Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【11】
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2008/10/30(木) 22:28:04 ID:1Ot3WDTu0 マイクロフォーサーズ規格は、4/3型の撮像素子を使うことでの小型化と
画質の最適バランスを前提に、今後高まるであろう撮影機器の更なる
小型軽量化ニーズやLive View撮影や動画撮影ニーズへの対応などを織り
込むことを目的にフランジバック長の短縮化、レンズ側との信号伝達を
高速・安定化させる信号接点の増設、小型化を容易にするマウント外径の
小型化を行ったフォーサーズシステムと互換性を持つ拡張規格である。
☆第一弾はPanasonicよりLUMIX G1とレンズ2本: 09/12発表、10/31発売(予)
レンズは14-45mm/F3.5-5.6 O.I.S. & 45-200mm/F4.0-5.6 O.I.S.
…ボディー8万円、レンズキット9万円、Wレンズキット12.5万円程度
☆PanasonicよりAF対応フルハイビジョン対応機発売予定 (2009年春)
…超広角ズーム、標準高倍率ズーム、準標準パンケーキも2009年発売予定
☆Olympusも初のマイクロフォーサーズ対応機を開発中(以降「Oly u4/3」)
…サイズはDP1より少し大きめ、手ぶれ補正なし、発売時期未定
前スレ
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【10】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1223737173/ Micro Four Thirds公式
http://www.four-thirds.org/jp/microft/ 【まとめ】
・センサー対角長は4/3インチのまま変わらず
→25mmのレンズは135換算で50mm相当のまま変わらず
・フランジバックは約半分に&マウント小型化
・マイクロのボディではマイクロのレンズと従来のレンズが使用可能
…従来のレンズはアダプタ越しになる(コントラストAF対応レンズ以外はMF)
…従来のボディでは従来のレンズのみ使用可能
・ミラーレスが基本のデジタル一眼システム
・将来の動画対応を見越して、4:3、3:2、16:9を含むアスペクト比に対応
・従来のフォーサーズも継続 (Olympusより新ボディ発表済)
http://www.digitalcamera.jp/ 「フォトキナ2008」 開催初日 現地レポート
| ●オリンパス
| マイクロフォーサーズ準拠モデルのモックアップモデルをプレス向け公開
| -今回のモックアップは「ポケッタブル・スリム・SLR」というコンセプト。
| -サイズは幅120mm、高さ65mm、奥行き32mm(ボディーのみ)。
| -体積は「E-420」の約60%とかなり小型になっている。
| -年内発売は、ない。製品化は来年になる。
| -今回、オリンパスはこの方向性を(小型軽量指向)目指す。
| -AFはコントラストAFを採用。
| -ファインダーは背面のみ。外付けファインダーも検討している。
| -マニア層とファミリー層の両方をカバーしてゆきたい。
|
| -レンズはパンケーキをイメージしたもの。このモックアップはズームではなく、
| コンパクトさを強調するため、単焦点とした。もちろん、ズームもある。
| -単焦点の良さは体を動かして写真を撮るようになるというメリットもある。
| -広角側に充実したレンズを導入。
| -パンケーキレンズは一本は導入したい。
| -パナソニックと一緒に、早い時期にレンズを充実させたい。
http://www.digitalcamera.jp/ 「フォトキナ2008」 開催前日プレスディ 現地レポート
| ●松下電器
| -今年のフォトキナで一番の注目は「マイクロフォーサーズ」。
| -なかでも、製品化一番乗りとなった「LUMIX G1」は、今回フォトキナの話題を
| さらった感じだ。
| -ブースは開幕早々から、同機を自分の目で確かめようという人が数多く訪れた。
| -とくに、開場からわずか10分の間に、一眼レフの二大巨塔の社長自らがそれぞれ
| ブースを訪れ、「G1」をチェックしていたのがとても印象的。
| -ブースでは女性ユーザーの比率が高いのも大きな特徴。
| -ブースの一角では「G1」によるフォトギャラリーも展開。
ダブルフォーサーズで期待に応えたい
?オリンパスイメージングSLR事業部長 小川治男氏に訊く
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/24/9294.html | デザインはまだコンセプト段階ですが、ああいったデザインテイストになる
| ことは決めています。サイズに関しては、すでに3D CADでシミュレーションを
| 行ない、この大きさの中にすべての機能が入ることは確認
----
| 年度内は、もしかするとあるかもしれませんが、しかし、現時点ではわかりません
----
| 新型中級機を含め4ラインナップのフォーサーズ機+マイクロフォーサーズ機で、
| 5つのラインナップで市場をカバー
----
| フォーサーズとコンパクト機の間を橋渡しするブリッジ的な位置づけ
----
| トラディショナルなカメラ機能だけでまとめても先がないので、驚くような
| 機能を盛り込みたい
----
| よりスリムに持ち歩きやすいカメラを求めているはずですから、手ブレ補正
| 機能は入れていません
----
| もし搭載するのであれば、ボディ内だと考えています
----
| どのレベルの動画機能を入れるのか? という議論はあるでしょうが、いずれかの
| タイミングで対応したいと考えています
----
| 2つのプラットフォームを抱え込んで大変……といったことは、実際の開発現場
| では全く感じていません
----
| マイクロフォーサーズ向けレンズに関しては、スリムさを訴えられるような
| ものでなければならないと考えています。
ついに出た小さなマイクロフォーサーズ機,オリンパスに狙いを聞いた
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080924/158377/ | これを出さないようではマイクロフォーサーズシステム規格を作った意味がない
----
| ポケットに入れられるように,部品の実装方法を工夫した。
----
| 単焦点だけでなく小型の広角レンズやズーム品も発売していく。
----
| コンパクト機からステップ・アップしようとするユーザーは,手ブレ補正の装備を
| 期待している。その気持ちにしっかり応えていく。
----
| 外付けの光学ファインダーを提供することを検討している。将来的にはEVF(接眼
| して使う電子ファインダー)を搭載した機種を別途,発売することを検討している。
【製品レビュー】
Exclusive: Panasonic Lumix G1 previewed: Digital Photography Review
http://www.dpreview.com/news/0809/08091202panasonic_DMC_G1.asp | Panasonic's research has shown that its target market (particularly in Japan)
| still prefers a camera that looks like a camera is supposed to, and wasn't
| going to risk falling at the first hurdle by producing something too radical.
…パナの調査結果では(特に日本では)カメラっぽい見た目が好まれる
→ラジカルなモノを作るのは避けた
----
| the contrast-detect autofocus is easily as fast as any other entry-
| level DSLR).
…AFの速度は初心者向けの一眼とほぼ同等
----
| The adapter is not designed to work with other accessories, such
| as tele-converters and extension tubes.
…フォーサーズマウントアダプター使用時はテレコンとEX-25は使用不可
一小津
誰が何と言おうが、俺はオリンパスのμ4/3に期待するよ。あんなトリップ35みたいな コンパクトで広角に強いカメラがずっと欲しかったんだもん。
マイクロフォーサーズはとりあえず構造が既に一眼レフじゃないわな 形がそれっぽいのとレンズ交換式なだけであとはコンデジと変わらん あえて言うならネオ一眼
いずれ「レフ」の有無なんて、下らない議論だったことに気付く時が来るだろう。
>>15 その前に「マイクロ4/3」なんて、下らない規格だったと気付く時が来るだろうw
この期に及んで一眼「レフ」がどうのこうの得意げに語っているのは周回遅れの知恵遅れ
もうすぐ夜明けが来る あの糞重く馬鹿高いフルサイズでないと 満足にMFも楽しめないような時代が終わるんだ それがG1がもたらす時代かどうかは別の話だが
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/10/31(金) 02:07:43 ID:+MLkR6tT0
n9wygluw0はスルーで
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/10/31(金) 03:12:55 ID:Y0UjUWjLO
ボケてレンズ交換が出来るコンパクトカメラが欲しかったんでこれでいいや
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/10/31(金) 07:38:51 ID:YFxHQ14W0
"レフ"は重要だが、それは別のシステムで済む。 十分な画質で小さなカメラと割り切れば、m4/3の意味がある。
不十分な画質で中途半端な小ささなカメラで割り切れないG1には、m4/3の意味はおよそ無い。 といえるな
ところで開発者のフォーサーさんってどこの人?
ラトビア生まれのユダヤ系宇宙人
審議拒否
>>25 むかしそんなカンジの映画を単館で見たんだがタイトルが思い出せない・・・
自己解決した、ウズベキスタンだったわ 超面白かったぜ「UFO少年アブトラジャン」
今日ヤマダ電器でさわってきましたよ すっげー小さいからどうやって構えたらいいかよくわからんかった ファインダーはあれなら無い方がいいんじゃないかな? あと、売り場はネオイチのコーナーだった
やっぱしオリのM4/3のモックが最高だな!
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/10/31(金) 22:00:31 ID:YFxHQ14W0
レンズとモニターは同軸に配置してほしい。
さっき、秋葉のヨドでG-1の展示機を弄って来たけど、完全ではないが EVFは既存のどのコンデジよりもいいね。でも、E-420と並べると標準 キットズームがスリムなだけで、取り立てて小さいとは思わなかった。 やっぱり、小ささを求めるならオリに期待か。
>>33 レンズが揃っていて、大きさも重さも変わらないオリE420
レンズもキット2本しかなく、大きさ重さも変わらないのに、総て2倍のボッタ価格のG1
工作員とパナ社員以外、誰が買うの?
E-420はファインダーが… レンズは早く揃えて欲しいな。 とりあえずマクロと明るい単。
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/10/31(金) 22:35:37 ID:YFxHQ14W0
このスレ的には老女専用カメラのG1はスルーで、 オリのモックアップや他メーカーのm4/3参入の 可能性の方向かと思ってた。
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/10/31(金) 22:40:16 ID:DebTADx20
>>38 もちろんm4/3の本命はそっちでしょ。G1は初のm4/3機ってことで注目ではある
けどね。パナのは、小さいとはいえ既存の一眼レフとスタイリングもたいして変わら
ない。m4/3ならでは、というコンパクトはオリ待ちでしょう。
ただ、オリのも初代は手振れ補正が入らないとか少々微妙なので、パナもLX3以上
G1未満なコンパクト機を出してくれないかと思う。もちろんパナの強力な手振補正
入りで。そういうのが出たら俺は即買うぜ。G1も楽しそうだけど、もっとコンパクト
なのを市場は求めてるんじゃないかな。
MD-M43アダプタは未だ? MD-4/3アダプタみたく、芋ネジ留めじゃないの。 …G1はヤダ。
857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 06:46:29 ID:n7Wb05vL0
あんま関係ないよ。バッテリと液晶は。
GRDで光学ファインダで液晶消して撮ってても
液晶のみで撮ってても撮影可能枚数なんて変わらない。
バッテリ気にするならフルマニュアルのフィルムカメラでも使えばいい。
858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 06:51:17 ID:Ymq9XnF20
>>857 それは単にGRDがそうなんじゃない?
俺のコンデジは液晶消すとまだ撮れるし
バッテリ気にしたからじゃないがPenFは持ってる
859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 06:53:25 ID:Ymq9XnF20
こんなやつか
相手して損した
>821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 01:35:18 ID:n7Wb05vL0
>握りしめると体脂肪率が計れる。
>万歩計も内蔵。
>健康にいいとみのもんたにCM打ってもらう。
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/01(土) 03:11:50 ID:JkjFptKu0
小さいカメラは欲しいんだけど、液晶越しに構図決めて楽しいのかな〜 一眼レフ以外で撮ったの、生涯で只一度しかないからなんか不安。 小型高級一眼レフがこの世に存在しないのが恨めしい。
>>42 Auto110をお勧めする。中古であるかも。フィルムが問題w
>>43 G1とAUTO110の両方もってるけど、110は使い物に
ならない。G1はグリッップ除くとライカM8と同じサイズで
海外で興奮の報告があった。電池貯まるまで写せない
もんだから比較してるみたい、発売直後は何処でも同じだな。
グリップ無くせばデザインよくなるけど、有るとホールド
性が抜群、片手で撮影できる。
俺はオリンパスの偽トリップ35待ちだけど、G1もマウントアダプター専用機として なら欲しいと思い始めてる。今手元にタクマー(昔のペンタックスのレンズ)以外 にもコシナトプコールとかサンのズームとかM42のレンズが転がってて、それを 使ってみたいんだな。画角?そんなの気にしないよ。中にはタムロンのミラーレンズ もあるんだ。それでお月様を撮るのも楽しいじゃないかい?
G1専用のデジスコでねーかな?
G1のファインダが悪いのかレンズ(のフレア)が悪いのか知らんが、なんか白っぽく感じたな
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/01(土) 20:51:14 ID:JkjFptKu0
G1はあれだけ大きくてデコボコした形じゃ、m4/3にした意味がないと思う。 EVFにしては驚く程見やすかったけど、大きくていいなら一眼レフ、小さいのなら 液晶ファインダーで十分なのだから、そもそもEVFを載せるだけ無駄。
>>48 それはいいけど、あの宣伝が辛すぎる。
一般人は持てないよ。
G1が大きいとは思わない。 一日中使いまくったけど、軽い、小さいってのと、手になじむってのと とにかく、良く考えられて設計されていると思った。 他のカメラはなにか大事な事、ヒューマンインターフェースってものを 忘れたのでないかと思う。 デカイ一眼レフも、小さなコンデジも含めてね。 G1は偉大な中途半端であるが、本当に偉大なとこは素晴らしい ヒューマンインターフェース。
画もあげずロクにレポもできんのか、マルチ
>>51 両方にまたがる内容のためだl、許されよ。
ま、藻前に文句言われる筋合いは無いがwww
G-1は正直、E-420より小さいとは思えない。見た目に圧迫感がありすぎるんだよな。 もっと、スマートじゃないと訴求力がない。 構えた時に圧迫感がなければいいんだよ。
>>53 >見た目に圧迫感がありすぎるんだよな。
君、ビビリだろ。
ライカみたいなの出せば売れるど。
>>55 どっかでライカM8と比べたサイトが有ったけど、
大きさがほぼ同じ、グリップある分持ちやすい感じだった。
G1は見た目で損してるが、実力は侮れない。
オリは四角いみたいだな・・・ 光学ファインダーが欲しいなんて言ってもダメ?
>>57 ペンFが四角くて光学フアィンダーあったよな。
そんんなM43の意味が無くなりそうだけど。
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/02(日) 09:22:23 ID:BwYWjnYc0
>>53 まぁ、スタイリングは普通の一眼レフと同じだからね。女性向けを狙うなら、
オリンパスのモックみたいにスタイリッシュな所を狙うべきだったんじゃない
かねぇ。
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/02(日) 10:32:24 ID:yMlBTIcW0
G1は一番小さい4/3と大して大きさ変わらないし、 一眼っぽいのにするなら、マウントを変えた意味がないんだよ。
問題は薄さなんだけどな 今のグリップだとそれは生かせてないし、結局デザインに難、という結論 まぁある意味で出し惜しみの一部なんだろう
中望遠から広角くらいまでは小さくできるだろうから GR、GXやLXを飲み込むくらいのものはできそうな気がするけどね。
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/02(日) 11:05:14 ID:vDQmbzaO0
64 :
53 :2008/11/02(日) 14:11:07 ID:EfQkOkt10
>63 それおいしいのか?
めちゃめちゃうまいな みんな「さすがニコンはコンデジも綺麗」とか喜んで使ってるし
↑スレ間違えたスマン氏んでくる。
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/02(日) 17:34:04 ID:zn49ZuXY0
氏ぬな。悲しむやつの顔を思い浮かべろ。
で、いつ発表なんだよ!?
発売日に購入、オリE-410,E-3への買い増し 本体右側(グリップ側)の三角環が操作の邪魔で「こりゃないわな」と思ったけど ストラップを付けたら不思議と邪魔にならなくなった。 手の甲側を含めたより広い面積に当たるようになったせいかな。 アイセンサーでファインダ表示(LVF/LCD)が切り替わるのは使い勝手がいいね。 オリ機に無かったんで、特にそう思う。 ボタン操作でLVFメインに切り替えてから顔を近づけたけど LCD(背面の)には切り替わらなかった(あたりまえか・・・一応実験) ホットシューカバーは付属してないんだね。 なくしやすいものだけど、抜けにくい新構造かなにかにして付属して欲しかった。 フランジバックの短さを活かして、古いレンジファインダー機のレンズが使えたりすると嬉しいけど LV用にセンサ(正確にはSSWFか)が剥き出しなのが怖いな。
E-420持ちですが、今日初めてG1さわってきました。 G1の方が小さい気がする。キットレンズが細くて、圧迫感がないのが原因かな。 LVFファインダーは像が大きくて気持ちがよい。視野下部に各種情報がカラーで表示されていて見やすい。 (E-420はほとんどライブビューのみで撮っていて、ファインダーは滅多に覗かなくなってしまっている。)←はっ。G1に買い換えて問題ないってことか?
しかしこれおばさんが使うには分かりにくくないか? まあどうせPモードでしか写さないんだろうけど
オバサン仕様をまとったオタク向けカメラ。w
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/02(日) 22:49:24 ID:QRx+8crl0
オタクカメラをおばさん向けとして売るパナの目論見がわかりません
ヤンママ向けFZ2と同じパターン
>>73 >>74 2日間使ったけれど、結構オタク向けカメラですね。
モードは「iA」がお勧めで、面白いです。
家電メーカーとしてはどうしても主婦層を切れないってことでは
G1買ったついでに淀にパナの人が来てたので雑談。 どうですか?って言うんで、「コンデジからの人にはいいと思う。 今時の一眼はみんな液晶がでかいから、液晶みながら撮れると勘違いするけど G1はホントにコンデジの操作そのままで撮れるから。けど、それを全然 アピールできてないよねえ」つったら、 「ええ、なんでこんなCMなんでしょうねえ(´・ω・`)」だとさ。
コンデジと同じ機能なんてセールスポイントにならんw
>>81 そうか? 普通の人が一眼に求めてるのは、「綺麗に撮れるはず」っていう部分
だけだよ。今までの使い勝手そのままで、より綺麗に撮れるなら、そのほうが
いいに決まってると思うんだが。
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/03(月) 01:51:19 ID:L53fKqkd0
松下のターゲットユーザーである老女には、一眼っぽいことなんかより、 液晶見ながら撮影する方が重要な気がするな。 G1を俺たちの視点で評価しても無意味なんだよね。きっと。
>>83 そうそう。たまたま出来上がったものが、俺らみたいな奴の
琴線にもひっかかった、というだけの話だったりするよね。
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/03(月) 01:59:21 ID:9RKiBS1R0
「一眼あそばせ」のCMにはほんとに失望したよ。
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/03(月) 02:58:31 ID:xb4ztf8GO
どうせオッサンしか買わないからCMなんて関係ないよ
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/03(月) 03:07:10 ID:o8UaIdAt0
すげー軽いね!! 今まで一眼レフのボディとレンズの重さが毎日の苦痛だったけど こいつは実に軽くて毎日の持ち運んでも苦にならない! ライブビューのAFも凄く早い! フリーアングルのライブビューの自由度の高いこと! 女性だけでなく一眼の重さに四苦八苦してる男性層にもお勧めだよ!!
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/03(月) 03:32:08 ID:S/Jt4w5s0
オリとパナには体面があるだろうから、
シグマが、AF-Sニッコールを駆動できるレンズアダプターを作って売る...
これが起死回生の秘策だ。
>>87 一眼レフじゃないんだから。
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/03(月) 03:43:24 ID:o8UaIdAt0
>>88 知ってるよ。一眼「レフ」じゃなくて
一眼+ファインダーが「超高精細エレクトロニック液晶」だよね!
レフミラーがなくなっただけでこれほど小型軽量に
貢献したことは素直に感動したよ!
一度見てみてよ!
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/03(月) 03:59:37 ID:L53fKqkd0
μ4/3は質感はなかなかだけど、形はコンパクトデジそのままで ちょっと使いにくい感じだな。 レンズは左にオフセットして、どうせレンズの厚みの分出っ張るんだから グリップも少し太くしてほしい。 リコーやペンタックスが参入してくれると選択肢が増えて俺好みのモデルも 出てきてくれそうなんだが。
>>71 情報有難うございます。
ある程度予想してはいましたが・・・装着希望のレンズが軒並み撃沈ですねw
1眼レフでいうところのミラーボックスの小ささと、その中に突き出した端子群
センサより随分と前にあるシャッターが恨めしいです。
(フランジバックとマウント径ではクリアしてるのに)
取り敢えず、マウントアダプタに手で押し付けて撮ってみました。
Exifに乗っかってない情報を補完すると
レンズ:Sonnar 1:2 F=5cm(Carl Zeiss Jena Nr.3105630)WW2以前のアルミ胴のやつ
絞り:F4
屋内、手持ち撮影です
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/16173.jpg BORGあたりが汎用のアダプタを出してくれると、
同社のヘリコイドとくみあわせられるので嬉しいです(多分出すでしょう)
>>90 >レンズは左にオフセットして、どうせレンズの厚みの分出っ張るんだから
>グリップも少し太くしてほしい。
それ同感です。
G1のかたちをがっかりと言う香具師多いけど、実際使う段に
なると、グリップ太いほうが持ちやすくてGood
>>92 薄型になったオリンパスL1になるというか
なんだかんだ言って、画期的なデザインってないものだな
フィルムカメラ時代から試され尽くしてる
行き着いた先に、小型軽量ってのがあるわけだな。 昔は小さいと思っていたフィルムのコンパクト機なんか 今のコンデジに慣れちゃうと、デカイな〜って思う。
昔オリンパスにレンズ一体型の一眼レフでLシリーズというのがあってだな…
もしも、かつてのL1なんてブサイクなデザインだったらいらんわ
G1触ってみて感じたこと。ズームレンズ装着を考えればボディはあれくらいがバランス的 にいいかもしれないけど、ズームレンズとあのボディを毎日持ち歩こうとは思わない。 単焦点レンズとコンパクトなボディとの組み合わせを基本に考えた方がいいんじゃない かな。 とはいえオリンパスモックアップの手ブレ補正すらないボディはやりすぎ。中間くらいの手ブ レ補正内蔵のボディと、17mm・20mm・45mmのライカレンズくらいの大きさの単焦点 レンズを希望。
>>99 オリボディーにパナOIS標準ズームレンズ付けます。無問題。
正直言ってあれでもまだまだでかいと思うけどな。<オリンパスモックアップ 手ぶれ補正が無くても、明るい単焦点レンズがあれば夜以外だったら撮れるんだからあれ以上でかくして欲しくない。 14mmf2.8のパンケーキが出てくれればよいのだが。
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/03(月) 12:33:09 ID:L53fKqkd0
>>101 それはないでしょ。
μ4/3で大きいと思うような奴はコンデジ使ってろってことになるよ。
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/03(月) 12:37:33 ID:8CQQA0vI0
コンデジ使ってろってことだからμ4/3にしたんじゃねえの?
G1 収納することを考えると、取り付けたときにグリップとの先端同士が面一になるくらいの パンケーキレンズが欲しい・・・けど、それだと全長16mm(マウント除く)になっちゃうな。 ちょっと無理か。
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/03(月) 13:00:04 ID:L53fKqkd0
20mm/F1.7なんてあるのか。薄くていいね。 m4/3にズームレンズはいらないから、パンケーキレンズをいくつか用意してほしいな。
>>102 コンデジも一眼も使ってますがかたや画質がひどい、かたやでかすぎ。
厚さ25mm以下でレンズ交換式のカメラが欲しいのよ。レンズは単焦点で良いから。
ああ、25mmてのはボディの事ね。モックアップが32mmだから不可能じゃないはず。
と思ったがフランジバックが20mmだからやっぱり無理か。連レスすまん。
110 :
104 :2008/11/03(月) 14:10:48 ID:oL6f/zAg0
つーか、とっとと出せよ、バカ。 SD1が出てどのくらいたったんだよ。 モックアップ見せて得意になってんじゃねーよ。 んで、今更、手振れ補正内蔵してない? どんだけグズなんだオリンパス。そりゃ潰れるわ。
み!見えるゾ!儂には見える! オリンパス O-1 業界初!お椀型デジカメが!プ
DP1と言いたかったんだろうか。あれも出るまで長かったよね。一年半くらいだっけ。
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/03(月) 15:23:45 ID:mf3fAjdT0
G1の実物を見てみた。 なんか思ったよりもっさりした感じ 売れるのかなぁ???
売れようが売れまいが、自分の気に入ったカメラを使うだけなのだが… まぁ G1はイランけど。w (そのうち、M-1→OM-1みたいに Canon G1から訴えられて PG-1とかなったりしてw)
>>114 初めは何だと思うデザインだけど、自分の物になると、これは
可愛い、良いデザインに見えてくるから不思議。
パナのデザイナーは魔術師だww
少なくとも、折が一台買ったww
>>115 その昔、CONTAX G1というカメラがあってだな
つCybershot DSC-G1
なんか、G1は確信犯的にワザとコンセプト曖昧な製品を投入して、市場や他社の反応に 探りを入れようとしている気がしないでもない。 大松下いやパナソニックだからできる余裕か。 次期型でガラっと変えてきたり。
ガラっと変わってm43は無かった事にw
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/03(月) 19:07:37 ID:48+mcU600
>>10 その紙工作、コンパクトだけどダイヤルがいっぱいあって、
操作性よさそうだな。
サンヨーの技術者を入れたらなんかもっと遙かにすごい展開もありそうだが
サンヨーは売れないコンデジのOEMしかやってなかったからなあ。 コンデジ部門は大赤字だったんだし、何の期待もないわな。
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/03(月) 21:12:34 ID:AJvIqyCY0
充電池に期待するのがデフォですが何か
ザクティを忘れてるお馬鹿さんがいるな
ザクティJ1でデジカメデビューしたが懐かしいな。
エネループ4本で駆動するようになります
>>119 社内の綱引きに忙しくて、コンセプトのぷれた商品が出るのが
パナクオリティですよ。その上、コンデジよりも広告予算も少ないから
あんなわけわかんないCMになっちゃってもう。。
穫らぬ狸のPanaSANYOになったり。。。
>>128 あのCMは予算の問題じゃない。企画が失敗。
G1が何でも入りの豪華仕様になったのは、一般ユーザーの「小さいだけであれやこれは できないのぉ?」という声を恐れたからだと思う
判りやすいママ路線(X2,k-m)でも無く 判りやすい拘り女性路線(E-420)でも無く、、、 G1は何?50代女性があのCMみて飛びつくのだろうか。
着物や帯(数百万は当たり前)に比べればデジカメなんて超安いんだから あれはセレブ受けしてコンデジセレブおばさんがデジ1に流れる気がする。 ニートや金欠若造を相手にコマースするより実利があるな。
数百万の帯を持ってるおばさんなんてどれだけいるんだよ。
うちの母上は箪笥に1千万以上の着物と帯を持っているが まだ可愛いもんだぞ。そんなおばさんはゴロゴロ居るけどなぁ〜 人口の5%居たって、600万人www 文句言って買わない若造より購買人口は多い。www
1千万以上の帯もった女性が10人に1人ってどんな世界に住んでるんだよ
そういう人はまた着物と帯を買うから結局カメラ買わない。
>>136 京都はもっと多いよ。うちの近所は過半数。w
麻生総理? 下々の皆さん!みたいな
>135 京都の5%は日本の5%じゃないぞw
人口の5%が1千万円の帯を持っているのですか。 スゴイですねニッポンは!
自分の知ってる狭い範囲のみが世間一般だと思ってるんだよ たまにいるよな、こういう常識はずれを指摘されてもやたら得意げなヤツって
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/04(火) 03:01:17 ID:jbL9dmO/0
まあいろいろと理屈はあるだろうが、売れるか売れないかはそのうち結果が出るわけで。 パナのお手並み拝見ってとこだなぁ。
>>144 日本で売れなくても、海外で爆発的に売れそうな気がする。
ブランド頼みの販売の日本より、欧州は実力で売れるから。
すでにホトキナで、最高の栄誉に輝いているG1だし。
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/04(火) 07:24:24 ID:ziSmd5X70
売れようが売れまいがG1など眼中に無い。
>>146 4/3の命運が、G1の売れ行きにかかっていると思うけど。
眼中に無いなんて言ったらバチが当たるよ。
一連托生って言うじゃない。
>>147 G1スレに作例がわんさかあるよ。
折も駄作をアップした。
G1スレはスレタイに Four Thirds って入ってないから、タイトルで検索かけてチェックしていくと漏れるんだよ。 この連休中に実機を使った皆さんの感想&作例がいっぱい上がっていて、ほしくなっちまったよ。 オリンパス機+パナソニックの7-14mmで使ってみたい。
やっぱりオリンパスのM4/3機も同時期に出して欲しかった これじゃパナが新しいデジカメを出したってだけだもの
>>151 パナの行為はまさにフライングスタートだけど。
ビジネスの世界は弱肉強食だね。
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/04(火) 13:54:49 ID:BZp8xlF30
>>145 戦中生まれの方ですか?欧州人なんてそんな洗練されてませんけど・・。
>>153 いやね、ヨーロッパで10年ほど住んでいたので
よく分かるわけでして。
ヨーロッパと一括りにしても…
>>155 欧州っても距離にするとスコットランドからイタリア
あたりが、北海道から九州ぐらいの狭いエリアだよ。
東以外の欧州全般で仕事してた。
ベルリンの壁も拝んできたよ。
5%かどうかは別にして高価な帯を持ってる人は多いぞ 帯や着物の場合は、持ってる=新規購入、という風じゃない 高価な帯を代々受け継いで・・というパターンが大部分
東西に別れてた頃の?
オリがパナと同じ速度で開発できるわけないだろ('A`)
>>159 そりは、思想の問題だろ。
M43で失うものが何もないパナと、43捨てることになるかも知れないオリでは
スタンスが違う。
ま、パナの43は幸い失敗だからね。
いや、単純に開発に割ける費用(人件費含む)の問題
まだ帯の話をしてるのかよ
>>161 パナでもカメラに携わる技術者は少ないだろ。
まして海山知らずのm43ならなおさら。
よっぽど上手く上司を騙したんだろな。
女性にターゲット絞ったらこれしか無い、てなこと言って騙して、
実は自分達が欲しいものを全力で開発したみたいな。
>>163 今時の企業じゃ、新カテゴリの品物は大抵そうだよ
闇研とか裏金プールとか
公明正大にやってるのはホンダくらいか
>>163 違う。公約だよ。
「2008中に世界最小の一眼を出す」の公約通り出しただけ。
とにかく公約だから、金も人も投入できる。
けっきょくこの規格って、交換レンズ色々揃えるつもりがないなら ハコデスカ買ってレンジファインダー気分味わってたほうが?
2/3の4倍の面積なんだが、素子サイズの違いを気にしないならそれでいいんじゃない?
2000円くらいでカゴ売りされてる昔の大口径レンズ。 マウントアダプターと、軽く小さい本体、、これをカメラバッグの端っこに入れておき、 気が向いたら撮る。。 そゆのをしたい。
オリンパスのはいつ出るんだろ…
はやくても春ごろだろう。
>ハコデスカ
なついな。
>>172 ハイエンドコンパクトデジタルスチルカメラの略。
174 :
172 :2008/11/05(水) 09:07:01 ID:nUTML6Mm0
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/05(水) 10:30:01 ID:0JlUegOn0
箱型高いだろ
ハコデスカ(笑) ひとり基地外みたいに必死で唱えてるヤツ居たな。 結局言葉的には流行らなかった。 (高級コンパクト市場は銀塩の頃からあったがね。)
E-30の電子水準器は偽トリップ35にも欲しい。 広角だと水平出てないだけで変になるから。
>>176 流行らせようとして滑っちゃうのって
傍でみていてイタいよね。
フォーサーズユーザーを揶揄する言葉として「周辺フェチ」なる造語を流行らそうとした奴がいたっけなぁ。 わざわざ意味の解説まで入れて一所懸命活動するも不発で、いつのまにかフェードアウト。 最近では「あフォーサーズ」なんかが同じ道を辿りつつあるねw
ま、僕の場合は脇乳とか好きな真性の周辺フェチだけどね
今は「すっとぼけ」に凝ってるみたいだね。
>>182 他スレで見たけど、ほんとキチガイだね、ありゃw
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/05(水) 22:17:20 ID:0JlUegOn0
>>171 その辺の足並みのそろわなさがユーザーの不信を買っているってことに気が付かないのかね。
フォーサーズのときはパナとオリで互換性が完全じゃなかったし。
G1の写りが良いと評判だけど、フランジバックの短さが 寄与してるのだろか。小さくていいレンズだわ。
>>186 >フランジバックの短さが寄与
関係は有るだろね。
>>187 広角計の設計が楽になるし、無理にレトロフォーカスにしなくていいから歪曲の補正で有利。
一眼レフでミラーアプせずに使えるレトロフォーカスの広角が出揃っても、暫くレンジファインダー
のレンズ交換式のカメラが名脈を保ったのは、広角系の写りが良かったということもある。
189 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/06(木) 00:28:42 ID:ByjdZfQo0
命脈
G1の45-200試してみたけど、このズーム域にレンズ内手ブレ補正 組むとさすがにでかいな。G1のボディでもちょっとバランス悪い レンズ補正で使いやすいといえば使いやすいが
20mm単焦点にプチ期待
女流一眼隊(笑)
>>179 E300が出た当時はケチャップ君とか凄かったよな。
>>188 そう言うことなんですか。
レンジファインダーの写りを、一眼、でって事ですね。
道理でG1の写りがいいと思った。
一度この味をしめると他のカメラを使う気がしないです。
他社も路線転換すれば、写りのいい小型機がわんさか出てくるかも。
フルサイズの、ミラーレス一眼、を誰か作れば爆発的売れ行きになるな。
>フルサイズの、ミラーレス一眼、を誰か作れば爆発的売れ行きになるな。 ミラーレスにするなら撮像素子を35ミリフルサイズにこだわる意味がないんだよ マウント変えちゃったら銀塩レンズ資産がある人は買わないから
>>196 マウントアダプタ付ければ古いの全部使えそうだけど。
フランジバックがミラーとっただけ分無くなるし、ライカレンズも使
ようになるかも知れないし。
ま、何時の時代になっても、少しでも大きくの、見栄張る香具師ばっかりだから。
銀塩レンズ使ったら、マウントアダプタ分、フランジバックは元に戻ると思うんだけど、違うの?
199 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/06(木) 10:45:17 ID:w+vrZUfH0
>>196 フルサイズに拘る事はないけど(真四角とかね)過去のレンズを又活用する為、
純正アダプターでの 構成で来るだろうね。
のちフォーマット大きいレンズをラインナップそろえてくる幹事かな。
35対応レンズはクロップするとかね。
135フィルム用レンズであおりやシフトが出来るようになるね。
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/06(木) 11:28:36 ID:w+vrZUfH0
うむ。なんか時間の問題だな。それらに変わるの。
以上、オート撮影、マニュアル撮影、RAW現像ソフトによる描写の差を比較してみたが、 意外にも健闘したのが、PoweShot G10なのは皮肉。 1/1.7型で1,470万画素という小さなセンサー、極小の画素ピッチでここまでの画質を引き出せるのだから、 もっとセンサーの特性に余裕のあるAPS-Cサイズのデジタル一眼レフなら、 レンズ性能や画像処理次第で、さらなる高画質が引き出せるはず。 さらに大きなセンサーを搭載した35mmフルサイズのデジタル一眼レフならなおさらだ。 35mmフルサイズのデジタル一眼レフ(とその性能を引き出せるまともなレンズ)が出そろったところで、 また同じ場所で実写比較をしてみたいものだ。
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/06(木) 15:58:02 ID:qBN0Z4Fr0
ライカレンズがつかえるマウンドアダプタが入手できたらすぐ買うよ
>>206 ありがとう
へぇぇ、意外と乗り気なんだな
高画質を追い求め続けて、くそ重いレンズばかりになった当家のAPS-C機。 あまりに重い(標準3倍ズームで約2kg)ので、高倍率ズームを買おうかと 販売店に行ったら… G1の小ささに圧倒されて、小手先の高倍率ズームはヤメた。 本体の重さよりWズームのほうが軽い…ww で、オリンパスの来年の機が出るまで、ぐっとガマンします。^^
俺もオリンパスのm4/3は欲しい。14mmか18mmが同時に出るなら麻酔打ってでも当日に買いたい。 今度E-30に付いた電子水準器とマルチアスペクトも入れてくれたら嬉しいけど。 デジタルフィルター?そんなもんいらねえ。あったところでどうせすぐ飽きるだろうし。
オリのはいつ頃かなぁ。
>>211 G1をとりあえず買って、オリが出たらGレンズを使えばOK。
漏れはそうするつもり。
どう見てもオリの本体は3マソから4マソぐらいで出すだろ。
優秀なGレンズ+オリのGoodデザイン=ウマー
G1中身良さそうだが、外見は所有する喜びがなくて無理だ。 モックで出てた無難なのも悪く
ないけど、
>>29 のような紳士にふさわしい変態未来系もいいな。
>>212 >どう見てもオリの本体は3マソから4マソぐらいで出すだろ。
単焦点とセットでDP1程度はするだろう。
ボディ3〜4万はむり
>>214 あの形なら現用のコンデジボデーを利用するだろ。
レンズ抜きで3から4マソでも高いくらいだ。
それ以上なら要らん。
馬鹿じゃねーの
E30みると、みんなが望むM4/3機をオリンパスが出すとは到底 思えないのだが・・・彼らのKY度は異常
>>217 まあ、こんな会社だからねえ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/24/9294.html ――オリンパスはフォーサーズ向けでは手ブレ対策にボディ内の機能で対応しています。
しかし、小型化が期待されるマイクロフォーサーズのボディは、手ブレ補正機能を内蔵
すると、その良さが活きてこないのでは? という懸念もありますよね。この点、どのよう
にお考えでしょう。
「よりスリムな機種を追い求めていくならば、手ブレ補正対策機能はナシが良いと思いま
すが、もし何か対策をするのであれば、やはりボディ内が良いと考えています。今までの
レンズ資産もありますし、お客さん本意で考えるとボディ内が最適だと思っています。
マイクロフォーサーズの話を聞いたとき、そのひとたちが何をマイクロフォーサーズに
何を望むか? を考えて答えを導き出したつもりです。やはりお客さんは、マイクロフォー
サーズに対し、よりスリムに持ち歩きやすいカメラを求めているはずですから、手ブレ
補正機能は入れていません」
そりゃスリムで小さなカメラは求めているよ。でも今時手ぶれ補正がないてのは、
絶対商品企画としては失敗だよなあ。最初からニッチを狙ってるなら別だけど、
m4/3は、もっとシェアを取るために作った企画なんだろうし。
E-300とE-330を併用してきてE-520を追加したけど 竹クラスのF2.8-3.5のレンズを使う限りでは手ブレ補正の欲しいシーンは そんなに多くないというのが実感。 マイクロも明るいレンズを用意できれば、手ブレ補正もあえていらんと思う。 暗いズームじゃ、チョット心配だけど。
>>219 でもオリのm4/3機は、EVFないんだよ?
コンデジの持ち方で撮ったら、コンデジ上がりの初級者(ターゲット)は
手ぶれ連発だと思うが。
でもって、暗いズームがキットなのも間違いないっしょ。小さく軽くしたいのだから。
>>206 その記事に出ているペンタのEI-2000がいいなー
あのデザインでマイクロフォーサーズのカメラを出してくれないもんですかねw
だせぇwwwwww センスがないにもほどがある。
>>220 >暗いズームがキットなのも間違いないっしょ。小さく軽くしたいのだから。
モックはパンケーキの単焦点だったが...。
パナが20mmF1.7を出すように、広角〜標準にかけての画角は
明るいレンズを小さく作れそうだから、心配してないんだけどね。
GRDがある程度認められているから、単焦点を中心にした
機種でも相当なマーケットはあると思う。
昔の安価な標準レンズ(50mmF1.8クラス)の単焦点レンズも出してホスィ
しかしG1のデザイン何とかならんのか。 開発者はユーザーがM4/3に期待してる事があまり分かってなかったのかな?
>>225 ターゲットが女流一眼隊だから、無理いっちゃだめだよ。
オリの参入する余地も残さないと、一人勝ちになったら面白くない。
待てばよいよい日和かな。
と言ってる漏れは、G1を先月から使いまくってる。
デザインも見慣れると、とっても可愛いあばたも笑窪ww
>>226 基本的に一眼レフ使いたくないからM4/3に期待してたんだけどなw
まぁオリのをまつか・・
漏れの場合、最近の一眼レフのシースルーファインダが気持ち悪くていかん。 大型機の場合は許せるけど、43等の小さなスクリーンのいかにも、レンズ素通しってのが嫌だ。 G1のLVFはまさに結像してるって感じがして、気分的に大きな一眼レフに劣らない素晴らしさ。 確かにワンテンポ遅れる欠点あるけど、写るままのスクリーン画像が気持ちいい。
>>228 >気分的に大きな一眼レフに劣らない素晴らしさ。
見てきたけどあれのどこが・・・
あの人専用カラーのとか覗いてると
「ええい、このモニターは如何にかならないのか!」
とか言いたくなってくるよ
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/07(金) 19:16:32 ID:5KpyruzH0
>>224 ニコやキヤノンのユーザーならともかくMフォーサーズのユーザー
調査だと出てこないんじゃないかなぁ。
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/07(金) 19:26:14 ID:ctzZc/IK0
>>228 見て気持ちいいかどうかはともかくとして、
写るとおりの画像が見られという点で、
EVFの方が優れてるでしょ。
ライカの見やすいファインダーよりも、
どうボケて写るか分かる一眼レフのファインダーが
多くの写真家に選ばれたのと同じで、
将来的には一眼レフファインダーは一部の趣味人だけのものになり
実用的なカメラはすべてEVFになるよ。
>>225 最終的なデザインは酷いが、レイアウト自体はまあ悪くないと思う。
α-7をシュリンクしたような形だったら許せたんだが… FZの親分みたいなキモい形にしちゃって…
>>229 漏れは許せた。
ピントが分からない素通しファインダーより数倍良い。
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/07(金) 20:11:58 ID:5KpyruzH0
>>198 折角ボケているのに、なぜ誰も突っ込まない?
>>231 でもG1でも、被写界深度は見えないんだよね。
プレビュー押さないと。「ファインダーを覗きながら構図を考えつつシャッター切る準備しながら
プレビューボタン押す」てのが、普通に考えたら面倒だってわかると思うんだけどなあ。
ファームアップでプレビューしっぱなしモードの追加を頼みたい>パナ
>プレビューしっぱなしモード 往年の実絞り測光か! でもファインダー像はゲインアップされてるんだからOKだよな。
>>236 そうそう、なのでざらついた描写になるけど、絞りと被写界深度のコントロールが
よくわかってない初心者には、それこそ必要な機能だとおもわん?
せっかくのEVFなんだがら、出来る限り撮れる写真に近いものが見えた方がいいかなと。
もしかすると、電池食うのかもしれんけど。
フォーサーズは持っていないのだが、オリのコンデジは何台か所有したことがある。 他社に比べて安いために量販店では人気だが、画質もそれに見合ったもので力が入っていない感じ。 そのこともあってオリの1眼デジは射程圏外。 マイクロフォーサーズはがんばってほしいが、ちょっと不安。
お前ごときが画質を語るな
オリのコンデジはだいたいいつも画質では上位に入ることが多いが
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/08(土) 00:04:03 ID:Tld85nBq0
レンズ交換式でない、4/3センサー使ったコンデジもあっていい。
>>241 今の高めの価格のコンデシではなくて、
ちょっと前の2/3inch素子を使った本当のハイエンドコンデジ機が
何故廃れたかを理解していないようだな。
レンズ交換出来ないと…
単焦点では物好きしか買わない。(シグマSDのパターン)
ズームにしたら中途半端に大きく重い。(現役ではフジのS100FS(2/3CCD))
まぁ、好きなレンズを付けられたほうが、いろんなニーズに対応出来る。
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/08(土) 00:15:51 ID:Tld85nBq0
一眼モドキの半端もののことではない。
G1は販売後徐々に評価が上がっているな オリンパスもE30の開発打ち切って、さっさとM4/3出すべきだったのに
G1触ってきたけど、期待ほど小さくはなかったなぁ。 他社の小型APS-C機と並んでたからかもしれんが。
よほど手が小さい?
G10はバリアンで厚み方向はE420並になってる。 デコボコデザインは小さく見えない。 最小APS-C機と比べて持っても、そんなに差はないな。 おおー って言えるくらい小型化を望む。
あの形でこれ以上小型化されても持ちにくいからいらないな
>>249 G1は抜群のサイズだと思う。
これ以上小さくしたらAUTO110の二の舞で使えなくなる。
おもちゃには良いけど、実用にするならジャストサイズ。
外人にはおもちゃサイズに感じるだろうな。
G10のグリップ突出を大きめにして 交換レンズの突出ぐらいのサイズがイイ。 レンズとグリップ以外の面積は不要。 かつてのL型でOK。 m4/3に中途半端な大きさは不要。 どうせサブ機なんだから小さい方がよい。
Wズームキットの望遠レンズをつけるとG1でも小さいくらいだな。 ただ、単焦点レンズとの組み合わせをメインに考えてボディをもっと小さくする コンセプトもありだと思う。「ちょっとAPS-Cより小さい一眼」ではあまり広がらな いんじゃないかな。 パンケーキとまではいかなくても、ライカみたいなレンズを2,3本持ち歩くなんて のも面白そうじゃん。ボディ内手ブレ補正にすれば、3倍ズームももうちょっとは コンパクトになる。
小型に徹したカメラはもっと別のアプローチで作るでしょ。 とにかく、バリアングルで3型の液晶モニターと現時点で最高のEVFを 搭載して、グリップも犠牲にしないとなったら、この大きさがギリギリ じゃないかな。 お散歩カメラとして、ジャケットのポケットに入るくらいのカメラも やろうと思えばできるけど、全部入りは無理だから。
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/08(土) 10:58:21 ID:Tld85nBq0
>バリアングルで3型の液晶モニターと現時点で最高のEVFを搭載して、グリップも犠牲にしない m4/3はサブカメラ用規格なのでそれが無駄。
>>255 サブカメラ用規格とかメインカメラ用規格とか、具体的にどんな違いがあるのか教えてくれると助かる
別にサブとして持つのに勝手がいいだけでサブ用の規格ではないし
サブカメラ用規格とかメインカメラ用規格とかフォーサーズのサイトのどこにも書いてないね
>>255 が自分で勝手に決めた脳内規格だな
規格自体の優位性は,やはり広角系レンズの高性能化・小型軽量化 が容易な点につきるね G1のキットレンズ(VARIO 14-45)は,カタログ数値も実写性能もなか なかよさげ APSと比べるとアドバンテージを感じる
メインなら大きく重いAPS-Cやフルで足りる。 m4/3は高感度も従来デジ1にかなわない隙間商品なんだから ちゃんと小さく作ってくれw
>>260 それはオリに期待してね。
G1は一応ww万能選手だから。
262 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/08(土) 13:54:40 ID:/8aVNPVp0
しかしG1には工作員が多いなぁ・・・ なぜだ? どんどん疑心暗鬼になってくる。
>>262 そういうコメントをわざわざageるのも工作員の一種だな
>>262 G1スレに作例がバンバン上がってるだろ。
しかも色んな場所でな。
G1ユーザーだよ。工作員に、そんな場所変え手品は出来ないよ♪
藻前も抵抗せんと早く買えww
まだ高いだろ と思ったらもう5万かよw やっぱこの辺が適正なのかwww
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/08(土) 15:57:49 ID:gxquYEcw0
きたむらの親しい店員さんに聞いたら、あと2週間もすれば 本体で4万円、ダブルレンズキットで6万円になるって言っていた
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/08(土) 15:59:42 ID:gxquYEcw0
なんで?ときいたら 卸への仕切値を大幅に下げてきているって 来年春のモデルがあるから、こちらとしても在庫をはけないとこまるってさ
>>266 そこまで行ったら、無敵の軽量一眼になってしまう。
ペンタやオリは廃業考えたほうがいいのではないか。
円高とオイル下落が原因だとしたら どこも似たようなことになるんじゃないの
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/08(土) 16:15:11 ID:EesNhUxD0
松下工作員は昔から有名だから GKとかよりずっと前、LUMIXの走りの頃すでにLUMIX関連スレだけが祭りの状態 見え見えなのにやっちまった者勝ちなのが朝鮮とか大阪クォリティ
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/08(土) 16:22:34 ID:/8aVNPVp0
了解・・・ってどのコメントにだ(笑)。 ちなみに、オレはE-520ユーザーでコンデジスタイルのM4/3(orAPS-C)待ち。
他社工作員が焦ってる感じなのを見るとそうでもないのかw まぁ俺にとってはどっちも雑音でしかないがw
自己宣伝乙
>>273 >G1に限らずパナソニックの一眼に共通する問題点ですが、特に問題なのが
>フォーサーズマウントを採用しているのにオリンパス側と合わせる気が無いので
>は?という仕様が多い点です。
ここはすごく同意。勿論これはパナだけの問題ではなく、オリの問題でもある。
今回のG1にしても、共通フォーマットなんだから本来オリの機種も同時に出す
べきだった。マイクロフォーサーズという規格のインパクトが弱いんだよね。オリと
パナ以外が積極的に参加しようという気になれないだろう。
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/08(土) 18:27:31 ID:Tld85nBq0
松下4/3の操作性がオリと合わないのは、 一眼レフを作った経験のない松下がライカに迎合して、 時代遅れだと判らずにそのまま出しちゃった気がする。 オリは一応カメラメーカーだけあって少しはマシ。
来年の春がやっと出品期限らしいが なんでオリはアホなのか。 また潰しを食らうに決まってる。
新企画でも発表したら 出品までは一月。 客の興味はそこまでだ。
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/08(土) 18:55:24 ID:gxquYEcw0
おまえら、価格のG1のところ見てみろ 虫歯とかいう奴が毒づいているぞw
280 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/08(土) 19:43:27 ID:vwK3fLtg0
本人オツ
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/08(土) 20:05:11 ID:T5bP7jdA0
ライカ用マウントアダプタキボンヌ
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/08(土) 21:27:55 ID:Vfsln/N60
本家に見捨てられたFDユーザも、これで少しは救われるね。
マイクロは最初からパナ主導でパナのペースで事が進んでるんでしょ。 オリ自身古くから共同開発してきた云々言ってるようだけど、 規格発表タイミングやその後のとりあえず作ってみた程度のモック等、温度差がある。
メーカーとしての体力が段違いだからねえ
フォトキナの時のオリンパスのニュースリリースくらい読んだら? とりあえずのモックなんかではありえない意気込み感じるけどね
あそこはいつもここって部分で思い切り手を抜いてくるからなぁ 待ったから幸せになれるかってのは微妙なとこだ
4/3で20%って夢の話だなw
フルサイズで20l逝けってのと同じ位夢ちっくな話
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/09(日) 01:12:25 ID:sNnjHCRe0
ドリームトークなシェアの話はさておき・・・ 従来需要型(ファインダー覗きスタイル)を意識したフォーサーズ規格と 新規需要型(ライブビュースタイル)を意識したマイクロフォーサーズ規格を 同次元で語ることに無理がある気がするんだが? デジカメ需要の90%以上を占めるコンデジユーザーを意識した規格なんだから モノがコンデジ志向になって当然なんだと思うよ。 G1はそういう意味から言えば従来需要型を意識しているKissクラス顧客を 取り込むための第一弾という感じなんだろうね。 だから一眼チックなペンタ形状とかを残しているんだと思う。 好き嫌いはともかく、そういう第一ステップ使命を持った機種なんだよ。 オリは経済的に中途半端な第一ステップ使命機種を作るほどの余裕がないから ノラリクラリとかわしてパナにリードさせたという気がしなくもない。 パナはコンデジの好調から勢いをつけたいからそれに乗ったという感じかな? オリはハナからコンデジ志向の市場に狙いをつけた新規格という認識なんだろう。 だから従来型一眼のスタイルを打ち消すデザインでぶつけると思う。 コンデジ感覚で一眼という世界ならお手のものだしねw
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/09(日) 02:37:55 ID:TIwjtnej0
ただ、さっさと作らないと機を失う。 既存フォーサーズは売れなかったが、 今後はもっと売れないだろうから手を引くべき。 フォーサーズ機を今更開発して売ろうというのは ドリームキャストが出てからセガサターンのゲームを開発しようとしてるようなもんだ。 今後はマイクロフォーサーズ規格で一眼タイプと コンデジタイプの双方を開発すべきなのだ。
G1はターゲット層が好むデザインについてまともにマーケティングをしたのだろうか? とてもそうは思えない。
>>293 もう撮影スタイルで分類する時代じゃないし。
フォーサーズが今以上の一定のシェアを確保することは永久にないと思うよ。
E-一桁二桁は僅かな固定客にしか売れず、三桁はマイクロフォーサーズに食われる。
オリンパス自身がこういう製品ラインアップでこういう風に売れて欲しいという青写真を描くのは勝手だけど、
それが見当外れでは目も当てられない。
オリンパスこそ(デザイン除いて)G1タイプのカメラを真っ先に出すべきだったんだがなぁ。
確かに「G1」はマーケティングなんてできないよな。ただのカメラだから。
G1のデザインは手に馴染む。 G1の写りは目に馴染む。 使ってみて、初めて判る、革新機G1の良さ。 批判が吹っ飛んでしまった。
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/09(日) 06:35:42 ID:d/fgCYQZ0
じゃあ、なんで値段が下がっているの? 売れないから下がっているんじゃね?
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/09(日) 06:46:51 ID:63v/lvrB0
規格が色々乱立するのは客もあまり好まないし、 オリンパスはどうするつもりなんだろう? 思い切ってマイクロ・・に一本化してはどうか? 複数の規格が共存した状況は 客もメーカーもどちらにもうまみがないよ?
EF-SとDXのことですね、わかります
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/09(日) 07:25:12 ID:d/fgCYQZ0
>>299 おまえはどうYO
>>300 ま、パナの子会社化だな。
コニカ、ミノルタ -->ソニー
サンヨー、オリンパス -->パナ
って構造かも。
俺はOlympusのファンだけど、はっきりいって一眼レフでひと回り小さいからといって特別なアドバンテージはない。 他のメーカーと同じようなバッグに入れて持ち歩くことになるわけだし。 セカンドバッグに入るとか、ポケットに入るとか、一眼と同等の画質でそういう次元まで小さくなればこれは絶対に新しいカテゴリーが生まれ需要も出てくると思う。 だからmicro3/4には期待している。
>>295 女性シェア取りをダシに、マニアックな要素を詰め込んだ新機種を開発と受け止めている。
このような形でないと、商品化は難しかったのではないだろうか。
エンドユーザとして、欲しいものが手に入った、嬉しい・・・では駄目なのか?
>>306 形は小型でも写りは一流だから良いのではないの。
値段も下がって来たし、本格的に女流一眼隊が増えそう。
308 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/09(日) 10:29:33 ID:8ze1rWN10
松下は混戦状態のコンデジからより収益性の高い一眼レフ市場に打って出るための 4/3参入だったのに、技術レベルの低いm4/3に置き換えでは本末転倒。 m4/3ならコンデジ専業メーカーでもすぐに参入できてコモディティ化は必至。
コンデジだけ作ってたところではm4/3に参入むりだろ 特にオリンパスからSSWFの技術を提供されないとだめだし
>>308 m43の技術が低いって?
フランジバック小さくしたら技術が下がるんけ。
ふーん
>>310 ファインダーを含めたミラーボックスの設計は位相差AFを含み高難易度。
EVFとミラー無し位相差AF無しなら、サンヨーでも作れる。
銀塩カメラからやって来たメーカーのノウハウが必要なくなるって事では?
>>309 ミラーレスなら素子とローパスの距離を離すことができるからゴミは目立たない。
他も特許回避してすぐ可能。
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/09(日) 10:56:29 ID:4kwKh0GJ0
松下はライカからミラー周りの技術を導入すればいいのに 高利益率のレンズ市場に参入したいからって変にあせって妙ちくりんな規格を乱発されてもねえ
>>314 ライカは一眼レフに強くない。距離系式なら神だが…
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/09(日) 11:08:32 ID:4kwKh0GJ0
近い将来ミラーは無くなるよ。 間違いなしにね。 G1は先駆者。
>>316 慌てて気づいてその発言ww
オリからの供与のほうがマシw
>>294 E30はホント意味不明だよな・・・
E3をあのサイズにしての後継機ならまだ分かるのだが、性能的には劣る部分
がかなりあるし。リソース限られているんだし、マイクロ4/3の話が実現した時点
で切るべきだった
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/09(日) 11:24:44 ID:4kwKh0GJ0
>>317 どうせならフルサイズでやってくれればいいのに
>>318 松下はミノルタを買うべきだったと常々思ってたのであてこすりのつもりで・・・
同じ関西系だしSDカード陣営だしライカとのつながりもあるし
ソニーはペンタの方を買うべきだった
>>290 おれも先日までμ4/3のことだと思っていたが
E−30のアートなんちゃら機能のことかもしれないと気付いたw
>>291 その夢見てた頃は、ペンタックスとαが終了すると思ってたんだろうね
DMW-MA1か
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/09(日) 16:35:22 ID:ZbHYTbRn0
ひょっとしてこの規格を応用すれば一眼レフのカメラに近付く 画質のコンデジ発売出来たりするのかな?
327 :
324 :2008/11/09(日) 16:40:19 ID:BK6kAIo+0
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/09(日) 17:23:05 ID:Yybw9h1p0
>326 応用も何もそのままズバリ、一眼画質のレンズ交換式コンデジでしょ。 >329 目的なんか無いだろ。 欲望の欲するままだと思う。
>>329 おれはどうしようもないのは分解するな。
中を見るとそういうのは、これじゃぁなぁってことが多い。
メーカー純正の指紋とか、接着剤の下に純正繊維クズがひっかかっていたり、
ワレだのと恐ろしい文字が鉛筆で殴り書きされていたものあった。
露出が異常にアンダーで、開けたら-と∨が書かれてて、
半固定抵抗が既にいっぱいにまわしてあり、調整限度を越えているのもあった。
知っていて売ったわけだ‥‥
大手とクリソツなつくりの田舎メーカーがあったな。意味不明に中はキズだらだったけど。
ネジの締め方もただ固いだけのバカメーカーがあったり、
要所はニス止めとか、気を使っているとこもあるし。
デキが良くても生き残れるとは限らないようだが、
ひどいところはクレージーな宣伝をワメキながら、淘汰されていく。
あほで無知な大衆が、けっこう賢いと思わされるんだな。
キヤノンのことですね わかります
333 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/09(日) 21:37:06 ID:PCk3j4wN0
ライオンズが買ったので、ビックセールはなしか・・・
>>329 ベローズを作るとかリバースアダプタにするとかじゃないかなぁ。
正直、E-420と比べると、わざわざ新規格出すほどの効果があったのかと疑問に思う。。
スーパーコンパネはタッチパネルか、μ1050みたいに本体を叩いて設定弄れるようにして欲しい。
>>335 E-420はコンパクトさが魅力だけど、G1はコンパクトさ以外の面で欲しい。
虫撮影にかなり向いてるんじゃないかと。
>>335 マイクロフォーサーズ規格のカメラは「現時点では」G1だけだが、
別にG1のためだけの規格じゃないし実際にもっともっと小さいカメラが
オリンパスで開発中。
マイクロフォーサーズが出たあとも これまでのレンズ継続生産してくれるのかな OMは面倒見よかったけど
するって言ってんじゃん
オリンパスの初号機が出たら、E-1のときのOMアダプタのように フォーサーズアダプタを希望者に無料配布して欲しいなぁ できれば商品パッケージに同梱して欲しい アダプタが手元にあると、むずむずとレンズも買ってしまうもんなんだよ 中古OMレンズに手を出した俺が言うんだから間違いないw フォーサーズレンズの潜在顧客を増やすのはオリンパスにとっても悪い話じゃないだろう 無料配布が無理なら2〜3千円くらいで特別販売の特典つけてちょ パナソニックでもやってくれたらいいのに いまからでも遅くないぞ! > パナの中の人 ズミルクスの写りに大いに興味あるのに、無駄に値段が高いアダプタを買ってまでは・・・って人もいるだろう
E-30並の値段なら本体同梱も可能ですよ、お客さん
オリンパスの初号機はいつ販売されるかな。 あのモックアップを見た感じ構成の評価をしている段階だから、今期中は厳しい か。ユーザーの声でボディ内手ブレ補正にしてくれると嬉しいんだけど。
>>242 >単焦点では物好きしか買わない。(シグマSDのパターン)
GRは売れてるけどねw
>>345 あのモックをみて思ったんだけど、考えてみたら4/3だって
あのモック+アダプタのサイズには出来たったことだよな。位相差式AF捨てれば。
位相差を捨てさせるほどコントラストAFの高速化出来なかったとか、コンパクトで明るい 標準レンズが作れなかったとかあっただろうから、4/3マウントそのままで箱型出されても ちょっと厳しいとは思う
葉っぱ先生がブログで触れている「ハイブリッドAF」特許というのは、いつごろから 実際の機種に組み込まれるんだろうな
>>342 人間です。
いや、蝶撮りにぴったりなんじゃないかと。
地面にはいつくばって撮るのが楽そう。
マイクロフォーサーズはズイコーだけじゃなく、パナがけっこうレンズ作ってくれそうなのがうれしい あとフォーサーズのレンズは14-42や40-150はかなり小型だけど、それより小さいレンズになりそうなとこもいい ペンタも参入してレンズ作ってくれたらいいのになぁ オリ、パナ、ペンタの売れてないトリオが集まれば一気に魅力的になる。それぞれいい所持ってると思うし
>>355 パナは売れているだろ。
デジカメのNO1だよ、一緒にして欲しくない。
>>356 コンデジはね。ってかコンデジだったらオリもけっこう売れてるよ
オリの売り上げはモデル末期の投げ売りが中心だから 数ほど儲かってはいないが
359 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/10(月) 23:05:01 ID:KVC8XFvy0
コンデジのNo.1はパナソニック(ルミックス)だよ。 指名買い率がダントツで店の粗利も良いし、パナソックも十分に利益の出る卸価格で出している。 一眼のNo.1はニコン。 低価格機からプロ機まですべてが高成績。 オリのコンデジはデザインがオヤジ臭満載だし、広告露出が地味で意味不明だから指名買い率は低い。 フジとおなじでセールをしないと買われない運命にある。 Eシリーズはフォーサーズの利点訴求を間違ったままAPS-Cやフルサイズと喧嘩したことが災いして シェア5%前後が精一杯という状態。 いずれにしてもパナソニックがフォーサーズ陣営のリーダーとなる日は近いというのが業界の見方。 ある意味ではオリは「象徴盟主」でしかなくなると思う。
どこをどうみたら親父スメルなんだ? アンチが嵩じると白が黒なのか?w
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/10(月) 23:23:54 ID:KVC8XFvy0
オリ厨がイイと思うものが人気爆発というわけではない、というのは売れ行きが示している。 せっかくカラーバリがあるのにイメージモデルは、いつもシルバー・・・しかもマヲに持たせる。 ここいらのセンスがオヤジ好み以外の何ものでもないんだが?
広告ばかりうまいメーカーもあるしなぁ
オリのコンデジは、一寸づつ違うモデルを次々に出すから 後がつかえて、先頭から順に安売りすることになるんだよ。 他所もそうだけど、オリはそれが顕著(特にFE)面白いのはFE250くらいか。 μーSWには何時まで経っても手ブレ補正機能がのらないしね。 てか、マイクロフォーサーズスレだろ、ここ。
何でも入りの大柄なG1に対し、オリンパスが何にもなしの小柄なモデルを 出すというなら、同時に単焦点レンズを3種類は出してもらいたい。 17mm25mm45mm。パンケーキパンケーキと言われているが、M4/3の レンズ径ならパンケーキにこだわることはない。50mmくらい厚さあってもい いよ。
シグマがFoveon買収発表したね HP行って確認してきた これでシグマがマイクロフォーサーズを出してくれれば…
おぉ凄いね! 円高だし株安だしで良い買い物だったのかも。 今後に期待!
>>365 Foveonでm4/3であれば、ローバスない分のバックフォーカスの余裕を
いかせるかなあ? 後玉の飛び出たレンズもシグマm4/3なら使えるとかさ。
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/11(火) 13:15:33 ID:eU51aiD00
シグマもマイクロ4/3陣営に本格進出かもな。 フォベを使っての4/3ならパナ製品に対抗できるし シグマ初の「売れるカメラ」になれる。
>>364 同感。
35mm換算で28mm以下も欲しいけど、単焦点で外付けファインダーがあるなら
かなり購買意欲をそそられる。
DP,SDのシリーズで使うだけでは、開発費とかペイできそうに無いものね 出してくれないかな、フォーサーズ用素子
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/11(火) 14:26:25 ID:KXJCEwhxO
APS-Cからフォーサァーズにサイズダウンさせて、今より性能劣化させる? オモシロイこと考えるね。
シグマサイズは他のAPS-Cより小さいから、 フォーサーズにしてもそんなに大きさ変わらないよ。
オリンパスにがんばってほしいぞ 春にでるか!
>>368 シグマがいくら協賛メーカーとはいえパナの神経逆なでするようなことは
当分できない。マイクロ用レンズをほそぼそ出すだけ。
どうしてパナソニックとオリンパスとシグマが協業して LVもできて高速連写が可能な新型三層センサーが出ると思えないんだ?
>>376 申し訳ないが、ペンタにはとある法則が発動済みなので、巻き添えはゴメンだ。
>>375 協業? シグマはしないよ。
パナがシグマを合併吸収するならそういうこともあるだろうけどね。
事情通です。 今回のフォベ買収も他社に押さえられるといろいろまずいので決断したというのが主な理由。 買収金額は低いとはいえけっこう資金的に無理したらしい。
>今回のフォベ買収も他社に押さえられるといろいろまずいので決断したというのが主な理由。 そんなこと誰でも想像できるだろ…
そりゃそうなんだけどこれで シグマはフォベと一連托生になっちまった。 実際フォベが行き詰ってたんだか素子開発あんまり進んでなかったしね。 シグマにとっても賭けの要素が大きい。
>>382 いくらで買収したのかね。
他社採用の実績もないことだし、買いたたいたのでは。
いや、逆にFOVEONが、シグマに泣き付いたような気がするんだが?
そこはフェべも一筋縄ではいかない。 三層素子特許がらみで提携or買収のオファーがキャノ、ソニー他複数社から さもきてるような思わせぶりな態度をとったらしい。 本当かどうかは知らん。
まぁ、σがベイヤー使ったんじゃ大手と同じ土俵で相撲を取ることになってしまうからな。 解像力しかメリットがないとしても、フォビオンフェチのニッチ市場を狙うのは正解だろ。
シグマにはエプソンからR-D1関係の資産買い取って、レンジファインダー のFoveon機出してほしい。MFならレンズも安く出せるだろうし、レンズ 交換式のDP1的モデルよりは技術ハードル低い気がする。 スレ違いすまそ
R-D1でエプソンに資産ってあるの? あるとしたらコシナにあるんじゃ というか、近い将来にシグマ買い急ぎしましたね、と言われそうな悪寒
>>388 んー、共同開発だけど主導権(出資)はエプソンにあるかと思って。
>近い将来にシグマ買い急ぎしましたね、と言われそうな
ガイシュツだけど、シグマが買収しないとFoveonが潰れかねなかった
んじゃない? その場合、共倒れにならないことだけ願う。
まあ、変わったカメラ出るのはM4/3に期待している自分にとっても
大歓迎。
390 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/11(火) 23:02:26 ID:5xOc2dIg0
ひょっとしてカシオが参入か? ソース?いや、ちょっと思いついただけなんだ。
カシオは独自の路線を模索する会社だけど、 OEMの方がコスト下げられる場合は速攻でOEMにするからな。 あり得ない話ではない。
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/12(水) 01:46:57 ID:aCIRfEpb0
そのあたりは合理的というか醒めた会社だからな。 マインドよりマネーが創業一族のポリシーだし。
オリのマイクロフォーサーズ機の液晶が2.7型の23万ドットのやつじゃないことを祈る。 画像見る限り4:3なんだよなぁ。なんか背面が間抜けなデザイン。 オリンパスはマイクロフォーサーズのレンズってあのままシルバーで出すのかな?
>>393 コンデジスタイルでしか撮影できないカメラってっ格好悪い。
ファインダー覗くスタイルが一番。
どっかにパナのLVFが入った窓を付けてくれ。
>>391 カシオはデジカメで頑張っていたけど、撤退したメーカー。
オリのm43はむしろ、背面LCD無くして、パナのLVFだけ付けてくれ。 バリアングルならまだしも、中途半端なLCDの固定なら、不要。 明らかな、コンデジと違う、主張が出てきて欲しい。
オリのm43の背面LCDも鬼のような高精細で出して 来るなら考えないでもないけど。並みのドット数なら要らない。
液晶調べてみた D3、D300、D700、D90、α900、50Dは92万ドット G1は、46万ドット
オリが超小型のマニアック路線で行くなら、単焦点レンズとセットにした 外付け光学ファインダー作るんじゃないかね
ファインダーはカメラの要 パナのLVFのみえは十分、あとは僅かなタイムラグを何処まで縮められるか オリは出来の良いフォーサーズ機を持っているからマイクロは驚くほど小さくしてくれ 欲しいぞ〜〜〜。
>>392 まぁマネーが無いと事業の継続が出来ないからなw
>>398 G1の背面液晶は、おまけ、あくまでLVFが命。
オリが背面液晶に拘るなら、最低でも144万ドットは載せない
と市場は冷たいと思われ。
>>399 インタビューでも、小川部長が外付け光学ファインダーを検討しているとは言ってたね
GRとかLX3みたいな感じなのだろうか
>>403 そんなケチなもんいまさら付けてもなあ。
背面液晶嫌なら普通の4/3買えっつーの
>>405 背面液晶拘るならコンデジ買えっつーの。
>>406 なんでやねん。
普通の4/3のファインダーだってちっこくて見づらいのに、小型化が最大の利点のM4/3に良いファインダーも付けろって本末転倒じゃね?
まぁG1のLVFは分かるけど、だったらG1買えば良い話だし。
一眼がいいな 背面液晶は撮りづらいし外付け光学ファインダーじゃ望遠がどうにもならん 外付けならリコーみたいな液晶ビューファインダーの高性能版を望む
>>408 外付けしなくても内蔵すればOK。
二つも見るところは要らない。一個で我慢する。男だろ。
小型軽量化の鉄則だ。
とは言え、LVFの144万ドットか、背面LCD144万ドットか、はこれから発売するなら必須だろ。
>>410 フォーサーズは0.85インチなのでイメージサークルは間に合いそう
Cマウントのフランジバックがマイクロより短いので無限がでるかどうかだね。
対角1インチの4:3じゃないのかな?
松下のはデザインが中途半端 頭の出っ張りもなんだかな
G1でつかえる広角のレンズってある? 昔のレンズでもいいんだが。
>>411 フォーサーズは1.33(4/3)インチだよ。
フランジバックが17mmだから多分無理そう。
でもCマウントは径が小さいから若干沈める形にすれば付けられなく無いかも?
>>414 フォーサーズ用のオリの9-18mm
もしくは来年発売予定の7-14をまて。
>7-14をまて よだれがでるぅ ほしい
>>415 4/3型撮像素子は対角線長:21.6mmでしょ
>>418 あ、そういえばインチと違うんだったっけ?
じゃイメージサークルはおkなのか?
>>409 LVFは144万ドットじゃないぞ144万ドット相当で 38万ドット が正しい。
つまりSVGA
48万ドットの間違い
ttp://m8view.exblog.jp/ いろいろと検索してたらM8で使ってる人がいた。
タグのYAKUMOから飛んでください。
Mマウントのフランジバックは27.80mmだから改造は必要だけどマイクロフォーサーズで使うには余裕みたい。
しかもM8でけられてないみたいだからマイクロで使えば余裕で写るね。
描写は独特で50mm F0.95として使えるのは面白いかも。
レンズ本体を改造せずにマウントアダプターだけでいけないものかと考察中。
が、そもそも俺はまだマイクロフォーサーズを持っていないw
>>420 それは動いているものの場合。ちなみに38万でなく48万な。計算間違えてる、
静止画は完全に144万ドットになる。
動けば性能落ちるから、相当と書いてあるwwwww
>>423 おまいはいつもそればかり書いてるな。
「144万ドット相当」は業界の標準に準じてそう書いてるだけだと説明受けたろ?w
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/12(水) 23:12:28 ID:QoaZtY3A0
今日初めてG1触ってきたんだけど、 操作感はもうかなり完成度高いと思う しかもネオ一眼より小さくて軽い ただなんで普通のデジタル一眼レフと変わらないシャッター音がするんだ? ミラー無いんでしょ? 音の印象にもよるんだろうが、一眼レフのK-mより大きく感じた これだけで購入対象外になっちゃう オリのマイクロフォーサーズ機は普通のコンパクトと同様、シャッター音無くしてくれ あんなデカイシャッター音鳴るんじゃ小さくても意味ない
>>425 コンデジはレンズシャッターじゃないかな
来年の動画機は電子シャッターつくかもな
>>415 ,417サンクス
オリの9-18mmがよさそうですね。
来年まで待ったほうが幸せになれる気もするが。
外付け144万ドットがに1票。
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/12(水) 23:37:12 ID:aCIRfEpb0
>>425 小型で無音、そして本当は高ISO化対応を望んでいるんでしょうネ・・・逆さ撮りですね、分かります。
431 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/12(水) 23:41:45 ID:QoaZtY3A0
パンツには興味ない ただ誰を撮るにしても気づかれないに越したことはない G1みたいにデカいシャッター音じゃ小さい意味がない D700持ってったほうがマシって事になっちゃう だからマイクロフォーサーズには期待してる コンデジみたいにレンズ、電子併用にして欲しい
>>430 逆さ撮りと言えば、G1のバリアングル液晶はエレベータ逆さ付け撮影で使いやすそうだな。
>>425 ミラーはないけどシャッターはあるよ。
パナソニックのLiveMOSはメカニカルなシャッターがないと、
画像がゆがむとかなんとか・・・
シャッター音が静かな方がいいのには同意するけど、
ミラーがないから1ショットあたりのシャッターの開閉数も多いんだよね。
了解得て撮影する場合はシャッター音大きいほうが良いけどね。
>>433 ということはオリもLive MOSだし、
オリの小型機もメカニカルシャッターになるのかなぁ…
とにかくシャッター音は無くして欲しい
プロトタイプをあのルックスにしてきたって事は、
GRやDP1のユーザーにアピールしてきてるんだと思うし、これらはシャッター音は(ほぼ)無い
GRやDP1と置き換わるように使えるようにしてくれなきゃ
>>425 それ書くやつみんな他社工作員に見える
俺が触った限りじゃ一眼レフのシャッター音とは比較にならないくらい小さい音だった
ここで同じように書いてるやつ全員が工作員だったんだなと
その瞬間思った
>>436 うるさいって書いてるヤツは比較対象がE-1なんじゃないか?
G1、他社のシャッター音よりは小さいけど4/3としては別に普通レベルだろ?
ミラーの音がない分、フォーサーズ機より静かだろ
工作する意味がない
単にシャッター音の小さいカメラが欲しいだけだから
ニコンユーザーで一眼はD700しか使っていないという意味では他社ユーザーだけど
>>437 俺はK-m(今の所世界最小一眼レフ)と比べてシャッター音が大きく感じた
デシベルで計ればG1のほうが小さいのかもしれんが、シャッターの音質でG1のほうが感じやすかったのかも
K-mのほうがかすれた音だったから
どちらにせよカメラから50cmくらい離してもシャッター音はよく聞こえるし、
シャッター無音のコンデジには到底及ばない
だからオリのマイクロフォーサーズ機には期待してる
E-1だって高音で引きずるから十分響くけど 音量自体は確かにAPSとは比較にならんけどね どっちにしてもコチ音だけのG1とは比較できるレベルじゃないよ
つーか、現行の一眼なんてみんなシャッター音がするもんなんだがな そこまで必死になってシャッター音を消したいシチュエーションで撮影してんのか、みんなは?
442 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/13(木) 00:35:17 ID:aM2X1aUA0
>>439 k-mとG1比べたけど、音の大きさ(耳障り感)はK-mの方がずっと
大きいと思ったよ。ちょっとこれでは、子供の音楽の発表会とかには
持って行けないなぁという印象。
G1の方は音が硬い感じなので、顔にくっつけてると響くけど、ちょっと
話してみると、音のエネルギー自体はかなり小さいと感じた。
コンデジに比べると五月蠅いのは同意。
オリのマイクロフォーサーズは横走りの布膜シャッターにして、静音化
して欲しいところだね。
443 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/13(木) 00:38:32 ID:aM2X1aUA0
G1のコントラストAF、かなり早くて快適なんだけど、オリの m4/3も同じような快適さを期待して良いのかな? m4/3の規格の中にはコントラストAFの制御に関する技術情報も 含まれているんだろうか?
ソッカー 俺は液晶を上向きにして胸元でシャッター切ったからなおさら小さく感じたのかもしれんね 一眼レフだとそれでも耳元に響くんだけどね
445 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/13(木) 00:43:58 ID:ero3Yq440
>>443 技術提携してるからお互いそれなりに高めあってるはず
が、オリはフォーサーズが忙しいのでモックで止まってるんじゃない?
K-mってなんだ? ああ、保谷のカメラか G1に世間の目が行ってさびしいからってここまで出張するな。
Kmは朝鮮方面メーカーでなければいいカメラだと思うんだけどねぇ
ペンタのシャッター音はそれ以前て感じがするなぁ KM自体は興味もないし触ってみもしないけどね
ペンタックスがμ4/3に参入してK-mより薄型のボディ と電子接点付マウントアダプタを作りさえすれば ペンタファンも大喜び
マイクロフォーサーズに例の法則が発動するからやめてくれ
基本的にCMOSセンサーは殆どのものがローリングシャッターなので、メカシャッターは必要 CCDはCCDでスミアを防ぐためにメカシャッターが必要 CMOSにグローバルシャッターがつくようになるかもしれないけど、時間的なクロストークがあるのでやっぱりメカシャッターはしばらく無くならないだろうな。
>>424 38万ドットの計算さえ、毎回間違える、藻前もどうかしてると思うが。
>>452 音楽会の人だろ。
そりゃG1では無理だわwww
とは言え、普通の一眼に比べればシャッタ音は同じにしても、ミラー音
が無いから、感激する。
音より、むしろミラーショックが無いのが嬉しい。
>>442 >横走りの布膜シャッターにして、静音化して欲しいところだね。
布幕横走りも結構五月蝿いよ。撮影者はあまり気にならんが。
とにかく、今更フンドシもあるめぇよ。
>>455 レンズシャッターにすれば良いんじゃないか。
もともと絞りが付いてるんだから。
レンズシャッターといえばシャッター速度が出にくいって聞くが、今時のレンズシャッター機は G1のように1/4000秒のシャッター切れるの? 俺はE-3のように1/8000秒まで欲しいくらいだ 20mmF1.7を屋外で開放から使いたいからNDも買わんとならん
>>453 誰と勘違いしてるか知らんが、オレはG1スレ初期から解説してやってた方だ
>>458 38万ではなく、48万な。
それを、RGBを時分割点灯して、静止画像では、まま144万ドットになる。
モニターするときは現在市場にある最高の高精細になる。
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/13(木) 09:57:47 ID:iumQOOdS0
>>459 おまえ、小学校の算数からやり直してこいw
バカだなおまえw
フォーカルプレーンって今でもコパルとセイコーが競ってんの? 内製ってことは無いよね
>>460 38x3=114
48x3=144 、G1な
ってマジレスしてしまったwwwwww
幼稚園からやり直して来い。
こんなスレageて喜んでる時点で痛いやつだと自覚してほしい
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/13(木) 11:11:14 ID:iumQOOdS0
そうなの?
>>425 >オリのマイクロフォーサーズ機は普通のコンパクトと同様、シャッター音無くしてくれ
>あんなデカイシャッター音鳴るんじゃ小さくても意味ない
えっ!?
466 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/13(木) 11:21:21 ID:iumQOOdS0
盗撮にはシャッター温が邪魔
>>466 でも、フォーカルプレーンの走る音が好きな香具師もいると思うが。
レンズシャッターの、いかにも安っぽい音が嫌い。
>>467 G1のシャッター音は結構好きだな。コンデジのカチャって
いう頼りない音はあまり写真を撮ってる気がしない。
昔の銀塩ほどのデカい音がするわけでも無く、変な残響音
も無いので個人的には好ましい。
さっきKMもいじってきた 確かに従来のペンタの音より若干軽いけど、もちろんG1よりは断然でかい罠w というかおまえら本当に音の方が重要なのか? ミラーショックは全く気にしないのか?
>>461 セイコーは実質フォーカルプレーンから撤退。国内は日本電産コパルの独占状態。
ペンEMで酷い目にあってから、コパルのシャッターは信用してないんだわ。
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/14(金) 00:34:45 ID:0/3pX1bO0
どこのスレでも盗撮マニアが高感度だとか無音だとか超小型だとか無理難題を言っているが、 そんな「真夜中カメラ」を欲しがるのはヲマイらだけだともう一度言っておきたい。
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/14(金) 03:14:51 ID:bZTszkc/0
パナソニックが狙うのは、コンパクト市場と一眼レフ市場の「隙間」に当たる新市場の開拓だ。
同社は、レンズ交換式のカメラとしては世界最小・最軽量(385グラム、ボディのみ)となる
一眼レフタイプのカメラ「G1」を10月31日に発売した。「デジタル一眼レフの購入者に
占める女性の比率は約3割にまで上昇しているが、使いこなせていないという女性が4割を占
めている」(牛丸俊三・パナソニック副社長)といい、女性をターゲットにした。「動く被写体
をセンサーが自動的に追いかける『追っかけフォーカス』など、コンパクトデジカメのユニーク
で便利な機能を取り入れた」(大野幸治・デジタルAVCマーケティング本部参事)という。
ニコンやキヤノンなどと正面から競争するのではなく、入門者層を狙っているのだ。
キヤノンは「負けているとは思っていない。だが、銀塩カメラの時代とは競争環境が違って
いることを強く感じている」(佐々木統・キヤノンマーケティングジャパン常務)と家電メーカー
の進出に警戒を強める。銀塩カメラ時代のように、マニア向けにカメラの画質を売りにしている
だけでは、足元をすくわれかねない。
仮に、世界の年間販売台数が約1億台規模のコンパクト市場から、同1000万台規模の一眼
レフ市場へ10%のユーザーが移行すると仮定すれば、一眼レフ市場のパイは2000万台規模
に拡大する可能性を秘めている計算になる。一眼レフ市場の起爆剤になるかどうか、今後を占う
意味で多くの業界関係者がG1の売れ行きに注目している。
http://biz.yahoo.co.jp/column/company/ent/081111/r/081111_biz01.html
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/14(金) 06:21:55 ID:p0JpV3pg0
おまいら黙って松下買っとけよ きっと幸せになれるから
G1は表向きコンデジからのステップアップ入門者層を狙ってるが キットレンズが玄人を唸らすクオリティ
>>475 オリが安いキットレンズ搭載のm43出してきたら自爆してしまう。
G1は、出来ることはなんでもやるし、性能抜群ってのは、業界標準になってしまった。
オリの開発塵は、スタートし直しが必要だろ。
43を持っててm43やるのは辛いだろうけど、市場はm43へ流れる。
その点、パナは43は無いに等しいから楽だろなwww
オリはあのモック見る限りマイクロでは基本ボディ売りで 交換レンズは鏡筒短いやつしか出さないんじゃないかな すなわち単焦点レンズ コンパクトで明るい広角単焦点を出せばフォーサーズと共存できる
それとオリンパスにはマウントアダプタで OMマウント直付のやつとPenFマウント用を出してほしい ついでにOM-PenFマウントアダプタも再販してくれれば俺が嬉しいw
>>477 高性能な単焦点が似合うよね。
中途半端なズームだしたらぶち壊しになりそう。
オリの技術者は今頃デカ重F2ズーム開発してると思われ
オリのm43はパナがはだしで逃げ出すものを作ってくれ。
フォトキナで、あのモックを出した以上 筐体設計からやり直しっていうのは、ないんじゃね?>オリ しかし、G1が女流一眼なんて云ってそっち方面で シェアアップを目指したところ、カメラオタに今のところ 絶賛されてる現状と戦うには、かなり辛いもんがあるだろうね
>>459 馬鹿だな。 48万ドットなので静止画にしようが48万ドットには変わらない。
ベイヤー配列じゃなく時分割だから位置情報は48万しかない。
オリンパスがカメラ板住民の期待に沿う物を出してくるとは思えない 4/3では常に期待を裏切ってきたから
手ぶれ補正の件に関しては、筐体側でできるのかね? オリモックのあの小ささでは、絶対必要な筈なんだけど あの筐体に詰め込むのは難しいんかな? 「要望があれば・・・」なんて曖昧な言い方しないで アピールすればいいのにねぇ
オリの例のモックモデルは手ブレ補正載せないんだよね? ほしけりゃパナのレンズ使えってことか
>>487 オリはいったい誰にモックモデルを売ろうとしているんだろ。
パナはあてが外れて嬉しいひめいをあげてるけど。
>>488 m4/3が当初めざした一眼レブの小型化という点では
オリのモックは正解なんだと思うよ。
実際、パナG1が発表された時は、折角のm4/3で
なんでペンタみたいなのつけんの?って酷評されてたし
それが、EVF、キットレンズの出来が思いの他良かったもんだから
ハイアマが食いついてしまったって感じかな?w
>>489 正解だとして、いったい誰がターゲット?
女流一眼隊は買わないし、コンデジ隊は買わないし、一眼レフ隊は買わない。
コンデジ比なら、4/3は、、35フルの4/3比以上のISO上げシロがあるから、 正直、標準単などを前提にすれば、手ブレ補正は要らない。 DP1が辛いのは、感度を絶対に上げたくないからだ。
>>490 自分の好みに合わなかったからって、みんなが同じだと思わないほうがいいよ。
おれはすごくほしいね。
実物ができ上がってみないとわからない点が多すぎるとはいえ、かなり興味をそそられてる。
企業が誰をターゲットにしてるかなんてどうでもいい。
自分が気に入るかどうか。
レンズが増えてくればG1も悪くなさそうだし、マイクロフォーサーズは期待大。
>>490 うーん、正直難しいよねぇ
コンデジ上がりの人に、G1とオリモック完成型
目の前に置いて、「さぁ、どっち買います?」って言ったら
オリモックの様な気もするけど
それには、ライブビュー・OIS・動画、これをG1以上の完成度にする
のが大前提かな?
>>492 オリモック、すごく欲しい理由を教えてくれ。
昔のノスタルジックもありかも。
俺の場合はコンデジ並に小さくて、大きい画素のカメラが欲しいだけだな。 いつものカバンに入れておけるサイズで、イイ風景をさっと撮っておくの。
>>493 >それには、ライブビュー・OIS・動画、これをG1以上の完成度にする
>のが大前提かな?
それなら、漏れも欲しい。G1は女流一眼隊(嫁)にやるww
>>496 あはは、娘さん喜ぶなw
おれも
>>495 と同じで、かしこまらずに
いつも気軽にサッと撮れる、鞄の中に無造作に入れておける
その手軽さを期待してる。
>>495 だんだん理想のカメラが近づいてくる。
オリモック頑張れ。
>>496 娘さんじゃなくて、嫁さんかぁ・・・
すまそorz 老眼隊にも優しいカメラにしてほしい>オリモックw
>>499 今の老眼隊が一番金持ってるからなww
ここを狙えば大ヒット間違いなし。
ただオリモックでひとつ気になるのは、 レンズの軸から背面液晶が左にオフセットされてるよね? あれ、なんとかして欲しいんだけど、あの大きさの筐体では 動かしようがないのかな?
>>500 老眼隊でも、ワシの様にビンボーな奴もいるのでorz
オリモック幾らくらいで出すのか、非常に期待しているw
>>502 ライカやツァイスみたいな、ふっかけネタをオリはもっとらんから
、馬鹿高にはならないだろ。
小型単焦点で出て来ればいいな。
オリンパスのモックに一眼ファインダー(もちろん液晶)内蔵なら貯金おろす
>>504 こらこら、そんなことしたら女流一眼隊に怒られるぞ。
ここまで来るとオリのμ機はリコーのGXシリーズみたいな外付けEVFが付けられないと 評価きつくないか?
μ43は、ペンタが参入しないと完結しないような気がする。 ペンタのAUTO110をちょこっと改造すれば、レンズは直ぐ使える のがあるし、一丁上がりと思うな。 欲しい。
直ぐ使えても使い物にならない希ガス
>>508 フィルムが悪くて使えなかったかも知れないよ。
画角ピッタリだから、少し我慢すれば使えると思う。
>>506 当然つけてくるだろうけど、G1レベルのファインダを外付けっていうと
かなり厳しいんじゃまいか?
G1のEVFが結構評価されてるけど、確かに大きくて綺麗だけど
ビデオカメラのファイダ覗いている様で、俺の場合多分酔うw
GX100のEVFならマジいらん
>>506 G1の見ちゃうとなぁ・・・・
リコーも泣いてるでそ・・・・
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/14(金) 14:51:01 ID:anwxyrAmO
Auto110のレンズをちょこっと改造って言っても絞り羽根を新たに仕込む余裕があるとは思えんなぁ。
>>514 そこをなんとかペンタの技術でカバーしてくれ。
>>515 コンデジ型=オリ
一眼型=パナ
トイ型=ペンタ
と完結するがな。
>>517 で3種類出たとこでマイクロフォーサーズ終了と
>>518 むしろ4/3の方が終了するんでない?
m4/3からすると、割り切り方が中途半端
>>519 4/3は中途半端。
今後は、フルサイズか、μ4/3へ集約されるんと違うか。
>>520 んだんだ、実際その方がユーザーにとっては
解りやすい。
ぶっちゃけボディ内手ぶれ補正のオリこそ 4/3切ってでもG1みたいな機種出すべきだと思う。 モックのままだったら絶対こける。 頑張ってモックみたいな奴とG1みたいな奴2機種出してくれ。
GR DIGITAL程度の大きさには出来るんだろうな。
俺の持論は… フルサイズは重いし、レンズも高くて重いの使わないと意味ない。 結局ボディが安くなってもシステムとして高いし重いのでスタンダードになることはしばらく無い。 だと思う。一般ユーザーが持ち歩いて気軽に楽しめるものじゃないよ。オタになりすぎると、それに気付かない。 もちろん、マイクロフォーサーズはいいと思うし、フルもいいと思うけど、中途半端なもの(APS-C、フォーサーズ)も意外と残っていくと思う。 ただ、EVFの性能が目茶苦茶上がってレスポンスも良好になり、光学ファインダーとほぼ変わらなくなった時が来れば、 デジタル時代のファインダーはEVFが主体になることが自然だと思う。 素人意見だけど
>>522 なるほど、オリモックの事しか頭になかったんで・・・
>頑張ってモックみたいな奴とG1みたいな奴2機種出してくれ。
これやれば、オリ復活の道が見えてくるね。
オリって、もともと職人気質の強い会社って印象あるけど
センサーシフトの手ぶれ補正にしろ、超音波のゴミ取りでも
良い技術持ってるんだから、モックに加えて、一眼レフライクな
製品をラインナップすればいいんだよな。
あんた、頭いいよ。
いや、オリにはその力が・・・ ・・・やっぱないかもな・・・
前評判滅茶苦茶で、ふたを開けてみればそこそこ売れてるG1 前評判はいいが、ヲタからの支持しかないオリモック やっぱり素人さんからすれば、一眼は一眼っぽい形をしてる方が良いらしい オリモックはコンデジっぽくて、だったらコンデジで良いじゃんっていうことらしい やっぱオリモックは売れないのかな 後付けても良いからファインダーほしいな あの手を伸ばしてとるスタイル俺には無理だ
>>528 コンテジじゃ嫌だけど一眼はちょっと大げさ過ぎという層はそれなりに
多いんじゃないか。G1は、価格的にも中高年女性向けでしょ。宣伝もそんな
感じだし。そういった層は保守的だから、カメラ然としたスタイルの方が
良いんだろうな。オリンパスのはEVFは少なくとも標準ではつかないんだろう
から、G1よりは安くなるでしょ。となれば若い女性もターゲットに入って来る。
そうすると、オリンパスのようなスタイリングの方が好まれそうだが。
>>528 G1買ってる層は素人というより、むしろ今まで一眼使ってたじゃないか?
サブで欲しい人、今までの一眼の重さにウンザリしてた人とか
>前評判はいいが、ヲタからの支持しかないオリモック >やっぱり素人さんからすれば、一眼は一眼っぽい形をしてる方が良いらしい いや、どんなモノであれ、素人はモックに反応しないって。 発売前に鼻息荒くなるのは、おれらオタだけだよ。
>>530 サブに使えるカメラが無かったからな。
てか、G1はサブどころか、メインにもつかえるのが分かったので
売れているんだろ。
>>529 ただ、そういう層に売る時、Wキットレンズは必要な訳で
「えぇ、広角も望遠も出来ないんじゃコンデジの方がイイ」って
なるかもねw
俺としては、明るい単焦点で使ってみたいんだけどね。
女で 小さいカメラ欲しい→コンデジ 写真に興味ある→小さい一眼 ガチで写真好き→ニコキャノ オリのモックはモノとして興味があるオタ向け。 どうか4/3にしがみついて4/3と共に沈んでいかないようにしてくれ・・・orz
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/14(金) 19:22:52 ID:IPzs6AyHO
テレセン性云々は 何処に行っちゃったんでしょうね
>>534 小さいカメラ欲しい→コンデジ→携帯カメラ
写真に興味ある→小さい一眼→コンデジ
ガチで写真好き→ニコキャノ→ペンタ、オリ
でないかな。
どこにも行ってないよ
レンズが沈胴しないGRなんていらない。
パンケーキを食べればいいじゃないか
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/14(金) 20:10:33 ID:ae+6ASAk0
エルマーみたいな沈胴レンズを付けたにしてもポケットには 入らないしなぁ。 GRDはGRDで、今の小型素子のままでいいよ。
誰か大金持ちでライカMマウントアダプターを作らせたヒトはいますか? ノクティルックス50mm F0.95を付けたG1の画像をアップしてホスイ
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/14(金) 20:29:55 ID:ae+6ASAk0
>>539 オリからフォーサーズのセンサーをつかったコンデジが出ないとは言い切れないけど。
今の経済状況が許すかどうか。技術的な問題だけじゃなく商売も考えないと。
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/14(金) 21:38:45 ID:ae+6ASAk0
>>545 オレはそのうち近代辺りから出ると思っている。
そのアダプタが出たら、その時点でm4/3のカメラ本体を買うつもり。
広角が標準に、標準が望遠になっちゃうけど、それも面白いと思う。
ライカマウントのデジRFを買うより、値段的にかなり現実的だと思う。
それまではコシナのボディでフィルムの写真撮ってる。
近日発売 マイクロ4/3ボディ用アダプタ LeicaM-M4/3及び CFD-M4/3 12月下旬販売予定
>>548 もちろん両方買いだ!!
その前にボディ買わんといかん
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/14(金) 23:48:34 ID:ae+6ASAk0
>991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:23:32 ID:699qnk590 >オリンパスよりシグマがm43のボディ出さんかな? オリにもしっかり出して欲しいけどシグマのも期待しちゃうな
>>507 あんなの付けてもVignette最強で、
歪曲でまくりに期待てるからFourthirsがあるんだろ。
イラン
オリンパスのはズームにも手ブレ補正載せないのかね? モックアップのサイズに手ブレ補正レンズつけたら笑っちゃうくらいアンバランス だぞ。今からでも遅くないからボディ内に入れてくれ
周辺減光や収差をレンズの味と主張する人もいるからな
味といえば味だな。 何処まで許容できるかは人それぞれだが。
デジタル時代の素材としては収差はないにこしたことはないな 異論はあるまい
楽しんだ者勝ちw
>>553 オリはもともとセンサーシフトだから
手ぶれ乗っけるとしたら、本体だろうけど
果たして、あの小ささに入れてくるかだな
入れれば、買う
バリアングル諦めれば楽勝で乗りそうなもんだけどなーE-520のユニットそのままで バッテリー的にはきつそうだが
おまえらの写真がヘボなのは、レンズの周辺減光や収差のせいではないがな
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/15(土) 12:19:19 ID:yPMGiJR10
>>548 今のうちに底値のFDレンズ買い占めておこう
>>559 是非搭載して欲しいよなぁ。
センサーシフト方式の手ぶれ補正なら
パナG1に対等に勝負できるんじゃね?
E-3やE-5XXに載せた焦点距離入力で アダプタ経由のレンズにも手ぶれ防止効かせて欲しい。
565 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/15(土) 19:32:53 ID:1zA/NlSJ0
お前のチンコがミニマムなのはしょうがない事として、 お前のチンコがミニマムなのはしょうがない事として、 お前のチンコがミニマムなのはしょうがない事として、 お前のチンコがミニマムなのはしょうがない事として、 お前のチンコがミニマムなのはしょうがない事として、 お前のチンコがミニマムなのはしょうがない事として、 フルサイズといいつつお前のチンコのサイズはミニマムなのなw フルサイズといいつつお前のチンコのサイズはミニマムなのなw フルサイズといいつつお前のチンコのサイズはミニマムなのなw フルサイズといいつつお前のチンコのサイズはミニマムなのなw フルサイズといいつつお前のチンコのサイズはミニマムなのなw フルサイズといいつつお前のチンコのサイズはミニマムなのなw
オリンパス得意の防塵暴雨だったりしたら嬉しいよ
>>559 モックの写真でみる限りは、バリアングルではないみたいだけど
ボタンを押すとポンと飛び出る垂直方向のみのバリアングル機構搭載(E-330と同じ) という噂もある。
>>558 中の人は入れないとかいってるんだもんね
オリ社内で、何故410/420が510/520より売れなかったか調べてないのかね?
入れないじゃなくて、入れられないだろ。 E-420のボディになぜ、手ブレ補正がないか考えていないのかね?
技術力の問題だな やりたくてもできない
ボディ内手振れ補正いらないから、開放F1.4大口径薄型の単焦点レンズを シリーズ化してどしどし発売してくれ
オリにパナのOIS付きレンズつければ、全く問題ないが
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/16(日) 00:00:07 ID:iTJ8UrCw0
>>549 とりあえず、マウントアダプタ買う。
ボディはその後でも良い。
>>573 バランス的にはDP1にVARIO-ELMARIT 14-50mmつけたような感じに
なりそうだが・・・
オリがボディ内手ブレ補正入れないというなら、多分レンズにも入れない
のだろう。
>>572 みたいな展開ならまあ嬉しい。パンケーキでなくていい。
パンケーキじゃないF2.8以下、換算28mm以下 ってバカでかくなるけど
勿論パンケーキでもいいよ マイクロ4/3なら換算28mm作れるんだろうか
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/16(日) 00:26:46 ID:MIPiWYSx0
マイクロ4/3で小型軽量のF2.0通しのズームを3万円ぐらいでだしてくれればいいよ。
ホント中途半端だよなー4/3て そもそもはセンサが安いから採用したはずなのに肝心の製品は全然安くなってないし 高性能な方に振ろうとしても一眼レフの購買層は見向きもしないし
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/16(日) 00:59:18 ID:MIPiWYSx0
>>579 俺のチンコみたいだ…すんません、見えはりました。
>>580 >>そもそもはセンサが安いから採用したはずなのに
ちげーだろw
>>579 これを平気でやるのがオリンパスなんだよなw
>569 他社なら520一つで済ませる所に態々420を作っちゃうのがオリ。 420が520より売れないと云う比較はナンセンスだろ。 マイクロの登場で4xxが微妙になるとは思うけど・・
しかし、ある程度予想はしてたものの
>>579 みたいになるのかぁ
望遠ズームをつけるとorz
もうレンズにボディーを組み込んでμバズーカでいいよ
>>586 カメラ付レンズか。ネオ一眼と同じになる。
>>547 http://esyashin.com/?pid=2621654 こいつを4/3-m4/3アダプタの上に重ねれば、今でもAiニッコールが使えるね。
絞りリングの無いGレンズなんか、陶然ムシ!
既成品を重ねるのも良いが、早く一体型が出るのをキボン。
いっそのこと、厚みを生かしてティルトやシフトが出来るメカだったら画期的。
ウルトラワイドへリアーが着けられれば、ビル屋が泣いて喜ぶ?
レンズのマウント側のキャップをボディーに しちまうって発想が欲しいなw
いっそボディー交換方式にしちまえよ>< 画角はセンサーサイズで調整したらええやんwww
28mm画角でボディー厚のパンケーキレンズは難しいとしても、そこそこバランスの良い大きさで高性能レンズを出すと思う ってか希望する、わくわくなのだ
標準・広角はボディーとのバランスは取れるだろうけど 望遠は、しかもズームだったりしたら 激しくアンバランスになるよなぁ。 折りは、望遠撮りたきゃフォーサーズへどうぞ♪ ってスタンスなのかなorz
593 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/16(日) 13:37:22 ID:iTJ8UrCw0
オリはマイクロフォーサーズのロードマップを発表しているの?
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/16(日) 13:44:26 ID:iTJ8UrCw0
>>588 ニコンFマウントのUWH?
アレってミラーアップ仕様だから、マイクロじゃないフォーサーズは
どうなんだろう?
>>591 オリはマイクロフォーサーズに対してどういうスタンスなんだろうか。
積極的に取り組むつもりなら、限定生産でもいいからそういう特長のある
魅力的な単焦点レンズをどんどん出して欲しいよね。
>>594 コンデジはもう飽和してるんだから、成長を考えたら一眼方向に行くしか無い。
しかし一眼ではニコンやキヤノンが強いから、レンズ交換式コンデジというコンセプト
でニッチを狙って行くより仕方ないだろう。ニッチとは言ってもそれなりの市場に
なると思うけど。
すごいなパナ。快進撃でメーカーシェア第3位か。 ちょっと実物見てくるかな。
597 :
324 :2008/11/16(日) 15:12:17 ID:+3MM2HIK0
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/16(日) 16:12:58 ID:3+D+0seN0
週末しか2℃hのチェックができないのだが、 スレの勢いに驚かされる。 そして駄レスを読む気にうせる。 お願いだから、駄レスはやめてくれ。
駄レス誰すも、レスのウチっと言ってだな(ry
ま、ここはましな方で G1スレなんか4〜5日で1スレ使い切ってるから、 週末チェックじゃ追いつかない。 2ちゃんに全精力を注ぎ込んでる人もいるからね。
>>598 その駄レス連発の漏れは耳が痛い。
もう少し高尚なレスを心がけねばwwwww
602 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/16(日) 16:56:35 ID:iTJ8UrCw0
>>597 つーことは、マイクロなら本家ニコンデジですらできない
昔のミラーアップのニッコールレンズも使えるってことだね。
オリなんかそういう需要を喚起するようにがんばれば
マイクロフォーサーズもセカンドマシンとしてのポジションも
確保できるね。
かつてペンFが純正でニコンFマウントなどのマウントアダプタを
出していたように。
603 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/16(日) 17:06:22 ID:fDfVu2CgO
一眼あそばせって、盗撮するCMは最悪だろ。 酷いセンスだね。ゾッとしたよ。
>>588 です。
>>597 さん、既に実行されていたとは感服の至りです。
弊方はG1はおろか、UWHも持っていませんので、想像の範囲で記述しました。
何しろm4/3カメラなら、アダプタさえあれば世界中の既存レンズ、
ライカM & L, N-Sマウント等、イチガンでありながらRF用レンズが
∞から使える可能性がある訳で、今後の展開が楽しみですね。
>>586 >μバズーカでいいよ
それはそれで萌える
>>606 G1が18-45 45-200出してるのに
その画角カバーできないようならコケるんじぇね?
608 :
597 :2008/11/16(日) 19:43:43 ID:+3MM2HIK0
609 :
597 :2008/11/16(日) 19:45:30 ID:+3MM2HIK0
追伸 1枚目の写真、さっきまで純正ズームを付けてたんで、 ダイヤルがAFSになってます・・・見逃してください。
>>607 フォーサーズの頃から、オリとパナの連携サッパリだからねえ・・・
初号機の発売時期からしても、一緒に盛り上げていくっていう気持ちが
全く感じられない
とりあえず被るな邪魔すんなってパナに言われたんじゃね
7-14出してくるのはさすがにどうかと思う
G1いじってるとやっぱりオリ機にも手ブレ補正欲しいよな オリ初号機にはおそらく付かないだろうが、420より少し小さめで全部入りのを出して欲しいな G1とかぶるだろうが、まあしかたがない
G1に手ブレ補正ボディに入ってないだろw なんでオリのボディには同じサイズで入ると思うんだ?
どっち側に手ぶれ補正があってもかまわない。 働けばいい。
じゃあパナレンズ使えばいいんじゃね?
今時手振れ補正のないカメラなんてヤダヤダヤダ(ジタバタ)(AA略
コンデジで手ブラに慣れた女子からは総スカンを喰いそうだな
手ブラ に慣れた女子って何だ?
手ブラで隠れちゃう程度の大きさってことだろ
>>614 折りモックに入るかどうかは解らんけんど
センサーシフト式の方が、構造としては簡単なんじゃね
センサーフレームY軸>X軸フレーム>設定フレーム
この3枚をチッコイモータで制御してるだけだし
理論的には、レンズシフトより簡単な筈なんだけどなぁ・・・
>>620 了解! そこで今週のお言葉
「手ブラにはパンケーキ」
いや、意味はないんだが、語呂がよかったんで。
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/16(日) 22:24:03 ID:NYaTCb430
マイクロにライカが名前を出してないのはやっぱりもうフォーサーズ規格の切り捨て確定なのかな。 G1のレンズがパナのブランドになった時点で怪しいと思った。拡張規格に名を出さないってのは普通 逃げの体制に入ってるって考えたほうが自然だし。 自社ブランドはS2みたいな方向にいって、パナとはコンデジ供給(M系の中身含む)とレンズの名前 貸しだけ(ソニーのツァイスみたいに)になりそうじゃないか?
>>623 ライカの銘を冠さないのは価格を抑える策と思われ・・・
実は中身マニアックな機体でも、表向きの主購買層は「一眼めしませ」ですから。
>>623 あ、ごめん
ライカ側から見て・・・の話でしたね。
>>622 ヌードモデルが、乳をパンケーキで隠して恥じらっている姿を
想像した俺は、変態ですか?
>>610 連携の話がちょくちょく出てくるけど、
確かフォーサーズのコンセプトというか考え方は、
AF/AEだけはとにかく共通で動くようにして、
後は自由にやるためにギチギチの規格にはしないって感じだったと思う。
>>623 今あるパナのFTレンズも名前貸しだけど
ソニンのZeissもおんなじだぁ。
〉623 マイクロ用ライカレンズ出すらしいよ
>>626 俺はパンケーキ厚の乳を手で隠してる姿を
ライカを名乗るためには、フォーサーズ用でも重くてデカいレンズにしなくてはいけないってことを知ってください。
>>626 オヤジの宴会芸を想像するよりはいいかと
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/17(月) 00:28:14 ID:oE7OXBvg0
>>610 最初って機能制限が出たくらいだったからね。
互換性はスタートから。。。。
商社と光学機器メーカーじゃ肌が合わないのかもね 写真好きカメラ好きとしては松下よりオリに期待 ってか松下と組んだことも残念
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/17(月) 03:42:27 ID:oE7OXBvg0
>>608 カッコよすぎ
ウルトラへリー+マイクロフォーサーズ
638 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/17(月) 03:45:25 ID:oE7OXBvg0
×ヘリー ○ワイドヘリアー
>>636 銀塩の時代から今のデジ一までは、少なくとも、レンズ追加で買ったもんな
同じμ4/3でも、パナはコンデジ上がりの層に
デジタル一眼は、この2本あれば十分ですよ
ってスタンスで売ってる感じ?
そして飽きたら、ボディーごと買え変えさせる。
そっちの方が儲かるんだろうね。
>>639 極端に言えば標準ズーム一本あれば足りるのが
殆どだろ。ダブルズーム買ったけど、望遠ズームの
ほうは、パナの袋に入ったままwww
一方オリの方は単焦点レンズを付け替えて楽しむっていうスタンスでくると 嬉しいな。ズームレンズなしで最初から単焦点だけの展開。一般受けは しないだろうから、銀塩MFカメラユーザーも取り組もうというマニア路線。 MFだとG1並みのEVFもしくはバリアン液晶が欲しい所。
>>641 それはそれで俺らは楽しいけど
どうみても商売になりそうもないんだが。。
>>640 かもね。
レンズメーカが泣いてるってのは、良く聞くけど
カメラメーカがこういう売り方してる限りは
受難の時代だな・・・
>>641 採算ベースに合わないような事は、いくら職人気質のオリでも
せんでしょw
しかし
>>579 みたいな画像みると、あんまりだとは思うw
レフがもとから無いから特別明るさに拘らなくてもいい気が それよっかコントラスト、解像のいい小型レンズ開発望む、オリの顕微鏡技術ならできそう 一部の開放ボケボケ趣味の奴にはむかないだろうけども
あとレンズとボディー防雨にしてくれ
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/17(月) 12:24:35 ID:oE7OXBvg0
Wズームセット買っちゃえば、後は追加の必要が無い というか、追加で買う知識をユーザーに啓蒙していないのがいけないね。 昔の一眼みたいに、どんどん他のものも欲しくなるようなカタログを もっと用意すべきだよ。
>>647 ライカの単焦点出したら、一本15マソくらいだろ。
これに魅力を感じるか、パナの標準の描写にOKを出すか。
うーん微妙なところだな。
ボデーもライカなら、標準単焦点付で30マソのG1になるなwww
>>648 所謂ライカ神話だねw
俺には、いくら版張ってもライカのレンズは買えない。
ってか、ライカじゃなくても、写真は楽しめる趣味だしw
そこまで金を引き出せるとメーカー側が思ってないのかも
>>649 パナに神話が出来るのは何時。
新しい神話は作られ、神々は黄昏れる。
>>650 なついねぇw
この頃は、一眼レフは高嶺の花だったよ
カメラレンズシステムのFと顕微鏡あがりで誇示できるのはそれしかなかったのOMの差が良く出てるパンフレットw
もうこうなったら、ガストロカメラ携帯して 撮りまくれというオリのお告げか?
>>650 大昔、Nikonのシステムカタログを見て「ボーナスを貯めよう!」とか
無謀な夢を燃料に働いていた時の自分を思い出した。
懐かしいっス。
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/17(月) 16:33:29 ID:oE7OXBvg0
バクテリアから宇宙まで
ベローズにレンズ逆さに付けて接写! なんてねやった
ところでフォーサーズ陣営は、マイクロのカタログ作るのかな? フォーサーズカタログに申し訳程度に追加じゃイヤだな。 WEBのマッチングもマイクロないし・・・ どうなってんだよ!て思う。 もっと客を煽ってくれよw
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/17(月) 18:51:46 ID:K3QAIgoE0
パナの「一眼あそばせ」味のカタログならイラネ。 現行のレンズ総合カタログみたいな品格あるやつにして欲しいと思う。
女流一眼(笑)はスィーツ(笑)がターゲットだからなw
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/17(月) 21:47:48 ID:oE7OXBvg0
マウントアダプタで遊ぶためのベースボディと割り切ればレンズなどイラぬ。
>>660 実際のところクラス違いなフォーサーズをNikonやCanonのように感じさせてくれる
カタログやホームページのつくりの影響が大きいのは事実だな。
俺なんか気持ちよく洗脳されて銀塩捨ててL1買ったりE-3買ったりしてるよw
>>644 正直オリンパスはユーザーのニーズを捉える力が弱いと思う
マーケティング部門あるのかな?
>664 むしろ、そっちがメインストリームでは? レンズ無し、ボディ+マウントアダプタのみなんてセット出た日にゃぁ・・・・
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/17(月) 23:12:51 ID:oE7OXBvg0
今のうちに安いLマウントレンズ買いあさろうかな。 ロシア製のが面白いかも?
>>665 あるけど、あんまし金がないんだよね。。
669 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/18(火) 00:01:03 ID:iKS2VbKs0
>>668 営業部門にあるのかナ?
小川町で名刺もらったメガネの人、結構マーケっぽい話もしてくれてたけど。
非純正レンズで遊ぶというなら、ボディ内手ブレ補正は欲しいな。 E420の次があるとしたら当然E420もしくはそれに近いサイズに手ブレ 補正載せてくるはず。モックアップより少し大きくなってもいいから。 あと、これは無理だと思うけどxDイラネ・・・
オリのマイクロフォーサーズ1号機、xDだったら笑うな SDだけだったら、オリの将来に光が射す気がする SD+xDならボチボチ。xD+CFなら、ああ、うん…って感じ
大多数はそんなことは二の次だと思う まぁ、一眼をガンガン使うならCFだろ
xDを捨てれる、ということに意義があると思う ちょっとは空気読めるようになったという意味で
ああ、うん…に一票w
意表を突いて内蔵メモリーのみとか
今の流れからいったら、xDとマイクロSD兼用スロットが1つ CFは使わないでしょ、場所食うから。
捨てれる → 捨てられる な?
お客さん
>>677 お前はら抜き言葉を遣ってる人間を見かけるたびに
そうやって指摘してるのか…?
>非純正レンズで遊ぶというなら、ボディ内手ブレ補正は欲しいな。 電子接点のないマウントアダプタで非フォーサーズレンズを使いたいがために ボディ内手振れ補正を欲しがる人は、レンズ交換するたびにメニュー操作で レンズ焦点距離を変更する手間が必要なことを知ってんのかなぁ? 手ブレ補正機能ってのはレンズの焦点距離で制御が変わるらしいから、レンズ側から 伝わらなければ、人手でボディ側に情報を与えねばならん E-3でレンズ遊びしてる人の正直な感想を聞きたいな 最初は物珍しさで情報入力してても、飽きたら面倒さが上回って 実際は手振れ補正オフにしてんじゃないかと思ってね 将来オリンパスがマイクロでボディ内手振れ補正を搭載するときは、 ボディ上部にレンズ焦点距離を刻んだ専用ダイヤルを付けてくれたら レンズ遊びがレンズ遊びでなくなる
>>667 シグマ、ケンコー、コシナあたりからフルサイズのそういうボディが出てきたらLレンズも高くなるだろうしな
110サイズの今のうちに買っとくのも手かもな
>>680 K10Dで時々使うけど、焦点距離のメモ代わりになるので結構便利。
何mmに設定したかがEXIFに残るからね。
>>682 へえ。
焦点距離入力だけど、20個くらいメモリに残しておけて選択、だったら実用上は問題ないんじゃないかな。
単焦点レンズによく使われる焦点距離なんてそんなもんでしょ。
手間ひまも また楽しや カメラ遊び
そうやって甘やかすからE-520になっても MFアシストがほとんど使い物にならないレベルの使い勝手なんだけど
>>680 >将来オリンパスがマイクロでボディ内手振れ補正を搭載するときは、
>ボディ上部にレンズ焦点距離を刻んだ専用ダイヤルを付けてくれたら
マウントアダプター側に、絞りリングみたいに
伝統的な焦点距離の目盛りでカチッと止められるような焦点距離リングがついてて
それをカメラ側に正しく送ってくれればカメラ側の加工もあまりいらないし、
レンズを嵌めるときにセットすれば良いわけだからラクチン。
ズームレンズの場合はその時々で手動になっちゃうけど、背面液晶とボタン操作で
やるよりはいいんじゃないかな。
もしくはライカみたいにコード読ませるか。 連投すまん
>>680 んー、別に面倒じゃないかなあ。
どうせアダプタの付けかえとかやったりするし。
ただ、「あ、忘れてた」というのはあるねww
オリモックって、何時までかかるんだろ。 間延びしてたら、パナが、L1似の第二弾を出してくるかも知れない。 それ、とっても良いかも。
ダンデライオンで焦点距離入力なんかしたら 死んじまうか発狂しそうな勢いだな。
FDマンズ・・・
>>691 パナがL1似作るなら、ライカレンズ積んでくれ。
Gレンズと中身一緒でもいいからライカ。
ライカってカメラでうったメーカーだろ 歴史だけど
ライカレンズは味がとか変なこと言うのはいるけど
>>695 いや、L1の超小型にライカって格好いいだろ。
中身は優秀なGレンズでいいから。
Gレンズって優秀なんだ フィルムの頃だけど、ライカにいろんなレンズくっつけて撮った ほんと良いカメラだった レンズ交換の小型デジならこれだ!!みたいなカメラをオリに作って欲しいのだ
中身がアレだったからライカの名前が付けられなかったって中の人が言ってなかったけ? いずれライカ銘のレンズも出したいって
7-14mmにもOIS積んで欲しかったなぁ 手持ち夜景撮影に使えん。。
>>700 やっぱりボディ補正はそこが魅力だよね。
D700+ナノクリ14-24行こうかと思ったが、考えたら
本当に暗いシーンだと、感度で三段稼ぐ(800→6400)よりも、
800で二段絞れる方がありがたい気もするし。
なんで接点もないマウントアダプタがこんな基地貝みたいなボッタクリなんだ
んじゃ自作すれば?
>>702 熟練の職人が一つ一つ無垢材から削り出しております
>>699 そうらしいけど、実際の写りをみると、単なるライカへのリップサービスでないかと。
ペンタ純正のM42-Kマウントアダプターの価格を引き合いに出して フォーサーズ用のマウントアダプターは高いと絡んでくる奴がいるけど ペンタのはフランジバックに関する精度を考える必要が無いから安くて当然なんだよね
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/18(火) 21:16:55 ID:qOFOwfKO0
>>701 ナノクリ行こうなんて、はなっから考えていないでしょ。
>>708 いやあ、ここのところのD700の値段を見ると、
E-3/G1/D700の三台体制にはそれなりに魅力を感じてるのですよ。
12-24/D700+7-14/E-3+7-14/G1・・って、なんか間違える気もするけどw
>>691 第二弾はG1の動画対応機じゃないの?それが来年の春?くらいでしょ。
オリンパスのも同じくらいかな。何かサプライズを入れたいみたいなこと
をオリンパスの人が言ってたようだけど、余計なことはせんでええから早く
出せという感じではあるねぇ。
パナがL1似のを出すとしたら、来年の秋になるんじゃないかねぇ。L1は
値段もあって全然売れなかったはずだから、あのスタイリングはパナに
とってはトラウマなのかもね。
>>709 そこは14-24/D700+・・・だろう
パナはG1で製品版を出してきたけど、オリはモックアップの発表でユーザーの 反応をみて製品版を開発している・・・と思いたい
>>712 先行G1の出来が良くて、オリモックは、更なるグレートアップ版を目指していると思いたい。
レンズ重要。 あのフォルムでやるなら硬派なラインナップを築いてくれると信じたい。 10mm F2.0 25mm F1.4 45mm F1.4
>>712 モック時点で大不評だったE-3なんかは殆ど替わらなかったような記憶が
>>714 だね。あのサイズだとズームレンズにも手ブレ補正ないだろうし、どうせ売れない
ならとことんマニア路線を走ってほしい。
>>714 そんなデカイのはμ43に不似合い。
F2.8もあれば十分よ。
>>717 パンケーキとまではいかないが、
>>714 はそんなにでかくもないだろ。
10mm F2.0 は OM 21mm F2 より小さくなるだろうし、
25mm F1.4 は OM 50mm F1.4 より小さくなるだろうし(パナのG20mm F1.7の例もある)、
45mm F1.4 あたりになると実焦点を元に少なくとも OM 50mm F1.4 より小さくなるだろう。
もちろんパンケーキのほうが似合うと思うけど、
ま、そこは?%
同じ大きさになるなら開放F値で無理するより性能に振って欲しいな 俺は
G1の売れ具合見てオリマイクロ機のテコ入れ検討 ↓ 手ぶれ補正を実装 ↓ E4xxの立場がなくなる ↓ E4xxにも手ぶれ補正実装 ↓ E5xxの立場なくなる ↓ (略) ↓ すげーE-4発表
あ、それと接写の利くレンズにして欲しい ミラーが無いんだから後玉駆動で出来そうなんだけどな、無理かな
>>718 てか、単焦点はいいけど、なんでもかんでもパンケーキてかテッサータイプ
じゃなくてもいいんじゃなかろか。
>>720 E-4XXに手振れ補正付いたら、5XXは終了で収まると思う
もう無理言わない 小さくてパンケーキが付くスナップ専用機みたいなのであればなんでもいい だから期待通りのものを出してくれえorz
ボディ+レンズに、小さな単焦点を2-3個入れられる純正ウェストポーチなんかもほしいぜ。
>>720 (・∀・)イイ!!
なんだか楽しみになってきた 頼むよオリンパスさま
売れるとなれば、パナソニックは怒涛の攻勢をかけてくる、 だとイイなぁ。 男性向けには古いレンズが似合いそうな、LC2をお願いしたいです。
>>720 現実には
G1の売れ具合を見ても、特にてこ入れなく頑固一徹
↓
手ぶれ補正なしのままマイクロ機発売
↓
マニアにしか売れず
↓
オリンパスイメージング、パナソニックに吸収
↓
パナソニックブランドですげーE-4発表
>>728 u43を舐めとんのと違うか。
どうせパナから押し付けられた規格だろ。
真剣味が足りんな。
>>720 そこまで行ってもMFアシストが使い物にならないようなら
もういっそ尊敬しても良いわ
オリの何の役にも立たない職人気質を
真似した電器と組んだのが失敗だったかもね ちょっと心配
オリにこだわりがなくてLUMIXに抵抗がなければ 4/3,μ4/3ユーザ的には一番望ましい展開かもね。 そうなったら松下には防塵防滴とボディ内手ブレ補正まで含めて オリの美味しいところをきっちりしゃぶり尽くしてもらいたい。 XDだけは絶対、死んでも口に入れないこと!!
>>713 >先行G1の出来が良くて、オリモックは、更なるグレートアップ版を目指していると思いたい。
それなら、筐体設計からやり直さないと拙いんでない?
あのモックでグレードアップできるとしたら、どんな所が考えられるかな?
E-3桁は4xxにブレ補正いれて5xx終了 いっそのこと、近い将来の3桁機はEVFで μ初号機はモックアップ程度のサイズにがんばってブレ補正いれてフルHD動画対応 中途半端に年度内とかに無理矢理出さないでやりきって欲しい 大口径ズームのためにグリップをオプションで用意 EVFもね キットレンズは18mmF2パンケーキバージョンも
貧しいからマイクロが気になって、420+パンケーキ買う踏ん切りがつかない。
G1がプラ筐体で何でも入り。 オリモックは、ボディー金属みたいだけど マグネシウム合金製にするつもりなんかな・・・ それだと、萌えるわけだが・・・W
>>738 マグにしても、中身が無ければ、むしろコンデジの方がいい。
>>736 E-3の後継はどうするんだ?
フラッグシップ機があれじゃ・・・
パナがサンヨー子会社化したけど オリもいっそ、パナ傘下に入った方が ユーザーにとっては、好ましい結果になるかもねん。
オリは医療機器メーカーとしての母体がでかいからなぁ
>>741 やだな、松下電器の胃カメラ飲むの
省エネとか言って薄暗いライトで胃ガン見逃しそう
いやつまり医療利権のでかさを考えると パナであってもそうそう吸収しきれる資産量じゃないってことよ
いや、オリ全体じゃなくてデジカメ部門だけなら期待できる
今回の不況の影響次第では無いとも言えないかも
>>744 学生の人かな?
したり顔のわりに利権とか資産量とか吸収とか、用法がメチャクチャ
オリのマイクロ初号機は、ミューとペソにあやかってμFT? 余程気合いを入れないと名前負けするな。
具体的な反論以外は受け付けませんよ^^
>>734 ルミックスというブランドがチープなイメージがして駄目だな。
1眼デジはテクニクスにでもしておけばいいのに。
>>750 テクニクスがブランドとして良いとは初めて聞いた。
ルミックス好きだよ。
>>718 フォーサーズ用に既に25mm F1.4は存在してるが、何の冗談かと思うサイズだよな
ニコンの 50mmF1.4は、280g パナの 25mmF1.4は、510g 小型コンパクトを訴求するべきフォーサーズが これじゃ、あかんやろう。
ちなみに、シグマの50mm F1.4は 505g、フィルタ径は 77mm
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/19(水) 19:42:30 ID:6B4CdiGi0
マイクロってフルと比べるとセンサーサイズ半分でフランジバックも半分だから 光学的にはちょうど半分に縮小したことになって光学的に等価で つまりフルサイズの大きさの半分のサイズで同じ光学系実現できるわけだから 明るい単焦点も小さく作れるはず おまけにマウントサイズはフルサイズに換算すると8cmぐらいという 超巨大サイズなのでテレセン楽勝でレンズ設計はめちゃくちゃ楽そう
>>753 それはルミックスでなくて、ライカレンズだろ、格が違うよ。
今度u43でたらGレンズだから、軽いし性能良いし、ウマーと違うか。
ちなみにフォーサーズ 光学系をセンサーサイズに合わせてフルサイズに換算すると、 マウントは8cm径と超巨大だけど、フランジバックも8cmと糞長いので 換算80mmより広角レンズが全てレトロフォーカスの巨大レンズと化すわけだなw
9-18で200グラムぐらいしかないレンズもあるけど
ニコン50mmF1.4のMTF曲線を見たら280gなのも頷ける
フォーマットが大きいレンズは、解像度下がる傾向らしい。 詳しい事は分からんが、的が遠いから当てるのが難しくなるとか。 ただし、フォーマットが大きいので拡大率が下がるので画質は上。 つまりチャラになるというか、実際は上回るらしい。 9-18mmは良いレンズだけど、タム10-24も 良い勝負してると思う
タム10-24はAPS-C最悪画質だろあれ
9-18と良い勝負だよ
ボディ内補正にして、タムロンやシグマから10倍ズームレンズ出たりすると 単焦点以外でも楽しめるんだけどなあ
>>760 中判や大判と35mmの比較だと其の通りだと思う。
APS-Cとフォーサーズくらいだとあんまり変わらない。
>>762 そうなんだ。
てか、超広角は、オリの7-14とニコンのナノクリが両横綱なのはいいとして
大関以降がよくわからんのよねえ。
どこでもあそこでもキャ〜ノネット♪キャノネット
次のマイクロは動画対応。 その頃には、PS3のCell使って動画編集や エンコードが出来るようになってるのだろうか。 とにかくHD編集って重いんだよね。
ばかだね、バレバレ
頭おかしい
馬鹿?
ナノクリを宣伝文句にした時点で俺の中でニコンはオワタ
本体で手ブレ補正内蔵なマイクロフォーデジ亀はまだですか?
とりあえず今のところ マイクロフォーサーズをマイクロフォーと書くのは1人だけだな
せっかくFBが短くてイメージャーも小さいんだから、 f1より明るいレンズ作って欲しい。
そんな扱いづらいものが欲しいのか
明るいレンズはフラグシップ一眼に任せておけばOK u43はそこそこの明るさで手軽にシャープな画像を切り取れればいい。 軽くてコンパクトが基本。
ZD松 90-250をG1に装着した俺参上 ボディがぶら下がってるぜ(笑
>>777 やっぱり、動きものは駄目なのか。
適材適所だな。
ところで、スナップとるときのファインダは
EVF使ってる?それとも液晶?
>>782 LVF使ってる。
液晶で撮るのは恥ずかしいので、常時裏返してる。
春先までオリンパスの初号機は一切情報ないのかねー
PMA?
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/21(金) 00:28:34 ID:rm51WVmq0
俺はG1ユーザーだがオリの1号機も超期待している だからxDだけはやめてくれよ、SDでいいからな CFスロットは無理だろうし、フジも裏切った事だし むしろxDを捨てるチャンスだと思って、頼むぜオリ
大容量になったり、規格が拡張された新型SDカードが読めなくなって、 PCのカードリーダーが買い直しになることが何度かあった。 ずっと「オリンパスは早くxDをやめればいいのに…」と思い続けてきたが、 もうどうでもよくなった。
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/21(金) 01:43:31 ID:rm51WVmq0
>>788 だから余計にこれ以上フラッシュにお金を使いたくない
xDを買うと何だか根負けしたみたいでイヤなのだ
大容量が安くなった今、意味のない抵抗か?
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/21(金) 01:48:18 ID:WqqNtqlS0
ボディをコンパクトにできるというメリットもあるから マイクロつながりでマイクロSD希望。
速度面でもやっぱりCFがいいな。 CFスロット付けてそんなに嵩張るかな? ライブビュー常用フォーカルプレンシャッターで、コンデジとは比較にならない大型高速 のAFモーターを駆動すると、バッテリだってそれほど小型化は出来まい。 CDとSDのサイズ差なんて誤差のうち?とか考えたり。
>>791 >CFスロット付けてそんなに嵩張るかな?
嵩張るよ
>>792 速度と信頼性のバランスがいいから、中堅機(?)以上では生き残るだろ。
xDはもう諦めているから、ボディ内手ブレ補正だけ頼むよオリンパスさん コンデジで手ブレ補正経験している一般ユーザーに手ブレ補正無しは論外だぞ
もう手振れ補正無しは決定事項だろ、開発者からコメントされているし ちゃんとホールドすれば、そんなに気にならんよ 暗いところでの(レストランとかな)自動感度うp機能とかつければ、事足りると思う それより、液晶を出来るだけ高精細なものにするとか、コンパクトなフラッシュが欲しいとか 単焦点やマクロを充実させて欲しいとかのほうが大事じゃないか 標準ズームは、パナのやつセット販売でも良いよ
むしろマウントアダプタにAF&手ぶれ補正機能を載せるんだ
被写体ぶれほうが多いスナップ撮りの自分にとっては、 画素数抑えて高感度耐性上げるか、明るいレンズのほうがずっとうれしい。
手ぶれ補正をつけないということは、レンズによほどの自信が有るのか?
昨今、手ぶれ補正ナシでは訴求は難しいよ。 バリアングル無しでいいから何とか付けてほしい。
>>795 >もう手振れ補正無しは決定事項だろ、開発者からコメントされているし
マジ?
コンデジ上がりの客層を取り込む気がないのかねぇ・・・
一体、どっちの方向に向いてるんだか、最近のオリ見てると
わからんw
>>795 だから、写真好き・カメラ好きはそれでもいいが
>>800 も書いてる通り、それじゃ買う層が少なすぎ。
・・まあ、俺も個人的にはなしでもいいんだけどw
ISO1600 & F2.0 〜 F2.8 ISO3200 & F2.8 〜 F4.0 あたりが実用になると、通常の用途、とりわけ素人の用途では、 十分手ぶれも被写体ぶれも抑えられるよね。 画素数が上がるせいでノイズ耐性の「大幅な」向上は、 同等素子サイズでは大まかに言って1世代ぶんしかないと感じてるんだけど、 4/3第一章 & キヤノンを除く各社初期APS-C ↓ 4/3第二章 & キヤノンAPS-C初期から現在まで進化ほぼゼロ & 各社最近のAPS-C ←いまここ 1000万画素で踏みとどまりさえすれば、 上記に書いたようなISO値が実用になる世界はすぐそこまで来てたのに。 いつまでもキヤノンの進化停止状態につきあってないで、 というか、進化停止に安心してないで、サッサと決別してほしい。
>>802 >ISO1600 & F2.0 〜 F2.8
>ISO3200 & F2.8 〜 F4.0
技術的には、不可能ではないだろうけど
ってか、各メーカそれぞれここら辺目指してるんだろうけど
いざ、実用ってなると、結構コストで釣り合わない。
ってか、オリモックに、E520のO.I.S
乗っけるの、そんなに難しい事なのかな?
構造はいたってシンプルだよね?
>>803 E-5x0に載ってるのはOptical Image Stabilizerじゃないお、
という揚げ足取りはさておき、あのISはE-4x0でも入らない
訳なので、オリモックだとますますつらいんじゃないかね。
個人的にはもちろんISが載っていて欲しいけど……。
>>803 あっ、確かにOpticalじゃないよね>オリ
X軸、Y軸のブレを補正するモータとユニット
合計3枚、あのフランジに詰め込むのは無理なのかな?
惜しいようねぇ・・・・
補正機構乗っけると、幅・高さがあれじゃ足りないんじゃないかな?
補正無し+xDカードでよろ
>>807 それじゃ、売れないですぜぇ・・・
で、折角良い規格なのに、オリ早々に撤退とかw
思い切って妙な機能全部削って、 素通しファインダー、単三電池、 本体19800円でどうよ。 パンフォーカスのピンホールレンズみたいなのでもいい。 うーん、欲しくないw
10年後位に2000万画素でISO3200常用手ブレ補正付きで200g台前半のボディとか出来ないかな? 一眼レフじゃ街中スナップとかだとどうもヲタ臭くて
>>810 >一眼レフじゃ街中スナップとかだとどうもヲタ臭くて
G1で女流はあり得ないよなw
手ブレ補正付きで200g台前半はともかく、 2000万画素でISO3200常用は「10年後」というスパンでは十分理想的だな。 悲観的には、このまま行くと4000万画素になっててもおかしくないもんな… さすがにレンズ性能限界から2000万くらいで歯止めはかかってくれるのか。 しかしケータイで1200万画素とか抜かしてる時代ですからねwwwwwwww 氏ねwwww
ボディ側手ぶれ補正で動画対応って技術的に不可能なの??
814 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/21(金) 20:22:05 ID:TIFCo3AqO
感度上げタイプの手ブレ軽減機能には、 何となく代用品、紛い物感がある。
>>813 フォーサーズのセンサーサイズなら、5分くらいなら、今でも可能だろ。
パナは15分以上の長時間を想定しているから、センサーの冷却に有利なレンズ内手ブレ補正に
してると思われる。
>>803 >ってか、オリモックに、E520のO.I.S
>乗っけるの、そんなに難しい事なのかな?
>構造はいたってシンプルだよね?
オリの場合、ゴミ取りユニットも一緒に動かしているから
手ブレ補正はデカくなってしまう。
>ってか、オリモックに、E520のO.I.S >乗っけるの、そんなに難しい事なのかな? 520ばらしてみりゃ分かるが、C-MOSの周り1cmずつ余分なスペースが必要となるからな
発売時期は景気最低で更に悪化が予測されるから パナはギリギリ間にあったが、オリは苦戦だろうな。 既にコンデジでさえ何割も売れ行きダウンしている。 開発費の元がとれないと判った途端、価格も安くは 出来ないだろうし、うーむ…
レンズ交換可能なザクティ出ないかな〜 防水で動画も取れるやつ。ついでにモニター着脱可能にして。 使わない時は防犯カメラとしても使えたりw 三洋買収完了の暁には是非検討おながいすます
>>802 ASP-Cの高感度が強い機種+2.8通しズームや
フルサイズならすでにそういう世界に到達しているんじゃないの?
まあフルは素人は持たないけど
パナの動画機はいくらになってもおkです 普通のビデオカメラでも新機種は8万ぐらいはするんで、ボディだけでも10万越えしてもおk そのかわり、出し惜しみせずに出来ること全部やってください
F0.95の大口径単焦点レンズ希望
今月のアサヒカメラより、開発規格グループの偉い人のコメント ・社内では「スリム一眼」と呼んでいる。厚さ32mmでレンズ無しならYシャツ のポケットにも入る ・コンデジステップアップユーザーを中心に、クリエイティブな写真を撮る女性も ターゲットに ・発売は来年春以降 レンズ一体型なら数ミリの厚みも大きいけど、レンズ無しでYシャツのポケット に入っても意味ないってのw コンデジからのステップアップ組やスイーツ(笑)を 狙いながら、手ブレ補正載せないってアホかとバカかと・・・ そりゃフルサイズみたいにISO3200が常用できるってなら手ブレ補正も要らない んだけどさ、フォーサーズだぞコレ。
>>823 ペンタのk-mといい、オリのマイクロ4/3機といい、
斜陽のところは、どうも最初のボタンを掛け違えてるよねえ。
もしかして老害というか、人災の一種なんだろか。
>>823 高感度がコンデジ以下、レンズは開放F4でもちろんブレ補正なしの
DP1がある程度売れたんだから、手ブレ補正は必須でもないだろ。
>>825 いやいやDP1と同じ市場規模狙いじゃあ、やっぱり先が見えないっしょ。。
>>823 最強の「スリム一眼」=ピンホールカメラを目指してます
…というか、開発チームのリソース分散させて、こんな企画ではねぇ
>>820 いや精一杯の到達という意味ではもちろんそうなんだけど、
素人さん向けにはやはりF3.5-5.6のズームで安心して撮れなきゃね。
自分は E-3 + 14-35mm F2 でようやくその世界に到達できたと感じてます。
先日、かなり暗い会場のパーティスナップでISO3200+F2でギリだったのでアセったけどww
>>828 >ISO3200+F2でギリだったのでアセったけど
そう言う時こそμ4/3と20/1.7の出番だね。
まあ25/1.4でも良いけど、それならD700に50/1.4でも良いし。
つうかISO3200でF2の暗さって・・・
オリンパよ、 ちゃんとしたコンパクトで光学ファインダー着いてたら 買ってやる。 ただし発表は来年2月までに行い 3月下旬には売れ。 でなきゃ余所行く。
つ420
はやくよそへ逝けw
>>823 >・社内では「スリム一眼」と呼んでいる。厚さ32mmでレンズ無しならYシャツ
のポケットにも入る
レンズ無しでポケットに入っても意味ねぇーよなあw
撮りたいシーンに出会う>ポケットからオリモックを取り出す>鞄からレンズを
取り出す>キャップを外しブロアー>レンズ装着>構える
>>>すでに撮りたいシーンは跡形もなしorz
誰でも想像つくっすorz
>>824 k-mは宣伝の仕方が激しく間違ってるだけで、物自体は悪く無さそうだが。
オリンパスは出てみないと分からん。
G1に関しては宣伝が悪いだけでなく、色々詰め込みすぎてよく分からないものになってる。
もっと機能を絞ってシンプルにした方がいいと思うなあ。
>>835 G1については同感だけど、ライト層狙いだからいいんでは?
Panaは一眼については失敗してるから違う層を狙ったと
パナのSLR、売れてはないけど、ユーザーからの評価は悪くない。 レンズもかなり評価高いし。 SLRは市場調査・ノウハウ集積・実力誇示という意味では パナにとって意味があったと思うよ。失敗とは思えない。 その延長線上での渾身の一撃がマイクロだと思う。
>>835 G1は、いきなりコンデジユーザーに渡しても
きちんと撮影可能なのがすごい、というか衝撃的。
こういうのは店頭でいきると思うよ。
うちの嫁もそれでG1にした。ついでにいうとk-m売りに来てた
ペンタの人に「なんでこれは液晶みながら撮影できないの?」って・・
ペンタの人の悲しそうな目が忘れられない(´・ω・`)
市場調査の結果、ペンタ部のある一眼ライクなスタイルが好まれる とか書いてあったからな〜
>>839 オリモックとG1がフォトキナで発表された時は
G1のデザインに非難囂々だったのになぁw
今じゃ、エポックメイキングなカメラなんていう奴まで出てくるし
やっぱ、パナのマーケッティングってのは凄いんだなぁ・・・と
>>838 >ペンタの人の悲しそうな目が忘れられない(´・ω・`)
聞くなよー。ペンタはレンズの値上げとか色々大変そうなんで
気を落とさず頑張ってもらいたい。
>>841 そうだよね、その場ではペンタの人じゃなくて
俺の方が「馬鹿、それが普通なんだよ!」っていっちゃった。。
けど実際、コンデジか携帯で撮ってる人たちにとっては、
背面液晶で撮影するほうが「普通」なんだよなあと、つくづく思う。
なので背面液晶だけのオリ機は、その部分はネガティブじゃないけど
やっぱり手ぶれ補正がないのは致命的な気がするなあ。
手ぶれ補正なしでもいい、という人たち狙いなら、むしろEVFがいるんじゃないの?
とすら思う。
わたしが欲しいのは 1.小型であるが素子が大きいカメラ(1眼やファインダーにこだわらない) 2.隅々まで嫌な描写がないレンズ(4/3は実績あり) 3.サクサク動くこと(DP1は除外) 4.28-200はカバーしたい(コンデジの高倍率ほど大きいと嫌:レンズ交換か…) 5.時にはサブ、時にはメインだから、信頼性も大切(AF精度頼む!) μ4/3は何処までわたしの理想に近づいてくれるかなー
k-mはすごくよくできたカメラだと思うよ。 いじってみて、分かりやすさに感動した。 Kissの機能でも殆ど使ってないユーザー山ほどいるし。 ただ、やっぱキャノンの競合機にある機能がないってのはね・・・ 確かにこの辺の詰めの甘さはオリンパスと似ているかも。
>>843 普通にG1買えば良いのにw
すでにほとんどの希望を満たしてるよ。
レンズは来年14-150が出るみたいだし。
>>818 コンデジの売り上げが落ちているのは、景気もあるけどもう市場が
飽和しているという点が大きい。それに対して、一眼タイプはまだまだ
伸びるという予測になっている。
オリンパスがどうなるかは、製品次第じゃないのかな。SDを採用したり
手振れ補正をつけたりして、ちゃんと市場の空気が読めればそれなりの
売り上げは見込めるだろうが、xDのみとかだったりすると全然売れない
だろうね。
オリンパスに限った話じゃないけど、どうも最近は商品企画に空気を
読めない奴を置いておくところが多いよね。で、そういう所はたいてい
業績が低迷してる。モノを売りたいなら技術の出し惜しみをしちゃダメ
だし、客が欲しがるものを作らなきゃダメだよなぁ。
>>846 そうだよなあ。俺ならどうするだろう。。
・グリップなしボディ(外付けオプションあり)
・EVFなし、LCDのみ(高精細液晶3型)
・SD/SDHC採用
・手ぶれ補正内蔵
・顔認識AF
・電子シャッター併用で高速連写付き
・動画撮影機能(パンフォーカスな簡易なものでok)
・キットレンズは10-30/4-5.6 最短20cm 周辺減光と歪曲・色収差はソフト補正でレンズは安く・軽く・小さく
・25/1.8くらいのパンケーキを同時発売して、WズームならぬWキットも発売
こんなんでどうすかね?
オリ機について思ったこと 手振れ補正無しは我慢するとしても、レンズ交換できるのに塵取り機能も無かったらさぞかしクリアな映像になるんだろうな 自宅でレンズを決め撃ちで装着したらもう一切換えちゃならんと パンケーキを付けてスナップショット専用にするならいっそのこと手動で引き出す沈胴レンズで往年のローライ35の路線を 狙って欲しいがフランジバックを短くした影響で沈胴させるスペースもなさそうだ ペンFのイメージで売るつもりなら勘違いもはなはだしい、あれバイクで言ったらカブでしょ、ノスタルジーに引かれた爺にしか 分からんものが売れるわけないし往年のファンにとってもそもそも安物トイカメラ(言いすぎ?)のイメージで売るってどうよ 我ながら酷い事言ってるけど短焦点でもいいから七枚絞りの夜景が写せるレンズとせめて昔のフィルムコンパクト機並みの レンジファインダーが付いてたら欲しいな、無理かな
4/3の12-60F2.8-4が、μ4/3でどこまで小さく出来るだろうかに興味。 F4-5.6でもイイけれど…
>>848 思った、まで読んだ。
もっと整理して書け
塵とり機能がないとクリアな映像ってところが理解できない
1枚 ガラスを減らせますw
あのガラスはARコーティング気合入ってまっせ 超特殊な条件でなければ画質への影響は皆無だろ そんなこと心配するならレンズの枚数が増えることを心配した方がいいよw
オリ機なのにゴミ取りが無くなるかも、って思うか? 420にも付いてるのに
>>852 あのガラスを取った方が画質が悪くなるという罠
ガラスがある事を前提に レンズ設計してるのかもねー キヤノンの328とかは全面保護ガラス込みで設計しているらしい。
全面→前面
してるのかもじゃなくて、確実にしてるの
シグマ以外は、
エラそうだなw
ガラス込みで設計してたら 4/3とμ4/3の位置が違いそうだから 4/3レンズの性能はマウントアダプタ付けても発揮出来ないねぇ
後玉から撮像面までの間にあれば、位置は関係ないの 厚さと屈折率(厳密に言えば分散率とかも)だけ
>>862 レンジファインダー用Canon25mmは、平行平面ガラスを最後端に仕込んで、
歪曲を取ったとされている。
水中用Nikkorでは前面に平行平面ガラスがあるので、
周辺で像面の乖離が強くなる(非点収差が増す)とされている。
以上、おれがアサカメ診断室から仕入れた情報だが、それと違う意見のようだ。w
本当にゴミ取り無いの?
俺には矛盾が感じられないのだが、もうちょっと詳しくヨロ
>846 あるに決まってんだろ 折機はレンズ交換時にSWFの前にシャッターが下りる構造だといいなぁ
シャッターが目の前にある方がこわくね?
防塵シャッター
手ブレ補正つけなかったのはいいと思うけど 手ブレ補正付けると物理的に大きくなってG1よりちょい小さいぐらいになるんじゃないか? 技術的には載せることはできたけど敢えて載せなかったのには理由がある。 パンケーキ付けてコンデジサイズよりちょっと大きいぐらいになることが重要 この板にいるようなオタは感覚がずれてる。コンデジ買おうと思ってる人になったつもりで想像しれ。 そういう人にとってはデジカメっていうとコンデジのこと。一眼とかはオタのものだと思ってる。 店頭で探してるとコンデジとあんま大きさ変わらないオリのμ4/3が…興味持つ人多そうじゃないかな DP1とかとは違う。あれはコンデジ買う層からしたら、ただの高いコンデジにしか見えない。 明らかにオタ向け。 オリは完全にコンデジ層を狙ってる。ここの板の人の要望に合った物は1号機では作らないと思う。 手ブレ補正は2号機以降で確実に載せてくると思うけど。
こうやって考えると、携帯カメラの手ぶれ補正というのは、すごい頑張ってるな。
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/22(土) 17:11:22 ID:edBTGl6h0
どうせポケットに入れるのなんて無理だから、手ぶれ補正は入れようぜ、オリンパスよ あとxDは絶対禁止、SDを採用しよう、この際MicroSDでも許す 間違ってもDP1なんかのマニア層の意見を聞くなよ、売れんから ボヤボヤしてるとパナからG3として先に出されてしまうぞ
本体無理ならレンズ側でやるべき。少なくともそういうオプションは用意すべき。
手振れ補正は無くても良いや。 ある方が良いのは間違いないけど、昔はみんなそんなもん付いてなかったんだし。 個人的にオリンパスに求めるのはシンプルな外観デザインと使いやすい操作系。
たしかに2ヶ月ちょっと待てば手振れ補正付きのG3が買えるよな と未来レス
絞りリング付レンズとシャッタースピードダイヤル、ISOもダイヤルで変更するような レンズ交換出来るLC1みたいのが欲しいっす
>>875 標準ズームをパナが単体販売してくれないなら、45-200mmか
14-140mm使うしかないな。カメラ持ってるのかレンズ持っている
のか分からんだろうがw
>>880 なら、G1で良いじゃん、という話になるような気がする。
結局、大幅な小型化は出来なかったと言うことになり また 売れない→新規格 を繰り返す訳?
>>881 レンズ交換できるDP-1もしくはMマウントのレンズとか使って遊ぶカメラ
という感じでマニアには受けるかもね。絶対多くは売れないけど。
俺も手ぶれ補正入れて不細工に大きくなるなら手ぶれ補正はいらない。 でもメディアは絶対にSD系にしてほしい。xDやCF絶対禁止。 18/2パンケーキを期待する。
なんかなぁ、パナが早々とG1を発表しちゃったんで、オリも仕方なくモックアップ だけこしらえたんじゃないかなぁ。中身をどうするかは後で考えます的なw で、どうにもならなくて行き詰まっていたりして。
パナのG-1用のレンズは写りがいいから、G-1の中身が空の意味のないグリップを 取り去って、もっと小型軽量化したバージョンを出して欲しい。オリには、あまり期待 出来ないし、xDオンリーとか、アダプターでμSDカードなんてアフォな仕様にしたら 目も当てられない。
今日G1にMFの135mmレンズ(換算270mm)つけて遊んできたんだが ピントのシビアなシーンで拡大機能使うと酔うw てかEVF内の像がぶれぶれで MF不可能に近かった。以下にG1キットレンズのレンズ補正がありがたいかわかった。 オリ機がLCDのみなら、望遠系はAF信じるか、三脚使わないとしんどそうよ。
携帯カメラの手ブレ補正は、角速度センサーから得られた情報を使って振動の死点を予測し、タイミングを合わせてシャッターを切るんだよ 到底一眼レフで必要とされるレベルじゃない
>>887 被写界深度が浅く、ピントの山がつかみやすい望遠系は、EVF内拡大機能使わなくても
結構正確にピントが合わせられそうな気がする。
と、G1未所有者が言ってみる。
>>887 カメラ屋でG1+45-200mm試してみたけど、確かにレンズ内補正でないと
MFは厳しいだろうね。オリンパスのコンパクトなM4/3機は超望遠っていう
イメージはないな。換算200mmでAFできれば良しでしょう。
>>889 いやいやいや、もうね、ぜひ見せてあげたいくらいよw
拡大使わなくても、相当慎重に構えないと、EVFの描画がおいつかなくって
表示がグニャグニャになったりするし。
>>890 そうすね。換算200、あるいは150くらいがいいとこかと。
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/22(土) 22:58:44 ID:+XEgQ4X+0
オリ機は単焦点パンケーキを2つか3つ持ってスナップとか普段使い。 望遠はG1で。 そううことなんだろう。 それでいいと思うが。
xDでないなら、とりあえず買うよ xDなら、絶対買わない
フォーサーズが25mm(換算50mm)F2.8 マイクロフォーサーズで参考出品されているのが20mm(換算40mm)F1.7 か。これ以上の広角パンケーキは厳しいのかな。
>>891 Eシリーズで500mmミラーレンズ(換算1000ミリ)をライブビュー拡大表示、手持ちで勘に頼って撮影してた俺からすれば
ファインダーで200ミリなど恵まれすぎだと思うw
>>896 うーん、できれば換算28mmくらいのを5万以内で欲しいもの。35mmだと40mm
と変わらんね。フォーサーズ用25mmF2.8についてはあと数ミリ厚くなってもいいなら
20mmにもできたらしい。別にパンケーキにはこだわらないんだけど。
カールツァイスを比較対象にされてもボク困っちゃうな
ホロゴン萌え
>>897 14mm/2.8くらいなら出来るのかねえ。
>>898 スマン、薄いやつっていうと、一番にホロゴンが浮かんで。
しかしG1見ると、フランジバックはともかく、ゴミ落としフィルターまでの
距離であんましないんだよねえ。
901 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/23(日) 01:05:35 ID:zTkVlljt0
オリ第一号機がxDかSDかは俺も注目しまくっている 個人的にはSDにして欲しいが オリは意地を張ってxDで裏切ってくるに1票
動画対応するために世界初ブルーレイデジカメとかw
> この板にいるようなオタは感覚がずれてる。コンデジ買おうと思ってる人になったつもりで想像しれ。 > そういう人にとってはデジカメっていうとコンデジのこと。一眼とかはオタのものだと思ってる。 コンデジだからこそ手振れ補正が必須だと思うのは俺の感覚がずれてるのか? LUMIXがトップセールスを維持できてるのはごく初期のころから光学手振れ補正をアピールしているからで オリンパスのコンデジが特売専用になってるのはそれが判っていないからだと思うんだが
>>831 Canonがちゃんと来るからw
もちろん4/3じゃなくてAPS-(E)。
オリンパなんか所詮空気読めない駄目企業。
>>905 APS-(E)って、G1のキャノン版かい。
ニコンも急発進してるんだろな。
美味しいものを指をくわえてみてるわけにもいかんし。
>>906 ニコンは実は4/3コンデジ交渉企ててるとか言う話を耳にしたことがある。
信憑性がナンボのモンかはしらねども。(って書いたらマズッた?)
ネームバリューの効くヲタ向け機含めコンデジはさっぱり空振りだし。
レンズ一体なら交渉も何もいらないと思うけど
ニコンは画像素子自社生産していないのでは キャノンは作っているな レンズ一体型の大型素子採用のネックはマクロかね まあズームレンズにすればそこそこ大きくは写せるだろうが
撮像素子なんか設計さえしちゃえば作ってくれるところがあるんだよ
レンズ一体型コンデジは4/3規格としては関係ないっていってた気がする
ニコンのコンデジてサンヨー製じゃないの?そのサンヨーは・・・・・
>>907 ニコンのコンデジってダメダメじゃん。u4/3は、レンズ交換式コンデジ
と言ったところだから、ちゃんとしたコンデジ作れないとこは参入しても
あんまり売れなさそうだが。まぁ、ニコンのネームバリューで売るのかも
しれんけど。
このジャンルはコンデジで満足できない人が買うジャンルだから、 コンデジの売れ行きとはあまり関係無いと思うがな。 シグマがやってもDP1以上に売れそうな気がするのでけど、シグマは何故やらんのだろね?
同じ土俵で勝負したら、明らかに負けるだろ レンズでオリに負け、ボディでパナに負け DP1でつかんだユーザーに逃げられる位だったら、そのままの路線に留まるのが最良
>>915 >同じ土俵で勝負したら、明らかに負け
マイクロフォーサーズ陣営に、そう言う発想は余り無いと思うが・・・少なくともオリとパナには・・・
シグマはFpveonを買ってまで、それに拘っているのだから、
Foveonを使って特色出したμ4/3機を出せば良いと思わないか?
画像処理エンジンとAFはパナから買ってきても良いし。
フォベのμ機だしたらバカ売れだと思うけどなぁ(シグマとしてはだけど)
>
>>914 レンズ交換式のDP1はボディ剛性やら色々問題があるんで
シグマの技術者が無理だと言ってる
>>916 何言ってるのか意味不明すぎw
つうかさ、シグマはμ4/3に賛同しているのだから、 今の所は発表していないけど、そのうち(少なくともレンズは)出すつもりと思うがな。
シグマとしてはレンズよりボディを出したいんじゃないかと思うけどなぁ レンズだしてもうまみないよな
>>918 >レンズ交換式のDP1
の話はしていないよ。
つうかその剛性の話などμ4/3機には関係無いでしょ?
>何言ってるのか意味不明
まあどうでも良いけど、
>>917 って事ね。
>>920 シグマには大きなチャンスだとは思うのだよね。
今のサイズのFoveonをそのまま使ったμ4/3機を出すと、
センサーサイズの点でも優位になり、現G1ユーザーがやっているレンズ遊びの幅も広がるしね。
おまけに、シグマは自社でキヤノ、ニコなど各社向けのレンズを出している訳で、
それらの自社レンズをユーザーに使ってもらうために、電子マウントを含む各マウント対応の
電子マウントアダプターを(おそらく)ライセンスの問題なしに堂々とオプション発売できる。
そうなると、ニコンやペンタだけでなく、キヤノンやソニーのユーザーもミラーレスのFoveonを使いたくて
サブとしてシグマのμ4/3機を買うケースが考えられる。
どう考えても、やらない手は無いと思うよね。
意味がわからんわけがわかった 今のFOVEONセンサーを使ったμ4/3をって言ってるわけか 余計意味分からんっての、それはμ4/3っていわんだろ!
もういいよ
>>924 >それはμ4/3っていわんだろ!
んじゃ、μ4/3+かμ4/3.1でw
頭おかしいんか? さいなら
イメージサークルとかそのままマイクロで、センサーがデカイと 周辺が写らないが、一回り小さな範囲だけ使うようにして マルチアスペクト対応でいいじゃん。 それならSDxやDP−xにも使い回しできるんだし。
>>914 画質的にはそうだけど、機能的に期待されるのはコンデジだよ。
>>930 んな事は無い。
画質と性能が良ければ、大きなカメラは必要無くなると言う事が理解できないか?
まあ、小さすぎるのは困る場合も多々有るが、G1は小さすぎないだろ?
コンデジって意味わかってないで使ってる奴がおおいね
コンパクト と コンパクトデジタルカメラ は違うんだけどね。
>>931 > んな事は無い。
どういう根拠で言ってるの?
> 画質と性能が良ければ、大きなカメラは必要無くなると言う事が理解できないか?
キモいカメラヲタにとってはそうだろうが、一般人にはそれじゃ売れない。
逆だろ キモいオタだけのために大きなカメラが(一部)生き残ると言った方が正しい
>>934 >どういう根拠で言ってるの?
まず、マイクロフォーサーズに期待しているのは、現コンデジユーザだけでは無いと言う事。
画質と性能が同じで使い勝手が良ければ、プロも仕事の道具として小さい機材を喜んで使うと言う意味。
道具とはそう言うものだ。
Foveon使いたい奴はもうDP買ってるよ。いずれニッチの素子だし広がりはない
>>936 だから、画質的にはコンデジを超えるものが求められるのは当然だし、
そこは否定してないでしょ。しかし、コンデジユーザのステップアップと
言う事を考えれば、機能的にはコンデジを踏襲しなきゃ売れないわな。
プロだけ相手にしていても売れる数なんて限られるわけでね。
>>938 もともと、コンデジ以上に売れるものでは無いよ。
と言うより、今まではコンデジが売れすぎた。
今後、コンデジの販売台数が減って、このタイプが増えるにしても、
やはりレンズ固定式コンデジの1/3程度が上限では無いかな?
それとも、あなたは、もう少し多く売れる可能性が有ると思う?
>>936 だが実際はレンズの大きさに見合うボディーが必要になるため
あまりコンパクトにしても受け入れられない。過去にもプロから
要望があってボディーサイズを敢えて大きくした例がある。
今後に期待はするがプロが仕事でm4/3を使うとは考えにくいな。
>>940 OMは各社一眼で一番小さかったが
プロも使っていた。
プロが使うかは、性能なんだよ。
>>941 フォーマットが固定されていたフィルムと違ってデジカメは
性能が大きさに直結する。同じ性能出せるか?このサイズで。
小さい割りに高性能では無理。
>>942 浅読みヒステリックなヤツだなぁ(苦笑)
性能がしれているから防塵防滴にしても、使ってもらえないんじゃんw
小さい大きいは関係ないの。小さくて高性能なら売れる。判る?
944 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/23(日) 20:33:20 ID:8ggb2VU00
>>896 >実際にはこんな後玉が飛び出すレンズはm4/3では無理だけど。
ヤシコンのSWHやUWHは付くらしい。
>>943 ずっと反対のことを書き込んでたのに、ここにきて(
>>942-943 )同じ結論になってるじゃん。
なんで無闇に相手を叩くのよ。
・性能が大事 小さくても高性能なら売れる
・このサイズで同じ性能が出せるか
→****
948 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/23(日) 21:07:09 ID:8ggb2VU00
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/23(日) 21:15:38 ID:sseH4/E90
ニコンとキャノンだけがカメラじゃない
いや、オリンパスもパナソニックもカメラじゃないw
本当のことさ
むしろ進化を止めたニコキャノに未来はない
あ、ゴメン。 単に言葉遊びしてみただけ。 日本語って難しいよねぇ…と
954 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/24(月) 00:41:32 ID:3LTwsLg+0
キヤノンとマイクロ陣営は残って良い ニコンは単独では存続が難しくなるのでソニーかマイクロ(一部)と組め ペンタックスは。。さようなら
しかしソニーがセンサーで決定的な差を付けてきたら むしろキヤノンが単独で苦しくなる罠
ペンタックスはボディ内手ブレ補正のライセンスを持ってるから フォーサーズ陣営に入っても良い仕事するよ。 AFやらシャッターユニットも任せれば、 頑張って、今のショボい連写やAF仕様も改善できるかもしれん。 とにかくオリンパスに何も仕事をさせないことがポイントだよ。 フォーサーズがダメだったのは全てオリンパスのせいだから。
オリよりダメなペンタの面倒まで見てやる義理はない とっとと消えてなくなれ
>>957 ペンタの連写やAFがオリ以上だととでも言うのか?
煽るならもう少し調べてから来いよ。
ペンタはトキナーよりマシなレンズメーカーとして、各社マウントに供給するためだけに生き残れば良い
俺の希望を書いとく。 ・ファインダは背面固定液晶ファインダで良い ・ボディは手ぶれ補正を付ける。後はしょぼくて良い ・レンズは35ミリ換算24/35/50の3本をくれ。暗くて構わん こんなのを作ったらサブカメラとして買うよ。
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/24(月) 01:47:25 ID:7ai/Giqa0
価格5万以下でボディ内手ぶれ補正付き、防塵防滴で35ミリ換算16-200のズームでf1.0以下でなぜかパンケーキで防塵防滴1万円以下のレンズが同時発売なら10台買うね。
俺ガンの世界だな
取り敢えず
>>962 は60万円用意して待て
>>964 F1.0のパンケーキはありえないだろ jk
テラマジレスwwww
>>965 焦点距離をフランジバックと同じにして
解像を問わなければ、レンズ1枚で可能w
まあKYなオリンパスが期待通りのカメラを作ってくるはずがないし、 正式な仕様が明らかになるまで妄想する楽しみってことでいいん じゃないかね?値段のことを書くのは興ざめだが
フォーサーズの失敗は100%パナのKYな価格設定のせいだろがアフォか
パナがフォーサーズ用の廉価版レンズを出すとしたらLUMIX Lなんてシリーズになるのかね
971 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/24(月) 13:19:49 ID:PW+ZgDEN0
ビッグフォーサーズの反省を生かして、コンパクトなボディで出して欲しい。
e420みたいな外観にG1のファインダー付いたら即買い。
パナが税込2万円台の梅レンズシリーズを投入したらオリ死亡確定。 DPレビューで噂されている 14-54mm F3.5-5.6=\25,000($250) 16-100mm F4.0-5.6=\25,000($250) 40-200mm F4.0-6.3=\25.000($250) なんてマイクロ用お手軽小型レンズが出たら本家のフォーサーズ機そのものがコケ出す。 センサーサイズの不利をごまかすための無意味な高画素化に嫌気がさしている人たちも もうコレでイイじゃん!て空気になっちまうからね。 で、新しい一眼ファン層がデジカメ人気を引っ張り出すと各社がマイクロ規格に便乗 ↓ オープン性をうたった建前上、オリは参加を認めるしかない=VHSで味をしめているパナは活性化を強く望む ↓ 完全に同じ土俵で相撲をとると総合力に勝るものだけが勝ち残るという当然な結果に ↓ オリは勝負できる要素がまったくなくなり、株主や銀行から撤退か温存かを迫られる ↓ 逆境に慣れていない経営陣はアタマ真っ白状態で銀行とハイエナ株主に言われるまま撤退を決断 ↓ あまりの根性なしっぷりにカメラ事業撤退と同時に医療を支えていた技術者までも流出 ↓ 結果として京セラやコニカミノルタと同じ構造で基盤事業そのものも弱体化 ↓ 昔、こんなヘタレな会社があったねと末代まで語り継がれる
気持ち悪い
>>973 パナはオリに儲からない部分を担当してもらうつもり
だからオリは生かしておく
上澄みだけいただく予定
>>973 ある意味でマトを得た想像かもなw
コニミノの凋落ぶりを見ても理解できる。得てして銀行屋の都合に合わせると市場信用はなくなるもんだ。
そんな自社ラインアップとさえ被りまくりな 無意味なレンズ出すわけねーだろ もっとマシな嘘で自演してくれよ
>>977 たしかにカブっているし、ロードマップにもないけど、無いとは言い切れないのでは?
D.P.Reviewの書き込みって意外とリアルな未来予想図とハマっていたりするしw
どっちにしろ安く作ってくれたら嬉しいと思うのが人情だよ。
>で、新しい一眼ファン層がデジカメ人気を引っ張り出すと各社がマイクロ規格に便乗 まず、1行目から間違ってるな 各社マイクロの独自規格を立ち上げてM43には決して便乗しない アンチって休日の昼間からこんなこと考えてやること他にないのかね、キモス >こんなヘタレな会社があったねと それって、ペンタのことか?
どっちにしたって創業者一族が牛耳ってるような会社はそんなに長続きしない
やるとしたらニコ・キャノはAPS-Cを基本にミラーレス規格を立ち上げてくるだろうね、で画質論争では常にアドバンテージを取る さらにレンズシステムでも圧倒的な物量で制圧する だからこそマイクロフォーサーズ規格はコンデジクラスの上位規格を押さえなければ未来は無いよ
>>981 そう思うネ。
難点はミラーレスで動画対応APS-Cだと大きさがそれほどコンパクトにならい点と
動画でのデータ量問題だけだが、大容量メディアが安いSDなら客はそれほど気にしないとも思う。
オリンパスもそうだけど一眼レフ資産のあるメーカーは自分ところの エントリー機とぶつからないようにしてミラー無しには本腰入れられないんじゃないか?
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/24(月) 15:51:44 ID:80kl2ccN0
985 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/24(月) 16:04:13 ID:7ozR0H9Q0
>>982 DP-1の例があるから小さくなるんじゃね?
APS-Cのミラーレスは出るかも でもボディも少なくともフォーサーズよりでかくなるし、レンズの大きさもでかくなる ボディはグリップしやすい大きさとかあるから好みの差だけどレンズは小さい方がいいね
>>983 キャノンニコンの二強は新しい戦場で自らのシェアを失うリスクもあるからね
大手であるとしたら、二強の牙城を崩せないことに業を煮やしたソニーとか
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/24(月) 16:49:11 ID:7ozR0H9Q0
来年サムソンから出るツーことよ。
古いレンズ資産のあるメーカーはできないじゃまいか
二強が最もコストをかけずにシェアを維持するためにやることは、ブランドイメージをさらに高めることだと思うよ 研究開発費は金食い虫だからね。弊害には目をつぶって画素数をアップさせて無知で大多数な客にアピールをし、 メディア広告に力を入れた方が企業としてはお利巧。 特に、カメラ事業が主体となってしまっているニコンなんかは、今後キヤノン化していくんじゃないかと思ってる。
>>989 フォーサーズレンズが資産にならないとは失礼な。
>>991 全部が付くけど殆どがMF専ってんじゃ
極マニア以外は使わんでしょ。
会話に齟齬が生じていますね
ニコンやキヤノンの既存のレンズ使用前提ならレフ無くしてもたいした小型化は出来ないと思われ
APS-Cでこれと同じことをやろうとすると既存のレンズは全て捨てて一からレンズを作り直さないとダメだろうね そうなると今までの資産は全て意味がなくなって各社横一線スタートとなる となれば先行したところが圧倒的に有利になる
もうひとつは、突然従来フォーマットを旧世代のものとして、完全に新しい規格を出してくるかだな オリンパスにとってはこれが脅威だろうな
京セラがCONTAX G-Digitalを引っ提げて再参入したら面白いのにな。
1000なら・・ ん〜とね・・
get
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。