Kiss F vs D40 vs α200 vs K-m vs E-420

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
適当にやってくれ。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 00:33:27 ID:u7Os05TW0
2get

3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 00:55:22 ID:PDO8+yVp0
KISSF安い。
梅田ヨドバシで5マソ
わってる。
実質4.5マソか
買おうかな。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 01:07:30 ID:2G+uG6KA0
レンズキットで完結する人ならE-420、D40、X2のどれかでいいんじゃね?
ただし、どれもキットレンズ以外はボディに合う安軽レンズが少な過ぎ。

αはキットレンズが糞なので除外

k-mはキットレンズ悪くないんだけどキットレンズを使わない人向け


kiss F? なにそれ??
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 09:59:08 ID:nx9LuryZO
クソスレ立て逃げしてんじゃねーよゴミ野郎が。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 10:53:30 ID:L0cV26CvO
K-Mの小ささと手振れ補正あると、E-420は本当にゴミだな
これから4/3買うメリットも全く感じられないし
オリ厨の4/3は素晴らしいって自己暗示かけなきゃならない必死のレスも哀れみを感じる
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 13:51:45 ID:jplwiLw70
>>6
どうでもいいけどまさか小ささと手ブレ補正を出してくるとは…
k-mってE-520よりも重いのに…しかもデジカメの事業規模の縮小を公言してるペンタを買うメリットはどうなんだよ…
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 13:53:20 ID:88STZLWv0
>>4
Kiss Fを知らんのか?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 13:59:13 ID:qDaSdc2u0
>>7
単三が使える一眼。
ペンタの存在意義はそれ以上でもそれ以下でもない。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 14:24:20 ID:V+7pVgK+O
何でキスエフが評価されないのか分からん。低価格でライブビューついてるカメラすくないのに
ダカフェ日記でも高く評価されていたよ?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 15:17:02 ID:PoEKr17l0
キスエフはD60&40にボッコボコ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 15:32:41 ID:jCR9dXXe0
>>7
>しかもデジカメの事業規模の縮小を公言してるペンタを

それはコンデジの話だろ。いい加減な事書くな。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 15:47:04 ID:904RwsQt0
>>10
X2が十分安くて軽くて質感ないのに
さらに下位の機種なんて普通は恥ずかしくて買えない。

まあFを出したことで、中流志向の日本人はX2を買いやすくなったな。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 17:18:39 ID:jplwiLw70
>>12
そうなん?このスレでもみんな一眼の話ばっかしてるから勘違いしてたわ。それだったらすまん

【ついに?】ペンタックス事業規模縮小【撤退?】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1221702908/
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 18:10:57 ID:NyR+uz8NO
>>13
一億総中流時代     か。。。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 09:48:47 ID:WxiK/FK40
α200って不人気なんだな
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 10:09:03 ID:DyYinjqVO
ソニーのカメラって形が‥購買意欲を失う
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 11:30:18 ID:iuiqdDbK0
この中ならk−mかな。まだ触ったこともないけど。
あとE−420は結構いいかも。

KissFは質感がちゃち過ぎ。
D40は今更感が強い。
α200は存在感が希薄すぎて、、、あぁそんなカメラもあったねって感じ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 11:58:14 ID:BSMw5/CLO
銀塩時代はともあれ
デジ1ではα、存在感薄いよね
人から進められて、ああ、あれ?
みたいに思い出す

なんかバイクで言う変態スズキみたい
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 13:14:06 ID:ieGjnoZt0
αは、なぜかビデオカムっぽい感じがでてるしSONYロゴが萎えるな。
あとK-mは触った感触として永く付き合える感じの満足感があった。
OLYMPUSは空の色が今でもいい色出してるので、520は飛びものにいいんじゃないか?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 13:28:30 ID:fY5yWNFl0
α200はとにかく安い。本体29000円程度で買える。
レンズが高いけど。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 13:56:21 ID:YBWbMPHv0
VAIO、サイバーショット、ブラビア、ブルーレイ、ハンディカム持ってるがαはなぜか買う気にならない
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 14:38:45 ID:rF1U59jI0
>>21
ちょ、29000円?それどこで売ってるか教えて下さい。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 15:08:21 ID:YBWbMPHv0
脳内w
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 18:04:28 ID:sfxAuW9gi
低能ほど何でもvsとかいって対決させたがる不思議
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 18:50:23 ID:/aQQpdxmO
高尚なスレッドより面白いのもまた事実
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 21:00:30 ID:cEMSQqv90
>>26
戦わせることで盛り上がるのが、ここ2ちゃんねるだと言うのは認めるが、
デジカメ版は自分の世界に閉じこもる人が多そうだから、あまり盛り上がらないかもな。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 21:15:31 ID:J0lpLB5B0
α200のWズームキット買ったぞ。
18o〜300oまで幅広く写せるレンズが付いててお買得。
ボディ内手ブレ補正付いてないニコンやキャノンはうんこ。
オリンパスはレンズセットがダサイから鼻くそ。
やっぱりソニーが一番だぜ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 22:05:36 ID:BSMw5/CLO
なんでペンタを故意に忘れてんだよ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 23:16:13 ID:r8Fpmz/X0
クソニーも目糞!
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 23:19:47 ID:Y4Fa6D8j0
α200買うような貧乏人はどうせレンズの買い増しなんてしないから
手振れ補正はレンズでやる方がいいだろ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 08:22:19 ID:ooKZIWKe0
α200買うような貧乏人はどうせレンズの買い増しなんてしないから
手振れ補正はレンズでやる方がいいだろ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 08:34:27 ID:xEeDHbYp0
この中だとKISS Fだけはあり得ないwww
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 08:54:47 ID:6E2FtOMD0
だな。KISS Fはキヤノン史上稀にみる大失敗作だと思う。内容的にも営業的にも。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 09:25:13 ID:d4qaVb6g0
出たばっかりで店頭に並んでないだけじゃね?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 12:24:39 ID:/mybG8pF0
>>65
6月発売だぞ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 12:49:08 ID:suNJUXio0
このスレ>>65まで続くのか?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 13:40:16 ID:MKAuNhxAO
K-m発売されれば>65まではいきそうだな
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 18:12:57 ID:sT+rH6bS0
α200サイコーに使いやすい。
何と言ってもマニュアルなんか全然見なくても使える。
ペンタックスは電源が単三で魅力なんだが操作感がイマイチ。
K100Dも持ってるけど、売る気はないけどな。
やっぱりソニーが一番だぜ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 18:19:23 ID:nFvHqkS70
ペンタは操作性は良いけど、操作感がモッサリ&うるさすぎるんだよな。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 18:34:01 ID:D2p9gz4YO
シンプルに徹底したD40以外はゴミとしか言いようがない。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 21:07:03 ID:7dWJuiGu0
>>40
確かにペンタはファインダの像消失時間が長すぎる。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 19:35:55 ID:hGx6T/770
α200持ってる
不満点は色ノイズとセンター以外のAFポイントで合焦しにくいこと、あと飛び物、動き物は難しい
最大の問題は上位機種にしてもα200で感じている不満点が解消しないことかな

それ以外は本当に良いよ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 08:22:03 ID:xxNeyDFPP
>>43
α700, 900はAFダブルクロスだからか動きものにもある程度使えるぞ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 15:18:26 ID:oPjur3nn0
このクラスのデジタル一眼だけを使ってる人ってレンズは何本くらい
買うんだろ?
キットレンズと200mmか300mmくらいの望遠と単焦点の3本という人が多いのかな?
もしくはキットレンズオンリー?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 15:46:46 ID:pSQ8zrdV0
このクラスのカメラをメイン機とするひとなら、高倍率ズーム1本か、
Wズームキットで完結、って場合が多いんじゃない?

サブ機、もしくはお散歩専用カメラとして軽量なこのクラスのボディを購入するヒトも結構居ると思われるけど、こっちの場合は
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1150001362/l50
↑のような状態だと思う。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 16:21:02 ID:oPjur3nn0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1150001362/l50
↑のような状態は、なんだかなぁぁぁ、って感じだけど、はまるとああなるんかな。
よほど好きなんだろうね。。。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 16:31:08 ID:h+4I1IQ80
今年の春に入門機のボディと単品レンズ買って、今はレンズが10本になった
ボディ対レンズで使った金額比は1:6くらいだな。でも半分くらい使わないのがあるから整理する予定
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 16:34:13 ID:Zt1rC5yM0
>>45
D40持ってるけど、今のところWズームキットと35mmF2だけ。
銀塩の時も50mmで撮るのが好きだったから、
あと欲しいレンズといったらマクロくらいかな。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 16:53:59 ID:dI0h+4Y40
ボディを買った時に付いてきたキットレンズは別として、10年ぐらい単体でレンズは買っていない。
というのは、AiS単焦点レンズの発色や解像感が気に入っているからだ。

ところが、D40のキットレンズの18-55Uだけは格調の高い表現をするので大好きだ。
D40で使うのはもったいない。解像度が非常に高いから、1200万画素のカメラでも十分使える。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 19:55:10 ID:1YZZUj7z0
基本はキットレンズか便利ズームで広角が付くかもだな。
画角以外の理由でレンズを買うことは無いと見た。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 21:43:33 ID:lGL8//uZO
α200にタムロンA09とA14使ってる。家族写真撮るには満足してる。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 21:06:06 ID:wjXhzjiw0
お前はオレか
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 21:12:05 ID:wjXhzjiw0
つーても、こちらはk-mだけどな。
昨日、嫁にk-m+A09をセットで買ってあげたよ。
セットレンズよりずっと良いと思う。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 23:35:53 ID:4dIIKZ9K0
なぜA16かDA40にしない。A09は重いだろ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 20:17:04 ID:5wXdYQUt0
A16とかA09で、みんなどこのどういうレンズだかわかってるの?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 20:17:48 ID:W0rOCJeU0
タム以外にそんな名前ないし
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 20:40:43 ID:Dy8LIxEo0
カメラ好きなら常識。
2ch好きなら略語は自分でなんとかする。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 07:53:44 ID:boEA3sOG0
略称っていうか正式名称だし
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 08:16:58 ID:CpOgWTgz0
test
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 10:50:34 ID:9SvHdncJ0
しかしタムロンの型番は正直ウザい。
そんな安レンズの型番いちいち覚えてねーっつーの。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 16:58:20 ID:y8GCB1lDO
>>61

でもね、このクラスの一眼ボディにはベストバランス。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 05:15:56 ID:Y+T2nwe+0
だな。安ボディのスレで安レンズ貶したところで・・・
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 06:48:54 ID:cieyjK7F0
いや、型番いちいち覚えてねーって言ってるだけだと思うが?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 10:06:54 ID:Laf4Tse2O
元を辿れば、ニコ爺がデジカメの名前を型番で呼んだあたりが始まりかな?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 13:58:38 ID:9r2VrQ9g0
A16はD40やD60でも割とスットピント合う。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 17:30:34 ID:Lf8Fo+PMO
それを言うならシャッキリポンじゃね?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 19:33:03 ID:RiYGP5UZ0
A16って何?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 19:33:56 ID:5mnKUHbb0
タムロン
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 19:51:51 ID:RiYGP5UZ0
タムロンの何?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 21:38:26 ID:pTeCweBa0
シャッキリポンって何?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 21:47:43 ID:xLHCzyW8O
>>71
クリ子
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 21:51:14 ID:mPd2cdaJ0
パプアくんの?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 11:32:45 ID:1XmOW6uy0
どれも買うべきカメラではないなw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 20:56:30 ID:WIPT+KdP0
そんな君、これから初めてデジ一買う俺は何を買えばいいか教えてくれ
なんとなくこのスレの機種から選ぼうとしていたんだが・・・
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 21:09:50 ID:WsaC3+HD0
とりあえずKissFだけは絶対無い
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 22:44:28 ID:WIPT+KdP0
わかったkissfはやめとく
ではキヤノンだったらどれがいい?
ちなみに金はあまりないから安い方がいい
というわけでD40に結構惹かれてるんだが・・・
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:34:44 ID:POmMUFB20
キヤノンならX2以上
ニコンならD80以上
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:44:29 ID:mnhf+qD50
そいつらは高い。もっと安いのがいい。
買った後も金かからないほうがいい。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 00:17:28 ID:CV9uw4Bv0
買った後に金をかける気がないなら、デジ一はやめてネオ一にした方がいいと思うよ、マジで。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 00:35:28 ID:VkHYub590
レンズに制限があるお陰で金のかけようの無いD40に
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMの便利ズームでOK

昼間の外だけなら>80の言う様にネオ一眼超オススメ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 03:14:02 ID:plSxF+P+0
>>81
ちょっとレンズが高いんですが・・・
ダブルズームキットより高くならないで本体+レンズ1本だけ買うならどのレンズがいいっすかね?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 03:27:59 ID:plSxF+P+0
あ、そんならキットレンズでいいだろって感じっすね・・・
失礼しました
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 03:42:18 ID:BAzK3m+90
パナのFZが良いのでは?レンズ交換不要。望遠OK!
お金無いなら一眼レフは無理かもよ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 07:11:21 ID:O10mQD7D0
暗い所に弱すぎるのが痛い。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 11:50:51 ID:hRkMJnNS0
D60とパナFZ18所有してるけど、昼間FZかなり健闘してて良い。
2.6万円で買った割には楽しいし、あとお月様撮影がgood。
夜や室内はD60に比べるとかなり残念

>>82
素直にD40のダブルズームで良いんじゃない
これがそれなりに遊べてレンズ一番割安な選択かと。

多分貴方の資金ではどのメーカーのカメラ買っても
別購入のレンズが高いと感じるはず、
D40購入後しばらく勉強しつつレンズ資金貯めるのが吉
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 20:26:34 ID:plSxF+P+0
>>86
そうですね
とりあえずレンズキットまたはダブルズームにしときます
んで1年後ぐらいに5万弱ぐらいのレンズを1本ぐらい買うとかそんな感じでいきます
皆さん色々ありがとうございました
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 22:11:30 ID:4WdkYOv40
>>87
D40買うならダブルズームUで
望遠VRの方を未開封でオークションに出せば2万で売れる
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 08:44:18 ID:TmXK8VNA0
そもそも、デジタル一眼ってボディ主導で選ぶもんなの?

まずレンズやストロボ等のオプション見てどのシステム(メーカー)に
するか決めて、それからボディを選ぶもんじゃないの?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 09:27:55 ID:9B7/SjTl0
そんなこと無いでしょ
ボディーにだって使い勝手・機能の違いはあるし、
今はCMOSの性能の違いだってあるんだから
銀塩の時のようなことは言えないよ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 11:37:24 ID:NIR1GHp40
>>89
金無いのに一眼が欲しいとから値段の範囲内で買えるものを買う
コンデジよりは良く写真撮りたいけど、ダブルズーム買って他レンズ買わない予定
のような人は多いと思う。

しかし実際買った後システムの大切さを知るみたいな感じかな。orz
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 12:40:40 ID:trPygzxT0
レンズやオプションを見ることで
自分の使いたいシステムがみえてくる、
という感じなのですか?

何せ初心者なもので…何を基準にメーカーを
決めるのがいいのかが、いまいちわからんのです。

ボディなのか、出力されるJPEGの傾向なのか、
それとも、レンズやストロボ、それらの価格なのか…。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 13:01:16 ID:3E94oX3Y0
いくらカメラが良くっても レンズがクソならどうにもならねぇ。ってのが基本よ。

800万画素クラスまでならちゃんと描写できても1000万画素超えると
レンズの性能が、カメラの性能の足引っ張っちゃってるどっかの大メーカーの
なんとかいうカメラみたいなのも出てくるからな。 といっても気にしても
どうなるもんでもなし、好きなの買え。

画質なんて、今時どこの買っても大差ねぇよ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 13:01:28 ID:870hSvXb0
>>92
店で触って気に入った奴で間違いないよ。ただし、予算オーバーの機種は
冷やかしでも触らない事。そっちが気に入ると、予算に合ったカメラが
しょぼく感じるからな。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 18:14:48 ID:t4peMJIs0
中古レンズ漁るのを目的でボディ選ぶってのがいいと思うけど・・・
俺はミノルタのレンズで遊びたかったからα200にしたよ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 00:32:12 ID:Cs6hTkOw0
対決いいねえw
俺的順位は・・・
D40(D60)>α200>e-420>>>K-m>KissF
かな?
レンズの玉数とか気にしないならe-420とD40は逆かなあ。とりあえず店頭で触ってみた感覚で。
そろそろ*istDLを卒業したい(´・ω・`)
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 02:17:00 ID:TqIQI8rMP
DL使ってんならK-mがインデネ?
まあ、ペンタと縁を切りたいってんなら話は別だが
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 06:32:01 ID:1oNXU7iE0
D40のキットレンズてオクで1万ぐらいで売れるんだなあ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 15:23:20 ID:OsFZ76Fa0
D40の状態のいいボディを中古で格安でゲットして
残りの予算全てでできるだけいいレンズを買うのがよろし
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 16:14:23 ID:w17gUgdP0
1・D40買って沼にハマる。そしてMFの感覚を鍛える
2・α200買ってミノルタを懐かしむ
3・K-mじゃなくて程度の良いK100Dあたりを買ってアダプタつけてスクリュー沼にry

お勧め順はこれかな
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 21:05:33 ID:Vb5cas0Y0
420はパンケーキレンズ専用カメラだと思う。手ブレ補正もないからキットレンズ使えそうにないし。
まあ2万以上するのが本体+4000円程度で買えるからみんな手を出してるんだろうけど、使ってる奴居なさそう。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 21:28:08 ID:ofU4uBUa0
手ブレ補正ないから使えないって…
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 22:26:03 ID:LcowZ36s0
購入後レンズ代が一番安上がりにすみそうなのはどの機種?
本体に手ぶれ補正がついてるのとついてないのってやっぱ違う?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:09:36 ID:2izE8jrU0
>>103
やっぱE-420でそ。買いたいレンズが無い=金がかからない

というのは冗談で、意外にK-mじゃないかと思う。マウント部がプラのふざけたレンズとかを
除いても比較的中古の価格は安めだと思う
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 02:20:19 ID:YF8juqkx0
>>103
コンデジ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 04:13:41 ID:4IhPrBA70
レンズに関しては新品で揃えるならどれも大差ないだろう。ラインナップ次第だけどね。
手ぶれ補正は「無いよりはあったほうがいい」程度かな?フォーサーズに興味あるならE420も
悪くない。



でもKissFだけはおすすめしないw
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 14:58:21 ID:6xnCDWXx0
エントリー機買う人って、キットレンズで満足しちゃう人も多いと思うので沼とかは気にしないでいいと思う。
とはいえどれも一長一短なんだよなぁw
α200→安いけど中途半端にデカい。作りが大雑把
KissF→割高。これもやや雑な作り
K-m→単三が使えるのはメリットとも言えなくもないが、アルカリならパワー不足。エネループとか
買い揃えるなら専用充電池でいいような気もする。操作性は良好。
E-420→見た目はいい感じ。でもフォーサーズが・・・もうちょい金出して520にしたほうがいいかも
D40→安いけど既に2年前のカメラ。D60のほうがいいかも

マウントとかメーカー気にしないならK-mがいい感じかな?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 16:52:50 ID:YF8juqkx0
一長一短というよりは、各社妥協の産物で
みんなのカメラ的に作りたがるので
詰めが甘いといった方が正解かと。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:25:28 ID:e45g371W0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/10/9595.html
>高感度特性を気にして、いまだ600万画素機にこだわっている人もいるとは思うが、
>少なくとも600万画素全盛時代のISO1600の画質はもはや完全に超えたといっていいだろう。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:33:59 ID:1zEIXgAv0
今の技術で600万画素に回帰するのを望んでる人も多そうなのに、どこも出す気配なし
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:47:15 ID:6xnCDWXx0
D40が現行ラインナップに残ってるのはそのため?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 01:03:21 ID:G7i4iLaC0
>>110
ケータイのカメラとの差別化を強調したいんだろ。
これからはケータイからカメラにはまっていく層がどんどん増えることは間違いないし。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 04:20:52 ID:saucjOV60
>>107
KissFって割高か?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 06:47:31 ID:qb07eH8PO
携帯カメラとの差別化?
検討違いも甚だしい。そんな間抜けで見当違いの意見は始めて聞いた。いくら馬鹿でも携帯カメラとデジイチを天秤にかけるような奴はいない。カメラの事詳しく知らなくても携帯カメラとデジイチを比べるような素養の奴じゃ絶対にデジイチユーザーにはなり得ない。
せめてコンデジだろう。コンデジにしろ素養の無い奴が買う事はありえないんだけどな。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 06:59:18 ID:2GOp51MF0
>>114
それがいるんだよぉ。
上位下位とか目上目下の認識すら
きちんとできない、ゆとりって生き物がさ。 
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 07:50:02 ID:qb07eH8PO
例えいたとしてもぜんぜん少数派で決してメインユーザー層にはなり得ない。画素数を気にする輩はいても携帯と天秤にかけるなんてほぼあり得ないと言ってよろしい。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 07:54:50 ID:qb07eH8PO
だいたい携帯ユーザーがコンデジ通り越して一眼と比べるなんて無いとは言わんが、ほぼ皆無。一眼メーカーがカメラ付き携帯を意識したり脅威に感じる事なんぞある訳がない。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 08:27:54 ID:2GOp51MF0
文章の読解力のセンスはゼロのようです。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 10:16:56 ID:gOFFfEmH0
>>113
価格comの最安値より
K-m \53798
KissF \42000
E-420 \38927
D40 \34300
α200 \32800
出て間もないK-mはしょうがないか。KissFが割高というより他が安いって感じ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 10:39:28 ID:/NJMC2q50
ケータイからカメラにはまっていく奴は多いよ。
特に若い世代ではその傾向が強いわけで。
メーカーがこれを意識しないわきゃない。

>>117
ケータイとデジイチを比べるなんて誰も言ってない。
ケータイカメラからカメラ全般に興味を持つ層が増えていると言ってるだけで。

まずはコンデジに手を出し、次に入門デジイチなんだろうけど、
いきなりデジイチにショートカットできる価格帯になってるわけで。

何を必死にわめいて…ゆとり世代ですか?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 17:29:46 ID:jF8Sjc4q0
>>120
寂しいんだろ?
レスしてやるよ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 15:38:43 ID:MrTjwe0/0
>>119
安くても「売れてる」ってイメージが全く無いα200
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 15:46:05 ID:d4HH0lt10
ジャパネットの深夜放送頼みのα200
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 17:38:37 ID:ETPmOqr10
まあ確かにα系は売れてはいないだろうな。エントリー機買うような初心者は「カメラといえばニコン!」
みたいに思ってる人も多いだろうし、いきなりソニーやオリンパスを勧める店員もいないと思う。
俺が量販店の店員だとしたら現行だとD60かKissFを勧めるかな
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 02:43:23 ID:Pbfdgibn0
パナのG1すすめる糞店員もいるぞ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 16:04:00 ID:2ZRlJdNBP
G1は安くなってくれば1台目に買ってもいいんじゃないか?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 18:49:14 ID:QWAi49B80
SONYのα200ってなんか作り悪くない?プラの固まりって感じ。
カメラはニコンで決まり!!SONYはテレビカメラ作ってればいいのでは?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 19:22:03 ID:IT/yog180
でもまあ、α200がD60に負けてる所は見た目と軽さとキットレンズの出来だけなんだよなw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 19:33:45 ID:cUvUz8Ce0
そんだけ負けてりゃ充分だろw

勝ってるのは少しの差のファインダ倍率と
どっちも必要十分は持つバッテリーの撮影可能枚数と
貧乏機種には縁のない交換レンズ対応くらいじゃないの?

どっちもどっち。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 19:48:36 ID:bknBUyfJ0
>>128-129
購入検討してるものなんですが、上のほうにも書いてある
高感度ノイズがけっこう酷いという話はどうなんでしょう?
なんかα350のテスト画像は見たことあるんですが、他社の同クラスより酷かった。
α200も同じ感じですかね?
暗いライブハウスとかで友人のバンドを撮ったりしたいので気になってるんですが・・・
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 19:54:39 ID:bknBUyfJ0
すんません間違えました
高感度ノイズに関してはα200のスレに書いてありました・・・
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:00:48 ID:81fdU8Hc0
>>120
確かに携帯電話のカメラで撮影する人は多いよね。
先日某市某駅前を通りかかったところ駅ビルのイルミネーションを
撮影する人だかりに出くわした。で、よく見るとほとんどの人が
携帯で撮影してて、デジカメで撮影してる人は少数派。
(一眼で撮影してる人はさらに少数派。)
この人たちにデジカメを買ってほしいと考えるのは
商売人として当然だよね。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:40:36 ID:Fahglcev0
α系列は高感度うんぬんというより同列機種に比べてモヤっとした画像になる気がする。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:17:18 ID:szC/c7Gc0
もやっと感は設定いじればどうにかなるみたいな書き込みをどっかで読んだ
高感度は・・・
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:46:52 ID:bIvSRLil0
某インプレスでα200のISO1600と3200を見てみたが確かにコンデジっぽくなってるなw
FマウントのE-420が出たら激しくホスイ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 02:41:29 ID:U2w1tZ/s0
D40が現行機種だということを今知った
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 10:05:18 ID:tB6laMr0O
Kmならすべての面で買ってる気がする

負けてるのは会社の安定感だけw
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 10:21:10 ID:kecCoh9c0
勝ってるのはトイカメフィルタだけwの間違いでは?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 10:22:11 ID:k74AcDHUO
kmって、いいって言うやつはいるけど買ってるやつ少ないよね
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 10:42:43 ID:i508BkI/0
>>139
それは、より高性能なk200dが安いから。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 10:56:22 ID:tB6laMr0O
K200Dよりスペックダウンはインポ周りと防塵防滴だけで
あとはKmが勝ってるからねぇ


カメラの基礎部分がかなり高レベル
フィルターなんて飾りです
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 11:07:56 ID:i508BkI/0
まぁ、店頭でk200dとk-mが並んでいて、外観を見てかう初心者が
価格を考慮してどっちを買うかは明白だけどね。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 11:17:54 ID:vfsAckEc0
>>139
いくら小さくても重ければママ向きでもないんじゃないかと。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 11:34:47 ID:tB6laMr0O
>>142

同じ値段で並んでたとして
マジでK200Dの方が売れると思ってる?
なんで?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 11:43:53 ID:rXnbKkfK0
最大の改善点、『暗いところでのAF』がやたら照明がきつい量販店の店頭では
確認できないから、>>142 の書くこともまんざら間違ってはいないと思う。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 11:44:06 ID:7ZQARQLz0
ゆとりの僕ちゃん達必死すぎね。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:01:29 ID:i508BkI/0
>>144
実際は同じ値段じゃないからね。
k200dがとても安い。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:13:04 ID:7ZQARQLz0
無知ゆえに自分の買っちゃった駄カメラを認めてもらいたくて
必死に工作してるのミエミエだからすごすぎる。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:16:22 ID:LeFEhZtLO
ペンタックスはなかなか良いカメラ出してると思うが、商売下手くそすぎなんだよな
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:27:18 ID:7ZQARQLz0
カメラオタが喜びそうな機能をコテコテ詰め込むが
肝心の性能が並以下なんだよな・・・w
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:32:49 ID:tB6laMr0O
Kmは肝心の基礎部分が高バランスだと言ってるだろうが!
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:37:44 ID:7ZQARQLz0
根拠を示してみ?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:41:36 ID:vfsAckEc0
俺の友達はペンタを米国メーカーだと思ってたし。コダックあたりと勘違いしてたんだろうけどw
機能を惜しげもなく詰め込むフットワークの軽さは尊敬できるけど、このメーカーにはこれがあるから良いんだ!ってのがペンタにはあまり感じないんだよね。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:42:49 ID:7ZQARQLz0
無知でアホな友達持つと苦労するな。w
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 13:28:52 ID:CXQcPjh80
7Z君はなんか嫌なことでもあったの?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 13:40:29 ID:uv/LS6IV0
おまえのしったこっちゃないってさw
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 23:09:42 ID:sgBNRCV70
>>155
くせえからウンコいじんなよ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 23:10:19 ID:XdjYIZpn0
童貞のホモの小便臭いことw
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 23:46:45 ID:Ys52PomR0
D40=コンボイ
KissF=メガトロン
α200=サウンドウェーブ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 02:58:03 ID:Pwbt7KyP0
なんつうアフォな例えw
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 14:01:54 ID:+uKegS9Z0
俺なら悪側のデジ一を買うかな
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 21:56:58 ID:Hf6pkBCj0
たかがカメラで喧嘩すんなよ、冷静に狎れ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 22:01:15 ID:cEG2ltu00
E520にキ待てってるだ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 22:04:25 ID:E70OCKxZ0
E-520って売れてない割には値崩れしてねぇなw
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 23:50:22 ID:jxbW54Xv0
420に手ぶれが有ったらなって層のための機種だからね。
E-30が出たら崩れるだろう。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 02:19:44 ID:hcJhmCB6O
>>164
オリが馬鹿だから。所詮エントリー機種なのに
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 18:35:07 ID:M7SFiwKNO
値崩れさせるか否かは家電量販店によると思ってました
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 20:58:33 ID:/EmLiIAZ0
その売れてないE-520より後に出た
我がペンタックスKmはさらに売れてないわけだが・・・orz
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 21:57:20 ID:nEKvXEcg0
ペンタはK200Dも終わったし、今度はK20Dも投売り状態だから、まじ終了っぽいな。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 23:04:42 ID:B0srbIqo0
kmは時期が悪かったね。
あと、いくら小さくても重いのは問題。。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 23:07:35 ID:QvHluUBZ0
kmはデザインがコンニャクイモみたいな所がマイナス
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 16:02:50 ID:YUNkNtcD0
このスレまだあったんだ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 16:07:31 ID:owC8yaSaO
ミニマムマッチョなデザインは個人的に大好き

だからkmは良い
スレタイの中なら次点D40
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 17:04:22 ID:J4vPj3zZ0
オリのE-30、なんか強気な値段設定だけどすぐ(K20Dくらい)値崩れするんだろうな
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 17:14:44 ID:ruJ/wC060
さっき月カメ立ち読みしてきたらE−30ボコスコに
書かれてたw発売前なのにwww

まぁ我がペンタもボコスコだったわけだがorz
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 18:13:23 ID:NgeMHEsG0
もしスレタイの機種が全部同じ値段だったとしたら俺はK-mを買うかな。単三も使えるし、Kマウントは
意外に面白いレンズがあるし。α200とE-420だけはちょっと買いたくはならないなあ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 18:22:12 ID:RefVEWfL0
いまさらですがK200D買いますた。
安くてグー。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 20:35:23 ID:ruJ/wC060
我がペンタ党として、すれ違い者が紛れ込んで
しまい、大変申し訳なく考えております
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 04:28:04 ID:vvq3muy50
一番買っちゃダメなのはどれ?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 05:53:04 ID:LA/3kt7M0
Kiss F
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 06:41:32 ID:xUUkETQ20
Wズームキットで買うか、どうかが重要。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 12:30:05 ID:bkaIYEDs0
>>179
kissf
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 13:07:21 ID:F9U8nI8e0
>>180 >>182 うんうん。EOSkissFって競合他機種に比べて劣ってるとこばっかり
だよね。そういう私もK-mかな。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 15:59:59 ID:vvq3muy50
助言サンクスー
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 18:59:56 ID:/DauWNzs0
サムスンと組んだ末期メーカー信者の助言など
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 20:22:42 ID:qa7nYL3W0
ペンタ党だけどスレタイ機種がFなのはキヤノンが
流石にかわいそう
あれは無かったことにしたい機種だろ?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 20:30:58 ID:StioFU9h0
α200はあのキットレンズさえ何とかなれば、金の無い奴に勧め易いんだけどな。

Wズームの75-300はまあまあ使えるんだから、同じような低コストでも
もちょとマシなのが作れると思うんだけどねぇ・・・・
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 20:50:33 ID:yZEK9ei/0
Fはキットで買えば最強のコストパフォーマーだろ。
X2の陰に隠れがちだけど中身は同価格帯他社製品と比べて
劣ることはあり得ない。外観がチープなのは認めるが。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 20:53:48 ID:qa7nYL3W0
道具と割り切ってる人にはいいけど
俺にとってデジ一は趣味の範疇

中古はありだけどFのようなチープさは
無しだ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 21:07:57 ID:tF7iiXDL0
・どうしてもキヤノンで始めたい
・でもお金が無い

って人にしかkissFは薦められんな。それでもX2にしとけばとは思うけど。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 21:12:38 ID:qa7nYL3W0
>>190

DOØWY
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 21:13:05 ID:/DauWNzs0
ま、派遣詐欺企業キヤノンに、売国企業ペンタはやめとけってことですね。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 10:11:47 ID:RNz4Cdtd0
価格と中身を重視すれば断然圧倒的にFだな。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 11:46:40 ID:A7xIverDO
店頭で店員の言われるままに購入する人に支えられてる
Fですね

販売数の割にスレがいまだにパート3ですもんね
購入後タンスの肥やし率高そうですね
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:54:12 ID:5u6Me+nm0
>>193 なんで!?EOSkissFはスレタイの機種で唯一撮像素子が劣悪画質のCMOSだから
それだけで真っ先に候補から外れるんですけど。

>>194 うんうん。営業の力で売れてるみたいなものよね。コンデジよりも画質悪い
デジ一なんてたんすの肥やしになって当然かも。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:52:15 ID:NdBmnwMK0
>>193
オマエ店員に踊らされてkissF買ったんだろwww
この先ずっとそんな人生なんだろうなww
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:43:24 ID:uwjqjoJm0
>>195
CMOSがCCDに劣るなら上位機種は皆CCDになってなきゃな。
まずそこら辺りの認識から改めないといつまでたっても
騙されっぱなしだわな。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:02:30 ID:hYy+kJjv0
二子使いだ。弟の買ったキスFだが、はっきり言って画質はかなり素晴らしいと思う。
CCDでもCMOSでも、結果として画像よければ何でもいいんじゃないの?
誰も見分けつかないんだし。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:17:29 ID:XRCHgopZ0
>>197
いや、CMOSとかCCDとか関係なくKISSF買う奴は、微塵の紛れもなく情弱サル。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:24:36 ID:EW3tmD0EO
CCDならD60
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:38:18 ID:1RA+FMGe0
199みたいな人がいてくれるからFが安く買えるわなw
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:42:19 ID:OZOgaoH4O
Fのラインは液晶ファインダーにしてG1のライバル
にすればいんじゃね?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 16:03:59 ID:T6o9T9SV0
>>198
日本ネチズンだ。D-WARSを見たが、はっきり言ってかなり素晴らしいと思う。
日本の怪獣映画でも韓国の怪獣映画でも、結果として中身よければ何でもいいんじゃないの?
誰も見分けつかないんだし。


ってすんなり変換できちゃうんだよな。工作マニュアルとかあるのかな。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:15:52 ID:MeaeVeni0
>>203が+臭くて困る
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 17:13:57 ID:J9yWZ0Kr0
>>203
凄いな君は!

















206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 16:01:27 ID:ustlMCHp0
E-420+ZD 25mm F2.8 最安キャッシュバックで約\60,000
KissF+EF 50mm F1.8 最安で\50,000
KissX2+EF 50mm F1.8 最安で\60,000

KissX2ってE-420より一回りくらい大きいの?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 16:36:16 ID:oRGtNolg0
入門機にいきなり50mm単焦点って組み合わせもどうかと。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 17:11:38 ID:iAsTAiU+0
X2とFはスレタイにある中では
「ふつうの」一眼サイズってイメージ

んで、E-420は極端に小さいイメージ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 18:29:34 ID:QPhN5cy+0
>>207
昔はみんなそこから入ったもんだけど?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 20:13:49 ID:iAsTAiU+0
>>209

懐古ウゼェ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 20:28:28 ID:zsevaL/d0
フルサイズ軽量デジ一+50mm単焦点を入門機にすべき
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 20:30:58 ID:iAsTAiU+0
なんで写真撮影にそんなストイックにならねばいけないんだ?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:14:34 ID:ZXgkbSG/O
つーか画角で語ってくれ>入門単焦点
APS-Cなら35mm前後だろ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:22:01 ID:9ApY30YKO
カメラ、写真は趣味性の強いものであると思いますので、
E-420の圧勝だと思います。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 22:21:45 ID:iAsTAiU+0
>>214
一行目と2行目のつながりが分からん
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:58:56 ID:YepV7+660
KissFを買うぐらいならもうちょっと出してKissX2を買おうよ
D40を買うぐらいならもうちょっと出してD60を買おうよ
α200を買うぐらいならもうちょっと出してα300を買おうよ
E-420を買うぐらいならもうちょっと出してE-520を買おうよ
K-mを買うぐらいならもうちょっと出して…

出して…





…何買えってんだ?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:59:32 ID:wyojMcdf0
しかし、デジタル一眼レフ安くなったよなー。
それぞれ、上位機種と比べるといろいろ劣る点はあるけど、
がんばればきれいな写真が撮れるからねえ。どれも安いのに
イイ機種だ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:02:33 ID:ZZh7aVsY0
>>216
E-420は圧倒的な軽さに価値があるから、一概にそうは言えないでしょ
D40の600万画素ってのが扱いやすいからいいって人もいるでしょ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 01:00:23 ID:H84nxKDJ0
>>216
その考え方ならK-mがベストじゃねw
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 01:06:44 ID:AcSMRBVx0
ペンタ厨からしてもペンタの戦略だけは
どうかとおもう。

こういうのはどこが悪いの?経営陣?
もう経営してないけど
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 10:24:00 ID:imNcG25v0
KissF…信頼と実績のキヤノン製。でもFを買うよりももう少し出してX2の購入をお勧めします。
そんな機種。ぶっちゃけX2の当て馬。

D40…初心者、素人に売りたいのに、彼等の選択基準で最大の目安とも言える画素数が低いという困ったちゃん。
安いし性能も悪くないので割り切れる人のは良機。

α200…CMのせいでライブビューが無い事が必要以上にがっかり要素になっている。
α300の国内導入ですっかり当て馬ムードに。

E-420…手ブレ補正って「当然付いているもの」と考える初心者さんが結構多いんですよね。
ボディの違いのおかげでE-520の当て馬にはならないのが救いだけど、今後のライバルはマイクロフォー…

K-m…「別に小さくないじゃん。」マイクロフォーサーズどころか大型高倍率コンデジまで
デジタル一眼レフと混同しちゃう人すら居る現状で、小ささを売りにしてあの大きさじゃ駄目っぽい。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 10:58:10 ID:IRFxx2UIO
>>216
K200D使いの俺涙目w
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 11:29:56 ID:wt1LkLn20
>>216
A200→A300って、LVのため?
教えて、GK!
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 12:17:57 ID:AcSMRBVx0
>>223
そりゃαの最大の売りがそれになってる以上
LVなんだろ。

自社でCMやってんじゃん、LV売りでさ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 15:39:19 ID:H84nxKDJ0
真の入門機ってのはα101みたいなプログラムAEのみの奴だと思うが
デジでそういうの出しても安くはできんのかね
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 17:53:36 ID:HxTrfi1E0
>>225
ステップアップの初歩でいきなり買い替えを要求されるのは流石に不味いんじゃないか?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 19:05:20 ID:AcSMRBVx0
入門機って言ってもみんなプロ目指してんじゃないんだから
変にストイックさを求めないでくれよ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:05:04 ID:qxBUMdLX0
D40って何がよくてロングセラーになってるの?
デジタル製品でここまで息の長い製品は珍しいよね?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:23:20 ID:2r2LCrLK0
>>225
a101使えばわかる。使い物にならんw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 08:07:47 ID:nkEAq5y/0
>>228
CCDの在庫が掃けないだけ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 10:46:56 ID:ss45FgsU0
目指せデジカメ界の東武8000系>D40
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 15:12:33 ID:OEhDYsDT0
目指せ山本昌
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 19:27:28 ID:noCNxZ9X0
>>228
買えばその理由が分かるよ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:00:14 ID:WaLIs1wa0
でも、X2>D40なんじゃないの?連写以外は。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:01:04 ID:WaLIs1wa0
あ、40Dと勘違いした。逝ってくる。orz
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 07:52:45 ID:/dDcFAki0
【姑息】キヤノン・御手洗会長、子会社の”派遣切り”問われ「広報から」 広報は「請負会社が削減。うちじゃない」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228757862/


製品がよければ、企業イメージなどどうでもいい かな?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 09:15:54 ID:F7Xbr3AX0
>>236
俺はどうでも良い
本質的な製品とサービスの良さが見えなくなるほど悪評だらけだと辛いが
まあ、そう言う時にはもう会社としてやっていけなくなってるだろうな
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 23:39:52 ID:PgTqD6lO0
赤字転落でもないのに業界に先駆けて真っ先に
労働者切りするメーカー。
そこの提供するカメラは果たして、購入金額に
見合った品質なんだろうか?

首を通達された派遣が年末までに作るカメラは
果たして高品質なんだろうか?

現に、初物地雷率はどこが一番高いだろうか?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 00:08:09 ID:tFPipvGBO
D40とKissは解像感のかけらもない
あとkmはベタ塗り
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 23:23:04 ID:s/DKsuoH0
コンシューマカメラとしてKiss Fが選ばれてるね。
http://www.eisa.eu/eisa/awards/2008-2009#award_83

プロ用途はD3。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 22:30:06 ID:jNRJJLd20
全部中国とかで作られるよりは、
リストラしてでも日本の雇用を維持してくれた方が
日本の為じゃないのかねー
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 13:05:05 ID:hW2dY6Vd0
雇ったり、リストラしたりするのは、国民の不安を煽るだけ
最初から雇わない方が万倍いい
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 02:31:46 ID:vtedvBz80
k-mを買おうと何度もコジマに足を運んで弄りまくってたんだけど
結局K20Dキット買っちまったorz。でも後悔はしていない……したくない……
あ、コジマは実機を見に行くだけね。買うのは通販w
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 02:16:29 ID:RUS8i+lM0
k-m買うつもりが、結局E-420Wズームキット買いました。
早い安い軽いだったもんでw
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 02:28:08 ID:i2c+7xBu0
>>243
K20Dオメ!写りいいから、後悔しないと思うよ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 12:24:26 ID:6hHmKHMqO
>>243
後悔?しないでしょ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 18:59:28 ID:SYRaQ5Le0
K20Dいまなら入門機値段で買える・・・・
ちょっとかなしい
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 11:42:43 ID:VGpsAjSn0

どなたか、迷える子羊に愛の手を。

D200の中古(6万円くらい?)、40Dの中古(4万円くらい?)、k-mの新品(8万円くらい?)、どれが一番良さそうですか?

動画は特には要りません。ライブビューも特には要りません。
画素数も1,000万画素あれば十分です。
カメラとしての使い勝手および画像を重視したいです。
将来的(5〜10年?)にはフルサイズに行きたいです。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 11:54:44 ID:JwT/VQCr0
>>248
スレ違いだがkissX2を激しくオヌヌメする
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 12:50:17 ID:/QWys1CV0

>>249
赤の他人だが理由は?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 13:14:27 ID:s8/AWY+M0
α200ボディ買ってみた。27800円の20%還元って安すぎない?
中古でちっちゃいゴミ混入のシグマ18-200を19800円で買って親父へのプレゼント。

レンズキットのレンズはあれちょっと酷すぎ。0.83倍のファインダーでパッと見四隅流れてるのが判るんだけど...
前玉回転するから仕方ないけど、あのフードもちょっとどうかと。物も悪いがデザインが悪い。
D40とかみたいにキットとボディの差額1〜2千円とかなら考えんでもないけど。
その2千円のニコンの18-55は、プラマウントだけど、見た目はともかく写りは侮れない。テレ単15mmの差とか言うレベルではない。

で、α200だけど意外と普通に使いやすい。外装と仕上げがアレだけど。
特にAWBは自分で使ってるD90なんかより遥かにいい。D90がダメすぎる件は置いといて。
シャッター音はパコパコ系だけどファインダーの消失時間も短いし、テンポよく撮れる。
親父が老眼なので、同じ2.7インチ液晶のエントリー機ってことでk−mも比較したけど、作りは確かにいいんだけど...
ファインダー見やすいのに測距点のスーパーなかったり(だから見やすいのか?)、α200の倍近い価格なのにAVケーブル(親父はTVでスライドショーしたいらしい)から充電池まで別売りで用意しないといけないので却下。

でも、クソニーはオプション品が馬鹿高いのが欠点なんだよなぁ。
タイマー怖いから5年延長保証つけたけど、本体がこれだけ安いので千円少々しかかからなかった...
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 20:36:16 ID:wTLEqae20
>>251
27800円ってなんか間違ってるよな?
価格だってそんなに安い店ないぞ。

でも、うらやましい・・・
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 21:41:09 ID:KyEb5TRR0
>>251
どこで買ったのかも教えてくれよん
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 00:15:34 ID:rZ9S21exO
オレもそこで買いたい!やっぱ、首都圏かな?
255251:2008/12/20(土) 03:04:58 ID:CgYZ7491O
有楽町ビク。
価格の口コミによると新宿でもやっている模様。
ボディ34800になんでも下取りで7000引き。
1円オクでAPSコンパクトを落として下取って貰った。あ、オクの送料があるから+501か。
下取り品はフィルムでもOKだけど、ボディにシリアルないと駄目なので注意。

価格が絶対に最安値とは限らないよ。

レンズ中古で済ませば、まさにコンデジ価格。イッとく?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 04:42:13 ID:YZhSu2BG0
やはり東京か... (´;ω;`)
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 12:10:01 ID:VH2YQWsQ0
>>255
(α200ボディ¥34800ーなんでも下取りで¥7000)×0.8=¥22240

マジ???
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 12:38:06 ID:rZ9S21exO
どこのビッグでもかな?東京だけだろうなぁ。
せめてポイントなしでも、なんでも下取りをやってくれればいいのだけど…
259251:2008/12/20(土) 19:15:58 ID:WTQQ6kxI0
>>257
ウソ言ってもしょうがない。
つか、価格のBBSでも出てる情報なんだけど...

上でも書いたけどΣ18-200と、アークでシリコンパワーの4G2枚買っても
ポイント還元入れたら45000円以下。ブランケットイラネって言ったら、
販促用のαのバッグつけてくれた。ソニーも必死なんだなぁ。

なんか店舗限定みたいだよ?価格のBBS見ると東京の店舗全部と言うわけでは
ないっぽい。少なくとも横浜ビクではやってない模様。
下取り時に本人確認されるんだけど、複数買って転売とかすると後でガタガタ
言われるのかなぁ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 22:05:48 ID:usiE7AHA0
α200、大阪なんばのビッグでもほぼ同じ値段だった。買うかどうか迷ってたら
ソニーの担当者が寄ってきて30分以上ソニーのアピールされたんだけど
結局その場では買わなかった。もう少し考えたかったから。
しかし、ソニーのデジタル一眼への入れ込み方は凄いね。猛烈。
キヤノンとニコンの牙城を崩すために安くしてでもシェアを伸ばす方針だそうだ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 22:11:01 ID:ZeVsgpAj0
ソニーは必死なんだよ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 22:51:25 ID:usiE7AHA0
ソニーのやる気とエネルギーを感じたのは確か。
でも、もう少し考えるけどね。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 23:36:39 ID:hFYQcUo70
キットレンズがナニだからなぁ
素直にキットで腕を磨くかシグタムにするか1680Zとか16105逝っちゃうか
ミノの中古漁るか、どれも一長一短だよねぇ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 20:08:18 ID:gcrhNj+N0
今後本気で写真に取り組む気がないのなら、キットレンズで十分。
間違って他と比べてしまい不満が出るようなら、ボディの設定でシャープネスを最強に。
これで素人目にはクッキリ綺麗な絵になる。

本気で行く気があるなら、どこのメーカーだろうとエントリー機のキットレンズは最終的にはゴミ。
なら最初は安くて過不足ない機能&性能を持つボディーに、中級以上のレンズを組むのがお薦め。
ボディは陳腐化するのが早いけど、レンズは後々使えるしね。

でもって、TP製だろうが20年オチの古レンズ(でも名玉)だろうが手ぶれ補正が効いて
ほぼフルに機能が発揮できるα200は、そんな選択に最も適したボディーの一つだと思うよ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:48:47 ID:ks9tNYfj0
俺は今後、本気で取り組む気でD40+中古レンズ買ってMFの修行をしてます
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 01:30:08 ID:OSkLOUFs0
やっぱK-mだよ!なんたって安心のKマウントだし単三で動くし
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 03:40:58 ID:kwbF9XRtO
α200突撃してくる。
まずハジメのレンズは、何行っとけばよい?
これから、趣味にしたいと思ってます。
腕みがく、基準のレンズのお奨めあれば、よろしくです。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 06:58:55 ID:21W5p42r0
SAL135F18Z
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 09:50:22 ID:NXmAcEWv0
>>267
tamron A16
場所によっては4万切るから良いよ
ttp://www.tamron.co.jp/lineup/a16/index.html
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 11:58:18 ID:nwywxqe8O
>>267
シグマ17-70
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 12:59:05 ID:R7BzWn7y0
17-70はいいよな
すんげー寄れるし楽しいw
272sage:2008/12/23(火) 14:31:28 ID:NVTg0srf0
ビックカメラの何でも下取りって
どこの店舗でもやってるもんじゃないいのか?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 14:43:45 ID:9aNkWGLp0
渋谷、有楽町、新宿西口、池袋はやってた。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 15:01:50 ID:EzxPs1Eh0
K-mはデジタルフィルタがおもしろい。
まずは店頭で試してみ、おまえら。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 15:40:58 ID:bGBJbIRf0
ザッと読んでの感想は、糞ニーとペンタの信者が必死ってこと
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 22:07:35 ID:4e0PCM3m0
信者というか死活問題で関係者じゃないの?
277267:2008/12/24(水) 00:30:29 ID:DOkJM5X70
>>269->>271
レスサンクス。だいたい自分自身もねらってたのといっしょだった。背中押してくれた。
>>268
た、高すぎる・・・スマヌ。

大阪ミナミビクで買ってきた。
ボディのみ、¥34800の下取り¥7000引きに15%ポイント。
ポイントで、5年保証つけて、サービスにバックとブランケットもらった。
ブランケットやらいらんから、保護シート付けてって頼んだけどそれは無理だった。
先にキタムラでボディ+タム18−200+下取りを5万強くらいで売っていたのと激しく悩んだ。
あと、ペンタックスやオリやらもいろいろ魅力的なセットを組んでて、悩む悩む。、
結局、初志貫徹でタムA16を35000位(下取りつけて)で保証付けて購入できそうなので、
週末でも買うとしてビクにむかう。
シグマ17-70とどっちかだったけど、キタムラでもビクでもタムより1万位高かった。
ソニーのあんちゃんは熱心熱心。
オレがボディ買うといって、カットインした形となってα350セットのおっちゃんを取り逃がしていたらごめんよ。
ダイブン待ったんだけど、周りにニコンやらの販売員さんしかいなくって・・・
長くなったけど、ココのスレの住人さんたちに感謝。いい買い物ができたと思う。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 15:58:55 ID:DAHxg9TW0
D40レンズキットが安くて綺麗に撮れていいよ
ニコンって会社は逸話や神話も沢山あるから信者にならないよう注意(笑)
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 16:46:40 ID:LqzKCHakO
kmの白、国内でも予約始まったので宜しく
世界限定3000台です
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 18:59:44 ID:+gphHbcN0
あの白、かっちょ悪すぎ
かわいい女の子が持ってたらオッとなるかもしれないけど、おっさんが持ってたら似合わないと思う
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 19:32:34 ID:oK6nVBssO
しかも手垢で真っ黒とかマジで萎える
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 19:38:59 ID:mPUbcQ6d0
なんか白って天体望遠鏡のイメージだ・・
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 20:51:40 ID:oR0H7Bbm0
あのデザインで白だと、ますますもってジャミラにしか見えないんだがw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 20:59:25 ID:qp6cxz4M0
たけしさん、演技ちゃんとしてください。

っつーかなんか皆演技がちぐはぐなんだが。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 21:05:11 ID:3fE/K4NU0
なんか棒読みだよね。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 21:36:50 ID:qp6cxz4M0
>>285
誤爆なのに普通にレスが!!!ゴメソ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 21:40:39 ID:O8r/hjK/0
俺は見てないけど録画してるから後で感想書くわ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 00:12:56 ID:6yMkqiiX0
あの白、k-mじゃなければ欲しかった
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 01:54:41 ID:Jc30hhfU0
なんでここではKissFが嫌われてるんだよ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 05:42:53 ID:iLs3n74r0
おれもあれよくできてると思う
周りで「なんでもいいから一眼買いたい」
って相談うけたら、KFを勧めるなあ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 16:04:43 ID:KOQKFt/Q0
ここと言うより、この板全体で嫌われてるよ。

あと1万円出せばX2が買える訳で、ならあらゆる面でX2に大きく劣り、
同価格帯の他社機と比べても特に優れている訳ではないFを他人に勧めるのは
板住人には不誠実な行為と写ったんじゃないかと。

それにしても、FもX2も安くなったよな。
明らかに割高感のあったあのFが、いつのまにかα200より安くなってやがる。
まあこの値段なら勧めても良いかも。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 16:21:48 ID:BZk05EnI0
んなわけない
と思ったけどレンズキットの価格は
F<α200になってたのか・・・

ボディ爆安のα200と中古ミノルタレンズで
メシウマしたかったけど一眼初心者なんでD40レンズキット選んだ

Fも悪くはないよね
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 16:29:48 ID:17HdrrqX0
フォーサーズ以外ならなんでもいいよw
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 16:52:34 ID:LBRhBvLD0
>>292
kakaku.com 最安 2008/12/25
     ボディ  レンズKit WズームKit
D40  34300   34734   52300
D60  42912   44492   59320
KissF 39985   42800   60998
KissX2 49697   53479   70500
α200 31980   44780   52160
K-m  45680   49074   53862
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 17:43:00 ID:i/t0tNr90
ダブルズームからはじめるならなんと!

kmの価格面での不利が全然無いじゃん
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 18:33:09 ID:KOQKFt/Q0
>>292
「悪くはないけど割高」ってのが発売時からFスレで言われてたからねぇ。
「α200並に安くなったら買ってもいいw」とか言ってた奴も多かったけど、
奴らは買ったのかな?

>>294
α200はキットを売るのを諦めたみたいだね。そりゃ、いくら安くしても
売れなかったんだから仕方がないか。
今はキットはα300がメイン(最安\50100)で、200は旧ミノユーザー相手の
ボディー買い替え狙いなんだろうね。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 02:22:45 ID:LxQlIpkPO
D40のスレのぞいたら、絶賛なんやけど、そんなに名機なの?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 02:33:53 ID:SyHCULOB0
ヒント:ヤケクソ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 02:45:06 ID:Xbb+cN650
D40は値段そのままで、キットをVR付きのにしてくれたら、
迷わず特攻するよ!そのままnikonに逝ってもいいぜ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 04:29:07 ID:k1se1kCGP
>>294
E-420は論外ですか、そうですか。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 09:04:29 ID:F4kWN8Bw0
E-420はコンデジ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 09:16:30 ID:LuakFkcT0
E-420はぞの座をG1に奪われつつある気がする。
420のネックだったファインダーと3点AFをEVF&コントラストAFで克服した。
ちょっと前までZD25用にE-420が欲しいと思ってたが
今はG1につけたほうが活用できる気がしてさめてしまった。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 09:20:09 ID:v3bzDf9D0
G1+キットレンズなら手ぶれ補正も効くのにE-420だと高いライカ買わないと効かないしな
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 09:58:55 ID:lCWm/0TG0
手ぶれ補正は確かに良いよね

α200使ってるけど24mm程度なら夜景を手持ち1/6秒撮れるもの
換算36mmだから三段有効と考えると1/4.5秒程度までなら何とかなる
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 12:09:01 ID:jGHKBj8W0
>>297
値段を考えたら絶賛せざるを得ない
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 02:23:17 ID:pG2hqmSp0
K-mもうちょっと安くならんかあ。機能的にはいいんだけど今の値段じゃ割高
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 03:00:18 ID:Qzy47CAp0
発売三ヶ月なのにダブルズームの価格でE-420やD40と並んでる時点で驚異的なのに、
この時点でこれ以上下げたらペンタほんとに潰れるぞw
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 07:24:50 ID:Knq5ppN30
k-mの白は良いね、レンズも白いから。日本でもWズーム欲しいな
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 00:29:14 ID:iRHnhzG50
>>306

Wズームでの価格で比べると最安クラス(再安と2千円ぐらいの差)
という事実。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 09:39:19 ID:w0m49q760
ソニーはエントリー機3機も揃えたのに安いレンズが全く無いな
別にシグタム使ってるから問題無いがレンズで儲けなくていいのか?
まぁ3機って言っても1個づつ機能追加してるだけだからそれほど開発費かかってなさそうだけど
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 13:56:33 ID:g3rxiMvZO
>>310
18-200/250、次は単焦点
これで良いんじゃね?
凄く両極端だけどw
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 11:08:58 ID:W0VByc2B0
>>311
18-200/250ってタムロンOEMじゃなかった?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 13:06:36 ID:nCA630st0
そうだよ
安い方を買えばおk

ミノ撤退間際だとMinoltaバッチのレンズの方が安かったらしいね
物によってはコーティング違うのもあるみたいだけど、これは同じ
だと思った
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 19:17:34 ID:/kP8zkSs0

e-420 と
パナソニックのg-1

と迷っています。
どっちがイイですか?


315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 19:21:16 ID:ML9SitWxO
何を重視するかによる
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 19:27:12 ID:/kP8zkSs0

ど素人ですが、
連写とデザインと軽さです。

キャノンkissとニコン60は
すばらしいカメラとは思いますが、
デザインが最悪に感じます。

e-420に宮崎あおいさんがパンフレットでもってる
パンケーキってのつけて使いたいんですが、
g-1にもパンケーキタイプの薄いやつあるんですか?

ともかく、ど素人です。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 20:50:55 ID:WhXy7Sr7O
>>316
E-420はフォーサーズ機。G1はマイクロフォーサーズ機。
アダプタ使えばG1もE-420も同じレンズが使える。
でそのパンケーキレンズはフォーサーズマウントだから
マイクロフォーサーズのG1で使うには
レンズ+マウントアダプタ=45000円。

でG1はコントラストAF対応のレンズじゃないとAFが使えない
パンケーキレンズは対応みたいだけどあんまり詳しくないんで他の人よろしく。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 21:00:15 ID:XzhZEYO50
フォーサーズ用のコントラストAF対応レンズはG1でもAF効くけど、遅いらしい。

G1に対応したパンケーキレンズが今後発売される20/1.7。これは良さそう。
最初はG1のキットレンズ付きを買って、後日発売されるパンケーキを買い足す
のが吉と思う。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 01:11:13 ID:FLXgiG3o0
G1もじわじわ安くなってきてるね
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 05:07:21 ID:2dhp0Xc40
>>317-318
すまん、G1はまだ、チョイ興味あり程度でよく知らないのだが・。
コントラストAF対応レンズってのが良くわからんのだが、

コントラストAFだろうが位相差AFだろうが、それはボディ側の
問題で、最終的には電気信号(またはメカの駆動トルク)で
レンズのAF動かすっていう単純な話じゃないの?。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 08:32:05 ID:GhsCwxyG0
どうでもいいがマウントアダプターなんぞ使ったらパンケーキレンズでもパンケーキにならないぞw
「アダプタ使えばおk」とか罠過ぎるわw

>>320
レンズのファームのアップデートが必要とかなんとか。詳細は明かされてないと思うが。
4/3規格の糞さがよく出てる部分だと思う。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 10:24:31 ID:nLub1mA70

>>317 318 319 320 321 

316です。みなさんありがとうございます。

1)
さて、E-420はフォーサーズ機。G1はマイクロフォーサーズ機。
とのことですが、ふつうのと劣るポイントってあるんでしょうか?

2)
G1用のパンケーキレンズが来年そうそう発売されるとのことですが、
サイトで見つけることが出来ないので、
何に発表されているのでしょうか?

3)
仮に走っている陸上選手を撮るとして、
ぱしゃぱしゃぱしゃ、っていう、早い連写に強いのはどっちでしょうか?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 10:29:14 ID:j6CE5+a6O
フォーサーズで動体物連写フイタwww
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 10:39:48 ID:SkPP7cua0
良いじゃん E-420かG1でどちらが強いか・・・つー話でしょ

動体をノーファインダーで撮る腕前の持ち主ならG1、そうじゃないのならE-420
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 10:39:52 ID:GhsCwxyG0
>>322
E-420 手振れ補正なし(パナの一部のレンズでのみ可能)、これに合ったコンパクトなレンズは少ない。
G1   EVF(液晶ファインダー)で一眼"レフ"ではない。ファインダーやAF機構上の問題で動体に弱い。
どちらの場合も、4/3規格自体が撮像素子(CCD、CMOS)が小さいので画質や表現力で不利な面がある。

どちらの機種もAFや連射はむしろ弱い。特にG1でスポーツは悪いジョーク。おとなしくキヤノンニコンいっておけ。
それにパンケーキレンズはズームなしの単焦点なw陸上選手を大きく取るのは無理。

オリンパスのM4/3パンケーキの記事 発売は多分1年後くらい
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/23/9285.html
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 11:08:41 ID:KT98hp1gO
そこでパンケーキも豊富で動体にもそこそこ強い
まあまあ小さくてセンサーがAPSのペンタックス
kmをすすめてみる。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 11:17:07 ID:j6CE5+a6O
>>326
悪い冗談は止してくれw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 11:24:50 ID:Bh6yElqIO
>326
悪意すら感じられる
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 12:48:47 ID:cAueXPws0
なんで>>326が嘘なんだ?
ペンタのAFが悪いってのは先入観だろ?

Kmの追従性AFスピードはX2とも変わらんぞ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 16:40:21 ID:TDjp6hxx0
俺もK-mホスィ。別にペンタが撤退したってぶっ壊れるまで使い倒すだけだし。

と言いつつもD60買う予定なんだが
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 16:59:46 ID:zyZaMJly0
白なら欲しいぞKm
K200の白だったらもっと欲しいが
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:02:00 ID:WBQF3Fgo0
E-520とK-mで迷ってるんだが、どっちがいいかな?
屋外での風景や建築物と室内の静止物。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:42:23 ID:JDrw+1FgO
D40ってAFや連写はどうですか?
40Dの補助に使いたいのですが
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:22:25 ID:cAueXPws0
>>332
その対象では差が出にくいけど
・ファインダーはkmが圧倒的に見やすい
 センサーがこの二機種ではデカイ
・三脚使用ではLVでの絵作りが出来る、レリーズ
が使える、少ないながらも測距点選択が出来る
などでE520有利

トータルでKm有利。ファインダーの差は
大きいよ

>>333
2マウント持つぐらいならキヤノン
で買ったほうがいいんじゃないの?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:30:20 ID:WBJBXoe40
明日の朝から並べば
KISSFが四万で買えるので、このスレを覗いたが
安物買いのなんとやらで、後悔しそうな気がしてきた
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:35:31 ID:cAueXPws0
ペンタ派なんで関係ないけど、
Fに4万出すなら価格でD40ポチッた方が
マシだと思う

でもFって安っぽいだけでほぼ全部入り
なんだよな。

カメラを道具とするならいいかもしれない
実のところ大きな欠点も聞かないし
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:48:58 ID:WBJBXoe40
レスサンクス
安いことは安いけれど、焦って買うような値段じゃないみたいだし、もう少し考えてみる。
デジカメ分からないからD40の画素数だけでスルーしてたけど、板の中で評判高いんだね。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:54:20 ID:cAueXPws0
この板の住人で画素数を理由に
機種を否定する人は少ないだろうね
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:02:20 ID:WBJBXoe40
当方、初めてデシ一眼を買おうとしているので、この板の存在が大変助かっています。
今日初めてお邪魔したけど、読み応えありすぎて困るw
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:07:01 ID:cAueXPws0
褒めてもなんも出んよ
それぞれ自分の好きなマウント進めるに
決まってるし
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:24:43 ID:Q0Tej8pL0
文章に惑わされずにインスピレーションで決めていいと思うよ
ぶっちゃけ同価格帯でそんなに性能は変わらない
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:29:05 ID:Q2yuagED0
動きものってやっぱりキヤノニコしか選択肢ないの?
キヤノは企業としてちょっとあれだしニコンはなんか色がアレだし・・・
ソニーペンタオリはそんなにダメ?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:30:56 ID:cAueXPws0
Kmは何度も書いてるけど
動体追従性もぜんぜん悪くないよ

疑う人はまじで店で試して欲しい
AF-Cでシャッター半押しで店内動かしまくっても
ぴたぴた合焦する

サード製レンズでもな
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:38:44 ID:buvCTy+B0
>>341
>同価格帯でそんなに性能は変わらない
そんなもんなの?
室内撮りが主で高感度?なD40をすすめられたんだけど
E420の方がデザインが好きなんだよなぁ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:51:43 ID:g9NPFIYc0
k−mはいいと思うよ。AF性能も×2に劣らないレベル。
スレタイにある機種の中なら1番だと思う。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:52:06 ID:Q2yuagED0
>>343
じゃあ上位機種へ移ることを考えた場合はやっぱキヤノニコの2択になっちゃうの?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:54:51 ID:Q0Tej8pL0
>>344
機種の微々たる差よりスピードライト(フラッシュ)を増設が最善
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:55:00 ID:cAueXPws0
フルに行きたいって入ってる人に
ペンタ進めるほど俺も妄信的にペンタ信者
じゃないよ

フル志向が高い人はキャノニコαに行ってください



ただ、キヤノンの場合、FやX2からはじめた
として、どこにステップアップしたらいいのか
微妙。
上位で出す機種、ぜんぶなんか抱えて出てくるし
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:33:16 ID:YuCPlPwd0
キヤノンはレンズ買うといいよ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:41:08 ID:eitzgOZu0
このスレも参考にしつつD40キットを今日買ってきたよ。デジイチ初めて。
ビックで\34,800+20%Pだった。店頭だけだったらkissにしてたかも。
ぬこ撮ってる。なかなか上手く撮れないけどね…

>>333
現行機色々触ったけど、どっちも遅い方だよ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:00:48 ID:cAueXPws0
>>350
自分のうちで猫撮りなら相談して欲しかった
単焦点でAF効かない(効くのも出てきたけど
まだ高価)し、LVの無いD40は一番猫撮り
きついかも

夜、部屋で撮るなら単焦点の明るさ欲しいし、
ローアングルで撮るならLV、最低でもAFで
ピント合わせしないときつい。

LVのある機種か、最低単焦点でも
AFできる機種が猫撮りが趣味の自分からの
アドバイス。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:01:16 ID:WBQF3Fgo0
>>334
わかった、サンクス。
K-mを第一候補に実機触ってくる。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:09:59 ID:eitzgOZu0
>>351
(;´Д`)…アウア

外の猫とか、旅行も近々行くから……
明日外に撮影に行くの楽しみだな。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:31:01 ID:GMzSSucw0
>>351
D40だと猫撮り厳しいですか…やっとD40に決めかけたのに悩むわ
家の中ではコンデジでもズームは使わないし単焦点買うとは思うけど
ライブビューやAFは考慮してなかったorz

ライブビューあるE-420の方がまだいいかな
でもレンズ選びはNikonのが楽しそう
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:33:26 ID:cAueXPws0
>>353

D40でも最近出たAFできる単焦点買えば
別に問題ないよ。
ノーファインダーでもAFさえ効けば結構
面白い絵が撮れる

LVなし、MFでのノーファインダー
撮影は難しすぎるからね
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:35:49 ID:cAueXPws0
でも、今調べてみたらAF-S50mm
価格でも47590円が最安値か。


ペンタ派の自分からするとkm
買ってFA50mm(出来ればFA35mm)買った
ほうが楽しめると思うなぁ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:36:27 ID:S4nH85bs0
D40とα200を今年使ってきた真の貧乏人がレビューする。
D40。
高感度時の画質が最強。ただキットレンズは手ブレ補正が効かないので望遠ではないといえ、案外ぶれる。
軽いし使い易い。昔のニコンのレンズが使えないのと、単焦点に手ブレ補正が効かないのが残念。

α200
手ブレ補正の効きが強い。ミノルタの安い中古望遠レンズに手ブレ補正が効く。

キットレンズも良い。他のメーカーより望遠側に強いし、ボケも自然。
解像度も広角側は確かに他メーカーのキットレンズの方が高いけど、
ソニーのはズーム全域にわたって絞り開放から画質が安定していて使い易い。
キットレンズが糞って言ってる人は見直す余地はあると思う。

今はsigma30mmF1.4を中心に使ってるけど、シャッタースピードは最速だし、手ブレ補正も効くし、
失敗写真が無くてバシャバシャ撮れて最高に気持ち良い。

でもコンパクトフラッシュは高いね

結論→本当に貧乏で、だけどレンズを買い足したりしたい奴はα200がお勧め。
特に単焦点を買う予定の人。

Wズームさえあれば良いって貧乏人はk-mのWレンズキットを買って終了がお勧め。
万が一他のレンズが必要になっても手ブレ補正効くし。

軽くて安いものを使いたい貧乏人はD40のレンズキットがおすすめ。案外手ブレするけど貧乏なんだからしょうがない。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:41:23 ID:JDrw+1FgO
>>350
ありがとう
D40に連写やAF求めるのは酷だったようですね
素直に40DかD80買い足します。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 00:54:48 ID:zedNwGKS0
あけおめ(゚∀゚)
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:10:31 ID:qVYyHh+H0
コンデジではking of 激安機の名を欲しいがままにしているPENTAX Optio Eシリーズ。
一眼のking of 激安機は何だろ?今のところD40レンズキットかなぁ。
もう少ししたらポイント還元無しでキット新品29800円とか出て来そうだね。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 06:22:12 ID:NuIdJZwr0
ダブルズームで買うならK-mかな。
ピントリングの操作性がキヤノンとかとは比較にならん位良い。
「初級者向けはこの程度でいいだろ」的な割り切りがない。
望遠ズームのDA50-200は単体で持ってるけど、写りも良い。

色々レンズ追加購入予定なら他社でもいいかもしれないけど。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 12:53:33 ID:tpLvUzVn0
>>361
DALはフード外して軽くしてるのは
まぁ手抜きとは言わないとして、
QFS外してるのはいかがなものかと。

まぁレンズキットもWズームも安すぎるので
買っとくべきだけど、既存のDAもってたら
使わないレンズだな。DAL
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:30:51 ID:ntht1u4V0
D40にLV付いてたら良いのに
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:49:35 ID:40xxF5QSO
D40mk2
600万画素はそのままにニコンの技術の結晶、EXPEEDを搭載。
さらにライブビュー、7点AFによる超高精度オートフォーカス、連写を秒4コマまで高速化する事によりプロでも使えるようになりました。
安心のゴミ取り機能も搭載。ボディ59800円
レンズキット69800円
ダブルズーム79800円
X2キラー誕生!
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 15:28:26 ID:dHtTeFLKO
レンズキットはD40
Wズームはオリンパスじゃね?
K-mはピントが何処にあってるかわからないよ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 15:59:02 ID:tpLvUzVn0
>>365
オリみたいなファインダーでインポ無しなら
そうかもしれんが、Kmはファインダーがかなり
良いのでそういう心配は無いよ。どうせ中央一点
しか使わないのはどっちも同じだし
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 16:48:16 ID:dHtTeFLKO
どちらが激安機かってことだろ?
オリンパスはキャッシュバック中だ
K-mは200より300ズームなんじゃね?
ピントの場所がわからないのはかなり使い辛いと思うが
グリップは一番好みだけどな
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 16:50:58 ID:tpLvUzVn0
ピントの場所が分からないって、中央一点で
使ってればスクリーンの真ん中がピントの
場所なんだからそれでわからね?

どうせE520やD40の三点じゃ意味無いから
中央一点にして使うだろ?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 16:56:58 ID:dHtTeFLKO
ピント部分が光るのが無駄な機能なら今後無くなるんじゃね
店頭で触っただけだから実用でどれだけ差がでるかはわからん
ただ、俺は不便だと思った
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 17:07:19 ID:tpLvUzVn0
>>369
無駄とまでは言わんよ。インポはあったほうが
良いと思う。

ただ、3点機(実質1点機)とくらべて、それが
決定的な差、購入を決定付ける差では無い
んじゃないかと
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 17:19:07 ID:RvDG4T0C0
最初はキットレンズでいいだろうけど
レンズは値下げしないから資産というか後々も使える
ボディは値下がるから、数年したら安い新機を買うのがいいんじゃないかと
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 17:44:21 ID:WTa03Wxs0
( ´w`)<キットレンズもきっと下がるよ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:26:59 ID:kowplAKt0
このクラスはその内らいぶびゅー必須になるんだろうけど、
AFそっきょ点でいえば、KFやKX2てのはやっぱそつがないよなあ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 16:43:59 ID:rjONsJiE0
>>357
手ぶれ補正は高感度でカバーできないの?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 18:26:04 ID:DM5d3UAqO
>>372
帰りますよ川相さん[ー。ー]つ<<<´w`)
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 19:09:36 ID:rMT2dbU50
つーかお前らただ単にキャノン嫌いなだけだろ。確かにF買うぐらいならX2買えってのは分かるが、D60とかα200とかに比べたら普通に優秀。(ゴミ取りとかライブビューとか)

E‐420なんて手振れ補正無しな上、あのライブビューの糞さにはウンザリ。まぁ、K‐Mは悪くないと思うが、このご時世にライブビュー付けないのは意味不明

スレタイの中からならFの一択だろと
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 20:08:34 ID:Mt41MmqF0
まあスペックだけじゃなくブランドイメージも製品購入時には重要な要素になるからしょうがない
あそこは会長が率先して足引っ張ってくれてるから
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 22:49:23 ID:53AXhCbS0
中央一点のAFポイントしか使わない人でも全部日の丸で撮ってるわけじゃないと思うけど
結局はMFで調整してるの。 AFロックして構図ずらすとコサイン誤差でちゃうよね?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 23:03:04 ID:R/F24zuD0
コサイン誤差気にするような写真を撮るなら
上位機種にした方がいいと思うけど
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 23:06:42 ID:GJNYLKZI0
日の丸構図のなにが悪いのかがわからん。
花のアップだったり富士山だったりイルミのツリーだったり・・・
日の丸普通にあるじゃんwwwwwwwwww
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 23:19:35 ID:53AXhCbS0
日の丸が悪いなんて言ってないよ、ただ「全部日の丸で撮ってるわけじゃない」よね?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 23:31:19 ID:GJNYLKZI0
広角風景以外全部日の丸だよwwwww
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 23:36:03 ID:GJNYLKZI0
紅葉の葉っぱをアップで撮るのも日の丸www
女の子のアップも日の丸www
仏像とか彫刻作品とかも日の丸www
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 23:38:44 ID:1Wu23Q5J0
E-420というか、フォーサーズ、というかオリンパス。
はっきり言って、初心者だし、手堅くキャノニコで良いやって思ってたんだけど、ヨドで触った限り、すごい良かった。
ニコンD40はさすがに古いよなぁと思うし、kx2は予算オーバー、kxfは微妙だよなぁ、、と。
宮崎あおいは別に好きでは無かったけど、オリンパスのCMが良くってってのもあって、良い感じのシナジー効果で、個人的にE-420もろとも好感度アップ。
さすがにグリップがコンデジ過ぎなんで、ちょい頑張ってE-520かなとも思うが、、
年末は、「正月にはD40買うぞ」って思ってたのに、土壇場で候補が増えるとか、我ながらアホすぎる。w
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 23:49:12 ID:53AXhCbS0
>>384
手ぶれ補正は偉大だよ
明るいところでしか撮らないとか三脚前提なら止めないけどね

それとKFとKX2の差なんて回らないすし屋1回分にも満たないじゃん
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 00:03:12 ID:4q9x245fO
わざわざ「回らない」って書くところが
お前のモテない理由
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 00:16:07 ID:aA9dprUe0
お前に合わせたんだが

俺は回るすし屋で食べたことないし
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 00:30:30 ID:iMzGvxa7O
へー、よかったねー
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 00:40:13 ID:ocyfFH/W0
俺は回る寿司屋でしか食べたことがない。
でも回る寿司屋よりスーパーのパック得上寿司の方が美味しい。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 00:48:44 ID:kkWt7Ljz0
俺は回る寿司も回らない寿司もパックの寿司も大好きだ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 01:54:49 ID:LGUVVJ0A0
何でも食べたことある人のほうが面白い
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 02:41:21 ID:9FeVsnDm0
女だけでなく男も
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 06:08:50 ID:Dkef5VCz0
>>383
それでいい絵が撮れてるとおもうんならそれでいんでね。
見ている周りの人がどう思うかはべつだけど。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 08:00:42 ID:bDDVK7z70
手ぶれ補正ってそんなに偉大?
付いてるデジカメ使ったことないからいまいち必要性が分らない
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 08:03:31 ID:bDDVK7z70
あ…携帯のカメラには手ぶれ補正付いてたw
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 10:51:46 ID:hgTciiZT0
手ぶれ補正、コンデジには当たり前かもしれないけど
デジイチは、ニコもキャノも手ぶれ補正付いてないよね
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 11:25:51 ID:TVEVZMyZ0
キャノンのレンズキットのレンズには、レンズ内手ぶれ補正が付いてる。
KX2とKXFってキットのレンズって一緒だよね?
E-520はボディ内補正で、D40とかはどうだっけ?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 11:47:44 ID:Ey9bEtDM0
Canon・Nikonはレンズ側であとはみんなボディ側。
D40のレンズキットについてる18-55は手ぶれ補正無いね
Wズームの55-200は入ってるけど
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 11:53:50 ID:Ljw0oJaQ0
まぁ広角に近い方は補正なんてどっちでもいいけど
望遠を買い足そうとした時にレンズ内補正は高くて困る

下手したらレンズの差額でスレタイ機種
買えるんじゃないか?ってぐらい差があるからなぁ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 14:08:42 ID:JO5qFnz90
592 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2009/01/04(日) 00:45:54 ID:Svq9Y/cB0
>>529
カカクコムだと比較が難しそうなので、某有名店の価格を比較してみた。
単焦点だとあまり差はないね。一部思い込みで書いてしまった、すまん。

            P      N      C
200mmF2.8クラス   99800 89800 89800
300mmF4クラス 129980 118000 149800
18-55mmF2.8クラス 99800 154800 89800
70-300mmF5.6クラス 32800 56800 64800

Pは全てのレンズに補正が効くのに対し、N,Cは補正機能がない限り効かないので、それを加味するとPは高くない、かな?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 14:33:01 ID:Ljw0oJaQ0
>>400
いや、そこらへんの値段は知ってるけど、
その人も書いてるとおり補正が無いレンズだろ?
今は補正ありの話の流れだから。

広角側に補正は無くてもいいけど、望遠
は補正ありがいい。
でもレンズ補正だとボディ買えちゃうぐらいの
差額って話だ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 14:48:09 ID:JO5qFnz90
593 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2009/01/04(日) 00:55:20 ID:LiXOkeJL0
貧乏厨は必死すぎ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 15:28:34 ID:fLBm5AWFO
>>401
Pには望遠を活かせるボディが無い
動体撮らないなら三脚で充分
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 15:32:34 ID:Ljw0oJaQ0
200mm300mmの望遠撮影でボディの何が
足りないんだ?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 15:38:04 ID:fLBm5AWFO
本気で言ってんの?
脊髄反射?
望遠で何を撮ってるんだ?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 19:04:11 ID:Ljw0oJaQ0
すずめ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 19:21:21 ID:4kMfJR090
ぬこ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 19:21:50 ID:h9/aEdND0
ヘタクソほどボディのせいにするんだよね。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 20:23:34 ID:Ljw0oJaQ0
たかだか300mmでペンタのボディの
何が劣ってんのか本気でわかんねぇ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 20:32:12 ID:T3Vbldx50
ペンタは好きだけど、「最初の一台」の相談受けたときに
勧められるかといえば正直ビミョーだなあ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 20:45:08 ID:Ljw0oJaQ0
>>410
相談者がMっ毛ある場合はいんじゃね?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 20:47:03 ID:XuVvrtb60
歴史もあるし悪いメーカーではないけれど、将来には不安があるからなぁ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 20:50:00 ID:Ljw0oJaQ0
ペンタユーザーは楽しいよ
Mにはこの疎外感がたまらない。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 20:56:28 ID:LkYkOH9/0
しかも、事業縮小したりレンズ値上げしたりするからな
いつ撤退するかというスリルと緊張もMにはたまらないだろ
常時、カウパー出ちゃう
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 20:57:27 ID:K7yhy79x0
ペンタユーザーだが、人に聞かれたら迷わずニコンを薦める。
俺がist*DS買ったのは、当時はニコン、キヤノンより安かったから。
今は機能と値段考えたら、積極的に選ぶ理由はないと思う。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:12:03 ID:TVEVZMyZ0
人に聴かれりゃ、kx2の一択じゃ?
自分の場合、予算的に他かなぁ、、って感じだけどさ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:21:02 ID:PH9qFpXw0
人に勧められるのはX2だなあ。バランス的に。

かといって自分が欲しくなるカメラではない。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:43:39 ID:Ljw0oJaQ0
X2ってさぁ、スペックはいいけどさぁ

操作性訳わかんないこと無い?
キヤノンユーザーならなんてこと無いの?

自分が他社(ペンタ)ユーザーだからそう感じる
だけかもしれんが、やりたいことがスッとできな
いからイライラする。

他社カメラってのはやぱ単純にそんなもんか?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:57:32 ID:sQlBIgZm0
ニコンとソニーとオリンパスも弄ってみりゃいいじゃん
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:59:11 ID:d232HObN0
俺は、キヤノン使ってるけどX2は持ってない
けど何となく使えますよ

逆に俺は、そのほかのメーカーを使った事がないので
他のメーカーは訳がわからない
特にニコンは、ボタンが沢山あってさっぱりです
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:13:31 ID:3/6HonQ90
どのカメラも一か月使えば慣れるだろうから、慣れるまで時間がかかるって意味なら一番時間かかるのはニコンだと思う。

まぁ、でも実際そんなに差はないと思うよ。俺はキャノンもペンタも使いやすいと思うけどね
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:16:29 ID:Ljw0oJaQ0
んじゃあ自分の意見は撤回します
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:20:47 ID:d232HObN0
Kiss Fには無いと思ったけど
キヤノンの背面のクリクリで測距点を直接選べるのは便利
他社の高いボディーは沢山測距点が沢山あるけど
どうやって選ぶのかな

424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:24:42 ID:Ljw0oJaQ0
いや、エントリー機の事を聞こうよ

ちなみにペンタは十字キーで選ぶ。けど
kmは選べない
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:26:41 ID:8zTSWlne0
キヤノンは、ボタン配置が糞だけど使えることは使える
ニコンは使える。
ペンタは一番わかりやすい。
オリンパスが一番わけわからん。
ソニーは使える機能と使えない機能がある。
って感じ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:30:08 ID:Ljw0oJaQ0
>>425
ペンタユーザーの自分だから手前味噌
かと思ったけど、やっぱペンタの操作性
分かりやすいよねぇ

特にKmは分かりやすさがずば抜けてるので
良いエントリー機だと思うんだよなぁ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:46:34 ID:3/6HonQ90
俺の主観だけど、ニコンはいちいちメニュー画面を開かなきゃ設定を変えられない事が多いのがイライラするな

キャノンはレンズ持ったまま右手で色々ボタン押せるから楽だ。オリもゴチャゴチャしてるよね
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 00:18:32 ID:qWfICMz/0
>>427
そうかな?オリのスーパーコンパネは使いやすいと思うけど。最近の
他社機も似たようなインターフェイスを導入してるみたいだから、
それなりに合理的なんだろうと思う。

でも、オリの中ではE-400系以外はAF,AE,ISO,WBについては十字キー
を使ったショートカットが使えるのにE-400系だけは使えない。

オートで撮るだけなら気にならないかも知れないが、いろいろと
パラメータをいじりながら撮ろうとするとE-400系は1ステップ
余分に操作しないといけないから面倒。

オリはE-400系のユーザーを舐めすぎ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 00:31:21 ID:IZI2tyeA0
>>428
あ、でも確かにE-30は使い易かった気がする。420とはサクサク感が違ったな
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 01:57:26 ID:fg9X/n6Q0
>>418
具体的にどこらあたりが・・。私はあれが一番しっくり来るのだが。

初めてNewKiss(銀塩)使ったときには、スローシンクロが無いか探しまくった。
いまだにキヤノンのコンパクトデジカメの操作性はしっくりこない。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 03:02:16 ID:W92kGWmG0
流れ読まずに貼るけど
↓にエントリー機の機種対決あり
ttp://kakaku.com/magazine/061/p01.html
Kiss F vs D90 vs α300 vs k-m vs E-520 vs DMC-G1 その他
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 20:58:32 ID:yQFZSMpz0
α200 + a16 or a09
あたりがいちばん幸せになれるんじゃね?
本体激安だし。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 00:26:37 ID:9eJKoJoI0
K-mがFマウントなら即買いなんだが・・・こういうの言い出したらキリがないかw
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 09:01:35 ID:6ETVKCuD0
>>431
いやいやこれはこれで参考になる。
ありがと。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 01:31:11 ID:bI1H3+2R0
α200を買おうと思ったのにキットレンズがボケすぎて泣く泣く却下。
AllAboutの記事を見たらDT 18-70mmは設計が古すぎて
1000万画素レベルの解像度を考慮してないとか何とか・・・
他社製品のレンズキットに見劣りしないレンズを買うと結局は高く付くのね。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 01:56:00 ID:lZWn29Vg0
本体+便利ズームとか本体+マクロレンズとかレンズキットにない組み合わせができるから、
本体が安いことはまあ良い事だよ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 01:57:36 ID:+Eqgq4it0
シグタムあたりを上手く使うんだ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 02:04:34 ID:J5q0DAz30
18-70がまともなレンズだったらコニミノのカメラ事業は潰れてなかった、
とまでネタで言われてたほどの糞レンズだからなw
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 02:37:04 ID:A4xsEL6E0
>>435
写真に本格的に取り組むなら、どのマウントだろうが結局はキットレンズでは
満足できなくなって買い換えることになるぞ。

それなら最初から良いレンズを買っておいた方が
「ああ、あの時このレンズで撮っていれば・・・」
と後悔しなくてすむ。

激安の癖にそこそこの性能を持つα200は、将来上を目指したい、
でも金は無い、って人にはうってつけのボディーだと思うよ。



と、α200Wキットを買ったは良いが、その後16-80ZAと70300G(とその他多数)
を買ってしまい、キットレンズはまるで使わなくなった俺が言ってみるw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 05:55:15 ID:RBS6F/JK0
1年未満の期間にそんなにレンズ買えるだけの金銭的余裕があるなら俺なら最初からα700ぐらいに行くかも

っていうかあまりよく調べもせず本体価格の安さに惹かれα200とシグ17-70買ったはいいが、
純正レンズがクソ高いことを後から知り、
すでにマウント変えることを考え始めてる俺がいる
絵はかなり気に入ってるんだけど・・・
いや、シグタムでもいいんだけど、やっぱ純正使ってみたいし・・・
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 07:53:03 ID:knAhYAk8O
何故に純正にこだわるの?
公表はしてなくても、中身はOEMだったりするわけだし、
店の在庫や中古がニコキャノにくらべて少ないつうのならわかるけど。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 12:03:23 ID:6+Si5Rzc0
DT18-70mmってそんなに糞なんですか??
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 12:12:23 ID:+Eqgq4it0
600万画素の解像度に合わせて設計されたような感じ。
等倍鑑賞さえしなきゃ、それなりに写るよ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 15:59:29 ID:bWjIQo9Z0
レンズ重視ならソニーにはいかんだろ
単焦点狙いならわかるが
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:11:50 ID:bI1H3+2R0
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20080429A/
他機種と比較するとα200の画像は微妙にピントが合ってない感じがする。
海上バスの写真は綺麗だと思う。あと鴨がうんこしすぎ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:14:02 ID:6+Si5Rzc0
レンズ次第だろ・・・ 
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:16:23 ID:bI1H3+2R0
あ、キットレンズの話です。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 21:31:20 ID:FrUDGWuF0
>>445
kiss X2ってたいした絵じゃないね
スペックだけだな
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:18:44 ID:bKfxcot40
「たいした絵じゃないね」w
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 17:27:03 ID:jZ/IaHly0
本スレの対象機種で高感度時の画質が一番良いのはどれ?
ISO1600で使いたいのだが、やっぱりD40が良い?
色ノイズが少ないものが好み、輝度ノイズは少々あっても桶
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 17:51:56 ID:wyIkPdEV0
多分D40だと思うけどKissFも高感度に強そう。
http://kakaku.com/magazine/061/p02.html
ISO1600までしか対応して無いけど。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 04:03:09 ID:97fQWdBo0
>>441
お手軽ズーム系は中身タムロンだね
タムロンの方が実売1〜2万以上安いからタムロン買うけど
ソニー製安物ズームはほんと不作だ
ボディ側手ぶれ補正だからシグタムで困らないけど
新規ユーザー獲得のためキットレンズはそこそこ評判よくないときつくないか?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 20:54:10 ID:3Q7Jdy530
結局どれにしたらいいのでしょう

k-m ママっぽいのがダサイ キムチセンサー・・・
kiss f kissってネーミングが
d60 オートブラケットなし 三点しかないフォーカスポイント レンズ内モーター必須
α200 プラスチッキーな質感 ソニータイマー?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 20:56:08 ID:QcoVw1X00
>>453

ふざけるな。kmはソニーのセンサーだ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 21:01:26 ID:WzxXdI/F0
ネーミングが気に入らないなら逆輸入したら三桁Dになるお。たぶん
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 21:26:57 ID:tbPzoCyt0
kissも海外版は違うだろ。fの型番はわかんないけど。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 21:37:19 ID:Y8S43GIN0
>>453
D3xがいいんじゃない?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 22:07:02 ID:QcoVw1X00
>>455
ちなみにkmは4桁機
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 23:19:08 ID:5Iu8itrU0
>>453
α200+タムA16

噂では2万を切り始めたらしいα200にF2.8通しのA16、
そこそこオールマイティーに使える組み合わせでは、もっとも安上がり。

もうちょっと望遠が欲しいならタムA15(楽天で\9,980)をプラスで。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 00:28:26 ID:2sSJ1QNo0
>>459
ありがとうございます

a200+タムa16 もしくは タムa09
よさげなかんじですね

ディスコンになるまえにぽちっといきたいとおもいます

461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 00:45:00 ID:TOh1h96T0
なんかα勢は地味すぎて叩くに叩けないんだよな。
デジ1購入相談すれとかでも影薄い。

いや、べつに叩かなきゃいけないわけじゃないんだけどねw
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 07:51:07 ID:ZPr4jr8JO
オリのフォーサーズセンサーやペンタの存続問題みたいに
叩きやすいネタがある訳じゃ無いからな、αは。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 09:07:46 ID:Rq6KkK4r0
そんなレベルの話なら、SONYってだけで十分叩くネタになると思うが。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 11:16:28 ID:9oPok2b/0
ソニーはコニミノがやらなきゃいけなかった事を今やってるだけだからな。
それも一通り終わったから、これからどうなるか楽しみにしてればいいんじゃない?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 12:35:59 ID:TOh1h96T0
可も無く不可も無くってイメージがあるなぁ

きっと買って後悔することは無いんだろうな。
でもなんだかなぁ〜
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 12:54:17 ID:K0nW9+c90
α200はシャレで買える値段になってきてるからシャレで買っておけ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 17:03:44 ID:l0hoZwKa0
いや本当に1万円台で新品のボディが買えるのって凄いよね
ミノ24-50/4とか24-85/3.5-4.5(I)あたりは1万円でお釣りがくるから
大きささえ気にならなければコンデジより安くちゃんと写るデジイチが手に入る
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 23:39:22 ID:6GOVpiyK0
α200は確かに特長が無い

・D40のような高感度特性もなければ
・E-420のような一眼最軽量級のボディも無く
・K-mのようなミドルレンジ顔負けの全部いりで単三可というわけでもない

かといってD40のような機能面の不足はないしE-420と違って手ブレ補正もついてる。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 23:46:07 ID:efi2h22t0
>>468
キットレンズがクソですぐにレンズを買い増したくなるという特徴があるぞ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 00:08:08 ID:rdbdWdJp0
ボディのみが19800で買えるんだからキットレンズいらないだろ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 01:38:32 ID:K++1IZQS0
そろそろα250とかが来るのか?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 01:51:42 ID:do3kfCGk0
a800...
-15.2Mpx APS-C CMOS Exmor "R" sensor
-ISO 100-12.800
-6.5 frame per second
-New high speed flash sync
-9 double cross f/2.8 AF sensor (23 total AF sensor)
-New metering and AF sensor with tracking and previous focus
-Dual AF Ultr-Speed motor ??
-Wi-Fi built-in

どっちかって言うと嘘八百って感じだけどね、これをスケールダウンさせたのが出るかも
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 01:53:55 ID:BZ7LfsM+0
>>468
あえてキャノンを外すところに悪意を感じるなw

ライブビュー無いk-mを“全部入り”にするわけにはいかんだろjk
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 01:58:32 ID:bbdqya2m0
もれなく「初期不良」を備えたキャノンこそ
真の"全部入り"と言えよう
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 02:06:49 ID:BZ7LfsM+0
まぁ、キャノンの初期ロット買う奴は馬鹿ってのは確かだな
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 06:56:41 ID:yUXP0XNAO
k-m>E-420
あとは買う価値ない
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 07:04:58 ID:nUIdJ4E40
>>471
ペンタのシェアは奪い取ったからモデル数を絞ってくるだろうね。
たぶん出るのはα300の後継だけだと思う。
1200万画素CMOSにしてクイックAFライブビューは無くなるんじゃないか。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 07:28:18 ID:1JTQFJ6EO
>>477
他社並の普通のライブビューに変更するってか?
それはそれでつまらない物になりそうだな。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 08:54:01 ID:pDMDd6qM0
>>475
KX2の初期ロットに何か問題があったっけ?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 09:04:14 ID:+zW+jKgj0
>>477
α200のラインは国内で売れなくても、
世界戦略的に必須な機種だから無くなる事はないと思う。

α350系は別に今のLVのブラッシュアップ版出せばいいんじゃん、評判悪くないし。
コントラスト式LVで本格展開するにはマウント弄らないとAF速度的に難しいだろう。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 20:57:36 ID:Zo2NC7NF0
>>473
KissFねえ・・・。高いだろと思って調べてみたら今やもう
3万円台なのね。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 21:32:38 ID:ME22tJxf0
単3厨としてはk-mが気になるな。
この中で実際買うとしたらE-420になるんだろうけど・・・。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 21:56:58 ID:MpFW0G7m0
α300使ってるが確かにあのLVは便利
でも他社の拡大LVも羨ましくはある
特にα300はファインダー小さいし
ファインダーはそのままでも両方のLV使えれば間違いなく買う
あとソニーは拡大アイカップ出してくれ
まぁペンタックス拡大アイカップでもそのまま使えるんだけどね
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:22:34 ID:Eyj3WCbi0
KissFの拡大LVがあればMFもなんだか行けそうな気がするー
他の機種は知らん
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:49:07 ID:0IbPIJmm0
拡大はx1/x2切り替え出来るミノルタのアングルファインダーが便利。
しかし300/350に付けるとx2のままほぼ全体を見渡せてしまうw
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 15:40:55 ID:mRpZD0Ih0
店頭でα200とKiss F見比べて思ったんだけどαのファインダーって倍率は大きいけど
ピントの山がつかみ難くない?

視度調整はきちんとして同じF値のレンズ付けてみたり同じ焦点距離で合わせてみたんだけど
αの低価格機ってちょっとファインダーが黄ばんでいて、視度調整も1ノッチの幅が
キヤノニコより大きい感じ

Kiss FとかD40って極小ファインダーで駄目だと思ってたけどMFのやりやすさはα200より
上だったので正直驚いたよ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 18:43:03 ID:n9PxGmtL0
>>486
> ファインダーが黄ばんでいて

確かに
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 18:49:23 ID:D5zq9EIUO
俺はペンタのデジ1に拡大カップ
付けるとデカくなるのは良いがピンが
わかりにくくなるので外してる。

それと似たようなもんかな?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:16:43 ID:mRpZD0Ih0
光学系が少しアレなのかも
アイポイントも低すぎだしなぁ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 15:56:51 ID:eYzI+Odc0
K-mは見た目コンパクトでいい感じなんだけど重いね。単三仕様にしたのはある意味デメリット
じゃないかなあ。そうなるとE-420が一番かというとフォーサーズが・・・一台目として買う人
は気にならないかもしれないけどさ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 17:47:57 ID:aMOBrjf+0
軽すぎると、それはそれで安っぽくなり頼りないという感想も出てくるだろう。
手ブレの原因になるし
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 18:33:31 ID:aT/vycbf0
>>491
んだんだ

こんなものは個人の価値観で押し付ける気は
さらさらないけど、見た目で想像する重さより
軽い商品っておもちゃとか手抜きとかスカスカ
とか、マイナスイメージが強い

493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 19:05:36 ID:2dn20CDk0
実際には手ぶれしにくく、長時間使用でも疲れないので良いこと尽くめなんだがな。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 19:09:49 ID:gpvOtRtPO
今日ヤマダでk-mいじったんだが、AF早いのな
動かしまくってもパッ!パッ!と決まる
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 19:12:20 ID:LGicTekZ0
おれもK-m買ったぜ
E-420と迷ったけど、軽かったからやめた
むしろ小さいのにずっしりくるK-mに惚れた

D40とKissFは手振れ補正があれだったから候補から外れた
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 19:14:40 ID:Bf1Uw7Z30
貧乏性なんで手ブレ補正は本体に内蔵してほしい。
そんな俺はα200のヤマダ祭りに飛びついて現在お預け中。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 19:19:52 ID:hfwtU2If0
手ぶれ補正、手ぶれ補正って、お前らホセ・テブレ(ブラジル人)かよ。

手ぶれ補正はバッテリー食うし、部品が増える分故障のリスクも高くなるし、
デメリットだってあるんだぜ。
普通に三脚使ったほうが、いいんじゃねーの?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 19:20:39 ID:UnLSyvYU0
そら三脚使える場所なら使うに越したことはないがどこでも三脚使えるわけじゃないし
持って行くのも面倒だろ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 19:22:25 ID:hBl3k+nx0
>>497
液晶表示だってフラッシュだってオートフォーカスだって、みーんなバッテリ食うから、
やっぱ「写るんです」が一番ですね。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 19:49:57 ID:tkihLNaW0
>>497
デメリットが無いとは言わないが、得られるものに比較すると
対してデメリットじゃないとおもうが。

>>499
「何も写さないんです」が究極のエコだよね。
電気も、現像液も、紙も消費しないし、なによりカメラを持っていかなくていい。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 19:51:18 ID:aT/vycbf0
バッテリ喰うったって、今話に出てる
kmはエネループ4本(1セット)で1000枚近く
撮れるぞ?

手ぶれ補正のバッテリ使用量なんて
誤差だ誤差
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 19:59:17 ID:LGicTekZ0
>>501
確かにw
最初バッテリーの残量表示がおかしいのかと思った
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 20:59:41 ID:0Cm2PZYQ0
もうすぐ手ぶれ機能つきのE-420の後継機種がでるんだって
そんなんでたら、他の機種は全滅だな
504目のつけ所が名無しさん :2009/01/29(木) 21:02:37 ID:FrLT/7sn0
CANON EOS Kiss X2 ダブルズームキット
販売価格 72,500 円 (送料、消費税込み)
http://xc528.eccart.jp/f888/item_detail/itemId,45/
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 21:05:51 ID:aT/vycbf0
>>503

べつにkmは手ぶれ補正がついてるから
売れてるわけではないよ
(いや、ペンタにしては売れてるんだって!!)
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 21:15:41 ID:IZtZHh5x0
>>503
あんな携帯のカメラみたいにラグのある液晶なんか使えねぇよ(ライブビュー時)
レンズも高いのばっかりだし本末転倒もいいとこ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 21:22:44 ID:jXNdFllYO
何と何を比較しての「高いのばっかり」なのかは絶対に答えません
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 21:23:46 ID:rc7XvmfP0
レンズの方が高いのって本末転倒じゃない気がするが
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 21:25:44 ID:aHJGR6tr0
はぁ?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:38:16 ID:ar99uUIPO
今は買うな時期が悪い
もうすぐ新機種発表だ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:46:15 ID:K0hBPTvS0
>>510
それホント?
秋ではあるまいか。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:51:36 ID:kybfM0t80
ニコンはD60にA350のCCD載せたD60X・・・イラネ
ペンタはkmに続いてky。。。イラネ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:12:19 ID:2XAm1nSN0
 【景品表示法】 (4条1項3号)

●誤認されるおそれのある表示
  商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
   消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
 消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
  このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。

●現在指定されている例

@無果汁の清涼飲料水等についての表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujikaju.html
A商品の原産国に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujigensan.html
B消費者信用の融資費用に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html

C消防署がある方向からやって来たという意味しか無い 「消防署の方から来ました」 という言葉で
  消防署とは何の関係も無い者が、あたかも消防署の職員であるかのように偽装し、消費者を錯覚させて消火器を売りつける悪徳商法

D 「一眼レフ」 でないのに、あたかも 「一眼レフ」 であるかのように偽装するため
  長い年月をかけ日本社会に 「一眼レフ」 の代名詞として広く定着している 【一眼】 という名称を用い
   「一眼レフ」 を買いたいと希望する消費者の錯覚を誘い
   「一眼レフ」 でない別物の 「マイクロあほォーサーズカメラ」 を 「一眼レフ」 と誤認させて売りつける悪徳商法
     ↓
●マイクロあほォーサーズ詐欺
     ↓
●景品表示法やその他消費者保護の法律はたとえ 「ウソ」 でなくても
  「意図的」 に 「まぎらわしい」 表示をする行為自体を 「違法行為」 と定めている。
     ↓
● 「パナとオリ」 の経営者が謝罪の記者会見をする日も近いwww
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:01:55 ID:dAZjVrPy0
>>490
キットレンズ付きで持ってみるとD60の方が
若干重く感じるよ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 03:31:15 ID:wsa295cs0
確かにE-420は店頭で触って見た感じ軽いな〜って思うね。
コンデジからのステップアップ組にはちょうどいいのかなw
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 11:11:37 ID:BbC3Qap10
最近は世代関係なくステップアップ意識ない人多いのかも。
コンデジさえ滅多に使ってなかったような定年世代や
トイカメと携帯カメラしか使ってなかった女がデジイチ買ったり
・・って、どっちもうちの身内だけどw
手軽な押すだけデジカメをすっ飛ばしてるから抵抗ないらしい
でも共通してるのは説明書読まないで人に聞くことだ…。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 11:41:02 ID:YOeWJ5lG0
>>516
おれも実際デジイチ使い始めるまで、露出とか考えた事なかったけどw
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 16:20:29 ID:50TtPOe30
>>497
ボディ内の場合はバッテリーの持ちに殆ど関係ないわな
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 18:23:29 ID:JXk54Lem0
初デジイチで悩んでるんだけど・・・
毎日ウェイト6sつけてランニング8q走ってるし重さは全く気にならないんだけど
やっぱ大きさは気になるんだよなぁ
実際触ってみた感じではk-m良かったんだけど眼鏡してるので
ライブビューないのはどうかって気するし・・・
やっぱG-1かな?

両目とも視力0.1ない人ってファインダー覗く時どうしてます?
誰か知り合いにでもそんな視力の方みえませんかね
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 19:21:19 ID:uNX1SqK8O
>>519
D40ユーザ使ってるが、ファインダーに付けるレンズがあるんでそれ使ってる。
他社にもあるんじゃないかな?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 19:24:39 ID:RW0BGWHc0
コンタクト
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:16:18 ID:JXk54Lem0
>>521
それがベストなんでしょうね・・・なんか眼さわる様な感覚が嫌でコンタクト
使わずぎらいなんです
>>520
ファインダーが度付きになるってことですよね?なるほど〜

お2方とも、レスありがとうございました。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:23:39 ID:AuvEVIep0
一眼使うようになったらライブビューなんて使わなくなる
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:31:38 ID:s5HZqzLh0
>>523
それはない

夜景とか撮るとき重宝しまくり
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:34:18 ID:wrFTAurJ0
ずっとメガネでファインダーだけど、そんなに不便は感じてない
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:34:25 ID:7XttEXC+0
LVが売りのαでさえ最上位には
LV積んでなく、ファインダーの向上に
力を入れてる。

LVなんかすぐ使わなくなるんだよ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:38:41 ID:kpNJX/JV0
>>526
α350全否定ですか・・・・
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:40:44 ID:7XttEXC+0
否定してるのはソニーになるんじゃないか?

って、まぁ否定じゃないか。
プロユースに近づくと使わなくなるって
考えなんじゃない?ソニーはさ。

んで、それには同意。一眼触れば触るほど
とっととファインダー覗いて撮る。LV起動
自体めんどくさくなるよ
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:43:07 ID:miLvgsWV0
そこが面倒じゃないのが350でしょ。
あれは原理的にペンタプリズムと同居できないからエントリーにしか積まれないだけ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:45:02 ID:7XttEXC+0
>>529
あんまりこの話題引っ張る気は無いけどさ

LVよりファインダーが重要と思ったから
プリズム積んでんじゃね?

531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:58:24 ID:5UspV2QDO
ソニーのライブビューは視野率がねぇ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:02:03 ID:miLvgsWV0
必要かどうかと出来るかどうかは別の話でしょうに。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:05:02 ID:7XttEXC+0
>>532

上位カメラにおいてファインダーを重要視
するかLVを重要視するかって話でしょ?
んで、ファインダーを重要視してプリズム
積んだ。

LVなくてもα900は話題を呼んだ。
ただそれだけの話だ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:31:09 ID:miLvgsWV0
>>533
どっちが重要かってのは、二者択一しなければならない場合の考え方。
現時点で二者択一が必要なのは、ソニーのLVの方式がペンタプリズムと同居できないから。
それは「プロユースでは使わない」とLVを否定しているわけではない。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:44:23 ID:ADUEmk9O0
>>519
俺も眼鏡でファインダーを覗いているけどそんなに不便ではないよ
アイカップにぐいぐい押しつけても目立った傷はつかないし
と言っても別の理由で3、4年で眼鏡を買い換えているんだけどね
ちなみに視力は両方とも0.1未満
ピントの確認は厳しいw
536519:2009/01/30(金) 22:51:43 ID:JXk54Lem0
なるほど〜
皆様ありがとうございました。
一回展示してある品でアイカップに押しつけてみます。
そこで買う予定はないけどw
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:52:27 ID:CxB/9Iwu0
俺もメガネでファインダー。
コンデジも使うけど、昼間に直射日光浴びながら液晶画面を
覗き込むよりも、100倍快適だと思う。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 01:24:01 ID:G/KiKDds0
E-520使いだけど、ファインダとLVは半々ぐらいだな。
自然観察会とかで虫やら花やら撮るときはほとんどLV。
記念撮影とかもLV。
他にも、ファインダが覗きにくいシチュエーションでは躊躇無くLV。
既成の「正しいフォーム」に縛られずに、でたらめなフォームで好き勝手
に撮れるのが良いよ、LVは。

子供のスナップとかはやっぱりファインダだけどね。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 01:26:35 ID:evg7nVG10
k-mをヨドバシで触ったんだが、思いのほか出来がいいので驚いたよ
kissより遥かにいい
しかしレンズ資産が…
いやレンズ資産以前にペンタックスがカメラ事業
をどうするつもりなのか...
となると無難にkissになってしまうなあ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 01:48:53 ID:8SoC6tHVO
LVはローアングルと一部スタジオ用途では有りだと思うが、
プリズムファインダーはピントの山や掴みやすさ プロユースでは
視野率100%が好まれる。ニコンが昔に視野率100%で
プロ御用達になったし、今でもハイアマチュアにはプリズムファインダーは必須
輝度差が激しい時や晴天下の野外ではファインダーは良い。
位相差AFも必要だからね。ソニーのLVは良いと思うが、
それ以上にプリズムファインダーは良い

上位機種はプリズムファインダーやマグネシウム合金
防塵防滴、クロスセンサーにも意味が有る。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 04:29:06 ID:8GmXLmtT0
>>539
ペンタもオリも行き先不透明だが欲しいと思った時が買い時だ!
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 08:44:36 ID:JJVrp+LK0
>>541
キャノ・ニコだって別に業績いいわけじゃないし
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 16:59:59 ID:WWgPZsUs0
キャノンは危なそう
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 18:08:39 ID:+Wa+kPfn0
E-520はバリアングルであの大きさ・重さなら、個人的には文句なかったんだけどね
いくら液晶が広視野角でも、バリアングルを使ってしまうと感想が全然違うんだ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 18:15:49 ID:lworSTnT0
スレタイにバリアン機がある?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 18:30:30 ID:FWXZamaD0
キヤノ・ニコがデジ一をやめる可能性は低いが
HOYAはやめる気満々。
ユーザーのオレでも他人には勧めにくい。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 19:06:42 ID:C8xz4aJd0
>>546
流行のエアユーザーだろお前w
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:44:33 ID:at2tgSUc0
次モデルでオリはE-5xxとE-4xx系が統合されるのかね
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:48:45 ID:JuL07RKa0
>>548
手ぶれ補正搭載なおかつコンパクトな機種が出来るならエントリー機が2機種ある必要ないもんなぁ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:52:37 ID:l1rbgomH0
>>548とするならば、オリのラインナップの
広がり方はちょうどいいぐらいになるね

でもE-30の立ち位置は中途半端だな
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:57:27 ID:JuL07RKa0
オリの場合μ4/3も含めてのラインナップを考えてるかもね
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 21:35:12 ID:at2tgSUc0
オリの一眼ってE-400系とそれ以外とでバッテリー分かれてるんだよね。
春に出ると思われる手ぶれ補正搭載コンパクト機はE-420の後継でE-500系は消滅に
なるんじゃないかな・・・
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 21:59:32 ID:l1rbgomH0
しかしD40であらかた刈り取られたエントリー機
市場、kmもつらいけど、オリE400系が春に出て
パイは残ってるのか?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:51:41 ID:h7m03OLN0
K10D使いなのに、k-mでなくE-420買っちゃったw
マウント全滅を防ぐための、防衛本能かな?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:56:49 ID:CI0toXOt0
>>554
よう同類
俺の場合はαだったけどなw
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:08:43 ID:G/KiKDds0
>>553
D40に比べて、機能面で差別化できれば、それなりに売れるんじゃないか。
LVの使い勝手の良さとか、手ブレ補正の強力さとか。
LVと手ブレ補正はエントリー機ユーザー層には非常に有効。
D40から乗り換えを狙えば良いんじゃないかな。
KX2は強敵だが。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 02:11:18 ID:CBcjEV3n0
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 14:00:52 ID:Sr+CWqzT0
>>547
善良な人間なら勧めにくいぞ。
オレはK200Dにキットズームと55-300で終わらせる
つもりだから買った。
でもFA35と50を買い足しちまったけど。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 20:28:25 ID:v27MLAFa0
>>555
俺もα考えたw
でも、軽量コンパクト第一でE-420。
あと、キャッシュバックもあって、実質Wズームで4万しなかったしねwww
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:10:19 ID:L822t8R80
初デジイチ 少なくとも3月までは待つことにした
新商品のスペック見てから型落ち品やら秋モデルの品でもいいし
もう少し待つのもアリかな 夏までに買えればいいって気持ちで
その間に色々学んだり調べたりしておこう
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:17:44 ID:WEYMscAN0
それもいいと思うけど、
マウント乗り換え前提でクソ安いの買って弄り倒す方が色々学べる気が・・・
まあ安いやつでも万単位の買い物だからアレだけど、
弄リ倒さないと自分には何が必要で何が必要じゃないかとかなかなかわからないと思う
ある程度わかってからやっとどのメーカーのシステムが向いてそうってのがおぼろげにわかる気が
あくまでもおぼろげにだけど・・・
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:31:10 ID:xbSM1Ns+O
バッテリー充電したまま半年くらい放置してると劣化するの早くなる?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:34:05 ID:+Z2xl3wI0
>>560がいくつか知らんけど、
今興味あるデジ一を、今のその年齢のあなたは
数ヶ月〜半年ほど楽しめないんだ?

借金してまで買いあさる物欲はおかしいけど、
買い時をはずすのも哀れだな。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:01:49 ID:9FKMpoeo0
買うまでアレコレ調べ悩むのも楽しいんだな これが
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:07:27 ID:WEYMscAN0
それもわかるw
そして結局何も買わなくて「無駄遣いしなくてすんだ!」という時のあの喜びも捨てがたい
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:49:32 ID:4O0fSCX90
普通に見て>>560は物欲抑える言い訳なんだが
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:51:43 ID:+Z2xl3wI0
>>566
そう思うから押したり引いたりで誘ってるんだろw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 23:13:25 ID:kOFfeLFx0
中古で試してみるってのも手だよなぁ。
初代kissやN、D70系やD40、甘Dやα100、
*istDL/S系やK100D、E410辺りなんかはかなり安いし。
569560:2009/02/01(日) 23:57:44 ID:L822t8R80
うぅ 誘惑に負けそうな気が・・・
正月に親戚のkiss×2触らせてもらって物欲湧いたんだけど
×2Wズームキット 12月くらいの値段まで戻ったら(7万以下くらい)買おうと思ってたら
ずるずると伸びてしまって・・・そろそろ各社の新モデル発表あってもおかしくない時期に
どうせ単焦点とマクロも欲しくなるからまず撒き餌のあるCanonかなとw

でもNikonも巻き返しに必死になってるだろうし・・・k−mも面白そうだし
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 00:06:39 ID:RZQAqxus0
>>560
実機を弄れる環境にあるなら各機種のファインダーを覗いてみることを勧める
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 00:16:53 ID:zeq0A0Q50
>>570
そして900を買うんですね、わかります。







それなんて俺?
572560:2009/02/02(月) 19:18:20 ID:yydLDhxX0
誘惑に負けたorz
k-m 300Wポチっちゃった
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 20:22:38 ID:R9xwqpeD0
いらっしゃいませ
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:30:24 ID:K8bYXmXT0
>>572
よりによってペンタックスかよ!!
やっちまったな!!!


…まぁいいや、どうせ他人事だしw
ようこそペンタックスの世界へ
リミとか、他では見られない変なレンズ(笑)も多くて楽しめるマウントだ
AFがアレだとか、静物、風景専用だとか色々言われるかもしれないが
ゆっくりしていってね
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:35:41 ID:+/wdnxow0
>>572
PENTAXwwwww
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:36:54 ID:uBMaXsfr0
>>572
その勢いでパンケーキも買うんだ。コートのポケットに入るぞ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:42:14 ID:olKpwCpo0
>>572
勇気があるというかマゾっ気があるというか・・・
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:44:07 ID:FZg+mc3G0
オレも初デジ一検討中
今持ってんのがPowershot IS2Sなので
どれ買っても幸せになれそう

候補はk-mか、D40+シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
コンデジ上がりなので手ブレ補正ないと不安
いっそK20Dにしようか・・・D90までは金がない
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:46:00 ID:FZg+mc3G0
× IS2S
○ S2IS
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:47:40 ID:R9xwqpeD0
お前ら酷いなw
572カワイソス・・・
いや、ペンタいいと思うよ俺触ったことないけど
581572:2009/02/02(月) 22:30:00 ID:yydLDhxX0
触った感触で1番気に入ってた機種が安かったから買った。
300にしたのは近くに鳥屋の集まるスポットがあるからw
まぁエントリー機で仮に失敗しても車軽くぶつけたと思えば損害はたいしたことない。
PENTA沼にズッポリはまればそれだけ楽しめてる証拠だし
2〜3年使って中高級機買う時に会社変えるかも知れないけどそれはそれで良し。
>>578
一緒にPENTA沼目指そう♪
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 22:33:26 ID:SqK7CEKB0
隣の芝は青く見えるってことには注意なんだぜ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 22:45:19 ID:NXBxSPqo0
今どきどこのメーカーのカメラ買ったって、撮れる絵に大きな差はないよ。
実際にいじくり回してみて、気に入ったのを買えばいい。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 15:52:27 ID:CrI978+H0
kmのmはママのm
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 20:37:39 ID:Khlsplmd0
kはkissのk
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 20:50:28 ID:fdo8ZPL00
k-mも少しやすくならねえかなあ
D40なみに
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:52:35 ID:AtWBzK6X0
発売即値下げ
ペンタの一眼退場を願ってる訳ですね
わかります
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 00:36:14 ID:5Tg+ynWlO
ペンタって安いのが取り柄だしね
他と値段が変わらなかったら選ばれ難いと思うよ
レンズの値上げに踏みきったが凶と出なければいいよね…
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 01:40:10 ID:I0cDzMvi0
うっひょう、K100DsWズーム+FA35使いなのにE-420パンケーキキットを買っちまったぜ!
レンズの都合上ペンタやめられない状態だが、あのパンケーキな誘惑には勝てなかったんだよ…

しかも既にD40キットも買ってあるw
安ボディ沼だorz
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 01:44:46 ID:5MhHmzus0
>>588
値上げしたのはA,FAレンズだけだし。
k-mのメインターゲットはレンズキット+55-300で事足りる。
FA35や50といえども、値上げ前の駆け込み需要でもなければ
ポンポン売れるわけもなし。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 10:05:38 ID:RG49oEct0
>>589
kx2買えたなw
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 10:32:48 ID:PUU8Bffk0
kmってもしかしてキムチの略??
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 13:06:11 ID:MrZElvrW0
キムさんの略です
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:21:51 ID:5MhHmzus0
綺麗なママの略です。
汚いおっさんは買ってはいけません。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 20:10:31 ID:0JPjazVM0
>>591
まあ、K100DとD40とE420を使い分けるのも楽しそうじゃないかw
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 20:43:44 ID:I0cDzMvi0
>>591
いや、D40の価格はカウントに入れない方向でw
kX2はいい中身だが質感ゼロなんでパスさせてくれ…

>>595
つーか色々と調べてたらフォーサーズ用のKマウントアダプターとか物欲ホイホイだぜ
とりあえず43mm用のフィルタとレンズカバーを買ってくるわ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:29:01 ID:T6IK3Qfl0
スーパーインポーズないって・・・信じられん
K−m
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:30:30 ID:NhgrrAyv0
D3使ってるけど、結局真ん中ポイントしか使わないからなあ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:38:43 ID:2dLiJvgD0
センターのみでトリプルクロスセンサーとかなら、スーパーインポーズなしでも良いのだが
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 23:21:40 ID:8wYM4DdHO
ペコちゃんでペンタの扱いが無い…
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 03:14:49 ID:DaPN55vy0
 
 【 見 落 と さ れ て い る 事 実 を 警 告 】

フォーサーズとマイクロフォーサーズはこんな↓ 【おもちゃカメラ】 と同じフォーマット
 
●110カメラ・・・・・・・13×17mm
●フォーサーズ・・・13×17.3mm

http://www.kencompany.com/110.htm

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃     (35mm判)
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││││●←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの 1/2 の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← フォーサーズ・マイクロフォーサーズ (110サイス)
┠─────────┃┠────────┨┃┃     (フルサイズの 1/4 の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

フォーサーズ・マイクロフォーサーズの撮像センサー(CCDやCMOS) は
面積がフルサイズの1/4しかない極小サイズ

フォーサーズ・マイクロフォーサーズ = レンズ交換できる 【 110 コ ン デ ジ 】
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 07:58:43 ID:OSbzEj7A0
>>601
 PENTAX auto110ですね
 わかります
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 09:02:07 ID:RgBLOJaY0
>>602
これのことでしょう。
ttp://blog-tech.rikunabi-next.yahoo.co.jp/blog/hirabayashi/101

発売は無理かなあ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 11:01:46 ID:cSu/PfQy0
なんだ、四月馬鹿ネタなのかww
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 12:27:40 ID:6KfyYAP1O
420でいいんじゃね
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 16:27:08 ID:OSbzEj7A0
>>603
 www
 本当に出たら飛びつく奴いっぱいいそうで怖いw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 15:27:00 ID:rd60oNGk0
なんじゃこのスレ・・・・・
k−mで決まりって結論がまだ出ないの?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 15:40:33 ID:/S8Vz+Js0
マウントもメーカーも記録メディアも気にしないならE-420でそ。k-mは次点
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 15:45:59 ID:tFJSauSCO
110コンデジなんかイラネ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 17:03:12 ID:GaL0STI50
純粋にスペックだけ見ればKissF圧勝だというのに
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 17:10:14 ID:qcO4Q84i0
カタログスペックが魅力的であるほど、実機を購入したときにガッカリする

という、俺の経験に基づく格言。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 17:10:38 ID:zQlmorXk0
>>607
な ん で ?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 17:16:48 ID:KbZSd164O
キヤノは信用できない。ペンタは半韓。
ソニーはミノルタ敗残兵。

以上からE-420が圧勝!
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 17:17:41 ID:1yPK0Yvb0
最初から付いていないと分かっている機能にがっかりしようが無いからじゃね
LVとか動体予測とか役に立つとしても実際に使う前に思い描いていた機能から
乖離していることがままあるわけで
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 17:22:32 ID:qcO4Q84i0
>乖離して

読めない。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 17:30:51 ID:DMVvgH4g0
>>613
ニコンは?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 17:34:40 ID:KbZSd164O
>>616
ニコは発売古いから同列に語るのはアンフェアw
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 18:42:47 ID:8/PvTIV40
D40とE-420にK100Ds持ちの漏れから言わせてもらえば、
やはりスーパーインポーズ機能は付けておくべきだったかと>K-m

手ぶれに関してはボディが軽いE-420が健闘してる、2528の御陰かもしれんがw
ただファインダが小さいのだけは困る。あと420のコンパクトさだとズームイラネになる罠

しかしD40・α200・E-420はそろそろ量販の店頭から消えてきた訳で…
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 20:38:47 ID:c5CWlUIG0
>>607
キムチという結論です
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:11:18 ID:Zu5NKcFQ0
ペンタックスって何処のメーカー?
何か安くて怪しいなー中国製?
こっちにするーキヤノンだし。
と言ってkissFを選ぶ女あり
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:13:08 ID:1+BqpU/F0
>>620
一行目はともかくとして、
> 何か安くて怪しいなー中国製?
SONYの方が安いのにか?
二行目だけウソくさい。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 03:26:53 ID:LeoPlfkc0
 
携帯 vs フォーサーズ vs フルサイズ

●センサーが小さくても画質が良いというフォーサーズの言い分が、
  相手が携帯電話の1000万画素カメラになると、いやそれは違う
   大きいセンサーの画質が良いという言い訳になる w
 
●センサーが小さくても画質が良いというフォーサーズの言い分が、
  相手が携帯電話の1000万画素カメラになると、いやそれは違う
   大きいセンサーの画質が良いという言い訳になる w
 
●センサーが小さくても画質が良いというフォーサーズの言い分が、
  相手が携帯電話の1000万画素カメラになると、いやそれは違う
   大きいセンサーの画質が良いという言い訳になる w
 
●センサーが小さくても画質が良いというフォーサーズの言い分が、
  相手が携帯電話の1000万画素カメラになると、いやそれは違う
   大きいセンサーの画質が良いという言い訳になる w
 
●センサーが小さくても画質が良いというフォーサーズの言い分が、
  相手が携帯電話の1000万画素カメラになると、いやそれは違う
   大きいセンサーの画質が良いという言い訳になる w
 
●センサーが小さくても画質が良いというフォーサーズの言い分が、
  相手が携帯電話の1000万画素カメラになると、いやそれは違う
   大きいセンサーの画質が良いという言い訳になる w
 
●センサーが小さくても画質が良いというフォーサーズの言い分が、
  相手が携帯電話の1000万画素カメラになると、いやそれは違う
   大きいセンサーの画質が良いという言い訳になる w
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 17:09:50 ID:fk1LR4eJ0
E-420の後継機が楽しみ。たぶん買わないけどw
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 18:46:47 ID:w7eK1id00
>>623
M4/3があるから、一眼“レフ”な後継機はもう出ないと思うよ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:36:27 ID:mSvDepH30
オリは両方やるって言ってなかったっけ?

破滅の道だとは思うけど。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 02:49:06 ID:fZjUZ0M50
ペンタ者からみてると
一眼の売り上げなんかどっこいどっこいなのに
オリはラインナップの数だけはすごいなぁと思う

でもセンサー小さいからどれもいらないんだけど。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 06:34:28 ID:iwsHDvBD0
一般者から見ていると
一眼の売り上げなんかしょぼ〜んなのに
ペンタは2chのスレの数だけはすごいなぁと思う

でもゴミが付き易いからどれもいらないんだけど。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 07:46:31 ID:QzmUK57hO
初めてデジタル一眼レフの世界に足を踏み入れたけど
ハンバーガーで足りなきゃダブルクォーターパウンダーかメガマックみたいな話してんのな
ダブルバーガーとかフィレオフィッシュがちょうど良いって奴は無視かよ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 08:48:06 ID:+UHqOwfa0
ダブルクォーターパウンダーいいたかっただけとちゃうんかと
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 12:12:12 ID:fZjUZ0M50
んでどれがダブルバーガーなん?

おれはkmがダブルチーズバーガーで
ちょうど良いんだけどな
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 15:12:54 ID:+UHqOwfa0
kmあたりがダブルチーズバーガーということは写るんですがポテトSくらいか?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 15:56:01 ID:MX5MSamq0
このスレ検索しづらいw
次スレは「エントリー機対決スレ」とかにしてくれww
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 16:03:34 ID:QHQQ75LGO
どのカメラがツオイの?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:02:47 ID:FPzOr/pW0
E-420とα200は製造終了だろ
その他ので戦え
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:25:42 ID:fZjUZ0M50
E-430、になるのか?
400台の後続機って何がどう変わるの?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:33:46 ID:+gezGl2z0
それよりG1買おうぜ。値段もだいぶ手ごろになってきてる
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:39:18 ID:uqtwjzqQ0
現状では、標準ズームと望遠ズームの2本だけで良いって人向きだな>G1
値段ももっと下がるはずだし
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:53:53 ID:iwsHDvBD0
ブツ撮りにマウントアダプターで色々なレンズを試したいという
お遊びには良いんじゃない

余裕がって収差が少ないレンズと広い被写界深度を利用して
記念写真にも最適だから旅行用にも使えそう

動画対応機やオリのが出揃ったらどれか1台は欲しい
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 22:03:13 ID:uqtwjzqQ0
マニアックなのは良いけど、焦点距離2倍で考えないといけないので標準域で遊べるレンズは少なくなるし、マウントアダプタはまともなレンズが買える値段だ
とりあえずレンズキット4万円台になるまでは待ちだな
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 10:20:01 ID:JvX0xvCW0
G1はやっぱ無いわー

どんな液晶ファインダーが便利でも
光学ファインダーがいいわー
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 11:33:19 ID:LJ5rGNwT0
オリがもしボディ内手ブレ補正とMF自動拡大表示載せてきたらどんなレンズにも使えるし欲しいな
準広角が中望遠になっちゃうのはご愛嬌だけどね
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 14:29:34 ID:tCuJA43hO
どんなにデジカメが便利になってもフィルムの方がいいわー
って言ってたよね。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 16:35:26 ID:7uTnJhiT0
ヒトは最高の光学系である目があるのに何でザラついた液晶ファインダーを
覗かなければならないのか。人間工学を持ち出すまでもなく不自然なことではないか。
液晶ファインダーで事足れりとするメーカーも何とも思わず使う人も理解に
苦しむ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 16:49:42 ID:2t7T6w4L0
G1の高精細LVFはザラついてない罠
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 16:51:27 ID:scr+UYI50
近視のせいであまりよく星が見えない。
一応ニコンのレンズ積んでんだけど
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 17:08:25 ID:LJ5rGNwT0
ファインダーで見て楽しむことが目的の人はそうすれば良いんじゃない
最終アウトプットが綺麗に撮れるようにピント確認したい場合はエントリー機よりは
確実にやりやすい・・・・静止画専用だけどね
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 17:42:01 ID:qrjXUsQS0
>>636
それより、早くK-m買わないと!!
値上がりしてるぜ!!
かかくの安い店は売り切れだぜ!WZKな!
尼も昨日までは在庫あったが今は無いぜ!!

やはり、コスパが高い機種なんだk-mは!
PENTAは単焦点レンズで撮ると別世界に引きずり込まれるぜ!
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 17:45:49 ID:0I9vmpbkO
>>645
自分のはHOYAのだw
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 17:58:02 ID:2t7T6w4L0
>>647
やっぱりスーパーインポーズは欲しかったぜ、K-m
小さい単三対応機はいいがそういう基本的なのは削っちゃダメだろ…

つーか今更ながらK100Ds(6M)の吐くRAWファイルが10MB近いのが意味不明なんだぜ
E-420(10M)のRAWとほぼ同じサイズって…記録時に可逆圧縮くらいしてくれよw
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 18:09:11 ID:xHb13dRj0
G1はかっこ悪いのがなぁ。キットズームが特に。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 18:09:49 ID:qrjXUsQS0
>>649
いんぽが欲しい気持ちはわかるが、
撮影人生を積み重ねると必要ないことが、
そのうち理解できるはずだぜ!
なんせ、フィルム時代はいんぽなんて無かったし、
複数点フォーカスも無かったんだから・・

まぁ、デジタル化して皆、あって当たり前のように
なったんだな!

どうせ、いんぽあったって、下手はぴんぼけするもんだぜ!!
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 18:35:13 ID:2bD4nqxBO
>>650
K-mもテカテカに光る銀のラインがダサい
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 18:44:50 ID:tCuJA43hO
K-mって中国製だっけ?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 19:23:27 ID:oubCkfxR0
 >>651
え、AFカメラにはあったろ?インポ
EOS10あたりから付いてた気がするで
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 19:26:16 ID:dfEhQCuYO
ペンタを使ってる人ってかっこいいよな
抱かれてもいいぜ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 19:37:10 ID:KCZoKS410
>>655
お断りだ、かっこいいのは同意する(`・ω・´)
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 20:24:51 ID:JvX0xvCW0
俺はかっこよくないけど
抱いても良いぜ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 21:25:46 ID:qrjXUsQS0
かっこよくないから、
きもいネタ止めようぜ!!
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 21:26:53 ID:dfEhQCuYO
>>656
おまえK-mと同じインポなんだろ?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 23:33:25 ID:JvX0xvCW0
kmは「インポ無し」

スーパーインポ共と一緒にするな!
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 01:28:08 ID:P7gQTNtW0
さっきジャパネットで
E-410Wズームが46800円だった。
誰も買わねーよ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 02:46:37 ID:dmVCMaTZ0
ジャパネットたかたは情報弱者ご用達番組。それで安い!とか思って買う奴もいるんだよ。
しかしその値段だとE-420だったとしても微妙かな?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 11:27:08 ID:bJXexpJFO
けどタカタ社長すげーよな
あんなゴミでも売り切りそうだし
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 11:29:35 ID:dx3stcbH0
>>663
まあ、そのゴミでも売るってのが、営業ってモノのような気がするが。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 11:41:05 ID:zV9mKGNg0
ジャパネット凄いよね
家電に興味のないうちのオカンなんて
CM番組見て電子辞書やミシン買おうと言い出し
あんたデジカメ欲しいんでしょ、プリンタ付きよここで買いなさいとか…
ほんと凄い
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 11:47:13 ID:GPkQ765r0
ジャパネットはセールストークエンタテイメントだからなw
冷やかしで見ているだけでも欲しくなってくるという罠
まあネットの最安値を知ってると別の意味で面白い
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 00:25:13 ID:rVyrUViS0
KissFを推す者はおらんのか
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 00:43:47 ID:8kgpyKV70
>>667
スレタイの機種からならKissF一択だろ・・・

やれキャノンが、やれ御手洗が・・・とか言ってる奴らは2chに毒され杉
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 01:33:12 ID:4a/8SWue0
アンチキヤノン、アンチ御手洗は別に2ちゃんに毒されてない層にも腐るほどいるだろうが
あんだけ普通のマスコミが叩いてんだから
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 01:38:07 ID:7SCtfpWt0
KissFは質感がダメ杉(これは上位機のKX2もだが)
使い捨ての安コンデジじゃないのだから、ボディを持つ喜びも無いとな
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 01:47:59 ID:8kgpyKV70
別にシャッター音や外観で写真撮るわけじゃないから俺は気にしないけどな

しかし最近は一眼も使い捨ての安デジカメになってると思うよ・・・
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 01:50:24 ID:rVyrUViS0
むしろ安っぽいほうが気兼ねなく使えるかもね
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 01:58:09 ID:7SCtfpWt0
たとえ安ボディでも組み合わせるレンズが千差万別な以上、粗末には扱えないぞ
JPEG撮って出しの安定感でD40・パンケーキの機動力でE-420を使い分けてるけどな
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 03:17:27 ID:h2pNmZA2O
>>673
俺もマウント使い分けてる
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 06:44:50 ID:jk49cvvC0
キヤノンのカメラを不買運動とかしてるから、キヤノンの工場の派遣が切られるわけだけどなw
頭わるすぎるw
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 08:21:21 ID:PfWhQAiG0
>>675
2chってすごい影響力なんですねー(棒読み)
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 12:14:41 ID:xrYMDgBZ0
>>675
それは今の奴隷制度を容認する発言w
どっちにしろキャノン選択肢に入ってないから不買とか関係ないけどw
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 12:25:26 ID:MVBixCw80
>>675
「派遣労働者=人質」かよw
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 12:47:58 ID:yQlWeuYF0
まあKISSなら気に入らない上司に投げつけるにはいいかもね
E-420だとちょっと惜しいw
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 12:57:35 ID:ViW3xpg+0
買った後もことも多少考えるならD60かKissFでインデネ?
長いものには巻かれろ的な感じで。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 13:41:58 ID:7SCtfpWt0
カタログスペックだけ見て買うならD60キットが大暴落中だね
しかしKissFレンズキットより1万以上も安いD40レンズキット…この価格は鬼だw
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 15:41:43 ID:qZUOU/oE0
>>679
投げキッスですね
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 15:54:50 ID:ViW3xpg+0
誰がry
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 18:08:05 ID:yHM+HSjfO
>>682
ちっ、やられた…。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:06:33 ID:MVBixCw80
α200,300,350キャッシュバックキャンペーン本日より開始。

先日のヤマダα200祭りで取り寄せになって今日以降受け取りの人は、
α200ボディーが実質\14,800・・・・・なんじゃぞりゃ〜!
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:26:46 ID:ViW3xpg+0
ソニーは質より量!
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 23:05:53 ID:MVBixCw80
>>686
なんて事言うのはただのアンチのみ。
スレ住人ならα200がバランスの取れた使いやすいカメラだと知ってるだろ。
キットレンズの出来を抜きにすればw

ま、ヤマダ祭りはともかく、一時は2.7万くらいまで下がってたのが
今は3万超えてるから、実質2.5〜3万円。
内容を考えればそれでも充分安い・・・・はずなんだが、
ヤマダ祭りのインパクトが強すぎたなw
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 23:29:38 ID:cJdqTWw90
α200って安い以外にいまいちセールスポイントが無いけど撮れる写真は問題ないと思うけどなー
http://nhk.upkita.net/up/nhk23616.jpg
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 23:31:26 ID:jRMakWGi0
>>687
価格とバランスの取れたカメラというわけですね。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:26:34 ID:y4B+tLxtO
言う程良くないじゃん
GKなの?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:48:45 ID:j1fXLw1eO
どのエントリー機も絶望的な欠点なんてないから
安いってのはかなり有効な「性能」だわな
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 02:07:59 ID:YR/Z1s5L0
そだね。レンズキットでいいやって感じの人ならK-mだろうがE-420だろうが
触ってみて気に入ったのを買えばいいと思う
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 02:15:20 ID:M7Qk0jNz0
>触ってみて気に入ったのを

俺♂で手も大きいほうだけど、α200のボディは触っててどうもしっくりこない
そもそもシャッターの位置が何気なく構えた時の人差し指の位置よりかなり
上にあるんだよね。みんなあれがしっくりきてるのかなぁ。ボディ性能は
良いと思うんだけど、これがネックで。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 07:32:06 ID:IJBUddy0O
ソニーはキットレンズが糞なので、α200が不当な低評価を受けてる気がする。
設計古いから、とりたてて特筆すべき機能ないけど、普通に使うには必要十分。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 08:51:28 ID:+oGC+qd80
>>693
慣れの問題じゃない?
昔の一眼レフはみんな四角いボディの上に
シャッターボタンが突き出していたわけだし
696dsds:2009/02/15(日) 09:09:08 ID:qe1oynya0
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 19:35:22 ID:AeujnYIH0
他のマウントでも上、中級機をメインにしてる人にk-mを弄って欲しい
あのサイズと質感はサブ機にジャスト

他のエントリー機じゃ微塵も考えないんだけどレンズ二本くらいと
コレで組んで使いたいなんて考えがとまらない

698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 00:26:59 ID:4jpX235E0
KissF+28mmF2.8の組み合わせがオヌヌメ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 11:38:16 ID:fCI+GrYO0
だから・・・接吻というネーミングが・・・・恥ずかしいんだ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:25:16 ID:zO7zAlph0
接吻とは書いてないからなあ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:25:52 ID:wTWsowRo0
んじゃあ「ベーゼ」
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:26:46 ID:f5SzZiIT0
αSweets(笑)
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 17:11:34 ID:tf6rHmS80
canonってのも何か恥ずかしいよね
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 17:14:40 ID:fCI+GrYO0
観音の接吻・・・
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 17:23:42 ID:VGtmWO7a0
ボディにKissと書いてあるだけで買う気にならない
おなご専用だな
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 17:33:47 ID:llOZ/SXAO
観音様にキスしてファックと読み替えれば最強最悪
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 22:21:44 ID:3LdG9QKW0
>>706

うまい!!
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 22:26:34 ID:V9qD4eDV0
CannonにKiss
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 12:07:24 ID:pZogOygT0
結論はキスFという事ですね。
明日買いに行きます。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 13:01:29 ID:89KurPj30
>>709
結論はそれだけはないって事
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 15:45:46 ID:knoe48R/0
FはF○chのF
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 16:23:26 ID:77x5Xjta0
K-m買ってきたよ。
サブのコンデジはリコーR10
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 16:26:22 ID:pZogOygT0
MXも復活して欲しいもんだ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 08:31:56 ID:MmJscZqa0
>>712
お前は俺か
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 12:29:39 ID:wNAtvJNP0
>>714
俺はK-mにパンケーキ(DA40)付けてマクロと他の画角が
どうしても欲しい時はR10にまかせてるよ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 01:37:06 ID:yReX3C+A0
おしゃれに撮りたい人はE-420
普通に撮りたい人はD40
で、いいんじゃないの

撮れた絵はいずれも大差なし
というか、センサーはAPS-Cが有利なんだろうが、キットレンズで撮った絵を見ればオリが隅まで一番まともに見えるから不思議だ。
やっぱ他はレンズ悪すぎか。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 07:21:38 ID:OpyJzI5c0
そりゃトリミングしてあるからだろ>4/3
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 07:23:39 ID:NvAeC2E50
へー、フォーサーズってトリミングなんだぁ。
>>717って何でも知ってるんだなぁ。(棒読み)
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 10:18:55 ID:2tr1MRDJ0
>>717
トリミングというより、イメージサークルを大きめにとっていると
いうのではないか?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 17:58:54 ID:JERtGy8N0
OM-1大好きで、過去に使っていたんでE-420に興味津々。
手ぶれ補正があれば、迷うことなくこれにしていたけどなぁ。



721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:21:00 ID:A2IClzPU0
OM-1はハーフサイズじゃなかったけどね
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 01:55:19 ID:fO9ZGA8r0
>>721
それを言うなら フォーサーズは110。
でもデジの素子サイズとフィルム面積を同じ土俵で語ること自体ナンセンスだがな。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 09:02:56 ID:IvrCxcOL0
>720
OM-1には手ぶれ補正もなかったようなw

トリミングでも何でも、単体で出てくる絵はE-420がいいようだ。
入門機から拡張していく人なんてごく一部なんだから、とってだしでいい絵が撮れる奴を薦めるのも悪くないと思うんだがな。

ま、業務ではNかCしか使えないし、やがて500mmなんて超望遠にいく奴らは途中で違うシステムに行くのを厭わんと思うし。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 11:43:21 ID:GBQjBat+0
9-18/4-5.6とか見てるともうフォーサーズでも良いかな・・・って気にはなるよね
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 19:12:06 ID:GBQjBat+0
と思ってマクロスキーとして3535のサンプル見てみたけど使いこなしは難しそう

本体は機種によってだろうけど色飽和しやすかったり、色が変だったり
レンズそのものも安いのは良いけど背景の整理が難しく、その割には
中心解像度もマクロとしては平凡だよね
似た値段ならシグマ50mmの方が良さそうだな

他に良い点も多いと思うけどマクロだけはAPS-Cの方が使いやすそうだね
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 20:06:14 ID:Hm5hDKEJ0
手ぶれ補正あるなしって大きい?
昔パナの浜崎のCMの震えすぎにはフイタケド
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 20:14:38 ID:DFssS7tw0
>>716
E-420だと望遠で手ブレ補正がつかないからなあ
さらに高感度特性も良いとはいえないだろ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 21:04:48 ID:V4OvlHFZ0
4/3ってセンサー的には1/4だよね。
ちっちゃいね
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 21:28:47 ID:46C+dQDj0
>725, 727
E-420は望遠で撮るカメラじゃないだろうな。
マクロも開放f3.5であの小さなファインダーは辛いだろう。
そのためのライブビューだとは思うが。
コントラストAF付いているし。

万能ではないが、撮れるところはよく撮れる、という方がいいかと思うけどな。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 16:00:46 ID:hJbzB23k0
オリンパス、1,230万画素でフリーアングル液晶搭載の「E-620」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/02/24/10268.html

> ラインナップ上、2008年12月発売の中級機「E-30」と、同年5月発売のエントリー機「E-520」の
> 中間に位置する新機種。エントリーからのステップアップユーザーをターゲットとしている。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 03:24:07 ID:utyF4D3z0
>>730
オリはもうE-620一機種でいいんじゃないか?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 12:39:01 ID:BSOMJ3rd0
>>731
防塵防滴のE-1
ちょっと良い目のエントリーE-620
こじんまりした噂のM43機

会社のシェア的にこんなもんで充分。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 13:17:16 ID:5QnV0Tsf0
E-620で実装基板および手ブレ補正ユニットを小型・軽量化したことを
宣伝してるくらいだからE-430には手ブレ補正が付いてくるんじゃね
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 15:15:10 ID:zVCdBawq0
>>731
価格が中途半端に高い。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 16:17:18 ID:BSOMJ3rd0
>>733
E-4xxの次世代って出るの?
M43に吸収されるコンセプトじゃね?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 16:30:05 ID:ZLl/B6NC0
>>734
すぐに下がるだろ5マソくらいまで
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 18:42:32 ID:+7/yrFFP0
>>732
またE-1に戻るの? すでにE-3まで行ってますけど?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:30:29 ID:IeAHt2Af0
オリのマイクロは上位機と小型機が出るって噂で、
例の弁当箱が小さい方だろうから
大きい方がE-420の後継機なんだろう

んでたぶん大きいマイクロにだけ手ぶれ補正が乗る
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 01:07:57 ID:b2JUqBfJ0
マイクロフォーサーズの大きい方は、10万円とかなんじゃないの?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 09:50:06 ID:PXOOXd/g0
キスを男が使ってるのみると、いつも笑ってしまいますw
ちょっとカッコ悪いよね。。。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 10:12:11 ID:/RCGyqlI0
>>740
そんなあなたにD60
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 14:22:00 ID:ZYjV6Pty0
安くなった40D
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 16:03:39 ID:iT79PEP9O
D40の圧勝サヨナラだな。しょーがないよ。同メーカーの中級機のD80、後継のD40X,D60でさえ超えられず、絵だけならD300でさえ凌駕してたからな。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 18:04:12 ID:vSBiRj7h0
>>743
D300>>>>>>>>D60>>D40X>>>>>>D40>>越えられない壁>>743
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 23:46:46 ID:tTTt8PYe0
>>744

D60≒D40X
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 23:54:35 ID:ZYjV6Pty0
ゴミ取り
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 23:13:33 ID:j4n9E3MZ0
集計すると・・・

α200とタムA09がおおいようですが
今のうちにぽちったほうがいいでしょうか?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 23:33:13 ID:9oZBrRBc0
α200は、レンズキット以外、もうメーカー在庫がないんじゃないか?
ボディのみを買うなら、淀・魚籠あたりが手持ち在庫を、いつ処分価格にするか、だ

それにしても
1月は、去年の半分ちょっとしか売れてないんだな
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/02/10315.html

>このうち国内出荷は
>レンズ交換式一眼レフタイプが3万8,557台(62.4%)、24億3,333万7,000円(53.9%)。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 23:56:06 ID:2DGGzbfl0
KissFはX2のデチューン版だけど、遜色ない絵を撮れるよ。
ちょっと安っぽい外観が珠に傷。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 23:59:49 ID:rSuP0ljZ0
FがあるからX2がいつまでもエントリー価格に落ちてこないとの
見かたも有るな。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 00:31:11 ID:xqXOd6MQ0
>>748
http://search.yahoo.co.jp/search?p=digitalcamera.jp&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
地域・分類別では、北米向けの一眼レフは、台数ベースで前年同月比でわずか7.3%と、1年前の約1/13という、驚くほどの落ち込みを記録。

いよいよどっかのメーカーがまた脱落しそうだな。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 00:31:55 ID:xqXOd6MQ0
>>751

張り間違えたorz

http://www.digitalcamera.jp/
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 02:17:21 ID:J7ggyDkz0
一眼バブル崩壊


人生オワタ\(^o^)/
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 15:50:47 ID:RaJxCPNX0
FはX2の値崩れ防止のためだけに存在するともいえなくもないw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 19:56:30 ID:Ua/ytN530
>>754
中身ほぼX2なんだし画素数も1000万ありゃ十分だろ。
X2がダンピングと言えるぐらい性能と価格のバランスが悪いw から過小評価されるだけ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 06:13:45 ID:QhB3BvSy0
>>754
いや、そのために存在してるんでしょ。
Fはα200のおかげで総崩れのエントリー機市場で
出血を最小限にするための機体だから。
ペンタにはそういう機種がなかったからK200Dレンズキットを
5万円前後で投売りする羽目になったんだし。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 08:02:53 ID:INHmOWN/0
そもそもエントリー機が高性能・高機能化しすぎて中級機の市場まで荒らしちゃってるからな。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 08:09:40 ID:EgEhb6nE0
K200Dの投げ売りは今までのペンタ機の末路と同じじゃないの?所詮K百番台だしさ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 10:21:41 ID:obqE+vsH0
つうかいまじゃK20Dがエントリー機値段に
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 10:31:17 ID:711ku8L70
ペンタは、いつもやってくれるメーカーです
ペンタは、いつもやらかしてくれるメーカーです
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 12:20:38 ID:Edrp5Ue70
istシリーズ復活きぼん
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 22:25:25 ID:Edrp5Ue70
K-mにライブビューまでついてりゃ欲しかったんだがなあ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 10:09:03 ID:isuLJhuv0
オリはE420の後継がマイクロフォーサーズ機だってことを否定してるね。
まあ期待はしてないけどさ・・・w
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 01:33:05 ID:1VmI8NOv0
E-420の後継はちゃんと出すっぽいな。ラインナップを無駄に増やすだけになりそうだけど
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 09:59:02 ID:csSJs67u0
花をマクロで撮るのにはライブビューが欲しいと思うんだけど
みんなどうやって撮ってるの?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 10:16:13 ID:8Y0L5ULZ0
普通に撮るだけでしょ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 10:24:43 ID:ntG+xBIN0
それこそファインダー覗かないとダメじゃね?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 10:26:36 ID:2aIcud0U0
三脚前提ならLVも良いね、手持ちの場合は数撃ちゃ当たる方式になるから
おかしなアングルで撮らない限り要らないと
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 10:47:10 ID:b4JrIVzs0
>>764
失敗してるもの同士だがオリとペンは機種展開じゃ対照的だな
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 10:53:29 ID:L592hXSf0
オリンパスは無駄な機種開発を止めることを知るべき

旧機種叩き売りでシェアを維持するのを止めるべき
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 10:59:00 ID:2aIcud0U0
新機種開発にさして金が掛かってないから良いんじゃね?
金が要るのって金型と手ぶれ防止ユニットくらいだろ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 11:08:29 ID:vjBr3dvX0
金の問題じゃないお

レベルの低い新製品投入、1年後にまともなレベルに到達した製品投入、これでは駄目だお
E-410,510から420,520、多少違うパターンだがE-3からE-30とかも
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 16:28:59 ID:wEbcvTU90
一眼バブル、本当に終わったな
悲しい
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 00:09:42 ID:V1aTz4GT0
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 19:17:19 ID:Xnr6YXZa0
夏にD40買おうと思ったのに。品薄になりませんように
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 21:18:24 ID:qR6Q5P2Z0
>>775
夏と言わずに早く買えよw
もうメーカー出荷が終わったんだからどう考えても品薄になっていくだろうよwww
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:52:19 ID:Pg+etGYF0
俺もD40買おうかな・・・
去年α200でデジ一デビューしたばっかだけど、糞高いレンズ買って早々にαと心中を覚悟するか、ニコとかオリの入門機も買って使ってみてから心中相手を決めるか悩み中
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 23:10:10 ID:xmTbC83G0
>>777
無理せずペンタにおいでよ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 23:19:05 ID:I7uDCrbX0
>>777
ここはオリンパス一押しだよ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 14:28:24 ID:ZemVhLwA0
いやいや、ここでキヤノンですぜ
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 19:30:10 ID:hvMr4Tom0
αでいいじゃないか、名門minoltaをちゃんと引き継いでくれた名門sony。
緻密さが売りのソニーであるが、あえて無骨な大柄ボディーでαの尊厳を守っているのだから。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 20:19:24 ID:5Bf9f6czO
>>777
αとキヤノン愛用してるよ

描写性能の良い単焦点レンズはαに任せて

高速動体撮影はキヤノンのISズームレンズに任せてる

α使ってて他社足すならニコンかキヤノンにしておけ

でも俺ならD40買う金でバリゾナー16-80か
70-300Gレンズの中古買うわ

α純正レンズ高いと思うなら
シグマ20 24 28の広角大口径レンズか
タムロン17-50F2.8か28‐75F2.8
でも手始めに買ってみなよ

これらのレンズで手振れ補正使えると手持ち夜景撮影とかもできて撮影の幅が広がるよ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 22:57:59 ID:aUomJDXx0
αではISO上げられないから手ブレ補正ができても高感度に強いキヤノンあたりと結果はそんなに変わらんだろ?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 01:04:55 ID:Yjwtb1uz0
>>783
普及機は画質よりも「それが出来る」ことの方が重要
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 04:35:16 ID:l4p+wuj/O
F1.4な明るいレンズと手ぶれ補正の併用の威力はかなり凄いよ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 21:42:05 ID:rMr7Um3B0
>>785
高速シャッターが切れる状況なら手ぶれ補正が無くても歩留まりは大して変わらないよ。
手ぶれ補正で歩留まりに有意な差が出るのは手ブレを起こさない限界を過ぎてから数段のところ。
そのあたりのSSなら動くものは被写体ぶれ起こして悲惨絵になるから結局SS稼ぐ撮影を選択する場合が多い。
被写体ブレを意図して写しこむなら別だけど普通の使い方なら威力が凄いとは言いがたいね。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 22:31:27 ID:gaBuOmkM0
高速シャッターが切れる状況なら手ぶれ補正が無くても歩留まりは大して変わらないよ・・・笑うところ?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 01:33:48 ID:RbyTVmws0
しかもF1.4の浅い世界はすぐにピント外れるからね。

SS稼げても次にピントの外れやすさと戦わなくては
いけない。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 01:34:25 ID:/jOMXB2/0
>>783
高感度耐性なんて差があってもせいぜい1段、それも等倍で見れば判る
レベルの差でしかなく、縮小したらほぼ差は無くなる。

実際、相談スレでは何スレか前に
「エントリー機の高感度耐性は決定的と言えるほどの差が無いから、
テンプレから暗所撮影の項目をなくす」
ことで合意が得られ、現在は独立した項目ではなくなっている。

対してαの手ブレ補正の能力は2.5〜3.5段(ペンタなら〜4段)ある。
どちらがより撮影の幅が広いか、言うまでも無いだろ?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 03:27:13 ID:BQrGyjz70
>>786
高速シャッターを切っても微細なブレは残るが、
手振れ補正はそういうブレも取れる。

さらにAPS-Cに70-300あたりの安いズームをつけると
ライカ版換算450mmの超望遠が簡単に手に入る。
この辺のレンジだと手振れ補正のある・なしの差は
大きい。
さらに普通の使い方ではないが、2倍テレコン使って
換算900mm手持ちとか手振れ補正なしでは絶対無理だし。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 06:05:38 ID:zII424D60
>>789
ペンタが4段って・・・夢かなにかの話?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 07:00:48 ID:xuX+I6+w0
> 高速シャッターを切っても微細なブレは残るが、
> 手振れ補正はそういうブレも取れる。
信者ってこれだから・・・・
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 07:44:07 ID:3O8ATTVN0
ペンタだけ飛びぬけて手ぶれ補正効かないわな
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 07:51:53 ID:zII424D60
ペンタの画像処理がとても好きだから最終結果も良いとは思うけど
ろくに効かない手ブレ補正とか他社だと写り込まない絞り値でもゴミ満載
AF精度の悪さからあまり勧めにくいんだよね

もっともAFは中央一点wではあるけどk-mは良くなった・・・って考えて
みると中央一点に絞ったから周辺の酷さから逃れられただけみたいな?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 08:02:57 ID:KQMjkhqe0
信者がペンタを甘やかすからだろ
だめなところはダメって言わないと
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 08:43:30 ID:YM12w4IOO
ハァ?
ペンタックスに悪い所はねーぞ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 10:34:39 ID:Lm9RISpQ0
ペンタはjpegそのままでもいけるな
他はRAW処理が必須
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 10:48:28 ID:kTwkSZEW0
手ぶれ補正が4段効くのはオリンパスですね
799789:2009/03/14(土) 11:00:51 ID:/jOMXB2/0
>>791
いや、k-mのサイトに「最大約4EV」って書いてあったからさ、
一応書いとかないと信者がうるせーかなと思って書いたのさw

実際にどれだけ効くかは持ってないのでわからんが、
k-m以前の評価は最低クラスだったね、そういえば。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 11:36:31 ID://08SVji0
どこまで補正できればOKとするかによるな。
等倍で止まって欲しいならレンズ補正かオリ。
縮小で目立たなければいいならペンタ、ソニーもありだろう。
ボディ補正は補正っていうより軽減くらいに思っておいたほうがいい。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 11:53:23 ID:zII424D60
んなことは無い
αで換算600mm以上でもSS1/60で手ぶれはかなり押さえられるよ
3.5段つー数字は実感できると思う
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 12:02:24 ID:qDp3jgIp0
>>800
結果に出る効果をレンズ内とボディ内の方式の違いで語るなよ。
何段分補正できるかってだけの個別の性能差だ。
レンズ内でもレンズごとの世代によってずいぶん性能に差があるようだし。

方式を語るなら、
ファインダー像も安定するレンズ内補正、
全レンズで効果が得られるボディ内補正
っていうのがまず重要だろう。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 12:08:18 ID:IsI/kUlo0
>>801
すまんが全然できなかった。
A700&キットレンズで1/60 補正ONと
5D&50/1.4で1/125 補正なしだと後者のほうが等倍OK率高かった。
804789:2009/03/14(土) 12:11:59 ID:/jOMXB2/0
>>800
おいおい、ペンタがヘボイって話だったのに、
いつの間にかαまでヘボイことになってるぞw
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 12:12:36 ID:OnjuoJNA0
>>802
ボディ内とレンズ内でなんか語ってない。
ちゃんとペンタ・ソニーとオリを区別してる。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 13:01:53 ID:zII424D60
>>803
α700のキットレンズって1680Zのこと?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 13:10:34 ID:15vj+sp9O
>>792
いくら高速シャッターを切っても必ず微細なブレは起こるよ。だから手ブレ補正は絶対必要。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 13:38:05 ID:/jOMXB2/0
>>803
片方のカメラでは手ブレ補正あり、もう片方は手ブレ補正無しで
手ブレ補正無しの方が歩留まりがいいって事は、
手ブレ補正がまったく効いていないと言ってるのと同じ。

雑誌やユーザーの評価では「良く効く」って意見が大半なのにもかかわらず
そんな結果が出たとしたら、自分のやったテストがどこかおかしい、
何か間違ってると思わないか、普通。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 13:54:07 ID:IFxEvHj+0
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 14:08:03 ID:BQrGyjz70
>>809
手振れ補正がホントに効いていれば
こんな風にリニアに下がっていかないけどね。
うちのK200Dは55mmで1/6までは平気だけど
1/4以下になるとほぼブレる。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 14:13:22 ID:IFxEvHj+0
レンズ補正だろうがボディ補正だろうがペンタックス以外は効果が同じぐらいあるんだよ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 14:16:57 ID:1Lv1OCuP0
>>808
一言で手振れといってもブレ方には個人差がある。
メーカーの想定したブレ方と実際のユーザーのブレ方に差があれば
全く体感できないってこともありうるのでは?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 14:38:19 ID:gfWc7zim0
>>811
キミがペンタの手振れ補正は効かないことにしたいってのは
良くわかったからw
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 15:18:31 ID:xuX+I6+w0
> いくら高速シャッターを切っても必ず微細なブレは起こるよ。だから手ブレ補正は絶対必要。
信者ってこれだから・・・・
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 15:49:19 ID:gfWc7zim0
>>814
D40のレンズキットには手振れ補正が無いからな。
悔しい気持ちは良くわかるw
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 16:09:43 ID:xuX+I6+w0
>>815
じゃ手ブレ補正OFFの写真はすべてぶれた写真なわけ?
>>807はいくら高速シャッターを切っても必ずぶれるって書いてあるよね。
手ブレ補正の有用性は否定しないし、有効性も実感してるけどさすがにあれは言いすぎだと思うよ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 20:09:45 ID:DIy8OHh90
手ブレ補正が本当に意味ないなら
ニコキャノも手ブレ補正付きレンズなんか出さんだろ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 20:42:00 ID:xuX+I6+w0
手ブレ補正が意味無いなんて言ってる奴はいないでしょ
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 01:04:12 ID:YIAo+tYB0
>>803
SSSスイッチ、「OFF」でブレが「OFF」になるとか思ってないよな?w
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 01:46:23 ID:MVfgGQqRO
各社の工作員だらけじゃねーかwwwwwwwww
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 09:44:00 ID:SycgQS1l0
ここはKousakuin-1グランプリ会場ですよ?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:02:59 ID:f+a5T4AJ0
>>807
> >>792
> いくら高速シャッターを切っても必ず微細なブレは起こるよ。だから手ブレ補正は絶対必要。
初心者ってここまで過信しちゃうのかな?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:32:45 ID:itA/oFkr0
>>822

悔しいよな、D60のキットレンズはVRだもんな。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:34:51 ID:ZhTG2fvP0
D40+18-55VR&55-200VR使いの俺が通りますよ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:40:42 ID:f+a5T4AJ0
>>823
日本語でおk
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:35:40 ID:itA/oFkr0
>>825

くやしいのうwwwくやしいのうwwwww
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 12:13:48 ID:ujlYi9Rxi
ISやVRがブラシーボだと知らずに買ってもらえて嬉しいよ!




中の人より
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:48:40 ID:bgC8PVMP0
ブラシーボってww
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:41:56 ID:n113EXoF0
>>824
>D40+18-55VR

見る目が無いね。
キットのED1855が遥かに描写はいいよ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 04:15:30 ID:fSvdazxr0
ブランボーがどうしたって?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 08:54:35 ID:zhSNerPq0
また描写厨か。
レンズの良し悪し言う前に勉強するとこ山ほどあるだろうに
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 10:57:57 ID:8XcnBen/0
D40のキットレンズとD3のキットレンズをラブシャッフルすればいいんじゃない?w
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 09:41:46 ID:JrOFfRxZ0
>>829
実際に比較した上で言っているのか?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 10:09:36 ID:nKu5cVQ70
レンズ側の手ぶれ補正だとロクなレンズ選べないんだよなw
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 23:40:21 ID:fso1Pa/L0
次期α200にライブビュー付けないでください。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 01:07:53 ID:FjSoLwbj0
次期α200なんて無いから付きようが無い
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 15:12:20 ID:p599jm7h0
α200後継機は今後も安くて正統派なカメラでいてほしいな。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 15:41:34 ID:FjSoLwbj0
撮像素子を使ったLVが載っても文句は言わない
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 19:38:55 ID:kLN1wKwC0
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 01:38:06 ID:4za1BH340
>>829
>見る目が無いね
そこまで言うなら詳しく説明プリーズm(_ _)m

>キットのED1855が遥かに描写はいいよ。
その根拠は?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 09:22:51 ID:9TbSjjeVO
描写の前に構図や適性露出。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 14:35:19 ID:35dIPj710
で、結局何を買えば勝ちなんだよ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 14:54:05 ID:QUBFnVPH0
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 16:02:43 ID:agV0CLgy0
>>834
手ぶれしないように撮影すればどんなレンズでもどうと言う事はないw
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 22:30:04 ID:K2n04zBs0
三脚使えばいいじゃない
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 03:13:47 ID:IcrtRItd0

チョッと質問なんだが、オリの手振れ補正は音がするのか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/04/02/10608.html
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 21:32:49 ID:BRH/B+rk0
>>842
α200
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:39:45 ID:J2BwJ/FH0
ぶっちゃけコンデジからのステップアップだと

α200+シグマの18−200で十分だろ

いまならメディア含めて4万強で買えるんだし

本格的なの欲しくなったらニコンなりキャノンなり買えばいいし

αマウントに縛られるのは頂けないからな
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 23:10:58 ID:08SOxkG+0
>>848
俺、最近α200+Σ18-200買っていつも持ち歩いている。
やっぱりボディ内補正だといつでも安心して撮れるし、三脚使う機会が減って機動性大幅アップ
細かいところを見れば弱点もあるけど安くて使いやすいので一眼ビギナーにはお勧めする
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 00:22:36 ID:dKon6WT30
>>846
超音波モーター機は音がうるさい
ステッピングモーターのE-620は静かだけど
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 16:59:41 ID:ZcydUzYC0
α200いいと思うんだが入門機としては中途半端にでかい・・・
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 20:31:40 ID:TnrMfDnS0
入門機だから小さい必要があるんだろうか?

つーかα200デカイかな?

人差し指ダイヤルに違和感がある以外はおおむね満足

あとピキュンピキュン言うシャッター音と

大きめのミラーショック

最初の1台なら気にならんのだろうけど
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 22:07:11 ID:VUYBmW4h0
簡単に言うとαは絶望的にカッコ悪い

ソニー補正があるからたまに勘違いしてる人が
いるだけ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 22:13:30 ID:mjXt3/zK0
それは認めるが写真を撮るときに自分ではカメラ見ないからどうでも良い

SRT-101の頃から突出してカッコ悪かったからなぁ
SR-1Sは例外的に良かったのに
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 23:16:07 ID:O+itUZ2T0
αをかっこ悪いって言ってる人はどういうセンスの人なの?
Macとかのデザインをカッコイイとか言っちゃう感じの人?
俺はキャノンのストラップの線の色?が嫌い
ニコンとソニーのはいいと思う
というかどこのデジ一のデザインもどっこいどっこいでしかないと思う
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 23:22:53 ID:mjXt3/zK0
オレはα200を選ぶ強い理由があったから発売直後に買ったけど
見た目でずいぶん悩んで一時期はKX2が出るまで我慢しようかと思ったもの

ミノルタはSRT101→α7000を持ってるけどどちらもカッコ悪いと思ってた
これまた外形デザイン以外の理由があったので買ったんだけどね

あとSONY補正はオレにとっては逆補正だな、SONY製品は絶対に見た目では選ばないし
もし同等のものが他社から出ていればそちらを買う傾向がある
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 23:22:58 ID:TiDo0t5i0
>>855
一番質感的に抵抗あるのはプラでぺらぺらのKiss系だな
てか一番αで格好悪かったのはコニミノの長ったらしいロゴだろ
コニカとミノルタ単体同士なら格好良かったのに
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 23:27:51 ID:IJaMdoWG0
>>851
適切な大きさは人それぞれ
手の大きい俺はα200くらいの大きさがないとホールドしにくい
もっと言えばα700くらいが一番ホールドしやすい
手の小さい人や携帯性重視の人は高級コンデジがいいよ
一眼使う以上は大きさは妥協しないとやってられない
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 23:51:34 ID:fymnyZP10
まあ、カッコいい、カッコ悪いなんてのは主観でしかないしな。
両面の意見が出て当然でしょ。
ただαのデザインはソニーのものじゃないよな。
良くも悪くもミノルタっぽさ大爆発だと思うよ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 00:27:56 ID:4sLzPnlYi
この前ソニー社員がニコン持ってたから、どうして自社製品使わないの?
って聞いたら性能いいけどデザインダサ過ぎって言ってた!
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 00:41:59 ID:2/TOkQx20
おじさんとしてはカメラに「SONY」のネームは違和感ありすぎでなじめない。
そんなわたしはペンタ党。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 00:53:22 ID:79B3wgCA0
>>860
ぼてっとしたニコンも充分にダサいが...。
ソニーはα900以外、好きになれない。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 07:01:10 ID:zZZ31FlO0
メーカーのロゴは別にして、カメラボディの造形の巧みさ、美しさでは、
ニコンが一番格好いいと思う

・・・あれで中身がキヤノンだったら、と時々思うw
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 13:23:17 ID:dhMpKV5r0
>>859
>カッコいい、カッコ悪いなんてのは主観でしかないしな。

yes.
「好き」「嫌い」と表現すべき次元の話だよね。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 15:03:40 ID:Zk2XZKOR0
この中でならD40(現実的にはあと数万プラスしてD60)だな
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 21:27:06 ID:CS60c7XZ0
本日α200購入しましたが何か?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 21:30:23 ID:WaUCRKYk0
おめでとう
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 21:58:33 ID:oWUd+1AD0
撮る写真にカメラの形は表れないからなぁ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 21:58:52 ID:a3RXTas+0
俺もα買っちゃった

ビックのタイムセールで19800にポイント20%だったし

これキャッシュバック来たらポイントと合わせてレンズ買おう

しかし一眼も安くなったよな
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 05:45:45 ID:zPVC30Ib0
うわっ、その値段ならオレも欲しかった
買った直後に書き込んでよ〜〜〜
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 06:58:27 ID:9tb6ouPw0
α200が特に安すぎ。
ライブビューなどの余計な機能を省いて、
カメラの基本機能に絞り込んでいるから安いのかな?
KX3のような動画なんかは入門機には不要と思うのはオレだけだろうか・・・。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 07:26:01 ID:E6feBtml0
>>869
どこのビクだ。買いに行きたい。
シグマの18-200ってどこで買うと安いんだろう。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 08:07:36 ID:ZEEI28BC0
>>872
私は18-200は通販で2万でおつりもらいました。
個人的には満足なレンズ。
値段だけならタムの方が安いような。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 08:28:36 ID:E6feBtml0
どこどこタコらで悪いが、どこ。
kakaku.com あたりの最安値が3.4万ぐらいしてるんだが?。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 16:51:51 ID:JfMQNsxS0
α200型log墜ち品ってのが躊躇するな。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 21:08:54 ID:S5GID8J00
そのぶん安いよ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 21:32:01 ID:hWdGsWgH0
でもかっこ悪い
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 21:51:09 ID:uo2hoOkG0
銀の300が19800になったら買うんだ

ピキュンピキュン言わせたる
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 00:06:09 ID:ujTRgash0
>>874
新品1円スタートのオクでした。(店舗ね)
楽天内です。

で、先ほど見に行ってみたら…すでにシグマのはオクに出ていないようです。
販売は、マウントによって在庫有無に差があるようです。
こちらは約3万かな。

タムロンはオク出ているようで、2万切っているようです。
いつまで続くかな?

880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 06:47:04 ID:e8HpsxZN0
もう、終わった話題のようだが
俺はD40とα200を持ってるけど
α200は大きいけど軽いから、持ちやすく感じる。
それに慣れると、D40は小さい割に重いと感じてしまう。
α200の方が好きだな。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 19:52:26 ID:WshuNK1h0
それは価値観で変わるな
俺は小さいくせにずしっと感じる方が好きだ
D40が持ちやすいかどうかは知らない
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 21:23:02 ID:iD1KAHbV0
見事なほど無価値な意見の開陳だな
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 21:49:09 ID:k4byp6iA0
D40は落としても壊れなかったけどα200は電源が入らなくなった
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:07:31 ID:zR+HD8rC0
しょっちゅう落としなさんなやw
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:33:09 ID:fFSyC2O10
少し早いが次のスレタイどうするよ?

Kiss F vs D5000 vs α300 vs K-m vs E-620

こんなとこでどう??
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:38:00 ID:p/tV3H/f0
>>885
KissFならニコンはD60だろw
メーカーでの位置づけ、D5000>D60なんだからw

活きのいいエントリー勝負なら
Kiss X3 vs D5000 vs α300 vs K-m vs E-620

だろうし、各社最下層対決なら
Kiss F vs D60 vs α300 vs K-m vs E-420
だろ?(ディスコン除く)

このスレが盛り上がるには前者がいいと思うけどね
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:43:26 ID:fFSyC2O10
D60はもうすぐカタログ落ちするだろ。それに×3は最下層ではないし
もちろんエントリーでもない。他社にないエントリーと中級の中間と見てる。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:45:46 ID:p/tV3H/f0
D5000が最下層になるってのが信じられんのだが、
ニコンの予定ではそうなのか?

最終的に5万以下まで下がるカメラなんだろうか?

あと、D5000とX3ってクラス違うのか?
バリ案の分、D5000のほうがクラス的に上っぽいけど。

X3がD5000よりクラスが上って言う決定的なスペックとか
装備ってなんかあるの?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:50:53 ID:QJkzI4bj0
むしろバリアングル付ける事自体初心者層に媚売ってるように見える。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:52:15 ID:fFSyC2O10
D5000は半年もしたら4万円台だろ。キットで5万半ばってところか。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:54:36 ID:p/tV3H/f0
>>889
動画ついてる時点で一緒だよw

それに>>885にしたらスペック的に
D5000の「俺TUEEEEEEE!!」状態で
何にも面白くない。

今スペック表見比べてたけど、ところどころ
D5000の方がX3より優れてる(逆もまた在り)
のに、キャノンがkissFってのはどうなんだ??

ところでニコンってほんとにD60ディスコンして
D5000を一番下に持ってくるのかね?
D40的なシンプルエントリーはもういらないって判断?
他社ユーザーだけど寂しいね
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 23:02:42 ID:2i7duESH0
どうもD40の後継機として、ISO6400が常用できるAPS-Cの6M機を計画してるみたいだな
つまりD3センサーのクロップ機

みんなこれ買う?もちろんモーターないけど
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 23:13:36 ID:2wtZDDgdO
>>892
そんなの100%ないから
以上 次!
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 23:15:15 ID:t1GX9TW40
欧文もスペースも全角半角を混ぜるのが、スレタイの伝統なの?
写真という、目で何かを愛でる芸術趣味を持ってる人なら、
見た目の細かなところに気を配れるのが当然なんじゃないのかな。

それとも、ここは芸術趣味ではなくて、単なるスペックオタクの集まり?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 23:17:34 ID:5PXEGyfj0
続き物になってないスレで伝統もクソもない
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 23:24:06 ID:p/tV3H/f0
>>894
その話に対してレス付けて、話脱線した方がよい?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 00:05:32 ID:TuM5LRHk0
>>886
E-420も既に・・・・
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 06:17:34 ID:HtrdcXGj0
>>883
レンズの付いたα200を砂利とコンクリと畳の上に1m位の高さから落としたことがあったけど
エンプラで良く弾むのでほとんどダメージ無かったよ

しっかしα200とD40つー入門機ペア持ってる人がやけに多いなぁ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 06:42:09 ID:r8BsgPmb0
>>898
福袋でD40get。でもあまりの・・・に叩き売りのα200もget!
ただその2台を両方買う金があるなら
最初からD60を1台買った方がいいと思うのは俺だけだろうか。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 06:56:02 ID:lWVrpNZK0
>あまりの・・・

なんだろう??
D60>D40 な点て画素数とゴミ取り機能の有無くらいじゃね?

6Mで画素数が不足するような用途でなければ
吐く画像自体はD40の方が評判良さそうだし。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 07:17:53 ID:r8BsgPmb0
D60よりD40が上というのがそもそも妄想に近い。
D40XとD60を同じものと考えてるんだろう。
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Nikon
画素数を同じに縮小して比較すれば高感度性能も
D40とD60で同等というデータが出ている。
それにキットレンズの手ブレ補正の有無がある。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 07:37:47 ID:HtrdcXGj0
そう言えばα200以外の機種はミラーアップ付いているの?
http://nhk.upkita.net/up/nhk967.jpg (左300mm 右300X1.4テレコン)

αはミラーアップがないので月とか撮るとこの程度なんだよ
一応手持ちじゃなく安価な三脚使った例

入門機だから制限があるのは仕方ないけど
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 07:39:41 ID:HtrdcXGj0
色が違うのは右が遅い時間、左がまだ早い時間で地平線に近く大気の影響出てます
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 08:43:31 ID:MY+xVCRn0
D40ボディ単体とVR付レンズ買えば良い
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 11:31:54 ID:57EV49sJ0
>>894
その話に対してレス付けて、脱糞した方がよい?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 12:12:45 ID:gKPlwtIE0
>>898
俺の場合ニコンのDXはD100からフルラインナップあるからな

α200は19800で売ってたのと
ボディー内手ぶれを実感してみたかったから買った

安いのは乱雑に扱うからよく落とす
しかしソニーのサポートは壊れてたところ以外をおかしくしてくれて
ほんと助かったよw
907900:2009/04/17(金) 00:26:53 ID:Ds6yn4Bz0
>>901
別にユーザーじゃないからD60>D40でもどっちでもいいよw
自分で使って無いから妄想と言われればその通り。
まあ普通なら同価格帯で新しい方が総合的には上でしょ、とは思うけど。

俺はα200を買い足す動機になるほどに>>899がD40に対して感じた
>あまりの・・・
がなんだろうなと思っただけ。

D60との比較で言ってる言葉ではないだろうから俺の書き方も悪かった。
キットレンズの手振れ補正も失念してたし。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 06:35:34 ID:Dm2FJWvQ0
>>886

すっかり流れが止まっているところになんだが

Kiss X3 vs D5000 は一騎打ちで良いんじゃないか。
SONYがα350後継で割り込んでくるかも試練が。
ライブビュー用素子で動画撮影する悪寒。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 08:46:02 ID:R88Q+Nmg0
K-mが空気過ぎて泣ける
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 15:38:01 ID:KWTMOZAs0



911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 15:54:39 ID:N5finFzwP
お婿さんには空気みたいにそばにいて邪魔にならない人を選べってばっちゃが言ってた。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 16:44:13 ID:sBwLgbct0
K-m = 空気婿
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 16:45:45 ID:KWTMOZAs0
バランスの取れた良いカメラです。
ネモとかジェガンタイプです。km。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 16:57:56 ID:Grjj8SlD0
ジムとか
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 19:13:58 ID:KuZZUA4D0
なんでもガンダムで例えるの止めろって
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 19:24:48 ID:Rcnk9tT90
ときには「男はつらいよ」の出演者に例えるぐらいの臨機応変さを持ってほしいもんだよね
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 14:06:44 ID:mHVi4SRb0
むしろ人生の目標は健高倉だろ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 16:00:49 ID:yffNxomK0
KissX3 vs D5000 の赤壁の戦いの勝者はどっちか
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 16:34:54 ID:Mxbf8kKO0
Kiss X3 : 岡八郎
D5000 : 藤山寛美
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:58:38 ID:HK6NImPt0
>>919
せいぜい小染ときん枝クラスでしょ
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 23:29:33 ID:wv4hclns0
もういっそのことこれで

KX3:アトラン
D5000:ローダン
α350:ブル
E-620:マーカント
k-m:タコ・カクタ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 12:55:11 ID:G0o/oaOl0
オレが諦めたときにはマーカントっていなかったような
アトランはおぼろげに・・・

カクタってまだ生き残っているのか?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 15:43:56 ID:xP4NT1yu0
ペリーロー段夏か死す
ペンタオタのおれには k-m:クレスト
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 16:04:22 ID:/u9HzWdh0
KX3:ラーメン
D5000:うどん
α350:パスタ
E-620:ソフト麺
k-m:フォー
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:26:31 ID:8BzWHgLB0
ソフト麺にワロタ
926921:2009/04/24(金) 02:17:26 ID:M+L1suyP0
まさか反応があるとは・・・・w

>>922
太陽系帝国秘密情報局長官を忘れるとは、何事だ!
極初期から出ているベテランですぜ。

ところで、残念ながらマーカントもカクタも既に故人のようです。
没年は900年後の2909年。

死因その他はちょっと判りませんね。なぜなら、私も140巻付近で挫折した
落ちこぼれだからですw

>>923
長身のクレストにk-mは似合わないっしょ。K20Dあたりが妥当かと。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 21:41:33 ID:fgSFrVSj0
例えなくていいよ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:35:53 ID:4j8EyuYx0
KX3:曹操 
D5000:孫権(Nikkorの地盤を頼りに守る)
α350:劉備(αの正統を受け継ぐ)
E-620:匈奴(コンデジ界から来たイメージ)
k-m:邪馬台国(独自路線)
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:56:22 ID:oIo5WnEN0
KX3:味の素
D5000:岩塩
α350:味噌
E-620:八丁味噌
k-m:いりこだし
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 08:43:19 ID:fibVaRO90
安上がりってんなら、マクロも広角単もボーグにも手ブレ補正が付いてボディの補正力がアップすれば手持ちの全てのレンズが底上げするマウントがいいんじゃね
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:37:07 ID:atbpULIp0
α200を持っていて低感度での画質や手持ちレンズ全てでジャスピンというAF精度の良さ
大きさ重さボディ内手ブレ補正は気に入ってるけど高感度と動体対応はナニなんだよね

今キャッシュバック込みでKX2のレンズキットが4.7万で買えちゃうのでどうするか悩み中
(準)エントリー2台つーのは中学生買いっぽいしなぁ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 19:20:51 ID:7Eeq/5MX0
キヤノンで一番いいのがKX2だと思うぞ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 11:35:10 ID:DVGNUo0S0
KX3:胡錦濤 
D5000:サルコジ
α350:麻生太郎
E-620:盧武鉉
k-m:金正日
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 09:11:02 ID:AOhvSElk0
Fレンズキット3万円台突入の情報は?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 12:33:53 ID:iH0du5mDO
>>931
スレ違いだけど700買えば?
入門機2台買いはこのスレの趣旨に沿うけど、中級機の良さを7000円くらいで楽しめるよ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 12:49:36 ID:q80gG2MF0
安!
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 15:33:31 ID:QBl2kJhT0
>>935
CMOSの色合いはちょっとなぁ
特にα700ってレンズが共用できる他に(オレにとって)良い所が無いもの
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 22:30:33 ID:chzpw/uO0
5/19(火)
いよいよSONYの逆襲が始まるか?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 08:28:10 ID:k/Vz/awN0
5/19(火)
いよいよSONYの逆境が始まるか?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 08:51:56 ID:O3n07Hp60
>>939
とっくに始まってる
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 12:11:35 ID:hdVfqYRVi
SONYは逆襲を始めたが、誰も気付かない些細な事だったw
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 22:32:08 ID:MkB82TpV0
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 00:37:07 ID:dpkZMM380
>>942
雑誌のほうで読んだが、ここまでかかれるとキヤノンの反論を期待してしまうな
さすがにマジでここまでやばくはないだろう
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 09:29:39 ID:dutb8fMs0
国産マンセー派 涙目  orz
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 11:42:16 ID:LlMFge6u0
 【景品表示法】 (4条1項3号)

●誤認されるおそれのある表示
  商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
   消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
 消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
  このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。

●現在指定されている例

@無果汁の清涼飲料水等についての表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujikaju.html
A商品の原産国に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujigensan.html
B消費者信用の融資費用に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html

C消防署がある方向からやって来たという意味しか無い 「消防署の方から来ました」 という言葉を用い
  消防署とは何の関係も無い者が、あたかも消防署の職員であるかのように偽装し、消費者を錯覚させて消火器を売りつける悪徳商法

D 「一眼レフ」 でないのに、あたかも 「一眼レフ」 であるかのように偽装するため
  長い年月をかけ日本社会に 「一眼レフ」 の代名詞として広く定着している 【一眼】 という名称を悪意を持って意図的に盗用し
   「一眼レフ」 を買いたいと希望する消費者の錯覚を誘い
   「一眼レフ」 でない別物の 「マイクロあほォーサーズカメラ」 を 「一眼レフ」 と誤認させて消費者に'売りつけ金をだまし取るる悪徳商法
     ↓
●マイクロあほォーサーズ詐欺
     ↓
●景品表示法やその他消費者保護の法律は、たとえ 「ウソ」 でなくても
  「意図的」 に 「まぎらわしい」 表示をする 「行為自体」 を 「違法な犯罪行為」 と定めて断罪している。
     ↓
● 恥知らずなインチキCMのパナ経営者が消費者庁に摘発され謝罪の記者会見で号泣しながら床に顔を押し付けて土下座する日も近い。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 10:17:43 ID:QLWhq+lY0
α230がどれくらい良くなっているかな このスレ的には
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 10:29:45 ID:gPwbzvx00
今日の正午まで
α300ボデー31800円、レンズキット38800円。+2000円で延長保証3年
http://www.digicame-online.jp/16395/16396/index.html
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 13:56:00 ID:j7F6A5Uv0
>>947
今見た\(^o^)/
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 14:30:46 ID:zsZV5y8t0
D40のみならずD60も生産終了らしい。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 14:39:36 ID:XQTxm3pA0
>>949
SONYセンサーの供給が終わりってことか?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 18:55:45 ID:9iNsMNuw0
んなことは無いだろ
SONY新がっかり三兄弟とかk-mは依然使ってるわけで
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 01:24:04 ID:WEnMGvLk0
KissFもヨドバシcomから消えてる。
利益の出ないこのクラスで頑張り続けるのはSONYだけなのかな。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 07:38:56 ID:Ww4t2dgoO
kissFは本当にいらない子だった
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 16:41:47 ID:Mcnhg0nv0
オリンパす一眼の価格設定は世間相場とズレている。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244878266220.jpg
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 16:59:47 ID:PENbb9nx0
E-620が2万ならバカ売れだろうなぁ。4万切ってα300並になれば売れると思う。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 17:17:41 ID:8YE7cLAO0
>>955
バカ売れと言っても「フォーサーズ」というマイナス印象があるからなぁ。
2万でも10位に入るのかどうか。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 16:10:49 ID:76DvfDjD0
このスレタイの中で現在も製造してるのK-mだけか
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 17:25:06 ID:NERqdIaPi
k-m優勝じゃないか
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 17:27:49 ID:lAvKbg2k0
販売はしてるけど、製造はしてないかもよ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 17:35:22 ID:mXsTDmwh0
製造完了の旧型と比較してもなお売れないk-mって
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 22:44:21 ID:fmYGgQNK0

起死回生のマイクロ一眼 オリンパス・ペン E-P1
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245157993598.jpg

ローパスが見直され解像が改善した模様。
>new sensor has a lighter anti-alias (low pass) filter than previous Four Thirds models
> (which Olympus confirmed have quite strong AA filters)
http://www.dpreview.com/previews/olympusep1/page3.asp

もう「馬鹿しか買わない」「ボケボケだ」とは言わせない。
xDカードも見捨てて脱皮完了!これなら売れる!
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 08:35:10 ID:rlcQpq4/O
魅力的だけど値段がねぇ…
半額なら売れるかもね
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 08:37:31 ID:Q7GHBaWm0
E-P1は半額から始めればね。
最終的にはパンケーキキット24800円とかじゃないときつい。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 22:16:57 ID:ocLJHWvl0
wwwww
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 11:13:44 ID:T1kEE0I+0
つうかE-P1買うならまだKissのほうがいいw
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 17:27:14 ID:7KWlXPxa0
次スレは

Kiss X2 vs D5000 vs α230 vs K-m vs E-620

だな
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 19:13:17 ID:puaVM5NTP
今の価格を考慮するとどれがおすすめ?
先日E-420がamazonで32000だったけど
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 19:19:05 ID:w4TU+T9/0
今の価格をまず貼りなさい
何でわざわざ調べて答えないけんのじゃと
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 18:33:43 ID:xL5pZz1t0

http://2ch-dc.mine.nu/src/1246776626857.jpg

起死回生!E-P1で業界5位を目指す!奇跡を起こせ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

超激安で投売り状態なE-520やE-420ですらも、BCN販売ランキングで
上位には食い込めず、E-3やE-30に至ってはE-1にすら負ける、売れない現状。
5年前なら通用したであろう性能と価格で、売るつもりがあるのか?オリンパ(笑)
でも、E-P1に限っては大丈夫。39800円(G1並み)に落とせば、必ずバカ売れする!

http://www.pbase.com/viztyger/image/109862835/original.jpg
あとは、xDカードは廃し、GH1の大型センサーでフォーサーズを脱却すれば完了。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242822700693.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/src/1245985754139.jpg
オリンパ特有のボケボケ低解像も、E-P1では少し改善したから、もう大丈夫だ!!
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245997913405.jpg
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 19:00:16 ID:FW/jiSdR0
E-P1のツインレンズキットが39800だったら迷わず買っちゃうな
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 04:13:27 ID:HNtYYbmD0
兄貴から新品のコンデジもらったけど試し撮りしただけで一度も使ってない(パナの高倍率機でミニ一眼っぽい外観のやつ)
多分E-P1もただならもらうけど使わないだろうなぁ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 18:20:33 ID:mv+U/hvn0
TZ7か
使ってないならオークションで3万前後で売れるんじゃない
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 18:22:00 ID:mv+U/hvn0
かなり人気のある機種だよ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 09:41:57 ID:L2V8BOaZ0
E-P1はパンケーキ以外のレンズ、何付けても似合わないからなぁ…
セットのズームレンズすらパンケーキの前では要らない子だし。

コンデジで良かったんじゃないか? GRデジみたいな。

それで4〜5万くらいなら、間違いなく買っていた。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:36:59 ID:/NrDt2/I0
E-P1って人気無いんだね。
オリンパスは、フォーサーズなんていうウンコフォーマット出したり、画質の悪い防水コンデジ出したり、何考えてんのか・・
企業体質の古さが製品にそのまま・・
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 08:54:24 ID:vkadrUIT0
欲しい人はいるけど高いみたい
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 21:45:40 ID:VuRhGmmh0
そうだな。
上のほうにも書いている人がいるように、レンズセットで4〜5万が限度だろうな。
銀塩と違ってすぐに陳腐化するデジって事を、オリはよく考えていない。
すぐに陳腐化する機材に10万超のカネ掛ける奴はそういないだろう。
銀塩時代だったら通用するコンセプトなんだろうけどね。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 09:49:33 ID:vSTRqj4m0
とりあえず1年後下取り価格の安さに泣く奴が多そう>E-P1
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 20:17:20 ID:w0X1klzx0
よし、1年待つか
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 22:06:57 ID:gNdEKFaW0
> 銀塩と違ってすぐに陳腐化するデジって事を、オリはよく考えていない。

わかっててやってんだと思う
981名無CCDさん@画素いっぱい
Kiss F vs D3000だね