1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2008/08/22(金) 13:48:31 ID:dLQmBU8S0
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/22(金) 13:51:31 ID:dLQmBU8S0
【50D リークスペック】 Sensor: 1.6x crop CMOS Proc: DIGIV IV MP: 15.1MP LCD: 3" VGA LCD VF: 95% viewfinder .97 magnification AF: 9 point af ISO: 100-3200 (Expansion to 6400 & 12800) FPS: 6.3/3fps Buffer: 16 RAW - 60 JPG - 10 RAW+JPG Feature: Dust Reduction Feature: Auto Brightness Processing Feature: Microadjustment Feature: Face Recognition AF Feature: Auto CA correction Feature: HDMI Output
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/22(金) 14:07:08 ID:pbog6gWB0
ねーらうはグリンのターゲート! 記念パピポ 3ゲット♪
はえぇぇよ屑
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/22(金) 14:27:19 ID:dLQmBU8S0
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/22(金) 14:30:18 ID:fgNzfqWa0
15Mが売りなだけのウンコみたいだな
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/22(金) 14:41:35 ID:dBDTk+DtO
早速ガクブルのニコ爺がw
40D短命だったね
95%なんだ、、、、 フラッグシップじゃないよね?
他社が一千万画素って時に、高画素はいくないって30D出してたcanonnは何処へ・・・
何かセンサーの技術革新があったから高感度と画素数うpを両立できたらしいが、 何が変わったのかは現段階では謎。
同じか多少悪化すると思いわれ、 ただ単に画素数が多いほうが一般受けしやすいと思ってるんだよ。 我が道を行く、他社の成功から何も学ばないのが今のキヤノン。
まぁ、少なからずともそういうニーズの方が多いことは理解しているだろうが、 1200万画素なんて出そうものならそれこそ出し惜しみとか言われるんだろうw ユーザーがそう思ってるのに、開発現場が思わない筈は無い。結局は新規マーケットとか アップグレードとかを加味した場合、これが一番売れるという企画の判断なのだろう。 画素数特化型と画質特化型の2種類を出してくれりゃ、何も悩むことは無いんだけど。 そのキヤノン的解が5Dなら、もっと安くしてもらわんとね。
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/22(金) 17:50:19 ID:qh0M9ZWq0
>>13 >まぁ、少なからずともそういうニーズの方が多いことは理解しているだろうが、
>1200万画素なんて出そうものならそれこそ出し惜しみとか言われるんだろうw
まったくその通りだと思うよ
価格に書き込んでる連中のほとんどが、高感度に強いカメラを希望するようなこと
書いてるくせに、結局は画素数に過敏に反応してるからね
あそこはコンデジ上がりの素人が多いというのが、こんな書き込みで伺えるよ
スレが伸びないね
まだ40Dの後継機スレが終わってないからね。 正式発表されるまではマターリ行きませう。
AFにしても、kissクラスが2桁系のAFを載せたように2桁系も1D2くらいのAF載せりゃいいのに、 それだけでどれほどマンセーされることか。 いくらクロスセンサ-を増やして精度を良くしたと言っても初心者にはその違いが解らんだろうし、測距点の数が同じなら何も変わってないと思うのが消費者心理。 最近のキヤノンが叩かれるのは改善点がユーザーに伝わっていない、判りにくいのが原因と思ふ。
価格の5Dスレは何故かしばらく50Dの話題で持ちきりだったのに マジっぽい情報が出てきた途端総スルーなのはワロタ
まあAFに関してはAFアジャストがつくようだから許せるよ。 これで全レンズ調整なんて心配しなくても使える。 40Dでこれ出し惜しみしたのが、上級者離れを呼んだ失策だろ。
>>19 それ載せなかっただけでかなり叩かれたしね。
当時のwatchのインタビューでも中の人が「いらないと思ったから載せなかった」とか言ってたし、
結局このクラス使ってる層はナメられてるね。
>>18 何か新しい動きあったの?
>>20 >何か新しい動きあったの?
え?だからこのスレが立ったんでしょ。
価格の5D板の50D関係はそれ以前のソースばかり
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/22(金) 20:07:03 ID:3awbYGIW0
iso3200のノイズ耐性に超期待してる。
こんなところでお得意の“出し惜しみ”している場合ではないと思うのだが……。 APS-Cのフラッグシップモデルをさっさと出せよ! と苦言のひとつもいいたいところだ。
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/22(金) 20:25:26 ID:QomyA1JAO
今、PCから書き込みできないのね、 ソースとしてはデジタル一眼マニアックにあった「50D、かわりばえナシ?」が一番信憑性が高いように思う・・・
50D(D300) 15.1MP(12.3MP) ファインダー視野率 95%(100%) ファインダー倍率 0.95倍(0.94倍) AF9点(51点) AF微調整(AF微調節) ISO 100-12800(100−6400) 秒間 6.3コマ(6コマ/グリップ有8コマ) バッファ RAW16枚 RAW+JPEG10枚(非圧縮14ビットRAW16枚) 3型液晶 92万画素(3型92万画素) 730g(825g)
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/22(金) 21:33:01 ID:XaVsYyOH0
>>24 今日CANON中国のサイトで50Dの仕様が流出
今はもう削除されたがスクリーンショットが残っており各所に拡散中
うーん、AFとファインダーに変更なしなのは物足りない・・・ これでAPS中級をあと1年半くらい戦うつもりなら やっぱりもう1ランク上のAPS上級機もラインナップしてほしい
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/22(金) 22:07:18 ID:zNFg662I0
>>25 さすがに十分戦えるスペックですね。
あとは値段か。比較すると割高でしょうから。
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/22(金) 22:19:44 ID:QomyA1JAO
>>26 あれは見たよ。
あそこは公式のHPだったの?
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/22(金) 22:21:46 ID:cwHe+lw70
D700はいいカメラだよ。 でも50Dの1500万画素は期待してるけどな。 D700より2段落ちぐらいで1600常用出来れば、高感度もOK。 そこは明るい単焦点でカバー。 ニコン純正の単焦点は暗いのばっかりでしょ 連射も6.3コマ、値段も12万ならかなりいいじゃないかと思う。 カメラ側の補正でシャープにしたり、線を太くするより 1Ds3ちっくに自然に解像感高い描写ならうれしいな。 スポット測光とAFポイント連動無しでもキヤノンの多分割測光は AFポイントを重視してるから、外れ少ないしね。 みんな、高感度ばっかりに目が行きすぎなんじゃないか?
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/22(金) 22:43:49 ID:abzrlxtu0
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/22(金) 22:46:30 ID:n081xnIGO
どうして12万円と書き込めちゃうのかよく分からないが。モデル末期の値段じゃあるまいし。 その価格レンジから考えると、D300は諦めてD80対抗機に位置付けるつもりなのかな? そもそもISO1600はすでに高感度だろ。
1500万画素と聞いた瞬間に「コンデジかよ」とか思いましたが このクラスのユーザーの知能はコンデジユーザー並みと思われたんですかね
ヌコンは28/1.4とかあったろ 23万とかでビクーリ 折れのフィルム一眼レフカメラのレンズ4本のフルセットの3倍w
高画素化は止めて欲しい。 これ以上は無駄だし無意味だし迷惑な人が多いかと。 もちろん一部に必用な人もいるでしょうが、 そう言う人は5D後継とか1DSとか行けば良いだろうし。
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/22(金) 23:49:46 ID:3BuWNZof0
キヤノンはお前らみたいな「釣った魚」は相手にしてないんだよ。 どうせレンズ資産を人質に取られて身動き取れないんだろ? キヤノンがAPS-Cで狙ってるのは「コンデジ上がり」の新規客。 そのためには画素数アップが手っ取り早い。それだけ。
対D300ならちょっと物足りないけど、対D90?ならこれでいいーんじゃないの。
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 00:09:38 ID:179NC6ve0
なんで画素数あげるのが無駄なの?w お前が必要としないだけだろw
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 00:27:22 ID:cJ3RBGp2O
家電屋さんのカメラ。故障続き
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 00:30:57 ID:SeeLdLar0
>>40 今回のは適度だと思うよ。
ただし画素面積にたいして、これ以上画素をあげても
回折限界F値が小さくなってF8以上に絞れないなどの弊害が起こる。
>>34 モデル末期になったら40Dみたいに8万台+キャッシュバックじゃね?
>>35 A3でプリントするとやっぱり1Ds3いいなって思うよ。
高感度だけでも画素数だけでもダメでバランスだよね。
Webで写真あげるだけなら画素数や14bitRAWとか気にしないんだろうね。
欲しいものは人それぞれだからね。
>>42 回帰限界起こすって、画素面積どんだけ小さいんだ?
フォーサーズめちゃヤバだろ。
ググったら回折限界突破特許をとったらしいけど、まだ先だろ。
>回折限界突破特許 カメラなんかより先に光学顕微鏡に装備すべき機能だな…
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 02:42:07 ID:XnYqxVm00
1500万画素ってかなりインパクトあるのでは? たとえると、 1200万画素→1500万画素は、600万画素→1200万画素以上の 比率ですし。
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 02:53:15 ID:GZlWpZ9F0
これでヤマダの兄ちゃんに あっちのほうが10マン画素多いので画質イイですよ って言われないね(´・ω・`)
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 03:00:24 ID:Z5W9Aa+40
>>25 D300はKiss以下の秒間2.5コマだろ
49 :
46です :2008/08/23(土) 03:03:58 ID:XnYqxVm00
比率の意味は、縦(または横)のピクセルです。 1500万画素でノイズがD300と同等ならば、かなり使えるんでは?
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 03:06:56 ID:XnYqxVm00
>>48 画素数が高い分、遅いのでは?処理に時間かかるから。
D50が1500万画素で秒間6.3コマは、インパクトある。
>>48 50Dも14bitRAW記録だとD300並にコマ数落ちたら
いい笑いものだな。
>>51 残念ながら構造上落ちません><。
ちなみにD3x・α900は確実に落ちますがw
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 03:38:55 ID:XnYqxVm00
D50ってニコンのカメラやん。50Dがキヤノンやで!
○○D 、 D○○ とかキヤノン、ニコン、ペンタックスで似たような名前が多くて紛らわしいですよねw なんで各社はもっとオリジナリティある名前に出来ないものか……
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 07:30:41 ID:ghZUV0X30
これでノイズ少なかったら最強
なにげに
>>38 が核心をついてる。
いかにもキャノンらしい戦略ではあるが、
長い目で見るとどうなんだろう・・・
とにかく、今のキャノンは"右往左往"という
言葉がぴったり。
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 11:13:47 ID:xdVGeXqo0
>>55 ノイズが少ないわけないでしょ。
キヤノン暴走してるな。
数字上のスペックを抑えて画質を優先していたキヤノンは何処へ。
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 11:17:45 ID:frJPin/f0
うひょ、1500万画素かw 今30Dだから倍近くになるな。この差は買いだ。 楽しみ。
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 11:22:11 ID:frJPin/f0
>>32 そのニコンが単焦点を含めてレンズのリニューアルに
動いているとの噂が飛び交っているわけだが、キヤノネット
としてはおもしろくないわけですなw
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 11:38:49 ID:XnYqxVm00
キヤノンとニコンは共同開発すべきだ
40D持ちの俺は涙目ですよw このクラスはマイナーチェンジばっかでキヤノンなめ過ぎ キスともうちょっと差別化しろよな
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 11:41:46 ID:XnYqxVm00
40Dはいいカメラだ
どこが?
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 11:47:11 ID:XnYqxVm00
こすとぱふぉーまんすさいこう
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 11:50:33 ID:ApJ84fZ10
DIGIC4の目玉は強力なソフトウェアノイズリダクション これでISO1600以上で盛大に発生するカラーノイズのほとんどを取り除いてくれる DIGIC4の搭載によって初めてISO12800が実現した もちろんEOS5Dの後継にもDIGIC4のノイズリダクションは搭載される 画素数2000万画素でISO25600を達成 D300&D700撃沈!!!!!!!11
Canonはがいくら高感度に強くなってもNikonマニアには響かないけどね
んで実際はあんま高感度撮影が使われていない事実。
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 12:08:53 ID:xv0AJ0D00
キットレンズはどうなるのかな まさかあのまんまじゃ・・・
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 12:13:25 ID:7SG5f1Wm0
今のニコンみたいな画質だけは勘弁だわな。 頼むよ、キヤノンさん。
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 12:13:36 ID:XnYqxVm00
>>>ソフトウェアノイズリダクション ん?それってJPGで意味あるもんだよ。 RAWで撮れば、関係ないんじゃない?
はぁ?
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 12:18:12 ID:XnYqxVm00
ソフトウェアでのノイズリダクションであれば40Dであっても PCで現像すれば同じノイズリダクションが可能ってこと。
>>62 そのうち合併したら『キヤニコン』とか『ニコノン』とかいう社名になるのか
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 12:23:13 ID:XnYqxVm00
>>71 jPGのでふぉるとオンリーなら違いあるけど、
画質は設定でどうにでもなるから、メーカー色は関係ないワナ。
RAWであればメーカー関係なく同じ色に現像できるし。
>>71 >今のニコンみたいな画質だけは勘弁だわな。
>頼むよ、キヤノンさん。
盛大なカラーノイズが好きなの?
30D→40D→50Dってどんどん画質が落ちてくな
コンデジの高画素争いみたいに
>>62 戦前はキヤノンもニコンレンズつかってたって価格でみたぞ。ググったらホントだった。
まだ50Dの画は出てないだろ? 40Dより画質が劣っていると断言するのはどうかと思うぞ。 まぁ、俺もオマエの予想通りになるとは思っているが…
戦前のニコンは軍需企業だからな。資本が三菱財閥だし、金のレベルが違う。
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 18:46:26 ID:7saRUsgr0
高感度はNR使ってやっと使い物になる予感 たぶん良くて30Dと同等って感じ 低感度でも空にノイズが浮くようなのは勘弁してほしいな
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 19:18:06 ID:XnYqxVm00
高画素1DS3をみるとそこそこ高感度につおいかも
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 19:29:51 ID:ghZUV0X30
40Dのiso1600と50Dのiso6400のノイズ量が同じくらいってマジですか?
40D REっていう新機種が出てるんだから、 こんな妄想スレ立てる前に現実にある40D REのスレ立てしろよ。
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 19:32:47 ID:xlWNhraH0
誰も見たことが無いのにマジも嘘もないさ
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 19:38:01 ID:LiRFsAjL0
>>83 1Dsって、APS-Cだと1千万画素ないぐらいなの知ってた?
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 20:00:27 ID:XnYqxVm00
>>87 1DsでAPS-Cサイズにして800万画素。
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 20:21:39 ID:xdVGeXqo0
>>84 逆では。
50Dのiso1600と40Dのiso3200のノイズ量が同じくらいってマジですか?
またCMOSのサイズが小さくなってたりしてw つーか笑い話でなく有り得そうだな。
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/23(土) 20:34:59 ID:LiRFsAjL0
>>90 煽るのもいいが、少しはリークソース確認汁。ボケ爺。
えっまたCMOS小さくなるんだ。スゲーな。
おお、素子でかくなってるジャンwww しかし、来年3月に出すはずの50Dがこの時期に出てくるというのは、 販売台数がニコンに負けてるからだろうか?相当ケツに火がついてるのかな?
CANONのことだから、ユーザーの目を欺くような CMOS小型化をやってのけそう
キヤノンはセンサーを小型化して、ユーザー激減させた つらい思い出があるからな。
>>93 0.1mmねww
他社にぜんぜん追いついてない
あれっ? どんどん小さくなってくって主張してたヤシ居なかったっけ?
>>97 画素数は1.5倍
素子は0.1mmUP
さて、算数得意かな?
すり替えが上手くて泣ける もうセンサーサイズのコピペ貼らないの?
素子のカタログサイズなんてCanonに意味ないだろ。 素子サイズなんて得意の偽装でごまかすだろうし。
>>99 痛いとこつかれると、すりかえしたことになるんだね
画素ピッチを無視してセンサーサイズの話題ばかり してた当人ですか
NIKON D300 23.6mm×15.8mm NIKON D60 23.6mm×15.8mm SONY α700 23.5mm×15.6mm PENTAX K20D 23.4mm×15.6mm PENTAX K200D 23.5mm×15.7mm CANON 30D 22.5mm×15.0mm CANON 40D 22.2mm×14.8mm CANON 50D? 22.3mm×14.9mm←画素数1500万画素
>>96 10年前のカメラだが、キヤノン EOS D2000 のサイズは、14mm×21mmだった。
これはコダックのCCDサイズ。コダックではないけどシグマのFoveonも共通。
そして、キヤノンは自社CMOSを作るときに、コダックより少し大きい独自サイズにした。
これが10D系とKiss系。要するに、シグマのSD14より少だけ画面が大きいのがキヤノンの良さ。
今回の50Dは14.9mm×22.3mm
ソニー系のCCD/CMOSは、16mm×24mmが基準で(実際には少し小さい)、コダックとは無関係。
「どんどん小さく」なってないよね。 でも、小さいなぁ・・・ ってオチをつけようかと思ったら、 他スレ荒らし始めたか。やはりご当人ですね。
(各社素子サイズ比較表) NIKON D300 23.6mm×15.8mm NIKON D60 23.6mm×15.8mm SONY α700 23.5mm×15.6mm PENTAX K20D 23.4mm×15.6mm PENTAX K200D 23.5mm×15.7mm CANON 30D 22.5mm×15.0mm CANON 40D 22.2mm×14.8mm CANON 50D? 22.3mm×14.9mm←画素数1500万画素 CANON Kiss X2 22.2mm×14.8mm KISS系も追加しといたから、勝手にコピペに使ってくれw
キヤノンの場合、ファインダー倍率をせめて1.0倍にして、まだ遅くは無いから。
>>106 新機種の50D?は、40Dなどと変わらず約1mm他社よりセンサー小さいんだ。
フルサイズよりもかなり小さいAPS-Cサイズだと、1mmって影響大きいような気がするんだが
あと、K20Dより高画素化したらセンサー小さい分、高感度画質がかなりきついような気がするけど
それを克服出来ているならすごいことだな。
早く画質比較見てみたい
キヤノンはセンサー小さいんだな 初めて知った こんなせこいことして会社にメリットあるのかな
なんだ、張ってほしいのか? i^i ,.-l[]l-、 . |_| il┌'^'┐li / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,.--(の)__i_ニ[_]ニ,i_ < Penta K200D の撮像素子です 23.5×15.7mm (ぃヘ(__)^i\ ヾ=='ヘ, \________ '〜'⊂ノ,__/三7ヽ,__l7  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | l, i |. /7/ _ . (ヽ/^/ ̄|_/7/iー―irfニヘ _,i.lニl.i, / ̄7 ̄ '--' ̄|___|∪ニノ. /a__,--,_a、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /___./ | __|  ̄ __() l,__,-,__,l i) < EOS 10Dの撮像素子でつ 22.7×15.1mm . 7 ̄^'ラ=:t┴‐'ヽ\ (の)、__l__l_/ \______ . ___/ ノ \._ ____;'┐ (ぃ(__)ト==、,ニr> ___  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ レ'f―,/マ (())' / └>->-l/E/lニr'i ヘ / / /./ / / / / ̄/ ̄^i^~>.,k;i__ノ. n 'r' トノ. i _,/ / _/ ̄^ー;r--'^ \ (凸) / /'i―i'l' y'_/_ (/  ̄'i^).^-(^iニi二ヽ @[ Y]− < 20Dの素子でちゅ 22.5×15.0mm [;iレ==ト] (())-i-ヘ. [/  ̄ i~l] ialニiニニヽ / > \ ・<50Dでしゅ・・22.3×14.9mm ・←ゴミ40D ./ニニニニl.I. /ニニ二>ニゝ、 // ̄ ̄i,l └―――┘ Ii_I___l.I └‐‐―――┘
そんなの以前からジャン。 キヤノンは1.6倍だけど、ほかは1.5倍なんだし。 それでも、30Dまでは他のメーカーは高感度で全く相手にならなかった。
その30Dは早々に引退して、同時期のD80が今でもニコンの稼ぎ頭なんだな。 やはりヘボ監督の継投ミスでしょうか。
それより、スペックがD300に対してだいぶ劣るし 単に画素数増えただけで高感度特性が落ちてたら、 ガッカリキヤノン炸裂だな( ´ー`)y-~~ 全くユーザーの意見は聞いてない感じ。 コンデジ上がりの新規ユーザーしか興味なしか…。
>>113 人間は苦境に立つと、過去の成功体験にしがみつきたくなるんですよ。
キヤノンは、ソニー系APS-C(16x24mm)が、600万画素で足並みを揃えて居るときに、
自社独自サイズの x1.6(15x22.5mm)で820万画素機を作る。
センサ面積としては他社より小さくてローコストな上に、この820万画素の神通力で売れに売れた。
なにしろ、日本で売れたデジタル一眼レフの2台に1台以上がKissDNだったのですから。
こんな美味しい成功体験を忘れられる筈もなく、20D,KissDNの栄光を再現したく作ったのが50D。
きっと50Dはキヤノン重役の期待に答えてくれるでしょう(棒
叩くのはサンプルが出てからにしたらどうだ? 恥をかくのはそれからでも遅くはないぞw
叩くなどとんでもない。 50Dは生まれる前からキヤノンを救うジャンヌ・ダルグですよ。 画質的にはE-3と同等以上で、E-3の1.5倍の面積か写る。 ハイコストパフォーマンスの中級機であります。 ここまで堅実にまとめていますから、サンプルも80点以上は確実。 普通に考えてコケようが無い。
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 08:26:07 ID:J1n21Ye00
高感度サンプル早く見たい。 これで3200や6400のノイズが少なかったら欲しい。
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 08:58:29 ID:73eUWIE50
APS-Cカメラに望まれるものは、画素数の向上より、高感度撮影能力の向上でしょう。 50Dに望まれるのは、1.2Mpixで常用ISO6400以上の性能である。 14BitsRAWより12BitsRAWでの連写8枚/秒を超える性能である。
i^i ,.-l[]l-、 . |_| il┌'^'┐li / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,.--(の)__i_ニ[_]ニ,i_ < Penta K200D の撮像素子です 23.5×15.7mm (ぃヘ(__)^i\ ヾ=='ヘ, \________ '〜'⊂ノ,__/三7ヽ,__l7  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | l, i |. /7/ _ . (ヽ/^/ ̄|_/7/iー―irfニヘ _,i.lニl.i, / ̄7 ̄ '--' ̄|___|∪ニノ. /a__,--,_a、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /___./ | __|  ̄ __() l,__,-,__,l i) < EOS 10Dの撮像素子でつ 22.7×15.1mm . 7 ̄^'ラ=:t┴‐'ヽ\ (の)、__l__l_/ \______ . ___/ ノ \._ ____;'┐ (ぃ(__)ト==、,ニr> ___  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ レ'f―,/マ (())' / └>->-l/E/lニr'i ヘ / / /./ / / / / ̄/ ̄^i^~>.,k;i__ノ. n 'r' トノ. i _,/ / _/ ̄^ー;r--'^ \ (凸) / /'i―i'l' y'_/_ (/  ̄'i^).^-(^iニi二ヽ @[ Y]− < 20Dの素子でちゅ 22.5×15.0mm [;iレ==ト] (())-i-ヘ. [/  ̄ i~l] ialニiニニヽ / > \ ・<50Dでしゅ・・22.3×14.9mm ・←ゴミ40D ./ニニニニl.I. /ニニ二>ニゝ、 // ̄ ̄i,l └―――┘ Ii_I___l.I └‐‐―――┘
>>119 当時、毎日嬉しそうに貼ってたけど自慢のK20Dがセンサーサイズ縮小
画素一杯で史上最低の画素ピッチになったとたん見られなくなったAAだな。
久しぶりだったから忘れるところだったよ。
でも残念ながら50DはK20Dよりも狭ピッチ化するけど画質は向上してるよ。
発表後の煽りが楽しみだなw
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 12:48:15 ID:EbGGAQVq0
>>120 >でも残念ながら50DはK20Dよりも狭ピッチ化するけど画質は向上してるよ。
信者脳内妄想 乙
発売されていない製品の画質比較が出来るとは、、、哀れだな
まともになれよ
K20Dは、実売されてるし画質も良いカメラだよ
ゲ きゃのんてせこいな
(各社素子サイズ比較表) NIKON D300 23.6mm×15.8mm NIKON D60 23.6mm×15.8mm SONY α700 23.5mm×15.6mm PENTAX K20D 23.4mm×15.6mm PENTAX K200D 23.5mm×15.7mm CANON 30D 22.5mm×15.0mm CANON 40D 22.2mm×14.8mm CANON 50D? 22.3mm×14.9mm←画素数1500万画素 CANON Kiss X2 22.2mm×14.8mm
だから、キヤノンのCMOSはシグマのX1.7に毛が生えた程度なんだよ。 APS-Cなどと言うのはおこがましい。 x1.7plus とでも言うべき独自規格。
シグマも独自規格じゃないの。
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:14:47 ID:doPOtKMa0
あまりのダサさにサプライズwww
micro APS-C ついに来たね
KissF & KissX2 の関係の模様で40D併売か…
>>126 大昔からコダックが作っていたCCDの規格に合わせてある。
当時はコダックしか大判CCDを作っていなかったから、
コダックのサイズが事実上の標準だった。
キヤノンはコダックと離別してから、コダックより1mm大きい独自規格で
作り出したのだが、その増量分すら年々削ってくる情けなさ。
なんだか、彼女に振られた男が恨み辛みで、彼女を見返すべく頑張ったけど、
それも疲れてシオシオに堕ちていく様を見ているようだ。
>>124 他の機種と比べるとかなり素子小さいんだな。
広角も弱くなるし。
>>127 なんで発表すんだよwww中国wwwwwww
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:26:44 ID:w48cSaOL0
>>127 これはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:28:39 ID:doPOtKMa0
サンプルももうダウンロードできるよ。
しかし、お疲れさまだねー .jp www
>>127 キットッレンズ 18-200/3.5-5.6ISかな?
dog-cr.jp て ナニよwwwwwwwwwww
土日潰して造ったんだろうねぇ 乙!
サンプルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ネ申
他機種のリンク切れてるし、50D単独デマかぁ… 関心するwww
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:34:09 ID:EbGGAQVq0
これ、本物がお漏らししたとき、サイトダウンロードかけたんかな。
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:34:51 ID:903CKat20
ちょwwwwwwやられたwwwwwww
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:34:53 ID:doPOtKMa0
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:35:03 ID:w48cSaOL0
150 :
名無し :2008/08/24(日) 19:35:29 ID:hNMhYKN+0
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:36:15 ID:tjIVibua0
もしかしてIS月????2档〜4档的だって
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:36:38 ID:EbGGAQVq0
最後の1枚、撮影日が7/14かぁ。
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:37:24 ID:w48cSaOL0
ISO1600でこのノイズレスはやばいwwwwww DIGIC4はじまった!!
EFのラインナップは変わってないな。 EF-Sレンズへのリンク切れてるんで 18-200を加えて、これからアップか?wwww
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:40:16 ID:w48cSaOL0
これ本物だよ このサイトはウェブの作成の会社 だからCANONのUPするやつのサンプルをここに上げたのね 画像も1510万画素だし、こんな偽物作れるはずないwwwww
うむ… 偽装にしては手が込みすぎw EXIFまで書き換えの手間は凄すぎw
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:43:30 ID:903CKat20
え、なに本物なの?確かに作り込みすぎだけど
明るい所での ISO1600は 従来からノイズレスだからなぁー 夜景などの暗所ISO3200が見てみたいねぇ
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:45:04 ID:w48cSaOL0
サンプル ISO100〜1600までどれもすげーな 低感度ならD700より写りいいぞw
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:45:33 ID:EbGGAQVq0
>>157 撮影日や絵のクオリティからみて、間違いなく本物でしょう。
これって保守義務契約してたらヤバいんじゃないの。
早く保存するんだ。
Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] DOG-CR.JP
[登録者名] 株式会社ドッグ・クリエイティブ
[Registrant] Dog Creative Inc.
[Name Server] ns1.mediatemple.net
[Name Server] ns2.mediatemple.net
[登録年月日] 2002/09/13
[有効期限] 2008/09/30
[状態] Active
[最終更新] 2008/05/03 17:15:26 (JST)
Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] 有限会社ドッグ
[Name] DOG
[Email]
[email protected] [Web Page]
[郵便番号] 110-0015
[住所] 東京都台東区
東上野6-30-6
ワタナベビル2F
[Postal Address] Taito-ku
6-30-6 Higashi-ueno
Watanabe Building 2F
[電話番号] 03-3842-4808
[FAX番号] 03-3842-4809
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:47:04 ID:w48cSaOL0
有限会社ドッグ おわったwwwwwwwwwwwwwwwwww 誰か電話してみろwwwww
これ偽者にしちゃ手が込みすぎww
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:47:54 ID:w48cSaOL0
さすがに1510万画素の画像用意するやつはいないだろw
ISO1600、40Dよりもちょっと悪いんじゃない? カラーノイズは減ってるが。
保守義務じゃなく守秘義務ね。 オレも焦っちゃった。
画像をフォトショで弄ぶと、あちらこちらにα700と近似したノイズパターンが見られる。※ (性能的にはα700の方が良いと思うけど、それは別の話) この画像を出せるのはα700とD300だけであり、α700やD300は1200万画素だから、 1500万画素の画像は切り抜いて作れない。 よって新型機のサンプルデータの流失の可能性は大。 ※多分、4画素で1つの読み出し口を共有するタイプのCMOS
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:49:54 ID:2zzdVvnO0
>>160 かなりよく出来ているが
視野率100%のようなこと書いてあったので、怪しいような。
先に出た情報(95%?)と整合性がとれないな
どっちが本当だろうね?
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:50:17 ID:EbGGAQVq0
1Ds切り抜きって手が…w
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:52:48 ID:w48cSaOL0
だから俺が事前に画素混合っていったじゃないか(笑)
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:53:54 ID:EbGGAQVq0
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:54:01 ID:0xX5tg/y0
真っ昼間ならISO1600も使えるってS速度1/8000・・・・・こんな使い方せんわw むしろISO400の建物の作例でのISO1600が見たいわ。
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:55:02 ID:doPOtKMa0
意図的なリークのような気もする。2ちゃねらーが利用されてるな。
>>148 f8 1/8000 ISO1600 600mm
ってありえるの?
ドロはね止めるんよ ラリー撮り屋さん^^>177
181 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:57:45 ID:EbGGAQVq0
しかし中国語とは言え、お漏らしが今回は日本かよ。w もうdpreviewとかにも貼られてるんだろうな。(どうもあそこにもネラーがいる。)
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 19:58:32 ID:w48cSaOL0
>>181 いやDPREVIEWが一番最初
それをKAKAKUに張って
それが2chに流れてきた
>>178 WEB制作会社からのリークって有り得ないよ。
意図的にしろ他社への信用がなくなるわな。
これでニコ厨がまた暴れそうな悪寒;;
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:00:58 ID:w48cSaOL0
ファインダースクリーン交換可能!!!! すげー!
186 :
名無し :2008/08/24(日) 20:01:05 ID:hNMhYKN+0
>>148 撮影日 2008/7/14 08:58:34:00
モデル名 Canon EOS 50D
焦点距離 600mm
絞り値 F/8
シャッタースピード 1/8000秒
露出モード シャッター優先オート
露出補正 -0.7段
測光モード マルチパターン測光
ISO感度設定 不明
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:01:36 ID:EbGGAQVq0
>>184 あちらさんは、ソニーの24Mフルサイズ機とD90。
まだキヤノンには1D3Nと5D後継もあるな。今年の秋は面白くなりそうだ。
>>172 グーグル翻訳。単に拡張可能としか読めないが
High performance DIGIC 4 digital image processor ISO100 ~ ISO3200 bring the ultra-high speeds
common set of night photography also could be extended to ISO6400 and 12800.
>>171 視野率95%になってるじゃん
ちなみにライブビュー時の視野率は100%だぞ
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:03:13 ID:doPOtKMa0
191 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:03:29 ID:w48cSaOL0
HDMI出力あり UDMAサポート
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:04:13 ID:0xX5tg/y0
なんつーか20D→30Dの時くらいの地味だけど美味しい改良って感じかな? 個人的にはデカいだけの糞液晶がやっとニコソニに追いついたのは嬉しいw
>>189 それと間違えてみたかも 中国語読めんし
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:05:31 ID:w48cSaOL0
かなりいいね、50D。 Kissと同じで40Dの上位モデルって位置づけだから、みんな納得出来るし。 AFは変わらず、ボディサイズもほぼ変わらず。 DIGIC4の性能は3から1.5倍だね。液晶も向上 高感度は暗部でのノイズ見ないと判断出来ないけど これで12万〜13万ならかなりCP高い。 5D後継スペックもこれで予想がつくね。 ニコンとは別の形でアピールしてきたね。 Kissのステップアップ、フルサイズのサブ機としては上出来
>>184 大丈夫だよ。
デジカメ板では圧倒的にキヤノネットの方が多いから。
星撮りしやすそうだなー
X2と同様で液晶画面、また極端に左寄せだな。。 タッチパネルとかワイドスクリーンとかいう考えは無いのかな?
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:07:55 ID:EbGGAQVq0
>>186 ん?何使ってんだ。ISO1600って出るぞ。
ZBEで見たらちゃんとEF600mm F4L IS USMって出るね。
こりゃ完全に本物だ。ちなみにボディ番(ry は、写真毎に
違う。ここまで細かいことやれないだろ。
>>186 exif
ISO 1600 と出るけど 違うの?
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:09:13 ID:w48cSaOL0
D300に劣るのは ・防滴防塵 ・ファインダー100% くらいか スタートで5万安ければ十分対抗できるな CANONがんばったなー
>>198 確かに。
ISO12800のサンプル出ないかな。
あと、SEOさんのとこで冷却改造とかまたでるのかね?
連写がD300は8コマ最大。 それからAFマイクロアジャストメントはどうなの?
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:11:57 ID:/NIML1lZ0
あさってには嘘とわかるよ。
3型92万VGA液晶、視野角160°になってるな。。 D300等で採用している視野角170°のサムスン製のじゃないのか
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:14:04 ID:903CKat20
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:14:07 ID:EbGGAQVq0
>>205 8コマと言ってもD300は、14bit RAWで連写がキス以下になるだろ。w
>>205 D300の連写って、BG無しだと6コマで、14bitだと2.5コマじゃなかったけ?
ロリ少女… 50Dの高感度は塗り絵になったようだねw
モデルチェンジ1年半サイクルが、今回は違った
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:15:44 ID:doPOtKMa0
マイクロアジャストメントは付いてるみたいだな。
なんか不思議な描写だなー。解像しすぎ。 それにしても、スペック表が見付からないのがもどかしい。
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:17:02 ID:903CKat20
AFポイント連動スポット測光は無しか
は、心房細動モードの場合は、撮影することに焦点を当てる位置を微調整する必要が、このように、より革新的なイメージを撮影する。この機能を5月選択して"すべての要素を統一調整"と"調整によると、カメラの、 " 2つのモデルです。 AF微調整あるかも?
>>202 比較対象はD300というよりは、D90だろ
あっちは1230万画素、ウリは動画機能w
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:18:22 ID:doPOtKMa0
がんばったね、キヤノン。残るは信頼性と耐久性がどうかだな。 そのほうが重要なんだが。
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:18:35 ID:0xX5tg/y0
マイナーチェンジだったのはちと残念
D90は秒4.5コマだし、プラスチックだし余裕で勝ってるだろ CANONの反撃はじまった!!
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:20:44 ID:0xX5tg/y0
DIGIC IVが電気喰いで、撮影可能枚数ががっくり減ってる可能性も・・・
>>173 >1Ds切り抜きって手が…w
1Dsは1画素1読み出し口だから、このタイプの絵は出ない。
で、複数の画素で1つの読み出し口を共有するタイプは、
ソニーや松下が先行開発しており、クロスライセンスとはいえ、
50Dには特許料が相当加算されていると思われ。
いよいよ鵜飼いの鵜。
224 :
ニコ爺 :2008/08/24(日) 20:22:38 ID:0G+buLcq0
視野率95%ですね・・・ 荒らしてヨカですか? wwwwwwwwww
外観は40Dとおんなじ?
>>221 スマソ
露出補正±2段なのは結局変わってないんだ・・・・
うげ、デザインが・・・
228 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:25:30 ID:0xX5tg/y0
大:?万像素(4752 x 3168) 中:?万像素(3456 x 2304) 小:?万像素(2352 x 1568) RAW :?万像素(4752 x 3168) sRAW1:?万像素 (3267 x 2178) sRAW2:?万像素 (2376 x 1584) ←ここ萌えポイントw
40Dでいいじゃん
しかし。。微妙なスペックだな 動画撮影機能付きのD90と一緒に横に並べられたら 運動会のために買いにきたパパママさん、どっち選ぶかな? X2等からのステップアップ組にはさらに横に並ぶ事になる 5D2のほうが魅力的に映るんじゃまいか?
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:29:00 ID:0xX5tg/y0
あ コピペしたら画素が?になっとるので書き直し RAW :約1510万像素(4752 x 3168) sRAW1: 約710万像素 (3267 x 2178) sRAW2: 約380万像素 (2376 x 1584) ←ここ萌えポイントw
5万円ぐらいなら買ってもいいかな
233 :
名無し :2008/08/24(日) 20:32:13 ID:hNMhYKN+0
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:33:17 ID:doPOtKMa0
スタート価格はいくらくらいかな?
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:35:45 ID:Nbng6Kpj0
なんか商品展開がペンタックスっぽくなってきたな
原価は4万円くらいか
相変わらず、コストパフォーマンスは良いとみた。年末あたりだと12万円辺りだったりして・・・
8万円の40Dと12万円の50Dならどちらを選ぶ?
>>238 年末あたり10万円切って欲しい
40DみたいにCBもすぐにお願い
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:47:13 ID:Nbng6Kpj0
>>239 微妙
メカ周りが改良されてれば値段関係なく50D
40Dのメカを流用しただけならパス
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:49:24 ID:doPOtKMa0
これからD300を安く買えそう。ありがたい。
>>240 案外、40Dと同じ流れで、あっさりと10万円切ったりして
>>242 D300は、あの度派手な発色じゃなくて、AWBも安定していたら、候補になるんだが・・・
何分割測光?
AFマイクロアジャストメント付いてるねー サードパーティーレンズも安心^^
キヤノンは大企業ですから、赤字で売っても痛くない。 しかし大量に製造できないと、安くしたらすぐ品切れになる。 安ければ、大量生産が可能な機種。(40Dなど) 高ければ、少数しか製造できない機種。(1Ds3など) 50Dはどちらになるか、現在のところ不明。
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:55:58 ID:QRVa8U4GO
40Dをヤフオクで売って、D300買っといて良かった…。鳥撮りなもんで、Canonのラインナップに価値を見出だせんわ。
内容からは 40D路線 叩き売り
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:57:47 ID:Nbng6Kpj0
やっぱり「APS-Cにキヤノンの粋」は夢に終わるのかな・・・
キヤノンのデジ一がこってりだった初代KissDの頃も、今のニコン機ほど派手派手じゃなかったよ。 最近のニコン機は、色を造りすぎてるからなぁ。価格コムの投稿者の情報によれば D70やD100時代に、散々ユーザーから地味すぎるとクレームが出て、派手路線に変更したみたいなんだがね・・・ あの度派手さは、やりすぎ。画質の部分は、キヤノン機に全然追い付いてない。カメラ・メカ部分は最高なんだけどね。
252 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 20:58:29 ID:EbGGAQVq0
>>248 ・・・でも気になるから粘着してるんですね。分かります。
もしかしてあっと驚く低価格?
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:03:56 ID:RpFfwZwM0
>>174 HCLが入ってる。w
しかし怖いねえ。
検索で引っかかったんだろうね。
それにしてもキーワード盛り込み過ぎ。
オレもクライアントとの写真のやり取りの時に平気で載せてるなあ。
まあココみたいに検索サイトに引っかかる様なヘマはしないけど。
>>251 画質設定でどうにでも出来る事を知らないキャノネットかw
すぐ飽和するだろwww
昔は塗り絵といえばDIGIC!!!!!!!!!だったのにねえ。
とっくの昔やめたのを、今頃真似てる。ノイズリダクションかけまくりも然り。 あれで高感度優秀というなら、キヤノンは簡単にできる。でも、そんな低レベルなノイズ消しはやらないw
これってx1.6機ではフラグシップなんでしょ? なんで視野95%なのー? どーしてー?
262 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:13:56 ID:EbGGAQVq0
>>257 その素晴らしいニコンの技術の結晶ピクチャーコントロールの作例をぜひ。w
263 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:15:17 ID:EbGGAQVq0
>>261 D300より高額なD700も視野率95%じゃなかったっけ?
>>260 簡単に出来ても実際に出さなかったら絵に書いた餅にすぎんよ。
能書きだけじゃ写真は撮れないからなw
>>261 フラグシップなわけねーだろ バカwwww
>>266 ふーん、じゃーx1.6機は安物ってことだね?
268 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:20:57 ID:g1dPRCAcO
>>265 そのライター、自分でキヤノン派って宣言してるしw
これどういう経緯で見つかったんだ? そもそも、HP制作会社の作りかけHPが何で見れる状態にある訳? 公開フォルダに突っ込む訳ねーだろ。
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:22:30 ID:EbGGAQVq0
>>267 もうAPS-Cはカネにならない=付加価値が付けにくいってメーカーも認識してるよ。
つまり安物って事。安物が悪いわけじゃないけどな。
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:23:11 ID:doPOtKMa0
>>265 その後に
>これに関しては、ピクチャーコントロールで彩度をはじめとする
>仕上りの微調整が個々に行なえるので、いずれ検証してみたい。
と書いてある。
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:24:22 ID:EbGGAQVq0
>>269 1.お漏らしした時点でごっそりダウンロードされてしまった。
2.このWeb製作会社が来週公開なので、外からのアクセスチェック
してたところ、バレちゃった
3.意図的リーク
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:25:13 ID:g1dPRCAcO
>>270 なるほど、さすが利益第一主義の(ry
しかし、望遠がほしい人には1.6はありがたいんだけどな。
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:25:21 ID:EbGGAQVq0
>>271 キヤノンからパクったはずのピクチャーコントロールがイマイチみたいじゃね?
275 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:26:08 ID:doPOtKMa0
これは数売ってもうけるカメラ。だから、素人うけするように 画素数も増やした。 40Dからメカ関係はかなり流用してるだろう。
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:26:35 ID:Nbng6Kpj0
>>270 ま、そう言うことなんだろうな
D300にしても作りやスペックは素晴らしいけど
タイ製≒コスト優先なわけで・・・
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:27:39 ID:B5Qyncdv0
>>251 デフォルトでの比較は、あんまし意味ないような。
というのも、色はキヤノンはピクチャースタイル、
ニコンはピクチャーコントロールでどうにでも制御できる。
キヤノンの色があっさりなら濃く設定できる、ニコンの色が濃いなら薄く設定できる。
さらに、RAW現像すれば、メーカーの色の差は皆無に等しい。
デフォルトに拘る必要もなかろうに・・・
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:29:03 ID:Qk32Jw6U0
>>272 3のような気がする。
そうじゃなきゃ、この会社終わってるようなもの。
キヤノン以外の直接(取引きの無い)クライアントの信用も落ちるだろう。
#直接取引きがある会社には説明すればよろし
ただ、リークの場合はキヤノンの意思だろうから、他の会社にリスクを負わせてまでやるのはどうかと思う・・・
>>270 なら主戦場はフルサイズに移行ってことだな。
で、肝心の5D後継はどうした
センサーと液晶の画素増やしただけか 目立つカタログスペックだけ変えて、肝心のポイントは放置なんだろうな キヤノンらしいわ
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:30:44 ID:Nbng6Kpj0
背面液晶は何げに重要だと思うぞ 今まで放置されてきたのが不思議なくらいだ
>>272 278
普通Webの確認って、商業ベースでやるなら仮想マシン組んでイントラネット内で行うだろ。
それを態々Canon用ドメインまでとって、公開設定にする必要がどこにある?
明らかに意図的でしょこれ。
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:33:28 ID:B5Qyncdv0
>>260 ノイズリダクションをON、OFFはカメラで設定可能。
好まなければOFFにもできる。
RAW現像メーカーのソフトで現像したら、キヤノンもニコンも
同じノイズリダクションをかけることもできる。
>>281 80万の1Ds Mark IIIですら23万ドットだったから作れる技術がなかったんだろう
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:36:35 ID:doPOtKMa0
>>280 それはこのクラスのユーザーの大多数がそうだから仕方ないんじゃない。
D300が出てから急いで作ったんだろうから、メカ関係、例えばシャッター
タイムラグとかは改善している余裕はなかったんだろうし。
周辺光量補正とAFアジャストあり?
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:37:48 ID:B5Qyncdv0
>>284 ん〜?
でてきたJPG画像での後処理の話ならわかるわかる。
ところが、ぎっちょん、撮影前にカメラで薄い濃い設定できるわけで、
それで出てくる絵については、薄い設定ならすでに薄い。
>>286 シャッター,AF関連は開発に金が掛かるからね
>>284 RAWで撮ればなんとでもなるのは、ベースとなる画質がニュートラルである事が基本。
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:40:29 ID:B5Qyncdv0
>>284 様
あまり理解できてないんかな〜?
RAWなら、ニコンもキヤノンも同じ色にできるよ。
メカほとんど一緒でも、シャッター音は変わってるんじゃないの。 インタビューで言及してたくらいだし。
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:42:09 ID:pH36Do/e0
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:42:12 ID:Nbng6Kpj0
RAW/JPEG論争は10D vs D100の頃から進歩してないなw
>>288 いや、だから薄い濃いを設定する前のベースカラーそのものが、非常に彩度が高すぎるんだよ。
これが「濃度」だったら、濃い薄いに好きな様に設定し、現像時にいじっても破綻しないんだけど。
ニコン機の場合、「彩度」ね。これがものすごく高いのよ。蛍光色みたいに。
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:44:13 ID:B5Qyncdv0
JPGデフォルトでの比較に拘ってるのかな? でも、その設定がそのカメラのすべてじゃないし、 もったいない気がする〜
作例を撮ったカメラマンは、縦位置のグリップの方向が下派だね。
>RAWなら、ニコンもキヤノンも同じ色にできるよ。 ならない。ならない。w
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:46:31 ID:B5Qyncdv0
>>295 様
ニコンのどの機種をお使いです?
設定でニュートラル選んでみてください?それでもだめ?
D300
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:48:14 ID:doPOtKMa0
確かにニュートラルは色は薄いし、輪郭あまあまだな。
303 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:48:29 ID:0xX5tg/y0
40D持ってる人はこれ買い替えたいと思うんだろうか?
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:49:14 ID:B5Qyncdv0
>>295 様
jPGはカメラの中で現像されるから、でてきた絵はメーカーにより差があるし、
カメラの設定が反映される。
RAWは現像前のデータだから、そのものには彩度というのは含まれてないよ。
現像によって生まれてくる。
解決できたら使えると自分に合う色がでると思うんだけど。
305 :
295 :2008/08/24(日) 21:49:33 ID:4A7UxA4/0
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:49:35 ID:Nbng6Kpj0
>>303 「買い疲れ」してなければ惰性で買ってしまうんじゃない?
キヤノンもそれを期待してるようだし
307 :
278 :2008/08/24(日) 21:49:58 ID:X3ozymmH0
>>282 ドメインってもサブドメインでしょ。社内DNSに登録するだけ。
公開設定にしたのは、
「中国からgetしたいんだけど、あんたんところマイナーなドメインで誰も知らないだろうから、httpで取れるようにしておいてよ。それで十分。」
とかいう裏話があったのかもしれない。
あるいは、サブドメインにrobot.txtを置き忘れたとか・・。
いずれも強いて考えれば、の話。
ほんとうのところは判りません。
>>303 買っちゃうと思う。
sRAW2に萌えた。
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:55:06 ID:doPOtKMa0
sRAWの380万画素は4画素を合成して1画素にしてるのかな?
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:55:09 ID:UDdS+Pza0
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 21:57:24 ID:73eUWIE50
しかし、偽情報かリーク情報かしらないけれど、全然魅力ないスペックだな。
な、なんだこのスレの微妙な空気は・・・・・
>>304 >RAWは現像前のデータだから、そのものには彩度というのは含まれてないよ。
いや、含まれているんだよ。 そもそも色というものは、色相、彩度、濃度の要素で
成り立つものであり、単板式カラーCCD・CMOSイメージセンサでは各画素が
単色の色情報しか持たない。このためデジタルカメラは撮影時に各画素に対してその
周辺画素から足りない色情報を集め与えることで色情報を補完し、フルカラー画像を作り
出す「デモザイク」処理を行っている。
この為、RAW生データが持つ固有の色情報は、メーカーによって異なる。
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 22:03:05 ID:doPOtKMa0
>>311 いや、キヤノンユーザーにとっては結構魅力的に映ると思うよ。
なんといっても、1500万画素!!
あとは山Qのサンプル待ちです
>>230 D90動画機能なんかに一喜一憂するニコ爺とは永遠に相容れないと思うよw
近日発表される公式サンプルが出揃ってから改めて煽るといいよ
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 22:05:34 ID:73eUWIE50
ユーザが求めているのは画素数ではなく、室内でもしっかり撮れる高感度
>>312 一部のマンせーオタが騒いでるだけで、カメラは微妙だろ
何でも高画素にすれば良いってもんじゃないのに、センサーが小指の爪の大きさのコンデジだって1200万画素なんて出来る
スペックオタと素人は喜ぶだろうが
>>305 例えば、SILKYPIX等で全く同じパラメーターでもって、キヤノン機とニコン機のRAWデータを現像しても
全く同じ色にはならない。
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 22:06:44 ID:J1n21Ye00
高感度も期待できそうじゃん。
>>313 こういうのをにわかっていうんだろうな
含まれてないよ
322 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 22:11:50 ID:TddP1NoA0
40Dは弟にあげちゃお! 高感度設定の拡大とAFマイクロアジャストメント機能の追加だけでも買い換える価値あり
>>322 これでまた応用ゾーンのISOオートが400-1600とかだったりして
324 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 22:16:32 ID:73eUWIE50
どう見たって本物だろ 全然驚くようなスペックじゃない
高画素化、ノイズ据え置き、そして塗り絵。
328 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 22:25:13 ID:B5Qyncdv0
>>295 様
ニコンのカメラをお使いなの?色の濃さで悩んでいるみたいだったら大丈夫。
例えば、以下の2つの設定してRAWで撮影してみると。
1・・・ビビッドでもっとも濃いパラメータに設定。
2・・・ニュートラルで一番薄いパラメータに設定。
1と2のRAWデータを例えばニコンキャプチャーNXで同じ設定でJPGに現像すると、
同じ色(輪郭も)になります。
そのカメラのデフォルトJPG処理が色が濃いとか悲観することないですよ〜。
JPGで使うにしても最初の設定でなんとかできるし、JPG設定に自信がないなら
RAWにしてあげると、失敗しても後でPCで好きなようににコントロールできるし。
ISの説明ページに2008年8月現在とあるから、8月中に発表されるのは確定だな。 26日との前情報の裏付けになった。
50Dスレでアレだけど さっきからニコンの彩度が彩度が わめいてるのがいるけど 最近のニコンはカラーモードIa(比較的ニュートラル?)とかIIIa(彩度高い)とかやめたのか? エントリーだとデフォルトでIIIaあたりになってそうだが
331 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 22:36:02 ID:B5Qyncdv0
>>330 295さんのこと? どのカメラかわからんけど、D3、D300以降のカメラには
ピクチャーコントロールが入ってるから色あわせは簡単です。
D200はピクチャーコントロールがないけど、RAWで撮れば
NXでピクチャーコントロール調整が可能となってます。
葬儀会場はこちらでよろしいでしょうか?
333 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 22:44:43 ID:doPOtKMa0
シーンモードがあるということはターゲット客層もそれなりなんだろうね。
来るのが遅かったな。 ニコ爺はみんな火葬場で灰になっちまったよ
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 22:45:31 ID:Nbng6Kpj0
葬式って程でもない、順当な進化だと思う でもキヤノンにはそろそろ劇的爆発的進化を期待したいのだが・・・
40Dより感度が1段上がって、画素数は5割増。ヌルヌル感は減って、E-3並の画質と思っていたら、 サンプルを見る限り、α700に近い画を出力。というか、ノイズの出方までα700に近い。 今までのキヤノンCMOSとは一線を画している。 スペック的には買いだろう。 実売価格次第ではお買い得だと思いますよ。
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 23:01:11 ID:doPOtKMa0
ワイヤレスユニットはニコンのよりコンパクトで使いやすそうだな。 おれには不要だけど。w
6.3コマって微妙な数字だな・・・信用できんw
>>327 画素が高い、画素が低いってなんか変な言い方するな。
風景のはダメだなあ。 建物の屋根のディティールがすっかり潰れてる。
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 23:04:25 ID:doPOtKMa0
>>338 あの会社の気持ちや性格は判るだろう、察してやれよ。
342 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 23:07:53 ID:MYb0yeoJ0
あの1600のサンプルってNRナシだろ。凄いよな。
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 23:08:37 ID:VFh8MqiU0
気になる Canon EOS 5D の後継機種 part21 より 転載
854 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2008/08/24(日) 22:37:30 ID:KyJQgL8+0
http://www.canon.icp.dog-cr.jp/products/camera/eos/50d/sample.html http://www.canon.icp.dog-cr.jp/ dog-cr.jpはキヤノンと何の関係もありません。個人のお遊びサイトです。
Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] DOG-CR.JP
[登録者名] 株式会社ドッグ・クリエイティブ
[Registrant] Dog Creative Inc.
[Name Server] ns1.mediatemple.net
[Name Server] ns2.mediatemple.net
[登録年月日] 2002/09/13
[有効期限] 2008/09/30
[状態] Active
[最終更新] 2008/05/03 17:15:26 (JST)
Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] 有限会社ドッグ
[Name] DOG
[Email]
[email protected] [Web Page]
[郵便番号] 110-0015
[住所] 東京都台東区
東上野6-30-6
ワタナベビル2F
[Postal Address] Taito-ku
6-30-6 Higashi-ueno
Watanabe Building 2F
[電話番号] 03-3842-4808
[FAX番号] 03-3842-4809
「すばらしい防塵、防滴性能」とあるが、 1D並みを期待していいのか?
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 23:12:12 ID:Nu8hRSEK0
カメラ、という単なる道具に過ぎんモノに、 これほどまでに 自分のカメラ、 自分の持っているカメラの会社、 自分のカメラ以外のカメラ、 自分の持っているカメラ以外の会社、 に熱くなれるって、 考えたら、変なことだけど、 おもしれえ。
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 23:12:44 ID:doPOtKMa0
>>340 使ったレンズの可能性も大きいよ。
いずれにせよ、15Mピクセルを生かすためにはレンズを選びそう。
17-85ISあたりのズームだとファイルサイズだけが大きい甘い絵に
なりそうだな。
>>340 レンズを見てみ50mmF1.2Lは風景にはあわんwwww
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 23:13:48 ID:Nu8hRSEK0
カメラって なんなんだろ。
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 23:15:54 ID:RpFfwZwM0
>>343 こっちのスレで既出。
>>161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 19:46:19 ID:BqqBtF3D0
>これって保守義務契約してたらヤバいんじゃないの。
>早く保存するんだ。
>>174 もね
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 23:16:34 ID:B5Qyncdv0
カメラっていったいこったい
351 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 23:23:26 ID:w48cSaOL0
>>351 良くも悪くもキャノンの絵だな
シャープが強く掛かり、一見良さそうに見えるが
等倍で見れば・・・・・
レンズが追いついて無いのかも知れないが
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 23:29:17 ID:B5Qyncdv0
>>345 くるまも熱くなる方がおりますよね〜
自分のくるま、
自分の持っているくるまの会社、
自分のくるま以外のくるま、
自分の持っているくるま以外の会社、
シュミの世界だから、こだわりあるんでしょうね〜
>>351 これってニコンの絵じゃね? 黄色い発色がニコンみたいだけど。
50mmF1.2Lで風景なんかとっちゃいかんよwwww
今回はレンズじゃなくてCMOSの特性だろう。 画面長辺方向の解像感が抑え気味になっている影響が出てる。 351だと、牧草地の杭が横方向へ太って、上下のつながりが不自然。
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 23:39:47 ID:w48cSaOL0
1Dsマーク3の50mmF1.2Lの風景はすごかったぞ・・・
359 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 23:41:00 ID:Nbng6Kpj0
>>358 もう20Dの時代じゃない
一桁と比べちゃダメなんだよ
せっかくライブビューで電子シャッター使ってるんだから、 電子シャッターの超高速連写も欲しかったな。
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/24(日) 23:58:25 ID:doPOtKMa0
マウントアダプタを使って、ニッコールのナノクリの60mmマクロで 撮影したサンプルを早く見てみたいね。あのレンズならば15M画素 のメリットが出るかも。シグマの70mmのマクロでも良いが。
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 00:02:24 ID:Nbng6Kpj0
>>361 そもそもAPS-C15mpを活かせるレンズなんてほとんど無いだろ
ピント微調整と超高感度に買い替えの価値があるかどうか ピント微調整は既にSSでやってもらってるし・・・ 今回は見送りだな
てか、手前の木と奥の家までの距離を考えてみろと@風景写真 50%に縮小して何ぼだろこれ。 1500万画素だから等倍で見るとでかく見えるものの、遠景を引き伸ばしてみているのと同じだぞ。 双眼鏡だって、遠景になるにつれ見た目のコントラストは下がるよ。
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 00:13:29 ID:KGp6VaFl0
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 00:14:39 ID:plvrWjv90
>>363 確かにそうだね。110本/mm以上の解像力は必要になる。キヤノンの
ズームはまず無理だろう。
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 00:16:07 ID:plvrWjv90
いや、1.6Xのキヤノンだったら、もっと必要だな。1.5Xで計算した。
>>363 でも18万のレンズでこれか?と普通の人間なら思う罠。しかも8.0まで絞っておいて。
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 00:22:42 ID:KGp6VaFl0
しかも単レンズだし・・・・
この場所で撮影したら、どの機材使ってもこんな感じにしかならないと思うが。 手前も遠景もくっきりなんてのは、大気中で太陽光を用いて撮影する全ての写真機に おいて到底不可能だわ。それこそ、全てがくっきり描かれているなんて絵じゃないの?
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 00:23:49 ID:KGp6VaFl0
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 00:24:20 ID:y6IYJtZ/0
撮影物がもやけてるから、カメラのせいじゃ〜ないっ! 50Dのせいにしたら可愛そうですよ〜
正式サイト立ち上げの際には ちゃんと無難な写真に差し替えられるだろう
確かに全体的にもやもやしているのは、もともとの風景かもな 他のレンズではこんなことないみたいだし
>>374 って、被写体のせいにするとか
そりゃないわwww
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 00:27:24 ID:plvrWjv90
こういう絵をF8で撮影するなら50mm F1.8のほうが良いよ。
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 00:27:52 ID:y6IYJtZ/0
>>377 すんまへん。
それともキヤノンのレンズってそんなもんなの?
ニコンのレンズのが解像度は高いのやろか?
380 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 00:29:13 ID:y6IYJtZ/0
14〜24ナノクリとか使うとすっきり写りそうです。 アダプター付けるの面倒やけど。
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 00:29:24 ID:KGp6VaFl0
まあ50mmで一番解像が高いのは50mmF1.8Dだけど・・・
まだβ機の絵なんだろう。CMOSと画像処理系の調整がダメだと思う。 特に画面長辺方向がメチャクチャ。
_ ―- ‐- 、 (r/ -─二:.:.:ヽ キヤノン始まったな… 7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __ . 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::: ∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . っ Y _/ ヽ了 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\::::::::::::::::::::::::: /-ー/: : : : : : :\ { ヘ::::::::::::::::::::: /7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}:::::::::::::::::::: /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ:::::::::::::::::: /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/ ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j::::::// {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/ ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/ ああ、全てはこれからだ '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/ 〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::< 〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:. ', : : ',: . .|: : 〉 /:::::::/
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 00:32:27 ID:KGp6VaFl0
発売来週っぽいけど間に合うのか?
そもそも、こういう絵は夏に撮るもんじゃないと思うが。 撮影場所がどこか分からんが、大気が淀んでそうだもの。
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 00:33:43 ID:0lD2SfcP0
キヤノンとニコンというより APS-Cで15MPというのが、既往のレンズを無視したスペックだと思う そんな解像力はレンズ中心部限定だし、周辺の解像力上げようとして 絞っても直ぐに回折が始まる 本気でCMOS多画素化を進めるならEF-Sのさらなるランクアップが必要
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 00:34:29 ID:KGp6VaFl0
画素数上げすぎた弊害だな・・・CANONとち狂ったか
無駄にデカイ画像にしてどうすんだろうな まあプロ機フルサイズは2000万画素以上ありだと思うが
iso100メインの俺としては1500万画素、良いな。
無敵の『Lレンズ』でなんとかしてくださいよォ―――――ッ!!
391 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 00:41:59 ID:y6IYJtZ/0
キヤノンのEF-SレンズとニコンのDXレンズでは どっちが解像度的に余裕あるの?
ペンタックスのAPS-C15M機って売れてんの?
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 00:44:40 ID:arUU6crT0
解像度(感)はニコンの方が上じゃないか。
正直微妙じゃね? 画素数だけ大きくなって解像度が伴ってない。 ニコンのカメラのような感じ。 で、40Dから変ったとこって、1500万画素とISO3200とDIGIC4と液晶とAF微調整くらいだよね? 40Dのときはそれなりに新しい機能が追加されたけど、今回はあまり変わりばえがないな。 フォトキナで5D2が発表されるかもという噂があるし、それまでは様子見が正解かも? 5D2が来なかったら50Dをとりあえず買ってみるか・・・ それにしても我が5DはいまだにDIGIC2だし、完全に2周遅れじゃん。
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 00:47:00 ID:plvrWjv90
>>393 DXとEF-Sのズームを比較したら、そうだろうね。
>>391 DXってもピンきりだから一概にいえんだろう。
いや、だから画素数を上げすぎたのではなくて、 キヤノンのCMOSがタコ(まだ未調整)なんだよ。 同じ画素ピッチ・ほぼ同じフランジバックで、 E-3は画質的に成立している。
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 00:49:36 ID:0lD2SfcP0
>>397 EF-Sよりさらに絞りにくい檻のレンズは開放勝負に徹している
40Dでもまだまだ不満だったAFも性能変わってないようだし、最悪のボタン配置もそのままだし、 期待していたボディ内手ブレ補正もないし、ファインダー格子もつかないし。 画素数だけアップしたマイナーチェンジっぽいな。
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 00:50:51 ID:plvrWjv90
>>397 いや、アサヒカメラのニューフェース診断室のE-3の診断結果を
見るとディフォルトでのシャープネスは他のカメラと比べると
かなり上げてある。
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 00:51:16 ID:y6IYJtZ/0
ニコンだとDXレンズよりFXレンズ(ナノクリ)の方が解像度が高いイメージあるけど。 例えば、105ナノクリ、60ナノクリ、24〜70ナノクリ、14〜24ナノクリなど。 う〜ん、どうなんだろ。ナノクリって。
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 00:52:04 ID:CcG+bw810
オリンパスも高解像度機だすな こうして再び不毛な解像度競争になるんか
この高画素化はきっと無駄じゃないんだ! 今後APS-Cの1500万画素以上に堪えられる超高解像レンズを投入する布石なんだ! ・・・・と思いたいがそろそろ限界の俺がいる。 50Dは買わないので正直どうでもいいんだが、レンズはもうちょっとちゃんとしたのを出して欲しい。
>>398 >>400 失念してました。
E-500とD2xがほぼ同じ画素ピッチで、似たような
(ショボイ)絵が出てきてた時代は遥か昔なんだなぁ。
405 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 01:00:14 ID:plvrWjv90
>>403 キヤノンは作れるよ。そのかわり値段も高くなると思うが。
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 01:01:31 ID:y6IYJtZ/0
>>403 キヤノンもナノクリ技術頑張って開発中じゃないのかな?
期待、期待!
L単使ってコンデジ画質じゃ、キヤノン終わりだな。
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 01:04:19 ID:plvrWjv90
ナノクリは耐逆光とコントラストへの少しの改善効果はあるだろうけど、 解像力にはほとんど寄与しない。
中版のリバーサルで撮れって感じだけどな。同じ機材に凝るのでも、場面に合わせた 機材選択ってのは思いつかないわけ? 高性能レンズで何でも撮れると勘違いしてるのは、そもそもがお門違いじゃないの。
センサー小さいとこうなりますよ という他社へのアドバイス機だと理解した
411 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 01:08:35 ID:arUU6crT0
>399 なんでAF性能が変わってないってわかるんだ?? 同じモジュールでも性能はアップ出来るぞ。 ファインダー格子って。。。
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 01:08:55 ID:y6IYJtZ/0
>>407 じゃ、ニコンのナノクリシリーズは解像度高いってのは
イメージだったのかな。凄い凄いってのは、単なるニコンファンの
お祭り騒ぎだったりして。
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 01:10:58 ID:arUU6crT0
解像度と解像感は違うからな。
キヤノンやっちまったな。E-3に劣るCMOS積んでるデジイチ史上最低画質のカメラ作ってしまった。
415 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 01:12:49 ID:plvrWjv90
>>409 フィルム代・現像代、機動性考えなきゃそうだろうね。
俺は人物撮影はリバーサルよりネガカラーだが。
リバーサルはトーンカーブが急峻でダイナミックレンジが狭く使いにくい。
ナノクリは多孔質MgF2の湿式コーティングだから量産性は悪い。 408氏の仰るように逆光防止が主目的。 多層膜コーティングが効果を出しにくい1面だけ使用する。 今まで逆光でメタメタだった条件でも、それなりに写ると、 「このレンズは化け物か?」という印象を与える。 逆に逆光に弱くて価値を失ったのがDOレンズ。 「いくら軽くても逆光に使えないのでは……」と判断されちゃう。
>>415 >フィルム代・現像代、機動性考えなきゃそうだろうね。
そうなんだよ。これが一番問題なんだよね。でも、この不便さの代替=高性能レンズって
のは明らかに間違った解釈でしょ。なんでもレンズが解決してくれるって問題じゃないよ。
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 01:18:11 ID:plvrWjv90
>>412 いや、あのシリーズのレンズは確かに解像力はあると思う。
ただ、ナノクリがメインの理由ではないということ。
光学設計の基準のレベルがデジタル時代をターゲットに
しており、高くなっている。
誰が好き好んで画質の悪い一眼なんて買うんだろうか? こんな失敗作出したらユーザー離れが止まらないぜ。 今からでも遅くないから発売中止して開発もやり直すべきだ。
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 01:21:18 ID:0lD2SfcP0
>>418 あとまあ現状ではニコンのデジ一は12MPが上限なわけで
レンズ側の解像限界には達していないんだろうな
どの辺が限界かはワカランが、そこら辺を考慮せずに
出しちゃうのが50Dということで・・・
422 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 01:26:54 ID:y6IYJtZ/0
キヤノンの勝ち!
ニコンは4年前にD2xで5.5umピッチを出して以降は、 狭ピッチ化は止まっていますからね。 すべてのレンズが5.5umピッチをクリア出来るように 時間を掛けて環境整備してます。その上で、ようやく D90の投入ですから。(で、これを2年売る)
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 01:30:50 ID:0QUzZtHu0
26日が楽しみだ
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 01:41:04 ID:y6IYJtZ/0
>>423 意味がわからん?
つまり、ニコンはキヤノンの2年遅れってこと?
LCDが92万ドットになるということは RAWに埋め込まれてるJPEGの解像度も上げてくるということかなあ… どうなんだろ
DOレンズは不毛だったよな。 400mmf4買っちゃった人は気の毒だ。 軽い以前に50万も超えるレンズは写り重視だしな。
まあ、K20Dを超えて、よしよしじゃねえの。販売局面でね
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 01:49:15 ID:y6IYJtZ/0
DOレンズにナノクリをつければOKなん?
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 01:50:58 ID:y6IYJtZ/0
例えば、キヤノンがナノクリのプロテクターを開発してくれたら?
ナノクリつけても解像度は上がらない。DOは解像度も泣き所。
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 01:56:03 ID:arUU6crT0
ナノクリってフレア対策だろ。 27-70とかにプロテクターとか付けてたら笑うな。
>>425 2年遅れで正しい。
別の言い方をすれば、2年後までガッチリ売る算段が付いている。
商売的には美味しいし、使う側も環境が整っているので困らない。
キヤノンの同等品としては、1000万画素CMOSが5.7umピッチ。
2006年から、KissDX→EOS40D→KissF と底辺付近でしか使われない。
キヤノンはどうにもスペックに走って販売効率が悪い。
ただ、ソニーがAPS-Cで1600万画素を出す可能性が……
1200万画素のX2使っててもレンズに厳しくなったと思ってるのに 1500万かよ・・・。
435 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 02:20:38 ID:y6IYJtZ/0
キヤノンのレンズで解像度が高いの使ってみた? 24〜70F2.8とか70〜200F4とかじゃ、だめなん?
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 02:32:04 ID:y6IYJtZ/0
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 02:40:40 ID:y6IYJtZ/0
しっかし、価格ドットコムにでてくるmonographさんの意見はチンぷんカンプン。
439 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 02:43:48 ID:y6IYJtZ/0
>>295 ↑がmonographさんのパクリかも
440 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 03:00:23 ID:y6IYJtZ/0
monographさん、ごめんなさい。 工場出荷状態の設定のNRのJPG画像で比較しても意味ないと思うので。
しかし50Lの風景サンプルは酷い画質だ。 とても許容出来んわ。
442 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 03:51:32 ID:rFu29ul/0
40Dユーザー涙目w キスデジに下克上された上、あっという間に後継機。 キャノンは高画素競争するようだね。 まあ、コンデジ上がりにはそのほうが売れるだろうが…。
jpg+rawだとバッファ10枚か。画像でかいなあ。 追加サービス選択式でバッファ増量とかして欲しいよな。 コアになるカメラかったら、COMSはソニーで、プリズムはHOYAでとか、 パソコンみたいに交換できればいいよなあ。 企業間で規格化しないから無理か。
>>442 中国ひどいな。
完全にフライングじゃん。
446 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 06:00:47 ID:rFu29ul/0
オリンピックが無事終わってうれしくておもらししちゃったんじゃんない。
448 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 08:01:54 ID:g4J+EZdjO
リークの段階で撃沈された機種はじめてみたかもw 40Dユーザーのネガキャンすごいなw てか、なんでこの機種スレでナノクリの話題で盛り上がってんだよw
>>448 >なんでこの機種スレでナノクリの話題で盛り上がってんだよw
憧れがあるんだろう
450 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 08:10:50 ID:NFTUVyzw0
何だかトキメキ感が無いんだよな。 画質だけなら20Dとどっこいかもw
>>444 > 企業間で規格化しないから無理か。
フォーサーズですらあの様ですからねぇ。
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 08:25:22 ID:g4J+EZdjO
>>443 40Dは不遇だったよな。
期待されていたのに、振動問題などの不具合、
それが沈静化したと思ったらRE騒動
で、それが冷めやらぬ間に結局一年で型落ち機種に…
キヤノンの黒歴史になるのか…
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 08:25:36 ID:0rgNcTmr0
18−200のセット なーんか、買っちゃいそうでイヤだなあ
454 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 08:39:26 ID:rFu29ul/0
1500万画素キタ━(゚∀゚)━!!! 99800円くらいなら買いだな。
サンプルの風景見て、買いなんて言える奴いるのか? もしそう思うなら目が腐ってるとしか思えない。 まあキャノネットなら分かるけど。
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 08:56:45 ID:g4J+EZdjO
キヤノネットは買わないよ。単に他メーカーに対抗できる機種がラインナップにあればそれで自分も優秀になったとか勘違いする池沼。 普通のユーザーがこれを買うかは微妙だね。40Dの値崩れ次第かな。スペックを見る限り、新しく買うならそんなに悪い機種じゃない。 40DやキスFやX2からの買い替えならきついものがあるかな。
(各社素子サイズ比較表) NIKON D300 23.6mm×15.8mm NIKON D60 23.6mm×15.8mm SONY α700 23.5mm×15.6mm PENTAX K20D 23.4mm×15.6mm PENTAX K200D 23.5mm×15.7mm CANON 30D 22.5mm×15.0mm CANON 40D 22.2mm×14.8mm CANON 50D? 22.3mm×14.9mm←画素数1500万画素 CANON Kiss X2 22.2mm×14.8mm
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 09:03:04 ID:uXQcDP4TO
どう腐ってるのか具体的に宜しく。
50Dの情報流出(?)からキヤノン関連スレがおかしくなってるような気がするんだが。 今月末に発表される噂があったのは5D後継じゃなかったのかよ。 まだ発表の可能性は残ってるけど、結果的に巧妙に誘導されてるじゃん。 しかもその50Dはキヤノン使いすら納得できない頓珍漢なスペックアップ。 内情はマジでまずいんじゃないか?キヤノンは。
小さい素子に高画素って、デジカメ板の住人が一番いやがるスペックだよね。
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 09:26:00 ID:1vEXIma40
1.6倍機なんてなくなるから、 投資しない方がいいよ。 5D後継が安く買えるわけだしな。
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 09:37:32 ID:G0q0SI2SO
こんなトンチンカンなお茶濁しスペックアップでいいなら5D2もすぐ出せたはず。 出さないってことはマジで開発してないな
5D2は開発してないと思うよ。 もし5D2が発売したら1Ds3、1D3が売れなくなる。 追い討ちをかけるように50Dも売れなくなる。 なんで売れないかはわかると思うが。 そもそも中途半端なボディにフルサイズセンサー乗せただけの5Dだから 出るとしたら次に中途半端なボディを作った時でしょう。 50Dのミラールームにフルサイズは乗りそうもないしな。
466 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 09:49:54 ID:pkXhgC7j0
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 09:51:47 ID:pkXhgC7j0
>>464 知ったかぶり、突っ込みどころ満載でも平気で嘘ばかりつきますなぁ。
内通者でも無いのに、キヤノン社員気取りで、何デマ流してんのこの爺さん。w
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 10:12:41 ID:pkXhgC7j0
>>465 本物確定ですな。担当者・・つーかこの会社終わったな。w
469 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 10:22:39 ID:LNDuQeIb0
とりあえず50Dを買わせて その後半年くらいで5D後継を出してまた買い換えさせるつもりだな
技術出し惜しみのキャノンですね、わかります。
AF微調整があるなら買っても良いんじゃね
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 10:40:44 ID:xplPlP5J0
>>468 偽サイトにだまされてる。
中国キャノンじゃないぞ。
.jpはおかしいでしょう。
50D以外のサイトは開けないし、画像は40Dになっている。
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 10:43:19 ID:pkXhgC7j0
>>472 今時、whoisも知らんの?偽サイトも何もWeb系デザイン会社のサイトだぜ?
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 10:49:18 ID:NFTUVyzw0
ていうかこれでD30から始まったキヤノンのこのクラスのカメラ終わりなような気がする。 20Dが頂点だったな・・・・・
475 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 11:06:55 ID:cZtZLPwg0
KISS Fといい50Dといい、最近のキヤノンなんかもう笑うしかないなw K100前のペンタ登同じにおいがする
風景なら5Dの後継で撮れってコトだろ? 50Dはラリーとか幼女を撮る為のカメラ
(各社素子サイズ比較表) NIKON D300 23.6mm×15.8mm NIKON D60 23.6mm×15.8mm SONY α700 23.5mm×15.6mm PENTAX K20D 23.4mm×15.6mm PENTAX K200D 23.5mm×15.7mm CANON 30D 22.5mm×15.0mm CANON 40D 22.2mm×14.8mm CANON 50D? 22.3mm×14.9mm←画素数1500万画素 CANON Kiss X2 22.2mm×14.8mm
正式発表前に終わってしまったな。 アーメン♪
>>477 なんでCANONだけ大幅に素子が小さいの?
APS-Cクラスだと1mmの差は、すごく大きいと思う。
そらそっちのほうが儲かるから
恐らく、50D開発にはこんなやりとりがあったかも 現場技術者 「40Dユーザーからの要望は高画素化じゃなく、各種機能のリファインのようだ。」 「他社に対抗するには、ボディも一から設計しないといけないな」 「みんなに喜ばれるキヤノン最強のAPS-Cフラッグシップを作りたい」 ↓ キヤノン幹部 「売り上げが落ちている。(このままだと御手洗便器からしかられ左遷だ)」 「コンデジと同じく他社に負けないように高画素にしろ。そのほうが素人には売れる。早く出せ」 「40Dのユーザなんてどうでもいい。レンズが何本かあるだろうから、奴らは黙っていても5Dにいくだろう」 「5Dの開発は後回しでいいよ、今でも売れてないんだから。とにかく新規顧客開拓だ」 ↓ 現場技術者 「良いものを作るには時間がかかります。」 「ボディも作り直したいんです。各種機能も見直さないと」 ↓ キヤノン幹部 「時間が無い。ボディが40Dと同じなら金もかからんし、機能もそのままなら早く出せる。それでいけ」 ↓ 現場技術者 「中途半端はやりたくないんだけど、上が言うからしょうがない。」 「少しだけいじって50Dという名前で出すか」
画素ピッチ EOS 40D ---> 5.59μ_ α350 ---> 4.98μ_ α700 ---> 5.30μ_ α200 ---> 5.84μ_ EOS kissX2-> 5.15μ_ Nikon D300-> 5.34μ_
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 12:30:08 ID:moRChLTf0
iso3200, 6400, 12800の作例が早く見たい。 室内でストロボなしで撮れたらうれしいんだけどなぁ。
観音マーケティングジャパン 「40DはD300に完敗です5万円以上安くしても売れません。」 「ファインダーの見え具合や、ボディの質感で太刀打ちできません。」 「われわれもカメラ屋で一度シャッターを切ったら欲しくなるようなカメラを開発しなければ。」 ↓ キヤノン幹部 「ファインダー100%?なにたわごといってるんだ?派遣のあんちゃんにそんな組み立てできるはずないだろ。」 「ボディを上等にしたら原価がかさむ、大きなファインダーも原価にのしかかる」 「うちらは儲けるためにカメラ作ってるの?わかる?」 「コストのかからない方法でD300に対抗するカメラを作れ、フォトキナに間に合わせろ!!!!」 ↓ 現場技術者 「コストをかけないでD300に対抗って・・・そんな無茶な・・・」 「できることといえば画素数を増やすことくらい、あとは大きな液晶を買ってくるとか」 「それと高感度ノイズをのっぺりつるつるにしてISO12800を実現、でもそれじゃ目の肥えたユーザーは・・・」 ↓ キヤノン幹部 「目の肥えたユーザー?は?CMばんばん打てばバカが買っていくだろwwwだめになったらキャッシュバック勝負wwww」 ↓ 観音マーケティングジャパン 「おいおいこれじゃまた40Dの二の舞じゃ。」 「ダメなカメラを売らされるわれわれの身にもなってくれよ。トホホ。」
>>484 とか洒落になってないよな。
なんでマグネシウム「外装」なんだ? シャシーはエンプラとかひでーと思う。
まさかシャシーまでマグネシウムだとコストがかかるとか?
マグネシウムモノコックだったり
画素数 画素ピッチ センサーサイズ D3 1,210万画素(4,256×2,832) 8.45μm 36.0×23.9mm D700 1,210万画素(4,256×2,832) 8.45μm 36.0×23.9mm 5D 1,280万画素(4,368×2,912) 8.19μm 35.8×23.9mm D40 610万画素(3008×2,,000) 7.87μm 23.7×15.6mm 1D3 1,010万画素(3,888×2,592) 7.22μm 28.1×18.7mm 1Ds3 2,110万画素(5,616×3,744) 6.41μm 36.0×24.0mm 40D 1,010万画素(3,888×2,592) 5.70μm 22.2×14.8mm D300 1,230万画素(4,288×2,848) 5.49μm 23.6×15.8mm 画素ピッチ現行機のランキング
来月には、この表から5Dと40Dが消えて後継機は下位に下がる。
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 13:02:14 ID:t2TXoWRhO
カーボンモノコックボディ+空力に配慮したズームレンズのセットで、ネーミングも「御手洗」「御手洗改」とかいう名前にしたら買う。
(各社素子サイズ比較表) NIKON D300 23.6mm×15.8mm NIKON D60 23.6mm×15.8mm SONY α700 23.5mm×15.6mm PENTAX K20D 23.4mm×15.6mm PENTAX K200D 23.5mm×15.7mm CANON 30D 22.5mm×15.0mm CANON 40D 22.2mm×14.8mm CANON 50D? 22.3mm×14.9mm←画素数1500万画素 CANON Kiss X2 22.2mm×14.8mm
新しい半導体製造ラインで作った撮像素子なら、 センサーピッチが狭くてもセンサー開口率が高くなり 新世代の性能を実感できるが、 今まで通り40Dまでと同じラインの性能改善でのみ対応するなら、 (以下Ry 50Dはどっちなのだろうね。 新工場は間に合わない気がするのだが...
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 13:43:51 ID:0lD2SfcP0
ま、それでもソニーやサムソンの14mpよりは まともな画を作れると踏んでの見切り発車だろう やっぱり多画素は現場で売りやすい
>>491 50Dのサンプル画を見る限り、キヤノン伝統のCMOSと決別して、
構造を全変更した新CMOSだと思われる。
サンプル画のトホホさは、そのCMOSを乗りこなせていない点もある。
良く言えば新世代CMOS。
悪く言えば、50D自体が試作品。
もっと言えば、独自CMOSに見切りをつけて、ソニーかパナあたりに
特許料を支払って新CMOSを作ったけど、その性能がアレだったと。
>>484 それはない。構造が単純な撮像素子とは言え、1000万画素→1500万画素を過去機種並みの
ノイズ量&歩留まりで実現するのは並大抵の努力じゃない。
キヤノンは40D作ってたころから既に50D構想があったんだろ。40Dはそもそもが出し惜しみの
塊&50Dのオープンβ版に過ぎない
495 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 13:53:56 ID:pkXhgC7j0
>>493 しかしその自慢のソニーセンサーってソニーを筆頭にニコンでさえまともに
使いこなせてない。キヤノンの批判する前にに自分のカメラ見てみ。w
D300さえ酷いのに、α700なんて糞画質じゃね?
つまりCMOS事態に致命的な問題があるんじゃねぇの?
その証拠に、40DのすぐあとにKissX2が1200万画素で出たでしょ。 これが50Dの伏線かと。画素数2割増しの実証試験。 初心者=画素数重要視という盲点を付いた、勝手にサンプルが集まるいい方法だw 実にえげつないよな。考えた奴は天才だろ。
>>495 中々威勢のよい坊ちゃんだな。
残念なことに、50Dのサンプル画は、出来損ないのα700と評するしかない。
498 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 14:00:03 ID:pkXhgC7j0
>>497 50Dの評価はこれからだな。まだ製品機のサンプルを見てない。
でもα700が、旧世代の5D以下の糞画質ってどうなのよ。
まぁその前にAFやAEが糞なカメラだけどさ。
>>498 本当に君はバカだな。
撮像面積が2.25倍もあるEOS 5Dがα700に負けたら、
それこそ5Dの存在価値は全否定されるのだよ。
そんなことすら判らないとは嘆かわしいね。
500 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 14:07:57 ID:pkXhgC7j0
>>499 つまり新世代センサーは糞って事でOKか?
キヤノンセンサーの世代交代は現実社会での世代交代と酷似している。 どんどん駄目になるばかり。
なんかもう、難しい話はわからないけど、AF11点以上、7コマ秒以上じゃないと買わないよ。 俺30Dだけど、わざわざKISSより高い金払ったのは動体連写のためだから。 犬を撮りたかったんだ。それだけだったんだ。 2回もモデルチェンジして、そこんとこがちーっとも進化しないなんて。 俺みたいなヘタレ一般ユーザーから見たら、30D買って本当に良かった。と思う。 バカな書き込みでゴメンナサイ。
想像だが... キヤノンの場合、800万画素機出していたときの雑誌記事のインタービューなど見てみると、 現行の半導体ラインは800万画素までで考えていたんじゃないかと思う。 しかし、社内の他の事業の都合で会社全体としての新規大型投資は期待できなくなり、 予定していた新半導体ラインの計画は見通しが立たなくなった。 そのため現状のラインの性能改善と画像処理技術で時間稼ぎしている。 それがここしばらくのキヤノンの停滞状態だと思う。 いずれにしても新工場の本格稼動がキー。
D300と40D比較させてぐだぐだ言う
>>481 とか
>>484 には正直飽きた。
キャノンは昔から「中レベルのプロ向け」って層に熱心でないから、「APS-Cのフラッグシップ」
みたいな半端なものには全く対抗心を燃やさない会社。
それに、販売台数では40Dの方が出てるはずなんだけど。
あ、D300をニコンが月産何台作りますって言ったから〜っていうのは無しね。
所詮大本営発表、店舗で売れた数とリンクしてないから。
>>500 うむ。50Dのセンサーは画面全体が糞だな。
坊やにも解るように説明すると、横方向の偶数ラインと奇数ラインの感度が大きく違う。
スペックでは、4752x3618 だが、実態は横方向の解像が半分の 2376x3618(アスペクト比2:1)と考えた方が良い。
50Dの画質が糞だからといって他社のカメラに八つ当たりするのは如何なものか。 冷静に50Dのサンプル見て他社の事をとやかく言えるレベルじゃないでしょ。
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 14:35:06 ID:tGCSC26A0
sRAWって画素数そんなに要らないって要望からでしょ? なのに画素数増やしちゃうのは何でだろ?
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 14:39:05 ID:pkXhgC7j0
>>505 つーことで、α700もD300も糞カメラか。買うカメラないね。w
>>454 のサイト、リンク先が404ばかりで偽物かよって思ってたら、
パスかけてくるあたり、本物の作成途中のWEBだったのかな?
510 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 14:41:47 ID:NFTUVyzw0
EF-S、単焦点追加? 08/25/2008 レンズ Canon Rumors の記事より Canonが12ヶ月以内にEF-Sの新型単焦点レンズを投入との噂が掲載。 10mm / 30mm / 85mm の3本とのこと。 需要あるのか???
>>508 もともと君のお小遣いでは、デジカメなんて買えないでしょ。
エアユーザーなら、もう少しスレ住人への迷惑を考えた方が良いよ。
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 14:44:52 ID:N03o3Tj90
C社の知り合いに聞いたらK20Dに負けたのが悔しかったからだって。
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 14:50:04 ID:pkXhgC7j0
>>512 元々D200と5D持ちで、5D後継待ち。50Dは画質次第で買い増しかな
と思ってただけ。
>>510 需要無いでしょ。
10mmはマニアックで普通の人は要らないし
30mmは28mmで間に合うし
85mmって何故わざわざEF-Sで造りなおすの?
>513 40DってK20Dにも販売台数負けたってこと? いくらなんでもそりゃないんじゃない?
518 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 15:10:33 ID:NFTUVyzw0
やまだ電気の店員なら平気で「1500万画素の圧倒的な高画質です」と棒読みしそうで恐いw
>>516 画素数でしょ。K20Dは1400万画素以上。
K20D&5Dユーザーで5D後継待ちの自分は、50D迷うところ。キヤノンに統一してしまおうか。
でもK20D、画質いいからなあ。
521 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 15:22:18 ID:y6IYJtZ/0
カメラ、という単なる道具に過ぎんモノに、 これほどまでに 自分のカメラ、 自分の持っているカメラの会社、 自分のカメラ以外のカメラ、 自分の持っているカメラ以外の会社、 に熱くなれるって、 考えたら、変なことだけど、 おもしれえ。
>>515 じゃあ、どんなEF-Sレンズならば需要があるのか書いてよ
523 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 15:29:42 ID:y6IYJtZ/0
>>522 1500万画素に十分耐えうる解像度のレンズを開発してるんと違うかな?
ヘタレ一般ユーザーからすれば、18-200ISは問答無用で購入決定。 あとね、欲しいのはね、超広角〜標準域のズーム。10-40みたいな。 単焦点なんて、60マクロで十分です。すいませんバカレスで。
525 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 15:36:14 ID:N03o3Tj90
50Dの画像がK20D並にきれいなら、買うかも知れないな
>>519 拡大してあるから元画像では無いだろ。
下がオリジナルの拡大画で、
右上・左上は拡大画像に補完を掛けいるな。
意味ねぇ……
盛 り 上 が っ て 参 り ま し た
盛 り 下 が っ て な い か ?
盛 り 下 が っ て な い か ?
上手くできん(>_<)
531 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 15:57:37 ID:0lD2SfcP0
50D自体はこんなもんかとも思うよ でもこのタイミングは当然5D2と思ってただけに・・・
>>522 現状以上はいらね。
てか他にこういうEF-Sが欲しいとか何も書いてないぜ。
勝手に人の意見を摩り替えるな。
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 16:06:51 ID:pkXhgC7j0
>>526 拡大しても奇数ラインと偶数ラインからなる画像の差はわからんと思うがなぁ。
実際、この拡大画像だって更に拡大しなきゃどれが元かすら分からんし。
それを元画像のサイズで分かるって言うなら、あり得ないぞそれは。
でも睫毛ノイズのようなのが出たらすわ一斉に祭り叩くくせにw
50Dは二桁Dの1年半周期のサイクルを前倒ししてまで出すスペックじゃないと思うけど、 実はDigicIVが良くできていて性能が意外と上がってるとかいうことがあるんだろうか。 それとも単にキヤノンが焦ってるってことなんだろうか。 これがコケるようだとこっから次の1年ないし1年半さらにジリ貧ってことになりかねない気がするんだけど
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 16:27:00 ID:pkXhgC7j0
539 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 16:35:59 ID:/pVgi0D2O
全機種というか「全クラスに新製品を投入する」という風な表現だったような気がする。
なんかそこそこ売れそうだけど、ワクワクするカメラじゃないな。 40Dの値崩れが思ったより進んで前倒しで出したのが見え見えww
541 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 18:07:31 ID:pkXhgC7j0
結局ここのユーザーは、スペヲタが多いからD300並のセミプロ重装備機 じゃなきゃ納得しないんだろうねぇ。・・・で、値段がウプすると、 それはそれで魅力無いとか、ぼったくりとかで、フルサイズ逝くって事になるし。 このレンジの機種は、フルサイズの価格が落ちてきたんで余計に難しいね。 来年フルサイズの価格が20万切ってきた場合には、50Dを10万前後まで 落として将来的にはキスと融合か?
542 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 18:20:47 ID:i/NVd0/N0
aps-cはKISSのみになるだろうな、 最終的にはkissもフルだ
>>542 エントリー機が、全てが重いフルになるわけがない。
初心者、女向けはAPS-C。
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 18:33:00 ID:KGp6VaFl0
ミラーで作れば重さは20gくらいしか変わらない
545 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 18:41:06 ID:b257JnEGO
40D買いたい俺にとっては値崩れのチャンスと期待して全裸待機中 みんなどんどん40D中古に売って買い換えてくれよ
>>465 >>472 今朝まで見れた454のサイトは、50Dのページだけでなく
新型パワーショットやEFレンズのページもあったよん。
たぶん、ウェブデザインの下請け会社(日本の?)が
更新ページだけ作ってキヤノン中国に納品orプレゼンしたページだったのでしょう。
しかも、当初はPassをかけ忘れたという、お粗末ぶり。
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 18:47:27 ID:N03o3Tj90
軽量化はいくらでも余地がある。 いまの5D無駄におもりを入れて重くしてるだけ 重みがあると高級感があるとか言う馬鹿が喜ぶいるからね。
ってか ヤマダ電気じゃなくて、ジャパネット専用モデルかも>50D 皆さん!! 何と (音楽ジャンと鳴って) 1500万画素ですよ〜 ・ ・ ・ 今回は古いカメラを下取りします、千円二千円じゃ有りません 何と (音楽ジャンと鳴って) 五千円で古いカメラを下取りします 下取りを使うと、新製品50Dレンズキットが 何と (音楽ジャンと鳴って) 79800円!! 20回払いだと3990円!! 是非お考えになってください
>>545 風邪ひくよ。
まだ時間あるし服着てなよ。
ジャパネットの一眼はなんかシグマレンズ付けたオリジナルレンズキットだった気が・・・
で、このスレの結論はどこかのサイトに書いてあった通り 期待ハズレ だね。
>>522 32mm/3.5 USM
kissとセットで使いたい
ちょっと価格見てきたら、例の風景見て 良いですね〜だと 目が眩んでんじゃね〜の
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 19:32:58 ID:NFTUVyzw0
価格のアホどもは新興宗教の信者みたいなもんだから気にすんなw
50Dを期待外れ扱いしないと心が休まらない輩は大変だな。 正式発表後の反応が楽しみだよw
dpreviewの暗所高感度画像が出るまで評価は保留でしょ。 現状のサンプル見た限り、充分期待できると思うが。
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 19:53:11 ID:pkXhgC7j0
>>553 しかし風景なんてもっと良いの撮れそうな気がするけどなぁ。しかもAPS-Cなのに
35Lでなく50Lかよ。何故あんな写真選んだんだろ。
>>557 一番イイのがあれなんだから
カンベンしてくらさい
やっぱりセンサーがちいさいのか
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 20:05:37 ID:KGp6VaFl0
いやリンクも外れてたし実は自信ないんだろ 明日の正式発表時には別の写真に差し替えだと思う
561 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 20:08:49 ID:pkXhgC7j0
>>558 ああ、デジイチ持ってないのか。いくらキヤノン憎しと言えど、
あれが、どういう写真か本気で分からないならカメラ止めちまいな。
あの風景、ウシの尻の穴まで写ってるじゃないか
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 20:22:34 ID:thA4ycmhO
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 20:30:07 ID:gfBg4q/J0
そっかぁー キャノソはAPS-C機からAPS-HやFullへはステップアップできないんだよね。 EF-Sレンズ全部ご破算だからなぁー 損で持って、APS-Cは1.6倍相当でSONYやNikonより小さくて フラッグシップ機と呼べる機種がない ああーあっ! キャノソユーザーorz
565 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 20:36:51 ID:SBhYoAzu0
普通に画質いいじゃん。 あとは高感度ノイズ次第だな。
キャノンのカメラだと画質が良く見えてしまう盲目な信者を作り出してしまう、 便所マジックw
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 20:45:57 ID:y6IYJtZ/0
キヤノンのが安い!!!!!これ長所じゃろがああああ!!!!! AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF) 最安価格(税込): \152,450 EF-S17-55mm F2.8 IS USM 最安価格(税込): \99,470
568 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 20:48:50 ID:gfBg4q/J0
価格が安い分 画質も安いよっ! プップッ
1500万画素で来たんだな。一気に1.5倍だぞ。 たぶんニコンの競争無ければ、いつも道理のパターンでX2の1200万画素で来てただろう。 1個飛ばしてきたんだから、ニコンを褒めてあげたい。 実売は40Dと同じパターンでこれるだろうな。 12万になったら買うよ。 1500万画素、AFアジャスト、高画素液晶 で、俺的には良さそう。 後は、どうかピント精度が上がってますように。
>>564 日本語が読めない方ですか?
フルサイズのフラッグシップとかAPS-Cのフラッグシップとか
いろんなフラッグシップ機があるのは、ニコンだけですからw
多分、フラッグシップって言葉の意味が世間一般と違うんだよね。
所 詮 キ ヤ ノ ン
50D買うなんて口からでまかせが流行ってるんですね。
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 20:57:52 ID:gfBg4q/J0
>>570 必死だな
プッ
Digic4にUDMAコントロール機能詰め込んで、
Sunのコントローラー無視して・・・
10D/1D2の時に暦に責任おっかぶせたのと同じ事が・・・
歴史は繰り返すよ。
ただでさえ、現状キャノソはSunしか安定して使えないのに
SunのCFでトラブル起こしたら・・・ガクブル
Error99で鍛えられているからキャノソユーザーは平気ですか?
ブッブッ
よし、kissを売って50Dを買おう
解ります。 今から50Dスレで息を吐くように嘘をついて荒らさないと 他社信者は怖いんですね。
577 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 21:08:55 ID:7JbD/5Al0
>>573 自社画像処理チップにUDMAコントローラ詰め込むのは
どこでもそうだと思うが。
Sanのコントローラをデジカメで使ってるとこってあるのか?
579 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 21:11:57 ID:thA4ycmhO
半角ケイタイ馬鹿は引っ込んでろ!
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 21:19:56 ID:NFTUVyzw0
40Dユーザーが買い換えてくれないから大して売れないだろw
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 21:20:36 ID:gfBg4q/J0
>>576 >>577 >>578 図星だろっ!
カタログを沢山貰ってきて見比べる。
キヤノン:早ぇーじゃん。
Nikon:今一歩
SON:今二歩でもレンズはツァイスだなぁ〜
値段は
キヤノン=Nikon>SONYかなぁ〜
世間評価
キヤノン=Nikon>SONYかなぁ〜
よしっ!
キヤノンにしようっと。
このカメラとレンズを下さい。
カシャカシャ!カシャカシャ!
Error99
あれ?あっ!直った。
カシャカシャ!
3ヵ月後
このレンズを下さい。
カシャカシャ!あれ?ピントが今一だなぁ〜?
カシャカシャ!Error99
あれ?あっ!直った。
カシャカシャ!カシャカシャ!
やっぱりピントが甘いかな?
だってさ!
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 21:25:41 ID:gfBg4q/J0
げっ! このカメラ、多重露光できないジャン(凹) ファインダーも暗いなー カシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャ! あれ?コマ速が落ちる時が有るのは何故? カシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャ! ピントがやっぱり甘いな〜 カシャカシャ!Error99 あれ?あっ!直った。 撮影コマ制限機能も無いじゃん(凹) やっべー、Nikonの高感度いいじゃん(凹) SONYも24M機出しそうじゃん(凹) 防塵防滴も無いじゃん(凹) カシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャ! あれ?コマ速が落ちる時が有るのは何故? カシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャ! ピントがやっぱり甘いな〜 カシャカシャ!Error99 あれ?あっ!直った。 カシャカシャ!カシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャ! やっぱりコマ速が遅くなる時が有るな んじゃゴラァ!! キヤノンは再考のはず。。。
解ります。真実が知れるのが怖いんですね。 Google検索結果 ニコン AF 不具合 の検索結果 約 324,000 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒) キヤノン AF 不具合 の検索結果 約 133,000 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
そうだな、流石はニコちゃん
実際の画質ではなく、ただの機械が好きなんだよな。
しっかし、そんなにカシャカシャとカラ撃ちばっかりしてて楽しいのかな。
>>578 の強力イレイザー効果について説明願おうかな。
ノイズも消すがディティールも消しちゃコンデジからのステップアップ組みはだませても画質重視の人間はだませないよ。
りんごとかどうすんのよ。700や40はちゃんと表面の斑点までしっかり残してるのに、どっかのメーカーは見事に塗りつぶし。
さすが目の肥えた年寄りばかりが信者のメーカーだよな。
いずれにせよ、普通に楽しみだけどな。 どんな製品に仕上がってるか。
Error99ってそんな頻繁に出るもんじゃないし、そもそもあれ?とか言ってる間に 直らないし。電池を抜いて初めて消える。 まぁ、威張れるもんじゃないことはその通りだが、使ったことが無いのが明らかだな。
回答すら無い。 なんか必死なのは感じるが。 やはり相手にするだけ無駄だったか。
(各社素子サイズ比較表) NIKON D300 23.6mm×15.8mm NIKON D60 23.6mm×15.8mm SONY α700 23.5mm×15.6mm PENTAX K20D 23.4mm×15.6mm PENTAX K200D 23.5mm×15.7mm CANON 30D 22.5mm×15.0mm CANON 40D 22.2mm×14.8mm CANON 50D? 22.3mm×14.9mm←画素数1500万画素 CANON Kiss X2 22.2mm×14.8mm
>>567 クロップだが、フルでもニコンのDXレンズは使える
キヤノンはEF-Sレンズは何故だかフルでは使えない
これはキヤノン長所なのだろうか?
591 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 21:38:51 ID:pkXhgC7j0
>>585 >しっかし、そんなにカシャカシャとカラ撃ちばっかりしてて楽しいのかな。
銀塩の頃からニコ爺の日課ですな。w
592 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 21:43:46 ID:JUB2OviS0
高感度がどれだけ常用で使えるかで買うか決まります。 今KDXでISO800までなら許容範囲と思っています。 50Dで1600、3200が常用できれば買いなのですが。 DIGIC4の実力はいかに。
ヒットする予感ゼロ 40Dから買い換えるのはキヤノオタだけ
D90スレがあまりにも過疎ってるんで、遊びにきました。 なんか祭りっぽい賑わいでいいっすね
Kissとフルの間で 何度ガッカリさせれば気が済むの? キャノンさん。
596 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 21:50:00 ID:3zK5FVk70
たしかに 50Dがあのスペックだとしたら、 ショ、ショック 安くなったD300を買う方がまし・・・・
D90には脅威の動画機能があるじゃないか。 俺は要らないけど
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 21:51:51 ID:gfBg4q/J0
Error99やCF書き込みError、 シャッター不動、DATA化け、後ピンetc キリなしす。 そんなカメラでもキャノソは再考と思って使えば使えるかもです。 まぁガンガレッや。
599 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 21:52:35 ID:O3f2iBNe0
ニコ爺は、一種のカルト集団みたいなものだから何言っても駄目。 それに比べて他のメーカー使っている人は、良い物は良いって素直 に認め合うよね。
600 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 21:54:27 ID:SBhYoAzu0
明日iso6400の作例見れるかな?
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 21:55:56 ID:FB0TbJ2fO
50Dは画素ピッチが小さくなりましたがパープルフリンジ大爆発は大丈夫ですかね? 心配です。
>>600 実寸サンプルはリークされた4枚だけじゃないかな。
いつものサンプル画像ページの構成を考えると、
iso6400は縮小画像だけとか。
これいくらで売る気だろう D300より高くすると売れないだろうから 13万ってとこかな
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 22:11:21 ID:KGp6VaFl0
ISO6400と12800は見せられた画質じゃないだろ カタログスペック(いちおうこんなのも使えますよ〜非常用にどうぞ〜でも画質は知りませんよ〜)
605 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 22:13:01 ID:3zK5FVk70
13万なら、オレはD300だな
>>603 すぐにK20Dくらいの価格に下落する。
>>603 この画素ピッチで10万オーバーはボッタクリですな
>>603 半年足らずでCB(キャッシュバック)キャンペーンをやるだろうから
それまで待てば、かなり安く買える。
キャノンお馴染みのユーザー実験(初期不良多発)も、
そのころには検証・改善されて落ち着くだろうし
>>605 解ります。
写真としての画質より
カラ撃ちがしたいんですね。
こういう情報漏えいさせたやつや会社ってどうなるんだろ。 これだけ事前に期待感なく、マイナスの情報ばかり出てきたら 発表の効果が薄れるだろ。
>>591 本体を撫でたり愛でたりする事も忘れないでください。
>>597 ハイビジョン動画機能wさえ付ければマンセーされるみたいだから
Nikonって楽でいいよなw
ID:gfBg4q/J0ちゃんは、サビキ釣りに挑戦してるみたいだなw
間違いなく不具合がある初期ロット買う信者の皆さんお疲れ様です
信者は買わねーだろw 乗せられて買う素人が可哀想なだけ。
この画素ピッチじゃ空とかでISO200が使えれば御の字だろうな。 しかもメカ使い回しだから、ブンブンだし。 モルモット観音マゾには良さそうだな。
50DとD90でどっちが売れるか楽しみだね 俺はどっちも買わないけど
今使ってるのでそんなに困らないんだよなあ キヤノンの場合
1,500万画素確定かあ。 いい加減にして欲しいなあ。
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 22:59:02 ID:WBtV8lWP0
測光を評価します(いかなる自動のピントあわせと連ねて動くことができます) 焦点連動スポット測光キタコレ。
>>619 デジタルカメラマガジンより とあるけど 晒して大丈夫?
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 23:20:41 ID:S9AzKHLv0
50D サンプルの firmware が ver2.6.1だけど開発版だから?
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 23:22:33 ID:5zv9JiIG0
E-3と50D どっちが幸せになれる?
使い続けるなら50Dじゃないの。 E-3は良いけど今後新レンズは出ないかもよ。
>>624 鶏口となるも牛後となるなかれ、ということで
鶏口=E-3
E-3と50Dの素子はほとんど同じだからね
629 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 23:50:26 ID:TvWVyIfc0
風景の写真(sample_50d-2.jpg )だけど、CS3で開くとエラーが 出る。ExplorerのPreviewでは下にグレーのバンドが出る。
ほう、そうするとISO1600のサンプルはかなりいいな。 E-3はもうちょっとノイズある。 本当のサンプルかどうかは詩らないけど。
631 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/25(月) 23:59:04 ID:96eVFcvh0
だれかサンプルうpして。
結局家の近くのヤマダの40Dの振動は治らなかった・・・。
>>631 あと半日もすれば公式サイトで見られるようになるんでないかい?
しかし、公式サイトのサンプルが漏洩したものとまったく同じだったら、面白いやら悲しいやらw
キヤノンは限られた時間で何か対応策を打ってくるのか??? 乞うご期待!!!
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 00:57:33 ID:hIBvy9PqO
なんでキヤノンだけセンサー小さいんだろ
>636 オリンパスユーザですか?シグマユーザですか? まー、フルサイズを謳いつつセンター小さめな某社よりはずいぶん良いですよね。 2社ともw
フルサイズって謳ってるのって今のトコキヤノンだけ?
639 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 01:56:13 ID:82Z8bUz10
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 02:25:08 ID:+G4s7Hef0
>>639 つっこみどころ満載だな
生半可な知識の披露は止めろボケ
おまえのおつむでちゃんと理解してから書き込め(もし、あればだが)
641 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 02:37:02 ID:82Z8bUz10
自分も気に食わない。 なので、価格コムで反論してあげて。
643 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 02:47:08 ID:82Z8bUz10
>>642 いつから見れるようになるの?楽しみだ!!
644 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 04:32:00 ID:7om5Q4oIO
13時に発表らしいからそれ以降やない?
645 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 05:09:39 ID:bbC+Z+veO
フルサイズ、35mm判、135、ライカ判、、、 すでに呼び名がある規格についてわざわざ「FXフォーマット」などと勝手に呼んでる(呼ばせる)ニコンってあざといね。嫌悪感を感じる。
>>645 > 嫌悪感を感じる。
馬から落ちて落馬して。
おかしくて腹痛が痛い。
>>645 いや、新しいサイズだから。
微妙に小さいんだよ、FXフォーマット。
何をケチったのか知らないが。
例のリーク記事 パスワードかけたねw 手遅れww
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 07:52:36 ID:C78AgLEt0
わざと情報をリークして、2chや価格.comでマーケティング調査してんだよ。
>>650 発表2日前にそんなことして、何の意味があるんだよ?
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 08:08:24 ID:/hSEWt4h0
マーケティング結果 信者および画素厨だけには好評w
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 08:13:10 ID:C78AgLEt0
今回も渡辺謙らしいね。
654 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 08:57:29 ID:yPMv1C4x0
渡辺謙は使い捨てじゃないのか、さすがにw
今回はブンブン丸 池山です。
北島とかは?
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 09:08:54 ID:SNic1yTKO
イメージキャラクターは加齢でファイト!の仙一さんですよやっぱ
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 09:14:33 ID:8moMwV8p0
>>653 13:00からで渡辺謙も来るみたいね。
ソニータムロンコニカミノルタまだいたのかよww あいつあいまいな知識で説明するから言ってることがまったく逆なことあるしいらねw
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 09:20:36 ID:fO7bkGezO
お前も曖昧だね。
1年でモデルチェンジ=40Dは黒歴史
まあしかし、渡辺謙まで使って大々的にCMを出したとたんD300に返り討ちをあって、 販売ガタ落ち、わずか1年でモデルチェンジをしなければいけないカメラってなんなんだ。 カノンのユーザーはそれだけころころ買い換えるほど対抗心が強いのか。 まあ社長の厠は売上げだけで既存ユーザーなんかこれっぽっちも考えていないだろうけどな。
40D売って買い換えたいがヤフオクでは安いのな 10マソの損か それとも使用料か 授業料かな
いまのX2下克上と言うのが非常によくない。 40Dは1220万画素だったらモデルチェンジしなくて済んだ。 戦略ミスといわざるを得ない。D300も1200万画素だ。
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 10:13:51 ID:C1phvnJV0
もうでかい画素いらないから、もう少しまともなもの出してくれ。<キヤノン
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 10:13:55 ID:yPMv1C4x0
>>665 販売店の論理はそうだけどな
どうなんだろ10MPと12MPじゃ大して変わらんが
10MPと15MPだと得るものも失うものも大きすぎる
>>666 >>667 30Dでマイナーチェンジしたせいで売れなくなり
40DでD300と、まさか味方のキヤノンX2にやられ
こんな状態では、画素競争で勝ち抜くしかないと言うのが
キヤノンの結論だったのだ。
かつてプリンターが解像度で競ったように
行き着くところまで行くだろう。
俺の理想モデルチェンジ 10D 610万 20D 820万 30D 1200万 40D 1200万+15点AF 50D 1200万+70点AF 60D 1600万(フルサイズ)+99点AF
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 10:18:48 ID:C1phvnJV0
>668 哀れな結末になりそうで怖いな。ユーザーとしては。 それはそうと、IT関連の求人募集とかでしきりにキヤノンはソフトウェアの開発屋を募集しているよね。 最近のEOSの不具合とか見ていると、制御系の実装ミスの不具合が多いように見える。そこらあたりの作り込みが悪いと、いくらパッチファーム出しても難しいだろうし。それだけIT屋の人材が不足しているんだろうか。
>>670 御手洗がもっと技術者にフレンドリーで愛される経営者だったら、
今頃nikonのドギマを抜くような商品を出してるよ。
誰でも想像しえる商品を出すのは守りに入ってる証拠。優秀な
技術者は転職してしまったのかもしれない。
5Dスレに書いてたけど、日経にキヤノン新製品情報なんか載っているのか? 手元に新聞無いからわからんわ
今日、新レンズも発表されるのん?
674 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 10:37:49 ID:0WkcvHDO0
今日キヤノンで発表会あるの?
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 10:39:05 ID:C1phvnJV0
>671 激しく同意。 前に宇都宮の現場の人間が声を上げたことがありますが、 何とも言えない気持ちになりましたよ。ユーザーとしては。 ユーザー心理としてはもっと攻めて欲しいんですけどね。無理だろうな。
>>671 とりあえず、冬のボーナスは40Dを現品支給すりゃ解決するさ。
キヤノンの社員は愛社精神なさ過ぎ。
>>676 そんなことしたら中古カメラ屋に40REがあふれてしまう笑
40Dユーザーの悲鳴が聞こえる。
新機種発売なのに、何で葬式会場・・・ しかも機能面で落ち込んでるんじゃなくて、キヤノンの戦略で落ち込んでるってなんだかなぁ。 これじゃ生まれてきたカメラも技術者も可哀相すぎる。 40DじゃD300に対抗出来ないのかもしれんが、あと半年待つ事は出来なかったんだろうか? 5D後継が出てれば、5Dユーザーの買い替え、初級機からのステップアップ需要と、 さらに50Dへの期待と、全て丸く収まった気がするのだけれどなぁ。
679 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 11:05:55 ID:C1phvnJV0
ユーザー的には葬式的雰囲気は否だが。 メーカーの体質とか見ていると鬱も甚だしくなる。
>>677 まあ、キヤノンのAPS-Cはプリンターと同じ周期でリニュ。
逆にフルとAPS-Hはフィルム機並の製品開発サイクルに・・・
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 11:09:01 ID:8moMwV8p0
>>670 安月給で技術屋を雇おうとしてるのが間違い。ちゃんと相応以上の給料で雇えって。
技術屋の給料は設備投資と同じ。馬鹿な文系に支配されると悲惨なんだよね。
>>671 ソニーもなんだが、何で文系の脳無し経営者は異常に技術屋を嫌うんだろう。
そしてみんな申し合わせた様に金融や投資で儲けようとする。そんなもんは、
銀行、証券、ファンドに任しときゃいいのに。やりたきゃ転職すりゃいいだけだし。w
結局製造業の文系は、金融系行けなかった負け組なんだよね。(=無能)
682 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 11:09:33 ID:/hSEWt4h0
ここで中古なのに新品同様の40Dを買い取るのが通というもの。目標5万円
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 11:10:52 ID:NtqhqzP+0
684 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 11:16:01 ID:yPMv1C4x0
>>681 それがキヤノンを成長させたビジネスモデルだから
それと、キヤノンやソニーに限らず、あまりにも技術屋は
法とか社会に無関心だから
干されてから叫ぶんじゃなくて、最低限の文系の理論武装も
してくれ>若い技術屋
>>681 エンジニアが馬鹿だからだよ。笑
スペシャリストはゼネラリストにこき使われるのがこの世の常。
>>681 文系理系で分けて考えるのってまだ学生さんなの?
素子技術がソニーに追いつかれたら、キャノンのメリットなんてほとんどない。 あとは魅力的なレンズをラインナップすることかな。
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 11:18:41 ID:7om5Q4oIO
>>681 一方理系社長のペンタックスは買収された
689 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 11:18:49 ID:C1phvnJV0
急成長の糧となったビジネスモデルなのは理解出来るが、結局良いものを出せないのなら意味が無いからね。 困ったもんだ。
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 11:22:11 ID:NtqhqzP+0
>>687 元々、ソニーに追いついてなんかいない。幻想もいい加減にしたら。
ソニーは日本で最初の半導体メーカー。にわかにルネサスなどから
エンジニアを引っこ抜いて始めたのがキヤノン。
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 11:22:30 ID:yPMv1C4x0
キヤノンの強さは特許とか違法行為ギリギリの雇用や営業がベース。 つまり法律に強い。学歴的には負け組でもキヤノンの文系は侮れない。
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 11:24:07 ID:NtqhqzP+0
DIGICの画像処理チップも富士通の技術。買ってきてそれに DIGICという通称を勝手に付けている。
そもそも理系の人間は自分のカテゴリー以外のことやりたがらないヤツ大杉。 理系で会計ぐらいは勉強しようってヤツじゃないと文系にあごで使われます。笑
中古なのに新品に偽装された40D REが理想???
僕はキヤノンやめた人がnikonに居るような気がしてならないんだけどね。 最近の攻め方は特に。
>>692 つまり全て他からの技術をかっぱらっただけで独自の技術は作れないという事ですね。
>>648 EOS-1Ds(35.8×23.8mm)
35mmフルサイズ、1110画素CMOSセンサー搭載。
プロの求める画質と画角がここにある。
EOS-5D(35.8×23.9mm)
高画質、1280万画素、35mmフルサイズCMOSセンサー。
経験を積んだ撮影者ほど、その凄さは衝撃として映る。
>>695 数年前、ニコンがかなり組織的に技術者かき集めたんだよな
公募に応じた人もいただろうし、一本釣りもあったらしい
>>696 まぁそこまでは言わないけど・・・
技術蓄積はきちんとしてるが電子関係ではキヤノンの独自技術の割合があまり高くはないのは確かかな。
開発現場は基本的にどこでも割りとのんびりしてるだろうけど、最近は上から色々言われて大変だろうな。
中には割り切ってる人もいるだろ。外人部隊も随時入るから微妙な雰囲気な現場もあるし。
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 11:47:24 ID:4Gi94U37O
50Dは生まれてくることを望まれてはいないんです。 でももう下ろすこともできないんです。 どうかみなさん可愛がってやってくださいね。
そんなことより そろそろ海外で勇み足フライング発表とか出で無いの?
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 12:00:01 ID:8moMwV8p0
いよいよなのか?
5DMarkUも一緒に発表されないかな
D300と同じ値段では売れないかわいそうな機種なんです・・・。
5D後継機はでるんかね?
708 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 12:52:14 ID:4Gi94U37O
オリンパスかよ!
祭りマダー
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 12:54:45 ID:ssNgvEb10
そろそろキヤノンのサイトが重くなる頃ですかね
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 12:55:00 ID:C1phvnJV0
あるとするなら13時?
18-200祭り?
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 12:56:01 ID:OzorHkUrO
5D後継きたな
714 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 12:56:35 ID:f51IzZgd0
>18-200祭り? ものすごく巨大でしかも重くてガッカリする予感。 EF28-200のときもそうだった。
発表なんてない! もしあったら、俺のマグナムをアップしてさしあげよう。 いらない?
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 12:57:26 ID:ssNgvEb10
18-200ほしいなぁ〜 2.8-4.5だったらすぐ買う。
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 12:57:40 ID:cXDlsrik0
なんかなさそう・・・
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 12:58:19 ID:BngpGj3L0
EF 28-300mmなみの価格だったらさすがに買えん。
これから
>>2 .8-4.5だったらすぐ買う。
無いから。
普通に4.0-5.6だよ。
マダー
1:00
725 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:00:08 ID:lePsSwlU0
あと1分
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:00:13 ID:aYYbQbcA0
デジカメwatchも重くなってきた。 おまいら、リロードしすぎだ
逆襲のキヤノン
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:02:00 ID:ssNgvEb10
>>727 アンチも含めて注目してるやつが多いってことだな
みんな揃って騙されたのか?
釣られた〜
毎度の事ながら、「あーここは40Dのほうがよかった」とか新機種を貶すやつ(アンチおよび買う気の無い20D40D所有者)がでてくる
734 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:03:30 ID:7om5Q4oIO
「キャノンもマイクロフォーサーズに参加します、コンデジ部門が」
なんだよ、ガセなのか?
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:03:52 ID:cXDlsrik0
あちゃ〜〜〜 やられた・・・
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:04:05 ID:hIBvy9PqO
ケンちゃんラーメン新発売っ!!
発表っつっても、最初はセレモニーとかやってんだろ?
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:04:28 ID:Xs26tTw70
>>738 いいかげんキヤノンは「プギャー」のAA置いといていいぞそういうURLにはw
EF-S 18-200mm f/3.5-5.6 IS キタコレ!
EF-S 18-200mm f/3.5-5.6 IS だすとして、Fのダブルズームなんて買うやついなくなると思うが。
マダー?
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:07:37 ID:7om5Q4oIO
「新製品の発表はありません。御手洗会長が引退する発表です」
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:07:53 ID:nEZ9REP0O
日本時間13:00ちょうどにDPreview来たな。 でも、あっちは夜中では・・・
∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄  ̄
EF-S 18-200mm f/3.5-5.6 IS FhotoZoneのレビューマダー
752 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:08:57 ID:ssNgvEb10
13:30頃にくると予想
753 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:09:35 ID:/JHIIjHm0
パワーショットは前頭、メインである後継機は横綱扱いで最後でしょ
>>750 PowerShot E1 マジいいコレ
これいくらすんの? 18-200って
俺達、壮大に釣られたのかな?
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:10:05 ID:qjEMMDnf0
でねぇじゃん。 今日発表なしかな。。。
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:10:16 ID:kxf7yZM10
50D EF-S 18-200mm f/3.5-5.6 IS レンズキット 218000円
デジカメwatch更新されたかと思ったらフェイントかよwwwwwwwwww
今日、道混んでるから謙さんが遅れてるんだよ。
761 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:11:17 ID:7om5Q4oIO
コンデジ発表 ↓ レンズ発表 ↓ デジ一眼発表 ↓ 御手洗会長引退発表
ケーーン!!きちゃだめーーーっ!!
763 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:12:07 ID:OzorHkUrO
18-200ISってEF28-200の焼き直しっぽいな
ああああああああああああああああああああああああああああああああ カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
767 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:13:26 ID:LdpfFJNW0
キターーーーーー!!!!!!
狼がきたぞー
今日も名も無き戦士たちが見えない敵と・・・・
50Dって名称はかっこいいね。キリがいい。
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:15:48 ID:C1phvnJV0
18-200ね。。 なんか迷走してるなやっぱり。
いやいや18-200は今までのユーザーが望んでいたレンズですよ。重いけど 報道関係は買っちゃうと思う。
15万円で据え置き?
777 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:17:14 ID:C1phvnJV0
>774 EF-Sだよ?(苦笑)
>>772 40Dにシール貼れば あら不思議!50Dの出来上がり!
メイン機に70-200/2.8、サブ機に24-75/2.8つけてぶら下げてるのが18-200に? それはちょっと・・・かこ悪いな
まあプロテクト電池とか、変なサプライズが無かっただけマシか。 鳥用デジタルエクステンダーとしてはこれ以上のブツは無いから仕方ない。
/ヽ /ヽ / ヽ / ヽ / ヽ__/ ヽ ┏┓ ┏━━┓ / \ .┏━┓ ┏┛┗┓┃┏┓┃ / \ / | .┃ ┃ ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━| > < |━┓┃ ┃ ┏┛┗┓┃┏┓┃┃ |. (__人__) | ┃┃ ┃ ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ \/ / ━┛┗━┛ ┃┃ ┃┃ / \ ┏━┓ ┗┛ ┗┛ /  ̄ ̄ヽ / ̄ ヽ .┗━┛ .ヽ_______/ \__/
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:18:38 ID:doe2GOuP0
なんかカッコ悪いな 包茎みたい
>>770 ちょっと可哀そうな書き方だよな。
十分な正常進化だとは思うが・・・もっとも40Dがアレだったって話も有るが。
>>777 何言ってんだよ、50Dも一緒に買うんじゃないか。
ISO3200常用だぜぇ。それにスポニチの記者だって
星野ジャパンの敗戦直後の顔はEF-Sの2.8レンズで
撮影したじゃないか。
キヤノンはUSM止めたの?
KISSFといい、18-200もニコンの後追いばっかだ
えこれUSMじゃないの? シネよ。
あ! またUSMついてないじゃん!
まあ値段で勝負なんでしょう>18-200
実売5万以下なるかな〜?
ここまでコストダウンしなくてもいいのに・・・18-200USM無し
795 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:23:03 ID:C1phvnJV0
最近のキヤノンはやる気無しに見えるのは気のせい?
せめて17-200とかにして差別化してほしかった
まあ4万くらいで写りがΣ以上だったら買ってやっても良いな それにしても非USMとかキヤノンつかってるメリット無いんだが…
今後のEF-Sには付かないんじゃね? 小型軽量安価の竹レンズ化するんだよ。
18-200ISのピントリングはAF時切替なしでマニュアルで回せるんでしょうか?
無理
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:24:53 ID:7om5Q4oIO
2年くらいの使い捨てレンズだな
orz
USM無し・・・レンズキット用だね・・・ 他メーカーがダブルズームのところを、キヤノンは一本でって戦略かと。
806 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:26:31 ID:NHa734hG0
公式きた
おいおいUSM無しかよ、
809 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:26:55 ID:LdpfFJNW0
/ヽ /ヽ / ヽ / ヽ / ヽ__/ ヽ ┏┓ ┏━━┓ / \ .┏━┓ ┏┛┗┓┃┏┓┃ / \ / | .┃ ┃ ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━| > < |━┓┃ ┃ ┏┛┗┓┃┏┓┃┃ |. (__人__) | ┃┃ ┃ ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ \/ / ━┛┗━┛ ┃┃ ┃┃ / \ ┏━┓ ┗┛ ┗┛ /  ̄ ̄ヽ / ̄ ヽ .┗━┛ .ヽ_______/ \__/
キタ!
812 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:27:02 ID:ssNgvEb10
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>805 それどころかニコンよりデカくて重いのに
機能は思い切り限定されてる
これで写りが悪かったら・・・
高画質・高ISO感度。約1510万画素CMOSセンサー 高精細・高速画像処理。次世代映像エンジンDIGIC 4 フェイスキャッチテクノロジー搭載ライブビュー撮影機能 約6.3コマ/秒の高速連写&UDMA対応による高速データ転送。 高精度・高速。全点クロス9点AF(中央F2.8対応) EF?S18?mm F3.5?.6 IS/手ブレ補正機構付ズームレンズキット 3.0型/約92万ドットの高精細・広視野角クリアビュー液晶モニター やさしく高度な撮影を実現。クリエイティブ全自動モード 進化したダスト対策システム[EOS Integrated Cleaning System] フルハイビジョンテレビで写真鑑賞できるHDMI出力端子搭載
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:27:55 ID:sXQM5K1L0
きーたーーーーー
9月下旬か
55-250はUSMじゃなくてもそこそこ静かで速かったけどどうなんだろう パパママ向けレンズだから実用上問題ないのはわかってるんだけど、あえて言わせてもらう こんなのキヤノンじゃない!
九月下旬かよ。 間に合わない。
18-200 89000円 高!
MTFひでえwwwwwwww
これはすごい、ちょっと見直した 補正用データは、カメラに約40本分登録可能。 レンズの補正用データは、付属ソフトウェア[EOS Utility]を使い、 約40本分をカメラに登録することが可能。またカメラの設定画面には、 装着レンズの補正データ「あり/なし」が表示されます。 補正用データを一度カメラに登録すれば、補正を「する」に設定しておくだけで、以降の撮影時は自動的に補正を実行。 補正は「しない」も選べるので、好みに合わせた撮影が楽しめます。
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:28:58 ID:LdpfFJNW0
<:::::::`!:ヽ 、 i r /:レ:-::レ..、 !`:::::::::::::::::| ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、 /::::::::::::::::::::フ ->::::::::::::::::/o ':r / !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ ┏┓ ┏━━┓`-、::::::_;:::/O:/ _ ヽ:::::::8l:::::::::::::::::::::: ┏━┓┏━┓ ┏━┛┗━┓┃┏┓┃ l::| _ヽ 、 /_ 'i:::::::! ヽ-:;;;::-'' ┃ ┃┃ ┃ ┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ i:| (・ ) ( ・ ) |::::i━━━━┓ ┃ ┃┃ ┃ ┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ | } ''_''_ _'' '' !' Y ┃ ┃ ┃┃ ┃ ┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━`!/`‐'‐`=='‐--'ヽ . ノ━━━━┛ ┗━┛┗━┛ ┃┃ ┃┃ ! ! r  ̄ v‐  ̄ ) ノ-、 ┏━┓┏━┓ ┗┛ ┗┛ /`ヽ=-ニニ-=- \ ┗━┛┗━┛ ( | Y_-゚-`_Y | ) r=ヽ-./ r‐`~ヽ__ヽ_ヽ= '_/ i __{、 _  ̄ | ヽ__ -'  ̄ ヽ、_ _/ \ /  ̄ ヽ / i
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:29:18 ID:aYYbQbcA0
18?、やっぱりレンズキット用じゃねーか!!
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:29:19 ID:C1phvnJV0
22.3x14.9 ・・・・・。
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:29:22 ID:7om5Q4oIO
sRAWがついてる ♪
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:30:47 ID:LdpfFJNW0
D300 趣味を超えた瞬間。 50D 新しい瞬間が、始まる。
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:30:50 ID:bbC+Z+veO
USMなんて不要だろ
CMOSの売り文句がK20Dwwwwwwwwww
USM入れるところにISユニット入れたからしょうがないじゃない! USM入れるところにISユニット入れたからしょうがないじゃない! USM入れるところにISユニット入れたからしょうがないじゃない! USM入れるところにISユニット入れたからしょうがないじゃない! USM入れるところにISユニット入れたからしょうがないじゃない!
サンプルイメージはソープ嬢と牛さんだぁ〜! あれβサンプルじゃなかったのかよ。
USMなんて飾りです。偉い人には・・
836 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:31:36 ID:LdpfFJNW0
あれ?あちらでは1400ドルみたいだな。40Dは1300ドルだったと思ったが。
どう考えても売れるの分かってて¥89000 はボッタクリだよな。18-200
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:32:40 ID:NHa734hG0
高ISO感度・低ノイズ、広いダイナミックレンジを可能にする新構造。 高画素化と高感度という相反する2つのファクターを、高いレベルで両立させるために。 EOS 50DのCMOSセンサーは、フォトダイオードの開口率(光電変換効率)の向上を図るべく、CMOS半導体工程に、新しい微細加工プロセスを導入。 多画素によって画素サイズが縮小しても、高ISO感度・低ノイズ、広ダイナミックレンジを可能にします。 また高ISO感度に貢献する、新しいフォトダイオード構造を採用しました。さらに、限られたセンサーサイズの中で、もっとも集光効率の高い配置を追求。 センサーひとつひとつの画素の表面に並ぶ、マイクロレンズの隙間(マイクロレンズギャップ)をなくすことにより、集光効率の向上を実現。 取り込む光の量が増えることで、約1510万画素の高画素ながら高ISO側の低ノイズ化と広ダイナミックレンジを達成しています。
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:33:14 ID:/hSEWt4h0
サンプルイメージお漏らししてたやつそのまんまやんw
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:33:17 ID:LdpfFJNW0
(マイクロレンズギャップ)をなくすことにより ソニーのパクリwwwwwwwww
これは絶対かうわ 液晶も良くなったし
>>842 きっと特許料払っているんだろ。許してやれ。
1ライン4チャンネル読み出しとか、ソニー臭さがプンプンする。
847 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:34:45 ID:aYYbQbcA0
暗いところでの高ISOサンプルが無い・・・
>>819 しかし50Dじゃなきゃ撮れない写真ってあるのか?
40DとかX2があれば充分じゃないかと・・・
849 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:35:24 ID:LdpfFJNW0
立木さんの写真すげー やっぱ写真はカメラじゃないな
sRAW 710万画素は使い勝手よさそうだ
Rawでバリバリ撮るのは50でないと無理っぽいUDMA レンズだなw
852 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:36:38 ID:LdpfFJNW0
もしかしてこれ、ソニーのセンサー?w
>>848 FLASHのカメラマンは常用ISO3200、12800が実用になるなら
小躍りです
上部液晶なくなったんだな。 これからみんなαみたいになってくるね。
6.3コマ/秒とか微妙に下がってる〜〜〜
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:37:19 ID:/hSEWt4h0
>>多画素によって画素サイズが縮小しても、高ISO感度・低ノイズ、広ダイナミックレンジを可能にします。 約1510万画素の高画素ながら高ISO側の低ノイズ化と広ダイナミックレンジを達成しています。 理屈はいいんだけど青空の写真とかで確かめたいな。
857 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:37:22 ID:doe2GOuP0
何これ完全に期待はずれ
>>852 背面液晶もソニー製だったりww
80万のカメラも23万ドットしか載せられなかったからな
USMを載せないなんて・・・、なに考えてるんだ!?
>>846 そう言えばEOS特長欄の決まり文句
「新開発のセンサー」という文字が見あたらないな
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:38:51 ID:C1phvnJV0
CMOS構造 ダイナミックレンジオプティマイザー どこぞの二番煎じ?
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:39:21 ID:SNic1yTKO
まず18-200をドンと売り出し、熱が冷めたらUSM付きを出す。カメラメーカーってニコンもキヤノンもセコいよな。
>>854 マジでwww 全然気づかなかったw
徹底したコストダウンだな
>フォーカシングスクリーン 交換式(別売2種類) これもうれしい。
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:40:02 ID:LdpfFJNW0
>>860 ソニー製だとしたらソニーからも1510万画素のαが出るって事か?
867 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:40:34 ID:ssNgvEb10
周辺光量補正データ初期登録に 70-200 f2.8 70-200 f2.8 IS USM がない ってことはこの2本はモデルチェンジするのか?????
おいおいまじかよ。。。コストダウンしすぎ>キヤノン
>>864 上部液晶ちゃんと在りますからwwwwwwwww
digic4の実験機ですねわかります
顔検出とか、このクラスで必要なのか?
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:41:11 ID:LdpfFJNW0
>>863 無くなってねーよ。
スペシャルサイト見てみ
上部液晶あるだろが。ちゃんと見ろよ
>>849 立木の写真を見てみたが、そんなに上手いとは思わないんだが、、、
>>866 上からの画像が無い
さすがのキヤノンwwwwwwwwwwww大爆笑wwww
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:41:52 ID:aYYbQbcA0
上部液晶ちゃんとあるって。
878 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:42:03 ID:7om5Q4oIO
よし、やすくなった40D買うか
上部液晶無いとかwwwwwwwwww さすがにキヤノンもそこまで腐ってない
上部液晶あるよな。 スペシャルサイトのフラッシュで確認できる。
スペシャルサイト見ろよww 上部液晶が無いわけないだろww
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:42:48 ID:LdpfFJNW0
これが今後のスタンダードになるのか 40D以上の異端児で終わるのか とても興味深い
なんだあるのか騙された
値段はいくらなんだろう?
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:43:36 ID:SNic1yTKO
USMって人間には可聴範囲越えてるけど鳥や犬にはやかましくて仕方ないから、USMなしにした方がいいと判断しました。
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:44:14 ID:LdpfFJNW0
スペシャルサイト MOMENTか MONSTER かと思った
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:44:24 ID:DORO47PU0
悪評の風景サンプルって低コントラス補正のサンプルなんじゃない?
>>877 「上部液晶」どうやら無いように見えるけど、、、
お漏らししたラリーの写真だけはマジで凄いと思う
893 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:45:23 ID:1k6wXb8g0
モード選択ダイアルの色が黒から銀になったな。 あと横の溝が縦線だけだったのに横線が入って 昔のコンタックスみたくなっててちょっとかっこいい
>>885 おれもそれが気になる。実売でボディが10万なら買っちゃうんだけど。
895 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:45:44 ID:YTJx6TEy0
上から見たら簡単撮影ゾーンが
サンプルイメージ2「2_landscape.jpg」やっとこさダウンロード出来た EF50mm F1.2L USMでF8に絞って撮ったわりには随分と緩い画像だなぁ〜こりゃ Lの単焦点レンズ使ってるんだからもう少しシャキッと写って欲しいんだが・・・
のっぺり塗り絵♪
あれっ、 AF微調整はどうなったの?
モード選択ダイアルが銀色なのは、なにかの冗談?
>>865 ソニーの特許は使っているかもしれないけど、ソニーの石では無いだろ。
ソニーのCMOSは16x24mmサイズだ。50Dは、14.9x22.3mm。
考えたら新型レンズも、18-200mmじゃなくて、17-190mmにしないと
ソニー系APS-Cと同じ画角にならないね。ちょっと広角が狭い。
>>892 そうか
ま、冷静に考えればこの微妙なサイズのセンサーを
他社が作るとは考えにくいな
マイクロアジャストメントはついとるぞ
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:48:44 ID:C1phvnJV0
ストラップがどっかみたいに機種名になったww
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:49:27 ID:1k6wXb8g0
つーかキャッシュバックにつられて終わる直前飛び込みで買ったおれ涙目
50Dの名前にふさわしい進化だと思うよ。 50って区切りぽい数字だし
これからはKissも1年サイクルでモデルチェンジするのかね?
910 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:51:22 ID:ssNgvEb10
>>907 そんなことはない。
中古市場に流せば
神と崇められるだろうw
なんかサンプル画像が気になるなぁ〜 どうしてあんなにゆるい画なんだろう。ちょっと嫌だな
>>907 どうだろ?
確かにデジは新しいもの勝ちと言われていた時期もあったけど
ここ2,3年のキヤノンには必ずしも当てはまらない
30Dも40Dも存在価値は残っていると思う
長年キス使って我慢してきた俺にはありがたい機種だよ、買おう。 ところで防塵防滴機構ってあるのかなぁこれ、40D同じでなんちゃって仕様とか?
914 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:52:26 ID:/hSEWt4h0
スペシャルサイトのISO3200の作例のイスの綺麗さは何か怪しいなぁw 本当だったら素晴らしいと思うけど原理的にはペンタのK20Dと同じようなもんだろうしなぁ。
AF微調整 AFマイクロアジャストメントにより対応 って書いてある。
916 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:53:11 ID:LdpfFJNW0
水滴やほこりが侵入しにくい構造に* * EOS?Ds/1Dシリーズの防塵防滴構造とは異なります。 雨の中で使ったらあぼーんw
>>907 それでも今まで使ってたんでしょ?だったら価値はあるじゃん。
40Dなければ撮れなかったんだよ。
>>913 我慢して使ってた20Dユーザーあたりもさすがに食指が伸びるんじゃないこれは。
10D、20Dは新発売で飛びついてよかった、 40Dは大失敗w 50はじっくりいくとするかな。
触手が伸びるんだろうな やらしい
>>891 まあまあだな。ちょっと残念。
50Dでロクヨン使う人もいないと思うから、何のためのサンプルかと思う。
922 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:54:39 ID:LdpfFJNW0
>>914 俺の目にはあのイス、ぬるぬるのっぺりに見えたけど
923 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:55:30 ID:QN383Jg40
先週何も知らず40Dを買った俺! 素人だと馬鹿にしやがって!! 一言ぐらい言えや!!ヨドバシ!!!! でも後悔してない
価格が気になる。
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:56:49 ID:WhgOXSdeO
なんかそのうち50Dのメッキが剥がれて落胆するユーザーの姿が目に浮かぶんだが、気のせいかな?
「なお「ポートレート」はISO100固定、「マニュアル」「ストロボ撮影時*」はISO400固定となります。」 「マニュアル」の時はISO固定って?
928 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:57:20 ID:V1yh+A0k0
>>907 キャッシュバックしてやった金で50Dも買え、つーことでしょ。
930 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 13:58:38 ID:CYXr6qLh0
20,000円とは安いな さすがサプライズ
11月には40Dボディが49800円だ!
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 14:00:08 ID:LdpfFJNW0
特価:¥148,000 10%還元 びみょー
ヨドで148000円ってことは、すぐに12万円だな。
ほう 14800円か。思ったより安いな
これは負けるわ。高すぎる。 D90でたら終了だ。
936 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 14:01:15 ID:LdpfFJNW0
EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS 定価:¥93,450 ぼったくりだろ、これ、USMないんだぞw
938 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 14:01:29 ID:OoWYNrpn0
D300買った方がいいんじゃね
940 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 14:02:26 ID:IWrTbG/q0
ところで5Dの後継まだ?来年のモーターショーに間に合えばいいけど。 お姉ちゃん撮ってハァハァするぐらいしか使い道ねぇしwww
40Dの初売りとほとんど同じような希ガス>ヨド価格 すぐ下がるね。
943 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 14:02:48 ID:LdpfFJNW0
値下がり期待で40Dレンタルで我慢するか。
ヨドで128,000円くらいじゃないと完全ニコンに負けそうなんだが…orz
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 14:03:25 ID:ssNgvEb10
>>932 30Dを発売日に158000円+ポイント10%で買った俺には高く感じるなw
947 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 14:04:12 ID:MA+suFge0
18-200 高過ぎ。
>>896 もともと50mmF1.2はそんなシャキっとしないよ
多分F1.4や1.8の方がシャープ
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 14:04:28 ID:LdpfFJNW0
これD90がHD動画機能をつけてきたらパパママは一瞬で撃沈だな
>>949 D90にAF微調整がついてたら俺も撃沈
年末には現金問屋で10万円を割り込んでそうだな
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 14:07:24 ID:/hSEWt4h0
お店では画素と連写を売りにするんだろうな。
なんか、50D登場で更に値下がりする40Dなら、二台買えてしまいそうだな
954 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 14:07:27 ID:LdpfFJNW0
D300にもD90にも勝てそうにないねw
>954 「シャッター音は40Dとほぼ同じで切れの感じないシャッター音です。」 あらら
周辺光量補正はついたが、あいかわらず純正の限定レンズのみで 色収差補正はなしか。 多画素化するんだからそれくらいつけて欲しかったな。
>シャッター音は相変わらずパコパコでしたが・・・ : :: :::: ::::: ::::: ::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::: 凸凸凸凸凸 : : ::: :::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ┳┳┳┳┳ : : : :: ::: :: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ┻┻┻┻┻ ::::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : |凸凸凸∧_∧::::::::::::::::/ :::/。 ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: :: ,/:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::/ :::/・ ゚。ヽ ヽ ::l . :. :. .:  ̄ ̄ ̄/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; |(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ::::::::::::::::|;;;;;;;;;:: ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: :  ̄ ̄ ̄l;;;;;;::: / ̄
デジカメWatchが50Dを完全無視している件。
>>952 他社にない、1500万画素の超高描写!!
とか謳って、必要ない素人にバンバン売るのさ。
50Dって、周辺光量自動で調整してくれるのか。
>>957 そこら辺は想定内
今のキヤノンはペンタと同じでメカをブラッシュアップする気は無い
>>953 > なんか、50D登場で更に値下がりする40Dなら、二台買えてしまいそうだな
それいいな
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 14:11:20 ID:LdpfFJNW0
1510万画素の圧倒的な高画質ですね、分かります。
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 14:11:26 ID:C1phvnJV0
液晶が「それなり」になっただけ? 40Dを買った側からしたらそれだけでも買い換えの価値はあるんだろうけど・・。 それなら値頃感大ありの5Dでも買うかな・・。
デジカメWatchの価値は予想価格を出してくれることだけだしな
>>964 40D*2って
サブ機が持てるし、連写強いし、なんかお買い得な気がするよね
EF18-200mmって、UDレンズ使用してんじゃん。高いわけだ
971 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 14:13:05 ID:LdpfFJNW0
>色収差補正はなしか。 >多画素化するんだからそれくらいつけて欲しかったな。 色収差補正は宇津木って人の発明したニコンの特許でガチガチだから・・・
なんか、期待はずれな気がするのだが・・・
973 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 14:14:27 ID:uhvsE1BQ0
斜め下!! でも買うしかない? 否!! 20D現役続行だよ
974 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 14:15:37 ID:C1phvnJV0
40Dで背面液晶にムカついていた人は買い換えも良いかもだけど。 それだけで買い換えるのも更にムカつくんだろうな。
APS-Cで周辺光量補正しなきゃならないレンズって40個もあんの?
>>949 リーク画像ではD90動画撮影できるみたいだしね。
CanonもHD動画撮影機能開発してるって聞いてたけど
どうやらNikonのほうが先手打ちそうだな。
また40DんときみたいにD90でやられっるてことかな。
それよりPhotokinaでは5D後継をお願いしますよCanon様。
キヤノンのミドルクラスは20Dと5Dで決まり
>>977 動画は来春発売のキスX3で搭載するだろう
1枚あたりのファイルサイズは上がってるのにバッファ、連射速度はほぼ堅持したのは良かった。
40Dの不良在庫を一掃できたら こんどは50Dが不良在庫化かよ
常用感度が100〜3200ってホントかよ
それは5D後継機だろう
986 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/26(火) 14:21:15 ID:9QM34pzD0
ライブビュー時に顔認識がEOS初とかすごいのかすごくないのか・・・?
2008年、キヤノンが負け組になった年
>>984 >高感度の伊豆の低減
伊豆は低減しなくていいとオモウ
UDMA対応きたか。 >( )内の数値は、当社試験基準Ultra DMA(UDMA)対応2GBカード使用時の枚数
>>985 1D3後継だよ
5D後継は来年に持ち越し
50Dは40Dが予想以上に売れなかったんで、東条時期がオリンピック後になったと 推測できる。 キヤノンの大失敗!
ファインダーに手を加えないとかナメてんの?
1000なら童貞卒業
>>990 燃料高騰&旅行縮小の反動で、近場の伊豆が賑わっているそうだ
40Dうざ涙目w
DIGIC4ってどうなんだろうな。 結局、ISO12800対応を謡うがためのNRだけの話だろうけど。
結局、俺はKISSDXでがんばりまふ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。