ペンタックスがこの先生きのこるには

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
Kマウントを捨てて
マイクロフォーサーズ参入しかあるまい。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 01:06:22 ID:j94ug/5b0
無理!
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 01:09:52 ID:X47S93rA0
Kマウントを売って
PENTAXレンズの専業メーカー。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 01:11:41 ID:KTqb03pn0
>マイクロフォーサーズ参入しかあるまい。

K−M4/3まうんこアダプタでレンズ資産を活かせれば
あながち無理とは言えないかも知れない。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 01:12:02 ID:2ZsJLNx80
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 01:12:23 ID:CiSAV4ml0

      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < ・・・・・。
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 01:13:56 ID:Emqj+Rxv0
きのこる先生・・・
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 01:14:59 ID:Rrn+1qQ90
>>6
きのこっているの
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 01:16:51 ID:FQeKH3HU0
>>3
それが無難かもしれんねえ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 02:19:34 ID:RyqgsCaw0
レンズ専業か
まあ、それもありか
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 03:03:18 ID:nnBNMN9w0
↓こんなふうにブランドだけ生きのこるのかねぇ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/09/12/9204.html
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 20:19:46 ID:NXcOLC/o0
レンズ専門メーカーになってもタムロンよりはいけそうな気がする
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 20:23:03 ID:Zjdw9Y+l0
2本/年とかの開発スピードだとあっという間に置いてかれるだけだぜ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 23:32:05 ID:cknq4uwV0
ペンタックスが
この先生
きのこ
るには

なんのことか一瞬わかりませんでした。
やっぱりきのこにひっかかったもんで。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 23:36:32 ID:knCTfME10
ぺこきる なや

中野のカメラ屋は切らないでくdささい
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 11:11:53 ID:NiuRgAWwO
ぼったくり業界の代表格
メガネ屋
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 11:17:06 ID:FJk2CaPw0
>>11
アメリカじゃヤシカが有名らしいからアメリカ向けかも
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 00:08:47 ID:9Oh9gMXg0
ペンタックス自体はHOYAの元で生き残っているがな。
但し、カメラ部門が生き残るには、利益を上げることに尽きる。
何か画期的な技術でも生まれれば良いが、そうでない場合は浜田COOの大ナタが・・・
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:33:57 ID:C6wSJeYT0
浜田CCOに今度会ったらカメラ止めるなって言っとくよ
あいつオレの言うことなら無下にはしないから
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 03:04:00 ID:PQppsf3+0
洋が切るから安心しろ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 03:07:23 ID:0+SWTzyw0
きのこる先生を知らない世代・・・
世の遷り変わりの速さを感じる今日この頃。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 03:13:50 ID:eX28HCDE0
他の板を覗かない人がいるってことに思いが及ばない人がいるとは……。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 10:14:06 ID:9Oh9gMXg0
>>19
CCOって・・・
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 10:56:54 ID:RqSgMxVC0
Cottage Cheese Officer
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 11:34:28 ID:gefv79Oy0
HOYAがカメラ市場に残ろうとしているのなら、
新コンセプト機を出さないとだめだよ。
現状維持で目先のコスト削減で凌ごうなんて考えたら、この御時世、カメラのサイクルは早い。
他社と同等機で安くないと売れないってことは、一層の収益低下をもたらす。テレビCMだってやらないと、ペンタックスの知名度は落ちていくよ。
知名度が低い→安くないと売れない→儲からない→目先のコスト削減→CMやらない→知名度が低い→安くないと売れない・・・。これじゃ、デフレスパイラル。
他社との違いを明確にして、時々はヒット作を出さないとねえ。
ペンタは今まで、業界初とか、世界初みたいなものを出して続いて来たのだから。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 11:45:07 ID:vGGlYh6G0
やっぱ645Dだべ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 12:02:16 ID:gefv79Oy0
新コンセプト機の案
かつてのマイクロ一眼レフ「PENTAX AUTO110」のリバイバル版、
「PENTAX New AUTO110−D」を出す。
専用交換レンズを4本だして、マウントアダプターでKマウントも使用可能とする。
レンズは24〜45mmF4、28〜90mmF3.5、70〜250mmF4.5、350mmf4.5
(35mm換算)相当とする。
見るからにちゃちな外装はNo!
本体価格は4万円前後とする。
ケイタイと同じミニSDを採用する。
オプションを充実させ、欲しい機能にお金を払うようにし、
本体価格を安くおさえる。
例)動画Mpeg4モジュール、バッテリーグリップ、ストロボ、女性向けのデザイン、メカマニア受けデザインに変身パーツ。
合体ロボみたいなところがメカマニアの購買欲をくすぐる。
女性向けにも変身することで、芸能人の熱烈女性ファンがコンデジから移行してくる?!
子供の運動会を撮るためだけに、高い一眼レフを買うことになるお父さんのサイフに優しい?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 12:05:19 ID:gefv79Oy0
この新コンセプト機のメリット☆
35フルサイズや中判に比べて開発費用がかからない。
画素数の増加はこれからも続く。大型機ほどの大幅な設計変更を要せずに、
CCDやCMOSを新型に載せ替えてマイナーチェンジ機種を発売し続け、
いつでも「高画質何万画素」という売り文句を続けられる。
ニコキヤノも持っていない強力なスキマ機種となりうる
カメラ付ケイタイでいっぱい写真を撮りまくる。本当は一眼が欲しいけど
金がない・・・という層を拾いあげることができる。
高倍率ズーム搭載コンデジよりも、レンズ交換の方が画質が有利。
小さいメカ好きにはたまらない(それに見合う内容次第だが)
Kマウントも使えることで、ペンタユーザーの再取り込みや新規獲得など、波及効果大?
ある時ある場面で超望遠レンズが欲しい、けれど、何万円も払えないと思っている人はいっぱいいる!コンデジの高倍率ズームなんて、最大超望遠でもたかが知れてる。
しかもF6.3とかどうしようもなく暗くて、ボケボケブレブレの失敗写真ばっかりでガッカリ。
「一眼が欲しいけど・・」という人の大半は、広角レンズを使いたいのではなく超望遠を使いたいのだと思うぜ。
会社の女の子が「一眼レフが欲しい」というので、16〜45付のK10Dを持たせたら、重いと驚き、値段を聞いて、そんなの買えないと言った。
安くて軽くて小さいというのは、すごいニーズがある。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 12:07:47 ID:gefv79Oy0
★デメリット★
開発費用がかからない、ということは、売れれば他社もすぐにマネをしてくるだろう。
(ニコキヤノはともかく、パナは二番煎じが得意だ)
多くのデジカメがそうであるように、このカメラも商品寿命は短く、売れても1年間だろう。
すぐに後継機を投入しないと、ネームバリューを維持できない。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 12:28:34 ID:BruhPyshO
>>27-29
それ2番煎じだからw
中判Dも2番煎じだし
こうなったらワンセグや通話機能を搭載させるしかないなw
イ`
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 12:40:07 ID:7+ODQF2q0
ペンタックスのシェアが高かったのは、昭和40年代だろ、確か。
今、カメラを使う世代からすればお祖父さんの世代だよな。
お祖父さんの遺品のレンズがあるからとか、そんな泣かせる理由でペンタ買う人がまだいるようだけど、どうだろう。

HOYAのもとでは事業として茸るのは難しいと思うな。
薄情だぜ〜あの会社は。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 14:43:29 ID:ub9z4KWZ0
デジカメ事業もどこかに売ればいい
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:15:13 ID:7+ODQF2q0
だから、買うとすれば半島だって
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:38:02 ID:ub9z4KWZ0
プリンタは国内メーカーに引き取ってもらったのにな
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:40:31 ID:7+ODQF2q0
ちゅーちゅー吸い取るだけ吸い取って、ポイッ

あー・・・怖い怖い
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 19:41:19 ID:9Oh9gMXg0
>>31
お祖父さんの遺品にズミクロンがあったらライカM8を買うような人はいるのかな?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 22:04:39 ID:QWV5sLos0
カメラ屋に行って
"このズクロミンにはまるカメラ下さい!"

"は?   あ〜ズミクロンね。じゃこれだね。"

渡されるカメラはM3なんだろな。きっと。

38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 22:05:11 ID:Iw+woTy/0
つーか、いつリストラされてもおかしくない状態の中で、
呑気に儲からないカメラ作り続ける社員の神経は一体どうなってる?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 00:42:44 ID:wQse4T9D0
ロダが一個落ちたな
ペンタ終了の予感
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 02:30:44 ID:dXKhxQTQP
>>35
ピロシは
チュウチュウ吸い取ることさえも今までできていない。
芽のある会社を買収しては台無しにしてばかりだ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 03:09:38 ID:3HLdxXpfO
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 03:17:22 ID:zN4rMLUrO
サムソンに買われるしか術はもう無いと思う。

もしくは中判で細々と生き長らえるかだ・・・
マミヤデジタルの様にな。
ただ、実質はHOYAなんだからもう縮小じゃないの?
フォーサーズなんか今更もう終わってるよ>>1
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 03:28:58 ID:3HLdxXpfO
>>1
マイクロフォーサーズ参入すれば。
Panasonic様はコンデジトップシェアに続いてデジ一でも旋風を起こすことは間違いない。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 04:07:29 ID:zN4rMLUrO
ペンタはサムソンとの契約もあるし、
実際パナソニックはもうレンズ交換式コンデジしかやらないと思う。
オリを見切ってペンタに安くレンズを作らせることはあるかもしれんが・・・
シグマの方が安くて良いレンズを作るだろうしな。パナにメリットが無い。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 04:16:24 ID:3HLdxXpfO
>>44
話変わるがペンタックスはなんてことをしてくれたんだ!サムスンに技術流して・・・・
唯一日本企業が強い分野だったのに、非常識極まりないと思うのだが、世間一般ではどう評価されてるの?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 04:42:23 ID:W0X00BKWO
国営化しろ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 06:34:15 ID:yJLA3l2+0
将来的には、5000万画素出力16bitくらいの645Dを
造ってほしいなぁ。
既存のフィルムでは全紙サイズがせいぜいだったので、
絵画だってバカでかい絵があるように
もう、高画質、大画面の時代だから、せめて、TVで
いえば、50型くらいの深みのある色で高画質の風景
写真なんか観たいものです。
造れば、それなりの需要があると思うのだが
PENTAX・HOYAさん頑張ってください。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 06:40:50 ID:uNZOSsgL0
>>45
何?その韓国人みたいな偏屈なナショナリズムは
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 06:54:07 ID:HrQ55EcMO
国内で相手にされず、チョンに魂売った時点で終わっとる
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 07:20:18 ID:zN4rMLUrO
ソニーよりもサムソンの素子の方が単に仕入れコストが安かったのと、
国内や欧州で売れないから韓国市場に活路を見いだそうとしたんだろなぁ。
いずれにしても末期的な状況下だった。結局はHOYAになったんだが・・・

デジカメになってからは要素技術は光学技術でもメカトロでも無く
素子だから仕方ないとは思う。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 07:25:14 ID:zN4rMLUrO
ちなみにサムソンはコンデジ市場じゃ業界3位くらいじゃないか?
日本ではダメだが。てか売ってるのか知らんがw
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 12:08:41 ID:jxKb28s+O
よその国のIT企業のことは知らんが、良い製品作りをしていればユーザーは
残ると思う。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 13:16:49 ID:zN4rMLUrO
パソコンとかデジモノの高級仕様版はもうダメだろ?
だんだんそうなるよ、デジカメも・・・

とにかく、レンズを売って紐付きな囲い込み商法しか通用しないかと。
素子を作っていなくてもマウント寿命の長いニコンくらいは
ブランド的にもおそらく生き残るだろうけど、
オリとペンタはもうそろそろダメだと思う。
オリの場合は巨大な松下次第かもしれないけど。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 13:21:10 ID:zN4rMLUrO
あ、コンデジは国産メリットが無くなると思う。
せいぜいブランド貸しかな・・・OEMとか。
カメラメーカー各社とも、
電気屋にシェアをどんどん食われてるんじゃなかろうか?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 17:36:30 ID:mmPyb4U+0
ツァイスの安レンズ部門とかにならねーかな
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 21:44:09 ID:ZA2IswbN0
カメラ部門を切り捨てていれば会社も生き残れていたのに

今となっては何もかもが遅すぎるが
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 22:10:49 ID:DtyaV5am0
このスレ、アホばっかり
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 22:53:17 ID:nCQRdFOc0
57がアホの首領
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 00:55:36 ID:EgvuY6Fr0
auto110のデジ版出せばいいんだよ。
レンズ交換式コンパクトデジ一眼レフ。
無論、マイクロフォーサーズとは別規格で。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 01:39:16 ID:fPXEm9OKO
同じ110なフォーサーズ素子を使って
問題はバッテリーと新マウントレンズの生産体制だな・・・
auto110サイズとかホント良いよなぁ。LV仕様で良い。
これをマイクロ43発表前にフォーサーズスレで書くと
フォーサーズ厨が白目ひん剥いて発狂したもんだが・・・
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 15:08:07 ID:r2bESSvm0
在庫のカメラやレンズをHOYA株主にばら撒く。
僅かでも愛着を持ってくれる株主が現れれば御の字。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 16:34:28 ID:j68kxTpK0
大判AFカメラにも進出してくれ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 19:01:29 ID:qz4Lldhp0
安心しろ、医療部門はこの先生きのこるから
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 19:16:17 ID:2GSe2qZu0
何でミシン屋はデジカメ部門を買わなかったんだろう?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 20:08:27 ID:eKDhwKDjO
むしろ電池屋に買ってもらったほうが…
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 20:22:09 ID:/c+eLUaQ0
不採算部門を買う馬鹿がいると思っているのか
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 20:30:43 ID:hRNAn4e80
こしなタンが虎視眈々
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 20:33:22 ID:uDna5RYD0
○チンコの三共に譲渡して
ペンタの没落を描く○チンコ機種としてフィーバー
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 20:46:28 ID:lBNNoSQc0
次の機種には任天堂DSの機能を組み込んだ

ペンタックス *istDS Lite
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 22:15:40 ID:JQM6FV340
>>69
( ´∀`)σ)∀`)
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 08:01:30 ID:loxbVZWqO
ペンタの医療部門て何を作ってんだ・・
内視鏡は少しやってるが。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 15:31:55 ID:e2mNlYZu0
勝負して勝つべき?
勝負せずに細々と生き残るべき?
別な市場を作って独走すべき?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 18:14:56 ID:XVU2ZYbf0
看護婦さんでも作ってんじゃないの?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 18:21:39 ID:oXQSaNVD0
>>73
それが出来ていれば吸収なんてされなかっただろう。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 18:25:37 ID:cBY+0t2C0
東芝か京セラ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 18:33:40 ID:stI+KU640
>>75
ん?その会社がどうかしたの?
スレ違いだよ、低脳君。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 18:50:09 ID:itiapKi40
http://jp.youtube.com/watch?v=7H1Q0l8ifh8&feature=related
ハイズーム

http://jp.youtube.com/watch?v=fWJkeweeoGM
確かに忘れてしまった

http://jp.youtube.com/watch?v=qs9svuf8g88
PENTAX PENTAX PENTAX PENTAX PENTAX 
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 19:09:35 ID:cBY+0t2C0
>>76どうせ生き残れないんだから何処だっていいじゃねーかバカ!
セブン&アイHLDGSに譲渡して子供のオマケにしちまえ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 19:15:24 ID:jAhm/JWDO
悲しいね、チョンタックス
哀れだね、ホヤックス
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 19:43:41 ID:HA/QvaimO
おまえ達は、いつまで泥船にしがみついているつもりなんだ?
現実を見ようよ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 20:24:05 ID:CXzAUN4X0
じゃからカシオと提携しる。
ミラーレスにPRIMEで600万画素秒間40コマいけや
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 20:53:12 ID:VjrUqQvt0
吉本興業にコンタックスブランドともども買ってもらい、
「ぺん太・こん太」ブランドで再出発。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:38:49 ID:JSe5ogSf0
吉本は交通費しかでない
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:44:26 ID:OMEC65gV0
ペンタ、頼むぜ。
おれのレンズ資産を生かすボディをこれからも出してくれ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 22:27:47 ID:53wa1QCe0
キャノンでさえ、家電メーカーに脅かされる時代です。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/cee99bad1c9cacd89265fec665271a4d/
HOYAにしか出来ない、非情な国内人切り海外移管のコスト削減はいたしかなたない
身軽になった後は645Dというニッチで生き残るのでは
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 00:22:34 ID:zbpQuVWd0
一体型の645DではHy6に対抗できないと思われ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 04:04:28 ID:slU2/czdO
ペンタは客層が良さそうだね。

これだけバカにされたら
キヤノスレならリアルキヤノ厨が大騒ぎするだろうし
フォーサーズスレなら白目ひん剥き発狂煽りの嵐だと思う。

端的には、信者が少ないだけかもしれんが、
良い意味で日本的な良いメーカーだと思うわ・・・
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 07:47:33 ID:wPlcH5FFO
これからは東南アジア的メーカーだけどね
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 08:55:28 ID:5ingOwGp0
マイペンラ〜イ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 10:51:04 ID:rJtUJnhP0
>>87

そうでもないよ。最近は瞬間湯沸かし器みたいなヤツや、キモいマンセー厨が
山のように出てきてる。*istD系時代からウザーだった連中は、いくら煽られても
「その通りですが何か」と徹頭徹尾受け流すんだけど。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 10:55:05 ID:526FIqH9O
>>85
もしもそうなったら、マミヤやハッセルみたいに庶民には無関係な物になっちまうな
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 11:32:24 ID:bXhsAFFe0
ソニンのブラビアはサムチョンパネルで価格はソニン価格。ペンタを煽るときに半島云々言いたい
やつはソニンスレで盛大にやってくれ。

ペンタが生き残るためには、K30Dで高速高精度なAF、最低秒5コマ、高感度は3200が
実用、ってのが最低ラインだな。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 14:40:55 ID:2JD1fSPx0
適当に広角でシャッター切ったら
ベストな状態にフレーミング判断して
自動トリミングする機能がほしい

馬鹿でも写せる芸術カメラ!
これでフォトコン総なめしたら馬鹿売れ!!
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 14:55:42 ID:8oqIKby30
>>92-93
ここまで頭悪いと哀れみを覚える。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 14:57:35 ID:2JD1fSPx0
>>94
頭悪いといわれてもなあ
笑顔でシャッター切れるのも似たようなもんだろ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 15:05:15 ID:8oqIKby30
>>95
機能の事を言ってるんじゃないよ。

きっと分からないだろうけど
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 15:19:25 ID:2JD1fSPx0
そうだね。わからんよ。
だからペンタのカメラも買わないよ。
昔MZ持ってたから応援したいんだけどさ。


オートトリミングは難しくても、ライブビューで
フレームガイド機能は欲しいな
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 16:21:57 ID:bXhsAFFe0
>>94
チミよりはマシ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 16:42:18 ID:BykE7hyt0
それでこの先生きのこれたら誰も苦労しない。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 16:46:12 ID:bXhsAFFe0
>>99
魅力的な商品を開発するしか、生き残る道はないんだが?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 17:18:20 ID:IxyxRFj90
このままでは生き残れないでしょう。

シャープか東芝あたりが事業を買い取って子会社か一ブランドになって生き残って欲しい。
そしてビデオカメラなどの光学系の製品のブランドとして純粋なカメラ以外も手掛けて欲しい。
ミノルタがソニーになったがペンタックスならブランドとして生き残れるでしょう。

サムソンに売却されればPENTAXブランドは生き残れないし技術を韓国にとられて終わりなので
ダメ。日本企業が買い取らなきゃ。LENOVOとか中国系、台湾系も止めてほしい。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 18:03:10 ID:5DkxRlt90
「それで」
「この」
「先生」
「きのこ」(?)
「れたら」(???)
「誰も苦労しない」(????)

と思ってました。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 18:04:46 ID:gmJ+YlvDO
>>102
禿同
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 18:11:04 ID:MEl88C2NP
67、645、Kマウントの3系統とも生き残るのは難しそうだな。
中版だけでも生き延びてほしいね。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 18:13:12 ID:pmg7eqpJ0
魅力的な商品を開発しただけで
「この」
「先生」
「きのこ」
「れたら」
「誰も苦労しない」
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 18:22:55 ID:R2c+dP+n0
>>104
確かに中判くらいしか活路は見出せないかも
でもデジタル部開発の技術力も体力もないペンタが
一体型の645Dなんて出したら終わりだろうね
箱とレンズだけで我慢してれば「この」「先生」「きのこ」れるかも
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 18:26:01 ID:8QTgdzfP0
というか、もうペンタックスは死んでるじゃん。
葬式しないとわからないのか?
たぶんこれから行われても密葬で
一般ユーザーは参加できないよ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 18:32:00 ID:R2c+dP+n0
>というか、もうペンタックスは死んでるじゃん。

そんな事このスレの住人は皆分かっている。KY
ここは死者に革便・・・ 
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 19:15:30 ID:r9TS21UZ0
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

きのこる先生が居る限り希望の光は消えない
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 20:30:27 ID:QNrd9sOk0
PENTAX K-m

ttp://www.pentax.de/de/news/1004/foto_news.php

マンセー!!
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 20:57:37 ID:eOCKt3E70
HOYA社製初のデジタル一眼レフカメラ!

HOYA PENTAX K-m

これで、「きのこる先生」なのか?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 21:06:00 ID:BPeDJ5a70
わたしのお墓の前で なかないでください
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 21:12:39 ID:RZDskiK90
。・゚・(ノД`)・゚・。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 21:31:21 ID:mzKt4H1I0
そこに私はいません カメラ作ってなんかいません
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 21:59:56 ID:luuDG/aI0
>>112-114
マジ笑えない
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 22:26:32 ID:wUkhnJXe0
先生そこ笑う処違います。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 00:15:08 ID:TeCv5Br20
 
大衆機で価格競争なんて仕掛けて勝てるのか?

これじゃHOYAの株は買えないな
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 00:28:51 ID:g7u4pAX2O
ぶっちゃけカメラメーカーはナイコンとキャノンだけあればいいよね
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 00:37:15 ID:k5Ffqds/0
正直、135のデジタル一眼レフに関してはその2社だけでも無問題
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 01:46:33 ID:l/Uikqvl0
この先生、きのこるには、大手家電メーカーに買ってもらう必要がある。

三星は嫌だしカシオにはそんなお金も体力も無いと思うので、、、
東芝! えーっと、、、とりあえず業績回復してからまた声かけるよ!
NEC! うーん、、やっぱりいいや、何でもない!

ってことで、SHARP!お願い、買って!

121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 01:47:22 ID:0jEImBiX0
日立は?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 02:52:30 ID:uW9AdJgd0
譲渡はあっても売却はありえない。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 03:01:58 ID:AErHqCj40
>>120
相手を選べる立場じゃないだろ。東芝、NECに謝れ。

それとシャープだって不採算部門抱えるほどの金も体力も無いだろ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 03:25:53 ID:t6u2oXWd0
日本の文化を隣国に売っぱらおうとするまさに糞HOYA。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 03:43:39 ID:MY9HNedX0
だがペンタを救ったのもHOYA

てか日本のカメラ文化はNとCが守ってくれると思うぞ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 03:55:23 ID:cNyqKt5n0
ニコンとキャノンだけでシェア8割以上だったよね。
ここに食い込む気で家電メーカーがペンタックスの
カメラ部門を買収するってありえないと思うな。
参入するとしたら完全に電化製品になった
マイクロフォーサーズのほうじゃないかね。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 03:57:46 ID:cNyqKt5n0
おお、規制が解除されてた(・∀・)
生き残って欲しいのは貴重な中版のほうなんだけど
こっちはもっと難しいかなあ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 04:04:52 ID:uAzf2BS40
ペンタックスがこの先生きのこるには

デジカメ事業から撤退。



はっきりいって利益が出ないよ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 04:09:43 ID:qTbLesRO0
本来なら中判のみに絞った方が経営的にも良かったと思うが
色気出しちゃったせいで今やそれどころじゃないと思われ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 04:24:25 ID:RLPtOZ8E0
今の貧乏路線じゃなく高級化路線にしないと生き残りは難しいだろ。
4/3があるのであり得ない話だが、世の中がフルサイズマンセーモードになってきた場合、
Panasonicに今度は135に進出をに期待かな。その時はペンタックスの名前は消えても仕方ない。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 04:33:10 ID:ISy/ZTmz0
よし、こうなったらもう大判カメラ事業に手を出すしかあるまい。
シノゴフルサイズのデジタルバックで大博打。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 05:20:41 ID:RwJhmaFe0
もう売却候補は始まっていると思うぞ。
できるだけ高く売るためには今のうちにやらないと。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 06:54:10 ID:jBk9KwjXO
>>126
デジイチに限ればそうだが・・・
ま、コンデジはもはやカメラではなくなってるかな。

ペンタはサムソン素子を積んだ頃から往年のペンタではなくなったな。
単なるサムソンの下請けっぽいね・・・
ソニーはミノルタだしニコンにもキヤノンにも大量に納めてるし、
松下はフォーサーズでオリがチョロチョロしてるし、
サンヨーが好調なら良かったんだが・・・携帯とか撤退するくらいだし。

共存共栄で利害一致を狙うなら、やはりサムソンしか残ってないのでは?
もしくは富士フィルムとかどうだ?
あそこはニコンからボディ供給を受けてるだろ。
ハニカム搭載のペンタとかなら面白いね。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 07:56:11 ID:bQx3D8gI0
一眼レフ製造の事業を続行するなら、ライバルと比肩するシンボルとなるフラグシップの存在は必須。

そんな体力(人材、資金)はもう残っていないだろう。

ジリ貧、自然消滅路線か。

135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 09:21:42 ID:RwJhmaFe0
富士フィルムはええかも。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 09:23:04 ID:RwJhmaFe0
でもメカの開発力はないでしょ。デジカメは家電メーカーと組んだほうがいい気がするけど。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 09:27:59 ID:AQbS1uO/0
フジは化粧品販売に忙しいから無理

これからはビデオカメラやってるメーカーしか生き残れないと思う
ビデオカメラメーカーとしては光学のノウハウ
ペンタックスは素子とこれから流行る動画機能
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 09:49:31 ID:t28Jt68z0
>>136
一応GX645AFとか作ってたし…
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 12:03:47 ID:oIqtzqxeO
ニコンのボディ供給受けてるところが、ペンタのボディに満足するわけがない
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 12:29:18 ID:m0J7buXU0
自社ボデーよりは(ry
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 12:33:42 ID:5lk7wA+50
どうでもいいけど「センセイきのこる」は何度見ても笑っちゃうな
日本のネット文化史上に燦然と輝く大傑作だねw
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 13:18:15 ID:uAzf2BS40
>>139

たしかにw
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 13:34:39 ID:gM0VipGh0
ペンタックスを生き残らせようとするのは、絶滅寸前鳥のトキを増やすより大変そうだ。
マジでメーカーもユーザーも協議なりなんなりしてやめてしまいましょう
その方が互いに傷が広くならなくて済むでしょう
私はそれに異論はありません。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 13:42:31 ID:DEBdbq0s0
新しい機種出してくる体力がまだあったんだから
みんなももうちょっとポジティブになろうよw
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 13:52:15 ID:4b1tWPax0
そうだね、脳波は止まったけどまだ心臓は動いているものね。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 14:29:12 ID:Jj8VWoKhO
延命治療www
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 14:33:32 ID:hH0hmIDU0
あのサイズで防塵防滴ということだが、本当だとしたら凄いな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 14:57:22 ID:4EWeLuqH0
今のペンタックスは資源を集中させたものすごくよいKDシリーズ連発してる
キヤノンは既に抜いたと言える
KDシリーズは、あの筋の良いPentax645N系から来ているからとてもよい。
このままの路線がベスト。
メカはそれほど強くなくても、フィールド撮影に強く、フィルム的な画質を出せ
買える値段内で質の良いレンズが揃っていて昔のタクマーもすべて手ブレ防止で
使える。
そして何より下らないタレントを使った余計で大掛かりな宣伝をしないところがよい。
「カメラ」メーカーにはこうした渋い雰囲気を持ってもらわなければならない。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 15:00:53 ID:4EWeLuqH0
>>1
Kマウント捨てるわけないだろ
そんなことしたらコンタックスの二の舞
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 15:03:11 ID:qX/+0mtqO
メガネ屋がアタマ張ってるんだ
何やらかすかわからん
マウントのことなんかわからんだろ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 15:05:17 ID:QidCT71l0
ニコンだってメガネ屋だぞ
ペンタも…かつてはそうだった。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 15:18:56 ID:Jj8VWoKhO
K-mを売り込もうとしてる層って、防塵防滴なんか必要とするだろうか?
絶対にLVを欲しがるだろう
やはりペンタックスは本質が変わっていない
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 16:18:28 ID:MVXwAMUP0
俺はツーリングと軽登山がメインだから、軽めの防塵防滴は嬉しい。
K100Dsが駄目になったら買い換えるかな。
でもラインナップの防塵防滴レンズは大きくて重い罠w

しかし2chの流れはペンタ終了だけど
他に使いたいメーカーがないから困るな…
もし終了したとしても、本体が駄目になるまでは
値崩れた中古レンズ漁ることになりそうw
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 16:34:16 ID:jBk9KwjXO
>>139
確かにそうだが・・・
S5proはやっぱ高いからな。

廉価版をペンタボディ+ハニカムって形で10万以下で
ペンタックスブランドで売るとか。
レンズも安く済むし。

オリよりも生き残って欲しいブランドなんだが・・・
絞りリングの残してあるレンズも多いしな。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 17:07:06 ID:UagtaGcO0
>>153
出てる製品見るとまだまだいける気がする
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 17:50:06 ID:0LCY5a6q0
Gショックみたいな柔らかいプラスチック
ボデイだと売れるかも。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 18:34:48 ID:DEBdbq0s0
>>156

それちょっと面白いね
会社の相性はよくわからんが、カシオと提携
できないか?
Gショックブランドとあの激連射を物に出来たら
あるいは蘇るかもしれない
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 18:39:09 ID:4b1tWPax0
ディズニーと提携!
それっきゃない。
ディズニーリゾートはペンタックスのカメラのみ持込可。
絶対売れる!!
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 19:53:00 ID:t6u2oXWd0
まあフォトキナみりゃわかるべや
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 20:11:01 ID:Jj8VWoKhO
>>158冗談抜きにそれくらいポップに攻めなきゃいかんと思います
ペンタックスにはそんな一般受けするイメージはないから
キムタクと同じ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 21:58:43 ID:VIpFHxWq0
んじゃあ iphone と 任天堂DS の機能も追加しよう。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 22:12:43 ID:70osyJx20
かつての東京における板橋にあたるアジアの地域、
例えば満州のどこかとか、北朝鮮のどこかとかに
に本社・工場を移転し、低価格路線で勝負する。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 22:17:44 ID:zcTV2A6v0
ジャーナリストの有森隆氏は『創業家物語』の中で、
東洋大卒の偏差値三十八以下の鈴木洋氏の社長就任に関連して、
「経済合理性を掲げながら息子を社長にしたのは論理矛盾」と、
現名誉会長の鈴木哲夫氏を痛烈に指摘している。
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2147610
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 22:33:05 ID:uAzf2BS40
>>157

いまさらGってw

とっくに廃れてる。
今付けてる奴はペンタ信者のようなダサイひねくれ者。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 22:36:58 ID:DEBdbq0s0
>>164
わかってねぇなぁ
防塵防滴に耐ショックが付いたら流石にインパクトあるとは思わんか?

そして記号として耐ショックの代名詞はいまだに「Gショック」だよ
このタイトルつけるだけで説明不要

まぁ、レンズをどうするかはしらんけどw
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 22:41:46 ID:Jj8VWoKhO
大きさや重さは抜きにして、ヘルムート・ラングあたりにデザインして貰ってコラボとかせんと駄目っしょ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 22:55:16 ID:rJQ/UbHm0
らき☆すた とコラボで鷺宮神社限定モデルですね。わかります。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 22:57:26 ID:DEBdbq0s0
なんで放送後結構たっててどんどん先細りのものとコラボ?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 22:59:17 ID:4b1tWPax0
というか、CanonかNikonのロゴ入れさせてもらえばそこそこ売れそう。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 23:03:01 ID:4b1tWPax0
どうせ大半はキットズームしか使わないから「EFマウントではない」「Fマウントではない」なんて気づかないよ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 23:23:51 ID:uAzf2BS40
>>168
アンタが言ってるものの方が廃れきってるだろw

今時Gでときめく奴なんていねーよ。

わかってないのはアンタ。

もうふつうのダサイ液晶腕時計。
たまごっちとおなじw
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 23:24:52 ID:uAzf2BS40
>>170

わかるだろ。

ペンタのだけ

じ〜こ じ〜こ いうw
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 23:39:24 ID:SybLQKZe0
>>172
朝の4時から御苦労様ですw
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 07:53:01 ID:Xo8cYTgV0
がいしゅつ?

HOYA、デジカメ国内生産から撤退 周辺機器も海外移管
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D170B1%2017092008
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 10:31:37 ID:V9TnofS80
というか、今までは国内生産してたの?
(K20Dや200Dはそうかもしれないが)

NIKONもCANONもFUJIも、コンデジはずっと前から、MADE IN CHINAや
MALASIA、THAILAND、PHILIPPINE、INDONESIAが普通にほとんどじゃないか。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 13:04:09 ID:b/GR93fg0
ペンタックスがこの先生きのこるには
ペンタックスがこの先生き残るには
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 13:08:46 ID:MrAenTfi0
とりあえず事務員ひとり置いて電話番させてカメラ修理工場を紹介する事業だけ続けて欲しいわ。
そのくらいの良心もHOYAは持ちあわせていないかもしれんね。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 13:13:20 ID:P9eYhCKZ0
LXのオーバーホールも急いだ方がいいな…
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 15:03:10 ID:67UU8tky0
>>176

きのこる先生を知らない世代がまた一人・・・・
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 15:17:38 ID:spyY6W130
>178

前野町に行って、ペンタの元の本社を見ることを勧める。

恐らく、その足でオーバーホールに向かうことになるかと。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 18:08:17 ID:E9ccfGdm0
Kマウントを守るのはリコー・・・

であってほしい。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 18:43:36 ID:9Iq8JCtt0
Kマウントのフィルムカメラを出している Kenko でつ。
Kenko マウントということで。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 21:16:04 ID:2MWDhDBC0
ペンタにきのこる先生の余地は無い。

ユーザーの為にも早めの撤退宣言が望ましい。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 23:09:30 ID:r5fcp5COO
サムソンのミラーレス機はペンタでは売らないの?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 02:04:17 ID:suJSECBh0
この際レンズに特化してK-Mはただで配るとかレンズを定価で買うとオマケに付いてくる・・・なんてキャンペーン
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 14:55:39 ID:YJjYmzsg0
うわぁ、またまた赤字必至のカメラ出しちゃったね。
まさに留まる処を知らずとはこの事か。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 15:02:14 ID:08x3RLH40
ペンタックスは客のことを第一に考えてくれる良い会社だけど
つぶれたらそっちのが迷惑だぞ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 15:14:59 ID:4/jCgURk0
ペンタックスなどという会社は既に無い

HOYAはかつてノンコートのレンズを
高級コートレンズとして販売した会社だから
ペンタブランドで客を騙すようならそっちのが迷惑だ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 15:32:20 ID:/CB7X1D70
 
吸収後発売のDAレンヅも1面だけSMCで
あとは単コートか最悪ノンコートかも知れない?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 16:37:40 ID:hwZ71v0y0
ペンタックスがこの「きのこる先生」には

ママ専用ブランドへの転換だったのか

@ノハ@
( ‘д‘)< アラヤダ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 17:18:35 ID:ycSQTM2X0
HOYA傘下でもやることは変わらないのな>つまらん焼き直し
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 18:10:42 ID:pjGOdTow0
でもこのカメラ良いじゃないか!
ママカメラにしては贅沢なくらいの画質だわ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 18:18:14 ID:yBm5OX5+0
ニコンやキヤノンの方が画質良いわよ。
それにルミックスの赤い方がカワイイわ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 18:44:07 ID:pjGOdTow0
>>193
じゃそっち買いなよ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 20:32:03 ID:Y9YGAOHPO
ファインダーが液晶ありえねぇw
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 21:41:14 ID:+2HbQTD10
>184 机上の空論持ってこられても。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 23:13:46 ID:gO02AA3MO
>>188
ナノクリってのもマユツバっぽいよなぁ・・
だから何って感じw
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 00:35:23 ID:U8DJQTk00
>>194
大半の人がそうすると思われますが
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 02:35:42 ID:+Is7jmYH0
>>197
エアロ・ブライト・コーティングってのもぁゃιぃ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 06:20:23 ID:AE88mllg0
>>198
おまえ何のためにここにいる?
起きろ。w
201MARU:2008/09/23(火) 07:29:48 ID:oCQKAyaT0
>180

心配になって今朝ペンタの板橋旧本社に行ってみた。
周りは一通が多くてちょっと迷った。

旧本社屋はこじんまりとしてこんなもんかなと思ったが、向かいに
立派な開発技術センターがあるじゃないの。
裏にある朝日精機工業というのは関連会社かな‥
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 08:08:44 ID:a9hMbq030
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 14:09:04 ID:U8DJQTk00
残念だけど K-m じゃ、この先生きのこる のは無理
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 14:15:06 ID:UxJMoQtbO
ペンタ vs フォーサーズ のスレとか誰か立てんかな。
どちらがダメか合戦。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 15:04:21 ID:JKJ/fPL10
>>203
ありゃ生き残りのためのアイテムじゃない
MV-1やMG以来のペンタの伝統、在庫パーツ処分のためのカメラ
K200D用に調達したイメージャが大量に余りそうなんで、
別機種に仕立て直したんだろう
30年前と変わらぬボロい商売が出来るんだから、まだ大丈夫
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 15:17:40 ID:LNR/tQHg0
>>204

フォーサーズは小型化路線でキャノニコとは棲み分けができるし。
ペンタは多分消滅するでしょ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 19:21:25 ID:9Z7twP6E0
すみわけ程度でキャノニコが満足するはずがない
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 23:49:19 ID:q1ENC1cF0
645D一機種のみを販売し、改良を加えつつ造り続けるなら、
ブランドは生き残るだろう。
てゆか、それしか手はないよ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 00:55:44 ID:SHtrsdvb0
>>208
唯一価格だけがペンタ中判の強みだから、
安物大型素子を作れるメーカーと提携できないと厳しいね。
コダックやダルサじゃ他社と同じ価格帯になる。
それと一体型はやめた方が身の為だ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 11:30:00 ID:jOm6/Qrn0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/151211-9290-8-1.html

なんかね、この先生きのこれそうもない
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 11:57:26 ID:gCWGFf980
まともな広告代理店も雇えなくなったのですね、分かります
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 13:25:16 ID:+pIcjmOb0
フォーサーズ(マイクロ含め)つぶしに
CかNかがD40よりちっこいの意地でも開発してくるだろうね。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 15:45:11 ID:ZyZDpOnh0
>>210
なんというか、樹海で見つかった遺体のそばに
無造作に置かれていたカメラって感じがする

砂漠のやつも
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 18:31:37 ID:vg2s3kn50
135はNとCが居る限り不滅だろうし
M3/4はPの参加でこの先生きのこるだろう。

早めにどちらかに組しないとこの先生きのこるのは無理。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 18:33:29 ID:vg2s3kn50
4/3な。orz
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 18:36:20 ID:QEDf5e6c0
>>214

135ってのはフィルムそのものの規格でフォーマットとは違う(いわゆる「ハーフ」も135なので)から以下略。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 18:38:35 ID:jOm6/Qrn0
ニコン風に言えばFXもDXも135準拠で(ry
ついでに言うとライカ判も使いにくくなるなと
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 18:39:24 ID:vg2s3kn50
じゃあ、ライカ版でおながいしまつ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 18:40:31 ID:vg2s3kn50
ありゃ、既に・・・ orz
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 18:45:39 ID:tmt1dARg0
>>215>>219

( ´艸`)ププ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 19:12:06 ID:wKmQa24j0
疾うの昔にデジタル一眼レフのブームは過ぎていると
いい加減に気付いてもよさそうなものだが
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 20:19:30 ID:jOm6/Qrn0
>>221
なんでこの時期NCSO&PANAがこんなに攻勢かけてるのか?
それは団塊だけじゃなく、先進国のベビーブーム世代が
大量に余暇生活に入るからだよ
この次の大量需要はBRICSの中堅層が経済力を獲得する頃だが
その時は120%デジ一ブームは去っている
今が勝負と踏んでるのさ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 20:36:24 ID:CAQaJn/h0
パナは一眼レフに力入れてない。
レンズ交換式のデジタルカメラは伸びるかも知れないが
デジ一眼レフの頭打ちは各社が認めている事実。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 22:25:06 ID:6vYJAI010
AF以降、望遠系に弱いペンタがこの先生きのこるには
フルサイズに進出するよりは
マイクロフォーサーズに参入したほうが賢明であると思われる
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 22:40:35 ID:nekSEb7h0
マイクロに参入するのはオリンパの結果を見てからの
後出しじゃんけんでいいよ

今はk-mという素晴らしい一眼レフを作ったんだから
広告宣伝を失敗無くやり遂げれば問題ない
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 22:47:57 ID:jlyP1G5E0
すばらしい最廉価機
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 22:50:19 ID:MYXBNNQX0
周回遅れの入門機
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:00:50 ID:i4vIAgLK0
>222 とりあえず今年のフルサイズは全滅だと思うけどな。
見てりゃ分かる。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:05:55 ID:ofnuilw/0
>>225
後出しも何も、その後が無くなりそうな状態で・・・

きっと中の人もこんな感じで
危機感も無くのんびりお茶でも啜ってるんだろうな。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:49:21 ID:Djo74RN30
マイクロフォーサーズと差別化するには、やっぱりファインダーがないと。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:53:24 ID:pO2HKlYc0
マイクロフォーサーズにもファインダーはある。

と、上げた足を天高く持ち上げてみる。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 01:16:34 ID:mLJTDgrb0
モックしか出せなかったオリのほうがずっとヤバイ様な
気がしてきた。
マクロストロボなんて物を呑気に出してこれる所をみると
HOYA内部では当分潰さないという事になったのかな。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 01:35:18 ID:cOJNHhfDO
吸収前に作られちゃってた物をちょっともったいつけてから始めた蔵出し処分市。
>>232みたいに受け取ってくれる人にうまいこと売り付けて、一段落したところで終了。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 01:48:25 ID:INf5/6YD0
フォトキナでサムスンはコンデジ一台しか出してこなかったみたいだね。
ペンタとの提携になんかあったのかな?
新しいフォーマットの話とからめてなんか深読みしてしまうよ。
サムスンがペンタを見限った。HOYAが断った。政府が指導した。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 16:47:02 ID:iRb0wPKj0
細々とでもこの先生きのこるには、
既存技術の無難な周回遅れ機種を低価格で出し続ける事が大切。

開発なんて考えてたらあっという間にご臨終だ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 18:37:57 ID:ouBvGRWvO
今だすべきはK-mじゃないだろうに。
そりゃ最も売れる層だろうが、イメージの牽引役がなきゃダメだろ。

ニコンなんて、下2機種は使い回しもいいところで、自ら言うようにナシナシでも売れるのは、
D3や700がイメージを牽引してるからだろ。

どうしようもないAFは放置するとしても、APSで本気でレンズやってるのペンタだけじゃん?
なのに売れない。

「ペンタはいいらしい」って風説で廉価機が売れるように、馬鹿高くて売れなくてもいいから、
とりあえず645AFのケツひっぺがして、デジタル通信機能つけて、デジバックメーカーと提携して売るとか。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 19:32:22 ID:Xbj67txr0
エプソンさんが・・・
K20D,K200D,Optio W60が出演します。ありがたや

エプソンスペシャル 地球の歩き方 北欧ノルウェー 世界遺産の旅
http://www.arukikata.co.jp/epsonsp/norway/norway.html#
テレビ朝日 9/28 14:00〜
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 19:32:42 ID:XnLmhE+i0
>236
>どうしようもないAFは放置するとしても
それこそこれを直さなきゃペンタは終わりだ。
牽引役の上級機だってAFがプアじゃ出す意味などない。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 19:41:04 ID:kIz8fxP80
>>238
ソニーが順調で、オリのハッタリ高速AFが受けるぐらいだから、
トーシロな奥様だんな様たちは気づかないんじゃね?
ま、ソニーの方が100万倍ましだが、トップ2よりはダイブ落ちるし。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 20:22:26 ID:/DuxTE910
ここはペンタックスがこの先生きのこる方法を語るスレで
零細事業部が上位企業に正面からぶち当たって玉砕する方法を語るスレではない。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 20:25:06 ID:V4xheAcQ0
いや連写厨でないかぎり
「しっかりしたボディー」だの「メカ部の強さ」とか不要。
「自分にとっていりもしない所」を買わされても意味ないし重いだけ。
ペンタックスはファインダーがマニュアルピント合わせしやすいし
ボディー内手ブレ補正が昔のレンズにも効く。
フィルムっぽい画質、防塵防水なども考えるととてもいいカメラ
レンズも買える値段内で好性能
不要な部分を切り捨てて欲しい部分に集中しているのは賢い。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 20:33:57 ID:KavcsV1o0
>>241
すいませんがその「とてもいいカメラ」って
どの機種の事を言ってますか?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 20:36:19 ID:5O1pDCYa0
せいぜい10万ぐらいのボディーしか買いそうに無いユーザーには
最高のメーカーだよね

煽りじゃなくて自分のことなんだけどね。
自分みたいなしみったれた奴でもレンズ増やす楽しみが
味わえるし。
K20Dやk-mで十分。これ以上の進化はゆっくりじっくり熟成
してくれればいい。

でかくなることはないよ。HOYAさんがどうしたいのか知らんけど
Kマウントを出し続けてくれるだけで十分だ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 20:56:56 ID:cZ8GLTSF0
メーカーもユーザーも呑気なものだな。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 21:10:30 ID:cOJNHhfDO
>>241
ムリムリ。
元々ファインダーに定評のあったαが900の登場で更にそのイメージを強めている現在、
市場の片隅で忘れ去られかけているペンタがファインダーをアピールしても弱すぎる。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 21:58:03 ID:kIz8fxP80
>>240

じゃぁ斜め上を行って、ザクティー路線な一眼レフでw

ボディーを用意するのに苦労しているフジに、全面的かつ格安でボディー供給して
そのかわり、ダブルネームで出してもらう。
ついでに半導体つながりでAFセンサーも作ってもらうw
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 22:24:51 ID:M9GF7ZQJ0
>>246
それだったらマウントをペンタ645AFにしたボディをフジから
撮像素子はサムスンからレンズはトキナーから提供してもらう

で、ペンタは販売のみってどうよ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 22:50:00 ID:By9wIQsX0
なんか変なカメラとレンズを売ってるメーカー
ホヤペン。

で潰れなけりゃいいんでないかな。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 23:55:45 ID:tVJXt3DB0
>>243
>ゆっくりじっくり熟成

デジタル製品時代には許可されない方法なんよね、それ。悲しいけど。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 00:16:30 ID:BFf8fAJc0
デジタル部分は他社開発ですから
ペンタ事業部はそりゃあのんびりですよ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 00:32:25 ID:v9zjpmnF0

と現場を知らないバカが申しておりますw
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 00:58:39 ID:LgmpvOR10
>>243
おれもその路線しかないと思うんだよな。
プロ向け(報道)をやらない以上、フルサイズ出してもしょうがないし。
APS-C専業で趣味で写真をやるならペンタみたいな
流れに持って行ければいいと思うんだけど。
フル兼業だとレンズが無駄に大きくなってしまうが
APS専業なら比較的コンパクトなシステムが作れるから
趣味でやるにはもってこいだと思うんだ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 01:08:29 ID:NemZu3Eg0
>>252
>コンパクトなシステム

成功するか否かはわからんが、フォーサーズやマイクロフォーサーズ
という極端なことをやってる陣営があるので、ペンタックスは異様に中途半端なところに立たされてる。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 01:30:07 ID:cnIgqr1y0
写真の世界で135が主流になって以来、それより小さなシステムが繁栄した事は一度も無いよ
せいぜいハーフや110が数年生き延びただけ
デジタルの世界でもそうなるよ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 01:33:07 ID:OGggiVCk0
異様に小さな素子を使ってるコンデジ群の立場が。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 01:56:40 ID:ait6iCD/0
>>247
中判で良ければフジにもGX645AFがあるジャマイカ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 02:18:30 ID:HLlmkK7w0
ペンタなら645マウントに135フルセンサーで
あっという間に高品位フルデジが作れそうなんだけど

絶対数が少ないだろうしなぁ。

楽しんで撮る、というペンタ的なテイストは携帯カメラにとられて
しまったかいなぁ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 04:14:14 ID:B/Tg5FywP
>>234
元々サムスンとの提携は君が思い描いている
ようなものじゃないんだ。それだけのこと。

・サムスンテックとデジカメ部品の共同購入
・GX10と20をペンタが製造してサムスンブランドで販売
・GX10と20向けのファーム改修をサムスンからの出向者が協力
・K20Dでサムスン電子が素子を提供

今のところこれだけ。
今後の予定で話が出ているのは、現状富士通製を使ってる
一眼デジの画像処理チップをサムスン電子製にというぐらい。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 18:59:38 ID:b2m5WBd9O
K20Dの発売が来年夏w
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 20:26:34 ID:b2m5WBd9O
>>259
の後継機
が抜けてたよ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 02:59:09 ID:fm2rt7n00
>>253
松下のマイクロフォーサーズはパパママカメラ一直線だから
バッティングするのはK-mだけでしょ。
オリの方はコンデジの親玉路線で、既存のデジ一とは
被らないし、多分こける。
フルサイズかAPS-Cか、という話になったらマイクロフォーサーズは
全く関係ない。

262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 16:20:40 ID:yVSyzkP50
○家を解雇
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 16:39:46 ID:l8SrUq7S0
>>262
ペンタックス復活への序曲ですなw
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 21:40:52 ID:32jgjo1+0
とりあえず、一眼は続ける気があるみたいなので安心。
いつになるかわからんけど645Dも出すつもりは有るみたいだし。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:28:38 ID:fm2rt7n00
>>257
ライカから変なカメラが出てきちゃったし、さすがに
それでは売れないと思うよ。
最低でも3000万画素ないと、でかいボディを使うメリットを
アピールしにくい。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 02:39:53 ID:kKkVs7fxO
結局、APS-Cでも中版でも薄利の叩き売り戦術以外に特筆すべき物が無くなったな、ペンタ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 14:19:44 ID:yDqyVZhL0
×薄利
○赤字
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 21:53:50 ID:YPJ4bDbA0
赤豆の手をひねるようなもんだ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:08:29 ID:RPacEXk60
画素数は多いほうがいい、pentaxなにそれ?的な
ユーザ層が買う金額だから仕方ない。
この機種買うならママはどうしたって
店頭で一等地に置いてあったD40買うのも不思議じゃないよ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:33:16 ID:R3uRM7H+0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080928-00000546-san-soci
警察のカメラと言えばかつてはペンタだった
今はどうなんだろう?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:43:23 ID:Qp9IblCs0
電池屋かミシン屋が助けてくれないかな
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:07:43 ID:kKkVs7fxO
>>270
用途から考えればNikonだろ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:13:58 ID:Tm10m87Q0
警察が使ってたライフル型カメラはマミヤが作ってたよ。
紫外線を通す特殊なレンズはニコンが作ってたと
思ったけど今はどうなってるのかな。
>>266
安いにこしたことはない。レンズのラインナップも物足りない
値段も高価なライカの新型中判デジカメなんて成功するかな。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:16:36 ID:i/KqxETD0
自衛隊の武器や兵器に使ってる光学機器は、いまもニコン製なの?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:17:13 ID:Tm10m87Q0
ライフルじゃないや、ピストル型カメラ。
ライカのS2はコダックのCCDを使うらしいから
どんな絵ができるのか楽しみだね。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:28:38 ID:Tm10m87Q0
>>274
タイにあるニコンの子会社がライフルスコープを作ってるらしいけど
自衛隊に収めたりはしてないみたい。性能も並品らしい。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:54:52 ID:3TtGycmM0
>270
最近消防署払い下げの古レンズを買った。ペンタの135mmだった。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 16:26:06 ID:5tl6mure0
>>69
ペンタ事業部がのんびりしている間に
任天堂がカメラ付きDSを出しちゃったよ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 04:42:12 ID:UmiOwrTA0
日曜日夜BS見てたら、ノルウェーの夕日や朝日を撮る男のプロカメラマンが
三脚にペンタックスのデジ一を付けて、何も知らないバカな女の子に撮らせていた。
今時ペンタックスなんて・・・気持ち悪くなったので、CH変えた。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 06:20:52 ID:d/Vv4pjj0
>>279
じゃ スレも変えましょう。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 20:12:36 ID:wFGynxc/0
サンリオかディズニーとのコラボで
婦女子のユーザー獲得を
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:07:54 ID:d/Vv4pjj0
今日、本屋でK200Dのママ向けの写真雑誌を見つけたぞ。
女子カメラ風の雑誌で、ペンタもこういう層を狙ったのを作るんだ…とちょっと感心した。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 03:35:26 ID:rLnDzodG0
>>254
ここ数年は売上高でも台数でもAPS-Cが主流でしょ。
デジタルの135サイズはデカすぎて扱いづらい。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 03:47:57 ID:2uAGiO0w0
>>283
じゃあ今後はM4/3が主流だね。
ペンタもM4/3を考えた方が世sage
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 04:55:43 ID:Zpwwfojs0
ペンタックスやニコンは女性向きだと思う
オリンパスもかな

キヤノンは厨用
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 06:17:58 ID:cVjykiA5O
そこにペンタを紛れ込ませようとするから無理が出る
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 08:26:40 ID:8qdXA21v0
>>284>>286
http://zuiko.exblog.jp/
おもしろいことになってきた…かも
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 08:35:06 ID:y17HgSnx0
ウルトラアクロマチックDSを出そう。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 08:49:45 ID:cVjykiA5O
>>287
原文読んだけど、問題発言というほどのレベルではないような。

そこのblogって、昔からけっこうバイアスかかっちゃってる印象だし。

話をしてるのが7月にSANYOから移ってきたばかりの人というあたり
社内(事業部)的に一枚岩なのかどうなのか

内紛で揉めた(元)会社だし
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 09:44:44 ID:k+PNHTJJP
m43が成功すれば
ペンタックスも参入する可能性を否定しない
といった発言が書かれてますね。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 10:17:41 ID:ssCnJzRZ0
参入するより、ミラーレスAPSCにせんか?

フォサーズの失敗は受光体サイズを小さくしたことだって誰の目にも明らか。
同じ過ちを繰り返す予定の団体に合流せんでもええとおもうぞ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 10:24:52 ID:7hMU/AOp0
実際にミラーレス機の主戦場は広角域、望遠の焦点距離ではミラーの存在は誤差の範囲だ。
で、広角を生かすためにセンサーは広くないといけない、ミラーレス35mmフルサイズが最強だと思うんだがペンタにそれをいうのは酷なんで、ミラーレスAPSCでかんべんしたろw
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 19:18:38 ID:Cv08wtjwO
>>1
先生がきのこるって、何のことかと思った。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 19:21:09 ID:iX2ER1z9O
きのこる先生を知らない世代がまた一人……
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 20:25:45 ID:wFb0/GPe0
おまえらギコハハハって知ってっか?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 20:50:17 ID:8qdXA21v0
はくそりーなへ(AA略)

297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 22:06:31 ID:O1y+WhcI0
M4/3が現実味を帯びて来ましたな。

>>293-296
そうして泥沼に嵌っていくんですよ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 00:46:36 ID:ce/etXOg0
でもぺんたぷりずむがないHoya-Pentaxは
Hoyaxなんだな・・・。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 01:58:04 ID:VN91N4fuP
>>291
m43がそこそこの成功程度なら
Kマウントのままミラーレスで小型化ってことも
あるだろうし、独自マウントでAPS-C版小型機を
出すこともあるだろう。

最後のが少し前にリークされたサムスンの新規格
も計画が漏れたものなんじゃないのかな。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 02:19:33 ID:kbYOBCIY0
>>299
DPReview にこんなのがあったりしますが・・・
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=29457171
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 07:00:07 ID:AcPrftu30
なんかペンタには 高い、もっと安くなれば、とか金金のことばかり全面に出す人が多いので
常に廃業の恐怖を感じながら、そのままAPSCを続けていればいいでしょ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 07:11:39 ID:FQhTFOeN0
安価・コスパ主眼の体力勝負ではキヤノニコ相手に徒に消耗するだけだから、
マミヤのようなオルタナティブ路線を採るより道はないだろう。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 11:27:34 ID:mK27KZTc0
ペンタがこの先生きのこるには
auto110D発売しかないだろう。

とりあえず出してみろ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 14:55:45 ID:tkiR3XFn0
ペンタックスでAPSC、ホヤックスでM4/3で行くみたいやね。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 15:16:41 ID:Ae0aWRvW0
k20dに携帯機能付けるしかないな。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 15:23:40 ID:x/eHDgfDO
APS-Cコンデジ作ってよ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 18:31:49 ID:fnBQzl4+0
もともと銀塩コンパクトってフルサイズだよね?
なんでフルサイズデジタルでやらないの?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 18:36:43 ID:7KDldCaG0
コンパクトカメラより先に35mmフィルムありき。
デジタルカメラの前にそのサイズの撮像素子しかなかったらそうなっただろうけどな。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 18:40:31 ID:M0Y19I2z0
コピー屋のリコーかカシオとひっつけばええやん
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 19:51:32 ID:clgjUFMC0
Kマウントを捨てて、OEMに徹すべき
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 19:56:10 ID:w4LEly4r0
Kマウントと単三捨てたらそれこそ無くなっていいわ
ペンタブランド
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 21:38:41 ID:TtNuH3c90
m4/3スレから転載。
http://f2f4d1x.at.webry.info/200810/article_1.html

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/958/07/1/115928100915531963.jpg
このモックってカメラ博物館のペンタックス展に出してたやつだよね。
なんでまた引っ張り出してきたんだろ。本気で作るつもりなのかしらん。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/17/3233.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/43474-3233-12-2.html
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 22:36:42 ID:c8Q3nO7L0
井植はマジみたいだぞ、m3/4
世代を越えて松下に復讐ってことだな。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 23:15:34 ID:pgp+Q4re0
はぁ?
松下のお零れに与ろうって魂胆だろ。

俺としてはバケペンさえ残ればあとは要らない。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 23:22:50 ID:culVDjGR0
サンヨーODM とかだったりして。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 23:38:21 ID:+/Ueb+wJ0
ペンタフルサイズの夢がどんどん遠のいていくのが
ペンタヲタとしては悲しいのだけど、
ここであえて希望的観測を展望してみる。
周知のように雨後の筍よろしくDAレンズを拡充しているということは、
フルサイズボディ発売をあきらめているかのように見える。
だが、ニコンはFXボディでもDXレンズが使えるように、
ペンタもこの手法を踏襲すれば、なんら問題はない。
どこぞのレスで「これまでペンタはボディとレンズの発売タイミングが
ズレまくっていたから、このタイミングでフルを出しても
おかしくはない」というのを見かけたが、
あながち遠からず、といったところか。
フルサイズは出すけど、現行レンズラインナップとしては
DAとFAlimで凌いでもらって、落ち着いたらFAディスコンを
DFAとして出すよ、という段取りもあり得るのではないか。
それ以前に今のタイミングでフル出たとしても、
豊富すぎる中古レンズやコシナツァイスとかおまいら使いたいだろ、
だから現行レンズのラインナップなくともボディは売れるという
マーケティング判断が出来なくもない。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 23:43:03 ID:w4LEly4r0
ってかペンタファンのなかでフルサイズ待望論なんて
ごく少数じゃねーの?

kmと来年出るだろうk30D,K300Dの三兄弟で
十分だ

今更プロ向けフルサイズなんてプロが使ってくれないから
無駄
318316:2008/10/03(金) 23:45:40 ID:+/Ueb+wJ0
仮に1年後に5DmarkIIやD700の後継機種が登場してきたとして、
そこにぶつけられるのだとしたら、ボディのみ198,000円なら
確実に勝てる。例え連写が秒3コマでもいい。
ボディ性能はCNより一回りスペックダウンだったとしても、
そう、K10Dが出た時のような衝撃があれば、十分に勝負できる。
K1D試作の経験や、*ist Dのノウハウ、そして645D開発のノウハウ
はそのままフルサイズ機に流用できると思うんだがな。
645D発売が本格的に難しくなってきたなら、
こっちの路線にシフトしてくれると嬉しい。
319316:2008/10/03(金) 23:48:43 ID:+/Ueb+wJ0
5Dはたしかにプロもたくさん使っているうが、D700も含め、
ハイアマ向けの機種だろ、価格設定からしても。
ペンタはプロに使ってもらうよりは、ヲタに使ってもらうメーカーだろ。
645Dだってスタジオじゃなくて登山家向けに売りたいとかいう発言
しているくらいだから。
まあ、100万近くするようなカメラが出来上がったとして、
果たして何人の登山家が買うかどうか興味深いが。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 01:59:57 ID:tBVp9q2u0
何人買うか以前に、そんな値段にしかできなければ発売しないでしょ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 15:41:46 ID:sKgOFMWf0
198000円が企業として戦える値段なら
当然他社だって追従するに決まってるのに
なにいってんの?

とにかくいまさらフルに行くって選択肢は最悪だろ
自分が安くペンタブランドフルが欲しいからって
無茶言うな
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 00:35:50 ID:US0niFtO0
レンズでペンタがCNに勝ってると明確に言えるのは
小型軽量レンズのラインナップだけなんだから
今の状況でフルサイズなんて正気の沙汰ではなかろう。

K-mサイズで中級機まで展開して欲しいくらいだ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 00:38:20 ID:IN/Xk7FN0
時代を読まずにファインダー交換デジとか
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 00:54:22 ID:m5sLPKEQ0
小型軽量レンズのラインナップで
C、Nに勝ってるレンズってどれのこと?

俺には勝ってるレンズがあるとは思えないのだが
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 01:08:17 ID:cw5gJVFeO
レンズのことを 姫 とか呼ぶ変な人たちからの人気に関しては
ペンタ圧勝
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 02:44:50 ID:SsviblnL0
しかし、ほんの数年前までEFレンズの生産数がペンタのレンズより少なかった事実があるしな。
いくらバカスカ壊れるカメラを量産してきたと仮定し、その数を差し引いても…
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 12:49:27 ID:nctKbctK0
>>324
リミテッドシリーズはペンタだけ。
いまどきこんなレンズは他社では味わえない。
といえば満足か?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 12:51:38 ID:DvUxwqahO
姫やとろとろちゃんって呼べるのもペンタックスだけ
329316:2008/10/05(日) 13:45:41 ID:qrCKmVA40
198000円が他社より安いとは言っていない
CNSが同じ値段か少し安い水準で出してきたとしても、という意味
自分がフルサイズを使いたいというのはあるが、
別にフルをあきらめて645Dでもいい。
まあ個人的には67ユーザーだから、67Dでも出ないことには
本当の意味ではよろこべないのだが
小型計量路線は、DAm4/3Limitedシリーズを出せばよろしい。
そういう意味ではK-mをm4/3で出せなかったのは惜しい
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 14:14:55 ID:xjINK3hu0
>>319
そもそも登山家の定義は?

裏山に登るハイキングの爺さんとかも登山家か?
それともアルプス8000m級のみを指すのか?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 15:33:52 ID:q2Uk4Ugt0
>>330
たぶん閾値はその中のどこかに有る
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 15:38:17 ID:xjINK3hu0
>>326
EFレンズって2年で1千万本も売ってるんだけど、
その大半はEF-sなキットレンズだ、という話をしてるのか?
333MARU:2008/10/06(月) 00:09:30 ID:vVE0jPLM0
今日久しぶりにK10DGP+DA16-45をさわってみた。
ギュルーン、ギュルーンとうなりをあげて被写体に向かうAFに懐かしさ
を覚えた。
これが人間味のあるAFっていうもの。 SLと同じさ‥
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 00:33:52 ID:/6rI2Lhh0
>>333
そういうの判る。

キヤノンに乗り換えた時に、たまにαを触るとびっくりするほどヤカマシかった。
ただ、同じ型式のシグマレンズでも、α用のは超音波モータで無い分、
とてもスリムで軽量に出来ているのを痛感したなぁ。ブレ補正とかも考えると
恐ろしく軽量スリムに出来るのが、αやペンタのレンズだろうね。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 16:42:23 ID:lTK1dw8p0
>>334
「恐ろしく軽量スリムに出来る」
本当にシグマは同じ型番のキヤノン用とα用で太さが違うの
それとも「スリム」って言葉の弾みで入れちゃっただけ?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 17:52:11 ID:wv1ol9aP0
>>335
超音波モーター無しでスリム化というと30mmかいな。
しかしあんまり画像が無いんよね。

シグマ用 (φ76.6mm) http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/44293-3289-1-1.html
α用   (φ72mm)  http://static.flickr.com/41/104598225_028e0630fb.jpg
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 21:46:52 ID:lTK1dw8p0
>>336
dクス
確かにα用 72x58.5 mm、EFマウント75.5x59 mmなんだね、厳密に言うとHSMの有無で別型番なのかも知れないけどね
だからα用の50/1.4が中々出てこないのかな

コスト面で考えると同一筐体にしてモーター省くほうが有利な感じはするけど
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 11:58:21 ID:P8W4YiM30
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 19:58:56 ID:8jmDvGV50
ペンタックスって会社はもう死んでますが、何か?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 20:04:10 ID:Sew+i74B0
死んだってのは倒産した時にいう言葉。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 20:10:58 ID:0vHrBXze0
落ちぶれ果てても平手は武士
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 20:58:26 ID:oHr9x84Y0
おまいらペンタのお膝元の板橋でこんな企画展やりますよ。

「光学の板橋」
希少カメラなど400点展示 来月3日まで
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20081006-OYT8T00112.htm
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 21:16:11 ID:PoHrK91y0
〜国産フィルム発祥の地・光学帝国 板橋〜

なんかちょっとかっこいいな
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 22:02:59 ID:kWC0nrO10
〜国産フィルム発祥の地・光学帝国 板橋〜

何が帝国だw

戦争じゃ人殺しの道具を作り、

戦争に負ければ、こんどは闇市に偽双眼鏡ながしてな。

贅沢税掛けられないように、闇のブランド作って物を売る業界なんて、そうざらにはないよな。

おっとっとっと、これぐらいにしておくかw
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 22:10:12 ID:GfeGf30B0
>>340
会社が亡くなっているんだから「死んだ」でおけ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 23:05:42 ID:WChijPXB0
買う価値があるから買収された訳で。
買われたから「死んだ」ってのは変でしょ。

これでカメラ部門イラネって事業部単位で売却されたら「死んだ」で已む無し。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 23:28:29 ID:pS0AqBJg0
売られてる内は「死んだ」じゃないでしょ?
部門が潰されたら「死んだ」だ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 02:38:45 ID:CcLyiBW90
>>347
それはブランドの話でしょ。
会社は無いんだから「ペンタックスって会社は死んだ」でいいじゃん。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 08:08:09 ID:azZO84D50
結婚して夫の苗字になったら妻は死んだことになるんですね、分かります。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 08:36:37 ID:Kv/Jopvu0
>>346
音響メーカーの山水が買収された時も、
当初はそういう話をしていたな。
で、今の山水はというと……。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 11:59:37 ID:DvQklxF1O
>>349
吸収合併は結婚とは違いますよ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 12:20:29 ID:p1j+XGQr0
>>348
>「ペンタックスって会社は死んだ」
2002年に生まれたばっかりなんだけどね… 短い命だった。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 17:34:22 ID:vxLXijSo0
>>349
対等合併と吸収合併の違いを理解してませんね、分かります。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 17:42:31 ID:p3ts90Vb0
熊乙。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 17:44:21 ID:azZO84D50
>>353
対等なら夫婦別姓だろw
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 17:47:25 ID:Mwiuzz/20
>>355
法律なんて知りませんよね、わかります。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 17:50:56 ID:uI5J8wt/0
>>355
わかった、わかった。
お前の世界じゃペンタックスって会社は生きているんだろ。
それでいいよ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 17:51:37 ID:azZO84D50
勝利!
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 17:53:50 ID:azZO84D50
ひょっとしてお前ら、無くなったと亡くなったを混同してるわけ?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 17:59:59 ID:uI5J8wt/0
>>359
良かったな、まだ会社があるみたいだぞ。

ペンタックスインダストリアルインスツルメンツ株式会社
本社・営業
〒174-0063
東京都板橋区前野町2丁目36番9号
東京営業所 TEL 03-3960-0513
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 18:03:59 ID:trdHkC3x0
>>359
必死だな。( ´艸`)ププ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 18:07:54 ID:s0LD4Sxy0
救世主の名はキム
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 18:17:19 ID:5PDJOWMD0
>>362
見捨てられたことに気付けよ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 18:59:38 ID:VLa0XMvJ0
小さい独自マウント作るっきゃない。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 19:41:41 ID:+ZL/gDyWO
PSPのソフトで遊べる様にしたら売れるんじゃないかな
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 19:54:23 ID:tns0MxOSO
>>365
UMDはでかすぎる
SDスロットの代わりにNDSカートリッジ用スロットを付けて
写真のデータは内蔵メモリに保存するようにすればOK
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 20:07:25 ID:RAsDlnjj0
俺は音楽聴きたいな
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 20:32:53 ID:c1rMwoQVO
DSiにもSDカードスロットがついたしな
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 14:58:27 ID:dRafsK0O0
生き残る?

生きてないだろ、もう。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 16:17:57 ID:LvgpfFnn0
スレタイは「ペンタックス株式会社」
じゃなく、「ペンタックス」だからな

名前は生き残ってるよん
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 00:30:26 ID:Z/JYQ9nB0
名前だけ生き残るならヤシカと同じ運命。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 10:10:45 ID:i0ui9RkqO
ヤシカらナテラ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 10:24:07 ID:qmqK2Vk20
ここで問題にしてるのは会社じゃなくて
ペンタックスという名のカメラのことだろ?
αがソニー製になって勢いを取り戻しつつあるように、
ブランドと規格が生き続ければ母体はどこだっていいんだよ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 10:32:36 ID:xIowshh80
ミノルタというカメラのブランドはなくなりましたが?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 11:02:45 ID:2qQ3WtE2O
ブランドじゃないな
究極的に生き残って欲しいのはKマウントだ
ただし国内ブランドじゃないとイラネ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 12:07:44 ID:Y38eDQK40
>>375
形だけならシグマのSAが同じだな。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 15:30:05 ID:+jsZh/Um0
はっきり言ってニコンがKマウント
のペンタックスブランドを
作ってくれれば文句はない。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 15:41:28 ID:2qQ3WtE2O
PCのスペックも頭うちになってきたし
デジカメもこれ以上高性能化しなくて
いいよ

1000万画素でも持て余してるのにフルサイズ
とか邪魔でしかない

ペンタブランドはぼそぼそとでいいから今ぐらいの
スペックカメラを出し続けてちょ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 16:04:09 ID:i0ui9RkqO
我々は、負け犬根性というものを目の当たりにしたのであった
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 16:18:56 ID:Y38eDQK40
>>378
サムソンに利用されているだけってことに気付け。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 17:23:46 ID:2qQ3WtE2O
サムソンとの関係薄れて逆法則発動中なのに
なに言ってんだ?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 17:56:00 ID:omqoxMo30
>ペンタブランドはぼそぼそとでいいから今ぐらいの
スペックカメラを出し続けてちょ

ボランティア団体じゃあるまいし。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 17:57:36 ID:Y38eDQK40
>>381
なんだそりゃ。
じゃあK20Dはもう発売していないのか?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 18:05:22 ID:HE6trzpcO
サムソンにもk20DのOEM機がラインナップされてたが
今は無くなったのか?

一世代を担った日本の技術やブランドを
韓国の電気屋に好き放題に使われるってのは
心情的に面白くは無いね。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 18:06:04 ID:HE6trzpcO
あ、一時代を担った、の間違い。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 18:44:32 ID:Zoa5lnW40
キヤノン社長インタビュー
http://www.chosunonline.com/article/20081012000020
ペンタックス・オリンパスは眼中になし。
ソニー(笑)
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 18:57:30 ID:Y38eDQK40
>>386
まぁ、実際、キヤノンとニコンで80%以上を占めてるのでは?
ただ、素子比率からすれば、SONYがダントツ1位だ。
つまり、「今は違います(笑)」とか言ってる様じゃ、しばらくキヤノンはダメだな。
50Dしかり5D2しかり、来年もキヤノンはダメだと思う。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 20:53:27 ID:bKNIT94Z0
トプコンは今ではデジカメ出してるよ。
http://www.topcon.co.jp/new/p110219.html
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 21:47:21 ID:zzv4Z4Jz0
>>388
トプコンって会社がまだあったとは知らなかった
そう言えばテフノンの小堀製作所とかも居残ってるしな
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 21:48:36 ID:zzv4Z4Jz0
テフノンさんすみません
生き残ってるの間違いでした・・・
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 07:56:03 ID:D8+6NUY80
それ以前の問題だろ!!
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 08:01:50 ID:3lJl8llD0
ケンコーの傘下になってレンズはトキナーブランドに集約。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 08:35:45 ID:QbhQ/PIq0
FA35.50みたい安くて良い単を
4本位貧乏人の為揃える。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 11:03:36 ID:yhA+OlZfO
いいね。単品で揃えると12万ぐらいで
4本まとめて買うと10万円とかね
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 12:36:03 ID:9JqJLXcG0
>>389
吸収される前のペンタックスより大きな会社なんだが<トプコン
素人相手の商売やってないと知名度は低くなるよな。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 14:50:46 ID:jBRX/EZaP
>>384
好き放題にはなっていない。
GX-20もペンタが製造してサムスンに納品しているから
技術移転はほとんどされていない。
サムスンがペンタから得たものは、素子開発パートナー
ぐらいか、まあこれはこれで重要だったが。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 15:53:24 ID:hMHFlF320
眼鏡のパリミキとかにある視力検査用光学器械で、結構な
シェアを持っているとか聞いた>トプコン
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 21:27:06 ID:CW9GFSCC0
トプコン

あー超有名だよね。

海外向けの双眼鏡で、検査で落ちたブツをオメガと称して闇で国内で販売していたメーカーだよね。

板橋じゃ皆知ってる話だけどね
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 00:06:28 ID:cVre5zqu0
俺が今FA50,マップでぽちってやったから
つぶれるなよ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 00:36:33 ID:PXeWZAY9O
>>399
事業継続のため、毎月10万円以上お買い上げ頂けますようお願い申し上げます
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 00:49:29 ID:NlqJ/SUM0
>>399
HOYAはkenko/tokinaも持ってて、pentaxも持ってて、
やたら欲しがる会社だな。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 00:51:01 ID:Nn5JaNUf0
>kenko/tokinaも持ってて
持ってない、持ってないw
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 09:40:19 ID:U2KGTS2x0
ニコソ、キヤノソユーザーをペンタユーザー
に引き込めばいいだけの話しじゃないのか?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 12:42:23 ID:PXeWZAY9O
>>403
それができるくらいなら、こうはなってないだろw
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 18:59:34 ID:oS/mqscs0
 
ニコやキヤノはペソタユーザーを引き込んでいるけどな
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 20:31:57 ID:NlqJ/SUM0
>>402
そうなのか?
タムロンはSONY、TOKINAはHOYA、の資本じゃないのか?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 22:53:14 ID:DkZuplRs0
トキナー、コシナ、スリックはケンコー傘下だがHOYAとは資本関係に無いよ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 22:59:30 ID:oS/mqscs0
親族関係だべ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 23:06:43 ID:DkZuplRs0
仲悪そうだけどな
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 00:57:55 ID:cgdKSr9w0
経営者は親族
で、KENKOはHOYAに出資してるけどHOYAはKENKOに出資してない
だからKENKOはHOYAの親会社、、、?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 03:39:01 ID:9BKPkFFy0
てことはペンタはKENKOかよ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 08:32:22 ID:2t3Y9bBy0
KenkoはいまMF一眼レフ(COSINA製?)売ってるよな。
MINOLTAの露出計も引き継いでるし。
ペンタのデジ一部門も受け継いでもらったら?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 09:39:47 ID:lB38s08n0
Kenkoって非上場なん? IR情報もないし
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 10:29:44 ID:JCbxHlGb0
まずはシェア50%にすればいいだけでしょ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 14:48:59 ID:wfu93VNl0
>>405
そして塗り絵に涙するとw
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 17:13:51 ID:yZ3qQdWy0
ボディ買った後、古いレンズしか買わないから。

M42変換リングだと撮影できないようにすれば・・・ボディだれも買わなくなるか
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 17:20:54 ID:RVrr1LFd0
先週の土曜日の深夜、富士山の地球温暖化番組があった。
カメラマンが富士山を写すシーンで、ペンタのカメラがドアップ!!
アングルはそのままカメラマンの顔に移動、鼻糞付き鼻毛丸見えww
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 17:24:57 ID:OIj2rZk+0
>>415
K20Dも塗り絵だからモウマンタイ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 04:39:49 ID:gP4jYQDH0
もう、K は KENKO の K でいいよ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 10:31:40 ID:zxpahl4r0
KOREAよりはいいね
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 18:11:44 ID:Ria2eAUt0
大規模なリストラは2年間は
やらないって言ってなかったっけ?
750人って小規模なのか?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 19:14:32 ID:jfgYvYob0
ごく小規模です。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 02:37:36 ID:z8OFju1o0
ペンタックスで生き残るにはどうしたらいいですか?(切実)
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 02:54:39 ID:efE9gPh00
きのこる先生じゃなきゃ・・・
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 03:25:49 ID:GnKk/4b+0
konikaminoltaみたいに、
kenkohoyaって冠にすれば面白いから話題にはなる。
そのままサムソンに買い取ってもらえ。

そうすると、ペンタックスってブランドは、
コンタやヤシカみたいに単独で売買されて、
生き残れるかもしれない。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 03:26:24 ID:GnKk/4b+0
あ、konicaminoltaだった。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 05:58:27 ID:giT+Oq8C0
かつて日本の代表的AVメーカーだった山水ブランドが海外に買われた現在の惨状

http://www.sansui-cn.com/
http://www.sansui-india.com/
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 11:38:56 ID:GnKk/4b+0
>>427
こうなるとやはり悲惨だな・・・

akaiとかは残ってるんだろうか?って思って調べてみたら、
赤井は山水と同じオーナーみたい。香港系か。

オーディオもカメラも事業性は似てるからな。
ペンタックスは上手く残してやれたら良いんだが・・・

オリンパスも光学工業って会社だったのは今は昔。
なんだかワケの判らん事業展開で、意外に売上高だけは
1兆円を超えてるからな。
カメラはダメでもオリンパスは事業をヤメない限りは残りそう。
ペンタは、続けたくても終わりそうなのが悲惨だ。

konicaminoltaは上手くSONYに譲渡できたよなぁ。
リコーとかメカニカル一眼を作ってたよな?
ペンタの無骨なイメージともかぶるから一緒になれば良いのに。
今更感は否めないけど。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 14:23:09 ID:GJGDqRoW0
住宅ローンとか抱えてると悲惨だよね、
転職しても退職金が目減りするだけだし
給料アップとかはもう望めないし・・・。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 14:33:59 ID:GnKk/4b+0
よくよく調べてみると、ナカミチが山水を持ってる様な。

sansuiブランドだけが一人歩きしてるのか?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 16:32:38 ID:P/i2VBYf0
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  <もう だめぽ
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 17:49:21 ID:F1h/hJwK0
>>431
きのこる先生そんなこと言わないでくらはい。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 19:16:39 ID:5FjrdBAS0
この前ビックでニコンのD700キットズーム付を
触ってきた。
ファーインダーが明るい
ピントがあわせやすい。
大きいが意外と軽く持ちやすい。

一寸目立つ位かな欠点は。

434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 21:18:22 ID:pDgJJJZf0
ニコソ、キヤノソは光学テブレ補正だから
ファインダー覗いた時の見やすさは抜群。
なんでペソタはこれが出来ないの?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 21:43:31 ID:GnKk/4b+0
>>434
俺はマルチマウンターだが、
IS/VR/OSやらでいくら余分に払わされているか・・・
一本あたり数万円は高い。
明るいレンズも無いし。なのに、買っている。

つまり、ペンタはもっと客を騙さなきゃダメなんだよ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 21:50:56 ID:Sx9VfdH10
ソニーなんかレンズ内手振れ補正じゃないのに高いしな
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 22:19:47 ID:GnKk/4b+0
>>436
あれおかしいよな。同感だ。

俺は昔はミノルタが多かったんだが、SONYになってからヤメた。
その際に機材をたくさん売り払ったんだが、
SONYがやたら値上げしてくれたおかげで高く売れたわ・・・
何割も値上げしたよな。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 23:35:52 ID:Fezg1PygO
>>437
ミノがカメラ捨てたくせに、レンズの上前はねてるから、その分だけ高くなる
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 23:40:23 ID:GnKk/4b+0
>>438
あぁ、特許関係とかはミノルタが持ってるらしいな。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 00:13:53 ID:IHfHDKT30
ペンタの技術者が近所のカメラメーカーに逃げ始めております。
HOYAも転職止める気無いのかね?
新人の配属とか、あるんか?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 00:17:45 ID:P+5DRNsV0
なんかこういうあおりを良くみるけど
技術者がそんなに逃げてkmとか作れるもんかね?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 00:23:57 ID:MdR6EFcl0
新機軸がある訳でなし。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 00:31:27 ID:9NdQvcnX0
オリンパスが大量採用し取るなw
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 00:41:55 ID:IHfHDKT30
>>441
儲からないコンデジは捨てて一眼に戦力集中なのかもしれんな。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 00:43:18 ID:bEer34860
ニートって転職や中途採用が簡単に出来ると思っているのがなんとも。
エンジニアを同一業種のライバルメーカーから大量採用とか本当に有り得ると思っているのかねえ・・
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 01:24:01 ID:hfK4iSUC0
>>440
技術者転職でリストラの必要なし。
技術者不足で開発不能、カメラ事業廃止。
HOYAにとっては願ったり叶ったりやがな。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 02:19:02 ID:3vZScD2Q0
もはや伝統芸能保存会の域に達したか…
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 13:33:58 ID:Wtq/iaN80
トキかムツゴロウか・・・ペンタックス
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 00:02:43 ID:GpOkaJCs0
カメラブランド要らないんだったらHOYAはペンタの何が欲しかったの?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 00:19:58 ID:Yr4vsMC60
ライフケア事業部
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 02:26:45 ID:ooAFj8zz0
カメラ部門はいらないって合併する前から言ってなかったっけ。
対等合併から単なる子会社になったのは馬鹿馬鹿しい話ですな。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 02:29:01 ID:ooAFj8zz0
Kマウントは無くなってもいい。
貴重な中判までなくなるのはもったいないね。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 02:34:03 ID:ooAFj8zz0
>>434
キャノンは光学手ぶれ補正の元祖みたいなもんだから
こだわりがあるんだろう。どのレンズでも問題なく手ぶれ
補正が効くのとレンズの性能に一切影響を与えないので
カメラ内の手ぶれ補正のほうが俺は好きだな。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 07:12:14 ID:VqF0E1nh0
>434 光学的に劣るし、レンズは大きくなるし何その古いシステム。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 09:44:43 ID:amrRzOzq0
>>453
光学式手ぶれ補正の元祖はニコンな訳だが・・・
(初実装はコンパクトカメラだけどな)
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 18:35:15 ID:Hk33PLmw0
>>454
少しは勉強した方が良いと思ふ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 20:04:09 ID:0Pg2nR1Z0
イメージセンサー手ぶれ補正機能付のモデルにはファインダー像手ぶれ補正機能を追加だなw


てかファインダーを覗いているときに手ぶれしてるって気になるレベルなん?
持ちにくい、ホールド感が足りないボディだったの?

望遠域ではレンズ内手ぶれ補正のほうが良いような気はするけど、
ファインダー覗いたときに・・・ってのはなんか詐欺くささを感じたんだが。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 20:21:45 ID:2Nt3LvBK0
チノン
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 20:31:35 ID:UQHLiYh70
ミラーを動かしてボディ側ファインダー像手ぶれ補正を実現することはできないかなぁ?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 20:55:09 ID:MSWqeOma0
はぁ?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 22:37:24 ID:qEeMxXXOO
それだと結局センサーもうごかさないかんし、ミラーに
当たった後のブレは倍以上大きくなるから
調整大変だし
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 22:45:28 ID:UQHLiYh70
じゃあペンタプリズムか接眼光学系を動かす方はどうかな。これならピントには悪影響ないし。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 22:59:49 ID:o+lz4R770
そう遠く無い未来に ミラーレス、プリズムレスになるって
マイクロフォーサーズのAPS−C版
それならレンズ内でぶれ補正せず、センサー補正で桶
K20で体験済みだろ?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 23:23:43 ID:3tdOVvn/0
センサーの映像っていくら液晶が高解像度になったとしてもタイムラグがあるからなあ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 23:53:15 ID:gIJpTFc+0
光学ファインダーだとピント合いにくいもんなあ。

ということで、交換ファインダーの機種きぼん
フツーのプリズムファインダーやEVF、高倍率マグニファインダーなんかをラインナップして。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 00:32:37 ID:LwrCirhn0
で、結局ペンタがきのこるにはどうしたらいいのだ?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 00:36:30 ID:FGsfeYqZ0
軽量フラッグを作る!
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 01:01:25 ID:+oiAl2v00
ひとまずサムソンとの関係は切るべきかと思うが。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 02:02:16 ID:93zKaM8rO
ホルガと提携してトイカメラを出せば良い
どうせ今のデジカメなんかトイカメラと大差無いんだから
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 07:20:09 ID:icrDsQcE0
K30D APS-Cにおけるフラッグシップ。ボデイ単品で20万ほどで、
値段に見合った性能。オリンパスにおけるE-3やフジのS5のような 
存在。どこかに一芸をつくりその分野では負けないという特徴を
作る

K300D K20Dを単三仕様にしてそのまま発売

K3000D(K-mS) KmにインポとLV追加で追い金1万ぐらい


個人的にはこんな布陣になってくれれば安心かな?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 10:40:01 ID:tlbfKtWg0
 
↓フォーサーズはこんな 【おもちゃカメラ】 と同じフォーマット

●110フィルム・・・・・13×17mm
●フォーサーズ・・・13×17.3mm

http://www.kencompany.com/110.htm
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/a4/110%E3%80%80PICT0001.JPG
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/b/b4/110%E3%80%80PICT0002.JPG
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 10:48:00 ID:xwpTDDNo0
単三2本で動くようにならないかねぇ?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 10:51:21 ID:SJqjATCk0
原価1万円以下を目標に開発しなければならないので
みなさんの提案は全部ムリです。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 10:57:49 ID:Wbz2+/mw0
今の技術のままで単三2本にすると
AFスピード当が全部今の半分になります

モーター関係の効率化なんて昔からやってるので
急激に良くなることはありません

4本必要なのは容量より電圧のためです。却下。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 16:26:33 ID:I86zQtJQ0
>ペンタックスがこの先生きのこるには

働け
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 17:43:28 ID:DXuFjYXF0
信者がボランティアで働いてくれれば生き残れる。すなわち宗教法人ペンタックスにするのが妥当。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 18:08:56 ID:VyY24Mn/0
宗教法人にするならペンタックスよりAOCOだろjk
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 18:15:49 ID:qPEXEbc20
>>456
間違ってないぞ。
>>467
35ミリフルサイズで?
645のデジタルカメラを手ごろな値段で供給するほうが
インパクトあると思うけどなあ。ニコン、キャノンを敵にするより
マミヤやライカS2を相手にするほうが何かと・・・ごにょごにょ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 18:27:17 ID:qPEXEbc20
Kマウントを捨ててマイクロフォーサーズに乗り換えて
一気に勢力図の塗り替えを図るってのも手だな。
・・・親方HOYAだし、そんな体力もないよね。
それじゃペンタックスが生き残ったって感じもしないし。

でもマイクロフォーサーズは動画機能の力の入れ加減で
相当なシェアをとりそうな気がしますな。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 20:05:28 ID:693Zuws7O
マイクロってフォサとセンサー一緒なんでしょ?
ミラーレスとレンズが小さいだけならマイクロに参加しなく
ても簡単に同じ事出来そうだがな

まぁやる必要があればだけど。

実際マイクロの需要なんてニッチ以上じゃないでしょ?
そんな少ないパイに参入なんてあほらしいよ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 20:13:48 ID:HawL5uuI0
マウントの互換捨てればどこでもできるけど
特に完全電子マウントになってないと無理
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 20:22:17 ID:I9IFCyRR0
>>479
>マイクロフォーサーズ
レンズラインナップを他社と融通できる分、そんなにハードル高くないかもね。
デジタル版auto110みたいなのに期待したい。
ついでに絞り連動するK-マイクロフォーサーズアダプタなんての出してくれたらナイス。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 20:55:14 ID:zBMvIvO30
よく考えてみろ、ペンタがFマウントだったらもう潰れてる。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 22:02:31 ID:u9Xrbw0s0
>473

何で転職しないんだい?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 23:57:32 ID:V3cVb09b0
30Dが出ることにはフルサイズの中古が20万切る値段で
ゴロゴロしてるんだろうな
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 00:00:27 ID:Wbz2+/mw0
デジタルの中古は絶対いやって人が多いから
それは関係ないんじゃない?

おれは気にせず中古買えるけど
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 00:03:05 ID:0b59nMal0
キヤノンの方の20Dや30D見てると
初期型5Dの中古なんて10万切るかもしれないな
圧倒的に玉数が多いから
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 00:25:47 ID:CIXZyJjy0
リコーやチノンに再度参入してもらい
衝撃特価のXR-500DやCPを出してもらいレンズで喰う

か、Aマウント用にリミを限定777本毎年発売!
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 00:53:08 ID:wmX6l9p60
チノンはコダックになりますた・・・

リコーが K マウントで出したらなんか面白そうだけど。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 00:58:27 ID:wmX6l9p60
チノンですが、調べたら2006年にコダックが売却して
「フレクストロニクス・デジタル・デザイン」になったそうな。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 01:44:28 ID:CIXZyJjy0
じゃあ真打コシナ、KAマウントの情報公開でシグマにフォビオンを出してもらう
ビクセンとかミランダとかコーワとかマミヤとかフジカやコニカやコンタックス
各マウント用にK20Dを限定発売!
倒れていったメーカー(戦友)とのコラボ企画、本命はLXのデジ改造、1台15万のデジバックかな?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 02:10:32 ID:8MEsBFzq0
俺はこんな時間もペンタの事を心配してあげている
で、きのこるにはどうするという結論になりましたか?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 05:26:44 ID:gSNUlxIr0
ペンタとしたら

もうちょっと頭のいい人に心配してもらいたいだろうな。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 08:50:07 ID:RC4LyOXx0
ノーベル賞受賞者とか?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 09:27:43 ID:nwAF+HyW0
ノーベル賞受賞者に真剣に心配なんかされたら、それこそペンタやばいだろw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 10:20:19 ID:tXEIECu0O
なんにしてもマニア向けよりミーハー受け狙わないと

だからここに出てる妄想は全部無駄
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 21:49:21 ID:vTa2aQ280
さて、秋のキノコはうまいよ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 21:55:59 ID:yQjTxrCL0
食べるな
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 23:23:52 ID:g0LqoGNo0
すでに食い物にされてますが
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 23:55:27 ID:yQjTxrCL0
これは旨いことを言う
などとさり気なく>>500ゲト
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 01:07:46 ID:UgEOob7u0
今日はk-m発売日ですね
生きのこりの切り札となるか?
・・そこそこ売れると良いね
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 01:17:25 ID:pecGHQPA0
>>501
特長は?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 12:33:59 ID:0vrVv2lq0
>473
それじゃフルサイズのセンサーなんか乗っけられないよな。
自分のところで作れる?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 13:19:05 ID:lIy0dIMr0
272 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/23(木) 01:50:50 ID:lZ07E1ty0

【 フォーサーズ戦犯 10傑 】

■ 1位 岩合
ナショジオ写真家としての名声を利用し、オリの広告塔として4/3がネイチャー撮影に強い印象を
植え付けるも、実際に岩合が4/3で撮ったのはパンダぐらい。動きの速い動物、夕闇の中の生き物に対しては、
4/3ではピントが合わないのを知っているので、ちゃっかり昔から愛用のキャノンを利用するしたたかさw

■ 2位 ヒロ●カエ
4/3界の教祖様。キ●ガイ4/3ユーザーの総元締めw
彼のトンデモな4/3擁護理論に騙される信者多数。2chに現れる4/3厨のデタラメ理論のネタ元は、
ほとんどが彼のブログであると推定される。
亀爺相手にケンカをふっかけた話を武勇伝のごとくブログで公開するなど、かなり痛い人である。

■ 3位 海野
昆虫撮影にオリが適している、と主張するが、実際に本人がメインで使っているのはニコンw
4/3を使用する数少ないプロとして、岩合と並び4/3厨の精神的支柱である。

■ 4位 コダック
オリを騙し、低性能な4/3インチセンサーを売りつけた張本人。オリはまんまと乗せられ、
4/3サイズに合わせる形でカメラの新規格まで作ってしまった。カラーバランスの崩壊した
コダック製CCDは、意外なことにオリンパスブルーとして信者獲得に貢献するも、当のコダックは
4/3機がたいして売れないと見るや、あっさりとセンサー供給を停止w

■ 5位 パナソニック
その振る舞いは傍若無人そのもの。オリがボディ内手ぶれ補正を進めようとしているところ、
平気でレンズ内手ぶれ補正を発売するあたり、オリと足並みを揃えるつもりは全く無し。
25mmF1.4や14-150mmズームなど、本来ならオリが出すべきレンズをトンデモ重量・トンデモ価格で
発売するKYさには4/3信者もあきれるほど。
マイクロ4/3が失敗に終われば、4/3陣営からサクっと離脱することは火をみるより明らか。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 13:19:56 ID:lIy0dIMr0
 
↓つづき
 
■ 6位 オリンパス
デジタルの世にOMの志を復活させるのかと思いきや、完成したカメラはデジタルPENだったというオチw
35mmフォーマットを捨てたことでOMファンからは総スカン。
フォーサーズはデジタル時代に最適な新規格であると主張するが、実際はコダックの4/3センサーを
使用することを前提とした妥協の産物。マウント設計のマズさが後々まで禍根を残すことに。

■ 7位 北村●史
4/3擁護で知られるデジカメWatch名物ライター。プロフィールに家電量販店でのリストラ経験を
書いてる時点で読者に不安感を感じさせるが、記事の内容もプロフィールに負けず劣らず貧乏臭い。
それゆえ、4/3信者からもありがた迷惑的なポジションに置かれている可哀想な人。

■ 8位 宮崎あおい
カメラ女子需要を取り込もうとオリが広告塔に仕立て上げるも、Nikonユーザーであった過去、
DQNとの結婚、左翼発言など幾多の騒動を起こし、あげく頭のおかしいファンの手でデジカメ板に
宮崎あおいスレが乱立されるに至った。結果、デジカメ板内で4/3ユーザーは白い目で見られることにw
4/3ユーザーの地位低下に一番貢献した人。

■ 9位 シグマ
フルサイズ向けレンズ、APS向けレンズをそのまま4/3マウントに取り替えただけのレンズで
堂々と4/3陣営に参加w。テレセン理論もレンズ小型化も全く気にしましぇーん。
オリにとってはレンズラインナップを見掛け上増やしてくれるありがたい存在。

■ 10位 4/3信者の皆さん
もはや説明不要。デジカメ板の癌。初心者購入相談スレなどに善良な回答者のフリをして出没し、
なんとか初心者を騙して4/3ユーザーに引き込もうとする悪い人たち。4/3信者にとって、最も
憎き敵はキャノネット。ニコ爺に対しては、同じくキャノネットに虐げられてきた過去がある
ため勝手に仲間意識を感じていたが、当のニコ爺はD700でフルサイズが低価格で入手できる
ようになったため、残念ながら4/3信者のことなど眼中に無し。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 14:14:03 ID:661ch0X50
スレチうざい
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 15:50:44 ID:lhyciqZsO
生き残らなくてよろしい
過去にカメラの電子化に伴いやむを得ずスクリューマウントを切り捨てたんだから
今回もカメラのデジタル化に伴いやむを得ず同業他社と統合するべし
結局自分等が開発の主導権を維持したいだけじゃないか
それなら何か画期的な製品の一つでも出してみろって
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 16:05:30 ID:Sj4o55Ft0
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  <きのこる先生をタスケテ!
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 17:21:14 ID:Y121EETF0
>>507
バヨネットマウントへの変更を根に持ってるタクマーじじい発見w

1年の月賦払いでSP+55ミリポチった、ペトリ厨の羨望のまなざしが痛いぜ!!
とかあの頃のアサペンスレで嬉々として書き込んでたのもお前だろ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 17:21:29 ID:Q0ngRcgf0
ニコンD7003万キャッシュバック
何故だ?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 17:46:18 ID:lhyciqZsO
>>509
俺はニコンユーザーなんだが
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 17:48:27 ID:Y121EETF0
>>511
そっか、ゴメンネ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 17:51:53 ID:TMRCXNeq0
645Dの早期リリース
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 21:10:48 ID:hkDpV3/V0
一般受けは狙わずに
マニア向けに細々と生きて逝けば良い。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 22:47:01 ID:5PrrFf/i0
買え替え買い支えるのじゃ〜〜〜!
さすれば自ずと結果は明るいのじゃ〜〜〜!
その一歩が道となり その一歩が道となる 
おそれるなかれ ゆけばわかるさ だぁ〜〜〜〜〜!
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 23:32:28 ID:V9MCvSvz0
細々と生きることしかできないような事業部はホーヤに切られて終了する
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 00:26:42 ID:opNIsNsy0
M42捨てたのは電子ではなくメカ連動のためだろ
Fマウントも絞りリング無くした時点で事実上のマウント変更済み
Ai化やF3AF用AFレンズ、ボディー内モーターの省略といい酷い

と言いつつ自分もニコンユーザーだけど
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 04:13:39 ID:1mR0OvF/0
藻舞、大丈夫か?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 04:18:55 ID:b3ExeyA9P
この先生、きのこってんなぁ。。



 
    _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  
      |(ノ  |つ  
      |    |     
      ヽ _ノ
       U"U
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 09:00:00 ID:eKz90iTD0
                   __
                ,. '"´ ̄ ``''ー- 、
              /__,.ィ      
       ____,∠,,∠/;;|     i  /
      /.:':.:.:. :. : :-: :--‐‐‐:/    丶l
      | ': : : :・' : : :' : : ; : /     __,.ノ!
     l : : ; : : : : : : : :.:(´,.-‐'"Τ:「    \
     | : : : : : : '; : : ; :.:´: : : : : | ::|
     | : :゙: : : : : : i : : : : : : : : ;.! ::|
     l : ; : : : : : ::l!: ;・: : : : : : ::|::::|
     l : : : : : : ;゙:‖ : : : : : : : ;:|::::|
     l : : : : : : : :;||: : : :` ; : : : |:'::|
     | :.: : : : :゙' ||: : : : : : : : : !::゙|
      l : : ; : : : : :‖: : : : ; : : : :| ::|
.     l : : : : : : : : l!: : :・: : : : ':`:!:;:|
.      l : : : : : ゙: : :.l : : : : : : : : :.| ::|
     l :・: : : : : :': : : :.: : : : : :':.!:::|
     ! ; : : : : : : : : : : : : : : : : :,'::::|
.    L:..:..:..:..;':..:..:.:..:..:..:..':..:..;:<::::|
     `'ー----------------`┘
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 10:20:28 ID:Yk/EMuW20
確かに不思議だよな。
フォトマスクも駄目、光学製品も駄目(レンズじゃ偽装発覚)のホウヤがなんで一般消費者用のカメラに手を出したか?
やってみて後悔していると思うが、問題はペンタブランドを残す意欲があるかどうかだな。
恐らく買うところも無いだろうから(買う馬鹿はいないだろ)、恐らく飼い殺しでフェードアウトだろうけど。

残されたのは、レンズ抱えて途方に暮れるユーザーという図式。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 10:22:34 ID:2ha80Fym0
手は出したかなかったけど医療部門だけくれといっても
ペンタがうんといわなかっただけだろ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 10:27:54 ID:Yk/EMuW20
良識あるカメラ量販店はペンタは置かないだろうな。
いつ無くなるか判らないマウントのカメラなんて勧めれば、そりゃ客離れの一因になるもんな。

ペンタ勧める店があれば、それはホウヤから販売奨励金等のバックがあるんだろうよ。
ユーザー不在の酷い話だな。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 10:37:07 ID:+fW2EVtgO
大丈夫
err99連発のメーカー製品置いてても
商売になってんだから
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 10:42:09 ID:Yk/EMuW20
ペンタなんてプロッターやっても駄目、一般消費者用カメラじゃ今や安売りボディ屋さん。
AFなんて糞そのものだし、昔の名前で出してます、そのもの。

ホウヤが手放すのも時間の問題、と自分の業界では読んでいる。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 10:43:54 ID:Z4JgovBK0
ID:Yk/EMuW20の私怨はどこから来るんだろう?w
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 10:52:44 ID:Yk/EMuW20
私にはこれから大量に発生するだろう怨霊の慰霊塔が見える
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 10:59:17 ID:TlhfjhokO
いい加減キモイ
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 11:01:14 ID:gULQd84x0
キモイというか、飽きた
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 11:04:44 ID:Yk/EMuW20
確かにキモイと思う。

ホウヤが株主対策で育てるつもりもないペンタを買ったか、それはかなりキモイ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 11:06:31 ID:gULQd84x0
はいはい
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 11:09:48 ID:Yk/EMuW20
>531

いい歳こいて板橋にいたら、将来無いぞ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 11:12:00 ID:LPX4QG5O0
>>522
まぁ、医療部門に寄生して一体でカメラ部門も生き残るつもりだったんだろうけど、
今となってはカメラ部門だけ切り離して事業売却してた方がよかったかもね。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 11:17:32 ID:Lyd44LC70
神戸元町のアーケードにPENTAXとデカイ看板がかかってるぞ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 11:23:03 ID:z1WgPqNn0
Yk/EMuW20って、首同然で放り出されたやつかw
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 11:25:58 ID:Yk/EMuW20
>535

そうだよ。お前らの事は一生忘れない。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 11:30:38 ID:gULQd84x0
面白い奴やな
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 11:40:11 ID:+fW2EVtgO
なんで今日に限ってがんばってんだ?

kmが脅威なんか?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 11:41:54 ID:z1WgPqNn0
>>536
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ君、だれだっけ… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 12:16:35 ID:Yk/EMuW20
あんなボロいパーツでキヤノンやニコンに対抗しようって、そんなの無理だよな?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 12:29:18 ID:Yk/EMuW20
なんだよ、シカトかよ?
いつも言ってたじゃねーかよ。

こんな使えないカメラばっか設計して、ユーザーに申し訳ないって
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 13:18:28 ID:sv5SJXrl0

ニコン、キヤノン や ソニー は早くて、便利で、実用的なカメラを作っているけど、

ペンタックスには これら3強 とは違うカメラを作って欲しいです。

LX や 645 みたいな、不便だけど使ってて楽しいカメラが好きです。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 14:10:28 ID:6pcMeIWs0
>>542
3強には勝てないと思う。
オリの客を食えばどうだろうか?結構変人ばかりだが・・
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 14:36:29 ID:LxvuUtuX0
オリンパスは医療用内視鏡の世界シェアトップ。
財務も盤石だろうな。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 15:53:03 ID:0qiQg0ROO
>>544
黒字部門があっても
赤字部門(フォーサーズ)が足を引っ張ってる会社を優良企業とは呼ばないw
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 16:29:24 ID:6pcMeIWs0
>>545
売上高比は?
なんだか変な事業やってるぞ。オリンパス。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 17:20:08 ID:Y4Ui53fR0
麻の栽培か?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 17:37:38 ID:LxvuUtuX0
オリンパスや京セラは、医療分野に活路を求めて
内視鏡や歯科用インプラントに注力してきた。

で、ペンタックスはどちらも手を出したが出遅れてしまった。
唯一の望みは、医療分野は日進月歩なので
医療分野の人たちの嗜好に合わせて挽回可能であるということ。

医療器具ではマイナーなRFとか、あの辺のものをペンタックスブランドで出せば
いけるかも。

って、これカメラと関係ないかも。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 17:43:46 ID:tD9/yRPa0
不可能だよ、そんな能力があったらHOYAに食われたりしない。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 18:01:17 ID:nKwQuv2N0
今頃HOYAの投資を統括している部門の連中は戦々恐々としてるんじゃね
ゴミ買っちゃったわけで
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 18:33:01 ID:/XkIMlga0
企業価値が1/3になってしまったHOYAが
この先生き残るにはどうしたらいいでしょうか?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 19:08:40 ID:eoZ7VXQe0
>>551
う〜ん、不本意ながらペンタックスを売るってことに・・・・・・。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 19:10:38 ID:LPX4QG5O0
HOYAが売りに出しても、ウォン暴落、株暴落でサムスンが買えそうに無いところが、いいニュースだな。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 19:24:56 ID:0Aj+kxRm0
ニコンの最近の進撃はすさまじいいよな。
マーケティングセンスが良すぎるというか。

D40、D60、D80、D300、D3、D90と出す製品みな大ヒットしてるからね。
極めつけはフルサイズのD700。D70インパクトとのフルサイズ版とも言うべき
快進撃は、これからも続いていくだろう。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 19:39:50 ID:lNLZt04S0
俺が辞めたら快進撃かよ…orz
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 19:52:20 ID:6oFWY21y0
マルチうぜえ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 19:56:14 ID:hsJEUj5K0
HOYAも買収されそうですね。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 20:01:49 ID:7kX65btvO
け〜とぅえにで〜あるからペンタックスはこれから快進撃します!
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 20:53:08 ID:LkR6nhxP0
大量解雇とかやってんの?中の人。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 21:23:32 ID:06stEHNGO
ペンタは安いレンズを平気で出すメーカーだからタムロンにでも買って貰うかw
これでタムロンは安いボディも手に入るしw
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 22:02:50 ID:JCOV3dYR0
ペンタは、レンズ専業に徹すれば良いと思う。
今更説明の必要ないがボディはもう期待してはいけない。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 22:09:27 ID:bmT1g2Rn0
>>543
3強?
2強+αだろ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 22:17:39 ID:+fW2EVtgO
kmが超絶売れるから安心してる
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 22:18:49 ID:38cRhGc30
ペンタレンズのどこに期待できんの?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 22:23:20 ID:brgX7YuA0
他メーカー純正に比べ値段が安いから、金のない貧乏人と厨房が大喜びしてるだけ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 22:26:48 ID:JCOV3dYR0
>ペンタレンズのどこに期待できんの?
風変わりな形かなw
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 23:35:58 ID:W88447br0
>>566
ヘンな焦点距離だろ!
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 03:54:01 ID:VNdDNimb0
Kマウントが亡くなっても、そっくりなSAマウントは生きのこるジャマイカ
というわけで

SAマウントレンズ専業メーカー化
これで間違いない!
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 03:59:44 ID:NnN72xVL0
SAマウントも先行きが心配だが・・・
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 07:10:23 ID:Y3XuSXju0
そっくりだったヤシコンマウントはとうにあぼーんしたしなあ…
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 09:43:24 ID:Z8BRqZvc0
>>569
SAマウントの形状はKマウントと同じだが、
フランジバック長、通信仕様、ともEFマウントと全く同じ。
つまり、キヤノン用レンズを作ればSA用は出来上がるんだよ。
端的には、EFマウントをSAマウントに、その逆の改造も可能だ。

ただ1点、ISとOS(ブレ補正)の通信だけが違う・・・これ残念。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 18:19:30 ID:1aP7tsYk0
>>165
ペンタックスのテレビCMを考えてみた。
ユーザーを大事にする真面目な会社というのを全面に出した方が良いと思う。

http://bbs8.fc2.com//bbs/img/_334100/334035/full/334035_1225012550.jpg
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 19:38:53 ID:FSfpJU3Z0
広告費使わないから安く売れるのであってですね・・・
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 21:40:47 ID:Hgcdw/lX0
>>562
誰がうまいこと言えと…
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 10:05:21 ID:6yC3rneB0
>>543
ペンタ機がゴミ取り性能オリ並みになったら乗り換えても良いと思ってる(キャノでもニコでもαでも)
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 10:12:35 ID:PiZcREnI0
ペンタがいなくなったら、一眼業界はつまらなくなるだろうな。
元々趣味性の強さでもっているカテゴリーだから、
多様性が無くなってしまうと、全体が廃れるのは明白。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 10:43:39 ID:OvfPp65G0
シェア2%って居ないのと一緒でしょ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 12:19:37 ID:I143bATS0
ゴミ取りと手ぶれ補正もオリ並になったら考えてもいいが
ソニーに行くなそれなら
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 20:33:21 ID:ex+fbtai0
>>578
素子を小さくして、素子・ローパスの上にもう一枚フィルターを貼れば良い。
数ミリ離れるだけで写らない。でも、フォーサーズみたいで値打ちは無いよ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 20:38:40 ID:VihE+s9N0
金額シェアなのか出荷台数シェアなのか。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 20:47:06 ID:ielxwPd/0
簡単にできるんなら早くやれ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 01:16:42 ID:+YXpL1hT0
FA単焦点をDFAとして再販すれば買ってやる。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 03:19:31 ID:dk/Z2N7Y0
>>581
何を?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 08:13:27 ID:EFUVUAOE0
銀塩用レンズってLPFとかIRの厚さ考慮してないだろ、
だからデジタル専用になるんじゃないのか?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 08:41:00 ID:z0XpCq5uO
FAリミテッドをフルタイムMF出来る様にしてEFマウント版を出してくれら買う
ってより、FAリミテッドを他マウントで出したら、ペンタックス版で売り上げた以上にスゲー売れると思うんだが
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 13:10:39 ID:Fv4QhNsg0
レンズ専業になっても、FAリミ以外のレンズは糞だし
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 21:01:34 ID:lIlgg81G0
>576

選択肢が減少するのは寂しいけど、小さい軽い、でも使えないじゃなぁ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 21:17:05 ID:hjdLqvDl0
フジテレビの余りの偏見報道に、以下のメールをめざまし土曜日に送っておきました。
まさかフジテレビが偏見報道するとは・・・金でも貰ってんのかな。
現地の取材班はイベントに来てた若い女性はほとんど韓国人だとわかっているはずなに・・・

10/25の韓国の歌手ビッグバンの報道で若い人にも韓流ブームとありましたが
何故偏見報道をするのでしょうか?確かに若い女性多かったけどほとんどが韓国人の方達でしたよ、
私もイベント行ったんですが若い女性の方ほとんど韓国語でしゃべってましたし
一緒に韓国で歌ってました。恐らく日本にいる韓国人留学生がかけつけたのでは。
日本人はやはり年配の方が多かったようです。実際は若い方はほとんどが韓国人なのに
まるで日本人の若い方達ばかりがイベントに来てるかのような思わせぶりな偏見報道は良くないと思います。
社会に多大な影響力をもつテレビメディアがそうゆう誘導報道をするのは
大変良くない思います。TBSやNHKなどがよく偏見報道をしていると言う事をよく聞きますし、
まさかフジテレビが偏見報道をするとは。御社はそうゆう事しないと思っていたのですが正直がっかりしました。
私は韓国ドラマが今でも大好きでよく見ますがそれでも数年前のメディアの行き過ぎた煽るような
過剰な報道で世論を誘導した言わば押し付け韓流は逆に日本の若い方達を反発させ良くないと思ってます。
今回のビッグバンに対する御社の報道もそれと全く同じだと思います。
噂では日本では知名度が余りないので日本にいる韓国人の方達を動員したと言う話も聞いています。
若い世代にも韓流ブーム・・・??実際韓流ファンの私としてはまだそうではないと感じています。
ここまでの偏見報道を御社がする事に何か裏でもあるのかと思ってしまいますし、大変失望しました。

韓流スター?苦顔・・・人気ない顔がキモチ悪い・・・韓国人キレる
動画
http://jp.youtube.com/watch?v=8ba7glXp_Lk
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 00:26:00 ID:6/SDVkOg0
正直、リミは糞レンズだから (゚听)イラネ
FA☆の再販を望む。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 10:46:01 ID:V+TnxxJSO
【食中毒】笑いが止まらない!駅弁に毒きのこ混入で特急はくたか、JR糸魚川駅に異例の臨時停車
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222773953/l50
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 01:16:49 ID:Rb4LQGYT0
ペンタファンの中では、

「フルサイズはコストパフォーマンスが悪いとか、重いからよくない」

と言ってる奴がいるらしいが、645Dのほうがはるかに悪いのでは?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 01:19:25 ID:nGzDUvcg0
「どうせやるなら徹底的にやれ」ってことでないの。
どうせ漏れは買えないから関係ないけど。
中古で20万円ぐらいになったら考える。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 01:44:31 ID:qkAm7RRA0
携帯性を求めるならコンデジ使うよ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 02:27:25 ID:2ZS+9JVQ0
k-m全否定www
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 09:44:44 ID:wNJDAAd+0
そりゃポケットには入らないけど、K20Dや他中級機より
カバンからの出し入れはしやすいよ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 09:58:15 ID:3rFY+Blr0
それがどれだけのメリットなのかと
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 10:25:21 ID:Obxq2YxU0
それなりの画質を維持しつつそれなりに軽くて小さいことがメリットなんですよ。
要はバランスであってその良し悪しは人それぞれなんで議論するのは無意味なんです。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 11:51:57 ID:+Gj1hi+nO
それじゃ、十把一絡げで「ママ向け」なんて定義することも、実に無意味だな
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 11:59:52 ID:Obxq2YxU0
>>598
売る側がマーケティングとして定義というか主要ターゲットを設定することはあるでしょうけど、
使う側がどう受け取るかは人それぞれだから強制されるような定義も糞もありませんよ、もちろん。w
変にごっちゃにして煽り目的でレスする前にちゃんと考えましょうね、無理っぽいけど。ww
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 18:37:28 ID:wUSU58dv0
無意味なのにレスする無能。
ユーザーレベルを上げる努力が、この先生きのこる・・・
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 20:05:49 ID:wNJDAAd+0
ユーザーレベルを上げるって、どれだけ上から目線なんだよw

商品のどれを選ぶ、どう使うはユーザー側が決めるこった
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 20:10:40 ID:ZdF1P5hC0
ソニンからαのフルサイズが出大麻、ちっちゃいセンサーをつかっているのは
コンデジとフォーサーズと朝ペンだけとなった。
もはや一眼レフである意味は無いな。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 20:10:50 ID:i9GTwbT50
>>569
ボディーがシェア0同然でもシグマが平気なのはレンズ作ってるから。
ペンタックスのレンズブランドはシグマよりは上なんだから、
シグマみたいに互換レンズも作るボディーメーカーでやって行けるだろ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 20:32:17 ID:wNJDAAd+0
>>602

みんながみんな、あんなドデカイカメラ持って出歩こうとは思わないよ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 20:37:29 ID:vVRHprYh0
>>602
NやCやSがAPS-Cのカメラの出荷をやめるのか?

だったらペンタのシェアが一気にトップになってもおかしくないな。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 20:47:41 ID:Yw09trSW0
ペンタックスはもう這い上がることは一生無い
ペンタユーザーの俺がそう強く思ってる
細々でも生き残ればいいよ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 21:28:29 ID:wNJDAAd+0
デジタルの時代になってから3本の指に入る可能性は
元から無いんだから考えちゃダメ

頑張って4位常連目指しましょ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 21:34:18 ID:SreNxPTe0
ただ、少々小さい程度じゃヒット商品にはならないな。
フォーサーズとか全然ダメだったし。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 21:35:25 ID:nGzDUvcg0
そうするとMZはどうして当たったんだろう。
やっぱ両肩にダイヤル載っけてるのが良かったんかな?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 23:20:35 ID:SreNxPTe0
>>609
ちなみにMZはシェアトップとかだったのか?

AE-1だとかspotmaticだとかα7000とかなら俺も判るけど。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 00:06:10 ID:Wvue374r0
K-mは頑張って小型化したとは思うけども、
正直「この程度」という感は否めない。
伝統的なカメラの形でこれ以上の小型化はもう困難なんだろうな。

そもそもフィルムを装てんする必要がなくなったのに
今だに昔の形を引きずる必要はないと思うんだが。

次機種以降でCMOS化してLV付、動画付になるなら
いっそのことビデオカメラみたいに片手でホールドする
ボディにしたらどうだろう。

ついでに最大幅を65mm(マウント径+20mm)くらいに
抑えられれば収納性も格段にアップすると思う。
ズームレンズを付けたまま普通のカバンに入るから。

まあシェア下位のメーカーが変形モノを出しても
受け入れてもらえるかどうか分からんけどな。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 00:14:52 ID:ZBToKgax0
分からんことはない。
誰でも分かる。
そんなものは売れない。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 00:48:41 ID:n9aZB4B80
>>611
そんなものが売れるなら、フイルム時代の京セラのサムライは大ヒットだな。


・・・あほか。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 01:50:37 ID:800Hp/uc0
>>613
大ヒットしたんじゃないのか?サムライ。飽きられただけだろ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 02:52:55 ID:dgwbvI/f0
>>610
ペンタ的には割とヒットだったと思うが…
トップじゃなきゃ当たったとは言わんのかい。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 03:19:08 ID:dc6ikIGo0
>>611
> いっそのことビデオカメラみたいに片手でホールドする
> ボディにしたらどうだろう。

大口径レンズを装着したらどうなるか、想像してみれ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 09:21:59 ID:rcaoNA+20
注文生産FA☆600mmを別にすると、
現行純正レンズで一番フィルタ径が大きくて重いのが
DA★300mmF4の77mm・1070gなのは知ってる?
(フィルタ径77mmは他にもけっこうあるが)

ことさらに大口径と気にするようなレンズはペンタには(今のところ)ない。



まあそれ以前に全ての機種で大口径レンズを付けたらどうとか
気にする必要自体もないと思うが。
フォーサーズのさんにっぱとE-420は普通組み合わせないでしょ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 10:25:05 ID:rHvGcXVL0
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 13:11:50 ID:rYh5cxpj0
>>618
なんですかこのカメラ付きレンズは?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 17:36:54 ID:qiZCukOd0
>>613
形は衝撃的だったが俺的にまったく受け付けなかったな、侍はw
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 19:30:40 ID:dgwbvI/f0
>>616
放送用カメラみたく肩乗せ式にするとか。
300mm F2.8でも手持ちでおkみたいな。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 22:34:24 ID:Hy/mBBx20
フォトスナイパーってのが昔あったな
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 01:07:39 ID:ZIPfr2su0
もやもやさまーずにPENTAX登場!
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 13:46:37 ID:XX2teMhQ0
>>618
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/84799-5777-10-1.html

これに比べりゃまだまだだな。

>>615
世間一般的に「ヒット商品」として認知されていないと・・・基準が難しいな。

所詮、K20Dよりもk200Dやらk-mの方が売れるわけだけど、
それはヒットと呼ぶのか?みたいな次元。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 19:48:27 ID:3dMn30O+0
板橋って縮小されるの?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 20:43:30 ID:YC1NvOWm0
>>624
直前のジリ貧を脱するアイテムではあった>MZ-5, 3
そう言う意味でistD, DSとK10Dもスマッシュヒット(死語)だとは思う

MZはレトロなデザインや操作性もさることながら、当時、肥大化していた
AF一眼レフの流れに逆行する薄型軽量ボディ(単に小型ではない)がウケた
でもその評価をMZ-Sでぶち壊した
istDSもその小ささと値段で一時は脚光を浴びたものの、Kシリーズは肥大化、
K-mも幅を縮めただけで鈍重な感じ、しかもデザイン崩壊
折角作った良い流れをあまり活かせないのがペンタ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 21:53:08 ID:TupJ72pc0
銀塩カメラ時代は日本を代表する ニッポニア・ニッポンのようなメーカーだったが
今や絶滅寸前…
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 23:36:49 ID:MXwE6FHG0
>>626
MZ-Sはいいカメラだと思うよ。
小型軽量というコンセプトも受け継がれていると思う。

ただあのデザインへの拒絶反応が強烈だったよな。
社内若手の意見でああなったらしいが。
少し大きくても、MZ-3系のデザインだったら、MZ-3の
上位機としてもっと評価されていたんだろうな。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 00:30:59 ID:E8ZGCkvl0
デザインの基本はあのままでも良いが、使い勝手が激しく落ちていたのがダメダメだったな。MZ-S。
MZ-5→MZ-3の地道な改良点を無視するかぁ普通。
ホント、金がもったいなかった。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 04:13:24 ID:wQq8AJf40
MZsて、ミラーの戻りが異常に遅くて、像消失が気になるほど長かった。
それに、Z1,Z1pを使っていて、MZのパワーの無いボディには満足できなかった俺には、両方の悪いところを足したようなものを出したメーカーに面食らった。
あれは、自殺願望で出したのではないか?上手くいって?吸収されて良かったかもしれないが…
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 08:04:05 ID:RulmJAK70
MZSって、あの当時試作中だったフルサイズデジタルと
ボディの共通化をはかるためにああなったんじゃなかったっけ。
フィルムカメラにしては肩が異様に高くなったのは、
そこに詰め込む電子部品があったからじゃないの。
数年前フォトキナで参考出品しなかったっけ?
ああゆう前衛的なデザインは好悪がわかれるね。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 09:55:39 ID:i7vc6cKA0
>618
笑いがとまらん、電車のなかで…

しかし、これぞ一眼の楽しさだな。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 11:16:46 ID:OOGwwSHb0
>625

ここだけの話だけど、年明けに廃止、来年中に撤退が決まったらしい。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 13:31:22 ID:U8YoHQ+V0
白レンズに勝つには。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 13:57:43 ID:ezrjcm6H0
黒レンズでがんばれ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 18:11:50 ID:LtopEuJT0
三洋と一緒にパナに吸収されるのがいいのでは?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 18:33:34 ID:7ibgVCe80
そうだパナを吸収すれば最強じゃん
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 18:51:47 ID:KaG4whGg0
パナソニックが欲しいのは電池事業で、カメラはどうでもいいんだろうなぁ。


ってどっかで似たような話があったなぁ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 18:51:52 ID:MUip8yIP0
ニコンかキャノンマウントにしすれば、ニコンかキャノン使いが、ボディーまたはレンズ良いのがあれば買うでしょ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 19:25:20 ID:t1Sko1xV0
三洋はコンデジ生産数ではかなりのシェア持ってるから
あと、一眼ノウハウ飲み込めばパナは最強。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 19:28:17 ID:ofCheDdS0
>>640
4/3つながりでオリンパスを・・・
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 19:33:19 ID:SFmWoode0
HOYAはいつカメラ事業を転売するの? 中の人
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 20:14:08 ID:+6epADW90
一眼負け組ガラガラポンでシェア奪還w
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 20:40:10 ID:ykpLTCtx0
サムソンが買い取ってペンタブランドを継続使用するのが現実的かな。
今度の1眼デジでは最小モデルというやつも中途半端すぎる。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 20:53:07 ID:ywvmbzSDP
その話は昔から
何度か出ては消えているから
そのうち移転するかもね
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 21:15:29 ID:K4WqWlgd0
もうサム寸は単独で一眼の開発始めてんだが、何か?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 21:23:54 ID:wBKMBPYq0
サムに売る気があったならホヤの前に
売ってただろ?売る気が無いってこった

それに去年ならまだあっちの国も余裕あった
けど、今年はもう経済ぐちゃぐちゃで、少し
ぐらいはあったかもしれない可能性なんか
消し飛んでるよ

648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 21:27:25 ID:aRrGWTUnO
キャノンが50Dみたいな糞カメラしか作れんので、
こういうアンチスレでキャノネットが暴れるんですね。
非常に分かりやすいです。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 21:35:29 ID:ixILmv530
いつ撤退すんのかね?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 01:31:53 ID:y0RCUeB40
一眼シェアと言えば
ニコン/キヤノン(強)
ソニー(中)
オリ/ペンタ(弱)
だったが、他にメーカー無かったのでペンタも生きていけた
が「オリ+パナ」陣営と考えると
ニコン/キヤノン(強)
ソニー/オリ+パナ(中)
ペンタ(弱)
になっていく悪寒
ソニーと組むのが難しいなら
一部でマイクロフォーサーズと組む選択もあると思う
事業から撤退という選択肢は許しません!
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 01:37:31 ID:hlNNZyMP0
 
まだカメラ部門が売れると思ってる馬鹿が居るとは・・・
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 01:42:36 ID:QQ51t0rc0
いっその事フジフィルムあたりにPENTAXブランドを渡してしまえばいい。
と、思う事もある。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 01:55:20 ID:KDG55kEl0
富士?撤退すんのに?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 02:01:24 ID:QQ51t0rc0
フジは製薬会社の富山化学を買収して、いよいよ医療関係に本腰をいれるのかと。
医療現場にカメラは必要なわけで、ペンタとは方向性が合っているのかなと。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 02:05:25 ID:QQ51t0rc0
医療は儲け率が高い。
歯科用のめがね型マイクロスコープなんて、
手術用の変形型みたいなもので数十万円もする。
ブランド力でドイツの名前がチラホラと。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 02:07:48 ID:QQ51t0rc0
たかが双眼ルーペに。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 02:22:15 ID:nY6E/l/T0
デジカメ専業も無理な話なわけで
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 02:50:35 ID:B2lgWgQD0
CDレンタルの店があるんだけど ペンタックスで
カメラとかレンズのレンタルもやってくれないだろうか?ムリ?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 03:26:32 ID:dmjYCIlr0
レコード会社とレンタルやは別だがや
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 03:29:26 ID:D0FC2Gyr0
>>654
薬学部・医学部・バイオベンチャーと実験現場にいたが光学機器は
オリンパスorカールツァイスばっかりだったよ。
機器購入の担当とかなったことないから良くは知らないけどペンタックス
って医療とかバイオ系でシェア結構あるの?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 09:33:51 ID:weE6WfeB0
>>660

内視鏡でたまにペンタックスをみるね。オリンパスの内視鏡20本に
ペンタックス1本くらいかな。
いや50:1くらいか?

顕微鏡なんかはNikonがおおかったかな。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 09:54:12 ID:qT1mKfEAO
>>626
12年前にMZ-5で一眼デビューし、1年前にK10Dでデジ一デビューした俺には感慨深いなぁ、この流れ。

MZ-5のデザインって今見てもカッコイイと思うんだけど、これをデジタルに出来ないもんかね。


出来ればフルサイズで…………。
世界最小・最軽量フルサイズデジタル一眼レフ「MZ-5D」とか、どうですかねぇ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 10:08:42 ID:rX6Qtg3X0
>646 いつも言うだけで、ブツがない&出てこないのだ。

664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 10:17:42 ID:WFZULY2l0
サムスンの一眼…
電子部品だけ揃えて組み立てればいいってものとは違うからなあ。
当分無理だろう。
パナでさえ、売れるようなものはまだ作れないし。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 10:23:44 ID:lJNUZtpH0
>>653
あなた、S3Proの時も同じように言ってただろw
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 13:25:29 ID:hlNNZyMP0
サムスンはM43陣営だから電子部品だけ揃えて組み立てればいいと思う。

パナは伸びるよ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 13:44:07 ID:eluW5i5w0
昔は三洋の素子って採用が多かったのにな。

オリンパスではなくペンタックスがフォーサーズをやってたなら
もっと売れてたかもよ。連写とかに特化したりもっとコンパクトにしたり。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 14:30:29 ID:DJYoPdSl0
トキナーと正式に組んで、純レンズメーカーを目指しなよ
カメラ部はもう、他に太刀打ちできない
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 15:32:03 ID:6rFKHxwT0
ショウ君をもっと売り出せよ、あれいいぞ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 15:32:22 ID:LEy0jQg80
カメラが売れないのは糞レンズのせいですが、何か?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 15:34:46 ID:hmWqLg9j0
チープな糞ボディのせいだろ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 15:46:51 ID:dWu99T3l0
タムロンのズームセットの方が売れてるんだよね、残念ながら(藁)
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 15:47:57 ID:6rFKHxwT0
今時中級機で3連写/Sは無いだろ。やっぱり遅れてしまったのはメカのせいだよ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 16:07:01 ID:tuLBayf00
シャープと組んで背面液晶をアクオスにしたらいんじゃねwww
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 16:54:03 ID:rVylbFDQ0
HOYAが吸収してなかったら完璧終わってたな。
とは言っても多少延命しただけだが。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 17:11:30 ID:DJYoPdSl0
HOYA=アブク銭で儲かってる会社だったが、
それが崩壊しちまった今・・・
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 17:49:11 ID:HaTq1CpR0
高額レンズほど評判が悪いのはこのメーカーですか?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 18:04:29 ID:IDtSqR0p0
んなこたぁない。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 19:46:51 ID:TwUNYNWQ0
連射が欲しけりゃキャノニコ行け…って実際に大勢移ったみたいだね。
あとDA★16−50の評判が値段を考えるとイマイチってのも痛かった。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 20:59:14 ID:F4rm39Gk0
最悪じゃまいか、そのレンズ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 02:54:52 ID:c8G+KpG20
☆の性能差は旭光学とホヤの差だな
誠に残念だ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 08:31:19 ID:ZtE4mO5E0
スターレンズが昔は白星、今じゃ黒星かいw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 21:57:45 ID:lVypEjC30
ペンタは青色吐息状態。
売れ筋の大型店でも、店員が他を奨めるものだから売り上げに結びつかない。
小型化してみたがオリの専売特許のようなものなので、新鮮味が無いので不発。
イメージブランドを高めるために645を特攻させるしか手はないだろうね。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 22:00:07 ID:B0pgX7VE0
そして玉砕。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 22:11:07 ID:+Yw1mseU0
山田く〜ん
しかたないから>>682に一枚やっとくれ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 01:48:47 ID:VTzlEnETP
>>683
ペンタの売り上げの中心は大型店ではないぞ

大型店は金持ってるやつが強い領域だから
あんなところで張り合っても駄目
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 02:44:41 ID:Z6Jk0S/VO
なんだ、そのクソのような言い訳は(苦笑)
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 06:17:33 ID:JaEYy/Ha0
ペンタの全盛期に健在だった個人経営のカメラ屋では、
店主が客相手にペンタの薀蓄を語って
じっくりと口説き落として売ってたの?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 11:32:58 ID:DH4fmhl80
個人経営のカメラ屋がこの先生きのこるには・・・
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 14:57:20 ID:IqzlWh7U0
一緒に死ね
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 18:10:49 ID:wFtBYEAv0
つーか、起死回生となる予定だったk-m、G1がでちゃって、日本でのメインターゲットは全部持っていかれてしまう。

k-mは、ペンタユーザのサブ機としては最高のデキなんでみんなで買ってあげましょう。 (;;)

692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 18:28:51 ID:IqzlWh7U0
サブ機っていうのはメインがある場合に使うもんだ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 18:39:37 ID:vGffuMo00
小型軽量、単三電池仕様、ボディ側手ぶれ補正機能と
M42変換付けて遊ぶには丁度良いとおもうんだけど。

istDSみたいにペンタプリズムだったら文句無しだったかも。

しかし、古レンズを中古市場で回しているだけではペンタックスは
ちっとも儲からないな。ニコンやキヤノンみたいにレンズに性能を
持たせるようなビジネスモデルじゃないと正直苦しいな。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 19:36:20 ID:W2JYGygu0
そういえばDAレンズ一本も持ってないや。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 20:52:37 ID:6hYN84b80
>>692
そうだ、そうだ!
万年サブ機だらけのペンタックス
早くフラッグシップ機出せ! 何十年待たせるんだ・・・
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 21:52:13 ID:cELfAQni0
K20D (;;)
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 22:08:24 ID:zzCIvgS50
>>691
G-1、今日見てきたけど、あれはまだ駄目だ。
一眼をほしい人があんなファインダーで我慢できるとは思えない。
規格自体は、フォーサーズよりはいいとこ突いてると思うんで、これからだろうな。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 22:11:19 ID:MGsKZslQ0
>>697
だって、一眼が欲しい人が買うんじゃなくて、
コンデジよりも綺麗な写真が撮りたい人が買うカメラだからね。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 00:01:29 ID:XEr7JJ/Z0
ペンタはとっくに、従業員の雇用問題さえなければ、企業清算だろ。
長く使ってきたがやはりここのデジカメは、相応に安価な点はともかく、安かろう悪かろうだから、どうしようもない。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 01:54:08 ID:RzIbAK+20
 
体力消耗する新製品なんて要らない。
銀塩ボディとFA以前のレンズのメンテさえしてくれれば良い。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 10:15:20 ID:ssO/gVsw0
>>697
EVFはピクセル等倍に出来るんじゃないか?多分。
そうすると使えるかもと俺は見てるが。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 10:21:13 ID:+3Magehe0
>>698
>コンデジより綺麗
ちょっといいコンデジに負けてるのは確か。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 11:11:24 ID:CuSYce6T0
FAリミテッドレンズを、復刻Mリミテッドレンズにでもして
MF専用レンズを出したら面白いのでは無かろうか。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 11:21:20 ID:rvojwk2r0
>>702
本当にGRD2やG10あたりに負けてるのか?
いや「ちょっといい」ってのはもっと下のクラスかも知れんがw
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 12:46:23 ID:GK/j/3mD0
>>704
ただいま物議をかもしている記事。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html

晴天屋外の風景でjpeg撮って出しだと、どう見ても50DがG10に負けている。
どっちもキヤノン製でDIGIC4搭載なのに。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 12:53:37 ID:U1qoKh670
キヤノンの一眼戦線は崩壊しつつあるのかもな
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 12:54:47 ID:ssO/gVsw0
>>705
精査してないが、どうせ見せ掛け処理の好みの次元では?
エッジエンハンスやらノイズリダクション具合やら。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 13:04:37 ID:U1qoKh670
>>705
このレビューで一番評価が上がったのは、E-520かもw
これが5万円台だといいな
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 13:07:25 ID:CuSYce6T0
どう考えても、一番評価が上がったのは
「SILKYPIX Developer Studio 3.0」
だろうな。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 15:09:06 ID:8QplyEvm0
フルサイズ惨敗とハッキリ書けないところが辛いな
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 15:11:37 ID:ssO/gVsw0
>>709
仮にそうであればSilkyのデフォ値は一般ウケするんだろうね。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 15:12:40 ID:ssO/gVsw0
>>710
そうなのか?

てか、少し見たけど、あまりにも雑に撮り過ぎてる様な気がしたな。
ブレとかありそうだ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 15:20:57 ID:JgtCon0p0
>>710
テスト対象にはフルサイズ機1台もないんだが
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 15:32:43 ID:PAyhIHfW0
K20Dは悪くないんじゃない?
つけてるレンズはF8でも周辺減光してるのはどうかと思うが。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 20:02:25 ID:A6Wl2Im/0
>>697
あれのMFしやすさは神に近いと思ったぞ。
広角・遠景をアイレベルでMFできるってのは画期的。
ペンタ機に載ったら是非欲しい。

>>714
レンズが足を引っ張ってるぽいね。
周辺画質が微妙なことになってる。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 23:14:50 ID:AV1Tk0lK0
晴天で遠景とって画質が問題になるようなカメラは
もう市場にはないって再確認しただけでしょ。

アラ探しして、「俺は吟味して○○を選んだんだ」
って言いたい向きには必要なレビューかもしれんけど。

まあ絵作りというか色の好みがあるのは否定しないよ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 08:45:48 ID:k1CywFVW0
お勧めはG10だったというオチじゃないのか?明らかに。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 21:04:43 ID:mXeHyvmq0
ホヤペンなんて (゚听)イラネ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 21:05:57 ID:5KpyruzH0
フルサイズで、マイクロフォーサーズより小さいカメラを作る。
これだ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 21:27:50 ID:CNbVxVO00
コニミノみたいにカメラ部門を廃止する。
645のノウハウと権利を売り払う。
ソニーが買うかも。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 21:50:47 ID:swzh1yBj0
>>720
ペンタックスがカメラ部門捨てたら、何が残るのかな?
圧倒的シェアのない医療部門が残るだけじゃ・・・
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 21:53:43 ID:umr6jtnk0
>>719
それは厳しい。
オリンパスのモックアップより小さくしようと思ったら
TC-1並みのサイズにしないと行けないような。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 21:54:24 ID:CeD6S0HK0
>>721
コンタみたいにブランドだけが残るんじゃないか?
既にホヤとサムソンに食い物にされてる様にしか感じないんだが・・・
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 22:05:47 ID:Y+dnyanv0
>>722
レンズ固定の単焦点なら、ペンタならやってやれないことはないかも。
レンズも欲張らないで35mm/F4あたりで。このさい周辺も思い切って捨てるてのはどうだ。
シャッターも1/1000程度のレンズシャッターでいいっしょ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 22:40:44 ID:nZshD7fx0
>>719
それならたぶんもう出てる
神ロダ必死でさかのぼったらまだ残ってた
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20081017011244.jpg
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 00:20:37 ID:axynIeJi0
パナソニックが三洋を子会社にするとのこと、本当によかったですね。
一時、サムソンが買収するとの話もあったそうです。
そうしてしまえば、国内の優秀な技術が海外に奪われるということになる。
もしそうなれば、国益にも反するということになったと思います。

旧ペンタックスの経営陣は、そういう意識が全くなかったと思います。
HOYAの経営者は国益という観点にもたって行動して欲しいです。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 02:13:06 ID:M0s8G+Vd0
>>726
俺もそう思う。

あるいは、HOYA自体が大陸系?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 03:16:54 ID:gGiy4A010
ペンタの優秀な技術???

いにしえの時代のはなしですか?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 03:28:58 ID:M0s8G+Vd0
>>728
巨大企業サムソンにおいても一眼レフはペンタの力が無きゃ作れない
ってレベルの技術ね。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 08:08:04 ID:aU+Wbtnp0
ペンタックス、フジ、シグマ。
フルサイズ作れない落ちこぼれ組。

フォーサーズは、新規格作ったからまだいい。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 08:55:54 ID:AwfcPdsn0
ヤシカみたいに変な会社に買い取られると、ブランドイメージが一気に崩れてしまう。
往年のファンも泣いているだろうな。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 09:02:29 ID:LS7qLhAA0
京セラって変な会社なのか。
畑違いなのは間違いないが。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 09:14:26 ID:/K3acChL0
4/3もつくって数年で方針転換した糞規格じゃん
ベータのビデオより短命w
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 10:02:20 ID:NkD+cKCx0
>>733
けど、マイクロ4/3で方向性は定まった感じしない?
今ならまさにペンタが参入できるチャンスって気がするんだが。
とりあえずレンズだけでも先に出しちゃうとか、できないもんかねえ。
735maru:2008/11/08(土) 19:01:11 ID:67iEpPsM0
パナソニックに買ってもらうしかあるまい。
パナソニックは4/3で一眼に参入したが、初号機のL1にみるように
本音はキャノン、ニコンに真っ向勝負のハイエンド一眼路線にあると見る。
ただ、悲しいかな一眼レフ資産を持ってないので、やむをえずオープン
規格の4/3で参入したというとこか。
ペンタクスを買えば、コンデジ(G1含む)路線はLUMIX、ハイエンド一眼
はPENTAXのダブルブランドでフルラインアップ。
当然フルサイズにも参入。ここでPENTAXのレンズ資産が生きる。
645デジタルも視野に入れ、飛ぶ鳥落とす勢い‥
俺もPENTAX難民にならずにすむ‥
736maru:2008/11/08(土) 19:21:03 ID:67iEpPsM0
どんどん夢が膨らんできた。
パナソニックは日本メーカで唯一のオリンピック公式スポンサー。
ロンドンには間に合わないだろうが、その次のオリンピックでは
キャノン、ニコンを排除して、白でも黒でもない銀の大砲がオリンピック
報道を独占。
悔しかったらキャノン、ニコンもオリンピック公式スポンサーになって
みろって言うんだ。
さまあみろ‥
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 19:48:06 ID:k8+AvwoxO
なにその寂しい終わり方
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 19:55:54 ID:rtVcDx4k0
>>735-736
IDが67のくせにパナに縋ろうなんて・・・
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 20:36:42 ID:V56CgkIC0
クビになった連中が吠えてるのか?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 20:47:15 ID:M0s8G+Vd0
ペンタならオリには出来なかった高速連写とか14bitRAWとか可能かもね。

俺の場合、高感度はフル、連写はAPSC、なんだけど、
フォーサーズは素子が小さいくせに連写は遅いし感度弱いし、
ほんと使い物にならんのだよ・・・
ペンタなら、絞りリングを生かしたパナとも相性が良いし、
小さな素子のカメラはどうあるべきか、をストレートに実現してくれそうだ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 20:52:41 ID:IQGdo9CtO
レンズの話やけど、キヤとニコはフルとAPSの2階級のレンズを作らなければいけない
ペンはAPSとマイクロフォーの2階級でいいと思う
そのために、オリと提携または対等合併しる
家電メーカはプライド高そうなんで対等はムリ
吸収されるのでそれならオリと対等合併
742maru:2008/11/08(土) 20:54:30 ID:67iEpPsM0
>738
IDなんて気にしたことないが、ID67ってどういう意味?

>739
ただの長年のPENTAXユーザです。
FA☆、LIMITEDを始め多くのレンズを保有しているので、PENTAX
の行く末が心配なだけです。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 21:19:12 ID:uWkb2hUl0
>741
ペンタは自分で自分の身の振り方を決定できる身分じゃなくなってるので
というか会社としてはもうないんだよね。ブランド名だけ。
HOYAがオリと合併・・・ないんじゃないかな。

>742
同じくPENTAXの行く末は心配。
安心してレンズを所有できるようにしてほしいですよね。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 22:06:17 ID:CZBo0UbM0
>>735
>ペンタクスを買えば、コンデジ(G1含む)路線はLUMIX、ハイエンド一眼
>はPENTAXのダブルブランドでフルラインアップ。
今のペンタでハイエンド一眼ってありえなくないか?
まあ出たら狂喜して予約に走るけどさ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 22:18:17 ID:NkD+cKCx0
>>740
あと、パナは操作系が素人臭いというか、使いづらい。
困ったことに初心者にも経験者にも使いづらいw

そういう部分はペンタは上手いという印象なんで期待しちゃう。
746maru:2008/11/08(土) 22:24:21 ID:67iEpPsM0
>今のペンタでハイエンド一眼ってありえなくないか?
万が一Panasonicに吸収され、キャノン、ニコンに真っ向勝負という
ビジョンが示されれば最近のごたごたで他社に流出したという技術者
も又戻ってくる。どうせ他社でも冷や飯でしょう。
それでも高精度高速AF技術はPENTAXの技術では無理なので、キャノン、
ニコンからキーの技術者を一本釣りでスカウト。現状の3倍の報酬と、
プロ機で業界の覇者を狙うというアイデンティティがあれば、優秀で
チャレンジ精神のある技術者は乗ってくるはず。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 22:31:40 ID:qlZ2boEq0
ペンタでハイエンド作るならAPS-C最強を目指せばいいよ
レンズの問題もあるしね
748maru:2008/11/08(土) 22:58:51 ID:67iEpPsM0
>747

APS-Cで最強なんて中途半端な目標では生き残れない。
それに、今のPENTAXではそれすら無理。
Panasonicは2番せんじ戦略と言われつつも一応市場のメインストリーム
を歩んでいいる。
デジ1で4/3というマイナーな陣営に位置しているのに忸怩たる思いがあるハズ。
そこでフルサイズプロ機で市場を席巻という戦略が浮上する訳だ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 23:07:15 ID:M0s8G+Vd0
α互換機とか無理だろうか?
できれば国産メーカーに擦り寄って欲しい。

ペンタのレンズも他社マウントも使えるとか面白いが・・・

>>748
マミヤの135版だな。面白い。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 23:40:05 ID:+Xie8UA90
>>748
そして、PENTAXの名前が消え去り
KマウントのLUMIXが誕生するわけですね
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 23:45:39 ID:CRipnsPa0
>>748
ちゃんと学校行って勉強したほうがいいぞ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 23:51:17 ID:M0s8G+Vd0
>>750
パナはボディ内ブレ補正を持ってないんだよね。
ペンタのを入れてやって欲しい。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 00:00:09 ID:qlZ2boEq0
パナはすぐにでも動画やりたいからレンズ内補正じゃない?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 00:12:48 ID:8XMQBuiA0
パナはブランド戦略中なのでペンタブランドなんて要らないし
技術力は遥かに高いのでペンタ取得は有り得ない
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 00:16:26 ID:IYDZ+xqq0
サンヨー
でブランド戦略だと?

ありえないのは確かだがw
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 00:17:27 ID:htaCD5c/0
レンズや一眼レフの技術に関しては、一から開発するよりは、
それをもってる会社を買収した方が安上がりだろ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 00:21:05 ID:QoVVcaOD0
ってかペンタ買うならオリ買うだろ

なんでパナが何の縁も無いペンタをいきなり買うんだよ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 00:23:11 ID:Zp/XBcYQ0
パナのサンヨー救済は松下幸之助絡みでしょ。
元松下社員が興した会社だから。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 00:24:14 ID:M3SqiSNL0
CCDがパナ製
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 00:31:26 ID:Maq71EYp0
ペンタクビになった人、
頼むからウチの会社には来ないでくれ。
レベル低すぎて仕事任せられないし。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 01:03:18 ID:OaqPmyIy0
>>743
> ペンタは自分で自分の身の振り方を決定できる身分じゃなくなってるので
> というか会社としてはもうないんだよね。ブランド名だけ。

哀しいかな、これが現実。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 01:11:49 ID:xO2hCnnr0
土曜の夜にNHK教育で放映してた植田正治美術館を紹介してた番組で、植田氏が愛用してたカメラの遍歴が紹介されてて、
ピコレット→ライカ→ペンタックスとちゃんと会社名でナレーションされててちょっと嬉しかった。
映像の方も見る限りSPやLX、MZ-3と使いこなしてて、645や67、エスピオミニも仕事に使ってたらしい。

こういうのを見ると、ペンタはプロにも認められてるカメラメーカーだったんだと改めて思い知らされる。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 01:58:09 ID:8XMQBuiA0
そのへんの時代の会社名はペンタックスじゃないし
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 09:33:19 ID:JKY2F5Ge0
三洋の電池技術を甘く見ている奴多すぎ。
eneloopだけが三洋の電池では無いのだよ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 10:55:23 ID:IYDZ+xqq0
>764
成長株の太陽光含め、電池がすごいのはみんな知ってるでしょ。
ブランド戦略ではなくて、株安に乗じて実利を取りにきてるんですよ。
サンヨー社員はリストラの危機だけどね。
使えない営業とか即いらない子になりそう。技術屋も実力しだいですねぇ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 16:04:48 ID:GPiT2FG00
プリウスもエネループ使うとすると何本必要になるの?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 16:40:02 ID:cz083t3G0
そこで流星のように
FUNAI-PENTAX
誕生
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 17:15:37 ID:WiE04usa0
押入れからペトリのカメラが出てきますた(´・ω・`)
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 17:46:44 ID:T9flMwcjO
>>757戦後GHQによる財閥解体がなければ今でもパナとペンタは同じ会社だったんだよ
だから無関係だとは言えないのさ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 20:47:55 ID:XusLqUHg0
国内市場の小さいサムソンは、最初から海外の市場に目を向けている。
だから規模も大きく、日本国内の一企業では今後太刀打ち出来ない分野も
増えてくると思う。

日本の家電メーカーは、もう2.3社統合して、世界の市場に乗り遅れ
ないようにしたほうがいい。(今までのように国内の市場ばっかし
に目を向けていたのでは駄目)

カメラメーカーも同じことがいえると思う。
(まあC,N,Sは別でしょうが・・)
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 22:02:29 ID:2cBX1oIs0
今日、とある大手家電店(E)にいったら
商品プレートのメーカー名が全部”HOYA”になってた。
カタログのブランド名もペンタ部分にもPENTAXって入ってるのに!
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 22:08:48 ID:6Wm0R86eO
メーカーがホーヤなのは事実なんだから、何の問題もないだろ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 22:59:07 ID:+/AkY6Pc0
まだ現状を把握していないバカがいるのか
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:40:33 ID:LcdSjivXO
>>763
旭光学時代は輝いてたな
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:53:00 ID:tQ62psTs0
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 01:16:46 ID:Dj7CX8mZ0
>>775
( ゚Д゚)ホスィ・・・
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 01:18:19 ID:G0oLF5cB0
K2 デジタル化 早くー
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 01:22:00 ID:L04E2pA40
やがてペンタプリズムの部分の表示もHOYAXとかになるの?
あっ、ホヤプリズムって呼ぶのかな?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 09:48:22 ID:ZHLHZV9d0
ペンタゴンがホヤゴンになったら米軍はカッコ悪いだろ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 09:57:41 ID:xqh+PXTn0
ソニーと組んで(吸収されるだけだが)、ニコキャノに対抗する
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 11:34:15 ID:f2TVdVD40
足引っ張るのは目に見えている
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 11:51:07 ID:hop+Q/fx0
>>780
ボディ内手ぶれ補正+マトモなファインダーではソニーとキャラがかぶるから、
相乗効果が薄いと思う。
前の二つを持たないキヤノンに身請けされた方がいいモンできるよな。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 13:27:06 ID:PRPtjiTj0
>>782
ていうか、ソニンは、
ソニーの素子開発の基幹技術
コニカのカラー管理・際限技術
ミノルタの光学技術
のチームだよね? 関わる隙間が全然ないと思うんだが(´・ω・`)
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 17:10:37 ID:c9GxEmnw0
HOYAペンタックス部門、中間期は25億円の営業損失

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/11/10/9604.html

もう今からでは、何をするにも遅いと思うけれどね…


785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 17:57:28 ID:cNiU5fj20
K-mの業績が反映されはじめる3Q以降はさてどうなることやら・・・

786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 21:38:10 ID:Qw0bKD550
ペンタに技術力なんてない。あるのはKマウントという過去の遺産のみ。
今となっては足かせ以外の何ものでもない負の遺産だけど。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 21:40:50 ID:T1zor42s0
HOYAはカメラ部門に興味あると思えない。
というより、そこだけ切り離して外に売り払ってください。
国内優良企業に。買い手は・・・東芝あたりで。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:02:26 ID:bRuvt4MH0
>>786
ボディ内ブレ補正の特許はかなり持ってるよ。
ペンタのせいで、ニコンもキヤノンもボディ内が出来ないと言っても過言ではない。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:08:54 ID:37pt3VFBO
ペンタがシャープ買収してPENTAXブランドで液晶テレビ作ればいいじゃん
なんでやんないんだろ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:28:42 ID:jf3WnlIM0
やっぱり何事も中途半端はあかんな。
ソニーも暫くα100しか売り物なくて、どうするんやろ?
と思ってたら、怒涛の製品開発、安売り攻勢で3位の座を奪取し確実にしつつあるからな。
HOYAみたいなのが、嫌々片手間にやっても、結果は知れてるわ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:31:13 ID:xqh+PXTn0
>>789
シャープ買収なんて出来る訳がない、規模が違いすぎる
頼み込んでも吸収さえしてもらえない可能性大
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:34:00 ID:jCJaTCWh0
ペンタを飲み込んだHOYAは
時価総額半減になってしまったんだが、何か?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:34:31 ID:2TYXx9hu0
>>787
だからぁ、なんで不良資産が売れると思ってるの?
お前のお頭に入っているのはツルッツルのピンポン玉ですか?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:38:17 ID:T1zor42s0
マウント生残りの為に無理な希望を書いただけ。
ってよりペンタの生残りに興味ない奴がこんなとこでなにやってんのw
巣に帰ってください。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:42:27 ID:hjkuzxPi0
なんどか書いたけど買ってくれるなら国産プリンタメーカーの
エプソンかブラザーでどうかひとつ。

相性はいいと思うんだけどなぁ。特にエプソン
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:45:23 ID:T1zor42s0
うむwブラザーはちょっとあれだぞw
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:50:04 ID:TEiGXV890
エプソンは最近の品質の凋落が著しいから、
喜んで乗り込んだところでまた底に穴が・・と言うことになりかねん・・・
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:50:48 ID:7UkjTYuv0
レンズ付きCMOS(レンズ付きフィルムのデジタル版)作れば起死回生出来るかもしれない
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:52:51 ID:igEgbsFD0
カメラで元気なところと言うとカシオかな
ハイスピードEXILM-Kマウントバージョン欲しい
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:56:58 ID:bRuvt4MH0
コンタックスブランドを京セラから買って、
コンタとして売れば喜ぶやつは多いかもよ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:01:15 ID:tQ62psTs0
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:15:12 ID:XrNRjSXl0
日立のブルーレイカムのレンズにPENTAXブランドを採用してもらえんかねぇ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:26:47 ID:MYfnbhJT0
もういっそのこと、株価が大幅に落ちてるソニーを買収するってのはどうだ?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:36:28 ID:hjkuzxPi0
え?だれが?ホヤが?
α生かしてペンタ捨てられるなw
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 23:52:38 ID:7UkjTYuv0
もうね、HOYAはズームメガネ作ればいいじゃん
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 05:43:34 ID:fEeB4LRw0
赤字が何だ! ここまで落ちれば、あとは上るだけだ!!

と、思いたい…
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 08:43:32 ID:sv6ba8Gl0
赤字25億ですか?
HOYAがよく我慢してますねぇ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 09:41:31 ID:qogFQ2MCO
次回作はフルサイズデジイチ(専用バッテリー式)で1機種
K20D&K200Dモデルチェンジ版、K-mモデルチェンジ版を1機種ずつ、銀塩一眼レフを1機種
の計5機種の発表をするというのはどうだろう。
ちなみに、漏れはK200D等の電池式デジイチが、どこに行っても電池が買えるし、結構魅力的だと思ってる。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 10:17:05 ID:8yEMc1wY0
無理してでもフルサイズ出しておくべきだったんだよな。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 14:27:38 ID:YcEZm3W20
>>809
中判でステイタスが残るだけにな。
コストが合わなきゃ、中判に載せりゃ済んだ。

何故わざわざホヤやらサムソンなのやら・・・
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 19:59:28 ID:fA+UoxiW0
プラモデルみたいに
本体組み立てセットを売り出す。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 20:37:47 ID:L4lnWm7U0
>>809
そうすればHOYAに吸収されることもなく父さん・・・
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 21:05:22 ID:JAQwH4co0
来期もさ来期も赤字で、ペンタがデジ一から撤退したら
Kマウントの運命はどうなるの?
どこかが救ってくれるの?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 21:32:56 ID:918wI4yT0
HOYA COOのコメント
「今よりももっとひどい嵐に備えてコスト削減の大号令を出しており、
拠点の統廃合や人員の削減も検討している」
こりゃあもうダメぽ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 22:09:21 ID:qogFQ2MCO
>>812-813
とりあえず、ペンタとオリンパス、フジ、コニミノ、パナ、ビクター、カシオ、日立と技術提携してキヤノンやニコに対抗出来る会社を作ってみてはどうだろう。
本気出したら、何かすごい物が作れそうな感じ。
カシオのハイスピード技術と他社の技術を組み合わせる事で史上最強のカメラが出来そう。
近い将来、35mmじゃなくて70mm位で、どこか作りそうな稀ガス。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 22:11:18 ID:tsLK8POD0
さらにベトナムの工場、外資系企業の最低賃金が大幅アップされるから
円高差損に加えてダブルパンチなんだよね。
HOYAの工場がある場所は確かゾーン2だったと思う。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081020AT2M1900H20102008.html
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 22:51:48 ID:qogFQ2MCO
関係ない話だがスレタイを見て、
『ペンタックスがこの先生きのこるには』を

『ペンタックスが この先生 キノコるには』
と読んでしまった。

意味わからんがキノコ使って先生をラリるにはどうするのか、ペンタックスが生徒に聞いてるんだろうかと思った。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 23:14:26 ID:khSp1qcD0
つ・・・釣られたい・・・釣られたいが!

819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 23:33:15 ID:QRnpwyHV0
>>817
「この先生きのこるには」でぐぐってみ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 23:51:08 ID:2fKAP3vU0
お仲間も見放したっぽい。

http://www.dpreview.com/news/0811/08110701samsungtechwin.asp

まじで k-mが最後かも。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 23:56:05 ID:ousprhUO0
K20Dが止めを刺したな。
k-mも駄目だろ、あれを去年出すべきだった。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 00:26:28 ID:qDhGoaoA0
だからレンズメーカーになればいいよ。
トキナーよりペンタックスの方がブランドは上だろ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 02:06:44 ID:lT9IXVl50
HOYAの者です
心配して下さるのは嬉しいのですが
どうか、ご自分の「この先生きのこるには」、、、を
心配してくださいませ
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 02:10:07 ID:uD6smYnz0
>>822
kenkoは何処か大手の傘下じゃなかったっけ?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 09:20:43 ID:DruCojkh0
HOYAが生き残るのが先だよね?
常識的に見て。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 09:25:12 ID:QomeQZbtO
ペンタックス、ペンタックス、ペンタックス、ペンタックス、
望遠だよ、望遠だよ、望遠だよ、望遠だよ、
ワイドだよ
旭ペンタックス
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 14:07:57 ID:/C6aRKvZ0
[CM] PENTAX 「黒い男」
http://jp.youtube.com/watch?v=qs9svuf8g88
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 00:51:28 ID:PM/qsYXr0
デジカメは撤退してイイんじゃねえの。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 01:20:40 ID:+3YxPH130
>>828
サムソンに食われるくらいならデジタルは自害してくれて良いかも。
中の人は大変だろうけどな。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 02:21:22 ID:VLwyJ3w/0
サムソンは業績悪くてデジカメ部門を分社化したよ。
今のサムソンにペンタを受け入れる余裕はないと思う。

良かったんだか、悪かったんだか、わからんけどね。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 09:24:26 ID:xcvL38sbO
コンタックスと同じ道を辿るのかな…
○ンタックス繋がりだからでしょうか
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 10:22:08 ID:Kug/YSs+O
相応の額でカメラ部門売却できるならいいが、円高ウォン安で夢のまた夢。
高値掴みでTOBしてしまった以上、HOYA自身で立て直しを図るしかあるまい。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 11:36:34 ID:m6Tv6fLu0
続けるなら中途半端はダメだ。
HOYAは責任とって十分な開発資金をペンタに豆乳するべし。
AFと連写の基本性能を他社並みにまで上げて、それで商売が軌道に乗らなきゃ諦めれ。
そういうことならユーザーとしても諦めがつくだろ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 11:50:10 ID:lBVMsNj80
>>831
俺ヤシコン使ってるけど、あれだ、会社がなくなったって
別にどうってことはないぞ!
今の機材に不満たらたらなら別だが、おまいらもそれなりに満足して
使ってるんだろう?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 15:10:37 ID:/l/ttnep0
うん、最悪でも、買ったレンズはアダプター使って
EOSで使えばいいんだ、と気が付いた。
そしたら気持ちが落ち着いたよ。
古い銀塩は修理屋さんにもっていけばいいしさ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 16:07:54 ID:vTzttTYeO
絞りリングのないAFレンズは開放専用
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 16:48:52 ID:+3YxPH130
>>836
それは悲しい話だな。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 17:23:23 ID:F2QoPbMH0
>>820
それで何で見放したことになるんだ?
Samsung Techwin の、タービンとかエンジン作ってるところとカメラ作ってるところを分けるという話だけだよね。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 19:48:16 ID:BZkci4pk0
リコーにKマウントのデジイチ作ってもらって
ペンタックスはレンズ専業になれば生き残るんでないの?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 19:50:21 ID:JX0+q5SV0
リコーかカシオでいいや。ペンタは買わなくていいから
ボディーつくってよ。Kマウントで
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 20:00:11 ID:tyaUGRUy0
リコー + カシオ + サムスン + ペンタックス
でなんか面白いことできないかな。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 20:02:51 ID:+3YxPH130
>>839
リコーはコンデジかメカニカルカメラくらいしか作れないよ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 20:15:42 ID:vTzttTYeO
カシオはデジカメ減収
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:00:13 ID:BZkci4pk0
>>841
弱者連合でキワモノ作って全く売れなさそうw
そして瓦解してから数年経って再評価ってところかな

リコーはKマウントの実績あるし、
今ならブランドは リコー>ペンタックス だから面白いと思うんだけどなぁ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:08:49 ID:m6Tv6fLu0
リコーな、いざってときの救命ボートとしてはいい鴨試練。
俺の好きだったコがリコーのオーケストラに入ってたが、どーしてるんかなあ・・・
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 22:19:28 ID:VLkY+GRz0
先生、キノコる!
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 22:43:48 ID:MrOAGRl90
セイコーグループが買ってくん無いかな。
昔眼鏡レンズ事業あたり買収してなかったっけ?
エプソンあたりが是非。
トータルイメージングとしてキャノンに対抗できるようになると思うんだけど。。。
PENTAXじゃ弱いかなぁ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 22:49:18 ID:vTzttTYeO
ペンタ買っても資金が減って体力が削がれるだけ

ホーヤが身をもって示してくれてるのに、二の舞を舞うバカはいない
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 22:53:05 ID:JX0+q5SV0
>>847

でもニコンやソニー内のαブランドが買えるわけないし、
どこか1眼ブランドを手にするならペンタでしょ。
エプソンとペンタは地味に仲がいいし

>>848
ホヤとペンタじゃあレンズ繋がりとはいえ眼鏡とカメラで
お互いを活かすような繋がりにはならないしね。
どうしたってジリ貧だ。

印刷屋とカメラ屋のほうが双方にメリットあるだろ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:03:54 ID:J5i8aUkC0
相変わらずお花畑だな
いつまでテメーに都合良いこと妄想してんだよw
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:09:22 ID:JX0+q5SV0
>>850

じゃあこのスレで何はなすんだよ
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:09:22 ID:0ozlW8AW0
野暮なこというなよ
お花畑で妄想・・・超楽しいじゃねーかw
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:16:25 ID:q8BwTF6g0
>>850
死にかけメーカーの妄想信者にマジレスしてるオメーの方が
よっぽどオメデタイwwww
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:19:58 ID:rjpCsQkH0
パナがマイクロフォーサーズで失敗したら、止むに止まれずペンタ買うかも。
コニミノ買ったソニーが軌道に乗りつつあるの見ると焦るだろ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:22:27 ID:JX0+q5SV0
パナはなんどもここで話出るけど
どう考えてもオリンパスかわねーか?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:26:22 ID:rjpCsQkH0
フォーサーズが駄目だとしたら、そんな規格買ってもしょうがないでしょ?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:28:47 ID:GaCUAfWg0
ソニーはすぐやめると思ったら、意外に頑張ってるねえ。
それでも俺は、ちょっとうまくいかなければすぐ撤退すると思ってるけど。
クリエとかでやられたんで。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:39:36 ID:ZIvoU3fB0
オリンパスを買収するには莫大なお金かかるけど、ペッタクスはHOYAが切り離したければ、BMWがローバー売っぱらったみたいに安く手に入れることも可能だよね。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:42:00 ID:JX0+q5SV0
確かにそうかもしれん

だが、俺はパナソニックが嫌いなんだよ。
どっか他にしといてくれよ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:42:00 ID:LgyoN0Y00
>>857
クリエがうまくいかなかったというより、PDA市場がうまくいかなかったんだから
撤退もやむなしだろ。デジ一市場の未来はどうだろうな?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:56:57 ID:9TNZrZXf0
PDAだって続けてりゃiPhoneやモバイルPCに一枚噛めたのにな。
ロボットも止めちゃうし・・・
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:27:38 ID:Gd6khhl00
パナの路線にペンタは必要ないでしょ。
好き嫌い以前にペンタは何処にも相手にされないよ。
もともと光学専門会社がデジに手を出すこと自体が間違いだったって事だ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:29:17 ID:U19gpg6+0
>>847
epsonにはR-D1sの後継をフルサイズで出して欲しいんだけどなぁ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 01:28:21 ID:aqcVxjNL0
みんな、安心してください!!
ペンタックスの売上高は2011年3月期で2000億円(前期実績は1573億円)、
のれん代を除く営業利益率は18%(同3.6%)を目指す
http://unkar.jp/read/live27.2ch.net/stockb/1180851381

懐かしい・・・
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 01:58:02 ID:r9MyEkpS0
K-LXまだー!
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 06:23:23 ID:pAOpwyRD0
カメラに限らず、デジタル製品って儲からない方向に行ってるみたいだね…

867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 08:01:16 ID:NMH6+huN0
>>861
それはCLIE(Palm)とは全然ちがうじゃねーか。
わかってねーだろ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 08:12:33 ID:tal4IFot0
イメージングシステム事業部って、
年末のボーナス出ないって本当?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 08:48:28 ID:HjyrJjqb0
>>857
ソニー製品は俺いくつも地雷掴んだからなorz
俺は一生あそこのデジカメは買うつもりない
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 09:14:26 ID:kecCoh9c0
しかし、CCDイメージセンサはソニーが開発した製品なのである。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 09:31:48 ID:tB6laMr0O
部品レベルにタイマー積んできたら尊敬するな!俺は!
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 09:51:47 ID:kecCoh9c0
一部のリチウム電池に発火機能は積んいたらしい。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 10:20:18 ID:nPPa+yPW0
>>870
CMOSイメージセンサーがあるから別にどうでもいいよ。
ソニーでさえCCD捨てようとしてるしな。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 11:17:01 ID:HjyrJjqb0
今最新機種でCCDなのはk-mとD60くらいか。

キヤノンとオリはCMOS化早かった
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 11:30:15 ID:HTJsysor0
>>874
α300/350 もね。
ソニーが安い CMOS を作れば、各社が採用するのでは。
12M CMOS が高いのかどうかは知らんけど。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 11:51:50 ID:7CGqIrSX0
FOVEONも分類はCMOS
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:22:46 ID:erqavFWc0
>>869
不器用だねえ
デジカメごときもっとドライに付き合えばいいじゃないか
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:44:22 ID:nPPa+yPW0
ドライに付き合うならキヤノンがいいぜ。
カメラに対する愛が感じられないメーカーだが、こっちもそんなもの求めちゃいない。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 19:05:02 ID:HjyrJjqb0
キヤノンは写真を生む機械と思えば・・・
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 19:07:18 ID:3hBAyisc0
>>873
コストが最重要だから、それは仕方ないね。
コスト度外視で極めるなら、SONYの場合はCCDの方が都合が良かったろうけど。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:20:03 ID:gkoWU1UY0
>>879
いやいやキヤノンじゃなくても写真を産む機械だから。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:33:04 ID:/5U2SOlx0
コストが最重要とか言うのは、ものづくりと関係ない人なんだろうなあ。
コスト、品質、デザイン、質感、環境性能、ちょっと上げきれないけど、どれだけ多くの要素を
考えてものを作ってるか。
俺は技術者じゃないけど、あの人たちは本当に尊敬するよ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:43:42 ID:H9rORP+z0
こんな意見は他社に対する煽りになっちゃうけどさぁ
キヤノンの、特にエントリーから中級にかけてのカメラに対する
ものづくりはどうなんだろう?手にしたときほんとに「うれしい」
って思ってもらえるように作ってるのかな?

やっぱりそれ以上にコスト優先って下心が見え隠れしてしまう
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:53:03 ID:e35qLoGL0
>>839
トキナー事業部分割と、子会社への吸収合併

レンズはHOYAの実質孫会社トキナーに吸収合併。
レンズ交換メーカーとなる。
シグマがあの会社規模でデジ一出してそこそこやっていけるのだから、
ペンタの失敗は、会社が大きくなりすぎていること。こじんまりトキナーブランドに移行して
SD15みたいな個性的、ニッチなデジ一を作る。

望遠鏡や顕微鏡、廉価版コンパクトデジタルは、HOYAの親類の会社ケンコーに吸収合併。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 23:15:11 ID:3hBAyisc0
>>883
もう、そういうクラスの層が買うシロモノなんだよ。
カメラ好きを自負するなら、中級機以上を買わないとダメだろうね。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 23:21:08 ID:3hBAyisc0
>>884
シグマの会長が話していた内容、面白いぞ。
http://www.pref.fukushima.jp/aizu/shinko/sigma.html

 会津に工場を移転した当時、
 この業界はおよそ50もの会社がありました。
 国内に工場を建設したのは2社のみ。
 他は海外に出て行きました。
 しかし数年後、業界の新年会の時、
 生き残っていたのは、国内に留まった2社のみ。
 シグマが今の地位にあるのは、
 会津に工場を持ってきたからだと確信しています。

これ、多分、SIGMAとCOSINAを差してる。
TOKINAはHOYA系で、中国製なんだよね。

で、SIGMAはFoveonを買収したり・・・
なんだかんだで着実に歩んでるんだよな。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 23:52:59 ID:H9rORP+z0
>>885
カメラ好きでもデカイのはイラン。

こじんまりで質感の高いのが好き
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 00:01:48 ID:1v4Tq/DB0
>>883
オレはキヤノンユーザーだが、デジカメは単に写真を産む機械としか見ていない。
そんなものに質感とか雰囲気とか、余計なコストであって不用。
ツールとしての製品を無愛想に作り出すキヤノンが大好きでユーザー続けている。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 00:10:43 ID:zh+DAL440
>>888

なんでそんなやつがこんな場末のスレ覗いてんだよw
少数民族の遊び場にくんなよ!!
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 07:52:23 ID:J1P9kLQx0
>>888
質感や雰囲気が余計なコスト増につながるとは限らん。
たとえば勤続外装の方がプラ外装より質感が高いかと
いえば必ずしもそうではない。
キヤノンとSONYはそのあたり手を抜きすぎ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 09:14:07 ID:8o7iJJatO
ペンタのうんこのようなデザインを棚にあげるなw
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 15:25:26 ID:vxNE+Yq/0
余計なコストかけてないのはいいけど、
そんなのを高い値段で売ってるからむかつくんだ


あ、釣られちゃったw
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 15:33:56 ID:If26OopC0
今のペンタにデザインと質感期待するならもっとお布施しろ、
安くなってからとか問題外だから。

ist系は良い、許す。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 22:52:55 ID:zh+DAL440
ってかペンタのデザインが悪いってのは変なレッテルじゃないか?
普通にオーソドックスなAF一眼カメラスタイルでいいじゃないか
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:06:12 ID:LkDMv5a/0
モノには適正サイズというものがあると思う。
デジ一眼では、やはりフォーサーズは小さすぎましたね。
逆に645Dはデカ過ぎになる可能性が高い思う。

C,N.SはAPSとフルサイズの使い分けを上手くしてくると思う。

まあ、このデジ一眼業界の治乱興亡を眺めるのも楽しいのもですが 笑
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:43:55 ID:9L4h4wj00
>>895
君の言う"モノ"ってのは撮像素子のことかい?
筐体なら各フォーマットでも大きさはいろいろだろ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:58:49 ID:yPMGiJR10
来週の月曜発売の週刊東洋経済にDELLから引き抜かれた新CEOさまの記事がある。
読むよろし。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 01:12:20 ID:fvet9nx90
>>894
レッテルねえ・・・ふーん
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 02:01:09 ID:bC1QiIqs0
そんな事よりIS事業部のボーナスがゼロになる件について
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 08:57:07 ID:kExYEktW0
>>897
DELLから引き抜き?
イメージとしては、何億も報酬貰って、人員と設備投資の削減で会社をガタガタにして、
2年くらいで去っていく、って感じだな。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 14:47:41 ID:Rsp1Oekd0
DELLからレノボへ引き抜かれて、販売を壊滅させて2年で首になった奴がいたなw
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 17:17:42 ID:iTJ8UrCw0
この人がPentaxを消滅させるわけですね?
わかります。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 17:22:37 ID:RNyAXBDg0
>>901
引き抜かれたと見せかけて、DELLが送り込んだ工作員?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 22:10:20 ID:LMVOPpko0
そんなことよりIS事業部の年末ボーナスが
ゼロになるになる件について
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 23:19:36 ID:kExYEktW0
そんなことは社員以外には全く関係ない件について
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 00:40:22 ID:oE7OXBvg0
デジカメ事業部は、オリに売却ですか?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 01:00:15 ID:bLmY3V5U0
デジカメ事業部が売れれば誰も苦労はしない。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 03:27:34 ID:oE7OXBvg0
まだ、一眼を出してないカシオに売りつけるって言うのは?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 03:33:06 ID:1e1mIiy6O
ペンタックスなヤツらはほんと全く発狂しないよな・・・
もう達観してるのか?

オリンパスなヤツらは白目ひん剥き発狂活動な毎日なのに
ドえらい違いだな・・・
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 03:41:47 ID:bH3FInTG0
×達観
◎お花畑
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 03:46:54 ID:AaDPVwkQ0
 HOYA になった時点から 「あきらめ半分」だし。。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 05:31:31 ID:BiW2eKvjO
>>908
カシオは今後もネオ一眼で行った方が良いんじゃないかな
今時レフレックス技術を買うよりライブビューの性能アップに金をかけるべきだろうね
もっともレンズを自製したいならペンタを買い取るのも有りかも知れんけど
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 08:09:26 ID:HjdaItB0O
オリユーザーは、オリのテレセン重視の設計思想に洗脳され
高額なズーム買い揃えちゃったところへ、マイクロフォーサーズで
梯子外されてパニック状態だからな。
ペンタユーザーはゴミみたいなM42集めて遊んでるだけだし。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 08:59:04 ID:rldhUF2i0
赤字解消まで転売は不可能です。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 09:17:06 ID:B1NuC6bW0
残ったPENユーザーはみんなあいだみつをみたいな香具師なんかもw
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 10:32:58 ID:iMARVttt0
PENユーザーは大方墓に入ったと思いますよ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 10:35:16 ID:weDxqW1R0
>>913
キヤノンだってEF-Sでハシゴ外しやってるが、それほど問題になってないぞ。
EF-Sはコトバは悪いがオモチャだからな。
マイクロフォーサーズだってオモチャなんだからオリユーザーは気にすることではない。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 17:33:41 ID:1e1mIiy6O
でもEF-SにはISなのにF2.8通しなレンズとかあるから
キヤノンもやれば出来るじゃねーかと思ったなぁ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 18:46:48 ID:gr8qRXOi0
カメラ業界で赤字なのはペンタだけみたいですね?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 20:51:29 ID:b7h709UE0
事業単位で見れば何処も赤字
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 21:54:17 ID:oE7OXBvg0
>>919
企業全体の戦略の差だろうね。
ホヤにとってカメラなど。。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 00:39:43 ID:c8lT8vDs0
基本に忠実な選択&集中による合理化で、2011年には黒字化できる見込みです
陣営立て直しが一段落したら反転攻勢に出ます、お楽しみに

フラッシュなどのアクセサリーや2本目3本目の交換レンズとか買ってください
いろいろ助かります
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 04:04:20 ID:h6IGLxH60
そろそろ株主への説明材料も揃いました。
ユーザー様に於いては永い間ありがとうございました。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:25:30 ID:FZwMiPfK0
テレ朝が買収してアサヒペンタックス復活しないかな。

それかいっそ、デジイチ本体作るの止めて、レンズメーカーとして
ニコンキヤノ43用レンズ作れば良いんだよ。絶対売れるよ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 22:32:47 ID:5gONXjSb0
アサヒるペンタックス・・・
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 23:51:21 ID:hXX6xsZ50
そこで、デジカメに万歩計をつけるですよ。携帯にあるじゃん。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 00:06:11 ID:2w7rCPTU0
SRが働いて歩数が計測できません><
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 08:57:18 ID:o0JuzbJu0
で、在庫一掃叩き売りセールはいつから始まりますか?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 10:09:56 ID:awuM9nkc0
↑それ、もう終わりましたよ?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 21:50:28 ID:q5oX9y5hO
在庫は資産に計上されるからな・・・
確かに一掃は終わってるのかもしれん。

ところで、キヤノニコ43レンズて何だ?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 00:37:46 ID:Kn2hSYRb0
>>929
でもK10Dが未だに新品で売られてるじゃんか。

しかしK200Dの幼稚なメニュー画面なんとかならんのか。
アレいじってるだけでも精密機械な気がしない。
ファインシャープネスは魅力的なんだけどね・・・

>>930
FマウントとEFマウントとフォーサーズマウント用にレンズ生産してくれってこと。
31mmや77mm、パンケーキ使いたがるニコキャノユーザー大勢いるから売れるべ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 03:18:15 ID:sC5b1kOl0
アンケート画面が表示されなきゃ回答なんて出来ないよ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 08:32:24 ID:6UpM/ivfO
>>931
レンズにAF用モーターを内蔵しないからコンパクトなパンケーキレンズとして成り立ってるんだぜ?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 12:48:22 ID:QpspcB440
>>932
ログインしてからじゃないと表示されない。
自動的にログイン画面に誘導するなどという親切さはぺんたにはない。

それにアンケートはK-mのフィルター機能についてだ。
あれがよっぽど売りらしい。
なに考えてんだか。
カメラにはもっと肝心なことがいっぱいあるだろうに。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 12:51:08 ID:QpspcB440
それからアンケートに答えたらなんかご褒美ぐらい出せって。
壁紙とかなんかそんなもんでいいんだからさ。
ほんとそっけないな、ぺんたって。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 13:18:56 ID:SdsrruyI0
>>934
そのカメラの肝心なところで他社エントリー機が明らかに優れている点を
具体的に教えてください。
それと肝心ではないというフィルター機能みたいな付加価値についても
他社エントリー機で褒められる機能があれば教えてください。
ニコンのP5100を使っていますがデジイチデビューを検討中です。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 14:46:54 ID:oSHUPAL+O
>>936
大人しくD3逝っとけ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 16:16:06 ID:JIJ39gRC0
 
画素数は6Mで良いのでISO5800の6400が常用に耐えうる機種を出さんかね
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 17:46:09 ID:faQa2VhM0
>>938
画素数が12Mもあって6400が常用に耐えうるD700あたりと勝負出来ません。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 17:51:23 ID:KxX3WNym0
>>939
ライバルと競合しない価格帯で棲み分けるんだ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 18:14:15 ID:X2rku36N0
>>940
ぐずぐずしてる間にD700の価格が
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 20:35:23 ID:iWUdZmvQ0
>>941
慌てなくても来春には15マン切るって
いま買ってるのは腰が曲がった爺だけw
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 21:50:34 ID:xAuoqwKb0
>>942
もう生産終了してるんじゃないか?

フルサイズSONY素子が出て来るまでの繋ぎがD3、
5Dの安値に対抗のためのD700、だっただけかと思う。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 22:44:19 ID:lXc57e+u0
赤字25億は痛すぎる。事業部長の手腕の低さが露呈したな。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 23:48:13 ID:iWUdZmvQ0
>>943
フルサイズSONYの24Mセンサーはニコソには供与しないから
生産終了はないって。ニコソ株ついに3桁に突入したなw
ttp://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7731
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 00:30:02 ID:OgBUCKw50
>>945
それ決定か?

まるで、コダックが14nを出したら
イヤガラセでキヤノンがボディを供給しなくなった、
みたいな話に似てるな。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 03:21:07 ID:NUMe7HY60
>>938
10万以下なら買う。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 03:54:23 ID:Q5wr+Gay0
次すれまだ?(´・ω・`)
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 07:02:04 ID:WqqNtqlS0
要らないと思う。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 10:33:57 ID:VHZtPOlj0
生き残り策として一番参考になるのはシグマだと思う。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 16:24:59 ID:BGWIA1km0
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 16:47:43 ID:2UcPYghU0
>>951
あらら、けっこう上がるねえ。。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 17:18:50 ID:tLghKU8P0
生産終了にならなかっただけ良い
まあまだ予断を許さないが…
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 18:04:49 ID:Q3Yb4QQI0
>>951
要するにボーナスでレンズ買っとけということだろ。

さりげなくDAとかは卸価格をもうじき上げるんだろうな。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 18:32:10 ID:P6yoxpQPO
とりあえずロクヨン買っとけ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 18:43:16 ID:1t2dJXdyO
値上げで煽って在庫一掃する作戦か
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 00:59:53 ID:ph0E0pLs0
生産終了なのに価格を上げるかねぇ
さすがHOYAはやる事がえげつない
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 01:19:35 ID:rRxuprug0
値上げ→フルサイズは出さない
値上げ→フルサイズを出す意志がある

どうとらえたらいいのですか?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 01:28:11 ID:Ss8Ob7Vx0
株主からの突き上げ食らってホントはDA一本化で行きたいところだけど、
カメラ事業部が将来的にフル出すのを諦めきれないから、
妥協案として、値上げしてでもラインナップの維持をしようとしてるんでしょ。

悲しい物理学だよね。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 02:30:50 ID:CltYk2mN0
残り物には福がある、HOYAに
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 03:11:49 ID:JH2CSWtY0
FAとAを値上げって‥ 信じらんねえ。
ガセじゃねえの
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 03:11:53 ID:N5W6DuVAO
生殺し状態のペン太社員はどんな気持ちかな?
いっそのこと一思いに…
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 03:16:15 ID:CltYk2mN0
ペンタ社員はもう年寄りばっかりなんじゃない?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 09:23:27 ID:i02HIDYk0
>>963
淀の店頭に来てた30代くらいの人と話したけど、
社内での意見対立が相当激しいらしい。
・えらい人→基本に帰って良いものを作れ
・若い人→それはわかるけど売れるもの作んないと。。。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 09:29:34 ID:r12ZVmOW0
レンズに関しては、基本に戻って性能の優れたものをと思う。
キットレンズの性能からしてガツンとした性能が無いとインパクトに欠けるから。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 09:46:25 ID:JH2CSWtY0
すきまじゃ、隙間を狙うのじゃ。

APS-CにEVF付けてミラーレスにする。
ペンタのファインダーは定評はあるがMFではやはりEVFが有利。
老眼おやじ達に売れると思う‥
今やればAPS-Cミラーレス一眼の世界第一号機になれるぞ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 09:48:55 ID:i02HIDYk0
>>966
kマウントのままでいくの?
ミラーレスにする意味がないじゃんか。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 10:00:22 ID:KKBK+Rh+0
>>967
バックフォーカスの制限が無くなるから広角レンズ作るのに有利
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 10:03:10 ID:JH2CSWtY0
>967

新マウントでKレンズアダプター出してくれたらOK
但し何とかしてFA、DAレンズでAF利くようにしてくれ。
これは技術的ハードルは高いと思うが‥
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 10:16:52 ID:nCNyo7GT0
>>964
普通は逆なんじゃないか?
若い奴が本当にそんな考えだと未来はないな。
しかし若いリーダーでえらい人に賛同するのが出てくれば、一気に企画は進む。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 10:20:40 ID:mcXtj+TfO
なんでペンタにパナのマネさせたがるかね?

大手の後追いなんてしたって勝てないだろ?


ipodの後を追った有象無象のプレーヤーの二の舞だよ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 11:57:47 ID:g27IqxdU0
でもその道しかないだろ!
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 12:04:03 ID:RSgH9rxb0
>>972
下手にナンパ路線に行って潰れるぐらいなら
このまま硬派なカメラ作りのまま潰れる方が
(開発費や今までのユーザー的にも)マシ

ナンパなカメラをペンタが作ってもコンデジと
同様、他社より売れるわけ無いじゃない?

なんでそれが分からんの?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 12:42:13 ID:g27IqxdU0
>>973
おまえこそ何でわからね〜のw
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 17:03:28 ID:cdQoLFvm0
ミラーがなくなったら家電メーカーの独壇場。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 17:08:53 ID:rdUpoBh+0
マイクロ4/3って完全にコンデジなので
赤字ペンタがそんなもん出したら自殺行為。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 17:48:19 ID:MezrYgmg0
ママはいいから「趣味のカメラ」路線でCMしてくれよ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 18:00:52 ID:51TrhV2bO
じゃあパパなら許してくれる?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 18:03:21 ID:Xjooj6g/0
>>975
そうだな・・・
で、安い素子を買って来て組めば済む。

ペンタはサムソンと組むのは早過ぎた。
まだまだ「カメラ」で頑張るべきだった。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 18:45:05 ID:jxySXgb80
そんなことよりイメージングシステム
事業部のボーナスがゼロになる件について。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 18:49:27 ID:RSgH9rxb0
>>980
次回がそんなことにならないようにガンバレ


でもまぁ、海外でKm評判いいらしいけど円高で
売れにくいのはタイミング悪かったね
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 19:06:10 ID:dFGCjGCV0
カメラが家電製品だと気付くのに後5年は必要だね
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 19:15:14 ID:RSgH9rxb0
ペンタがカメラを家電と認識したら一気に消えるのみ

もう既にニッチ層にしか客がいないんだからそれを
大切にしろよ。

家電カメラなんかペンタが出してもパナやソニーに
かなうわけ無いだろ???


そういう意味ではニコンなんかも光学機器としての
一眼であり続けるだろうし、ペンタもそっちじゃないと
埋もれるだけだ。
キヤノンはどっちかな?どっちもいける会社っぽいが
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 19:43:53 ID:lvYq09t30
気付かないから撤退も出来ないで
赤字垂れ流してるんだろ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 20:17:03 ID:RSgH9rxb0
>>984

いずれ潰れることが決定事項だとしたら
(あくまで過程ね、俺はそんな近くない未来だと思うが)

いくら赤字が膨れようがだらだら続けてもらった方が
うれしいよ。
ユーザーには関係ないことだw
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 22:30:44 ID:OMAtN3Rq0
>>983
とりあえず、一番共感した
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 22:53:08 ID:ZGi4N8GL0
>>973
ペンタってまだコンデジやってたの?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 23:21:18 ID:lm0yARzw0
そんなことよりこの先ペンタックス部門の
ボーナスが出なくなる件について
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 23:23:23 ID:qhUQgSAz0
>>988
ほんとかよw出ることは出るんじゃないのか?
そんなんじゃ技術者やる気なくすよ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 23:24:23 ID:7QMyGr2b0
3馬鹿Aの完全克服と
まともな20mm台のレンズと
F2より明るいDAレンズをそろえるまで
ボーナスは無しでいい
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 23:43:18 ID:4eiIFxdT0
もう宗教法人ペンタックスでええやん
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 23:46:09 ID:kD0N1OhY0
>>988
しつこいなお前。
お前になんかもう給料も出ねえよ。ハローワーク行け。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 23:51:52 ID:+Aj6zxRC0
で、ペンタ追い出されたやつが集まってカメラとレンズを作って
大ヒットさせるわけですね?プロジェクト × …
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 00:29:58 ID:zyFdbRYe0
もう充分だろ。
安らかに逝かせてやれよ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 00:51:45 ID:8ggb2VU00
>>993
今の日本は高度成長期は違うんですよ。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 00:58:33 ID:ZC5llpJm0
>>993
タタミィはジョブズになるべき



















まぁ100%なれないと思うけどw
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 01:07:42 ID:wxrSGM+B0
>>992
オマエも寒い年末迎えることになりそうだね(笑)
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 01:09:16 ID:hrrjqOf50
現在の3機種体制は守って欲しいな。
理由は分からないけどK200Dが流通在庫のみで悲しい…
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 01:24:46 ID:kzl654Gi0
冬のボーナス無しですか、あーそうですか。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 01:26:14 ID:2j7hSDjg0
1000ならペンタはずっとこの先生きのこる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。