デジタル一眼質問・雑談・購入相談54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■■相談時の注意点■■
・<重要>ここの情報が全て正しいとは限りません。各社の信者・工作員も大勢います。
(特定メーカーなどを執拗に貶す書き込みは上記の可能性大。相手をしない事)
>>2以降を読み、ある程度(価格相場・機能など)自分で下調べして来る事。
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も。
・コンパクトタイプのデジタルカメラの購入相談は【デジカメ購入相談スレッド】へ。

===========================================
■■相談テンプレート■■
【デジ一眼が欲しい理由】 ---場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります。
【  予  算  】 ---メディア込・別どちらなのか。メディア込みなら容量も。中古か新品か(必須)
【  用  途  】 ---子供やスポーツなど、動体を撮るか、風景などの静止画のみか(必須)
【  出  力  】 ---印刷するサイズ。「L判印刷・A4まで印刷・PC鑑賞のみ」など(必須)
【  サ イ ズ  】 ---カメラの大きさや重さの希望。
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能(ボディ内orレンズ内)が必要か。
【ゴミ取り機能】 ---センサー上のゴミを除去する機能が必要か。
【ライブビュー】 ---背面液晶にリアルタイム画像を映し出す機能が必要か。
【 暗所撮影 】 ---暗所撮影をするかどうか。手持ちか三脚か。
【 使 用 者  】 ---初心者・カメラ○○年・年配者等。過去に使った機種などもあれば。
【重視機能・その他】---上記の内容に強調・書き足したい時。その他要望等。

===========================================
■■責任免除について■■
回答者はあくまで他人であり、最終的に決めるのはあなたです。
購入に伴なう責任は2ch及び回答者にとっては一切ありません。

前スレ
デジタル一眼質問・雑談・購入相談53
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226897171/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:10:33 ID:MlrU/wwt0
価格.comさんのサイトで、カタログスペック的に機種を絞ることが出来ます。
http://kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp

■■デジカメ情報サイト■■
◇デジカメWatch
 http://dc.watch.impress.co.jp/
◇IT総合情報サイト
 http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/
◇PhotographyBLOG[英文]
 http://www.photographyblog.com/weblog.php
◇Steve's DigiCam[英文]
 http://www.steves-digicams.com/
◇Digital Camera Reviews and News[英文]
 http://www.dpreview.com/
◇The Imaging Resource [英文]
 http://www.imaging-resource.com/
◇impress DIGITAL CAMERA Web MAGAZINE[最新ニュース・連載コラムetc]
 http://digitalcamera.impress.co.jp/
◇日経デジタルアリーナ[レビューetc]
 http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:11:11 ID:MlrU/wwt0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:11:28 ID:ljIX8l4j0
>>1乙 これはおつじゃなくてうんたらかんたら
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:12:04 ID:MlrU/wwt0
■スレ進行を邪魔する、下記のような荒らしさんは無視放置推奨。
 荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○叩きだけのレス
 || ○2ちゃんガイドに示されたような行為をする人
 ||  http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5 参照
 || ○スレと関係ない雑談等を度を越して延々カキコする人
 || ○表面的には相場予想/展望の体裁を取っていても実質は荒らしている場合が
 ||  あります、注意。(予想的中時に異常な自画自賛をしつこくカキコしたり、
 ||  不的中時に詭弁を弄して的中と言い張ったり、腹いせに荒らしたりします)
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:13:08 ID:MlrU/wwt0
以上テンプレ前スレのをまんまコピペ終了
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:30:45 ID:LGbBryuD0
いち乙
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:40:23 ID:BxRZpQJnO
【デジ一眼が欲しい理由】 ---これからの旅行云々に備えて、今までより綺麗な写真を残したくなったから。
来年から激務と言われている仕事につくため、時間のあるうちに旅行に行っておく予定で、思い出写真も悔いを残したくないんです。
【  予  算  】 ---7万円。メディア別。レンズ込み。新品。
【  用  途  】 ---時々野球を撮ります。普段は動物と風景です。
【  出  力  】 ---基本的にはPCモニター及びディジタルフォトフレームでの鑑賞です。L判印刷もします。
【  サ イ ズ  】 ---特にありません。
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能は必要です。ボディにあればいいですけど、そうすると選択肢が狭められるのでレンズでも可です。
【ゴミ取り機能】 ---あまり必要としていません。
【ライブビュー】 ---いりません。
【 暗所撮影 】 ---手持ちにて夜景撮影はします。
【 使用者 】 ---一眼レフに関しては初心者の20代女性です。知人に借りて少し使ったことはあります。コンデジは6年ほど使用しています。
【重要機能・その他】
自分で色々調べたのですが、ニコンD60のダブルズームレンズキット、ソニーのα300(レンズキット)、α350(レンズキット)で迷っています。
98:2008/11/29(土) 01:42:37 ID:BxRZpQJnO
携帯電話からの書き込みのため字数制限ぎりぎりでした。
前置きなしに質問してしまい失礼しました。

そして>>1
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:46:07 ID:tmQcWB0S0
>>8
女性でライブビュー不要とはなかなか見所があるな
ペンタK-mは候補外?
118:2008/11/29(土) 02:03:06 ID:BxRZpQJnO
>>10
レスありがとうございます。
ペンタk-mのスペックは大変魅力的なんですけど、電池が単三だという点に引っかかっています。
電池を頻繁にかえたくないんです。
充電池にでもすればいいのでしょうけど、個人的に専用電池の方が抵抗がありません。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 02:16:10 ID:8zvushHd0
>>11
単三はエネループにすればリチウムと変わらないくらい持つよ。
それこそいつ充電したのか忘れるくらい。
アルカリでも(怪しくないのなら)1000枚以上撮れる。

もっとも電池の分重く大きくなるから無理には勧めないけどね。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 02:22:41 ID:yCrcGadJ0
エネループ使えない糞機種がどこかにあったな
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 02:23:25 ID:ljIX8l4j0
エネループ≒ニッケル水素電池≒23℃で約640枚(フラッシュを2枚に一枚の割合で使用)
なので、ちょっと頑張らないと電池を空にするのは難しいかも。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/faq.html#02_04
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 02:24:08 ID:ljIX8l4j0
>>13
まじかよ・・・オキシライドじゃなくて?
168:2008/11/29(土) 02:26:12 ID:BxRZpQJnO
>>12
そうなんですか。
同じぐらいもつなら、旅先で他の電池充電しながら撮影とか出来るんですよね。
逆に安心なのかなとも思えてきました。
ただ、エネループ高いですよね。値段が。
アルカリはやめておきます。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 02:30:14 ID:9iv209UU0
>>8
ライブビュー要らないならα200でもいいんじゃない?
店頭でさわってから決めると良いよ。
ペンタは特に勧めないけど、単三型エネループ充電池は想像以上に持ちが良いよ。
188:2008/11/29(土) 02:30:35 ID:BxRZpQJnO
>>13
そ・・・そんな・・・。

>>14
すみません。
私は所謂「頭が弱い人」なので間違ってるかも知れませんが、長持ちしまくるということですか?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 02:31:29 ID:9iv209UU0
>>16
エネループは500回以上充電できるし、専用電池より遙かに安いよ。
208:2008/11/29(土) 02:39:36 ID:BxRZpQJnO
>>17
ごめんなさい。
α300改めα200です。
エネループは名前しか知らなかったので検討してみます。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 02:40:37 ID:ljIX8l4j0
>>18
自分でそんな事言わないw
フラッシュを使わないで、メーカが言ってる話1/3に聞いてみて
エネループで300枚撮れるって事です。一番良い画質で撮って、
4GBのメモリ一杯までいけるんじゃないですかね。
寒いと性能落ちします。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 02:41:45 ID:83t40U8b0
>>16
> ただ、エネループ高いですよね。値段が。
専用電池よりはるかに安い。

> アルカリはやめておきます。
アルカリ単三使える利点は、それこそ田舎の雑貨屋でも買えるってことだよ。
エネループで稼動しつつ電池切れになっても入手が容易。
238:2008/11/29(土) 02:43:38 ID:BxRZpQJnO
>>19
エネループに関して完全に勉強不足でした。
ありがとうございます。
ペンタk-mへの抵抗が薄らぎました。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 02:45:00 ID:r13whjZ80
知人からの借り物のKissDNで撮っているのですが、屋内でもノーフラッシュで
撮影するために高ISOが使い物になる機種がほしくなりました。
現状、シグマの20mmF1.8を使っていて、画質的にISO-400が限界です。
50Dやまだ発売前ですが5Dmk2はKissDNより高ISO画質ははっきりとしたレベルで
優れていますか?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 02:46:08 ID:9iv209UU0
>>20
まあ、K-mも含めて店頭で触ってみてから判断した方が良いよ。
使うのは主に自分なんだし、一番自分が扱いやすいと思った物を選ぶといい。
268:2008/11/29(土) 02:48:06 ID:BxRZpQJnO
>>21
的確な説明ありがとうございます。
あなたが化学の先生だったら、私も成績上げられたかも知れません。
278:2008/11/29(土) 02:51:55 ID:BxRZpQJnO
>>22
>エネループで稼動しつつ電池切れになっても入手が容易。
なるほど。
素晴らしいです。
ペンタk-m+エネ(時々アルカリorオキシライド)にしようかという気になってきました。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 02:52:37 ID:+eNcGTZ4O
まぁ特に野球撮影ならキヤノンかニコンが無難。
野球となるとD300か40Dの大口径望遠レンズになってしまう。
相談者の候補からはα300がまぁ値段的にいいかな。
ボディとタムA16がベスト。
あと誤解があるので。
単三電池仕様はかなり便利。
K-mでアルカリ電池とエネループなら約1000枚オーバー
専用電池のカメラは良くて約750枚
充電はエネループは約1000回で値段は約千円
専用だと携帯の電池同様の500回で五千円から七千円
かなり経済的かつ安価で電池持ちと充電が楽。

東京ならエプソンのHPでK-mの無料貸し出しとカメラの使い方
イルミネーションの撮影&クリスマスカードの作成の
参加が無料だったはず。
298:2008/11/29(土) 02:55:04 ID:BxRZpQJnO
>>25
はい。そうしてみます。

長々と相談にのってくださった方々、本当にありがとうございました。
近いうちに実機を触りにいってみます。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 02:59:07 ID:eQKOJ9f10
オキシライドってまだ売ってるのか
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 03:00:31 ID:+eNcGTZ4O
因みに友達はエネループでK-mが1100枚は撮影出来た。
自分もエネループでS3ISは700枚撮影
充電が楽なのとエネループ電池が安いし長持ちだから
コンデジでも大活躍。
アルカリも基本かなり長持ちで100円SHOPで買ってる
ストロボや縦グリップにもエネループは良いよ
328:2008/11/29(土) 03:01:43 ID:BxRZpQJnO
>>28
東京在住です。
そんな素敵な催し知りませんでした。
先程からかなりペンタk-mに傾きつつあるので実機触って良かったら借りる必要もなさそうですが、それでも迷ったら借りてみます。
情報ありがとうございます。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 03:11:05 ID:+eNcGTZ4O
野球撮影はペンタとソニーはかなりキツイから無理と思った方が良いからな。

マジでキヤノンも単三電池仕様出して欲しい。
アルカリなんか百均で買えて700枚は大抵の機種で可能だし、
明らかに小型専用電池より長持ちで
エネループが魚籠や淀で840円だしなぁ。
348:2008/11/29(土) 03:11:51 ID:BxRZpQJnO
>>31
カメラとは関係なしにエネループに興味がわいてきました。
単三電池で問題ないとなると、スペック的にはk-mに惹かれてます。
正直単三電池のせいで最初から諦めていたので助かりました。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 03:14:53 ID:ljIX8l4j0
100均のアルカリはダイソーの赤で決まりっぽい
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/alkaline.html
金パナに勝ってる。もう金パナもないんだっけか
今はEVOLTA売りたいみたいね。
結局オキシライドで飛行機飛んだのかなー
⊂⌒〜⊃*。Д。)おやすみなさい

368:2008/11/29(土) 03:19:49 ID:BxRZpQJnO
>>33
キツいですか。
今は無理でもいずれレンズを揃えて・・・と思っていたので残念です。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 03:20:54 ID:+eNcGTZ4O
俺も寝るは
>>34
電池情報サンクス。
エボルタは使った事は無いな。
>>8
旅とかなら田舎や全国、世界中で単三電池が買えるし、
電池切れから充電忘れ、電池忘れ、
エネループの急速充電器なら3千円で
世界中のホテルで充電出来る(100〜240V対応)
40Dで大活躍だ!
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 03:23:27 ID:ljIX8l4j0
k-mで一新されてるからAF速度もあがってるかもよ
どのみち入門機で速球ミートの瞬間はどれでも無理そうw
望遠となるとそれなりに技術とレンズに金もかかるしね。
どこかにk−mで動体追尾チャレンジしてる人いないかな
ノシ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 03:29:48 ID:9iv209UU0
動体は素直にニコンかキヤノンにした方が良い。
ある程度予算を揃えないと厳しいけどね。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 03:30:58 ID:+eNcGTZ4O
野球撮影なら上記の様に
40DかD300で70-200F2.8のトリミングかサンニッパ
野外の晴天なら純正70-300じゃないと
どのみちキヤノンもニコンもキツイ。
K-mなら4本と予備に4本エネループ(計1680円)で
電源は無敵かも。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 03:45:03 ID:+eNcGTZ4O
結論から言うとお勧めは
野球なら40Dと70-200で(約24万円)
D300と70-200で(約32万円)
野球諦めてα300とA16で(約9万円)
K-mダブルで(約6万5千円)
エネループ急速充電器4本セットと予備4本で(計8本約3千500円)
好きなの逝け。
428:2008/11/29(土) 03:58:03 ID:BxRZpQJnO
数字嫌いのため、レスする余裕もなく悩んでいたのですが、>>41さんのおかげではっきりしました。
野球は無理です。
金銭的に。
k-mダブルで逝きます。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 08:38:17 ID:WMCwhJbk0
k-m厨のパワーが凄いな。
最初D60かα300,350が候補だったのにとうとうk-mに変えさせちゃった。
売れなきゃデジカメ部門の存続が危ないのは分るけど・・・・
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 09:00:12 ID:S0B0OHxz0
まぁ、ボディは毎年新モデルが出るわけで。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 10:17:56 ID:jn5bN0D30
初めてデジイチ購入を考えています。
今日カメラ屋や電気屋に実機を触りに行って
持ってみた&ファインダーを覗いた感触で気に入ったものにしようと思っているのですが
他にこれは確認しておけって言う事はありますか?

自分はかなりの田舎に住んでるもので、店も簡単に何度も行くことができません。
できれば今回できるだけいっぱい触って購入する機種を絞り込みたいので、よろしければアドバイスをお願いします。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 10:30:40 ID:0abk0hR7O
>>45
この間別のスレで相談させて頂き、購入に至った初心者ですが…。
記録メディアの種類、電池の種類と持ち時間、あと用途によりますが
アダプター(海外使用可能かどうか)は何気にチェックした方がいいかもです。

自分は今後必要になるもの(レンズ、予備バッテリー、バッグ、保管庫等)を新規購入するべきか、
その必要があるとして購入費用はどれぐらいになるか、
持ち合わせの道具で間に合うものはあるか等考えてから決めました。

あとは次に使ってみたいレンズを着けさせてもらって、その組み合わせのフィーリングを確かめてみるとか。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 10:33:30 ID:xx753cy40
>45
買おうと思ったものよりワンランク上の機種が
どれだけファインダーやグリップ、質感が良いかも。

俺はろくに調べず40D買ってから、D80触って涙目になった。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 10:35:03 ID:ruJ/wC060
>>45

どこに住んでるのか知らないけど、
出来ればビックや淀、その他カメラの品揃え
が良い店に遠くてもいってね

ヤマダやコジマでは品揃えしょぼすぎだから

あと、お店側が売りたいモデルってのがあるので、
偏った店員だなって思ったら話聞かなくて良いよ

今のエントリー機なんてどれ買っても絶対的な失敗
なんて無いので自分でしっかり選んでね
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 10:49:42 ID:i0J0pq370 BE:979154674-2BP(333)
>>45
--------------------

実機に触れる
   ↓
レンズのカタログ・カメラ雑誌(デジキャパ・CAPAなどの月刊誌)を見る
 (使いたい!!って思うレンズが有るかとか、こんな雰囲気に写したい!!!とかを知る)
   ↓
ある程度候補が決まったら
「実写ギャラリー」&「実写レポート」など、ネットでジックリ見て回る(検索サイトを使って探してみる)
   ↓
予算次第で、
・ボディー+キットレンズ
・ボディー+レンズを初めから こだわりの品にする(使ってみたい!!と思ったレンズにする)

------------------------------------
各メーカーのレンズのカタログを必ず貰ってくる方が良いですよ(必ず全てのメーカ)。
ついでに三脚のカタログとか必要かも‥
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 10:56:09 ID:0abk0hR7O
>>46
は、ある程度候補が絞れてきてからの話です、一応。

届く範囲で一番いいものを手に入れて、そいつと一緒に歳をとれ。
て言葉もありますし。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 10:59:22 ID:Nw6b1zVF0
>>50
デジは陳腐化が早いから、ボディはとりあえず一番安い奴を手に入れて
使い倒す、というのもあるかもねえ。中古もふくめて。
5245:2008/11/29(土) 11:08:26 ID:jn5bN0D30
>>46
記録メディア等はネットで確認しているので、あとは実際の大きさを確認してきます。
最初はキットレンズで練習しようと思っているので、レンズはまだ考えていません。。

>>47
なるほど、自分は近場の風景や猫を取ろうと思っていて、K200Dダブルズームキットがいいなあと思っています。
kakakuを見てるとK20Dレンズキットもそれ程値段に差が無いので候補に入れてみようかな
(予算10万くらいで望遠はそれほど望んでいませんので)

>>48
ビックか淀ですか・・・今日はちょっとそこまでいけそうにないので
できるだけ品揃えのいい店を探してみます

>>49
片っ端からカタログ貰ってきますw
三脚のカタログがあるのですか・・・知りませんでした。


みなさんに教えてもらったことをメモして行ってきます!
本当にありがとうございました。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 12:05:42 ID:u8hrQUTe0
AF枠が3点で、真ん中のセンサーのみツインクロスセンサーで左右は普通のセンサーの場合

なるべく真ん中のAFで写したほうがいいんでつかね?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 12:36:01 ID:owC8yaSaO
合ってればどこでもいいべ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:35:26 ID:ljIX8l4j0
まぁ新しくて小さくて価格で選んだらk-mに落ち着く人多いんだろうね
kissFより連写速いのは体感でわかるレベルだし単三のくせにすごく小さい
レンズもキットレンズにして手抜きしてないしね。欠点は電池の重さと
売り場の端っこに置かれてるからブランド名知らない世代は手を出さないくらいじゃないかな。
もうwズームですら55000円ですよ・・・と言うと実に工作員くさくていいだろw
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:39:11 ID:+eNcGTZ4O
正直キヤノンユーザーだがK-mは脅威
俺がサブで欲しいから
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:43:02 ID:jPy++GCZ0
>>55
レンズ縛りが怖いから最初の一台は慎重に。ずーっとペン太でいいやという人はどうぞ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:51:03 ID:S0B0OHxz0
デジタル一眼のトレンドがいつまで続くか解らないが、
解像度は既にオールドレンズの許容範囲を超えてしまって
オールドで拡大してピントがスパッと合っているレンズは限られてきた。

で、ユーザーが何を求めるかによって、デジタル一眼の天井が見えてくる。
色合いにしても、ニコンやキャノンのような寒色系とペンタのような暖色系で、
はたして差別化をはかってユーザーが理解出来るかどうか、
フィルムカメラと同様に、またも、レンズの性能競争で行き詰まっていくのか、
いずれにしても、性能を越えた何かがなければ、遅かれ早かれいずれは行き詰まる。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:58:27 ID:ljIX8l4j0
レンズに懲りだすのは新機種も出てるし中級機に移動したい頃だろうから
キットレンズで買うレベル+その上の単焦点買うレベルでも問題ないと思うんだ。
最初の一台ってMF全盛期時代よりうんと気にしなくて良い時代だと思うよ
ああ、買値が安いって事は中古市場で売りに出す時にも安いのか。
むしろぺんたは沼の方に注意w

>>58
色合いの差はデジタルから入った人にはわからないと思う
さっと修正掛けられちゃうしな・・・レンズ性能競争は大いにやってくれとw
性能を超えた何かは企業の姿勢じゃないかって思い始めた。
キットでも手抜きしないとか、センサーサイズ小さくしないとか、無駄に画素上げないとか
アフターケアじゃなくて、開発する時に消費者側を向いてるかどうか。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 14:20:58 ID:RlqFvlOf0
>>56
サブならEOSの方が軽いじゃん。レンズも共有できる
だがキヤノのは作りが華奢でな・・・

>>59
広告の為にコストカットするか本体を広告費と考えるか
入門機ユーザーを大切に見てるかってことだよね
メーカーとしては広告費で勝負掛けられない
ペン太は弱いんだろうなぁ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 15:14:56 ID:JKNGf6hO0
Nikon Viewはもう入手できませんか?
軽くて高機能だったのに
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 15:18:24 ID:LGbBryuD0
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2008/wnew080131.htm

もうダウソロードはできないっす
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 17:22:24 ID:dNspXOG00
【デジ一眼が欲しい理由】 ---ラチチュードが高いのがいい
【  予  算  】 ---本体と標準レンズと十分なメディアで50万以内
【  用  途  】 ---家族のスナップ中心
【  出  力  】 ---A4ぐらいかな?
【  サ イ ズ  】 ---少しぐらい大きくてもOK
【 手ブレ補正 】 ---不要
【ゴミ取り機能】 ---不要
【ライブビュー】 ---不要
【 暗所撮影 】 ---三脚か
【 使 用 者  】 ---フィルム一眼を高校で2年半
【重視機能・その他】---最近はコンデジを使ってましたが、フィルムに比べると
ラチチュードが低くて不自由。デジ一眼ならフィルムにかなり迫ってきていると聞いたので。
高校時代に使っていたフィルム一眼はFXフォーマットだったので、同じのがいいです。
本命D700、対抗α900、ありえない5Dmk2ってとこですか?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 17:25:28 ID:ruJ/wC060
>>63

二つまで絞れてるのにそれ以上何が聞きたいの?

んで、なんて言ってもらいたいの?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 17:28:21 ID:dNspXOG00
すいません、肝心なことを書き忘れました。
店で実物を触った感想では、D700はメカの作り込みの確かさが
手に持ってシャッターを切っただけでわかりました。
α700はファインダーだけならD700と五部だったような。
5Dmk2はファインダーはミラーみたいだし、シャッターボタンは
ぐにゃぐにゃ、ボディも6万円の各社エントリーなみに
安っぽくて、仮に写りが最高だとしても使いたくないと思いました。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 17:31:38 ID:ruJ/wC060
つまりニコ爺さんの自己紹介だったわけか。
了解です
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 17:38:28 ID:i0J0pq370 BE:1888369496-2BP(333)

        |\
 ┌―――┘ \
  |.         >
 └―――┐ /
        |/
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 17:41:16 ID:dNspXOG00
>>64>>66
アラシはシカトです。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 17:53:47 ID:2lREom3nO
>>63
>5Dmk2は、仮に写りが最高だとしても・・・・・

ニコ爺も、そこは認めざるを得ないのかwww
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 18:23:58 ID:dNspXOG00
>>69
仮に、万一、ありえないけど、もし画質が最高だったとしてもってことです。
サンプル見る限り600万画素の画像をそのまま縦横2倍に拡大したみたいな
ぼやぼや画質じゃないですか。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 19:02:52 ID:n5FpaJm90
>ID:dNspXOG00よ、

フィルム一眼の事をFXフォーマットって言ってる時点で
駆け出しのニコン信者だってバレバレだよ

お前さんがどんだけニコンを持ち上げキャノンを貶めても
結果ニコンの評判を落とすだけだよ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 19:36:13 ID:ljIX8l4j0
フィルム一眼でFXフォーマットか
FXって久々に聞いたな・・・目薬以来だ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 19:40:32 ID:iMojgKVlO
>>63
フィルム一眼使いなよ
ネガで昼間なら露出計なんかいらないラチの広さ
デジ一はすぐに買い換えになるからそのぶん現像代につかえばいいさ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 20:20:10 ID:yCrcGadJ0
FXフォーマットの銀塩って機種はなに?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 21:06:31 ID:dwz0/NLz0
>>63
家にあるNikonの銀塩機を即行で売り払ってください
あなたのようなのがNikonユーザーの質を落とします
それから今後Nikon機は買わないでください
Nikonユーザーとして恥ずかしさを超え怒りすら覚えます
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 21:13:27 ID:2lREom3nO
>>75
ってか、もともとNikonユーザーの質は良くないじゃん

撮影現場で嫌われるニコ爺 vs BBSで嫌われるニコ厨

どっちもどっちでしょ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 21:23:20 ID:ruJ/wC060
まぁシェア考えたらニコユーザーは多いんだから
いろんなのがいて当たり前なんだろうけどね

会社としてはキヤノンの方が嫌いだけど、ユーザー
としてはニコンの方がおかしいのが多い印象はあるね

走り屋が流行った頃のトヨタとニッサンみたいだわ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 21:43:16 ID:SbS1+xMDO
だからさー。
それほどキャノンが好きで、ニコンが憎いのだったら、
一生キャノンを使ってればいいんじゃないか?自分の人生なんだから。

誰も止めないから。

79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 21:48:47 ID:ruJ/wC060
なにをいう、俺はペンタ党だ

キヤノンは会社の姿勢と脆い作りが嫌いだ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 22:18:21 ID:+ol/03Uu0
【  予  算  】300mmズームレンズ込10-12万円 中古でも良い
【  用  途  】アメフト・ラグビーなどの動体  ズームで良いので300mmは欲しい
【  出  力  】ほとんどPC鑑賞のみ
【  サ イ ズ  】大きさや重さは気にしない
【 手ブレ補正 】 ボディ内orレンズ内、どっちでも良いが欲しい
【ゴミ取り機能】 欲しい
【ライブビュー】 なくても良い
【 暗所撮影 】 できれば手持ち、でもそれほど重要視してない 
【 使 用 者  】 昔々に一眼を触った程度 パナのFZ7を所有
【重視機能・その他】連射はさほど必要ではないが、300mm付けてのAF速度が最重視


以上、無理な要望ですが、
アドバイスをお願いします。

81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 22:32:17 ID:ruJ/wC060
>>80

キヤノンかニコンかっとけ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 22:39:57 ID:I3grXtD90
>80
望遠でのAF速度っていう見地から、ニコンしか選択の余地がない
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 22:57:11 ID:bkhTgzPq0
>>80
予算が少ないからボディは40D。レンズはとにかく安くと言うなら、シグマAPO70-300。
ただし手ぶれ補正はつかない。EF70-300ISの中古だと4万円台だから何とか予算内。
ボディも中古でいいなら20Dか30DとEF70-300DOなら何とか予算内。AFはこいつの方
が圧倒的に早い。ニコンだとD300がいいんだが、値段が話しにならないから無理。
ちなみに>>82はキチガイだから参考にならんよ。
に早い。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 22:58:15 ID:ruJ/wC060
に早い。w
8580:2008/11/29(土) 23:00:14 ID:+ol/03Uu0
有難う御座います。

>81
キャノンかニコンなら、機種はあまり気にしなくて良いですか?

>82
望遠でのAF速度はニコンが強いのですか?
D60とかD90に70-300mmで良いですかね?


8680:2008/11/29(土) 23:04:35 ID:+ol/03Uu0
>83

有難う御座います。
キャノンの40DにEF70-300ISか、EF70-300DOですね、
早速調べてみます。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 23:13:22 ID:dwz0/NLz0
D60にするならレンズ選びは慎重に。
モーター付きじゃないとAFできない。
AF速度気にするならD300に行った方が安全。
予算的には中古でもきついかな〜
キャノンの40Dのほうが無難かも。
てか>>83氏とあんまり変わらない意見だな・・
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 23:27:19 ID:ruJ/wC060
>>87

D90でいんじゃね?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 23:28:29 ID:dwz0/NLz0
>>88
D90も予算がきついでしょ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 23:32:04 ID:ruJ/wC060
12万ならとりあえずレンズをタム70-30
にすればいけないか?

VRはとりあえずおあずけ
9180:2008/11/29(土) 23:33:06 ID:+ol/03Uu0
有難う御座います。

>87
D60だとレンズを選ぶんですね?解りました。

>88
>89
D90だとレンズの候補は何が良いでしょうか?
手振れ補正付きのレンズですよね?


9280:2008/11/29(土) 23:35:00 ID:+ol/03Uu0
>90

有難う御座います。
D90にして、レンズはタムロンの70-300mmですよね?
AF速度は如何でしょうか?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 23:35:00 ID:BkX50F0+0
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 23:35:32 ID:ruJ/wC060
タムの70-300が20790
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 23:37:24 ID:ruJ/wC060
タムの70-300が20790円
D90レンズキットが91779円
(両方とも価格.com最安値)

ネット購入ならいけんじゃね?
AFスピードは使ってないからしらね
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 23:37:45 ID:bkhTgzPq0
>>91
D90だとVR70-300が手ぶれ補正。残念ながら、ボディ、レンズとも中古でも
予算オーバー。キヤノンなら型落ち20Dの中古でも勧められるが、ニコンの
型落ちD80中古は勧められない。ニコンが欲しいならもっと予算が必要。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 23:39:18 ID:ruJ/wC060
キヤノンはどこまで行ってもerr99が心配だから
中古は止めとけ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 23:42:40 ID:9iv209UU0
>>91
動体なので本当はVR70-300あたりが欲しいが、予算的に厳しいね。
ニコンにせよキヤノンにせよ、動体やるには予算的に厳しすぎ。
本体はなるべく新品で、レンズは中古の良品を探すことにしてもう少し予算を増額したらどうかな?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 23:46:47 ID:ruJ/wC060
レンズ中古って人気レンズならせいぜい実売価格
の8掛けぐらいにしかならないよね

ボディもレンズも中古にしないと割安感は無いな
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 00:16:34 ID:DYzq9Rpu0

へーあんたもナナってゆーんだあたしもナナ
10180:2008/11/30(日) 00:25:14 ID:85z1NGfi0
皆さん、有難う御座います。

D90が予算的に無理なら、D40にVR70-300はどうでしょうか?
40DにEF70-300ISの方がAF速度は速いですか?


102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 00:27:03 ID:qa7nYL3W0
D40にくらべりゃそりゃ40Dの方が早いっしょ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 00:40:28 ID:wWDZTvo10
>>101
動体撮る時は連写も重要。D40だと役不足。中古D80も同じく役不足。
ニコンならボディは最低でもD90。本当ならD300がお勧め。ただし
予算を見直す必要がある。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 01:02:43 ID:jAtzoBHVO
役不足?
なら問題無しだね
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 01:05:31 ID:wWDZTvo10
>>104
アホは巣に帰れ。ハウス!
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 01:14:38 ID:fBUu2VTp0
役不足じゃなくて、力不足でしょ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 01:21:25 ID:PR1qNRY70

キシュツとガイシュツみたいなもんで突っ込んだら負け
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 01:21:32 ID:wWDZTvo10
>>106
通じるからいいんだよ。国語のテストじゃないんだから。そもそも過半数が
誤用してるんだから、ある意味、誤用が正確なんだよ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 01:24:08 ID:jAtzoBHVO
そこまで必死にさせちまったか

スマンかったねえwww
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 04:03:06 ID:LnriI92d0
誤用とわかってて使って逆ギレするんだからキチもいいとこ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 06:11:09 ID:sMf3UwgdO
今KDX使ってて、連写とAF性能が欲しくて40Dか50Dにするか迷いに迷っています。
カメラ雑誌の評価とおり、50DのJPEG撮影はそんなに良くないのですか? 画質が
良ければ機能がある50Dに決まりなんですが。値段も40が7万円代、50が9万円代になってきました。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 08:26:35 ID:tL4rnXNF0
>111
たしかに50DのJpegはいまいちの評判だけど、画質を気にするならRAWで撮るべき。
専用現像ツールのDPPは使ってる? 簡単だし使い勝手もいいよ。
いずれにせよ連射とAFと言うなら動体撮るんだろうけど、40Dで大抵のことは十分だよ。
40Dと50Dの差額で高速なCFカードも調達するといい。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 08:45:05 ID:4p9e77WW0
UDMAが気になるとか
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 09:19:31 ID:h333AGAi0
>>111
世間的には50Dのほうが人気ですね。
よく言われる欠点としてはノイズ特性が40Dのほうが高いとかAWBがマゼンタよりとかでしょうか。
RAWで撮って現像すればいい話でし、高画素が生かされるとの評価も多いようです。
どちらにしても撮ってだしのjpegで両者にそれほど大きな差はないと思います。
実際に作例見て決めればいいんじゃないですか?
http://swd1719.s65.xrea.com/save335/index.html
もうひとつ
http://swd1719.s65.xrea.com/save332/index.html
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 10:05:34 ID:KcS52VzvO
なんで日本の名だたるカメラメーカーの中級機が
jpg撮って出しもマトモに出来ないかな?

RAWもjpgもまともには作れなかったんだ?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 10:21:00 ID:KcS52VzvO
D40で単焦点はマニュアルで撮れば問題ない!!!


50Dで撮影はRAWで撮れば問題ない!!!



ニコキヤノうざは仲がよろしいですなw
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 10:42:38 ID:h333AGAi0
>>115
十分まともですけど。

ttp://blog.livedoor.jp/shonan_kawasemi/

作例見ればjpeg撮って出しがまともじゃないという意見はおかしいことが分かるよね。
それより動体撮影に優れた機種だよね。
AFや連写の性能がかなり高いんでしょう。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 10:46:23 ID:6bkLbbwK0
レンズの話ですが、
同じ長さのレンズだとフィルター系がでかいほうが画質がいいですか?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 11:02:54 ID:JIh7N7Cp0
>>118
一般論として、その認識でいいと思う。

レンズの太さ・前玉の大きさは
焦点距離、開放F値、マウント口径、フランジバック
で変わってくるんだけど、フィルター径(前玉の大きさ)が大きいほど
開放F値を大きくとれるし、(大口径のレンズは)求められる性能を
より高次元で追求できるようにコストもかかっているので画質もいい。

ただ、高倍率ズームとか、手ぶれ補正機能を組み込んだレンズでは
レンズの性能とは違った側面で、前玉が大きくなっている場合もあり
その場合は、必ずしも性能がいいとは言えない。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 11:07:43 ID:KcS52VzvO
まぁ50Dの撮って出しがいいかどうかはどっちでも
いいんだけど

「RAWで撮れ!文句言うな!」

って言う乱暴なものいいがD40厨の
「単焦点はマニュアル撮りで問題ないだろ?」

ってのと被って感じてな

すまんすまん
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 11:18:59 ID:6bkLbbwK0
>>119

マジレスありがとん(^ω^;)やはりそうでつか。

O社  50-200  フィルター系67ミリ F2.8-F-3.5 10万弱
シグマ 70-200  フィルター系77ミリ F2.8     9万弱

スペックから見ると後者の写りが圧勝なんですが、検索しても情報が少なく悩んでいます。
もうちょっとググって考えます。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 12:15:01 ID:2dpdXek80
panasonic dmc fx30というカメラを借りて使おうと思っています
貸してくれる友人はカメラにもまったく詳しくなく取説も亡くしてしまったとのことです

24ビット以上の画質でとった写真が必要なのですがこのカメラで取れるのでしょうか?
グーグルでビット数や品番を入れて検索しましたがわかりませんでした

どなたかわかる方はアドバイスください

123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 12:16:19 ID:2dpdXek80
panasonic dmc fx30というカメラを借りて使おうと思っています
貸してくれる友人はカメラにもまったく詳しくなく取説も亡くしてしまったとのことです

24ビット以上の画質でとった写真が必要なのですがこのカメラで取れるのでしょうか?
グーグルでビット数や品番を入れて検索しましたがわかりませんでした

どなたかわかる方はアドバイスください

124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 12:17:01 ID:2dpdXek80
2回書き込んでしまいました、すんません
いや、すいません
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 12:34:57 ID:/hex2ufHO
X2のシャッターの耐久回数ってどのくらいなの?耐久回数のこと考えてなくて、一ヶ月前に購入してから二千回も切っちゃったよ・・
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 13:46:17 ID:XougDGRpO
>>125
廉価機なら1万から3万位じゃないですか?
シャッターユニット交換は1万円ちょいだろうから気にしない方が良いのでは?
ただ寿命が近付いたら予備機は欲しいよね
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 14:04:11 ID:U2QL1ewtO
>>120
>「RAWで撮れ!文句言うな!」って言う乱暴なものいい

どこにそんなこと書いてるの?


>画質を気にするならRAWで撮るべき
>RAWで撮って現像すれば高画素が生かされる
>撮ってだしのjpegで両者にそれほど大きな差はない

これぐらいの記述しか見あたりませんが。

ひょっとして、あなたにだけ見えてる文章があるのかな?
だとしたら、可哀想なことですね。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 14:16:30 ID:/kuK5CvE0
デジカメはまだRAWで撮らなきゃだろ。日本のカメラがそうなんだから他もみんなそう。
ライカはRAWでなくてもいいって言ってる人多いけど。
jpgは圧縮されたファイルだからどれだけカメラが良くても階調は削られちゃうんだよ。
jpgってファイル形式自体がもっと発達して
階調損なわずにファイルサイズのみ小さくできるものになったらまた別だけど。

あと、上級者には撮影ごとに光や色味を読んで撮って
男は一発撮って出し勝負だ!って言ってる人もまぁいないでもない・・
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 14:36:28 ID:KWW5NkKi0
jpgは非可逆圧縮でチャンネル8bitまでの縛りがあるのが拘っちゃう人にとっては決定的にだめぽ。

そういえばtiffで撮れるカメラはあるけどpngで撮れるカメラって無いよね。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 15:38:43 ID:2dpdXek80
>>122です
わかる人は教えてください
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 15:42:20 ID:KcS52VzvO
>>130

分かることは、そのカメラがデジタル一眼では無い。
と言うことです
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 15:52:53 ID:SfnOv3IwO
いや、スレ違いという点もわかるぜ?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 16:06:08 ID:opmQ5YBX0
カメラを買おうと思っています。
何を買ったらいいのかわからないので教えてください

【デジ一眼が欲しい理由】 ---子供がうまれるので、成長を記録していきたい
【  予  算  】 ---10万円
【  用  途  】 ---子供や、風景、接写も!
【  出  力  】 ---普通サイズとA4サイズ
【  サ イ ズ  】 ---ママが扱いやすい軽さ
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能は必要
【ゴミ取り機能】 ---よくわかりません
【ライブビュー】 ---必要
【 暗所撮影 】 ---必要
【 使 用 者  】 ---初心者
【重視機能・その他】---国産希望
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 16:09:23 ID:PR1qNRY70
made in japan はきっついな
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 16:24:02 ID:Zrj7ohn80
>>130
1眼じゃないんだしスレ違いってことは認識しような。
とりあえずメーカーのHPの詳細で自分で確認しようぜ。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-FX30
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html
説明者はダウンロードできるはず。調べて確認してみたら?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 16:43:58 ID:6bkLbbwK0
なんか雑誌で見たらフルサイズは良いレンズ使わないとだめらしいお
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 16:47:49 ID:KcS52VzvO
ボディは将来安くなるだろうがレンズは安くならないので
一般貧乏ユーザーはAPS-Cより上を見ないのが吉

俺はまったく気にならない
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 16:53:46 ID:Kdy5+j9SO
>>137
ありがとうございました
目が覚めました
APS-Cにします
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 17:01:08 ID:06AYnIqs0
>>133
パナソニックのG1は国産だったな。バッテリーは中国製だけど。
これまでコンパクトデジカメしか使ったことがないなら、一番
とっつきやすいと思います。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 17:04:22 ID:s4m5WrAS0
>>137-138
と言いつつ、ボディが安くなったら買うんだろ?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 17:08:10 ID:Zrj7ohn80
>>133
キヤノンのKISSX2かパナのG1かな?
用途的にも十分だろう。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 17:09:53 ID:KcS52VzvO
>>140

高価なレンズを別にしてもデカいうちは俺はいらんよ
小型なのが好きな自分にはD90やK20Dも
対象外

D40やkm位に出来るなら考える。光学的に
無理だろうけどね
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 17:34:01 ID:/hex2ufHO
>126
そんなに短いんですか?今のペースじゃ一年しかもたないかも・・・
デジタルだからと言って、手当たり次第にシャッター切るんじゃなくて慎重にいったほうがいいのかな。
壊れるときって少しずつ画像が劣化していくのか、一気にいくんですか?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 17:46:51 ID:KcS52VzvO
>>143

シャッターユニット壊れる時は
ただ単にシャッターが切れなくなる


自分はKDNで食らったよ
じわじわじゃなく突然です
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 18:25:28 ID:+ADPZdcu0
>>143
1年持たないね
そのペースだと、まぁ、ミラーかシャッターかどちらか
1年以内には逝っちゃうだろうな
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 19:24:16 ID:4gveeqZW0
初心者で、一日だけcanonのKissDigitalXで撮影をしたことがあります。
一度しか使ったことがないとはいえ結構良かったので買おうと思ったんですが
評判はあまりよくないみたいで心配です。
撮るのは風景や花や雑貨で、たまに人物も撮ろうと考えてます。
あまり重くないのが良いのですが、5万前後の安い物というと
やはりKissシリーズしか無いでしょうか?よろしくお願いします。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 19:30:48 ID:NREG01zV0
>>146
安いって事でいえばオリンパスのE-410が安い。とにかく安い。
軽くてコンパクトという条件にも合致する。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 19:49:26 ID:s4m5WrAS0
>>147
α200も安いぞ。E-410はもう流通在庫しかないよね。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 20:08:23 ID:qa7nYL3W0
>>146

スレタイになってるのはKm以外みんな普通のお店でも
それで買えるし、ネット通販ならKmもレンズキット買えるよ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 20:10:59 ID:qa7nYL3W0
>>146

ちなみに価格com登録中のご希望内容
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_0/p1001/s5=1/?price=48999

登録店舗が少ないのはちょっと古い機種だから
除外しても結構な種類がある
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 20:11:23 ID:Hu/newZaO

観音製品は全て欠陥クォリティ


EF17-40mm F4L USM のMTFで思ったこと

http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol285.html

http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol288.html

152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 21:09:49 ID:ZOsHuTMM0
>>144
>>145
レスどうも。

一発一発慎重にシャッターを切るようにします。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 21:11:25 ID:qa7nYL3W0
>>152

ってかキヤノン以外ならそんなに気にすることなく
じゃんじゃんシャッター切ればいいよ

154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 21:28:48 ID:U2QL1ewtO
>>146

>>1にも書かれているとおり、ここには>>151>>153のような
アンチや工作員が大勢いるので、そういう人間が書いてる嘘を
真に受けないようにね。

ちゃんとソースやデータを明示しての提案ならともかく、ほとんどが
ただ単に他メーカーを貶すためだけのデタラメだから。

まずはキットレンズスレなどで作例を見て、好みの画を選べばいいよ。


【腕次第】キットレンズ作例スレ【ここまで撮れる】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226487430/

ちなみにEOS KissX2 での花や風景の例
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/17331.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/17872.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/18059.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/18348.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/17343.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/17360.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/17600.jpg
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 21:34:28 ID:4gveeqZW0
>>147
初めて知りましたがかなり安いですね!
ダブルズームでも予算内で買えます。
Kissよりも軽量だしこれは良いですね。

>>148
αも評判結構いいとは知ってましたが安いですね。
もうすこし調べてみます。

>>149
kmというのはペンタックスのK-mでしょうか?
調べてみたんですけどかなり良さそうで気に入りました。
候補に入れておきます。

>>150
こんなページがあったことすら知りませんでした…
役立ちそうなので比較しながら調べてみます。


ありがとうございました。
意見を参考にもうすこし絞ってみたいと思います。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 21:34:53 ID:Hu/newZaO

EOS-1Nのトラブルとキヤノン社の対応 ,キヤノン社 EOSボデーの改悪

http://www.cosmos21.co.jp/information/canon-uso2.htm

キヤノンは数年前のEOSボデーから、それ以前のEOSボデーでは使用可能であった
シグマ社やトキナー社製のレンズを使えないように、一般消費者=一般ユーザーに公開することなく仕様を変更したのです。




157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 21:36:35 ID:qa7nYL3W0
>>154

じゃあ気になる人は各自で「err99」をググってくれてもいいや
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 21:38:04 ID:qa7nYL3W0
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 22:08:01 ID:ZOsHuTMM0
シャッターの耐久性って何でこのスレで語られないんだろう?
お金のことを気にするレスはあるけど、
シャッターが壊れて買い替えになったら出費はでかいと思う。
撮影頻度もテンプレに入れた方がいいだろう。。

それにしても、ネットで検索してみたら、
各人が言ってる耐久回数がばらばらなんだよね・・・
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 22:09:16 ID:ZOsHuTMM0
どうやらエントリー機よりは中位機種、上位機種の方が
シャッターユニットの耐久性はあるらしいけど、
具体的にどれくらいかよく分からない・・
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 22:18:07 ID:ZOsHuTMM0
30Dは10万回らしいね。キヤノンのサイトに書いてあった。
でも書いてない機種もあるなあ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 22:19:31 ID:XougDGRpO
>>159
シャッターユニットの交換は1万位
これが高いと思うならまあ思ってくれ

>>160
上位機種は耐久何回って出てると思うぞ
エントリーは1〜3万でしょ
個体ごとのバラツキは多いと思う
中級機はモノによって違いそう
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 22:24:23 ID:h333AGAi0
40Dを使って1年近くなるけどerr99って1回も出たことないんだよね。
だからerr99がそんなに頻発してるようにも思えない。
ニコンにしてもAFフリーズ現象と呼ばれてるエラー表示が出ないでいきなり作動しなくなるバグもあるわけだしキャノンに限った不具合じゃないと思うけど。
err99と出るからネガキャンに使われやすいんだと思うよ。
シャッターの耐久性はD90も10万回。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 22:24:25 ID:3kiQNizu0
シャッターの耐久度でいったらニコンD40が最強でしょう。
フォーカルプレーンじゃない簡易構造がメリットになってる。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 22:25:49 ID:Hu/newZaO

EOS-1Nのトラブルとキヤノン社の対応 ,キヤノン社 EOSボデーの改悪

http://www.cosmos21.co.jp/information/canon-uso2.htm

キヤノンは数年前のEOSボデーから、それ以前のEOSボデーでは使用可能であった
シグマ社やトキナー社製のレンズを使えないように、一般消費
者=一般ユーザーに公開することなく仕様を変更したのです。


166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 22:28:21 ID:qa7nYL3W0
err99が象徴になってようと無かろうと、比率的にそういう
目にあったユーザーが多くない限りググッた検索結果
があんなふうになることは無いと思うけどねぇ。

ニコン、ペンタ、オリンパス、その他で故障スレって
少なくとも俺は見た事無い

167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 22:34:39 ID:aAPCxIa50
>>122
すまん、24ビット以上の画質ってなに?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 23:03:10 ID:ZOsHuTMM0
40Dは10万回のレリーズに耐えるって公式サイトに書いてあるから、
それを考えると、40Dの方が、Kissより安いのかな?とちょっと思った。

Kissが公開されてないから、よく分からないんだけど。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 23:04:31 ID:Hu/newZaO

EOS-1Nのトラブルとキヤノン社の対応 ,キヤノン社 EOSボデーの改悪

http://www.cosmos21.co.jp/information/canon-uso2.htm

キヤノンは数年前のEOSボデーから、それ以前のEOSボデーでは使用可能であった
シグマ社やトキナー社製のレンズを使えないように、一般消費者=一般ユーザーに公開することなく仕様を変更したのです。


170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 23:36:20 ID:06AYnIqs0
>>166
他は知らんけど、最近のオリンパスは今イチかなあ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 00:12:29 ID:X3vCtEy30
>>167
8ビット×3=24ビット

つまりJPGカラー画像の事www
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 03:05:54 ID:ZrqgKVwo0
火のないところに煙は立たない

言い方悪いけどおれも>>153のイメージは持ってる。
今やキヤノンがずる賢い会社の代表で叩かれ気味だからなw

アンチだらけだがこのスレのデータは真実なわけで・・・
【EOS40D】CANONはどこまでセンサーを小さくするか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1188916952

自分で持ってもコストカットしてると感じたから
この流れが変わらない限りキヤノン製品は買わないと思うよ。

広告費よりも良い商品を作る為に金を掛けてもらいたいです。
日本企業の、カメラで有名になった会社の技術屋としての誇りは
何処に逝ったんだろうね。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 07:37:18 ID:Z6ZS/6jI0
シグマレンズ使ってさっそく5D2でerr99出た!
レンズは出て間もない50mmF1.4とか18-200/OSだから
意図的に他社レンズを排除しようとしてるとしか思えない
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 07:44:09 ID:511eQgkmO
>>162
いくらなんでも、一番酷使されがちな、
エントリーモデルの耐久性がそんなに低いわけない。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 08:16:38 ID:lqKhxHMl0
>>173
5D2ユーザーになりすましてまでネガキャンしなくていいから。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 10:17:34 ID:6GN/er6f0
>>173
シグマのレンズは買わない方がいいみたいですね。
新しい50/1.4には期待してたんですが。残念です。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 10:25:09 ID:aobjPO1D0
シグマ50/1.4は良いレンズだよ。キヤノン以外で使うなら。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 10:45:12 ID:ZrqgKVwo0
http://jp.youtube.com/watch?v=TgN0jlWGPp0
かわいそだがワロタw
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 11:53:40 ID:qv45YxqiO
シャッタの耐久性って中級機種は10万回位が多いね。
エントリー機種は言わないだけで、同じ位のような気がする。
機構がそんなに違うとも思えないし。飽くまで俺的見解
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 11:59:52 ID:06uBJ7Br0
>>179
ぐぐったら、5万回だって回答もらった人がいるようだ。
とはいえ、それを保証してるわけでもないので、保証期間内なら無償修理、
それを超えれば有償というだけだろうけど。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 12:38:47 ID:trfhjdqAO
今、デジタルフォトの2007年9月号見てるが、1Dマーク3が30万回、kiss digital Xと30Dが10万回とある。
古い雑誌なので最新機種については分からない。
シャッターユニット作動耐久書いてる人は情報ソースも合わせて頼む。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:55:50 ID:j3+kdOtcO
>>181
実際そこだよな。ソース無し程宛にならないものはない
個人で到底調べられるものじゃないし
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:50:22 ID:A7xIverDO
シャッター回りにしろerr99にしろ
誰かが言ってた通りケムリが立って
る以上、火元はあんじゃないの?


そういう自分自身、何度か書いてる
けどKDNでシャッター機構の劣化から
くるerr99食らってる

ひょっとして自分の運が無いだけかも
知れないけど、調べたら随分お仲間が
多い様子

他社ではあまりそういう話聞かないし
故障騒ぎで盛り上がってる様子は無い
んだよねぇ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:53:25 ID:P6boRG5d0
ウチのKissDNはエラーって出たこと無いや。そのうち出るのかね?
エラー修理が有償なら100%サイナラだけどw
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:00:30 ID:P6boRG5d0
D3xが発表になってるな。2450万画素、秒5コマ、ISO100-1600で90万。
ニコ自慰がD3で勝ち誇っていた機械性能や高感度性能はやはり1200万
画素だからこその仕様。これで1DsMkV対策にはなるんだが、α900と
5DmkUはD700の廉売で堪えるのかな?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:00:53 ID:3wyWXRJIO
>>184
火元ってか、機械モノなんだからどのメーカーでも当然初期不良や不具合はあるはず。
俺のカメラは完璧!なんて考えてる奴は真性の基地害。

キヤノンは不具合時にerr99と表示されるから、それがキーワードとして括られやすいのは確か。
他メーカーは何も表示されないから「あれ?おかしいな?」で終わっちゃうんだから。

表示されるのは、αを炎天下で使ってると出てくる「内部温度が高すぎるので動きません」という
メッセージぐらい。後のメーカーは、そういう表示はしない。だから表面化もしない。


また、キヤノンのデジ一眼はユーザー数が多いんだから、不具合の報告数も多くなって当たり前。

逆に言うと、不具合なく満足して使ってるユーザー数も一番多いんだよ。
だけど「キヤノンが一番満足してるユーザーが多いから優れてる!」なんて言うバカはいない。
ググればこれだけの【数】が出るなんて言ってるアンチは、こんなバカと同じレベル。

問題は不良の発生【率】なんだけど、それを把握できるソースがあれば提示してくれ。
なりすましの不具合報告も多いし、どの機種が不良【率】が少ないか判れば有り難い。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:04:46 ID:3wyWXRJIO
上の>>184>>183へのレス。

>>184
そりゃ、使ってればいつか故障するんだからその時にerr99が出るかもな。
他社は何も表示されずに動かなくなる。その方が良ければ乗り換えたら?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:08:47 ID:P6boRG5d0
何を熱く語りたいのか知らないが、俺のKDNは今のところエラーが出てない
という、事実を書き込んだだけなんだが。結構使ったんで、金出してまで
は修理しないよって、それだけの事だ。買い替えのチャンスだしw
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:15:04 ID:WMiMt69wP
電源入れるとErr99出してシャッターが動作しぱなしって良くあるのかな?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:21:09 ID:j2nsTnOE0
俺のK10Dもぶっ壊れてくれないかな〜!!
嫁の許可を貰って、D300にイキたい!
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:21:32 ID:511eQgkmO
>>185
今年中にD400が発表されるという怪情報が、
ギズモードにあったよ。
FXフォーマットで、動画撮影出来て、
二千万画像超えるとかいう、
妄想度高いスペックが予想されてた
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:26:57 ID:P6boRG5d0
>>191
1Ds3を叩きまくってたニコ自慰はD3xみてどう思うんだろう?画素数が
ちょっと多いだけで、スペックは変わらんし。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:31:04 ID:P6boRG5d0
D3xスレ見てきた。マンセマンセでお祭り騒ぎw なんだかんだ言って、キヤノンが
羨ましかったんだなw 俺はニコ自慰は嫌いだが、ニコンは嫌いじゃないよw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:55:30 ID:511eQgkmO
俺はニコ爺だけど、買えないハイエンドなんかどうでもいい。
ニコンでもキヤノンでもいいから、
はやくフルサイズエントリーモデルを
出してくれと願うのみ。
どっちかが出せば、もう片方も出すんだから、
順番にはこだわらない。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:57:32 ID:9m/0KcIxO
エラー99はシグマとトキナがキャノンにライセンス料払ってないから嫌がらせされてるだけだろ。ROM交換すれば直る。シグマは無料でトキナは6000円くらいとられる。
嫌ならタムロン買え。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:58:57 ID:511eQgkmO
あと、出来れば、D40/D60系の、
非AIレンズも付く仕様のフルサイズエントリーが良いな。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:59:41 ID:P6boRG5d0
>>194
D700があるじゃん。キャッシュバック入れたら実売20万でしょ?ぶっちゃけ
エントリーと言っても差し支えない価格だと思うけど?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:02:29 ID:j2nsTnOE0
ついさっき知り合いとカメラの話してたんだが、彼は20Dを使用しているがErr99は出たことないよ、と。

ただ、70-300ISを使うと、あっという間にバッテリー切れになってしまうらしい。
で、ISがおかしいと思って、修理出してIS部分を交換してもらったのだが、
やっぱりバッテリーがすぐになくなるんだと。
バッテリーは問題ないのだが・・・と言っていたのだが、キャノンの人誰かわかる?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:36:01 ID:NJpsC9E50
>>195

err99は純正でも当たり前のように出るがw
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:51:05 ID:A7xIverDO
>>198

キヤノンの不具合については公的なソースが
無いと雑談でも禁止らしいよ!

気をつけて!
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:01:29 ID:UDrZ53u/0
>>194
大した違いはないよ、フルもAPSも。
小回りのきく軽いボディーに慣れてると
重たいフルは気楽に持ち歩くには向かないし、
等倍鑑賞でニンマリも自分専用。
それにフルとかAPSとかより
カメラ機種固有のチューニング(+レンズ)の影響ってのが
写真にはどちらかというと大きい気がする。
フル投資は純粋に自己満足投資だと思う。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:03:18 ID:UDrZ53u/0
>>198
バッテリー古いの使ってるんじゃない?
ISユニットじゃなくてバッテリーは交換してみたの?
ISは確かにバッテリー食いではあるけど。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:05:12 ID:UDrZ53u/0
>>202
古いって、型番の事ね。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:45:07 ID:cnikcwC50
左でシャッター切れるデジ一てないのかなー
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:52:27 ID:CnTYjEL6O
ソース無しにエントリーは1万から3万と書いたもんたけど
回りで不具合出始めるのがとても早い人で1万5千ちょい越えてのがあった

例え1万ショットが寿命でも交換で1万ちょいしかかからないんだから
1ショットにつき1円だよ
むっちゃやすいじゃん
どんどん撮りなよって意味で書いたんだが
控えますてのは正直引いたよ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:15:53 ID:fVs0Bul90
>>205
その日に撮った枚数x10円を毎日貯金箱に入れてる俺ちゃんが来ましたよ。
趣旨はちょっと違うけど使わなかった分のフィルム代の一部のつもり。
だいたい一日に一英世さんぐらいずつ貯まってるw
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:32:44 ID:XqLkqULZ0
ソースだと10万回なんだけどね。
X2は分からんが。

参考までに、デジタルフォトの記事だと・・

1Ds MarkU  約20万回
1D MarkV   約30万回
5D 約10万回
30D 約10万回
kiss digital X 約10万回

この数字に納得感はあるかい?
使用者の実感も大体これに近い?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:35:08 ID:XqLkqULZ0
>>206
そのペースだとシャッターユニット交換頻度はどのくらい?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:41:13 ID:g4Wpz7TrO
質問。
本日ニコンのD60買いましたが、イマイチ良く分かりません。
真っ暗い場所を撮影したいのにフラッシュ×でも明るくなっちゃうしブレて使いもんになりません。
暗いとフォーカスもロックしないと撮影出来ないし。

携帯みたいに簡単に暗い場所を撮影出来ませんか?自転車のライトの明るさを撮影したいのに撮影出来ないなんて・・・
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:49:56 ID:7s6ypDOK0
ボーナス出たのでこないだココでおススメされたKX2買おうと思いますが、amazonで買っちゃっていいもんでしょうか。
何かもっといい買い方とかあれば教えて頂きたいのですが・・・。ちなみに横浜在住です。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:50:23 ID:fVs0Bul90
>>208
今年八月末に買ったE-410が現在10036回でまだ健在。
前に使ってたPowerShot S5-ISはたぶん5万回超えてるだろうけど確認法を知らない。
壊れてシャッター交換したらどこかで報告する。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:09:47 ID:ntn0hosc0
>>207
耐久枚数といっても、単写と連写では耐久性が変わってくるから
特に廉価機ではバラツキが多いよ。

バンバン連写してたら、それだけ耐久性は落ちる。
だからメーカーとしても、はっきり公表できないわけ。

昔の機械式シャッター機なんて、寿命1万回以下だったから
入門機で10万回なんて隔世の感はあるけどね。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:13:20 ID:ntn0hosc0
>>210
同じ通販なら、価格コムで最安値に近い店も検討したら?
ただし自己責任で。もしも初期不良の時に、ちゃんと対応
してくれるかどうかが大事。

メーカーのサービスセンターが近ければ、自分で持ち込めば
OKだから(初期不良交換はしてくれない・修理のみ)、通販を
積極的に利用するのもアリ。

>>211
コンデジの場合、シャッター機構が違うので参考にならないかも。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:15:18 ID:lqKhxHMl0
ニコンのAFフリーズとかも結構問題になってるんだよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7485816/
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:59:55 ID:S8mhgrz10
>>214
必死で探してその程度かw


>困った事に、この現象が発生する頻度が稀でニコンのサービスに説明するのも
容易ではありません。


そんな事ではキャノンのポンコツ差加減がより明確になるだけで逆効果だと思うが?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:00:25 ID:Z6ZS/6jI0
>>207
キャノンの場合ベストエフォードでその数字だからな
ニコンならD200で50万枚撮って不具合なしとかザラだし
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:04:50 ID:ntn0hosc0
>>173
>>216
ベストエフォー【ド】じゃなくて【ト】だよ、無能クン。
しかし耐久性にベストエフォートってwww

読み方だけじゃなくて使い方も間違ってら。

とにかくID:Z6ZS/6jI0のような、なりすまし&
大嘘つきがニコン使いには多すぎる。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:08:22 ID:ntn0hosc0
>>215
つ ニコンフラッグシップの不具合
http://www.hobidas.com/blog/daytona/yoshi/archives/2008/04/nikond3.html
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:11:07 ID:S8mhgrz10
err99、40Dの異音問題、5Dのミラー落ち、1DMkVのリコール
ちょっと思いつくだけでもわらわら沸いてくるポンコツ差加減。
いくらなんでも酷すぎるとは思わないのか?なんでこんなポンコツ
メーカーを必死で庇いだてするの?馬鹿なの?死ぬの?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:13:02 ID:lqKhxHMl0
>>215
一例を示しただけですが?
EOSのerr99だって同程度の頻度でしょう。
エラー表示される分話題になりやすいってだけの話。

>>216
妄想はいいから5D2持ってるならこのスレ開いたモニターの画面写してアップしてみ。
なりすましは信用されないよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:15:11 ID:S8mhgrz10
>EOSのerr99だって同程度の頻度でしょう。


いくらなんでも、悪名高いerr99と同じにするなよw
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:19:17 ID:lqKhxHMl0
>>221
他のメーカでも不具合が出ることをようやく認めたようだね。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:22:06 ID:UGE+KoIWO
50Dに関してはERR99問題は完全解決し、神機となりました
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:22:14 ID:S8mhgrz10
>>222
不具合なんかでるの当たり前だろ。あほかお前はw
入院確実なerr99と同じにするなつーの馬鹿w
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:22:15 ID:ntn0hosc0
>>222
もう、いいかげん相手にするのヤメよう。

あからさまな嘘を指摘すれば良いだけの話で
キチガイをかまってもムダ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:24:34 ID:lqKhxHMl0
>>225
あまりのネガキャンについ熱くなってしまいました。
以後注意します。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:27:36 ID:S8mhgrz10
ネガキャンとか言ってもerr99、40Dの異音問題、5Dのミラー落ち、1DMkVのリコール
これ事実だしなどうしようも無い。変に庇い立てするからおかしな事になる。
そりゃもの作ってたら不具合なんかでて当然だけど、近年のキャノンは酷すぎる。
なんでそこまで庇い立てするのかまったく理解できん。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:29:44 ID:tx11h6BV0
5D2の評価は本スレですらこうだよ・・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227960151/603
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:32:01 ID:HpDuP0lJ0
ニコンでエラー頻発って言うと、D70がなんか出るとかいう話は聞いた。
持ってないので、よくは知らないが・・・。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:32:35 ID:ntn0hosc0
>>228
5D2持ちになりすまして自分で書いて、
それを他スレに転載か・・・・・

とことん卑劣な手口だな。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:34:07 ID:o6l1YWQU0
他社にだってそりゃ不具合もあるし故障もある。

キヤノンが言われるのはその頻度と、種類の豊富さ。
X2とFぐらいじゃないか?とりあえず何にも言われずにすんだのは
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:35:12 ID:S8mhgrz10
>>230
もう狂ってるとしかいいようが無いよ君。やっぱ中の人なのかな?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:40:26 ID:lqKhxHMl0
>>230
ホントここまで来るとどうかと思うよね。
やり方が卑劣すぎ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:51:15 ID:1/5gfViW0
>>207
X2クラスの廉価機は大体3万ショットじゃなかったかな?
中級機は6〜10万
ググレば割と簡単に見つかる
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:52:35 ID:cH7g8fll0
キヤノンのシャッター耐久数も教えてくれないのか
クズ企業だな
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:53:23 ID:oN6PHpMy0
>>230
証拠もなしにそんな妄想を・・・
病院行った方がいいよ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:05:07 ID:MijzNadw0
5D2スレの諦めの境地のような雰囲気しってれヴぁ
自作自演なんてまず思わないのにね
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:08:24 ID:o6l1YWQU0
5D2のちょっとアレな雰囲気だったり、ここ最近発売の
G1,Kmの急激な値下がり気配だったり、
自分を含めあんまり余裕の無い貧乏人には発売後直買い
なんて怖くて出来ない
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:12:05 ID:bdk+AWX8O
カタログに使用頻度が高いであろうレンズの作例がでてましたが、70-200はありませんね。

リニューアルは近そうですね。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:13:34 ID:HpDuP0lJ0
>>234
6年ほど前のコンデジで、シャッター耐久度10万回を謳っていた物があった気がするが、
その6年後のデジイチが、昔のコンデジに劣る耐久性じゃマズイだろう。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:17:16 ID:lqKhxHMl0
ID変えて必死な人が湧いているようだね。
5D2スレはアンチの悲壮感が漂ってるよ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:21:36 ID:b4pViEq80
暇だな、ヲメーラ。
仕事しろよ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:22:40 ID:o6l1YWQU0
この時間は流石に休ませてくれよw
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:45:27 ID:evtUiB3W0
とりあえず俺のX2は2万回はイケてる。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:17:59 ID:wH3oQjjP0
シャッター耐久回数はSCへ聞けば教えてくれたらしい少なくとも1年前までは
知りたい人はメルなり自分で赴くなりして聞いてくればいいじゃん
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:22:45 ID:McSotbn20
買って半年の40Dが3万いってる
連射が楽しくて無駄にきってしまった
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:43:54 ID:0JF929e60
ってかメーカーが公証してる耐久回数がキヤノンの場合
あんまり信用できないんだけどね
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:15:24 ID:XoLUTT2u0
ニコンだと最低何回って言うのをシャッターの寿命としてるけど
キャノンだとうまくいけばこれだけ耐えられるってのを寿命としてる
無論連射なんかすると寿命が早く来るから20D〜40Dなんかは
連射厨に使わせると3万枚が限界らしい
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:43:24 ID:DBDSuC/N0
何万切ろうが、一年以内の故障なら
メーカー保障効いてサービスにならんの?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 03:33:59 ID:aoEcIN5WO
ホント井の中の蛙な人が多いんだね。それとも隣の芝は青く見えるのか・・・
シャッターチャンスは常に一期一会なんだぜ?
性能や耐久性なんてみみっちい事で競い合う前に、貴重な一瞬を逃さず撮れ
10万くらいのミドルクラスくらいなら壊れたって、サンニッパ買ったりするこの板の住人なら買えるだろ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 04:10:34 ID:O0Uhq6790
>>248
このスレにもテンプレが必要なのか・・・白ブタいいかげんに汁!


  〜 単発ID厨(白ブタ)とは 〜

色々なスレで、IDを変えながらキヤノン叩き・ニコンマンセーを繰り返す既知害。
主な活動場所は購入相談などの比較スレだが、各機種スレにも登場する。

低脳な煽りを繰り返すだけなので、他のニコンユーザーからも嫌われているのだが、
本人はまったく気づかずに、ひたすら頑張っている。いわばニコン界の『にいふね』

あまりのアフォぶりに『実はアンチニコンがニコ厨のふりをしてるのでは?』という
疑惑もが出たが、本人にそういう知恵があるはずもなく、今日もせっせとキヤノンを叩く。

各機種スレでキヤノンを貶しているが、相変わらず単発IDで低脳な煽りを繰り返す
だけなので、すぐに白ブタだと看破され続けている。

D40厨・VR使い・白ブタ・・・ニコンの評判を落とすヤシが次々と湧いてくるので
ほんとニコンユーザーは大変だな。マジで同情するよ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 04:20:38 ID:5TAKvxTl0
>>251
おまいも大差ないから心配するな。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 04:55:09 ID:gXupINhI0
すいません、レンズキットって、本体もついてるんですよね?
さっき本体+レンズキットで買おうとして直前でやめたんですが・・・
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 05:05:58 ID:zwDl7hFL0
>>253
ついてるよん
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 05:13:34 ID:gXupINhI0
>>254
ありがとうございます。
危うくバカやるところだった・・・。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 08:07:27 ID:lEr6oC3F0
購入相談です、よろしくお願いします。

テンプレ↓
【 欲しい理由 】--- 自分の専用機として。
【 予  算 】--- メディア別で8〜9万円位まで。
【 用  途 】--- 風景写真・子供の撮影、将来的には鉄道写真も。
          会社の行事の際に撮影係を頼まれることもあります。
【 出   力 】--- 基本L判印刷、いい写真が撮れれば大きくしたい。
【 サ イ ズ 】--- サイズは特に気にしません。
【 手ブレ補正 】--- 手ブレ補正はあるほうがいいです。
【ゴミ取り機能】--- 自動で撮ってくれたほうがいいですが、必須ではないです。
【ライブビュー】--- 背面液晶にリアルタイム画像を映し出す機能が必要か。
【 暗所撮影 】--- あまり使わないと思います。購入後しばらくは手持ち使用の予定。
【 使 用 者 】--- デジカメ使用歴は5年くらい。現在の手持ち機種は
          Nikon COOLPIX2100とS1 PENTAX W30の3台です。一眼はフィルムカメラも含めて初めて。 
【重視機能・他】--- 防塵・防滴機能があるものを考えています。 今のところ第1候補はK20Dのレンズキットですが、
          他にお勧め機種があればと思い、相談させて頂きます。(他の候補はE-520かD90辺り)
          個人的に、パナとキャノンが好きではないので、それ以外のメーカーで…。
          余談ですが、嫁にW30を洗濯されたことがあります。それでも壊れなかったW30が素敵。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:34:27 ID:CNdOIFdA0
>>256
その予算で防塵防滴だと、K20DとK200Dしか選択肢がない。気に入った方で
いいと思うが、K200Dは生産終了なので、早く店に行かないと触れなくなる。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:53:35 ID:rWb3dLPH0
キットレンズは防塵防滴仕様ではないからので本気で防塵防滴を目指すなら
10万円を超える防塵防滴仕様のレンズ、ペンタならスターレンズを買うことに。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:06:42 ID:CNdOIFdA0
>>256
補足。>>258の言うように、レンズまで防塵防滴を求めるとかなり高くなる。
キットレンズは中古で格安で手に入るんで、潰れたら買い換えればいいw
つか、多分潰れないw
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 11:13:15 ID:0JF929e60
どしゃぶりで使うとかしない限りまぁキットでも壊れることは
無いんじゃね?

いや、責任もてんけどね
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:41:15 ID:KM2bVRdNO
>>260
どしゃぶりで使うとかじゃないかぎりカメラ自体、防塵防滴じゃなくても、そうそう壊れないが?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:45:08 ID:vKEBlLniO
ニコノスデジタルが出ないものか
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:51:41 ID:KM2bVRdNO
無駄
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:56:24 ID:FBSiTEjw0
雨の日はザクティでいいじゃん
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:24:27 ID:koLymMmS0
>>261
>>256は嫁に洗濯されても耐えられる一眼が欲しいんだろ?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:50:26 ID:KM2bVRdNO
カメラ買う前に嫁を変えるべきだよ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 16:36:30 ID:93fq7L+x0
洗濯するのにポケットの中確認しないほうが悪い。
カメラ買う前に嫁替えろに同意。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 16:40:28 ID:wH3oQjjP0
防滴レンズで一番安いのはやっぱオリ?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 16:43:38 ID:koLymMmS0
>>267
ポケットの中をちゃんと確認したらカメラが入ってて、
カメラも汚れてたから、そのままドボンw

かも?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 16:48:23 ID:93fq7L+x0
それでもやはり嫁から交換すべきだな。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 17:30:59 ID:KM2bVRdNO
>>269
なんというキチ。尚更変えた方が良い。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:28:49 ID:vKEBlLniO
だがその嫁は、現役女子高生であった!
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:38:25 ID:HWvzbQd/0
どじっ娘萌え
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:52:13 ID:5TCeQD4u0
レンズにZEISSの名を入れて商売するSONY
レンズにLEICAの名を入れて商売するPANASONIC

似た者同士だな。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:07:27 ID:93fq7L+x0
>>272

現役女子高生が良いとは君も子供だね。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:07:38 ID:IHjkJB4CO
>>274
まあ、そのとおりなんだけど、
実際に使ってみれば、ただフンドシ借りただけじゃなく、
良いもんだってことが分かると思うけどなあ…
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:25:59 ID:wH3oQjjP0
真の大人は現役女子中学生だよな
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:26:37 ID:93fq7L+x0
でもさ、銀塩時代、ツァイスを目の敵にしていたミノヲタがソニーマンセー、ツァイスマンセー
してるのを見ると、何だかなと思うけどね。
ニコ爺だってZFプラナー喜んで買ってたりするわけだし。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:27:46 ID:0JF929e60
いいレンズが作れるなら次の世代で自社ブランドが天下取れるように
自社ブランドでレンズ出せばいいのに
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:35:34 ID:O23SVDrn0
二コンの最新鋭機種でポートレートの作例でてたけど、すごいね!
スタジオ撮りのプロ用に納得!

http://www.fotoactualidad.com/2008/12/exclusive-jeff-cs-nikon-d3x-sample.html
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 20:02:07 ID:tI71XufSi
>>280
何だよ、この釣り目女。全然美しくないぞチャンコロ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 20:26:29 ID:fJ4ECMCL0
D3Xはサンプル見ると低感度の画質はホント凄いと思うよ。
だけど常用感度ISO1600が限界
最大連続撮影速度が約1.8コマ/秒
振動によるゴミ対策機構の搭載は見送り
価格はさすがのプロ機価格90万円
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 20:50:12 ID:4Ox4c81d0
プロは高い機材に物を言わせて大量に撮りまくる下手な鉄砲数撃ちゃあたる的だおな
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 20:54:03 ID:3F+GgqaZ0
安い機材で「壊れても惜しくない!」って大量に撮りまくる
下手な鉄砲数撃ちゃ当たる的なアマもいる。俺とかw
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:01:56 ID:otEZ/ldW0
【  予  算  】 ---10万前後まで メディア別。出来るだけ新品で考えてます
【  用  途  】 ---室内での物撮り、屋外の犬猫撮影、風景
【  出  力  】 ---PCとL版
【  サ イ ズ  】 --出来れば大きすぎないほうがいい
【 手ブレ補正 】 ---必要
【ゴミ取り機能】 ---必要
【ライブビュー】 ---出来れば
【 暗所撮影 】 ---夜景は撮りませんが、室内や、夕方でも犬猫が撮れれば
【 使 用 者  】 ---わたくしです。
【重視機能・その他】---明るいレンズ?というのでしょうか。
               そういうレンズのラインナップが多いメーカーがいいかもしれません
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:03:17 ID:+KPS1XxA0
>>285
ニコンのD40とAF-S 50/1.4を買うといいよ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:19:39 ID:W3HB/QaN0
>>285
KissX2だな。で、EF50/1.8Uも買って室内でヌコ撮ればいいよ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:27:37 ID:rSSIqdQc0
デジ一の寿命なんて持って2年とか聞いたのですがマジっすか
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:41:46 ID:rWb3dLPH0
使い方による
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:49:16 ID:W3HB/QaN0
>>288
寿命じゃなくてモデルライフなら2年も無いぞw
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:50:50 ID:wH3oQjjP0
>>288

>>289に追記
ものにもよる
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:54:32 ID:rSSIqdQc0
>>291
KX2はどうなんでしょうか?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:55:01 ID:0JF929e60
キヤノンは使い捨て
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:57:03 ID:fJ4ECMCL0
>>288
2年で壊れることは無い。
ただPCと一緒で2年も経つと世代的にだいぶ古くなる。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:00:44 ID:rSSIqdQc0
ポチろうって時になってこういうことを小耳に挟むから困る

>>293-294
使い捨てとか…
世代的に落ちると言ってもコンデジレベルまで落ちるってこた無いですよね?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:03:03 ID:+KPS1XxA0
>>295
5年前のデジ一の絵をみるといいよ。


コンデジが上だな www
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:06:24 ID:5TAKvxTl0
>>286

厨専セットか?w
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:06:58 ID:fJ4ECMCL0
>>292
2006年 9月発売のKDXはまだ現役。
価格COMを見るとK200Dと同程度に売れてる。
スペックも同程度。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:08:00 ID:5TAKvxTl0
これでニコちゃんのD40が出荷停止になったら、
カメラ厨房共、泣き喚くだろうなーwww
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:08:30 ID:wH3oQjjP0
>>292
連射が面白くて・・・な撮り方をしてると1年で壊れても珍しくない
修理出せば直るけど

>>295
銀塩と違ってデジタルは使い捨てだよ
まぁ、2年おきに1台とかはないけど、4年も前の機種を持っていると恥ずかしい
特にキャノとかニコは世代交代が激しいから、あっという間に化石化してしまう
その点、オリとかフジはそういう面でもユーザーの懐に優しいのですwww
301256:2008/12/02(火) 23:08:35 ID:FSbpsvil0
皆さん意見有難うございました。K20Dで決めようと思います。
なんか途中から路線がずれちゃいましたが。

嫁の買い替えは、コストがかかるのでやめときます。
さすがに一眼を洗濯するとは思いたくない…。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:16:09 ID:L6wc/WZs0
>>300
> まぁ、2年おきに1台とかはないけど、4年も前の機種を持っていると恥ずかしい
おまえのことなんか誰も見てないって。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:18:40 ID:rSSIqdQc0
こえー!デジ一こえー!
そういう理由もあって中古市場が大きいのかぁ。なんか納得した。どうしよう。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:25:20 ID:/xVs0eCQO
4年前のカメラ恥ずかしいとか言ってる奴って、カメラだけが唯一のステイタスなんだろうなwww
ダッセーwww
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:28:55 ID:0JF929e60
今から4年前の機種は確かに古さを感じるけど
(液晶の大きさ、AFスピード等、画素は別に・・・)

これから4年後に今の機種見てもそこまで古く
感じないと思うぞ。
PCと同じである程度熟成の時期に入った。
見た目や分かりやすいスペックアップはほとんど
無いと思われる。


でもキヤノンは使い捨て。信頼できね
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:43:18 ID:rWb3dLPH0
普通の人がぱっと見てカメラの型なんかわかりゃしねぇから
ふるかろうが気にすることはないぜ
ただ4年も経つと技術革新の前に涙するだけだ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:47:28 ID:5TAKvxTl0
5年前のと今のでは、カメラもレンズも雲泥の差
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:48:12 ID:0JF929e60
四年前のカメラを使ってた頃は
液晶もっと大きく、とか、AF早くなんねーかな?
とか画素も足りない、とか色々あったろ?

今の最新機種にそういう分かりやすい改善欲求
あるか?
おれは細かいところ意外現状で不満なないよ

今出てる機種は買ってもそんな大きい進歩は
無いよ。買って大丈夫!!



でもキヤノンはなぁ。新品から色々あるからなぁ・・
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:52:18 ID:rSSIqdQc0
なんだよ!KX2はデジ一童貞におススメなんじゃなかったのかよ!
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:57:19 ID:rWb3dLPH0
>>309
各社エントリー機はどれかってもだいじょーびだ。

最近はペンタックスのK−mが出たばっかりなのに安くって評判いいね。
まぁ、店で触っていい感じなの買えばでーじょーびだ。

どうせ買うならレンズのことも少しは勉強してから買った方が良いぞ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:57:43 ID:2WJZDTzF0
そうかぁ? istDSが4年だけどk-mじゃ涙でないよw
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:00:43 ID:bg4zvxBE0
>>309
お勧めだよ。俺はKissDN使ってるけど、まだまだ現役。故障なんかしたこと無い。
つーか、デジイチ5台買ったけど、壊れたりエラーが出たカメラは1台も無いよ。
ただし、機械なんで「絶対」は無いけどね。現物見て気に入ればいいカメラだよ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:01:01 ID:JyW1IMgd0
istDS?
全てにおいて産廃レベルだな
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:05:13 ID:BE61hsz+0
>>313
俺にあったテンポで撮れるカメラがなかなかないんでね。
産廃カメラが手放せないんだわww
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:13:37 ID:hbVjJx6j0
>313
今でもistD大事に取ってる俺、涙目
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:46:29 ID:sCnd43MV0
>>280
確かに、D3Xの写真は驚異的。まるでマクロ写真を連結したよう。

しかし、ここまで女性の肌を、虫めがねで見たように写す性能が必要だろうか?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:49:43 ID:u/Bg4cWn0
性能は高い方がいい(値段云々は除いて)
その性能が必要かどうかは撮る側の事情
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:56:53 ID:0CcyiTEdO
加熱した高性能化競争は、無駄なレベルまで高まったな。
そんな高性能機要らないから、
300万画像程度のフルサイズ出してくれ。
何なら露出計非連動のフルマニュアル機でもいいから。
スクリーンを中心の丸のズレを合わせて
ピント合わせるタイプとかで出してくれ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 06:08:15 ID:FhfTUa5+0
>>318
そんなもん出しても商売にならんしな。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 08:30:10 ID:Z5P5ZsozO
気になったんだけど、各メーカーのここ数年の販売台数とか公表されてたりする?
err99が有名みたいだけど、それだけCanon製品が売れてるからじゃないよね?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 08:55:06 ID:OZOgaoH4O
同程度売れてるニコンよりかは間違いなく
目立ってるよね
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 08:58:37 ID:Z5P5ZsozO
>>321
サンクス、それも加味して機種選びしてくる
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:27:34 ID:46cb5MHaO
結婚式などでNikon、Canonの上位モデルは有無をいわさずプロと見なされ高額な持ち込み料金を取るホテルもあると聞きました。
それで相談です。
上記2メーカー以外で、結婚式など撮るのに最適なメーカーとレンズなどご教示願えますでしょうか?
予算は10万まででお願いします。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:33:22 ID:46cb5MHaO
できれば中級以上、上位モデルを考えてますのでレンズ込みで予算は20万〜30万に変更します。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:35:51 ID:DrbRSHi60
こっち↓で聞いた方がいいと思う

【結婚式】相談スレ【披露宴】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1190122772/l50
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:45:55 ID:i1lp5JFX0
>>323
LEICAM8
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 13:18:50 ID:d8kYQUqQ0
EF50mmF1.8Uのように、1万円程度で買える明るい単焦点レンズってニコン・ソニーでもありますでしょうか?
お薦めがあれば教えていただけると幸いです。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 13:22:15 ID:doaDXNNw0
↓のセット、いくら位が落札相場だと思いますか><?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f69180316#enlargeimg
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 13:34:26 ID:v+LfLmdd0
>>328
個人的には中古のD40に1万も出したくないな
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 13:35:24 ID:v+LfLmdd0
つか、マルチかよ。
出品者乙。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 13:38:25 ID:i1lp5JFX0
>>328
ヤフオクでは需要が無いだけじゃないの?
業者に中古で買い取ってもらえば10,000円にはなるよ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 14:08:00 ID:N8gDEENU0
 
 【USBメモリウイルスが猛威、感染ペースが爆発的な勢いに】(IT Media)
 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0812/02/news084.html

  これらの最大の原因は、バッファロー社などUSB機器の製造メーカーが
  書込み禁止機能を省略したことが最大の原因である。


                 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 ===============================================================

 HDPX-SU … 安全な、書込み禁止機能付の2.5インチ外付け大容量HDD(生産完了)
 http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdpx-su/

 ---------------------------------------------------------------
 バッファロー社は自己の利益のみを追求し、コストカットの名の下に
 外付けHDDから書込み禁止機能を削除しました。

 これは、ユーザーがUSB機器経由でウィルスに感染する最大の原因です。
 外付けHDDから書込み禁止機能付を無くしたバッファローぶっ殺す。
 視ね氏ね死ね視線

333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 14:16:49 ID:D/Pj/aqs0
レンズを色々買い足していくならペンタックス
本体を買い足すならニコンって言われたんですけど、どういうことですか?
手ブレ補正の問題?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 15:27:18 ID:OZOgaoH4O
ペンタなら古今どのペンタ用レンズも、そのレンズの
性能を「ほぼ」使える&手ぶれ補正が効く
からじゃね?

ニコンはボディの種類が単純に多いし
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 15:32:24 ID:0CcyiTEdO
>>333
ペンタックスは中古レンズがタダみたいに安い。
ニコンは昔のレンズが何の問題もなく使えるので、
DXを買い足そうがFXを買い足そうが、問題なく使えて安心。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 15:40:30 ID:OZOgaoH4O
D40、60ではAFレンズでもAF動作しないものが多々ある
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 15:42:37 ID:i1lp5JFX0
昔のレンズがまったく問題なく使えるのはペンタだけ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 15:45:50 ID:OZOgaoH4O
こういう話になるとニコ爺さんはMFで問題ないって話をしてくる
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 15:55:13 ID:Z6smYAgbO
昔のレンズならαも問題ない。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 15:55:58 ID:i1lp5JFX0
MFでならどこも問題ない
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 16:04:08 ID:v+LfLmdd0
アダプタかませばメーカも関係ない
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 16:08:12 ID:OZOgaoH4O
Kマウントは国が保護すべきである
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:32:17 ID:uJzl7h9b0
>>341
ニコのレンズはアダプタかましてキャノに付くけど、逆はできんぜよ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:18:32 ID:FhfTUa5+0
キャノンのレンズなんか着く必要無し
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:33:01 ID:MM1q8wMy0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---タイムラグ無しでスパスパ、綺麗に撮りたいから。
【  予  算  】 ---メディア込み、10万くらい。新品
【  用  途  】 ---動体、精子両方。
【  出  力  】 ---ハガキサイズ。
【  サ イ ズ  】 ---なるべく小さく軽いこと。
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能必要。
【ゴミ取り機能】 ---不要。
【ライブビュー】 ---できれば欲しい。
【 暗所撮影 】 ---暗所しない。手持ち。
【 使 用 者  】 ---中年男性。
【重視機能・その他】---サイズが小さいことが望ましい。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:40:37 ID:2BFfbmBl0
用途がきもい
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:52:13 ID:ZWV56Kz00
>>345
顕微鏡をお薦めする
手ぶれするほど激しいのか
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 19:00:09 ID:i1lp5JFX0
自分の精子を顕微鏡で見たことがあるやつ挙手ノ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 19:01:11 ID:camqcF6z0
フラッグシップ機が欲しいのですが、新品で買える一番安いフラッグシップ機を教えてください
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 19:15:30 ID:i1lp5JFX0
>>349
PCなのにググル事もできない池沼は死ね
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 19:30:46 ID:cqdPA1PcO
【デジ一眼が欲しい理由】コンデジより綺麗に永く使いたい
【 予 算 】3万5千円
【 用 途 】散歩中のスナップ。遊びに行った時の記念写真
【 出 力 】L判印刷のみ
【 サ イ ズ 】小さいのが希望
【 手ブレ補正 】欲しい
【ゴミ取り機能】あれば嬉しい
【ライブビュー】不要
【 暗所撮影 】手持ち
【 使 用 者 】初心者
【重視機能・その他】カメラ店でK100DとE-410という
カメラがレンズ込み新品3万円で買えるのでどちらが良いですか?
薄いレンズが使えるのでカメラ店で
散歩にコンデジ買うなら安くするから
一眼買いなよと言われて奨められました。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 19:39:49 ID:2BFfbmBl0
てぶれ補正ありならK100D。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 19:49:45 ID:u/Bg4cWn0
>>347
ノシ
病院で。綿棒突っ込まれて痛かったよ。思い出させるんじゃないよ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 19:50:39 ID:u/Bg4cWn0
間違えた
>>353>>348
355285:2008/12/03(水) 20:49:56 ID:/jEaxvgD0
ありがとうございます。
今Kiss X2とEF50/1.8Uにかなり惹かれています。

オークションの商品撮影も考えているのですが、
適したレンズはありますか?
D40、Kiss X2合わせてお願いします。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:50:56 ID:MeaeVeni0
商品が何か知らんけど50mmの単なら
なんでもいいよ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:52:11 ID:GItYzNyg0
そういえば昔、実習で口腔内の粘膜の細胞かきとって顕微鏡で見る、というのが
あった。友人のA君はクラスで一番可愛い女の子の粘膜取ってきて顕微鏡で見
たら見慣れない細胞があるので先生に質問した。すると先生に
「君ィ!これは精子だよ!」
と大声で言われてしまい、クラス中に無限に気まずい空気が流れたのだった。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:53:06 ID:1CmSaPwt0
口内でも性病になるらしいな。
かわいい女の子は気をつけないと。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:55:42 ID:MeaeVeni0
>>358
こんな場末のスレでつまんない事注意する人がいるもんだな
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 21:19:45 ID:oiLuJFaj0
というかコビペ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:19:02 ID:75vCKz5W0
Nikon D80と18-70レンズが67,800 円…これにしちゃおうかしら。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:28:42 ID:mN/yKHNM0
>>361
それが気に入ったのならそれでいいんじゃね。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:54:28 ID:ZjBBd3WY0
【デジ一眼が欲しい理由】でかい方が偉いと思うから
【 予 算 】出るパチンコ屋教えて
【 用 途 】写真を撮る
【 出 力 】400%
【 サ イ ズ 】最大時19cm、3cm径、かたくて黒い
【 手ブレ補正 】おじいちゃんは常に揺れている
【ゴミ取り機能】メイドに頼みたいです
【ライブビュー】ライブで盛り上がろう
【 暗所撮影 】スカートの中
【 使 用 者 】イケメン
【重視機能・その他】ブスは写らない機能希望
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:52:19 ID:3dslBx/X0
日付けが変わる頃になるとつまんない事を嬉々として書き込むバカが
わいてくるよね。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 01:03:30 ID:4J6IcqJW0
>>364
スルーできずにイチイチ反応示すおまえも同類だけどな。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 01:19:57 ID:ctzg5qoY0
おもしろいじゃん
みんな笑ってやれよ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 06:20:26 ID:4twwYO+I0
40Dの購入を考えています。
同時に購入するものは何を買えばいいでしょうか?
今、考えているのは
CF サンディスク エクストリームIII
ストラップ
他に、カメラバッグとかも買ったほうがいいでしょうか?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 06:22:47 ID:awAVpjC6O
ゲラゲラ
あはは
うひうひ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 06:53:32 ID:AZ/Ny6q00
>>367

普通のバッグでおk
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 07:15:41 ID:/xl1Gvd50
>>367
40DってCanonだよね?
レンズはなににするの?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 07:26:04 ID:4twwYO+I0
>>369
なるほど ありがとです。
>>370
レンズはEF?S17?85 IS U レンズキットと
ef50-f1.8でいきたいと思います。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 07:44:10 ID:K6Us3aaF0
>>367
ブロア、レンズペンかレンズクリーニングペーパー、クリーニングクロスあたり。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 07:55:46 ID:LyandQk4O
>>367
レンズアダプター買ってみ。
キヤノンの特性は、アダプター付けて他マウントのレンズ付けても、
レンズ性能を生かせる所が面白いんだ。
とりあえずニコンレンズでも付けてみるといい。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 08:09:29 ID:4J6IcqJW0
>>367
ママに選んでもらえ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 08:23:14 ID:olGlw10O0
ストラップいらんだろ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 08:34:53 ID:nkqbZhAD0
>>373
ペンタの場合だと、手ブレ補正が効くけどね。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 08:35:33 ID:/xl1Gvd50
>>371
自分は初めてフィルム一眼買ったとき
ロープロの防水バッグも一緒に買って
以来随分経つけどずっとそれ使ってますw
カメラバッグはあると安心ですよ。
変な話、後でレンズをオークション送りにするにも
外側に傷は着かないしね。
他のものは使ってるうちに買い足してけば良いでしょ。
良いカメ・ライフを!
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 08:38:14 ID:dLiehSCf0
明るい短焦点は良いけど、室内照明のみだったら
おもいきり感度上げないと平気でブレるよ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 08:52:42 ID:sKSDrPky0
デジカメ初心者ですが、
α900のインテリジェントプリビューは、撮影完了時のWBとか露出を確認できる(擬似撮影データが取れる)そうですが、
D700等のライブビューは、そういった撮影条件を画面上で事前に確認できるのでしょうか。

妙な質問ですいません
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 09:34:49 ID:nh+CPRBR0
>>367
ストラップは付いてくるよ。現物みて、気に入らなければそれから買えばいい。
CFは8GB以上をお勧めする。バックは店によってはサービスでつけてくれる事も
あるよ。おれはハクバのカメラジャケット(クッション素材のカメラケース)
使ってるけど、便利だよ。2,000円くらいだし。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 09:48:19 ID:leS9bu7A0
D90でデジイチデビューしました。
初モノで知らなかったのですが、ビデオカメラとかとは違ってACアダプターは付属してないんですね。
買えば1万前後と結構なお値段するのが・・・
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 09:52:07 ID:olGlw10O0
どういう時に使うの?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:53:04 ID:+XjQD+eN0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---写真を大きく引き伸ばしたいから、表現の幅を広げたいから。
【  予  算  】 ---メディア別新品で10万前後(レンズ別)。
【  用  途  】 ---主にポートレート・動体撮影。それと風景。
【  出  力  】 ---B2(大判ポスターサイズ)
【 暗所撮影 】 ---暗い舞台の上で動き回る役者などを手持ちで撮るつもりです。
【 使 用 者  】 ---デジ一初心者。

【重視機能・その他】
キヤノン50DとニコンD90のどちらを購入しようか迷っています。
主な用途は上記の通り暗所での動体です。
D90は高感度撮影に強いと聞きますが、キヤノンのシャッタースピードの速さも魅力的。
大きく引き伸ばすつもりですし、初心者なのでトリミングに強い50Dの方がいいのかもとは思いますが…
高感度撮影に適していないとの記述をいろいろなところで目にします。
これはレンズを換えることによって解決できるのでしょうか?

アドバイスお願いいたします。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:54:30 ID:olGlw10O0
暗所じゃシャッタースピードの速さで選んでもしかたないんじゃないの
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 11:02:36 ID:C9YiG+Cu0
>>367
防湿庫。
そこまで金を出せないなら、湿度計つきドライボックス。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 12:25:13 ID:VoLw7s5lO
>>383
高感度ノイズをどの程度許容できるかという点と、
引き延ばした場合の画質をどこまで追求するかだが、
予算10万だとそんなに贅沢も言えないので、とりあえず「被写体がまともに写る」ことだけを考えるべし。
舞台との距離がどの程度か分からないが、35mm換算で100-300程度の焦点距離のレンズと
ISO1600でシャッタースピード1/125が最低限確保できて手振れ補正も要ると思う。
D90も50Dも正直高感度は大差ないと思うので、ネットで高感度撮影の作例を
ダウンロードして引き延ばし印刷してみて決めれば良いと思うが、
レンズを70-200のf2.8通しのレンズをサードパーティ含め、
AF精度や合焦速度の点から考えた方が良いと思う。
暗所でのAFとなると個人的経験ではニコンの方が迷いが少ないと思われ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 12:29:06 ID:LyandQk4O
AF補助光つかわなければ、ニコンも結構迷いそうな気がする。
舞台上に補助光照射するわけにもいくまいし、
MFのしやすさを比べてみてはどうだろう?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 12:36:19 ID:rcUlFRYeO
こないだ知り合いのNikonの中の人としゃべってたんだが、その人が言うには、NikonはCanonのようにフルサイズをメインフォーマット化したいなんて事は会社の方針としても考えとしてもまったく無いらしい。
D700やD3Xで盛り上がってるのにそりゃないだろうと言う話なんだが、メインはあくまでDXでリソース投入や投資は今後もDX中心でおこなうらしい。
なんでもデジフルで高品質なシステムを完成させるにはNikon基準では相当年月がかかるそうだ。ボディーは安くなってもレンズがおっつかないと言う事なんだと。
DXレンズは1.3倍のフォーマット(1Dくらい?)までケラレなしの完全対応にしてるらしいので今後はDXフォーマットの拡張とかの方が1DとかEFS互換が無いキャノンより断然優位にたてるだろうと言う見込みらしい。
まぁ確かに言われて見ればフルで盛り上がってると言ってもまだごく一部だし、D60やD90など手頃なクラスのものが1.3倍のフォーマットになればキャノンを圧倒できるわなちゅー話だわな。
D40クラスのものなら来年にも7、8万かそれよりもっと安くで出せると言う事らしいよ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 12:55:29 ID:rcUlFRYeO
でもDXは1.3に対応しててもタムシグトキナは分かんないので、そうなったらNikonでサードパーティーレンズいっぱい持ってたらちょっと涙目かもねw
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 13:53:06 ID:zg3N4yRW0
>>383
舞台本番ともなればスピードライトは使用不可ですよね?
だとするとかなり厳しい条件ですね。
キャノンのシャッタースピードの速さとありますが連写速度の間違いでは無いですか?
シャッタースピードは露出と相関しますので被写体の光量、レンズのF値、感度設定で決まってきます。
だからスペック上いくら速い設定があっても使える条件は限られます。
どちらにしても舞台の役者を被写体ブレの無い写真を撮るには会場の光量がいじれないなら高感度に強い機種で出来るだけ明るいレンズを使う必要があります。
たぶんISO1600以上の感度が必要になると思いますが、そのどちらの機種でもB2まで引き伸ばすとかなりノイズが目立つと思います。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 13:54:57 ID:VoLw7s5lO
>>387
初心者に室内動体のMF勧めるのは如何なものかと・・・

追記だが、初心者にいきなり望遠ズーム勧めてもアレかと思ったので、
トリミング前提(引き延ばすならお勧めしないが)かつ潰しがきくという意味で
ニコンならVR付の24-120、キヤノンなら24-105辺りで検討した方が良いかも。
寄れる舞台なら人物のドアップは無理でもそこそこ大きく写せると思う。
但しf2.8通しのズームより一段以上暗くなるから
被写体ブレはある程度諦めるしかないけどね。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 14:22:46 ID:NdTPbvpSO
ポスターサイズで印刷すると、ディスプレイでの等倍表示くらいになるのかな。
だとするとエントリークラスの高感度撮影じゃ、ノイズが目立って暗所撮影は難しいよね。

D700か、エントリークラスと明るい単焦点の組み合わせしかない気がする。

デカくプリントするのってハードル高いよね。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 14:43:21 ID:LyandQk4O
そんなに完璧求めたら、
予算増やして、D3X買ってトリミングしろという
極論までいってしまいそうだが・・・
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 16:32:03 ID:nkqbZhAD0
キャノンがカメラ部門工場で1000人規模リストラだそうな。

いよいよ、世の中切羽詰まってきたね。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 16:38:38 ID:J4jfG3G80
K10D+DA12-24

E-510+ZD9-18
だったら、
どっちが幸せになれますか?山とか海とかビルとか滝とかロケットとか撮りたいです。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 17:02:53 ID:lo/s827E0
>>395
E-510+ZD9-18
安い軽い写りがいい
ボディ K10D > E-510
レンズ ZD9-18 >>> DA12-24
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 17:10:02 ID:J4jfG3G80
>>396
ありがとう!
今K10Dは持っているんだけど、超広角が欲しいと思い、悩んでいたのです。
DA12-24にするか、ZD9-18+安くなったE-510で2台体制がいいのか。と。
オリをイッてみたいと思います!
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 17:46:03 ID:VjoYUDa+0
作例みるかぎりオリの作例が一番好きなんだけど
よく会社がヤバイとか言われてるのはまじですかね?
難民にはなりたくねっす
でもK20D魅了だ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 17:55:03 ID:snQTnRgjO
>>398
ん?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 17:59:01 ID:VjoYUDa+0
ごめんペンタっす
ぺんた!
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 18:54:03 ID:MyHsW7SB0
>>383
舞台はISO1600以上の世界。
明るい単焦点が二三あれば
ISO800でなんとか被写体ブレしない、の世界。
B2まで伸ばすなら
正直フルサイズ以外はかなり無理があるとおもいます。
よって新旧5DかD700、
レンズにも相当お金をかけることになります。
撮る位置にも寄るし狙いもあるけど
大きいホールなら300mmF2.8等。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 20:36:01 ID:Z2U078Ks0
質問なんですが、
デジタル一眼で撮影した画像の入ったSDカードを、
SD対応のコンパクトデジカメに差した場合、普通に画像は表示されるのでしょうか?
一眼の画像ビュワーとしてコンデジを持ち歩く、ということは出来ますか?

その場合、一眼とコンデジが他社メーカーのものだったり、
表示できる画像サイズとかで制限があったりしますか?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 21:04:24 ID:HeuNipN20
>>402

とりあえずistDSのデータはエプソンのL-500V
では無理だった。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 21:08:11 ID:+n+m2xshO
K100Dのjpegは、SanyoのZactiCG6では見れた
その逆は見れなかった
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 21:14:43 ID:QvB2fRbw0
そんな事があるのか
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 21:49:59 ID:rIFrclbF0
>>402
ふつうは他機種のデータは参照できないよう、SDメディアを使い回せるような仕様の
ものが多いけど、特定の条件下ではそのまんま再生可能だったりもするみたい。

俺も手持ちのDSLRで撮った画像や友達のコンデジで撮った記念写真などを、いつも
持ち歩いてる自分のコンデジで再生できるように工夫してインポートしてるけど、
たいていはリネーム&リサイズしたり、アスペクト比を弄ったりの作業をともなうから、
単純にSDメディアの差し替えだけで相互に再生可能なDSLRとコンデジの組合わせに
遭遇することはあまり無いと思うし、そういう用途のために特定機種のペアを選んで
使うのもナンセンスだろうなあ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 21:56:40 ID:HeuNipN20
さっき書いたエプソンのL-500Vってのは
当時のコンデジからしたらオーバーテクノロジー
ってぐらいの超綺麗液晶だから、ビューアーに
なったら便利なのにな。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:11:51 ID:C9YiG+Cu0
>>406
参照可能なようにディレクトリ構造をちゃんと規定してるんじゃないか?
もちろん参照して表示できるところまでは保証されないけど。
作る側からすると、何があるか分からない他社のJPGを表示するのは危険だし検証も面倒なんで、
見えないように作っても不思議はない。展開用のメモリ確保とかも面倒だしね。



409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:46:04 ID:rIFrclbF0
>>408
もともとDCFの規定は、他機種でもメディア差し替えで記録&再生可能なようにしましょう、だったのかな?
再生不能ならまだしも誤消去などのクレームを恐れて、他メーカーのことは知らんっていう態度もある意味
まっとうだし、今それが徹底されてるのはPictBridgeのほうかもね。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 23:40:44 ID:+XjQD+eN0
>>383です。
お礼が遅くなってしまってすみません。
みなさん本当にありがとうございます!

スペックの数字だけが全てではないんですね。
教えていただいたことを踏まえて、もう一度お店でいろいろと試してみます。
限界はありますが、予算内であれこれ工夫するのも面白いですね。
じっくり考えて購入して、撮影技術をあげていこうと思ってます。
本当にありがとうございました!
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 23:57:32 ID:VoLw7s5lO
>>410
まずはキットズームでも良いから撮影してみることだね。
そんでだいたい思い通りに撮れないもんだから、自分なりに色々工夫してみる。
工夫して道具の限界を感じて初めて良い道具の有り難みがわかるし、
悪条件の下でそれなりの写真を撮らなきゃならない技術も身に付くモン。
まあ、いきなりB2サイズに出力ってのがハードル高杉なんだが、
L判程度なら、工夫すれば暗い舞台の撮影でも味のある写真は撮れるよ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 00:34:14 ID:V8REue3c0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---カーチャンの誕生日プレゼント
【  予  算  】 ---十万
【  用  途  】 ---ぬこ、バラ
【  出  力  】 ---ほぼPCのみ
【  サ イ ズ  】 ---なし
【 手ブレ補正 】 ---あればうれしい
【ゴミ取り機能】 ---あればうれしい
【ライブビュー】 ---必要
【 暗所撮影 】 ---三脚
【 使 用 者  】 ---カーチャン。コンパクト暦五年。いい加減ステップアップしたいらしい
【重視機能・その他】---G1かX2で考えていますが、マクロレンズをつけるとするとX2の方でしょうか。それともキットレンズで修行させてみたほうがいいかしら。キットレンズで花がどの程度の距離の撮影ができるか今も当たっています
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 00:50:33 ID:iAsTAiU+0
>>412

ちょっと操作系が分かりにくいと思うけど、
そういうのを乗り越えられるカーチャンなら
G1でいいんでないの?

動き回るぬこはきついけど寝てるぬこは毛の一本
までマクロで撮れるし、
花はG1の主戦場なんじゃね?

414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 00:56:49 ID:hqZta/dX0
>>412
花の接写ならCanonの独壇場。
マクロ一本付けてあげれば一生遊べます。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 01:08:31 ID:qgjUU/cJO
花の接写がCANONとは笑わせる。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 01:32:23 ID:b/IbCb7z0
接写ならフォーサーズもAPSも大して変わらん
引いた時の背景のボケは違うけど
G1で良いんじゃない?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 02:11:00 ID:iv9wTDoR0
>>412
m4/3じゃマクロレンズがないだろ
X2にしとけ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 02:38:16 ID:A7kOfJEL0
>>415
ニコ爺だが笑わせない。
来春花用にEOS入れるつもり。
419たまには水差し:2008/12/05(金) 08:17:46 ID:uPgLUwwL0
何か5Dとレンズ11本全部ウッパラって
PowershotG10にしたくなってきた俺様が来ましたw
画質も糞もないね、はっきり言って写真は。
インパクトと被写体の他に何がいる?
天体や野鳥とかガッチリ用途が決まってるわけでもなし
女も撮り飽きたし、見尽くした。
となると5Dなんて重く嵩張るばっか。
素人の分際で一眼なんて必要なかった、と今思う。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 08:22:00 ID:6A8hCVT10
>>419
そういう時期ってあるよね
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 08:51:37 ID:waMFhXp/0
>>420
そーなの?w
とりあえずG9か10買ってみて考えるよ。
ツブヤキにレス感謝。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 08:51:59 ID:u28Y1/RI0
>>412
価格COMのレビュー
http://review.kakaku.com/review/00490911149/

この親父G1をほめてるのか貶してるのかよくわからん。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 08:54:05 ID:b/IbCb7z0
シャッター押せなくなる時期はあってもそういう時期はなかったな

デジイチで一眼デビューだとそういうもんなのかな
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 08:59:51 ID:waMFhXp/0
>>423
オリむパスのペンFってハーフからです。
キヤとは1nからで10D、5Dと来た・・・
被写体はいくらでもあるんで、撮りたい欲は
衰えてないとも思う。
単に体力の問題だったりしてなw
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 09:02:34 ID:fb7h46xF0
>>421
こことか価格とか見てると、そうなるのはわかる。
周辺がどうだの、パープリンがどうだのとか、そう聞くと、気になったりもするんだが、
聞かなきゃ別にコンデジでも満足だったのかもしれないと。

まぁ、趣味なんて、どこまでのめり込むかだから、車のマフラー替えたりサス替えたりすんのと一緒で
自己満足のマスターベーションなんだよ。

俺もデジ一は絶対に無くせないが、G10はかなり気になってるぜ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 10:32:46 ID:DRMA5Zfh0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---ランニングコスト
【  予  算  】 ---メディア別・15万以内ぐらい
【  用  途  】 ---鉄ちゃん
【  出  力  】 ---本当ならA4ぐらいまでいけると嬉しい
【  サ イ ズ  】 ---小さすぎるのは持ちにくいです(汗
【 手ブレ補正 】 ---あればいい程度 なくてもかまわない
【ゴミ取り機能】 ---デジタル一眼初心者なので、雪山や高山・藪とかで撮影するのに
どのくらい重要なのかがわかりません。自然環境厳しい場所では必須なら必要です。
【ライブビュー】 ---あればいい程度
【 暗所撮影 】 ---手持ちも脚もやりますが、(デジタル一眼初めてなので)試してみたいですね
【 使 用 者  】 ---おっさん。一眼暦25年。コンタRTS2 ニコンF2を現在所持。
【重視機能・その他】---鉄ちゃんと言っても、地形図片手に夏冬問わず野山で撮影ポイントを足で探すタイプなので、
ボディが頑丈なのがないですかねぇ?
家電量販店で聞いてもどうもピンとくる答えが帰ってこないのです・・・
今まで手を出さなかったのは冬季での電池のもちにも不安があったからです。
酷寒地での各種電池のもちについて詳しくご存知の方がいらしたらご教授たまわりたく。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 10:37:25 ID:uRTnt2+a0
>>426

酷寒地に持っていけるデジは今の所無い。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 10:43:11 ID:BDXfO9KS0
電池を数もってけばいい
プロテクタ出てる機種買えばいい
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 10:48:27 ID:DRMA5Zfh0
>>427
ヽ(゚∀゚)ノ やっぱりか
>>428
プロテクタなんてパーツがあるのん?
ちなみにF2を未だに持ってるのはRTS2だとシャッター動かなくなる所あるからだったりする
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 11:04:41 ID:UJ6LMFk60
【デジ一眼が欲しい理由】 ---プレゼントしてもらう
【  予  算  】 ---10万(レンズキットで)
【  用  途  】 ---料理、猫、景色
【  出  力  】 ---ほぼPCのみ
【  サ イ ズ  】 ---軽いほうがいい
【 手ブレ補正 】 ---あり
【ゴミ取り機能】 ---あり
【ライブビュー】 ---どちらでもいい
【 暗所撮影 】 ---ほとんど手持ち(三脚も持ってますが)
【 使 用 者  】 ---初心者女子
【重視機能・その他】---当初はX2にしようかと思ったのですが、
X2スレを読んだら値段の割りに評判がよくなかったので、
α300を検討。
旦那に報告したら、「ソニーなんて駄目だ!」と却下されたため、
ペンタのk−mを候補に挙げてみたんだけど、
こちらも「終わってるメーカーだろ」と却下されてしまいました。
どうも、主人はニコンorキャノンしか頭にないようなのですが、
エントリーモデルでおすすめのカメラってありますか?
あと、レンズ内補正とボディ内補正ってどちらがいいのでしょうか?
メインは、マクロで料理の写真を撮影することです。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 11:06:28 ID:BDXfO9KS0
んじゃKissFでいいんじゃ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 11:07:03 ID:uRTnt2+a0
>>428

数持っていけばって問題じゃないよ。全部使えないんだから。
持っていくとすれば保温器。だが、結露しちゃうから結局は同じこと。

それと、プロテクタって何か勘違いしてないか?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 11:07:51 ID:uRTnt2+a0
>>430

吊りにしては甘いな。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 11:12:26 ID:6xoZ5rb40
【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジより一眼の方がラティチュードが広い(と思った)為。
【  予  算  】 ---メディア(8G以上)込み 50万
【  用  途  】 ---風景メイン。寝ている猫など、静止に近い状態の動物も。
【  出  力  】 ---印刷はしない予定。PCでの閲覧・Webへの掲載など。(WUXGA以上を希望)
【  サ イ ズ  】 ---軽ければ尚良し。
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正有り。(ボディ・レンズ問わず)
【ゴミ取り機能】 ---できれば。
【ライブビュー】 ---有れば尚良し。
【 暗所撮影 】 ---夜景の撮影・室内撮影も考慮しています。
【 使 用 者  】 ---カメラ暦2年以下。フィルム一眼の経験有り。
【重視機能・その他】---
フルサイズを購入するか、APS-Cを購入してレンズに回すか迷っています。
具体的な製品については当方で探してみようかと思いますので、
どの程度のクラスのものを購入したらよいか、ご教示頂けますと幸いです。

宜しくお願い致します。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 11:13:27 ID:u28Y1/RI0
>>426
とりあえずD300+現有レンズでいいんじゃね?
画角は1.5倍になるけど。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 11:13:43 ID:BDXfO9KS0
プロテクタって言わなかったっけ?鎧?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 11:19:53 ID:uRTnt2+a0
>>436

んだから、それは酷寒地では無意味だって。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 11:23:09 ID:uRTnt2+a0
あ、それともコンデジ用プロテクタと勘違いしてるか?
ここはデジ一スレだよ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 11:38:47 ID:BDXfO9KS0
>鉄ちゃんと言っても、地形図片手に夏冬問わず野山で撮影ポイントを足で探すタイプなので、
ボディが頑丈なのがないですかねぇ?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 11:44:17 ID:uRTnt2+a0
ならニコンD3かキヤノン1Dクラスしかない。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:19:52 ID:SwgwI6190
>>430
M8
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:29:01 ID:D8vV7eKiO
>>430
どうせ外食した時撮るだけだろ?手持ちがメインになるなら絶対コンデジ。悪い事は言わないからLX3にしとき。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:32:59 ID:D8vV7eKiO
>>438
デジイチ用もある高いけど。なんか鎧みたいなゴツゴツした奴。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:39:16 ID:fx7h3AJx0
ハクバのカメラアーマーな。俺はイランけどw
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:42:52 ID:D8vV7eKiO
>>437
そうなのかコンデジでもいけそうなのになんでデジイチがダメなん?電池だけいっぱいもっていけば良いってもんじゃないの?
http://gxc.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fameblo.jp%2Flagop%2Fentry-10060636564.html%23main%3F_gwt_pg%3D2&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp#main?_gwt_pg=2
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 13:13:07 ID:DRMA5Zfh0
>>432
保温器に入れててもカメラに入れたらやっぱりあぼんだと思うんだよな・・・
>>436-440
>>443-444
鎧みたいなものがあるのかのう?
白馬からそんなのが出てるのかどれどれ・・・って凄いなこのラインナップw
防寒対策にはならないだろうけどこれは役立ちそうです。ありがとうございます。
山からカメラだけまちがって転げ落ちることとかもないでもないのですよー。
道のない所いくんで。。。
ニコンD3とキャノン1D、それは予算オーバーだ!
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 14:39:36 ID:gylr5wtf0
15万で頑丈さと寒さに強いので考えればE-3しかあるまい
電池については機種ごとの差なんてほとんどない
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 14:56:17 ID:uRTnt2+a0
>>445

解ってねえようだな。
鉄は線路なき山道を延々と歩いて撮影地に赴く。
そしてカメラを設置して列車が来るのを何時間も待つ。
それが雪の中だったらどういう事になるか想像してみろよ。

電池は冷えたら使い物にならないんだよ、数の問題ではない、全滅さ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 15:35:21 ID:lzBhAllG0
数もってりゃ1枚撮れるかもしれんじゃないか
グリップにいれてカイロで温めてたら1枚撮れるかもしれんだろ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 16:00:07 ID:D8vV7eKiO
>>448
ホッカイロ使えよ。それか強力な白金カイロとか。
451430:2008/12/05(金) 16:04:57 ID:UJ6LMFk60
D60ってどうですか?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 16:07:21 ID:lzBhAllG0
俺ならD60買うくらいならKissFかα300かK200DかKm買う
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 16:09:43 ID:lzBhAllG0
暖めたバッテリー入れたら結露の問題があるからって話の流れでしょ
ACアダプタで繋げられる外付けバッテリーボックスなら暖めておけるんだろうけど
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 16:15:14 ID:uRTnt2+a0
>>453

そうそう。そういう話だ。
あと、デジカメにするならカードも寒冷地仕様が必要。
意外と問題になるのがレンズ側の駆動モーター。
従ってMFレンズ使うが吉。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 16:40:54 ID:NLYv2r9i0
冬の山岳写真ではいまだに機械式シャッターの機種をサブに持って逝くもんな
電池駄目になっても露出計が動かないだけで写真は撮れるし
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 17:11:30 ID:D8vV7eKiO
どれくらい寒いかよく分かんないんだけど何年か前に札幌雪祭にいった時に5〜6時間町中うろうろして300枚くらい撮れたんだけど少ないかな?
D40なんだけど。それで少ないならD90やD300 北海道の友達がE-3使ってるんだけどD40よりたくさん撮れてた見たいだからE-3とかは?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 17:16:45 ID:uRTnt2+a0
>>456

札幌なんてあったかい所と比較されても。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 17:27:09 ID:XRIm4KwL0
>>456
おまえはなんの話をしてるの?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 18:09:36 ID:AEuZ4Dmu0
>>427
南極隊はK10Dを普通に持って行っていますが何か?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 18:30:06 ID:aKiLMKeG0
E-3ユーザーになってはや1年なんだが、俺は寒いのは嫌いなので寒いところに
撮影いかないんだが
こないだ、前から気になってたこの使用事を実験してみたんだ。

使用可能温度 0〜40℃(動作時)/-20〜60℃(保存時)
使用可能湿度 30〜90%(動作時)/10〜90%(保存時)

保存時というのが良く解らんかったので、とりあえず自宅の冷蔵庫の冷凍室(-18℃)
で24時間冷凍してみることにしてみましたが、取り出した後も電池もちも普段と変わらず
普通に使えたよ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 19:01:26 ID:BRZ9b+ko0
>>434
正直画質は今はどこも大して差がない。
ファイルが巨大化しているため、カメラ内では
JPEGは高圧縮となるため、
必ずと言っていいほどRAW撮りになって
PCで現像する形になる故、尚更。
印刷せずPC鑑賞だけなら
正直KissX2と上々レンズの組み合わせで充分。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 19:21:39 ID:nTaRyeJyP
>>426
俺も以前Y/Cで鉄やってて冬の山陰でRTS2が不調になった時S2使ったりしてたよ。

まあ、その予算で耐寒性を求めるならE-3かなぁ。
http://blog.ikkyow.com/?eid=710052
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 19:26:19 ID:WIgaFihZ0
山陰の寒さは異常
平気でマイナス15℃とかあるし
関東や東北じゃそんなに下がらない
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 19:30:33 ID:GCf/M85s0
何でこうすぐ「俺の方が俺の方が」と言いたがるのかね?
北海道も東北も山陰も全部寒いでいいじゃん。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:07:07 ID:8vGpdl9a0
俺の懐の方が寒いけどな
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:32:49 ID:g6wqsybH0
寒い書き込みならまかしとけ!
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:45:49 ID:nTaRyeJyP
何でこうすぐ「俺の方が俺の方が」と言いたがるのかね?
>>462>>465>>466も全部サムいでいいじゃん。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:47:49 ID:b/IbCb7z0
>>464
何事に対しても卑屈なんですね
ストレス溜まりすぎですよ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:48:20 ID:rrz8ymcQ0
俺の場合はムサいけどな
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:50:11 ID:B22BLq+b0
いつかダイヤモンドダストとか撮りたいんだけど、デジイチじゃ無理なの?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:50:59 ID:S6UkATwi0
ダイヤモンドダストか。
俺の方が無理だ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 22:12:11 ID:Geh9Ym030
>>467
近所の高橋さんの生まれ故郷は暖かいらしいYO
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 22:44:36 ID:nV34HVOY0
田舎者はおらが村自慢以外することないから仕方ない。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 22:46:35 ID:G9/p7zVV0
んなこたねぇ!オラの村で採れる山芋は世界一美味いがよ!
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:16:19 ID:J6Y+1c+40
>>448
2003年末からの第45次南極観測隊に新聞記者が同行し、キヤノンの技術協力を得て、
越冬取材に初めてデジタルカメラが使われました。冬にはマイナス60度にもなる過酷な環境を
技術的に克服し、昭和基地内の南極支局から日々写真が送られてきました。
ttp://www.pressnet.or.jp/adarc/ex/?dno=d0203

スペースシャトルおよび国際宇宙ステーションの船外・船内での撮影用に
NASAからニコンデジタル一眼レフカメラ「D2XS」、交換レンズなどを受注
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0822_nasa_01.htm
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:32:47 ID:iAsTAiU+0
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:35:46 ID:S+QTfM9M0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---手持ちのコンデジ(ディマージュxt)が昇天
【  予  算  】 ---メディア別7万程度、新品・中古は余程でない限りこだわり無し
【  用  途  】 ---ペット・人物・体育館でのマーチングバンドのショーをスタンドから撮影
【  出  力  】 ---L判・PC鑑賞
【  サ イ ズ  】 ---安っぽくなければOK
【 手ブレ補正 】 ---こだわり無し
【ゴミ取り機能】 ---自分で掃除すれば済む問題ですよね?
【ライブビュー】 ---必要なし
【 暗所撮影 】 ---体育館内は結構暗いです。三脚使用不可のケースも有ります。
【 使 用 者  】 ---初心者
【重視機能・その他】---K200DかK-mで迷っていたのですが、寒損が絡んでいるようなので、後々のトラブルが心配です。
30メートル四方でショーをするマーチングバンドの全景と、プレイヤー個人個人の顔を撮影したいと思っております。
アドバイスよろしくお願いします。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:35:59 ID:/Rvdg+rH0

       __ 
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  相談
    """"""""""""""


         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          相談
    """""""""""""""""
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:37:54 ID:aKiLMKeG0
>宇宙ステーションの船外

宇宙空間って言ったら-270度くらいでしょ?凄すぎw
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:38:15 ID:iAsTAiU+0
>>477
サムそんはその二台には関係して無いですよ
すくなくともその二台のセンサーはソニー製です
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:39:10 ID:iAsTAiU+0
>>479

そのー270度の世界にK10Dは発泡スチロールに囲まれて
気球に乗って行ってんだぞ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:48:16 ID:VOn4Wm6A0
子どもが産まれるので、デジイチ買おうと思います。
一週間ほどぐぐったりkakakuみたり2chみて、
ニコンD40とCanon Kiss X2で迷ってます。
どなたか背中を教えてくださいっ!
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:50:00 ID:iAsTAiU+0
>>482

安いのが好きか多機能が好きかでドゾー
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:50:31 ID:g6wqsybH0
KissF>>482
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:51:38 ID:aKiLMKeG0
K10Dって今から2年前くらいの機種でしょ?E-1もE-3と同じくらいとはいかない
までもかなり性能良かったしE-1なんて5年くらい前の機種でしょ?

スレの上の方で偉そうに寒いとこで電池がどうこう言ってる奴っていったい
どんなポンコツ使ってきたんだよ。w
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:00:14 ID:VOn4Wm6A0
単焦点ってのに興味があるんですが、
ニコンD40(または60か90)
を買った場合、CANON EF50mm F1.8 II
のようなレンズってどういうものがあるでしょうか。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:02:48 ID:2nWoOYvX0
ニコ、キャノの上位モデルの耐久性能の良さやペンタやオリの防塵、防滴についてはいままで散々このスレでも語られてるのに
いまさら、デジで極寒地は無理とか言ってる奴ってやっぱ最近デジイチデビューした銀塩爺?カメラーアーマーとかポピュラーなアクセサリー
もぜんぜん知らない見たいだし。
今のデジ一は廉価モデルでもスキー持ってても電池持ちの不備などあまり感じない時代なのに、一昔前のコンデジとなんかごっちゃになってんじゃ
ねーの?てかライブビュー使いまくってるとか?さすがにそれはねーかw
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:04:18 ID:dHzr3ZXEO
>>486
ニコンのサイトは見たか?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:05:37 ID:XGR4TWGE0
>>487
スキー場と3000m級の冬山と同じに考える君の脳味噌もどうかと思う
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:05:54 ID:mpOFQC810
テメーのカメラもままならないような奴に限って他人に世話焼いて
所有気分共有しようだなんてセコイにも程があるなwww
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:09:50 ID:2nWoOYvX0
>>489
てゆーか-270℃でも使えるK10なんか5万くらいで売ってるけど?
悔しかったのか?wwwwwwwwww今すぐ買ってこいよw
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:10:57 ID:AcSMRBVx0
>>486

買う前から単焦点に興味あるならニコンはD80からに
しとけw

俺がこう書く理由を理解しない前にD40,60買うのはやめとけ!
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:11:07 ID:r5nLi9Gt0
>>488
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
とかがそうなんでしょうけど、高いうえにマニュアルフォーカスなんですよね?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:11:14 ID:mtn5HneH0
文法の勉強して、出直して来い。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:12:58 ID:dHzr3ZXEO
>>489
日本のどこに3000m級の山を走る鉄道があると言うんだ?

>>426
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:15:01 ID:GpkHpfsw0
D40と、D60-D90組(ピクコン組)は、まったく別もんだから、よくサンプルみて研究した方がいいぞ。

高感度も発色もD40が上だ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:15:14 ID:r5nLi9Gt0
ん〜・・・なんとなく Kiss X2 が鉄板っぽいですね。
根拠なくニコンに惹かれるんだけどなぁ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:17:01 ID:AcSMRBVx0
>>497

単焦点ならペンタックスも考慮すべきだけど
まったく眼中にないんだろうな
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:18:39 ID:2nWoOYvX0
そんな事より ID:uRTnt2+a0→こいつがどんなポンコツ使ってるか断然興味あるなw
たぶん(ry社なんだろうがwwwwwwwwww
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:20:50 ID:dHzr3ZXEO
>>493
ボディに依る。

まぁMFでも構わないならもっと安くて明るいレンズもあるよ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:23:15 ID:AcSMRBVx0
D40,60で最近の単を高い金出してMFで使うなら
何十年も前の単をオクで落とせばいいのに
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:24:54 ID:2nWoOYvX0
ぶちゃけ現行の主流の単焦点、いわゆる軽くデジコーティングしただけの兼用レンズってのは実効F値がけっこう暗い
んだなぁとデジ専シグ30mmF1.4を使うと解った。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:25:20 ID:QAoMW4/o0
>>482
昨日kissX2買った。D60と悩んでたけど、部屋撮りでボケ写真取りたくて、単焦点レンズも
考えてたら、kissに。
親父が、F/F6/F100/FM3?などなどニコン銀塩使いで、にレンズも借りれるかと思ったら、AF使えないらしく。。。
1万以下でEF50mm F1.8 U買えるのは、素人入門には敷居が低くて良かった。
素人ながら明るいボケ写真とれて満足。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:29:23 ID:AcSMRBVx0
ペンタのニワカ厨だけど、キヤノンの50mmF1.8の
餌付けレンズ価格だけは羨ましい

ほんとに羨ましいのはそれだけ。

あ、ブランドの存続率も羨ましい。でもそんだけ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:33:51 ID:r5nLi9Gt0
なんとなくkissで決まってきました。
みなさんthx
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:35:59 ID:AcSMRBVx0
>>505

まぁでも消極的な感じでもし選んだんなら
もう一週ぐらい悩んだほうがいいんじゃない?

タンスの肥やしだけにはすんなよ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:39:58 ID:mpOFQC810
無いおこずかいで必死にカメラ買おうとする中学2年生ってところだな。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:40:42 ID:zHfLQZXO0
>>495
立山黒部アルペンルート
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 02:41:50 ID:W43tzvl+O
よろしくお願いします。

【デジ一眼が欲しい理由】テンポよく写真を撮りたい。
コンデジの限界を感じた為
【 予 算 】 メディア別5万円前後。中古新品問わず
【 用 途 】 ペット、風景、人物
【 出 力 】ほぼPC。出力してもL判印刷
【 サ イ ズ 】 あまり重すぎないものなら問わず
【 手ブレ補正 】 必要
【ゴミ取り機能】 どちらでもよい
【ライブビュー】 どちらでもよい
【 暗所撮影 】暗所撮影ナシ
【 使 用 者 】 女性。現在コンデジ使用、過去にフイルム一眼所有
【重視機能・その他】枚数をかなり撮ります(月に300〜500)
入門機としてD40かα200辺りを候補に考えていましたが考えている間にループして迷ってしまっため助言をお願いします。
この2つに限らずお薦めがありましたら教えてください。

携帯からなので至らない点もあるかと思いますがよろしくお願いします。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 02:52:20 ID:XGR4TWGE0
一眼買って風景やるようになると、レリーズ、三脚も欲しくなる
そうなると簡単に追い銭が数万飛んでいく
人物を室内撮りとかすると外部ストロボが複数台欲しくなる
やっぱり数万飛んでいく
街角スナップや家族写真程度なら安価なレンズキットで十分だけど
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 03:12:43 ID:Mhau0Vu+0
>>509
とくにこだわりないのなら、キヤノニコにしておいた方が良いよ。
D40とα200で迷ってるなら、D40で良いんじゃないかな。

ペンタとオリンパスとキヤノンとα持ってるが、一番楽なのはキヤノン。
一番好きなのはペンタだけど。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 03:14:19 ID:Mhau0Vu+0
あ、楽ってのはカメラの使い勝手ももちろんだけど、対応品とか情報量とかも含めてね。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 06:03:21 ID:t8YMyicW0
登山に漏っていくなら防塵防滴のE−3か軽量激安のE−420かどっちがいいの?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 06:25:28 ID:mpOFQC810
ママに選んでもらおうね?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 07:42:53 ID:vhQHwgXV0
ちょっと前までこのスレ D40 vs kdx の対決だったのに各社エントリー機
増えたんだなあ。久々に覗いてびっくりしたよ
いまだにD40現役なのにね
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 08:14:09 ID:mpOFQC810
いまだD40なんざを現役投入して恥とも思ってないって事だな。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 08:42:56 ID:2nWoOYvX0
>>516
恥もなにも今年も台数だけで言うとトップクラスだろ。何お前日本人馬鹿にしてる
チョンか?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 08:54:13 ID:vpqnuIP30
>>517
そいつは相手にするなよ

しかし後継機2台出してるのにコケまくって、D40が未だに売れまくってるってのはちょっとアレだよな。
もうちっと考えろよNikon
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 08:54:49 ID:mpOFQC810
またどっかのランキング見てトップとか思い込んでるガキが湧いてでたな。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 09:14:58 ID:vfxR2Lt5O
販売台数はどのランキングみても5位くらいまでには入ってる。

数を捌く廉価機でここまで売れれば、全世界歴代デジタル一眼レフの中でも、もっとも売れてるギネスレコードと言っても間違いじゃない。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 09:20:21 ID:vfxR2Lt5O
安いだけなら他メーカーでもいくらでも出て来てるなかここまで長期にわたって世界的に売れてるカメラも珍しい。
俺も半年前にD300買ったんだが未だにメインはD40
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 10:16:23 ID:XFfGzD2NO
俺なんかいまだにミノルタの110カメラが現役
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 10:24:57 ID:8IZobfsu0
二コン機の時系列的な絵作りを見ると

D50、D40付近を基点として

それ以前は、素材重視のニュートラル系(色味はシアン系)

それ以降は、こってりケバケバ系(色味は黄色系)

そういう意味では、D50、D40付近の絵作りが一番バランス良かった。
撮って出しも自然でクセがなく、レタッチする素材としても質が良い。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 10:35:53 ID:mpOFQC810
そりゃ安いから以外の何物でもないw
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 11:18:10 ID:AcSMRBVx0
BCNランキングで一位なんだから
日本で一位なんだろ。

ほかにこれ以上信用できるソースあるのか?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 11:30:35 ID:47fY+EAa0
【デジ一眼が欲しい理由】 普段使いのコンデジを三脚に固定したり外したりするのが面倒になったため。
【  予  算  】 ボディと50-70mm程度の単焦点レンズセット、4万円までで安ければ安いだけ。
【  用  途  】 オークションの出品写真の撮影。
【  出  力  】 PC鑑賞、小サイズ
【  サ イ ズ  】 小さければ小さいだけ。E-420が良さそうだけど、高い。
【 手ブレ補正 】 不要
【ゴミ取り機能】 できれば
【ライブビュー】 できれば
【 暗所撮影 】 面倒なときは照明なしで撮影するので、できれば。
【 使 用 者  】 初心者
【重視機能・その他】Eye Fi使いたいので、出来ればSD対応で
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 11:45:10 ID:vhQHwgXV0
>>526

kissデジXとEF50mm1.8 なんてどう?最新機種だと予算が厳しいね
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 12:01:32 ID:DS5xPvKW0
>>526
>オークションの出品写真の撮影。
これ考えるとEF50/1.8じゃ寄れなくて厳しいな。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 12:05:08 ID:XGR4TWGE0
>>526
中古でボディ1万円程度のものなら何でも良い
PCへの出品画像だったら200万画素もあれば十分だし
レンズはΣ3014
ただしシャッターの寿命は保証できない

予算4万円でならこんなもん

それから明るいレンズ使っても、結局緻密な描写求めたら
三脚は必至だよ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 12:07:03 ID:GSXny55n0
オークションの写真は望遠じゃないとなぁ
広角でゆがんだりしたらダメだし
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 12:08:13 ID:XGR4TWGE0
追記

もちろんΣも中古
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 12:08:27 ID:AcSMRBVx0
予算四万ならやっぱりキヤノンの中古ボディと
50mmF1.8になるのかな?

俺はペンタ厨だからK100Dとマニュアルの単焦点を
オクで落とすってのもお勧めしたい。
まぁAFレンズのキヤノンを押しのけてまでお勧め
は出来ないけどね
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 12:34:30 ID:XFfGzD2NO
オクやってる人で中古本体可なら、ペンタックスが一番安い。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 14:13:53 ID:S9UACzIx0
Canon 50D と同価格帯の Nikon機って D300 で合ってるかな。

50Dだと側距点9点
D300だとフォーカスポイント51点
ってなってるんだけど、捕らえ方の違い?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 14:15:02 ID:xQf41Vik0
定価が違うぞ。
しかしD300も安くなったものだ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 18:53:22 ID:Nd4udLL60
>>534
測距点多過ぎても使いにくいけどな
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 19:01:52 ID:AcSMRBVx0
でも9点は少ないな。

istDSやK200Dでも11点だよ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 19:06:23 ID:XGR4TWGE0
三脚立てて静物撮りなら測距点はたくさんあったほうが良い
でも、動体撮るんだったら3点もあれば十分じゃない?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 19:06:48 ID:7rTV8Hzp0
解放F値の違うレンズ(例えばF2.8とF5.6とか)って、F8まで絞って使ったら
どちらも明るさ同じ?

F2.8のレンズをF8でしか使わないならF5.6とかでもokなのかな?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 19:16:22 ID:Nd4udLL60
>>538
だったらMFでいいでしょ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 19:36:11 ID:Sj7iAk8n0
>>539
厳密にはレンズの厚みや枚数やコーティング等で若干違うけど
同じF値まで絞ったときは同じ明るさになるという事になってる。

絞って撮影する場合でも明るいレンズはファインダーが明るいから見易いし
MFでもAFでも合焦精度が高いというメリットはある。

一概には言えないんだけど一般的には、
暗いレンズを解放で使うより明るいレンズを同じF値まで絞った方が画質は良い傾向にある。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 19:47:42 ID:Ysxw8dde0
■■相談テンプレート■■
【デジ一眼が欲しい理由】 ---写真を趣味としたいので。コンデジは持ってます。
【  予  算  】 ---レンズキットで5万くらい。メディア・新品か中古かについては問いません。
【  用  途  】 ---静止画+人物を少し。あまり激しく動くものは撮らないです
【  出  力  】 ---あってもはがきサイズくらいです。
【  サ イ ズ  】 ---500gくらいの軽量ボディがいいですが、重くても大丈夫です。
【 手ブレ補正 】 ---欲しいです。
【ゴミ取り機能】 ---どちらでも
【ライブビュー】 ---要りません
【 暗所撮影 】 ---しません。手持ちです。 
【 使 用 者  】 ---初心者で、二度ほどカメラに触ったことがある程度です。
【重視機能・その他】---K-mとK200Dが候補に入っていて、迷っています。
安い買い物ではないので、この2つよりお勧めの機種があったら教えてください。

お願いします。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 19:48:34 ID:KO1Y4yDH0
>>539
明るさは同じ。
ただF8しか使わないのはどんな用途か分らないけど通常明るいレンズのほうが基本性能(解像力)は高いと思っていいと思うよ。
F5.6のレンズをF8に絞って使うよりはF2.8のレンズをF5.6に絞って使ったほうが画質も使いかってもいい。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 19:56:46 ID:ZOwwBZI+0
>>537
測距点の数は多いけど、あまり生かし切れていないような気がするぞ。

>>542
α200とかE-520あたり。価格も5万前後だし、重くないよ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 20:07:27 ID:DHg5vqOf0
>>537
ペンタの11点ならニコンのF5の5点の方がずっとマシ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 20:07:50 ID:gGXphzr40
D60使いだが、望遠で飛ぶ鳥を撮ろうとしたらフォーカスポイントに被写体を入れるのが大変だった
あと、マクロで端の対象にピン合わせるときも苦労した
でもそれ以外では困ったためしがない

>>542
俺はエスパーじゃないからそれだけの情報じゃコレっては言えないけど、どれ買っても満足は出来ると思われる
ニコンD40のレンズキットの中古あたりを激安で買ってきて、余った資金は次に回すとかもいいかも知れない
547539:2008/12/06(土) 20:14:17 ID:7rTV8Hzp0
>>541, 543
風景撮るのがメインなら暗くて安いレンズでもいいのかと思ったので。
でもファインダー覗いてる時は解放だし、AFの事も忘れてました。
2.8を5.6まで、と言うのも確かに納得。
ありがとうございました〜
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 20:15:26 ID:Ysxw8dde0
>>544
ざっと調べてみたら、そのふたつではE-520が良さそうですね。
検討してみます。ありがとうございます。

>>546
そうなんです、極端に使いにくかったりしなければ、初心者ですし
そんなに不満を持つことはないと思うんですけど、だからこそ難しくて。
学生で自由に使えるお金があんまりないので無駄買いはしたくないなと思って。
D40も良いですね…悩んじゃいますw
ありがとうございます。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 20:20:32 ID:ZOwwBZI+0
>>548
ニコンのカメラはお勧めできるけど、手振れ補正はレンズ側になるので後からレンズを買い足すときは慎重にね。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 20:24:55 ID:Ysxw8dde0
>>548
ああ!そこまで見てませんでした。
シャッタースピードいじればなんとかなるかもですけど、流れを作りたい写真だと困りますもんね…
そういうところも見なきゃダメですよね。ありがとうございます。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 20:26:05 ID:Ysxw8dde0
ごめんなさい、安価間違えましたw>>549です。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 20:31:05 ID:ZOwwBZI+0
>>550
レンズに予算を掛けられる人は迷わずニコン、キヤノン使った方が良い。
カメラの基本性能がしっかりしているからね。
それ程予算を使えないなら、使いたいレンズとか用途を重点に置いて選ぶといいよ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 20:43:01 ID:gGXphzr40
ああそうか、D40のキットはVRじゃ無いんだっけ
D40のはE-520より一段分以上高感度耐性あるけど、さすがに手振れ補正の代わりにはならんし
ただ、流れを表現したい写真撮りたいならどちらにせよ三脚必要
1/10秒以下になると手振れ補正の効きも落ちるし
金かけるかは置いといて、ニコンキャノンは使えるレンズが多いからハマるひとはどんどん沼にる
俺なんかみたいにダブルズーム+格安中古品方向へ沈むと安上がりだが
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 20:45:22 ID:AcSMRBVx0
エントリーでのカメラの基本性能ってのはぶっちゃけ各社
横並びと思うけどな

もっといえばキヤノニコは上位機種への買い替え促進のため
一番手を抜いてる。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 22:06:00 ID:mpOFQC810
E-520も買って一通り遊んだら、一度ピント調整だしたら幸せになれるかもな。
14-42mmは神玉だが、長玉でピン甘傾向がけっこうあるな。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 22:48:52 ID:/6vd13b20
デジイチ入門を考えております。
とりあえずAPS-CでD90、50D、α700に型落ちの40Dで検討中です。
ハマれば将来的にはフルサイズも考えているのですが、
レンズを長く使うことも考えると、
将来性も含めどれ(どこのメーカー)を購入にしたら良いものか悩んでおります。
α700あたりは価格的に型落ち40Dと変わりないのに性能は最新50Dに遜色ないですよね?
SONYというメーカーはデジイチではいかがなものでしょうか?
ニコン、キャノンや他のメーカー物も含め、
無駄なく長く使えるメーカー製ってどこでしょうか?

557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 22:50:23 ID:mpOFQC810
予備知識も使いこなすだけの腕もないくせ、無駄に道具から入りたがるゆとりってとこだな
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 22:59:48 ID:RIgRxLRA0
>SONYというメーカーはデジイチではいかがなものでしょうか?

やっぱ思う人いるよなーそういう風に

元はコニカミノルタだよ。そう聞けば安心でしょ?w
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:03:42 ID:W3jqF6mY0
>>556
ズバリ、シグマのSD14でしょう。

SD14に使われているフォベオンセンサーは他社の追随を許さず
陳腐化したベイヤー配列のCCD,CMOSセンサーを越えるフィルムのような
発色が得られ将来性が期待され、無駄なく長く使えるメーカーであること請け合いです。

560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:10:03 ID:SPCK4NwG0
>>526
ニコンかペンタの中古ボディ(2万)+50mm(2万くらい)の方がいいと思う。
オク目的(あまり解像度を必要としない)なら、
クローズアップレンズ(フィルタータイプの虫眼鏡みたいなもの)を
使うという手もあるよね。
これなら、寄れないという弱点はカバーできるし。

でも、なぜ単焦点?
明るくて抜けがいいというメリットはあるけど、今回の目的なら
キットのレンズ(ズーム)の方が使い勝手がよくない?
フレーミングもズームで自由に変えられるし、結構性能もいいし、
(手ぶれ補正機能が使えれば)結構暗所でも手持ちでいけるし、
補助照明にスタンドを使えば、3段くらいのシャッター速度差は稼げると思う。

本格的に商品撮影(マクロ)に凝るなら、マクロレンズの方がいいし
商品を効果的に見せるなら、照明(ライティング)の方にもお金がかかりそう。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:16:35 ID:XGR4TWGE0
>>558
コニカミノルタを知らない世代もかなりいると思うが
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:20:00 ID:gGXphzr40
レンズ資産ならニコンキヤノンだろうね
αマウントは古いものもあわせると結構あるけど、やっぱデジタル化以降のほうがだいたい写りは上だしね
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:20:36 ID:mpOFQC810
話題にすらならない程度のすでに終わったメーカー名出すことになんの意味があるのやら
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:27:43 ID:2hW08Fm0O
【デジ一眼が欲しい理由】娘のクリスマスプレゼント、写真を始めたいらしい。
【 予 算 】10万円以内
【 用 途 】散歩か記念写真
【 出 力 】L判印刷くらい
【 サ イ ズ 】小さいのが
【 手ブレ補正 】ボディ内補正必要
【ゴミ取り機能】必要
【ライブビュー】要らない
【 暗所撮影 】判りません
【 使 用 者 】初心者。中学3年生の女子
【重視機能・その他】今日家族でカメラ店で娘が迷ったのが
K-mとE-520で、どちらもパンケーキレンズという
薄いレンズが気に入り手振れ補正が本体にあるのが良かったです。
迷っているのは軽さとデジタルフィルターなんですが、
他の違いや特徴はありますか?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:29:48 ID:mpOFQC810
バカな親だな。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:37:15 ID:gX77GQ0Z0
クリスマスに何万もするカメラを厨房にプレゼント…
ホントにこーゆー親いるんだなorz
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:39:46 ID:SJHx7OZU0
K200D
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:42:59 ID:DGszda5/0
こないだE-420を首からぶら下げてる枯れたおっちゃんがいたんだけど
ありゃかっこよかったなー!

カメラにかんけーなくおっちゃんがかっこよいんだけど。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:45:55 ID:FVWbmq+h0
>>556
正直どれでも好きなのを買えばいいんだけど、
Canon-APSの50Dは正直脱落気味。
用途にも寄るけど
精緻なA3印刷が欲しくなると後悔すると思う。
D90はニコン純正のRAW現像ソフトと組み合わせるなら
その中では最強だと思う。ズームレンズは良いものが揃っている。
Sonyはαレンズファン向け。
ボディー性能は悪くもないが特に良いとも言えない。
簡単にバシャバシャ撮りたい、
かつCanonが良い、なら
一クラス下のKissX2と17-55F2.8ISがオススメ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:54:57 ID:gGXphzr40
俺はパンケーキ買うくらいならコンデジという思考の人なんで、と前置きした上で
パンケーキってズームできない単焦点だってこと、まず分かってる?
まさかレンズはパンケーキだけってわけでもないだろうけど
それにいくら薄くても一眼レフじゃないコンパクトデジカメに比べると大きくてバッグにポイッってわけにはいかない
canonのG10とかの高性能コンデジも候補に入れてもう一度考えてみては?
その上でどちらかって言うなら…E-520を勧める
オリンパスブルーって呼ばれる鮮やかな発色がぱっと見すごく綺麗だから、その子が友達に見せてまわったりするなら素人受けする鮮やかな画のほうがいいと思って
手振れ補正の効果もオリンパスのほうがちょっと上…じゃなかったっけ?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:05:29 ID:r2JDJ+2D0
買ってから知る、他人のお勧め等何の意味もないということを。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:13:37 ID:0x1PDwWLP
>>564
K-m
・単3(エネループも)が使える
・パンケーキレンズDA40/2.8は35mm換算で61mm相当
・アスペクト比(縦横比)は銀塩フイルムと同じ3:2

E-520
・オリンパスはゴミ取り機能が強力
・パンケーキレンズZD25/2.8は35mm換算で50mm相当
・アスペクト比(縦横比)はPCのモニタによく使われている4:3

レンズキットを買うなら、オリンパスのキットレンズの方が優秀
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:17:37 ID:mTABpvG10
ところで>>564本人は一眼レフ使ってるの?
使ってりゃこんな質問しない気もするけど…

娘さんがRAW現像できるPCがあって、
今後も引き続き撮影小物類等の購入をサポートしてくつもりでいるなら止めはしない。

パンケーキ好きならペンタを奨めるな。
オリンパスのはフォーカスリングが電子式でMFで使う場合にちょっと癖がある。
まぁ好みの別れるところではあるからもっぺん現物を納得いくまで触ってくるといいと思う。

これは俺の方針だけど、デジタルフィルターとかの画像処理はPCでやらせた方が教育的には良いと思う。
機種固有の機能より、広範囲に応用できる技術をって事で。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:30:48 ID:zNne/lMt0
オリンパスは止めとけ。
あれはカメラというより作画機だから。
よく言えば主題を強調しやすい色調。
花撮りと空を大きく写した風景専用ならおすすめだけど。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:36:33 ID:fvpUN0Tg0
>>564
その二つで、パンケーキレンズなら、K-mの方が数種類のパンケーキレンズの中から、
好きな画角が選択できるけど、中学生の女の子なら、E-520より少しランク落として、
E-420に純正アクセサリーの、カメラジャケット&ストラップをつけた方がいいんじゃない?
多少の衝撃からは守れるし、軽くて疲れないし。
どうせ、本格的なステップアップを望みだしたら、オリンパスともペンタックスとも
おさらばせざるをえないのが現状だし、入門としてみるならE-420じゃないかなあ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:41:48 ID:rNrWiTNp0
>>575
初心者には手ぶれ補正は有効だよ。
「かわいさ」とか「デザイン」ではE-420の方が良いという意見もあるかも知れんが。

つーか「【 手ブレ補正 】ボディ内補正必要 」て書いてあるだろよ
何のためのテンプレだ?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:43:09 ID:n09s+YZ/0
いろいろ調べてると
なんかキャノンのカメラやレンズに惹かれるんだけど、
どうも企業としてのキャノンのイメージが悪すぎて困る。
ニコンの方が本物っぽく感じるのはイメージだけ?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:45:20 ID:SIZTBqTL0
>>564

kmはSDカード+単三電池
520はCFかxDピクチャカード+専用電池


おれはkmかなー?まぁペンタ党だからなんだけど
けなす人多いけど俺はデジタルフィルターよく出来てると思うし。

メーカーの不安さは常に言われるけど、ペンタの作るカメラで
大きな不具合出したり壊れやすいって評価も無いしね
(これはオリンパスもだけどね)

520と比べたら作りがしっかりしてておもちゃっぽくないし、
LVいらないって言ってるぐらいだからファインダー勝負
だけど、圧倒的にファインダーはKmの勝ちだし
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:52:37 ID:T7vhWuHh0
いまだにオリンパスブルーとか過去の産物を謳ってるやつがいるとは。w
オリンパスブルーってのはコダックの素子だから出た色であって、パナの素子を使ってる今じゃ
キャノの方が色鮮やかだよ。www

それにしてもクリスマスプレゼントに10万のデジイチか。
時代も変わったもんだよな。
俺が中三の時はお年玉溜めてちょっとカビの入った50mmの付いたOM-1を2万円で買って喜ん
でたもんだが。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:52:42 ID:fvpUN0Tg0
K-mはさあ、APS-Cサイズ最小とか言ってるけど、ボディの厚みが厚いし、
縦横幅なんか、実際並べるとD60やKissFなんかと変わらない。
並べて比べると、実際の感想は、バッグ内の占拠スペースはその2台より食いそうだよ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 01:00:08 ID:SIZTBqTL0
>>580
購入者が実際手にして厚さに文句言ってないのに
そこは突っ込みどころじゃないんじゃ?
重さは気にしてるみたいだからいいけどさ。

俺はさっきも書いたとおりペンタ党だからkm
押すけど、重いって言われたら、そうですねとしか
言えない。
E-520や420まで軽いとおもちゃっぽいと感じちゃうけどな
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 01:05:36 ID:T7vhWuHh0
>>581
手にずっしりと来る重量感で気合の入る人もいれば
軽いカメラで散歩気分でホイホイ撮る人もいる
人それぞれだね
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 01:08:57 ID:wny2ljdX0
>>579
オリンパスブルーは健在だよ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html
ここのテスト2のとこを見ればわかる
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 01:09:14 ID:r2JDJ+2D0
しかし、おまいらよく他人のカメラのことですったもんだできるよな。
実際デジイチ持ってる奴なら他人のカメラなんて気にもならないのになw
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 01:11:56 ID:fvpUN0Tg0
吸った揉んだは乳で済ませたが?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 01:12:21 ID:SIZTBqTL0
>>584

このスレの存在意義を否定すんなよw

でもまぁ、人の相談に乗るのって楽しいよ(良心)
---------------------------------------
でもまぁ、人を贔屓メーカーに誘導するの楽しいよ
(悪心)
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 01:13:56 ID:r2JDJ+2D0
買えないから、他人のカメラの世話焼いて、所有感を共有しようってか?
安っぽい現実逃避だよなw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 01:15:56 ID:zvR7vKuE0
買って使ってから分かることが多いしねぇ。
というか、買う前に夢を見すぎている傾向があると思うが。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 01:21:30 ID:71agdMsO0
また鼻毛か
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 01:23:24 ID:G0aRIVRz0
>>587
KmとかE420なんか共有したいとも思わんが
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 01:48:10 ID:r2JDJ+2D0
人柱の他人を利用して自分だけ良い想いをしようだなんて舐めてるにも程があるよなw
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 03:30:04 ID:T5xi/dok0
>>565-566
板違いです。
↓あなた方には他にもっと相応しい場所がありますので、そちらへどうぞ。

無職・だめ ttp://namidame.2ch.net/dame/
派遣業界 ttp://namidame.2ch.net/haken/
中古リサイクル ttp://namidame.2ch.net/used/
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 04:45:11 ID:8+Nfxj6I0
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

レンズは18の後の数字が大きいほど高性能なんですか?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 05:00:42 ID:nkEAq5y/0
>>593
どういうのが高性能なレンズだと考えてるのか?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 05:11:38 ID:8+Nfxj6I0
>>594
全く解んないけど高いから高性能なんじゃね?的な発想で申し訳ない
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 05:18:49 ID:nkEAq5y/0
>>595
専門のレンズスレもあるんだから、少しは自分で調べたりしたらどうなんだ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 05:45:52 ID:YKuW9/Lo0
>>595
18-200とかいうのはレンズの焦点距離のこと。
数字が小さいと広角、数字が大きいと望遠(遠くのもの拡大して撮れる)
高性能とかは無関係。

まずキットレンズから始めてみそ。でもっと望遠が欲しいとか広角が欲しいとかになるから。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 08:11:10 ID:dPfTKMZPO
簡単に言って3倍(弱)ズームと11倍(強)ズーム
値段が違って当たり前
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 08:37:41 ID:RJARPXR60
どれだけアップに写るか、逆にどれだけ広角で撮れるかは「焦点距離」で決まる。
18mmってスタートは3本とも同じだな。
でも伸ばした時が、105、55、200と全然違うな。
200はすごい遠くの物までアップに写るけど、55はあんまりアップにできそうもない。
でも倍率(18-200なんて11倍ちょいあるなw)が高いほどでかくて低画質になりがちだから、何を優先するかは悩ましいな。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 08:40:05 ID:s/q9NENz0
いやさすがにあからさまにネタ質問だろ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 08:53:14 ID:z7K4mRhQ0
こういったネタへのレスこそ素人には役に立つ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 09:15:13 ID:r2JDJ+2D0
>>592
ほんとバカ親だなw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 09:21:07 ID:n09s+YZ/0
背景がいい感じでボケたような子どもの写真が撮りたく、
デジイチ入門機を買いたいと思います。
そこでこのスレを参考に、自分なりに本体とレンズをチョイスしてみるとこうなりました。

CANON EOS Kiss X2 レンズキット 最安値:\54,698
EF50mm F1.8 II 最安価格: \8,299
計 62,997

ニコン D40 レンズキット 最安値:\37,727
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G 最安価格: \47,610
計 80,337

ニコンのレンズがあまりにも高すぎます・・・
ここまでのコストパフォーマンスってあるんでしょうか。
というより、背景がいい感じでボケたような写真ってD40のキットレンズでも撮れるんでしょうか?
だったら予算が抑えられてとてもうれしいんですが。
というのもつい最近ヨメがコンデジ(サイバーショット DSC-T700)を買ったばかりで、
それとの差が大してないなら買う意味ないんじゃ?とか指摘されてないてます。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 09:22:39 ID:NXucCaQk0
このスレをどう参考にするとそういう結論が出るのかが不思議でならない
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 09:22:55 ID:n09s+YZ/0
あ、ちなみになんとなくニコン寄りなのは
単なる企業イメージです。
それが完全な誤解・勘違いなら教えて欲しいです。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 09:29:41 ID:JOocDwe70
キヤノンのレンズがあまりにも安すぎます
初心者にMFなんてあまりにもひどすぎます
T700のテレマクロでのぼかしで我慢するのも手です
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 09:35:21 ID:ObWjA3ZV0
>>603
F値違うレンズを比べてどーするw

まぁ、f1.8のレンズはD40じゃ使えなかった気がするけどw
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 09:38:45 ID:dPfTKMZPO
少なくとも背景ボケは一眼。
ダカフェ写真は一眼の独壇場です


キヤノンの50/1.8は究極の撒き餌レンズなので
キットレンズ+それ一本から増やすつもりが無いなら
キヤノンがいいかも?

f値が1.8と1.4では性能差以上に値段差がつくのは
しょうがない

各メーカーも餌付けレンズ作れば良いのに
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 09:42:05 ID:n09s+YZ/0
D40のキットレンズでも、DSC-T700 
とは明らかに違う(背景ボケ)写真取れますでしょうか。

いや別に背景さえボケれば気が済むのかってそうではないですが・・・
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 09:44:37 ID:ZmCyJz7l0
>>603
キヤノンはF値が1.8しかない低性能レンズを安く売ってるんだよ。
企業倫理としてこれどうなの?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 09:44:42 ID:dPfTKMZPO
>>606

あの安レンズAF動作せんの?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 09:47:05 ID:JOocDwe70
>>611 ごめん勘違いしてた-Sレンズだったんだ...
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 09:50:53 ID:eGWGsjC00
なにがなんでもカメラで背景ボケを考えずに
T700撮影&レタッチで超安上がり&嫁も満足請け合いw
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 09:55:11 ID:xELhW7ev0
キヤノンはF値が1.8しかない低性能レンズを安く売ってるんだよ
キヤノンはF値が1.8しかない低性能レンズを安く売ってるんだよ
キヤノンはF値が1.8しかない低性能レンズを安く売ってるんだよ
キヤノンはF値が1.8しかない低性能レンズを安く売ってるんだよ

f値が1.8しかないwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝から笑わせるな。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 09:58:58 ID:YKuW9/Lo0
俺のキットレンズは、3.5- 
うん、f値が大きくてよかった
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 09:59:36 ID:NXucCaQk0
>>610みたいなレスがさらっと書き込まれるような場所で
ものを聞く恐ろしさがよくわかりましたwww
さりげなさすぎる巨大な釣り餌だなあ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 09:59:48 ID:YD1HZ+/U0
今時、そんなことくらいで笑える喪前がカワイイよw
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 10:23:52 ID:n09s+YZ/0
で、D40のキットレンズで背景ぼかせますか?
それだけ教えてください
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 10:25:05 ID:T7vhWuHh0
>>618
絞り開放で最短撮影距離まで寄れば、どんな糞レンズでも背景はボケるもの
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 10:38:15 ID:dPfTKMZPO
>>618
ある程度「綺麗に」「簡単に」背景ボケを得たかったら
明るい単焦点レンズは必要

俺はキヤノン好きじゃ無いけど、現行新品にこだわって
背景ボケ(いわゆるダカフェ写真)撮るなら
キスF+50/1.8になる

俺はペンタのkmレンズキット+FA50をネットで買う方が
いいなぁ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 10:44:40 ID:r2JDJ+2D0
>>603
アホな夫婦だな。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 10:46:04 ID:r2JDJ+2D0
他人のカメラで所有感共有しようと必死な厨房の意見を聞いて買うカメラwww
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 11:03:14 ID:T7vhWuHh0
>>622
10時間も一つのレスに粘着し続ける君もよっぽどアホに見えるが?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 11:05:22 ID:bsDNTBz10
テンプレだけど、ちょっと見直しした方がよくないか?

たとえば、予算のところだってメディアなんかは今2〜4Gなんて数千円だし、
ゴミ取り、ライブビューとか「いらない」っていう人は少ないと思うんだ。

おいらも細かい知識がないから、案を出せるわけではないが・・・。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 11:06:15 ID:n09s+YZ/0
>>619
ありがとうございます
>>620
参考になりますっ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 11:14:05 ID:r2JDJ+2D0
>>623
本当の事を言われるとすぐ幾つ書いたの時間がどうのとかおっぱじまるのもゆとりの特徴
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 11:14:53 ID:r2JDJ+2D0
テンプレ か?

他人に聞かなきゃ自分のカメラも選べないような奴は
ママに選んでもらえ!

の一言でOK w
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 11:25:06 ID:dPfTKMZPO
このスレの存在意義を否定するなら覗かなきゃいいのに
その分外にでて写真撮ってくれば良いのに
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 11:25:13 ID:NXucCaQk0
ライブビューは、以外に要らない派もけっこういないか?
半々くらいっぽいが
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 11:28:10 ID:dPfTKMZPO
自分にとってLVは

あったら素直に嬉しいけど
購入の決め手になるような大事な機能では無い
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 11:30:19 ID:dPfTKMZPO
あ、ただし無駄に関節の増えるバリアングルなら
無い方がマシ。


機械ものの関節なんて真っ先に壊れる代表みたいな物だ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 11:33:38 ID:hZB3wf4T0
むしろバリアングルのないLVはどうよと思うがな
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 11:36:33 ID:dPfTKMZPO
岡田くんみたいな使い方が便利なのはよく分かるんだが
カメラには質実剛健を求めたくなっちゃうのよ
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 11:42:10 ID:pC7i84nF0
>>618
キットレンズで、背景を綺麗にボカす(人物を浮かび上がらせたい)のなら
・メインの被写体(人物)背景との距離を十分にとる
・背景はなるべく単調なものを選び、半逆光ぎみに撮影する
という点に注意すれば、キットレンズでも充分いける。

でも、明るい単焦点の持つ
「ふわっとした描写」「抜けのいい描写」は、
キットレンズとは別格のものなので、一度味わうと手放せなくなるかも。

ニコンで、50mmF1,4が高すぎるからニコンがダメというのなら

キットレンズをあきらめるか、跡で買うという考えで
 D80 最安価格(税込): \49,800
 Ai AF Nikkor 50mm F1.8D 最安価格(税込): \16,766
で、65,566 という選択もあるし
 ニコン D40 レンズキット 最安値:\37,727
 Ai AF Nikkor 50mm F1.8D 最安価格(税込): \16,766
 (AFはダメだけど露出計は使えるので意外と困らないと思う。)
で、54,293 という選択でもいいと思うけど。
これなら、キャノンの値段と張り合えるんじゃない?

ニコンの50mmF1.8は、レンズカタログの作例に使われる素性のいいレンズだし
AFが使えないというだけで敬遠してしまうのはもったいないと思う。
ボディにモーターがついたD80/D90系なら、AFも使えるようになる。
ニコンユーザーなら、持っていて損のない一本じゃないかな?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 11:50:29 ID:dPfTKMZPO
ニコンD40系にAFレンズ(だけどAF動作しない)
薦めるなら、いっその事オールドレンズを中古で薦めて
マニュアル操作させればいいのに


ペンタ厨だからニコンのレンズしらんけど
ペンタならM50/1.4が5000円前後。
ニコンも似たようなもんでしょ?
636542:2008/12/07(日) 11:56:14 ID:qUVRODWw0
>>552
なるほど…予算はあまりないので、使いたいレンズに対応してるカメラを
選ぶようにすればいいってことですよね?
そこまで考えて買わないとですよね。ありがとうございます。

>>553
レンズの種類がたくさんあるので手出すと止まらなくなりそうですよね。
K-mかE-520かD40かで悩んでますが、レンズ使えるニコンだと
手ぶれが本体付属じゃなかったりして、なかなか難しいですよねorz

>>554
全部同じようなのが多いので選びづらいんですよね…
いくつも買い揃えられるような身じゃないので、
レンズ変えれば長く使えるというか、いろんなやり方の出来るカメラを
望んでいるんですが、そういうものは欲しい機能が欠けていたりして、難しくて。

いろいろ調べてみましたが、多分K-mかD40になると思います。
ダブルズームキットはK-mの方が安いですが、レンズで遊ぶことも考えると
nikonの方が応用が利きそうなので、また写真屋さん行って触りつつ相談してみます。
ありがとうございました。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 14:51:57 ID:x7H0DrEE0
家族や会社で使う訳でもないのに
なんでこんな事、いちいち相談しないと決めれないんだ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 15:26:35 ID:VZJqbtBY0
詳しくない人なんてそんなもんでしょ。
使い始めて分かる不満な点ですぐに買い換え、なんてのは
避けられるものなら避けたい。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 16:06:13 ID:r2JDJ+2D0
精神的未熟児のないものねだりw
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 16:34:31 ID:u/fp5kue0
同じくエントリー機種を購入予定ですが、
「初心者にありがちな失敗しやすいパターン」
ってありますか。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 16:42:45 ID:bsDNTBz10
>>640
このスレの斜めった意見を聞いて、変な機種を買うこと。


なんだかんだで売れている機種をかっとけ。
俺はCanonしかしらんからKissX2しか進められんが。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 17:23:35 ID:OY/nUy1c0
>>640
カメラを長く趣味にしようと思うなら、確りした上位機種があるメーカーを選んだ方がいい。
それ程拘りがないなら自分の用途にあった物を、人の意見をそのまま鵜呑みにしないように、よく調べてから買うこと。

643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 17:23:40 ID:tcCxFzfw0
>>640
エントリー機はなに買ってもそんなに変わらんよ
中古で数年前のものを買うんならヌコンにしとけば問題ない
ちなみに俺はオリ使いだからヌコンの回しもんじゃない
キャノは銀塩時代にSSにひどい扱いを受けたからオヌヌメしたくない
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 17:36:45 ID:ZmCyJz7l0
>>640
>「初心者にありがちな失敗しやすいパターン」

ネットで調査して買う機種を決めたのに、いざ電気屋行ってみたら店員にいいくるめられて別の機種を買うことw
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 17:40:35 ID:DoHkdfth0
「2ちゃんねるですすめられてこの機種にしようかと思って」
「2ちゃんねるですか?」
「はい!?」
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 17:40:45 ID:eVZGRdL50
>>643
>俺は○○使いだからヌコンの回しもんじゃない
>キャノは以前ひどい扱いを受けたから×

この人、定期的に出てくるね
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 17:43:48 ID:tcCxFzfw0
>>646
そう?
このネタ書いたの初めてなんだけど
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 18:13:03 ID:83WcGWaS0
>>640
初心者にありがちな失敗
値段の安さだけに惑わされて、α200のWズームキットを買ってしまう。
しかし、早々に標準ズームのショボさが気になり、ついついSAL1680ZAを買ってしまう。
結果的に、便利さ、撮れる写真ともに深く満足し、楽しむのだが、
これだけの予算があれば、別の選択もできたのではないかと思ってしまう。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 18:14:58 ID:r2JDJ+2D0
自分が買えない奴ほど他人が何買うか気になって仕方ないんだな。
中学2年生くらいの思春期の小僧によくいるよ。そういうのw
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 18:20:20 ID:jLZNFQYO0
>>640
結局、予算増やして上級機といいレンズ買っとけりゃ良かったと思う事だろ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 18:22:02 ID:jzxEoAvaO
日本のメーカーって凄いから何処のメーカー買ってもまあ使えるよね。
俺の好みからいえばN、Pしか眼中にはないけど、それ以外でも綺麗な写真は
撮れるかも知れない。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 18:35:38 ID:DF11X28h0
>>650
あるあるw

ボディは予備として使えるけどレンズはどうにもならんよなぁ。
キットレンズなんか下取りに出しても二束三文だし。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 18:44:42 ID:WmuIV0cj0
E-520 ボディ とE-520 レンズキット の最安値の価格差は価格COMで1300円。
ほとんどおまけ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 18:49:18 ID:OY/nUy1c0
>>653
価格コム覗いたらE-510とE-410、E-420の安さに泣けてきた。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 19:38:33 ID:SIZTBqTL0
あまい
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_251/

Kmは結構前からレンズキットのほうが安い
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 19:44:05 ID:+cpOaIEDO
>>640
将来の嗜好性の変更まで言及され無駄に高価なカメラを買わされたり。
上位モデルとレンズの互換性が無いメーカーを勧められたり。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 19:48:14 ID:9D36gRc10
4/3ってセンサーが小さいんだよね。
だから背景ぼかそうと思うと結構苦労するんじゃない?
まあその一点でオレなら却下。

Nikonのエントリー機D40、D60は
AF使える単焦点の選択枝が少ないのが致命的。
F2くらいの絞り値で、スカスカファインダーで
MF可能だと思うなかれ。

上二つのエントリー機以外で、
キヤノン、ペンタ、ソニーの中から選べばよい。
最もレンズが豊富で
ボケに有利な精細AFセンサーが真ん中に載ってるのは
言わずとしれたKissX2。JPEGよしRAWよし。
50/1.8も良いが、長めの例えば85/1.8等は
よりボヤボヤにすることが出来る。
食わず嫌いならしょうがない>ペンタかソニー
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 20:01:47 ID:TzZ4eKbEO
なに?この主観の押し付け
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 20:20:16 ID:x2EzvuqD0
>>658
人間の意見とは全て主観に基づくの。
自分ならどうする、って言う。
でも657のはいたってまともなアドバイスだと思うが。
実際エントリー機はCanonの独走状況じゃない?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 20:30:58 ID:SIZTBqTL0
>>658が真っ当かどうかは置いといて、
エントリー機の、ってかデジ1で一番売れてるのは
いまだにD40だよ。

もちろんレンズの問題も知らないような層が買って
るんだろうけどね。

X2とD40が飛びぬけて売れてる状態だろうね
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 20:37:41 ID:qXw3G+SD0
ニコンの中級機D90ってこのスレ的にはどうですか?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 20:40:09 ID:SIZTBqTL0
ホワイトバランスがどうこう言われてるけど
悪いカメラじゃないんじゃね?

動画は産まれたばかりの赤ん坊ぐらいにしか
使えないような気がするけどカメラとしての
基本はいいような気がする

ペンタ党の自分から見てもお店で触った程度だと
良いカメラとおもうよ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 20:55:45 ID:s/q9NENz0
動画のっけたネタ機でしょ、と思ってたけど、
レビュー読んだり実際に触ったりしてかなり良くできたモデルだと思い直した >>D90
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 21:02:26 ID:vgnoASe6O
カメラ側で画像をリサイズやトリミング出来る機種ってありますか?
X2はその機能がなかったので選択肢から外したのですが・・・
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 21:05:55 ID:bCJ2Ve480
>>664
ニコンのD80以上のクラスはだいたい出来るはず。
666665:2008/12/07(日) 21:07:48 ID:bCJ2Ve480
ごめん、ニコンはD40以上、つまり現行のすべてでトリミング可能みたい。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 21:07:55 ID:NXucCaQk0
>>664
K-mできるよん
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 21:12:04 ID:SIZTBqTL0
>>664
Kmはボディ内でリサイズ、トリミング出来ますよ

ついでにRAW現像、デジタルフィルターもできます
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 21:46:05 ID:vgnoASe6O
>>665-668
ありがとうございます
ニコンだとD60が、ペンタだとk-mが求めやすい価格帯ですので実機に触れて検討してみます
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 21:52:02 ID:ElgaD+7j0
>>669
ペンタならKmでもいいけどニコンならD80以上いっときな悪いことは言わんから
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 21:53:13 ID:8+Nfxj6I0
>>670
正体不明なモンに13万とかポンって出せる人間に私はなりたい
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 21:56:30 ID:SIZTBqTL0
13万ってどこからきたんだ?

D80って今安いだろ?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 22:06:09 ID:rHoJmVzE0
>>666
D40持ってるけど、そんな機能があるって知らなかった。

D40って、感動自動制御で、上限ISO値と下限シャッター速度を任意に設定できたり、
オートホワイトバランスを微調整できたりと、意外に高度な機能があるので、驚いたけど、
まだ知らない機能があったんだ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 22:39:43 ID:fvpUN0Tg0
D40のキットレンズの方が、D60のキットレンズより写りがいいらしいというのはどういう理屈なの?
基本的に同じもんでしょ?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 22:40:40 ID:ziA2704f0
レンズ違うよ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 22:46:16 ID:SIZTBqTL0
D40のキットのほうがレンズ良いんだ?
D60はVRでしょ?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 22:48:14 ID:cQJDAPJn0
VRレンズの方が写り悪いからな普通
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 22:49:06 ID:SIZTBqTL0
じゃあニコンもボディ内手ぶれ補正にすればいいのに
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 22:53:14 ID:s/q9NENz0
VR付いたからと言うよりレンズ構成変わってEDレンズが無くなったのが大きいのではと言われてるね
まあ、手振れ補正に物を言わせて一段絞れるのが有利だと思ふ
絞っちゃえばどっちもよく写るから問題ない
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 22:55:29 ID:SIZTBqTL0
>>679

それってコストかけて回り道して元通りって事?
意味無いじゃん
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 22:58:22 ID:O+iJjAm8O
今までコンタのフィルムを使っていたのですが
デジタルに乗換えたいです
【 予  算 】--- 〜40万円まで
【 出  力 】--- 基本的にA3時々A2
【 用  途 】--- 風景(都内、山が主)ブツ撮り
【 ズ ー ム 】--- デジタルに使えるレンズを持ってないのでとりあえず50mmを買おうと思います
【 動  画 】--- 不要
【 使 用 者 】--- 相談者本人・フィルムなら歴5年
【 スタンス 】--- 趣味 ・たまに仕事(グラフィック制作)にも使用
【重視項目・その他】--- 画質・剛性
【 候 補 機 】---α900・EOS5D2
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 23:04:59 ID:0x1PDwWLP
コンタ使っててCZにこだわりあるならαかな。
キヤノンは満足できないような希ガス
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 23:13:18 ID:s/q9NENz0
>>680
違う違う、ただ暗所撮影したいって時は開放からの描写とVRが一部相殺されるってだけ
ボケ目的なら開放からシャープな非VRだし、流し撮りではVRが強い
似たレンズだけどちょっと毛色が違うレンズだよってこと

>>681
A2を300dpiで印刷しようとするなら3000万画素以上必要だ
すこしでも画素数の多いα900のほうがいいかも
…ただ、それに見合うレンズを揃えるとなるとどっちもかなり限られるからまず欲しいレンズから選んでみては?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 00:13:03 ID:UlW7tGBr0
681みたいな人もここで聞くんだ
すごいですね
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 00:16:20 ID:btTv64BP0
>>684
2chにはたまにプロみたい(というかプロ)とか、その道にやたら詳しいやつが紛れてるからな。
そういうのを期待してるんだろう。まさに玉石混合。

俺もとある分野には詳しいつもりだが、たまに「オッ」っと思う書き込みがあって勉強になることがままある。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 00:17:40 ID:AdKJS14n0
俺は答えるの好きだけど10万以下専門

だって40万とか言われると機種が限定されすぎて
つまらないんだもん
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 00:41:07 ID:kztMDoGBO
>>682>>683
CZは好きなのでα900を候補に挙げてみようと思います
NikonのD3Xも淀で触ってみた感じよかったのですが
値段が高過ぎですね

>>685
ご察しの通りです
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 03:09:29 ID:6ctB7HRU0
>>659
なかなか見事な自己愛性発達障害ですね。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 06:47:01 ID:oJFdAHPPO
>>685
俺なんか、オナニーに関してはプロ並みだよ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 07:14:38 ID:hPeV4Rmy0
>>689
プロのオナニー技、聞かせて下さい。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 07:59:34 ID:C5Q1lGo5O
フィルムの頃良いと信じこんでいた高級レンズをデジタルで使うと安物のデジ専レンズに劣る事に愕然となる。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 08:28:23 ID:kaPOQD130
>>691
イメージセンサの特性に合わないからレンズの性能を生かせないといったほうがいいんじゃね?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 12:31:19 ID:8UWELMZ8O
D90 18ー105 を使っています。 
夜景やイルミネーションを撮ると光がボヤーっとしてしまいます。
どうすればシャキッと?シャープに?撮れますか? 
SS10秒前後、絞りF11ぐらいで撮ってました。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 12:42:03 ID:75zOHZW7O
>>693
三脚何使ってる?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 12:55:16 ID:C5Q1lGo5O
そもそもF11も絞るのが間違いだろ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 12:59:16 ID:C5Q1lGo5O
APS 1000万画素ならF5前後程度が絞りの限界。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 13:11:52 ID:kaPOQD130
>>693
光の部分が露出オーバーになって飛んでるんじゃね?
露出をアンダーにしてみれば。
暗い部分は潰れるかもしれないけど。
RAWで撮ってるなら現像で補正してみてればうまくいくかもしれない。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 13:20:39 ID:6ctB7HRU0
ニコちゃん信者達苦労させられちゃってんねーw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 14:08:51 ID:ZND1obVN0
今時は長時間露光なら絞るんじゃなくてNDだ
絞りはF8より絞らない方がいい
テストしてみりゃわかるがボケるだけ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 14:14:45 ID:WaoDHrb50
NDかってくる
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 14:31:37 ID:25vFGG/Z0
>>699
夜景撮影にND使わせてどーするよwww
単に絞りを開ければ良いだけ。

それよりSS10秒が問題。
チャチな三脚なら確実にブレるし、イルミが
風に揺れてブレてる可能性もある。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 14:39:29 ID:C5Q1lGo5O
点光源をシャキッとさせるにはNDよりPLで直線光を拾った方が多少ましだよ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 15:08:18 ID:8UWELMZ8O
三脚はネットで買った安物です。。。 

NDとは何ですか??
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 15:17:20 ID:U/4eBJuNP
>>703
ニュートラルグレイのフィルター。
日中にスローシャッターを使いたい時など、入ってくる光の量を減らす為に用いる。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd.html


705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 15:19:49 ID:910xokbA0
それ言うならニュートラルデンシティーだろうに…
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 15:28:46 ID:U/4eBJuNP
>>705
初心者にわかりやすく説明した。
略した言葉の元を書いても、「じゃあニュートラルデンシティー」って何? と
なるだろう?

In photography and optics, a neutral density filter or ND filter is a "grey" filter.
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 16:29:00 ID:IRcTWIqd0
ND=ニュートラルデンシティー
わかりやすい言い方だとニュートラルグレイ
光を押さえて露出時間を長くするための黒っ
ぽいフィルター


こう書けばわかりやすいよ。日本語の勉強頑張って!!
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 16:35:40 ID:6ctB7HRU0
円周率約3 の世代が頑張れってさw
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 16:37:30 ID:opoJKp430
>>703
日中、ISO100でもシャッタースピードが速すぎたりすることがある。あるいは
写真の表現として、意図的にシャッタースピードを落とす事もある。その際、
取り込む光を少なくするためにつけるグレーのフィルタ。語源なんてどうでも
いい話。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 16:48:39 ID:6Ab1qBJv0
揚げ足取りとか細かい突っ込みとかどんだけガキなんだよw
そんな事やってないで>>704とか>>709みたいにちゃんと教えてやれよ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 16:51:46 ID:C5Q1lGo5O
てゆーかNDくらいググレカス。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 16:53:09 ID:KenI7UshO
僕のD3だとシャッタースピードが速すぎて滝の水が止まって写っちゃうよドラえもん〜、という時に使う代物だな。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 16:55:58 ID:PxCYoY6B0
NDなんてつかわねー!!
まぁ、ND400とか繁華街なのに誰も居ないかのように撮りたい時にはおもろいやね。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 17:08:47 ID:8UWELMZ8O
そんなフィルターあるんですね! 
教えて下さった方々ありがとうございます! 
滝もスローシャッターで撮りたいと思ってたので!
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 17:30:55 ID:C5Q1lGo5O
NDでは深度を深くするような絞りの効果はまったく無いんだけどな。ボケたまま暗くなるだけ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 17:56:13 ID:e85BG+g00
絞りで深度を調節したうえで、必要なら減光フィルターを使うだろ普通は
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 18:22:56 ID:+TLGB/kn0
撮影基本テクニックスレになってません?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 18:26:06 ID:QpnJSPd10
>>717
撮影の基本が分かってなけりゃ
お奨め機種なんか答えようがないだろ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 18:33:43 ID:LzaXumr10
【デジ一眼が欲しい理由】 ---写真ブログをやっています。今後国内や海外へ旅行に
                   行くのでよりキレイな写真を撮りたい。
【  予  算  】 ---8万円程度。メディア別。新品。
【  用  途  】 ---風景と人物。
【  出  力  】 ---PC鑑賞のみ
【  サ イ ズ  】 ---持ち歩くため軽い方が嬉しいです。
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能必要。ボディ、レンズどちらでも構いません。
【ゴミ取り機能】 ---必要。
【ライブビュー】 ---とくになし
【 暗所撮影 】 ---暗所撮影あり。手持ち。
【 使 用 者  】 ---デジ一初心者。カメラもコンデジ(IXY、Xacti)ばかりです。
【重視機能・その他】---今後上級機種へステップアップすることも考えられるため、
               上位機種でもレンズが使いまわしできるものだと嬉しいです。
               現在はD60ダブルズームレンズキットか、EOS Kiss X2 ボディ
               &タムロンAF18-200mmセットで迷っています。

よろしくお願いします。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 18:53:25 ID:ADVpCaQc0
>>719
今ならα200がお買い得。
ボディ\28,000程度、レンズはキットレンズがイマイチなんでシグマの17-70あたり。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 18:59:31 ID:VlVGU6GxO
>>719
α200にDT18-200辺り。
ライブビューが少しでも欲しいと思ったらα300。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 19:17:41 ID:EM8eWZQk0
>>716
減光フィルターって要するにNDフィルターなんだけど…
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 19:29:09 ID:cWys9ZtZ0
ケンコーのゲンコーフィルターヨロシク
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 19:29:55 ID:VlVGU6GxO
>>722
>715の「NDフィルターには深度を変える効果はない」
というレスに対して
普通は絞りで深度を調節して、
さらに必要に応じて(SS調節目的で)
減光(ND)フィルターを使うものだろ?

と言ってるんじゃないのかな?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 20:35:24 ID:Hx1cOj/O0
つまりNDで使っても点光源はシャキッとならんという事だろ。



693 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/12/08(月) 12:31:19 ID:8UWELMZ8O
D90 18ー105 を使っています。 
夜景やイルミネーションを撮ると光がボヤーっとしてしまいます。
どうすればシャキッと?シャープに?撮れますか? 
SS10秒前後、絞りF11ぐらいで撮ってました。


今時は長時間露光なら絞るんじゃなくてNDだ
絞りはF8より絞らない方がいい
テストしてみりゃわかるがボケるだけ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 20:46:54 ID:cWys9ZtZ0
ボヤーっとなるのは、長時間露光だからだろう。
目で見たままの感じのシャープ感がほしければ、
ISO感度を高めてシャッター速度を上げて、
クロススクリーンフィルターでアクセントでも付けるんだね。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 20:49:03 ID:AdKJS14n0
そもそもシャッター指で押してるんじゃね?

リモコン使えば解決とかそういう話じゃないの?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:18:43 ID:XK68rzNz0
よろしくお願い致します。

【デジ一眼が欲しい理由】 よくボケるレンズを使って写真を撮りたいです。
                 ↓こんな感じのボケが理想です。
http://it.nikkei.co.jp/photo/camera/mamiya/review/p/MMFC1002t.html

【  予  算  】 ---30万くらいまで。中古でも新品でも。
【  用  途  】 ---作品作り。人物・静物、色々です。
【  出  力  】 ---パソコン上のみ。
【  サ イ ズ  】 ---問いません。
【 手ブレ補正 】 ---問いません。
【ゴミ取り機能】 ---問いません。
【ライブビュー】 ---問いません。
【 暗所撮影 】 ---問いません。
【 使 用 者  】 ---現在はLUMIX-LC-1とホルガで撮ってます。

【重視機能・その他】---とにかく美しいボケが欲しいです。
               ソフトを使ってのボカしに限界を感じました。
               中判カメラしか選択肢は無いのでしょうか。

よろしくお願い致します。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:23:37 ID:PaOO51VH0
絞りの定義ってありますか??
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:23:59 ID:AdKJS14n0
>>728

ライティングにちょっと頭使うけど
APS-Cと明るい単焦点で十分なんだけどな

731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:25:22 ID:xJepg8H20
>>729
質問の意味がわからん
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:30:58 ID:Uszv/DEL0
>>728
この程度ならAPS-Cでもフルサイズでもどっちでもイケる。
本体よりもレンズが重要なので、レンズを決めてそれに合う本体を決める方が良い。
明るさがF1.2やF1.4辺りの単焦点レンズを手に入れれば良いと思う。
ボケ具合は、Fの数字が小さい程ボケる、また望遠の方がボケる。
キヤノンが85mm/F1.2なんてレンズがあるから良いかもしれない。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:34:24 ID:cWys9ZtZ0
ニコンにも50mmF1.2があるよ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:34:37 ID:AdKJS14n0
>>732

>>728がこんな感じって上げてる犬写真を見れば
85ミリが長すぎるとは思いませんか?
(APS-C前提だよね?)

多分50mmでも長いと感じるかと。現に自分が
ニャンコ相手でも長く感じてて35ミリを追加中。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:42:57 ID:6ctB7HRU0
自分に買えない機種や出せない値段を提示する奴はシカト決め込むゆとりwww
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:43:39 ID:cWys9ZtZ0
まあ、よくボケさせたければ、マクロレンズでも買えばいいんじゃない?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:01:07 ID:7PjxNT7Q0
「撮って出しjpg」 ってどういう意味ですか?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:03:20 ID:AdKJS14n0
>>737

今現在、デジ一での画像保存方法にはjpgとRAWってのがあって、
あ、なんかめんどくさくなった
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:08:19 ID:eNUOl+qs0
jpegで撮って何も加工しない画像
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:11:05 ID:6ctB7HRU0
RAW 専用ソフト等で開いて加工後出力=現像
JPEG まんまなので=撮って出し
741719:2008/12/08(月) 22:17:23 ID:TUtJ+Ti00
>>720-721
ありがとうございます。
今度家電屋でα200触ってきます!
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:55:16 ID:XK68rzNz0
>>730
>>732

ありがとうございます。
とても参考になりました。
デジカメはズームレンズしか使ったことが無く、
危うく中判カメラの中古を探し始めてしまうところでした。

開放値が明るい短焦点レンズといえば、小さい頃に実家にあったニコンF2をいじっていて、
ボケボケの写真ばかりを撮る私に「ちゃんとピントを合わせなさい」と注意していた父の事を思い出します。
ピントもろくに合わせられなかった私が、今になってボケ味などと言ってる事もちょっとおこがましいですよね。

もう一つだけご意見をお聞かせください。
明るい短焦点の標準レンズをあれこれ比べて1本だけ購入するとすると
どのレンズから確かめ始めればよいでしょうか。

先にも書きましたとおり、私はボディーにはあまり興味がありません。
むしろレンズの持つボケ味や空気感を楽しみたいと考えています。
ご意見をいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:05:24 ID:7PjxNT7Q0
>>739
>>740
理解できました。
ありがとう。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:08:51 ID:btTv64BP0
>>742
おまいさんはボディ云々レンズ云々という前に、正しい字を覚えろ。
600mmでも短焦点と言いたいのかと。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:22:47 ID:AdKJS14n0
>>742

被写体何?犬?
犬なら各社の28〜35ぐらいがいいと思うよ

さっきみたいな写真はほぼ開放で撮ってるし、
開放の場合は被写界深度が浅いからAFで
動きを追いかけるのはつらい。

そういう意味ではAPS-C以上のカメラなら
どれでも大丈夫

746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:23:49 ID:O7/73snf0
>>742 さん
一般的には、レンズは「50mmが標準」とか、言われてます。
(人の目の見る感覚にちかいとか)
ですので、(35mm換算で)50mmから始めればいいかも、です。
(上の方が書いたように、よりぼかすには望遠の方がいいですが)
ですので、ASP-C のカメラでしたら、50/1.5(キヤノンなら1.6) で、30mmか35mmあたり。
もしくは、カメラを、今値崩れしているフルサイズの5D(中古で10万チョイ)に、50mmf1.4あたり、とか、いかがでしょう。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:31:57 ID:D5svlRcJ0
>>742
単焦点ってことでよろしく!
30万あるならD700に50mmF1.4でも買ったら?
ボカしたいならフルサイズいっとけ
中判使うきだったのなら使えるだろ
まぁがんばりや〜
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:42:53 ID:XJ498Kji0
>>746
標準レンズってのは焦点距離が撮像面(フィルム・センサー)の対角線長とほぼ同じレンズの事だよ。
何故か135判の場合は43mmじゃなくて50mmが標準レンズって事になってるけど。

>>742
俺も>>747と同意見。
D700に好みの50/1.4がいいと思う。
ニコンのDにGにMF、ツァイスにシグマにとよりどりみどりだよ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:45:44 ID:6ctB7HRU0
また始まったよ。使いこなす腕もないくせ無駄に高級機萌えするアホの能書き合戦が。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:54:41 ID:AdKJS14n0
極端な話、さっきの犬写真なら
(別にバカにしてるわけじゃないよ)
istDS+FA50で普通に何の問題も無く撮れる。
ってか何十年も前のマニュアルレンズでも
撮れる
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:57:55 ID:6ctB7HRU0
撮像素子がAPS-Cなので、古のレンズでもくっついて、
とりあえず撮れるってレベルだけどな。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:59:55 ID:AdKJS14n0
>>751

鮮明パッキパキ画像じゃなく、背景ボケボケ
画像の話題なのに何言ってんだ?
753742:2008/12/09(火) 00:45:04 ID:u/A1utMR0
>>745さん
>>746さん
>>747さん
>>748さん
>>750さん

とっても参考になります。ありがとうございます。
皆さんの書き込みを読ませていただき、今のところフルサイズのボディと
明るい50ミリの組み合わせで探そうかな…と考え始めました。
最初は全て中古で揃え、レンズの特性を勉強して行こうと思います。

私が短絡的に「中判カメラ」と言い始めてしまったのはちょっと遠回りでしたね。
すみません。
もともと、中判での作例で↓このようなボケ味が理想だったので頭でっかちになっていました。
さっきの犬の写真もこの中の一例です。
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITda063016022006

被写体はネコや人物、静物やウェブ素材、分類不能なものなど色々です。
今まではパソコン上でボケを含むレタッチをしたり、ホルガのレンズ加工や
乳剤面での薬品反応などで色を作っていました。
それにしても5Dというカメラの中古は安くなっていますね。
しばらくはこの辺りを軸にして作例を見まくり、機種を決めたいと思います。

ありがとうございました。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 00:47:31 ID:74IYUg+E0
(土)ID:mpOFQC810=(日)ID:r2JDJ+2D0=(月)ID:6ctB7HRU0
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 00:49:14 ID:dCGC2wdr0
>>754
暇な粘着だね。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 00:57:30 ID:1LnTleIu0
(土)ID:mpOFQC810
=(日)ID:r2JDJ+2D0
=(月)ID:6ctB7HRU0
=(火)ID:dCGC2wdr0
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 01:10:36 ID:dCGC2wdr0
おいおい。おまえの妄想劇場に勝手に組み込まれたら迷惑だぞwww
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 01:23:05 ID:iL0781RG0
>>750
別に疑ってるわけじゃ無いがそういうのは作例を見せてくれないとなぁ。あんなに後方に余裕
が無い状態でもあそこまでボケるのかなぁ?マクロ域なら解るんだけど。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 02:01:35 ID:F3pAQ+N30
オリジナルの方開いてみれば
氏んでも無理だとわかるだろw
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 02:07:02 ID:dCGC2wdr0
出来るやれると言い張って、やったのを見たためしもなければ
じゃやってみなと言えば言ったで、言い訳して必死に逃げるからな。ゆとりってのは。

ようするに口だけは生意気だが、何も出来ない。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 07:03:19 ID:/OySOGZTO
>>758
てかあんなでかい被写体をあの程度の範囲で写すのにあんなにボケてちゃ使い物にならないんじゃね?中判ならもっと絞れるんだろうけど、開放があそこまでボケボケじゃ使い勝手が悪すぎだろ。

それはさておきパナのG1て巷ではかなり評判良くて、実機を触って来た限りでもかなり良いできと思ったんだけど(特に液晶がすごくてあんなにMFがやりやすいと思ったのはLVでもファインダーでも初めての経験。
一応歴代MFしやすいと評判のものは全部チェックしてる)ここでの評価はどうよ?
逆に期待外れだったのがK-m (重い、思いの他デカく感じる、新しさを何も感じられない。)
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 07:11:52 ID:hTXy8jq20
>>753
しょうがないな、じゃあとっておきで
α700+M型スクリーンと35mmF1.4G
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 07:47:44 ID:THBmI3lC0
>>761
G1に関してはレンズ交換式コンデジって意見と毛色の違う1眼とか言われてる。
個人的には欲しいけど、1眼レフって言われると何か違うような気がする。
K-mに関しては重いけどあれはあれでまあおkって感じ。
インポーズが無い欠点はあるけど、ペンタにしては良くやってるが、登場するのが1年以上遅い。
スレを覗くとこんな感じかな。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 09:20:02 ID:IhMWvVz50
>>753
こんなとこでいろんな作例見てみたら?
http://photoxp.daifukuya.com/index/lens/

俺は77mmにある、http://image.daifukuya.com/image/lens/dc/285.jpg
なんか好きだねー。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 12:40:23 ID:/OySOGZTO
>>763
一眼レフなんて紹介はどこの誰もしてないんだけどな。
これからはデジイチにも2種類あるなんて説明もいるかもね
それはそうとk-mにはほんとがっかりさせられた。システムにボリュームがあるからあぐらをかいてるのか、ただたんに無理やり小さくしましたと言うだけで新商品としての目新しさはまったくない。
サイズは同じくらいというがコンパクト感はG1の方がある。操作性もG1の方がコンデジ上がりには馴染みやすいし。
ありゃ信者かもの好きのサブ機需要しかないだろ面白みクソもない。あれでG1とはりあってコンデジ上がりを吸収しようなんてさすがに無理だろ
あれで精一杯ならもうペンタに未来は無いかもね。どうみても短期間で開発したやっつけ仕事にしかみえん。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 12:51:59 ID:JJ/cFK5A0
おすすめのCFカードを教えて下さい。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 12:58:58 ID:dCGC2wdr0
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 13:01:21 ID:k/XPn+030
>>766
トランセンド 8GB 3,000円弱 大容量のものは不安が残るので
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 13:01:32 ID:JJ/cFK5A0
>>767
ありがとうございます。
そちらのCFカードについては既に持っております。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 13:02:07 ID:JJ/cFK5A0
>>768
ありがとうございます。
早速家電屋で見てきます。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 13:03:27 ID:dCGC2wdr0
家電屋じゃ無理だろうなw
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 16:00:33 ID:Cf7aRRoK0
ネットに上がった写真を見て、あーだこーだと論評している奴は、
自分が使っているモニタのカラーキャリブレーションは、専用の治具を
使ってきちんとやっているんだろうな。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 16:49:28 ID:Zn+YW8rM0
トランセンドの8GBだったらamazonで1500円以下だよ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 17:55:37 ID:tWkA8L4R0
>>773
それSDHCだろ。CFは2100円だな8GB
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 18:08:09 ID:Zn+YW8rM0
あぁCFか、スマン
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 20:07:02 ID:fRe336VQO
>>761
G1は写りは良いし小さいし
レンズ内補正なのに写りが良いってのがいい
ファインダーも良いし 将来性を感じさせられる
操作系はいまいちかな

k-mは安いのに良くできてるからベンタユーザーなら絶讚だな
だが他社ユーザーにはどこが良いのかサッパリ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 20:28:53 ID:KP1uW+Qi0
>>776
あの最悪なファインダーのどこが良いの?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 21:00:32 ID:iL0781RG0
>>777
目の悪い俺でもMFが楽々できるのがすばらしいと思う。たぶんフルサイズ
のファインダーを省いたらG1が一番だと思うよ。目の悪い俺が言ってるんだか
ら間違いない。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 21:12:38 ID:MiI7Imtd0
初デジイチで悩んでます。
レンズ資産等を考え、長く付き合えるメーカーにしようかと考えております。
限りある予算ですので、当初は以下のスペックで考えてみました。
@ ニコン D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
A キャノン EOS 40Dボディ + EF?S18? IS
価格.comでの最安が@\129,899に対してAがボディ\71,494+レンズ\64,148=\135,642でした。
型落ちの40Dより最新のD90の方が良いような気がしますが、50D買う予算はありません。
kiss系では物足りなさを感じそうなので除外しています。
レンズやアクセサリー、メーカーのアフター等、
皆さんのご意見を伺わせてください。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 21:16:35 ID:M+fQm37N0
>>778
とりあえず目医者行っとけ
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 21:17:52 ID:oYB2hlKt0
まーたレンズ資産か
40Dのレンズが化けてて読めんが、高倍率がよくてVR18-200買えるならニコンでいいんじゃね?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 21:23:04 ID:11zPRTPM0
絶対に二コンをおすすめする。
上位機を見ても、どちらが勝ってるのか歴然。

【我らが D700 vs 憎き 5DmarkU】 〜ISO対決(NR-off)! 二コンの完全勝利!

■ISO1600
http://lh3.ggpht.com/_VJAtZcX3ZXQ/ST3UzKVxlhI/AAAAAAAAAFQ/9iDOh5ItIFI/s800/ISO1600-5DIInoNR.jpg

■ISO800
http://lh5.ggpht.com/_VJAtZcX3ZXQ/ST3Uwyf8eDI/AAAAAAAAAE0/72z53sNpb0A/s800/ISO800-5DIInoNR.jpg

■ISO400
http://lh5.ggpht.com/_VJAtZcX3ZXQ/ST3UYS0KaDI/AAAAAAAAAEk/x3nA76hY3tM/s800/ISO400-5DIInoNR.jpg

783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 21:23:26 ID:H5vSdGOC0
>>779
末永くなら、フルサイズで行ってみようよ。
D700かな。

それか5D2だけど、こっちは黒点問題が解決するまで様子見がいい。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 21:24:35 ID:PgTqD6lO0
G1の方式はマニュアルでマクロ撮影するには
最適なんだろうと思う。
しかし動体が絶望的にダメ、追えないし
消えるしお手上げ。

マクロで小物や花ばっかりの人や、そういう
用途でサブが欲しい人にはいいと思う
まぁ実際には単が出た後でいいと思うけどね

G1を真っ向から貶してる人は保守的過ぎるか
お気に入りメーカーしか認めない盲目か、そんな
とこだな
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 21:27:12 ID:MS8gBdlA0
D700かD90にしとけ!
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 21:33:07 ID:MhTUhwkI0
俺はニコン使ってるけど、ペンタがつぶれたりしたらさびしいので、
ペンタでもいい人は出来るだけペンタ買おうや。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 21:34:44 ID:u2zUkLsr0
■■■売れ筋ランキング(集計期間:2008年12月1日〜12月7日)■■■
8メーカー中、10位内に二コン機だけで“4機”を占める快挙♪

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 21:53:44 ID:ZkCgsDZ+0
D90がおすすめですよん♪
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 21:54:13 ID:uirJOJaUP
ペンタはLXを持ってたので期待して初代istDをお布施したんだが、何度と無く
ガッカリさせられ、待ちくたびれて他社へ逝ってしまいました。ゴメソ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 22:15:09 ID:gIG4i1mR0
>>779
解像感命ならカリカリNikon
色合いが大事ならホンワカCanon
CanonならでもKissX2の方が絶対お買い得。
連写効かないけどね。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 22:22:14 ID:M+fQm37N0
>>787
下手な釣りはやめとけ。
ただ深く考えるとニコ爺なのかキャノネットなのかよく分からん。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 22:32:26 ID:s27i1Jyt0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---ボケを生かしたポートレートや、広角レンズでの風景撮影に挑みたい。
あとコンデジみたいに待たないでサクサク撮りたい。
【  予  算  】 ---50万以内で本体と標準ズーム、標準単焦点、広角ズーム
【  用  途  】 ---将来的には動体も撮りたい
【  出  力  】 ---PC鑑賞
【  サ イ ズ  】 ---大きくても重くてもOK
【 手ブレ補正 】 ---不要
【ゴミ取り機能】 ---ほしい
【ライブビュー】 ---いらないかな〜
【 暗所撮影 】 ---多少はするけど三脚使う
【 使 用 者  】 ---初心者
【重視機能・その他】---D3Xがすごい値段だったので、D700、α900、5Dmk2のいずれかで。
店頭で最初D300を勧められましたが、ファインダーを見比べるとフルサイズの方が
だんぜんよさそうだったので。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 22:42:53 ID:gIG4i1mR0
>>792
D700+24-70F2.8+14-24F2.8で完結。
そのうち70-200F2.8買えばいつでも安心して死ねる。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 22:44:46 ID:s27i1Jyt0
>>793
やっぱりそれが鉄板でしょうかね。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 22:50:17 ID:7alHBEK+0
>>792
α900と5D2は調書より短所が目立つ

■共通
・高ISO画質がひどい
・動作がとろい

■α900
・マイナー
・ソニーw

■5D2
・発売直後から不具合多発w
・秒3.9コマじゃ何やるにもかったるい
・画素数に合うレンズがない
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 23:09:20 ID:IRoO5iEs0
D700なら動作サクサクだし高ISO感度も最強レベル
レンズの選択肢も多い
もしD700に不満が出てきたらD3やD3Xへのアップグレードする
道もあるわけだし一番まともなコースだろうね
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 23:12:57 ID:PgTqD6lO0
いまや、全メーカー比べてみても、初物地雷率
はどこが高いかは言うまでもない

実の無いくせに「MadeInJapan」を売りにする
業界の盟主様。

業界中、他社に先駆け真っ先に労働者切りを
するメーカーが、果たして購買者に値段に見合った
高品質を提供してくれるもんなのかね?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 23:24:00 ID:tIcrOasQ0
【デジ一眼が欲しい理由】 --- オリのE-1を使ってるが感度が上げられないので、実用ISO800-1600まで欲しい。猫、花をメインに撮影
【  予  算  】 ---新品で7〜10万円、メディアはあるからいらない
【  用  途  】 ---花、猫撮り(動体を撮る)、紅葉、風景 他( スナップ、ポートレート)
【  出  力  】 ---w四つ切まで(コンデジで500万画素で見れたので拘らない)
【  サ イ ズ  】 ---E30,E-520あたり。オリのレンズ資産を生かしたい(手持ちレンズ:旧ZD14-54、50、50-200、テレコン1.4)
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能はいらない
【ゴミ取り機能】 ---必要。
【ライブビュー】 ---できれば欲しい、なくてもいい
【 暗所撮影 】 -- したい(夕方に仔猫は出没するので)。他、必要なときは一脚。
【 使 用 者  】 ---カメラ歴5年・中年男性。デジ一はE-1のみ。銀塩はハーフとか、レンジファインダーとか、ニ眼とか蛇腹6x9とか、クラカメ好きです。
【重視機能・その他】---・E-1の色は良くも悪くも癖があるので、ナチュラルな色が欲しい。
            ・RAWで撮る。
            ・ファインダはE-1と比べてショックを受けない見易さ
            ・基本撮影が出来ること(AE,AF、MF)(旧レンズと互換性のあるボディ)
            ・内臓フラッシュはいらない 
            ・オリスタの新しいのは要る
            ・基本的にオリンパスだが、家電と思っているので、技術の進歩でニコンで猫、花、風景が同等に撮れるならそれでもいい。レンズ代いれると無理か。
よろしくお願いします。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 23:29:05 ID:q4prlVfa0

単焦点バカは画像泥棒しても悪いと思っていないw
ファインダー覗きながら動き回って他人に迷惑かけようがお構いなし

単焦点バカはそういう人種だw
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 00:04:10 ID:vcOAh6aA0
>>797
ニコンの国内主力工場、仙台ニコン(名取市)は同日までに請負社員をピーク時より100人強、削減した。
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/12/20081205t72031.htm
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 00:14:48 ID:/qnnGvWT0
>>798
E-30
多分発売後に10万切ってくるはず
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 02:29:21 ID:LDEhi/Dd0
【デジ一眼が欲しい理由】 --- 写真を趣味にしたいので。また、マニュアル撮影が充実しているので
【  予  算  】 --- 〜5、6万(新品で)
【  用  途  】 --- 基本は風景など。たまに飛行機や電車とかも撮りたい
【  出  力  】 --- 主にPC鑑賞
【  サ イ ズ  】 --- とくになし
【 手ブレ補正 】 --- 必要
【ゴミ取り機能】 --- 必要
【ライブビュー】 ---  不要
【 暗所撮影 】 --- 不要
【 使 用 者  】 --- デジイチ初心者。コンデジは5年ほど
【重視機能・その他】--- 現在のところD60かk-mで迷ってます。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 03:28:12 ID:jM76q+FA0
>>798
>実用ISO800-1600まで欲しい。猫、花をメインに撮影
>E-1の色は良くも悪くも癖があるので、ナチュラルな色が欲しい。

この条件でオリンパスはありえない。コダックCCDを止めた今でも色調はクセがある。
乗り換えを勧めます。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 04:21:55 ID:Isp8uBNw0
>>802
D60でいいんじゃないかな
それかKX2かキスF
飛行機や電車撮りたいのなら最低でもWズーム買っとき
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 05:58:09 ID:4wLQn3Ek0
>>803
適当告なと、E-3持ちの俺が言ってみる。

>>798
レンズもあるならば、E-30待ちが良いと思う。
試写で悪い評判は聞かないです。
ただISO感度はどうだろうね・・・
ただW四つ切なら十分鑑賞に堪えられます。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 06:01:29 ID:gt/FtFUB0
憶測と脳内妄想だけで、さも実物試して評価したみたいな能書きたれるからすごいなー
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 06:14:08 ID:S1qgdGaX0
青かぶりとAF強いのはやはりオリですか?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 07:12:38 ID:/FoRw4PZO
>798
あんたが本気でオリを使い続けたいと思っているなら、わざわざ相談スレになんて来ないよね。
悩むほどボディの選択肢は無いもの。
自分でも書いている通り、本当はニコンにしたくてしょうがないんだよ。
大丈夫。俺もオリの50F2.0でマクロ撮ってたから分かるけど、4/3のメリットなんて信者が主張するほどのもんじゃないから。
安心してニコンに乗り換えるといい。

長いことカメラやってりゃ、足りない予算をひねり出す方法ぐらい心得ているでしょ?
まあそういうこと。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 07:29:53 ID:VBWxq8PyO
フォーサーズも今ならまだ割高なままの値が付く。
マイクロ4/3とか売れ始めると
フォーサーズは単に巨大で鈍足なコンデジと化すかと・・・
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 08:14:36 ID:XB1UxpbP0
オリンパスって客待たせすぎだろ。
マイペースすぎて自分の首絞めてるとおもふ。
オレは関係ないがw
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 08:33:52 ID:XSRurumF0
携帯と同じでこんなにも短いサイクルで新製品投入しなきゃ客が離れちゃうような異常な業界体質って
良くないと思う。フィルムの世界にも楽しいカメラはいっぱいあるよ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 08:36:44 ID:95N27Cd50
だからコニミノと京セラはとっとと辞めちゃったんだけどね
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 08:45:50 ID:VBWxq8PyO
コニミノはコストダウンに失敗したな。
末期は安かろう悪かろうだったし・・・
京セラはヤシコンを存続して欲しかった。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 08:49:22 ID:XB1UxpbP0
>>811
業界体質っていうか、扱ってるモノが
たかがカメラだからだよ。言ってみりゃおもちゃみたいなもんだ。
これこれこういう新企画が立ち上がります、
と告知してからその製品が実際に市場に出るまで
客は写真撮らずに待ってるとでも思ってるのか、
と言うところよ。
逆にたかがカメラ、だからこそ、それでちゃんと商売しようと思ったら
そこんとこ考えないと駄目なんじゃないと、ふと、思ったわけ。
まあ、オレは関係ないがw
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 09:19:35 ID:4VPmd3n50
【デジ一眼が欲しい理由】 ---女の子を綺麗に撮りたい。背景をぼかした写真とか。
【  予  算  】 ---10万くらいまで
【  用  途  】 ---主に静止画
【  出  力  】 ---PC鑑賞中心
【  サ イ ズ  】 ---小さく軽いほうがいい。
【 手ブレ補正 】 ---あれば望ましい
【ゴミ取り機能】 ---あれば望ましい
【ライブビュー】 ---あれば望ましい。
【 暗所撮影 】 ---暗所撮影あり。手持ち。
【 使 用 者  】 ---一眼初心者。コンデジは6年。
【重視機能・その他】---メーカーはパナソニックが好きなのですが、
一眼初心者なのでキヤノンやニコンのと比べてどうなのかよく分かりません。

よろしくお願いします。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 09:46:14 ID:tg/mBQYQ0
画素サイズが小さいパナ、オリンパスは暗所で感度を上げるとノイズ出るしボケも大きくない
とはいえ一眼のなかで比較的、というだけでコンパクト機と比べると断然いい
キャノンとニコンではキャノンのホワイトバランスのほうが人物撮影向き
ただ、背景を綺麗にぼかせるF2.8とかのレンズには大抵手振れ補正は付いてない

ところで具体的にこんな写真みたいに背景ぼかしたいって作例ある?
コンデジよりはボケるからキットで十分な可能性もあるし
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 09:46:18 ID:NgVPQFAtO
>>815
パナのG1は電池持ちや他のレンズなど
レンズが交換出来るコンデジと考えた方が良い。
軽さと小ささは良いしコンデジよりは綺麗にだが被写界深度が深くボケにくい。
お奨めはX2ダブルズームに50F1.8かK-mに50F1.4が良いと思う。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 09:53:37 ID:sjm40s2l0
α300でタムロン28mm-70mmF2.8のレンズを使っています。
日光なしの室内で猫がジャンプした瞬間をきれいに撮りたいんですが
初心者がこの機種で撮るのは難しいでしょうか?
今はタムロンのレンズでシャッタースピード1/200,ISO3200で撮っていますが、
ノイズだらけでちょっと汚いです。でもISO1600だと暗すぎます。
シグマの30mmF1.4単焦点も持っていますが、ピントが合う範囲が狭い感じがして使いづらいです。
よろしければ何かアドバイスお願いします。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 09:54:53 ID:5t0wsUcp0
上級者が上位機種で撮るのも難しい気がする
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 10:17:42 ID:95N27Cd50
>>818
感度云々よりSSはいくつになってるのかね

>>815
普通に理解力があるなら、カメラ自体触った事ない人でも解かると思うが。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 10:20:42 ID:gt/FtFUB0
よく分からんのならどこ使っても大差ない。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 10:21:48 ID:95N27Cd50
>>818
追記だけど
実際に撮れるのはシャッターが下りた時だから
レリーズラグが長い機種ほど難しいだろうね
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 10:22:43 ID:4wLQn3Ek0
>>808
50F2.0マクロのみで、フォーサーズの全てを語れる紙降臨ですか?

>>818
f1.4で撮っているのなら無謀だと思うよ。
1) 置きピンしてじっと瞬間を待つか、
2) 部屋を明るくするか、
3) ISO3200で撮影後、フォトショ等で滅茶苦茶修正するか

だと思う。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 10:34:01 ID:Y+tOeih+0
マイクロフォーサーズが嫌で銀塩マウント行くならフルサイズに池
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 10:34:37 ID:95N27Cd50
>>818
たびたびスマンSS記入してあった
1/200なら特に問題ないか、1/125でもいけそうだけど
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 11:20:28 ID:m5BWKV7u0
>>818

キヤノンかニコンに汁。
40D、50D、D300、D90あたり。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 11:38:02 ID:gt/FtFUB0
入門機買う金もない厨房に安易に中級機薦めるアホもいると。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 11:46:13 ID:m5BWKV7u0
貶すだけでアドバイスすら出来ない脳内チンカス野郎w
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 12:30:59 ID:cgxoMOqzO
>>818
ストロボ買ってバウンスさせろ。

シグマの30mmF1.4はピント位置がよくずれてるので要確認。問題無いなら1段〜2段絞って使え。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 12:33:38 ID:gt/FtFUB0
>>828
腕もないくせ機材依存してる奴に脳内言われちゃったよwww
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 12:42:02 ID:m5BWKV7u0
>>830

君の事だなんて書いて無いけど。
自分のコトだと思っちゃったのかなーww
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 13:05:00 ID:gxHFGzPi0
じゃあ誰に言ってんだよ、独り言かよ。
とデジ一購入悩んでる俺が突っ込んでおきますね。

カメラバッグ何買えばいいかわかんない。
Kiss X2買う予定なんだけど
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 13:33:53 ID:8+gvchJjO
うっとおしいから鼻毛に反応しないでくれる
834818:2008/12/10(水) 13:47:40 ID:sjm40s2l0
皆さんレスありがとうございます。
>>823
F2.8で撮ってます。部屋はあまり極端に明るくできません。
>>825
1/200より遅くしてしまうと、
被写体がぶれてしまうんです。手の動きが激しいので。
>>826
検索してみましたが、α350は他メーカーに比べてISOを上げるとノイズが多くてつぶれてしまうみたいですね。
α300も同じかもしれません。D90良さそうですね。
>>829
検索してみました。猫が反応してしまいそうですが、試してみます。

他メーカーのノイズが出にくい機種&バウンスでやってみます。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 15:38:25 ID:ED/7FwFB0
>>834
表現の為には手足はブレてもいいんだよ
だだ静止してるようにするにはSSを1/500くらいにして、レリーズラグも計算に入れて撮らないと難しいんじゃないのか。
836─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/12/10(水) 17:12:41 ID:YetFQNxy0
相変わらず購入相談してないスレだなw
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 17:29:44 ID:70PmMNu60
ぎゃー、キティが退院してきた…
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 17:30:28 ID:hK8IYPPK0
単焦点は危険がいっばい。
駅のホームで記念写真、後ろにさがりホームから転落。
打ち所悪くあの世逝き。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 18:41:06 ID:bPo+u7Q10
コンデジと比較して、誰でもわかる違いが 背景ボケ
単純にただ背景ボケを撮りたくてデジイチ買う人が多いと思う。
それには単焦点が要るとなれば、理屈じゃなくて買う事は決定する。

だからニコンはD40のWズームキットじゃなくて、安価な単焦点をくっつけて
D40単焦点レンズキットを実売5万くらいで出せば初心者にバカ売れしそう。
840─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/12/10(水) 18:42:24 ID:YetFQNxy0
だからあれほどS6000fd買っとけって言ったのに…w
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 19:31:01 ID:tmrpjQAN0
>>839
1000%絶対売れないから。
その理由は君には絶対理解できないと思うから言わないけど。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 19:37:58 ID:70PmMNu60
そっか、イラネ君ってゴミケーンだったんだw
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 00:21:49 ID:nQzvUSTO0
>>840
なんだお前働き出したしたんじゃなかったのか?派遣切られたのか?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 05:41:27 ID:NUuEg/Ba0
>>839
それは初心者じゃないほうに売れるだろね
初心者にはズーム倍率がないとな
安価なパンケーキ作ってキット5万なら
コンデジ変わりに自称玄人が買うだろ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 12:22:04 ID:NZ873cbD0
A700ユーザですが、他社の事情が分からず以下で悩んでいます

1)5D(mark2でない)へ買い替え
2)買い換えない

【用途】ポートレート 静物 風景 (動体はあまり撮りません)
【出力】めったに印刷しません
【サイズ】要件なし
【手振れ補正】レンズかボディで必須
【ゴミ鳥】要件なし
【LV】要件なし
【暗所】ISO800が常用できると良い
【使用者】本人 カメラ3年 αSD→A700
【重要機能】
レンズのコストパフォーマンス、ラインナップ、
背面液晶でぴんとチェックできること

A700というかAPSCのボケ具合の少なさ、ソニーのレンズの少なさ
価格の高さにに辟易しています。
一方、手振れ補正には非常に満足していてモハヤ離れられません。
5D1は安い(中古が10万前後)上に、センサー性能が非常に高いので、
24105/4と組み合わせて20万くらいでの移行を考えています。

しかし、C社のレンズラインナップやコストパフォーマンスの全体的な雰囲気
(例えばソニーならば、安レンズと高レンズの二極端で広角が少ない
特徴的なマニアックレンズがあるなど)
を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 12:25:41 ID:uJKNWfJ+0
他人をアテにしなきゃテメーのカメラもテメーで決められないって事でOK?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 12:31:23 ID:iaio83+v0
>>845
背中押して欲しいんだろ?
コスパは特別高くもなく低くも無くって感じじゃない?
レンズの性能については色々意見があるだろうけど。
しかし、ユーザーの多いメーカーだから中古で安いの選びやすいし
買い換えたいならいいと思うよ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 12:49:34 ID:7d6tI1MK0
やめろと言えばやめるのか?

ならやめろ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 12:52:51 ID:uJKNWfJ+0
ママに選んでもらうのが一番いいかな?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:01:02 ID:j4NXSTwa0
>>846
そのとおりです。だから相談スレにきました。
実際に使わないと分からない点は多々あるので、
情報が得られる分には助かります。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:02:36 ID:uJKNWfJ+0
ふーん。人生無駄に生きてるんだね。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:04:29 ID:842PhQGN0
購入相談するとこれだもんなこのスレwwww
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:11:44 ID:uJKNWfJ+0
他人のカメラの心配なんて、マジでする奴いるわけ無かろう
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:13:27 ID:j4NXSTwa0
>>847
>背中
押して欲しくも引いて欲しくもあります。
手振れ補正レンズの品揃え、性能、C/Pはどうでしょう?

価格はKAKAKUでわかりますが、
性能や評判や傾向は、膨大な量の作例を見ないとわからず、
どうしたものかと思い、経験豊富で比較検討に慣れているであろう
このスレに投稿してみました。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:13:33 ID:8+4/gktMO
>>845
キヤノンとソニーの両刀使いだけど、レンズラインナップに不満て言っても
現所有のレンズと今後欲しいレンズでもあげてくれれば多少アドバイスのしようもあるけどね。
キヤノンの良いとこ・・・マウントアダプタで色々遊べるとこかな?
DTレンズしか持っていないならキヤノンに移るのもありだけど、
マウント移行は結果的に高くつく場合も多いからあまりお勧めはしないなあ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:22:21 ID:y0fY5OF70
動画が不要なら、a900買え
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:24:44 ID:uJKNWfJ+0
>>854
最高だよ買っちゃいな。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:35:27 ID:oa4HwOePO
>>845
キャノン→安いのから高いのまでサードパーティー含め一通りのラインナップがあるが特に望遠に強い。
アダプタ対応で使えるレンズが多い。カメラを含め全般的に見た目がチープ下位モデル用に使われている主流レンズであるEFSレンズは5D以上の上位モデルでレンズの互換性が無くアダプタ対応すら無い。
サードパーティーもこれに同じなのが難。
ニコン→キャノンのような激安レンズは無いがそれなりにコスパの良いレンズもある。
ラインナップはサードパーティーを含め一通りある。未だ絞り輪のあるレンズやMFレンズを現行ライナンナップに豊富なのも特徴的。広角系に強い。
カメラボディーがキャノンに比べれば堅牢だが性能が遅れがちなのが難。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:44:55 ID:j4NXSTwa0
>>855
1680、50マクロ、50/1.4,70-210/4
ですね。出番が多いのは、50/1.4 と1680。
タムの28-75/2.8とか30/1.4の購入も考えてますが、

全部処分していくらか追加して、
5D+24105 と適当な大口径50mm
将来的には10mm代はじまりの広角ズームを・・・
と思ってました。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 14:43:23 ID:wsYpI1Je0
>>845
5D使ってますが、
>背面液晶でぴんとチェックできること
これは、旧5Dでは、できないです(少なくともRAW撮りの場合:自分はRAWでしか撮らないので)
液晶がイイ悪いではなく、(たぶん)埋め込まれているサムネイル(JPEG)が小さいので、ピントチェックをしようとして拡大すると、
ガクガクになって、わけがわからないです。
まぁ、5Dは(中心の)AF精度は、バツグンにいいので、ピントチェックしなくて済んでる、ってのが現状です。
861845:2008/12/11(木) 15:52:42 ID:uEP3o4130
げ、RAW撮りでプレビューがガタガタでピンズレ確認できないんすか。
自分もRAW撮り派なんでちょっとそれは痛いなぁ
電気屋さんの店頭で試したいところだけど、置いてないんだよね・・・
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 16:43:09 ID:oa4HwOePO
>>859
将来的に10mm
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 16:48:20 ID:oa4HwOePO

10mm代の広角レンズならNikonの方が良いだろ。14-24の廉価版もその内でるだろうし。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 16:52:15 ID:qHPuHC1L0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---主目的は仕事場のHP用の写真撮影、建物外観から商品まで。本格的にHP作製するにあってコンデジでは能力不足と判断しまして。
【  予  算  】 ---新品で本体レンズあわせて15万
【  用  途  】 ---上記のとおり、大きなものから小さなものまで。すべて静止物です。
【  出  力  】 ---紙出力無し。PC閲覧のみ。
【  サ イ ズ  】 ---特に無し
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能有り。初心者ですので
【 暗所撮影 】 ---若干薄暗い工場内撮影があります
【 使 用 者  】 ---これよりデジ一デビューです
【重視機能・その他】---最近は全く撮影をしていないのですが、事業主たる親父のフィルムカメラはニコンでした。F3・F4のようです。最近のものにレンズは流用できるんでしょうか。よろしくお願いしまーす。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 17:09:33 ID:DGk5H76B0
>>864
予算的にD90かな。できればD300としたいけど、予算的に無理。
ニコンの旧式レンズについては基本的には使用可能。機種によって制約がある場合があるけどね。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 19:25:38 ID:Ye9PTI2Q0
>>864
レンズは銀塩時代のものも使えるよ。
ただ銀塩時代のレンズはデジカメのCCDに最適化されていないのでレンズの持ってる性能を十分発揮できないと考えていい。
もちろんスペックが高ければ安物のデジタル専用レンズより威力を発揮することは確か。
価格comの最安値でD300 AF-S DX18-70Gレンズキット が\159,747。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 19:40:39 ID:8+4/gktMO
>>859
5Dは今でも十分画質的に通用する素晴らしい機種ではあるけど、
あえて今の資産を全て処分して新品ならともかく中古で買うのはあまり賢い選択とは思わない。
今の俺はα900でウハウハなんで、どうしても心情的にソニー贔屓になってしまうが、
将来的なフルサイズ移行も視野に入れてタムA09を今のレンズラインナップに追加が一番良いと思う。

キヤノンは85/1.8とか50/1.8とか、価格は安いんだが、どうしてもその上にいるL単が気になって
結果的に俺は派手に散財してしまっているので、L単コンプレックスに耐えられるかどうかがポイント。
まあLレンズだからといって写真がうまくなるわけではないが。
868859:2008/12/11(木) 19:45:20 ID:RdcCN6LY0
>>867
レスありがとう。L単コンプレックスですか。これは難しいですね。
そういうのが一番聞きたかったです。とても助かります。

A900も魅力的ですが、同じフルサイズだと、
5Dの低ノイズがどうしても魅力的なんです。
ただ、ボディ手振れ補正も魅力だし

A09でお茶を濁す、とても魅力的な提案です。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 19:53:23 ID:0yLHNtUr0
ノイズはPCで除去したらいいと思うよ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 22:35:25 ID:irdTtTEsO
>865
>866

丁寧な返事どうもです。
amazonみたら、レンズキットカメラにバッグとSDカードがついて12万。
もうこれで決まりですね。

あるいは京都・大阪周辺で安いところがあれば買いに行きますが・・・
まぁ上記が一番現実的なんでしょうねぇ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 03:43:48 ID:i8VlzB0e0
>>858
>カメラボディーがキャノンに比べれば堅牢だが性能が遅れがちなのが難。
いつの話やっているんだ

今、立場逆転してるだろ
堅牢且つ高性能が今のニコンだぞ
レンズもキヤノンより評判は良いぞ

キヤノンも負けじと開発はしてると思うがどうなんだか
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 07:05:24 ID:Kt04w4ql0
性能は逆転していってるが常に後追いって感じはぬぐえないんだが?
それに廉価機になると酷いからね。一部の高価な機種限定だろ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 07:07:50 ID:zeUzuY1y0
ニコちゃんマンセーって、ジミーペイジをリスペクトするエレキ厨みたいなもんだろ。

過去の名声だけで過大評価する妄信的信者ってことで。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 07:11:22 ID:Kt04w4ql0
>>873
まぁそういうな、低迷期間が長かっただけにちょっとナーバスになってるだけなんだから。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 07:14:58 ID:zeUzuY1y0
低迷期間? ニコもキャノもここんところ、ずっと外しまくってるが?
家電メーカーの作る一眼カメラにすら水をあけられている。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 07:36:33 ID:b8aoIJXD0
なんかアレね、
2chのデジカメ板読んでると
気が変になってくるねw
よくもまあこんなところでまともな情報得ようと
思う連中がいるもんだ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 07:40:59 ID:Kt04w4ql0
>>875
G1は売れてると思うがX2やD90並に売れてるわけじゃ無いと思うのだが?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 08:26:02 ID:Kt04w4ql0
パナはキャノニコとか言う前にまずソニーのシェアぐらい抜かないと
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 08:26:30 ID:Kt04w4ql0
誤爆ごめん
880─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/12/12(金) 09:49:15 ID:oEf38fgX0
公費で不適切なデジカメ購入2008年12月12日 9時10分更新
http://www.nhk.or.jp/yamaguchi/lnews/02.html

山口県の山口農林事務所の農村整備部が、職員数を上回る数のデジタルカメラを公費で購入して
いたことがわかり、県では厳しい財政状況の中、適正な予算執行をするよう指示しました。

山口市にある県の山口農林事務所によりますと、職員数26人の農村整備部で、平成16年度から
今年度までの5年間に、職員の数を上回る、あわせて38台のデジタルカメラを購入していたという
ことです。

カメラは水田のほ場整備などの工事現場の写真を撮影するのに使われており、ほとんどの職員が
1人に1台ずつ持っていたということです。

農村整備部では、当初、1眼レフタイプのカメラを購入していましたが、その後、「小さく使いやすい
ものがほしい」という現場からの要望で、コンパクトタイプのカメラ24台を買い足すなどした結果、
38台になったということで、購入金額は、あわせて134万円にのぼるということです。

これについて山口農林事務所では「性能のよいカメラに切り替えるなかで、結果的に職員数を上回
ってしまい反省している」と話しています。

また、県の農林水産政策課は「県の財政状況が厳しい中、適正な予算の執行をするよう指示をした。
台数や購入時期についてもう少し検討する必要があったのではないか」と話しています。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 10:21:53 ID:jr7qsG3b0
どこのメーカー買ったんだろうw
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 12:13:49 ID:Cm5/1ue8O
40DかD90か散々迷った揚句、50Dに24-105F4L付けて14マソ前半の店発見。
即、買ってしまいました。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 12:18:44 ID:crr8KJzuO
ちょ それどこ!?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 12:24:51 ID:AC20zg5lO
今買うならキヤノンの5DmarkU!
しばらく使ってから黒点理由に返品すれば実質0円!
この機会に貴方も2000万画素の世界を体験しよう!
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 12:33:28 ID:6Zp4Qsr/0
どこも在庫ねーだろ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 12:35:08 ID:LaADo1hA0
アルミネーションの撮影をしたいのでクロスヒルターを欲しいのですが、オススメ教えてくれませんか。
タムロン28-75(A09)につけたいです。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 12:41:00 ID:b4A5lcbR0
釣り針見えすぎ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 13:35:28 ID:00rRcF9xO
>>886
ペンタのkmならボディに標準装備
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 13:44:54 ID:LaADo1hA0
>>888
まじですか?!K10Dなら持っているんですが・・・
KENKOのスノークロスって言うヒィルターがいいと思っているんですが、画がうるさくならないですかね?

>>887
アルミ・・は価格.com用語らしく、使ってみたかったんす。すません。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 14:00:12 ID:Cm5/1ue8O
>>883

韓国、仁川国際空港内の専門店。
円高ウォン安の関係で、日本で買物するのがアホらしい
くらい安く買えます。
もちろん正規輸入品なので品質も問題なし。
欠点は説明書がニダニダ語なので読めないことくらいか・・・

格安券でいけば旅費差し引いても安いと思います。
40D+キットレンズくらいにしとくか、と思っていま
したが、少しの+αで50D+Lレンズが入手できました。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 14:01:58 ID:Kyhall/r0
そんな裏ワザがあるのかw
円高・・・
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 14:03:13 ID:00rRcF9xO
デジタル処理でいいなら、kmだとクロス、ソフト、色抽出、
水彩画、イラスト、トイカメラ、その他もうちょっとが
カメラの中で出来る
それぞれ強弱の調整もまあまあ出来る
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 14:04:17 ID:b4A5lcbR0
カメラの前に日本語入力を
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 14:05:20 ID:RqlKIu/I0
ヒルター
ヒィルター



あとすこしだな
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 14:11:12 ID:4XIqdkAn0
【デジ一眼が欲しい理由】 Ricoh GX100を使ってますがもっときれいな写真を残したくなった。
                 祖父が一眼レフ(フィルム)を持っていたのに憧れていた。

【  予  算  】 本体+レンズキットで\70000-。メディアは別で。

【  用  途  】 風景、ポートレート

【  出  力  】 通常L判。たまにA4まで印刷。

【  サ イ ズ  】 ヨメも使いたいらしいので小さいのが良いです。

【 手ブレ補正 】 必須。だがレンズ側かボディ側かは問いません。どちらが良いのでしょうか?

【ゴミ取り機能】 出来れば欲しいです。

【ライブビュー】 ヨメはGX100の延長で使うと思うので必要です。

【 暗所撮影 】 GX100よりよければokとしますw

【 使 用 者  】 主に自分です。
           GX100のマニュアル操作には慣れています。意図的に絞ったりとかはやりますが…

【重視機能・その他】 ヨメがk-mを手にとって見てましたがライブビューがなかったのでダメそうでした。
              軽いしなかなか良いとは思うんですが…
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 14:37:48 ID:A3fOiL63O
胸がキュン!としたもの買え。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 15:01:00 ID:3G/uoTKX0
一眼のライブビューはオマケ的にに考えたほうが無難
オートフォーカスでは一瞬画面が消えるし、コントラスト式でも遅くて違和感あると思う
一眼とコンデジは違うと割り切ってファインダー覗く撮影方式に変えたほうがいいんでないかと
GXを片手で構えて撮ってるからといって一眼も片手で撮るわけではないのと同じで
あと、暗所については、リコーの高感度ノイズは絶望的に酷いからどれ買っても感動できる
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 15:10:01 ID:+JFi+8JG0
姦国の値段調べた。
50D+18-200isが1798000ウォン
1ウォン=0.07円だから
1798000ウォン≒117500円
日本で買うと最安143700円だからなかなかお買い得か?

おれは行かないけど。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 15:13:16 ID:zeUzuY1y0
惜しい事に彼はかかる送料、諸経費までには、想いを馳せる事が出来ませんでした。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 15:16:42 ID:klqL1cNx0
即海外の風景試し撮りできるならなかなか贅沢かと
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 15:41:32 ID:+JFi+8JG0
もう少し調べた。
EF70-200mm F2.8L IS USM =118800円(1820000ウォン)
EF70-200mm F2.8L USM =78300円(1200000ウォン)
Lレンズが異常な安さw
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 16:41:15 ID:LaADo1hA0
手振れ補正のことで質問させてください。
ニコン、キャノンなんかは連射ってすごいですよね?8枚/秒とか10枚/秒とか?
で、、そんな速さで撮る時にも、VRとかISとかって手振れ補正がちゃんと効くもんなんですか?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 16:48:13 ID:00rRcF9xO
つねにぷるぷる動いてんだから、そりゃ効くだろ?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 16:49:21 ID:VIQqH5br0
>>902
それだけの速さで連写する状況って手ブレ補正が必要なSSにはならないんじゃないかい?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 16:59:53 ID:LaADo1hA0
>>903,904
なるほど!ありがとうございました。
じゃあ、逆に、常にぶるぶる動いていないボディ内蔵だと効かなそうな気もしますね・・・・

そもそもボディ内蔵のメーカーの連射は大したことないからいいのか。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 17:10:20 ID:crr8KJzuO
満月を綺麗にとるコツ教えて下さい!
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 17:18:30 ID:W/SkoNQg0
マジメに撮るなら、この板に天体写真スレとか月を撮るスレとかあるから、そこ読むと良いかと
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 17:26:33 ID:zeUzuY1y0
>>906
くだらん小細工せずにISO100のスポット測光で月に向かってシャッターを切れ!
マイナス補正は必須だけどな。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 17:32:08 ID:TscFRsOe0
>>906

まず三脚買いなさい。しっかりしたやつ。話はそれからだ。


910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 17:34:47 ID:y+i6EEdA0
>>905
手振れ補正が無くても秒間10枚連射で手振れするような馬鹿はお前しかいない。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 18:04:46 ID:VIQqH5br0
>>906
200mm以上の望遠でカメラの露出は無視してSS1/200前後で何枚か撮ってみ。
isogは低感度で絞りは開放から2〜3段。
後はトリミング好みのサイズに。
でも満月より半月ぐらいのほうがきれいに撮れるよ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 18:22:50 ID:zeUzuY1y0
月撮るのに三脚? 手持ちで十分だ。
デジイチがメーカー調整中なのでコンデジでな

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20570.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20571.jpg

ISO100 スポット測光 スポット測距 プログラムAE
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 18:29:17 ID:KV2nF7eW0
>>890
その店って通販とかやってない?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 18:37:05 ID:UPvJUIbE0
>>912

>>906さんは「綺麗に」と言っているんだが、どうやらお見逃しになったみたいですね。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 18:39:47 ID:zeUzuY1y0
能書きたれる前にやるか、おまえのように能書きたれて終わるかの差だろ?

悔しいの?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 18:49:54 ID:zeUzuY1y0
綺麗に撮る方法か? 宇宙船でも買って大気圏外で撮れw

能書きだけで何も出来ないゆとりは、ほんと口だけで何も出来ないんだな。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 19:00:47 ID:9GQFoUEe0
鼻毛死ね
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 19:26:12 ID:3G/uoTKX0
きれいに、って大体>>912的なことじゃね?
突き詰めれば大口径ズーム買え宇宙池ってことになるし
あと、WBはオートか晴天かどっちがいいんだろ
天体写真ではオートで撮った白い月が多いけど、見た目どおりってことなら晴天で黄色めに撮ったほうがいいし
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 19:34:00 ID:zeUzuY1y0
WBは現物見て決めるっきゃないだろうけどな。
でもまぁ光源は一点だし、どっちでも大差ないと思うけどな。

マイナス補正は1/3〜2/3は入れた方がいいだろうな。
そのまま撮ると、たいていオーバーに転んでるだろうからな。

一番確実なのは、能書き聞いて理解したつもりになるのではなく
実際自分で撮ってみることだな。 経験の伴わない能書きほど
安っぽく信憑性の低い物はない。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 19:48:02 ID:jr7qsG3b0
へ〜月ってそうやって撮るんか
やってみよう
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 19:59:34 ID:zeUzuY1y0
ISO100 プログラムAE もしくは絞り優先でF8〜F11程度 -1/3〜-2/3Ev
スポット測光スポット測距で月に向かってシャッター切れ!手持ちでもなんら問題なかろう。

月表面は常時太陽光照り続けのドピーカンの日中と同じだと分かってれば
夜だからシャッタースピードが遅いなんてマヌケなことは言わないはずだ。

下手な小細工してなんたらモードとかで撮ると大失敗するから余計なことはするな。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 20:28:45 ID:l0cCdSmw0
>>912
すげーベタ塗りCG画像w
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 20:34:50 ID:zeUzuY1y0
悔しくてケチつけずにいられないってとこだな。
文句たれても自分じゃ捕れない雑魚に良くいるよね。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 20:43:05 ID:zeUzuY1y0
持ってるカメラをコケにされて悔しがるのって、せいぜい小学生の中学年位までじゃね?w

中身のない使いこなせないガキはカメラの性能依存するっきゃできないからなぁ。
撮れちゃう奴は何使ってるか問題じゃなくて、何をどう撮るかが課題なのよ。 
アホガキってのは、ほんと分ってないなぁ クス
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 21:45:00 ID:pQadCgPO0
D90スレを追い出されて来た者です。

【デジ一眼が欲しい理由】 --- 高画質での撮影がしたい。また一眼レフの発展性も欲しい。
【予算】--- メディア別で15万円以内。勿論安いに越したことは無い。
【用途】--- 風景撮影とスポーツ撮影。
【出力】--- 最大B4〜A3くらい。
【サイズ】--- 特に問わないけど、軽いと嬉しいかも。
【手ブレ補正】--- 不要。
【ゴミ取り機能】--- 不要。あればあったで構わない。
【ライブビュー】--- 不要。
【暗所撮影】--- 暗所撮影有り、三脚無しのケースも有り。
【使用者 】--- 購入者。ニコンの銀塩AFを7年、その後コンデジを5年程度。デジイチへの乗り換えを考えています。
【重視機能・その他】
--- 個人的な好みにつき、原則としてNikonの機種を考えています。
  バランスの良いD40を最初に考えたのですが、引き伸ばしに不安が。
  D60にするなら、いっそD90にするか、でも動画対応等の多機能高機能に違和感を覚え、
  ならば多少無理してD300まで行ってみるかと等、検討しています。
  よろしくお願いします。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 21:45:29 ID:rk3VDU3Y0
>>924
大人になってもその程度のお前が最強の存在だよ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 21:57:38 ID:zeUzuY1y0
>>926
悔しくて何とか一矢報いたいだけのおまえが言っても説得力の欠片もない。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 22:02:38 ID:rQKo4UFm0
ttp://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002226M.jpg

Olympus E-510
ZD ED 70-300
f11 s=1/320
補正0EV
WB5300
ISO400
MF

E-510+梅レンズでもこれくらいは写る
他社のものならもっと綺麗に写るはず
しかも俺はデジイチ歴1ヶ月だし
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 22:04:50 ID:iKpwTau00
>>925
銀塩はなにを使ってたの?
持ってるレンズは?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 22:10:18 ID:v8ocsGWd0
ねむーけどスーパードライで乾杯ノ∪
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 22:12:12 ID:UA6dGhfp0
コニミノのデジ一のCCD清掃お願いしたいんだけど
どこに出せばいいのでしょうか?
ソニーのサイト探したけど、サービスセンターのようなものが
見当たらなくて・・・ ご存知の方、教えて下さい。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 22:24:45 ID:rk3VDU3Y0
933931:2008/12/12(金) 22:31:52 ID:UA6dGhfp0
>>932
早速ありがとうございます。ソニーは店頭受付はやってないんですね・・・
他社だと結構その場でやってくれる、みたいのを
どこかで読んだ記憶があったので、ソニーにはないのかなと思って
聞いてみた次第です。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 22:38:10 ID:zeUzuY1y0
>>932
おまえとドングリの背比べやってる奴となら通用するだろうよと言われているのだ。
イチイチ説明されんと分らん位おつむの回転鈍いのかな?終わってるね。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 22:46:32 ID:rk3VDU3Y0
>>933
近場のサービスステーションに電話して聞いてみたら?
CCDの清掃ならどうなっても違いはないし、その場でやってくれるかもしれないよ。

ttp://www.sony.jp/support/repair.html

>>934
はいはい。よかったねーw
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 22:48:54 ID:zeUzuY1y0
悔しがるにもそれなりの素養が必要だって知ってる?
悔しがる資格もないのが悔しがろうだなんて生意気にも程があるな。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 22:50:45 ID:BC3MfXhC0
>>936
ここは一眼のスレなんだよね。
コンデジしか持ってない人が何をいきがってんの?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 22:52:44 ID:zeUzuY1y0
リアル雑魚しかやらない一番安い現実逃避が始まりましたw
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:01:51 ID:5dcez0c00
オレは>>912見て
キレーって思ったけどな。充分きれいでしょ。
カメオタの世界はキモいよ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:03:40 ID:FuEVEqVr0
自分が綺麗と思えば綺麗
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:03:50 ID:zeUzuY1y0
>>939
自分に出来ない事をあっさりやられて悔しいガキがイチャモンつけてるだけの話
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:08:46 ID:5dcez0c00
>>941
そう思うんならほっとけよ。荒れるし。
ガキと同じ土俵でケンカって、ガキのすることじゃないの?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:08:57 ID:pQadCgPO0
>>929
1990年発売のNikon F601です。
残っているレンズは、当時の大したこと無い標準的な純正AFレンズ1本だけ。
別にデジイチで使える様なレンズでは無いと思うので
ボディ内にAFモーターの無いD40/60でも、別に構いません。
ただ、操作系はボタン押しながらダイヤル回すD80以上の機種の方が馴染めます。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:16:26 ID:zeUzuY1y0
>>942
どうせレベル低くて相手にならないんで、一方的に小突いて玩具にしてはだめなのか?
それくらいしか使い道ないべ?スポット測光でカメラ向けてシャッター押すだけの
馬鹿でも撮れる月の撮り方すら知らないんだからよw
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:28:38 ID:9KqC9hte0
>>944
知る知らない以前に
撮ってて面白いのか?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:31:10 ID:WBGuTiuD0
変な奴らがんばれ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:36:31 ID:zeUzuY1y0
>>945
天文オタじゃあるまいし、そんなもん獲っておもしろい訳があるまい。
ムキって絡んできたガキをおちょくるのは、それなりにおもしろいけどなw
全身全霊かけて必死扱いてしがみついてくるから笑えるよなw
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:44:35 ID:gfPdr2as0
スルー出来ないのも等しく荒らしという典型例だな
さてそろそろ次スレの時期か
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:46:04 ID:zeUzuY1y0
なんだ?自己申告か? ご苦労なこった
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:50:53 ID:gfPdr2as0
いえ次スレ立て申告です

テンプレ変更案があったら埋まる前にどうぞ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:51:03 ID:BC3MfXhC0
>>944
馬鹿がコンデジで撮った画像だからレベル低いんでしょ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:53:53 ID:zeUzuY1y0
能書きだけで写真も撮れない奴に言われても悔しくないぞw
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:54:32 ID:zeUzuY1y0
脳内でハッタリシャッター押しっぱですか?www
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:55:23 ID:WBGuTiuD0
いけいけ顔真っ赤ども
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 00:02:51 ID:BC3MfXhC0
真っ赤になってるのは鼻毛ちゃんだけですよ?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 00:03:15 ID:k6apN6RD0
そもそも、奇麗な天体写真を見て感動した事が無いような人は、はなから話に加わらなければ良いだけなんだが。
ま、>>907で話終わってるけどw
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 00:03:33 ID:zeUzuY1y0
実際見たわけでもないことをさも見たかのように語るのは「虚言癖」という心の病気です。
カウンセリング受けた方がいいよ君。精神状態かなりやばげ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 00:08:32 ID:bRvHShYg0
>>943
D90でよくない? 15万円あったら本体は8万円くらいだから7万円で充分レンズ買えるよ。
へたすると、キット+レンズも買える値段だし。

動画は使わなければいいだけだし、画作りはレンズに任せるってことで。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 00:09:27 ID:iZ56AaBZ0
ID:zeUzuY1y0
自分のレス一度読み返してみろよ
なんかキチガイみたいだぞ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 00:25:23 ID:7+aOy6Zh0
月の写真ならG1スレ行ってみれ
凄いキレイなの上げてる人がいるから
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 00:27:39 ID:+fzrtvMa0
>>959
そーかそーか良かったな。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 00:34:23 ID:LHHGTK/U0
>>943
D90スレから来てやったから、感謝汁。

F601は軽くて使いやすかったけど、シャッター音が糞だった。
もしF601とレンズ一本でずっとやっていたのなら、D300ってのは無いと思う。
もっとも、50mmF1.4一本にひたすらこだわってとか言うマニアックな人なら
D300でもいいけど。
お勧めは最近、値崩れが激しいD60だな。操作系に不満があればD90。
俺はD90買ったけど。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 00:38:46 ID:ya8LGWRK0
不景気の影響がこんな場末のスレにまで波及(はきゅう)してるとははびっくりだ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 00:59:34 ID:44c6lEvrO
>>943
D300は機械としてはDXフラッグシップなんだけど、高感度の画質とかはD90に追い抜かれちゃってるんだよね。
個人的にはD40の中古なら、程度良いのでも2万ちょいで買えるから、
とりあえずD40とタムA16とVR70-300、Σ30/1.4でも買って、
物足りなくなってきた辺りで上位機種に移るのでもいいかなあと思う。
D40はA4までなら画素的に問題ないし、上位機種に移った後でもサブ機として十分活躍できるし。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 01:14:26 ID:MhSdFFB70
宜しくお願いします。

【デジ一眼が欲しい理由】 ---子供の写真をより綺麗に撮影したい為
【  予  算  】 ---40,000〜70,000(メディア別)新品希望
【  用  途  】 ---子供(5歳&1歳)のスナップ写真
【  出  力  】 ---印刷するサイズ。「L判印刷・PC鑑賞」
【  サ イ ズ  】 ---特に無し
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能(ボディ内orレンズ内)が必要。
【ゴミ取り機能】 ---分かりません
【ライブビュー】 ---分かりません
【 暗所撮影 】 ---お遊戯会、合唱会等に必要。三脚使用は幼稚園で不許可です。
【 使 用 者  】 ---初心者です。fuji S9000の代替です。
(過去使った機種:optio 320GS,COOLPIX E7800。現在はS9000&40fd)
【重視機能・その他】---子供の撮影のみです。α200、D40、k-mといった各社エントリーグレードにて悩んでいます。
            イニシャルコストはできる限り抑えたいです。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 01:21:27 ID:LHHGTK/U0
>>965
カシオEX−FH20
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 01:28:48 ID:7H0NdO7+0
>>965
コンパクトさと機能の豊富さでK-mオヌヌメ。
あと操作性もいいぞ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 01:29:57 ID:MhSdFFB70
>>966
ありがとうございます。
このスレでFH20が出てくるとは思いませんでした。
発展性を残したいので、レンズ交換可能な一台にて
アドバイスをお願いします。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 01:33:43 ID:MhSdFFB70
>>967
K-mは評判いいですよね。
ただoptio使っていた1.5年で2回修理に出すハメとなりました。
(シャッタースイッチの交換、フラッシュ基盤の交換)
個体差だとおもっていますが、他のPENTAX製品の信頼性はいかがでしょうか?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 01:35:21 ID:slXd7b5I0
>>969
製品というよりもブランド自体の信頼性が(ry
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 01:38:05 ID:FT3sGE1e0
>>958
やっぱり素直に、D90にするべきでしょうか。
恐らく全く使うことがない動画、ライブビュー、顔認識AF等々、
すぐに陳腐化しそうな機能がぶら下がっているのがどうも引っかかるのですが、
デジイチ買ったらコンデジがついて来たと割り切るべきかな・・・。
まぁデジモノなので、数年での陳腐化はどの機種でも同じなのでしょうが。


>>962
感謝します。惨めなレスを残してしまってすいません。
F601は、AF音も煩くて、あれにもうんざりしていました。
その末に行き着いたのがコンデジだったんですが、やはり、色々と不満が。
Foveonが気になり高画質コンデジのSIGMA DP1を候補に入れたりもしたのですが、
用途や発展性、完成度を考え、最終的にはデジタル一眼レフにしようと思った次第です。
撮影スタイル自体はF601当時とは大分変わって来ており、また今後も変えるつもりでもあり、
普段風景を撮る時は単焦点1本で腕を磨いてみたい等とも考えていたりもします。

D60、レンズキットで最安値45,000円弱ですね。
あれに上位機種同様の操作性があればいいんですが・・・。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 01:40:44 ID:LHHGTK/U0
>>968
カシオは作りが丁寧で好感が持てるんだけどな。
俺もOPTIOは買ったけど、使い辛くて殆ど使わなかった。

一眼なら、個人的趣味でD40かな。
ニコンは派手さは無くても、堅実な作りってのが伝統。
最近はちょっと違って来ているみたいだけどね。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 01:46:13 ID:LHHGTK/U0
>>971
背中を押して欲しいんだな。
D90にすれば?
確かにニコンらしくない妙な機能はあるけど、
基本性能は高いと思うよ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 01:55:50 ID:61Y4PlXU0
>>971
スポーツ撮るってんで15万だせるならD90だろね
D200やD80中古ってのもあるが高感度がね
あとはレンズは余った分でおすきにってことかね
18-200のレンズキットなんかかっちゃえばそれで
完結できなくもないとおもうが
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 02:04:29 ID:Az4aCQH/0
>>971
俺的には、D60の子供モードがうっとおしかった。そしてD90に買い替えて
色々な意味で満足してる。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 02:08:48 ID:FT3sGE1e0
>>964
やっぱり後発のD90がD300を上回りますか・・・。
実際、D300を選択する意味はあまり無いのですが、
D90に比べると余計な機能が少ない点とボディの質感には惹かれています。
D40ならそう高くもないので、新品でもいいかなとは思っています。
問題は引き伸ばしだけなんですが、その用途は諦めるか。

>>973
必ずしもそういうわけではないんです。
馬鹿みたいですがニコンのDX機をひたすら堂々巡りしています。
色々な場所でも評価されているし、D90の基本性能は高いんでしょうね。
買いだとされている機種に素直に踏み出せない自分はひねくれ者ですが、
妙な機能の食わず嫌いを、克服することに努めるのが賢明かもしれませんね。

>>974
素直にD90を買えば、まぁ一番安くつきそうですしね。
スポーツと言っても、テニスコート脇からプレイヤーを撮るだけなので、
よくあるサッカー選手の撮影等と比べれば、それほど望遠性能は必要ありません。
18-200だと流石に普段の取り回しが悪くなるので、
D90にするなら取り敢えず18-55を買い、後から買い足す方針を取ろうと思っています。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 02:24:41 ID:GR2LlfKo0
宜しくお願いします。

【デジ一眼が欲しい理由】 ---PSで写真加工をしてみたい。
【  予  算  】 ---4万程度(中古)
【  用  途  】 ---スナップ、記念撮影
【  出  力  】 ---六切り程度
【  サ イ ズ  】 ---特に無し
【 手ブレ補正 】 ---必要無し。
【ゴミ取り機能】 --ブロアで十分
【ライブビュー】 ---いらない。
【 暗所撮影 】 ---フラッシュは欲しい。
【 使 用 者  】 ---中級者(フィルムカメラなら、一通りの操作は出来ます)
(過去使った機種:OM10 FA F90X F4を使ってきました。
【重視機能・その他】--キスデジ、D40X、E410で悩んでます。
           デジカメは使ったことないので、なにを基準で選んでいいのか
           わからず困ってます。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 02:29:32 ID:slXd7b5I0
>>977
PSは持ってんの?
979977:2008/12/13(土) 02:31:34 ID:GR2LlfKo0
Win用のCS3です。
LR2.1もあります。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 02:32:59 ID:slXd7b5I0
>>979
4万ってレンズ込み?
981977:2008/12/13(土) 02:37:06 ID:GR2LlfKo0
すいません、書き込み途中で書き込んでしまいました。

>>978
PS CS3 extended(win)を使用しております。
また、Adobe LR 2.1と、イラストレーターのCSも使用しております。

>>980
ニコン系でしたら、レンズ抜き
その他は、レンズキットの値段で4万円を想定しております。

そのため

http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_kekka_new.phtml?key_maker=0&key_search_category=9&key_rank=0&key_price=50000&key_price_option=down&key_keyword=&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=100

上記の中で買えるようなものを考えております。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 02:48:05 ID:38XRQTro0
【デジ一眼が欲しい理由】 去年購入した初デジ一40Dからのステップアップ
【  予  算  】 ---50万前後(メディア込まない)
【  用  途  】 ---パニオン撮影・風景撮影・会社の簡易的な広報活動用
【  出  力  】 ---最大でA3まで印刷します
【  サ イ ズ  】 ---デカイのは慣れています。無問題。
【 手ブレ補正 】 ---レンズ内蔵で
【ゴミ取り機能】 ---必要
【ライブビュー】 ---無くても問題なし
【 暗所撮影 】 ---暗所撮影する・その場合必ず三脚持参
【 使 用 者  】 ---初心者(カメラ歴2年目)
          所有物:40D、大三元、L・非L単数本
【重視機能・その他】--- 40Dには満足しています。色んな事を勉強させてもらいました。
           しかし、パニオン撮影の時は連射速度不足で不満がありました。
           風景撮影は最近仕事が忙しくあまり行ってないのですが、いざ行くと
           APS-Cの縛りで広角撮影に少々不満がありました。
             今の所、レンズの購入は考えていません。購入候補はボディのみで、
           1Dmk3(新品)or 1Dmk3後継機 or 1Dsmk3(中古) あたりを考えています。
           待てるのであれば来年発売が噂されているmk3後継機を買いたいのですが、
           イベント関係は1月から多々あるので、絶好のチャンスが終わってから購入しても
           しまったまま一年経ってしまいそうです。
           イベントでパニオン撮影するためには今必要なのですが、何が一番の選択肢になり得るでしょうか?
           UDMA未対応DIGIC IIIで何かと悪い噂が後を絶たない1Dmk3を買うのがベストなのでしょうか?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 02:58:53 ID:FT3sGE1e0
>>975
D40とD60、そんなモードがついているのですね・・・。
PDFのマニュアルを落としてみたのですが、永久に使わない気がします。
今まで使ったカメラはF601も、その後のコンデジもPSAMの4つしかなく、
そんなわけでダイヤルに大量のモードが鎮座しているのは違和感があり、
その辺りでもD300に惹かれてはいました。
実はかなり安くなっているSIGMAのSD14も気になったのですが、
こちらは流石に地雷臭がして、ちょっと怖くて候補から外しました。

多機能が嫌いだのといった昭和的な発想は、
いい加減、捨てるべきなのかもしれませんね。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 05:23:20 ID:dTpX5+Kq0
つぎ
デジタル一眼質問・雑談・購入相談55
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1229113209/
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 05:49:07 ID:eKkXe9FU0
>>981
>ニコン系でしたら、レンズ抜き

その条件ならニコン一択。新品のD40レンズキットが3万5000円程度で買える。
D40レンズキットの18-55mmは定評の高いレンズなのでキットを買うべき。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 06:16:56 ID:qe/GfuG70
D90が欲しいのですが
どのレンズセットを買えば良いのかいまいち分かりません。
用途は熱帯魚の撮影、街撮りです。
マクロレンズは別途買う予定です。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 08:54:06 ID:+fzrtvMa0
>>986
ママに選んでもらいな。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 08:58:33 ID:61Y4PlXU0
>>982
それだけレンズあればニコンに変えるわけにもいかないし
キヤノンで今ほしくて40Dで連写たりないなら1Dmk3しか選ぶものないだろ
1Dsでもまた連写足らないで不満になるだろし
1Dmk3買って後継機出たら乗り換えしかないだろ
大分やすくなったし損はないんじゃない?
>>986
キットでCPが高いのは18-105.迷ってるならこれでいいんじゃない?迷ってるって
ことはどの焦点距離よく使うかもわかってないんだろうし
でかくてもよくて一本でというなら18-200.軽さもとめるなら18-55.望遠不安なら
55-200買い足し。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 09:27:31 ID:+FnsQ5190
Nikkor35mmF2D+広角用のサブとして適当なコンデジで行くか、
タム17-50mmF2.8の1本で行くか、構成にめちゃくちゃ悩んでます><;

もう個人の好みって気がしますがどっちがいいとかありますか?
また、他にいい組み合わせありますでしょうか?
標準領域が一番使用頻度高いです。被写体は人間・料理・風景その他オールマイティーに。
本体はD80です。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 10:04:26 ID:dTpX5+Kq0
サブ機との2台体制がいいな。1台だと壊れた時になぁ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 10:35:10 ID:+FnsQ5190
>>990
あーーその辺は全く考えてませんでした。コンデジには足りない焦点距離レンジ補う役割しか見てなかった^^;
コンデジだとご飯食べに行った時も仰々しくなく、シャッター音も鳴らないからいいですね。
まあその辺にしろ壊れた時の保険にしろD80タム+コンデジもありかもしれないですけど、
なんか焦点距離被っててコンデジの役割薄れるのが悔しいから、気分的には単焦点持ちたいですね。
もうちょっと悩みますが多分単焦点で行きます。
ありがとうございます。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 10:39:29 ID:yyaICnkcO
壊れたら、その日はしょんぼり帰ったほうがいいと思う。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 10:45:45 ID:6RgAqx8v0
サブ機はG1にアダプタと単焦点だな
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 10:49:13 ID:+FnsQ5190
>>992
何の因果でそんな惨めな真似をorz

>>993
もうちょっとだけ小さくて安いのがいいかなorz
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 10:54:48 ID:6RgAqx8v0
んじゃDP1
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 10:55:42 ID:m0ESqEXo0
>>993で思ったんだけど
G1にFマウントのレンズ着けるにはアダプタが2つ、
更に逆付けしようと思ったらアダプタが3つ必要なんだよな。

想像してなんか興奮してきたw
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 11:11:13 ID:+FnsQ5190
>>995
まあそんな感じになると思います。
単なるコンデジだとデジ一の劣化でしかなく面白みがありませんが、
FOVEONセンサーだと毛色が違う画質なのでそれもまたいじるのが楽しそうです。
もしくはいっそのこと1280x720とかで綺麗に動画撮れて静止画はそれなりのやつにするって補い方もありかもしれませんね。
サブなので全体的なバランスを考える必要がなく、選ぶのが楽しいですなこりゃ^^
しかしDP1ってまた単焦点…オタすぎるorz
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 11:20:07 ID:C9o5SZJl0
防水コンデジとかいいかもよ。W60とかどうよ。
しょんぼり帰る確率がちょっと減ると思う。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 11:21:04 ID:dTpX5+Kq0
デジタル一眼質問・雑談・購入相談55
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1229113209/
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 11:21:25 ID:dTpX5+Kq0
デジタル一眼質問・雑談・購入相談55
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1229113209/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。