【サッポロ】SIGMA DP1 part24【ポテト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
1406万画素(2652x1768x3層)
大型FoveonX3ダイレクトイメージセンサーを搭載したSIGMA DP1
シグマのデジタル一眼レフSD14と同等かそれ以上の画質を実現

■ URL
シグマ
ttp://www.sigma-photo.co.jp/
DP1スペシャルサイト
ttp://www.sigma-dp1.com/
スペシャルサイト直行便。
http://sigma-dp1.com/main.html

【シグマ】ついに正式発売が決定したシグマDP1 山木和人社長自らがその全容を語る!
ttp://capacamera.net/pma08/index.php?page=1&id=25
シグマ的バルナック・ライカ 「DP1」がアスキーにやってきた
ttp://ascii.jp/elem/000/000/107/107962/
DP1関連記事リンク集
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/02/05/7907.html
実写速報 シグマ「DP1」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/01/8039.html
WAM Photo実写速報!
http://ascii.jp/elem/000/000/114/114083/
フォビオンセンサーの厄介さ
http://www.higashino.jp/photo/sd10/dcx3/x3/index.html

前スレ
SIGMA DP1 part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1205773036/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 09:48:10 ID:ZdP1x2gZ0
■ 過去スレ
【これが】SIGMA DP1 Part1【サプライズだ!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159206114/
【どうせ】SIGMA DP1【国内販売しない・・・】(実質 part2)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159204739/
【コンデジ】SIGMA DP1【革命】 (実質 part3)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159204835/
【出す出す】SIGMA DP1 part4【詐欺?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1170924421/
【どうやら】 SIGMA DP1 part5 【本当に出る?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173996770/
【4月中に】 SIGMA DP1 part6 【発売日発表?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175265086/
【フルスペック】SIGMA DP1 part7【コンパクト】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177732506/
【フルスペック】SIGMA DP1 part8【コンパクト】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179640169/
【追憶の】SIGMA DP1 part9【彼方へ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184804528/
【千年前まで】SIGMA DP1 part10【ROMったら?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194666551/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 09:48:37 ID:ZdP1x2gZ0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 09:49:01 ID:ZdP1x2gZ0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 10:01:37 ID:gp8zHJRy0
推奨NGワード: 土下座
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 10:08:07 ID:2Ay4Eln/0
ねぇ教えて、K20Dで撮った画像をリサイズして、比較してる意図は何?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 10:14:48 ID:6phHTg9KO
>>1
しかしまあなんだな、激しい粘着アンチがいることがすぐわかるスレタイだな
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 10:17:34 ID:gp8zHJRy0
明らかに悪意を感じるスレタイだから建て直した方がいいかもね
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 10:27:01 ID:2Ay4Eln/0
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 10:28:26 ID:tYEMFRiS0
テンプレも普通だし、スレタイも一応事実に基づいたネタなんだから、
建て直しの必要はないと思うが
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 10:29:11 ID:0JgKCqzn0
    /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.)    
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ     こ、これは>>1乙じゃなくてわしが育てたティムコなんだから
   .しi   r、_) |      変な勘違いしないでよね!
     |  `ニニ' /     
    ノ `ー―i´     
 / ̄    '   ̄ヽ
/   ,ィ -っ、    ヽ  
|  / 、__う人  ・,.y i   
|    /     ̄ | |  
ヽ、__ノ       |  |  
  |     。   | /  
  |  ヽ、_  _,ノ  丿
  |    ( 二二二二二二二二二 ̄ ̄ >    
  |    / ヽ   |          ̄>/
                    / /
                   /  <___/|
                   |______/
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 10:38:25 ID:59r/9t6P0
>>10
テンプレが普通なら何やっても許されるわけではない
立て直しが順当
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 10:41:10 ID:6phHTg9KO
立て直したら立て直したでスレ乱立とか言うからな粘着アンチは
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 10:43:35 ID:LZuNwZ2DO
わざわざ立て直しする必要は無い
次立てる前に気になる人がスレタイを吟味すればいい
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 10:48:19 ID:O/dgH68d0
まあ五十歩百歩でレベルの低い争いだな > SD14とDP1
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 10:51:39 ID:n4t54gzI0
荒らしのくせに、自分で立てたスレを使ってもらいたくて必死だなw
ここ数スレはサッポロポテトサッポロポテトとコピペ荒らしが横行してるから、
こんなタイトルを容認したら荒らしの思う壷になる。
まともなタイトルでのスレ立て直しをきぼん。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 10:54:04 ID:lZ/UiHB/0
>>1
IDがdP1
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 10:58:03 ID:gp8zHJRy0
建て直しました
こちらへどうぞ

SIGMA DP1 part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1206322099/
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 11:24:57 ID:XmdydW/V0
                ##│##
             \###│###/
             #\##│##/#
           ###\#│#/###
          #####/ ̄\#####    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        #####. ( ゚ ∀ ゚ ) ##### < サッポロサッポロサッポロ!
          #####\_/#####    \___________
           ###/#│#\###
             #/##│##\#
             /###│###\
                ##│##
                   │

                   ∩  ∧ ∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩∧ ∧ \( ゚∀゚ )< サッポロサッポロサッポロ!
サッポロ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    /  \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

      心   か   ら   サ ッ ポ ロ ポ テ ト  !

http://bbs.kakaku.com/bbs/photo/20701/
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 11:26:59 ID:AcfHQNxh0
↓このへんの所が気にならなければ買いでしょう。

・センサーの構造上、色が変で彩度があげにくく、白黒着彩のような薄い絵
・彩度を無理やり上げようとすると斑模様が浮いてきて気持ち悪い
・最長15秒しか露光出来ず軌跡を活かした夜景などを撮ることが不可能
・昔の投売りコンデジ丸出しの安っぽい外装、荒い液晶モニター
・マニュアル操作がダイアルではなく、ボタンぴこぴこ
・28mm単焦点という飽きやすく潰しが利かないカメラなのにズームボタンが付いている
・F4なのに周辺減光は無視できないほど酷く、変色を起こしてしまう
・P5100やG9ですら普通に出来る多灯外部フラッシュ撮影すら出来ないチープなストロボシステム
・高感度に弱く手ブレ補正も無いため実質上、晴天の屋外専用カメラ
・ベイヤー式で1400万画素が出てしまったら唯一の特徴である解像力が無意味に
・光源に四角い?ハレーションが出てしまってさらに撮影範囲が狭まっている

まっ普通は買わないね、こんな欠陥カメラ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 11:27:30 ID:AcfHQNxh0
動作遅すぎ(RAWの記録に時間かかりすぎ)
質感低すぎ(リコーを見習え)
ノイズ多すぎ(400で破綻、斑地獄)
画素少なすぎ(実質460万画素しかない)
逆光弱すぎ(ありえないワッフルw)
レンズ暗すぎ(単焦点でF4なんて)
モニター糞すぎ(何年前のレベル?)
値段高すぎ(この完成度で10万ww)
発色不自然すぎ(青も赤も緑も全て不自然)
信者痛すぎ(一生東京タワーとチャートでも撮ってろww)

うーん、どう考えてもこのカメラ買う価値無いねww
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 11:28:02 ID:AcfHQNxh0
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=7514703/ImageID=23127/
過ぎすぎる!
壮絶な光のシャワー

普通はリコールだろwwww
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 11:29:01 ID:AcfHQNxh0
 フォビオンセンサーの厄介さ

  ttp://www.higashino.jp/photo/sd10/dcx3/x3/index.html
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 11:37:54 ID:AcfHQNxh0
761:03/23(日) 15:44 deJR+K6y0 [sage]
じゃあ、もしD3&K20D&DA21みっつ下げてる画像アップしたら、
おれも土下座画像アップしてやるよ。
ほら、あげてみろよ。嘘つき。

774 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/03/23(日) 16:48:06 ID:gXwWHWi20
ほれ。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/5045.jpg
D3&K20D

さぁて、土下座してもらうかね?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 11:40:02 ID:2Ay4Eln/0
しっかしこの茶坊主、茶坊主のくせして図々しいレンズ持ってるんだな。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 11:40:57 ID:tYEMFRiS0
昔から「坊主丸儲け」いうからねw
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 11:42:48 ID:JdbXcy5Z0
カメラ屋の息子かなんかじゃねぇの。そいつ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 11:44:24 ID:JJ9GBccH0
このスレタイはどういう意味なの?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 11:47:26 ID:BrGlZCvD0
ID: AcfHQNxh0 が二つのpart24ともに同じのを貼っている執念にわらって
しまった。もちろん苦笑。

そんだけ高価なものもっていて、DP1タタキに執着する理由って嫉妬なのかなぁ。
オレはDP1を所有していない単なる外野だけど、ID: AcfHQNxh0(達)の気持ちが
理解できない。カメラは撮ってナンボと思うから。間違っている?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 11:47:50 ID:0bZnhXZO0
>>1 ID:ZdP1x2gZ0
削除依頼出しとけよ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 12:01:05 ID:rSkuWKms0
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 12:10:29 ID:RPqv7IVa0
まあスレは使い分けるってことで。
こっちはポテト愛好家用でいいだろ。

ポテト写真を貼り付けるためのスレでよろしく。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 12:25:18 ID:xij/oJSA0
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 12:43:51 ID:+j5NRE7o0
コンデジにしては改造感が高くてきっちり12M出てるF100fdあたりの縮小画像と比べたら
そんなに大差ないんじゃないの?少なくても明るいところならD300とF100fdの絵は
そんな差がなかったが
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 13:46:12 ID:+4ItCd5d0
1200万画素じゃちょっと足りない。
1400万画素のK20Dくらいあると完全にDP1を凌駕している。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 13:50:08 ID:2Ay4Eln/0
かっちまった・・・・・・どうしよう
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 13:50:57 ID:2Ay4Eln/0
凌駕するなら、D300あたりを凌駕してね。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 13:53:31 ID:oUmjGMS2O
リサイズするから凌駕するかもよ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 14:06:56 ID:tYEMFRiS0
調べていて今更知ったんだけど、
過去にGX100でマイクロレンズゴーストとかあったのか
規模は太陽どころか白熱球にも反応しちゃうDP1圧勝だが、
実際GX100の時ってどのぐらい問題というか話題になったんだ?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 14:17:28 ID:JdbXcy5Z0
赤玉

って言えば誰もが漏れなくその事を思い浮かべるぐらい。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 15:18:49 ID:Ap/Fy/AvO
ちんちんちんちん
チンカスチンカス
シマシマシマシマ
マダラマダラ地獄
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 17:03:20 ID:tYEMFRiS0
>>40
そうなのか…
てことは、シグマは何かとのトレードオフで、
敢えてサッポロポテトが出る方向に振ったんかなあ
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 17:25:59 ID:RPqv7IVa0
小さな筐体に収めるため
レンズ後玉とセンサーを接近させ過ぎた説
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 17:27:17 ID:unVf9En70
派手なゴーストをみるとむしろ面白いと感じてしまう
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 18:30:17 ID:8cIosW2C0
ポテトを生かした作例を作れば無問題
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 18:47:11 ID:hBfbv+DE0
それを言うなら、、、
普通のコンデジや携帯カメラも、緩い解像を活かした柔らかい作品を作ればDP1イラネだなw
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:04:11 ID:Xq6Xqjun0
高輝度青色 LED で撮ってみたよ
http://www-2ch.net:8080/up/download/1206363485960776.exNNcZ
下段は参考の白色 LED

>>46
それはマジでその通りだと思う
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 09:03:18 ID:ZTmEUzZZ0
だからサッポロポテトにはつぶつぶベジタブルとバーベQあじがあってだな(ry
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 00:03:34 ID:BK8ubRDl0
>>47
ATフィールド全開だなw
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 00:20:57 ID:NR/ztEaB0
>>47

結局、太陽の様に明るくなくとも普通の被写体でさえ赤玉(玉じゃなくて被写体の形だけど)が発生して
色被りした画像になってしまう事がよくわかる。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 20:59:34 ID:IbVmm+I+0
これだけ見ると、曼荼羅みたいで綺麗だな。
光源の周囲が暗色だと目立つんだよな、これ。
SPPのオート現像も、なぜか赤玉が際だつ方向に調整するしw
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 01:43:05 ID:bzbJ+rRx0
広角の歪みも、赤玉も、これカメラの味ってもんでっせ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 04:00:46 ID:ZNqF9Qx90
出来損ないの息子ほど可愛いもんなのかねw

おっといけねぇ こんなとこにもw
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/131499-8194-31-1.html
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 10:27:21 ID:HH3qhCoP0
そこは否定しないよ
成長したとき普通以上に幸せになれるからねw
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 11:32:11 ID:pa4NC+fC0
>>53
赤玉もあれだが、細い線がヨレヨレで気持ち悪いね。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 20:11:12 ID:X0HJwK2O0
つか小田急の建物って元々こんなにねじれてたっけか?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 20:43:19 ID:Qsd5gbaF0
ねじれは分からんが赤玉よりも色収差がキツクてそっちの方が気になってしまうな。
やはりソフトウェア補正しないとダメだわ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 21:24:15 ID:1xKKIuNy0
このデジカメはねらー専用。
著名人、写真家でこれを喜んで使っている
とただの一度も聞いたことがない。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 21:30:08 ID:EGPIvWZB0
マニアは喜んでるんじゃないかね。
9割以上居る一般人は見向きもしないが。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 08:51:07 ID:SP1V+dBl0
見向きもしないどころか、DP1・・・いやシグマの存在自体知らんだろ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 11:22:26 ID:gqf41Xwk0
>>51
コンデジでここまで写るの?
赤いフレアは気になるけど凄い写りだねコレ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 19:57:47 ID:++2sR5OW0
コンデジという言葉が紛らわしい気がしてきた。
見た目はコンパクトだけど中身は一眼なんだよー!という
DP1の心の叫びに合致する名前は無いものだろうか。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 20:07:53 ID:j2IIqMPp0
世の中のコンデジはたいてい一眼なんだが。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 20:15:25 ID:J1N4uOLC0
一眼レフはミラーを扱う方式であって、画質を表す用語じゃないだろう…
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 21:06:40 ID:9ZTYhbs40
>>62
いつも引き合いに出されるが、
銀塩ではコンパクトカメラでもセンサー性能はレンズ交換式と同じだった。
むしろDP1はあくまでコンデジということを主張してもらいたい。
6662:2008/03/29(土) 21:26:05 ID:++2sR5OW0
>>63
なら何故コンパクトデジタル一眼と世の中のコンデジの事を呼ばないかという話になるが
めんどくさいので省略。これ一眼だぜーって63はコンデジを人に見せるんですね。
それは凄くカッコイイですね。

>>63
一眼をコンパクトと対比して書く時は、素子サイズの大きな画質面でアドバンテージのある、
レンズ交換(一部非交換)型カメラシステムの総称でよくねーか?だめか?
確かにレフをつけたらミラー方式という意味が強くなるとうは思うが、俺はつけてないし。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 21:29:17 ID:J1N4uOLC0
>>66
呼称と意味にまったく関連がないように見える。
普通に「素子がでかい」と表現するんじゃだめなのか?
6862:2008/03/29(土) 21:36:54 ID:++2sR5OW0
>>65
フィルム違ったら違うやん。
トイカメラとかの110フィルムと中判を同列に扱うのは銀塩ではOKなん?
6966:2008/03/29(土) 21:42:48 ID:++2sR5OW0
>>67
それで量販店とかで無知な一般人に画素ピッチがどうたらこうたら長々と理解するまで
説明せずとも、DP1を埋もれさせずに売り分けが可能なら良いと思う。異論は全く無い。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 21:47:04 ID:J1N4uOLC0
>>69
宣伝費をかけろ。話はそれからだ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 01:41:21 ID:Uo97nhQK0
綺麗に画にからめるのは難しい……
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/5285.jpg
72.:2008/03/30(日) 05:41:58 ID:eLkjGR7u0
         ######│######
         ##\###│###/##
         ###\##│##/###
         ####\#│#/####
          #####/ ̄\#####   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ####. ( ゚ ∀ ゚ ) #### < サッポロサッポロサッポロ!
         #####\_/#####   \___________
         ####/#│#\####
         ###/##│##\###
         ##/###│###\##
         ######│######
  .                │

                   ∩  ∧ ∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩∧ ∧ \( ゚∀゚ )< サッポロサッポロサッポロ!
サッポロ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    /  \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

      心   か   ら   サ ッ ポ ロ ポ テ ト  !

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/5285.jpg
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 09:22:31 ID:Cx2kWoD50
新種かよw
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 09:23:35 ID:bvWeytfV0
くだらん争いはいいから、桜を撮ってこい。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 11:31:38 ID:qMpqhR1j0
初めてこの写真を見た人は、光の周りに実際には
こういう等間隔の点々が存在し、それが写り込んだ
と思うかな、思わねぇんだろうなぁ。♪シャヴァドゥビドゥビドゥバ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 11:47:27 ID:cydMc28a0
常識的に考えて、こりゃリコールだろ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 12:53:57 ID:wgwog3Dw0
リコールしたところで、解決策があるわけでもない。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 14:30:36 ID:CkfPYVoY0
塚、マジでがっかりだなDP1って。。。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 15:35:59 ID:pCEv4xg/0
各所でキチガイ単発IDが湧いておるなぁ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 15:41:19 ID:Ozt7RFsA0
単発IDに怯えすぎ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 15:56:06 ID:dhhQd148O
買った奴は間違いなく後悔するぞ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 16:01:48 ID:KKUlxR/rO
んじゃ買ってみるか
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 17:35:39 ID:8Vn3tPVPO
こっちが本スレ?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 17:42:56 ID:Kqo62sHZ0
いや、サッポロポテト専用スレ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 18:18:36 ID:bvWeytfV0
じゃ俺が買ってみる
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 18:19:30 ID:8Pvz6/i00
http://sigmadp1.cafe24.com/zbxe/Gallery

これだと派手に画面に太陽が入っててもサッポロポテト出てないよね

おれが撮ったのでも入るときと入らないときがあるんだよなー何が違うんだか誰か検証して
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 19:37:03 ID:Q37f+UKp0
たった今だけど、NHK自然大紀行「赤道 生命の環」
番組冒頭の太陽描写画面でサッポロポテトが出ていたよ 
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 23:59:02 ID:LDzeD+FI0
>>87
ビデオ映像でもたまにサッポロポテトみるな。

俺が見たビデオのポテトはRGBの三色がならんでいた。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 00:22:43 ID:PCijSBj/0
ビデオのCCDもデジカメと同じベイヤーの原理なの??
それともフォビオン??
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 00:27:29 ID:gYpEjMZM0
ggrksbkah
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 07:40:01 ID:eFKT0eU90
元々ビデオ用CCDをスチルに流用したのがデジカメのはじまり。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 10:25:19 ID:bKigYEF40
>>89
高級機は3CCD
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 12:06:34 ID:T4b79BB00
おまいらバーベQ味がデフォなのか?>サッポロポテト
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 12:31:11 ID:bZhyn1Qa0
>>93

そもそもジャンクフードは食べない。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 15:24:26 ID:OJD3223u0
DP1だってジャンクフードみたいなもんだろ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 17:17:30 ID:TY6SPhrc0
>>95
ジャンクフードには少なくとも、
「おいしい」というメリットだけはあるぞ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 17:52:27 ID:fLFVO2Sp0
ジャンクって「がらくた」とか「クズ」という意味だけどなw
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 18:32:47 ID:+/PNW7XN0
DP2をまってます?。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 09:08:27 ID:o8NuRDaf0
しかし発表があって2年だよなぁ。
他のメーカー何してたんだろ。実現すればハイエンドコンパクト市場に
かなりのインパクトを与えることは容易に想像つくよね。

まぁ今回は欠点らしい欠点があったからまだつっ込みどころもあって
よかったんだろうが、、、なんかカッコ悪い。

100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 09:14:58 ID:kKjS3rNM0
7万とか6万、あまつさえ切らなきゃって必死こいてるんじゃねぇかな。
10万、てセンが許されてれば出せたんだろうけどな。
ローエンド一眼より高くて売れますか!
って営業サイドがキーキー言ってるのが目に浮かぶ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 10:03:52 ID:o8NuRDaf0
カシオやフジは他のバカコンセプトに逝ってるからヨシとしても
影響がモロに来ることが安易に予想のつくリコーはカッコ悪い。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 11:00:16 ID:8/llHJtK0
どの企業もDP1がどうなるかを見てから出すんじゃね?
開発のめどは既についてて、タイミングを見計らってるとか。

でも、NIKON見たいに、APS-Cでも大き目のメーカーにとっては
レンズが与える画質への影響の点でちょっと不利だよな。

1.7倍というAPS-Cでは小さいサイズのCMOSのFOVEONだから出来たのかなと思えなくも無い。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 11:07:03 ID:7G+aHY/10
フォーサーズ陣営が非一眼レフ用マウント規格を制定して、Mマウントを採用。
第一弾としてLeica CL Digitalを投入、とかだったら萌える。

104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 12:12:25 ID:wVvtxvo60
>>103
それ最高!
よし、金貯めておこう。w
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 12:33:52 ID:yLksXMiW0
もっとスゲーサッポロポテトできねーのかよ
網戸越しに写したら干渉していいの撮れねーか?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 12:35:27 ID:lYz8q84o0
>>71でそれやろうとして玉砕したんだよw
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 13:10:01 ID:DX0csL880
サッポロポテトをガラスに貼っ付けて太陽を撮ればいいじゃん (´・ω・`)
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 22:16:02 ID:t38wGblm0
soreda!!
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 22:31:54 ID:lBoB+strO
>>99
「何してたんだろ」ってのはシグマにも言えるんじゃないの?
GRDといういいお手本があるのになんでもっと操作性を
向上出来なかったのかと。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 00:46:43 ID:x5J+vi7m0
今の画質にするまでがんばってたら操作性まで手が出せなかったんだろ
お手本が〜とかいう以前の仕上がりだし
DP2があるならもう少しがんばって欲しいところだけど
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 09:39:34 ID:X3Fsdo6e0
別に操作性悪いと思わないよ。
GRDが良いとも思わん。

まっオートハーフとオートボーイスーパーの関係だろ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 22:17:35 ID:bhEnysQ/0
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 23:13:55 ID:1HMKKmLp0
おい 何だかだんだん幻想的になってきたじゃないか
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 23:56:50 ID:XiWrP9ED0
太陽がイッパイ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 11:57:38 ID:D6hQfyIP0
オッパイが太陽
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 12:02:28 ID:zw1BOcqP0
それは太陽のせいだ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 12:27:22 ID:xPnECQ5rO
太陽の奥さんのおっぱい舐め舐めしたい。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 13:07:16 ID:wSpmL0IE0
>>112
ここまで来ると映像表現としてアリなんじゃないか
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 13:39:34 ID:Jp6o+UiF0
>>118
だが一歩間違うと蓮の世界に逝ってしまいそう
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 13:58:19 ID:xxHljjXg0
>>118
でも、いつもこの表現しかできないというのが・・・
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 14:22:20 ID:odPPsWPJ0
DP1の一発芸ってことか・・・ウケ狙いのw
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 14:35:17 ID:A7E3PA7G0
オハコだねw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 14:54:33 ID:VTAx8k130
むしろオハカ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 15:02:53 ID:sQOSa6+n0
このイクラが撮れたらDP1購入優待1万円引き
クーポン進呈とかのサービスすればいいのに。
シグマ商売下手だな。漏れはいらんけどなw
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 16:10:05 ID:2essMY+a0
>>62
単純にセンサーの大きさを数字で表記するようになればいい。分かりやすい、
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 17:41:54 ID:rGbAh7Yv0
>>120
たぶん最小絞りの開口部より小さな面積の光源なら、
その形のゴーストが格子状に量産されると思う
レーザーでもぶち込まなきゃ無理っぽいが
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 19:55:22 ID:rGbAh7Yv0
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 20:17:44 ID:AyK3N07M0
馬鹿だな、消してどうする
http://jp.youtube.com/watch?v=FBhcYpdVjJQ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 21:27:23 ID:gwu7IngC0
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 01:18:47 ID:n1UAyY280
撮像素子大丈夫?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 09:31:50 ID:DSXTMy8t0
ボール紙に十字に切込をいれて、光源の前に置いてみた
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080406092235.jpg
45歯回して×字に
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080406092247.jpg

やっぱり光線の形が出るみたい

>>129
レーザーすげえw

>>130
太陽はともかく、周りが暗ければ、
ある程度の強さの光源をまっすぐ素子に到達させるだけではっきり出るから、
そんなに心配はしてない
むしろ自分の目の方がヤバイw
だがしかし面白くて止められないw
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 10:02:58 ID:y/k4Co060
今日はサッポロポテト日和だのう
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 10:40:00 ID:/MuOKywu0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1207417737227.jpg

うわ-キヤノン(右)のCMOS技術って遅れてるんだな
こんな集光レンズだから画質悪いんだなwww
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 11:42:00 ID:5QIA3toY0
>>133
サッポロポテトよりマシじゃねw
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 12:46:31 ID:lphNmlno0
今時サッポロポテトすら出ないカメラなんて・・
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 12:50:59 ID:/gASBxQW0
>>133
どれが何の機種?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 14:30:53 ID:zPwVY7U70
燃料投下。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/5674.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/5676.jpg
比較用写真も一緒にとっといた。

グレーカードをあらかじめ1枚とっておいて、SPPでカラーバランスを調整。
撮影時もグレーカード使ってWBをカスタムにしたほうがいいのかな?
RAWだと変わんないんだっけ?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 17:06:46 ID:QsUt76vu0
>>137
それは本スレ向きだね。
ここでは燃料にならんw
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 18:41:57 ID:zzXOk58C0
桜がここまで改造しているのを見ると気持ちいいな。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 18:55:57 ID:j6JsErZP0
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 19:18:06 ID:0HEZgh8V0
>>137
歪曲ひでーなw
142137:2008/04/06(日) 19:35:45 ID:zPwVY7U70
>>138
すまん、本当に間違えてたw
おかげで他スレ経由で本スレに転載されてキチガイ扱いだわ…orz
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 19:59:11 ID:QsUt76vu0
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 20:01:21 ID:ZAuYkg1s0
文字が赤っぽくなる
逆光耐性には要注意だな
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080406195556.jpg
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 20:02:01 ID:QsUt76vu0
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 20:04:37 ID:mnCKxffl0
サクラの花を改造するって、花弁を七枚にしたりするんか?w
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 12:30:53 ID:T8dhlgj90
>>144
WB間違ってない?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 12:36:32 ID:DnfuTU1g0
>>144
訓練と35は同じ色?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 13:15:44 ID:nlWz7tly0
>>146
シグマは構造の複雑になる奇数羽根にしないから
花弁は六枚にするんじゃなか?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 17:02:20 ID:QAfIioDq0

マイコミジャーナルでもしっかり紹介されるサッポロポテト

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/09/dp1/images/058ll.jpg

こっちは新種の金平糖w

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/09/dp1/images/059ll.jpg
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 17:25:30 ID:8CAN+ZCE0
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 17:48:30 ID:w+xthm760
見てるとじんましんが止まらない
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 17:50:46 ID:i4fbH71O0
だからポテトじゃねーっつーの。
正式名称「BBQ」
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 18:09:59 ID:6VdRQst90
>>153
自分の考えた名称を一般名称化したいのかい?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 18:19:00 ID:woxO4YHU0
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 18:38:03 ID:N7cqJI3C0
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 19:05:51 ID:6vEH78cZ0
>>150
金平糖の写真いいねえ。
保存しました。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 19:24:51 ID:LN13pFmE0
>>153
お前は携帯電話のことを「デンワ」と略すのか?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 19:38:34 ID:gzgsmHX+0
>>157
コキントウ写真いいねえ。
保存しました。

に見えた。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 19:49:18 ID:Dugihrs20
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 20:17:10 ID:TZltSYSa0
今日はTVでポテトをたくさん見た
ハイビジョン放送だったが
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 20:44:37 ID:Dugihrs20
でも一番華々しく出るのはDP1だよね!

De たよ
Po テトが
1  番凄いカメラ

DP 1
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 20:46:17 ID:Dugihrs20
絶賛 返品中!!! age
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 20:49:04 ID:7mWv83Nu0
俺のDP1はポテトは出ないな。
BBQなら出るけど。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 20:58:30 ID:Dugihrs20
サッポロポテトBBQあじーw
昨日のアップデートで緑被りが黄色被りになったよー
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 20:59:54 ID:Dugihrs20
緑黄色野菜あげー
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 02:50:00 ID:6y45Qch20
  
   

ISO-200で空がザラザラで階調も何もないぜこりゃwww
全く使い物にならんレベルだwww

http://221x243x86x250.ap221.ftth.ucom.ne.jp/dc-ita/summicron/Image/full/2342.jpg



168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 08:22:44 ID:Wol1trOY0
>>167
トイカメ(しかも三流品)に何を求めているのだと小一時間(ry
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 08:44:24 ID:PJAAZCdj0
ここは40Dスレではない
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 09:27:15 ID:Wol1trOY0
>>169
トイカメ(しかも三流品)=DP1スレだろ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 09:28:35 ID:Sqy3ila00
赤の現像ムズカシイ、、。

なんかコツあります?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 09:31:47 ID:Wol1trOY0
つ モノクロ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 12:04:03 ID:OmPFyIV10
もっと難しいw
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 14:43:05 ID:aK26hVq60
モノクロはカラーを扱えない奴が逃げ込むもっとも安易な逃走路だよ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 14:50:32 ID:jA2Axrw70
それはモノクロではなくグレー化カラー画像とでも言うべきもの。
モノクロとは別物だと思う。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 15:13:34 ID:FoEMVwleO
モノクロ写真を殊更に蔑むのは、光を読む能力がなくて
色に頼った写真しか撮れない奴だよ。



とでも言っておくかw
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 15:14:35 ID:pDVl3Lhc0
>>170
その画像40Dだからな
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:19:27 ID:/GJQU0M20
>>167
その程度の粒状感は全く問題ない(むしろ好みだ)が
地表の輪郭の色収差はちょっと許容範囲外だな
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 08:50:09 ID:M/gQjJXj0
これでサッポロポテトともおさらばさ へへへ

http://www.sigma-photo.co.jp/news/080415_PD146UVPL.htm
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 09:04:33 ID:/J23gGL20
>>179
レンズとCCD間の反射なんだから、こんなもんつけても無駄じゃね?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 12:20:21 ID:VF9TXRlG0
むしろフレアが悪化しそうではあるな。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 13:36:22 ID:xLphxmJi0
ベイヤ支持層にBakaしかいないので参考にならん。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 21:48:10 ID:P0zeI45R0
Bakaが多けりゃそれが「普通」になり、182が馬鹿になるって事
分かんない???
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 22:31:24 ID:CsUgietn0
それをわかってしまうあなたは人間捨ててるね。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 03:46:29 ID:I2225ArV0
>>180
信ずる者は救われる。
たとえ悪化したとしても信者なら納得するだろ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 08:08:16 ID:KLk+sKZ10
儲(哀)
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 18:16:35 ID:TqAhjqys0
shioさんもサッポロポテトw
http://www.flickr.com/photos/shio/2403120822/sizes/o/
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 10:25:23 ID:QJiCVguv0
わざわざ光源にカメラを向けてゴーストがハレーションがと大騒ぎするなんてお馬鹿のする事と言っている人がいますが、どう思いますか?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 10:38:10 ID:s2XvydnX0
>>188
必然性もないのに光源にわざわざ向けて騒ぐのは馬鹿だと思います。
しかし確信犯で光源の入った構図が欲しいこともあります。それが絵にならないと騒ぐのは正当だと思います。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 10:55:27 ID:T9A7MJB/0
>>189
DP1信者はそんな事ないだろうけど、写真は「光と影を操る」物だと思うので、カメラの都合で光を取り込めないなんて
使い物にならんだろ。と思ってしまう。
細かい事を気にしないで撮るなら光源が入り込む事はそれほど頻繁には起きないのかもしれないが
光を気にすれば気にするほど光源やテカリを構図に取り込んでレンズのハレーションまでも使って構図する。
そこにサッポロポテトが入れば「使えねー」となるのは当然だな。
191190:2008/05/09(金) 10:56:35 ID:T9A7MJB/0
× >>189
○ >>188
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 01:08:45 ID:2SNEk7GC0
俺も最初はそう思って「欠陥だ!」て騒いでたけど、
なんのことは無い、普通の撮影では問題ないんだな。
そういう場合だけ気をつけて撮ればいいだけのことだった。

まぁこれで画質が今までのコンデジと変わらないとかだと我慢できなかったろうけど、
大幅に向上したし(今ダントツ)、ゴーストのせいで自由度が制限されたと思うようなことも結局無かったよ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 05:24:18 ID:nVEA0wHJ0
影を撮ると斑地獄
光を撮るとサッポロポテト

結局光も影も無いような、つまらない景色を撮るしかない馬鹿カメラ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 09:09:55 ID:wCIvOvU40
DP-1でそういう写真しか撮れないなら何使っても同じだろ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 12:09:38 ID:vB0cmvs50
チンカス
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 12:16:31 ID:n58hizGC0
↑ これで45歳なんですって・・・アラヤダ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 15:21:51 ID:B4B6VEcO0
B0cmvs50が45歳? 終わってんな〜
45歳で頭の中までチンカスが溜まりまくってんだろうな
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 15:49:15 ID:HTInuRIC0
>>190

テカリだのハレーションだの言ってるうちはまだまだだな。
腕みがけよww
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 16:58:45 ID:iCjS8fcU0
>>198
確かに。DP1の不得手とする物ばかりだからなwww
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 18:05:58 ID:9yrhrX1B0
200ポテト ゲッツ!
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 10:06:27 ID:rs3GPH1V0
月を撮ってもぼやけたポテト。
右下に赤信号のポテトも添えてみました。
http://moco-moco.jp/img/sigmadp1/testshot_7.jpg
202REV多重認定♪:2008/05/13(火) 10:32:02 ID:wmAm3uYZ0
          00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
2007/07/10(火) -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 02 -- --
2007/09/11(火) -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 01 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
2008/02/26(火) -- -- -- -- -- -- 01 -- -- -- -- -- -- -- -- 01 -- -- 01 01 01 -- 01 --
2008/03/04(火) -- -- 01 01 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 01 -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
2008/03/11(火) -- -- -- -- 01 01 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 01 -- -- -- -- -- -- -- --
2008/03/18(火) 01 -- -- -- -- -- 03 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
2008/03/25(火) -- -- -- -- -- -- -- 01 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
2008/04/01(火) 01 -- -- -- -- -- -- -- -- 01 02 -- -- -- 01 -- -- -- -- -- -- -- -- --
2008/04/08(火) -- -- 02 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
----/--/--(火) 02 -- 03 01 01 01 04 01 -- 01 02 -- 01 01 01 02 -- -- 01 01 01 02 01 --
                     ↑
                    m9( ̄∀ ̄)ホォ〜w

918 名前: まちただ ◆F.FloWin.c 投稿日: 2008/05/13(火) 03:24:49 ID:wyTrqqbj0
未明アゲ♪w

919 名前: まちただ ◆F.FloWin.c 投稿日: 2008/05/13(火) 03:50:41 ID:yfJ55+Gn0
この前、ニュー速みてたらコイツがいてびっくりしたよw
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 06:50:32 ID:D7IvA/Za0
>>201
いくらなんでも月撮る露出じゃないだろうwwひどすぎ
そりゃなるわ
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 13:01:28 ID:Je9ds+vH0
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 13:07:54 ID:z/UFrPgt0
オリのSP-570UZに買い替えなさい
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 13:41:08 ID:U37iMs3+0








                   (´<_` )






207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 13:30:44 ID:NrjTwYTR0
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 18:30:49 ID:Yekh2/PE0
>>207
そこのサッポロ対策の検証中ってのが興味津々だな。
教えてくれて有り難う。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 22:49:46 ID:bRRsu02s0
こういうのにも対応できるといいなw
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080408025505.jpg
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 12:04:21 ID:lqxUTSYU0
チョwww キョーレツwwwwww
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 23:26:46 ID:wzkdURYQ0
>>209

俺のはS/N 1000番台だけど、この現象は起きたことないなw
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 23:42:30 ID:3pnfs2jlO
どうでもええけど
スレタイのサッポロポテトはあかんやろ・・・
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 00:07:13 ID:MmBIPDyL0
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 21:00:51 ID:cx8im8JM0
魚眼でサッポロポテト〜
http://www.pbase.com/cganter59/image/97842233/original
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 21:47:48 ID:tVh16+rpO
>>214
それはイクラ系だな。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 22:06:21 ID:4FyBh/QC0
おれにはスジコに見える・。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 10:29:15 ID:p+l1glxh0
なんだこれ…携帯カメラの方がマシじゃねーかorz
値段落ちてきたら買おうと思って久しぶりにこのスレ見に来た俺涙目
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 13:02:01 ID:OwIV99PN0
2〜3回の処理でこんくらい。
もっと上手いやりかたあるんだろうけど・・・・そこまでして使わないかw

http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080610130038.jpg
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 14:54:19 ID:lcAjaQ130
まあ、レタッチ前提のカメラだから塗りつぶしは当たり前でしょ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 15:35:18 ID:OwIV99PN0
塗りつぶしじゃなくて、赤を抜いたんだけどね。
おかげで空が斑w 
もっと丁寧にやればそれもでないんだろうけど。
ま、遊びだよ。

もっとテクニカルで効果的な消し方知っている人いないかな?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 17:41:49 ID:t5XOSDWzO
欠陥カメラだから何をやっても無駄
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 17:49:29 ID:OwIV99PN0
いや、使ってみればなかなか素晴らしいよ>DP1

そんな事より、レタッチ上手い人の消し方知りたいな。
単なる興味としてね。
実際に使うかどうかは別にして。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 03:59:13 ID:R1Dhc9z00
>>222
こんなのどうよ
パス dp1
http://www.uploda.org/uporg1474433.jpg.html











オルガフィルター
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 04:52:20 ID:vffRjvuW0
嫌がらせが楽しいのか、仕事なのか、よく分からないねw>ID:R1Dhc9z00

本スレ常駐のフルタイム荒らしみたいだけど、
楽しみでやっているとしたらコワイw
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 05:23:06 ID:R1Dhc9z00
>>224
別に嫌がらせをしてるつもりは無いよ。
本スレは真面目に書いてるしこのスレはネタスレでしょw
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 05:28:18 ID:7spqddC50
欠陥カメラの欠陥を世間に知らしめるのは正しい行為w
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 05:44:53 ID:vffRjvuW0
まぁ、荒らしが嫌味な人種だということを世に知らしめる行為にはなったねw
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 05:50:24 ID:R1Dhc9z00
>>227
まあ、ID:vffRjvuW0 程じゃ無いがなw
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 06:18:10 ID:vffRjvuW0
確かに、子供相手に大人気ないとは思うよ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 06:45:05 ID:R1Dhc9z00
それでも書き込まずには居られないって事はよっぽど悔しかったんだな。
大人気ないwww
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 07:01:56 ID:vffRjvuW0
お互い、なんてツマラナイ言い合いをしているんだ! って思わない?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 08:47:56 ID:cN9Wp4eE0
確かにアンチはうざいが、
叩きまくればDP2を同じ欠陥つきで発売するわけにいかないだろうから
それに期待して許容している。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 09:33:40 ID:yL1tv/q/0
どこぞの大手コンデジのが欠陥だけどな
ベイヤー信者のフルタイム荒らし君
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 09:35:26 ID:W0S4uxuX0
たかだか8万のおもちゃに何粘着するんだかw
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 12:34:53 ID:dwdIFXH50
Foveon信者が必死でフルタイム対応してるからな。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 13:09:26 ID:LKyIObeX0
信者がいてもいい。
アンチも結構。
でも、専用スレ作ってそこでやって欲しい。
同じことのループを毎日やって何が楽しいのか・・・見せられる方はタマランよ・・・
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 13:16:07 ID:LKyIObeX0
>>232
山木社長はカカク見てるらしいから、あっちでやって。
その方が効果的だよ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 14:33:45 ID:W0S4uxuX0
>>236
ここが専用スレなんだが
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 18:14:11 ID:RYNzuWstO
FOVEONを使った動画機なら素晴らしいんじゃない?シグマに是非開発して欲しい。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 01:36:27 ID:pEJ63IUh0
そんなキャパねーよ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 09:21:20 ID:xsUokhML0
むしろDP1から動画機能をとって欲しい
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 21:07:48 ID:AgPJdooz0
>>241
同意。何で付けたんだろうか?

処でファームアップ来たね。1.03
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 08:06:25 ID:/wqSo1Oe0
DP2は年末ですか?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 16:03:37 ID:IMC6gDrB0
出たら買っちゃうかもねw
もう一台あっても良いかな?って思ってたから。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 17:01:03 ID:8SM7FMWC0
でっかいポテト2号楽しみ!
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 20:02:38 ID:VYOja1F00

サッポロポテトに次ぐ欠陥発覚

これのニックネーム募集してますw

http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=7933403/ImageID=69711/

247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 20:15:30 ID:y5J0AqVM0
青カビww
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 21:31:41 ID:G5gxxLKf0
いや、むしろ青海苔
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 22:28:17 ID:yoA7edi70
ヒカリゴケかなあ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 23:02:35 ID:PRr31/GD0
連射に露出変更が追いつかない感じだな・・・欠陥かな。
あまりブラケット使用しないからいいけど。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 19:12:31 ID:w4FIvBtd0
ファームウェアのバグだな。いずれ直るでしょ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 19:44:05 ID:g3+kUkqr0
同じ現象をシグマに問い合わせて1ヶ月返答なしだとよw
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 19:50:23 ID:SPRFtknI0
価格だろ?
問い合わせたやつがノイズのことしか気にしてないけど、
緑一色になってるのは気にならないのかな?
同じ設定でシングルショットしたのは緑にならないのに・・・
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 05:12:52 ID:8cZj+M020
dp1使ってて色のことを気にする奴は居ないだろw
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 12:43:46 ID:99UxWIml0
 
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 14:00:48 ID:ojfpuR4R0
dp1って一瞬Φ1に見えた、、、、それだけ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 19:18:55 ID:48HxTM480
>>254
駄画氏化氏、お姉ちゃんとか撮ると案外いい肌色出すから驚くよ。
…これはたぶん富士通様の頑張りによるものだと思うけどw
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 21:37:08 ID:VFaALl4j0
Days Japan の表紙裏に DP-1 の広告があってびっくりした。
小市民左翼と相性がいいと思ったのか?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 01:55:02 ID:AsqeHif60
【 死 熊 】

             ∩___∩
 < タァァァァァァン     | ノ   ・∵:∵:
            /  ○   ○ |  
             |   U( _●_)  ミ < ハウッ!?
           /彡、__ |∪|. ∠__
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"  
    ,/   ,|           / / _i⌒      |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |
  (´__   、       / /    ̄!,__,. ○   |
       ̄ ̄`ヾ_     し          U /ヽ、
          ,_  \          ,,__ __ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 07:28:14 ID:mP/6swc5O
yamadoriうぜー
死ねばいいのに
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 05:07:29 ID:CQsotyiZ0

                          /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                       /:           \
                       /: :             \
 _______ +      /::: : :                ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:: : : :                    i  サッポロポテトかっ
 |i: /ヘ:\     :i|     _=|::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |   ひどい名前つけやがって・・・
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一) : ::: : (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒:j~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
::::::`ー―――‐一´ ̄~   ̄       ̄
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 23:26:18 ID:gNXrpSWT0
レンズ交換式にしろ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 18:04:10 ID:vE5cjFDM0

                          /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ 
                       /:           \     S サッ
                       /: :             \    P ポロ
 _______ +      /::: : :                ヽ   P ポテト  かっ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:: : : :                    i
 |i: /ヘ:\     :i|     _=|::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |   シグマフォトプロのつもりだったんだけどなぁ・・・
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一) : ::: : (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒:j~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
::::::`ー―――‐一´ ̄~   ̄       ̄

264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 23:12:25 ID:So7p1HAQ0
サッポロポテトはSPPのあだ名じゃないっつのw
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 23:30:37 ID:eiWCDYqq0
SPPは使いにくいので金払ってでもdcrawで対応してもらって欲しい。
dcrawさえどうにかなれば、他のソフトに波及するだろうからなぁ。」
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 23:38:19 ID:Z2BKJQJ40
>>265
>SPPは使いにくい
どのへんが?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 06:05:41 ID:uYmViYJB0
中古とはいえ74,800 円って安いかな?
http://useddp1.notlong.com
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 07:56:42 ID:NuTz4fgF0
新品が8万円で買えるのに中古をそんな値段で買う意味がわからん。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 08:55:00 ID:bss2tWK/O
などと一円安いガソリンスタンドを探して右往左往してる
>>>268の言うことは無視しましょうね
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 09:12:41 ID:pWV8dEPLO
>>269

え?
新品8万
中古7万5千

新品買うだろ?
どんだけ貧乏なんだよwww
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 10:20:29 ID:BxAMFS2i0
中古買って片ボケ引いちまったら泣き寝入りだぜ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 10:25:11 ID:8F0flaTg0
使い物にならなくて売るのに必死な出品者なんだろう。
保障期間だって短くなるし
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 10:46:53 ID:Ria9L6Vi0
ガメツイな
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 11:39:11 ID:tOmMFR/A0
>>269
他人の使い古しなんかに\75,000も出す訳ねーだろ、ハゲ!!
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 13:04:09 ID:bss2tWK/O
馬鹿がよく釣れて嬉しいぜw
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 15:26:02 ID:V6jKhx7U0
なんで中古ごときに異常反応するのかね?w

会社に金入ってこないからかね? ニヤニヤ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 23:40:51 ID:Y2O5O8Qf0
 ↑
使い物にならなくて売るのに必死な出品者ww
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 23:42:17 ID:eYpzuWph0
69800円で中古で買った俺はどうなんだろう。
個人的には得した気分でいるが。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 01:46:03 ID:8OLMbAjv0
まだ4ヶ月だからな。
俺も89800円で充分に安いと思ったけどね。
4ヶ月待って中古買えば2万安かったか。

ま、3月と4月で3千枚程度は撮ったんだけどw
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 03:35:26 ID:HhC06NhJ0
新品を73Kで買った俺が一番だな。初期ロットだったけどまぁしゃーない。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 17:58:39 ID:dGPYrqrH0
しかし展示品
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 22:39:19 ID:V+qoTiGa0
わたしはフォビオンにあこがれる銀塩極貧ユーザーですが、
だれかこのスレにDP1のRAWファイルをうpしてくれませぬか?
現像コンテストやってるので、いろんな人が現像してくれます。

【汎用】現像ソフト総合スレ13【RAW】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1217759828/l50
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 23:13:17 ID:D9keIHoE0
SPPないと現像できんのじゃないか?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 23:59:35 ID:A0aRxe0a0
>>282
DP1はSPPでしか無理。
ヘタな現像されちゃ困るんで暗号化してある。

SD14でDNGして渡せばひとまず画像にはなるが。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 12:29:51 ID:pwNMWvKe0
なぎら上げ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 10:44:55 ID:X3vJy05s0
>>282
DP1はSPPでしか無理。
オルガフィルターで画像処理しないとまともな画像にならなくてカメラが糞だという事がばれるんで暗号化してある。

SD14でDNGして渡せばひとまず画像にはなるが。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:07:06 ID:GPgDzt5W0
>>286
妄想乙。
暗号化されてて誰も読めないのに、処理内容分かるの?
おまえの脳内処理だろ。

オルガフィルターなんてググっても全然ヒットしないぞ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 09:28:07 ID:/IHVAUjD0
>>287
信者の腐った眼には見えないだろうが、画像の細部は塗りつぶし出来なくて色むらノイズが残ってしまうのは
明らかに画像を判断して塗りつぶし処理を実行してる。一様な処理では無い。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 10:18:01 ID:uAMXDSVM0
>>288
だからアンチは嫌われる。
批判する場合は、主観ではなく根拠を示せ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 11:44:27 ID:QcVJZOrp0
むしろ好き嫌いだけ言った方が早い
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 14:44:59 ID:qFN+dfzj0
ko
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 20:06:47 ID:8JWNBH4t0
>>287
オルガタソの話題は↓のスレでお願いします

捏造画像をサンプルに出すシグマってどうよ? part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1219580068/
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 12:46:37 ID:jsu6m1lp0
つまりだ、自分たちがRGB積層素子開発できる環境になるまで、フォビオンには浮上して欲しくないんだな。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 13:05:52 ID:9Uu3+1MZ0
>>293
信者の妄想乙
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 14:47:20 ID:jsu6m1lp0
そうやって即レスしてくるから社員扱いされんだろが、バカたれが
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 16:15:28 ID:9Uu3+1MZ0
>>295
そういう思考回路だから基地外信者扱いされる事を理解したほうが良いよ











無理だろうけどw
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 17:50:54 ID:onNbdO2m0
まぁなんだ、社員とか信者とか言ってる時点で基地外だわなwww
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:54:33 ID:zwX6Ayqn0
たぶん、フォーサーズ厨だと思うよ。
あいつら頭おかしいしな。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 23:22:53 ID:nZji1fD20
4/3に恨みを持つのは、画質でE-3にご自慢のD300を粉砕されたニコ自慰
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 15:25:03 ID:hcRNMZZe0
もっともD300 vs E-3スレ住人のほとんどがキャノネッツだった訳だが
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 17:24:06 ID:phSR2eFk0
と、ニコ爺が工作してやがりますぅww
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 11:08:59 ID:z2No+pmx0
やっぱD300 vs E-3スレの害虫はキャノネッツだったのか…
どこのメーカーのスレでも湧いてくるな
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:00:05 ID:RBPFwzQT0
パナソニの新しいやつよりもDP1の方が上。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:51:58 ID:WrFb/9EX0
と、工作員必死杉
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 02:38:41 ID:7FG47wXx0
ニコ爺って、糞チョン並みにウザキモい
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 18:24:08 ID:Mi+B4IYG0
シグマがフォトキナでSD14の後継機発表http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/23/9256.html


シグマでは、「DP1の画質が市場で高い評価を得たことから、DP1に搭載した画像処理エンジンTRUEを採用したデジタル一眼レフカメラを望む声が高まってきた」と開発の背景を説明。
「ダイレクトイメージセンサーを搭載した高画質デジタル一眼レフカメラという基本路線は踏襲しつつ、
さらなる画質の改善、処理速度、利便性、信頼性の向上を目指して開発を行なっている」としている。

>DP1の画質が市場で高い評価を得た

失笑wwwwwwwwww
307液晶モニターの大きさはDP1と同じ2.5型TFT。 :2008/09/23(火) 19:01:11 ID:RIRsG2V70
> 35mm判換算35mm判換算の焦点距離41mm

また半端な…。換算35mmF2.8は難しかったか。

> 液晶モニターの大きさはDP1と同じ2.5型TFT。

大きさはともかく、同じ液晶だったら最低だな。
さすがにそれはないと思いたいが。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 19:03:01 ID:zn7v4qak0
Sigma announces DP2 large sensor compact
http://www.dpreview.com/news/0809/08092305sigma_dp2.asp
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 19:07:06 ID:frTFD4fO0
>>307
28mmと35mmを使い分ける需要は無いだろ。
28mmF4/50mmF2.8なら充分にありそうだ。

液晶、悪いか?ピン確認には丁度良いと思うが・・・
VGAなんかにされちゃピン確認できんよ。
背面液晶は白黒で良い派だ。俺は。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 19:37:43 ID:p3GlKdco0
>>309
そんな派閥が有るのか。
悲惨だな > 信者
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 09:04:07 ID:R8CIJvs50

       ____
      /:::::::::::::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::: S::|
    (================
     |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (6     (_ _) )  < オマエらには まだ早い!!
   _| ∴ ノ  3 ノ    \___________
  (__/\_____ノ_____∩___
  / (__|). \/   )|)_|__|_E) ̄´
 []_ |  | |_____/\_____|ヽ
 |[] |  | | ◎ |  | ◎|)
 |  |  |  ̄ ̄   ̄ ̄  )
  \_(___)三三三[□]三)
   /(_)\:::::::::::::::::::::::/
  | Sigma |::::::::/:::::::/
  (_____);;;;;/;;;;;;;/
      (___|)_|)


【2匹目の】SIGMA DP2 part1【ドジョウ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222706445/

312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 02:28:37 ID:xjINK3hu0
基地外粘着の勢いがほぼゼロになっちまった様だが
入院でもしたのか?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 11:00:04 ID:1QAUmqYp0
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 21:31:15 ID:5lwFNVs90
やっとAdobeが対応した。
Camera Raw 4.6
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?234496+002
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 18:00:10 ID:EHPVSoOgP
ほう
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 20:22:30 ID:cm88JuzqO
DP1って、あのパナライカのケースに入りますか?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 20:25:25 ID:CVjesjLx0
>>314
既出
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 20:43:03 ID:cm88JuzqO
このままスルーされててもきづかなかったな。きっと。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 09:18:41 ID:uKv/VctT0
今度はGPS内蔵にして
米国の離れ島では使えないようにすればいいとw
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 12:55:11 ID:jhWojFle0
>>319
米国ハワイ州では使用不可と言う仕様ですな (www
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 19:15:09 ID:ax6aQWBk0
Ver2.00のファームがでたよぉ〜♪


◆◇────┤DP1 ファームウェア「Ver.2.00」             
           ダウンロードサービス開始のお知らせ├────◇◆


平素はシグマ製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度、SIGMA DP1のファームウェア「Ver.2.00」のダウンロードサービスを
開始致しましたので、ご案内申し上げます。


・SIGMA DP1ファームウェア Ver.2.00


本ファームウェアの変更点は以下の通りです。

1.デジタルズームボタンそれぞれに機能を割り当てることができるように
  なりました。
2.静止画拡大時に拡大率が表示されるようになりました。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 21:18:39 ID:P4ESdEBb0
この変更内容は便利です。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 01:13:10 ID:dDYB0REe0
DP2でもサッポロポテト出たらレンズ屋やめろ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 01:32:31 ID:38RY7t380
シグマのカメラは塗りつぶしがデフォ
レタッチするのが嫌なら買うな
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 10:25:02 ID:uZjLJ1Ie0
最近はキヤノンもニコンも塗りつぶしがデフォだよ。
RAW撮りすれば回避できるが、jpegが使い物にならないというのは
既にFOVEONだけの話ではなくむしろ一般常識になろうとしている。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 15:08:02 ID:38RY7t380
シグマほど酷い塗りつぶしは見たことが無い。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 01:50:13 ID:eMg1W8oU0
>>326
それはオマエの人生が貧弱だから、かな?
一度消えてみるといいかもしれない。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 00:34:42 ID:NujT5eX60
画像抜きで話しても影響力ないよ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 01:57:41 ID:VUAFl1jJ0
何の画像指して茶化されてんのか分かりそうなものだがw
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 02:12:41 ID:2Lg5doNb0
信者は盲目www
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 09:38:29 ID:lB2mUA7z0
>>330
盲目じゃない信者は信者にあらず
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 10:14:10 ID:TDtLH0wm0
色盲カメラと盲目信者
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 15:24:11 ID:CHwN5mQc0
中古,新同でソフトCD抜きが安く出ていました。買おうと思いますが、
当方、デジの初心者です、ソフトがなければ何が困るのかも分かりません。
簡単に教えてもらいたくて、思いきっての書き込みです。宜しくもお願いします。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 15:27:02 ID:CHwN5mQc0
>>333
訂正、ご免。

宜しくもお願いします。?→宜しくお願いします。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 17:42:49 ID:QWVu3nbY0
>>333
CDの中に入ってるのは現像ソフトだけど、これがなければ、RAW撮りしたときに現像できない。
シグマ純正の現像ソフト以外にも使える物が探せばあるらしいけど俺は知らない
JPGオンリーなら必要ないが、多分出来上がりに納得できないと思う
現像ソフトの問題だけ解決できれば問題ないけど、デジ初心者なら素直にもっと使いやすいカメのほうが
良いような気もするよ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 18:23:31 ID:i/DBO+jZ0
>>333
シグマのカメラは価格以外にメリットは無い。
いくら初心者といえども最低限の画質が無いと
つまらなくなって長続きしないから普通のカメラの方が良いと思う。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 18:23:58 ID:B0ssmnfg0
>>333
RAW現像に必要なSIGMA Photo Proは
普通にシグマのサイトからダウンロードできるよ。

http://www.sigma-dp1.com/jp/software/spp/

あとAdobeのCamera Raw(4.6か5.2)に対応してるからPhotoshop、
あるいはDNGに変換してSILKYPIXでも現像できるよ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 18:30:50 ID:QZGS3uzS0
初心者相手にでたらめばかり教えるアンチ。悪人としか言いようがない。
ソフトは >>337 が書いているようにダウンロードできるからなくても良い。

使いやすいカメラでダメな画像で満足するか、使いにくいカメラで本物の
画像を得て満足するかの選択だ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 18:38:53 ID:i/DBO+jZ0
340339:2008/12/11(木) 18:40:57 ID:i/DBO+jZ0
SD14とDP1の撮像素子は同じ。
341333:2008/12/11(木) 18:46:47 ID:CHwN5mQc0
皆さん、色々親切に教えていただき有難うございました。
後は337のサイトで調べたり、ショップの店員ともっと突っ込んで話したりして、
最終的に買うか、買わないでおくか、デジの一眼レフにするか決めます。
いよいよ、これで銀塩ともお別れか、、、

342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 18:47:05 ID:hPNL7/5u0
>>335
photoshopはphotoshopでもlightroomもDP1のX3F現像するよ
高感度のデータはたまに狂った色はき出すけどちょくちょくバージョンアップするし、マルチコアのCPUなら速度がSPPより速い
あとX3Fのまま変換せずに写真を整理できるのが良い
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 18:48:39 ID:B0ssmnfg0
>>339
相変わらずだね。
スタジオのテストショットでカメラを判断しちゃうアンチさん、
一回でも良いからFlickrのDP1とSD14の投稿写真を見てご覧よ。

http://www.flickr.com/photos/tags/dp1/

http://www.flickr.com/photos/tags/sd14/
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 19:01:03 ID:i/DBO+jZ0
>>343
市松のテストチャートで判断するのは信者のオハコだろうにw

どんなカメラでも低感度で撮影しレタッチ後縮小すれば綺麗に見えるよ。
普通のカメラはそんな手間を掛けなくてもまともだし、A4以上にプリントするなら
シグマのカメラじゃ解像度不足。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 19:50:23 ID:B0ssmnfg0
>>344
もう少し頑張ろうよ。
ほら、今年のフォトキナのシグマブースの展示写真。
A4以上で十分に綺麗にプリントできてますが?

http://www.flickr.com/photos/bobnl/2887193221/in/set-72157607609054294/

http://www.flickr.com/photos/bobnl/2888027740/in/set-72157607609054294/

http://www.flickr.com/photos/bobnl/2888027442/in/set-72157607609054294/

http://www.flickr.com/photos/bobnl/2888027100/in/set-72157607609054294/

http://www.flickr.com/photos/bobnl/2887192157/in/set-72157607609054294/

そりゃ、普通のコンデジなら撮った写真をレタッチしないでプリントできるよ。
でも一般的なコンデジと、RAW前提のDP1を比べてどっちがまともかなんて決めるのは下らない。
手間のかからないカメラと手間のかかるカメラと、それぞれ性質が全く違うじゃない。

自分はDP1は一眼より良いとか他のハイエンドコンデジより高画質とかは絶対言わないよ。
ただ、自分はそれらのカメラとは違う画質の写真が撮れるDP1に非常に満足している。
貴方は使ったことないから分からないかもしれないけど、
DP1はRAW撮影して現像する手間をかける価値のあるカメラだよ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 20:10:22 ID:i/DBO+jZ0
>>345
>A4以上で十分に綺麗にプリントできてますが?

信者にとっては十分なんだろうな。でも、人間の目の解像度よりも荒くなってしまうのは事実だし
それを大きくプリントすればジャギが目立つからそれが嫌ならボカして誤魔化すしかない。
一旦ジャギってしまったものはボカしても痕跡が残るから、元から空間解像度の高いカメラにかなうはずがない。
470万画素のカメラでは情報量がまるっきり少なすぎるんだよ。それを大きく伸ばせばまともにはならない。
並べて比べれば一目瞭然。その上高感度がまともに使えなかったり酷いゴーストが出るカメラでは
良い写真が取れる確率が減る。折角良いシーンにめぐり合っても色むらノイズやサッポロポテトゴーストが出たのでは
信者でない普通の人はやりきれないと思うね。しかも印象的なショットほどその可能性が高くなる欠陥だし。
今持ってる人はそれを使うしかないのだろうけど、今更そんな数世代前のカメラを画質で選ぶ理由は無い。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 20:12:36 ID:tETyRFlj0
ID:i/DBO+jZ0
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 21:52:22 ID:B0ssmnfg0
>>346
>並べて比べれば一目瞭然。

自分はDP1とNikon D2Xで撮った同じ被写体をA4でプリントし比べて見た。
それぞれ違うレンズで構図も違うので厳密な比較にはならないけど、画質に決定的な差は見当たらない。
A3以上のプリンターを持っていないので残念ながら大判の比較はできないが、
さて、貴方はDP1と高画素カメラの大判プリントを実際に並べて目にしたことがありますか?
スペック上の数値だけで判断しているだけだよね?

>その上高感度がまともに使えなかったり酷いゴーストが出るカメラでは
>良い写真が取れる確率が減る。折角良いシーンにめぐり合っても色むらノイズやサッポロポテトゴーストが出たのでは
>信者でない普通の人はやりきれないと思うね。しかも印象的なショットほどその可能性が高くなる欠陥だし。

使ったことがないから想像だけで語っているんだね。
強い光源が前面にあるとサッポロポテトが起こりやすいのは確か。
だけどよほど瞬間的なものや物理的な問題じゃない限り、写真の取り方は一択じゃないでしょう?
良いシーン見つけた。パシャ。あ、逆光だった。サッポロポテトでるかも。
じゃあ角度変えるなりして他にどうやって上手く撮影できるか模索してみようってのが写真でしょう?

DP1の弱点が露になる写真を撮らないってのも手だよ。実際自分はそうする時もある。
でも世界中のDP1ユーザーはその弱点を克服できる様に色々な工夫をしてきてるよ。

それをちゃんと使ったこともなく、スペックや失敗例だけ挙げて批判するのは、
正直どうかと思うよ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 22:10:16 ID:hPNL7/5u0
SPPの14M出力は性能いいよね。
4.6Mでストレート出力してフォトショップで拡大したデータだと単にぼやけた絵になるけど、
SPPの14M出力はある程度解像したデータで驚いた。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 22:39:22 ID:hPNL7/5u0
と思ったけど気のせいだった
たぶんバイキューブリックで拡大してるだけだった
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 10:55:37 ID:/pugtdww0
>>348

禿げしく同意。
サッポロポテトの話しは、光源を直接入れないなどの対策はするように
なったけど、最近では、逆に、それを狙って太陽を入れたりしてる。
それはそれで面白い効果に思えてきたからなんだけど。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 00:55:22 ID:sl9EkJPg0
>>350
ナニじかけのオレンジだよおまいは
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 06:39:33 ID:zycBQVCM0
352の知性に嫉妬
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 16:26:41 ID:xBSgGe3P0
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 13:48:59 ID:suGp9w8H0
>>348
>自分はDP1とNikon D2Xで撮った同じ被写体をA4でプリントし比べて見た。
>それぞれ違うレンズで構図も違うので厳密な比較にはならないけど、画質に決定的な差は見当たらない。

よっぽど腕が悪いか目が節穴か腐ってるかだなwww
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 17:49:03 ID:4R2uYVIL0
>>355
プリントってインクジェットじゃないか?
あれは絵を作り直すからな。何で撮っていようと似た絵になる。
あるいは、視力が悪いか、だな。
ピクセルを見える状態にまで大きくすりゃ馬鹿でも判る。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:13:00 ID:1m8KWQ6b0
>>355-356
おっと、お二方新年早々お務めご苦労さん。
とりあえず、あけおめ!
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:21:39 ID:iKIftEQ20
画質って解像度だけで決まるもんなんかね?
階調とか発色とかボケの綺麗さとか、他にもいろいろあるんじゃねーの?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:32:01 ID:tz2oAZmx0
解像度偏重主義ってのは「0か1か」みたいなデジタル的なモノを感じたり感じなかったり。
お屠蘇でベロベロに酔っぱらって書いてるのでまあ適当に聞き流してくれぉ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 00:28:01 ID:tu9P8QWW0
>>358
解像度あってこその、諧調、発色、ボケ、他の色々だから、しょうがないね。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 01:27:46 ID:kQKEc7wm0
そういうことだな。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 02:13:12 ID:pmP0o2et0
つまりシグマのカメラは全てに非該当という事だな。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 09:05:44 ID:kQKEc7wm0
>>362
お前には無理って事だよ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:55:34 ID:gQr9nUHf0
すごい 解像度w
すごい 諧調w
すごい 発色w
すごい ボケw

ゾンビの集会 by DP1
http://homepage3.nifty.com/haruya/SDIM5751.JPG
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 12:24:48 ID:K0Yd8GJl0
DP1ユーザーだけど、サッポロポテトを解決すると普通に写真を撮る場合に画質にマイナスの
影響が出るらしいんで、DP2やDP1でもサッポロポテトは盛大に出して欲しいね。

太陽を撮る趣味は全くないんで、そういう特殊な趣味を持つ人(例:ハワイのオヤジ)のために画
質を落として欲しくない。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 18:24:38 ID:l0Vi0bn+0
>>365
>DP1ユーザーだけど、サッポロポテトを解決すると普通に写真を撮る場合に画質にマイナスの
>影響が出るらしいんで

信者って理屈で考えられないから哀れだな。
「DP1は新規センサを使ってる」とかのデマもそうだったけど
良いカモだwww
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 00:26:49 ID:HNECimN2O
理屈で考えるとどうなるのかkwsk
逃げんなよ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 10:36:24 ID:yZsHv6nS0
理屈で考えられない哀れな信者の例w

【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 34)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227182111/329
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 12:18:19 ID:oDXzDFv/O
何を病んでいるのやら・・・
頭を冷やせ。フォーサーズ厨。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 13:07:18 ID:sNDMCV7q0
俺もフォーサーズ持ちだけど、DP1もSD14も使ってる。
フォーサーズ(マイクロでもいい)にFOVEON載せて欲しい。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 23:38:52 ID:5GD9dW/K0
画質を判断するのに理屈で考える馬鹿と言うことに全然気がついていないのか?

確かに3DXのが画質は良い。10倍近い値段のカメラが良くなかったらそれこそ笑いものだ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 01:08:08 ID:CUhwxMWE0
>確かに3DXのが画質は良い。10倍近い値段のカメラが良くなかったらそれこそ笑いものだ。

画質と価格は必ずしも関係ない。20万近いボッタクリ価格で発売して一年後に半額にしたカメラがあったけど
糞画質が更にパワーアップした訳ではなかろ。
とはいってもD3Xの方が圧倒的に解像度が高く、高感度特性も良く画質が良い事は間違いない。
なのにそれを理解出来ない

【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 34)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227182111/329

みたいな哀れな信者が居るという事だろ。得意のチャートの見方さえ理解出来ないんだからな。
あぁ、信者が理解できる(実は解釈が間違ってるがw)チャートは1:1の市松模様だけだったな。失礼。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:30:48 ID:pyeE6XAj0
>>372
バカ丸出し。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 19:17:36 ID:EVGH2PWU0
解像度って何?
なんかの単位?
基準は?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 19:47:16 ID:K6NNQ43dO
>>374
グ グ レ カ ス
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 21:54:42 ID:PG0CjsM90
レンズ分解能との関係は?
素子密度との関係は?
誰がなんの目的で定義いたの?
この単語を使うたびに自分の知識にほれぼれするやつの割合は?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 21:58:13 ID:PG0CjsM90
分度器で計れるの?
測れなかったら。チャートみたいなのがあるの?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:03:29 ID:xxBJRRrs0
>>377
シ ネ カ ス
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 03:30:30 ID:pAtTjon30
LOVE SHUFFLEで松田翔太が使っているの、DP1っぽいんだが
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 00:53:00 ID:WmHZLAsU0
>>379
ボディにNikonって書いてあったのは覚えてるが、何台か使ってたからDP1もあったのか
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:27:04 ID:O4tGnfBR0
三☆! 在庫復活 すこーしづつ減ってたけど 増えてるし。

59800が平均としてもだいぶ在庫ありそうだね、買おうかなやんでたけど
DP2でてからのがいいかもね。

382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:22:45 ID:BsN3fTz90
保守しておこう
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 03:05:43 ID:stTtSQms0
>>374
本/mm
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 23:38:07 ID:TX/uFYI50
DP2でもサッポロポテト出るのだろうか?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 11:28:27 ID:Q8QPaVpWO
>>384
出なきゃDPじゃ無いだろ。

DeruPoteto
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 16:11:22 ID:cCLMqLKb0
DP1でポテトが出そうな条件で写したサンプル無いよねDP2
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 23:36:31 ID:sagXJ0DY0
>>386
シグマのホームページを開いたときに一番始めに表示される画像を見ろ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 23:49:19 ID:NJqiCKtJ0
何、もったいぶってんの?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 00:15:49 ID:yD0UBEj40
よく解るじゃないか、あのホームページの表示画像で。
DP1ならポテトが現れる典型の構図。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 17:34:30 ID:EjHtvV5Z0
PIEでDP2実機いじってきた
サッポロポテト現象が無くなっていたのを確認、しかも実売7万とか
DP1を11万で買った俺、なんか馬鹿みたい
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 18:02:37 ID:ZfHcx16l0
>>390
なんでそんなに高かったの?
発売日入手の俺でさえ8万弱
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 22:58:05 ID:Npdd/Vp20
>>390
値段分の写真を遺せなかったのなら馬鹿だな確かに。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 13:45:32 ID:k3kCuSM+0
同じfoveonでもズームレンズじゃないから
28mmの画角はDP1でしか撮れない訳だし
DP2と比べるものでもないと思うが・・・
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 11:49:39 ID:C8kXiMc10
             \###│###/
             #\##│##/#
           ###\#│#/###
          #####/ ̄\#####    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        #####. ( ゚ ∀ ゚ ) ##### < サッポロサッポロサッポロ!
          #####\_/#####    \___________
           ###/#│#\###
             #/##│##\#
             /###│###\
                ##│##
                   │

                   ∩  ∧ ∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩∧ ∧ \( ゚∀゚ )< サッポロサッポロサッポロ!
サッポロ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    /  \___________
________/|DP1 〈 |DP2 |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

      心   か   ら   サ ッ ポ ロ ポ テ ト  !
DP1
http://bbs.kakaku.com/bbs/photo/20701/
DP2
http://maros.image.coocan.jp/images/dp2_01.jpg
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 03:11:14 ID:cZnpbDJF0
             \###│###/
             #\##│##/#
           ###\#│#/###
          #####/ ̄\#####    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        #####. ( ゚ ∀ ゚ ) ##### < サッポロサッポロサッポロ!
          #####\_/#####    \___________
           ###/#│#\###
             #/##│##\#
             /###│###\
                ##│##
                   │

                   ∩  ∧ ∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩∧ ∧ \( ゚∀゚ )< サッポロサッポロサッポロ!
サッポロ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    /  \___________
________/|DP1 〈 |DP2 |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

      心   か   ら   サ ッ ポ ロ ポ テ ト  !
DP1
http://bbs.kakaku.com/bbs/photo/20701/
DP2
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711334/SortID=9455924/ImageID=286367/
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 06:04:55 ID:qjfCVjShO
DP1/2の画像見てたらフジのDR拡大機能が悲しくなってくる。
 
このセンサーサイズの3倍ズームのフルマニュアル機
開発されないの?
パナのLC1みたいなの。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 09:10:36 ID:TPcjXxXKO
28mmと41mmで迷うな。
どっちの方が画質良いの?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 10:35:32 ID:954NR8j+0
画質ではなく画角が問題だろ。
自分がどっちの画角を必要としているか分からないなら、単焦点カメラはお薦めできない。

サッポロポテトはDP2の方が出にくい。
AFの安定性はDP1が上(画質が良くてもピンボケでは無意味)。
フリーズ頻度も圧倒的にDP1が少なく安定動作(動作が速くても不安定では)。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 17:14:55 ID:/BUe3QFc0
来月にオリのM4/3が発表されるからそれ待ちな
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 22:15:17 ID:8umMlzRI0
>>399
意味不明。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 01:21:41 ID:ZdUc364v0
>>399
FOVEONの画に惚れた人以外はそれで正解じゃねーの
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 03:22:25 ID:e3Nd4jck0
画角なんてどーでも良いって事だなw
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 16:11:13 ID:AGCuE1Ph0
DP1aはデナイノ?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 20:41:29 ID:fYM3cj3N0
最近キタムラにSIGMAからの不良在庫が放出されてるらしい。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:22:48 ID:tC5tewp50
キタムラもいい迷惑だなw
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 00:37:48 ID:uTY0Vs+K0
近所のキタムラにアウトレット20箱近く積んであってワロタw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 17:11:15 ID:EzfoQecj0
それを買ってしまいそうな俺がここに
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 17:19:39 ID:DTuCSqRi0
44800円?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 06:59:16 ID:T22JM4Gc0
>>404
kwsk
どこのキタムラ?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 11:56:19 ID:EoO4OwvP0
>>409
カメラのキタムラ 福岡・天神店
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 16:00:30 ID:gIVzf60B0
>>409
とりあえずネット中古のアウトレット見てこい。
どこの店舗でも買えると思うよ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 19:22:22 ID:mu/TPfD70
釣られて買っちまったじゃねーか!
喪前ら責任取れや
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 19:32:04 ID:EoO4OwvP0
>>412
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、       
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `'\、
     `~''''===''"゙´        ~`''ーー(´-`) <グッヂョッ!!
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 21:18:09 ID:NR+JQ5Mx0
>>413
アンガト…

てか、まーったく買うつもりがなく、たまたま見に行った
キタムラで勢い買っちまったよ

さて手持ちのGRD,V705に続き、この変態カメラをどう使うかだなw
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 01:42:56 ID:pO1eeSKn0
バッテリのお漏らしがなければいいのにね
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 02:43:37 ID:QHEf/W6Q0
箱を開ける前にまずはシグマに再調整に出すべきだな。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 09:18:47 ID:I6XzMcSg0
キタムラで買った。
何にびびるって、起動音、ペコペコスイッチ、フラッシュの飛び出し。

まあ、ちょっと撮っただけでも写りが独特なのがわかったので、よしとする。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 21:39:49 ID:UZtuhkhb0
カメラのキタムラ山口、¥44000 アウトレット
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 21:55:32 ID:YH2lq6cu0
俺が買った時の半額だな。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 00:19:22 ID:DB1FJTc90
DP2持ちだけど、今の値段だったら両方買ったほうがいいな。
一眼持ち出すほどの場面じゃなくても、2つあれば何とかなりそうだ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 05:54:26 ID:diumFHGt0
どう考えてもまともなメーカーの安一眼買ったほうが
色むらノイズ、ピント精度、反応速度、解像度その他において良いと思う。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 07:11:08 ID:JGGKtYjz0
>>421
それで満足できるのならどうぞ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 10:24:15 ID:/Umfn23d0
世の中にはでかいカメラを持ち歩きたくない人もいるんだよ
コンデジじゃ性能不足だし
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 10:25:53 ID:/Umfn23d0
…ってDP1はコンデジだったww
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 11:06:21 ID:1e/NdBrU0
オリのマイクロはDP1より小さいって噂だ with 17mmF2.8 with ブレ補正
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 11:23:42 ID:nI/axqvF0
>>425
電子部分は小さくなってあたりまえ。開発力の違い。
光学部分はDP1/2と比較してあまり小さいと、
何か犠牲にしてるんではなかろうか?という疑念が沸いてくる。
あのレンズがパンケーキ並の描画だったらDP1/2に太刀打ちできない。

ま、そもそもFoveonでない時点で、コアなユーザはout of 眼中なんだろうけど
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 12:30:07 ID:cJPQhcblO
あたりまえの開発力さえ無いシグマ。  信者哀れwww

今時1000万画素の携帯がある時代なのに、それに比べれば馬鹿でかい
APSサイズのセンサでたったの400万画素しか無いのにノイズの嵐。
何か犠牲にしているんではなかろうか?という疑念が沸いてくる。
信者哀れwww
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 12:47:10 ID:OlfxxZFz0
>> 427
あたしにはあなたのがよっぽど哀れ。頑張ってね。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 12:55:10 ID:nI/axqvF0
>>427
SIGMAがFoveon非搭載であれば、ムキーーーだったんだろうけど、な。
その程度の煽りじゃ何とも思わん。

他社がFoveon使った完成度の高い奴を出してきたらムキーーーなんだろうが、
次の瞬間、そちらに乗り換えると思う。SIGMAには難の未練もない。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 13:02:44 ID:Wo8RCMlt0
>あたりまえの開発力さえ無いシグマ

まあ、この点の真偽は微妙だよな
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 15:21:18 ID:1e/NdBrU0
開発力というか、まっとうな回路設計技術者居ないじゃないか?

回路が安定して動作するために、どれだけの電流が必要か。
その電流を供給するには、どのようなバッテリーを使うべきか。
そんな基本的な設計が出来ない、としか思えない。

大電流を消費する状況で動作が怪しくなる。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 16:24:54 ID:KF0b9uGM0
>>426
既存のオリ製品とパナGH1を見る限り残念画質なのはガチw
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 17:58:35 ID:M5HYApOl0
「Foveonではない」っていうのも個性だよ
DP1と併用して使い分けてもいいんじゃない?
DP2買うよりオリンパスの新機種買った方が、出来ることの幅が広がりそう
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 18:12:24 ID:asulHNfaO
FOVEONで無いものが多すぎて、埋没しているのがオリンパス
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 18:48:05 ID:XAXPjKM40
フォーサーズは半端な規格だ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 19:30:04 ID:lo+hsmfg0
>>433
ベイヤー型センサーを採用しているデジタルカメラは全体の約99.9%。
それを個性と呼べるのかなぁ?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 21:07:13 ID:6vHdkKg/0
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 21:32:58 ID:OafXXL9u0
そういえばキタムラに大放出されとるDP1だがリアルに全国各地に配給らしいな・・・・・。

良く行く3店舗全てにアウトレットで在庫がありやがる、しかも値段は44,800円で統一されてる。
この間は「メーカー棚ズレ品」で19,800円で18-200のレンズも売ってたけどキタムラはシグマと
何か特別な取引でもあんのかねぇ?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 22:36:13 ID:KDBjxU4t0
展示品を売るくらいだから製造終了確定か
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 23:59:40 ID:lnvzqBd30
>>436
ビンボーだからまだ手元にDP1と安物コンデジしか無いんだよ。
今度買い足すならオリンパスのマイクロフォーサーズかな、って。
DP2じゃ似たような印象の写真になっちゃうでしょ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 21:24:06 ID:nbXuWL4TO
確かにどこのキタムラでもアウトレットでみかけるな。
Σという会社からして、改良版がでるとはおもえんが、つい期待してしまう。

夜間スナップを撮る事が多いので、せめてISO3200には対応してほしいなぁ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 21:30:21 ID:3sZvgsfo0
これが狙い目だったりして

http://1hapy.com/2006/06/post_25.html
返品・交換はできるの?
アウトレット品の返品・交換は、経験上、お断りを明示しているブランドが多いように思います。
もちろん各販売店について異なると思いますが、心がけとして、

返品・交換はできないと思っていたほうが良いと思います。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


まあ普通にこっちかも試練が

アウトレットとは、通常のお店で販売するには適さないオールドモデル、在庫調整などの商品、又は、サンプル品や
一部ダメージのある商品をいいます。
@@@@@@@@@@
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 22:02:41 ID:SV6yx77F0
キタムラのアウトレットはメーカー1年保証付き
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 01:03:59 ID:HkGlUXifi
DP1って アパーチュアでも行ける?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 01:23:43 ID:UTg5ZzWs0
>>444
アパーチュアで行く、って、どういう意味?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 01:29:05 ID:JE8NanDJ0
絞りで逝くー(ハート
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 01:36:38 ID:HkGlUXifi
ApertureでSIGMA DP1を扱えるかです。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 01:49:35 ID:UTg5ZzWs0
AEに絞り優先モードがあるか、という意味か?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 02:03:44 ID:R4jiBAXO0
ソフトウェアだろ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 02:34:00 ID:UyWfjUy3i
DNGに圧縮できるってきいたんだけど、
公式にはアナウンスされてない?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 02:41:18 ID:yKPGAtBw0
>>444
Mac は X3F ファイルに対応してないから Aperture でも iPhoto でも無理。
DNG は確かにサポートしているけど、X3F を DNG に変換すると
強制的にリニア DNG になって、残念なことに Aperture・iPhoto では開けない。

とりあえずここ読んでおいて

http://support.apple.com/kb/HT2709?viewlocale=ja_JP
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 02:46:00 ID:yKPGAtBw0
「Mac は X3F サポートしてない」と書いたけど、
X3F 用 QuickLook 入れると Finder でプレビューできて凄く便利だよ。

http://www.corpus-callosum.com/software.html
↑にある「X3F Utilities v1.3」ね。
もちろん Leopard (10.5) 専用だから要注意。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 04:12:56 ID:2uIKs8Zd0
>>421
DP1とハイエンド一眼を比べちゃいけませんね。
比較結果を見たユーザーがキレて通り魔でもやらかしたら怖いw
http://www.clubsnap.com/forums/showthread.php?t=372416
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 05:20:02 ID:9vaY75In0
1/2も情報間引きした縮小画像と比較するバカ信者
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 09:01:28 ID:UTg5ZzWs0
>>454
間引きする前は全ピクセルに補間データがかぶさった捏造画像と比べても意味はないのは確か。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 09:37:12 ID:p84EQlue0
捏造画像ってこれの事?

捏造画像をサンプルに出すシグマってどうよ? part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1219580068/
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 14:28:16 ID:2uIKs8Zd0
シグマのサンプルはビックリするほど何もしてないだろ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 18:51:20 ID:yuzKPi8Q0
>>456
オルガフィルター夏カシス
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 22:59:03 ID:df0hnWWf0
>>456
DAT落ちしてるから初めのほうを貼っとくよ

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [] 投稿日:2008/08/24(日) 21:14:28 ID:buPPp0vb0
ttp://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/
ここのシグマSD14のサンプル中にある、

ttp://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/img/sd14-sl-002.jpg
チューリップに泡がついたサンプルだけどさ。明らかに黒い所が塗りつぶしてあるんだ。
R:G:B=0:0:0なんてありえないでしょ。
どう考えても切り抜いてある。切り抜いたと思われる境界線もなんとなくわかる。
こんな捏造画像をサンプルに出す、嘘つきメーカーを許すな!

ガンマ補正してみたけど、これはひどいwww
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10341.jpg

一部分を切り抜き
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10342.jpg

前スレ
   捏造画像をサンプルに出すシグマってどうよ?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171709111/l50

2 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日:2008/08/24(日) 21:15:23 ID:buPPp0vb0
つか、その下の
http://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/img/sd14-sl-001.jpg
これもブラシで修正しまくりだぞ・・・。
何かおかしいな、SD14関係。
何もかも適当で真面目にやってるとは思えん。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 01:51:13 ID:+qNfiXXti
え?僕は DP1サンプルを見てかおうと思ってるんですが、捏造なんすか?、、、
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 10:23:27 ID:1S3Vg6xw0
自演杉
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 13:22:34 ID:OcscaAh5O
今となっては不便をたのしむのがフィルムとなりつつあるが
不便なほど、撮影が楽しいのも事実(俺はね)

書き込みが遅い=一枚に真剣になれる
ビューファインダー=シビアなピントよりその場の雰囲気を
手間な現像=暗室での像が出てくるワクワク感
…を俺は楽しんで使っているわけなんだが…

他のユーザーはどうなんだろう?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 15:57:04 ID:2HkZ+HxA0
レバー巻き上げ式フィルム並にゆったり撮影し、
銀塩より遙かに早く仕上がりを鑑賞できるカメラ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 16:19:49 ID:X9jhQuzt0
ポラロイドには負けるだろ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 23:02:09 ID:dQtfoIou0
ポラロイドは振らなきゃいけないからな。ゆったりしてないんじゃね?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 10:43:26 ID:vYO/eHnp0
>>465
振る?撮影済みの事言ってるの?意味ないよ。やるとしたら手で温める
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 10:57:14 ID:fkqwgyWi0
ポラは化学反応だから放置しとけばいいんだが、なぜか振る人が多いな。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 14:08:39 ID:hrtx9hf50
屈曲で部分的に現像の度合いが変わってしまう事に気が付かない程度の人たちだな。
盲目的にやる所はシグマのカメラを使う人種と根本は同じ。
わかりやすく言えば

  信 者
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 14:16:04 ID:hrZScAbX0
>>468
すっげーわかりにくいんだけど
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 14:23:45 ID:hrtx9hf50
>>469
盲目だからだよ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 14:32:56 ID:hrZScAbX0
>>470
盲目だったらレス見えないじゃんw
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 23:19:13 ID:MPA83dNs0
>>468-471
ワロタw
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 23:20:39 ID:Z0ZWSKXf0

    信者という言葉が

       信  ( ゚д゚)  者
       \/| y |\/



    二つ合わされば儲けとなる

        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 23:59:21 ID:hrtx9hf50
シグマの信者はあまり儲けには寄与しないみたいだけどね。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 00:13:47 ID:0D/KJFpD0
儲けに寄与する信者ってどこの信者だろ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 00:53:31 ID:Ve8TyGcy0
そうかそうか
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 14:33:01 ID:n8vGuXoz0
≫476
がっかりだな
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 21:11:24 ID:lUM/HkgX0
いまさらながらDP1購入。
銀塩コンパクトをいつも使ってましたが、デジタルつかってみたくなったんで
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 15:04:37 ID:A56tpcMJ0
ダイヤモンドリング+サッポロポテトはマダなのか?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 18:27:03 ID:vtprZnL90
ここぞと言う時にシグマのカメラ使う奴は居ないだろw
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 21:19:45 ID:tMNEgrMi0
ここぞと言う時にシグマのカメラを使わずにいつ使うんだ?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 21:06:25 ID:koFypI2/0
価格のレビュー覗いたら凄い。G10ってそんなにすごいのか?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 21:20:01 ID:XHgNAw6o0
>>482
普通のカメラ。
シグマのカメラが酷すぎるだけ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 16:31:42 ID:llUedMPp0
>>482 見ましたよ、「博士カメラ」ってクソ野郎のレビュー汚しな。
なんで、あんなレビューを書いたか、推測するに、以下の3つのうちのどれか。

1)頭悪くて使い方がわからんかった。
2)そもそも画質を論じる目や脳の能力が無い。
3)アラシが目的のいわば犯罪予備軍的なカス野郎。

いずれの理由にせよ、あのレビュー読んだだけで、
社会的に不要なクズ野郎だと判断できるな。早く死んでもらいたいものだ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:20:14 ID:JTvuOV3P0
こんにちは
安くなったんで、買おうかなと思って何気なくアサヒカメラのDP1の診断室の
バックナンバー読んでたら、「プリントは2L程度まで」「解像感はあるが大伸しに
向かない」云々って書いてあるんです。
この画素数で2Lまでってどう考えてもおかしいと思うんですけど、本当に大きな
プリント(A3程度)には向かないんでしょうか?
サンプル画像みるとコンデジなんかより遥かに大伸しできそうなんですけど。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:57:23 ID:4mJNPAOD0
jpegで撮ったんじゃない?画素数から単純計算かと。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 00:01:37 ID:QrGfz5Z+0
>>485
アサカメは一応、一般的な事実を述べてる。
信者なら脳内補間するから、A3でもA2でもOKって言うよw
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 00:09:58 ID:oMx9p2LA0
>>485
その記事を信じちゃう程、何も疑問に感じなかったのかよ…
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 00:33:13 ID:mtRLSjybO
疑問に感じたから質問してんじゃね?w
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 00:42:27 ID:PhVxOpms0
>>485
アサヒカメラはカメラ内JPEGでのテストしかしていない。
なぜならばシグマがカメラ内JPEGを使う設定で販売しているから。
アサヒカメラのテストは販売されている状態でテストすると言う
大原則があるため RAW で撮影して SPP で現像した画像に関して
はチェックも、コメントもしていない。
良く読んでみれば解るけど「RAW での撮影もできる。」と書いて
あるだけ。

画素数に関してはベイヤー型のデジタルカメラを基準にして考え
るから、大きくプリントできないと言われてしまう。
実際にどこかの作例を1/4にトリミングしてA4でプリントして
みれば良い。A2サイズにプリントしたときの状態がわかるだろう。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 01:13:57 ID:hGi/L1ZI0
>>490
ボロボロでした。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 14:56:28 ID:21rk2Z4y0
言い訳ばかりのふぉべ音かな
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 15:36:19 ID:PhVxOpms0
>>491
なにがどうボロボロだったの?
どの作例でテストしたのか教えてくれ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 01:09:09 ID:/I/a+F6y0
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 01:59:51 ID:K9Fc1t5M0
特許出願だけで製品化されていない他社のものも含め
構造的に多層センサーは斜め入射に弱いんだよな
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 01:46:18 ID:YX20WKkZ0
>>495
なぜAPS-Cサイズでベイヤー型のセンサーを持ったコンパクトデジタルカメラが
出てこないのか?

ローパスフィルターを装着しなければならないベイヤー型センサーはFOVEON以上に
斜め入手に弱いからだ。

ライカM8がなぜローパスフィルターを採用していないのか?
本当の理由はローパスフィルターを使うと画面の隅っこに光が当たらなくなるから。

DP1/DP2があのサイズで可能になったのはローパスフィルターが不要だからで
あって、決してシグマの技術力が優れているからではない。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 12:34:45 ID:5v+b+Oi+0
駄菓子歌詞、あのサイズにチャレンジし、見事に実用化したのは
死熊のチャレンジ精神あってこそだろう。

死熊ってなんか縁起悪いな。死苦魔でどうだ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 14:37:08 ID:TST8mcOO0
>>496
レンズ固定式なら関係ない。
レンズの素性は明確に分かってるから、斜め入射の影響をデジタル処理で補正するだけ。
DP1がとっくにやっているように、な。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 18:49:15 ID:D6KwRJcV0
>>498
で、他のメーカーはどうしてできないのだ?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 19:15:45 ID:crw8ceiz0
単焦点に需要が無いから

と思ってみた

単焦点は手が出しにくいよ

DP1/2は他に比べて明らかなアドバンテージがあるからいいけど

そうでなかったら売れないでしょ?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 20:24:44 ID:R/dy6O5T0
>アドバンテージがある
と思ってるのは信者だけだけどな。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 20:39:59 ID:crw8ceiz0
信者とかアンチとか

そういうものの見方しか出来ない人は

不憫な方だと思います

何が悲しくて

わざわざ貶めるような発言をなさるのでしょうか

私には理解できないことですわ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 21:56:56 ID:D6KwRJcV0
>>502
お仕事だから仕方ないのです。家のポストに無駄なチラシを投げ込む人と一緒です。
これほどの嫌がらせはFOVEONセンサーを脅威と感じている証拠ですから・・・。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 22:43:30 ID:b1oFH+Ci0
単におちょくって遊んでるだけだろ
おまえらも付き合いいいな
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 12:14:52 ID:IweFD4MJP
寂しい遊びだな
友達いないんだろうな
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 12:56:30 ID:YwrkpeYC0
信者とアンチはお友達
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 21:41:44 ID:3eZ2q2MT0
信者とか

アンチとか言う方とは

お友達にはなりたく無いものですわ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 21:44:45 ID:1+9iNdkj0
というか、信者だのアンチだのとレッテル貼りして済ませるような奴とは
お付き合いしたくないものですな。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 07:16:28 ID:wosvcD7q0
ぜんぜん済んで無い訳だがw
510699:2009/08/06(木) 03:41:19 ID:fonWNrph0
アフォらし。
5113は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/08/06(木) 08:16:41 ID:SG5pdOH30 BE:174835384-2BP(224)
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / /  \|ミ  
     6 ` ´ 」` |   DP1が安いからポチってしまった。
      \ ー /     GX200からの乗り換えですがよろしこ
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 03:04:06 ID:fPIbl1920
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 18:21:16 ID:5N4a3iej0
>>512
なんか美しいな
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 18:31:22 ID:OGRVwjUr0
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 18:44:24 ID:T1uXPu8r0
>>512
すごいな
これは撮像素子表面のマイクロレンズで反射した光が写ってるの?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 18:45:53 ID:i8v5BmK40
>>514
世の中にはいろんな人がいるんだな・・・
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 19:06:58 ID:ff7cLJXI0
>>512
ここまで凄いのは見たことがない。DP1以外のカメラでは絶対に撮れない写真。
シグマのDPフォトコンテストに応募すべきだ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 21:07:47 ID:aSoexKdx0
カルビー賞間違いなし
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 23:32:01 ID:VFL6S9sZ0
溶接で出る紫外線を見事に表現した作品
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 00:29:34 ID:8I7qU12v0
ここまでくると逆に美しいな。感動した。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 01:25:52 ID:OGqA0svT0
信者哀れwww
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:26:39 ID:LFEu8P1i0
>>512
サッポロポテト賞おめ
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:18:55 ID:hrKK4gZo0
肉眼で直視だと失明か後遺症が残るレベルだよなこれ
センサーが壊れね?
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:06:05 ID:bGx3IlY/0
しばらく残像残るけど、失明も後遺症も残らねーよw
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:42:55 ID:dtpXLPqS0
レーザーだと両方残るから注意しろよ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 01:43:50 ID:zsOIZ/+L0
この至近距離だと目を殴られるのと同じくらいの衝撃を受けて仰け反るはず。それから網膜に炎症を起こして1週間〜10日間ほど目の奥がたまらなく痒くて掻けない状態が続くんだろうな。と、まるで経験したかのような事を書いてみるw
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 16:39:14 ID:ptqbY3mc0
うおっまぶしっ
ってすぐに目をそらすなら大丈夫だろうな。我慢して意地でも直視し続けるならやばい。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 21:19:00 ID:+YJcWECd0
>>526

網膜焼いても痒くなったりしないよ。
糖尿の患者とか、一回に500発以上レーザーで焼くのに、あとで
痒くなるなんてきいたことねえ、マジレスですまんが。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 01:23:15 ID:2OC3kcXA0
溶接で目がかゆくなる人は多いみたいね。
涙もボロボロ出るらしい。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 01:40:40 ID:nRAh4N1r0
溶接やったことあるけど目がかゆくなったことはないな
仕事で毎日やってるような人はまた別なんだろうか

うっかり溶接面を触って火傷したことならある(革手してたから軽症だったど)
あれは仰け反るくらい熱い。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 08:35:53 ID:OguCC2Ev0
いつから溶接の素人と溶接のよの字も知らない奴が症状を想像するスレになってんだよw

数秒以上アーク溶接を見続けると、光網膜炎になる可能性がある。
一瞬だとなんともない。残像が残るだけ。失明なんかするかよw

あと直視しなくても、アーク溶接の光を視野にいれていると、紫外線角膜炎になる。
経験者しか分らないが、昼間溶接を見ているときはなんとも無いが、
夜中に目の奥がゴロゴロした感じになり、痛くて眠れなくなる。発症まで時間掛るから。
軽度だと目のかゆみ、涙目程度の不快感で済む。
もちろん溶接面をちゃんと被ってれば何ともないが、溶接開始時はどうしても見ざるを
得ないから、溶接工の職業病。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 09:04:02 ID:uVf0pgGj0
なるほど。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 20:05:28 ID:Uimo/waW0
DP1使いで溶接工でないおいらは素人なのか・・・(´・ω・`)
5343は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/09/03(木) 20:07:29 ID:Vr6CwSst0 BE:98345636-2BP(224)
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 09:50:00 ID:9veEx2dk0
素人のオレはここで溶接の勉強した。 よくわかんなかったが
http://nantara.seesaa.net/article/89093072.html
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 15:36:24 ID:kyBTefyY0
ちょっとおもしろかった学園祭ネタにいいかも
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 21:27:00 ID:15F92/wg0
DP1の次期種
期待を裏切って
換算35ミリとかになってくれないかな?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 23:19:51 ID:4NvHC1ye0
それだとDP3だね。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 00:45:19 ID:y+xyPwxF0
DP1だけのときは28mmの、汎用性をギリギリ抑えた広角が良かったけど
41mmのDP2がある今、DP1の後継機は21〜24mmくらいをきぼん
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 00:59:26 ID:9oiXeqeh0
>>537
それじゃプアマンズ・ライカだ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 01:25:00 ID:Vmzlagmx0
せいぜいプアマンズ・写るんです!だな
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 02:42:21 ID:wJGVS6Ac0
DP3はレンズ交換式になったりしてなww
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 02:48:05 ID:6N5LZfXl0
http://photo.net/equipment/sigma/dp2/review/

This will become particularly true if Sigma releases an upgraded DP1 as I have been told they are going to do.
That version of the DP1 will then have all the same improvements as the DP2 does and the only difference will be the lens.

関係者から聞いたところによるとDP1の改良版はDP2のレンズを変えただけ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 03:51:26 ID:7k4XbGBgO
もう少しAF性能を上げるかフォーカスリングを搭載して欲しい。
電動とかのダイヤル連動式じゃなく直接フォーカスを
いじれる物をな!
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 12:10:49 ID:9oiXeqeh0
>>541
写るんです!より安かったら喜んで買い足すぞ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 20:52:07 ID:P0teRzGZ0
いつ発表だろうね
DP1の新型
中の人情報お願い
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 22:36:17 ID:+uq6+yMW0
>>542
それだな
あとワイヤレス増灯ストロボTTLも付けて欲しい
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 16:20:37 ID:JMJgzcbR0
あとモータードライブも!
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 01:52:55 ID:WP19JWB50
以前とったリバーサルフィルムみてたらやっぱきれいだわ。
デジじゃこうはいかない。

でもDP1なら何とかなるかも。
ということで、明日DP1と、リバーサルつめて28mmレンズつけたカメラを、
ちょっと持ち出して比べてみますわ。

たぶんぜんぜん別物という結論になるんだろうけど。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 05:35:55 ID:xlf/fJvl0
>>549
お、面白そう
上げれるようなら比較画像上げてくれ
551549:2009/09/27(日) 11:36:52 ID:WP19JWB50
まあ28ミリと16.6ミリを、画角が一緒というだけで
並べるんだから、比較する気になる撮りかたを考え
ないとね。ボケに逃げるわけにもいかんし。

ちょっと歩いて素材探してみます。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 23:30:21 ID:izYuuVdV0
DP1sきたー!

…が、サッポロが改善された程度で買い換えるほどではないな。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 00:04:36 ID:h9Lb3z9A0
次スレからはサッポロポテトがなくなるのか
残念
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 02:12:07 ID:mse2hcHp0
またいつもの虚言か・・・・ と思ったらマジw

http://www.sigma-photo.co.jp/news/091002_SIGMA_DP1s.htm


発売まで半年かな〜と思ったら
2009年10月10日(土)
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 03:02:20 ID:EfCajdqM0
このカメラは溶接技術を要するんですか?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 10:17:05 ID:Z19AMKiP0
なんでエンジンや操作系をDP2と共用化せんのだ…
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 10:19:43 ID:ooFwEbNh0
このスレ住人はこのスレで溶接について学びました
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 12:00:04 ID:h9Lb3z9A0
>>556
共通部品使ったコストダウンのためだろ
キタムラで4万6千円とかふざけてる
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 12:10:02 ID:8LZKq+xj0
さらに深化したからだろ。


どんどん深みに嵌って行く気がするぞwww
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 12:20:06 ID:IIcVDz8z0
DP1sは買い換えねらいじゃないよな。
サッポロポテトが引っ掛かって買えなかった人向け。
レスポンスは2並にすると電源容量が不足してときどきフリーズするようになるから1のまま。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 12:21:13 ID:A/wxCrU80
DP1とDP2でレンズ以外を共用化
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 18:55:08 ID:8LZKq+xj0
>電源容量が不足してときどきフリーズするようになるから

単に設計がまずいだけだろ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:04:56 ID:IIcVDz8z0
>>562
DP2のハードにするわけにいかない点に変わりはない
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 03:21:40 ID:FAbGu//E0
>>553
もう50スレまで進んどるがな。アホか。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 03:35:29 ID:FBddDt050
サッポロポテトの無いDPなんて
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 22:44:00 ID:+NgUMImN0
>>561
レンズ以外に、
・TRUEが異なる
・レンズシャッターユニットが異なる
・ダイアルとか印字とかボタンとか

未確認事項
・IRCF
・液晶
・AF駆動モーター
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 07:05:06 ID:zTX71rd20
すみません。
ここで言う「サッポロポテト」ってどう言う意味ですか?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 07:32:32 ID:+kPMWsO10
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 08:19:31 ID:D5ZEANlS0
>>568
何この魔法使い
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 10:03:23 ID:Bu7og90jP
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 22:03:05 ID:jLuTg/Mi0

最近買った初心者の俺に説明してくれ
Jpegファイルのサイズ最高画質でも 2652x1768 だった。2652x1768=14066208≒400万画素だろ?

>>1 にある 1406万画素(2652x1768x3層)の「x3層」ってのはどこで付加されるの?
一画素あたりのダイナミックレンジが3倍されてるから400万画素でも我慢汁ってこと?
サイズは実質400万画素カメラ? それともLAWだとなんかいいことあるの?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 22:19:59 ID:a3+Xz9uY0
>>571
実質もなにも、400万画素の分解能しか無い。
1400万画素ってのは得意の誇大広告だな。
一つの画素を層に分けてるんだから、ダイナミックレンジが大きくなるはずも無い。
他の色の層で減衰してしまう分や、分離が悪い為に無駄になる部分が大きいからダイナミックレンジは大幅に悪化する。
だから色むらノイズが取りきれずに出てくる。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 22:22:01 ID:qvddOITs0
>>572
隔離スレで面白いぐらいの自作自演お疲れ様です。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 22:23:00 ID:a3+Xz9uY0
>>573
信者哀れwww
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 22:26:15 ID:+iS5CE/m0
>他の色の層で減衰してしまう分や、分離が悪い為に無駄になる部分が大きいからダイナミックレンジは大幅に悪化する。

???
576571:2009/10/10(土) 22:37:59 ID:V1ADXFoP0
いや自演じゃないですwww
ただ、たとえ3層センサでダイナミックレンジが広いとしても、
2次元サイズは2652x1768な訳で 1400万画素を謳うのはどうかと思う。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 22:42:12 ID:qvddOITs0
>>576
釣りかもしれんが、ベイヤーがローパスかまして補間処理してるのに1000万画素あるっていってるのよりはマダマシ。
ループなのであとは自分でググッてくれ。
578571:2009/10/10(土) 22:48:43 ID:V1ADXFoP0
>>577
釣りじゃないす。 自演でもないです。(泣)

>>ベイヤーがローパスかまして補間処理してるのに1000万画素あるっていってるのよりは
マジ? じゃあ1000万画素謳ってるカメラは本当は何万画素?400万画素以下?
まあDP1、2が400万画素なのはなんとか納得いくとしてSDとか一眼の人は不満とかないのかな?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 22:55:24 ID:a3+Xz9uY0
>>578
信者は三層になってればなんでも良い。1画素(3画素と強弁するだろうがw)でも大丈夫かもしれんw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 22:57:15 ID:qvddOITs0
>>578
フォベオンとベイヤーの素子の基本原理だ、信者でもないので自分でググって調べてくれ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 22:59:00 ID:ys8ZykItO
そうは言うが、ベイヤー配列のセンサーは1画素1色しかないデータから現像エンジンが近い画素の情報持ってきて色を推測してるわけだし、補完という意味ではピクセル数を2倍に拡大して間を補完するのと変わらないんじゃないかと。
ベイヤー配列のセンサーにはローパスフィルターなんて解像力を落とすためのものまで付いてるしなぁ。

全てのピクセルにRGB揃った三層センサーとベイヤー配列のセンサーをピクセル数だけの比較で判断するというのも無理がある。
582571:2009/10/10(土) 23:05:04 ID:V1ADXFoP0
>>580
え、まさかベイヤ(つか普通のCCD)ってR+G+B各330万画素しかなくて
合計1000万画素ですって言ってるの?  でJpeg吐くときは補間処理?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:06:01 ID:a3+Xz9uY0
>>578
まともなプロの人でSD使ってる人いないでしょ?
それが全てを物語っている。
三流メーカーだから安くてパンピーがありがたがって使うだけ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:11:01 ID:qvddOITs0
>>582
実際はGGが二つでもっと悪い。
おまけにローパス通してボケボケ。
画像見りゃ分かるだろ、1400万画素のベイヤーとDP1のサンプルでどっちが解像してるか見てきな。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:11:59 ID:qvddOITs0
まあ塗り絵が気にならなければベイヤーにも高感度というメリットはあることを言っとく。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:24:22 ID:973duvs90
>>583
さすがに仕事で使うには全体の完成度が低いんじゃないの?
画質がよければいいってもんじゃないでしょ
プロが趣味で使ってるって話は聞いたことがあるけど
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:27:15 ID:a3+Xz9uY0
>>586
ブツ撮りならAFがタコとかフリーズするとかの問題は何とかなるだろうけど、それでも無いでしょ。
現実に目をむけなよ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:39:05 ID:qvddOITs0
土曜の夜で暇なので
http://studiopoppo.chesuto.jp/d2009-04.html
ここに非技術系でも分かる大雑把なセンサーの話があるよ。

まあ、SDにしろDPにしろプロが使えるレベルじゃないってことは良く分かる。
プロサービスもないし、道具としてまだまだだ。
肝腎の画質もムラッ気が激しくてプロが使えるわけないじゃん。w

でもな、ベイヤーを嫌ってデジタルに移れないプロが一杯いる。

「カメラは油絵を作る道具じゃないだろ。」
あなたが言うとこの大手メーカーにはそこんとこ真剣に考えて欲しい。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:47:06 ID:a3+Xz9uY0
>>588
>でもな、ベイヤーを嫌ってデジタルに移れないプロが一杯いる。

そのプロでさえSDを使わないってのはどういう事なんだ?
俺は金持ちじゃ無いからデジも使うが銀塩も捨てがたいから時々使う。
銀塩の感剤が手に入る限り、銀塩で撮りたいと思う人はいると思うよ。
断然良いからね。
でもSDはメーカーの誇大広告に騙される人が後を絶たない。これは気の毒だ。
サンプリング定理や人間の生理現象を理解してればそんな事無いのに。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:49:35 ID:ys8ZykItO
ベイヤー配列ってのは下のような配列の単色センサーの並びのことだから最低4画素ないとRGBが揃わない

RG
GB

で、この場合真っ黒のなかに1ピクセルの白い被写体があった場合、白のはずがその画素が感じる事の出来る色に化ける。これが高周波偽色のごく単純な例。
この高周波偽色を抑えるために画像をぼかして隣のピクセルに白を乗せるのがローパスフィルターの概念。

ごく単純な概念で説明したけどだいたいこんな感じだ。
三層センサーは1画素にRGB揃っているので高周波偽色は発生しないしローパスフィルターも必要ない。

その代わり三層センサーには三層なりの欠点があるんだが、これはまた別のお話。
ベイヤーにも三層にも長所と短所があるから理解した上で使い分けるのがいい。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:53:16 ID:+kPMWsO10
>>589
では、あなたが推奨するデジタルカメラを教えてくれ。
と書くといつも逃げるよね。
自分でググれとか、いくらでもあるだろうとか。

所詮はネガキャンのパートタイマーにしか過ぎない。
恥ずかしい生き様だ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 00:00:31 ID:SCfYl3IF0
俺も仕事だったらベイヤー使う。
80点を超えることは絶対無いがいつも70点以上を吐き出してくれる。
仕事の成果物だったら確実に70点超えてればそれでいいんじゃね。
ローパスでボケた塗り絵でも、みんなそうなんだからクライアントも文句言わないだろ。

フォベオンは長所短所がはげしいから0点から100点オーバーまで有り。
それが、楽しいんだよ。
趣味なんだから。

まあ、ベイヤー好きならそれでとればいいじゃん。
暇なので隔離スレで遊んでもらって楽しかった。ありがとう。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 00:00:46 ID:a3+Xz9uY0
>>591
信者は哀れだなw

まあ、シグマ以外の全てのカメラはどんどん進化している。
在庫整理の為に毎回同じ糞センサで新機種を出すメーカー以外のカメラを使ってみる事だな。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 00:09:40 ID:KgquP+Q90
>>593

結局、そうやってごまかすしかないのだね。あなたの人生と一緒だ。
いい気味だ。

ついでだが俺はキヤノンもニコンも1桁を使って結局SD14になった。
で、あんたはデジカメ持ってるの?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 00:12:57 ID:qGx9D4w30
http://www.anfoworld.com/Recordings.html#Foveon3layerCMOS
3板式のスチルカメラとかないのかなぁと思ってぐぐってたらフォベオンの解説見つけた
ビデオカメラは3板式多いのに
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 00:15:40 ID:mKQcZvtK0
全くどうでも良いがfoveonの読み方はフォビオンな
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 00:17:01 ID:wavIoT7P0
>>594
> ついでだが俺はキヤノンもニコンも1桁を使って結局SD14になった。

金尽きてシグマか。まあいいんじゃね。遊びで自分の写真撮る分には、周りに迷惑かけなきゃ誰も文句は言うまい。


> いい気味だ。

リアルで気持ち悪い奴って言われるだろwww
信者哀れ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 00:18:00 ID:vOLtefToO
プロが使わない理由?
一言で言って特殊すぎて汎用性がないって事だろう。

前述の解像力というメリットと引き換えに別の問題があるからな。
三層のセンサーを重ねると言うことは、各層が感じる事の出来る光の量は単色センサーに比べてどうなると思う?
各層で感じる事の出来る光の量を超えて色が飽和した場合その溢れた光はどこへ行くと思う?白とびではなく特定の色だけが飽和した場合な。

まあそんな偏ったセンサーだからアマチュアで好みが合えばいいが、プロが仕事用に好んで使う物ではないな。
プライベートで使う人はプロでも結構いるぞ。

どんなに水泳だけ速くても、トライアスロンではだめ。そんな感じ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 00:34:05 ID:UJaN0iho0
横レスだが、597は死んだほうがイイな。
社会の平和を乱すクズだからな。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 00:36:22 ID:wavIoT7P0
悔しそうだな。図星だっただろwww
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 00:39:02 ID:mKQcZvtK0
>>598
プロが使わないのは機械としての完成度とか使い勝手とかもあるんじゃね?
ホワイトバランス、高感度ノイズ、連写、処理速度みたいな
カメラとしての基本性能が低いのは確かだし
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 01:33:23 ID:oKhjKBprO
SD使ってる輩は馬鹿
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:55:08 ID:ttM2Y0S30
>>597 みたいな連中ってなんでもカネの話にするよな。なんかそれしか頭の中にないのかな?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 07:29:48 ID:SCfYl3IF0
アンチがいることで逆にフォビオンの良い宣伝になっている気がする。
感情的なアンチが煽りになって、みんながフォビオンの長所短所をまとめてくれてるから、
全く知らなかった層がベイヤーに疑問を抱くようになっちゃうだろな。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 07:54:27 ID:3BrG4b0q0
>>597
赤帽はそんなに儲かるのか?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 09:09:28 ID:6CSKDWFg0
>>602
師ね
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 19:35:53 ID:KUbZSxVx0
デジカメジンのド下手カメラマンでさえキッチリと風景が撮れた。
実はヘタクソに優しいカメラだぜ。

動体狙わないのであれば、だが。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 20:47:04 ID:mWeAVLrti
ところでDP1sはもう発売されてるんだよね?誰か買った?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 21:25:49 ID:5UHz7nDe0
>>608
お前さん、我らがmaroさんをお忘れでないか。
ttp://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 22:20:32 ID:mWeAVLrti
>>609
お!有難う!
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 11:29:47 ID:bObkd/Rx0
サッポロ減ったけど…
あくまでも減ったってだけなんだね…
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 11:53:32 ID:6mPy6ad40
>>609
DP1での赤系統がマゼンタになる変な発色はDP1sでは改善されてるみたいだね。
サッポロポテトは無理でもこちらはDP1でもファームで対応できそうだが、果たしてやってくれるかどうか。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 15:29:51 ID:e0nAbLCvi
DP1のファームUPに期待してますのでSIGMAさんお願いします。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 03:29:31 ID:PB7qOlXfi
DP1購入を機会にFlickr登録をしようと思ってたけど Leicaを知った今 躊躇してる俺が居る。この物欲どうにかならないかな〜
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 11:33:49 ID:P9taVSdZ0
>>614
Flickr関係なくね?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 11:39:09 ID:PB7qOlXfi
>>615
ミーハーな僕には結構重大。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 11:45:23 ID:kq10Qa2S0
>>616
英語使えないと楽しくないぞ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 12:24:16 ID:PB7qOlXfi
>>617
英語?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 15:04:26 ID:DKagg1ow0
>>614
意味不明すぎるw
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 18:31:24 ID:PB7qOlXfi
>>619
彼女が居ない俺にはカメラもSNSなんだよ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 18:42:48 ID:Hz39u6p30
>Leicaを知った今 躊躇してる俺が居る。この物欲どうにかならないかな〜
ライカ?
この部分よろしくw
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 18:44:52 ID:PB7qOlXfi
>>621
よく分からんがもう許してくれ!ギブ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 20:40:09 ID:5jzEkr4/0
ビューファインダー高いなー
DP1買ったら欲しいのに
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 08:42:48 ID:8BIhn9ZI0
>>622
僕も>>614の意味がわかんないんだけど。

フリッカー登録してDP1の画像をあげつつライカ買ったらライカの画像あげればいいじゃん。。。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 11:29:17 ID:mOByKsz80
カッコイイカメラで華々しくFlickrデビューしたい、ってことだろ。掘り返すようにつっこんでやるなw
FlickrをSNSとして使いたい場合は、そんな気持ちになるのは何となくわかる。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 17:12:06 ID:928+Cm4E0
>>623
発売当日だったらそんなに高いとは感じなかった(笑)
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 22:31:45 ID:ZPuVtpLH0
DP1、ぜんっぜん興味なくて、雑誌のインプレ読んでも遅せーだのなんだのかんだのってな。

DP1s出るってんで安くなったDP1買ってみた。
これすごい。
昔から銀塩派(当り前か昔デジカメ無いw)なんだけど、解像感は35mmリバーサルからスキャン
したのと変らんな。いや28mm相当だけど、実際は焦点距離短いから、パンフォーカス感が凄い。

遅ればせながら、正常進化してってほしいデジカメだね。
顔なんとかなんて下らない機能要らんよ。(すまん、普段フィルムMライカ)
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 23:48:36 ID:9WT7OBno0
>>627 ようこそ!DPワールドへ!!
貴殿のように、素直な眼を有する者はDPの価値を認めることができる。
これに対し、アンチを気取る連中は、ブランドやスペックでしか
眼が見えない、引きこもりのキモヲタという傾向がある。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 00:57:46 ID:XLGyVAcj0
ぜんっぜん興味なくて --> DP1買ってみた

ここが分からん。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 01:03:53 ID:EeEO0Qgx0
>>629
安かったからだろアホか
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 01:15:03 ID:azfYqndd0
もうちょいレンズ明るくしてTrueU搭載のDP1xが出る夢を見た
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 18:06:15 ID:XwcPuL5d0
F3.5でRAW書き込み1秒のDP1tが出る夢を見た
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 12:57:49 ID:32K/g+cNO
24mm-50mmF2.8のズーム
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 13:01:43 ID:GqCXnNqO0
ヨンサンパーロク
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 17:08:55 ID:dUsnSm7c0
28mmでも35mmでもよいけど、沈どう式じゃないやつお願いします
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 18:14:06 ID:gyEsCw8o0
>>635
ついでにレンズまわりにフォーカスリングと絞り環を付けてください。
さらに今のモードダイヤルをシャッタースピードダイヤルに
MFダイヤルをISO感度ダイヤルにして欲しいです。
もちろんLeica X1みたいに全部オートモード付きでお願いします。

これなら動作が遅いのも我慢できる気がする。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 19:25:41 ID:2rJAquWP0
>>636
君! それは最高だね!!
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 21:55:40 ID:4rwIC4IP0
とりあえず、マクロモードだな。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 21:24:01 ID:9vBpVc89O
85mmF1.4Macro
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 13:45:12 ID:4U+YBCVwO
JPEG吐くエンジンを他社並にしてください。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 20:26:54 ID:EKPL6QCd0
みなさんフィルターはフードアダプターに付けてますか?
レンズに直接付けるにはどうしたらいいですか?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 20:31:20 ID:UVumZI/i0
>>641
大人しくアダプタ買って46mmフィルター付けろ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 23:07:34 ID:VQOLtDbV0
>>641
瞬間接着剤で貼り付ければ何とか使えるかも知れない。
試したことはないけど。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 21:50:15 ID:n3YeAjlR0
デジカメwatchがサッポロ連呼でワロタ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 18:38:44 ID:m3P0kjvJ0
筆者の恨み節かw
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 16:44:40 ID:6qg3F+5N0
謎な 宗教カメラ(笑 DP1を止めて
(どうしても480万画素としかw、その分「色合い」は良いと思うが)
キヤノンのKiss N(中古)を買ったぜ!
まぁまぁ良いカメラで「宗教カメラ」に手を出さなくて正解?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 17:30:04 ID:kd4SGScZ0
>>646
貧乏でバカなのを宣伝しなくていいよ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 05:30:46 ID:jE8N4YXvi
>>644
読んだ。
頭の悪そうな文書だたね…
ポテト連呼されてもなあ…
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 05:34:32 ID:jE8N4YXvi
>>646
kissとか逆にねーだろw

俺は5D幕2と1V持ちだけど欲しくてたまんねーっすけどね。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 00:26:36 ID:bnQVRW6W0
>>646
正解だと思うぞ。
画像は圧倒的にDPの勝ちだが、使い勝手は圧倒的にkissの勝ち。
普通の人はkissの画像レベルでなんら不都合無い。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 09:35:50 ID:dJs7ozn+0
オマエら調子こきすぎw
理屈脳内思いこみがあるからこそ
画質でDP1>kissなんてほざける。
DP1はコンデジの画質王かもしれないが
単焦点積んだkissには全てにおいて負ける。
醒めた目の持ち主ならすぐわかる。
DP1のチマい、オモチャカ画質に慣れてくると
kissの色の深み、軽い華やかさ、
そしてなによりズッシリとした描画に圧倒される。
それに比べるとDP1は腹の減ったような
力のない描画で、夕焼けにしても植物にしても
人肌にしても、とにかく「我慢」のカメラ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 09:45:15 ID:efKnGnvZ0
両方持っているけど、時と場合によって使い分けるのがいいとおもうよ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 13:56:17 ID:t7BPqdn90
俺はDP1 Kiss 5Dと持ってるがシャープ差においてはDP1が勝ってるが、色のりとか深みとかはKissや5Dのほうが
はるかに勝ってると思う、もちろん使うレンズにもよるが。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 23:46:40 ID:wgWn8s5Y0
偽色が多く乗ってるもんな、そりゃ色乗りいいだろうw
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 23:54:43 ID:aluf9ncO0
扱えないなら止めとけw
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 08:16:59 ID:ayq53sLX0
>>654
もうそう言うレベルの話じゃないと思うよ。
偽色が無いとかローパスやら三層云々がこのカメラの強みだと思って
これから買うユーザーはまず居ないだろ。
流石に過去の産物だよ、Foveonは。
画質以外にも色々突っ込みどころ満載ではあるが
俺はこのスローで気楽なカメラが好きだけどね。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 10:21:09 ID:sFrNu09I0
SD9や10の画像が、今も通用するところがFoveonの値打ち。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 19:05:58 ID:ueMULet20
ねえよw
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 23:51:21 ID:FoAQjfYh0
また画素増やしやがっていいかげんにしてくれ。
そんなニッチユーザー最後の避難所だぜ。

どっちが細部まで分解してるか?なんて比較は画素増やしまくりの風潮を生む。
戦争から離れて隠居する地がシグマ。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 12:37:06 ID:0MtaAmeC0
>>651
>kissの色の深み、軽い華やかさ、
>そしてなによりズッシリとした描画に圧倒される。

ここ笑いどこ?
RAW現像なんかしたことないでしょw
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 17:56:30 ID:mXt48lSu0
>>660
よくフォビ信者が掲載するE-3、SDと5Dの糞比較画像見ても
お前はその点見えなくなってるだろ?
気になるのは解像(?)ばっかでさ。
瓦屋根の描写とか見比べてご覧、フォビのは唯一ペラペラだから。
5Dはセンサー一番デカいから全く同じではないにせよ
Canonはね、画作りに上位下位の差はないからね。
キッスなんて言うこっぱずかしいネーミング&テカツル安ものボディーの
先入観だけで言ってるなら改めようね。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 18:03:11 ID:r39A7j190
>>661
比較画像も出さずにどうたらこうたら
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 18:21:00 ID:GdBvfBAy0
>>662
いや別に君等の考えを俺が改められるなどとは思ってないw
まあ自分の見えるものを自分の見えるように解釈して
楽しい写真人生を送ればいいってことだよ。俺も君も
お隣さんも会社の同僚も。
「やっぱりFoveonいいわ〜」、で全然結構じゃないか。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 18:47:51 ID:aWm71ZuI0
IDコロコロ君を相手にする方が損
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 00:57:25 ID:CIESZhBJ0
>>661
立体感は一素子の大きさと解像数にある程度比例するからね。
Foveは解像数なりの描写しかしない。
ベイヤは解像数なりの描写も出来ず、その数倍の解像数を以て、やっとそれなりの描写が出来る。
しかも描画力(立体感)の障害となるベイヤ特有の濁りは、一画素あたりの面積が大きくならないと解消できず、画素数と反比例するジレンマがある。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 10:33:12 ID:9vF/YYYx0
キタの大地では、DP2売ってるのは駅前の量販店くらい
郊外の販売店の店員いわく

「こんな480万画素っか無いカメラ、1400万です!って
詐欺の様な売り方しないでセイセイするわw
解像度では苦情ばっか(で返品多数(笑 )だったもんなあ
まぁ色味では設定駆使すりゃあ「それなり」に使えるんだが
なんせ解像度がなぁw」

インチキな中国感覚(笑 販売 ご苦労さまでしたw
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 14:09:20 ID:vnAco5h40
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 15:22:37 ID:W+9Ih3Dg0
 APS-Cで480万画素ということは、画素あたりの面積はかなりでかいとは思う。
ノイズ云々には強いのではないだろうか。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 15:37:20 ID:I+hvO3wE0
>>668
画素あたりの面積は現行機種でも最強クラスだけど
三層構造ゆえに下層まで届く光の量が徐々に少なくなって
露出が足りないとすぐにノイズまみれになるよ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 18:43:37 ID:W+9Ih3Dg0
>>669
なるほど。

 最下層は引き算で作っていたと思うので、一番影響が出そうなのは二層目か。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 18:07:35 ID:zdXeYRg/0
35000円なら買う DP2
672671:2009/12/03(木) 18:08:37 ID:zdXeYRg/0
キタムラでDP1が35000円だからさー
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 01:26:18 ID:pu8UsWdO0
現実的には、せめて45000円出さないと難しい。
1万円なんて、そんな大した額でもあるまい。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 10:27:05 ID:dh12wofz0
45000円の店あるか?
56000円くらいじゃね?DP2
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 07:22:01 ID:CVxWPr1y0
新古とか、オークションの値段じゃない??
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 09:59:06 ID:h7Xk2EEY0
DPはデフォルトでコントラストとシャープネスが高すぎる。
素人が「凄い解像感」といってるのはこのせい。
試しにコントラストとシャープネスを落としてごらん。
一見眠いが階調性の高いフイルムライクな画像になる。
人工的な画像のベイヤー機とは一線を画しているのは確かだ。
上で瓦の描写がのっぺりとかいってるやつがいるがハズレているよ。
手のかかるカメラであることは確かだがね。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 12:41:52 ID:slAXkHssO
>>676
シャープネスのかけすぎやコントラスト上げすぎで壊れた写真と解像力の区別がつかないのは論外としても、フォビオンセンサーの解像力は特筆に値すると思うが。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 21:43:14 ID:+4PWgmbr0
凄い解像力かどうかはネットにいくらでもある作例を見れば誰にでもわかること。

画素数が多いか少ないかは、それぞれの目的による。ただ、画素数が少ないと騒い
でいるのは脳内所有者か雇われアンチだけ。

ISO800以上で撮影した場合にはモノクロでしか使いようがないことは確か。
高ISOで撮影したい被写体がメインである場合には所有すべきカメラではない。

適切な露出で撮影した場合には色味はいくらでもコントロールできる。ただし
彩度が非常に高い赤や黄色がある場合には露出を控えめにすべし。

手ブレ補正機構が内蔵されていたとしてもFOVEONの解像力を考えると精度的に
不安である。連続撮影の利用や何らかの方法でカメラを固定して手ブレを抑え
るべし。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 09:56:57 ID:+PNj/tSY0
>>676
既定のシャープネスが高いっていう意見もわかるが、元々の画像の質が悪ければ
いくらシャープネスを上げてもDPのようなキリッとした画にはならないから、DPの元々の画像の優秀性は認めてよいと思う。

アサヒカメラ9月号のDP2の診断室のデータによれば、シャープネス(-1)位が輪郭強調なしの素直な状態。
シャープネス0(既定値)でも強調はかかっているが、コントラスト1は超えてないので、かけすぎってほどじゃない。

個人的には、シャープネス(-1.3)くらいのやわい感じも雰囲気があって好きだな。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 05:54:35 ID:LtK+112B0
http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/how2_sigma_sd.htm#sharpness

デフォルトの「Photoshop のアンシャープマスクで、50%、ピクセル数 1、しきい値 0 の状態でのシャープネス」は過剰ってほどでもないような
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 17:13:22 ID:qsmy8MiX0
>シャープネスのかけすぎやコントラスト上げすぎで壊れた写真と解像力の区別がつかないのは論外

意外に区別がついていないひとが多いんじゃないかなー
粗隠しにぼんやりさせているのを、フィルムライクな階調だと評価したり。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 05:57:42 ID:i6TNfhy30
シャープネスと解像力の違いはどのようにして見分ければよろしいのでありまするか?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 06:08:15 ID:RZof8ZeR0
>>682
拡大して境界線に不自然に白かったり黒かったりする部分があればそれがシャープネス
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 07:47:29 ID:EHALwEgRO
しかしほんま、拡大して写真の一部を見てなにが楽しいんだ?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 13:56:02 ID:kM139h6E0
違和感のある画は調べたくなる。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 21:30:52 ID:pd1OFHnx0
DP1を手に入れて一年半。初めてのカメラがこれだったからいろいろ勉強になった。
暗めの場所では一秒以上で切るときもざらだからしっかりわき絞めてとか。
もう一万枚は撮ったかな。大半が駄作だが、ちょっとづつ人に見せたい写真が増えてきた。
DP1これからもよろしくね。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 00:33:08 ID:Vilx1r490
シャッタースピード1秒を手持ちで撮れるとか仏像かよ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 01:04:24 ID:D7rDtFnC0
1秒はさすがにウソだろw
でもDP使ってから他のコンデジのぶれにくさに驚く
あと暗めのISOオートでのノイズの多さもw今までよくこんなので満足してたなって
DPじゃそもそもブレて写真にならないからこういうノイズ乗りまくりの写真って見ないんよね
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 08:09:47 ID:Ag5VLgQkP
シャッター速度1秒でも手ぶれしないというのは、あながちでたらめじゃない。

その人が手持ち1秒露光のぶれを見分けることができないのなら、その人にとって
ぶれは発生していないことになる。

たとえ他人が見てブレブレで甘くなってる写真であってとしてもだ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 08:17:42 ID:pI3K9blv0
おそらく10分の1秒と書こうとして前半を省略したんだよ
そうに違いない
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 12:39:43 ID:/R5bEeFe0

なるほど・・・
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 22:23:43 ID:GVMYicdD0
家の祖父さんは、カメラを構えると手の震えが止まるんだが・・
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 07:32:29 ID:W1Oe+x2c0
そのうち、「寝たきりの祖父が・・・」
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 12:39:35 ID:UFhtcNaJ0
>>692
カメラを構えた時の手の震えと、普段の手の震えで相殺されているのだろう
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 20:09:37 ID:gKUYe/oz0
後のカメラ界のあぶさんである
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 23:39:01 ID:utHcHXtG0
酒を飲むと手ぶれが止まったりしてな
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:39:56 ID:TarMyknC0
DP1 を赤外線カメラにする方法を教えて下さい。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 00:51:14 ID:OkzbyaZA0
>>697
DP1は無理じゃね?
SD14買った方がいいよ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 13:04:03 ID:0kTAcXQB0
tes
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 10:43:22 ID:QH+v/jde0
おい
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 10:45:19 ID:ZyE7StgS0
はい?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 13:09:02 ID:Vu2GdZnD0
なんでもない
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 16:23:17 ID:gGBiiJML0
じゃあの
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:32:18 ID:kKxqH2z00
結婚してくだしあ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 01:12:42 ID:S8KC8lmD0
あ゛っ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 04:19:28 ID:s64kyNG40


692 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/12/17(木) 22:23:43 ID:GVMYicdD0
家の祖父さんは、カメラを構えると手の震えが止まるんだが・・


693 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/12/18(金) 07:32:29 ID:W1Oe+x2c0
そのうち、「寝たきりの祖父が・・・」


694 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/12/18(金) 12:39:35 ID:UFhtcNaJ0
>>692
カメラを構えた時の手の震えと、普段の手の震えで相殺されているのだろう


695 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/12/18(金) 20:09:37 ID:gKUYe/oz0
後のカメラ界のあぶさんである


696 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/12/28(月) 23:39:01 ID:utHcHXtG0
酒を飲むと手ぶれが止まったりしてな


697 名
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 17:39:22 ID:6cHO1ck40
上げておかないとな
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 01:17:30 ID:hOQDGnAN0
うむ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 15:48:37 ID:pW25XP9n0
>>695
カメラに酒しぶきはまずいのではないか
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 17:37:21 ID:d9dTGoRp0
アルコール100%ならいいのではないだろうか
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:13:54 ID:ELwJpda90
DP1z
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 16:53:28 ID:t4gtkCiu0
SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x


次スレがねえ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 01:25:42 ID:mKUQ2eHK0
念のため

SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x part61
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274690885/
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 23:46:43 ID:n1fqzHYV0
あっち、殺伐としてるね。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 00:53:31 ID:qr4rddkd0
>>714
そこらへんのカメラが俎上に上がらないことが驚き。
志向が合えば手の届くところにあるのもすごい。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 00:08:18 ID:1+SY/gva0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274690885/
から来たのだが・・・
変わったスレだな?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 01:03:12 ID:HtD6GeSF0
tes
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 19:54:32 ID:bZnfb1kN0
tes
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 01:15:05 ID:JJ6ofwNM0
age
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 03:05:03 ID:HB6fYyqy0
●【ガーラ】キヤノン・Canon【他社ネガキャン】

http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/past/log/37503.html#37513
[No.37513] 株式会社ガーラで検索してね
≫ ペー子 さん
株式会社ガーラという会社を検索してください。
CANONの製品のうわさをネットで操作している会社です。
製品の悪い情報をもみ消したりしています。
一度探して取引企業をみてください。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5386640/#5441705
 http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=5386640&page=53&guid=ON
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
◆キヤノンが工作会社使ってネガキャンやっている確固たる証拠!
◆価格にこれが書き込まれた後に、
◆こっそり取引会社名からキャノンの名前が消されました。
◆よほど都合が悪いことがあったのだろうwww
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 08:51:08 ID:WTXmdzrQ0
キタムラのDP1sが消えた(´・ω・`)
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 09:02:59 ID:Kikff3aM0
いよいよDP1xが来るのかね
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 09:05:16 ID:WTXmdzrQ0
でも、DP1はあるのよねぇ(´・ω・`)
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 13:47:24 ID:gS7wkn4B0
DP1でいいじゃない
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 01:11:22 ID:iMd5+KAi0
次は105mmくらいのDP3とか作ってくれ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 10:36:14 ID:3K2Ehjce0
DP1x発売記念上げ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 12:22:30 ID:NhjjSvu+0
DP1x発売記念上げ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 13:43:36 ID:o6oyhGQP0
DP1x発売晒し上げ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 00:30:22 ID:fHR05kkVP
DP1sもサッポロポテト出るんだっけ?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 02:29:14 ID:LXA2An+i0
サッポロポテトはシグマの標準仕様ですw
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 10:13:03 ID:z6Jb9b530
サッポロポテトだからSPPかと思うた。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 18:49:33 ID:L5b5GdCH0
俺の中ではサッポロポテトつうとベジタブル味の細長いアレなんじゃ
サッポロポテトだけ言われてもなんのことかわからんだろが
ちゃんとサッポロポテトバーベキュー味って言わんかいな
物事は正確にな
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 00:00:46 ID:U+9+aGSS0
SPPBBQ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 12:29:51 ID:qaJ7Uva20
>>729
サッポロポテト バーベQあじの様な網目模様は、DP1sでは
全く出ないわけではないけれど、DP1に比べて出にくくなっている。

>>732
まったくもって同意。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 18:48:47 ID:1OLITVCg0
dp2用にビューファインダーを漁って来た。
純正とフォクトレンダーの40mmを比べたけど、純正は値段の割にいまいち。
なんか全体的にも像がやっとした感じで気持ち悪い。
フォクトレンダーはやや大きいけど見やすいし明るくシャープな像で良かったので、こちらを買いましたわ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 14:05:43 ID:P7wB6mDy0
ご愁傷様w
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 09:15:06 ID:9E67xE7P0
誰か居ないのか?もう終わったのかこのカメラは?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 01:55:35 ID:gplvpj3N0
DP1は滅びぬ、何度でもよみがえるさ、サッポロポテトの力こそ人類の夢だからだ!
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 19:23:06 ID:CRtZfTvV0
初代DP1バリバリ使っています。バッテリも安いし
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 23:26:17 ID:6QjSRUuT0
バッテリーチャージャー無くしたorz

本体に挿すACアダプタってバッテリ充電できるの?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 05:05:33 ID:ASjT9yYeP
できないよ
DP1.2持ってない方もう一台買うと幸せになれるよw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 22:41:15 ID:DneSysT80
どう見てもこんなにレスポンスの悪いカメラを2台はイランだろ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 10:22:34 ID:lKfWEJTl0
んー、でも期待に対するレスポンスは最高なんだよな
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 12:14:01 ID:o6L99J150
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216765/SortID=12665875/
E-PL2もサッポロの仲間入りか。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 14:45:41 ID:CL165o0P0
これはいいサッポロポテトww
でも、その下に連なってごちゃごちゃと騒いでる連中って、なに考えて生きてんだろな。そんなにゴーストが嫌なら、大気と同じ屈折率の硝材でレンズつくれw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 17:49:24.64 ID:6EQvqwuG0
シグマはなぁ・・・・
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 10:37:35.34 ID:wf9ZbitA0
>>746
動画が決定的に弱いんだよな
スチルさえ良質ならいいなんて考え既に
シグマ以外すべてて時代遅れ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 22:26:51.40 ID:+ww6sA9S0
>>747
そんな用途でFoveonを買う奴はおらんなw
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/24(木) 13:03:54.41 ID:8exMlFxt0
妬まぬように 焦らぬように 

飾った世界に 流されず

好きな誰かを 思い続ける

時代遅れの カメラになりたい
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/18(金) 09:11:28.47 ID:zdqSSZDV0
次スレはここでいいな

前スレ
SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x part69
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1296485332/
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 06:09:37.75 ID:MDdf2VUK0
     /::          :::\
    ./::: ,,,-;;;;;;...,.....,...;;-;;;;...,.::::::i
    i;;/'|i<_O_ヽ二( <O`゙iヽ;::::!   Sir!
    l;′ヽ二/⌒ミ、二ニノ ヽ::l
   _,,l;    / ^` ^´ヾ、    :::l、   東北電力も無問題とは言いがたい状態になりつつあります!
  i │  / ,r――-、 i    i" )  
  ゝ .l   l i.j" ̄ ̄`jl l   l゙ ;/   Sir!
   `''';   l |.l-='''''=‐/    ,r''''"   
    ヽ  ヽ,`'-―-" /  ,/l
     ヽ ゝ   ̄  /   .|
     ,r| ヽ、ヽ::,,;;::: ゙,/  l,,
  _,,,,/ ヽ,  `''-;;;;;;-'"   丿l
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 11:55:19.19 ID:dVLDujSb0
GRDからDP1に買い替えて幸せになれるでしょうか?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 11:57:22.54 ID:S4umiK930
なるよ
でかいセンサーは正義
でもGRDの操作性が気に入ってるんだったらGXRに行っておいた方が良いかも
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 22:06:41.69 ID:n1FSihN20
DPスレはここ使おう。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 18:13:28.96 ID:26Z1L6pT0
SPPが良くなるか、Apertureが対応してくれたらもっと使いたくなるカメラなんだがなあ。
ACRやLTはモヤっとする上に線が太くなる感じがして、相性良くない気がするし。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 18:37:16.14 ID:b39purkb0
線が太くなるのはソフトのせいじゃなくて分解能不足。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 21:10:47.08 ID:fnm6wk7Y0
ピンぼけか手ぶれだろう。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 21:14:51.28 ID:8xQGs4ck0
ACRやLTでSPPのシャープネス0と同じにするにはディテールのシャープで
適用量50、半径1、ディテール40、マスク0。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 22:31:13.63 ID:fnm6wk7Y0
>>758
それでSPPと同じというのはかなり主観的だね。
適用量とディテールはCameraRawの初期値の25でも十分。
おれは半径を0.5にしてディテールを75くらいにするのが好み。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 23:43:07.32 ID:8xQGs4ck0
>>759
Adobe Camera Raw のヘルプには
1.ディテールはアンシャープマスク
2.適用量=Photshopのアンシャープマスクの「量」
3.半径=半径
4.マスク=しきい値
と説明されている。SPPのシャープ0はPhtoshopのアンシャープマスクで
量:50、半径:1、しきい値:0である。

主観的であるとの言いがかりははなはだ不愉快。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 00:08:04.48 ID:GsLOPrQ80
比較画像でも出せば?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 00:23:54.17 ID:njlLBKYB0
>>760
丁度maroさんがやっているじゃん。

http://maros-images.sakura.ne.jp/technical/acr_2.jpg

これだと適用量は55で半径1ディテールが70マスクが0。

少しだけSPPよりシャープだから、あんたのカキコは当たっていると思われ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 00:51:41.87 ID:en6ksnL40
適用量50だと強すぎないか?
それにシーンによってシャープネスの掛かり方がかなり違うから、
SPPとLTではアルゴリズムが違うと思われ。
SPPの方が一本調子に掛かる。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 02:28:24.89 ID:fCHbIDmnP
ディテール40ってのは主観だろ
>>760
どこから来た数字よ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 06:16:10.75 ID:2FSLXCrg0
フォベオン画像のシャープさにおいてはSPPのシャープネスを
強くかける絵作りも欠かせない要素ってことだ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 07:57:37.33 ID:njlLBKYB0
>>756

> Phtoshopのアンシャープマスクで量:50、半径:1、しきい値:0

って「シャープネスを強く掛けている」とは思えないけどなぁ。

黒いところに白い縁取りは出てないからいいんじゃない?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 08:55:34.94 ID:en6ksnL40
FOVEONの絵はローパスフィルターでエッジがとろけているわけではないから、
シャープネスの意味合いがベイヤー機と違うし、シャープネスを強くかけてもなかなか破綻しない。
SPPが強めにシャープネスを掛けても不思議はない。
だからといって、適用量50、半径1、ディテール40、マスク0=SPPというほど単純じゃないね。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 18:11:25.79 ID:JlFx033j0
コンデジ物足りなくて一眼に買い替えたら機動性ガタ落ちで
すっかり写真を撮る頻度が下がってしまったのでコンパクトに戻りたい。
DP2かリコーか迷ってるけどDPシリーズは想像以上クセがあるみたいですね〜。
でも作例はすごく魅力的なんだよなー。新しく出るDP2xはどうなんだろう?

DP2x
ttp://www.sigma-foto.de/produkte/kameras.html
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 18:30:49.63 ID:PcOWlSj90
一眼が面倒ならDPはもっと面倒だよ。
RAWを1枚1枚カラー調節しないとまともな写真にならない。
DPの綺麗な作例は新宿のデリヘル並のフォトショマジックだから、
それに釣られると黄ばんだりマゼンダがかったりブレまくった写真を
延々修正するハメになる。
DPはそれに耐えられるMにだけのみ使用を許されたカメラ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 19:00:25.61 ID:7t6YpFkS0
>>768
NEXとかPENとかにしとけ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 19:01:40.69 ID:i6Qp+bst0
一眼がダメだった理由はその重さと大きさなので、コンパクトならなんとかなるかなぁと。
写真の補正はそれを生業としている部分もあるので、あまり苦じゃないかもです。
とはいえ限度ってものがあると思うので、非常に迷ってる。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 19:30:19.06 ID:hHKuxMR70
DPの評判の9割は、
ファームがこなれてない初期に買って苦労した人と、
使いこなしてる俺すげぇしたい人と、
単なるアンチによって構成されています。

RAWがトロい以外はそれほど構えるほどのこともないかと。メモ機としてぽんぽか撮れるようなわけにはいかないけど。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 20:26:18.14 ID:W6Xa9rDB0
>>771
重さや大きさ程度の問題で写真を撮る頻度が落ちるようならDPは向かないと思う。
DP買ったってまた写真撮らなくなるだろう。それくらい面倒なカメラ。
他社の高級コンデジをオススメする。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 21:09:03.96 ID:R5ubx8Fu0
DPにアンチなんていないだろ。
アンチってのは強者に対して湧く物だ。
DPにアンチしても意味が無い。
DPにあるのは単なる批判。
それを信者がアンチにしたいと思ってるだけ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 22:45:53.53 ID:njlLBKYB0
>>774
世界最強のセンサーを搭載しているからアンチが湧く。
と言う論理は成り立たないか?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 22:59:09.52 ID:u30pIUwM0
>>771
そんなに面倒じゃないよ、単焦点でもいいならすぐ買えばいい
AFちょっと遅いから展示品で要確認、サクサク撮るって感じじゃない
RAW現像はトロくて面倒、無調整のJPGならRAWから簡単に抜き出せるから最悪それで済ます
まあそんなマイナス要素も機動性と画質でチャラ、おつりが来るぐらいに良い絵
DP2x以外でもいいなら値段的に今すぐ買うしかない
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 23:16:05.43 ID:7t6YpFkS0
>>775
世界最強のセンサーというのがそもそも成り立たないなぁ。
ベイヤーの欠点は画素数増やすことで隠蔽できるけど、
DP1のFOVEONの欠点の高感度耐性やカラーノイズは隠蔽できないもの。

DP1の利点はFOVEONにあるのではなく、APS-Cサイズのイメージセンサと
単焦点レンズにあると考えるべきかと。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 00:06:21.99 ID:S64sDSFl0
>>769
WB関してはSilkyPix使えば簡単だよ。
一番いいのはSPPで撮影時のまま現像→TIFF出力→SilkyでWB修正だな
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 00:17:17.75 ID:4w/qfyXc0
PhotoShopCS5で現像しているけど
CameraRAWから開けるし全然問題ないよ

あ、DP1xね
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 01:28:48.11 ID:94lWr7700
このスレ保守して3年余り。
いつかこのような日が来ることを信じていたよ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 01:36:39.45 ID:FT+dYQWZ0
>>768
X100とかX1は選択肢に含めないの?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 01:45:24.85 ID:CHX+5fop0
>>768
DPは明るいところなら苦労せずにいい写真が撮れるカメラだよ
暗くなってきたらいろいろ面倒だけど
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 01:59:56.25 ID:ksoCybBY0
>>777
ベイヤー方式はLPFを撤去し
4画素1ピクセル方式によって隣接ピクセル同士の影響を消す処理に進まない限り
高画素化云々はごまかし処理でしかないと思うね。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 03:04:37.00 ID:/9tVT5n80
>>778
信じられないだろ・・・
SilkyPixはDP1xに対応してないから
EXIFではじかれてファイルを読み込むことさえ出来ないんだぜ・・・
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 03:31:36.32 ID:ux2x6hlD0
>>783
maro級知能の基地外等倍厨乙
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 03:34:26.99 ID:ksoCybBY0
ベイヤーさんが発表した方式を勉強したことないだろ?
LPF採用はその悪しき改悪。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 07:26:13.83 ID:CGSZzTQv0
購入検討してるんだけど
A3にプリントしても大丈夫?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 07:31:54.82 ID:GD7HwvYW0
>>787
普通に絵全体が視界に入る距離から眺めれば問題なし
目を近づけて細部をあら探しするように見ればちょい甘いとは思う
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 19:10:03.16 ID:S64sDSFl0
>>784
ならSPP撮影時のWBのままでTIFF出力してSilkyへ送れば良いんですよ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 20:26:05.96 ID:CGSZzTQv0
>>788
なるほど。ありがと〜
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 22:09:34.16 ID:AePUdgRS0
>>789
それだけではデータのハイエンドとローエンドがカットされている恐れがあるから、
増感するとかハイライトを抑えるとか、16bitTIFFと云えども工夫して現像しないと。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 11:30:33.23 ID:ozzWtfwL0
DP2の書き込みもここでいいのかな
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 12:44:36.28 ID:jWRZzL9w0
>>787
大丈夫かどうかは人によって違うけどお勧めしない。
細部や直線がジャギるし線が太くうつる。
しかも淡いトーンの写真だと蛍光インクをぶちまけた様な色むらが目だってしまう。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 12:46:17.33 ID:HlhjLo2E0
>>793
それはお前の設定がヘタクソなだけ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 13:20:23.30 ID:8u3aGYsg0
>>794
と言うよりプリントしたこと無いんじゃない?
796793:2011/05/18(水) 14:04:06.79 ID:N/Dz1FSG0
>>794
だから人によって違うって言ってるだろ!

>>795
あるから言ってるんだろ!

ホントにDPユーザーは糞な奴が多くて困る。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 14:07:15.53 ID:PCkkT03o0
下手は何をしても下手。そしてすぐ道具のせいにする。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 14:07:45.19 ID:HlhjLo2E0
「現像もプリント設定もしっかりやる人」と「全部適当にやる人」によって
印刷結果が違うのは当然だわな
バカはA3プリントするなって話ではある
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 14:14:40.96 ID:8u3aGYsg0
>>796
自分のへたれを棚に上げて「お勧めしない」と書くからだよ。
CP+で展示されていたユーザーが写した写真のプリント見てないだろ。
A3どころかA2くらいのサイズだったぜ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 14:21:07.53 ID:HlhjLo2E0
写真家の所幸則氏はDPで撮った写真を2m x 3mに拡大したらしい
http://www.gallery21-tokyo.com/jp/exhibitions/2010/yukinoritokoro/index.html

トミオ・セイケ氏もDPとPX5002でA2以上にプリントしてた
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=8763
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 17:35:07.50 ID:ozzWtfwL0
ボディをマグネシウムのキャストで作ってれば評価も違ってただろうに
知ってる人にしか分かってもらえない残念なカメラだ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 17:40:02.96 ID:1Fy8V34H0
とにかく液晶だけなんとかしてくれたら後は許す。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 17:49:53.89 ID:jWRZzL9w0
さすが!信者たち凄いね。
ほんとの事かかれるとワラワラ出てくるwww
理解度が足りないのは有事にテレビに出てくる専門家、御用学者なみwww
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 17:54:00.47 ID:HlhjLo2E0
>>801
そういうプレミアム感はフラッグシップのSD1で出せば良いんじゃね?
DPは安くて良く写るカメラでいいよ
マグネシウムで10万円とかだったら買わん
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 18:10:44.01 ID:ozzWtfwL0
自分は2年前にDP2が69,800円の時に買った 別に自慢しているわけではない
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 18:47:51.75 ID:3NRIfFUn0
もうあの液晶なら要らないから光学ファインダー付けて欲しい
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 20:33:44.46 ID:jWRZzL9w0
>>796
お前馬鹿?なんでなりすましてんの?
foveon信者はレベルが低いがID:N/Dz1FSG0も同類w
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 22:52:08.85 ID:8u3aGYsg0
>>801
プラスチックでもっと軽くショックに強く安く作ってくれた方がよっぽど良い。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 02:13:27.85 ID:wnX9zJQ70
A3の長辺長はムニュムニュセンチ、foveの長辺方向はゴニョゴニョピクセル
一ピクセル=ムニャムニャミリ、よってジャギジャギ。
プリンターがどういう処理をしているのか、理解の外らしい。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 06:26:55.87 ID:+3yjJmRV0
>>809
A3の長辺長は42.0448cm
foveの長辺方向は2640ピクセル
一ピクセル=0.1593ミリ、さて?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 10:56:28.44 ID:9k+NeanV0
大きいことはいいことだ とはいうものの 大きければいいってもんでもない
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 10:59:44.98 ID:rUS4hlM80
結構有名なソフトがX3Fに対応していない
RAWファイルが暗号化されている
シグマと契約した所だけが復号化ルーチンを提供して貰ってるんじゃ

シグマあんた何を隠したいんだ?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 14:27:08.67 ID:gRF0wiwd0
DP2xは27日発売らしい
値段は4万円台らしい
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 15:14:50.42 ID:yXQekFTW0
また、DPIとPPIの差を理解してない馬鹿が湧いてるようだな。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 15:50:59.21 ID:cHyrtd5r0
Velvet fineart paperくらいテクスチャあるなら、A2カラー出力でもいけるね。
ジャギがどうたら言う人いるけど、印刷用のデータなんてシャープネスかかりすぎくらいでちょうどいい。
つるっつるの光沢紙にプリントしたものをルーペで見るような人ならまた話は別だが。

まあもちろん解像度はあるに越した事はないけども、プリントは工夫と、見てもらう環境が大事かと。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 16:18:48.01 ID:U8IifD7j0
にじまないインクはないし。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 16:31:30.25 ID:gRF0wiwd0
DPの1ピクセルをきっちり正方形に印刷できるプリンターがあれば教えて欲しい
買うから
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 17:09:10.45 ID:cHyrtd5r0
A2画材用紙のテストも兼ねてDP1の画像プリントしてみた。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305791633380.jpg
プリントを写真で撮ってもなんの参考にもならんうえに、半分しか写ってないけどw

DP1くらいの画角で遠景撮るなら、A2くらいでプリントすると撮影時の見た感じに近づけて楽しい。
画材用紙は個人的にテクスチャが物足りんが、テストプリントにはいい感じ。

プリント用にNik Sharpenerとか使用。シャープかけすぎた感もあるが、まだこの用紙に慣れてないので。
まあ大判プリントできるか迷ってる人は、とりあえずやってみれば良いかと。
理屈こねるより楽しいぞ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 20:48:20.68 ID:t5xsucPG0
>>812
いや、単にベイヤー補間のノウハウしか持ってない(開発リソースを割り当ててない)だけだろ。
リソースかけても売り上げにはさほど寄与しないだろうし。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 23:28:23.81 ID:6TuEYCYQ0
もうDP2xが発売になるというのに、
半年以上前に発売されたDP1xはLRにもシルキーにも正式対応してもらえず放置状態。
このままだとDP2xも対応してもらえなさそう。

これはシグマがデータの提供をしていないのか、
需要なしとソフトメーカーが判断した結果なのか…。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 23:34:29.95 ID:gRF0wiwd0
データは渡してるだろうけど
AFEの扱いに困ってるとかかね
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 23:44:02.45 ID:6TuEYCYQ0
でもシルキーはAFE搭載のSD15には対応してるんだよなぁ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 13:57:35.10 ID:HjvqSKrO0
>>819
営利企業ならその可能性もあるが
いまだにdcrawが未対応
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 15:15:30.41 ID:p/YdXJLE0
>>820
DP1やDP2はLRでも現像できるが、DP1x以降だとダメなんか?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 15:24:47.97 ID:cI4YK5sP0
>>824
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/extend.html
シグマ
DP1
DP1s
DP2
SD9
SD10
SD14

DP1x含め、SD15以降はスルーされているみたい。
シェア的にアドビに対応してもらえないのは痛そう。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 15:25:11.87 ID:h+FX+GRH0
>>824
ISO200からハイライトがあっさり飛ぶね。それに周辺が妙にMっぽくなる。
発売日に買って気づくにのに3ヵ月かかった・・・
LightRoomで現像すると、他にもビミョウなとこがあるかもよ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 15:28:00.86 ID:l+Q5VZnF0
SPPでTIFF出力にそんな不満ないけどな
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 15:29:15.82 ID:h+FX+GRH0
>>825
スルーしてるんじゃなくて四苦八苦してるんだよ。
近いうちに仲間に入れてもらえる。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 15:34:47.03 ID:cI4YK5sP0
>>828
こんな少ないシェアの機種に、1年以上かけて対応する価値が…?
商売的に割りに合わないでしょ。
シグマがデータを出し渋っていると邪推。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 15:39:14.29 ID:l+Q5VZnF0
出し渋るメリットないような気がするけどなあ
例の高感度の縞模様に苦労してるとか
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 15:43:42.15 ID:h+FX+GRH0
>>829
アドには意地でもサポートするよ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 16:03:29.05 ID:cI4YK5sP0
AFE搭載機に関しては、
スタンダードモード等での色飽和、
SPPのオート現像での露出オーバー、
高感度での縞模様の色むら、
などなどシグマ自身が制御しきれてない印象があるからな。
アドビが納得できるようなデータを提供できないでいるのかも。

少なくともアドビは自身が苦労してまで対応する気はないと思う。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 16:18:59.28 ID:0duyIqQW0
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 16:23:21.50 ID:qdbnZy/70
あ〜んファームでXと同等にして!!
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 16:49:42.75 ID:I6EN6MGg0
いまさらですが、フォベオンの約14.45MPという表記は
約14.45MPの解像度を約4.7MPに縮小したくらい濃い画ということ?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 17:00:48.95 ID:ZY8aiyktO
まぁそういうこと
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 17:08:02.25 ID:K0M7ySJ40
2→2sのときはアップデートきて地味に嬉しかった
今回はどうかな…
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 17:11:23.63 ID:FVtUm2iz0
でもあの時はDP2sユーザーが旧型と同等になるなんてふざけるなと暴徒化したから今回は無いかもな
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 17:17:43.41 ID:/JheHFOX0
>>838
s持ちだがむしろ好感を持った。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 17:31:39.11 ID:Bjby+qLh0
DP2xサイト、サンプルギャラリー写真が全部DP2て。
1〜2枚ぐらいなんとかしたらいいのに。
ttp://www.sigma-dp.com/DP2x/jp/sample-photo/index.html
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 17:37:27.71 ID:p/YdXJLE0
SD1の価格を見てしまった今、うちのDP1,DP2とはこれからも長い付き合いになりそうだ。。。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 17:40:27.40 ID:Lyer1+BU0
DP2xは5月27日発売だそうです
http://www.sigma-photo.co.jp/news/110520_sigma_dp2x.htm
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 17:41:08.00 ID:Lyer1+BU0
って >>833 で既出でした。申し訳ありません。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 17:46:47.27 ID:/JheHFOX0
x、この値段で出せるのか…すごいな。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 17:53:15.18 ID:FVtUm2iz0
安すぎだろ〜 ずるいよ〜 だったら俺もうちょっと待ったのに〜 7万円スタートだと思ったのに〜・・
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 18:48:50.66 ID:h+FX+GRH0
SD1高いな。
DP2x安いな。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 19:10:42.71 ID:rwqcYJ0g0
SD1が遠い存在になった今
ところでDP2からDP2xはどう変わったの?
安いからDP2xに買い換えようかと、DP2の緑被りがどうも気に入らないので直ったのかなとDP1xはどうですか?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 19:13:04.29 ID:KFU7u1i3O
とりあえず鏡筒がもどらなくなったDP1を修理に出すか…
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 19:40:31.73 ID:scg2XzkY0
シグマに金がないってのは本当だったようだな
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 19:49:52.82 ID:rARTHv+c0
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 20:01:47.43 ID:BJzMeg7h0
>>840
2xの画像無いやん、って結局一緒だから古いのでどうぞってことかw
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 21:46:53.88 ID:k4a9gSRM0
いい加減液晶改良しろよ…
いつまで10年前の液晶使ってるんだ?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 21:58:06.32 ID:p/YdXJLE0
液晶の解像度上げちゃうと全体的な処理の負荷も上がるから、速度が出ないんじゃないかと予想。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 21:59:32.55 ID:ajU5v5QQ0
もうあの液晶なら無くてもイイぜ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 22:03:31.19 ID:k4a9gSRM0
>>853
そりゃ分かるけど、画像処理の技術も日進月歩じゃないか
いい加減画像処理のチップ新しくしようぜ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 23:38:38.13 ID:Yo5bmRFp0
DP2sをレンタルカメラ屋で借りて試してから購入検討しようと思ってたけど
あまりの安さに勢い余って注文してしまったぜ・・・
液晶とか反応が並になれば10万出してもいいって奴がウヨウヨしてる機種だろうに。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227107/
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 23:45:23.93 ID:xUIY0KyQ0
アライカメラ安すぎだろ・・
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:12:52.85 ID:fwGF2PLo0
初値で39800は異常、70万のSD1も異常
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:16:49.84 ID:fwGF2PLo0
http://kakaku.com/item/K0000227107/
つか価格コムのページでは49800になってるな、アライカメラ
ショップのページの方が正しいんだろうけど
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:09:53.23 ID:9G06wWyG0
39,800とか
2x待ちきれないし、どうせ性能大して変わらないんだから安くなった2s買っちゃお
だった人が気の毒だな
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 01:46:18.51 ID:0qN94t250
SD1があの価格じゃ、同じセンサー積んだDPシリーズは5年はないな。
CameraRawが正式サポートしたらDP2からDP2x乗り換えるよ。
そのころには3万円台になっているだろう。
80mm相当くらいの中望遠DPも欲しいな。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 02:18:24.63 ID:sjOwIp1H0
SD1のセンサーだけで30万くらいかかってるんじゃないかって勢い
DPに降りてくるのは10万切れるようになってからかなあ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 04:32:13.97 ID:srBaQIRO0
>>860
DP1もDP2も初代を予約して買ったけど、DP2xが本当にAFが早くなっているなら
買い増してもいいw

864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 07:22:03.50 ID:g3KGXfgw0
>>863
DP1とDP2との両方持ちしてる人達は
どんな風に使い分けしてるんですか?
購入検討中で参考までにご教示下さい。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 08:56:39.41 ID:0qN94t250
ボディごとレンズを交換してるんだと思ってもいいし、
二段階のズームレンズだと思ってもいい。
画角が違うから自ずと使い方が違ってくるはずだけど、
意識してないとどちらか一方だけ使い続けてしまう。
おれは、遠景、街並みなどの風景はDP1xを使うことが多い。
人や物などの被写体を中心に撮るときはDP2を使っていることが多い。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 09:14:35.41 ID:ninG0fah0
DP1が出てから3年、DP2からは2年
液晶すら替えてないんだから、安いのは当然

>>862
従来は他社の中級機と変わらない値段で出すと話していたんだから、
30万どころか50万くらいかかってるんじゃね?あれでも「赤字を出さない」
値段だろう
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 09:51:30.54 ID:eKcVap7S0
DP2下取りに出してDP2xを買いたいわ追い金幾らぐらいかな?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 09:58:06.39 ID:cY4EWB270
DP2系で風景中心で撮ってる人いる?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 10:33:52.53 ID:Z1+rfiak0
いるよ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:07:07.96 ID:KQwxYWEb0
>>867
今ヤフオクに出てるのは後8時間の段階で2万超えてるよ。
発表前の価格になっちゃうけど最近の落札相場はaucfan.comで見られる。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:26:21.44 ID:daNAfr+k0
>>868
昔は広角が好きだったけど、
あるとき、広すぎて逆に写真自体には迫力を感じない気がして、
標準画角でもいいかなと思って2sに落ち着いた。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:33:11.12 ID:lnw2/yZJ0
パノラマ合成で風景とるならDP2の方がいいかな?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:35:16.05 ID:FYE4hftw0
39,800円だったDP2xの価格が今日49,800になっとる。
どうやらDP2sとまちがえたんだな。アライカメラ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:44:15.62 ID:KQwxYWEb0
>>873
「予約」って書いてあったんだけどなー。
注文が増えて気が付いたのかな。安いうちに注文したのどうなるんだろ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 14:55:53.28 ID:srBaQIRO0
>>864
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1655170.jpg
DP2ではこんな感じで家の玄関に咲いてる花やスナップをDP1は広角を使った遠景を主に撮ってます。
電池の充電は関西電力を使ってます。

10万位になっても良いので今時のVGAの液晶とオリ辺りの外付けEVFを内蔵しれくれれば
MFがとても楽になるんですが
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:07:28.68 ID:GHFyAz6b0
今度出るDP2xの動画機能、いくらなんでもショボ過ぎだろう。
iPod nanoですら640×480ピクセルだぞww
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:26:39.53 ID:AyD/iVPe0
このカメラで動画なんか撮らないからどうでもいい。
無くてもかまわない。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:27:38.82 ID:e4uNUGTo0
動画機能なんか外しちゃえばいいのにな。撮れりゃいい程度の機能なら皆携帯電話で持ってるわけだし。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:36:53.33 ID:jLrEYGQl0
動画はセンサーの設計段階で付いてる機能だから別にそれでコスト上がるってわけでもないよ
ごくたまに使うからないよりはいい程度
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:07:11.84 ID:9G06wWyG0
この液晶ならなしでもいいわ
外して光学ファインダ付けてくれ
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:27:06.43 ID:2GJoNaJh0
液晶をVGA以上にして
ショッボい動画機能をフルHDにしたらいい。

携帯でフルHD動画が撮れる時代、
720p以下の動画機能を搭載するなんてなんて無駄。

中途半端な動画機能など無い方がまし。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:30:36.16 ID:e4uNUGTo0
>>879
しかしいらんもんがモードダイヤル占領してんのもなあ。
いらん機能を外せば、X1やX100みたいなダイヤル2個の組み合わせみたいのも載せれたかもしれんのに。
まあそんな思い切った判断ができるような会社でない事もわかってるが。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:32:53.70 ID:jLrEYGQl0
>>882
動画なくしたからってあのダイアルの大きさ変わらんと思うけど
あれ以上小さかったらPASMだけでも回しづらいわ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:38:45.72 ID:e4uNUGTo0
>>883
そもそもモードダイヤルってのが、こういうカメラにはいらんのだよな。
シャッターがAなら絞り優先、逆ならシャッター優先、両方Aならプログラムでいい。
んでDPみたいなちゃちいシャッターボタンなら、ダイヤル上に乗っけても充分。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:40:14.87 ID:Z1+rfiak0
>>882
ボイスレコードモードもいらんな
MYセッティングモードみたいのをダイヤルに付ければいいのに
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 18:29:27.11 ID:7R8FhYcq0
DP1や2を4台平面につなげて撮った画像をつなげれば、SD1相当の画像になりますか?

887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 18:32:32.88 ID:jLrEYGQl0
>>886
フォトショでパノラマ合成の方が早い
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 18:44:18.97 ID:NbmNzF3KP
>>886
>>887
合成やステッチはダメですね
みんなの嫌いな「レンズ歪み補正」以上にピクセルが壊滅する。
それならベイヤのほうがマシ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 18:47:28.84 ID:0qN94t250
MYセッチング使ってるのか?
便利か?

>>886
9台じゃないのか?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:59:17.11 ID:b9zOeLvx0
>>873-874

うちのパソコンの中のアライカメラではまだ39,800円なのだけれど。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:23:54.18 ID:OTNzPbxz0
ほんとだw

昼間見たとき49800だったのに
また39800になってる

何なんだアライカメラww
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:33:45.79 ID:9G06wWyG0
アライカメラはっきりしろや
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:34:56.21 ID:9KjIjFI00
夜だけ変わるんだよ
894 [―{}@{}@{}-] .:2011/05/22(日) 04:00:03.78 ID:kmvS3h+/P
夜特価ってのがあってだな
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 05:04:59.61 ID:VQzFj6mo0
DP2x予約したんだけど、放射能とか大丈夫なのかな?
心配になってきたよ。シグマに聞くのも失礼だろうし
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 05:53:18.74 ID:qgzslOK/0
思ったより注文来たんで39800でだせるぐらいメーカーからキャッシュバックくるんじゃ無い?
897 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/22(日) 08:56:47.13 ID:kSAVyPZQ0
>>895
秋葉原でも出回ってるから
49800円でガイガーカウンターを手に入れて
39800円のDP2xを測定だ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:31:14.20 ID:nWLfdZxZO
(まだ噂の段階だが…)
DP3の仕様キター!!
>SD1と同じ4000万画素級センサー
>30mmF1.4を光学系そのままに鏡胴を細くして非収納型に搭載
>視野率100%の高精細EVFを内蔵、アクセサリーシューに光学ファインダーをはめて併用可能
>実販価格128000円を予定
>バッテリー計2個装填のバッテリーグリップを用意

これってモロにFのX100対抗じゃんw
35mm(相当)F2vs50mm(相当)F1.4の闘いか…
熾烈な闘いになりそうだな

でもホントだとしたら、30mmF1.4のあのデカい前玉はどうなるんだ?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:33:10.54 ID:HWSu3uw80
Sd1がほぼセンサーだけの価格で70万なのに、
そのセンサー使って10万台は信じ難いなあ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:41:29.73 ID:bxmw46af0
どう考えたってボディそのものに数十万の価値はねえからな>SD1
量産効果が出るほど数出るとも思えんし
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:56:17.22 ID:W3/7q9uY0
DP3がマクロなら買う
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:58:03.55 ID:a6VMZ45v0
とりあえずDP2からDP2xに買い換えてみる 追い金2万安いもんだよ。
妙な緑かぶり改善とAF高速化が欲しかったから十分だな。来たらレポするわ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:57:55.82 ID:uo0ozN++0
マジだまた49800になってる
予約するなら夜だな
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:02:21.48 ID:0VlaoPEx0
ほんとだw
ちゃんと39,800円+送料無料で確認メール来てるよ。
あーいいタイミングで検討しててよかった。届くの楽しみだ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:07:32.05 ID:5AtkbK7d0
アライカメラのは夜間特価な
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:21:14.54 ID:0VlaoPEx0
これマジ?
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092171/SortID=12981090/
> シグマ自身の工場も被災したうえに5億円もの義援金を用意するため、
> 今回の値下げは在庫をすばやく現金化する必要に迫られてのものだと思います。

シグマ、義援金5億円を被災者支援として拠出
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110421_441233.html

安い中国製ケースでごまかそうと思ってたけど純正ケース買うか・・・
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:38:09.47 ID:FInsxHrc0
>>906
マジ。だからmaroさんも「たっぷり乗せられているであろう利益が大震災の被災者の為に使われたと
思えば、致し方ない気もする。」と書いている。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:45:39.77 ID:yn8Zje310
895はたぶんものすごい基地外
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:43:57.38 ID:ha2gN81t0
>>895
そんなこといっていたら検診のCTなんて受けられんぞww
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:18:07.20 ID:uo0ozN++0
DP好き過ぎて本体にチュッチュしちゃうような人は内部被爆の恐れがあるので注意
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:21:26.22 ID:yhaNHIgm0
放射線でセンサーに謎のノイズが
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:26:22.81 ID:oNJnbASdP
会津は浜通り中通りと違って東京と変わらないかむしろ少ないくらいだろ?
何でも風評被害で片付ける風潮もどうかと思うが、口に入らないものまで
気にしてたらまともに生活できんわ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:29:49.12 ID:LZu7IJ3E0
ファインダー覗いて利き目が白内障に20mSv
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:43:27.06 ID:a6VMZ45v0
あーでも俺も少し思ったかも放射能 ゴメンなシグマ、福島
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:46:44.04 ID:XfPePw4b0
たぶん女の子撮影したら服が透けて見えるよ!スゲーよ!!
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:56:56.02 ID:RrLSlwRZ0
>>915
DPではできないのですが・・・

1. SD14かSD15の本体についているフィルターを外します
2. 赤外フィルターかフィルムをかませます
3. 白っぽい服を着ている女子を撮ります
4. 何となく透けて見えるかも?

ただ、街角であからさまにやってると職質確実なので気をつけてください
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 18:00:42.43 ID:jL0DoSq10
>>907
福井氏はツイッターで「コストから考えたらSD1は高くない」ってつぶやいてたから
たぶんそれはmaroさんの間違い
元々赤字覚悟で売る気だったのが震災で出来なくなって
開発にかかった分だけの値段をつけざるを得なかったってのが真相だと思う
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 18:09:49.00 ID:XfPePw4b0
>>916
レスサンクス!!
俺の角膜に赤外フィルター入れてもらうよう病院に行ってくるYO!!
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 18:12:20.85 ID:QE0zDKL70
>>918

網膜の入れ替えも必要

やってもらえたらここで報告してくれ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 18:45:25.28 ID:r9t15doe0
>>894
予約したいんだけど、夜特価って何時から?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:07:16.02 ID:ARGkYkwI0
アライカメラの夜特価って、アクセサリーキットも安くなるの?
すでにDP2xが39800円だから昼間いくらだったかがわからん。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:24:06.43 ID:d51iajQA0
夜もっと安くなるん?
923920:2011/05/22(日) 19:25:36.64 ID:r9t15doe0
夜特価は19:00からだった。
ぎりぎりセーフ(^^;
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:28:15.49 ID:d51iajQA0
あ・・・最後の1台やった?・・・・;;
925920:2011/05/22(日) 19:29:48.05 ID:r9t15doe0
>>924
ごめん、そうみたい(^^;;
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:30:44.80 ID:d51iajQA0
いや
買い物カゴに入れてたから買えるw
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:31:14.34 ID:VC9Kd8sm0
>>919
網膜は当然Foveonだよね
928920:2011/05/22(日) 19:33:35.53 ID:r9t15doe0
>>926
よっかた(^^)/
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:36:07.34 ID:LZu7IJ3E0
>>927
鳥目で色盲でムラムラで…
気分が悪くなりそうだな。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:36:48.84 ID:d51iajQA0
ところで
DP1分解してしまって・・・

フィルター止めてあるネジのスペーサー
銀色と銅色どうゆう順番で何枚入ってるかわかる人居る?;
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:37:25.43 ID:jL0DoSq10
>>930
諦めてメーカーに送りなさい
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:44:12.37 ID:VC9Kd8sm0
分解は過程を撮りながら作業するのが常識だろ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:45:12.11 ID:d51iajQA0
撮ったけど
フィルターはずす弾みでスペーサーがポロリ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:47:19.14 ID:QE0zDKL70
>>933

もう一台買うよろし
それで確認しなさい
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:47:46.50 ID:Qi0TZ5Hl0
>>927, 928
orz
936920:2011/05/22(日) 19:51:04.49 ID:r9t15doe0
SIGMA DP2x在庫が増えた〜(笑)
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:58:11.37 ID:Bp5rChBGP
DP1も2も、4万円ちょっとで買える時代になったんだな。
そろそろ新しいものが出てきそうな気がしないでもないが。

DP1x買っちゃおうかな。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 22:09:35.85 ID:d51iajQA0
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 23:14:27.72 ID:qgzslOK/0
セットしかないような
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 23:35:46.24 ID:LNUs61N30
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 23:38:46.05 ID:fZaafqyb0
>>940
隔離病棟はほっとけよ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 00:17:47.57 ID:Fnnxeeuc0
DP1s買ったけど納得いかずにDP1の中古買っちまったいw
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 00:23:34.71 ID:U0KNWtGD0
>>942
なんか違いある?
初代がベストって話聞くんでけっこう気になる
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 00:31:04.98 ID:Fnnxeeuc0
検証する暇なくてw
したら報告します
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 00:56:38.88 ID:ocMtrlIV0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110523_447236.html
なんかこれ書いた人、前回のレポートがあまりに不評だったから腰が引けたかな。
どーでもいいようなつまらないやっつけ仕事で濁しちゃったみたい。
とにかくDP1xを長期間手元に置いといただけで使い込んでいないのがバレバレ。
痛々しい。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 01:00:05.03 ID:0qqj/8ji0
>>945
またあの人かいwww
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 01:01:29.77 ID:601z0xWk0
>>945
DP1の頃の、ISO50でアンダーで撮るってのはもう現像術としては通用しないのか。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 01:04:40.93 ID:U0KNWtGD0
>>945
この前の比較でISO50で飛ばしまくりの記事書いたから
その謝罪代わりだな
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 02:02:30.00 ID:6hBJQv+O0
この人は前回、前々回の尻拭い役みたいだね、本人ではありません、気の毒に。

やっちまったのは 大浦タケシ(元バイク誌カメラマン)だわ。
該当写真なしを出しまくり、
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110120_421355.html
ISO50でハイライトを飛ばしまくった。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110413_439074.html


いやさ、こちらでは、露出をいろいろ変えて撮った中から選んでいるように書いているのだが、
それなら差し替えもできるだろうにね。おかしなひとや。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101110_405733.html

> 通常、今回のようなレビューの作例撮影では、AEブラケット機能を使い、
> もっともよい露出結果の画像を掲載することが多い。
> そのため、作例を見ると露出補正のなされた画像が多数掲載されていることも多いのだが、
       <中略>
> 少なくともK-5は私の露出判断とマッチしており、たいへん使いやすく思える。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 02:06:36.05 ID:xluijJH60
慣れてない人がよく考えずに撮るとこんな風に失敗するって意味において、最高の作例じゃね?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 02:24:08.48 ID:6hBJQv+O0
いや、それがさぁ、‥‥なんと、
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091224_338973.html
では、ちょっと不器用だけどカワイイ恋女房 シグマ「DP2」/大浦タケシ
ということでお持ちのようだよぉ。うへぇ。


デジカメウォッチ内の検索で、
シグマ DP 大浦タケシ
を指定すると15件ヒットする。

んで、上のほかに
【新製品レビュー】シグマDP1x
シグマDP2【第3回】 新ファームウェアのAF速度とクローズアップレンズ
【新製品レビュー】シグマDP2s


などなど、出てくるわけだ。なんじゃこりゃ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 04:30:26.50 ID:zH+gaNNC0
Eye-Fi使ってiPhoneやiPadとの連携期待してたけどRAW(X3F)は完全にダメっぽいのね。
JPEGもEXIFがごっそり消えちゃうとかいろいろ難ありか。うーん。
ttp://detch.moe-nifty.com/tennis/2011/05/iphon.html
ttp://ohides.blog82.fc2.com/blog-entry-473.html
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 09:03:01.65 ID:bTZWnydF0
俺もそれ考えてたけど無理なんだ…
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 09:40:10.98 ID:OkDWJmau0
DP2x予約したからEye-Fiも買ってしもたよ。使えないのか

メイン機はCFでEye-Fi使えないので、Eye-Fiの便利さを知ってしまうと歯がゆい思いするんじゃないかと思って今まで買わなかったんだけどな。
jpegで撮るか、サブ機用にするか。

ボランティア精神に溢れる勇者、DP総合スレ建ててくれー
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 10:32:02.88 ID:bAU7O8p00
>>954
はいよ
なぜ誰も立てなかったんだろう?

SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x/DP2x part71
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1306114237/
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 10:39:14.32 ID:kJJYSXUO0
SD1の件で心が折れちゃったとか
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 12:49:37.21 ID:4I60XzM+0
別に1と2を分裂させる理由もないから、こっち使い切ってからとか思ったんだが。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 14:54:03.57 ID:xqNTYqR1P
950超えてるから自然に埋められて落ちるだろ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 15:36:18.86 ID:g4UnHdmu0
おっ
総合スレ立ったんだ
移動したほうがいいかな?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 15:55:13.56 ID://xEyQmc0
せっかくだしここ埋めて一本化したほうがいいんじゃね?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 17:02:22.92 ID:ocMtrlIV0
埋めてしまえ
だいたい3年以上も残っている理由がわからん


埋まれ


962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 17:10:16.98 ID:lmWqzU4aP
サッポロポテトもほとんど出ないまでに進化したDPシリーズ・・・
昔のレスを見ると胸が熱くなるぜ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 17:46:30.98 ID:hs5KJ94E0
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 17:51:41.73 ID:zUqFju2b0
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 17:52:07.63 ID:RrftcEmy0
DP2x
買いたくなってきた
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 19:10:45.47 ID:OkDWJmau0
俺は予約したぜ~ DP2持ちだがワクワクしてるわ~
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 19:34:43.51 ID:zUqFju2b0
あたしゃ予約しないよ、DP2s持ちだからメソメソしてるわ…
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 19:36:39.81 ID:lprUnfGO0
アライカメラもう夜特価終了か?!
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 19:38:13.25 ID:oVSwJJe50
>>966
今日の夕方ビックカメラの有楽町店でDP2xを予約している人がいた。
その人をとても嬉しそうな目で見つめている髪がぼさぼさのマスクを
掛けたおっさんがいたのだけど、後でよく考えたらmaroさんだったかも
知れない。SD1の予約カードを手にしていたような気もするが・・・。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 20:39:10.20 ID:ocMtrlIV0
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 20:39:28.97 ID:ocMtrlIV0
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 20:41:47.05 ID:ocMtrlIV0
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 20:44:47.75 ID:ocMtrlIV0
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 20:45:28.01 ID:dJWhmGpZ0
>>962
懐かしいねぇ...
自分はまだまだ初代DP1、DP2コンビで頑張るよ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 20:47:15.55 ID:ocMtrlIV0
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 20:51:27.04 ID:sN3NZxvC0
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 20:52:52.77 ID:ocMtrlIV0
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 21:03:12.67 ID:ocMtrlIV0
。3年間もサッポロポテトを大事にメンテしてきた異常な愛情に感謝。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 21:34:37.24 ID:g4UnHdmu0
アライカメラの特価在庫終わったのか
ポチっときゃよかった
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 21:42:23.54 ID:g4UnHdmu0
UME
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 21:42:35.29 ID:tTlUbIpxP
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 21:48:49.79 ID:ocMtrlIV0
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 21:50:02.56 ID:pL4TjB3Y0
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 21:56:05.23 ID:tTlUbIpxP
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 21:56:53.92 ID:VsJFedTE0
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 22:01:57.73 ID:tTlUbIpxP
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 22:08:07.49 ID:ASBct0Or0
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 22:15:10.71 ID:ocMtrlIV0
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 22:30:02.21 ID:mm4U1qnqO
DP2にファームアップよきたれ梅
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 22:45:08.87 ID:ocMtrlIV0
梅干イッキ喰い
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 23:01:18.16 ID:ocMtrlIV0
nine
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 23:04:19.95 ID:ocMtrlIV0
eight
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 23:13:09.43 ID:IZnP6J1WP
息の長いスレだったねぇ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 23:14:31.26 ID:ocMtrlIV0
s~~even
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 23:20:36.26 ID:ocMtrlIV0
ではでは
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 23:22:57.37 ID:Isfsh/Er0
うめ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 23:24:10.75 ID:ocMtrlIV0
ちょうど時間が
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 23:27:16.70 ID:uG+21Lw+0
DP
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 23:27:34.33 ID:uG+21Lw+0


1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 23:27:45.53 ID:l4jQ7NYV0
SD1まとめ コピベ推奨

社長発言
「他社中級機レベルの価格で充分競争力を持たせる。」「春先には発売する」
現実
・ボディのみで70万円!!!
・発言より3ヶ月遅れて不自然なほどの沈黙期間もあった

SD1の性能的価値
元は20万前後で売ろうとしていたため、ボディの設計、デザインがそのレベルのまま。
それどころか、他社20万円級よりシグマなりのコストダウンが見て取れる貧弱機。
・シャッター耐久・・・たかが10万回
・ファインダー視野率98%・・・
・肩部液晶省略・・・
・メインLCD2世代型落ち・・・
・ボディデザインが平面多様の3DCAD前世のこの時代に相応しくないコストダウンのダサさ

SD1のセンサー
・FOVEONだが、元がやはり20万円級に入れようとしていたもの
・ただ歩留まりの関係で全く性能に見合わない飛んでも価格になってしまった。
・よって、元から70万円級のカメラに入れるような贅沢な作りとはかけ離れてる設計
・歩留まりが悪いことは個体差が激しいことの危険性も内包

まとめのまとめ
◎たんなる20万円級ですべて設計してあるカメラを、製造上の問題で少数生産しか出来ず
仕方なく70マンで売っている「スーパーボッタクリ」カメラ

繰り返します
70万円ではありますが、すべての設計仕様が20万円で販売することを前提に作られているカメラ。

70万円で売るために贅を尽くして設計、デザインされたカメラでは あ・り・ま・せ・んwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。