Nikon COOLPIX P5100/P5000 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
公式
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5100/

その他
ニコン、フルマニュアルの最上位機「COOLPIX P5100」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/08/30/6939.html
【実写速報】ニコン「COOLPIX P5100」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/31/7179.html
【新製品レビュー】ニコン「COOLPIX P5100」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/09/7358.html
ニコンCOOLPIX P5100【第1回】ニコン党も納得? の高級コンパクト
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/11/12/7389.html

過去スレ
Nikon COOLPIX P5100/P5000/P50 Part4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1202927916/
Nikon P5100/P5000 Part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1197364659/
【Nikon】 P5100/P5000/P50 【COOLPIX】 Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194114813/
Nikon COOLPIX P5100/P50 Part1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1188472596/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 21:42:09 ID:gVoIxuRg0
トゥ!
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 22:05:08 ID:AgoGm7I60
>>1 乙
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 22:49:29 ID:ODuQjPK80
>>1
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 22:58:09 ID:THgWgi/v0
メモリカードをポチろうと思ってるんだけど…

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1197364659/432
432 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/01/04(金) 12:01:45 ID:U6KtjIIf0
P5000だが8GBカードも使えるよ

Part3 読んでみたら、8GBまで認識できるみたいだけど、P5000…
P5100 で何ギガまで認識&使用できるか解る方いますか?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 23:11:02 ID:gVoIxuRg0
8Gも入れて何すんの
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 23:15:52 ID:X8iMzP4l0
>>6
俺が思うに、写真撮るんだと思うな
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 23:34:51 ID:K1rU/GEK0
思うんだが、残り枚数だすより撮った枚数出してくれた方がうれしく値?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 23:51:00 ID:R+nYgncP0
広角端28mmRAW出しP5200まだー?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 00:09:04 ID:LoEj+Y1+0
>>1の家族が創価に入信して、幸せになりますように(-人-)
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 02:03:13 ID:HJLZ62850
動画の音声はモノラルでしょうか?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 02:24:40 ID:lFKOY8YN0
モノラルです。
それどころか、動画はあんま使えないよ。コーって音入っちゃって
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 03:19:55 ID:hIjIDGSeO
>>1
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 03:55:14 ID:a85ExoaJ0
結構動画使ってる・・・
とは言っても音声は別録りでモノラル音声は
同期用のガイドだけどね

これだと十分素人のDVDソースになる品質
Youtubeとかには十分すぎる
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 03:58:41 ID:lFKOY8YN0
>>14
俺も>>12みたいなこと書いておいて、かなり使ってるw

オススメはできないよっていう意味で。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 12:02:54 ID:Mf9sCExu0
動画使っているよ。
昔の.MOVよりも今の.AVIのほうがきれい。ノイズ少ないし。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 22:52:57 ID:hIjIDGSeO
今更だけどファインダーあってすごい便利だね
外で撮る場合液晶見づらい時とか重宝してるよ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 00:23:35 ID:OWlGbBQ40
動画ねー・・・・。

録画開始するとフォーカスが固定され追従しないところがむかつくよ。
所詮デジカメ。被写体の移動があるムービーは、はっきりいって使えん。
画質もMotionJPEGのほうがずっといいし。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 00:33:23 ID:N6qQRNd50
いよいよ今週ぐらいに発表かな
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 00:51:33 ID:ROAQ0qYY0
>>18
マニュアルくらい読もうよ・・・
持ってないなら仕方ないけどさ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 00:54:49 ID:OrqtQ6nD0
常時AFを切ってたってオチかw
まぁ、このカメラは電池の持ちが悪いので、常時AFは出来ることなら
使いたくないって気持ちも解らなくも無いな。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 09:04:24 ID:Csddi/lu0
これってUSBケーブルつないだら充電とか・・なる?
別売アダプタ買った方が幸せか
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 14:08:20 ID:yhzuSBLx0
USBバスパワーで充電?無理
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 19:52:34 ID:2yYQusTaO
三脚穴の横のスリットに内部が見える隙間ない?丁度シールのとこ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 21:03:45 ID:9MSUVfba0
隙間ないけど
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 21:10:10 ID:2yYQusTaO
交換してもらったけど、交換したやつにも隙間が。
仕様だと思ってた。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 21:16:29 ID:0zLWFPXu0
メモ用紙ぐらいの厚みの紙が入る程度の隙間はあるよ。
でも名刺は入らない。
バッテリーの蓋の隙間と同じぐらいの幅だから、今まで
気にしたことがなかった。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 00:33:48 ID:1Ttm4AkC0
隙間ないけど
去年の11月頃買った5100
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 00:57:48 ID:p7i9oFSGO
隙間あり!
中身の真鍮の何かがみえてる。塩ビシート貼って気にしない様にしてる。
インドネシア製だからと自己納得。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 01:21:50 ID:sQipHMcr0
今年の正月に買ったP5100の底面には隙間無いなぁ
と思ってたらあった!!
よーーーーく見ると内部の配線か何かがチラっと見えた!!!
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 03:24:34 ID:FoT7xhUT0
たしかにきらりと光るフレキらしきものが。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 07:11:40 ID:xgbysRwP0
夕べ買ったけど隙間は見当たらない。
ひょっとして使い込んでく内にどっか緩んで
くるとか?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 09:04:25 ID:k4BXY++4O
本体の精度があまりよくない。ホットシューも微妙に曲がってるし。
隙間から埃侵入しそう。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 11:13:08 ID:Hx+Qw3y1O
そろそろP5200ってウワサたまに見るけど
新機種の発表って春と秋でないの??
もう春モデル発表されたから秋まで出ないんじゃ・・・
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 16:43:48 ID:W9AZzV3y0
↑とりあえず2ちゃんから離れろ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 18:31:09 ID:GCrTuscI0
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 19:52:12 ID:AMVubwla0
先々週、買ったときより5000円以上も上がってる
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 20:44:13 ID:yvoEyWOj0
>>34
おまえ公務員じゃね?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 21:40:29 ID:FoT7xhUT0
GW直前にあがって
それ以降あんまり下がらない。
いまは実店舗の方が安い
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 21:55:24 ID:zCoB3xWA0
>>38
価格コムのニコンのページ見てみると発売時期ほとんど3,4月と9,10月だよ。
まれに例外あるみたいだけど、おれはあきらめた・・・
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 22:58:20 ID:PALIgPSC0
後継機種が出るのなら、今度こそキビキビ動くのを希望します。
それ以外は気に入ってるので。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 23:14:30 ID:gI+GKmbw0
IE7に上げたらニコンのオンラインショップにログイン出来なくね?
なんかトップページもいくつかscriptエラー出てるし・・・
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 23:17:29 ID:ERr60Bik0
IE厨ざまぁwwwwwwwwww
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 00:47:38 ID:7YOEh/Qo0
あぃ〜〜〜〜〜〜ん
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 00:53:44 ID:+xedEhwC0
志村うぜえwwwwwwwwwwwwwwww
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 01:24:59 ID:ACy74a9p0
P5100の新型が発表されないってコトは


とうとう35tiDが出・・・・・・イやなんでもない
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 07:55:13 ID:ZmUFLH340
とうとう28tiDが出・・・・・・イやなんでもない
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 23:15:47 ID:AniWrvg/0
買ってみたけどレンズが若干グラグラする
普通?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 23:17:16 ID:IauO7vWr0
普通
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 23:20:10 ID:AniWrvg/0
ならいいや
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 08:43:47 ID:UM727igO0
GW明けに新宿ヨドに行って見たら
¥34.000に戻っていたな。

高倍率ズームのP80とかいじって来たけど
望遠端画像をモニターで見た感じではけっこう綺麗に写っていたなぁ。
でも中途半端にデカイからコンデジはテレコン使えるP5100でいいや。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 15:51:31 ID:L0BVupLb0
テレコンワールド

いや言ってみたかっただけなんだが。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 16:12:27 ID:73+kj0JS0
kakakuの書き込み見てキタムラで買った。25800で最後の一台っぽかった。
新型出るんでしょーって聞いたけど、ニヤニヤ笑いでごまかされた。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 17:08:20 ID:Ctza+67O0
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 17:44:48 ID:L9q9c6RY0
初歩的な質問 
なんで、5000より5100のほうが安いの?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 17:45:46 ID:L9q9c6RY0
>>54
きれいだなぁ。日本?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 18:05:01 ID:Ctza+67O0
>>56
浅草ですょ。

>>55
T型フォードよりカローラのほうが安いでしょう。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 22:32:36 ID:RbT4Arhq0
>>53
自分も今日ぶらりと寄ったキタムラで購入。
DMC-LZ10と悩んでたんだけど、LZ10は置いてなかったのと
25800円という価格で即決した。 これから使い倒すぞー。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 00:20:24 ID:huXh8IQB0
一眼とコンデジ両刀の人って画像サイズ最大で使ってるの?
なんかPCで一覧表示する時重いしプリントもせいぜいハガキサイズ程度だから
撮影する時点で画像解像度落としちゃおうと思うんだけど、良い落とし所が見つからない。
正方形撮影でしばらく使ってみようかな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 00:37:56 ID:fj6lAFVV0
俺は3M
理由は最大画素数の1/4で色解像度が適量そうだから
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 08:26:12 ID:psXK5Ei40
なるほど、言われてみればそんな気もする。
以前から気になっているんだけど、縮小解像度画像を生成する仕組みってメーカーによって違うのかな?
詳しい人いたら教えてください。ペコリ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 17:44:52 ID:hhaX5vGe0
>>61
そのネタいただき。
色んな画像解像度で方眼紙か何か撮影してそのうちブログで晒してみるよ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 19:33:44 ID:pP68TtIV0
OFF押したらレンズ収まらず中でカラカラ鳴ってる
で、レンズエラー発生。何回やっても同じ、死んじまったか?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 20:53:10 ID:0//yLUjs0
そうだね
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 23:43:00 ID:NFF97NtWO
proteinだね
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 06:49:32 ID:9/5b3+B/0
P5000使いです。
先ほどケースに入れたまま、電源入れてしまってレンズ部がギーギーいった。
その後電源を入れなおしたら、例のVRの音が聞こえてきた。
あれ?この音久しぶりに聞くな?
もしかしたら今までVR機構が故障していたかもしれない・・・
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 11:08:23 ID:nbwHAeVF0
ヨカッタネ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 00:34:10 ID:cNtwXLx00
確認: VRの音が購入時より静かになった方っている?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 02:09:16 ID:+yxwX8Bv0
つーか、VRの音ってどんなの?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 03:33:25 ID:l8tBzZge0
シューコッコッコッコッコッコッコッコッコッコッコッコッコッコッコッコッ…
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 08:04:04 ID:dptA6MKpO
ぇえー?そんなにコツコツ鳴るの?
うちのはタハーーーーーって感じ。
ちなみにK100Dはキシャーーーーって感じ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 12:36:58 ID:R+NKXtDx0
COOLPIXのサイト糞重wワロタw
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 18:43:23 ID:Y9XXCRKy0
うちのはガシィーガガガガガガみたいな感じ
最初のうちはシューシューいってたが
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 20:44:31 ID:Rr0TveLF0
>>71
>>73

それ壊れてるだろw
タハーーーーーなんてホリケンじゃねえかよw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 20:51:09 ID:hjEb2uUz0
プレデターの呼吸音(?) に似てるよ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 22:31:18 ID:cNtwXLx00
huuuuduuuunuupuuduuuuzuuuuunuhuuuuuuuduuuzuhuuduuupuunuuduuuuuzuhuunuuuu
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 11:23:13 ID:AFkLI8s60
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/7074.jpg

バスのなかからとってみた。VRはよくはたらいているようだ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 14:44:59 ID:A8Ec14ms0
>5100
フォーカスモードの「遠景AF」で撮してもピントが近くに合ってしまうことってない?
俺のは手が届くほど近くのフェンスにピントが合ってしまい、遠景はピンぼけ。

かといってシーンモードの「風景」じゃゆがみ補正効かないし・・・
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 22:01:34 ID:llLC6Sc70
>>72
スレイプニル使い?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1208848544/834
>jscript.dll変えればかなり早くなるよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1208848544/769
>Explzhとかで解凍したjscript.dll差し替えればOK
との事です。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 23:21:45 ID:ubb0JmEP0
俺は火狐2
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 10:01:25 ID:yKOkWUpb0
firefoxで全然重くない
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 16:07:55 ID:7s1d+WqR0
>>77
クレーンに自販機の霊が写っています。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 18:24:57 ID:enSr3MBM0
ビルにもダイドーの亡霊が。
それよりも奥のヘルメットおじさんの右上あたりにすげえ背の高い人がいるように見える。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 18:31:25 ID:A5Ca5qhr0
ひ、左上隅につり革の亡霊が。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 18:56:39 ID:QARSRwbn0
ガラス越しのときはガラスにくっつけないと、自分側が写る危険があるよ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 19:02:51 ID:enSr3MBM0
ま、とにかく動いてるバスの窓越しにでもこれくらい写るということだな。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 19:09:01 ID:3ucPbRF30
ジャニーズ事務所の社長ことジャニーさんが幼いジャニーズ達から
デビュー直後のジャニーズ達にした、あまりにも過激なホモ行為。
SEX、フェラ、陰毛採集、薬・・・全ての実態が元ジャニーズ事務所所属の
木山 将吾によって語られている。
デビューするために全てを捨てたジュニア達。
そして耐え切れなくなり辞めていった物も数知れず。

【題】「SMAPへ―そして、すべてのジャニーズタレントへ」
【著】 木山 将吾 (元光GENJI)

本の内容
僕はジャニー喜多川の愛人だった…元・光GENJIの著者がついに語った真実。
性的虐待、ホルモン注射、盗聴器…これがジャニーズ事務所の実態だった。

目次
序章 僕は嘘つきだった
第1章 ジャニー喜多川の愛人だった
第2章 僕は普通の少年だった
第3章 そして、それは始まった
第4章 僕はジャニー喜多川とセックスをした
第5章 ジャニーズ事務所の真実
第6章 ついにデビューへ
第7章 北公次の告発―僕らは立ち上がった
第8章 ジャニーズをやめてもつきまとう芸能界の汚濁
第9章 ジャニーズとの最終戦争

http://ime.st/ar-hikaku.com/ASIN/DVD/4846305910
http://ime.st/7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31512558
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:08:22 ID:Df+i7nkl0
で?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:50:04 ID:11nC3A6I0
らき☆すたのストラップ付けてる勇者は何人いるんだろ?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:56:06 ID:BM5c1MEr0
こなたが使ってるのはLシリーズだろ。
一緒にすんな、ぶっこおすぞっ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 22:14:09 ID:kBinuGNn0
新型が気になるけど買っちゃった。

995用のコンバータが使えるのがうれしい。

92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 22:19:55 ID:ikj7CaQN0
俺も昔950用に買ったコンバーターが使えるので
重宝してるよ。WC-E63は22mm相当の超広角に
なるので、けっこうおもしろい。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 00:04:35 ID:GQIoMJAo0
新型そろそろ出ますかね・・・真四角写真モードは残してほしいざんす。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 00:52:11 ID:9DgXx/If0
P5000→P5100の時みたいに量販店で在庫が切れて暫くしてからでないと
新型の発表すらしないんでは?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 00:53:52 ID:PkRYKQMP0
早くても今秋だろうからまだ糖分先じゃね
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 13:48:49 ID:GSgXs1Xl0
逆じゃないか
新型の時期っていつも春か秋でしょ
それに合わせて量販店が在庫を処分するんじゃないかなあ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 21:30:08 ID:VhNZ/dv20
>>93 真四角写真モードって、お店の店先のセルフプリント機でうまくプリントできる?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 10:39:51 ID:YjDyqUTk0
パラパラと雨が降り始めた中、コンビニの帰りにチョットパチリ。
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/7198.jpg
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:20:32 ID:vIAmD/LT0
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 18:22:17 ID:Jd58zoRQ0
>>98
遠くの方の白線がガタガタなんだが
単に道が波打ってるだけなのか縮小処理がおかしいのか・・・
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 19:51:46 ID:YjDyqUTk0
>>100
画像よく見ると解ると思うんですが、土地柄こうなるんです。
雪の影響で道なんて結構ガタガタになります。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 22:09:10 ID:6ZyHvmqz0
のどかで良いところに見えるけど、冬は寒いんだろうなあ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 03:28:17 ID:itKC6vId0
ひでえ、ゴミで歩道が通れないじゃん
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 02:48:15 ID:bqLHffvK0
>>98
おお、俺が直した物件が写っているなw
>>101
地盤が悪いからあんなもんだよね。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 03:06:21 ID:jlWkkaA50
ちょwwwご近所さんですか?w
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 07:02:01 ID:g59oiy0m0
>>98
わ〜懐かしい風景
市バス運転手時代に北海道銀行横のターミナルが折れの拠点だった。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 08:40:57 ID:pMiY8T4a0
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/7229.jpg
焼き鳥屋を撮ってみた。
風にちょうちんが揺れてたな。手持ち低感度に強い(?)けど被写体ぶれはどうにもならんです。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 09:48:10 ID:MXlzhp450
2万5千円で買えるカメラとは思えん
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 10:02:50 ID:pMiY8T4a0
それは言わんといてくれ。悲しくなる。
売れないのは女の子が絶対に手に取らないデザインのせいだろうか。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 10:20:04 ID:jlWkkaA50
>>108
良い意味で言っているのだろうか…はたまた逆なのか…判断に迷う…
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 10:26:58 ID:rQ8f+cZj0
>>107
いい写真だね。上手。
やっぱいいなP5100。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 10:27:59 ID:k4hhNsDq0
ナイス、ピゴイチ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 13:53:03 ID:J2a2jSvu0
カメラっぽいデザインなのにコンデジって中途半端さは
男にしか分からんもんなのかな?
バイクでも原付二種みたいなクラスは男しか乗ってない

虚勢を張って大型乗る女性が多いように無駄にデジ一
買っちゃう女性って多いように感じる

もしくは全くの移動手段である50cc的な薄型コンデジか
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 16:00:20 ID:h+mtgU+a0
G9と比較して、購入検討中の者です。

暗い部屋でピントの合いにくい状況の撮影を予定しています。
G9のマニュアルでは、AFロックができるとありましたが、
P5100では、可能でしょうか?

G9マニュアルでは、ピント合わせしてMFボタンを押すと、
シャッターボタンを離しても、ピントはキープされるとのことです。
(ピントの合いやすい部分でAF合わせして、半押ししたままフレームを変える、という方法以外に)
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 19:28:30 ID:2+5i0IUa0
まず、暗い場所では致命的にピントが合いません。
フォーカスロックもできません。
また、G9では可能な補助的なマニュアルフォーカスもできません。
P5100はよいカメラですが、ご希望の用途にはまったく合っていないと思われます。

でも安いから買ってね!
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 20:54:39 ID:XemnhrMt0
ちょいツンデレかw
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 21:52:52 ID:edrY4IF40
>>107
参考にしようとExif見たのですが判らなかった。
もし宜しければ撮影情報を教えてください。
あと、色温度設定はどうしていますか?
118114:2008/05/24(土) 22:57:11 ID:xmQvsfKE0
>>115
ありがとうございます。
実機を触ってきましたが、G9はでかくて重い。
P5100は、軽くて手触りがいい。
そしてそのまま、普段使い用にP5100買っちゃいましたww。
コストパホーマンス良いですね!
気軽に「本格的風」を楽しめます。

昔のデジイチを持ってて、コンデジで撮影できれば買い替え、
と思ってこの両者を検討していたのですが、
暗い部分の撮影は、昔のデジイチをそのまま使うことにしました。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 23:21:20 ID:drtUQ3Nx0
G9の最大にして致命的な欠点はあの無駄なデカさとホールドの悪さ
キヤノン株主にもかかわらずどうしても納得できずP5100買っちまった
120115:2008/05/24(土) 23:25:08 ID:1I56xYNF0
>>118
買っちゃいましたか!
キヤノンのカメラと違って、微妙に機能が不足していたりして戸惑うこともあると思います。
でも、とても真面目なよいカメラなので、持ち歩いてのパチパチを楽しんでください。
樽型湾曲が許せるのなら、BSSを設定しておくと手ぶれしそうなときにかなり救ってくれますよ!
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 00:04:31 ID:uwWvVB+N0
やべー買ってから半年以上経つのにBSSが何なのかわからん
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 01:34:59 ID:8BDdYqqw0
牛じゃね?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 04:55:51 ID:vOU+ZT6t0
過去スレに見つけられなかったので質問です。

パソコンに取り込むときにUSBで本体と接続した際、
USB2.0でつながりますか??

USB1.1ってのをどこかで観たような気がするのですが(多分、価格com)
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 06:16:17 ID:EO2ohILr0
ホスト側が1.1だったら、1.1で繋がるけど?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 07:34:02 ID:MFRrzuvm0
>>124
そんな受け答えばかりしてるから正社員になれないんだよ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 09:04:33 ID:JcYr1RYh0
>>117 参考になるかどうか.
メーカー名 : NIKON
機種 : COOLPIX P5100
ソフトウェア : COOLPIX P5100V1.1
変更日時 : 2008:05:23 20:23:55
露出時間 : 1/8.6秒
レンズF値 : F3.5
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 100
画像圧縮率 : 2/1 (bit/pixel)
露光補正量 : EV-1.0
開放F値 : F2.7
自動露出測光モード : 分割測光
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 12.90(mm)
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : オート
シーン撮影タイプ : 標準
ゲインコントロール : Low gain up
コントラスト : 標準
彩度 : 標準
シャープネス : 標準
輪郭の強調 : NONE
フォーカスモード : AF-S
フォーカスエリア : シングルエリアAF (中央)
彩度補正 : ±0
ノイズ除去 : OFF
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 09:08:01 ID:07Ylmk+e0
なんで、Exif をわざわざ消してるんだろう?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 09:14:59 ID:4LiHs5lb0
>>121
横レスですが、これがわかりやすいです。
ttp://www.nikondigitutor.com/jpn/5900/04/f/04_f_01.shtml

 BSSとは「ベストショットセレクター」(Best Shot Selector)のことです。
 シャッターボタンを深く押し続けて、最大10コマまで連続撮影された画像の
 中から、もっとも鮮明な1コマをカメラが自動的に選んで記録する機能です。
 手ブレをしやすい撮影のときに効果的です。

たいへん便利な機能ですが、ゆがみ補正と併用できないのが珠に瑕。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 09:17:18 ID:4LiHs5lb0
>>127
アップローダの情報欄で強制表示されるのを嫌うんじゃないでしょうか?
割と消している人が多いですよね。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 09:44:24 ID:qxDOsBqt0
ID変わってるけど、>>107>>126です。
敢えて消したんじゃなくて、50%縮小したときに、上書き避けで画像複製したんでExif消えてる。
まあ129の言うこともそうかもしれんね。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 10:54:29 ID:07Ylmk+e0
Irfan とか使えば Exif 保持してくれるよ。
元々あそこのアップローダーは、Exif 情報表示が特色だと思うが…
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 12:26:33 ID:S9d4NnMC0
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/7273.jpg
試しに上げてみた。このアップローダーは情報が出るんで面白すな。
画像は雰囲気もんです。
133123:2008/05/25(日) 12:43:02 ID:vOU+ZT6t0
>>124さん

つまり、カメラ自体はUSB2.0ってことだと理解しました。
サンキューっす。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:11:34 ID:pth+mqq40
オリンパスは exif にカメラの個体情報入れるらしいから
そういうの用心して消すっていうのはわかる。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:17:12 ID:/GwVJXON0
P5100買ってきた
持ちやすくていいね
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:33:45 ID:FdBYjK350
急に仲間が増えてきてうれしいけど、これは叩き売りのせいだろうなあ.
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:36:26 ID:PtqZQdpQ0
>>133
いやP5100はUSB1.1だよ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 15:44:55 ID:sltSMY6A0
でも叩き売りも一段落したよね
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 17:44:31 ID:J2UHXvs40
落ち着いたね 今の価格のまま新型出て5100はフェードアウトかな
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 18:19:15 ID:42//GieV0
P5200に望むもの
・広角28mm
・AF精度&性能うp
・MF
・長持ちバッテリー
・USB2.0
・本体からCOOLPIXロゴ消去
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 18:42:42 ID:OS5F1XOq0
・RAW
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 19:25:37 ID:XMPF3d830
・MF
・RAW
の二つはP5100でもファームアップで対応出来ると思うんだけどな

143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 19:27:09 ID:sltSMY6A0
Coolpixのフラッグシップなんだからロゴはなくさないだろ
派生のキワモノモデルならまだしも
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 20:02:31 ID:Dkcn28Xp0
>>140
暗所でのAF速度と精度。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 20:51:55 ID:A2tXOOu30
マクロを一操作で
146117:2008/05/25(日) 21:04:03 ID:vyArQqoB0
>>126
情報ありがとう。
ホワイトバランスはAutoなんですね。
私はWBにこだわってしまって、極力Autoを避けてました。
もっと使うべきですね。
追加で質問させてください。
コントラストは標準のようですが、いじりたくなりませんか?
因みに私はP5000使いです。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 21:21:28 ID:GGSDnCjg0
工エエ〜、P5100のUSBって1.1なのか
今までキーボードに付いてるUSB1.1に差さずに
手探りでパソコン裏のUSB2.0をオーディオと差し替えてた苦労はなんだったんだ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 21:23:26 ID:4VcPbLOS0
>>142
でもやらないと思うんだけどな
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 21:43:26 ID:SHqIpJEA0
>>146
ホワイトバランスは太陽光にしてることが多いなあ。
夜は太陽光だと盛大に黄色被りするので、オートで撮ってみて気に入らないときはいろいろ変えます。
コントラストは必要なら後からいじれるので…。でも大抵は撮ったままです。107も。
自分用のプリントには十分な品質だし。モニターだと眠く感じるんですかね。
それよりもディティールつぶれが嫌なんで輪郭強調とノイズ低減は切れる機種では切るよ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 22:26:51 ID:Ntt4GIhg0
ホワイトバランスはFn+ダイアルに割り当ててる

ISOは制限付きオートでいいけどレタッチを最小限にするためにも
ホワイトバランスは細かく切り替えてるなぁ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 23:54:22 ID:U7xQlhvm0
>>150
おまえは俺か!
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 01:38:32 ID:/3lPmqQg0
すみません、皆さんにお聞きしたいのですがP5100で2Gメモリーを使用しています。
先日購入したばかりで何も分かってないのですが、W2Kでは認識しないのですか?
XPだったら良いのですか?
マニュアルにカードリーダーで転送って書かれています。これはリーダーを購入
しないといけないんですか?すみません、お助け下さい。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 01:52:41 ID:D6o4Eqk/0
なんで 2 だけ全角なの?

カードリーダーはあって困るもんじゃないし、そんなに高くないから買っておけば?
http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/card_reader.html

> XPだったら良いのですか?
OS 標準でドライバが入ってる
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 02:04:42 ID:D6o4Eqk/0
追記。XP + カードリーダーな環境だったら、Nikon Transfer とか入れなくてもいい。
メモリカードをカードリーダーに差してエクスプローラーなどでファイルをコピーすればいいだけ。
155117:2008/05/26(月) 07:55:14 ID:SJyOAAi20
>>149
THX
勉強になりました。
輪郭強調については、先日AUTOになっているのに気付き、カスタマイズで固定しました。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 08:39:49 ID:SJyOAAi20
>>154
便乗質問です。
いつもPictureProjectで転送していたので、試しにPCにSDカードを挿してみました。
そしたらフォーマットするか?と聞かれました。
(フォーマットするとデータが消えますよね?)
どうやるとエクスプローラーにファイルを表示できるのでしょうか?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 08:45:19 ID:Tkhaus8Q0
本体は入手したけどURE-20が届かない。

ニコンオンラインショップでも在庫切れ。

ワイコン・テレコンは店頭に在庫たくさんあるのに。

(´・ω・`)
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 08:52:12 ID:D6o4Eqk/0
>>156
PCに接続しているカードリーダーは?
SDカードの種類は?
そのカードは未使用のモノじゃ?
OSのバージョンは?

…こうやって、逆質問されないようにできるだけ情報は書きましょう…
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 09:16:12 ID:SJyOAAi20
>>158
ご忠告ありがとうございます。
カードリーダーはノートPC(XP)内蔵のカードスロットです。
SDカードはSanDisk 1.0GB(普通のタイプ)で、今までP5000で使ってましたので未使用じゃないです。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 19:06:53 ID:VkFfmFNA0
叩き売り万歳

これでRAW記録できたらよかったんだけど。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 01:46:39 ID:E/sLjNYM0
「RAWがほしい」発言を見ると
よほどjpegかAWBの出来が悪いのかと思ってしまう。

MF(距離指定式)ができればなあ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 02:47:18 ID:MXrnivNw0
可逆フォーマットが嫌いなんでしょ…俺も嫌いだけどw

>>159
OSが「フォーマットするかい?」って聞いてくるのか?
普通 >>153 の様なカードリーダー取り付けて OS(XP) を起動すると、
USBドライバがインストールされて、リムーバブルディスクがエクスプローラーに出てくるんだよ。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1211823981488.png
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 06:54:29 ID:1l4Wm9LH0
MFさえあれば完璧なのに…

MFがないので、40点。
164159:2008/05/27(火) 07:05:00 ID:alSalltG0
>>162
カードリーダーはノートPCに最初から付いていて、マイコンピュータではドライブとして認識されてます。
だからドライバの問題じゃなくてSDカードのフォーマットが違う(受け付けない?)のかなと思ってますが如何でしょうか?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 07:37:26 ID:npCHq7+M0
MFだけで60点かよw
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 07:41:45 ID:MXrnivNw0
>>164
で、フォーマットを尋ねてくるのは、OS何ですか?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 08:50:29 ID:DgO7CrsL0
>>164
今までどうやって P5100 から写真転送してたんだ?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 09:51:45 ID:Pd+UrJlH0
念力
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 22:02:07 ID:idc198pA0
>>159のはSDカードじゃなくてSDHCカードなんじゃ?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 22:07:28 ID:y81s+jfk0
凄い情報小出し厨…もう、スルーだな。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 22:07:40 ID:Vm7j229+0
俺も環境によってはフォーマットしますか?ってきかれて読み込めないことがある。
自分のPCの内蔵リーダライタならOKで、USB外付けカードリーダでもOKだが、
家族のPCの内蔵リーダライタはNG。でもカードリーダなら読めた。

まあSDカードをノーブランドのバルク品使ってるのだから仕方がないのかもしれんが。。
(あと、関係あるかわからんが、ワイコン歪み修正を使うと、JPEGが壊れることが2回あった。
 これもカードの成果もしれんのだけど、原因は不明)
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 22:09:43 ID:Vm7j229+0
あ、PCは自分のがWinXPPro-SP2の九十九電機のショップブランド、
家族のは、HPのWinXPHomeのノートです。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 22:09:56 ID:idc198pA0
>>167
そりゃ普通に付属のUSBケーブルカメラに挿した後で反対側の端子をこめかみにジャックイン!その後で>>168でしょ常考
174159:2008/05/27(火) 22:20:21 ID:alSalltG0
>>166
> で、フォーマットを尋ねてくるのは、OS何ですか?
159に書いたとおり、WinXPですが不足ですか?
>>167
> 今までどうやって P5100 から写真転送してたんだ?
156に書いたとおり、PictureProjectだけど。
あっ、USB経由は書かなかったけど。
>>170
上記のように情報大出ししたのに、なんかよく判らないコメントですね。
175159:2008/05/27(火) 22:28:17 ID:alSalltG0
>>171
助言戴きありがとう。
なんか文章読めない連中達に悪者にされるところだった。

私もご家族のPCと同じだと思います。
因みに今確かめたけど、WinXP、HomeEdition、Ver2002、SP2です。
Home Editonが怪しい?若しくはVersionが古いっていうこと?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 22:33:01 ID:HZpkhYEH0
>>159
ひとこと多いぞ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 22:34:55 ID:EdLN7GDq0
>>174
価格で聞け
君はそちら向きだ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 23:01:16 ID:6qiNbh1R0
上から目線の質問者カコイイ
ユトラー?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 23:05:17 ID:yUOgcwK/0
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/7365.jpg

空気を変えて撮りたての夜景を上げてみる。
絞りがきれいに出るのがいいね。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 23:08:35 ID:XcgG5oWx0
このスレ住人的には、G9くらいの大きさ・重さって有り?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 23:29:02 ID:1ajkyBRi0
>>180
大きさ・重さは許容範囲内でも
握り難さと誤作動し易いボタン配置などトータルデザインで却下
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 00:46:46 ID:1RVGzOpW0
まぁ光学系と操作性がよくなるんなら今より少しぐらい大きく・重くなってもいいと思うよ俺は
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 01:04:25 ID:sYGoqux80
エスパーな俺が169に答えを書いたつもりだったが軽くスルーされてるのなw

PC側のスロットがSDHCに対応してないんじゃないの?
俺ずっと2GBのSDカード使ってて、この前初めて4GBのSDHCカード買ってみたら
うちのPCの12IN1スロットがSDHC非対応なの発覚したよ。

多分こんな感じなんじゃないのかな?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 01:04:29 ID:FirbIb3A0
p5000でフォーカスを無限遠に固定するには「風景」しかないすか?
夜景が不安。
>179はよく写ってると思うけど。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 01:25:16 ID:Tr5J2Q540
>>179
設定kwsk
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 01:42:44 ID:Rb9hbLHG0
>>183
ヒント:ゆとり
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 02:08:20 ID:dQrPagPx0

ここに画像あげてる人、
みんな、味のある写真撮ってるなあ。
188159:2008/05/28(水) 06:58:19 ID:MC+E3oQV0
>>169, 183
SDHCが判らなくて読み飛ばしていました。
すみません。
私のは容量が1GBですし、ラベルもSDしか書いてないので、SDだと思います。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 07:07:58 ID:jaqiBG9Q0
>>185
Exif見やがれ
190179:2008/05/28(水) 08:12:11 ID:vo7PAWYM0
>>185
上の人が言うようにExifを見てもらえばいいのですが、絞り優先にして長時間露光(8秒)させてます。
ニコンコンパクトのフォーカスはちょっと困ったさんですね。上級機(安いけど)くらいはキヤノン機のようなMFをつけてほしいです。
「風景」モードの描写は感心できないので…
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 09:53:25 ID:9ERClAGU0
変な質問者がきて、おかしくなったなぁ・・・
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 10:55:41 ID:nvlf65xu0
近頃の若い子は自分の気に入らない意見(レス)があるとすぐに切れるよね
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 11:10:15 ID:pkQCVUpU0
質問者は若いの?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 12:47:35 ID:t+TA7sSZ0
むしろ192が後期高齢者という可能性も。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 13:27:33 ID:KFVX1kzN0
上で、kakakuの話が出ているが、
そちらのほうが向く人間もいるよな
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 20:07:50 ID:MC+E3oQV0
質問者は若くも無い。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 23:19:26 ID:uZCK32WS0
質問者は若井緒登子という名のおばあさんです。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 00:08:16 ID:d4P74M7n0
自演臭がするw
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 00:23:47 ID:Z/dQBa1/0
とりあえず藻前等もっと魚と米を食え
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 00:47:38 ID:SFXFaYKM0
こうですか?わかりません!
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_004579.jpg
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 01:45:45 ID:QLBOIeXr0
>>200
きったねぇキーボードだなw
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 02:28:15 ID:H8DlwAI00
>>200
信じらんねえ・・・この汚さ信じらんねえ・・・
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 07:26:18 ID:1U1tLgBH0
>>200
だからお前は掃除しろと何度も(ry
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 08:57:13 ID:dIN/H1QI0
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/7403.jpg
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/7404.jpg

MFがないカメラじゃ雨の滴にピントが合って窓の外が撮れんとです。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 09:04:15 ID:P23nEiOT0
>>204
こういう写真撮る時はAF補助光OFFにしなさいね
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 09:07:25 ID:NVrhbwLY0
>>204
この方が雰囲気良いと思うよ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 10:24:15 ID:QsS+wTJw0
>>206
これ >>204 絶対ねらってやってると思うよ。
なかなかこんなにうまくピント合わないもん。
2085:2008/05/29(木) 13:15:55 ID:hoQqQoOD0
SDメモリーカード買ったっす。

CFD SDHC(Class6) 8GB
交換保証付けて、レジで支払い直後に初期化&動作確認した。\4,505- ナリ
画像サイズ 3MB で約5000枚

これで、もうイチイチ USBケーブルを繋いで転送しなくてもいい…
Nikon Transfer をアンインストールしようと思ったけど、
ちゃんとカードリーダー/ライターに差し込んだカードを自動認識してくれたから、そのまま。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 13:16:20 ID:hoQqQoOD0
あぁ…P5100です。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 00:46:52 ID:I2KUy9KS0
>>208
この手のメモリーカードは認識不能でデータ全滅の危険があるので
必要以上に大容量なのはやめといた方がいいよ。

まぁ認識不能と出ても抜き差しすれば無事認識することはよくあるけど
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 21:18:49 ID:sb/M4xAj0
>>210
> まぁ認識不能と出ても抜き差しすれば無事認識することはよくあるけど
なるほど。留意しとく。

流石に、16GBモノは買わなかった…
転送の度に、USBケーブルを(ry がなくなった所為か、意味もバシバシ撮るようになった…

…三脚、欲しくなったw
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 00:00:48 ID:bI2J471Q0
>>211
ゴリラポッド買う時は一番小さいやつよりちょっとデカ目のやつおすすめ。
重そうに見えたから(てかパッケージ持って重いと思ったから)小さいの買ったけど
ビックリするくらい軽くてP5100乗せるとプルプルするw
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 01:52:35 ID:Vnkxt7S00
>>212
ゴリラポッドでちゃんと水平を合わせて撮ろうとすると大変なんだよね。
調整して「こんなもんかなぁ〜」と手を離すと微妙にズレたり…。
自由雲台でも間に挟むかな。
214211:2008/05/31(土) 02:16:38 ID:DRjzpJmf0
>>212-213
ゴリラポッドとか自由雲台って、ちゃんとした商品名なんですね。
(2ch内特有の造語かと思ったw)
検索してみて出てきたら、前スレ辺りで画像貼っていた人いましたよね。
凄く特徴あるモノだったから、サイト見たら「スグにあれかァ〜」って解りました。

オリジナルが 許容荷重 275g
P5100 が約200g だけど、バッテリー&メモリーカードの重量を除くから、
まぁ、多く見積もって 300g とすると、3種類しかないラインナップから選ぶとしたら、
SLR ですかね。値段見たらびっくりするほど安かったので、明日(今日)にでも、
買いに行こうと思います。レスありがとう。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 06:30:34 ID:EJWlCmhF0
カミさん用にP5100購入。(オレはG7使い)

いいですね。これ。思わずオレがこっち欲しくなった。
だがしかし、カミさんには気軽に使って欲しいので
やっぱりP5100を渡すことにした。

メモリカードは2Gくらいがちょうどいいと思うよ。1Gでもいいくらいだ。
価格も一番こなれてるし、microならケータイでもOKだし。

認識不良データ全滅経験あり。それ以降は大容量はヤメました。
216211:2008/05/31(土) 12:05:45 ID:dR+t5dko0
ゴリラポッド買いましたw

実際に店頭で見ると、SLR も SLR Zoom もたいした変わらなかったので、
大は小を兼ねるという事で SLR Zoom 買いました。
…ただ、この脚、ア○ルバ○ブに似てないか?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 12:46:55 ID:q7o23QDx0
空欄に字を入れられる奴の方が少ないから安心しろ。
お前こそ通常人に迷惑かけるなよ!
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 13:23:06 ID:KKSBdGAV0
>>216
アイルバナブ?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 18:54:28 ID:y1itsabm0
アナルバイブって何?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 19:11:52 ID:mcV8+aVMO
あれだ、あれだよ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 19:15:53 ID:UTHNJHySO
>>219
知ってるくせに
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 04:51:39 ID:9wLeOAQV0
一本を前に、もう一本を後ろに挿れて、
余った一本を手に持ってグリグリすれば使えない事もない。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 08:23:21 ID:jllcBSxV0
で、もう一方の手にP5100
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 11:31:23 ID:7//lMOgl0
P6000夏ボ商戦で出ないのね。残念
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 16:14:39 ID:9mMQ0GCT0
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 16:57:37 ID:A79sDMap0
アヒルバルブ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 00:03:37 ID:v1EdhuEO0
キタムラでP5100在庫なしだったな
そろそろなのか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 00:49:54 ID:O1OMPnBB0
遅ればせながら今日みんなの仲間入りしました。
何かあったらよろしくお願いします。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 02:05:54 ID:xt9lgYVQ0
こちらこそ宜しくお願い申し上げます。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 02:49:57 ID:i0zzM/la0
俺ももう一個買ってきたから改めてよろしく
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 03:01:11 ID:SN0fTvOl0
そして、今月か来月に新型出て、230 が涙目
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 04:07:31 ID:i0zzM/la0
安かったので後悔して無いぜ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 04:09:59 ID:i0zzM/la0
ちなみにキタムラで21000円だぜ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 14:24:59 ID:/eDTURld0
これ、薄暗い所でのマクロは全然ピントが合わない。
どうしたらいいの?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 14:41:12 ID:PBuncdJq0
>>234
LEDランプで照らす
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 14:42:51 ID:WF9UPHQ50
盗撮禁止
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 14:46:55 ID:54NrRMKO0
>>233
どこのキタムラ?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 19:06:51 ID:zg4OTjTe0
>>233
嫁がお産で里帰り中だから野放し状態だというのに
今俺の心の中で物欲のリミッターが切れた音がした
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 19:25:37 ID:i0zzM/la0
京都の某店だが友人が働いてるので安くしてもらった
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 19:35:06 ID:54NrRMKO0
くっ友人割引か・・・じゃぁ俺も233の友人ってことで
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 23:14:14 ID:iPGAAr+50
売れ出し有名人の友人バブルみたいだね
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 23:56:30 ID:tRqMcDSM0
俺もお前らの友達だ!ずーっと友達だ!!
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 07:20:14 ID:c91+4W1/O
みんなー友達ずっとずっと友達
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 23:28:37 ID:pLsCLe9P0
画像□に設定し、8G-SD入れると 1804枚って表示される
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 00:05:30 ID:vBqlBCeU0
>>234
薄暗くなくてもマクロは弱い。
すぐ後ピンになる。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 12:28:49 ID:/DtS4Ewu0
銀色P5000使ってるけどP5100の真っ黒がかっこよくてうらやましい。
色だけのために買い足すのはやっぱ馬鹿かな。
P5000は妹に譲ろうかと思ってる。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 12:29:58 ID:u6vz5OTJ0
じゃぁ、妹譲ってくれ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 12:37:46 ID:zIeh3z0r0
色を塗ればいい
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 12:45:02 ID:u6vz5OTJ0
妹に?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 15:26:20 ID:3+PWIBVF0
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 15:27:15 ID:zIeh3z0r0
>>249
妹に塗るのはローションだろ常考
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 17:40:20 ID:j09fTdteO
おまえらどんだけ妹が好きなんだよ
彼女つくればいいじゃん
253:2008/06/05(木) 19:24:45 ID:pArf6yY+O
お兄ちゃんの、塗ってぇ。
254兄丸:2008/06/05(木) 19:27:55 ID:pArf6yY+O
ぶっっかけてしまいますよ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 00:20:31 ID:p5n5BaAE0
銀色が欲しくて型落ちP5000買った。後悔はしていない。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 00:23:02 ID:/G+Si44l0
くぜ・・・
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 05:03:00 ID:cdyZOAqn0
IDがw
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 15:20:53 ID:cdyZOAqn0
あのですねぇ…姉妹丼が夢落ちとか、親子丼なしとか、なんなの?
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow77450.png
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 15:23:09 ID:cdyZOAqn0
くっ…誤爆した。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 16:34:26 ID:wlxznbKX0
秋葉原で2番目に安い店
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 09:34:35 ID:OFQ5envY0
552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 01:48:38 ID:RBKPNwLI0
卸問屋筋からの情報。
近く発表になるのはD90、P5200、P5200C
AF-S50F1.4G、AF-S70-200F2.8NC、SB-700
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 10:55:47 ID:4bgyfRiUO
P5200とP5200Cは気になるな。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 11:14:34 ID:cblfetKK0
なんか、眉唾ものだな。何で問屋筋の方から先に漏れてくるんだ?
発表の前の情報を問屋筋が知ってるのはおかしくないか?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 14:33:43 ID:PkUNbsO30
P5200Cホスイ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 15:08:26 ID:Gk+pDEeQ0
cってなんだろう
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 15:38:13 ID:OThyrFtS0
右!
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 15:56:33 ID:anm+D7F00
>>265
P50, P50cあたりの例からすると
無線LAN対応かな?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 16:22:14 ID:53TWztNl0
それよりマクロを改善してほしい。
じゃないと死ぬ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 16:58:19 ID:+1SixUMl0
じゃあ、死んで
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 19:18:56 ID:hIM78gAW0
このまえ、親の付き添いで園芸店に出かけてさ、
普段使わないマクロの試みに店頭の花の苗を撮ろうとしたんだが、
本当にマクロ弱いことを実感したよ。AF選択の「花マーク」が伊達すぎる。
説明書の「レンズ前4センチまでピントが合います」ってどんな条件だよ。

かつてニコンコンデジといえばマクロの認識があっただけにさびしいな。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 10:11:52 ID:G2+Zr+4p0
野山歩きながら花を撮ってるけど
P5100が特に弱いって感じはしません。
強くはないと思うけど・・・
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 10:47:42 ID:RAtX7t530
確かに以前の機種と比較してピントに疑問を感じることはある。
描写はいいんだけどね。
マニュアルフォーカスをできるようにしてほしいな。液晶モニターもよくなったから実用に耐えるだろうし。
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/7687.jpg
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 13:32:23 ID:6kwdeSfK0
質問ですが、デジカメをこのたび購入しようと考えて機種を選んでいるのですが、
ニコンのカメラのデザインが好きなので、
P60、またはP5100の二つに絞り込んだのですが、
P5100≧P60
と見て良いのでしょうか?(手ぶれ補正と顔認識以外を除いて)
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 14:27:19 ID:rzi1YWBf0
初のデジカメがこれで、未だ購入から半年も経過してない俺には答えられない質問だ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 15:37:03 ID:gUlpDyxI0
>>273
個人的にP60が勝る機能は5倍ズームだけ(人によっては単三電池も)

手ぶれ補正を比較しないとしてもCCDの大きさ(密度的には同じかも)、最大ISO感度、マクロの距離、液晶モニターの精細さ(15万と23万ドット)、本体の質感、操作性とか諸々P5100に軍配が上がると思う。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 16:45:23 ID:6kwdeSfK0
>>275
ありがとうございます。
P5100って単3電池使えないんですね、てっきり使えるものだと思ってました。
ズームも3倍もあれば十分なので問題ないのでP5100にしようと思います。

・・・後継機って出るんですか?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 16:46:39 ID:6kwdeSfK0
なんか日本語のおかしい文になってしまった。すみません
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 17:05:16 ID:gUlpDyxI0
>>276
後継機についてはまだニコン社員ぐらいしか確定的な情報ないんじゃない?

>>261を信じるかどうかは僕らの自由
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 17:05:34 ID:99CUWsLl0
後継機そろそろ…  という気がするのです
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 18:01:58 ID:2o2OIIZg0
昨日ヤマダ゙電気でP5100買ってきた。

 本体:¥29800
ポイント:18%(¥5364分)

ポイント使ってケース購入してSDカード1Gとニコンオリジナル
ネックストラップをサービスで付けてもらいました。
今でもフィルム一眼使いですがこれでパチパチ撮ってみます。

ところでここの人たち予備のパッテリー持ってる?
買っといた方いいかな?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 18:23:14 ID:0pUobJdV0
>>280
オイラは出掛ける事が多いので必ず予備バッテリーを持ってる
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 19:26:55 ID:SaklrSU40
>>280
割高な予備バッテリ買うぐらいなら、予備に別カメラの方が良いかも。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 20:27:54 ID:CYshTaQz0
中身まったく同じ互換バッテリでも1000円しない
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 20:40:57 ID:ROP7veW10
>>280
場合によっては同じ電池を使う中古購入という手も。
俺の場合ジャンクE5200がそれ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 21:11:06 ID:gUlpDyxI0
容量一緒でも互換バッテリーはなんか劣化が早い気がするよ。
ま、それを考慮したとしても値段考えたら純正など買ってられんがな。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 00:41:43 ID:4YyBOX9H0
クローズアップレンズをつけてもマクロの合焦距離が変わらずガッカリ
なんか使い方間違えてる?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 03:09:09 ID:QQvidoUN0
電池について質問です。
1日半で120枚ぐらい撮ったら満タンだった電池がなくなったんだけどそんなもんですか?
1泊2日ぐらいは持つだろうと思っていたのですが・・・
買ったのは最近です。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 03:10:29 ID:QQvidoUN0
連投すいませんP5100の方です。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 03:23:45 ID:oQQlQSSG0
フラッシュを使ったか、合間にどれくらい液晶モニターで鑑賞したかとかで撮影可能枚数は変動すると思うよ。
俺の感覚ではフラッシュ使わずで2、300枚くらいは撮れる感じだけどね。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 03:31:34 ID:QQvidoUN0
>>289
こんな深夜にレスどうもです。
フラッシュはそんなに使わなかったのですが
確かにモニターでの観賞はそこそこやってた気がします。
正確には150枚程度撮ってたみたいなんで、まあそんなもんなんですね。
ちなみに撮る度に電源OFF⇔ONにするのと、放置での省電力に任すのでは
どっちが電池食うんでしょうか?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 08:00:45 ID:9GgrumSj0
>>286
間違えてる。それ、望遠側で使うの。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 11:15:25 ID:x4j8WSG1O
>>261
5200cと書かず5200Cってのが伝え聞いた情報っぽくて
リアリティーを感じるのは俺だけじゃないはず
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 12:06:33 ID:QJH7qgUh0
凄い排気量だな。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 12:29:38 ID:s604T8EY0
凄い温度だな。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 19:34:35 ID:csiPEdMF0
292が何を言いたいのかさっぱり分からん
大文字にすれば信憑性高まるのか?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 19:40:06 ID:naKnee/V0
凄い52000だな。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 22:18:38 ID:FpnfXKju0
5200は広角端28mmになるかな
なったらやだな
28mmはあると便利だけど28mmスタートはちょっと不便
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 22:23:41 ID:s604T8EY0
5200はAPS-C、RAW、MF、28mm〜、AFスピード一眼並みでよろ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 00:26:41 ID:IPto7pH20
それなんていうα5200i?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 00:41:46 ID:ek7r++sj0
みなさん、仕上がり設定どうしてる?
私はコッテリが好きなんで
コントラスト +2
輪郭強調   +-0
彩度調整   +1

にしてるんですが、輪郭強調もプラスに振った方が
いいのかな?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 00:52:27 ID:bGzbuS6L0
コントラスト -1
輪郭強調  -1
彩度調整  auto

ISO200までの制限オート
ホワイトバランスはこまめにFn+ダイアルで切り替え

自分はこれが一番色加工の必要がない写真が撮れる
あとはPCでのリサイズアルゴリズムで詰めるみたいな
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 09:09:16 ID:tHUOLq020
仕上がりは全てデフォと言うか、CS3でやっちゃうから、俺にとっては意味無いな。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 23:33:59 ID:aDUmRM800
[バカップル編]

男「ごめん!約束の時間に1分遅れちゃったね。」
女「何、そんなに汗かいて。走ってきたの?」
男「うん、だけど約束の時間に遅れるぐらいなら昨日の夜から徹夜で待ってたほうが良かったかな?」
女「そう言って他の娘もくどいてるんでしょう。」
男「俺がくどきたいのはミキだけだよ。」
そう言って二人は深く抱き合った。


[うつけ男女編]
殿方「面目次第もござらん!契りの刻限に壱分遅れてしもうたのう。」
おなご「何、左様な汗かゐて。駆けて参ったか?」
殿方「いかにも、なれど契りの刻限に遅れるぐらゐしからば先日の夜分から夜通し待っておったほうが良かったかの?」
おなご「そう申してどこぞの息女もくどゐてるんでござろう。」
殿方「それがしがくどきたいのはミキ!お主だけでござる。」
そう申して二輩は深く抱き合うた。



これもまた、いい噺よのう〜
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 01:52:14 ID:2W0A/3aB0
?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 17:52:45 ID:P+bDhbvT0
さあ、盛り上がってまいりました
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 18:07:52 ID:yA9ljNnf0
僕「先生、どうでしょうか?」 医者「心配ないですよ。よく効く座薬がありますから、それを使いましょう」
僕はパンツを脱いで、お尻を先生の前に突き出しました。先生は肩に手を掛けました。
医者「いいですか?イキますよ。ハイ、力を抜いて」 僕「ううっ」 座薬が何個も入ったようでした。
医者「この座薬を毎朝、1週間続けてみてください」 僕「どうもありがとうございました」

翌朝。言われた通り座薬を入れようとしたが上手くいきません。そこで嫁に頼むことにした。
嫁「これをお尻に入れればいいのね。わかった。いくわよ」 
嫁は右手で座薬をつまみ、左手を肩にかけました。
その時!
僕「うわぁぁぁぁぁぁ!!!」 嫁「どうしたの?!ごめんなさい、痛かった?大丈夫?」
僕「うわぁぁぁぁ!!違う、今、気が付いたんだ!うわぁぁぁぁ!!!」 嫁「なに?何に気づいたの?」

僕「あのとき先生は、おれの肩に両手を掛けていた!!」
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 21:24:57 ID:R39ACa3m0
底値っていくらぐらいになりそう?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 22:56:54 ID:Vpk5Ury70
コレって、露出補正しないとオーバー気味に写るね
補正露出がハマッたら、見違えるほど写りが変わる
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 14:44:25 ID:f6EwimLn0
あるある。
けど明るいところではオーバー気味なんだが、ちょっと暗くなると彷徨う。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 14:54:23 ID:oBjaPdrH0
俺の私見
明るいところ ややオーバー(適正-0.3~-0.7)
暗いところ 超オーバー(適正-1.7とか)
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 15:40:50 ID:9u1/WkpQ0
http://gak.boo.jp/camera/other/hi_iso/tebure_00.htm

これマジ?
1秒でも補正できるなら、P5100買う
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 15:50:24 ID:Oc2GZ8sk0
実際に店頭で他社と比べてみるといい
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 17:04:42 ID:7WjAT1ov0
1秒ってのは眉唾なんだが
俺の場合1/2秒でもほぼ手ぶれがないことが多い
一眼のVRIIに比べてもP5100の補正はかなり強力だと実感できる
夜景でも感度200で行けるとは思わなかった
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 18:09:58 ID:LQ8Tj2fe0
>311
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 18:10:42 ID:LQ8Tj2fe0
しっぱいした…

>311
そのサイトはなかなか面白いね
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 18:23:37 ID:LzUeJ8Py0
もともとP5100って補正機能が高いのもあるけど
グリップでしっかりホールドしやすいのも大きいね

思い立ったときにバッグから出してすぐ撮るような
コンデジ的な使い方で一番こういう所が効いてくる
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 18:31:23 ID:boASWb4w0
ただ起動遅いし、AF遅いし迷うし合わないし、そんな所がその効きを激減させる
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 19:31:46 ID:UxnwRlAT0
何と比較してのことかわからんが、起動は絶対的には遅くないと思う。
AFが合うまでじっくり待つことで、構えが安定してブレが軽減されているかもねw
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 20:56:13 ID:P5QeD2TN0
こんなのは根拠が伴わない雑音だからスルー推奨。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 21:52:53 ID:SO5gpA5I0
グリップ強く握った方が手ブレがひどいのは仕様?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 22:19:49 ID:0CirgCDl0
>>320
私はいつも優しく握ってます
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 22:27:38 ID:A6/pc7Nb0
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/7849.jpg

たまたま撮ったばかりのやつ。駅を降りたらライティングがきれいだったんでパチリ。50%縮小しただけ。
高感度自慢の機種もあるけど、手持ちでこの絵が撮れるコンパクトは少ないんじゃないかなあ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 23:55:15 ID:XANLeLdr0
いや、CanonやFUJIのコンパクトなら手持ちでももっと綺麗に撮れる
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 00:49:22 ID:k2iVhwo40
FUJIの手振れ補正機って?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 01:29:57 ID:EsQ83vO+0
>>322
いいね
手持ち、SS0.8秒でこれなら高感度使う必要ないな
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 09:30:19 ID:gFIDZCp70
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 21:26:38 ID:6F5lRjzS0
あれ、P50のスレ落ちちゃった?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 22:54:31 ID:IlVo3qhO0
落ちてるわ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 00:31:07 ID:wvmr/Q/A0
マニュアル操作のときにISO感度がオートにならないのってどう?
使いにくいんじゃ?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 01:30:56 ID:58y82mod0
絞り&SSは手動でISOが自動で設定されれば確かに便利かもと一瞬でも思った俺は
感染ってしまったのか!?

331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 07:19:17 ID:KPo1XTbD0
たぶんニコン的には、それではマニュアルの意味がないということなんだろう。
それより絞りとシャッタースピードと露出を切り替えなしに一画面で操作したい。
昔オリ機ではできたんだが(じゃオリ機を買えってのはなしで)
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 12:31:44 ID:jhQUfBMT0
>>320
チカラ入ってるからプルプルするんだよ常考
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 14:08:48 ID:JUA/TPfW0
常孝(笑
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 19:19:18 ID:7GS6pCEI0
これってシャッター音は消せますか?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 19:36:33 ID:vmDkcbdF0
ちっちゃく「チッ」って鳴るくらいになら
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 23:47:02 ID:MV1++dQNO
チツ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 23:57:55 ID:k059cs1S0
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 00:11:36 ID:Un/F0SE10
>398
.      ゝ'         ヽ  ' ノ、
      / / /             ヽヽ ヽ
    i i l ,イ l  | | |、ヽ/ハ!.  |
     | | |,ィ /リト ト、|ィハ弋|=X|  |
     | | | |レ'ノヾヽ| `リ`ヽヽl  ||  ,'    ウチのことか?ちゃうよな
    l l トj ●     ● ノ イ| /    見せ場も戦ってる場面もあらへんかったけど
.     l. ヽゝ⊃  、_,、_,   ⊂⊃!/ /     サボってはなかったはずや、夜中まで仕事してたし
.  /⌒ヽ .lヽ、   ゝ._)   イ /⌒i     
.  \:::::::::::: ヽ>,、  __,  イリ/::::::/ ___
    ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/,'::::::|
     `ヽ::::::::∨     ヾ:::::::彡'::::::ノ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 01:34:12 ID:dondAkbG0
過疎ってるなぁ…>>208 買ったのはコレ
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/7969.jpg
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 15:37:19 ID:3zSlKvPq0
これって晴天の日を露出0にしてそこから暗くなるにつれて
露出おとしていって、曇りの日の外が-0.3、曇りの日の日陰-0.7、
曇りの日の林の中-1.0ぐらいにするとバッチリ撮れるんだけど、
最初からそういう設定にしとけばバカ売れしたんだろうな。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 17:42:41 ID:HEVo8XDU0
デジタルからカメラ使い始めた人は
露出の基本を勉強してください。

それと、晴天の日に補正かけないと白飛びしないかい?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 17:48:46 ID:OgOAOtv10
いや、RAWで撮れれば問題解決
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 18:27:12 ID:49ol6zKB0
>>341
>晴天の日に補正かけないと白飛びしないかい?

しねーよ、バーカ!
おまえが露出の基本を勉強しろよ!
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 18:31:24 ID:OgOAOtv10
でも黒潰れより白飛びの方がしやすいよね。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 01:57:32 ID:ZdohRunX0
>>342

だったらP5100はダメだな。
とりあえずG9でも買え。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 02:04:41 ID:sdeQLLB30
つまりP6000は28mmスタートで光学5倍、MF有り、その代わりサイズが一回りでかくなるってのが有力か
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 09:32:05 ID:LEwODn/7O
P5100ってスポット測光にしてAFポイントマニュアルにしてAF点を真ん中以外
にしてシャッター半押しすると、測光は真ん中以外でできるの?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 11:32:16 ID:lRXzgYrG0
>>347
できます
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 16:49:20 ID:5FrfG5Dl0
夜の暗い室内(バーとかライブハウス)を撮ってる人いる?
なかなかノイズだらけで上手く撮れないんだよな〜。室内は向いてないかな?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 17:39:52 ID:RC+wsR4A0
撮影パラメーター晒さないでそんな事言われてもナァ…
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 17:42:06 ID:+tBvG3zr0
>>350
お前には聞いてない
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 17:43:25 ID:iT+Cphgl0
この間からなんか変なのが居ついているな・・・
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 17:52:14 ID:h2VQ/Q0y0
>>349
マジレスするとP5100に限らずコンデジじゃ無理
単なる夜景なら三脚立てればP5100でもけっこういけるけど
ライブハウスっつー条件と被写体じゃ妥協しないと無理でしょ
つーかデジ一でも廉価モデルじゃ難しい機種が多いかと
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 18:51:21 ID:5FrfG5Dl0
>>353
サンクス。だよなあ・・・
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 19:06:17 ID:5OQiEPP70
お店って三脚なくても案外台になるもの多いし露光時間
長めにとればそれなりには撮れるでしょ
店内照明との兼ね合いで測光ポイントに気を使うのも忘れず

あとライブハウスとかならわざと高ISOでモノクロ撮影すると
ノイズも良い感じに"味"になってくれたりせんこともない
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 01:54:29 ID:Yz7QizXK0
>>355
>あとライブハウスとかならわざと高ISOでモノクロ撮影すると
>ノイズも良い感じに"味"になってくれたりせんこともない
良いこと聞いた。
一眼持ってないのにアマバンドの撮影任されてて
SS稼ぎたいけどノイズに泣かされてたので
今度試してみよう。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 17:55:36 ID:C+uDPA870
p5100のブログで何か良いヤツないかい?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 19:33:54 ID:zp4aQx0p0
あるけど、迷惑だろうしここに書くわけない
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 19:44:21 ID:jsCDOPYv0
flickrでP5100と検索するといい
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 20:25:44 ID:LbTyt0f1O
ライブドアのピクスにも良いのあったな。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 20:42:08 ID:cPP4lQWM0
7/1にくーぴーの発表くるかな
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 08:07:04 ID:t1ZlHgy40
ニコンのコンデジのPって何の略?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 08:28:50 ID:0R1JJgRc0
>>362
Poorの略
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 08:53:07 ID:KkD1obYcO
POOHさんのP
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 10:29:15 ID:/o/1ncOr0
ポピュレール
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 10:37:53 ID:PMS7Qn8R0
PanasonicのP
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 11:31:26 ID:hoeteWEMP
PerfumeのP
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 11:41:44 ID:5a8zhDoG0
昨夜、ノックせずに妹の部屋ドアを開けたら・・・のP
369sage:2008/06/20(金) 12:07:32 ID:UDWT3PgzO
ピン子のP
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 17:48:38 ID:SvA9mfgg0
peepingのP
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 20:25:01 ID:amY9xeYv0
どうみても正解は>>368だな

      糸冬 了
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 01:42:15 ID:uLDvhD6y0
P Performance
L Life 
S Style

まず具ぐれ。こんなことすぐ分かる。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 01:57:41 ID:xyzwwUpC0
誰もマジレスなど望んでいない。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 03:58:29 ID:5KEWFsVE0
普通につまらんし。死んだ方がいいよ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 04:06:22 ID:hiJ+tq6d0
今日買いましたよ!みなさんよろしく。
AFの速度が遅くなければ最高なんだけども・・・
ファームウェアのアップデートもなさそうだし・・

金出来たら併用使用でD40買おうかな。D80はオレには高杉
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 08:55:33 ID:MkQgGfU40
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8069.jpg
雨ばかり
このカメラって写真とかで見た目は精悍っぽいけど手に持つと華奢だよね
傘の中で構えるときは壊れそうでドキドキですわ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 09:05:40 ID:msZxHvAH0
歪曲の補正機能、ありがたや〜すばらしや〜
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 11:17:04 ID:36VBBqtU0
25000円で売ってたから買ってしまった。
たしか、アクセサリーシューが付いている
唯一のコンパクトモデルだよね。
SB-800付けると本体よりも
SB-800のほうがでかいというすごいことになるけど。


379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 12:18:47 ID:97j2R4rE0
>>378
× P5100にSB-800をつける
◎ SB-800にP5100をつける
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 13:36:38 ID:Jku7gjSn0
後継機には、是非RAWを。

ほんとは、撮影時の自由度が低いコンデジこそ、後で処理できる様に
RAWを搭載して欲しいのだが。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 13:52:20 ID:QkzCGQtF0
>>380
いろんな意見もあると思うけど禿同。
俺もRAWは付けて欲しいな。

ニコンの中の人、お願い、付けて!
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 15:52:37 ID:oB3UsKR50
ニコソは、シャッターボタンが重すぎる。

特にコンデジでは、せっかくのVRがあっても重いレリーズのおかげで
手ブレしやすい。

もっと軽いレリーズにして欲しい!
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 18:20:37 ID:sI4bxhFk0
>>376の人っていっつも巧いけどプロなの?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 19:05:06 ID:HJL2p4jh0
歪んだ28mmになるのなら35mm〜維持でもいい
RAWは欲しいね
あとは、ストレスの無い動作スピードが欲しい
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 19:50:43 ID:FRe/Jmd+O
生産完了だそうです。新宿ヨドバシにて。後継機出ますかね。私は、いまだ8400ユーザーです。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 22:07:57 ID:XtZHwUIP0
>>359
P5100でサーチするとデジスコ写真がけっこうヒットするな。
知らない鳥がいっぱい =(
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 22:16:24 ID:36VBBqtU0
>>379
サイズ的にも価格的にもまさにそれだ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 22:24:55 ID:0SB4tuIV0
>>382
クソニーにすればいいじゃん
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 22:25:33 ID:HJL2p4jh0
flickrは「Nikon P5100 Lens」で検索すると出てくる
シナ人のコンバージョンレンズ群は凄いな
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 22:40:40 ID:uK8JK1iLP
>>385
安くなったところを狙うか後継機を待つか悩むとこだな。
とりあえずもうちょっと待ってみるかな。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 23:17:28 ID:0SB4tuIV0
ボーナス商戦じゃなくて、お盆休み商戦なのか?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 23:40:00 ID:lIHLAFAv0
今日買いますた!
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 00:16:38 ID:A+2kuNtH0
おめ!
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 06:49:40 ID:uwLn3h/10
ええぃP5000の人は居らんのか!
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 08:18:34 ID:ouyLV52c0
>>394
呼ばれた気がしたので来てみました
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 08:21:56 ID:proLFbPo0
来たけど何かくれるの?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 08:49:59 ID:10PIjBzHO
おらも来たよ
P5100だけど
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 09:13:13 ID:WNOTHk7y0
P6000待ちの私も来させてもらいました。
28mm〜、AF高速化、賢いWBは絶対ね。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 09:53:09 ID:g/AN0w2+0
次のモデルへの要望スレになっているみたいなので、
おいらも便乗。

マルチセレクターのロック機能付けてください。
気づかないうちに押していることあるので。

USBは2.0。
Nikon Transferの時刻同期機能をサポートしてほしいなあ。

あとはRAWのサポートと、撮影後の画像に対するゆがみ補正機能の適用くらいですかね。
ゆがみ補正機能は便利だけど、連射なんかと併用できないところが痛いので。

GRDより小振りの今のボディはかなり良いと思う。
下手にでかくならない程度に改良してもらえたら。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 10:16:08 ID:kZGFUSBR0
デジイチのサブに買ったP5000
気がついたら最近全然使ってない
コレ単体で持ち歩き出来る用に
小さいバックが欲しい
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 10:16:56 ID:QZrRoAJO0
このところのニコンのコンパクト戦略から考えるとRAW搭載は無いと思うなあ。
超廉価一眼ラインナップを用意してるんだし。
それ以外は超同意。
トロいのはなんとか我慢するとして、ピントを合わせきれないことが多いんだからマニュアルフォーカスは是非。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 10:21:56 ID:jLrN3+3w0
>>400
http://shop.nikon-image.com/front/Product120807045.do
専用カメラケースだけど、裏にベルトを通せるので
ウエストポーチにもなるよ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 10:26:48 ID:jhE0x3uw0
シャッターボタン、確かに重い。

軽くしてくれれば、手ブレ0.5〜1段くらい効果あるよ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 10:44:34 ID:kZGFUSBR0
>>402
d 
つか思いっきりクールピクスとか書いてあるケースは
逆にどうなんでしょうね 
皆さんつかってますか?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 10:55:21 ID:g/AN0w2+0
>>401
そうか。上位機種のP5100がRAW未対応ということは、
ニコンのコンパクトモデルはすべてRAW未対応だものね。

>>404
勢いで買ってしまったおいらが通りますよ。
もっぱら鞄に無造作に突っ込むときの保護用に使ってます。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 11:08:12 ID:IXD6enXw0
歪曲修正はいいけど、ちょっと遅くないですか?
もう割り切っちゃって、ゆがんだ写真を量産しています。

ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8111.jpg
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8112.jpg
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 11:19:08 ID:jLrN3+3w0
>>404
このケースのCOOLPIXの文字は、手に取ってまじまじと
見るぐらい近くで見なければ読めないよ。でも、その小さな
プレートにも保護フィルムを貼って出荷しているまじめさが
いかにもニコンらしい。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 12:30:57 ID:kZGFUSBR0
ホットシューに
SB600付けて焚いてみたんですけど
バウンスしたら光りませんでした
こう言う仕様でしたってけ?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 12:31:43 ID:DueV29v+0
歪曲補正、素晴らしい!

これで、RAW搭載・VRを更に強化になれば、
一眼の代替えとして検討したいね。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 12:35:14 ID:YL+EehGK0
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 12:39:34 ID:qUIrBeA10
ボスケテ!
P5100+リコーHA1+ケンコークローズアップNo.7で、いつまで経っても
AF枠が緑にならなくてシャッター切れない。
とりあえずAF遠景にして涙目でバリフォーカルでごまかしてる(;´д⊂)
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 12:45:17 ID:0PhvJbQK0
>>411
あきらめてキャノン買えキャノン。
ピント速いぞ。はずすけど。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 12:45:42 ID:kZGFUSBR0
うむ 光った
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 14:25:04 ID:DueV29v+0
RAW、RAW、RAW。

わたし、RAWからの画像調整をデジカメの楽しみのひとつにしてる。

P5100にはRAWがないので、購入をためらってしまった。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 14:26:16 ID:A+2kuNtH0
雨の中アジサイ撮ってきたよ
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8114.jpg
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 15:30:10 ID:XDqTg8GW0
おお綺麗だ。
もう一段暗くしたらもっと色が出たかもしれませんね。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 15:51:49 ID:KZ8uRhPF0
>>414
ニコンはD40、D60があるから、コンデジにRAWは載せんかもな
RAW撮りしたい人はD40、D60+NXへ誘導したいだろ?
でも、持ち運びできるコンデジでRAW撮りしたい人は、必ずしもデジイチへ行くとは限らんのだけどな
G9、GRD、GP1、FZ、・・・ここら愛用者はたぶんD40、D60ユーザーと被らないと思

>>411
P5x00クラスのAFの遅さは何とかしてもらいたいね、一応コンデジ・フラッグなんだから
MFもつけるべきだね
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 16:31:53 ID:/40ymNoI0
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8115.jpg
初うp P5000です 入ってたデータです
とりあえず春以降まったく使ってなかった・・・
ケースは適当な安物買って北
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 16:41:37 ID:sIy2oflr0
うわぁ 面白い絵になってますね。桜をこんな瞬間に撮れるなんてうらやましい。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 17:20:30 ID:YSPKVYVe0
>>417
オレなんて撮影を業務にしているわけじゃなし、
デカくて重い一眼を、いつも持ち歩けない。

撮影場所の雰囲気によっても、一眼なんて構えづらい場面もいっぱいあるし。

で、よくコンデジ使う頻度が上がるのだが、
あとでRAWで調整できないのは、かなり、痛っ!
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 17:31:54 ID:ZptSWKM80
俺も俺も!防水パックにカメラ入れてアジサイ撮ってきたよ!
最近スクウェアばっかりだったから16:9で撮ってみたよ。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8116.jpg
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 17:39:27 ID:Lkyo0ZLm0
防水パック…その手があったか。
今日は写真の貼り付けが多くて楽しいですね。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 18:04:56 ID:qR74rrHu0
いやぁ、写真ってほんとにいいもんですね。
それではまた、お会いしましょう。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 18:10:58 ID:hAp1QP4w0
>>423
帰るなw
あ、水野さん安らかに眠ってください。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 18:13:39 ID:/40ymNoI0
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8117.jpg

蔵出しでまた桜 今後持ち歩く事にする 
何かよく覚えてないボタンとかついてるので
イジリーまくり中
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 18:20:13 ID:M5r2Ywen0
歪曲補正って、P5100カメラ内蔵処理とcaptureNXでの処理、
どっちが効果的かわかる人いたら、教えてケロ!

カメラ内蔵の方がレンズの個性を加味したうえで処理してるので、効果大か。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 18:44:47 ID:wqsnJc6Q0
おまえら写真上手いな
これはP5100が優れてるのかそれとも…
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 18:52:34 ID:sxGqQayr0
5100後継について教えて下さい。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 19:21:35 ID:OE/39rTp0
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 19:39:52 ID:10PIjBzHO
みんなとるの上手いね
俺も何か撮るかな
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 19:50:44 ID:/40ymNoI0
P5000なので歪曲補正とかついてないけど
キニシナーイ デジイチでもRAWで撮った事ない
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 20:28:41 ID:uFHY70mn0
これのデジタルズームどうですか?
きれい?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 21:25:00 ID:qRKW72oa0
かなりきれいだよ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 21:42:00 ID:i7K2U/Eg0
ぶっちゃけ、GRDとp5100って
画質てきにはどちらが良いの?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 21:48:13 ID:LR/+1WMw0
>>433
サンプルあればおねがいします
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 22:00:40 ID:E9ZqFZaD0
>>434
好み、だと思う。比べるようなカメラとは思えない。
レンズは単焦点広角のGRDに鋭さを感じるけど、撮像素子は力不足だ。ノイズからは逃げられない。
P5100は標準的なズームレンズ。悪くはないけど。低感度では素子の余裕を感じるがISO200からは褒められない。

というわけでFX35を買いなさい。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 22:12:34 ID:i7K2U/Eg0
>>436
では、なぜあそこまでGRDが讃えられているのか?
やっぱり、 GRのブランドイメージが大きいのかな?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 22:15:55 ID:eoU4R7Rm0
>>437
信者さ信者っ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 22:21:39 ID:TtuqKNsr0
FX35(笑)

せめてFX100と
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 22:28:46 ID:A+2kuNtH0
フィルム時代のGRは森山大道に憧れて使ってたよ
リコーのこの単レンズは昔から評判良いんだよね
最近の広角人気もあってGRDは上手く流れに乗ってると思う
個人的にはGRDならGX100の方が欲しいな
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 22:31:08 ID:/40ymNoI0
スペックが写真を撮ってくれる訳じゃないので
好きなのを使えばいいんじゃないでしょうか
買うか、買わないか、の
ご縁があるかどうかじゃないですか?
P5X00系は「最強のコンデジ」っての目指してる訳
でもないようだし
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 23:54:21 ID:63Rz/rVoO
これは近距離は最強だな。
マクロはピント合わんが。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 00:16:23 ID:P2CH4RjA0
俺みたいなヘタクソは
スペックが写真を撮る、そんな気がする
広角がもう少しあればかなり満足だが。
最近一眼は車におきっ放し。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 09:43:54 ID:w/elKFF60
なるほど。
おまいらが求めているのは、つまりこういうカメラだ。
COOLPIX P5100とCOOLPIX 8400を合体させればいいんじゃね。
名前はたぶんCOOLPIX P13500。

P5100の機能
・コンパクトなマグネシウム合金ボディ
・VR
・多少は高感度
・12メガの撮像素子
・歪み補正
・正方形フォーマット

8400の機能
・RAW
・高速AF
・広角端24mmのEDレンズ
・グリップの赤いライン

あらためて8400のスペック見ると、失われたマヤ文明みたいな機種だねえ。
ニコンはがんばればできる子なのに。
こういう機種を途切れることなく出し続けてほしい。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 18:08:53 ID:1YAV3/0r0
5100生産完了在庫限りだってね
5200でるのでしょうか?
残念です
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 18:38:45 ID:uP+X7yu90
5100の動画性能どうですか?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 18:40:53 ID:IZwBQVj+0
ゴミ。オマケ。こんなの付けるくらいなら(ry
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 19:12:33 ID:uP+X7yu90
motion jpeg だから divxとかのほうがいいのかな?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 19:52:17 ID:ZSPVWW+40
>>444
なまえたぶんワロス
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 13:06:51 ID:mYnBRyXX0
淀にいったら展示がなかった。
聞いたら生産終了といわれたが
本当ならいよいよ今週末か来週頭に後継機の発表かね
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 13:49:05 ID:U9p2pTL90
>>450
どこの淀?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 14:20:30 ID:U9p2pTL90
P5100、なくなる前にひとつ買っておくか。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 15:11:07 ID:Bv13ilbRO
後継機2台買っちゃいなよ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 17:09:12 ID:mYnBRyXX0
>>450
新宿
ちゅうか、ヨドバシはネットでも売ってない
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 17:32:03 ID:9YWlltc3P
新宿のヨドバシ先週は売ってたのにな
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 18:18:19 ID:C2u/yVY70
そろそろ来そうな雰囲気だなあ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 18:35:43 ID:YfFGlwPg0
RAW出し可能なら発売初日買いに行く!!
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 19:10:08 ID:V1LBVJMj0
でも、SonyのW200→W300のCCDに合わせて
たぶん12M→13.6Mになるんだろうな・・・。

昼の低ISOでは解像感が上がるかもしれないけれど
高ISOとかノイズとかDレンジとか、トータル画質は微妙かも知れんね

一眼ですら12Mで十分だからこれ以上多画素にせず
ダイナミックレンジ・ノイズレス等ひたすら画質の向上に絞って、新CCD開発すればいいのに
CCD屋のSonyの言いなりになってる以上、際限なく高画素に突き進むんだろうね
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 19:56:56 ID:7Yjv0mB00
確か数倍高感度のセンサ技術発表してなかったっけ?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 20:18:11 ID:V1LBVJMj0
ちなみにキヤノン次期Gシリーズは
Sonyの「ひたすら高画素CCD路線」に振りまわされず
今夏完成品出荷が始まる自社工場製CMOSを載せてくる、という噂もある

コンデジでひたすら高画素に突き進むだけだと、
データ処理も大変・レンズ開発も大変(きちんと解像/周辺や片ボケ無し)・ノイズ処理・Dレンジ確保・・・
・・・いろいろ手間、コストかかる割りに、・・・高画素に見合ったユーザー好む画質にするのも大変
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 20:33:01 ID:ufjtizzV0
ちょっとスレ違いだけどリコーのGX100の後継モデル出たね。

ttp://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/

撮像素子は1/1.7型原色CCD(総画素数 約1240万画素)だそうだから、
P5100と同等のものを使っているのかな?
GX200のサンプル画像見たけど、
P5100ってけっこうがんばっているんだなという気がした。
遜色ないじゃんという感じ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 21:23:50 ID:47Elf6gI0
新製品サーファーの人は次のを買っても
その次を買っても満足しないんだろうなぁ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 00:50:12 ID:YVO63MJt0
ある機種に満足するんじゃなくて、
新機種を追い続けることに満足するんだよ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 00:54:17 ID:rxN1betI0
そもそも直接の後継機でるんだろうか?

アウトレットで5000をまだ売ってるのが気になるぞ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 01:20:48 ID:i47HBpFa0
28mmCOOLPIX5000今見ると凄まじく魅力的だな。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2001/e5000j_01.htm
レスポンス上げるだけで今でも十分通用しそうだが。
ちなみにこいつが現行の頃は望遠がしょぼいと散々叩かれてた。

466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 01:39:06 ID:Z0FchgiO0
>>465
むしろ暗いレンズって騒ぐぼんずが多かったような印象。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 01:45:13 ID:i47HBpFa0
ビデオカメラでも同じ状況なぬね。
高画素低感度ノイジー化。
高ダイナミックレンジ600万画素版GX200Lとか出してくれたらなー。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 01:46:40 ID:i47HBpFa0
P5100Lだろ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 07:14:30 ID:q72xrRpz0
後継機のリーク情報はまだ?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 08:11:35 ID:nI1n3OKM0
P5100を狙っていたのだが、新機種の登場を待つべきなのかな。
しかし、コストダウンは正義のご時世・・・・ちょっと怖いなぁ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 09:20:38 ID:GpBFaoaw0
各社ニューモデルが出てくるだろうから
もう少し待つのもいいね
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 09:30:09 ID:b75j/OsN0
このカメラの「撮る」以外の操作性はどうなんでしょう。
撮った後の画像チェックなど

HPとかパンフレットも見てみたのですが、キャノンと違って
ニコンはその点あまり触れてないので
デジカメ初心者なのでちょっと不安になりまして。

473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 09:50:24 ID:GpBFaoaw0
>>472
店頭で触ってみるといいよ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 09:56:22 ID:i47HBpFa0
> このカメラの「撮る」以外の操作性はどうなんでしょう。
> 撮った後の画像チェックなど

撮る操作よりは速いよ。
例えばオートフォーカスなど(爆)
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 10:38:30 ID:mgUwu9am0
>>472
そういや撮った画面をアップにしたらモザイクにならずにぼかしになるから
本来のボケなのか後処理のボケなのか解らないって問題があったね
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 14:12:24 ID:CDoqIssN0
GX200、なかなかよさげ。

そっちにしそう。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 16:33:07 ID:fLtsA6530
ニコソに聞いたら
「P5100の生産終了を決定した事実はございません。」

いつ発表なの?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 16:46:47 ID:LsNKDk610
ニコンダイレクトのテレコンセットに少し心が揺れる。
そして某家電店でD40の4万円の値札を見てしまい、もっと揺れる思い。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 18:33:20 ID:Z0FchgiO0
>>478
単品で安いところ探して買った方がお得かもしれんなあ。
デジスコセットとか面白そうだな。

ところでD40ボディのみ4万なら普通すぎるぞ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 20:46:12 ID:enrblYiO0
7/1にD700発表あるみたいだから、P6000(5200)もあるかもね。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 21:43:56 ID:ykuUdctu0
遠景AFって、風景を撮るときに押せば良いの?
この場合、絞って奥にピントをAFで合わせるのと
なにか違いがでるんですか?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 22:14:10 ID:dvwKXMy60
だれかデジタルズームのさんぷるあげてけろ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 23:25:58 ID:17Y3dBwb0
>>378
× P5100にSB-800をつける
× SB-800にP5100をつける
○ SB-800にP5100をぶら下げる
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:17:25 ID:NXjhIqU60
>>481
> 遠景AFって、風景を撮るときに押せば良いの?
そうだと思います。
> この場合、絞って奥にピントをAFで合わせるのと
> なにか違いがでるんですか?
自動的にぶれない程度に絞られるのと、
色が派手目に・コントラスト高く・若干シャープに、そんな調整が想像されます。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:36:35 ID:zU5ECItE0
ヨドに行ったけど普通に在庫豊富だったよ。
誰だよ展示なくて精算終了とかいった奴は・・・。

値段は30800円(27日までの張り紙がしてあって張り紙の下は34800円だった)
ポイント20%還元

魅力的なんだけど、新機種発表を考えると、見てから買おうか迷う。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:41:16 ID:XLojKWeI0
後継機(あるとして)は高画素化が恐いからなあ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:41:54 ID:dpSty+UZ0
>>484
サンクス!
色調も若干の補正が入るのね。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:45:55 ID:b6CTx9PN0
安い所で掃けてて高い所は残ってるつう、単純な話だな
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 00:56:59 ID:z92NSIsH0
P5200が高画素化で糞画質だったら、P5100は高止まり
  〃  高画素でも良画質だったら、P5100は投売り

どっちもあり得る話
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 01:33:46 ID:HXEH/Oue0
>>481
>>484
どーーしてもピントが合わなくてシャッター切れない時とか、緊急用としても使えるね。
けど、サイバーショットみたいに無限遠固定はできないので、山マークでも
合焦してくれないといつまでたってもシャッター切れないことには変わりないけど(´・ω・`)
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 03:16:26 ID:NXjhIqU60
>>490
自分はパンフォーカススイッチとして使っている。
弱いAF対策で距離打ちMFかピント3m固定モードがほしいこの頃。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 15:20:41 ID:3e4ifBmEO
>488
とは言え淀も20%還元を考えると25k切るからなぁ
安い所って言ってもどごも25kぐらいよね?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 21:09:46 ID:6bKHdQIa0
P5200
20×15mmCCD、600万画素
200g、5倍
398000円
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 21:50:19 ID:Iv/8yk/u0
ROWA
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:06:55 ID:3e4ifBmEO
今日こそ買おうと淀行ったら
「新作が出る前触れな感じに昨日でオワタ」と言われた俺涙目
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:12:53 ID:KU1p1pHr0
Nikonは現行機種を今月末までにとりあえず掃けさせたいと思ってるようだ
来月頭にこの機を含めSシリーズの後継機の発表があるのは間違いないだろう
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 22:53:20 ID:1V10vrSV0
>>493
高すぎ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 23:14:55 ID:ahxZts4c0
以前、SS1秒でもブレない(しっかり握ってタイマー使用で)という記事のリンクがありましたが
普通にシャッターを指で押した場合はどれくらいのSSまでブレないのでしょうか?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 23:33:35 ID:AmL1iKin0
シャッター押してからでも微妙にラグあるし
しっかり構えてれば1秒でもなんとかなる・・・か
という感じ

1/2秒では確実にブレずに撮れる
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:15:57 ID:VSuOGpnE0
おぉ〜俺はD40の感度制限オートの低速限界設定が1/30秒。
要するに、1/30よりスローシャッターになるとブレちゃう自信があるのだ!
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:24:09 ID:+PN0W5LA0
ファインダー使って一眼みたいに構えれば1/2秒。
液晶で撮ると1/8秒かな。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:28:36 ID:j8yzOJPK0
1/7.4 F2.7 iso200 換算60mm 21時。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080627002055.jpg
縮小しすぎたかもしれん。

首にかけたストラップがピンと伸びきるようにカメラを前に突き出して撮影。
これより遅いシャッターではダメでしたが、
ゆがみ補正を解除してBSSを使えばもっと遅く切れたかも。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:15:43 ID:tHxeVBAG0
お、近所だ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:49:32 ID:j8yzOJPK0
それはいいとこ住んでんなw
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 15:38:53 ID:LSTK/1mG0
>>501
そんなにVR効くのケ?

ウソこくな!
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 15:40:29 ID:9FTAPVUw0
マジでファインダー覗くようにして構えれば1/2秒はいけるよ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 17:13:21 ID:4aqrfxKe0
ところがぶらすまいとして強く握るとかえってぶれる
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 17:19:35 ID:v/Ct++gn0
ところが強く握るまいとしてレリーズと共に人差し指の力を抜くとかえってぶれる
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 17:28:00 ID:3wxcBw340
ところが人差し指の力を抜くといつまでもレリーズできない。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 17:37:18 ID:57pVizre0
ところがいつまでもレリーズできないとかえって写真はぶれない
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 20:22:21 ID:q1GZDeav0
ところがいつまでもレリーズできないならカメラである必要がない
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 21:52:04 ID:qh6zZrZT0
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8267.jpg
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8268.jpg

1/2だとさすがに甘くなるなあ
自分にとっては日々の記録だから十分な品質だけど
作品撮りのつもりだとガッカリでしょうね
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 22:38:42 ID:39sqiHXA0
>>495
うそばっかりぃ
まじぃ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 23:08:07 ID:jI+LC5SE0
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 23:15:28 ID:qh6zZrZT0
まー5000、5100が売れなかったからしょうがないんでしょーねー
ナナコのナイスグリップな感じ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 23:19:32 ID:2ljhHfeI0
これホント?
この色は無いわ・・・
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 23:21:00 ID:wDYUOSdx0
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 23:31:28 ID:wjW96ojU0
紛らわしいなw
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 23:52:09 ID:qh6zZrZT0
あ、引っかかったのか
よかった もう後継機を買えないかと思った
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 23:52:32 ID:ecKN14fs0
5000
5100
P5000
P5100
色々
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 00:17:25 ID:X8igGvmC0
去年誤ってPじゃない5000をネットで買おうとしてしまったの思い出した
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 00:59:14 ID:vNLJrdZs0
いくら自分がしっかりホールドしてても低速シャッターじゃ
被写体ブレ起きるから困る。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:02:25 ID:IugH8f6U0
そういえば、購入時に本体前面に貼ってある宣伝シール(?)って皆剥がしてるの?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:02:53 ID:MTw4djo30
>>521
それはそれでいいよ。古さがあるハードだけど。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:37:42 ID:aAsFpu+n0
>>524
同意。ぐぐってみな。
最新機種に比べて「遅い」以外はパーフェクト。
俺は300万画素をA4にプリントするが、全くアリ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:38:21 ID:/GlUvaL10
キャノンやリコーをぶっ潰せるくらいのレンズ一体型
デジカメのフラッグシップ出してくれよ

現代版Coolpix 8400を是非!
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:41:02 ID:aAsFpu+n0
>>522
こんなやつの為に外部スピードライトが付けられるように
した訳じゃないと思うけれども。

手ぶれ補正ってさ、ある範囲内でプルプルしてる限りは
理論的には何時間でも補正出来るんじゃねーの?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:20:28 ID:4OH0Engc0
>>527
>理論的には何時間でも補正出来るんじゃねーの?
自分もそう思う。
薄くて平べったい携帯の上に載せて
バイブ動かしながら撮ってみたら?
自分の携帯は凹凸があって試せません。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 08:56:05 ID:XLC0Dhwx0
旅フェア会場で意外なほどP5000/P5100を見た。
旅好きが好むカメラ?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 09:00:12 ID:ErqalZrP0
カメラ好きニコン好きの爺さんには最適のコンパクトだよな
スタイルもクラシックだし
んで、そいつらは旅好きだ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 17:12:07 ID:XLM0fACZ0
>>523
もちのろん!
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 18:53:55 ID:IugH8f6U0
>>531
そうなのか…。P50だけど、ずっと付けたまま愛用してたぜ……ちくせう
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 19:10:53 ID:2u7ST/ju0

シャッターボタンは、たしかに重いな。

0.5段分VR効果を消してる。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 19:30:23 ID:WfL8beE60
デジカメのシャッターボタンて多分、
プリンタとかAV機器のスイッチと同じでプラ板の弾力を利用してるんだと思う。
せめてテレビリモコンみたいにゴム板の弾力にしてくれればなあ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 19:39:37 ID:/Hl8n0KW0
スローシャッターの時は
セルフタイマーを併用すればおk






持ってないオレが書いてみる
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 20:08:11 ID:xJgQjeAx0

フジのコンデジは、シャッターボタン軽くていいよ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 21:58:11 ID:e0lVKAUN0
ピントあわないこと多いなぁ

遅いのはまだしもあわないのは勘弁

後継機はMF機能もつけてくれ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 22:34:14 ID:XLM0fACZ0
>>537
だよねー。
持ちやすいしデザインもオッサンぽくて好きなんだけど、
合焦しない=シャッター切れないってのが写真を撮る道具としてはちょと厳しい;
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:22:02 ID:rnKFxVB+0
ビック池袋西口本店にいったら、デモ機がなくなってて店員に聞いたら
「メーカーの製造が終了し、当店の在庫もなくなりました」だとさ。
後継機について聞いてみたが、まだ何も聞いてないとのこと。

後継機はP5000〜P5100の移行の時みたいに数ヵ月先かもね。
"夏のバカンス"より"秋の行楽"というキーワードの方が似合う機種だし。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:26:19 ID:rnKFxVB+0
スマン、西口じゃなくて東口ね。
東が西武で西東武だった。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:31:22 ID:+wSYHY8S0
そろそろ、P5200の情報が流出しないかなー。
販売店レベルだとまだ来てないんだよねー。

営業に聞いたら、「実はまだ我々にも情報降りてきてない」だと。嘘ばっかり。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:38:46 ID:yw2gn/330
ひょっとしたらP5200なんてものは存在しないんじゃないだろうか
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:26:32 ID:ELzK4m6Q0
ttp://www.famitsu.com/game/news/1216197_1124.html
>▲ゲーム内で入力するとアイテムがゲットできるパスワードが、
>このイベントのために公開された。
ttp://www.famitsu.com/game/news/__icsFiles/artimage/2008/06/28/pc_fc_n_gn/4804.jpg

明日もイベント有るみたいなのにいいんかい?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:31:53 ID:5zbW+in+0
札幌のヤマダ電機でも展示在庫限りとなっていたし、
キタムラも置かれなくなってきたよ。
D40やS5ISはまだあるんだがなあ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:53:19 ID:fS4sgITx0
>>543
誤爆ぽいけど・・・横淀夕方の人だかりはコレか!
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 01:43:19 ID:orN42GoU0
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 02:00:21 ID:JjT0FCEo0
>546
URL、クリックする前からデジカメに関係ねーのバレバレじゃんwww
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 06:50:14 ID:NcqpDd9a0
次期モデルには、

・RAW搭載
・シャッターボタンを軽くして、VR強化5段分

これなら、買いたい。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 07:59:07 ID:Ejt8RUr+O
落書きはチラシの裏に書けど何度言ったら 以下略
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 08:07:57 ID:f1ud0Ah60
ワイコン(WC-E67)買ってきて説明書読んでいたら、
ワイコンの先端にレンズフードやフィルターなんかを
付けないでくれと書いてあった。
蹴られるのかな? なんでだろ。

理由書いておいてくれないと気になるじゃないか。
レンズ保護フィルター付けようかと思ってたのに。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 09:00:34 ID:qtfkhVTm0
>>529-530 JR東日本の吉永小百合のポスターはD60+18-55mmII

>>550 ご明察。
フィルターの厚みは一定じゃないから、ワイド端で蹴られたときに
メーカー側で責任が取れないからだよ。きっと。
ワイド専用の極薄枠のフィルターをマルミとか何社かで出しているから、
あれなら大丈夫かも。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 10:40:47 ID:f1ud0Ah60
>>551
なるほど。
いいこと教えていただきました。
どうもありがとうございます。
駄目もとで極薄枠のフィルター試してみます。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 10:48:19 ID:BM5HsZYC0
>>552
これ読んでことある?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/12/10/7553.html
WC-E67は「ズーム全域でケラレが生じないのはうれしい」とあるから
フィルターでケラレるとしても
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 10:51:50 ID:BM5HsZYC0
553だけど、うっかり途中で送信してしまった。スマソ

つづき。
フィルターでケラレるとしても、限定的じゃないかと思う。
ちなみに僕がP5100で使っているコンバーターレンズは、大昔
950用に買ったE63とE2のコンビで、両方とも、ズームを広角か
望遠端にしないと、かなりケラレるよ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 10:57:58 ID:UR0ph7h/0
雨粒が付いてる葉っぱをマクロで撮ろうと思ったら、全然合焦せずにシャッター
切らせてもらえなかったー orz。

AFスポット測光+常時AF+マクロとか特殊な条件が全て揃うと激しくアホになるとか
そういうのがあるのかな?なんか雨強くなってきちゃったからこれ以上試せないや;
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 11:20:19 ID:+ZS0B7jr0
コントラストが弱すぎ、強すぎのどちらでもランダムでアホになります。
これは仕様だから反論は許しません。
あと無限遠ではフォーカスを投げて全域甘くなります。
これも仕様だから反論は禁止します。

でもコンパクトでは異質の画質(いい悪いじゃなくて)なので愛してやってください。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 11:23:09 ID:f1ud0Ah60
>>554
記事読んでみました。撮影例もあって参考になります。
極薄枠のフィルター付けたら蹴られたかどうかレポします。
それにしても、WC-E67とTC-E3ED以外にもいろいろ付くんだねえ。
コンパクトモデルなのにレンズ沼がありそう。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 11:25:12 ID:UR0ph7h/0
コントラスト強すぎでもアホになってしまうのかぁ・・・
AF補助光強制発光が無いのでホットシューのカバーに小さいLEDライトでも
接着してしまおうかと思ったけど、これもあんまり意味なさそうだね。

あきらめて、はるか彼方からシャッター半押しして運んでくるかー。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 11:54:38 ID:YmBXS5Xq0
先週のうp人の真似して、雨の中4〜50分うろついて見たけど
片手で風で揺れてるビ二ール傘をさしながら、
反対の手でP5000持ってコマンドダイヤル回しーの
しゃがみーの、やってみたんだがTシャツとか濡れまくったので
あんまり撮らずに帰ってきた。
>>555さんみたいな、近接で全く合焦しないってのを延々やってわ
うんこ写真を量産しました
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 12:00:15 ID:6aXgDWKi0
WC-E63使ってるけど広角側でもけられないよ。
フィルターつけるとけられるってこと?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 12:16:30 ID:YmBXS5Xq0
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 12:33:37 ID:UR0ph7h/0
おぉ〜花びら濡れ濡れエロス
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 12:50:31 ID:An6n8r6y0
>>537
9点フォーカスにしてるから?
中央でもだめ?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 12:52:00 ID:An6n8r6y0
>>561
本当に5100でとったの^^じょうずですね
この機種はAUTOだと難しいのかな?
565あぼーん:あぼーん
あぼーん
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 13:00:22 ID:ypazS5ZA0
長徳なんてまだ生きてたんだ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 13:01:41 ID:YmBXS5Xq0
>>564
P5000の方です。418と425の桜も自分です
オートですよ
8314.jpg
カメラ:COOLPIX P5000
撮影日時:2008:06:29 11:16:01
スピードライト:オフ
シャッタースピード:1/128(0.0078 sec)
絞り:f/4.7
ISO感度:64
焦点距離:21.50mm
ホワイトバランス:オート
測光方式:マトリックス
露出プログラム:プログラムオート
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 13:10:16 ID:BM5HsZYC0
>>560
重ね重ねすみません。560さんのおっしゃるとおりです。
E63はP5100ではケラレませんでした。P5100で
ケラレるのはE2だけです。実は以前、手製のフードを
作って失敗したので、その時の記憶とかんちがいしました。
おわびします。<(_ _)>
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 13:12:11 ID:+ZS0B7jr0
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8315.jpg
よーしオラも対抗して梅雨らしい絵を一枚貼っちゃうぞ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 13:16:30 ID:eIwDIBRK0
撮影情報もPCへ転送できるの?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 13:24:29 ID:YmBXS5Xq0
>>569
リボルバーだと撃ち合いになった時
不利なんじゃないでしょうか?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 13:32:20 ID:Pas3v57T0
>>563
中央にしてますけどあわない状況では効果なしです。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 13:32:52 ID:BM5HsZYC0
じゃ、僕も恥を忍んでP5100+E63の写真を。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8316.jpg

約21mm相当の超広角になるので、けっこう強烈な景色が撮れます。
画質はさすがに苦しくて、四隅は流れてますが。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 14:00:53 ID:+ZS0B7jr0
>>571
じゃあ親子ガバ。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8317.jpg

>>573
こりゃ凄いっすね。晴れててうらやましい。
お外で写真撮りたいっす。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 14:21:41 ID:YmBXS5Xq0
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 14:23:30 ID:YmBXS5Xq0
>>570
うpロダの表示をコピペ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 14:53:16 ID:m5TQE3nV0
愛用していたリコーのGXを壊してしまったのでP5100を買いましたが、
大きすぎず小さすぎず、操作性も良くて気に入ってます。
次のモデルが出るとしたら、ティルトする液晶モニタを付けてくれると嬉しいのですが、無理かなぁ…

わりと最近撮った写真です。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8320.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8321.jpg
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 15:00:26 ID:rUqYxJAU0
>>577
リコー好きの人ってアートっぽいよね…
2枚目の写真がなんだかわからんアホな俺に解説たのむ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 15:52:39 ID:mR9G2qc+0
>573
落っこちそうでこわいよ。w
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 19:35:51 ID:oqhVcWzr0
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 19:48:45 ID:AAwO3HwA0
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 19:56:17 ID:AAwO3HwA0
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 20:03:21 ID:YmBXS5Xq0
今日は、うp祭じゃぁあ
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8334.jpg
P5000です
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 20:16:01 ID:fPB9W3JM0
ありふれたのばかりで保存どころか
2度開きたくなる画像が一枚もないな
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 20:20:16 ID:0Pyakzop0
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 20:26:36 ID:FN+8O4wh0
>>585
こういう生活感のある写真は好きだな。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 21:05:23 ID:+ZS0B7jr0
ンなコト言われてもさーありふれた日常しか送ってないもんなー
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8336.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8337.jpg
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 21:15:49 ID:YmBXS5Xq0
>>587
こう言うスナップ系の人は心臓が強いですね。
特に2枚目みたいな時に、カメラ出して撮るのは
俺の場合ちょっと無理。
このご時世だと、何か変なトラブルが起きそうで・・・
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 21:23:53 ID:MxkkL3x10
>>588
場所によりけりだよ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 21:24:10 ID:3R9krwEc0
俺は一度ボコボコにされてカメラも壊された事あるけど街角スナップは止めない
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 21:35:28 ID:fR4aL0ucO
>>590
場所と状況詳しく
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 22:11:53 ID:3R9krwEc0
>>591
結構昔、都内某繁華街で超ヤバイ状況
フィルムが飛び出なければ凄い写真が撮れていただろう・・・
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 23:00:21 ID:d1TaI6Ir0
>>585
P50じゃんw
>>592
歌舞伎町?とか西成?ちっくな所ですか?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 23:13:47 ID:0Pyakzop0
そら赤線区域とかでカメラ構えてたらヤのつく人出てるわ 流石に場所選べ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 00:10:41 ID:NmNuTUAY0
俺は赤線撮る時は廃れてるとこ行くわ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 00:42:02 ID:NmNuTUAY0
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 17:42:17 ID:bzHF4s3z0
さあいよいよ今週、後継機の発表だぜ!!!!
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 18:38:36 ID:v6SRiBQk0
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 18:39:16 ID:v6SRiBQk0
>>596
ヌコカワイイ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 20:26:49 ID:k5mv+zoQ0
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 22:02:28 ID:w4X1Y5cT0
5100梅淀も展示無かった
3日前にはあったはずなのに
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 23:09:35 ID:x5bjBnTq0
町田淀にもなかった
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 23:29:24 ID:n+gAJHuc0
高級機種のわりにAFは評判わるいみたいね マクロもだめ?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 23:42:03 ID:+KmlVhM20
リークはまだずらか?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 23:45:44 ID:hbqcCjGL0
7月4日を待て!
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 23:46:34 ID:KfSfJAVQ0
うれしい?ことに値段は高級機とは思えないよね
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 23:47:13 ID:6eMXHB5a0
>>596
2枚目は動物モノと言えるかどうか微妙だな。
でも面白いから許す。w
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 01:39:10 ID:XYzCZ/GpO
10m近く離れた被写体にフォーカスを合わせて撮る場合、
マクロAFと通常AFでは背景のボケ具合って変化するの?

マクロAFで5mをゆうに離れてもフォーカスが合うのに驚いた。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 08:07:41 ID:jSOG5dco0
>600
その一方で、遠景モードなのに数十センチにピントが合ってしまい、遠景をぼかせる。w
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 08:42:10 ID:NwhFmjVi0
>>608
マクロAFではむしろ接写時にピントが合いません(;´д⊂)

D700は7/1発表らしいけど、P5101はまだなのかなぁ?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 20:04:56 ID:Nkr7ftVb0
おまいら手放す気満々なの?
自分はガワのルックスで買ったので
多少の事は目をつぶりたい

逆に今
マクロがバチピンでAFが速いコンデジったら
何やろか?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 20:30:55 ID:Fw5mL1se0
なんでマニュアルフォーカスのせないのかな?
あの大きさじゃ無理なのかな?
マクロはなんかぴんとこないですね
旧機種の方がいいかもね
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 20:56:47 ID:RPhLk0Tg0
D700キター!!
  _    ___        ____         _  _
_| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
|_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
_| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
|_  _|.L]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
\ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
  .|__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
  ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
  ,,.-\. /■\   ∧∧ ∧_∧  ∧∧  ∧_∧ -、,,_
.",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ )   `・
     (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ (    つ
     ( ヽノ 〜  / /  ∧ \ |  〜 .|  ト、 \
     し(_) し'し' (__) (__) .し'`J  (__)(__)



・・・・けどP5200はまだなのね。
D700よさげだね!まぁ比較の対象にはならないけど。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:01:22 ID:Nkr7ftVb0
マクロ撮る時は
ズームをテレにメィッパイでフォーカスを
マニュアルで、シコシコ動かすって撮り方してる
俺は、メニュウボタン押した時に「AFエリア選択」が
点灯する様にあらかじめセットしてあるし

でも、そもそもマクロ域の最短が遠すぎるので
いかにもマクロっぽい写真は撮れんわなー
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:14:45 ID:LbJz1A770
平面の紙とかのマクロはなんとかなるけど
お花とか立体的なのは難しそうですね
ぴんとが甘いかんじですね
ほかはいいんですけどね
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:38:41 ID:Nkr7ftVb0
お花が難しいのは奴らも風とかで動いてやがるから
まずガッチリ静止してる花ってのは屋外じゃ厳しいし
そんなの、ラフレシア位かw
ヨットが帆を広げてるのと変わらんからなぁ
小さい世界で見てみるとさ
枚数撮ってマシなの選ぶ系しかないわな
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:41:07 ID:ZUsgd+CV0
風のない日はそんなに揺れませんけど・・・・_??__
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:48:06 ID:g5em7sXQ0
私が25000円前後でP5100買った頃、欲しかったけどまだ4万円で手が出なかったF100fdを本日衝動買いした!
くりかえす!F100fdを本日衝動買いした!

このスレが平和な理由がよーーーく解りました。

FUJIはFUJIでいいカメラだと思うけど、発売直後に高値で買った人はちょっと満足度低いかも。
一方P5100は発売直後に4万で買ってもマクロ以外はそんなに不満は出ないかもねー。
接写メインの人は荒れそうだけど・・・。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:54:12 ID:Nkr7ftVb0
>>617
俺の撮る日はいつも風ビュービューで
さらに617の想像したお花より華奢

>>618
評価レポ呉
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 22:02:28 ID:g5em7sXQ0
>>619
まだ取り説読み終わってないけど、あっちはマニュアル撮影無いみたい。
Mモードがいわゆるプログラムオート。
絞り優先オートとか見つからないと思ったら絞り羽根付いてない=絞れないwwww
広角と小ささとマクロ以外はP5100のほうが優秀。

あと黒いカメラ2台カコイイ!!
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 22:11:40 ID:5nm/hhr90
液晶画面でほぼピントが合ってる状態から
半押しするとめちゃくちゃぼけて、AFランプ
点滅するのが理解できん。

コントラスト方式ってそんなにだめな方式なのか?

622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 22:21:15 ID:Nkr7ftVb0
214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 21:20:49 ID:g5em7sXQ0
昨日までF30いじってた俺から見ると、購入を見合わせるほど操作性は酷くない気がする。
ま、確かにMモードで露出補正しようとするとちょっと階層が深いね。
ただ、AF/AEが赤表示の時は相変わらずアホになってるので露出補正意味無いかな。
AF点滅しっぱなしでレリーズさせてもらえないP5100よりは写真を撮ることに関しては優秀。
持ちにくいのだけはガチ。

この方ですね
P5100よりは写真を撮る事に関しては優秀?そうですか・・・はぁ
我が軍としてはガックリですな


関係ないけどカッコイイブラケットが欲しいんだけど
ブラ付けてる人いますでしょうか?
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8404.jpg
まだブラ無しです
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 22:25:47 ID:ZUsgd+CV0
>>621
たしかにあほみたいね
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 22:36:03 ID:Rtm2ZZjY0
新型が性能据え置きでP4みたいな小型になったらどうするよ?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 23:23:35 ID:g5em7sXQ0
>>622
向こうはオートで撮る人たちが「ISOオートアホ過ぎる」って言ってたの知ってたから
ISO100固定で使う自分にはそんなに問題ないんだけど、こっちはマクロ時にシャッター
押させてもらえないってのが予想外のアホさだったので、ちょっと愚痴りたく。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 12:29:15 ID:QehTif9L0
確かに、マクロ合わない。
被写体が小さめで、背景が抜けてると、ことごとくダメ。
ルミックスや古いCyber-shotで一発で合う被写体なんだがなぁ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 13:39:35 ID:n5r838UK0
こんなの見つけたんだが・・・これはマジなのか?

Coolpix P6000 - FM Forums
ttp://www.fredmiranda.com/forum/topic/662210
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 15:29:00 ID:QcLGXYMT0
PowerShotとガチンコでやるつもりか?
だったらいいなあ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 15:35:39 ID:ZrLcfrkf0
・13.5m 1/1.7
・4x zoom 換算28-112mm
・2 ED lense
・光学VR
・2.7インチ液晶 23万画素
・ISO6400
・PSAM
・光学ファインダ
・GPSモジュール myPicturetown.com に位置表示
・ホットシューとマニュアルポップアップフラッシュ
・LAN接続でmyPicturetown.com に転送
・RAW
・マニュアル現像(?)
・Picture Control
・ワイコン 22mm
・テレコン ML-L3

画素数以外はヲタの希望通りすぎてネタにしか見えん。
真相と価格が知りたい。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 15:47:52 ID:ZrLcfrkf0
>>629
訂正
× ・テレコン ML-L3
○ ・リモコン ML-L3
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 16:54:07 ID:m4MQFA7S0
230kpixelsっつうことは23万画素?
ありえんな。
それとも誤植か?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 17:03:34 ID:e8IN+OWf0
>>631
ネタか?まじか?
モニタね。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 17:21:36 ID:Slv1vAsd0
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 17:48:58 ID:m4MQFA7S0
>>631の人気に嫉妬。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 19:09:36 ID:DwHUC22z0
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 19:34:48 ID:wPjoYs9/0
>>627
でかした。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 19:47:28 ID:dG51uEAY0
>・LAN接続でmyPicturetown.com に転送

こんな機能わざわざニコンが手出さないと思うんだが
やっぱネタかね?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 19:55:22 ID:Ydv7FG8z0
GPSモジュールて、衛星捕捉まで数秒〜シャッター押すの待つのかw
捕捉しっぱなしだとバッテリ喰うし、全ショットで使わないにしても、これはどうだろうか。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 20:52:02 ID:t12MwiJd0
こんなネタでも魚は釣れるのね。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 20:54:30 ID:rWYSwutl0
皆P6000に流れていくの?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 20:56:20 ID:k3L7KO7+0
自分がニコンの社員なら>>629のスペックに達するまで
3度くらいに分けてマイナーバージョンアップさせる

どこか不満点を残さないと次の消費につながらないじゃん
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 21:06:48 ID:PV4T4K8n0
一回り大きくなってる件についてはみなさん許容範囲ですか?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 21:31:41 ID:terEfDXp0
USB1.1据え置きとかなら笑うんだけどな
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 21:45:46 ID:q4M4uPUa0
http://blpc.free.fr/Coolpix_P6000.jpg
シャッターボタンの下にボタンか受光部かダイヤルみたいな物が見えるけど何だろう。
リモコンの受光部は光学ファインダーの下の丸の片方じゃないかと思うんだが。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 21:47:12 ID:lnG7E1Z40
ここまでマクロひどいと有名メーカとしてはリコールもんじゃないか?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 21:47:58 ID:q4M4uPUa0
ただの反射かな?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 22:15:45 ID:rWYSwutl0
反射に見えるに一票
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 22:20:22 ID:OzFpvXH10
無線LANのアンテナ部?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 22:20:23 ID:rWYSwutl0
あの部分にダイヤルあるとイメージして
愛器を握ってひとさし指動かしてみたけど
かなり窮屈だよ 
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 22:21:21 ID:CLCJQc7s0
なんか格好悪い
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 22:36:46 ID:q4M4uPUa0
やっぱり反射かなあ。
しかし仮にこれ本物だとすると
MFだけはどーーしても付けないぞコノヤローってことなのかな。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 23:06:56 ID:NCWZ9/A70
マクロやMFはファームアップだけで改善できるの?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 23:43:13 ID:+bRY1eoH0
ちょっとG9に似てるな
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 01:43:17 ID:QI4TC12k0
350gだったりして
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 01:45:38 ID:4oMXYE4B0
どうしてもネタくさい
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 09:26:14 ID:AnIu+CZg0
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 11:09:41 ID:FX9zwxIv0
白鷺(シラサギ)かな。厳密に言えば、たぶんコサギ。
http://homepage2.nifty.com/takibi_club/bird/sagi-2.html
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 11:49:31 ID:rp25W0BCP
>>642
サイズって出てる?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 15:45:39 ID:+4NZ7/Fu0
初心者ですが質問させてください。
液晶に写る明るい部分が露出やシャッタースピードがあってないときに不自然に赤っぽくなったりしてるんですけどこれって仕様ですか?
シャッターを切ったあとには消えてます。
わかりにくくてすみません。
660659:2008/07/03(木) 15:47:55 ID:+4NZ7/Fu0
訂正
×液晶に写る明るい部分が
○液晶に明るいものを写したとき
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 15:50:57 ID:vjPrtEkZ0
>>644
電池は単三?専用だろうな…
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 16:31:47 ID:LQjPuHz60
                 .//ヽノr,ニ、:: ̄: : |    |__ ノ}:/:.:.:/;/:.:.:.:-:.:.、:.:.:.ヽ
  ┏┓  ┏━━┓    /:´: :/|: :l : | , -_、l_|:/\ー--|´ン、_/{:.:ヽrォ、ヽイ_二:.:.‐:.:.:}     ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   /: : : :/:f´`レソ   代.;ソ/ ヽ\ _|\   |ト;.:.{ヾ'゙ ` ‐ニ_フ:.:.:.:ノ     ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏ レl、: :ハ {, ‐_、    `¨´ノ|   ー'´ヾ´  | リ-ゝ  , ォ、ヽイ/━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ l: Yl={:人fヅ '   -、 ^ヽ      〉  レハ f´ ヽ  ~イノ::〈      .┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗ |: :|: :.:`フ´   <   l  {\__ イ / /人'ー ´_ ..イト、:.:ノ━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃.   |: :ト、_:_:{ヽ、   丶 _ノ ィ!     ヾ_/  }〉仁|、:::::.:.:|〉         ┏━┓
  ┗┛      ┗┛.  | :|:.:.:.:.:l:.;.r‐`<ア|_7/´∧      ノ   /、 |! {、:::::.:.ヽ、__,.     . ┗━┛
【Coolpix P6000】http://www.fredmiranda.com/forum/topic/662210

● (新)13.5MP(1/1.7型)撮像素子
● (新)ニッコール光学4倍ズーム(28-112mm) 
● (新)EDレンズ2枚含む 
● VR光学手ぶれ補正
● (新)2.7型背面液晶(23万画素)
● (新)ISO6400まで(画素圧縮でなく標準状態にて) 
● PSAM露出モード
● 光学ファインダー
● (新)ViewNXまたはmyPicturetown.com上に位置情報を表示するGPSモジュール
   (汎用品ではなく、無線LANの複数ノード検出の応用機能?)
● ストロボ・シューと手動ポップアップ・ストロボ(新)
● (新)myPicturetown.comへ転送するLAN接続
   (有線ではなく、無線LAN/WiFiなのでしょう)
● (新)RAW出力フォーマット、Windows上(のプラグインも提供?)
● 合焦点解放の手動選択(十字キーで合焦点を選ぶ従来のもの)
● (新)ニコン「ピクチャー・コントロール・システム」互換
    (「仕上がり設定」はやめ?)
● (新)22mm広角コンバージョン・レンズのオプション
● (新)ML-L3赤外線リモコン(オプション)互換 

使った事は無いのでコメントなし;http://www.mypicturetown.com
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 16:44:39 ID:cyE1NOAC0
なんかこれ本当なのかどうか怪しいけどwダサいよね<デザイン
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 17:04:30 ID:LQjPuHz60
もしこのスペックで本当に出たら、
G9、GRD、F100fd、W300みんな食っちゃうだろうけど

ニコンのコンデジは必ず期待を裏切るから

たぶん、もっとめっさショボイと思う
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 17:22:44 ID:FLNJOL7P0
待ちきれなくてこないだP5100買っちゃったんだが、
いま下取り出したら幾らぐらいつくかな?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 17:31:12 ID:JE8cPnSR0
>>665
状態が良く、付属品全揃いで、3掛けが精一杯といったところか
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 17:40:42 ID:qWvTR4pL0
>>665
ソフマップなら18,000円、ポイント買取なら19,800円
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 17:57:57 ID:LQjPuHz60
>>665

>>667だったら、祖父地図で早く売れ

キタムラで新品P5100、5年保証つき在庫処分価格は、実質22.800円だw(24.800カメラ下取り-2000円)

但し、P6000の情報はウワサの段階だw。本当にこんなスペックで出るのか不明www
案外、P5000→5100程度の画素数だけupマイナーチェンジかも・・・

669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 18:32:39 ID:h8iH91QO0
^ニコンのP5x00シリーズの場合、広角搭載ももちろん魅力upなんだけど
より深刻なのは、AFの速度と、暗所での精度、マクロのAF(ピントの背景抜け、そもそも合焦しない等)、露出など
カタログに出ない基本的な部分が改善されることのほうが大事かも。
微妙にダメなんだよねー、これまでのP5x00は・・・。

ニコンのコンデジ最上位機種に恥じない仕上がりを望みます。

テレ112mmでF5.9? 
これ暗くない?回折限界超えてない?望遠側の画質は改善される?
高感度画質アップとVRでがんばる、ってことでしょうか。

んー、実際に出てみないと、P6000マンセーか分らない。。。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 18:36:03 ID:kk5/dN800
いよいよ明日か・・・・・
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 18:41:28 ID:95iUpPXp0
>>669
asd777さん?
まったく同意見ですわ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 18:58:33 ID:KGxMo0VC0
これでガセだったらMIZO涙目w
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 19:59:17 ID:HqFQthr+0
>>664
Gシリーズ後継機はセンサーサイズ大きくなるって噂があるよ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:03:53 ID:cyE1NOAC0
1/7の上と言えば、2/3インチ?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:06:00 ID:IznXCk1bO
俺この前5100買ったけど25kだし安かったし別に後悔してないよ

後悔してないよ^^^^^^
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:08:39 ID:+qAtycsJ0
1/1.7
1/1.6
1/1.5=2/3
1/1.5ぐらいだとそんな激変はない。

やるならもう少し大き目ぢゃね?自社新工場初のコンデジ用CMOSの噂
ただ、それで広角だとかなり大型になっちまうな。。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:41:32 ID:Aajc+rYy0
ニコンにしてもキャノンにしても、一眼をガンガン売っていこうという時期に
一眼の画像素子をコンデジに載せるとは思えん
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:54:01 ID:Mz8MjQs/0
コンデジってそんなに買い換える物なの?
つか おまいらコンデジ何台もってるの?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 21:03:48 ID:gwkZHoc90
画像の中のEXIF情報抜くのはどうやってやるの?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 21:09:13 ID:hr+W4Urg0
>>674
1/7なら、逆にある意味称賛に値するがな
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 21:09:54 ID:nLwDYpAk0
>>678
値崩れしてるの見ると用途考えずにほいほい買ってしまって、ただいま現在可動は4台。
一眼も4台あるけどこっちは2台しか動かしてない感じ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 21:35:37 ID:Mz8MjQs/0
>>681
エェー!一眼はマウント違いとかで買うかも知れないし
これはまだ解らなくも無いけど
運用中のコンデジが4台は有り過ぎの気がwww
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 21:42:14 ID:nLwDYpAk0
>>682
一眼の方はレンズ付けっぱーのエントリーモデルと休日専用機の中級モデルが可動中。
コンデジはこの前また衝動買いして一時的に4台稼働中。
1台は譲るつもりだったけど、4台目の使用感が怪しくて悩んでるとこ。
荒れるので機種名は無しねw

今は防水コンデジが欲しい。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 21:51:07 ID:Mz8MjQs/0
>>683
機種名解りましたわ
しかしこのスレは必死じゃないからいいですね
あのメーカーの住人は・・・

防水コンデジは自分も欲しいです
昔、カシオのGブロス(笑)を使ってたことあって
何所でも持って行って豪雨だろうが雪中だろうが
関係なかったのを思い出します
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:13:51 ID:AdHbC5hJ0
P6000?の見た目ってなんでこんなにダサくできるんだ?
P5000→P5100へのルックス面での進化が台無しじゃん
ネタであって欲しいね

所有する満足感がまったく湧かないよこんなルックス
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:25:30 ID:HqFQthr+0
Nikon Coolpix P6000 Due Next Month?
http://www.luminous-landscape.com/whatsnew/

8月らしい。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:30:10 ID:wvudHFAQ0
>>685
まったく
・レンズ横の側面の意味のない凹
・その下の斜めカット
・グリップの切り抜きの形
ニーズ製品かよ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:45:43 ID:Ix0vY6Xg0

所有する満足感 pgr
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:56:34 ID:YeaRxn/W0
P5100くらいのが、コンデジとして許容できるギリギリの大きさ・重さかなーと
思ってたんでちょっと抵抗ありますね・・・
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 23:42:42 ID:nLwDYpAk0
自分はストラップ通す所の出っ張りが無いのとホットシューが真ん中に寄ってる
ところがちょっと気に入ったんだけど、このスレでは異端ぽい予感・・・。

サイズに関してはP5100でも充分胸ポケットからハミ出るので、握りやすさが
損なわれてなければでかくてもおk!
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 00:03:22 ID:CbPr00bA0
Nikonのコンデジはず〜っとMFついてなかったからな〜。
こいつがMFついてなかったら完全に購入対象外。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 00:06:13 ID:5QILUF3P0
問題は価格ぢゃないか?
まじ話このスペックだと4万は下らないべ、下手すっと5万近く
すると、D40LKより高いし、α200LKなんかと価格がカブる

3万ぢゃガメツイニコンが納得できないだろう
本当にこんなスペックで出るんかいな・・・

一番ヤバそうなのは、13.5Mに見合う広角ズームレンズだね
今の12M、35-105でさえ遅くて迷うAF、駄目ダメの望遠側だったのに、こんなスペック欲張って大丈夫かぃ?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 00:19:35 ID:B5l5utpQ0
ニコンのコンデジがAFトロいって言われてるのは、頑固なまでにジャスピン狙ってる
せいかと好意的に解釈してたんだけど、単にレンズが暗いって理由もありそうね。

と、他社製品いじくっててなんとなく思いました。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 00:50:45 ID:BDNIN6fa0
P5000が一番ルックスいいと思う
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 01:04:37 ID:NFnqipF4O
28mmスタートが本当ならP6000だな。
36mmはやっぱりつらい時がある。ワイコン嫌いなんだ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 01:10:39 ID:vGUPs6oh0
歪み補正があるし、広角はいいね!!
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 02:36:41 ID:t8zqO8eO0
>>693
ニコンの小さいコンデジ、キムタクが宣伝してるやつ、AF速いよ。
なんでフラッグシップのP5100は遅いんだろ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 04:59:25 ID:F6vPx4aB0
フラッグシップ=旗艦 がそんなに小回り効いたら駄目だろ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 06:48:40 ID:CV20Cuya0
フラッグシップ=旗艦 って現代では
アメリカの第七艦隊のブルーリッジもそうだけど
小さくて小回りが効くのがやってるのが普通なんだけどなぁ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 07:40:04 ID:ZgKP7sxCO
へ〜もう進化した新型が出るんですね
これでより素敵な写真撮れて嬉しい(棒読み
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 09:40:04 ID:n7QU2oHR0
小さいコンデジはサンヨー製じゃなかったっけ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 10:42:50 ID:Ea7rgfQP0
左上の3つのマーク
VRとISOともうひとつは何?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 11:05:06 ID:0abMl5c10
今度こそE5000の継承者になりそうな・・なってくれ。
>>691同様、MFなかったらいらね。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 11:27:51 ID:3mb8llTM0
P80が出てこのラインは消えると思ってたよ
実際このくらいやらないと中途半端ではある
店頭価格はこれまでほど下がらないかもね
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 13:29:45 ID:Te4Ev3tV0
>>702
顔認識
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 17:26:07 ID:lo/a/cy20
おまえら、散々悪口言ってるけど
実際発売されたら買っちゃうんだろ?w
で、一転して擁護しまくっちゃうんだろ?w
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 17:45:18 ID:fCFxOFJb0
Mondai ha RAWgenzoh SOFT dah--

Masaka cho_kuso_soft CaptureNX bett_ kae! janai yona
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 18:11:35 ID:oAvWlN8XO
>>702 >>705
アクティブDライティングじゃまいか?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 18:33:25 ID:aDud3Mhc0
俺はまだP5000使ってるよ。これでも十分。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 18:41:32 ID:T3F9kIoU0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/04/8780.html
W300のレビュー
たぶん同じセンサーだから作例見とくとよろし。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 19:05:15 ID:fCFxOFJb0
>>710
Gazoh Engine ga ZenZen Chigaushi

W300 ha 35-105mm Hiyojuniki x3 Dagedo
P6000 ha 28-112mm Kohkaku x4 Dakara

Sakurei ha Annmari Sankoh ni Narann
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 19:41:51 ID:B/xgYA3q0
なあ、ID:fCFxOFJb0はNG指定にしたほうがいいのか?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 20:10:18 ID:v1LcA3EM0
平和なスレに基地外が来たね
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 20:20:04 ID:v1LcA3EM0
>>709
俺もー 

715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 20:45:26 ID:fCFxOFJb0
Nikon ha Fullsize D3/D700 de sae
12Mp ni osaete Gashitsu−up/Noise-less neratteru noni

Compact Digicame deha very small CCD nanoni
13.6Mp tsumekomu nokaa???

Nani Kangae tonn nenn
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 20:52:00 ID:igwiOE2C0
D3、D700はプロ、ハイアマ機だから12MPに抑え
P6000は一般向けだからこそ13.6MP

全く矛盾しないだろ?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 21:03:16 ID:fCFxOFJb0
>>716
HiHi shogakusei!

Pro &Hi-amature ha fullsize demo 12Mp=> Hi- Picture Quality

General Users ha Foolish dakara,ConDigi 13.6Mp =>Big Data-Size、too much Noise Low- Picture Quality
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 22:00:32 ID:Vf0Z4bvT0
P5100使ってます。P5100が生産中止と聞いて、もう一台買い増そうと思ってます。
でも・・・・きっとP6000がでたら買っちゃうでしょうね。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 22:23:27 ID:XgEOhS3m0
ほう。アクセサリーシューが真ん中に来たか。
なんだかモードダイヤルがスピードライトなんかと
干渉しそうだけどさすがにそんなアホな設計はしないよな。
無骨な雰囲気になったねえ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 22:24:13 ID:OcIzYrOM0
4000×3000 → 4224×3168

一次元方向で見ると1.056倍にしかならん
どーせなら4096×3072にしてくれ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 22:25:59 ID:ZgKP7sxCO
6100になったら買うかな
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 22:28:29 ID:ZgKP7sxCO
年末に出そうな気がするんだ 6100
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 22:28:59 ID:T3F9kIoU0
P6000は価格帯上がりそうだから
別にP5200が出たりなんかしちゃったりしないの?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 22:29:24 ID:fCFxOFJb0
Style ha P5x00 nohohga Yokkata!>>P6000 yori

P6000 ha G9 no Style ni kabutte shimau!
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 22:49:24 ID:2CxbdTBV0
>>706
P5000ユーザーとP5100ユーザーの馴れ合いぶりを見てるとなんとも言えない。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 23:49:03 ID:VbDunexk0
P6001が出ます。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 01:57:04 ID:ozuwUFUn0
P6000のリンク先を見たが、
高さが5〜10mmほど高くなっているかな?

あとファインダー下に何らかのセンサーが二つついているけど、
グリップ側のそれはなんだろう。
ストロボ用調光センサーならE5000の悲劇再びの悪寒。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 04:49:38 ID:tijVK0Jg0
リモコン受光部ぢゃないの?
729550:2008/07/05(土) 10:18:14 ID:DQZUUNb+0
すでに検証済みなんだろうと思うけど、
物好きにもワイコン(WC-E67)の先にフィルターやフードを付けてみた。

フィルターはケンコーのPRO1 Digital Protector (W)超極薄枠タイプとかいうやつ。
フードはニコンのHN-1。ねじ込み式のやつで一番広角用のタイプ。

結果はどちらも広角端で蹴られた。
不思議なことに四隅均等にではなく右下だけ大きく蹴られた。
まあ、説明書に書いてあることには素直に従うと。
当たり前と言えば当たり前の結論に。

ワイコンにHN-1付けたらものすごくかっこよかったよ。
P6000用のワイコンはフードが付く設計だといいね。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 11:32:08 ID:T8Z1Pix10
PC-6001とかなったらえらいチープな感じがするな
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 15:08:48 ID:jGltXJU70
P5100の添付ストラップのより便利な通し方はあるでしょうか?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 16:43:42 ID:9Y1Ju8o20
あの頼りないストラップの使いどころなんてあるのかな?
加工してハンドストラップにでもするとか?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 18:23:38 ID:XvP2X6Kw0
>>731
一応、ニコン結びにはしました
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 02:32:58 ID:q/cY7G9HO
>>730
するとメディアはカセットテープになるのか>PC6001
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 04:03:22 ID:O8EuQagh0
>>734
ROMカートリッジ。
てそれじゃ記録できんな。(w
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 04:41:00 ID:q8ELSmca0
デーレコナツカシス
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 10:11:07 ID:UV1gG8+r0
無理やり画素数あげているせい?
一昔前の機種の方が明らかに画質いいんですけど????
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 11:51:41 ID:43sKrJno0
>>730,734
そこでPC-6601(ry
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 12:01:18 ID:zY+k1Yv00
6601なら、歌うんだな
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 12:15:37 ID:pXBEDXjf0
>>737
そう思いたいなら思ってればいい
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 12:27:41 ID:niaweLmQ0
夢をこわすような事言って申し訳ないんだけどさ、
リンクのP6000、明らかに合成でしょ。

レンズバリアの形状とリングがG9の物をすげかえてる。

で、
メーカーが撮影する本体写真でレンズが繰り出されてないって時点でおかしい。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 12:40:06 ID:zY+k1Yv00
>>740
最大解像度でピクセル単位でみたら色解像度が明らかに悪くなっているけどね。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 17:11:31 ID:/fZTVseJ0

RAW搭載、これだけでいいから実施してくれえ。

撮影後に修正が出来ないんで、この機種は困ってる。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 17:15:23 ID:pXBEDXjf0
致命的なほど修正が必要な場合ってそうそう無いけどね
ホワイトバランスや露出補正を少し気にすればいいだけ
745550:2008/07/06(日) 18:23:11 ID:T/s3q/qU0
>>741
合成だとしたら、
なかなか良くできた合成だね。
746550:2008/07/06(日) 18:23:52 ID:T/s3q/qU0
あ、番号付けたまま書込んじゃった。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 18:42:44 ID:GAAbkWnK0
>>741
マジレスすんな
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 18:53:55 ID:niaweLmQ0
>>745
この手の合成はそろそろ次機種って時期になると
色んなところから沸いて出てくるよ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 19:49:04 ID:fMaBW0Bh0
5100は何時になったら20000切るのかね?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 20:12:23 ID:DVf58U+v0
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 20:20:48 ID:DVf58U+v0
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 20:44:18 ID:T/s3q/qU0
>>748
へー、そうなんだ。

そういや、ニコンのP5100のページ、
「※本製品のメーカー在庫は終了しました。」って書いてあるね。

本当に在庫終っちゃったんだなあ。
753⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2008/07/06(日) 21:49:21 ID:A+Qg88kb0
>>750
新宿御苑前?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 23:38:43 ID:D9yG1a4y0
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 23:40:53 ID:DWHxgnyJ0
昨日ビックカメラ行ったら無かった><
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 23:43:34 ID:ncHO7wHF0
>>751
毛並みの質感が良く出てる
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 23:50:02 ID:keNXboxZ0
で、いつ発表なんだよ?
あしたか?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 00:11:47 ID:hPg/VfT90
>>737
具体的に名を出さないとなんともいえんぞ。

結局5Mモードの撮影ばかりだなあ・・・
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 01:13:55 ID:oKPKzT0n0
>>756
ぬこー
>>596のぬこもたまらん
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 15:07:39 ID:j9+oJEbmO
P5100でDiCAPac使ってる人いますか?
使用感等教えてください
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 21:06:47 ID:FWZYN8U40
つぎのガセネタまだー?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 22:03:02 ID:OnseSb9H0
もしかしてコンデジのフラッグシップラインやめちゃう・・・?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 23:08:54 ID:mRdrJ3Q30
なんか夜中に工事してました
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8559.jpg
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 23:09:44 ID:mRdrJ3Q30
わっ間違えた
ぬこを工事してはいかん
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8609.jpg
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 00:33:59 ID:lVoHM2Ii0
次機種の発表はまだ当分先じゃないかとカメラ屋の店員は言っていた。
コンデジ業界の通例として夏に新製品を出すことは滅多になく
春の卒業入学シーズンと秋の行楽シーズンの年二回更新らしい。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 01:16:13 ID:3/I5kE+V0
フォトキナが9月後半だから
その前までには発表になるだろうね。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 01:31:34 ID:elIXJmbe0
>>760
間違えて310買ったけどギリギリ入りました。
ズームの操作以外は問題ない感じです。
あと、液晶保護シール貼ってる場合は、保護シールがDicapacのビニールに
吸い付いてもって行かれます。
768760:2008/07/08(火) 14:24:22 ID:wsHS62qcO
>>767
なるほど、ズーム操作はビニールの上からだと
やりにくいですよね。
液晶保護シールも何か考える必要がありそうですね。
参考になりました。ありがとうございます。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 21:04:34 ID:ozmCqbmR0
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 22:22:35 ID:A5H8DEzB0
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 22:36:39 ID:ozmCqbmR0
画質サイズどうしてる?
200ー300くらいが一番きれいなの?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 23:14:29 ID:u+R5Xoy90
それってファイルサイズの事言ってるのか?
メニューの「画像サイズ」では3Mか5Mにしてるけど
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 23:17:44 ID:u+R5Xoy90
どっちにしろ、本体、メモリーカードに保存されるフォーマットは不可逆だから、綺麗とは言えない。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 23:24:46 ID:uYWKPkTm0
画像が綺麗に見えるのは あなたの心が綺麗だから

                             みつお
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 00:09:54 ID:Lp3u+STY0
せんだ?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 01:10:39 ID:i1eC3vDq0
みつを と書けばよかったのにね。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 01:17:56 ID:pO8F4Qza0
みつをにしちゃあ文が浅すぎる。
せんだでいいよ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 01:24:56 ID:oqEisqaK0
だよな
みつをさんの言葉はもっと深いよな
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 01:26:30 ID:Lp3u+STY0
浅くたっていいじゃない、にんげんだもの
                          せんだ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 01:36:49 ID:kMP0/tKT0
そういや昔、D40買ったばかりの頃ね、
嬉しくて家中バシバシ撮ってたら、手ぶれ写真量産したのが悔しくて…
それでね、キットレンズレタッチしてVR18-55なんてのを作って遊んでたら
海外サイトにその画像貼られて焦ったのをP6000の記事見てて思い出しました。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 06:57:30 ID:yk245lhC0
犯人はおまえか
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 07:26:34 ID:MQpHcEvt0
おまえか
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 07:57:04 ID:wPMYEqdC0
P6000続報まだー?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 10:51:59 ID:zr8dISdi0
最近になってP5100の存在を知り興味を感じたのですか、
今現在P6000の発売を待たずP5100を購入しようとするのは愚かでしょうか?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 12:10:18 ID:1zMavoYH0
>784

君しだい。
P6000の仕様は流出資料を見ろ。
今P5100を買うことは決して悪くない。P5100こそ
お買い得感がまして、CPの高さには驚愕だな。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 12:15:04 ID:wPMYEqdC0
>>784
P5100は今2万くらいでしょ?
仮にP6000が出ても価格は二倍以上だと思うよ
どう考えるかだね
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 12:28:31 ID:F6iSAlyS0
流出資料なんてないだろ
捏造ネタはあっても
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 14:08:23 ID:jXmBEiM60
P5100
 今なら割安
 製造終了で品薄の恐れ
 P6000よりパフォーマンスで劣る
P6000
 ガセの可能性(公式未発表)
 発売直後は割高な価格
 発売・購入までシャッターチャンスを逃し続ける
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 14:10:12 ID:abKUrklYP
なぜ新製品を夏休み前に出さない。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 17:04:08 ID:5C4/zgVC0
DP1に対抗するため
かいはつにてまどっているのでは
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 17:54:54 ID:rrneRwcy0
>>789->>790

デジカメの新製品が出るのは秋と春。
夏に出ることはないのだよ。

とマジレス
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 19:15:30 ID:Rh02cUyE0
8月に出るよ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 19:23:49 ID:dfrxpPFa0
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 20:19:02 ID:nbazN/7x0
パソコンで写真をみるのですが、おすすめのビューアーおしえてください
いろいろソフトで画像の見え方が違うみたいですね

795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 20:36:27 ID:wDelinFE0
>>770
かわええー
秋には食べられちゃうんですか?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 20:43:26 ID:yk245lhC0
ビューアーならFastStoneおすすめ
ググればすぐ出てくる
とにかく早いし全画面表示、等倍の切り替えも一瞬
ツリービュー、サムネール、EXIF表示もあり
インストールなしで動くポータブルもあるよ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 23:49:57 ID:dgIoiJVM0
日本語化パッチも出てる。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 12:28:11 ID:dLVVXG2+0
Mac用はどうでっしゃろ?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 15:42:40 ID:IDvTA+s/0
>>796
ケッ、英語かよ!!

800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 21:02:37 ID:BGMa4jgM0
二つ前のレスも読めんのか・・・
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 21:03:09 ID:exVOBDSe0
>>796
重いし使いづらそうだったけど?
XnView とか ViewNx とかはどう?
できれば早くて綺麗に表示して情報もわかりやすいのがいいけど

ところで
5100大手量販では全滅ぽいですかね?

802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 23:04:40 ID:qTkT8Ztv0
>>801
大阪の大手量販店ならまだあるよ。

ただ、5000と比べて5100ちょっと見劣りして・・・
もちろん5000は近頃ぜーんぜん見かけない。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 23:13:28 ID:+Fx+ovKm0
5100のほうが格好いいくない?
5000ってそんなに良いかな?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 23:17:00 ID:pCidcxhn0
ViewNXはちょっと…
XnViewは早いし高機能だけどルックスのダサさが…
操作性が微妙に古臭いし、綺麗に写真を見たいなら疑問
結局は好みの問題でしょうね
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 23:24:52 ID:P5GlR5Db0
>>802
>>803
俺5000ユーザーだけど
ドッチでもいいや
5100を買ってても
愛用しただろうし
流石に買い増しするほどじゃないけど
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 23:31:46 ID:qTkT8Ztv0
いや、その、5100には28mmがないってのがひっかかって;
5000にはある。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 23:36:59 ID:P5GlR5Db0
それ
P50とP5000間違えてないか?
P5000は28_立ち上がりじゃないよ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 23:47:13 ID:pCidcxhn0
5000はレンズ周りの処理が独特でしたね。あの銀色をカッコいいと取るかどうかで評価が決まる?

さっきXnViewの悪口を書いたので、猛烈なプッシュ点をひとつ
Photoshopの8bf形式のプラグインが使えます!
なので、smartcurveという相当に使いやすいフリーのトーンカーブプラグインが使えるんです
ttp://free.pages.at/easyfilter/curves.html
英語を読む根気がある方はどうぞ
軽いビューワなのに(しかもフリー)トーンカーブ調整までできるのはすごいと思います

ちなみにこのプラグイン、IrfanViewでも使えますよ!
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 03:48:33 ID:sYhqXT640
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8687.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8688.jpg

ドライブしてたら政府専用機が帰ってきたからあわてて撮ってみたんだけどさ、
いくら車の汚れた窓越しとはいえこの程度でAFが合わないとは思わなかった。
フォーカス位置もど真ん中固定でまさに日の丸構図だったのだがなあ。

飛行機が柱にかかるので無理にシャッターを切ってみたんだけど、
このカメラはフォーカス放棄してもレリーズは受け付けるのだけはわかったorz。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 07:43:50 ID:/Dhy3U1D0
>>808
IrfanViewって画質汚くない?
>>809
フォーカスが本当にひどいですね
ほかはまあまあみたいですけど

ニコンと思えない
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 08:09:07 ID:x/6XxwwM0
設定によっては汚くする事もできる罠
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 08:52:57 ID:/+PX6j1Z0
>>800
英語は読めたが、日本語読めんかった・・・・
オマエとは逆?

813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 08:53:10 ID:An/EHCXe0
画質って具体的に何の画質を言ってるんだろう?
等倍表示で画質が違ったりするはずもないし
拡大縮小もリサンプルすればそこまで差は出ない
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 10:23:48 ID:pyjRNqt+0
>>812
いいからすっ込んでろ
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 12:57:14 ID:/+PX6j1Z0
↑ オマエもな!
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 13:46:46 ID:88JIYNjd0
↓ ちょwおまwww
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 14:01:33 ID:BH3bz4E60
→俺かよっ!
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 14:05:17 ID:bvLRIYfk0
↑ やっぱりオマエか!
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 22:39:20 ID:lhlLGqqb0
>>808
トーンカーブってそんなに便利?
コントラストを上下するのと同じじゃないの?
フォトショップについてるならプロ向け機能なのかな。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 07:14:10 ID:epAwvKEU0
豚に真珠
猫に小判
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 11:05:03 ID:sbx9+CXb0
>>819
横からだがそれぜんぜん違うぞ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 12:33:16 ID:B204Dzca0
まあまあ
使う人がアレだと、その程度にしか活用できないってことで
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 19:26:03 ID:nU9GVmpv0
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 22:31:28 ID:l3n69aT70
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 22:40:33 ID:7NzhZSOf0
>>823
何駅でござるか?
>>824
一番上の写真が好きでござる
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 23:01:36 ID:AbG4m4Oz0
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 23:07:45 ID:7NzhZSOf0
>>826
かたじけのうござる。左様でござったか。恐ろしき事態を写した写真でござるな。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 23:47:29 ID:VEqW/CqH0

何?このキモーい「ござる」の展開は・・・。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 23:55:22 ID:eUPsZk590
ズミクロン落ちてるの?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 10:46:13 ID:q8zQpn9o0
>>828
申し訳ないでござる
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 13:50:07 ID:Sebg8Cpo0
ズミクロン落ちてるね。
ping打ったけど、かえってこなかったよ。
・・・ったく、バリユードメインとかいう糞鯖使ってるからこーなるんだね。
アイルとか使えって。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 17:28:45 ID:lR1h6iRR0
おすすめのロダ教えて呉
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 19:25:50 ID:i+9GnvWj0
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 21:45:41 ID:xPgS4Gjy0
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 21:46:39 ID:xPgS4Gjy0
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 22:57:39 ID:XqQP/RNB0
>>835
・・・・・・怖っ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 19:52:31 ID:4IDvDJM60
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 23:14:53 ID:IB26r7nz0
で、P6000はいつ出るんだ?P5100あたりの合焦の遅さは解消
されとるんだろうな?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 23:45:05 ID:u64rHS5S0
P6000ねえ・・・
起動は早くなるかもしれないが、AFスピードは期待薄じゃないの。
なもんで5100を買いました。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 01:36:02 ID:yARDDz4L0
でもAFが一番の欠点だろうから手を入れないということはないでしょ・・・と思いたい
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 11:32:41 ID:YNSmoQek0
もう店頭在庫が無くなってるという事は、あまり長く商品無しの
状態を作る事は無いだろうから、8月発売くらいでは?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 11:34:41 ID:vcAybNSw0
P5100も特にリーク無しで発表だったような
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 14:09:37 ID:Qmhtuzoe0
COOLPIXシリーズの中でP5100だけがAFが糞だからな
マクロはとくに
P6000では改善されてるだろう
今月発表とかあるんでは?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 17:55:17 ID:+Fvx5Lp80
E5200も忘れないでください
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 18:38:42 ID:zu1HM8920
E8400の後継機は出ないのかね
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 20:04:10 ID:yARDDz4L0
それよりも一度でいいからファームアップを・・・
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 22:38:06 ID:3LLaGtI30
COOLPIXって、実際の設計製造は三洋あたり?P5100だけクソって
ことは、P5100だけ出所が違うのかな?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 22:57:14 ID:pq56sA760
そこまでAFのスピードが重要ならセンター固定にでもするとかさ・・・
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 23:10:53 ID:CB8uFRKK0
>>847
単純に世代が古い
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 00:23:34 ID:GCLE1cDY0
そろそろP6000のスレがたってもいいんじゃないか?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 02:41:31 ID:graL8iSD0
そうはいかんざき
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 05:29:33 ID:xvjTN5fn0
もう生産されてて発売待ちだけど、キムタクの代わりのキャラを探してるために発表できない説。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 08:45:26 ID:vh6Xoede0
デジイチ持ち歩くの面倒だしマニア風で格好悪いから、P6000を買おうと思ってるんだけど、単三対応するんだろうか?
さぁ明日は写真撮るぞーってカメラじゃぁないから出先で電池切れなんて良くあると思うんだよ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 09:34:09 ID:5pGkxvh+0
>>853
予備の電池を買っておけば解決
855853:2008/07/16(水) 13:27:09 ID:TC7gzb4N0
>>854
>>853
>予備の電池を買っておけば解決

リチウム電池が単三2本合体した形で、緊急時には単三でもOKなんての昔あったじゃん。あれで良いんだけど。
無理かな?

で、ISO6400ってどんな絵なんだろう?
青歯じゃなくて無線LAN?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 14:30:29 ID:GCLE1cDY0
>>853

ISO6400は砂嵐だよ。まぁ、ノイズキャンセリング利くけど
そのせいで、えというよりえになっているような感覚かもね。(画というより絵)

電池は出来ないことはない。Ni-CdやNi-MH電池は電圧が低く形状も丸型が多いので
比較的簡単な回路の追加で出来たが、近年は高密度で3.7Vや5V
(製品になっているのは3..7Vが主流)でエネルギー密度が高密度な角型の
Li-ion電池が主流になっている。
乾電池ラインの電源回路を増やしたり、ボディがでかくなったりと弊害が多い。
Pシリーズで需要がどこまであるか。乾電池はLシリーズに任せておけば十分。

個人的には、乾電池式充電器を7000円ぐらいで併売すれば売れる気がする。
それなら採算面もあうし、実現可能。
スペアバッテリーが5000円というツッコミは、なしで(笑)

まぁ漏れはROWAの低品質バッテリー使ってる。
ほんとは充電管理が難しくてヤバいぐらいエネルギー密度が高いので
純正品以外は使うべきではないんだけどね。

昔、リチウムポリマーバッテリーの実験室にいたころがあって粗悪品の
怖さはやばいぐらい知っているんだけど、なんかその怖さに惹かれるんだよね。
857853:2008/07/16(水) 18:39:50 ID:nisffMyS0
>>856
>ISO6400は砂嵐だよ。

だろうね。超緊急用だろうね。
まあ、ナイトクルーズから夜景を撮る位しか用途はないかな。

>個人的には、乾電池式充電器を7000円ぐらいで併売すれば売れる気がする。

そういえば、俺PDA用に乾電池式予備バッテリーもってたな。でも大事な時に持って無いんだこれが。
リチウム電池の大きさは機種依存で良いけど端子形状をそろえてくれたら携帯みたいに充電出来るチャンスが増えるのにね。
USBミニ端子から充電できるのでも良いかな。

それと、シャッターのタイムラグが小さいと嬉しいかな。そうなったらデジイチの出番は殆どないな。

858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 20:16:18 ID:oc7BtS930
ノイズキャンセリングじゃなくてノイズリダクションだろ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 22:03:42 ID:LUHpDMcb0
WC-E67とWC-E68のフィルタ径ってどのくらい違うの?
わかるヒト教えて下さい。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 23:43:14 ID:619/R8q10
コラージュ写真に載せられているけれど、
P5100シリーズが廃止されて、P60、P80シリーズに吸収
という可能性について危惧してねーのな。
ハイエンド系のコンデジは死滅する運命だよ。

もっとも、ハイエンドのコンデジつーのは、
本来は大型で10〜15万円のことかもしれんけど。

861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 23:54:10 ID:wCh76hcH0
GシリーズがAシリーズに吸収されたら危惧します。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 00:39:44 ID:2Iae/g2/0
>>858

そだね。間違えた。

>>853


●USBミニから充電。面白いアイデアなんですが、500mAhしか供給できないので
 充電が超遅いです。
 FinePix F30のように5Vで本体充電が可能な機種であれば、ポケパワーやEnergyLink
 で接続コネクタ改造して充電できるのでそれがいいかも。


●端子形状そろえたら・・・確かにそうなんだけど、
 リチウムイオンは電池の特性に合わせた充電が必要なんです。
 すなわち、形状が同じでも同じ電圧で同じ時間充電すればよいわけではない・・・。
 技術革新が激しくてどんどん高密度・高容量化しているので
 単純にセルを置き換えればよいと言う問題でもないんで。
 今後は、iPodなどにも採用されているLi-Polymer電池に注目が集まるし
 どうなることやら。

 2次電池でなくて燃料電池のデジカメが出たら流れは変わると思います。
 すでに、DMFCで、電池パック程度の大きさの燃料電池は開発されてます


●P5100はレリーズタイムラグ、AFの遅さ、いやんなりますね。
 P6000で改善望む

チラシの裏スマソ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 01:18:18 ID:OWJu4dr90
緊急用にACアダプタ端子経由で外付けできる
単三電池パックみたいなのでもあればいいのにね

常用電源として単三電池はありえないけども
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 17:11:52 ID:eHXYo4WK0
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 究極コンデジP6100正式発表まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  大井みかん |/
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 21:05:47 ID:aqamCCL50
P6000にバリアングル付いたら嬉しいなぁ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 22:30:13 ID:mPTAbpd10
>>865 そうだね。バリアングル液晶で24mmスタートで、
バッテリーがEN-EL7か9だと嬉しいなぁ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 22:40:56 ID:YDbwe7Kp0
G9並に巨大化しそう
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 00:12:51 ID:FG6Bt7HJ0
P6000なんて出ません。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 03:37:18 ID:C25Pv7Xg0
マクロAFの件。

シーンモードの「クローズアップ」を使えばマクロAFの精度が
十字キーのAF花モードよりよほど向上するのがわかった。
最初からAF切換に入れておいてくれ・・・
これまでシーンモードなんか見向きもしなかったよ。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 08:14:47 ID:XbSQdB4L0
>>869
気のせいかもしれんけど、そうかも

それにしてもニコン製とは思えないできですね
だからすぐ生産中止になったのかもね

色も自然ぽいけど薄くない?
AFが一番ひどいみたいだけど・・・

数年前のニコンの方が数倍よかったよorz
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 10:13:50 ID:k6lDKBPp0
露出補正を-07 とか -1 とかにすると昔のニコンと同じような絵がとれるよ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 12:37:54 ID:TgHA0AalO
>>869
トワイライトとか一度撮ったらやみつきになるぞ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 17:26:51 ID:KGBFaUk20
>>872
どんより曇りのときにお城をトワイライトで撮ったらカッコよすぎて痺れた
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 20:23:06 ID:+yP1FvlH0
写真うp
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 23:37:18 ID:A+U10zTK0
今週もまたP6000出なかった・・・(AA略)
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 00:36:07 ID:w4rybPYI0
7/23発表
8/8発売の線はないかな。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 01:25:58 ID:zuvwjHOV0
775 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2008/07/18(金) 21:34:22 ID:im3h8NWN0
いよいよ来週
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 02:56:16 ID:Ud+gj6G30
うそーん
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 03:03:00 ID:/hpsYz5W0
「だったらいいな」をカタチにする
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 11:33:10 ID:J+LswT0M0
P5000シリーズは諸事情により5100を最後に廃止いたします。

と、来週中に正式発表されちゃう予感・・・
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 12:29:43 ID:vj5mnTh40
P5000シリーズを終えてP6000シリーズを発売するわけですね、わかります。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 13:17:53 ID:NhY/wMrw0
RAWを搭載して!

一眼よりコンデジの方が撮影後の補正が必要になる場合が多いんで、

是非、後継機にはRAWを搭載してください!
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 13:21:15 ID:YJKCAvXI0
昔のやつみたいに診断RAWを有効にすることはできないのだろうか?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 15:53:12 ID:CphRPs2P0
最高裁第三小法廷(藤田宙靖裁判長)は24日、『週刊文春』が99年に8回にわ
たって特集したキャンペーン記事をめぐり、芸能プロダクション「ジャニーズ事
務所」とジャニー喜多川社長が、発行元の文藝春秋に1億円余の損害賠償などを
求めた訴訟で、ジャニーズ側の上告を棄却する決定をした。

 判決によると、所属タレントへのセクハラに関する記事の重要部分は真実と認
め、「日常的に飲酒や喫煙をさせていた」といった記述についてのみ、真実の証
明がないとして名誉棄損を認めた。主としてホモセクハラを争った裁判であるか
ら、明らかに文春側の勝訴である。

 これで、文春側が支払う損害賠償額を一審の880万円から120万円に減額した二
審・東京高裁判決が確定した。

 多くの少年タレントに対するホモセクハラ行為が真実と認定された意義は大き
く、これは「社会的な事件」(28日付『日刊ゲンダイ』で芸能評論家の肥留間正
明氏)である。ところが、例のごとく、新聞はベタ記事扱いで、テレビは見て見
ぬふりをしている。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 15:54:24 ID:CphRPs2P0
昨年、十八歳未満の児童を相手にした買春やポルノを処罰する児童買春、
児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律が施行され、
青少年の人権保護に大きな前進を見たと思っております。
 しかし、私は、昨年、地元のある親御さんから、こんな気になる話を聞いたのであります。
 東京に少年たちがタレントとして活躍しているジャニーズ事務所という
芸能プロダクションがあるのですが、そこに所属する少年たちの間で喫煙や飲酒が堂々と
まかり通っておるというのであります。ほかにもいろいろな問題があります。
私も耳を疑ったのですが、ジャニーズ事務所の社長であるジャニー喜多川さんが
タレントの少年たちに性的ないたずらをしているという話も聞きました。
 その親御さんのお子さんがジャニーズ事務所に関係しており、お子さんだけでなく、
子供の友達からもジャニーズ事務所の体験談をたくさん聞いたそうであります。
 私は芸能界に疎い人間であります。ジャニーズ事務所という名前は知っておりましたが、
その詳しい内容について知りませんでした。しかし、訴えの内容が内容だけに、
私も気になって少し調べてみました。すると、かなり以前からこの問題は活字になっていますし
、最近でも文芸春秋社発行の週刊文春に、十回にわたり、この問題が掲載されておるではありませんか。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 15:55:01 ID:CphRPs2P0
報道によれば、ジャニー喜多川社長は、少年たちを自宅やコンサート先のホテルに招いて、
いかがわしい行為を繰り返しておるという内容のものであります。
なぜ少年たちがこんな行為に耐え忍んでいるかといえば、ジャニー喜多川社長に逆らうと、
テレビやコンサートで目立たない場所に立たされたり、デビューに差し支えるからというのであります。
 私は独自の調査で、ジャニーズ事務所に所属していたことのある少年の母親の手紙を手に入れました。
少し長くなりますが、御紹介をさせていただきます。
  うちの現在高校二年生の息子も、中三の冬にオーディションに合格し、約一年間ジャニーズジュニアをしていましたが、
事務所からのコンタクトがなくなり、自然にやめたような形になりました。ずっと後になって息子から聞いたのは、
オーディションに受かってから初めてレッスンに行ったとき、先輩のジュニアから、
もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜はホテルに泊まりなさいと言われたとき、
多分ホモされるかもしれないけれども、それを断ったら次から呼ばれなくなるから我慢しろと
教えられたそうであります。息子はジャニーさんの好みでなかったらしく一度も誘われなかったので、
清い体でやめることができましたが、何人かはこの行為を受け、お金をもらっていたそうであります。
今テレビでにこにこして踊っているジュニアたちは、陰ではそんなつらい思いをしておるかと思うと
かわいそうです。
 こういう内容であります。こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
 ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。児童から信頼を受け、
児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に対して性的な行為を強要する。
もしこれが事実とすれば、これは児童虐待に当たるのではありませんか
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 16:01:48 ID:foxnC00O0
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 17:56:29 ID:IpQQfKfj0
もう一度ファームうp来ないかな。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 22:05:25 ID:xPLn4x8N0
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 02:26:01 ID:os2MrVjP0
>>862
燃料電池とかおおげさなものでなくても
エネループで全然OKなんですけど…
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 06:26:24 ID:AaOWDB1U0
もしもの時用に単三に対応させるために
カメラ全体のサイズが大きくなり電池の
持ちも悪くなる

なーんにもいいことなし
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 07:13:57 ID:0JTLBsa00
>>891
>なーんにもいいことなし
もしもの時に対応できる。

大きさだって既にポケットに入れるサイズじゃないから、多少大きくなろうと問題なし。大きくなった分でホールド感向上とかさせるのが工業デザイン。

ただ、リチウムポリマーの筐体形状を厚みを単三の直径、幅を直径の倍、長さを単三の長さに合わせて、昇圧回路入れりゃいいだけだぜ。

俺に言わせりゃ「なーんにも悪いことなし」
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 08:07:03 ID:x7UlPiHG0
単三厨うざい。予備バッテリ買えよ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 09:22:07 ID:0JTLBsa00
>>893
>単三厨うざい。
単四でも良いです許してください。

>予備バッテリ買えよ。
俺が立ち寄る可能性の有るコンビニに、貴方の権力で充電済の予備電池置いてください。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 10:27:07 ID:x7UlPiHG0
>>894
そんなに電源が気になるなら、フルチャージされた予備バッテリを常に
10個くらい携帯しろよ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 11:06:16 ID:0JTLBsa00
>>895
分かってねーナ。電源なんて気にしたくないのさ。出先で電池が切れたらとりあえず単三電池を買う。

このクラスのカメラはさ、玄関のコートハンガーなんかに掛けといて、出かけるときに気が向いたら持っていくもんだろ?
明日は出かけるから充電しよう!ってカメラじゃないんだよ。
PCにデータを移した時、ついでに充電するくらいさ。

単三電池に恨みでも有るの?それともROWAの人?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 11:38:03 ID:KWyQInvF0
よく分からんが予備に純正バッテリー1個と一緒に鞄に入れっぱなしで
使っているけど困ったことない。
出先で電池を交換することはたまにあるけど
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 11:52:43 ID:BjeExOgaO
そもそもそんなにカメラ使ってない
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 12:32:32 ID:4yDGS40a0
予備と合わせてバッテリ2個でいいんじゃないの。
別にどっちでもいいが、単三はそれだけで重いし4個とか持つのウザイ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 14:54:09 ID:x7UlPiHG0
>>866
そんなに電源を気にしたくないなら「写るんです」でも使ってれば良いだろ。
わざわざ電源が必要なデジタルカメラを使う必要ないよ。単三厨ってほんとに
ウザいよね。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 15:40:11 ID:uPCvkbe30
P60もAFばかそうだった
最近のはみんなそうなのか
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 15:48:00 ID:ST4+C8ED0
単三厨=貧乏性
単三電池大量に買って結局二次電池以上の出費
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 17:04:02 ID:Pkybhrkb0
単三厨の言い分も分かる。
急に暇になった時にデジカメ持ってちょい出掛けるか
→あっ充電してないじゃんよ!!
て事もあるからな。

しかしこの機種で単三が使えないのは買う前に分かるんだから
単三厨はL18でも買っとけって話だ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 17:35:41 ID:0JTLBsa00
単三の件は開発する奴のセンスの事を言ってるのさ。
兎に角小さくって機種じゃないだろう?なら電池部を一寸大きくすればいい話だよ。
P6100に期待かな。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 18:22:49 ID:rgEnye3T0
コンデジで単三って他社でも高倍率ズームかエントリークラスだろ?
それらの開発者みんなセンスが無いって主張なら、
その前に自分のセンス疑ってみるのがいいかもね。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 18:31:10 ID:x7UlPiHG0
こんなスレッドで粘着してる暇があったら充電しとけ。>単三厨
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 18:39:00 ID:UQTxZMJW0
うーん。今オリンパスのSP-320を使ってて、後継機が期待できないんでこのス
レを見てるんだが、単三電池使えると便利は便利よ?(SP-320は単三仕様)
まあ本当に単三乾電池(アルカリ電池とか)だと枚数取れないんで普段はエネ
ループだけど。
単三だとストロボの電池と共用できるし、コンデジの電池をわざわざ充電、っ
てのも面倒は面倒だし。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 18:49:30 ID:o8Hzvp3r0
ID:x7UlPiHG0
ID:0JTLBsa00

どっちもうざいなー
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 19:31:56 ID:HTICQOU40
oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8863.jpg
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 21:00:59 ID:UfEfoBNc0
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < P6000発表まーだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  大井みかん |/
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 21:32:37 ID:B7H9oHCp0
「もしもの時」のために「もしもじゃない時」の利便性が
損なわれるのは馬鹿馬鹿しすぎ

不意の外出時でも予備バッテリが一つあればまず困る
ことは少ない

数日にわたる外出ならあの小さい充電器がそう邪魔に
なるなんてことも考えにくい

予備バッテリや充電器を用意するのに比べるとバッテリが
なくなってからコンビニに駆け込むほうがずっと手間だよ

そもそも単三にしたほうが電池交換頻度高いしね
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 22:36:06 ID:qPZsLL1n0
自分が単3にこだわる理由は、これ以上自宅に充電器を増やしたくない
というのがある。常に使うモノじゃないから、やっぱり。
eneloopなら他の機器と併用できるから充電器もそんなに邪魔にはならない。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 22:51:38 ID:4tPcEW490
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 22:53:55 ID:yqP/rzKR0
カメラ買うごとに専用充電器が増えてくのは最近嫌になった
ある程度は統一して欲しい
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 23:20:29 ID:x7UlPiHG0
そうそう単三対応は必要だよな。お風呂を湧かすボタンも必要だし、エアコンの
スイッチを入れるボタンも要る。溺れそうになった時用に浮き袋と酸素マスクも内蔵
させないと。旅先でのもしもの飛行機事故に備えるために、パラシュート機能も
つけられるようにしてもらいたい。90式戦車みたいな堂々たるカメラになりそうだ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 09:38:46 ID:bdYgVSsO0
嫌単三厨のカキコがわざとらしいほどバカなのは
何かの演出ですか?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 10:05:31 ID:PUMXOghZ0
相手せずに NG ID に登録。 之最強。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 10:06:49 ID:dbBb8eV70
暇だな・・・久しぶりにうp大会でもする?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 10:16:47 ID:7HQ4H3SC0
834 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 14:29:58 ID:Wc2dkowE
なんかTVが急に映らなくなったんだけど理由がわからない・・・
電源は点くんだけど・・・ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_026461.jpg
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 12:31:38 ID:9X/UM8eE0
単三対応だけじゃズルいぞ。単一から006Pまで全部に対応してもらいたい。
どうせ大きさだって既にポケットに入れるサイズじゃないから、多少大きくなろうと
問題なし。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 15:21:50 ID:6g37zI0e0
もう外付けでいいよ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 15:23:16 ID:mEZu7dX90
うp大会して下さい

SP320ハドフで見かけた
ホットシューがついてるだけで
欲しくなるのは何でだろう
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 16:13:13 ID:lxetvfbj0
性能的に専用充電池が勝ってるのはわかりきってるが、
例えば10年後にその「専用」充電池がへたって新品も手に入らない場合、
そのカメラ飾りと化するわな。ここのやつらはアホみたいに買い替えるから
関係ねーけど、バッテリーの為にその機器の寿命が終わるのも悲しいぞ。
単三なら20年後でも間違いなく手に入る。

QV-10がおもちゃとして使えるのは単三だからだろ。

せめてメーカーを超えて規格統一した何種類かの充電池を用意して欲しい。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 16:14:55 ID:9X/UM8eE0
その話題はもう終わったんですよ、おじいちゃん。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 16:15:30 ID:ssz97ry80
コンデジはその時その時にバランスの良いもの買うものであって
10年後とか考えて買うものじゃないと思うんだが
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 17:25:35 ID:6g37zI0e0
もう外付けでいいよ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 17:27:50 ID:mVD5nlXX0
だーかーらー、単三も使えるように設計すればいいでしょ?
単三専用にしろって言ってるわけじゃ無いんだぜ。出先でリチウム電池が死んだらコンビニで単三買ってきて使えりゃ便利でしょ?

リチウム電池の筐体を単三2本の大きさにして、端子の位置を単三に合わせて、電池蓋に導板つけて昇圧回路入れりゃ良いんだぜ?コストアップなんて100円以下だよ。
何か不都合ある?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 17:44:26 ID:7CVetypt0
そんなに簡単ならリコーの一部製品だけじゃなくもっと色んなメーカーがやってるんでは・・・。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 17:49:25 ID:PUMXOghZ0
うかつに昇圧するとエネルー(ry
とかあるんじゃね?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 17:52:25 ID:9X/UM8eE0
単一も使えるようにするべき。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 17:53:41 ID:dn24+i2K0
>>930
その話題はもう終わったんですよ、おじいちゃん。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 18:03:51 ID:6g37zI0e0
もう外付けでいいよ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 18:31:27 ID:ssz97ry80
単三はいらんな
バカしか必要性を主張してない
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 18:42:30 ID:7HQ4H3SC0
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 18:48:44 ID:dbBb8eV70
>>934
またエロゲ買ったのか
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 18:51:41 ID:+57hOJYH0
>>933
単3だったらよかったのに
という状況は何度もあるからな

USBで充電できるなら専用電池でもいいよ

 ビジネスホテルに充電器を挿しっぱなしで忘れた気がする orz
 
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 19:30:32 ID:9X/UM8eE0
単一のサポートは外せねぇな。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 20:12:04 ID:EISwK//S0
いよいよ明日だな
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 22:10:18 ID:TZpQzly80
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 22:11:48 ID:LItFQ7Iw0
うお!まぶし
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 22:52:38 ID:mzOtY2TC0
単3厨は放置すべし。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 23:17:18 ID:s2PdHHly0
http://nikonrumors.com/2008/07/21/highend-ps-camera-above-the-p6000-that-will-use-the-10mp-aps-sensor-from-the-d60-.aspx
・P6000とは別のハイエンドコンデジが出る
・D60のAPS-Cセンサ搭載
・フォトキナ(9月)より前に発表される
という噂(笑)
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 00:07:49 ID:ssz97ry80
そんなエントリークラスのデジタル一眼売れなくなるような
製品出すバカなメーカーあるかよ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 00:11:42 ID:2tRX6FgP0
レンズが交換できるという優位性は揺るぎないと思うぞ
というわけで、歓迎
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 01:47:54 ID:0fzAVEwl0
早くもデジ一離れ加速傾向なんじゃないの?

レンズ交換式でキットレンズつけっぱなら
P5100 のほうが軽くていいじゃん、
要はレンズとセンサーだろ。 みたいな。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 02:15:05 ID:f1B5Gos30
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4031199

愛知県豊橋の祇園祭花火の写真で作って見ました。

三脚なしの花火撮影はきついもんがありましたが、やっぱり俺はNIKONとP5100が好きです!
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 05:46:36 ID:bMm61a/60
何年か前に復刻したNikon SPのデジタル版?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 08:04:39 ID:6t6aKIRL0
>>946
きれいでしたよー
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 08:34:54 ID:IGP0cVsJ0
けっ、汚ねぇ花火だ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 11:42:44 ID:1OE0KgMH0
LX3キタ
ダサいけど候補だ
P6000はまだか?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 12:20:27 ID:3PhVTUNu0
F2.0は魅力
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 12:26:19 ID:DKOe/M0W0
LXのスレにサンプル貼ってある。
見ると倒れる松下クオリティ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 12:45:05 ID:3PhVTUNu0
見てくる
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 17:28:13 ID:zHF0qAP3O
やべぇ。スペックはど真ん中のストライク!
いいなLX3。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 18:31:38 ID:x3r/Xgz/0
>>950
何で8月22日発売なのかね。夏休み終わってからじゃ意味ねえだろうに。
まぁ、どうせ松下の製品なんか買わないからどうでも良いけど。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 20:51:04 ID:euf71QHg0
Panasonicって時点でなんか萎える
こういう製品こそピンポイントでNationalブランド
使うってのも面白そうなんだが
レトロなフォントでロゴ入れてさ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 21:25:05 ID:BBqfqmgT0
パナのデジタルノイズだらけの画像は顕在か?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 21:31:37 ID:N1JrBcxE0
FXはいつもの通り
LXはまあ良し
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 22:36:36 ID:ZQh8UmXp0
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8970.jpg
デザイン的にちょっとこれは持ち歩きたくない
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 22:50:41 ID:pAVQ9pwe0
>>958
http://www.infosyncworld.com/news/n/9604.html
ここの作例見る限りじゃザラザラのユルユル。
ハマったときだけ最高っていうマニアックな機種なのかも知れないが。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 23:05:47 ID:nxcZwTdl0
なんか90年代デジカメで撮った写真に
強めの2DNRをかけたような絵だ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 09:21:59 ID:rgcJop/t0
>>959
デザイン的にはいいんじゃない?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 09:57:44 ID:jP7i+SHF0
>959>962
グリップ感良くなさそうな感じするけど、デザインは俺も好きだ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 10:02:00 ID:aguB8dS60
アクセサリーシューがレンズの真上に付いているのは好感持てる
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 10:46:01 ID:H8HoYcpI0
どんなマニュアル機だそうが、パナの新製品に勝てそうにない
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 12:04:17 ID:+YKcqYmgO
LX3みたいなのをNikonで発売したら買う。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 13:14:08 ID:WyXwOaTF0
P5000にTC-E3ED付けてMモードで風景撮影→ピント合わない


なん・・・だと?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 07:40:35 ID:EElqw3Tn0
P5500 今秋
raw保存、広角28mm、10倍光学、マニュアルフォーかす、23.7×15.6mmサイズCCD
 200g、800漫画素
980,000-
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 07:45:11 ID:F5UVFIps0
高杉!
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 08:32:20 ID:CU5Fjyw+0
98万は高いだろ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 08:33:46 ID:iyq5oJjo0
ここまで伸ばしているのは
ニコン版DP1がでるとみている。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 09:42:22 ID:cENlNEJq0
むしろコンデジのハイエンドライン削減されるだけとか・・・
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 13:28:22 ID:AmAjlgfs0
マクロで虫とか撮ってるんだけど、イマイチピントが合わない・・・青くなっても細部はボヤボヤ。どうすればいいですか?
手振れじゃないです。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 14:24:09 ID:QlhTJD4p0
>>973
残念ながら仕様です。虫や花は撮れないんです。
MF付けりゃいいだけなのになんでニコンはこうも意固地なのか?
シーンモードのマクロ使えってレポートもあったけど、BSSが使えなくなっちゃうなぁ。
なんとかしろ、バカAF.
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 14:36:27 ID:AmAjlgfs0
>>974ありがとうございます。
そうですか・・・使用ですか・・・
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 19:54:59 ID:aSbZQh1t0
>>974
シーンモードのマクロもおもいっきり**
リコールものだ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 20:19:52 ID:A4S7HJIn0
ナイコン!ナイコン!
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 20:32:51 ID:unjIUjL50
>>969,700
98,000にディスカウントでいかが
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 20:46:15 ID:8LcelO0D0
P5500でもP6000でも良いけど、新型はマダなの?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 20:46:24 ID:wVrDp1Mf0
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < P6000発表まーだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  大井みかん |/
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 20:48:18 ID:F5UVFIps0
フルサイズまだー?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 22:07:33 ID:LemUvNla0
マクロ被害者が出てるな
俺も、梅を撮ろうとしたが、マクロだと全くダメ。
購入1ヶ月で早々に売っぱらったw
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 23:39:24 ID:ZkXfS02C0
所詮コンデジはOEMだし。それよりもダサダサのデザインは何とかならんのか?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 23:52:02 ID:U9AwOk7o0
■ホモーズ事務所(ほもーずじむしょ)office of homo【蔑称:アナル・ホールディングス】

この事務所でデビューするためには、ジャニ由来の独特の儀式を経ねばならず
デビューしたという事はアナルを掘られ開発されたという事と同意である。
デビューまでにもジャニーや取引先のお偉いさん、果てはホモ政治家による
数々の変態行為に耐えねばならず、所属する精神的・金銭的に貧乏なガキや
入れようとする親族に批判と哀れみ、常識を疑う声が高まっている。

またメリーの脳内も世間一般常識と大きく異なり、他社男性アイドルは「潰せ」
辞めたジャニタレは「潰せ」、ジャニ批判報道は「潰せ」である。
更に、直でTV局社長に電話で圧力を掛けるなどマナーや順法精神は皆無で
性質の悪さもアジアでワースト1位2位をバーニング(天敵)と争うほど酷く
一年中報道規制や関係者への賄賂・接待、所属タレントによるアナル営業が絶えない。

ホモーズ儲は一般にジャニオタ、カルト儲と呼称する。容姿は醜い。蔑称ゴキブリ。
儲の仇敵である若く美しい女性アイドルやタレント等に凄まじい憎悪を抱いており
嫌がらせや誹謗中傷は何かにとりつかれたかのように激しい。
一方で同胞である筈の儲同士でも内紛は激しく、自分と自担以外は全て敵の精神である。
小中学生の内に脱会するのが常識で、高校生以上で儲である事は一族末代迄の恥とされる。

ホモーズ事務所を取り巻く環境は近年悪化しており、2004年2月には週刊文春との裁判で
ジャニー喜多川のホモが認められ、変態認定された。
所属するジャニタレの音楽・映画・ドラマ・司会等は全て誰かのものまねや二番煎じや
もどきであり、ジャリタレお遊戯会とも呼ばれる。
何かを極める(極めようとする)気配は皆無であり、事務所・ジャリタレ・儲の胡散臭さ
痛さ、キモさは日本芸能界随一で、ホモーズ事務所のメンタリティーとシナ・チョンの
それは非常に似ていると思われる。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 08:19:16 ID:LAdUVyBz0
>>982
で何に買い換えたの?
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 09:38:01 ID:s5ENMr4X0
これは接写認識がある。
http://panasonic.jp/dc/lx3/function.html#topic01
987869:2008/07/25(金) 16:05:48 ID:2O1Y/TX30
えー、前述したシーンモードマクロの件ですが、
色々試した結果撤回してもいいですかw

「向上する」
 →AF花モードで合焦しない場合、シーンモード利用で「当たる場合もある」
  スピードライト暴発は気にしないこと。

それにしてもシーンモードのダイヤル配置って変だよね・・・
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 21:51:56 ID:KVw137kU0
トータルバランス(画質とかマクロとか・・)のいいコンデジでおすすめは

メーカといません
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 22:01:59 ID:+kJSOLHC0
ニコンがハイエンドコンデジ廃止
最後のP5100ファームアップでAF強化され
神コンデジとして歴史に名を残す
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 22:03:57 ID:PLbTTfvj0
http://4travel.jp/camera/
ここみてみたけどどのメーカも最近のはマクロは糞みたいね
昔NIKON2100だったけど、マクロだけは神機だったよ!
>>989
ファームUPで改善ならとっくにしてるだろ
気持ちはわかるが、ほかはいいのにね
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 22:14:34 ID:QZyTeLsF0
F100fdとかは?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 22:20:21 ID:QZyTeLsF0
それにしてもコンデジ(2万台)にしては蒸留クラスか?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 22:53:13 ID:XSCDxLuN0
>>985
R8。
で、今度はP5100とのあまりの画質差にショックで、3週間で売っぱらったw
今はGRD2。

P5100はマクロ以外は全然問題なかったんですけどね
AFが遅いとかは全く気にならなかった。
しかし、マクロだけは残念ながら。。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 22:57:15 ID:m0H6bX+j0
だったらP5100とR8併用すれば良かったんじゃね?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 23:54:57 ID:QZyTeLsF0
>>993
お金持ちですね、つぎからつぎと
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 00:19:07 ID:CMyM+HR+0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1216998971/
新スレです
楽しく使ってね
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 00:39:07 ID:4VTzA4JY0
さようおなら
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 00:55:16 ID:qBA3iFOG0
ume
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 01:00:26 ID:Gy0f2xhb0
999なら後継は永久に発売されない
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 01:01:12 ID:Gy0f2xhb0
1000なら後継は永久に発売されない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。