デジタル一眼質問・雑談・購入相談52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■■相談時の注意点■■
・<重要>ここの情報が全て正しいとは限りません。各社の信者・工作員も大勢います。
(特定メーカーなどを執拗に貶す書き込みは上記の可能性大。相手をしない事)
>>2以降を読み、ある程度(価格相場・機能など)自分で下調べして来る事。
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も。
・コンパクトタイプのデジタルカメラの購入相談は【デジカメ購入相談スレッド】へ。

===========================================
■■相談テンプレート■■
【デジ一眼が欲しい理由】 ---場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります。
【  予  算  】 ---メディア込・別どちらなのか。メディア込みなら容量も。中古か新品か(必須)
【  用  途  】 ---子供やスポーツなど、動体を撮るか、風景などの静止画のみか(必須)
【  出  力  】 ---印刷するサイズ。「L判印刷・A4まで印刷・PC鑑賞のみ」など(必須)
【  サ イ ズ  】 ---カメラの大きさや重さの希望。
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能(ボディ内orレンズ内)が必要か。
【ゴミ取り機能】 ---センサー上のゴミを除去する機能が必要か。
【ライブビュー】 ---背面液晶にリアルタイム画像を映し出す機能が必要か。
【 暗所撮影 】 ---暗所撮影をするかどうか。手持ちか三脚か。
【 使 用 者  】 ---初心者・カメラ○○年・年配者等。過去に使った機種などもあれば。
【重視機能・その他】
       ---上記の内容に強調・書き足したい時。
         その他要望等。
===========================================
■■責任免除について■■
回答者はあくまで他人であり、最終的に決めるのはあなたです。
購入に伴なう責任は2ch及び回答者にとっては一切ありません。

前スレ
デジタル一眼質問・雑談・購入相談51
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1224134423/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 22:35:26 ID:qye8YELc0
` 、` 、` 、` 、` 、` .!::::::::/      `゛ ー- ::::::/ ど
.` 、/ ̄ ̄ ̄`ヽl::::/  ,,,,,.-   - 、,,,,,,,,,,,,,,_|  う
   く う な.  l::::| ''"二 _     , -――‐┤ で
    るん ん  |::::f'"´    `l=={       |  す
.   で ざ だ  |::::l       l   ヽ     |   :
   し り か  |::::|ヽ____ノ   ヽ、__,.ゝ    ノ
   ょ し    |::::l//////人_、__,-_人//////`)ノ´|::
   う て     > ',   ノ{|i!||l|li|l|}|l|iヾ、    ノ  |::
   !?       /!:::lト,   /ーt―――‐ァ{    /  /|::
, "\____/ |:::!|:::',     `ー一'"´          ノ
, ", ", ", ", ", " "ヽ:ハj >、   `ー一       /
, ", ", ", ", ", ", ",. "/:.:.:`ゝ、      _ノ - '´/ ,. -
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 22:36:46 ID:Qe4HzJTJ0
価格.comさんのサイトで、カタログスペック的に機種を絞ることが出来ます。
http://kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp

■■デジカメ情報サイト■■
◇デジカメWatch
 http://dc.watch.impress.co.jp/
◇IT総合情報サイト
 http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/
◇PhotographyBLOG[英文]
 http://www.photographyblog.com/weblog.php
◇Steve's DigiCam[英文]
 http://www.steves-digicams.com/
◇Digital Camera Reviews and News[英文]
 http://www.dpreview.com/
◇The Imaging Resource [英文]
 http://www.imaging-resource.com/
◇impress DIGITAL CAMERA Web MAGAZINE[最新ニュース・連載コラムetc]
 http://digitalcamera.impress.co.jp/
◇日経デジタルアリーナ[レビューetc]
 http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/

デジタル一眼レフ 週間売り上げ(水曜日更新)
http://atk.jp/digitalsinglelensreflexcamera
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 22:37:26 ID:Qe4HzJTJ0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 22:38:27 ID:Qe4HzJTJ0
■スレ進行を邪魔する、下記のような荒らしさんは無視放置推奨。
 荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○叩きだけのレス
 || ○2ちゃんガイドに示されたような行為をする人
 ||  http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5 参照
 || ○スレと関係ない雑談等を度を越して延々カキコする人
 || ○表面的には相場予想/展望の体裁を取っていても実質は荒らしている場合が
 ||  あります、注意。(予想的中時に異常な自画自賛をしつこくカキコしたり、
 ||  不的中時に詭弁を弄して的中と言い張ったり、腹いせに荒らしたりします)
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 02:01:19 ID:/qcwBX/Q0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---現在KDXを使用中。肌色の再現性が好みに合わない
【  予  算  】 ---メディアレンズ別 10万前後できるだけ安く。
【  用  途  】 ---子供>家族>ポートレート>風景
【  出  力  】 ---主にL版、たまにA4
【  サ イ ズ  】 ---普通
【 手ブレ補正 】 ---どちらでも可
【ゴミ取り機能】 ---必須
【ライブビュー】 ---特に重要視しない
【 暗所撮影 】 ---手持ち>>一脚>三脚
【 使 用 者  】 ---中の下ぐらいのキャリア。RAW現像などはあまりしないjpeg撮って出しが主
【重視機能・その他】

現在使用中のKDXでは肌色がみな白すぎで嫌なので買い換えたい。設定とかよくわかりません。

候補、ニコンD90>>D60 ペンタックスのどれか。>>>オリンパスのどれか>パナソニックのどれか
フルサイズ移行などは今のところ予定無し

レンズもお薦めがあったら教えて欲しい。お願いします。

7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 02:05:37 ID:tvRprvJm0
設定とかよくわからないならデジタル一眼レフやめたほうがいい
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 02:09:50 ID:ud7gNz5v0
JPEG撮って出しで肌色の再現性を求めるとな。
そいや、汁木には肌色ボタンがあったな。
うんそれだけの話だ。気にしないでくれ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 02:11:22 ID:THNMuOmwO
いくらなんでもそれは無い。カラー設定なんて元来オマケ機能だしな。そもそもCanonのカメラはどう設定しても肌は白っぽくなるし。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 02:14:49 ID:THNMuOmwO
取っ手だしで肌色がましなのはNikonかペンタ。この二つに絞って考えればよろしい。
オリとかパナとかは外してヨロシ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 02:19:19 ID:ud7gNz5v0
そだね。オリユーザーのワシとしても外してもらって異存はない。
AWBの問題もあるしな。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 06:01:37 ID:Ky0tCDEv0
>>6
>【 使 用 者  】 ---中の下ぐらいのキャリア。RAW現像などはあまりしないjpeg撮って出しが主
>設定とかよくわかりません。

使用者の設定がよくわかりませんw
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 07:09:37 ID:jGlhizrj0
>設定とかよくわかりません。

それじゃ、中の下ぐらいのキャリアじゃなくて、下の下のキャリアだろ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 07:21:43 ID:THNMuOmwO
自分の贔屓が好みじゃないとか言われたぐらいで切れるなよwほんとお前ら小学生以下だなw
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 07:30:08 ID:tvRprvJm0
どんなカメラでもどうせ何の設定もしないで不満を言うだろうから
自分の贔屓のメーカーとこに来て欲しくないんだよw
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 09:07:01 ID:l8/t4qHE0
肌色といえばフジのコンデジ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 12:16:20 ID:THNMuOmwO
フジもキャノンも白くなるだけで再現性が良い訳じゃないけどな。フジはまだ質感を残すだけマシだけどキャノンのはほんとに脱色しましたって感じだもんな。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 12:23:14 ID:ut/TIDb50
文句がある子はフィルムで撮りなさい
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 12:36:28 ID:9MqCLf6DO
【デジ一眼が欲しい理由】紅葉やイルミネーションを綺麗に撮影したい
【 予 算 】メディア込み7万円
【 用 途 】風景。
【 出 力 】A4まで
【 サ イ ズ 】小さい方がいい
【 手ブレ補正 】欲しい
【ゴミ取り機能】欲しい
【ライブビュー】不要
【 暗所撮影 】三脚
【 使 用 者 】カメラ歴1年・男 Z1200を使ってました
【重視機能・その他】ギリギリ出せて7万円までで
KissFかD60かα200のレンズキットを考えてたのですが
店員に聞いたらK200Dをダブルズームセットで
69800のポイント20%に
しますと言われました。
お買い得なら買おうと思いますがどうですか?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 12:39:17 ID:fuXJ0+Kk0
>>19
キタムラなら、k200dダブルズームで凄い価格になってるよ。
およそ2万弱安い。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 18:29:11 ID:Ky0tCDEv0
>>19
キスFでおk
拡大ライブビューは小物だけじゃなく夜景撮りでも重宝する
AFが惑わされやすい状況が多いからね
α200もいいよ。よく出来たカメラだし

K200DとD60はやめときな
2台目以降なら別に構わないが
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 22:24:31 ID:vek2cCK90
ライブビュー不要って書いてあるのにライブビューを理由にKissF勧める奴w
そして理由もなしにK200DとD60はやめとけとかww

予算が乏しいようだしもともとレンズキットで考えてたようだから
K200Dのレンズキットでもいいんじゃないかな。
割安だからと言って余分なものを買うのは結局損だと思う。
レンズキット以外の選択をするなら
ボディをK100DとかK200Dの単体の中古で3万円以下に抑えて
DA16-45を買う方がむしろ幸せになれると思う。
A4印刷までなら600万画素のK100Dでも十分だよ。
DA16-45を装着するとキットの標準ズーム装着より少しかさばるけど
使わない望遠ズームを余分に持ち運ぶのに比べれば大した違いではないです。

α200の場合はレンズキットを避けるのが鉄則だからシグマの18-50と組んでね。
シグマの17-70と組めればなおよい。(これも少しかさばるレンズだけれど)
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 22:40:07 ID:G6AkkXOH0
金もないくせに自分のスキルに見合わないようなものを
見栄張って買おうとして必死こくゆとりのガキに多いパターンだな。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 22:45:39 ID:5Y1SEhy/0
>>22
α200にタムロンの18-200を組合そうと思っている俺の評価をしてくれ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 23:01:27 ID:G6AkkXOH0
好きにしれ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 23:16:44 ID:tvRprvJm0
>>24
αのキットレンズを避けるのは正解だが、
一眼は「便利そう、何にでも使えそう」=「何にも使えない」も成り立つ。
貧民向けレンズを買うのでは、わざわざソニーを選ぶ意義も見出せない。
何を撮るのか考え直したほうがいいぞ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 23:34:56 ID:Ky0tCDEv0
>>22
風景撮りにK100Dみたいな低画素機薦めんの?
それにゴミ取りはキヤノン・ニコン共に機種ごとにどんどん進化してるのに
いつまでも効果が上がらないゴミだらけのペンタ機を風景で薦める気はしないね
開放ばかりで風景撮るってのならともかくな

受け売りばかりで書くからそうなるんだよ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 00:08:37 ID:Wh07P47H0
>>24
テンプレ埋めてくれないと評価が難しいが、旅行とか利便性優先の用途なら
ベストの選択のひとつじゃないの。
α200はソニーの廉価機の中ではファインダーもまだましな方だし。

でも>>26の言うことにも一理あるけどな。
お手軽高倍率にしてもせっかくソニー選ぶなら16-105なんかはどうよ?
あ、16-105なら>>19にも勧められるな。

>>27
ますます君の人格が露呈してきたねw

真面目な話、風景でA4印刷までなら600万画素でなんの問題もないよ。
野鳥撮りとかのトリミングを多用する特殊な撮影なら高画素ほどいいだろうけど。

ペンタのゴミ取りが他社ほど強力でないとしても
問題になるのは単焦点を頻繁に交換する人達くらいだろう。
>>19にとって問題になることははないだろうよ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 10:30:57 ID:dMgTZhU30
>>24
レンズキットのDT18-70はコニカミノルタが最後に開発した至高の標準ズーム。
αシリーズの終幕を飾るに相応しい1本といえる。
ぜひとも命がけでこのレンズキットを買い求めてほしい。
αスピリットのすべてが、そこにある。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 10:48:58 ID:hOpBwtvW0
フィルム時代の28-105mmもひどい画質だったけど、そういう設計って受け継がれる
ものなのかしら?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 13:07:21 ID:Egv/TZPvO
キットの出来が悪いから、どんなレンズを追加しても凄くよく見える。
単なら沼直行。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 15:15:09 ID:9SB3noXO0
>>22
キャノン、ニコンのゴミ撮りが進化しているって?
そこは笑うところですか??

33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 15:35:15 ID:nQVQhfPG0
キャノンはよく知らんがニコンはゴミ取り&ライブビューは嫌々つけてる感があるな
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 15:47:04 ID:E8OMfwhyO
でも真っ先に動画やったじゃない?
動画はLVありきでしょ?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 15:52:46 ID:nQVQhfPG0
ニコンは他メーカーが足並みそろえてるようなことは後回しにして
急に突飛なことやらかして「世界初」「業界初」を狙ってるんだろ
ニコノス水中カメラのころからそんな感じ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 15:54:30 ID:nQVQhfPG0
LVに関してもただつけるだけじゃ嫌だから「動画」もつけたかったんじゃね?
D300、D700につけなかったのはあまりにイロモノ機能だから中級機あたりで反応見ようとか
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 15:58:59 ID:LclHDC0S0
3万円台でヴィデオカメラかえるようになってから
世界初!デジイチに動画機能入れました! 

じゃ、何のメリットもないけどなw
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 16:15:16 ID:nQVQhfPG0
>>37
な。一応売りは一眼のレンズで動画が撮れるトコなんだが、あのフォーマットじゃ意味ねぇわな
D90出た時のニコンユーザーの喜びっぷりにはさすがについていけんかった
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 16:19:02 ID:yTvsXB1b0
なんと1万円台でFullHDカメラがあるからなぁ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 16:22:21 ID:nQVQhfPG0
そういや5Dにも動画付いたんだっけかな?
あと顔検出
キャノンユーザーさんは動画機能については喜んでんの?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 16:24:29 ID:Fk5zD+a9O
俺はニコン使いだけど、D90の動画機能は要らない。
世界初の称号がそんなに欲しかったかと思う。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 16:40:31 ID:LclHDC0S0
だって基本性能じゃどう頑張ってもキャノンに勝てないんですもの
値段高くして権威に弱い奴に殿様商売するっきゃないじゃない・゚・(つД`)・゚・ ウェ-ン
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 17:03:08 ID:nQVQhfPG0
おっ。キャノンユーザーかい?
5Dの顔検出と動画機能についてはどう?
みんな喜んでるかい?
ニコンのD90は賛否が割れてるが「やったぜ」派が意外に多い・・・
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 17:21:06 ID:VoaX2K9DO
D90の動画に関しては基本性能上げれないので動画で茶を濁したと言う事なんだろう。
あれで騒いでたのは、ハイアマの動画好きが中心で従来のNikonユーザーはわりと冷静に見てたと思う。
5Dも急遽真似したけど、どうだろうカメラ好きにはあまり関係ないが、AFやAEに問題がありつつもAPSや降るサイズセンサーでしかもあの価格で動画が撮れる事はやっぱりすごい事だ。
一般家庭用のビデオと比べても一線を画すのは明らか。新たなユーザーを取り込んだ事は間違いない。
今後 AEやAF問題を解決するにはレンズの対応が不可欠なんだが、カメラレンズと共用すると言う事で言えば住み分けができるデジ専レンズに主力をおけるNikonの方が今後動画に関しては有利になってくるんじゃないだろうか。
EFSで動画専用レンズ作っても5Dには装着すらできないしね。かといって大きいレンズで動画用なんて高くなりそうだしね。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 18:14:44 ID:Ty80Dq3y0
>>44
ニコン信者は、相変わらずムチャクチャ言うなぁw

5D2が急遽真似したって・・・たった2ヶ月半で開発できるとでも?
あと、AEやAFはレンズが対応しないと出来ないような情報操作。

動画用レンズなんて出ると思ってるのか?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 18:24:41 ID:296YH9ye0
>>44
素朴な疑問。
D80→D90で連写が3コマ/秒→4.5コマ/秒と大幅に高速化され、
高感度にも強くなり、アクティブなんちゃら搭載で撮って出しのレンジも拡大している。
必要jかはともかく画素数も1200万画素にUPしている。
D200→D300やD2→D3と比べても引けをとらない性能UPだと思うけど、
これを「 基本性能上げれないので 」とか言っちゃう君が考える
基本性能って何?
D80→D90以上に基本性能が上がったと思ってる
デジイチのモデルチェンジって例えば何?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 18:27:06 ID:296YH9ye0
>>45
どうみても>>44はニコン信者なんかじゃないだろw
妄想は控えめにw
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 18:40:50 ID:/SSzZEkV0
>>45
これでも抑え気味になったよ
前みたいに荒らしまがいにキヤノン叩くと
同じニコユーザーからも顰蹙買うって事に気づいたので
最近はやり口変えて、長文の中に折り込むようにしたんだよ
他には表面上は質問に丁寧に答えるような文章書いたり
他メーカーをダシに使ったりね
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 19:35:25 ID:MGsKZslQ0
>>48
> 表面上は質問に丁寧に答える

これがまた鬱陶しいんだな。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 20:13:32 ID:Lbl7RZs+O
詳しくは知らんが、600万画素ユーザーの俺にしてみたら
D90ってバランスのいい上級機で価格もほどほどに見える。
キャッシュバックキャンペーンとか来たらグラッとくるかも。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 20:18:40 ID:XIqdIa0L0
■■相談テンプレート■■
【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジではできないような表現のため
【  予  算  】 ---一式で20万ぐらい
【  用  途  】 ---子供やスポーツなど、動体を撮る、風景などの静止画。
【  出  力  】 ---印刷するサイズ。PC鑑賞のみ
【  サ イ ズ  】 ---カメラの大きさや重さの希望が普通で」。
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能(ボディ内orレンズ内)が必要
【ゴミ取り機能】 ---センサー上のゴミを除去する機能が必要
【ライブビュー】 ---背面液晶にリアルタイム画像を映し出す機能が必要
【 暗所撮影 】 ---暗所撮影をする。手持ちか三脚。
【 使 用 者  】 ---初心者。
【重視機能・その他】
       ---上記の内容に強調・書き足したい時。
         その他要望等。
やっぱりコンデジだとどう取っても同じなのでプロ仕様の表現力のある写真を撮りたい
キスデジとかキャノンだと素人っぽいし、パナソニックもわかってなさそうなので却下
できたらクアッドコアにネイティブで対応していて64bitにもネイティブで対応していて
PCとも釣り合うような核の奴がいい
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 20:19:11 ID:XIqdIa0L0
■■相談テンプレート■■
【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジではできないような表現のため
【  予  算  】 ---一式で20万ぐらい
【  用  途  】 ---子供やスポーツなど、動体を撮る、風景などの静止画。
【  出  力  】 ---印刷するサイズ。PC鑑賞のみ
【  サ イ ズ  】 ---カメラの大きさや重さの希望が普通で」。
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能(ボディ内orレンズ内)が必要
【ゴミ取り機能】 ---センサー上のゴミを除去する機能が必要
【ライブビュー】 ---背面液晶にリアルタイム画像を映し出す機能が必要
【 暗所撮影 】 ---暗所撮影をする。手持ちか三脚。
【 使 用 者  】 ---初心者。
【重視機能・その他】
       ---上記の内容に強調・書き足したい時。
         その他要望等。
やっぱりコンデジだとどう取っても同じなのでプロ仕様の表現力のある写真を撮りたい
キスデジとかキャノンだと素人っぽいし、パナソニックもわかってなさそうなので却下
できたらクアッドコアにネイティブで対応していて64bitにもネイティブで対応していて
PCとも釣り合うような核の奴がいい
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 20:25:31 ID:tqaDhlBi0
>>52
まず撮りたい物をどうやって撮るか調べて
それに必要なレンズから逆算して決めて下さい。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 20:46:43 ID:lxhdQPPa0
>AEやAFはレンズが対応しないと出来ないような情報操作。

物理的にスムーズにAFやAEをするにはレンズを専用にしないと物理的に不可能。
中途半端な知識で適当なこと言ってるとまた恥を書くぞ


>>45
アクティブDライティングはRAW保存もできるんだけどね。まぁでもAF微調整もないわ
3Dトラッキングもないわ、14bitRAWも無いわで、40Dから比べてもかなりカメラとしての
性能は落ちるんだが。D200をほぼ踏襲して驚かせたD80の衝撃から比べるとなんだかなぁ
って感じなんだけどね。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 20:53:29 ID:wK7Ky/VM0
>>52
使用者が釣り合いません。D40かKissFで十分。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 20:53:47 ID:lxhdQPPa0
>>54アンカミス

>>46
アクティブDライティングはRAW保存もできるんだけどね。まぁでもAF微調整もないわ
3Dトラッキングもないわ、14bitRAWも無いわで、40Dから比べてもかなりカメラとしての
性能は落ちるんだが。D200をほぼ踏襲して驚かせたD80の衝撃から比べるとなんだかなぁ
って感じなんだけどね。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 21:23:50 ID:j0fhSW750
■■相談テンプレート■■
【デジ一眼が欲しい理由】 ---場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります。
【  予  算  】 ---メディア込・別どちらなのか。メディア込みなら容量も。中古か新品か(必須)
【  用  途  】 ---動物、風景 静止画のみ(必須)
【  出  力  】 ---基本PC鑑賞 A4まで (必須)
【  サ イ ズ  】 ---持ち運びに苦労しない
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能(ボディ内orレンズ内どちらかで)
【ゴミ取り機能】 ---センサー上のゴミを除去する機能 必要
【ライブビュー】 ---背面液晶にリアルタイム画像を映し出す機能 必要
【 暗所撮影 】 ---暗所撮影する 三脚
【 使 用 者  】 ---初心者
【重視機能・その他】
       ---EOS 40Dが気になったのですが、中級機?とされるものをコンデジの次に
        持ってきても大きな問題にはならないでしょうか?
        
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 21:32:47 ID:296YH9ye0
>>50
D90はすげーコスパ高いよね。キャッシュバックなくても年内には8万割りそうだし。

>>56
君は>>44と同じ人なのかい?
そんならまず>>46の質問に答えてくれ。なんで40Dなんかが出てくるのやらw

とりあえず君の知識は間違ってるので指摘しておく。D90は3Dトラッキングを搭載してる。
アクティブDライティングの機能ではD90がD300を下克上してる。
その他の機能もD300をほぼ踏襲してて
D200に対するD80に負けず劣らず上位機に肉薄した下位機なのを知らないようだね。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 21:47:37 ID:296YH9ye0
>>57
テンプレの【デジ一眼が欲しい理由】 と【  予  算  】 をしっかり埋めといてくれ。

とりあえずコンデジの次に買うのが中級機でも問題ない。
40Dは「かんたん撮影ゾーン」でシーンイメージも選べるし
ストロボも内蔵しているからコンデジ感覚で使えるよ。
入門機より重いってことを除けば。

ただ、あなたの用途では別に40Dじゃなくてもいいような気がする。
予算が山ほどあるなら何でもいいけど
コンデジと違う一眼レフらしい写真を撮ろうと思ったら
レンズにも金かかることは計算に入れておいて。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 21:50:02 ID:lxhdQPPa0
そうか3Dトラッキングを搭載してたか。スマンのぉ。


>なんで40Dなんかが出てくるのやら


なぜでてくるのかと言うと、俺は違うと思うんだがニコンの中の人がこのクラスはカウンターだ
と言い張るんだから仕方ない。D80のカウンターのD40にすら基本機能では負けてるのになという
事だな。これは、マジでニコンの中ではカウンターだそうだ。これはいくらあんたが弁護しても
だめだ、なんせニコンの中の人多数が言ってる事なんだから。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 21:50:36 ID:lxhdQPPa0
D40じゃねぇや40Dなw
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 21:53:07 ID:wDyVx+W00
>>60
D80と張り合うべきはX2だろ?
40DならD300じゃね?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 21:55:41 ID:lxhdQPPa0
>>62
あぁそれは俺もそう思うがそれは単なる一般評価でニコン
の中では違うそうだ。だからそれに沿うと明らかにスペック
では負けてるんだなw
6457:2008/11/05(水) 21:55:55 ID:j0fhSW750
>>59
すいません
記入漏れに気をつけようとしたはずなのにorz

■■相談テンプレート■■
【デジ一眼が欲しい理由】 ---人の作品を見ていたら自分も写真はじめたくなりました。
【  予  算  】 ---メディア別 はじめに約10万(必須)
【  用  途  】 ---動物、風景 静止画のみ(必須)
【  出  力  】 ---基本PC鑑賞 A4まで (必須)
【  サ イ ズ  】 ---持ち運びに苦労しない
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能(ボディ内orレンズ内どちらかで)
【ゴミ取り機能】 ---センサー上のゴミを除去する機能 必要
【ライブビュー】 ---背面液晶にリアルタイム画像を映し出す機能 必要
【 暗所撮影 】 ---暗所撮影する 三脚
【 使 用 者  】 ---初心者
【重視機能・その他】
       ---EOS 40Dが気になったのですが、中級機?とされるものをコンデジの次に
        持ってきても大きな問題にはならないでしょうか?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 21:57:27 ID:lxhdQPPa0
>D80と張り合うべきはX2だろ?

世代的にはXになるんじゃねぇ?

でD90がX2だろ?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 22:01:17 ID:wDyVx+W00
>>63
そうなんか
5D VS D700
40D VS D300
X2 VS D80
f VS D60

って図式かと思ってた 
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 22:13:18 ID:296YH9ye0
>>60
君は>>44と同じ人なのかい?
そんならまず>>46の質問に答えてくれ。
デジイチの基本性能って何?
D80→D90以上に基本性能が上がったと思ってる デジイチのモデルチェンジって例えば何?

ニコンの中の人が他社機の何と張り合おうが関係ないよ。なんで40Dなんかが出てくるのやらw
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 22:24:14 ID:296YH9ye0
>>64
人の作品でいいなと思ったのはどんな写真ですかー?
あと動物って具体的に何を撮ることになりそう?
ペットの犬猫なのか、野生の狐とかなのか、小さな熱帯魚や昆虫なのか?

40Dはしっかりしたカメラだけど予算10万だとレンズにあまり金かけられないね。
高速連写が必要なら最初から40Dを買うのもいいけど
特にそうでないならまずは入門機のレンズキットでも買って
次に必要になるレンズの予算を残しておいた方が楽しめると思う。
参考までに↓キャノンのレンズの値段はこんな感じ
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_14/
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 22:53:14 ID:LclHDC0S0
自分の贔屓をちょっと貶されただけで、
人格全否定されたみたいに猛反発始めるような
雑魚しかいないんだねぇ 小学生並のレベルの低さw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:07:17 ID:296YH9ye0
誰とは言わないが自己紹介乙w
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:09:59 ID:LclHDC0S0
些細なことに逐一過剰反応してるゆとりの僕ちゃん 必死すぎですね
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:12:26 ID:296YH9ye0
誰とは言わないが再び自己紹介乙ww
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:13:34 ID:r6omr7/20
相手にするだけ時間の無駄
=================================================
家電製品 [デジカメ] Nikon D90 Part16
=================================================

787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/11/05(水) 16:03:21 ID:LclHDC0S0
ひどすぎw

815 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/11/05(水) 22:39:37 ID:LclHDC0S0
ちょっとでも贔屓を貶されると、途端に始まる猛反発 おまいら小学生ですか?w

=================================================
家電製品 [デジカメ] 【OLYMPUS】E-3 Part35【Four Thirds】
=================================================

794 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/11/05(水) 15:11:31 ID:LclHDC0S0
懲りずにすっとぼけたAFなら何出しても一緒だしなw

820 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/11/05(水) 23:02:28 ID:LclHDC0S0
で、実際持ってる人どんだけ?w

=================================================
家電製品 [デジカメ] Canon EOS Kiss X2 Part.10
=================================================

511 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 07:13:01 ID:LclHDC0S0
>>509
ソフトフォーカスだと意地を張っておけ

522 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/11/05(水) 15:19:31 ID:LclHDC0S0
プラスチックのマウントが素敵なのーwww
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:15:02 ID:296YH9ye0
>>73
了解です、以後スルーしますwww
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:17:30 ID:6m+pixdC0
風景を撮りたくて超広角の撮れるデジ一眼の購入を考えています
予算は15万ぐらいまでなんですが、本体とレンズで難の組み合わせが
無難でしょうか?
キャノンは無限遠付近でのピント合わせに欠陥があるとのことなので
抜きでお願いします
あと将来的にはサッカー試合なんかも撮りたいのである程度動体に
適したシステムを希望します
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:17:55 ID:LclHDC0S0
勝手にしがみついておいて、他人に手を差し伸べてもらって
勝手に自己完結ですか。ゆとりの発想ってすごいですねーw
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:22:44 ID:7FX1HxKZ0
>>76
デジ一買える位の収入ができてからスレにきてくださいね
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:25:05 ID:LclHDC0S0
あぁ悔しかったんですか。そーですか おめでとー
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:37:47 ID:wDyVx+W00
>>75
タイミング悪いわ
釣りじゃないなら>>1のテンプレ使ってもう一度書き込んでくれ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:57:35 ID:6m+pixdC0
>>79
ヨロデス。

【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジではできないような超広角の撮影、さらには望遠でのクリアな撮影もしたい
【  予  算  】 ---とりあえずは本体と標準レンズ、超広角レンズで15万ぐらい
【  用  途  】 ---当面は風景だけですが、将来的にはサッカーなんかも取りたいです
【  出  力  】 ---PC鑑賞のみ
【  サ イ ズ  】 ---特に指定なし
【 手ブレ補正 】 ---あった方がいい
【ゴミ取り機能】 ---あった方がいい(ていうか、殆どある?)
【ライブビュー】 ---たぶんいらない
【 暗所撮影 】 ---夕方とか多少するかも
【 使 用 者  】 ---コンデジは8年ほど、でじ一眼は初めて
【重視機能・その他】
当面は風景だけですが、将来的にはサッカーなんかもとりたいので、動体に適した
本体やレンズへのアップグレードが可能なブランドがいいです。
あと当初はキャノンのKissX2と10-22mmを検討してて、今日店に買いにまで行ったんですが、
店員や見ず知らずの客からまでキャノンは無限遠でのピント合わせがアバウトで、
風景取りに向かないことや、データ消失の問題が5年ぐらい前から付きまとってて
これまで改善しなことから不治の病と考えた方がいい事など教えてもらって
思いとどまった経緯があります。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 00:11:19 ID:+Ar1Zhk20
選択の自由という楽しみの時点から放棄して他人依存してるような奴は 黙ってコンデジ推奨
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 00:18:44 ID:PzQ3hnSs0
>>80
つD90+タムB008(10-24)
予算ギリギリかな〜

あからさまに特定のメーカーを否定したりすると荒れるのを嫌ってレスつかないから
あえて触れずに、色んな回答もらってから自分でフィルター掛けたほうがいいよ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 00:23:24 ID:KwJzpre00
>>80
広角が撮れるコンデジにしておけば?
おそらくその店員は他社の販売員だと思うが。

どうしてもと言うなら広角目的なんだからAPSは無いでしょ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 00:45:26 ID:JV2L3Ed80
でもまー、キャノンは避けといた方がいいよ、たしかに
AFの不正確さやデータ消失バグの問題もあるけど
個人的には純正レンズのヘボ具合がダメダメだと思う
何十万もする超高級広角単焦点レンズがニコンのキットレンズに
描写で負けたりとか、凄すぎる伝説があるし
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 00:57:32 ID:FECaI96FO
>>80
風景やるなら三脚の予算も考えといてね(もう持ってる?)
2万とか3万とか
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 01:14:26 ID:UKbgoGm90
>>80
本格的な風景の超広角撮影・・・フルサイズ機+28o以下の広角ズーム+8oフィッシュアイとか
望遠でのクリアな撮影・・・フォーサーズ

とても15万円じゃ買えません
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 02:15:02 ID:nSpcun3G0
>>84

本日のD40厨  ID:JV2L3Ed80
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 06:22:28 ID:NI4Ga0Iy0
>>80=>>84
IDだけじゃなく文体変えるくらいしろ

>>82
上みたいに自演でレス付けるから大丈夫だよ
それ以前に相談そのものがネタだけどな
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 06:56:46 ID:L8IuG5IlO
>>80
APS以上のカメラで超広角となると、けっこうバカデカいレンズになるぞ。
それに三脚やらなんだとなるとちょっと撮影しにいくだけでも大事だ。俺は最近少々嫌気がさしてきてる。
望遠の馬鹿でかさは、使用頻度が少ないので我慢できるが、、超広角メインになるならもうちょい小さなシステム選んだ方が幸せになれるかもよ。まぁそうなるとオリやらパナしかないが。でもそれもありかなって最近思ってる。
フォーサーズなら同じ画角のレンズでも重量が半分か2/3以下だし、もともと超広角の為だけの規格見たいなもんだと思うし。
望遠も有利だし、最近は品質もAPSと比べても遜色ないと言う事だし。
9024:2008/11/06(木) 07:06:26 ID:eNFnw7Qn0
レス遅くなった。俺のなぐり書きにいろいろとありがとう。
>>25 好きにするよ。
>>26 貧民レンズって言われるとちょっとつらいがまぁ家族の写真とるくらいだからいいだろうと思っている。
    それでも駄目か?
>>28 うれしいコメントだ。
>>29 魅力的な提案だがα200程度のボディーでいいやって感じなので却下させてくれ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 07:15:05 ID:L8IuG5IlO
>>90
家族の写真とる程度ならコンデジでいいじゃんてかコンデジが良いよ、小さな近所のイベントにわざわざ一眼なんか持ってけないし。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 08:34:23 ID:kVNd/UR+0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html

キャノンボロボロだね
記事もキャノンへのフォローで半分埋められちゃってるよ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 08:57:00 ID:7kU5ZiGi0
そうか? RAWで撮影して同じ現像ソフトを使えばどれも大差ありませんとしか
書いてないように見えるが。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 09:07:58 ID:fLUybq0M0
>>92
D90のオート撮って出しが酷くてワロタw

95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 09:16:35 ID:SOyjA9Wo0
>>94
ニコンユーザーの俺は相変わらずだなぁと何かホッとしたよ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 09:22:03 ID:+Ar1Zhk20
>>92
ワンランク上位機種がボロクソ EOSチャチッス崩壊 www
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 09:25:33 ID:fLUybq0M0
>>95
俺もD80持ってるから同じ意味でワロタw(苦笑した)んだよw
改めて他社と比較されると、オートの酷さが再確認できるw

この記事を見てると一度オリ機を使いたくなってくる
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 09:28:25 ID:Yk2Z+b8o0
> この記事を見てると一度オリ機を使いたくなってくる

今ならE-410が3万切ってるぞ
買っても後悔しない値段だ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 09:29:14 ID:+Ar1Zhk20
オリはオリで、すっとぼけたAFをネタに苦笑できるぞw
合焦ランプついても高確率でピンボケwww

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/07/30/8938.html
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 09:36:59 ID:SOyjA9Wo0
オリといえばこいつはどんなだろうな?
スペックだけ見てるとえらく中途半端なように思えるんだが
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/11/05/9561.html
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 09:58:28 ID:+Ar1Zhk20
値段だけは各社に追いついたなw
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 10:04:41 ID:rTZ8aA1c0
E-3のサブとして妥当なスペックじゃないか。
今出す中級機はだいたい各社こんなもんだろう。
しかしフォーサーズって何年たっても
APS-Cに比べてちっとも小型にならないな。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 10:11:39 ID:+Ar1Zhk20
光学性能を欲張りすぎてマウント径余裕持たせすぎちゃったのが原因だな
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 10:33:04 ID:Yk2Z+b8o0
フランジバックが長いし
APS-Cに対してセンサーの縦の寸法あんまり変わらないもん。
アスペクト比の違いで対角線長短くなってるだけで。

小型化はm4/3に任せて、光学性能を追求して欲しいな。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 10:47:22 ID:UKbgoGm90
>>102
オリはE−3後継機のサブという位置付けで出したんじゃないかな
俺だったら値段考えるとファイダー性能でE−3買うけど
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 10:53:18 ID:1RlU2z9QO
A16に保護フィルター買おうかと思ってるんですが
ケンコーとハクバどっちのがおすすめですか?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 12:25:49 ID:rTZ8aA1c0
E-30のスペックだが、アイポイント24.2mmってのは
現行デジイチの中で飛びぬけて長いんじゃないか?
人によっては決め手になる長所かも。
こないだもこのスレでハイアイポイント機を探してた人いたよね。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 12:34:11 ID:L8IuG5IlO
せめてE520のサイズでE3を踏襲してくれよな。E520だったらD40くらいだろ確か?
それならかなりお値打ちなんだが。
ぶっちゃけ連射とAF速度だけでいいのでE3並で良いんだが。それでもE520並のサイズにはならんのかなぁ?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 12:58:33 ID:rTZ8aA1c0
>>108
お望みのカメラはE-30の画素数を1000万にし、最高感度を1600にし、
手ブレ補正を4段にし、ファインダー倍率を0.92倍にし、
測距点を3点にし、シャッター最高速を1/4000にし、
シンクロ速度を1/180にし、ストロボガイドナンバーを12にしたものか。

あんまり小さくなりそうもないが、逆に連写とAF速度だけで大きくなるとも言い切れないね。
モーター強化すれば電力消費は増えそうだが、E-520とE-30で電池変わってないし。
あれじゃないか、小さすぎると結局使いにくいから中級者向けはそれなりの大きさで作る、
ってのが設計のセオリーなんじゃないか?
手の小さい人はお気の毒だが・・・
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 15:19:12 ID:ePcK5qSy0
>>106
安いほう。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 17:47:23 ID:UKbgoGm90
>>109
E−3のスペックそのままE−520に詰め込むっていう事じゃない?
もちろん防水防塵も込みで
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 17:48:25 ID:UKbgoGm90
×防水防塵
○防滴防塵
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 18:44:18 ID:JWqiwQsI0
フォーサーズなのにデカイってのは
存在価値が無い
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 19:37:09 ID:QmmgIumJO
>>113
でかいフォーサーズしかないと言うのなら
君の説にも理も全く無いとまでも言えないよね
11524:2008/11/06(木) 20:15:12 ID:e/UktnMJ0
>>91 レスありがとう。でもコンデジはもっているんだ。ちょっと見栄を張りたいのとちょっと
ボケの入ったポートレートもどきを撮りたいのと運動会などの場面で望遠があるとうれしいので
一眼を買おうかと思っている。
今日、実機を触ってきたのだがαのシャッターを切る感覚と音になえた。そういう意味でニコンに
ほれたのでD40かD60にしようかと思っているが、手振れ機能なしって書いてあったので心配だ。
よかったらアドバイスをくれ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 20:27:59 ID:PAyhIHfW0
>>115
ボディにはついてないが、今のニコンのキットレンズは
レンズ側に手ぶれ補正ついてるっしょ。

ニコンのシャッター音がいいなら、それにしとくが吉。
どっちみち、どの機種買っても想像以上にうまく撮れないもんなので
それなら気に入ったものにしとくほうがいいだろう。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 20:39:24 ID:TnVzEpnV0
>>115
ニコン買うならD80以上にしといたほうがいいよ実際。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 21:10:49 ID:JoKWYu010
【デジ一眼が欲しい理由】 ---ポートレートを撮るんで
【  予  算  】 ---本体と性能のいいズームのセットで40万ぐらい
【  用  途  】 ---コスプレイベントでの撮影
【  出  力  】 ---PC鑑賞のみ
【  サ イ ズ  】 ---気にしない
【 手ブレ補正 】 ---たぶんあまり必要ない
【ゴミ取り機能】 ---ほしい
【ライブビュー】 ---ほしい
【 暗所撮影 】 ---手持ちでする。フラッシュも使用
【 使 用 者  】 ---初心者
あまり明るくないところで撮ることも多いと思うので、
高ISOでも画質が良い事が条件です
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 21:15:09 ID:snDy1oG+0
>>118
40Dと評判のいいレンズ2〜3本買っとけばいいよ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 21:37:20 ID:JWqiwQsI0
コスイベントとかで本気の撮影したいなら
ボディ2台体制の方が、一台高いの買うより
戦闘力ありそう
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 21:39:15 ID:TnVzEpnV0
>>118
その予算ならα900、5D Mark II、D700のボディ+明るい標準ズームでいいんじゃね?
でも100mmくらいまでは欲しいかな。
ポートレートに特化するなら85mmくらいの単焦点はだめなのか?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 21:43:16 ID:JoKWYu010
ありがとうございます。
それと言い忘れましたが暗いところでのAF精度も必要ですので、
高ISO性能も考えると、やっぱD700でしょうか?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 21:50:02 ID:PAyhIHfW0
>>122
うーん、その用途ならD700がいいんじゃない?
ポートレートでも、解像感重視の人と低ノイズ指向の人がいるようだけど。
コスプレのイベントってどんなところで撮るのかわかんないけど、
撮影距離の調整ができるのなら単焦点の組み合わせがいいんじゃないかなあ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 21:55:14 ID:e/UktnMJ0
>>117
D80は設計が古くないか?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 21:58:53 ID:ELN6itoKO
>>118
何となく釣りっぽい感じもするが、予算40万なら
もうちょい頑張ってD700とナノクリ24-70/2.8でいいんじゃね?
金ないならタムロンA09で。
ていうかポトレはレンズに金かけるよりか、光の扱い方の工夫や
ライトやらレフ板に金かけた方が遥かに良い写真撮れるんだけど、
コスプレイベントの撮影のみ?1対1の撮影は想定しとらん?
ていうかライブビューはいらんだろ?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 22:12:26 ID:yIwSgPks0
>>67
そりゃカメラとしての機能は40Dの圧勝なのに最安値でもD90が1万円以上も高い
からだろ。比べて当然。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 22:47:05 ID:yIwSgPks0
連射も負けてるわ、RAWの出力も負けてるわ、SSも負けてるわ、ファインダー倍率も
負けてるわ、なんでD90が40Dより高額なのかさっぱり解らんw動画付だから?冗談でしょw
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 23:02:03 ID:nwoeTz9R0
>>92
この過去スレでD80の色がおかしいと書いたとき
使ったことないだろうんぬんとD40厨やらなにやらが出てきて叩かれたのだが
同じ意見の人が少なくとも一人はいることがわかって安心しました。
てかD90でも治ってないのね
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 23:15:03 ID:NI4Ga0Iy0
このスレでニコンの悪口書くと粘着質に攻撃されるよ
やめといた方がいい
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 23:24:57 ID:JoKWYu010
>>125
一眼は初めてなんで、背面液晶見ながら撮れた方がいいんです。
あとフラッシュももちろん買い増す。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 23:32:34 ID:6mX0G6Qo0
>>130
あー、そういうつもりで
ライブビューが欲しいというのなら、
悪いことは言わないから
ついていない機種を選んだ方がいいと思うよ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 23:32:51 ID:snDy1oG+0
>>130
一眼買うとよほどの事情がない限りファインダー覗いて撮るようになるから。
ライブビューはほんとにおまけと考えたほうがいい
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 23:34:17 ID:JoKWYu010
>>131-132
了解

といっても、今の機種って機能の差異はあれついてますよねw <らいぶぶー
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 23:48:33 ID:TjqrnIX40
一眼買って半年しか経ってないけど、ファインダーを覗く癖が付いてしまってる。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 23:50:19 ID:PAyhIHfW0
>>128
ニコンのAWBが黄色っぽいのはまだ変わらんのね。
ただ露出制御は優秀というイメージだったんだけど
>>92のリンク先はひどい。測光周りもフラッグシップと
それ以外で中身違うのかね?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 00:53:00 ID:LqhwhmhoO
【デジ一眼が欲しい理由】物欲と新たな撮像素子を試したい
【 予 算 】レンズ込み20万円まで
【 用 途 】風景のみ
【 出 力 】A3ノビ
【 サ イ ズ 】気にしない
【 手ブレ補正 】不要
【ゴミ取り機能】不要
【ライブビュー】不要
【 暗所撮影 】三脚
【 使 用 者 】カメラ8年。現在FM10とF6とD300と
MZ-SとK20Dと645UをGX200を使用中
【重視機能・その他】候補はSD14とS5Proで
共に安くなったので通販で買う予定。
FマウントとKマウントの
レンズシステムは完成しているので
S5Proならレンズ不要。SD14なら単焦点を2本買う予定
目的は楽しさ。画質や快調性を重視して、
モノクロで印刷がメインになると思います。
RAWで低感度撮影をします。
じゃじゃ馬で扱い辛くても良いので、
撮影していて楽しいのが欲しいです。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 01:04:03 ID:L6Iv3SF/0
>>130

コスイベントで撮られるほうの心理を考えるんだ
でっかいカメラ持ちながらLVで撮られた日には
pgrされちまうぞw
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 01:48:44 ID:0NqBZw8c0
>>136
つまらない自慢にしか見えない
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 02:44:58 ID:nDQ7x2Rs0
>>136 GX200以外売っぱらって中判デジバック買え
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 05:12:40 ID:t8BgCN100
なんの為にそんなアホな事せにゃならんのだアホか
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 05:24:48 ID:O+2rMHbp0
てか、中古でも20万の予算では足らんでしょ?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 08:28:27 ID:9Ykdy6Kd0
>>138
それは僻みですね。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 09:04:40 ID:t8BgCN100
いや普通に自慢だろ。別に良いけど
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 09:57:29 ID:870hSvXb0
>>136
背中押して欲しいだけでしょw
安いんだからどっちも逝っとけばイイヨ。
物欲は満たされ無いと思うけどなwww
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 10:15:08 ID:NGeUPJ2V0
>>136
くだらないレスが多いのは、誰一人あなたより
機材に詳しい人間がいないからだと思われ。
それぞれのスレを自分で見て決めた方が早いような。

風景ならS5Proという気もするけど、645使ってるなら
「まあこんなもんか」という感想になる可能性が。
といってSD14も苦手なシーンが多いし。

個人的には、「とりあえずDP1でもどうですか?」という感じ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 10:39:23 ID:870hSvXb0
>>145
一見くだらないレスが多いのは、相談者が本気で相談してない事が明白だから。
本当にこれだけの機材をもってるなら、こんなところで本気の相談をするはず
が無い。

「俺はマジレスする」=「機材に詳しい」的なレスは恥ずかしいと思うw
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 12:28:08 ID:WY6yp28SO
質問です。

α350を昨日購入しました。

シャッター切るときの振動って、体感できてしまうものでしょうか?

今までコンデジを使用していたので、気になりませんでしたが、デジ一ってそういう物ですか?

148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 12:50:32 ID:3E94oX3Y0
捨てちゃえ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 13:01:45 ID:b+gNs8qg0
>シャッター切るときの振動って、体感できてしまうものでしょうか?
はい
>今までコンデジを使用していたので、気になりませんでした
気になったら、すごいです
>デジ一ってそういう物ですか?
はい
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 13:06:28 ID:EW/BM1uA0
>>147
一眼レフの構造を勉強してみましょう。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 13:07:52 ID:WY6yp28SO
>>149

ありがとうございます
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 13:15:55 ID:rEURvLBA0
コンデジでもシャッター切るって言うんだっけ?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 13:25:53 ID:b+gNs8qg0
他になんて言い方あるの? シャッターする?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 14:18:33 ID:8zWxpPBJ0
シャッターを押す。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 14:21:05 ID:rEURvLBA0
>>153
いや、あってるんだと思うんだけど、、屁理屈すまそ。
TVの「チャンネル回して」って言うくらい、シャッターがないなぁとオモツテ。。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 14:22:05 ID:3E94oX3Y0
【シャッターする】\_(・ω・。) 採用!
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 14:28:31 ID:08lMFVw40
 シャッタる
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 14:58:18 ID:jSShhJTq0
なんか、相変わらずライブビューを使いこなすことが出来ない
爺どもが沸いてますね。

そりゃ、ニコンやキャノンのように、メーカーサイドからして
最初から使わせないように設定されているんじゃ、
操作方法も、使いこなしも上達しませんなぁ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 15:01:38 ID:YOIf4+th0
実際見たわけでもないことをさも見ましたみたいにほざくのは
虚言癖という心の病気でございますよぉ(ワラ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 15:01:40 ID:EW/BM1uA0
>>158
( ´・ω・)
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 15:06:08 ID:LsDykyMg0
相談者減ったな・・・・
デジ一ブーム終焉か、せっかく色々安くなってきてんのにな・・・・・
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 15:07:41 ID:TEd8Ka670
>>161
安くなって、ある程度行き渡ったからだろ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 15:07:42 ID:EW/BM1uA0
いや、単に不景気でボーナスの見込みもやばいからじゃない?
今年の冬はマジヤバイかも知れんわー
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 15:10:44 ID:TEd8Ka670
>>163
ふむふむ。
それも一理あるな。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 15:11:29 ID:nAoVOB+Q0
年俸制12分割で元々ボーナスなしの俺は勝ち組w
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 15:13:24 ID:rEURvLBA0
じゃあ、はいノシ 相談です。
K-m欲しいんですけど、3万円台まで落ちますかね?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 15:14:00 ID:oJGjOZzz0
2ちゃんねるで勝ち誇る自称「勝ち組」wwWW
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 15:15:12 ID:TEd8Ka670
>>166
来年春頃にはそれくらいになってるんじゃね?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 15:16:37 ID:YOIf4+th0
3年待ってな でOK
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 15:21:44 ID:rEURvLBA0
>>168
thx!
んじゃ、とりあえずあと半年待ってみまっす
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:03:48 ID:4XOSeTQo0
じゃあせっかくなんでD90と50Dどっちがいいと思う?
18-200のキットで買おうと思うんだけど12月まで待ったほうがいいと思う?
軽さとSDってことでD90、AF速度で50Dだと思ってる。
印刷はせいぜい2Lまでかなぁ価格差が無くなって来たので余計悩む
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:06:22 ID:rEURvLBA0
>>171
レンズはずっとその1本だけで行くつもり?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:07:55 ID:YOIf4+th0
値段帯もグレードも違う2つのカメラを同等視して比較しようという根性がすごすぎるな。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:12:04 ID:EW/BM1uA0
>>171
その比較なら50Dじゃね?
機種のランクがひとつ上
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:12:17 ID:4XOSeTQo0
単焦点と明るめの標準ズームを必要に応じて買いますかも・・・ぐらいです。
主に子供と旅行程度です。
運動会はビデオかな。適度に写真も撮りますけど
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:13:03 ID:TEd8Ka670
>>171
これからどっちのメーカーで使い続けていくかによるな。
まずは、Nikonと心中するかCANONと心中するか決めてたら?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:15:40 ID:4XOSeTQo0
>>173
近所のカメラやで168000円と174000円ですほぼ同じ価格帯かと
Capture NX足すとD90のほうが高くなるし
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:18:17 ID:YOIf4+th0
販売価格の話じゃねぇよ。アホかwww
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:21:30 ID:TEd8Ka670
>>177
安くなったD300も候補に入れてみてはどうでしょう
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:21:51 ID:EW/BM1uA0
NかC、どっちが欲しいの?
基本的にNikonのカメラは同スペックで比較すると他のメーカーより価格がちと高いよ
D90と50D比較すれば50Dのがスペックは上。Nikonで言えばD300。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:22:56 ID:9jXuLMF2O
>>171
なんでそのレンズ?
だったらK200Dで良いと思う てか その方がクリアな写真になる
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:23:15 ID:4XOSeTQo0
値段帯と販売価格の違いがわかりません。
どっち買おうか悩むのに値段帯で悩む必要があるのでしょうか?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:25:05 ID:EW/BM1uA0
だから、50D買えって。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:25:25 ID:TEd8Ka670
>>182
まず、NIKONにするかCANONにするか選ぶ。
デジ一買ったら、レンズも買い増しするだろ?
そういうことも考えてな。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:25:26 ID:rEURvLBA0
ボディ単体のCPで言ったら、はるかに50Dがいいよな。
レンズ増やす気があるなら、欲しくなりそうなレンズの値段とニラメッコしながら
ニコンにするかキャノンにするか決めるべし。

俺は断然D300にするけどw
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:29:32 ID:YOIf4+th0
>>182
おめでたい奴だな。 好きなの買いなw 
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:29:42 ID:4XOSeTQo0
この 販売価格 では50Dのほうがオススメということですね。
50Dで考えて見ます。
ありがとうございました。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:29:44 ID:TEd8Ka670
運動会で使うなら、18-200mmなら望遠域が足らないよ。
あとで、70-300mmみたいなの買い足さないと。
Nikonの18-200mmは写りがイマイチだから、標準レンズは
16-85mmがお奨め。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:34:36 ID:YOIf4+th0
おまいらよぉ。まるで分かってない初心者以下の奴に
レンズがどうのなんて不毛な押し付けすんなってwww
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:37:58 ID:4XOSeTQo0


         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < レンズがどうのなんて不毛な押し付けすんなってwww
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| l     |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:40:50 ID:f1ubtjhu0
よくコンデジからのステップアップとか、入門用とか言うけどさ、
要は許される出費の範囲で最高のものを買っておけば、
結構長く使えるよね。

各社の入門機あたりなんか買ったところで、3ヶ月も使い込めば
そろそろ中級機とされるものがほしくなって、さらにはハイアマ機(笑)
みたいなのが欲しくなるんだろうし。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:41:39 ID:YOIf4+th0
おめでたいからおめでたいって言ったら
逆恨みされて文句言われるんですから
この国って不思議な国ですね。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:42:49 ID:TEd8Ka670
>>192
うんそうだね
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:43:44 ID:YOIf4+th0
>>191
使いこなせも買えもしないものを無駄に欲しがるのもどうかと思うし
経験のない厨房が、いきなり使いこなせもしないものを
見得張って買ったところで、せいぜいぶっ壊すのがオチだぞ

まずはきちんと現実見据えるところからはじめような。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:43:55 ID:EW/BM1uA0
>>191
どうだろうな。
エントリー機のキットでもう一生使いたおすくらいの人もやっぱりいると思うよ。
今はそんなにカメラにこだわらない人でも一眼買ってるからね。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:44:46 ID:TEd8Ka670
>>194
なんか嫌なことでもあったのか?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:46:03 ID:YOIf4+th0
身の程知れよとアドバイスしてやったら
嫌なことがあったことにされちゃうんですから
この国って不思議な国ですね。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:46:12 ID:ozDe3KJZ0
コンデジにもシャッターあるでしょ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:47:21 ID:TEd8Ka670
>>197
きっとカルシウム不足だよ。
ほうれん草食いながら牛乳飲めばいいよ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:48:43 ID:YOIf4+th0
>>199
まずはきちんと現実見据えるところからはじめような。
あいにくと、小便臭い小僧の感情まで面倒見ちゃいられないもんでさ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:49:15 ID:EW/BM1uA0
別にカメラ買うのに身の程云々も無いだろ
初心者が上級機買っても何も問題ない
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:51:42 ID:TEd8Ka670
>>200
いや、君のことだよ。
レスが刺々しいね。
ほんと不思議な国だなあ・・・。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:53:43 ID:EW/BM1uA0
いるよな。いい物持ってるやつ見ると
「ケッ。どうせ使えもしないくせに」
とか言い出すやつ。
くやしいのかな。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:53:45 ID:NLSVUnB70
なんで相談者を蹴散らすスレになってるんだよ。

【初心者】デジ一・質問・購入相談【身の程を知れ】
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:54:58 ID:YOIf4+th0
>>202
俺が刺々しいんじゃなくて
おまいさんが緩すぎるだけだから。

そうやってなんでも人のせいにして済ませようって
甘ったれた根性から何とかしないとな。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:55:15 ID:EW/BM1uA0
いや、ID:YOIf4+th0 だけだ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:55:35 ID:YOIf4+th0
>>201
買うのは勝手さ。買った後に他人のスキルをアテにしなきゃな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:56:23 ID:YOIf4+th0
>>203
おまえのかーちゃんでべそがしたかったのか? ん?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:56:27 ID:EW/BM1uA0
>>205
何かさっきからおかしいと思ってたら
日本語できない人だったのか・・
すみませんでした
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:57:19 ID:YOIf4+th0
いいえぇ どういたしまして。 

単に親の躾の問題ですから。おまえが悪いわけじゃない。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:58:08 ID:TEd8Ka670
>>205
相談=甘ったれか。
なんか、寂しい人だね
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 17:00:16 ID:rEURvLBA0
たぶん、学校でうんこしてる時にいたずらでもされたんだろう・・・
やさしくしてやれ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 17:01:49 ID:f1ubtjhu0
多分俺もそんな風に見られてるんだろうなあw
たかがカメラで、身の程とかwww
使いこなすも何も、そういうお作法って、使っているうちに見につくもんだけどな。
1D3からD3に乗り換えた頃の4週間は、確かにカメラ初心者に戻った気分だったわw
買い替え時にはD40あたりからD80、D200、D300ってステップアップしていったほうが
良かったのかなwww
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 17:04:31 ID:EW/BM1uA0
自分が買えねぇから悔しいんだよ。
あんまりいじめんじゃねぇよ。かわいそうだろうが。
それと ID:YOIf4+th0 の前でカメラの話もするなよ。
お前らには思いやりが足りねぇよ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 17:04:54 ID:f1ubtjhu0
>>214
正直反省してるwwww
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 17:14:39 ID:jSShhJTq0
パナソニックのG1スレの進行早すぎて追いつけません><
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 17:41:59 ID:0atH4wF10
厨房共 釣られすぎw
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 18:40:28 ID:6DJK9eDX0
>>217
わざわざID変えてまで
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 18:48:55 ID:eLvYigfT0
>>187
遅レスだが
50Dより40Dがいいんじゃね?
40Dは背面の液晶に関しては見づらくてクソだけど
純粋に「撮る」という部分はあまり差は無いよ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 18:52:42 ID:831gzKL80
>>218
新手の被害妄想ですか?ご苦労様
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 19:22:08 ID:n92bvout0
>>220
ID:YOIf4+th0をどう思う?www
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 19:25:30 ID:mDRA4/vOO

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html?ref=rss

 また、EOS 50Dは、この6機種の中ではもっとも画素数が多いので、それだけ細部描写力が高そうだが、
確かに背景の高層ビル群は(周辺で倍率色収差が出ているものの)細かい部分まで描写できているが、
一部の樹木がまるで綿菓子のようにフワッと解像感のない描写になっていて、
ここだけぼかしフィルターをかけたようになっているのがきわめて不自然。
廉価ズームなんかで画質を比較するのが間違っている、という突っ込みがあるかもしれないが、
幸か不幸か、この廉価ズームこそEOS 50Dの性能をなんとか引き出せる数少ない標準ズームだったりするのだ。

 それに、この後に掲載しているRAWから現像したカットを見ていただければ、
レンズの性能不足でないことは明らかで、
EOS 50Dを初めとするEOS digitalのカメラ内画像処理がこういう描写の味付けになっているとしか思えない。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 20:03:52 ID:vpcLSv2B0
>>222
どう見てもピンが奥にいってるだけだな。
撮った後で確認してビックリ、カメラのせいにしてしまえって感じ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 20:05:31 ID:ZfQ91eJ90
>>223
リンク先の記事をよく読めよ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 20:44:23 ID:eLvYigfT0
ニコンがボロカスに書かれてるね
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 20:49:52 ID:Y+dnyanv0
>>224
50Dスレでも、50Dの撮って出しだけがピンはずしてるだの
挙げ句に風が吹いてたに違いないだのいってた奴がいて、スレ住人からも失笑を買ってたぞ。

まあ50DはRAW専用機ってことでいいんじゃないの。俺自身は正直
どれも似たり寄ったりだなあとオモタけど。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 20:59:08 ID:qAKTUbW90
ニコンはWBがダメでRAW専用
キヤノンも撮って出しはダメでRAW専用
オリンパスは最初からノーマル設定否定
ようするに一番はG10だと
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 21:11:50 ID:ogUN2gET0
標準レンズだともったいないよね
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 21:51:34 ID:Y+dnyanv0
>>227
ノーマル否定なのはオリじゃなくてペンタだな。さすが伊達っち。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 22:01:03 ID:l2qNzndS0
デジ一眼は針葉樹がどれももっさりしててワロタ。
RAW現像するか、針葉樹は伐採するかだな。

つか日本は電柱、電線、標識、街路樹だらけで
画面が整理しにくいわ。それが日本の風景なんだろうけど。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 22:22:03 ID:fPc9AwPL0
あっペンタか マジボケしてしまったorz
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 22:53:09 ID:5BhAXVMu0
>>222
その作例の中ではD90のAWBが異常に黄色い。
他はそれなり。
それだけ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 22:54:44 ID:Y+dnyanv0
>>232
異常っていうか、ニコンはずっとこうでないかい?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 22:54:53 ID:hoQrD2Yt0
>>227
> オリンパスは最初からノーマル設定否定

2世代前の事言われてもな
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 22:59:41 ID:5BhAXVMu0
>>233
それが仕様なんだろうけどね。
色鮮やかにしようとするとそうなるのかな?
ペンタも黄色味が強い傾向があるよね。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 23:05:47 ID:Y+dnyanv0
>>235
どうなんかねえ。まあそういう考えなんだろう。
まあそれよりも、問題は露出でしょう。これだけ調子っぱずれなAEだと
初めての人には奨めづらいのでは。
オリンパスも露出が不安定な印象あるんだけど、このテストではそうでも
ないみたいだなあ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 23:50:48 ID:w4wX6+yT0
一番露出が不安定なのはペンタだって良く聞いていたけど、どこもそんなに変わらないのかな?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 00:36:42 ID:/c9M56Q8O
【デジ一眼が欲しい理由】動体撮影
【 予 算 】新品25万円まで
【 用 途 】望遠域の動体撮影とツァイスの使用
【 出 力 】A4まで
【 使 用 者 】カメラ3年
【重視機能・その他】モータースポーツ、スポーツなど
70-200を使用した時に焦点距離が欲しいのでD300か、
ツァイスを使用したときフルサイズで撮影出来るD700
キャッシュバックを含めて地元のカメラ店で差額が
5万円なのと、
サンニッパは高くて買えないのと
D700でトリミングした時の描写で迷ってます。
使用者の意見で決めたいです。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 01:53:20 ID:EokvOdGR0
>>221
そんなのが気になって仕方ない
おまえの精神状態の方がよっぽどやばいな。 と思う。www
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 03:04:16 ID:iR9FjjY50
仕事で支給される室内ポートレートが色かぶりのヒドいものばかりで困っています。
支給者はカメラ初心者なものの、デジイチ使ってるから画質には問題なしと思ってるようです。
かくいう私も初心者なため、撮影テクなどアドバイスが何もできません。

Exif情報を見るとオリンパスE-500を使っているということだけはわかります。
オート撮影かマニュアルなのかとか、よくわからないです。
サンプルをアップしましたので、何かご助言いただけたら幸いです。。
(ポートレートなためトリミングしてます)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org18972.jpg.html
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 03:09:58 ID:EokvOdGR0
簡単だよ。 

カメラに詳しい奴に撮影させるか
金払ってプロカメラマンに撮って貰うか。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 03:19:18 ID:iR9FjjY50
>>241
プロにお願いできれば無問題なのは当然でして。。
予算の都合とかあるみたいです(哀
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 04:01:20 ID:4GawNIvd0
>>240
蛍光灯の地明かりで撮ってるような色合いだね。
1灯でいいから、バウンスのフラッシュで撮れば見違えるような仕上がりになるよ。
天井バウンスじゃなくてミニパラソルみたいなのがいい。

それなりの光量のあるストロボと傘が用意できないなら、
いっそ屋外の半逆光+レフがお手軽でいいかも。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 04:02:03 ID:EokvOdGR0
我侭なヤローだな。
だったら1万枚くらい撮って、その中から奇跡の一枚を拾うっきゃないな。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 04:18:24 ID:yQWSc8X+O
現在D300使用中。

レンズ24-70なの、70-300VR、マイクロ60。

D700ほしいが望遠が貧弱で踏み切れず…。今のままのレンズ構成で買い換え、あるいは買い増しで幸せになれますか?

あかんなら望遠買います…
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 07:03:49 ID:Jc6+A1J20
>>245
じゃあD700買えばいいだろ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 08:18:43 ID:kzNJaydd0
>>245
レンズが欲しいならレンズを買えばいいしボディ買い増したいならD700買えばいい。
望遠欲しい時だけD300で撮るとかDXフォーマットで撮るとかいくらでも方法はあるが
望遠レンズが欲しいんだったらこれはレンズを買うしかない
まず何がしたくて何が必要なのかを整理しれ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 08:19:35 ID:nUaaHu4N0
望遠メインでフルサイズにする理由は?
画質や連写などに不満があるなら
D700でトリミングしたらいいんじゃ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 08:32:25 ID:NkD+cKCx0
>>241
その昔、フィルム全盛自体に仕事でプロに頼んだ新店舗の店内撮影では
フィルター調整失敗されて、全部ピンクがかった写真にされたことがあったw

>>240
フリーで出てるようなフォトレタッチソフトでも、ある程度は調整できるだろ。
汁気が出してる、JPEG加工用のとかでもけっこう救えるんじゃないか?
この板に出入りするような人なら、自分のレタッチ技術もあがって一石二鳥だろ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 09:47:40 ID:NSo+9zdl0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---ポトレ。コンデジではボケないし、絵作りがギスギスしてる感じが嫌。
【  予  算  】 ---本体と、35mm、50mmぐらいの単焦点2本ぐらいで35万
【  用  途  】 ---動体はとりあえずなしで
【  出  力  】 ---2Lぐらい
【  サ イ ズ  】 ---多少大きくても構わない
【 手ブレ補正 】 ---不要
【ゴミ取り機能】 ---ほしい
【ライブビュー】 ---あったら便利そう
【 暗所撮影 】 ---するけど三脚使用
【 使 用 者  】 ---初心者、銀塩一眼は10年前にフルマニュアルのを使いました
【重視機能・その他】
生まれたばかりの子供とネコと、ついでに嫁さん撮るぐらいなので、すごい連射とかは
必要ありません。
屋内では三脚(ごついのが既にあります)も使うんで、高ISO耐性より低ISOでの自然な描写や、
広いダイナミックレンジを期待します。
念頭にはα900や5D mk2があります。
一眼や撮影の基礎知識はありますが、デジカメの方は素人です。的外れなことを言ってたらすいません。
よろしくお願いします。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 09:49:55 ID:UXJiV7SD0
>>250
子供生まれたばっかで趣味に30万使えるのかー
リッチメンだな裏山
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 10:01:48 ID:EokvOdGR0
田舎では出産お祝い金が30万くらい出るわけだ。w
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 10:05:38 ID:NkD+cKCx0
>>250
α900、5D2、D700の中から好きなの選ぶといいのでは。
あと、S5proなんつうマニアックな選択もあるかも。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 10:07:15 ID:E7ISCFiv0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---趣味のマラソンレースを走っているところを女房に撮ってもらいたい。
【  予  算  】 ---給付金64000円。メディアは別予算でOK。
【  用  途  】 ---風景は撮らないと思います。子供は撮ります。旅行なんかにも持って行きたいと思います。
【出  力  】 ---印刷するサイズ。「L判印刷」 A4なんて大きいのは多分打ち出さないと思います。
【  サ イ ズ  】 ---カメラの大きさや重さの希望は特にないです。
【 手ブレ補正 】 ---あったほうがいいと思います。
【ゴミ取り機能】 ---あったほうがいいと思います。
【ライブビュー】 ---多分、いらないです。なぜ必要かがわかりません。
【 暗所撮影 】 ---暗所でフラッシュたいて人物を撮影する程度。三脚は持ってます。
【 使 用 者  】 ---コンデジ専門の女房でも簡単に使えること。
【重視機能・その他】 特にないです。よろしくお願いします。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 10:09:57 ID:NSo+9zdl0
>251
もともとはバイクが趣味だったんです。
バイク9台と、パーツ多数を持ってたんですが、子供が生まれることもあり、
嫁他からもう乗るなと圧力がかかって、一切処分しました。
そしたら纏まった現金ができたので、大半は手堅い貯蓄に回しましたが、
無趣味になるのも嫌だったので、じゃあ写真を始めようと。
昔銀塩やったのも義父(嫁の親)の縁なので、すんなりと理解が得られました。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 10:16:28 ID:6cm42+o00
>>254
奥さんにカンタンに撮って貰うこと前提で
PENTAX K-m ダブルズームキット \63,498(価格コム)

東京マラソンで世界記録で優勝すれば、もっともっと良いカメラ買えますので頑張ってください!
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 10:17:39 ID:NSo+9zdl0
>253
ありがとうございます。
すごいシビアな性能を求めないなら、店頭で触って気に入ったのを
購入して大丈夫ですよね?
D700を候補から外していたのは、低ISOでの絵作りがちょっと人工的に
感じたものがあったためです。決してアンチニコンってわけじゃなので・・・

>252
自分は三男ですし、家出同然に都会に出てきたので、そういうのとは無縁です。
仮に実家近辺にいても、そういうお金は何らかの形で還元しなきゃならないので
実際には手をつけられません。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 10:19:34 ID:OQ6EJOk20
本体はペンタの5万円。
レンズはZeissの17万円と7万円。

これで30万だ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 10:34:46 ID:NkD+cKCx0
>>257
なるほど。。なんにしても予算があるのはいいけど、
レンズ選びが大変そうだなあ。単焦点決め打ちみたいだけど、
標準域なら2.8ズームのほうが良いものがあるかもしれんよ。

あと、バイク9台てのを見て思ったのは、なんとなく写真も1メーカー1機種で
終わらないタイプという感じがw だとするといきなり予算一杯でフルサイズに
行っちゃうと、後々つらくなるかもよw

もちろん比較すればフルの方がぼけるんだけど、APS-Cだって不十分てことは
ないしねえ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 10:37:34 ID:NkD+cKCx0
>>254
マラソンていっても、そこそこのスピードですよね。
とすると、動体AFがヤレヤレなオリンパス以外の入門機でいいのでは。(オリユーザーです)
ペンタも今イチなんじゃないかと思うけど、ユーザーじゃないのでこれくらいにしますw
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 10:56:41 ID:EokvOdGR0
ま、結局何処のカメラも一長一短あるってこったな。好きなの買って問題なし。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 10:57:03 ID:qlZ2boEq0
ペンタの新しいエントリー機、K-mは
精度、スピード、共にAF優秀ですよ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 11:15:31 ID:wmT3FqHH0
>>240
説明書を取り寄せて
「ホワイトバランス」と
書いてある項目を精読するとよいかもです。
あとE-500は現行機ではありませんが
ファームウェアが更新されていないか、
該当するスレで聞いてみて下さい。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 11:17:01 ID:NSo+9zdl0
>259
レンズこそまさに予算的な問題でして。
各社の24-70mmF2.8級って10数万しますよね?
単焦点2本の方が確実に安く上がりますので。

あと予算の35万もα900や5D mk2からみつもった金額でした。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 11:30:59 ID:QQ5M8rAl0
ポトレで低感度でなら、旧5Dも選択肢にはいらないかな?
3年前の機種、とは言っても、基本的なところはまだ通用するし。
浮いた分、レンズにお金を廻すという手も…
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 11:32:53 ID:NkD+cKCx0
>>264
まあそうなんだけどね。>ズームの値段
なんにしても、5D2の発売を待って、じっくり作例をみてからでいいんじゃないかなあ。
その間にもαとかは安くなるだろうし。

・・でもとりあえず中古のやっすいAPS-C機(20Dあたり)と、50/1.8とか買って
どんな写真が撮れるのか試してみてもいいんじゃないかと思ったりもする。

いきなりフル買っちゃったら、もうしばらくはそのフォーマットとマウントで
いくしかないからねえ。ずっと写真やってた人じゃないみたいだから、なんか
手放しでフル奨めるのはちょっと怖いわ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 11:40:56 ID:6cm42+o00
子ども、猫、奥さん撮りで、サイズも2Lまでなら、
K20D+FA31+FA77ってのもありだと思う。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 11:41:01 ID:oY+Ukyli0
他人の買い物をおかずにあれこれスッタモンダしてる厨房が痛ましい
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 11:42:17 ID:kzNJaydd0
ここはそういうスレだから
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 11:42:27 ID:E7ISCFiv0
>>256
価格コムに行って見て来ました。皆さん、いろいろと写真もアップされていて女房用のつもりが
私も写真にはまってしまうかもって思ってしまいました。ペンタックスはレンズが安価なのですか。
そのような書き込みを見ました。ダブルズームがいいのかボディー+レンズ別買いがいいのか。
予算は少しプラスですかね。東京マラソンは落選しましたw

>>260 >>262
意見がちょっと違うようですが、動体AFって言うのは動いているものを追いかけるAFってことですよね。
遅いとはいえ走っている人を女房が追いかけて撮るには優秀だったほうがいいみたいですね。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 11:58:06 ID:GTukd04wO
走ってる人を、走りながら撮るの?

超高速連射できるコンデジの方がいいんじゃね?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 11:58:58 ID:oY+Ukyli0
ギャハハハ!!☆ミヾ(∇≦((ヾ(≧∇≦)〃))≧∇)ノ彡☆バンバン!!
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 12:07:13 ID:Q05QyeVB0
【デジ一眼が欲しい理由】安物コンデジの置き換え。ちょっとでも室内が暗いとiso弄ってもマトモに写らないので・・・
【  予  算  】 メディア、レンズ込み7万迄
【  用  途  】 旅行することが多いので、風景と人物が主となります。
【  出  力  】 A4迄
【  サ イ ズ  】 持ち運びに苦にならない程度
【 手ブレ補正 】 ---三脚等使わないので、あると嬉しいかも。
【ゴミ取り機能】 ---必要
【ライブビュー】 ---出来ればあったほうがいいですが、予算内に収まらないのであれば必要ありません。
【 暗所撮影 】 ---暗所撮影が比較的多いです。手持ちです。
【 使 用 者  】 ---一眼レフ初心者。
【重視機能・その他】
自分は使って物を覚えるタイプなので、ハードウェア的に比較的丈夫なほうが好ましいです。
入門機としてならこれ!というものがあればお教えくだされば幸いです。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 12:26:23 ID:6cm42+o00
>>273
室内で撮ることが多くて、風景・人物撮影メインで、そんなに望遠が要らないのであれば、
D40+タムロン17-50mm(Model A16N II)
なんて、どうだろうか。
ライブビューも手振れ補正もないけど、大丈夫じゃないかと。
275240:2008/11/08(土) 14:07:48 ID:iR9FjjY50
>>243
アドバイスありがとうございます!
携帯用のレフ板は持ってるらしいで、外付けフラッシュも勧めてみます。

>>249
フォトショで補正してるんですけど細かくマスキングしたり、お化粧施したりと
手間がかかりすぎてまして。。私の腕もイマイチなわけですがorz

プロへの依頼と交渉も難しいですよね。以前依頼したら
全部その方の作風にされて客先と損害云々まで揉めたことがありました。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 14:17:25 ID:sMUlYzoH0
>>275
マスキングとかお化粧以前に、ホワイトバランスとは何かを
勉強した方が良さげ。Jpeg形式で回ってくるんだったら、
>>249の言うとおり、↓のソフトを使ってホワイトバランスを
調整すれば、とりあえず色合いは改善される。
http://www.isl.co.jp/jpegphoto/product/jp1/

あと顔にかかる陰影とかは、レタッチソフトで修正するから
それなりに勉強すれば良し。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 15:00:11 ID:1RAYgeFw0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---ドッグランで走る愛犬を撮りたい、ボケ写真を撮りたい
【  予  算  】 ---7万くらい、出来れば新品
【  用  途  】 ---屋外で動体、屋内は静止画
【  出  力  】 ---PC鑑賞のみ、印刷してもL判印刷
【  サ イ ズ  】 ---希望無し
【 手ブレ補正 】 ---欲しい
【ゴミ取り機能】 ---欲しい
【ライブビュー】 ---必要かどうか分からない
【 暗所撮影 】 ---暗所ではないけど、早朝薄暗い時の撮影はある
【 使 用 者  】 ---10年くらい前に友人からα7700iを譲り受ける
             1年くらいで故障、αsweetに買い換え
             3年ほどでデジカメが便利なのでαは放置へ
             ここ3年くらいはペンタックスのコンデジ使ってます
【重視機能・その他】
店で触ったりして候補はα300、α200、K200Dに絞り込みました
α300
7700についていた35-105mm 3.5-4.5があるので活用できる
店員によると1.5倍くらい望遠になると言うことなので、レンズ追加購入かな?
メニューや設定変更は分かりやすかった
α200
レンズ追加購入なら安いこっちでも良いかな?
K200D
コンデジで使い慣れてて、メニュー等が分かりやすかった
SDが使い回せる
ドッグランで土付いたボール投げて、走らせて撮るから防塵が気に入った
動体は苦手(AFが遅い?)というネット上の評判が気になります

調べる内によく分からなくなりました。
アドバイス有りましたら、よろしくお願いいたします。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 15:18:43 ID:jhQkMyy70
ちょっと教えてください
湿気から守るプラスチックのボックスを購入して
中に乾燥剤を入れ、フタをして密封したんだけど。

ボックス中の湿度計が70%・・・・・
理想は40%〜60%程度だと思うのですが。

どうすれば湿度が下がるのでしょうか?
単純に乾燥剤を増やせば良いんですか?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 15:28:06 ID:oY+Ukyli0
>>278
おまえ馬鹿?

最初から湿気すっちまってる乾燥剤ぶっこんで
密閉なんかしたら後は吐き出すだけなの位
アホでもわかるだろ?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 15:50:28 ID:MqwFtFM30
>>278
湿度計は数値のばらつきが大きいのでタイプの違うのを2個入れた方がいい。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 16:15:10 ID:EydOWMES0
質問です。
まったくの初心者でこれからデイジイチを購入しようと思っているのですが、
ネットなどで価格をみると、ボディのみとレンズセットとありますがボディのみでは写真をとることはできないのでしょうか?
レンズセットを買うのが普通なのでしょうか?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 16:16:55 ID:bsiH/8KC0
最近デジ一(ぺんた)を買いました。ショボいけど三脚有りです。
適当に撮って、しばらくし満月やらにも興味を持ち始めました。
満月の○がボヤンと白く明るく輝いてるのを撮影したとき
あまりの光具合に写真が残念なことになってしまいました。単なる白い丸になってしまった。
日中、夕方とかに出てるやや膨らんだ半月を撮ったときはクレーターも確認できたのですが・・・。
モードはもとより、撮影のコツとかってあるのでしょうか?
どうしても、こういった白く輝く月を撮るのは厳しいもんなんですか?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 16:19:42 ID:45AtUeSE0
>>281
一眼カメラは、ボディとレンズ親身一体です。
ボディだけを買って、後お気に入りのレンズを別途購入するのもあり。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 16:20:00 ID:6cm42+o00
>>281
人間にたとえたら、ボディ=頭部、レンズ=目として、
頭部のみで(目は無しで)景色を見ることはできないのでしょうか?
と言ってるようなもん。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 16:20:59 ID:oY+Ukyli0
聞く奴も奴ならば答える奴もどうかと思うがなw
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 16:21:54 ID:45AtUeSE0

スレタイ嫁
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 16:23:38 ID:6cm42+o00
>>285
他人のレスをおかずにあれこれスッタモンダしてる厨房(ID:oY+Ukyli0)が痛ましい
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 16:24:56 ID:oY+Ukyli0
質問にもなってねぇんだよ馬鹿w
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 16:27:50 ID:45AtUeSE0

初心者よりちょっと優越感に浸れてうれしいか?

馬鹿なの? 死ぬの??
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 16:29:59 ID:VD6utgjd0
>>281
可能かと聞かれたら可能だが現実的でない
付属のボディキャップに極小さな穴を開けると「ピンホール写真」が撮れる
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 16:31:33 ID:oY+Ukyli0
>>289
初心者とか言うレベルじゃねぇぞw 
脳みそに血が通ってないってところだな。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 16:34:45 ID:MqwFtFM30
>>282
満月は
太陽との距離が地球と同じ→昼間の地球と同じ明るさ
なので昼間の地球を取るのと同じ露出値にすればきれいに撮れます。
ペンタならMモードでがんばれ。

話の趣旨とちょっとちがうが、天文ヲタの間では満月より三日月くらいのほうが
表面の起伏がよく写るので好まれます。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 16:57:03 ID:h7Okijcr0
>>282
自分も経験がありますが月をオートで撮ると白飛びしてしまいます。
カメラの露出は無視してマニュアルでSSをいろいろ変えて試してみるといいですよ。
結構速い速度1/500とかでいい感じに撮れると思います。
このくらいSSを稼げれば300mmも手持ちで余裕ですしクレーターも写ります。
それでも小さく写りますがトリミングで結構迫力ある月の写真に出来ます。
満月より三日月から半月ぐらいがいいですね。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 17:06:10 ID:pkBBI33H0
>>282
AvかTvで撮影してみればそのうちコツが分かる。
下のスレ覗いて設定を勉強するといい。

○画像比較なら月を撮れ 月齢4 ○
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161261912/
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 17:46:26 ID:NjU9wpuQ0
レンズ交換式デジタル一眼カメラ現行機種一覧
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/11/08/9440.html
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 18:14:56 ID:raudJj5A0
>>281
マウントに厚紙の真ん中に針で突いた穴の空いたものを貼り付ける
マニュアルモードに設定し、露出、SSを決める
フォーカスもマニュアルにし、シャッターを切る

これで一応写真は撮れます
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 18:24:19 ID:raudJj5A0
>>282
参考まで
マニュアルモードでF8−SS1/200で撮りますたらこんな感じになります
満月の時はもっと絞ったりSS早くしたほうが良いです

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081108182034.jpg
E−510+ZUIKO200oF4.0
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 21:50:13 ID:jCnvAnJ80
満月のアドバイスありがとうございます
色々試して見ます!!
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 23:14:28 ID:zEN91/u1O
しばらくこの板から離れてたうちにデジイチ安くなったよなあ
ちょっと前には予算10万であれこれ求めないでとかテンプレに書いてあったのに
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 23:27:40 ID:ZKZ3TvAc0
エントリーのレンズキットならちょっとしたコンデジより安かったりするもんなwww
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 23:35:00 ID:g/NK7Quh0
それはない
302前スレ644:2008/11/08(土) 23:39:24 ID:ltO0XctI0
前スレ644です。
皆様のいろいろなアドバイスと自分なりに調べて検討した結果、
予算オーバーとなりましたが、キャノンEOS 40D - EF-S17-85 IS U レンズキットと
EF-S55-250ISを本日購入しました。
明日から、がんがん撮っていい出来の写真が撮れるように勉強していきたいと思います。
アドバイスをしてくれた皆様に、この場を借りてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 23:44:48 ID:cUOrMmPL0
>>302
おめー
連写が快感になるよw
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 23:47:19 ID:UXJiV7SD0
>>302
おめ。なかなか賢明なチョイスをしたね。
しっかり勉強してください。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 00:19:01 ID:hijBEZIY0
50Dより40Dの方が良い評判聞く機会が多い気がする…
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 00:21:09 ID:njMjP9Is0
>>305
値段の差ほど進化してないのが明らかだからね
40Dを安く買って使うほうが賢い
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 00:56:04 ID:TsDuutRT0
>>302
17-85買ったんだ。いやまあ、普通そうだよな、うん。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 01:05:36 ID:yjX2Yf3l0
50Dは40Dより、5D2は5D確実に悪くなってるね
その40DはD300に、5DはD700のせいでピエロと化してたわけだから
D300・D700に今度こそ追いついて欲しいというキャノネットの思いを
断ち切って、猛烈に斜め下へぶっ飛んでったな>50D・5D2
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 02:04:43 ID:RIVI2fwYO
【デジ一眼が欲しい理由】風景での作品撮影。解像度と立体感が必要
【 予 算 】20万円
【 用 途 】山での風景撮影
【 出 力 】四切りメインのA2印刷まで。
【 サ イ ズ 】800g前後まで
【 手ブレ補正 】三脚メイン
【ゴミ取り機能】欲しい
【ライブビュー】いらない
【 暗所撮影 】三脚
【 使 用 者 】カメラ歴4年でD70sと今D300をメインに使ってます。
【重視機能・その他】風景撮影で大判印刷をメインにする
カメラが欲しく、Nikonメインで
広角と大判印刷の専用カメラを考えています。
候補はCanonの5Dと16-35LUか
PENTAXのK20DとDA14で迷っています。
5Dmk2は予算をかなりオーバーするので外しました。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 02:08:53 ID:bB0UCjTq0
D300でいいじゃん
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 06:38:22 ID:vBX2Hccb0
>>309
広角が欲しいならフルサイズだろうね。
ただわざわざマウント変えなくてもD700じゃだめなの?
予算的に5Dよりちょっと高いけどレンズ使いまわせたりメリットは大きいと思うけど。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 07:51:49 ID:hijBEZIY0
>>309
確かに本来なら5Dmk2やα900にしたい条件だなあ
もし撮影を急がないのなら当面はD300でいって、後々改めて十分な予算確保し直す方がいいんじゃない?
その頃には両機とも価格がある程度下がってるだろうし、新しく別の候補も出てるかも知れない
現状、ハンパな予算で買い物しても思い通りの機材は揃わないかと
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 08:23:23 ID:+4xErWUC0
>>309
50Dに10-22付けてRAWで撮る
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 08:33:59 ID:nwtwzoAC0
厨房が使いこなせも買えもしないカメラの能書きたれてるのってほほえましい?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 08:41:41 ID:JxSFyMhs0
D300売ってD700買えばいいやん
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 10:16:45 ID:hijBEZIY0
>>315
うっかりそれやると後悔すると思う
それに買い足し前提でしょ

カメラとしての出来も、メーカーの位置づけ通り
D300>D700だしね
正直D700ってフルサイズ搭載ってところ以外は微妙
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 10:51:10 ID:gae4gm5f0
ニコン機とキャノン機は基本的にグレード被らないようにずらしてあるのに
5D・5Dmk2とD700だけは似たキャラなわけか。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 10:54:16 ID:A1EV3lby0
>>317
5D系とD700はキャラ違うでしょ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 10:57:24 ID:gae4gm5f0
あれ、5D+16-35LUも20万には全然収まってないんじゃ・・・

20万円以下で広角&大判印刷の専用カメラなら
やっぱりK20D+DA14+シグマ10-20あたりがよさそう。
α350も高画素だけどファインダーが小さすぎるし。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 11:00:57 ID:gae4gm5f0
>>318
D700の方がAFとか連写とかには力入ってたね。
でも「フルサイズ搭載ってところ以外は・・・」って
言われちゃうキャラってとこは5D系と似てるかと。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 11:07:15 ID:Y2rkS7mg0
>317
どこがだよw
5Dはキスデジに無理やりフルサイズセンサー乗っけただけで、
動作速度や操作性、映りにいろいろ問題があるけど、
D700は値段どうりの中級機としてふさわしいレベルのメカニズムと、
フルサイズらしいしっかりした映りを誇る逸品だよ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 11:15:13 ID:A1EV3lby0
>>320
じゃあD700は視野率以外はD3と変らんとよく言われるが
5D系はD3とキャラが変らんと言うんか?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 11:29:39 ID:Y9SZSSAq0
ニコンのカメラを買った際は、必ず「ニコン信者の会」へご入会ください。

ニコン信者の会・ホームページ
http://www.ne.jp/asahi/nsk/nsk/

約1〜2ヶ月で、>>308>>321 のように洗脳してさしあげます。


最近、信者の高齢化が進んでおりますので、インターネット上で
他社の誹謗中傷活動をしてくださる中高生を募集しております。

よろしくお願い致します。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 11:41:18 ID:0tV0Ool+0
>>323

そしてキヤノンを買うとこうなってしまうわけだ。 どっちもアホさ加減は変わらんよ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 11:59:20 ID:cIXm1hc9O
>>324

・・・と、ペンタ党員が乱入してくるわけでw
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 12:03:02 ID:ufZY8iYC0
結局、初心者としてはどれを買えば良いのやら(´・ω・`)
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 12:03:57 ID:TsDuutRT0
つか、>>309みたいな用途は、未だに大判・中判の世界だよね?
風景やってる人は、「そろそろ135でもいけるんじゃないか?」と思う人も
多いと思うんだけど、どうなんすかねえ。

とりあえず、ネットに落ちてるフルサイズの風景写真をテスト印刷してみるとか
デジでやってる風景写真家の個展とか見に行って確認するとかしたほうが良さそうだが。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 12:06:03 ID:8Vh2r61i0
>>326
何を買っても後悔するんだから何でもいいよ。

強いていうなら、
使いたいレンズが使えるボディを買うといい。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 12:35:52 ID:Xv1DKCUE0
>>328
> 使いたいレンズが使えるボディを買うといい。
初心者へのアドバイスとしては最低だな。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 12:39:47 ID:nwtwzoAC0
何買っても一緒だから好きなの買いな。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 12:44:31 ID:Xv1DKCUE0
>>330
本質を突いているが、それを言っちゃぁ初心者への購入相談は元も子もないなw
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 12:46:44 ID:A1EV3lby0
>>331
じゃあお前が模範解答しろよ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 12:50:27 ID:r6RKbcln0
国内メーカーのものなら無難
費用配分はレンズ:ボディ=1〜2:1くらいで
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 12:51:04 ID:Xv1DKCUE0
>>332
俺はニコン狂の偏見野郎だからむり。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 12:58:44 ID:kzB1wVEV0
G1という一眼を買おうと思うのですが、
やっぱ専用レンズ買い直した方がいいですか?
http://panasonic.jp/dc/g1/small.html
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 13:03:03 ID:iJW5+AvI0
結局現時点じゃカメラ・レンズ双方の性能や汎用性、
メーカのサポート体制、さらには中古市場の潤沢さをまで考えると、
ニコンしか勧めようがないんだよな

とにかく小さく安く、性能とか後の拡張は考えないってなら
k-mもいいんだけど、ぶっちゃけそれならコンデジ買った方が
写りも使い勝手も良いし
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 13:13:55 ID:QoVVcaOD0
なんでK-mよりコンデジの方が写りがいいなんて
いわれなきゃならないんだ?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 13:14:21 ID:YqwbBrDs0
>k-mもいいんだけど、ぶっちゃけそれならコンデジ買った方が 写りも使い勝手も良いし

はあ?コイツ何言っているんだ?

k-mもいいといいつつ、コンデジに負けるとか、ニコンしか勧めようがないとか
336はニコン信者を装ったアンチ?これが噂のキャノネット??
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 13:31:37 ID:cF8K2X3+0
>>336
古い銀塩用レンズが充実していても意味ないよ。
純正のデジタル専用レンズが一番充実しているのはオリンパス。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 13:34:24 ID:QoVVcaOD0
別に銀塩時代のレンズでもいいじゃん

ペンタのFAは何の問題も無く、綺麗な写りを提供してくれる
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 13:54:44 ID:FkAwKw0K0
>>340
> 別に銀塩時代のレンズでもいいじゃん
> ペンタのFAは何の問題も無く、綺麗な写りを提供してくれる

「静物に限ってある程度は」ってのが抜けてる
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 14:10:31 ID:nwtwzoAC0
物持ちの良い貧乏人向けということですね?わかります。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 14:14:24 ID:8DMkiZ8f0
デジ一全くの初心者で今は携帯のカメラで撮る程度でしたが
だんだん楽しくなってきて普通のデジカメでもいいかなと
思っていたんですがどうせ買うならデジ一の方がいいかなと思い
購入を検討中です。
用途は今の時期なら紅葉とかを綺麗に撮ってみたいです。
風景や景色等をカメラに納めたいですね。
予算は初心者なので10万前後で取りあえずカメラとレンズ1本が
揃えられればいいかなと思っています。
初心者にも扱いができ長く使えるお勧めモデル等のアドバイスお願いします。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 14:21:49 ID:nwtwzoAC0
何だい?このセンスのない釣りはw
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 14:22:44 ID:QoVVcaOD0
>>343

あなたが新しいもの好き、ハイテク好きならパナのG1
ある程度本格思考の一眼レフを求めるならペンタのK-m

とくにペンタのK-mは操作系を洗練させ、ボタンの配置な
どが簡素化されて大変扱いやすいです。

また、ペンタでしたら長く同じ規格のレンズ(Kマウント)
を守ってますので長く使えると思います


って、ペンタ党としてK-m進めてみたものの、確かに
ブランドとマウントの先行きは不安なのでまぁ自己
責任で。

エントリー機で一番の高バランス機であるのは間違い
ないですよ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 14:33:08 ID:FkAwKw0K0
>>343
基本的に、長く付き合えるような機種は10万以下では買えません
ボディは3年も使えば買い替え時期に入ります

一番安心なのはキャノ・ニコのフルサイズ買っとけばなくなることは
無いでしょうから、とりあえずレンズは駄目になるまでずっと使えます
予算には合わないでしょうけど

ということで、APS規格のものならなんでも良いです
風景しか撮らないならk−mが新しくて安価でお勧め
フォーサーズは予算的な面、広角メインでの使用になると思うので
止めといた方が良いです
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 14:55:12 ID:qWAfkXOs0
ビデオカメラみたいに片手を突っ込むタイプのストラップ?ってどこに売ってますか・
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 15:06:56 ID:5dmDOvOlO
備品コーナー



ってか「グリップストラップ」でググれ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 15:29:35 ID:qWAfkXOs0
ありがとうございます。いってきます
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 16:33:03 ID:hijBEZIY0
どうもなあ…ニコンってカメラ自体は悪くないけど
昔からユーザーの質が悪すぎる
ここ見てるとますますそう感じるよ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 17:12:17 ID:+D6/WVaA0
どこの信者も似たようなもんだろ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 17:23:49 ID:ryjJaaE50
>>350
お前を含め痛い書き込みはキャノネットの工作だって
住人はほとんど見破ってスルーしてんよ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 18:37:02 ID:vBX2Hccb0
ニコ爺もキャノネットもどっちもうざい
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 19:11:19 ID:fSaAACYc0
ユーザー数が多ければマナーが悪いやつが多くなるのは
当たり前。

ある意味当然のそしりでは無かろうか。>ニコ爺、キャノネット

例えばここで「ライカ信者うぜえ」なんてセリフは聞かないからな。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 20:17:21 ID:d6pTx/D7O
ユーザーの質と言うが、俺はSOとPAとHIとCOとTO以外は各社ユーザーだな。
癖は各社厨それぞれだと思うが、どんぐりのナントカだろ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 22:32:23 ID:JVrp3kH/0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---コミュニケーションツール
【  予  算  】 ---10万ぐらい
【  用  途  】 ---街のスナップ 風景
【  出  力  】 ---気にしない
【  サ イ ズ  】 ---気にしない
【 手ブレ補正 】 ---気にしない
【ゴミ取り機能】 ---気にしない
【ライブビュー】 ---気にしない
【 暗所撮影 】 ---手持ち
【 使 用 者  】 ---ほぼ初心者 FinePixS7000有り
【重視機能・その他】 カメラ愛好家の友人(30歳台)の集団と最近絡むことが多く、
  彼らにアレを買えアレはダメだとかいろいろ言われているんですが、
  ちょっと玄人的に「おまえそれ買ったの?すげえ!」といわれるものを探しています。
  オークションや中古も全然OKです。
  予算もあんまり気にしなくてOKです。
  いろいろ知りたいのでよろしくおねがいします。
  
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 22:35:58 ID:PE/meOS/0
>>356
その予算でその程度の目的ならGRデジタルの方がいいんじゃね
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 22:40:47 ID:TsDuutRT0
>>356
一眼レフじゃないけど、DP1。その目的ならこれしかない。
あと、オリンパのE-300とか。「すげえ」とは言われないと思うが
リアクションだけはあると思われ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 22:52:00 ID:lNSkiEZyO
>>356
40Dかなあ 投げ売り探してね
フォーサーズな俺としてはE-520Wズームキット薦めるが

>>358
E-300持っててもスゲなんて言ってもらえないぞ
でも撮れた写真で スゲ ってのはあるね
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:06:28 ID:10a4eklo0
まぁDP1が一番安定っぽいな
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:09:34 ID:vBgP+RCY0
変態性を主張するならSD14とかDIGILUX3とか
・・・あ、予算的に無理か
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:16:34 ID:QoVVcaOD0
>>356

中古ならペンタのDSかDS2ならそういうメンバーから
褒められはせずとも大はずしはしないかと
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:17:50 ID:lNSkiEZyO
パナのL10があるぞ
あれは密かにいい絵が撮れるんだ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:29:52 ID:L+WItiD90
【デジ一眼が欲しい理由】 ---連写が便利だと思いました。
【  予  算  】 --- 70000〜75000
【  用  途  】 --- 旅行先で人物を撮ったりします。
【  出  力  】 --- PCとIpodとL判です。
【  サ イ ズ  】 --- 気にしません。
【 手ブレ補正 】 --- あってほしいです。
【ゴミ取り機能】 --- わかりません。
【ライブビュー】 --- ほしいです。
【 暗所撮影 】 --- あるかもしれません。
【 使 用 者  】 --- 自分です。
【重視機能・その他】初心者なので使いやすいものを希望です。
canonのEOS kiss x2 Wズームキットを検討中です。
よろしくお願いします。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:35:11 ID:JVrp3kH/0
玄人は4/3好きなんですね
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:44:03 ID:1cSxwVuC0
>>365
アンチ4/3なら最初からそう書いておこうな
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:44:07 ID:QoVVcaOD0
>>364

ブランド志向なら何を言ってもx2から動かんと思うから
そのままで。

そうでないならペンタのK-mも候補に入れてみてください
洗練された操作系は使いやすいし、高バランスの評判
の良いカメラですよ
368356:2008/11/09(日) 23:50:15 ID:JVrp3kH/0
すいません。アンチ4/3というわけではないんですが
古くて名機、みたいなのがあれば教えてほしいです。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:54:18 ID:sXB8OxMf0
>>368
>古くて名機、
Nikon D2h
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:55:12 ID:QoVVcaOD0
いや、だから古くて名機ならペンタのistDS、DS2。

それにマニュアルの単焦点でMF専用機として見せたら
十分分かってる奴になるよ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:56:24 ID:VYnbrdji0
>>368
デジタルで古くて名機なんて存在しないよ。
古くて名機と言われるようなレンズならあるけどね。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:57:35 ID:VYnbrdji0
>>368
とりあえず、何を買えと言われてるのか知りたいな。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:02:07 ID:L+WItiD90
>>367
はじめての一眼レフなので、そこまで強いこだわりはないです。
というか、分からないですね。
今K-m見てきました。
値段もx2より安いですね。
オートフォーカスなど、スペックの面でx2に劣るところはありますか?
無ければ、K-mかなりいいと思うのですが。
あとプリンタがcanonなのですが、ペンタックスでも問題なく印刷できますよね?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:09:39 ID:hjkuzxPi0
>>373

プリンタは問題なし。

AFはペンタ自体が揶揄されるが、K-mでの改善は
かなりうまく行ってる。現ペンタのフラッグシップ(って
いっても10万前後のカメラだが)より早いくらい。

スペック、というか機能面ではLVがK-mには無い
他にはスーパーインポーズと測距点の選択が
出来ない。これは明らかにK-mのマイナス面

それ以外はホントに高バランス機。

・ボディ内手ぶれ補正(つまり古いマニュアルレンズを買ってきても補正が効く)、
・単三電池の安心感・洗練された操作系(親指一本操作)
・早いAF
・デジタルフィルター

特にデジタルフィルターについては下記でサムネイルクリックしてください
http://pentaxplus.jp/k-m/gallery/index.html
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:13:17 ID:cUBJPk9v0
>>369
それを言うなら圧倒的にD1Hだろうよ。またはD1だろうよ。
D3もかなわない特大の画素ピッチだぜよ。

>>370
それを言うなら圧倒的に*istDだろうよ。
DS以降とはプリズムもシャッターも違うぜよ。

>>356
こないだE-20買った人をこのスレで見たけど
オリンパスのE-20やE-10もうけると思うぞ。
オリンパスと言っても4/3ではないので安心してくれ。
あれは古くてイイモノだ。俺はあんまり好みじゃないが。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:13:23 ID:lGbWZTvk0
>>368
なるほど、要は性能や実用性は度外視で
今時そんなん買ったのかー的反応を期待してる?
じゃα-7 DIGITALなんてどうだ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:15:56 ID:qwQ4QJpk0
>>373
よくわからないなら
まず自分でもっと調べろよ。
こっちで何言っても全然理解できないだろうが。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:17:20 ID:PRPtjiTj0
にしても、ペンタペンタいってる奴はなんなんだ?
俺も別にペンタ嫌いじゃないが、他をよく知らんのなら
ほどほどにしないとすごい違和感あるぞw
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:20:58 ID:ytKAZIWg0
フルもないしスポーツも苦手なペンタをそんなに薦める理由が分からんな
これからすっとスナップだけで10万以下のカメラで満足なら良いが、将来困る奴も多いと思うんだが
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:21:58 ID:qwQ4QJpk0
ペンタというよりK-mバカだね。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:22:08 ID:hjkuzxPi0
別にハイエンド路線求めてる人にまで勧めてないから
いいじゃないか。

K-mはエントリー機ではトップといってもいい機種だと思うぞ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:22:16 ID:tHCKjWDNO
>>377
もう「CANONマジオススメ」で良いんじゃね?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:24:41 ID:RlHX1Fy+0
一眼カメラ用のサスペンダみたいなのないですか?
今ビクセンの双眼鏡用を使っているのですが、
対荷重が2kgまでなのでちょっと不安です。
歩くときに左右に振れなければなんでもいいのですが
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:27:10 ID:TRnPQmCK0
>>373
うちもペンタ併用組でプリンタがキヤノンだけど全く問題ない。
普通に撮るだけなら問題ないと思うけど、AFの速さではX2の方が上。
あと本体とは関係ないけど、上位レンズのAF速度がまるで違う。お値段はかなり高めだが。
まあ、風景・人物ならそこまで拘る必要はないが、動体写真がメインならキヤノンやニコンの方がいいかも。

あと、K-mはライブビューとスーパーインポーズがないのは減点材料だね。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:29:01 ID:cUBJPk9v0
>>374
補足しておくと、K-mも中央1点を選択することができる。
多点測距時の測距点選択ができないのは機能的にはマイナスだけど
初心者にとってはむしろ使い方がシンプルになって使いやすいと思うぞ。
特に連写したいような動体の場合、K-mのようなカメラ任せの多点測距の方が
初心者が測距点を手動選択するより失敗無く撮れるはず。
なお多点測距時の測距点選択ができない以上、スーパーインポーズは無くて問題ない。

ポートレートで同じ構図を続けて何枚も撮るようなケースに限っては
手動選択の多点測距が欲しくなるが、それ以外の用途では
静物→中央1点測距+フォーカスロック
動体→カメラ任せの多点測距
って感じの使い方で快適に撮れるはず。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:34:46 ID:rKjk87vG0
>>373
> はじめての一眼レフなので、そこまで強いこだわりはないです。
D60とかE-520をお勧めかな

> 今K-m見てきました。
ペンタは・・ やめとけ AFがだめだ

> あとプリンタがcanonなのですが、ペンタックスでも問題なく印刷できますよね?
あたりめーだろww
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:35:53 ID:hjkuzxPi0
>>385
俺、>>374だけど、それをマイナスじゃないとと捕らえるか
どうかは本人次第だし、機能が無いってのはちゃんとマイ
ナス面だと伝えないとフェアじゃないよ

某D40厨みたいに明らかなマイナスをあたかもプラスのように
伝えるような奴にはなりたくないよ。

マイナスはマイナスとして伝える、そのうえで自由に選んで
もらえばいいよ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:36:15 ID:PRPtjiTj0
>>381
ライブビューがほしいつってる>>364にK-mすすめてるのもおまい?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:37:05 ID:hjkuzxPi0
>>386

先入観でいうな。K-mはAF早いぞ
専用レンズじゃなく、タムロンの古い70-300でも
むちゃくちゃ早いぞ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:37:25 ID:cUBJPk9v0
>>384
K-mに限らずライブビューがないことで減点するのはやめろよw

固定液晶機のライブビューはほとんど出番がないので単なる飾りだと思う。
人垣の向こうとか足元の猫の鼻先なら
片手で軽く持てる携帯電話で撮った方が一眼デジよりずっと快適。

一眼レフでまともにライブビュー使いたいなら可動液晶のα300、α350だね。
そうでなきゃむしろG1のようなコンデジで。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:38:14 ID:hjkuzxPi0
>>388
自分です
LV欲しいっての見逃してました。

LV欲しいならK-m消してねー
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:41:32 ID:K20e5KcO0
>>364
やっぱりCANONのX2薦めます。
出力するのがPC、iPOD、L版程度まででいいのならWズームキットまでは不要でしょ?
その中で一番画素数を必要とするのはL版写真で2Mピクセルもあれば十分。
トリミングする手間を惜しまなければ18-55ISだけのレンズキットで不足無いと思う。
浮いた金額でプロテクタフィルタなり、カメラバッグなり買えば当面は足るんじゃないですか?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:43:52 ID:hjkuzxPi0
>>392

なんかいってる意味が分からない

なんで画素数を必要としないメディアへの出力
だけだと望遠がいらないの?

トリミングでもしろと?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:44:46 ID:hjkuzxPi0
あぁ、トリミングしろって書いてるのか。


んな無茶なw望遠ぐらい触らせてやれよw
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:45:02 ID:cUBJPk9v0
>>387
普通は「機能がない」と言われたら、単純にマイナスと考えるはず。
むしろ放っておいたらマイナスとしか思わない。
そこにプラスして「そうマイナスでもないよ」という情報も提供することが
悪い理由がわからない。

カメラに限らず「機能を絞って使いやすく」って商品企画はよくあるし、
それはそれで合理的だと思う。

だいたい俺は[ポートレートで同じ構図を続けて何枚も撮るようなケースに限っては
手動選択の多点測距が欲しくなる」ってマイナス面についても書いてるのに
なんでフェアじゃないとかそういうレスになるんだ?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:48:39 ID:hjkuzxPi0
>>395

測距点の選択が毎回強制されるとかなら操作性を
シンプルにするために省略ってのがプラスにもなるが、
別に使いたくなきゃ使わなければすむ機能だろ?

搭載したって重くも壊れやすくもならない機能がいずれ
使いたくなったときにその機能が無いってのはマイナスだよ。

三脚でマクロ撮影や夜景撮影で日の丸構図じゃなけりゃ
やっぱ測距点の選択はしたい
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:49:09 ID:PRPtjiTj0
まあなんていうか、おまいら落ち着け。
そして伊達っちの新しいレポートでも見ろ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/10/9595.html
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:49:34 ID:hjkuzxPi0
>>395

ってか、ごめん。俺が間違ってたからこれ以上言い合いにならないようにしましょう

俺が間違ってた
399392:2008/11/10(月) 00:50:54 ID:K20e5KcO0
>>394
相手は高校生だから。
これからバイトしながら、今あるもので撮ってるうちに次に欲しいレンズも
見えてくるんじゃないかと思うんだ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:51:29 ID:J9u6T31k0
m釣りm?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 01:00:45 ID:mK2iP4Pp0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---競馬が好きなんです。
【  予  算  】 ---20万。
【  用  途  】 ---競馬のみ。レースなのですっげー動体。
【  出  力  】 ---PCのみ。
【  サ イ ズ  】 ---特に希望なし。
【 手ブレ補正 】 ---ほしいです。現在使用中なのはあります。
【ゴミ取り機能】 ---どちらでも?
【ライブビュー】 ---不要。
【 暗所撮影 】 ---手持ちで極稀にあり。
【 使 用 者  】 ---3年ぐらいです。
【重視機能・その他】
 現在α200の70-300で競馬を撮影してるんですが、ちょっと競馬場が広いんで500mmとかがほしいです。
その場合ってα200に500mmのつけるのと新しいカメラを用意するのどっちのほうがいいですかね。
メーカーとかは全然こだわりないです。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 01:01:19 ID:niDES6E/0
もういい加減トリミングしろとか一眼レフの醍醐味である実像ファインダーで見るという事をスポイルするような馬鹿げた事言うのやめような。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 01:02:37 ID:TRnPQmCK0
>>390
相談者の意向も重視しないでなにを言っていいるのか分からないんだが。
ライブビューが必要か否かを判断するのは相談してきた当人だよ。
あなたじゃないし、私でもない。だから減点材料としたまで。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 01:17:36 ID:PRPtjiTj0
>>401
その予算で新品想定なら、レンズメーカーの500までのズームか
新しく出る70-400Gが21万くらいか。400mmだけど。
動体撮るなら、カメラ屋で一度レンズつけさせてもらってAFスピードを
見た方がいいんでない。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 01:23:40 ID:cUBJPk9v0
>>396 >>398
別に好んで雰囲気悪い言い合いをするつもりはないよ。
フェアでないとかお前みたいな奴になりたくないとかでなく
「マクロ撮影や夜間撮影で三脚使用の場合は〜」と具体的に反論してくれたら
「ああ、確かに三脚使用のときも測距点手動選択が嬉しいときあるね」
と返す話です。

ただ、三脚使用の場合、いくら測距点手動選択できても
合わせたいところに測距点があるとは限らない。
5点選択できれば中央1点より一致する確率は増えるけど
結局はカユイ所に手が届かないことが沢山あるわけで
三脚使用ならMFの方がずっと快適だと思います。

俺自身は手持ちでポートレート撮ることが多いから
ペンタックスで選ぶならAF遅かろうがK-m買うよりはK10Dなんだけど
そういう人を除けば中央1点のAFでも実際上はあんまり困らないんじゃないの。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 01:23:48 ID:NPkvAGlTO
>>402
コンデジしか使った事ないと望遠レンズ使うってのは単に拡大するだけの用途以外はいらないとか思ってるんだろう。
望遠先の被写体のバックをぼかそうとかそうのは一切考慮にはいらないだろうな。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 01:35:32 ID:cUBJPk9v0
>>403
言ってることはわかるけど「減点材料」という言葉の響きがよくないw
あなた自身はライブビューについて特に意見はないわけ?
そんなら相談者が必要と考えている「ライブビュー機能はない」という
事実だけを指摘すりゃいいんじゃない?

で、俺はといえばライブビューについてはっきりした意見を持っている。
相談者の側は「はじめての一眼レフなので、・・・分からないですね。」
という状況なのだから、
俺の「一眼レフではライブビューはあんまりいらないよ」という意見を読むことも
参考になると思う。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 01:46:57 ID:TRnPQmCK0
>>407
それはあなたの意見であり主観。
あなたのライブビューについての意見に対して私は賛成だが、それは相談者に対しての回答とは別。
私は質問者がX2に対して「K-mがスペック面で劣るところ」を問うたのに対して、減点材料としてあげただけ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 01:55:32 ID:cUBJPk9v0
>>408
言ってることはまことにごもっともな限りだけど
「減点材料」という言葉の響きがよくない!・・・以下同文w
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 01:57:28 ID:FLAv32QD0
【デジ一眼が欲しい理由】 --現在IXYDIGITAL10を使っているのですが。。画質やぶれがとても気になるので
【  予  算  】 ---メディア別で90000くらいで
【  用  途  】 ---日常での撮影から。人物の演出写真のようなものまで
【  出  力  】 ---できれば大きく。AfterEffectsなど動画作成ソフトで使用することがあるため
【  サ イ ズ  】 ---といません
【 手ブレ補正 】 ---レンズ内で結構です
【ゴミ取り機能】 ---必要
【ライブビュー】 ---特に必要ありません
【 暗所撮影 】 --手持ちです
【 使 用 者  】 ---デジタル一眼は初心者です。遊び程度ですがビデオカメラのPD150(sony)DVX100b(panasonic)をたまに使用します。
【重視機能・その他】
       ---現在D80を考えているのですが(周りが使っているのがniconが多いため)その程度の値段、スペックで別メーカーではどんなものがあるのか、また違いは何かなどを教えていただけたら幸いです
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 02:07:33 ID:TRnPQmCK0
相談者の要求するスペックから見て減点材料としたまで。
あとで相談者が不満に思わないよう指摘した。

あと、K-mは母親がいたく気に入ったらしく、ボーナスと例の給付金で買う予定。
喧嘩売ってるわけではないので勘弁してくださいね。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 02:13:17 ID:BlHK5t/U0
>>410
周りが使ってるからニコン・・・・

この部分で、日本人もうだめぽ、と思ってしまう。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 02:22:26 ID:cUBJPk9v0
>>411
えーと、この件は俺が「減点」という言葉にトラウマがあるということでかまいませんから
こちらこそどうぞもう勘弁してくださいませませ。
スペックの違いを指摘するのは文句ありませんからどうか「減点」だけはしないでくだせぇ〜!
<(_ _)>
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 02:41:03 ID:cUBJPk9v0
>>410
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_0/p1001/s5=2/
このへんを見てみると現在D80に近い値段の他社のカメラはソニーのα350、
やや安めでオリンパスのE-520ですね。
(LUMIX DMC-G1は一眼レフではない。D50は特別に高い店で売れ残ってるだけ。)
ただ、一眼レフの場合、どんなレンズと組み合わせるかで価格が全く変わってくるため
レンズ次第で合計価格の近いカメラも変わってくるでしょうね。
(各社でレンズマウントの互換性がないことと、レンズキットの存在が理由。)
日常での撮影はどんなものを撮るのか、
人物の演出写真とは具体的にどういうことをして撮るのか、で
必要なレンズが決まってくると思います。

α350については可動液晶によるライブビュー撮影機能と1420万画素が長所ですが、
反面D80に比べてファインダーが格段に小さく見づらいのが短所です。
E-520は撮像素子が小さいことが特徴でやはりファインダーが格段に小さく見づらい。
しかし超望遠や超広角を多用する人に人気のあるレンズラインナップを誇る機種です。
固定液晶ですが一応ライブビューもできます。
上記2機種はボディ内手ブレ補正やゴミ取り機能を搭載。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 02:42:43 ID:cUBJPk9v0
>>410
ファインダー以外のD80の長所はカメラ内の画像加工機能が豊富で
撮影帰りの移動中でも撮影した画像の加工で遊べる点ですかね。
短所はゴミ取り機能がないことですが、ニコンの説明によると
ゴミ取り機能はなくともいろいろゴミ対策は行っているとのことです。

質問なんですが、「【  出  力  】 ---できれば大きく。」ってどのくらい必要ですか?
動画=静止画より低解像度という認識なんですが、
「AfterEffectsなど動画作成ソフトで使用」の際にはそんなに解像度が必要なの?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 02:44:09 ID:YF8juqkx0
ゆとりはマグニファイヤーつけるとかいう頭も回らんようです。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 02:55:51 ID:PZVIfUVyO
>>413
専ブラ使って「減点」をNGワードに設定したら?
いちいちスレ住人全員の嫌いな言葉を回避してたら
なんも書けなくなるから
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 03:05:23 ID:YF8juqkx0
いいんじゃね?後で自分で困るだけの話だから。 ほっとけ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 03:06:40 ID:l7jcMjlR0
>>401
手持ちで撮るんすか?
420410:2008/11/10(月) 03:11:07 ID:FLAv32QD0
回答ありがとうございます
>>414 レンズ交換は必須だと考えていたんで。。。最初は標準レンズ?で必要な際などタイミングで増やしていく予定で考えていました
     日常の撮影は普通に遊びに行ったときに気軽に撮る程度です。AFでも結構きれいにとれてみたいな感じですかね。。実際はそんなに使わないかもしれません。しかし最近IXYの調子や性能に不満なんで一応使うかもということで入れました。
     人物演出は結婚式のイメージ写真のようなものや映像のPV的なものを撮るようなイメージです。


>>415 特別でかくなくてもいいのですが。。。かなりアップで使用することもあるので。
     ISOなどあげて暗いとこで撮ったやつでもざらつきを目立たなくしたいんです。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 06:37:31 ID:PsvFTMnm0
K-m奨める奴って客観性のかけらもないな
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 06:44:53 ID:nFrqmvOK0
>>397
「特に、D90とEOS 50Dは、最新機種ということもあって、画素数と高感度を非常にうまく両立している。
高感度特性を気にして、いまだ600万画素機にこだわっている人もいるとは思うが、
少なくとも600万画素全盛時代のISO1600の画質はもはや完全に超えたといっていいだろう。」

とレポートされてるね。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 06:58:11 ID:NPkvAGlTO
周りが使ってるから選ぶなんて言うと、必ず主体性にかける等の批判や非難を始める人がいる、酷い奴になると、日本人全体を侮辱するような非難をする反日チョンのような輩まで登場する始末。
が、そもそも相談すると言う行為そのものがある意味主体性を欠く行為であり、このスレの存在理由を支える根本原因の一つであると言う事を忘れてはいけない。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 07:43:37 ID:lPB2NbdV0
このスレの95割は間違いなくゆとりだなwワロス
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 08:07:15 ID:+QqC3d6/0
>>424
95割
95割
95割
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 09:24:47 ID:eHoWj77rO
このスレの住人がおよそ1万人!

つまり95割とは!この日本には95万人の
ゆとり世代がはびこっているのだ!
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 09:28:58 ID:4A/YknRb0
割りじゃなくて分を使えばよかったのに
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 10:07:51 ID:eHoWj77rO
あ9.5万人だ

間違えちゃった
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 10:31:47 ID:YF8juqkx0
ゆとりだらけwww
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 10:38:15 ID:27swksH20
>>401
αは動体ウンコだから、キヤノンかニコンに乗り換えた方がいいよ。ボディは
今ならEOS40Dが安くてお勧め。レンズはSIGMA150-500なら40Dと両方買って
予算内。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 10:46:16 ID:/6vs6exi0
昨日ヤマダでサブ機(嫁用)で何か良いのないかな〜といろいろ見てたんだが、
最近のコンデジってすごいな。コンパクトなのに液晶でかいし、1Mとか当たり前だし、マクロも1cmとかだし。
嫁も俺もコンデジでいいなと思ったのは、G10だけだったが。

値段的にもK-mとG10と迷うんだが、みんなならサブ機としてどっちにする?
ちなみに、メイン機はK10D
432431:2008/11/10(月) 10:47:11 ID:/6vs6exi0
スマソ訂正
×1M
○10M
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 10:47:13 ID:YF8juqkx0
他人に聞かなきゃ選べないようなアホが何使っても一緒
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 10:51:59 ID:eHoWj77rO
とにかくいつでも持ち歩くサブならコンデジだろうけど
夫婦で撮影お散歩とかするならK-m
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 10:53:46 ID:eHoWj77rO
ってかK10DとK-mならK‐mがメインにならないか?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 11:00:06 ID:/6vs6exi0
>>434-435
たしかにK-mにしたら、K-mがメイン機になっちゃうと思うw
嫁はいつも持ち歩きたいだろうし、K10Dを冬眠させるのも可哀想だし、
やっぱりG10にするわ。ありがd。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 11:00:28 ID:417BkMXY0
K20DをメインにしてK10Dをサブにした方がいいような気がする。
K20Dの解像は他のペンタ機を圧倒しているから。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 11:13:18 ID:27swksH20
G10重すぎて俺はダメだw そんな俺のコンデジはR8。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 11:14:27 ID:fhrww3yB0
Nikon の D80 を買いました。
RAW ってありますが、
これで撮る人はすべての撮影を RAW で記録するんですか?
教えてください。
HDD が足りないす。

ちなみに自分はプリントは行ないません。
基本、ウェブにアップのみ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 11:19:39 ID:27swksH20
>>439
人それぞれ。気合入れる時や条件が悪いときだけRAW撮りの人も居れば、全部
JPEG、あるいはRAWって人も居る。RAWのままUPは出来ないんだから、現像した
後のRAWは消去するか、DVDに焼けばHDDの肥やしにはならないよ。ちなみに俺
は全部RAW+JPEGで撮ってる。
441440:2008/11/10(月) 11:20:46 ID:27swksH20
追伸
500GBクラスの外付けHDDなら1万くらいで売ってるから、買えばいいと思う。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 11:21:26 ID:YF8juqkx0
アホの質問にもなってない質問に
これ使えばなどという奴もアホ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 11:47:42 ID:/6vs6exi0
ID:t8BgCN100= ID:YOIf4+th0= ID:oY+Ukyli0= ID:YF8juqkx0
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 12:05:14 ID:oEGRUWWk0
>>442
そんな事言わずに K-mを買って下さい。お願いします。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 12:27:05 ID:bHLyjvdGO
ニコン用オススメの超広角レンズ教えて下さい。 
予算5万ぐらいで。。。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 12:33:12 ID:NPkvAGlTO
>>445
トキナDX124
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 12:34:54 ID:27swksH20
>>445
SIGMA10-20
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 12:35:21 ID:KiyM0vU70
FXかDXか指定してくんないと
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 12:50:19 ID:tHCKjWDNO
>>401
望遠「のみ」を追求して、焦点距離2倍のフォーサーズとかどうよ?
オリンパスE-520+シグマ50-500mmで、35mm換算1000mmだッ!
ただし、AF性能や連写は貧弱で、高感度も苦手という困ったちゃんだけどな…w
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 12:56:07 ID:3mwQjFFaO
【デジ一眼が欲しい理由】 ---できればフルサイズ一眼レフが欲しい
【  予  算  】 ---よく映る50mm画角のレンズと合わせて30〜40万程度
【  用  途  】 ---女性ポートレート、ぬこ撮り、スナップ
【  出  力  】 ---A4まで
【  サ イ ズ  】 ---とくになし
【 手ブレ補正 】 ---必須ではない
【ゴミ取り機能】 ---必須ではない
【ライブビュー】 ---必須ではない
【 暗所撮影 】 ---手持ちで室内スナップぐらい
【 使 用 者  】 ---銀塩歴5年
【重視機能・その他】 ---爺さんの形見のF3とAi50/1.2を譲り受けて、
その後、中古でAi105/2.5とAi28/2.8sを入手して撮影してきました。
今まで学生で金がなかったのでデジイチに手が出ませんでしたが今年社会人になり
デジイチ購入貯金がそろそろたまってきて冬ボーナスも出るのでデジイチ購入しようと思います。
実は昨年、バイトで金を貯めてD40を購入したのですが、デジタルの便利さは分かりつつ、
画角とファインダーの狭さが気に入らず、最近はあまり使用していません。
当初はD700購入でほぼ固まっていたのですが、先日α900を店頭で弄って、
F3と同程度?と感じるファインダーのクリアさを経験して正直どちらにすべきか迷っています。
AFするのなら関係ないのかも知れませんが、今までのレンズ資産や中古レンズの流通の豊富さではD700、
撮影する際のピントの山の掴みやすさではα900といったところで、
あとはどちらが操作性や画質、所有欲、撮影時の気持ち良さの面で満足できるのか判りかねている所です。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 13:12:27 ID:cNDdUcRv0
>>450
D3行っちゃえ。
Aiニッコールをマニュアルで使えばとりあえずは撮れるでしょ?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 13:20:56 ID:PRPtjiTj0
>>450
ううーん。。俺も所有欲まで含めたらD3しかないような気もするが
なんか下手すると近々後継機が出るかも?って話じゃなかったっけ?>D3

ちなみに俺ならその予算ならF6欲しいw
453450:2008/11/10(月) 13:26:02 ID:3mwQjFFaO
>>451
レスありがとうございます。
別にMF自体は今まで通りなんで苦にならないのですが、D3のファインダーは
視野100%って以外でD700より優秀だったりしますか?
店のデモ機は暗いレンズしかついていないので、判断つきかねますが、
D700とD3では大きな違いは認識できませんでした。
α900はキットレンズでもかなりクリアに感じられたもんで。
あと、現行所有の50/1.2は入手した時から前玉にカビがあるのでこれは買い換えたいです。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 13:33:50 ID:3mwQjFFaO
>>452
確かにD3はハッタリききそうですね。
ただあの大きさとD700にプラス10数万円を考慮すると・・・頑張れないことはないですが。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 13:39:30 ID:rq1nv5Ex0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---FinePix S9000よりノイズの少ない絵が欲しい
【  予  算  】 ---コミコミ10万円 中古可
【  用  途  】 ---朝昼夕風景、星空や夜景などスローシャッターもの、たまに人物
【  出  力  】 ---とくにしないかハガキサイズ
【  サ イ ズ  】 ---小さい方がよいが優先条件ではない
【 手ブレ補正 】 ---必須
【ゴミ取り機能】 ---あればよい
【ライブビュー】 ---できればほしい
【 暗所撮影 】 ---星空や夜景などスローシャッターもの
【 使 用 者  】 ---30歳バイクツーリング好きIT系 写真歴それなり
【重視機能・その他】 ---広角絵をやりたいな、と。
あとはDレンジの広い風景で、暗所やハイライトが潰れないといいなぁ…
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 13:42:37 ID:l7jcMjlR0
>>453
> α900はキットレンズでもかなりクリアに感じられたもんで
α900にレンズ付きはないよ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 13:46:21 ID:PRPtjiTj0
>>453
ファインダーはα900が一歩も二歩もいいからねえ。
そういう喜びみたいなものを優先したいなら、αもいいのでは。
一部除いていいレンズも揃ってるしねえ。50mmと言わず、プラナーの85とか
買ったら楽しそうよ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 13:54:25 ID:fhrww3yB0
>>440
参考になりました!
ありがとうございます。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 15:07:48 ID:bHLyjvdGO
ニコン用超広角の質問したものです。 
カメラはD60なのでFX?

シグマは良さそうですね!
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 15:10:22 ID:27swksH20
>>459
ペンタで使ってるけど、SIGMA10-20いいよ。純正に12-24が有ったけど、
広角2mmの差はでかいんで10-20にした。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 15:20:05 ID:cUBJPk9v0
>>420
アップで使用する、とは大幅にトリミングするという意味?
写真は動画と違って撮影時に引きの絵、寄りの絵両方押さえておけるので
あまりトリミングは要らないはず。
ズームレンズを使えば便利ですが、単焦点の標準レンズでも足を使えば
引きと寄り両方撮っておけますよ。

D80も良いカメラですが、暗所高ISO時のざらつきの少なさが重要なら
大幅に進化したD90の方が後悔がないと思う。
(オマケの動画機能もあるのでビデオカメラと比較するのも楽しいかも。)
18-55VRのついたレンズキットで通販なら9万とちょっとです。
D90+標準レンズにあたる単焦点35mmF2(中古)でも9万とちょっとです。

または高感度画質に定評のある600万画素機D40+大人気のVR18-200(中古)はいかが?
9万ぴったりで引きからドドドドアップまで瞬時に撮影できる便利ツールが完成しますよ。
同時期発売の機種なら画素数の少ない方が暗所には強いのでD80よりはD40ですね。
ただしAFが使える昔のレンズの種類はD80の方が多いです。
VR18-200などの新しいレンズを使うならD40で問題なしです。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 15:26:26 ID:G9Gv5LuT0
D60はDXな
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 15:32:30 ID:cUBJPk9v0
>>453
レンズ資産も少ないことだし就職後9ヶ月でα900が買える経済状況なら
買っちゃうのもありだと思う。
万一後からD3が欲しくなったら、αを売って買い換えればいいでしょ。
α使ってるうちに貯金もできるしD3も値下がりするから
来年の夏ボーの頃には余裕で買い替えできるはず。
αで正解なら早く買うほどすぐに楽しめるし、不正解でも半年我慢するだけだし。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 15:47:54 ID:cUBJPk9v0
>>455
Dレンジ重視ならまずはS3PRO(中古)を探してみてはいかが。ちょうどフジユーザーだし。
7万前後であると思う。

しかし「【 手ブレ補正 】 ---必須」のところが難問。
レンズ内補正方式の場合、広角系レンズには搭載してないんだよね。
それはすなわち広角系ではあんまり必要ないってことなんだけど本当に必須??
手ブレ補正不要ならトキナー12-24(中古)と合わせて大体予算内だと思うのですが。

あくまで広角系での手ブレ補正が必須ならボディ内補正方式での選択になるので
600万画素のペンタックスK100DとかでRAW撮りしてHDR現像すると良いと思う。
お手軽にやりたいなら安いα200を買って
ダイナミックレンジオプティマイザー機能のお手並みに賭けてみるのが良いかな。
ノイズはけっこう浮いてくる気がするけど。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 16:15:27 ID:94xt2bB90
【デジ一眼が欲しい理由】 ---店のインテリアとか食べ物を
背景ボケの雰囲気写真で撮りたい
【  予  算  】 ---メディア&レンズ込みで10万円まで
【  用  途  】 ---自然光が入る店内と食べ物、飲み物
【  出  力  】 ---PCのみ
【  サ イ ズ  】 ---小さければ小さいほどありがたい
【 手ブレ補正 】 ---あればうれしい
【ゴミ取り機能】 ---なくてもいいです
【ライブビュー】 ---なくてもいいです
【 暗所撮影 】 ---やるときは三脚を使います
【 使 用 者  】 ---コンデジは持っていますが
一眼は銀塩を含めて経験ありません
【重視機能・その他】
自分の店(カフェ)のサイト用写真を自分で撮りたいです。
女性客が多いので、女性が好む「自然光の柔らかい感じ」と
背景ボケがうまく出せればと。
散歩カメラとしても活用できたらうれしいので
本体はできるだけ小さい方がありがたいのですが
フォーサーズORマイクロフォーサーズ機は上記の用途には
向かないでしょうか?
パナのG1あたり面白そうですけどね・・・
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 16:15:47 ID:cUBJPk9v0
>>455
もしも広角というのが換算27mm相当の画角になる18mmからで良いなら
手ブレ補正必須が譲れない場合でも
S3PRO(中古)+ニコンの18-55VRでいいと思う。
またはニコンのD90+18-55VRレンズキットでアクティブDライティング機能の
お手並みに賭けてみるのもあり。

個人的には広角域での手ブレ補正は要らない派なのでよくわからん。
467455:2008/11/10(月) 16:54:52 ID:rq1nv5Ex0
お二方ありがとうございました。
fujiさんの…S3pro…すごく…おおきいです…orz
車ならいいんですけど、バイクの方が多いので。

α200〜350か、D90で検討してみます。
お店でG1に浮気しないよう注意しないと

風景取りで手ぶれ補正希望は、朝夕コントラストきっつい時に
あったら便利だなと思って(以前FZ10使用していました。)
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 17:09:54 ID:bHLyjvdGO
無知ですいません。。。 
シグマで考えます!ありがとうございました。
469364:2008/11/10(月) 17:29:20 ID:1M0Pav2P0
皆さんありがとうございました。
k-mにするかX2にするかというのは、もう少し知識をつけてからにしようと思います。
大学に入ったら、写真サークルをやりたいと思っていたので、それまでには決めようと思います。
ありがとうございました。
新しい候補に気づけたことに感謝いたします。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 17:46:37 ID:cUBJPk9v0
>>465
一般的にはあなたの用途だとD40レンズキット+シグマ18-50F2.8マクロ
またはD40レンズキット+シグマ30mmF1.4あたりがいいと思います。
散歩のお供にはコンパクトなキットのレンズをつけて持ち出し、
やや暗い店内とか背景ボケを大きくしたい撮影の時はシグマのレンズを使います。
18-50F2.8マクロと30mmF1.4の選択は利便性優先なら前者、
ボケの大きさ優先なら後者。
中古品でOKなら予算内で両方買うこともできますよ。

手ブレ補正つきで安価にボケの大きなレンズとシステムが組める機種だと
α200やK100Dもありますが、サイズはD40よりはひとまわり大きく重くなります。
(手ブレ補正用のメカなどが載ってるので当然のことですが。)
暗所では三脚使用ということなので一応D40の方を勧めてみましたが
α200やK100Dのレンズキット+シグマ18-50F2.8マクロまたはシグマ30mmF1.4もアリです。
またK100Dとはだいぶ価格差がありますが新製品のK-mなら
D40並みの小ささ(高さ幅は小さく厚みは大きい)で、しかも手ブレ補正内蔵です。
ただしK-mも重さはけっこうあります。

あとフォーサーズORマイクロフォーサーズ機は基本的にはあまり向きません。
特にパナのG1はボケが大きい明るいレンズのほとんどがMFでの使用になるのですが
EVFでいちいち画像を拡大してピントを合わせることになるので使いにくいと思います。
オリンパスの25mmF2.8はG1でもAFできるようなので
このレンズの画質に納得できるならG1レンズキット+25mmF2.8はアリでしょうが
あくまで小ささやスタイル優先での選択になると思います。でもG1って割高!!
画質を求めればE-420などに14-54mmF2.8-3.5やシグマ24mmF1.8 などの
大きめのレンズをつけることになると思います。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 18:02:42 ID:YF8juqkx0
他人の機材にまで、事細かに大きなお世話を焼く信者がすごすぎますな
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 18:15:25 ID:PRPtjiTj0
おーいk-m好きの奴、k-m買いそうな質問者>>465が来たぞw

>>465
店内写真で柔らかい描写、背景ボケを入れたいとなると、広角レンズで
店内の雰囲気を伝えつつ、主題(飲み物とか料理とか)を大きめに入れる撮り方が
良さそうだね。そういう使い方なら、はっきりいってどのメーカーでもok
フォーサーズも先日安い広角レンズが出たしね。G1はまだ標準レンズしかないから
ちょっときついか?という気もするけど。

写る範囲は狭くなるが、とにかくボケの大きな写真が撮りたいならフォーサーズ
以外のメーカーで。ただしボケが大きいってことは、「どこで撮った写真か
わかんなくなる」という部分もあるから、ホントにそれでいいのか良く確認だな。

k-mには、カメラ内で写真にエフェクトをかけられる機能がついてんだが、
その中でトイカメラモードてのが、女のこ受けしそうだよ。LOMOっぽくしたり
雑誌で言えば、カメラ日和みたいな雰囲気の写真が作れるようだ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 18:37:53 ID:94xt2bB90
>>470
詳細な情報ありがとうございます。
D40はロングセラーのようですね。
ボディが軽いのも魅力です。
シグマのレンズと併せて調べてみます。

フォーサーズ機はやはり不向きですか。
最初、オリンパスのE-420とパンケーキいいなぁと思ったのが
デジイチに興味を持ったきっかけだったのです。

>>472
撮り方指南まで、ありがとうございます。
写真は素人なので助かります。
ボケを楽しみすぎて何のためか分からなくならないよう気をつけますw

k-mっていろんなスレで話題ですよね。
トイカメラモードは面白そうだなぁ。
今度店で触ってみます。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 18:41:39 ID:417BkMXY0
k-mに高級MFレンズを装着して使っていたら、それはそれで面白い。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 18:44:15 ID:CycfUu8mO
簡潔にまとめて書けないものかね
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 18:47:53 ID:ei4GqPi60
MF好きならいいけどペンタのAFの精度はな・・
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 18:50:49 ID:nFrqmvOK0
まだD40が暗所に強いとか言ってるし
参照→>>422

まあ露骨にウソついてライバルメーカー貶すのやめただけでもマシか
(よりやり方が巧妙化しただけという話もあるが)
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 18:51:49 ID:PRPtjiTj0
>>473
>>470はフォーサーズが不向きだっていってるし、まあ俺も
似たようなこと書いたんだけど、ホントのところは「被写体と撮り方次第」だったりするよん。
E-420とパンケーキ(25mm/F2.8)がいいなと思ったのなら、それで色々工夫するのも楽しいとは
思う。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 19:22:13 ID:O4I1U2xVO
昆虫撮影をはじめようと思ってますが、どのメーカーの一眼にしようか迷っています!アドバイスお願いします。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 19:27:04 ID:YF8juqkx0
自分で使うカメラも自分で決められない奴が使うならどこのでも大差なし。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 19:29:59 ID:O4I1U2xVO
>>480
答えになってね〜よ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 19:32:05 ID:YF8juqkx0
ママに選んでもらえ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 19:40:57 ID:O4I1U2xVO
>>482
ママ〜何がいいでちゅか〜
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 19:44:32 ID:WnKUlKGL0
>>482
巣へ帰れ
【ハナゲ】鼻毛隔離交流病棟 Part29【ハナゲレレ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222786197/
485455:2008/11/10(月) 19:45:17 ID:rq1nv5Ex0
S3pro調べるうち欲しくなってしまったorz
そっかー、S5とあんまり変わらない画質なのか−。

大きすぎたり仰々しすぎたり、取り回しが不便ではないでしょうか?
基本ツーリングバッグにむき身か、簡単な巾着に入れる程度の運用です。
それか、背伸びして中古のS5を買う価値はありますか?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 19:53:19 ID:YF8juqkx0
>>483
俺はおめぇのママじゃねぇw
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 19:57:52 ID:ighsKeTx0
祖母だったのか
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 19:58:09 ID:cUBJPk9v0
>>473
決してE-420+パンケーキが悪いとは思いませんよ。
画質を求めればE-420+24mmF1.8などの方が上だというだけです。
PC画面で縮小して鑑賞する前提みたいだし
持ち歩く楽しさ優先なら最初の出会いを大切にE-420+25mmF2.8もいいと思いますよ。

でも「一眼レフらしい意味での使う楽しさ」を考えると
オリンパスならE-3か暮れに出るE-30って感じになります。どっちも高いけど。
オリンパスの他のはファインダーが小さすぎて一眼レフらしい撮る楽しさがないので
K100DやK-m+パンケーキの方が断然お勧めですね。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:04:42 ID:cUBJPk9v0
>>477
D40が暗所に強いという事実は何も変わってないでしょ。
最新機種のD90やD50はさらに暗所に強くなったというだけ。
D40はそういう機種よりずっと安く買えて
ちょっと前の1000万画素機よりは暗所に強いのだから
用途によっては十分メリットあると思う。

ボディが安上がりな分レンズに予算を回せて明るいレンズが買えるのだから
同じ予算内で比べればD90や50DよりD40の方が暗所で高画質ってことも
十分あり得るw
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:08:03 ID:cUBJPk9v0
>>479
昆虫と言っても飛んでる蜻蛉なのか葉にとまってる蟷螂なのかとか
条件によってだいぶ違うのでは? どういう方向性?
昆虫写真家はレンズを自作したりしてる人も多いみたいだけど
そういうことも考えてますか?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:11:08 ID:nuP7dBXyO
>>479
プロの昆虫写真家の人がオリンパスのE-3使ってるって聞いたことはある 
被写界深度が深いこと、ファインダーが見易い上にバリアングル液晶、AFが速い、雨に強い だそうで
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:15:18 ID:cUBJPk9v0
>>485
S3proの画質は魅力的でしょー!(笑)
動作はもっさりしてるから連写するような人には向かないけど
コントラストの強い風景が好きなら第一選択になると思う。
大きすぎるとは全然思わないけど女性とか手の小さい人には大きいのかな?

S5proはD200同等のボディになったので
ファインダーも大きく見やすくなりボディは若干コンパクトになっています。
あと防塵防滴になったので野外で軽装で使うには安心感が増したと言える。
これは・・・なんだか背中押しまくりだな(笑)
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:27:24 ID:cUBJPk9v0
>>476
ペンタのAFは速度は遅いけど昔から精度は高いと思う。
速度もK-mで速くなったと言われている。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:31:39 ID:cNDdUcRv0
ゆっくり合わせていいならどのメーカーだって精度は高いよ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:32:51 ID:YF8juqkx0
勘違いの判官贔屓
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:35:58 ID:Y99wxqch0
ペンタ党の自分ですが、そりゃもうK-mのAFにはびっくりですよ

キャノニコさんには当たり前のスピードかもしれませんが
ピタッピタッ!とそりゃあいまくりですよ!!

たった半年なんだからK20D,K200Dで実現してればこんなに
寂しい時代にはならなかったのに・・・・orz
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:39:28 ID:VEtRUAyd0
最近、ママに優しいカメラっていうデジ一が出てるけど
ママと春に離婚したし
欲しいけど何か買えない・・
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:47:44 ID:cNDdUcRv0
K-mは同社比でAF性能が上がったって言われてるけど、動体撮影した作例見たこと無いんだよね。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:56:40 ID:i4jq1H+f0
k-mは確かに従来機よりは大分速くなったけどそれでもちょっと遅いよね。
キヤノンが
すーーーピッ(AF合焦音)とすると
すーーーー・ピッって感じ。
合焦直前にワンテンポあるんだよねぇ。微調整でもしてるのかな。

とはいえ、初めてk-m触った時は、お、かなり速い!と驚いたな。
というか、D90とキットレンズに比べてk-mのキットレンズセットの方が確実に速い。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 21:01:13 ID:cUBJPk9v0
>>499
それはD90+18-55よりK-m+18-55の方が明らかに速いってこと?
それなら驚きだけどD90+18-105との比較なら
そんなこともあるかなあ、と。
各社ともAF速度はレンズによってもかなり違うよね。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 21:06:52 ID:76k+e4LxO
>>465
本体はE-420で良いと思うがレンズは14-54にするといいよ
急がないのなら14-54IIが出るのでそれ見てからでも良いと思う
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 21:11:39 ID:i4jq1H+f0
>>500
すまん、キットレンズは二つあったね。D90+18-55vsk-m+18-55対決の話。
コンセプトも値段もグレードも全く違うんで単純比較出来るもんでも無いが、AF速度だけならって事で。
D90がやたら遅いと思ったのは俺の気のせいなのかな・・・もちろんレンズ次第だけど。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 21:17:21 ID:eHoWj77rO
って事で、Kmに関してはペンタだからって
AF速度、特別遅くないって事でよろしく
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 21:53:01 ID:XoqyvS7p0
>>450
D40で我慢してまずは1000万ほど貯金しろ。話はそれからだ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 21:55:53 ID:cUBJPk9v0
>>502
おお、D90+18-55 vs K-m+18-55でですか!
ペンタのAFも本当に速くなったんだなあ・・・

でもD90がやたら遅いってのがちょっと謎な気が。
展示機の不良ってことはないのかなあ?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:35:49 ID:jnPIajsd0
>>497
漢のカメラにしとけ。
1Dmk3。
D3。
デジから手を引いて銀塩MF機。
645。
レンジファインダー。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:49:28 ID:fcuzzwFc0
k-mとD40、どっちが暗所に強いんですか?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:58:41 ID:krgcD5E6O
レンズ込みでD40
本体のみだと差はなし

どちらも店頭でいじっただけでk200しか所有してない奴の妄想でした
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:02:38 ID:hjkuzxPi0
最近のはやっと高画素でも高感度に強くなった

D40は暗部に強いってのももう過去の栄光じゃないか?


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/10/9595.html
まぁ、これにはD40出てこないけど
510450:2008/11/10(月) 23:08:21 ID:vYiEd3+L0
本日夕方に店に行って、D700(&D3)とα900を詳細にいじってきました。
(店にお願いして、それぞれ50/1.4をつけていじらせてもらいました。)
結果・・・多分機械としての信頼性だとかそういった面はD700なんでしょうけど、
あのα900のファインダーは何にも替え難いものがありまして・・・
あくまで個人的感想ですが、ノーマルスクリーンでもF3(HP)のファインダーより切れが上です。
シャッター音がしょぼいとか、ミラーショックがちとでかいとか、マイナス部分はあるものの、
ファインダーの素晴らしさはそれを上回る魅力があることを再確認しました。
D700は多分8割の人が満足できるカメラなんだと思うのですが、
F6のファインダー(持ってません、店でいじっただけです)よりかなりレベルが落ちてる気がしますし、
それに100%でない視野率というのは背面液晶で画像を確認できてしまうため、
ファインダーで見えないものが写ってしまうのが意外と気になってしまいました。
D3はやっぱりでかすぎます。

それと、これもあくまで個人的な印象ですが、ニコンのレンズ群は、種類こそ豊富なものの、
自分がこの後欲しいと思うレンズはAF85/1.4Dぐらいしかないのに対し、
(28/1.4は使ってみたいと思いますが、現行品ではないしプレミア価格はとても払えません。)
ソニーのレンズラインナップは様々なユーザーのニーズに答えられるだけの種類はないものの、
それでも35/1.4Gとか、85/1.4ZAとか、135/2.8STFはとてつもなく高価ですが
いつか使ってみたいと思わせるだけのオーラ?みたいなものが個人的に感じられるので、
ここはα900で行ってみようということに決めました。
というわけで、何故か手元にSAL50F14だけがありますw

>>456
キットレンズもとい、多分生産終了になった24-105がついてたと思います。

>>457>>463
普通ではあまり賢い選択ではないのかもしれませんが、
ひねくれ者かつ変なこだわりのあるちょっと変人な俺には良い選択なのかも知れません。

>>504
1000万貯金があるのですね、尊敬します。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:37:54 ID:PRPtjiTj0
>>510
いいね、α900、素直にうらやましいおっさんです。
長めのレンズに銘玉が多いし、ポートレートなんかにはいいかと。

ただ、ニコンの肩を持つ訳じゃないけど、14-24/2.8はすごいよ。
広角好きの俺は、来年でる16-35/2.8が見てから、ニコンかαにするか
決めるつもりです。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:39:44 ID:cUBJPk9v0
>>509
タイミング悪し!w
さっき>>489でその話をしたばかりだよ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:45:09 ID:cUBJPk9v0
>>510
購入決定おめでとう!
あなたは変人なのかもしれませんが、俺にはとても共感できますw
αマウントには高価だけど魅力的なレンズがいろいろありますねー。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 00:33:41 ID:kZRSlaKmO
【デジ一眼が欲しい理由】背景をボカした物の撮影や、人物撮影
【 予 算 】12万円
【 用 途 】街中のスナップ。風景。ポートレート
【 出 力 】A4まで
【 サ イ ズ 】小型で
【 手ブレ補正 】ボディ内希望
【ゴミ取り機能】必要
【ライブビュー】不要
【 暗所撮影 】手持ち
【 使 用 者 】初心者
【重視機能・その他】カメラ屋でE-420とパンケーキレンズを
見に行ったのですが、手振れ補正は有った方が良いとの事で
E-520とK-mにもパンケーキがレンズ有り、
魚眼ズームや他のパンケーキレンズを見させてもらい
迷っています。
パンケーキレンズをメインに考えているのですが、
どちらが良いと思いますか?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 00:36:57 ID:ma9J0RqU0
>>514
その二つなら普通K-m薦めるだろうな
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 00:39:22 ID:ExGCTH2y0
正直どちらでも大きな差は無い
フォーサーズのボケ量が圧倒的に少ないとか言ってるのは
気にしなくて良い
良く見たらなんか違う?程度の違いだから
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 00:57:11 ID:QRnpwyHV0
>>514
ペンタだったらパンケーキつっても焦点距離が選べるね。
ファインダーを覗いて「撮る」という行為が楽しいのもそのふたつならk-mのほうだろうな。
ペンタのパンケーキの評価は詳しい人にまかせるとして、オリのパンケーキはちょっと
歪曲が大きかったはず。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 01:34:29 ID:HC/bjcblO
【デジ一眼が欲しい理由】 ---現在NikomatFT2、ELを使っていますが重いので持ち歩き用に欲しいと思ってます
【  予  算  】 ---本体のみで10万くらい
【  用  途  】 ---MFで風景、静物撮影が主で動体はあまり撮りません。
標準レンズの他に単一焦点、魚眼、マクロレンズ購入予定
【  出  力  】 ---PC鑑賞とL版か2L版プリントが主
【  サ イ ズ  】---NikomatELより軽い物がいいです
【 手ブレ補正 】【ゴミ取り機能】【ライブビュー】 ---あればいいなぁ程度
【 暗所撮影 】 ---手持ち
【 使 用 者  】 ---
NikomatFt2、ELを5年くらい使ってますがデジ一眼は全くの初心者です。
今の所NikonD90、D80とCanonEOS50Dが気になっています
(レンズもデジ一眼購入と一緒に買い揃える予定なのでNikon以外の機種も考えています)
ですが試しに上記の機種を一通り触ってみたのですが
少し触った所ですぐに店員に大丈夫ですか?と心配されてしまい中級機を使いこなせるか不安です(女だったからかもしれませんが…)
ですので
・初級機を購入した方がいいか
・また私にはどんな機種がオススメか
を教えてくださればと思います
ちなみにNikonは今まで使っていた事での愛着と画像編集の豊富さ、Canonは色味がきれいな所が気になっている理由です

色々と注文が多くて申し訳ありませんがよろしくお願いします
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 02:17:47 ID:Z6gFs4Gg0
フィルム一眼経験者でMF中心の人ってファインダーの見易さをとにかく気にする傾向があるから、
どっちにするにしてもできるだけ上位機種を買ったほうがいいと思うよ。
おそらくペンタミラーじゃ満足できないでしょ。
あと予算は大幅に超えるけど、α900のファインダーも一度覗いてみたほうがいい。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 03:09:59 ID:lcsmWYeB0
>>518
NikomatFt2、ELを5年くらい使用ということは写真自体の技術は十分ですね。
店員に心配されたのは単にAFやボタン+ダイヤルの操作系に慣れていないからでしょう。
半日も触っていれば中級機を使いこなせない心配は皆無だと思います。
ただしMFで風景、静物撮影が主ということなので
あなたにとってはファインダーさえまともなら初級機でも特に機能の不足はないと思います。

10万円以下のデジ一眼はNikomatに比べると
極端にファインダーの小さいものばかりなのが実情ですが、
その中ではニコンの中級機D80、D90はましな方なので
とても良い選択だと思います。

初級機でましなファインダーのものを出しているのはペンタックスで
防塵防滴が特徴のK200DでもD80やD90と同程度の重量、
K-mやK100DならD80やD90より少し軽量です。
(ただしペンタックスの中級機はNikomatEL並に重いです。)
ペンタックスは中古を含めた単焦点レンズの選択肢も多く
独特な魚眼ズームが純正で使えたりするメーカーですので
ニコンを離れるなら検討対象にしてみると面白いと思いますよ。

なお、フィルム一眼になくてデジ一眼で必要になる操作はホワイトバランスくらいですが
最初のうちはマニュアルで太陽光固定にしておけばフィルム感覚で使えます。
あとは露出モードをAかM、フォーカスモードをMFにしておけば
中級機だろうが上級機だろうが今まで通りに使えます。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 03:16:44 ID:lcsmWYeB0
>>519
予算は問わないとしてもα900はNikomatELより重いので・・・
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 05:59:54 ID:ZUwRinw70
店員に「大丈夫ですか」ってあるけど
最近は店員の方が「お前大丈夫か」という事が多いけどな
523504:2008/11/11(火) 06:01:21 ID:m13hqK3i0
>>510
一千万くらいあるに決まっているだろう。学生から就職してちょっと小金が出来たからと言って
背伸びして浪費する奴は将来負組になる確率が高いんだよ。じゃぁな。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 06:44:43 ID:2GOp51MF0
以上、実体験の伴わない、ゆとりの何様的方言でした。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 07:21:56 ID:a7g682W20
【デジ一眼が欲しい理由】コンデジで満足できなくなってしまい、デビューしようかと!
【 サ イ ズ 】--- 気にしない
【  予  算  】 ---入れ物・メディア入れて15マン前後まで
【  用  途  】 ---風景や動物とったり子供(小3)とったり・・!
【  出  力  】 ---PC鑑賞と写真サイズに印刷
【  サ イ ズ  】---40Dの重さでもだいじょうぶですた
【 手ブレ補正 】【ゴミ取り機能】【ライブビュー】 ---ライブビューはいらない。手ぶれもレンズについてればおkk
【 暗所撮影 】 ---手持ち
【 使 用 者  】 ---自分

Canon 40DのUレンズ付きか、kiss x2のレンズ2個のやつかでゆれてまふ。
         特に競走馬と野生生物(主にナキウサギやエゾリスなどの小型、時々くまー) をとる場合どっちがお勧めですか?
         ほかにもっと適したものがある場合教えていただけるとたすかりまう。
          

526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 07:33:34 ID:8u3sUhj+O
>>525
40Dもいいがその被写体を撮るには超望遠が必要だろう
パナのG1にシグマの50-500でどう?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 07:37:54 ID:2GOp51MF0
道具依存しかできないカメラスペックオタ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 07:39:45 ID:eY01jkvc0
>525
キャノンじゃまともな望遠レンズがないし、AFも特許的な問題で
遠くの物に対して正確にフォーカスできない問題がある

それに野生動物撮るならAFが極速でレリーズタイムラグが短く
シャッターチャンスに強い点でニコン一択なのが常識だよ
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 08:21:38 ID:JpKtU0WkO
>>522
んだんだ。
先日、「ニコンFM3aのフォーカシングスクリーンありますか?」って店員に尋ねたら、
「どこのメーカーのデジカメですか? ?」と返事が帰ってきて呆れた。
仕方ないのでアクセサリーのカタログ持って来てJANコードをメモらせて在庫照会してと頼んだよ・・・
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 08:24:56 ID:D48nlsKq0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---知り合いが持っているニコンD40を触らせてもらって気持ちのいいシャッター音と、軽快なレスポンスと写りの綺麗さに感動して。
あと昔からデジイチは気になってました。とにかく撮ってることが楽しくて夢中になってました。色々触っていきたいと思いました
【  予  算  】 ---メディア別、新品で10万円。あと一、二万出したらいいと言われるなら考えます。
【  用  途  】 ---動体は子供。その他は旅行先や風景。花や虫なども撮りたいと考えてます。
【  出  力  】 ---おそらくA4までだと。あとはPC鑑賞とテレビの大画面で観れたらいいなと思ってます
【  サ イ ズ  】 ---旅行に行くとき楽なサイズがうれしいです。
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能はほしいです。レンズか本体かは初心者なのでよくわからないです。
【ゴミ取り機能】 ---欲しいです。
【ライブビュー】 ---欲しいです。
【 暗所撮影 】 ---三脚で。
【 使 用 者  】 ---初心者です。ただ写真は好きです。特別な知識はまったくありません。今までは普通のデジカメしか使ったことがありません。

【重視機能・その他】自分なりに調べた感じではD40、D60、D90、EOS kiss X2クラスなのかと思ってます。
ただこれから少しずつですが、勉強しながら使いこんでいこうと思ってるのですが、僕みたいな初心者はD60やX2で充分なのであればD60やX2にしようかな
と思ってます。 無理をしてでもいまからD90クラスを買っといたらいいという理由があるなら聞きたいです。心境的にはD90を買いたいという気持ちがありますw
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 08:30:25 ID:UAeP2h6H0
>>525
動体撮影に関してはキャノンはAF速度、精度共にかなり優秀だよ。
特に40Dは連射速度も申し分ない。
予算15万なら40Dのレンズキットに EF-S55-250mm F4-5.6 IS つけても予算内に収まると思うけど。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 08:32:11 ID:2GOp51MF0
わがままなヤローだな
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 08:33:27 ID:bPFTpw0SO
>>530
その動機の書かれ方だとD40以外は選択肢ないですよ。
サイズ、操作性、価格などから考えても結論は同じです。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 08:42:38 ID:yf4jM5U1O
D60ボディと16−85でだいたい10万超えくらい
利便性なら18−200を買うといい
その後で60のマクロ買えば、ほぼ行ける

そしたら数年後に上のクラスのボディ買ってもボディだけで行ける

レンズが大事
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 08:45:38 ID:lcsmWYeB0
>>525
予算も体力も余裕があるようですからKissX2でなくぜひ40Dにしておきましょう!
18-55ISとのレンズキット+70-300IS(DOでないやつ)くらいがいいでしょう。
小型野生動物も撮るということで300mmでは不足することもあるかもですが
出力がPC鑑賞とL版印刷なのでとりあえずはトリミングしてみましょう!

他に適したレンズはタムロンの18-270VC1本で済ますのもいいでしょう。
カメラはD300やE-3がありますが、あなたは40Dでいい気がします!
あとはD90があります。これは超望遠で動画も撮れるので違った魅力があるかもしれません!
D90なら18-55VRとのレンズキット+VR70-300くらいがよいでしょう。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 09:18:55 ID:lcsmWYeB0
>>530
初心者だから、ではなく用途から見てあなたにはD40がよいと思います。
ボディ単体だとD60も安くなりましたが、レンズキットだとまだD40と価格差がありますので
中途半端なD60買うくらいならD90の方が長く使えてお得かとは思います。
なおD90買えば御希望のライブビューがついてきますが
デジイチはコンデジと違って重いから実際にはライブビューはあまり使えませんよ。

あなたの用途だとレンズは利便性優先の高倍率なものより明るくて接写ができるものが
向いている気がしますが、いずれにしても高性能レンズは多少は大きくて重いです。
(子供や風景、花や虫ならシグマの17-70F2.8-4.5MACRO HSMあたりが良さそう。
 花は風で動いていることが多いので手ブレ補正があっても暗いレンズでは止まりません。)
まずは旅行用に使えるようにコンパクトなD40レンズキットだけを買って、
勉強してからレンズを買い足すための予算を残しておくのがお勧めです。

・・・でもD90にするのなら18-105VRレンズキットが無闇に割安なようなので
そちらを買うのもいいかもしれませんw
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 09:54:27 ID:/GEkjvgG0
>>530
予算が12万円ならD90の18-200以外のレンズキットが買えます。絶対にD90を
買ったほうが幸せになれます。D40とD90の最大の違いは大きさです。D90が
大きすぎると思うならやめた方がいいですが、それ以外の理由であえて格下
のカメラを買う理由はありません。D40を買っても、D90が気になって気に
なって、いずれ買うことになりますからw D90買っちゃえばD40なんか全く
気になりませんよ。予算があるんだから、大きささえ問題ないなら絶対にD90
にすべきです。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 10:18:40 ID:48hakLxP0
>>530

レンズに関しちゃ>>536とおなじシグマの17-70/f2.8マクロをお勧め。
手ブレ補正は付いてないけど正直標準ズームの焦点距離で手ブレ補正
はあんまり必要としないから。
キットレンズより明るいし、なにより接写能力の高さは撮影シーンを拡大してくれる魅力的性能。

ちなみにボディがペンタックス、ソニーならボディ側の手ブレ補正機能が使えます。
539525:2008/11/11(火) 10:56:05 ID:a7g682W20
皆様ご教授ありがとうございました。
もう一度店頭にいって、ニコンも含めていじくってきてみますw
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 11:36:51 ID:lcsmWYeB0
>>537
D90はその機能が必要な人にとっては抜群にお買い得なカメラだけど
>>530さんにとってD90で撮れてD40では撮れない写真ってきっとあんまりないよ。
レンズにお金掛ければ撮れる写真が確実に増えるのだから
10万円という乏しい予算の中でD90を選ぶのは合理的ではないです。
中級機を買うにしても格安になっているD80の方がいいでしょう。

もし撮影に必要な機能ではなくカメラの格にこだわって買い物するのなら
まだまだ値下がりが見込める今のD90を買うよりは
3万円借金してでもD300を買うのが正解ってことになりますけどね。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 11:48:52 ID:/GEkjvgG0
>>540
花や虫撮るのにAFポイント3点じゃダメだろw
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 11:52:18 ID:2GOp51MF0
>>541
そういうと、信者ってヤツはね?
「スポット測光や、スポット測距でAEロック使うからいらない」とか
負け惜しみ言うから黙ってみててみ?w
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 12:06:29 ID:Pzm+pQwp0
>>541
スポット測光や、スポット測距でAEロック使うからいらない
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 12:07:37 ID:/GEkjvgG0
そもそも>>530はD90が欲しくて背中を押して欲しいわけだ。嫁さんに言い訳する
理由も教えて欲しいんだな、これが。それなのにD40買えってのは可哀想だろw
言い訳は一杯あるから安心してD90買えばいいよ。D40の弱点はちょっとググれば
山盛り出てくるるからw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 12:29:50 ID:/ZTUkgH5O
確かに高いボディよりレンズ増やした方が写真の幅は広がるが
あからさまにD90欲しがってる人には背中押してやらんとなぁ

大きな欠点があったりすれば止めるのも親切だけどそんなこと無いし
個人的にはニコンはD90、80から買うべきだと思うし
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 12:45:32 ID:Jx0/InvSO
D80を使ってますが フィッシュアイ以外で被写界深度の深く尚且つ接写出来るレンズを探しています!
皆様のオススメを教えて下さい。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 12:48:19 ID:2GOp51MF0
虫眼鏡
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 13:01:14 ID:ExGCTH2y0
>>541
金が無ければ我慢するか工夫する
これができない人は社会不適合人間
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 13:09:38 ID:QRnpwyHV0
>>546
被写体はなんですか?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 13:13:08 ID:wB3VjUPH0
>>492
あーもうS5Proでw 
既に大蔵省と予算折衝を開始しましたが難航中…
中古本体だけで当初予算の10万円を使い切ってしまうので、
交渉の焦点はレンズに絞られて来そうですw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 13:31:14 ID:BNlbHRHR0
大蔵省
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 13:38:21 ID:/GEkjvgG0
>>548
何が言いたいのか良く解らないが、>>530にとってD90は予算の範囲内だ。

>>546
何が聞きたいのか良く解らないが、被写界深度を深くしたいなら絞れ。
接写したいのならマクロを買え。魚眼異常の画角なら円周魚眼を買え。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 13:42:48 ID:d+59ykCu0
>>550
D300じゃダメなん?


そんな俺も400mmF2.8購入計画をどのように進めるか
また、購入後、どこに隠しておくかを検討中・・・・
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 13:44:15 ID:d+59ykCu0
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 15:46:56 ID:Jx0/InvSO
>>549
花や虫です
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 15:49:16 ID:lcsmWYeB0
>>541
三脚使用のことを言いたいんだろうけど
花や虫撮るのにAFポイント3点も11点も大差ないよ。
D300の51点ならともかくD90の11点は斜め方向がスカスカだし。
MFモードにしてフォーカスリング回しながら納得行くまで何枚も撮るのが一番。

俺は背中押して欲しい人ならどん!と押すけど>>530はそうは見えないな。
知識はないけど写真撮るのが好きでこれから勉強しようとしている人の冷静な相談だろ。
スペック厨の>>537が自分の価値観で無駄遣いを勧めて
キットレンズを超えた世界で撮影する楽しみを奪おうとしてるんじゃね?

>>550
どん!っとS5pro行っちゃえ!
撮像素子からダイナミックレンジに特化してるのはFUJIだけだよ!
S5proはSRの二代目で完成度高いよ!!
予算折衝の成功を祈る!!!
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 15:57:29 ID:lcsmWYeB0
>>554
俺はそれ欲しい!w

>>555
とりあえずマイクロニッコール60mmかタムロン90mmマクロあたり
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 15:58:09 ID:qb07eH8PO
>>542
AFとAEごっちゃにするなカス。よく解らんなら黙っとけカス。
559518:2008/11/11(火) 16:07:15 ID:HC/bjcblO
皆様ご教授ありがとうございます
皆様の言葉を信じて中級機以上の物を購入したいと思います
とりあえず持ち歩き用にとは思っていますが、いずれ上級機に乗り換えるかもしれない事を視野に入れ
Nikon、ペンタ、ソニーを触ってきます(´∀`)
ありがとうございました!
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 16:18:16 ID:/GEkjvgG0
>>556

>>530にはこのように↓書かれているんだが、無視ですかw

>無理をしてでもいまからD90クラスを買っといたらいいという理由があるなら聞きたいです。
>心境的にはD90を買いたいという気持ちがありますw

そもそもライブビューが欲しいっていてるんだからD40なんか最初から
相談者の要求を満たしてない。D40厨ウザ杉。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 16:23:53 ID:qb07eH8PO
まったく煽る奴も初心者で話にならんな。

3点AFを煽る場合はだな。

AFロック移動で切替えされたらコサイン誤差で返して
MFで切替えされたらD40の場合はファインダーを叩くのが正しい煽り方。

何がAEロックだよAEなんか関係ないだろアホが。なんだよスポット測距って?シングルAFのことか?
もうあまりにも酷すぎて見ちゃおれんよお前ら。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 16:28:23 ID:+aBi+cZR0
>なんだよスポット測距って?

まずそうな餌だなw
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 16:32:41 ID:wRID/xuY0
>>530
なぁんか荒れてきたね
多少無理してでも買えるんならD90にしといたほうが無難だね。
ここでD40にしたら結局あとから「やっぱりD90にしといたほうが良かった」って思うよ。
その逆はまぁ起こらんだろう。
あと、ライブビューとゴミ取りが必要ってんなら尚更。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 17:02:26 ID:lcsmWYeB0
>>560

>>530にはそれより先にこのように↓書かれているんだが、無視ですかw

>自分なりに調べた感じではD40、D60、D90、EOS kiss X2クラスなのかと思ってます。
>ただこれから少しずつですが、勉強しながら使いこんでいこうと思ってるのですが、僕みたいな初心者
>はD60やX2で充分なのであればD60やX2にしようかな と思ってます。

誰の心にも新しい機種が欲しいという物欲があるのは当然。
それを自覚したうえで本当に必要かどうかを判断しようとしている>>530さんは極めて冷静な人。

ライブビュー欲しいです、については俺の最初のレス>>536でコメントしてるよ。
知識がない初心者ゆえに欲しいと思ってるだけだから絶対視する必要は感じません。
実際に俺はD90持ってますがライブビューは全然使ってません。
ライブビュー切替ボタンがうっかり押しやすいとこについてるので
ときどき間違えて切り替えてしまってうっとおしい。
あのボタンを無効化したりワンプッシュでなく5秒間連続押しで切り替わるようにする
カスタムファンクションがあるといいのに、と思っています。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 17:15:57 ID:lcsmWYeB0
ゴミ取り機能にしてもあればあったで嬉しいけど
なくてもそんなに困らない、あっても絶対的にゴミを防ぐわけでもない。
ニコン機は構造上ゴミがついてもあまり目立たないし。
そういう知識がない人が欲しいと思い込むのは自然なことだけどね。

あと「D90を買わないと後でD90にしとけば良かったと思う、D90が気になってしかたなくなる」
と言うけれど、仮にそういう気持ちになったとしてもD90の後継機が出るまでのことだよ。
そんな人は後継機が発表されてしまうとD90がすっかりショボく見えて来るんだよ。

初めてデジイチ買って撮影の楽しさに没頭してれば
買わなかった機種のことなんて頭の中からすっかり消えてしまう人が多いと思うんだけど
そうならない人がスペック厨なんだろうな。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 17:27:25 ID:xr2hGORN0
>>565
>ニコン機は構造上ゴミがついてもあまり目立たない

具体的に、どういう構造上の理由で目立たないんですかね?
構造上ゴミが目立たないってのはオリンパスだけだと思うんですが。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 17:38:32 ID:lcsmWYeB0
>>566
ローパスが撮像素子から離れているのでゴミが写りにくい。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 17:39:03 ID:qb07eH8PO
ライブビューなんか使うとセンサーに電荷など負荷がかかりノイズは出やすくなるわ、耐久性は悪くなるは、電池持ちは悪くなるは、シャッターが1テンポズレるは、ろくな事がないよ。
で使わなくっても常にスタンバイしてるのでライブビューが無い機種に比べれば電荷などの負担は大きいし電池持ちも当然悪い。
明確に欲しい理由がない限りやめとけ。
569530:2008/11/11(火) 17:42:14 ID:RRDc8HwGO
皆様ありがとうございます。益々迷いましたがw

みんなの話を聞いてると、写真の世界やデジイチの世界は面白そうです。相談して良かった。はまりそうです。

後は近々、電気屋さんにいって実際に触って決めます!!ありがとうございました
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 17:47:26 ID:lcsmWYeB0
>>568
俺はライブビュー要らない派だけど、D90の場合ライブビュー使わなければ
それほど電池持ちが悪い印象はないと思う。切替ボタンがウザいけどw

明確にライブビュー欲しい理由がある人なら
可動液晶ライブビューの方が圧倒的に便利だからD90のライブビューは
流行ものをオマケにつけたにすぎない。

>>569
なんか論争みたくなったけど、いろんな意見が出て面白かったでしょ?
何を買うにしろ一眼での撮影をめいっぱい楽しんでくださいね!
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 17:47:52 ID:qb07eH8PO
広角、超広角撮影中心ならゴミとりは絶対あった方が良い。そうじゃないならどっちでも良い。
今のところAPS機で一番ゴミとり対策が豊富に導入されてるのがD60。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 18:01:56 ID:Jx0/InvSO
>>557
VR マクロ105mm使ってますが、被写界深度の深い撮影がしたくなりました。
虫の眼レンズ以外の市販品の標準レンズで例えばシグ17-70mmでは被写界深度の深い撮影は無理でしょうかね?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 18:03:27 ID:3kyhnRCD0
焦点距離がどうだろうと、像倍率が同じなら被写界深度は変わりません。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 18:22:12 ID:lcsmWYeB0
>>572
シグ17-70mmの17mm側を使えば被写界深度は深くなるけど被写体が小さくなる。
大きく撮ろうと思って寄れば被写界深度は浅くなるし虫は逃げちゃったりする。
17mm側で撮ってトリミングというのがひとつの解決策だけど
深度深くしたいならスピードライト焚いて絞り込むのが一番だよ。
アドバンストワイヤレスライティングで多灯撮影したり
サードパーティのリングストロボ使えばいい感じに仕上がる。
予算がなければヒカル小町+ディフューザとかで工夫してみて。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 18:27:07 ID:2GOp51MF0
レンズ依存するだけで工夫できないゆとり世代
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 18:30:44 ID:7HgcVBTbO
「電荷など負担がかかり」
「電荷などの負担は大きい」

さっぱりわからん
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 18:35:56 ID:Jx0/InvSO
>>574
わかりやすいレスありがとうございます!シグ17-70mmよりもオススメな寄れて被写界深度の深い撮影が可能なレンズはないでしょうか?

578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 18:49:14 ID:lcsmWYeB0
>>577
小さく撮ってトリミングを実行する気なら寄れる必要はないよ。
キットレンズの18-70とかの広角端で離れて撮ってトリミングすればいい。

俺としてはそんなことよりさっさとヒカル小町とミニ三脚でも入手してもらって
VR マクロ105mmで撮ってみて欲しいなー。
579525:2008/11/11(火) 19:10:57 ID:si9xpNwSO
どうも525です。携帯からで失礼します。

今店頭で40DとD90をいじくってるのですが、量へ右翼手きまりません…。
シャッター音はキャノン、手にしっくりくるのはニコンなんです。。
まずはレンズキットだけで練習と考えてますが、なにか自分が決める上で後押しとなるようなものはないでしょうか?orz
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 19:11:06 ID:Jx0/InvSO
>>578
ヒカル小町も種類別にありますがドレが良いですかね?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 19:32:41 ID:si9xpNwSO
どうも525です。携帯からで失礼します。

今店頭で40DとD90をいじくってるのですが、両方よくてきまりません…。
シャッター音はキャノン、手にしっくりくるのはニコンなんです。。
まずはレンズキットだけで練習と考えてますが、なにか自分が決める上で後押しとなるようなものはないでしょうか?orz

誤字しつれいしますた(T_T)
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 19:41:18 ID:8u3sUhj+O
>>577
オリンパスの14-54

てか海野和男氏のブログを参考にすると良いのでは?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 19:42:12 ID:KVf8aZ7f0
決まらないなら、いったん帰るのが吉。
あわてて買う必要もあるまいに。


584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 19:47:54 ID:UAeP2h6H0
>>581
以下価格comからのコピペです。

私はD90ユーザーですが、超高速で疾走するレースマシンを撮影するには不向きだと思っています。
もちろん、置きピン&流し撮りなどの技術を駆使すれば、まったく撮れないわけではありませんが。

50Dを購入できるほどの予算があるのでしたら、もう少し背伸びしてD300にされたほうが良いかと。

でもコストパフォーマンスで言えば、現時点では圧倒的に40Dだと私は思います。
しかもD300よりも初心者に対して優しい設計になっていますしね。

動体撮影の性能差は、たぶんこんな感じです。

 D90 << 40D < 50D << D300

40D以上なら、レースマシンの撮影も高確率で成功するはずですよ。
失敗をより減らすという意味で、6コマ/秒以上の連写速度があれば心強いはずです。

実は昨年のF1日本GPの時に悔しい思いをしました、私はD80に70-200mm F2.8Gだったんですけどね。
ちょうど隣に居合わせた人から40Dも使わせてもらったのですが、その追従性能の違いに愕然としたものです。
置きピンなんて小細工も不要で、カメラが勝手にきびきびと合焦してくれましたっけ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 19:55:25 ID:si9xpNwSO
>>583
ですよね。ただナイトバーゲンをしてて、ポイントいれればほぼ価格.comの最安値と同じ値段で(´ω`)

>>584
ありがとうございます!ただおんまさんはF1よりかは遅いので実際はどうなんでしょう…。

撮った後の色合いも、どっちかといえばD90がいいんですが、なんか両方同じぐらいよくて…。悩みますねw
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 20:17:30 ID:VN0JXXybO
40Dは雨に弱いからなあ…
それさえ改善してくれればいいカメラなのに
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 20:18:03 ID:OHTfII/V0
>>569
D40を執拗に勧めてるのはD40厨っていう、この板にすんでるキチガイだから無視したほうがいいよ。

588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 20:23:35 ID:xr2hGORN0
>>584
> 動体撮影の性能差は、たぶんこんな感じです
> D90 << 40D < 50D << D300


連写速度も含めるとそうかも知れんが、AFの追従性なら
D90<<<40D=D300<50Dって感じだよ。

D300は、電車や車などの一定速度で動くものは相当速くても食いつくが
ダンスや近距離での子供など、不安定な動きにはついて行けない。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 20:41:01 ID:Zxab7rOK0
スレチですまんかもしれんが・・・
説明書読んでもどうしてもわからないから教えてくれ

ニコンD200を使っているんだけど、連射ができなくなったorz

シャッター速度優先で、前は押しっぱなしにしていればバシャバシャ、シャッターがおりたんだが今はおりなくなってしまった

ISOーAUTO Errのランプがテカテカつくようになってしまったんでこれがヒントだと思うんだが・・・
すいませんがどなたかよろしくお願いします
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 21:00:13 ID:8u3sUhj+O
>>589
俺はD200ユーザーではないのだが
NR onになってないか?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 21:02:57 ID:Zxab7rOK0
すまん
NR onとわ??
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 21:15:40 ID:8u3sUhj+O
>>591
ノイズリダクション
のつもりだが
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 21:18:39 ID:Zxab7rOK0
>>592
ありがとう
でもそれでも意味がわからない・・・
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 21:24:11 ID:Zxab7rOK0
>>592
もう説明書見ながら5時間以上も時間かけちゃったよ・・・
マジメにあきらめた・・・

どうもありがとうございました
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 21:45:06 ID:TeyxItBP0
>>589
一度レンズを外してぐっとハメ直す
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 21:45:56 ID:TmTX8NwK0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---KDXで長時間露光したときのノイズが気になる。
【  予  算  】 ---20万くらい  メディア別・新品
【  用  途  】 ---動体はほとんど撮りません。花・昆虫・風景など
【  出  力  】 ---ほとんどPCのみ たまにA4サイズまで
【  サ イ ズ  】 ---レンズを多く持ち歩くので、軽い方がありがたい
【 手ブレ補正 】 ---ブレそうなら三脚立てるので不要。
【ゴミ取り機能】 ---あった方がよい。
【ライブビュー】 ---あった方がよい。
【 暗所撮影 】 ---することもありますが、三脚使用します。
【 使 用 者  】 ---KDX使用 約3年 カメラ教室通い中 
【重視機能・その他】 所有レンズ 24-105mm F4L、70-200mm F4L、17-85mmIS、10-22mm、35mmF2、50mmF1.8II、Tamron90mmマクロ

そろそろカメラ買い換えたいです。半年以内に。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 21:53:23 ID:QRnpwyHV0
>>596
5D2とかにすりゃいいんでないの?
EF-Sレンズは売っぱらって、24mm以上の広角が欲しけりゃレンズメーカーのでも
買い増しすると。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 22:22:30 ID:eY01jkvc0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---望遠できれいに撮りたい
【  予  算  】 ---本体と標準レンズ、35mm換算400mmぐらいのある程度質のいいレンズで40万ぐらいまで
【  用  途  】 ---鉄道写真
【  出  力  】 ---2Lぐらいまで。画素数はそれほどいらない
【  サ イ ズ  】 ---大きくてもOK
【 手ブレ補正 】 ---不要。望遠のときは三脚使用
【ゴミ取り機能】 ---今ってほとんどありますよね?
【ライブビュー】 ---不要
【 暗所撮影 】 ---基本的にしないか、三脚使用
【 使 用 者  】 ---借り物のキヤノン20Dで1年ほど
【重視機能・その他】
20DとEF24-105/4LIS、EF300/4LISでしばらく撮っていましたが、停まっている車両相手も
AFがしっかり合わないし、あとレンズの性能のせいだと思いますがぬけが悪すぎました
中級機のくせにレリーズタイムラグが長くて、走ってくる列車が思った構図で写らず
何度も残念な思いをしました
できたら中級機以上で動作がきびきびしていて、レンズも(今回買う以外にも)高品位な
ものがそろっているメーカのものを希望します
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 22:24:31 ID:TmTX8NwK0
>>597

ありがとうございます。
予算的に半年経っても無理 
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 22:25:43 ID:ExGCTH2y0
質の良いレンズというとキャノ・ニコ・シグ・タムは除外されるけど
動体撮影じゃ大手2社が良いからなぁ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 22:32:42 ID:ML9ptjGW0
>>598
最速AFのオリンパスE-3で決まりですねw
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 23:02:21 ID:ExGCTH2y0
オリンパのAFは駄目
レンズは最高
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 23:05:47 ID:xr2hGORN0
>>598

>>528と同一人物が、相談者を装ってネガキャンですか。何度目だ?

IDを変え忘れたんだろうが、ほんとニコン信者ってサイアクだな。

604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 23:07:12 ID:WuBqcn3s0
>>598
俺もE-3に12-60SWD&50-200SWDをすすめるわ
もう少し待てるんならE-30でもいいかな、
でも雨の中の鉄鳥はいいぞぉ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 00:42:36 ID:ejmWTNlq0
===========================================
■■相談テンプレート■■
【デジ一眼が欲しい理由】 ---風景写真をきれいに撮りたい
【  予  算  】 ---メディア込7万
【  用  途  】 ---風景写真、自然の写真
【  出  力  】 ---PC鑑賞のみ
【  サ イ ズ  】 ---あまり大きくなく、重くない方がいい気がする
【 手ブレ補正 】 ---欲しい
【ゴミ取り機能】 ---欲しい
【ライブビュー】 ---無くても良い
【 暗所撮影 】 ---しない
【 使 用 者  】 ---初心者。CanonのIXY DIGITAL50を時々使ってます
【重視機能・その他】
      長く使えそうなものがよいです。
===========================================
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 00:46:55 ID:d4HH0lt10
何買っても大差ないって。すきなの買いな。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 03:40:51 ID:c1WzQudHO
以前書き込みで、50Dと40DとK20DとD90とα350で迷っていると書いたのですが、
昨日カメラ屋で店員に聞いたのですが、
焦点距離は長い方が披写界深度が浅くボケやすい。
F値が少ない方が明るく、ボケが大きい。1段明るいだけで、
かなり違い実用域が広い。
オリンパスはセンサーサイズのせいでトリミングした
のと同じ様になりボケ量は変わらない
センサーサイズが小さい為にノイズが荒い。
望遠は強くレンズが小型
Canonは動体予測が優れている。
ペンタックスはファインダー像消失時間とレスポンスと動体予測が
最低クラスだが、解像感と画質は最高クラスで
ノイズ処理とディテールが優れている。
αはライブビューのAFが他と方式が違い一番優れている。
予算20万円だと店員のお勧めは、
40D18-55キットとATX116
50Dタムロン17-50
D9018-55キットとATX116
K20D18-55キットDA14
ライブビューが欲しいならα300にタムロン11-18と50F1.4
オリンパスならE-520と9-18
物や風景撮影ならK20Dを強く薦められ、
オリンパスはF2.8より明るいレンズが高い理由で辞めた方が良いと言われました。
風景撮影は解像力と歪曲と周辺を重視して
三脚は813EXというのを薦められました。
K20Dにしようと思っていますが、
店員を信用してもいいですか?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 04:05:59 ID:KdjWnt0o0
おおむねまともじゃね。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 04:08:08 ID:LUGtRFwh0
ペンタだけは避けろ
その選択肢なら50D
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 04:15:13 ID:FUnNREfr0
>>607
詳しく、かつバランスのとれた説明で基本的に2chの名無しより信頼できる店員だと思うw
ただ又聞きのせいかいくつかよくわからんとこはあるが。

>オリンパスはF2.8より明るいレンズが高い理由で辞めた方が良いと言われました。
風景でF2.8より小さい絞りはまず使わないのだが??
フォーサーズは単焦点のラインナップが乏しいってことを言ってるのかもね?

>予算20万円だと店員のお勧めは、
>40D18-55キットとATX116
>50Dタムロン17-50
>D9018-55キットとATX116
>K20D18-55キットDA14
>ライブビューが欲しいならα300にタムロン11-18と50F1.4
>オリンパスならE-520と9-18
なぜ40Dと50Dでお勧めレンズがまるっきり違うのか?
α300だけ50F1.4が出てくるのは・・・多分キットレンズが良くないからだな。
オリンパスだとなぜ換算36mmまでの広角限定のレンズなのか?
このへんについては再度詳しく聞いてみるといいだろう。

風景を前提に広角側を重視してレンズを選んでもらってるのはわかるんだが、
「物や風景撮影なら」の「物」の部分は何をどういう目的で撮る予定?
そのへんも具体的な話をしたうえで店員に相談してるのかい?
以前の書き込みになんか書いてあったのかもしれないけど
レス番書いてくれないとどれかわからない。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 07:59:21 ID:G7SHkfcMO
>>607
概ねそんな感じじゃね
ただオリンパスの高感度ノイズについては補足がある
デジカメウオッチにレビューがあるから見て欲しい
もはや欠点というほどの差は無いと言うか
メーカーごとの考え方 処理方針の差しか無いと思う
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 08:19:41 ID:q9/Xatml0
もうテンプレの「メディア込み」っていらなくないか?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 08:35:26 ID:YdKawCYfO
>>607
現在トップシェアのNikonについてコメントが無いのがすでに変なバイアスがかかってるなw
ペンタの画質は悪くないが、他に比べて特に突出していると言う事は無い。広角撮影というか深度の深い撮影はゴミ取りが優秀な方が助かるがペンタは目下のところ最低レベルだ。ゴミ取りに力入れてるのはオリンパス。
物撮りやの広角システムとしては小型で最良のシステムが組める。もともと広角の弱いデジタルで広角撮影のためだけに作られたマウントでもあるし。望遠がいいのはおまけみたいなもん。
APS以上でゴミ撮りが突出して優秀なメーカーは特にないが、D60に限って言えば目下のところAPS機では最高レベルのゴミ対策をしてる。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 11:02:19 ID:CRLUYhxB0
>>610
俺は17-85ISを奨めていないってだけでその店員を評価するw
生まれて初めて、買ったその日に窓から投げ捨てようと思ったレンズだった。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 11:58:01 ID:ZknDROMO0
>>553
D300はノーチェックでした、ってか今も当初の予算範囲外なので

>>556
第二次予算折衝の結果レンズ1本でなら、裁可されそうですw
手ぶれ補正、広角ズーム、逆光に強い…そんなオイシイ
S5Proと相性のいいレンズをご存じないでしょうか?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 15:08:38 ID:FUnNREfr0
>>613
いやいや、その店員はトップシェアのニコンを基準に他社の特徴を説明したんだと思うw
ペンタの画質についても「他に比べて突出」と言ったわけでなく「最高 ク ラ ス」と
言ったわけだからからむこともないじゃないか。ゴミの件も
機械任せの除去率は低くてもダストアラート+O-ICK1を活用すればペンタで問題ないだろうし。
そんなことよりあまりにも初心者っぽい>>607にとって
ホントに50DだのK20Dのような高画素機が必要なのかの方が気にかかる。
予算10万に削ってD40レンズキット+シグマ10-20でいいんじゃないの?
             ↑
と、あえてD40アンチを挑発してみるwww
でも>>607が全紙で写真展開く予定の人だったらK20Dでいいんだろうけどね。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 15:20:14 ID:FUnNREfr0
>>615
予算獲得オメ!
きっと日頃の行いがいいんでしょうなw

広角ズームで手ブレ補正つきはないはず。(必要ないし)
実質的に選択肢はトキナー12-24かシグマ10-20の中古になるのでは?

とりあえずシグマ10-20の作例がいっぱいアップされてるサイト見つけてきたよ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/10-20mmDC/slide/slide.html

上の写真のカメラはD70らしいんだけど、同じ人が別のレンズでS5proの作例も沢山挙げてた。
http://www.photohighway.co.jp/tp/202_f.asp?key=2072556&un=158493&m=0&pa=&Type=202

さらに同じ人がS5proについて熱く熱く語ってくれてる。
情報量が多くてこれからS5pro買う人にはためになると思うので読んでみてw
http://carulli.maxs.jp/camera/camera1.htm
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 15:58:34 ID:uirsuplZ0
D40のアンチなんて居ない。キチガイD40厨がウザイだけ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 17:12:41 ID:78W+LY6UO
夜景を綺麗に撮るコツ教えて下さい。 
カメラはD90です。レンズはキットの18ー105。タムロン10ー20です。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 17:14:23 ID:hPR5Wh00O
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 17:17:31 ID:ONanLOZm0
>>619
三脚を使ってください。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 17:17:56 ID:CRLUYhxB0
>>619
来週の火曜に、NHK教育でちょうどやるみたいよ。
趣味なんたら・・とかいう番組。

ま、一般的なところでは
・三脚
・絞りはF11前後
・露光時間はバルブ使って、好みで調整
てところですかね。カメラに低振動モードとか、リモコン、レリーズが
使えるのであれば、積極的に活用しる。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 17:59:29 ID:d4HH0lt10
>>619
朝から場所取り
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 19:22:40 ID:heknf8ukO
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 19:25:10 ID:+PAmiUJv0
道具ではとにかく三脚必須
これが無いと話にならない(マジで)

1000円とかのしょぼいやつでもあれば撮れるよ

リモコンはあったほうが楽だけど、無ければタイマー
でも代用は効く。

夜景はどうしても長露出撮影になるから振動との
戦いになります
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 20:05:35 ID:7mcficvH0
【腕次第】キットレンズ作例スレ【ここまで撮れる】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226487430/
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 20:57:42 ID:WcMG6uXY0
>>619
明るい繁華街とかで撮影すればいい。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 23:22:19 ID:28nLugs60
ごそうだんです
今、1200万画素のコンデジを使ってるんですが
ちょっと良い風景がとれたと思ってB3ぐらいで出力すると
ノイズを消したり、シャープネスをかけたりした痕跡が
はっきりとわかってしまい、がっかりする事がありました

デジ一眼なら画素数は同じぐらいでももっと自然な絵に
なるものなんでしょうか?
629525:2008/11/12(水) 23:35:02 ID:onM8dbRV0
40DかD90かで結局悩みっぱなしで決まりません・・w
なんか決心するようなネタきぼん1
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 23:36:02 ID:FUnNREfr0
>>628
コンデジとは全然違うよ。
ネット上に作例は沢山あるので好きなのを出力して自分で評価してみて。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 23:38:39 ID:FUnNREfr0
>>629
そんなに悩んでいるのかーw
もう持った感じが手になじむ方でいいと思うよ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 23:56:10 ID:wNqyb7J10
>>628
レンズの解像力とか描写能力は格段の違いがあるよ。

>>629
悩み始めると止まらなくなるよね。
その気持ちよくわかります。
そんなときは初心に戻る。
ってループだなこりゃ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 00:02:34 ID:8PHQiSMf0
>>629
キムタクの尻を掘るのと渡辺謙の尻を掘るのどっちが気持ちいいか想像して決めろ。


あ、掘られる方で決めてもいいよ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 00:04:29 ID:XCqzxfGXO
>>625
1000円の三脚とか文字通り吹けば飛びそうだけど大丈夫?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 00:05:09 ID:cbLxnDEf0
レンズ次第でしょ。
画像の歪みとか。
636525:2008/11/13(木) 00:09:21 ID:Yn9JoDdN0
>>631
どっちでも手になじんでしまうから困る・・・。
店員さんが「40Dのほうが高感度時にノイズでたりで夜弱いから、夜とるならD90のほうがいいです。」っていうけど、競馬場は中央だからそんなにまっくらにならなさそうで・・。
あとは、野生生物は夜やったらくまーにぬっころされるかもwww
ってかんじできまらんのです・・。

>>632
すでにループ3日目なのです・・

>>633
おいぃ?おれはノンケだって食えるんだぜ?
っていうのはおいといて・・。すでに考え済みだが、ダメだったwwwww

637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 00:17:42 ID:YuXchy430
>>636
>どっちでも手になじんでしまうから困る・・・。
では、本体価格優先(本体安く済ましてその分をレンズにまわす)なら40D、
新しい方優先ならD90という選択方法はいかがでしょうか?
638525:2008/11/13(木) 00:23:30 ID:Yn9JoDdN0
>>637
優柔不断なので、なんかピーンと来るのがないと買えないのが痛い・・・
ほんとすいませんです><
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 00:46:26 ID:YuXchy430
>>638
ふむ。
参考になるかどうか分かりませんが…

・競馬場で競走馬撮影するとなると、300mmクラスの望遠も欲しくなるかもしれません。
・過去に銀塩のEOS55を使っていた事があるのですが、メインダイアル(レリーズボタンの所にある、人差し指で操作する奴)と
 サブダイアル(背面についていて、親指で操作する奴)の組み合わせは結構使いやすかったです。
 40Dも確かメイン+サブダイアルだったと思います。
 D90はまだ触った事が無いので、操作性に関してはコメント不能です。
 (知ってる人いたらコメントお願い)
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 01:42:49 ID:cbLxnDEf0
ここで、初心者の皆さんにペンタックスのAFが遅いという通説の原因を説明しておきましょう。

ペンタックスのAFは技術がないから遅いのではなくて、クイックシフトフォーカス
と呼ばれる、AF合焦後に切り替えなしでピントリングを回せるMF状態に
なる構造を取っているから、その構造上のものなんですね。

AFが多少ずれていても、ピントリングで思い通りにピント位置をずらせるんですね。
MFで微調整できるなんて、なんとマニア向けの仕様でしょう。

深夜、お粗末でした。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 01:59:43 ID:EYO7MI6v0
>>619
三脚はしっかりしたものの方がいい
1000円の三脚なら漬物石でもぶら下げないと駄目だな
あと、ミラーショックが馬鹿にできないから思い切り手で押さえつけるか
予めミラーアップして撮った方が良い
D90がミラーアップ撮影できるかどうかは知らん

>>640
それってどこのメーカーのデジイチにも付いてるんじゃないの?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 02:26:36 ID:I/839t6y0
フォーサーズならシグマレンズ以外では全てシームレスにMFに行けるな
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 03:24:37 ID:MhRMmigP0
>>640
別にキヤノンでもニコンでも、シームレスにMFへ移行できるんだが。

構造上の理由って・・・何をトンチンカンなw
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 04:01:09 ID:I/839t6y0
ニコキャノは超音波モーター搭載レンズに限られる
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 07:01:45 ID:G6j4+dT00
とにかくKシリーズ以降からのペンタ贔屓の奴は出入り禁止
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 07:27:55 ID:L2nG0fWz0
こんな大場所で出入り禁止とか間抜けなこと言ってる
適応力と耐性の低いおまえが来なきゃよいだけの話
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 09:28:22 ID:D+hqB06M0
>>638
40Dを勧める。理由は連写。秒4.5コマと6.5コマじゃ全然違うよ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 10:21:00 ID:L2nG0fWz0
で、秒6.5コマで何撮るの?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 10:29:13 ID:cth0Pj+Y0
>>648
時々くまー
ってのじゃね?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 12:50:09 ID:PxNYeslK0
競走馬みたいな動体撮るのに連射で数打っていい奴拾うのは常道。
遊んでる子供やペットなんかを連射で追ってるとその中にものすごくいい表情が撮れてるのは良くある話だね。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 13:21:04 ID:8S3SevxBO
質問ですがCanonとNikonは夜景や
イルミネーションを手持ちで綺麗に撮影出来るのですか?
イルミネーションを撮影しにいったら
手持ちで撮影してる人ばかりでした。
画像確認で?顔の人ばかりでした。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 13:27:42 ID:5iwfQ3hm0
そんなでかい釣り針何処で売ってんだよ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 17:57:14 ID:M7c+haE40
>>639
D90もメイン+サブダイアル。キャノンと他社でダイヤル回すときの
親指の動かし方が違うけど、どっちがやりやすいかは人によると思う。
ってかきっと慣れれば似たようなもんだろう。
D90の操作性だが、よく変更する設定にinfoボタンから直接入れたり
Fnボタンに1ショットRAWを割り当てられたり、かなり便利。

>>640
嘘解説乙。クイックシフトフォーカスは関係ないでしょ。

>>650
競走馬は好きなだけ連写しまくってもいいけど、
遊んでる子供は3枚くらいで止めておいてくれよ。
5枚も6枚も連写するとこ傍で見てたら異様すぎるから(汗)

>>651
綺麗に撮影できるなら?顔になるわけない。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 20:50:47 ID:LGJKa8eo0
ニコン用のレンズの購入相談ってここじゃダメですよね?
キヤノンはあるのに・・・
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 20:55:22 ID:xcc0Zu470
>>654
購入相談してるかどうかはしらないけど
こういうスレはある

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 37本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1224227738/
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 20:58:14 ID:LGJKa8eo0
>>655
ありがとうございます。
タムロン、シグマ、トキナー辺りの相談なのでちょっと・・・
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:00:48 ID:xcc0Zu470
ここ、雑談も含むからここで相談してもよさそうだけどね
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:03:52 ID:yr0huXeh0
Fマントスレなかったっけ? と思ったら過疎ってた

Fマウントレンズ★ランキング Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158533066/

ここでもいいし、ボディの機種別スレでもいいと思うけど
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:04:46 ID:yr0huXeh0
× Fマント
○ Fマウント
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:23:28 ID:LGJKa8eo0
>>657
では、お言葉に甘えて。
超広角レンズの購入相談です。

【  予  算  】 --- 新品8万、中古6万。いいものなら予算を超えても買いたいです。
【  用  途  】 --- 建物やイルミネーションの撮影に使いたいです。
【  出  力  】 --- L版〜A4
【  サ イ ズ  】 --- あまり重視しません。
【 暗所撮影 】 --- 三脚は持っていますが手持ちメインです。
【 使 用 者  】 --- 初心者レベルです。
【重視機能・その他】 --- 持っているカメラはD300です。

一応、候補です。
AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001)
10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4

多すぎて悩みます。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:26:08 ID:MhRMmigP0
>>660
D300スレでやればいいだろ。

荒れるもとじゃん。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:28:48 ID:LGJKa8eo0
>>661
書いたら結局これだもんな。
以下、回答不要です。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:32:02 ID:4jNr6NVc0
かわいそうに
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:33:31 ID:L2nG0fWz0
面倒なのがいやなだけなのさ。ゆとりってのはさ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:37:34 ID:D6SJLtVe0
>>660
これが買えるのならこれがいいじゃん でも予算的にきついでしょ
AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)

てかナノクリは無理でしょ
あとは124で我慢するか 作例探して満足できればどうぞ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:59:00 ID:ffhMoxur0
ニコンは選択肢がいっぱいあっていいな

キャノンだと純正のEFS10-22は肝心の広角側がお笑い画質だし
シグタムはピンずれが当たり前だし
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:06:10 ID:7ZQARQLz0
【お笑い画質】\_(・ω・。) 採用!
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:19:34 ID:pEGf+N55O
超広角レンズでピンズレ?冗談でしょ?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:29:34 ID:23iLDONP0
>>666
シグタムは調整出せばピンズレは直るよ
ピンズレあって当たり前の品質管理のずさんさだから
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:30:48 ID:PB7Wlfh10
>>660
フルサイズでも使えるシグマHSM12-24
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:33:22 ID:szC/c7Gc0
すまん、ピンずれってどうやって確認するの?
俺みたいな謙虚な初心者だと自分が下手糞なんだ、きっとなにか設定を間違えてるんだ、
と勘違いしたまま調整もせず使い続けそう・・・
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:37:06 ID:7ZQARQLz0
気がつかない奴はそのまま使ってれば良い程度の事。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:40:45 ID:szC/c7Gc0
いや、ピンがずれてるのには気づいているが、原因を正しく特定できない場合は悲しいなっていう話なんだけど・・・
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:42:41 ID:7ZQARQLz0
捨てちゃえば済むこと。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:54:16 ID:TMLUgbST0
>>671
とりあえず一点AFで水平に置いた新聞を撮ってみたら?
狙った文字とピント位置の違いで前か奥が判る。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 01:04:24 ID:wa0YzWSV0
>>671
銀塩のとき、その状態で8年くらい過ごした
ピンズレがあるなんて知らなかった
高かったのに・・・
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 01:06:14 ID:szC/c7Gc0
>>675
ああ新聞とかですかなるほどありがとうございます
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 01:43:22 ID:FbDugwZk0
>>677
ここ参考にしてみ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

技術者自ら「近いところでチェックすんな」つってるから。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 06:24:48 ID:UZZdVnOJ0
>>638
Canonの新しい18-200mmは、流し撮りを自動認識する手ぶれ補正機能がついているらしい。
そうでなくても、(Canonは)AFの速さとレスポンスの良さでスポーツ向きと言われているから
動く子供と競走馬がメインならCanonでいいと思う。
・・・最初は、40DとKissで悩んでいたんでしょ?

Canonは、DIGICの色が変とか、いきなりErr99を吐いてデータが消えるとか、ピントが甘いとか
北京五輪で、最初Canonを使っていたカメラマンが途中からニコンに鞍替えした(それも多数)
といううわさ話があって、これらをまとめてCanonは信頼性が低いと言う人もいるけど
一般使用なら問題ないはず。
Canonは、戦略モデル以外のレンズがばかみたいに高いのが最大の欠点かもしれない。

ニコンは、一度使い出すと「やっぱりニコン」なんていうどこかのコマーシャルの世界に
本当になるのが不思議なところ。
ボディは他メーカーのライバル機種より総じて高めだし、目を引くような新機能の搭載は
遅めな方だし、いいところより悪いところの方が目に付きやすいのにね。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 06:37:04 ID:MZmRTLjs0
あいだを取ってペンタにしようぜ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 07:34:19 ID:zRy1+W2/0
ペンタだけは絶対にありえない。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 07:53:23 ID:pEGf+N55O
深度の浅いレンズなら純正でもピンズレはある。一応純正品前提のAF微調整何だし。
超広角レンズでピンズレなんて無いとは言わんがあまり聞いた事ない。
まぁたとえあっても実用上まったく問題ないしな。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 08:07:46 ID:7ZQARQLz0
屁理屈捏ねてメーカー擁護してやんの アホだね
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 08:16:26 ID:nHy7lW340
昨日のサッカー日本代表の試合でプロのカメラマンがどんなカメラ使ってるのかみてたらキャノンが多かったね。
レンズは白筒。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 08:34:48 ID:FbDugwZk0
>>682
超広角がどうかは別として、ズームだと広角端と望遠端で
若干ピンズレしてることはよくあると思うけどな。大抵広角端で。
まあがんばって深度におさめてくれ、ということなんだろうなと。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 10:01:40 ID:23iLDONP0
>>684
他使いたくても選択肢がそれしかないのだからしょうがない
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 11:21:18 ID:eMhVcUnK0
ニコンで選択肢がって言っても結局14-24しかねーじゃんw
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:09:44 ID:pEGf+N55O
>>685
超広角に限っての話なのに、それは別とされても答えようが無いんだが。
>>683
純正以外ならピンズレ覚悟で買うのは当たり前。メーカー擁護とか意味不明な意見は的はずれ嫌なら買うなそれだけ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:10:15 ID:7ZQARQLz0
ダメジャンwww
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:18:13 ID:pEGf+N55O
まぁピンズレ嫌なら買うな。でも超広角の場合はそんなものは問題にならないって事。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:26:42 ID:pEGf+N55O
超広角で純正との比較で問題になるのはピンズレなんかより歪みや解像力、逆光特性といった描写性能だろ。そういう意味ではバランスのとれた純正の方が良い
純正以外だと逆光特性は良いが歪みが激しいとかその逆だったりと一点豪華主義が多いからな。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:29:10 ID:7ZQARQLz0
見苦しい言い訳してでもメーカーマンセーしなきゃならない理由って何?
学校の先生に悪口言っちゃいけませんって怒られちゃった?www
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:35:03 ID:Cyo7DqWP0
>>679
確かに最初は40DとKissって相談だったよね。なんで40DとD90になったんだろ。動画?

俺はニコンのレンズラインナップはもの足りないと思ってるんだけど
ボディの悪いところってあまり思い浮かばないな。
あとボディ内の画像加工とか3Dトラッキングとか動画とか
割といつも目をひく新機能を搭載してくるメーカーってイメージがある。
そういう機能を実際に使う人が多いかはわからんが、とりあえず「おおっ?!」とは思わせる。

ボディの価格をランク別にキャノンと比べると
D3=1DsMk3よりめちゃくちゃ安い、D300=1DMk3より極端に安い、
D700=5Dより少し高い(でもたぶん5DMk2よりは少し安い)、
D90=50Dよりだいぶ安い、D60=KissX2よりはっきり安い、
D40=KissFよりやっぱり安い、ということでD700以外は割安かと。
将来のボディのステップアップはニコンの方が気軽にできそうなイメージがある。

ペンタックスと比べると、D90=K20Dとほぼ同額、D60=K200Dよりはっきり安い、
D40=K-mよりはっきり安い。
ソニーと比べるとD700=α900よりだいぶ安い、D300=α700より大幅に高い、
D40=α200とほぼ同額。
こうして見て来たらニコン機がライバル機種よりはっきり高いのはD300×α700対決だけだね。
むしろボディに関しては一番の安売りメーカーなんじゃないか。
レンズが高いからトータルで安くつくかはまた別だけど。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:39:28 ID:7ZQARQLz0
ゆとりって目上目下の区別できないから
上位機種と下位機種も同じだと思ってるんだね。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:40:36 ID:wV/MBhjs0
【お知らせ】
ID:L2nG0fWz0=ID:7ZQARQLz0は楽器・作曲板(主にアコギ、ウクレレ関連スレッド)で鼻毛と呼ばれる
悪名高き空気コテで、2ちゃんねる初期より9年間に渡り粘着荒らしを繰り返している異常性格者なので
くれぐれも相手にしないようお願いします。
IDを変えても書き込まれる内容並びに文体はいつも一緒ですので簡単に判別可能です。
スルーするとレス乞いをはじめますが、徹底無視でお願いします。

鼻毛の詳細はこちら↓
【ハナゲ】鼻毛隔離交流病棟 Part29【ハナゲレレ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222786197/
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:41:25 ID:7ZQARQLz0
その文章プリントアウトして、駅前ででかい声で読んで来てみ?www
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:48:16 ID:pEGf+N55O
トキナ124DX→解像力、逆光性能、歪み、バランスが比較的良いが倍率収差がヒドス
タムロン→上記描写性能、中の下。全般的に並以下の性能
シグマ10-20→解像力や逆光特性は○だけど歪みがレタッチでも治らないくらい、いびつ。
シグマ12-24HSM→フルサイズ機でも、ケラレがなく使えて二度美味しい。歪みは極めて少ないが解像力と逆光特性が弱い。デカ杉。

12mm以上の広角は歪みが特に酷いので良くサンプル見てから決めましょう。
サイズが気にならないならシグマの12-24がお勧め。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:57:56 ID:pEGf+N55O
>>692
そうだな、たまにメーカーに持ち込むんだが、どこでも非常に対応が丁寧だし、粗品とかくれるんだよな。こないだシグマにいったら1000円ぐらいしそうなレンズ拭きをもらっちゃったよw
少々のことなら許しちゃうよ。ピンズレぐらいすぐ治るし。
なんだお前?粗品もらえなかったのかw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 13:02:54 ID:uv/LS6IV0
>>698
根本的に乞食体質なんだな。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 13:50:14 ID:oCe5vQrF0
>>638
その使い道で40DとD90だったら、どちらを買っても問題ないと思われる。
あとは、見た目の好みとかで決めてもいいんじゃない?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 14:40:15 ID:trx5vWTW0
===========================================
■■相談テンプレート■■
【デジ一眼が欲しい理由】 ---風景写真ほか
【  予  算  】 ---2.5万まで
【  用  途  】 ---風景写真
【  出  力  】 ---PC、A4プリントも
【  サ イ ズ  】 ---特になし
【 手ブレ補正 】 ---欲しい
【ゴミ取り機能】 ---わからない
【ライブビュー】 ---わからない
【 暗所撮影 】 ---するかもしれない
【 使 用 者  】 ---初心者。京セラFinecamL4v
【重視機能・その他】単三電池。ズーム5倍以上
===========================================
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 14:45:34 ID:i508BkI/0
リコーのXR-10mがお勧めだな。
カネが貯まったら、Kマウントのペンタに移行。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 15:03:36 ID:UDsA4V/70
>>693
ニコンのD3って、ランクとしてはキヤノン1D3との競合だよ。

ニコンには、まだ1Ds3相当のボディはないんだから。

D90と50Dでもカメラの基本性能は全然違うし
なぜ単純に価格で比べてるのか意味不明。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 15:25:12 ID:2BfK5I6z0
あくまで俺の主観が入るけどだいたいこんな感じじゃね?

価格|
   |                           ○1DsMk3
   |                         ○1DMk3
   |
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   |                       ●D3
   |                  ●D700
   |                 ○5D
   |              ●D300
   |             ○50D
   |           ●D90
   |            ○40D
   |         ●D80
   |         ○X2
   |        ●D60   
   |       ○KissF  
   |      ●40D    
   |
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                                      性能
NikonとCanonは両者が意識してるかどうかはよく分からんが
基本的に性能的にはかぶらないラインナップになってる。
性能と価格を比較すると少しNikonのほうが割高感はあるかな。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 15:34:04 ID:WDqV8o1y0
D3が1DMk3に負けてる理由がよく分からん
むしろ13万で売ってるD300の近いと思うが
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 15:39:28 ID:UDsA4V/70
>>704
キヤノン1D3価格 : ¥342,000−
http://kakaku.com/item/00490111074/

ニコンD3価格   : ¥378,991−
http://kakaku.com/item/00490711093/
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 15:48:08 ID:2BfK5I6z0
すまん。こうだな。

価格|
   |                           ○1DsMk3
   |
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   |                       ●D3
   |                     ○1DMk3
   |                    ●D700
   |                 ○5D
   |              ●D300
   |             ○50D
   |           ●D90
   |            ○40D
   |         ●D80
   |         ○X2
   |        ●D60   
   |       ○KissF  
   |      ●40D    
   |
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                                      性能
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 15:49:09 ID:73DuQMUI0
質問があります。誰か教えてください。
露出?の調整で、+/−とかのボタンありますよね。またはオートブラケットとかだと、1回シャッターボタン押すだけで、+0.3、0、-0.3の3枚撮れたりしますよね。
これって、カメラの内部では何が起こっているんですか?メカ的に何か動いているわけではないですよね。と言うことは、ソフトだけの演算の違いとかと想像しています。

そこで
<質問1>つまり、絵作り的な部分の違いなんでしょうか?ホワイトバランスとかコントラストを変えているだけ?
<質問2>そうだとすると、RAWで撮る時にはオートブラケットってできないのでしょうか?もしくは、オートブラケットしても無意味なんでしょうか?

どなたかご教授よろしくおねがいしますm(__)m
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 16:00:29 ID:vFQigAIr0
メカ的じゃないですかね。
例えば絞り優先モードで+に補正すると、
ちゃんと(?)シャッタースピード遅くなりますよん。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 16:00:49 ID:X6atc3Zm0
  \378,990
  ___  \615,000
  |      |\ .__
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||   グラフで比較するとそれほど差はない
  |      | | | ||   むしろD3の方が高く感じられる
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | |_||1DsMk3
  |      | |//
  |      | | /
  |      | | /
  |      | |/
  |      | ./
  |___|/D3
/     /
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 16:09:00 ID:UDsA4V/70
>>710
それ、面白いな。


 1210万画素
  ___   2460万画素
  |      |\ .__
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||   グラフで比較するとそれほど差はない
  |      | | | ||   むしろD3の方が多画素に感じられる
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||    D 3 最 強 じ ゃ ん www
  |      | | | ||
  |      | | |_||α900
  |      | |//
  |      | | /
  |      | | /
  |      | |/
  |      | ./
  |___|/D3
/     /
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 16:12:57 ID:2BfK5I6z0
>>708
露出補正ってのは、勝手に露光量を決めようとしているカメラに
「明るめでよろしく(+補正)」
「暗めでよろしく(−補正)」
と話しかけているようなもん。
それを踏まえてカメラは露光量を調節する。
何で調節するかはその時のモードによりけりだけど、WBは関係ない
よって
<回答1>いいえ。ちがいます。露出の違う写真を3枚撮るだけです。
<回答2>ファイル形式は無関係です。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 16:14:57 ID:trx5vWTW0
スレを間違えました。ごめんなさい
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 16:21:56 ID:UDsA4V/70
>>708
通常のブラケット撮影とは、>>709さんの言われるとおりですが
あなたが言ってるのは、たぶん感度ブラケットですね。

感度ブラケットなら、露光(シャッター動作)は1回だけで済みます。

<回答1>感度(信号の増幅)によって露出を変化させています。
      同様に、WBブラケットなども可能です。

<回答2>感度変化による露出ブラケットの場合、RAW現像時にも
      同じような動作(露出調整)は可能ですが、厳密に言うと
      処理内容は変わります。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 16:29:44 ID:X6atc3Zm0
                    遠巻きに見ればそれほど差はない
                    むしろD3の方が高く感じられる

      |
      |_ii_||_
       "゙ ゙"
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 16:37:23 ID:X6atc3Zm0

   円 |  ┌┐\378,990
     |  ││      __\615,000
200,000├  ││     /|   |
     |  ││    / |   .|
     |  ││   ./ |___|    グラフで比較するとそれほど差はない
100,000├  ││   / /   /    むしろD3の方が高く感じられる
     |  ││   | ./  ./
      |  ││   |/ /
      └─────────
          D3     1DsMk3
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 16:43:40 ID:73DuQMUI0
>>709,712,714
レスTHXです!
疑問となったのはオートブラケットのように1押しで3度美味しい撮り方って、何が変わっているんだろう?ってことでした。
メカ的に変わるなら、シャッター3回切らなきゃいけないはず。と。
つまり、機構的な絞りやSSを変えずに露出を変えるって、ハテ?と思ったのです。

>>714さんの感度ブラケットと言うので、理解できました。
ですが、そうすると、その3枚では感度が違う(=たとえば、ISO100/150/200の3枚で撮ったのと同じような感じ)と言うことなんでしょうか?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 16:47:10 ID:WDqV8o1y0
>>717
とりあえず近くの電器屋行ってオートブラケット撮影してみよう
ちゃんと3回シャッター切れるから
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 16:47:44 ID:pEGf+N55O
>>717
連射と同じで押すのは一度でシャッターは回数分きれてるんだけど?
てか実際使った事ないのか?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 16:55:38 ID:73DuQMUI0
>>718-719
あれ?そうでしたっけ・・(汗) そう言われてみれば、そうだったような。。
一応デジ一は持ってますが、オートブラケットなんて実用したことないもので・・テヘヘ
恥ずかしくて穴があったら・・・
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 16:59:33 ID:73DuQMUI0
じゃあ、絞り優先のオートブラケットだと、SSが違う3枚
SS優先のオートブラケットだと絞りの違う3枚ってことでしょうか?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 17:25:32 ID:UDsA4V/70
>>721
基本的にはその通り。んま、とりあえずココ見てみ。

オートブラケット機構
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E6%A9%9F%E6%A7%8B

一口にブラケットといっても、AF位置やストロボ発光度とか色々あるから。

感度ブラケットとWBブラケットは、シャッター1回だけ。
あとはブラケット枚数に応じてシャッター切れる。デフォは3回が多い。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 18:17:07 ID:FKkoPnOiO
俺は3倍速でカメラが消耗するのが嫌だから使わないな。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 19:13:26 ID:Cyo7DqWP0
おー、なんかインパクトあるグラフがいっぱいで笑った♪>>710 >>711 >>715 >>716

>>704 >>707
あなたの考えも一応はわかるけど、「性能」を1本の軸上に並べるのは無理があるよ。
俺が書いたのは
「APS上級機、APS中級機、APS入門機の上、APS入門機の下」とかの製品カテゴリで分類して
「価格」という1本の軸で比べたらニコン機はライバルより安い、ということ。

APSでのキャノンの戦略は「連写速度を速くして高い価格で売る」だと思うので
性能の中で連写速度を特に重視する人にとっては
「同クラスだとニコンはキャノンと比べて価格は安いけど割高」にもなるだろう。
連写速度を重視しない人にとっては「ニコンは価格が安いし性能からみても割安」にもなるだろう。

中級機を例にすると連写で比べたらD90<50Dだけどファインダーで比べたらD90>50Dだったり、
画像補正機能で比べたらD90>50Dだったりと安いニコン機が全ての性能で下なわけではない。
比較項目によって強み弱みがあるからライバル比較は面白いんだよね。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 20:20:52 ID:UDsA4V/70
>>724
>ファインダーで比べたらD90>50Dだったり

???
思い込みじゃなくて具体的にどういう部分で
そう断言できるのか知りたいんだけど。

ニコン機が全ての性能(好みを含む)で下だとは
言わないけど、あまりにもニコン贔屓の意見が
多すぎるような気がするなぁ、このスレは。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 21:27:22 ID:PtmwTNwv0
どう見てもファインダーはD90より50Dの方が良いだろう。
D80より良くなったとはいえ、見た感じはまだ40Dといい勝負。
個人的にはD90<40Dだと思ってる。
それと価格はニコンは高いよ。
安いのはD40だけ。
基本的に他メーカーより割高なのは昔から変わらない。
中の人が給料たかいんじゃねwww
ニコンユーザーとしては動画機能とかより初〜中級機のファインダーにもっと力を入れてほしい。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 21:47:44 ID:K0CnVJDE0
D300(13万)とD3(38万)は高いとは思えないが
スペック的に見劣りするD700も、出たばっかりのD90もだいぶ下がってきたし

キヤノンで安いのは40Dだけじゃないか
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:02:21 ID:XdjYIZpn0
パープリン画質の40Dはクソカメラ認定
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:17:27 ID:uHswQB3d0
【お知らせ】
ID:XdjYIZpn0は楽器・作曲板(主にアコギ、ウクレレ関連スレッド)で鼻毛と呼ばれる
悪名高き空気コテで、2ちゃんねる初期より9年間に渡り粘着荒らしを繰り返している異常性格者なので
くれぐれも相手にしないようお願いします。
IDを変えても書き込まれる内容並びに文体はいつも一緒ですので簡単に判別可能です。
スルーするとレス乞いをはじめますが、徹底無視でお願いします。

鼻毛の詳細はこちら↓
【ハナゲ】鼻毛隔離交流病棟 Part29【ハナゲレレ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222786197/
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:23:25 ID:XdjYIZpn0
妄想癖のメンヘラーにストーキングされちゃってるんですぅwww
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:30:08 ID:5ER2yAmH0
以上、スレッドストーカーの妄想でした
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:36:53 ID:XdjYIZpn0
ちょっとでも小突かれるとすぐ自分に都合の良い能書きたれてごねるんですぅwww

733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 23:16:06 ID:sHyUDfsG0
ニコ爺バイアスが全開だとID:Cyo7DqWP0見たいな意見になるんだろうな。
APS-Cはキヤノニコはガチンコでぶつかってない。微妙に住み分けてる。

上級 D300→50D(40D)→D90(D80)→Kiss系→D40系 エントリー

これは価格もそうだが、スペック的にもキチンとこの順番だ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 23:41:36 ID:TMLUgbST0
>>733
40DとkissX2の間は限りなく狭いな。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 00:00:46 ID:uj2PA2P50
おやおや、>>693 >>724を見て「ニコ爺バイアスが全開」とかどういう妄想だよ。
製品カテゴリで分類して価格を比較するのは、最もバイアスの入る余地のないシンプルな比較だろ。
住み分けてるからこそ一列には並ばないんだが、自分の言ってることの矛盾に気づかない?

ファインダーの件だが、50Dの方が見やすいって人がいるんだ?
「見やすさ」には主観的な要素も入るから自分で比べてそう思うならその人はそれでいいよ。
よく比較に使われる指標は視野率と倍率だが、これはどちらもD90>50D。
ファインダー倍率は仕様表上のD90=約0.94倍、50D=約0.95倍では比較できない
ことに注意してね。
撮像素子の大きさがD90=23.6*15.8mm、50D=22.3*14.9mmと異なるので
実際にはD90の方が高倍率。
なお、アイポイントは50D>D90なので眼鏡の人には50Dの方が見やすいファインダー
かもしれない。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 00:04:10 ID:RkbTXvM50
耐性低い雑魚が多くてまともな話にならんなw
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 00:10:44 ID:tZL5m4xM0
>>735
ニコンユーザーがオマエみたいなキチガイばかりだと思われたら迷惑なんだよ、ヴォケ!
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 00:20:27 ID:n/dIBcXN0

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 自分で比べてそう思うならその人はそれでいいよ。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  童  | '、/\ / /
     / `./| |  貞  |  |\   /
     \ ヽ| l     |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 00:24:00 ID:GIuQxrVD0
>>737
青に黄色に忙しいカメラだね。www

輝度と彩度が強すぎで、ぶっ飛んじゃってて破綻しちゃってるんだってwww
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 01:11:36 ID:y1kA7wHA0
50DとD90だったら、どちらが良いと思いますか
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 01:18:31 ID:GIuQxrVD0
どっちもどっちだな

キャノクソはレンズがクソで広角がお笑い画質だしな。
滲むわぼけるわタルタルだわで四隅はこけるわ。

ニコクソはデジタル性能クソで色味が嘘臭くて仕方ない。
ドブ川は青く写るし、人間撮ると肝硬変の黄疸だ。
白人の肌が真っ黄っ黄ーwww
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 01:45:57 ID:idu2L74P0
>>741
じゃあお前のオススメは何なんだよ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 01:52:21 ID:GIuQxrVD0
>>742
ないな。そもそもおまえの嗜好なんて知ってるわけがない。
自分で決められないんなら、ママに選んでもらえ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 01:56:09 ID:idu2L74P0
>>743
じゃあ消えな、スレタイ百回読んで出直してこい
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 01:58:14 ID:GIuQxrVD0
おまえのは質問にすらなってねぇよ。
自分で間抜けな事言ってるなって自覚ねぇの?
だとしたら終わってるな。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 02:07:22 ID:idu2L74P0
>>745
ここはお前のしょーもない能書きたれるトコじゃねーんだよ
回答できないなら黙ってろ、.
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 02:08:44 ID:0T7R036b0
ID:GIuQxrVD0 は楽器板(主にアコギ、ウクレレ関連スレッド)で9年間に渡り粘着荒らしを
繰り返している異常性格者なので、くれぐれも相手にしないようお願いします。

IDを変えても書き込まれる内容並びに文体、キーワード(ママに聞け、悔しい)はいつも一緒
ですので簡単に判別可能です。スルーするとレス乞いをはじめますが、徹底無視でお願いします。

詳細はこちら↓

【ハナゲ】鼻毛隔離交流病棟 Part29【ハナゲレレ】@楽器板
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222786197/l50
【NG】ID報告スレ【推奨】@デジカメ板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1225897135/
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 02:14:55 ID:idu2L74P0
>>747
なるほど了解しました。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 02:17:39 ID:GIuQxrVD0
>>746

聞けば教えてもらって当たり前なんてボケに
教えてやろうだなんて思ってねぇから心配するなよ。

一生知らないまま終われw
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 02:18:12 ID:GIuQxrVD0
類は友を呼ぶ とはよく言ったものだな。基地に同調してやんのw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 03:59:56 ID:zGPH14R30
>>750
鼻毛さんって無職なんですか?w
生活費はどうしてるんですか?w
楽器関係の板に粘着しているという事は、やっぱりミュージシャン(笑)とかを
目指して人生を無駄にしちゃったんですか?wwww
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 07:56:55 ID:GIuQxrVD0
↑何とかして優位に立ちたくて必死w
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 10:01:12 ID:eeAyU+PZ0
荒らしに反応する奴も同罪
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 10:59:41 ID:jqS4AYGe0
まだ購入相談以前の質問なんですが、
コンデジだと飽和しちゃうような濃い赤でも
デジ一眼ならしっかり描写できるとかって
ありえますか?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 11:06:51 ID:GIuQxrVD0
ニコクソは赤どころか全部が彩度ぶっ飛びで破綻しちゃってるぞぉw
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 11:11:42 ID:SnAvm0OH0
コンデジでもアンダー目に露出補正して撮れば飛ばないよ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 11:26:58 ID:jqS4AYGe0
>755
そうなんですか・・・

>756
アンダー目、彩度低で撮っても、たとえば紅葉なんかあからさまに
風景に赤いペンキ落としたみたいになるんで
彩度目一杯落とすとシケた画になるんで

一概にデジ一眼だから赤飽和に強いってことじゃないわけですね
ありがとうございました
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 11:28:58 ID:GIuQxrVD0
ドブ川は青く写るし、白人は黄色人種の肝硬変の黄疸になっちゃうしよ。
そりゃもーひどい。原色なんて塗り絵よ塗り絵。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 11:29:01 ID:hMlcaFE+0
>>755
キャノンなんか画像エンジンがコンデジの流用だから
原色ベタベタの色彩だろうがよ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 11:29:06 ID:SnAvm0OH0
Rだけ255超えると赤飽和なわけで白飛びと突き詰めれば変わらん

彩度落とすよりアンダー目に撮って後で調節した方がいい
もしくは今時の機種なら露出をアンダー補正+暗部補正だな
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 11:29:41 ID:GIuQxrVD0
>>757
どこのなんてカメラを使ってるのだ?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 11:30:15 ID:GIuQxrVD0
>>759
キャノクソはレンズがクソで、広角がお笑い画質だからその時点でポイだ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 11:30:21 ID:SnAvm0OH0
一眼でも露出が明るめだと色飽和が起きやすい

具体的には最近のニコン機だな
飛ぶ飛ぶ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 12:54:17 ID:HOIkrPwb0
ニコンはカメラに任せて撮ると飽和する事もあるけど
RAWで撮って自分で現像する分にはセンサーのキャパシティ最強だから
実は一番飽和せず粘っているのがわかる

キャノンはセンサーが無理な高画素化のせいでキャパシティが
不足しているのと、RAWで撮ってもRAWの時点でかなり加工済みだから
もうお手上げって事が多い
高画素フルサイズだから風景に強いだろうって5DmkU買って
紅葉撮りに行って、撮ったもの家で見たら飽和しまくってて
げんなりしたってレポートが結構あるし
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 13:21:42 ID:9VOz+mrE0
キャノンはレンズのコーティングとかが悪くて
広角だと順光でもハレっぽくなる分
画像エンジンで無理にコントラストと彩度上げてるって聞いた
それでちょっとはましなシグマとかのレンズ付けると
セル画みたいな写真になっちまうんだとか
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 13:24:06 ID:zGPH14R30
いい感じに荒れてきたなw
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 13:32:09 ID:IuCpjb/pO
白飛びと言えばキャノンの専売だろ。
クリアな画質にこだわるあまりなのかどうだか解らんけど、飽和点が早い早い。このスレだか前スレだか忘れたけど作例上げられてたじゃん。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 13:41:22 ID:04rRqcHs0
スレの空気読まずに質問。
パナソニックのDMC‐G1って住人的にはどんな感じですか?
1.神機(゚∀゚) !!
2.初心者向け可もなく不可もなく
3.スィーツ(笑)一眼

ファインダー覗かなくてよかったり、おっかけフォーカスとかで、けっこうとっつきやすいと思う。
そんな気持ちに水を差す批判点とかありましたらお願いします。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 13:56:54 ID:5JYm5Iq30
>>767
ニコンユーザーの俺だけどさすがにキヤノンの専売はないわ
ニコンの白飛び・色カブリなめんな
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 13:57:46 ID:spCBnMiK0
>>768
4.マイクロフォーサーズ(笑)
5.ライブビューファインダー(笑)

  ↑が抜けてると思われ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 13:58:25 ID:5JYm5Iq30
>>768
どれでもねぇ。
G1は一眼じゃなくてコンデジなんだよ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 14:20:36 ID:1vAO8W9K0
>>768
レンズ交換できるコンデジでしょ。
欲しい人はサブに欲しいと思うだろうし、いらない人にとってはいらない。

ついでにいうと、一眼レフでファインダー覗くのは、ファインダーの方がメリットが大きいからだし、
おっかけフォーカスなんてものはパナG1だけの機能じゃないぞ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 16:19:48 ID:wbpQ3A2I0
麻薬逮捕のテニス選手はKAT-TUN赤西仁率いる"赤西軍団"だった!

厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部は11月8日、自宅で大麻を所持していたとして
プロテニス選手・宮尾祥慈(27)と、交際相手で元AV女優、倖田梨紗(22)を逮捕したと
発表した。いずれも容疑を認めているという。

2人は、昨年5月にクラブで知り合い、今年9月から交際をスタート。倖田の自宅で半同棲
をしており、大麻の常習者である宮尾が彼女に大麻を勧めたと見られている。

ここで気になるのが二人の交友関係。実はこのふたり、それぞれにジャニーズタレントと
深い関わりがあるからだ。

「実はこの宮尾祥慈という男は、KAT-TUN赤西仁、NEWS山下智久、錦戸亮らで結成された
"赤西軍団"のメンバーのひとり。
"ジョージ"と呼ばれ、都内のクラブで軍団メンバーと毎晩のように遊び歩いたり、山下の書く
Johnny'sWebの日記や城田の公式ブログに友人として登場したり、錦戸や城田と一緒に旅行
へ出かけたこともあるほどの仲なんです。
さらにAV女優の倖田梨紗は、以前、KAT-TUNの田中聖と交際していた時期があり、一部
マスコミで一夜愛が報じられたことも。
両名が出会ったというイベントにも、軍団メンバーや田中聖が参加していた可能性は非常に
高いでしょうね。
麻薬常習者である宮尾と、毎晩のようにつるんでいたとなれば、ジャニーズメンバーが嫌疑の
対象になってくる可能性は非常に高いと思います」(ジャニーズに詳しい週刊誌記者)
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 16:23:35 ID:HA1r6Z2P0
麻薬逮捕のテニス選手はKAT-TUN赤西仁率いる"赤西軍団"だった!

厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部は11月8日、自宅で大麻を所持していたとして
プロテニス選手・宮尾祥慈(27)と、交際相手で元AV女優、倖田梨紗(22)を逮捕したと
発表した。いずれも容疑を認めているという。

2人は、昨年5月にクラブで知り合い、今年9月から交際をスタート。倖田の自宅で半同棲
をしており、大麻の常習者である宮尾が彼女に大麻を勧めたと見られている。

ここで気になるのが二人の交友関係。実はこのふたり、それぞれにジャニーズタレントと
深い関わりがあるからだ。

「実はこの宮尾祥慈という男は、KAT-TUN赤西仁、NEWS山下智久、錦戸亮らで結成された
"赤西軍団"のメンバーのひとり。
"ジョージ"と呼ばれ、都内のクラブで軍団メンバーと毎晩のように遊び歩いたり、山下の書く
Johnny'sWebの日記や城田の公式ブログに友人として登場したり、錦戸や城田と一緒に旅行
へ出かけたこともあるほどの仲なんです。
さらにAV女優の倖田梨紗は、以前、KAT-TUNの田中聖と交際していた時期があり、一部
マスコミで一夜愛が報じられたことも。
両名が出会ったというイベントにも、軍団メンバーや田中聖が参加していた可能性は非常に
高いでしょうね。
麻薬常習者である宮尾と、毎晩のようにつるんでいたとなれば、ジャニーズメンバーが嫌疑の
対象になってくる可能性は非常に高いと思います」(ジャニーズに詳しい週刊誌記者)
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 16:46:38 ID:AE/hk3Tl0
>>771
一眼の定義おしえれ おっさん
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 17:23:14 ID:gWXszSLkO
おいおい大丈夫か
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 17:27:25 ID:ZFFRkYwg0
>>771
「一眼レフ」ではなくても「一眼」でいいんじゃないかな?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 17:41:23 ID:zGPH14R30
ぱたぱたミラーが付いてない物は一眼とは認めない。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 18:21:51 ID:pJ4BM7g90
wikiによると
 一眼レフカメラ(いちがんレフカメラ)とは、単一のレンズを用いて、
 実際に撮影されるイメージをファインダーで確認することができるカメラ(camera)をいう。
 ドイツ語のシュピーゲル・レフレックス(Spiegelreflex:鏡の反射)という言葉が表現する通り、
 反射鏡を使ってファインダー(スクリーン)に結像させる機構が特徴である。

G1の場合他のデジタル一眼レフカメラと同列で売り出したいんだけど一眼レフと呼べないから一眼といってるだけだな。
G1を一眼と呼ぶならコンデジはすべて一眼。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 18:23:59 ID:1vAO8W9K0
>>777
コンデジとG1は何が違うんですか?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 18:32:29 ID:tZL5m4xM0
G1はレンズ交換式のコンデジ。EVFに耐えれるかどうかが評価の分かれ目。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 19:04:35 ID:XaFMBS6zO
前玉の外し方教えて下さい!
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 19:05:01 ID:WCUifubp0
w(゚o゚)w
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 19:16:42 ID:n/dIBcXN0
G1が「一眼」なら現行のデジカメのほとんど全部が「一眼」ってことになるわな。
EVFが光学ファインダーと遜色ない出来になればレフ機構は廃れるかもしれんが
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 19:40:48 ID:vf+JEvhI0
>>782
カメラ板の修理スレッドとかできいたほうがいいんじゃないか?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 19:49:11 ID:LJ9HNAs90
>>764

5DmkUがもう売ってんの?
売ってるとこ教えれ!
あとレポートのURLもな。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 20:15:20 ID:yn2bAGx80
【デジ一眼が欲しい理由】 ---夜景をとりたいから。今持ってるコンデジだとシャッタースピードが短すぎる。
【  予  算  】 ---5万〜6万(メディア別) 中古も可です。
【  用  途  】 ---基本的に夜景をとりたいです。あとは風景写真などです。
【  出  力  】 ---パソコン鑑賞のみ。
【  サ イ ズ  】 ---特になし
【 手ブレ補正 】 ---ほしいです。
【ゴミ取り機能】 ---どちらでもいいです。
【ライブビュー】 ---重視しません。なくてもいいです。
【 暗所撮影 】 ---暗所撮影中心です。手持ち・三脚両方あり。
【 使 用 者  】 ---初心者
【重視機能・その他】
いろいろ探してみた結果
NIKON D40 レンズキットがよさそうな感じがしました。
どんなもんでしょうか?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 20:19:18 ID:tyw0Dlon0
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=994436578&owner_id=544939
構図もピントもイマイチで、才能があると勘違いしてる痛い香具師ハケーンw
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 20:19:40 ID:tZL5m4xM0
>>787
三脚買って、コンデジ使ってればいいと思う。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 20:51:56 ID:kFNOEchIO
>>787
夜景に三脚は必須です 
数千円の安い奴ではなく、最低でも1万くらいのしっかりとした三脚がいいです、三脚スレの方が詳しいと思いますが
あとはD40ならリモコンが欲しいです
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 21:06:22 ID:zh+DAL440
三脚に金かけろって良く聞くけど、おれ1000円のやつで
そこまで困ってないよ。
車だけでなく電車も良く使うので小さい携帯しやすい
1000円三脚が便利。

不便に感じるのは雲台の出来が悪いぐらいで
よほどの風じゃなきゃ揺れないしね

なんでみんな何万もするような三脚使ってんの?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 21:07:20 ID:4CVsLamS0
ある程度良いのじゃないとカメラとレンズの重さに耐えられないよ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 21:12:08 ID:7LhuNojo0
よく動き回ってる被写体を三脚使って撮ってる人居るけど
手ぶれは防げても被写体ブレは防げないと思うんだけど
当然、被写体ブレを防ぐためにSSは上げてると思うけど
そうなれば三脚もいらないと思うんだけどどうなの?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 21:12:32 ID:kFNOEchIO
>>791
夜景とかバルブ撮影する場合は少し大きくて安定した三脚じゃないとダメ 
20秒くらい開けて撮ることもあるからね 

昼間だけなら1000円くらいのでもいいかもしれんが、風で倒れたら怖いね
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 21:13:15 ID:Z3k34IoZ0
手ブレしてなおかつ被写体ぶれするよりは、
被写体ブレだけの方がましだろが。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 21:16:51 ID:kFNOEchIO
>>793
その場合は三脚より一脚じゃないかとは思う 
ただ三脚なり一脚を使えば上下のブレを無くせるし、シャッター待ちがめちゃくちゃ楽になる
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 21:21:46 ID:kkv63ite0
>787
PENTAX K20D
今日、レンズキットがPC EXPRESS楽天堂で
特価5万円台で売られてた様子。
他店も追随するなら5万円台最強。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 21:24:43 ID:GIuQxrVD0
ボディーだけだろ。 レンズキットは6万台だろ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 21:32:27 ID:2fST2Zmv0
>>793
飛んでる蝿を撮るとかみたいに変則的な動きをする被写体ならともかく
車や飛行機や鳥みたいな被写体は運動の方向と速度が急激に変わる事はないし
雲台をフリーにしても三脚に乗せてるだけで手ブレは抑えられるから
そのまま被写体をファインダーで追えばスローシャッター切れるよ

俺の経験から言えば手持ちより3段ぐらいシャッター速度を長くできる
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 21:54:39 ID:kkv63ite0
>798
そうだった。
どっちにしても安い。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 21:56:08 ID:G2865Dc9O
1000円の三脚にデジイチのっけてマトモに立つか?
三脚とカメラとレンズの詳細を是非聞きたいものだ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 21:56:11 ID:tZL5m4xM0
ボディもレンズキットも、とっくに売り切れ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 22:15:39 ID:uYt85dE00
お勧めの三脚ってどれ位なのかな?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 22:25:23 ID:i70NIqM60
>>803
【三】お前ら、どんな三脚使ってますか?15【脚】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1224863687/l50
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 22:26:26 ID:zh+DAL440
さっき1000円三脚使ってるって書いたものです

まだ20秒とかの開放はしたことないけど、3秒ぐらいなら
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/16517.jpg
(以前、ここダメスレに晒した画像。自分の写真です)

このぐらいは普通に取れるよ。ただしリモコンやタイマー撮影じゃないと
だめだけど
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 22:27:26 ID:GIuQxrVD0
鉄塔フェチですか?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 22:32:09 ID:5tfGXAlg0
以前ゴミ取りのレベルについて、
オリのごみ取りが9の出来とすれば、ニコン・キヤノンが1で、
ソニー・ペンタが四捨五入で0 との書き込みを見たのですが
今も状況変わらんでしょうか?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 22:32:57 ID:8gSwiRwa0
>>804
あそこはちょっと高いものの話題が多いからどうなんだろう
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 22:35:45 ID:zh+DAL440
>>807

その書き込みひとつでそんな大げさな差を信じちゃったの?
あなたは詐欺に弱そうな人ですね
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 22:43:53 ID:GIuQxrVD0
他力に得た情報が自分の実力になっちゃう
ゆとり世代ってのはほんと不憫つーか、
イチイチ面倒くせぇなw
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 22:44:15 ID:eeAyU+PZ0
>>807
それって、どのオリ信者に聞いた話?

オリが一番ゴミが写り込みにくいのは事実。
ただそれは構造上のモノで、技術ではない。

オリはゴミがクッキリ写らずに大きくぼやけるので見えなくなるだけ。
ゴミが落ちてると思いこんで安心してると、コントラスト低下などに
影響が現れる。

あと、ブロア等でメンテしてやれば、通常の撮影ではさほど問題なし。

どうしても掃除できないような場所で、長期間レンズを換えながら
撮影するならオリを薦めるね。オリの他の短所には目をつぶって。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 22:49:39 ID:zh+DAL440
ってか1000円三脚の話はどうなのよ?

作例出した自分としては「持ってないけど金がない」
って人と「重い三脚持ち歩きたくない」って人には
十分お勧めできるし、十分実用に足るもんだと思うけど

持ってないよりおもちゃでもあったほうがいいし、
高い三脚かっても、その重さで持ち出すのが億劫になる
ぐらいなら1000円おもちゃ三脚の方がマシだったり
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 22:56:13 ID:HLewGHZ/O
こんなカメラが欲しいです。
1DMk3の動体予測と連写と剛性
D3の動体追従と像消失時間とレスポンスと高感度ノイズ耐性と測光
α900の解像力とファインダーとデュアルクロスセンサー
K20Dの絵作りとノイズ処理と画質と防塵防滴とWBの微調整とファインシャープネス
E-3のAF速度
S5Proのダイナミックレンジと階調性
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:00:43 ID:n/dIBcXN0
>>812
1000円の三脚で本人がいいならそれでいいよ。
ただ、安物は安物。
高いものには高いなりの理由があるから、安物で満足できなきゃ高いの買えばいいだけの話。
持ち出すのが億劫になるんだったら買わないほうがいいだろうが、だから1000円のほうが良いってことはさすがにないわ。
あと、撮影会に参加する人なんかは、機材比べがあるから多少見栄で買う場合もあり。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:00:47 ID:caSzRx8j0
>>769
お前はニコンしか使った事ないからそう思うだけ。ニコンは白トビ警告が出るからな。
どんな写真だって状況によっては白く飛んだ箇所は多少あるのは当たり前だから
場合によっては立て続けに警告点滅が出る事がある。だからニコン機は白トビが
多いと思いこんでしまってるんだよ。

816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:06:38 ID:GIuQxrVD0
またカタログスペックだけで経験の伴わない憶測能書きが出ましたよ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:17:53 ID:caSzRx8j0
キャノンしか使った事ない奴って白トビしてるのがクリアですきっりとか言っちゃう
ようなアホが多いよ
前スレでもこんなのがあったな

916 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/11/02(日) 03:39:55 ID:o9iKmWOp0
>>D90はド派手じゃないだろ

いや、D60あたりよりマシだが、それでも、他社に比べるとベッタリ系。
例えば、肌色だけど、色の濃い部分と薄い部分の「温度差」が少なく、全体的に色が乗ってしまう感じ。逆に言えば、クリアな感じがない。

http://www.digitalrev.com/en/nikon-d90---test-shots-gallery-3519-article.html

他社の場合だと、クリアですっきり、良好な人肌再現傾向にある。
http://www.digitalrev.com/en/canon-eos-50d---test-shots-gallery-3512-article.html


キャノン機には白トビ警告がでないから白トビがどういうものかさえ良く解ってない万年初心者みたいなのが多い。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:20:48 ID:eeAyU+PZ0
>>812
1000円三脚じゃ、風が吹けばすぐアウトだ。
結局、安物買いの銭失い・・・になってしまう。

キットレンズは軽いから、重い高級レンズより(・∀・)イイ!
とか喚いてる厨と同レベルだな。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:23:02 ID:eeAyU+PZ0
>>817
>キャノン機には白トビ警告がでない

故意に大嘘ついてるのか、知らなくて恥を晒してるだけか
いったいどっちなんだ?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:25:17 ID:zh+DAL440
いやだから散歩カメラにはデカイフルサイズカメラは要ら
ないって人もいるだろ?

それとは微妙に違うけど、軽い三脚がうれしいって話じゃ
ないか。

俺は夜景は撮りたいけど何キロもある三脚、肩に担いで
持って行くのはいやだぞ。
1000円三脚は小さいからカメラバックに使ってるカバンに
ちょうど入って便利なんだよ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:27:50 ID:IuCpjb/pO
確かにニコン機は白飛び警告が画面のどこかに毎回出るので白飛びが多いと思ってしまうのはあるな。
俺はあの点滅が不愉快でなんとか出さないようにと撮ってたらいつの間にかほとんど出ないように撮れるようになってた。
白飛びなんて初心者のうちは意識しないと解らないもんな。とくにコンデジあがりならコンデジの飛びに比べればはるかにましなデジイチに満足するのでああいう警告点滅がないと気がつかないかも知れんな。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:30:30 ID:IuCpjb/pO
>>819
デフォルトで出るのかな?俺はキャノンは店頭でしか触った事無いんだけど、出なかったような気がするが?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:35:25 ID:n/dIBcXN0
>>820
お前がそれでいいならそれでいいって言ってるじゃんかよ
バカでかい三脚もってる奴は小さいのも持ってるんだよ。
撮影に合わせて使い分けるの。
お前が夜景撮るのも小さいのがいいってんなら勝手にそれ使え。
ただ、安物の三脚ではグラつくし、転倒の危険もあるから
三脚としての性能はやっぱり安物以外の何物でもないの。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:35:27 ID:LH/OlUEp0
>>768
写りは良いね
だが、光学ファインダー命の人には評判が悪いだろうね
中にはファインダーでの見え方がすべてで写りはどうでもよい人までいるのがこのスレなんよ

ファインダーだが、大きさや見え方は良い 動体とか振った時の応答はイマイチ
こいつが進化すれば、エントリーに光学ファインダーはいらなくなるね
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:38:18 ID:n/dIBcXN0
ニコンは白飛び警告がどうのこうのじゃなくて
いつでもピーカンに撮っちゃうのがアレなんじゃね?
俺は通常のシーンなら常に2段ほどマイナス補正かけてる。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:38:25 ID:eeAyU+PZ0
>>820
お前が体力の無いヘタレだという事は判ったが、皆が同じだと思うな。

>レンズに金掛けろってよく聞くけど、おれコンデジで困ってないよ?
>なんでみんな何万もするようなデジ一眼使ってんの?

みたいな発言したら、DQN扱いされて当然だろうが。
自分の >>791 の発言を100回読み返せ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:41:34 ID:GIuQxrVD0
いい加減脳内スペックの憶測で語るのやめにしない? 見苦しいからよ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:47:52 ID:LH/OlUEp0
>>811
そういうデタラメをよく言えるね、ゴミ取り不得意メーカの信者だろうけど

>>807
オリンパスのはよく落ちるよ、ゴミキャッチャーもついてるから再度舞うことはない。同時に写りにくい
落ちないけど写りにくいのがニコン
結構落ちるんだけど写りやすいのがキヤノン

ない方がましってレベルのがペンタックス ごみ取り動作させたらゴミが増えちゃうってやつね
どこのテストだったか忘れたが
まあ、ペンタはペンタ棒で その日一日ゴミは写りっぱなしだけどな
ソニーは知らない

829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:49:41 ID:eeAyU+PZ0
>>822
白飛び警告のオフなんて設定は無いから、白飛びすれば必ずその部分が点滅する。
思いつきや思い込みで他社機を貶してばかりで、ニコンのネガキャンにしかなってないぞ。

ニコン信者には、相談スレでは他社機を攻撃するのが当たり前・・・みたいなヤツが多すぎる。
本当に好きなら他社なんか貶さずに、長所を述べて薦めればいいだろうに。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:55:20 ID:LH/OlUEp0
>>820
安い三脚はそれだけのモノでしかない
コンデジ用の三脚に一眼は乗せない方が良い
剛性が決定的に足りない
重いのがいやならカーボンの三脚を買え
831sage:2008/11/15(土) 23:57:46 ID:D5ZdRpDy0
お願いします。
【デジ一眼が欲しい理由】 ---きれいな画像がとりたい。
【  予  算  】 ---レンズキットかダブルズームレンズキットで10万以下位
【  用  途  】 ---仕事では人間(病院の患者)をとります。
          皮膚の性状とかが正確にわかるな写真。
          いずれはリングフラッシュも必要かと思います。
          仕事以外では風景などがきれいにとりたいです。
              
【  出  力  】 ---PC鑑賞のみ
【  サ イ ズ  】 ---わかりません。あまり大きくないほうがいいです。
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能(ボディ内orレンズ内)が必要
【ゴミ取り機能】 ---わかりません。
【ライブビュー】 ---わかりません。
【 暗所撮影 】 ---わかりません。
【 使 用 者  】 デジタルカメラ自体を初めて購入する初心者。
【重視機能・その他】
       ---上記の内容に強調・書き足したい時。
         その他要望等。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:58:24 ID:kkv63ite0
>828
ペンタのごみ取りは普通に使えますよ。
ダストアラートっていうCCDについたゴミを写しこんで場所を特定する
機能があるんだけど、その使い方を間違えてた奴が一時騒いだだけ。
ダストアラートはメニューから選んでレンズを均一な面(白い壁など)に向けて
シャッター切ると、ゴミの画像が撮れるという便利機能。
CCDのどの位置にゴミが付いてるか一目瞭然。これがあるおかげでどうしても
落ちないゴミをペンタ棒で取ることも可能。
問題は(均一な面)に向けるってことを知らずにこの機能を使うとランダムな影が
写ってビックリするってこと。
ダストアラート>使い方間違い>ゴミっぽいもの写る>ダストアラート>使い方間違い>さっきとは違う位置にゴミがっしかも増えてる;;
こんなお馬鹿さんが沢山いたのですよ。
使ったこと無い人はわかりにくいかもしれんがそういうこと。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:01:41 ID:MUZg7zdb0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---ポートレートなど綺麗に撮影したい
【  予  算  】 ---レンズ込みで10万前後、メディア別
【  用  途  】 ---撮影会、ポートレートや風景少し
【  出  力  】 ---PCのみ
【  サ イ ズ  】 ---特に希望ないです
【 手ブレ補正 】 ---あったほうがいいです
【ゴミ取り機能】 ---ほしいです
【ライブビュー】 ---必須です
【 暗所撮影 】 ---手持ちです
【 使 用 者  】 ---ほぼ初心者です

無謀にも撮影会をコンテジでいき、衝撃をうけました
いろいろ様子をみてるうちに、デジ一が欲しくなりました
評判がよければ、パナのG1などいいかなと思っています
購入は安くなるであろう年末をねらっています
アドバイスよろしくお願いします
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:02:02 ID:Sy271rZk0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---スポーツ・風景
【  予  算  】 ---10万くらい。いいものなら予算を超えても可です(できれば新品)
【  用  途  】 ---スポーツ(ボクシング・野球)を連射でとりたい。風景も
【  出  力  】 ---L判印刷&A4印刷
【  サ イ ズ  】 ---こだわり無いです
【 手ブレ補正 】 ---欲しい
【ゴミ取り機能】 ---欲しい
【ライブビュー】 ---必要です
【 暗所撮影 】 ---暗所撮影します。基本は手持ちで
【 使 用 者  】 ---初心者、コンデジ

どんなものでしょう?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:02:57 ID:2nPdfaZf0
>>828
どこがデタラメなんだ?

>オリンパスのはよく落ちるよ
嘘コケwww

「落ちる」というのは、今まで見えてたゴミが見えなくなったって事。
フォーサーズは最初から見えないのに、なぜ落ちたって判るんだ?

フォーサーズは、振動フィルターを撮像素子から離してるから
当然ゴミは、ぼやけて写りにくくなる。機構上あたりまえじゃん。

なぜこのようなフィルターを設置出来るか→撮像素子の面積に比べて
バックフォーカスが長いため、ミラーボックスに余裕があるから。

逆に言うと、レンズやボディの割に撮像素子が小さくなってしまうから。

フォーサーズの開発期には、画素数の上限を500万〜800万画素として
あのサイズに設計したからね。

ところが、フォーサーズ陣営の予想に反して、他社機の画素数はドンドン上がり
オリンパスも後追いし、その結果素子の小ささが弊害になっている。

これがフォーサーズの欠点の一つ。

それの欠点に妥協してでも、ゴミが付かない方が良いって状況なら
フォーサーズにすればいいじゃん。誰もダメだなんて言ってないんだし。

ただ、事実を事実と見抜けずに妄信するのは愚の骨頂。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:05:20 ID:LH/OlUEp0
>>831
はっきり言ってどこの会社の一眼でも良い
ペンタとソニーはキットレンズが悪いのでその予算なら避けた方が良いかも

ただ問題は色を正確に再現できる環境を作ること
個人的にはJPGの肌の色はオリンパスが正確だと思うが、RAWで撮ればどのメーカーでも良い。
とにかく撮影環境(ライティング)と現像と色のキャリブレーションを統一することが大事

動体を扱わないのだから、パナのG1が向いているかもしれない
でもリングフラッシュは無いかも
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:12:12 ID:2nPdfaZf0
>>831
手ぶれ補正が必要と言うことは、暗い診察室内でもノーストロボで写すという事?

それはあまり薦められないな。ホワイトバランスが崩れることが多いし
なによりも、ピントの合う範囲が狭くなって前後がボケボケになる。

一眼って、万能でクッキリきれいに撮れるカメラじゃ無いから。
リングストロボは最初から必須だし、そうしたら手ぶれ補正は不要になる。

どこのメーカーでも良いから、本体+50mmマクロ+リングストロボで
価格を調べてみたら?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:14:00 ID:PxqDJyp50
>>770-772>>824
レスどーもです。つまりG1は高級コンデジって認識が一般的のようですね。
眼鏡をしてるので、ファインダー覗くのがしんどいから選んでみたのですが。
今使ってるコンデジの不満は、絞りを選択できないことです。
絞り優先のボタンもついてないです。
小型も魅力ではありますが、デジタル一眼レフでやれることはそれなりにできる、ってのが大きいです。
(勿論、すべてができるとも思ってませんが)
しばらく様子をみようと思います。ありがとうございました
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:14:55 ID:t0inDt7r0
>836
>>ペンタとソニーはキットレンズが悪いので
俺はそうは思わない。それぞれのレンズの作例を見ても明らか。
どこの会社のキットレンズもそこそこ写る。
自分自身はペンタを使ってる。キットレンズが他社と比べて悪いと思ったことは無い。

根拠よろ。
840sage:2008/11/16(日) 00:16:27 ID:rBcMbdHO0
>>836
レスありがとうございます。
どこでもよいといわれると余計迷ってしまいますね。
病院で使用するので、もちろん動体を扱いません。
例えば、術前、術後の顔貌等の変化が正確にわかるものがよいです。
今現在共用いるものはEOS KISS Xにリングフラッシュをついた物で、
撮影場所は大体同じ場所で背景もグリーンの布を使用している状態です。
将来的には仕事だけでなく子供や風景も撮りたいと考えています。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:17:08 ID:vkB9DPTg0
>>835
あなたは何でも知っているようですね
もっと業界の裏話的な事を話してくれると
たのしいですw
842sage:2008/11/16(日) 00:21:32 ID:rBcMbdHO0
>>837
手振れ補正は、例えばなのですが、
術野を覗き込むようにして写真を撮らなければならないような
場合に、一発の写真でぶれることなく撮ったりするのに必要なのではないかと思って・・・
全くの初心者でよくわかっていません。
暗い部屋で撮影することはないです。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:21:39 ID:2nPdfaZf0
>>833
パナのG1は、撮影会ではコンデジ扱いされるぞw

ニコンのD40でもキヤノンのKissX2でも良いけど、
キットレンズ以外に明るい単焦点も用意するのが吉。

D40なら、シグマの30mmF1.4。
KissX2なら、EF50mmF1.8。

ペンタも、良い単焦点レンズはあるんだけど
撮影会となるとAFが遅いから使いにくくなる。
最初のうちは判らないだろうけど。

ソニーにもツァイスというポートレートに良いレンズが
あるけど、なんせ高価。ソニーの前身のミノルタは
ポートレートに定評があったから、今でもその流れを
受け継ぐレンズはあるけど、なんせ高価w
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:22:59 ID:n2rzoRGv0
>>835
オリンパスでもゴミ写る時には写りますよ、まあ滅多にありませんが
昔の記事でリンク切れになってるから張れないけど、http://dslcamera.ptzn.com/のテスト(E-300)では
25回ほどSSWF動作させればゴミは半分に減るよ
その位なら一時間から二時間ほどの撮影で動作させるから、実際にはだいぶ落ちてることになるね
写真に写るほどのゴミは一・二回で落ちるから、写っても数カットだね
落ちないってのはキミの思い込みじゃないの?なにか確信があるの?

>838
メガネっこには人気ありますよ G1
一度のぞいてみてください

>839
デジカメウオッチのテスト見た? その感想なのだが

>840
慣れてるいて不満がないならkissでいいと思います
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:24:31 ID:2nPdfaZf0
>>839
医療用の写真なのに、無謀にもキットレンズを薦めてるし
初心者に向かって撮影環境(ライティング)と現像と色のキャリブレーションを
統一しろとかムチャクチャな発言してるから、こいつはスルーで良し。

知ってる単語を使いたいだけみたい。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:27:24 ID:wxFqjFLR0
>>829
無茶苦茶書いて他社機を攻撃してる奴はそもそもニコンのネガキャンが目的なんじゃまいか。

>>833
パナのG1は個性的なコンデジだが撮影会で使うメリットはなんもない。
わかってなさそうだけど撮影会でライブビュー使うと嫌われるよ。
撮影会やポトレ目的なら普通のデジイチにすべし。あとなるべく太いレンズをつけると吉。

>>834
予算は本体のみ?レンズやフラッシュ入れて総額でいくらまで?

>>836
ソニーはよく聞くけどペンタのキットレンズが悪いとは初耳だ。どこがどう悪いの?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:28:32 ID:2nPdfaZf0
>>834
スポーツと風景って、相反するような部分があるから難しいw

どんなデジ一眼でも野球は何とかなるけど、ボクシングは辛いね。
具体的に、どの会場でどういうボクシングを撮るの?それにもよるな。

あと、連射じゃなくて連写だって覚えてください。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:34:15 ID:n2rzoRGv0
>>846
よくペンタで薦められる16-45(キットよりいいという評判だよね これ)がなんかイマイチっていう俺の感想と
この前のデジカメウオッチのレビューとからきてるんだけど。

データいうとこの辺かな
http://www.dpreview.com/lensreviews/pentax_18-55_3p5-5p6_p15/page3.asp
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:34:38 ID:t0inDt7r0
>845
そうする。

もしかしたらカメラ持ってない妄想の人かもしれないと思い始めた。
以後スルーします。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:35:28 ID:2nPdfaZf0
>>844
だから、>>811のどこがデタラメだって聞いてるだろ?
人の発言をデタラメ呼ばわりするくせに、ソース無しかよw

SSWFを動作させる【前】にゴミがどの程度ついていたかの
比較をしてるサイトなんて無いだろ。

ゴミ取りの比較をしているサイトや雑誌は、すべてがこの流れ。

・マウント部を上に向けたまま、○時間放置しました
・レンズを付けて電源を入れ、自動でゴミ取りを1回行いました。
・フォーサーズが一番ゴミが写ってません

これは、>>811の構造上の理由だって、プロも言ってるんだから。

フォーサーズでも写るぐらいの大きなゴミなら、他社のゴミ取りでも
1〜2回で落ちるだろうよ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:36:34 ID:wxFqjFLR0
>>843
かなりかぶったw

単焦点で撮るのはひとつの理想だが、人数の多い撮影会だと難しいはず。
f2.8通しの標準ズームの方が初心者の>>833には使いやすいんじゃないか。
予算少ないようだからタムロンとかシグマで。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:39:02 ID:t0inDt7r0
>848で確信した。
レビューやスペック表を見るのも大切かもしれませんが
まずは自分のカメラを買いましょうね。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:39:21 ID:2nPdfaZf0
>>848
オリンパスに関しては、妄信マンセーして他人をデタラメ呼ばわりするのに

他社機に関しては、曖昧な情報を元に「悪い」と決めつけるわけですか。


たいしたもんですよ、ほんとにwww
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:40:56 ID:wxFqjFLR0
>>848
評価の基準を書いてくれないと全然わからん。
他社のキットレンズと比較してどこがどう悪くてイマイチなのか説明してくれないか。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:42:21 ID:2nPdfaZf0
>>852
まったくだw
ここには、各社キットレンズの優秀な作例があがってるよ。

【腕次第】キットレンズ作例スレ【ここまで撮れる】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226487430/

信者の妄言より、実際に作例をあげての発言の方が
100万倍は信用できる。

ま、ペンタのキットレンズで不調なモノが1本あったようだが。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:46:46 ID:2nPdfaZf0
>>851
そのあたりは難しいなぁ。
キットレンズをヤメてF2.8通しズームがベストかな?

キヤノンの50mmF1.8なら9000円ぐらいだから
最初から持ってても良いとは思うけど、予算との兼ね合いだね。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:49:48 ID:n2rzoRGv0
>>850
>811の書き方は微妙だが、
>811で君はオリンパスのSSWFではゴミが落ちない
という主張をしたのではないのかな?
それは否定させてもらったのだが
それともオレの誤読だっていう主張かな?

http://dslcamera.ptzn.com/のテストでは動作前のごみの量を測っていたはず
もうリンクが消えてしまっているので示すことはできないがな

ペンタのキットレンズについてはデジカメウオッチにいまも写真が出ているので
それを見てくださいとしか言いようがないね
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:55:31 ID:n2rzoRGv0
>>854
16-45の場合は中央部はまあまあなのだが、周辺が甘い
特に広角側で顕著、開放も4.0の割に描写が甘いと思う
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:55:54 ID:sqobLCez0
そもそもペンタのズームに優秀なのってあったっけ?
値段の割に良く写るって程度じゃなかったか?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:55:55 ID:wxFqjFLR0
>>857
どういう観点でどう他社より悪いのか説明できないわけね。
仕方ない、そんなら俺もあんたの発言は無意味なデタラメとみなすことにするわ。
861833:2008/11/16(日) 00:56:38 ID:P9y5Jwqo0
>>843,846さん
サンクス
細部にいたるアドバイス、とても参考になりました
レンズのことマナーを含め、ここで相談してよかったです。
マジで感謝




862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:59:21 ID:t0inDt7r0
>857
スルーすると言っておきながら反応して申し訳ないが
>850の人は一言もオリのゴミとり機能ではゴミが落ちないとは言っていない。
フォーサーズ機の性質上http://dslcamera.ptzn.com/のテスト方法では
優劣はつけられないってことを丁寧に解説してると思うぞ。
>ペンタのキットレンズについては・・・
>848であなたが挙げたデータは旧キットレンズ(K10D&K100D&K100Ds)のものだが
この間?のデジカメウォッチを盛んに見ろ見ろというがそれは、k-mのキットレンズか?
K20DとK200Dのキットレンズか?光学的には同じと思うが、この二つは
>848であげられたデータのレンズとは鏡筒は同じでも中身はベツモノだぞ。

とにかく
自分のカメラを買いなさい。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 01:04:39 ID:wxFqjFLR0
>>858
16-45は置いといてキットレンズについて他社との比較できっちり説明してくれ。
あんたのことはもう大体わかってきたけどw

>>861
どおいたちまちて。
デジイチでの楽しい撮影会ライフをお祈りしています。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 01:22:57 ID:n2rzoRGv0
>>862
>807に対して>811のレスなんだからゴミは落ちないと書いたと解釈するのは誤読ではあるまい

>>863
なるほど、光学系をリニューアルしてたわけだね
デジカメウオッチの比較写真を見てぼけぼけだったので相変わらず甘いなと思ったのだが、
今見てみたら、池の石などにはピンは来てないだけみたいだね
ペンタの現行のキットレンズに関してはだいぶ改善されたみたいだね。
以前の先入観で判断していたのはスマンかったな
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 01:29:01 ID:HjhYgFjWO
ペンタとニコン使ってるが、ペンタの事ならマジレスする。
キットレンズは解像度、歪曲は『各社のキットレンズと比べ』優秀な方
マトモなズームは『16-45と12-24だけ』
16-45は『価格の割に』良く写る『コストパフォーマンスは良い』
12-24は均一性の高い描写で優秀な方。周辺も良好
★16-50は『コストパフォーマンスは悪い』
中心は解像度は高いが『周辺は悪い』
歪曲も『このクラスでは良くない』
DA14は12-24が『中々優秀で』差があまりないが、
広角では『最高クラスの描写と収差が補正されている』
17-70は『糞』の一言!糞度レベルではEF-S17-85やDT18-70には負けないぜorz
★50-135は『ニコンの70-200』と比べても『写りだけは同等』AF速度は普通
CanonとNikonのユーザーに是非とも店頭で見てほしいレンズ。
FA50は歪曲が『良く補正されていて』解像度も良いが、
フレアとゴーストが出やすい。
FA35は色収差と解像度は『素晴らしい』
野外では『パープルフリンジが出やすい』
★200と★300は『クラス最強の歪曲補正』
『描写も大変良い』が『AF速度は普通』
垂直と水平を撮影すると良く解る。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 01:41:32 ID:neXzTsJn0
>>865
ペンタのキットレンズが駄目なら、他社のキットレンズはどうしようもない糞レンズになるだろ。
なんでそうニコ爺はこうなんだろうな。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 01:48:15 ID:4yB/6ddr0
>>866
別に865はけなしてはいないともうのだが??
あと、limitedの感想も聞きたいなあ。
868865:2008/11/16(日) 01:59:15 ID:HjhYgFjWO
俺ペンタがメインでキットレンズは良い方だと思うが
DAリミテッド持って無いからコメント無理だが、
FAリミテッドなら31と77は他社にも自慢出来る
数少ないレンズ。
正直言って店頭で展示でもいいから試しに写して
これが糞と言う人は眼科に行った方が良いと言える位の
自信はある2本。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 02:05:11 ID:2nPdfaZf0
>>864
まだやってるのか・・・オリのネガキャンw

>>811は、>>807の極端な意見に対して
フォーサーズは構造上ゴミが見えなくなると書いただけだ。

それのどこがデタラメなのかと何度言(ry

ゴミが残ってても写らない仕掛けなんだから、落ちてるかどうかは
不明だって書いただろ。自分に都合の悪いレスはすべて無視か?

http://dslcamera.ptzn.com/のテストでは動作前のごみの量を測っていたはず

どうやって動作前のゴミを確認したんだ?電源ONのまま放置したら
静電気が発生してまともなテストはできないはずだが。

リンク先が消えてるのを良いことに、大嘘つきまくりだな。
ま、どのメーカーにもこういう信者はいるが、今回のはかなり悪質。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 03:45:40 ID:6fHSM4vo0
オリンパスのはゴミが付かないっていうより写り込まないが正解だな
まったく写らんので安心して撮ってたけど、久しぶりにセンサーのぞき込んだらゴミだらけだったw

そういえばフルサイズだとF11以上に絞るけどフォーサーズは初めから深度深いし
そんな絞ることもないから写り込みが少なくて気がつかないだけっぽい

でも結果的にゴミが写らんのは確かだな
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 03:52:42 ID:6fHSM4vo0
ちなみにD700

今のフルサイズはゴミ取りついただけあって意外とゴミがつかない
でもほんの小さなゴミでも付いたらはっきり写り込む
だから撮りに行く前には必ずブロアして白い天井撮って確認してから行く

それでも撮影中にプレビューではっきり見えるようなゴミが付くことがある
で、ゴミ取り何回やっても取れない
仕方ないからブロアしてもやっぱり取れない

しょうがないので帰ってからセンサーペタペタしました

オリンパス機でこれをやったことはないのでゴミ取りが嫌いならおすすめだね
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 04:21:01 ID:vkB9DPTg0
そんなめんどくさい事したく無いから俺はオリにして正解だったと思うw

オリのゴミ取りは振動で弾き飛ばして落ちたゴミを粘着シートで捕捉する
やり方だけど、そもそもゴミってほとんど静電気でくっついてるもんじゃな
いの?だとしたら、少しくらい飛ばしても落下の途中でまたセンサーにくっ
つくと思うんだけど
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 04:22:34 ID:vkB9DPTg0
ゴミ撮りの性能はE−1が出た当初雑誌でやってたな
ネットでは作例はあっても内部の状況までは見た事無いけど
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 04:28:49 ID:6fHSM4vo0
オリでも一度ミラーボックス内がゴミだらけになると、
思い出したようにゴミが写るようになるからすなおにブロアした方がいいよ

同じところに写り続けるってことはないからまだいいんだけど
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 06:09:28 ID:cLnXdLzZ0
融通の利かない面倒くさいガキは些細な事ですぐムキになる
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 10:32:26 ID:bBHufv3v0
>>847
たしかに連写を間違って書いてました・・・すみません
地元の大きい体育館で、時々プロボクシングをやってるので、それを撮りたいと思ってます
長谷川穂積選手の高速連打を撮りたいなんて思ってます
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 11:26:03 ID:eBCEv79S0
ID:cLnXdLzZ0 = 鼻毛 は、楽器板(主にアコギ、ウクレレ関連スレッド)で9年間に渡り迷惑行為を
繰り返している異常者です。キチガイですから、くれぐれも相手にしないようお願いします。

IDを変えても書き込まれる内容並びに文体、キーワード(ママに聞け・悔しい・コマセ・雑魚・ストーカー)は
いつも一緒ですので簡単に判別可能です。スルーするとレス乞いをはじめますが、徹底無視でお願いします。

詳細はこちら↓

【ハナゲ】鼻毛隔離交流病棟 Part29【ハナゲレレ】@楽器板
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222786197/l50
【NG】ID報告スレ【推奨】@デジカメ板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1225897135/
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 13:43:43 ID:bBxbTVie0
キスデジって未だに手ぶれ補正付いてないの?
どうやってとったらいいの?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 14:05:11 ID:cLnXdLzZ0
>>877
あぁイチイチ他人転嫁しないと自己解決できない能無しだって
自己申告しちゃったんですね。わかります。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 14:05:12 ID:vkB9DPTg0
>>878
手ブレ補正付きレンズを買ってください
881807:2008/11/16(日) 14:15:51 ID:rrdpWmGP0
俺が寝ている間にゴミ取り問題、紛糾してしまったらしく申し訳ない。

>>871
ニコンはローパスフィルターと素子の間に距離があるから
写りこみにくいと考えていたが、やっぱ写るのか・・・

ちなみに俺はオリンパス(E500)とコニミノ使いなんだが、
コニミノの方は当然ゴミ対策無しなので、ズームレンズ
つけっぱなしにしてるけど、やっぱりたまにゴミが写るのね・・・
でも写真の写りはE500より断然良い。
一方E500は今のところ写った記憶がない、811さんが言うように
構造上の理由かもしれんが、理由はともあれ写ったことはない。
で、そろそろ次機種が欲しいんだけど、このままオリンパスE3辺りに
突き進むか、あるいは他社のゴミ取りレベルが上がったならそっちへ
行こうか悩んでいたわけ。うーむ悩ましい。
828さんのコメント見る限り、キヤノンあたりが無難ですかね・・・
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 14:18:37 ID:cLnXdLzZ0
肝心の画質がどうでも良いならどこの買っても一緒だけどなw
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 14:33:32 ID:2nPdfaZf0
>>881
>ニコンはローパスフィルターと素子の間に距離があるから写りこみにくい

たまにそういう意見が出るけど、ローパスと撮像素子を離してしまうと
様々な弊害が出て画質が劣化するって事を知らないのかな?

具体的に言うと、空間周波数が低くなってしまい、のっぺりした画像になる。

フォーサーズはローパスじゃなくて「フィルター」だから離せるわけで。
そんなに簡単にローパスを離せるなら、各社とも苦労はしないってwww

ゴミ取り機構のないニコン機を持ってる信者がねつ造した大嘘だろうね。
あるいは、ニコン=のっぺり画像ということを揶揄したアンチの工作か。


そんな単純な嘘を信じ込んでしまうニコ厨も大量発生してるけどw
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 14:38:58 ID:cLnXdLzZ0
>>883
自分が認めたくないことは全て嘘だと、寒い現実逃避するおまえみたいなゆとりは?
885881:2008/11/16(日) 14:45:16 ID:rrdpWmGP0
>>882
いや肝心の画質がもちろん大事なんだが、ゴミが写ってしまったら
元も子もないだろ。

>>883
もちろん弊害があることは分かってるが、ニコンの場合はカタログにその旨
きっちりと書いてあるんだよ、D60のカタログだけどね。
「ローパスフィルターと撮影素子の間の距離を十分にとり、ゴミの写り込みを
軽減します」
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 14:47:20 ID:cLnXdLzZ0
>>885
ゴミが写って困るようなそんなご大層な写真撮ってるわけ? 見せてみ?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 14:51:24 ID:RNyAXBDg0
「フォーサーズはローパスじゃなくて『フィルター』だから」
ってどういう意味なんだ?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 14:58:40 ID:6bPLqniF0
最近初心者の犠牲者が大量発生中です。

ゴミ撮りカメラいらね。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 14:59:34 ID:x66fm8470
【デジ一眼が欲しい理由】 ---風景、食事、人物等を綺麗に撮りたい
【  予  算  】 ---新品10万まで
【  用  途  】 ---夜景、風景、食事、人物、犬を撮影
【  出  力  】 ---L半印刷、PC鑑賞がメイン
【  サ イ ズ  】 ---重さ、大きさは問わない
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能は欲しい
【ゴミ取り機能】 ---必要
【ライブビュー】 ---必要
【 暗所撮影 】 ---手持ち
【 使 用 者  】 ---初心者
【重視機能・その他】

コンデジの性能がどの位なのかさえ分からない素人です
LX-3、G10、GX200にするか
パナソニック LUMIX DMC-G1
ペンタックス PENTAX K-m
で迷ってます
上記のコンデジと一眼の廉価モデルに差がないのであれば
コンデジを買おうと思ってます
一眼を買う場合
田舎で近場に店がないのと
面倒臭がりなのでネットでレンズキットを買おうと思ってます

どれを買うと一番幸せになりますでしょうか?
ご教授お願い致します
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 15:01:17 ID:Eqg239fT0
暗所撮影は三脚使った方がいいよ・・・。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 15:03:45 ID:x66fm8470
旅行に行く際
帰省する際などに三脚を持っていける程
気力がないんです
こんな気持ちで良い写真が撮りたい等と言ってしまい
申し訳御座いません
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 15:16:58 ID:YxZf8LVu0
今、オリンパスのデジイチを使っているのですがどうやらオリンパスは評判が悪いので他のメーカーのに変えようと思います。
色々と使うのですが人物撮影が重視です。
で、なんとなく動画撮影もできて高感度につよいD90に一目置いているのですが、他にお勧めとかありますか?
ボディ新品で10万未満のやつでお勧めがあれば教えてください。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 15:20:09 ID:YxZf8LVu0
>>892
でつが、特に動画機能はなくてもかまいません
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 15:24:00 ID:vkB9DPTg0
>>893
人の噂で機種を変えようとする人はなに使っても満足できません
それもたった10万て・・・
そういう人はキャノでもニコでもローンでフラッグシップ買った方が
満足できます
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 15:27:15 ID:tADf28f9O
>>893
オリの評価の悪さだけで乗り換えかるって考えのヤシが他社の使っても同じだよ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 15:31:53 ID:sqobLCez0
>>892
使ってて不満点があるならまだしも、他人の評判と噂だけで買い換えるとは・・・
894氏に賛成。キャノンやニコンの最上位機種使うか、割り切って安いコンデジ使った方がいい。
897名無しさん@お腹ブラドいっぱい。:2008/11/16(日) 15:32:40 ID:/cACDBwL0
二重国籍を阻止するために議員に電話とメールとFAXしてください
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 15:34:54 ID:9bR/yo1l0
>>892みたいな香具師にオリ使ってて欲しくないから
さっさとニコでもキヤノでも何でもいいから乗り換えてくれ

現にデジ一使ってるなら他人の評判じゃなくて
手前で写真撮ってから画質でも使い勝手でも質感でも何でもいいから
具体的に何がどう気に入らんのか表現できんもんかねぇ?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 15:37:00 ID:Eqg239fT0
>>889
とりあえず小さな卓上三脚みたいなのを入れておくのもいいよ。
(通常の三脚みたいな安定性・撮影の幅は無いけど)
夜景とかで公園のベンチとかテーブルとかの上にセットして撮影するだけでも
手持ちよりはマシかな。候補の実機を試した事が無いからなんともいえないけど
初心者って事なら電器屋とかで実機を触ってみたほうがいいかも。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 16:09:21 ID:tADf28f9O
>>892
全ては貴方次第。
カメラで写した画像は〜日、場所、時間、一瞬が作りだす芸術だよ。それを作り出すカメラ選びも貴方次第なんだ、どんなカメラでも貴方のセンスで芸術作品が産まれる!
機種にとらわれるな。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 16:22:18 ID:m8OnSzBh0
k-mとKissX2 どっちにしようか悩んで困ってる
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 16:29:14 ID:8Vk8AELCO
>>901
レンズで選んじゃいなよ 
単焦点やパンケーキレンズに興味あるならKM
大砲レンズ使いたいならKX2
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 16:33:29 ID:SWfvrrak0
>>889
自分が何が欲しいのか、もう少し考えたほうがいいと思うんだけど?よく
わからん状態でとにかくデジイチが欲しいならKissX2ダブルズームキット
を勧めとくよ。予算内で買えるから。選択肢からどうしても選べw言うなら
k-mだな。俺も使ってるけどいいカメラだ。コンデジならそこに無いけど
リコーR10かなぁ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 16:38:23 ID:RNyAXBDg0
どうしてその二択になったの? どちらもKで始まるから?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 16:44:02 ID:Kd4d/iJYO
いまさらkissもないわなぁ。
k-mがいいでしょ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 16:52:15 ID:6bPLqniF0
k-mの世界最小という触れ込み、
初心者でだまされる人いるんですか?
もう、ペンタックスやばいんですか?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 17:16:44 ID:gKpb8NoBO
Km最大の良いところは作りの良さだよ

エントリー機の中でブランドに左右されず
物の出来で見ればKm。
バランス的にもKmが頭一つ出てる感じ

スペック表的にはライブビューの分、X2に
なるのかな?


ちなみにKmのマイナス点はスーパーインポーズ
と測距点の選択が無いこと
後はブランド、マウントの先行き不安。
地味にこれがデカい
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 17:21:14 ID:pZqe09j30
バランス的にはどう考えてもX2の方が上だと思うけど
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 17:22:03 ID:YxZf8LVu0
>>895

それならオリを使い続けます。
イクナイと思うのはISOノイズとAFでつ。


>>898

君の感想はどうでもいい。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 17:24:42 ID:cLnXdLzZ0
>>906
フラッグシップ機が5万円台で市場に流れちゃうんじゃ終わりだなw
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 17:31:17 ID:a7SxM9gR0
まぁ落ち着けよ、ジャップ。
散歩でもしてこいよ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 17:33:42 ID:x66fm8470
>>899
レス有難う御座います
今度店に行って実際に触ってみます
暗い所だと三脚は必須なんですね
有難う御座います

>>903
レス有難う御座います
価格コム等の投稿画像を色々見てたらどんな写真が綺麗に取れてるのか
自分がどんなカメラが欲しいのか分からなくなってしまいました
使う側の技術等もあるとは思うのですが
20万の一眼を見たら、ピントがあってて綺麗に見えて
それからコンデジとか廉価一眼を見たらどこにピントを合わせているのか分からない写真が多くて
自分の欲しいカメラが分からなくなってました
k-mを第一候補で考えてみます
有難う御座いました
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 17:37:33 ID:gKpb8NoBO
>>908
スペック表的にはそうだと思うけど
キヤノンの50D以下は、おもちゃっぽい
作りのせいですべて台無し

性能良いんだからもうちょっと作りにこだわればいいのに。
相談者がブランド思考の人でも無い限り
「一眼っていってもしょぼいんだな」って
思われそう
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 17:41:27 ID:dFjbBV7W0
キヤノンとニコンの作りに関しては方向性が違うんだから比べるもんじゃ無いと思うんだが。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 17:47:52 ID:yokMaupt0
>>906
ペンタはデジカメ部門の販売不振でコンデジは事業縮小が言われている。
デジ一部門は今のところ縮小は無いらしい。
でもどうなるかは不安なことは不安。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 17:49:52 ID:6bPLqniF0
そうか・・・ペンタックスも韓国と手を組んでからgdgdですねぇ・・・
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 17:53:10 ID:yokMaupt0
>>913
キャノンの入門機はおもちゃっぽいな。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 18:04:09 ID:hbk59HYvO
>>917
んなこといったら、ニコンのD40なんかはもっとおもちゃだろ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 18:29:54 ID:4WdJ/QKLO
中級機未満に
質感求めてもね
オリ410は意外にそう悪くなかったが
かみさんの410はどうしても
化粧品絡みで白っぽくなってくるのが悩み
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 18:40:54 ID:bBxbTVie0
>918
おもちゃなんてとんでもない!
D40は外見こそ安っぽいが、ファインダーの見やすさや
シャッターボタンのフィーリングのよさ、
サンニッパクラスをつけてグリップ持って振り回しても
不安を感じさせない剛健さなど、使えば道具としての
作りの確かさがよくわかる
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 18:45:23 ID:gKpb8NoBO
ごめん
今あらためてX2見てきたらそこまで品質
悪くなかった


だけどキヤノンには一度err99喰らってるから
進める気にならん
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 18:45:24 ID:yokMaupt0
確かに入門機にプロのハードユースに耐えるような堅牢性は要らないね。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 19:05:57 ID:sqobLCez0
>>915
ペンタは来年夏登場予定のK20DとK200D後継機種が販売不振なら、かなりヤバイと思うよ。
レンズのロードマップが予定通り販売されなかったら、さらに厳しい状況だと言って良い。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 19:07:46 ID:cLnXdLzZ0
もうすでに投売り&買い控えは始まっていますw
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 19:18:30 ID:cLnXdLzZ0
いくら機能がすごくても吐き出す画像があれじゃあなーってのがニコクソ
いくら人気がすごくてもお笑い画質であれじゃーあなーってのがキャノクソ
いくら機能を詰め込もうと、基本性能があれじゃあなーってのがペンタクソ
いくら光学性能が良かろうと、制御とAFがあれじゃーなーってのがオリクソ

さて、耐性低いオタちゃんが選ぶのはどれ?w
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 19:27:21 ID:HPGG288O0
>>925にすら相手にされないソニーとシグマ (´・ω・) カワイソス
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 19:29:06 ID:cLnXdLzZ0
ジャパネットたかたの深夜放送頼みで、あれじゃーなーってのがクソニー
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 22:20:21 ID:MUDTz1Jp0
ID:L2nG0fWz0 = ID:GIuQxrVD0 = ID:cLnXdLzZ0 = 鼻毛

は、楽器板(主にアコギ、ウクレレ関連スレッド)や
デジカメ板(主にデジタル一眼スレ、「ここがダメだよお前の写真」などの評価スレ)で
迷惑行為を 繰り返している異常者です。キチガイですから、
くれぐれも相手にしないようお願いします。

IDを変えても書き込まれる内容並びに文体、キーワード(ママに聞け・悔しい・コマセ・雑魚・ストーカー・ゆとり)は
いつも一緒ですので簡単に判別可能です。スルーするとレス乞いをはじめますが、徹底無視でお願いします。

詳細はこちら↓

【ハナゲ】鼻毛隔離交流病棟 Part29【ハナゲレレ】@楽器板
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222786197/l50
【NG】ID報告スレ【推奨】@デジカメ板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1225897135/
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 22:21:21 ID:wxfpNZBU0
すいません、大沢佑香の裏ものでアナルのってありますか?できたら2穴
一応ググったんですが見つからないんで
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 22:22:22 ID:BH4/gBc1O
明日秋葉原で念願のデジイチを買いに行きます。
(オリのコンデジを長年使ってましたが、動く被写体を多く撮るので、やはり一眼が欲しい)
一眼初心者&予算的にあまり出せない(本体+レンズで5万)ので、入門機としてはベターらしい、キャノンD40にしようかと思ってます。
他にオススメな入門機はありますか?
あと、デジイチは超精密機械だから、中古でも中身は新品同然だという話を聞きました(精密機=売る方を気をつけるから?)。本当ですか?
質問ばかりで申し訳ないですが、分かる方よろしくお願いします。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 22:24:45 ID:t5+faY/Q0
>>930
日本語でおk
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 22:26:56 ID:SAjPS0zb0
>>930
D40でいいというか、それでそれなりに取れない方が恥ずかしいんだけど。
それと中古は所詮中古、買う時は自己責任で。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 22:32:26 ID:Wej6lIvtO
>>930
取りあえずメーカーと機種名くらいは覚えろ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 22:43:27 ID:BH4/gBc1O
キャノンじゃなくてニコンでしたね。。。素で間違えたorz
即レスありがとうございました!D40のスレ見つつ勉強したいと思います。失礼しました
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 23:13:15 ID:x66fm8470
質問なんですが
X2とかG1とか手振れ機能が付いてないカメラが何故評価高いんですか?
初心者向けのエントリー機なら手ぶれは必要なのではないのでしょうか?

936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 23:17:55 ID:RG2XD7Xy0
>>935
手ぶれ防止機能付ボディが他の部分でパッとしないから。
しかも例に出したどちらもレンズ側で手ぶれ防止機能を得られるし。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 23:26:28 ID:x66fm8470
>>936
レス有難う御座います
レンズ側で手振れ防止出来るんですね
キットレンズでは駄目ですよね?
ボディ自体に手振れ防止付いている
PENTAX K20D
SONYα300
オリンパスE-520
は悪いカメラには思えないのですが
どうなのでしょうか?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 23:27:58 ID:cLnXdLzZ0
そうだよ。そのとおり
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 23:31:35 ID:AvNE5nPE0
最初から満足なものなんて買えるはずがないので、
何でもいいから買ってみることだよ
最初は安いものでいいと思う
そして買ったものの不足している部分を検討すれば
自ずとなに買えばいいかわかる
飽きるだろうし、買い換えたくなるだろうしね

むしろ一眼なんて純粋に写真撮りたいのなんて半分で、
レンズや三脚なんかのコレクションのほうが重要な人ばかりなんだから
価格.comみればわかるだろうけど
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 23:33:46 ID:cLnXdLzZ0
釣にマジレスしてやんの。馬鹿だなこいつらwww
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 23:36:00 ID:NLtwkdis0
>>935
X2もG1も、キットレンズに手ぶれ補正付いてるぞ?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 23:39:44 ID:x66fm8470
>>939
レス有難う御座います
では好きなを買ってみます
不満が出たらそれを補う機種を探して見ます
有難う御座いました

>>941
レス有難う御座います
そうなんですか!?
知らなかったです
有難う御座います
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 23:40:59 ID:AvNE5nPE0
>>940
カキコしてる人だけが見てるわけじゃないのでいいんだよw
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 23:43:17 ID:yO1nZaNnO
>>937
E520使ってます
私もこれが初めての一眼ですが、満足してますよ
どこのメーカーでもいいかと思いますが、Wズームキット買って撮りまくりましょう
あと、手ブレ補正はスローシャッターになる時は結局ブレるので気をつけて下さい
オリンパスしか知らないのですが、ファインダーの狭さと一眼の醍醐味のボケが出にくいのがネックです(キットレンズでは)
それぞれ、長所・短所あるかと思うんですが、初めてのデジイチ大切にして下さい
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 23:43:49 ID:uf5Bu9JMO

ズームにボロ負けのキャノン単焦点Lレンズwwwww
存在自体がお笑いですなwwwwwww

Nikon 14-24mm f2.8 G v Canon 14mm L II Tested on Canon 1DsIII

http://www.16-9.net/lens_tests/canon14l2_nikon1424/nikon1424_canon14l2_a.html



946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 23:45:49 ID:x66fm8470
>>944
レス有難う御座います
実物を見て触ってきます
それで機種を決めたいと思います
Wズームキットを買って撮りまくりたいと思います
有難う御座いました
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 00:01:35 ID:vKWQzbIq0
>>944

俺はペンタ党だけど、キットレンズなら
ボケ量なんてどこも同じようなもんだ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 00:06:39 ID:PWJq2Mlh0
※※注意※※
ボケに話が行くと、キャノネットが1万円で買える大沢佑香EF50mmF1.8というレンズを
話題にしますが、あれはデジタルにもに対応しておらずキスデジなどには
とりあえず付くって言うだけの代物です
こんなのに釣られてキャノンを選択しないように注意しましょう
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 00:08:45 ID:lHsuV0sz0
いや、E-520 超望遠600mmキット(85,470円@価格コム)の望遠端なら
ボケ量は他社のキットレンズとは桁違いに大きいのだ!
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 00:09:32 ID:phwyL3Hw0
もしかしたら使ってる奴のボケっぷりで多少何とかなるかもしれんわなw
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 00:10:39 ID:phwyL3Hw0
>>949
オリはAFがボケてるからなwww
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 00:13:26 ID:H7mZ+SgB0
>>947
俺はオリ使いだけど、俺もそう思う。
オリのキットレンズのボケ量が他社のより駄目だからといって
他社のキットレンズがマクロレンズ並みにボケるかというとそう
でもないと思う。
本当にボカしたければマクロレンズか望遠使うしかないと思う
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 00:19:22 ID:lHsuV0sz0
なんでマクロレンズなんだよ!(笑)
マクロレンズは近距離での描写性能が高い代わりに開放が暗いから
ポトレとかだと明るい一般レンズよりボケは小さいよ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 00:26:01 ID:lHsuV0sz0
ところでキャノン機をお使いのみなさんにうかがいたいのですが
キスF 41,979円とキスX 37,800円ではどちらがお買い得でしょうか?
用途は当面EF50mmF1.8をつけっぱにしてポトレだけを撮るとして。
キスX2は却下で。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 00:30:44 ID:v8a0sq7h0
>>952

ボケがほしけりゃまずは単焦点じゃないか?

1.4クラスなら適当にとってもダカフェっぽくなる
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 00:33:32 ID:lzDUIepJ0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---今まで風景撮影など、コンデジを使っていましたが物足りなくなった為。

【  予  算  】 ---メディア別 15万円前後

【  用  途  】 ---風景など今の時期紅葉の撮影
【  出  力  】 ---
【  サ イ ズ  】 ---
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能
【ゴミ取り機能】 ---
【ライブビュー】 ---
【 暗所撮影 】 ---
【 使 用 者  】 ---デジタル一眼は初心者。
【重視機能・その他】
検討中の製品
D90本体」+DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR

D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット
です。アドバイスお願いします。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 00:33:35 ID:phwyL3Hw0
EF50mmF1.8

(* ̄m ̄) プ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 00:37:37 ID:v8a0sq7h0
>>956
金があるなら16-85の方がそりゃいいだろ?
ってかこれは相談になってるのか?

機種決まってるならニコンのレンズスレのほうが
いいんじゃない?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 00:38:04 ID:lWxwM+yxP
ID:L2nG0fWz0 = ID:GIuQxrVD0 = ID:cLnXdLzZ0 = ID:phwyL3Hw0 = 鼻毛

は、楽器板(主にアコギ、ウクレレ関連スレッド)や
デジカメ板(主にデジタル一眼スレ、「ここがダメだよお前の写真」などの評価スレ)で
迷惑行為を 繰り返している異常者です。キチガイですから、
くれぐれも相手にしないようお願いします。

IDを変えても書き込まれる内容並びに文体、
キーワード(ママに聞け・悔しい・コマセ・雑魚・ストーカー・ゆとり)は
いつも一緒ですので簡単に判別可能です。スルーするとレス乞いをはじめますが、徹底無視でお願いします。

詳細はこちら↓

【ハナゲ】鼻毛隔離交流病棟 Part29【ハナゲレレ】@楽器板
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222786197/l50
【NG】ID報告スレ【推奨】@デジカメ板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1225897135/
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 04:39:19 ID:q6Iklnpj0
>>843
何このキチガイ。
D40がシグの30/F1.4なら、ソニーだってツァイスじゃなくて同じのでいいだろ。
もしくは用途的に50/F1.4とかA16とかあるのに、何でそんなに筋が通ってないんだ?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 07:57:09 ID:QX7u5lp4O
>>960
ぜんぜん絡む内容じゃ無いだろ。何と言う喧嘩腰。D40厨の後を継げるのはお前しかいないよw
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 09:30:36 ID:j6l/doL+0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジが物足りなくなったので
【  予  算  】 ---5万〜7万くらい
【  用  途  】 ---風景
【  出  力  】 ---PC鑑賞のみ
【  サ イ ズ  】 ---特に指定なし
【 手ブレ補正 】 ---あった方がいい
【ゴミ取り機能】 ---あった方がいい
【ライブビュー】 ---あってもなくても
【 暗所撮影 】 ---多少するかも。手持ち
【 使 用 者  】 ---初心者
【重視機能・その他】
デジタル一眼を買うのも初めてです。全くの無知なのですが希望メーカーはペンタックスです。
やはり最初はニコンやキヤノンから入ったほうが良いのでしょうか?アドバイスお願いします。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 09:38:58 ID:1I4PBXyIO
>>962

初心者ならこのメーカーってのは特に無い
どのメーカーもエントリー機は良くできてる

まぁ、ペンタ党として書くとKmはヘルプボタンあったり
操作性が直感的だったりで良いけどね


ただ、この先、何十万もする高級機まで行く可能性が
あるならニコキヤノソニンにするべきかな。
マウント換えは出来ればしないほうが無駄が無いし
ペンタにはそういうクラス自体が存在しないしね
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 10:02:51 ID:Ot36uoUt0
今時レンズ資産だのマウント執着だのなんてして
同一メーカーのカメラ使い続ける時代じゃねぇよ。
キットレンズ+1〜2本 3年も使ったらマウントごと交換して
メーカー変えるのもアリアリだ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 10:07:00 ID:cLlXiJDy0
>>964
俺もそう思う。というか、ほとんどのユーザーは銀塩時代から
そうなんじゃないか? 買った後はしばらく使う→1-2年放置→カビカビでアウト→新しい奴
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 10:09:23 ID:ulnIEmpM0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---銀塩より手軽に撮れるから
【  予  算  】 ---最大で40万
【  用  途  】 ---主にポートレートとマクロ。たまに風景と夜景。
【  出  力  】 ---最大でA3
【  サ イ ズ  】 ---重さは特に気にならないです
【 手ブレ補正 】 ---あった方が良い。
【ゴミ取り機能】 ---あった方が良い。
【ライブビュー】 ---あまり必用ない。
【 暗所撮影 】 ---たまにする。
【 使 用 者  】 ---デジタル暦10年、銀塩一眼暦2年

コンデジ1台所持しており、DSC-W200をスナップ用として使ってます。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 10:13:35 ID:Ot36uoUt0
>>966
10年デジカメいじってて、まだ他人をアテにしないと
カメラ選びが出来ないってのも、ある意味相当すごすぎるな。w
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 10:26:13 ID:1I4PBXyIO
40万とか言われると
3社しか選択肢が無くて
答えててつまらん


ペンタ絡ませられないし
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 10:39:56 ID:2GATsmSZO
>>966
富士のS5PROなんてどう? 
風景特化のデジ一だけど
余った予算でナノクリレンズを買えば最強
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 10:52:27 ID:jjv0NxOp0
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 10:52:33 ID:dKOs+GICO
>>961
本人w
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 11:08:42 ID:ulnIEmpM0
>>969
フジは昔から風景、特に緑の発色に定評がありますね。
ニコンのレンズが使えるとバリエーション豊富で良さそうですね。
α900あたりを考えていたのですが、あえてフルサイズを選ぶ必要はないのでしょうか
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 11:10:23 ID:1I4PBXyIO
そういえば名古屋のトップカメラで
ごっつ綺麗なおねぇさん(30前後)が
肩にS5ぶらさげて歩いてたなあ
(もちろん店のサンプルカメラじゃ
なくて本人所有っぽい)


あれは何者だったのだろうか?
やたら雰囲気ある人だった
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 11:10:42 ID:Ot36uoUt0
他人に聞かなきゃ分からんようなのでもフルサイズ気軽に買っちゃう時代。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 11:11:42 ID:AOyAy1bZ0
フルサイズかフルサイズではないだから1/2の確率
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 11:21:42 ID:Ot36uoUt0
全機能の内、2割も使いこなせずに放置プレイのインテリアに 300000点!
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 11:29:32 ID:1I4PBXyIO
ペンタ党の自分だが、やすくなってるK20D
でさえ自分には高性能すぎる。ってかデカすぎる

持ち出すにはKmクラス(他社のエントリー機含む)
じゃないとイヤ。

高性能もいいけどチビタンクのまま進化してよ。


かといってマイクロくらすは小さすぎ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 11:42:31 ID:7NREzN8C0
デジ移行考えてる者からの質問ですが、逆光撮影で太陽や、夜景での強力な点光源を撮る場合、
ケータイカメラや、安いコンデジに現れるような、棒状のノイズ(バーノイズ?)って、デジ一ではどうなんでしょう?

購入対象は、D3かα900を考えてます。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 11:44:09 ID:Ot36uoUt0
機能の1割も使いこなせないの請合うから心配するな。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 12:23:08 ID:QX7u5lp4O
>>964
キミらが思ってるほど世の中使い捨て中心の消費社会でもないんだな。時代と言えば今時のキーワードはエコだしね。使い捨て中心の消費社会をマンセーしてもあまり同意をえられないと思うな。
1〜2年で買い換えたくなるのは確かだが壊れない限り5年以上使うのが普通だ。(カメラ以外金の使い道が無いもしくは知らないと言うのなら別だがw)レンズだってキャノンは知らんがNikonなら消耗部品でも交換してくれるし資産価値がたいして無くっても普通に10年以上は使える。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 12:24:47 ID:Ot36uoUt0
おまえの貧乏性の面倒まで診ちゃいられんよ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 12:25:34 ID:Ot36uoUt0
田舎の人って、エコを貧乏耐久生活と勘違いしてる人 実に多いよね。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 12:36:55 ID:n8w0Rnsl0
 「おい、てめえ12000円めぐんでやったろうが・・・」
       ___
       /    \       ___
     /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
     | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;   3年後・・・
     |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;    
     |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
     |          | \ヽ 、  ,     /;
     |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
     \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
     /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
    /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/  
                   「知らないお・・消費税15%なんて払えないお・・・」
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 12:39:38 ID:QX7u5lp4O
別に金は無いとは思って無いが、車や家のローン妻一人子2人、愛人一人を抱えてる身としては、カメラはどうしてもプライオリティが低くなる。
カメラ命のキモオタ童貞の基準でものを言われても困る訳ですな。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 12:42:46 ID:AOyAy1bZ0
車や家のローンはとっくに終わっていて、妻1人子3人、愛人1人を抱えてる身だが
カメラに普通に金かけられる
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 12:45:07 ID:MeYr7iBs0
>>985
全然自慢になりませんよ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 12:46:37 ID:Ot36uoUt0
>>984

車と家のローンで女房と失敗作のガキ2匹程度で
カメラのプライオリティが下がる程度の男が愛人?

そりゃおまえ、ズベ公に遊ばれてるだけだわw
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 12:49:27 ID:9jeoWN0z0
背伸びしても「ローンが終わっていて」までしか想像できないところに、
階級格差を感じる。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 12:56:33 ID:f9JqQPI20
自慢だと思うのか・・・w
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 13:06:59 ID:1I4PBXyIO
愛人が被写体になってくれるなら
ちょっと羨ましい
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 13:32:43 ID:H7mZ+SgB0
親に土地をもらって家も建ててもらった俺でも
カメラに金はかけられない
もっと金をかけるところはいくらでもあるし
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 13:59:42 ID:OwzjcCUu0
カメラとPCとバイクぐらいしか金をかける対象が無い俺が来ましたよ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 14:01:13 ID:VYbOQ6f90
鼻毛
ID:L2nG0fWz0 = ID:GIuQxrVD0 = ID:cLnXdLzZ0 = ID:phwyL3Hw0 = ID:Ot36uoUt0

994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 14:07:48 ID:Rm0EvhzO0
次スレ
デジタル一眼質問・雑談・購入相談53
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226897171/
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 14:48:29 ID:M8EJAiXP0
車をローンで買う時点で馬鹿丸出し。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 15:04:09 ID:4ikKmvxx0
>>984
ちょっとした色収差とか明るさとかの違いで高い機材買って自己満足したいんだよ。
普通の人に写真見せて、歪曲やら色収差やら二線ボケやら語って、「ふーん。。それで?」
と言われて、コンデジで撮った人のほうが素人受け良かったりして、そんな負け犬自分を
リベンジしたくて、さらに高い機材欲しいんだよw
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 15:35:08 ID:2GATsmSZO
>>978
夕日撮りまくってるが、一度も出たことないね 
コンデジでは出まくってたが……
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 15:58:05 ID:OZ92OrNG0
>>997
そうですか、ありがとう。
もう回答出ないかと思ってた。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 16:02:14 ID:OZ92OrNG0
999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 16:02:18 ID:1I4PBXyIO
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。