FUJIFILM FinePix F100fd Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 15:41:08 ID:tI0UO7XnO
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 15:41:29 ID:QVkJ3btv0
>>1乙じゃなくて、ポニーテールなんたらかんたら
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 15:44:25 ID:qL40jOVv0
あまり知られていないショートカット

メニュー/OKボタン長押し:撮影メニュー一発呼び出し
DISP/BACK長押し:マナーモード
十時キー上を長押し:手ぶれ補正のプレビューモード(正直こんなのより露出補正付けろと)
電源OFF時に再生ボタン長押し:再生モードで起動(この場合のみ再生ボタン再押しで電源OFF)
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 15:50:52 ID:tI0UO7XnO
F31fd VS F100fd
http://www7a.biglobe.ne.jp/~ham700/report/digicam6.htm
やはりF100fdの圧勝。F31fdはCASIO以下の結果w

F31fdは高性能なF100fdに比べるとマジウンコの単なる旧機種だな

F31fdの特徴
人前に出すのが恥ずかしい程ノーデザインでダサくて分厚くて重い
盛大なパーブルフリンジが発生する糞レンズ。画質云々以前の問題
広角28mm無し
手ブレ補正無し
ダイナミックレンジ400%無し
ショボイ3倍ズーム
遅いオートフォーカス
遅い顔認識
使える記録メディアはxDカード(笑)のみ
露出アンダーな割に白飛びしやすい
F100fd発売後はヤフオクでも価格コムでも売れなくなりましたw
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 16:18:16 ID:LD96DwSM0
>>5
他社製品ならともかく、自社製品の何世代か前の機種と比べてもなぁ
勝って当たり前のはずだが・・・
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 17:08:43 ID:qL40jOVv0
高感度比較ならまだF31無敵じゃね?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 17:24:09 ID:VZaMDu6nQ
高感度の評価

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080811/1017569/?P=2

「この3年ほど、「高感度はダントツで富士フイルム」というイメージがあったが、今回テストした「FinePix F100fd」に関しては、それほど高感度に強いという印象は持てなかった。
 確かに、ISO400くらいまではノイズがとても少ないのだが、そのかわり細かなディテールが消失し、しかも階調表現が急激に劣化してしまう。
そのため、人物がロウ人形のような肌質に見えたり、全体に不自然な描写になるのが目立っていき、高感度での画質には疑問が残る結果となった。」
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 17:29:24 ID:VZaMDu6nQ
操作性の評価
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080729/1017069/?P=2
「あまりに独自性の高いメニュー構成とFボタンの存在には撮影のテンションが下がってしまう。」
「Fメニューと撮影メニューが用意されており、設定が2系統に分かれているのが使いにくい。特に、露出補正を行うときは面倒くさいとさえ感じた。ホイールダイヤルはクリック感はいいが、実際に使ってみるとわずらわしく感じ、期待外れ。」
「Zシリーズのような回転式ホイールは、径が小さいうえに回転が軽すぎて使いづらい。また、背面のボタンがが細くて押しにくい点や、モードダイヤルを廃止した点も×。中央を長押しする必要のある露出補正など、操作性に関しては苦言多し。」
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 17:57:03 ID:VZaMDu6nQ
プロが選ぶ 広角コンパクト機・総合ランキング

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080507/1010340/?P=2

1位…LUMIX DMC-FX35…66点
2位…IXY DIGITAL 910 IS…56点
3位…μ1030SW…43点
3位…Cyber-shot DSC-W170…43点
5位…LUMIX DMC-FX500…32点
6位…LUMIX DMC-TZ5…31点
7位…FinePix F100fd…29点
8位…COOLPIX S600…27点
9位…R8…25点
10位…EXILIM EX-Z200…20点
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 17:57:33 ID:R72I47e70
RAWとフルマニュアルさえあれば、1/1.6ハニカムCCDとフジノンレンズのためだけに
このカメラを買うという動機付けができるんだけどな。買っちゃったけど。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 18:13:19 ID:CEWiZmI10
>>1
おつ!

>>4
おっつ!
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 18:23:24 ID:qL40jOVv0
17機種中10/3/8/8/4/9/9/8で総合7位。
中庸ってだけで突出して悪い訳じゃないのね。
3位や4位を付ける人もいるので、地力は有るのにどこかで評価を落としてるんじゃないかな。
メーカー別の順位を総合して考えても真ん中。これは順当なところかな。

>>11
春の新製品はダイナミックレンジのためにNDフィルター使うことはないだろうから、
優先モード搭載などの期待もできそうだね。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 18:57:19 ID:QXXcBYLs0
>>10 三位のオリが信用できない
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 19:19:52 ID:JNvjIYEq0
新機種はまだですか?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 19:21:16 ID:qL40jOVv0
別に画質を評価基準にしてはいないから、居てもおかしくないと思うよ。
「お勧めはどれ?」ってだけのランキングだし。
17かってにQ&A:2008/11/08(土) 19:30:48 ID:CEWiZmI10
Q.なんか値崩れしてるみたいだけど、カメラに問題あるから?
A.発売後時間が経つと値崩れするのはFUJIのコンデジの宿命。操作性はたしかにいいとは言えない
 露出が明るい方に引っ張られる癖はあるが、高画質の写真が撮れるカメラ。心配なら別のカメラに

Q.新しいハニカムできたみたいだけど、新製品待った方がいい?
A.待てるなら。出るのは来春以降か? 値段優先で撮りたいものがあるなら決断

Q.ブレないように撮るには?
A.他のカメラに比べ、手ブレ補正の効きはイマイチ。脇をしっかり締めてカメラを構える、
 ISOを上げる(シャッター速度が上がる)、どこかにおいて2秒セルフタイマーを使う

Q.16GBのカード買えば、動画撮影無敵だよね?
A.動画ファイルは1ファイル2GBまでの記録となります。動画撮り続けるなら予備電池ゲット推奨

Q.デザインが気に入らない
A.気に入ったの買え
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 20:06:32 ID:jwouBLve0
特選街 12月号 デジカメ特集
Z200FdもF60fdもJ150wも載ってるのにF100fdだけ載ってねえwww
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 21:54:42 ID:gbhmeTSX0
だって糸巻きだから

編み物雑誌の方がお似合い
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 22:18:25 ID:qEzUckhw0
>>18
発売時期が古いから、6月号に載っている
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 23:39:21 ID:DdhR4bvh0
淀.comやビック.comで26000円p15%が復活したね
前回もっと値段が下がるだろうと思って買い時を逃した君たち、今度は後悔しないようにね!
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 02:05:25 ID:tcLHzEVZ0
なんかうまいこと被写体にピントが合いません><
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 02:24:40 ID:TIwjtnej0
ヨドバシは先月26800円-下取り3000円、ポイント20%が底だったかな。
先週だったか、キタムラで21500円-下取り1000円だった。

フジは冬ボ&クリスマス&年末商戦、初売りで売り物は
古くなった2万円そこそこのF100fdだけですか。
F60fdは死んでるし。しょうもないね。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 08:12:28 ID:o/UjjWLn0
うーむ・・・。
なぜこんなデザインなのか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7541526/ImageID=25067/
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 09:13:50 ID:HsdalnKRO
>8〜10

カタログスペックとデザイン「だけ!」で評価するところね。
カカクのパナスレなんかだと
「トレンディで最高評価」
なんてスレがお約束のように立つよね。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 10:01:05 ID:VZwhAOmU0
>>24
一緒にFX35の画像もあるけど、その2つなら俺はF100fdのほうがいいわ。
Fシリーズの中でもF100fdが一番だと思う。

好みとしてはリコーみたいないかにも「カメラ」なデザインが好きだけど。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 10:06:42 ID:DY3A8s9f0
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 10:13:05 ID:o/UjjWLn0
マジで?w

両サイドのラインが全然違うだろw
購買意欲が萎える
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 11:40:12 ID:wog5ddBI0
>>27
金型職人に聞けば差は歴然・・・ Fシリーズにオシャレを求めるヤツは
殆ど居ないだろうから、次モデルは質実剛健でお願いしたい。
新型CCDを載せるだろうし、ここは一つF700系みたいなのが良いな。
ただ、滅茶苦茶金掛かっていたらしいので、景気がこんな状況下では
難しいと思うけど。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 12:28:44 ID:DY3A8s9f0
最近F710買ったんだがこいつ面白い
俺もデザインとかどうでもいいんで濃いのを出してほしい
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 12:35:08 ID:2SAuFFd40
F100fdの後継機リリースまで、
今のこんなラインナップでフジはどうするつもりだろう?
F60fdなんて赤字を増やすだけだった様子だし。
儲かったのはエビちゃんかなw
エビちゃんのひとり勝ち
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 13:31:05 ID:UtN3aWVD0
給料制だから、事務所は儲かっても本人はほとんど変わりない。

まぁ確かに、富士はこの状況で年末商戦どうするんだ?という気はするが。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 13:36:08 ID:G2xd0bKu0
だから化粧品の売り込みに必死なわけで。
デジカメと違ってあっちは売れれば利ザヤは大きそうな気もする。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 14:05:08 ID:XICc9AUF0
>>31
Jシリーズで勝負。上の価格帯は諦めてエントリーレベルを売る。
Optioと同じ方向でしょ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 14:05:49 ID:335cmh9rO
>>25
F100fdスレだってあっちで高評価、こっちで圧勝みたいなスレばっかだったのを知らないのか?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 14:12:33 ID:SQpoqDAX0
>>32
お前、企業で働いたことないだろ?
たしかに見かけ給料は変わらなくても儲かっていればボーナスの査定、来春の昇給、
残業手当の付き方、他いろんなところで違いが出てくる。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 14:26:37 ID:G2xd0bKu0
>>36
>>32はタレントのエビちゃんの給料の話してると思うんだが、どうだろう?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 14:34:45 ID:fcs6kKn20

36早くも終了wwwwww
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 14:45:39 ID:2SAuFFd40
エビちゃんが出演・採用されたCM・広告などの収入の話だよワッショイ。

パナにはフジも買収して欲しい今日この頃。
ボディとレンズがパナ、中身がフジ、最高じゃネ?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 14:53:08 ID:ZpDy5vli0
ボディと顔がエビちゃん、ホクロがオダギリでもいいよ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 17:34:23 ID:Jq6NKj+R0
パナのボディって・・・あの一連の安っぽいアレのこと? あれがいいの?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 17:37:50 ID:utlz+Bpd0
オレもパナのデザインは勘弁
プレスと薄い塗装で仕上げた安っぽさ満載
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 17:43:22 ID:2SAuFFd40
そうかパナは不評か。
LX3あたりがイイと思うんだけど。


44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 17:50:30 ID:RltK3IGG0
急に値崩れした感があるのですが、後継機種はまだですよね?
まだまだ値崩れするのでしょうか?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 18:08:15 ID:hkJ08l9f0
フジの化粧品マジ良いよ!
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 18:14:41 ID:AKlPr11q0
新機種は化粧品とセットになるの?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 18:24:48 ID:M/nVCYuS0
個人的にパナはシヨボ-ン体験多過ぎるから却下
ビデオカメラ買ってシヨボ-ン
SDオーディオ買ってシヨボ-ン
DVDプレーヤ買ってシヨボ-ン
カセットプレーヤ買ってシヨボ-ン
何て言うか持っててすごく安っぽいんだよね
画質や音質も何か無難つーか安っぽいつーか素人騙しつーか
SDカードやDVテープなんかの消耗品作ってる限りでは神なんだけど
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 19:30:35 ID:pqOuMvop0
F100fdとLX3とGX200持ってる私がきました
F100fdマンセー
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 21:09:26 ID:gMIqqB9B0
>>39
パナのレンズって名前使用料として外国メーカーに貢ぐだけのレンズじゃん。貢ぐのが好きなの?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 21:21:14 ID:peT+2Uhi0
F100fdは操作性が悪いのと暗くなりがちな特性で
評判がいまひとつ悪いようですが、こいつの良いところを教えてください
実写サンプルが好みなのと異常な安さに魅かれています
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 21:22:55 ID:2SAuFFd40
49>
それメーカーの向こう側にある話。
気にいった製品が手に入ればいいじゃん。
いちいち各部品のライセンス気にしてんの?その行き届いた神経にアッパレ!


52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 21:23:15 ID:Xquws4Nc0
運がよければ文句無い写真が撮れる。
ただし非常に稀。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 21:38:20 ID:pqOuMvop0
このカメラの良いところは安いのにコンデジの中で比較的良い写真がとれるところ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 21:48:11 ID:1dDty56U0
だが、暗くなることで全てのメリットを破壊している
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 21:50:02 ID:O5IeYHLR0
晴れの日限定使用でおk。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 22:00:17 ID:ymT/Z9bdQ
撮影のテンションを下げてしまうほどの操作性の悪さも忘れるな!
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 22:04:38 ID:pqOuMvop0
このカメラは安いしコンパクトだからから晴れの日限定で外で使う分には最適だ
間違っても室内でつかっちゃいかん
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 22:08:07 ID:Xquws4Nc0
あと価格.comを見てはいけない。
贔屓の引き倒しって言葉を知らないなら逆に見に行ったほうがいい。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 22:36:29 ID:TJQ4xAs70
パナ勘弁に一票。冗談じゃないです。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:24:21 ID:h3kC4qmJO
>>57
室内では露出を+1/3〜2/3にしとけば、かなり見映えのいい写りになるよ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:41:05 ID:m7amNA8g0
100fdって、暗所や室内に強いカメラだったんじゃないの?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:46:30 ID:caOI4s9h0
もちろんそうよ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:46:32 ID:yjQKHBGT0
>>61
強いよ。暗いけど。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:48:08 ID:pqOuMvop0
暗さは仕方ないよ
その代わりコンパクトだし安いし
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:59:35 ID:xxWGC5TQ0
フジやリコーのデザインが迷走気味なのに対して、
パナのデザインは余り変わってないから、あれはあれで完成形なんじゃないか?
ixyも余りデザインが変わらんが、新機種で歪みだしたのは謎。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:06:29 ID:OZ6cf6sO0
広角28mmからの5倍ズーム はそれほどウリにならないか。
iフラッシュ、顔キレイナビ、ダイナミックレンジはその差が分かるほど
使い込んでないからなんともいえない

露出補正をかけるとか、逆光時のAE/AFロックとか
「カメラは全然わかんないので、とにかくオートで無難な写真を撮りたい」
人には安易に薦められないかもしれないが

いじって慣れていくと満足のいく画質の写真が撮れるカメラじゃないかと思う
実写サンプルをみて気に入ったんならこの安さだし、投資してもいいんじゃないかな。
ウリの高感度=高ISO(間違ってるか?)は、画質の荒さを考えるとあんま実用的じゃないかな〜
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:12:55 ID:XkJGVFG40
買ったばかりの頃は、操作性の悪さと、暗い画像にゲンナリしたが、癖がわかってきたら、フィルムっぽい、いい味の写真が撮れるので愛着がわいてきた。
露出補正は常に+1/3。
LサイズプリントならISO800も使い物になるけど、それ以上のサイズでプリント、またはPC画面で拡大したい人には、ISO400でも気になるでしょう。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:14:30 ID:OrewIFvG0
>露出補正をかけるとか、逆光時のAE/AFロックとか

俺は初心者でもこれ位はやれよって思うけどな。
俺も初心者なんだけどな。w

この時期観光地が楽しすぎるな。
サッと出してサッと撮れる。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 11:27:00 ID:iJgIYnme0
>>68
サッと出してサッと撮りたいのに、逆光補正とかAEロックとかしなきゃならないのは
本末転倒だろう。それが初心者ならなおさら。

おまけに、露出補正しなきゃならないのに、露出補正するのが面倒な操作性が問題
というのは言い尽くされることで、だからこそ、サッと出してサッと撮れるかというと疑問。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 12:17:31 ID:bQz2ETEw0
コンデジでは現時点で最強と言われてたのに、レス読んでると難しそうな機種ですね
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 12:20:02 ID:2i8Ah5yC0
>>70

上手く撮ればコンデジ中最強クラスの画質。しかし、そういう写真を撮るのは結構難しい。
少なくとも初心者がパシャ撮りしただけではほとんど絶望的。

まあそういうことだ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 12:23:12 ID:t3I33blz0
じゃじゃ馬ってことかしら
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 12:54:18 ID:N6QGYAAg0
難しいというか、狙って撮るのは無理に近い。といったほうが正しい。
上級者なら狙って撮れるわけでもない運まかせ機種なので慣れてる人にも薦めにくい。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 12:55:58 ID:AHvk+eEQ0
これ手ぶれ補正付いてるのな。
買って半年くらい経つけど、今初めて気がついた。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 13:37:22 ID:2i8Ah5yC0
>>73

そんなことないよ。光量条件をある程度見た目で判断できる人なら
十分に適正露出で撮れる。ちゃんと露光が合っていればものすごく
きれいに写る。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 13:40:55 ID:jiBIiN3+0
>>69
>露出補正しなきゃならないのに、露出補正するのが面倒

撮影者の好みで常に露出を高めにしておきたいなら、
最初からそういう設定にしておけば済む。

>サッと出してサッと撮りたいのに、逆光補正とかAEロックとかしなきゃならないのは
本末転倒だろう。

逆光時に何処を適正露出に合わせたいかは、
F100fdに限らずどんなカメラでも常に考えて構図を取らないとな。
明暗差のある構図で、常に暗部側が適正露出でなければ
ならない道理はないだろ。
そもそもAEロックにどれだけ時間がかかるよ。

>>71
絶望ってのは言い過ぎだろ。
AUTOで普通に取った作例だって世の中あふれているし。

>>73
どうやって撮影したら、それだけ変な写真を量産できるのか逆に知りたい。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 13:44:34 ID:N6QGYAAg0
>>75
適正露出なだけでコンデジ中最強クラスの画質になるがそういう写真を撮るのは結構難しい、という設定の方がよくわからないな。

>>76
別にコンデジ中最強クラスの画質ってほどでもない普通の写真なら普通に撮れるが、俺どこかで「変な写真を量産」なんて言ったっけ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 13:51:00 ID:2i8Ah5yC0
>>77

分割測光のアルゴリズムが変で使い物にならないということ。スポット測光を
使ってフレーミングのなかで一番決まりが良さそうな明度の部分を測光して
撮ればいい。フィルムでリバーサル使っていたヤツや、初期のデジ一眼で
露光が暴れるのに苦労したことがあるヤツなら、誰でも無意識のうちにやって
いること。

わからないならお前の写真に関する経験がその程度だってこと。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 13:59:14 ID:N6QGYAAg0
>>78
なんで急にキレ気味になるのかもよくわからん。
俺もフィルムの頃から写真撮ってたしいまもデジ一とか使ってるが、お前さんがそう思いたいならそれでいいよ。
気分を損ねさせて悪かったな。
>70へのレスのつもりだから>73の意見は変えないけどな。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 14:02:17 ID:2i8Ah5yC0
>>79

もともと>>73を書いたお前へのレスだから。フィルムやっていてその程度の
露光の知識とは恐れ入った。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 14:03:50 ID:N6QGYAAg0
ていうかめんどくさくて流し見しかしてなかったが、コンデジ中最強クラスの画質の定義が俺と違うだけなんじゃないか?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 14:04:34 ID:N6QGYAAg0
おれなんでこんなに沸点低い奴にレスしちゃったんだろ・・・
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 14:04:38 ID:xUrFjfSV0
発表が近いとの情報を得ました。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 14:09:01 ID:2i8Ah5yC0
>>82

お前が>狙って撮るのは無理に近い などという低レベルぶりを披露したのが悪い。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 14:13:46 ID:GQ/b5a880
>>71
禿同。
簡単な操作性、手軽にオートで撮影できる機種を買えばよかったと後悔してる。
初心者には絶対むいてない。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 14:14:59 ID:7JOLP42X0
一度噛みついたら絶対に離さないオンちゃんスタイルは最強だな。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 14:21:48 ID:fUsXYwpp0
つまりF100fdってフィルムからやってたような上級者が
フレ(略)光してようやくまともに撮れるカメラなんですね。
それができない低レベルは買わないほうがいいと。

そんなコンデジを売るフジって馬鹿なの?死ぬの?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 14:29:00 ID:OV/X/y2j0
素人が普通に使うと
黒い暗い写真ばっかり

フジの開発の敗北
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 14:29:42 ID:2i8Ah5yC0
>>87

煽ってるつもりかもしれないけど、マジでそういうカメラだよ。初心者はマジで死ねる。
かといって上級者向けかというと、これまたフルマニュアルもRAW撮りもできない。
要するに中途半端もいいとこ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 14:32:35 ID:fUsXYwpp0
基本オートなのにオートで撮ると涙目って死ねるを通り越して存在意義がわからないんだけど。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 14:33:09 ID:fhrww3yB0
昨日、紅葉撮影にいった。
くらいよ〜 ・゚・(ノД`)・゚・。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 14:47:06 ID:6kKdrW5F0
粘着アンチがいると同じ話が何回もループするからつまらん
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 14:56:49 ID:G9YVq2i/0
>>91
添付のソフトで画質調整くらいしろ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 15:04:36 ID:I+TwE8TfO
紅葉は多少アンダーのほうが色が落ち着いていいだろ

まあ、オートをうたう他社機種には自動シーン認識機能とか
あるけどな

富士のはタコなソフトの制御をユーザー任せにしてるからな
使いにくいわな
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 15:55:46 ID:jNXC3xP+0
余程センスがないヴァカか相当レヴェルの高い人しかこのスレにはいないみたいだね
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 16:56:07 ID:TkbpzZ2l0
>>91
upしてくれ〜
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 17:07:21 ID:l5OkIXHQO
晴天時の屋外だったらオートでも十分だろ?特に暗いとは感じないが。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 18:06:23 ID:LfcwubClO
ハイキーな絵が好きな人にはアンダーに写るよ。
そうでなくてもF30と使い分けてると特にそう思う。
F30の露出は非常に好ましい。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 18:24:50 ID:9I0SRXSf0
>>97
OK。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 18:28:02 ID:9I0SRXSf0

  FinePix F100fd!!
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 18:47:52 ID:GukgHvzI0
暗い、暗いと、いつまでも飽きないヤツが多いねぇ
いくら初心者でも露出補正や測光くらい学習したら?と思うがどうだろう?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 18:54:45 ID:K7FCIC5/0
暗いと不平を言うよりも、進んで灯りを点けましょう。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 19:11:26 ID:lGTtfEGd0
とりあえず、各メーカー社員乙としか言いようが無いな。
踏むとIP晒されるトラップでも誰か設置してくれ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 19:14:11 ID:v+u/XOQX0
各メーカーの関係者しか書き込んでなさそうだな
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 19:57:29 ID:49MfoM3MQ
灯りを付けたら、余計に暗くなる
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:02:16 ID:tYLIEFz80
灯りに引っ張られて益々絞られるんだよなw
アルゴリズム馬鹿すぎる
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:04:46 ID:2i8Ah5yC0
>>106

ここまで欠点が明白なのにファームアップひとつしない富士フイルムは
マジで少し痛い目にあったほうがいい。元フィルム屋なだけに、レンズと
撮像素子にしか興味がないというのが悪しき個性になってる。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:09:40 ID:9raD1dcB0
101-104
どちらかと言うとここからここまでが工作員なんだけどな
やらなくていい事をやらされるオート性能の低さはコンデジで致命的だろうニ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:16:18 ID:Vmd947iO0
ん?だってなぁ、普通の社員でもない人間は自分が買って愛用してるカメラだからこそ悪い部分を擁護なんてしないんだよw
欠点が改良されるファームアップが成されたら嬉しいに決まってるのに
必要ない、腕だ学習だ馬鹿じゃないのかとw
ユーザー視点の当たり前の行動原理が働いてないからバレバレ過ぎる
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:19:56 ID:e07RMD6P0
痛い目にあってるからこそ新製品は出ないわ、実売価格は下がる一方だわ・・・・
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:21:09 ID:uhwfeNg00
ユーザーフレンドリーですね。わかります。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:22:28 ID:OZ6cf6sO0
ファームアップがなされるまでは
愛用してるカメラだからこそ、よりよい写真を撮るために工夫するわけですよね?

購入者じゃなければ、オートの使えないカメラを使えるようにする必要も無いし
暗い、暗いと書き込んでればいいんでしょうが
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:22:30 ID:2i8Ah5yC0
>>109

ただ、綺麗に撮るのが難しいカメラでいい写真をモノにできるようになると、
むしろ自分の差別化のために難しいまま放置でおkとなるのも、これまた
ユーザー心理だったりするから、ひとくくりにはできない。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:23:33 ID:DraN3tqi0
素人目に数値を一箇所ちょこっと弄るだけの数分で出来そうなだけに勿体無いな・・・
ってかデジカメの世界ってファームで対応ってあんまり無いジャンルなのかな?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:36:52 ID:tYLIEFz80
1)F100fdでCCDは特別進歩してない
2)でも開発方針でDR400%厳守が通達された
3)入力レベルを下げるしか無かった
4)開発もこんなの売れねーよwとか思いつつ開発終了
5)馬鹿上層部も振り上げた拳をどうにも出来ずそのまま販売
誰も責任を取りたくなくてなぁなぁで誤魔化し合い

こんなとこじゃね?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:39:36 ID:g7Il+pmZ0
いよいよだな。

117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:51:39 ID:GukgHvzI0
いよいよですか?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:53:33 ID:eVie1Hhw0
伊代ですか?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:56:36 ID:35mxNRRA0
>>113
じゃじゃ馬を手なずける快感ってやつか?
まぁ分からないでもないが、フルオートがデフォっていう性格上、
そのレベルへ達する前に嫌になる人が多そうだ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 21:13:57 ID:i3ZldogI0
初めて買ったこれのおかげで、露出やらダイナミックレンジやらの意味がわかって
写真に興味がわいた初心者の俺がきましたよ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 21:19:20 ID:d5yb7Hp70
>120
俺もF11買って露出補正やISOを学んだ。
でもコンデジはこないだパワショのSX110買ったけど。

あれ?全然スレ違いだ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 21:26:54 ID:5qGSnIkn0
まだ16ですが何か?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 21:46:46 ID:i3ZldogI0
近頃はこんなの撮りました
今ならもうちょっとマシなの撮れてたと思います

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org22304.jpg
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 21:55:20 ID:HV159kKa0
>>115
6)投げ売り ←今ここ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:22:29 ID:CUWF6b5T0
>>115
ダイナミックレンジが生きている場合アンダーに撮って持ち上げるための
ルーチンが差し込まれていることと、絞りが段階的な物ではなくなったため
切り替えタイミングが今までと大きく変わること当然シーンモードの挙動も
まるっきり変更となるから、プログラム線図は割と複雑怪奇になってそうな気はする。

見直すコストが捻出できないから、そのままなんじゃね?
伝統的に殆ど露出プログラム等にファーム変更が入らないメーカーではあるけど。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:51:40 ID:20LDoKOI0
今年9月に通販で購入してズームレバーの動きが硬くなりました。
富士フイルム修理サービスセンターに送るんですが、
その場合、着払い?元払い?教えて下さい。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:13:26 ID:6xSobQXr0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、: .::/:::/:::::ィ:::::|::::::l:::::';:::::';: __fサヘ.
       /  `ヾ=:イィTラトj:::;' .l:::/ イフTソ:/  'i、
       i'   ,._;:ヽ` ゙̄7:/  l:;' ` ̄フ_    |
       |  ;if≡ト- ヽ |/   iリ  ー;ニ'リ≡キi   |
        |  if!  |l l ヘ     ...-- .., /''´ `キi   |
      |  ,if ,f=|l l lヾヽ、  ー  ´ ,ィ ´ミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:15:51 ID:OrewIFvG0
何故メーカーに直接聞かないのか理解に苦しむが
保障期間内なら着払いじゃねーかなぁ。
どうせ手順踏んで送らなきゃいけないんだから電話しろよ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:15:51 ID:8O2ro/0T0
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:17:54 ID:PmpjV9n50
コンデジとはいえ、使いこなせば綺麗に撮れるかと思ったので
本屋でカメラ関係の書籍を漁ってみたが、一眼レフの雑誌ばかりなんだねorz

131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:32:18 ID:PLgNrAEh0
この機種に匹敵する高感度の機種はありますか?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:38:03 ID:XkJGVFG40
もともと高感度が飛び抜けて良い訳ではないので、同じくらいの大きさのCCD積んでいれば、同じくらいと思うよ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:40:48 ID:PLgNrAEh0
高感度が飛び抜けて良いという日本語がよく分からないのですが、
信用してもいいのでしょうか。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:42:55 ID:v+u/XOQX0
俺は外はF100fd中はデジイチかな。
コンデジは画質なんてほどほどでいいけどコンパクトじゃないと話にならん
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:52:09 ID:XkJGVFG40
>>133
ああ、ごめん。「高感度での写り」が飛び抜けて良い訳では…、だな。


136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 00:30:50 ID:0MdCY4DO0
放置しとけw
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 00:32:20 ID:pLjwuwywQ
>>131

高感度の評価
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080811/1017569/?P=2
「この3年ほど、「高感度はダントツで富士フイルム」というイメージがあったが、今回テストした「FinePix F100fd」に関しては、それほど高感度に強いという印象は持てなかった。
 確かに、ISO400くらいまではノイズがとても少ないのだが、そのかわり細かなディテールが消失し、しかも階調表現が急激に劣化してしまう。
そのため、人物がロウ人形のような肌質に見えたり、全体に不自然な描写になるのが目立っていき、高感度での画質には疑問が残る結果となった。」
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 02:54:11 ID:MMxn0Kip0
>>137
質問にちゃんと答えてやれよ・・・
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 07:53:48 ID:ag9vRsyE0
日経広告社の記事見て何得意がってんだか
ソニー
キヤノン
松下

毎号全面広告くれるお得意様ばかりじゃねーか
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 07:59:21 ID:gqEpfFKy0
>>137
じゃあ何がいい?と聞くと、
FX37しか言えない奴がキター
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 09:06:11 ID:eObMtQRo0
高感度はG10が健闘してる。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 09:13:32 ID:gqEpfFKy0
>>141
R10は高感度だね。
でも画質が悪いんだよな。。。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 10:03:55 ID:9GT3DffF0
あくまで現行で、とつけた上で各社出している高感度重視モデルと横並びだから
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 10:23:25 ID:/i1JWMCMO
なんでこのスレってすぐに他社社員とかいう言葉が出てくるんだろう。

パナソニック親衛隊と呼びなさい。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 10:35:33 ID:9GT3DffF0
このスレで酷いのは他社社員じゃなくてフジ社員だからなw
すぐにファビョりよるwここでF100fdを褒めた所で手持ちのカメラの性能が上がる訳でもなし無駄な擁護はしない
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 10:53:53 ID:/i1JWMCMO
パナソニック親衛隊乙。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 11:54:40 ID:fRf8vNa/O
これじゃあF100fdのネガキャンにも必死になるわけだ

330:名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/11(火) 09:52:37 ID:aK3NuFB20
主要8社のデジカメ出荷、下方修正 今年度、期初計画比6%減
 デジタルカメラ市場が成長の踊り場に差し掛かった。日本の主要8社の今年度の出荷台数は合計で1億640万台と、
期初計画から6%減少する見通し。10日に4―9月期決算を発表したHOYAのデジカメ部門(ペンタックス)は営業赤字だった。金融危機に端を発する欧米の消費低迷と円高で、
各社の採算は急速に悪化。生き残りをかけた淘汰の時代を迎えようとしている。
8社のうち、ニコンと富士フイルムを除く6社が10日までにデジカメの年間出荷台数を下方修正した。8社は世界シェアの8割を握っているとされ、その動向は市場を大きく左右する。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 12:11:04 ID:YT5moieO0
フジは最初から低く見積もっていたってこと?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 12:35:11 ID:RmJFnLif0
3月のモデルがまだ2万切ってないのが驚き
オレの F30 なんて(遠い目)
近所の淀だと29800なんてタグを平気でつけてる
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 12:57:09 ID:Ffqnl9lN0
こんな投売り状態のF100fdがマトモな儲けを出してる訳がないだろ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 13:01:46 ID:+leaqDvU0
綺麗に撮るのが難しいカメラ?
ただシャッター切るのがそんなに難しいのか?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 13:04:43 ID:Ffqnl9lN0
ただシャッターを切る=オート任せ=たかが数十レスくらい過去ログ読んで中身のあるレスをしろ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 13:14:39 ID:pLjwuwywQ
日経の高感度のランキングが広告費で決まっていると言うなら、フジも大金を払って以下のランクを買い取ったのか?

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080626/1016064/?P=2
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 13:17:49 ID:6KvACSYRO
>>153
F100fdが見当たらないよ
誤爆?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 13:24:23 ID:+gVWOk6j0
>>154
流れをちゃんと読もうよ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 14:33:37 ID:oH+bwNxwO
ついさっき買ったよ。
富士のカメラは初めてなのでちょっと楽しみ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 14:40:49 ID:+leaqDvU0
>>152
だからAUTO任せでゴミ画像量産できる腕って逆に凄いってのw
逆光で光に引っ張られやすいならちょいとAEロックするなり工夫しろよw
バカの一つ覚えで暗い暗いと学習能力無い奴らだなw
過去スレで勉強して中身のある人生送れよw
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 14:44:46 ID:8H9tnnu30
この通りいつもの奴だと分かってるからそのレスなんだよ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 14:56:32 ID:8H9tnnu30
分かりました
fujiはこれからのカメラを全て同じ欠点を持たせるわけですねw
誰にも見向きされなくなるだけですねw
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 14:57:39 ID:8H9tnnu30
そんなワケないでしょう
そう、それが全てです
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 15:12:13 ID:ok4cIHVA0
なにこの自作自演祭り
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 15:27:37 ID:eFYWrNUk0
関係筋によると、いよいよらしいですね。
163239:2008/11/11(火) 16:03:28 ID:+ZL49IJk0
>>162
いい加減うざ過ぎる
パナの親衛隊並みに迷惑
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 16:05:29 ID:/i1JWMCMO
パナソニック親衛隊に比べれば全然マシ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 16:07:45 ID:+gVWOk6j0
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 16:53:07 ID:tgh2Kz8z0
オンちゃん。。。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 17:12:34 ID:FWsuwLDg0
ワロタw
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 17:22:04 ID:g7x0//Gf0
昨日買って美肌モードで自分撮りしたのを見たら笑った
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 17:33:46 ID:ZhULPhp10
蝋人形
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 17:40:56 ID:e4LmCKjo0
>>168

うpうp
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 18:00:37 ID:lAJGlLth0
美肌モードで映すとどうなるんだ?
激しく見てみたい
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 18:16:10 ID:Se0l5Qc70
美肌モードで自分撮りしたらジャニーズに入れました
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 18:27:05 ID:NLT07lol0
このカメラにパナのFX37の操作ボタンなら最強なのになぁ。
露出補正がワンクリックなのはマジでうらやましい。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 18:27:10 ID:lAJGlLth0
ジャニーズに入れたのか!
ウホッ!
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 18:37:42 ID:eFYWrNUk0
くだらん
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 18:41:05 ID:ok4cIHVA0
>>173
そんなのF60fdと同レイアウトで問題ないじゃん。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 20:20:42 ID:7EkDWcFF0
音声認識の出番だな・・・(ぼそっ)
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 21:05:37 ID:SgeDdqDp0
関係筋によると、いよいよらしいですね。
今晩もこれ言ってから寝よう。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 21:17:34 ID:RmJFnLif0
でもパナの露出補正は液晶で確認できないから使いにくい
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 22:01:09 ID:pLjwuwywQ
F100fdはもっと確認できないけどね
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 22:06:21 ID:Se0l5Qc70
持ってもいないくせに
いちいちうるさいねえ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 22:08:01 ID:KQNTh3BX0
F710みたく左側にでもボタン付け足して押しながらホイール回せば露出調整とかで十分すぎなんだけどなー
てことで次はなんとかしてね
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 22:08:54 ID:pLjwuwywQ
オンちゃん、パナ機の弱点探しのためにFX35買って良かったね。でも、FX37やLX3の板で、FX35の弱点を必死に書き込んでいるけど、とんちんかんなレスが多いからちょっと恥ずかしいよね。

FX37もLX3も買った方がいいんじゃないの?どうせF100fdの後継はしばらく出そうもないんだし。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 22:10:21 ID:GM/x1g8r0
オート以外にみんなどんな設定をしてるんだぜ? という奴のために
過去ログから抜き出してみた。
自分では下の設定を試してない。ログ流しの荒らしのつもりもない。


・ISO100固定、顔ナビOFF、スポット測光、フジクロ(影がきついときはスタンダード)

・俺は常に+1/3にしてる。屋外で撮っても屋内で撮っても暗く写るから。

・(1)EV+1/3, フラッシュOFF, DR200%, ISO800Auto, (時々EV+2/3)
 (2)クローム, フラッシュOFF, ISO800Auto, (時々EV+1/3)

・逆光のときは光が入らないようにちょっと地面のほう向けてAEロック、後は普通に撮る。
 うちの嫁はこれだけ教えて、露出補正使わずに比較的普通に撮れてる

・アンダー気味になるのはモニタ画面が明るいのが原因と思う。俺は普段からモニタ画面を
 マイナス1にしてるよ。それでマニュアルモードの感度100〜400で露出補正と
 多分割測光/スポット測光を使い分けたら抜群の写り。

・+1/3するときは感度を200にするのもいいよ。白とびを防ぐ意味で。ISO200ならそれほど
 画質も劣化しないし、+1/3にISO200を標準設定にするのもアリ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 22:17:34 ID:GM/x1g8r0
・分割測光を使わないだけでも暗く写る症状は相当に緩和されるよ。

・DR400かオートで、感度もISO AUTO(400)。あとは被写体と空とどっちが大切か考えて、
 好ましい方を重視する写りになるよう色々試してみる。露出を変えて何枚か撮る。

・室内では、ホワイトバランスがポイント。

・フラッシュ毛嫌いしないで使ってみることをすすめる。夜間だけでなく昼間の室内でも
 iフラッシュは有効。室内だと昼間の方がコントラストがきついから意外と役に立つ。

・マニュアルモード、顔ナビoff、スポット測光、ISO400(auto)、クローム、露出補正+1/3、
 AFパワーアップモード、フラッシュ非発光

・俺は6MF、ISO AUTO(400)、DR AUTO、カラーはスタンダード、常時マニュアルモード。
 測光は顔認識ONで;勝手に分割測光になるそうで、試してもそのようだからスポット測光
 にして、状況に応じ顔認識ONとOFFで測光を切り替えて使ってる。露出補正もマメに変える。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 22:20:52 ID:GM/x1g8r0
・ISO800オートでそのまま撮ってる。顔認識とフラッシュしか使い分けない。顔があれば
 顔認識がちゃんと働いていれば自動的に適正露出。普段は液晶見ながら露出アンダーなら
 カメラをどこかに振って自分の好みの露出でAE/AFロック。元の構図まで戻して撮る。

・露出上げる&iフラッシュで室内最強

・<結婚式>
 ISO400(AUTO)のiフラッシュ使用で大抵は大丈夫だと思う。
 フラッシュ使わなくてもいいけど、多分、ブレる(被写体ブレ)ことになるので
 フラッシュ使ったほうがベスト。AWBはAUTOで。

 <披露宴>
 ISO400(AUTO)かISO800(AUTO)でフラッシュをONに。
 雰囲気を重視したいのでノンフラッシュで――、などという考えは
 起こさないほうがいい。こちらもオートホワイトバランスはAUTOに設定。

・フラッシュを使って被写体とその背景まで明るく写すには、
  感度を上げてフラッシュ撮影
  フラッシュの設定を「スローシンクロ」にして撮影
 の二つの方法があります。
 どちらかで試してみて最適な方を選びましょう。

・スローシンクロ撮影時は通常のフラッシュ撮影よりシャッタースピードが遅い。
 よってブレる。高感度にすればブレは少なくなる。が、代わりに画質が悪くなる。
 妥協点は自分で探すんだ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 22:57:47 ID:2xpJb6GG0
>>137
デジカメwatchの新製品レビューにIXY920ISが出てる。露出や条件がいろいろ違うけど
F100fdとおんなじ場所で撮ってるから高感度画質の比較にはなる。
これみると主観だけどやっぱりISO800とかではF100fdの方がいいと思うな。
CCDは大きい方がやっぱりいいと感じるよ。「のっぺり」といってもそれは等倍の話で
結局2LくらいでISO800が「見られる」コンデジとしてF100fdは優秀かなと。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 23:09:08 ID:0/7PUAkx0
AEロックというのは何ですか?
半押しのことでしょうか?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 23:35:32 ID:XP6AJZa1O
>>175
乗り悪いと嫌われるよ?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 23:43:13 ID:ok4cIHVA0
半押しのことです。部屋の電気を消して半押しでピント合わせをしてから、
半押しを解除しないようにしつつ電気を付けてシャッターを押しきってみましょう。
AEはAUTO EXPOSURE(自動露出)の略ね。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 23:46:11 ID:0/7PUAkx0
>>190
AEロックというのは野外では使えないということですね?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 23:53:21 ID:GM/x1g8r0
>>191
じゃっかん釣りっぽい気もするが

AEロック
露出、つまり絞りとシャッタースピードの設定をロックすること。

写真の露出は、明るさは絞りとシャッタースピードのふたつの要素で決定される。
露出はカメラが測ることで自動的に設定されるのだが、多くのカメラはファインダーの中央部で測光しているため、
カメラの向きを変えれば露出も変わってしまう。
そこで、AEロックを使えば露出の設定を変えることなく、フレーミングを自由に変えることができるようになる。

AEロックの使用方法はカメラによっても違うが、一般的にはシャッターを半押しすることでAFロックでピントが
固定されると共に、AEロックが行われて露出も固定される。
----------------------------------------------------------------------------------------------
以上 allaboutより

AF=オートフォーカス、自動焦点
AE=オートエクスポージャー、自動露出
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 23:53:39 ID:ok4cIHVA0
>>191
そうそう、野外では電気消せないからね〜

ってなんでやね〜ん!

明るさの異なる場所があれば、より暗めの部分でシャッターを半押しして
構図整えて押し切るようなことで対処可能だよ。
それをするとピント位置がずれるような場合には難しいケースもあるけどね。
そこは露出補正と使い比べてやりやすい方を。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 23:59:54 ID:0/7PUAkx0
>>193
それが言いたかったんです。
ピントが正確ではないから、風景などを撮影するときは・・。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 00:15:55 ID:I1AXqF2w0
>>194
遠景でのAEロックは、ピント位置が無限園になるくらいの
距離ならそんなに気にしなくても良いけど、微妙に近めの景色だと
確かに難しい場合もあるだろうね。
等倍で見ないと分からないレベルのピントは気にしないか、
素直に露出補正でやっちゃうかだけど、気になるタイプなら
露出方正の方が合ってるかもね。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 02:46:03 ID:OjGsvNiT0
ダメなカメラ
何やってもくらくてダメ
室内のフラッシュは本当に何の役にも立たない
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 02:56:13 ID:I1AXqF2w0
>室内のフラッシュ

ISO400か800にしてスローシンクロ発光なら、それなりに雰囲気が出ると思うけれど。
ISO100じゃあかなり暗くはなるね。コンデジならこんなもんだろうと思うけど。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 03:18:28 ID:DBnmbMwP0
いつものように、一眼レベルの性能があるコンデジを妄想してそれを基準に話してるんだろ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 05:05:52 ID:G2noR+X30
他社のコンデジやフジの旧型とくらべてもフラッシュはダメだね
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 05:06:22 ID:G2noR+X30
もちろんISO400とかでも全然だめだね
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 09:15:05 ID:PXxDlj9t0
露出補正やDR設定を1発で呼び出す専用ボタンが有れば完璧だったのにな。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 09:27:01 ID:sl4+H4NeO
>>199
他社のデジカメでこれよりいいのを教えて下さい
良いようなら買い換えます
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 10:08:26 ID:+Ip6ur/R0
またパナが出てくるぞ
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 10:25:03 ID:RHUglckUO
パナ以外が出てこないところがアレだよね。
パナソニック親衛隊の存在を証明している。

パナソニック以外のメーカーのユーザーは大人なのにねえ。
他社スレに乗り込んで親衛隊のような真似はしないのに。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 10:41:50 ID:vj33aXfz0
おっと、毎日せっせと他機種スレに通ってF100fdを薦めるオンちゃんの悪口はそこまでだ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 11:55:31 ID:Agd1eRAx0
ほぼ同じズーム能力なのにレンズが一段しか飛び出さなくて短いカメラと
この思いっきり伸びるカメラの違いってなんなの?
伸びなくて性能を損なわないなら伸びないで欲しい・・・
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 12:06:55 ID:5x5vHtXG0
フラッシュなど飾り
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 12:15:25 ID:l4QyDvJ+0
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 13:02:13 ID:QEhjJveE0
悪くない
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 14:35:34 ID:L/dofksK0
良く晴れた日の風景写真を撮るデジカメとしては神。           それだけが最大の長所。
動く被写体とか人工照明下の群集とか夜景を撮るデジカメとしては猿。 メカシャッター付きカシオの廉価機種以下。
オート機能が貧弱なので初心者向きじゃない。               いろいろと未完成な印象。
動画撮影中にズーム率を変更できないし、動いてる被写体の動画の画質はオマケ程度の質。
手ぶれ補正は昼間の明るい場所でないと満足に効かないようだ。

スローシャッターの警告もなければ、スローシャッターが終わった案内もない。 操作性が悪く不親切で、安物銀塩カメラ以下。
販売前の宣伝では音を一括して止められることになってたが、その機能がない。

高速リードアウトで連写した複数の画像の差分を計算してノイズを除去して1枚を作る仕掛けをつけてよとまでは言わないから、
絞り兼用のメカニカルシャッターぐらいは後継機でつけて欲しいよ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 14:50:41 ID:P+dQ1kDt0
酷い改行で読む気も起きない
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 14:59:55 ID:i73gzi6L0
>>206
ほぼ同じズーム能力なのにレンズが飛び出さないカメラと
この思いっきり飛び出るカメラの違いってなんなの?
飛び出さなくて性能を損なわないなら伸びないで欲しい・・・
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 15:04:23 ID:I1AXqF2w0
一眼レンズなら、でかい方が高価で質が良いけど、コンデジは分からんね。
途中で屈曲式になってるとか、画質を犠牲にしてコンパクトにしてるとか、
そんなとこじゃないの? 知らんけど。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 15:12:28 ID:L/dofksK0
>206
鏡筒が伸びないものはプリズムで光を90度曲げてる。(双眼鏡タイプはプリズムがない)
プリズムの分だけ少し感度が悪くなるけど、伸びないので電源ONですぐに撮影できる。
デジカメは双眼鏡タイプの形が理想だけど、消費者が銀塩カメラのイメージを
根強く持っているので、性能や使い勝手を犠牲にして消費者にうける形の商品
を作るために無理してる。

フィルムは斜めからの光でも感度の問題がないけど、撮像素子は斜めからの光の感度が低い欠点があり、
撮像素子とレンズ(後ろ玉)の距離が長い方が光の捕囚効率が高くなる。
画素毎にマイクロレンズをつけて斜めからの光を捕らえやすいように改良した撮像素子があるけど、
マイクロレンズの材料が有機物であるので光の透過率が低いという欠点があるものが多い。
また、フィルムカメラのボディ形状で、撮像素子を大きくしすぎる周辺が斜め入射光になってしまう。
フィルムの面積と比較して撮像素子の面積が小さいものが多いので、相対的にレンズ口径も小さくて良い
のだけど、性能とは無関係にレンズが大きく立派に見えるデザインが売れる。
また、性能とは無関係にレンズの分解能を超えた画素数をハッタリでつけると売れる。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 15:17:26 ID:dz5f0jCg0
みなさんはご存知かと思いますが、いよいよだそうですね。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 15:48:10 ID:DBnmbMwP0
マジで明日らしいよ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 16:04:38 ID:t/KX6i9/0
>>212
飛び出さなくて性能を損なわないならみなそうしてるよ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 17:41:16 ID:FbZTvET90
>>210
スローシャッター警告は、カメラが揺れていて!の付いた黄色いマークが
1/60秒切ると付くけど、これの事じゃないの?
スローシャッターが終わるときはシャッターが堕ちるときだから、ライブビューに
戻ってたらスローシャッター終了の筈だけど。

メカニカルシャッターは、遮光板で一時的に遮る形でもメカニカルシャッター。
通常は電子シャッターと区別を付けるために用いられる。
F100fdはシャッター切ると遮光板が出てくるので、メカニカルシャッターは付いているよ。

あと、マイクロレンズは中盤デジタルバックでもない限り、普通に素子毎に付いているから、
言ってることは的はずれな部分も多い。デタラメを長文で吹聴しないように。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 18:45:58 ID:ETcxzeZZ0
ぜんぶ読んだのか?読んだんだな?ハァハァ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 19:33:50 ID:WEyuWNeb0
>>206,212
CCDのサイズにも関係する。CCDが大きいほうが当然レンズの小型化には不利。長さも長くなりがち。
1/2インチより大きいCCDではレンズが伸びないようにするのは難しいかも。
もちろん、レンズの大きさは集光力にも関係するので明るいレンズにしたい場合も向かない。

私見ではあるけれど、結局デジタルカメラも光学機器なので、画質を求めるとそれ相応に
レンズも大きいものが必要になるのは仕方がない。
まあ明るい場所なら小さいレンズでも大丈夫かもしれないけど。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 20:14:29 ID:0Pl0pBOV0
いよいよ来週です。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 20:21:27 ID:vV+JaW920
関係者が断言していました。
いよいよ来月です。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 20:47:38 ID:0wRgy97g0
F100とF60ではどちらをお勧めしますか??
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 21:00:12 ID:DOwYN1gh0
F100とF60
それはニコンの銀塩カメラ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 21:03:05 ID:FOJUXu2U0
オンに追い出されたパナ親衛隊が集うスレはここですか?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 21:26:10 ID:KBybKUZd0
だとしたらこれからも親衛隊がどんどん集うわけか。
オンちゃんが工作活動をやめないかぎり。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 21:54:16 ID:RHUglckUO
ここが親衛隊に日々荒らされてるのにLX3スレやFX37スレが和気藹々としてるのがすげえ納得いかないんだが。
怒りで気が狂いそうだ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 22:13:25 ID:6In3T7DTO
>>227
オンちゃん餅突け
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 22:46:52 ID:KBybKUZd0
>>227
ここを荒らしてる奴=パナ親衛隊とか決め付けてるから気が狂うんだろ。もちつけ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 23:11:31 ID:jaVsR2J80
オンちゃんwww
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 23:38:18 ID:Hy7Yh0q00
晴れの日限定って言ってる奴に
F100fdは絞り制御がおかしいって言ってた奴と同じ臭いを感じる。
曇の日より晴れの日の方が引っぱられやすいに決まってるだろ…
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 00:30:15 ID:tu93I9TS0
>>227
LX3スレやFX37スレが和気藹々としてるか?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 00:56:47 ID:STY+matV0
>231
実際は違う匂いだったりして。

曇りの日や室内で撮ったら暗い暗いって言ってるから、晴れの日はおkなんだと
勝手に思って書き込んだまでのこと。

カメラはド素人なんで許してね〜ん。


234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 04:11:39 ID:ArB5YHzL0
いよいよ今日だ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 07:12:45 ID:QOZJWAmS0
小泉は今日子だ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 07:22:46 ID:ZdG37wkRO
価格でF30との比較写真をみたけど晴れてるとF30は白飛びしまくりなんだな。
F100fdは綺麗に撮れてたし広角28mmの良さも再認識した
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 10:33:18 ID:1EoCdVKeO
>>236
そういうのは撮った人のバイアスがかかってくるから一概にそうとは言えないんだよね。
何枚か撮ってお気に入り機種は一番いい写真を。
貶したい機種は一番悪い写真を選んだりね。
どんなテストをしても常にある機種にだけ良い結果を出す人とかいるしね。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 11:34:10 ID:WYmG8gJO0
NHKのデジカメ講座でプロの先生が「ここではコンパクトカメラで
撮ってみましょう」と言って取り出したのがこのカメラだった。

「おっ、やはりプロは分かってるな」と感心していたら
生徒の二人にはちゃんと違う機種を使わせていた。

つまり俺は言いたかったのは、堀越のりは可愛いということだ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 11:48:13 ID:TOKXdjE80
その番組なら毎回違う機種を使ってたはず。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 11:55:14 ID:miGa6tWr0
これ等倍で見ると完全に紙やすりみたいな点画みたいな画質なんだけど1200万画素とかのカメラってそんなもん?縮小前提なの?
二年前の600万画素のカメラ使ってるけど滑らかで気持ちがいい
高画素化ってなんの意味もないのかなぁ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 11:57:59 ID:miGa6tWr0
フォト蔵ってネット上で誰にでも見られる場所だって意識があるのかね
あんまりにもプライベートな写真を自信満々に見せられて、カメラの性能を見たくて着ている人間は気圧されるよ
しっかし糞みたいな写真サンプルしかないな
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 12:00:36 ID:ghCxhesj0
何を今さら
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 12:03:40 ID:FT9k/yVX0
>>241
つまり一般人がコンデジに求める品質なんてのは
それくらいって事なのよ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 12:15:44 ID:w+I1sWJS0
自分の身の回りで起こった楽しい事をそれなりに見れる画質で撮れればそれで良い訳で、
カメラの性能の細かいところなんて気にしてる人間はごく一部だってこった。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 13:19:31 ID:ZLWSoqmF0
新作まだ〜
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 13:20:03 ID:w4N4H7Ww0
onちゃんってもう基地外を越えた狂人といってもいいような存在になったな・・・
家電量販店でonちゃんが販売やってたら客は引いてF100fdは売れんだろうな
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 13:35:50 ID:8vFAQC0d0
オンちゃんは実はアンチ富士
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 13:37:39 ID:TOKXdjE80
俺もそう思う>アンチ富士
どんな理由があれ、他機種を貶して富士を持ち上げるのは逆効果以外の何物でもない。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 14:15:25 ID:a6G1g2IY0
まぁ販売の上では基本だよね。 >他社機を貶して持ち上げるのは逆効果
あの暴れっぷりはfreakishを差し置いてfreakishらしいと言える。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 15:13:15 ID:4JbXQ45r0

X dayが近づいてきましたね。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 15:15:39 ID:FT9k/yVX0
コンデジ撤退のか
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 15:57:49 ID:hQZuRTRM0
これはもうあれかもわからんね
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 17:41:54 ID:P4fpVpPe0
X dayって何時やねん。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 17:59:05 ID:driNJaNj0
>>240
それは俺も気になってる
わざわざ容量の多い汚い画像データを残して
縮小したらマシに見えるよってのが意味不明だし
容量的には最初から低解像度で取ればいいのだろうけど
低解像度設定ってCCD4画素分を1画素として機能するのではなく
単に内部で処理して別の嘘画像を作ってるだけみたいだし
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 18:01:36 ID:driNJaNj0
言うの忘れてたけど
ただF100fdは高画素でも他社のカメラと比べて綺麗な写真になっていると思う。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 18:08:36 ID:8F6Z7TTe0
今日これ触ってきたが俺が今まで使ってきたカメラが特別AFが遅いってのは分かってるんだが5倍は早いw
店内の棚の下の暗がりやらテレ端やら遠ざかっていく人やら試しまくったんだけど爽快すぎて呆れた
F100fdに限らないのかも知れないけど変なカメラを使ってたんだなぁと
そこら辺のカタログやらポスターやらに顔認識が凄い勢いで出るのもワロタ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 19:03:04 ID:CwgZHT5j0
>>236

F30は白とびが多いからF31ではアンダー気味になったのでは?

F100もアンダー気味だからF30より落ち着いた画像かと。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 20:18:51 ID:OiNOFUOiO
>257

〜では?
〜かと。

オンさんみたいな語尾ですね。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 20:25:28 ID:ARZ2pdAT0
159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 16:11:56 ID:wWlLJo290
>>158
ひととおり読んでみたところ、奴のパターンはこんな感じだね

@「その件については○○○をどうぞ」と言って、過去に自分で立てたスレのURLを貼りまくる
A「肝心の画像が上がってきませんね」「いつになったらあげるんですかね?」
B「オリジナルをあげてください」(←と言いつつ自分がオリジナルを求められると逃げ回る)
C「あなたのモニターがおかしいんじゃないですか?」「ちゃんとキャリブレーションしたモニタで
 見ていないのならこの機種の色合いについてどうこう言えませんね」
D(他人の「この機種は○○だと思いませんか?」または「○○な時ってありますよね?」に対して)
 「思いません」「ありません」

あ!「この機種」って部分、「F100fd」のみか・・w

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 16:18:58 ID:kAqJI5Cc0
>>159

EF100fdに有利な比較テスト結果は
 「とてもわかりやすい比較ですね」
FF100fdに不利な比較テスト結果は
 「一概にそうとは言えません」
 「そのテストではそうだと言い切れないと思います」
 「それはF100fdの性能ではなくあなたの腕では?」
 「逆に○○ではF100fdのほうが良いですね」
 「やはりF100fdのほうが画質もいいですね」
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 20:28:01 ID:pVkp6q9a0
つまりこの馬鹿が居なかったら倍売れてたってこと?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 20:44:36 ID:OiNOFUOiO
てっちゃんとのセット(揚げ足とりと屁理屈の応酬)
でネガキャン完璧?てことでは?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 20:52:08 ID:pVkp6q9a0
弱点は弱点として認めて愛していかなければいけないのに嘘ばかり付いてる奴がいると買う気にならないだろ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 20:54:24 ID:7/VRpPwj0
カメラヲタが満足するコンデジなぞ一生でないと言うのに!
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:28:53 ID:fsOrk6zd0
普通に室内で撮るとどうやっても暗くて捨てたくなるから
かわるがわるみんなに叩かれてる訳なんだが
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:29:14 ID:QOZJWAmS0
すーぱーせぃせぃでーはにかみいーせっくすあーる が救世主です! です!!
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:55:58 ID:YRwzS/YM0
× 普通に室内で撮るとどうやっても暗くなる

○ ヘタクソが室内で撮るとどうやっても暗くなる
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 22:20:01 ID:pVkp6q9a0
ヘタクソが他のカメラで普通にとっても暗くならないからな
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 22:44:38 ID:a6G1g2IY0
というか、このクラスのカメラは下手くそでもそれなりに納得できる画を
得られることに意義を持つので、>266はネガキャンでしかない。

工作員乙。

現実は…
F30ではF3.2、1/8.5、ISO400のシーンをF100fdではF3.3、1/9で撮影できてるから、
1/3段ない程度の微妙な露出差ではある。
問題は強い光源入れたときにいきなり暗くなりがちになることと、28mmだと
光源入りやすいことかね。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:16:38 ID:Mvi9yPp40
>>268
>問題は強い光源入れたときにいきなり暗くなりがちになること
俺もこれさえ直してくれれば文句ないんだが
十分明るいのに想定外の暗い写真になる原因これ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:20:21 ID:L79SHo7n0
RICOHのR7に乗り換えたら幸せになれますか?

現状のF100fdの不満は
・重いこと
・暗いこと
・暗いところで塗り絵になること

です。
軽くてシャープで明るい絵がR7で撮れますでしょうか。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:25:45 ID:NiNUguyX0
>>268
F3.2 と F3.3 の差は 0.0888 絞り だわん。

1/3 どころか 1/10 絞り もないわん。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:29:13 ID:ARZ2pdAT0
R7はやめたほうがいいが、R10はお勧め。
高感度ノイズは多いが手ブレ補正が強いからかなり頑張れる。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:30:09 ID:L79SHo7n0
>>272
R7の何がダメなんでしょうか
R10は重いじゃないですか
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:31:14 ID:ARZ2pdAT0
手ブレ補正があまり効かない。効いてる感じがないといってもいいくらい効かない。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:32:30 ID:rAzT/XUD0
>>270
なんで今頃R7なのか分かりませんが、
R7は135g、F100fdが170gなんで、ほぼ2割程軽くなる。
F100fdは露出で散々叩かれているけどR7でそういう話は知らない。
暗いところでもノイズはそのまま。
なんで、幸せになれる可能性はあるかと思います。
詳しくは、ここよりもリコーのスレで聞いてみては
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:57:29 ID:7aQYbuBh0
>>269
画面内に蛍光灯を入れた場合、同じ画角に合わせても
F30がISO400、F3.6、1/13〜1/15秒
F100fdがISO400、F3.6、1/28〜1/38秒
マルチ測光だと1段以上も露出が違ってくる。
スポットなら1/6秒と1/8秒くらいの差になり、中央部に強い光源入れない限り安定する。
ちなみに中央付近に光源入れるとマルチではF30が2段ほど明るくなり、スポットでは
F100fdの方が1段ほど明るくなる。アベレージはほぼ同じ。
(F100fdのアベレージがマルチと同程度の露出値になる。)

ここを把握していれば、暗いという人の書き込みにもそれなりには対処できるだろう。
アンチ叩きの振りをする逆ネガキャン工作員が常駐しているのは確かなようだけど。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:58:20 ID:L79SHo7n0
>>275

ありがとうございます。
早速RICOHスレで聞いてみます。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:09:40 ID:x5mvtWxv0
>>276
スポット測光って何?ってレベルの人が大半だと思うんだ。

問題はそういう本当にわからない多くの人にまで工作員レッテルを貼ってしまう風潮。
フルオートで簡単綺麗のはずがなぜか暗い、質問したら工作員扱い。
フルボッコ状態な初心者を救う手立てがないのがな。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:21:54 ID:nO2PKlsg0
>>273
Rシリーズは操作性は最高だが感度に関係なく塗り絵だぞ。
あとR7は音がうるさい。デジカメの音がうるさいって想像つかないとは思うが。
280276:2008/11/14(金) 00:34:24 ID:3Lo5nxGv0
ゴメン、中央付近に光源が入った場合のスポット測光はF30とF100fdで同じくらいだった。
データ取り違えてた。
結果として、安定してF30よりもF100fdの方がわずかでもアンダーに写りやすく、場合によっては
暗いと言っていいほどの露出差になってくるのがはっきりしたよ。

>>278
> フルボッコ状態な初心者を救う手立てがないのがな。
そこはここに来たとき俺もそう思った。
救いようのない狂信者が居るのか狂信者を装った
偽装アンチが居るのかは分からんけど、嫌な流れだね。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:37:48 ID:dArs0F450
>>270
リコーのも、偶に良い絵を吐くがフルオートはシーン次第でバラバラなカメラですよ。
貴方は多分そういうのに惹かれるタイプなんでしょう・・・・・。
282275:2008/11/14(金) 01:03:20 ID:cVdPSGNm0
>>279
Rシリーズの操作性は秀逸らしいね。
Rシリーズは高感度は、ノイズ処理が上手とも思って
いないけど、割とノイズ処理は弱めなんじゃないかな。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/27/7024.html
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 01:48:50 ID:iBkbaHeO0
ファームウェアの改善でもしない限りは暗くて使い物にならない失敗カメラだよ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 04:07:45 ID:xzS2EliX0
F100fdを買おうと思ってるんですが、まだ値下がりするのでしょうか??
まだ値下がりするのならもう少し待ってみようと思うんですが。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 04:10:48 ID:kq29n1gt0
やっぱ松下が一番だよな
車はトヨタ
家電は松下
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 04:28:05 ID:N0sqQOBV0
>>284
もう少しってどれくらいかわからないけど
年内ならもうたいして下がらないと思うよ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 06:19:26 ID:eNNFIh7o0
1)通常AUTOや各々シーンで撮影。撮影した後の画像を見て、暗かった時は 2)へ
2)M(マニュアル)に切替えて、予め設定した内容(下記)で再度撮影
という使い分けを自分はしています。殆ど 2)の場合もあるかもしれないですが。
(露出補正のメニュー階層が深いので、予め中央で露出補正の設定を保存する方法です。)

2)で予め行う設定は、M(マニュアルモード)→MENU(撮影メニュー)で
露出補正を+2/3 EV 、測光をスポット 、AFモードをセンター固定。

F100fdは明るい所が中央でなくても暗くなる時があり、露出傾向を改善すべきと思う位辛い。
露出補正メニューが、顔キレイボタン箇所もしくは独立したボタンで有ると嬉しい。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 06:55:53 ID:SrtxiRCi0
簡単に言うとオートの設定がかなりまずいってことだよな>>287
開発の大失策だなこれは
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 06:57:24 ID:NoKLmYYT0
実際のところ使い勝手はどうですか?
慣れれば問題無いですか?
それともどうしても慣れられないような作りですか?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 07:08:13 ID:uk46WWuu0
>>289
基本フルオートカメラなので初期設定すれば、大抵はシャッターを押すのみでOK。
撮影中に必用なのは『MENU/OK』ボタンの長押し、つまり露出くらい。

291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 07:16:41 ID:uk46WWuu0
>>298
肝心な事忘れた。
基本シャッター押すだけだから
そういう意味で操作が良いも悪いも気にならん。
とりあえずマニュアルモードにしとけって感じ
292270:2008/11/14(金) 07:40:27 ID:Q455aNbY0
RICOHスレで聞いてきました。
F100fdの方がいいみたいなので使い続けます。

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1225372140/322-326
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 07:48:49 ID:yD4bMmbD0
>>292
2chそのまま信じるなよ。
向こうの連中はお前が来るの拒んでるんだよw
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 08:07:10 ID:NoKLmYYT0
>>290-291
なるほどです
じゃー10年振りのカメラwは、これにします
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 09:01:40 ID:3Lo5nxGv0
>>283
何をどうやっても暗い場合は、部屋明るくした方が良いよ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 09:05:35 ID:Gu89zDJs0
一般人のオートで何も考えずにただシャッターを切るだけ感覚を忘れるなよ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 09:13:00 ID:Gu89zDJs0
曇りでも被写体が静止物だったら手持ちでも慎重に構えればISO100で綺麗に撮れる状況でもオートオートで400〜800ザラザラ画質でもまったく気にしない
そんなのが一般の感覚だよ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 09:15:18 ID:eFkGGudU0
ザラザラは気になるだろ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 09:41:26 ID:3Lo5nxGv0
モニターで等倍鑑賞する趣味の人は、何も考えずシャッター押すだけの一般人とは
少し違う気がする。
画像とFAVビューアかカメラ付属のビューアで見る、ないしプリントする一般人は
このカメラだとISO1600くらいまでなら気にならないんじゃないか。
画面いっぱいに写真広げても、せいぜい200万画素程度だし。

拡大して細部チェックするくらい拘るようになったら、カメラの使いこなしも考える段階でしょ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 10:26:14 ID:bVBI/j1/0
前にも書いたけどオートモードでもAEロックだけ使いこなせれば十分にいいカメラだよ。
露出に関して色々言われているけど、基本的には平均測光に近いだけなので、明るい被写体の
割合で引っ張られる度合いはだいたい決まってるし程度も慣れでわかる。
同じようなシチュエーションでもちょっとの違いで露出が変化しちゃう下手な評価測光よりは
個人的にはむしろ使いやすい。(カメラの意思があんまり入らないから意図した露出で撮れる。)

・・・まあ、くせがあるのは確かなので批判されるのは仕方ないと思うけど。

画質については2LまでならISOも800オートでOK。1600はL版でも難ありかなぁ。
ちなみに最近IXY920のデジカメwatchレビューが出てたけど、ISO800で比較する限り
プリントしてきれいなのはF100fdの方だと思う。室内でISO800まで使うことを
考えるといい選択だと思うよ。
920IS
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/10/9596.html
F100fd
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/30/8351.html
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 10:39:15 ID:xQAItB/EO
>>300

> 前にも書いたけどオートモードでもAEロックだけ使いこなせれば十分にいいカメラだよ。

コンデジのオート以外使う気がない大多数の消費者は
そもそもAEロックを使いこなせない。理解できてない。

AFロックすら何度説明しても覚えられないパパママがいる事にもそろそろ気付こう。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 10:47:39 ID:LJ2OFe0C0
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 14:10:50 ID:92A9xp2y0
>AFロックすら何度説明しても覚えられないパパママがいる事にもそろそろ気付こう。

いるに決まってるじゃんw
だからどうだっていうの?
使いやすいと思う奴が買えばいいし、
そう思わなければ理屈勉強するか
理解出来なきゃ買い換えろ、もしくは最初から買うな。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 14:14:08 ID:IbyJA4Y00
>>303

使いやすいと思っている奴等が買うだけではシェア取れないんだよ。ま、富士フイルムが
カメラを作り続けようが放り出そうが、社会に大きな影響はないけどな。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 14:52:13 ID:FWb+HNQm0
購入検討中ですが、どうやらほぼ必須のように言われているAEロックは
具体的にはどのような操作になるのでしょうか?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 14:56:57 ID:PQPgC/Y80
>>305
シャッターボタン半押し
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 15:11:40 ID:lfoaxBYp0
そろそろ例の日が近いらしいですよ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 15:52:15 ID:fLJFUkyx0
そればっか..
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 17:00:15 ID:FWb+HNQm0
>>306
面倒な操作が必要なわけじゃなくて
半押しでフォーカスロック&露出ロックなんですね
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 17:18:54 ID:bVBI/j1/0
>>309
そう。っていうか普通のカメラはみんな同じ。
本来は使いこなすとかそういう高いレベルの話じゃない。よっぽどの
おじいちゃんおばあちゃんじゃなければ一回説明すれば分かるのでは?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 17:42:41 ID:AfyrkK5u0
半押しでフォーカスロックしても露出ロックされない設定
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 18:53:07 ID:tKlfeSI6O
富士ロックだな。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 19:03:23 ID:xQAItB/EO
>>310
> おじいちゃんおばあちゃんじゃなければ一回説明すれば分かるのでは?

分からない人のほうが大半だよ。残念ながらね。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 19:26:58 ID:fgG97R/N0
シャッターしか押したくないような奴はカメラ扱うな。
向いてない。極論だが。

>>278
初心者を免罪符に調べる・試すという事をしないから叩かれるんじゃ・・・。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 19:29:21 ID:oMDu5oE90
シャッターしか押したくないような奴がいないと
カメラ、ましてコンデジなんか市場が成り立たないからな
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 19:36:39 ID:xQAItB/EO
>>314
> シャッターしか押したくないような奴はカメラ扱うな。
> 向いてない。極論だが。

まあね。でも俺にそんなこと言われても困るし、
それしかできない人にも売り込んでいるのは量販店、メーカーだし、
買うなは解決になってないんだよね。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 19:45:04 ID:IbyJA4Y00
番組ごとにキャリブレーションしないと綺麗に録画できないブルーレイレコーダーを
売って不人気になって、キャリブレもできないくせにブルーレイなんか買う資格なんか
ねーよと逆ギレしているようなもんだ。

そもそも他社のフルオートに対してAiが著しく劣っていることを指摘されているのに、
使えないヤツが悪いってどういう理屈だよwww
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 19:51:20 ID:oMDu5oE90
>>317
まあ、茶でも飲んで落ち着け
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 19:53:00 ID:fgG97R/N0
メーカーはちゃんと説明書つけてんだけどね。
読めばある程度解決するはずなんだけど。
それ位はユーザーがやるべき事だろ。
何事に最低限もやるべき事ってのはあるだろ。それすらしないのは怠慢でしかないよ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 20:07:19 ID:k154u1Y70
まぁまぁ・・あと50年もすれば完全フルオートでとっても綺麗に写るデジカメができるよ!!

で、話を本題に戻すといよいよ来週って話なんだが・・・
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 20:21:06 ID:cVdPSGNm0
関係者にきいたところ、来月だぞ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 20:24:43 ID:x5mvtWxv0
>理解出来なきゃ買い換えろ、もしくは最初から買うな。
> シャッターしか押したくないような奴はカメラ扱うな。
>何事に最低限もやるべき事ってのはあるだろ。それすらしないのは怠慢でしかないよ。

えーっと何がしたくて何の話をしてたんだっけ、そもそも。
わかんない初心者を馬鹿にするためにこんな会話してたんだっけ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 20:54:59 ID:J9xzesch0
>>319
禿同。
もう放置でいいんじゃねww
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 21:19:06 ID:uk46WWuu0
ささ、みんな握手しよーぜ!なぁ!
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 21:36:23 ID:Pl7EgQH90
>>314
暴論w
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:16:35 ID:Q455aNbY0
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:23:25 ID:92A9xp2y0
>>317
少しは理屈を理解してから喋れ。
番組ごとにキャリブレーション?
分かったフリして騙るやつってのは
初心者より質が悪い。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:25:08 ID:IbyJA4Y00
>>327

おまいは放送原盤のカラコレまで頭が回らない素人のようですね。
話が浅いよ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:39:11 ID:GtPpJcwA0
録画時に色をいじくるとかいつのアナログ放送だよ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 00:26:48 ID:8sBiSLqU0
>>326
聞く相手が悪いよな。
てっちゃんに聞けば、速攻でパナに決めてくれるのにw
今ならLX3か
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 01:51:53 ID:Wyws06QJ0
いよいよ今日だ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 02:11:16 ID:z3uyS/CM0
つまらん
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 02:19:37 ID:Jv4idbsW0
>>328
アホ。

>そもそも他社のフルオートに対してAiが著しく劣っていることを指摘されているのに、

そもそもAiなんぞ搭載されてないわい。
カメラが勝手に余計な判断する方が使いにくいと思えない
そのオメデタ発想がまた間抜け。

>使えないヤツが悪いってどういう理屈だよwww

何も考えないで写真撮る奴が悪くなくてカメラが悪いっての?w
大爆笑〜〜〜〜〜〜!

>番組ごとにキャリブレーションしないと綺麗に録画できないブルーレイレコーダー

それで、糞ディスプレイで写真を鑑賞しているお前さんと、
番組ごとにキャリブレーションしないと綺麗に録画できないブルーレイレコーダー
との関係は?
何言ってるか分かってるかな?
お ば か さ ん!
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 02:28:36 ID:LGzmIgiW0
擁護偽装荒らしは来るなよ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 02:43:46 ID:uq+RoG6j0
まさにキチガイw
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 05:59:57 ID:fKotY2Xr0
お願いだからちょっと光が差したぐらいで急に暗くなるの直してください
勘弁してください
いちいち調整したか無いんだよ。バシャバシャ取るだけなんだから
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 07:02:35 ID:FkjJPQky0
使いこなせばいいカメラだ!は聞き飽きたし誰も否定していないのにな
フルオートの一番重要な素人お任せ性能が悪いって話をしてるのに使いこなせばとかその時点で話がかみ合って無いんだが
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 07:04:25 ID:DIVz/qdd0
フルオートの一番重要な素人お任せ性能が悪いって話は聞き飽きたし誰も否定していないのにな
以下省略
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 07:07:44 ID:FkjJPQky0
頭の悪いコピペだなぁ
延々と否定し続けてるだろうに
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 07:21:20 ID:DIVz/qdd0
>>339
否定してるなら話はかみ合っていることになるんだが・・・
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 07:21:21 ID:i0hpj0tW0
最強のフルオートなんかイラネ
調整って言っても一度露出を+に設定すりゃいいじゃんか
+2EVくらいにしてしまえw
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 07:26:43 ID:d0YHKiWn0
【経済】稼ぎ頭だった「コンパクトデジカメ(コンデジ)」失速…金融危機が各社を襲う
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226696911/
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 07:33:50 ID:bxPcyioj0
安いしほどほどの性能だしこのカメラいいよね
外出用コンパクトカメラとしては最適なんじゃないのかこれ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 08:11:39 ID:qF82DSxY0
俺としては次は広角を削ってくれていいからもう一回りコンパクトなのが理想
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 08:52:36 ID:fKotY2Xr0
NTT-Xで送料込み20650円で売ってたけど流石に完売したなw
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 09:22:00 ID:S/+1bAytO
NTT-Xってなんであんなに安いんだろう
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 09:23:57 ID:YVlmuX3J0
売れた後に得意げに書かれてもなぁ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 09:25:06 ID:HczAsrhI0
>>344つF60fd

ちゅーか広角無しとかアリエンだろ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 10:18:07 ID:iJ9WsdlY0
>>344
Fシリーズは以前から小型化が最優先の機種じゃない。
やっとの事で28mm搭載となったのに、次で止めたら
どんだけ叩かれるやら。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 10:25:12 ID:uq+RoG6j0
そもそも35mm始まりの機種があるのにF100fdに対して広角いらないとか、
どんだけわがままなんだよ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 10:45:05 ID:YVlmuX3J0
ん、この機種は広角が売りなだけでクラス最強画質ってワケじゃなかったのか
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 11:17:06 ID:sSWcVWZ10
俺も28mmからのズームは必要だしありがたいと思う
でも電源投入時は35mmとか38mmであって欲しいんだよな
とっさに電源ONして撮れた写真が28mmってのは個人的には悲しい
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 11:45:29 ID:3k1Offk9O
トリミングしろ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 12:41:06 ID:7cLKaCSF0
>>352
>でも電源投入時は35mmとか38mmであって欲しいんだよな

それいいなぁ。
そういう機種ってある?
次の機種はそうして欲しい。
355353:2008/11/15(土) 12:58:00 ID:3k1Offk9O
>354

リコーのGRかGXはそれ出来たんじゃなかったっけ?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 13:19:58 ID:n+xjw8RK0
632 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 10:24:18 ID:f8+CRZnL0
>>627
コンデジだが設定用のダイヤルは2個付いてる。
1個が絞り、1個がシャッタースピード。
ダイヤルを押し込めばWB、露出補正、感度も変えられる。
メニューを呼び出す必要は全くない。


こういう書き込みを見ると、んん、い〜な とは思うね
>>185
にあるような、顔認識ONで強制分割測光
とか裏技を知るのも楽しいけど
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 14:01:49 ID:vzXxIeW/0
基本的に人しかとらないうちの母親は基本的に顔認識常時ON、フラッシュ自動でフルオート
シャッター押すだけで別段失敗もない普通の写真を撮ってます。
出来上がった写真を見る限りでは別に暗くもなさそうでした。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 14:16:55 ID:fKotY2Xr0
>>357
俺も最初はそう思ってました・・・
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 14:23:19 ID:KaF5vzRV0
F30より1/3段程アンダーに撮れることに猛烈に拘ったり、光源を入れるような状況が
多いと不満が大きくなるってだけなので、とことん全否定する意見も
とにかく憎まれ口叩いて擁護する意見もどっちも荒らし。

特に憎まれ口叩いての擁護は別の荒らしを呼ぶ良い餌だから、
相手にしちゃダメね。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 14:32:14 ID:TbuhmA5b0
>>359
あんたみたいな人が"餅"でしょw
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 14:34:56 ID:b9swuAss0
>>354
カシオやペンタックスは電源切る前のズーム位置を復元する
ついでに両方ともボタンをカスタマイズして露出補正やWBに割り当てたりできる
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 15:42:37 ID:lPx47KP90
>電源切る前のズーム位置を復元する

コレ意外に便利そうで、不便なんだよな〜。
ちょいズームして使った後で電源を切ると、次回はそのチョイズームの位置から
前回の事を忘れて電源ONすると、「なんだよ。28mm狭いじゃねぇか!」と間違えてしまう。

いつでも35mmスタートという機種の方が良い気がする。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 15:56:35 ID:qlWEp97o0
>>354
リコーのR5だけど出来るよ。
しかもステップズームってのがあって、
28、35、50、85,105,135,200で区切られてて、スタート時に好みの画角に
セット出来るよ。

364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 16:08:35 ID:HA1r6Z2P0
麻薬逮捕のテニス選手はKAT-TUN赤西仁率いる"赤西軍団"だった!

厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部は11月8日、自宅で大麻を所持していたとして
プロテニス選手・宮尾祥慈(27)と、交際相手で元AV女優、倖田梨紗(22)を逮捕したと
発表した。いずれも容疑を認めているという。

2人は、昨年5月にクラブで知り合い、今年9月から交際をスタート。倖田の自宅で半同棲
をしており、大麻の常習者である宮尾が彼女に大麻を勧めたと見られている。

ここで気になるのが二人の交友関係。実はこのふたり、それぞれにジャニーズタレントと
深い関わりがあるからだ。

「実はこの宮尾祥慈という男は、KAT-TUN赤西仁、NEWS山下智久、錦戸亮らで結成された
"赤西軍団"のメンバーのひとり。
"ジョージ"と呼ばれ、都内のクラブで軍団メンバーと毎晩のように遊び歩いたり、山下の書く
Johnny'sWebの日記や城田の公式ブログに友人として登場したり、錦戸や城田と一緒に旅行
へ出かけたこともあるほどの仲なんです。
さらにAV女優の倖田梨紗は、以前、KAT-TUNの田中聖と交際していた時期があり、一部
マスコミで一夜愛が報じられたことも。
両名が出会ったというイベントにも、軍団メンバーや田中聖が参加していた可能性は非常に
高いでしょうね。
麻薬常習者である宮尾と、毎晩のようにつるんでいたとなれば、ジャニーズメンバーが嫌疑の
対象になってくる可能性は非常に高いと思います」(ジャニーズに詳しい週刊誌記者)
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 17:10:02 ID:TbuhmA5b0
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 17:28:46 ID:KaF5vzRV0
>>360
言葉の意味はよく分からんがとにかく凄い自信だw
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 17:44:15 ID:GYBVoysDO
モニター云々はさておき、他の機種より露出がアンダーなのは否めない。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 20:08:50 ID:XNfyAt8A0
☆特価情報☆
キタムラのネットショップで各色30台限定で20,800円(送料無料)


TSUTAYAのTポイントを使って、実質14000円だったので思わずポチりました!
F30からの買い増しですので、用途によって使い分けていきたいと思っています。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 20:14:31 ID:glnJk5Of0
キターーーー
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 21:40:10 ID:hSj2mRX70
キタムラで3万5千円で買って、壊れて修理して1ヶ月あまり待たされた上に
こんなに値段が暴落しているのを目の当たりにした俺涙目
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 21:42:08 ID:uq+RoG6j0
3万5000円なんて発売直後くらいだろ。1ヵ月なんて些細なもんだ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 21:48:04 ID:bxPcyioj0
このクラスのコンデジが2万で帰るんだから良い時代だよな
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 21:53:27 ID:uq+RoG6j0
>>372

下のクラスを買う気がまるでなくなるくらいの相場だね。
フジが最初からこの状況を望んでいたわけでは断じて
ないだろうけどwww
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 22:09:18 ID:UgTW/MEN0
>>370
どんな壊れ方?
店先では時々レンズが引っ込んでいないF100を見かけるが・・・・
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 22:56:59 ID:glnJk5Of0
一年待てば大した技術革新もないのに新機種でこの値段になるんだから客側としてはいい世界だな
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 22:58:00 ID:HczAsrhI0
ぅわ、今朝出かける前に楽天で\22000でポチった俺も微妙な気持ち・・・。

フジってレンズ動かなくなる故障多くね?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 22:59:33 ID:NovN+aP10
ISO1600だとキヤノン920ISはおろかカシオZ300以上に酷いノイズがでる
自称高画質カメラのスレはここですかw
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:06:20 ID:hXQOjtAs0
ISO1600なんて使うヤツいるんだな・・
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:18:57 ID:NovN+aP10
今日行ったヤマダでカシオの人がA4版のサンプルを各社の機種名付きで持ってたからみせてもらった
あれだけを見るとCCDサイズのメリットはないように思えるよ
コンデジは描画エンジンが肝だと考えると富士だけ時間が止まってる感じw
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:22:28 ID:aa0BaYHfO
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:23:14 ID:HczAsrhI0
カシオの人乙
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:25:43 ID:aa0BaYHfO
>>368
教えてくれてありがとう、俺もポチりました

いやしかしPart1からスレ見ててPart20手前でようやくポチったw
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:40:30 ID:KaF5vzRV0
>>379
A4印刷だと930万画素あれば足りるので、CCDサイズも
10M以上の画素数も比較上の意味はあまりないはず。
悪条件での撮影なら、それなりに差は出てくるだろうけどね。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:08:54 ID:U9z1km/+0
ヤマダもあわてて下げてくるかね?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 07:02:38 ID:A11X5WOp0
ここらで一気に各社総崩れキテ♪
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 07:53:15 ID:EAZQWyQQ0
なにこの市況みたいな板
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 08:08:56 ID:WCWYmZ6r0
>>374
ズームレバーの動作がバカになり、ズームすると勝手に最大の倍率まで
なってしまう現象。造りがしっかりしてそうに見えたけど、案外ズームレバーに
関してはそうでもないんだな。

まあ、たったの1万5千円といえば1万5千円なんだけど、
実際ここまで下がっているのを目の当たりにするとなぁ・・・。
しかも、実際は2週間で直ってたけれども、連絡がなくって、1ヶ月経って
こっちから問い合わせてやっと直っていたのがわかったというオチ付き。

まあ、悪い製品じゃないと思うんで、2万だったら思う存分ポチりまくってくれ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 08:39:08 ID:EAZQWyQQ0
たった2万なら2個くらいかっとくか
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 09:22:36 ID:gq8qz68s0
オンちゃんは最近2chにも出張してきて工作してるのか?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 13:58:16 ID:kSlJD/6l0
不況で現金が足りなくて在庫を捨て値でさばいたとかじゃ無いよね?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 14:17:02 ID:HOUk4Sg60
2万って言っても、不人気と開発力不足で後継機が出ないから値崩れしてるだけで、元々はそれなりの値段だったんだから、お値打ちだよね。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 14:19:04 ID:aK4QCV800
この値段対決ならまだ16500円のs600へ行くな
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 15:47:10 ID:TUo7QgFO0
昨日ポチったやつが昼に届いた。
バッテリ充電も終わって使い始めてみたが操作はいろいろ面倒だな。
ジョグダイヤルになってるのもあんまりメリット感じないし変なインターフェイスだ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 16:12:32 ID:dzI7aeez0
>>393
シーンモードとか色々と切り替える人は不便だろうなー
上下左右でも同じ手順で操作できるが
そうなるとジョグのガタつきが嫌
この安っぽさがフジの10周年の集大成というのだから笑うしかない
肝心な画像の良さに心が救われているが 救われるという感じが微妙に嫌
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 19:17:02 ID:0SwzrCCJ0
最近再びF31みたく人気上げてきてるんじゃない?
カカクコムでも10位に入ってるし。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 19:30:01 ID:YdCg+HAU0
ファームアップ希望
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 19:54:18 ID:IIl0UpFt0
>>395
半年前に買ったのは、F100fdを欲しかった人
今買っているのは、手頃感から
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 20:38:06 ID:aK4QCV800
そうなると暗く写るレスが増えてくる頃だな
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 20:50:01 ID:aJ21tG020
暗いと不平を言うよりもすすんで露出をあげましょう
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 20:55:15 ID:r2kfkZDJO
>>398
で露出補整も出来ない阿呆と突っ込まれて黙ってしまうパターンですねw
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 21:20:40 ID:+CUdJUI20
FinePix F100fdって2万の今の状態が底値かな?
キタムラでポチろうかなー
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 21:24:20 ID:jM0rpRtH0
2万円台なら十二分にコストパフォーマンスいいと思うけどな
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 21:28:20 ID:S5zscUaD0
まだ後継機も出てないし生産中だしでこの値段は凄いね
ただまだまだ下は狙えるはず
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 23:26:40 ID:aZ4OauLY0
新CCD搭載機の出来が良かったら
少々高くても値下がりを待たずに買おうと思ってる。

早く来年の春にならんかなぁ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 23:38:26 ID:hBKWvIzx0
【経済】稼ぎ頭だった「コンパクトデジカメ(コンデジ)」失速…金融危機が各社を襲う★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226729214/
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 00:14:57 ID:GdGctNTa0
家ぬこの撮影とヤフオク出品用の画像にこのデジカメは適しているかい?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 00:48:31 ID:EjgPd1qF0
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 00:59:46 ID:Q3JG0+Rp0
安いしコンパクトだしどう考えても適してるだろ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 01:24:19 ID:9XzxFahu0
>>406
ヤフオク出品用には絞り優先でピントの深さを変えられて露出操作もやりやすいF60fdが良いだろうね。
しかしF60fdは白飛びにはF100fd程強くないから注意だ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 02:26:29 ID:is2n4UUg0
ヤフオク出品用の撮影って、おおよそ静物を家で撮影って感じだよね。
ピントの深さを利用するほど奥行きあるような撮影するかな?(絶対にやらないとは言わないけど)
あと、
撮影条件の変化にも乏しいだろうし(少なくとも刻々と変化するような事は無く、落ち着いて撮影できるはず)、
操作性の差異は出にくいように思う。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 04:43:12 ID:y1bPXfVp0
期待した新機種に肩透かし、あごはずし、ケツ抜かしを何度も食らったので
春の新機種も心配だ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 05:16:48 ID:94Emzkq+0
確かにな
一歩進んで2、3歩下がるのが最近の富士だからな
これ以上、UI削られたら興味すらなくなる
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 07:03:04 ID:T25wpUup0
G10、P6000のように高級感と機能を持たせれば
値崩れもしないのね
それでいて それらを越えた画質なら高値のまま売れるだろうに
安っぽく材質なんかをケチるってことは
今のフジは相当売る自信無いのだろうな

414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 08:18:11 ID:zuQ+IemR0
おはようございます。どうやら、いよいよとの情報を得ました。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 08:38:52 ID:rPwvb5p00
お、いよいよですか。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 09:06:59 ID:LbjBk8SLO
マニュアル露出制御キボン
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 09:19:59 ID:/WBwrAHm0
一眼並みの高機能で2万円台。
お前たちを満足させる製品なんて、未来永劫出ないって。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 09:20:39 ID:V0QG+kp90
絞りは、NDフィルタ-でなく、細孔絞りでおねがい。

ところで、画素数は1500万画素?
実画素750万画素?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 09:25:28 ID:RxiMl/8I0
三年くらい前の機種は安いコンデジでもさらりとマニュアル充実してたんだけどなぁ
420いよいよ厨:2008/11/17(月) 11:40:33 ID:y1bPXfVp0
>>414, 415 VIP信頼筋の情報だそうですね
いよいよです。

421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 11:46:13 ID:gs0Kj9cr0
くだらねぇ定期レス流しいらんだろ
うざすぎる
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 16:05:54 ID:XmfJkRccO
修学旅行のために、新しいコンデジを買おうと思っていますが、ルミックスのFX37とイクシの920iSとf100fdの三つだと、どれが1番よいですか?
僕は今、ルミックスのマニュアル操作のFZ30を使っています。

旅行先は京都なんで、風景を撮る事が多いと思います。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 16:08:12 ID:DaHS4GxC0
>>422 悪いことは言わないからリコーのR10かGX200にしておいた方がよいよ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 17:18:08 ID:jhMnOH6n0
>>422
日中の風景ならF100fdのISO100固定でこれ最強
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 17:29:25 ID:5hR5BX5m0
夜景は?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 17:42:46 ID:Jp+9pif00
室内は?


427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 17:43:36 ID:is2n4UUg0
夜景も綺麗に撮れるよ。
室内も別に苦手じゃないと思うけど。

このカメラで注意しなきゃならないのは
逆光等で明暗のコントラストが強くて、
その暗い場所に写したい被写体がある場合。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 18:37:38 ID:9XzxFahu0
>>410
商品次第だろうけど、傷確認用などでオク用写真でも
ピント深くして接写できるのは助かるよ。
自分はそうしてるし、そういうことが出来る機種を使ってる。
429406:2008/11/17(月) 21:15:26 ID:hwugvzWl0
レスありがとうございます
室内で撮影するにはこの機種が撮影スキルが乏しくても綺麗に撮れて
コスパ最強だと読んだのですがF60fdも視野に入れてもう一度勉強してみます

ヌコは12歳になりますがまだまだ元気で、廊下でドリフトしながら疾走します
オクは洋服やコスメなんかを出品することが多いです
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 21:40:53 ID:O4bNTo0m0
液晶保護フィルムは、ケンコーとエツミのどちらを選べばいいんですか?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 22:02:18 ID:xmM2yuwl0
安上がりならダイソー。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 22:12:10 ID:O4bNTo0m0
できるだけ、品質のいいもの?がいいんですけど・・・
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 22:13:11 ID:w8DnhEyc0
汎用のものを自分でカット
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 22:14:56 ID:88mSursW0
厚手ならハクバがおススメ。
薄手ならエツミ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 22:16:15 ID:yyCzrJtQ0
個人的にはエツミがいいと思う。
他社のものを買うにしても、非光沢タイプは見にくくなるから
やめておいた方がいいかな。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 22:32:59 ID:ziW2hCWW0
今日は晴れてたけど、オートでもマニュアル設定でも
なかなか奇麗に撮るのは難しいなぁ。

てゆーか、撮影設定がFボタンでの設定とMENUボタンでの設定に
分かれているのが直感的に分かりづらい、てゆーか毎回毎回この
2つの設定画面を開いてゴチャゴチャいじって現在の設定を確認したり
設定を変えたり元に戻したりをせにゃならんってのが
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 22:36:37 ID:O4bNTo0m0
>>433-435
ありがとうございました。エツミを選びたいと思います。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 22:55:42 ID:2oOrDbUT0
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 23:10:33 ID:L4R5q51K0
>>438
幼女のパンチラを撮ってみたのか?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 23:12:31 ID:zmN9FDLO0
>>438

さすがはフジノンレンズのクリアさという感じだな。


>>439

バロスwww
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 23:21:20 ID:2oOrDbUT0
うまく撮れてますかね?よかった・・。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 23:24:39 ID:L4R5q51K0
肝心なところが陰で隠れてよく見えんな
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 23:27:24 ID:2oOrDbUT0
狙ってないから・・。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 00:06:01 ID:ZiesqDBN0
ブラックの本体を触った質感は店頭のと同じでしょうか?
ダークシルバーは実機ですが、ブラックは模型なので…
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 00:22:07 ID:4bDVyheC0
>>438
空があって、日陰に暗い色の建物があって、日なたに白い建物があるのは、
AEにとってはハードな条件じゃないか?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 04:27:58 ID:ZssuaJRj0
いまごろだけど、買っちまった。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 06:43:21 ID:PhNcmSZtO
このデジカメ使っちゃうと他のデジカメ使えないね
F100fdは完璧な完成度
他の糞カメラじゃ相手にならん
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 06:54:25 ID:zouf8R420
フジの工作員が湧いてきましたーw
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 07:06:20 ID:ayB9eDmJ0
コストパフォーマンスがいいのは認めるが完璧とは言い難い
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 07:06:28 ID:PhNcmSZtO
>>448
悪いけどF100fdに勝てるデジカメは現時点で存在しない
風景も夜景も最強のパフォーマンス!!
一度F100fdを使っちゃうと、他のデジカメでは満足できなくなる・・・
先月に水没で逝ったが迷わずにF100fdを買い直したよ。
後継機は当分いらないと思える
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 07:24:12 ID:NJ13NhCK0
2万円台の部では最強だな
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 07:24:37 ID:KPN45v9A0
2万ちょっとで買えるしな。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 07:38:53 ID:PhNcmSZtO
5万以下ではF100fd最強
Canonとか話にもならん
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 07:42:32 ID:PhNcmSZtO
>>449
他のコンデジに劣るのはマクロくらいです
RICOHはマクロ凄いけど他は糞だし
コスパも完成度もF100fdは群を抜いてる
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 07:50:30 ID:Aoj6ubbU0
ID:PhNcmSZtOはアンチFUJIだろ
FUJIユーザのイメージを悪くしてる
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 07:52:09 ID:ayB9eDmJ0
>>454
最強と完璧の違いを勉強してからカキコしてね!
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 08:09:07 ID:fHjhxhcT0
でも使い勝手が悪いんじゃないの?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 08:22:59 ID:sWbX8pNJ0
2万円ならまっ暗くても仕方ないよな
でも4-5万出すなら他社の方がいい
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 08:24:51 ID:Qoqo26kt0
onを見本にしたアンチ工作だなw
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 09:06:40 ID:+F1XQry70
オンちゃん最近静かだね。
代わりにへこみぷぅがLX3スレで大活躍中だけど。

いい加減買う気のないスレでいちゃもんつけるのやめたらいいのに。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 09:34:51 ID:FXawNxeF0
>>458
真っ暗?
そりゃオマエの撮り方が糞なだけ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 10:03:26 ID:QObJGddnO
真っ暗なのは壊れてるのか
ケースから出さずに撮っているかのどちらか
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 10:05:11 ID:s2e11zXz0
どうやら、いよいよのようです。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 10:09:11 ID:yNcQKHVu0
ネットキタムラの20800円じゃまだ高いのかブラックは人気がないのかまだ残ってるな
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 11:19:58 ID:gRl6+gTc0
>まっ暗
ディスプレイが壊れてるんじゃないですか?(オンちゃん)
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 12:08:58 ID:t2V8ts2a0
オートで室内で撮ったら真っ暗になるから試してみたら?
室内でフラッシュ使っても画面の最寄り以外は全部真っ暗だけどねw
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 12:31:28 ID:FXawNxeF0
>>466
やっぱおまえの壊れてるよ
普通に撮れる
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 12:32:17 ID:FXawNxeF0
だいたいオート部屋撮りで真っ暗だったら
性能以前にリコール物だよ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 12:37:14 ID:QObJGddnO
どれだけ暗い部屋なんだよw
正に格差社会だな
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 12:47:28 ID:txLsZtWD0
フラッシュを指で覆ってしまっているに100億ジンバブウェドル。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 12:47:59 ID:GMEYJVnM0
>>469
馬鹿か
蛍光灯下で肉眼では十分に明るいのにフラッシュを炊くと真っ暗になる味付けの話だろが
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 12:49:25 ID:txLsZtWD0
>>471

アップしてみろよw
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 13:30:34 ID:zcNvMCY00
昼間だと社員が湧いてきて沢山威圧的なレスをしさらすスレは気持ち悪いなw
474438:2008/11/18(火) 13:56:23 ID:FtZe223L0
>>445
初心者で他のカメラとも比較したことがなく、この写りで満足してるんで問題ないです。
他にも写真があるんでよかったらうpしましょうか?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 14:04:16 ID:X155nP/00
exif消さずにうpきぼんぬ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 14:05:22 ID:DssNgNo+0
コンデジに28mmスタートさせると歪むのと四隅がボケボケになるのはしょうがないのか?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 14:12:33 ID:FtZe223L0
>>475
どうぞ。設定は適当です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3100.jpg
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 14:16:53 ID:zJ+kPifc0
これの後続機はまだか・・・

もっとノイズに強くしてくれよ・・・フジなんだし。12Mピクセルなんて誰が望んでるんだよ?
もっと手振れ補正の効き強くしてよ・・・・他社に比べて明らかに効果が薄い
もっと液晶大きくしてよ・・・・3インチまで
もっとオートモード優秀になってくれよ・・・ちょっと癖ありすぎ
もっと操作性改善してくれよ・・・・


・・・要望は尽きないが後続機に期待だ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 14:27:24 ID:txLsZtWD0
>>477

手ぶれしてるけど色はやっぱり綺麗だな
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 14:38:55 ID:L7YM84xC0
>>478
マニュアル付けてくれ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 14:40:06 ID:txLsZtWD0
あと、できればRAWを。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 14:40:45 ID:FtZe223L0
>>476
確か910ISが酷かった。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 15:01:01 ID:bGbQr0iI0
ニコンの710の方が高感度優秀なのに、全く人気がない。

やはり高感度がよいというイメージがあるフジのf100の方が売れやすいのかな。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 15:19:52 ID:zJ+kPifc0
じゃあNikonのS710買ってみるか・・・・
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 15:39:43 ID:ulhVMzWN0
>>477
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/17909.jpg

濃度は0から255まで使い切っているので、
どんなカメラにも難しい撮影条件なのはまぁ、見ての通りだけど。
簡単なところで、中間部を1.0から1.5に割り付けてみた。
1.3度中央の鉛直線が傾いているのでこれも補正した。

>>472
ヤブヘビだったね。
罵詈雑言じゃなくきちんと後始末くらいしろよ。
結局F100fdの印象を悪くしているだけじゃん。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 15:51:03 ID:FtZe223L0
>>485
ありがとうございますw
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 17:41:01 ID:BqNzGNt70
これ、フラッシュの位置が最悪
子供にとらせると、指がほとんどフラッシュにかぶる
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 18:11:33 ID:bGbQr0iI0
子供が馬鹿
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 18:17:32 ID:KGc63ht00
子供にそれを一言言えば済むじゃん。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 19:41:19 ID:2VRpqa0Q0
>>483
1/1.72型原色CCD、総画素数15メガピクセル
有効画素数 14.5メガピクセル
ってかなり無理ありそうなんだけど大丈夫なん?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 20:02:10 ID:6g7xAxPX0
>>483
カタログや宣伝広告に騙されましたってオチじゃ?
どう見ても高感度が優れているとは思えん
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 20:05:26 ID:txLsZtWD0
>>485

はぁ?他社のカメラがデフォルトで補正後の画を吐くわけでもないのに
なに勝ち誇ってんの?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 20:17:30 ID:MDweNQms0
やっと来るな・・待ちにまったアレが・・
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 20:19:17 ID:7skoDO1K0
高感度以前にISO100の晴天撮りでもF100fdの解像力に敵わない価値の無い1500万という数字でしょ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 20:43:45 ID:3oFewztV0
>>493
こんどから別の店に出前たのんだ方がいいね
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 20:52:23 ID:VgltFhLT0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/08/9393.html

ん?なんか確かに高感度強いんじゃね・・・S710
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:14:24 ID:NlKTsUbw0
S600の方がまだいいな
しかしそれ異常に明るい環境で撮ってみたり、暗くしてみたりと落ち着かんテストだね・・・
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:18:58 ID:6g7xAxPX0
>>496
ISO800〜1600はいい勝負かもしれん
だが低感度からも変なミキシング?ノイズ?
気にいらんな
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:26:43 ID:Aoj6ubbU0
>>496
確かに高感度は良さそう。ISO1600くらいまでは実用出来そうだね。

そのほかの右側の写真、ピントが甘いけど
撮影者の問題かな?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:28:16 ID:+F1XQry70
今日はニコン機批評スレになるのかい?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:29:18 ID:MTHRWDnG0
4,352×3,264 / 1/15秒 / F5.6 / -0.3EV / ISO1600 / プログラム / WB:オート / 21.6mm

・・
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:31:23 ID:Aoj6ubbU0
ニコンユーザの話聞きに行こうと思ったら驚くべき事実が!!!




   ニコン、現行機種スレ無いじゃん
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:32:23 ID:Aoj6ubbU0
ごめ、
アルファベットのNikonで調べたらあったわ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:35:28 ID:+F1XQry70
>>502
みっともないからやめなさい。
F100fdスレから来たってだけでウザがられるよ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:35:53 ID:2x6tLnR+0
そっちのスレ一切機能してないっぽいぞ
シリーズ総合スレみたいだし全然情報がないわ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:37:43 ID:Aoj6ubbU0
とりあえずROMって来た
高感度は評判いいけど、低感度の粒状感の評判は悪い。
フジではF31と比較されてて、フジユーザを馬鹿にしていた。
あとユーザの感じは余りよくなさそうだから、カキコはやめてきた。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:42:26 ID:ZiXAXO9Y0
IYO IYO DA!
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:54:23 ID:7WnvZDPSO
S600解像感無さ過ぎ
2000TV本以上解像度を誇る100fdの足元にも及ばない感じ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 22:11:00 ID:S7UV0A350
きもい
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 22:15:21 ID:93st0vKh0
600のスペックくらい読めよw劣ってて当然
710はどうなんだってんだよ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 22:33:50 ID:KPN45v9A0
ちょ、22100円で買った初心者だけど、SDHCはトランセントの8Gが激安1680円で購入。 16G 32G 使ってる猛者はいるかね?

ぶっちゃけ、前機が512Mだったから、メモリが広大すぎて混乱中!?   たいして大きくなくてもいいの?大丈夫なの?無駄なの?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 23:54:02 ID:FXawNxeF0
>>510
高感度は優秀だけど、逆に通常ではノイズが目立つとか
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 01:29:50 ID:kpPWB3vG0
>>511
予備のバッテリ買わないと撮りきれないし、あまりサイズ大きすぎても逝った時の
ダメージが大きいので自分は4Gでも十分すぎるぐらい
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 02:37:28 ID:JDkfuicU0
200枚も撮れれば十分だからな…
PCに取り込む時に枚数が多過ぎると偶に不安定になるんで、敢えて少ない容量のメモリにしてる
予備に同容量を一枚持ってれば、容量足りなくなった時や動作が怪しい時の検証用に使えて良い
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 02:38:11 ID:NxCfSlfi0
>>444
黒い箇所の質感は、店頭の模型と結構違うようで、現物の方がよいです。
LUMIX FX150の黒のような感じで、梨地だが僅かに光沢も有る。
見た目は、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/30/8351.html
が近く、レンズ周りの金属が多少黄色味掛かっている事もあり、安っぽく見えない。
そんな感じです。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 07:17:17 ID:lJNtVPxJ0
おぅ野郎ども!横なんか見んな
  明日を見やがれ
     ほぅら見えるじゃねぇか
       眩しいEXRの光がAEがDRが・・・・
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 07:25:02 ID:seNBDLnHO
黒は材質が弱いのか爪で擦っただけで消えない傷だらけになるからやめとけ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 08:38:53 ID:uKZp5CDI0
>>513-514
サンクスです。やっぱり小さくてもいいですよね。 まだ8Mぱんぱんになるまで撮影したことがないですけど。

過去のxDピクチャーカードは、容量が増える度にタイプが変わったり、不安定になったりしましたよね。

まあ、SDHCはほっといても安くなっていくみたいだし、いまある 8G×1枚 4G×2枚  2G×3枚 でやっていこうと
思います。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 10:10:27 ID:o6/pLSPv0
関係者によると、そろそろだそうですよ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 10:19:44 ID:QRMEC1cp0
しね
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 10:21:01 ID:k23JIFCE0
>>517
>黒は材質が弱いのか爪で擦っただけで消えない傷だらけになるからやめとけ

店頭で悩んだ時、黒を爪で引っ掻いたけど傷がつかなかった
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 10:32:22 ID:NssccUWs0
最近のオンちゃんは出張ばかりだな。
ネガキャンばかりしてないでF100fdに戻っておいでよ。
恥を他所に撒き散らさないで。お願い。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 10:35:52 ID:AA0goUYy0
フジはさっさとあいつを解雇しないからカメラが売れないんだと気付かないとw
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 11:42:42 ID:XPCq4mtJ0
オンちゃんは惚れた女は全肯定、嫌いな女はどんな些細な欠点でも
ほじくり返して叩かないと済まない器量の人なので、結果的に
惚れた女の欠点にまで波及する大ネガキャンに発展するのよね。

星空写真スレでは喧嘩友達とスレ主ほったらかしの喧嘩で大活躍してるよ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 12:15:07 ID:NssccUWs0
星空写真スレまだ続いてたのかw
なんであんなにもフジが好きなのにフジスレが荒れる事は嫌がらないんだろね。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 12:21:00 ID:XVeRRCC10
フジが好きではなくフジの直接の開発技術者視点のレスしかしよらんし確定だろ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 12:36:34 ID:k23JIFCE0
オンに叩かれた人たちが集うスレはここですか?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 12:42:37 ID:XVeRRCC10
×オンに叩かれた
○筋の通らないオンに粘着された
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 12:43:16 ID:k23JIFCE0
鉄や奇人も大集合か、ここはw
ってか、価格ネタは他でやってくれ
価格からは役に立つネタだけ持ってきてくれ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 12:48:21 ID:NssccUWs0
そうやってすぐに他所のせいにするのやめようぜ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 12:55:07 ID:aqcyOBcP0
俺アスファルトに落として傷つきまくった黒持ってるんで面白半分爪たててこすってみたら爪の方が削れたぞw
爪切りのヤスリのごとく。で本体に傷はつかず
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 13:10:32 ID:XPCq4mtJ0
×オンに叩かれた
○粘着が嫌で向こうじゃ触らない

どんな事情があっても人を蠅と見なすような尊大な人間には接したくもない
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 13:15:39 ID:k23JIFCE0
>>532
奇人乙
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 13:41:53 ID:8doFInLX0
星空写真スレとやらを見てきた。
freakish(=奇人?)がここに来てオン叩きをしてるのはわかった。
両方とも巣に戻ってくれとw
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 14:06:28 ID:vwoXzIVc0
そのスレだけとか素人かw
F100fd発売当初からのそいつの異常行動を擁護するヤツはおらんぞ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 14:12:37 ID:xe63St/a0
いよいよ丼
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 14:12:59 ID:vwoXzIVc0
オンが粘着して議論になってるスレをざっと覗いてこいよ
参考になった(支持します)がオンは大体1、相手が2桁だろw
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 14:25:51 ID:RBFR0muQO
>>534
おまえは何もわかっていない
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 14:56:56 ID:zCIUJ1iV0
星空写真スレはだいぶ削除されたな

オンちゃんレタッチにケチ付けてる
自分だってレタッチしてるくせにw

それにあまり良くない写真を
褒めてるw
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 15:12:26 ID:QnJ2l4uD0
検索して最初に出てきたF100fd と FX35 撮り比べを読み始めたけど不穏な空気がただよってきた
この人の検索結果凄い数だね
一日掛けて読んでみる!
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 15:33:55 ID:uKZp5CDI0
>>526
それで、2chでオレがxDピクチャーカードたたいてから、結局SDHC採用したんだな。

まあ、英断だけど。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 15:39:13 ID:u9/vEDkk0
>>540
糞画質のFX35相手ならまだあいつの言うことも納得してしまうな
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 16:03:57 ID:zCIUJ1iV0
オンちゃん
オートモードで撮ってるそうだ

どのカメラでもベストは
それなりの設定やノウハウが
必要とかいってるくせに
なんじゃそれw
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 16:09:09 ID:QnJ2l4uD0
よく分らんが必死でライバル機が不利になるように何度も撮り直した写真を
さらにソフトで弄ってオリジナルは絶対に載せない人ってことか
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 16:14:21 ID:NssccUWs0
だいたいあってる。
F100fdを悪く言われた時の決め台詞は「一概にそうとは言えません」
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 16:19:31 ID:ND8F/gTs0
暗くってぜんぜんダメ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 16:48:28 ID:jOLEDrQ30
一概にそうとは言えません

一概にそうでないとも言えませんが
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 16:51:28 ID:j5vLDhfb0
他のカメラスレに乗り込むのだけは止めたほうがいいな
ネット情報を当てにしない層→F100fdのごつさには手を出さない
性能重視ネット情報を参考にする層→工作員が暴れすぎて見てらんない

売れないな
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 21:47:27 ID:z+gEd2IT0
F100fdとF480Bだと画質にすごい差がありますか?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 22:26:37 ID:Dqgxus7w0
>>537
あてになるかよ気持ち悪い
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 22:54:56 ID:k23JIFCE0
ってか価格スレネタうざい
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 23:04:26 ID:4Cd5dh5D0
2chは多数派工作簡単だが価格は無理だw
それともonを囲う組織でも居るというのかwwwwwwwwww
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 23:14:22 ID:hnzldTOI0
>>551
オンに叩かれた人たちが集うスレへようこそ

オンは思い込みが激しいが、
奇人が別のヤツとバトルしてるのを眺めてたが、アレはマトモじゃないぞ
奇人の書き込みはほとんど削除されてるから読めないがwww

>>537
カカクの参考ボタンなんてあてにならん
履歴をみてみりゃオンの方が支持者も支持数も圧倒的に多い

鉄の最初の支持者が奇人だってのが笑える
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 23:21:07 ID:NZqfd5xJ0
>>552
カカクなんて捨てハンの集まりだろ
2chより簡単
実質数人じゃねーの?

パナに雇われたヤツもいるしw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 23:47:30 ID:seNBDLnHO
みんな6Mファインで撮ってる? 俺はL判専門だから3Mに落とそうかと思う今日この頃
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 23:51:43 ID:k23JIFCE0
オレは12Mノーマル、L版専門でも 6M ぐらい残しといた方がいいんじゃない?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 23:58:29 ID:z/cIafrp0
6Mノーマル(ファインとの差があんま感じられなかったので)。
印刷は自分もL判専門。

3Mにしない理由は特に無いんだけど、
6Mでファイルサイズ的に困ってないから6Mを選んでる。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 00:02:50 ID:cLHwavGF0
>>553

奇人よりパナ臭い鉄のほうが有害だろ
いっとき、富士のネガキャンがひどかった
F100fdの広角がFX35と同じぐらいだと分かったときは、
カタログ値と違うと一人で大騒ぎしてた

オンに叩かれてからは随分静かになったようだが
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 00:10:03 ID:RFLH1LKh0
>>539
オンちゃんはレタッチしたと自分で書いてる
奇人はレタッチしたとか何も書いてない

奇人が叩かれるのはあたりまえ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 00:12:44 ID:r0qrmR5R0
パナソニック親衛隊反論できずw
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 00:17:22 ID:+fOMkzAo0
パナソニック親衛隊もオンも
ろくな写真ない。

LX3は星空以外にろくな写真がない。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 01:38:49 ID:RFLH1LKh0
カカクのLX3の星空写真は柱にも星が写ってたw
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 01:44:39 ID:r0qrmR5R0
LX3なんて買う奴いるの?
高いだけで画質ショボショボなのに。

あ、親衛隊がいたかw
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 02:32:11 ID:GQyT3D030
奇人よりパナ臭い鉄wwww
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 05:14:22 ID:1HVPuNoH0
オンちゃんだって黙ってレタッチしてるだろ
言う権利無し

同じ画像の明るさが違うと指摘されて
オリジナルがアップできないのがその証拠

パナなんて関係ない
なに勘違いしてんのw
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 06:59:52 ID:r0qrmR5R0
>>565
あれれ??? お仲間はどこへいったんですか親衛隊さんw
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 08:07:14 ID:B9XFm91l0
まあまあ、なかよくやりましょう。

そんなことより、いよいよらしいです。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 09:06:54 ID:3dNXVd1H0
そのネタもう飽きた
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 09:53:13 ID:1HVPuNoH0
仲間なんていないって
親衛隊ってオンちゃん言葉だよねw

オンちゃん最近せっせと
撮り比べのリンク貼ってる

オートで暗めと言われたら
すかさず露出補正をすすめる所が
憎いねぇ

新しい機種って来年の3月頃でしょ?
もっと価格下がるべ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 10:54:31 ID:RFLH1LKh0
>>565
オンちゃんはレタッチしたって書いてる
奇人は黙ってレタッチしてる

奇人乙
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 11:07:37 ID:r0qrmR5R0
>>569
今日はお仲間がこないねw
お仲間を呼べない事情でもあるのかな〜?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 11:56:42 ID:lbUOiFx50
おしえてください。
この機種にはパナでいうEZズームはありますか?
あとでトリミングより,撮ってるときにできたほうが
よいので。
カタログ見てもそれらしい機能見当たらないっす。
もしあれば,安くなってるし即買いします。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 12:34:44 ID:1HVPuNoH0
オンちゃん
星空スレで今度は秒数にケチ付けてる
さすがw

>>572

無いんじゃ?
574572:2008/11/20(木) 12:46:56 ID:lbUOiFx50
>>573
レスありがとさんです。
キタムラで激安なんでうかれてしまった ^^;
今回は見送ります。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 12:53:10 ID:doTGye3X0
カカクから来たヤツらがウザイ

>>574
デジタルズームでいいんじゃないの?
容量が気になるなら記録容量減らせばいいんだし
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 13:34:01 ID:JG7WrRSZ0
>>572
画素数を落として撮影していれば、EZズームとは働きが異なるけど
デジタルズームの領域で1200万画素等倍サイズまでは引き延ばし無しで
ズームできるよ。
577572:2008/11/20(木) 13:49:04 ID:lbUOiFx50
>>575-576
L版印刷前提なんです。
結果,200〜300万画素程度の
保存になるようなズーム機能が欲しかったのです。
(IXY 920isなら[光学4倍/200万画素保存セーフティズームの場合9.1倍]みたいな)
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 14:28:12 ID:RFLH1LKh0
だったら記録画素3Mのデジタルズームでいいんじゃん?
ズームの加減は目合わせでも十分
EXズームとセーフティーズームでも動きは違うみたいだけど
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 14:44:11 ID:3+IvZmds0
>>573
彼は「自分の好み」と「他人の好み」を分けられない子供みたいだね。
だから他人がどうでもいいと思うような些細なことをいつまでも引きずるようだ。

だからといって、いわゆるパナソニック親衛隊を正当化しようとも思わないが。

どっちもどっちだわな。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 15:43:43 ID:r0qrmR5R0
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8661832/
このRC丸ちゃんっていう親衛隊もここに書き込んでるのかなw
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 15:45:41 ID:r0qrmR5R0
しかし親衛隊ってどうしてわざわざF100fdを買ってまで貶すんだろうね。
鉄も奇人もこのRC丸ちゃんって奴も。
性格が捻じ曲がりすぎている。
裏を返せばそれだけF100fdが怖くて仕方ないって事なんだろうけどw
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 15:47:37 ID:r0qrmR5R0
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211326/SortID=8661268/
こっちでも同じような書き込みw
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 17:09:18 ID:3+IvZmds0
F100fd持ち上げるために他社機買ってあちこち目立つパフォーマンスし回ってるのも居るだろ。
お互い様じゃないかね。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 18:37:54 ID:r0qrmR5R0
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8659794/
都合が悪いところは隠す親衛隊。
しかし悪事はやがてばれるわけで・・・

昨日から親衛隊元気ないよ?どうしちゃったの?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 18:57:35 ID:zb6p9ajA0
相変わらず信者の振りをした荒らしが居るか。
腐ってるな、このスレ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 19:00:31 ID:r0qrmR5R0
>>585
ということにしたいのですね、わかります。

今日はなぜか勢いがないですもんね。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 19:47:26 ID:kOrUzZx7O
LX3の星空は熱ノイズってことか

588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 21:25:07 ID:Tbwc4yKb0
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 21:34:30 ID:HdLL3Dok0
>>577
他の方々が書き込みされているように、

 3Mピクセルでデジタルズーム→あら結構寄れるじゃない!

昔搭載(多分、今も)されていたハニカムズームのような効果があるので、
デジタルズームバーの真ん中辺りまで思いっきりデジタルズームをしても
画質劣化の少ない状態で被写体に寄れます。
3Mに限らず、最大解像度以下のピクセルモードであれば
多少デジタルズームを行っても画質劣化の少ないズームが行えます。

比較画像が探せなかったので実例をもって例示できなくて申し訳ない。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 21:48:48 ID:ig360Qei0
デジタルズームを使うならもっとラフに撮って好きな範囲で切り出したほうがいいわ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 22:46:16 ID:7+WlK96m0
>>588
出すならF710/810の後継で出してほしい。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 00:09:39 ID:+hlneoAA0
>>588
画素数は1200万で決まりなんだな
常に600万で高画質に撮れるようにできれば露出の不満も少なくなるかもね
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 06:50:20 ID:oo/mLqqI0
一般人への高画素アピールが必要なのはわかるがせめて1000万画素まで落として欲しいわ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 07:19:01 ID:LE+pjttE0
>>588
コンパクトに乗るのは2010年くらいかな?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 07:33:41 ID:v+nVMgmu0
いや、一眼レフ用センサーは現状で十分な性能があるって
フォトキナでは言ってたから、純粋にコンデジ用で来春予定だよ。

一眼レフはもう出さないか三層式センサーじゃないかな。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 07:35:27 ID:AeDFsMNv0
しかし大袈裟に書いてるだけでどこのメーカーでも当たり前に行われてるレベルの進化でしかない気がするな
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 07:39:08 ID:v+nVMgmu0
F10の頃も出て少し経つまでは散々馬鹿にされてたから、出るまでわからんのは事実だね。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 07:55:57 ID:AeDFsMNv0
期待しなければ来たときにうれしいし、期待する人はうんちくで楽しいしな
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 08:50:58 ID:TkgC43x00
ところで、例の発表が近づいてきましたね。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 08:54:30 ID:NFHrpFTj0
1200万画素と600万画素のCCDを二枚入れてスライドさせて切り替えるモデル出せば欲ね?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 09:28:35 ID:LjW7902I0
それがどれだけ大変なことか知ってて言ってる?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 10:38:50 ID:Pq1ZsWZk0
1200万画素のカメラと600万画素のカメラと2台持ち歩けばよくね?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 11:26:05 ID:a54DbXHg0
>>596
一般民生品の進化なんてそんなもんだぜ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 11:48:57 ID:iT3Z/EO60
もうフジは買わない
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 12:05:44 ID:WwEeru/Y0
>>602
今の技術で1/1.7CCDクラスでどこかが600万画素のカメラを出してくれてるなら
最初から何の問題も無いw
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 12:41:06 ID:Xpgyk9WUO
D40でも買えば?
多少CCDサイズが大きくなったところでコンデジ画質に変わりはないのだから。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 12:43:48 ID:Xpgyk9WUO
D40でも買えば?
多少CCDサイズが大きくなったところでコンデジ画質に変わりはないのだから。
ブラインドテストとかやってみれば解ると思うけど。

それより腐ったUIなんとかしてくれたほうがよっぽどうれしい。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 12:51:08 ID:0HPjM9t90
まったくだ。
「こんな使いにくい操作方法を決めた変態は誰だ!?」と思ったのは
ゼンリンの地図ソフト買ってイラっとした6年前以来だ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 12:56:21 ID:WwEeru/Y0
コンデジの話をしててデジイチ持ち出す奴ってなんだろう
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 12:57:08 ID:WwEeru/Y0
というより自分がF100fdの性能に甘んじていながらそんなレスを付けられる意味がわからないな
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 13:26:36 ID:Xpgyk9WUO
>>610
画質に不満はないが操作性に難がある。
この感覚がわからないというほうが理解できないが。

お前さんの評価軸は常に全項目星5つ。画質もデザインもコストパフォーマンスも
一つよければ全て良しでないとおかしいのかね。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 13:35:20 ID:c23RWVOC0
>>609
俺もそれがベストだと思うなら一眼を薦めるけど?薦められて困るなら別だけど。
D40を買うといいよ^^
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 13:57:36 ID:WwEeru/Y0
コンデジスレで頭悪いからやめとけw
そーゆー一部頭の狂った何でも一眼一眼しか言わない馬鹿一眼使いがイメージを悪くしている
コンデジと一眼に求められる性能はまるっきり別なのにコンデジ<<<一眼という論調で平気で押し付けてくる
F100fdを使っていてコンデジの価値を知っていながらそんなレスを付けるなというの
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 14:08:30 ID:WwEeru/Y0
ジャンルの中から現行最強高感度能力という触れ込みで人を集めているスレだ
次のCCDの画素混合技術は高感度に強くなる!
そんな流れの中で、高感度が欲しかったら一眼を買えば?

冷静になれよ>>612便乗してしまったのは分かるがどんだけ変なことを言っているか
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 14:10:42 ID:Xpgyk9WUO
>>613
俺がルールブックだってこと?
自分ルールをまるで一般論のように押し付けようとするほうが頭悪そうだけどな。

612も言うように、一眼はいらないならいらないでいいじゃん。
それだけじゃ済まされない一眼コンプレックスでもあんの?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 14:18:45 ID:WwEeru/Y0
場違いというとこだな

これが質問スレでカメラの事何も分かりません。とにかく暗い所で綺麗に写るカメラでお勧めは何ですか?ならそれでいい

よもやコンデジの中でその性能比べをして評価されているスレで
上の流れは余りにも嫌がらせに近い
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 14:21:27 ID:OD09FlxDO
余裕のない奴増えすぎ。 
一眼レフ勧められただけでファビょるとかどんだけだよw
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 14:23:45 ID:WwEeru/Y0
俺は1/1.7CCDで欲しいと書いたんだから最初からコンデジの中でしか考えてないのは分かるんじゃね?
ってかこんなつまらないレスでスレ流ししたくないんで終わろうぜw
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 14:25:18 ID:c23RWVOC0
ID:WwEeru/Y0先生、質問です!
「ジャンルの中から現行最強高感度能力という触れ込みで人を集めているスレだ 」とか
「コンデジの中でその性能比べをして評価されているスレ」みたいな前提はどこから出てきたんですか?
ID:WwEeru/Y0先生がそう思ってるからこのスレはそうであり、それに相応しくない書き込みは全部嫌がらせですか?
そもそも高感度がどうとか暗いところで綺麗に写るとかいう話もしてないんですけど、誰の脳内でやってるんですか?



今後はチラシの裏に書き込むといいよ^^
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 14:28:09 ID:Xpgyk9WUO
>>618
わめいてんのお前さん一人だし、お前さんが落ち着けばそれで終わると思うが。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 14:29:57 ID:WwEeru/Y0
複数候補になる機種はあるがその中で自分が一番いいと思ったからこのスレに居る
単純な話じゃないかな
思えば>>619は最初からパナソニック親衛隊くさいな
普通にF100fdユーザー視点のレスとして俺のレスは何もおかしくはない
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 14:32:23 ID:WwEeru/Y0
1/1.7CCDで600万画素のカメラが欲しいな

>一眼買えば?
>俺もそれがベストなら〜

どこに1/1.7CCDの一眼があるんだw
お前等最初から勘違いでケチをつけて来てるだけだから恥ずかしいぞ
間違った箇所は認めないと
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 14:37:29 ID:Xpgyk9WUO
なんだ、信者を装ったアンチか。
今日は親衛隊親衛隊わめく馬鹿がいなくて平和だと思ってたんだが。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 14:39:29 ID:WwEeru/Y0
富士が社運をかけた自信満々の新開発EXRをひっさげて登場しようて時に
なんで他の選択肢が入って来るんだか
Fシリーズ愛好家で今度こそ最高のFをと期待してない奴がいるのかと

だからパナソニック親衛隊だっつの
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 14:40:23 ID:WwEeru/Y0
そもそも流れを読まずにフラット現れたスレの一番最後の書込みだけを見て即レスしてしまうタイプだろ
次のEXR語ってるのに一眼とか意味側から無すぎた
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 14:45:04 ID:c23RWVOC0
>ID:WwEeru/Y0
落ち着けよ、誤字が多すぎる。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 14:46:43 ID:WwEeru/Y0
俺は今から河川敷へ花を撮りに行って来るからもう勘弁してくれ
陽が黄色くなり始めてしまったよ・・・
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 14:57:15 ID:OsRCOqkHO
Fシリーズ愛好家とかパナソニック親衛隊とか病的でキモい
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 14:59:32 ID:wsBmNc7X0
なんでここコンデジに熱心な人間はフジかパナの二択しかないんだw
最大勢力のキヤノンとGKが見えないってのが面白い。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 15:48:59 ID:a54DbXHg0
>>629
スレには登場人物ってのがいる
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 16:47:50 ID:1zjiv1H20
来週はいよいよだな
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 17:07:48 ID:mwAQTVU50
飽きもせずに同じネタをずっと書きこむ>>631みたいな奴って馬鹿なのか?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 17:30:38 ID:mOla3bJY0
デジカメは2000年に買ったE990と2002年に買ったD1Hを
今まで使ってましたが今回F100fdを8GBのSDHCとセットで購入。
明日届くのが楽しみです。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 18:04:06 ID:WymIg1md0
>>632
どんだけイライラするか分かってやってるんだろうな
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 20:01:40 ID:mVDjBuSb0
629>>
たぶん、
フジユーザー=高感度ノンノイズ信者
だからだと思う。キヤノンはどれもノイズが目立つからね。
だから、比較は僅差のパナやソニーかと。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 20:21:01 ID:PFHieK7yO
荒れてるところ流れぶった切って申し訳ないんだが今淀で本体買ってきた。デジカメ初心者だけどこの機種でいいんだよね?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 20:23:55 ID:RmwzkuDh0
>>636

もちろん!
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 20:42:39 ID:PFHieK7yO
>>637
ありがとう!
このスレ見て決めたんだ。スレが伸びてると言うことは人気があるからだよね。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 20:52:26 ID:RmwzkuDh0
>>638

F31fdという神機の後継機種だから
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 21:21:42 ID:TYgtfHx50
(´・ω・`)
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 21:22:02 ID:nCgqyvumO
ダイナミックレンジって具体的にはどのような機能なんですか?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 21:26:49 ID:LE+pjttE0
>>641
形容詞だから機能じゃないな
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 21:45:28 ID:iHCssaBM0
>>642
名詞だろ・・・
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 21:53:38 ID:tWryfxxS0
素人なりに答えよう

ダイナミックレンジとは・・・ダイナミックなレンジのことだ!
明るさのレンジ(幅)がダイナミックなんだよ。
だから、暗いところから明るいところまでしっかりうつるんだ。

以下引用
>db(デシベル)は比率を表す単位ですから、デジカメにおけるダイナミックレンジは
>「階調を識別することができる最小輝度と最大輝度の比率」
>と定義できます。
>要するに「印画紙の黒から白までの濃度が変化する幅」を指します。

ダイナミックレンジの画像比較でよくいわれているのが
ダイナミックレンジが100の写真に比べ、400の写真の方がハイライト部(とくに明るい部分)
の白とびがすくないということ
同様に、シャドー部(暗い部分)もぼやけずにしっかり色が出る(らしい)

ただ、F100fdではダイナミックレンジを200%以上に設定すると、ISO感度が自動的に高く設定される。
200%選択時にはISO感度が200以上に、400%選択時には400以上。
そのため解像感はISO100に比べると劣る。

今富士フィルムはダイナミックレンジを活かしつつ、解像感を損なわないカメラを開発中。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 22:45:05 ID:OPKxjOrF0
ダイナミックレンジの項目って表示されていても半透明になっていて
設定変えれないんだけどこれって不良品だよね?(´・ω・`)
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 22:46:50 ID:Xpgyk9WUO
>>644
ダイナミックレンジって数値で表現するもんじゃない気がする。
やってるのフジくらいじゃないか?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 23:09:17 ID:wsBmNc7X0
ダイナミックレンジを「拡張」ってのは、手法としてもフジのSRとEXRとサンヨーのAZシリーズだけで、
あとはもどきなんだけど、具体的な拡張幅を示してるのはフジとペンタの一眼だけだね。
他社はあっても1段レンジをずらすのみだし、ソニーのSROは拡張とはまた違った処理をしてるからな。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 02:11:54 ID:IdlnKkt40
>645
例えばISOを100固定とかにしているとDRの設定も100しか選べない(200、400は選択不可)。
ISOをAUTO(400)にしてみるとDR400(AUTO)も選べるようになるよ。
ちなみに屋内撮影の多い自分はISO=AUTO(400)でDRは200が通常。
屋外で日向⇔日陰のように明暗差が大きい所ではDRもAUTOにしてます。
これで設定ができるようになるといいんだけど。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 02:21:18 ID:1iHGoLIE0
個人的にはF70が心配
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 08:57:53 ID:yGe7tkOR0
さて、紅葉でも撮ってくるか
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 11:57:25 ID:bfPn4USsQ
F100fdのダイナミックレンジ拡張とパナの暗部補正とどう違うの?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 12:12:02 ID:nACdbeo60
非常に腹を減らした6人組がいたとする。
7人前、8人前を注文して全員で分け合って食べるFUJI組。

6人前しか注文せず、特に腹が減ったとガタガタうるさいやつの口をタオルで塞ぐのがパナ組。

食ってる量としてはFUJIの方が多い。つまり扱った光域は広いんで
ダイナミックレンジ拡大ということになるな。

ただし、FUJIは分配の仕方が今回は雑だったので、腹減ったと文句を言うのが出てしまった。
そんな感じ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 12:15:49 ID:TXNelxNe0
>>652
しかしレンズ性能からすればFUJI組が注文した料理の1人前の量は
パナ組が注文した1人前よりも少ないのではないのかな?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 12:27:15 ID:nACdbeo60
>>653
いや、露出を適正にして、受光素子に届く光量での話。
両方とも、例えばF4 1/500で同じ光景を撮ってると考えてくださいまし。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 12:35:05 ID:qEKOd7Z90
ダイナミックレンジとレンズの明るさはまた異なる。
同じ感度と露光時間ならレンズが暗い方が不利だけどね。
(でもF100fdはレンジずらし出対処しているため、SRのそれとも違う。)

レンズの明るさは料理に例えれば取り皿に置かれる速度だよ。
そして取り皿に置くことの出来る料理の一回の最大量がダイナミックレンジ。
レンズが暗いと取り皿に料理が置かれる速度は遅いものの、
取り皿の大きさには影響されないので、最終的な料理の量で言えば
フジとなる。
で、実際の量をより豪華に見せるのが「もどき」のダイナミックレンジ拡張の仕組み。
各社でやり方は異なるけれど、効果で言えばフジとソニーのやり方に大別されるね。
(だいたいはフジのやり方を特許迂回で実現しようとしてる感じか。)

F100fdのそれは「もどき」だから、本当の意味でのダイナミックレンジの差は
CCDサイズの差による皿の大きさの差と回路設計技術の差くらいしかないと思うけどね。
具体的な使用センサーの諸元が分からないとそこは何とも言えない。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 13:24:42 ID:bfPn4USsQ
料理の例えはよくわからんけど、F100fdの方は8人前の料理を頼むために感度を上げてるってこと?パナの方は、感度を上げないから6人前しか頼んでないということ?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 13:29:00 ID:qAFvvJq50
>>654
例えが下手すぎてわかりにくいんだよ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 13:30:45 ID:qAFvvJq50
特にこれとか、何のことをさしてるのかさっぱりわからない

>特に腹が減ったとガタガタうるさいやつの口をタオルで塞ぐ

>ただし、FUJIは分配の仕方が今回は雑だったので、腹減ったと文句を言うのが出てしまった。
そんな感じ。

下手な例えを使うならせめて例えを使わない説明も併記してくれ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 13:51:21 ID:f+RbXu8t0
真のダイナミックレンジ拡大は、バイキングで例えると
本当に色んな品揃えがしてあること。
なんちゃって拡大は、品揃えが悪いけど、ケーキ、肉等の
売りの品が目に付くようにすごく派手な皿によそってある。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 13:53:52 ID:nACdbeo60
>>657
>>658
すまんの。

>特に腹が減ったとガタガタうるさいやつの口をタオルで塞ぐ
       ↓                    ↓
      暗部                   補正

>ただし、FUJIは分配の仕方が今回は雑だったので、腹減ったと文句を言うのが出てしまった。
これは仕上がりが暗いとモンクが多いことだな。


一番の違いは、暗部補正は出来上がってしまったファイルに適応が可能なこと。
去年の画像をPhotoshopでイジってもいい。
なぜなら、すでにあるデータでなんとかやりくりしちゃおうという方策だから。

FUJIは、撮影時にダイナミックレンジの拡大によって、本来ならデータとして取り込めない領域まで
圧縮して取り込んでいる。RGBか0-255までしか扱えないのに、-30から280くらいまでを
0-255までに割りつけて持ってるわけだ。

方針としてはFUJIが進んでいる、だが仕上がりが暗めで高く評価されていない、そういうことかな。

返す々も説明の下手さはすまんの。ご理解いただけるとありがたい。yoroyoro
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 14:19:35 ID:qEKOd7Z90
>>656
例え抜きで言うとF100fdもパナも、現行のコンデジだとダイナミックレンジはあまり変わらないはず。
(サイズ差だけでは何とも言えなかったりと、センサーの世界は諸元見ないと具体性が出ない。)

ダイナミックレンジは、素で12(14)ビット中のどれだけが利用できるかってのが本来の使い方なんだけど、
なぜか写真の世界では白飛びや黒つぶれの指標になってしまってるの。
大抵のコンデジは18%グレーを輝度128(RGB全て128)に写している状態から露出補正をしていき、+3EVまで白飛びしない。
逆にアンダー側には強く、-7EV(-7絞り)程度まで潰れないのだな。
一般的な一眼レフだとおおよそ4EV〜-7EV近い辺り。S3PROやS5PROは+5EV〜-7EV程度。

ところが、写真フィルムは逆でポジフィルムが大まかに+4〜+5EV〜-3EV程度のレンジを持ってるの。
(ネガフィルムは+10EVくらいでも大丈夫かも知れない。)
だからフィルムに合わせて全体を+5EV〜-5EVに持っていこうってのがF100fdのダイナミックレンジ拡張。
パナも方法論としては同じだと思うけど、jpgに処理をするのであれば画質の劣化は生じるね。
ソニーのダイナミックレンジオプティマイザは、中間調をいびつに持ち上げて処理をする。
(画像内の物単位で認識して、物の明るさを個別に調整する。)

14ビット信号の分ハニカムはダイナミックレンジの加工などで有利な部分があるけど、
こういった画像処理だけでダイナミックレンジを引き延ばすやり方は初めてなので
理想的に機能しているとは言い難いんだよね。

だから文句を言う人間も出てくると。

jpgの前か後かに拘るほど細かく見るのはオタクさんだけなので、
一般的にはぱっと見の仕上がりさえよければ文句言われないから
多少白飛びしていても被写体がしっかり明るい他社にシェアを取られ
易くなったと。結果売れてないという現実を突きつけられることに。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 14:24:56 ID:bfPn4USsQ
アンダーに撮ることと感度アップすることの2つで、シャドー部の情報を多く取り込むってこと?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 14:25:26 ID:hg3Upp8q0
フジ式DR拡大ってS100FSにも採用されてるけど
F100fdと同じ仕組みでおk?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 14:29:26 ID:qEKOd7Z90
>>662
そゆこと。元々多いシャドー部の情報を持ち上げで活かす形。

>>663
おk。
あまりしっかり調査してないから、まるっきり同じかって言われると自信ないけどね。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 14:29:46 ID:QY9cPvuRO
高性能な処理で残念な結果を出すのがフジのやり方。
平凡な処理でそこそこの結果を出すのが他社のやり方。

だからフジには新CCDの性能よりアウトプットをちゃんとできるようになってほしいんだが…
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 14:51:56 ID:bfPn4USsQ
昼間でも感度が上がってしまいざらついた絵になることがあるのは、その弊害という理解でいいの?

そうだとすると、インプットの段階でシャドー部の情報と一緒にノイズまで拾ってしまうので、一長一短のような気がするんだけど
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 14:57:47 ID:qAFvvJq50
>>666
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/06/news002.html
もちろんデメリットもある。使い分けが必要。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 16:15:51 ID:Rpa6DzLx0
本来の写真としての質はいいけど、ソレは一般受けしないので今は負けてると。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 16:41:37 ID:qAFvvJq50
その言い方だと一般受けはしないけど写真としての質はいいみたいじゃないか。
性能はいいけど処理に失敗して写真としての質がおかしいが正しい。

勝ってる負けてるはそれとはまた別のブランディングとかの問題。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 17:03:43 ID:J0cebZ4s0
F100fd
ある雑誌で、ISO100の映像が暗いといった記事を思い出し試してみたところ
なるほどISO200以上に比べ確かに暗い

それに、Fクロームでは艶やかすぎ、ノーマルでは黒浮きしたような低コントラスト映像
高感度ノイズは少ないかも知れないが、これでは・・・と思い、手放した
次、何にしようか検討中
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 17:31:16 ID:wdtKzNxG0
もう最初からコンデジなんか買うなよアホか
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 18:10:39 ID:1iHGoLIE0
一眼レベルのコンデジ出せばすべて解決
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 18:32:38 ID:j1JXIDQ+0
たぶん二十年後には普通にあるんだろうな
そんなカメラ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 18:36:28 ID:wdtKzNxG0
>>673
マーケティング考えたら、コンデジと一眼の垣根を取り払うような事は
メーカーがやらないと思うわ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 18:37:52 ID:t0z+5dSA0
その頃には一眼はさらにその上を行っているんだろw
光学である以上はコンパクトが売りのカメラとはどこまで行っても差はあるはず
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 18:39:03 ID:qEKOd7Z90
>>666
俺は等倍描写は機にしないから、そこは気にしてないけど、
嫌がる人間が居るのは確かみたいだね。

>>668
考え方は良いけど上手く実現するためのやり方を間違えたってとこだろう。
もっと明るめの露出をデフォルトに、暗くしたければ露出補正しろって
プログラムだったらノイズも浮きにくいし評価は違ったんじゃないだろうか。

>>671
スーパーCCDハニカムEXRが来るじゃない。

>>673
物理的な限界があるので、同じ技術でもっと性能の良い一眼が出ていて
差は埋まらないと思うよ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 18:49:05 ID:Lxu0NGdr0
自分は気にしない、まではいいが
まるで嫌がる(この表現もおかしい)人が特殊みたいな書き方だな
等倍でザラつくってのは実質高画素ははったりで何の意味も無いって事なんだが
一眼は等倍でちゃんと見られるからあれが本来の騙しのない姿だ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 19:11:15 ID:qEKOd7Z90
> まるで嫌がる(この表現もおかしい)人が特殊みたいな書き方だな

それは被害妄想じゃないか? そんなつもりじゃ書いてないよ。
せいぜい画面フィットサイズか大きくてもA4か六切りでプリントする鑑賞法の俺にとっては
等倍描写は些細なことってだけだよ。

等倍鑑賞大好きな人が、特にカメラ趣味の人に多いのは知ってるから、
むしろ自分が特殊だと言いたいための特記だよ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 19:21:51 ID:bfPn4USsQ
本来なら、アンダーで撮ってシャドー側の情報を多く取り入れた上で、JPEGにアウトプットする際に全体に露出を持ち上げてやらなくちゃならなかったってこと?

でもそうだとすると、パナの暗部補正はシャドー部だけを持ち上げてるわけだから画質ではF100fdより有利ってことにならない?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 19:22:39 ID:1iHGoLIE0
一眼でも等倍は無理があるぞ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 19:25:06 ID:0Zsa2D520
要はDR400%にすると暗くなるって言うことだな
わかります
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 19:38:48 ID:eZZTGgCFO
>>679
パナの暗部補正は名ばかりで実は全部補正だと言うことが証明されてるよ
全体を明るくしてるだけだから明るい部分は補正後白飛びしてるw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 19:48:34 ID:WVihudA60
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 19:56:01 ID:bfPn4USsQ
>>682
そうなの?

以外を見る限り、ほぼ暗部だけを持ち上げているように見えるけど?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/10/16/9428.html
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 19:59:57 ID:qEKOd7Z90
>>681
F100fdはDR100%でも露出の傾向は変わらないよ。
よく誤解されるが、使ってみると分かる。

あれの変なところで暗くなる癖は露出決定プログラム
設計した連中のミスだと俺は思ってる。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 22:27:14 ID:F7IHUEhA0
あれほど顔認識のプログラムが優秀なのに
露出はダメって変なの
発売を急いだからかな?色々な場面でテストしていれば
ガクッと暗くなる場面に気付きそうなんだけど

687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 23:39:18 ID:tZFJkfuy0
>>679
>本来なら、アンダーで撮ってシャドー側の情報を多く取り入れた上で、

アンダーで撮って救われるのは明るい部分。
よく分かってないだろ?理屈が。

>>685
ミスじゃないだろ。
それは特性というんだよ。
何で逆光で暗くなったらミスなのかね?
少しは考えて写真撮れよ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 23:45:55 ID:qEKOd7Z90
>>687
逆光と判断する場面がナーバスすぎるのだよ。
そう、キミみたいにね。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 23:52:20 ID:IludwEhM0
>>686
なにがなんでも白飛びを許さない設計になってるはず。

白飛びしなくなるまで露出を下げて、黒つぶれしない程度に感度を上げる。
これをISO100からISO400までの間でおこなうから「ダイナミックレンジ400%」となる。
実際はDR拡張ではなく、DR圧縮だけどな。

結果的に、どんなに明るい場所でもISO感度が上がりまくるDR拡張機能となったわけだ。

F100fdの問題はISOが上がることではなくノイズリダクションが強力すぎることだけどな。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 00:00:40 ID:bfPn4USsQ
>>687

じゃ、あなたなりの考えを聞かせてよ。

F100fdのダイナミックレンジ拡張とLX3の暗部補正の違いを。

一応、qEKOd7Z90さんの説明に納得した上で質問してるんだけど。

651以降の流れも読んだ上でお願いします
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 00:18:08 ID:0QwjzM5L0
マルチ測光の挙動的がほぼアベレージ測光と言っていいから、
マルチ測光とスポット測光だけで写真を撮らなきゃいけない
不便さが有るのだよ。
だからナーバスに感じるんだろうと思われ。

もう少しマルチ測光を中央重点よりにしてくれれば、
まだ納得は行っただろうが、あのマルチ測光が曲者なんだ。

だから、何が何でも白飛びさせないって程でもないよ。飛ぶときは飛ぶ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 00:23:02 ID:jMQiYz8v0
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 00:24:40 ID:fXonMgtr0
エビちゃんコラか。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 00:47:22 ID:rDFRC+A20
>>688
ナーバスでも何でもないだろうに。
使っていて大体分からんのかね。
暗くなることが分かってるなら何の問題もない。
実際AE Lockで殆ど賄えてきたしな。
あんたは一体どれだけ苦労してきたんだよ。

>>690
>じゃ、あなたなりの考えを聞かせてよ。

考えじゃないの、理屈なの。
どうやったら
「アンダーで撮ってシャドー側の情報を多く取り入れ〜」
られるわけ?
アンダー部の情報を多く取り入れるなら
オーバーで撮るしか方法がないだろうが。
お前の理解が正しいというなら、
qEKOd7Z90に、アンダーで撮ると、シャドー側の情報を多く取り入れる
ことが出来るという理屈を代わりに説明してもらおうかね。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 00:53:15 ID:0QwjzM5L0
些細なことに固執する人乙か。

>>694
俺は面倒だと思いながらマメに露出補正やってるよ。
AEロックでも良いけど。

今まで使ってきたカメラの中では極端にその頻度が高いと感じる。
そんだけさ。

で、キミの書き方や細かいところを許せないところは
確実にナーバスなタイプだと思うよ。
悪いけど付き合いきれんので以後スルーするね。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 01:03:48 ID:rDFRC+A20
>>659
露出傾向が分かっているカメラに
文句付ける奴の方が異常なんだよ。
逆光で被写体が暗くなったらそんなにおかしいか?
素直で使いやすい特性だろうに。
そんな些細なことが気に入らなきゃ買い換えろよ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 01:10:13 ID:CICvJKut0
なんか前も見たぞ、「AEロックすればいい、それすらできないのか」の人。
あいかわらず瞬間沸騰なんだなw
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 01:14:21 ID:CICvJKut0
あと昨日の一眼の話をするな君は花の写真を無事撮れたんだろうか。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 01:16:00 ID:FsnffWQu0
>>696

>>659さんは、露出じゃなくてバイキングの話をしてるみたいだよ。
バイキングで露出プレイを楽しむとか?頭大丈夫(^o^;)?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 01:49:21 ID:/iGXVFXa0
>>692
サムネイルで見ると結構いいな。w
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 02:13:20 ID:rDFRC+A20
>>699
単なるアンカーミスだ。
些細なことで引っかかるなよ。
何がバイキングだw
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 03:14:19 ID:5066yDIT0
このダイナミックレンジ拡大の仕組みに対する説明は本当なんかね?

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/14/news007_2.html
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 08:20:48 ID:2YdtE2en0
F100、キタムラでも値段が下がってきている。
次期機、EXR搭載機近いのでしょうか。
12月1日発表にならないかなぁ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 08:40:47 ID:WmDN/rUw0
>>702
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 08:45:13 ID:O1hg1YAb0
>>703
いや、それはないよ。
もうクリスマス商戦に入っちゃってるから。

発表は2月以降だろうね
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 09:27:15 ID:ocqJnM+MQ
>>694

>アンダー部の情報を多く取り入れるなら
>オーバーで撮るしか方法がないだろうが。

なるほど。じゃあ、F100fdの場合、アンダーに撮る傾向だから、特にシャドー部の情報を多く取り込んでるわけじゃないってことだね。

アンダーに撮ることで、ハイライトの情報を出来るだけ確保する。でもそうすると、シャドー部の情報を失ってしまうから、全体の感度を上げることで、シャドー部の情報も確保するっていう理解でいいの?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 09:30:56 ID:C+bwKyO/0
>>706
うん、もうバッチリ!
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 09:54:50 ID:eCa0U0cYO
>>706

そんなとこじゃね?
ISO100固定だとDR拡張がはたらかないことからも
暗部は感度アップで賄ってると思います。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 11:12:38 ID:U+nD6KWG0
つまりF100fdのDR拡張は
界王拳を使った状態で無理があるってことだな
しかし一般ウケは他社の暗部上げにありと。
常にスーパーな状態になれるのはEXR。
やはりスーパーCCDハニカムEXRで年末にキターーーーッ!
となれば最高
いや1月末でいいっすよフジが無理するとロクな事にならん
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 11:29:58 ID:vqLQ1D+/0
最近のちょっとしたハイエンドコンパクトブームみたいなのに思いっきり乗ってほしいな
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 11:39:34 ID:5oMZKZay0
現時点で中途半端な大きさだからそれもいいかもね
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 12:15:52 ID:rDFRC+A20
>>706
>シャドー部の情報を失ってしまうから

失った情報は増感しても回復することは出来ない。
ハニカムCCDは、他より元々DRは広めなのだな。
だからカメラの特性として、
適正露出を他のカメラよりアンダーにしても、
暗い部分の情報が残っているわけだ。
そんでもってこいつのDR拡張ってのは、誰かも言ってたけど
拡張ではなくて実は圧縮しているに過ぎない。
アンダーにして白飛びを押さえ、暗い部分は増幅して、
DRの枠内に押し込めているだけのことなんだな。

>全体の感度を上げることで、シャドー部の情報も確保するっていう理解でいいの?

全体ではなくシャドー部の情報だけ増感する。
せっかくアンダーにして明るい部分の階調を残しても、
全体を持ち上げてしまったら明部が飛んでしまうだろ?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 13:29:00 ID:RdQzMH0f0
本気でレンジ上げるなら、画像フォーマット自体を12bitにしろよ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 16:15:53 ID:7/5BEQxu0
これほど買ってから後悔したことはない
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 17:25:54 ID:2rnPgEOz0
連写のあとの保存時間が長い
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 17:27:39 ID:zcHbQXCv0
値段の割に評判がいいみたいだったから今日買ってきたよ
スレが結構進んでるから情報とかまとまってるかなと思ったけどそうでもないのね
試行錯誤してみるか
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 18:05:47 ID:FsnffWQu0
>>701
>>696 >そんな些細なことが気に入らなきゃ買い換えろよ。
>>701 >些細なことで引っかかるなよ。
『些細』って漢字をどこかで覚えて嬉しくてたまらない麻生太郎みたいだよ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 18:21:30 ID:VYrRbo320
取り付く暇もないなw
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 18:29:35 ID:XqagRBnP0
取り付く島もない (正解)
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 18:30:43 ID:KGBw0ki30
ま・・・麻生太郎
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 18:32:26 ID:mBl4czdu0
取り憑く島もない(誤用)
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 18:49:56 ID:yIc/nF3p0
なまたろうの話はもういいよ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 18:52:33 ID:EOpVlYRv0
あさなまたろう
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 19:15:24 ID:U+nD6KWG0
よくよく考えればF100fdがまだ売れているから
貧乏フジが後継機を急ぐわけがないんだよな 
急がないのがホントは悪循環だが…

やべ、まじ1年サイクルか?


結論 みんな もう買うな
 
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 20:46:10 ID:51g2UK+R0
今日二万円ちょいだから買いましたよ。
後継機が出ても価格が二倍近くになるでしょw
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 21:05:36 ID:EqbBnWt30
>>725
富士が赤字垂れ流し中のイメージング部門を閉鎖しなければな。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 21:28:05 ID:U+nD6KWG0
>>725
お願いだ
返品してくれ 将来のフジのためだ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 21:43:37 ID:MWclwdBB0
【経済】稼ぎ頭だった「コンパクトデジカメ(コンデジ)」失速…金融危機が各社を襲う★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226729214/

カメラの性能が各社それほど変わらなくなり、それなりの台数普及し
かつ景気が良くないということで消費者は性能よりコストでコンデジを選ぶようになってきた
各社は今後、よりいっそうの低価格競争を迫られる・・・みたいな内容だったと思う

ある程度F100fdが売れてくれないと、次世代のハニカムEXRは高級・高価格路線に投入
F100fdの後継は性能を絞った廉価版、とかになっちゃうかもよ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 21:44:26 ID:C+bwKyO/0
>>728
ではどうすればいいのだ?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 21:47:48 ID:MWclwdBB0
F100fdが売れ残るよりは
F100fdが在庫を残さず売れてFUJIに利益をもたらし(不利益をもたらさない、か?)
「コンデジでハニカムEXRを出して、ちょっと値段が上がっても消費者はついてくるな」
と思ってもらう
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 21:47:59 ID:KDLiNxh90
>>728
これってF100fdに限らず、軒並みに価格が下がってるってこと?
金融危機とデジカメとどう関係あるのだろ?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 22:01:09 ID:C+bwKyO/0
>>730
どうやって?
具体的アクションは?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 22:06:19 ID:mZHnw91B0
707 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/11/23(日) 09:30:56 ID: C+bwKyO/0
>>706
うん、もうバッチリ!
729 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/11/23(日) 21:44:26 ID: C+bwKyO/0
>>728
ではどうすればいいのだ?
732 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/11/23(日) 22:01:09 ID: C+bwKyO/0
>>730
どうやって?
具体的アクションは?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 22:17:33 ID:C+bwKyO/0
>>733
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 00:05:54 ID:eFW7ycWJ0
>717
なに?
耳馴染みのない言葉を連発されて慌てて辞書で調べたみたいな言い方だな。
せいぜい読書して文字に親しむことだな。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 01:30:27 ID:2q0jDujh0
書いてるほうはPCが勝手に変換してくれてるんだから誰でも書ける
読むのに苦労を感じるかどうかは読み手の問題だよな
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 04:08:59 ID:9kCbkZb40
>>735
どうして『なに』ってひらがなで書いたの?
それに、みんなが専ブラ使ってるわけじゃないんだから、
アンカーは『>>』の方がいいというのも些細な話だね。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 06:24:17 ID:k+1G//hH0
人間の目と同じなら
暗い室内の合コンでも
そのままとれるってことだと
いいのだが。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 08:20:57 ID:1hVcNSJQO
おまい、
さりげなく、自分は合コン出来る身分を自慢してるだろ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 08:44:59 ID:k+1G//hH0
ばれたか
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 09:45:41 ID:Irvz0z/e0
リア充しね
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 09:50:13 ID:uDVkSFWt0
合コンなんて普通にできるでしょ
学生の時なら
社会人になると1部上場とか30歳以下で年収600万以上とか
いろいろ制約が入ってくるけど
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 09:55:10 ID:iG9ZxnyK0
学生時代に一度も合コンなんてしたことなかったな・・・
一部上場正社員になった今も合コンなんてしたことないし
どうすりゃ合コンなんてできるんだ
俺の人生どう見てもはずれだわ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 10:41:31 ID:TcDk3Ffm0
これ買ってからそれはもう相当な数の写真を撮ったが
人物の写真は一枚もない
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 11:03:28 ID:iG9ZxnyK0
俺も人は全くとってないなぁ
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 11:55:20 ID:6wPEEFNW0
いま最安値はキタムラの20800円ですかね。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 12:26:25 ID:1hVcNSJQO
何だ!F100な優秀な顔認識が泣いてるぞ





漏れのがな
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 12:38:20 ID:d04c/p/m0
顔認識をONにしてると不意にいろんなものを顔と認識するのがあって逆に怖い


右下の再生モード起動のときはレンズをニュッと出すのやめて欲しいな
どうにもならんだろうけど
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 12:39:36 ID:d04c/p/m0
と思ったら勘違いか……
さっき不意に車でニュッと出てたのは何だったんだろう
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 12:42:04 ID:9x8bZG+x0
朝勃ち
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 13:07:47 ID:uCv6c5YA0
>>746
ブラック限定だから却下
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 13:08:24 ID:uCv6c5YA0
再生モードはレンズを無駄に動かさない為のモードだぞw
撮影関連の何かのキーをうっかり押せば直ぐに出てくる
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 15:42:15 ID:pNI1E5QHO
>>742
学生でも、最低6大学って制約あるだろw
あわよくば、早慶以上w
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 16:08:21 ID:d04c/p/m0
六大学ってくくりは変だろ

March卒だがおかしいと思う
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 16:30:24 ID:iG9ZxnyK0
東大法学部卒だけど不細工だから合コンとは無縁だった
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 16:33:50 ID:1hVcNSJQO
悲しくなるから
合コンの話題やめよう
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 16:37:06 ID:PyLmOPz8O
>>746
ブラック(゚听)イラネ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 16:41:45 ID:2hGYqX5J0
>>754
中央乙
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 17:17:53 ID:vokWvwgxO
中央より法政の方が出来損ないだと思う
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 17:30:18 ID:XKhJzeAb0
荒らすな馬鹿
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 17:34:36 ID:OoIyc32I0
キタムラ、SDとか付いて25,100円と単品26000円なんですが、
20800円というのは会員登録してログインすると出てくる価格ですか?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 17:41:20 ID:ORAW0aHD0
シルバーより黒の方が良いでしょ。
瞳に写り込んでも分かりにくいし。
まあレンズ周りがシルバーですがw
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 17:42:03 ID:d04c/p/m0
>>761
つい先日見たときは登録なしで単体で20800円だったんだけどな
店頭では20800円で普通に売ってたし
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 18:40:53 ID:j3hNzSnn0
今はYAMADAWEBで26000円のポイント6760円
実19240円が最安だな
こっちはシルバーもブラックも両方揃ってる
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 19:02:52 ID:0Cu0v9wk0
耐えがたきをたえ忍びがたきをしのんで
待ってるんだけど
ほんとに2月頃までに新センサ
新機種は出んの
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 19:59:14 ID:jb73ZelE0
>>765
発表が1月で、発売は3月末でしょ、きっと
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 20:16:38 ID:NxMi4hem0
>>766
同感。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 20:25:24 ID:3nc+Z5uA0
>>751
昨日買ってきたけど店じゃそんなこと言わずにシルバー出してきたけどな
20800円だったし
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 20:35:21 ID:QbJGCDZy0
>>764
うちの近くじゃ、29000円のポイントうんたらかんたらだったけどな。

通販含む一部店舗じゃね?

カップルが見てたけど、買って後から気づいたら怒るだろうね。


オレはキタムラで22100円で買ったよ、色も両色あった。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 20:43:10 ID:HUEuuJyH0
w300のほうがいい
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 20:52:08 ID:uDVkSFWt0
>>770
W300は確かにいい。
だけどF100fdよりも上のクラスじゃない?
今の最安値でも3万超えてるでしょ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 21:51:01 ID:t2L3vWcg0
昨日買いました。
キタムラで20800円で売ってたの知ってたけど、ヤマダのポイントがあった
からお金出さずに手に入れました。
キタムラで買えばよかったと後悔してますw8200円も違うとね。。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 21:57:55 ID:Cc5bmsqc0
W300 メモステって以外は、なんでもそつなくこなす優等生。
F100 欠点も多いけど、群を抜いてきらりと光る特技がある劣等性

俺は、F100が好きだな。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 22:06:06 ID:iG9ZxnyK0
コンデジはw300とLX3とGX200とF100持ってるけどF100とw300のコンパクトさは最高だ
ちょっとでかいだけで外に持ち出す気が無くなるし
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 22:08:37 ID:c7lNrvzM0
なんでそんなに無駄に持ってるのかがわからない。
でかいだけで持ち出す気がなくなることに気付くのが遅すぎじゃないだろうか。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 22:28:34 ID:PyLmOPz8O
>>770
今更広角無いカメラになんて戻れません
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 22:29:12 ID:vL21yi8d0
コンパクトさならパナのFX37がいいな俺は
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 22:36:04 ID:c7lNrvzM0
ていうか、F100fdをカバンに入れてる俺的にGX200やLX3程度の大きさは大差ないんだが、
あれらがでかいって奴らはポケットにでもいれてんのか?
財布、携帯、デジカメでポケットパンパンなのか?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 23:17:03 ID:t4QOh1nC0
絶え難きを耐えてるヤシが多そうだから、1月に新CCD搭載でショボイカメラ出して、散々売ったあとに真打売り出すってどうよ?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 00:57:23 ID:WpV9J5xe0
そんなことやったらますます信用低下するだけだと思うが
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 01:03:49 ID:3Q0aDDGY0
新型CCD搭載機はコンパクトで出るの?
一眼で出るの?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 01:52:59 ID:031EsPAKO
両方だと思う
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 03:34:15 ID:UVdcO9sU0
(´・ω・`)コンデジ一台買うと急に他のメーカーのカメラも次々試し買いしてみたくなる……

なんて孔明の罠?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 09:00:00 ID:5SKnB+vI0
オートのF50fdを出してから、A/S搭載のF60fdが出たからね。
F100fdにA/S載せたものの可能性はありそう。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 09:03:08 ID:ISnbHxvG0
別のカメラの話は富士総合スレにでもいけよ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 13:39:33 ID:Ln/HiBEF0
どっちにもA/SはあるけどどっちかっつーとF60の方がオート機じゃね?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 14:39:48 ID:X6hCz9VZQ
このカメラは高級コンパクトなの?

http://www.visualgrandprix.com/vgp2009/result/dc-each-j.html
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 14:50:04 ID:fS0g5tHG0
せいぜいミドルクラスなんじゃね?
でも
DMC-LX3やPowerShot G10やGX200 に負けてるのは正しいな
はじめっからそっちにすればよかった

まただまされちゃったよフジに
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 14:55:40 ID:X6hCz9VZQ
これ、メーカーの自薦でどのクラスにエントリーするか決めるらしいよ。フジはミドルクラスにはF60をエントリーしてるね。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 19:26:29 ID:fRG2D2IY0
なんだか俺の買ってきたヤツ本体上部のプラスチックパーツが歪んでるみたいなんだけどこーゆーのって交換してくれるのかね?
使用には問題ないんだけど
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 20:02:16 ID:Sx1IlrBa0
程度がわからんが、中の部品が見えるとかだったら店にゴラァした方がいいぞ
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 21:08:47 ID:ooK3FEdC0
筐体が糸巻き型に歪んでるんだけど?

・・・ってオチじゃないよね?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 21:23:30 ID:gSZyR2idO
さっき起動させようとしたら「レンズ制御エラー」が出て、何回電源ON/OFFにしてもなるから
修理に出さないとorzと思って、帰宅後に電池を一回外してからもう一度起動したら
ちゃんと起動するとか、仕様ですかそうですかorz
風邪引いてるのに一面雪の中、何をやってんだ俺w
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 21:27:49 ID:iNPc3DRl0
>>793
雪の中で使うなら防水うたっているやつのほうがよいべ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 22:34:30 ID:87EMtwKl0
色んなトコで起動するかどうか試すのが趣味のヤシも居るだろうから、防水謳ってるモデルは駄目なんじゃね?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 23:45:05 ID:hnkF7Aih0
ところで、いよいよらしいですよ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 23:47:08 ID:tYftZu8j0
このカメラのISO400〜800で街灯レベルの暗がりで動体を重点的に撮ってるサンプルとかない?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 00:26:41 ID:qsoTK0Qk0
SDカードはどこのメーカーのを使ってる?
Transcendのがすごく安くかったのだが、安すぎて不安になったけど大丈夫なのかな?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 00:34:09 ID:BbMHyVUC0
うぜーよ馬鹿
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 01:07:02 ID:ss4VJgd10
31fdからこの機種に買い換えしたのですが
微妙にクセがあって使いこなすまで少々時間がかかりそうです。

シーンセレクトのジョグ
メニュー?が多すぎてぐるぐる回すのが若干
面倒です。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 01:52:01 ID:XZ83Rc/W0
癖のないカメラは存在しません
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 03:55:12 ID:oz+tHwnx0
この機種、
インターフェースはほんと練れて無いよなぁ。
800の言うシーンモード一つ取っても
「水中」「文字撮影」等、使用頻度の低い特殊なモードを
一番遠くへ配置するだけでも変わるだろうに。
開発者は少し想像力を働かせてくれよ と思う。

次の新機種は気合入れて作って欲しい。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 05:55:43 ID:LHVhcuOC0
>>766 異議もないようだし多数決で決定ですな
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 06:40:06 ID:gHECOUi00
>>772
よく家電量販店で、すっ高値で買ってるひとをみるけど、お金があるんだなと思って・・・

どうして知っていて、買ったのかと小一時間。

これを考えると、家電量販店ってけっこう利を乗っけて売ってんだね。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 06:43:47 ID:/WQ5rqFu0
>>804
そりゃ利がなかったらやっていけないだろ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 07:18:18 ID:HYMLs53x0
おはようございます。発表の足音が近づいてきましたね。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 07:24:15 ID:WMrWsRlRO
そりゃ、いつかは発売するだろ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 08:41:30 ID:EQXSLReN0
デジカメ事業撤退の発表だったりしてw
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 09:14:26 ID:NLkM3bK/0
今日買いに行こうかと思ったけど、寒いから明日にする。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 09:57:31 ID:3hICFwbO0
このカメラってサンプルが異常に少ないな
なんか圧力でも掛かってんのかな
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 10:01:49 ID:DPRNHKAP0
近年の各社主力モデルで
デジカメwatchが実写速報を載せなかったのは
F100fdくらいジャマイカ?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 10:05:03 ID:3hICFwbO0
いくら実写速報がダメダメだと言われてても同じ被写体で通してやってるサイトは貴重なんだよね・・・
F100fdだけ無いのは痛いよ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 12:42:30 ID:8l6D8IiGO
価格コムで偽実写速報有ったよ
同じ風景撮ってた
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 13:16:15 ID:RY2ZPnjxQ
海外のDPreviewにも載らなかったね。

日経のレビュー記事も、随分酷い評価だったけど、発売半年後にやっと出た。

裏でなんらかの力が働いたのかどうかはわからないけど、他のカメラとは扱いが違ったのは確かだ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 14:49:19 ID:FaQzk3nH0
>>798
価格comのクチコミではtranscendで何件か不具合報告あったみたいだけど
8GB使ってる自分は今んとこ問題ない(TS8GSDHC6)
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 15:01:38 ID:GEDw5vi90
やっぱり暗いからダメダメカメラなんだろうな

だまされたよ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 15:47:15 ID:SuaUt5jj0
2万のカメラにどんだけ期待してんだか
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 15:53:42 ID:3hICFwbO0
2万は結果でしかないがな
元々4万以上のコンデジ上級グレードだ
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 16:00:46 ID:8+4WpLkA0
2万で売ってるってことは原価はそれ以下なんだろ
その程度のカメラってことだ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 16:12:45 ID:MUJWzaBz0
しょーもね
んじゃ発売日から14800円のカメラはそれよりもっと原価は安いだけだ
お前のレス何の意味も無いなw
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 16:19:38 ID:XZ83Rc/W0
2万のカメラで一眼の性能を求めてます
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 16:22:30 ID:r1bzmqT90
昼間の人物撮りの画質ではクラス最高と聞いたのですがどこかに作例はありませんか?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 16:24:10 ID:vHZ06Ybb0
社員乙
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 16:28:30 ID:fzuTv3XH0
原価なんて販売店によって変わるし、
原価割ってロスリーダーにしてる店もあるでしょ。
インプロなんて原価割ってることも多々あるし。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 16:37:13 ID:gmdHAsaU0
スペックからグレードの概念を読み取れない奴ってタイミングも知らずに無駄に高いだけの機種を買っちゃったりするんだろうな
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 16:44:16 ID:XZ83Rc/W0
デジカメの価格は時価だと考えればすべて解決
827678:2008/11/26(水) 19:02:14 ID:zNkN2eSD0
ここでF100fdの写真見れる
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00500811224
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 19:06:06 ID:NPUr7ur50
>>825
概念が読めないに見えた
ここでもローゼンネタかと・・・
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 19:44:03 ID:yThLTJ6N0
>>827
なんかフォーカスが甘い写真が多いな
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 19:45:57 ID:gJXMo68x0
縮小されちゃってるのか
ほんとの元画像で見てみたいな
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 20:18:49 ID:XZ83Rc/W0
元画像で比較するのもおかしいと思うぞ

現実に使用されうるサイズで比較するのがベスト
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 20:24:46 ID:PK/1Ur690
そんなに堂々とコンデジのレンズで高画素は無意味論をぶっちゃけられてもな
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 21:01:10 ID:4YY3/z+C0
ヤマダ電機の新店開店セールって期待できる?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 21:47:53 ID:eMNgveGK0
ヤマダの特売は型落ちしか期待できない希ガス
今のフジならF50やZ100あたり。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 21:54:52 ID:Xs+Ly2pm0
こないだ購入して海外旅行で使ってみたけど・・・できた写真見るとなんか粒子感が強いんだよね。
マニュアルAUTOISO800露出+1/3で主に撮ったんだけど、昼間でも平気でISO800になるし。
これ買う前はPowerShotS60使ってたんだけど、画質が良くなったような気がしないのよ・・・
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 22:12:28 ID:xMlejAJ+0
昼間つっても実際は暗かったんだろ。
晴天でISO800にはなかなかならんぞ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 22:47:32 ID:8l6D8IiGO
100fd偽実写速報
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7712674/
途中出てくるデジタル11倍ズームがいい感じ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 22:58:33 ID:XutBe8ZP0
インプレスが超適当に撮ってる実写速報と
F100fdに命ささげてる奴が納得いくまで何度も撮りなおしたであろう同じ景色を比べるつもりかね。

超適当の一例。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/129884-8129-12-1.html



あと実写速報ってロケーションが川の上のせいで、夏と冬で全然違う写真になるんだよね。
あれで機種ごとの比較をしてるやつは写真あんまりわかってないんだろうなと思えてならない。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 23:01:28 ID:XutBe8ZP0
つーかなんで広角の方露出補正してんだよw
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 23:40:17 ID:/WQ5rqFu0
コンパクトデジカメの中では、CCDが最大なんだね。
そりゃ高画質に決まってる・・・
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 00:13:02 ID:Ky2DEmtx0
>>839
>つーかなんで広角の方露出補正してんだよw

価格で言え
ウザイ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 00:20:53 ID:H32pzgkZ0
このスレに貼られたのに価格で言えっておかしな話だよな。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 06:31:40 ID:+UcYc8gZ0
おはようございます。どうやら、いよいよとの情報を得ました。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 07:13:20 ID:DyhvtvAD0
>>841
答えれないのなら黙ってれば?w
そんなに無知をひけらかさなくてもwww
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 07:32:37 ID:2MVY4d0z0
またカカクコムネタで荒れるのかw
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 07:49:51 ID:azhymwD80
暗さ改善ファームまだー?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 08:26:53 ID:vTS+vbU00
このスレで役にたつ情報を見つけるのは難しいけど
心の貧しい人を探すのはすごく簡単!ふしぎ!!
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 09:47:17 ID:EATZzib80
君にはスレに紛れ込んだ有益情報を汲み取る洞察力がないだけかも。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 11:04:54 ID:BacnYwU/O
心の貧しい人が悪目立ちしてるのは事実だけどな。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 13:16:36 ID:WriLJ8h+O
>>849
君のその言い方からも心の貧しさが滲み出ているね
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 13:44:24 ID:BacnYwU/O
心当たりのある奴乙
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 14:07:08 ID:tkq05nKS0

F30/F31から買い換えor買い足しした人のインプレきぼんぬ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 20:46:41 ID:FKte1MyRO
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 21:25:43 ID:DIHYFUuX0
>>829
f10以降、何かシャキッとしないんだよ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 22:15:05 ID:IpyvVaej0
新機種まだ?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 22:34:17 ID:kIYXeNSO0
>>855
年明けにならないと発表されない
メーカーの常識
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 22:39:43 ID:q8YSRhZW0
ここ読んで職場近くのキタムラ行ってきた。

本体のみ20800円、2GBSDカード付きで22800円。

SDカード付きにつき値段交渉したら800円はカットしてくれると。更に、手持ちの故
障したフィルムカメラを下取りに出したら1000円で取ってくれると。

総額21000円で買ってきた。つーことでこれからみんなよろしく頼む。




よろしくお願い致します。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 22:55:50 ID:psttdTwj0
>>764
また元にもどった
ミスプライスだったのかな、ヤマダ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 00:12:13 ID:LZypwWeP0
NTT-Xで送料込み21100円で売ってますな
860名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/28(金) 00:23:16 ID:jAkZjGpW0
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 00:26:42 ID:q0B2R3CB0
>>855
そろそろらしいですよ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 00:58:18 ID:QhzDtd2m0
>>861 信頼できる情報ありがとう、助かります。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 01:17:04 ID:UYemS3mk0
そろそろ来年の春には発売されるな
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 06:59:27 ID:Za1bcqoRO
F100、色々批判はあるが、価格が2万そこそこなんだから、文句は言えんだろ。
むしろお買い得じゃないか? 3万台だったら絶対買わないが。
しかし、最高のFという看板掲げてるんだから、本来はパナのLX3やキャノンのG10辺りと比較されてしかるべきなのに
値段も扱いも廉価版カメラ並かw
まあ、次機種もあまり期待できんな。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 08:09:08 ID:eMaxZPno0
>>864
ブラケットも絞り優先もないのに LX3やG10と並べるのは失礼。
次機種も写ルンです系の押せば写るようなカメラ(非写すカメラ)になるんでしょう。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 08:21:14 ID:M2jFjlrN0
写ルンですをバカにしている奴ほどたかが知れてる

高級コンパクトデジカメであろうとも
コンデジに求められるものを理解しているかどうかだ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 10:38:01 ID:SQ1323H90
クリスマス商戦に向けて、ついに来るらしいですよ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 11:36:06 ID:6eC9c2en0
12000円の投売りが始まるんですね(^o^)/
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 11:45:24 ID:5WNfRva70
底値を待つなら年末商戦と来年一月二月のEXR機の発表もあるしまだまだ粘れよ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 11:51:52 ID:cS+ESTMIO
>>860
F100fdユーザーだということを隅に置いておいたとしても、F100fdが一番綺麗だね。
解像感もフルサイズ一眼を上回るだけのことはある。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 12:20:18 ID:nD0ebxccO
G10はともかくLX3って画質良いか?
F2.0は素晴らしいスペックだと思うが?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 12:26:06 ID:Y3Q1ylFn0
俺はG9の画質傾向が、どうしても好きになれず
3万台の頃に買い換えた。
好みで結構満足してる。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 12:36:28 ID:nD0ebxccO
キャノンもパナもなんか色が気に入らないんだよね。
考えてみれば、CCDの大きさは変わらないんじゃない。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 12:37:35 ID:lU4IDsNv0
よそのカメラの話をするなよ工作インドもが
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 12:38:33 ID:zKajb/3I0
>>874
アップトゥーデートだな
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 12:54:57 ID:VRH3QhKw0
F100fdのほうがいいと書かれると困る人が慌てているな。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 14:49:20 ID:j0F2+/qcO
レンズ制御エラーが矢鱈出るようになったが、軽く小突くと機嫌が良くなるので俺のF100fdは多分Mなんだろう。
「テレ端でさえこんなに勃起させて恥ずかしくはないのか?」
と、言いながら叩くのは恥ずかしいのでやらない。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 15:20:13 ID:h1oUBxDoQ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/27/9713.html

さて、ISO400の画質に注目してみると、チャート部分で1番ノイズが少ないのが、FinePix F100fdだ。
しかし、これで騙されてはダメだ。チャートやグレーの背景のように、テクスチャー感のないベタ部分はいくらでもノイズリダクションでごまかせるからだ。
人形の顔の布目はまだなんとか解像感を保っているが、毛糸でできた髪の毛を見ると、ほかの2機種に比べ細部が完全に溶けていて、まったく毛糸の質感が感じられなくなっている。
 ただ、FinePix F100fdのISO100の描写を見ても、こうした部分はボヤッと甘くなっているので、高感度ノイズリダクションによって解像感が喪失している、というよりも、そもそもこうした部分の描写が苦手なのだろう。
彩度も高く、ノイズも目立ちにくいので、パッと見た目にはキレイに感じるが、高解像とは言い難いところだ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 15:34:34 ID:ww/CPZAJ0
写真なんだから見た目がきれいならOK
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 16:50:17 ID:UYemS3mk0
女の子はきれいに写るから喜ぶよね
Zシリーズなんかはデザインも良くて女性タレントよく使ってるし
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 17:07:06 ID:kYSPmYLx0
こんな低価格な商品の値下がりまってるような
人がずいぶん沢山いるんですね。びっくり。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 17:10:35 ID:mTH/86GY0
そりゃ始めてのコンデジだったら急いでゴーだけどもね
何かひとつの性能ででも突出してれば買うけども、今のコンデジ市場でそんなものはないし
次回のEXRまでは値段と相談ですよ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 17:12:19 ID:mTH/86GY0
既にあるカメラに対して似たようなものをもう一台買うほどマニアではなく
本当にEXRには期待してますよ!
何しろ二年前のF31fdを超えるカメラが作られていないというコンデジ市場は酷すぎる
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 18:16:36 ID:eMaxZPno0
F7x0すら超えていない
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 18:29:49 ID:aKoFWt2k0
>F31fdを超えるカメラが作られていない
概ね同意。F100fdで退化した部分もあるのは確か。

>F7x0すら超えていない
さすがにそれはない。
最近、かつてF700で撮影した画像見てたらギスギスしてて萎えた。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 18:34:59 ID:UYemS3mk0
F700のセンターレンズデザインは好きだった
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 18:47:24 ID:1m42sC6v0
>>885
解像度のことかよ・・・
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 19:59:42 ID:eMaxZPno0
>>887
分からない人が多いからこそ その後が続かないんだろう……
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 20:28:03 ID:2B3cXuju0
F100fd買うたいがいの人は家のプリンタやお店でプリントしてきれいならOKな人じゃないの?
何にもしないでぱっとみできれいなら、等倍での解像感なんてなくても一つの
正解なんではなかろうか?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 20:31:17 ID:uAKiuAzC0
人が目を通してみる画なんて、あくまで主観でしかないからな
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 21:02:46 ID:uZb343Rd0
一般人にとってデジカメなんて手軽に思い出残すためであって高画質を撮るものじゃないしな
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 21:11:18 ID:C6K+Oqwj0
特にコンデジはね
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 21:12:31 ID:u1J3WYnW0
>>891
だねぇ。
それでGX200欲しかったが女と喧嘩になってこれ買ったよ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 21:13:30 ID:uAKiuAzC0
むしろ一般的な人の間(特に女性)でさえ
最近は画質を求めるなら一眼レフというスタイルがプチ流行してるし
それこそ"女流一眼"なんてコピーの新商品も出てくるわけで。
いつまでもコンデジで重箱の隅をつつくような見方をしてるマニアの方が
いい加減卒業しなさいよと言われても仕方ないかもなw
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 21:40:51 ID:9svThsKa0
F100fdからデジカメ入ってF31fd、F710と買い足した私がきましたよ
はがきサイズのプリント程度ならF710の解像度で十分
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 21:52:19 ID:TAPln1ii0
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/18959.jpg
某露天風呂

湯気がレンズに当たってぼやけるかと思ったが
温度(温泉らしい暖かさ)が感じられない写真になっていた

F100fdの良さも悪さも知るためには
もっと数を撮って慣れないととダメだな
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 21:53:14 ID:RmUZaR890
Lサイズ印刷なら80万〜200万画素あればOKですね。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 21:59:44 ID:oEX0N96r0
>>896

露天風呂を湯気たっぷりに写すには、光源を背にして照らされた湯気を
撮るのが基本だよ。この構図だとバウンスフラッシュや照明機器で湯気を
照らしてやらない限り、どんなカメラでもこんな感じになる。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:26:32 ID:TAPln1ii0
なるほど。

リアルな感じを出すには、シャッターを押すだけでなく
当然かもしれないが演出(計算)が必要な場合もあるんですね

3つの照明が明るすぎたのもよくなかったかな
構図も考えてみますです
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:30:03 ID:imxmEY/+0
質問をお願い致します。
このカメラで、室内で猫を撮影しているのですが、
同じ場所で同じような状況で写真を撮っても、
明るさや粗さが違う写真が撮れる事が多々あるのですが、
こういった事象はよくある事なのでしょうか?
撮影モードはナチュラルフォトモードで、
FモードメニューにてISO感度はAUTO、パフォーマンスはAFスピードアップ、
ピクセルは12MF、カラーはスタンダードに設定に設定しています。
また、ブレ防止ボタンも使用しています。
素人質問で申し訳ありませんが、お答え頂けますと幸いです。
宜しくお願いいたします。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:37:17 ID:eMaxZPno0
>>900
そりゃAUTO(カメラ任せ)にすれば、
カメラが好き勝手に設定を変えちゃうよ。

オートでそこそこに妥協しても良いし
さとう・しお・ミリン・加熱時間を指定してあげてもいい
ただ、砂糖を増やした方が良いのか減らした方が良いのか
ミリンを入れるのか入れないのかを決められないようだと、オートだろうね。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:43:39 ID:wqVLkn8r0
デジカメの背面液晶は飾りだとでも言うのだろうか。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:21:07 ID:EWrvYGd40
デジカメの本1冊買って読めば解決するレベル。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:28:14 ID:imxmEY/+0
>>901
ご回答いただきまして有難う御座いました。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:35:42 ID:2Ejl3ygm0
EXRってローパス無くなるの?
そうならションベンちびるほど期待しちゃうんだが
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:37:28 ID:aSZI3qi90
誰がそんなこといってたの
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:45:58 ID:YEBfzpPO0
マニュアルモードの露出補正やホワイトバランスは、
発光禁止にしないと効果ないのでしょうか?
フラッシュをたくと、特にホワイトバランスは効果がないのですが…。
何卒ご回答おねがいします。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:49:07 ID:zGcw+hZ10
このカメラ買ったあとでNHKのデジカメ入門講座見てたら
マニュアル撮影できるcanonのIXY 3000ISとかが欲しくなった
けどちょっとだけこのカメラより大きい感じがして持ち歩くにはシンドイなぁ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:06:23 ID:uBsrc8T+0
>>907
フラッシュはそれ自体に色が付いてるから、
その色に合わせたホワイトバランスになるのは普通。

あとシャッター速度が1/60より遅くなるような状況では
露出をプラスに補正してもシャッター速度が限界に来ているので
意味はないね。スローシンクロの場合は1/15が限界。
だからそれより半押ししたときのシャッター速度が速い場合は
露出補正も出来るよ。


>>908
スペック的にはF100fdと悩むよりF60fdと悩むカメラじゃないか。
テレ側の焦点距離だけF60fdじゃ敵わないけど、F60fdなら優先モード+露出補正を
十時キーでダイレクトに変更できるため、マニュアル露出に近い機能性を持ってるよ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:18:18 ID:xX5e/yZ20
>>908
マニュアル目当てなら絞りの無いカメラは買ってはいけない
ixy 3000も絞りがないから論外
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:34:46 ID:5PoFFUQK0
豆粒センサーで絞りコントロールごっこなんてやってもくだらない。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:39:41 ID:BuRUhxLD0
canonはどこか間違った方向に行ってしまったな。

最近ようやくまじめに作り出したNikonか、常に無駄にこだわり過ぎてるSONYが
コンデジでは頑張ってるほうかな。SONYは一眼でも頑張り過ぎてるけど。

フジはまあ、なんか、化粧品会社になるらしいな。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:43:56 ID:ON68GrcS0
関係筋によると、どうやら近日中に発表があるとのことです。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:50:26 ID:U6Q6zCIz0
とりあえずEXRまでは付いてくよ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:52:44 ID:049oNxFo0
EXRの記事っていっしょについてるイメージ図が常にネオ一眼なんだけど、
普通のコンデジにも乗るの?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:57:20 ID:xX5e/yZ20
>>911
コンデジのマニュアルを否定するならそれでいいだろうが
マニュアル目当てなら絞り無しは除外って結論は変らない
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:07:12 ID:U6Q6zCIz0
>>915
画質の比較対象にF31fdの名前があるからコンデジに使われるでしょ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:09:58 ID:uBsrc8T+0
>>910
スペックよく見たら虹彩絞りじゃなく単穴絞りを噛まして切り替える機種なのか。
そんなんでよくマニュアル露出なんか付けたものだなぁ。

>>908
ゴメン、上記の理由からF60fdの方が遥かに良いよ。

>>911
マクロでしか意味がないようなもんだけど、逆にマクロは無いと寂しいしな。
マニュアル露出っぽいことをするにしても、虹彩絞りがないとほぼ露出補正だけで済む話。

>>915
記事のライターがそういうイメージを付けたがってるだけじゃないかな。
たぶん出すならS100FS後継機とF100fd&F60fd後継機になるんだと思う。
F100fd後継機もきちんと絞り羽根付けて欲しいやね。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 03:46:52 ID:rjJomBvj0
兄弟スレ「FinePix F200/250fd」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227897650/
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 03:53:35 ID:tN+S5E7B0
またおまえか!
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 04:20:15 ID:UMQwaNqv0
F100fd 下取値引後19,800円 11月28日〜 北村で単品でも販売してる所。
随分安くなったのね。

間違って昼間の太陽が写り込んでも、スミアも無く撮れてたのには驚いた。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 06:08:31 ID:KC2gx6DL0
>>913 やっぱり
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 09:23:48 ID:VAH0zAnTO
このカメラで
インドのきゅうでんでんむしかたつむりんごは真っ赤っかーさんおこりんぼーくはつくりまスガキヤ焼きうどん
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 10:28:11 ID:orIJmEUl0
ストラップの穴の中にストラップの紐が通りにくいんだけど、みなさん
どうやって通してますか?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 10:39:34 ID:F7OLXczQ0
>>924 釣りをするのでハリス3号、40センチを二つ折にしてくぐらせた
5号がベストだと思う。てかこれ本当に悩むと思う
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 12:35:39 ID:a/Aah1Hn0
>>924
1時間ぐらいしてやっと通った
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:02:43 ID:C5dxOWINO
>>924
何スレか前にも話題として出ていたな。

その時は、しつこいぐらいにアドバイスのレスがされていたので、
過去スレを漁れるなら参考になると思うよ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:04:06 ID:8rcNKk5G0
道具無しでも通らないこともない
紐を手でつまんでクセを付けたりすればどうにかなった
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 14:57:44 ID:yRv8zQEi0
この最初の難題が後々に出てくる全ての問題を物語ってるな
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 15:06:38 ID:7NR/QHcH0
>>924
ストラップの穴は上からか下からか忘れたけど、
入れやすい方向があるよ。

自分はナイロンの釣り糸をまずカメラの穴に通して、
その釣り糸にストラップを結んだ後に釣り糸を引っ張ってストラップを通したんだけど
始め間違った方向から引っ張り入れようとしていて、なかなか入らず苦労した。
逆から通したらスルリと入った。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 15:21:29 ID:A1ThV4Lq0
最安って\21,000? < 楽天の某ショップ
キタムラが\25,330になってるもので。店頭だと\20,800なの?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 16:03:10 ID:aqQ3bHVfO
>923
とりあえず紐を指で押さえて形(癖)をつけてから
突っ込んで、途中で止まったら、爪楊枝で引っ掛けて通す
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 16:19:49 ID:i6SjGHy30
ソフマップの中古なら18,800円だお
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 16:38:24 ID:fgsvhgQE0
紙縒りみたいに捻じると簡単

ところで使い始めてわかったけど、少し経験をつまないと思うように
写真とれないね。
明暗あると明るいところに引きずられて暗くなってしまうので少し
面倒だけど、まあ慣れかな。
画面見ながら簡単にEV調整できるといいんだけど
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 19:06:12 ID:l6VAqRPo0
テスターでもらった富士フィルムの化粧品はそこそこ良かったよ 結構潤うよ
でも日石(日本石油)の化粧品くらい意外だったよ
で、明日風邪が完治したらキタムラでこれ買ってくる 下取で単品かセットにするか悩み中
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 19:31:25 ID:i6SjGHy30
富士フィルムはいったいどこへ行こうとしてるんだろう・・・
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 20:14:33 ID:fgsvhgQE0
明るいものがあると面倒ではあるが、希望の明るさになるところで
ロックしてとればなんとかなるかな。
どちらにしても面倒、それと近くはいつでもスローシンクロを使うと
自然な感じでバックが明るくなるのは昔から変わってないな

画素数を下げてもいいからもう少し自然な感じで撮れるようにして
ほしかった
http://www2.vipper.org/vip1009634.jpg
リサイズのみ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 21:36:38 ID:R8imvs270
>>936
来年は楽しみだけどね〜
EXR搭載機は早くて来年1月、遅くても2月にはって感じ??
楽しみだけど、頼むからデザインも練りに練って欲しい。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 23:10:54 ID:FewNKjFH0
どんだけ練ってもデザインは不満出るだろ。
いっその事携帯みたいに着せ替え式でもいい。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 23:22:44 ID:MDVp27Ar0
付属のストラップは簡単に通るけど
ケータイ用などで少し太めの紐だったりするとかなり苦労する。つーかあきらめた。

斜め上に太陽があるような逆光気味のときに
液晶モニタにピンク色のような紫色のような光の帯が出ることない?
レンズに入った光の影響かと思ってたら撮影後の画像には謎の帯は映ってなかった。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 23:25:51 ID:uBsrc8T+0
スミアでぐぐるヨロシ。
コレデジカメの古典的現象ね。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 02:13:35 ID:poNFy0Cs0
仕上がり画像が現実の明るさとあまりに違い暗すぎるのがこのF100fdの最大の欠点
仕上がり画像が現実の明るさとあまりに違い暗すぎるのがこのF100fdの最大の欠点
仕上がり画像が現実の明るさとあまりに違い暗すぎるのがこのF100fdの最大の欠点
仕上がり画像が現実の明るさとあまりに違い暗すぎるのがこのF100fdの最大の欠点
仕上がり画像が現実の明るさとあまりに違い暗すぎるのがこのF100fdの最大の欠点

海外旅行で風景取り捲る俺はこれだけで別のカメラに変更することを余儀なくされた。

フジさん、これをなんとかしてくれれば本当に最強のコンデジと言えるでしょうからがんばってください
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 03:56:15 ID:u/MhLCO+0
2万のカメラにLX3並の明るいレンズを求めているんですね。わかります
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 04:49:46 ID:mEehGJAm0
でもF100fdも昔は45000円だったりしたんだぜ。
今のLX3の最安値は43000円。
わかりますか?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 04:53:45 ID:mEehGJAm0
ってかくと「F100fdが高かった頃とLX3の一番安い頃を比べるんですか?」というアホが沸くと思うけどフォローめんどくさいからまあいいか。
すぐに「2万円のカメラに・・・」って言う奴がいるが、発売時の値段を無視してそういうこと言うの馬鹿らしいからそろそろやめれ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 04:55:55 ID:/ERWceLF0
売れてるほうが安くなる
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 04:56:33 ID:kKVJVWxp0
従来の配列では、同色画素間の距離が遠くなり、偽色が発生した。wwwww
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 05:29:31 ID:kKVJVWxp0
従来の配列では、同色画素間の距離が遠くなり、偽色が発生した。wwwww
従来の配列では、同色画素間の距離が遠くなり、偽色が発生した。wwwww
従来の配列では、同色画素間の距離が遠くなり、偽色が発生した。wwwww
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 06:56:23 ID:scl3TgM70
昨日は昼に紅葉した公園とライトアップされた公園を撮ってきたんだが
紅葉の方はほぼオートでそれなりに撮れたんだがライトアップされた方は
ちょっとひどい出来だった
ほとんど夜景モードで撮っていたと思うんだがPCでチェックしてみたら
ブレブレのボヤボヤ
やっぱり三脚とかで固定しないとダメか
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 08:08:36 ID:N1HHfIOG0
あるあるww
12Mで撮ってると細かいブレとか気付きにくいからなー
液晶でおkぽくてもPCで見ると悲惨なことになってる・・
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 08:18:28 ID:wJLNdElz0
>>950
そういう場合は2秒のセルフを使うと、
シャッター押下のブレを少し軽減できるよ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 08:24:33 ID:I4lfCasE0
夜景を手持ちでぶれてるって言われるメーカーも大変だな
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 08:37:34 ID:scl3TgM70
流石に全部カメラ任せでどうにかしろとは言わんよ
そうそう物理的な限界を超えられるとも思わない
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 08:47:48 ID:N1HHfIOG0
>>951
ごめん、俺デジカメ持ってないんだ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 08:55:19 ID:AsjHqkAP0
昼間に滝を撮るんだけど
滝を落ちる水が静止せずに
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19144.jpg
↑こんな感じで
流れるように撮影したいんだけど
どうすればいいですか?花火モードは日中は使えそうもないし
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 09:10:14 ID:n5B6c7Yl0
ISO100でND8ぐらい噛ませて三脚使えばおkじゃね?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 09:10:19 ID:wJLNdElz0
>>955
長時間露光を有効にして、
夜景モードで撮るといいよ。
露光時間は1秒で設定してね。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 09:12:46 ID:AsjHqkAP0
>>956
NDフィルターは持っていないんですよ、それ以外で方法はないものかと思いまして

>>957
それだと画面真っ白になると思います
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 09:14:43 ID:wJLNdElz0
>>958
写真見る限りそんな明るい場所ではなさそうだから
真っ白にはならないよ。

もちろんISO100に固定しないとだめだけどね。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 09:15:31 ID:TlQpzp9P0
サングラスかざせばええんでない?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 09:20:37 ID:n5B6c7Yl0
朝暗いうちか日が沈んでから撮る
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 09:24:41 ID:AsjHqkAP0
みなさんいろんな意見ありがとうございました
NDフィルターで検索したら2000円程度の物だってわかったんで
NDフィルターを買おうかと思います
しかしコンデジに装着できるやつってあるんですかね?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 09:27:42 ID:TlQpzp9P0
コンデジにその手のフィルターを付けるアダプターを受注生産してるとこならあるけど、
基本は手で持ってかざす方向で。
三脚にくっつけるならそう手間もないっしょ。

慣れるとレンズ前にかざしながら車の流し撮りも出来るよ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 09:29:59 ID:wJLNdElz0
>>962
あるとしたらこれかな。F100fdは請け負ってなさそうだけど。
http://www.naojiro.net/f10.html

レンズにかざすだけで機能するから、
隙間から光が入らないようにして撮ればいいと思うよ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 09:30:04 ID:n5B6c7Yl0
セロテープで貼ればいいよ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 09:40:07 ID:AsjHqkAP0
今日行くのでさすがにアダプターは無理ですね
手でかざす方向で行こうと思います
しかしセロハンテープで貼るってまじですか?

素人考えで思いついたんですが
露出を-2にして撮る方法もあると思ったんですけどどうですか?
NDも2〜8まであるみたいだしどれがいいんでしょう?
本日地元は晴れで撮影する時刻はおそらく13時以降
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 10:32:16 ID:jUVmuJ630
このカメラの画の質は気に入っているのだがデザインが悪いので購入に踏みきれない。
ボディはアーチにしたり余計なことをせず、シンプルがいい。
デザイナーは違ったデザインにしたがるが、余計なことをするなと。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 10:34:37 ID:TlQpzp9P0
>>966
露出をマイナスにするとシャッター速度が速くなるので逆効果だよ。

日の当たる場所ならND8を二枚掛けでも無理かもしれない。
ISO400で撮影するような場所ならND8でも大丈夫だと思うけど。

ちなみにフィルター経は28mmだとフィルター枠が映り込むから、大きめの物を使うこと。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 11:07:03 ID:AsjHqkAP0
>>968
いろいろとありがとう
ND8を買ってみます
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 11:49:06 ID:HRsD2LkIO
こんな絞り優先もないようなおもちゃで楽しめるなんて
素人は幸せだね
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 11:50:40 ID:9Zc1VNKx0

玄人が来たぞwwwwwwwwwwww
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 12:14:25 ID:kYKCOb8O0
>>852
通常の低感度画質 F100≧F31
(進歩した画像処理技術の分、当然新機種の方がノイズは少ない)

高感度画質 F100=F31(ISO400まではどちらもほぼ同等)

操作性と撮影機能 F31>F100

斜め線の処理や質感の表現はF100の方が進んでいる。
ダイナミックレンジ拡張機能による白とび防止はF100が有利。
ただし、F31は低画素の余裕の分か、F100よりは白飛びし難いと思う。
でも飛ぶときはどっちもダメ。両機種ともに、飛びやすい特定の被写体がある。
露出傾向は両機種ともよく似ている。
基本的に高感度シーンは画素の余裕の分だけF31が有利です。
一応、F100でもフラッシュを上手く使ったり解像度を下げることによって
ISO800時でも質の高い画質を得ることも可能。

要は適材適所です。高感度画質重視や多彩な撮影機能を求めるならF31、
広角〜望遠まで応用の利く画角や人物撮影の優秀さを取るならF100と。


話は変わるけど、感度を変えずに広いダイナミックレンジを実現するという
次世代CCDのEXRには非常に期待しています。F100DR比較(原寸切抜き)
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19160.jpg
973972:2008/11/30(日) 12:24:26 ID:bY9GvRFjO

上記の高感度部分の訂正です。


高感度画質 F31>F100

なんというミス><
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 13:41:51 ID:p4dirA78O
>>972
全体的に100fd>31fdて事ですね
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 13:46:19 ID:vV0pEt9V0
動画が糞だ。F30からなんでこんなに退化したんだ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 13:56:39 ID:boejZPd70
F31fd持ってるけど、まだF100fdに買い換える必要はなさそうだな
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 13:58:18 ID:n6E/X7F90
そんなに構って欲しいの?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 14:11:06 ID:YCqDinUYO
F100はなぜか感度あげてもシャッタースピード稼げない

W300は手持ちでイルミネーションぶれずにとれる


暗部補正に的を絞った高感度と弱い手ブレ補正のせいだな
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 16:30:11 ID:ZE7Nl/N90
写真の暗いのは露出補正で調整できるけど
動画の暗いのはどうにもならないものなのでしょうか?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 16:36:24 ID:H0pOCG6e0
さきほどEXRの実写画像を入手したという大手カメラ屋店員に会いました。
解像感やノイズでいうとF100fdからの進歩がそれほど感じられなかったという事です。
ただ実機に搭載して多数の条件で見ないことには…と言っていましたが。
ただ 衝撃を受ける画質で無いようです。
その店員が見たのは12Mか6Mか、モードなどは不明です。
良くてF31fd同等程度の画質かも?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 17:16:44 ID:69kepYpp0
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 17:34:03 ID:GoPw3lxM0
完全に無断転載だが、ズミクロン的にそれはよろしくないぞ。自分で削除しとけ。

あと別にスーパーハニカムのこれまでの進化を見てきたらEXRで突然急激に良くなるわけがないのはわかってる。
せいぜい数割増しくらいに考えとくのが妥当だろ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 17:36:07 ID:GoPw3lxM0
ところで2枚目の背景のやけにおおざっぱな四角いノイズはなんだろうか。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 18:15:24 ID:69kepYpp0
わかった消しとく。こっちで見てね↓
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/pdf/ffnr0225.pdf
ノイズはpdfがかなり圧縮されてるからだと思う
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 18:46:21 ID:H0pOCG6e0
違うよ
フジからの直流れを見たということです。
人の話だから半分に聞いたけどねー。
話の感じからF31fdくらいなのかなと
なんでそんな画像を入手できたかと聞けば秘密だと。

986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 19:34:39 ID:Yg3qGkY50
すげー嘘くさい
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 20:31:00 ID:p4dirA78O
マニュアルでISO100固定で露出いじってもSS変わらないんだけど普通ですか?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 20:43:04 ID:AsjHqkAP0
昼間滝の撮り方で意見いただいた皆様滝を撮ってまいりました
ND8買いましたが秘境みたいなところだったので結局使いませんでした
花火モードと夜景モードって結構違うんですね
同じ1秒露光でも明るさが大分違いました
撮影した写真アップしておきます
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19225.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19226.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19227.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19228.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19229.jpg
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 22:37:08 ID:HRsD2LkIO
>>988
素人写真をうpしてんじゃねーよ
思わず赤面しちまったじゃねーかw

点数つけてほしいのか?
全部零点だボケ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 22:43:20 ID:9Zc1VNKx0
>>988

ID:HRsD2LkIOが真っ赤になってファビョるほどの解像感の高さ。
うp乙でした。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 22:47:16 ID:8ckdLfL20
>>989
俺の携帯ではフルサイズで見られないってさ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 22:47:17 ID:oARFfuDU0
俺はID:HRsD2LkIOじゃないけど、
正直褒められた写真ではないと思うぞ・・・
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 22:53:05 ID:PMiGBCJZ0
え?俺はF100fdでも
>>988みたいな写真が撮れるだって感動したよ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 23:01:33 ID:oARFfuDU0
正直ブレすぎ
せめて三脚つかおうぜ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 23:28:52 ID:p/acuw1j0
>>988
一番下の写真怖えぇ
夢見そう
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 23:30:37 ID:n6E/X7F90
いつも気になるんですが、1200万画素モードと600万画素モードで
ファイルサイズ以外の利点ってあるんですか?

一応比べてはみたのですが、UXGAサイズに縮小するなら、
600万画素の方が微妙に綺麗に見えるような…でもJPEG圧縮の違いなような…
なんかよく分からないんです
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 23:42:52 ID:ZE7Nl/N90
>>988
>>993に同意です。
参考にしたいのでモードや数値など教えてください。
スレ終了したら次スレにでも。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 23:57:08 ID:GoPw3lxM0
>>997
URL削ってみなよ。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 23:57:11 ID:2g48vdoOO
じゃあ、このスレをさっさと終わらせますか
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 23:57:56 ID:iMzEjYvj0
終わらせますか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。