Canon PowerShot Aシリーズ総合 part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ
Canon PowerShot Aシリーズ総合 part25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1200776540/l50

PowerShot  A650is 製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a650is/index.html
PowerShot  A720is 製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a720is/index.html
PowerShot  A590is 製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a590is/index.html
PowerShot  A580 製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a580/index.html
PowerShot  A470 製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a470/index.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 23:09:14 ID:lDqtwjLM0
乙。
650最強伝説。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 23:19:22 ID:1lFmAev70
ところで、夏の新製品はこないのか??
650の後継機キボンヌ。
つーか、720isにバリアンつけただけでもいいから。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 23:36:22 ID:Gi6nc3EW0
そういや全然新製品こないね
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:52:44 ID://SEKOb20
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 08:39:10 ID:IJMrKE+v0


Canon大好き。  MPeg4動画よろしくお願いしますm(_ _)m

7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 10:34:01 ID:Sda1x4zc0
続きはwebで
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 11:09:42 ID:XfxnzbbO0
>>7
今日何時頃発表するの。見に行ったらまだだった。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 20:13:43 ID:pK9ttwxK0
店のチラシで安いのがあったけど、

展示
在庫限り
お一人様一点限り

とあった。
展示品なら一台しかないと思うけど、
在庫品もあるんだろうかね・・・一台だけなら一人制限する意味もないし。
さすがに展示品は幾ら安くても買う気になれないけど・・・
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 21:41:19 ID:wjrUEDLJ0
650あんまり値が下がらないね
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 22:00:53 ID:DR3+JgT30
>>10

ベイシアに行け
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:52:17 ID:h6KQs0el0
ベイシアって安いの?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 08:17:53 ID:JVZ5DkzDO
600シリーズ共通のワイコンテレコンが使えなくなった650はダメだと思う。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 08:35:11 ID:Id4wRNzb0
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 14:12:40 ID:vCO0uxi00
ベイシア県内にないや
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 14:23:22 ID:ygRSYAWS0
つーか、昔は増設機器とかみんな共通で使えるのが普通だったのに。
増設機器なんて早々買い換えないっての・・・
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 19:13:28 ID:WfL8beE60
レンズの先に付ける物って専用品が多くない?フードとか
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 20:51:04 ID:kTDulsym0
A510〜590まで使いきっちゃって、明後日発表する夏モデルでは700番台に統合されちゃうのかな。
A650の後継機が広角という話だけど(GとCCD同じ大きさだから)
広角欲しいけどバリアングルとかって邪魔だから、有り無し両方出して欲しい。
あと電池2本にしてパンダカラーやめて欲しい。あと前の>>913とか>>915が出鱈目だったら嫌だと思った。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 22:29:40 ID:vneU7mpc0
B100が始まります。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 14:57:38 ID:LiY4gdCm0
A500系は凄い紛らわしかった。
機能は大幅に落としても近いような型番とかあって紛らわしい。
そういうのは400の方で良いだろう。
下の方の機種の性能低下をどうにかしてくれ・・・
他社に差をつけられまくってるぞ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 20:46:50 ID:IujmoTdx0
はやくバリアンの新機種出ないかなー
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 21:37:41 ID:fq1fhvjo0
はいはい、誰か呼びましたか
私がバリアソです
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 22:04:52 ID:liJ76lhwP
バリアンは盆過ぎじゃないの?
おれがA630を盆前に買った時は
盆開けてからA640が出た気がする。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 14:34:04 ID:Z7oBfKhi0
A650 34800 10%還元って買いかなぁ
さすがに8月くらいまでには次期モデル発表だろうし、まようなぁ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 18:11:35 ID:ybpR3N/e0
>>18
660、広角に強くなるの?
最強の一人旅仕様自分撮りカメラになるなぁ。。。
今650使ってるけど35mm止まりなのが唯一の不満なんだよね。
自分撮りすると自分ばっかりアップになって背景が全然写らないorz
ワイコン付けると大げさになるし、内蔵ストロボ使えなくなるし。

というわけでA650is買ってまだ1年経ってないけど、ワイド側28mm位になってたら即買い換える!
出来ればe8400並の24mmで・・・
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 19:06:44 ID:Ky2TGOfH0
>>25
これを信じられるならそうかもしれんのう

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 22:22:24 ID:aLpLFSdO0
今日、○ッ○カメラに行った時に店員に聞いたのですが、夏モデルでパワーショットのAシリーズで広角機出るって本当ですか?
レンズはIXYとは別だけど、Gシリーズに載せるにはまだ周辺が甘いからAシリーズで出るって聞きました。
IXY 910IS買おうと思ってたけど、本当ならもうちょっと待って見ようと思います。
何日位に発表とかいくら位とか、何か情報があれば教えて下さい。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 23:16:14 ID:jzRVcwa00
>>913
六月下旬発表です。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 20:52:00 ID:5/MkzFGv0
もう7月だが
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 20:52:56 ID:cjpH6rnm0
7月になりました。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:41:13 ID:AlN9pLJKP
なんだ、まだ11ヶ月もあるじゃないか。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 13:13:15 ID:cM5gmKeU0
>>26
元ネタは2ちゃんですか・・・
こりゃダメポ

最近広角コンデジは増えてきたけど、バリアンのほうが絶滅危惧になってきてるからなぁorz
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 08:26:47 ID:QwYMjPd00
全機種にレタッチマイカラーを!
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 09:48:38 ID:vsVH7vY40
例年通りなら8月下旬に発表して9月上旬に発売でしょ
あと少しだよ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 11:31:58 ID:XDTvT+bj0
次回作はどんなのかwktk
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 21:55:13 ID:+1ZMOBiz0
A650は3万円を切ってくれるものなのか
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 01:04:31 ID:Jh14fbE/0
>>34
たまにポイント込みでだけど大手家電店で3万きってるよ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 01:38:48 ID:jB8nFw1f0
A620 → A640 画素数アップ
A640 → A650IS 画素数アップ、IS搭載

A650IS → ??? ???

スペックアップ販売路線はもう限界にきてるっぽくない?
A650ISがコケたから開発費回収するために無理苦理マイナーチェンジモデルを出すだろうけどさあ。
また画素数上げてソフトもハードもちょびっと変更に留めて色違い(黒とか)のモデルを。

レンズキットのデジイチが実売4万円を切ってる現状で
3万円超のA650ISを購入するような特殊なユーザー層はスペックアップなんて
望んではないだろうし。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 01:53:32 ID:CEsg5o7L0
650は28mmにして、マイカラーとか付いたら買うかなー。
あれ楽しそう。ワンポイントカラーとか。

あと改良できるとこっていえば、、、液晶サイズとか液晶画素アップとか?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 07:17:12 ID:whtbWqqK0
コケたって、売り上げを指しているのなら日本じゃ毎回コケていると思うが。
メインターゲットである北米などのマーケットではどうだったんだろうね?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 09:16:15 ID:T/cli+750
デジイチより携帯性に優れてるのが利点なんだよね。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 13:24:41 ID:rgh8cgDV0
やっぱり28mmや24mmくらいからのズームレンズ搭載が妥当でしょうな。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 19:43:52 ID:TOVTXmmnO
広角側無理に拡げて無理つけて破綻した画像吐かれるくらいなら、いらね。
まずは外寸を610サイズに戻してくれ!
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 20:06:28 ID:whtbWqqK0
A640に手ぶれ補正機能付けるだけでいいのにな…
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 21:33:58 ID:jB8nFw1f0
広角寄り(28mm相当とか)はキャノンのコンデジの場合絶望だし
(ワイド端35mm相当のA650ISでさえすでに歪んでるし、
 売れないA6xxシリーズでテコ入れフルモデルチェンジしたA650ISがコケて
 これ以上開発費かけれない、というか後継モデルはA650ISの開発費回収
 のために出すのに新しい光学系なんてありえないというか無理)
よくって液晶モニタのスペックアップとソフト的な改良かな。
まあそれでも売れないだろうけど。
あ、変なツートンカラーやめて黒っぽい落ち着いた外装にすれば少しは売れるかも。

でも
・1/1.8CCD
・バリアン
・単三電池仕様
・IS
これらを満たすA650ISがコケたって事実が根本にあるんだけどね。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 22:17:37 ID:qChmwi7R0
バリアンの裏から光が透けて感光しちゃってたのって650だっけ?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 22:30:32 ID:WNj8C2/a0
キャノンのコンデジの広角は、周辺画質アマアマという噂本当なの?
イクシ買う予定してたが、ほかのメーカー考えなくては・・・
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 02:56:42 ID:vOmph5y2O
>>44
そうだよ、去年秋の話しだけど。
A650かS5のどちら買うか迷ってたとき、ちょうどそんなことあったのと、
外観の見た目はS5の方が良く感じたのでS5買ったが。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 07:21:32 ID:1lNyDizL0
S5も広角弱いんだよな。
望遠側は400mm相当もあるのに。
コンパクトの使い方考えたら広角寄りが正解だと思うんだけどねぇ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 12:54:42 ID:CfqiFE3g0
コンパクトじゃないし
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 15:06:21 ID:SvOuoChR0
つか最近のキャノンのコンデジで一番コストをかけているであろうG9でさえ
ワイド端35_からわりと歪曲してるしね。
まともに作ればコストのかかる広角コンデジを作るのはパナやリコーくらい。

50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 15:57:16 ID:hf45WNbM0
パナは広角で撮影した画像に歪曲補正のデジタル加工しまくってるから金かけてると言えるのかなあ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 17:34:55 ID:SvOuoChR0
は?デジカメ初心者さん?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 19:39:07 ID:Kg5ndsPC0
昨年11月に買った720isの電源を切ると日付が元に戻るという不具合修理をQRセンター持ち込みで修理してきた。
担当者立会いで再現実験をした後、担当者はカメラを預かりますと工房へに引っ込んで5分ぐらいして戻ってきた。
以前このスレで購入直後相談したとおりボタン電池ばね端子接触を改善した状態で戻ってきた。
修理前はボタン電池ホルダを指でひっぱりださないと取り外せなかったのが、ちょっとつめで引き出すだけで
トースターのようにホルダーが飛び出すぐらい改善された。

修理後担当者の説明ではボタン電池が逆に入っていましたという説明のみで、ばね端子修正の説明は無かった。
確かに、担当者立会いの再現実験を終えてあわてて元に戻したときにボタン電池を逆に入れた可能性があることは
認めなければならないが、ボタン電池ホルダーの構造上逆に入れるとボタン電池の収まりが悪くぽろっと落ちることは
知っていたので不具合発生中はボタン電池の逆入れはなかった。

ボタン電池端子の不具合修正に一言も触れなかった事にある意味関心したw
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 03:11:27 ID:tJZ3Ea0J0
初デジカメで720is買おうと思うんですけど、皆さんはSDHCは何GBの使ってますか?
ついでにエネループも買おうかなと思ってます
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 06:44:11 ID:XVFPzUeY0
16GB
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 10:08:01 ID:KUBAPzFa0
>>53
Trancendの4GBclass6使っているけど問題ない
2週間ほど前に720IS買ったんだけど、すでに1000ショット行っているw
ほとんど家にあるくだらない物しか撮っていないけど、これデジ一眼で撮るのより楽しいな
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 00:44:42 ID:89wH+6iP0
>>54-55
サンクス
普段の撮影サイズと圧縮率はどれにしてる?
いろいろあって迷うなあ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 08:29:11 ID:7nLN4KYD0
私の場合、最高画質で500枚くらい撮れるってのを基準にメディア容量を選んでいます。
以前二泊三日の旅行で撮った枚数が430枚ほどだったので、
500枚くらい撮れればメディアを入れ替えずに気兼ねなく撮れるかなと。
私は持ってませんが720ISなら2GBのSDカードを入れて最高画質で撮るって感じになると思います。
参考までに。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 09:12:35 ID:05HFMyOB0
8GBなら4000円以下だし画質サイズとも最高でも2,000枚以上とれるんじゃないかな。
動画とっても8GBあれば容量がきにならんし。
5955:2008/07/12(土) 09:40:46 ID:tXvHE5oU0
>>56
画質、サイズとも最高(スーパーファイン、サイズ8M)で撮っている
ちなみに4GBは、スーパーファイン、サイズ8Mで1113枚撮れる容量
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 14:53:45 ID:89wH+6iP0
>>57-59
参考になります
だいたい皆さん最高画質で保存してるんですね
16GBはまだまだ高いので、私も8GBを買って撮影していくことにします

結構ゴツいからそのままカバンに入れて持ち運ぶのは不安だし、
デジカメ入れるケースも買わなきゃなあ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 15:11:29 ID:pleeRPVh0
ぼくは2Mでとっています。
セーフティーズームで12倍使えますよ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 15:23:02 ID:xodSal3E0
A650は欲しいと思わないな。
機能重視ならG9買うし、見た目重視ならS5買う。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 16:08:47 ID:1ZrC4owC0
>>62
逆じゃないの?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 16:29:16 ID:4PTvuGjE0
あってるんじゃね。
A650買ってGより優れている点はバリアンと電池だけだと思った。
ホットシューが無いのもきつい。
ただ、鞄にはA650を何時も入れる。ちと重いが、電池なんで
いつでも撮れるし。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 18:40:15 ID:YeLZIUWZ0
バリアンの有無がでかい人にはA650しか選択肢がないわけだが。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 19:34:39 ID:Z/RCzkIM0
バリアンの選択肢を増やしてくれ、キャノンさんよ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 19:54:16 ID:ILbJmMvh0
S5もバリアン。
A650特有の機能がないんじゃないのかな?
生き残るには広角つけるか、20倍ズームつけるかですね。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 21:10:03 ID:bvm38fTO0
A650ってS5と変わらない値段じゃん。
1万くらい安ければ売れると思うけど。どっちが?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 22:27:29 ID:48dSfqhK0
A620/610とS2ISのころは1万円くらい違ったけど、A650ISはちと高すぎ。
Aシリーズは激安機なのでIS載せるわけ無いだろうJKと言われていた時代が懐かしい。
まさか、そういわれて意地になって載せた挙句高くなったんじゃないだろうな。

もっとも、絶対額としてS5ISもA650ISも大して高いわけではないと思うぞ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 22:51:27 ID:FS8uYMkE0
650はやっぱりあの高さが不人気の一つだと思うが
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 23:28:32 ID:cGE7Dqdp0
A650は高いと思う。
殆どS5と同じ値段だから…S5買ってしまった。

自分の周りでは、A650は、これ一台持ちが多くて、
S5持ちは、一眼もしくはS5より小さいコンデジの2台持ちが多い…
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 23:30:29 ID:89wH+6iP0
8GBSDHC注文した
人生初デジカメをこれから使いまくれるなんて楽しみだ〜
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 00:27:36 ID:obTobbxO0
A650is高過ぎなのは俺もそう思う。
発売直後の実売3万以下が、過去Aシリーズ購入の条件の中、
あえて、\39,800出して買ったが、A610比で見返り少なすぎ。
デカいし、画素数増えても、画質向上しているわけじゃないし。

A630同一筐体で、1/2.5CCD 800万画素程度でいいから、実売2.5万円くらいの
廉価版バリアン機希望。
A720+単三4本+バリアンがベストだけど、A720にバリアンつけただけでも
我慢するからさ。(単三4本はフラッシュ時の撮影間隔を短くしたいため)

ところで、A650isの光学ファインダーから、レンズの鏡筒が見えるのって
仕様?? 手持ちの歴代Aシリーズではこんなことなかったのに。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 02:34:48 ID:x8vrJJY/0
720ISで、撮影した写真の保存先のフォルダってどうやって指定するの?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 07:57:17 ID:BdujDK4H0
オレも>>73の「A720+単三4本+バリアンがベスト」に賛成
電池4本なら機能制限少なくできるだろうし
Aシリーズの弱点、液晶の見にくさもバリアンでカバーできる
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 08:56:24 ID:HbFnDquV0
S5も広角が弱いんだよな・・・
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 09:34:24 ID:DBmG6jB80
A660は広角よりにして販売してみるとか。
S6だしてくれ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 18:58:05 ID:JxP1xWC90
S6とA660、どんな差をつけてくるか。
もう少しだけ軽くして、広角強くして・・・
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 19:28:22 ID:HbFnDquV0
660は小型軽量を売りにするとか。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 20:10:39 ID:JxP1xWC90
小型軽量のバリアングル・・・(*´д`*)
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 21:29:35 ID:f6Ifrjul0
720ISなんだけど、一枚写真を撮影して、そのとった写真が液晶に表示
されたあと、画面が黒くなってなにもうつらなくなっちゃうんだけどこれって
仕様なの?

そのまま写真とるとき、一度シャッターを半押しするか、他のボタンをおしえて
液晶をもう一度つけないとなにもうつらなくなっちゃうんだけど・・・
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 22:12:26 ID:vUds1npA0
フラッシュチャージ中は数秒間画面が切れるよ、その後表示されるけど、
もし表示されないなら節電の設定を見てみたらどう。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 22:39:35 ID:vUds1npA0
A720IS、今日届いたのでいろいろ撮影しているけど
バランス良くまとまっていいカメラだね。

本体デザインがもうちょっと垢抜けるといいけど
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 23:55:22 ID:A9CXj3Oz0
ひとつだけ720ISで不満なのは三脚穴がはしっこにあること。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 01:35:43 ID:ceSTPmXpP
シャッター半押しで光る赤いランプはどんな意味があるの?
あの赤い光、撮られる人がまぶしいからやめてって文句いうからオフにしたんだけど
赤い光のオンオフで写真はどう違うんだい?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 02:21:14 ID:+mS5o5vY0
AF補助光?
暗いところでピントを合わせる為。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 02:25:38 ID:CkhF+xE50
赤い光が写真に映り込んだりしないの?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 03:29:35 ID:+mS5o5vY0
シャッターが切れる時にはちゃんと消えるからjk
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 03:31:30 ID:CkhF+xE50
へえ・・・こりゃすごいな・・・
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 12:02:48 ID:H53AkHkjO
Αシリーズ用テレコンワイコンが余ってるorz
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 12:17:04 ID:qOLvZRIxP
いいな
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 19:22:35 ID:o0xKdfaO0
Aシリーズって位置づけが中途半端だよね
ローエンド〜ミドルレンジはIXYに任せればいいのに
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 19:38:13 ID:tqun1/qV0
>>92
メインターゲットが海外なんだからそれでいいんだよ。
白人さんたちはカメラにファッション性など求めない。

どっかの自動車メーカーと違って国内向けも同じ仕様で売ってくれるんだから良心的な製品です。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 20:46:00 ID:5z1T2he90
>>93

まぁ、その自動車メーカーと並んで格差社会創造の
最先端企業なんだけどな。>観音様のお便所

ところで、予定通り先月中古で買ったA95のCCDが、
ここ最近の猛暑でやっと不具合が出たぜ。
早速QRに行ってくるぜ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 23:37:43 ID:XGz6Uq690
デジカメのエントリーモデルとしてはそこそこ成功してると思う。>Aシリーズ
マニュアルモードでカメラの基本が学べるって点で。

取り説読めば即分かるような質問がこのスレで多いのも
エントリーユーザーの獲得に成功してるからかとw
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 00:19:10 ID:mGhKzdFp0
>80
TX1じゃだめですk(ry

でもあれ炭酸でも単四でもなく専用バッテリーなんだよなあ
普段持ち歩くのにちょうどいい大きさなのにorz
U10使いだった漏れにはPowershotは持ち歩くにはでかいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 15:39:03 ID:Iix2QIX+0
A470安すぎ〜。
充分使える。
画質/価格の指数ではCANON中でトップだな。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 16:16:22 ID:XV9zJn0f0
>>97
いいよね。店頭で値段見てびっくりした。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 21:18:12 ID:tHwFhH2J0
720IS買ったけど、これカメラ初心者でも、花火とか夜景とか最初から
シーンにあったモードが選択できるのがいいね
カメラ買ってから、絞りだの露出だのサイト見てちょっと勉強したけど、
最初からそれなりに適切なモードが入ってるのは嬉しい。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 08:07:14 ID:3pUkxjYf0
>>93
黒人は求めるの?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 18:37:36 ID:WPBDIDAm0
黒人と白人をならべて顔優先AEやったらどうなるの?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 20:15:12 ID:EydQX5Gb0
A80がこんな画像しか吐かなくなったorz
修理だといくらかかるんだろう

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader704676.jpg
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 20:21:30 ID:EydQX5Gb0
ごめん>>95ttp://cweb.canon.jp/e-support/info/ccd.html読んで自己解決

俺もサポセンいってきますノシ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 22:39:06 ID:1U+u+OF80
久々にA400使ってみた。しかしISO50でこのザラザラは俺の心と同じくらい
荒んでいるな。
http://upload.jpn.ph/img/u21930.jpg
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 02:31:56 ID:yHbxxVgO0
>>102
金の斧、銀の斧。
102氏が正直者でありますように。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 05:26:04 ID:u7SV9DPtP
A720ISで質問なんだけど寺や城やビル、家屋みたいな建物はどのモードで撮るのがベストなの?
オートと風景どっちにしたら良いのか…
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 07:25:33 ID:QrzdSke+0
両方撮って後でイラネな方を消せ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 19:11:39 ID:cuzC1iaZ0
>>106
いまチェックしてみたら、絞りは同じだった。

だがAUTOは感度が上がってシャッタースピードが高速になってる。
手ブレ警告マークは出ない。

風景だと感度は低いままでシャッタースピードが遅い。手ブレ警告マークが出る。

三脚使うとか目的意識があるなら風景、
あまり撮り慣れていないとか、それ程目的がないならAUTOかな。

とにかく失敗なく写したいならAUTO、
多少リスクを取ってもキレイに写る可能性に賭けたいなら風景ってことかなぁ。

だが >>107 には負ける orz
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 01:03:36 ID:VPPFpZpu0
サンクス!
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 06:21:43 ID:KK5Cv7wb0
コンデジだし三脚なんて常に持ち歩けないのに、風景や夜景モードで
撮ろうとすると必ず手ぶれ警告マークがでるのはどうにかならないの?

せっかくそういうモードがあるのに使い物にならないよ・・・
結局はオートでしかまともな撮影ができないなんて何のために色んな
モードがあるのかわからない
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 06:34:08 ID:1jYnrdGe0
>>110
モード使わなきゃええんでね?
あんなもんの数で、コンデジの優劣を次からは判断しなければええのよ。

そろそろ自分でISOを設定して、絞り優先とか使って描写がどう変わるか、
そっち方面で楽しんだら? そういう段階に進歩したんだからさ。おめでとさん。
合格のお祝いに三脚でも買いなさい、‥‥自分で。

楽していい思いしようってスケベな気持ちでいるあほが、
ず〜っとメーカーの謳い文句や飾り仕様に踊らされてるのを横目に、
一手間かけて二味上の写真撮ったらええねん。

女の子にもモテまっせ、いやホント。ありがたい仕様だろ?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 07:44:33 ID:gNZohbbX0
ていうか絞りなんか開放以外めったに使わないだろ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 07:47:08 ID:/Nic52PWO
>>110
夜間撮るときは基本的に三脚あった方がいいな。
収縮すると約30cmになる小型三脚使ってるが。バック入る長さだから
気軽に持ち運べて使えるし、あまり邪魔にならないから結構いい。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 07:52:04 ID:1jYnrdGe0
>>112
レンズの最良描写をにらめば開放からF4くらいに収束するだろう。
だが、>110氏にはそれを実体験して、自分のものとして知って欲しいのじゃ。

皆まで書かねばいかんのか?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 08:01:16 ID:1jYnrdGe0
>>112
おお、書き忘れた、歳はとりたくないもんじゃ。

>>112、おまい女には縁遠いだろ。

いじょ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 00:32:01 ID:3ZnJ9b7W0
価格.com見たんだけど、A590ISは1円単位で値下げ競争してるね。
現在の最安値が15999円w
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 05:11:57 ID:gS0LZovt0
絞り開放じゃ描写がアマアマになるのは常識でそ。
余程高級なレンズでも付けてるなら別だけど。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 06:58:48 ID:MX/eXcfF0
>>117
ところがコンデジに関してはそうでもなくなっているんだな。

20世紀設計のレンズを銀塩で使うのや、デジ一眼に付けたのと、
ここのところのコンデジでは別世界だど。

古い常識を振り回されてもなぁ、
実際撮って確認してみれ、読んでるだけじゃなくてさ。
で、結果はおまいだけの秘密にして、良い写真撮ってくれ。
あほはずっと古い常識のママ、ひどい写真撮ってくれるからさ、光るだろおまいが。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 08:19:58 ID:0Sv7vjHM0
>>117はコンデジ使った事無いんじゃね
使って言っているなら目が腐っているな、間違いなく
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 09:21:17 ID:cTe9holR0
以前雑誌の文字を写して、解像度チェックしてみたことあるよ。
三脚+タイマー使用。等倍チェック。
F5.6以上は小絞り限界なのか、ボケてきた。
ところが。。。F2.8ではF3.2と比べると解像が落ちている。一番シャープなのはF4付近。
シーンモードの風景など、F8になるものは使わない方がよいね。

もちろん、これは1/1.8CCDの710万画素機でのこと。
一眼は開放が一番甘い。F2.8通しのレンズもF8ほどに絞るとものすごくシャープ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 09:40:07 ID:QjpkTLS+0
結論
コンデジでは絞りF4固定でOK
122120:2008/07/20(日) 11:21:40 ID:urZCIb+b0
まあ、解像感が落ちると言っても、そんなはっきり解るほどじゃ無かったけどね。
同じ箇所のトリミング画像をコマ送りにしてようやく判別が付く程度。

F3.2〜F5>F5.6=F2.8>F6.3>F7.1>F8以上
F3.2〜F5は等倍以上に拡大してみても違いは解らない。

今の最新機種は持ってないから解らないけど、(A630ならある)
1,200万画素とかならF5でも劣化を感じるかもしれない。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 11:06:43 ID:4naZIhNq0
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |      ID:1jYnrdGe0
   \          \   |       /
    \          \_|     /
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 20:16:40 ID:yfjSr12v0
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 03:38:40 ID:KSMOqAIx0
>>119
コンデジ2台に一眼一台持ってますが何か?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 12:57:50 ID:DyFf1Fyg0
じゃあ目が悪いんだ。
12752:2008/07/22(火) 15:55:24 ID:ySAAIQlh0
>>52 まーた、日付が消えて再設定しなきゃいけない病が再発した。
こまったなー
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 17:51:25 ID:1GP66kMJ0
>>127

また修理に出すしかないんでない?

俺のμ-40も
レンズバリアが途中で止まって
2回修理に出したよ。

2回目修理に戻ってきた時
レンズバリアが最初より
明らかに緩くなって帰ってきた。
生活防水なのに・・・

ハズレ引いたらしい。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 23:36:19 ID:l/6aaDRg0
俺は夜景だとF4固定だな。
画質云々じゃなくて光源に出る弱スノークロス効果が欲しいんで。
スマンね。いつも同じようなの貼って。
http://upload.jpn.ph/img/u22391.jpg
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 07:34:42 ID:CuDBHZ450
撮影直後に表示される[撮影の確認]ですが、
表示時間だけでなく、表示形式も変更できることがわかりましたので、書きます。

表示時間の変更はメニュー画面に。マニュアルにも記載があります。

撮影し撮影画像が表示されている間に、DISPボタンを押します。
表示形式が、全画面⇔ヒストグラム付き で入れ替わります。
好きな方を選んで、セットボタンを押すか、社ターボタンの半押しで、
撮影状態に戻ります。

以後、ここで選んだ形式の確認画面になります。
あたしゃヒストグラムがちょろっと見たいので、こちらにして便利してますじゃ。

どっかに書いてあって、わたしが見落としていたのならすまんこった。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 08:43:32 ID:wTcs5S7B0
>>129
綺麗〜〜!!
その設定まねしたいから絞り以外の数値も教えて
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 17:08:14 ID:aZrnaARu0
>>131
exif参照。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 01:35:04 ID:gbNCs3kF0
撮影した写真がどのモードでとったのかわからなくなっちゃったんだけど
モードごとにexifにどう記載されるかって一覧みたいなのどこかにないかな?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 03:32:02 ID:gbNCs3kF0
付属のCDに入ってたZoomBrowzerEXってソフトで画像みたらどの撮影モードで撮ったのか表示された!
結構便利なソフトだねこれ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 18:57:52 ID:52GCKi0u0
>>134
EXIF情報に対応したビューアならZoomBrowser以外のソフトでも表示できるよ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 11:12:35 ID:mVnM47Wl0
付属のCDからインスコされるソフトの中で不要なのってどれ?
少しだけHDを軽くしたいのだが…
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 11:14:56 ID:NEEqCh810
>>135
日本語化済みのIrfanviewでもExifは全部英語でよくわからなかったw
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 11:28:50 ID:+0gbTaNV0
メーカー固有情報を見るにはやはり謹製ソフトが一番だよ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 12:09:51 ID:NEEqCh810
プログラムAE ホワイトバランスくもり
http://up2.viploader.net/bg/src/vlbg024006.jpg
プログラムAE ホワイトバランス晴れ
http://up2.viploader.net/bg/src/vlbg024007.jpg

同じ建物をホワイトバランス以外同じ設定で撮影したのですが、
皆さんはどちらの発色のほうが好きですか?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 13:01:26 ID:U+IdGcks0
>>139
個人的には、「ホワイトバランスくもり」の方が好みですね
下の「ホワイトバランス晴れ」はちょっと冷たい印象を受けました
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 15:15:45 ID:EgXE5K+s0
590ISを2万切るまで値切ってやると意気込んで店に行ったら普通に18000円でポイント付いてたので
拍子抜けしてそのまま帰ってしまった
低価格すぎで逆に不安…A520より品質わるいなら意味ないし、ぅーん
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 19:16:24 ID:9NH/CNv40
手ぶら防止機能は便利だぞ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 20:25:18 ID:/9zCHOBwP
18000円のデジカメで躊躇しないように。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 00:52:25 ID:RW4/Mi4c0
>>139
この写真についてはWBくもりの方が好きだな。
ところで機種は何?
嫁がA540使ってて俺はA400・A610使ってるが、色味は結構バラバラだね。
WBも猿ことながら、機種による色味もバカにできんね。
A610でアブ
http://upload.jpn.ph/img/u22590.jpg
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 10:00:05 ID:KJ4SoR7o0
>>142
手ぶれだろうがw
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 00:16:51 ID:1nM35s/40
28mm始まりマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 00:25:08 ID:UpssKz/y0
>>144
俺の好みは透明感のある青っぽい画像(黄色いのが嫌)なのだが、
手持ちの機種で、比較的青っぽいのはどれ?
ちなみに俺のA630は黄色っぽいので、デフォルトで肌色をマイナスにして
青強調しています。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 01:16:22 ID:ykWd5oj80
>>147
デフォで青っぽいのは手持ちのAシリでは無いな。あえて言うならA540かな。
A610はどっちかというと赤っぽいが、彩度高めなので青空も綺麗に写るよ。
A400・A540はA610に比べると彩度低め。記録色に近いのはA540かな。
記憶色に近いのはA610だね。
ま、俺の私的意見なんであてにならんけどね。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 09:33:49 ID:7xHMFb9/0
Aシリーズに広角はいらない
電源ON時に歪んだ汚いモードからスタートになるのが耐えられん
150139:2008/07/27(日) 11:42:02 ID:SsSZPi8U0
>>140>>144
ありがとうございます
私もくもりのほうがなんとなく良い感じがしました

機種はA720ISです。
最大サイズ画質最良で撮影した、あとうpするためにリサイズしました。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 21:06:59 ID:3pVpe3rn0
パナFZ28がでるまでにS6発表たのむよ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 22:30:48 ID:WBAWHcAO0
気に入っていたA75が逝ってしまったぞ。
あの味が好きなので中古で探そうかな。程度のよい奴はないだろうか。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 22:48:44 ID:Xm8JPvrJ0
ハードオフでA20を見かけた。
改めて見ると、フルオート+プログラムオートだけとか、
十字キーではないとか、背面レバーでズームするとか、
A650IS並みの大きさとか、最近のA5XXとは仕様が
違うので意外だった。撮影機能はAシリーズというより
IXY-Dに近い感じ。

その後、A3桁(400番代まで)と2桁→A5XX/6XX.7XXに分化していくのね。

懐かしいけど結局買わなかったよ。

154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 20:33:04 ID:N08eB4gJ0
>>152
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ccd.html
この症状なら無償で修理してくれるぞ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 00:45:24 ID:nysUaBMM0
Aシリーズの歴史(簡易版、一部モデル除く)

A20/10 そこそこ画質で乾電池駆動のエントリーモデルとしてスタート。
A40/30 マニュアル撮影機能を追加。

A70/60 フルモデルチェンジ。
    乾電池駆動、そこそこ画質でマニュアル撮影も楽しめる
    エントリーモデルというスタイルを確立。
A75   A70をブラッシュアップ。初期Aシリーズの完成品。
    (後に画素数アップ版のA85も登場)

  A95/80 高スペック多機能なAシリーズとして登場。
      後のA6xxシリーズへ発展。
      AシリーズとGシリーズの中間的存在。

A700    デジカメ市場の急速な変化時に登場。短命。

  A520/510 よりコンパクトなAシリーズとして登場。
       A5xxシリーズとして発展。
       AシリーズとIXYシリーズの中間的存在。
      
A710IS   Aシリーズで培われてきた技術やノウハウを全てつぎ込まれISを追加して登場。
      現時点でのAシリーズの完成形。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 03:04:19 ID:tC/zMRbT0
A10〜40
 ↓
標準系 バリアン系  ちょい望遠系
A7x     A8x/9x     ↓
 ↓     ↓       ↓
A5xx    A6xx     A7xx

正確にはこうだな
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 18:33:21 ID:THTLt+Lq0
A5ユーザーの俺涙目
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 18:35:18 ID:NHoc1o0DO
バリアングル液晶抜きにAシリーズを語ってはならん!
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 19:42:33 ID:cNMNQVhX0
A5、 A5Zoom、 A50 と S10、 S20 はAシリーズやSシリーズではなく、
IXY-D初代にいたる先行試作機という感じだなあ。
まだキヤノンがデジカメでは存在感薄く、試行錯誤をしていた時代だと思う。

A20とS30が、その後のAシリーズとSシリーズの実質的な始祖だといえる。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 13:16:32 ID:mS9klIxd0
PQIの4GのSDが1480円だったので、購入した店頭で早速テストでA550に入れてみたら
カードが異常です表示w
店員に告げたら、交換しますのでお待ちくださいって、違うのを出してくれた。

以前にもPQIの2Gでカード異常になったことがあるけど、やっぱり不良品が
多いみたいだね。(PCでの読み込みすら不可能だった)
そのときのレシートがないけど、永久保証なんで、どうやら交換してくれるみたい。
(めんどくさいからまだやってないけど。999円で買ったもの)

でも、4Gで1480円って、安くなったものだ。
8Gでも2980円だったから、動画の撮影とかもどんどんできそう。

161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 13:21:49 ID:DN9v7lCA0
>>160
俺も前にPQIのSD-HC4GB買った時、650isでOKで
K100Dに物理的に入らなくてNGってのを経験した。
同時に2枚買ったうちの1枚で、もう1枚はK100DでOKだった。

それなりの品質だな。>PQI

ところで、\1,480ってどこ??
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 14:12:47 ID:o0xksx2J0
あ そ こ ♥
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 15:07:59 ID:mS9klIxd0
>>161
名古屋の大須でジャンクパラダイス?って店だった。
4Gで1580円の間違いでした。
USBメモリとかも、PQIで白いのが8Gで3000円ぐらいだったよ。
暴落が止まらないみたいだね。

参考にオークションものぞいたけど、かなり安いのもあるね(希望落札価格でも)
でも、オークションは、その場で交換とかできないので、やはり、カメラ持参で
店頭で買うのが一番かもね。

とにかく、大容量SDで動画撮り放題ですので、使い道が広がるのはうれしいですね。


164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 16:50:58 ID:DN9v7lCA0
>>163
TXH!!
じゃんぱらのことかな??
俺が買った時\1,980だったから、暴落激しいですね。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 17:34:59 ID:DN9v7lCA0
>>164
Thx!!だな。orz

>>とにかく、大容量SDで動画撮り放題ですので、使い道が広がるのはうれしいですね。

そういうこと書くと例のコヒペはる香具師が出てくるぉ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 19:38:10 ID:gS7zKlfP0
そもそも4GのSDって規格外じゃなかったっけ?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 20:32:30 ID:BcKqXRrnP
4GB以上はSDHC規格
古いのは対応してないのもあるけど
最近のモデルなら問題ないよ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 21:49:52 ID:/0vsNjV80
A720で撮った写真を見に来たんだけど、なんだ、ナイのかい?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 08:33:36 ID:NoDljmK0O
昨日買ったばかりでまだ撮ってません(><)
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 21:41:37 ID:2kniDNhJ0
A710出た頃はうpだらけだったが、最近うp少ないよね。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 23:52:14 ID:N/1XA9x60
yodobashi.comのA650が、34,400円から45,500円に値上がりしてしまった。
もう末期で売り気がないのかな?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 03:30:34 ID:KBKcaSVn0
てことはそろそろ新機種発表かな?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 00:28:48 ID:VftNERi00
キヤノンの機種って暗いところがベタッと真っ黒に潰れるよね
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 18:48:19 ID:NJawlGja0
おまえのモニターが変なんじゃないか?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 04:57:38 ID:OTOIcei90
いやある程度事実だな。最近のコンデジは別にキャノンだけとも限らないが高画素化の悪影響で暗所に粘りがない。
黒レベルを切り捨てることでノイズ隠してるから。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 11:51:06 ID:2GRfGWsX0
暗部持ち上げて、neatしとけ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 12:17:22 ID:rpy5N+1D0
現像の段階で切り落としてるんだからむりっしょ

RAW吐けるコンデジだと、今のコンデジがどれだけ暗部切り捨ててるか、
かつ暗部にどれだけノイズ乗っているか判る
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 13:56:34 ID:OHTFmnGd0
これから720ISもって写真とりにでかけてくるお
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 14:07:33 ID:2wn22ZZy0
焼け死ぬなよ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 14:11:22 ID:OHTFmnGd0
おう
自転車でいってくる
楽しみだア
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 14:13:45 ID:kqLhdpgW0
盗撮と間違われて捕まるなよ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 14:55:16 ID:gFcKStTN0
よし、自分も対抗して
720IS持って写真撮ってくる!
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 15:10:07 ID:2D1mONgo0
俺の710ISは一眼レフ買ってからは動画メイン。
たまには写真も撮るかな。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 18:17:35 ID:OHTFmnGd0
途中電池切れしたから返ってきた・・・
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 18:22:44 ID:MlKe6N720
>>184
オカエリナサイ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 18:55:50 ID:zy/StCer0
>>184
途中で切らす位なら液晶切っとけって
もしくはリチウムイオン採用のカメラに変えろ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 18:57:25 ID:C8m0YioDO
>>184
どんだけ撮ったんだよw
予備の電池は持っとかないと。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 20:55:21 ID:mNktV4s30
つかコンビニで電池買えよ!w

なんのために単三電池仕様かwww

189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 22:03:21 ID:pTm24zpD0
フルボッコwww
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 22:26:17 ID:Uagli0Ln0
>>184
m9(^Д^)プギャーーーッ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 23:31:36 ID:s4hrl4Sy0
電池切らすまで撮ることはある意味うらやましいかも。。。
綺麗なもの、珍しいもの、角度を変えたり設定いじったり、
夢中になって撮ることを最近忘れてる俺がいる。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 23:54:47 ID:/JQbc/OV0
去年、花火の撮影をみんなでした時に、周りはみんな一眼で、
自分が、710IS を出した時には失笑されたけど、でも撮れた
写真でみんなを唸らせたのが懐かしい。
(NDフィルターを使った効果もあるのだけどw)
その後、G9を買ったので、710IS はすっかり出番を無くした。。。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 01:49:04 ID:eZMqkLZd0
A710とA720だと動画の画質に違いってある?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 12:59:51 ID:0Ha39U9Q0
650ISは屋外で晴れている時に撮ると、全体的に明るすぎて色がはっきり出ない。
プログラムAEで晴れモードにしても同じ。
S45ではオートでもちゃんと取れたのに・・・。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 22:16:19 ID:dquqRQX/0
Nikonは新製品発表したけど、Canonはまだか??
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 22:56:17 ID:ZPGLWT+z0
シリーズ終了
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 23:12:50 ID:1nUPxxeb0
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 23:00:12 ID:PPuGRrWI0
ネタ少ないから喪前ら新機種のスペック妄想しろよ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 23:10:18 ID:JCrO2FDz0
型番が10増えて画素数が100万UPして連写速度が1割ダウン
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 16:15:06 ID:5w1Fq4p90
バリアングル機種は更に大きくなり、その癖片方ストラップは変わらず。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 16:27:01 ID:nMjYaj+j0
650IS、片手でブラ下げて持ち歩くと重い重い
限界超えてるよ。どうして両吊りにしなかったのかなァ
お供させる気も萎えてしまうな
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 17:05:16 ID:TXx9zTg10
DIGIC IVまで見送りが正解
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 19:04:09 ID:5rgbHFmb0
CCD大型化と動画性能の回復
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 19:44:08 ID:UsntW6870
今日も720ISもってサイクリングいってきたお^^
やっぱりエネループ最強ですな
これのために独自規格のバッテリじゃなくて、単三電池式のデジカメにしたかいがあった

てかエネループ使えるデジカメになれちゃうと、独自リチウムバッテリのデジカメとか
使ってられないよな
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 20:08:03 ID:F2xPwWSb0
      //;;/≠≡  大麻 ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::    大麻吸ってるゥ?
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
         |  !  | /  ,|.  |`''}  (( ̄l,,__,i、_ /
    ,.:ェ''"  l   ´   `|   !''"     /  ノ
    "''='-‐'゙       /  ',      'ー''"
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 20:10:16 ID:51Wz64p30
昔は俺も単三派だったが、リチウムでも長持ちするの経験すると
考え変わる(どっちでも良くなる)
ただ、エネループを経験すると、他ニッ水は使わなくなるな。
自己放電が段違いだから。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 21:04:50 ID:9zWN2xra0
エネループときどきグリグリしないとすぐ電池切れ表示が出る、、、
気付くまで、すぐに電池切れでなんじゃこりゃって思ってた。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 00:06:39 ID:a26kcp6T0
グリグリは大切なんやね。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 00:14:53 ID:ZYlW09tk0
接点磨け
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 12:23:35 ID:wOf4oQFg0
グリグリって何?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 16:15:04 ID:iof9tx4h0
こめかみグリグリされた事ない?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 18:30:31 ID:F/l2YetO0
うめぼし
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 21:43:19 ID:ui3nuYxp0
>>210
つのだじろう
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 16:43:47 ID:+wqyLZaN0
A720isを買おうと思ってたんだけど祖父コムでA710isのアウトレットが14000円だったので買ってしまった

なんかデザイン不評みたいだけど気にしない自分は異常なのかな?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 19:16:56 ID:RKvkzZER0
590IS付属ストラップのショボさにワラタ
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 20:43:21 ID:Ar0xmGtu0
>>214
( ・∀・)人(・∀・ )おいらも買っちゃった。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 23:53:17 ID:mcgB/qRJ0
>>214
( ・∀・)人( ・∀・)      ヽ(・∀・*)ノ≡=-3
                 オイラもポチっちまったw
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:58:57 ID:7nM+VE4g0
>>214
デザイン確かに格好悪い。だが、左手の部分に電池部分のでっぱりが
あるので持ちやすい。落としにくいというのはいいこと。
欲を言えば画像サイズで、L,M1,M2,M3,SだけではなくM4(1024×768)が
あるとよかった。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 01:03:55 ID:7nM+VE4g0
>>218
ぶは、書き込んでから気付いた。でっぱりは右手部分だ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 02:11:39 ID:2knOhn790
職場じゃA710ISは、おむすびころりんの愛称で女性陣に人気があったな。
何かと触りにくるのはいいのだが、化粧品の臭いが移って、
ファインダー覗くとうぅ〜、
指先が妙に香料臭くなってむぅ〜〜、が困った。

ストラップは長いのに替えて、ぐりぐり巻きにしてケース代用って感じ。
だが連中は、巻かずに返すんだな。ったく。

A720ISは、グリップが明るくなってなんかシックリこなかったし、
画素数はお腹いっぱいだし、第一A710ISで満足してるっちゅうの。

撮影時のわずかな傾きが気になるようになって、水準器を貼り付けた。
上が凸なんで、底に貼るしかない。ヲタ全開じゃん。
これが効いたのか、今ではじぇんじぇん触りにこなくなったな。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 02:18:49 ID:ylLqaAhP0
キモい奴だな
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 02:25:36 ID:2knOhn790
Ohn

ま、A790が出るまでは、こいでいいというお告げのやふだし、
そんなに誉めてもらっても困る。
あ、ロシアン・ファームも便利だな。
A720ISも対応してたのかな、知らんがな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 02:57:35 ID:ylLqaAhP0
ファインダー覗くとうぅ〜、
指先が妙に香料臭くなってむぅ〜〜
ちゅうの
ヲタ全開じゃん。
じぇんじぇん
Ohn
こいでいいというお告げのやふだし
対応してたのかな、知らんがな。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 04:04:19 ID:2knOhn790
船場吉兆の人か orz
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 04:08:06 ID:ylLqaAhP0
船場吉兆の人か orz
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 04:24:02 ID:iYpVSUC30
船場吉兆の朝は早い
まずは先日の残飯の仕分けから始まる
まだ使えるもの、使えないもの
大切なお客様に如何に見ぬけられないか
ばれないか
先代から脈々と続き、受け継いできた
職人としての技術がここでためされるのだ
お客様のために精神を全力で尽くす
そこにまさしく高級料亭としての吉兆ブランドの理由があるのだ
絶対に手抜きはできない・・・・

「ヘイ!残飯定食一丁!御待ち!!
  御代は六万円で御座い!!!」
「一見さんはお断りだよ!!」
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 07:16:30 ID:9YeavkRw0
化粧品の臭いだけで射精する奴が、このスレで絡んでると聞いて、やって来ました。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 21:41:31 ID:jZMZB0XP0
騙し騙し撮るのも限界か…
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up19443.jpg
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 22:51:23 ID:Vp4xU0iV0
どう騙せてるつもりなんだこれw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:51:49 ID:jZMZB0XP0
たまーに、ちゃんと撮れるんだよっ
電池が切れるまでにw
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 01:11:57 ID:wOjSgED10
>>228
X線を撮るカメラですね。わかります。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 02:09:17 ID:vQBf1wy80
>>228
A70ってCCD不良対象機種でしょ
この現象は明らかにCCD不良による症状でしょ
修理出せば無償修理もしくは他機種に交換じゃない?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 02:12:41 ID:Hl3lom7m0
「じゃあ交換お願いします。EOS-1D Mark IIIで我慢します」
234216:2008/08/14(木) 13:39:58 ID:nrHwihn80
届いた(・∀・)
明後日からの旅のお供につれてくぜ〜。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 20:05:06 ID:DaKF9lRT0
>>234
うちは昨日届いたよ
アウトレットといってもほぼ新品だし大満足です
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 20:13:57 ID:DaKF9lRT0
あ、アウトレットで元々新品でしたね…すいません
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 03:07:35 ID:aSwWLpv50
>>127
結局なおりました?
最近うちのもなるんだけど、、、
単3が入ったままでもなるっていうのがよく分からん。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 15:54:53 ID:aSwWLpv50
>>237
自己レスですが、ボタン電池換えたらなおった。
単3が入ってても電源オフ時はボタン電池使うんだね。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 21:43:38 ID:BbR+vI9l0
そろそろパワーショットの単一電池欲しいよな
多少は膨らむかもしれないけどエネループも単一でるらしいし
単一パワーでフラッシュのチャージも爆速でAFもキビキビ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 22:30:12 ID:AQKlguhp0
腰に付けてコードでも引っ張りますか?
昔のデジカメには単一4本パックがオプションで有ったけど
ACアダプタのコネクタ付け替えれば行けるんじゃね
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 23:32:26 ID:OLU5eZY/0
>>239
スレ違いだけど、ガス湯沸し器の電池をエネループに置き換えられるのか
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 14:52:00 ID:9UaLCwLH0
>>241

置き換えは可能だけど、普通の乾電池使っても寿命が長いんだから無駄。
エネは大電流を必要とする機器に使うべし!
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 21:35:08 ID:ICKbgb600
お姉さんが薦めるのでA720 IS購入したぜ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=flsHzeVJ33M
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 22:42:51 ID:EF7is2Dk0
デジ一眼のサブに単三仕様のA720かA650が欲しいのですが
どちらがいいですか?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 23:44:37 ID:RuNRzupS0
今週新製品発表
246244:2008/08/18(月) 00:02:21 ID:qlzIQ59s0
>>245
サンクス
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 04:31:13 ID:Ob8a4ipI0
横レスだけどデジイチのサブには焦点距離の関係でS3ISを使ってる。
望遠レンズ一本持つより軽いので。

で、デジイチ持ってる人ならA650ISは必要ないと個人的に思う。
A650ISの他のAシリーズに対するアドバンテージはデジイチを使ってる人にとって
あまりメリットはないから。
A720ISのほうが軽くてコンパクトな分メリットがあります。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 05:28:35 ID:HrVPjZvXP
俺はデジイチとA640使ってるよ。
ミニ三脚+バリアンは便利だ。
ただしでかいし重いね・・・・
もうちょっとコンパクトだったらとは思うけど
単三じゃなきゃ嫌だし・・・ 諦めてる。

ミニ三脚使わないならバリアン必要ないからA6XXは選ばないかな。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 08:13:48 ID:Kqv+hCZnO
バリアングル新型は、ワイコンテレコンを6XXシリーズ共通のものに戻して欲しい。650は不便だから見送ったよ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 14:29:25 ID:sQAAwhz30
光学ファインダーはあると便利なものですとですか?
ニコンp60の電子ビューファインダー、ファインダーなんか
なくってもいいならsx100の3機種で悩んでいる

メガネでのぞくとなんか変な感じなんだけど
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 18:28:58 ID:HS9LjZ7n0
>>244
ペンタのK200DのサブでA570isとA650isをサブで使っているが
エネループフル充電でA570isの撮影枚数がA650isの半分以下ってのが
泣けてくる。
よってA650isをお勧め。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 18:31:36 ID:HS9LjZ7n0
>>251
もっともこのスレ的には新機種発表が近いっていう予想だから
新機種情報待って、現行機の在庫処分特価品を探すってのが吉。
最近のPowerShotAシリーズは新製品のたびにスペックが劣化しているし。
253244:2008/08/18(月) 19:27:33 ID:qlzIQ59s0
>>247-249
今日、仕事の帰りにキタムラ寄ったら
A590ISが14.8kで売っていた。
かなりしびれる値段だったけど
誘惑に負けずに帰ってきた(汗
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 20:44:51 ID:V2vV4mYo0
IYHするのが勝ちだと思うなぁ…w
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:47:58 ID:xNArUFCc0
>252
えー

新機種買おうと思ってたんだけど・・
720の在庫処分買ったほうがいいかな
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 01:02:15 ID:rTf2c/sx0
新機種でてもたいしてかわらないから、
720ISを買った方がいいよ。新機種が発表されれば2万切るだろうし。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 01:45:17 ID:mX14Yrso0
どっちにしろ出てから買ったら良いって事
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 03:26:19 ID:5tamKbZF0
>>252
その理屈なら710でもいいよな
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 06:29:22 ID:T2f2O0Jy0
>>258
新品あるなら710ISでいいと思うよ

そろそろ次期バリアングル機(ISつき)が欲しいなあ、のA610ユーザ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 11:56:29 ID:fDDKtVnk0
650ISの画質については評判いいみたいだけど、自分のは駄目。
強い太陽光の元で撮ると、発色が非常に薄いというか、淡色の服など殆ど白になってしまう・・・。
フルオートは諦めて、プログラムAEの太陽光にしても同じ。
全機種はS45だったけど、このような現象は一度もなし。
650ISも買った直後は問題なかったかもしれない・・・例のリコールの修理に出してから写りがおかしくなった
気もします。
一回修理に出しましたが、改善されず。
もう一度修理に出しましたが、今回直っていなかったら、もうあきらめて屋内撮影専用にする予定。
US在住なので、修理はキャノンUSに出していますが、修理依頼すれば迅速に対応、勿論、送料も無料
と対応はとても良いですが・・・。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:21:32 ID:K0g6OKId0
パワーショット手放した
最近の観音のコンデジ、何故スミの画質悪いの? 
極端な話、中心部だけいいなら、そこらの虫眼鏡でもいけそうだろ
画像の入り口なのだから、もっと気合いを入れて設計してくれ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 14:11:23 ID:shkvAQt+0
日本語でおk
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:16:38 ID:FNG66W+a0
キヤノンにコンデジレンズの品質を求めるなよ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:47:39 ID:FPkoglA60
ニコンもそうだけど一眼に力を入れてる会社が作るコンデジは
なんか・・・
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:55:22 ID:ZByCMtP+0
光学ファインダーがあるだけマシだよな。光学ファインダーが無いって時点で手抜きって
わかるもの。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 17:35:33 ID:KmlvmtT+0
マイクロ4/3全否定w
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 18:32:32 ID:0UH6vtJR0
ええい、新機種発表はまだか!!
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 18:48:32 ID:jfRnVhC00
俺、こないだ買ったばかりなんだよ。
で、当分出さなくて好いよって電話しといたからじゃね?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 20:09:48 ID:ATU34SDT0
今週末必ず発表
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 20:17:19 ID:CvH8FRUk0
キタムラの期間限定セールが22日までだから
23日発表の予感
去年の秋モデルにおまかせモードがつく程度だろうけど…
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 22:15:35 ID:FMpF/qeF0
EOSとIXYの2本で行きますw
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 22:43:30 ID:KmlvmtT+0
こないだEOS kissFの実機触ってきたがあれは酷いな。
最近のキャノンはコンデジもデジイチもハイエンドとローエンドの二極化が激しいね。
A650もだけどコスト削減しすぎてオモチャみたいになってしまってる。
やっぱ格差社会にあわせた商品展開ってことなのかなあ。
カタログスペックと価格でしか商品を選べないバカな消費者が増えたせいも
あるんだろうけど酷すぎる。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 22:54:54 ID:KmlvmtT+0
AシリーズもA710、A640、A570くらいまでは
「安いなら安いなりになんとかいいモノを作ろう」
って気概があったような気がする。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 23:43:15 ID:Q7lC8GEV0
これでも発売当初は3万近くしたんですよ。信じてくださいよ>570IS
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 08:20:09 ID:SODb7AV30
>>274
それ、俺。\29,800で安いなぁって買っちゃったよ。>570is
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 09:26:20 ID:y96DWK9k0
>>272
>最近のキャノンはコンデジもデジイチもハイエンドとローエンドの二極化が激しいね。
昔から激しいぞ
G3のサブにA80見に行ったらあまりにもオモチャ過ぎて買うのやめた事がある

>カタログスペックと価格でしか商品を選べないバカな消費者が増えたせいも
>あるんだろうけど酷すぎる。
これはPSのメインターゲットが価格とスペック重視の米国だから
この客層は別に増えてはいない、本家格差大国だしな

277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 12:09:10 ID:S9EpPHb70
戦場に持っていく訳じゃなし、何いってんのーwww
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 12:58:25 ID:PL9c5C5S0
>>276
いや、G3もA80もどっちもオモチャだろ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 13:09:11 ID:6O1d9FUM0
まあ、カメラなんておもちゃだし。

コンデジ見下して悦に入っているおもちゃみたいな
人間もいるみたいだがww
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 18:48:00 ID:26ywHvBD0
カメラ=おもちゃ
コンデジ=劣等種のカメラ
おもちゃ=その劣等性を笑うひと
悦に入っている人=カメラ?

一眼使っている人にはファインダーは不可欠なものなの?
液晶見えないときに使っている程度なんだけど
おまけ的な存在w
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 20:07:07 ID:PL9c5C5S0
コンデジもデジイチも使ってるけど、どちらも一長一短あって
使い分けてるのでどっちが上とかは無いなぁ。

>>280
>一眼使っている人にはファインダーは不可欠なものなの?
被写界深度が浅い状態でピントを追い込むときには必要。
でも今後、液晶モニターやEVFの性能が上がっていけば不要になるかも。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 20:35:35 ID:mhp3y+En0
不可欠だな。
高倍率ズーム機を使っていたせいもあるけど、
手ぶれを押さえるために、ちゃんと構えられる方が良いね。
ちゃちくても残して欲しい。

ファインダーの無いコンデジも持っているけど、
「カメラで撮った」感じより、「画像を記録しまた」って感じに近いかな。

昔は「1/○秒で止められた」とか腕を磨く練習してたなぁ。
あと、瞬時に目標物をとらえる練習。
ファインダーをのぞいてない目で実画像を追って、
構図の微調整は、ファインダーで撮るという。
外から見たらかなりキモイw
まあ、ガンマンの早撃ちの練習に近いかな。
283280:2008/08/20(水) 21:09:22 ID:26ywHvBD0
>>281-282
んー視覚で捕らえたものをそのまま固定すんのと
液晶の枠に入った画像を目で確認して取るくらいの差はある    かもw
手続きが1つ余計つーか

>ファインダーをのぞいてない目で実画像を追って、
>構図の微調整は、ファインダーで撮るという。
両目を別べつにつかうのか 頭痛くなりそう
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 23:06:38 ID:cYQXtasy0
動くものを撮るなら、光学ファインダーは絶対欲しい。
液晶はタイムラグがあるし、動きに弱すぎる。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 00:25:39 ID:8HZkVafH0
>>284
同意
こないだ航空ショーの写真撮ってて、やっぱり光学ファインダーがあって良かった
液晶じゃ無理がある
A710ISのちっこいファインダーだけど、それでもあるだけ全然マシ
286282:2008/08/21(木) 01:20:57 ID:hUTzhq+c0
>両目を別べつにつかうのか 頭痛くなりそう
これ、口で説明するとそう感じるかもしれないけど、大変じゃないよw

はじめはファインダーのみで、片目つぶってたんだけど、
広角>ズーム>AFロック>構図決めシャッターって時間かかる。

それでも慣れてくれば、静物なら一発でファインダーに捕らえられるけど、
ちょっと動いてる物とか、200mmオーバーとかだと、両目を使った上記のやり方が速くできる。

両目が開いてても、意識をどっちに持っていくかで簡単にできるし、
気持ち悪かったら、左目>右目って順番で使って、片目は瞑っても良いしね。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 11:43:25 ID:bBRZGr6KO
735 名無CCDさん@画素いっぱい 2008/08/21(木) 09:32:00 ID:gGylcjaS0
今日の午後発表

IXY2100IS
IXY920IS
powershotG10
powershotA730IS

powershotA650の後継機は出ない。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 12:01:11 ID:8HZkVafH0
730ISはまた画素数上がるんだろうか…
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 12:59:58 ID:b3V3hdXk0
バリアングル消滅か…
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 17:19:56 ID:Zk3seMI/0
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 20:35:31 ID:ak0TNXXn0
>>290
GEブランドのデジカメなんてあるんだな
292237:2008/08/21(木) 22:59:41 ID:agiHZSUcO
やっぱりダメだ、全然直ってない。電源入れる度に日付を設定しなきゃならないorz
こんなん修理して7000円からかかるのはちょっとキツい。
自分で直せないかな?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 04:39:16 ID:GUCK6v570
キヤノンオワタ\(^o^)/

A650IS買っといて良かった・・・
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 09:07:03 ID:Nny3gR2u0
>>292
同じ故障の場合は無償修理でしょ?まだ期間内だろうし。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 09:27:28 ID:5pie6g/90
>>293
後継機には広角付いて欲しいんだが…
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 13:09:00 ID:vGwyoIRL0
>>287
ネタでした
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 13:36:02 ID:JrGV3NhrO
まだ、
でないの……?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 15:05:12 ID:GZE9ptFv0
今日も発表なさそうだな
299237:2008/08/22(金) 15:40:21 ID:XZwRK6RiO
>>294
上の方とは別です。電池換えて直ったと思ったら、ダメでした。
保証書引っ張り出して来たらまだ保証期間内だったので、修理してもらいます。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 19:39:03 ID:uODQ9QEl0
>>295
同意です。
それさえ備われば現状では完璧!
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 20:01:24 ID:vGwyoIRL0
広角はいらない機能
電源入れていきなり四隅流れモードに設定されるとかありえない
初期位置を変えれるならまだ許せるけど
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 21:32:38 ID:IbhEfUhy0
期待に一番胸膨らむときだわな。
で、発表されるとなんだこれ?旧モデルを至急手に入れなきゃってなるw
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 22:25:18 ID:13XaRLHW0
祖父地図で中古のA630でもGETしようと思ったが
カード忘れて買えなかった。

中古のA650isの暴落ぶりには失笑だが
バリアン続けてくれよ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 22:32:55 ID:TlFwL+ib0
>広角はいらない機能
>電源入れていきなり四隅流れモードに設定されるとかありえない

とんでもない勘違いかと思いきや、過去のキャノンのコンデジに関しては
間違っていないというw
つかキャノンのコンデジって35mm相当ですら歪んでるもんねぇ。


305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 22:44:20 ID:IXRtk9iD0
>287
見に行っちゃったじゃんw

ルミックスは新しいの出てたみたいだけど
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 22:44:51 ID:6ZoCvPyN0
720を買っとけばよかったかな
それよか710アウトレット・・

勿体つけていないで早く新製品発表しろやw
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 22:48:48 ID:TlFwL+ib0
あまり期待しても無理に画素数上げただけのマイナーチェンジモデルだけだったりするし。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 23:49:22 ID:GZE9ptFv0
結局今日も発表なかったな
早く発表してくれないと俺のA710ISがぶっ壊れそうなんだが
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 00:14:15 ID:RBGKifmJP
つい最近720IS買った
もっと待てばよかったかな?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 01:18:53 ID:vVsWJBdf0
今日、近所の大型家電屋で720IS買った。
展示品しか残ってなかったけど、実質18000円で買えたから
いいかな、と。

 家電屋の店員さんによると、720ISだけじゃなくて、470以外の
PowerShotAシリーズが、軒並み生産終了になっているそうな。
 590ISと、720ISが(一世代違うこともあって)光学ズーム以外は
非常に似通った性能になっていたから、統合してしまうんじゃない
か…ってのが、その方の予測。

 実際、その店では、720ISだけじゃなく590ISと580も、展示品限り
になっていた訳で。「ここで売れてないだけじゃね?」って聞いても、
売れ行きはむしろ良い方だったってのが答えだったし。

 来週か来月の新製品発表がどうなるのか、楽しみですねぇ。
 まぁ、画期的な製品が登場したら、個人的には涙目なんだけどw
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 07:36:05 ID:m7k368Kk0
570から720に買い換えた(紛失)けど
ボディサイズが一回り大きくなるけど
やっぱ700番台のほうが造りがわずかに上だな
操作性では、ズームのインジケータが570に比べて便利
ただ連射レスポンスが悪くて570と比べて明らかに差が出る
画素数は500-600でいいからこれだけは改善して欲しいポイント
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 09:51:21 ID:lSt9FQ3S0
>>307
いや、今年春の新製品では他に動画性能大幅ダウンという変更もあったw
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 09:58:05 ID:MHYWhFZV0
570から710に買い換えた。
ボディがギシギシいうのではずれかよ。
液晶にいきなりゴミが入るし(´・ω・`)
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 12:16:45 ID:7btoGHuo0
A720IS生産終了ってことはこれからどんどん品薄になってって値段の低下も
そろそろとまりそうだな。
持ってない人は今かわなきゃ手遅れになりそうだ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 12:33:36 ID:GdilqjgDO
S6ISも含めPowerシリーズが大幅に変更の為若干遅れている模様
ようやく広角28o〜が載る模様。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 13:03:31 ID:Ljv13wb20
次はS7IS
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 13:03:37 ID:xA0ePAA30
そーですかーーー(棒読み)
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 19:50:37 ID:yfDjAwBf0
>ようやく広角28o〜が載る模様。

あははははh
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 20:24:27 ID:sDeVz71c0
>>318
なにか面白いの?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 20:51:18 ID:QHoPxs+R0
むしろよろこんでんじゃない?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 22:49:25 ID:sLZFD1Q20
28mm×15倍のS6になるんだったらイラネ。
ここらで新機種(GでもAでもSでもない)の28mm−84mmのF2がでたら絶対買うんだが。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 00:04:04 ID:nqAVNi9D0
愛用してたA80の画像にピンクのノイズが・・・
せっかくultra2を買ったのに当分お預けだよorz
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 02:24:07 ID:zUdK/VB90
>>322
知ってて書いてるだろ
わざとらしいな…それとも釣りか
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 16:22:55 ID:/vBDdxMe0
>>322
それは良くない。今すぐA650isを買いに行きましょう!!
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 17:43:35 ID:8zgzCaET0
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 18:04:17 ID:hKm3eTM40
↑蝶
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 20:02:13 ID:kXFBwDap0
A2000IS楽しみだな
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 21:05:18 ID:pTLpbU+G0
A800ISだろ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 21:09:34 ID:z2xCGBxO0
中国のcanonとか見に行くともうラインナップに入ってるよね
そこだと800てのは見あたらないけど
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 23:18:47 ID:kXFBwDap0
Gスレにも書いたけどこれは本当なのかな
マジ情報っぽいけど
ttp://www.canon.icp.dog-cr.jp/products/camera/powershot/index.html
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 23:45:49 ID:HWkXveCK0
間違いなさそうですね。凄い情報に感謝!
しかしA1000IS、A2000IS、SX110IS、E1どれも広角は無しですか・・・
ISOも1600迄だし、特に代わり映えしないスペックでちょっと残念。
A2000ISは液晶が3吋23万画素になったので少し嬉しいかも。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 23:56:17 ID:zADgm8wAO
たいした情報ではないけど、営業さんからもらった。
発表は26日。
powershotは九月の頭から発売。
ixyは九月の中旬。
カラーバリエーションも含めてだと思うけど27機種?とか言ってた。
A730はあるっぽい。Gの情報は聞かなかった。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:05:08 ID:hCob/S0u0
A2000IS、テレ側のF値が5.9に・・・
しかもMF廃止で遠景モードのみになってるっぽい
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:25:25 ID:UVBqYBxP0
A1000IS、マクロが3cmかよ・・・orz
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:29:05 ID:NU+88HP/0
イクシのレンズつんだのかな?
終わったなAシリーズ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:33:19 ID:hCob/S0u0
良く見たら、A,S,Mのモードがない・・・
終わった・・・
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:33:19 ID:8wYbOdm20
在庫無くならないうちに720買ってくるか…
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:34:18 ID:6qSEaAv40
A2000とか1000とかいらんと思わない?
ファインダーも無くなちゃったし
powerAシリーズユザーが求めている物とは
違った感じになってしまっている
36mmだし
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:41:10 ID:kUmbEb5z0
バリアングルが…
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:43:24 ID:1jqMmO070
これはもうダメかもしれんね
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 01:10:01 ID:YS8CXPEl0
1ヶ月前に720ISを購入したけど後悔せずにすみそうだな
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 02:16:14 ID:b/mZeZyn0
Powershot A2000IS
焦点距離  36-216mm 光学6倍
CCD      1/2.3型 1000万画素
撮像処理  DIGIC-III
レンズf値  f3.2〜f5.9
シャッターS  15〜1/1600秒
感度      iso80〜1600
寸法(突起含まず)  101.9 x 63.5 x 31.9mm

Powershot SX110IS
焦点距離  36-360mm 光学10倍
CCD      1/2.3型 900万画素
撮像処理  DIGIC-III
レンズf値  f2.8〜f4.3
シャッターS  15〜1/2500秒
感度      iso80〜1600
寸法(突起含まず)  110.6×70.4×44.7mm


アンチの捏造情報じゃないかと思えるくらいサプライズゼロの
低価格路線海外仕様だな。。orz
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 02:21:52 ID:OlzEr9ke0
そりゃ海外仕様だからね。火曜日をお楽しみに。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 04:53:49 ID:SSio85Ub0
何かテレコンワイコン付かなさそうな外観だな
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 16:04:21 ID:YkXxpnqCO
もう日本でのPowershotは、ある意味終わりかも知れんね
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 16:09:52 ID:H5QhBwC70
電卓戦争の中盤に似てるな。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 16:12:48 ID:LpHRAMKE0
最後はポケコンみたいな妙な電卓が出てお終い。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 16:17:34 ID:H5QhBwC70
ネオ一眼とかいうのがそれじゃないの?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 18:59:55 ID:J1Cv7oeV0
>>332
S5ISの後継機は出そう?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 20:54:56 ID:1bsipvVs0
>>345
もともと日本より遥かにでかい市場規模の米国向けのカメラなんだけどね
日本は眼中になくて当然、販売されるだけありがたいと思わなきゃ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 20:57:38 ID:kUmbEb5z0
プラスチックボディが何とも安っぽい。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 21:19:22 ID:0ufwZj860
>>351
それは同意できる。
でも金属ボディになったら今みたいに廉価販売できなくなるんだろうな。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:32:30 ID:Z9DMllSI0
S6ISじゃなくてS51ISじゃ倍率変わらずで10Mて処じゃないの
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:55:20 ID:H5QhBwC70
9Mじゃないの、やっつけっぽい
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 23:14:01 ID:Z9DMllSI0
9MじゃSX110と変わらんことに
とりあえず今漏れてきているスペックはローカル仕様、中華キヤノンであること祈ろう。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 02:44:12 ID:/1U5Xc2S0
http://www.engadget.com/2008/08/25/new-canon-budget-compacts-leaked-en-masse-oppressively-mundane/

上のやつみれなかったから他のさがしてみた。


・・・・初心者というかライトユーザー向けになっちゃったね。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 02:50:14 ID:3yutDucT0
大分でこぼこが減ったなぁ・・・
小さくなるの良いことなのだろうが、支える場所が減るな
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 02:51:14 ID:/1U5Xc2S0
後、2年前に予言してた人も居たのではっておきますね。


http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/hobby9/hobby9_dcamera_1161573293

62 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/12/21(木) 23:51:01 ID:o+EnzA4X0]
A710ISの後継機種はたぶん10Mだよね?
ということは型番もA1000ISになるのか?




359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 05:04:25 ID:QMYhRDYU0
>>356
一瞬なんてデカイバリアングルなんだ、と思ってしまった・・・
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 07:30:09 ID:YBJhjTHS0
おれは>>359読むまで
バリアングルでけー!!やったー!!っておもてたorz
バリアングル機無いのか・・・
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 07:36:20 ID:+k5s+LqP0
性能も打ち止めだろうとA650ISを今年初めに買って使いまくってる俺大勝利
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 07:56:58 ID:F1K4F5r/0
Gスレより転載
ttp://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=553541

1. No G9 replacement yet
2. No 28mm wide lens
3. No twist/swivel LCD on the new A-models

There must be more coming, or this is a very lean year for new Canon models.

363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 10:58:37 ID:52PXLpE30
ださくなったIXYって感じか。
どうせならバリアンつけるとかして差別化してくれりゃいいのに。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 13:31:54 ID:4ZDVpBNx0
ニュースリリースキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2008-08/pr-powershot.html

なんだシナと同じじゃん
(・ー・)オワッタナ・・・
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 13:41:59 ID:4ZDVpBNx0
A1000ISとE1ってスペック見た限り筐体の違いだけのような気がするが
わけのわからんラインナップだ。

さっ、A720isか710is買いに行こwww
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 13:45:50 ID:8xpXTfZI0
新製品は全てコンバージョンレンズアダプタ非対応になったのか
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 13:50:52 ID:syBgTOSY0
A650IS安くならないかなぁ・・・
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 13:54:55 ID:fIe1skQU0
バリアングルなくしちまったら、
誰がこんなプラスチックデジカメ
買うんだっての
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 13:56:33 ID:TuHEutir0
らくらくモードが出来たみたいだけど
AUTOモードとの違いが分からん・・・
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 13:58:42 ID:Vn8GaJjl0
終わったな・・・・
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 14:05:26 ID:YCBYVrVV0
A650ISが出たときに嫌な予感がしたんだが、CANONは
Aシリーズにはコストをかけない!
って方針を決定しちゃったみたいだね。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 14:13:18 ID:Z5JZLx5p0
ファインダー無くすとか、もう劣化以外の何者でもないだろう・・・
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 14:37:33 ID:JzFEgTmy0
>>364
露出制御がプログラムしかないんなら、Canonにこだわる必要がなくなったわけだな。
最近Panaの単三デジカメに興味が湧いていたんだが、Pモードしかないから次の購入候補も
Canonと決めていたけど、これなら迷いもなくPanaに行けるな。
この際Pモード以外は諦めるか。ほかのメーカーもPモードしかないみたいだしね。

まぁとにかく、6月に単三使用のコンデジ買うのにどの機種にしようが散々悩んだ挙句、
Aモードが付いているA720ISを選んでよかったわ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 14:39:41 ID:Cx3Ypl6f0
葬式会場はこちらでよろしいですか?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 14:54:58 ID:TSCca4kf0
お前のか?
ここでよければここでどうぞ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 15:00:04 ID:BpTaz++O0
1000万画素なんていらんのに
これならパナかIXYシリーズを買った方がいいな。

A720ISはその他の製品になったか。
在庫限りだと思うから早めに買った方が良いな。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 15:15:02 ID:br6DQ+RrO
本気でがっかり。
E1とか意味がわからん。
ixyとpsの間取ったつもりなのか?
A730期待してたのによ、これだったらG9買ったほうがマシだわ…
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 15:19:32 ID:/3trhSLYO
俺もガッカリ派だけど、まだ諦めるのは早い!
新製品発表第二弾が必ずあるはず
S6ISとか730も絶対にあるはずなので第二弾に期待
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 15:20:53 ID:p52rmJuY0
>>373
本当だ!
シャッタースピード優先、絞り優先、マニュアル露出 が無くなってる・・・
これは酷い。。。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 15:23:22 ID:br6DQ+RrO
>>378
マジか?第二段で本命とか小憎らしい演出?
むかつくが、許してしまうくらいにA730を切望してる。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 15:27:08 ID:BpTaz++O0
たぶんないとおもうよ。
A720は現行のラインナップから消されているし、もう後継機はでないのでは。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 15:34:58 ID:ZjvR6fW10
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/08/26/9040.html
■ PowerShot A2000 IS
 2007年8月に発売した「PowerShot A720 IS」の後継機種。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 15:38:52 ID:br6DQ+RrO
>>382
残酷な現実をアリガトウ。
俺は710とともにあと一年待つことにするよ。

canonの企画開発の連中は土下座しろちくしょー。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 15:51:28 ID:Sy1mhFtP0
シャッタースピード優先、絞り優先、マニュアル露出 が無くなったのはきついな
SX110かS5IS、G9の後継機に期待するしかない
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 15:53:28 ID:lKNnsnF5P
720IS買えばいいじゃん
386SXはすばらっしい ◆Tp9pL7Y/eI :2008/08/26(火) 15:59:07 ID:Z5JZLx5p0
観音様は我らがSXシリーズに微笑んだ!!
愚かな愚民共は我らにひれ伏すがよい!!!
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 15:59:30 ID:br6DQ+RrO
>>385
DIGIC2から3に変わったくらいしか目新しさがなかったんだが…
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 16:03:54 ID:5OArTwZ30
やはり、コンデジは完全にやる気なくしたみたいだな・・・
春の新製品がすべて劣化版だったから、これは・・・と思ったけど。

キャノンのコンデジの最高峰は、A570ISだったわけか。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 16:05:36 ID:hxXXpH8Q0
単三使えるまま薄くなってポケットに入るし、1000万画素で3インチだし、良いバージョンアップだと思いますよ。
いままでのずんぐりむっくりから一新(数年に1度のこと)されて、女性のパワーショットファンも増えるでしょう。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 16:07:44 ID:/3trhSLYO
A2000が720の後継機なんて俺は認めねえ!
そんな事は、あってはならない事
九月までには、何らかの本当の後継機が出るはず
超ド級のやつがな
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 16:09:18 ID:hxXXpH8Q0
ファインダーが必要な方にもA1000やE1が用意されてるのが嬉しいですね。
しかも安いです。この価格帯では最高の画質でしょう。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 16:15:51 ID:h/gLpiiq0
こんなんだれが買うねんwwwwwwwww
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 16:17:03 ID:EHqNopQB0
ID:hxXXpH8Q0 さんへ
 次の褒め台詞おながいします

394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 16:23:16 ID:k/r1Tcgb0
単3、P+シーンはある程度市場あると思うんだよな。
でもPowerShotじゃない。
A570IS大事に使うよ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 16:33:43 ID:9xGjK+Nw0
A20,A10に戻った感じだな。まさに一巡したな。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 16:44:41 ID:hxXXpH8Q0
>>365
そこがミソでして、一括生産効果によりこの価格の提供が出来るのです。
ヨドバシでは21980円の10%還元、すなわち実質1万円台です。
デジック画質にぶれ補正、ファインダーなどを考えると驚きの低価格ですね。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 16:57:26 ID:br6DQ+RrO
二万ぎりぎりを一万円台ww
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 16:59:16 ID:YCBYVrVV0
>>388
>やはり、コンデジは完全にやる気なくしたみたいだな・・・

いや、デジイチもだよ。
kiss Fなんて酷い。

エントリー機はプラスチッキーにしてコストダウン! てことらしい。
A650IS以降、冬の時代が始まった。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 17:02:23 ID:28k4uTMm0
・・・・・E-1・・・ちょっと欲しい・・・
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 17:08:32 ID:28k4uTMm0
まちがった、E1だった・・・

でもよく見ると、イカの目玉に見えてきた・・・ちょっとキモイ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 17:13:27 ID:Ao3atGkC0
>>399
ヽ(´ー`)人(´∇`)ノ  2万円切るころが買いかな。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 17:41:06 ID:k9P9VvEY0
コンデジは携帯と競合するので厳しいのかと
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 18:01:38 ID:dU0mP+WK0
この前、710を紹介してくれた香具師に感謝してる(・∀・)
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 18:12:49 ID:4ZDVpBNx0
>>396
GKにレスするのもナニだが、

>>ヨドバシでは21980円の10%還元、すなわち実質1万円台です。

そう、これ結構魅力かも。
なんせ570isを\29,800という御目出度い値段で
買った俺ですから。嫁に与えるのはいいかも。
(嫁は35mmバカチョン世代の旧人類なんで
光学ファインダ必須)

\19,800+15%くらいになったら購入考えます。>E1
12月頃には、その位まで落ちるかな??
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 18:16:58 ID:YQw9p/mu0
さてそろそろA650ISでも買うかな
下がると思う?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 18:35:39 ID:fIe1skQU0
3万切ったら買いだな。
650ISはマイナー扱いだから
あまり売ってない。
ヤマダにはあったが。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 18:40:51 ID:cl2GcHRr0
>>361
同じく。

なんでバリアン機無いんだよ・・・
さよならキヤノン。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 19:15:07 ID:YCBYVrVV0
出たときはさんざん言われたA650とA720の人気急上昇w
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 19:16:18 ID:jam8w0hE0
A720は値が上がるかもしれないな。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 19:59:14 ID:JzFEgTmy0
>>396
俺は6月の時で22200円のポイント15%だったよ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 20:41:55 ID:KuN87Nsi0
A710ISが頂点で後は落ちるのみ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 21:07:22 ID:452J5m2N0
A720買ってくる〜
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 21:19:17 ID:hxapGwOU0
A710IS使いだけどそろそろ変えようかなと思ってた・・・orz
A2000ISにコントローラホイールとマニュアル露出があれば買いだったかな。
だからといってSX110はちょっと大きいのがネック。
もう一年A710ISにがんばって貰おう。
来年に期待は持てないけど。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 21:25:45 ID:hNwFhqCc0
MF+マニュアル露出+単三電池が揃ったので
銀塩一眼のサブとしてA70からAシリーズを買い始めたのに・・・。

NikonのP50買っておけばよかったかな。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 21:47:57 ID:UJqEeJfK0
このまえA710IS買ったばっかだけど、A720ISなくなると思うと欲しくなる…
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 21:55:16 ID:Bc73AjbG0
>>395
まさにそういう感じを受けた。
次にA3000 とA4000でASMが復活し、A6000とA7000で完成、
A8000でバリアングル復活かな w

E1て、まるでCllopix LシリーズやOptio みたいなサンヨーのOEM機の香りがするよ

んー、A650ISの後継が出ないとなると、A610の後釜に悩むな。
S6ISが28mmからの18倍ズームとかになってもレンズ性能に期待はできないから
いっそS5ISかA650IS買うか...
417416:2008/08/26(火) 22:02:23 ID:Bc73AjbG0
そうそう
PC watchの記事
>会場には、コンパクトデジタルカメラの累計出荷1億台突破に合わせて、歴代のコンパクトデジタルカメラを展示した

私が最初に買ったデジカメの「Powershot350」は無視ですか (まあパナ製だからなw)
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 22:31:13 ID:cTRoV2gd0
パナのLZ10ってA,S,Mできるみたいね。
A2000よりこちらの方が良く思えてしまうんだが、実際のところどうだろう?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 22:43:29 ID:ZyfV746A0
出来る物と、出来ない物ではどっちが良いかは考えるまでも無いと思うが?

E1は4800円くらいのトイカメラみたい。
420418:2008/08/26(火) 22:47:48 ID:cTRoV2gd0
舌足らずだった。

仕様だけを見るとパナの方が魅力的に思えるが、
Aシリーズユーザが実際に使ったら不満に感じる点はないのだろうか、
ということ。

まあ、両方使ったことある人も少なそうだけど・・・
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 22:56:14 ID:7L2lYiJs0
ASMが欲しけりゃGを買え、フルサイズが欲しけりゃ1Ds系を買えですか。

キヤノンは金儲けがさらに上手くなって来たな〜!
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:09:47 ID:wMeiiP870
>>418
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080214/1007110/?P=2
ここの作例見て。
日本のレビューでここまで書かれるカメラも稀少。

>望遠端で撮影すると、かなり柔らかい描写になる。くっきり目に写したい風景など、
>被写体によっては気になるところだが、ポートレートに使うと何の処理をしなくても
>ソフトフィルターをかけたような効果が得られる
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:17:05 ID:YBJhjTHS0
A610を使い続けて3年。
小型でIS付きのバリアングル機を期待したけど出なかったのね・・・。
手ブレ補正ないわISO400までだわでストレス溜まりまくりだから買い替えたいのにな。
もういっそ小型で広角で手ブレ補正付きのオート専用カメラ買おうかな。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:40:28 ID:5R0bxp2a0
パワーショットシリーズはイクシィと違って絞り優先やシャッター速度優先などのマニュアル操作が
売りだと思っていたのに、今回の機種はそれらが無い
なんなんだろうな?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:43:27 ID:5R0bxp2a0
もう年度内のコンデジの新機種発表はないと思っていいのかな?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:59:06 ID:3mxE5Hgh0
病気がちだったうちのお爺ちゃんは
「新しいAシリーズを見るまではがんばらなきゃ」と日々の励みにしていましたが、
正座してPCの前で今日の13時を向かえ、その後卒倒したため救急車で病院に行き、
憔悴しきって目に涙を浮かべながら帰ってきました。そしてポツリと
「こんなことなら、長生きしないほうがよかった・・・」
そして先ほど、精根尽き果てたように息を引き取りました。

私の大好きなおじいちゃんを、返して・・・・・・!
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:08:42 ID:KnxGVmXy0
よかったじゃん、楽になれて
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:09:52 ID:4eCQR80r0
コレはひどい。
ひどすぎる。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:10:06 ID:uZ7i/eV1P
なんでみんなそんなにがっかりしてんの?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:20:47 ID:YLZG/yBZ0
君たちはひとつ大事なことを忘れていないか?

今回発表のAシリーズがしょぼいのは、ソニー製CCDを使う最後の世代だから。
それで力が入っていないのだよ。
来年のAシリーズには期待していいよ。
自社製CMOSを搭載する分、各機能やデザインにも磨きをかけてくるさ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:25:02 ID:XBjEDLZl0
A1000、2000は、580、590並につなぎだな。G、Sは、別にして、後は、SXとEに絞り込む気だな。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:28:28 ID:WK4GykLi0
キヤノンのイメージはトヨタと被るなあ
玄人好みの真面目な製品がどんどん無くなって、
子ども騙しの利益率の高い製品に置き換わっていく
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:31:16 ID:YLZG/yBZ0
最初から、子ども騙しの利益率の高いコンデジしかないニコンには
どのようなイメージをお持ちですか?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:37:26 ID:XBjEDLZl0
>>422
そいつは、ろくすっぽ、機能を確認してないな。
メニューから、シャープネスいじれるが、驚くほど、イメージ変わるぞ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:40:57 ID:CWfJBzIz0
A650が単三2本だったらなぁ…。
値段もここ一ヶ月で上がっちゃったし。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:43:31 ID:CWfJBzIz0
あ、>>435>>332です。
規制されてたから携帯から書き込んじゃった。
明日、時間に余裕があったらまた営業さんに聞いてみる。
新人さんらしいのであまり期待はしないでくれ。
(そもそも話す時間があるかも不明だし)
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:46:12 ID:7tBqiRvi0
>>434
そういう問題なの?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:52:50 ID:w8cOtyhB0
>>436
バリアングル機の有無もキボン
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 01:04:11 ID:XBjEDLZl0
>>437
SDカードもって店頭で試させてもらえ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 01:11:10 ID:7tBqiRvi0
>>439
テレ端でゆるくなるのはレンズ性能の問題でしょ?
後からシャープネスで調整してねっていう問題なの?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 01:12:15 ID:XBjEDLZl0
まぁ、いいから、店頭で確認して来い
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 01:14:47 ID:7tBqiRvi0
何も答えてないな。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 01:50:05 ID:XBjEDLZl0
坊やと議論する気は無い。先ずは、観察。そして、分析、結論だし。

観察して来い。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 02:53:39 ID:4ofbV9SG0
確かにこれがイクシィだったらお通夜にはならなかっただろうな
燃える漢の熱きパワーショットを返せ!
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 03:12:53 ID:5hgCsh2J0
明らかに路線変更だね。AシリーズにはP・S・A・Mも
必要ないという判断だろう。
カメラ好きで楽しみたい人は、G9をどうぞって感じだね
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 06:32:43 ID:Jz5s5EfX0
まあ、実際問題いまの画素ピッチのカメラだと絞りこめないからAモードの意味って
ほとんどないし(開放がF1.0くらいなら意味があるかも)、Sモードくらいかな、実際。
で、シャッター速度に連動してNDフィルタとISOが変るというなんちゃってSモード。
あ、AとSじゃなくてTa,Tvだね。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 08:13:55 ID:vb/34nr30
>>446
お説ごもっともだし、
小絞りボケに気付かず、つまりホントに撮り比べることすらせずに、
操作だけの自己満足を披瀝するようなバカには反論してきてはいるんだが、
現実に単III仕様のIXY同等になってしまうと、‥‥しんどい。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 08:51:16 ID:ORo/Make0
Mモードでスパスパと操作出来なくなるのは寂しいな
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 09:56:18 ID:xtlfgEyJ0
正直なぜここまで叩かれているのか理解できない
パワーショットシリーズの唯一の弱点である「でかさ」を克服した画期的な改良だと思うが
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 10:06:22 ID:wVTAninT0
小さいのが良ければイクシ使ってるよ。
Aシリーズのユーザは大きさよりも機能に重きを置いている人が多いから、
今回の新機種に絶望しているのだよ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 10:10:53 ID:DQz7GFlL0
良く見たら2000ISは開放F値が高くなってるな・・
ここだけが残念
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 10:12:56 ID:7boRJLKW0
∞フォーカスボタンが付いたのがいいですね。
人物や小物や背景ボケ撮影でもなければフォーカスの手間がなくなったようなものです。
これだけで5000円の価値です。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 11:24:25 ID:0wAw1ob+O
やっぱりマニュアルモードが無くなるは寂しい
夜景や水の流れなど撮る時活用していた
遊び心が無くなりガッカリだ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 12:26:46 ID:x95A+M1wO
今、720IS買うか迷っている・・・。
一眼レフ持っているけど気軽に撮るのにコンデジ欲しい。でもマニュアル撮影や設定いじりたい。G9までは、いらない。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 12:33:12 ID:Qqs0hDvp0
>>454
迷わず買え
俺も同じ理由でA720IS買ったんで
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 13:13:32 ID:gtYFq+nl0
やっぱりA620が最強ですね
手放さないでよかったぁ(^0^)
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 13:29:13 ID:DsIu9NEDP
A640は微妙な位置づけ?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 15:04:13 ID:2gSN+wy40
薄型のために機能の削除って・・・
まるでauの日立端末みたいだ(´・ω・`)
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 15:57:46 ID:Qqs0hDvp0
>>458
W51HとA720ISのユーザーな俺の所為ってことですね、わかります

  ,、|,、
 (f⌒i
  U j.|
  UJ
   :
  ‐=‐
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 17:26:57 ID:xQKXG8WI0
これで処分品のDMC-FX35を安心して買うことが出来そうです。ありがとう!!>観音様
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 17:29:47 ID:93PC+LJk0
そうだね、超怪しい店で16800円だしね。
http://www.diabro.biz/SHOP/dp009.html
462メディアみっくす名無しさん:2008/08/27(水) 18:09:37 ID:HVy6N26L0
FinePixからPowershotに切り替えたが、ここまでの有用機能の削除には
マジで閉口した。
次買い替える時はまたFinePixにするわ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 18:19:39 ID:vu5xgXI+0
でもマニアックな奴は一眼だろうし、やっぱり薄い方が大衆受けして売れると見込んだんだろうね。
デジコンだと絞りによる被写界深度なんて関係ないのと一緒だから、仕方ないのかも。
やっぱデジコンでマニュアルとか言ってる購入者が、少数過ぎるのかな?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 19:02:04 ID:bsocWPPP0
AやSは使わないけどMは良く使うんだけどな
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 19:05:22 ID:mpJ/C/mY0
黙ってfp買とけ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 19:06:04 ID:bsocWPPP0
シーンモードとかの動作のよくわからないモード(結局、絞りとSSとフラッシュを確認してからでないと怖くてシャッターを押せない)
のほうが不要だと思う
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 20:54:00 ID:PyEfJouA0
>>466禿堂。あんなのいらない。
A,S,MがあるからAシリーズ使ってきたのに。今度のはAシリーズではない!
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 21:23:08 ID:Z2hU22ae0
720か新しいのかと悩んできたが新製品発表でなんか裏切られたかんじ
サイバショトポチッてきた でも500g wwww
469454:2008/08/27(水) 22:05:02 ID:Pr29JNrG0
720ISより発売が新しい590ISも気になってきた・・・。
モーションキャッチテクノロジーの有無って被写体ブレに対して違いあるかな??
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 22:08:27 ID:uuR3+7CY0
今度のAとEは中身がソニーと同じだったりして
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 22:51:57 ID:wVTAninT0
A710使いだけど、A2000のスペックに絶望して、今日慌ててA720を買ってきた。
これでしばらくは大丈夫かなと。

A710とA720を並べて見ると、A720の方が安っぽいけど、けっこういい感じ。
A710は発売当初に買って、2年間使ってかなり手に馴染んでるから、
なんか、嫁さんの妹がやってきたみたいだ。ニンマリ。

ほんと、この筐体でスペックで、センサーだけ1000万画素にしてくれれば良かったのにねぇ…
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 23:30:07 ID:viIp8eti0
これで、A650isは神機になるな。 買っておいてよかったぜ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 23:34:13 ID:ORo/Make0
俺はA640の修理を決意出来たぞ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 00:33:36 ID:K5pc8CFg0
上位モデル出るんだよね?
終わりじゃないよね?
今回の機種は悪くないと思うけど、これで終わりじゃないよね?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 00:37:56 ID:jxe1iM1f0
今回のパワーショットの方向性はなんか中途半端感がある
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 00:38:13 ID:/qFqg2f30
>>474
毎年この時期に一括発表。
これまで小出しに発表した例はない。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 00:49:19 ID:K5pc8CFg0
いや、今回は潔かった。
Aシリーズ以外と被らないようにしたんだと思う。

早くGとSの後継機を出して欲しいな。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 00:57:13 ID:577zXJ+60
近所のヤマダで比べて見たんだけど、A590はマレーシア製でA720は中国製だった。
何となく590のほうが作りが良く見えたんだけど、気のせいでしょうか?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 01:00:55 ID:wKV8mYxu0
>>478
A710ISは日本製です。
A720ISはお説によれば中国製だそうです。

>>471に両社の比較が書かれています。ご参考ください。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 01:04:46 ID:nhWuLJd50
A650IS+ロシアンファーム 最強伝説が今ハジマタ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 01:06:52 ID:jxe1iM1f0
俺は最初から650isを押していた、へへへ
482478:2008/08/28(木) 01:18:39 ID:577zXJ+60
>>479
そうなんですか、ありがとう。今時日本製って珍しいですね。

自分はズーム倍率はそんなに必要ないので、マニュアルモードがあってモーションキャッチとやらがついてる
A590ISがいいんじゃないかと思ったんですが(安いし)、あまり人気ないのかな。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 01:26:34 ID:vVtJErBL0
>>482
マニュアルモードを使いたいのならモーションキャッチなんて不要でしょう
484482:2008/08/28(木) 01:28:50 ID:577zXJ+60
>>483
まあ、そうなんだけど、普段はおまかせでスナップして
たまにマニュアルで遊べたらいいなあ、と。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 02:27:55 ID:A1Oderk60
>>481
正しい日本語は「推していた」ですよ、チョソ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 02:30:54 ID:brzU02TZ0
G9とIXY2000とS5の後継機は必ず出るってさ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 07:19:25 ID:nT8Xe+sJ0
キヤノン的にはASMモードを使いたければGシリーズをご購入下さい、ってことなんだろうか。
せつないのう
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 10:43:23 ID:niHagUz/0
俺のA710isがよりいっそう愛おしくなりました

大切につかうからね
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 13:48:18 ID:XDKJ+qg20
590はカタログではAEロック出来ないって書いてたよ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 18:17:25 ID:Gp1yklpV0
IXY2000の投げ売りまだですか?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 18:34:52 ID:vGvcomml0
>>480
ロシアファームすげえなw
A650でRAWが記録できたり、10万分の1のシャッター切れるんなら、50Dだってイラネ!
オセロはやらないけどw
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 21:02:58 ID:lK1Qj4rR0
570IS大事にしよう。
DIGIC3の初搭載機だしなあ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 23:20:48 ID:JOVfg3s60
A650下がってきたな
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 23:31:25 ID:roWFhsTb0
そろそろ買うか
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 23:52:38 ID:8btZ4owF0
近所の電気屋A650ISが\44800高い。
1万以上値上がった。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 23:59:08 ID:JbFezV940
ここに来て650isの評価うなぎ登り
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 00:10:57 ID:edgC00UL0
つ 山椒
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 01:49:48 ID:kM61OCMX0
う、うまい!
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 02:16:22 ID:GWjdHsUz0
テーレッテテー
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 02:46:08 ID:3vLjFLBi0
 .__
ヽ|・∀・|ノ  500
 |__|
  | |
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 12:25:38 ID:o63PXAMTO
A650IS使っている人に聞きたいけどバリアングル液晶って便利なの?
バリアングル液晶のデジカメ使った事ないから分からない。子供目線で撮れそうで子供撮りにいいのかなって思っている。
Aシリーズでオススメありますか?今は、フジのF11使っている。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 13:27:20 ID:Iqn0lCcG0
>>501
自分は光学ファインダーで被写体を確認しつつ
バリアンを子供のほうに向ける。
うちの娘はバリアンの液晶を鏡を見るように覗き込むから
絶対にカメラ目線になる。
お試しあれ。

お勧め、中古のA610。
A85=>A90=>A610=>A650isとバリアン4機種コレクションしたオレが言うから
間違いない!!
さ、中古のA630買いに行くかwwww
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 13:42:20 ID:Iqn0lCcG0
>>502
A80=>A95=>A610=>A650is
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 19:28:50 ID:7Sk+0ZJu0
次期Gにバリアン搭載機種があるのだろうか?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 20:14:58 ID:Jh8iRVj50
G7で質感向上したらGシリーズではかつてないほど売れちゃったからねぇ。
それにひきかえA650ISはさほど売れなかった。
バリアン便利なのに。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 22:11:23 ID:Kl0U/Noq0
何度も言われてる事だけどA650ISはデザインがね・・・。
あとデカさも。
手ブレ補正ついてれば他のスペックが落ちても言いから
A640のデザインと大きさで収まるように出して欲しかった。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 22:28:46 ID:I613SdHX0
G9にバリアン搭載していたらよかったのになぁ・・・と思う事がある。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 22:33:27 ID:9a/JBlHrP
A720IS最強
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 22:34:04 ID:N7R6j6OqO
デザイン以外は
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 22:41:11 ID:I613SdHX0
個人的には、AシリーズのデザインはA590IS最強
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 22:42:14 ID:I613SdHX0
間違ってageてしまった・・・。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 22:42:49 ID:FusuzUpP0
G9が単三対応なら迷わず買ってたな
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 23:07:57 ID:Jh8iRVj50
手に持ったときの質感やデザインってのも趣味の道具には大きな要素だしね。
実用として割り切って使うのなら別だけど。
A650ISもA640系統のデザインにしたらもっと売れただろうなあ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 23:13:25 ID:ioE96x800
A640の陰が薄いんだよね。
ISの小型化が簡単だったら、A640に搭載されていたように思う。
やっぱり難問だったんじゃないかな。
結果、A650ISが他のAシリーズ機より、ずっしり重い、大きい、
CCD背面から露光するとか、あらぁ、なレベルに止まった。

A2000が冴えないんで、見直されちゃうのは当然だけどね。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 23:40:23 ID:dTrPCQCq0
>478 A590ISは出来が良い感じがする。
実際に使ってみて、A650ISはスイッチなどパコパコうるさい

日本製>馬来西亞製>中国製 なのかも
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 00:08:19 ID:0FJWZT690
>>515
そのちょっと前にA710ISとA720ISの例があるやん。(>>471)
この2機種は外装のカタチは同じ、色違いってだけ。
日本製 vs 中国製の比較にはいいと思うんだけど。
この点、>>471は特段問題にもしていない感じ。

ドコ製ってより、機種そのものの問題ではないかと。
A650ISは日本で作ってもパコパコするんでないの、という疑問。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 00:30:24 ID:5S1XdR6R0
A650ISはキヤノンの「どこまでコストを削れるか!」って挑戦だったのかもしれない。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 02:35:21 ID:ExwxDtriP
720IS、電源ついてる状態で耳を近付けると小さく「キイイイィィ」って音なってるんだけどこれ壊れたのかな?
勝手一ヶ月だけどさっきこの音に気付いた。
前までこんな音しなくて無音だったきがするんだけど…
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 02:39:20 ID:UYILY1y60
気づいてしまうといつまでも気になるもんだ。
ttp://okwave.jp/qa2522484.html
これでもヨンどけ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 02:39:37 ID:Peyv4K/DO
それ、ストロボの充電音でしょ。
発光禁止にしたら鳴らないよ。
521515 :2008/08/30(土) 09:17:08 ID:WBALVL6s0
>日本で作ってもパコパコ
それは言える。
G7とA650を使っているが値段の割りにつくりが安いA650。

522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 11:11:45 ID:XvuRNfT50
A590使ってるけど、オートやらくらくモードでは電源切るとストロボ設定がオートに戻っちゃうんだな。
忘れてるといきなり光って、周りを驚かせてしまう。まあPモードにしておけばいい話だけど。
あと電池残量表示が、減ってくるまで出ないのは不便。この点は他のAシリーズも同じなのかな。


523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 12:14:54 ID:+WHVvBbL0
>>522
モーションキャッチテクノロジーの効果どう?
Aシリーズ唯一のバリアン搭載のA650IS検討しているけど
モーションキャッチテクノロジー無いんだよね。
524522:2008/08/30(土) 13:47:32 ID:XvuRNfT50
>>523
あまり動くものを撮らないので正直実感はありません。説明書にも記述がないし・・・
ISO HI というのに合わせるとISO感度が高めになるけど、被写体の動きを感知してるのかどうかは実感できない(私の場合)。
Aシリーズは初めてなので、使ったことある方なら違いが感じられるのかも。参考にならなくてすまんです。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 14:23:12 ID:4C23Ir+o0
>>518
俺が持っているA720ISも音がするよ。
買った時からそうだったから、たぶん使用ではないかと思っている。
ちなみにストロボ発行禁止にていても常に音がしている。
ちなみに、動画撮っているとこの音拾ってしまうんだが…
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 14:56:52 ID:jBoH6nAh0
手ぶれ防止か縦横認識か忘れたけど
音する構造だったとおもう。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 15:02:42 ID:wtgE2srW0
単3が使えて2万円まで出すならどれがオススメですか?
NikonのCOOLPIX P60か、Canonのどれかにしようか迷ってます。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 15:03:15 ID:RRbMlv6e0
>>527
A720IS
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 15:16:51 ID:wtgE2srW0
>>528
2万以下で買えます?
来月の新型が出るまで価格動向も含めて様子見って感じですかね
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 15:19:49 ID:OUbHTfna0
様子見なんて言ってないで、早く買うのが吉。
品切れの店が増えてるから、在庫あるのは高い金額つけてる店だけになりかねない。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 15:23:03 ID:RRbMlv6e0
720IS、一ヶ月くらい前まで二万切ってたのに、在庫なくなってきたのか価格また急騰してるな
カカクコムで最安ですら\21,800になってる
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 17:03:26 ID:cet1mV7t0
A650悪くないと思うけど高杉。
Sと価格差ないからS買った
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 17:34:28 ID:wtgE2srW0
ちょっと新宿行ってA720IS探してけどないですね。
PowerShot自体置いてる機種が少ないですし。
A1000ISかA590ISにします。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 17:39:07 ID:7OwGWuUt0
A650isほしいんだけど、やっぱり高いよな〜。
A720isで手を打っておこうか、がんばってA650is買おうか迷ってる。
お前らならどうするよ?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 17:41:17 ID:lCyaDBxC0
>>534
A610〜A640の中古を探す。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 18:51:55 ID:4RtDbsG40
>>534
もうちょい下がりそうだからもうちょい待ちます。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 18:53:52 ID:0FJWZT690
>>534
ふん、甘いんじゃないか、欲しいものを手に入れる以外、
他に頑張るところなんてないよ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 18:56:34 ID:WBALVL6s0
A650is上がってるぜ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 18:59:20 ID:4RtDbsG40
>>538
カカクコム見てると新製品発表後、安いのが出回りだしている。
とはいえまだ3.3k台だが。。。
540539:2008/08/30(土) 19:00:49 ID:4RtDbsG40
33kだいのまちがえですた
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 19:32:05 ID:oy5xELmV0
3万切れば買うんだけどなぁ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 19:37:42 ID:OUbHTfna0
A650、バリアン部分と本体の隙間(上側)が大きすぎで、
使ってるうちに下から押されて斜めになってしまっている・・・
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 19:50:29 ID:BJcmRw9k0
東京・秋葉原の無差別殺人で、逮捕された加藤智大(25)の職業「ハケン」にあらためて
注目が集まった。1日8時間以上ブッ続けで働いても収入は増えず、突然のクビは当たり前――。
そんな「ハケン」の拡大を訴えたのが日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)だ。
「御手洗氏は06年、自社の違法派遣が表面化すると、『派遣法を変えろ』と言い放った。
御手洗氏は当時、政府の経済財政諮問会議の委員。それだけに、この偽装請負の合法 化を求める声には
さすがに政府内からも非難の声が上がりました」(経済ジャーナリス ト)
 その御手洗は10日の同会議でも、医療費1兆4400億円の削減を提示。「後期高齢者医療制度」で苦しむ
高齢者の社会保障費見直しの声など耳を傾けようとしない。そればかりではない。経団連は7月にも、75歳以上の
高齢者の給与所得を非課税とする提言をまとめるというのだ。
「『消費税引き上げ』を最優先する御手洗氏は、税率引き上げに伴って所得税の減免措置を講じる考えです。
しかし、75歳以上で、給与所得をもらう人は一体、全国で何人いるのでしょうか。結局、御手洗プランの恩恵に
あずかるのは、企業役員や天下り財団で年間数千万円の高給をむさぼり続けている連中です。自身も今年で73歳。
『2年後の自分のためか』と言われているのです」(前出のジャーナリスト)
 御手洗の年収は2億円以上。横浜市内の高台にある自宅は、木造鉄骨2階建てで、床面積は延べ230平方メートルと、
近隣の住宅の中で群を抜いて大きい。警護のためのポリスボックスも併設され、市民はなかなか近付けないのだ。
 こんな浮世離れした“老人”に、年金だけが頼りの高齢者の気持ちやワーキングプアの実態など逆立ちしても分かる
ハズはない。そんな老害が日本を代表する経済団体のトップなんて、この国はどうかしている。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 19:53:51 ID:bU0BAllg0
御手洗を擁護する意見も聞いてみたい
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 21:21:56 ID:yrM5YK+n0
A590買って来た。最後の一つだった。在庫一掃処分で\16kだった。
操作系の質感が高いね。ボタン類がカチャカチャしない。
(今までどんな安物使ってきたのか orz)
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 21:30:03 ID:WBALVL6s0
>545 おめ、
ハートマークは画素数まで自動だから初めて使った時は笑ったぜ。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 22:13:04 ID:9gcMyWnO0
俺にはA650ですら小さい。って言うかこんな中途半端なサイズで、きちんとホールドできてるのか?
いくらISがついていても、しっかりカメラが構えられなきゃ、ロクな写真は撮れないと思うが。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 22:15:56 ID:7OwGWuUt0
画素数は自動で何メガに設定されるの?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 02:08:56 ID:Bb7L1S3A0
この頃がAシリーズの絶頂か・・・トオイメ
http://jp.youtube.com/watch?v=dSWP2LA6srw
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 07:11:46 ID:ecA9+B0iP
>>547
1/15で、ぶれた事ないよー
551523:2008/08/31(日) 08:22:20 ID:Calaj1AS0
昨日、A650IS買ってきた。俺も、>>534と同じように迷って
モーションキャッチテクノロジーの有無でA590ISも気になったけど
バリアン使ってみたくて結局A650IS買った。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 09:36:02 ID:YALMfY9/0
モーションキャッチテクノロジーの効果なんて感じたことはない。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 09:38:10 ID:z0gQfnxN0
720ISで質問なんだけど、画面の中央以外の任意の場所に
自分でフォーカスすることってできないの?

画面の恥にあるものとかに焦点あわせたくても出来なくてこまるんだけど・・・
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 09:54:09 ID:pjp+VqW70
>>553
撮影モードにしてMENUボタン押すやん、
一番上にある[AFフレーム]を選んで、[アクティブ]を選択
も一度MENUを押して戻るっしょ、
左上の[±]ボタンを2回押すとAF枠が緑色になる
こうなったらしめたもの、十字ボタンで位置が変えられまっせ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 09:56:55 ID:z0gQfnxN0
>>554
うおおおおお
ありがとうこんなやりかたあったんだ!
さっそくやってみるyp
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 10:10:42 ID:BuXfZXaD0
>>551
購入オメ! バリアンは、予想よりも使いでがあるよ。

>>554
A650ISでもできました。 ありがとう。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 10:17:18 ID:m44Gl83e0
>>514
NIKONのE5000から買い換えた俺にとっては
A650isは非常に小さく感じる。
558523=551:2008/08/31(日) 10:26:14 ID:Calaj1AS0
>>556
ありがとう。S5ISもバリアンだけどA650ISを選んだ。
>>554
ありがとう。まだ使い始めだけどできました。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 11:37:05 ID:ishbF5QD0
急ぎのときとかフォーカスエリア移動が間に合わなければ、
シャッターを半押しして、ピントを合わせたい対象にピントを合わせておき
(AF枠が緑になる)、シャッターを半押ししたまま構図を変えるとピントは
そのまま(フォーカスロック)。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 12:40:44 ID:YALMfY9/0
>554 俺も初めて知った、ありがと。
G7だとこの位置のボタンでAF枠が変えられるんだけど
650で出来ないのかとも思ってた
何時も中央にしてフォーカスロックかけてた。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 13:59:05 ID:zMN0Rzl/0
フォーカスロックのが早いと思うけどねえ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 20:04:33 ID:Calaj1AS0
今日>>502の方法で子供にバリアン向けたらシャッターボタン押されたorz
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 21:48:50 ID:iEYwGIxH0
今度出るA1000&2000って、
これまでのAシリーズと違って、カッコよさげじゃね?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 21:57:10 ID:Bb7L1S3A0
実物見たけど、A1000はダサかった。
A2000は平均レベル。ということはこれまでよりは良いかな。
でも、背面のボタンは押しにくかった。
個人的には、三脚穴が金属になったのがサプライズ
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 23:37:12 ID:wkpxdTy80
もしもA1000が590の、A2000が720の後継なのだとしたら
このモデルチェンジでキヤノンはAシリーズについて大幅に考えを変えたということだろうな。
悪いがオレはノーサンキューだ。
でももしこれで売り上げが伸びるならそれも良かろう。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 23:58:04 ID:Bb7L1S3A0
スペックを確認していてSX110の有効画素数が1030なのは誤植かと思ったけど、
カタログやHPや取説もみんなそうだからおかしいなと思ってた。
しかも900万画素のセンサーってフジくらいしかなさそうだったし。

で、結論は1/2.3の真ん中つまり1/2.5分だけしか使ってないんじゃないかと。
で900万画素。
レンズはSX100と同じみたいなのに、センサーサイズが変更になってるにも関わらず
35mm換算の焦点距離が変わってないことの説明がつく。

ある意味ぜいたくというかムダというか・・・
それでもパワーショットが全て同じセンサーってことの方がマスのメリット
あるんだろうね。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 00:03:03 ID:Bb7L1S3A0
おっと、有効画素数は900万で総画素数が1030万ね。

さらに結論は、今回は画素数が違っても同じセンサー使ってるわけだから、
S/Nなんかはどれも同じで、光学系だけの差になるんでは、と
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 00:03:46 ID:2jKQrsFC0
>>565
俺もノーサンキューだ。
マニュアル撮影が基本なのでマニュアル撮影がないなんて論外だぜ。

あとA720isのページにアクセスすると
ユーザー名とパスワードを2回求められるんだが何これ?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 00:24:00 ID:AJhyLkn/0
近くのヤマダに720の展示品じゃない在庫あったから、
最後の1個買ってきたよ。
今月末に旅行行くから撮りまくるぞ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 00:27:26 ID:kegG3jDhP
おめでとう!
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 02:23:26 ID:jRXIPUuw0
ホームページでA1000とかA2000のサンプル画像、等倍の見られないの?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 11:11:51 ID:jyS2L/ZCP
デジコンでマニュアルにこだわる意味が分からん
絞りをいじっても被写界深度は大差ないしさ
マニュアルにして、なんか効果あるの?
自己満足しかないんじゃないの?
それとも補正とかでカバー出来ない馬鹿なだけ?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 11:30:56 ID:ihfyzVv50
このスレで、おめでとう って言ってる人はキャノンの人?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 11:32:22 ID:jfCabj1PO
>>572
被写界深度しか思い浮かばないの?
馬鹿じゃないの?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 11:35:42 ID:WbRv8WxM0
流れる水、止めないように写したり
噴水の水滴、1滴、1滴、止めたり
したいけど、敢えてAシリーズで取らなくても
他に選択し有るからなー。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 13:16:59 ID:xd9zFVFG0
Aシリーズはエントリー機でありながら
マニュアル撮影もでき、コンバージョンレンズや各種フィルターの装着
専用のハウジングによる水中撮影も可能、と
単に撮ることだけにとどまらない、撮ることの楽しみを広げてくれるモデルであった。
それが終わってしまうのは少し残念。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 13:51:49 ID:jRXIPUuw0
Aシリーズ終わるの?終わらないだろ?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 14:02:29 ID:8LMzmTLW0
>>577
A3桁以下シリーズと、A4桁シリーズはもはや別系列

>>576
あと、乾電池駆動もポイントだな、オレ的には
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 14:03:54 ID:x/odE+v60
ださくなったIXYって感じなのでお葬式会場なのか?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 14:49:23 ID:GVhknQue0
>>572
自分でいろいろいじってみて撮るのが楽しいんだよ。
でも一眼だと金額面やらで問題が出てくる。
デジコンで単三で動いて光学5倍以上で
SDカードでサイズや値段的にベストだったのが710isだったんだよ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 16:33:15 ID:aD4xjfSo0
どんなけびんぼうなんだ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 16:54:00 ID:kegG3jDhP
デジコンてコンデジのこと?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 17:18:58 ID:tXhNVM5O0
最新機種の話で盛り上がってるところ申し訳ないんだけど、
中古のA95を買いました。
中古物件をあたっていたときに「CCD交換済み」というコメントが
ずいぶん目に付いて、自分が買ったA95も今年になって交換修理が
行われていたんだけども。これはこのカメラの弱い部分なのか、
それともリコールみたいなもので一度メーカー対応されていれば
心配しなくても大丈夫ですか?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 17:53:10 ID:LbbhR5ga0
>>583

http://cweb.canon.jp/e-support/info/ccd.html

ちなみに、俺のA70は同じ症状で2回修理出した。
何度でも無償でやってくれるはずだから、ちょっとノイズ出たら
すぐ修理に出したほうがいいよ。

俺の場合はわざとCCD不具合の中古を・・・ry
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 18:01:10 ID:UKQBcVCQ0
>>581
 初心者が購入するような位置づけの機種なのに、細かな設定も
いじれるってのが大きかったんだと思う。
 いくら金があったって、カメラ持ったこともないような人が、いきなり
一眼レフとか買わないでしょ。気合をいれて「カメラ始めよう!」って
のならともかく、旅行用とかには。
 入門機種買う→なんか機能が付いてるので使ってみる→写真の
面白さにはまる→高級機種購入なんてな流れが途切れてしまった
のが悲しい。

>>583
「A95 リコール」で検索したら、CCD周りの不具合で、一度リコール
がかかっているんだね。
 一般論で言えば、リコールまでかけて修理した場合、その部品につ
いての不具合は出ないと思う。三菱自動車みたいな例もあるから、
一概には言えないけど。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 20:15:55 ID:xd9zFVFG0
僕の場合、それまで使いきりカメラ(写るんですとか)の延長で
「写ればいい」という感じでカメラを使ってたんですが、
A75に出会って「写真を撮る楽しさ」ってものを教えてもらいました。
意図をもってカメラの設定をイジり、それで上手く撮れると嬉しいし楽しい。
そこからじわじわとカメラにハマりはじめ、現在買ったデジカメが8台。
重いしデカいし高いしと拒んでいたデジイチも買ってしまいました。
老後まで楽しめそうな趣味を増やしてくれたA75に感謝です。
ちなみにA75は今も現役で活躍中。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 21:27:52 ID:uvVNcPET0
そうだよね。
Aシリーズはコンデジの中で、写真を撮る楽しさを最も味わえるカメラだったと思う。
カメラの高級感やデザインは写真を撮る行為そのもにはあまり関係ないし。

その魅力がなくなって、単三イクシに成り下がってしまったら、
葬式会場にならないわけがない。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 21:57:10 ID:6VVAQyV00
>>587
俺も、そう思ってA650IS買った。バリアンも使ってみたかったし・・・。
他のAシリーズも写真を撮る楽しさを味わえるカメラだと思うよ。

>>549の動画みたいに楽しく使ってみたい。オートだけで撮るならイクシで充分かな。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 22:04:41 ID:G2Je9qPe0
とかいいつつ、やっぱ新型が欲しいので
今持ってるAシリーズをヤフオクに出品準備してる人いる?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 22:08:22 ID:uvVNcPET0
710のCMかぁ。写真撮る楽しみが伝わるいいCMだよね。
今までのカメラのCMのなかでもかなり秀逸ではないかと。
パワーショットでは唯一だっけ?

むむ、あのCM見たら710をもう一台買い足したくなってきた・・・
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 22:30:18 ID:goQpNEZT0
俺の場合はそれまで使ってた機種(オリC-3030)が壊れたんで、3万程度で
光学ファインダあり&絞りいじれる機種を、ということで検討した。
でA610にたどり着いた。A520でも良かったんだけどテレ側でかなり暗くなる
レンズのしょぼさに恐れをなしてA610にした。
新しいラインナップはちと寂しいものがあるのは確かだね。
http://upload.jpn.ph/img/u25569.jpg
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 22:36:10 ID:e+mRHPzt0
中古屋で弾数豊富な710ISと、生産中止で値段の上がり始めた720ISの
どちらに散財しようか迷ってる…ISO1600って本当に必要?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 22:52:24 ID:Nql8ZU260
人それぞれじゃね?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 23:00:39 ID:2DP7V4p70
マニュアル撮影はSX系に集約させて、単価を上げる作戦だろう
Aシリーズは機能減らして安物路線で徹底するつもりじゃないの、
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 23:04:37 ID:JrhQoxAD0
俺は改造ファームが出てAシリーズから抜け出せなくなった一人
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 23:20:42 ID:2xIUzslkP
A590買ったけど想像したより遥かに使い勝手いいなコレ
なんとなく散財したくて買ったけど長く付き合えそうだ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 23:26:27 ID:MOuDuMqf0
>>586
うちも同じような歴史。
フィルムカメラ(昔一眼・その後コンパクト)のサブとして、コンパクトデジカメを
何台か使ったが、A75→A610と使ったら面白くてデジtタル一眼まで買い込んで
しまった。
バリアングルが便利で、何か1機種は残しておいて欲しいな。
たとえデジ一でライブビュー+バリアングルが珍しくなくなっても、A6XXサイズの
バリアングル機は欲しい(S5ISはちとでかい)。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 00:01:40 ID:8Q5H8pHx0
液晶が大きくなったA610でいいから出して欲しい
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 00:08:30 ID:3k7W+K+90
それが640/630では?
600583:2008/09/02(火) 00:52:37 ID:B1KRo2Du0
>>584
>>585
ありがとう、まさか公式に告知されてる事だとは思い至らず…
詳細がわかったので気をつけながら使っていく事にします。
いままで200万画素のカメラを家族で兼用していたので、自分用に
ひとつ買ったのが中古のA95でしたが。手元のCFメディアを
流用したいという理由で選んだものの、予想以上に多機能で
面食らってます。四年前の機種でこれなら現行機はどうなって
いるのやら、想像つきません。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 01:07:26 ID:4l+MI3yf0
ヨドバシカメラのWebからA650ISが消えた。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 01:23:00 ID:kue/rA9z0
>>597
脳内野郎棚。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 02:20:59 ID:qn4ChJay0
昨日ヨドバシ梅田行ったけどPowerShotシリーズが2機種くらいしか置いてない。
IXYばかりで。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 06:27:37 ID:VuPaBA2J0
>>602
その根拠は?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 09:15:35 ID:wCeBE11k0
>>604
根拠が脳内
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 11:26:04 ID:kue/rA9z0
なんて言うかなー、たしかに、クラウンは、マークXより大きいけど、
Kから見たら、どっちもやたらにでかいじゃん。って事で桶?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 13:27:40 ID:Q0rI57ip0
これでマニュアル撮影さえできれば神機だったのになぁ・・惜しいよ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 15:09:53 ID:/DsykVlM0
光学ズームなし、200万画素のデジカメからいよいよ買いかえようと決意したのですが、
この機種のセーフティ・ズームっていうのはどんなものなんでしょう?
公式を見てもサムネイルが大きくならないのでいまいち分かりづらいです・・・。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 15:32:16 ID:/x3gFaSk0
この機種ってどの機種?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 15:51:17 ID:2oeoHXZA0
25ISだけど・・・

1600*1200
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3014.jpg

3648*2736
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3015.jpg

同じ場所でほぼ同じ時刻
真ん中を切り抜いた感じかな。
少しだけ大きいかな?
ファイルサイズはかなり小さくなる。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 16:01:50 ID:/DsykVlM0
>>609
うわ、すいません。
今度出るA2000というのを買うつもりだったので
すっかり総合スレだというのを失念してました・・・。
>>610
わざわざどうもありがとう。
いやしかし凄いですね。デジタルズームも組み合わせてるのに
漢字やら数字がきっちりと写ってるなんて。
6年ぶりくらいにデジカメを買い換えるのですっかり浦島太郎状態です。
本当にありがとうございます、これで買う決心がつきました。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 20:40:18 ID:61RlFx900
ビックカメラにはA2000IS置いてなかった
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:32:42 ID:Ul7dtmYoO
今日見て来た吉ヨドではA720ISが18K、650が398だったかな。新しいのは無かった。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:35:33 ID:KDEBVN3g0
650やしー
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 22:56:55 ID:0TZyzWJR0
A650安いな、
しかし、キタムラでG9がボロカメラ下取りの37,800円だったので
迷い中、、、
単三電池+バリアンのA650か
高級外装+RAWのG9か、、、
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 23:11:19 ID:5e8YlbFE0
>>615
俺は、A650が35Kだったしバリアン使いたかったからG9は買わなかった。
今後、単三電池+バリアンのコンデジって新機種少ないんじゃないかな?って思う・・・。
G10がバリアンだったら話は別だけど。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 23:18:57 ID:0ZWpmh8e0
絵重視、G9
非常時用サブ、空中戦用:A650

G9は燃費が悪いので予備のパックが必要かな、
しかし暗闇ではスピードライトが使えるので便利(自分はゲームショウ用に持っていくが)。

618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 23:27:25 ID:YoyHsUVA0
バリアン便利だしプラスチッキーなペコペコボディーに3万円以上払うのが
苦にならないのならA650いっとけ、と思う。
絶滅危惧種だから次はないかもしれないしね。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 23:45:13 ID:09Qj2uqf0
バリアンの後継機はもう出ないのかな…
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 00:07:06 ID:lDYAS9Y+0
>バリアンの後継機はもう出ないのかな…

大丈夫!出るよ!
画素数上げて色変えただけのが・・・ってことになりませんように。


不毛な画素数上げ合戦にパナが一石投じたね。

>1画素あたりの面積を約45%拡大。ダイナミックレンジを拡大し、
>ハイライトからシャドウまで飛びやつぶれのないきめ細かな階調を
>表現できます。またS/N比を向上させることで、高感度撮影でも
>低ノイズを実現しました。

どこかがやるだろうとは思ってたけどまさかパナが。
負けるなキヤノン。
対抗して600万画素くらいの新機種出せ!
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 01:09:34 ID:CY6trF3o0
しかし、今までのPowerShot Aシリーズのデザインは微妙だったな。
プラスティックの質感はともかく、あのやたらボディーに字が書かれているのは???
「canon」はともかく、「PowerShot ]だの、「8.0×optical zoom」だの、センスを疑ってしまう。
ガキが自転車にやたらステッカーを貼りまくるのと同じ感じがした。

しかし、新生PowerShotはすっきりデザインなのには好感が持てる。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 01:53:10 ID:k1XT0+zT0
http://ascii.jp/elem/000/000/165/165715/
Eシリーズ
>実は、このE1は9月上旬に同時発売される「PowerShot A」シリーズの最新機種「PowerShot A1000 IS」とまったく同じ性能なのだ。

あのー、A1000がすでにA3桁の劣化コピーなんですけど...
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 02:11:00 ID:y0NSdNKI0
A650買おうと思うんだけど、SDカードって何GBのものでも使える?
4GBくらいあればいいかな?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 03:09:03 ID:WQ9jYv+I0
>>621

 PowerShotAシリーズの価値…つか独自性は、各社のエントリモデルが、
デザイン重視であった中で、唯一写真の楽しさを追求できるような機能に
満ちていたところだと思う。
 つか、デザインでコンデジを選ぶんだったら、キヤノン製品にこだわる意味なんて
なにもないんだよタコ。

>今までのPowerShot Aシリーズのデザインは微妙だったな

あの安っぽいプラボディが好きなの?ふーん。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 03:25:39 ID:WQ9jYv+I0
…って、興奮しすぎたな。下品だ。

ただ、>>621には、各社に揃っているすすっきりデザインのコンデジを
抑えて、あえてPowerShotAを選ぶ意味を伝えて欲しいものだな、うん。

 伝えられなかったら、>>621はキヤノンの犬ってことで。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 03:35:30 ID:CHs8N2Iq0
>>622
ヤバ、後ろから見たE1マジかわええ
AQUA BLUE気に入ったぞ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 06:51:02 ID:nvcJDv9e0
男だが、A1000とE1だったらE1のほうが欲しい。
A1000とA2000も、これだけ方向性を変えるのであれば
もっと遊び心が欲しかった。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 06:52:23 ID:xDvGV0vFO
>>624
おまい、下敷きとかカバンが
落書きとか、シールだらけだっただろ?

おれも、Aシリーズ好きだけど あの文字が書き込まれているのは嫌だ。

629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 07:43:09 ID:6fkmX+yw0
>>623
とりあえず8Gのヤツは使えてるな
動画を撮る可能性があるなら大容量が良いよ
サイズはでかくなるけどMotion JPEG綺麗だし
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 09:10:41 ID:xTnEIx5A0
昔のバカチョンカメラの延長線上にあるデザインが好きでした。>PowershotAシリーズ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 09:37:07 ID:zOjjbRgp0
E1に黒が有れば即買いなんだが
でないよなぁ、女性向け言ってるんだから・・・orz
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 11:50:45 ID:hM3JHSUX0
A640使ってるんだけど、
SDHCの4Gって認識します?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 13:25:05 ID:XQZRTxjH0
マニュアルなりWebを見るなりする気は全くないのね。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 13:31:54 ID:pQHfoDPm0
>>632
マニュアルなりwebを見た上での質問です。
サポセンにも問い合わせ済です。
SDHCカードメーカーの動作確認リストにもA640の項目自体載っていなくてどうなんだろうと。

メーカーによると2Gまでしか動作確認はしていないとの回答だったので
4Gで問題なく使っている人はいるのかなぁと思い質問しました。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 13:50:38 ID:9UJOu5Ly0
>>634
質問するときは、情報小出しは禁物

>>631
E1は>>622見るとガワが光沢仕上げみたいだから、黒だと指紋とか手の油汚れが目立ってしまうと思う
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 18:04:56 ID:m/KCAuKI0
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 20:07:11 ID:WQ9jYv+I0
>>628(=>>621…で、いいのかな?)

 どう読んでもデザインが変わったことの感想しか書いていないのに、
機能面の変更をテーマに難癖つけてました。申し訳ない。
 しかも、興奮しすぎとか書きつつ、なおも犬扱いしてるし。サル頭ですね、
我ながら。
 装飾過剰だったものが、すっきりしたという意味では、貴方の感想は
正鵠を得ているものでしょう。実際、こちらでも、デザインの変更それ自体
については、好意的な感想の方が多いようですし。

 機能が削られえた事が、かえすがえすも残念です。
 エントリ機でありながら、色々出来そう…ってなあたりが、このシリーズの
眼目だと思ってましたので。

 デザインの抜本的変更で惹かれる人数と、機能の削減で離れていく人数と、
どちらが多いか。キヤノンは、前者が多いとふんだんでしょうけれど、その
あたりは結果が出ないとわからんですね。

…あ、カバンや下敷きにシールとか貼ったことないです。使いづらくなるだけなんで。 
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 20:15:20 ID:o27a929d0
PSの文字沢山書いてあるのが格好いいとは思わんけど、
GTカーとかのロゴ沢山とかAKIRAの金田のバイクは格好いいと思う
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 14:19:41 ID:9CRzERSp0
バリアン+マニュアル寄りのコンデジが打ち止めらしいと聞いて
数年使ったA95からA650へ乗り換えを考えてます
カタログスペックの差は判ったつもりだけども、実際の使用感
としては数世代の差を実感できるものでしょうか?
高度な撮影をしてるわけではないので画素数の差はサンプルを
見てもよく判りませんが、撮影が楽しく軽快になって更にこの先
数年使っていければいいなと思ってるのですが
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 18:47:18 ID:JkE5ISaD0
>>639
A95は、使った事ないから画質の差が分からないけど
手ブレ補正、顔認識など機能や液晶の大きさなどで
数世代の差を実感するんじゃないかな??
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 18:58:37 ID:RZZJIErF0
>>639
まさに俺がそのパターンで、あと数時間でA650が届くよ。
一緒にA650に乗り換えようぜ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 19:07:12 ID:lneE2e+w0
>>639
A610=>A650is=>A80=>A95とコレクションしているけど
A610とA95の違いは大きいと思う。記憶メディアがCF=>SDとなって
ランニングコストが下がるのはカダログ通りだけど、DIGICの処理スピードの差が
体感でわかります。とくに動画撮影時などは、A610でやっとVGA品質での
撮影が実用的になったという感じがします。連写間隔も短いですし。

一方A610=>A650isは・・・新品で投資した金額考えるとがっかり
しています。筐体は大きくなったし、動作も鈍くなったし、
最高画質で撮った時ファイルサイズや画素数ほど画質が向上したという
実感が乏しいし。売りのisの効果もよくわからないし。

やはりバリアン機でのお勧めは、A610〜A640の中古です。
相場は1万円台前半くらいじゃないかな?
(A650isが安く買えればそれで良いのですが、少なくとも3万円台後半出して
買うような価値はないかも。)
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 19:46:11 ID:mZHyznY50
ヤマダ電気にA1000が入ってたから触ってきたが
バッテリーが入ってなかったので無意味だった・・・。
デザインの是非はともかく、単三稼動にしてはすっきりだね、やっぱ。
それがまた賛否両論なんだろうが。
明日自分の電池持っていじってこよう。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 21:20:50 ID:Ci3ZbsRs0
>>639
6倍ズームすごいぞ。世代とかじゃないけど
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 21:53:45 ID:KYVxDexg0
>>643
おまえすげーな、そんなことまですんの?
単三電池抜いて帰るとこだけ見られたりしたら面倒じゃね?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 22:05:39 ID:iVw/rYxm0
稼働確認くらいなら言えば電池なりACを貸してくれると思う
横に店員が居られたらヤダというならわからなくもないけど
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 22:10:50 ID:QocRDcG00
>>643
ちゃんと店員に触らせて頂戴って断れよ?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 22:11:21 ID:hACRQ1d80
毎日新聞電凸結果のうち、対応の良かった企業・団体の結果をあつめるページです。
カテゴリでいうと◎◎のもの。
電機
エプソン ◎◎ 2008/08/01 直接、毎日新聞に出稿する予定は当面ございません
シャープ ◎◎ 2008/08/01 7/11以降広告掲載予定は無い
HP ◎◎ 2008/08/01 広告配信停止
三菱電機 ◎◎ 2008/09/03 何もしない、配達証明郵便に対し返信なし → 8/2以降広告なし
三洋電機 ◎◎ 2008/08/01 広告配信の停止手続きを実施
オムロン ◎ 2008/08/01 担当者に伝える、7/6以降広告なし
デル、DELL △ 2008/07/31 広報としては一般的な回答しかできない
キヤノン・CANON × 2008/09/02 英字で配信された記事と新聞本紙はあくまで別物
タイガー魔法瓶 × 2008/08/07 今後の広告出稿予定については社外秘のためノーコメント
松下電器産業 × 2008/08/11 大手の新聞社さんに広告を出したくなる
富士通・FUJITSU × 2008/09/04 ノーコメント
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 23:56:27 ID:o2sr6hr+0
isはテレ端で効いていると思うことがある。
低SS時のは効いてない様な気がする。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 00:01:48 ID:b4SsC77+0
ついに650を頼んでしまった。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 00:19:17 ID:z9rNl5mY0
720IS在庫なくなってきたのか価格高騰しまくりだな
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 00:49:39 ID:i9FDvCrB0
>>642
A610持ってたけど壊れてしまった。
中古っていまいち信用出来ない性分だから、
A610と同性能でいいから新製品に加えて欲しい
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 00:58:27 ID:SoZ2QJcm0
>>643
普通新商品なら前日入荷するはずなのに
A1000とA2000だけは何故か当日入荷だったから
ケーブルを用意する暇がなかったのかもね。ウチもそうだったし

A1000ISは予想以上に見た目がいい感じで、質感も良く
更に値段もお手ごろだからかなりの人気が出そうだね
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 08:00:35 ID:HIcIiroA0
今までのAシリーズは、デザインとか、質感がイマイチだったんで
買うのを躊躇していたが、
新しいA1000のブルー、欲しいなぁ
マニュアル撮りとかできないが、
本気撮りの時はG9もデジ一もあるので良

ブログとか、会社の飲み会とか使いたいな〜


 
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 09:54:36 ID:Iee8/JYi0
ついに工作員のお出ましか?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 10:49:19 ID:cYM48bYS0
A買うくらいならIXYかうわ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 11:13:23 ID:vbPGpB4N0
今回の大幅劣化に対して、キヤノンへの抗議を示すために
(自分の中で)不買運動しようと思ってる。つまり買わないってこと。

今回の新製品のうち、SX110がいちばん売れたら、マニュアル再登載されないかと。
ってことで、古くからAシリーズを愛してるみんなへ合言葉

『買うならSX!』

658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 11:50:25 ID:Cz9Vp6uk0
今回の新製品のIXYとの差別化ポイントはどこですか?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 12:08:25 ID:cc66eM5A0
「Aシリーズ」を愛してる人は少ないと思うぞw

A40から始まってA75、A540、A710とAシリーズのモデルを使ってきたけど
Aシリーズの中に気に入った機種があったからそれを使ってるだけで
別にAシリーズを愛してるわけじゃないw
新機種も「へえ、Aシリーズの方針変わったんだ」と思うだけでなにも支障ない。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 13:05:48 ID:VKwkXP5m0
阿呆
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 13:39:56 ID:WTyuemyX0
そこに単3電池がある限り・・・
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 13:49:12 ID:qPhBdHZh0
うむ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 15:15:13 ID:WWqPFpgrQ
300欲しいねぇ(笑)
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 17:01:20 ID:mhaAX2UA0
キヤノン デジタルカメラ PowerShot (型番:POWERSHOT A720IS)
Web限定特価 17,800円(税込) 残り数量 9個

トップ >> デジカメ・ビデオカメラ >> デジカメ >> デジカメ800万画素以上


http://www.edion.com/
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 17:07:34 ID:tlj4/kfDP
大特価だな
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 17:11:11 ID:6tIRV/6u0
A650買っちまったぜ!!!
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 17:24:54 ID:H1oNzVpL0
>>664
安いな。
2ヶ月前は21800円で買ったのに。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 17:25:56 ID:41kfs9Vu0
A1000買うなら

ブラウン・パープル・ブルー  のどれ?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 17:27:01 ID:pr8tXoyf0
ハーミットパープルで
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:30:37 ID:gwodPdRQ0
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/7909

キヤノン デジタルカメラ PowerShot (型番:POWERSHOT A720IS)メーカー希望小売価格 オープンプライス
Web限定特価 17,800円(税込)
残り数量 8個



まだ持ってない人は急げ!!!
671639:2008/09/05(金) 21:04:54 ID:n+ylUACg0
>>640-642
>>644
ありがとうございます、概ね肯定的な意見をいただけて
A650購入を前向きに検討中です
前モデルも薦められましたが、気に入っていたA95の系統が
無くなるかもしれないという感情的な部分も大きいので
A650ということになりそうです
今日A2000/1000も載っている新しいカタログをもらってきましたが
A650は小さい扱いながらもラインナップに残っているので
もう少し価格相場の推移を見守ろうと思います
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 21:11:16 ID:ZOrIQ6K70
A1000 21800円@山田 だった

A580 15800円 買いそうになったが、なんとか踏みとどまった
A720 17800円だったぜ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 22:48:32 ID:OGBHzxi+0
会社のデジカメ借りたら、A50だった。
何と言う古さ!
筐体金属!メガピクセル!液晶ちっさ!CF!RAWモード!
RAWモード?何気に凄いな。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 22:49:32 ID:8kBpXzZi0
永久に踏みとどまってください
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 22:54:30 ID:nf0wBX6l0
>A50
 powershotAシリーズでは稀有の28mm
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:38:02 ID:FCbnlKFr0
A50はA10より古く、A5→A5zoomと続くPowerShot最初期のモデル。
どっちかというとIXY Digitalのさきがけモデルだなあ。
677富士観音:2008/09/06(土) 09:26:48 ID:SaDckqn70
今はK100DSがあるが、A610のほうがかえってAFスピード(暗いところ)、連射枚数、バリアンによる撮影ポイントの多さ、
撮影画像確認の操作レスポンスの速さが上回ってる感じで機動力が上だ。1眼持ってても出番がなくなることはないな。


678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 10:29:39 ID:ziZnJyGa0
それって無理苦理自分を納得させようとしてるだけのような・・・
たとえばK100DSじゃなくてα350とかだったらA610の出番が無くなるの?
違うでしょ?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 10:46:29 ID:zDhMRWqJ0
散々迷った挙げ句このスレに背中を押されてA650IS買った。
先月末に書き込みしてた人たちありがとう、悔いはない。
懐具合的には100回くらい清水バンジーな気分だが
使い勝手に慣れないながら名前をつけて可愛がってる。

でもこれをツレに言ったら本気で退かれた。
愛機に名前をつけるのってそんなに変態じみてるのか・・・?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 10:48:58 ID:nqFOYtgw0
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |

エロゲキャラの抱き枕抱いて寝てるのと同レベルです
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 10:50:34 ID:44IhiNPC0
名前をつけるのはよくあること
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 12:03:58 ID:6uWONSGv0
私は変態ではない!
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 14:17:55 ID:aSyH/4Dl0
どうもエントリー機はM/Av/Tvを廃止する傾向だけどもったいない気がするな。
銀塩と違って結果がすぐに見られるデジカメは絞りの意味を理解するのに
すごく良いんだよな。これが分かってるのとそうでないのとでは
撮影の楽しさがだいぶ違う。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:25:08 ID:O+LrgXzC0
処でAとかGとかってリモコン使えないの?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 17:43:40 ID:8v1813M90
A650のケース、みんな何つかってる?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 18:01:59 ID:z7uTgYJV0
ワイヤレスリモコンは使えないけど、
ロシアンファームでケーブルレリーズは使えるようになるよ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:58:41 ID:Y8KZaJ9a0
私は変態ではない! って言ってる香具師は、間違いなく変態
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 20:58:58 ID:BerALNGy0
>>685
ハクバのピクスギア ツインパックM
サイズぴったり
650はデカ過ぎるから普通のコンデジケースには入らないね
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:11:43 ID:ed8UFgX30
>>685
純正
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:39:59 ID:0IIt+z/50
A710使いです。
最近ワイ端で撮ると4隅が黒っぽくなるんだけれど、
こんな症状出ている人いない?

徐々に症状が悪化したっぽくて今まで気づかなかったんだけれど、
去年の今頃の写真と比べると明らかに4隅が黒い・・・。
有償修理ですかね?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:40:27 ID:kx7ajH6T0
昼間、650購入検討のために電器店行ってきたけど
小型化か多機能化の両極で、A650みたいなサイズのカメラは
もう他にないようにも思えたなあ
でもピクスギアに入るなら安心かな、他の機種入れてるけど
あれは好きだ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:12:44 ID:u90sHVry0
近所の店でA1000見てきた3ヶ月前にA590is買った身としては、待てばよかったかなと。
値段は19600円でした。
位置付けは A720→A2000 、 A590→A1000 なんですかね。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:16:10 ID:DSKIyk7r0
いや、これはもはや新シリーズ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:20:34 ID:JC27MX040
中の人も別物って言ってるね。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:21:03 ID:GDaMYLcc0
>>685
A650買った時に純正ケースを1000円で一緒に買った。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:23:19 ID:Y8KZaJ9a0
A650スレ立てろよ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:42:20 ID:u90sHVry0
自分のA650のケースは昔のニコンのスイバルに付いてた物。
昔のカメラはでかかったのとケース付きだったのね。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:54:30 ID:5tF1t84z0
今日、電器屋カメラ屋をいくつも廻って、やっとA590を手に入れた。
行った店は展示品限りのところが多くて、箱入りの新品をさがすのに
思ったより苦労してしまった。

来週だったら、もう無かったかもしれないし、今日買いに行っておいて
よかった。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 02:05:06 ID:NhTILf3L0
>>698
オメ!探して売って無くて買っておけばよかった・・・と後悔せずに済んでよかったね。
使い勝手レポよろしく。去年のAシリーズがマイカメラに対応していないのが残念だ。
新製品は、対応しているのだろうか?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 02:21:51 ID:UerFasLN0
対応してないと思った。
もうとことんシンプル路線かね。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 02:37:08 ID:UerFasLN0
そういえばPCデポでA1000が18700円で売ってた。
その横には展示品限りのA720ISが17700円だった。
A1000ってかなり安くなりそうな気がする。
702698:2008/09/07(日) 02:40:35 ID:5tF1t84z0
>>699
ありがとう!
ちなみに京都市内の話です。
A720はもう、展示しか有りませんでした。

A590の方は、3件目のキタムラで発見しました。
703699:2008/09/07(日) 10:25:20 ID:NhTILf3L0
>>702
こっちは、茨城だけどA720とA590は在庫あったよ。
バリアン使いたいからA650買ったけど3機種で迷った・・・。
値段が違うけど3機種とも魅力あるよね。
京都いいなぁ。これからは、紅葉とか被写体に困らないね。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 18:16:30 ID:iBWSCSJO0
京都地元民です。
最近は温暖化のせいか、11月頃にならないと紅葉しないんですよね・・・
12月入ってもまだ赤いなぁと思ってたら一気に寒くなって冬に突入して
正月を迎えるという何とも風情のない状況となっておりま
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 20:09:59 ID:hiihkc3/0
A1000なんだけど、
USのサイト見たら、ブラウン、ブルー、ピンクの他に、シルバーがあるね。
シルバーがシンプルで一番好みなんだけど、日本で発売しない理由は何だろ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 20:12:41 ID:NbOz5Z2y0
SX100なんてシルバー一番人気無いんだぜ?
707699:2008/09/07(日) 20:39:22 ID:NhTILf3L0
>>704

温暖化の影響が そんなところまで・・・。風情もないですね。
ところで新製品買う予定の人っていますか?家族用にはIXYの方がいいかな??
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 20:53:23 ID:6bVDBrCW0
過去に「シルバー仮面」がこけたからだろ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 21:02:51 ID:+K3xUs910
流れを切って悪いけど
A1000ISブルー購入記念カキコ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 21:38:43 ID:funpkJWKO
オメ!
作例ウプ ヨロピコ
711709:2008/09/07(日) 22:03:32 ID:L+8/+TBi0
>>710
サンクス!
そのうちアップします。

一番はじめに撮りたかった娘が
熱出してダウンしてしまったorz
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 00:12:21 ID:GsgIGwdL0
娘が熱を出したのは、A1000ISの呪いか…
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 00:14:44 ID:V4s8JPeq0
お父さんが、格好悪いデジカメを買ってきた・・・
どうせなら性能に大差のないかわいらしい(笑)E1買ってきてくれれば良かったのに!!
悔しい、でも・・・ビクビク←痙攣
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 01:10:45 ID:3kWMI7Hb0
>>711
落ち着いたらA1000ISのレポよろしく。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 01:33:25 ID:nMD+ubEh0
>>709
おめっとさん。俺もA1000ISに惹かれたけど嫁に「デザインが…」と断られた…
価格、単三、'80チックなレター文字、昔のバカチョン風筐体、どれをとっても俺の好みだったが。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 08:58:09 ID:T6ckV4DH0
>690
レンズアダプタの先っぽ部分を外してないとか。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 12:54:00 ID:kqE3KPWW0
>>692
590ISで正解
1000ISは撮影モードがザックリ省略されてる。
>>692の言う通りだと思う。
720IS、590ISが最後の玄人好みの単三コンデジ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 14:50:32 ID:PSyuS4KtP
玄人好み⇒知ったか素人
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 14:53:51 ID:E3r25WXu0
んな モードだの 設定だのいじくりまわしてる間に
撮りたいものがどっかいっちまうんだよ
スイッチ入れてパシャっと撮れなきゃだめね
作品作りたいなら デジイチ安いの買える時代なんだから
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 14:59:19 ID:kVk4FuDQ0
デジイチって2万で買えるんですか?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 15:18:58 ID:ODQEq3beO
一時期、E410が29800円で投げ売りされてたな
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 16:19:25 ID:j8eILhpa0
で、719は何持ってんの?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 16:21:05 ID:L3QlL8Cm0
やっぱ速写性って考えたら写ルンですじゃない?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 16:37:59 ID:05SJhf3K0
近所の電器店にA650の価格調査に行ったら、展示品処分!?
店員さんに聞いたら今後の入荷はもう無いというし、
まあこれはその店に限っての話かもしれないけど…田舎だし
しばらくはA650も並行販売されると思ってたけど、
あまり長くはないのかな
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 17:59:56 ID:KzKdeqIgO
A650もあまり売れてないでしょ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 18:17:20 ID:fnUs6jVJ0
モードが付いているとパシャっと撮れないと思っている人がいるスレはここですか?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 19:26:47 ID:9OInEq3z0
A2000ISを触ってきた。
まさにバカチョンカメラ。
昔のバカチョンカメラなんか、これに比べると難しすぎる。
どうやってもきっちり写る。
その反面、誰が撮っても同じ仕上がりってことで
物足りなさを覚えるのも事実。
20分も触ってたらやることがなくなったw
単3だから、ある程度ボディもボタンも大きいので
男の手だとイクシーやパナのよりも操作しやすい。
こういうカメラもありっちゃありだと思うけど、
720の後継とか言うとあの路線がなくなるのは確かに寂しい。
隣のおじさんが
「キヤノンのカメラは、覗くとこ(光学ファインダー)がついてるから、
 俺みたいな年寄りにはありがたいんだよ」
とニコニコしながら店員と話してたのがちょっと切なかった。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 20:17:16 ID:40ttZIZk0
信じられないけど老人にはマジで液晶見えないらしいからな
でも離れたものは見れるんだよな
すっげー不思議だよな
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 20:22:17 ID:R5tg5sd70
老眼は不思議な話じゃないぞw
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 20:25:46 ID:2mYQt0xS0
ロドプシンの分泌でも悪くなっちゃうの?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 20:32:13 ID:R5tg5sd70
http://www.bausch.co.jp/vision/structure2.html

目が歳食ってヨボヨボになるんよ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 20:43:34 ID:2mYQt0xS0
そんな非科学的な説明じゃわかんない
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 20:46:52 ID:6XrCJprz0
春にイクシ20IS が出てすぐに、25IS、95ISが出たよな

A580→A1000 で、A590ISの後継がすぐ出る気がするんだけど…
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 20:48:19 ID:R5tg5sd70
>>732
あとは担任の先生にでも教えて貰え
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 20:48:34 ID:6SZ/b3wI0
>>716
レンズアダプタはいじった事がないです・・・。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 21:13:31 ID:9OInEq3z0
>>728>>729>>732
そうそう、「液晶はピカピカ光っちゃって見えないんだよ〜」
って話してた。
A1000ISってのは、そういう人向けなんだろうね。
でもだったらA2000ISはもうちょっと上級者向けにしてもいいのにと思ったりして。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 10:13:08 ID:dZmt4ojF0
被写体を直接みる。LCDで構図確認。の繰り返しだと、
被写体、LCD の距離差で目のピント調節が厳しいんだよ。orz
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 11:47:53 ID:doLx9D3S0
世の中、体験してみないと実感できないことが多いが、
老眼は、その中でも筆頭級。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 12:01:06 ID:fIlL2Xua0
そうなんだ、ジジイ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 12:38:15 ID:doLx9D3S0
そうなんだよ、コゾウ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 21:35:11 ID:HWJ+m10X0
月を撮ってみた
かつてここまで見事に月が撮れるコンデジがあっただろうか

http://upload.jpn.ph/upload/img/u26189.jpg
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 22:08:58 ID:fXdr14+z0
真ん中にUFO写ってね?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 22:17:58 ID:vDcdsoVI0
>>741
すげぇ!
と思って自分も撮ってみた

http://upload.jpn.ph/upload/img/u26194.jpg

ここまでできるなんて今まで知らなかったよ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 23:31:03 ID:WnwfoGzC0
うさぎが写ってないな。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 00:20:30 ID:SHKvzGvM0
ていうか撮った機種を教えてほしい
746743:2008/09/10(水) 00:29:22 ID:NdoF+OT50
>>745
すんません。720isです。
フルズームでマニュアル 1/60 F2.8
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 00:34:47 ID:YDxisYOP0
>>745
保存すりゃマウスオーバーでモデル名出るが。
ちなみに>>741 が590IS、>>743 が720ISと出る。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 00:42:57 ID:+8T/ujB00
イグジフ?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 00:44:59 ID:rs5Dv8hL0
光学6倍はいいなぁ・・・
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 00:57:36 ID:SHKvzGvM0
>>746
どもどもありがとうです。
やっぱり6倍はいいなあ・・・。

>>747
なんと、ウィンドウズ98なのでマウスオーバー? それ食えるの? 状態です。
いやほんとスミマセン・・・。
XPパソコン壊れちゃって。
おかげで画像編集も何にもできない。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 04:32:44 ID:Voggi6LO0
>>743
これはすごすぎる
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 05:10:08 ID:J/5afCk9P
デジタルズーム使っちゃ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 06:09:00 ID:rfKioo550
充電式エボルタがエネループに劣る点はないよ
自己放電もエネループより少ないし
1200回充電の耐久性、
何より1000回近くまで充電しても新品時の性能を維持
しいて言えばデザインはエネループのがいい
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 06:54:36 ID:J/5afCk9P
マルチするほど必死なのですね
分かります
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 13:10:06 ID:rfKioo550
エネループ VS 充電式エボルタ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1221019414/
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 13:17:45 ID:YjQpo4NN0
キヤノソのスレではありますが、流れの都合上、
パナ小作人がバカ扱いされた例もどんぞ。

買って、得したな〜と思うもの 19品目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1216434048/926-947
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 13:47:01 ID:Bslr5VUZP
くだらねえ
エネループ最強他は糞だろ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 15:03:08 ID:9MFeryYG0
マニュアルモードのない新製品は月のクレーターを撮影できないね。
去年の新製品がPSのピークだと思いました。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 16:04:59 ID:e0v8hlrj0
月の撮影の仕方を教えてちょ
手持ちはA720ISです
760743:2008/09/10(水) 16:39:27 ID:Xi7qROUT0
>>759
別に技術なんてないよ。
マニュアルでモニター見ながらシャッター速度変えて、少し暗めに見えるくらいで撮っただけ。
>>746のデータは間違えました、他の写真のだった・・・orz
TV:1/30、AV:4.8、ISO:100、焦点距離:34.8mm、ホワイトバランス:オート
外階段に携帯置いて傾斜つけて手押しでシャッター切った。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 17:57:58 ID:smI+5LuG0
なんでssが変わらないのかと思ったらセーフティーシフトが入っていた、便利なんだか、不便なんだかよく分からん。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 19:27:18 ID:Voggi6LO0
720ISって
光学ズームとデジタルズームだかってあるじゃん?

その両方あわせてめいっぱいズームして撮影するの?月って
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 19:28:37 ID:e0v8hlrj0
>>760
サンクス。自分も挑戦してみます。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 19:32:25 ID:TG3LYuA00
ごめん、TX-1なんだけど、楽しそうなので混ぜて。

今日の月
http://upload.jpn.ph/upload/img/u26230.jpg
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 20:33:12 ID:666oYeM80
デジタルズームをOFFにしておいて、
最高画質のLで撮っとけば問題なし。
拡大したい場合は後でPC上でやればいいよ。
デジタルズームとPC上でトリミングするのと同じことだから。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 21:02:03 ID:POU868h4P
>>764
すげぇぇぇぇw
俺もチャレンジしてみようかな
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 21:50:32 ID:QuLvy1VB0
720IS  1/80 テレ端開放

原寸切り出し
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_10654.jpg
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 22:04:02 ID:dGDeSv300
A650is購入記念うp
今まで使ってたのが3Mの3倍ズームだったので別世界です

http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=26234

ISO80、F4.8、1/80、テレ端
769741:2008/09/10(水) 22:42:18 ID:diqnTnK10
興奮しすぎて詳細書き忘れた
A590IS 光学4倍 デジテレコン2倍 1/40 F5.5 ISO80

720とか650すごいなあ・・・これがレンズ口径の差かな?

>>742
木星じゃね?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 00:37:25 ID:6+VU97oS0
今月の14日が中秋の名月なのに
あえて今、月が流行っているというのが素敵だ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 01:37:03 ID:3r/wD5hPP
>>769
僕も590ISで頑張って50枚ほど撮って見たけど、あなた以上に綺麗に撮れなかった・・・
やっぱり720IS買っとくべきだったか・・・
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 01:37:51 ID:pWwL9rHs0
月を撮影している人は、三脚使っているの?
手持ちのはずがないよね??
俺も、650で撮ってみようかな?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 05:51:56 ID:2THKM0VP0
SXの10倍も見てみたい
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 09:19:43 ID:2vn6gbci0
充電式エボルタがエネループに劣る点はないよ
自己放電もエネループより少ないし
1200回充電の耐久性、
満タン後一年放置で、95パーセントを維持
何より1000回近くまで充電しても新品時の性能を維持
しいて言えばデザインはエネループのがいい
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 11:37:15 ID:uJAtiCzb0
>>772
月ってのは非常に明るいのでSS 1/100でも写ります。
従って三脚なしでもいけますよ。
でも手ブレを完全になくすなら三脚使ったほうがいいけど。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 17:51:16 ID:9f0j5CiS0
でも距離が半端なく長いから、三脚使わない奴は嘘だろ?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 18:01:32 ID:evIBvbbK0
嘘ではない。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 18:20:16 ID:XaPkiylY0
>>767だけど
ベランダの手すりに腕を支えて撮影した。
だから多少は手振れしてるはず

AFだとピントが合わないみたいなのでMFで無限遠に固定
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 18:59:42 ID:E/lqlPba0
TranscendのTS16GSDHC6使ってる人いる?
いま570ISに同じやつの8GBを使ってるんだけど、もしこれが使えるなら乗り換えようかと思ってる。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 20:25:41 ID:XJ60rIsI0
使えるよ
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 20:55:35 ID:rU12eWvv0
こりゃ中秋の名月の晩は、盛り上がりそうだな
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 21:48:33 ID:z42/8DIN0
>>780
ありがとう。説明書には使用できる容量について何も書いてなかったら不安だったんだ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 21:49:39 ID:Vpk1pZkt0
SDHC対応なんだから大丈夫だろ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 22:01:26 ID:z42/8DIN0
>>783
とは思うんだけどね。認識されないとか一部だけしか容量が使えないこともあるかと思ってさ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 23:01:56 ID:sbRBXmvG0
トランセンドのサイトで対応メモリ検索しても8GBまでしか出てこないな
実例があるなら大丈夫とは思うけど、キヤノンのサポートにも聞いてみた方が
いいかもね
この間A200なんて古い機種の最大容量を聞いたんだけど、転送も保留もなく
その場でサッと教えてくれた
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 23:04:29 ID:+SxHzSnt0
>>785
そういう手があるのか。ありがとう。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 23:27:46 ID:KROIu6Lc0
SDHC使える機種はいいな、最近高速のSDが売ってなくて困った。
150×売ってないかなと。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 00:11:01 ID:Rj1dMOSz0
KINGMAX社製 SDHCメモリカード(Class6・16GB)
2830円 ポイント10倍
http://www.rakuten.co.jp/esupply/701958/639566/1860513/#1508741
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 00:55:19 ID:CG+N1yzf0
>>787
トランセンドでよければ4GBで150倍速のSDがある。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 01:53:32 ID:+ctQQezj0
>>789
非SDHCのやつかな
SDHC未対応機種で2GBを越えられる可能性はあるけど、規格外SDだから
キヤノンのサポートは期待できないし、相性問題は自分で調査する必要あり
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 07:30:39 ID:5gDt2trT0
>>790
そう。非SDHCの150倍速だけど、570ISで使えてるよ。
http://kakaku.com/item/00528110409/
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 09:06:47 ID:VMbxqNnE0
なんか充電式エボルタ登場でエネループ死亡確実らしいぞ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 09:40:37 ID:YLeMzR8H0
>>791
失礼しました、それは良かった
なんだか報告が上がってるキヤノン機は概ねOKっぽいね
794787:2008/09/12(金) 10:03:25 ID:SaQax6ku0
今まではA-DATAのX150使っていたのだけど無くなったみたい。トラ4G試してみます。
795772:2008/09/12(金) 20:00:11 ID:SQoPhwYX0
A650IS 1/125 テレ端開放 マイカラー セピア
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_10703.jpg
796772:2008/09/12(金) 20:04:10 ID:SQoPhwYX0
F5.6だった・・・orz
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 22:30:29 ID:+9JT9BJ90
E1とA1000ISが並んでたから比べてきたけど、
中身が一緒だけあって当然機能は同じだった。
でも、Aシリーズをここまでおもちゃっぽくするなら
E1のほうが遊び心があって面白い商品だった。
どっちもあんまり売れそうにないが、どっちを買うか聞かれたら
E1のほうが欲しい。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 22:34:31 ID:2VXP1tXr0
3連休に出かけるぞ!ということでA2000ISを衝動買してしまった。
確かにスマートな形状になったし、AUTOでもそこそこ綺麗に撮れる。
でもグリップ部分が激しくチープなプラスチックで泣けてくるorz

これなら多少ゴツくてもA720ISにしとけばよかったな…とチト後悔。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 22:54:51 ID:+9JT9BJ90
>>798
いやおめでとうです。
早速月を撮ってうpしてくださいw
マニュアルなくなっちゃったけど、どれくらい撮れるのか気になる。
800798:2008/09/12(金) 23:32:52 ID:2VXP1tXr0
>>799
ウチの地方は今晩曇で、月が霞んでる・・・また後日ということで。
A2000IS ISO80 F5.9 1/1 テレ端

http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_10710.jpg
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 23:42:08 ID:0yycHiDI0
近所の山田じゃ、A1000しか置いてなかった
A2000とE1はまだ見てないや

>>792
今日エネループ買ってきちゃったよ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 00:12:22 ID:+1vjBRrB0
E1方が1000円高かったが、どこが違うんだ?
皮だけか
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 00:13:42 ID:TrDLB3dE0
A650ISで月を撮影しました。

http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_10711.jpg
804798:2008/09/13(土) 00:56:33 ID:0pFjPGnr0
A2000ISで月の撮影に再挑戦!
この機種は露出マニュアル設定できないので、月の撮影にはめがっさ不向き!
いちいち部屋の蛍光灯の明かりでAEロックしてから屋外に出て撮影の繰り返しで疲れた…

A2000IS ISO80 F5.9 1/50 テレ端 原寸切出し
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_10713.jpg
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 00:59:17 ID:NWQG7HdY0
>>800
どうもありがとうございます。
よく考えたらこっちも霞みがかってました、すみません。
中秋は晴れるといいなあ。

>>802
色によって起動画面と起動音が違うみたいです。
それだけと言えばそれだけなんだけど、ちょっと良かった。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 01:03:29 ID:NWQG7HdY0
>>804
なんか余計な手間を取らせてしまったみたいで申し訳ないです。
やっぱりマニュアルがないと辛いみたいですね。
自分もA2000ISに買い換えるつもりだったけど、ちょっと考えてしまう・・・。
でも思ってたよりもかなり綺麗に撮れてますね。
もっとぼけぼけになるかと想像してました。
かなり参考になりました、本当にありがとうございます。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 01:06:33 ID:ci0qbyMW0
>>804
>蛍光灯の明かりでAEロック
懐中電灯とかは・・・?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 06:12:10 ID:4cAjt1/sP
俺、最近A590ISを買ったんだけど、A650ISで月を撮った写真をupするの止めて下さい><
A650ISが欲しくなるw
てか2,3日、マジで悩んでるwww
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 08:42:03 ID:iP6i2fJN0
>>808
俺は、値段違うけどA650ISを買う時A590ISも検討した。Aシリーズ唯一のバリアングル液晶なので
A650IS買ってしまった。

まだハイアングル・ローアングル撮影してないけど三脚に付けて低い位置でも
液晶だけ上に向けると自分が中腰にならなくても見えるので便利だよ。
背中押してしまったらスマンw
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 09:29:32 ID:h/u5kX2m0
>>808
・画質の差。
等倍で見ず、全体を見るなら、画素もそんなに違いはない。
トリミングするなら・・・

・電源の違いから来る、フラッシュチャージなどでの差。
物撮りなど、ゆっくり何度も撮れるなら、OK。
相手が人間だと、こっちが焦ったり、相手に待たせたりする。

・同じく電源で、動作時間の差。
単三2本機のメリットは、持ち歩くときの軽快さ。
逆に、今日は撮るぞって時には予備電池を持ち歩くようになる。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 09:48:13 ID:4cAjt1/sP
お願い
もう止めてw

初めてのデジカメで何も分からずに買ったんだけど、画質の差がこんなにあるとは、よもや思わなかったです・・・
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 09:55:25 ID:/7cCmNO/0
そして>>808はヨド西口の開店を待っているのだった。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 10:03:18 ID:AmzLXkfjO
買っちゃえば。使い分ければいいだけのことだし。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 10:26:15 ID:dWGC6zgv0
A590とA1000で迷ってます。

A590お持ちの方、
マニュアルモードで、背景をボカした写真って、どの程度撮れるもんですかね?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 11:54:42 ID:4cAjt1/sP
以下、間違ってたら御免なさい。

背景をボカソウと思っても望遠側ではF値は5.5-8.0でしか選べないから、
殆どボカシで効果は付けれないと思った方が良いよ。
広角側でも、そんなにボケません。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 12:20:52 ID:3JdhHKy+0
>>814
マジレスすると、一眼行くのが手っ取り早いです。
50mm/F1.8Dあたりでも十分です。

で、次案。高倍率ズーム機にする。
開放&望遠側を使うことで、ある程度ぼかせます。

よくPowershotなどでも、花のマクロやフィギアを作例にあげて、「結構ボケますよ」
なんて言う奴いるが、人物をバストアップで撮るとコンデジではあまりぼけない。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 19:00:58 ID:2X/EIKj70
F1.8でもkiss fは・・・・X以上にしてね。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 21:05:43 ID:qFrRTR+t0
そして始まるレンズ地獄
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 21:16:43 ID:0pFjPGnr0
きょうはまた良い月が出てるな・・・
明日は台風の影響で曇っぽいから今晩がラストチャンスか?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 21:36:11 ID:rjtZbYbg0
ラストチャンスてw
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 22:00:07 ID:2X/EIKj70
俺はA650を買った後にA590を買った口、だって重いんだもの。
毎日持つには鞄が重い。絵はそんなに変わらないと思うが、
前スレに俺の上げたの比較絵があったと思ったけど。
6倍が必要な時意外はA650は持ち出さないです。
822709:2008/09/13(土) 22:30:08 ID:b0MjeE3O0
A1000ISですが
とりあえず
近所のものを撮ってみました。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date92273.jpg
コンデジなので全く期待していませんが
この程度の写りです。
少し縮小するとか、プリントするにはあまり問題ないかもしれませんが…
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 22:37:02 ID:ci0qbyMW0
>>822
ISOは80で固定したほうが良いと思うけど・・・
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 22:46:26 ID:4hMz4V2K0
ISOって80で固定するといいの?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 22:55:03 ID:9PtJwSNOO
十分に明るいところか、三脚つかうならね。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 23:08:54 ID:U/TUYbw60
この場合 ISO80だと1/15まで落ちるからしっかり構えないとブレやすい
多少ブレてもISO320のノイズ画像よりはマシだけど
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 23:14:23 ID:AmnsnU8N0
>>822 綺麗だな。
E1が実物見ると結構良くて、欲しくなってたので
参考になった。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 01:01:52 ID:91eMzcVW0
>>826
ブレちゃだめだろ。
ノイズは後処理でだいぶましにできるけどブレはどうにもならない。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 10:03:02 ID:o/4Z32NqP
今、A650ISの相場って、いくらぐらいか教えて下さい
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 10:11:52 ID:/liXWCg00
今夜、中秋の名月らしいな
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 10:17:08 ID:o/4Z32NqP
だから切迫してるんです
A650ISの相場を至急教えて下さい><
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 10:27:37 ID:Wxn6GuXc0
650円
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 10:30:15 ID:ZIf+Lff50
わろすw
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 11:20:23 ID:goFGLNA60
>>831
俺は、38000円でA650ISと4GBSDHCと純正ケースを買った。相場は分からない。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 11:32:35 ID:SYzl9DqZ0
590isが15800かぁ
買うべきか
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 11:35:28 ID:nd5WvBlU0
近所の家電店では38,000円前後、ビックやヨドでは40,000円くらいだったな
ネット相場はもう少し安いみたいだけど、送料かかるし五年保証なんかもつけたいし
近所で買った
837A650:2008/09/14(日) 14:31:18 ID:eOqjzlfw0
億で3マソで落としました。まっさらの新品ダタ。
いまロシアンファームを落として遊んでる。すげー面白いなこれw
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 17:55:29 ID:asG5DmMb0
829じゃないが650IS欲しくなって近所回ってきたんだ

・・・軒並み売り切れだったあぁぁぁぁ

orz
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 18:35:36 ID:JdA0NfURO
A650の展示品が、22800円であったな〜









九州のベスト電気だけど
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 18:35:54 ID:o/4Z32NqP
今日は曇りだから、買わなくって良かった><
てか同じく売ってねぇーw
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 18:36:13 ID:Sp8ZlP8e0
ケーズとかベイシアとか無いかな、地元では4万強で出ている。
しかも、一緒に値上げしてるしw
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 18:44:45 ID:79KF6xVv0
>>827
今日E1触ってきたけど悪くないなあ。
実物は手に持った感触がデジカメらしからぬ感じで良い。
金属っぽくなくてかといってプラスチック的でもない。
柔らかく温かみのある感触というべきか。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 19:38:54 ID:gfhMoglIO
やっと見つけたけどメーカー保証のみポイントなし39800
SDHCカード2G付き

高いと思いつつ買ってしまった
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 20:31:37 ID:hkhOF3HpO
E1見たけど、かなり良さそうだね。かわいい感じのカメラだ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 21:14:13 ID:qB+kXQcc0
E1とA1000は、中身はいっしょですか?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 21:24:16 ID:Pa54PUii0
うっすら曇ってて綺麗に撮れないねえ・・・
http://upload.jpn.ph/upload/img/u26490.jpg

満月って明日なんじゃないかい?
847834:2008/09/14(日) 21:40:19 ID:goFGLNA60
中秋の名月だけど曇っていた。いろいろ設定を変えたけど難しい・・・。
A650IS ISO80 F4.8 1/80 テレ端 カスタムカラー トリミング。
848834:2008/09/14(日) 21:42:02 ID:goFGLNA60
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 21:52:23 ID:Sp8ZlP8e0
俺も、一様UPしておかんと脳内ユーザーに思われちまう。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11593.jpg
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 22:53:12 ID:bGKVvSdB0
池袋のビックカメラに650があった気がした。
自分はA2000を見に行ったんではっきりとは見なかったけど。
A2000は29980円でポイント13%か。
2、3ヶ月待てばあっさり5000円くらい安くなりそうなんだけど
カメラ欲しい熱が高まってきてる。
明日買うかなあ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 23:18:48 ID:3kGDfK/r0
お、オレもUPしよっと
まだ買ったばかりなので、見よう見まねで設定したけど
皆さんのようにクッキリ撮れない…
明日、天気が良かったらまた試してみよう
A650IS、トリミングのみ手加えてます
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_10773.jpg
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 23:59:04 ID:luxmiaAq0
個人的に今回の新モデルで買うとすればE1
Pモードだけは痛いが持ちやすくコンパクト
鞄の中でも収まりが良さそうだ。
問題は、購入すると嫁さんに取られそうなこと
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 00:45:50 ID:MMmSn8Jx0
お前らが月ばっかり撮るから
A650IS買っちゃったじゃないか
今月の生活費どうしてくれるヽ(`Д´)ノ

とりあえずこれからよろしく
バリアングルはやっぱり便利だね
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 01:51:08 ID:r7uHbdA+P
買えただけ良いじゃないっすか・・・
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:12:22 ID:3H/aEYOx0
>>853
(=゚ω゚)ノ ようこそ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 11:14:29 ID:6CgB2DuB0
人気薄のA650ISがここにきて俄然注目を浴びちゃったな。
<なんとなく気になるバリアン2台ユーザ(A610&S3IS)

A2000+バリアングルでA3000とか設定しないもんかねえ?
もちろん、Av、Tv、Mモードは省略なしで。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 11:19:08 ID:1zcsyipj0
そういうのはG10に任せたから。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 12:31:00 ID:1QoFRULN0
中身がA2000でAv、Tv、Mモード付が付いても5万もしたら買う気がうせる。

処でA650の画質がどうもG7、9に比べて今一の様な気が、
カスタムカラーの調整で近づけないかな?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 16:48:24 ID:CJGKEOZn0
G9に足りないもの

バリアン
乾電池対応

この2つさえあれば!!
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 19:13:39 ID:MlG/Dd/R0
590isが\14800円ポイントなし
720isが\24000円+ポイントp1500

どっちがいいかな?悩む
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 19:22:06 ID:7MTmRbH6O
その二機は目糞、鼻糞
ドーンとA650にしなさい
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 20:55:32 ID:hveujZeW0
ネットショップを始めます 商品は洋服です
商品撮影をする場合、おすすめのカメラってありますか?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 21:05:04 ID:ql5JxTcv0
>>862
E1買ってくっきりカラーでとればおk
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 21:34:14 ID:+P9mdp0K0
商品撮影はカメラ選びよりも照明技術で95%が決まる

あえて注文をつけるとしたらマニュアル露出機能かな
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 21:46:43 ID:h9xxOFpPO
A640、650の二台持ちだがA640の方が総じて画質は吉。

なぜだ?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 22:08:32 ID:mcoDvpqf0
>>865
随分、縁起がいいんだな
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 22:18:20 ID:VUnSUFfR0
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 23:02:37 ID:OrwyJTTm0
既に720持ってるんだが
ここ最近の流れに釣られて650も買ってきてしまった。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 23:37:33 ID:da1kvyOF0
>>867
ウチの会社の倉庫には、今でもQV10やらMavicaやらが眠ってるぞwww
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 01:09:17 ID:YxnQQg9S0
A2000ISを買ってきたー。
久々に家電買った。
エネループの急速充電やらパチモンのケースを一緒に買って
全部で3万強だった。
機械オンチの母親でも結構いいスナップ写真が撮れたので満足だ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 03:23:40 ID:8cu1RGo60
>>869
QV10ならハードオフの青箱にごろごろ転がっている。
歴史的名機とはいえるが保存する気にもなれないけど。

>>867
これは最初の一台なので手放せずまだ手元にある。
減色フィルタ方式のせいか、パナ特有のチューニングのせいか
青空がマゼンタかぶりして写るんだよね。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 11:25:50 ID:IHONKaxH0
QV10なら出始めに速攻で買ったよ。
たしか7マソ台だったな。35万画素でw

先週の話だけど、ビックカメラとかヤマダ電機とか大手量販店
でG9の展示が消えていた。650は展示品があった。

店員に聞いてみたら、モデルチェンジ前で在庫限りだそうな。
これからG9や650の後継機が出てくるのか?

在庫処分で安くなった旧型を買うか?新型を見極めて買うか?
難しい時期じゃのぅ....。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 22:01:12 ID:ck13eEgM0
俺は、初代サイバーショットを買った
PCとつなぐケーブルなどは別売りで、総額11万以上した記憶がある

今はA710使ってるけど、2〜3万でこれだけのデジカメが
買えるなんて、いい世の中になったもんだ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 23:09:56 ID:UFZSYyP30
近所の大型電気屋の値段
A590IS 14800円、A580 18800円、A470 16800円
G9 44800円、A650 39800円(現品)

A1000 20800円 A2000 28800円

この店は安いんだか、高いんだか分からん。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 00:33:36 ID:6ZX0V9cnO
E1はなかなかいいデザインだね。性能は最低限だが。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 02:01:19 ID:/xvXjpHYP
おとついまでA650ISを、欲しい欲しいと言ってた者です。
近所の電気屋3件行ったけど、無かったので4件目で、S5ISを購入しちゃいました。
元々A590ISを持ってて、A650ISを買っちゃうとA590ISの出番が無くなっちゃいそうなので、
逆に、「S5ISで良かったのかもな」と思ってます。
昨晩は雨でお月さんが撮れなかったので、昨晩撮ってみたので写真をupしてみます。
トリミングのみです。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u26664.jpg
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 02:42:38 ID:fmeEi7KI0
>>876
いいなぁ・・・
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 10:16:57 ID:3Tgzvrgx0
S5ISやA650ISなら、ボケ写真も撮れますか?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 10:32:58 ID:zfAburw90
ボケ写真ってなんだ??
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 11:30:05 ID:ExPk2YatO
痴呆症が撮る写真だよ
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 11:52:40 ID:/xvXjpHYP
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 12:16:27 ID:GToKmGzq0
ピントずらした比較があっていいけれど
2枚目はナンバー丸見えだから消したほうがよくない?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 12:41:17 ID:FjNaXJTfO
650はよくないね。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 13:22:36 ID:6QbmIp1qO
650使ってる人には悪いが本体正面のデザインがいまいち。
630や640の方が普通によかった。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 16:16:16 ID:B0dABcbf0
640売ってないかな
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 16:17:59 ID:zfAburw90
そーいえば、630の中古はバンバンあるのに640って見たことないな@秋葉原界隈
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 16:35:26 ID:HkSYPtu90
640ってどんなんだっけ?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 16:36:06 ID:B4vPXZun0
バンバンって程は置いて無いだろw
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 16:38:54 ID:zfAburw90
>>888
そうか??630なら祖父地図の地下に常時3〜4台はあるよ。あまり安くないけど。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:00:11 ID:zfAburw90
こりゃ、A6x0シリーズは終了っぽいな。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/09/17/9216.html

G10かIXY3000is買えってことか。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:00:29 ID:1hvmfk2w0
S5IS購入の方、おめでとう。
今日、後継機が発表されました。

650の後継機はナシかな?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 17:50:56 ID:M2QTR3r/0
ちっとも月が出ないので、とりあえずA2000ISで撮ってみたのを上げてみる。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1221640760251660.OtpkdG

らくらくモード
Tv 1/500
Av 4.5
ISO 80
焦点距離 16.1
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 18:01:04 ID:PwYb4guo0
>>890

Aシリーズがフルオート/Pオートのみになって、IXYがAv,Tv付ってなんでよ? と思ったなあ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 18:22:23 ID:NB1wMlqL0
>>893
Av優先、Tv優先があるわけじゃないよ、3000IS。
絞り2段階だけのマニュアルモードって、何のつもりかね。

A5xx、A7xxのないPowerShotに用はないって感じ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 19:09:02 ID:GxEjsYaX0
>>885
高くてよければ八王子のムラウチに売ってたよ>640
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 19:30:01 ID:/xvXjpHYP
>>891
うん、ありがとう
新機種のサンプル画面を見て、S5ISを買って良かったとつくづく思ったよ^^v
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 21:27:59 ID:ZwHPHatG0
上位機種こそ、E1みたいなデザインにして欲しい
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 21:29:02 ID:OJDcGVfj0
A650三万切ったら買おう
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 21:32:33 ID:lUZmzwTA0
その頃には売り切れるんじゃないの
今でさえなかなか無いのに
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 21:46:23 ID:WWJRJLK10
650とSの後継ないの?
手軽なサイズのバリアン機が欲しいのに…640か650を探すか
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 21:48:34 ID:h6byXicw0
昨日の時点でビックリカメラ大宮店にはあったよ、A640.
328だったと思う。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 22:26:34 ID:DH0uGmhe0
A650の次はSX10ですかね
20倍とバリアンは買いかな、結局Aは2台買っただけ

ボケってこんなので良いの?接写にすればそれなりのボケにはなるが
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11850.jpg

おまけで先日の十五夜おいていきます、A650じゃ無いけど
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11852.jpg
比較は849と見比べてくれ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 22:36:35 ID:Dsz2wjmL0
>>901
びっくりドンキー?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 22:57:42 ID:92PIunUN0
A650の跡、バリアン、単三だったら PowerShot SX が候補になるんか。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 23:28:59 ID:DH0uGmhe0
今のレンズ系に(A650&G9)に15M乗っけて、
バリアンと単三とDiGiC4にすればA3000になるんじゃね?
CanonがA専用レンズを作るとは思えんから、あとは身がG10のしか考えられん。
広角のAシリース需要はあるのかな?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 23:32:11 ID:Cl7q/TJd0
来年のモデルは、同じレンズシステム使いまわし、したがってマニュアル露出は無し、DIGIC4搭載のマイナーチェンジモデルになるな。
再来年を期待するしかないのか。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 23:44:39 ID:WRmNLzBy0
A2000ISのレンズはA専用レンズなのに
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 23:48:05 ID:JOg2WzYK0
もったいないお化けが出そうだな・・・
Tv/Av/Mモードを付けたA2020ISでも出せばA5xx、A7xxユーザがこぞって移ってくるだろうに。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 23:50:52 ID:fGOVPbva0
A2000をフルマニュアルなんかにしたらあの薄さにはならん。
だったら永久にA650でも使ってろって感じだ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 00:58:09 ID:klLMy9D90
A650からSXにしたら重く感じそう
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 01:59:44 ID:WYG35Nfc0
やっとCanonから28mm始まりのカメラが出たか。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 03:44:09 ID:1TS5KUAM0
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 07:29:54 ID:uoWeFGa80
広角側で樽のような歪みが出てる。
あと、単三電池2本で3型液晶だけど、
電池の持ちはどうなんだろう?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 13:09:52 ID:cQcvVhBP0
発売日に試しに入れてみたエボルタがまだ尽きない。
電池の持ちもなかなかいいよ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 14:13:53 ID:nfb7YNEj0
>>913
まあ歪曲収差の一例だし、コンデジのレンズだとこんなもんじゃないの?
そういえばカタログスペックだと2.5型のA1000よりも
3型のA2000のほうが電池の持ちがいいみたいだ。
液晶の大きさはあんまり関係ないのかもね。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 15:39:39 ID:iTD4qp190
>>912
風景の広角側の写真、
1/2.3インチCCD、1000万画素の割には、他社に比べて塗り絵っぽさが少ないね。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 16:15:02 ID:T5YTeBqZ0
なんでキャノンのコンデジは4:3だけなんだろうな(3:2ガイドは表示できるけど)
L判とかにプリントする事を考えると3:2がベターなんだけどな
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 18:30:54 ID:jr/58VzyO
キヤノンはメイドインジャパン。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 18:46:00 ID:gTsAuMvY0
A610見たら
Made in Chinaって書いてあった
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 18:52:20 ID:1TS5KUAM0
A720も中国製だね
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 20:08:55 ID:5uG/OFGo0
A710はメイドインジャパンだった
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 20:15:23 ID:zwpoHIxn0
持ち歩き可能で、
ボケ写真の練習ができるAシリーズを発売してください
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:02:41 ID:tmouIkLl0
メイドインジャパンであったとしても誰が作業しているかだな。
正社員とは思えん。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:08:35 ID:zLb3vg+V0
今時ロボットだろ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:11:17 ID:F05P2TQO0
派遣社員の扱いは悪名高いらしい
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 22:13:24 ID:pgn3f1wd0
>>922
だからボケ写真ってなんだよ。
そんなにマニュアルフォーカスでピンボケ写真撮りたいのかよ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 22:38:53 ID:aR+zYB730
なんか今週は色んなスレでボケ、ボケと出て来るんだが、もしかして一人でやってる?
Gでもその他でもボケが出てるが。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 22:40:34 ID:zXnOcqOv0
画素は600万がベスト!っていってまわってるのと同じ人種だから放っておけ。
触ると喜ぶぞ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 01:28:55 ID:4xvw9jOG0
♪ポーニョポーニョポニョ
首を吊る♪
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 07:32:24 ID:QotiIuhH0
頭がボケなんだろ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 09:31:42 ID:ClvFnS770
で、画素はいくつがベストなんだ?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 10:06:16 ID:PN+4G6DH0
センサーサイズ及びその時の技術水準による
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 11:22:10 ID:1iSMiY+m0
ISO50で使うぶんには1/1.6型1600万画素がベストかな。
ISO400とか使いたいなら1/1.8型300万画素って感じだが。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 21:40:26 ID:+LaAGK/r0
安直に広角に手を出してこないところがAシリーズならではの男気と言える
反広角派としてはこのまま続けてほしい
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 22:02:52 ID:qIhtjky40
今ハイパーインフレやってるジンバブエのお金みたいに、
そのうち、100兆画素とか、1京画素とか、
天文学的画素数がコンデジ標準になるかもな?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 22:31:51 ID:BC6mruTP0
>>935
かもね。さすがにその数字はどうかと思うがw
将来的には画素数だけじゃなく色の階調も
カタログスペックを競うようになるんじゃないかなあ。
RGB各512bit合計1.5Mbitの色再現性!とか。
数字にしやすいし。

んで今の画素数アンチと同じように
プリントしても10bit以上は違いが分からん。とか
LCDじゃあ、その階調は再現できない。とか
出力可能な色域が人間が見られる色域はらはみ出してる所で
色再現性伸ばされても意味無いんだが。とか
言われるようになるんかなぁ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 23:52:44 ID:xZzsAfRe0
>>935
画素数は、可視光波長の限界があるから、青天井にはいかないと思うよ。
CCDサイズを広げればいいが、これも限界がある。
ただ、メーカーが消費者の無知に付け込んで、無茶してくるかもしれんが。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 02:00:02 ID:8XzqEsbB0
>>936
512bitって、10の154乗オーダーなんだが...
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 02:38:57 ID:7Abi5E1f0
画素数はもういいから高感度に強くてダイナミックレンジを広くしてくれ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 03:28:08 ID:FdiKjZOg0
高感度やダイナミックレンジに特化した富士のカメラが投売りじゃないとはけない市場。
本当にそういう方向に持って行きたかったら富士のカメラを定価で買いましょう。
そして高画素モデルの不買運動をしましょう。

でも実際は高画素モデルがバンバン売れる状況に変化は起きず
マニア、オタクの独りよがりな嫌高画素は空振りに終わるのでした。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 03:32:37 ID:7Abi5E1f0
>>940
だよなぁ・・・。
α900や5DMkIIみたいな2000万画素機が出ると1000万画素機の画素数が
少なく感じちゃうもの…。1000万画素で十二分だと思っていても。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 07:21:02 ID:uUNPVsla0
画素数アンチはいつもげんきですね
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 08:26:19 ID:X3X5VO4x0
日本人が不買運動しても無意味
メインターゲットが未だ高画素信仰の強い米国だから
キヤノンは画素を抑えたG3が米国でこけて直ぐに画素を上げたG5を出した経緯がある
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 08:38:04 ID:PDrx6h5P0
日本向けに低画素、米国向けに高画素でやってほしい
キャノンの体力なら可能だろう
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 09:34:38 ID:xKaAzB1B0
中国向けにε1ですか
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 11:34:47 ID:IGX71sXI0
まあ、贅沢は言わないからA620に対するA610、A640に対するA630みたいな製品を毎回ラインナップに入れてくれればいいんだけどな。初回生産で売り切れゴメンでもいいからさ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 04:36:52 ID:1Joz9H8X0
ああいうのは前のセンサーが残ってたやつの使いまわしだからねぇ。
今は画素数上がるとセンサーサイズが微妙に変わるため
レンズユニットを新設計しなければならないから使い回しが出来なくなっている。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 04:57:34 ID:rpyMvx1X0
A2000もメード・イン・チャイナだった。
ちょっとショック。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 08:46:06 ID:7gJOJEER0
650は、後継機の発表すらないのに旧機種に入れられてるぞ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 09:45:58 ID:kIlu19Yc0
>949 G9が終わりでからでしょう、中身一緒だから自然消滅
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 10:04:00 ID:yuuoJq7R0
>>948
A1000ISはMade in マレーシアだった
中国よりマシか?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 16:26:12 ID:xXWGaU2G0
>>949
650の後継はSX1じゃないのか、と言ってみる
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 16:41:45 ID:7gJOJEER0
>>952 それでもいいんだけど CCDが1/1.7”じゃないのが後継機になりえないところ。
CMOSを使った魅力的な機種だけどね。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 17:16:11 ID:Y+jzHFv30
後継機の条件を考えてみた

・バリアングル
・乾電池対応
・素子1/2超

ほかに何かある?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 17:22:12 ID:7gJOJEER0
A6XXシリーズではそんなもんだな。 俺のA610も後継機の条件を満たしている。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 17:42:17 ID:cFvuEPLe0
SX10に1/1.7のCCDのっけてくれれば即買うのに・・・
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 18:53:57 ID:wBKcBeiQ0
マイドインジャパンだけではなく、組立者と検査者の名前も書いて欲しい。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 19:26:00 ID:V1mIkXKvO
メイドインジャパンでも
組み立て者が「マリオ」とか「李」とか「金」だったら
がっかりするだろ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 19:29:15 ID:e4DqefJc0
チェックをそこそこのレベルでしてくれてる証になるからメイドインジャパンは意味がある
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 19:33:46 ID:KjUgx0CC0
世間知らずは何も心配事が無くて良いね
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 19:34:46 ID:e4DqefJc0
知ってたからどうこうなる問題でもないからね
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 20:33:38 ID:huACLD8I0
自分で組み立てて メイドイン俺 って書く気だろ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 20:41:28 ID:gd9zPfIf0
マリオはちょっといいな・・・
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 20:47:32 ID:7mvsJDOi0
ぶっちゃけ御手洗品質のメイドインジャパンより、
タイで作ってるニコンの方が相当高品質に思える。

A710、720使いのオレが言うのもナンだが。
生産国より、メーカーの品質意識じゃないか。
もともとC社はどれもリコールすれすれ(アウト?)な品質だと思うよ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 23:24:54 ID:XfN0Pwf/0
>>964
同意。昔からそんな感じだった。銀塩MF時代からニコンとキヤノンのカメラを
使い続けてるけど、ニコンの方がキッチリ作ってある。キヤノンのはあちこち
隙間があったりダイヤルの操作感に統一性か無かったりしていた。
今使ってるAシリーズも操作感はガサツっていうか固い。勝手にダイヤルまわったり
しないからこれはこれでいいんだけど、三脚に載せたままダイヤル操作するだけで
構図が動いてしまう。
ま、でも写りは良いからキヤノンは好きだよ。次回からはSXシリーズだな。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 23:39:10 ID:GR0W4B/+0
3脚がしょぼいんでね?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 23:44:34 ID:cVWS0zqC0
>>957

>マイドインジャパン

大阪で組み立てた製品ですか?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 00:27:50 ID:NxALfzek0
>>966
甘い。三脚・雲台に良い物を使ってもAシリーズのプラ三脚穴じゃちゃんとした固定が
できない。ちゃんと固定しようとしてちょっと締め上げると筐体がメキメキ鳴く。
ダイヤル操作時はボディを手で押さえながらやればおk。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 02:32:30 ID:mExUmnBb0
>>954
俺はこんな感じ

・しっかりと握れる出っ張ったグリップ
・結構小さい
・光学ファインダー
・フィルターを付けられる
・単三乾電池対応
・P Tv Av M

小ささと大きなグリップの両立は難しいけど
A80持ってるとA650とかちょっとでかいな〜、とか思う。
一方、撮像素子の大きさやフリーアングルの画面は
あまり拘らなくなってきた。
「とりあえず、色んな状況に対応できる」がAシリーズの好きな所だったんだけど
どんどん"足りない物"だらけになってきてしまった。
省略された機能は確かにあまり使う事も無い物ばかりで
その意味では今のラインナップは洗練されてると言えるけど……
少し寂しいな。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 02:39:08 ID:mEs9jYMm0
つか、余計な機能が増えすぎてたのこそ、異常だったんだよ。
Gシリーズが一時元気なくなって替わりをAシリーズにという感じで機能追加されてきたけど
もともとそんな高機能でもなく、安物路線だったのがAシリーズなんだから
これで元に戻ったと考えるのが正しいだろう。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 02:51:19 ID:n8B8wgH40
だな。
高機能を求めるなら金を払え、って事だ。
現に他にあるんだから、そんなGシリーズがさ。
逆に今まで、安価で良い夢見せてもらったを思えば良いのさ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 07:44:09 ID:ZC9oddXm0
素人の妄想だけど、A、SX、IXYのLSIは元々同じなんじゃないの?
型落ちって言ったほうがいいのかな、マニュアル用のI/OはIXYにもある。みたいな
工程減らして単価稼ぐために、新型のAシリーズでは殺してるだけで。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 08:29:59 ID:oQ2+QpWH0
素人の妄想を打ち砕いて申し訳ないけど、
LSIが同じでもレンズユニットなどが違うのでマニュアルが出来る出来ないがあるんだよ。
初期のAシリーズはND減光で今のIXYみたいな感じだったけど
途中でGシリーズなどのユニットを使い回すことで羽絞りが入りフルマニュアルになった。
そして今はまた絞り機構が抜かれND減光になった為マニュアルは出来なくなった。
羽絞りがあるのにマニュアル撮影出来ないよう制限してるのはTX1くらいじゃないだろうか?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 08:49:33 ID:ZwfB/jZB0
452見て買った人ごめんね実物触ったら遠景にしても普通にフォーカス動作したよ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 12:47:12 ID:nq6NCcF80
A660, A670, A680, A690 次はA700 ?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 18:42:11 ID:qqpbg3Rd0
>>975
A650の後継があるとしたら、次は他と同じく四桁台で揃えるんじゃないかな
A3000シリーズとか
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 02:07:51 ID:AcINMvCc0
>>976
実はA700は既に発売されてるんだぜ?
A710ISがすぐに出てすごく影が薄いけど
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 02:48:02 ID:5V7vF5cd0
A2000ISを買って8日目にして、ようやく晴れて月が出た。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1222105425464282.ajImNW
撮影モード・オート
AFフレーム・中央
テレコン2.3
画素2M
思いのほか普通に撮れてるんじゃね?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 03:30:53 ID:5V7vF5cd0
感度下げ忘れてた・・・。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1222108156404676.jp4DJR
980779:2008/09/23(火) 11:50:10 ID:2FKnA3340
トランセンドのTS16GSDHC6・16GBを入れてみた。
結果は無事全容量を認識。14.9GBの表示が出ている。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 12:07:23 ID:734JID0F0
A40をずっと使ってた母ちゃんが、新しいの欲しがってる。
キー類の接触がへたってきたらしい。
旅行や山登りのスナップ写真程度の使用法だけど、
ちょろっとマニュアルモードで遊んでたようだ。
新しく買うなら、A1000/2000より、A590ISですかねえ。
一応まだCANNONのホームページでは現行製品になってるし。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 14:29:10 ID:w5C5WVcI0
おしゃれな母ちゃんならE1
親爺な母ちゃんならA590ISだろ
でもマニュアル知ってるならA590ISだろうね
お金があるならA720ISかな
983981:2008/09/23(火) 14:58:27 ID:734JID0F0
母ちゃんにE1見せたら速攻拒否されたww はずかしいって。
金もあんまりないのでA590ISになりそうです。
オプションの型番見たら、A40のワイコンも使えるようだし、ほぼ決定。
ありがとうございました。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 15:27:41 ID://w+KcWR0
E1と1000ISってデザインだけの違い?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 18:30:42 ID:kiZsbxtW0
>>983
違いの分かるシブイ母ちゃんだね。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 21:17:14 ID:/t8baxPJ0
最近のキヤノンは光学ファインダーを省略したり、昔では考えられない
ことを平気でやる。文系出身のトップがいる限り今後、同価格帯で
マニュアルモードの復活は考えにくい。
これだけ低価格で画質と機能を備えたデジカメはキヤノンからはもう
出ないかもしれない。
そう考えると5000円程度高いだけのA720ISのほうがよいのでは?
早くしないと完全に在庫が尽きる。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 21:33:26 ID:8XSuBybs0
>>983
E1は"若い"女性向けのカメラです
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 21:36:09 ID:5Z5C+ni80
>>986
そのときは、他メーカーに移るだけ。
一眼は、レンズ人質に取られてるから、無理だけど。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 15:15:39 ID:riEKsOc+0
キヤノンのコンデジはIXY一択になっちゃったな
単三電池が使えるから何?ってかんじw
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 18:03:26 ID:w8iHZHy/0
A650が最後の名機だったか・・・・
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 20:25:01 ID:poJmNtB00
ほとほりが冷めたころに650IS買おうかな。
今は610を壊すまで使い続けよっとw
992名無CCDさん●画素いっぱい:2008/09/24(水) 21:15:34 ID:/mkpjt1M0
次スレまだー?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 08:37:20 ID:0e90ivS20
次スレ・Canon PowerShot Aシリーズ総合 part27

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222299345/l50
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 23:53:49 ID:c5XlMBhu0
10日足らずでA2000が動作不良を起こした。
まあ新品交換してくれたからいいけど、ちょっとへこむなあ。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 23:58:42 ID:b/2icEJ50
↑の偉人乙
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 00:57:05 ID:rDQNyJpO0
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 01:01:03 ID:rDQNyJpO0
やんべぇ、A610のはこっちだた。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u26991.jpg
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 02:58:51 ID:Q8oH3lJcO
>>991
>ほとほりが冷めたころに650IS買おうかな。

ほとほりが冷めたころはもう中古品しかないぞ。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 03:01:20 ID:bYEcdcmj0
中古でもいい。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 03:01:28 ID:Q8oH3lJcO
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。