実際、画素数はどれだけあれば充分か 8Mpixel目
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 21:02:00 ID:L+Z3XEWj0
●テンプレ
L版印刷、PC鑑賞…120万〜200画素で十分
A4印刷…500〜600万画素で十分
A3 … 800〜1000万画素で十分
●テンプレ (改案)
L版印刷、PC鑑賞…携帯
A4印刷…1/1.8〜APSエントリークラス
A3 …APS上位機〜フル
それ以上…1Ds系、中版〜
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 21:02:36 ID:L+Z3XEWj0
参考;モニタで等倍表示に必要な画素数
XGA 1024 × 768 = 79万画素
SXGA 1280 × 1024 = 131万画素
SXGA+ 1400 × 1050 = 147万画素
UXGA 1600 × 1200 = 192万画素
Full HD 1920×1080 = 207万画素 4:3で撮るなら 276万画素
Apple Cinema HD Display(30インチ) = 2560×1600 = 410万画素 4:3で撮るなら492万画素
スーパーハイビジョン 7680×4320 = 3317万画素 4:3で撮るなら4424万画素
※スーパーハイビジョンの実用化目標は2025年
10年後、20年後に綺麗に見ることを考えればこのくらいは必要。
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 21:03:08 ID:L+Z3XEWj0
300dpi印刷に必要な画素数
L板 89mm × 127mm 158万画素
L2板 127mm × 178mm 315万画素
六切り 203mm × 254mm 719万画素
A4 210mm × 297mm 867万画素
四つ切り 254mm × 300mm 1063万画素
A3 297mm × 420mm 1739万画素
<注意>
インクジェットプリンタは複数のインクを色を混ぜ合わせ色を作る。
インクジェットプリンタのdpiと画素数では意味が異なるので注意。
<参考>
文字印刷等のコントラストが強い白黒2値データでは、
300dpiでも近づいて見るとドットが見える事がある。
カラー写真印刷の場合、250dpi以上でドットの粗はほぼ見えなくなる。
尚、A4を250dpi印刷するのに必要な画素数は600万画素。
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 21:03:39 ID:L+Z3XEWj0
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 22:05:55 ID:pdMqsdwh0
レンズ側の限界
過去最高のレンズが1250本/mmが解像の限界。
カメラ側の限界
白黒ペアで1本/o、2ピクセル解像可として
4倍の5000画素/mmがそのレンズ解像力に対応する画素数だ。
こういうレンズで135イメージサークルをカバーできたとして、
5000 x 5000 = 25,000,000画素/mm2
36 x 24 = 864mm2
25,000,000 x 864 = 21,600,000,000画素/35mmフルサイズ
135フルでは、
216億画素あれば充分ということで、
これ以上の画素数は光学レンズでは不可能・無駄ということ。
ただし、4個1のベイヤーは倍の432億画素みといた方が良い。
>こういうレンズで135イメージサークルをカバーできたとして、
できない。
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 22:27:28 ID:pdMqsdwh0
ここは画素数のMAX値を出すスレだから。
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 22:33:42 ID:LzVHU3Te0
ベイヤなのが、画素ごとにRGBのフル情報があるかでも
違ってくるよね。
回折によるボケの半径は、
d=1.22λF
F1.2のレンズで0.555μmの光(緑)とすれば、半径は0.813μm。
1250本/mmでは線の間隔が0.8μm。ボケの範囲が隣の線まで届く。
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 23:08:04 ID:pdMqsdwh0
F1.0なんだよね。
>ボケの範囲が隣の線まで届く。
って書いた意味がわからなかった?
1本の線だけがボケるわけじゃないから、ボケが線の間隔の半分を超えたら互いに
重なり合うんだけど。緑より波長の長い赤の場合はもっと酷くなる。
紫やさらに波長の短い紫外線なら解像できるね。
>>6 は紫外線のくっきりとした画像が好きな、紫外線撮影マニアかな。
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 23:30:36 ID:pdMqsdwh0
F1.0って知らなかったんだろ。
ま、そう恥じるな。
え...
キヤノンの50ミリF0.95を知らないの?
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 23:42:56 ID:dpIpl9GmO
なんだかここの住人、写真は下手くそっぽいな。
マジレスすると256ピクセルあれば十分
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 00:20:21 ID:KATfAooi0
ほんとだ。
0.95だってさ。
まだ1.0だとわからないみたいだねー。
>>6 その理論はそれでいいよ。F1.0なら。
だけど純粋に質問なんだけど、lpiってどうやって決めるの?
測定結果なんでしょ?
どうゆう風に測定して1250lpiって結果が出たの?
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 00:58:01 ID:KATfAooi0
アクリルだかガラスのテストチャ―トを
そのレンズを通して投影すればいいだけ。
10倍の投影で125本/oあれば
1250本/oだね。
ああ、式だけじゃわからなかったのか、ゴメン。
1250本/mmを解像するには、回折ボケの半径を線の間隔0.8μmの半分
0.4μm未満にする必要があるから、F1.0で計算すると波長が328nm
以下の光でないとダメだね。
ちなみに、400nm以下は紫外線。
>>18 単位を間違ってるよ。lpi=line per inchね。mmじゃないから。
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 19:08:36 ID:EvAWaRHBO
>>20 約400nmだろ。人間は380nm程度でも知覚する。
>>22 >約400nmだろ。人間は380nm程度でも知覚する。
確かに、他の波長の光がない状態なら380nmの光も見えるね。ただし緑などに
比べると目に対する感度が数十分の1しかないから、一般的な被写体の撮影で
は他の波長の光に紛れてほとんど目につかない領域。
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 21:20:19 ID:KATfAooi0
はー?
1250本/oの話は、
e-line
λ=546.1mμ
用のレンズでですよー。
狂ってますねー皆さん。
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 23:48:16 ID:EvAWaRHBO
>>23 時に380nmも計っているというよりは、常に380nmも計っているとするべきだろう?寧ろ人間は直接の知覚において波長を測量できない。
写真ありきで紫外線が規定されているわけではない。
余談というなら、その通りだが。
イラネ。じゃなくカエネ。の間違いだろ
>>24 そういえば、そのレンズってどのメーカーの何ていう製品?
スペックばかりでソースがないから、判断できない。
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 04:33:15 ID:xH63goBm0
ソースは前スレで出したから出さない方がいいな。
f1.2では不可能とか、紫外線用だとか
いやおおしろいの何の。
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 06:45:56 ID:xH63goBm0
さて、少し現実的にするか。
レンズ側の限界:60年代中庸のレンズが画面平均150本/mmが解像の限界。
カメラ側の限界:白黒ペアで1本/o、2ピクセル解像可として
4倍の600画素/mmがそのレンズ解像力に対応する画素数だ。
こういうレンズで135イメージサークルをカバーできたとして、
600 x 600 = 360,000画素/mm2
36 x 24 = 864mm2
360,000 x 864 = 311,000,000画素/35mmフルサイズ
135フルでは3億画素あれば充分ということで、
これ以上の画素数は中庸レンズでは不可能・無駄ということ。
ただし、4個1のベイヤーは倍の6億画素とみといた方が良い。
原子の大きさは0.3nm
3000000X3000000X36X24=7776兆画素もあれば十分だ
>>25 645という割にまだまだ小さいんだよな。
ホントに645サイズを実現すれば8000万画素前後にゃなるだろう。
>>32 ISO100程度の光量だと、99%以上の画素に光子が当たらない…って感じかな?
標準感度ISO0.0.0061ぐらいか?w
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 11:19:21 ID:9Ue15sMsO
なんか頭悪い話しか出ないな、ここ。
勝手に3億の画像データ運用してろ。
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 20:06:17 ID:xH63goBm0
≫31
ピンボケだな。
ここは必要画素数のMAX値を書くスレなんだ。
まずは日本語から始めてね。
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 09:50:40 ID:oF/ZectM0
さて、更に現実的にするか。
レンズ側の限界:ニコン14−24が画面平均約75本/mmが解像の限界。
カメラ側の限界:白黒ペアで1本/o、2ピクセル解像可として
4倍の300画素/mmがそのレンズ解像力に対応する画素数だ。
こういうレンズで135イメージサークルをカバーできたとして、
300 x 300 = 90,000画素/mm2
36 x 24 = 864mm2
90,000 x 864 = 77,760,000画素/35mmフルサイズ
135フルでは8000万画素あれば充分ということで、
これ以上の画素数はニコン14−24級レンズでは解像不可能・無駄ということ。
ただし、4個1のベイヤーは倍の3億画素とみといた方が良い。
だいぶ現実的になったが、16や24Mp程度では話にならん。
AOS−Cの14Mp級をフルサイズ化すれば31Mpで多少は改善されるな。
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 09:52:22 ID:oF/ZectM0
おっと、
ただし、4個1のベイヤーは倍の1.6億画素とみといた方が良い。
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 17:48:44 ID:YsgkSSXz0
馬鹿だな
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 23:56:00 ID:oF/ZectM0
次に、
センサーとレンズがレベルが違う場合、
どっちが高画素、高解像力のほうが良いかということだ。
これは結論が出ていて現在のデジ1用レンズは
60年代のバカチョンに劣る解像力なので、
最近の12Mp級の高画素化で使い物にならないということだ。
いままで誤魔化せたのは中心のいいところを使う
APS-Cがデジ1評価の99%を占めていたから。
しかし絶賛もののナノクリ12−24でこのざまでは
ズームは簡単には画質向上しないから
まずは単点の刷新から始まるのが来年だ。
各社目標はαのCZレンズで、
50年前のM3ショック、ズミクロン50mmショックと同じ状況だ。
今は過渡期ということ。
ニコンの12-24ってナノクリだったのか知らなかった
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 00:37:51 ID:HTBZzrzU0
おっと、
14−24だったな、ナノクリは。
要は中心140本、平均解像力70本くらいの駄目レンズ。
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 00:40:12 ID:ILQ5SN220
14-24がダメレンズって、他にまともな超広角があるのか?
14mmだとズームなのに14-24が他のどのレンズよりも高性能だと思うが。
レンズ設計が簡単で、手法が確立されている標準域とは状況が違う。
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 00:44:10 ID:HTBZzrzU0
駄目なものは駄目で、
現在がどうのこうのは関係ない。
メーカーの設計者ではあるまいし。
心配するなSONYがR2出して
CZがR1バリオゾナーの高解像版作れば解決だ。
ニコキャノも5年もすれば追随できるだろう。
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 00:51:23 ID:ILQ5SN220
>>44 目的に対して他に優れたものが無いのに、駄目レンズってどういうこと?
絶対性能だったらカメラ用のレンズなんて全て駄目レンズだよ。
ステッパに使われている光学系の解像力は1万本/mmを越えているからな。
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 00:54:24 ID:sKOYXpld0
プリントして目を近づけて四角い画素が見えない程度で十分だろ。
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 01:15:05 ID:gRBVucUbO
知能低い人間が下手に勉強して、誤りを振り撒いてるんだよ、このスレ。気にしないでやって。
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 06:53:51 ID:HTBZzrzU0
>>45 目的に対して他に優れたものが無いのに、駄目レンズってどういうこと?
絶対性能だったらカメラ用のレンズなんて全て駄目レンズだよ。
別にステッパーや天文の話してるわけではない。
ビオゴン21mmとかスーパーアンギュロンXL47mm
というのは知らんのか?
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 10:21:35 ID:ILQ5SN220
>>48 どちらも135で14mm相当の画角で写真を撮る
という目的に対して、最適なレンズではない。
大体、デジ板で4x5のレンズ出して何がしたいの?
XL47mmじゃ現存するデジの中で最も素子の大きいphaseoneに付けても
135で30mm相当の画角しか得られないよ。
単、ズーム含め、フルサイズでの14mmF2.8のレンズとして比較すれば、その優秀さは分かるだろう。
フォーマット、焦点距離、F値が、全く違う物の基準で考えようとする意図が分からん。
せめて同画角、同F値に限定しての比較論になるべきだろう。
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 21:21:17 ID:HTBZzrzU0
>>45 絶対性能だったらカメラ用のレンズなんて全て駄目レンズだよ。
ステッパに使われている光学系の解像力は1万本/mmを越えているからな。
こういうバカなこというから、
写真レンズでもっと上があるではないか、ということ。
広角など対称型レンズにすればいい、ということ。
それが出来ないデジ1の中では最高の画質というなら、
そんなものは鳥なき里の蝙蝠、ということ。
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 21:28:03 ID:ILQ5SN220
絶対性能なら写真レンズは全て性能が低い。
特定の目的における相対性能ならレンズ次第で
14-24は14mm相当の画角で写真を撮る目的では高性能なレンズ。
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 02:54:06 ID:D0aApduc0
たかが70本/mmを高性能ねー。
恥ずかしくないんかな。
パナもサムスンに続いて1/1.62型1500万画素CCD使ってきましたね。
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 19:26:17 ID:2r/ojGVP0
ちょっと高そうだけど、1/1.6型1010万画素コンデジとか。
明るいレンズとあわせて期待できそう?
ttp://panasonic.jp/dc/lx3/ 高画素化も可能な大型の1/1.63型のサイズでありながら1010万画素にすることにより、
1画素あたりの受光面積を大きく設計しました。細部の緻密な描写、滑らかな階調性を
導き出します。
LX3のCCDは従来のCCD(1/2.5型1010万画素)と比べて、1画素あたりの面積を約45%
拡大。ダイナミックレンジを拡大し、ハイライトからシャドウまで飛びやつぶれのないきめ
細かな階調を表現できます。またS/N比を向上させることで、高感度撮影でも低ノイズ
を実現しました。ヴィーナスエンジンIVとの相乗効果により夜間の撮影でも粒状感の少ない、
滑らかな描写が可能です。
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 19:33:33 ID:531BN8cS0
いくら画素数が高くても、レンヅの解像度がついてきてない感じがする。
ちゃんと読めw
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 20:09:04 ID:txE8ZwpdO
幾らか画像数を多くしても、そんな大判プリント要らない。ラムダは200dpiでプリントしてる。
本来必要な情報量はその程度。あとは適当に拡大すればいい。もとからプリンタは変換してるんだから水増し云々は大して問題にならない。
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 20:57:33 ID:TzwJl+0w0
でも印刷だと足りないんでしょ。
印刷だと250dpiでブロックノイズ消えるんだっけ?
>>56 >いくら画素数が高くても、レンヅの解像度がついてきてない感じがする。
単語めちゃくちゃワロタ。画素数が高い。レンヅの解像度。オモロ杉。
2ちゃんで何言ってんのこいつ?こっちが恥ずかしくなってくる
「高画素化も可能な」とか一流企業の広報でも恥ずかしい言葉使うもんだな。
>>63 もともとEX光学ズームとか言っちゃう会社だぜ?
1/1.63型の1010万画素でありながら
1画素あたりの受光面積を大きく設計しました
とか言っててよく恥ずかしくないな
ピクセルピッチどんだけだよ
パナがもっとセンサーピッチ宣伝するようになったら画素数競争も終るだろ
いい傾向ではある
SONYも3/5インチとか作って追随せんかな?
間違えた、より小さかったな
2/3インチでバリオゾナー復活なら出来るだろ
2/3インチで1/1.5インチだからほとんど同じ
分かり難いから、分数にすんなっつー感じだよな
フォーサーズが1/0.75型とかw
でも元来そのサイズは400g超だったので、これで200g切れば絶対売れるぞ。
例え単焦点レンズでも。
>本体のみでの重量は約229g
あと30gだったのに押井
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 07:06:54 ID:Q7Cpav2L0
>>65 まぁ、同時に1/1.72型1470万画素とか1/2.33型1010万画素のカメラも出しているしな。
いずれも「ダイナミックレンジ」や「ノイズ」が劣悪で、「細部の緻密な描写、滑らかな階調性」など期待できない低画質カメラってわけだw
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 07:30:30 ID:fXoSqZtJ0
1/1.72型1470万画素か。
これ10枚貼り付けて147MpのAPS−Cにすれば
21Mpのフルサイズなど足元にもおよばない超高画質になるな。
これで150本/oを解像できる60年代の1眼やバカチョンカメラに並ぶ。
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 11:18:15 ID:fyedQ1jfO
俺いま、D1Hの中古が欲しい。
A4ぐらいのプリントなら充分だろ。
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 12:08:30 ID:OWyPDe1V0
>>76 だったら、D60の新品のほうがいいって。
D1Hだったらサブでしょ。D1系じゃなきゃ困る場面は少ない。
といいつつ漏れはサブにD700を買う。もちメインはD3
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 12:15:23 ID:fyedQ1jfO
いや、D60は持ってんの。
ただ、アホみたいな連写出来るカメラを使ってみたいだけw
中古でレンズなしなら四万円台で手に入らんかなと。
1200万を越えてくるとレンズの問題を真剣に語らないと・・・・・・・・オバカにされるぞ
知り合いのコマーシャルフォトのカメラマン、
1DSMKV買ってから、いつもまともなレンズがないと嘆いている。
早くレンズ揃えろキャノン、このままじゃソニーに抜かれるぞ?
レンズの問題はニコンのナノクリだってそれで解決って訳じゃないんだよね?
どこも共通の難関なんじゃないかな。
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 18:25:35 ID:fv/rNAYf0
インターネットで公開するなら,100万画素程度で十分さ。
>>62 >>61はともかく、今日日「2ちゃんでなに言ってんの?」という
2ちゃんを盾にしたエクスキューズも多用されすぎで恥ずかしいと思う。
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 00:14:16 ID:taY9qoi80
≫79
このままじゃ、
ではなくて
既に300mmやCZには抜かれているんだよ。
勝っているのは品揃えと
中下級レンズのCP。
日本車とおなじで勝っているのは量だけなわけだ。
レンズ交換式の一眼レフデジカメで、30万画素ぐらいの低画素がハイエンドだった時代ってあるの?
あるなら、一通り各メーカーの機種名知りたいな。
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 02:45:15 ID:8OtKaSddO
>>83 デジタルに疎い癖に3億画素とか言ってるお前は信用されてない。バカなんだから黙ってろやw
>>85 古いデジカメなら1台だけ知ってる。ミノルタのRD175。
当時パソ通wで話題にしてたら安いってレスついてたなあ。
スペック忘れたので、調べたら38万画素×3板で175万画素に補間可。70万くらい。
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 10:06:28 ID:taY9qoi80
お、家来がここにもいたか。
135は3億画素必要だ、覚えておけ。
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 11:59:24 ID:taY9qoi80
覚えが悪そうだから再掲。
レンズ側の限界:ニコン14−24で画面平均約75本/mmが解像の限界。
カメラ側の限界:白黒ペアで1本/o、2ピクセル解像可として
4倍の300画素/mmがそのレンズ解像力に対応する画素数だ。
こういうレンズで135イメージサークルをカバーできたとして、
300 x 300 = 90,000画素/mm2
36 x 24 = 864mm2
90,000 x 864 = 77,760,000画素/35mmフルサイズ
135フルでは8000万画素あれば充分ということで、
これ以上の画素数はニコン14−24級レンズでは解像不可能・無駄ということ。
ただし、4個1のベイヤーは倍の3億画素とみといた方が良い。
だいぶ現実的になったが、16や24Mp程度では話にならん。
APS−Cの14Mp級をフルサイズ化すれば31Mpで多少は改善されるな。
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 12:25:16 ID:6e8kcXOH0
>>85 30万画素ぐらいでレンズ交換式の一眼レフっていうと、
NECのCマウントのあれぐらいしかないだろ。
>>89 You are stupid or fool !
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 15:21:16 ID:taY9qoi80
Gesundheit
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 19:05:42 ID:qnq7YmiH0
どれくらいの画素数でOKですか?
用途:一般的なスナップ写真、時々超度ドアップのマクロ有り
出力:パソコンの19インチモニター(液晶w)
被写体:熟女のおま○○
備考:毛穴まで確認できる必要有り
ネットでその手の画像を漁ってだな、これでいいやと思える画素数の
カメラを買うんだ。接写で毛穴ならそこそこで問題ないがw
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 19:40:55 ID:8OtKaSddO
三億馬鹿って知人にも頑固なワカラズヤで通ってるな。ネットでまで恥晒すって加藤クラスのゴミw
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 20:04:37 ID:qnq7YmiH0
>>94 だとすると、500万画素くらいでOKですか?
やたらと解像度がでかくなると、不便なんで
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 11:19:45 ID:KmHrJhGq0
レンズ側の限界:ニコン14−24で画面平均約75本/mmが解像の限界。
カメラ側の限界:線は白黒の2線で1本/oとして画素は150個/o必要、
ちょっとずれても4ピクセルで2線が解像可として倍の300画素/mmが
75本/mmのレンズ解像力に対応する画素数で、約80Mpだ。
ところが、80Mp,300個/oなんてセンサーでは
ワイド四つ切りで10倍に伸ばせば30個/1cmしか情報がない、
全紙では15個/1cmのザラザラ画質だ。
使いものになるわけがない。
MAXで21Mp、7個/1cmなんて
135の現状は・・・・・まだまだ入口の手前。
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 11:24:15 ID:KmHrJhGq0
おっと、
ところが、80Mp,300個/oなんてセンサーでは
ワイド四つ切りで10倍に伸ばせば300個/1cmしか情報がない、
全紙では150個/1cmのザラザラ画質だ。
使いものになるわけがない。
すごいなおまえ。マジで感心するわ。
俺の弟子にならまいか?
腕がないのにカメラのせいにするアホ客に突きつけたい現実
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 11:47:46 ID:Ngc0AIdi0
600マン糟もあれば、十分だな