FUJIFILM FinePix F100fd Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:40:37 ID:nXpM8aS70
2なら、
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:44:03 ID:sya1pkOZ0
2が死ぬ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:46:22 ID:P1hE6VTh0
じゃあ俺が
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 22:10:57 ID:7pM1R4eb0
いやいや俺が


次期 F110fdはまだ〜〜〜?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 22:19:15 ID:M+kc1fuNP
F100fdのCCDで、10倍ズーム程度の機種(パナで言えばTZ5相当)が欲しい・・・。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 22:29:36 ID:5Iq5rWIZ0
ズームなんて2倍で十分。それよりレンズの明るさをF2.0ぐらいにしてくれ。(パナで言えばLX3相当)って・・・あれ?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 01:16:20 ID:eFwpCABj0
>>7
同感だ。ついでにS100FSに使ってる2/3 CCDを採用したフルマニュアルのコンパクトなハイエンド機を。
フジはハイエンドって言うと一眼フォルムの高倍率ズームしか頭にないのがねぇ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 02:23:45 ID:qJllPdfi0
28-84mmぐらいの3倍が妥当じゃないか?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 02:39:47 ID:6vtk9trl0
3倍ズームなら20-60mmか、22-66mmにして広角側に振ったほうが嬉しい人多くね?
望遠端は20mmやそこら大きくてもたいして変化無いし。スナップで多用すんのは広角〜標準域がほとんどだしな。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 04:19:54 ID:vuiU3zNC0
>>7
レンズは改善してほしいな。
ズーム倍率上げるより、明るくしてくれくれ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 06:36:48 ID:Sbnn36a20
>>8
フルマニュアルをコンパクトでやると1眼フォルムと違って
操作が煩雑になりそうな気もするが・・・
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 07:15:33 ID:dnxv8EcT0
先に消費してね

【シンクロ率】FinePix F100fd Part7【400%】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1206371975/
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 08:04:03 ID:ArTSUDqn0
これって一般人向けコンパクトなんだからそんなマニアックな仕様にできるわけねーだろw お前らw

>>10
使う機会は少数でも、使える時が来たらやっぱりあって良かったと思うよ。望遠。
動物園なんか行った時とか頻繁にズームするし、その日1日ストレスなく撮影できるだけでもほんとありがたいと感じるぞ。

つーか140mmじゃちょっと弱いけどさ、それなりに圧縮効果とかボケ出したりとかできるんだから
普段から使ってやれよw いつもと違った写真撮れるぞ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 09:28:28 ID:wOSWLZGX0
ていうか、F100fdラインより上のハイエンドクラス出してくんねーかな、って話だろ?
常識で考えればf2のレンズなんてコスト的にこのクラスのカメラにつけられるわけ無いじゃん。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 09:55:21 ID:gRzaU14DO
フジの画像エンジン
パナソニックのUI
ライカのレンズ
ソニーのメモリ

これで最強のデジカメが出来るのに
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 10:24:58 ID:PGyEz52w0
ソニーのメモリはないだろう。。。
いまどき、コンデジでSD以外なのってソニーぐらいだぞ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 10:28:31 ID:FiPnS0KJ0
>>17

おりんぱちゅ・・・
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 15:47:28 ID:a8mrkt790
これって広角で使用する場合はどう設定すればいいんですか?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 16:10:42 ID:qyaVNAjg0
すまない、買ったばっかりなんだが誰か前スレで出てた
シチュエーション別のオススメの設定もう一回書いてくれないか
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 16:19:39 ID:S/Fpymvn0
412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/08/16(土) 22:19:35 ID:PXWycW3e0
ISO100固定、顔ナビOFF、スポット測光、フジクロ(影がきついときはスタンダード)
ISO100でさえも暗部ノイズまみれなので、暗くてもISOは絶対に上げては駄目。
暗いときは躊躇せずフラッシュを使うか嫌なら撮影を諦めること。
ちなみにフラッシュは被写体から1.5m以内しか届かない(ISO100)。


これのこと?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 17:20:33 ID:ArTSUDqn0
>>19
前スレに同じ質問とその回答があるよ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 17:26:23 ID:w6673FFL0
>>19
一応聞くけど、釣り?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 17:40:34 ID:EXHSMT2G0
DICAPAC
F100fdではケラレがでることがあるのでズームで調節して下さい とあるけど
使ってる人いますか?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 17:58:35 ID:JVF2rQWi0
やっぱこの機種がコンデジで一番いい予感ーーーーーん
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 18:23:29 ID:lz0VSqsTO
>>22
トンクスです!確認してきます。
>>23
釣りじゃないです。一応取扱説明書読んでもわからなかったもので。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 18:38:10 ID:S/Fpymvn0
AUTOのみにしか手ブレ&被写体ブレは使えないんですね…。
AUTO以外は手ブレのみって書いてました。
それとAUTOのISOは最低が400しかないですが、これも仕様なんですか?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 19:29:07 ID:ArTSUDqn0
>>27
「太陽撮ったりしたらISO100まで上がりますよ、AUTOはISO100からで間違いないです」
みたいなフジの回答があったらしい。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 19:33:40 ID:PTY1zGug0
>>28
AUTO200がなんでないのっていう質問だろ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 19:41:12 ID:80GjoD0b0
>>26
俺も説明書見たけど分からなかったし、前スレの最後の方の回答を見ても理解できなかった…
せっかく広角の機能があるのに、何も理解できないアホな俺って…
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 19:48:25 ID:3SKD/uEp0
前スレの人や>>19のいう「広角」っていうのは
ひょっとすると16:9のことじゃないかな。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 20:06:40 ID:1r2NL6rb0
望遠は機能だと思わないのだろうか
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 20:14:33 ID:MUSfffdO0
>>24
この夏使ってみたけど広角側では大幅に蹴られるよ
ズームレバーをちょんと触って35ミリ相当くらいにすれば大丈夫
しかし・・・使いにくいのでお勧めできない。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 21:09:28 ID:qyaVNAjg0
>>21
ありがとう!
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 22:07:12 ID:EXHSMT2G0
>>33

あ っ ! !



ポチってから書き込んでしまいました。
F100fd、DicapacWP310を買ってカンペキ と思っていたら・・・
買う前に聞くべきでしたね。

水中撮影で広角が活かせないのは悲しいですね。
でもハウジングはちょっと買えないので頑張ってみますです
心構えは出来ました。回答ありがとうございます。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 22:09:07 ID:+2izl0VB0
>>35
3の倍数はナベアツでたのむぜ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 22:52:41 ID:5PFoBYs60
近所にいい場所見つけたんだ。
早く写真撮りに行きてぇー。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 00:28:15 ID:sQKNmWiqO
これ2万円きったら買いたいな〜来月くらいなるかな〜
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 00:43:07 ID:sDTcrUrd0
>>37
通報しません
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 05:10:44 ID:+GsyeA3oP
>>6
はげどう
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 07:01:12 ID:f/CDdZ5C0
あんこ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 08:42:54 ID:slBSUryA0
>>38
おまえずっと言ってるな
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 09:06:09 ID:jOW7vuwsO
みんな画質いろいろいうけど、顔キレイナビの認識率と遅さがとても腹立つ。
富士にだまされたわ。
確かにF11の方がまだまし
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 09:08:11 ID:JjsIpe4Q0
>>43
男は黙ってスポット測光。顔名美はOFF。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 12:05:03 ID:t4zbVo090
1/1.6型 800万画素の F40fdとどっちが画質上かな。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 12:55:44 ID:lcOqXdzt0
いろんなデジカメとの比較が出来るサイトでF100fdと他の色々機種と比較

F100fdと IXUS 970IS(IXY 910IS)
http://www.digitalversus.com/duels.php?ty=1&ma1=24&mo1=530&p1=3257&ma2=1&mo2=558&p2=3507&ph=2

F100fdと、NIKON S700
http://www.digitalversus.com/duels.php?ty=1&ma1=24&mo1=530&p1=3257&ma2=31&mo2=448&p2=2728&ph=19

F100fdと、PANA FX35
http://www.digitalversus.com/duels.php?ty=1&ma1=24&mo1=530&p1=3257&ma2=60&mo2=524&p2=3225&ph=19

F100fdと、SONY T300
http://www.digitalversus.com/duels.php?ty=1&ma1=24&mo1=530&p1=3257&ma2=16&mo2=560&p2=3519&ph=2


真ん中の「Step3:」のプルダウンを変更して比較条件を変えられる。
見所は以下四つ。

Overall scene            通常撮影
Poor lighting              弱い照明 
Barbie,full shot with flash  人形を内蔵フラッシュで 
Barbie,full without flash    人形を外部フラッシュで 
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 15:37:51 ID:zHRgCUfI0
F100fdいまいちだな
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 17:15:08 ID:ULPRA+HDO
>>47
なら何がお勧め?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 18:12:55 ID:sN2g1gbd0
IXY910との比較はこっちじゃね?
ttp://www.digitalversus.com/duels.php?ty=1&ma1=24&mo1=530&p1=3257&ma2=1&mo2=374&p2=2364&ph=6

キャノンとフジは弱照明だと黄ばんでるけどカシオやパナは自然な感じがするな
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 18:20:04 ID:GmwwDE7U0
パナは蝋燭光の色はいい感じだけど、露出判定が暗すぎるような。シャッター速度制限か?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 21:19:43 ID:rRxsLfAKO
人工光下のWBはメーカーや機種の味付けだから
正解はなくて好みでいいと思います。
でもフラッシュ撮影すると背景が一面黄色かぶりするパナは個人的にダメ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 22:09:21 ID:QocRDcG00
>>51
それは商品とは言えませんね(笑)
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 00:44:06 ID:udXKOw7W0
普段画素数3Mで撮ってるんだが、12M分の画素数はどのように処理されて保存されるの?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 02:24:07 ID:2LzT99/50
クラブとかライブなどの暗い場所での撮影がメインになってくるんですけど
今の所これが妥当な感じなんですけど、他にオススメってありますか?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 02:46:42 ID:JWxIt6ft0
>>54
そういうレベルの暗さだと、静止画あきらめて動画に強い機種にした方が満足できるかも。
静止画撮るなら、汚いけど広角に強いF100fdか、綺麗だけど広角に弱いF30/F31fdか、どっちがいいか微妙なところ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 02:54:32 ID:JtIu6ak40
F30使いだが、綺麗とまではいかないよ。
ISO1600とか一応見れるぐらいに映るっていう程度だ。過度な期待はやめれ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 02:57:07 ID:2LzT99/50
フェス系のイベントで広い範囲を大きくとる場合もあるし、狭いクラブで近くで撮ることもある。
F100fd汚いっていっても、その辺のデジカメよりかは綺麗なんだよね?
値段も倍違うF30/F31fdにはそれほどのモノはあるのかと。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 03:00:25 ID:2LzT99/50
フォトログなんかに載せていきたいから動画じゃ意味ないっす。
踊って騒ぐのがメインだからデジ一なんかのでかいのじゃ不便なんです。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 08:17:59 ID:8YCnz1a80
条件小出しにするわ、聞く耳持たないわ、しつこくageるわ、



    ‥‥‥宣伝じゃねぇ〜か、ばかやろう!
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 13:30:00 ID:evibItZq0
運動会シーズンでF100を購入しようと思ってます。
高速連写は画素が落ちるので捨てているのですが
光学5倍以上で1000万画素数以上の機種で秒あたり1.7コマも
撮影できる夢の機種ってF100くらいですかね?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 13:45:49 ID:Uy2izJZR0
運動会に5倍ズームなんて使い物になりません。
追いかけながら撮影するなら別ですけど。
その時は手ぶれに気をつけてくださいね。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 13:51:04 ID:RSltca5W0
望遠側の焦点距離での批判なら分かるけど。
ズーム倍率ってなんだw

運動会なら望遠の距離も足りないし、コンデジじゃ走ってる被写体をアップで追いかけるのはAFがついてこないだろう。

デジ一のWズームキット買うのが近道じゃね?
ヤフオクで20Dの中古あたりと安い望遠ズーム買ってみたら?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 13:56:41 ID:bif4m00p0
購入相談スレで聞けばいいのに
6460:2008/09/05(金) 14:23:51 ID:evibItZq0
>>63
そうします。ありがとう
60
入場行進とかですよ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 14:37:17 ID:CFQHyeBv0
マイセッティングみたいな、よく使うセッティングを登録できればいいのに
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:11:32 ID:/u2cA8ql0
マイセッティングというかフジはカスタムモードだったと思うけど、欲しいよね
これが二つくらいあれば、いくら操作性がカオスでも耐えられそうなんだが
リコーのRシリーズにもついてるんだから、各社コンデジのハイエンドくらいにはつけてほしい
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 11:56:17 ID:a3XVLUWl0
○○倍ズームとか、勘違いしてるバカが多すぎなんだよね。
ズーム比だっつーの。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:31:04 ID:zvQ8BlviO
さて富士フイルムの
業績悪化の責任を一身に背負う赤字部門の
デジカメ事業だが、どこに売却されるだろうか?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 16:24:43 ID:uv+rfCfEO
初心者なんですけど
液晶に日時表示ずっと出しとくにはどうするの?
電源入れて3秒くらいで消えるんだけど
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 18:07:36 ID:sK0ktZEt0
>>68

逆にペンタックスのデジカメ事業を丸ごと買収して勢いをつけるんだ!!
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 18:28:42 ID:Qcz018Wb0
ペンタックス危ないよな、ってかもう撤退しそう
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:55:28 ID:Gkg6AfGl0
>>68
パナでいいよ
あれで色がフジなら最高なのに

リコーでもいいけど
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:05:04 ID:lbYYJ/uv0
リコーはCCDがだめだめだから、フジと相性良さそう
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:06:47 ID:DezZhZLJ0
今日一日都内量販店を見て回って、池袋ビックで29,800円のポイント29%で買ってきた。
実売21,000円強のコンデジでは最強と思うが、俺以外手にとる人はおらず人気は無いもよう。フジも苦しいねぇ。
一眼はペンタK10D、前に買ったコンデジはKD-500Z。フラグ立てちゃったかな?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:13:07 ID:6VdfxGs30
29パーなんかあるのか?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:16:52 ID:DezZhZLJ0
Yes。
隣のヤマダが30%だったので、それに対抗したみたい。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:27:11 ID:rT+4MICh0
>>73
リコーってCCD作ってるのか。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:31:59 ID:ZrEalx3r0
都会はいいなぁ。
地方だからそんな高い還元ないよ。
持ってるから今更どうなっても意味ないが。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:51:29 ID:6VdfxGs30
ええのぅ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:53:21 ID:lbYYJ/uv0
>>77
作ってないと思う
しょぼいCCDしか供給されてないようだから、フジを買収すれば弱点が補えるという妄想
でもフジがなくなると悲しいので業務提携くらいでいいw
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 02:51:23 ID:tekUcoNV0
f100fd買ってきたんだが、フラッシュの位置が悪すぎる。。。

フラッシュに指がかかっちまって、 ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=ups1&file=1220723357291o.jpg
こんな画像になっちまう件。。。 IXY400の持ち方だとだめなんだな。。。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 02:56:44 ID:3lVY5ksR0
>>81

フラッシュの位置は確かに悪いね。カメラ風のホールドをすると必然的にフラッシュを
指で塞いでしまう。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 02:59:24 ID:tekUcoNV0
思いっきり中指がフラッシュにかかっちまうんだ
かからないように持つと 手ぶれが激しい。。。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 03:02:22 ID:3lVY5ksR0
>>83

両手の親指と人差し指でボディ側面をつまむようにして撮影するのを強いられるんだよね。
このデザインだけはどうしても納得できん。フラッシュを塞いでしまったときは手に伝わる
熱でわかるから、失敗したまま気づかないということはないけど。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 13:14:42 ID:kldQ+Xy20
えびちゃんを広告塔にしてるんだから、おもいっきりキャッチーなデジカメを主軸にすればいいのに。

画質を求めるには玄人受けしないし、手軽さを求めるには素人受けしない。
苦しいでしょ、これじゃ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 14:57:34 ID:6r8ZlXX/0
エビじゃもう売れないんだよ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 15:02:21 ID:qB4f11XP0
あゆはかなり売れてるようだが。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 15:13:18 ID:CzEV2doy0
FUJIはもっと蝦の使い方を考えたほうがいいな
機種のデザインと宣伝が下手なのがもったいなさすぎる
iフラッシュはもっと宣伝してもいい機能なんだけどね
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 15:52:48 ID:rzx3kKI90
イケビで黒29.5+p29%でゲット!
でみなさんおすすめの
isoauto800に+1/3明るくしたのですが
最初の設定はこんなもんでしょうか?
画像サイズのNとFでは何が違うのでしょうか?
おしえてくんですいませんがおしえて

90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 15:56:26 ID:tekUcoNV0
NとFはjpeg圧縮率の違いっしょ
Fのほうが圧縮率が低くて 高画質なんだけど 違いがそこまで無いような気がしないでもない

auto(800)よりauto(400)にしとき
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 16:00:41 ID:7kO+1E6k0
設定変えて同じ風景とって好きなほうにしたらいいだろ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 17:13:32 ID:rzx3kKI90
おぉありがとうございます!
参考にします。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 17:19:54 ID:+i6W1jDr0
>>92
>>21の設定真似しとけ。
すこしでも感度上げたら能面になるぞ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 18:21:37 ID:rIu/bwUl0
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 18:36:15 ID:AwHwcZ+80
F30使いだったが旅先で充電切れて、充電器も持ち合わせていなかったので
萎びた駅前に唯一あった電気屋に閉店間際に駆け込んだ。
もちろんF30用の充電池も充電器も無かったが、F100fdがあったので
思い切って買ってしまった・・・。

これでKD-510Z→F30→F100fdと流れ着きました。
皆様よろしくお願いします。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 19:27:11 ID:hOq8CjSV0
>>95
どっちにしろF100も充電しないと使えないと思うのだが、誰も突っ込まないのね
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 19:39:47 ID:Ui0PABM20
>>96
つ 充電器も持ち合わせていなかったので
つ 充電器も持ち合わせていなかったので
つ 充電器も持ち合わせていなかったので
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 19:45:08 ID:isBeenO70
>>96
だから夜、宿で充電したんだろう。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 19:48:33 ID:7pYoe+9e0
>>95
> もちろんF30用の充電池も充電器も無かったが

F30用の充電池は探す必要あったのか?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 20:35:57 ID:p0LZD+ED0
F30とちがってF100fdは充電器忘れることはないだろうね。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 20:39:14 ID:A6S4AGRY0
V6のレイプ事件、その後 [ 最新芸能裏ニュース ]

V6のジャニーズタレントがレイプ事件を起こして起訴された事件を覚えて
いるでしょうか?

ジャニーズタレントとテレビ朝日の社員・Nがグラビアアイドルの妃今日子と「O」の
2人をホテルに呼び出し、酒を飲ませた上で強姦した、と言う事件だ。

報じたのが東京スポーツだったことと、事件を起こしたとされるのが
ジャニーズ事務所の人タレントだったため、それほど大きく
報道されずに事件は闇に葬られた。

結局この事件は後に被害者である妃今日子が「狂言だった」と週刊誌で告白
したことで解決したかに思われたが、問題なのはそこまでの経緯だ。

妃今日子の所属事務所社長が話し合いのためにジャニーズ事務所を訪れた際に
赤坂署の私服警官が9人も立ち会ったというから、尋常ではない。

これまでも何度も「ジャニーズ事務所と警察の裏のつながり」が騒がれてきたが、
今回の事件でも私服警官立会いの元での「事件のもみけし」が行われた可能性が
指摘されている。

芸能界を代表する巨大事務所が売れっ子タレントを守るために犯罪をなかった
ことにし、しかも被害者に「狂言でした」とまで言わせたのだとしたら恐ろしいことだ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 20:50:09 ID:V9hHAL0s0
ほとんどの人は知ってると思うが

・絞り優先AE/シャッタースピード優先AE のモードは無い
・露出補正の変更はメニューボタン長押しでショートカットできる
・夜景モードの露出時間はセットアップで長時間露光をONにしてから
ダイヤルをくるくる回すことで変更できる

で、お聞きしたいんですが
シャッタースピードの変更はどうやるんでしょう?

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/30/8351.html
>強風で桜の枝が激しく揺れていたので、ISO200にしてシャッター速度を上げて撮影
>3,000×4,000 / マニュアル / 1/220秒 / F11 / 0EV / ISO200 / WB:オート / 11mm / F-クローム
とあるんですが
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 20:55:08 ID:sGlQXld2O
ISO感度を上げて対応。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 21:07:48 ID:o2plOQlXO
徹夜がまたぐずぐず言ってるなぁ……
パナ買えばいいんでしょ。
営業お疲れさん
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 21:45:09 ID:V9hHAL0s0
>>103
なるほど! 納得しました

>ISO200にしてシャッター速度を上げて撮影
と書いてあったのはそういう意味だったんですね

早いレスありがとうございます。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 22:27:54 ID:aWd8g7WA0
>>104
仕事熱心だよね
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:34:39 ID:4P3Hc99p0
そろそろ、また徹夜のいい加減な比較画像見てみたいなぁ。
LX3とF100fdとの手ぶれ補正比較!みたいなやつ。
なんであんなにパナ好きなんだろ。

108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 00:19:47 ID:2E3s86iPO
>>107
パナ社員だから
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 03:47:35 ID:7ib7peiy0
そろそろ次期モデルが気になるが、19800円だったからポチって来た。
初デジカメwktk
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 07:14:47 ID:8xapoYlj0
美肌モードいいな
嫁が若返った
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 10:42:57 ID:BHryRKFC0
>>102
知らなかった・・・
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 11:11:55 ID:u37hgBG10
F100とA800ではどちらがキレイに撮れますか?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 11:14:01 ID:HpF4lb7Z0
>>109
どこでイチキュッパ?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 11:30:25 ID:aOqSaXaR0
>>112
何も考えずオートで撮るなら、ほとんどの場合はF100。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 12:26:11 ID:s2XHT5f/0

何でみんなマニュアル絞りで撮りたがるかね?コンデジなんか開放から少し
絞っただけで回析が始まって画質が落ちるだけなのにね。まして開放でも一
眼のF11くらいでしょ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 12:33:36 ID:KLJr/tm20

  回折
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 15:04:27 ID:ABaJ47SC0
>>109
kwsk
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 16:12:26 ID:X8DhRqfEO
あー買って損した。なんでこんなお馬鹿カメラなの?ホントイライラするわ。ソッコーでヤフオク行きだよ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 17:11:46 ID:TWQzFafE0
>>109
どこ?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 17:16:28 ID:xDxVuQJ60
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 17:20:17 ID:TWQzFafE0
>>120
そこは詐欺の可能性あるよ

【逃げた?】iPod激安店 GIGAEURO 2台目【前科?】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1216219677/
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 17:55:41 ID:h7DYOLnl0
>>113>>117>>119
>>120のところで19800円でした。
でも詐欺で一回逮捕されてる会社なのか。知らなかった。
銀行振り込み選んじゃったし怖いからキャンセルする。
>>121教えてくれてありがとう。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 21:01:45 ID:ABaJ47SC0
>>120
F100fd 19,800
でググって出たが既にヤバい店だと知ってたからなー
iPodだけじゃなくてLet'snoteとかも怪しい値段で売ってた。

あと1〜2ヶ月待たないと値段落ちないだろうなぁ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 21:21:51 ID:X8DhRqfEO
馬鹿が即決で落としてくれたよ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:34:18 ID:HpF4lb7Z0
人柱として買ってくれ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:38:07 ID:5nbS4tPFO
うちも強すぎるNDに嫌気がさして
2週間で売った。


買った値段とほぼ同額で売れたよ。
欲しい人は欲しいんだね。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 03:12:29 ID:41T7NXiv0
価格comを見て、浜崎のFX35か、蛯原のF100のどちらかを購入しようと考えています。
F100はノーマルだと暗く、毎回わざわざ補正しなくてはならないと口コミを見ました。
安い買い物ではないので、正直どちらにしようか迷っています。

当方デジカメ購入は初めてですが、携帯の写真、画質や画像などはこだわる方でして、
「綺麗じゃなくては写真じゃない。どうせ保存するなら高画質」みたいな観念があります。


水曜に秋葉原ヨドバシでの購入を考えていますが、価格comで秋葉原ヨドバシの値段が出ていないため、
通販にするか、店頭購入にするかも迷っています。

さて、どちらの機種が本当に良機でしょうか?そして、皆さんはどちらがお薦めですか?
また、秋葉原ヨドバシだと両機種は幾らで販売されているのでしょう?
宜しくお願いします。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 03:19:41 ID:rx+G6NhZ0
>>127
誤爆
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 07:14:58 ID:MUhC3eDw0
高感度2枚撮りのISO設定は可能?
ノーフラッシュの方
800を超えないようにしたいな〜
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 09:13:57 ID:/uq549tY0
>>127

携帯カメラの手軽さを期待していると、どっちのカメラを買っても失望することになるよ。
で、全自動でシャッター押すだけというスタイルなら、FX35のほうが圧倒的にパフォーマンスが
上。写真撮影の基礎知識をある程度持っていて、自分に合うセッティングを見つけられる
のであれば、F100fdのほうがパフォーマンスで優る。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 09:31:34 ID:aQ6+8ynE0
>>127
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8080646/

ちょっと荒れてるけど、大体の傾向は参考になるよ
FX35 [iA]…やや明るめに写る→白飛び
F100fd [auto]…白飛びを気にする
慣れてくれば、autoをやめてスポット測光を使うのがいい
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 10:02:59 ID:DQtmmzb90
>>127
FX35の方がいい。F100fdはイライラする欠陥が多すぎるし完成度の面で劣る。
FX35は動画も綺麗だし、写りはやや明るめだけど暗めのF100fdよりはずっと印象がいい。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 11:24:29 ID:jRNh8rsd0
>>127
FX35は手離したオレがきましたよ。
ノイズが酷すぎた。ツブツブで画質がザラザラ。
ISO100でもきつかったから、諦めた。AFも少し甘い感じがした。
しかも四隅が素人目でもわかるぐらい暗くなる。特に室内撮りは最悪。
明るい外では白とびしまくって駄目だし、どうしようもなかったな。
高感度も弱いし、なんでこんなに絶賛されているのか理解不能。
撮影時は普通だけど、再生時の操作性も悪い。
良かったのは、シャッター音とデザインだけだった印象。
あとは連写は速くてよかったかな。

F100は暗めだけど、画質のノイズ感は少ないな。AFもマシでクッキリ画像っぽい。
画質でいうと数段上かな。時々驚くほどの画像も撮れる。
遠景風景もクッキリでいいよ。室内と遠景風景ならいいかもね。
操作性も言われてるほど悪くない。モード変えが面倒なぐらいかな。
むしろ再生時はこっちの方がいいよ。ジョグダイアルで超高速で画像移動できるのがとても気持ちいい。
連写は遅いけど2枚目までは速い。三枚目から極端に遅くなるな。
顔認識も認識しにくい。電池は言われているほど悪くはない印象。けっこう撮れる。
デザインではF35に完敗だな。大きくてブサイク。
悪かったらあっさり手離そうと思ってたけど、使っていく予定。

ただ、両方とも実機の液晶で見た画像とPCで見た画像はかなり違うので注意な。
すぐにオクで売れば3000〜5000円の損で済むんだから、オレみたいに両方買って考えれば?
コンデジなりに画質にこだわるんだったら、結果はオレと同じだと思う。
FX35は明らかに画質は気にしない女性向け。
134127:2008/09/09(火) 11:59:32 ID:41T7NXiv0
皆さん、的確なレスと素晴らしいアドバイス有難うございます。

私は画質などにこだわる方で、やはり綺麗に鮮明に残していきたいと考えており、
自分で最適な設定に調節して綺麗に撮るF100fdにするかと考えているんですが、
彼女が機械オンチなもので心配です。

私はデジカメ初購入でして、毎日価格comのレビューと睨めっこしているのですが、
やはり皆さんも価格comのレビューを参考にして購入したのでしょうか?


正直、まだどちらにしようか迷っています。
仮に、購入して失敗した場合、ヤフオクで売りに出せば良いのですよね?
明日買いに行きますが、ますますドキドキして来ました。

135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 12:12:21 ID:/uq549tY0
>>134

彼女が撮る場合には、Mモードでシャッターボタンを押せばOKという状態にしてあげれば
それほど大きな問題にはならないと思う。このカメラ、いろいろ批判されることが多いけど、
その原因の7割は分割測光アルゴリズムのダメさで、そこさえ回避すれば結構いいカメラ。
ただ、操作性は最悪だけどね。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 12:31:53 ID:jRNh8rsd0
>>134
店頭で実機を一通り触った方がいいよ。
あと、FX35から買ってみれば?ヤフオクに出せる環境にあるのならね。
気に入ればそのまま使えばいいし、画質が駄目ならF100に乗り換えればいい。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 14:20:54 ID:cFVG3huVO
買ったけどまだうまく使いこなせないです…
室内(猫撮り多め)でおすすめの設定があったら教えていただけないでしょうか…
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 14:36:11 ID:j0sy25hoO
>>137

ネコドリだと、毛並みがモッタリするでしょ?

F100fdが苦手な被写体だよ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 15:21:20 ID:X/CvLfEs0
>>138
それISO100にしていないから。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 15:25:41 ID:X/CvLfEs0
>>137
前スレ412参照(>>21)。
室内でフラッシュ使えない猫撮りは絶望的といって良い。
おとなしくなったところで、置き撮り2秒セルフでそこそこ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 15:42:45 ID:ury7AHUq0
F100fdは松下LX3よりは、はっきりクッキリですか?(低感度で)
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 16:04:01 ID:cFVG3huVO
>>138-140
ありがとうございます!
その設定で撮ってみます!
このカメラは手放さないけど、猫撮り用のカメラも買おうかな…と考え始めてしまいました。
オススメがあったら教えていただけたら…ってスレ違いですね。ごめんなさい。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 17:36:59 ID:DQtmmzb90
室内の動く物撮るとか無理もいいとこ。
素直に動画で撮っとけ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 19:40:00 ID:6TEy3xcl0
テスト
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 21:02:25 ID:5zu9N2e70
すみません質問です。
F30を使っているのですが、急に再生画面に横縞が入るようになってしまい
(シャッターを押した後もぶれたような変な画像になっています)
画像をプリントアウトしても横縞の入った汚い絵のようになってしまいます。
さっきまで使っていて普通に撮れていたのに急になってしまいました。
同じような現象が起きた方いますか?修理に出そうとは思うのですが
原因がわからず困っています…。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 22:06:02 ID:GbV+v6nr0
>>145
CCDの不良っぽいね。
撮った写真添付、状況を富士のHPのサポートからメール送信してみると良いよ。
修理の場合はショックな値段取られそうだが。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 22:26:20 ID:5zu9N2e70
>>145さん
ご丁寧にレスありがとうございます。
修理だとやはり高そうですよね。新品を買うほうが安ければその方が良いかな。
とりあえずサポートにメール送信して見積もりだしてもらうようにします。
ありがとうございました。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 22:27:07 ID:5zu9N2e70
>>146さんへのレスでした。
自分にレスしてしまいました…。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 23:15:39 ID:Xz7H6bBw0
素人で知ったか君、かつFX35のことは知りませんが

携帯電話のカメラに比べればどっちのデジカメでも高画質、満足できると思います
 簡単にぱっと見綺麗な写真を撮りたいのであればFX35
 高画質を追い求め、そのためには多少の努力を惜しまないのであればF100fd でしょうか。
ただその高画質も、写真に詳しくなければあまり気にならない(差が分からない)か?

スレを読んでると、F100fdは見たままを写す、実直なカメラのようです(暗く写る、青く写るという意見もあるが)
それに比べて、他社は写真が映えるようにちょこっと手を入れる。不自然なほどではないのでしょうが
F100fdの写真の方が画質は良いのに、他のカメラの写真の方がよく見えることはあると思います

自分は三脚を使って夜景を撮ったり、光の明暗を撮ったりするのが好きで
高感度、かつ暗所に強い(思い込みかもしれません)F100fdを買いました。
暗く写る、青っぽく写るというのは承知の上です。
暗く写る、といわれている原因のひとつに、液晶が明るすぎるので実際の写真とのギャップがあるのかもしれません。

FUJIのサイトを見ると満を持して発表した記念モデル、のようですが
そのわりに、絞り・シャッタースピード優先AEやヒストグラム表示が無いのが今一歩物足りない気はします
音楽つきスライドショー、HD動画撮影、撮影カラーにセピアがあるなど、一般にウケがいいのはFX35かもしれない

ちなみに
カメラのデザイン(上辺と底辺の真ん中がへこんでる)は好き嫌いが分かれる、といえるかもしれませんが
操作性の悪さはライター含め、かなりの人が認めるマイナスポイントです
150私的ポイント比較(間違ってたらすみません):2008/09/09(火) 23:20:59 ID:Xz7H6bBw0
撮像素子 
【100】1/1.6型  【35】1/2.33型 (数字が小さいほど基本的には画質が向上)
 
開放F値
【100】F3.3(広角)〜F5.1(望遠)  【35】F2.8(広角)〜F5.6(望遠)

 数値が小さいほど多くの光を通すことができる=明るいレンズ

ズーム
【100】光学5倍、デジタル8.2倍、 併用して最大約41倍
【35】光学4倍、EX光学7.1倍(条件あり)デジタル4倍、最大28.5倍(条件あり)

ウリ
【100】ワイドダイナミックレンジ、超高感度ISO3200を1200万画素で実現
【35】おまかせキレイ(暗部補正など)、トリプル・ブレ補正

ヒストグラム表示・オートブラケット
【100】なし  【35】あり

動画撮影の最大サイズ
【100】VGA(640x480 30fps)  【35】ハイビジョンHD(1280x720 30fps)

coneco最安値比較(9/9検索時)
【100】¥22,800-  【35】¥20,980-
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 09:55:41 ID:huHwUBId0
>>145
俺のF50fdやP5000(ニコン)で起こる現象だから関係ないかもしれないけど、一応。
PC上でメモリ内の画像を削除した後やPC上でフォーマットした後
そのまま使うと、一部のメモリで同じ様な現象が起こるよ。(大丈夫なのもある)
カメラでフォーマットすると大丈夫みたい。
毎回毎回面倒くさいけど、今は必ずカメラでフォーマットしてから使ってる。
152sage:2008/09/10(水) 11:06:16 ID:Q7WB3LDd0
shiken
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 11:33:57 ID:b9Yg6gd70
ノイズリダクションが強いとか操作性が悪いとか言われてるけど慣れたよ。
基本ISOAUTO400で撮ればそこまでノイズも気にならない。
ホイールダイヤルも再生する時気持ちいいくらいコリコリ送れて自分は満足。

使いにくいと思ったのは撮った画像を赤外線で携帯に送る時のFボタン押す
時。カメラ→携帯しかほとんど使用しないと思うのでもう少し使いやすくして
欲しかった。

あとペンタレンズという噂はどうなんだろ?
パープルフリンジがほとんど出ないのは素晴らしいレンズだと思う。
(ちょっと暗いけど)
F700も持ってたけどパープルフリンジは結構出てた。

http://uproda11.2ch-library.com/src/11116995.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/11116998.jpg
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 16:04:25 ID:UY7V1IdN0
http://www.d-rise.jp/hpgen/HPB/shop/shoppinguide.html
つくりが似てるけど別物?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 16:05:34 ID:UY7V1IdN0
すまん誤爆
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 20:15:51 ID:vXHvZKt40
>>153
こういうどうでもいい写真しか撮らない人には結構良いカメラだと思う

人物メインのスナップをパシャパシャ撮りたい人にはお勧めしない
UIがヘタレなので露出補正している間にシャッターチャンス逃すし、
自慢の顔認識も広角ゆえ2mも離れれば顔が小さくなってしまい認識不能、
さらに自慢のiフラッシュも、近距離で1〜3人程度を写すならいいけど
(それでも背景は光量不足で暗くなる)、広角を活かした絵作りをしようとすると
完全に光量不足になってしまう

とどめは、人物の肌の蝋人形化。ノイズリダクションかかりすぎ
特に手ぶれや、被写体ぶれした際には完全に仮面のようになってしまう

157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 20:54:43 ID:UOHVKI7N0
>>156のお勧めカメラは何?

お勧めがあればだがw
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 21:02:45 ID:vXHvZKt40
>>157
残念ながらお勧めのカメラ(コンデジ)は今のところはないねw

逆に>>157のお勧めのカメラは何?

お勧めがあればだがw
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 21:05:36 ID:daL5/Jol0
>>158

横レス

コンタックスTVS-Dを中古で。ノイズだらけの絵なのに、ものすごくよく思えてくるから不思議だ。

ちなみにF100fd、風景撮りにはそれほど悪いとは思わん。あと、ASA100なら人物も厚化粧に
ならないよ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 21:32:21 ID:dNFKOrIh0
頼むからASAはやめてください、先輩w
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 21:40:36 ID:PcZ1Ip6B0
懐かしい。いまなら朝日新聞を連想する。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 21:45:21 ID:sssampSE0
>>153
歪みすぎだろ…これ見る限り風景撮りに向いてるとは思えん。
現実離れしすぎ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 22:09:59 ID:daL5/Jol0
>>162

コンデジの広角レンズの中ではかなりまともなほうだよ。歪みはそれなりだけど、色収差の押さえ込みや
コントラストはかなり成績いいのではないかと。

ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11398.jpg
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11399.jpg
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 01:02:57 ID:q+JrjnFnO
うん、風景撮りには最適だ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 01:36:38 ID:HMsyeBPP0
>>162
162評価で風景撮りに適したコンデジを教えて
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 03:04:42 ID:C+TFY13/0
未だに熱心な安置がいるのか。たいしたもんだな。

同時期発売の他社品は、新発売のかげにかくれて、
ユーザーのキモい馴れ合いになってるのに。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 03:08:36 ID:WJP4goBW0
同クラスでまだこれを完全に超えた他社製品が出てないからな
一長一短レベルなら安いこれが注目されてるのは当然
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 03:47:36 ID:X7nmJ+610
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 06:58:19 ID:NHWIYEEh0
>>163 上の一枚だいぶCCD焼いて寿命縮めましたね。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 08:48:00 ID:yRvZVNkD0
>>169
コンデジだから撮りたいものを気楽に撮れるということですね。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 09:57:17 ID:UDejl7AV0
>>163
162は歪みについて言ってるんだから、お前全然否定できてねーじゃんw
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 10:46:04 ID:3Xurv38P0
>>171

歪みがあるというのと、それゆえに風景撮りに不向きというのとは話の次元が違うから話すだけ無駄。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 08:53:41 ID:L+4+4/+d0
歪みって現実の写真の描写にモロに影響するもんだろ。
この酷い歪みは普通にマイナスだと思う。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 09:04:42 ID:M/AhYnWR0
歪曲はソフトで補正すればいいとおもうんだが…。
歪曲収差を100%抑えたレンズなんて一眼用の高級ズームレンズでも不可能だろうし。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 10:40:55 ID:kr31tzY50
一昨日、秋葉で買いましたよ。

ヨドバシで幾つか実機も触りましたが、高かったので調べた店で最安値の23600円でGetです。
ヨドバシではポイントで4GのSHSDカードを買いました。

そのままオートで撮ると暗い写真が多いですが、
マニュアルモードでいろいろ設定すると、綺麗で驚くような写真が撮れますね。

これぞ、写真の醍醐味といった感じで、正直、感動です。
パナソニックF35と迷ってましたが、こちらを購入して本当に良かったです。
こんな小さいのに、Fujiの技術が詰まってる感じがします。


ところで、デジタルズームって普段からonにしておいたほうが良いのですか?
購入時はoffになってましたが、普通のズームとどう違うのでしょう?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 11:49:07 ID:XReVpXOL0
>>175
普通のズームはレンズが動いて焦点距離が変わる。
デジタルズームは画像を切り抜いてズームしてるように見せてるだけだから、Offでいいかと。
177175:2008/09/12(金) 13:14:21 ID:kr31tzY50
>>176
詳しい説明、有難うございます。
offにして、デジカメライフを満喫しますね!
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 13:15:13 ID:hhlsTvUs0
>>175
ようするに簡単にいえば元画像を虫眼鏡で拡大しているだけ、だから画像は荒れるし良いこと無い
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 13:17:17 ID:6JVeIFku0
>>46
> Barbie,full without flash    人形を外部フラッシュで 
ここ笑うところ?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 13:19:28 ID:RHEADdUx0
>>173
APS-C一眼レフでも28ミリ辺りなら似たような物だよ。
フルサイズならタムロン28-75のように歪曲の少ないものもあるけど。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 14:02:02 ID:H1Oo1kmJ0
50iのメディアおよびその容量に限界を感じまして外用でF100fd買いました(着くのは週明け)
50iは今後も使用予定ですが、F100fdの画質ってどうなんでしょうか?
両者の値段は全然変わりますが、年代および技術の進歩で
同程度なんじゃないかと勝手に解釈してます。
(綺麗に撮るか大量に撮るかの使い分けは有るかもしれませんけど)

何処かに50iとかの時代とF100fdの画像を比較できるところ有りませんでしょうか?
もしくは両方持っている/持っていた人のご意見お願いします<m_O_m>
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 14:48:47 ID:3sj9BsHa0
F100fdをかいにいったら
リコーのD10をどこに行っても力説された
揺らぎ中
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 16:01:10 ID:0IoctWfJ0
リコーR10なら知っているけど…異世界に逝ってたのか?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 16:19:10 ID:3sj9BsHa0
>>182だが
すまんR10だ

で、どうおもう?
マクロはリコーの方がいいと思うけど
遠景と一緒のポートレートとか暗い所ではフジの方がいいと思う

どっちを選んだ方がいいのか悩み深い

買っちゃえばどっちもいいんだろうけどw
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 17:41:42 ID:t0P0DqOC0
>>184
R10なんて発売されたばかりのカメラ買いたいなんてマゾですか?
値段もだいぶ違うし。4万だすなら、ニコンのD40レンズキット買ったほうが
幸せになれる。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 18:34:36 ID:8WS0tQlP0
D40みたいにでかいデジカメ欲しい人がこのスレにいると思えない。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 18:35:06 ID:lfnQkv4Y0
>>184
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080905/1018390/
これ見りゃわかるようにR10は最低感度でもドロドロの塗り絵。
芝生や木々など細部表現が終わっとる。
写真が撮りたいならF100fd、絵が描きたいならR10にすれば?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 18:36:06 ID:G7uCV0nA0
店員が勧めるのは利幅の大きい商品
というかR10とF100fdだと値段が全然違うじゃん…
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 19:11:12 ID:97s+Mv/p0
>>181
50iユーザーでした(´・ω・`)ノシ
でも、2005年の初め頃にF710を買ってから50iは実質現役引退。
当時はまだまだ50iも使い続けるからね!とか語りかけてたけど、今となっては…
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 20:28:03 ID:80fOqOX+0
このカメラに明るいレンズと羽絞りが欲しい
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 23:29:35 ID:/09E4oQEO
>>184
今は発売されたばかりで高いから辞めとけ
高い分儲けが入るから今店員も必死なんだよ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 23:40:22 ID:4gor6fm30
50iなんかと比べれば、色が薄くてびっくりするだろ。l
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 00:05:13 ID:C2YxkXwB0
風景によいという意見が多いが俺のは無限遠のフォーカスが
甘いからダメだな。当たりのレンズなら良いであろうと想像できるが・・
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 00:24:48 ID:I4vcY+LB0
失礼します。

F100fd
F60fd

初デジカメ
人物パシャパシャが主な目的
空、海も撮りたい

こんな条件の場合、どっちがいいと思いますか。
なんとなくFUJIの印象が良くてこの二択になりました。
とにかく人物パシャパシャが一番の目的です。

よろしくお願いします。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 00:30:54 ID:Ro18pr0+0
>>194
F100fdかな。
人物を綺麗に撮るならボケが命。望遠に強いF100fdの方が人物が浮き出る。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 08:47:11 ID:TlynwJNx0
>>189
そのころは脇目もふらず50i使いまくりでした。
>>192
私へのレスでしょうか?
色が薄い....ですか(^^; 感度が悪いと言うことなんでしょうか?
最近は本体も安いですし、撮れる枚数重視と割り切っては
いるんですが、ちょとだけ不安ですねw
もう2〜3日したらお仲間入りです。wktkdkdkしながら待ちます(^^;
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 09:56:58 ID:cglW+5eE0
>>196
俺は40iだけど今も使ってるよ。
んで、フジではF50fdとF100fdも持ってる。
絵的には50や100の方が圧倒的に解像度があり、ノイズも少ない。
でもたまにまとめてプリントアウトしたときやPCで640x480程度に縮小表示して
見てる時、「おっ、これいいな」ってのはなぜか40iで撮ったのが一番多い。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 10:44:00 ID:yysIR3Xk0
最安値の店でデジカメを2台買い、1台は普通に使い、1台はヤフオクに即出品する。
最安値の店と大型店の価格差は6000円くらいあるから、最安値+6000円でも売れる。

ちなみに、先週Fuji FINEPIX F100fdを最安値23800円で手に入れたが、
ヨドバシ、コジマなどはまだ29800円で売っていた。
PC使って価格調べない人間は大型店で損して買ってんだよな。

早い話が、新機種出てからその方法で最低半年は儲けられる。
1週間に1台転売するとして、6000円×4週=24000円
24000円×6ヶ月=どうだ、凄いだろ。苦労せずに稼げるからやってみ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 10:46:21 ID:aPmglp5C0
やりたいなら自分でやれよw
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 11:31:04 ID:XIBFn19n0
>>197
分かるよ。
実際その年代の各社のカメラと比較しても富士の画質は良かったから。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 12:07:20 ID:yBZqjV4E0
F100fdは
液晶側からみると微妙に形が悪くて不格好なんだが気にしてる人居る?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 12:35:41 ID:elxdOig10
>>201
でも糸は巻きやすいから手放せないよ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 13:23:34 ID:5WN643Nu0
>>201
形気にするならリコー買えばいいんじゃね?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 15:04:12 ID:t9UBPhgU0
ヨドバシ秋葉で液晶保護シートが約700円。

買ってから3時間後、100円SHOPで見たものは、105円の液晶保護シートだった・・orz
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 15:34:05 ID:/T3JfksT0
おれはカーナビ用のでかいやつ105円で買って3台貼った。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 17:14:08 ID:MBErAfQm0
確かに糸巻き型w

おみせにいくとまたR10をすすめられるので意を決して行こう
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 19:13:04 ID:GnnZHd27O
パナソニックのSDHC使える?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 23:14:09 ID:yJlXyEEB0
>>207

私はELECOMのSDHC4Gをヨドバシ秋葉で約4500円、
すべてポイントでかったよ。
綾瀬はるかがイメージキャラのSDHC、あれがパナだったかな?

確か2GまでがSD、4G以上はSDHCだったかな
説明書をよく見てから間違えずに買ってね
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 23:53:31 ID:c2ewO9kc0
>>187
iso80でそれって携帯のカメラで十分じゃね?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 00:55:23 ID:LXmavdxJ0
F30とかF31fdみたいに1回の充電で500枚以上撮れる
電池長持ちタイプのデジカメってもう出ないんですかね?
旅行のときすごい重宝するんだけど…
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 02:04:29 ID:FqMkwnsF0
旅行以外の時に無駄にでかくて重いので出ないと思う
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 08:47:17 ID:HKg04clA0
>>210
残念だけど、もう出そうにない。
予備電池買うか乾電池式選ぶかの選択肢しかないのが現状。
電池に関しては200枚超が標準になってしまってほんと廃れたね。F31fdまでは神だった。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 09:11:18 ID:n8pCoLwv0
記録サイズは12Mと6Mとで
結論は出たのでしょうか?
自分はA4印刷までなので6Mのファインで
記録して行こうと思っているのだが・・・
大きく撮ってリサイズしたほうがいいとも聞くもので・・・orz
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 09:37:08 ID:kySaG0to0
スペック生かさないと。
って事で12MFにした。
小さくは出来ても大きくは出来ないし。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 10:08:21 ID:Ev9BjG7Q0
黒とシルバーと皆さんはどちらがお好き?

それと純正ソフトケースは黒とグレーは?

私は本体黒&ケースグレーにしようかと
純正ストラップをどうしようかと悩み中
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 11:01:47 ID:n8pCoLwv0
>>214さん
どうもです!たしかにスペック生かしたいですよね〜
悩みます・・・

>>215さん
自分は黒にしました
純正ケースはいまいちなのでスルーです
探し中です
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 11:30:33 ID:kySaG0to0
>>215
本体、黒。ケース、黒。ネックストラップも黒。
純正好きなんで。
ただ純正ケースはイマイチなんでただいま物色中。

>>216
2Gもあれば12MFでも400枚位は保存出来たはず。
SDはサンディスクのExtremeV使ってる。速いしオススメ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 13:38:13 ID:gNLV2A900
>>68
デジ一眼の流れに完全に乗り遅れちゃったからねえ
今やコンデジはどこも薄利多売で採算苦しいのに
そこから抜け出す施策が無かった経営陣の無能さ・・・

あげくの果てに意味不明な化粧品事業とか始めちゃうし
5年後フジは存在してるんだろうか
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 13:44:46 ID:Ga/zTxbi0
デジ一眼は結局はニコンとキャノンの二者しか残んない

一眼のミラーは不要
フォーサーズへの移行は決まった流れ
そこに乗れれば全然問題ない
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 13:48:17 ID:A8lDpHZt0
フォーサーズでコンデジだしてくれりゃいいのにな
DP-1クラスの高級コンデジ希望
価格も5万くらいでなんとかしてほしい、中国製なんだから
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 14:34:28 ID:DeoIm6/B0
ネット上に流れているあちこちの機種の写真を巡ってみて
結局、マニュアル操作ができるF100fdが発売されて欲しいと思った
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 15:03:41 ID:De1PIhIb0
F100fdきたーw
早速マニュアルも見ずに操作して、いざというとき「取り敢えず撮れるか」を確認。
いくつかのマニュアル設定とか見たけど取り敢えず(私に)使えそうです(^^;
浦島的にびっくりしたのが、最近のカメラはメディア入って無くても本体に記録できるんですね!
で、本体に2枚程度部屋の中を撮影してメディア挿入....あれ?画像が出ない?コピーできないの?わかんねー
諦めてマニュアルで解決しました。便利なのか消し漏れ有ったりするとちょっとね...(別に売る訳じゃないんですけど)

で、当然部屋の撮影くらいでは大きな違いがわかりませんでした。モードもいっぱいあるしそれでも変わるんでしょうけど。

>>197
週明けにでも昼休みとか行き帰りにあれこれ撮って比較してみようと思います。

50iの箱も一緒に整理して収納しようと中をあけていたら128MBの箱が出てきた(中身は使っている)。
値段7000円だったよorz
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 16:35:57 ID:gBFmx2js0
俺もこの間F100fd買って、とりあえず取説読まずに近くの神社仏閣をテスト撮影してみた
オートで撮ってみたんだけど、すぐにISO400まで上がってノイズリダクション効き過ぎの塗り絵状態にびっくりした。
それから取説読んでマニュアル設定でなんとか使えるようにはなったが。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 16:43:23 ID:YeU9derG0
新型マダー?
金貯まったらもうF100fd買っちゃおうかな
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 17:20:52 ID:R8fC6ghC0
>>223

>オートで撮ってみたんだけど、すぐにISO400まで上がって
>ノイズリダクション効き過ぎの塗り絵状態にびっくりした。
>それから取説読んでマニュアル設定でなんとか使えるようには
>なったが。


ガイシュツすぎることではあるけど、本当にF100fdうぜrの誰もが
通る道だなwww
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 18:00:33 ID:avZOZ3aI0
確かにデザイン最悪で買おうとするちょっとだけ萎える
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 19:02:39 ID:1hath6Tn0
まあFUJIで過去最低のオート機だよな。
かといっ不自由なMモード。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 20:00:22 ID:pC+T08HI0
>>227
Mモードの時出る説明が秀逸だよな。

 「[マニュアル] 露出補正やWBなどを設定できるオートモードです」

…どこがマニュアルやねんw
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 20:07:17 ID:BQR7olBn0
でも画質はこれが一番なんだ
安くなってきたしこれしか選択がないのも事実
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 20:09:03 ID:BQR7olBn0
マクロはリコーだけどな
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 20:11:47 ID:10bt+fTD0
マクロメインの奴は少ないだろうけど

ニコンの新しい奴も良いよ。ノイズリダクションのかけ方が自然で好感が持てるし、好感度もf100よりよさげ

f100の後継機で巻き返せるか楽しみ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 20:56:21 ID:WCGyIDBiO
さっきヤマダでF60fdの実機を触ってきたが良いね。
F100fdにもせめて露出優先やシャッタースピード優先があれば・・・
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 21:33:02 ID:nWAgSFH40
これ買うまで売り場になんど通ったけど、そのたびリコーの販売員のうざかったこと!
あのしつこさに、最初は選択肢に入れてたけど辟易したわ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 22:18:52 ID:ilXGYMAj0
ペンタを買ってりゃ良かったのに。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 00:10:17 ID:odPItXI20
>>226
確かにデザイン最悪だけど握ってみ。
結構握り易い。


デザインよけりゃ手放しでフジ愛好者になるのにな・・・

F100の後継機はレンズにもっと明るさが欲しい。
クローム、モノクロに加えてCANON RICO系の渋め
画質モードもあれば完璧。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 00:17:43 ID:bkzX5aHDO
室内で動物撮影するときは、どんな設定にしたらいい?

初心者だからautoでしてみたが背景や人にピントがあってしまうorz
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 00:24:54 ID:DcCZ0mfU0
チューリップ出せw もしくは半押し待機。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 00:33:28 ID:bkzX5aHDO
チューリップ了解!
やってみる。d
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 03:44:33 ID:h4+ALesj0
出荷時の設定ってどんなんだったっけ?
AUTO(1600)とか恐ろしい感じだった気がするけど
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 07:25:58 ID:DcCZ0mfU0
設定リセットすれば分かる
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 08:58:42 ID:Ma/bRl/Q0
F100fdの1600で恐ろしいとか言ってたら、FX35は使えんぞw
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 11:40:21 ID:Bv1mhEVi0
f100の後継機まだっすか?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 13:16:50 ID:7YXV3fng0
次は15周年です
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 13:21:56 ID:gCNaF65IO
昨日の夜に中秋の名月をF100fdで撮りにいった。
夜景モードで露光2秒で撮ったらまあまあ。ISO1600にして試しに撮ってみたら案の定 (゜д゜)
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 13:40:46 ID:Co0LoQ7j0
次は11周年です
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:17:03 ID:DcCZ0mfU0
>>244
とりあえずUPしろや
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 17:22:59 ID:DcCZ0mfU0
>>244
っていうか2秒っておかしくね!?
2秒って言ったらもうこんなのになるぞ?

F30 1秒 ISO200
http://www.za.ztv.ne.jp/yosi-h/img005153.jpg

月ってこういうシャッター速度で撮るもんじゃないのかな。

F30 1/160 ISO100
http://www.za.ztv.ne.jp/yosi-h/img000728.jpg
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 17:36:48 ID:DcCZ0mfU0
あ、両方とも開放だけど1枚目は広角端で撮ってるからF2.8もある…まあいいか^^;
249244:2008/09/15(月) 20:01:28 ID:gCNaF65IO
>>246
無理。理由は聞かないで。

>>247
見れない。理(ry

ちなみにズーム無しで露光2秒、F3.3
これでもちょっと暗い希ガス。
デジタルズームMAXでマニュアル撮影したのはシャッタースピード1/340、F5.1、露出-2/3でした。
ISO1600のはズーム無し、シャッター1/4、F3.3、露出-2/3

初めてカメラ買ってまだ一ヶ月なんで余りいじめないで。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 20:06:51 ID:6NXQWXWI0
>>249

>ちなみにズーム無しで露光2秒、F3.3これでもちょっと暗い希ガス。

ズーム無しって何だ?広角端で撮ったってこと?それでもISO1600なら
その小さい月の部分が完璧に白飛びするくらいになるぞ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 20:15:57 ID:DcCZ0mfU0
>ズーム無しで露光2秒、F3.3

ほとんど>>247の1枚目の設定じゃねーかw
なんで俺のF30は真っ白なのにおまいのF100fdは暗いんだよw どんな月撮ったんだw
252244:2008/09/15(月) 22:32:25 ID:gCNaF65IO
>>251
今撮影してみました。
デジタルズーム最大で2秒露光にしたら真っ白になりますたw
多分昨日の写真が暗く思えたのは、月明かりに照らされた山や山に掛かった雲ごと撮影したかったのが暗く写ってたからでした。
月自体は小さく写ってますが白飛びしてるようです。
まだまだ勉強が必要ですね、1年ROMって出直します・・・orz
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 22:40:34 ID:DcCZ0mfU0
>>252
だろうなw
1/100とか1/200とか、それぐらいでやっと合うと思う。三脚いらん。
あとデジタルズームは適当に画素を補間してるだけで、鮮明になってるわけじゃない。
大きく写るぶん確実に汚くなるから俺は光学ズームでとめてる。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 23:24:07 ID:eQjCJ4Fs0
今日都内のキタムラ系列でヨドバシ.com対抗価格で23000円しなかったので買いました。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 01:14:10 ID:tfPkIHUN0
>>254
おらもかった。22400円だった。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 01:18:57 ID:AiDZyVEX0
おいおい地方ではそんなん対抗してくれてないぞ 店頭で言えば安くなるかな?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 01:26:31 ID:Qg6bbE4A0
>>244
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11758.jpg
手持ちでデジタルズームx40でもこれくらい撮れる。(DMC-TZ1)
ISO80、1/200
ポイントはスポット
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 01:46:39 ID:jrBZ+0Bh0
安いなあ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 02:52:57 ID:Q2f3oEr80
AUTOにするといきなりISO400から始まるのね。
そのまま部屋の中を撮ったら暗い暗い。

そこで、ISO200にして、露出補正+3/2にして、
フラッシュ発光禁止で撮ってみたら、
明るい電気の下で撮ったような超綺麗で鮮明な写真になった。


慣れてる人は面倒かも知れないけど、自分のようにデジカメ初だと、
そのシーンに最適な設定を探して上手く撮れると嬉しい。

まだ買ったばかりで試してないけど、先日スターライト・パスで入ったディズニー・シー。
あの夜景を上手に撮るのが今の目標です。


夜景モードにして、フラッシュは禁止、感度を上げて撮れば綺麗に撮れるのかな?

260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 04:28:28 ID:LVYU5zqT0
画質が気に入ってずっとcanon IXY DIGITAL 400 を使っていたのですが、
機能面での古さが気になりだし、昨年10月に FinePix S6000fd を購入しました。

S6000fdの画質には満足しているものの、やはり携帯性の面で思っていたより難があり、
今でもIXY DIGITAL 400をちょくちょく使っている始末。

こんな私は FinePix F100fd を購入すれば幸せになれるでしょうか。

261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 05:10:24 ID:5B7BOZAAO
このスレ伸びてるね

現在F40fd使用中です
先日、友人の結婚式で撮った写真をみてショック
室内でISO最高オートでノーフラッシュ撮影した写真の半分はピンボケ
腕の問題ってのもわかるけどF100fdに買い替えたら幸せになれるかな

実際にコジマで試し撮りしてきたけど店内明るすぎて参考ならんかったorz
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 05:51:04 ID:z7LFT2/OO
>>260

自分も一週間前にIXY400→F100fdを購入。
まだ色々試していないけどフルオートだとIXY400より全体的に暗い気がする。
画質の鮮明さはF100fdに軍配が上がる気がするが…。

それよりも、条件が合えばIXY400もまだまだ綺麗に撮れる事を再認識。液晶の小ささとかはさすがに古さを隠せないが…。
これから2台持ち出して色々撮り比べてみるつもり。
あまりカメラに詳しくないので、曖昧な感想で申し訳ない。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 10:04:35 ID:PUQjCLl6O
8月にパナのFX35買ってしまったって後悔してる中、昨日まで16800で売ってたな〜
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 11:16:53 ID:KPRKYPGi0
>>261
iフラッシュをなぜいかさない?
ズームで撮影しているとしたら結婚式でそれは間違い。
ISO200以下でズームなしで近づいて撮影、これ基本。
キャンドルなど暗い時はブレないように気をつけて夜景モードを使う。
暗い場所で動いている被写体をコンデジで撮影するのは難しすぎる。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 13:34:14 ID:S7yxE+Pl0

お婆ちゃんが裁縫のときに糸を巻き始めて返してくれません....
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 16:19:23 ID:YOxfG79xO
>>265
もう一台買いましょう。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 21:33:48 ID:8VCUyQ/G0
f100fdを使っていて、、、アレ?、、こりゃねーよwwとか。
使えんよ、コレとか思ったことの有る貴兄達、、、
胸に染みる言葉をどうぞ。   Kcomより



私もF100fdを持っています。
今のところ、F100fdの日常写真において、特に気になることはそれなりに発生しましたが、
考えてみたら初めてで慣れてなかったので当たり前でした。
そのうち、なんでもカメラのせいにしている自分に気づき、そんな自分に嫌気がさしたとき、ふと手元を見たら、
F100fdが しょんぼりして泣いていました。
ごめんね、ごめんね、F100fd。それからは、どうしたらカメラが喜んでくれるだろうと考えながら、撮ることにしました。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 22:37:57 ID:QgQ1yAtU0
明日、買いに行く

いぃとぉまきまきいぃとぉまきまき♪

歌っておいて今から不細工になれるつもりw
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 22:39:29 ID:4O7GYq9I0
>>261
<結婚式>
ISO400(AUTO)のiフラッシュ使用で大抵は大丈夫だと思う。
フラッシュ使わなくてもいいけど、多分、ブレる(被写体ブレ)ことになるので
フラッシュ使ったほうがベスト。AWBはAUTOで。

<披露宴>
ISO400(AUTO)かISO800(AUTO)でフラッシュをONに。
雰囲気を重視したいのでノンフラッシュで――、などという考えは
起こさないほうがいい。こちらもオートホワイトバランスはAUTOに設定。

結婚式の場合は会場によって明るさが異なるので、そのときの状況で
ISO感度の設定やフラッシュ使用、不使用は決めてください。
披露宴ではフラッシュ使ったほうが圧倒的に失敗が少ない。低感度撮影はダメ。ダメ。
両方ともフラッシュの設定は「スローシンクロ」が望ましいけど、AUTOでもOK。
上記の細かい設定が面倒ならシーンポジションの「高感度2枚撮り」を使いましょう。
その際に、ノンフラッシュの画像は感度が上がりすぎて使い物にならないことが多いので捨てる。

暗所のピントに関しては、機種によって得意不得意があるので何とも言えないですね・・・。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 02:03:01 ID:Gh5lsQS20
>>268
帰りに待ちきれずに箱から出して
手を滑らせて落っことして壊しちゃえばいいよ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 02:10:46 ID:ySPZpvh00
>>270
トラウマ乙w
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 04:17:38 ID:y8oT7f8p0
ザ・パンチかよ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 11:17:31 ID:z13U1uXoO
画質はパナのFX35や37と比べると、良い感じなのだから、デザイン何とかして欲しい……
画質を捨てデザインに引かれてFX35を買ってしまった…
゜。(p>∧<q)。゜゜
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 12:22:31 ID:/tKMK9/p0
そんな購入動機になるほど
パナのデザインもカッコよくねーけどなぁ
まぁ趣味の問題だろうが理解できんわw
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 13:03:32 ID:rMhv0Kst0
デザインの好みは人それぞれだからな〜
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 13:20:05 ID:XV0XIQ460
合焦する時のモニターの一時停止がなくなればいいカメラなんだけどな。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 13:29:10 ID:KbmByaze0
CCDの次世代バ-ジョン。
どこが、改良されているのか。ひょっとしてロ-パスがなくなるか。
ダイナミックが800%までか。
これを搭載した、F200が近いなぁ。F100買うのやめた。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 14:17:44 ID:bgLvZp3T0
どうせまたF31と比較されてノイズがどうこうとか非難されるんだろうなw
鉄っちゃんがんばれよ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 15:01:05 ID:CDUy3Ihl0
これ買って前に使ってたF11より画質悪いじゃんって散々書き込んだけど
さっきF11で撮った画像を整理してたらF100fdも全然悪くないというかいい
よこれ!


おまえらごめん。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 15:24:55 ID:y8oT7f8p0
>>277
コンセプトだけでまだ製品化されてない絵に描いた餅やで
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:32:50 ID:HOeqLBfU0
>>277
DR800%だとISO800で撮るんだろ?
晴天下であれ以上の塗り絵は勘弁してくれ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:35:12 ID:HOeqLBfU0
>>259
ディズニーシーに行くなら三脚持ち込んで撮ったほうがいいお( ^ω^)
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:43:33 ID:Ub/ZoaHA0
>>282
釣りにしてはヒドいヤツだな。
ディズニーは三脚禁止だ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:48:27 ID:bGkyexyr0
>>283
まじで?知らなかった。でも、なんでだ?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 18:16:50 ID:q06ZyMZM0
>>284
でっかい三脚持ち込んで、何時間も前から場所取りする輩が増えて
苦情が多くなっていたらしい
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 19:54:02 ID:2GSe2qZu0
そっくす
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 01:14:10 ID:qcZK9ShF0
>>261
こないだ室内披露宴でF100fd使ったワタシも下手だったので勉強したいです

1)ケーキ入刀程度の明るさ
 ISO1600のNモードで絵だけは撮れました
 フレッシュ使うと人物だけ浮き出て周囲真っ暗になってしまい
 50m以上奥行のある室内ではIフレッシュあまり効果ない?になってしまいました


>>264
>>269
近づいて撮影は基本ですね、、まあ記録程度でもスナップ写真が残ればいいや
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 01:31:06 ID:eEkcdMxQ0
F110fdは、ま、まだですか・・・

あとTZ5並みの望遠機をキボンヌ
s8100はでかくて阿寒
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 02:21:43 ID:q4F9B4qB0
買ってきた

いとまきいとまきぐへへへへ


純正ケースは1000円の新古品をキープ

アダプターは要ると思う?
替えの電池は?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 06:33:48 ID:mKbwqJW80
>>289
必要だと思うなら買った方がいいですよ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 07:30:16 ID:Ap5mn9+e0
SR素子のコンデジをまた出してくれればいい
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 08:10:10 ID:Ap5mn9+e0
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/index.html
ixy3000もG10もデザインは超カコイイな
でも1500万画素ですかい多すぎるねぇ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 13:08:12 ID:yYC3iGmz0
一眼のサブとしてこれ以外で

・高感度に強い
・光学4倍以上
・連写2コマ以上
・手振れ防止機構
を満たすものありますか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 15:20:01 ID:t+WCw80b0
ここで聞くようなことじゃないわな
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 15:44:40 ID:Z0TAEWCp0

もう少し真ん中が凹んでれば糸を巻きやすいんだけどな。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 17:23:47 ID:EnwxH1d60
>>293
ニコンの710
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 19:06:13 ID:C6GH8Rt+0
IXYの新型出たけど、フジはまだかねぇ…
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:16:17 ID:ZvqFHz870
フジって廉価のどーでもいい機種を除くと1年に2〜3台くらいしかデジカメ出さないけど
そんなに開発リソース無いのかね。

パナみたいに、同じ中身でレンズを変えたバリエーションを出すとかすればいいのに。
あそこはホントにバンバン出すよな。


それともレンズの生産力そのものが足りないのか。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 22:38:21 ID:xz9NmDEY0
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11905.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11841.jpg
キャノンの新型でも1/4にリサイズすると神画質になる。
コンデジの当倍は荒々しすぎるから、リサイズ前提の画素数競争も悪くないかなと思ってきた。

ゴキブリIXYかG10ほすぃ。キヤノンはUIが完成されてるうえにサクサク動作なんだよなぁ。
でも、まだまだF100fd使う。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 22:39:30 ID:Z6xsdDKp0
コニカの310Z以来のデジカメで何にしようか考えた末F100fd買いました〜
デジカメ安くなったね〜
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 22:54:17 ID:WhzYDeWj0

2万エソ切りまだぁ?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 23:21:17 ID:X8mccj+K0
どのモードが一番きれいにの取れるの?

昼間の外の人物スナップと
室内のご飯撮り
でおしえてちょんまげ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 23:37:39 ID:0PtOfv/c0
http://www.minpos.com/index.php?pg=category.series&series=4740&category=3&subcategory=24&item=65

>302

上の素人写真を見れば良い。百聞は一見にしかず。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 23:43:53 ID:X8mccj+K0
すごいサイトがあるもんですね
しばらく堪能します
ご教示感謝です
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 00:01:23 ID:UM694/D/0
K10D持ち歩くの面倒だから、買ったけどやっぱり一眼には敵わないな。
画素数は多いけど、ISO上げるとノイジーで見てられない。
なんかピントも甘めだし。
それとワイドで撮影中は、湾曲してるのが液晶画面ではっきり分かるのに、撮影後はそれ程でもないのな。
バリバリ補正入れてるんだろうが、慣れなくてなんか撮影し辛い。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 00:01:38 ID:hrCZhaTu0
悲しいことにf100fdは安い安いA800と画質が同等だと思う。
晴天屋外はf100fdの勝ち。(中心部はA800の方がシャープだが四隅の流れがネック)
室内人物A800の勝ち。(ISO400だとf100fdの方が明らかに汚い)
AWB引き分け(f100fdはたまに青被り、緑被り。A800はたまに赤被り)
露出引き分け(感覚的にf100fdは1/2EV程、A800は1/3EV程アンダーに感じる)
ワイドDRは必要性が?(使うと暗部が油絵になりやすく色調まで変わること有り)
ISO400で比較するならA800の方が明らかに綺麗。
個人的には画質が期待はずれなので後継機種に期待。
エビちゃん使ってビギナーにPRして仕上がりは玄人好み(アンダー傾向)とは
何かちぐはぐな感じがするな。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 02:18:13 ID:d90/JKdX0
まだまだ粘着さんが頑張ってるんだなぁ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 02:59:34 ID:wpYHmn2i0
8Mと12Mの違いって、どんなもんなのかな。

モニタで見るのが主体なので8Mで充分なんだけど、
通常のデジカメの場合、本来の12Mからのリサイズの過程で劣化する気がするんだよね。
F100fdはハニカムだから、勝手が違う気がするんだけど…。


画素数そんなにたくさんいらないから、素子自体の階調とか高感度特性とか改善して欲しいよ。
高感度強いって聞いて喜んで買ったら画像処理かかりまくりののっぺりカクカクですげー凹んだorz
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 06:01:01 ID:MLE2+czz0
>>308
> 8Mと12Mの違いって、どんなもんなのかな。
見た目じゃほとんどわからん
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 06:41:55 ID:6BxZKLoz0
外野だけど、>>306は正しいこと言ってるように思うけど。
>>307みたいに逃げるのが精一杯なんだったら信者の負けだな。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 09:40:37 ID:90VV8OIy0
>310
俺はA600から F100fd に乗り換えた。
理由はA600を落として壊してしまったから。
写真は全くの素人。
正直な感想は、便利にはなったが、写真写りはあまり差がわからないと云ったところだよ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 12:05:01 ID:HjfGE8DcO
てつがLXの方でなんかちまちまやってる。
ダントツ?どこが?ってダイナミックレンジにダメ出しされて
むきになってるみたいですな。
相変わらず撮影条件メタメタサンプルのうP
お疲れ様〜〜〜。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 13:14:30 ID:QqOQYzFo0
>>306
なんでA800なの?F40fdのが安くなってんだぞ?
A800とF40fdはCCD同じで、F40のが高感度上限も上、バッテリ寿命数倍で、
液晶の解像度も倍、顔認識もついて、それでいてA800より安く買えるw

A800はCCDだけはF40と同じのがつかわれてるが海外仕様の廉価機だからあちこち
機能削りまくってるし、制限もかなりあるぞ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 13:25:32 ID:LBxZGEVK0
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 13:46:27 ID:KcWzFjy90
>>314
WEADでセーフ。みんなはどうよ?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 13:49:08 ID:VnUf8sja0
おなずくWEADでセーフですた(最近購入組)
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 14:14:45 ID:73xNmtOb0
WGACでセーフ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 14:26:39 ID:uXWl0PrY0
WGAAでセーフ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 14:26:52 ID:wpYHmn2i0
WCBAでアウトorz

交換めんどくせー…。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 14:34:51 ID:8yYiFGUp0
BAはセーフだろ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 14:35:03 ID:wpYHmn2i0
>>319
BAじゃないよ、ABだよ。。。
5月頃購入。

申し込んでみた。
指定した日付に取りに来るそうだけど、在宅とも限らないんだよな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 15:44:03 ID:wW/eu9l50
>>314

  ( ^ω^) WCAA…
  (⊃⊂)


  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 15:46:24 ID:QnNjci+l0
業者来るのを待つのが嫌いな人は着払い選んだ方が

こっちのペースで動けていいかもな。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 19:56:39 ID:wrUV4fh0O
俺はWFACだったのでセフセフ。
ところでこの製造ロット
w=23(?)
F=6→6月
A=1、C=3→13日て意味かな?分かるヤシ居る?
wてなんだろ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 20:17:00 ID:KCK7nHq70
淀で28400円+20%ポインツ。

うーん、そろそろ買おうかなぁ・・・
5年前に2万で買ったデジカメがまだ壊れないから、買い換える踏ん切りがつかないw
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 20:37:41 ID:UI6577h20
今日買ってきたよ〜
とりあえず夜景でも撮るか!
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 21:11:16 ID:Yb9xvWxT0
俺、WBACでセーフ。(4/5に購入)
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 21:21:40 ID:2wOMfE9s0
車に乗ってる時に限って「今ココで撮りてぇ」ってポイントに出くわすのは何でだ・・・。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 21:34:51 ID:QnNjci+l0
>>328
で、その前後には全然車を止められるポイントはないんだよなw
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 21:52:22 ID:HjfGE8DcO
話ぶった切りますよ
てっちゃん屁理屈大爆発ですね
LXユーザーも見てておかしいと思わないのだろうか…
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 21:54:13 ID:pnqax2Or0
    `L,,_                   r''ヽ、.|
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる〜
大野の人生 もうオワタ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 22:35:45 ID:wrUV4fh0O
自転車で一人旅をしてると撮影ポイントに恵まれるな。どこでも停まれるし。
車のように速くないから、その分イイ景色が見つかる。マターリ撮影の旅も結構乙。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 23:16:45 ID:qRBR4wul0
         ____
       /      \
      /  ─    ─\    こないだヨドバシ.comで26000円P15%だったからいいかげん買うお
    /    (●)  (●) \   
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |



         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\      
    /:::::::::: ( ○)三(○)\   特価28400円・・・ 
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u       | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 23:53:28 ID:N1K5FkQTO
期間限定だろうが16800円だか17800円でやってたのみたな
現在不明
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 00:19:46 ID:sbGjHZxz0
詐欺ショップじゃないか?それ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 00:52:45 ID:iJtlr4Pz0
発売日購入で「WAAE」セーフ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 00:54:43 ID:A4I4ltcU0
ピンクバンドの件は最近話題に上がらないけど
現在売ってるものは、もう出なくなったの?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 01:53:52 ID:pdZz02XG0
知ってるくせにw いいよもう
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 03:12:04 ID:dDz5bBJoO
>>335
有名店舗だよ、キ〇〇〇
先週の週末だったかな
ジャスコに行ったついでに見に行ったらびっくり(笑)
FX35買ったばかりだったから、もう少し待ってればと後悔…
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 06:27:58 ID:xW5zvy7O0
>>333
同じくw

>>334
それF50fdかZ100fdじゃないの?それでも安いとは思うが
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 07:56:21 ID:jtJAs1M80
4800Zが壊れたので、昨日ヨドで実機をいじくり倒して、まあ納得して買ってきた
IXY820ISとμ1060とR10が俺的対抗馬だったが、もう振り返らない
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 09:02:00 ID:H6j6HeKt0
地元に大型量販店が3つあるんだけど,今まで,F100fdは新聞の折込広告には
ほとんど載ってなかったんだよ。現物を置いていない店舗もあったり。
それが,ここ1〜2週間よく広告に載ってる。今日なんか示し合わせたように
3店ともややPUSH気味に載ってる。(金額は31,000以上ですが)
もしかして,在庫処分....=新機種(後継機)発表?
でも,フジのフォトキナ出品についてのページからは,新機種発表は
感じられなかったなあ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 09:59:35 ID:O9/pwRVr0
F30使ってて、ずっとF100fdへの乗り換え考えてたんだけど
昨日ヨドで色々触ってきたところRICOHのR10ポチっちゃいましたw
通販だから届くのは来週になるけどw

ブツ撮りにはF100fdよりも色々と魅力的な機能いっぱいだった・・・
それでは皆さんごきげんよ〜
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 10:21:53 ID:cn/t6Xen0
>>343
確かにこれでブツ撮りする気にはならないなw

またどこかで。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 13:59:49 ID:k4sHdxoeO
今年中の後継機の発売はないのかなぁ?
かなり悩んで、こいつに決めようと思っているが
操作性がわるいと評判なのが若干不安
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 14:07:18 ID:8WgTTcBI0
>>345

一眼を使っていて露光にある程度詳しいなら、操作性の悪さをさっ引いても
大いに満足できると思うよ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 14:20:40 ID:3BW5V9c70
>>345
色々不満はあるがこの値段で28〜140までの汎用性の高いズーム備えてこれだけ
写れば一眼のサブや一台目に買って損は無い。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 14:22:00 ID:kTnqPsVE0
次はマニュアル撮影できるのかな
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 14:40:11 ID:AeKTox3+0
とりあえず3日だけ待て
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 14:44:07 ID:BxAeiwgEO
マニュアル対応になってくるといいね。是非買いたい。
1/1.6のCCDを搭載したハニカム機って、絞りをF8まで絞っても
極端に画質劣化しないね。
他のカメラの場合は一目見て分かるくらい極端に
解像度の低下が見られることがあるけど。
F50fdの回折騒ぎの時も、端から見るとそんなに騒ぐほどのことか?
と思ったぐらいだし。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 15:04:06 ID:cn/t6Xen0
>>350
この機種って絞りが無いって聞いたけど。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 16:02:24 ID:/dmZhQnF0
次期モデルはいつごろ発売なんですか?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 16:05:52 ID:Wak23IZ40
新型出すならもう少しだけユーザーがいじくれるようにして欲しいね。
デジカメ初心者の俺が言うのもなんだが。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 18:17:48 ID:QX1dCCYBO
2万円をきるなら買いたいなあ〜 なるかな?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 18:39:44 ID:h7o8bRGG0
>>339
それってあと一万↑の見間違いだろ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 20:35:08 ID:XrPmX/BN0
Z200fdが2万弱で売ってたんだが、F100fdと比べてどうなんだ?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 20:56:37 ID:BVfUMOxc0
俺的にはオート時の感度優先か手ぶれ優先か的な設定が欲しい
せっかく手ぶれ補正が付いてるのに感度どんどん上がっちゃうのってなんか勿体ない
ソニーが採用してるDレンジ補正みたいなわかりやすい効果も欲しい
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 21:01:01 ID:BKtVKzyn0
新宿西口ビックカメラは、価格表示なしの要相談になってたな。
あれは安くしてるんじゃないかな?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 21:24:33 ID:mpGmfb3B0
絞り優先なんていらんけど、SS優先はみんな欲しいはず。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 21:31:04 ID:d/GdDzAC0
美肌モードって使えそうだな。
http://www.avbuzz.com/audio-video/200803/fm/index.htm
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 21:34:46 ID:M+z2dB0F0
>>358
よどは28800から2000円引きだったかも
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 21:35:13 ID:MH1F47590
フジさん〜
レンズ明るくして、画素数減らし、マニュアル機能充実させた、3倍ズームでコンパクトなハイエンド系だしてーな。
RAW現像出来る様な奴。

ハイエンドはハイエンドでも、Sシリーズみたいな、鈍器みたいにデッカイのはもうお腹一杯です。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 21:36:15 ID:0ZSwAJfU0
動画撮ってみたけど、思ってたよりきれいで嬉しい。
暗めの室内でもちゃんと撮れるし。
写真より動画にはまりそう…
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 21:54:45 ID:FhHT54aj0
デジタルカメラ用バッテリーチャージャーBC-50(充電器)の
無償交換のお知らせとお詫び
(FinePix F100fd/F50fdの付属品およびBC-50単体でご購入いただいたもの)
http://fujifilm.jp/important/20080919/index.html

■症状
まれにACプラグ部分にひび割れが生じる・ACプラグ部分がバッテリーチャージャー本体から脱落してしまうケースがあります。
コンセントにプラグを入れた状態で脱落した場合には、感電の恐れがあります。
■原因
ACプラグ部分のプラスチック部材の強度不足によるものです。
■お願い
お手元のBC-50の製造ロット番号が上記の2種類の対象製造ロットのいずれかである場合は、以下の方法で無償交換させていただきます。
対象製造ロットをお持ちのお客さまは同製品の使用を控えていただき、下記いずれかの方法で交換をお申し込みください。
対象製造ロットでない場合は、問題なく継続してご使用いただけます。

365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 22:10:50 ID:pdZz02XG0
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 23:04:04 ID:uptqs/dk0
>>349
最終日にこそーり新型のモックだけ置いてあったりしてなw
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 00:19:08 ID:l+hvfHKF0
>>366
次世代ハニカムが予告されてるからモック登場の可能性は十分ある
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 00:31:41 ID:I6MAAt5KO
>>340
まちがいなくF100fdだったよ、俺一人でなかったし店員が安いでしょ他店競売で何日までですけどと話しかけて来たんだから
8月にFX35買ってなかったら間違いなく買ってたな
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 00:35:03 ID:c9yygyT10
>>368
それどこですかい?
都内なら行ってみる。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 00:44:10 ID:l+hvfHKF0
棚卸の展示処分だろ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 01:38:25 ID:DYRxUZMM0
もしかして新機種の発表が近いのか?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 01:53:22 ID:mdfkb7TL0
新製品の発表なら、ちょっと遅くないか?
行楽の秋に備えて、もうみんな他社買ってるんじゃね?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 01:57:04 ID:L5H4M36a0
なんでヨドバシのウェブサイトの値段が値上がりしたの?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 02:03:25 ID:mdfkb7TL0
そんなの知らん。
リベートの関係か、需給の関係か、まぁいろいろあるんじゃない?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 02:05:17 ID:m0Kq8Pa+0
旧製品は8月に最安値をつけ、9月に値上がりする傾向がある。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 02:07:09 ID:Js2qr7f40
フォトキナって23日からか・・・
今週、後継機の発表がなければ週末に買います。
まぁ発表があっても、発売は先だろうし
たぶんF100d買うことになりそうです。

377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 02:26:15 ID:DATqfQ+L0
キャノンの2000ISを買ったけど室内の被写体ブレが期待程度に働かず、
フラッシュをたいたら「いかにも部屋でとりました」に・・。
100FDは高感度+フラッシュの評判がいいと聞くけど
室内の子ども撮りなら今からでも100FD行っていいよね?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 08:30:26 ID:0bXjRX100
皆さん月曜日を楽しみにしていてください。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 08:45:54 ID:Mg6g62jVO
質問です
最大の特徴ワイドダイナミックレンジの効果はマニュアルモード以外適用されないんでしょうか?
オートでそこそこキレイな撮り方だとわからんです
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 10:53:14 ID:0Rze/DWc0
>>379
説明書には、使用可能撮影モード:M、って書いてあるなぁ。
でも、設定いじれるのがMってだけで、他のモードではAutoかもしれないしなー。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 12:03:11 ID:oFO7Rw+m0
室内でAUTOで撮影すると
液晶画面にむらさきの縞が出来るのはなぜ?

撮影は綺麗に取れてるんで問題は無いですが
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 13:01:34 ID:o6Hpzi830
この機種って秋は新型出さないの??

買おうかどうか迷ってるんだけど、直後に新型が出たらショックなんだけど・・・
>>378ってどういう意味??
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 13:16:36 ID:FiFRxZjS0
>>382
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 13:17:07 ID:FiFRxZjS0
ずれすぎだろ・・・・
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 14:23:08 ID:3b829txk0
画質がクソだな
何この白っぽい霞がかった写り
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 14:30:29 ID:wf5aPCqc0
>>382
フォトキナが火曜日からだから
新機種発表するなら月曜日がラストチャンス。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 14:35:09 ID:l+hvfHKF0
フォトキナ発表でええがな
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 15:01:27 ID:s5kNbf0MO
フォトキナって何?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 15:03:23 ID:i/eNE5XB0
ほっときな!
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 15:32:45 ID:EVGF5dxl0
座布団渡すにはまだ早い。五時半まで待っとくれ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 16:16:30 ID:vr8c1cEL0
ちょっと前の写真ですけど…。
http://www.vipper.org/vip932141.jpg
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 16:36:32 ID:3IxsTEb/0
これどこ?橋が映ってるけど。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 16:51:40 ID:H1uyWifdO
明日かフォトキナで絶対に発表されるの?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 16:54:26 ID:l+hvfHKF0
>>392
あの生足は北九州だな
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 17:04:11 ID:vr8c1cEL0
>>394
よくわかりましたね(ノ∀`)新北九州空港の橋です。
前スレに載せて少し暗いって言われたんで明るめに撮ってみました。
初心者なんでいろいろと教えてください。

庭の花
http://www.vipper.org/vip932180.jpg
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 17:20:08 ID:wf5aPCqc0
>>393
ペンタックスは月曜でほぼ確定
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 17:25:02 ID:YX6jbNlv0
フジさんSR素子のコンデジ頼むわ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 17:43:00 ID:+S66X/q60
>>391,395
その位の明るさだと見栄えがいいね
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 23:26:13 ID:fncdOany0
f100fdを数台使ってみた感想だと白っぽく霞がかる機種はノイズが目立ちにくい気がする。
逆に霞が少ない機種ははっきり写るがISO400程度で人肌がえらく汚くなる気がする。
あとピントが甘い機種が多い気がする。
完調な個体がどれほどあるのかわからない。
あくまで感想なので根拠無し。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 23:43:56 ID:skOrzflCO
>>391
痛いコテはやめたの?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 00:11:34 ID:KR0NaL7b0
痛いコテとは?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 00:28:09 ID:kUn1pL6A0
excuruter
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 02:27:13 ID:Z9M9bSZ60
明日、新しいの出るの?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 02:34:41 ID:ZZZShPC0O
出ないよ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 03:33:16 ID:FdenkxC70
17800円ってのはこういう事だったみたいだな
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/#8381998
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 03:52:33 ID:N9jwq/Tz0
今日だ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 12:15:06 ID:5r2DYjbC0
神情報まだ〜〜???
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 12:20:22 ID:9lz0j4W10
EXRの外郭がでたらしいね
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 14:36:23 ID:tS1q0TEi0
先日、IXY400から買い替え
本体、純正皮ケース、SDカードサンディスク2Gと下取りあり27800で購入
下取りは10年くらい前のAPSカメラでした。
キタムラにしては安かったので衝動買いwww

使いかって良いですね。おおむね満足。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 15:18:27 ID:1dIKhWjb0
ヨドバシドットコムの価格が31000円を越えた件
先週水曜から5000円上昇中
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 15:32:34 ID:NNBCXYz80
年内に新機種が発売されるかもしれんね。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 18:56:11 ID:E82O1irrO
年内発表 年明け発売
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 20:04:25 ID:u6Xyx8oA0
結局、今日は発表なかったな。
明日買ってくる!!
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 20:38:45 ID:b0II5uB20
今更ながらカカクコムでスーパーCCDハニカムEXRの概要が出てるな
これでフォトキナまで我慢できる
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 20:59:34 ID:QcIwr/Cj0
底値過ぎて在庫少の値上げカーブになってきたか。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 21:08:42 ID:7+xRXr5h0
プレミアムが付く前にっさっさと買ってこい
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 21:08:47 ID:RIM+X0lD0
中古美品を探すしかない><
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 21:12:47 ID:Ml/PU2FQ0
慌てて買うほどのもんじゃない
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 21:19:26 ID:ugokhVWF0
くそ底値でかっときゃよかった
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 21:22:57 ID:mvcuVk0K0
一応フラッグシップ機なんだから、F60やZ200より安く売られているのを見ると切なくなってくる。
Fujiに限らず、コンデジ市場の値動きは鮮度重視なんだろうけど。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 22:12:07 ID:TPRvOddU0
なかなかきれいに室内で撮れませんなぁ、、、、
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 22:13:57 ID:Ml/PU2FQ0
新しいFINEPIX発表されてんぞ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 22:42:55 ID:Oh++Ii1O0
http://www.dpreview.com/news/0809/08092210fujifilmexr.asp

だれか解読してくれ
SR素子以上のものってのをアピールしてるのはなんとなくわかる
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 22:49:00 ID:q/bj4bRV0
>>423
3層か。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 23:57:03 ID:5r2DYjbC0
次期も神機種の予感ですね。。

今年に発表で来年に発売?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 00:12:24 ID:fGKC2Cmc0
いつも神機と最初だけ、、
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 00:16:14 ID:F/1LzzAP0
フジにはセンサーとエンジン以外の要素をもっと突き詰めてほしい
専売メーカーにでもなればいいのに
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 00:22:25 ID:dn3lcMoJ0
神画質にクソデザインってのが伝統
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 00:53:39 ID:d/PkH/NS0
デザインは妥協するからせめて操作性は…
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 00:56:37 ID:q3HqgQ9E0
値段がここまで上がってきたら、逆にコレ買うメリットなんか無い気がするが・・・
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 01:40:56 ID:bVU4JRgW0
ネトショだと安いけど、ちょっと高くても実店舗で買った方がいいのかな・・
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 02:10:43 ID:Mnjg2Fbr0
>>423
・カラーフィルタの配列の工夫により従来の画素混合のような画質低下なしに
状況に応じて低画素高感度と高画素低感度に切換えられるセンサー
・感度を切換えて2重露光することによるダイナミックレンジの拡大
的なことが書いてある。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 04:51:10 ID:F1TkRmoj0
この機種については、価格.comのあのユーザーレビューのレーザーチャートがうまく特徴あらわしてるよな
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 05:04:27 ID:H0EBMVxD0
レーダーチャートだろ このケツ野郎!
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 05:10:06 ID:+fMv2FhH0
画質と液晶がよくてあとはそこそこってことか?

つかデザインの評価は高過ぎだな
http://kakaku.com/item/00500811224/
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 05:14:22 ID:fwsAaMfn0
>>435
操作性がちょっと劣るのはズームレバーのせいだな。
ファームアップとかで対応してくれたぬむ…。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 06:06:57 ID:STaQn2Fw0
F100fd か IXY25IS を買うんだったら
断然F100fd ですよね?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 06:11:43 ID:0YL53x2N0
31fdおすすめ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 06:30:04 ID:0y+8fIH70
IXY25ISに決まってる
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 07:39:33 ID:vNoo9/mpO
断然IXY25IS
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 08:53:15 ID:9k1JunWx0
>432
多重露光というよりも、素子を2グループに分けてSRと同じような処理をするみたいだね。
SRと違って素子の大きさが同じ分露光制御がいろいろできるみたい。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 09:22:17 ID:KKwBmMwm0
F100fdと比較するならIXY920IS
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 10:02:00 ID:BXvfIgG40
で、どっちがいいの?

スペック・・・F100fdの圧勝
デザイン・・・920ISに軍配

迷うなあ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 10:37:05 ID:q3HqgQ9E0
カタログの数値が高ければ高いほどいいと思い込むカルト的思考はやめたほうがいいよ、お財布のためにも
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 11:53:09 ID:0y+8fIH70
F100fdのデザインと大きさ我慢できるなら
安い1眼買うほうがまじで幸せになれるぞ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 12:05:04 ID:x3kDrti90
F100fdの大きさは結構、じゃまだぞ。。

920ISかFX37の方がいい

447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 14:40:55 ID:STaQn2Fw0
>>439>>440
サンクス


やっぱ数値が高い方が良いと考えてしまう・・・orz
F100fdは、大きいさデザイン重さに操作性を我慢したら幸せになれると思ったんだが
やっぱ無理か

25ISか35FXで考えてみるかな…
920ISや37FXで考えたいけど新製品だから高いんだよなぁ
アドバイスよろしくです
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 14:50:24 ID:dn3lcMoJ0
>>443
写真を撮る為に買うならF100fd

何かカメラが欲しいなら他のでいい
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 14:54:34 ID:xS8nhvBg0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1219893910/
スレ違いの人お帰りはこちら↑
ブログにアップするだけとかなら別になんでもいいだろ

450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 15:32:02 ID:xNoL95OXO
>>447
Z200fdもお勧め。
デザインは勿論、持ち運びが苦にならないサイズ。
広角、手ぶれ補正に5倍ズームと
最近のトレンドを一通り押さえてある。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 15:50:06 ID:q3HqgQ9E0
>>449
ブログにうpする程度の写真をとるためにコンデジがあるんだが?
本格的に撮るならそれこそ一眼レフ買えよ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 15:51:23 ID:eregC0/U0
>>437
IXY25ISを買う気満々でヨドに行ったらCanonのヘルパーがいなくて
対応してくれたのがFUJIFILMのヘルパーだった。
何だか申し訳なくなってFUJIでお勧めの機種を聞いてみたら
F100fdを勧めてきたので、迷ったあげくF100fdを買ったよ。

結果的にF100fdのダイナミックレンジと広角に満足してるんで
選択は間違ってなかったかなと。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 16:01:41 ID:PCmPPzWA0
こんにちは
初代イクシ、S602と続いて今日から100fdのユーザーになりました
(23000円で購入)
色々と教えてください
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 17:04:18 ID:lqYUhCQHO
自分、純正の皮ケースが禿げしくダサかったので
ナショジオのカメラケース買いまんた
なかなかグーであります
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 17:06:19 ID:n0TCvY700
レンズバリアが半開きになことが多々あるんですけど。修理めんどくせー。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 18:06:56 ID:LlqhbjDE0
皆さんのマニュアルでのオススメ設定を教えてください。
希望条件はL版で屋内、フラッシュなしを希望です。
今が露出+1/3、ISOをAUTO400、画質スタンダート、6M、顔キレイナビONで撮っています。
なかなかうまく撮れませんがマクロは背景がいい感じでぼけて気に入っています。
諸先輩方のアドバイスをお願いしますm(__)m
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 19:04:12 ID:STaQn2Fw0
>>450>>452
レスサンクス

>>450
ビックカメラでビックの販売員にいろいろ聞いた時
「Z200fdより25ISの方が安くて機能もいいですよ」言われた・・・

>>452
そうですか
悩むなぁ


IXY25ISとF100fdのスペックの違いが気になるんだよなあ
みんな買う時の決め手は、どこですか?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 19:08:22 ID:bmKm5TLP0
>>457

換算28mmの広角レンズと1/1.6ハニカムCCDの2点でF100fd。
設定を面倒くさがらない性格ゆえ後悔は全くない。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 19:14:11 ID:fwsAaMfn0
自分は換算28mmの広角レンズと1/1.6ハニカムCCDが主、
ダイナミックレンジ拡大と高感度が従。

とはいえ、画素が多すぎで破綻があるのと、先日発表の新型ハニカムの話で少し凹んでます。。。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 19:15:34 ID:0YL53x2N0
はじょうしてないはずだが
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 19:24:43 ID:6bknQyOV0
>>457
見た目と操作性のデザイン。まぁ実際は買ってある程度使わないとよく分からない部分でもあるけど。
スペックも大事だけど、使う気にならなきゃ意味ないと思ってるから。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 19:29:44 ID:b697TbV70
F100fdのスペックは広角28mmとなっているけど、実質26mmほどらしいね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 19:32:10 ID:zrfUjK9U0
>>457
換算28mmの広角レンズ、1/1.6ハニカムCCD、キビキビした動作、安い販売価格かな。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 19:34:03 ID:BXvfIgG40
Z200のレンズバリアと携帯性は魅力だなあ
でも広角33しかないのがちとネックか
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 20:25:51 ID:d+ylNXTUO
>>462
マクロも実際はスペック以上に寄れるよ
スペックを控え目に書くなんて奥ゆかしいな
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 20:52:29 ID:WqV77vnR0
>>465
FUJIは若干そういう傾向があるね
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 21:03:30 ID:6bknQyOV0
スペック以下だと叩かれちゃうしな。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 21:13:10 ID:5Jma4Ntp0
そりゃそうだ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 21:13:36 ID:MXUG3e6p0
レンジ400%は過剰だけどね・・・
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 21:21:41 ID:q3HqgQ9E0
富士はもうとにかく操作性、これだけ、これさえ改善すればパナにも圧勝なのに
配置から階層から立ち上げのデフォ起動からもう使いにくいったらありゃしない
こんだけ数が出てそれでも同じってことは、テコでも変える気ねぇんだろうな・・・
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 21:21:46 ID:A3eU+dmi0
今回は糸巻き形状ですが、次は樽形状の外観になりますよ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 21:53:47 ID:b697TbV70
AUTOのISOが400から
被写体ブレ防止がAUTOのみなのが理解できない。
操作性もだけど、ヒストグラムをつけて欲しい。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 21:55:26 ID:hmrQD32h0
>>470
特許があるから変えられないんだろ.
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 21:55:34 ID:bmKm5TLP0
>>472

>AUTOのISOが400から

いくら最大400といっても、ちょっと暗くなるだけですぐにISOが上がってしまうのは
いただけないよね。オートはたちまち使わなくなった。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 22:34:17 ID:MXUG3e6p0
ヒストグラムw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 22:41:56 ID:sRU4utkv0
デザインはIXY3000ISのあのハンマーで数回殴ったような愉快デザインより
よっぽどマシだろ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 22:50:20 ID:6bknQyOV0
>>476
ハゲドウ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 23:07:06 ID:NsiHIRkk0
Photokina出品の絵に描いた餅と新製品の脱力から察するに、
狂セラ撤退直前のPhotokinaに良く似て、
来年は撤退してると思う。

今更文句、というか希望を述べるのもムダだろうな。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 01:44:05 ID:WFdBlXMT0
DP2みたいなど根性が見たい
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 01:49:26 ID:JfohewKa0
DP2は40mmになっちゃったんだよね。明るくはなったけど。ちょっと残念。
いっそパンケーキ単焦点専門のレンズ交換式にすればいいのに。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 02:08:46 ID:Cj193W5y0
後継機は2009年春、1200万画素、1/6型EXR CCDで出るっぽいね。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 02:12:17 ID:1aIbzjJg0
1/6型
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 02:24:51 ID:Cj193W5y0
スマソ
1200万画素、1/1.6型ね。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 07:49:31 ID:XVDoV7RJ0
来春かぁ
初デジカメ買おうと思って新機種待ってたけど、どうしようかな・・・
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 07:54:13 ID:2bdEUOU+0
まぁ画像処理LSI作り直しみたいな所あるからしゃーないだろう
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 07:55:15 ID:PKwxcsB30
F31fdから買い替えたんだけど
640×480で撮ってる限り
画像の違いがわからない・・・
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 08:02:45 ID:CV/wFrPa0
リアルフォトエンジンIIIがすべての元凶ってことなの?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 09:52:27 ID:0tx7fWqy0
来春ってことはマニュアル撮影なしバージョンかな?
タイミングの問題だったんだろうけどオート機のF100がマニュアル機のF60よりも上位の
位置づけでおまかせモードがマニュアル機のF60に付いてるってのが変な感じ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 10:41:35 ID:Cj193W5y0
ダイナミックレンジ拡張を感度変えてやってたせいで、
絞りよりもNDが優先されてただけだろうから、
また絞り付で優先モード撮影有りとして出てくるんじゃないかな。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 11:01:14 ID:0tx7fWqy0
感度を上げたがる性格とかメニュー構成はなんとかしてほしい
液晶画面も外だと見づらいから改善してほしい
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 13:46:08 ID:2bdEUOU+0
次世代撮像素子を発表した富士フイルム
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/24/9291.html
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 13:49:13 ID:igZgH6wg0
>>491

ますます惚れた。富士フイルムはマジでHOYAからペンタックス事業部を
買収してくれ。で、お話になっていないニコンマウントのSxProをやめて、
Kマウントの正当な後継者になってください!!!富士にとっても一番
手っ取り早い事業立て直し策かと。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 14:03:00 ID:2OYoOF5I0
マニュアル専用になってるからISOと露出は専用ダイヤルボタンをつけて欲しい
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 15:20:18 ID:LxvzVnR50
次機を次春まで待とう。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 18:09:05 ID:tQOu1wp+0
富士なんだぜ
期待にたいして、八割程度の製品になるのは、想定しておこう!!
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 19:17:04 ID:KG0bwEf30
次は3Dという予想の斜め下です
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 19:24:58 ID:2bdEUOU+0
このPDF内にサンプル画像あるよ
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/pdf/ffnr0225.pdf
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 21:54:56 ID:0zD/NeiJ0
3000IS酷い・・・

IXY DIGITAL 3000IS , 1/1.7型有効1,470万画素CCDセンサー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/24/9286.html

FinePix F100fd , 1/1.6型有効1,200万画素スーパーCCDハニカム VIII HR
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/30/8351.html

Cyber-shot DSC-W300 , 1/1.7型有効1,360万画素CCDセンサー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/28/8515.html
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:31:54 ID:X+WaHyln0
>>497
何かピンクバンドくさいのが出てね?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:53:05 ID:T9bxTF7S0
違う光源とか間接光がなんでもピンクバンドに見えるセンサーが脳に出来てるんじゃないの?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 00:30:30 ID:us3gh9Bj0
後継機で劇的に画質が良くなるわけではない気もするし、そろそろ買おうかな。
新しいセンサーも成熟するには時間がかかりそうだし、数年で買い換えてもいいよね。
ネットの画像を比較するときに1200万画素だから1000万画素にバイキュービック法で
リサイズしてみたんだけどcanonやpanaよりだいぶ良いと思った。
400万画素サイズまでリサイズするとISO800まで使える。ベタ塗りも気にならなくなるし、
2L版までならこれでいいな。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 00:32:40 ID:h0q1LlHR0
デジモノは欲しいと思った時が買い時だよな
ここにくる2万切ったら買うとかいってる乞食みたいなこといってたら
永久に買う時が無い
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 00:35:07 ID:tR2NFrsA0
永久ってことはないです
Fシリーズが2万切るのは恒例なんで
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 00:44:55 ID:us3gh9Bj0
半年後に2万で買って5年使うと4000/年。今2.2万で買って5.5年使うと
4000円/年。まあ、2万切るまで半年はかからないかもしれないけど
どっちでもいいんじゃない?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 00:49:18 ID:lYojyVhW0
フラッグシップでも結構なペースで値崩れするし
フジはお得感がある
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 00:56:48 ID:G5jU8oZJ0
2GB+ケースで\25800なら買いかな?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 01:02:05 ID:ARUloZXV0
もう今f100fd買うしか無いな
たとえ後継機が3月発売でも値下がりが落ち着くまで精神衛生上買えないだろうから、
6月以降になっちまうな
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 01:02:22 ID:RR+0zQi30
ケースは使えないけどその値段ならいいかも・・
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 01:25:12 ID:4IHPsf/+0
>>506
それでもいいけど「ケースいらんから保護シール付きで24000にしてくれ」って言ってみたがいいかもね
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 01:42:26 ID:ARUloZXV0
純正ケースはクソはもはや常識
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 02:52:56 ID:mvtyq0ci0
>>499-500
最後のページ右側の画像
左端にピンクバンドが出ているね
F100fdに載せ替えして撮ったんだろうね

デジ一用かとも思ったけど、コンデジ用に
載せてくるんだな
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 03:22:21 ID:HW6IcoHc0
>>511
http://www.dpreview.com/news/0809/08092308fujifilm.asp
この説明を読む限り、デジ一用よりはコンデジ用っぽい。
F31を超える。みたいな見出しがいいね。F30持ちだから次が楽しみだ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 03:39:48 ID:qwCxS49h0
これ質問者がF31fdの名前出したのに答えたのかな?
それとも西村さんも自覚してて自ら言っちゃったのかな?
promisesって書いてあるから質問者からっぽい感じもするけど
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 07:05:03 ID:PxQDddChO
3000is、四隅がヒドス
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 08:54:12 ID:pE8NtM380
>>497 のPDF、パスワード外して画像等倍で切り取って画像ソフトで
見てみたが結構悪くない。これは期待できそう。F100fdの売れ残り
買わずに来春を待つ方が吉かも…
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 09:25:54 ID:ysrvONwS0
次機種の評価が落ち着いて価格も下がる頃まで、半額状態のF100fdを買って過ごすのも有りかと。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 09:28:29 ID:BAeNgR2h0
デジカメ買うような大人が2万3万程度の金でうだうだいってるのってどうよ
そんなに金が大事なら携帯付属のカメラで撮ればいいじゃん
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 09:51:46 ID:k/l641Fe0
先進国の中ではメリケンについで世界2位の格差社会国なめんな^^
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 09:52:35 ID:BAeNgR2h0
格差社会なんだから貧乏人は貧乏人らしく麦を食えばよろしいのでございます
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 09:59:28 ID:ysrvONwS0
確かにカメラなんて贅沢だ。
スケッチブックを持ち歩く方が趣があるよな。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 12:24:25 ID:CQ60Q3+IO
>>517
“デジカメ買うような大人か”って言い回しはおかしくないかい?
言いたい事は解るけども。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 13:45:54 ID:USBb2ZLD0
うだうだいってるのは厨ニなんですけど
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 19:01:32 ID:uYMrzzZh0
確かにな。
今でも十分下がってるからな。いまだにもう少し、もう少しとか言ってるのはどうかと思うよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 19:54:15 ID:E2sV5/970
F100fdを買おうと思いつつも、
フォトキナの情報を待ってからと思っているうちに
デジ一眼が欲しくなってきてしまった・・・
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 21:39:27 ID:cNE/xF9t0
買って2ヶ月 もう壊れた_| ̄|○
レンズ制御エラーです
だとよ!
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 22:12:00 ID:lYojyVhW0
フジは壊れるときは脆いからな
大体レンズの動作不良が多いんじゃないの
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 22:58:49 ID:UmSb2frL0
>>525
取り扱いに何の落ち度も無くて
突発的に動作不良になったの?

それとも何か衝撃を与えて動きがおかしくなったの?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 23:01:31 ID:wzlvmACf0
F10のとき、充電して満タンにしても1月使わずに放置しておくと
放電して電池がカラになってしまう故障で三回修理に出したが、
結局保証期間内に直らずに諦めた経験がある。

さすがにあの時ばかりはフジに不信を抱いた。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 23:02:33 ID:cNE/xF9t0
何の落ち度もなし!
今日 外で使って写り具合を確認しつつ
このスレ見ながら設定イジろうと電源入れたらエラーメッセージ
ズームができなくなってるわ

保障期間内だから平気だろ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 23:09:58 ID:UmSb2frL0
突然壊れるのかぁ
保障期間外だったら泣くなぁ・・
怖杉。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 23:12:02 ID:lYojyVhW0
電源押しても電源入らずとか
ボタンに反応しなくなったりとかな
精密機械だし持ち歩く道具だから、壊れるときはアッという間
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 23:14:15 ID:O8YBDxxu0
保証期間が十分ある中古買えば安心
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 00:02:55 ID:RVE6q6YJ0
FinePix TownMapで「スーパーCCDハニカムEXR」技術紹介ムービー公開!
http://finepix.com/jp/#/theater/
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 03:04:03 ID:AxxndbLh0
>>531
どれにでもいえることだな
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 03:18:55 ID:9GLqzsYj0
>>528
>充電して満タンにしても1月使わずに放置しておくと放電して電池がカラになってし
エネループ以外だったらそんなもんじゃね?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 04:18:37 ID:aOexNHdm0
>>528
それで正常だと思う。
修理受けるFUJIが間抜けな気がする。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 05:44:48 ID:SsjY4thJ0
カラになるほどかは分からないけど、かなり減ってるのはふつうだな
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 06:43:38 ID:wxlYZD4YO
>>528みたいな奴も相手にする
フジは大したもんだよwwww
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 06:56:09 ID:19BR3lv+0
いや、一般的にLi-ion電池はNi-MHとかと比べて自己放電が
少ないはずなので、1ヶ月で空になるのは異常だと思う。
自己放電率5%/1月が一般的なスペックだ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 10:03:23 ID:jcYYAs2i0
バッテリー関係は”それくらい”で放置しておくと
メーカーにとっても恐いからな
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 12:21:28 ID:J1iqaeIb0
>>535
少なくともF11はそんなことはない。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 12:34:25 ID:DKv/aCit0
俺のZ5fd、F10、F30、S6000fdもそんなことはない。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 13:07:58 ID:haMQWfiq0
俺の5D KDX F100fd もそんなことはない
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 18:22:27 ID:KP6Ek42S0
>>535
F10は専用のリチウムイオンバッテリー。
だから一ヶ月で放電しちゃうのは故障。
F10ではけっこう有名な故障でKAKAKUでも検索すればゴロゴロ出てくる。

修理しても直せなかったのか?フジの修理班は・・
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 18:28:45 ID:iAdjscnW0
>>536
デジカメ、ホントに持ってんの?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 18:58:22 ID:V852fqiS0
>>542
6000fdは入れとくと電池が放電、抜いとくと設定が飛んじゃうって聞いたけど。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 20:03:55 ID:9fBsylFa0
カメラ買っても使ってない奴ばっかなんだな。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 20:47:25 ID:Lourw92R0
1台毎日使っててもデジカメ2台以上持ってれば判ることだがな
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 21:33:21 ID:aOexNHdm0
>>545
1ヶ月放置したことないよ。
2週間くらい放置したとき1/3減っていたからそんなもんかと思っていたが。
電池の種類によって違うようだね。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 23:09:30 ID:DKv/aCit0
>>546
いや、放電コマンドで意図的に放電することはできるけど
自然放電を体感的に感じたことはない。

抜くと設定飛ぶのかな。とりあえず電池交換程度では飛ばないと断言できるが
長期的に放置するとどうか分からん。そう聞くとなんか試すのためらわれるしw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 23:38:17 ID:DKv/aCit0
>>549
まさかデジカメ内の3レベルしかない表示を見て言ってるんじゃないだろうなw
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 08:30:24 ID:6IG7Xy5S0
なんとなく衝動買いしてしまったF100fd。
写りはノイズリダクションの癖がちょっと強いけどやや鮮やかな
フジフイルムらしい色再現(トレビっぽい)と階調の多さが良いね。
でもAUTOにして使わないと何とも使いにくい操作性がorz

このカメラで感度設定と露出補正が簡単操作ですばやく出来たら最強だと思う。
手ぶれ防止ボタンと顔AFモードボタンをこれに置き換えてくれたら…最高!
そう思う人も多いんじゃないかな。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 09:39:36 ID:hQFW8TbB0
>>552
手ぶれ補正のボタンはメニュー内とかFボタン内で良いとは思うよね。
顔認識ボタンは風景と人入り記念写真で使い分けたいからはずして欲しくないかな。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 09:53:51 ID:vx/w7g5L0
操作性悪といってもワンクリック多いくらいだよね。個人的に大して気にはならないな。
レビューでこの点が強調されるのは、設定変えながら短時間に大量に写真を取るレビュー作業ゆえかと思う。
楽に越したことは無いけど。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 09:58:08 ID:6IG7Xy5S0
機能がばらばらに配置されてるのが慣れるまで大変。
あとタイマーなど1回ごとに設定しないといけないとか。細かいことだけど。
露出補正と感度設定は同じメニューに入れてほしかったです。
メニューが別々にあっておたがいに干渉しあうのは使いにくい(Nikon Scanみたいに)。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 09:59:41 ID:xn54sJQM0
カメラのデザインをせめてKLASSE程度には落ち着かせて欲しいわ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 10:28:19 ID:Yd5Yt7T40
デザインは好みの問題だから言っても仕方ない。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:06:23 ID:kOVXwCEX0
旅行で数日間本格的に使ってみた。
さんざん言われてる操作性の悪さは全面的に同意、ホントおかしいってコレ。
低感度で出てくる絵は基本的にすごく気に入ってるけど、手振れ補正の効き
は明らかに甘く感じるなー、まぁ無いよりマシだけど。
富士的には、徹底的に塗り絵でノイズ消したから、手振れ補正に頼らず高感
度で我慢汁ってスタンスは変わってないのかな?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:09:06 ID:1WFL0w2K0
>>558

シャッタースピード何秒でどれくらいブレたか、ちょっとexif付きでupしてみそ。
判定してやる。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:28:52 ID:PubxcuwH0
確かに操作性に関しては色々いじろうという人には向かないのでは?と思う。
顔認識とフラッシュあり、なしくらいの操作で基本はISO800オートで撮る人には便利。
世の中ボタンが多いだけで嫌がる人もいるからね。

それはそうと初心者には露出補正は難しいみたいだし、個人的にはAEロックボタンが
ついてたほうが 直感的でわかりやすそうだけど、コンデジにはほとんどついてないよね。
露出とピントは別々で決められた方がいろいろ便利だと思うのだが・・・。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:35:23 ID:hQFW8TbB0
>>560
余計わからんと思うよ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:55:34 ID:PubxcuwH0
>>561
やっぱりそうですかね。
逆光のときは光が入らないようにちょっと地面のほう向けてAEロック、後は普通に撮る。
うちの嫁はこれだけ教えて、露出補正使わずに比較的普通に撮れてるのでどうかなと
思ったんですが。
563562:2008/09/27(土) 12:00:15 ID:PubxcuwH0
追記、前使ってた機種での話です。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 12:34:40 ID:ZHc219S/0
亀レスだけど>>528
F10が一か月でカラは異常だと思うよ
俺は3か月くらい充電せずに30枚くらいしか撮らなくても電池メモリ2/3表示だったしw
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 12:43:38 ID:UM9sWqXU0
>>544
そうなのか・・・
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 12:46:08 ID:ZHc219S/0
>>552-553
たしかに手ぶれボタンと顔認識ボタンは目立ち過ぎだよね
F60みたい露出補正ボタンあったほうがよかったな
しかしフジで当たり前と思ってた
グリッド表示や撮影後ISO感度表示が出ないメーカー(候補のニコンの600〜710)
操作性っていじり倒さないとわからんもんだ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 12:58:01 ID:Yd5Yt7T40
自分の欲しい項目を10項目位登録出来るマルチボタンみたいなの作ってくれれば。
ていうか今あるFボタンをそういう風にしてくれれば。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:15:44 ID:SE4+XYnZO
このF100、レンズが暗い、画質はアンダー気味と評判悪いんだが、
それでもパナのFX37なんかより綺麗だって評判なんだが、本当か?
そもそも、みんなオートで撮ってるの?それとも基本は露出補正+1/3くらいに設定して使ってる?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:37:47 ID:Yd5Yt7T40
露出なんか好みの問題だと思うんだが・・・。
富士の味付けが合わないなら使わなきゃいいし、ただ明るくしたいなら好みの所まですればいい。
聞いても仕方ない。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 13:51:56 ID:vx/w7g5L0
暗さと画質は別の話じゃない?
暗さは測光の仕方や露出補正で自由に出来るから、画面で確認しながらオートで駄目なら撮り直すとか、
フルオートは時間が無い時以外は使わないとか人それぞれじゃないか。
レンズの暗さはリコーR8なんかも同じだから、小型ズームレンズの宿命なのかね。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 14:01:23 ID:NqM6NmZA0
>>558
俺も同意。
操作性は慣れたけど、手ブレ補正が甘い…。
携帯の手ブレ補正のがいいんじゃない?ってくらい。
おまけ機能だね。。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 14:14:59 ID:hQFW8TbB0
手ぶれ補正の効果はボディの持ちやすさ、シャッターボタンの形状+押す加減でも
変わってくるから効果の差は言うほどないと思う。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 14:49:58 ID:kOVXwCEX0
>>572
動画モードにしてみると、モニター上の画像がフワーと動く感じで
手振れ補正の効果が体感できるよね?
で、嫁さん用パナFX33とF100fdを動画モードにして比較してみた所、
FX33はさまざまな揺れの成分をかなり高度に補正してる感じなんだが
F100fdは粘りがないというか、特にブルブルした微振動をたやすく拾
ってしまう傾向だよ。

>>559
スマン、失敗カットは躊躇せず削除しちゃう習慣なんでもうデータ残っ
てないんよ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 14:50:10 ID:+abplXWN0
ちょっとボタンに触れると、すぐ設定が変わってしまうのが、ちょっと不便だな。
機能設定ボタン類は、統一して一箇所に纏めて欲しいね。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 15:11:38 ID:NqM6NmZA0
>>572
なるほど。そういうのも関係してくるんですね〜。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 15:16:57 ID:r8V79mbQ0
手ぶれ補正って2段半くらいの効果はないかい?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 15:41:30 ID:J+gvcbGm0
fujiのFボタン、以前からあるけど機能的には中途半端。
いつも二手間かかるよ。
露出補正・iso感度・WB・測光方式・画像ピクセルはセットでしょう。
colorなんて滅多に使わないし。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 16:17:58 ID:97dr64iJO
昔のF810あたり使ってごらんなさい
今よりずっと使いやすい。
プログラムシフト、露出補正、測光切り替え…
けどライトユーザー向きではないね。
F100の操作性はいろいろ設定いじりたい人に向かないのは認める。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 16:34:23 ID:NqM6NmZA0
http://www.rupan.net/uploader/download/1222500811.jpg
撮ってみましたヽ(゚∀゚)ノ
マクロ 花 
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 17:27:08 ID:bLT9UYW90
>>567
フジはできる限りユーザに設定触らせない方針らしい。
ハニカムEXRも初代は高画素・高感度・ダイナミックレンジどれ優先するか
マニュアルで選べる予定だけど将来は自動選択のみにするって言ってるし。
オートで出来る、じゃなくてオートでしか出来ない方向ね。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 17:41:24 ID:W6sSci0/0
オートで画素数変わのか
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 17:45:10 ID:Ley8Sizf0
この機種の手ぶれ補正って多分SS速度2段分も無いと思う
俺普段は一眼使いなんだけどレンズ内補正の3段とか2段のレンズだとユラ〜とした被写体が
補正が効くとピタっと止まる感じがするからね・・・・・
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:11:15 ID:6IG7Xy5S0
感度上げるより低感度でプラスに振ったほうが確実に高画質が生まれる
カメラなのにそれをやりにくくさせているのはやはりAUTO仕様で気軽に
誰でも使えるように設計した結果なんだろうな。それはそれでいいんだけど…。
最高峰を謳うなら多点AFポイントとかAEロックなんかもできる仕様も
ほしかったというのは事実。機能のマニアックさと使いにくいさは別。
このへんはペンタックスが上手。

アンダー気味になるのはモニタ画面が明るいのが原因と思う。
俺は普段からモニタ画面をマイナス1にしてるよ。
それでマニュアルモードの感度100〜400で露出補正と
多分割測光/スポット測光を使い分けたら抜群の写り。
でもこの作業をするのが面倒orz
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:31:48 ID:TDoPLXUpO
誰か僕のGRDとF100fdを交換してください
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 21:21:12 ID:O0h3HUH80
ぼきのGRDUも交換希望。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 21:42:45 ID:TojPjKR70
>>578
先日、とうとう壊れたんだよなぁ・・・orz マジで鬱だよ。もうこういうコンデジ出てこないだろうし、
現にいま、F810のようなコンデジ無いし。保障外れたら修理代高いんだろうしなぁ(⊃Д`;)
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:04:21 ID:KkZkIoXB0
俺のF700とF710は現役です。
F700の方はCCDの異常かなんかでリコールかかってるけど。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:08:47 ID:+abplXWN0
>>584,585
買っても3万しないんだから、買い足せば?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:31:14 ID:pzrAE8I90
値段だけの話なんだがf100の25000円でポイント20%と
パナのlx1が19800円どちらがいい?
迷ってるんだが
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:33:44 ID:1WFL0w2K0
>>589

LX2がその値段ならパナに行く意味も大いにあるけど、LX1だとさすがに古すぎかな。
RAWでもどうかと。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:40:31 ID:pzrAE8I90
やはりそう思うよなw
数量制限なしで出てたからコジマで在庫でも大量に見つかったんだろうか?
ただ、最近の高画素の無意味さに嫌気がさしていたので多少はノイズに関して
もいいのかなと
いくら画像処理で消しても元々ノイズの少ない写真にはかなわないんじゃないかと
思うんだが
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:02:55 ID:1WFL0w2K0
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:14:45 ID:3aMB/+Hg0
リチウム電池だから逐次充電してもメモリー効果もないしかも100枚以上は楽に撮れる→サブの電池を買うのはやめました&アダプターもカプラとセットで激高いので中止

ケースは純正を安く手に入れた→そんなに悪くないけどストラップにくくりつけられるやつだともっとよかった(ケースを落とさないで済む)

さてお願いがあります
家の中でのご飯撮りに最適なモードはなんでしょう?
普通の居間の食卓なんでそんなに明るくないです

マニュアルでオート400で12MFで露出は+1
手持ちで手ぶれ補正に70センチくらい離して広角側で撮ってマクロにしてる
この設定だとたいていフラッシュが光る
いろいろやってみたりネット上の写真例も見たんだけど今ひとつ納得いかずです
お勧めのご飯撮り用設定があれば教えてください
すみません
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:26:42 ID:2ba+FxEa0
>>592
等倍じゃ見られたもんじゃないな。塗り絵だ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:30:27 ID:1WFL0w2K0
>>594

撮った俺が言うのもアレだが、プードルの極細の毛は他のカメラなら
もっとべったり潰れるよ。たとえばLUMIXなんて見られたもんじゃない。
猫の毛ですらどうかという感じ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:32:29 ID:LHWJknL90
まぁそれは悪いもの同士の比較級の問題で、潰れてることに変わりは無いと思う。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:35:40 ID:1WFL0w2K0
>>596

キャノニコのコンデジと比べてもマシだと思うよ。というか、ロクな作例がないじゃん。

ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12755.jpg
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:36:53 ID:NqM6NmZA0
じゃあどれがいいの?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:02:41 ID:kiVOfDNB0
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:33:51 ID:BXO7p0g/0
ひとつのCCDでダイナミックレンジ拡大、高感度低ノイズ
そして高精細を実現な〜。これは凄そう。
発表資料を見る限りでは、今回のこれらの技術には相当な自身があるみたいね。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:55:31 ID:99QNy42N0
なんか買うタイミング逃してしまったから、>>599が出るまで待つかな…
期待しておこう
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 02:40:39 ID:OY8YQSjJ0
新手の画素混合だろ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 04:30:40 ID:cYUeSsCN0
スーパーCCD ハニカム EXR買って
自分でカメラ組み立てるって大した
連中だな。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 04:47:03 ID:NvKjcluq0
THE 屁理屈
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 05:11:00 ID:fZgURORy0
フジの問題は、CCDが良くても、総合的な製品開発が悪いことだ。

まず、せっかくいいCCDを作っても、それを使った製品をひとつしか出さない、幅が少ないなど。
また、高感度が売りなのにレンズが明るいものカメラを出さないでスポイルしてしまうなどコンセプトが悪い。
右手がやってることと左手がやってることがバラバラなことだ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 06:24:27 ID:HYK4un+p0
あーそれあるな。

S100FSのセンサーにしてもLX3とかの路線のスリムコンパクト機に
使えば圧倒的画質なのに、あんなばかでかいカメラにしか使わないから
一眼と比べまくられてクソ画質呼ばわりされてるしなー。
あ、別にS100FS批判じゃないよ。
ただ、せっかく作ったセンサーなんだからもっと他にも有効利用汁Fuji。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 07:00:45 ID:8TdAgLPS0
F30/31までが技術がまんべんなくいかせる機種だったってこった
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 10:07:00 ID:wmaQ1qlF0
>>592
相変わらず青暗いな・・
ちゃんとモニタのキャリブレーションしてるか?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 10:49:33 ID:KzYCP7WYO
キャリブレーションって何?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 10:52:35 ID:VXgt1xSo0
>>609
お祝いすることだよ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 11:02:24 ID:Qp9IblCs0
>>610
中学校からやり直してこい
本当にどうしようもないゆとりだな
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 11:04:50 ID:TI6QcmUi0
ネタにマジレスってまだ流行ってるんですか?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 11:10:30 ID:rUYCieuDO
>>612
なんでそんなに必死なの?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 11:14:30 ID:vOrha1Gs0
次期情報は
来月ぐいかな?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 11:14:52 ID:Qp9IblCs0
>>612
ネタってのはもっと万人に受け入れられる面白いものだろ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 11:41:51 ID:TI6QcmUi0
面白くないモノをネタって呼ぶのかと思ってたよw
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 11:45:45 ID:pol0ddMl0
>>615が恥ずかしいのは明確。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 11:48:32 ID:VXgt1xSo0
すまん 俺のくだらないカキコのせいで・・・

ってか、>>611のようなレスが返ってくるなんて思わなかったぜ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 12:10:40 ID:FBXrgTlB0
普通なら「そりゃ、セレブレーション!」とか「違うよ、振動するやつだろ」だもんな。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 12:33:07 ID:Qp9IblCs0
>>619
それのどこが面白いの?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 12:34:36 ID:Qp9IblCs0
>>618
本気で反省してるなら許してやらないこともない
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 12:56:31 ID:FBXrgTlB0
>>619
面白いかどうかはともかく、>>611より興ざめではない。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 13:07:46 ID:Gp1uzCd20
キモチワルイなお前ら・・・
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 13:31:39 ID:qMsZ9cfz0
何だよ何だよ!レスたくさんと思って来てみりゃ・・・。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 14:06:58 ID:5MTd+2VW0
>>608
592の、犬の方のことですよね。青かぶりは曇りみたいだし、元の雰囲気考えると
そう悪くないと感じました。まあ暖色系が好みだとちょっと補正したくなる
でしょうが、フォトショでクリック一つで解決するレベルですよね。
それはそうと暗くはないんじゃない?
好みはあると思うけど私は適正露出だと思います。

それはそうとF100fd買っちゃいました。今日届きます。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 16:18:41 ID:cYUeSsCN0
次期情報は
来月ぐいってことはないんじゃない。
今年いっぱいは無理そう。


627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 18:53:21 ID:rUYCieuDO
来月ぐいっと行きましょう
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 19:46:16 ID:iZH19P5S0
LUMIX FX37 から PowerShot G10
果ては一眼の D60 や D90 、 EOS Kiss X2 まで
悩みに悩んで、携帯性と写りの良さから
こいつに決めて、ポチった。

来るのは火曜日ぐらい、、、
楽しみだ!!
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 20:00:27 ID:7hvNk+3b0
>>628
コングラッチュレーション!
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 21:11:09 ID:HeB8RDSL0
逆に俺は今日ヤフオクで売っぱらう。
こんなの長く使えたもんじゃない。失敗作だね。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 21:19:59 ID:GSF6AGS00
自分は初デジカメでこれ買ったばかりだよ。
みなさまよろしく。

適当にいろいろ撮ってみてるけど、いい感じです。
勉強しなければ・・・。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 21:24:54 ID:LXmgmtY70
ズームさえ使い勝手がよかったら神機種だったのに・・・
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 21:50:13 ID:Qp9IblCs0
>>632
ズームの使い勝手は悪くないよ
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 21:57:07 ID:t+QCOHt+0
あの・・・おいらもオク用に初デジカメみたいなもんだけど
室内で静止画像、撮るんだったら最強じゃないですか?

三脚いらないし
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:06:41 ID:3TJva6ME0
>>634
オークション用の物撮りをする、のに、
三脚を使いたくない???
ずいぶんと手間を端折りましたね。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:53:03 ID:HeB8RDSL0
F100fdが室内最強ってw
全然寄れないし高感度うんこじゃん。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:58:34 ID:TI6QcmUi0
なにが最強なの?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:59:53 ID:RUAWg6kq0
高感度画造り最低機種だって言っただろ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 23:06:10 ID:Y5H9VRx5O
色の選択が2色しか無かったが、夜景や室内撮り最強なのと、カメラメーカーという安心感で買いました。
他メーカーとも悩みに悩みましたが‥
初デジカメ!みなさんよろしゅう。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 00:07:31 ID:0hAAzjTs0
【photokina】1000万画素以上は本当は不要,信念の下で生まれた「超高画質」ハニカム
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080928/158641/
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 00:33:59 ID:HFyI9KZa0
>>638
確かに高感度画造り最低機種だな
しかし、これより優れたコンデジが存在しないという事実
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 00:54:29 ID:I2uDi8ES0
最高:広ダイナミックレンジ、適度な彩度、軟調表現、シャドー特性。
最低:使い勝手、デザイン、最短撮影距離、ズーミング加減。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:10:11 ID:yY05ZfVRO
なんだかんだ言ったって現行のコンデジの中では最強
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:11:58 ID:wPx3mwoA0
だから未だに粘着されるのか。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:16:45 ID:i6xrBcCk0
人物は比較的きれいに撮れるけど
静物、とくに室内のご飯撮りはリコーの方がよかったかもと後悔中
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:17:02 ID:KYMzh59BO
>>644
自分の持ってるカメラこそが最強と信じる痛い人達が粘着しあってる。

そもそも最強ってなんだ?強いとか弱いとか、何と戦ってるんだ?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:18:34 ID:HFyI9KZa0
己自身
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:21:23 ID:yY05ZfVRO
己精神
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:22:32 ID:KYMzh59BO
子供みたいな発想からはそろそろ卒業しような。いい大人なら。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:27:47 ID:wPx3mwoA0
>>646
ほんとに自分の持ってるのが最強というか満足してるなら該当機種スレで
楽しんでればいいのに、不満があるから他が気になってしょうがないのかな。

自分は買うまではいろいろ見たけど、買ってからは他は気にならないな。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 02:01:27 ID:HFyI9KZa0
>>645みたいなのはまともな意見だと思うけど、おかしなアンチが多いからな・・・
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 06:39:39 ID:ZE47rrAB0
>>645
はげど
全ての被写体、全ての撮影状況で他を圧倒するコンデジなど存在しない
マクロで静物を撮るなら、リコーがお勧め

キミ麻呂が好きな人と白物家電が好きな人にパナがお勧め
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 07:05:59 ID:46j3iaNO0
立体に撮れるデジカメ発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

F100の命も来年あたりまでか・・・
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 07:45:02 ID:FFY2fL4/0
>>645

ご飯撮りだと昔のフジの4700zよりも汚くとれちゃうんだけどそれはどうした事だ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 10:21:32 ID:VtMWwKP90
F100fdの命なんてとっくに終わってると思う。F30/F31fdより安いよねw
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 10:24:14 ID:Mg/U0Gaw0
この機種電池のもちが悪いですね
F11前は使ってたんだけど、驚異的なバッテリーの持ちだった
ここが凄く残念
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 11:37:30 ID:kS5ysty10
コレに限らずだけど、みんな理想が高すぎだな。
レビューとか書き込み見てると何十万の一眼とかと勘違いしてんじゃないのって思う事がよくある。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 12:02:22 ID:BQF0QCM90
何十万の一眼や高価なレンズのスレ行っても無理難題の発言多いけどね。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 12:09:37 ID:3AXX/YAF0
F31fd使ってるけど、青みが強いように思う。

F100fdとF60fdはどっちがいいのかな?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 13:07:09 ID:46j3iaNO0
F100だろ・・・
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 13:08:26 ID:46j3iaNO0
程度の良いF100fd探してます。
どこかないでしょうか?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 13:49:14 ID:Gx+nxA7K0
キムラ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 16:47:09 ID:iHWkyw/EO
>>636みたいな書き込みをよく見かけるのですが室内撮り(子供とペット)に適した
現行コンデジ機種でF100fdよりおすすめはなんなの?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 17:05:55 ID:1QXtfLKl0
>>663
室内子供撮りでF100がいいって言われてるのは高感度より、iフラッシュが優秀だから。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 17:49:25 ID:bPp/WMuc0
子供撮りNo.1はF50やで
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 17:51:15 ID:PW8OPKcC0
いやF60fdやろ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 18:12:01 ID:uwdIPCCX0
IXY使いでしたが、新しいのが欲しくてLUMIXと910ISといろいろ迷った挙句
F100fd買っちゃいました。みなさんよろしく。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 18:51:15 ID:Jot5ro5f0
LUMIXって 室内では失敗率高いよな。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 22:44:33 ID:3f4gCGAR0
後継機種はいつごろ出るのでしょうか?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:03:44 ID:VtMWwKP90
レンズが暗い、手ブレ補正弱い、マクロが寄れない

F100fdは室内最強とは程遠いと思う。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:16:29 ID:rIou/Hc3O
>670
ならお勧めは?同価格帯で
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:21:54 ID:MLuMrB4v0
>>671
意地悪なこと聞くなよw
答えられるわけがないだろう
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:50:14 ID:Qdba+lrr0
>669

来月には神、発表がある予感ですよ。
期待して待ちましょうwww
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:11:57 ID:CYmqDO4H0
カメラヲタが満足する最強なんてこの先も出ないだろ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:19:28 ID:G20r5EnV0
でもフジオタはまたなんとかハニカムに騙されて爆走するんだろうなとは想像できる。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 02:36:50 ID:m8T31jOx0
>>671
ないから答えられない。
とりあえずいちゃもんつけたいだけだからさ。
677663:2008/09/30(火) 03:35:48 ID:uR8eakx30
結局はF100fdが好きか嫌いかは別としても、現行機で室内を撮るには
一番無難な機種って事でいいみたいだな。オクでも物色するか
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 04:06:43 ID:CkCMgCOb0
ケータイカメラから初めてコンデジに入ってくる層のためのバカチョンカメラとしてなら分からなくもない
どーせAvだTvだ言っても理解すらできないだろうからな
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 04:13:54 ID:ZDJD2Iwx0
R10かGX200
もしくはP6000
だな
>>671
価格は知らん
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 04:23:06 ID:uQ2FOAh+0
ニコンは分からんけど、リコーは歴代高感度苦手だぞ
R10で改善したとも聞かないけど、何がどうして
室内最強なの?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 04:29:14 ID:EvRMHb/m0
>>680
きっと、マクロで静止画を撮るシチュエーションだけを想定してるんだろうなw
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 04:40:57 ID:ZDJD2Iwx0
>>681 そのとおりw

人物ならF100fdで問題ないじゃん
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 06:17:42 ID:Oj5q7v2s0
つまり、室内でマクロで静止画に特化されたカメラが
最強って事か。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 08:27:28 ID:ipZsupK40
一眼のサブにF100fd買ったけど、ホント静物取りにR10欲しいわ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 10:48:56 ID:I7RokDWZ0
>>671-672
挙がってるF100fdの欠点に全く反論できてなくてわろすw
信者涙目w
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 11:09:06 ID:WzhyE9c/0
343なんだけどまだ見に来てますw

R10はブツ撮り限定ではかなりベストに近いコンデジだと感じてます
簡易撮影ブースに照明バンバン追加って環境での評価ですが・・・

レリーズスイッチがオプションで安価に用意されてるってのも
カメラ固定して撮影する事の多いブツ撮りには良いですよね

ただ外で気軽にスナップするって用途で使うなら
今まで使ってたF30のほうが使い勝手良いような気がするw
これは慣れの問題なだけかも知れませんけど
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 11:33:52 ID:CUEXcrT50
なんか全体的に暗く写るよね
後、逆光の時暗いところに露出をロックして移すと、思い切り白とびしまくりで写真にならない時もあるね
後、望遠側でのオートフォーカスが良くピントをはずすね
望遠側は、ピンボケ出まくり、僕のが故障してるのかね
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 12:00:35 ID:r+2pymC00
>>687
それで普通だよ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 12:06:14 ID:pu5VCERk0
どんだけ性能が悪いんだよと思ってたら普通に高性能でワロタ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 12:52:06 ID:xYyZDWBwO
>>687
オートより常に露出+1/3にして撮影するのが無難なのかな?もちろん、逆光時は別にして。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 13:07:50 ID:lKwHQaYw0
このカメラって、マクロ撮影では被写体に2、3センチ位までは
寄れているような気がする。
説明書の仕様表の表示よりあきらかに寄れているような・・・。
室内フラッシュ撮影ではスローシンクロにした方が綺麗な結果になるね。

>>687
望遠側ではAFが外れることがあるので2枚撮るようにしている。

>>690
+1/3するときは感度を200にするのもいいよ。白とびを防ぐ意味で。
屋外では色んな被写体が混在しているし、特に白い被写体は晴天下では
露出を上げると白とびする可能性あるから。
ISO200ならそれほど画質も劣化しないし、+1/3にISO200を
標準設定にするのもアリ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 13:17:55 ID:Vu186Vvm0
>>687

分割測光を使わないだけでも暗く写る症状は相当に緩和されるよ。AEが馬鹿すぎる
ことがこのカメラの最大の欠点かと。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 13:59:26 ID:Nyrzjkkd0
FinePix Viewerで自動補正すれ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 14:00:54 ID:A3hbhVSL0
でもスポットを使うと室内では逆に暗さを拾いやすい傾向あり。
グレー基準が独特なのか?

ポートレートにフラッシュがうまく利くのは分かるが近接撮影や
ブツになると突然飛びまくるのがこのカメラかな。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 14:13:57 ID:yWroaOv10
?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:03:33 ID:r+2pymC00
ここにもいるみたいだね(^o^;)
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:57:28 ID:CYmqDO4H0
>>691
寄れる。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:49:21 ID:JjO5ojdh0
今日放送予定です

2008/9/30 22:00〜22:25 NHK教育
趣味悠々 シーン別デジタルカメラ撮影術入門  新 全12回  第1回
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 22:16:11 ID:ZK0JyssC0
>>698
マルチかもしらんがthnx
無趣味な俺にも趣味ができそうだ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 00:58:31 ID:25R0damW0
F100fd今日到着しました

で、触ってみた感想・・・
UIが最悪。操作系が二系統に分かれてるのはなんの冗談かと思った。
形状も指がフラッシュにかかりそうになるし・・
でも、広角と色合いはいい!暗部でもあまりつぶれないし、設定すれば
粒状感もあんまりしない。使いこなしがいのあるカメラだな・・と思った
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 01:21:14 ID:uBriBuAP0
>>701

>UIが最悪。操作系が二系統に分かれてるのはなんの冗談かと思った。

笑えるくらい全員一致の意見だな。次世代モデルではぜひ改善してほしいところ。
あと、ズーミングのやりにくさ改善と。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 01:25:50 ID:yc765fj70
ズーミングぐらい、ファームアップでなんとかならんのか…。
他の操作性は我慢できても、ズームのやりにくさだけは慣れない。

なんかコツ無い?
ちょん、ちょん、ちょん、ってちょっとずつ動かして調整してるけど、
けっこう行きすぎるんだよね。。。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 01:36:34 ID:D1KLzWTV0
俺のなんかときどき逆方向に動くようになってきちゃったぞ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 01:42:59 ID:xrNBuktB0
TVSみたいな手動ズームになればいいのに。故障も部品も減る。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 01:45:16 ID:uBriBuAP0
>>704

この時代にあえて非パワーズームというのも面白いかもね。つーか、コンデジの
自動ズームは俺にとってはネガティブ要素でしかない。せめてリニアに動いて
くれればいいんだけど、F100fdの場合、反応が鈍くて、そのくせいったん動き始めたら
やたらとクイックですぐ狙った焦点距離を行き過ぎてしまう。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 01:58:18 ID:X028rgL00
>>700
あれは、フィルムっぽい事柄がFボタンに割り当てられてると解釈して良いのか?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 10:12:07 ID:fSAB8A1a0
全てのデジカメに動画ボタンが付きますように
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 11:56:46 ID:FZDDbI5N0
上海問屋のmicroSDHC4GB突然エラーが出るようになった
他のカードはOK見たいなのでカメラ側ではないと思う
1,500円くらいだったけど安いのはやっぱダメかな
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:09:15 ID:8bsLZaip0
俺も上海問屋で買ったけど、正常に使えてるよ。
運なのかもね。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:13:36 ID:z0lZRNPm0
>708,709

SDHC規格は対応していましたっけ?
しかもmicroということはアダプターで使っているということですよね?
それはいいこと聞いた。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 12:27:05 ID:FZDDbI5N0
>>710
SDHCは対応してます
もちろんアダプター付けて使います
パソコンで見ると4GBのはずが5.6GBになってる
やはりおかしいのはSDカードでしょうね
何で容量が増えるんだろ、パソコンでも普通に使えるけど凄く遅いコピーに何分も掛かる
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 13:00:18 ID:WQqjHsi0O
>>708
パナのサイトからフォーマッタを落として、それでフォーマットしてダメなら諦めるしかないね。
信頼性ならパナ・東芝・サン辺りなら安心なはず。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 14:09:37 ID:JYaxUP3a0
新センサの新モデルはいつ出るの?
ズバッと教えてくれ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 14:16:06 ID:6lA8MS4O0
俺も超CCD蜂の巣EXRを待ってるだ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 14:16:54 ID:FZDDbI5N0
>>712
試してみたけど変化なし
上海問屋に返送して取り替えてもらうことになりそう
5年保証だからね
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 14:17:22 ID:Q/Lq8Ypi0
来年の3月くらいじゃね
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 15:02:20 ID:JYaxUP3a0
来年1月発表
3月発売ということで
決定といたしましょう。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 15:29:25 ID:4oHZuwyQ0
そうですね^^
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 18:12:02 ID:zHxQEuOQ0
F401を使ってて買い換えようと思ってたらリコーのR10が気になったけど、
実写サンプルを見て萎えたので素直に安くなったF100fdを買おうと思う。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 18:36:48 ID:RMSxsIhb0
撮影画像確認中にホイールが誤作動起こすのがちょい困るな。
他に聞かないから俺のがたまたま調子悪いだけかな。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 21:12:13 ID:dEdoX+840
ズームやりにくさに加えて、
撮影画像をチェックしている間にズームが引っ込んでしまって
二度と同じ画角での撮影ができなくなってしまうのに閉口・・
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:22:11 ID:H73G+WWn0
まあ高級コンパクトでもないんだし、中途半端な焦点距離出すまでのことはさすがにできなくてもしょうがない
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:28:47 ID:SfKeRsLs0
夜空撮ったら、肉眼では見えなかった星がすごく沢山写って、
空ってこんなに綺麗だったんだと感じた。

と思ったら地上にもそれがあった。
単なるノイズかほこりか…紛らわしい。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 00:35:33 ID:JWm2Cql40
>>721
閉口って…安物コンパクトにどれだけ求めてるんだ?考えがセコすぎ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 01:35:04 ID:A/cdZxwi0
F100fdのブレ防止機能って実質何段なんだろう。
自分は+0.7段くらいだと思うんだけどもっとある?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 01:55:00 ID:/fbp0Rly0
とりあえず両手ホールドで立って1/4秒最大望遠(デジタル無し)で1/3成功くらいだから、
何段とかはどうでもいいかな。

あえて一般的な法則に当てはめるなら、3〜4段くらい?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 03:18:32 ID:9i8MiWRg0
光学式にはCCDじゃかなわんよ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 09:02:34 ID:dfQCeWcX0
>>725
OFFでブレなかった条件でONならどれだけスロー切ってもブレなかったか確認
したらいい→感度変更すればシャッタースピード変わるし。
個体差や個人の振動周波数との相性で効果は違ってくるけど、結論的にはあまり
過度な期待しない方がいいって事に落ち着くんじゃね。
>726
>あえて一般的な法則に当てはめるなら、3〜4段くらい?
サービスしても1.5段がやっとじゃね?
>>727
キャノンはブレ補正に関しては拍手だと思う。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 10:01:16 ID:pBHhh86v0
エリートは手ぶれ補正なんて使わないしな。
俺は己の腕のみでなんとかします。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 10:33:17 ID:RI99comC0
俺も手振れ補正の能力は1から1.5段がやっとって感じに思えるな。
高感度で手振れさせない方が良いって頑張りすぎて、この分野は完全に周回遅れ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 11:36:29 ID:VyXUTwKy0
SシリーズやZシリーズでの手振れ補正の利きは良いよね。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 16:12:04 ID:/ZZc3e3a0
みなさんは純正ケース意外でどれを使っていますか?
f100を注文したので、参考までに教えてください!
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 18:43:37 ID:o+uW7Wbp0
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00188.do;jsessionid=9D25A6347BC46B183747EC9EBEC53197
自分はこれ使ってますよ。


ところで無難な設定ってどんな感じですかね?
場所によっての対応が楽というか、そういう設定。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 19:02:21 ID:T5JmnWFU0
自分はこれ
http://shop.nationalgeographic.com/product/842/4744/703.html
純正のはダサく感じました。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 19:10:18 ID:/ZZc3e3a0
>>732-733
どうもありがとう!
参考にさせてもらいます!
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 22:30:22 ID:WYqF3wlz0
無難かどうかは分からないけど
参考に
>>21

自分は素人なので、使ってみて
自己流の設定で1枚、同じ構図で何も考えずにAUTOで1枚
というのも失敗を防ぐ1つの方法だと思った
(ISOが自動で400に上がってしまう?というデメリットはあるが)
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 23:55:23 ID:s8tF74hq0
俺も素人だから数枚(数種類と言うべきか)撮る。
オートもしくはマニュアル(スタンダードとフジクロ)、レンジ400%、シーン別。
こんな感じ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 02:43:47 ID:7TvXLztV0
>>736-737

ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
21の設定とオートで撮って見る感じで試してみます。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 06:40:47 ID:yvBleZAR0
春から悩んでたんですが、ついにポチってみました。
昨日の朝にアマゾンで注文したときには黒\23000、銀\24000だったんだけど
今見たら\27000になってるね。そろそろ在庫なくなってきて値段調整かな?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 07:32:04 ID:iIYevIO5O
F100の写り、そんなに綺麗?
なんか地味で暗いだけのようだが。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 11:12:31 ID:XwjAClmw0
ここのカメラは印刷したときの綺麗さを重視して作ってるんだから印刷してみれば良いんじゃない?

ところで今どき写真屋で印刷する人ってどれくらいいるんだろう
刷っても家庭用プリンターってのが多いと思うんだけど
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 12:02:16 ID:Y5dp6UZM0
フジは家庭用プリンタ出してないから写真屋で
プリントしろってことだわな。

俺の周りだとデジカメユーザの一割もいないぞ、自家プリント
してるの。俺もインクジェットのペーパーより写真屋のペーパーが
好きだから写真屋に出す。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 12:09:10 ID:m+8HyMQM0
最近彼女ができて写真をプリントする機会が増えたんだが
FinePixViewerの写真注文機能便利すぎ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 12:27:29 ID:rxWlM7VP0
>>742
昇華型のフォトプリンター(QS-70/QS-7)は出してるけどな
L判とハガキサイズしか印刷できないが
FinePixからならIrSimpleで画像転送できるのはナニゲに便利
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 12:29:44 ID:xplUstnF0
http://www.e-dpe.jp/
俺もここに出してる
自分で紙用意してプリンターのインクも用意してってするより安上がりだし綺麗に出来上がる
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 14:05:17 ID:Plsv0fOY0
プリントするなら店を使うのは基本でしょ
高い機械使ってるだけあって家庭用とは仕上がりが違う
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 16:07:14 ID:w3kQZXki0
ストラップつけようとしてもなかなか穴に入っていかない。
どうやったら入れやすい?

以下、ローション禁止の方向で。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 17:16:02 ID:mRqmuB6P0
穴に入りやすい糸などをストラップに通して
糸を穴に通してつトラップを糸で引っ張る
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 18:42:09 ID:bmwU+HCp0
まず凧糸を通して、そのあと引っ張ったら?
うば捨て山の「アリと蜜」戦法
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 19:42:40 ID:SYCo7Kw4O
逆光気味の屋外の建物や窓の外が明るい室内だと、スポット測光でも露出が難しいね。
空が真っ青で、ほかが真っ暗になってしまう。
フルオートの限界といえばそれまでなんだけど。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 20:10:42 ID:m+8HyMQM0
来週はいよいよですね
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 20:13:23 ID:t4huYLXj0
次の機種も当分先っぽいし、これ以上の値崩れも当分無さそうだからコレ買うことにするわ。
でも、延長保証入れる店だとあんまり安くないんだよなー
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 20:17:06 ID:FahHepfz0
>>752
延長保証はいらんだろ
何年使うつもりだよwww
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 20:22:44 ID:E9cCpVzl0
>>738
この設定って意味じゃなくて、スタンダードで数枚、クロームで数枚、レンジ上げて数枚・・・みたいな意味で。
読み直すと書き方悪かったかなぁと思ったので。

>>747
ローション使うってのははよっぽどだろうな。
頑張れば自然と入っていくと思うよ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 20:24:53 ID:b57P+i3g0
>>747
器用な人に頼む。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 20:31:32 ID:HVKiZiy50
ある程度ねじ込んだら爪楊枝で引っ張り出すと楽。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 20:34:19 ID:5nUkg1gB0
ISO100でダイナミックレンジ100%とAUTOを比べたらAUTOの方が
白飛び部分が僅かにに茶色っぽくなって暗部のノイズがほんの少し
増えている気がする。(ダイナミックレンジ拡張がわずかに働いている感じ)
でも白飛びが軽減されるほどではないので実質的に同じだと思う。
これはブラウン管モニターで見ても目の錯覚程度の違いなので、液晶だと
判らないかも知れない。
つまらない比較ですが色々楽しめます。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 20:44:19 ID:mDn2alCv0
ISO100でダイナミックレンジ働くっけ?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 20:50:12 ID:PM0bwf5c0
>>751
何がいよいよ?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 20:50:26 ID:tWOHJ31f0
>>747
ゼムクリップを引きのばして押し込めばΟΚ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 03:34:49 ID:sHys+Md50
>>759 決まってるでしょ。
いよいよだ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 10:19:12 ID:3wn3tdU50
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 11:26:51 ID:Bb/Yx3sY0
馬鹿の一つ覚え ですな
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 12:17:31 ID:4AIIYCOD0
反論できなくて悔しそうですな
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 17:16:53 ID:bTw2z11/0
修理なんですけどクイックリペアサービスを使えば良いんですかね?
どこに送られて修理されるかご存知ですか?最寄のSSなのでしょうか?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 17:59:02 ID:5o/NH8r4O
最寄りのSSに聞いたら何と解答を得たの?
まさか自分で出来ることをせずに聞いたりはしてないんでしょ?
もったいぶらずに教えてよ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 18:21:54 ID:96R4mYFF0
カメラの事聞くならなら分かるが、SSの事をネットで聞くのが分からん。
富士に電話して尋ねるべきことだと思うが。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 21:26:19 ID:QVaQfvf/0
>>766
カス質問にカスレス付けんなよ。
バカかお前?

>>767
カメラのこともSSに聞けば良いだろ。
素人でじゃれ合わずにSSに電話しとけボケw
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 02:51:42 ID:m4gfDwCS0
>>764
なんかよほど妬んでるようだなぁ。
そうじゃなきゃ粘着行為はしないもんだ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 10:35:51 ID:egG4eptH0
Z5fd から買い換えたけど、いつの間にか本体で充電できなくなったんだな
電源系は世代を重ねるごとに地味に改悪されてんなー
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 11:13:54 ID:qeM1oTpB0
俺もZ5からで最初はそう思った。
カード満タンになるまでカバー開ける必要なくて楽だったから。
バッテリーも一個しか持ってなかったしね。
でもF100みたいな充電器タイプはバッテリー複数個持つ人からしたら便利なんだよね。
改悪というわけじゃないよ。
本体でも充電出来れば問題ない。と言われればそれまでだけど。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 11:55:56 ID:SMvNuHZE0
カプラーとアダブターあわせて正価で8000円近くするAC電源の価格設定はさすがにバカバカしいと思う
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 12:17:20 ID:9Ye7O2ZI0
>>747
ストラップに釣り糸結びつける
釣り糸を穴に通す
釣り糸引っ張るとストラップが穴を通る

後は釣り糸外してストラップ普通につける。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 13:29:15 ID:oE8vCUsP0
よく分からんがいよいよ≠ネんだそうな。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 13:43:25 ID:epmgekKO0
マリンちゃんに会えるのか?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 16:53:36 ID:/r07lQkj0
いよいよって>>599搭載とか?まさか買収w
>>599搭載出たらまた操作性とかで不評だったりするんだろうな。
で、せめて安く買おうと思ってだらだら待っているとまた新しい発表と。
メーカーどこでもいいからとりあえずこれ買っとけみたいな鉄板機作れよ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 20:24:59 ID:j3DVdyI+0
化粧品の新製品発表だったりして。。。w
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 20:58:06 ID:egG4eptH0
本業じゃない変な雑貨に手を出すとか、秋葉原でよく見かける光景なんだよな・・・
で、しばらくすると店が無くなっていると言う・・・
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 22:11:59 ID:MPYX1LgCO
キアイで入れたけどなぁ
>ストラップ
まあ顔がヒョットコみたいにはなったが。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 23:13:00 ID:1FN8EThi0
マイクロフォーサーズ参入ダターラ神機降誕の予感!
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 23:14:46 ID:qeM1oTpB0
カメラヲタがこれだけうるさいのに鉄板機なんて出来る訳がない。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 23:57:44 ID:55rLvmalO
>>779
三五乙
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 00:59:59 ID:M0uU86DC0
>ストラップ
なんか別のもの用意するようなの面倒な俺は
ストラップつまんで親指と人差し指クリクリしながらやったような気がする
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 06:06:22 ID:bizfNraz0
他のスレで屋内撮影ならF100fdがよいと書いてる方いますが
屋外はそんなによくないんですか? 
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 07:05:57 ID:1BTd7cxt0
明暗差の激しい場面では、カメラ操作になれてないと
明るい部分に露出が引っ張られて撮りたい被写体が
話にならないくらい暗くなることがある。

買ってから使いこなす訓練をすれば、屋外でも大丈夫。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 12:51:46 ID:yjFqALwtO
>782

シュー
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 20:44:35 ID:LOgAtSQw0
>人差し指クリクリ

なんかエロいな
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 21:53:00 ID:pBauVk1f0
いよいよ?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 22:06:06 ID:uEYdgWti0
f100fdって専用アプリをインスコしないとダメなのかw
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 22:34:17 ID:kdboVFhy0
1/2以上のラージCCDで光学5倍ズーム以上を備えたコンデジって、今のところこの機種だけ、なのか?
操作性改善した機種はいつ出るんだ?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 22:40:32 ID:1SXGpAaB0
>>790
カメラメーカのニコンから出てなかったっけ?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 00:59:10 ID:BAjjK07C0
日付変わって火曜日になった。。。
金曜日までに何かハピョーが有るのかな?!
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 01:26:24 ID:/ha7MNcx0
何でそう思う?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 01:47:46 ID:VMAFZZo60
ちと質問なんですが
F10を持ってまして、ISO800でも崩れない画質に驚嘆したんだけど
このF100を始めとするFinePixの新型って高感度は強いままですかね
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 01:50:25 ID:xB1vM4H30
いつまでを新型っていうんだろう?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 10:10:43 ID:Avl4rbOW0
後継機はまだかね?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 10:46:21 ID:doaXg/TPO
UIそんなに使いにくいかな。
ビックでちょっとイジった感じだとそんな事は無かったがもしかしたら買えばそんな事が気になるのかも。
誰かに背中押してほしいのだ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 10:53:02 ID:v/7bCyJL0
>>797

画質が気に入ったのなら、UIなんか気にならなくなるし、オートの馬鹿さ加減も許せる。
ズームのやりにくさだけはちょっと…という感じ。露光が決まれば絵は同クラスのコンデジ
なんかとは比較にならんよ。買ってよし。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 11:09:27 ID:ocJIO8un0
>>789
専用アプリなんていらねーよカス
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 12:10:36 ID:aaOpz01e0
>>785
便乗で質問です。

背景と被写体で明暗差が激しい場合、
スポット測光にしてオートフォーカスすると空は綺麗な色が出ても
被写体は真っ暗になったりしますよね

といって、被写体にフォーカスしたあと押したまま全体を撮ろうとすると
今度は空が白くなってしまう
両方をいい塩梅に写すにはどのような方法があるでしょうか。

アベレージ測光? WB調整? 露出の調整? DRを上げる?

801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 12:52:27 ID:ocJIO8un0
>>800
塗り絵になるけどDR400%にしろカス

あとは、空も被写体も同じくらいの明るさになるような位置をスポットで探して、後でPCで地道に微調整するしかないな・・・
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 14:07:22 ID:doaXg/TPO
>>798
ありがとう。
画質が好みというか候補機の920isはイロモノというかオサレな感じがしてどうも購入意欲が注がれない。
基本的にはパソコン鑑賞がメインで気に入ったものはプリントするというのが自分の使い方なので、
標準的な機種が良いって感じです。温モク触った感じだとf100はサムネ表示がサクサクで気に入ったんだけど
ここのスレみてるとUIが使いにくいという意見がいくつかあったから不安でレスしてみました。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 14:27:46 ID:4GEkeD+10
>>800
DR400かオートで、感度もISO AUTO(400)。
あとは被写体と空とどっちが大切か考えて、好ましい方を重視する
写りになるよう色々試してみる。
輝度差が激しいとDR400%でもどちらか捨てなきゃダメな場合もあるから、
そこは割り切る。

露出を買えて何枚か撮るのが一番良い方法なんだけど、
マニュアル露出っぽいものがないからトライ・アンド・エラーで。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 14:43:27 ID:lAch0lJsO
なんでいちいち語尾にカスってつけるの?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 15:51:50 ID:AlpAXsSXO
フイルム代や容量を気にせず撮れる時代なんだから、
ヘタな鉄砲でも撃ちまくれってところだ罠。撮影条件も記録されるし。
まあ、バッテリーの問題は残るが。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 17:50:59 ID:VMAFZZo60
>>795のはぐらかし方をみると
どうやら高感度画質は悪くなってしまったようですな・・・残念
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 18:32:58 ID:/ha7MNcx0
はぐらかし(笑)
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 19:09:51 ID:4GEkeD+10
>>800
もひとつ。
明暗差の激しいような屋外では、モニターが反射光で
コントラスト低くなって実際よか暗部が明るく見える場合もあるので、
そこも覚えておくと家に帰って初めて「暗っ!」とならずに済む。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 20:22:03 ID:ZZCd+mJZ0
>>791
見当たらないよ。

他のメーカー製のラージCCDは光学3倍がほとんどでたまに4倍。
光学5倍以上のものはCCDサイズが1/2.33か1/2.5。これじゃあ暗所が不安すぎる。

操作性の向上と、バッテリ持続時間改善または軽量化されるのを希望。
ズームと画質は今のところこれで充分だ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 20:56:46 ID:GXHA0C3M0
ここでしていい質問かわかりませんが
Z200とF100で迷っているのですがデザイン以外で大きな違いはなんでしょうか?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 21:34:47 ID:HvyaeJo30
>>810
購入者層と製品化への気合い
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 21:35:37 ID:HakX7tJK0
スペック。
発売日時点で富士の考える最高峰がF100fd。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 21:40:34 ID:O1N9+HXX0
>>810
画質です
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 22:29:54 ID:I0JzGTHLO
>>810俺も聞きたかった。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 22:48:31 ID:ogYdQeff0
>>810
CCDが一回り大きい。そのぶん高感度でのノイズに強い
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 00:10:53 ID:yPeFNSqK0
>>804
いちいちうるさいよ カス
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 02:33:05 ID:Qb+rICMzO
顔キレイナビって毛穴とかそういうところまで繊細に映し出すって事ですか?
f100fdは人物を撮るのに肌の質感とかが綺麗にとれると書いてあるので。
仕事のストレスでニキビとか肌荒れが出ることがあるのでそういう所が鮮明に映し出されるのがこの機種の特徴なんでしょうか?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 03:19:40 ID:8igFFqtX0
>>817
デジイチじゃないと毛穴まで繊細には見えない。
それもあくまで等倍で見た時の話であって、プリントする上では影響が無い。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 13:12:42 ID:8RIpKuoQ0
>>817
顔キレイナビは、簡単に言うと肌色をなめらかに明るく見せる処理なんで、鮮明に映し出すのとは
ちょっと違う、俺はこのキレイナビを使うと人の顔が能面みたいにのっぺりする感じがして
キライなんだが、人それぞれ価値観が違うから何とも言えないね
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 18:31:32 ID:ie/eQscT0
女の人のしわ隠しモードだと俺は思ってる
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 18:43:10 ID:HnQtICuL0
30過ぎた僕の彼女は顔綺麗ナビは絶賛してた
しわとかわかんなくなって、CGみたいになる
俺はあんまスキじゃないけど、女の子はみんな喜ぶ
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 20:33:02 ID:XU30S3Uo0
女性が喜べば既婚者に売れる可能性が高まるんだぜ。w

俺は好きだけどな。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 20:34:27 ID:hK5Z1aNj0
シャッター半押しで液晶画面に赤い帯出るの俺だけか?
仕様か故障か;;;
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 20:43:33 ID:WTLXxLNn0
株下がっちゃって恐慌だもんね
おまけに円高だもんね
撤退の2文字が襲い掛かるかも
発表はクリスマス明けか新年早々ってとこか
休みの前じゃ社員に気の毒だもんな 合掌

書き込み件数まで凋落してやんの
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13761.jpg
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 20:55:05 ID:LYuIv3Gc0
逆に今株下がってなくて円高の影響受けないデジカメメーカーあるのか?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 21:37:46 ID:ie/eQscT0
>>823
それサブレだかスミレだとかいう、デジカメで通常見られる現象
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 22:20:41 ID:IiicBgb+0
ミワアキヒロだろ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 22:42:48 ID:zCOOiMww0
今日アキバのニッシンパルで買ったお。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 22:47:17 ID:ie/eQscT0
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 23:02:29 ID:Qb+rICMzO
みんなありがとう。
今日ビックで買ってきた。26000円のポイント15%。色はシルバー。
結構人がいるなかで恥ずかしながら顔綺麗モードで撮ったらかなり綺麗にとれた。
シミとかシワは見えなくなって綺麗になった。他機種と比べても圧倒的に顔撮りは綺麗にうつる。
良い買い物をした。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 23:21:21 ID:XU30S3Uo0
>>826はボケたんだが誰も食いつかなかったから自らツッコミいれたのかな。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 00:58:36 ID:HqDN6UEk0
漏れF30を持っていて、次の機種にすすめられたのがコレだ。
店員いわく、F30を持っている人はこれに乗り換える・・・とか言ってたんだが。

電池がF30並に持ってくれる最新機種とかないよな・・・
しかし、これ操作性が悪いっていう価格.comのレビューが多いが、漏れはそんなの全く感じないな
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 01:07:54 ID:tRBuouRR0
俺も操作性は特に悪いとは感じない。
電池持ちは若干悪いかなとは思う。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 01:15:52 ID:EiBCwKHS0
>>830
東京ですか?
タイムセール?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 01:36:15 ID:GnbocJ0u0
久しぶりにF700の電源入れたら壊れてたので、先週買いました。
価格に載ってた実店舗で21,000円でした。

で、このスレ読んでたらF700はCCD異常だと知りましたorz
直してもらったので両方使います。(オートでの撮影ばっかだけど)
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 01:36:59 ID:3RFv8XiE0
>>834
ビックカメラ.comやヨドバシ.comでも26600円のポイント15%だからほとんど同じだろ
837830:2008/10/09(木) 03:11:52 ID:JOYUXAy90
>>832
同意。俺も使い勝手は悪くないと思う。サムネ周りもサクサクだし不便には感じない。
俺がこの機種にした理由はフジフィルムというブランド。キヤノンとパナで迷ったがどうもスイーツの臭いがしたからやめた。
まあフジのZシリーズもスイーツ向けではあるが。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 03:56:34 ID:IlF8pp/40
スイーツの臭いw なんとなく気持ちはわかるがw
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 08:21:09 ID:MAlg16ga0
マニュアルであれこれいじってその場の状況にあわせた撮影を
心がける人にはいかんせん操作性の悪さは否定できない。
必要なエレメントが散らばってて全体設定をつかみにくい。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 12:06:38 ID:G6FAleXU0
>>839
自分はISO、マクロ、フラッシュくらいしか変更しないんだけど、
それでも使いにくい?
パナはノイズと色が…なんだよなー。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 13:18:46 ID:1StqXqUKO
>>840
マクロとフラッシュは撮影状態からワンプッシュで変更可能。
面倒なのは、マニュアル設定と感度設定が別になってるところかな。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 13:39:11 ID:/3c6icBn0
個別のショートカットがあれば便利なのは確か。
Fボタンとメニューボタン長押しの2系統があるのも謎。

でも、言うほどややこしくも面倒くさくも無い…っていうのが正直な感想。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 13:57:45 ID:ScaU/kpe0
消費者:ボタンが多すぎて難しそうor分からん
   ↓
メーカー:ボタンを減らしてメニューを詰め込む
   ↓
消費者:操作が面倒で分かりにくい

この辺でずっと追いかけっこしてるよな
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 14:23:18 ID:VZUrTi360
やっと21,000円かぁ
はやく2万切らないかな
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 15:21:12 ID:BMBXcUCM0
たまには f60 のことも思い出してあげてください。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 16:15:24 ID:ScaU/kpe0
んなこと言ったって、ここはF100fdのスレじゃんよ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 16:54:39 ID:lPWOeEEO0
たまにハッとするような美しい画になるね。
買ってよかった。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 18:46:35 ID:tRBuouRR0
>>843
結局それだよな。
ボタン減らせば見た目スッキリ中ドッサリ。
ボタン増やせば見た目ドッサリ中スッキリ。


誰かが必ず不満を感じるもんだ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 18:59:05 ID:m3X1zuYV0
>>844
たかだか数千円で待ってるなんて、どんな貧乏人だよ。
もう十分安値だ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 18:59:30 ID:dsjJDmxY0
マーケティング主導で操作系を作ってる感あり。
たとえば手ぶれ補正のON/OFFなんてメニュー内でいいのに
店頭で手に取ったときに手ぶれ補正が付いてることをアピールするためだけに
貴重なボタンを1つ割り当ててしまってる。

撮影時の使い勝手より消費者への製品アピールが優先され続ける限り
腐った操作系が改善されることはなさそう。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 19:07:18 ID:cfSsGfmOO
また徹夜と温座がはじめそうだ……

(-"-;)
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 19:42:35 ID:UgDMW0u50
>>801,>>803,>>808
ありがとう。
何枚か撮るようにしてるんだけど
後から見ると「明らかに」悪いのは消せるんだけど、似たり寄ったりなのが数枚残ってしまうんだよね。
で、めんどくさいからそのまま。

今は早くも熱が冷めてしまってるんだけど
今度やる気が出たらアドバイスを参考に
自分なりに「背景」と「被写体」を両立させるような設定を考えてみます

今までホワイトバランスは触ってなかったからそれも試してみようかな
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 20:11:51 ID:i5K+Ftmb0
>>835
どこ?価格の最安値はここ最近約\22,100だけど。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 20:16:54 ID:FJAErcCW0
2万超えちゃあな

お金に失礼ってもんだ

こんなんじゃな
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 21:25:34 ID:rWW2U+jE0
>>854
乞食は残飯でも食ってろ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 21:42:21 ID:MDnFUlH60
>>851
テツヤは完全に煽りなのに、オンが見事に吊られちゃって、
欲しくも無いFX35、おまけにW170まで買っちゃって・・・。
アホだよ。アホ。
テツヤなんてFX35が使えないんで、さっさとLX3買ってるし。
完全にオンの負けw
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 21:54:15 ID:FJAErcCW0
>>855
ウケが悪いとユーザー予備軍をバカにするわ、罵倒するわ、
ヤクザまがいなのはFUJIの十八番だと思ってましたけどね。

それって職場放棄かねぇ、劣等工作員www
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 22:02:32 ID:YfBf9oDi0
温座は猜疑心強い嫌味ったらしい粘着病だからスルー推奨。

>>857
それは一部の病気の人間だけだよ。フジに限らない。
目立つのは居るようようだが。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 22:09:28 ID:eyEf2Ha50
>>855
うん、資本家に死ぬまで搾取されてればいいと思うよ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 22:22:51 ID:rWW2U+jE0
>>857-858-859
乞食同士慰めあってんのw
3万の頃は2.5万切らないかな〜2.5万になると2万切らないかな〜
一生言ってろ乞食。コンビニの残飯あさってるホームレスと同じ臭いだ。オマエらは。
誇りのかけらもない。ファッションも流行遅れを安く買って喜んでいるタイプだろう。カスが。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 22:23:14 ID:ScaU/kpe0
>>847
友人の結婚式でまさしくそんな感じだったよ。
喜んでもらえたし、やっぱ人物撮影はフジで良かったなと感じた。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 23:28:50 ID:87BetQQj0
>>860
あたまだいじょうぶ?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 23:41:05 ID:c2Lcl03V0
だいじょうぶなわけねえだろカスが
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 01:51:43 ID:7FcKalN80
>>853
岐阜の店です。(買ったのは本店ではないけど)
午前中に価格で22,380くらいの値段だったんだけど、
午後に買いに行ったら21,000て言われました。
でも帰ってから価格見てみたけど午前中と値段変わってなかったんですよね。
なんでだろ?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 04:20:02 ID:BCQDreKB0
>>847
旅行の時、それがあるから楽しい。

色調がなんともいえず良い。
もう4000枚は撮ったが、この質感というか色調はフジならではと思う
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 08:54:53 ID:RZe88ndH0
太陽光の元で撮る分には十二分にきれいだと思う
問題は室内かな。マニュアルならこれもきれいに取れるけど
オートは初心者向けに手ぶれ重視で画質度外視になってるからなー
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 09:10:32 ID:Sb8oJVHc0
室内での画質は最悪
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 13:18:30 ID:1pk/otG80
室内では、ホワイトバランスがポイント。
867はうまく扱えてないんだと思う。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 13:26:44 ID:Rnv1U+7T0
ライトルーム買ったら簡単に調整できるから、ホワイトバランスとか露出とかどうでも良くなった。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 13:29:10 ID:pZimM7Vx0
>>867
どの機種と比べて何がどう最悪なのか具体的に書けよ!
そしてその最悪と判断した画像を貼れよ!

AFか? 露出か? 解像度か? ノイズか? WBか?

まともに書かないとここでは工作員か脳内保持者あるいは厨扱いだぞ!
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 15:17:09 ID:TgDRYBzM0
フジの会社の皆さん乙です
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 15:22:56 ID:r95XlDik0
いえいえ^^
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 15:57:31 ID:1KSbOyWP0
近所のビック行ったらまだ2万8千円台だった
ポイント5%付くにしてもまだ高いなぁ
早く2万切らないかな〜
即買うのに
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 16:44:38 ID:xpbqGEwO0
人それぞれだからとやかく言ってもしょうがないんだけどさ、
販売価格で購入に踏み切れないって事は、他機種と迷ってる
わけじゃなく、F100fdに決定してんだよね?
何千円か下がるの待ってるうちにF100fdでどれだけ撮影できた
だろう?・・・とか、考えないのかね。

自分に物欲耐性がないからそう思えるのかな?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 17:01:47 ID:1KSbOyWP0
買おうとは思ってるけど、すぐに必要なわけではないから
まぁ、自己満足の遊びみたいなもんですよ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 19:53:31 ID:flsymoqO0
>>875
オマエみたいな奴がいるから乞食厨が出てくるんだよ。
何の有益な情報もないのならずっと価格コムの値段を見張ってこもってろ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 19:58:42 ID:scEjo8ZD0
またおまいか、劣等工作員w

金もらってマンセーすんのがおまいの仕事だろ、ばかたれ。
きっちり対応して買うように持ってかんかい、ばかたれ。

買う気があってもこれではムカつく。
真面目に知恵絞って仕事しやがれ、ばかたれ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 20:00:51 ID:flsymoqO0
>>877
乞食はすっこんでろ。どうせ安値でF31買っていつまでもマンセーしている嫌われモンだろ。おめえはよ
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 20:04:39 ID:16KNPbiu0
十分値下がりしてるのにまだウダウダ言ってるのは買い時も分からないアホだろ。
二万前半の話とか知ってると>>873とかはちょっと苦しいかもしれんけど、
二万切れとかは正直ないわ。ケチすぎて引く。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 20:08:39 ID:scEjo8ZD0
F31fdは\19,800.の価値しかなかった。
だからその値段じゃないと売れなかった。
それだけのことだ。

F100fdもそんなもんだろう。
どこが乞食だ。

やるべき仕事と逆のことやってるなら、金置いて帰れ、ばかたれ。
FUJIがフィルムで築いた信用を、おまいが一手に崩してるんや。


‥‥結果、売れなくなって値段が下がるんなら、
‥‥もっと頑張れ。w  大いなる陰の味方じゃ。乞食の神じゃ。w
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 20:16:03 ID:flsymoqO0
↑言えば言うほど乞食まるだしw
こんな乞食に粘着されるとはフジも哀れな会社だわ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 21:42:29 ID:z9+YWVta0
貧乏すぎて可哀想っていってるだけで、社員扱いするって
なんなの?馬鹿なの?
それにしても、そんなに気になってしょうがないのに
2万円になるまで買わない宣言を必死でする意味がわからない・・・
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 21:51:08 ID:llXInrUA0
このカメラ、人肌が綺麗だと評判だが距離によってかなり変わるね。
アップだと確かに綺麗だけど全身が入る位の距離になると酷い肌荒れというか
ブツブツになるね。特にISO400以上の場合でね。
不思議なことに服は綺麗だけど肌はノイズまみれということが結構あるね。
それだけ肌の再生は難しいというかデリケートだと言う事だろうけど。
DR拡大も暗部のノイズ増加を我慢してまで白飛びを抑えるべきかどうか
結構悩むね。ノイズを嫌ってDR100%で白飛びの加減を想像して露出補正
しようとしても測光に癖があるので決めずらいし・・
色々な面であちらを立てればこちらが立たずのカメラだね。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 22:21:37 ID:ZONAe5rb0
880 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 20:08:39 ID:scEjo8ZD0
F31fdは\19,800.の価値しかなかった。
だからその値段じゃないと売れなかった。
それだけのことだ。

F100fdもそんなもんだろう。
どこが乞食だ。

やるべき仕事と逆のことやってるなら、金置いて帰れ、ばかたれ。
FUJIがフィルムで築いた信用を、おまいが一手に崩してるんや。


‥‥結果、売れなくなって値段が下がるんなら、
‥‥もっと頑張れ。w  大いなる陰の味方じゃ。乞食の神じゃ。w
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 22:45:01 ID:o9PMAHkB0
双方とも実生活が上手くいってないからこんなとこまで来てぐだぐだ言ってるの?
しかし、欲しいけどなんか手が出なかった俺が>>883見て購買意欲が失せたw
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 22:50:36 ID:4WRkWWuU0
16800円でF31fdの中古が売ってたので勢いで買ってしまった
これと比べると確かにF100fdが塗りつぶし傾向なのが分かるな
AFが遅いとか液晶が見辛いとか広角ズームじゃないとか時代というか古さも感じるが
887546:2008/10/10(金) 22:52:38 ID:vH3XLXnU0
>>886
ノイズのことだけがネックなら、感度あげるとノイズまみれだし、
DR拡大しても撮って出しそのままでは見た目の効果も薄いんだから、
低感度で固定にして撮ればいいんじゃない

>>887
それってF100の中古より高いかもw
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 23:03:14 ID:4WRkWWuU0
買ったのじゃんぱら通販だけどF100fdの方がまだ高いみたいよ
中古19800円だから
そうそうF31fdにケンコーのバッテリーが付いてて儲けたっぽいが怖くて使えなかったりもする
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 23:06:04 ID:Hjkl83ND0
856

テツヤも酷いけど、fr何とかもLX3買ったみたい。
FX35を絶賛してたくせに・・・。




ただ、LX3を使っても、ろくな画像がないな。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 23:23:44 ID:UZt9/9UrO
四隅が流れるキヤノンのS70からしてそうだけど
広角でフジ以外なら何でもいいのさ…彼は
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 23:25:33 ID:jkrn+jWD0
FUJIのコンデジは肌色を見つけると極端にNRをかける仕様
だからSSが早いか、止まってる人物ならそこそこ綺麗に写るが
手ブレや被写体ブレを起こすと、ブレごと塗りつぶすもんだから
凄い蝋人形仮面顔になっちまう

一方パナは、肌色を極端に赤みがかった色合いにふるもんだから
不自然な血色の良い肌色になっちまう

つまりだっちもどっち
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 23:26:46 ID:O6o8OOJB0
>>879
たかだか数千円なんだけど、まぁ気分、気持ちの問題だからね
F100fdは2万切ったら欲しいなぁというレベルなんですわ
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 23:56:24 ID:jmjSnlrE0
>>889
フジ板にしかみてないならわからないと思うが、フジ板住人のネガキャンはそいつらの比じゃないぞ。
オンなんとかへこみなんとか失笑?とか。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 23:57:19 ID:jmjSnlrE0
なんとかとか、ってかこうとしておかしくなりすぎた。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 00:12:04 ID:RkZjiSzh0
フジを褒めるやつって何でいつも比較対象がパナソニックなんだろ。

値下げ希望の声だって、その値段でしか買う価値見出せない層があるからでしょ。
だいたい2マン後半じゃ売れないから先期大赤字、追加リストラなわけだし。

高値で買えというのはいかにも信者の言い分だ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 00:19:52 ID:CGHPoLjL0
昔はIXYが敵でパナなんか歯牙にも掛けてなかったのに、
矮小化したよなぁ。

>>895
同意。
ここは病的に思える。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 00:25:40 ID:JI/VqImn0
ライト層がブレ重視でカメラ買うから、オートがブレ防止に重点
置いてるのは判るんだけど、それがほぼ高感度一点張り
なのがおかしいんだよね
富士フィルムってぶれ補正の技術とか特許とか
あんまり持ってないのかもしれんな。なんとかして
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 00:29:52 ID:TXJWxmiP0
>>879
その気持ちよくわかるよ。
俺も現在一眼デジ2台、コンデジ4台所有中だけどF100fdは2万近辺なら
試しに買ってみようかと思っている。

ちょっとkakaku.comで調べてみたけどF100fdの価格変遷はほぼF50fdと同じ。
今後も同じ傾向とするとF100fdが2万を切るのは1〜2月頃となりそうなんだね。
その頃はもう例のCCDを搭載した次機種が発表になってもうF100fdには興味が
無くなっている可能性大。

紅葉や年末年始を手軽に撮るため今買ってもいいかなと思い始めている。
まあ、現在ビックカメラ.comやヨドバシ.comが26000ポイント15%で十分kakaku.com
に匹敵する値段になっているしね。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 00:31:53 ID:TXJWxmiP0
↑↑
アンカー間違えた orz

>>879じゃなくて>>892へのレスということで・・・・・・・
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 02:19:04 ID:DBdUZlAz0
>>895
ま、それはどのメーカー、機種にもいえるわな。
自分も最近でたリコーやパナとかもみたけど、1万円台だったら考えたな。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 04:39:50 ID:yraszsYy0
すげー真っ黒
どうなってんの?

レンズが暗いんでしょ
このカメラ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8459334/
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 05:02:30 ID:fL2rbRhf0
レンズの明るさとは無関係で、露出制御が拙い。

ダイナミックレンジ拡張の手法に起因するかは知らないけど、
この状況下でダイナミックレンジ400%になってても、
暗さに大した変わりはないよ。

スレ主がうろ覚えで撮影モード言ったから病的追求モード入ってるね。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 05:53:43 ID:cnBqJv7F0
誰にでも出来る簡単病的追求講座。

Q「青いです」
A「F100fdの色が正常でなんです。キャリブレーションしていないモニタで色を語っても無意味です
 さもなくば故障です」

Q「暗いです」
A「そんなことはありません。露出補正をしましょう。もしくは故障です」

Q(その他の不満点)
A「写真を貼ってくれないとわかりません。もしくは故障です。」

〜ワンポイントアドバイス〜
どうしてもフォローしきれないと思ったときは個体差のせいにしましょう。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 08:00:52 ID:r0qRrTJB0
>>903
アハハハ。まさにそんな感じ。
あそこはウザイのが常駐しているから気分を害している人も結構いるのでは?
特に自分の意見が絶対正しいと思い込んで他人の意見を汲み取れない
穏座○○なんてまるで番人のようだ。このカメラが青っぽくなることや
暗く写ることが多いと感じることはユーザーだったら結構いると思うけど
なぜか認めたがらない変わった奴だ。質問を質問で返したり相手の文章の
あげ足取りをするような連中はやだね。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 08:48:49 ID:AIchY7vT0
オートおよびデフォルトの設定が悪すぎなんだよ
設計者の独自の思想みたいのごり押しで
ユーザーを向いてない。こんなのファームアップで治るんだからとっとと直せ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 10:25:15 ID:wn4VlECgO
もったいないよね
ちゃんと設定すればいい画が撮れるのに
それを拒絶するような初期設定だ
フルオートはZシリーズあたりに任せて
かつてのF700〜の系譜で出すべきだったと思う。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 11:48:29 ID:USjJP7Js0
今のフジには人と金が必要な半導体やソフトウェアは荷が重いのかもしれない
908名無CCDさん@画素いっぱい
室内撮りに関してはこのカメラを買って失敗だったと言わざるを得ない