デジタル一眼購入相談40

このエントリーをはてなブックマークに追加
131名無CCDさん@画素いっぱい
>>126
キヤノンの70-200F2.8の場合、ISの有無で相当な価格差がある。
>>123の場合、IS無しで充分だろうと思って書いたこと。

質問者が候補に上げてる機材の関連事項を知らないのなら、
ROMっておいた方がいいよ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 02:35:28 ID:Fly4krfh0
>>131
言ってることが正しかろうとどうだろうと、
>>126は、おまいのその常に一言余計な点を指摘しているだけだろう。
どのレスも後半は無くていい感じの悪いものだ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 02:39:34 ID:DXdBI3s60
>>131
屋外ならともかく、暗い体育館でその発想は無かった。
体育館で撮るのに今更IS無しは薦められんよ俺には・・・
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 02:46:08 ID:3U/9j89J0
いやバレーとか動体だけ撮るなら手ブレ補正は要らないよ
被写体ブレしないように1/200位にするだろうから

ただそれ以外にも使う可能性があるだろうからあったほうが良いと思うが
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 02:48:02 ID:DXdBI3s60
>>134
もちろんそういう意味でね。
ていうか1/200でもまだ遅くないかな?自分なら1/400秒は欲しい。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 04:00:45 ID:0pDJG2OxO
35mm換算で350mmだから1/200秒では厳しくないかな。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 04:16:17 ID:UOA7Ij950
>>136
それ被写体ブレの話じゃなくね?
質問者はIS付きじゃね?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 05:06:32 ID:gVeoAgme0
>>132
思慮もせずに、他人の発言を「余計な突っ込み」扱いするような
無礼者に対する発言だ。言葉遣いが荒くなるのは当たり前。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 05:12:23 ID:gVeoAgme0
>>133
お前にそういう発想が無いのは勝手だが、同じ予算なら70-200のIS付きを1本よりも
70-200のIS無しと、135mmF2の2本の方が使いやすいだろうと俺は思った。

だけど相談者の作画意図が判らないから、ISを効かして動体ぶれを
表現したいのかも・・・と思い、>>124を書いたわけ。

するとお前は「余計な突っ込み」扱い。もっと自分の発言には責任を持てよ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 06:18:04 ID:zB5vrjzB0
>>118
C社の初期不良や箱の中からゴミが出てくるトラブルに比べたら微々たる
もんだよ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 06:25:36 ID:R+RPPJtM0
以前からずっと指摘されてる通り
ニコン信者はニコン機の欠点が少しでも指摘されると
すぐキヤノン叩きに走るな
いつもいつもこのパターンでスレが機能しなくなる
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 06:39:50 ID:2fBeC4h5O
>>141
C社の初期不良の多さは業界でも超有名ほんとの事だから仕方ないよ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 06:53:48 ID:2fBeC4h5O
>>134
そんな事はないよ望遠レンズ使用する場合はレンズ内補正はフレーミングも安定するのであった方が良い。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 07:50:08 ID:GNI3n4vJ0
>>142
まあ出荷台数から言えばそうなるな
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 07:52:48 ID:XfGZeB+Y0
ニコンのVRはハーフ専用だから
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 08:07:05 ID:ZkptLBbQ0
>>124
もちろん、1/800 とかに設定していればよいが、
体育館が思った以上に暗くて、しかも画質も保持したい場合には、
SS 1/250 くらいで妥協することはよくある。

そんな時、300mm 以上のレンズだと、手ブレ防止があれば超うれぴー

147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 08:26:10 ID:gVeoAgme0
>>146
手ブレ補正があれば超うれぴーのは判る。
ISが有るに越したことはないからね。

ただ、実売価格で6万2千円以上の差がある。
この差は結構デカイんじゃねーか?

どのメーカーにするかを含め、判断するのは
>>123の相談者なんだけど、色々な提案を
してあげた方が良いとは思うけどな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 09:18:45 ID:2fBeC4h5O
>>144
不良率でいってもニコンの方が圧倒的に低いらしよ。C社は不良などはもちろん本体に傷がついたり汚れてたりするものもすごく多いらしい。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 09:35:29 ID:oeECcuXN0
>>119
http://uploader-k.fxbl.net/image/?img=12070003544766

掲示板にあったやつだけど、ニコンみたいな糞補正してない
まぁおまいらはノイズノイズ騒ぐだろうけどなw
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 09:48:04 ID:1aZmSJqb0
>>149
ソフトで暗所持ち上げてもきちんと色が出てる。
K20Dすげえな。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 09:48:32 ID:qSAzZyHO0
いかに自分が正しいかを、ムキになって連投してくるやつは徹底ヌルー。
これが吉
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 10:19:11 ID:nY4zvgF80
ソースも無しに必死で他社を貶めてるようなやつはただのキチガイだろw
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 10:45:45 ID:4DRiad3B0
>>150
デジ一眼の画像って、普通そうじゃないのか?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 11:19:59 ID:1aZmSJqb0
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 11:22:09 ID:nY4zvgF80
ID:jG3cEqKg0が>>100のどこを優れてると言っているのか、それをまず聞こうじゃないか。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 12:06:45 ID:7T7tQi3MO
そっかぁ。
D40厨君。D60買えたんだね。
良かったね

君のあふれんばかりのD40系列への愛は痛いほどわかるけどさ。
でもさぁ。
君が色々書き込むのは逆効果だと思うよ?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 12:19:09 ID:2fBeC4h5O
>>156
スマンまだ買ってない。レンズが高いもんで当分ボディを買いかえるのは無理なんだな。あと1年はD40でがんがるよ。

でも相変わらず根拠もないひでぇ叩きしてんだなおまえ等w
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 12:24:34 ID:GOzf2/7R0
>>157
>142
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 12:25:58 ID:JJI4Xrjf0
>>157
おまえがまず発言の根拠出せよド素人。
「〜らしい」とか「業界でも超有名」とかどこの厨房だよw
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 12:29:04 ID:2fBeC4h5O
>>158
そりゃ根拠ない叩きには根拠のない叩きでお返しされても仕方ないだろw
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 12:31:53 ID:2fBeC4h5O
>>116
>>118

根拠ない話を始めたのは俺じゃねぇよ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 12:36:48 ID:2fBeC4h5O
はいはい都合が悪くなったらだんまりですか?w

163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 12:50:40 ID:dPfqjPQG0
>>147
とりあえず煽り体質のおまえが相談に乗っても何も生まれないのは分かった
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 13:00:51 ID:0MBEWP7Q0
なんか今日はあったかいなぁ・・・・・・
写真トリに逝ってくるかなぁ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 13:03:40 ID:HpiiCIs30
バレーボールならD40かD300だろうな。
間の中間機種はゴミだから止めといたほうが良い。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 13:39:12 ID:XshJUhfm0
ID:2fBeC4h5O=D40厨が暴れ出すと春なんだなぁと感じる

最強(最凶)のポートレートwはまだですか?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 13:43:29 ID:gVeoAgme0
>>157
美人の嫁さん元気か?www
お前が2ちゃんで顔を晒しちまったから、後ろ指さされてんじゃねーか?

D3やD300のフリーズは、価格com等でも報告されてるじゃん。
お前のような、根拠のない叩きじゃないよ。

ちなみに俺の周りでは、D300のユーザー1人中1人がフリーズ起こしたから
もの凄く高いエラー率だと認識してるけど。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 17:55:27 ID:Ov82yq4gO
40Dのブンブン不良はなかった事にしたい
工作員が大活躍中w







169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 18:13:02 ID:z3h1PSiM0
>>168
誰もそんなこと言ってないのに・・・>無かったことにしたい
おちつけって。

ところで40Dのシャッター不具合?の噂は、俺も気になってたので、
ヨドの店員さんに聞いたことがある。(X2と迷っていたんで)

どうやら初期ロットに多かったみたいだけど、今はそういったクレームは無くなったと
教えてもらえたよ。
ちなみに聞いたのは先月末。いまだに迷ってるw
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 20:17:44 ID:Ov82yq4gO
>>169
それはキヤノンの販売奨励金という隠蔽工作にはまった販売員ですよ。
キヤノンが有り得ないほどの裏金つぎ込んでいるのは常識で、
業界人は怖くて本当の事を喋れない。
これは出版業界でも同じ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 20:20:08 ID:MozpPskL0
売れてるメーカーはさすがに不具合報告が多いね
でも、メーカーがちゃんと対応してくれるんだったら有難いことなのか
ユーザーが少ないとこだと早期発見&対応ができなかったりしてなw
172103:2008/04/04(金) 20:29:38 ID:60osvSC60
ニコンもキャノンも大変だねえ。

…なんでペンタは大きな問題がないんだろな。
K10Dの後ピンくらいしか思いつかん。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 20:31:57 ID:jl0VuKRU0
ペンタは会社自体が・・
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 20:38:20 ID:Ov82yq4gO
キヤノンは不具合情報が出て来たらネット工作会社使って火消しするからな。
以前ガーラという工作会社のHPに取引先としてキヤノンの名前がしっかりのっていたが、
価格にその事が書き込みされたとたんHPからキヤノンが消えた。
今も多分契約してるんだろうなw
その工作甲斐もあって40Dのリコールまぬがれたんだな。
マスコミも販売店も札びらでホッペタヒッパ叩いて黙らせてるしな。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 20:43:25 ID:tSv26AWM0
キヤノンが槍玉に上がっているから目立つだけで
ニコンやオリンパスやペンタックスにも不具合は一杯あるのだがw
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 20:54:05 ID:60osvSC60
>>175
へえ、どんなの?興味あるから教えてよ。
もちろん全個体で発生する奴だよね?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 21:04:44 ID:tSv26AWM0
>>176
凄い屁理屈だね
AF不具合なんかはどのメーカーにも出てるよね
価格コム覗いてごらんw
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 21:12:18 ID:MozpPskL0
どこもスペック上げに必死なせいかその弊害がでてるんだな
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 21:16:30 ID:60osvSC60
AFは一眼レフの機構上どうしようもないんじゃね?
個体差を吸収できる仕組みが少ないし。

まあK20DにしてからはAF微調整もあるし困ってないけどね
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 21:42:30 ID:yaw0OTgw0
不具合報告もそうだけど、
キャノンユーザーがD40やD300使って、
カメラとしての出来の違いに驚いたって
体験談はよく聞くけど、
その反対[ニコン→キャノン)で驚いたって
話は全くと言っていいぐらい聞かない。

これが本質を物語ってると思う。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 21:45:50 ID:9PuWj4cB0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---風景やポートレイトなど
【  予  算  】 ---5万程度、中古でもかまわない、K10Dを手放す予定
【  用  途  】 ---屋外風景(夜多い)、人物
【  出  力  】 ---印刷なし PCのみ
【  サ イ ズ  】 ---特になし
【 手ブレ補正 】 ---必要
【ゴミ取り機能】 ---できればほしいがなくてもOK
【ライブビュー】 ---どちらでも可
【 暗所撮影 】 ---三脚アリ、フラッシュはカメラについているもの
【 使 用 者  】 ---デジ一は3年目くらい
【重視機能・その他】
暗所でのK10Dのノイズと全体的な暗がり感が非常に気になっているので手放してほかのものを購入しようと思っています。
よろしくお願いします。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 21:51:29 ID:Bv5CES9q0
>>174
ガーラ、会社情報08春で見てみた。
数年前から配当0wwwww
なんか電通が一枚かんでるみたいだな。
従業員は単独だと26人、連結で10倍の263人www

日経コメント欄
掲示板監視も。電通と業務・資本提携。


このスレも監視されてるのかしらwww
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 21:57:35 ID:7T7tQi3MO
>>180
そりゃ、どこのユーザだって驚くさ

D40のあまりものチープさに
利益追求のためにここまでけちるんだと
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 21:58:42 ID:60osvSC60
>>181
JPEG撮って出しで高感度を求めるならキャノの20Dいっとけ。


RAWでならK20DでISO1600行けるんだが、5万じゃ買えんわな。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 21:59:38 ID:Lx269TKW0
>>181
K100DまたはD40
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 22:02:52 ID:tSv26AWM0
>>180
D60,D40X,D40のカメラが無ければ凄くいい会社だと思う
其れに対し キヤノンはKISSシリーズでもAF速いし測距点もケチっていないw

機能制限ばかりのカメラを喜ぶニコンユーザーの洗脳度数には頭が下がりますw

キヤノンを始めSONYやペンタックスユーザーはそこまでの洗脳はされておりませんww
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 22:06:53 ID:0pDJG2OxO
>>181
KDXかα200。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 22:17:01 ID:7T7tQi3MO
>>181
K10Dの暗所がダメで5万で別カメラ・・・

D40厨の自作自演がはじまりそう・・

レンズ買えよ。本当ならさぁ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 22:28:29 ID:Lx269TKW0
いや、だからK100Dなら高感度ノイズには強いしレンズも流用できてうまーじゃない
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 22:37:46 ID:XfGZeB+Y0
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 22:40:50 ID:R+RPPJtM0
ニコンのカメラってカタログ見るとすごくワクワクするんだよね
店頭で手にとってファインダー覗いたりシャッター切ってみたりしても最高の製品だと感じる
そして実際購入して、背面の液晶画面に映し出される画像を見ても本当に素晴らしい

でも家に帰ってPCで見たりプリントしてみたらあまりのショボさにガッカリ…
それがニコンの全ての機種に共通の特徴
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 23:30:11 ID:ihN0QiEC0
撮るまでのニコン
撮ってからのキヤノン
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 23:38:36 ID:4DRiad3B0
>>181
LRかSILKY買ってRAW現像を覚える
一番安上がりで効果絶大
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 23:40:56 ID:ZkptLBbQ0
>>191
それじゃ、2枚の写真をアップするから、
どちっが ニコンか当てられるかな?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 23:48:33 ID:tnEHeTko0
上!
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 23:49:58 ID:18VXeUZx0
右だろ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 23:51:27 ID:tnEHeTko0
ごめん、間違い。
真ん中だった
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 00:04:10 ID:EVA4C9id0
>>195-197
と、見せかけて下から三段目、左から四つめが正解。

199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 01:49:18 ID:XhxJChzU0
>>194
おい。ID変わったからって書き逃げすんなよ。
どれが正解なんだよ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 06:39:47 ID:i8BQM9BY0
>>167
D3のフリーズってのは聞いた事ないな。
だがD300は本当に多いな。
俺の後輩も買った週に撮りに行ったらいきなりだったし。
(そいつは常に2台以上カメラ持ち歩いてるから何とか助かったけど)
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 07:35:43 ID:NUlbUyc90
>>172
〜あの「騙し討ちAF」だけはヤメてくれ〜
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-236.html

K20Dは多くの人がK10Dで不満一杯だったAF性能と連写性能については
そのまま“律儀”に受け継いでおりますね。AFについては、ほんとなんとかして欲しい。
せめて、あの、例の、ピントを合わせたよんと言うから撮ってみたらピンぼけ、の
“騙し討ちAF”だけはやめてくれんかなあ…。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 07:42:57 ID:NUlbUyc90
>>194
これなんて、典型的なニコン画だろ。D60+VR70-300mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/5613.jpg

空の色が気持ち悪い水色になっていればニコンで決定。

って言うか175mm・F7.1なのに、これだけ解像感が無いわ
周辺減光起こすわって、カメラとしては失格だろ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 07:48:36 ID:dR2RjgW20
>>202
コンデジで撮ったみたい
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 08:00:00 ID:J2Q5LR2g0
ミニチュアの模型でしょ?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 09:45:51 ID:RJZmtD8i0
>>202
まあ、周辺減光はカメラじゃなくてレンズのせいだけどな
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 09:52:47 ID:NUlbUyc90
>>205
だから、レンズも含めてカメラとしては失格だって言ってるわけ。

それに、撮像素子がプアで井戸底のようになってるから
少しでも斜めになった光は受け付けない=ボディのせい
という理由もあるんだよ。

同じレンズを付けても、ボディによって周辺減光が変わるからな。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 10:43:52 ID:lW6GQB9o0
>>206
APS-Cの素子はみんな井戸底じゃね?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 10:47:45 ID:VgiGugrX0
CCDやCMOSがみんな同じスペックだとでも思ってる?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 10:54:13 ID:lW6GQB9o0
素子の位置じゃなくて、内部構造のことか
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 11:04:02 ID:J2Q5LR2g0
カメラのせいつーより撮影者の問題じゃあるまいか
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177275918/640
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 11:08:37 ID:Ltgyq+290
背景は紙。動物はミニチュア
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 11:12:30 ID:xaNmt1VO0
斜光対策してるのはペンタだけ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 11:19:31 ID:VgiGugrX0
デジカメがなんでフィルムより周辺減光に弱いのかの理屈はフォーサーズのサイト嫁。
最新のセンサーは開口部広くとったりマイクロレンズの改良などで日々進歩している。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 11:19:42 ID:JiUlcGUC0
>>210
そうそう。撮影者が低レベルなんだからカメラを責めたって(w
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 11:24:15 ID:NUlbUyc90
>>214
激しく動いてる動体ならともかく、普通に構えて
普通に撮ってるだけなのに、低レベルとは???

空の色や解像感の無さは、明らかにカメラのせいだろ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 11:31:05 ID:VgiGugrX0
F7.1でこれだけ周辺減光って、ニコンの70-300ってそんなだめなんか。
K10DでシグマのAPO70-300は一段絞れば周辺減光まず気がつかないけどな。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 11:43:58 ID:J2Q5LR2g0
>>215

使っているレンズが何か分からないけど絞ってもシャープじゃないし、開けてもボケないねぇ
銀塩で使ってたふる〜いレンズ引っ張り出して・・・とかじゃないかな
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 11:53:40 ID:NUlbUyc90
>>216
開放F値が5.6なら、一段絞ればF8だぞ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 12:00:18 ID:J2Q5LR2g0
同じレンズと仮定するとF4.5からで100mm〜200mmの範囲だよね
純正じゃないかもよ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 12:11:55 ID:VgiGugrX0
>>218
あ、ごめん、カメラ側の絞り値一目盛りだからたぶん1/3とか。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 12:14:29 ID:4lBvseWg0
>>202
レンズがVR70-300mmってなんでわかるんだ?
そんなに周辺減光があるとは思えないが
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 12:21:11 ID:gg6k6op70
動物写真、D60スレにも貼ってる人のでしょ。
窓越しでPLフィルタ使ってるのも影響してるんじゃないの?
鬼の首とったみたいになんだかなあ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 12:22:28 ID:VgiGugrX0
>>201
騙し打ちAFなるものは田中氏特有の撮影の癖によるものであろうとの説が有力。
他でそんな話全く出てこないんで。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 12:24:09 ID:VgiGugrX0
>窓越しでPLフィルタ
周辺減光とは関係ないけどね。

VR70-300って書いてあったからひでぇと思ったけど、デジタル専用じゃない
レンズならこれくらい普通だわな。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 12:57:11 ID:J2Q5LR2g0
>>224
デジタル専用じゃないレンズをAPS-Cで撮った場合周辺減光なんて分からないんじゃないの?
フルサイズ機ならともかく
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 13:08:19 ID:VgiGugrX0
>>225
普通にわかるよ、>>202のだってわかるじゃん。
わからないならデジタル向け設計のレンズなんて必要ないわけで。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 13:14:20 ID:lW6GQB9o0
デジ専レンズでも周辺減光はあるわけで…
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 13:15:05 ID:VgiGugrX0
あーちょっと言いすぎかな。
デジタルは銀塩よりフレアやゴーストが出やすいんでそれ対策って意味でも
デジタル対応設計レンズは必要性がありました。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 13:16:20 ID:J2Q5LR2g0
誰かあっちのスレでレンズ何か尋ねてみたら?
漏れは答え聞くの怖いからやらんけど
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 13:41:56 ID:JiUlcGUC0
>>229
あーなんか色々持ち出されてフルボッコですかorz
レンズはキットの55-200ですよ。
誤爆したのは本当に反省しているんで勘弁して欲しい。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 15:18:52 ID:E85hdHV+0
D40やD60にマニュアルのレンズつけて、
さりげなくポケットからスタジオデラックスをさっとだして
そしておもむろに絞りとシャッターをセットし、
流れるような動作でピントを合わせて撮る。これが通。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 15:36:39 ID:NUlbUyc90
>>231
通じゃなくて、厨だろw
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 15:37:43 ID:VgiGugrX0
むしろペンタックス向けじゃないかと
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 17:40:48 ID:a9sdRATGO
ここでキヤノンマンセー、他社カメラを必死にケナしている椰子は、
↓↓↓↓
>>182

235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 18:29:09 ID:ApKc10lpO
キヤノニコ2社で不具合が起きると、今まで扇られたり荒らされたりしてたメーカーのスレが沈静化する。

正直どっちもどっち
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 23:07:14 ID:aJbEddKP0
購入相談どうぞ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 00:21:47 ID:dVBOe9xCO
ガーラの方もマンセー書き込みどうぞ。

キヤノンとの関係暴露されちゃったから、
急にこなくなっちゃったね。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 00:22:49 ID:uYVvxlH00
あまりにも急激に静かになったよな…
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 00:26:51 ID:+je3D0xq0
学校が休みになる度に、ガーラガーラとうるさくなるなw
今時、ネットマーケティングなんてどこの会社でもしてるだろ。

それより、あまり調子に乗って企業の誹謗中傷をしてると
大変な目に遭うぞ。伏せ字にもせずに、ほんと勇気あるよ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 00:31:17 ID:9vD/ERDf0
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜  ニコンの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽいカメラの誕生」

 社長から、もっと利益率の高いカメラをを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、開発統括部長は意外な事を言った。
 「内蔵モーターを取り去ってみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 Fマウントから内蔵モーターを抜いたらFマウントでなくなってしまう。

 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」

 それから、夜を徹してのカメラ作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
 しかし、本物のカメラの味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。

 いっそ、キヤノンに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
 そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。Fマウントだけがニコンらしさじゃない」

 そうだ。外装だ。外装とか見た目だけそれっぽくにする手があった。暗闇に光が射した気がした。
 工場長はグリップに、赤いビニールを貼ってみた。
 ニコンらしさが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちのカメラなんだ!」

 ニコンD40の誕生だった。
 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

 「社長、完成したカメラで朝日を撮って来てもいいですか」工場長は言った。
 「ああ、いいとも。だがブルーミングには気をつけろよ。中身はコンデジのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 00:48:02 ID:KtX1C/dn0
でもファインダーの見やすさとか、シャッターの手ごたえのよさとか、
グリップをつかんだ時の安心感とか、40Dよりいいのはすごい。>D40
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 00:54:24 ID:0i5OxjFx0
>>241
つーか、好きなの買えばいいだろww
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 01:03:56 ID:+je3D0xq0
>>241
たぶん彼は、真剣にD40のファインダーが見やすいと信じ込んでるんだろう。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 01:07:41 ID:kCfBU8Wr0
>>240
>奇跡の利益率−高級ブランドっぽいカメラの誕生

「奇跡の利益率」ってところまでは良いとして、D40は断じて「高級ブランドっぽい」
という代物ではないだろ。言ってる事が的外れ。

「まあまあ悪くない感じ」の物が「圧倒的な安値」ゆえコストパフォーマンスの良さ
で人気化しているのであって、D40を買った人で「高級感」を求めていた例は皆無
でしょう。

おそらく「レクサスのネタコピペ」の改変だと思われるが、イマイチ面白くも無い。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 01:08:28 ID:+J7aUs1f0
フィルムカメラのファインダーを覗いたら卒倒するだろうな
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 01:09:15 ID:S0cH4AAv0
改変のコピペじゃね?
だから反応するのやめたんだが…
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 01:09:48 ID:S0cH4AAv0
>>243
きっと、明るくて見やすいんだろw
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 01:11:02 ID:6K72+adh0
ミノックスだってオートボーイだってフィルムカメラでファインダーが付いてるけど
あれを覗いて卒倒した香具師の話を聞いたことは無いな
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 01:15:43 ID:kCfBU8Wr0
>>246
誰かが言わないと、コピペ貼ってる本人は「最高にウケルぜ、これwwww」とか
勘違いして貼っているんだろうから、反応がないと勝手に「受け入れられてる」
と錯誤した解釈をされてしまうおそれがあります。

そもそも「トヨタ」と「高級車」というちょっとミスマッチな感じの「レクサス」だから
こそネタとして成立したコピペを、浅すぎる知識で「D40」に改変しているために
「的外れ」になっていて見るに堪えない物になっているという事を教えてあげる
必要があるでしょう。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 01:18:31 ID:+je3D0xq0
>>249
爺さん、もういいから早く寝なさい。
少ない年金貯めて、D80が買えるといいね。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 01:49:31 ID:kCfBU8Wr0
>>250
おまえも何か勘違いしてないか?

私は「コストパフォーマンスの良い製品」に対して「妥当な評価」をすべきだと
思っているだけで、それ以上でもそれ以下でもない。D40は「高級感がある」
ような物ではなく、その品質・性能の割りに「圧倒的に安い」から買うという物。

現状の「D40が4万円くらいで買える」というコストパフォーマンスは多くの人に
薦められる物だと思っているが、しかし仮に価格改定で「Canon 5Dが10万円」
で買えるという事態にでもなったならば、その時はより多くの人に「やや予算を
上げてでもD40より5Dを買え」と薦めるつもり。

つまり私はNikon信者などではなく、その時点でのコストパフォーマンス重視派。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 01:52:49 ID:+J7aUs1f0
D60のレンズキットが5万切ったら神、
と2ちゃんらしく言ってみる
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 02:00:24 ID:6K72+adh0
1年待て
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 02:06:46 ID:+je3D0xq0
>>251
このスレでのD40の評価は、概ね「安かろう悪かろう」であって、
そういう評価になった理由も、きちんと説明されている。

コストダウンによる弊害というものを考慮に入れずに、ただ単に
安くて「とりあえず写真が撮れるカメラ」というのは、決して
コストパフォーマンスが良いとは言えないだろ。

そりゃ、キットレンズだけしか知らずに半年で飽きる奴には良いだろうけど
一眼レフとして使うとなると、機能制限ばかりで買ったことを後悔する。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 02:13:40 ID:rwnvhE4e0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジ歴7年、深度差による表現力やA4出力の品質、階調表現の差などいくつかサンプルを目を通した上
でコンデジには限界を感じている。
【  予  算  】 ---標準レンズ込み10万円前後(これ以下で安くあがるならそれにこした事はない) その他の用途(マクロレンズ等)に向くレンズなどがあれば別。
【  用  途  】 ---スナップ、家族の記念写真が主体、その他、マクロ(食べ物>小物雑貨>虫>花)>風景
【  出  力  】 ---主にL版、たまにA4
【  サ イ ズ  】 ---家族もたまに使うので小さめ。
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能望遠時必須(できればレンズ内)
【ゴミ取り機能】 ---そこそこ必要
【ライブビュー】 ---使い勝手の評価に賛否があるので初心者にも使い勝手の良いものであれば欲しい。
【 暗所撮影 】 ---する。手持ち主体、まれに三脚使用
【 使 用 者  】 ---コンデジ歴7年と初心者が使う
【重視機能・その他】
初めてのデジイチなのでできれば最新機能を備えたものが欲しい、候補としてはα350>D60>KDX>KDX2
で考えています。本体を触ってきた感じではα350が一番使いやすいと思った(ライブビューの仕様など)
KDXのライブビューは30分ほど触ってたがまったくAFのあわせ方が解りませんでした、店の方にも聞きましたが
まったく要領を得ない感じでクイックAFというモードに切り替えてAFが効くようになりましたがあまりにも遅いので
まったく実用できないレベルで困惑しました。メーカー的にはキャノンやニコンを考えていたのでソニーというのは
少し抵抗あるので、ライブビューは切り捨てて、D60かKDXにしようかとも思っています。ただその場合少し高いが
D60にはアクティブDライティングやキットレンズに手ぶれ補正などがついてるのでややD60に思いは傾いています。店の
方にも指摘されましたがD60はレンズに制限があるとの事でしたが、現状のラインナップを一通り見せてもらった
結果、あまり不備を感じませんでした。自分で調査した結果ではこんな感じですが、そのほかに見落としや間違いなど
あればご指摘、ご教示お願いします。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 02:21:59 ID:uYVvxlH00
>>255
将来的にちゃんとしたマクロレンズを使う気があるなら、D60は薦めない。
まだペンタのK100Dsの方がマシ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 02:29:32 ID:X6kOiSeBO
>>254
そこまで買った事を後悔してる意見をネットではここ以外でほとんど見た事がない。そんなに評判が悪いならとっくにやめてても良いのにもう三年目に突入してる。そんなアコギな商売やってるニコンが顧客満足度No1を取ってる。
君の言う事は説得力がまるでない。

>>255
もう少し金をためてD80の後継を待ってみないか?ひょっとしたらバリアングルやライブビューの仕様がα350と似たようなもんになるかもしれんし。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 02:46:09 ID:rwnvhE4e0
>>256
そうですか、D60のAFが効くのって純正の高いレンズ2本だけでしたよね、、、正直ペンタックス
も考えてなかったのですが、マクロ撮影にはいろいろ有利なんですか?
>>257
本格的に撮影が趣味になると短期間で買い換え必須になるかもしれないのでD80の後継を待てと店員さんにも
同じ事いわれました(笑 
奥も巻き込んで了承を得たのであの大きさは、、、説得するのに時間がかか
りそうですが、、、後継は秋ぐらいでしたよね?それまでなんとか説得できればいいのですが。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 02:54:19 ID:/MuOKywu0

http://2ch-dc.mine.nu/src/1207417737227.jpg

うわ-キヤノンのCMOS技術って遅れてるんだな
こんな集光レンズだから画質悪いんだなwww
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 03:12:38 ID:6bKj6tS/0
いやそれマイクロレンズであってCMOS技術じゃねーだろ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 03:33:10 ID:b8AqIGRx0
家族の記念写真ならD40レンズキットで十分だよ。
すごくきれいに撮れる。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 04:58:07 ID:t1Xe7+520
>>255
今回は長文で気合入ってるね
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 07:38:08 ID:FZk3San80
>>255
操作性はともかく撮った絵が
↓みたいでも満足できるならコンデジ買った方が軽くて使いやすいと思うけど

α350
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/128774-8043-12-1.html

D60
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/5544.jpg
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 07:53:34 ID:6K72+adh0
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 08:00:32 ID:6sUOu10p0
典型的な日の丸写真だな
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 08:02:43 ID:FZk3San80
>>264
この人って失敗写真を自慢げにUPする人なのか?w
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 08:02:53 ID:rwnvhE4e0
>>263
ご指摘ありがとうございます。なぜD60もおなじデジカメウオッチでのサンプル画があるはずなのに
ださないのか不思議に思い早速インプレスで他メーカーも含め検索してみました

40D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/111483-7117-11-1.html

D60
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/125506-7839-11-1.html

α350
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/128774-8043-12-1.html

α350が一番解像度が無いような印象ですね。40Dもついでにインプレスで検索
してみました発色の傾向としてはD60がかなり好みみたいです。でもここのサンプル
画はあまり信用してないので、いろいろ調べてみたいと思います。


268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 08:30:14 ID:FZk3San80
>>267
α350は10万円以上するレンズ使わないとまともな画が撮れないよ。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/04/a350/005.html

D60の発色で満足できるなら俺は他の人みたいに
叩きまくったりはしないけど。

ペンタは手ごろな単焦点が多いので室内では使いやすいよ。
K100DSは高感度も強いし。ライブビューに拘るならだめだけど。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 09:00:37 ID:rwnvhE4e0
>>268
成る程、1400万画素もあると高価なレンズじゃないと解像しきれない
わけですか、、、αといえばカールツアイス、、とてもじゃないですがとても
怖くて入り込めない世界ですね、、、
K100DSですか、K100と基本的には同じ発色傾向なんでしょうか?K200

K100D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/57334-4120-10-1.html

一番素直な感じで悪くないですね仕様表を確認しましたが低価格なのに機能が充実してますね
K200DやK20Dどうなんでしょう?

D60 KDX K100か200 とにかくこの機種から選ぶか、D80の後継も気になるのでもうしばらく
悩んでみようと思います、ご教示ありがとうございました。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 09:06:46 ID:uYVvxlH00
>>258
マクロ撮影だと、たとえLVありでもマニュアルフォーカスは避けられない。
ピントの山を掴みやすいファインダーが必要になる。

>>269
K200Dを選べるならそっちの方がいいよ。
K100Dsの方が高感度に強いという人もいるけど、そういうのは解像度を無視した等倍鑑賞厨の言うことだ。

K20Dは予算的に合わないだろうな。D80後継もそうだが。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 09:18:56 ID:6K72+adh0
>>269
高画素数だから解像感が無いのではなくてキットレンズの周辺がよろしくない
SAL16105あたりなら無問題だけどキットよりはずいぶん高くなっちゃう
だからそこまで逝くのなら毒皿でバリゾナ・・・
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 09:18:59 ID:2ces0uuD0
K100D一番いい画じゃん
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 10:42:02 ID:/MuOKywu0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1207417737227.jpg

うわ-キヤノン(右)のCMOS技術って遅れてるんだな
こんな集光レンズだから画質悪いんだなwww
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 11:22:44 ID:eOzmTv6r0
>>268
嘘書くな、α350はキットレンズがよくないだけだ。
知りもしないで10万以上のレンズが必要とか書くなよ。
しかもインプレスレビューはクソ写真載せるので有名だろうが。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 11:41:01 ID:hTGtIghXO
10万以上のレンズじゃなくてもキットレンズ以外なら
シグタムとかでも大丈夫。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 11:51:04 ID:RPubW5e2O
DP1より解像感のあるデシタル一眼があれば教えて下さい
やはりデジイチでも大金をだして高価なレンズを買わないとDP1にはかなわないというのが現実でしょうか?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 11:53:24 ID:jqCntsUw0
>>276
DP1スレにいけば他機種との比較写真がいっぱいあるからそれを見て探すといい。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1206864013/l50
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1207443564/l50
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 12:01:08 ID:v2dot3qz0
実際、解像感なんてPCで等倍鑑賞してニヤニヤするためのものw
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 12:38:37 ID:X6kOiSeBO
>>276
んな事ないあれの値打ちはコンパクトボディーにAPSセンサーを積んでると言うのが最大の魅力
廉価機にシグタムの明るいので十分勝てるよ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 13:05:29 ID:UwgZJDPv0
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 13:15:24 ID:Nv7RNRST0
>>274
αだとDT16-105がお勧めだよな。あれ5万ですげーいい写りするからな。

個人的にはタムロン17-50F2.8なんかもお勧めする。
ボディ内モーター利用したレンズが多いα系レンズの中では
シグマよりもAFが速く、安くて 写りがよい上に大口径なんで
αで1本だけレンズ使う時は、とりあえずこのレンズ使ってる。

AFの速さはバリゾナやDTキットレンズ並の速さが出てるよタムロンは。

で10万以上のレンズが必要かって話だが。

10万以下のレンズでも素晴らしいレンズは沢山あるのは事実

しかし10万超えのGレンズやキヤノンのLレンズなんかを
買ってみるとやはり、解像度なり、ボケ味ありに微妙に差があるのも事実
その微妙な差に高額支払うかどうかってのは個人の自由だと思う。

αだと24-70のツアイスはダントツに他のレンズと差があるのはすぐわかるが
あの金額を出すなら別のレンズなりボディが欲しいって考えるのも
間違いではないんだよな。

よくタムA09はEF24-70F2.8と同格って話が書かれてきたが
事実は、若干劣るが正解
A09は開放だと描写が甘くF4以降から解像度が上がる。
しかも固体差不良も多い。しかし実売3万で20万オーバーの
EF24-70に迫る画質だから評価されてってのが事実なんだよな。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 13:26:43 ID:87tUNoVI0
初心者はD60、これが鉄板。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 13:35:23 ID:wZqIP2umO
>>281
その書き方だとEF24-70Lはソニーツァイスやニッコール24-70と決定的な差があるような感を受けることんだがマジか?
284281:2008/04/06(日) 13:47:06 ID:Nv7RNRST0
>>283
すまん
作例見た限りだと
ニッコール24-70=ツアイス24-70>(微妙な差」)EF24-70>(開放勝負で負ける)A09って感じ
ナノクリスタルコートのニッコールのメリットは他社はまねできねーと感じた。

実際に俺が所有してるレンズで比較した範囲で言うと
EF24-105=EF-S17-55F2.8>(微妙な差)A09>もしくはA09と=に近い開放勝負は
むしろA16のほうが上しかし開放だと激しく逆光で色収差出るので減点
F3.5に絞ると収差が激減するがな)A16
それでもA16クラスは十分解像してるし実売考えると
素晴らしい描写するんだがな。

285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 13:50:25 ID:Ddo117Xf0
>>282
あの色で『満足できる』ならばだろう。
D1Hの頃とは色作りがだいぶ変わったよな。
その昔、デジタルカメラマガジンに批判的な記事を載せられたからか?
286284:2008/04/06(日) 14:17:05 ID:Nv7RNRST0
>>285
よく色に関しての話がでるけどさ

俺はRAWで毎回撮ってWBから色バランスまで
後で直す派なんで、
レンズの色のり、カメラボディの色味とかの議論って
言いたいことは解るが、不毛に感じることもあるだがなあ。

シグマ初代18-50F2.8のように黄色転びするだけでなく
WBがねじれてるから後直しできんorzって話が
以前あったがああいう特殊例以外

デジタルの今はもう色に関しては不要な気がする。

夜桜なんか撮影すると水銀灯で緑の色かぶりするから

WB調整だけじゃ直せなくてJPEG一発撮りはむりぽで
2軸調整で現場で直してるのも時間勿体無いから
RAWで撮ってあとでWB調整後RGBいじって
緑かぶり無くしてる。

287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 14:26:40 ID:uYVvxlH00
レンズやボディでの発色の違いって、カメラ内JPEGだけじゃなくて
レンズやフィルターの分光特性の違いもあるから
RAWでも影響は出るよ。 色かぶりや彩度変化だけじゃない。


ニコンはRAWだと色が渋いのをカメラ内JPEGで無理矢理高彩度にしてる感じが嫌い。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 14:42:39 ID:Ddo117Xf0
>>286
すべて思い通りに直せるわけではないと思う。
ただ今回の話は、あくまでも初心者限定。
初心者に>>286の様な作業をやれと言うのか?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 15:36:26 ID:dVBOe9xCO
>>284
EF24-105ってガチガチでザラザラした描写だぜ。ボケも汚い。
人物には全く使えない。
人肌がくすんだ茶色になるってのもある。

A09の方が全然マシ!
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 15:55:05 ID:Ddo117Xf0
>>289
>ガチガチでザラザラした描写
>人物には全く使えない。
>人肌がくすんだ茶色になるってのもある。

初めて聞く講評で、
>>289の目が悪いのではないかと疑えるのだけれども、
そうではないというのならば、
レンズの色収差と撮像素子の色の特性に基づいて説明してくれないか?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 19:22:07 ID:cJ6d44AW0
今日、街中でα持っている人三人目を見かけました。
これでペンタを抜いて単独三位に浮上です。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 20:15:22 ID:/MuOKywu0
ガ−ラガ−ラ!



http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640

[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから



***********************************************************************
佐賀県で有名になったNET企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???
************************************************************************
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 20:57:23 ID:5VVTPK6R0
よくまあネタ相談ひとつでそこまで盛り上がれるなお前ら
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 21:14:22 ID:5VVTPK6R0
ところで有名な機材オタクの人のブログ見て吹いた
D300で撮った男の子の写真がupされんだけど、肌の質感が凄すぎる
まるでペンキをドバッと流し込んだかのような塗り潰し具合にコンデジ以下の階調の荒さ・・・
ネタ抜きでマジでCGかと思った

全然ダメじゃんD300
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 21:17:57 ID:v36YfbU10
【デジ一眼が欲しい理由】 ---すこし良い写真が撮りたい。
【  予  算  】 ---メディア別新品で8万くらい。
【  用  途  】 ---主に愛犬。もうすぐ寿命なので素敵な写真を残したい。たまに立体作品も撮る。
【  出  力  】 ---L判がメイン。A4以上は2年に一度くらい。
【  サ イ ズ  】 ---小さめ。
【 手ブレ補正 】 ---どちらでもいいかしら。
【ゴミ取り機能】 ---あったらうれしい。
【ライブビュー】 ---どちらでも。
【 暗所撮影 】 ---あまりないとおもう。
【 使 用 者  】 ---初心者。アナログ一眼あるけどフィルム代もったいなくて研究できない。怠け者です。
【重視機能・その他】 おてやわらかにお願いします。私なんかに一眼レフは意味ないのかな。でもほしい。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 21:20:36 ID:NRxOqlx90
>>295
SONYのα200がお手頃で使いやすいと思いますよ。
暗所撮影や引き延ばしなさらないのでしたら画素的にもが質的にも十分です。
ボディ内手ぶれ補正が使える事とボディの安さから
レンズの選択も他のメーカーに比べて有利です。

297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 21:21:19 ID:8VEDeGGj0
>>295
新品があるか分からんけどK100DSにタムロンA16あたりでどうか
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 21:29:37 ID:+je3D0xq0
>>295
愛犬を撮るんだったら、ソニーやペンタじゃ
AFが遅すぎてピント合わないよ。

自分の持ってる機種を妄信的に勧めてくる
信者が多いので、注意すること。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 21:32:35 ID:9vD/ERDf0
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 21:33:49 ID:v36YfbU10
>>296.297
ご親切に、どうもありがとうございます!!
助かります。
どっちかにしよう。あとは実際に電気屋さんでふれあってみます。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 21:36:59 ID:ZKSe/BcK0
>>298
別に犬程度なら充分だと思うけど
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 21:37:52 ID:eOzmTv6r0
はっきり言って新品希望の人に生産終了して在庫も乏しいのを薦めるのは、
どうかと思うんだ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 21:39:59 ID:v36YfbU10
>>298
あらら。要はAFのスピードなんですね。
今使ってる古〜いFinePixのF10より良いですよね・・?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 21:42:25 ID:MxhXVrZ60
【デジ一眼が欲しい理由】 ---興味を持ってしまいました
【  予  算  】 ---メディア込み、出来ればレンズ込み(新品、中古どちらでも可)新品なら12万中古なら10万
【  用  途  】 ---人物、風景
【  出  力  】 ---L判からA4で
【  サ イ ズ  】 ---気にしません
【 手ブレ補正 】 ---有った方がよいのでしょうか?
【ゴミ取り機能】 ---初心者のため有った方が良いか判断出来ません・・
【ライブビュー】 ---出来れば有った方がいいです
【 暗所撮影 】 ---屋外の風景か屋内の人物です風景の場合三脚を使おうと思います
【 使 用 者  】 ---全くの初心者です
【重視機能・その他】
       ---全くの初心者ですのであまり良いものでなくてもコツコツ頑張れば上達できるものが良いです。
またやりがいがありある程度使いこなせれば上位の機種にも引けをとらない物が欲しいです

D80・D200・40Dが気になってますがまだまだ知らない事ばかりなので宜しくお願いいたします
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 21:48:06 ID:cJ6d44AW0
その予算で候補の中からだと、40Dのレンズキットでいいんじゃないか?
若しくはD80と予算内で好きなレンズにするのが良い
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 21:51:46 ID:Dy54h5HF0
>>304
室内で人物撮影するならスピードライト(外付けフラッシュ)があった方が良いと思う。
D80+18-70レンズキットにSB600を一緒に購入するのが良いんじゃないかなあ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 21:54:10 ID:uYVvxlH00
>>302
初心者で新品希望の人はアフターサービスが目的なのであって、
旬の機種を楽しみたいわけではないと思う。

>>303
もちろん。K100DsでもF10よりは断然速い。

>>304
うん、その用途で中級機なら別にどれでもハズレではない。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 21:57:36 ID:95sxZdTH0
ちょっと本格的に写真始めたくて
E-3って買ってよいカメラでしょうか?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 22:03:20 ID:NRxOqlx90
>>298
どうでも良いけどさ なんか変わりにおすすめするもんは無いの?
犬猫だって十分SONYで間に合いますよ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 22:04:27 ID:uYVvxlH00
>>308
成功か失敗かは君が決めることだろ?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 22:05:41 ID:jqCntsUw0
>>309
>>298のIDを追えば彼のお勧めがわかるよ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 22:18:55 ID:wtfrbOLj0
>>298
あなたはα700、α200、α350を使ったことないだろ?
α100以前の感覚でいないか?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 22:30:21 ID:1PEof3cE0
>>298はネット上でのα100以前の機種評価を妄信的に信じてるに過ぎない。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 22:33:06 ID:HvESLYB60
αの場合
AFスピードより中央一点AFしか使えない事だろう
他社のAF(ニコキヤノ)に比べ周辺のAFが激甘
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 22:39:37 ID:NRxOqlx90
>>314
もともと初心者さんなら中央だけでも十分なんだがな
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 00:04:19 ID:Q6NIaz/90
>>280
14MPで6MP出力か。そろそろ等倍厨に見せるにはこういうのがイイよね。
6MP機とは雲泥の解像感だね。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 00:41:25 ID:zPvpQbd40
質問
コンデジの連写をすると読み込みに7秒位かかるけど
一眼も連写もコンテジと同じですか?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 00:44:03 ID:9H9gvnE80

EOS 40Dのシャッター音ですが、
ヨドで展示されていた40Dでは、ビーンだかブーンという不自然な音とともに、
共鳴箱が振動しているようなしばらく続く振動があります
(瞬間的な衝撃ではない)。
連写していると終始震えている感じです。

個体差(だから我慢せよ)ですませるにはかなり厳しいくらいでした。
これから購入される方は、少なくとも交換に応じてくれる店じゃないとと
思うくらい偉い揺れでした(ヨド展示品)。


319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 00:52:35 ID:Q6NIaz/90
こっちでは飽きたらずココでもやるのかよ。ニコ厨ってこれだから嫌い。

Canon EOS 40D part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1207386412/
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 00:52:36 ID:SsR1RV3Z0
     ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
 (以下 ↓)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 00:56:03 ID:sH8FO4YY0
>>318
共振が話題になったのは初期ロットだけで
もう現在では対策されて、その話は出なくなったけど。

それに、当時の共振といっても0.1秒未満だったから
共振がしばらく続くって話は初めてだな。

それって、どこの淀なん?
40Dスレにも居たけど、ただの嘘つき荒らしかな?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 01:01:53 ID:9H9gvnE80

EOS 40Dのシャッター音ですが、
ヨドで展示されていた40Dでは、ビーンだかブーンという不自然な音とともに、
共鳴箱が振動しているようなしばらく続く振動があります
(瞬間的な衝撃ではない)。
連写していると終始震えている感じです。

個体差(だから我慢せよ)ですませるにはかなり厳しいくらいでした。
これから購入される方は、少なくとも交換に応じてくれる店じゃないとと
思うくらい偉い揺れでした(ヨド展示品)。


323302:2008/04/07(月) 01:08:23 ID:tmwrW45p0
>>307
K100DsとかK10Dとか店頭在庫がないような物を薦めるなということだ。
わざわざ探す手間を質問者にさせるなと。
そんな古い機種でなくても十分な機種が他にあるだろ。
>>295への答えだって、KDXやD40やα200で予算内だし、必要十分。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 01:19:15 ID:npNWm5ll0
K100Dsなら通販でいくらでもあるぢゃねーか。
店頭だってまだ取り寄せできるのに何言ってんだ?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 01:33:17 ID:9H9gvnE80
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640

[5441705]

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから



***********************************************************************
佐賀県で有名になったNET企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???
************************************************************************

326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 03:24:59 ID:dJ9/rIfpO
>>323
D40の方が古くねえか?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 05:57:48 ID:K9oPwjgi0
まあ>>1のテンプレに書いてある通りだな

>・<重要>ここの情報が全て正しいとは限りません。各社の信者・工作員も大勢います。
>(特定メーカーなどを執拗に貶す書き込みは上記の可能性大。相手をしない事)
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 06:03:00 ID:a9W1UpF20
【デジ一眼が欲しい理由】 遊びたいから。
 オートでピピっとキレイな写真を撮りたいのではなく、面倒でもいいから、色々マニュアルでいじって遊んでみたい
 父の影響でカメラが面白そうだと思ったから。

【  予  算  】 中古可。画質よりも、まずは入門用として面白ければ面白い程、そして安ければ安い程良し。

【  用  途  】 人は撮らないと思う。風景や町並みなど中心
 自転車に乗って出かけるのが好きなので、休みの日に一脚とカメラ担いで出かけて、近所とかを撮れれば良いと思っている

【  出  力  】 まともなプリンタすら無いので、ほぼPC専用
 極たまに印刷するかも。それでも、A4が限界だと思う。

【  サ イ ズ  】 リュックに入って持ち運べればOK
 2kgのノートパソコンをリュックに入れて自転車に乗っていたこともあるので、重さに関しては問題ないと思っている。
 耐久性とかの方が心配。

【 手ブレ補正 】 特に必要なし。

【ゴミ取り機能】 必要。

【ライブビュー】 必要なし。

【 暗所撮影 】 三脚は自転車での持ち運びが無理そうなので、一脚を自転車のフレームにくくり付けて常備する予定。

【 使 用 者  】 父親の一眼レフをいじった程度。ド素人。

【重視機能・その他】 現像代かからないカメラで、とにかく遊んでみたい。
 まだ学生で、機材なども全部バイト代で購入予定なので、あまりお金はかけられない。
 印刷に関しては、お金を貯めてその内プリンタを購入したら、その時考える。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 06:09:26 ID:Fo6P2ezjO
コンデジ購入相談で薦められたので来ました。

[デジタル一眼が欲しい理由]フィルムカメラからの移行の為、コンデジより満足な写真が撮れそう。
フィルムより落ちる写真は嫌なので欲しい。
[予算]メディア込みで5万円以内。中古可。
とりあえず慣れて金額が貯まったら後にマクロレンズを買いたしたい。
いつか天体撮影用にもしてみたい。
[用途]花、普通の散歩や旅行、風景
[出力]L判〜引き延ばし
[サイズ、手ぶれ補正]特にこだわりなし
[ゴミ取り]中古ならある方が良いのでしょうか?
[ライブビュー]欲しい[暗所]とりあえず今はいらないが、後に利用出来るようにしたい
[使用者]デジカメ初心者。フィルムカメラ10年以上だが一眼は初心者。
[重視機能]花を撮りたいのがメイン、とりあえずは通常のレンズキットを買えば撮れるのでしょうか?やっぱりマクロは必要ですか?
通常のレンズキットでどこまで花が撮れるかも気になっています。
レンズの多いニコン、キャノンを考えています。
本体購入→レンズ追加購入→本体買替のつもりです。
よろしくお願いします。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 06:25:50 ID:Kpg/stxt0
>>323
KDXとK10D、K100Dは同じ立場だろ。
キヤノンがよくてペンタがダメ?
分かりやすいやつだなw
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 07:24:54 ID:7940zdXr0
>>328
特にこの機種でなければ駄目という要素もないので店頭で店員
さんと相談した方がいいな

>面白ければ面白い程

面白いかどうか知らんがメーカーとしてはオリンパスが一番個性的だな。

>>329
ここからどうぞ
http://kakaku.com/used/search/ca=0049/s1=2/
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 14:05:10 ID:BuDabP0kO
>>330
K10とK100って販売継続なの?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 17:40:30 ID:Q3Ov6NEl0
>>329
これぐらいの大きさならキットレンズでも余裕
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080407173133.jpg

この大きさはマクロレンズじゃないと無理
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080407173201.jpg
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 19:21:20 ID:KsfngsfL0
323に同意。別にペンタ嫌いなわけではないけど。
KDX、D40は継続販売だろ。K10DとK100Dsは販売終了。
質問者がどう買うか分からないから、入手しやすいかどうかの問題だよ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 20:19:53 ID:zbPUy3Ck0
キャノンのKISSX2を買う予定ですが、レンズをWキットにするかどうかで
迷ってます。どうしても望遠って欲しくなるものなんでしょうか?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 20:22:36 ID:KjPhvpO30
>>335
望遠レンズは遠くのものを写すのにも使えるけど、近くのものでも離れて撮れば
被写界深度が浅くなって明るいレンズみたいにも使えるから、ポートレートなどでも有益
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 20:23:20 ID:KsfngsfL0
>>335
あなたの使用目的次第ではないかと。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 20:41:05 ID:xHyQMVFU0
>K10DとK100Dsは販売終了

ソース希望。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 20:48:16 ID:HEkdRARg0
だから生産終了=販売終了じゃないだろw
いくらでも市場にあふれてるのに、無理やり話を捻じ曲げてるやつってバカなの?
それともどっかの工作員?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 20:51:24 ID:BuDabP0kO
K10もK100も販売継続のアナウンスないんだがな。
K10があれだけ値落ちして継続ならK200の立場がないんじゃないか?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 20:53:28 ID:xHyQMVFU0
>>340
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/index.html

販売終了とは別に括られてるが。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 21:01:48 ID:xHyQMVFU0
TIPA award そろそろだね。去年のDSLRはK10DとD40x。
http://www.tipa.com/awa_2007.lasso

今年はExpertはD3かな? best entry DSLR は何だろう?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 21:11:16 ID:BuDabP0kO
>>339
おまえがバカだろ。
地方だと見かけなくなってきたよ。
実物を触ってから決める方がいいだろ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 21:11:18 ID:PZJTRq9h0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---生まれてくる子供を撮りたい
【  予  算  】 ---本体・メディア・レンズなどで12万ぐらいまで
【  用  途  】 ---あかちゃん
【  出  力  】 ---PC・L判印刷・最大でもA4
【  サ イ ズ  】 ---ヨメさんにも撮らせたいので軽い方がいい
【 手ブレ補正 】 ---あるにこしたことなし(慣れが解決?)
【ゴミ取り機能】 ---必要なのでしょうか?
【ライブビュー】 ---なくても構わない
【 暗所撮影 】 --- 室内でフラッシュ直撃はしたくない,手持ちで
【 使 用 者  】 ---初心者(仕事でたまーに使っているけど,シャッター押すだけ,フィルムとD80)・超初心者(ヨメ)
【重視機能・その他】
いまは3Mのコンパクトデジカメ(ニコン),フォーカスがすぐに会わないのと,起動が遅いので買い換えたい.
フラッシュは上に向けて光るやつ(バウンスって言うんですか?)を別に買おうと思っています.
レンズキットでいいのかダブルレンズキットがいいのか・・・
(ダブルキットの方がお得ですよね?)
D40でいいか,kiss X2を買えばいいのか,E-510なのか・・・
いろいろ見ていますが,わからなくなってきました.
よろしくお願いいたします.
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 21:11:58 ID:alfrumFE0
原料相場バク上げなのは日銀のゼロ金利政策が原因
中国台頭は中国への技術援助や留学援助が原因
それで円安ユーロ高
中東の王族やロシアを金持ちにして日本人が低利息、円安、派遣で苦しんでる

馬鹿なのか政府官僚は?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 21:24:59 ID:NwDNVrYN0
ふんわりと女性・子供撮りならキヤノンX2の一択だろう
前にここに奥さん写したニコンD40の作例挙がってたがゾンビみたいに写りだった…
E-510は知らん

347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 21:28:25 ID:KsfngsfL0
完全な販売終了で無いことについては認めるけど、市場在庫のみだと地方では殆ど入手できないよ。
343氏の言うとおり、カメラは現物を触ってから決めた方が良いと思うけどな。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 21:28:26 ID:QZdKktpiO
D40はひどい、E510は知らない、だからkissの一択だろですとな?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 21:31:52 ID:xHyQMVFU0
地方の店でK100Dsが置かれてないのは、単に販売スペースと利益率の問題だろう…。
生産終了かどうかはあまり関係ない。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 21:37:41 ID:7940zdXr0
>>335
他メーカーならともかくキャノンのキットレンズはAFが早いだけの
コンデジ以下の描写性能なので、いくらおまけで割安感があっても、
今必要ないなら買わない方が身のため、確実ゴミ箱いきになるから。
望遠レンズが必要になったら純正のいいの買うかシグマやタムロン
で安いの買えばいいよ。
タムロンで安く買えばいい。
351344:2008/04/07(月) 21:39:53 ID:PZJTRq9h0
さっそくレスがついてる!ありがとうございます!

D60っていうやつもどうなんでしょう?
D40はフォーカスが若干遅かった気がするくらいで,
どれもこれも大きな差はわからなかったんですが・・・
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 21:41:04 ID:na0Izaai0
生まれてくる赤ちゃん目的なら望遠ズームはいらないだろうね
今持ってるコンデジが3倍ズームだとして、それで事足りてるなら
Wじゃない方でいいんじゃ。
とりあえず標準ズームがどんなのか店でチェックして決めれば
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 21:43:19 ID:z3MWCuw90
っていうかどの程度の田舎を想定すればいいんだよw
現物がある店なんてのは相談者が勝手に探せばいいだけのことで、ここでは自分ならこうするって言う選択肢の提示だけでいいんだよ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 21:47:46 ID:eFtfdtDb0
KISSXやD40もとっくに生産はストップしてるだろにw
「田舎の場合は」とか条件慌てて付け足したり
工作員必死すぎるw
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 21:54:06 ID:5RJKgnD50
キットレンズ付けっ放しでいい人なら、D40いけてると思うけどなぁ。
600万画素で足りる人なら、暗所強いしほとんどコンデジ価格で買えて良いよ。

知り合いのおにゃのこ達はコンデジの買い替えでD40買う人が多くて、
お互い300万画素のMIDDLE圧縮でバシバシ撮って、ミクシィなんかでアップし合ってるよ。
そういう用途じゃ、コントラスト彩度強めで見栄えすると思う。
てゆうか、おいらの5年落ちS2で撮ったより綺麗で、ブルー入ったorz
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 21:54:23 ID:na0Izaai0
KDXは
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 21:56:39 ID:na0Izaai0
D40は
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 22:00:53 ID:uBFPOtdv0
西新宿のペンタックスフォーラムなら
K100Dの在庫処分品が29800円
中古が嫌でSDM(超音波レンズ)を使わなくて、手ぶれ補正内蔵ボディが欲しい人はご検討ください

幅広のストラップも400円で処分中
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 22:06:11 ID:mQPSEa100
K100Dsなら買うが K100Dは要らないw
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 22:08:09 ID:xHyQMVFU0
中古アリならどんな機種がいいんだろね。
10万レンズ込みコースと20万レンズ込みコースで教えて。

被写体は風景、人物、たまにマクロ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 22:10:32 ID:A/KtUHvr0
写真は腕次第。
良い機材があればキレイな写真は撮れるが、
必ずしも良い写真が撮れるわけではない。

良い写真とはコンテストに入賞するような写真のことであり、
キレイな写真とは写りがいい写真のことである。

誰でも知っているようなプロカメラマンならコンデジでも良い写真は撮れるが
蘊蓄マンがいくら良い機材を持っていてもキレイな写真しか撮れないだろう。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 22:13:02 ID:xHyQMVFU0
撮影のことは写真撮影板へどうぞ。

写真撮影板
http://hobby10.2ch.net/photo/
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 22:16:06 ID:cdWmenL70
【デジ一眼が欲しい理由】 ---演奏会の写真撮影のため。
【  予  算  】 ---本体・レンズを新品で10万以内。
【  用  途  】 ---室内で人物の撮影が主。
【  出  力  】 ---L版 〜A4まで印刷。
【  サ イ ズ  】 ---特にこだわらず。
【 手ブレ補正 】 ---ボディ内にあるのが望ましい。
【ゴミ取り機能】 ---あれば嬉しい。
【ライブビュー】 ---どちらでも。
【 暗所撮影 】 ---室内手持ちで撮影すること多し。
【 使 用 者  】 ---現在FinePixF31fd使用中。
【重視機能・その他】 ---初めて一眼を買おうと思ってます。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 22:24:37 ID:xHyQMVFU0
>>363
…演奏会で一眼って、シャッター音はどうするんだ?

それを別にしてもシビアな条件だと思う。
レンズキットは買わずに50-300mm程度の望遠ズームを買うことになるだろう。
可能ならそこそこ頑丈な三脚もあるといい。

本体はまあ何でも。
ニコンのエントリーは対応レンズが狭まるので注意ね。

ボディ内手振れ補正だと、K200DとDA55-300mm かDA50-200mm が俺のお勧めになる。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 22:26:51 ID:xNRe60mB0
>>351
軽く疑問なんだが、さっそくついたレスを見てどうしてそういう方向にいくんだ?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 22:28:29 ID:EYlAC63c0
>>358
地方の者ですが、それ通信とかで買うことできますか?
367344=351:2008/04/07(月) 22:38:27 ID:PZJTRq9h0
レスありがとうございます.
X2かD40のようですね.
お店でもう一度確認してきます!

>>365
お店で見てきたものを,挙げ忘れていたもので追加したのです・・・
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 22:55:35 ID:cdWmenL70
>>364
演奏風景はリハのうちに撮影するので音は大丈夫です。自由に会場内を動き回ることもできます。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 23:03:42 ID:7940zdXr0
>>351
D40(x D60はレンズ制限があるのでここじゃ嫌われてるんだよ。
世間じゃ高感度画質が高級機並と評判がいいらしいので、
廉価機には異例の3年目にしていまだ継続販売中という人気商品。
D40の後継機にD40Xというのがでたが、高感度が駄目だったという事
と流行のゴミ取りなどもついて無くて一年で生産終了になった。
高感度性能を向上させて、ゴミ取りやアクティブDライティング等の最新機能
を搭載して発売されたのがD40Xの後継機種になるD60。
ちなみに他メーカーでは標準になるつつあるライブビュー(コンデジのように
液晶をみながら撮影できる機能)は見送り。ただデジイチにおける
ライブビューというのはまだ未熟な分野で初心者には扱えないしろもの
が多いので無くて困るという事は基本的にないと思う。
嫌われてる一番の原因が、レンズ制限、ただこれも対応レンズは増え
初心者が困るという事はなくなってきている。A4出力までならD40でも
いいが、D40までには至らないものの高感度性能の向上、アクティブD
ライティング、手ぶれ補正つきキットレンズなど、D40Xの頃に比べかなり
良くなっている事と他社と比べるとライブビューがない分値段も安い。
D60が一応お勧めかな。

370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 23:14:44 ID:p5TmJ5jy0
>>369
>D40(x D60はレンズ制限があるのでここじゃ嫌われてるんだよ。

ライブビュー(笑)とか、ゴミ取り(笑)とか、イマイチ実用性の乏しい機能
を好む人がこのスレに巣食ってるみたいですからねw

「その機能に意味があるかどうか」よりも多機能路線でギミック満載の
機種の方が厨房にとっては好物という事でしょう。制限のあるレンズを
買う訳でもないくせに「制限がある」というのを無意味に気にしたりw

具体的に「どのレンズを使うつもりで、制限があるとどう困るのか」まで
書いて欲しいものだ。
371344=351:2008/04/07(月) 23:21:19 ID:PZJTRq9h0
詳しいご説明ありがとうございます.
手ぶれ補正ははじめはついていた方がよい気もしています
(そのうち慣れてくるんでしょうけど).
メーカーHPで確認しましたが,
アクティブDライティングもよさそうな機能ですね.

初心者ですし,運動会も演奏会もありませんから,
レンズはキットを使い倒す予定ですが,
Wキットにするかを迷っています.
部屋の中で必要かなぁ.
352のご提案もありますのでお店でもう一度確認してきます.
イチからそろえるので(手持ちのレンズなし),
大きな不都合はありませんよね.

キヤノン/ニコンでもう一度じっくり見比べてきます.
明日買うのはやめておこうかな.
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 23:29:59 ID:BXyGP5ws0
最近は、サードパーティ製の安いレンズにもモーター内蔵が増えてきて、以前に
比べるとデメリットは薄くなってきているような気もするねえ<D40系

それでも、俺は一眼使うならキヤノンなら40D以上、ニコンならD80以上が良いと
思うけど。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 23:32:57 ID:z3MWCuw90
>>371
部屋の中はキットレンズじゃ・・・
374344=351:2008/04/07(月) 23:39:46 ID:PZJTRq9h0
やっぱ明るい・高いレンズ買わなきゃまずいですか!?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 23:55:00 ID:Q3Ov6NEl0
>>374
大光量のストロボ買って、天井バウンス
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 23:57:48 ID:na0Izaai0
キットでダメだったら考えればいい
手ぶれ補正と高感度でもダメなら
ライトかフラッシュか明るいレンズ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 00:19:52 ID:E/+xJpjg0
【デジ一眼が欲しい理由】
 ---親父のアナログ一眼の画質に感動したため。
 ---CGの勉強で、露光や焦点などのパラメータによる違いを体感したいため。
【  予  算  】
 ---メディア別。
 ---新品 。
【  用  途  】
 ---風景などの静止画。
 --小さいモノの接写(焦点の合ってる範囲が狭い、奥行きのある画を撮りたい) 。
【  出  力  】
 ---基本、PC鑑賞のみ。
 ---印刷するとしたら2Lサイズまでの大きさ。
【  サ イ ズ  】 ---重いほうが手ブレ少ないとかあるでしょうか?
【 手ブレ補正 】 ---プロの方と同じ条件でお願いします。
【ゴミ取り機能】 ---ゴミが画に与える影響がどれほどか察しかねますので、効果が大きいのであればほしいです。
【ライブビュー】 ---背面液晶にリアルタイム画像を映し出す機能が必要か。
【 暗所撮影 】 ---暗所撮影をするかどうか。手持ちか三脚か。
【 使 用 者  】 ---3万円のコンパクトデジカメ使用5年。
【重視機能・その他】
 まずはエントリーモデルで基礎的な知識、経験を身に付けたいです。
その後、中上級へと進むことも視野に入れると、ラインナップが幅広いキャノン、ニコンあたりが良いかと考えています。
初心者向け重視ならペンタックス、ソニーというイメージなのですが、そのあたりがどうかということも含めてご助言願います。

よろしくお願いします。
378377:2008/04/08(火) 00:21:27 ID:E/+xJpjg0
すみません、項目抜けがありました。

【ライブビュー】 ---あったほうがイイです。
【 暗所撮影 】 ---しません。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 00:33:54 ID:GejBvjL20
>>377
YO・SA・N
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 00:40:36 ID:KPqIZh/10
40Dでいいんじゃないか
381377:2008/04/08(火) 00:46:28 ID:E/+xJpjg0
>>379
すみません(汗)
【YO・SA・N 】 30万円
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 00:52:25 ID:QG4++BZg0
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 22:40:30 ID:9H9gvnE80
>>159
40Dは正直コンデジのF50fdに全く及ばない画質だね。


F50fD
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/15/81/d0089281_18204265.jpg

40D+EFS17-85mm
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/15/81/d0089281_18205356.jpg

F50fD
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/15/81/d0089281_18263378.jpg

40D+EFS17-85mm
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/15/81/d0089281_18264334.jpg


383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 00:52:54 ID:s4UW1OO/0
>>354
それこそソースだせよ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 01:11:36 ID:PATqGYZv0
>>377
銀塩一眼の何を見て良いと思ったかが大事だと思うんだが・・・

俺なら予算絞ってタムロンの18-250mmと5万くらいのボディを買う
とりあえずいじってみて欲しくなった時にほしくなったものを買えばいいと思う
ご期待のライブビューは使いものにならんよ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 02:38:14 ID:XDd0oias0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---主にスナップ 旅行先が多い
【  予  算  】 ---7万程度、中古でもかまわない
【  用  途  】 ---屋外風景(夜多い)
【  出  力  】 ---印刷なし PCのみ
【  サ イ ズ  】 ---小さいほうがよい
【 手ブレ補正 】 ---必要か迷うところ
【ゴミ取り機能】 ---どちらでも
【ライブビュー】 ---どちらでも
【 暗所撮影 】 ---三脚使用しない フラッシュも使用しない・・がベスト
【 使 用 者  】 ---初デジイチ
【重視機能・その他】
スナップが多いので、広角使用が多いのですが、手ぶれ補正の効果が疑問です。現在の候補は、D40 D60 KISSX2 オリンパスの小さいやつ
手ぶれ補正がそんなに効果無いなら、D40かオリンパスで決まりなんですが。。。
最大50mmくらいでも手ぶれ補正は結構効果ありますか?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 02:39:36 ID:K4QjhF5e0
E-510でいいんじゃね?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 02:58:55 ID:ibfvxEWW0
>>385
50mmってのは35mm換算の話か?
そうじゃないなら中望遠だな。

ま、どっちにしろ夜、手持ちならシャタースピードかせげんから
ISO上げるか手ブレ補正に頼ることになるな。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 03:11:45 ID:XDd0oias0
レスありがとうございます
>>386
あっオリンパスの小さい奴っていうのはE-4xxの事です。。。
510実機探したけど無いんで、大きさがわからないんです

>>387
35mm換算です。
D40はノイズが少ないらしいんで、D40でISO上げればいいかなっとも思ったんですが
それよりも手ぶれ補正が素晴らしく効果あるならそちらにしようかと・・・・

一番いいのはE-420のサイズでボディ内補正が欲しいです 笑

D40でISO上げて撮る
D60で手ぶれ補正で撮る
Eー420で明るいレンズ買って撮る
KISSX2で手ぶれ補正で・・・

などいろいろ選択肢があって困ってしまいます・・

nikonは制限が多いらしいので、他の安価で明るいレンズには期待してないんですが
canon オリには安価で明るいレンズってありますか?
(ズームじゃなくてOKで、35換算で28〜50で)
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 03:16:00 ID:uIcpcODY0
>>388
夜が多いなら「D40に明るいレンズ」
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 03:31:30 ID:K4QjhF5e0
E-510でもD40やKDXより軽い
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 04:05:32 ID:ibfvxEWW0
オリで2.8-3.5でいいなら12-60も14-54もある。F2通しの標準ズームもある
単焦点ならズミか今度出るパンケーキかシグマ。
どれを選んでも予算オーバー。

E-420の高感度とsatがどれだけつかいもんになるかかねぇ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 04:54:22 ID:510Z41fj0
ネタ相談の割合高いね
やってるのは一人だけど
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 06:39:45 ID:PIqe6e1d0
他の趣味板でも相談関係は殆どネタになってるよ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 07:01:37 ID:RVQw7Hj0O
自分に都合の悪い書き込みはすべてネタ扱い。それが2chクオリティー
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 07:17:38 ID:RVQw7Hj0O
ライブビュー仕様

40D AFがまともに合わない 実質MFオンリー

D300 40D同じMFオンリー

KDX AFの精度がさらにヒドス MFオンリー

α350 現行でAFがまともに使える数少ない機種 そのかわりゾーンフォーカスによるMFができない。
E-420、L10
AFもMFもともに使いやすいがAFするには専用レンズが必須

こう考えるとE-330と言う機種がいかに優秀だったか思い知らされるが あれは操作が複雑すぎてまったく意味不明だったからね。

まだまだだなぁライブビュー
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 07:37:39 ID:rPu7njKp0
実情を何も知らぬようで>>394
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 07:46:24 ID:RVQw7Hj0O
>>396
実状を知らないのは君も同じだろう。それともなにか脳内認定以外で何か証拠でもあると?
398377:2008/04/08(火) 07:56:50 ID:Dgt4T7+40
>>380
>>384
ありがとうございました。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 09:27:28 ID:EinvZHt00
このスレで、
連投する携帯厨は相手にするなってじっちゃんが言ってた。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 11:42:16 ID:ibfvxEWW0
>>395
>E-420、L10
>AFもMFもともに使いやすいがAFするには専用レンズが必須

×
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 11:51:55 ID:FcuGexjY0
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 12:22:12 ID:RVQw7Hj0O
>>400
ああコントラストAFが専用レンズ必須だったね。間違えてた。でも位相差のAFは他社と同じくあまり使いものにならないんじゃないの?
E-410は試した事があるが、KDXや40D D300よりはましだったと思うが、実質コンデジ初期機くらいタイムラグがあったからね。E-420やL10は違うのかな。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 13:32:27 ID:WNjGmayO0
触ってみた感触として
α350のコンティニアスAFの方が高速に思えた
動くモノにどうなのかは試してないので解らない
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 18:12:51 ID:qEHQjkUP0
>>394>>397

ネタ相談のご本人登場
「証拠」とか言い始めちゃってるよコイツw
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 19:55:05 ID:wdFQZpdW0
ネタとかそういうのどうでもいいだろ、答えたくなきゃスルーしとけよ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 20:39:42 ID:PATqGYZv0
ボディにしてもレンズにしても自分が使い倒したもの以外は勧められないよな
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 21:57:33 ID:UQFdaZWk0
>>397
ネタ氏や犯罪者は必ず証拠出せと言うのが不思議だ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 22:04:42 ID:RVQw7Hj0O
>>407
ごちゃごちゃ言い訳ばかりしてるが要するに君の脳内認定がすべてと言う事だろw
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 23:30:25 ID:58ZxMfp70
>>408
騙され続ける男なのか騙し続ける男なのかw
どちらにせよ要注意だなw
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 23:45:22 ID:wdFQZpdW0
>>409
おまえはそんなこと心配するより自宅の警備状況でも心配してりゃ
いいだろw
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 23:48:53 ID:fETQpCCw0
>>410
煽れば本性が出やがったw
どうやら本物の2ちゃん専業者かよw
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 00:40:58 ID:9Gf4JRM30
【デジ一眼が欲しい理由】今使っているFinePix S9000でAFの性能に不満
【  予  算  】15万 メディア込(500枚ぐらい撮れる容量で)・新品
【  用  途  】ディズニーランド/シーでパレードを撮る
【  出  力  】たまにL版で印刷する程度
【  サ イ ズ  】なるべく軽い方がいいです
【 手ブレ補正 】あるにこした事は無いだろうが正直よく分からない
【ゴミ取り機能】あるにこした事は無いだろうが正直よく分からない
【ライブビュー】FinePix S9000では画面を見ながら撮影が主なので必須
【 暗所撮影 】夜のパレードも撮るので必要
【 使 用 者  】コンデジをあれこれ使って3年ほどです。
【重視機能・その他】ライブビューが必須と考えているので個人的にはα350が気になります。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 00:51:20 ID:y/DV8/mt0
>>412
ライブビューは諦めろ
D40・kiss買っとけ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 00:52:00 ID:4r1j4Pn90
お前らソープ行け、ソープ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 00:52:02 ID:sXuMZmnoO
ライブビューと画素数を除いて、D40に比べてKISS Xが優れている点は何があるのでしょうか?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 00:53:49 ID:8eJzd9JX0
>>415
動態性能
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 01:01:11 ID:c92Xv7kS0
>>412
俺は6年くらいコンデジ使ってて、半年くらい前に初めて一眼使い始めたけど、
今となってはファインダー覗くのが当たり前になってて、画面を見ながらの撮影に逆に違和感がある。

だから店に行ってファインダーを覗いてシャッター押してみ。ライブビューなんて要らないと思うかもよ。
ま、夜のパレードを三脚で撮るのであれば、ライブビューは便利だと思うけど。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 01:47:05 ID:/9QKGUky0
なあ、なんのためにテンプレにライブビューの項目があるんだ?
オリくらいしかまともなライブビューがなかったころは
「じゃあオリ買っとけ」だったのに。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 01:49:21 ID:GY4lqv5o0
一眼歴半年のやつが相談にのるスレはここですか。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 02:39:11 ID:AbOyoC8r0
>>419
質問者に近い存在の意見も大事だと思うよ。
熟練者の感覚とはまた違うかもしれないんだから。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 02:44:07 ID:oe3OgRfc0
ていうか>417の後半は憶測だよな。
α350を使った上で言ってるとはとても思えない。
使わずに憶測で否定するのはただのネガキャンだろ。

α350のライブビューは他社とは別物で完全にコンデジ感覚で
なおかつAFも早いから悪くないよ。
俺は光学ファインダーがあればいいから必要ないが。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 05:50:25 ID:Li+GBjJ30
>>415
キスは普通にキレイに写せるカメラとして使える
D40は「エー!一眼レフってスゴイはずなのにそんな事もできないの?」と驚きの連続

>>405
”ボクがせっかく自作自演やってんだからジャマするな!”ってか?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 11:12:21 ID:/CYb5SVn0
α350のライブビューは便利だと正直思うが、ライブビュー時はコンティニュアスAFは効かないよな?
動体撮影メインの者にとっては、まだまだ使えるレベルじゃない。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 11:17:41 ID:/CYb5SVn0
すまん、E-420と勘違いしてるかもしれん。
α350のライブビューでコンティニュアスAF効くか再度調べることにする。
スルーしてくれ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 11:31:57 ID:9ElwS1BM0
D40厨って、息をするように嘘をつくんだなw
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 11:32:13 ID:2WswMKRv0
C-AFが効こうが効くまいが、背面液晶ではタイムラグが生じるので動体はどのみち使えないよ。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 11:41:17 ID:QoQRmRHq0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---料理写真を撮っています。店のブログに載せたり、店のメニューや新聞広告、店の掲示などの印刷用。 
                   今は富士フイルムのコンデジを使っていますが、ピントを料理の一部分に合わせるのが
                   難しく、またホワイトバランス?や絞りなどを撮りながら調整するのがいちいち メニュー画面を
                   呼び出して設定し直すのが面倒で、その間に料理がしなびてしまうので、設定がやりやすく
                   ピントもあわせやすく、反応が早い一眼を希望します。 
【  予  算  】 ---保証が付く新品希望、メディア別でレンズ入れて10万円以下、プロ並みの機材は必要ありません。レンズは社外メーカー品でも良いです。
  用  途  】 ---料理写真、店の雰囲気写真など。
【  出  力  】 ---A3くらいまで 多いのはA4
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能の効果がわからないのでパス。料理を撮るのにあった方が良いかどうかを教えてください
【ゴミ取り機能】 ---ゴミを自分で掃除するのが難しいかどうかわからないので、教えてください
【ライブビュー】 ---あってもなくても良いです
【 暗所撮影 】 ---手持ちと三脚両方使います。店は明るいです。
【 使 用 者  】 ---フィルムカメラ10年(学生時代、ニコンF2、ここ10年は記念写真程度しか使っていない)
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 11:42:17 ID:QoQRmRHq0
つづきです
【重視機能・その他】  店の営業に関わるから、プロに頼んだ方が良いという意見をお客さんに言われ、一度プロに頼んだのですが
              依頼してから来てくれるまで1週間ほどかかり、大型のフラッシュみたいなのを並べて大がかりに撮るので、
              その間他のお客さんの雰囲気を悪くしてしまうし、その上撮影料が高く、1品いくらで請求され、しかも
              撮ってから納品されるまでさらに数日かかる。
              店の場合季節によって献立が変わったり、限定メニューを急に取り入れたりして、急いでそれをプリントして
              壁に貼ってお客さんの目にとまるようにしたいので、そのたびにいちいちプロを頼んでいては間に合わない、
              やはり自分でさっと撮ってプリンターで印刷して手書きで値段とおすすめ文字を書いて対応したい。
              でもコンデジだとどうも撮りにくい。F3のように、絞りを自分で簡単にいじれてピントがあわせやすいのがよい。
              できればニコンが良いけど、最近のデジタル一眼のことはまったく事情がわからないので、
              ニコンがどうしてもおすすめできない理由があれば、ニコン以外でも良い。
              このスレッドを一通りみると、ニコンのd60が初心者には向いているという書き込みが多いのですが
              D60は料理写真にはどんなもんでしょうか?   
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 11:45:28 ID:hGIWcGiw0
α350はライブビュー時の視野率が90%というのが致命的。
ちなみに、他社は当然のごとくすべて視野率100%表示。

基本的にライブビューってのは、じっくり構図を決める為に
使うものなのに、写らない範囲に個体差があるってどうよ?

ちなみに、動いてるものは光学ファインダー覗いて撮るだろ普通。

>>426も言ってるが、液晶表示までのタイムラグがあるから
たとえいくらAFが速くても無意味。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 11:56:20 ID:hGIWcGiw0
>>427
>このスレッドを一通りみると、ニコンのd60が初心者には向いているという書き込みが多い

こらこらw どこにそんな嘘が書いてるんだよ。
D40厨などのニコン信者に騙されてるんじゃねーよw

料理写真を撮るなら、近距離に最適化されたマクロレンズというのを
使うんだけど、ニコンのD40やD60はニコン独自の機能制限のおかげで
ニコン純正のレンズでしか、AFが効かなくなる。

ニコン純正レンズの価格は、社外メーカーの3倍以上するから注意。
ペンタのK200Dに、シグマのマクロレンズを付けるのが一番じゃね?

シグマの50mmマクロ
http://kakaku.com/item/10505011309/
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 11:59:55 ID:fmi+B4bK0
>>427
料理全体を鮮明に写したいのならむしろCANON G9あたりのコンデジ+RAWで撮って
照明を工夫する方が良いように思います。ホワイトバランスは後から調整できますし
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 12:42:29 ID:QoQRmRHq0
>>282とか >>369に書いてあったので・・・。
それと、質問に書いたように、コンデジだと
ピントがあわせにくいのと、レスポンスが遅いのと、
一番の理由として絞りシャッタースピードをいちいちメニューやボタンで調整するのが
面倒なので、レンズ部分で調整するタイプの一眼を希望します。
オートフォーカスが効かないのは特にかまいません。
銀塩時代もマニュアルでピント合わせてたので

引き続きおすすめ機種お願いします
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 12:44:11 ID:PyOfVydP0
料理なら絵の色合いが良いD40がお勧め。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 12:46:09 ID:NiXvZsivO
>>427
使いやすいかどうかは人それぞれだけど、手慣れた人は外付けボタンが便利と思う。慣れてない人にとってはボディの至る所に分散してる外付けボタンは誤操作をしやすい。D60のインフォ画面は一階層で十時キーと決定ボタン2つでほとんどすべての設定ができる。
コンデジのFnキーのような使い勝手。後よく使う設定はFnボタンで呼び出して2タッチで設定可能。Kissのインフォ画面も一階層だが外部ボタンをいくつも多様して設定。
外付けボタンの使いやすさとFnボタンの使いやすさをミックスさせたような感じ。覚えるのが少ないのはD60のように思う。
メニュー画面はD60は設定項目の選択の途中でもすぐ別のタブに移動できる横ファイル形式
Kissはいちいち引き返さないと別タブに移動できない縦ファイル形式。

ようは慣れだけど実際見て試した方が良いな。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 12:53:05 ID:NiXvZsivO
>>426
いっかいつかってみろよ。運動会レベルなら十分使えそうな早さだったよ。ラグも運動会コンデジより短いし。コンデジ以上一眼未満の早さだよ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 13:06:56 ID:qaOHdXjIO
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 13:10:19 ID:+foJAcDI0
α350餅だが
ライブビュー中でもAF−Cはきくよ。それもかなり爆速
コンデジ感覚と同じ
動体追従はAF−Cだからタイミング次第
液晶タイムラグは無いに等しい。
ただし、液晶見ながら追うのは少し大変。ターゲットを見失いやすい。
この辺はコンデジ餅なら解るよね
ただコンデジに比べて圧倒的に高感度なので(他の一眼と同じ)確実性は高い。
コンデジからの移行には違和感なしです。
一応フォローです

438424:2008/04/09(水) 13:15:06 ID:tjYP7kkZ0
>>437
乙!
なるほどね。まぁ、動体を追うのはファインダー撮影が容易くて基本でしょう。
D300持ちだが、α350も遊びで持ってみてもいいなと思う。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 13:17:55 ID:89GxMm6J0
>>412はディズニーリゾートでパレードを撮りたいんでしょ。
動体といえば確かに動体だが、あんなゆっくりなものなら全然問題は無い。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 13:21:33 ID:qaOHdXjIO
>>430
D40-60はシグマもAF使えんだよ。それ答えになってな〜い♪
勉強しろよ小僧。

タムは無論タムロン
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 13:31:42 ID:E1VV23Nj0
> D40/D40X/D60はレンズ内にモーターを内蔵したレンズじゃないとAF(オートフォーカス)出来ません。
> 具体的には、ニコンならレンズの名称に「AF-S」又は「AF-I」と付くものがAF可能です。
> また、シグマでもレンズの名称に「HSM」と付くものが、たぶんAF可能と思われます。

シグマのマクロレンズで言えば広角側は全滅だな。
これは使えるとは言わんな。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 13:41:39 ID:hGIWcGiw0
>>440
シグマの50mmマクロはD40やD60でAF使えねーっての。
勉強しろよ小僧。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 13:45:20 ID:hGIWcGiw0
>>432
なんだネタ相談だったのか。

銀塩のファインダーと、D40やD60の極小素通しファインダーを
一緒にするなってw

AFレンズのスカスカなピントリングで、必死にMFしたいんだったら
お前の大好きなニコンにすればいーじゃん。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 16:34:38 ID:U/PeH7x90
むげっw
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 17:06:25 ID:IdksiFv/0
【デジ一眼が欲しい理由】コンデジは遊べない 広角を使いたい
【  予  算  】10万 メディア込 中古で全然構わない
【  用  途  】アウトドア 主に釣りで海に持ち出すので 新品はもったいないかと
【  出  力  】まれにプリントアウト WEB公開がメイン
【  サ イ ズ  】なるべく小さく軽い方がいい
【 手ブレ補正 】必要
【ゴミ取り機能】どちらでもいい
【ライブビュー】出来ればほしい
【 暗所撮影 】必要 感度が高くなっても粒子の粗くならないもの
【 使 用 者  】カメラはもう30年以上弄ってるが買うタイミングがつかめない
【重視機能・その他】レンズは17-50程度の良い物が欲しい ホントはツァイスと言いたいけど
             予算的に無理そうなので 何かお勧めがあれば併せておねがいします
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 17:54:27 ID:NiXvZsivO
>>430
そんなゴミみたいなレンズとナノクリ&EDの60mmマクロを一緒にするなよ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 18:07:17 ID:hGIWcGiw0
>>446
カタログズペックに騙されて、ぼったくりレンズを得意げに買ってる爺が出現
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 18:29:32 ID:QoQRmRHq0
すみません>>427ですがネタ?ではありませんよ、失礼な方ですね。
こちらはきわめてまじめです。私の書き込みのどこに、ネタだと思えるような
部分があったのか自分ではわかりませんが、
結局たいした情報はでないで私を馬鹿にするだけですか。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 18:36:00 ID:NiXvZsivO
>>447
まぁなんだかんだいっても一般評価価値はニコンの圧勝。
シグマのレンズは持っててもゴミにしかならんしな。w
しっかり資産価値がつくのはニコンの純正レンズ。
いくらなんでもそんな使い捨てレンズと一緒にするなんて基地外。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 18:48:46 ID:SEMysGLW0
価格こむでD300の突然死報告に対して
もう一台買わないおまえが悪いとか、出かける前に買ったおまえが悪いとか すっげぇー叩かれよう
ニコンユーザーの悪どさヒデェェェーーーーーーーー
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 18:50:55 ID:NtduEPnk0
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 19:02:45 ID:pjZceUcQ0
MFでブツ撮りならペンタ使えよ
K200DにDA16-45でそれなりに使える

マクロ使いたいならDA35がある

ペンタミラーだけど群を抜くファインダーの見やすさ
ニコンの糞ファインダーじゃ撮る気なくすぞ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 19:10:22 ID:O8qr85h80
Σの70mmはシャープでとても良いレンズだとは思うけど、50mmマクロはなあ・・・
まあ、値段なり?

454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 19:13:18 ID:O4+apnIi0
>>453
70mmと同じぐらいシャープでボケは堅い
シグマはみんなこんな傾向だな
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 19:15:20 ID:g9CUyvzr0
うん。安い割にはよく写る方じゃないか?
ホントにマクロ入門用だけどね。
シグマは 70 > 105 > 50 かな。

値段だけなら最初からタム90買った方がいいかも。

DA35macro limiはずいぶんいいみたいだね。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 19:15:47 ID:O8qr85h80
>>454
70mmほどシャープじゃないよ。色収差も結構激しく出るし。
ボケの出方は確かに似てる。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 19:27:59 ID:MtxKpxkQ0
NikonはもうすぐD700を発表するぞ。
それだけは分かるのだけど詳しいスペックは分からない。
これだけは言えるD300よりも少々大きい。
と言う事は・・・
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 19:45:11 ID:L5nxFhsf0
フルサイズキターーーー!! か?w
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 19:54:40 ID:iU1xnf+e0
フルサイズが高いのって技術や生産の問題じゃなくて、販売戦略的なモノ?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 20:04:02 ID:O8qr85h80
>>459
技術や生産コストも当然高い。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 20:05:25 ID:W5/ahHMcO
>>457
それどこの情報?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 20:06:58 ID:DWnW8uah0
あの >>445を・・・
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 20:08:31 ID:MtxKpxkQ0
この目でD700の文字をしっかり見た。
でもストロボ内蔵だ。
微妙だね。
ストロボ内蔵のフルサイズだすだろうか・・・
もしかしてとんでもない低価格で出すのかな。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 20:31:57 ID:X9S/OMlY0
【デジ一眼が欲しい理由】現在、所有の20DのAF性能に不満があり
【  予  算  】 20から25万
【  用  途  】 多種多様、夏に子供が生まれます。
【  出  力  】 A4まで
【  サ イ ズ  】 不問
【 手ブレ補正 】 あれば助かる。
【ゴミ取り機能】 必要
【ライブビュー】 あれば嬉しい。
【 暗所撮影 】 手持ちが多いかも。高感度低ノイズは重要視。
【 使 用 者  】 20Dでデビュー。3〜4年?
【重視機能・その他】まずはAF性能、次に高感度低ノイズ。

今現在、持っているのは20D、17-85ISUSM,50F1.8のみ。Lレンズも数本あったが売却。
候補はD300のレンズキット、40Dボディーなど。今のところ、高額レンズの購入予定は無し。
とにかく20Dのピントの甘さに悩まされた。んで、一端、興味が無くなりレンズを売却した次第です。
ニコン機がピント精度が優れているという評判ですが、それは今でも一般的な評判でしょうか?
よろしくお願いします。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 20:33:33 ID:L5nxFhsf0
>>445
海釣りで砂・潮まみれになること考えると
防塵防滴のK10Dはどうでしょう?
あんまり小さくは無いけど、今だいぶ安くなってるでしょ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 20:50:26 ID:c2LEyJZt0
>>464
ニコン機で子供撮るのはやめた方がいいよ
特に肌なんかは絵の具で塗り潰したような、ギトギトのコンデジみたいな絵しか出てこない
それにフリーズ問題もD200から引き続き解決されないまま

ttp://tacdiary.exblog.jp/7684370/
有名な機材集めの人のブログからD300の子供の作例
しかもセット物レンズじゃなく、23万もする純正レンズで写してこの有様
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 21:33:13 ID:X9S/OMlY0
>>466
確かに、質感に乏しい感じがしますね。これはやはり本体由来の描写なんでしょうか?
ニコンの色は以前は?って感じで20Dを選んだわけですが、D300は色もいいよ。なんて知り合いが言ってたもので、候補に考えていました。

468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 21:35:52 ID:WvEnU53y0
キヤノンが一番自然な表現してると思うんだよね
ボディの作りとかはイマイチだけど、出てくる画は素晴らしい
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 21:41:21 ID:AdeaLU+v0
そしてキャノ厨の自演は続く
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 21:41:42 ID:Eqsj/fPk0
ニコンの場合他の色に影響されるよね
色かぶりって奴だよね・・。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 21:48:20 ID:8eJzd9JX0
>>467
君も子供が生まれたら解ると思うが子供の肌ってほんとこういう質感の
肌してるんだよね。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 21:50:30 ID:DgSBdPvk0
ニコンはストロボ焚くとダメなのよ
昔も今も変わらない
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 21:55:09 ID:ciL7ze8d0
>>466
確かにこれはイマイチだなあと思って設定見たらかなり独特
ピクチャーコントロールがビビットで、フラッシュ焚いてアクティブDライティングがオンになってる

スタンダードならもっと抑え目だし、D2Xモードとかもあるからナチュラルな感じにも撮れるよ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 21:55:10 ID:NiXvZsivO
だな、お人形のようにわざとらしいくらい綺麗な肌してるもんな子供って。
うちの子供もまるで濃いめファンデ塗りたくって頬紅をたっぷり塗ったような肌色だし。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 21:58:07 ID:O8qr85h80
>>472
・・・ニコンは、キヤノンに圧されまくっていた頃ですら、スピードライトの調光に関しては
一日の長があるという評価だったわけだが。

いまだに調光に関してはナンバー1。
476464:2008/04/09(水) 22:04:12 ID:X9S/OMlY0
むう。悩みますな。40Dが無難かな。AF精度は20Dと比べてどうなんでしょうか?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 22:31:16 ID:kZ94pWLr0
もうさ、カメラ雑誌毎月数冊立ち読みするなりして、ある程度知識もってからさ、
数機種候補決めて、エンピツ転がして決めちまえよ。
ここでウダウダ質問するよりよほどマシだぜ?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 22:38:28 ID:X9S/OMlY0
>>477
ここの存在意義はw
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 22:40:51 ID:Eqsj/fPk0
>>478
工作員の能書きを読んで楽しむw
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 22:44:26 ID:ciL7ze8d0
色々言う人もいるけど、ぶっちゃけ昔と違って各社撮れる画像にあんまり差は無いよ
40DならAFも問題ないだろうし、レンズも持ってるならお買い得のキヤノンで良いんじゃないか
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 23:12:53 ID:X9S/OMlY0
>>480
サンプル見てもそこまで違いませんよね。描写の違いはレンズに依存する割合が大きいように思います。
ただやはりD300のサンプルはザラザラというか潰れてるというか・・・。D300は評判が良い印象なんですがなにがウケているんでしょうか?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 23:24:15 ID:ciL7ze8d0
>>481
その辺は個人の趣味だから
逆にキヤノンのつるッとした感じが嫌いな人もいるし
まあ現像でだいぶ変わるけどね

D300ならピクチャーコントロールで昔のニコンっぽくも撮れる
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 23:27:45 ID:X9S/OMlY0
>>482
だとするとやはり自分はキャノンの画が好みのようですね。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 23:32:21 ID:Zuu0xJm2O

最近キャノネットがあまりにも必死に感じるんだけど、
何かあったんだろうか?

485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 23:36:37 ID:WvEnU53y0
5D後継とニコン廉価フル機の戦いに期待
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 23:39:44 ID:xjgI6XzD0
>>480
>レンズも持ってるならお買い得のキヤノンで良いんじゃないか

既にキヤノンのレンズを持ってる人がレンズを活用するためにキヤノンを選ぶ
という流れはわかるが、そうやってキヤノン製品を深追いするのが「お買い得」
とは必ずしも言えない。

もう一つの候補、D300で、レンズキットではなく、

D300(ボディ)
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

で計23万円程度というのも悪くない選択だと思われ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 23:41:54 ID:8cAuV1sS0
木村拓哉「足が長く見えるように修正しろ」の注文は
ttp://ameblo.jp/uraurageinou/entry-10071153897.html
ジャニーズ事務所の看板グループ、SMAP。
その中でも、キムタクこと木村拓哉はもはや“別格”。
ところが、業界内では数年前からキムタクを煙たがる声も上がっているという。
その理由は、写真や映像の修整にうるさいからだとか…。

「実際に会ってみると分かるんですが、想像以上のチビ、という
か短足なんです。これは業界内でも究極のタブーとなっている
だけでなく、様々な現場で厳しい規制が敷かれています」(月刊誌記者)
「足が長く見えるように写真を修整しろ」といった注文などは
当たり前で、最近ではさらに要求がエスカレートしている
「最近は映像にまで文句を言ってくるんです。
ジャニーズに映像素材を見せると『このカットととこのカットで
よろしく』の一言。無理やりにでも繋げなければならないので、
編集担当は四苦八苦です
『これならCGでやった方がいいんじゃないか』って意見が
出てくるほどですよ(笑)」(CM制作関係者)
彼の無理な注文にウンザリしている関係が勃発しているようだ。
ということで雑誌で見るキムタクの写真にはかなり手の込んだ
修正が入っているということだろうか?(苦笑)
キムタクは「足が短い」「シークレットブーツを履いている」など
はよく聞く噂。テレビで見る印象とのギャップにびっくりするとか…。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 23:47:22 ID:tpNTbKOB0
>>427
ブツ撮りで快適操作を求めるならペンタックスがおすすめ。
操作系とファインダーに関してはエントリー機でもかなり良い。

>>445
K100Dsにシグマ10-20mmかDA10-17mm魚眼いっとけ。
本体は防塵防滴なので濡れた手で扱っても大丈夫。

>>464
動体を含めた被写体でAF精度が欲しいならニコン。
これは疑いようがない。あの発色は大嫌いだが。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 23:59:31 ID:LBbX1w7N0
K100Dsが防塵防滴・・・
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 00:35:05 ID:aiaEndDH0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---お城・教会の写真がとりたい。
【  予  算  】 ---本体・メディア・レンズ・ストロボなど必要なもの込みで15万ぐらい(出来れば10万前後)
【  用  途  】 ---城・教会の外観、内部
【  出  力  】 ---2Lぐらいまで
【  サ イ ズ  】 ---極端に大きく重くなければOK
【 手ブレ補正 】 ---必要であれば
【ゴミ取り機能】 ---必要であれば
【ライブビュー】 ---不要と思っています
【 暗所撮影 】 --- 城や教会の内部で撮影をしたいです(結構暗いと思います。)
【 使 用 者  】 ---コンデジのみ経験あり。一眼初めて
【重視機能・その他】
レンズは普通のもの1本と広角が1本欲しいと思っています。
(1本でOKならばそれに超したことはありません。
どの程度を普通といいどの程度を広角というかは良く判っていませんが、
城や教会内部の「ガラン」とした広さを表現したいと思っています。
webで見た感じでは17mmとかぐらいかなと思ってます。)
人にはボデーは安いのにしてレンズをちょっと頑張れば?とアドバイスもらいました。
(その人にはKDXかX2かな?といわれています。X2の標準レンズは評判がいいとも
言っていました)
メーカー等にこだわりはありません。
宜しくお願い致します。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 00:52:15 ID:mbKBsvvj0
D40Kitに残った予算をなるべく明るいレンズかな
とりあえず目的からスピードライトはいらんでしょ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 01:10:31 ID:g2xN5DTW0
>>466
このドギツイぎたぎたっとした色がこの人の好みなんだろうけど、こういう色がD300のデフォではないよ
自分はスタンダードで撮ることが多く、また、17-55f2.8も持ってるけど、線は細いがもっと透明感のあるすっきりとした発色・質感になる
D300はピクチャーコントロールで自分の好みを細かに設定できるから、ある程度はどうにでも好きなように振ることができるんだけどね
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 04:31:01 ID:jB5aJP/x0
>>492
D300のピクチャーコントロールだが、スタンダードこそドギツイ色。
彩度高過ぎて色飽和しまくるし。買って使ってみてから書けよ、タコ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 05:43:43 ID:0P+LwYYV0
>>491
初心者に、AFが出来ないレンズを勧めてどうするw
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 06:20:56 ID:B+ydu6sB0
>>493
D300なんて持ってるわけもないおまえがしかもこのスレでそういう事いっても煽りにしか聞こえないyo w

>>494
タムA16N IIとかシグ30mmF1.4とかでいいんじゃねぇ?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 06:26:42 ID:ArmhH+j40
>>481
D300含めたニコンは昔からカメラの造りがいいから評判いい(盲目的とまで言える程の熱心なファンのお陰もあるけど)
シャッター音とか、ボディの質感とかね。その反面、実際に出てくる絵は今ひとつで、そこがキヤノンとは全く逆。
だから「いいカメラが欲しいならニコン、いい写真が欲しいならキヤノン」て言われる。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 06:48:57 ID:CqM5guk1O
>>496
いくら憎いニコンが顧客満足度で1位をとったりシェアが逆転したり、目の敵にしてるD40がいまだ現行機種で大人気だからってそういう嘘をいっちゃいかん。
吐き出す絵がどうこういわれだしたのはカメラ内で現像処理するようになったデジからでフィルム主流の頃はそういう事は基地外の妄想と誰からも相手にされてなかったし。
デジ創世記のキヤノンはCMOSでさんざんクソ画質をはきだして叩かれまくりで、画質が評価されだしたのは5年くらい前からだよ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 07:16:02 ID:0P+LwYYV0
>>497
>D40がいまだ現行機種で大人気

モーニングコーヒー吹いたwwwww
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 07:20:06 ID:0P+LwYYV0
>>495
シグ30mmって・・・
相談者が希望してる2倍の焦点距離のレンズ勧めてどうするw

タムA16N IIとか、そういう「レンズに不自由するD40やD60」は、
初心者向きじゃないって、何度言われれば判るのかね?

嘘ついてまでD40やD60を勧める前に、ニコンに苦情を言うのが
筋だと思うんだけどね。ニコン教の信者は洗脳されてるから無理か?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 07:43:48 ID:LDQMOi650
ま、キャンノンはやめとけってこった
40D使ってたやつがD40に乗り換えて使いやすさや写りの良さに
驚嘆したって報告はいやってほどあるけど
その反対はないのがすべてを物語っている
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 07:47:33 ID:CqM5guk1O
>>499
シグにも明るいズームがあるだろそれでOK
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 07:52:04 ID:R8iHw0Y70
酷い自演を見た
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 07:52:13 ID:CqM5guk1O
>>498
たいていどこのランキングにも10位以内かそれ前後で入ってるよ。1000万画素が主流の時代に3年前の600万画素機なら十分大人気だろ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 08:52:52 ID:zvcO1D/c0
顧客満足度1位(笑)

D40厨 あいかわらず 必  死  だ  な  www
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 08:57:05 ID:CbrUsexG0
何より安いからD40はよく売れてるだろ。

6Mの画素数をマイナスと見るよりも、画素ピッチが大きめでノイズが少ない
というプラス面で評価する消費者が多かったために予想以上に人気化して
デジタル製品らしからぬロングセラーが今なお続く現行商品。

これを大人気と言わずして、どのデジタル一眼が大人気だというのか?w
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 09:26:00 ID:khip0tsm0
07年世界デジカメ出荷台数は24%増、キヤノンが首位維持

[東京 2日 ロイター]調査会社IDCの発表によると、2007年の世界デジタルカメラ出荷台数は
前年比24%増の1億3100万台となった。最新モデルの需要が旺盛だったほか、米国および東欧で
需要が大幅に伸びた。出荷台数の上位3社の順位はキヤノン<7751.T>、ソニー<6758.T>、
イーストマン・コダック<EK.N>でこれまでと変わらず。このほか韓国のサムスン・テックウィン<012450.KS>が
オリンパス<7733.T>を抜いて4位となった。IDCは米国で発表した声明で「2007年に大きな勝利
を収めたのはサムスンだ。西欧、アジア・太平洋、東欧などの地域で驚異的な成功を収め、市場の上位に
着実に食い込んだ」と指摘。出荷台数はキャノンが2450万台(市場シェアは18.8%)、
ソニーが2090万台(16%)、イーストマン・コダックが1260万台(9.6%)、
サムスンが1170万台(9%)となっている。
サムスン・テックウィンは、サムスン電子<005930.KS>が25%出資している。
http://ascii.jp/elem/000/000/122/122339/
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 09:34:45 ID:Q0a6Lxy20
まあこのスレで質問するレベル程度の奴なら、D40で満足しちゃうだろうけどな。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 09:38:31 ID:g0iBaMVy0
あいかわらずD40厨(ID:CqM5guk1O ID:LDQMOi650)は息をするように嘘をつくよな
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 09:39:08 ID:LFOkWU6X0
じゃあ満足してないレベルのオマエの写真見せてくれよ。どうせできねえだろうけど(笑)
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 09:41:19 ID:inFhxBAI0
安いから買うんだろ。
量販店でコンデジ売り場ウロウロしてると、D40在庫処分したい店員が
「一眼レフがこの値段で買えるんですよ?」
ってやたら押し付けてくるぞ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 09:59:40 ID:CbrUsexG0
>>510
在庫処分?D40はまだ生産が続いてると思うのだが・・・

それと、コンデジ買いに来た客に「なんとか2がWズームで十何万円」とか
言っても予算的に合わないから、予算に合う範囲でおすすめできる機種
として売れ筋だからこそD40を一押しするんだろ。

だいたい在庫処分の押し売りなら、コンデジ分野だって売れないコンデジ
が幾らでもある訳で…
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 10:00:58 ID:nQOxn0Sh0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/04/09/8275.html
気になるデジカメ長期リアルタイムレポート
ニコンD300【第1回】 久しぶりにニコンユーザーに

> 描写に目を移すと、デフォルトの仕上りではキヤノンにくらべ、ちょっと色が
> 乗り過ぎに感じてしまう。シャープネスもきつく、時折ベタッとした色調になる。
> どちらかといえばあっさり系といえるキヤノンに慣れた目だと、よくいえばコク
> のある描写、悪くいえば出来のあまりよくないコンパクトカメラのような描写に
> 感じられてしまう。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 10:03:27 ID:0P+LwYYV0
>>509
愛する妻の写真・・・だそうだw
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080410100211.jpg

いくら家族でも、2ちゃんで顔を晒してやるなよ可哀想に。
514512:2008/04/10(木) 10:04:56 ID:qr5qNHUR0
D80以降売れ行きがいいんで、こういうデフォになっちゃってるけど、
どうなんだろうね。

まあ、これを絶賛してるニコ厨も散見されるわけだけど...
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 10:21:16 ID:d0mzHJDa0
>>513
なんだ、おまえ自分で一眼レフ持ってないんだw
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 10:37:53 ID:OrlJZ/hw0
>>490
用途から考えてレンズから決めた方がいいのでは?
広角気味と実用性加味して
16-80とか16-105程度のズーム一本当然AF付き
16-250なんて選択肢もあるけど、ここはキレ(鮮明さ)を期待して
70-200か70-300程度の望遠域AFを一本
当然、手ぶれ防止無しには考えられないから
以上を条件に本体で幾らになるか各社見比べたら?
本体価格よりレンズ選択で大きく価格は違うし、写りも違うと思う。



517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 12:15:33 ID:fSoUsjbxO
本当に被写体イメージしずにレンズ買う人なんているのかな……カメラなら有り得るけど。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 12:17:39 ID:MkCUKrYi0
初めはどうしても持っていない焦点距離をカバーする買い方になるね
だから高倍率ズームから入って超広角に超望遠とか
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 12:20:44 ID:CqM5guk1O
>>504
そうだな、クレーム数1位のC社ユーザーはもっと必死にならないといかんよまじで☆
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 12:26:41 ID:CqM5guk1O
>>513
論破されてなにも言い返せなくなったら関係ない家族叩きですか?人間性が疑われるねC社ユーザーはw
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 12:33:33 ID:Q0a6Lxy20
>>517
最近は各メーカーのレンズスレ見てるとそんな感じじゃない。
本人が使用目的もわからないのに、どの単焦点レンズがオススメですかとか。

522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 13:22:18 ID:fSoUsjbxO
>>518なるほど。とりあえずレンズを用意してから撮れる物を撮る考えか……

>>521「どの単焦点…」←トンチクイズかも
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 13:28:14 ID:zvcO1D/c0
>>519-520
な、必死だろw
因みに俺はCONTAXユーザーじゃないおw
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 13:36:44 ID:g0iBaMVy0
>>520
毎度毎度、根拠ゼロ、ソースゼロ、論理ゼロのD40厨が論破なんて言葉を口にするたびに笑ってしまう。
おまいは脳内とド下手な写真以外で語ったことないじゃないかw
さっさとソース出してね。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 16:01:29 ID:UohBWKnq0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---主に旅行の風景撮影。デジカメスレで一眼を薦められたので
【  予  算  】 ---8万(カード別)中古可
【  用  途  】 ---風景、夜景、
【  出  力  】 ---A4まで
【  サ イ ズ  】 ---気にしない
【 手ブレ補正 】 ---10倍ズームだろうが、手ぶれを抑えるのが男気
【ゴミ取り機能】 ---合ったほうがよさそう
【ライブビュー】 ---コンデジからの移行なのであるとありがたい
【 暗所撮影 】 ---夜景は撮ります。安物の三脚しかないので、きっと一眼にすると買い換えないといけないと思います。
もしよかったら三脚のオススメも
【 使 用 者  】 ---powershotProが壊れたので代替です。画像の雰囲気とかはパワショかなり気に入っておりました。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 18:32:04 ID:V7Cuxqw20
>>525
pro使ってたのなら、操作性に関してはどの一眼選んでも満足いくだろう
ただ画質(特に低ISO時)に関してはキットレンズ程度だと不満に思うかも

素直にキスX2、と言いたいところだが予算が足りないね
ライブビューは諦めて、ボディはキスデジX、レンズをタムロン17-50mmf2.8という組み合わせでいいと思うよ
両方新品なら9万くらいになると思うけど
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 18:35:02 ID:RyXhViwp0
>>525
今は一択の時代。
KissX2いっとけ。
ダブルISズームキットだと予算オーバーか?
んなら18-55だけで行け。
スケベ心だしてIS無しの望遠55-200など買ってはならない。
あれは正真正銘の糞レンズ。
528525:2008/04/10(木) 18:56:30 ID:UohBWKnq0
KISSX2は評判いいですね。
サイト巡ってみてもカナリいい印象です。

X2購入欲がふつふつと・・・


ヘタに一眼を調べてしまったためにこのままコンデジ買うと後悔しそうな気がします。
数ヶ月辛抱してX2のレンズセット買おうかしら。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 19:01:57 ID:BTGjJZqx0
キャノンの40D、ニコンのD300、ソニーのα700
いろいろ浮気してみたし、レンズもそれぞれ使ってみた。
花のマクロ、、鳥の望遠、風景の全域ズーム

D300は、での拡大合焦ができない。

α700は、ライブビューそのものが出来ない。
ボディ手ぶれ補正にかなり期待をしたにもかかわらず、
補正してるのかどうかが、ファインダーで見ててわからない。
像がぶれてるまま、シャッターを押してみるしかない。
等倍拡大再生で見るとぶれてるので、撮り直しのケースが多い。

一番気に入ってるのは40D
連射スピードは確かに速い。
ライブビュー10倍拡大でのピント合わせと、レンズの手ぶれ補正を使うと、
被写体ぶれでない限り、ブレで失敗したことはまずない。
とくにタムロン A20のVCはかなり強力。(28-300mm)
半押しでロックした画像はほとんど揺れないので落ち着いてシャッターきれる。

α700は完全に購入失敗だった。使うときは、500ref/F8と、スナップ用(しぐ18-50/2.8)

レンズの種類の多さ、サードパーティの対応の素早さで、40Dを中心に楽しみたい。
共有を図るために 5D新型の発売を心待ちにしている。 参考にはならんだろうが....
http://2ch-dc.mine.nu/src/1206883018602.jpg
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 19:31:46 ID:OrlJZ/hw0
ロックしても動くのがライブビューじゃねえの?
止まったらライブじゃ無いし

531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 20:12:19 ID:BTGjJZqx0
>>530
動画の話じゃなくスティル画像の話なので、
撮りたいその瞬間画像は止まってくれたほうが
ぶれずに取り込めるわけで、
手ぶれ補正がオンになってなければ当然ロックしませんよね。
動画の一時停止と混同してませんか?
ライブビューというのはメーカーが勝手に作ったネーミングで
厳密にライブという言葉にこだわってないと思うけど。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 20:24:46 ID:OrlJZ/hw0
>>531
俺の350は画面揺れててもAF決めたら被写体ブレ以外はちゃんと撮れてるけどね
コンティニアスAFってそんなもんだと思ってたけど


533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 20:31:19 ID:BTGjJZqx0
>>532
そう。 だからα700買ったのが失敗で
α350買うべきだったと後悔してる。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 20:32:23 ID:V7Cuxqw20
何にせよ、今の一眼のライブビューにはあまり期待しない事
まだ黎明期だからね、まだまだこれから
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 20:35:27 ID:BTGjJZqx0
>>533
ごめん、LVの話と取り違えてた。
無視してください。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 20:36:58 ID:RyXhViwp0
で、肝心の画はどうなの?
やっぱりCanonが一枚上手?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 20:39:45 ID:qlQ31ER00
>>536
今のニコンはD3もD300もコンデジみたいなんだよな
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 20:40:43 ID:lHiPNq240
>>536
どんぐりの背比べ、どこも一長一短。
高感度ならニコンD3が最高だけどな(ニコン全体というくくりではない)
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 20:45:06 ID:RyXhViwp0
>>537
だよな。RAWで追い込んでどうにか、って所。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 20:47:58 ID:BTGjJZqx0
>>534
既に買った人は、満足してるか、不満かは
自分の愛機だけに納得できるけど
これから買おうとしてる人は大事な問題と思う。

現時点で価格相応の最高スペック。
これとこれだけは折り込みたいというポイント。

使う目的によってそのポイントは人によって違うけど。
買う前に触ってじっくり確認しといたほうがいいとおもうな。

メーカーのPRキャッチフレーズには期待させられるだろうから。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 20:47:58 ID:0P+LwYYV0
>>537
今のニコン・・・って言うか、D2xの画作りも「コンデジの王様」って言われてたし。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 20:55:09 ID:lHiPNq240
>>537>>539>>541
お前ら、機種当てスレでの正答率とか分かっていてそういうこと言ってるんだよな?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 20:57:21 ID:RyXhViwp0
>>542
RAWいじりの画像でだと確かに難しいわな。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 22:05:20 ID:0P+LwYYV0
>>542
いや、ここまでドロドロに溶けた塗り絵はニコン以外考えられねーだろ。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080410220313.jpg
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 22:12:59 ID:AilIJS6n0
>>544
これは酷い ISO上げすぎ?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 22:15:28 ID:7GcinoeX0
3年も前のカメラグタグタ言ってもしょうがないだろ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 22:27:38 ID:CbrUsexG0
>>543
普通RAWで撮ると思うんだけど、あなたのような「JPEG撮り主義者」からすれば
JPEG撮りに強いFujifilmの「S5 Pro」が良いとでも言いたいのでしょうか?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 22:31:24 ID:8FFA/oKy0
E-3かD60で迷っています
フォーサーズの写りの良さに惹かれているのですが、
実家のカメラがニコンで、18-200, 17-35, 80-400などのレンズを
借りることができます

E-3にすれば、標準ズームは12-60で、50Rが必要
望遠ズームはとりあえずニコンを使います

D60にすれば、サードパーティー製のGN50クラスのストロボと
シグマの超広角を買うことになるでしょう

D60にした方がだいぶやすくあがりますが、写りや使いやすさは
E-3の方がましかも

この両者を秤に掛けてどっちがいいでしょうか?
写りに大した差がなければニコンですますつもりです
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 22:31:43 ID:qlQ31ER00
JPEGならキヤノン。RAWならお好きなのどぞー
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 22:32:55 ID:V/NCw3lK0
【デジ一眼が欲しい理由】PC関係の雑誌の特集で見て、興味を持ったので。
【  予  算  】安ければ安いほど嬉しいです。最大7.5万円くらい。
【  用  途  】風景中心。
【  出  力  】PC観賞中心。一部出力。
【  サ イ ズ  】特に無し。
【 手ブレ補正 】 【ゴミ取り機能】 【ライブビュー】全くの初心者なので、必要か不要か分かりません。
【 暗所撮影 】手持ち中心で。
【 使 用 者  】全くの初心者
【重視機能・その他】趣味の領域でノベルゲーを作っているので、撮ったものを(加工して)使う事も考えています。

少し自分でググっていくつか入門サイトを見たのですが、ずぶの素人なので、予算がいくらくらい必要なのか、
メーカーごとの機能差異等が分かりません。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 22:39:42 ID:nLHHPtMA0
>>548
その実家のレンズがD60でAF効くのかが問題だ
それさえクリアできれば俺なら安い方を選ぶ

>>550
店に行って一番安いやつ買えばおk
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 22:40:29 ID:8SwBnDYs0
>>550
ロクわからんのにコッチがアンタにレスして理解できるのか?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 22:42:34 ID:cLsTiTtf0
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 23:22:19 ID:V7Cuxqw20
>>550
コンデジ買いなさいマジで
ゲーム用素材として使うならなおさら
あと街中で一眼構えてると注目されやすい
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 23:25:18 ID:CbrUsexG0
>>549
JPEG撮りならFujifilmの「S5 Pro」一択だろ。

RAWで撮らずにJPEG撮りのキヤノンユーザーなんて居るのか?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 23:30:00 ID:Vo9VCRzO0
>RAWで撮らずにJPEG撮りのキヤノンユーザーなんて居るのか?

そういうユーザーだらけだろ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 23:30:56 ID:CbrUsexG0
>>556
>そういうユーザーだらけだろ。


IXYとか、コンデジじゃなくて、だぞ?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 23:33:44 ID:Vo9VCRzO0
当たり前じゃないか。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 23:37:49 ID:qlQ31ER00
RAWで数百枚撮るとHDDにコピーして終了ってパターンが多いなw
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 23:41:18 ID:LDQMOi650
キャノンでRAU撮りなんか画素数だけ多くてバッフーァ大して無いのにシャッターチャンス逃しまくりだぞ?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 23:52:39 ID:KQPVGjBG0
>>555
> RAWで撮らずにJPEG撮りのキヤノンユーザーなんて居るのか?

基本から応用まで、秘訣がいっぱい!「上手に撮れるツボとワザ!デジタル一眼レフ」馬場信幸
これ嫁
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 00:11:49 ID:kyYaTcZb0
キヤノン機ってRAW撮りが実用にならんほど処理が遅いのか。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 00:28:27 ID:u6AHJdQH0
バッファー少ない & 書き込み遅い
最近のはちょっとは改善したかもしれないけど、
KissDNのころは4枚もRAWで撮ったら
20秒ぐらいは次が撮れなかった。

しかもバッファーにデータが残ってる状態で
気づかずに電源ボタンに触りでもしようもんなら
バッファーのデータだけでなく
メディアのデータも飛ぶから
最悪バッファーフルだと40秒ぐらい
データの書き込みが終わるまで
( ゜ρ ゜)ボーーーーと待ってなきゃならなかった。

かといってホワイトバランスはでたらめで
Jpegじゃ人肌が青や緑に写るのが普通だったから
我慢してRAWで撮るしかなかった。

ほとんど世代の変わらないD50に買い替えて
AFの正確さや速さ、ファインダーの見やすさより
全然待ちストレスなくRAWで撮れるのが
新鮮だったよ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 00:30:18 ID:gmADryOX0
エントリー機にそんな期待されてもw
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 00:38:34 ID:+HTuznr60
>>563
KissDNの頃、友達に借りてみたんか?
どうでもいいけどD50でしっかり写真撮れよ。
>>550
機能的にって言っても今はなんでも機能は似たようなもんだよ
@入門機クラス。
スレの流れ的にもだけど、やっぱり何の知識もなくても
ちゃんと綺麗なJPEG写真になるCanonが良いんでないの?
レンズもEFマウント用ってのが全部使えるのも強みだし。
本格的にやり始めたときに色々思うことあるかも知れないけどね。
その時はレンズ買うなり、他社行くなりすればいいっしょ。
どうせ新製品サイクル短いんだし。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 00:44:37 ID:TlTN51GL0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---FinePix 6000fdを使ってるが、ボケのしにくさに絶望してる
【  予  算  】 ---メディア別新品で120000円くらい(+F2,8の標準ズームも同時に買う予定)
【  用  途  】 ---たいがい静態
【  出  力  】 ---やっぱり写真は印刷しなきゃいかん
            A4くらいまで
【  サ イ ズ  】 ---とくにないけど、高さが低いほうがカバンの収まりが良いかな
【 手ブレ補正 】 ---必要、ボディでもどっちでもいい
【ゴミ取り機能】 ---いらない
【ライブビュー】 ---あればうれしい
【 暗所撮影 】 ---する、三脚は面倒だからあまり使いたくない
【 使 用 者  】 ---いまのところコンデジのみ
   α700いいんじゃね?と思ったがキャノンやニコンのほうがレンズが豊富だよな、と思って悩んでる
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 01:01:09 ID:8F+gD7b+0
>>566
ボディー内手ぶれ補正のソニーかペンタにしておけば、
シグタム辺りのF2.8の標準ズームを買った時にありがたやありがたやって感じだよ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 01:40:04 ID:+2cGTdo/0
>>566
予算的にα700は厳しいんじゃないか?
α200でスタートして使い倒してからα700か後継機種に移行してもいいんじゃないかな?
もしくはKX2あたりが無難じゃないかと。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 01:45:00 ID:kyYaTcZb0
>>565
>ちゃんと綺麗なJPEG写真になるCanonが良いんでないの?

すぐ上(>>564)に、エントリー機は期待できないと言ってる人が居ますが。
それに>>563の話もあるので、JPEG撮りの画質が良いという説の信憑性
も疑わしいですね。

どこの誰が「CanonのJPEG撮りは綺麗」と言っているのでしょうか。
570490:2008/04/11(金) 01:46:58 ID:i0Cdl07N0
491さん、516さん
レスありがとうございました。

>>516
キスx2のレンズキットだと
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISというのがついているみたいなんですが、
これってお薦め頂いている16-80の明るいレンズに近いと思って宜しいでしょうか?

ダブルレンズキットだと
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
というのも付いてくるみたいです。
これもお薦め頂いている70-200程度の望遠AFに近いと思っていいですか?

18mmと16mmの差とFの違いによる明るさの差が良く判らなくて・・・。
質問ばかりですみません。
レンズの比較のページをみてみたら17mmと20mmではちょっと違うかな、と思いましたが
17mmと20mmの差と16mmと18mmの差もそのぐらいという感じで宜しいでしょうか?

(質問ばかりですみません。)
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 03:43:09 ID:Hza79sFJ0
っていうかさ、このスレって意味あんの?
Canon:その他、
って言う構図出来上がっちゃってるわけでしょ?
一番無難かつシステムとしての完成度が高いから売れてる>所有者多。
んでCanon薦める奴がいると
その他大勢が出てきて適当に難癖着けてダメだという。
永遠にその繰り返しだけだろ、ここは。
自分の使ってるカメラ・メーカーを他人にも良さをわかってもらいたいと思う
その心情をいったいどうすれば理解できるようになるのか。
持つ行為が全てなのか?
撮影に持って行って使い込んでナンボのもん、だと思うが。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 03:48:55 ID:Hza79sFJ0
日本語変↑。
>〜の心情を、
俺は理解できないって言いたいだけ。
カメラなんてただの道具だと思ってるからさ。
初心者にやたら転びまくるWBのボディーやら
実験機のようなセンサー搭載してるものやら
レンズ選びで自由度の狭いモノやら俺はよう薦めんわい。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 04:47:25 ID:E9Vgk2AA0
>>571
>一番無難かつシステムとしての完成度が高いから売れてる>所有者多。

デジ一眼のシェアではNikonが上ですよ。

NikonとCanonの2社でデジ一眼は世界シェアでも約8割を占めてますから、
この市場が「Nikon、Canon、その他」とは言えるでしょうが、Canonよりシェア
の大きいNikonを「その他」に含めるいう認識はあまりにも不自然でしょう。


>自分の使ってるカメラ・メーカーを他人にも良さをわかってもらいたいと思う

つまり、Canonを薦めているのは、知識が浅くCanonしか知らない初心者だと
いう事ですね?誰かがCanonを褒めていたら無鉄砲な初心者と見て話半分
以下に考えたほうが良さそうですねw


>撮影に持って行って使い込んでナンボのもん、だと思うが。

まったく、その通りだと思います。たまたま「自分が買った物」でしかない製品
を「最も優れている」などと思い込んで、自分の知識の無さを省みずに他人に
物を薦めてる暇があったら、散歩でもしながら撮影する方が有意義では?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 06:15:57 ID:DYJ78Obt0
>>562
うん、ニコン機よりはずっとマシという程度だよ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 06:31:26 ID:bhZN1ph30
>>574
なんか、最近明らかな嘘が多いなあ。
ニコンのメディアへの書き込みの速さは定評のあるところだろうに。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 06:37:35 ID:BJy8u1Ac0
>>563

  〜 単発ID厨(白ブタ)とは 〜

色々なスレで、IDを変えながらキヤノン叩き・ニコンマンセーを繰り返す既知害。
主な活動場所は購入相談などの比較スレだが、各機種スレにも登場する。

低脳な煽りを繰り返すだけなので、他のニコンユーザーからも嫌われているのだが、
本人はまったく気づかずに、ひたすら頑張っている。いわばニコン界の『にいふね』

あまりのアフォぶりに『実はアンチニコンがニコ厨のふりをしてるのでは?』という
疑惑もが出たが、本人にそういう知恵があるはずもなく、今日もせっせとキヤノンを叩く。

各機種スレでキヤノンを貶しているが、相変わらず単発IDで低脳な煽りを繰り返す
だけなので、すぐに白ブタだと看破され続けている。

D40厨・VR使い・白ブタ・・・ニコンの評判を落とすヤシが次々と湧いてくるので
ほんとニコンユーザーは大変だな。マジで同情するよ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 06:39:29 ID:LzIrUzQ00
>>573

>デジ一眼のシェアではNikonが上ですよ。

世界中のプロ・アマ全部ひっくるめてそうなの?
全く知らなかった(汗
んまあじゃあ・・・Nikonでもいんじゃね?w
その場合一つ言えるのは
RAW現像ソフトも一緒に買った方が良いってことだろな。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 06:46:02 ID:bhZN1ph30
>>577
昨年だけのシェアだと、日本ではニコンが上。(40.0:43.8)
世界シェアだとキヤノンの方が上。
(記事によって異なる。43:43と分析した会社と、42.7:40.0と分析した会社がある)

まあ、日本でも世界でも完全に二強。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 07:06:46 ID:BJy8u1Ac0
シェアは似たようなものだけど、キャノンユーザーは割とリベラルというか
自分のカメラの欠点を平気でNETに上げて、議論したりする。

それに対し、ニコンユーザーは「信者」と呼ばれるように、ニコンの欠点は
一切認めずに盲目マンセーする奴の割合は多い。

こんな「信者の会」なんて、キャノンでは考えられないから。
http://www.ne.jp/asahi/nsk/nsk/

あと、2ちゃんに来る連中は圧倒的にニコンユーザーが多いよな。
ニコンの廉価機戦略と、2ちゃんねらーの層がぴったりマッチしたんだろう。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 07:31:25 ID:DT278KjA0
>>578
車なら、トヨタかニッサンみたいなもんかね。
ホンダやマツダもいい車持ってるかも知れんが
選べる種類の多さや、使ってるユーザーが多いから安心で無難。
それでますます、買う人が増える。

αも昔は売れてたようだけど、今のソニーではちょっと不安だね。
レンズは少ないし、第一シグやタムのレンズで、キャノ・ニコ対応ばかりで
ソニーペン他対応レンズなんて数えるほどしかない。

今ものすごく人気のあるタムのA20なんて、キャノ・ニコ対応独占みたいなもんだし。
使いたくても使わせてくれないメーカーは考えるよね。

キャノ・ニコ買っててよかったと思ってるユーザーが多いと思う。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 07:38:33 ID:u6AHJdQH0
ただ、世界的にはニコンのFマウントがデファクトスタンダードだけどな。
NATO、アメリカ軍、ロシア軍いずれも潜水艦の潜望鏡や無人偵察機のセンサー、
軍事衛星のカメラシステムなどすべてFマウントで統一してるし、
政府機関で使用するカメラはずばりニコン指定だから。
エアロスミスが来日してお塩師匠がインタビューする時、
フォトグラファーが何を思ったのかキャノンのカメラを持ってきていて、
それに気づいたエアロスミスが「彼はアマチュアなのかい?」と発言、
お塩師匠があわててフォトグラファーを追い出して、
彼自身が自前のD1でエアロスミスを撮影したことは
洋楽ファンには記憶に新しいエピソードだし。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 07:42:04 ID:E9Vgk2AA0
>>579
>シェアは似たようなものだけど、

似たようなシェアなのに「Canon一強」を盲信した上に「Canonが良いに決まってる
のに薦めようとすると、心情の歪んだ人たちが難癖をつけに来る」などという趣旨
の勘違い&被害妄想全開で排他的思考をするバカが>>571に居るみたいだけど
それでも

>キャノンユーザーは割とリベラル

などと抜けた事を言い続ける自信はありますか?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 07:43:17 ID:BJy8u1Ac0
>>563
>>581
な、 ID:u6AHJdQH0 みたいな奴をニコン信者と言うんだ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 07:45:49 ID:BJy8u1Ac0
>>582
>つまり、Canonを薦めているのは、知識が浅くCanonしか知らない初心者だと
>いう事ですね?誰かがCanonを褒めていたら無鉄砲な初心者と見て話半分
>以下に考えたほうが良さそうですねw

なんて平気で発言するアンタも、同類だと気付けよ。

>キャノンユーザーは割とリベラル
これを「全員リベラル」と読み違えるのが、信者の証じゃね?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 07:55:43 ID:E9Vgk2AA0
>>584
>なんて平気で発言するアンタも、同類だと気付けよ。

生半可な初心者が「良かれと思ってやる事」なんて裏目に出るよと
キツイ言葉で優しく教えてあげたまでですw

キヤノンという会社自体は、経団連会長を輩出した影響で、何でも
財界憎しで不当に悪く言おうとする共産党などに攻撃されてるから
「負けずに頑張って欲しい」という応援したい気持ちもあるんですが、
製品自体の是非はまた個別の問題なのと、NikonでもCanonでも、
「信者はウザイ」というのは共通の問題でしょう。

私は無根拠に物を言う人に疑問を持っているだけです。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 08:32:58 ID:qWchgx9uO
>>581
あっち系の人達。
例のいちゃもんでキヤノンを槍玉にあげてる人達。
このニコンの人殺しに加担して金儲け行為は叩かなくていいのか?

やっぱ、あれはキヤノンを叩くための口実でニコン信者がやってるんだねw

しかし。人殺しの道具に使われていることを誇らしげにかたる・・・。
この異常さがスレに粘着してキヤノン叩きを続けることにつながってるんだろうなー
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 08:40:14 ID:6E+oQXv00
普通はスレ違いは他でやれってなるけど
ここはこんなスレだからな
新・デジタル一眼購入相談スレ作って、ここは旧・にしたら
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 08:44:46 ID:ZsgH0oOK0
ムダ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 09:04:10 ID:BJy8u1Ac0
>>585
>私は無根拠に物を言う人に疑問を持っているだけです。
少し前の自分の発言も忘れたのか?ボケ老人はこれだから困る。

>デジ一眼のシェアではNikonが上ですよ。
お前自身の、この発言の根拠は?
まさか、瞬間風速的な売れ筋で言ってないよな?
民生用デジ一眼の通算販売台数は、圧倒的にキヤノンが上。

自分自身の発言に責任すら持てないようだな。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 10:41:29 ID:QEgtJ0t30
>>589
> 民生用デジ一眼の通算販売台数は、圧倒的にキヤノンが上。
これも根拠無いよ。
たぶんキヤノンの方が売れてるけど、市場全体が拡大してる(一昨年と比較して、昨年は
出荷台数50%増)し、元々シェアは圧倒的というほど開いてはいなかったし。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 10:43:27 ID:VXxtYiiM0
D40とかD60で世界最強を夢見る引き篭もりの集いです
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 10:50:01 ID:FqAGJrET0
このスレは、所有メーカーや自分の知識が一番じゃないときがすまない知的障害者の掃き溜めです。
常時張り付いて、他人を罵ることを生甲斐にしているので、まともな回答をもらえることはまずありません。
本当に一眼が欲しいなら、ある程度の知識や、各メーカーの特徴を自分で調べて購入した方がいいです。
なんとなくや、周りが持っているからなどのスイーツ(笑)気分で欲しい人は、
どれを買っても大差ないので、好きなのを買えばいい。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 10:52:26 ID:6S7jQjwz0
レンズなんて自分の使う範囲内で揃ったら別に選択肢が多い必要は無いと思うけどな。
俺は別にキヤノンだろうがニコンだろうがペンタだろうがソニーだろうがオリだろうが自分に過不足無くシステム組めると思うし。
あ、シグマだけは勘弁なw
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 10:56:33 ID:5foRUIAV0
>>593
ハゲドウ。
シェア争いなんてどうでもいいしスレ違い。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 11:03:56 ID:XPd2BrnQ0
はあ? メーカー代理戦争はニートの愉しみの一つだろ。それを取り上げようっていうのか?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 11:53:05 ID:iLt2Ya1z0
> レンズは少ないし、第一シグやタムのレンズで、キャノ・ニコ対応ばかりで
> ソニーペン他対応レンズなんて数えるほどしかない。

シグマやタムロンのC、Nマウント以外への対応が遅いだけで、
ちゃんと発売されるぞ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 11:56:50 ID:+EVPRDdK0
遅いだけでってw
遅いってのは十分に不便じゃねーか
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 12:05:15 ID:lEDHuFt30
「数えるほどしかない。」は明らかにデマだろw
ネガキャンいい加減にしろw
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 12:18:42 ID:wbuAFanJO
>>597
純正ならともかく タムシグなんか発売されてすぐ買う奴はただの間抜けだろ。CやNのおっちょこちょいの先走りユーザーにたっぷり毒味してもらってから買えるのはある意味ありがたい事だよ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 12:23:24 ID:Wtak97g20
純正レンズに裏切られ続けたCN信者は痛い?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 12:30:07 ID:+EVPRDdK0
>>599
墓穴掘るなよ?
お前の言う「タムシグなんか」を入れないとラインナップを補完出来ないメーカーなんだぜ?w
人柱も、枯れてからの購入も「選べる」のは便利なことですから。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 12:34:31 ID:wbuAFanJO
>>601
何言ってるのかさっぱり意味が解らんが?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 12:41:39 ID:+EVPRDdK0
なんだ、だだの馬鹿だったのか。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 13:38:20 ID:BJy8u1Ac0
>>601
ニコンのD40やD60も、タムシグを入れないと
AFレンズの補完が出来ませんが何か?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 14:28:37 ID:qWchgx9uO
>>604
嘘つくなよ

D40 D40X D60は、タムシグ入れても補完できないじゃん
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 14:49:48 ID:Hm3OCfg80
07年世界デジカメ出荷台数は24%増、キヤノンが首位維持

[東京 2日 ロイター]調査会社IDCの発表によると、2007年の世界デジタルカメラ出荷台数は
前年比24%増の1億3100万台となった。最新モデルの需要が旺盛だったほか、米国および東欧で
需要が大幅に伸びた。出荷台数の上位3社の順位はキヤノン<7751.T>、ソニー<6758.T>、
イーストマン・コダック<EK.N>でこれまでと変わらず。このほか韓国のサムスン・テックウィン<012450.KS>が
オリンパス<7733.T>を抜いて4位となった。IDCは米国で発表した声明で「2007年に大きな勝利
を収めたのはサムスンだ。西欧、アジア・太平洋、東欧などの地域で驚異的な成功を収め、市場の上位に
着実に食い込んだ」と指摘。出荷台数はキャノンが2450万台(市場シェアは18.8%)、
ソニーが2090万台(16%)、イーストマン・コダックが1260万台(9.6%)、
サムスンが1170万台(9%)となっている。
サムスン・テックウィンは、サムスン電子<005930.KS>が25%出資している。
http://ascii.jp/elem/000/000/122/122339/
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 15:27:16 ID:HFOcqzyL0
>>605
今なら50/1.4と85/1.4クラスだけは補完できないのかな。
それ以外はほぼAFで対応できるね。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 16:06:20 ID:E9Vgk2AA0
>>606
それコンデジが大半を占めるシェアだから、ここではスレ違い。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 17:17:07 ID:wbuAFanJO
>>601
別にコレクターじゃないので一般的なラインナップ揃えなくても大丈夫です。
せいぜい人柱がんばってください。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 17:31:22 ID:+EVPRDdK0
>>609
何言ってるのか分からなかったんじゃないのか?w
同じレスに何度もレスるとかもうね、悔しくて仕方が無さそうだな。
しかも話を逸らしてどうした?
おまえが大丈夫とか、そんなことはどうでもいいんだぞ?
俺がいつ人柱になると言った?

寝言は寝てから言ってくれよw
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 17:35:09 ID:+EVPRDdK0
>>604
そんな特殊な機種のことは知らんw
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 17:39:46 ID:Hm3OCfg80
>>608
一眼含んでる以上スレ違いではない。

なら一眼の世界シェアがニコンが首位というソース見せて?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 17:43:42 ID:U4y0Py4d0
スレ違いではないが、話の流れの中でのそれは、単なるごまかしの範疇だわねw
一見関係ありそうで〜のパターンだわ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 17:49:10 ID:Hm3OCfg80
ごまかしなんて思ってるのは君だけだよw

普通に考えれば解るでしょ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 18:41:23 ID:OmKSUePJ0
>>612
07の世界シェアはキヤノンがトップ、僅差でニコンってのは何度も既出。
ただ、昨年の市場全体の伸び率が約47%だったのに対し、キヤノンは昨年比33%増、
ニコンは77%増と、昨年だけ見ればニコンの伸びがすさまじい。

母数の違いも当然あるがね。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 18:42:27 ID:GhclBDe10
俺はC社ユーザーだが

>遅いだけでってw
遅いってのは十分に不便じゃねーか

↑俺もなんで少し遅いくらいで不便なのかぜんぜんわからんぞ?
普通すぐ買わないだろ。他社ユーザーが人柱になってくれるのは
羨ましいかぎりだ。

617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 18:46:44 ID:OmKSUePJ0
>>616
普通に1〜2ヶ月遅れるだけならその通りだけど、発売予定のまま数年放置とか
いうこともあるからね。

どちらも極論って気がするよ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 20:00:47 ID:WNFROxie0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---広角(28mm程度)・高画質。
【  予  算  】 ---6万円まで
【  用  途  】 ---風景の静止画のみ(海外の建物中心)
【  出  力  】 ---主にPC鑑賞、WEB。印刷は大きくてもA4まで。
【  サ イ ズ  】 ---できるだけ小型(大きくてもD40くらいまで)
【 手ブレ補正 】 ---必要なし。
【ゴミ取り機能】 ---センサー上のゴミを除去する機能が必要か。
【ライブビュー】 ---あれば便利。
【 暗所撮影 】 ---あまり重視しない
【 使 用 者  】 ---カメラ3年。過去に使った機種(ニコンD50)。
【重視機能・その他】E-410、D40、あとコンパクトのGX100で検討中。他にいいものがあれば
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 20:19:03 ID:b+YT3s910
>>618
コンデジが候補にあるならコンデジで良いと思うよ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 20:28:18 ID:Da9cTbc70
俺もコンデジに一票
過去にD50を使った上でコンデジを候補に入れてるなら
絶対にコンデジ買った方が幸せになれる
格安の予算で一眼に手を出してもロクな事にならない
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 20:31:39 ID:dzQcmoKU0
DP1は予算が足りんか。まあD40でいいんじゃないの
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 21:07:34 ID:qWchgx9uO
>>621
ヲイヲイ
ダウングレードさせてどうするんだよw

D50のほうがD40より真っ当なカメラなのにw

まぁ、サイズと値段を考えるとオリになるんだろうけど
D50持ってるなら、コンデジ追加買いが一番幸せだと思うよ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 21:14:40 ID:s9c5IqaA0
海外の建物とあるが、
内部潜入するなら28mmじゃ足んねえよ。
よってレンズ固定、色おかしいDP1は却下。
広角解像を考えると4/3も却下。
残るはD40、ってことじゃない?
ノイズ耐性も良いし軽いしちっこいし
ゴミ取り無いけど、D50から比べたら
随分進歩してるよ?画作り。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 21:16:27 ID:s9c5IqaA0
あ、28mmってフル換算ね。
要するに10〜、少なくとも12〜開始ズームは合った方が良いかも
APS-Cなら。
625618:2008/04/11(金) 21:20:01 ID:WNFROxie0
ありがとうございます。
以前D50を持っていたときはセットレンズしか使いませんでした。
やはりカメラにそこまでお金をかけられない(レンズにこれない)ので、
コンデジが一番かもしれません。GX100でいきます。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 21:22:58 ID:pZzmH6Ih0
>>460
>技術や生産コストも当然高い。
そうとは思えないんだが、センサーが違うだけで他は同じでは?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 21:23:57 ID:WNFROxie0
>>623

>色おかしいDP1は却下。
なるほど。気になっていたのでおかげで選択肢(迷い)が消えました。

D50を持っている時にシグマ10-20mmのレンズを借りたことがあったのですが、
四隅が暗くなったのと、広角側で大きくケラれることが嫌いであまりいい思いがありません。

やはり安定して広角が得られるGX100がいいのかもしれませんね。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 21:41:55 ID:vwTOSRn20
>>529

40DとA20の組み合わせで連写速度とAFスピードどんな感じですか?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 23:04:06 ID:6CueO2oUO
俺は
ショーでネーチャン撮りと動体はキヤノン
のis付きLズーム
まったり風景スナップスタジオでネーチャン撮りは
αと純正Gやシグマの単焦点と2マウント使ってる。
キヤノン ニコンは超音波と手振れ補正搭載したレンズ使ってなんぼだと思う
糞高い単焦点Lレンズ買うなら
ソニーでツアイス買うわって思考
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 23:52:05 ID:Zyey3VwU0
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 00:13:35 ID:RLGeaoGDO
【デジ一眼が欲しい理由】サブ機で散歩カメラ
【 予 算 】ボディのみ中古で5万まで
【 用 途 】スナップのみ
【 出 力 】六切り
【 サ イ ズ 】可能な限り軽く
【 手ブレ補正 】不要
【ゴミ取り機能】 不要
【ライブビュー】 不要
【 暗所撮影 】 三脚使います
【 使 用 者 】 カメラ2年・120代男
【重視機能・その他】K10Dが有り、壊れても良い散歩カメラのサブ機を
Kマウントで考えています。
銀塩のKN-4PKも含め何が良いですか?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 00:38:30 ID:vqBKCmkz0
>>631
それより一人で散歩するのはやめたほうがいいと思います
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 00:40:22 ID:Q70BbCg20
K10Dでいいじゃん。
634631:2008/04/12(土) 00:40:38 ID:RLGeaoGDO
自分は20代の男です。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 00:47:05 ID:dJFHia490
Kマウントで決められないって候補は何機種あるんだろう?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 00:55:30 ID:fHSjr5fO0
銀塩含みでってw
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 01:53:25 ID:u+h4pkDC0
>>623
だから、なんでD40なんだってば
オリが出てこないところが・・・w

ところで。D40でずいぶん進歩?
あぁ。ニコンの利益追求のためにボディ内のモーターを取っ払ったとか、そういう進歩のことか?

いやさぁ。悪いことは言わん。
D50は、ニコンのエントリー機の最後の良心だから。
そのまま使うことをお勧めする。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 02:15:01 ID:HrfHGXZt0
キヤノンは最上級機種でもモーター積んでないんだよね。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 02:36:43 ID:u+h4pkDC0
>>638
そうだよ。
とっくの昔にレンズに積むようになってるから。

ニコンはその方針だと言ってるけど半分以上のレンズはモーター無し。
単焦点の明るいレンズは全滅。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 02:36:59 ID:Xn6k+UzA0

ここを見て K100Dスーパーを注文しました

誰も勧めてないので安心して買いました
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 02:41:37 ID:gImaAeLG0
結局キヤノンみたいなレンズAFに行きつくのな各社
完全レンズAFなのはキヤノンとフォーサーズか

問題は手ぶれ補正がどうなるかだな
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 03:59:03 ID:iNByPQAn0
>>637
悪いが目のない奴はここ出入り控えてもらえるとありがたいのだが。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 05:12:49 ID:G5lkq3nJ0
>>637
(D40みたいな制限だらけの安かろう悪かろうカメラ売りつけて商売できる)目のない奴は出入り禁止だとさ
どうするよ?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 05:56:28 ID:LGUtvXHG0
>>612
>一眼含んでる以上スレ違いではない。

おまえ言う事が無茶苦茶だなw

そのデータ見て「ソニーが2位だから、αはNikonよりも売れてる!」
とか言うのか?w


>なら一眼の世界シェアがニコンが首位というソース見せて?

2007年の国内シェアでは「ニコンが首位」だな。IDC調査の世界シェアでは
「Canon42.7% / Nikon40.0%」の模様。これだけ僅差だと「シェアの数字」見て
「人気独走のキヤノン」などと主張するのは難しいな。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 05:57:59 ID:LGUtvXHG0
>>640
それ意外と正解w
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 06:21:24 ID:Pvkhfgcu0
いくら何でもD50の方がD40より画質優れてるとは思えん・・・
単焦点つかわね、いらね、そのうちNikonがAF-S化すると
割り切ってる人間には結構使い勝手良いと思うが。
実際売れてるじゃん。
そのレンズだっていざとなったらナノクリシリーズ全部使えるんだし。
Canonでもキスデジ出現したとき安かろう悪かろう評が続出したよな。
多分ニコンユーザーからw
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 06:41:10 ID:UbU8w6to0
いまさら D40 買うなら D60 の方がいいだろ。
高感度画質も、追い抜いたようだし
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 06:47:16 ID:Pvkhfgcu0
>>647
お、早起きだな、土曜出勤か?
D60ってゴミ取りも付いてるしMFのヘルプ目盛りもあるんだな。
ま、懐と相談でD60もいんじゃね?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 06:54:57 ID:UbU8w6to0
>>648
って、誰かと勘違いしているなww
ここに書いたの、数ヶ月ぶり
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 07:12:21 ID:MfmzCRQ60
>>644
なんだかんだ言っても、これが現実
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

デジタル一眼の販売台数1位〜5位をキヤノンが独占。

売れてるカメラ=自分の用途に合うカメラだとは言わないが、
ニコンの方が売れてるという、嘘の情報操作は良くないぞ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 07:17:01 ID:LGUtvXHG0
>>650
まさか、瞬間風速的な売れ筋で言ってないよな?


「集計日付 2008年4月3日〜4月9日」って一週間じゃねえか、しかも
BNCランキングって特定店舗の集計しかしてないんだろ?w
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 07:28:38 ID:nra/2iGb0
>>651
いいじゃねーか
車だって、ビールだって
今月は とか 今週は とか
日経ランキングなんか見て一喜一憂してる人多いんだから
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 08:15:04 ID:MfmzCRQ60
>>651
ここは機種の購入相談スレだぞ。

「現在の売れ筋」と、「2007年度に売れたカメラ」と
どちらが重要かも判らないほど老いてるのか?

それに、お前は
>2007年の国内シェアでは「ニコンが首位」だ
と言うソースも出せてねーじゃんwww

BCNのランキングより、信者の脳内順位の方が
信憑性があるとでも?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 08:20:49 ID:MfmzCRQ60
>>652
別に売れ筋が大事なんじゃなくて、ニコン信者がいつも流し続けてる
大嘘の情報を咎めてるだけだ。

1年も前の情報(たぶんBCNランキングだろw)を引用して、ニコンが首位だとか
いい加減にも程がある。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 08:25:16 ID:UbU8w6to0
あんた暇なんだね
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 08:31:23 ID:nExfB1m50
>>653
まあ、BCNのデータが元ソースではあるけれど
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D1007M%2010012008

ちなみに1月
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITda001015022008

X2が発売されたから2月以降はキヤノンがトップだと思うよ。
ソース探したけど見つからなかった、月別集計。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 08:35:48 ID:GuYQQHVT0
つか、そもそも売れ筋なんてものが重要とは思えんのだが
メーカーが潰れそうなんて話なら考慮に入れる必要はあろうけども
両メーカーの愛好者が「こ、こっちのが人気だもん!」と張り合ってるだけに見える
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 08:38:09 ID:UbU8w6to0
カメラメーカーのランキングにここまで
こだわっている奴の撮った写真を見てみたい。
だいたいニートとか、盗撮野郎だったりするんだろうな。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 08:49:22 ID:nExfB1m50
>>657
うむ、全く重要じゃない。
ただ、儲かってくれていた方が、メーカーのカメラやレンズを開発するリソースが
増えるのでありがたいというのはあるけど、せいぜいそんなもん。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 08:53:02 ID:UbU8w6to0
じゃやめろ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 08:54:56 ID:Mtcz6kzN0
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 09:01:03 ID:nExfB1m50
>>660
・・・いや待て、おれは>>656で初めてレスしたわけだが。
誰かと勘違いしとりゃせんか?

情報は正確に、がモットーなので出展付きでソース出しただけだぞ俺は。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 09:06:57 ID:xdzZZ+Td0
銀塩の時は良かったな・・・Nikon。
Kodakだなんだでデジになりそこねた時代も長かった・・・
そのわりに銀塩カメラあっさりすてるし
中身ごた混ぜデジボディー、Nikonのシール貼ってるようなもんだ。
社運をかけたD300も
今や大手の初級機・中級機にやっと追いつくか未満かの画像だし・・・
横目で笑っていた大手の「お高級」単焦点、デジでも大活躍する中
自分の所の単焦点はみなボロボロだった事がデジになって露呈されてしまうし
信者がいなければミノルタと同じ運命だったんだと思うと・・・寒気がする。
ヲマイラD3買ってくれ。ニコンをつぶさないでくれ〜!!
俺は5Dが出たときFM3だけ残して全鞍替えしてしまった腰抜けだがw
真のニコニストたちには頑張ってNikon支えてもらいたい。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 09:09:16 ID:UbU8w6to0
>>662
一回目でも何回目でも、やめろ。
あんただけに言っているわけじゃない。
ランキングだの、他社の不祥事を得意気に書き込んでいる奴全員。

665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 09:10:37 ID:Bp7Vnls30
2chに書き込む人間って大体3種類だよな
まじめに自分の好きな話題について語り合いたい奴、何かを煽りたい奴、
ROMってるだけの奴、そのどれにも含まれない奴
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 09:16:40 ID:nra/2iGb0
>>659
それは言えるぞ。
ミノルタ撤退で青くなったαユーザーがごまんといたはずだ。
かろうじてソニーがかぶってくれたから、いまじゃみんな
でかい面して、キャノニコよりレンズがいいとか、
ソニーのブランドじゃやだ、αブランドで良いだの 言ってるけど、
メーカー消えてなくなったら、まぼろしの......で終わっちゃう。

まぁ そうならないようにキャノ・ニコにはせっさたく磨して
ユーザー戦争での刺激を商品に生かして儲かってもらいたいもんだ。

東芝のHD-DVDみたいに、またやソニーは
αから撤退 なんて記事がでないといいが.....
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 09:23:22 ID:Mtcz6kzN0
>>665のコピペをみるたびに、
すごくマジレスしたくなります
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 09:24:05 ID:nra/2iGb0
>>580
>車なら、トヨタかニッサンみたいなもんかね。

まぁ そんなもんだね カメラ業界も。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 09:24:48 ID:NePN2Ujw0
>>665
4種類じゃん
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 09:26:25 ID:Rohybzsl0
VHSとβで例えてほしかったなw

SONY βマックス αのデジタル一眼レフ 
タムロンは味方 Σは敵だけどなw
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 09:33:55 ID:UbU8w6to0
>>669
4種類目は、情報量ゼロ。
いわゆるトートロジー
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 09:34:29 ID:GuYQQHVT0
つかROMは書き込まんからROMなんじゃまいか
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 09:38:05 ID:Rohybzsl0
キヤノンとシグマのレンズの操作方向が同じで
ニコンとタムロンのレンズ操作方向が同じだと解釈しているが
コニカミノルタ時代はタムロンOEM製の純正レンズで操作は逆なような気がしたが
いまのαも DTレンズとSONYαレンズでは逆なのか?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 10:43:12 ID:fHSjr5fO0
「俺は初めて書き込むんだが」ほど嘘くさい言い訳もほかに無い。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 10:55:12 ID:9qrcgEBDO
オレ、初めて書き込むんだ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 11:02:15 ID:YeU3Gqk70
俺、ペンタがフルサイズだしたら結婚するんだ!
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 11:07:08 ID:/W6gS0jD0
何目何科と?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 11:16:16 ID:nra/2iGb0
>>670
ベータだとやっぱりソニーが撤退で結果惨敗だったね。

いやな事例を思い出したな........
ソニーはやっぱし負け組みなのかね。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 11:27:54 ID:nExfB1m50
>>678
ベータは開発費込みで最終的に黒字だったので、規格争いでは敗北しても
企業的には失敗と言うほどではなかった。

あと、実はソニーの規格は勝ってる方が多かったりする。CD、MD、8mm等。
α350では、ソニーらしさが出てきたのでこの調子で頑張って欲しいところ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 11:39:50 ID:nra/2iGb0
>>679
そうか 自分が黒字で儲かったから
ソニーを信用してついてきた世界中のユーザーさん。
まぁ そういうことだから 悪いねやめちゃうよ。 ってか。

そこが松下と違うところかもね。
販売店とユーザーとの信頼感で作ってきた販売網に対する責任感。

かたや、その時その時の景気によって、持ち駒を減らしたり止めたりが自由。
映画からも手を引いたんだっけ?
引き際の速いソニーか....
PSもニンテンドーに差をつけられすぎると
明日から撤退します宣言 考えられるよね。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 12:17:22 ID:nExfB1m50
>>680
いやアンチソニーも勘弁してくれ。

松下も負け規格(PDやら3DO等)出して、サポートもせずにさっさと逃げ出したなんて
ことはいくらでもあってだね。
ベータは2002年までソニーが面倒を見たので、サポートはきちんとした方。
あとSPE(ソニーピクチャーズエンターテインメント)はハリウッド5大メジャーの一角で、
ソニーグループの柱の一つなので覚えておくと良いよ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 15:07:02 ID:TzhIuPXa0
今日はE510持ってる女性を電車で見ました。
これでペンタの二人に並んでオリは単独最下位脱出です
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 15:38:47 ID:KsqkXmyU0
素人が見たらども同じような画質なんだからメーカーなんて気にせず好きなの買えばいい
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 16:55:43 ID:BT1MIxT00
>>683
素人どころか、プロだって大伸ばししないと違いなんて分からんよ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 19:21:52 ID:UbU8w6to0
UXGA (1600x1200) のモニタで見ていますが、
当倍にせずに、通常の表示で見ていても、意外と違いは分かるものですよ。

例えば、D300 と D80 の画像。
明らかに解像間が異なります。
同じ条件で撮影してみも、明らかに D80 の方がネムイ感じ。
RAW で撮影して、現像パラメータを揃えても駄目。

解像度は 12M 対 10M なので、UXGA まで縮小すれば、解像間に違いは
出ないと思います。ローパスフィルタの違いや、D300 の色収差補正機能が
効いてるかも。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 20:24:29 ID:nqtLOlzK0
ソニーがAF調整機能を搭載してきたら即乗り換える
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 21:11:52 ID:oGCi5wK30
カメヲタって
小さい奴ばっかり
気持ち悪る おえ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 21:25:23 ID:Dugihrs20
>>687
そういうツッコミをするお前も結構小さいぞw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 21:39:52 ID:MfmzCRQ60
>>686
ソニーやペンタは、その時によってAFのバラツキが大きいから
調整機能は意味がないんだけど。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 21:43:01 ID:YFNg3g6zO
D40ここではあまり評判よくないみたいだけど何が欠点なのかわかりません
安いしレンズも豊富にあるし
KISSXと迷っているのですが値段が安い分D40がいいかなと思ってますがどっちがお勧めでしょうか?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 21:43:57 ID:xjxFpZBU0
>>689
α700以降そんなことありませんが。
持ってるんですか?ちゃんと使用したことありますか?
嘘はやめてください。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 21:50:09 ID:+kI0dVeh0
>>689
ペンタは迷わなければ精度は悪くないけど…どの機種を使って問題だった?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 21:58:13 ID:MfmzCRQ60
>>692
K20D+純正の 55-300mm

迷わなければ精度は悪くない・・・って、
そんなにクッキリ区別は出来ないよ。

若干迷いつつ、合焦サインが出ても
実はピンズレって事が多かったな。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 21:59:05 ID:c/fYcW7G0
>>690
画素数の関係でA3まで伸ばして印刷、となるとちとキツいかも。
それとNikonの全てのレンズが使えるわけじゃない事、を理解していれば
写り自体は良いカメラだから全然OK。
でもセンサーにゴミが写りこんで欲しくない、
もうちょっと画素数あった方が良い、
CanonよりNikonが好き、な場合はD60もある。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 22:01:14 ID:+kI0dVeh0
>>693
ああ店頭で手持ちでですか。乙。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 22:01:46 ID:c/fYcW7G0
>>693
そのくらいどのメーカーも同じだよ。
安いレンズはピント合わせのメカも大ざっぱ。
高いレンズでも迷うときゃ迷う。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 22:02:48 ID:nGqgcdY90
調整できるAF(オートフォーカス)って・・
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 22:09:42 ID:+kI0dVeh0
>>697
AF微調整は、あらかじめ設定しておくことで
レンズごとの微妙なズレを吸収する機能。
たいていレンズIDごとに設定値が保存される。

俺のK20Dの場合はまだ使う機会に恵まれない。
太陽光でも蛍光灯でも、三脚使用なら設定ゼロで合ってる…
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 22:09:54 ID:MfmzCRQ60
>>695
手持ちの意味が不明。
三脚に付けないと、ろくにAFが動作しないって事か?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 22:16:32 ID:+kI0dVeh0
>>699
何度か迷いながら、というのは前後の手振れが原因だろう。
そういう状況なら、合照した後も前後に手振れしているはずだ。
どうせ店頭でそう遠くない被写体を望遠ズームのテレ端手持ちで狙ったんだろう。

同じような撮り方でAF-Sでピンがきっちり合う機種があるなら欲しいから教えてくれ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 22:33:20 ID:MfmzCRQ60
>>700
>何度か迷いながら、というのは前後の手振れが原因

勝手に決めつけるなよw
というか、位相差検出方式の原理を知らないとしか思えない発言だ。

AFの弱さを認めたくない気持ちは判るが、それじゃ贔屓の引き倒しだぞ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 22:35:53 ID:+kI0dVeh0
>>701
位相差検出式でもカメラが前後に動いていれば迷う。
が、コントラスト検出式とは違う迷い方をする。

で、同じような撮り方でAF-Sでピンがきっちり合う機種があるなら欲しいから教えてくれ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 22:42:41 ID:nGqgcdY90
レンズで決まるデジ一眼
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 22:44:43 ID:fxa4+Alz0
    

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/20/7589.html

ただ、「高感度ノイズ低減=しない」に設定すると、ISO400でもシャドー部から
暗めの中間調に砂目状のノイズが目立ってきて、特にピクチャーコントロールを
「ビビッド」に設定すると、濃い青空はかなりノイジーになってしまう。
うるさいことをいえばISO200でも細かいノイズが浮いているのが確認できるほど

705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 22:47:12 ID:MfmzCRQ60
>>702
だから、その「同じような撮り方」って何なんだよ?
俺の撮ってる所を見たのか?それとも都合の良い脳内妄想か?


残念ながら、店頭でも近距離をテレ端で狙った時でも無いよ。
屋外で、普通に風景を撮ってる時でもやたら迷う場合がある。

そんな時でもAF合焦サインは出るが、全くアテにはならない。
平気で数十cmはピント位置がばらつく。

AF-Sで半押ししてから、俺の身体は数十cmも動いてるってか?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 22:51:49 ID:+kI0dVeh0
>>705
条件後出しで書いてる方が悪いんじゃね?

しかしK20Dスレではそんな迷うなんて話は出てないけどな。
俺の使用感とも全然違うし。

本当ならフォーラムに持って行った方がいいよ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 22:57:54 ID:fxa4+Alz0
      

初めての航空祭とゴミ対策機能の実力  Reported by 奥川浩彦

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/11/07/7368.html

画質に関しては昼間のISO400にしてはザラザラですよね…アレっ感じでした。
ISO200で撮った方がよかったかなぁ〜って思いました。
この辺りは初めてで弱気の虫が出ました。民間機の時と違って明らかに
距離も近いですし、飛行速度も速かったのでシャッター速度を上げて
更に少しでも絞りたいって思いでした。 
一番影響が出たのはピクチャースタイルじゃないかと思っています。
時間があれば実験して報告したいと思います。
http://ime.nu/www.digicamezine.com/mt-static/2007/11/eos_40dwatch_9.html#34

<問題のザラザラ画像>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117027-7368-23-1.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117028-7368-23-2.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117029-7368-24-1.html

確かに酷すぎる!!!



708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 02:03:00 ID:6y45Qch20
   

   
ズームにボロ負けのキャノン最新単焦点Lレンズwwwww
存在自体がお笑いですなwwwwwww

Nikon 14-24mm f2.8 G v Canon 14mm L II Tested on Canon 1Ds III
http://www.16-9.net/lens_tests/canon14l2_nikon1424/nikon1424_canon14l2_a.html

Nikon 14-24mm v Canon 24mm L v Sigma 12-24mm
http://www.16-9.net/lens_tests/nikon_14_24mm_1/nikon14_24mm_a.html


709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 02:18:23 ID:CZznRL0S0
レンズを換えという面倒なことはしたくない
CCDはでかいほうがいい
上からのぞいて撮影できるものがいい


この条件にあてはまるカメラなんてないよね。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 02:20:51 ID:FiXOiHre0
いくらでもあろだろ。
少しは頭を使え
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 02:24:37 ID:a++olo1HO
>>705
ペンタの話だけじゃなくてソニーの方も詳しく。
どの機種を使ってそう感じたんだ?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 02:25:59 ID:6y45Qch20
    

http://ime.nu/dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/25/7077.html

本機の難点は、将来的なアップグレードが難しいところ。中でも細心の注意を払いたいのが、レンズの選択だ。
つまり、APS-CサイズのCMOS搭載機は、同社のラインナップ上、本機が最上位になる。
となると、将来のことを考えると、レンズをAPS-Cサイズ専用のEF-S系メインで選ぶと、あとあとフルサイズなど
に移行するときに利用できず、まったく無駄になってしまう。まあ、ワイド系は仕方ないとしても、マクロや望遠系
レンズを購入するときには、その点を十分に考えておきたい。

 もちろん、このジレンマはニコンでも同じこと。だがニコンの場合、D300のように視野率100%の本格派
モデルが存在するので、まだ多少は救われる感じもあるし、D3にDXレンズを装着してもクロップモードで
利用できるので、レンズ資産が無駄にならないというメリットがある。
本機から本格的に写真に入門しようという人は、この点を十二分に理解しておくことが必要だ。

 もちろん、本来はキヤノン自身がその点について、より積極的な対応をするべきで、ラインナップを
見直すなり、より大きなセンサーを搭載したモデルで制限付きでも、EF-Sレンズを使えるようにするなり
といった、ユーザー本位の対応を検討するべきだろう。
また、D300の本当のライバルになる、APS-Cサイズのハイエンド機の登場も期待したいところだ。

 最後に、私自身の感想を素直にいえば、団塊の世代の人には、あまり中途半端な買い物をして欲しくはない。
今日の日本経済の基盤を作り、それを全力で支え、バブル時代の夢も、その後の落胆も経験した、団塊の世代。
そんな激動の時代を生きてきた方々には、将来的な展開を含めた賢い買い物をして欲しい。



713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 02:29:59 ID:CZznRL0S0
>>710
ガビョーン><
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 02:38:28 ID:CZznRL0S0
>>710
ソニーのDSCR1くらいしかないんだよ!!
それが。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 02:40:22 ID:6y45Qch20
   


ISO-200で空がザラザラで階調も何もないぜこりゃwww
全く使い物にならんレベルだwww

http://221x243x86x250.ap221.ftth.ucom.ne.jp/dc-ita/summicron/Image/full/2342.jpg


716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 03:04:09 ID:GXt6AS0e0
>>712,715
マルチうざすぎ
40Dが買えなくてひがんでるニコンD40、D60ユーザーさんですか?w
全メーカーの中で画質はキャノンが一番だってことは周知の事実ですよ
羨ましくてひがむのはわかるけど他でやってねw
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 06:56:30 ID:rnbMfc+e0
春になってきたから
EOSユーザーはあまり家にいないんだよね、
相手してもらえなくて気の毒ではあるが・・・
ついに気が違ってしまったD50うーざーと見た。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 07:10:04 ID:amocYEUe0
まあそうだね
ニコンD80とキヤノン40DのTVCMが、それぞれのユーザー像を余りに的確に表現してて笑った事がある

暗い部屋の片隅でD80弄りながら一人で「すげ〜」って呟いてるキムタクと
明け方に外国の湖でボートに乗り40D持って一人でじっとシャッターチャンスを待つ渡辺謙
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 07:59:32 ID:rnbMfc+e0
>>718
だから煽るなって。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 07:59:43 ID:oKL4qZcVO
朝日を揺れるボートの上で手持ちで撮影できると信じてる間抜けぶりがまさに今のおっちょこちょいなキヤノンユーザーを象徴してるよねw
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 08:13:35 ID:06+NjFO90
>>720
ニコ爺さんは、朝日をスローシャッターで撮られるのですかーーー。
すごいっすねwww

それ以前に、携帯と同じシャッター機能を持つニコンのデジ一眼では
朝日を撮るとブルーミングが発生して大変な事になるんですけど
それについてはどうお考えなんですかね?

他メーカーのデジ一眼は、ちゃんとしたシャッターユニット使ってるから
こういう現象は一切出ないんですけど。出るのはニコンのデジ一眼だけ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 08:21:35 ID:zDipteJq0
キャノンのデジイチで主婦がやってるCMなかったっけ?
オンナ子供は飛びつくなwww
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 08:28:05 ID:VsuDQwZa0
オンナ子供をバカにすんな
人間の半分以上はオンナ子供だ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 08:29:13 ID:rnbMfc+e0
あ〜あ、また始まっちゃったよ。
さ、俺ちょっと湖までボートで朝日撮りに行ってこよっと!
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 08:42:34 ID:06+NjFO90
>>724
この時間帯に朝日って・・・インドあたりに住んでるのか?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 08:43:00 ID:mRpAz0ND0
男女共同参画、絶対反対!
こんなのに数兆円もつかうな!
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 09:56:08 ID:KIncHopn0
>>690
>レンズも豊富にあるし

どこの異次元にお住まいでしょうか?
それとも、文字が読めない人でしょうか?
>>607のような大嘘情報に騙されてる人でしょうか?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 10:18:12 ID:aOsmoeylO
春休みが終わったら、今までオリスレとかに粘着してたキモーンが一斉に他スレも出てきているけどなんで?
春は外に出て写真撮るんじゃないの?D300スレとかはフォローロンダリングなレスばっかで、なんだかなーって感じ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 10:20:03 ID:quJFK5yT0
付けるだけなら豊富にあるねw
色味が薄いけど 安さだけに飛びつくなら
α200の方にしておいた方がいいよww

         規定のレンズで付けられるAFレンズならAF効くし
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 10:21:33 ID:quJFK5yT0
↑ は 機能制限満載のカメラ D60、D40,D40X買いたい人向けのレスねw
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 10:50:01 ID:R+AryV8FO
機能制限て具体的に何?
レンズなんてそんなにいらないし
広角と普通と望遠 単集点とズーム ほしいのは全部あるし
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 10:51:46 ID:rjW4Ml5K0
D40xの後継機より先にD40の後継機が欲しい
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 10:53:39 ID:AD7C1a+n0
では、購入相談の方どうぞ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 10:55:43 ID:GXt6AS0e0
D40やD60なんてレンズ制限はあるしAF3点でしょぼいし。
コンデジと変わらない。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:02:53 ID:8wm7u9eo0
>715のキヤノン40Dの写真は確かにノイズが多いが、他メーカーでもマイナス補正で撮って現像で上げれば同じようになる。腕でカバーできる範囲の問題だ。あの写真を根拠に40Dが劣っていると言うのは、経験の浅い人だろう。

同じことがニコンD40やD60に対する批判的書き込みにも言える。写真を撮ったことがある者のアドバイスとは思えない。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:03:01 ID:R+AryV8FO
扱いやすさがコンデジと変わらない
CanonみたいにAFが遅くなることないし無駄な駄目レンズはないし
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:05:44 ID:py6NUEiD0
凄い上手い皮肉
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:26:36 ID:06+NjFO90
>>731
プロのカメラマンも、D40〜D60の馬鹿げた機能制限に激怒しているんだけど、知らないのか?
・・・と思ったら、ニコン信者だったのかw >>736を見てワロタよ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
D40〜D60の開発者出てこい!
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-261.html

AF-Cはシャッターチャンス優先AF。動く被写体の移動にあわせてピントを合わせ続ける。
動体を撮影するためのAF。ピントが合う合わないにかかわらず“いつでもシャッターが切れる”のが
AF-Cモード ―― Cはコンティニアスの略 ―― であるはずなのだが、ところがニコンはその「常識」を
覆してAF-Cでも“ピントが合わないとシャッターが切れない”ようにしてしまった。

D40、D40x、そしてこのD60の3機種がその仕様になっている。


ニコン以外のどこのメーカーのカメラも、AF-Cモードは ―― キヤノンの場合AIサーボとよぶなど
各メーカーによって名称が異なるが基本動作は同じ ―― いつでもシャッターが切れるシャッター
チャンス優先である(たぶん)。AF-C(コンティニアスAF)モードでピント優先の仕様になっている
カメラなんてないはず。なのにD40シリーズとD60は違う。ピントが合わないとシャッターが金輪際切れない。


さらにヘンなのは、同じニコンのD3、D300、D80、D200などなど、いやニコンF6もF5もF100も、AF-Cモードの時は
シャッターボタンを全押しすればピントが合っていなくてもシャッターが切れる仕様になっている。

おかしいじゃないですか、ニコン。なぜなんですか、ニコン。開発者、出てきて説明して下さいよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:35:55 ID:GXt6AS0e0
>>738
D40、D60を使うプロウケるw
ニコンはプロでもこんなのばっかかよww
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:37:39 ID:rjW4Ml5K0
D40はサブ機に使ってるプロ多いだろ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:38:26 ID:R+AryV8FO
それは旅行などで他の人に撮ってもらう時のモード
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:38:47 ID:6y45Qch20


http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7666492/

ついにミラー落ちました

本日、2年間共に過ごした5Dのミラーが落ちました。
このトラブルは、5Dではメジャーなのトラブルですけどやってきました。
約70,000ショットも使ってるので今更無いだろうと思っていたのですが…

噂に聞くと、あるロットはミラーを貼り付けてる接着剤?の質が悪いとか?
過去に同じような経験をなされた方、いらっしゃると思いますがどうなのでしょう?

しばし5Dとはお別れです…

*************************************

私の5Dもつい先週ミラーが剥落しました。
しかも旅行中に(カリフォルニア)。
11日間の旅行の最後の日の午後に起きたのがせめてもの救いですが、おかげて
サンフランシスコ滞在中最後の日に乗ったケーブルカーの撮影はできませんでした。
負けじとミラーが剥落してもレンズを外して一枚一枚撮影後に手でミラーを元の
位置に戻して撮影していたらそのうちエラー表示が出るようになりました。
ショット数は確認していませんが、購入後2年半経ってます。

************************************
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:41:36 ID:06+NjFO90
>>739
一眼レフからコンデジまで、とりあえずインプレ書かなくちゃいけないから
仕方なく使う場合は多いよ。

それにしても、メーカーにこういう馬鹿げた機能制限を付けられても
文句を言わずに擁護し続けるって、ニコン信者って有る意味スゲーよな。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:45:51 ID:3PnQbGY20
>>736
コンデジみたいにと言うのはα350のことだろ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:46:05 ID:rjW4Ml5K0
ニコンの入門機は上の機種を順に買わせるためのトラップ入口だからw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:46:25 ID:GXt6AS0e0
D50?の時までは廉価機でもそれなりの機能だったがそれ以降は糞。
写りはずーーーっと昔から今まで圧倒的にCANONの1人勝ちだけどw
ぬこんゆうざあはカワイソウw
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:48:33 ID:R+AryV8FO
結局その機能制限てAF-Cの事?
D60 KX2 E420 で迷ってるのだがD60がそんなに悪く思えない
なにより低価格
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:50:44 ID:zDipteJq0
>>736
禿げ胴
俺も知人からカノン薦められて使ってみたけど
ダメだった。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:50:50 ID:rjW4Ml5K0
D60だとレンズラインナップでE-420にも負けるから
あれを選ぶのはニコンじゃないとダメな人だけだね
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:51:33 ID:3PnQbGY20
>>747
そんなにD60がいいならD60買えばいいじゃん。
テンプレ使った相談もしてないんだし、ご勝手に。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:51:56 ID:8wm7u9eo0
AF合わなくてもレリーズ切りたいならMFに切替えればいいわけだが、
>>378のプロの人には、ピンボケの写真をAFで撮りたい深い理由があるんだろうな。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:52:16 ID:mRpAz0ND0
クルマはトヨタ
カメラはキヤノン
で決まりだ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:52:54 ID:rjW4Ml5K0
普通はレリーズ優先にすればいいんだけどニコンの入門機は
徹底的に削ってあるからできない
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:56:20 ID:R+AryV8FO
遊ぶための車でトヨタは候補にあがらない
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:56:32 ID:8wm7u9eo0
D60もいいが個人的にはQD40をお勧めする。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/09(水) 23:45:36 ID:x0q8wtfj0
ペンタ DFA100マクロに敬意を払いつつ対抗してみる。
すべて転載だが、AF-S60MICRO+D40
開放 http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date74303.jpg
F20 http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date74304.jpg
花  http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date77259.jpg
虫  http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date77258.jpg
逆光 http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date77116.jpg (ガンマ大幅上げ)
桜  http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date77257.jpg
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 12:18:55 ID:6y45Qch20
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 12:21:24 ID:hJcPmYoE0
>>739
>ニコンはプロでもこんなのばっかかよww

「D40、D60を使うプロ」なんかが言う事を「信用できる情報」と見なすのかどうか
によって「信用できるプロがD40〜D60を悪く言ってるから、D40〜D60はダメだ」
という主旨の>>738と対立する事になるな。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 12:21:45 ID:pPpxJErL0

いつもの事だが、

キヤノネッツとアンチニコンの皆様は作例が上がると沈黙するな。

わかりやすいな。
 
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 13:07:45 ID:8wm7u9eo0
そうだね。
作例出さずに想像と伝聞だけで批判する人が多すぎる。

ただ、>715みたいに酷い作例を鬼の首を捕ったようにあげつらうのもどうかと思う。
酷い写真はどんな高級機でも撮れてしまうからね。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 13:20:26 ID:maEnVC1c0
ニコンD40もキヤノン40Dもすでに定評の有るカメラ。
それを掲示板で言葉だけで誹謗して評判を下げられると考えるのは厨の証し。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 13:21:20 ID:6y45Qch20

ISO-200で空がザラザラで階調も何もないぜこりゃwww
全く使い物にならんレベルだwww

http://221x243x86x250.ap221.ftth.ucom.ne.jp/dc-ita/summicron/Image/full/2342.jpg


762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 13:24:58 ID:Izlq32Q20
笑えるのが、このスレだけでなく、全く関係ないメーカーのスレにまで必死に貼りまくってること。
さすが、出来損ないの欠陥品はやることが違う。
カメラは直せるかもしれないけど、こいつはもう修理不可だからね。
さっさと保健所で処分してもらえばいいのに。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 13:29:42 ID:maEnVC1c0
>762
これだけでキヤノン40Dが欠陥品だと決め付けるのは誤り。

>762のキヤノン40Dのノイズは酷いが、これは撮り手の問題。
白飛びを避けるために暗部ノイズは覚悟の上でこういう撮り方をしたかもしれん。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 13:56:53 ID:zDipteJq0
ちょっとお手洗い行ってくる
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 13:58:26 ID:nNMnXyPJ0
>>784
会長にヨ・ロ・シ・ク
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 14:03:44 ID:06+NjFO90
>>751
さすが、ニコン信者は言う事が違うね。驚いたよ。

ほんの少しのピンズレよりも、シャッターチャンスを優先したいような
場面は多々あるのに、いきなり「MFで撮れ」かよwww

D40やD60での、こういう変な制限はコストダウンの為ではなくて
単に使いにくくしているだけ。

使いやすいカメラが欲しければ、D80以上に買い換えなさいって
殿様商売をしているわけだ。

それを「MFで撮れば良い」とか言って擁護するのは、メーカーを
ますます誤った方向へ向かわせるだけだと思うんだけどね。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 14:12:04 ID:oSyupJtX0
ここ見てるとキャノニコ買う気が失せるな
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 14:14:10 ID:JOQIkRWW0
ヲタ論争なんてゲームでもアイドルでも一緒だよ
これでもまだマシな方
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 14:21:28 ID:maEnVC1c0
作例も出さずに語り続ける>>766もさすがだ。
シングルモードでもAF合わさずにレリーズするメーカーも有る事は知らないのか?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 15:56:40 ID:a++olo1HO
それでもD40D60はないわ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 16:08:15 ID:maEnVC1c0
>770

言葉だけで批判しても説得力無いよ。

キヤノン40Dのスレを見てみろ。
そこそこの作例が上がっている。
そんなに悪いカメラじゃない。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 16:27:42 ID:hJcPmYoE0
>>770
「扱いやすさ最優先」ゆえに、D40のような高画質を切り捨てるというなら
コンデジでも使ってればいいのに。

773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 16:30:25 ID:06+NjFO90
>>771
そりゃ、条件さえ良ければどのデジ一眼でも
そこそこの作例なんて、いくらでも撮れるさ。

D40・D60は、変な制限の為に使いにくいっていう
話をしている時に、作例云々って全く違う話を
持ち出すってどうよ?

「作例は撮れません、なぜならばD40やD60は、
他社機と違って大事な時にシャッターが切れないからです」

これで満足なのかい?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 16:34:34 ID:mRpAz0ND0
だから、D40・D60とか買う奴は基地害って結論でてるからwwww
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 16:36:04 ID:UU/pwCA80
ニコンにつられた貧乏人向け
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 16:37:45 ID:KgKSFeAz0
>>772
>D40のような高画質
カワイソス(´・ω・)
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 16:41:03 ID:hJcPmYoE0
>>776
あなたがD40より高画質だと思う機種を挙げてみてください。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 16:41:18 ID:jlfp4R580
D40、D60の話をしているのか40Dの話をしているのかよくわからない。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 16:44:56 ID:a++olo1HO
>>772
扱いやすく高画質な他機種があるのに
扱いにくい高画質なD40を勧める理由がわからない。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 16:46:06 ID:maEnVC1c0
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 16:49:19 ID:kOSCFsCe0
>>780
いい写真だね。どうやってそれらを撮ったのかいろいろ聞かせてくれないか?
作例を出して語るというのはそういうことだよね?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 16:50:17 ID:6y45Qch20


http://2ch-dc.mine.nu/src/1207417737227.jpg

うわ-キヤノン(右)のCMOS技術って遅れてるんだな
こんな集光レンズだから画質悪いんだなwww

783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 16:52:14 ID:a++olo1HO
>>780
画質が悪いなんて話はしてないけど、その作例が画質以外の問題に何か関係するの?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 16:54:07 ID:2w/UsXNo0
結論:D40も40Dもないわー
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 16:56:46 ID:06+NjFO90
>>780
自慢げにアップしてるけど、ごまかしの効く近距離ばかりじゃんwww
カメラやレンズの性能を自慢するなら、遠景をアップしないとな。

ボロが出るから無理かw
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 16:57:05 ID:kOSCFsCe0
>>783
どんなレンズを使ったかもわからない転載写真で何を語るのか俺は聞きたいよ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 16:57:36 ID:maEnVC1c0
いい写真だろう?
何が聞きたい?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:00:46 ID:hJcPmYoE0
>>779
>扱いやすく高画質な他機種があるのに

例えば?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:01:34 ID:g0LJuSWj0
>>780の問題点。

・その写真では3点AFや一部レンズでAFがきかない問題点がわからない。
・AF-Cがシャッター優先でないことも語れない。
・人の写真なので細かい話は出来ない。
・そもそも画質の話はしていない。D40やD60を進められない理由は
画質以外の使いにくさや制限のため。
それくらい我慢できるという声もあるがX2やα200ならそんな我慢をしなくていい。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:04:31 ID:hJcPmYoE0
>>789
>・そもそも画質の話はしていない。

だから、画質を除外するなら、コンデジでも使ってればいいんじゃないか?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:04:49 ID:8wm7u9eo0
>785
ごまかしを効かした近距離の写真でも、
ごまかしの無い遠距離の写真でもいいから
UPすれば話が始まる。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:08:58 ID:BHXAXc/i0
D40やD60が嫌ならコンデジでいいよね。
X2とかα200なんてコンデジ並。
作例が無くてもそれくらいは言える。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:12:31 ID:a++olo1HO
>>788
X2やα200。
否定するなら高画質でない作例を出そうな。
言葉だけで画質を誹謗して評判を下げようとするのは厨の証らしいから。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:13:19 ID:maEnVC1c0
D40が評価されているのは価格に似合わない画質の高さ。
画質以外にもカメラを評価する点は多くある。
まさに人それぞれ。

他メーカーの他機種も、それぞれ長所が有るのだが、
自分の価値観が他人の価値観と違うかもしれないと考える
想像力はぜひ身に付けておきたい。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:13:42 ID:hJcPmYoE0
なんか「アンチD40」の人の話を聞いてると、それこそFijifilmのネオ一眼「S100FS」
辺りを「理想のカメラ」と感じる人なんじゃないかと思うんだけど。どうかな?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:14:24 ID:J0PVVwHn0
なんか乱暴な議論をする人が多いスレだな、ここは。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:15:00 ID:j0HPIp0g0
ニコンはコンデジ画質を目指してるんだから最高だよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/04/09/8275.html
気になるデジカメ長期リアルタイムレポート
ニコンD300【第1回】 久しぶりにニコンユーザーに

> 描写に目を移すと、デフォルトの仕上りではキヤノンにくらべ、ちょっと色が
> 乗り過ぎに感じてしまう。シャープネスもきつく、時折ベタッとした色調になる。
> どちらかといえばあっさり系といえるキヤノンに慣れた目だと、よくいえばコク
> のある描写、悪くいえば出来のあまりよくないコンパクトカメラのような描写に
> 感じられてしまう。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:16:27 ID:hJcPmYoE0
>>793
>否定するなら高画質でない作例を出そうな。

待て待てw

D40の作例はよく挙がるが、X2やα200が挙がってるのはあまり見ないぞ。

君が「X2やα200」が高画質だと主張しているんだから、その証拠となる
作例は君が用意するべき物じゃないのか?w
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:19:55 ID:uNQ1DX/x0
ところで>789って実際に何の一眼使ってんの?
なんで3点だとダメなのか訳わかんないけど。

800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:20:29 ID:8wm7u9eo0
良い写真を貼って、それぞれの長所を語るのが楽しい。

悪い写真はどの機種でも撮れるから参考になりにくい。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:22:17 ID:j0HPIp0g0
D300ってなんで51点もあるの?そんなにいらないと思うんだけど。
51の下が3っていうのもわからん。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:23:19 ID:a++olo1HO
>>798
俺にもよくわからないんだが、「否定するなら」作例をださないといけないらしい。
そう760、771が言っている。

俺は画質は否定していないからお前の仕事だな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:24:45 ID:uNQ1DX/x0
>>801
11に選択できるじゃん
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:25:57 ID:hJcPmYoE0
>>802
>俺は画質は否定していないからお前の仕事だな。

俺だって「直接的な否定」はしてないぞw

D40が高画質と言っただけで。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:27:32 ID:amocYEUe0
ニコンのD40やD60への批判というのは、
人には薦められない機種を平然と薦める行為そのものも批判されてるんじゃないの?

αやキスデジといった他にもっとまともな選択肢があるにも関わらず、
わざわざ制限だらけのD40・D60みたいな機種を平然と初心者に薦めるってのはどうよ?

まあ書かれてる相談自体がかなりの割合でネタなのは確かだが、
それを見て参考にする人もいるワケだし
まともな回答はすべきなんじゃないだろうか
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:27:57 ID:maEnVC1c0
>>802
人の言葉を使って人に仕事を投げるのはここだけにしておきなさいね。
社会では通用しないから。

わからないなら人に聞けば良いよ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:29:27 ID:a++olo1HO
>>804
じゃあ作例なんていらないな。
というわけで俺の主張は779に戻る。
納得いかないならいつでも高画質でない作例を出してくれ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:31:09 ID:R+AryV8FO
結局40Dの制限てシャッター優先の事?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:32:14 ID:BHXAXc/i0
>>806
お前も早く>780の写真をどう撮ったか話せよ。
人の写真だから自分じゃ説明できませんってか?
そんなの社会じゃ通用しないぞw
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:33:39 ID:MmlG3nCR0
でもやっぱ、それまでキャノンしか使った事がない香具師が
D40使ってみて使いやすいとか画質が良いとか
報告を上げるケースが多いのに対して
その反対がないのがすべてを物語ってると思うよ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:34:31 ID:8wm7u9eo0
>805
画質を重視してD40を選ぶか、操作性を重視してαやキスデジを選ぶかということなのか?
君とは違う考えの人も多いかもね。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:34:40 ID:jlfp4R580
面白いやり取りだなあ。
どっちの話にも落ち度があるからどっちも痛いところを突かれてる。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:35:23 ID:R+AryV8FO
>>807
D40はとにかく安い
安い割にいいものが撮れるのではないかと思ってる
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:35:45 ID:jlfp4R580
>>811
D40とαやキスデジってどれくらい画質に差があるの?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:36:14 ID:maEnVC1c0
>809
購入相談スレにふさわしい質問をどうぞ。
あと、作例はどうした?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:36:44 ID:hJcPmYoE0
>>807
>じゃあ作例なんていらないな。

おいおい、ちゃんと>>798を読んでくれよw

今のところ君だけが「X2やα200」と主張しているのであって、
その説の証拠となる作例は君自身が用意すべきものだろ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:39:03 ID:BHXAXc/i0
>>815
>>787
お前が何が聞きたい?っていったんだがw
人の写真で何を語るのか俺は聞きたいんだw
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:39:24 ID:hJcPmYoE0
>>805
君のような考え方の人にとって一番良い選択肢は「S100FS」じゃないかな?

Fujifilmの「S100FS」について、どう思う?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:39:29 ID:uNQ1DX/x0
制限云々で使いにくいという理由なら
各社初心者機全般、薦められないという事だな
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:40:53 ID:8wm7u9eo0
>814
言葉だけでは説明し難い。
良い悪いではなくて好きか嫌いかという程度の差だよ。
もうすぐαやキスデジの作例が上がると思う。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:45:45 ID:maEnVC1c0
>817

人に物を聞く態度じゃないな。

まあ、それでもスレの主旨に沿った質問なら歓迎するよ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:53:28 ID:Y7UtwklY0
結局画質面以外の問題を話していたのに
強引に画質の話にすげかえてD40を擁護しきったなあw

でも根本的な解決になってないから無意味だと思う。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:55:18 ID:quJFK5yT0
AF制限や3点測距のカメラは論外 いらね〜

D60,D40Xや4/3の格安機など
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:58:09 ID:l30/RFZb0
画質面で好き嫌い程度の差しかないなら
何の制限もないキスデジとかαを勧めた方がいいと思うんだけど。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:03:09 ID:8yoXftJh0
半年ほどデジ一から遠ざかってたけど、いつの間にか随分と新商品出たんだな。
オリのゴミ捕りと互角の他社製品ってまだ出ないのか?
ゴミ捕りだけで仕方なくオリを選んだんだが、3点測距に耐えられん・・・
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:05:21 ID:UU/pwCA80
ゴミ撮りだけは相変わらずまともに効くのはオリだけ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:07:14 ID:8yoXftJh0
ゴミ撮りって撮ってどうすんだよ(笑)

しかしやっぱそうなのか・・・
仕方ない、オリのMFで頑張るよ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:08:04 ID:UU/pwCA80
あんたもゴミ捕まえてどうすんだとw
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:08:51 ID:UU/pwCA80
つかE-3買えば
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:09:15 ID:hJcPmYoE0
>>825
まあ、オリンパスは「あり」だと思う。

NikonはD40のコストパフォーマンスの良さが他を圧倒しているのと、
ペンタックスは単焦点レンズが揃ってるのでそれで選ぶのも「あり」
だと思うんだけど、いかにも

「キスデジとα」

って辺りが中途半端で何を求めてるのかイマイチ理解し難い。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:09:45 ID:quJFK5yT0
>>829
4/3で眼レフといえばそれしか選択はない
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:11:42 ID:quJFK5yT0
>>830
布教活動に必死な方ですか?

今だったら制限の無い α200買うだろ普通
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:12:32 ID:6y45Qch20


http://2ch-dc.mine.nu/src/1207417737227.jpg

うわ-キヤノン(右)のCMOS技術って遅れてるんだな
こんな集光レンズだから画質悪いんだなwww

834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:13:34 ID:jlfp4R580
>>830
α200ならD40と5千円ほどしか変わらない上にどんなレンズでも手ぶれ補正が効くから
ある意味コストパフォーマンスは上じゃない?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:14:02 ID:hJcPmYoE0
>>832
>今だったら制限の無い α200買うだろ普通

制限?

α200だと何をする為に何が出来て、他だと何が出来ないというのですか?
で、α200でレンズは何を使うんですか?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:14:58 ID:quJFK5yT0
D40とD40XとD60の制限だろ・・。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:15:50 ID:hJcPmYoE0
>>836
それの制限は、具体的に何をするために問題になるのですか?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:16:38 ID:8wm7u9eo0
α200は悪くないが、多機種を貶さないと薦められない>832のおかげで魅力半減。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:17:45 ID:jlfp4R580
>>835
タムロンやシグマレンズでも手ぶれ補正が効いてAFも当然使える。
5千円の差でこれは大きいと思うけど。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:18:49 ID:quJFK5yT0
α200は測距点も多いしね
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:19:28 ID:y6NwZr/50
>>837
AFできるレンズの量だろ?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:19:40 ID:8yoXftJh0
正しくはゴミ取りか。で、オリ以外のはゴミ撮り。

E-3は高すぎて買えん・・・ 本当はニコンとか欲しいんだけどな。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:19:43 ID:quJFK5yT0
単焦点でも手振れ補正も効くしね
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:19:50 ID:maEnVC1c0

ID変えたついでに論法も変えればいいのに。
 
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:24:11 ID:VHIgxHs00
>>844
α200のいいところを語ると何かまずいの?
安くてシグタムのレンズや単焦点でも手ぶれ補正がきいて当然AFも使える。
これを勧めない理由が思い浮かばないんだけど。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:29:15 ID:hJcPmYoE0
>>839
強いて言えば「ニコンのレンズが使えない」のが重大な制限だなw

…というのは冗談としても、それだと、どうせ「キットレンズ以外使わない」という
層には通用しない点だよな。

>>841
絶対数で言えば遜色無いだろ。Nikonの上位機種では「ずっと幅広いレンズの
ラインナップでAFが使える」というだけで。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:30:23 ID:maEnVC1c0
>845
君への書込みじゃなかったんだけど、思い当たるフシが有ったなら申訳ない。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:33:57 ID:quJFK5yT0
>>845
信者に何言っても無駄でしょう・・>>847のレス読む限りw

849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:34:33 ID:No3G7BdB0
>>845

コニミノ時代からαを目の敵にしてる奴らだろ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:38:39 ID:jlfp4R580
>>847
精一杯の皮肉にしか見えないよ、それ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:41:23 ID:743uYiWu0
>>846
D40で手ブレ補正レンズがついてくるのはダブルズームキットIIだけだぞ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:43:33 ID:quJFK5yT0
D40シリーズで満足する人って
仕上がりがコントラストが高くてコンデジみたいな仕上がりが好きな人
VRのダブルズームかVR18-200しか買わない人なんだろうなぁ・・。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:48:10 ID:hJcPmYoE0
>>851
18-55mmで手ブレ補正が必要だと思うかどうか。

このスレ、なんだか過剰に手ブレ補正が人気みたいだけど、
カタログスペックしか見ないで判断する奴が多いのかな。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:50:43 ID:wYdRLZIM0
あぁ つくづくK100Dsuperにして良かった

ほんとうに良かったよ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:53:48 ID:hJcPmYoE0
>>852
まず、RAWレベルでノイズが少ないことが重要だろ。
仕上がりはRAW現像次第。


個人的にはVR18-200mmは好かんのだが、あえて好んで使う人が居ても
必ずしも悪いとは思わないけど。

それより、α200でタムロンやシグマのレンズを使って撮るのが満足の行く
仕上がりになるとでも言うのかな?w
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:54:16 ID:743uYiWu0
キットレンズしか使わない層には関係ないとか、
18-55mmには手ブレ補正は必要ないとか、
個人的にそう思うのは勝手だがそれを人に勧めるのは無責任。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:55:05 ID:J0PVVwHn0
ニコンもキャノンも大変だなあ。

ニコン使うのやめて本当に良かったよ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:57:06 ID:J0PVVwHn0
>>855
等倍鑑賞厨ですか。乙。


俺はそうだな、いまD40を薦めるとしたらママさんが運動会とかで子供を撮る時だけだな。
時には軽さが最重要な場合がある。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:57:28 ID:oSyupJtX0
200mmじゃ足りなかったときにタムシグの安いやつでで手ぶれ補正使えると嬉しいよね
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:00:38 ID:hJcPmYoE0
>>858
君自身は何を使ってんの?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:01:26 ID:hJcPmYoE0
>>859
それは、どういう状況を想定しているんだ?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:06:17 ID:J0PVVwHn0
>>860
D70からK10Dに変えて今はK20Dだけど?

俺の用途には今のとこベストマッチだな
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:06:33 ID:jo+dE9ap0
D40アンチと戦ってた頃はまだよかったのに、
いつのまにかα200アンチになってしまっているID:hJcPmYoE0が哀れ。
同じ穴の狢だねえ…
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:06:53 ID:6y45Qch20

ISO-200で空がザラザラで階調も何もないぜこりゃwww
全く使い物にならんレベルだwww

http://221x243x86x250.ap221.ftth.ucom.ne.jp/dc-ita/summicron/Image/full/2342.jpg


865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:07:22 ID:oSyupJtX0
そのまんまだよ
Lレンズに囲まれてタムロン70-300で撮るのは結構恥ずかしくて楽しいんだぜw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:09:31 ID:Sayuyq1M0
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:11:19 ID:J0PVVwHn0
安めの望遠ズームレンズに関しちゃ、
画質で飛びぬけてるメーカーというのは存在しないからな。

このスレにあるようなエントリークラスの構成なら十分ありだと思う>70-300mm
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:12:41 ID:hJcPmYoE0
>>862
ペンタックスはまあ悪くない感じだよな。

キスデジとかαとか、実用性よりもカタログスペックで「機能満載」みたいなのが
人気化するのは疑問だな。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:12:44 ID:6y45Qch20


EOS20D・・300〜500ショットに一回ぐらいの割合でフリーズしました。
電源オフで復帰せず、バッテリーを抜くと直ります。
EOS30D・・今度は、フリーズはしないんですけど、同じぐらいの頻度でスローシャッターになります。
明るい被写体を普通に撮っていても、3〜4秒ぐらいのシャッター速度になって、画面真っ白。
EOS40D・・例の振動問題で、即交換。(キタムラです)

ということで、三台連続で初期不良でした。
(20Dと30Dに関しては、初期不良ではなく、デジタルならそれぐらい当たり前・・って事だそうですが(^_^;)

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7403203/[7403621]


870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:12:57 ID:R+AryV8FO
あとD40は望遠以外手ぶれしにくい
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:14:41 ID:hJcPmYoE0
>>863
>いつのまにかα200アンチになってしまっている

アンチじゃなくて、「α200最強!」みたいな事を言うα200信者の相手を
しているから、ぱっと見でアンチ然と見えるだけかとw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:16:37 ID:jlfp4R580
>>871
たぶん逆から見てもそうだと思うよ。
君みたいなD40最強!の相手をしているからα200のいいところを語ってる人がアンチに見えるだけかと。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:19:02 ID:jo+dE9ap0
>>871
悪いけどα200のいいところを無理矢理否定してるただのD40信者にしか見えないよ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:20:37 ID:J0PVVwHn0
安さだけならK100Dsだろ?
機能も別に不足してないし、オールドレンズもSDMも普通に使える。

α200をすすめる人は何をアピールしたいのか分らない。
ソニーブランド? いやまさかソニータイマーのメーカーだしそれはないだろう

逆にニコ爺は「どんな相談でも」D40,D60を持ってくる。
あんな制限のある発色の狂ったデジカメを料理撮影にまで薦めるていたらく。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:21:34 ID:hJcPmYoE0
>>872
>君みたいなD40最強!の相手をしているから

そういう言い方をした覚えはありませんが。どのレスの事ですか?
特に、>>830などを見ても、まだそう思いますか?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:21:59 ID:HQx97Osb0
全然スレと関係ない話題だね
全然スレと関係ない話題だね
全然スレと関係ない話題だね
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:25:58 ID:quJFK5yT0
D40信者がキスデジやαが嫌いって話はもういいよw
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:26:30 ID:Uevrz+/P0
なんか底辺機種で各社の信者がここまで熱くなって羨ましいな。
もう夜だぞ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:28:00 ID:quJFK5yT0
で その中に割り込もうとするペンタの信者も微笑ましいがw
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:31:38 ID:J0PVVwHn0
α信者さんはエントリー機でのアピールポイントがなくて大変ですね。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:32:05 ID:hJcPmYoE0
>>874
>安さだけならK100Dsだろ?

K100Dsも良い機種だけど、D40はレンズキットが安いのと
一回り小型・軽量など薦められる点がある。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:38:35 ID:jo+dE9ap0
次はD40信者vsペンタ信者か。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:39:58 ID:quJFK5yT0
オリ信者が控えめにゴミ取りだけを誉めているのも微笑ましいw
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:44:46 ID:Uevrz+/P0
>>881
この程度で小型軽量がどうのこうのって
打率255のバッターが250のバッターより凄いって言ってるようなモンだろ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 20:01:35 ID:MFmn2CO40
【デジ一眼が欲しい理由】 ---こだわった風景写真とか静物を撮って見たい。
【  予  算  】 ---新品で5〜10万円以内。
【  用  途  】 ---屋外。人物は少なめの予定。猫とか小動物も撮りたい。
【  出  力  】 ---PC鑑賞&プリンター出力。プリンターはEPSON PM-A840。なんで出して葉書サイズ〜A4程度。
【  サ イ ズ  】 ---特になし。糞重くても可。
【 手ブレ補正 】 ---あってもなくてもよい
【ゴミ取り機能】 ---必要(あってもなくてもよい
【ライブビュー】 ---必要(あってもなくてもよい
【 暗所撮影 】 ---しない
【 使 用 者  】 初心者。ずぶの素人。大学で写真の講義を修了した程度。腕、知識共に趣味の範疇でやってる人のレベルにも達して無いと言える。
【重視機能・その他】
上位機種を求めず、本体を5〜10万以下で限りなく安く抑え、ゆくゆくはレンズ等揃えていくとか
そういうのってデジ一眼購入やめとけよってレベルでしょうか・・ね。それとも高くて良いもの買わないとオプションを考える余裕すら無いですかね?
素人レベルですが始めようと思い、普通のデジカメと天秤に掛け
デジ一買おうかなとか決意したのですが・・。なんで重視する機能とかサパーリ。
家電量販店のデジ一コーナーで在庫処分5万円台(EOS?)をチラ見してデジ一に手伸ばせるじゃんとか思った次第です。
そのうちカメラ専門店(キタムラ)を見て、中古とかも調べる予定です。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 20:01:36 ID:LZ16hftd0
なんでD40薦めちゃう人って、揃いもそろって痛いんだろ?
その痛さが、ますますD40の評判を落としてるって気づかないくらいに・・・




あ、「わざと」かな?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 20:11:35 ID:hJcPmYoE0
>>885
複数の店舗で店員に相談して見て、候補を絞り込んだ後で
またこのスレに来れば?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 20:14:53 ID:oSyupJtX0
>>881
意外と大きさと重さを気にするやつって多いんだよね
特にコンデジから入った層に多い気がする
実際使えば全く関係なくても店でちょっとさわっただけだと気になるものなんかね?
むしろ、スレ的には極端に違わなければ関係ないってのを啓蒙していくべきだと思うんだけど

価格見たらレンズキットで7000円以上違ってて吹いたw>D40とK100DS

>>885
安くレンズ遊びしたいならK100DSが良いよ
でも手ぶれ補正がいらないならEOSでもいいしAFがいらないならD40でも良いと思うよ
でも、こだわるのであればキットレンズは金の無駄だから、多少値が張っても最初からそこそこのレンズを買った方が良いとおもうよ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 20:15:03 ID:V0Dae6zX0
当然、X2かα200しかない
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 20:15:33 ID:J0PVVwHn0
>>885
風景と静物と小動物を全部きっちり撮れるレンズというのは難しいな。
やりたいことが多いようなので、画質やボケ味に妥協して
18mm〜250mm程度の高倍率ズームあたりから始めるといいんじゃないだろうか。

中古レンズは思ったほど安くないし精度に問題のある個体が多めなので、
今回は手を出さない方がいいだろう。

K100Ds + 18-250mm
http://kakaku.com/item/00491011086/ PENTAX K100D Super ボディ
http://kakaku.com/item/10504511885/ smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]

まあペンタじゃなくてもソニーでもキャノンでも好きなのを選べばいいと思うが、
オリンパスとニコンは今回の君の目的には向いていないと思う。
オリンパスは高倍率ズームだと画角がちょっと望遠すぎるし、
ニコンの安いのは将来的にレンズを増やしたい場合に制限がある。

後からでもいいので、50mmマクロを足すと画質やボケ味について発見があるかもしれない。
そんなに高くない。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 20:15:49 ID:hJcPmYoE0
>>886
予算が厳しい相談も多いし、安く買える商品の中ではD40は画質の良さ
でも秀でている。幾らでも予算が出せるならD40より良い物はある。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 20:57:39 ID:abNYwDom0
e-410が安かったので、初デジイチに挑戦しようかと思ってますが
e-410の欠点を教えてください。

高感度ノイズ、シャッタータイムラグがちょっと気になります。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 21:02:26 ID:R+AryV8FO
ノイズ耐性、内蔵フラッシュ、コンパクトさ、ホワイトバランス
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 21:08:02 ID:y6NwZr/50
あとはCCDの大きさ?
フォーザーズだっけ?
895892:2008/04/13(日) 21:08:19 ID:abNYwDom0
高感度ノイズが多いって事ですか?
ホワイトバランスがおかしいのはどこかで読みましたけど、致命的におかしいんでしょうか?
何か対応策とかないでしょうか?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 21:12:24 ID:dwgWlfX10
>>885
はじめての一台は、型落アウトレットのメーカ保証付新品標準レンズキットを
近所の店頭で買うのかいいだろう。
890さんのように、ペンタ、ソニー、キャノンの中で手ごろなアウトレットがお勧め。
一度、一眼買えば、純正品で揃える世界から、格安中古まで、
レンズ遊びするいろんな方法がみえてくるよ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 21:13:50 ID:y6NwZr/50
>>895
PCでいじくればおk
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 21:16:30 ID:oSyupJtX0
>>895
手ぶれ補正がないのが俺的にはけっこう致命的だな
感度上げるわけにもいかんから夜の室内で使えん
899892:2008/04/13(日) 21:25:00 ID:abNYwDom0
>>898
夜の撮影が多いと思うので
手ぶれ補正がついてる機種も見てみたんですが
510はなんだか大きいし、D60もレンズが大きい・・・
kissx2はそこそこコンパクトでしたが・・・

一番気に入ったのが410だったので・・・

感度ですが、例えば、D40と比べると、全然違うんですかね?
D40の方がノイズはかなり少ないですか?

>>894
CCDの大きさが違うとどんな点が変わるでしょうか?
初心者ですいません・・・。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 21:25:06 ID:KIncHopn0
>>881
軽さ、安さならオリなんだけど?
なんで、中途半端なD40じゃなきゃダメなのかな?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 21:28:27 ID:y6NwZr/50
>>899
D40の高感度の強さはプロ機なみ。
画質もかなりいいよ。

CCDが小さいと、広角に弱い。
たとえば、D40などのAPS−Cサイズだと、18−200のレンズが28−250相当に。
フォーザーズは、35-300くらいかな?
あと、背景がぼけにくいってのがある。
ただし、フォーザーズ規格は、シグマとか外国メーカーとかも採用してるから、レンズは結構有効に使えるかもね
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 21:32:20 ID:ukh0dqdW0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---キレイな風景を撮りたい
【  予  算  】 ---メディア込み新品(13万位)
【  用  途  】 ---主に風景ですが動物(鳥)も撮るかもしれません
【  出  力  】 ---L〜A4
【  サ イ ズ  】 ---特にありません
【 手ブレ補正 】 ---キレイに撮れるスペック(腕は無くても)があれば頑張ります
【ゴミ取り機能】 ---どちらでも大丈夫です
【ライブビュー】 ---あったほうがいいのでしょうか?どちらでもかまいません
【 暗所撮影 】 ---夜の風景は撮りたいです三脚は使用したいと思います
【 使 用 者  】 ---初心者です宜しくお願いいたします
【重視機能・その他】
D80と40Dで迷っています
D80であればVR18-200のレンズでいこうと思うのですが

40Dですとなにやらキットのレンズは評判が悪いようなので心配です
40Dにも18-200のような一本で大抵使えるレンズでで手振れ防止がついてるお勧めレンズ等あるのでしょうか?

40Dですと秋頃に後継機が出るようですし
40Dならキャッシュバック2万円と安く買えそうですがレンズが心配です
宜しくお願いいたします
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 21:40:03 ID:yb9VPt9y0
>>902
そっくりEOSのレンズスレで聞けば
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 21:40:46 ID:oSyupJtX0
>>899
>夜の撮影が多いと思うので

CCDの大きさが違うと35mm換算にしたときの焦点距離が違ってくる
そのほかにもノイズ耐性やボケなどが違ってくる
D40はAPS-Cの中ではノイズ耐性が良い方だよ

夜間撮影が多いならキットレンズは使い物にならんから大口径レンズを使う必要が出てくるね
安くて小さいからと言って飛びつかずにレンズ込みの値段大きさも考慮した方が良いと思うよ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 21:41:16 ID:y6NwZr/50
>>902
D90が出るってうわさもあるよね
906892:2008/04/13(日) 22:05:57 ID:abNYwDom0
>>901
そうなんですか?
D40にも惹かれるんです・・・。
でもD40ならD60が良い、でも補正つきのレンズ大きい
というジレンマで踏み切れません

>>904
わかりやすい説明ありがとうございます。
どれも一長一短で迷ってしまいます・・・。

フォーサーズのCCDっていうのは、コンデジと同じサイズなんでしょうか?
それともちょっと大きいのかな?

D40&キットレンズで高感度夜間撮影は・・・結構いけますか?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 22:14:46 ID:y6NwZr/50
>>906
CCDの大きさはコンデジの比じゃない。
だから、コンデジで1000万画素なんて、俺から見たら高画素(笑)でしかない
http://store.shopping.yahoo.co.jp/asbee/4146141183980.html
908(`・ω・´)シャシーン:2008/04/13(日) 22:15:44 ID:zDipteJq0
夜間撮影の例もあるから参考にしてみては
http://www.nikon-digital.net/bbs/photo/camera/D40/

どっちにしろ三脚は必須だな。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 22:15:54 ID:y6NwZr/50
>>907
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
アドミスw

あと、D40の場合は、手ぶれ補正がない代わりにISO感度を上げればいいとおもう。
かなり高感度には強いから1600くらいまで許容範囲じゃないか?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 22:39:59 ID:6WnRs4BwO
D40厨がまた妄想を書き出したよ・・
いやさぁ。妄想を書くほど彼を何が追い詰めたんだろうか・・・
911(`・ω・´)シャシーン:2008/04/13(日) 22:53:56 ID:zDipteJq0
>>909
いや夜間撮影、特に夜景メインならノイズが強く出るので
むしろISO感度は200近くまで下げた方がいい。標準レンズでも
VRなら問題なし。
AモードでF値8ぐらいがベストか。
912892:2008/04/13(日) 23:11:34 ID:abNYwDom0
みなさん、アドバイスありがとうございます。
CCDが大きいと、高感度ノイズに強いって事でしょうか?
となると、フォーサーズは不利なんでしょうか?

>>911
夜景というか、夜間の街中でのスナップや室内での撮影が多いです。
やっぱりVRは必要でしょうか?
効果は大きいですか?
手ぶれ補正つきのデジカメ使った事ないので・・・。
e-410に手ぶれ補正付いてたらなんの問題もないのに・・・
913名無CCDさん@画素いっぱい
>>912
大きいCCDに画素数が少なければ、1画素にゆとりが出てノイズが出にくくなる
だから、フォーザーズでも画素数が5.600万なら結構ノイズも少ないと思う