デジタル一眼質問・雑談・購入相談45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■■相談時の注意点■■
・<重要>ここの情報が全て正しいとは限りません。各社の信者・工作員も大勢います。
(特定メーカーなどを執拗に貶す書き込みは上記の可能性大。相手をしない事)
>>2以降を読み、ある程度(価格相場・機能など)自分で下調べして来る事。
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も。
・コンパクトタイプのデジタルカメラの購入相談は【デジカメ購入相談スレッド】へ。

===========================================
■■相談テンプレート■■
【デジ一眼が欲しい理由】 ---場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります。
【  予  算  】 ---メディア込・別どちらなのか。メディア込みなら容量も。中古か新品か(必須)
【  用  途  】 ---子供やスポーツなど、動体を撮るか、風景などの静止画のみか(必須)
【  出  力  】 ---印刷するサイズ。「L判印刷・A4まで印刷・PC鑑賞のみ」など(必須)
【  サ イ ズ  】 ---カメラの大きさや重さの希望。
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能(ボディ内orレンズ内)が必要か。
【ゴミ取り機能】 ---センサー上のゴミを除去する機能が必要か。
【ライブビュー】 ---背面液晶にリアルタイム画像を映し出す機能が必要か。
【 暗所撮影 】 ---暗所撮影をするかどうか。手持ちか三脚か。
【 使 用 者  】 ---初心者・カメラ○○年・年配者等。過去に使った機種などもあれば。
【重視機能・その他】
       ---上記の内容に強調・書き足したい時。
         その他要望等。
===========================================
■■責任免除について■■
回答者はあくまで他人であり、最終的に決めるのはあなたです。
購入に伴なう責任は2ch及び回答者にとっては一切ありません。

前スレ
デジタル一眼質問・雑談・購入相談44
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210893236/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 15:51:38 ID:FNIbFPzn0
価格.comさんのサイトで、カタログスペック的に機種を絞ることが出来ます。
http://ime.nu/kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp

■■デジカメ情報サイト■■
◇デジカメWatch
 http://ime.nu/dc.watch.impress.co.jp/
◇IT総合情報サイト
 http://ime.nu/www.itmedia.co.jp/pcupdate/
◇PhotographyBLOG[英文]
 http://ime.nu/www.photographyblog.com/weblog.php
◇Steve's DigiCam[英文]
 http://ime.nu/www.steves-digicams.com/
◇Digital Camera Reviews and News[英文]
 http://ime.nu/www.dpreview.com/
◇The Imaging Resource [英文]
 http://ime.nu/www.imaging-resource.com/
◇impress DIGITAL CAMERA Web MAGAZINE[最新ニュース・連載コラムetc]
 http://ime.nu/digitalcamera.impress.co.jp/
◇日経デジタルアリーナ[レビューetc]
 http://ime.nu/arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/

デジタル一眼レフ 週間売り上げ(水曜日更新)
http://ime.nu/atk.jp/digitalsinglelensreflexcamera
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 15:52:20 ID:FNIbFPzn0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 15:52:54 ID:FNIbFPzn0
■スレ進行を邪魔する、下記のような荒らしさんは無視放置推奨。
 荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○叩きだけのレス
 || ○2ちゃんガイドに示されたような行為をする人
 ||  http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5 参照
 || ○スレと関係ない雑談等を度を越して延々カキコする人
 || ○表面的には相場予想/展望の体裁を取っていても実質は荒らしている場合が
 ||  あります、注意。(予想的中時に異常な自画自賛をしつこくカキコしたり、
 ||  不的中時に詭弁を弄して的中と言い張ったり、腹いせに荒らしたりします)
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 18:04:22 ID:49onCMqA0
>>1
よくやった
ほめてやる
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 21:13:04 ID:DPNNNTlL0
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 23:08:33 ID:2wQIPNqTO
初心者ですが質問です
10万以内で買える最も高感度に強いデジイチは何でしょうか?
手ぶれ補正ではカメラ内蔵タイプの方が長所が多いのは調べて分かったのでニコン・キヤノンではなくオリかペンタにしようと思ったのですが、被写体ブレを考えるとやはりシャッタースピードを早くせざるを得ないので高感度耐性の方が重要かなと思いまして
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 23:10:07 ID:DPNNNTlL0
>>7
ソニーを忘れるなはげ
でもソニーは高感度弱いからおk
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 23:11:02 ID:49onCMqA0
>>7
たぶんおまえの考えてる用途だったら相当明るいレンズが必要だろうから10万じゃ無理
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 00:07:15 ID:jcfQ9PwmO
手持ちで下記のようなものを超綺麗に撮りたいんです
イルミネーションやそれを背景にした人
よく動く猫を薄暗い部屋で
水槽の中の小さい熱帯魚
ラブホの薄暗い部屋で人を
デジイチでは10万ではダメですか…
おとなしくF100fdにした方がいいですかね
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 00:13:18 ID:BBgEYG6e0
kissX2
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 00:23:33 ID:NAnmYQeW0
>>7
自分はニコンユーザーですが、明るい単焦点では手ぶれ補正がなく、手ぶれ補正レンズは暗いので、
室内ではどちらを使ったらいいのかよく悩みます。

本体に手ぶれ補正機能を持つメーカー(ペンタ、ソニー、オリ)のいずれかが良いと思われます。
明るい単焦点+本体手ぶれ補正は、室内では最強ではないかと。

なお、AF補助光ランプの有無もチェックした方が良いような気がします。
これがないと、フラッシュを使いたくない場所でも、AFのためにフラッシュがポップアップして明滅するので
わずらわしい。

具体的にどの機種とレンズが良いのかは、不明です。



13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 00:39:41 ID:jcfQ9PwmO
>>12
神様分かりやすい説明ありがとうございます。
感謝します。
ペンタかオリかニコンで調べてみて検討してみます。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 01:11:38 ID:UH5FQ4+r0
なにが大人しいのかよくわからんな。
イルミネーションが手持ちで撮れる訳ねえだろ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 01:46:29 ID:jcfQ9PwmO
>>14
コンデジでも高感度でのノイズ除去と手ぶれ補正が強力だから(?)普通に綺麗なイルミネーション撮れますよ
調べてみたら調度わかりやすいサイトがあって以下はわかったのですがやはり悩みますね


代表的なモデルのみ抜粋
○高感度耐性
EOS4D、D40>E520、K10D
○手ぶれ補正のきき
E520>K10D
ほかはレンズによる


・E520は手ぶれ補正は強力だが映像素子が小さい
・K10Dは映像素子は普通だが画素数が大きいので相殺、手ぶれ補正はE520に負ける、少し重い
・EOS4DとD40は高感度耐性はすばらしいが手ぶれ補正がない、レンズにも手ぶれ補正の単終点がない、本体格安
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 01:52:12 ID:pPiecj8f0
デジイチ、何を買うか迷って3ヶ月たった
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 02:04:01 ID:PerQlSxJ0
>>16
何個に絞ったの?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 02:16:52 ID:pPiecj8f0
>>17
K20D、K200D、E-520、α350
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 11:08:14 ID:X8/g6zIJ0
s5proが逆輸入だとACアダプタとかソフトの
オプション込みで10万ちょっとで買えるみたいなんですが、
どこで買えるんですか?
米は900$+送料120$
えげれすは499£らしいんですが
そのサイト教えてもらえません?クレカで買うんで。

http://dslcamera.ptzn.com/article/4321/s5pro-uk-80604
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 13:27:56 ID:W0sZTbYz0
>7がソニーを徹底無視しているのにワロタ
2119:2008/06/08(日) 15:08:43 ID:X8/g6zIJ0
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 15:30:47 ID:TXISgHpG0
>>21
勝手に買えよ。国内でもたかだか15万のカメラなのに
なぜそこまでケチるのかが理解出来ん。

言っとくが、レンズは国際保証だけどカメラ本体は
日本じゃ保証が効かないからな。

泣く事になったら、また報告してくれ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 16:12:07 ID:O/xt3Y+hO
おまえらシングルニートとは違って、小遣い制のサラリーマンにとって五万十万は大金です。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 16:26:59 ID:zd1MVtb90
よく言われる事だが
カメラボディ・レンズについては多少割高でも信頼できる実店舗で買うのが一番
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 16:32:05 ID:JMSpbrJJ0
淀の5年保証は入っておいた方がいいですか?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 16:36:47 ID:OnoDTpPg0
>>25
入らないほうがいい
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 16:37:54 ID:ei8DO5uo0
>>7
それならカメラよりレンズを選んだほうがいいよ。
レンズキットは買わずにシグマのF1.4〜1.8ぐらいの明るい標準レンズが
と、各メーカーの入門ボディでいいと思うよ。(室内といっても
明るさは色々だからF2.8ぐらいだともう一歩光が欲しくなる)
ニッコールにも明るいレンズはあるけどD40やD60ではAFが作動しない
から、その辺は調べてみてくり。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 16:50:34 ID:JMSpbrJJ0
>>26
何故ですか?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 16:54:32 ID:OnoDTpPg0
>>28
5年保障といいつつ実際は1年がメーカー保障なので実質4年保障。
さらにデジカメの製品寿命はせいぜい3年程度ということを考慮すると実質2年保障。
しかも壊れた場合もデジカメの代表的な破損理由の落下落水などには適用されない。
そうでない場合でもなにかと理由を付けて修理費を要求される。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 17:02:10 ID:JMSpbrJJ0
>>29
ありがとうございます。
5年保証には入りません。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 17:46:58 ID:uPkc6RYW0
まあモデルチェンジごとの進化が非常に大きい分野だから、
5年所有する前に新しいカメラの性能に惹かれて買い換えてしまうだろうな。
値段もさらに下がるだろうし。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 18:28:26 ID:mexuTdj50
漏れは別の理由で店の長期保証に入らない。

ヒント:損得
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 18:58:16 ID:nevYTfvU0
確かにヨドのショップ保障はあんまり魅力がないかもね。
落下は対象外だし、年毎に保障率が漸減してくし。
ソプマップの保障はわりと手厚い。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 19:23:12 ID:0Ejz3aI90
さてこいつの亀はどこのだろう

http://mj.dip.jp/jlab-beer/s/test1212914761425.jpg
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 19:25:51 ID:pBTI6kQo0
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 19:41:56 ID:0Ejz3aI90
>>35
なんという速さ
しかも一眼じゃなくてスレ違い俺乙

こういうの解析して楽しんでるスレあるの?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 22:03:50 ID:ohZhCrjUO
5年も使わないからという理由よりケチって延長保証つけないで、2年目で故障
して高い修理代に憤慨するケースはよくある。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 00:00:41 ID:mexuTdj50
>>37
ソニー信者に多い
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 00:10:31 ID:ztDA9Zyu0
【デジ一眼が欲しい理由】 -- 昔使っていた銀塩一眼が壊れたため
【  予  算  】 --- 10万 メディア別、中古・新品問わず
【  用  途  】 --- 風景、鉄道写真
【  出  力  】 ---L判印刷、PC鑑賞
【  サ イ ズ  】 --- あまり大きくないもの
【 手ブレ補正 】 --- レンズ内
【ゴミ取り機能】 --- なし
【ライブビュー】 --- なし
【 使 用 者  】 ---初心者。過去に使った機種>ヤシカTL
4020:2008/06/09(月) 00:19:46 ID:/SEiENsB0
>38
真のソニー信者はソニスタで購入し延長保障に入っているから無問題
知ったか乙
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 01:43:24 ID:aqlvIm270
>>38
信者じゃなくてアンチだと思うが。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 22:29:08 ID:ZsaR7q8W0
>39
レンズ内手振補正だとキヤノンかニコン。
一台目で中古はお勧めできない。
対象が風景・鉄道なら135換算28-150mm、APS-Cで18-100くらい?

KX2+EFS18/3.5-55/5.6(7.5万くらい)〜KX2+EFS18/3.5-55/5.6+EFS55/4-250/5.6(11万くらい)
D40+AFS16/3.5-85/5.6(11万くらい)〜D40+AFS18/3.5-200/5.6(11万くらい)

あたりでどうか?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 22:55:36 ID:1p7qOGTK0
>>39
特にこだわりがなければ俺はPentaxK200Dのレンズセットに
なったものが安くていいと思うな。
ニコンはいろいろ制限が出てきたし、キャノンはそれほど
コストパフォーマンス良くない気もする。
5万円前後+SDカードで買えるしね。
レンズも55−200なら追加で安く買えるみたいだし
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 23:48:33 ID:vwtENiliO
ペンタはもう少しコンパクトで軽くて、動作も軽くてライブビューが快適ならなあ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 23:57:50 ID:xj2hxLsg0
レンズフィルターは普段からUVカットのつけてて平気?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 00:02:28 ID:1p7qOGTK0
OKよ
4739:2008/06/10(火) 00:10:07 ID:JBCfwAdr0
>>42
>>43
レスありがとう。参考にさせてもらうよ。

ペンタックスでistDLとか安いのあるけども、
あの辺のズームレンズキット買ったら後悔するかな?
200mm程度の望遠があればよくて、他には特にこだわりはないから
一番安いのでもいいかなと思ったんだが。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 00:16:48 ID:6tIMfgzD0
>>47
DL,DL2はやめておきなさい
ファインダ内スーパーインポーズもないし。
DS2のレンズキットの中古でもよろし。ファインダ見やすいし。
しかしK200Dのレンズキットでも5万台だからそっちの方す薦めるよ
K100D/スーパーレンズキットなら46000円くらいだもんね。うらやましい
49前スレ912:2008/06/10(火) 00:39:51 ID:J9r/Ojrh0
秋葉の事件があったせいで報告忘れてた・・・
結局本体買うのやめてEF35/F2とEF50/F1.8買ってきた
雨のせいで室内でぬいぐるみを相手に撮ってるけど明るさが全然ちゃうね
早く外に撮りに行きたいな
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 00:58:02 ID:B8etV5G/O
みなさん一眼、レフってますね
俺も一眼、レフりたいっスよ早く
レフりまくりたいっス
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 00:59:02 ID:wF/ag59K0
1ブルガリアレフ = 84.1627907 円
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 09:09:02 ID:TjCEf18C0
>>46
了解、ありがとうです
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 10:29:48 ID:d+2otKZe0
>>49
オメ!絶対それが正解だよ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 13:44:42 ID:y3Vy3LhQ0
キヤノンは、低価格デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss F」を6月下旬に発売する

撮りたい瞬間をしっかりキャッチ、「最高約3.0コマ/秒*4の連写性能」

*4 JPEG撮影時  RAW:最高約1.5コマ/秒


         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                            ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 13:53:23 ID:Xcl7ZW5D0
しかしレンズキットで10万以下の機種がたくさん選べるようになるとは
いい時代になったねぇ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 13:53:58 ID:Ze2CuAQM0
なにげにE-420の次に軽いんだな
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 13:57:48 ID:Xcl7ZW5D0
今まで軽量2番目だったE-520よりは軽いね
それでいて手振れ補正レンズとのキットだけど、写りは酷いからなぁあれ
超音波モーターも省略されてるし出てくる画像はキットレンズのせいで酷いと予想される
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 14:00:19 ID:y3Vy3LhQ0
キヤノン、実売7万円の業界初JPEG専用デジタル一眼レフ「EOS Kiss F」発表
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/06/10/8631.html
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 15:31:08 ID:/B4ZaG/O0
JPEG専用?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 15:33:37 ID:/5UzI2js0
>>58
JPEG専用じゃないじゃん



D40xがD60になったようなもんか?(X⇒F)



ちがうかw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 15:49:33 ID:/B4ZaG/O0
全然違うだろw
40x=60-ゴミ取り、アイセンサー、連写、手ぶれ補正キット、DライRAW現像他デジ処理
F=X2-液晶サイズ、画素、Wkit、AF点、連写、ファインダー質
って感じか?
とりあえずD60は終わったか
D80の後継をどうにかせんとニコンが終わるか
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 15:51:46 ID:/B4ZaG/O0
キヤノンはX2には当初の計画ではいれない予定だった
上のクラス用の技術を入れたとWeb記事で読んだから
Fが当初企画されてたX2の姿なのかな?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 15:52:55 ID:/5UzI2js0
>>61
いやX2とでなくXと比べろ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 18:50:53 ID:m3g04qaU0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---カタログ作成用(主に食器・雑貨・食品の静物)
【  予  算  】 ---〜7万位までの価格で メディア別・新品希望
【  用  途  】 ---静止画のみ
【  出  力  】 ---A4まで印刷
【  サ イ ズ  】 ---特に希望なし
【 手ブレ補正 】 ---特に不要
【ゴミ取り機能】 ---不要
【ライブビュー】 ---背面液晶にリアルタイム画像を映し出す機能が必要
【 暗所撮影 】 ---三脚使用。暗所撮影あり。
【 使 用 者  】 ---初心者 デジ一眼は使用したことがありません。

補足---照明機材は、RIFAです。

宜しくお願い致します。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 18:51:28 ID:Vj7W/odX0
商売上手いなCは

ところで
超音波モーター内蔵してないレンズだとAFが効かないとか
電子シャッターなので強い光源が画面に入るとスミアが出て写真台無しとか
動体優先モードなのに好きなタイミングでシャッターが切れないとか

そういう仕様じゃないよね?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 18:58:43 ID:Vj7W/odX0
>>64
α350
ライブビューの使える機種はまだ限られてるし
その予算だとこれく

ただ拡大モードが2倍のみ
モノ撮りに使えるかどうかは微妙
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 22:58:29 ID:e9qhm6sO0
>>66
α350のライブビューは、>>64のような用途には役に立たないよ。

他機種は全てライブビュー時の視野率が100%で、厳密に構図を決められるけど
α350だけは視野率が90%。ファインダーの視野率より狭い。

ちゃんと中心を出しても、実際の画像ではズレる似非ライブビューはα350だけ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 23:01:25 ID:m3g04qaU0
>>66
>>67
レスありがとうございます。

先述の条件で、ライブビューなし でのオススメ機種をご存知であれば
ぜひお教えいただきたいと思います。
何度も申し訳ないですが宜しくお願い致します。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 23:08:07 ID:XExQdh5x0
>>68
レンズキットのレンズがよろしいのはPentaxの
K200Dレンズキットだと思う。
予算的にもレンズキットは6万円未満で買えるみたいだよ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 23:08:24 ID:AacCXhWm0
ん? E-420とか510じゃ予算オーバーだっけか?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 23:29:03 ID:7Za1f7bt0
eosF待ちでいいんじゃないか
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 01:07:23 ID:xlEP7yXsO
レンズ手ぶれ補正に未来は無いとカメラの専門家に聞いたのですがなぜですか?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 02:15:44 ID:nN4AiNL90
>>72
そのカメラの専門家が嘘つきだから
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 06:45:35 ID:xB6EL6xN0
>72
補正効果が薄い、効果が出るまでタイムラグがある、画質が劣化する、
レンズ重量が非常に増す、消費電力が大きい、うるさい、等など。
その殆どはキャノン製レンズの問題で、ニコンのVRは免れてるし、
特にVRは超望遠でファインダー像が安定する効果があるから、
>72のきいた専門家のように全否定されるほどではないんだけど
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 07:53:21 ID:9NnmnOWDO
>>72
でも実際問題としてはセンサーシフト式採用メーカー自体に未来がないんだけど(ソニーは別として)
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 12:32:27 ID:9NnmnOWDO
センサーシフト式及び採用メーカーの欠点
1 センサー部をシフトする事で通常のセンサーより熱を帯びやすくノイズが出やすい
2 一眼レフの場合はファインダー安定する等の恩恵が無い
3 センサー駆動部の耐久の問題で長期仕様しているとセンサーの傾き等が原因でピンずれや片ボケを起こす。
4 センサーシフト式を採用してるメーカーは手ブレ補正レンズ等が発売していないところが多く(フォーサーズ省く)
今後レンズ内とボディ内補正が併用できる技術が整えば圧倒的に不利になる事は間違いない。

以上の事から安易にボディ内補正採用メーカーを選択する事には熟慮が必要であろう。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 13:29:04 ID:iS+o92MF0
>>68
小さな物まで撮るならマクロレンズが欲しいからその予算ならコンデジの
方がいいと思う。



>>76
いい加減に何の根拠もソースもない適当なことを書くのはやめてくれ。
センサーシフトの欠点として書いておきながら4番目の内容はバカとしか思えん。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 15:34:44 ID:wstV8PvU0
2は常識だろ
7977:2008/06/11(水) 16:05:00 ID:/ygGA4r7O
>>78
それは分かってるんだが、面倒くさくて端折った。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 17:08:22 ID:txSEe1r9O
なぜ望遠に優れたレンズは白いのですか???
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 17:15:46 ID:wstV8PvU0
>>80
ヒント:熱膨張
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 18:09:04 ID:txSEe1r9O
>>81
納得しました。ありがと、チュッ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 19:56:54 ID:I7AWIEnVO
各社エントリー機のうち、AFが早いのはどれでしょうか
300ミリ程度で室内スポーツが撮りたいんですが。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 20:27:14 ID:ialN8Ges0
>>83
ないものねだりw
レンズはバカ高いもの使えばいけるかも
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 21:03:31 ID:nN4AiNL90
>>83
エントリー機の中では、キヤノンのKissが速さではダントツだな。
複雑な動きをする被写体ほど、違いが出てくる。

電車や飛行機など、一定の速度で動く被写体なら
どのメーカーも大差ない。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 22:11:17 ID:e/onMd1/0
>>85
KissのAFは速くても精度がダメダメというのは、以前から有名。

速くても、ピンボケ写真が多いのでは意味が無いのでは?

たとえばこの作例。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/136545-8432-12-2.html

真っ直ぐ走っている子供でも、ピントが合ってない。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 22:18:01 ID:kuW2UJ7e0
>>83
キャノンだな
スポーツなら超音波モータ推薦

オリンパスは標準ズーム限定で最速を唄ってるけど
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 22:21:40 ID:1gzgf2Ke0
>>83
ボディはエントリーでもいいが、レンズは高級品が必要だなw
70-300の各社廉価ズームじゃ室内スポーツは撮れないよ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 22:21:56 ID:kuW2UJ7e0
>>86
これくらい被写体小さいとニコンでは正確に背景にAF合うよ

マジレスするとニコンでも合うが、キャノンはその3倍撮れる
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 22:43:40 ID:e/onMd1/0
こういうピンボケ写真が3倍撮れても意味が無いと思うんですが・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/136545-8432-12-2.html
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 22:51:43 ID:tTrRnW3a0
>>86
これ?Kissなのか。
ニコンとペンタックスにしてよかったと思う、俺。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 22:57:27 ID:lKBG8GSj0
ニコンもキヤノンも持っているが、どちらも良い。
あえて比較するなら、キヤノンはAF速いが
イマイチピントが甘いことがある。
ニコンはAF速度では少し及ばないが、キッチリとピントが合う。
ピント精度よりシャッターチャンスを重視ならキヤノン。
AF精度にこだわるなら、ニコン。という希ガス。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 00:10:47 ID:fmlPKtjI0
>>86
>>90
毎度の事ながら、失敗写真ばかり探して転載して、どうしようとw
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 03:18:38 ID:BfBgxC1N0
キヤノンでも3回ぐらい調節に出せばピント合うようになる
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/eos_40d_af_5ce1.html
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 03:21:56 ID:AjqMK/TC0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジでは、動く子どもにピントが合わず、連写しても妙に間が開きすぎるため
【  予  算  】 ---できれば10万程度、せいぜい15万程 メディア別・新品
【  用  途  】 ---遊びまわっている子ども(幼児)・運動会
【  出  力  】 ---たまには、A4くらいで
【  サ イ ズ  】 ---できれば軽いのが良いとは思いますが・・・
【 手ブレ補正 】 ---できればボディ内
【ライブビュー】 ---あった方が良いとは思いますが・・・
【 暗所撮影 】 ---する(誕生日ケーキの写真等)
【 使 用 者  】 ---コンデジ5年位
【重視機能・その他】
写りでは、K20Dに、機能面では、L10に、軽さでE520に興味があるのですが、AFの速さが気になります。
予算内でAFが早いのは、D80、KISSあたりでしょうか?(手振れ補正内臓してませんが)
予算を増やして、40D、200D、α700あたりを狙わないとならないでしょうか?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 03:27:52 ID:hUB1CZCS0
>>90
それがKDXの仕様w
KDXのAIサーボなんて糞仕様だからな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 03:29:05 ID:hUB1CZCS0
>>93
失敗写真だろうが、歩留まりの悪さは真実。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 06:19:14 ID:WsEzKZ8T0
>>95
AFの速さはレンズにも左右されるよ
D80かキスでいいんじゃない

あと書き方が手馴れ過ぎ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 07:14:16 ID:gyiz/sncO
>>95
カメラを長く愛用したいならニコン
使い捨てでいいならキヤノン

デジタルから始める場合 長期にわたってシステムを維持できるのはニコン。
キヤノンの場合、現在主流のデジタル専用レンズ(EF-S)は今後主流になっていくフルサイズフォーマットのモデルには物理的に装着不可。
ニコンの場合(DX)は装着はもちろん、換算領域分はイメージサークルがめいっぱい使える実質フィルムデジタル兼用仕様。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 07:39:04 ID:13rfPteY0
>今後主流になっていくフルサイズフォーマット
ほんとかよw
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 07:48:31 ID:gyiz/sncO
>>100
まぁ完全に主流になるには後10年くらいはかかりそうだが、価格が10万円前後とリーズナブルになるのは5年以内には実現可能だろ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 07:49:51 ID:gyiz/sncO
>>100
まぁ完全に主流になるには後10年くらいはかかりそうだが、価格が10万円前後とリーズナブルになるのは5年以内には実現可能だろ。
まぁなんにせよキヤノン、に引き続きニコンも牽引役になった今、時間の問題だよ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 08:35:53 ID:irs5ikWj0
>>90
俺はニコンユーザーだがこの作例はいくらなんでもひでぇよな。
キャノンがどうこうでは無くカメラマンがひどすぎ。
自分の子供を使った作例をいくつもあげてるけど他のも
何か眠たい写真ばっか。
もしかしたらアンチキャノンの人がねらってショボイ作例挙げてんじゃないかと
思ってしまう。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 09:31:06 ID:wXdU1mCN0
ID:gyiz/sncO は「主流」の意味を調べてから使えばいいのに
知らない言葉は使わなきゃいいのに
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 11:30:41 ID:BQOkmSxyO
EOS 40Dを買ってしばらく経ちました。
新しいレンズが欲しくなってきてのですが、デジタル専用の
EF-Sレンズ以外は推奨していないのですか?
デジタル専用以外のレンズを使うことで
不都合などありましたら教えてください。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 11:53:20 ID:MLG2EhyV0
ソニー(ミノルタ)用のフラッシュをK20Dで使う方法はありませんか?
発光だけしてくれればOKです。TTL調光とか贅沢は言いません。

α9000などに新しいミノルタ(ソニー)製フラッシュを付けるための
シューアダプターとしてFS-1200というのは見つかりましたので、
これを使えばホットシューに取り付けるまではできると思いますが、
これでちゃんと発光するかどうか、また信号が異なる接点どうしを
接続してフラッシュやカメラが故障しないか、ご存じの方いらっしゃったら
教えてください。

【参考】FS-1200↓
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/accy/product/fl/pop_fl_7.html
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 12:45:11 ID:gyiz/sncO
>>105
周辺画質の著しい劣化やうざいくらいにフレアやゴーストが頻発する事かな。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 12:58:01 ID:gyiz/sncO
>>104
なんだいたのかw

DAKARA?

まぁあれだくやしくて仕方ないのは解るがフルサイズが本流になってくるのは仕方ないよ。
でEF-Sは完全に使い捨てレンズになる事も仕方ない。

少し考えれば今どこのメーカー買うのが賢い選択なのかは一目瞭然だろw
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 19:14:43 ID:WsEzKZ8T0
>>104
D40厨相手に無粋なツッコミはいかんよ
彼が無知なのはカメラに関してだけじゃないんだから
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 20:17:03 ID:GtwfESbkO
EOS40Dの最新版カタログ見たら、初期のに書かれていた、
「システムとしての防滴性能を高めました」
という表現が密かに削除されてるけど、何故だ?!






111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 20:49:33 ID:5MEIR2ZuO
>>106
フラッシュは普通はメーカー違うと無理だよ。
同じメーカーでも接点違うとカメラ壊すしね。
純正か外光オートストロボのパナソニックだね。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 23:46:23 ID:aMcycAvH0
>>110
水に落とした糞客がクレーム入れたんだろ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 02:51:53 ID:ahloNjJs0
>>108
フルサイズ機というのは実際使ってみると、どんな感じですか?
あとD3に合うデジタル専用レンズではどれがお勧めでしょうか?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 06:06:32 ID:J8WXGana0
>>113
D3や5Dなどのフルサイズ機は画質はいいけどゴミが写り込んでばかり
そういう部分が気になる人は向かない

あとD3はかなりの重量で肩にくるよ
覚悟はできてる?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 06:28:22 ID:IwFkj+YY0
>D3に合うデジタル専用レンズではどれがお勧めでしょうか?

フル機に合うデジ専用というのはN仕様のレンズだろうね例えばこれとか
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/wide/af-s_14-24mmf28g_ed.htm

>フルサイズ機というのは実際使ってみると、どんな感じですか?

どんなもこんなも普通に銀塩使ってみればいいじゃん馬鹿ですか?

11695:2008/06/13(金) 06:37:51 ID:rWJ6/nEH0
>>98-99
レスありがとうございます。
やはり、AFが速いのはキヤノンとニコンなのですね。
D80にしようかと思います。

レンズにもよるというお話がありましたが、
レンズキットのAF-S DX VR 18-200G
D80 AF-S DX18-135Gあたりで問題は
ないでしょうか。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 06:51:57 ID:B5S0LBzUO
>>110
そう言うセコイ嘘をつくのはキヤノンの体質なんだよ。
つい最近も廉価機のCMで上位モデルを使ってたとかなんとか言う事があったよな。
EF-Sレンズの問題もまったくアナウンスしないとかね、この界隈のキヤノンユーザーでさえ買ってから知ったと言う人が大半。
とにかくはったりが多い事この上ない。

118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 07:06:33 ID:CICQziZl0
>>116
そのどちらかで背中押されたいだけだろ。
用途確認したけど、それでそのレンズはないだろ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 07:28:38 ID:ahloNjJs0
>>115
>どんなもこんなも普通に銀塩使ってみればいいじゃん馬鹿ですか?
ニコン F6 ボディ 特価:¥267,800 (税込) 10%還元
キヤノン EOS 5D 特価:¥237,100 (税込) 10%還元

ニコンの銀塩よりキヤノンEOS 5Dの方が安いみたいなので、キヤノンにします。
ありがとうございました。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 07:43:02 ID:B5S0LBzUO
>>119
ぷっ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 19:33:16 ID:J8WXGana0
確かにここに相談にくる人は銀塩買うより5D買った方がいいわな
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 19:51:22 ID:trHVQuNz0
フルサイズだからと言って特別変わることもないと思うけどなぁ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 20:30:55 ID:8FrLrwbs0
画角が...
124116:2008/06/13(金) 22:18:32 ID:rWJ6/nEH0
すみませんが、お教えください。

動く子どもを撮るのに、AF-Sレンズでは力不足ということでしょうか?
もっと開放F値の大きなもので、シャッタースピードを稼げということ
でしょうか?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 22:46:14 ID:LHM0ibFc0
>>124
F値が大きいので室内ではシャッタースピードが遅くなる。
F2.8以下の明るいレンズがいい。
あとD80は連写遅いぞ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 23:18:19 ID:fmHBnLfcO
室内で、動く子供くらいキットレンズでも撮れる。
つか、それくらい撮れないなら明るいレンズ使ってもダメだろ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 23:27:30 ID:Lvfyv3VU0
【デジ一眼が欲しい理由】 --コスプレ撮影
【  予  算  】 10万でメディア別。中古
【  用  途  】 ---上記の理由のため静止画
【  出  力  】 ---A4まで印刷
【 手ブレ補正 】 ---必要
【ゴミ取り機能】 ---必要
【 暗所撮影 】 ---しない。
【 使 用 者  】 ---初心者
【重視機能・その他】
巷の評価で40Dが良いのかと考えていたんですが、どうなんでしょうか。
あと、中古で買いたいとは思うんですが、
東京で安くて親切な中古カメラ屋さんは無いでしょうか?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 23:56:55 ID:XJbWxhExO
>>126
無理、子供の速さなめんな。
夜間の室内蛍光灯って条件は室内スポーツ撮る次くらいに条件悪いぞ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 00:36:54 ID:Debu3tVT0
夜の室内蛍光灯の環境だったらストロボバウンス撮影とか
俺はするな。ISO感度上げてノーストロボでも撮る。
俺はそれで綺麗に撮れてる。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 01:01:31 ID:7EFRvx6I0
よろしくお願いします。

【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジからのステップアップ
【  予  算  】 ---メディア込み10万程度。
【  用  途  】 ---旅先での風景写真・スナップ。ポートレートも興味あり
【  出  力  】 ---PC鑑賞メイン
【  サ イ ズ  】 ---軽くて小さいほど良いです。
【 手ブレ補正 】 ---特に必要なし
【ゴミ取り機能】 ---できれば欲しい
【ライブビュー】 ---どちらでも。
【 暗所撮影 】 ---あり。簡易三脚は使います。
【 使 用 者  】 ---パナLC5からの買い替え。セカンドはXactiCG6。
【重視機能・その他】
できるだけ軽量、かつ広角に強いシステムを構築したいのです。
本体軽量なオリンパスE-420か
パンケーキレンズの豊富なペンタでK100DSに行くか悩んでいます。
多少ラフに扱える普及機の方が好み。

軽いのが良けりゃコンデジかDP1買っとけって話なんですが
一眼に挑戦してみたいのです。
ギョガーンとか憧れですねw 今しばらくは手出さない予定ですけれど。

ところでペンタから軽量な新型が近々出るかも…?との噂を聞いて
真偽のほどはともかく、嗚呼さらに悩む日々。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 01:44:27 ID:465eu5iM0
>>126
画質を我慢すれば、ISO感度を目一杯上げるとか、
シャッタースピードを上げて暗めで撮り、後で明るく修正すればいい。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 05:31:19 ID:TOs+bdqr0
>>124
開放f値とか分かってるならわざわざここで聞く必要はないよ
40Dと、純正レンズでEF50mmf1.8っての買ってみな
安くて要望に沿うハズだ

>>127
中古、と条件にあるけど、デジ一眼の中古はあまりお薦めしたくないな
レンズは中古でもいいけど

>>130
E-420でいいと思う
K100DSは電池含めると結構重いよ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 05:40:08 ID:QhP4Eid+0
35mm換算で50mm程度でF2.0より明るいレンズがあれば十分。

てゆーか家のなかで走ったり騒いだりするのをやめさせればいいだけ。
それぐらいの躾もできんのか馬鹿親ですか?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 07:10:34 ID:bnX2osnC0
>>130
手振れ補正要らないならE-420かな。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 07:38:04 ID:cTKiApgk0
E420もキットレンズとパンケーキ以外はレンズが重いから注意な。
もう少し軽量レンズ出ればいいんだがね。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 08:08:19 ID:9/Dz2mAM0
すいません、知り合いに触らせてもらったD300がすごいよかったので、
でも少し予算が足りないから40Dだとやっぱ力不足でしょうか?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 08:24:22 ID:JvOg5ABy0
40Dも良いカメラだが、D300に魅力を感じたならばもう少しお金を貯めてD300を買った方が後悔しないと思う。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 10:51:38 ID:zEvpZcCc0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジが壊れた&被写界深度を勉強してボケ味のある写真が撮りたい
【  予  算  】 ---メディア別で8万前後
【  用  途  】 ---殆ど建築物と料理写真だと思います。
【  出  力  】 ---A4位までです。
【  サ イ ズ  】 ---軽ければ良いけど、あまり拘りは無いです。
【 手ブレ補正 】 ---レストランでの撮影をしたいので必須
【ゴミ取り機能】 ---あれば嬉しい。
【ライブビュー】 ---料理とかマクロで有効なら非常に欲しい
【 暗所撮影 】 ---します。3脚も使うし、手持ちでも
【 使 用 者  】 ---ほぼ素人
【重視機能・その他】知人の店の撮影や、食べあるきの写真を撮りたいと思います。
α350/K200D/E-520あたりで悩んでますが
α・・・ライブビュー昨日はよさそうですが液晶を可動させると視野角が狭いのか画面が見えない
K200D・・・ファインダーは凄い見易いけどライブビュー機能がわかりません
E-520・・・使いやすそうだし、軽いのは魅力ですがファインダーが小さすぎる。

一応この辺で悩んでおりますが他にもオススメがあればレンズ含めて教えてください。
撮りたい物は白熱灯下での料理(店内は暗いです)、家具(古民家や和家具)、街並みスナップです。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 12:01:05 ID:cTKiApgk0
暗い店内でほんとに暗いまま料理を撮ってもキレイには写らないぞ。
一眼は魔法のカメラじゃないからな。
あと「手持ち+ライブビュー+マクロ」は手振れしやすくて実用性ないんじゃないか。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 12:57:10 ID:S83KHYuy0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---仕事で一眼レフを使うためその練習用に欲しい。
【  予  算  】 ---メディア別4万位まで。中古。
【  用  途  】 ---風景。主に木、林、または土を撮ります。
【  出  力  】 ---L判印刷
【  サ イ ズ  】 ---持って走り回る為、軽い方がいいです。
【 手ブレ補正 】 ---できたら欲しいです。
【ゴミ取り機能】 ---あったら嬉しい。
【ライブビュー】 ---不要です。
【 暗所撮影 】 ---あります。
【 使 用 者  】 ---初心者。
【重視機能・その他】
       ---職場で使っているものがキャノンです。ですのでできたらキャノンのカメラが欲しいです。
理由で、練習用と書きましたが、木の記録保存の為の撮影もしたいので望遠レンズも別で買うつもりでいます。
型は2〜3古くても中古でもいいので、予算内で収まりそうな一眼があったら教えてください。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 12:59:47 ID:IC6O+AaYO
料理の撮影はコンパクトデジタルカメラのマクロ機能で高感動NOフラッシュ撮影
が向いてると思う。街中スナップや建築物などは一眼レフで撮ればいい。
コンパクトデジタルカメラでも撮れるが。
一眼レフにキットレンズとマクロレンズ買うと高くつく。
K200Dレンズキット50000円に20000円のコンパクトデジタルカメラ買って
SDカードを買えば幸せかな
142124=116:2008/06/14(土) 17:20:53 ID:oO3D2gQ60
>>125-126,131-132
レスありがとうございました。

40DとF値の小さい単焦点レンズですね。
よく検討してみます。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 18:01:22 ID:PTgC8knt0
>>140
4万は厳しいですね この板では100万注ぎ込んでる人とかざらですから

本題 中古でkissとかレンズは作品でなく記録用なら高い明るいレンズは必要ない でも古いレンズは買わないように
仕事って事で正確な構図が要るなら安いレンズは歪んで写ってしまいます
他メーカーでも同じ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 19:34:29 ID:TOs+bdqr0
>>140
俺は仕事で木目サンプル用の画像を撮った事あるけど
その時は借りたキスデジXとタムロンのズーム(17-50mmだったかな?)だった
ひとつ前のNで中古なら4万程度でレンズキット買えるかも

ただ、もし山に入るなら手ぶれ補正(ボディ側でもレンズ側でも)あった方がいいね
日陰は肉眼で見るよりずっと暗いし、息切れしているとブレやすい
補助アイテムとして一脚の頭が雲台になってるのが売ってて、それ山では役立つので参考までに
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 20:15:16 ID:IC6O+AaYO
>>140
キヤノンにこだわるなら中古4万は微妙だけど、
ペンタックスのK100Dのレンズキットの中古なら十分可能だね。
一眼レフの基本的な機能は変わらないからいいのでは?
中古が新品に比べて格安でもないし、保証の点でも新品のK200Dでもいいかも。
軽いし手ブレ補正もあるしキットレンズも良いのでオススメする。
146140:2008/06/14(土) 20:29:34 ID:hlaxQcMk0
>>143-145
上の人間に「中古でもいいから」というような事を言われたので、中古、と書きました。
でもやはり新品の方がいいのですね。
キャノンにこだわりはなく、仕事で使っているものと同じメーカーのものがいいのかと思ったのですが
そうでもないようなので、ご意見くださった方々の言葉を参考にしながら
一脚の購入も含めもう少し色々検討してみます。

ありがとうございました!
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 21:06:10 ID:zDovDq8H0
>>140,146
マニュアルでのピント合わせになりますが、
Pentax istDS系の中古 + 古タクマーマニュアルレンズ(標準、望遠) の組み合わせで
4万以内で楽しんでいますよ。

練習用やお試しとして、半年や1年持てば良い、という感じできちんとして
お店の中古で賄うのは、私は合理的な考えだと思います。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 05:05:42 ID:u0UtkdK30
>>146
メーカーにこだわりない
小予算なら、ソニーかオリンパスペンタやな
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 11:14:26 ID:DdbuwAPI0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジでの撮影(画質、機能)に限界を感じたので
【  予  算  】 ---10万円くらい(メディア別)、多少のオーバーは可
【  用  途  】 ---草レースの撮影(バイク)、パドック内のスナップ
【  出  力  】 ---PCで見るだけ
【  サ イ ズ  】 ---多少重くてもOK
【 手ブレ補正 】 ---ズームを使うならあった方がいい?
【ゴミ取り機能】 ---外で使うので、できれば
【ライブビュー】 ---不要
【 暗所撮影 】 ---基本なし
【 使 用 者  】 ---カメラの知識は初心者。現在Panasonic DMC-FZ5を使用。
【重視機能・その他】
ズーム重視。FZ5の12xと同等か、それ以上が欲しいです。
あとは移動せずに複数のコーナーを撮影するので、AFの速いもの(できれば)

安く済ますならα200のWズームかと思ったのですが、
安物買いのなんとやらになりそうな気もするので、どうするか悩んでいます。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 11:22:07 ID:YS8CzIwX0
>>149
K200Dのレンズキットと55-300の安くて評判のいいレンズが出てるからそれでよさそう
AFはちょっと速いとはいえないけど
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 13:42:13 ID:gr9LGbdP0
>>149
αのダブルズームはレンズの評判悪いしAFも遅い。
レンズについてはペンタのダブルズームの方が出来がいいがAFはやっぱり遅い。
レースを取るなら将来的なことを考えてもキヤノン、ニコンにしておいたほうがいい。

あと、12倍ズームのFZ5と同等以上ってことだけど、一眼ではズーム倍率はそんな意味のある数字じゃないので・・。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 16:34:33 ID:Q9qJXQZL0
>>149
動体撮影するならキヤノンかニコンで選んだ方が無難だよ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 17:24:21 ID:NsIcE8VH0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---ボケ味のある写真を撮りたい。写真を趣味にしたい。
【  予  算  】 ---10万円以内(メディア別・できればダブルレンズキットで)
【  用  途  】 ---風景・人物・自宅ガーデニングの花の接写など
【  出  力  】 ---L判印刷・PC鑑賞
【  サ イ ズ  】 ---できるだけ小さくて軽いもの
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能(できればボディ内で)
【ゴミ取り機能】 ---必要
【ライブビュー】 ---あれば越したことはない程度(必須ではない)
【 暗所撮影 】 ---する。必要なら三脚も買うつもり
【 使 用 者  】 ---デジイチ初心者。コンデジ経験あり。
【重視機能・その他】
デジ一初心者に最適なものをお願いします。
154153:2008/06/15(日) 17:30:54 ID:NsIcE8VH0
言い忘れました。メディアはSDでお願いします。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 18:30:18 ID:AJatnABLO
>>153
綺麗にボカした写真をキットレンズで撮るのは難しいね。
強いて云えば割安なペンタックスK200Dレンズキット辺りに
マクロレンズを奢るとバランスいいかもね。10万円の予算なら足りるかな。
それから接写は手始めにキットレンズにクローズアップレンズ付けてという手もある。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 20:21:39 ID:Q9qJXQZL0
>>153
レンズ内手振れ補正で良ければKX2かKFのWズームにEF50/1.8あたり。
ボディ内補正ならα200かK200Dあたりかな。
接写ならクローズアップレンズはNo.2か3あたりが適当かな。
マクロレンズ使うならタム272Eは非常にお勧め。
ペンタ選ぶなら純正の方が操作性は良いけど。
157153:2008/06/15(日) 22:01:33 ID:NsIcE8VH0
>>155 >>156
ありがとうございます。
お二人が共通して勧めていただいたK200D辺りを中心に、もう少し検討してみます。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 23:46:28 ID:RC+Y8oxh0
新品で40Dを買おうと思っていて、
ボディのみかレンズキット込みで買うか迷ってます。
使うとして、風景か人物を撮るくらいなんですがレンズは必要なものですか?

価格.comは安いんですが、サポなんか考えると秋葉原なんかで買った方が良いんでしょうか?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 00:06:03 ID:Mh4zq9CJ0
レンズ無しで写真が撮れるのかい?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 00:15:39 ID:rubgI5TH0
流石にもうちょっと勉強するべきだな
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 00:18:11 ID:/oggOwmiO
要エスパーだな。

>>159
真円の小さな穴をあけたプレートをマウントにうまく貼ればピンホールカメラが出来るかも知らない。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 00:18:18 ID:pc5lnQjT0
ピンホールならレンズがなくても・・・!

余計に難しい罠
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 01:45:12 ID:dBH0S8/r0
>>158
レンズキットで嫌ならレンズ売れば?
なんのサポを期待してるのか? 東京なら壊れてもメーカーオフィスが有るだろ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 13:56:05 ID:rxfkshqeO
質問です。
フィルムカメラをずっと使ってきましたが先日彼女がkissX2を買ってきて
あまりの凄さにびっくりすると同時に自分も買わなきゃと思うようになり
ました。
最近は現像代もばかになりませんし…。
そこで相談です。
現在EOS1V、3、55にレンズはEF17-35/2.8、EF24-105/4、EF70-200/2.8、
EF300/2.8と単焦点をいくつか持ってます。
40Dを購入しようかどうか迷っているのですが上記システムにボディだけ
プラスして何か不便になることはありませんか?やはり焦点距離を考えるとEF-Sを購入した方がいいようにも思いますし、
いっそのこと5Dの後継を待った方がいいのかとも思います。
ちなみに普段は風景、スナップ、スポーツあたりを撮影しています。
ご助言お待ちしてます。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 14:03:42 ID:pvGTqueI0
5Dを買え
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 14:08:59 ID:UuyxGe2r0
5Dでいいんじゃねぇの
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 14:41:36 ID:rxfkshqeO
>>165
>>166
ありがとうございます。
現行の5Dですか?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 15:25:27 ID:sZ2MdAdP0
>>167

次期5D後継が、今の5Dみたいに10万円台で出るとは限らないですよ?
40Dを、と考えてるお方ですので、その辺もお考えに入れた方がよろしいかと。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 16:21:40 ID:rxfkshqeO
>>168
なるほど。
40Dと5Dで迷っていて経済的に問題ないようであれば5Dがお勧めってこと
でしょうか?
40Dは連写も早いし埃を取る機能もあるしそういった意味では魅力的かと
思ったのですが。
何度もすみませんm(_ _)m
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 16:31:27 ID:sZ2MdAdP0
>>169
どの被写体をメインで撮るか、で変わってくるかと。
風景とスポーツでは、カメラに求められるものも変わって来るでしょうし。

使い慣れたフィルムの画角(+画質)をとるか、連写機能をとるか、人によると思います。

ちなみに、ゴミとり機能は、(オリ以外は)「気休め」程度っぽいので、カメラの選択のネックにはならないと思います。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 17:16:44 ID:rxfkshqeO
>>170
ありがとうございます。
メインは風景とスナップなんです。
だから連写は速いに越したことはない程度です。
40Dにして画角が変わるのはどうも納得できないですし
今後フルサイズを買った場合多分使わなくなるだろうと思います。
どう考えても5Dの後継が今の実売を下回るとは思えませんしある意味5Dは
買い時ですよね。
5Dを買う方向で考えます。
ご丁寧にありがとうございました。
踏ん切りがつきました。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 17:16:58 ID:9dCFH7Di0
フィルムのフォーマットに慣れているとAPSサイズで苦労する事がある。
ゴミについては、半年くらいファインダー内のゴミに悩まされるが、その後は安定する。
ブロワーで吹いて取れないゴミはゴミ取り機能でも取りきれないので、結局SSに持ち込む
しかないので同じ。しかもキヤノンのSSはゴミ取り無料だからね。どんどん活用すべし。

40Dの利点を探すとするなら、連写とライブビュー。
この二つを重視するかどうかで決まると思われ。

経済的に余裕があるんなら、5Dと40D、両方買っちまいな。それが一番シヤワセだ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 18:33:03 ID:Nw2G6GIF0
キヤノンのSSは大都会にしかないじゃん
田舎者はどうすればよいの?
キヤノン製品販売店従業員は、誰でもゴミ取りできるように教育して欲しい
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 18:51:31 ID:Jwa+jLhC0
>>170
KDXのゴミ取りはまさに気休めだったけど、40Dのものはかなり効果が上がってるよ
40Dからローパスのコーティングを導入したせいかと

それでもオリのゴミ取りが最優秀なのは変わらないけど
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 20:17:35 ID:uidpqP0e0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---フィルム代節約とサイト掲載用に
【  予  算  】 ---レンズと本体で10万程度
【  用  途  】 ---撮影対象はアンティークドール・市松人形・能面など
【  出  力  】 ---ポストカードやパンフの印刷版下にも使えれば
【  サ イ ズ  】 ---A3までなんとかいけたらいいな
【 手ブレ補正 】 ---撮影は三脚固定が基本
【ゴミ取り機能】 ---レンズ交換はほとんどしないはず
【ライブビュー】 ---あると便利そうかな
【 暗所撮影 】 ---うす暗い室内がメインです
【 使 用 者  】 ---現在EOS55を使用、常に絞り優先露出はカメラまかせの初心者
【重視機能・その他】---
野望としては黒の背景で対象含めこんな感じ↓で撮れるようになりたい
ttp://www.the-noh.com/sub/images/1178855320_562.jpg
レンズはいまのところ30mmの単焦点レンズを考えています
初心者向けに手頃な価格のスピードライトがあれば上に追加したいです

以上、よろしくお願いします
176149:2008/06/16(月) 21:16:39 ID:keLaM7iL0
外で使うならK200Dは良さそうですね。
キヤノンとニコンはレンズを含めると、予算的にはちょっと厳しそうです。
カメラを長く続けるなら最終的には安く済むんでしょうけど。

とりあえず店で実機触って試してみます。
ありがとうございました。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 21:20:20 ID:EVH44qPY0
k200 175へのレスかと思った
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 21:46:13 ID:JREOD7QH0
>175
締まった黒を撮りたいならニコンを薦める。
ニッコールは以前から逆光に強いが、最近はナノクリで更に磨きがかかった。
カメラの画造りも暗部の諧調を重視したものなのでレタッチに強い。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 21:51:10 ID:SbBYSLslO
【デジ一眼が欲しい理由】 ---くっきり、綺麗なぼけ、高感度でもノイズなしの綺麗な写真を撮りたいから
【  予  算  】 ---レンズと本体で4万程度
【  用  途  】 ---スナップ
【  出  力  】 ---PC
【  サ イ ズ  】 ---PC
【 手ブレ補正 】 ---いる
【ゴミ取り機能】 ---いらない
【ライブビュー】 ---いらない
【 暗所撮影 】 ---する
【 使 用 者  】 ---俺
【重視機能・その他】--- コストパフォーマンスに優れた機種がいいです
最悪、中古でもいいけど新品がいいです
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 21:53:04 ID:fY7zewmb0
【SbBYSLslO】の検索



=================================================
家電製品 [デジカメ] デジタル一眼質問・雑談・購入相談45
=================================================

179 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/06/16(月) 21:51:10 ID:SbBYSLslO
【デジ一眼が欲しい理由】 ---くっきり、綺麗なぼけ、高感度でもノイズなしの綺麗な写真を撮りたいから
【  予  算  】 ---レンズと本体で4万程度
【  用  途  】 ---スナップ
【  出  力  】 ---PC
【  サ イ ズ  】 ---PC
【 手ブレ補正 】 ---いる
【ゴミ取り機能】 ---いらない
【ライブビュー】 ---いらない
【 暗所撮影 】 ---する
【 使 用 者  】 ---俺
【重視機能・その他】--- コストパフォーマンスに優れた機種がいいです
最悪、中古でもいいけど新品がいいです



=================================================
家電製品 [デジカメ] EOS Kiss F
=================================================

600 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/06/16(月) 02:47:44 ID:SbBYSLslO
X2買った人涙目w
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 22:15:12 ID:SbBYSLslO
すまんかった!今は反省してる
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 22:19:11 ID:gV+eAIhBO
>>176
今はレンズキットで価格が手頃で機能的にそこそこなのがペンタックスなんだよね。
他社はレンズ制限やらキットレンズが評判良くなかったり。
予算的に潤沢なら他の選択もあるけどね。何ヶ月かしたらまたメーカーの勢力図
も変わるでしょうけど。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 01:12:03 ID:g4gWKty40
購入先の長短

デジタル一眼を購入予定 機種も決定済み。
ヨドやキタムラのような老舗カメラ屋さんから買うか、
価格comに上位ランクする安売りショップから買うか

突き詰めれば、低予算 or アフターサービス
どちらを取るかなんだろうけど
他に留意する点がありましたら、教えて下さい。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 01:17:08 ID:WmsA+2tx0
>>183
どうせ一年もすれば新しいのが欲しくなって買い替えるんだから安いとこで買えばいいじゃん
初期不良ならどっちにしてもメーカー補償でどうにでもなるんだから
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 04:25:44 ID:SqnkZ2NHO
>>183
俺は高額商品は延長保証がある店で買う。1年半位でトラブル有ったら違うから。
実際にそういうことがあったし。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 06:13:44 ID:65TwYpjJ0
5〜6万程度までのエントリー機ならネットで買っていいんじゃない
そう長く使う事は無いだろうし
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 11:26:47 ID:ScSs/oOP0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---仕事の必要上・コンデジの限界を感じました
【  予  算  】 ---レンズキットで8万円前後まで・メディア別
【  用  途  】 ---広告用写真(静物・風景・走行中の車など)
【  出  力  】 ---印刷
【  サ イ ズ  】 ---最大A3判
【 手ブレ補正 】 ---いる
【ゴミ取り機能】 ---いらない
【ライブビュー】 ---できれば欲しいです
【 暗所撮影 】 ---する
【 使 用 者  】 ---一眼全くの初心者です
【重視機能・その他】---
急に必要を迫られ、予備知識等全くありません。
とりあえずシャッターを切れば大丈夫!のような超初心者向けモデルを探しています。
要エスパーな購入相談で申し訳ありません。よろしくお願いします。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 12:12:08 ID:n6x45tBA0
>>187
>とりあえずシャッターを切れば大丈夫!のような超初心者向けモデル

そんなのは無い。被写体に応じた撮影方法を覚えることだね。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 12:25:55 ID:fyFF91apO
延長保証は役に立たない場合が多いからネットの最安店で買ってる
ネット通販は恐いっていう人が多いけど、先払いオンリーな俺でも今までトラブルなし
オク含めて1000件以上はやってるな。ネット通販やると店舗は行くのだるいし高い
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 12:28:25 ID:ScSs/oOP0
>>188
ありがとうございます。
専門板で不躾な質問申し訳ありませんでした。

入門書などでカメラの使い方や撮影の方法は覚えていきますので、
要件に合うような機種はありませんでしょうか。
とりあえずは5m〜20mくらいまでの距離の建物や構築物をメインに
撮影することが多いと思います。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 12:34:28 ID:Orhj4sF50
>>190
正直言って、どれでも良いよ。
メーカーによる写りの違いよりも、撮った後のレタッチの差の方が大きいから。

店頭に言って、値段・キットレンズの画角・持ちやすさで選べば良い。
レタッチは面倒だ、Jpeg撮って出しで使いたい場合は、キャノンが無難かな?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 12:49:18 ID:ScSs/oOP0
>>191
ありがとうございます。
他に買う備品の事も考えて、kissXかX2のどちらかを検討してみます。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 13:44:53 ID:g4gWKty40
>>189
>延長保証は役に立たない場合が多い

詳しく!! 店から難癖つけられるとか?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 14:34:24 ID:dL9s2nT10
【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジ(EPSON L-500V)にて写真の楽しさに目覚めて
【  予  算  】 ---メディア別 7、8万程度まで
【  用  途  】 ---TDRでの風景(夜景含)メイン、人物、旅行先風景
【  出  力  】 ---L判印刷中心
【  サ イ ズ  】 ---小型軽量が望ましい
【 手ブレ補正 】 ---あるに超した事は無い
【ゴミ取り機能】 ---あるに超した事は無い
【ライブビュー】 ---あるに超した事は無い?
【 暗所撮影 】 ---する 手持ちの方が多い
【 使 用 者  】 ---デジイチ初心者
【重視機能・その他】
       ---マカーです。

現段階ではニコン、オリンパスのエントリーモデルにやや興味有り。
すみませんが、お願いします。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 14:39:42 ID:rLAiVj0x0
>>194
NikonD60+SIGMA50mm F1.4 EX DC/DG HSM
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 14:44:36 ID:ae2i63/30
D60買うくらいならD40(価格割安機能同等品)買う方がいいだろ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 18:31:21 ID:65TwYpjJ0
>>194
オリンパスE-520かE-420でいいと思う
主な違いは手ぶれ補正の有無だけど、E-520はAFに若干不安を残す
個人的にはE-420が一番のお薦め

ニコンも悪くはないけど、それはD80より上のクラスの話で、D60やD40はちょっとお薦めできない
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 19:25:58 ID:86sv/cTs0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジ画質に不満
【  予  算  】 ---メディア別 30万
【  用  途  】 ---スナップ 人物
【  出  力  】 ---L版中心たまにA4
【  サ イ ズ  】 ---小さめ
【 手ブレ補正 】 ---特に気にしない
【ゴミ取り機能】 ---必要
【ライブビュー】 ---いらない
【 暗所撮影 】 ---基本手持ち〜一脚
【 使 用 者  】 ---コンデジ暦5年
【重視機能・その他】
画質にこだわりたいがズームレンズが良い。1000万画素は欲しい。
いろいろ調べた結果以下の候補に絞りました

候補
D60+AF-S 24-70mm f/2.8G ED
kissX2+EF 24-70mm f/2.8 USM L

レンズなどは当分買い増ししません。どちらが良いでしょう?
他にもお勧めのセットなどありましたらご教示願います。

199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 19:28:12 ID:Pzl3GYAR0
>>194
D40はレンズ沼に落ちる可能性が低いのでお薦め。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 19:55:35 ID:SqnkZ2NHO
>>194
L-500V使ってたのですか。俺も結構よく撮れて重宝してましたよ。超マイナー機
ですが、あれはなかなか露出の具合がいいんだよね。一眼レフですが、ボディと
キットレンズだけで事足りるならどのメーカーも決定的な違いはないね。
大きさだけならオリンパスだし、ちょっと予算あればキヤノンかな。
俺だったらペンタックス選ぶかな。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 20:19:10 ID:Orhj4sF50
>>198
D60は縦位置グリップが用意されてない(接点が省略)なので、
KX2+縦グリが良さげだけど、テンポ良く撮れる&値段にあまり差がない
キャノンEOS40D+縦グリの方がいんじゃね?

キャノニコに限らず、ポートレートなら70-200F2.8も欲しくなるだろうけど。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 21:10:28 ID:seZ6CLw10
>>178
レスありがとうございます、今日店頭で見てきました
ニコンD80でいこうと思います
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 21:32:38 ID:Xv52mQirO
>>198
画質はニコンの圧勝だからD60が良いよ。このクラスのレンズはすべてニコンが圧勝

AF-S 24-70mm f/2.8G ED
http://www.photozone.de/Reviews/46-nikon--nikkor-aps-c/236-nikkor-af-s-24-70mm-f28g-ed-review--test-report?start=1

EF 24-70mm f/2.8 USM L
http://www.photozone.de/Reviews/Canon%20EOS%20Lens%20Tests/184-canon-ef-24-70mm-f28-usm-l-test-report--review?start=1
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 21:39:13 ID:Orhj4sF50
>>203
ったく・・・また都合の良いデータのみコピペか。

他社を貶すしか脳のないニコン信者は巣に帰れよマジで。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 21:43:58 ID:YLYJdFeQ0
圧勝とまでは言えないが、確かにニコンのレンズはいい。
特にナノクリスタルコートはスペックに表れない高性能。
キヤノンも望遠はニコンに負けていない。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 21:57:34 ID:65TwYpjJ0
>>204
俺のリアル知り合いでもニコン信奉してるやつは
空気読まずにしょっちゅう他社製品の悪口ばかり言うんだよなあ
ニコンはカメラはともかく、ユーザーの質がどうもね…
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 22:14:15 ID:Xv52mQirO
>>204
ことレンズに関してはキヤノンに都合のよいデーターが世界中いくら探しても見あたりませんが?
なぜでしょうか?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 22:23:11 ID:Xv52mQirO
>>206
D60に縦グリがないのも事実だし、ニコンのレンズが世界的にキヤノンのレンズより評価が高いのも事実だよ。

なんでもかんでも悪口に聞こえるのはニコンユーザーに問題があるんじゃなくて君のその卑屈な精神構造に問題があるんだろう。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 22:27:47 ID:65TwYpjJ0
>>208
>その卑屈な精神構造に問題があるんだろう

それは自分に向けた言葉だね
よく分かってるじゃないか
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 22:45:39 ID:Xv52mQirO
>>209
いや違うよ君に向けた言葉ですが?

くやしかったの?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 23:26:12 ID:Ack7lUj/0
なんかこのスレもメーカーの手先みたいなレスが増えたな。
価格と大差ないわ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 00:49:23 ID:flIpH76h0
な、D40厨ID:Xv52mQirOが来るとスレが荒れるだろ?
213194:2008/06/18(水) 01:54:16 ID:htH5J2390
遅くなりましたが皆さんレスありがとうございます。

>>195
レンズはさっぱりわかりません…。

>>196
D40、CPが良さそうですね。

>>197
E-420、軽くていいですね。

>>199
キットのレンズで十分ということでしょうか?

>>200
L-500Vはヤマダで超安かったので購入しました。
当時の液晶の大きさとほどよい重さ、素直な画質に惹かれました。
が、やはりイルミネーションを撮影するときに設定が物足りなくて
今回デジイチを検討しています。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 01:59:16 ID:zjj5eZAU0
ID:Xv52mQirO = D40厨が登場すると
一気にクソスレ度が増すのは、なぜでしょうか?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 05:21:37 ID:VzFmd5fj0
>>213
ろくすっぽ調べる気がないなら
その店で一番安い機種をWズームセットで買えば
216194=213:2008/06/18(水) 05:38:12 ID:fn6jTvqqQ
>>215
一応3日かけてスレ全部読みと、ググりまくって調べたつもりなんです。
E420のサイズでボディ内手振れ補正があって、更にNikon製だったら迷わずイヤッホ-です。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 06:10:37 ID:VzFmd5fj0
>>216
じゃあペンタかαでいいじゃん
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 07:49:14 ID:b87iZN8E0
>>216
E-520でもいいんじゃない?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 08:00:41 ID:KrqHJwEb0
αは手頃なレンズが少ないと思うからおすすめできないなぁ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 08:20:32 ID:VzFmd5fj0
>>219
とりあえずバリソナ1本買とっきゃ充分だろ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 08:25:02 ID:KrqHJwEb0
>>220
いや、予算的に無理じゃん
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 09:52:32 ID:dHF87ovc0
D3にしなよ
どうせ欲しくなるんだから買っちゃったほうがいい
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 13:43:57 ID:ifcbkSMy0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---大学の授業で使う(専門の学科ではないので本格的なものは望まない)
【  予  算  】 ---学生でお金が無いので出来れば5万円程度以下を希望 メディア込み別問わず 新品
【  用  途  】 ---風景、小物、絵画、彫刻
【  出  力  】 ---大判印刷をする場合があると思うので、とりあえずA3ぐらいは綺麗に印刷したい。
【  サ イ ズ  】 ---安ければ気にしない。
【 手ブレ補正 】 ---必要。レンズセットで買うので、本体内レンズ内問わず。
【ゴミ取り機能】 ---出来れば欲しいけど、高くなるならいらない。
【ライブビュー】 ---不必要。
【 暗所撮影 】 ---多少する場合もあります。手持ちです。
【 使 用 者  】 ---6年ぐらい前からコンデジでちまちま写真を撮ってます。学業柄レタッチソフトもある程度使えます。
【重視機能・その他】
       ---ざっと調べた感じではPENTAX K100D SuperとSONY α100 DSLR-A100Kがいい感じかなと迷いました。
他にもちょうどいいものが御座いましたらご教示ください。宜しくお願いします。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 14:25:14 ID:2fLv41IyO
学生のクセにデジ一眼なんて生意気だ!
お前には中古のE410を推薦してやるw
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 16:40:36 ID:i9HTu99xO
とりあえずA3出力くらいなら・・・
ペンタックスでいいんじゃないか。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 17:32:44 ID:nn1OV+HvO
A3出力くらい(笑)
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 18:44:47 ID:UAth2TYX0
>>223
もうα100は流通してないだろ。
ペンタK100DSuperでいんじゃね。
レンズキットが4万切ってる。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 19:31:23 ID:2074wKrz0
>>227
ペンタK100DSuper

とっくに廃盤なんだが。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 19:34:29 ID:ifcbkSMy0
>>223です。
K100DSとα100はネット通販の店で在庫が売られていました。

今調べたらソニーのα200が良い感じだったのでこれにしようと思います。
あとは買う時期を見計らうか・・・

ありがとうございました。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 19:55:21 ID:i9HTu99xO
>>228
うちの近所には売ってるなぁ。不良在庫にならんことを祈ってる
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 19:56:12 ID:PgfgswSa0
よく調べないで買うとこうやって地雷を踏むといういい例だな
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 20:07:35 ID:ifcbkSMy0
>>231
なんだ、α200は地雷なのか?(´・ω・`)
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 20:09:20 ID:WKZOqkjH0
糞ニー自体が地雷だろw
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 21:00:17 ID:dIW7lfk80
【デジ一眼が欲しい理由】 ---サクサク軽快に撮りたい コンデジだと1枚1枚撮るのに間があるし AFも遅いから
【  予  算  】 ---メディア別18万ぐらい
【  用  途  】 ---子供やスポーツなど、動体を撮る
【  出  力  】 ---普通の写真ぐらい
【  サ イ ズ  】 ---小型軽量だとうれしい
【 手ブレ補正 】 ---あるとうれしい
【ゴミ取り機能】 ---あると良いっぽい
【ライブビュー】 ---よくわからないけどほしい
【 暗所撮影 】 ---とりあえずしない
【 使 用 者  】 ---ずぶの初心者
【重視機能・その他】
できたら少し望遠までカバーできるズーム倍率高めのレンズがほしいです
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 21:02:29 ID:VaNOyOR8O
キャノン
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 21:04:00 ID:KrqHJwEb0
>>232
α200持ってるけど地雷ってほどでもない
だけど過度の期待は禁物だしレンズも手ごろな価格はあまりないよ
安いのは良いけど後で失敗したと言わないようにね
…俺みたいに
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 22:46:02 ID:DOEqii250
【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジでは我慢できなくなった。
【  予  算  】 ---メディア別30万
【  用  途  】 ---スナップ
【  出  力  】 ---L版〜等倍鑑賞
【  サ イ ズ  】 ---小型軽量
【 手ブレ補正 】 ---あるとうれしい
【ゴミ取り機能】 ---あると良い
【ライブビュー】 ---特に必要なし
【 暗所撮影 】 ---とりあえずしない
【 使 用 者  】 ---コンデジ暦10年
【重視機能・その他】
現在GRU使用中 単焦点で飽きてきた。できればズームで高画質
希望。

お薦めレンズとのセットでご教示願えますでしょう?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 23:14:42 ID:Robu3TNg0
>>232
俺も大学生だけどα200(Wズームキット)買ったよ。
まだ買って一ヶ月経ってないし、素人だから、地雷かは知らん。
元々D40買おうとしてたけど、ネット色々見て結果α200買ってた。
レンズの選択肢が少ないのは事実。
「元から金ない俺には関係ないぜ」
とか買う前は思ってたが、いざ買ってみると他のレンズも欲しくなる。
ゆっくり金貯めつつ色々撮ってるわ

まぁ最終的にどうなるかは知らんが、もし買ったらα200スレ来いよ〜
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 23:34:42 ID:uPgU56Hv0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---子供が生まれたのでコンデジよりもよい画質で撮りたいため
【  予  算  】 ---新品で8万前後で(ビデオカメラを買ったばかりなので、なるべく安いほうが・・・)
【  用  途  】 ---子供
【  出  力  】 ---A4で印刷できれば十分です。
【  サ イ ズ  】 ---不問
【 手ブレ補正 】 ---あったほうがいい。
【ゴミ取り機能】 ---あったほうがいい。
【ライブビュー】 ---あったほうがいい。
【 暗所撮影 】 ---寝顔も撮りたいのでできたほうがいいです。
【 使 用 者  】 ---初心者。パナのFX8を旅行の時などに使用していただけです。
【重視機能・その他】
初心者なので、初心者でも扱い易いのがいいです。
型落ちの安いやつとかでもいいです。EOS Kiss Fも気になりますが・・・。         
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 23:38:37 ID:ifcbkSMy0
>>236
なるほど、レンズ選びの幅が制限されるわけですね。うーん・・・

>>238
おう、α200スレに顔を出すよ!
というか買ったら覗かざるを得ないw
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 23:41:01 ID:oxYiueyF0
うーん・・・じゃなくて
アドバイスの行間を読みなさいってば。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 09:03:19 ID:h4sEUnch0
>>237ズームで高画質 希望
レンズ1個で15万円以上する
具体的にどう使いたいん?

>>239
家庭持ちならKissでいいでしょう
明るいレンズに重点おきたいですね 残りの予算をカメラに
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 09:12:20 ID:h4sEUnch0
>>239
1例としてレンズ
ttp://kakaku.com/item/10505511521/

あとペンタ オリンバスカメラもいいかな
あまり答えになってないけど
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 12:38:34 ID:y3L/E9Ck0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---周りが買い始めたので自分もw
【  予  算  】 ---レンズ込みで10万
【  用  途  】 ---空港で旅客機の撮影、サッカーの試合の撮影
【  出  力  】 ---A4で印刷できればOK
【  サ イ ズ  】 ---不問
【 手ブレ補正 】 ---必要
【ゴミ取り機能】 ---必要
【ライブビュー】 ---不要
【 暗所撮影 】 ---夜のサッカーの試合
【 使 用 者  】 ---コンデジ10年程。
【重視機能・その他】
ペンタックスK200D+望遠レンズが安そうなので気になってますが、
良いアドバイスがあればよろしくお願いします。
          
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 17:02:32 ID:LcqAdCCX0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジのもっさり感に我慢の限界。もっとバシャバシャ撮りたい。
【  予  算  】 ---20〜25万(メディア別、新品)
【  用  途  】 ---飼い猫、人物、風景
【  出  力  】 ---A4まで
【  サ イ ズ  】 ---重くてもOK
【 手ブレ補正 】 ---あればいいかな?程度
【ゴミ取り機能】 ---必要
【ライブビュー】 ---必要
【 暗所撮影 】 ---します。三脚を使う予定無し。
【 使 用 者  】 ---ド素人です…。
【重視機能・その他】
生意気ですが…、ちょこまか動き回れるウチの飼い猫の決定的瞬間をバッチリ撮れて、
風景もキレイに撮れるオススメ教えてください。(出来ればレンズ含めて)
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 17:07:10 ID:uq2wJIjz0
D300Lkitで
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 17:55:06 ID:n8jKIDKE0
>>245
その用途ならどの機種選んでも
カメラの問題より本人の腕の問題になると思うけどね。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 20:44:30 ID:R4haQT0QO
>>244
ご自身の選択でいいと思いますよ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 21:21:26 ID:2sdywnnm0
>>244
レンズはDA55-300が良い。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 00:02:44 ID:1hjXGq1N0
>>245です
でもAFの速さや正確さの問題がありますでしょう?
キスデジなんかじゃプロ級の腕でも動き回る猫なんか撮れないでしょうし。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 00:14:34 ID:Hpval2vr0
>>249

FA J75-300とか、SIGMA 70-300とか、めっちゃ安いんですが、
DA55-300の方がいいですか?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 00:53:07 ID:3AZq5QQy0
エントリー向けにはE-520が最高
手振れ補正と安くて写りのいいレンズ群
パンケーキでさらに魅力倍増♪
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 01:42:29 ID:+u5yPFNfO
>>250
キスデジがどうこう言う問題じゃないな。そもそも自分で追えないなら何使っても無理。
それとも何か?もっと上の機種なら猫の動きに合わせてカメラが自立自動で動いてくれるとでも?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 02:36:43 ID:Peh6wyON0
9-18さえ出ればE-520は軽量でいいんだけど
今現在は重い広角しかないねー
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 09:19:03 ID:bbhuzrMm0
>>254
フォーサーズはどうしても広角が大きく重くなるからねー
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 09:29:15 ID:Peh6wyON0
んにゃフォーサーズ関係ないと思う
テレセンに有利ってことを示すために広角側だけ手抜きが甘いだけだったんじゃないかと

14-42なんて十分小さいし9-18も小さいし作れなくはないんだろ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 12:48:39 ID:NylZqs9r0
>>255
パンケーキで28か35ミリ相当の画角の
レンズが出ればおすすめできるけど
50ミリ相当出してきたもんなあ。

あとパワーフォーカスはどうにも使いにくい。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 13:37:27 ID:HdWXnqF00
>>244
予算的に夜間のサッカー撮影は厳しいような気がする。
K200Dを使うならDA55-300はお勧め。ただ、AFはうるさいしあまり速くない。
FAJ75-300は軽いだけで写りはとりあえずレベル。
シグマ70-300APO使ったことあるけど、当たり外れがあるので注意。
サッカー撮影なら撮影位置にもよるけど、シグマAPO100-300/4 EXDGあたりを使った方が良い。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 13:44:44 ID:wNAwfb7I0
NikonD60を使ってます
夜景とか風景を撮ろうと思うんで広角レンズが欲しいんだけど
何かオススメありますか?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 14:09:07 ID:W6tEr4Zw0
>>244

サッカー撮影なら最低でもニコンD300かキヤノン40Dが必要。
レンズもそこそこAFの速いものが必要になるな。
予算的にはどちらも無理だね。

ペンタじゃAF、連写性能ともにダメ。絵はまあまあなんだけどねえ、スポーツには向かないよ。
261258:2008/06/20(金) 15:44:39 ID:HdWXnqF00
>>259
金があれば純正で。無ければシグマ。

>>244
動体優先なら260氏の意見の方が正しいな。
予算の増額をお勧めする。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 16:20:00 ID:oTV05fRi0
>>244
わたしはK10DとK100Dユーザーですが、夜間のスポーツ撮影に関しては260さんのおっしゃる様にPENTAXはむいていません。
暗いところではAFの合焦が迷って遅い挙句、シャッター落ちても精度は期待出来ません。
動態AFも暗いところでは追いかけてる最中で大外ししてくれます。
なので、夜間のスポーツ撮影をきっちりやりたいのであればニコンやキヤノンの中級機以上のボディがむいています。

そこまでの要求が無くコスト重視であれば、飛行機の撮影とかは特に問題はないのでK200D+DA55-300mmの選択はありかと思います。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 20:03:03 ID:f/CbgE/lO
キヤノンのリモートケーブルが突然使えなくなりました。断線?
修理は簡単でしょうか?
新しいの買ったほうが早いですかね。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 20:09:30 ID:csfQFV+10
そういうときは、どうせ壊れてるんだから分解してみよう!
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 20:09:52 ID:duLl8ZbK0
スペックについての質問です。
「f2.8対応AFセンサ」と書かれている時、
・f2.8の明るさのレンズに対応
・f値が2.8ないとAFが働かない
の、どちらの意味でしょうか?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 21:38:09 ID:ojWX/e/d0
>>265
・f2.8の明るさのレンズに対応です。
レンズがF2.8ない場合はf5.6センサーで作動するだけなのでAFは働きます
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 09:35:13 ID:MqnK6RZ+O
【デジ一眼が欲しい理由】
コンデジとの比較で不満。
被写界深度やセンサーサイズによる品質の差
【  予  算  】
レンズ混みで15万〜30万
【  用  途  】
スナップ>風景>人物>動物>マクロ
【  出 力 】L版〜たまにA4(等倍鑑賞もする)
【  サイズ  】小さめ
【ゴミとり機能 】
必須
【 手ぶれ補正 】
フィルムカメラと併用したいのでレンズ内(フィルムカメラは今回購入メーカーに合わせて後日購入予定)
【ライブビュー 】
どちらでも
【 暗所撮影 】
する
【  使 用 者 】
コンデジ歴8年
【重視機能・その他】
今まで知り合いにフィルム一眼やD70やキスデジをたまに借りて使用してましたが、自分のが欲しくなりました。
フィルムカメラの経験もほとんどありませんがいずれ中古で買う予定です。

デジタルのフルサイズはまだまだ手が出そうにありませんし5Dはあまりにも大きすぎてきついです。でもいずれ移行したいです。
画質にはこだわりたいのですがズーム希望です。
レンズに10万〜20万円くらいかければ良いと聞きました。ので本体を10万前後に押さえてレンズに20万円くらいまでかけようかと考えております。

キヤノンかニコンで購入検討中です。後フルサイズがでる予定のソニーも気になってます。

みなさまのアドバイスがいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 09:48:02 ID:OsXIgGNV0
ニコンの廉価フルサイズを待てば(D700とかD10とか噂があるけど)
予算的には間に合わないかもしれないけど銀塩のレンズは使える
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 10:05:27 ID:wNvj8Fm80
>>268
フルサイズ移行が念頭にあるならニコン、キヤノン、αの3択だね。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 10:38:08 ID:2osOuB/p0
でもキャノンのフルは周辺流れまくり、黒ずみまくりで
実用性がないし、ソニーは実績ゼロ
ほぼニコン以外実用に耐えるのはないというのが現状
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 10:40:33 ID:/yFqwPZc0
5Dが現実的な選択かな
安いところではボディ20万切ってるし
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 10:41:27 ID:/yFqwPZc0
ああ、>>270はいつものアレなので無視ね
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 13:05:28 ID:q5CKRyuzO
今までコンパクトだけだった人がセンサーサイズに不満で、
デジタルとフィルム一眼レフシステム一式を一度に揃えるとは
なかなか普通できる発想ではないな。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 16:14:33 ID:9ptNJy74O
一眼のレンズって手動ズームが普通なんですか?
10年ぶりに一眼買ったんだがズームが手動?らしくて。
フィルムカメラの時に使ってたミノルタレンズは電動ズームだったから
ずっと電動ズームなんだと今まで思ってました

一眼のレンズはバリオソナーDT16-80mmです
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 16:27:12 ID:1fmaIApN0
俺なんてむしろ電動ズームを知らない
そんなのあったんだ
コニミノ引き継いだソニーでもそんなのないよね
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 19:48:08 ID:ZhWwXAXZO
あったな、XIシリーズかな。
確か画角も勝手に決めてくれる機能もあったっけかw
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 19:50:59 ID:pEwQ1JPx0
「24ミリ!」
うぃーんうぃーん
「50ミリ!」
うぃーんうぃーん
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 20:56:35 ID:sglgviI60
電動のズームってまどろっこしくない?
コンデジのズームで画角変えながら撮るとシャッターチャンス逃しまくり
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 21:30:23 ID:q5CKRyuzO
それ、きっとズームのせいじゃないから・・・
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 21:39:45 ID:SnShPGdg0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジの限界。
【  予  算  】 ---新品で5万円程度
【  用  途  】 ---小物の撮影。
【  出  力  】 ---A3かA4ぐらい
【  サ イ ズ  】 ---気にしない
【 手ブレ補正 】 ---必要
【ゴミ取り機能】 ---あれば便利
【ライブビュー】 ---どちらでもいい
【 暗所撮影 】 ---しない
【 使 用 者  】 ---コンデジ6年ぐらい
【重視機能・その他】
レンズキットのレンズでもマクロ撮影がある程度綺麗にできるやつがいいです
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 21:44:58 ID:NpfkLuk60
一眼使ってる人はSDカードは何回位初期化して
使っていますか?
何度も何度も使うと悪くなりますか?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 22:09:31 ID:T/V2ewkj0
>>274
手動ズームが主流と言うか当たり前。
昔、10年以上前はミノルタでうろ覚えだが「パワーズーム」と「xiシリーズ」と言うのがあった。
キヤノンでも同じようなのがあった。
当時のカメラ雑誌で手の不自由な人がパワーズームはとても便利で重宝しています
みたいなことを書いた記事を読んだ気がする。

>>280
型落ちの入門機のズームキットならどれでもいい。
レンズキットでマクロ付きはない。

安い型落ちの入門機+サードパーティのマクロか簡易マクロ付きの安ズームがいい。
が、それでも5万オーバー。
MAX5万までしか出せないのなら接写に強いコンデジを勧める。
その予算(5万)で一眼は無理。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 22:15:03 ID:CBCCz5JI0
>>280
キットレンズではマクロ撮影はできません。
どういう限界なのか想像しかねますが、そういう用途には
コンパクトデジタルカメラが適しています。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 22:46:09 ID:UHJZLvG90
型落ちの入門機のズームキット + 接写リング or クローズアップレンズ の組み合わせ

とりあえずは、寄れるようになるんじゃね。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 23:00:24 ID:B9QjVPAc0
単に近寄りたいだけならレンズがくっつくまで近寄れる
G9のほうが幸せだと思う
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 23:41:00 ID:4E7MzfPI0
コンデジから一眼への買い替えを考えていて、スレを読んでたのですが、なんか
言葉もよくわからないしめんどくさそうだと思ってしまった俺はコンデジのままが
幸せなのでしょうか?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 23:57:36 ID:PMWB8O9F0
>>286
yes
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 00:03:05 ID:2IKFKdGS0
>>286
とりあえず安いの買ってみれば
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 00:06:31 ID:YKNWUJXi0
言葉がわからないのはどうでもいいが、
めんどくさそうと思うならやめた方がいいと思う
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 00:19:58 ID:rP1FXHt/0
>>287
>>288
>>289

レスありがとうございます。
コンデジよりもいい画質でコンデジ並に気軽にパシャパシャ撮れるものがあれば
と思ったのですが、E-420+パンケーキでそんな感じにならないものですかね。
手振れ補正がないみたいなので撮るの難しそうだし・・・。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 00:28:29 ID:0aEvLg9Z0
>>290
友人が買ったので触らせて貰って200枚くらい撮ってみたけど
別に手ブレはしなかったぞ

かなり暗かったりすると苦しいかもだが、
普通に使っててこれでブレるのは単に下手か
構え方の基本が出来てないと思う
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 00:33:47 ID:2IKFKdGS0
>>290
手だけで持つ不安定なコンデジと違って、一眼は顔に付けるからそんなに手ブレしないもんだよ
標準域で普通に撮る分にはまず失敗しない
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 00:39:44 ID:rP1FXHt/0
>>291
おっしゃるとおり、コンデジしか触ったことないので、構え方もなにもわかりません。
とりあえず安いのを買って覚えていくしかないですね。
じゃあD40とかになるのかな・・・。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 00:44:19 ID:6g4/XopN0
■■相談テンプレート■■
【デジ一眼が欲しい理由】 --- コンデジで不満足なので。
【  予  算  】 ---70000ぐらいまででなるべく安めのを。
【  用  途  】 ---競馬撮影。
【  出  力  】 ---A4ぐらい。
【  サ イ ズ  】 ---重すぎず大きすぎずをなるべく希望。
【 手ブレ補正 】 ---あってほしい。
【ゴミ取り機能】 ---必要
【ライブビュー】 ---必要
【 暗所撮影 】 ---する予定はあまりなし。
【 使 用 者  】 ---コンデジ3年ほど。
【重視機能・その他】 ---
レース中のお馬さんを疾走感たっぷりに撮れそうなものがほしいのです。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 00:56:49 ID:9Aj7+aCa0
>>294
リサーチしなおしが必要
競馬を撮るにはそれなりの望遠レンズが必要
そうすると、ボディ内手ぶれ補正の機種だと
ファインダー像が揺れるし、その影響でAFも不正確
よってレンズ内手ぶれ補正を有する機種が望ましい
レンズ内手ぶれ補正はニコンとキャノンだけど
キャノンは望遠レンズの描写が爆甘でデジ一眼で
使えたものではないので、実質ニコン一択になる
本体はD60は4.5万円、VR70-300は5.5万円だから
10万は必要という計算になる
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 01:05:59 ID:6g4/XopN0
>>295
なるほど。勉強になりました。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 01:19:27 ID:8j0Kpwt30
競馬をライブビューで見事に撮れる才能があれば
俺も欲しいわな。
競馬雑誌に使用カメラ、レンズ書いてあればいいのにね。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 01:24:30 ID:3TZYUIPJ0
背面液晶を見て撮るのがカメラと思ってるんでしょうな。
>>294は、あれで置きピン撮影するつもりなんでしょうよ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 01:26:39 ID:mAK9ORpL0
>>296
いつものキヤノン叩きバカの言う事を本気にしないようにね
あとボディ内補正だと撮れないみたいな事書いてあるのも大ウソ
(こいつはここに常駐しててウソや自演しまくるから注意)

どちらにしても馬撮り目的の一眼で予算7万というのはきついので
もう少し用意できるならした方がいい
ニコンならD80以上、キヤノンはキス系でも何とかOK、といった辺りか
その上でレンズにできるだけ予算回すように
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 02:32:49 ID:orViyDPk0
>>296
ボディ内補正だとピントが不正確になる
なんて珍論、初めて聞いたから騙されないようにね。
どの一眼AFカメラでも良いからオートフォーカスの
システムを見れば(会社は変わっても基本は同じ)
そんなことあり得ないことが分かるよ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 02:57:47 ID:X+XMPaVK0
>一眼は顔に付けるから

頭の悪そうな表現だな。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 03:04:18 ID:RPbtjXGu0
ボディ内手ぶれ補正に何か写りに悪影響があるとしたら、
熱放熱が難しくなるからノイズが増えることぐらいか
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 03:16:52 ID:orViyDPk0
プロカメが炎天下に毎秒5コマで撮り続けても
大丈夫なんだから、最近のカメラは
熱だれにも強いと思うよ。

ボディ内補正はゴミ取りが強力という
利点もある。レンズ側補正の方が
ブレ補正力が強いけど、スナップ系の
単焦点派ならボディ内補正を
選ぶしかないとか、一長一短。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 03:30:10 ID:RPbtjXGu0
ゴミ取りは

オリ >>>>>>> キヤノン > ニコン >>>>>>> ソニー > ペンタックス

って感じだからボディ内補正とは関係ないな
むしろボディ内補正機構を流用してるソニーとペンタのごみ取りはあっても意味なしレベルだし
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 03:49:20 ID:tP5sIzAw0
ここで購入相談をされている初心者の方へ

ゴミが映り込まない
画像の周辺もしっかり撮れる
気軽にレンズ交換が出来る
手軽に持ち運べる
レンズに理不尽な差別がない

これ凄く重要

そしてニコン、キャノンの中の人、もしくは爺どもへ

初心者のデジ一離れを加速させないで下さい。

306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 03:55:04 ID:2IKFKdGS0
大きいファインダーも凄く重要
極小ファインダーで撮ってるのは楽しくない

将来色んな理由でフルサイズが欲しくなる可能性もあるのでメーカー選びも大事
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 04:21:30 ID:FOni3YVw0
しかしフルを考えると選択肢が結構狭くなると思うけどなぁ
しかたないけど
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 04:25:31 ID:2IKFKdGS0
ソニーも出すから無いのはペンタとオリだけ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 05:06:24 ID:2IGv3bF30
>>300
望遠域では、レンズ内補正はファインダー画像が安定するので
AF枠を狙った箇所に保持しやすい。だからAFに有利なわけ。
合焦システムとか、そういう話じゃないよ。

>>303
ソニーのαは、夏によく発熱で動かなくなるぞ。
「カメラ内部の温度が高くなっています…」という
メッセージを何度見たことかw


結論: ID:orViyDPk0 は、知ったかが酷すぎ。
    とりあえずROMって基本を勉強しろ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 05:26:45 ID:tP5sIzAw0
>>306
フルサイズ(笑)なんて糞でかいカメラぶらさげろって?
おまけに廉価レンズが全然対応できてないし。
何十万も金出せるわけ無いだろ。
俺が提唱した
”手軽に持ち運べる”
なんて全然対応出来て無いじゃないか。

ファインダー(笑)? ライブビューが技術的に出来ない事
への言い訳ですか???
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 05:32:12 ID:orViyDPk0
>>309

あんた、こう書いているじゃん ↓
>ファインダー像が揺れるし、その影響でAFも不正確

後からテキトーな言い訳するなよ。
しかも「AF枠を狙った箇所に保持しやすい。だからAFに有利」ってなにw?
まさか手ぶれしてるとAFエリア内に追い込めないの? それ、手ぶれなんて
レベルの揺れじゃないだろ。ダッチロールしてる機内からの撮影か?
航行中の船からの撮影でも大丈夫なのに。脳内としても無茶苦茶すぎる。

>ソニーのαは、夏によく発熱で動かなくなるぞ。
ボディ内手ぶれ防止機能の影響なのか?
撮像素子が手ぶれ防止機能の影響で熱くなるなんて聞いたことねえぞw
バッテリーの加熱だろ。いい加減なことを書いてるとソニーから
訴えられるぞ。


仕事の関係でプロカメとの撮影の現場にも行くし
けっこうハードな環境での撮影にもつきあうけど
オーバーヒートしましたなんて状況はこれまでありませんなあ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 05:38:28 ID:tP5sIzAw0
>>311
>ソニーのαは、夏によく発熱で動かなくなるぞ。

ニコンのD300のライブビューで聞いた事あるぞwww
それで推奨設定はOFFなんだと(笑)
APC-Cの限界!

313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 08:24:38 ID:BFSuw9yH0
「フルサイズ」って、35mm判のレンズを使って受像素子がAPS-Cだから使われる言葉であって、
4/3はそれ自体が4/3としてフルサイズだろ。
4/3がフルサイズでないなら、ペンタが35mm判センサーサイズの一眼を出したとしても
フルサイズにはならないよな、何しろ67のレンズが使えるんだからw

てかどんだけ35mm判の重力に縛られているんだよ。

314313:2008/06/22(日) 08:30:06 ID:BFSuw9yH0
酔って書いているから書き忘れたw
センサーサイズが35mm判とAPS-Cがシステムの中に並んでいるニコンやキヤノンだけが
現状で「フルサイズ」って言葉が有効なんだと思うけどな。
特にアダプターを介して付けるオリは除外されるべき。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 08:33:13 ID:xoHYjDah0
>>309
αの現機種は去年の秋以降に発売されてますが。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 09:43:43 ID:mAK9ORpL0
>>313
上でバカ論垂れてるのは騙って煽ってるだけだろ
まともに相手しちゃいかんよ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 10:52:36 ID:orViyDPk0
>>312
だから手ぶれ防止機能の影響で加熱するってのは
聞いたことがないって事ですよ。295=309によれば
手ぶれ防止機能でAFが不正確になり、さらに撮像素子を
加熱しちゃうそうだからw
確かにLVやコンデジの動画は一定時間で切れるようになっている
機種もあるよね。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 11:51:09 ID:tP5sIzAw0
ライブビューはセンサーの熱に厳しいからね。
オリンパスは良くやっているよ。



で、ニコ爺やキャノネッツ、メーカーの工作員はだんまり。
ボディー内手振れ補正も出来ないくせに
レンズ内補正さいこーとか広告うってるし。

初心者の皆さん騙されないで下さいね。

319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 12:01:16 ID:TIBV04t/0
その前にライブビュー使うと通電で生じる静電気でセンサーがゴミ収集機になるから
まともなごみ取りがついてないとすぐにセンサーにゴミが焼きつくんですが
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 13:52:04 ID:tP5sIzAw0
ゴミ取りにも失敗しているニコンとキャノン

321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 15:38:28 ID:5Lla5lnSO
ほんとに手ブレ補正で発熱するとは思わないが、ゴミ取りやら手ブレ補正の
ない旧型機種のほうが壊れなさそうだな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 17:24:45 ID:2IGv3bF30
>>311
お前は真性の基地外か? 俺を誰と間違えてるんだ?
後からの言い訳って・・・この話題は>>309が初めてだが。

ちょっとググッただけでも、いくらでも出てくるぞ。
単にお前が無知で知らなかっただけだろう。

http://d1-life.com/shake/index3.html
>レンズ内手ぶれ補正はファインダー像が安定する為、
>超望遠などのぶれ易いレンズではフレーミングやAFが安定します。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 17:27:39 ID:2IGv3bF30
>>311
>撮像素子が手ぶれ防止機能の影響で熱くなるなんて聞いたことねえぞw


誰が手ぶれ防止機能の影響だって言ってるんだ? 妄想満開だなwww

しかもαのオーバーヒートを見た事ないって・・・何も知らない初心者厨はROMってろ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 17:33:40 ID:2IGv3bF30
>>319
ゴミがセンサーに焼き付く? LPFってのを知らないのか?
それに「まともなゴミ取り」をつけてるメーカーって何処よ?

ちなみに、オリンパスはフィルターをセンサーから離して
ゴミを「見えなく」しているだけで、取ってるわけではないぞ。

イメージセンサーが小さく、ミラーボックスに余裕があるので、
フォーサーズだけはそういう手法を取る事が出来る。

当然、センサーが小さいという大きなデメリットが発生するけどな。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 17:45:33 ID:JZ+nFkpJ0
>>324
LPFの有無はおっしゃるとおり。受光素子に直接ゴミが付くようなことは
まずないはず。
実際にゴミを付けて、ゴミの個数を数えているデジタルカメラマガジンの
検証記事によるとオリンパスのゴミ取りは本当によく機能しているようで、
ペンタがイマイチで、残りの会社のは、両社の間で似たりよったりだったかと。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 19:12:37 ID:lY6iegBv0
>323
>しかもαのオーバーヒートを見た事ないって・・・何も知らない初心者厨はROMってろ

イロイロな情報が脳内で錯綜して323の頭がオーバーヒート中なのですね。わかります。

327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 00:50:34 ID:uNKXmSEM0
>>324
>>当然、センサーが小さいという大きなデメリットが発生するけどな

ゴミが画像に映り込む方が大きな(致命的な)デメリットだと思う。

だからみんな便利ズームを望んでるんだろ?
なるべく取り替えできないように。
くら〜い、糞画質をはきだすのにね。

それに良く聞く「見えなくしている」という論法、
>>325参照

328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 03:16:27 ID:UEu6AKgK0
ゴミ取り無いのを使ってる俺から言うと
無くても構わない
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 03:18:58 ID:adOvM3DW0
>>323
どのαだよ、現行機種はまだ夏を迎えたことがないんだぞ。

おまえか?前から居る適当なことばかり書いてソニーを貶めてるのは。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 04:05:57 ID:7BRSDb670
>>329
ミノルタの時代から、αシリーズが熱に弱いのは確かだよ。
TDRやUSJで写真撮ってる人たちは苦労してた。

SONYのα100も、ショーが始まって連写してるとすぐに
エラーメッセージが出て撮影不可になってしまう。

手ぶれ補正のON/OFFは関係ないから、もともと
伝統的に暑さには弱いんだろう。

現行機種で、少しでも改善されてれば良いけど。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 05:58:07 ID:dJx1N6Pb0
>>330
2IGv3bF30 はここに常駐しているメンヘルの気がある
奴だから相手にしない方が。

ボディ内手ぶれ機能が素子を加熱するか否かを語っている
のに、流れを無視して噛みついてくる。それを指摘したら
妄想だバカだと罵倒をはじめる。
いつものことだけど、おかげで相談スレなのに過疎化して
しまった。

332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 07:19:09 ID:A98LlutI0
「まあぶっちゃけメーカーなんてどうでも良くて
ここの住人の反応が面白いから煽ってるだけなんだけどね
あ、でも御手洗とGKは元からキライなんで叩くw」

って事なんじゃないの?実際のとこ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 07:25:45 ID:dJx1N6Pb0
>ここの住人の反応が面白いから煽ってるだけなんだけどね
他のスレだったら無視か、逆に遊ばれて最後は皆んなから
罵倒されておしまいだけど、ここは質問・相談スレだから
丁寧に答えるんで、必然的にかまうことになるからねw

他の板でも、相談スレや雑談スレはメンヘルっぽい奴や煽りが居着きやすい
傾向がある。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 09:54:58 ID:1TZeVws60
すいません。デジカメで撮った画像はどうやって現像すればいいですか?
現像液にSDカード浸せばいいのでしょうか?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 09:58:37 ID:2N+/CXB70
>>1も読めないカスばっかり住みついてもうね、スレ分けた意味もまったく無い。
こんなスレもう要らないな。

デジタル一眼質問・雑談・購入相談45
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1212821436/
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 09:59:21 ID:2N+/CXB70
誤爆すまんw
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 12:55:41 ID:w4gR/vEZ0
手振れ補正機構がセンサーを加熱するというより、
センサーは普通ぴったり放熱板にくっついて熱くならないようにしてるのに、
それが手ぶれ補正で放熱板から離れてたら、放熱効率が悪くて熱が上がって
ノイズ出やすいんじゃないかって話だろう
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 15:23:30 ID:wOVFvjpA0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---オークション用の撮影のみ 持ち歩きしません
【  予  算  】 ---8万円くらい安いほうがよい 型落ち可 メディア別 予算はある程度の増額も可 新品
【  用  途  】 --- オークション用の撮影のみ 基本的に1cmから50cmの被写体を撮影します
【  出  力  】 ---印刷しません PC鑑賞のみ
【  サ イ ズ  】 ---持ち運びしませんので大きいものでも可
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能 必要
【ゴミ取り機能】 ---なし
【ライブビュー】 ---あったほうがよいです
【 暗所撮影 】 ---暗所撮影をするかどうか。蛍光灯の下での撮影 基本的に手持ち
【 使 用 者  】 ---カメラ3年 過去の使用機種 リコーR5 finepixf30
【重視機能・その他】
  オークションでの撮影のみで、道具としての使い勝手のよさ、それなりに綺麗な画像が撮影できるかを重視しています。
  コンデジの性能に限界を感じてきました。メーカーはカメラ専門のメーカーが希望です。お願いします
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 15:37:41 ID:4ruE3w030
>338
その用途なら一眼レフは不要。
照明とライティングボックスに金を掛けた方がいい。
R5で十分過ぎる。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 15:58:10 ID:uNKXmSEM0
>>339に同じ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 16:43:29 ID:q7Klq3ZI0
先日、フランスへ行ったんだが、D3持ってるやつが何人かいてびびった。
観光旅行にあんなでかいカメラ持ってくるんだなってw で、D3持ちは
全員が中国人だった。フランスへ来るくらいだから、スゲー金持ちなん
だと思う。みんな20代後半から30代前半くらいだったからな。西洋人は
kiss系が圧倒的に多かった。日本人はキヤノン、ニコン半々って感じ。
ペンタは俺以外一人も見かけなかった orz
342338:2008/06/23(月) 17:36:54 ID:wOVFvjpA0
今照明はレフランプ、5000円くらいのライティングボックス使用しています

リコーR5なんですけど、個体的な問題もあるかもしれませんが、フォーカスがあわなすぎるんです。あとレスポンスが悪いです
2分の1の確率でそれなりに合うといった程度です。
カタログスペック的には、向いてそうな機種なんですけど、実際使ってみると使い勝手は悪いんです。
結構数を撮る事があるので、時間効率の悪さを感じています
R7を店頭で弄ってみましたが結構いいので、私のR5が悪いと思います

友人のP5100も使ってみましたが、極近距離のマクロ撮影は今一でしたが、通常のマクロ撮影は良好で使い勝手は良いので、デジカメ変えようと思いました。
デジタル一眼を購入しようと思ったのは、レンズの流用が効くという点です。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 19:10:51 ID:A98LlutI0
>>342
被写界深度の関係もあって俺もコンデジ使用に賛成
オクなどの商品紹介目的じゃなく、作品としてマクロ撮影をしたいなら一眼を薦めるけど

あと手持ちはやめて小型の三脚使いなさい
フォーカス合わないのはそのへんに原因あるかも
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 22:05:55 ID:J8L3LPZiO
俺も三脚使用を奨める。マクロ、手持ちで50%の歩留まりなら機種の問題じゃ
ないと思う。どんな機種でもそれ位だと思う。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 22:43:13 ID:VKNsoON/0
マクロ時の前後の揺れはAF-Cなどを使うといいよ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 01:26:38 ID:g0jC0eV/0
素直にMFにしてピントは前後に移動させて合わせましょう
347338:2008/06/24(火) 02:46:26 ID:qyypdcz00
私のR5、購入した際にオートフォーカスがおかしかったんです
メーカーに見てもらった所、やっぱり不具合(前ピン)があったみたいで
修理してもらってちょっとよくなったんですが、これは厳しいなというレベル。
我慢して使っています。
所有の別のデジカメや知人のデジカメと比べてもかなり劣りました。
R7を引き合いに出したのは私のR5と大分違うからなんです。

固定して使ってみたりもしたんですが、あまりフォーカスあわず。
仰るとおり、MFにして、ピント合わせがいいのかなと思います。
MFだととても綺麗です。

MFのレスポンスも悪いので、買ったほうがいいのかなとも思えてくるんです。
とりあえず現状に絶えながらこのスレ眺めたりしながら勉強しようと思います。

いろいろとありがとうございました。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 07:46:31 ID:Yjw1wBUgO
>>346
それが無理だから三脚使えと、でそれが面倒ならAF-C使えと。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 07:54:53 ID:Yjw1wBUgO
前後の揺れを自らMFで制御できるなら、前後の揺れなんて問題にならないんだよね。それを無理からMFで合わせる事の どこが素直なのか?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 09:36:03 ID:3oK1ydxr0
>>349
身体は前後に揺れるものという前提で、意識して身体を動かすのと
そんな事を全く知らずに適当にシャッター切るのでは雲泥の違い。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 09:43:16 ID:D8EstJji0
携帯、ニコ爺、電波、連投。
満貫、例の人です。
スルー推奨。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 10:00:41 ID:IRvrmz/y0
マクロ撮影をまじめにやるなら三脚+マクロスライダー(+マグニファイアー)だよな。
これが一番「素直」だと思うw
っても、セッティングしている間に逃げる被写体も多いから手持ちで撮らなきゃいけない場合も多い、
そんな場合にはマクロ撮影のテクとしては体を前後させて撮るのはまあ普通のテクかな、と。
マクロレンズの回転角の大きいピントリング操作よりも体を前後させる方が直感的で早いよ。


>>349
どっかでKISS Dのピントが合わないと騒いでいた池沼の方ですか?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 10:05:28 ID:g0jC0eV/0
なんでもかんでも機械任せにすんなや
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:06:35 ID:Yjw1wBUgO
つまり前後の揺れなんて体を動かす事やAF-Cを使えばなんなく回避できると言う事なんだね。
VR105microが出たとき得意げに前後の揺れが補正できないからとバカみたいに騒いでた奴って単なるバカだったのねw
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:11:08 ID:v7yFLxEg0
>>354
>なんなく回避できる
それは少し違うぞ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:15:58 ID:Yjw1wBUgO
>>355
AF-Cや3Dトラッキング使えばなんなく回避できるよ。体を数ミリ単位で動かすのが簡単かどうかは知らんがw
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:16:58 ID:IRvrmz/y0
蒸し暑くなって頭に虫のわいた奴がここにも居るのか・・・。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:18:30 ID:g0jC0eV/0
マクロをAF-SどころかAF-Cで撮る人いるのか?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:22:25 ID:D8EstJji0
ID:Yjw1wBUgO
携帯、ニコ爺、電波、連投。
満貫、例の人です。
スルー推奨。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:23:08 ID:Yjw1wBUgO
まぁ三脚厨が全否定されてくやしい気持ちも解らんでもないが、ごつい三脚を常に持ち運ぶなんて苦行は趣味を楽しむと言う観点から考えればよっぽどのマゾでもないかぎり否定されても仕方ない。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:24:25 ID:Yjw1wBUgO
>>358
いるもいないも試してみればいいんじゃないか?なんでも教科書通りにやってたんじゃ仕方ない。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:29:48 ID:fKe0ZWyg0
マクロ撮影にAFCwww
素人丸出し乙なのは万歩譲ってよしとして、
立ち寄った初心者や相談者が誤解する責任はどうするのかな?かな?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:30:45 ID:Yjw1wBUgO
参考までに教えておいてやろう。
三脚を使うと言う前提があまりないコンデジではマクロ時に常時AFがはいる機種がある。
最新機種は知らんが歴代のNikonのクールピクスなんかがそうだった。
常時AFってのは一眼のそれとは仕組みはちがえど似た用途からかメーカーによってはAF-Cと表現される事もままあるのだな。
だからまったく無いと言うわけでもないんだなこれが
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:32:26 ID:v7yFLxEg0
マクロ撮影で三脚は基本、これは事実
お散歩写真では三脚など持ち歩かない、これも普通
自分を前後に微調整するのはある程度経験が必要

問題は被写体の揺れ+自分の揺れが
AF-Cでなんなく回避出来ると思っているところかと

365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:32:55 ID:g0jC0eV/0
いやいや、マクロこそ三脚+前後に動かせるスライダーだろ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:33:56 ID:v7yFLxEg0
>>365
いやそれ揺れてる被写体撮れないから
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:34:13 ID:Yjw1wBUgO
>>364
てゆか使ってみろよ。キヤノンは数ミリ単位の精度が貧弱なのかな?
Nikonはばっちりだが?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:35:51 ID:g0jC0eV/0
もしかしてD3なら揺れてる植物を近接でAF-Cで追いかけてマクロで撮れるのか
そりゃ凄いなさすがに最近のカメラは違うわ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:37:46 ID:Yjw1wBUgO
>>364
被写体の揺れって


それは体の前後の揺れとは関係なし

つか動態 それこそAFCだよ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:39:09 ID:Yjw1wBUgO
>>368
D40でも数ミリ単位で動いてくれるが?キヤノンは無理なのか?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:39:54 ID:fKe0ZWyg0
>>367
キヤノとかニコとかいう話じゃないからw
本当に馬鹿なんだなw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:41:26 ID:Yjw1wBUgO
>>371
てか使ってみてから言わなきゃだめだよ。こっちはいつもそうして撮ってうまくいってるし。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:44:22 ID:Yjw1wBUgO
たぶん使ったこと無い奴って脳内で理屈がこりかたまってるからだと思う
多少構図はずれるがそれは体を動かしてもおきる事だし
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:45:29 ID:v7yFLxEg0
ん?被写体の揺れについては言及してなかったか
ならそれこそ>>352,365の方法がベストなんだが

あれ?自分の揺れはピント合わせのための作為的ゆれか
ピント合わせるために体前後させてるのに
同時にAFしてどーするよw
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:46:23 ID:D8EstJji0
あーあ、荒れてるし。
餌やってかまうなよな。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:47:05 ID:g0jC0eV/0
三脚だと前後に動かせないとか思ってるんじゃ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:47:11 ID:v7yFLxEg0
>>375
>>351,359は餌じゃなかったのかw
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:47:39 ID:Yjw1wBUgO
高い三脚買って全否定されてむかつく気持ちは解るけどなんでもかんでも否定してたんじゃ話になんない。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:50:03 ID:D8EstJji0
>>377
誰のレスにファビョってるか見て分からないの?

 バ カ に か ま っ て ス レ 流 す な よ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:50:11 ID:fKe0ZWyg0
>>378
いや三脚なんてそんな高いもんじゃないし・・・




あ、ごめんよ。いやそういう意味じゃないからw
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:50:54 ID:Yjw1wBUgO
>>352
ちなみにkissなんて一度も使った事ありませんが?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:54:31 ID:Yjw1wBUgO
>>380
それでも数万するだろう。俺の一脚は2万もしたが?
しかも重い。
一脚でもあんな重いのに三脚なんて耐えがたいよ。やすいのは持っていくだけ無駄だし。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:56:27 ID:Yjw1wBUgO
一万以内の安い三脚買うくらいなら素直にAFCしとけって
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 13:08:07 ID:3oK1ydxr0
>>354
俺は手持ちマクロ派だが、池沼に一言だけマジレスしておいてやるわ。

AF-Cを使えば、ミラーアップしてシャッターが切れてる(露光してる)時でも
AFが追従すると思いこんでるようだが、それは間違い。

VRを信じて遅いシャッタースピードで手持ちマクロ撮影すると
露光間の身体の揺れで、どこにもピントが来てない写真になる。

これが「VRマクロは上下左右の揺れには対応するが前後揺れには無力」と
言われる所以。

やむを得ない状況以外では、手ぶれ補正など頼らずに三脚使うのが定石。
俺は昆虫や小動物を追うので三脚は使えないけどな。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 13:11:58 ID:3oK1ydxr0
>>382
D40しか買えない厨が、2万もする一脚を持ってるわけねーだろwww

相変わらず、呼吸をするように嘘を吐き続ける奴だな。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 13:13:42 ID:KwF7Ah9e0
キチガイ相手にしてもスレが荒れるだけだという簡単なことがいつまでたっても学習できないド低脳住民だらけなんですね、わかります。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 13:18:22 ID:LMLkIcrL0
【デジ一眼が欲しい理由】 遠くの物も撮影出来るように 現在のコンデジが最長露光4秒までなので星空が撮れない為
【  予  算  】 分割で購入予定なので15万強まで
【  用  途  】 鳥などを撮影したいですし、星空も撮影したいです
【  出  力  】 基本、プリント屋に任せるので
【  サ イ ズ  】 特に拘りは無いです
【 手ブレ補正 】 あるに越した事は無いですね
【ゴミ取り機能】 上に同じく
【ライブビュー】 必要です
【 暗所撮影 】 三脚は既に所持してますが、星空を撮影したいのでしますね
【 使 用 者  】 コンデジ(オリンパスμDIGITAL800)4年 ほぼ初心者です
【重視機能・その他】長時間露光が可能なモノでお願いします
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 13:21:38 ID:m13j4Q1p0
まぁまぁ、オリンパス使いの俺からすれば、

ライブビューに10倍拡大でピント合わせ

これ、最強。

>>338
E-420+35mmマクロレンズをオヌヌメする。
周辺まできっちり映るフォーサーズでいい!
リアルで。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 13:59:26 ID:hglFL9c00
キチガイに脊髄レスするド低脳は山ほどいても購入相談に答えるレスは1つだけ(笑)なんですね、わかります。
40Dの長時間露光はいいって誰かがいってたよ。俺は持ってないから知らないけどw
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 14:04:27 ID:9B7yzDLb0
下手くそな写真上げてバカにされたのがよっぽど悔しかったんだな。

粘着してるヒマがあるなら写真でも撮ってこいや
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 14:06:48 ID:NrN99NF/0
>>390
口は一見悪いが、思いやりあふれるレスだなw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 15:20:14 ID:4Wiz2vA50
>>387
E520本体+70-300mmレンズでどう? 鳥も天体も望遠必須だと思うけど。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 17:34:31 ID:ryCnBvbxO
>>392
安く揃えるならいいと思うぞ

E510+70-300使ってる

394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 17:50:17 ID:Yjw1wBUgO
>>384
じゃ君はなんでもかんでもMFで撮ってればよろしいw

VRの話なんぞ一言もしとらんのにw

あぁあれか105の奴ねw必死だな三脚厨w>>385
知らんがな。雲台が5000円で一脚が1万5千円したがな。価格.comの最安値で。
で三脚買う金なくなったw今持ってる安い三脚なんぞ大転けしてから使うきにもならんし。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 18:02:23 ID:3oK1ydxr0
>>394
>VRの話なんぞ一言もしとらんのにw

>>354
アンカー先ぐらい見ろよ痴呆症。いきなりVRの話を出したのはお前だ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 18:07:42 ID:3oK1ydxr0
>>387
ニコンの廉価機は、ミラーアップ撮影が出来ないので論外。
オリンパスは長時間露光による熱カブリが多いので星空撮影は×。
ペンタックスのAFは遅すぎて飛んでる鳥には不向き。
キャノンは手ぶれ補正の望遠レンズを対象にすると高価。

結論:ニコン以外の機種で、どこかを妥協するしかない。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 18:17:10 ID:Yjw1wBUgO
>>395
VR105は
上下左右のブレは手ブレ補正で制御できるしおまいらが騒いでた前後の揺れは体を前後させる事である程度回避できるんだろ。AFCでもできるが。
VRつきのマクロレンズに難癖つける理由がなくなって残念だったねw って話。

こう見えても俺はコンデジの時から三脚と一脚は必須アイテムだったんだぞ!手ブレ補正なしの高倍率コンデジだったからな。
D40になってからも一緒に安物買ったぐらいだし。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 18:21:10 ID:Yjw1wBUgO
三脚厨が必死になるのは解るが、こないだも近所の植物園に行ったら誰も三脚なんぞ使ってないのよ。禁止なんだよな。もうしわけなさそうにこそこそ一脚使って奴が数人いたが。
これが現実。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 18:41:51 ID:4/wCgjM+0
>>387
鳥と星空の組み合わせならキヤノンの機種だね
ディテールを犠牲にするNR使わなくても、長時間露光で画質が劣化しにくい
これはかなり他社製と差が出る部分

ただ40Dだと予算が微妙か(三脚もしっかりしたものが必要だし、レリーズケーブルも要るようになる)
キスX2のWズームキットで、他はオプション類に廻す、かな
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 18:54:54 ID:Yjw1wBUgO
そもそも手持ちでマクロするなら体の揺れで生じるピンずれの合わせ直しにはAFCが手軽で有効だと言う話なのになんでミラーアップの話なんか出てくるんだよばかじゃねーの?
ちなみに被写体優先ならシングルエリアでAF-C構図優先なら至近距離優先でAF-C。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 19:14:23 ID:QqLdJG9j0
仕事でパンフなどに使う建築物を撮影しなければならなくなったのでデジタル一眼の購入を考えています。
プロにお願いしようかとも考えましたが、枚数が多いのと継続的に撮影を考えているため購入することにしました。
しかし、カメラの説明をみてまったくわからなく諸兄に相談にまいりました。
取り急ぎ広角レンズとカメラ本体の購入を考えています。

【デジ一眼が欲しい理由】 一戸建ての建築物や室内の撮影をしなければならなくなった為
【  予  算  】 ---予算は全部込みで10万円ほど。新品・中古問いませんが新品の方がいいです。
【  用  途  】 ---理由のとおり静止物のみになります
【  出  力  】 ---A4位までは出力するかもしれません
【  サ イ ズ  】 ---よくわかりません。
【 手ブレ補正 】 ---あればなお良し
【ゴミ取り機能】 ---特に必要ではありません
【ライブビュー】 ---あればなお良し
【 暗所撮影 】 ---暗所では撮影しません
【 使 用 者  】 ---まったくの初心者です


よろしくお願いします。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 19:42:06 ID:pXaOwWfA0
>401
その予算なら、コンデジだけどGRDが一番かもしれない。
広角だし、歪みが少ないし、水準器も付いているし。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 19:44:29 ID:rYx/F/kV0
予算がなかなかにきついな。
広角でズームも欲しいだろうし、引き伸ばしを考えるとある程度の高画素も必要と。
トキナ12-24/4やタムロン11-18/4.5-5.6でも5万弱。
それにキヤノンKissDXの中古でも予算ギリか。
確かに予算これ以上無理ならコンデジにしといたほうがいいかも試練。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 19:48:28 ID:6Dde4Aw10
オリンパスのフォーサーズは撮影素子が小さいけど、実際どうなんでしょう?
やっぱり画質面で劣るのかな?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 20:56:01 ID:TJ4VcMoQ0
>>404
むしろ限りある予算なら最高画質だ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 20:58:19 ID:b3xPzGby0
>>404
画質は悪い、高感度は弱い、ファインダーは小さい、AWBは不正確
良いのはゴミ取りだけ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 21:04:37 ID:7h7LWZuV0
ショット数って、どうやったら調べられるのでしょうか。ちなみにD60です。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 21:23:47 ID:shZwpkHP0
コンデジの利点である、小さい、軽い、マクロに強い、大きさや価格のわりにレンズが明るい、
深度の深い撮影に有利、望遠に強い、ゴミに強いなどの利点を持つのがフォーサーズです。

腐っても一眼なので、コンデジよりはぼかせる、レンズが交換できる、動くものが撮れる
コンデジよりはノイズに強いという特徴もあります。

E-520やE-3に限っては、カメラ中最高の手ぶれ補正レンズが全レンズで可能という特典も付きます。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 21:28:15 ID:27ZsXMV6O
>>401
403さんの意見と俺も同じだな。一眼レフなら時間があればNikonのD50と
トキナAT-X124の中古で予算内で捜せるかも。
一眼レフでないコンパクトデジタルの広角レンズ+ワイドコンバータが予算的
には良いかも。最近の機種はわからないけど、中古ならNikonクールピクス5000
か5400にアダプターとWC-E68なら3万円でお釣りがくる。
ちなみに500万画素で広角19mm相当からのズームになるので戸建ての室内撮影
には十分だと思う。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 21:47:26 ID:shZwpkHP0
建物を安くならシグマ10-20を絞って使えばいいんじゃね?
歪みの類はデジタル処理で頑張って消す
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 22:25:33 ID:kK87EV2hO
オリのフォーサーズはキヤノンのX2やペンタのK20Dに比べて画素ピッチが大きく明るく高感度に強いのが特徴です
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 22:35:10 ID:4acYHO8w0
シグマ10-20ってニコンD40でも使えるんだね。
なら、D40+シグマ10-20でもいいね。
413401:2008/06/24(火) 23:51:26 ID:QqLdJG9j0
皆さんありがとうございます
コンパクトデジカメでもいけると聞いて選択の幅が広がりました
D40+シグマ10-20ってのも調べてみます
ありがとうございました
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 00:21:00 ID:87TZ+GxX0
>>413
さいきんのコンパクトデジタルなら、Caplio GX100 もいいね。
ワイドコンバータ付けて19mmからのズームになるね。
@現行機種だから本体45000、コンバーター+アダプタ16000、メモリー3000=64000‐
AD40:36000、シグマ 10-20mm :50000、メモリ3000=89000−

@は標準で24−72mm、ワイコン時:19−57mm
Aはズーム:フィルム換算16−32mm

カバーできる範囲は@だね。Aもレンズ追加(標準キットレンズ)+10000で望遠側83mm
位だからトントンだね。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 08:08:18 ID:gyXxoFVpO
競馬場で馬を撮りたいのですが、今までCAMEDIAを使ってたんですがズーム力が弱いんでイマイチです。何倍ズームからだと良いですか?オススメもよろしくお願いします。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 08:30:23 ID:+4wUYYCwO
>>413
君が本当に初心者という前提で

1、2万をケチって、なんちゃって一眼のD40(D60も含む)を買うくらいなら、違う機種買うか、コンデジにしたほうがいいよ


ニコンは利益追求のためのコスト削減で、一眼としてはありえない制限をしまくっているので、直ぐに上位機種を買う羽目になるか、デジ一にやんなり埃をかぶることになるから

安物買いの銭失いとはまさにこのカメラのこと
このスレには無理やりD40を買わせようとする人が粘着しているから気をつけて
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 08:38:48 ID:IAYvoH2V0
>>415 570UZで次に一眼でいいんじゃない
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 08:52:49 ID:S4piyiTEO
オイラ初心者だけど去年ここでD40勧められて購入したけど、しばらくして確かにレンズ規制やAF3点に戸惑いましたが、今では本当に満足してる。もう一台追加しようかD80の後継待つか迷ってるくらい…
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 10:46:59 ID:vA96BpdD0
ショット数って、どうやったら調べられるのでしょうか。ちなみにD60です。
お願いします。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 10:49:15 ID:IAYvoH2V0
760 :名無CCDさん@画素いっぱい [] :2008/06/25(水) 10:46:06 ID:vA96BpdD0 [PC]
レンズってのは、1回でも吹いちゃうと目に見えない傷がつくのですか?
修理費において、レンズ部分の交換というのは高額になるのですか?

あとショット数ってどうやって調べるのでしょうか。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 10:57:31 ID:zwMhgGLAO
NikonD40、60は確かにD80以上と比べて制限あるけど、使用する用途がはっきり
していて、使うレンズが限られていれば、そんなに悪くない選択だと思う。
もちろんD50のようなレンズ制限のない低価格機種であればよかったけど。
422401:2008/06/25(水) 11:12:52 ID:4WG4dHgQ0
重ね重ねありがとうございます。
自分のようなど素人でも何とかなりそうな自信が出てきました。
本当に相談してよかった。

>>414
上司がどうしても一眼ということでD40になりそうです
レンズで分からない点がありまして、戸建の外観や室内の撮影に適したレンズというのは
広角レンズか魚眼レンズどちらになるんでしょうか?

>>416
違う機種はどのようなものがあるでしょうか?
今朝コジマ電気でみてきましたが、ソニーや富士フィルムなど3万円台のものもありました
そういうもので十分ということでしょうか?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 11:30:03 ID:psNS5WVy0
>422
魚眼レンズなんて買っちゃだめよ。レンズの歪みをそのまま残したり、誇張したものが魚眼レンズ。
作品としては面白いだろうけれど、商品のパンフだとすれば、ふざけているとしか伝わらないから。
広角レンズも湾曲の度合いがピンキリだから、建築写真は歪みの少ないレンズを選んだ方がいい。
今はPCで補正できたりもするけれど、枚数を撮ったりするのであれば、補正なんてめんどくさいでしょ。
あと、広角といってもパースが強すぎるものも商売用としてどうかと思うので、必要でなければ換算28ミリくらいの
画角がいいんじゃないかなぁ。

このあたりは他の人の意見も参考にしたほうがいいだろうけれど。

で、具体的にどんなレンズがおすすめかというと、ニコンはわからないから他の人に任せた。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 11:32:50 ID:pH+XMDfJ0
レンズってのは、1回でも吹いちゃうと目に見えない傷がつくのですか?
修理費において、レンズ部分の交換というのは高額になるのですか?

あとショット数ってどうやって調べるのでしょうか。

たのむよ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 12:13:42 ID:paw+qST20
>>423
>レンズの歪みをそのまま残したり、誇張したものが魚眼レンズ
違います
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 12:27:44 ID:37CTPoNeO
D40にして良かった事。

1 今まで持っていたコンデジより画質が良かった。

2 レンズ制限のおかげで安易にサードパーティーのゴミのようなレンズを買わずにすんだこと。サードパーティー製でも評判の良いレンズがじょじょに対応になって行ってるのでレンズ初心者にはありがたかった

3 AFCの制限のおかげで子供の運動会などでも失敗が少なくkissを使ってた他の親御さんよりはるかにピンぼけ写真が少なく他の親御さんを驚かせる事ができた事

4 価格は高いけど単焦点に勝るとも劣らない純正ズームレンズに出会えた事。

まぁいろいろあったけど買って後悔したと言う事はないな。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 12:37:51 ID:uSL/uEc10
>>425

確かに誇張はしていないな。
428401:2008/06/25(水) 12:45:22 ID:4WG4dHgQ0
ありがとうございます
パースがきつ過ぎるのはちょっと困ります
ニコンのレンズのカタログでPC-E NIKKOR 24MM F3.5D EDのシフト撮影というのを見て歪みの少ない撮影には魚眼レンズかと思いました。
写真じゃありませんが戸建の外観はダイワハウスのトップにある画像のような物をイメージしてます。
ttp://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/shohin/xevo/e/index.html
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 12:53:36 ID:qpD9a57p0
>>426
違ったら悪いが、これってコピペ?
今まで色んなD40タタキやらD40厨の主張やらを見てきたけど
これはD40の魅力を語ったすごくいいレスだと思う。
ひとつ残念なのはKissを比較に出してるトコ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 13:02:12 ID:1Er+zKKc0
それ例の人だよ
餌やるなって
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 13:02:57 ID:qpD9a57p0
まじ?
ゴメン
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 15:13:11 ID:qoTnF9EF0
>>406
その画質悪いって言われているオリンパスだが、

Exif情報消したら誰も区別できなかった件について、
ちょっと付き合ってもらおうか。

ニコンもキャノンもオリンパスも誰も区別できませんでした。

433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 15:19:01 ID:/7yDusR70
ワインと同じだよw生産者も間違えるくらいだしw
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 15:35:21 ID:qpD9a57p0
>>406には分かるんぢゃね?
相手にしなくていいよ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 15:59:21 ID:RlM80KEJ0
>>429

>>426 のように、携帯からの投稿にもかかわらず
余分な改行をしているカキコはD40厨でFA。

パソコンで作った文章を携帯に転送し、書き込んでいる。
自作自演がほとんどのD40厨だから、こういう手法も使ってるわけ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 16:06:30 ID:RlM80KEJ0
>>426
D40厨のアフォな勘違いを訂正しておく。
こんな妄想を信じる初心者がいたら、可哀想だからな。


>3 AFCの制限のおかげで・・・

ニコンのAF-C制限というのは、他社機で問題なくシャッター切れる状況でも
D40やD60だけはシャッター切れないというものだ。

AFの成功率が上がるわけではない。

他社機では撮れる場面でも、D40やD60だけでは撮れないんだから、
感謝などされるはずが無いだろバカwww
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 16:18:49 ID:Y5mauRZ50
>パソコンで作った文章を携帯に転送し、書き込んでいる。
これは違うと思うぞ。箇条毎の無駄な改行はあるが、箇条中の必要な改行がまるでできてない。
つまり、こいつは携帯のみで駄文を垂れ流しているということ

しかし、これ見てD40が欲しいと思う人がいるんだろうか?
ほとんどはD40以外のエントリーデジイチで、それ以上に十分に叶えられそうなことだし、
なんか安さに惹かれて衝動買いしてしまったのを、必死でこじつけて弁解してるようにも見える
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 16:24:03 ID:qpD9a57p0

>>426を良レスだなんていったオレがいうのもアレだが、
>>436はちょっと言いすぎだな。
趣旨は理解できるけど、それも初心者の誤解を招くだろ。
「他社機ではピンボケながら一応写真としては残せる場面でも
D40とD60は制限のせいでそれすら残せない。」
と言うべきでは。
そして、その制限が実際そんなに支障が無いのも事実。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 16:29:59 ID:/7yDusR70
ピンボケでもいいならAF-C使わなければいいんじゃない?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 16:35:13 ID:3fEVszDs0
D40って扱い安い初心者向きカメラというのは正しい。
>>426
そんなに絶対的な性能のカメラじゃないよ。
画素数もトホホだし。
他社のカメラの進化に比べれば600万画素など
隔世の感が漂う。
流れとしてはソニーのデジカメみたいに1200万画素
ライブビュー、顔認識なんたら、可変液晶モニタ等がデジカメの
必須アイテムとなる。
ホンとは無くても在ってもどうでもいい機構なんだが
画素数大きくなるとファイルサイズも大きくなるし・・・。
ま、スペック重視派が多数を占めるこのデジカメ掲示板
D40派はある意味、可哀相な存在だね。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 17:13:01 ID:paw+qST20
>>440
>D40派はある意味、可哀相な存在だね。
今星撮り屋を敵に回したw
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 17:24:44 ID:2alXXzRI0
てか釣りだろ・・・?
KissDX中古勧めた俺は完全スルーでD40かよw
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 17:25:17 ID:37CTPoNeO
ほんとお前等俺の事が大好きなんだなw
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 17:31:21 ID:Y5mauRZ50
>>443
涙拭けよwww
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 18:09:59 ID:9wEq4RED0
実際にはD40勧めて買わせて後悔させるって手法のネガティブキャンペーンなんだけどね
「なんだ一眼レフってすごいって聞いてたのにこの程度かよ!?ガッカリ」
って一眼全体のイメージダウンにもなっている
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 18:34:55 ID:RlM80KEJ0
>>445
D40厨は、クソ作例をあげてD40の購入を阻止するネガキャンもやってるけど。

D40厨が自信満々でアップした写真。なんでもD40でしか撮れないらしいwww
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080423215128.jpg
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 18:41:56 ID:37CTPoNeO
w
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 18:44:17 ID:OKnM3QKS0
どれにフォーカス合わせてるのかわからない気がするなぁ
全体的ぼやけてるように見える
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 18:46:07 ID:Ql9cSa1+0
シグマの30mmの開放じゃなかったけか?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:25:18 ID:zwMhgGLAO
>>428
携帯からだから大和ハウスのリンクみてないけど、きついパース付くのがNGなのは
わかるな。建物外観なら前面道路幅が多少あれば換算28oの広角で多分大丈夫。
建物内観はトイレやキッチンなど後ろに下がれない部分があるから、より広角な
レンズが必要でしょうね。換算20o前後位でしょうか。デジタル一眼レフなら
レンズ20÷1.5で14o位をカバーできる広角レンズです。
パースの出ないアオリ撮影のできるレンズはきっと予算オーバーでしょう。
そもそもかなり特殊なレンズです。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:25:58 ID:Br/vEJ3BO
手持ちでイルミネーションや室内撮りする場合
K100D、D40、E-520>>>KDX、K20D、KF、D60>KX2
でいいでしょうか?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:31:57 ID:9wEq4RED0
>>451
単に高感度のカラーノイズ量と画素数で機種名並べただけだろうけど
それ以前に左3つは暗所でロクにフォーカス合わないよ
特にE-520は明るい場所でも合わないし
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:36:54 ID:Br/vEJ3BO
イルミネーションなどでフォーカス合わないカメラなんて聞いたことがありません。悪評判のKX2ですら合わせればちゃんと合います。
誰がそんなことを言っているのでしょうか?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:43:10 ID:P8TFdvFg0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジから移行したい。
【  予  算  】 ---メディア込・新品 10万 (レンズに10万予定)
【  用  途  】 ---子供4歳の撮影。静止画も撮影します。
【  出  力  】 ---「A4まで印刷・PC鑑賞」
【  サ イ ズ  】 ---特に無いですが、軽い方が助かります。
【 手ブレ補正 】 ---必要。ボディ内でもレンズでもokです。
【ゴミ取り機能】 ---必要
【ライブビュー】 ---必要
【 暗所撮影 】 ---無し。今後学芸会などで撮影する可能性は有ります。
【 使 用 者  】 ---初心者  EOS7sを1年ほど使いましたが、現像が手間でコンデジに移行しました。
【重視機能・その他】 特に無し。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 21:13:25 ID:+Fhn8cpc0
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 21:15:15 ID:+Fhn8cpc0
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 21:15:37 ID:+Fhn8cpc0
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 21:17:51 ID:9wEq4RED0
>>453
ググれよ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 21:38:39 ID:RlM80KEJ0
>>455-457
いつもいつも、同じネタを自慢げに貼ってるけど
いかにも爺の好みそうな陰気な画ですね。

別売のソフトで必死にレタッチした結果がそれでは
D40のネガティブキャンペーンにしかならないですよ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 21:41:15 ID:RlM80KEJ0
>>451
お前、以前室内撮りの写真をアップしてたじゃん。何を今さら質問してるんだ?www


D40厨が自信たっぷりに晒した、実嫁の素顔 (肌がブツブツで可哀想)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080625202001.jpg

サムネイルには実嫁の素顔が晒されてる。嫁の素顔を2ちゃんに晒すのがD40厨クォリティーw
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080625202031.jpg
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 22:19:35 ID:DDp6q+a50

キョノン社員って、よほどD40が恐いんだな。

「D40を使って見たら素晴らしいので満足している」なんて書込みがあると、
ほとんど狂ったように、何人ものキョノネットがあの手この手で、
D40に悪い印象を持たせようとするような文章を書き込む。

見てて面白い。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 22:44:48 ID:+4wUYYCwO
>>461
D40厨君
元気そうで何より

病院から退院できたのかな?

でも症状が治ってないみたいだけど
もしかして脱走?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:00:40 ID:DDp6q+a50
>>462

まさかキョノン工作員が、こんなに簡単に釣れるとは思わなかった。

キョノン工作員って頭が悪いね。

というか頭が悪いから、ネット工作員に任命されたんだろうな。

464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:03:16 ID:OKnM3QKS0
端から見てるとどっちもどっちだろ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:09:59 ID:XbusIUeY0
このスレ見てるとニコンもキャノンもやめてペンタに逃げたくなるから不思議
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:13:10 ID:nDI95KlO0
>>455-457
低画素、AF3点、古いレンズでAF効かない、ライブビュー無し・・
欠点だらけなのに、D40の画質には光るものが有る。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:23:50 ID:DDp6q+a50

カメラを持った人で、お洒落だなって人は、たいていペンタ。これは不思議。ストラップの赤いロゴが引き立ってる。

ニコンを持った人は、大人しくて、私は嘘をつきません、的な生真面目そうな人が多い。

キョノンを持った人は、傍若無人、またはオタク的な人が多い。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:37:22 ID:+Fhn8cpc0
>466
低機能で低価格だけど写りは良い、というギャップが2台目や2マウント目を探してる人に受けてるんだろうね。

最初の1台として買うならD300や5Dが無難だけど価格差で良いレンズが買えてしまうからなあ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:43:33 ID:MyhE/yR20
D40は小さいし軽いしサブに使いやすいよ
俺はD300とD40の2台持ちだけど使い分けてる
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:58:17 ID:nDI95KlO0
俺もD200+D40だけどD40の方が稼働率高いような。
設定変えるのに背面液晶を使うかファインダーや上部液晶を見るかで迷う事は有るね。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:03:48 ID:lHT4kGh90
俺は20D+α7D+D40。
軽さが効いてD40の稼働率が一番高い。
20Dは70-200/4、α7Dは85/1.4専用になってる。
レンズの回転方向とMモードの時の1ダイアルで迷う事はある。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:06:39 ID:TXakGv5y0
>>470
稼働率高いってのは同意だ
D40買ったばかりだけど、この軽さとこの手軽さはありえない
D300持ち歩く事すら面倒に思える
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:09:58 ID:yF4xIIYEO
【デジ一眼が欲しい理由】
もっといろんな綺麗な写真が撮りたいため
【  予  算  】
メディア別で15万くらいまで
【  用  途  】
テーマパークのショーを撮ったり、室内ポートレート、日常風景など。
【  出  力  】
PC鑑賞のみ
【  サ イ ズ  】
特に希望はなし
【 手ブレ補正 】
あると嬉しい
【ゴミ取り機能】
あると嬉しい
【ライブビュー】
あると嬉しい
【 暗所撮影 】
暗所撮影はしないと思う。
【 使 用 者  】
一眼は初めてです。今はCOOLPIXのS600を使っています。
【重視機能・その他】
室内でも明るく、背景がぼやけたような写真が撮りたいです。
KX2のレンズキットを買って、別の安くて明るめなレンズをもうひとつ買おうかなと思っているのですが、どうでしょうか?
アドバイス下さい。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:26:44 ID:6SqyfyW9O
ペンタは画素数ばかりなんだよな
ペンタが画素数小さくて軽いのだしてくれたら買う
ボディ内手ぶれ補正機構ついてるから
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:29:33 ID:U0/BhflL0
防塵防滴ですから
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:29:56 ID:lHT4kGh90
キヤノンならf70-200/F4を薦めたい。
1.2mまで寄れるから室内でもなんとかなるし、他メーカー純正には無いラインアップだから無駄にならない。
ぼけはF4でも十分以上だから大丈夫。
標準や広角が欲しければキヤノンでは満足出来ないかもしれない。
ニコンとソニーは良いが高価。
ペンタは画質も価格も中間くらい。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:48:42 ID:6SqyfyW9O
>>467
オリンパス、ソニー持ってる人はどんな感じ?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 06:22:30 ID:8xxNiJ5p0
D300重すぎる 結局外へ持ち歩くの面倒で使ってない
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 07:42:49 ID:JGQCMSMFO
>>465
確かにそうだが、それにしてはシェアの増減にはまったく微塵も影響してないところをみるといかにこのスレが何の役にもたってないと言うか各社の工作員だけでしか回ってないと言う事がよくわかるねぇ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 09:01:28 ID:2YGohWiN0
おはよう御座います。
どなたか、454をお願いします。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 09:22:34 ID:nUsq7mhn0
>>480
>>454
E-520
コンデジからの移行としては現行最強の機種だと思います。
軽くて、ライブビューも手ブレ補正もありです。
少しボディが大きくなっても大丈夫であれば
α350も検討してみてもいいと思いますよ。
482401:2008/06/26(木) 10:46:20 ID:IZ54caU50
>>450
ありがとうございます
色々教えていただきましたが、結局カメラ購入の話はなくなってしまいました
しかし今回建築物用のカメラ撮影について調べたことで、レンズの知識や、平行線や水平線、
アオリ撮影やそれを擬似的に再現する知識を得られたのでとても有意義でした
>>450で内観で14mm位、外観28mmほどという情報もいただけ大変参考になりました
皆様、ありがとうございました
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 12:23:30 ID:JGQCMSMFO
>>454
実際店頭で試すといいが子供でも追えるAFが使えるのはα350くらいだよ。

キヤノンやNikonのはゆっくり歩いてる人でさえ無理だから。オリやパナはましだけどコンデジレベルでライブビューでそれなりに使えるAFできるのもレンズが限定されるし。

一眼の場合、まだまだ技術が未熟なのでライブビューにしてもほとんど限定的な使い方しかできんのであまりメリットが無いよ。メリットが無いだけならともかく、無駄に電池持ちは悪くなるわ、操作系が煩雑になるわで逆にうざいかもよ。
そんなあまり意味のない機能より測光性能が420分割と同ランク機ではずば抜けてるD60にしときなよ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 13:08:03 ID:nUsq7mhn0
>>483
>キヤノンやNikonのはゆっくり歩いてる人でさえ無理だから。
どんだけ下手糞だよwww
どっちもちゃんと合うからww
バカにエサを撒かんでくれ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 18:14:12 ID:JTxkcWitO
>>482
そうでしたか。まあ一眼レフを使う機会が今後でてきたら参考になるのでは。
レンズの28oとか14oとかはあくまで私の主観ですので(笑)
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 20:52:18 ID:lHT4kGh90
>483
>実際店頭で試すといいが子供でも追えるAFが使えるのはα350くらいだよ
ライブビューの話だよね?
ライブビューには大いに期待してるしα350のアプローチは王道と思える。
が、まだまだ発展途上であるのも確か。

安目の機種で試してみるのが賢いかもね。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 21:32:35 ID:2YGohWiN0
454です。
レスくれた方ありがとうございました。
ライブビューが有った方が子供の撮影をし易いと思っていたのですが、違う物なのですね。
なら、ライブビューの性能を度外視、またはライブビューが付いていない機種でお勧めは有りますでしょうか?
よろしくお願いします。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:04:49 ID:XXuz7Zfr0
>>487
つ〜か、EOS7を1年も使ってて
何でその位、判断できないのかね。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:26:21 ID:SQxh3ZYQ0
>>487
一眼レフって高価格機になると機能や性能が上がる替りに
重く大きくなります。
逆に考えると、軽量な機種は概して低価格機になります。
しかしながら低価格機は本格的な使用でもない限り
画質的にはそれほど遜色はありません。
2ちゃんではあまり評判の良いものではありませんが
ニコンのD60のWレンズキットであれば454さんの用途的には
十分でしょう。ファインダーもそこそこの大きさのようで
レンズの制限などが有りますが子供さんの撮影や学芸会
程度ならレンズもWズームキットで事足りるでしょう。
自分なら少し大きいですがペンタックスのK200Dかな。
キャノンやオリンパスが劣るわけでは有りません、念のため
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 23:24:19 ID:lHT4kGh90
いまどきはどのメーカーのカメラでも外れは無いよね。
でも、一台目にはいいカメラを欲しいという気持ちは皆持ってると思う。

実際には一台目が外れで他メーカーを買い足すのが楽しかったりするんだけど。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 23:53:35 ID:rgKK5H0q0
60mmマクロを買うか10-22mmの超広角を買うかで悩みまくってる俺に、どっちを先に買うべきかアドバイスください……orz
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:05:47 ID:lHT4kGh90
10-22mmの実画像を確認する事を進める。
広角で2倍超えは、長所短所を納得済みで買うべきものかと。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:06:57 ID:UoaFCt5TO
【デジ一眼が欲しい理由】コンデジの表現力に限界を感じた
【 予 算 】12万以内で
【 用 途 】旅行先の風景や日常のスナップ
【 出 力 】 A4
【 サ イ ズ 】 小さい方がいい。
【 手ブレ補正 】必要。
【ゴミ取り機能】必要。
【ライブビュー】 欲しい
【 暗所撮影 】 手持ち。
【 使 用 者 】コンデジ2年
【重視機能・その他】店員AからはCanonかNikonを選べば間違いないと言われ
D60を薦められて
店員Bからは手振れは野外が明るければ問題無しで
明るいレンズや単焦点レンズで
D80と防塵防滴で手振れ補正内蔵のK200Dと三脚を薦められてました。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 04:57:40 ID:5MKKJigZ0
>493
キヤノンかニコンを選んでおけば間違いはない。
ただ、風景やスナップならどれを選んでも間違いはないよ。
フィーリングのあったものを好きに選べばいい。
手ぶれ補正も望遠を使わなければそれほど必要でもない。なくても大丈夫。
あえてどれかをあげろというのなら、手ぶれ補正はないがE-420のレンズキットと
パンケーキレンズかな。旅行やスナップなんていうのはだいたい小さくて軽い方が正義だ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 07:52:55 ID:bAI8AIb5O
>>491
どっちも買え。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 12:14:13 ID:bAI8AIb5O
>>487
D60+VR18-85

測光性能が同ランク機ではずば抜けて良いのでオートで失敗なくさくさくいけるD60がお勧め。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 10:30:31 ID:ftwqONFY0
中古でキスN安かったんですが子供とかとると手ぶれするんで
4万円ぐらいだと何がいいですかね?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 10:36:45 ID:A7AexzSy0
>497
おそらく、それは手ぶれじゃなくて被写体ぶれだ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 10:41:21 ID:6PrnWrPS0
キスデジはいくらだったんだ?まー授業料だと思いな。
子供撮ってぶれるとしたら手ぶれじゃなくて被写体ブレだろうけど
これは手ぶれ補正じゃどうにもならなくて、
高ISOに強い本体か、明るいレンズが必要。
明るいレンズって軒並み値段が高く、重いから、
大抵は高ISOに強い本体を探すことになる。
そうなると4万だと厳しいかもしれないけどD40が最強。
キスDNだとISO-400でもかなり無理のある画質になるけど、
D40ならISO-800で常用可能、1600でも普通は問題ないから、
キスDNの4倍は速いシャッター速度が得られるってわけ。
AFもキスDNより格段に速くて正確だから、
そういう意味でもお勧め。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 11:00:56 ID:/ODcvjWvO
D200でまだまだ初心者。

広角欲しい。

何がいいかわからん。

背中おして。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 12:13:23 ID:9j2fLAln0
>>500
何の条件もなければ、14-24一択
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 12:51:15 ID:/ODcvjWvO
レスありがとうございます。

でも高いね〜〜。

サードパーティーではどうですかね。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 12:58:08 ID:M0QIKRSO0
>>502
>>501は条件を少しくらいは提示してくれないと困る
って言ってるように読めますがw
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 14:55:04 ID:/ODcvjWvO
空気よめなくてスイマセン。

トキナ124と116とシグマ10−20。なんかの中でどうですか。

値段相応なのは重々承知してますが・・・どんぐりの背くらべですかね。もしくはそれよりお勧めあります??
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 15:09:47 ID:xPJ5oNc50
タムのA16とかどう?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 15:58:16 ID:2SG0I2sJ0
>>497
>>499は工作員で何が何でもD40を無理矢理薦める人間だから無視ね

カメラ屋行ってEF50mmf1.8って1万円のレンズ買ってきて
絞り優先で2.2〜2.8くらいで撮ってみな
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 16:27:44 ID:/ODcvjWvO
A13でなくて?

トキナ124と116を撮り比べた人っていらっしゃいません?

116って評判イマイチだけど、F4まで絞り込むんだら同等ぐらいな気がして。

なら1_でも広いほうがよいような・・・どうですかね?

ご教授お願いします。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 17:59:06 ID:wngvWs2RO
まあ評判がよくて安くて性能が良いやつが欲しいんですね、わかります。
で、どうですかね?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 18:36:51 ID:/TceIW4T0
>>506
D200にあうレンズとは思わんが、nikonVR18-55とかは評価高。
中古備品で15kとかで買えるから、
お金がないけど広角欲しいならいいと思う。

個人的にはトキナー好きだからお金あるなら11-16
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 19:18:41 ID:4qhywfqM0
【デジ一眼が欲しい理由】 現在所有の機種が不良(不具合?)続きの為。
【  予  算  】 25〜30万円(CF/SD/MS所有・新品)
【  用  途  】 まずは、姪の結婚式。他は、スナップや旅行。
【  出  力  】 PC鑑賞(DVD等に焼いて配布)
【  サ イ ズ  】 こだわらない。
【 手ブレ補正 】 必要(ボディ内・レンズ内どちらでも可)
【ゴミ取り機能】 あればうれしい。
【ライブビュー】 特に必要なし。
【 暗所撮影 】 結婚式で手持ち撮影。(ストロボも同時購入予定)
【 使 用 者  】 銀塩2〜3年(α-sweetU)・コンデジ(E950・C-3030・PowerShot G2/G7他)・デジタル一眼1年(某社エントリークラス)
【重視機能・その他】
 1年半程前に、某社のエントリークラスのデジタル一眼を購入しましたが、半年程でAFの調子が悪くなりメーカーに調整出しても直らず半年程未使用です。
 10月に姪が結婚するので、それまでに購入し操作に慣れたい。
 レンズの焦点距離や明るさはどの位のものが必要かもよくわかっていません。
 ボディ(10万) + ストロボ(5万) + レンズ(10〜15万)で検討しています。
 候補は、
 1.キヤノン 40D + 580EX + EF-S17-55/F2.8IS + EF85/F1.8
 2.オリンパス E-520 + FL50R + ZD14-54/F2.8-3.5 + ZD50/F2.0Macro

 よろしくお願いします。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 19:34:21 ID:MYP+ehA40
どっちでもいいんじゃね。
ただ、ケコーン式では単焦点って使い出がないと思う。

詳しくはケコーン式スレででも。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 20:27:54 ID:ZYQ2TOcK0
比べるまでもなくE-520はエントリー最強!!
結婚式の後も、安くていいレンズがあるから楽しめる!
候補のレンズは質の良い中古でもいいと思う。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 21:04:02 ID:rZMsPtlP0
やっぱオリ信者って、客観性がゼロなんだな。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 22:47:34 ID:Z0dZu8uW0
どうでもいいよ・・・信者とかね
しかし、修理しないでぽんぽん買えるってのは
景気の良い話だよな。
予算も潤沢なんだし高い方買っとけば間違いないだろうし
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:18:34 ID:/ODcvjWvO
ホントにどうでもいいよ・・・煽りとか嘲りとか。

心が荒むわ。

そんなことよりトキナ116と124の勝負ってつかない?

やっぱり大差なしかな?

なんか決定論欲しい、拘泥してワルイけど。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:33:03 ID:pfhy0zK20
トキナー116の圧勝です
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:40:45 ID:c8bSC4JIO
【デジ一眼が欲しい理由】安いデジ一眼を見つけた為、一眼デビューしたい
【 予 算 】5万円以内で
【 用 途 】お散歩カメラ
【 出 力 】KGまで
【 サ イ ズ 】 小さいのを
【 手ブレ補正 】我慢します
【ゴミ取り機能】 贅沢は言いません
【ライブビュー】
【 暗所撮影 】夜景は三脚。高感度手持ち撮影。
【 使 用 者 】コンデジ3年・IXY80
【重視機能・その他】ふと立ち寄ったカメラ店で
新品Ist DS2+中古DA18-55mm 39800円
新品E-410レンズキット49800円
新品D40レンズキット49800円
お気軽でお買い得なのはどれですか?
Ist DSはファインダーが良いらしいです。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:55:29 ID:imM/PzZk0
>>517
全部微妙
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:04:11 ID:/TceIW4T0
>>517
ttp://kakaku.com/item/00490711113/
レンズは親戚の銀塩でニコン使ってたおじちゃんにもらうがいい。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:05:17 ID:khxJJ+68O
KX2か、K20Dか、E-520か、D40+そこそこいいレンズで迷う
迷う 迷う
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:18:28 ID:PNuA7l67O
センサーがAPSサイズでレンズ交換可能なコンデジがでたら買うのに
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:25:36 ID:2btEvzKU0
絶対君は買わないとおもうよ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:27:39 ID:CKVVNUZo0
シャッター切ってみればKX2脱落。
レンズ考えればニコンかE520。

原版サイズ考えればニコン40、
で中古Ai短焦点レンズ50mf1.4。




524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:29:54 ID:PNuA7l67O
>>522
いや買うことは決まってる
やはり最初だから安いD40がいいかな
でもボディ内手ぶれ補正がないのがなあ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:34:18 ID:2btEvzKU0
>>524
君、4年前なら「600万画素で10万切ったら絶対買うのに・・」
とか言ってたじゃないか
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:36:23 ID:PNuA7l67O
>>525
あまりおもしろくない
君、笑いのセンスないわ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:46:12 ID:o1ikYCu60
ショット数が多ければ多いほど故障しやすくなるんですか?
ひとつのカメラが壊れるまで、何ショットですか?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:47:39 ID:2btEvzKU0
まあ、そうプリプリするなよ。
俺と君しかいないみたいなんだから。
ちなみにD40を否定はしないけど
ペンタックスのK200Dのレンズキット
のほうが価格と性能のバランスがいいように
おもうな。俺の好みだけの話だけどな
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 06:19:12 ID:BDqzWfRo0
>>510
候補1の方でいいよ
実際よく結婚式などで20Dや40D使ってるの見るしね
ただレンズは17-55mmはやめて、同価格帯の24-105mmの方を強く勧める


>>517
istは今さら感が強すぎるし、RAW撮り前提になってしまうのでお散歩カメラとして×
D40はここでさんざん言われてるように問題外

消去法じゃなくてもE-410がいいよ
お散歩カメラとして本当に最高だと思う
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 07:33:55 ID:2QEpBCqQ0
>>506

いや、>>497>>499 で、いつものD40厨のジサクジエンだよ。

D40厨が暴れるたびに、ニコンの印象が悪くなるのに気づかないんだろうか?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 09:16:47 ID:foTKCInsO
D40は本当にいいカメラだと思うけどな。Nikon使ってる人にはサブに絶対お勧め出来る。
余分な機能削ぎ落とした分、本体もデータも軽いし、写りも素直。高感度撮影もD300よりノイズレス。使い勝手は確かに悪いけど慣れりゃ大した事ないしね。
D3やD700のサブに最高!
女子供の初心者は、kissやFでもどうぞ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 09:25:58 ID:34XBXd4E0
>女子供
差別発言キタコレ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 09:27:37 ID:X9O/tmoU0
◆◆◆◆◆毎日新聞社による日本人女性への誹謗中傷◆◆◆◆◆

・母親は受験勉強をする息子の学力向上のためにフェラチオをする
・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
・ファストフードは女子高生たちを性的狂乱状態におとしいれる
・ティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
・女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
・日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
・日本の若い看護婦は売春婦に勝る
・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
・15未満の子供を対象とした疑似ポルノが日本に蔓延している
・OLの72%が、セックスをより堪能するために何らかのトレーニングを受けている
・人妻は気分転換の目的で昔の恋人に抱かれに行く
・主婦は郊外のコイン・シャワーで売春をしている
・日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
・ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
・まだ10代の少年から退職した老人までみんな2980円の手コキを利用している
・六本木のあるレストランでは、食事の前にその材料となる動物と獣姦する

※同社が全年齢向けコーナーで七年以上にわたり世界に向けて配信していたものの一部です
※同社の行為は日本人への偏見や人種差別、婦女暴行、幼児虐待を助長するものです

◆毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
 http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/
◆毎日新聞問題の情報集積wiki
 http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 09:38:19 ID:aaDSNS7i0
男年寄りの初心者はK20やα350なのか?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 09:53:58 ID:QDJ2wxdm0
【デジ一眼が欲しい理由】 --- コンデジを使っていて室内撮りに不満を感じた為です。
【  予  算  】 ---15万以下、メディア別でお願いします。
【  用  途  】 ---子供(今は室内ですが、いずれ屋外も。運動会等は撮りません。)
【  出  力  】 ---いいカットのみ四つ切まで印刷しますが、通常はL判です。
【  サ イ ズ  】 ---特にありません
【 手ブレ補正 】 ---あればいいなという程度です。
【ゴミ取り機能】 ---必要です。
【ライブビュー】 ---これで悩んでいます。あった方がいいのですが・・・。
【 暗所撮影 】 ---蛍光灯下の室内で使いたいです。
【 使 用 者  】 ---一眼初心者とカメラ5年の二人です。
【重視機能・その他】---先日、店頭で撮影したものをL判写真用紙に印刷してもらったところ、
           D60>KISSX2>D80>D40>E420といった感じでした。
           D60は皮膚の角質や微妙なシミまで見える解像感で一目で綺麗だと感じました。
           X2はそれに一枚フィルターをかけたような感じですが、ライブビューあり、9点
           AFあり、連射も少し早いと、解像感以外の部分で気に入りました。
           D80は綺麗なのですが、人物と背景が合成写真のような違和感を感じました。
           D40は上記3種より一段落ちた画質とAFがダメっぽく感じました。
           E420は全体的にザラザラ感があり・・・。
           ただ、D60、D80、D40はRAWで記録した物をnikonコーデックを入れた
           Vistaで印刷。他はJPEG記録した物を印刷したので、その辺が影響しているの
           かもしれません。
           SONYはAFが異様に遅く感じた為、候補からはずしました。
           前置きが長くなりましたが、以上の結果からD60とX2で迷っています。D60に
           ライブビューがついていれば決まっていたのですが・・・。それと40Dも少し気に
           なっています。
           よろしくお願いします。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 10:14:53 ID:5s6FfMIi0
>>535
その調べ方だとレンズや撮影設定その他もろもろ出るから正確ではないけど、
条件的にD60でいいと思うよ。
初心者にはライブビューを持たないことで一眼のすばらしさをわかって欲しい。
子供撮りだから明るいレンズに重点を置いてレンズを選んでください。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 10:40:10 ID:PNuA7l67O
解像感で選ぶならモニターならK20DかDP1しかないんじゃね?
L版印刷なら画像処理しだいでいくらでもシャープになりそうだが
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 11:03:56 ID:emOL+Qns0
各社明るさとコントラストの初期設定はまちまちだが、設定は変更出来るよ。
設定次第で貴方の欲しい画は手に入ると思う。

初期設定では、
キヤノン:彩度低目、露出暗目、コントラスト低目。無補正では眠いが、現像やレタッチでいじる前提ならば素性は良い。
ニコン:彩度高目、露出明目、コントラスト低目。無補正でも鮮やかだが、ハイライトが簡単に飛んでしまう。
ただし、同じメーカーでも価格帯によって方向が違う事も有る(特にニコン)。

どちらも実力は大差無いと見て良い。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 14:18:58 ID:TntgBwxV0
マクロやらないんならライブビューなんて使わないだろ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 14:28:49 ID:u7Ks2VN30
三脚を置いていちいちファインダーを覗かなくていいのなら、ライブビューを使うだろ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 15:55:41 ID:3zURkfeK0
【デジ一眼が欲しい理由】 --- まともなデジタル一眼がほしい
【  予  算  】 ---特に制限しません
【  用  途  】 --- 海外出張の記録用 室内外の建物、人物、風景などを高品質に撮りたい
【  出  力  】 ---A3ノビ程度まで
【  サ イ ズ  】 --- システムを一人で持ち運べないようでは困る 望遠は35mm換算で600mmぐらいまでつかう
【 手ブレ補正 】 ---薄暗い室内を撮ることも多いので必須
【ゴミ取り機能】 ---あればいいかも
【ライブビュー】 ---不要
【 使 用 者  】 ---一一眼歴30年程度、ニコンFMに始まり、F3, F4, F5と買い重ねる。交換レンズは
旧大三元レンズなどゴールドライン10本程度を所有。EOS7も使っていたが、キャノンは会社の姿勢が
好きではないので購入意欲がわかない
デジタル一眼は初めてなので、レンズも含めて全部揃えてもいいと思っているが、
旧レンズ、スピードライトなどの使い回しがきくのならばそれも悪くないかも
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 16:13:22 ID:3UEhP8U60
つかライブビューなしで三脚マクロだと腰壊すわ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 16:23:04 ID:S8NMEI9yO
三脚低アングル状態でライブビュー使えるのはたしかに便利だな。
まあなかったからといって撮れないわけではないな
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 16:25:44 ID:3UEhP8U60
α350みたいに拡大できないライブビューだとなんに使うんだよだけど
マクロにはライブビューあった方がやっぱり便利だよ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 16:35:38 ID:5s6FfMIi0
>>541
連射いらないのであれば、その分高感度に強いといううわさのD700を待つ。
今すぐ欲しいのであればフラッグシップD3。
この二つはどちらもフルサイズ。
望遠のために軽量化したいのであればAPSのフラッグシップD300。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 16:38:46 ID:3UEhP8U60
>>541
基本ニコンのフルサイズ狙いだろうけど、サブにフォーサーズ加えてもいいかもね
換算600mmの運用はきつい
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 16:48:23 ID:d7i+Ha2t0
30年も一眼やっててこんなところで相談しないと決められないのか
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 17:02:24 ID:RYVdhem20
そう難癖つけなさんな
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 17:12:44 ID:AZgQI/U+0
D40厨っていつになったら自演が下手だって気づくの?w
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 17:18:22 ID:ys0u6BxB0
>>541
一眼歴30年はウソだろww

レンズ買い替える金があるならD3決めればいいでしょ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 17:19:58 ID:B8VNQp9X0
なんで嘘なの?40歳くらいなら十分ありえるっしょ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 17:29:29 ID:PNuA7l67O
D40、D60、KX2、KF、E520、E420、K100D、K20D、K200D、D300までは絞ったけどここからが迷うよね
553510:2008/06/29(日) 17:31:40 ID:dGFu6MmU0
510です。

>>511
単焦点は新婦の控え室や実際の式以外の場所での撮影で使おうと思っています。
結婚式スレがあったんですね。
そっちで聞いてみます。

>>514
修理ではなく調整に出しましたが、症状が出ないとの事で各部の点検と清掃程度で帰ってきました。
予算は、現在所有のデジタル一眼・ストロボ・レンズ一式下取りに出すと18万と言われましたので。

>>529
24-105/F4も検討しましたが、広角側が足りない様な気がするのと少しでも明るい方が良いかと思いまして。

後は、結婚式スレで聞いてみます。
ありがとうございました。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 17:32:27 ID:qTsrYGFT0
D40をトップに持ってくる時点で釣り確定です
ほんとうにありがとうございました
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 17:39:57 ID:uxSL9vSq0
一眼レフ初級者です。質問があります。
EOS Kiss X2 と F とで、真ん中のクロスセンサーについて、X2はF2.8
FはF5.6 以上・・・とパンフレットにあります。
こと中心エリアでのピント合わせについては、Kiss Fのほうが性能がいいと、
単純に考えていいですか?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 17:42:19 ID:PNuA7l67O
なんで?D40はキスデジに並ぶエントリーモデルの代表格でしょ?
キヤノン ニコン の二大勢力の特効隊長じゃないの?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 17:46:38 ID:EQfre4V1O
D60とD40で迷うなぁ。

ダブルズームでどちらにしよう。。。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 18:12:23 ID:S8NMEI9yO
誠に誇らしい30年の経歴だよな。
俺なんか自分の30年の経歴なんて恥ずかしくって絶対書けないわ。
フィルムカメラ沢山あるならデジタル一眼レフなんか買わずフィルム一筋で
いいのじゃないか。それでも欲しいならNikonでいいだろ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 18:14:11 ID:5s6FfMIi0
>>557
こだわり嗜好ならD60、とにかく軽量のお散歩カメラならD40
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 18:16:49 ID:RYVdhem20
D40と60に画素以外はそれほど差はないと聞いたが
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 18:30:19 ID:LRy4TawK0
>>541
D3 から入ったとして、ころあい見た頃にオリンパも思い出してくださいね。

E-3 14万、
ED50-200mm F2.8-3.5 SWD 10万、
ED12-60mm F2.8-4.0SWD 8万

この三点セットでD3 より10万も安い。
しかもたった二本で35mm換算、24-400mm カバー
堅牢な防塵防滴、他社にはないダストリダクション性能と、過酷な状況下での信頼性は随一。
手持ちのレンズはどうせ何に付けてもMFなのだから、Fマウントアダプターでx2の倍率を得て、
しかも強力な手振れ補正がカメラにつけた全てのレンズに効いて至れり尽くせり。

レンズ性能に引かれて、オリンパに手を出す、いわゆるニコ爺散見します。
ダイナミックレンジと解像感でD3 は圧倒的ですか、
E-3の吐き出す絵は四隅までキッチリ解像しててなかなかです。
小型で撮り回しのよさとあいまって、デジタルとは何ぞや、
と感慨にふけれること請け合い。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 19:26:36 ID:dUp/VdS30
>>556
キスデジが機能削りすぎて一眼用レンズがつくコンデジなのに対し、
D40系はプロや廃アマでなければ必要としない高度な機能を
そぎ落としてるけど、本質を失っていないれっきとしたデジ一眼だよ。

だからプロがD3のサブにD40持って行って、
D40でついつい一仕事終えてしまったって事はあるけど、
キスデジでこんな事ありえないでしょ?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 19:28:48 ID:EQfre4V1O
>>559
なーるほど。
D60は手ぶれ補正付きが魅力だが、新しさもあるよね、
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 19:57:28 ID:2QEpBCqQ0
>>562
D40が、れっきとした一眼?嘘をつくのもいい加減にしろよ。

プロのカメラマンも、D40〜D60の馬鹿げた機能制限に激怒!!!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
D40〜D60の開発者出てこい!
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-261.html

AF-Cはシャッターチャンス優先AF。動く被写体の移動にあわせてピントを合わせ続ける。
動体を撮影するためのAF。ピントが合う合わないにかかわらず“いつでもシャッターが切れる”のが
AF-Cモード ―― Cはコンティニアスの略 ―― であるはずなのだが、ところがニコンはその「常識」を
覆してAF-Cでも“ピントが合わないとシャッターが切れない”ようにしてしまった。

D40、D40x、そしてこのD60の3機種がその仕様になっている。


ニコン以外のどこのメーカーのカメラも、AF-Cモードは ―― キヤノンの場合AIサーボとよぶなど
各メーカーによって名称が異なるが基本動作は同じ ―― いつでもシャッターが切れるシャッター
チャンス優先である(たぶん)。AF-C(コンティニアスAF)モードでピント優先の仕様になっている
カメラなんてないはず。なのにD40シリーズとD60は違う。ピントが合わないとシャッターが金輪際切れない。


さらにヘンなのは、同じニコンのD3、D300、D80、D200などなど、いやニコンF6もF5もF100も、AF-Cモードの時は
シャッターボタンを全押しすればピントが合っていなくてもシャッターが切れる仕様になっている。

おかしいじゃないですか、ニコン。なぜなんですか、ニコン。開発者、出てきて説明して下さいよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 19:58:19 ID:2QEpBCqQ0
〜 D60・D40の機能制限 及び コストダウンによる弊害 その1 〜

・ニコン製のAFレンズなのにAFが不可能になる!(他社では考えられない制限)

 タムロン・シグマ・トキナーなど、安くてコストパフォーマンスの良いサードパーティー製のレンズは
 初心者にとって大きな味方なのですが、ニコンD60・D40は多くのサードパーティー製のレンズが使えません。
 それどころか【ニコン製のAFレンズ】なのにD60・D40ではAFが使えないというレンズが多くあります。
 結局この変な機能制限のおかげで、レンズを揃えた際にはD80よりもかえって高くついてしまいます。


・撮りたい時にシャッターが切れない!(他社では考えられない制限)

 AF-Cで撮る時にカメラが「ピントが合った」と認証しないと、いくらシャッターを押しても写真が撮れません。
 シャッターを押した時に撮れる設定にすると、今度は強制的に一番近い所にピントを合わせる仕様になって
 しまいます。これでは実質的に動く被写体を撮るのは無理です。たまたま奇跡的に撮れる場合もありますが、
 運動会などのように、多くの人の中から自分の子供を撮ろうとしても、まったく撮れないことになります。
 他社の全てのデジ一眼や、ニコンでもD80以上では、こういうバカげた機能制限はありません。
 これは、動いている被写体をAF-Cで撮る時には、D80以上に買い換えろ!というニコンからのメッセージです。


・逆光では顔が消えてしまう!(他社では考えられない制限)

 D40では、コストダウンのためにカメラ付き携帯と同じ構造のシャッターを使っています。
 他社の全てのデジ一眼や、ニコンでもD80以上では、こういうバカげたシャッター機能では無いのですが
 D40だけは逆光で使用すると、無惨な白い帯が出たり、人の顔が消えてしまったりします。

 無惨な白い帯が入った例
 http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071101220957.jpg
 悲惨!逆光で顔が消えてしまう例
 http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071101220917.jpg
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 19:59:08 ID:2QEpBCqQ0
〜 D60・D40の機能制限 及び コストダウンによる弊害 その2 〜

・思った所にピントが来ない!

 D60・D40は、コストダウンのためAF機能が非常に貧弱です。AF枠が3点しか無いという非常識さに加え
 中央のAF枠(範囲)が大きすぎて、その中のどこにピントが合うか判りません。他社のカメラでは、
 このAF枠を小さくして、撮影者がどこにAFを合わせたいのか細かく指定出来るようになっていますが
 D60・D40は思ってもいない所にピントが来てしまい、失敗写真が多くなります。これは、雑誌などの平面的な
 AFテストで良い結果が出るように設計されているからで、実際の使用環境にはまったく適してません。

 AF枠が大きいために、まったく関係のない手前のGKへ勝手にピントが行ってしまった失敗例
 http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071004103333.jpg



・縦位置グリップが付かない!

 D60・D40では、コストダウンのために縦位置グリップ用の接点まで省かれています。
 スポーツ撮りやポートレート等で縦位置を用いる際に、D60・D40を使うと右腕が大きく横に張りだし、ワキが開いて
 不安定になります。隣で撮影している人の邪魔にもなりますので、D60・D40で縦位置の写真を撮るのは禁物です。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 20:15:19 ID:5s6FfMIi0
>>563
nikonの手ぶれ機構VRはレンズだから機種は関係ないよ。
フラッグシップのD300にもついてるアクティブD-ライティングが魅力的かな。
あと、ダスト処理。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 20:40:33 ID:gQQasJVB0
>>562
>キスデジが機能削りすぎて一眼用レンズがつくコンデジなのに対し、
>D40系はプロや廃アマでなければ必要としない高度な機能を
>そぎ落としてるけど、本質を失っていないれっきとしたデジ一眼だよ。

これは名言だな。

俺は両方使ったことがあって、2機種に大きな違いを感じていたが、
その感じをズバリ表現している。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 20:57:02 ID:a/3RzFSV0
キモチワルイ
お前ら こっちでやれ キチガイ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1211975763/l50
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 21:28:15 ID:nFTPfqKm0
キタムラの無利子ローンって誰でも利用できる?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 22:47:39 ID:BDqzWfRo0
D40厨って別にD40が本当に好きなんじゃなくて
単にそれネタにキヤノン叩きたいだけだろ
流れ関係なくても突然キスデジ貶し始めるし

あと中の人間が変わったって本人言ってるけど
自作自演がヘタなのはちゃんと引き継いでんのなw
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 22:54:58 ID:PNuA7l67O
>>571
スレ荒らすなら他でやれ
正直デジカメ板には来ないでほしい
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 23:05:54 ID:/m0vWR5YO
今日友人の結婚式でたら、カメラマンがフィルム一眼使ってました。
キャノンのEOS1だと思いますが。
フィルムの方がいいんですかね? 自分はデジタル一眼しか使ったことないので
気になりましたよ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 23:06:41 ID:Fv7JmaSe0
ここで聞かないでカメラマンに聞けよ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 00:02:56 ID:d1/PJVES0
>>573
単にPC持ってないだけだから安心しろ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 04:37:49 ID:gx1Gn/v40
ダイナミックレンジ重視ならフィルムもあり
S5ProかD3もってりゃ別だけど
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 05:43:12 ID:dHR4QCrk0
>>572

一番荒らしてる本人が何か言ってるし
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 10:53:44 ID:ckcA2fpF0
>>564-566ってもう飽きた。
全部普通に説明できる内容だし、
初心者が初めて読んだら誤解もするだろうが、
ちょっと考えれば分かることだし。
もっと考えてから叩いてね。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 12:17:27 ID:gYJHHy4RO
実はD40は裏蓋が簡単に着脱できるようになってるしD50等には無い謎の接点が確認されているのだ!
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 12:24:34 ID:DyxAltFZ0
だからなに?
縦グリップもつかないくせに
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 12:27:59 ID:kMTrTT7G0
ニコン厨とニコ厨ってにてるよね
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 12:31:48 ID:gYJHHy4RO
実は電池の裏蓋の仕様と謎の接点はD60にも確認されている
関係者の話によると将来的にD40系(非内蔵モーター型)で上位モデルが出たときに縦グリップを出す話があると言う。
そもそも縦グリは数あるアクセサリーの中でも極めて需要が見込めないものなので入門機の1機種や2機種程度ではなかなか出せないと言う。将来上位モデルが出たその時の為に需要が安定するよう仕込んでいると言うことらしい。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 12:35:13 ID:gYJHHy4RO
まぁ入門機で縦グリなんぞ使うようなバカはそうそういないのでなくても困らないよ。そもそも小さいのが魅力の一つなのにそんなものつける意味がわからんよw
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 12:39:18 ID:8TrGTMvD0
携帯、ニコ爺、電波、連投。
満貫、例の人です。
スルー推奨。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 13:11:46 ID:TPdfbwyA0
なんかの流用じゃないの?あまってたとかw
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 13:33:47 ID:M9qYtIFH0
>>585
単なるD40厨の妄想ですから。謎の接点とかwww

仮に、縦グリが付けられるのに制限してるとなると
D40やD60のバカげた機能制限がまた一つ増える。

結局、ニコンのネガティブキャンペーンにしかならないって事に
真性バカのD40厨は気づいてないんでしょうw
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 13:37:33 ID:hFkPWFtZ0
>>564
いつまでそのクソブログのガセネタを貼り続けるのかねぇ
貼るだけ恥だよ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 13:54:36 ID:M9qYtIFH0
>>587
ガセネタwww

・D40やD60ではAF-Cでも“ピントが合わないとシャッターが切れない”

・他社では、どんな廉価機でもそういう制限を付けているカメラはない

・ニコンでも、D80以上の機種では、そういう制限は付いていない


全て本当のこと。どこをどう妄想すれば、これがガセネタになるのでしょう?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 13:55:36 ID:TPdfbwyA0
>D60ではAF-Cでも“ピントが合わないとシャッターが切れない

これはD60もってるけどマジだよ
でもAF-Cは使ってないw
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 13:59:03 ID:ckcA2fpF0
>>588
シャッターが下りないってのがガセネタじゃなくて
それをニコンが課した制限だとかその他もろもろの
中傷的な表現がガセネタってことだろ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 14:36:43 ID:GeztVRYO0
ピントずらしたいならマニュアルか適当なところでフォーカスロックすりゃいいじゃん。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 14:50:51 ID:ckcA2fpF0
D40、D60のターゲットは基本的には初心者。
特にパパママがメイン。
子供の運動会とか学芸会、あと卒業式や入学式の記念撮影
なんかがメインなんだよ。
パパママはわが子をど真ん中においてピント合わせるのがほとんど
だから3点のセンサーでも全然OK
あと、ピントが合うまでシャッターが下りない機構もビギナーの助けになってる。
笑えるくらいに安いボディで画質は中級〜上級者でも十分使えるし、
ウデが上がって不満が出てきてからボディを買い増せばいいだけ。
とにかくパパママはそんなややこしい使い方もしないので何も困ることなんか無い。
安くてママにも持ちやすい小さいボディなのに何でわざわざ縦グリ付けるんだよww
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 15:15:51 ID:8kWUDxpm0
ユーザーが縦グリップを使わないなんておまえの願望なんて誰も聞いてねーよw
付けられ無いことに変わりあるかよバカジャネーノ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 15:26:32 ID:ckcA2fpF0
少なくともオレよりバカっぽい>>593がいて
安心した。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 15:41:30 ID:zBA+e7FX0
>>591
だれもピントずらしたいなんて思ってないだろ
ピントがきちっと合ってなくてもその瞬間を撮りたいんだよ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 15:57:43 ID:ckcA2fpF0
>>595
それは分かるが、ビギナーは
「この制限のせいで絶好の写真を撮り損なった!」
とは感じられないんだよ。
コンデジからの移行がほとんどだぜ?
かなり使い込んでからなら感じることも出来るだろうが、
その頃には自然に上位機種買うか、ウデでカバーするようになる。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 16:03:36 ID:i/U48qs+0
>ピントがきちっと合ってなくてもその瞬間を撮りたいんだよ

まさにキヤノンのAF、そのものじゃないですか。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 16:18:36 ID:zBA+e7FX0
>>596
「絶好の写真」は結果論
「ビギナーでもシャッター押したのにすぐ切れない」事に不満を持つだろう
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 16:26:28 ID:tMTI7w5a0
ID:ckcA2fpF0の妄想が酷いw
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 16:31:28 ID:ckcA2fpF0
うん。確かに酷い。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 17:33:11 ID:dHR4QCrk0
つまりD40厨によると、D40やD60ってのは
「初心者が使うしどうせ良し悪し分からないんだからこの程度でいいだろ」って造りなのね
つまり中級者以上はもちろんの事、
初心者でも少し上達したら即不満を覚えるようなカメラって事を言ってるわけだな

結局そんな買い替え前提の安かろう悪かろうを選ぶ位だったら
最初からD80以上を買えってのが大方の意見てやつだ
他社製のエントリー機は上達した人間にも十分応えるような造りなのに…
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 18:55:10 ID:PDgD5u/m0
>>601
>初心者でも少し上達したら即不満を覚えるようなカメラって事を言ってるわけだな

そうか、中級者以上は割り切って使うカメラ、初心者には十分なカメラだから

『イイ!!』って意見が多いんじゃ?。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 19:03:50 ID:x7T3Tl5F0
単発のわりに内容が粘着、無駄に空行、妙な改行位置、妄想電波。
満貫、例の人です。
スルー推奨。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 20:14:02 ID:kPQgPoBt0
D40はエントリー機なのに、いい画が撮れるカメラだと思う。
AF-Cが使えるのはニコンならD300以上、キヤノンなら1D以上だな。
605名無CCDさん@画素いっぱい :2008/06/30(月) 22:18:15 ID:28fOotKn0
本体内手ブレ補正で一番強力なデジタル一眼ってなにかな?
やっぱK20D?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 22:22:21 ID:n+uK9KF10
各雑誌みりゃ分かるけど手振れ補正が最も強力なのは間違いなくE-3
レンズ補正も含めて飛びぬけて効きが弱いのはペンタックス
http://publications.asahi.com/camera/tebure/index.shtml
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 22:31:10 ID:ybmGbm490
いつの記事だよw
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 22:33:56 ID:n+uK9KF10
まだE-510がファームアップする前の記事だからオリンパス独走になってるもんな
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 22:35:42 ID:n+uK9KF10
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 22:58:43 ID:gYJHHy4RO
だからと言ってオリンパスを選ぶ気にはまったくならないよなぁ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 23:04:59 ID:8ms+un/90
>>565
フルサイズ機では、
デジタル一眼レフ専用レンズが使えないわけだが。
D40といっしょということでok?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 23:55:37 ID:Ro1VQ8Mt0
しかもフルデジのデジ専の位置にあたる糞高いLレンズも、考えなしに見切り発車でフルデジやって
きたもんだから解像度も逆光性能もニコンの並レンズ以下ときてるし。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:06:12 ID:TaSA4bRgO
D40なんて買って失敗したと思っても被害はたかがしれてるが、APSデジ専レンズの互換の断絶や高額レンズの極端な品質低下なんて、完全にシステム事態の破綻だからね。
C社のハードユーザーはまさに涙目だね。気の毒に。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:31:50 ID:SLBn9bFY0
>>605
各社の中で手振れ補正の効果が弱いのはペンタックス。ソニーやオリンパスの方が効果は上。
ただ、ペンタでも役立たずではなく、十分な効果は得られるので念のため。
あくまで比較の問題。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 01:54:02 ID:jrUm9gI9O
>>613そんな事実はないぞ。そもそも、35Lや50Lといったレンズに当たるレンズが存在しないN
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 03:29:27 ID:NxiJiL8o0
これの6/29
http://nawa.image.coocan.jp/etc/etc.htm

各社はフルサイズに力入れていく中でオリンパスは
小型軽量を進めつつ手振れ補正をもっと強化していくみたいだな
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 04:21:01 ID:EZ+l1tyD0
E-520は現在エントリー最強!!

>>610は真実直視できないか、知られては困る理由があるのかな
あっ〜、安くて写りも質感も負けてたら、とても受け入れられないよね
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 04:38:01 ID:8ehVesvC0
>>617
E-520の映像素子         17.3×13mm
某コンデジの映像素子      20.7×13.8mm
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 06:03:20 ID:H9y9MJFJ0
E-510、520はもうちょっとマシなAFを積んでくれ
画質や手ぶれ補正云々以前にピント合わない場面が多すぎる
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 06:47:20 ID:D8Tw/YzbO
D60Wズームのレンズは将来フルサイズを買った時にも使用できるのでしょうか
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 07:47:57 ID:TaSA4bRgO
>>620
できる。しかも換算画角域は兼用レンズ並の品質で使用可。つまりAPSのイメージサークル以上はカバーできる。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 07:48:35 ID:NxiJiL8o0
むり

つかニコンでFX対応のレンズは最近出た14-24とか24-70ぐらいで
あと望遠ならほとんどフルサイズでも使えるけど特に広角側は全滅
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 07:52:12 ID:NxiJiL8o0
ちなみに、18-55VRはフルサイズ機につけると24mmより広角側で蹴られる
55-200VRは70mm前後が蹴られる
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 07:56:49 ID:W0oh05SM0
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 08:56:06 ID:ZFwHaK/s0
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 09:41:35 ID:NpeO4YWV0
な、携帯厨だろ?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 12:20:22 ID:TaSA4bRgO
>>623
つまり28mm以降ならほぼ完璧にフルのイメージサークルを使用可と言う事だろう。
APS機で使ってた画角、つまり換算画角域は高品質で使えるとまではいわないが。フィルムレンズ以上の品質で使えるんだから物理的に装着できなくなるよりぜんぜんいいよ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 12:25:56 ID:TaSA4bRgO
そもそも24mmでぎりぎり蹴られないなら、APS機で使ってた頃より広角で使えると言う事なんだぜ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 12:35:49 ID:TaSA4bRgO
>>620
望遠ズームは問題なく使えると言う事。標準ズームはフルでつかうと18〜23くらいまで蹴られてしまうが、24mmからは蹴られないと言う事だな。
つまりAPS機なら換算28mmでしか使用できないが、フルで使うとより広角で使える。ようするにフル機で使えるどころかよりグレードアップして使えると言う事だな。さすがNikon。考え抜かれてるねマジで関心する。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 12:39:17 ID:C/iLite50
すっげぇ きもちわりぃんですけど
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 12:44:57 ID:TaSA4bRgO
それに引き替えキャノンは酷いね機能制限ぐらいなら可愛いもんだけど完全に物理的に装着できなくなるんだから。
もちろんアダプターで対応するのも物理的に不可能だし完全に互換性が断絶している。酷い話や。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 12:45:53 ID:TaSA4bRgO
>>630
吐くなら便所で吐けよ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 12:56:41 ID:C/iLite50
アホスwwwwww
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 15:06:00 ID:GYdjlwvd0
毎日毎日携帯とPCでスレに1日中貼り付いて妄想レスってる可哀想な奴なんだぜ。
そんな哀れな目で見てやるなよww
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 18:28:26 ID:H9y9MJFJ0
>>620
常識的に考えたら分かると思うけど
まずは何よりコスト抑えて買ってもらう為のWズームに付いてるようなレンズが
フルサイズの描写力に応えられると思う?
ちゃんと相応の性能を持ったレンズを買わないとボディの性能が活きないよ。
一部メーカーはレンズキットでも結構いい性能のものもあるけどね。残念ながらニコンはそうじゃない。

もしもうD60を買ってしまったのならご愁傷様。
まだ買ってないならメーカー問わず最初から上位機種と良いレンズ買う事をお薦めするよ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 18:30:07 ID:H9y9MJFJ0
訂正:良いレンズ(フルサイズ対応の)を買う事をお勧めする
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 18:31:43 ID:GYdjlwvd0
>>636
ナイスD40厨除けw
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 18:54:10 ID:TaSA4bRgO
>>620
常識から考えたら解るがAPSよりもサイズの大きいフル機だと少々解像度の悪いレンズでも画素ピッチに余裕があるからそれなりに使えるもんなんだよ。
迷わずD700予約してくるといいよ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 19:18:45 ID:K3hG/99W0
なんで解像度に限定してるんだろうね
解像度がよければひずみはどうでもいいのか
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:02:53 ID:0owx3+3c0
歪みはレタッチである程度なんとかなるからいいんじゃね?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:04:58 ID:RpDpyRFB0
それ以前に厨の世迷いごとに付き合う必要ないし
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:08:24 ID:0owx3+3c0
>ちゃんと相応の性能を持ったレンズを買わないとボディの性能が活きないよ。


そんな事いってたらキャノンのフルサイズ買えないだろ。


>>641
煽りにむかつくのは解るがほぼ事実だと思うが?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:13:24 ID:RpDpyRFB0
こんどはPCからですか?
変な改行あける癖直そうねw
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:17:03 ID:0owx3+3c0
相応のレンズがあるなら5Dのユーザーがこういう事言うわけないしなぁ

5Dで使えませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511872/#7616247


645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:18:17 ID:H9y9MJFJ0
>>571辺りが真実かと
必死に第三者装って反撃しようとしてるし
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:44:14 ID:0owx3+3c0
反撃(笑)
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:53:16 ID:K3hG/99W0
どうでもいいから作例上げてくれないかなと思う

いや別にD40でしか撮れない写真のことじゃなくてさ>作例
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 22:11:33 ID:CiaqPz/d0
20万もだしてこんなゴミレンズつかまされるキャノンユーザーは気の毒で仕方ないよ

http://www.16-9.net/lens_tests/canon14l2_nikon1424/nikon1424_canon14l2_a.html
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 22:13:34 ID:0owx3+3c0
>>648
ほんと気の毒だ(爆笑)
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 22:31:47 ID:TaSA4bRgO
>>648
なにこれw一万単焦点より酷いじゃんw
このゴミレンズが20万?冗談でしょw
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 23:05:12 ID:CYcXBw/r0
>>648
キャノンユーザでもプロはマウントコンバータ使ってニコンのレンズを付ける事が多いと聞いた
まあ、本当の「プロ」はとっくにニコンユーザに帰化してるけどね
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 23:10:07 ID:NMNUfDAQ0
マウントの将来性と将来のステップアップを考えてD40にしようと思います。

なんてアホが現われたらここの住人にはケチョンケチョンのコテンパン説教してもらいたい。
レンズキットのレンズなんかフルに付ける馬鹿はいないだろうし、
恥ずかしくって人前では出来ない、JK。
マウントが共通なだけ使えるだけで、実用なる代物でない事を
電光石火の一撃の下、理解させてやったれ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 23:13:00 ID:K3hG/99W0
だからさっさと作例を出してくれって
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 23:26:22 ID:rm2q/AYF0
>>651
そうそう。1Ds系ですごい解像度の高い風景写真とかとった昨例見ると
レンズだけニコンだったりするのな
キャノンのレンズがせいぜい400万画素の解像度しかないのに対して
ニコンのレンズは8000万画素相当の解像度を持つらしい
もうじき発表のD3Xは38Mだそうだから楽しみだ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 23:42:12 ID:nQj9XdF50
キヤノンのレンズがニコンに負けているのは広角〜標準だけで、望遠は負けていない。
特に80-200/F4とか400/F5.6とか、中堅レンズはニコンに無いから不戦勝。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 23:51:54 ID:rm2q/AYF0
>特に80-200/F4とか400/F5.6とか、
いやそんな中途半端なレンズ、タダでもいらんし
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 00:32:07 ID:k3nBJUOG0
>望遠は負けていない。

別に勝ってるわけでもないしなぁ〜
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 00:51:49 ID:IXGmd74xO
>>652
うん。でも物理的に完全に装着できないのとベストパフォーマンスで装着できるのは雲泥の差があるよ。ベストどころかより広角域が撮影できるしね。スッテップアップしたら捨ててるには惜しいだろやっぱ。
それにデジ専レンズはキットレンズだけでもないし純正だけでも無いからね。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 06:05:38 ID:ZpaLO+FU0
2chでこれだけがんばって複数の人間演じて
一体何になるんだろう…
そのうち本当に人格が分裂したりしてな
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 09:06:42 ID:EB10gKHt0
デジタル一眼レフがバカ売れ フィルム時代を超える売れ行き
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214912533/
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 09:13:35 ID:0DEb1dw+0
>>658
ちょっとは落ち着けよwww

あと、薬はちゃんと飲んどけよw
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 09:14:00 ID:AweQ3jZo0
>>648-652
酷い自演を見た
暇すぎきめぇww
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 09:15:34 ID:AweQ3jZo0
間違えた
652は違うな
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 09:24:08 ID:IXGmd74xO
C社の工作員がD700発売決定で涙目なのが良く解るスレですね(爆笑)
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 13:40:07 ID:hXUrdzyg0
D300とD3買ったやつ涙目wwww
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 19:54:48 ID:7+trEJpR0
スッテップアップw
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 20:26:41 ID:G9DSbyGw0
>>665
D3持ち「D700が視野率が云々(キリッ」
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 20:30:07 ID:yjDZDxk9O
フィルム一眼レフが年間120万台もかつて売れてたんだな。
デジタル一眼レフもその勢いかぁ。30年前と同じ台数位というのがちょっと意外。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 21:52:16 ID:+X4jFxTM0
>>665
なんで?知人に勧められる良い機種が出たと喜んでるが?
安さに惹かれて5D買っちゃった粗忽者が泣いてるのならわかるが?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 22:16:47 ID:aUXeFRMw0
>>665
D300持ち「て、定価が10万も違うから、く、く、雲の上の存在だもん。フルサイ・・・アーアーキコエナーイ」
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 22:18:56 ID:/AwFXFxc0
5Dぐらいだったら安いし、システム変更も苦じゃないだろうけど、
ボーナスつぎ込んで1Dsmk3とか買っちゃったワーキングプアは
自殺したくなるかもねw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 22:27:02 ID:MP32sSs+0
>>670
D700の性能は魅力的だけど、フルサイズとAPS-Cでは用途が違うからね
キャノンでだって安いフルサイズの5Dより、高いAPS-Cの1Dを選ぶ連中は
確実にいたわけだし
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 22:41:08 ID:3LpGdv0+0
D300餅必死だなwww
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 01:08:34 ID:4e5W3z2D0
http://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd37215.jpg

友人に上の写真のセット
{D70S本体セット+レンズ(18-55mm[VR] 28-70mm 70-300mm[それぞれレンズキャップ、保護フィルター付])
 その他(コンパクトフラッシュ4G+256MB 本体用ソフトケース 予備電池 リモートコード)}で
8万5千円で譲ると言われているのですが、これは中古相場的にお得でしょうか?
本体には特にキズ等ありませんでした。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 02:06:50 ID:n3tNUsiX0
友人よりネット上の赤の他人を信用するわけ?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 02:10:25 ID:4e5W3z2D0
友人と、皆様の意見を総合して判断しようと思ってます。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 03:48:54 ID:AXlUbOsj0
>>674
程度がよければ概ね妥当だと思う。
大体、中古ってのは前のユーザーがどんな使い方を
していたか分かんないものだから、その友人が
物を大事にしてくれる人なら少し安心かと。
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p105492371
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c181408849
他、価格に中古カメラの値段情報もあるのでご自分でもご確認ください。

でも、9万も出せば新品でD80のレンズキットが買えるし、
本当にそれでいいかはあなた次第じゃないかな。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 05:35:09 ID:qquMFuUq0
しかし今さらD70sってのも辛いもんがあるな
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 12:17:26 ID:4e5W3z2D0
>>677-678ありがとうございます。
やはりD70sは今更感がありますか・・・
本当はペンタックスのk10dを新品で買い、ヤフオクで少し型遅れでもいいので、安い一眼レフ用のレンズをたくさん揃えていこうと思っていたのですが
友人はデジタル一眼用に設計されたレンズじゃないと、デジタル一眼では最高のパフォーマンスを実現できないと言っているので、レンズ込みのD70Sセットを勧めてきます。
まあ、その友人は友人で、K20D購入の費用にしたいので必死に勧めてくるのですが。
k10dを新品で買いレンズを後から揃えるか、友人のD70Sセットを購入するのでは、どちらが幸せになれますか?
連続質問申し訳ありません・・・
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 14:16:08 ID:GTUcOMWe0
それならオリンパスが一番じゃないか。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 14:19:22 ID:IhjZf5vN0
え!?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 17:52:29 ID:6h4AA0ts0
>>679

その友人との関係を今後も保っていきたいなら買うな。
これっきりでいいなら値切れ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 18:26:19 ID:qquMFuUq0
>>679
あなたは自分の楽しみの為に決して安くない金をこれから払おうとしてるんでしょ?仕事や友人の為じゃなくて。

それを考えたらおのずと答えは出ると思うが。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:22:02 ID:cQMwYBRfO
丁寧にお断りして新品買ったほうがいいよね。
4〜5万ならいいかな位。
処分したいからすすめてくるのはなんかね・・・。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:41:22 ID:4e5W3z2D0
>>682-684
アドバイスありがとうございます。
中古相場に疎い私に
「こんな良心的な値段でこのセットを売るなんて、ありえない」と言う友人の言葉を一方的に聞くことに疑問を感じ、
皆様に相談してよかったと思います。
友人には申し訳ないですが、断ろうと思います。
高い買い物なので、自分の意思を反映させたほうが後悔はありませんよね。
相談に乗ってくださりありがとうございました。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:41:52 ID:L1nI9+zB0
Kiss×2買ったけどなんかすごい動作がモッサリしてるんですけど?
昔のアナログ一眼みたいな操作に対するダイレクトな反応が無くて、
モード切り替えだとかAFだとか、コンデジ操作してるみたいと思ったら
中身(OSとかCPUとか)コンデジとおなじって噂が・・・?
ひょっとして大外ししましたか?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:45:04 ID:L1nI9+zB0
すいません、誤爆しました!
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:45:28 ID:W88Vp85Z0
本当にそう言ったのなら、関係を見直した方がいいね・・・。
これからは「知人」ていどにしておいた方が・・・
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:46:06 ID:gOKipdU90
X2スレでやれよ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:54:26 ID:YIgSzKzH0
>686
そう、デジックってコンデジのシステムを一眼にも流用してるから>キャノン
1D系はWデジックで自称ちょっとマシだけど、それでもD300以上の
ニコン機に比べたら投げ捨てたくなるぐらいトロいしね
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 23:52:10 ID:qquMFuUq0
>>689
X2スレでやれよ=×
ニコンスレでやれよ=○
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 00:33:12 ID:w8YyHljT0
>>686
OS?CPU?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 00:40:57 ID:P5tUfvLm0
そっとしといてやれよ・・・
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 08:50:53 ID:svpyTqUz0
OSはTRON系? CPUは32ビットRISC系が主流なのかな?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 09:14:09 ID:ZqES9UH+0
>>686
ニコ爺ホイホイwww
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 10:20:07 ID:OvHpleWD0
議論の問題点を淡々と検討・指摘できない人の行動パターン

ラベリング型:発言内容を問うのではなく相手の姿勢そのものをレッテル貼り(ラベリング)することで、議論を一方的に誘導しようとする。
攻撃型:反論が目的であるかの如く、とにかく反論する。多くは言葉尻にのみ反応する。
宗教型:常識・人権・学会などの権威に依存していて、ある程度話を詰めると思考停止状態になる。
侮蔑型:様々な理由をつけてひたすら相手を蔑む。根拠不明の優越感を持っている。
一般化型:特殊な意見や個人的な価値観を敵性派閥全員が主張しているかのように一般化する。
単純型:釜茹でマンセーなど、深いことを考えていない単発の意見を書く。ネタの可能性大。
秘匿型:自分の意見を全く表明せず、安全地帯から他人の意見に茶々だけ入れて荒らす。
電波型:見当違いの会話や理論を押し付けてくる。突然逆ギレすることも。
分裂型:自ら上記のような手法を使うがそれは顧みず、他人が使ったときだけ鬼の首を取ったように責める。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 19:04:00 ID:NuJ8zBuR0
キットレンズの質がそこそこいいメーカーはどこですか?
しばらくは買い足すことがないと思うので・・・
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 19:05:14 ID:TrjqFlfh0
なんか最近どっかで覚えがある質問だ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 21:47:04 ID:TL/K4/HE0
ソニー以外はどこも優秀だけど、ペンタとオリは特にお買い得って評判だったはず。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 21:54:58 ID:Gd5fSWDE0
パナもいいと思う
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 21:56:01 ID:GlqpEVGi0
しばらく買い足すことはないだろうと思うものだよな。
本体買う前は。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 22:15:03 ID:o/dc29L/0
>>701
だよな
俺もGW前にレンズキット買って、使うのに慣れるまで半年くらいはそれだけで我慢するつもりだったけど
すでにレンズ2本と三脚とカメラバッグ買っちゃったわ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 22:15:06 ID:7DYEY/sx0
>>697
そんなの断然ニコンにきまってるじゃないか。APS機からフルサイズ機まで100%のパフォーマンス
で使えるレンズがキットレンズになってるのってニコンだけだよ。しかもフルサイズ機に装着すれば
APS機で使用するときより広角に撮影できるというおまけ付だよ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 22:31:15 ID:UJzfH6xZ0
キヤノンとニコンのキットレンズは
「とりあえず写ればいい」レベルのもの
高級コンデジにも劣る

ただキヤノンのWズームの望遠は評判いいね
55-250mmだっけか
標準域の方が×
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 23:40:15 ID:7DYEY/sx0
へぇ意外とがんばってるんだねニコン

http://www.asahi.com/business/update/0703/TKY200807030479.html
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 23:46:50 ID:TrjqFlfh0
X2Wの品薄が無かったら
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 23:50:04 ID:7DYEY/sx0
>>706
日本語でok
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 00:17:47 ID:oqG2ie+r0
キットレンズなら
パナ>オリ>ペンタ>ニコン>キヤノン>ソニー
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 00:19:28 ID:ZXNSf4uw0
X2はWキットの望遠レンズの品薄で
思い通り出荷数のばせなかったみたいだから
それがなかったらキヤノン1位もありだったかもね
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 00:24:23 ID:tQpbEHgO0
ソニーもキットレンズ新型開発すればいいのにね。
ペンタでさえ高画素化に合わせて新型登場させたのに。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 00:43:07 ID:oz2fiAUG0
薄暗い早朝とかの撮影に向けて広角で明るいレンズが欲しいんだけど、
トキナー116、シグマ24mm, or 20mm F1.8で迷ってる。
トキナーだとDXのみだから将来的にD90を買ったらまだ現役でいける。
でも、万が一nikonの方向性がものすごいフルサイズ寄りになった場合後悔すると思う。
シグマだとフルになっても使える。
20mmが今のところ第一候補だけど24mmのほうが写りがいいらしい。
3点でどれがいいでしょうか?それとも他にいいレンズある?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 06:42:34 ID:fDE3y21MO
>>708
すごく単純な質問なんですが、そういう風に全メーカーの優劣がわかるって、全部使ったことがあるってことなんすか?
一眼は高い買い物になるから、そこまでできる人はなかなかいないと思うんですけど。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 07:47:56 ID:HL/4RI8v0
知ったかぶるのは2チャンのクオリティーだろ今更なこと言ってんじゃねーよw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 07:55:47 ID:uZaEDB5e0
すいません、ちょっと質問を教えてください?
ニコンのキャノンのD700フルサイズですが
やっぱり最終的にフルサイズで撮るとしたら
キャノンなんですがD700じゃないそうなので、
D700のあるニコンが5D一番D700の最良でしょうか?
D300×2でD700の半分でしたっけ?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 08:16:53 ID:/QPyNpkO0
>>714
うん。ニコンで良いんじゃないか?
キャノンと違ってニコンなら入門機で買ったレンズも
ちゃんと上位機種やフルサイズ機で使えるし。
キャノンは5Dの後継はキャンセルして
フルサイズは1D系だけにしちゃったしね。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 08:40:38 ID:qidO3DFK0
>すいません、ちょっと質問を教えてください?
>ニコンのキャノンのD700フルサイズですが
>やっぱり最終的にフルサイズで撮るとしたら
>キャノンなんですがD700じゃないそうなので、
>D700のあるニコンが5D一番D700の最良でしょうか?
>D300×2でD700の半分でしたっけ?

日本語って奥深いな
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 08:51:27 ID:ZzWzhK2a0
>716
仕事でメール使ってると、ちゃんとした企業のやつでも
「文章」が組み立てられなくって、ただの単語の羅列を送ってくること多いよ。
200文字ぐらいのメールに同じ単語が10回以上使われてて、目が回りそうになる。
そして>>715みたいに意味を読み取って回答する達人もいる。
おれには無理だ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 08:58:18 ID:6VsPAbhO0
自演だからね
答えが先にあるんだから読み取るも何も無いよなw
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 09:21:53 ID:oq9tm1A40
>718はいつもの人だからスルーで。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 09:43:22 ID:tp8GuQ2c0
>>715
なんかExcite翻訳したみたいな
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 09:44:45 ID:dLgDdovg0
翻訳か日本語が母国語じゃ無い人でしょうね
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 09:51:00 ID:x9LzR71X0
>>714-715自演乙
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 09:59:52 ID:TquC9kuk0
実際、なにを聞いてるのかさっぱりわからん
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 10:08:05 ID:es4g9aac0
>>714
これは秀逸www

自演乙なら >>714>>715(KYエスパー)=>>717じゃね?
>>717のメールのやつ、>>714レベルなら完全に何らかの障害抱えてるんじゃね?
仕事云々以前の問題だろw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 15:06:10 ID:O1xm+rlOO
以前はEOS5使っていて最近はコンデジだったんですが、やっぱり写真が綺麗じゃなくて、KISSx2の購入を検討中なんですが、
一眼レフだとなんで綺麗にとれるんですか?

726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 16:03:33 ID:ZYLsQgt30
センサー大きいから画素ピッチも大きいから
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 18:23:57 ID:v9NmPbtX0
>>725
でも、EOSのレンズは使えたとしても、KISSx2の画像エンジンはコンデジのIXYとかの流用だから、
一眼レフの描写を期待してるとダメージ大きいよ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 18:43:58 ID:Kfgdjteo0
結局、D700の登場で5DmkIIの線は消えて、
今後フルサイズはニコンか、一部の物好きがソニー使うだけって事でFA?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 22:22:54 ID:dsWlQRtfO
単発(笑)
ニコ自慰の妄想キモスw
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 23:14:00 ID:oq9tm1A40
>729はいつもの人だからスルーで。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 01:23:42 ID:NTX3qgPq0
>>719>>730
それ普段から言われてるの、よほど嫌なんだねキミw
なら自演なんかしなきゃいいのに
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 01:35:44 ID:dJz5gI5B0

 ニコンユーザーって、変なのばっかり(´д`)
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 01:59:59 ID:/6OcYHOTO
○○メーカーユーザーって言うが、デジカメくらい複数メーカーの物を所有
してないのか?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 02:02:39 ID:22WyzZyg0
>>711
同じような値段でニコン純正が帰るよ。まぁF2.8とかだけど。
でかさも気になるよな。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 02:05:23 ID:+8hIJ9kK0
>>733
来春までには、サンニッパとゴーヨンを買う予定。
レンズにも金をかけるんで複数マウント所有は正直辛い。
つまるところ、貧乏ですからw
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 11:38:30 ID:LobdYMyS0
貧乏なのは君のせいとは限らないからがんばれ。
真面目に働いていればその内余裕が出来てくる。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 12:05:13 ID:OQENldKC0
キャノンの一眼レフ(kissX)もって長期旅行しようと思うんですが、
撮った画像の保存とかみなさんどうしてますか?

PC持って行ってるんでしょうか?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 12:25:30 ID:/6OcYHOTO
>>735
俺は君より貧乏だからレンズよりボディを買ってたのしんでる。
レンズ2:ボディ1くらいで。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 12:35:53 ID:9cNuAmFM0
>>737
数ヶ月かけて世界一周旅行とかでなければ
メモリ2,3枚で十分足りると思うけど。

RAW保存で数千枚撮る予定ならストレージ持って行くか
あらかじめオンライン上に保存領域を確保、ネットで送信という手もある。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 13:14:23 ID:jeTt1M3ZO
>>739
ニコ爺乙
ニコン持って世界一周なんて恥ずかしくて行けないわな
キヤノンなら憧れの眼差しだろうに
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 13:35:33 ID:mWwxUkvA0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---今のコンデジ(GRD)が光学ズームなしなので、遠くのモノをや人を撮りたい時に使えるカメラが欲しい+一眼に挑戦したい
【  予  算  】 ---メディア無の新品で8万前後くらい。まぁ安いにこしたことはありません。
【  用  途  】 ---何にでも使っていきたいと思っています。
【  出  力  】 ---基本的にPC鑑賞。
【  サ イ ズ  】 ---出来る限り軽いほうがいいです。
【 手ブレ補正 】 ---GRDで手ブレ無しで苦労することが多々あったので欲しいです。
【ゴミ取り機能】 ---よく分りません。
【ライブビュー】 ---不問
【 暗所撮影 】 ---暗所撮影もしますが、三脚はあります。
【 使 用 者  】 ---カメラはGR-Dを2年くらいのみです。
【重視機能・その他】
       ---個人的にはオリンパスのE-510とかがいいのかなぁ、と思っています。
         ブランドにこだわりはありませんが、重くて大きいと持ち運ばなくなりそうなので
         出来る限りサイズ(重さ)軽いのが優先です。よろしくお願いします。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 13:56:20 ID:GYOZEQx40
>>741
正直大きさでE-510が許容範囲なら↓のどれでも良いつーことだと思われ

ニコン D40 126x94x64mm 475g
ニコン D60 126x94x64mm 495g
オリンパス E-510 136x91.5x68mm 470g
オリンパス E-420 129.5x91x53mm 380g
オリンパス E-520 136x91.5x68mm 475g
CANON EOS Kiss F 126.1x97.5x61.9mm 450g
CANON EOS Kiss X2 128.8x97.5x61.9mm 475g
パナソニック LUMIX DMC-L10134.5x95.5x77.5mm 480g

E-510が気に入っているのなら少し高いけどE-520をオヌヌメする
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 14:00:53 ID:aEbTnDEP0
いっそE-420に行けw
744741:2008/07/06(日) 14:58:35 ID:mWwxUkvA0
>>742-743
軽さ的にはE-420は一番魅力なのですが、手ぶれ補正がないのが気になりまして・・・
ちなみにE-510とE-520はどういった点が違うのでしょうか?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 15:10:19 ID:GYOZEQx40
>>744
E-510は白とびのしやすさで悪評があったけどE-520はかなり改善された
ライブビューのAF時にミラーを下ろす必要がなくなり、デジイチとしては
出色の「顔検出機能」「フェイス&バックコントロール」wが搭載された
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 15:21:32 ID:GYOZEQx40
ビデオカメラなら高級機で3CCD方式がよくあるのにデジイチで3CCDって何で無いの?
もちろん既存のカメラの形状の中にAPS-Cや4/3であっても3つの撮像素子は収まらないだろうけど
ちょっと形を弄ればどうにかなりそうだよね

んでもってデジカメが不得意なダイナミックレンジや細かな木の葉や草の解像感を上げられるのなら
悪くないような
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 16:38:29 ID:3dIi9IZc0
AFが速くて快適に撮影できるカメラはやはりニコンかキヤノンですか?
ショップで触った限りはキヤノンが一番速いようでしたが、「速いだけで
精度が悪い」と聞いたことがありますが、どうなんでしょうか。

748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 16:42:43 ID:kVhk3mBrO
>>746
シグマのフォビオンだかフォベンだかは良く知らんがは確かRGBの三層CCDだろ。
関係ないが
APSサイズのCCDを3枚使うってかなりコストかかることないの?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 17:57:14 ID:dJz5gI5B0
>>747
動いてる被写体を撮らないのだったら、どのメーカーでも
速度はさほど問題にならない。

動いてる被写体の場合、ニコンのD40やD60は、
悲惨な機能制限が付けられているから、D80以上が必要。

他メーカーは、こういうバカげた制限は付けられていない。
プロカメラマンも、この制限には激怒!


開発者出てこい!
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-261.html
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 18:05:52 ID:1wuwYHDB0
物理的保護のためにもフードを付けてる人がいるようですが
自分のようにプロテクターを付けるなら
そんなにフードを必要としている人は多くないのでしょうか?
751747:2008/07/06(日) 18:09:20 ID:3dIi9IZc0
>>749
あれま、こんな機能があるんですね。AF-Cの性能そのものは
どうなんでしょうか? AF-Cの性能が良くてビシビシ合焦してくれれば
切れるわけですよね?

752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 18:45:16 ID:Oxulc6au0
>751
ぶっちゃけそう。D40系のAF-Cの制限は、AFそのものが極速だから
使ってみて問題になることはない。
AFの遅いキスデジでこのAF-Cの制限があったら、
確かに厳しい場面もあるかもね。でもD40では関係ない。
>http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-261.html
ブログ書いたやつがいかに現実的でない理屈でニコンを
貶めようとしているのか、わかると思う。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 19:13:12 ID:w6IYnoeK0
当社比ではオリンパスの新しい機種は劇的にいいよ

ただ昔のカメラが劇的に悪いだけで、
E-420やE-520で普通になっただけだけどなw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 20:12:23 ID:NTX3qgPq0
>>752
↑ニコンを貶めようとするとかワケ分からん事書いてるが
このブログ書いた人はニコンのセミナーで講師もやってる人なんだけどね

>>747
キヤノンは下位のkiss系から速いが、正確さはイマイチ
すぐ上の40Dは引き当て率がかなり良いので、キヤノンでAF重視なら40D以上を勧める
ニコンは過去さんざん言われてるように、最低でもD80以上(ただ世代が前なのでできればD300以上)、
それならほぼ満足できる結果が得られると思う
D60やD40はオモチャ一眼なので選ぶ必要なし
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 20:47:47 ID:Oxulc6au0
>754
40DとキスデジはAFのシステム同一なんだが?
ていうか、キスデジに連射機能を付けたのが40Dなんだが?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 20:54:33 ID:rNv9cUes0
でもD40は画質がいい。
だから悩ましい。
757747:2008/07/06(日) 20:54:53 ID:3dIi9IZc0
皆さんありがとうございました。

やはりある程度以上の機種じゃないとダメみたいですね。
40Dが今安いし、これにしようかな。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 20:55:22 ID:3dIi9IZc0
>>756
あ、入れ違いにまた悩ましそうなレスが・・・。

759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 20:57:12 ID:rNv9cUes0
40Dが買えるなら、あえてD40にする必要は無いです。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 20:58:13 ID:x6LGp4mD0
そういうあなたにD50。
現在のニコン機最高エントリー機種じゃないか?
D60にモーターついてたら座が危なかったけど。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 21:09:43 ID:3dIi9IZc0
>>759
もしニコンにするということでD40にするのなら、やはりD60の
方が新しいから良いんですよね?そうとも言えないですか?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 21:21:46 ID:rNv9cUes0
D40とD60の比較は難しいな。
自分は600万画素で十分だから高感度に強いD40を気に入ってる。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 21:52:26 ID:x6LGp4mD0
その辺にするならD80にしたら?
同じような値段で買えるし。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 22:05:52 ID:NTX3qgPq0
一眼は安くない買い物なんだし
D60やD40みたいな中途半端なものを買っても後悔するよ
キヤノンなら40D、ニコンならD80以上
これが正解

>>755
無知だね
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 22:39:54 ID:2mqvhJyZ0
今、デジイチの購入を検討中なんだが、
カメラの性能は、カタログで少しはわかるのだが、
レンズのクオリティーについては、各メーカーの良し悪しがあまり分からない。
メーカー問わず、同価格帯(5万円前後)の標準レンズを比較したときクオリティーがよいものを教えてほしい。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 22:45:46 ID:VGHRsM+N0
>>765
コシナ ツアイス プラナー50/1.4
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 23:13:55 ID:XShNnO1/0
>>763>>764
でももうしばらくしたらD80の後継機でるよ??
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 23:17:41 ID:5IZUbnz00
秋ごろじゃないかな
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 23:22:16 ID:dJz5gI5B0
>>758
ID:Oxulc6au0のような嘘つきニコン信者や、D40の画質が良いという妄言を
簡単に信じないようにな。

言葉に騙されることなく、実際に自分の目で見て判断すれば?
このスレ住人が、同一場所・時刻・同レベルのレンズを使って撮った比較作例

NIKON D40 + VR70-300mm F4.5-F5.6
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/6105.jpg

CANON KISS X2 + EF70-300mm F4-5.6IS
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/6106.jpg

解像度がこれだけ違うのに、ニコン信者は頑として認めない
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/6107.jpg

D40の白飛び具合は・・・正直鬱らしい
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/6114.jpg
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 23:35:01 ID:M8TdYp+I0
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 23:40:59 ID:ChRqe/R10
【デジ一眼が欲しい理由】結婚式での撮影。現在使用している機種が暗い所だと後ピンになってしまうので買い替えたい。
【  予  算  】15万〜20万円(上記デジイチ一式下取額 + 5〜10万円です。)
【  用  途  】結婚式で使用したい。スナップ。旅行等。
【  出  力  】PC鑑賞が中心です。
【  サ イ ズ  】特になし。
【 手ブレ補正 】 ボディ内・レンズ内どちらでも良いので欲しいです。
【ゴミ取り機能】 あればうれしい。
【ライブビュー】 使うかどうかわかりません。
【 暗所撮影 】 手持ちで、暗所撮影(結婚式)しますが、外部ストロボも使用するつもりです。
【 使 用 者  】 コンデジは8年位。デジイチは2年位使用しています。
【重視機能・その他】
 コンデジはキヤノンを中心によく使っていますので、EOS 40DかKiss X2が良いかと思い実機見に行きました。
 EOS 40Dはスナップや旅行には大きい様に思いました。
 Kiss X2は安っぽく感じました。
 オリンパスのE-520が大きさも質感も良い感じでした。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 23:51:26 ID:GYOZEQx40
>>771
ボディはそれかE-420にレンズはLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 01:04:10 ID:L0vDYi0x0
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 01:27:41 ID:8YAx0fiZ0
>>773
被写界深度の違うレンズを、開放F値を揃えることによってさも同一条件で撮影しているかのように
比較するとは、ニコンに対するただならぬ悪意を感じますね
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 01:31:37 ID:L0vDYi0x0
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 01:33:18 ID:L0vDYi0x0
元スレ

LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6 ASPH.
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1196351624/
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 01:40:44 ID:1usMcwAR0
>>771
E-520は暗いところでのピント性能を求めるなら選択肢から外した方がいいよ
オリンパスで暗所に強いのは現在E-3のみ
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 01:47:38 ID:lzKxyFOg0
>769
白飛びと黒潰れはトレードオフだ。
その写真でどちらが良いとは言えないね。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 02:14:14 ID:eLQcJ3ye0
>>778
D40の、あれだけ酷い白飛びと、どれがトレードオフになると?
また故意に画像を破綻させて無理やり差を作るとか?www

また、歴然とした解像度の違いは何とトレードオフになるんだろう?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 07:32:22 ID:LeN7Ax+AO
>>755
開発者でもないくせに適当な事言うなやカスが。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 10:41:53 ID:qqd+MPlw0
>>778
D40は電子シャッターじゃん
ないわw
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 14:24:57 ID:gr2dhJYt0
ニコンがD700出したけど、キヤノンはFで終わり?
5D後継や40Dのマイナーチェンジなんかは出そうもない?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 19:29:37 ID:4lWNrPbw0
>>779
RAW現像した画像では参考にならないと言っていた人か?
キヤノンのデジ一はコントラストと明度はいじる前提で眠い画を出す設定だな。
それでも暗部の諧調が失われているのがつらいところ。

露出補正無しの撮って出しで何を比較したいの?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 20:27:17 ID:FpEvbWYf0
>>782
5Dmk2はボツっぽいね?
5Dmk2は1400万画素、秒3.5コマ(F値解放時)、ISO-640で常用可能、24万画素液晶、
防塵防滴なし、ダストリダクション無し、初期店頭価格30万円ってレベルで調整してたらしいから。

D700は1200万画素、秒8コマ、ISO-3200で常用可能、92万画素液晶、
防塵防滴あり、ダストリダクションありで、初期店頭価格は28万ぐらいで落ち着きそうだし。

D700は性能的には1Ds3以上だし、5Dに毛が生えた性能ではちょっと勝負にならないね。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 20:27:29 ID:lzKxyFOg0
D40が低画素低機能なのに売れてるのは低価格と高画質のおかげ。
デジタル物が低価格なだけで1年以上売れ続ける時代じゃない。

撮って出しの初期設定が見栄えがするのと、設定変更すれば上位機に伍する写真が撮れる。
エントリー機でこれらを両立した機種はなかった。
そこにD40が出た。
それだけ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 20:29:21 ID:d1sesmwW0
安いってのとNikonって言うブランド力があったからじゃねぇの?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 20:32:48 ID:RkyaZXks0
そだね
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 20:37:33 ID:FpEvbWYf0
たぶんキャノンが同じ値段、性能のを出しても「安かろう悪かろう」と判断されて
売れなかったと思うよ。
実際D40は一眼としての最低限の機能、クオリティは残しているから、
プロユーザにもかなり使われているし。

カタログスペックでは上のKissX2とかがプロに使われてるなんて話聞かないでしょ?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 20:39:21 ID:4lWNrPbw0
>>784
それでもEF70-200/F4や400/F5.6の存在はキヤノンを選ぶ理由になるだろ?
結局、現状で満足感を得るには複数マウントを揃えるしかないよ。
>>785
時代遅れの600万画素を画質を上げて発売してきたのが勝因だね。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 20:47:02 ID:FpEvbWYf0
>それでもEF70-200/F4や400/F5.6の存在はキヤノンを選ぶ理由になるだろ?

最近のデジタル対応でEDレンズを使ったズーム使いますが?
そんなアナログのレンズと違って、解放でも十分な解像度が得られますし。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 21:02:24 ID:fV9onEaK0
キャノネット自粛しろ
今のニコンと張り合ったって惨めになるだけだぞ
792789:2008/07/07(月) 21:08:05 ID:4lWNrPbw0
俺はキヤノンにも良い所が有ると言いたかったんだ。
ちょっと古いが20Dを愛用している。
そして、D40の画質にも満足してよく使っている。

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date85852.jpg
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 21:12:29 ID:B9/eqQzd0
>>792
はいはいヨカッタネ!
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 21:34:13 ID:uK6jP7/M0
当方LUMIXのFZ30を使用しています。
とりあえず最大サイズの8M撮りその後PCで画像を縮小していますが、
縮小するとどうしても汚くなってしまいますが、これは仕様なのでしょうか?
また、対策法などがありましたら教えていただけませんか?
795794:2008/07/07(月) 21:35:59 ID:uK6jP7/M0
>>794
ミスです。
正しいのは「8Mで撮り」ですorz
あと、2年ほど前から使っています。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 22:11:47 ID:NMuuJCRy0
ID:FpEvbWYf0
ID:fV9onEaK0

いつものイタイ人です。
相変わらず妄想をまことしやかに語ってますw
あぼーんするヨロシ。
797789:2008/07/07(月) 22:27:09 ID:4lWNrPbw0
俺のせいで荒れたようなので罪滅ぼしをしよう。

>794
縮小する場合、レタッチやRAW現像ソフトは普通はバイキュービックという方法を使う。これは画素と画素の間を回帰補完するからぼやけずに滑らかに出来る。
簡易ビュアやスピード優先のソフトではニアレストネイバー(一番近い場所の色を使う)やバイリニア(単なる平均)が使われる。
縮小して汚くなったと感じられるなら、おそらく後の2者のいずれか。

いまどきは数千円程度の安価なレタッチ/RAW現像ソフト(GIMPとか、フリーの物も有る)でもバイキュービックが普通だから買ってみては?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 23:14:45 ID:b6LNJMkb0
タムロンなどのレンズメーカーを
サードパーティって言うのは何故?
サードって何?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 23:20:05 ID:yTtsG2XD0
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 23:21:13 ID:4lWNrPbw0
ファースト:第一人称:メーカー
セカンド:第二人称:コンシューマ
サード:第三人称:上記以外

メーカーから見た言葉だね。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 00:05:24 ID:lzKxyFOg0
>792
こんな写真がUPされるからD40には驚かされる。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 00:13:35 ID:syzqkQcV0
今は無理でも将来的にそれなりに高いレンズが欲しくなってくるもの。特にニコンやキャノン
ならレンタルしてくれるとこも多いしニコンかキャノンを選んでおくのが無難。

でもキャノンの高価なレンズはニコンの安物レンズにも及ばないことも多いのでマウント選び
は慎重にいきたいですよね

http://www.16-9.net/lens_tests/canon14l2_nikon1424/nikon1424_canon14l2_a.html
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 00:14:35 ID:exVVvQwm0
宣伝ならよそでやれ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 00:31:40 ID:24On2/W00
キヤノンは広角とマクロが苦手だから比べないでくれ。
その代わり望遠では70-200/F4とか軽量コンパクトなLレンズが有る。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 00:40:55 ID:5Vz7NFaZ0
ニコンの14-24にはフィルターが付かないという大きな欠点が有る。
写りはバケモノじみているが。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 02:16:08 ID:U7BQLtFPO
今D300と40Dで迷ってます…。この板に双方支持される方いらっしゃるのはわかっていますが…。

価格が10ほど違いますがD300に25だす値打ちありますか?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 02:22:17 ID:CNILSK8Y0
>>806
D300はカメキタ行けば15万で新品買えるよ。
表示違っても「kakaku.comでこちらは15万で買えると見ました。」って。
キャノンは肝心のレンズが糞だからやめとけ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 02:41:28 ID:U7BQLtFPO
やっぱアキバとか歩けば安く手に入りますか?できれば20前後で買いたくて…
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 02:42:07 ID:YphyWpuk0
キモイ流れだなあ
徹底してキヤノン叩きとニコン持ち上げ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 02:47:02 ID:CNILSK8Y0
>>808
15で買えるつってんだろ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 02:51:19 ID:uHcD5UzUO
先日授業で一眼レフの基礎的な事を習い、刺激され購入を考えている者です。
講師の方がPENTAXの関係者という事もあり、良心的な値段で性能もなかなかと勧められた「k200D」にしようかと思っています。
しかし改めて観察すると街を歩く「カメラぶら下げ人間」のカメラはニコンが多い。
これはどういう事でしょうか?ニコンが優れているという事ですか?
ちなみに使用目的は風景(どちらかというと街並み)や友達写真やご飯の写真等、趣味程度です。
一点にピントが合って他がボケている写真や、シャッタースピードの遅い・速い写真に憧れています。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 02:59:29 ID:jvK1Vg4k0
万を省略する言い方ってどこの方言なの?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 04:29:49 ID:CNILSK8Y0
>>811
ボディー内の手ぶれ補正とかゴミ対策とか考えるといいね。
連射しないのであれば魅力的だと思う。
ペンタ持ってる人は渋くてかっこいいし。
その授業に出た運命だと思って買ってみては?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 04:54:30 ID:5Vz7NFaZ0
>「カメラぶら下げ人間」のカメラはニコンが多い。
1年前はキヤノンが多かった。
来年はペンタかソニーかも知れない。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 05:09:38 ID:rwsCognp0
まあ「みんなが持ってるカメラじゃないと恥ずかしい><」て人にはペンタは向いてないので注意だ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 05:32:51 ID:uHcD5UzUO
>>813
連写は出来ないのでしたか…!残念。
でも仰る通り、縁を感じますし(ブランド気にせず買って愛用しているコンパクトデジカメもPENTAXでした)、
何より講師の方の写真の哲学やカメラバカっぷりに感化されたので、ペンタにします!

>>814
なんと!面白いですね。観察して表にしたい。

>>815
お散歩や外出のお供に持ち歩きたいと思っており、恐らく自分が「カメラぶら下げ人間」になると思うので気になりました。
ぶら下げて持ち歩くのに適さないのかな…と。
どちらかというとその逆のタイプなので、では向いてるのかもと考えると嬉しいですね。w

ローンで買ってしまおう!と決意出来ました。たくさんのレスありがとうございましたm(__)m
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 08:30:31 ID:xb/ShLDi0
シェア考えればあまり見ないのはしかたないだろうね
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 08:35:36 ID:+oYRVW6c0
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 08:47:21 ID:6DuVwGBG0
>>818
そだよ。
それは、ブラシもついてるタイプだね。
変なことに使っちゃダメだよ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 08:53:36 ID:xb/ShLDi0
カメラ内に使うならブラシを外せるのか無しをすすめる。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 08:57:22 ID:loCVqLnC0
たしかに最近ニコンのカメラ持ってる人多いな。
週末熱海に行ってきたんだが、ニコンだらけだった。
奥さんがいやがっているのに、無理矢理絶たせて写真を撮っている
ニコ夫が多発していた
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 09:01:08 ID:6DuVwGBG0
D40安いからな〜。
レンズキット4万弱だぜ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 09:28:53 ID:DBQCEys90
>>822
地方都市じゃ倍はする orz
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 09:32:46 ID:xb/ShLDi0
地方都市は通販すればいいじゃないか
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 09:45:30 ID:DBQCEys90
>>824
まわりの人は意外と通販は使わないな
量販店で現物さわりまくって買ってる
即使えないと買った気しないんだなw
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 10:20:05 ID:CNILSK8Y0
>>818
ブロアーゴム臭いのあるから要注意ね。
俺はにおいかぎまくってhakubaファンになったよ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 10:34:49 ID:MWqLRjuC0
きもっ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 10:57:33 ID:Jha5WxIp0
すんません、素人の質問はここでいいですか?

ニコンD40初期型にPLフィルター(通常)で撮ると
微妙にボケるんですけど、どうしてでしょう?
フィルターなしだと良いようです。
829818:2008/07/08(火) 11:00:30 ID:+oYRVW6c0
>>819-820 レスありがとうございます。
>>826 hakubaはニオイが少ないということですか?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 11:13:57 ID:KL9ba1r90
>>828
専用スレあるんじゃね?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 12:16:01 ID:jvK1Vg4k0
【デジ一眼が欲しい理由】 オールドレンズ・MFレンズを気楽に使ってみたい
【  予  算  】 ---メディア別本体のみ Max3万円まで、中古のみ、ヤフオク可
【  用  途  】 ---風景などの静止画のみ
【  出  力  】 --A4まで印刷・PC鑑賞
【  サ イ ズ  】 ---カメラの大きさや重さは拘らない
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能は不要
【ゴミ取り機能】 ---あれば嬉しいけど、無くても可
【ライブビュー】 ---不要
【 暗所撮影 】 ---暗所撮影をしたい
【 使 用 者  】 ---脱初級を目指しているオッサン
【重視機能・その他】ファインダーの見易さ、MFの合わせやすさ、豊富にマウントアダプターがあること

α200を買ってデジイチの楽しさに目覚めAFレンズもある程度揃えてきましたので通常/一般撮影は
そちらで行います。ただ現行のαに対応する素通しのマウントアダプターはM42用くらいですしα200では
フォーカスエイドやAEなども使えません

手元には以前使っていたMC・MDロッコールやAi以前のニッコールがあります、またM42のレンズ群やタクマー
あたりも使ってみたいと思ってます

ペンタプリズム機の中古でAEやフォーカスエイドが組み合わせによっては使えるものを欲しいと思ってます
もちろん全てマニュアルでも可です
ペンタ・EOS・ニコン・フォーサーズの古い機種で他は良いのにAF性能の悪さから中古価格の安いものなど
おいしいものがあれば教えて下さい
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 12:21:15 ID:n8dVMdOo0
>>831
5D
予算がダメならキヤノンの銀塩

どうしてもDSLRが良いのならキヤノンのAPS-Cかフォーサーズでクロップで使う
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 12:52:51 ID:GsPNW6dO0
ダストリダクション機能付きのエントリー機で、一番高感度画質が良いのは
X2、F、D60、K200D、α200/350/300、E410/520のうち、どれでしょうか?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 13:00:42 ID:n8dVMdOo0
そのなかだとKissF
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 13:05:26 ID:n8dVMdOo0
ただ単に暗い中で撮るのなら手ぶれ補正が強力かどうかの方が効くな
センサー感度は1段も差がないけど手振れ補正は数段違うからな
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 13:10:05 ID:GsPNW6dO0
>>834
>>835
なるほど。手ぶれ補正で選ぶのなら520ですかね。新しいVRレンズも
効くみたいですよね。

続けてすみませんが、暗いところのAF精度ではどれが一番でしょうか?

837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 13:12:13 ID:jvK1Vg4k0
>>832
ありがとうございます。銀塩はミノルタをニコンがあり、使える状況です。
マウントアダプターの種類からするとフォーサーズが良さそうですがファインダーが辛そうですし
ロッコールを無改造で使いたい場合オリンパスE-1ですよね

ロッコールはあきらめEOS10DかD60の中古なら予算にあいそうだしマウントアダプターも豊富で
画素数も十分なので現物を見てこようと思います
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 13:12:18 ID:n8dVMdOo0
AF精度はエントリー機ではどれも大差ないよ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 13:14:48 ID:n8dVMdOo0
焦点距離入力で手振れ補正効くようになったし、ファインダーの広さでオリンパスならE-3だけど
E-1安いからまぁ悪くないけどね

あとライブビュー任せでMFするって言う手もある

あとはキヤノンの方がインジケーター動作するから本当はお勧めなんだけど
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 13:38:08 ID:GsPNW6dO0
>>839
インジケータ動作って何ですか? ググってみたけど今ひとつ
判らなかった。バッテリ関連じゃないですよね?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 13:46:21 ID:n8dVMdOo0
フォーカスエイドのことやね
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 14:38:02 ID:GsPNW6dO0
>>841
なるほど。サンクスです。

MFしてるときに合焦したらフォーカスエリアが光るってやつですね。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 15:21:23 ID:CNILSK8Y0
>>837
D50をヤフオクで叩き買。
実質nikonエントリー最高機です。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 17:47:18 ID:OeDTPeuH0
ニコンFマウントはフランジバックが長いからFマウントレンズ以外使えんぜ
MF遊びには最悪
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 18:09:42 ID:BOI1J0SKO
>>844
NikonのGタイプのレンズがEFマウントで使えるならいいが、所詮デジタルでは役にたたないゴミレンズが使えるだけだろ意味ねぇよ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 18:11:05 ID:OeDTPeuH0
マウントアダプタでMFレンズ使いたいって言ってる人にニコン勧めるのは
完璧に分かってない
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 18:30:37 ID:YphyWpuk0
>>836

>>777という事でE-520やE-420はAFから見た場合やめた方がいい
ペンタも同じで、結局暗いところではキヤノンかニコンとか言われるが、
単などを使ってレンズの明るさでもシャッタースピード稼ぎたいならD60は外れるし
かといってFはAF性能にイマイチ信用がおけないんじゃないかと思う(たぶんX2より劣るように作られてるから)
そしてX2は性能いいかも知らんがエントリー機なのに高価なので×

結果、ソニーがいいよ!その中なら350だね。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 18:43:37 ID:qpxNzHQV0
いやいや300だよ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 18:57:58 ID:exVVvQwm0
Sonyだと動体追っかけるのに苦労すると思うが
あんまりAF速いとは言えないし
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 19:33:45 ID:jvK1Vg4k0
SONYは動体を追いかけない、だって予測してくれるわけじゃないし
追いかけている間は永久にピントが後追いだもの

だから男は置きピンで
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 19:34:17 ID:rwsCognp0
ソニーで動体は論外だろう・・
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 19:37:00 ID:iRsgfV3Y0
超音波じゃないと辛いからほぼキヤノン
どうしても嫌ならニコン
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 19:59:38 ID:5Vz7NFaZ0
ソニーのAFがニコンやキヤノンより遅いのは事実だけど、
AFが遅いなら遅いなりの撮り方が身に付くから実際にはそんなに困らない。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 20:26:36 ID:1Q6eu0md0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---人物をきれいに撮りたくなったので。
【  予  算  】 ---メディア別で新品10万〜13万前後
【  用  途  】 ---人物メイン ライブとかの暗所で動きがある被写体です。
【  出  力  】 ---L判印刷・PC鑑賞
【  サ イ ズ  】 ---特にこだわりは無い
【 手ブレ補正 】 ---必要
【ゴミ取り機能】 ---必要
【ライブビュー】 ---あるにこしたことは無い程度
【 暗所撮影 】 ---手持ちで撮影
【 使 用 者  】 ---コンデジオンリーで一眼は初めて

40Dが安くなってて悩み中です。
よろしくお願いします。
855854:2008/07/08(火) 20:31:16 ID:1Q6eu0md0
すいません↑の854です。
ゴミ取り機能は特に必要ないです。
アドバイスよろしくお願いします。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 20:44:15 ID:YphyWpuk0
>>854
ボディは40Dがいいならそれでいいけど
人物綺麗に撮りたいならレンズ選びが重要だよ
できればレンズキットは避けて、ボディのみと、
最初は標準域のf2.8通しズームくらいから入ればいいんじゃないかな
タムロンあたりのがお薦め
必要に感じたら単焦点も買って

ちなみにゴミ取りはポトレでは確かに必要性は薄いね
あと手ぶれ補正は一般に思われてる程重要じゃないよ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 20:50:32 ID:5Vz7NFaZ0
40Dは隠れた銘機だね。
あの価格であれだけ撮れれば文句無い。
ただ、もう少し安いor高い価格帯ならニコン・ペンタ・ソニーの魅力的な機種がいっぱい。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 21:20:14 ID:1Q6eu0md0
>>856さん
ありがとうございます。
参考にしてみます。
あと単焦点が必要な場合とはどんな状況が考えられますでしょうか?

>>857さん
ありがとうございます。
安い価格帯の機種では各社どれがおすすめですか?
なんせ初めて買う一眼なので値段は安いにこした事は無いので・・
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 22:19:35 ID:UoRt5heH0
>>858
必要な場合も何も昔は皆、単焦点使ってたの。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 23:16:07 ID:syzqkQcV0
単焦点は画質が良いとか言われるけどこういうの見たら、そういうのは妄言や思い込みなんだなぁというのが
よくわかるよねぇ。

http://www.16-9.net/lens_tests/canon14l2_nikon1424/nikon1424_canon14l2_a.html
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 23:19:44 ID:6Fceuw/70
しつもんでっす
NikonD40で一定間隔でシャッターを切って定点観測動画を作成したいのですが
何か良い方法ないものでしょうか?
赤外線リモコンで何百枚も連写するのは辛いので自動化を考えていますが・・・
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 23:20:16 ID:Xwv6QEGn0
802 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 00:13:35 ID:syzqkQcV0
今は無理でも将来的にそれなりに高いレンズが欲しくなってくるもの。特にニコンやキャノン
ならレンタルしてくれるとこも多いしニコンかキャノンを選んでおくのが無難。

でもキャノンの高価なレンズはニコンの安物レンズにも及ばないことも多いのでマウント選び
は慎重にいきたいですよね

http://www.16-9.net/lens_tests/canon14l2_nikon1424/nikon1424_canon14l2_a.html
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 23:56:56 ID:cqXV4WWh0
>>861
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/04/10/6025.html

↑これにリモートレリーズケーブルを付けると、定間隔での撮影ができますよ。
ただ、すごく高いけどね。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 00:01:46 ID:uqcrYwC60
802 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/07/08(火) 00:13:35 syzqkQcV0
今は無理でも将来的にそれなりに高いレンズが欲しくなってくるもの。特にニコンやキャノン
ならレンタルしてくれるとこも多いしニコンかキャノンを選んでおくのが無難。

でもキャノンの高価なレンズはニコンの安物レンズにも及ばないことも多いのでマウント選び
は慎重にいきたいですよね

http://www.16-9.net/lens_tests/canon14l2_nikon1424/nikon1424_canon14l2_a.html


860 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/07/08(火) 23:16:07 syzqkQcV0
単焦点は画質が良いとか言われるけどこういうの見たら、そういうのは妄言や思い込みなんだなぁというのが
よくわかるよねぇ。

http://www.16-9.net/lens_tests/canon14l2_nikon1424/nikon1424_canon14l2_a.html




毎日、おつとめご苦労様ですwp
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 00:13:27 ID:AK60Z1410
>>858
初めて買うからこそ、それなりのものを買った方がいいよ
入門機の中にはコスト削減や小型軽量を追求するあまり、馬鹿げた制限を付けた機種があったりするし
ほんの少し慣れればすぐ不満を覚えて買い換えたくなってしまう
40D、D300、K20Dなど各社の中級機以上を薦めたい
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 00:19:01 ID:S6dxCDgA0
>>865
まあ、その中から選ぶんなら40Dだね。D300買うのなら
もう少しお金貯めてD700に行った方がいい。

40Dから5Dや1D系に行こうとは思わないだろうし。ペンタックスは
何だかんだ言ってAFが弱いから、よほどペンタのレンズを使いたいと
いう思いがないのならやめた方がいい。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 00:53:27 ID:Dh3lNazW0
>>854です
いろいろ調べたら40Dは見かけ倒しらしいですね
中身はキスデジと同じだとか・・・
>>866のゆうとうりD300かD700を狙ってみますよ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 01:04:08 ID:AbtZ84Yf0
8月になれば最安値
D60、5万
D300、13万5千
D700、28万
D3、40万

これは完璧な布陣ではなかろうか。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 01:17:05 ID:TJA17TVjO
>>867
俺はCaは使わないけど、さすがにkissとは違うんじゃないか?
まあニコが良さそうなのは確かだけどね。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 01:18:55 ID:AK60Z1410
次スレでは久々にD40厨注意テンプレ復活させね?
871854:2008/07/09(水) 01:50:32 ID:5uTxmQy60
>>867
ID変わる時間待ってなりすましお疲れ様です。
あなたのオススメ教えて下さいますか?
なりすまし野郎のオススメはリストから外すなんて
ケチ臭いこと言わずにマジに検討するので。

>>859さん
>>865さん
ありがとうございます。
中級機で検討してみます。
また何か情報があればお願い致します。
872854:2008/07/09(水) 01:57:45 ID:5uTxmQy60
>>866さん
とりあえず実機を触って今週中に購入機を決断しようかなと思っています。
アドバイスありがとうございました。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 02:10:02 ID:Ax6ahHCkO
D40かD700かD400かで迷う
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 02:20:57 ID:AbtZ84Yf0
D3のふぁいんだーってなんで広々してるの?
スペック的にはD300のほうがいいんだけど。
映像素子が違うからそこもちがうの??
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 05:07:07 ID:0usaxtlZ0
>>860
ニコンのレンズって1DsIIIに装着できないんじゃないのかな?
ニコンのレンズを付けたのがD3やD300なら、本体側の補正の
効果もあるかと思うんだがな。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 07:21:28 ID:S6dxCDgA0
>>867
>ゆうとうり

頭とか弱そうだな
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 08:49:45 ID:NZo2zASr0
>>876
たぶん「ゆとり」と掛けてるんだよ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 11:49:38 ID:kUfqHXDq0
ソニーからα300が出ましたが、下位機種なのに
α350より高い値段が付いてます。後発のα300の
ほうが良いのでしょうか?

画素数が減ってる分、高感度に強いということは
あるんですか?(可能性の話として)

あと、α350だと動いてるもの(サッカーの試合とか)は
厳しいですか?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 13:16:29 ID:MpqzMbDv0
>>878
ちょっと遡ったレスにもあるけど
Sonyで動体を撮影するのは難しいかも知れない
AFがそれほど速いとは言えないからね
AFが遅いなりの撮影法が身につけば何とかなると思うけどね
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 14:48:26 ID:IvE+wu3U0
どのくらいの距離で撮るのか、だけどどサッカー程度の動きならピントは十分追随すると思うよ
ただαの望遠の多くはピントが一度ずれちゃうと復帰までが長〜〜〜〜いからシャッターチャンスを
逃しやすいかも

それと高感度にあまり強くないし、手ごろな値段のそこそこ明るい望遠が(他社もそうだけど)
無いのでシャッター速度を上げるのに苦労して被写体ぶれする可能性が他より高いかも

α350だとISO400までじゃないと厳しいと思うし、それでも正直X2の1600より・・・・う〜ん、どうだろう

だからこれから購入+サッカーがメインならX2あたりの合焦の早い機種の方が無難だと思う
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 14:52:38 ID:xkJm/SJZ0
>>878
300や350を考えてるってことはライブビューが
欲しいんだろうけど、ライブビューは表示のラグがあって
動体向けでないし、望遠レンズつけた一眼レフを
胸の前で構え続けるって大変だよ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 15:09:47 ID:2cvcizTl0
>>878

サッカーだとα700でも苦しいよ。使ってた俺が言うんだから間違いない。
40DかD300にしたほうがいいね。


883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 15:10:07 ID:YSuwknvq0
オリンパスのE-410でサッカーを撮ったりしているが、AFの速度で困ったことはないのでソニーでもなんとかなるだろう。
ただ、暗いレンズだと夜の試合はISO1600固定くらいの勢いでないと難しい。F2.8くらいの明るいレンズを買っておけ。
あとは連射だな。秒3枚くらいだと少し寂しい。運が良ければいい写真が撮れるかもしれないというレベルだな。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 15:12:24 ID:2cvcizTl0
>>883

いや、サッカーの場合AFっていうより連写のほうが重要だから。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 18:41:58 ID:jws78JeB0
一緒に旅が出来るようなかさばらなくて軽いデジ一を探してます。
予算は10万円以下。
用途は風景、ポートレイト、動物などです。
重さは500g台迄。
ライブビューは必要です

旅先の夕暮れ時や夜景なども手持ちで撮影したいと思っていますが
そうなるとやはり手ブレ補正機能があった方が便利ですよね?
パンケーキレンズをつけてお散歩カメラとしても使用したいです。

候補はE-420、E-520です。ペンタックスはちょっと重過ぎるのでスルーしました。
パンケーキレンズや面白みはないですが、バランスのとれたCanon kiss X2も少し気になってます。

E-420の軽さ、サイズ、デザインは非常に魅力的なのですが
520よりもE-420の画は少し黄色みがかっいると聞いたので踏み切れないでいます…
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 18:42:56 ID:AK60Z1410
サッカーは無難にいくなら40D、D300あたりだろうね
野球ならもう少しラク
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 18:46:47 ID:AK60Z1410
おっと>>886>>878へのレスね。念の為

>>885にはE-420まじオススメ
小型軽量で安定した性能と旅のお供に申し分なし
安定した画質優先でX2も悪くはないが、個人的には旅にはE420の方を勧めたい
E-520は、これ買うなら他のを買う
888878:2008/07/09(水) 19:55:27 ID:j8GZFvbc0
ID変わってしまいましたが>>878です。

皆さんありがとうございました。α350だと厳しそうですね。

予算が乏しいのでD300は厳しいですね。後、私の手には
大きそうです。X2か40Dということですが、値段が下がっている
Xではやはり物足りないでしょうか?

889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 20:12:46 ID:jws78JeB0
>>887
ですよねー……
E-520はE-420の魅力をスポイルしているって事ですか?
それともその価格帯なら他に良い機種があるということでしょうか?

もしE-420を購入する場合、標準レンズとパンケーキは最低限必要だとして
ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6がつくWズームキットにしたほうがいいのでしょうか?
ズーム撮影の場合は必然的に三脚も必要になってきますよね?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 21:23:44 ID:CQCDb6Qe0
>>888
XかX2以前にサッカー撮るなら、それなりにレンズに投資しないとダメだろ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 21:40:04 ID:mBYGz+D+0
■■相談テンプレート■■
【デジ一眼が欲しい理由】 --- 雑誌の料理写真を撮るため。
【  予  算  】 ---メディア別。新品で10万円前後。
【  用  途  】 ---若干暗めの室内で料理写真などの静止画(接写含む)のみです。
【  出  力  】 ---雑誌の誌面(ハガキサイズ)やPC鑑賞のみ
【  サ イ ズ  】 ---特にこだわりはなし。
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能(ボディ内orレンズ内)は必要。
【ゴミ取り機能】 ---あればベター。
【ライブビュー】 ---背面液晶にリアルタイム画像を映し出す機能が必要。
【 暗所撮影 】 ---暗所撮影をすること多し。手持ちが主です。
【 使 用 者  】 ---初心者。過去に使った機種はコンデジのみ。
【重視機能・その他】
       ---レンズキットでも近くに寄れるモノがベターです。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 21:59:14 ID:GEkFCeXX0
>>863
どうもありがごん!
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 21:59:43 ID:CkBZ+r7S0
近くに寄れないものでも、料理程度なら問題ないのでは?
カタログの「最大撮影倍率」は撮像子の大きさの何倍の物が画面いっぱいに写るかを示しているので、希望に沿うかどうか判ると思う。

手持ちで暗所撮影に対応できる手ブレ補正は未だ無いから、D3のような高額高感度機かフラッシュを使う事になる。
フラッシュ直撃の画で満足出来ればいいが、個人的にはボディとレンズは安く上げてスレーブ可能なフラッシュを1個でも多く買う事を薦める。
894よろしくお願いいたします:2008/07/09(水) 22:15:17 ID:sAy9xV2g0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---今GRDigital2を使ってるのですが、圧倒的な描写力と、背景の綺麗なボケにあこがれた。
【  予  算  】 ---メディア別。レンズ込4,5万
【  用  途  】 ---風景などの静止画のみ。あと、マクロで料理 いずれは超広角も撮りたいけど、とりあえずは贅沢言わない。
【  出  力  】 ---PC鑑賞のみ」など(必須)
【  サ イ ズ  】 ---重くても気にならない。かさばってもしょうがない。値段出せないから、我慢できるところは割り切る。
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正はなくてもいい。今のデジカメにもない。
【ゴミ取り機能】 ---あるにこしたことはないが、贅沢は言わない。
【ライブビュー】 ---欲しい。
【 暗所撮影 】 ---暗所撮影はすると思う。三脚は使わないが、置いてみたりして頑張る。
【 使 用 者  】 ---21歳。カメラ歴二ヶ月。今使ってたのは、リコーのGRdigital2
重視機能・その他】
       ---背面の画面は奇麗な方がいいけど、我慢できる要素ではある。
とりあえず一眼が欲しいです。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 22:18:05 ID:rydOWTT70
D40
896よろしくお願いいたしたます:2008/07/09(水) 22:26:50 ID:sAy9xV2g0
>【  出  力  】 ---PC鑑賞のみ」など(必須)中古でもかまいません。

訂正いたします。PC鑑賞のみです。
中古、ヤフオクで考えております。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 22:29:15 ID:sAy9xV2g0
>>895
D40は、2ちゃんで以前に安物買いの銭失いと罵倒されたので、考えてないんです。
すみません。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 22:34:32 ID:CkBZ+r7S0
ライブビュー有りで5万以下は無いんじゃないか?
D40は機能は低いが画質は高い良いカメラだよ。
自分はライブビュー不要派だからこれ以上のアドバイスは出来ないが。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 22:38:27 ID:EW5kXn3H0
α300は1万キャッシュバック入れれば5万以下まで下がるだろうね
α350でさえ63800 - 10000 = 53800円だ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 22:39:27 ID:EW5kXn3H0
っとレンズ込みか
ソニーのキットレンズはちょっとなぁ…
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 22:44:17 ID:sAy9xV2g0
今軽く調べてみたのですが、
デジ一では最近だったんですね、ライブビューがついたのって。
コンデジしか使ったことなかったので知りませんでした。

訂正します。
撮った写真が背面で確認できれば、ライブビューはなくてもかまいません。
何度もすみません。。。こんなんじゃなんのためのテンプレなんだか…申し訳ありませんです。
中古でeos 30Dが欲しいのですが予算オーバーで…。。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 22:47:46 ID:rydOWTT70
GRDII使っててPC鑑賞のみなら一眼なに買ってもいいでしょ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 22:49:17 ID:CkBZ+r7S0
30Dが気に入ってるなら、20Dの中古を探してみては?
誤解を招くかもしれないが、20Dの画質は30D,40Dにせまるものが有る。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 23:08:42 ID:Dh3lNazW0
てか、画質ではニコンより常に1っ歩2歩劣っていたキャノン機の画質にひかれちゃったって…
たぶんD40で撮った画像見たら目玉飛び出るよ?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 23:19:11 ID:CkBZ+r7S0
それは言い過ぎ。
ニコンD40の画質は確かに良いが、キヤノン20Dもよく写る。
というか、20Dが出た頃はニコンには対抗できる機種が無かった。

D40と20D持ちだが、軽いからD40を良く使う一方で20Dを手放す気も無い。
ニコンとキヤノンはレンズで住み分け出来るからね。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 23:19:18 ID:cem7iZO80
>>903
ありがとうございます。

>>904
D40は素人が多いからいい写真を見ないだけなのかな。。。
ありがとう。
探してみる。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 23:21:58 ID:cem7iZO80
>>905
中古市場では20Dのがまだ高いみたいですね。
D40は、値段が値段なのであまりよくなさそうな先入観があるのですが、いいカメラなんですか?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 23:23:04 ID:AbtZ84Yf0
>>901
まぁ撮って出しの描写のよさとか欲しいならnikon機だよな。
エントリー機種でも別会社のミドル機種に余裕で勝ってるからな。
オススメはD50+18-55mmVRかな。
たたき売りされてるからうまくすれば、あわせて中古4万で手に入る。
D50は旧レンズが使えるモーター内蔵の最後のエントリー。
画質もよく名機と言われている。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 23:23:30 ID:cem7iZO80
これいっちゃおうかなぁ。。
ttp://www.net-chuko.com/guest/detail/show.do?ac=2148680505809&nv=2
でも、AF-S18-55IIってなんでしょう?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 23:25:38 ID:Dh3lNazW0
>905
D70はとっくに出てた。D40程じゃないが高ISO耐性も強くて
ISO-400で常用。、ISO-800でも条件さえよければ普通に使えた。
20DはISO-400にもなろうものなら強烈にノイズ消しがきいて
質感の痕跡も無いドロドロ画像になったろうが。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 23:31:56 ID:cem7iZO80
選択肢
1.D50+18-55mmVR
2.D40+AF-S18-55II
3.EOS Kiss Digital N

みなさんならどれいきますか?
>>908さんのおかげでD50が欲しくなってきました。知りませんでした。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 23:34:02 ID:Loyo9kcu0
>>911
でもダストリダクションもないし、素人向けじゃないと思うよ。
デジタルは迷ったら新しいのを買うべし。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 23:38:24 ID:cem7iZO80
>>912
それはつまり、自分で分解清掃できる人向け…ということですか?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 23:41:36 ID:Loyo9kcu0
>>913
分解清掃ってほどじゃないけど、レンズ外してブロワで
吹いたりペッタンしたり、アークティックバタフライという
道具があると便利だけど。でも、いずれにしてもフィールドじゃ
難しいよね。

最近は各社もダストリダクションが使えるようになってきたから、
やっぱり合った方が便利ですよ。40Dは半年使ってたけど、1回も
センサー掃除しなかった(定期的にゴミチェックはしてたけど)。

D40は3日でゴミ付いて、センサーが帯電しやすいのか、あんまり
取れなかったので、売ってしまった。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 23:42:57 ID:CkBZ+r7S0
分解は不要だけど根気は要るね。
お勧めはペンタ棒
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/60397507.html
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 23:46:11 ID:AbtZ84Yf0
ブロアーで踏ん張れば大抵取れるぞ。
取れないものに関してはエアークリーナーでガツンと。
やりすぎると風圧強すぎでセンサー位置ずれちゃいそうだけど。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 23:51:21 ID:Loyo9kcu0
実際、エントリー機の高感度画質で最強なのはニコン?
それともキヤノン?

フジはなんでこの分野に出てこないのかね。ハニカムで
ISO3200常用エントリー機なんて出したらシェアかっさらえると
思うんだけどね。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 00:13:04 ID:WFlCvLRp0
フジがデジ一出すには、ニコンから本体を供給してもらって
素子周辺の乗せ換えになるので、あんまり安くは上げられ
ないと思う。

ちなみに、S5PROは、D200の皮を被った何とやら
D300の皮を被ったのが出たら面白いかも
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 00:47:26 ID:1pMJrQI20
俺のも皮を被ってるが
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 00:56:59 ID:aZJT6cZ1O
フジはレンズ作ってないから、ボディ作っても事業としては旨味がないだろうね。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 01:58:25 ID:9rpMJnYyO
俺もそこら辺の価格帯で悩んでる
ゴミとかってそんなに着くの?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 02:02:48 ID:tt5I6Ptf0
>>921
埃っぽいところで使ってればあり得る話じゃないか?
まぁ埃ついても軽い物だったらブロアーでも良いし
クリーナー使えばいいかと思ってあんまり気にしたことはないけどね
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 05:44:55 ID:TCAo3KWA0
ボディ内のゴミなんて自分で取れるんだから無問題。
問題はレンズ内だろ・・。
超振動でレンズ内のゴミを落として吸いだすモデルとか出たらバカ売れだろうな。
ありえないけど。
別にカメラじゃなくていいからそういうキットとか機械とか出して欲しいわ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 06:23:26 ID:Hs5qMgnW0
〜〜相談者の方へ〜〜

ライバル社製品の名前を出して
必要以上に貶すのは特定機種やメーカーの信者・工作員もしくはただの荒らし

相談者の方はこの基本をもう一度確認しましょう
D40を必要以上に持ち上げて、他社機を貶すのが上の方に居ませんか?
このスレにはそういったのが住み着いています
騙されないよう注意!
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 07:25:31 ID:MwrBYXxtO
>>917
フジの中の人も言ってたけど一眼レフを出すメリットがまったく無いらしいよ。S○Pro シリーズも新機種毎にこれが最後なんて噂がたつしね。
Fマウントでフジノンレンズ出しても売れないだろうし。
フォーサーズも立ち上げ当初から協賛してるくせに何年も音沙汰無しだし。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 15:15:03 ID:0pXo83EV0
初心者はオリンパスのE-420、E-520が、

ゴミつかない
各レンズ(オリンパス純正に限る)性能にはずれがない。
一眼デジで最小型軽量
描写性能も問題なし
(これはよくネガキャンされるけど、exif情報消したら
誰も見分けつかなかったと言う事実)

でっかいボディーにでっかいレンズ振り回している、
もしくは便利ズーム(でも画質は糞)つけっぱなしの
ニコン(笑)やキャノン(笑)ユーザーを見ていると、
かわいそうになります。
いや、まじで。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 15:26:55 ID:uWZN9caF0
>ネガキャン

オリンパスユーザに問題があるんでしょ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 16:08:56 ID:4MTEh3WC0
>>926
確かにレンズ良いし、でもキヤノンを冴えなくしたみたいな絵じゃない?
410/510で懲りて諧調性を重視しすぎ・・・みたいな
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 16:20:13 ID:FM3TdWRa0
そう思った根拠の絵を上げてほしいな
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 16:25:16 ID:4MTEh3WC0
>>929
例えば伊達さんの撮ったこれなんかどう?
http://dc.watch.impress.co.jp/static/2008/07/zd14_35/q4306750.html

テクニック駆使して赤を飽和させずに撮ってるし見事だと思うんだけど
晴れた日にこの花ってこんな風に見えるかなぁ・・・って思っちゃうの

でも綺麗です、はい
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 16:31:46 ID:BIbrQSYc0
>>926
いや、初心だからこそ
でかいイメージセンサやアスペクト比3:2に魅力求めてたりする人もいるよ。
特に一眼にボケを求める初心者は多い。
一部じゃL判でまったくトリミングされないのは3:2の一眼レフで撮ったもの
とか間違ったこと書いてるサイトとかもあるし。

だいたい初心者は一眼はみんな基本的なところは同じだと勘違いしてるから
フォーサーズを進める場合センサーサイズがAPS-Cより小さいことや
アスペクト比がコンデジのままって事を教えてあげないとね。

まぁ俺は4:3が好きだし、E-420の軽さと小ささは正義だし
絞りこまなくてもピントくるし(ある程度はボケもでるし)
オリは嫌いじゃないけどね。
ただ初心者に手放しで勧めると初心者は逆ギレすっかもよ?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 16:36:51 ID:DtMoQFFp0
つかキヤノンとニコン以外は高感度がダメすぎるだろ。

ソニー、オリンパス、ペンタックスはそれぞれα700、E-3、
K20DでどうにかISO800が使える程度。それぞれのエントリー機は
ISO400が限界だから。

>>930のサンプルも綺麗だけど、所詮は晴天番長だからなぁ。

外付けフラッシュを多様するのならコンパクトの意味も無いし。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 16:40:14 ID:f0RSqnal0
E-420や520ってE-3よりノイズ減ってるよ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 16:55:40 ID:YPUA9ZBR0
>>966
それは本当にノイズが減っているの?
画像処理エンジンでノイズの塗りつぶしをしているだけなの?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 17:15:54 ID:0pXo83EV0
>>931
確かに初心者はボケを求める傾向にあるよね。
でもひたすらぼけさせて一体何を撮りたいのか訳分からん事になる。
記念写真にぼけは適度で良いのに。

>>934
画像処理はどのメーカーもやっているよ。
オリンパスは委託しているIBM(だっけ?)が
糞なだけ。

>>926の条件は、他のメーカーは克服出来ない分野だし、
初心者には絶対必要条件だと思うけどなぁ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 18:17:53 ID:Hs5qMgnW0
主力機であるはずのE-520/510がクソAF搭載機なのが残念でならない
手ぶれ補正以前にまずピントをちゃんと合わせるようにしろと

E-3とE-420なら人に薦められる機種だと思うけどね
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 19:13:43 ID:vsw7hPo20
エントリー機キットが数万円で手に入るから手軽に複数メーカーを使える幸せな時代なんだから、総合力でメーカーを選ぶのは損かもね。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 19:16:40 ID:DtMoQFFp0
AFのこと考えるとやっぱりレンズ内補正の方がいいよ。

各社のデジイチ使ってきて、最近αやオリンパスといった
ボディ内のカメラを使ってたんだけど、300mm手持ちだと
AFフレームを動く被写体に合わせるのに苦労するし、すぐに
AFフレームから外れてしまう。

先日の運動会では、レンズ内補正のカメラをレンタルして
使ったけど、こんなに像が止まる物かと改めて実感した。

なので、手持ちで望遠を使う機会が多い人にはキヤノンか
ニコン(あるいはオリンパスかパナでパナのレンズ)をお勧め
する。

939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 19:17:21 ID:vsw7hPo20
↑変な日本語になった。

よさそうなのは、
[キヤノン]+[オリンパスまたはソニー]
[ニコン]+[ソニーまたはペンタックス]

ありがちだが微妙にもったいないのが、
[キヤノン]+[ニコン]
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 19:21:42 ID:vsw7hPo20
>938
申し訳ない。変な日本語なのは>937ね。

ファインダー像の安定は確かにレンズ内補正のメリットなんだけど、レリーズの瞬間に像が動くからフレーミングにはどうかな。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 20:13:49 ID:aZJT6cZ1O
俺は一眼レフはニコンとペンタックス持ってる。
どちらも気に入ってる。
どちらも最新ではないけど。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 20:25:27 ID:8ZcpGTRd0
望遠は使わない、動くものは撮らない!
D50買っちゃうぞ!
キャノンは派遣がひどいから嫌いだ!
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 21:42:33 ID:ltEbjrGR0
>>942
ぶっちゃけ経団連の会長だから目立つだけで
どこの会社も奴隷酷使は変わらんだろうよ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 21:55:03 ID:DtMoQFFp0
>>943
ニコンの技術者なんて酷使されてみんな禿げちゃって。
でもナノクリコートしてるから全然目立たないってさ。
945894:2008/07/10(木) 22:08:12 ID:llLnci970
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e82470999

これ落としちゃったよ!
どうだろう?ちゃんとボケてくれるかかな。
レンズがF3.5なのが気になるよ。暗くない?
シグマの1.4くらいのが欲しい!
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 22:11:00 ID:WdFN1fLb0
どなたか>>889にもレスして頂けませんか
特にレンズキットにするか、Wズームにするか迷っています。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 22:13:01 ID:zOGDwSfY0
14-42はいらないけど40-150は買っとけ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 22:14:04 ID:bDCrq6mm0
>>946
実際に使い始めて慣れてくれば欲しいものがわかってくるから初期投資は最低限にしといたほうがいいと思うよ
レンズキットがよほど安く売ってるとかじゃなければボディと例のパンケーキを買うのがいいと思う
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 22:16:25 ID:4obthFmH0
>945
キットレンズ、悪くない。
俺のが当たりだったのかもしれないが。
D50スレに何枚か貼ったので良ければ見てくれ。

>946
Wズームキット買え。
後で単品で揃えると高いよ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 22:22:37 ID:LQtLMevr0
>946
Wズームの方がお得。望遠も撮るというのなら。後から買うと高いし。

ちなみに、望遠でも晴天昼間なら手持ちでも問題なく撮影できる。
曇天でもISO400くらいまで上げれば問題ない。
夜や夕暮れ時に手持ちで望遠なんていうのはさすがに考えないと信じたい。
夜のサッカーとかでなら、ISO1600まで上げれば望遠で手持ちもなんとかなるけど。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 22:27:38 ID:llLnci970
>>949
悪くないっすか。ありがとうございます。
952885:2008/07/10(木) 22:29:56 ID:WdFN1fLb0
>>947
なぜでしょうか?

>>948
う〜ん、確かに仰るとおりだと思います。
ですがオリンパスのキットレンズのクオリティはかなり高い
「安かろう悪かろう」ではないと聞いたので迷ってるます。
今調べてみたところ、望遠か標準のどちらかを買い増す場合、そのお金でWズームが購入でき
レンズキットは本体に4000円をプラスしただけで買える様です。上記は価格コムの最安値による計算です。

>>949>>950
そうですよね。948さんのレスする為に相場を調べたら
本体のみで購入するのが馬鹿らしくなりましたw

あ、望遠でも晴天なら問題ないのですね(´∀`)安心しました。
いくら素人と言っても、流石に夜・夕暮れ時に手持ち望遠は考えてませんでしたw
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 22:51:13 ID:WdFN1fLb0
優柔不断な性格なもので
まだE-520という選択肢を捨てきれていないので
420と520のポイントをまとめてみました。

E-420とE-520のどちらを選ぶかは
・手振れ補正が必要不可欠な撮影ばかりなのか否か
・普段使いの機動性を重視するか、手ブレする場面でのミスショット防止を重視するかどうか

また
・520はスペック(値段)、機動性共に他メーカーの機種と競合している為、積極的に選ぶ理由が余りない。
・520はAFに不安がある?(>>197>>619>>936)
・旅行やお散歩カメラには小さくて軽い方が正義。
・420は将来的にもサブ機として使える

勝手にまとめてみたんですけど、どうでしょうか?
何か偏ってたり間違ってたりしない限りE-420を購入しようと思います^^
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 23:09:51 ID:bDCrq6mm0
>>953
420でいいと思いますよ
俺の言いたいことはほとんど理解されてると思うので背中を押すだけしかできないけど

散歩カメラなら第一に携帯性だから420と25-2.8は現役最強
散歩コースなら日を変えて何度でも撮り直しができるだろうから失敗したと思っても
何度も足を運んで撮ってれば望むような写真が撮れたときの喜びはひとしおでしょう

旅行だとやっぱり広角寄りの便利ズームがいいだろうからキットレンズも差額数千円
なら持っておいて損はないですね

将来的にもっと大きなカメラを買ったときにサブに使えるって考えはまさにその通りだと
思います
画素数や画像処理技術その他の機能ははまだまだ進化するだろうけど小ささ軽さは
420をはるかに凌ぐってものは出てこないと断言できるから

さあいってらっしゃい
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 23:15:35 ID:0Lbtbtdz0
俺はニコン、ペンタックスが好きだけど
オリンパス420も小さくて携帯性はいいね。
グリップが手の大きい俺には小さく感じる
けど。主流派ではないけどいいのでは。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 23:16:12 ID:zOGDwSfY0
望遠を主に使うのならE-520
パンケーキ一本で行くならE-420
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 23:48:22 ID:WdFN1fLb0
>>954
背中押してくださってありがとうございます!
ぽちってきますノシ

>>955
確かにニコン、ペンタックスも良いんですけどね
420の軽さとパンケーキレンズ、フォーシーズという規格に惹かれたって所でしょうか
420は右手でグリップしないで左手でボディ全体を支える様にしてやると
安定して良いみたいです。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 23:51:09 ID:TCAo3KWA0
今ひらめいたんだけど、
nikon党→ペンタ、オリも好き。
キャノン党→キャノン最高!
いや、根拠はないけどね?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 23:53:43 ID:M9ldo0td0
キャノンなんて書くと
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 23:59:37 ID:P//vlFkk0
E420は大きさが中途半端。コンデジみたいにグリップなくても気軽に持てる大きさじゃないしな。
あのグリップは持ちにくいこと極まりない。もう一回り小さくなればちょうどよさそうなんだが。

961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:08:14 ID:TpFIcAKG0
>>960
手の大きさを含めて主観のみのレスじゃん
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:09:39 ID:QAAl4gPrO
オリンパスはデジカメ始めた当初を思い出して一眼レフなんて生き残れない市場はとっととあきらめて、キミマロズームぐらいのサイズで液晶オンリーのレンズ交換式カメラを出せばいいのに。
フォーサーズにでかいファインダーや早いAFなんて誰も望んでないよ。
DP1やGRあたりの市場を狙えよ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:11:44 ID:L1+yQdZ80
>>960
俺なんて人差し指と親指の間に収まっちゃうけどね。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:17:32 ID:Hlmu8HOg0
>>961
E420は女性向というが店頭で試してもらうと大抵の女性は重くて持ちにくいという。(マジで)
少し大きめのKissやD60くらいのグリップの方が評価は高いけどな。
俺も手はけっこう大きい方だがはっきりいって持ちにくいというか男性ならこのサイズクラス
なら片手で持てるだろうとか思っちゃうのであのグリップはマジでないわ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:21:20 ID:n/HXj/Vh0
>>957
両手でホールドするといいね。
カメラとしては端正なデザインがいいね。
俺はマウント増やしてもアレだから買わないけど。
俺はイストくらいの大きさでちょうどいい感じ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:22:05 ID:QAAl4gPrO
あのグリップでE420からはライブビューがデフォだろ。
一眼レフにする理由がまったく解らん。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:23:43 ID:3ueR2AMc0
E-420のグリップについてはここの後半の議論を見るといいかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811123/SortID=7890510/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=420%81%40520%81%40%8E%E8%83u%83%8C&LQ=420%81%40520%81%40%8E%E8%83u%83%8C

以下抜粋

 「ぶれ易いか」ということですが、これは「カメラの持ち方の問題」になります。
一般には、「右手で」しっかりとグリップを握り締めているような持ち方をしている方が多いと思います。
左手は添えるだけという感じ。極端な例では、右手だけで、片手でカメラを持って撮る、ということもあるかもしれません。

こういう持ち方をしたい方は、グリップが付いていて、
手ブレ補正装置が付いているカメラでないと、上手く使えないかと思います。
グリップがないと、持ちにくいと思うでしょうし、
元々、ブレ易い持ち方なので、手ブレ補正装置がないとブレてしまうことが多いかと思います。

 しかし昔の一眼レフ機はグリップがなくて、それどころか、まっ平らでした(笑)。
E-420は、そうしたクラッシックな雰囲気のあるカメラですが、
この種のカメラの場合は、右手で持とうとすると、持ちにくいハズです。
とりわけ重いレンズを装着した場合はそうでしょう。
右手の親指が痛くなるかもしれません。
あるいはストラップを取り付ける右の金具が指に当たるとか、邪魔に思うかもしれません。
もちろん、ブレるでしょうね(笑)。

持ち方としては、まず「左手で」持ってください。
おそらくはレンズの下から抱えるように持つことになるかと思います。
そして右手は、軽くシャッター・ボタンに添えてください。
そうやって持てば、問題が無いハズです。恐らく設計者はそういう持ち方を想定しているかと思います。

 実は、グリップの付いているタイプのカメラの場合でも、左手で持った方がブレ難いですよ。


 左手主体でカメラ(レンズ)を保定し,右手は決してカメラを握りしめずシャッターボタンを押すだけ,という持ち方が最も手ブレしにくいと思います。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:25:24 ID:3ueR2AMc0
まだ実際に店頭でこの持ち方したことはないから
真偽は分からない。

俺もかなり手が大きいほうだから、普通にグリップしたらあまっちゃうんだよね
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:30:26 ID:Hlmu8HOg0
どんなカメラでも持ち方工夫すりゃ安定するんだろうが、特に一眼レフはファインダーがデフォ
で覗きこむ場合は嫌でもある程度は安定するが、E420の場合ライブビューがデフォなんだよね。
もうコンセプトからして一眼レフである理由はまったく無いんだよね。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:39:14 ID:L1+yQdZ80
あ!!! 俺今すげーこと思いついた!!!このアイディア
持ち込んだら金持ちかも!!

手ぶれって、レリーズの瞬間にボディが動くわけじゃない?
だったらその瞬間に逆方向にセンサーを動かせばブレを
打ち消せるんじゃないの???
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:43:31 ID:Hlmu8HOg0
オリンパスを購入する上で注意は、このメーカーは一つのシステムに固執しないというか
あっさりシステムごと変更という事をよくやるんだな過去なんどもシステム変更を繰り返しては
ユーザーから怒りを買ってる。キャノンもニコンも似たような事をするがあるていど逃げ道を
残してくれるんだが、このオリンパスというのはもう酷いというか淡白というか、本業が安定
してるせいかなんだか知らんが実にあっさりユーザーを切り捨てるよ。まぁコンデジ買う感覚
で買ってるなら関係ない話だけど。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:45:50 ID:n/HXj/Vh0
>>967
確かに左手でカメラ底とレンズ下面を支えて右手はレリーズのみ
っていうのがフィルム時代からの流れだね。
でも撮らないで持ってるときは普通のデジタル一眼レフは右手で
グリップ捕まえてればいいけど、420はそういう持ち方には向かないね。
ストラップ付けてりゃ問題ないけど
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:46:31 ID:TpFIcAKG0
>>971
フォーサーズってだけでしっかり逃げ道作ってるんじゃないの
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:51:01 ID:3ueR2AMc0
>>972
420ユーザーでストラップつけてない人はどんだけいるんだろう
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:53:05 ID:n/HXj/Vh0
ふつう付けてるかな。俺はいつも付けてる
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:56:18 ID:Xw+0ibSD0
420みたいのはストラップに指をひっかけて握るもんだ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 00:59:04 ID:TpFIcAKG0
ストラップといえばグリップストラップ使ってる人います?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 01:00:59 ID:Hlmu8HOg0
>>973
なんだ怖くなってきたか?フォーサーズのレンズはもしオリがフルサイズ出したらゴミになるからなw
その昔ハーフーからフルサイズに移行したときも同じような事があったなw
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 01:03:02 ID:TpFIcAKG0
>>978
おまえどうしてそんなにネガティブなレスばっかりなのよ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 01:08:25 ID:3ueR2AMc0
アンチオリなんだろう

964 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 00:17:32 ID:Hlmu8HOg0
>>961
E420は女性向というが店頭で試してもらうと大抵の女性は重くて持ちにくいという。(マジで)
少し大きめのKissやD60くらいのグリップの方が評価は高いけどな。
俺も手はけっこう大きい方だがはっきりいって持ちにくいというか男性ならこのサイズクラス
なら片手で持てるだろうとか思っちゃうのであのグリップはマジでないわ。

969 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 00:30:26 ID:Hlmu8HOg0
どんなカメラでも持ち方工夫すりゃ安定するんだろうが、特に一眼レフはファインダーがデフォ
で覗きこむ場合は嫌でもある程度は安定するが、E420の場合ライブビューがデフォなんだよね。
もうコンセプトからして一眼レフである理由はまったく無いんだよね。

971 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 00:43:31 ID:Hlmu8HOg0
オリンパスを購入する上で注意は、このメーカーは一つのシステムに固執しないというか
あっさりシステムごと変更という事をよくやるんだな過去なんどもシステム変更を繰り返しては
ユーザーから怒りを買ってる。キャノンもニコンも似たような事をするがあるていど逃げ道を
残してくれるんだが、このオリンパスというのはもう酷いというか淡白というか、本業が安定
してるせいかなんだか知らんが実にあっさりユーザーを切り捨てるよ。まぁコンデジ買う感覚
で買ってるなら関係ない話だけど。

978 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 01:00:59 ID:Hlmu8HOg0
>>973
なんだ怖くなってきたか?フォーサーズのレンズはもしオリがフルサイズ出したらゴミになるからなw
その昔ハーフーからフルサイズに移行したときも同じような事があったなw
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 01:09:08 ID:QAAl4gPrO
>>978
オリで高いレンズ買ってるような間抜けはいないだろ。
将来フルサイズが主流になった時コンパクトの主流をとれるようにがんばってるんだろ
それには最低キミマロぐらいのレンズ交換式カメラを出さないと、E420みたいな中途半端なサイズじゃAPS機一眼にも勝てないよ。
あのクソグリップはもう一回り小さければ許されるしろものだ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 01:19:29 ID:QAAl4gPrO
>>978
OMからフォーサーズの時もな。歴史的経験則から確実にフルは出すだろ。歴史は繰り返される。なんつっても本業が大繁盛してるんだからもうなんでもありなんだろ。
フォーサーズが生き残るにはさらなる小型化が必須。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 01:22:03 ID:NOpgFT4U0
E-420は手ぶれ補正ないけど、手持ちだと実際ぶれるの?
ボディ小さいせいで、なんか危なっかしい印象が
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 01:30:54 ID:Xw+0ibSD0
昔は手ぶれ補正なんてなかったんだぜ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 02:58:36 ID:UfDKQ7gMO
オリなんてどうでもいいよ!
そんなことよりD50ってどうなの?
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 02:59:49 ID:Xw+0ibSD0
D51が出るらしい
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 03:50:49 ID:AKl68bjZO
レンズメーカーってありますよね
シグマとかタムロンとか
ニコンやキヤノンのカメラに安い社外レンズを付けるって
逆にニッコールやEFを安く使いたいから、安物メーカーでマウントだけはCやNってのはないんですか?
亀はレンズが資産と言われますからこの発想はいけると思うのですが
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 04:54:20 ID:iH+GKLQX0
>>987
コンデジ並に安い昨今にこれ以上安くというのはどうなのよ。
中古買えばいいと思うけど?
989987:2008/07/11(金) 08:14:07 ID:AKl68bjZO
>>988
シグマのカメラがありますが、あれのマウントをニコかキヤと同じのにしたらどうでしょうか?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 08:32:09 ID:Ktd+GwQ4O
シグマのボディは高いぞ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 08:35:26 ID:buVijsF90
フジを無視するなよ。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 08:43:52 ID:n1yZbC7A0
フジは安物メーカーかもしれんが一眼は高いぞ
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 08:47:45 ID:hX7qz0it0
【デジ一眼が欲しい理由】 子供が生まれるのと、趣味でカメラを始めたいため
【  予  算  】 ---メディア別、新品で、〜15万くらい
【  用  途  】 ---動画機能は不要。子供と風景メインです。
【  出  力  】 ---L判印刷・PC鑑賞
【  サ イ ズ  】 ---軽め
【 手ブレ補正 】 ---必要です。
【ゴミ取り機能】 ---特にこだわりはありません
【ライブビュー】 ---必須です。
【 暗所撮影 】 ---できれば良いといった程度です
【 使 用 者  】 ---嫁(初心者)。私は4年くらい一眼レフをたまに使用。
機種はcanonやペン太でした。型番は失念しました。
【重視機能・その他】
店員に、初心者でしたら Kiss X2 ですよと勧められましたが、ぶっちゃけ他と比べて
何が使いやすいのかよくわかりませんでした。
ブランドにはこだわりはありません。軽いのを重要視しています。
どうぞよろしくお願いします。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 08:57:39 ID:2eEo+EWr0
>>993
>【  用  途  】 ---動画機能は不要。
つか、ないw そろそろソニーあたりが載っけて来そうだけど。

産まれてくる子供を撮影するというケースも考えると、AFが
静かな超音波レンズのほうが良いです。ペンタだと子供が起きます。
少なくとも横顔は難しいです。

X2はオールマイティな優等生。ファインダーが見づらいのと連写が
上位機種よりは遅い、操作性が上位機種よりは劣る、などを除けば
とても良くできたカメラです(AFは速いけど精度にちょっと難あり)。
これらの点(ファインダー関連)がコストが掛かる点なのですが、特に
気にしない人にはどうでもいい点ですが、こだわる人には致命的です。
最新の至れり尽くせりの軽自動車と考えていただければよいかと。

15万にレンズが含まれないのなら、中級機種にしたほうが後悔しないですよ。

予算をはるかにオーバーしますけど、5DとかD700とかなら、フラッシュ無しで
ほとんどのシーンを撮影できるので、赤ちゃん撮りには最適ですね。でもニコンは
シャッター音が大きいので、サイレントモードが有る40Dが良いかも。

小型軽量を求めるのならオリンパスのE-420かE-520。ライブビューがダントツ
使いやすいのはα350/300。でもこいつらはISO400までしか実用になりません。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 09:45:32 ID:2eEo+EWr0
>>993
まあ今なら40Dのレンズキットがキャッシュバックで実質11万弱で
買えるからそれがいいんじゃない?来月になれば状態のいい中古で
D300が10万くらいで買えると思うから、それにシグマの18-125mm OSを
付けるとか。

996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 10:02:09 ID:OxCMiyc20
次スレ、たのんます
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 10:30:47 ID:chsfCNFr0
ほれ!

デジタル一眼質問・雑談・購入相談46
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215739779/
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 12:10:00 ID:7c3QeJ0c0
>>993
選択の幅を広げる意味でもライブビューは切って捨てた方が良いよ
コンデジより重い物を胸の前に構えると安定しないし疲れる
特に望遠やるとぶれが顕著になってくるからね
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 12:26:08 ID:O7J28sRm0
>>998
ウェストレベルで構えれば問題ないと思うよ。そうなると
バリアングルが必須だけど。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 12:38:49 ID:mI/q4sJl0
ライブビューが必要な撮影に
ライブビュー切って捨てるわけにいかんだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。