1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
AF付き携帯で撮影すると
AFが思うように対象に合ってくれずイライラするし
強い光があると見た目よりも極端に光に潰れてしまい
見たまんまを撮影出来なくてフラストレーションが溜まります。
デジタル一眼だと見たままでとれますでしょうか?
鳥の取り方を教えてください。
手持ちの場合、レンズ内手ぶれ補正機能はオフにするのが正解ですか?
>>2 無理。白飛び黒つぶれは写真表現の一つと考え、露出の勉強をするつもりでなければ
難しい。ケータイの内蔵カメラは本体の価格上昇問題の為、最近では写りの悪い物も
少なくない。先ずはコンデジからスタートすることをお勧めする。
>>3 不正解。レンズ内手ぶれ補正があるならオンにする。感度を上げてでもシャッター速度
を確保する。換算800mm付近以上の超望遠レンズも欲しい。あと、忍耐。
鳥をとるなら、まず三脚買ったほうがいいよ。
手持ちでずっと待つのは大変でしょう。
しっかりした三脚があるなら手ぶれ補正はOFFでも。
>>4 コンデジですか…。
情報の後出しで申し訳ないですが
撮りたいのは水草が生い茂った水槽の魚やエビです。
水槽の底も覆い尽くす水草が絨毯みたいに広がっていて
どうしてもAFだと小さな魚やエビを狙ってももその後ろの広がっている水草にばかりピントを合わされてしまいます。
むしろマニュアルで置きビンでもいいぐらいです。
コンデジでマニュアル操作が出来るものはありますでしょうか。
>>4-5 ありがとうごさいます。
手ぶれ補正のせいでぶれるのかと思ってましたので
シャッタースピードが足りなかったとわかりました。
感度を上げてみます。
換算800ミリ…高くて買えません。
300ミリでベランダに来る雀を撮ってます、かわいいっすよw
あと三脚、前々から要るかなぁとは感じてたので
購入して使ってみます。
窓辺に立てると盗撮っぽく見えたりするのかな。
>>4 Powershot G9とか。マニュアルでピント合わせできる。
ミニ三脚もあったほうがいいね。
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 21:33:12 ID:pFIkh21d0
常駐スレに参考画像を上げたいのですが、
板全体で使える汎用ろだは何がありますか?
スレごとのではないです
そのスレにはありませんでした
>>8 >
>>4 Powershot G9とか。マニュアルでピント合わせできる。
> ミニ三脚もあったほうがいいね。
ありがとー
明日パンフ貰ってきます
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 00:06:20 ID:dJA0Y4No0
今日、中古のデジカメを購入したのですが
SDカードが付いていませんでした。
それで安いSDカードを購入したいのですが
どこか中古で安く買えるところを知りませんか?
SDカードなんて、1Gが980円とかなのに
なんで中古で買うんだ?
明るいレンズを買ったけど開放で撮るとボケボケだ、なんて話を時々聞くけど、
それって単純に開放だと被写界深度が浅く、なおかつ前ピンだとか後ピンになっていて、
それでピンぼけになっているだけっていう事であってる?
14 :
11:2008/03/24(月) 00:50:00 ID:dJA0Y4No0
確かに安いですねwww
今回買ったのはpanasonicのDMC-FX9なのですが
説明書も付いていなかったのでいまいち操作が分かりません。
上のダイヤルで、花の絵は接写モードだと分かるのですが
ハートの絵とSCNと書いたものは何のモードなのでしょうか?
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 01:01:02 ID:U9HhgYU00
>13
あってる。
明るいレンズは背景をぼかす効果で使う事が多い。
開放で使ってピントが合わないのは単純に腕が悪い。
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 01:03:36 ID:U9HhgYU00
>>13 そのような時もあるし、
本当に甘いレンズもある。
19 :
テスト:2008/03/24(月) 01:32:49 ID:w0J9jT8oO
テスト
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 12:54:08 ID:jgcJVpcLO
焦点距離について質問させてください。
(アク禁中で携帯にて失礼します)
canonのデジ一を最近入手して色々と勉強しているところなのですが…
EFレンズとEF-Sレンズの焦点距離について教えてください。
EF-Sレンズの焦点距離*1.6=フルサイズの焦点距離
EFレンズの焦点距離*5/8=APS-Cの焦点距離
で合ってますか?
例えばキットレンズEF-S18-55 というレンズの場合、*F値は無視
ワイド端 18*1.6 =28.8mm(フルサイズ換算)=EF28 F2.8レンズと同等、
テレ端 55*5/8=88mm (フルサイズ換算)=EF85mm F1.2L USMと同等
のそれぞれ焦点距離と考えてよいのでしょうか?
通常、レンズや焦点距離の話をする場合、フルサイズとAPS-Cのどちらの
焦点距離を基準にするのでしょうか?
焦点距離はレンズ固有のものだからフォーマットの大きさは関係ない。
35ミリ換算と書いてる場合は画角のことを現している。その場合は35ミリフルサイズが基準になる。
>>20 焦点距離は不変です。フォーマットによって変わってくるのは「画角」です。
EF-SレンズでもEFレンズでも100mmは100mmです。
APS-Cサイズの撮像素子を持つカメラの場合、35mm判に比べて、
面積が小さいため写る範囲も小さく「画角」が狭くなりより焦点距離の長いレンズで
撮影したのと同様な結果が得られるわけです。
>ワイド端 18*1.6 =28.8mm(フルサイズ換算)=EF28 F2.8レンズと同等、
>テレ端 55*5/8=88mm (フルサイズ換算)=EF85mm F1.2L USMと同等
このような場合は、
APS-Cサイズ機にて18mm側で使う=EF28 F2.8レンズ(を35mmフルサイズ機で使った時の画角)と同等、
APS-Cサイズ機にて55mm側で使う=EF85mm F1.2L USM(を35mmフルサイズ機で使った時の画角)と同等
と考えてください。
参考までに、EF28mmレンズをAPS-Cサイズ機につけると45mmレンズを35mmフルサイズ機で使った時の画角相当となります。
45mmレンズなんてないと思うけどね。
>>22 Canonで45mmといえばキャノネット。
昔、家にあった初代キャノネットが1stカメラだったので、よーく憶えてる。
シャープな45/1.9レンズ、EEもマニュアルも使える優れモノだった。
>>20 「EF-Sレンズ」という表記は、対応するボディ以外には付かないという制約があるというだけで、焦点距離が変るわけではありません。
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 23:19:11 ID:jgcJVpcLO
みなさんありがとう。
すっきりしました。
特に
>>22さん、分かりやすくありがとうです。
背面液晶とそれを保護するプラ?のカバーの間に入ったほこり・ゴミって
メーカーの保証期間中なら無償で対応してもらえるもんですか?
>>26 まず大丈夫だと思うが問い合せてみるのを勧める。
カシオはタダで清掃してくれたよ。
一眼レフのHDMI出力って一眼レフカメラで今現在映っている映像がテレビで見られるのかな?
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 19:38:24 ID:q5BIHjz6O
RAW現像に使うパソコンが5年前のセレロン1.7ノート(メモリーは768に増設)は厳しいでしょうか?
>>29 動画再生のようにリアルタイム処理をやらなければ駄目というわけではないので
時間をかけてやれば問題ない。
速くやりたいのならCore2Quad搭載のPCを買えば10倍以上速くなると思う。
ノートだとVGA周りがダメだし、キャリブレーションがどこまでできるかの
問題もあるしなぁ。
そこまで拘ったらIPSパネルを搭載の高級液晶モニタを別途買うしかないな。
ノートだけに限らずほとんどのPCは安物のTNパネルだし。
デジタル一眼を買ったばかりなんですが
買うときにレンズの保護フィルターを一緒に勧められました。
保護フィルターってあったほうが良いものですか?
まあ傷とか汚れから守るためにはあったほうが良いとは思いますが
例えば画質が悪くなるとかもあるんでしょうか?
初心者が生意気だとは思いますが教えてください。
>>33 まさにその通りで、大事なレンズを保護するに越したことはない派と
余計なもを付ければ画質は悪くなりこそすれ良くなるわけがない派がある。
好きにすればいい。
最悪はフィルタを付けたことで安心して汚れても気づかずに平気な奴。
>>33 逆光や夕景・夜景時には外して置いた方が良い。ゴースト等の発生リスクが有る。
また、PLフィルター等を使用するときには重ねない方がよい。
正直、コーティングを損傷するようなキズを与えない限り、殆ど写りに影響する事は
無いので気にすることはない。フィルターを使用しない主義の人も少なからず居る。
>33
フィルタっていってもガラスだから、それ自体が(ごく僅かでも)反射してしまえば
画質の低下につながる。と思われる。
高価なレンズだから保護したい気持ちも判るし、画質の低下につながるファクターを
取り除きたい気持ちも判る。
まぁ、フード着けとけばいんじゃないかな?
>>27 レスどうも。
ドンピシャでカシオなんでいちおう問い合わせてから出そうと思いますw
>>29 俺のデスクトップは6年前のP4 1.6G メモリ1GBだけど普通に使ってるよ
補正作業だけ先にやっておいて最後にまとめて一括現像
現像中は放置で風呂入ったりトイレいったりしてる
せっかちな人にはストレスたまりまくりで耐えられんのだろうが
フードは有害光線カットより前玉ガードの意味合いが大きいな。
おれはフィルター無し派だからフードは必須。
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 00:37:58 ID:gvUZsLTfO
中古でE-500を購入しましたが記録メディアは何が良いのでしょうか? 安くて読み込みが早くてたくさん保存できるのが良いのですが…
CFとかxDとか全くの初心者にはわかりません
どうか教えてください
CFでいいです
つかマルチ氏ね
デジ一でのみ使うならxDは容量・速度の点で迷走気味なのでCFが良い。
メーカーは、とりあえずサンディスクやレキサーなら無難(一番早くて高いもので
なくても良い)だけど、カメラもってお店で相談してください。
44 :
29:2008/03/26(水) 00:50:24 ID:YAVHX6CNO
河童セロリン700なのでRAWでは撮らない漏れがきますたよ
レタッチはフォトショ5LEだけどエレメンツと違ってトーンカーブついてるから(゚ε゚)キニシナイ!!
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 16:35:54 ID:fZLw4Tb7O
カメラの中の画像を誤って全部消去してしまった
蘇る方法ないですか?
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 17:06:27 ID:1RZvxeT+O
なぜデジタル一眼はあんなにデカいのですか?
本体をコンデジ並に小さいサイズにはできない理由が何かあるのでしょうか?
ポケットに入らなくて最悪です
春らしい質問が続きますね 回答者さん達お疲れ様
>>48 コンパクトにしてしまうとコンデジになっちゃうから
逆転の発想でポケットを大きくしてみるというのはどうだろう
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 21:05:59 ID:1RZvxeT+O
>>51 回答ありがとうございます
なるほどと思いました
つまりデジタル一眼レフを小さくしてデジタル一眼レフと同じ画質のコンデジを作れば解決ですね!
がんばります
お前が作るのかよ!
>>52 ポケットの大きい服を着てない時点で負け確定。デジ一眼が主流なので、カメラやってる
人は、みんな大きなポケット付きの服やズボンを着てますよ。
>>54 カメラが先かポッケが先かってことでしょ?
でもね、胸ポケに入れたいの 胸ポケに
もうこの話はおわり!
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 21:42:08 ID:ACmmGq3U0
四次元ポケットを作ればいいわけだな。
デジイチを使い始めて数ヶ月経過。
レンズはズームレンズのみ。
単焦点レンズの話題をあちこちで見かけるんだけど、イマイチ単焦点レンズの魅力がわからない。
単焦点レンズの魅力・用途はなんですか?
単焦点レンズを買ったキッカケは何ですか?
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 01:47:31 ID:bPMkvN5t0
>>55 つまり胸が大きければいいわけだな。
俺もいいと思うぞ。
>>58 ズームにはない利点があるから。
明るい、軽い、寄れる、画質、特殊用途など。
キッカケ?
おじさんがカメラをはじめたころにはズームなんて邪道だったのだよ。
キャノンが初めて35-70の標準系バリフォーカスレンズを出してからだな。
世の中がこんなふうになっちまったのは。当時で10万したっけ、F1のボディも10万くらいだった。
それまでは望遠系のちゃちなズームレンズしか無かったし、テレコンで十分まかなえた。
24or28、35、50、80or100、135、200と少しずつ揃えていく楽しみもあった。
買ったばかりのレンズは嬉しいからそればかり使ってしまう。
自然に画角の違いによる表現の効果も自得してしまう。
固定焦点という縛りがあることで勉強になったことも多い。
いまでも単体に勝るズームは無いだろう。
デジカメで撮影した画像の日付を証明することはできますでしょうか?
EXIF情報というのは、デジカメの時計を改ざんしていたと言われれば証明になりませんよね。
なんとか証明する方法はありませんでしょうか。
ありがとうございます。ニコンの一眼+特殊な専用ソフトが必要なのですね。
わざわざそういうソフトウェアが出ていると言うことは、無理そうですね。
日付だけでも証明できればよかったのですが、EXIFしか残っていないです。
キャノンにも似たのがあった希ガス
ありがとうございます。日付を証明したい写真はソニーのデジカメで撮影したものだったので、
検索しているのですが、なかなか見つかりません。あっても高額なら買えないんですが。。
ありがとうございます。
裁判に使いたい写真があるのです。嘘をついてないという証明の写真なのですが、
捏造だの改ざんだの言われたので。
そのスレを読んで勉強してみます。
若干スレチなのを承知で質問します。スンマセン
撮影したjpeg画像をトリミングする際に3:2とか4:3とかの縦横比を
簡単に固定する手法はないでしょうか
現状ではドラッグして範囲選択後、電卓を叩いて比率を割り出し範囲の微調整をしてます
さらにそれを保存する際にexifがそのままくっついて来てくれればなお嬉しいです
ホトショップ
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 19:25:03 ID:IUxLvLZEO
明日50人位の集合写真頼まれたのですが、
レンズは24-70の一本で大丈夫でしょうか?
ホテルの広間で、スピードライトはあります。
失敗したらころ
質問です。
手ブレ防止レンズについてなのですが、こちらのレンズは望遠の場合でも手持ちで
綺麗に撮影できるほどの能力をお持ちなのでしょうか?
例えばニコンなんですが 55-200mm の200mm側(35mm換算で300mm)を使用して動物園で
動物を撮影するとしますとどれほどの実用性を持っているのでしょうか?
自分の場合ですがフィルムカメラで200mmの場合でも手持ちの場合はブレてしまうほどでした。
気にしなくても綺麗に撮れる、気をつければ綺麗に撮れる、正直余り変わらない 辺りで評価するとどれほどの物なのでしょうか?
レンズの個体差などもあると思われますので、ニコンのVR手ブレ防止レンズをご使用の方がおりましたら
ご教示よろしくお願いします。
結婚式でストロボを常に使って撮影するとき、
一番無難なのは、何の撮影モードで取ればいいでしょうか?
30D 550EX 24-70F2.8です。
屋外でシャドーをちょっと起こしたいとき等は、
ストロボをマイナス調整して撮影すればいいでしょうか?
屋外の場合は、勝手に判断してクリップオンストロボを発光させないのでしょうか?
いまいちストロボを使ったときには、どこまで気にしなければいいかわかりません。
全自動の緑□モードであれば、そんなに失敗しないものでしょうか?
家族の結婚式なので、きちんと撮れてあげればいいのですが・・・。
>>74 んなもん、明るければ全員OKだし、暗ければ全員NGだろ。
確かにレンズの個体差もあるけど、撮影者の実力によるところが大きい。
だいたい2段は行けるよ。
200mmで1/400秒が限界の人はVRオンで1/100秒まで行けるし
手ブレなしでも1/100秒までOKの人は1/25秒まで行ける。
まずは自分の限界を把握汁!他人に聞いてもわからんぞ。
>>73 はっきりいって荷が重いです。
写ってりゃいいやレベルならなんとかなるが
まともなものはとうてい無理。
>>75 >結婚式でストロボを常に使って撮影するとき
モードはマニュアルを主に使うが、ストロボを使い過ぎないのがコツ
出来れば他人の結婚式かなんかで事前に練習しとくことだね。
>>78 >出来れば他人の結婚式かなんかで事前に練習しとくことだね。
無茶言うなよ。w
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 22:09:15 ID:IUxLvLZEO
>>77 荷が重いから相談しているのです。
とりあえず焦点距離に問題がないか聞いているのですが、どうなんでしょう。
>>76 やはりそうですよね。
ありがとうございました。
もう一つ質問ですが、L版印刷程度ですとISO100と200では画質の違いがすぐに分かるでしょうか?
それとも良く見ないと分からないようなレベルでしょうか?
よく見てもわかんないと思う
>>80 判断材料が少なすぎる。カメラ、レンズ、外部ストロボは何を使う?
あと部屋の広さと照明も。
>>81 カメラによる。デジ一眼なら分からないとは思うけど。
ヤフオクの出品用画像(服・CD・レコード・ピアスやブレスレットがメイン)がほとんどで、
たまにスナップ写真(撮る側も撮られる側も、写るんですや携帯カメラぐらいしか使ったことがない)
を撮ろうと思っています。
月に30枚も撮らないペースになると思うし出品画像が中心なので高機能のデジカメは持て余すだけになりそうです。
ハードオフで400万画素で3ヶ月保証付きのサイバーショットやFinepixが7000円ぐらいだったんですけど、
このぐらいのカメラでも出品画像や2〜3人のスナップ写真として十分使えるんでしょうか。
画素数が多ければ綺麗に写るんだろうけど、使い捨てカメラぐらいの画質を求めると何万画素のカメラが必要ですか?
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 22:43:21 ID:IUxLvLZEO
>>83 手持ち機材は5D EF24-70F2.8 スピードライトは580EX|| です
会食スナップ用にP85F1.2も考えています。
もっと広角であれば、21,35,50mmしかありません。
>>82,83
ありがとうございました。
デジ一での話しなので問題はなさそうですね。
>84
使い捨てカメラ程度の画質なら、200万画素も有れば充分じゃない?
画素数が多い=綺麗って訳でもないし。
ただ、中古で(しかもハードオフで)購入するなら、単三電池使えるカメラ
買う事をお勧めするよ。
バッテリがヘタってると撮影枚数少なくなるし、専用バッテリ買うと高価だしね。
>>68 ふつうは「捏造だの改ざんだの」言う側に挙証責任がある。
裁判前の弁護士や保険屋などの常套手段ですよ。
>>85 メインは24-70ズーム、これ一本で大丈夫ですよ。
集合用に単体21ミリと35ミリでもあれば万全だけど、ボディーとストロボはひとつだけ?
これが壊れたらどうすんの?といっても明日じゃあどうしようもないか。
集合写真も撮ったことないなら、会場の担当者にでも相談して手際良くやることですね。
披露宴のスナップなら、テーブル毎に2ショット、あるいは3ショットを目線もらって出席者の
全員を網羅しておくといいよ。望遠をつかって赤目だらけになっても仕方ないし、ワイドで
寄った方がストロボ的にもラクチンだよ。
>>84 >87さんの言うように、専用バッテリのことを考えると、中古デジカメは単三電池が使えるものを
選んだ方がいいよ。ちょっと古い4MPクラスのはLCDサイズも小さいし、マクロだって思うように
寄れるかどうか確認しにくい。陳腐なメディアを要求されたり転送がややこしかったりするかもしれない。
機種にもよるけど、ハードオフで4MPデジカメが7000円はちょっと高いかも。
もう少し予算があるなら、新品の単三型デジカメが1万円台で買えるんだけどなあ。
買えば買ったで、それなりの使い方&楽しみ方を見出せるもんだよ。
中古の55Dあたりを買ってきて400ネガ使え
で自信持てないシーンは発光と発光禁止の両方撮っとけ
板違いだが失敗確率は激減
× 55D
○ 55
>>84 xDカードやメモステ持ってるならそれもいいでしょう。L判印刷で必要なのは200万画素
程度。(130万画素でも分からないくらいなんだけどね)
あとは87氏が書いてることに注意してね。
>>85 機材としては88に同意。あとは撮影技術の問題です。試写とかできる余裕があるなら
早めに行ってリハするべし!
93 :
85:2008/03/27(木) 23:53:10 ID:s0HgM8vb0
>>88 >>92 レスありがとうございます。 参考になります。
いま荷造りしているのですが、いかんせん会社員。
明日はお客様先へ行かねばならず、モロな鞄で行けず、制約がでそうです。
85mmの替わりに35F2を忍ばせるとしても、予備機は入りそうもありません。
先ほど一眼持ち部下4名に、カメラ持参を指示しました。
なんせ会場が初めての場所なので、早めに行って試写します。
出席者は総勢200名超とのことで、失敗したらえらいことになりそうです。
>>88 >>75なんですが、これってもしかして私へのレスでしょうか?
>>85=
>>73さんと状況は似ていますが、機材は
30D 550EX 24-70F2.8です。
これと
10D 420EX 16-35F2.8 を 屋外専用のサブとして持って行く予定です。
カメラマンでもなんでもなく、ただの人です。
人前式という情報とホテル会場ではなくレストラン系ですが、
まったく当日まで状況が読めません。
窓から光りが降り注ぐテーブル席かと思います。
難易度的にはどうでしょうか?
気をつける点があればお願いいたします。
ただ、ストロボというのが、この組み合わせとE-TTLというもので、
どれほど柔軟な働き動きをしてくれるか、経験が無く、
リスクを下げるためには、どのモードが良いのかなと思ってます。
>>87 >>89 >>92 中古のだと充電の電池がだめになってる可能性があるんですね。
予算は2万円ぐらいでも大丈夫なんですけど練習もかねて最低限使えそうなデジカメで練習できればと思って。
自分には車と同じ同じような感覚だけどコツや楽しさみたいなのが何となくわかってからの方が
新品を買う場合に種類というか欲しい機能とかが選びやすそうなんですよね。
中古が買える所がハードオフしか思いつかなかったんだけど
購入相談スレを見たら中古店検索ができるサイトがあったのでそっちも見てみます。
使い捨てカメラレベルなら200万画素ぐらいという話にびっくりしました。
練習カメラとして使えそうなのを探してみます。
50人の集合写真を三脚なしで!? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
チャレンジャーか馬○にしてるのかどちらか
自信がなければ、へたにマニュアルでパニクルよか感度高めにして(200or400)フルオートで良い。
なにより失敗しないこと。露出やピンをカメラまかせにして余裕がでた分、
フレーミングやタイミングに集中したほうが良い結果が出やすい。
もちろん事前のテストは必須。家で家族やペットを実験台にしても良い。
>>94 550EXと420EX、それらのE-TTL動作について殆ど経験が無いということなら、
ぶっつけ本番で試すようなリスクは避けたいですよね。でも、デジカメならその場で
結果が出るので即座にフィードバックできるというメリットもあるでしょう。
早めに現場に入ってアレコレ試しておけば、本番でも余裕ができるし。
撮影モードもカメラの仕様に合わせるのじゃなくて、こちらが撮りたいように
カメラを従わせないといかんだろ?と、30Dの各モードをロクに知らない俺は
そう思うわけで、基本的にはストロボ(デーライト)ぶっつけの自動調光で
撮れるシーンなら、モード選びに悩むよりまず現場で撮ってみて修正していけば
いいのかなあと思います。
地明かりが生かせるシーンなら、必要に応じてISO高めにシフトしてストロボ無しで
撮ればいい雰囲気が残せるだろうし、補助光としてストロボを使うなら、バックが
青や赤に転んでも気にせずに、メインのストロボ光で撮ることに集中したほうが
シンプルでいいです。
バッテリだけは充分に用意しておいたほうが慌てずにすみます。
>>73 > 明日50人位の集合写真頼まれたのですが、
> レンズは24-70の一本で大丈夫でしょうか?
> ホテルの広間で、スピードライトはあります。
> 失敗したらころ
広間といっても引きがどれくらいあるのかが問題。おそらく24ミリあれば賄えるかな?
大変なのは50人をどう並べるか、時間がかかれば文句も出てくるしテンションも落ちる。
イスを並べて、座り、中腰、立ちで三列ぐらいか。スタッフがいるなら事前に打ち合わせしてスムーズに事が運ぶよう用意する。
ライトが厳しいな、室内光メインで撮れるくらいに(二分の一秒くらい、三脚、レリーズ必須)感度設定する。
もちろんストロボ併用。
最低三枚は切ること、「あっ、目つぶりましたね」って嘘つけばもう二枚は撮れる。服装は自分でチェックさせる。
絶対、顔がかぶらないように注意する。なによりも自信(虚勢でも)をもって現場を取り仕切ること。
保険にRAWでも撮っておく。
これくらいかな…健闘を祈る。
ひとこと忘れた、「光ってから一秒は動かないでください」って言っておくこと。
>>96 三脚はあればいいけど、必須でもないでしょ。
ガキがうろちょろしてると倒されることもあるから、ギリギリまでカメラは
据えない方がいいかも。
カメラマンはカメラ位置でじっと動かず、悠然と手下に整列を指示するだけ、
みたいなのならラクでいいんだけど、ひとりで並べて撮ろうと思ったら
引きが無くてどうしよう?みたいなコトはよくある。
集団は一旦並んでしまうと今度は頑として動かしにくくなるもので、
まず最初に背景など諸々を考えてカメラ位置はココ!と決めてから、
そんなら被写体はここらへんに何列で並ばせないとな、とイメージして
おくといいです。
デジカメならその場でチェック、間違いなく撮れてることを確認してからOKを出す。
納得できるまで何度でも粘っていいんです、ここは。
>>100 最初に、「100枚くらい撮りますので辛抱してね」と声をかけておくといいです。
102 :
940:2008/03/28(金) 03:33:38 ID:+GvkQ8er0
>>98 レスありがとうございました。
私は日の出ているときに屋外で撮影したことがほとんどなくて、
ヤフオク用の撮影で、撮影キットを使って、
三脚で固定しながら、ライティングを用意して。、
絞りを調整して撮影する、ということが98%ぐらいの使い方です。
絞りと開放とシャッター等の知識はあるのですが、
これにストロボが加わると、1/60に固定されてしまうことが
あまりストロボが好きではないというのもあります。
あと、今30Dのマニュアルを見てみると
全自動モードはRAW不可、露出補正不可、ストロボの発光量調整不可、
他にもいろいろありますが、ちょっとこれは使えませんので、
Pモードを使用することになりそうです。
地明かりが使えるシーンで、ISOは400固定だと思いますが、
開放メイン時、シャッタースピードが1/60よりも早いのであれば、、
550EXを「ハイスピード側に固定」しておいても問題はないでしょうか?
ノーマルに設定しておくと1/60に固定されてしまって、
ボカせないようになってしまうと思うのですがどうでしょうか?
(ハイスピードストロボ機能って使ったことないんです・・・)
はうっ、940ではなくて、94ですorz。
専ブラが無意味に補完して940になってしまいました。
104 :
94:2008/03/28(金) 04:38:02 ID:+GvkQ8er0
場所がわかったのですが、
海岸のガラス張りのチャペルです。
基本的すべてガラスで室内に光が降り注ぐ部屋が多いのですが、
どういった所に注意すればいいでしょうか?
これだけの光の量なら、順光ならストロボは不要で十分雰囲気でそうですね。
ホワイトバランスに関してはオートでも良さそうですが、
測光モードが、評価・重点・スポットどれにすればいいか、わかりません・・・。
>>104 測光モード 評価で良いと思う
ホワイトバランス オートで良いと思う
環境光は天気と雨でも大きく違ってくる。
スナップは人物を周りから浮き立たせたいならストロボON
雰囲気にとけ込ませた状況が良いならOFF(眠たくなるが)
ストロボを絞って中間に持って行っても良い。
貴方の表現の好みで。
光量が十分にあるからストロボは必要ないと考えるのはちと違うような…
光量不足を補うのはそうなんだが。表現手段としても使いたいね。
106 :
104:2008/03/28(金) 22:41:16 ID:+GvkQ8er0
>>105 ありがとうございます。
正直設定等でパニックになるよりかは、有る程度自動モードのほうがいいので、
Pモードでがんばってみます。
ストロボを使う、使わないというのは、
物理的にクリップオンストロボのメインスイッチのみで使い分けるのでしょうか?
あと、どうしても気にあることがあります。
結婚式のスナップショットで、ハイスピードシンクロストロボは必要でしょうか?
ポートレートで1/60シャッターと、ハイスピードシンクロストロボをすると
何が変わるのでしょうか?
(特にその理由がなければPモードで1/60固定で撮影したいと思ってます)
緊張して寝れない・・・。
親戚友人から借りてきたbp-511バッテリー5個と、
単三充電池16本、ストロボ用に充電完了です。
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 22:53:27 ID:kL7xGlOc0
教えてください
なぜキャノンとニコンのデジタル一眼には
「ボディー内手振れ補正機」が無いのですか?
フィルム機だとボディー内手振れ補正が不可能というのは理解出来るんですが
デジタルならボディー内手振れ補正機があってもいいんじゃないかと思うんです。
カメラ暦が浅く、知らないことだらけなのですが、レンズシフト手振れ補正は
フィルム時代からあったのですか?
その頃にミノルタやオリンパスは手振れ補正レンズを作れてなくて、ニコキャノは作っていた
その延長上に現在の状況がある…みたいな理由があるのですか?
それとも単にニコキャノの意地ですか?
ニコキャノでボディー内手振れ補正機が欲しいです。
>>102 > ノーマルに設定しておくと1/60に固定されてしまって、
> ボカせないようになってしまうと思うのですがどうでしょうか?
一眼だからボカさないと〜なんて欲張らない方がいいですよ。
失礼ながら、手持ち機材の自在な使いこなしもイマイチ覚束ないまま、初めてのシチュエーションで
そこそこのプレッシャーもありながらという状況だとすると、いま持ち合わせのスキルをフルに発揮
できるかどうか?っていうところではないですか?
勝手のわからない現場は不安ですよね。そういう点では誰しも初心者なわけですから、
「ひとつひとつ丁寧に確実に撮る」という基本を押えることができれば上出来、くらいの気持ちで
リラックスして、いつも通りの撮影のつもりで望んだ方がいいかも。
その場で機材が突如ミラクルを起こすわけでもなく、撮影者自身がどう振る舞うか、ですから。
>>104 なかなか魅力的な状況のようでもあるし、私ならロケハンに行きますね。
写真入りのパンフットなどに模範解答が出てることもよくあるし、いろいろとイメージが出来て
好都合なんだけど、もうそんな時間は無いですかそうですか。
眩しいくらいにかなり明るい順光だと、人物の顔に影ができるし、なにより表情がキツく
なりがちです。それを避けるために逆光気味で狙えば、ストロボなどでシャドーを補う必要も
あったりして、背景に負けないくらいの光量が欲しくなります。
ストロボと背景のバランスをとるのも一々難しいので、コンパクトに持ち込めるラストライト
(折り畳み丸レフ)とか白パラソル(ディフューザー)なんかを手下に持たせるのもいいかも。
>>106 ハイスピードシンクロ、高速同調は、シャッターが全開にならないX同調速度以上の
高速シャッター時に使うもので、ストロボ閃光継続時間を長めにして大口径望遠開放@
1/500秒などの状況でつかうものです。
ワイドでスナップする時には不要なファンクションでしょうねー。
たとえ背景が暗くなっても、手前の人物さえキレイに写っていればOKとしましょう、この際。
余計なことはしない方がいいです。
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 23:21:40 ID:3jH6kelx0
>>109 質問の回答にウィキペディアのリンクだけ貼る奴何なの?
池沼なの?
明日キタムラでカメラを買おうと思うのですが、キタムラの会員ではありません。
5年保証は会員特典の様なのですが、買いに行ったとき店頭で登録すればよいのでしょうか?
もしくはネットで事前に登録をしておいた方が良いのですか?
無いとは思いますが、万が一保証から漏れてしまったら嫌なので、よろしければご教示よろしくお願いします。
>>111 おしえてちゃんかどうか質問者のレベルを探るため。
春だし。
週末にソフマップ(秋葉原)にデジカメの買取をしてもらいにいこうと思います。
ソフマップのお店での買取は初めてで、週末はすごく混むと聞いたのですが
1時間くらい(もっとですかね)は待つのでしょうか?
時間帯にもよるとおもうのですが日曜のほうがすいてるのかな?
>>112 店頭で購入と同時に入会だったが1年前のことだから忘れた。
なんか書かされてTポインヨ用のカードをもらったとおもた。
キタムラスレで訊くがよろし。
116 :
104:2008/03/29(土) 07:08:35 ID:B6g9bTop0
ありがとうございます。
文章読ませていただきました。
今から、でなければならないので、
欲張らずに撮影してきます。
>>107 フィルム時代なら、その通り。生産技術と価格が見合わないので、ニコキャノしか
採算ベースにのせられなかった。デジ一眼では、光学ファインダ像がブレる点を
嫌っているのがニコキャノ。プロユースでは、圧倒的にレンズ補正が支持される。
ブレ補正能力だけなら、撮像素子シフトが優秀。フィルム時代では出来なかった
手法なので、デジタル撮像素子ならではの方式。
納得いかないなら、各メーカーに聞け。
>>112 店なら当日入会手続きしろ。ネットなら値引きが少ない代わりに入会手続きがてら
適応となる。詳しいことは店に聞け。
>>114 凄く混む。1時間どころじゃない程待たされる。日曜は空いてない。店に聞け。
フォトショでカメラ日和みたいな写真にするには
どのような加工をすれば良いのですか?
119 :
104:2008/03/29(土) 17:27:30 ID:tf7rnly70
撮影してきました。
約500カットでしたが、意外にもボディの電池が持ちました。
ほとんど外部ストロボをオンにしてPモードで撮りました。
1/60固定と思っていたのですが、意外にも200や125が出ていたので、
明るさで調整をしてたのではないかと思いますが、
何か理由があるのでしょうか?(明るすぎたら自動で絞れば1/60固定になると思っていたので)
あれこれ悩むより、バシバシ時間を切り取っていきましたので、
今、RAW画像を見ていますが、明らかな失敗はほとんどないようです(使えるかどうかは別として)
ガラス張りのチャペルは、式のときだけ曇になって、
美人の仕事カメラマンの方が、日光でなくて良かった〜と言ってました。
了解を取って、後ろをストーカーしつつ撮影して色々お話聞きながら勉強できました。
あとはRAW画像をpshotoshopで加工すれば、使えるものには
なると思うので、アルバム作成が楽しみです。
何かオンラインでおすすめのアルバム作成サービスはありますか?
マイブックというところは知っているので、ここを使おうかなとは思ってます。
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 17:44:38 ID:z9owFqLV0
質問です。
デジカメで心霊写真を撮ったことがある方、
あるいはデジカメ画像で心霊写真と称して画像を公開しているサイトをご存じですか?
私、銀塩歴約40年、デジ歴約5年ですが、銀塩はともかく
デジでの心霊写真を見たことがありません。
ご存じの方、教えてくだされば幸いです。
デジカメで背景をぼかすことは可能でしょうか?
少しぐぐってみたのですが、
マクロでズームいっぱいにして、撮りたいものになるべく近付く、
背景の奥行きがあるほどボケやすい
とあり、いろいろ試してるのですがなんだかイマイチなんです。。
ニコンのクールピクスS500を使っています。ちなみにものすごい初心者です。
デジカメの設定など、アドバイス欲しいです。
撮りたいものは、猫や、食事に行ったときおいしかったもの、人物、最近では桜です。
よろしくお願い致します。
ズームレンズがヤバそうな気配なんですが。
きのうあたりからAFの際にスキップするような
ガタツキを感じるようになりました。
ガタつくのは主に電源入れてから最初の時や
しばらくシャッター押さずに首からさげてたあとなど
ずっとは続かないんですが、これ、異常ですか?
>>118 カメラ日和みたいな〜とか言われても、沢山写真載ってるしなw 分かんねーよ。
とりあえず、本屋行って、できる!フォトショップを買って読めな。
>>120 一般的に、赤外域を撮影可能な機材なら写るらしい。よって、デジカメなら十分
写るはず。ムービーには写ってる画像が多くあるし、後は技量次第じゃないか?
京都の観光名所では、屡々シャッターが降りなくなったり、原因不明で撮影不能
となったりするよ。確度を上げたければ、恐山とか寺とかに入信すると良いよ。
>>121 マクロで寄れば、いくら何でも背景はぼける。心配無用。しかし、撮りたい物リスト
を拝見すると、マクロで撮るのが難しい物ばかり。フォトショでぼかす手もある。
ただ、ボケボケの写真で美しい物って難しいよ。花でもドロドロに溶けてるような
ボケで優秀な写真を得るのは至難の業。先ずは、普通に撮ってみればいいよ。
案外普通に、何も考えずに撮った方が綺麗に撮れてるモンだ。
>>122 おかしいと思ったら修理に出せ。こんな所で質問しても直りません。
>121
カメラはシャッタースピードと絞りで露出(きれいに写る条件)を決めています。
シャッタースピードが速ければ速い程、ブレなどのない写真が撮れます。
絞りは絞れば絞る程、ピントの合う範囲が広くなります。
ただし、それぞれフイルム(デジの場合はCCD等)に届く光が少なくなります。
よって、シャッタースピードを速くすれば絞りは開く方向に、
絞りを絞ればシャッタースピードは遅くなる方向に調整されます。
って、ここまで書いてニコンのHP観たらS500って絞りの調節はNDフィルタなんだよね。
シーンモードをポートレートにして撮ってみて、それでも納得いかなかったら
ISO感度をマニュアルで50とかに設定するといいかも。
約3年前に初めて買ったデジカメが壊れてしまった(電源オフの状態で勝手に電源が点いてしまう)ので
買い換えようと思います。
その際に、壊れたデジカメでも下取りってしてもらえるのでしょうか?
そして下取りしてもらう時って、カメラ本体以外のケーブルや充電器も持っていくものなのでしょうか?
それと、もう使っていないAPSカメラがあるのですが、買い換える時に
壊れたデジカメとAPSカメラの2台一緒に下取りしてもらえたりするものなのでしょうか?
超初心者な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします
なめとんか!壊れたゴミを売ろうという根性が腐ってる。
>>125 「壊れていても×千円で下取り」という名目で値引きする店はあります。
Xは2〜3程度ですけど。さすがに2台持っていって値引きが倍になる店は
知りません。
壊れたカメラでも○千円値引きというのは利幅が○千円以上あるから
できることであって2台持っていっても値引き額が2倍にはならない。
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 22:55:00 ID:VPx9K9fk0
>>125 デジ一だと下取り1万円になることもあるよ。
130 :
125:2008/03/29(土) 23:13:59 ID:goj22VVB0
色々なご意見ありがとうございました
引き取ってもらえるだけでも御の字なので、とりあえず持っていってみます
あと、上にも書いたのですが、付属品は引き取ってもらえるのでしょうか?
>>130 多分引き取るが、それで値引き幅が変るわけではない。
電池や充電器だと、同一メーカーで共用できるものに買い直すなら
便利に使えるので、それも考えてみたら?
132 :
130:2008/03/30(日) 00:36:03 ID:3YMEQdix0
>131
ありがとうございます
同一メーカーで買い替えを考えていますが、調べてみると電池の型番が違うようなので
付属品が不用になり、家庭ゴミとして出すよりは引き取ってもらった方が
再利用の道もあるのかと思ったのですが、いざ持っていって
店員さんに「は?」とか言われると恥ずかしいと思い、質問させていただきました
色々とありがとうございました
キタムラでの何でも下取りとはどの程度のものなら買い取ってもらえるのでしょうか?
問い合わせた所壊れているものでも構わないといわれたのですが、HPを見てみるとおもちゃのカメラは下取り不可と。
この場合のおもちゃのカメラにはどこまでが含まれるのかが分かりません。
例えばトイカメラと言われる様なホルガ等でもおもちゃのカメラに含まれてしまうのでしょうか?
実際に下取りに出されたことがある方がいらっしゃいましたら、こんな物でも大丈夫だったよ!などのお話を聴かせていただきたいです。
よろしくお願いします。
>>134 デジカメなら背面液晶が付いてる機種ならOK。
フィルムカメラはわからん。
>>133 シリアルナンバーがふってあればOK
店員もそう説明していたし、HPにも記載があったはず
PCとビデオ録画以外は機械音痴の女カメラ初心者がスナップ目的で使うデジカメを購入しようと思ってるんですが
フジフィルムFinePix F480とオリンパスCAMEDIA FE-220Dで迷ってます。
SDカードやxDカードなどのメディアは持ってません。
価格はF480の方が4千円高いですが内蔵メモリはFE-220Dの約6.9Mに比べ約12Mと多いですよね。
数人のスナップなので広角対応でなくても構わないと思ってます。
それに枚数的には外で15枚ぐらい撮影してPCに取り込もうと考えてるので
F480なら内蔵メモリだけで大丈夫でもFE-220DだとxDカードが必要になると思うんです。
F480なら本体だけ、FE-220DならxDカードを追加で購入する予定なので金額は少しFE-220Dが安いくらいと思います。
なので広角のあるF480か、手ブレ対応のFE-220Dかで選ぶことになりそうです。
初心者が使うのならどっちがまともに扱えそうでしょうか?
アドバイスおねがいします。
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 15:49:04 ID:9zZLeGhD0
>>136 FE-220Dは機械的な手ブレ補正機構は付いてないです。
感度を上げて手ブレを防ぐようになってます。
でも、これはF480も同様(むしろF480のほうが最高感度は高い)
なのでこの点での差はないと考えてよいでしょう。
そして、多少無理してもメモリーカードは買ってください。
最高画質だと12MBのメモリーでは3〜5枚程度しか撮影できないはずです。
この二択ならどちらかというとF480をおススメしますが、
できれば他の機種にしたいところです。
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.122◆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1205101960/l50 上記のスレッドで質問してみてはいかがでしょうか?
テンプレをきっちり使って、直近の相談と内容がかぶらないようにすれば、
回答があると思いますよ。
そうしないと(回答者の気に入らない質問だと)口汚く罵られるスレッドなので、ご利用は計画的に。
138 :
136:2008/03/30(日) 18:23:23 ID:JR2D2WXB0
>>137 オリンパスの公式サイトで手ブレがって書いてあったので何とかしてくれるのだと思ってました。
ご説明を読んでから完全にF480に心が傾いてるんだけど他機種も考えたいので教えてくれたスレを読んできます。
メーカーの仕様とか読んでもわからない数値や単位ばっかりだったからアドバイスもらえて助かりました。
ありがとうございます!
139 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 20:08:47 ID:KZOvNAOVO
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 20:13:47 ID:xcUuPdFx0
>>137 自分の買い物なのに何も調べようとしないばかりか
テンプレも使わずスレも読まない馬鹿は罵られて当たり前だ
気に入らなきゃお前がこっち来て答えろw
一眼のレンズについて質問。
前玉(って言うのかな?)の、要はレンズの表面外側って、何かコーティングってされてるモンなの?
それともレンズの内側にコーティングがなされているモノなのか?
と言うのは、今日桜を撮影しに行った時に、焼きそばの露店の前を通った時に凄い煙にもまれて
慌ててカメラをチェックしたら、レンズに油みたいなモノがいっぱい付いてしまった。
慌ててゴシゴシ拭いたんだけど、ゴシゴシ拭いちゃって大丈夫だったのかなと・・・
>>141 あっちこっちにコーティングされてる。ごしごし拭いたくらい大丈夫。砂とか付いてなかったら。
いきなりごしごしかあ・・・・
・・・プロテクトフィルター付けような。
それから、たいがい煙には油分が含まれているから、後からクリーナーで拭き取ってやること。
持ってなかったらママクリンを薄めてトイレットペーパーに含ませてもOK。
ティッシュペーパーは繊維が出るので良くない。安もんのトイレットペパーがベスト。
さんくす
>>144 >ママクリン
それなんてバッタモノ? ママレモンなんて今時売ってネーだろがww
>>145 さんくすってアンタww
>>146 レスもらった内容読んでたらそれほど気にする必要もなさそうで、
今度クリーナーと、(金があれば)フィルターを買ってこようかなという気分w
それと、まじまじとレンズの表面を眺めてたらレンズの内側に埃らしきモノを発見したんだけど、
そういうの発見したら皆はどうしてる?
放置?
とは言っても中を開ける事は出来ないからほっとくしかないのかな
>>147 放置だな。それが写りに影響するとは思えん。
ライブビューってバルブで撮影中の画像は表示できるの?
もしされるのならば価値を見出せそうなのだが。
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 00:29:46 ID:FhaAIadG0
>>149 手元のオリンパスE-410で試してみました。
結果は、アウト。
>>141 > レンズの内側にコーティング
どういうテクノロジなんだろう?と一瞬悩んだが、接着剤で貼り合わせてある群レンズの
貼り合わせ面にはコーティングしていない(必要ない)ものもあるみたいだね。
>>144 水溶性のトイレットペーパーや安物ティッシュにはデンプン糊が添加されている。
こいつを湿らせてレンズを拭くということは、でんぷんコーティングしているようなもので、
カビ培養の素地作りをしていることになる。パルプ繊維自体も案外と硬いものだから、
専用ペーパーと専用クリーナーを使った方がいいよ。
しかもレンズ拭きは専門家でも非常に難しい作業であるから、たいていは汚れを
除去しきれないまま、新たな傷を付け加える羽目になる。
ひどい油煙に晒すとどうしても気にはなるけども、サービスセンターで清掃してもらうのが
無難だね。
>>150 やっぱりそんなに便利な使い方できるわけないかw
わざわざテストありがとう。
将来的にそういう仕様になりますようにっ><
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 22:31:07 ID:VQN7aDpx0
こんなのには入れない
俺も入れない。
>>153 板違い。
カメラ板のLC-Aスレに行け。
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 03:45:15 ID:cr+tbRVji
デジカメで何枚か写真撮って、後で全て写ってるのを確認しまして、
その後もデジカメに保存したままで、ある日その内の一枚だけが見れなくなる、というのは何故でしょうか。
写真は同じ時に撮った物で、その前後の写真は今でも見れるのですが、
その写真の所だけ『互換性のないJPEGです』て表示されます。
全て同じサイズで撮ってますし、それだけ急に見れなくなるって変ですよね?
分かる方、お願いします。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 04:04:17 ID:fr8EYRKs0
人大杉はいつまで続きますか?
>>157 メディア上のファイルが壊れてると、そういうエラーを吐くデジカメがあるみたいだね。
あるいは、Photoshop等で編集してJPGファイル内部のサムネイルが破壊されると、
撮影デジカメでも認識できなくなることがあるです。
PCに転送した当該ファイルが、どのように認識されるか確かめてみた?
こういう時はデジカメ名とメディア型番を明記しといた方がいいかもよ。
>>158 それは大杉くんにも分からない。
http://oosugi.net/
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 06:34:21 ID:5yHt4jzl0
1000円程度の適当なブロワー1つを送料無料(or 安価)で通販できるサイトはないでしょうか?
メモリカードの寿命かもね
>>159レスありがとうございます。
パソコンにはまだ転送してないので、後でやってみます。
余談ですが見れなくなった写真は心霊写真かと疑うような物だったので、
心霊現象ではないだろかと怖くなってたんですが安心しました。
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 23:36:31 ID:kBzoeYD50
プリントについてですが
コダックのロイヤルペーパーってのと
普通の用紙だとかなり差があるのでしょうか?
3円程度の差ならロイヤルペーパーがよいのでしょうか?
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 04:39:05 ID:0sx1GviKO
すいません、質問です!
ずっとカメラはケータイのみでいたのですが、
カメラのスペックの理想を追うと他のスペックの理想が叶わず、
もうカメラは別に持った方がいいのかなと思い、購入の相談をさせて頂きます!
30fpsで動画撮影可能で、静止画の画素数は300万くらいあれば…。
あとは、ケータイって画面がくるっと回転して自分の方を向いて、
友達とかとの2ショットを自分で確認しながら撮影出来たりする機種ありますよね?あんな感じの機能も欲しいです。
っていう三点が希望なんですが…。そういうデジカメってありますかね?また相場はどのくらいですか?
大ざっぱですみません!知識が全くないもので( ̄ェ ̄;)
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 04:42:10 ID:0sx1GviKO
すいません追加するとケータイサイズが良いです( ̄ェ ̄;)
>>164-165 ・スイバル:レンズ部分が回転可能。
入手可能なものではニコンのS10くらいではないでしょうか。2万台後半。
生産終了品で流通在庫のみ。
・バリアングル液晶:液晶モニタが可動。
そこそこあるけどほとんど中型〜大型コンデジになります。
最小はCanonのTX1かな? 2万台後半くらい。
動画主体ならTX1の方が評価が高いようです。
TX1みたいなのでいいんだったら
SANYOのXactiの中から探した方がよくね?
168 :
164:2008/04/02(水) 06:53:35 ID:0sx1GviKO
>>166 >>167 参考にさせて頂きます!カメラ目的に3万出して新型の携帯買うなんてもったいないんですね〜( ̄ェ ̄;)
動画ったら大きなビデオカメラくらいしか選択肢ないって思ってました。
視野が広がりました〜。ありがとうございます!
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 07:24:23 ID:yca6vAYO0
ヌコンのF7とかいうのはアレか、エープリルフール?
AF&AEロックって皆さんよく使うもの?
AFロックして構図変えるとピンぼけしやすいから複数あるフォーカスエリア直接あわせることが多いです
慣れればピンぼけすることなく有効活用できるのかな
>>170 [俺の場合w]
AFロックは広角やほとんど位置変わらないものを
バチバチ撮ったりチャンス狙ったりするとき使います
フォーカスしない分タイムラグが短いので
AEロックはパノラマ合成用に全然方向が違うけど露出合わせたい時とか
夕日等露出オーバーにならないようにズームupでロックし広角に戻して撮ったり
俺的には使用頻度は低いです
なるほど。参考になりました!
AEロックを理解するまでが難しそうですが
>>170 AFロック
必要なときはMFに切り替えてるから存在すら忘れてたよ
てゆうか今手元のカメラ見て気付いたけど40DってAFロック無い?
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 17:13:57 ID:/poDifxa0
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 17:19:08 ID:cwRg37aH0
あっ
>>174 イメージセンサの大きさやレンズ性能、光学限界を無視した駄記事だ
NIKON S510を使ってます。
撮影した画像を一旦PCへ転送してしまうと
その後、デジカメのSDカードへ戻しても、もうデジカメでは画像は認識されません。
デジカメに保存されていた画像と全く同じファイル名にしても認識されません。
解決方法について詳しい方教えて下さい。
COOLPIXのS510です
>>177 >同じファイル名にしても
ん? ファイルコピーでなく何かツール(専用ソフト)使ったのか?
普通にメモリリーダからコピーすれば勝手に同じファイル名になるハズ
あ、ウイザードに従ったのかな
戻す時はフォルダ構成もそっくりにね
>>179 PCへ転送した後、画像のファイル名を変えました。
デジカメのオープニング画面に使いたい画像があったので
その画像だけ、デジカメのSDカードへ戻したのですが、認識されませんでした。
なので、名前を最初のものに戻したのですが、それでも認識されません。
PCへの転送の時に使ったのは付属の専用ソフトです。
>戻す時はフォルダ構成もそっくりにね
これはどういう事でしょうか?
ファイルを戻す時はSDカード内のもともとあったディレクトリに移動しました。
>>180 よーくファイル名を確認するんだ
ゼロとオーとか間違ってないかw
ファイル名は一致しています。
念のため複数のファイルでやってみましたが
全てダメでした。
専用ソフト使わずにエクスプローラー上でコピーしてみたら?
それもダメでした。
>>182 付属の専用ソフトってのが癌だな
まず適当に2枚撮影する
USBでつなぎファイル名をPCからエクスプローラで確認(専用ソフトは使うな)
2つのファイル名の次に来るだろうファイル名で
PCからエクスプローラでコピー
名前を変えてしまうとどちらの方法でもダメみたいです
デジカメのSDカードからPCへ転送終了すると
自動的にSDカード内の全てのファイルを削除してしまうので
上書きされるファイルは残っていません。
>>188 いや、だから専用ソフト使うなと
で適当に1枚撮ってから上書きする
>> ID:7VfqWTeT0 (PC)
> 画像のファイル名を変えました
> 名前を最初のものに戻した
> もともとあったディレクトリに移動
具体的に書けボケ
横着せずにアンカーつけろカス
ようやく出番でよかったね。
ファイル名やフォルダ名がDCF規格に従っていれば他機種のものでも認識するくらいでそんなに厳密じゃないけどな。キヤノンのコンデジでニコンのデジ一の画像を表示できるし、逆も可能(どちらも同じメモリカード=この例ではSDカード=を使っている場合)。
なにか根本的に間違っていると思われる。ルートディレクトリにDCIMをおいていないとか。
>>190 こらこら、カスはいかんぞカスは。
質問相談スレでカスクズ死ねを使っていいのは俺だけだw
デジカメ欲しくていろいろスレを覘いたんだけど
屑とか滓とかゴミとかVIP並にどうしょうもないレスを良く見かけるんですが
カメラ好きってこんな人種ばっかなんでしょうか?
コンデジの画質劣化に関してなのですが、
一般的に考えて1万ショット、それ以上撮影した場合
最初の数千枚に比べて画質の劣化って違いがわかるほど目に見えて起こるものなのですか?
個人的には希望的観測で、画質の劣化の前に製品寿命が来るのではと思っているのですが・・・。
コンデジのスレで議論になっているので、そういったことを経験した方教えてください。
コンデジのスレなんてあったのかw
今はもう使ってない古いコンデジは2万ショットくらいいったが
なーんも変わりません
199 :
198:2008/04/03(木) 17:18:23 ID:VDU0FWnV0
ちなみにそのカメラ、最初におかしくなったのはバッテリー残量報告だった
新品バッテリー入れても1分持たなくなった orz
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 02:45:11 ID:GhnIrcC1O
エクステンションチューブを付けるとテレコンを付けた時のように画質は悪くなるんですか?
なる
>>197 オリのコンデジ3年で3万ショット撮ったけど画質に変わりなかった。
ただし太陽の直撮影や紫外線バリバリの撮影、窯など熱線のでる被写体ばかりしてると
素子がやられて画像は劣化するよ。
AF用カム?とかが擦り減ってAF精度が落ちたりしないの?
ガタによる偏芯や片ボケは起きなかったよ。
けどそれから少ししてスイッチ関係の接触不良で壊れた。
三脚欲しいのですが、どれを買っていいかがイマイチわかりません。
予算5000円以内でオススメのありますか?
高さは人の目線程度にあれば十分です。
使うカメラの重さは、1〜2kg程度です。
突然申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 17:24:15 ID:xBxEofiy0
5000円以下で、対荷重量2キロで、アイレベルの出せる三脚はアルミ製で
あっても存在しない。スリックからプロミニと言うのが出ている。
あれを棚の上かなにかに載せればアイレベル確保できる。
>>205 せめて倍は出さないと、まともな製品は入手できないぞ。こまめにカメラ量販店
の展示現品三脚を探せばあるかもしれないが、三脚のモデルライフを考えると
展示品処分なんて、そうそう出くわす物じゃない。
三脚の中古は二束三文なのでヤフオクに結構出ているが、型が古く程度も悪い
事が殆ど。アタリを引き抜ける可能性は低い。
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 19:42:44 ID:zj34r7eFO
照明用にアイランプ350Wを購入予定ですが200Wのクリップだと問題ありますか?
初めての購入で500W対応は高くて手が出ません…
209 :
205:2008/04/04(金) 20:33:23 ID:tZKF2MFu0
>>206 >>207 なるほど。5000円では難しいんですね。
危険みたいですが、ここは一発オクで勝負してみます。
レスありがとうございました。
>>200 真ん中はあまり変わらない。
周辺はいろいろ変わる。
球面収差、像面湾曲は大きくなる。
211 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 21:48:58 ID:QCpeGyqf0
数年前にカシオのEX-p600を購入し、
今回初めて大容量SDカードを購入しようと思っています。
さっそくネットショップを見てみるとminiやmicro等色々種類があり
よくわかりません。
アダプタがついてくるらしいのでどれかってもよさそうですが、
今後の動向や安定性も考えてどの種類を買ったらいいか
ご教授くださいませ
>>211 今は、16Gくらいの容量のSD-HCカード対応機種が増えてきてるけど、
お持ちの機種では対応してなさそう。
メモリーカードの価格なんて一年経てばアホみたいに安くなるから、
とりあえず普通のSDカードの2G、今後一眼などを買ってRAWで撮影するなら4Gくらいを買っておけば、しばらくは遊べると思います。
(購入するメモリーカードをデジカメ専用にするのならという話です。
携帯とかにも使うのならmicroSD+アダプターかな。)
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 22:26:00 ID:HfHJZvcS0
>>211 EX-P600は古い機種なので大容量のSDHCには対応していません。
言い方を変えると、SDカードまたはMMCしか使えないので、
最大容量は一般的には2GBということになります。
そこに気をつけた上で購入するなら、SD、miniSD、MicroSDのいずれでも
(後者2つはアダプター経由での使用になりますが)使用できます。
現在、SDカードは値下がりが激しく、2GBだと1000円以下で購入できることが多いですので、
他に転用する目的がないのならMiniやMicroをあえて選ぶ必要はないと思います。
なお、これは非一般的な話ですのでネタ程度に聞いていただければいいのですが、
4GBのSDカード(SDHCではない)というものも、 『 一 応 は 』存在し、
一部マニアックな店舗で取り扱っています。しかし、SDHCが生まれる原因であった
『2GBの壁』の問題をクリアしている方法が良くわからないので、エリクシムPROで
このカードが使えるかどうかは完全に博打になります(^-^;
>>212 >>213 なんというすばらしい解説
wikiの100倍もわかりやすく方向性が見えました。
私の中での大容量=2GBですのでご安心を。
1枚1MBちょいの解像度で撮ってますので十分すぎます。
俺のデジカメ、もう6年物で小さい物を接写するとぼやけた画像しか撮れないんだが・・・。
何か改善方法は無いかな?それとも、やっぱり新しいデジカメ買った方がいいのかな・・・。
接写レンズを買う
217 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 00:00:03 ID:BisnRY/X0
むかしdigital gadget consumer = DGCってサイトがあったけどつぶれたの?
にいふねは消えたの?
>>215 レンズの前に虫眼鏡を貼り付ける。
いやマジでけっこういける。機種にもよるが。
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 01:22:25 ID:tucHsEKT0
人物の残像のある写真が撮りたくて
シャッタースピードをかなり遅めにしてみましたが
見事にオーバーの真っ白になってしまいます。(絞りは一番絞りました。)
残像が残るような写真はどうやればとれるのでしょか?
NDフィルタ
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 01:39:40 ID:tucHsEKT0
フィルターが付けれる機種だけということですか
レンズの前にかざせばいいだろ。
ありがとう
部屋を片付けていたらMINOLTA DiMAGE Xtを見付けました
しかし本体だけで、充電器など一切ありません
何年も使っていない場合は本体の電池も替えたほうが良いですか?
これらは何処かで購入出来るでしょうか?
機械に疎いので質問も分かりにくくてすみませんが、よろしくお願いします。
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 04:38:44 ID:64zn8sUf0
>>211 遅レス気味だが、EX-P600/700のSD容量上限は1GBなので注意な。
2Gで使って使えないこともないが、1G分しか使えない。
P700餅より
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 11:23:41 ID:0Ud+CB960
>>226 mjd? それは知らんかった。
情報ありがとう。
オリンパスのμ1020を買おうと思ってますが
他社と比べて動画機能や暗い時の画質は劣りますか?
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 12:43:30 ID:0Ud+CB960
>>228 以下、μ1020製品使用より抜粋
〜〜ここから〜〜
*2 動画の画像サイズを[640×480 VGA]30fpsに設定している場合、連続して撮影できる時間が最大約10秒/回になります。
*3 動画の画像サイズを[320×240 QVGA]15fpsに設定している場合、連続して撮影できる時間が最大約29分/回になります。
〜〜ここまで〜〜
他のメディアと比べ書き込みの遅いxDカードを使う関係上、動画性能は他社の同クラス機と比べ、明らかに劣ります。
動画機能が必須ならば、オリンパス機はお勧めしません。
詳しい説明ありがとうございます。
うん。。。そうですか
動画のために買う!っていうわけでもないんですけども、
どうせ買うなら良く使いたいと思ってたものですから・・。
オリンパスは諦めようと思います。
前ピンや後ピンになるレンズって、マニュアルでキッチリとピントを
合わせても前ピンや後ピンになるんですか?それともAFのときだけ?
あと、前ピンや後ピン、ってどうして起こるんでしょうか?レンズ側CPUと
ボディ側CPUとの相性ですか?
デジイチでレンズを交換する時はボディー電源をOFFにしろと取説には書かれているけど、
電源ONでやっちゃうと実際壊れるもんなの?
立て前としては電源OFFを推奨しているだけで、実際には全然問題ないとか?
そのへん詳しい人おながいします。
電源ONだと中にホコリを呼び込みやすくなる
>>232 ONのままやってしまったことがあるけど壊れなかった
つか切ったこと無い。
>>232 壊れないけど誤作動することがたまにあるって
ペンタスレだかソニースレのどれかの機種で話題になったよ。
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 22:31:54 ID:64zn8sUf0
オリンパスは電源OFFで無限遠に戻してるらしい。
ニコンは特に何もしていないような希ガス。
両社とも電源が入った状態でレンズを換えても問題ないみたいだけど、
念のために再投入するようにしてる。
238 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 22:44:23 ID:qYu/dmW80
LUMIX DMC-FS3
を買うか
IXY DIGITAL 20 IS
を買うか迷っているんですが、どちらがお勧めですか?
>>232 ONのままでも全然壊れない
たまーにエラーが出る場合もあるようだが、その時は一度電源切って入れ直せばいい
ただ、最近のデジ一は電源ON/OFF時にホコリ取り機能が作動する機種が多い
いくら気休めだとはいえ無いよりはマシだろうからそれに期待する意味でも
一応電源は切って交換する事が多いな俺は
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 14:52:21 ID:9v7af3SH0
最近のコンデジはケースが付属してないものが多いですよね。
カバンに入れたりポケットに入れたりということを考えると、ちょっとした
ケース(巾着のようなものでも)を付属させるべきだと思うのですが。
メーカーは、液晶が剥き出しのまま持ち歩かなければならないということを
考慮してないのでしょうか?
>>241 ケースの用途・デザイン・色の好みも多様化し、ダサい純正品はせっかく付属しても
使われないことが多くなりました。
自分のようにもともとケースを使わない人も多いです。
コスト削減もでき資源のムダも回避できます。というわけで同梱は減りました。
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 18:36:27 ID:zV92QSgZO
デジタルの一眼の話なのですが、
普段から、レンズ・SDカード・バッテリー これらを付けっぱなしでも大丈夫ですか?
普通はみなさんどうなさるのでしょうか
>>243 ゴーストじゃないか?コンデジだから諦めろ、な。
>>244 お前は携帯電話でもテレビのリモコンでも使わないときは電池を抜くのか?
長期間使わないなら抜いとくべきだろ
粗悪単三・バッテリーは液漏れするし
ありがとうございました
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 20:11:17 ID:BRMjEmJ10
RAW現像してプリントしたら色が変でした。
キャリブレーションモニタが必要になってきて色々調べていますが、
ナナオのCG222Wはいかがなものでしょか。
22型以下が希望です。
>>245 異常でなければOKです。
キヤノンの廉価コンデジはこういうものと理解します。
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 20:44:50 ID:kMEhu7ef0
>>243 >>245で指摘されている通りです。
この現象は、構図内の一部に極端に明るい部分(この画像の場合、右上の木の枝に直射日光が当たっている部分)
がある場合に、その光がレンズやカメラ内で反射して、変な場所に実際にはない模様や光の帯が発生することから
『ゴースト』と呼ばれます。
回避方法としては、一つの構図内に極端に明るさの差があるような状況を避ける、というのが一般的ですね。
>>251 丁寧な解説をしていただき、ありがとうございます。
故障でなければ問題ありません。
練習用としての役割は十分に果たしてくれました。
園芸やりながら、作業の合間に途中段階とかを写真に撮りたいと考えています。
で、作業途中なんで手に土とか付いたままでもいじれるものをと思って、
「確か『現場監督』とかいうのがあったなぁ」とぐぐってみると、もう無いみたいです。
というわけで、現場監督みたいにラフに使える他社の同じようなのは無いでしょうか。
マクロも欲しいです。
>>253 BIGJOB HD-3W
μ770SW工事キット
ありがとうございます
>>254-255 丸ごと水洗いできるって良さそうですねぇ、マクロも10cmまで寄れるなら十分だし。
これでいけそうです。
リコー可哀想
今持っている携帯カメラにナイトビジョンモードと言うのがあり
夜間でも少ない光を増幅して暗闇の中の物を撮影が出来ます。
こういう機能はデジタル一眼には無いのでしょうか?
夜景を取るモード?で代用出来ますか?
>>258 デジイチの場合、ISO感度を上げるか、露光時間を長くすることで
それに対応しています。
普通はISO100ですが、200、400、800、1600とあげることで2、4、8、16倍に
増感できる一方、画質は粗くなります。
露光時間を長くするというのは、1/100秒で撮っていたものを、1/50秒にすると
ISO感度を倍にしたのと同じ効果があるというものです。月明かりの森とかでも
30秒間(1/30秒ではない)シャッターを開けっ放しにすればきれい撮影できます。
その場合は三脚が必須ですか?
30秒間ブレずにじっとするつもりかw
いや、床置きでも、どこかに縛り付けてもいいがな。
>>258 お手軽カメラのなんとかモードは内部で
>>259が言ってるような設定に
切り替わってるだけだよ
設定が分かって自分でいじれる人にとっては本来不要な機能
レンズのピントの件で質問です。
最近CANONの望遠レンズを購入したのですが、
思いっきり後ピンで、合焦点がボケボケです。
この程度の事はよくあることなんでしょうか?
>>265 よくあることです。本体ごとメーカーに送って調整してもらいましょう。
>>266 よくあるんですか、、
サポート出すと余裕で2週間かかるから嫌なんですけど
仕方ないですね。
268 :
224:2008/04/07(月) 19:50:16 ID:F/ZXx8mTO
>>225さん
ご丁重なレスありがとうございます!
お礼遅くなってしまい、すみません。助かりました!
以下の条件に当てはまるストロボのブラケットを探しています。
@カメラの右側にストロボを付けられる物(縦位置撮影時にストロボが上にきてほしい)
Aワンタッチでストロボをブラケットから外して通常の位置に装着できる物(横位置の撮影用)
使ってる機材はD300+MB-D10+SB-800です。
@の条件のものはありそうですが、Aの物は存在するのでしょうか?
ブラケット装着のために延長するコードの、カメラの接続部に連結用の端子があればいいので
そういったコードに変えればいいのかな?
接写リングって何につかうのですか?
秋葉原で見てきたのですが、同じ容量でもSDカードよりマイクロSDのほうが安いので気になったのですが
アダプタ付けたら使えますよね?
これってあまりよくないいでしょうか?
275 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 10:48:21 ID:U7XVxb+50
>>274 マイクロSD+アダプタ→SDなら、そんなに問題ないかと。
ただし、マイクロSD+ミニSDアダプタ→ミニSD+SDアダプタ→SDのマトリョーシカは、
トラブル報告が多いので止めておいた方がいいだろう。
速度が
質問です。
全国各地の有名ロケ地というか撮影スポットなどがまとめてあるようなページは無いでしょうか?
撮りたい風景を探すのも醍醐味だと思っていますが、最近は日帰りで行くことが多くゆっくりすることが出来ません。
全国とは言いましたが、主に関東甲信越近郊のものがあれば助かるのですが。
よろしくお願いします。
>>277 主に撮りたいものはなんです?
桜・紅葉など観光の有名どころなら本で出てます。
相対道祖神とか廃村などですと一覧ではちょっと難しいかと。
訂正
相対→双体
撮影スポットと聞いて真っ先に思い浮かぶのは心霊系だよな
トランセンド266x4GBとサンディスクエキストリームWで
カタッログスペックは変わらない(ように見える)のに値段が3000円以上違うのはどうしてですか?
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 19:33:44 ID:jYHT+/e4O
質問お願いします。
中古でシグマの14mmF3.5 (キヤノンEFマウント)というレンズを手に入れたのです。
このレンズ、銀塩のEOS7には使用不可能と書いてあったのですが
当方所有のD60には問題無く使用出来ました。
ところがもう一つ所有の10Dに使ったところ、ピント合わせして
シャッターまでは切れるのですが切った後にエラー99が出てしまい
画像も記録されないのです。
何度試みても同じでした。
このボディーに他のレンズを付けたところ問題無く作動します。
このレンズを、先日購入したEOS KISS DIGITAL Xに付けても
やはり10Dと同じエラーが出ます。
おそらくファームウェアの問題かと思いますが、このレンズを
エラーが出るボディーでも使いたいのです。
何とか使える様に出来る方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
宜しくお願いします。
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 19:40:36 ID:pudSpALW0
>>282 マジレスすると、信頼性の問題
サンディスクは可能な限り実機でのテストを行ったうえで対応表を発行しており、
実際の安定性も高い。
トランセンドは永久保証を謳ってはいるが、比較的トラブルが多い。
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 19:41:26 ID:pudSpALW0
>>282 シグマのサポートセンターへ連絡、実物を送付すれ。
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 19:42:41 ID:pudSpALW0
>>285は
>>283への安価ミス。すまぬ。
実際シグマは中古で買った品物でもきっちり対応してくれるから、
メーカーとしての好感度は高いんだ・・・。
板チで申し訳ないんですが
このスレに誘導コピペ張るのは気が引けるから、良ければこれだけ使ってください。
FREE#ONo=2zv-
共有コテなんでドゾ、お邪魔しました。
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 21:29:14 ID:+Rr9CMy80
>>283 俺の入手した180mmF5.6マクロというレンズもデジEOSでは同様のエラー99症状で
シグマに問い合わせたところ、10Dの頃からEOSのROM
が変わっていてシグマの古いレンズでは対応できないそうです。
しかもすでにそのレンズ用のROM基板?が製造中止で無いので
対応不可能(つまり修理不可)といわれました。
裏技的には絞り優先(またはマニュアル)で絞り開放の場合でのみ
エラー99を回避できます。
試してみて
俺も中古の古いシグマでNikon D40だが使えなかった。
分解してCPUの接点のフラットケーブル切っちゃったが、もしかしたらサポートに出すだけのことはあったのかな。
中古でも対応してくれるとか聞いてないよ><
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 23:07:22 ID:pudSpALW0
>>289 当然サポートは有料だよ?
あと、シグマ以外にストロボメーカーのサンパックも結構まめに見てくれる。
友人の買ったフィルム時代EOS用のストロボ、2年で3回も修理してもらってるしw
#大体、見積もり後2〜3日で帰ってきます@兵庫 最初の送付も含めて1週間かかるかどうか
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 23:09:36 ID:pudSpALW0
>>290続き
勿論サポートは万能じゃないから、古過ぎる商品については
部品がないなどの理由で対応してもらえない場合もある。っていうか、多い(特に中古購入の場合)。
まずは窓口にメールもしくは電話で相談してみるといいよ。
デジイチを使っていて思う事があるんだけど、
半押しした瞬間にAF動作をしないまま合焦する時があるけど、よくピントが合ってると判定できるな、
と思うんだよね。
コントラストAFだと半押しした後にAFがジージーと前後に動いてピーク値?を探して、その後合焦。
これだとピントを合わせたんだな感があるんだけど、
デジイチの位相差AFだと前記の通りAF動作をしないまま(比較演算をしないまま?)合焦ってほんとに大丈夫?
って思っちゃう。
位相差AFってどんな仕組みなの?
とは言っても学がないんで難しい事はわからないんだけど・・・
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 02:55:29 ID:F+RLQhMUO
シャッター押したときのタイムラグをなるべく少なくしたいのですが
どこのメーカーのがいいですか?
>>294 主な用途は何?
「シャッター押したときのタイムラグ」
には
1.シャッターに触れていない状態から、
シャッター押す → AF動作 → シャッターが下りるまでのタイムラグ
2.シャッター半押ししてAFロックがかかった状態から、
シャッター押す → AF動作 → シャッターが下りるまでのタイムラグ
の二種類あって、どっちの事?
どっちもメーカーだけでなく機種によって異なるので、なんとも言えないが、
上記1.の場合なら
自分が買おうとしている価格帯のカメラを店頭でいじってみて、自分が一番速いと思う機種を買った方が良いと思う。
上記2.の場合なら
カタログ等に「レリーズラグ」という記述があるから、その時間が一番短いのを選べば良いと思う。
あと、主な用途がスポーツの写真とかの場合、
液晶ファインダーだと表示されている時点で1/30秒とか遅れているから
一眼レフタイプの光学ファインダーの機種の方が良いよ。
スマソ
>>295の
> 2.シャッター半押ししてAFロックがかかった状態から、
> シャッター押す → AF動作 → シャッターが下りるまでのタイムラグ
↑
ここんとこは
正しくはこうです…
↓
> 2.シャッター半押ししてAFロックがかかった状態から、
> シャッター押す → シャッターが下りるまでのタイムラグ
>>294 コンデジなら、タイムラグが小さいので有名なのはリコーとカシオだけど、
ピンズレが多い。あんまりコンデジにタイムラグを求めない方がよいかと。
半押し合焦後からのタイムラグを小さくしたいのならリコーとカシオ、もしくは
新しいニコンがよい。キヤノンは半押しからでもかなりタイムラグがある。
デジイチは、タイムラグだけなら各社のフラッグシップ機を買うべし(0.04秒
前後)。中級機でも十分に速い(0.06秒前後)。エントリー機だとちょっと遅い
(0.1秒前後)。
数週間前に三好さんが女優とイタリアやモナコで写真撮影をしているドキュメント番組があったのですが
その時に三好さんがカメラにつけてた水平計みたいなのって商品名とか検索方法のヒントを教えていただけませんか?
今、LV機能のついたデジイチ使ってるんですが
いまいち使い勝手が悪いんです。
液晶は開いて角度の変わるやつですが、主にローアングル時に
どうしてもファインダーを覗きたくて仕方ないんです。
顔を離して使うとLVは安定感が悪いというか、フレーミングの勘が狂うというか。。
で、世にアングルファインダーなるものがあるのを知ったのですが
これはズバリ使うと便利なものでしょうか。
なんでもいいです、いろいろ長所短所など教えてください。
意外と高いものみたいなので迷ってます。
あなたには便利な気がする
ビューファインダーのない今どきのコンデジだと、LCDモニタを頼りに撮るしかないんだけど、
そういう時にありえないくらい傾いてて水平が出てないのが多々あって凹むんだ。
どういうふうに気をつければいいですかね?
撮影して即確認してるんだけど、テンションが上がってる時は気がつかないのかなあ?
だいたい画面が右上がりになることが多いから、そうならないよう逆バイアスをかけなきゃと
気をつけてはいるんだけど、なかなかビシッと矯正できない。
中強度の近視なので-6D相当の眼鏡装用、一眼レフとかレンジファインダーのようなカメラ
だとあまり傾くことはないんだけど、コンデジだと妙に傾くんだよね。
ちゃんと両手でホールドしてるのに。そろそろ水平センサーつきのコンデジが出ないかな?
液晶にラインを表示させる
GRDIIを使う
>>299 同一製品かわかりませんがこれと同等品でした。
検索ワードとかに何をうっていいかわからず苦戦していたので助かります。
ありがとうございました!
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 19:50:23 ID:weCDOeMM0
>>300 長所:横位置でのローアングル撮影時に非常に安定する。
モノによってはマグニファイヤー機能があるものもある。
短所:バッグ収納時にかなり出っ張る。
横位置でのローアングル撮影『以外』の時にはめちゃくちゃ使いづらくなる。
>>301さん、背中押してくれてありがとう。
買う気になってきました。
>>305さん、短所がわかりやすいかったです。
簡単に付けたり取り外したりするわけにもいかないんでしょうね。
しかし、横位置のローアングルで非常に安定する、これです。
これだけで価値があるので購入を真面目に考えます。
倍率が上がればもうけもんですし。
トンでした。
フォトショップ ライトルーム と エレメントの違いって何?
>>306 取り外し自体は簡単(大概アイカップと同じ。せいぜい固定用のねじがあるくらい)
なんで、必要なければ外せばいいんだけどね。ただ、屋外で外してそこらに
おきっぱなしにするとかしちゃう可能性を考えるとね・・・。
知人がつけたまま、縦位置でポートレートを撮っている光景を見たことがありますが、
モデルに対して90度横を向き、トランペットを吹くようなポーズでカメラ構えてましたw
・・・うん、人撮るときには要らないなwww
>>306 一応、回転するので縦位置のローアングルでも上から覗ける。
ボディサイズによっては覗きにくいかもしれないが。
価格については、カメラメーカー以外からも出ているから
探すと良い(汎用品なので、ボディを買い換えてもアダプタ
を付け替えれば流用できるメリットあり)。
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 02:45:33 ID:JyltzyJ+0
POLAROIDのT730ってデジカメはどちらの会社のOEMでしょうか?
高倍率ズームって便利そうなんだけど、
写真誌の写真を見ても今ひとつくっきりしなかったり、
あと何故か色ノイズが見えたりする。(明るい環境で絞って撮影してるのに)
印刷物でアレ?と思うようなら買うべきではないのかな。
普段はタムロンのA09、EF-S10-22、EF70-200 F4Lのセットで満足しているのだけど、
ハイキングの時などは不便なんですよね。
312 :
311:2008/04/12(土) 11:46:38 ID:AGa/9Y490
>>311 まあ、色ノイズは撮影モードとか、トリミングのせいかもしれないけど(レンズとは思えないし)
>>311 便利ズームはA09などと比べてしまうとがっかりする画質なので
山行の荷物低減、雨の日のレンズ交換を減らすなど、
割り切りと使用目的がはっきりしないと無駄になります。
便利ズーム=無駄機材
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 20:00:27 ID:j7R8TT3e0
RAWで撮るってことは、露出補正やオートブラケットは意味ない?
>>315 後処理が出来るといっても限度があるので、
露出補正が要らなくなるわけではないですよ。
>>315 RAWが一番効果を発揮するのはホワイトバランス。
RAWであっても露出補正はしっかりやらないと、後で困るかも。すくなくとも1EVの範囲には押さえるべきらしい。
と雑誌に書いてあった。
>>307
>>316-317 RAWならあとでどーとでもなると思ってました。
完全に白飛びしてしまってたら、結局弄りようがありませんよね、って解釈でいいのかな。
さんくす。
RAWを魔法か何かと勘違いしてないか?jpegとの違いよりまずは
一定の撮影技術を身につけるのが先だよ
高画質高性能で使いやすいデジカメ教えてください。
こうゆう大まか過ぎる質問禁止だったらすいません><
>>320 貴方の言う「高画質」「高性能」「使い易い」の基準がわからない以上、
各メーカーの信者が互いを罵りあった挙句、
「 消 去 法 で キ ヤ ノ ン 」
というオチにたどり着くかと思われます。
「何を」「どういう状況で」撮りたいのか、
予算はどの程度か、
コンパクトデジタルと一眼のどちらを考えているか等
細部をある程度検討した上で、もう一度質問していただきたく思います
>>321 そうですよね。頭足らずでほんとすいません!
だいたいは旅行中の風景か、人物です。
予算は上限なし。
コンパクトデジタル・一眼レフどっちでも可
見た目は比較的薄く、色にピンク・白・黒のどれかがあるもの。
初心者にも使いやすい。
顔認識のあるもの。
結構細部までかけたでしょうか
>>322 具体的に優先度もかこうね
大きさや重さを気にしないなら予算に制限がない以上一眼レフになる
>>323 そーでもない。
料理の写真をブログに上げたり、多人数での集合写真を撮るなら、
被写界深度の深いコンデジの方が便利になってくるし、
日常的に持ち歩きたいが、荷物が多いので小さいほうがいいなどの場合も
一眼レフでは要望を満たせない可能性が高い。
>>322 そうですね、ありがとうございます!
実は 一眼レフ・・・? 状態だったんで調べてみたところ、
小さいのでキムタクがCMしてるニコンのやつぐらいなんでしょうかね?
あと、レンズを買いそろえなくちゃいけなきとか。。。
だから、まずコンパクトデジタルに絞ります。
一番重要なのは、顔認識があるかどうか。
次は使いやすさ! 初心者でも楽で使えるもの。
次はデザイン サイズはどうでもいいですが薄型で 色は上記三色のどれかがあるもの。
だいたい絞れるぐらいですかね?
327 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 21:58:30 ID:6iuMGDcc0
旅行中の風景や人物ということになると、
背景と人間の両方にピントが合ってるほうがいいし、
荷物が少ないに越したことはないから
コンパクトタイプの方がよさそうではある。
(ここの住人的には無理やりでも一眼レフを薦めたがるかもしれないけど)
顔認識のあるデジタル一眼レフは今のところパナソニックのL-10と
今月中旬に出るオリンパスのE-420、あと撮影後に人の顔を拡大するのが
簡単に出来るというだけではあるがフジのS5proの3機種のみ。
顔認識は最近の流行なので、コンクトデジタルなら大概の機種についている。
カラーリングが色々ということになるとフジ・ソニー・パナソニック辺りのメーカーのもので
店頭で触ってみて気に入ったものを選ぶといいんではないだろうか?
高画質については正直「今のデジカメで駄目を出す奴は、単に無い物ねだりをしてるだけ」
としか「わたしは」思わないので、特に触れない。
「顔認識があるかどうか」 と
「デザイン サイズはどうでもいいですが薄型で 色は上記三色のどれかがあるもの。」
は自身で絞り込めるとして、
「初心者でも楽で使えるもの。」 は、
パナソニックの「おまかせiAモード」 機能が簡単という点で一歩抜きんでているんではないか。
>>327 >>328 本当にありがとうございます!
教えてくださったメーカーを中心的に触りに行ってみます。
助かりました!
今日、滝を撮影してきた。
滝の荒々しさを表現しようと思いシャッター速度優先モードにして高速シャッター(1/1500)で
撮影した。その時に適性露出を得る為に絞り値がF2.8になっていた。
で肝心の写真を今見たらボケボケ写真の出来上がり・・・
開放で撮った事が原因だろうと思うんだけど、
滝の水しぶきを捕らえたかったから高速シャッターにしてたんだけど、
どうしてもF値は明るい方になっちゃうよね。
こういうケースの場合、何かいい手立てってあるの?
ISOとか
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 23:58:55 ID:6iuMGDcc0
>>330 まず露出の基本を勉強するべきだと思うのだが・・・
333 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 00:08:32 ID:qfuexZO00
デジカメなんだからその場で確認していろいろ撮って試せばいいのに
背面液晶でも拡大表示すればボケボケくらい気がつくだろうに
>>331 あっそうか、感度を上げればシャッター速度が速くても絞れるよね
けども、思い返すと薄暗い森の中だったから、多分感度をかなり上げないと
絞れないと思い、そうすると今度はノイジーになっちゃう・・・
>>332 勉強中です!w
>>334 そういうときは別な表現方法も試してみる
たとえばわざと速度をスローにして水流がどのように変化するかとか
>>333 被写体までの距離が結構あったから、被写界深度もそれなりに確保できていて、
F値が低くてもそれなりに写るだろうと何か勘違いしてた
それでその場では確認せずorz
>>335 それってもしかして薄暗い森の中で、
早いシャッター速度の確保とF値の絞り込みを低ISOでやるのはそもそも物理的に不可だと
いう意味が含まれてます?
(光の状況に合わせて表現方法を選択しろと)
光が強すぎる場合はNDフィルターを使えばいいと前にここで聞いたんですが、
その逆はお天道様の言うとおりですもんね・・・
>>337 逆に大光量フラッシュを使ってみるという手もある。
飛沫まで光が届くなら、という場所的な条件もあるけど。
シャッタースピードがある程度遅くても、
フラッシュの光が当たるのは一瞬なので、
結果として飛沫が止まって写る形になる。
風景写真だから自然光しか使えないという考えに陥り過ぎないように。
風景写真にフラッシュ。。。目から鱗?
是非に今度それでリベンジです
>>330 クッキリした輪郭がなくて、しかもめまぐるしく変わる水しぶきは、AFで拾いようがないはず。
背景など全く関係ないところに合っているとか、全くの誤作動でひどい前ピントとかじゃない?
MFで水しぶきのあたりの「距離」に合わせるとか。
シャッター速度を考えれば原因はピントしか考えられないと思うがな
別に解放で低ISOで自然光がすくなくフラッシュがなくても希望してる瞬間は撮れるよ
ただ暗いだけだけどな
付け加えるならCCDがでかければでかいほど明るい写真が撮れるってのも
広角レンズやズームでもワイド側を使って、被写体に近づくって方法もあるよ。
広角になればなるほど被写界深度が広くなるからね。
>>343 実撮影距離が近くなるほど被写界深度が狭くなるのは無視ですかそうですかww
狭くって言うのか
>344
その辺を考慮しても望遠側で撮るよりは充分広いでしょう。
まさか飛沫がかかる位滝に近づく気?
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 11:08:52 ID:EKgkszsx0
手持ちじゃないのか?
>こういうケースの場合
ってなんか新しい表現だなw
やっぱりみんな撮影後はヒストグラムまたはハイライトを確認するもの?
最近デジ一を手にしたのだがラチュードとやらが狭いらしく随分と白とびが多くてびびってる。
家に帰ってがっくりこない為にはやっぱりそうなるよね?
>>349 色んな撮り方があっていいと思うけど、個人的には
「んなもん、当たり前だろ!」と思う。
人を撮る場合、目にピントを合わせますが、AEロックは頬とか肌でしますよね。
そうすると、先にAEロックをしてから目にピントを合わせるのか、
目にピント合わせてから、肌でAEロックするのですか?
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:29:03 ID:C3JWfHd10
パナのDMC-FX35なんですが、
PCに繋ぐと、それまで繋いである外付けHDDが認識されなくなり、
カメラを外すとまた再認識されるという状態です。
いきなり認識されなくなるわけで非常に危険な感じがします。
しかし、他のデジカメやUSB製品は一切このような現象は起こりません。
どなたか解決方法知ってたら教えてくださいませ。
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:06:49 ID:EKgkszsx0
>>351 目でピント&マニュアル露出または露出補正してAEロックしない。
マニュアル露出は苦手なんで、露出補正でなんとかしようかな。
スポットだと肌はキレイに写っても、背景の色おかしくなったりして、
上手く使いこなせないんですわ
その「なにか」がわからなくて困ってるんです
>>357 一つ聞くけど、背景の色がおかしいってどういうこと?
露出と色合いって、明暗の差はあれども、基本的には無関係なはずだけど?
光量の足りないところでストロボ使ってるなら、ストロボの届く範囲の関係でWBが狂うのはわからんでもないけど・・・?
>>357 俺が誤解しているだけかもしれんが
マニュアルだろうが露出補正をかけようがスポットだろうが他の測光だろうが
例えば結果F5.6・1/200秒っで撮った画像は、写りは同じだぞ。
つまり「肌はドンピシャ・背景はNG」の状況下では、何で撮ってもダメってこと。
後からソフトで背景だけをいじるとかやるしかない。
ごめんなさい、背景がおかしくなるのは逆光みたいな、明暗の激しい場合なんですが、
そういう状況だと、なにやっても基本的にはダメなんですね。
上手い人だと設定でなんとかしちゃうのかなと思ってました。すみませんでした
>>360 背景に露出を合わせてストロボで人物を持ち上げる、という手もあるけどな。
カメラ・ストロボ両方マニュアルで合わせてやれば普通に出来るが・・・
正直、ポートレートでそこまで背景にこだわる気はしないな。雰囲気だけ残ってればいいや。
根本的な質問でアレなんだけど、
撮った写真は自分の家でみんな印刷したりするもの?
たまに、デパートとかカメラ関係を扱ってる店で
綺麗にプリントできるような機械が置いてあったりするけど
自分でデータだけもちこんで、いい紙に綺麗にプリントしてくれるサービスって
どういうキーワードとかで検索かけたら、設置場所とか料金とかわかるだろう?
>>360 屋外撮影と思うけど対策としては
まずレフ板で光を起こして明暗差を少なくするだけでずいぶん変わるよ。
ついでにモデルのメイクも美白すぎないものに変える。
あとは撮影時間帯を変えるとか。
最近の機種ならダイナミックレンジ拡大機能とかあるし。
これは使ったこと無いけど多少は効果あるんじゃないの。
>>350 レスありがとう。
最近フィルムからデジ一に移行したもんで、勝手がまだ掴めてなくて。
ディスプレイが見難い野外を想定したらハイライトよりもヒストグラムのがみやすいよね?
マニュアル露出を鍛えたい場合はスポット測光でやるのがいいの?
マニュアル露出でやるのがいいんじゃないかな。
>>366 スポットはどこかピンポイントで測光したければいいと思うけど、
そうでなければ分割測光か中央重点測光のほうがいいでしょう。
マニュアル露出は自身で決めた
シャッター速度・絞り・感度で撮影するのだから、
あまり内蔵露出計の値を気にしない方が勘が養われます。
撮像素子の使われ方で質問です。
たとえば1000万画素のデジカメで、画質モードを5Mに設定した場合、
撮像素子を全部使い切って撮影されるのでしょうか。
それとも、一部しか使われず撮影されるのでしょうか。
>>369 10Mで撮ったものを内部で5Mにリサイズ
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 12:25:58 ID:FvT56PUg0
ボケ量に関して、絞りと焦点距離の関係ってどうなってるの?
つまり大口径広角と暗黒望遠のどっちがボケるかとか
計算式とかあるんですかね?
>>366 スポット測光は特定部分の明るさを階調のどこに当てはめるかという使い方をする。
表示通りに合わせるなら、フィルムなら中間階調、デジならダイナミックレンジの
中心ということになると思う。
この場合はスポット測光でAEを使うのが便利。
ある部分をスポット測光して、それを暗くなり明るく表現したいということになれば、
そのように露出をセットする。
この場合はAEで露出補正するか、マニュアルを使うことになるけど、
私の使ってたOM-4だとマニュアル露出のほうが使い勝手がよかった。
最近のデジカメなら露出補正のほうが使いやすいと思う。
>>374 ピントは来ているよ。
レンズの解像力が画素数に追いついてない感じだね。
ところでレンズは何?
デジ対応ズームなら等倍でみても真ん中はもう少ししゃっきり写るはずだけど。
>>374 非常に失礼だとは思いながら云わせていただきますと、
『貴方は被写界深度の意味をまったく理解できていません』
上記のサイトで挙げられている許容散乱円のサイズは、
六つ切り(20.3cm×25.4cm)のプリントを25.4cmの距離から見たときという条件で設定されています。
大雑把に計算しますとコレは
『13インチのディスプレイに全面表示したとき、25cmの距離から見て画面内全体にピントが合って見える』
という条件に相当します。
ぼけて、見えますか?
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 19:30:54 ID:M1KVnYOt0
>>377 むしろゴーストという奴ですね。いずれにせよ、
コンデジなら出る、一眼なら出ないというものではありません。
画面内に輝度差の大きい部分があれば、
かなり設計に手間暇かけた高いレンズでない限り出てくるのはしょうがないでしょう。
379 :
311:2008/04/14(月) 21:48:45 ID:XqwOPd8q0
>>313-314 なるほど、わかりました。
買うのは止めます。
むしろ全焦点カバーとか考えずに
EF85mmF1.8一本で出かけるとかした方が
写真力が付くかも知れないなー。
>>375 >ところでレンズは何?
シグマの18-50mmF2.8です。
>>376 >ぼけて、見えますか?
きもーちボケて見えます・・・
F8位まで絞るとシャッキリしてきます。
一つ整理したい事が、
F2.8で撮ったからボケて写っているだけで、レンズとしては異常ではないと言う事なのか、
それとも異常なのか・・・
例えばもっと高級なレンズ(例えばペンタックスのDA★16-50mmF2.8)だとかだと、
開放(F2.8)でちょっと遠い風景などを撮ってもシャッキリ写るのか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
>>380 やわらかさとボケの区別が付いていないだけのような気もしますが・・・。
F2.8で撮ったからでしょうね。大概のレンズは開放から1〜2段絞って
使うのが一番良い条件となるように設計されますから。
ちなみにペンタックスのレンズはやわらかさが特徴なので、
純正のものを使っても、貴方が望むシャッキリ感は出ないと思います。
そもそも人物ならともかく、風景をf2.8開放で撮り、そこに解像感を求める
ということ自体、わたしにとって発想外のことなのでなんともいえませんが・・・。
普通は、全面にピントが欲しいならf5.6以上に絞るでしょう。
理論値なんて目安程度のもので、表現上は当てに出来ないんだから・・・。
>>380 デジ対応の単焦点マクロなら開放からよく写るよ。
ぜひ比較してみて
>>381 レスありがとうございます。
>>374の計算ではどの絞り値であってもクッキリとピントが合うように見えたので、
実際にテストしてみた所どうも予想通りには行かない結果になってしまい、
なんでなんだろうなぁって思って、質問させてもらいました。
とりあえず風景を撮る時はF8以上に絞って撮影する事にします。
気に入っているレンズでもあるのでしばらく使ってみて、様子を見て他のレンズも試してみたいと思います。
>>382 情報ありがとうございます。
マクロレンズでも風景がよく写るという事でしょうか?
単焦点にも興味があるので、予算の都合がつきしだい試してみようと思います。
>>374 何らかの機械的な異常か、あるいは人為的ミスのせいで、滅茶苦茶にボケボケになってます。
まず、近距離から遠距離まで、どこにピントが来ているか分かりやすい条件、たとえば並木とかで、
どの距離にあるもの合わせると、レンズの刻印がどこに来て、実際のピントはどうなるか、
なるべく正確に確認するのが焦眉の急です。
>>383 いや、だからなんで風景撮るのに開放なのかと・・・
K20Dなら手ぶれ補正もあるし、少し絞ってもいいじゃない・・・
>>384 ・・・画像見てないでしょ?
f2.8のシグマレンズなら、開放はこんなもんだよ。
>>385 手持ちの18-50/2.8はこんなボケボケではなくて、周辺以外は開放から充分にシャープだよ?
絞りすぎるとこういう風にモヤついたような具合でボケボケに出来るけど。
>>385 >いや、だからなんで風景撮るのに開放なのかと・・・
事の始まりは
>>374で書きましたサイトで被写界深度を計算したら、
30mm先の被写体にピントを合わせ、F2.8の場合のピントの合う範囲が“4.521m〜∞”になり、
F2.8で風景を撮影してもクッキリ写るはずだと思ったらそうはならなかったというのが
最初に質問したキッカケです。
計算上はボケずにクッキリ写る予定だったんです・・・
基本的に風景を撮影する時は絞って撮るモンだという認識はある事はあるので、
どうしても開放で風景を撮影したいというわけじゃないんです。
>f2.8のシグマレンズなら、開放はこんなもんだよ。
この書き込みは食いつきたい情報ですw
他メーカーだともっとシャッキリするもんですか?
>>387 18-50は開放から充分にシャープですよ。
何かの意図でわざとピンボケ写真をアップしてるののではないなら
>>384のテストをどうぞ。
続きはその後。
そうですね状況を把握する意味でも、テストしてみます
お騒がせしました
>>389 他にもカメラ・レンズを持ってるなら、全部チェックしたほうがよろしいかと。
Nikon D70で使っていたSIGMA 18-200mmを、今使っているPENTAXのk10dに使いたいのですが、接続させるには何を購入する必要がありますか?
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 15:24:28 ID:T8f2G27Y0
>>392 無理です。諦めてください。
もし、マウントアダプターで取り付けたとしても、
シグマの18-200mmには絞り環がないと思うので、
絞りの制御が出来ません。
質問お願いします
ヤフオクにてデジタルカメラを出品しました。
製品の箱はそのままあります。
元の梱包材でカメラをおおい、プチプチで包んで箱にいれました。
この上さらに箱に入れたいのですが、内箱が濡れたら嫌だと思うのでビニールで覆っても問題ないでしょうか?
蒸れたりしたらいけないかなと思いましたがいかがでしょうか?
>>394 送料が跳ね上がったりしない範囲で梱包に気を使うのはいいことだけど、わざわざ湿気
もうもうの風呂場で包むわけでもあるまいし、気にしすぎでしょう。
湿度が高い熱帯地方在住とかなら注意しないと駄目かも知れないけど。
>>395 できる限り慎重に大切にお届けしたいと思いました。
お陰様で安心しました。
ご回答いただきありがとうございました。
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 22:53:14 ID:z1Zp+nt/0
酷い人だと製品の箱のまま送り状張って送ったきたのあったよw
>>398 機材の保護については、メーカーでしっかりテストしている・・・だろうけど、そういうのはちょっとね〜〜〜
デジタル一眼レフです。
絞りについて教えてください。
古い雑誌に小絞りぼけという記事があったのですが
デジタルはフィルム時代のように絞っちゃだめなんでしょうか?
パンフォーカスでどどんと風景を撮りたい場合(主にでっかい花畑、山肌の紅葉など)
どのくらいまで絞ってもよいのでしょうか?
またセンサーがAPS-Cとフォーサーズでは絞っていい限界の違いがありますか?
8〜18くらいまで何段階かに分けて撮り比べてみましたが、引き伸ばしたら
どれも正解なように見えてきて、よくわからなくなしました。
2L版くらいだと小さくてこれも違いがないように感じるのですが
このあたりの理解をご教示願えませんでしょうか。
>>400 光の回折現象によって、絞りすぎると甘くなります。
明るい照明を見ながら、目の前で人差し指と親指を
近づけていくと、隙間が1mmくらいのところで指が
くっついたように見えます。
おおざっぱに言うとこれが小絞りボケです。
レンズにも依りますが、F8〜11くらいが一番キレが
あって、小絞りボケも発生しないと言われています。
まあ、大伸ばしにしなければ分からないレベルです
けどね。
>>401 なるほど、指のお話でよくわかりました(やってみました)。
やはりF8から11くらいまでということですね。
この辺に留意して撮ってみます。
ありがとうございました。
あと、レンズにもよるというのは
やはり手持ちのレンズを撮り比べて使いこなすしかないのでしょうか。
>>402 まあそうですね。各レンズでF値を変えて撮ってみて、
等倍で開放して一番シャープな絞り値を探してみてください。
たまに開放からシャープなレンズもありますが、基本的には
一〜二段絞ったあたりが一番シャープです。
なので開放2.8なら5.6、開放4なら8くらいが一番シャープです。
いずれも一般論なので、実際にやってみてください。
>>403 >等倍で開放して
→等倍で確認して
失礼
405 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/16(水) 17:21:29 ID:DeU4bnkV0
国際線の飛行機に搭乗する前に、搭乗ゲート付近で一眼レフで飛行機撮影したいんですが、
搭乗後、どうカメラを保管するか悩んでいます。
エコノミーのシートなので、あまりスペースはないし、手荷物は一つまでだからカメラバッグは持ち込め
ないし・・・・。
みなさんどうしてますか?革ケースに入れて頭上の物入れへ?
よろしくおねがいします。
407 :
405:2008/04/16(水) 19:29:26 ID:DeU4bnkV0
>>408 ありがと。でもこれだと、カメラ以外のものがほとんど入りそうにないですね。。
PC、雑誌、書籍ほか諸々の暇つぶしグッズを持ち込みたいので、ちょっとこれ
じゃ厳しいかなぁ。
手荷物の数ってエコノミーとその他で違ったっけ?
海外に行った時に国際線はファースト、国内線はエコノミーで
もてるだけ持って行ったけど何も言われなかったよ
もしかしてアキバ系リュックみたいに意味不明な物量を持ち運びたいんじゃ?
>>410 路線やキャリアにもよるけど手荷物の数、サイズはクラスで違うとこもあれば同じとこもある。
国内線モノクラスの飛行機でも機内に3つくらいバッグ持って入っても何も言われないこともある。
俺はあんまり厳しく数やサイズを言われたことは無いな。国内/国際、クラス問わず。
>>410 路線やキャリアにもよるけど手荷物の数、サイズはクラスで違うとこもあれば同じとこもある。
国内線モノクラスの飛行機でも機内に3つくらいバッグ持って入っても何も言われないこともある。
俺はあんまり厳しく数やサイズを言われたことは無いな。国内/国際、クラス問わず。
普段からスカイライトのフィルターを常用しているのですが、スカイライトは青みを抑えるということで
空などの白とびを促進させてしまうのでしょうか?
明暗比が大きい場合ですと、写真の納まりが良い順は
PLフィルタ>フィルタ無し>スカイライトになるのでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。
復活!
>416
あのね、フィルター使って光量が増加するって事は無いの。
>>416 UVフィルターと似たような効果です。
紫外線は青味の強い光なのでこの青かぶりをカットするのがおもな目的。
透明感のアップにもつながります。白とび促進ということはないです。
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 13:55:08 ID:SVnYGVs50
>>419 液晶の配線じゃなかったかな。ニコン機はファインダーに液晶はさんでるので
隠れた線がうっすら見えるとかトリックで仲間由紀恵がいってたような
ダンボールの中に何が入ってるかを把握したいんですが
ダンボールにバーコードを貼って、バーコードを読み取ると
中を撮影した写真が検索できるみたいな機能があるデジカメってありますか?
>>422 バーコード貼る手間かけるんだったら写真貼ればいいんじゃないか?
それなら手書きメモでじゅうぶんなんだぜ?
>>422 意味不明だが、そういうのはカメラじゃなくてプログラムの領域だろ?
>>422 QRコード貼り付ければケータイのカメラで撮ってWEBの商品画像ページにジャンプできるよ。
>>422 1.ダンボールの中の写真をどっかのアプロダに登録
2.その画像の直リンアドレスでQRコード作成(PsQREdit等フリーで)ダンボールに張る
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 17:29:34 ID:6b22Z4XQO
今日ずっと携帯でこの板見れなかったのはなんでですか?
>>429 鯖移転
hobby10→hobby11
バッテリーなんですが、説明書には継ぎ足し充電は良くないとあります。
満充電からの継ぎ足しって事で書いてあるんですけど、
例えば残りが半分くらいになったら充電してもいいんですかね?
それとも本当のベストは完全に使い切るって事ですか?
最近のケータイなんかはガンガン充電しても大丈夫なはずですが。
>>421 ありがとうございます。
故障じゃなくて安心しました。
大丈夫じゃないよ。
ただ携帯は満充電状態だと通電をカットする構造になってる。
最近のは。
434 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 20:16:43 ID:8CzYkaOU0
三脚に乗せた離れた所にある2台のカメラのシャッターを同時に遠くから押したいので
キヤノンのホームページで調べた所、LC−3/LC−4/LC−5という製品が使えそうでした。
しかしどうシステムを構築したら良いのかいまいち分かりません。
この三つの製品の違いも不明です。
カメラは二台ともキヤノンEOSで一台は銀塩の1n、もう一台は
デジタルの30Dになります。
予算もなるべく低く押さえたいので純正以外の製品も
ご存知でしたらご紹介お願いします。
>>431 バッテリーの種類による。
リチウムイオンの場合、バッテリーを完全に使い切ってしまうことの方がトラブルの元になる場合もある。
継ぎ足し充電が悪いとされるのは、充電回数がバッテリーの寿命に大きく影響するということと、
リチウムイオン以外の場合はメモリー効果で容量が低下してしまうから。
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 20:27:26 ID:/4D0ayuM0
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 20:50:26 ID:hlKUpsoC0
>>437 モノによる。
特に書いてなければ注ぎ足しだろうが満充電前に外そうが、
1回は1回でカウントすると考えていいかと。
>>438 リチウムイオン充電池の話なら、特性に例外はあり得ないんじゃない?
「モノによる」というのに、何かソースある?
過充電防止回路がいい加減なものもあるという話?
>>441 おお! なるほど。このサイトは知らなかった。
443 :
431:2008/04/18(金) 17:01:04 ID:JUqmzZ1G0
みなさんありがとうございました。
とりあえず、満充電付近での継ぎ足し充電以外は問題は特にないということですね。
あとは、どこで充電一回と数えるか、ですね・・
これが分かる人いたらお願いします。
445 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 05:32:02 ID:DWKLsTmcO
レンズが飛び出ないタイプのカメラって、
飛び出るタイプに比べて画質が悪くなったりしますか?
最初から飛び出てたらおk。
レンズがびよょょょーーーんと飛び出す。
キヤノンのDPPのレンズ収差補正に「撮影距離」ってスライダーがありますが
これってどういう使いこなしをしていいのか未だに分かりません
単純にズームレンズの中間あたりの焦点距離で撮影したら
スライダーを真ん中ぐらいに持ってくればいいんでしょうか
>>449 DPPは使ってないから良くわからないけど、焦点距離と撮影距離は違うと思うよ?
撮影距離(被写体までの距離)の違いによって生じる収差を補正するためのものじゃないかな?
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 13:35:30 ID:gHQovXD1O
コンデジでLサイズ程度のプリントアウトなら、800万画素も1200万画素も画質は変わりませんよ
と、店員さんに言われたのですが本当ですか?
本当。
ハイビジョン放送もワンセグも、携帯電話サイズの液晶では
画質変わらないでしょ?
>>451 Lサイズなら200万画素でも変わらない。むしろ少ない画素数で
ダイナミックレンジが広い機種だったりしたら、そっちのほうが
綺麗に見えるくらい。
>>452-453 サンクス
ダイナミックレンジって何ですか?
それらを含めてLUMIX FX33とEXILIM Z1200だったらどちらがお勧めですか?
自分的にZ1200はフラッシュ連写機能に魅力を感じます。
>>450 ありがとう
あ〜そうか∞のマークが書いてあるからこれは被写体との距離なんだね
となると今度はスライダーに目盛りがないからどこに合わせればいいのか分からんな
適当でいいのか?たしか2mぐらいだったからこの辺とか
>>454 その辺は目くそ鼻くそだから好きな方を買えば良いかと。
いちおうかいとくけどカシオとリコーの高感度は糞だから。
晴天下もしくはフラッシュ撮影オンリーと考えた方が良いかと。
パナソニックは絵がとても地味。
そのクラスでお勧めはフジかニコン。後は迷ったらキヤノン。
キヤノンもAシリーズはオモチャなので、上のクラス(っても
たかだか1万くらいしか違わない)を選ばないと後悔する。
>>454 あ、ごめん。ダイナミックレンジってのは、同じ写真の中で
黒つぶれ(黒くて見えなくなること)と白飛び(真っ白になって
見えなくなること)の間の明るさの範囲ってこと。
ダイナミックレンジが広ければ、晴天下で白い服も白飛びせず、
しかもちょっとした日陰もちゃんと写る。ダイナミックレンジが
狭いと、同じ写真でも白い服は白飛びしちゃうし、日陰はまっくらに
なりますよ。
今コンデジで一番ダイナミックレンジが広いのは、フジのF100fdと
シグマのDP1。DP1はデジタル一眼レフと同じセンサーを使ってるので、
センサーサイズ(光を受ける免責)が一般的なコンデジの6〜8倍も
あるので高画質。でも28mm(相当)固定でズームなし。
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 16:42:53 ID:gHQovXD1O
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 19:00:01 ID:gHQovXD1O
カシオZ1200やZ1080はフラッシュ連写が出来ますが、
同じように実売二万以下でフジ、ニコン、キャノンでフラッシュ連写出来る機種はあるんでしょうか?
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 20:11:15 ID:OXIm0Atl0
私の勉強不足と思いますが
最近の一体式に18倍前後のズームが各社から多く出ていますが
昔5〜6年前はこんなレンズは技術的に無理だったのですか
私の持っている4900Zは6倍しかありません。
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 20:34:24 ID:I7Vhyn7R0
>>460 レンズの進歩ではなく、CCDが小型化したことで可能になった。
CCDのサイズが小さいほど、高倍率のズームは作りやすくなる。
レンズ設計の技術はさほど進歩してない。
が、レンズ設計は膨大な計算を必要とするため、コンピュータ処理が高速になったことが寄与している。
>>460 でも最近のデジカメは4900Zが得意な桜色の肌が再現
できなくなってますよ。1/1.7インチの比較的大きなセンサーに
200万画素(ハニカム処理で400万画素)という贅沢な使い方が
なせるわざでしょう。
余談ですけど。
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 20:54:32 ID:I7Vhyn7R0
補足するとCCDの小型化は画質の劣化をもたらす。
欲張ったズーム倍率も画質の劣化につながる。
数字に踊らされてデジカメを買ってはいけない。
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 21:25:21 ID:OXIm0Atl0
>>461,462,463
ありがとうございます。
4900Zが桜色得意なんて初めて知りました。
2代目のカメラS100FSを最近購入しましたが4900Z
も大事に使っていこうと思います。
>>464 今度女性の裸でも撮ってごらんなさいよ。すごく艶っぽく
写りますよ。
あとは子供の肌ね。あの色は何とも言えずに良いです。
踏襲してるのはS5 Proくらいですかね。100FSもフィルム
シミュレーションで再現できるかも。
今のデジカメは解像度命みたいなところがありますからね。
何も考えずにポートレートなんて撮った日にゃ、もうカリカリで、
小じわからシミから全部写っちゃいますよ。
466 :
459:2008/04/19(土) 21:51:43 ID:gHQovXD1O
やっぱりフラッシュ連写が出来る二万以下の機種って他に無いのかな…
それともそこまで知ってる人は居ないのか…
>>466 普通に存在しないと思う。
少なくとも、俺の知ってる限り、本体だけでフラッシュが連射可能なコンデジというのは
>>459で上がってるメーカー製のものにはないし、それ以外でも思い当たらない。
ただ、みんな断言できないからレスが付かないんだと思う・・・
やはりそうですか。
キタムラにZ1200が19800円で売ってて、
フラッシュ連写を試したら、本当にフラッシュが連続で点灯したんでこれは良いな〜と。
でも、上の方でカシオは糞と言われたので迷ってます。
>>468 その値段ならお買い得かと
糞呼ばわりされているとはいえ、最低限の性能はあります
高感度と色合いと解像力に妥協できるなら、いい買い物じゃないでしょうか?
価格コムの最安でも21K以上だからお得ですよね
しかしZ1080の16800円も捨てがたいw
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 23:05:36 ID:5cjvLA6oO
現像についての質問です。
デジカメで撮影したのをカメラ屋の店頭にある自分で選んで現像する機械(名前がわかりません)で
パスポートサイズの現像は可能でしょうか?タスポを作る為少々焦ってます
教えて下さい。
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 23:06:58 ID:wJxjnWUeO
さるこじは何者?
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 23:12:08 ID:MAPzoucC0
>>472 可能ですが、あの手のプリント機はL版が基本です。
写真を撮る際に適当な大きさになるよう、調整しておく必要が出てくるかと。
モノによってはパスポートサイズ対応のものもあるかもしれませんが・・・
476 :
472:2008/04/19(土) 23:42:34 ID:5cjvLA6oO
回答ありがとうございます。
L版をパスポートサイズに自分で切るとしても
撮影時にその事を念頭において撮影しないとだめですね
無料撮影会も考えてますが田舎なので現像代より交通費がかかってしまうかもと思って悩んでます。
タバコをやめたらすべて解決するよ。
フラッシュ連射にこだわってる人がいますが、
それのメリットって何ですか?
単純に連射してもその分光量が落ちてる気がするんですが...
フラッシュがいる環境で連写が出来るのがメリットじゃないかな
>479
うーん。
外付けフラッシュって選択肢は無いのかな?
無理にフラッシュ連射よりも、感度を上げてノーフラッシュで撮った方が
好い写真が撮れる気もするけど。
>472
うちの近くでは街のたばこ屋さんで無料で撮影してもらえるって
のぼりが立ってたよ。
あと、普通のスーパーでおねぇさんが『たばこ吸いますか?』って
店に来た人全員に声かけてたよ。
>>478 どの程度の連写の話か知らないけど、物理の実験用で30〜60,000r/minなんてのがありますな。
>>476 > L版をパスポートサイズに自分で切るとしても
> 撮影時にその事を念頭において撮影しないとだめですね
当然「そう」。
自分で撮るということだから、当然、撮ってくれる人がいるか三脚があるという前提で、
模様のない壁の前に立つなり座るなりして撮って、遠ざかったり近寄ったり、あるいは
ズームがあるならズームして、「画面全体に対する顔の大きさが変わる」ように
何コマも撮っておいて、適当にサービスサイズでプリントしてみて、プリント結果が
最適な大きさになったものを、必要な大きさに切って使う、という流れ。
切り取った結果が縦位置になればいいから、撮影は縦でも横でも関係なし。
どのくらいになるように撮ればいいかは、手持ちのサービスサイズプリントがあるなら、
それで大体の計算は可能。適当と思われる配分の前後を、小刻みに大きくしたり
小さくしたりしたカットも抑えておくと。
フィルムなら金が掛かって無駄だけど、デジなら何ということはないですね。
適当なプリンタさえあれば証明写真は楽に作れるよね
5年前くらいに10kで買ったプリンタだけど、そこらで撮るのとは同じくらいのレベルだし
>>472 タスポって、事前申請が喫煙者人口の8%程度しか無かったんだよねw
このままでは商売あがったりの日本たばこ産業さんは、運転免許証で
購入できる機能を自販機へ追加するらしい。つまり、タスポなんて最初
から必要なかったんだよww
本当に若年層への販売をしないための手だてなら、タスポ申請率が低
いからといって、更にコストの掛かる対策はしないよね。つまり、JTなん
てお役所そのものだから、たとえ肺ガンやニコチン中毒患者を大量に
生み出す事になっても、自らの利権だけは確保したいのさ。タバコの
生産農家も抱えているわけだしね。おまけに、日本国内ではタバコの
製造販売業者を相手取った訴訟を起こしたところで、まず勝ち目はない。
毒物であり、受動喫煙も起こし、ヤニで家具を汚損し、中毒患者を大量
に生み出してでも利益と税収入に繋がる美味しい製品を放棄するはず
は無いのだ。嗜好品だから欧州並みに1箱700円超の設定をしないのも、
全ては喫煙者人口が減って貰っては困るから。国民の健康なんて、微塵
も考慮してないんだよ。そのくせ保険料だけは高騰し続ける一方だ。
喫煙者だけ3割増しで徴収してくれないと、非喫煙者がバカを見るだけだ。
ま、精々老後に肺ガンで苦しみながら死んでいって呉給へw
レンズのピントリングのゴムが白っぽくなってきてるんですが、
単純にアーマオールとか塗っちゃっていいものなのかな?
488 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 23:50:28 ID:VFN5DPfy0
>>485 カメラ自体そんなに新しいの使ってないところが多いしね。
素朴な疑問
ビデオカメラで動画を撮影してその内の一コマの画質と、
カメラで撮った一枚の画質ってどっちが高画質?
カメラによる
>>489 一般論で言えばビデオカメラの一コマは20〜50万画素くらいだから、
とうぜんデジカメの方が画質は上。でもハイエンドのHDカメラくらいになると
一コマが200万画素くらいあったりして(もっとあるかも)、そのくらいなら
解像感だけ観れば同等以上。シャッターチャンスという意味では最強。
でもやっぱり解像感で言えば1000万画素のデジカメにはかなわない。
結論を言えば、普通に買える範疇ならデジカメのほうが高画質。1000万円
くらい出せるのなら、どっこいどっこい。
コンデジの接写(マクロ撮影)モードって機械的に、あるいはソフトウエア的に
どういう処理を施して実現しているの?
>>492 基本的には、「レンズを受光体から遠ざける」と近くにピントが合うようになる。
→ピント合わせの可動範囲が何ミリとか決まっているレンズなら、機械的に、通常より遠くにセットするとかかな?
→レンズの前に着けると、レンズ単体の時より近くにしかピントが合わなくなる「クローズアップレンズ」なんてのもある。
それに準じて、どこかにレンズを差し出す形式なんてのもあり得るかな。
ソフトは接写には関係ないでしょう。ただし、露出計のパターを切り替えるとか、ストロボの光量を落とす制御をするとかはありうるかな。
どうもどうも、被写体深度を変えるとか言う荒技は使ってないのね。
>>496 深度はレンズと絞りと撮影距離に依存する。
繰り出すと暗くなるからといって自動で開くレンズは実在したけど、そういうことはしてないはず。
教えてくだされ・・・
先日散歩してたら真っ赤なチューリップ畑があったので、D40で2・3枚撮って
家に帰ってPCを見たらビックリ!画面全体が赤で塗りつぶしたようになってた;;
調べたら「色飽和」と言うものらしいのですが、画像を救済する方法はありますか?
また、撮影時に旨くやる方法とかあるのでしょうか?
>>498 飽和わしちゃったのは救済できないねー。カラクロっぽくして
遊ぶとか。
撮影時はアンダー目に撮ったり彩度落として撮ったり。カメラ
任せだとほぼ飽和しますよ。
>>498 早速の回答感謝です。
救済は厳しいのですね・・・
撮影時には"何でもオート"は卒業しようと思います。
Canon IXY 800ISを使っています
カメラを数年ぶりに使おうと思って電源を入れると、液晶全体に霧がかかったような感じになっています
(薄く白い布を通して見た感じです)
これは、おかしな設定になっているからですか?
それとも故障でしょうか?
教えてください
追加です
動画の撮影モードにすると一瞬だけ、まともになります
しかし1秒もすると液晶がまぶしい光でいっぱいになって、その後まともになるの繰り返しです
(だいたい1秒おきに繰り返します)
>>502 液晶の明るさが最大とかになってないですか?
つか、800ISって何年も前の機種だっけ?
こんなところで聴いてないで、カメラ屋に持って行きな。
>>504 サポートセンターへ電話をしてみました
症状的に内部のCCI?だったかな
それの異常の可能性がありますと言われました
おおよその修理費用を聞くと、この機種だと9800円程度らしいです
うーん、買い換えた方が良いかもしれないですね
お騒がせしました
どうもありがとう
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 16:25:51 ID:BOnVAfdZ0
家の奥さんが、
昔のちっちゃなやつ(おそらく、SONY DSC-U10)は
気軽にそこそこ綺麗な写真が撮れた。
ああいうやつの新しいのが欲しい
というのですが、そんなカメラってありますか?
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 17:18:50 ID:fpfV2nya0
>>498 画像も見せずに「救済できますか」ってアホか。
飽和してるといっても全面飽和してるハズはないんだからある程度は救済だきるだろ。
そもそも飽和の意味さえ知らなかったキミが飽和であるとジャッジできるのだろうか?
べつに飽和が専門用語ってことでもないが。
まずは画像を貼り板にアップする。そして「御主の写真拙者がレタッチ〜」というスレで申告すること。
花とかビヒット系のものは、RAWで撮ってあとで現像処理するのが基本なんだけど、コンデジはJPEG(中級機だとRAWやTIFFもあるが)だけで、そこまでいじれないもんな。ましてや昔の機種は…
すまぬ
×ビヒット→○ビビッド
赤いチューリップとケシの花はとにかく色飽和がすごい。
忠実設定、ニュートラルなど地味モードで撮らないと確実にベタ塗り。
>>498 JPEGで飛びや飽和が起きたら全く救いようがないから、色調に少しでもこだわるなら、後調節が効く範囲が広いRAW(もしくはRAW+JPEG)で記録するのが賢明。
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 21:44:12 ID:D0mYXXZn0
教えてください!!最近デジカメを購入したど素人です。
カラースペースの事なんですが、まず,カメラ側の設定でsRGBとRGBがあるんですが初期設定はsRGBになっています。で、PCはMACBOOKPROですが
ディスプレイプロファイルをみるとAdobe RGB(1998)、カラーLCD,一般プロファイル、sRGBプロファイルがあります。
写真をみるのに適した設定はどれがいいんでしょうか?
今はカメラ側、PC側をsRGBに設定してますがRGBにした方がいいんでしょうか?RGBにしてもAdobe RGBと一般RGBがありどうしたらいいか解りません!! ソフトはフォトショップを使おうかと思ってます。
FlickrなどにUPしてみようかとも思ってます。
誰か教えてくださ〜い!!
sRGBで無問題。
それより液晶モニターでちゃんと色が表示されるのかってのが疑問。
デビッドホビットみたいだなw>ビビット
ちゃんとした色で見れる液晶は少ない。しかもかなり高め
>>513 熟練した職人さんは、RGBの数値で色を判断するレベルに達する場合が有る。
厳密な色合わせなど不要とも言えるわけだ。
初心者にも分かり易い調整方法は、自宅のプリンタでも、DEPショップ依頼でも
良いから、最も好みに合致した写真プリントを入手しましょう。
後は、その写真の色に近づくようモニタを調整していきます。これが一番簡単
です。基準無しで漠然と調整しても、変に考えすぎて誤った調整をする事も多
いのです。
一眼のズームレンズで主要焦点距離の位置、例えば、
28mm、35mm、50mm、といった位置でクリック感のあるズームレンズって存在します?
少なくとも現行商品ではないのでは
ないんですか、残念
>>518
クリックはなくてもある程度しっかりした作りのレンズなら
それなりに思ったところで止められる
カスレンズだとリングの遊びが大きすぎて思ったところに固定できないがw
ま、35mmとか50mmピッタリで撮らなければならないなんて
普通は発生しないからな
お金があるならトリエルマーとM8かR-D1マジオススメ
>>518 クリックが邪魔になって、わずかに前後の位置に止まらなくなるから有害無益。
どうしても固定したいなら、ノリがはみ出しにくい粘着テープを使うか、幅の広いゴムバンドで押さえるとか。
単焦点使えよ
素人な質問ですいません。
canonの20Dから5Dに乗り換えようと思ってるんですが、
レンズの互換性があるものと無いものの区別はどこで付ければいいんでしょうか?
レンズ側に表記があったりするもんなんでしょうか?
EF-S:APS-C専用
528 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 11:36:16 ID:zWACdlHXO
コンデジの購入を検討中なのですが、
POWER SHOT G9とLUMIX DMC-LX2 ではどちらが、ぼかしをはっきりとれますか?
同じ価格帯で、ぼかしがきれいにとれる機種があれば教えて頂きたいです。
ぼかしがとれるて表現を初めて見た
>>528 撮るものによるけどコンデジは諦めたほうがいい
>>528 ボケを綺麗に出したければ、撮像素子が大きい物を選ぶべし。
G9は1/1.7型、LX2は1/1.65型だから数字だけ見るとLX2の方が
大きそうだけど、LX2はいわゆるハイビジョン比率(16:9)だから
必ずしも大きいとは言えないと思う。
できれば、これより上の2/3型を使ったフジの100FSとかエプソンの
R-D1sあたりがよいかと。
小さいのがいいなら金ためてシグマいっとけと
533 :
528:2008/04/22(火) 14:06:30 ID:zWACdlHXO
アドバイス有り難うございます。
〉531さん
説明が分かりやすく助かりました。有り難うございます。
>>533 そうそう忘れてた。
>>532が書いてるシグマのDP1というのは
デジイチと同じ撮像素子を積んでるし、さらにはFOVEONという
方式の素子なので、すごくクリアな絵が撮れるよ。ただし開放
F4なのと28mm(相当)固定なので使える状況が限定されるけど。
あと、撮像素子が小さくても望遠にすると惚けやすくなる。基本的に
コンデジの広角側はほぼパンフォーカスと言えるほどボケない。
535 :
528:2008/04/22(火) 15:39:19 ID:zWACdlHXO
〉534さん
有り難うございます。
シグマも候補に入れて検討します。
ただ、値段がはりますね。。。
ぼかすためには金かかるw
>>531 待てw
最後になんか変なものが混ざってるぞwww
>>534 > 基本的にコンデジの広角側はほぼパンフォーカスと言えるほどボケない
正気ですか?
寄ればボケるな
たぶんずっと風景モードのままなんだよ
マクロ域以外では意図的なボケは期待できないって意味でしょ
初心者への説明としてはわかりやすくていいんじゃないかね
RAWで何十枚も撮影した時って一枚一枚現像するのはひどく疲れそうなんだけど、
現像ソフトって何十枚ものRAWファイルを一気に現像する機能って付いているものなの?
それで気に入ったショットだけをじっくり現像するというやり方は可能?
ありがとう
>>542 サムネールとかインデックスとかの小さい表示で大体のところを見る
必要に応じて拡大して確認と調節
複数を指定して現像(バッチ処理とか呼ばれる)
・・・というような流れが可能なのが普通。
ただしソフトによって、拡大や調節のやりやすさとか、反映される所要時間とかには違いあり。
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 11:01:26 ID:ShDnVtnlO
アサヒカメラの木村伊兵衛賞、リストカット?の写真
具が出てますがおk?
この程度の具ならおkでしょう。
つか、この写真にエロは感じない。
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 13:17:22 ID:6Q0pujYgO
バッテリーってこまめに充電したほうがいいですか?
それともギリギリまで使ってから充電したほうがいいのでしょうか?
バッテリーの寿命を考えるとどうなんでしょうか?
>>548 古いタイプは継ぎ足し充電してると「メモリー効果」という
現象が起きて、2時間使えるはずのバッテリーが30分しか
保たなくなってた。
最近のリチウムイオンバッテリーなら大丈夫。
室内で猫の撮影をする為に外部ストロボの購入を考えております。
天井は特別高いと言うこともなく3〜4mくらい?です。
主にバウンスが目的なのですが、このような環境ですとGN値はどれくらいのものを買えば良いのでしょうか?
20台では役不足、30〜40台で丁度いい位なのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
>>550 >20台では役不足、30〜40台で丁度いい位
何台買うんだよ!1台でいいよ!と思ったのは俺だけ?
3〜4mの天井って自宅じゃないの?自宅だとしたら豪勢だね。
高さよりも、天井が何色かによります。白なら36もあれば十分。
暗い色だとバウンス自体が厳しいかも知れない。大きさが
気にならなければストロボがGNが大きいほど良いですよ。
>>551 20台だからねぇ。俺もオモタ。
読み返してGNのことだと理解。
>>550 天井3〜4mって吹き抜けにしては低いし、普通の規格ではは2400/2600/2800mmだったかな>天井
豪邸なんだね。
ま、それはともかく。
天井が高すぎるなら、ストロボ+市販バウンサ(LumiQuestとかの)を考えるのも手じゃない?
それならそこまでGN大きくなくてもいいかもしれない。
>>551,552
すみませんGN値の話ですww
天井の高さは自分の身長から考えたのですが、余りにも適当すぎましたorz
正確には3m前後って所です。
恐らく
>>552氏の言う2400/2600/2800mmのどれかだと思われます。
これは自宅の話ですが、結局撮影する場所は友人宅になります。
天井の高さも同じくらいだと思いますし(もしかしたらもう少し高いかな?と思った結果が3〜4mを導きました)
色ははっきり覚えて居ないのですが、ヤニで汚れているのか白ではなかったと記憶しております。
22か36辺りの物を購入しようと考えたのですが、やはりこの2択ならば36が無難でしょうか?
>>553 まあ36が発光量、サイズ共に一番バランスが良いかと。
ちなみにカメラは何ですか?ソニーなら新しい42がよいですよ。
555 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 15:22:22 ID:6Q0pujYgO
>>553 それにしても猫を撮るのにどうして天井バウンスなんだろう?
猫を撮った経験、天井バウンス撮影の経験はあるんですか?
すこぶる不向きな取り合わせだと思うけどなあ。
ミニパラソルなど機動性があって安定した光の得られるバウンサーとか、取り回しの楽な
デフューザーのほうが適してると思うよ。
小型ストロボでの天バンは意外なほど光量が目減りしてメイン光源に使える品位も
得られにくいと思う。それでもって天井から遠い小動物を撮るのはますます難しくなる。
立ち上がった飼い主が抱いても胸の位置だし、下手すると床上の猫を弱いトップライト
だけで撮ると手前が暗くなるし、地明かりとバランスしにくくもなる。
そんなようなことを考えたんだけど、じっくり腰を据えて猫の置物のある部屋を撮るならともかく、
床上を動き回るようなターゲットを狙うには適してないと思う。
>>554 D40仕様です。
SUNPAKのものを狙っています。
>>556 猫の撮影経験はあります。
天井バウンスの経験はありませんが、内臓ストロボに鏡でのバウンスはやったことがあります。(勿論光量不足)
どちらかと言うと光量を考えるよりも、余り猫を驚かせてはいけないと考えております。(飼い主の意見もあり)
今のところSSを早めにして増感現像などでやっていますが、やはり動いている状態だとかなり厳しいものがあります。
天井バウンスとは知識として持っていたためにこれならばと思ったのですが、自分でも猫の位置的に考えて
かなり厳しいものだとは考えております。
それでもやはり厳しいのならば白い紙を頭上に持ってそこからのバウンスなども考えております。
ちょっと時間がないためにかなり読みにくい文章になったと思いますが、アドバイスありがとうございました。
>>557 それなら内蔵ストロボにディフューザ付けて試したら?
それでダメなら、外付けしてLumiQuestなんかのバウンサをつけりゃいい。
2000円くらいのもんだし。わざわざ天井使わなくてもね。
>>557 もしくはワイヤレス対応(D40が対応してるかどうか知らないけど)の
ストロボを使って、高い位置に固定して撮るという方法もありますよ。
たとえば、部屋を見渡せる位置に三脚を使って固定するとかして、
後ろ向きにしてパラソルで反射ってのが良いかと。無ければ何か
工夫する。
561 :
560:2008/04/23(水) 20:58:31 ID:tpVFhl9e0
解決、使い方分かってきたわ
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 11:02:41 ID:o1Klc9IW0
デジ一というと、ニコンとキヤノンが2大メーカだと思いますが、
航空祭に行くと、圧倒的にキヤノンユーザが多い気がします。
なぜでしょうか?戦闘機を撮るにはキヤノンの方がなにか良い点が
あるのでしょうか?それとも気のせいでしょうか?
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 11:19:45 ID:fSMdFX/l0
>>562 一昔前までは望遠レンズの超音波モーター採用の点でキヤノン優位だった。その影響がいまも、なのでは。
動態はピントが速いキヤノンってのが定説だったね
これからはD300が増えたりして
AFが早い(早かった)ということですね。ありがとうございました
今VR18-200という高倍率ズームレンズを使用しています。
いまいち好感度にした際の、シャープ感がなく困っています。
これはレンズが原因なのでしょうか?
それともD50のISO800がノイズがひどくシャープに移らないのでしょうか?
>>472 宣伝になるがヤフオクで写真加工を出品してる人がいるから、それに頼んでみたら?
L判で印刷しカットすればOKなように出来るはず。
てか証明証発行機の方が安いかw
何気なくオリンパスのサイト見てたんだけど
1200万画素機が型堕ちして現行機は1010万画素なんだね
高画素信者のコンデジでは有り得ない事だと思ってたんだけどどうして?
>>567 開放で50mmです。
100mmでも変わらないかな?
屋外だと綺麗に見えるんですが、800くらいで撮影するとやはり解像感が悪いです。
安く幸せになるにはシグ17-70かニコ80-200とか買わないといけないのでしょうか?
>>569 そろそろ消費者も気が付いたんじゃない?
ジャパネットたかたの社長がこんな感じで宣伝してくれたら
いいのにね(カタカナは裏声で):
「画素数っていうのは多ければいいってもんじゃないんです。
これをごらんください。このキレーな写真、これがなんと300マンガソ!
300万画素で十分なんですね。その分、コーカンドにとてもツヨイ!」
>>570 基本的にどのレンズでも開放は甘くなりますよ。
D50は画素数が少ない分、高感度には強いはずなので
ISO800くらいなら十分に観られるはず。2段くらい絞って
撮影してみて、それでもダメならD40かD60、金があるのなら
D3に買い替えるのが良いかと。
>>571 D50だとシャープに撮れないんですか?
高感度はD200より良いと聞いたのですが…
>>569 今の業界のトレンドはイメージセンサーの小型化
今年あたりから各社で1/2.3クラスの1000万画素をリリースしている
一見、画素数競争が停滞しているように見えるが
実際はさらなる高密度化が進んでいるというのが実情
>>574 あと、パラメータをいじってみたら? シャープネスを上げるとか。
D40はデフォルト設定がものすごくカリカリだから、同じようにして
みると良いかも。D50は良いカメラですよ。とても綺麗に写る。
1/1.6〜1.7型はSONYのW300を皮切りに
今年後半あたりから13〜14MPクラスが主流になるだろうね
>>572 じゃぱねっとは大伸ばしプリントするのを猛烈にプッシュしてるからそれはないわ
>>574 「高倍率ズーム」で「絞り開放」、「高ISO感度」・・・
これだけ悪い条件を重ねたら、普通シャープには写りません。
まあ、ズームレンズにしては18-200VRはマシな方ではあるけど、それでも短焦点よりは甘くなるし、
レンズの性能をフルに発揮できるのは開放から1〜2段絞ったところだというのが一般的。
ISOを上げるってのはデジカメの場合、無理やり電気信号を増幅してるわけだから、
その分細かい部分が滲んだり、ノイズが出だしたりする。
明るいレンズ(出来れば単焦点)を買って絞って使う、ISO感度を下げるなどの対策が必要です。
>>579 そうね。70-200 F2.8を使えば目から鱗が落ちるだろうね。
シグマのでいいからさ。
これだけ無理に高画素化されてしまったコンデジは、
写りはほぼセンサーサイズで決まると思っていい
同じセンサーサイズなら画素数の少ない方がむしろ良く写る
ISO100でもコンデジはもうノイズだらけだからな
ある程度以上のセンサーサイズになる(=一眼)と今度はレンズで決まると思っていい
>>580 買うならU型じゃないと駄目だけどね。
最初のはあまりにも駄目すぎた・・・。
シャープ主義の世の中もまずいな
ほとんどの人がシャープネスかけまくって「シャープだ!」なんて
>>583 ソフトフォーカスのレンズとか耐えられないかもね
現行コンデジの液晶画面のバックライトの寿命ってどれくらいですかね
7年前のデジカメの液晶がかなり暗くなってきてまともに見られないんですけど
最近のは寿命長くなってますかね
個人的には、シャープなレンズは好きだが、線の太い描写は嫌い。
線の細い繊細な絵が撮れるレンズが好み。
foveonってどうして高感度弱いの? 単にシグマの技術不足?
それとも原理的に仕方ないのかな。
レンズつけっぱで一眼デジタル本体を修理に出したのですが
修理工場ではレンズに不具合がないと判明した場合、
ちゃんとキャップして保管してくれるもんなんでしょうか?
RAW現像メインですが、体育館や広いイベント会場等でのホワイトバランスはどうすればいいのでしょうか?
適当に晴天モードなりで固定して撮るのが普通ですかね?それとも大体あわせたほうが?
RAWでWBを調節するならその場で確認できる色合いがかなり異なっていても、WBを固定してれば問題ないのですかね
白い板を撮影する
その光源でグレーカードを一枚撮影しておき、それを基準に現像する。
写真始めたのはいいんだけど慢性的に被写体に飢えている
皆はどうやって撮影スポット情報を入手している
入手している?
今後デジ一のラチュード幅が改善される可能性はどれくらいあるの?
可能性だと幾らでもになるから何年後くらいには目処が立って普及期が入れ替わると思うよ?
やっぱ10年は掛かるかね?
それさえ克服できたら銀塩をやっと越えられると思うのだが。
プレビューできるからってリバーサルより狭いってどんだけだよ。
普及期ってのはエントリー機レベルの物って意味で。
少し拘ってしまうと銀塩よりも気軽に撮れないのが事実。
ラチチュードが広いほど良いと思われがちだが、単に広いだけだと
コントラストに欠けたどんよりした描写になりそうだな。
RAW現像前提なら良いけどね。
一眼レフのレンズの外周にある、画角やF値やロゴが入った黒いシートって、
ブロアーで吹くとペラペラするんだけど、そういうもの?
もしや接着剤が剥がれたのかなぁ。
>>597 普通はペラペラしないと思う。
手持ちのレンズでシート(プレート)状のものが付いているモノでは
そのようなことはなかった。
はがれているに一票
600 :
597:2008/04/26(土) 23:23:45 ID:F1Ggcitj0
まじすかorz
買ったばかりなのに。。
まあ余裕で保証期間内ということで修理?に出すか。。
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 00:25:42 ID:wiMWFFuF0
水平に写真を撮る為のコツを教えてください
コンパクトデジカメを使っていた時には気にならなかったんですが
デジタル一眼レフを買ってからどうも写真が左下がりなのです
水平に撮ろうとかなり意識しても、微妙に傾いてしまいます
今は、構えが悪いのかと思い正しい姿勢で撮ろうと心懸けています
他に注意すべき点はありますか?
ファインダー内に見えない平行線を引くことで対処
後は慣れもしくは現像過程でレタッチするとか
俺の場合はだけど
広角を多用する俺のカメラのファインダーにはすべて格子入りだ
>>601 ボディー底面 → 受光体 → ファインダーのいずれかが傾いていることもありうるので、まず確認。
見通しの良い海辺とか丘の上で、カメラを何か水平な台にカメラを乗せて水平線・地平線を撮って、
写りが傾く→受光体の取り付けの傾き
写りは傾かないがファインダーが傾いて見える→ファインダー枠の傾き
カメラによって、ファインダー接眼部の中央から覗かないとスクリーンが露骨に変形して見えて、
その関係で水平が出しにくくなることもある。
構え方のクセの関係で、斜めに覗いている可能性もあるかも。
>>604 広角にしては歪んでいるし、魚眼にしては歪みが少ないと思う。
ペンタやトキナーの魚眼ズームの望遠側かも。
>>604 単なる魚眼で離れ気味で撮って、周囲をトリミングというのもありうるかも。
608 :
601:2008/04/27(日) 00:59:09 ID:wiMWFFuF0
>>602 やっぱ慣れですかね
>>603 スクリーンの交換も考えてみます
>>605 試してみます
カメラの不具合だったらいいのですが
自分の癖だと矯正するのが大変そうです
水平な構図になったらファインダーに水平マークがつく
カメラが欲しい
>>608 カメラの不具合の場合でも、許容範囲内ということで直してくれないとか、直そうとしても構造の関係でカクンと逆にズレてしまうだけとかいうこともありうるから、安心はできないの。
> 自分の癖だと矯正するのが大変そうです
ハスに覗くとか、傾けてしまうとかいう変な癖があるなら、無理してでも直すしかないでしょう。
カメラの構え方からして、現在のそちらの構え方が基本に沿った合理的なものとはかぎらないのだから、
色々試してみて全く無駄ということはないはずだし。
> スクリーンの交換も考えてみます
あれ? 可能な機種なのかな? それなら十字線入りにした方が話が早いですね。
それでも、土台からして傾いたりしてないかのチェックは必要。
>>608 水平出てなかったらレタッチ時に修正すりゃいいじゃない。
>>611 傾きは擬似的にしか調整できなくて、露骨にぼやけるからね。
プリントしてから切り直すなら別だけど、一々切るのは面倒千万だし。
613 :
601[:2008/04/27(日) 02:15:34 ID:wiMWFFuF0
>>609 すごく 高いです
>>611 もしかしたらハスに覗いてるかも
つーか持病が原因かな
病気で目が見えにくくなって
右目がほぼ見えなくなったので今は眼鏡かけて左目で
ファインダー覗いてるんだけど
でもそのせいだったら尚のこと矯正は難しいな
>>610 私のレタッチ能力は丙です
まあ
とりあえず正しいフォームを心懸けて
スクリーンも交換してみる
614 :
601:2008/04/27(日) 02:17:03 ID:wiMWFFuF0
レス番間違えた
まあいいか
細かいとこ抜きで一眼
>>613 どっちにしても使うだろうから、レベラー(水準器)をホットシューに取り付けて、
自分が構えたときに、どのくらい傾く物なのか意識付けすると良いですよ。
シャッター押すときに右下がりになるから、少し右上がりに構える人は多い。
その結果、傾いた写真を連発するようになる。
特に広角レンズを使うと、左右の物体に引っ張られて傾けてしまいますから、
どの程度の傾き傾向があるのか、認識しておくのは有効だと思います。
>>613 ファインダーの中で水平な物(真正面付近にある建物とか)を
見つけて、それをファインダーの上下の縁に合わせて調整して
みるといいですよ。
>>615 画質、操作性、ストレスのないレスポンスなら一眼。
利便性なら一眼レフもどき。特に動画も撮りたい場合は
S5ISかフジの100FSあたりがお勧め。
ボケだのなんだのと関係なく、動き回る被写体(サッカーとか)を
何百枚も連続して撮影するような忙しい話ではなくて、何かの
イベントや旅行で記念写真を撮りたいというのなら一眼もどき。
なるほど。
画質の差はどのくらいですか?撮影者次第?
新品のコンデジ購入を考えています。
一般的に、ゴールデンウイークが明けると旧機種は値下がりするものなのでしょうか。
2007年秋頃に発売をした機種の購入を考えています。
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。お願いします。
>>620 何を重視するかによります。一眼もどきは皆高倍率タイプなので
どうしても広角端ではパープルフリンジが出やすいですし、撮像素子が
小さい分、ボケも得にくいです。ただし、L判で印刷する程度ならどれも
気になりません。
>>621 むしろGWに使う人向けの商戦が始まってるから、今が値引きには
応じてくれやすいかも知れません。秋頃のコンデジが一番値下がりするのは
次のモデルが出るこの秋頃ですが、下手するとその頃には売ってないかも
知れないので、今頃が底値と考えてもいいかも。
>>623 早速のご回答ありがとうございます!
欲しいと思ったときが買い時と考え、早速買ってくることにします!
>>615 動画を望むなら現状一眼は無理。
S5ISも動画がMotion JPEGなのが残念(^^;
>>625 でもファイルが小さいから良いよ(S5IS)。あとS5ISはホット
シューが付いてるからバウンス撮影もできる。でもS2から
ずっと使ってるけど、S5はちょっとファイルが重たくなった。
S3が一番バランス良かったな(ホットシュー無いけど)。
>>615 あとライブビュー重視なら一眼モドキだね
ていうかライブビューしかできないけど(^^;
まあ、総じて気楽に撮れるよね。一眼もどきは。100FSクラスだと
2/3だから絵も結構綺麗だし。何より、買ったあとに支出が無いのが
嬉しい。一眼なんて買ってはまっちゃった日にはもう・・・
629 :
604:2008/04/27(日) 11:54:14 ID:TUouQPHT0
>>606,607
回答ありがとうございます。
まさに
>>606でリンクした写真みたいに、
食卓周りに集まった家族、親戚を集合写真っぽくなく
自然な感じで撮りたいなと思っていたもので。
28ミリじゃだめですかねえ〜
>>629 撮れるよ
コツは俯瞰で撮ること。脚立つかって見下ろす角度で撮れば28mmでもけっこうそれらしくなる。
スマン誤爆した
633 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 16:38:51 ID:4etMaHcN0
半年前からデジ一(40D)を使い始めました。
今日、本屋で立ち読みしてたら、「ファインダー像は、絞り開放のが
見えている。絞った状態での象を見るには、絞込みボタンを押す」
って書いてあってびっくりしました。
たしかに、いままで触ったことがなかったボタンを押したら、見た感じが
変わります・
で、質問なのですが、なぜ、絞込みボタンを押さない場合。絞り開放
を見えているんでしょうか? ディスプレイにはF値が表示されている
のだから、デフォルトでその象をファインダーで見せればいいと
思うんですが
なるほど。たしかにボタンを押したら、F8くらいでもかなり暗くなりました。
絞り込んだ状態を見て暗いと思わなかった?
大きい絞り値まで絞り込んだらファインダー像が暗くなり被写体が見えにくい。
この状態ではAFも正確には動かない。
MFであわせるにしても、開放の時が一番被写界深度が浅いから、
その状態でピントを合わせるのが一番厳密。
ライブビューの時はちゃんと絞った状態でかつ、暗くもならずに見れるのが普通
40Dはしらんが
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 20:50:19 ID:alBqf7NN0
人物撮影で、ストロボを直焚きする場合、1m以上離れて…とよく言いますが、
やはり近いと目に悪いのですか?
イベント会場に行くと、近距離でフラッシュしまくってる人を見かけるんですけど、
光量落とせば大丈夫なんですかね?
642 :
641:2008/04/27(日) 20:54:14 ID:PnsCfz2b0
>>640 ストロボの制御能力の関係。写るけど影もきついし変な顔になる。
ディフューザーとかつけてればいくらか違う。
乳幼児は目にもよくないし、心因的ストレスになるから至近距離直焚きはやめといたほうが良い。
デジイチでCCDのドット欠けを見つけたのでサービスに「仕様の範囲内なら放置で結構です」と
メールで確認したところ目出度くセンサー交換になった
修理伝票見たら「仕様の範囲内だけど交換しました」・・・
他にデジイチのセンサードット欠で交換してもらった人いますか?
ちなみにレンズキャップはめたまま1秒くらいシャッター切ると常時点灯は分かると思います
>>644 >ちなみにレンズキャップはめたまま1秒くらいシャッター切ると常時点灯は分かると思います
それはホットスポットと言ってドット欠けとは違う。常時点灯とも違うが。
最近のコンデジは映像素子の大きさは変わらず、
総画素数を上げているから画質が落ちているとのことですが、
最近の1000万画素と型落ちの700万画素を比べて、同じ解像度でとった場合、
同程度の画質にはなるのでしょうか。
>>646 同じ解像度ってのは、1000万画素機も700万画素モード(そういうのが
あるのかどうかは別として)で撮影したらってこと?
答えはイェスでもありノーでもある。
まず、同じセンサーサイズを1000万画素に分割することで、受光素子
1個1個(1画素)が小さくなるので、高感度に弱くなる。これは、700万画素
モードにしても変わらないから、ここだけ見れば画質は1000万画素機の方が
悪い。
でも、機種によっては複数の受光素子を1画素として、300万画素モードで
撮影できるのもあるので、その場合は1000万画素機の方が上かも。
さらには、センサーからの光信号を画像に変換する画像処理エンジンの
良し悪しもあるので、新型機種でエンジンの世代が変わっていれば、
だいぶ絵は良くなる。
>>647 ありがとうございます。上で解像度と書いたのは写真のサイズです。
700画素機で最大サイズでとった場合と、
1000万画素機で最大サイズで撮って、700万画素機の最大サイズにリサイズした場合、
画像処理エンジン等に大幅な違いが見られないなら、
一般的にいって700万画素機の方が画質はよいのでしょうか。
>>648 自己レスです。
>でも、機種によっては複数の受光素子を1画素として、300万画素モードで
>撮影できるのもあるので、その場合は1000万画素機の方が上かも。
こういう特殊なモードが無い場合です。
>>645 ありがとうございます、検索したらデッドピクセルと違って不良とは言えないみたいですね
ピクセルマッピングで十分みたいだけど交換したと言う伝票に嘘はないでしょうから不思議です
ふと疑問に思ったんだけどPLフィルターでミラーガラスのあっち側って見えちゃったりするの?
俺の部屋の窓がそうなので今度試してみるとしよう
部屋の窓って凄いなww
プライバシー保護だと思ってたけど本来は断熱目的みたいだし見られちゃってもいいのかね。
いや、実際問題見える高さにあるミラーガラスなんてあんま見たことないけど。
殆どオフィスビルってイメージ
夜になると表から丸見えで室内側はエロいことになるような
ハーフミラーかもしれないけどとにかく夜にカーテンなしだとえらいことになるw
道路に面した側の窓(西側)だし
だから昼はカーテンなし&消灯で夜はカーテン&点灯にしてる。
カーテンは暗室カーテンなのでとりあえずスケスケ問題はないよw
L版で印刷したとき300万画素と1000万画素とではあまり変わりがないって聞いたんですが本当ですか??
>>656 自宅やお店のプリンターの印刷機械は200〜300万画素でしか印刷できないから、引き伸ばさない(l判)場合は全く差はないよ!!
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 23:00:23 ID:hXHqOt3J0
デジカメとパソコン初心者です。
rawで撮った写真をwindows media centerのスライドショーで
見たいのですが、可能ですか?
nikon transferに取り込んでやろうとしましたが、いまいちわからずできませんでした。
どうすればいいでしょうか。
>>658 ViewNXを入れてるなら、複数選択→「出力」→スライドショーがあるのでは?
660 :
658:2008/04/29(火) 02:11:51 ID:70ZdySeI0
>>659 そうなんですが、vistaにもともと入っているスライドショーの出来が良いので
そっちで観たいんですよね。
>>661 でも一概には言えないから、詳しく知りたかったらまた書き込んで。
古いカメラの300万画素と新しいカメラの1000万画素ではl判では同じ細かさで印刷されるけど、古いカメラ程、ノイズが発生したりもあるからね。
今冷静になって見てみると、3M機でも機種によって随分差があるからな。
Lサイズにしかしないなら、今の8M超コンデジの方がパッと見綺麗だぞ。
液晶モニタで見れば、画質の悪さは一目瞭然だけどなww 解像しきれ
てなく、CGみたいになっているから。パナ・ソニー・キヤノン・ニコン各社
共に同じ傾向。リコー・オリ・サンヨー・カシオは、強力なNRを掛けていな
い為、自然な描写だが非常にノイジー。
傑作機と呼ばれた3〜4M機は、そろそろ部品切れで修理不能品も発生
している。大事に使うか、諦めるか、選択しなくてはならない時期となって
いる。利益率の高いデジ一眼を売らなきゃならないので、本当に力を入れ
たコンデジは皆無。少し前のハイエンドを改良してくれるだけで十分なの
に、メーカーは作ろうとしない。売れないことが分かりきっているからだ。
>>651 試してみたお!照り返しが減るだけで中までは見えなかったお!
しかし試してみて気がついたんだがこれ昼間でも外から中が見えてるかも
2階だから路上からは大丈夫だろうけど向かいの家のベランダとかだと丸見えかもしれんw
今までプリントをあまりしていなかったのですが最近2L版をプリンターで印刷するようになりました
3:2の比率のものを全面ふち無し、で印刷すると左右だけでなく上もかなり詰められて下も少し切られています
上下に隙間を空けるような印刷指定でもやはり左右はかなり切られちゃいます
更にふち有りにしても切られちゃいますし2Lのマットに入れると結局もっと隠れちゃいますよね
意図しないトリミングを避けるかしこい印刷の仕方がわかるWebサイトとかありますか?
ハガキサイズ最強
>>665 A4の中央に印刷してカッターで切りぬけばいいよ
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 15:42:28 ID:hW5r7ddrO
いつも室内でダンス(社交ダンス的な)を撮っています
レンズはVR70-200を常に解放で、JPEG、SS1/250-1/400、ISO1600に設定しています
ちなみにフラッシュは使っていません、というか持ってません
現状としてはかなりアンダーで出てくるのでレタッチして修正しています
NRを使えばそこそこ満足な写真ができるのですが、もう少し出来の良い写真を撮りたいと思ってます
この場合、どこを改善すればいいと思われますか?
とりあえず自分の考えたものは…
RAWを使ってみる
ISOを上げてみる
フラッシュを使ってみる(しかし天井が高くてバウンスは出来ない)
>>665 元々、135サイズ自体が紙に適合してないんだよ。L版/4W/6Wなら切られる範囲も
少ないが、殆どの用紙で切れてしまう。それだけに、切れる事を考慮して主要被写
体は大きく捉えるべきなのだ。
>668
とりあえずはフラッシュ買ってみたら?
バウンスとかデフューズとかはその後考えよう。
>>669 >切れる事を考慮して主要被写
>体は大きく捉えるべきなのだ。
余計切り取られね?
ぎりぎりに撮っちゃったのは白枠を回りに足して印刷することにします
何でプリンタードライバーでそのくらい配慮してくれないのか謎ですね
カメラの説明書を読んだが測光の違いが全く分かりません。
分かりやすく教えてくださいm(__)m
説明書読んでもわかんないヤツが、ここで2,3行説明されて理解できるとは思えんなあ。
取説をあと10回読んだ方がいいんじゃね?つか何測光と何測光?
わかんねー奴は分割測光だけ使ってればいい
説明不足ですいません。
例えば、桜を撮るとして、背景ではなく、桜だけの露出を上げたい場合はどの測光にすればよいのですか?
それはレタッチでガンガレ
>>676 (1) ストロボを焚く
(2) 覆い焼き(フォトショップ等のレタッチ含む)
>>676 カメラにHDR機能があるなら使う。無ければRAWで撮る、またはブラケット段階露出で複数撮って合成。
>>677-680 ソフトでレタッチしないと無理なんですか。
ありがとうございました。
測光の意味が分かっていなかったようです。
そもそも測光はどういう時に使い分けるのでしょうか?
何度も質問してすみませんm(__)m
本で勉強しないとダメですね。
>>673 とりあえず、基本的な事を書いておきますね。カメラは、肉眼よりも狭い範囲でしか
光の明暗を表示出来ません。そのため、陰になる部分は黒つぶれさせたり、明る
い部分は白飛びさせる事で表現することになります。
その度合いを調整するために露出を決定することになりますが、オートが使える
現代のカメラでは、内蔵露出計とコンピュータで露出値を計算してくれます。
その計算をさせる為に、測光が必要となるわけです。
測光モードは概ね、多分割測光・中央重点測光・スポット測光が用意されており、
フルオートに近い多分割、少し意図的に露出を決定したい時に使う中央重点、
マニュアル露出やAEロックで使うスポットと、用途が若干異なります。
先ずは、中央重点測光+露出補正から勉強してみては如何でしょうか。基本的な
設定は、検索掛ければ幾らでもヒットします。それでも良く分からなかったり、
じっくり読みたいなら、本屋で露出決定の本を購入すると良いでしょう。
桜だけ露出を上げるという考え方ではなく、桜の花を中央重点測光して露出補正
する事になります。当然、全体的に明るく写るはずですから、空は光線方向を確認
しておかないと真っ白になります。順光(太陽を背にする)で撮れる位置を探すか、
露出アンダーの写真と、桜が適正露出となった写真を合成するか、どちらかになり
ます。
>>682 とても分かりやすい説明ありがとうございます。
自分なりに大雑把ではありますが、構図の中のどこの露出を重視するかで測光を使い分けるということで理解しました。
違っていたらすみません(^^;
やはりで本で勉強したいと思います。
ありがとうございました!
もしコンデジに、二枚だけ撮る連写機能があるとするならば、どのくらい撮影間隔は短縮されますか?
>>684 連写の間隔や枚数は設計次第だから、「どうなるか」ではなくて「どうするか」という問題。
ただし、コンパクトで一般に使われているCCD形式では、受光体の性質による制限で、
毎秒3コマ程度だったか、ともかく、連写間隔をある程度以上は狭くできないそうだから、
結果として、最速でもそのくらいの割合にしかできないんじゃないですかね。
あと、全体の大きさの関係で、高速の連写を続けることができるように造りにくい、
とかいう事情もあるはず。
>>662 友達が一眼レフで撮ったスナップ写真(旅行先での友達と写っている写真など)を見て「やっぱり一眼レフは綺麗」って言ってたんで少し気になったんです
>>684 秒間撮影コマ数までに決まってるだろww
>>686 それは画素以外の要素(レンズ性能とか)の問題もあるんじゃないの?
689 :
662:2008/04/30(水) 10:18:55 ID:OhF7msbfO
>>686 それはl判なら画素数的には同じかもしれません。
しかし、コンデジとデジ一ではCCDセンサーの大きさや能力が違うため、一眼の方が立体的に撮影できたり、グラデーションがリアルに再現されます。
また一眼はレンズの口径も大きく、ノイズが発生しにくいので、はっきりくっきりと撮影する事が可能です。
つまりは画素数の違いではありません。
またお気軽に質問をどうぞ。
>>689 分かりやすい説明ありがとうございました。カメラ初心者なもので。また何か気になったら質問してみます。
シャッター用リモコン付きのデジカメを探しています。
オススメ機種はありますか?
>>664 おおありがとう。
ちょっと俺凄い発見?って思ったから若干残念ww
家のガラスはすりガラスに限ります><
693 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 04:07:14 ID:jZmvIV++0
>>691 ペンタックスOptio Aシリーズは別売りでリモコン対応してる。
他社でもあるかもしれないよ。
詳しくは購入相談スレッドにて。
コンデジならペンタだけだと思う
Optioユーザだが正直お勧めできない
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 11:23:11 ID:UEMcgE5KO
消去してしまった動画 写真を復旧させることはできないのでしょうか?
ご存知の方いましたら教えて下さい。
出来る場合もある。
専用ソフトが必要。
PLとCPLフィルターではAFのピント狂い以外で効果に差がありますか?
20数年前におまけでもらったPLフィルターを使ってみたところ被写界深度の広いレンズ
だったせいかそれは大丈夫で、ガラスの反射などの除去も問題はありませんが主眼だった
コントラストや抜けの改善は効果が薄いように感じました。
PLは劣化しやすいとも聞きますからCPLで改善するようなら買ってみようかと思いますが
ガラスの反射は十分除去するので期待が大きいだけなのかと
>>696 オリンパスやソニーも対応してるよ。ってカメラ板の方で答えたぞ。
>>697 >>1を1000000000000000000000000000000回嫁
>>699 今のデジタルカメラやデジタル一眼では、サーキュラPLでなければダメという事は無い。
しかし、PLフィルタは色素が劣化するんよねww 徐々に赤っぽい色が写真に乗る様
になってくる。だから、普通は5年程度で買い換えるね。
それに、PLの効果がどの様なものか、調べてみれば効果の上がる使用方法も分かる
と思うよ。つまり、使える場面と使えない場面も、自ずと分かる、と。
データ加工が簡単に出来るようになったデジでは、PLフィルタなんぞ、ガラスの反射を抑えるくらいにしか使い道ないよな。
>>703 そんな訳ねーだろww レタッチで何とかなる場合も増えたが、PL使わなきゃ
撮れない写真もある。ってか、PLフィルタの事知らんだろww
一時期常にPLフィルタ付けてる阿呆いたよなwww
>>704 良い煽りだねw
バンダナ乙とでも言っておこう。
竹内敏信ほどではないが銀塩時代PLは常用していたぜw
>>707 そうだよw
だが、昔ほどPLの必要性を感じないのも事実。
カメラバッグにデジタル一眼レフを収納する時の入れ方について質問です。
購入してきたカメラバッグの仕切りが大きいのが1枚と小さいのが1枚で、これにカメラにレンズを付けた状態で
液晶を上、レンズを下(バッグの底に着けて)にした状態で、残り1本の望遠レンズを収納しているのですが、
この収納方法だとレンズに負担をかけているかもしれないと思っているのですが、やはりレンズとボディは別々に仕切って収納が無難なのでしょうか?
>>709 それで平気だと思う。
根拠は俺も同じだから。
>>709 やっぱり、ボディを下にしてレンズを上に向けた方が良いと思うよ。
液晶の傷が心配なら下に何か敷いて。
横からすいません。
デジタル一眼レフですが、マクロ、標準、どちらで撮っても
薄紫色の小花にうまくAFが働きません。
花は例えば「マツバウンラン」のような道端のやつです。
茎や葉はくっきりですが、花の質感がなくぼんやり塗りつぶしたようになります。
露出設定などにコツがいるのでしょうか。
あと、シベまで白い花「ニリンソウ」や
おなじくシベまで黄色の「ヤマブキ」などもAFでははっきりしません。
MF以外で解決方法はありますか?
>>712 ない。
シベはMFで撮れ。
カメラは何?
ひょっとしたらメーカー変えれば(ry
>>712 ヒストグラム(RGB別のやつ)見た?
AFの問題じゃなくて、RとかGが飽和して塗りつぶしたように見えるのかも。
マツバウンラン(あるいはオニタビラコとかブタナみたいな細長い奴)のAFって、
そもそもドアップでないと合いにくいよねえ。
>>709 安レンズだと鏡筒、フォーカス、ズームギア部分に著しく負担がかかるからやめたほうがよい。
>>709 そんな気にしなくても、強度は計算してあるから問題ない。道具だから使ってナンボ。
酷くぶつけたり、落下させない限り壊れる物ではない。
>>712 小さい花を、超望遠で遠くから狙う撮り方をしない限り、三脚+MFで撮る物ですよ。
手ぶれ軽減機能が付いていても、上下左右方向には有効ですが、手前奥には
対応出来ません。実撮影距離が近ければ近いほど、僅かに手前奥の距離が
変わっただけでピントは外れます。
当然、実撮影距離が近すぎると、いくら絞ってもボケます。花へ正確にピントが
合っている時には、葉や茎にピントが行くはずは無いのです。
また、透過光(逆光)で撮ろうとするとAFは外れやすくなります。
>>716 安い高倍率ズームの鏡筒のガタ知ってる?
そんところに無理な力かかったらよけいに偏芯片ボケの原因。なってからでは手遅れ。
ついでにプラマウントも耐久性に関してはまったく強度無い。
712です。
なるぼど、いろいろ参考になります。
ブレでないようなんですね。真横からなので茎にピントもありかと。
仰るように色飽和という現象が当てはまっているように思いました。
菜の花や桜でも、離れて撮るとたまになります。
今携帯からなので、あとでパソコンが無事繋がったら
うpして見ていただこうかと思います。
…カメラを変えたらってのは…ここは笑うとこですかね(;´д`)
>>718 >…ここは笑うとこですかね(;´д`)
いや、正直AFダメダメなメーカーあるからさ。
ニコンのAi AF 20mm F2.8Dを中古で購入しようと考えています。
が、どの店が信頼できるのか分かりません…
店より、レンズの良し悪しの方が重用なのは分かるんですが、教えてください。
>>720 実際に店に行けるんなら、自分の目を信用するしかないね。
ホコリやカビくらい自分でチェックできるだろうし。どの店に
行くかは、2ちゃんでもよく名前が挙がってる店なら大丈夫。
キタムラならネットで選んだ商品を最寄りの店舗まで取り寄せて
くれるし、実物を見てキャンセルもOK。
通販なら、とりあえず勧められるのはマップカメラかな。他店より
高いけど、品物は安心できる。
Canon IXY DIGITAL 300aを使っています
こちらのカメラを一時的にWebカメラとして代用したいのですが
CanonのHPからドライバをインストール→USBで繋ぐ→AMcapでキャプチャ
という風にしようと思ったのですが、AMcapがカメラを認識してくれません
設定が間違っているのでしょうか?それともただ単にカメラがWebカメラとして代用できないものなのでしょうか?
なんで液晶部ってあんなに傷付くんでしょうか?
タッチパネルみたいに柔らかい奴ならまだしも、プラの板で保護されてる
奴まで油断すると傷だらけになっちゃうってのに納得がいかない。
液晶保護フィルム貼るのが前提っておかしくない?
たかだか500円程度のフィルム貼らせる位なら、メーカーが
ハードコートすればいいのに。って思うんですけど、なにか理由があるんですか?
お前の使い方が悪い
カメラを首から提げて、前開きのファスナーの上着を閉じて着てたら
一発で傷だらけだよ。
726 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 22:41:15 ID:BOnBVaFz0
みなさまに質問です。
自分でピントを合わせるという行為は、写真を撮る時の楽しみのひとつだと思うのですが、
そういう考えはきわめて少数派なのでしょうか。
自分の指の動きに合わせてファインダーの中で被写体にくっきりとフォーカスが合った時の感覚が大好きなのですが。
現在のカメラ、特にデジカメにおいてはMF可能な機種は少ないし、たとえ可能であってもフォーカシングスクリーンや
レンズのピントリングはAF向きになっています。
仕方がないのでR-D1を使っていますが、昔気質の一眼レフの感覚で使えるデジカメが欲しいです。。。
>724
そういうお前は貼ってないんだな?
そんな厨房まるだしの答えなんて誰も望んでないんだよ。
あしたも学校だろう?早く寝ろ。
>>726 貴方に2ちゃんは最早必要ないと思います。
こんな所に居るよりもカメラ道に邁進されます様お祈りいたします。
>>726 自己責任でほとんどの一眼がスプリットスクリーンに変えられるから
あれでMFが楽しくなるよ
>>728 何か理由があるんですかって、自分で答え書いてるやん。
答え:500円コストダウンできる。
732 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 23:12:31 ID:cS2IbjZh0
>>726 かなり高価だけどキヤノンEOS 1D/1Dsシリーズは
フォーカシングスクリーンが交換でき種類も多いので、
マイクロプリズムとかスプリットに交換すればピント合わせしやすくなると思います。
レンズもUSM仕様の高い方ならAFレンズとしてはMFもしやすいです。
機械式の一眼レフ(例えばニコンFMシリーズ)の様なのをお望みなら、
潔く諦めてください。
>>726 少なくとも、俺はイラネーww AF性能が良く、光学ファインダも上質なデジ一眼は
数機種あるじゃないか。MFでシッカリやりたければ中判大判使ってろ。
>>723 お前の使い方が悪い。硬けりゃキズ付かないなんて、妄想も良いところだ。柔い
方が傷つかない事だってあるんだよ。
気に入らなきゃフィルム貼れ。俺は貼ってる。
>>722 Webカメラ機能なんて付いてないだろがww 300a持ってたけど、そんな話は聞い
た覚えがない。当時、Webカメラ機能を謳っていたのはフジ・ファインピクスくらい
だろ。それに、キヤノンは近年までマスストレージ非対応だったんだよ。ベンダー
クラスに拘っていたからな。ソフトとハードが対応していなければ、動くはずない。
素直にWebカメラ買った方が安上がりだぞ。
>>720 信用出来ないなら新品買えよ orz
MFが好きならRFだけどM8にでもいけば
>>733 Webカメラはもう注文してあるのですが、商品が届くまで代用できればいいなーと思ってましたが
やはりカメラ自体に機能がついていないのですね。ありがとうございました
CCDが光の強弱しか認識できないからRGBのカラーフィルターがつくのは理解できたんだが、
あのカラーフィルターってのは一画素につきRB×1、G×2が乗っかってるって認識でおk?
そうだとすると、R・BよりもGの方が再現性というか正確さが高くなるのかしらん?
>>736 違う
1画素につき、RかGかBのフィルタがついていて、GはRやBの倍の数ある。
これだと2GとRBの4素子で1ドットに思えるけど、そうではなくて
隣接する複数の素子から補完して色を求めている。
人間の目は色の分解のはあまり高くなくて輝度には敏感だから、
輝度は全素子で細かく取って色だけ複数の素子で大まかに算出しているのと同じで効果的。
>>737 即レスthx なるほど
画素一つではRGBのどれかしか認識できなくても、
上下左右のRGBのデータから計算して
認識できてない他二色の強さも弾き出すから、
RGB各色の強さが一画素ごとに決められると
…あ、合ってる?
>>738 単純に考えればその通り。
実際には、ローパスフィルタがなければ1画素の範囲に当たる光が4つに分光して4画素
に入るため、1画素には約4画素分の範囲の光が1/4の強さで入光していることになる。
740 :
709:2008/05/02(金) 12:02:55 ID:J6epI0aH0
みなさんアドバイスありがとうございます。
レスが付いた後、バッグをのぞくとレンズを下にした状態では底の緩衝材にクッキリと
レンズカバーの形をした窪みが出来ていて、慌てて入れ方を液晶面を下レンズを上に変えました^^;
液晶には保護フィルムを貼っているので傷は付かないでしょう(・・・多分
追加の仕切り板が欲しいところですが、別途売ってあったりしませんよね?
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 20:37:42 ID:s/KK3qXh0
風景写真を主に撮るので、風景が綺麗に撮れるコンデジを探しています。
広角も重視したいと思い、CanonのIXY910ISか、ニコンのCOOLPIX S600
で迷っているのですが、どちらが風景向きでしょうか?
また他に風景にはコレ!というのがあったら教えて頂けると助かります。
各社のページでサンプルを見て、色を比べてみて気に入った所の
×100FS
○S100FS
検索しても、説明書を読んでもわからなかったので、ここで質問させてください
lumix FX35を使ってます
512MBのSDカードを使ってたのですが、空き容量が無くなった為、新たに2GのSDカード購入しました
512MBのSDカードに入ってる画像を一時パソコン内に入れ、2Gのカードに入れたいとおもったのですが、ドラッグ&ドロップしても入りません
すいませんが、ご存知の方お知恵を貸してください
お願いします
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 00:44:25 ID:eg0x6mVY0
>>746 カードが書込み禁止になってないですか?
どっちのカードの画像がどこに入らないんだ?
>>747 それはなってないです
パソコン上ではみれるのですが、デジカメでみようとすると、画像がないと表示されます…
>>748 512〜2Gです
750 :
658:2008/05/03(土) 00:55:19 ID:ifXzkDfl0
>>658 どなたかわかりませんか?
media centerで開くとフォルダはあるのに画像が見つかりませんでした。と
でてしまいます。
単純にドラッグ&ドロップして、問題なく見られる機種もあれば
そうでない機種もある。
機種スレで訊いてみれ。
>>749 単純にコピーしても駄目で、添付のソフト経由でないとカメラ内で表示されないこともあるけど、それでは?
512の画像がPCに入らない
PCの画像が2Gに入らない
画像は入ったが見られない
どの状態かわかんし、
PCから2Gに入れたとして、
どの場所に入れたかも不明だ
512MBの画像をPCに移動→おk
PCに移動した画像を2GBに移動→おk
2GBの画像をPCで見る→おk
2GBの画像をデジカメで見る→バァッッッッッッッッッッド
だろ>753
ま、フォルダ間違えてる可能性もあるかもしれんが。
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 01:11:45 ID:eg0x6mVY0
>>746>>749 手元にルミックスと512MBと2GBのカードがあるので
実験してみた。
結果、再生できました。
コピー元のカード(512MB)のファイルを、
コピー先のカード(2GB)の「102_PANA」フォルダに書き込み。
です。
あなたのカメラの場合「102_PANA」の「102」は「101」かもしれない。
355 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2008/05/02(金) 23:54:28 ID:O8QvZp9P0
検索しても、説明書を読んでもわからなかったので、ここで質問させてください
lumix FX35を使ってます
512MBのSDカードを使ってたのですが、空き容量が無くなった為、新たに2GのSDカード購入しました
512MBのSDカードに入ってる画像を一時パソコン内に入れ、2Gのカードに入れたいとおもったのですが、ドラッグ&ドロップしても入りません
すいませんが、ご存知の方お知恵を貸してください
お願いします
質問というかなんというか。
去年は怒濤のデジイチ新機種ラッシュでしたけど、今年は秋頃に
ソニーのフルサイズ機が予定されているくらいで、他に目立った動きは
無さそうです。
今年から来年に掛けて、各社のデジイチはどんな感じで予想されるん
でしょうか? 主観でもかまわないのでお願いします。
とりあえずオリンパスは520が出たらしばらく静かでしょうね。E-4はまた
3年くらい後かと。40Dのキャッシュバックキャンペーンが6月末までなので
夏に40Dの諸々の不満点を改善した50Dが出ますかね。
>>758 フォトキナもあるしね
ニコン D3の高画素モデルD3X?とフルサイズ廉価機
D80後継 ライブビュー搭載 連写速度アップ
D40後継 画素アップ&超低価格
キヤノン 5D後継機フルサイズ
3Dまたは
7D→驚愕の低価格戦略機か
40D後継発表はまだない
ソニー α9系列フルサイズ
ペンタックス K1桁モデル 連写機能アップ 素子サイズはAPS-C
K200D下位廉価機 K200Dの販売不振で投入早まる。ライブビュー搭載
開発中止の中判デジその後やフルについてはまだまだ情報不明
オリンパス E-520
パナソニック E-520筐体のL1後継発表。E-3筐体使用説があるがこれはさすがに?
シグマ SD14後継発表?
フジ S5PRO後継発表?
ライカM9 CMOS素子フルサイズ ローパス無
あとどこかははっきりしませんがライブビュー専用機(光学ファインダー無)が発表されます。
M9がフルサイズで出たらいったいいくらくらいするのかw
>>760 まあ200万以内なら即買いだな。
とか真顔で言ってみたいw
CASIOのアダプタで質問します。
今回買ったデジカメのアダプタが大きいので以前使っていた同じCASIOのデジカメのアダプタを使いたいのですが
入力:100-240V〜50/60Hz 0.12A
出力:5.3V=1A
と
入力:100-240V〜50-60Hz 83mA
出力:5.3V=650mAは、かえて使えないのでしょうか?
やってみればよろし。
どっちが今回買ったやつでどっちが以前使ってたやつかわかんないけど、
まぁ大丈夫でしょう。
>>763 すみません。
先に書いてるのが前ので今回買って付いていたのが後のです。
アダプタも大きいのですが、コードも太いので旅行などに持って行くのに不便で、前のは小さくコードも細いのでかわりに使えたらいいなと思いまして。
今回のが650mAなら1Aのは電圧電流の条件では使える
その前にコネクタは大丈夫ですか?
現行のコンデジで連射、もしくは撮影後すぐに次のシャッター切りたいんですけど、
同じクラス4カードなら、SDカードよりSDHCカード使った方が連射速度上がったりします?
それとも本体の処理速度の上限で変わらないのでしょうか
かわらん
770 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 10:44:50 ID:CiqXlgw80
皆さんに質問です。
今回初めてデジタルカメラの購入を考えているのですが
物の良し悪しが全くわからずどれを買おうか迷っています。
画素数が多くても安いのもあるようなので
画素数が多い=画質良というわけではないようですが・・・
よろしければ写真、動画共にそこそこ綺麗にとれる
デジカメがありましたら教えて頂きたいのですが
お願いできますでしょうか?
予算は2万8千前後で考えております。
購入相談スレでどうぞ
>>771 スレ違い失礼しました。
そちらで伺ってみます。
誘導ありがとうございました。
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 13:15:57 ID:Mr8uyJeZ0
おまいらデジカメで撮った画像ってどうしてまつか?
ウィルスに感染したらと思ってPCに保存できないんだけど
>>773 選別後に、2台のPCと2台の外付けHDDにコピーして、さらに
大切な写真はDVDに焼いたりプリントしたりしてる。
>>773 SATA-USB変換アダプターで接続した7000円の500GB裸体HDDに二重保存
PCから取り外して保管しておけば心配ナシ
質問です。
カメラの設定でLサイズは1000万画素Mサイズは500万画素など
選択できるようになっていますが、それってカメラの中で縮小がかかるってことですか?
1000万画素で撮ってパソコンで半分に縮小するのと同じですか?
お願いします。
>>776 基本的には同じこと。
一応、縮小の方法はソフトウェアによって異なるので、微妙に画質は異なるはず。
しかし、普通はそこまで気にする必要はない(*)。
メモリカードが足りないときはカメラ側で縮小、あとでトリミングしたりするつもりなら
最高画素数で撮影し、PCで縮小するのが良いでしょう。
* 私の知る限り、MS Officeのおまけの「PhotoEditor」は、単純に縮小すると画質が
悪いのでおすすめしません。
779 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 19:10:23 ID:IMpqyP9aO
顔に露出を合わせると、空とか白い服が露出オーバーしてしまいます
これってプリントして写真を鑑賞する上で何か問題があるのでしょうか?
>>779 自分で「問題アリ」と思わないなら、何の問題もない。
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 19:53:48 ID:IMpqyP9aO
>>779 綺麗な青い空をバックに写真を撮りました、っていうのなら
その意図が台無しになるということ。両方活かしたいのなら
日中シンクロでフラッシュ使って撮るか、ダイナミックレンジを
(仮想的に)広げられる機種を選ぶことですかね。
リコーのサイトがつながらないのだが
これってメンテ中?
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 22:52:09 ID:Is+qa+kyO
メモリーカードの性能によって画質に差が出たりするものでしょうか?
一眼なのですがメモリーカードが壊れてしまい、
新たに激安のSDを買ってきたところ、なんだか画質が悪くなったような気がします。気のせいでしょうか?
よろしくお願いします。
気のせいか、設定のせいです
記録するスピードの差は出るけど、画質は変わらないんじゃない?
それか、よっぽどの粗悪品で電気的にノイズが入ってるとか?
>>784 126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/04/27(日) 00:38:47 ID:EvQIGMiL0
Extreme IV 8GB を買いました。
早速D300で使ってみたのですが、とても素晴らしいです!
恐らく、ビットの立ちが鋭いんでしょうね。エッジがあるというか。
D300の液晶モニタだと拡大しても分かり難いのですが、
自宅でナナオL997で当倍で見たら、明らかに違いが分かりました。
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 23:19:12 ID:ZAkkoK6vO
現在大学生の者です。
建築を専攻しているので建築物、
もしくは旅行などの記念写真用にデジカメを購入しようと
思っています。
予算を考えて
カシオの1000万画素の新しいものか
オリンパスの少し古めの500万画素のものかで
迷っています。
スペックは劣っていても
やはりカシオよりオリンパスのほうが
カメラとして融通が効くのでしょうか?
その他のお奨めもあれば教えていただけると
ありがたいです。
よろしくお願いします。
>>787 カードの縁を緑色に塗ったり、カードを一度冷凍すると、より高画質になるんですよ、きっと。
建築物撮るんならシフトレンズ一択だろうJK
予算なんか気にするな!
自分に投資だ!!
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 00:00:04 ID:ZAkkoK6vO
>>790 ありがとうございます。
そちらで聞いてみます。
>>791 シフトレンズという言葉が分かりませんが
広角レンズと関係あるのでしょうか?
ちょっとは調べろよ
>>792 フィルムや受光体に対するレンズの光軸を故意にずらして、投影像を変形させる仕掛けのことですが、
写真機材など研究室にゴロゴロしてるわけではないのかな?
まあ、デジカメならシフトレンズを使うまでもなくて、必要なら画像ソフトで変形させれば済むかな。
ティルトレンズ
>>791 建築物撮るんならシフトレンズ一択だろう女子高生
建築物撮るんならシフトレンズ一択だろうジャミロクワイのリーダー
>>796-797 はいはい、お前らの頭が悪いのはよくわかってるから、質問スレを荒らすなボケども。
>>792 シフトレンズの説明は
>>794の通り。
建築目的で使う場合には、通常に撮ったら四角い建物が台形に写るところを、
直角なところは直角で写るように投影像を変形させて撮影するのが主目的となります。
一眼レフ用の、通常の同じ画角のレンズと比べて割高になる品物ですので、
今回の元の質問とは無関係かと。
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 11:28:44 ID:qSbiznv2O
ものすごく初歩的な質問で申し訳ない。
近々コンデジを買おうと思ってます。
そこでネットを見ると、今は広角と言うのが流行りつつあると書いてあるのを見ました。
今までは使い捨てカメラをたまに使ってたくらいです。
それで大した不便を感じなかったんですが、この使い捨てカメラはレンズは何ミリなんですか?
元になる比較対象のスペックが分かってないので、デジカメのデーターを見てもピンときません。
皆様からするととても低レベルな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
>>799 (写るんです」で調べたら24mmと32mmがあった(一機種だけ33mm)
24mmと言ったらかなり広角。32mmでもやや広角。
最近のデジカメ(コンデジ)の傾向は28mm。このくらいあると、部屋の中での
集合写真も楽。35mmくらいになると、両端が切れてしまうので「両端の人ちょっと
内側に詰めて〜」ということになる。
まあ28mmあれば十分じゃない?
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 11:41:23 ID:sCBBdj1z0
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 12:15:05 ID:qSbiznv2O
>>800-802 ありがとうございます。
実際ホントにホントに無頓着なもんで、使い捨てカメラも吊してあるのを適当に買ってたもんで、
どの型を買ってたかも覚えてないくらいです。(苦笑)
再度、データーやユーザーレビューを見て検討したいと思います。
ありがとうございました。
今日はじめてD70にマニュアル用のニッコール45mmF2.8をつけてみました。
マニュアルモードにすればすぐ使えるのかと思いきや、
シャッターが切れません。
レンズの横にあるAFとMのスイッチをM+ダイヤルもMにしているのですが、
ほかにも何か設定が必要なのでしょうか。
よろしくおねがいします。
>>804 シャッター関連の設定で「フォーカス優先」になってない?
そうなっていると、フォーカスが決まったという信号をCPUが
受け取らない限りはレリーズしてくれないよ。
>>805 ありがとうございます。
触ってみているのですが、フォーカス優先がどこにあるか探しています。
早く外にでたいな〜
ちなみに今の状態でシャッターを切ると、
エラー表示っぽいFE E というのが点滅します。
AF⇔MスイッチをMにするとフォーカス優先にはならないことが判明してしまいました。。
808 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 12:58:35 ID:lkwqKMjW0
>>804>>806 45mmF2.8 P レンズなら、
レンズの絞り環を目一杯絞らなくてはいけないよ。
でないとF EEの表示が出るよ。
AF用レンズと同じこと。
AF用でS又はDがレンズ名の末尾についているレンズと、
MF用でPが末尾についているレンズはそうしないと使えないよ。
AF用のGレンズは関係ないです(レンズに絞り環がないから)
809 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 13:04:03 ID:Z4eBjA610
カタログに書いてないレンズの倍率の計算方法を教えていただけないでしょうか。
X2で使える50mmまでのマクロレンズを探してるのですが、
良いレンズが分からずタムのSP AF17-50が等倍なのかどうかを知りたいです。
>>808 シャッター切れました!
みなさんありがとうございました。
それにしても、F2.8にはならず、F3.5固定なんですね。
いつもズームレンズしかつけてなかったから、奥深い世界です。
とりあえずでかけて、帰ってきたらまたいろいろ調べてみます。
>>809 そのレンズは0.33倍。等倍ならシグマの50mmマクロがよいかと。
2.8になるでしょ?>45mm
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 14:21:02 ID:xmRdK1DBO
>>812 出先からです
絞りジョグダイヤルいじってみたら2.8になりました!
液晶保護フィルムを貼り換えたいのだが、
密着していて取れません。液晶傷つけずにとるには?
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 15:39:31 ID:SLYhSShfO
フィルムカメラを使っていた頃は、よくハガキサイズで焼き増しをしてしました。
今回もハガキサイズでプリントしたいのですが、デジカメプリントってLと2Lしか
選択肢がないのでしょうか。自宅のプリンターは、写真印刷に向いておりません。
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 16:07:33 ID:WIhz/dGH0
>>814 セロハンテープを端っこにつけて、
それを手がかりにしてはがしてみて。
>>814 保護フィルムの端にセロテープをくっつけて取ればよろしいかと
飛行場で記念写真を撮りたいと考えています。
背景に離陸して飛び立っていく飛行機を、手前に人物を大きく写したいのですが、
飛行機、人物の両方にピントを合わせようとすると、広角レンズが必須になるのでしょうか。
広角レンズを使うと飛行機が小さく写るような気がするのですが、飛行機もできるだけ大きく写したいと思います。
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 16:23:06 ID:WIhz/dGH0
>>816 >>817 セロテープやガムテープでもだめでした。
爪楊枝も考えてみましたが、傷つくのが怖くてできません。
他に方法は?
>>820 ガムテープで無理なら張り替えない方がいいかもね
あとは責任もてないけど、粘着層にアルコールなどの溶剤をしみ込ませて
(多過ぎ注意)端から徐々に剥がしていくしかないと思う
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 17:51:15 ID:e8ifDzml0
彼女に内緒で撮影したいのですが、シャッター音は消せるのですか?
>>823 シャッター音消せますよ。
彼女に内緒で撮影
↓
パソコンがウィルス感染して画像が流出
↓
訴えられて逮捕
お決まりのパターンにはまって下さい
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 18:26:36 ID:Z4eBjA610
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 19:00:44 ID:WIhz/dGH0
>>818 理屈で言えば
望遠レンズを使って離れて撮影すればそうなるはずだけどね。
実際にはそんなに後ろに下がれないとおもわれるから難しいでしょう。
>>824 そんなおきまりのパターンなんかねぇよアホ
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 19:20:28 ID:6foTab0D0
>>818 手前から奥までピントが合ってることを「パンフォーカス」と言います。
パンフォーカスには広角レンズのほうが望遠より得やすいです。
撮影者は出来るだけモデルより離れるとパンフォーカスが得やすいです。
「絞り」が調節できるカメラの場合は絞りを絞ってください。具体的にはF3.5よりF8の方が絞った状態です。
尚、一眼レフの場合はコンパクトカメラにくらべてパンフォーカスが得にくいです。
ケータイならコンパクトカメラよりさらにパンフォーカスです。
「被写界深度」という用語も勉強しておくとよいでしょう。
>>818 離陸する飛行機の直前に立たせて撮ればいいよ
飛行機と人物と別々に撮って合成。
>>827,829,830,831
resありがとうございます。
書くのを忘れていましたが、一眼デジカメです。
望遠レンズで離れた場所から撮影すれば良いとのこと、できるだけ下がれる場所を見つけて、
いっぺん撮影してみます。
ありがとうございました。
833 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 22:23:15 ID:Om0rLsjD0
縦3cm横2.4cmの証明写真のJPG、PDF等のファイルを作成したいのですが
デジカメで撮った写真を縦3cm横2.4cmのサイズにするツールとかありませんか?
またペイントなどで自分で編集する場合に縦3cm横2.4cmにする方法を教えて欲しいです
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 22:59:37 ID:NBMYxOgc0
>>833 「IrfanView 日本語版」がcm単位でリサイズできます。
検索してみてね。フリーソフトですよ。
「ペイント」ってWindowsに標準で付いてるヤツですよね?
あれはcm単位でサイズの指定は出来るけど縮小じゃなくて切り取られる形になります。
写真加工のソフトじゃないしね。
でも僕が同じことする場合は画像サイズは適当にして、
印刷する段階で寸法を指定するけどね。
(印刷して出力する場合)
836 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 23:25:12 ID:Z4eBjA610
デジイチって長時間電源入れてCCDに映像が映る状態だったり、
ライブビューモードを長時間していても問題ないでしょうか。
それともCCDが劣化しますか?
まあCCDに光が当たる状況だと電気が流れるから
理屈では劣化するって事になると思う
質問です。
屋外と屋内の気温差などでカメラのレンズが曇ってしまった。または、撮影中夜露で曇った場合は
どんな対処をとればいいでしょうか?
放っておくとカビの原因になったりするのでしょうか?
MPEG-4対応のデジカメが出たけど、MPEG-3と比べて
どこが違うの?画質?それとも圧縮率?
>>839 MPEG-3って何?
どのデジカメがMPEG-3なの?
比較するから教えて
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 10:53:45 ID:HeQ6H85G0
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 11:00:41 ID:krOiqvCZ0
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 12:25:19 ID:xBeUkNR00
>>837 あまり気にしないでいいレベルなんですね。
オートパワーオフにしてライブビューで一日3時間以上使ってたので心配になっていました。
ありがとうございました。
>>840 MPEG-3かどうか知らんけど、従来の動画フォーマットと
比較してどうなの?という意味。
何をそんなに怒ってるのか知らんが。
>>844 > 従来の動画フォーマット
多くのデジカメが採用しているMotionJpegのことをいっているのかな?
>>839は別に怒っているわけではないと思うが
>>845 まあそれですね。AVIとか?
いずれにしてもMPEG-4を採用したことでどんなメリットがあるのでしょうか?
>>840は怒ってないにしてもすげーイヤミw
>>847 いや、これは分かるんだけど、じゃあ具体的にどうなのよ、って話。
仕様や理屈だけなら「最高の技術(規格)」ってのは山ほどあるからさ。
>>848 逆に聞こう
何をどう読めばMPEG-4が「最高の技術(規格)」になるんですか?って話。
簡潔にいえばね、「従来の規格を低ビットレートでの使用に広げることを目標にした規格」
これであまりピンと来なければ調べても分からないかもしれないし、
そもそもあなたには分からなくても支障のない話なんでしょう
>>849 だからさっきから何をそんなに怒ってるんだってばさ。
質問に答えられないんなら粘着しないでくれよ。
「最高の技術」ってのは単なる比喩だよ。
イライラする前にそのくらい分かってくれよ。
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 18:06:18 ID:csQNsoRa0
MPEG-2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
MPEG-2(エムペグツー、ISO/IEC 13818)は1995年7月にISO/IEC JTC 1の
Moving Picture Experts Groupによって決められた標準規格。
[編集]概要
...なお、元々標準テレビ放送向けにMPEG-2、HDTV向けにMPEG-3が策定される
予定であったが、基本技術が同じであったため、最終的にはMPEG-3がMPEG-2に
吸収・統合されることが決定し、MPEG-3規格は欠番となっている。
>>850 オレもどんなデジカメでMPEG-3を採用してるか是非聞きたいなw
mpeg-4ってiPodで再生出来るフォーマットじゃなかったっけ?(超適当)
つまり、新しいデジカメで撮ってiPodに入れればどこでも再生出来ますよ。
って事じゃない?
PC持ってない田舎のジジババに簡単に孫の動く姿を見せる事が出来るとか。
eggyもMPEG-4だったし、携帯電話もMPEG-4なんじゃぜ?
>>838 温度差で内部が曇ってしまったとくはとにかく時間をかけてゆっくり温度にならします。
曇りが取れた後レンズにシミや水滴が残っていなければ大丈夫です。
後は風通しのよい適度に乾燥した状態で保管します。
>>852 要はMPEG動画をよりお手軽に、ってことなのかな。画質アップって
わけじゃないんなら要らないな。
>>851 しつけーよw
>>853 そうじゃぜ?
MPEG4はMotionJPEGよりも低ビットレートでそこそこ画質を維持できるので
少ない容量で多くの動画が撮影できるだけではなくHDの場合だと
MotionJPEGだと高速なSDHCカードを使わないといけないのに対して
MPEG4だと並の製品で十分に対応できる。
画質はビットレートさえ上げれば向上できるのでMPEG4だから画質はそれなり
ということはない。
要はおまけ程度でしかなかったコンデジの動画撮影機能がMPEG4によって
簡易ビデオカメラのように使えるようになるということだ。
質問者とはいえ、ある程度の理解力と節度が必要だと思いました。
>>856 なるほど。よく分かりました。ありがとうございました。
前にTX1を買ったんですが、SDHCでクラス4以上じゃないと
HDムービーが30秒くらいで止まっちゃうんですよね。
そういう面をクリアしたってことですかね。要は燃費の良い
MPEGと。
しかしなんで今さらMPEG4採用の話題なんだろう?
SDHCでは書き込み速度はどれくらいあればいいのでしょうか
録画も頻繁に使います
この質問者は叩かれて当然だろうなあ
MPEG-3とか言ってる時点で下調べゼロの教えて君であることが確定なんだし
そもそも何年前のネタだよ
>>862 知ってるやつは馬鹿でも知ってるという好例だな。
うるせーな。コンデジとかあんまりシラネーんだよ。
まあ少し勉強にはなりました。
>>863 具体的な数値としてどれくらいあれば問題ないのでしょうか
>>866 まあクラス6を買っておけば間違いないかと。
>>866 規格数字は必ずしも当てにならないし、機種によって、その時点で買い得のものが違うから、
あるなら機種スレとか、機種専門掲示板とかで調べるのが確実。
>>869 SDHCはClass 2、4、6の3種類に分かれていて(もっと上もあったかも)、
数字が増えるほど読み書きが速いけど高くなる
>>869 速度の「最低保障」のクラス分け。
同じクラスに分類されるものでも実際の速度は同じではないし、デジカメの連写速度などに
影響する書き込み速度は、そこでいう速度とは測り方が違うので注意が必要。
Class6は6MB/s保障です
>>873 動画とか転送の途切れが問題になる性質の機械のために策定された規格だっけ。
(保障はしてない)実速とはけっこう違うんだよね。
>>870 ちょっと違うの。
動画向けだからね本来
>>875 知らんけど、松下や東芝か何かが自分とこのビデオカメラ用に作ったのかな。
それにしても何で今ごろになってやっとFAT32対応になったのか分からん。
何十年前の規格なのだろうか?
マイクロソフトが悪い
おかげでSDHCも32Gまでだし
>>877 どういう脈絡? みかじめ料(人聞き悪い表現)をけちったら小出しにされたとか?
いや単にFATが事実上のデファクトになっているのに、
モバイル向けにするのが遅れて問題が出てる
NTFSはモバイル向けのフォーマットじゃないし、やっとモバイル向けFAT32の上位規格ができたけど
これが使えるのはSPあてたVista以降という遅さ
>>879 それはFAT32自体の問題だよね?
そうじゃなくて、CFやメモステは、いつからかは知らないけど、既にFAT32対応になってたよね?
SDだけFAT16のみ対応のままで放置されてきたのはなぜなのか、という話。
保障
保証
単にコンデジではFATしか扱えないコントローラを利用してきたってだけなのでは。
外部チップかASICの中の人かは知らんが。
SDメディア自体はFAT32でフォーマットすればFAT32で使えるよ。
カメラ側が認識するかどうかはともかく。
VHSテープに穴を開けりゃSVHSで録画できるよ(古)
コンデジの大きさでデジイチ並の静止画が撮れる様になるまであと何年くらい掛かると思いますか?
DP1
>>885-886 ソニーのR1ってどうだったんだっけ?
あれもAPS-Cより一回り小さい程度のセンサーだったはずだが。
この手の話であと出てくるのはR-D1sとライカM8
気になったので、ちょっと調べた結果
R-D1 23.7×15.6mm 2004
R1 21.5×14.4mm 2005
M8 27.0×18.0mm 2006
DP1 20.7×13.8mm 2008
>>888 アレはデジタルレンジファインダーであって、コンデジじゃないんだけどな(苦笑
>コンデジの大きさで
の定義しだいだな
操作性が改善され、3倍程度のズームが搭載され、撮って出しが綺麗なDP1ver.2が出たら
15万までがんばれる
マクロと速度もお願いします
手ぶれ補正まではいいません
初心者もここでよかったかな
シャッターおすリモコンてさ、人のカメラのシャッターも押せちゃうの?
イベントとかで三脚がいっぱい並んでるような所では使用しないほうがいい?
895 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 15:35:50 ID:ex9dQ+Cv0
>>894 同じメーカーの機種が、リモコンの送信範囲内にあり、
尚且つリモコン操作を受け付ける状態になってれば、
同時にシャッターが切れる可能性はあります。
このような条件がそろうのは極めてまれだと思うけど、
念のために周囲を見渡した方がいいでしょうね。
俺は経験あるよ。やられた方で。
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 18:56:49 ID:sHaq+lNuO
下らない質問させて下さい。
最近デジカメ買ったんですが、付属のSDカードの容量が少なくて新しくSDカードを買おうと思ってます。
そこで質問なんですが、SDカードなら何でも(メーカーや容量など)対応してるのでしょうか?
ちなみにデジカメはCanonの910ISです。
>>897 失敗したくなければ、機種スレで聞くか、キヤノンのサイトで調べるのが吉。
レンズの保管は前玉と後玉どっちを下にして保管するのが良いですか?
とりあえず箱には前が上で入ってるのしか知らんな
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 17:01:55 ID:eWMkodQn0
>>900 風水的には前玉が上。あと、玄関にはレンズは置くな。
デジカメの動画にはMotion jpegが多いが、何でも、静止画を切り出すことが出来るからだそうだが、
1000万画素の時代に僅か30万画素の静止画を切り出しても意味は無い。
やはり、静止画は静止画、動画は動画として切り離して考えた方が良い。
静止画は静止画としてしっかり構えて写す訳だが、動画はズームを利かせながらとか、パンしながら写すから
静止画にすると像がぼやける事が多い。
動画は動いているから価値があるんだよ。
だから、動画は動画のメリットを十分に引き出せる方式が良い。
フラッシュメモリーも記録回数に寿命があるから、記録媒体の消耗は出来るだけ避けたい。
512MBでMotion jpegだと僅か7分しか記録出来ないが、H264方式だと45分も録画できる。
効率が7倍近い。
しかも写りも綺麗だそうだ。
ソフト次第では、静止画を切り出すことも可能。
世界のデジカメ動画形式の趨勢は、Mpeg4、H264になって来た。
Mpeg4、H264動画搭載デジカメを出しているメーカー
コダック Mpeg4
ソニー Mpeg4(一機種のみ)
フジ Mpeg4
サムスン H264
サンヨー H264
カシオ H264
動画性能がアップするとビデオカメラと競合してしまうので
ビデオカメラを作っている会社はMPEG4系を導入しにくいと思う。
>デジカメの動画にはMotion jpegが多いが、何でも、静止画を切り出すことが出来るからだそうだが、
Motion JPEGなら静止画圧縮用のASICをそのまま使えるけど、MPEG系の動画では専用のロジックを
載せる必要がある。3〜4年でCPU処理能力当たりの消費電力が1/10くらいになったことも、MPEGの
採用が増えた理由の一つ。
お願いします。
フラッシュとホワイトバランスについての質問です。
カメラのホワイトバランス設定をフラッシュ用の設定に合わせた時以外の時に、
フラッシュの効いてる部分と、それ以外の背景の色が激しく違うのはなぜでしょうか?
いや、フラッシュの色と照明の色が違うからといったようなものでは無いのです。
フラッシュ用の設定にしておくと、後でパソコンで修正する時、
被写体も背景もあまり違和感なく仕上がるのに、
他の設定すると(特に室内で)明らかに手前と後ろの色が違っていて、
パソコンで修正しても違和感ありなのです。
フラッシュ用の設定の時だけ、カメラ側で違和感出そうな色を
違和感無い色に振るような演算をしているのでしょうか?
フラッシュ設定使うと大体赤黄色っぽくなって、青や緑の存在感が薄れてるみたいですが。
あと、なぜフィルムのほうは
同じ撮影しても、あまり違和感なく仕上がるのでしょうか?
4歳になる子供が居るのですが
フィルムカメラで撮ると、子供が動き回っていてもほどんどの場合でキレイに取れるのに
デジカメで撮ると、大抵の場合でブレていて、例えば顔がオバケみたいになります。(あと腕とか良く動く部分)
スポーツモードとか、高感度モードである程度試しましたが、気持ちブレが少なくなった程度で印刷するとダメダメです
今使ってるのはニコンのCOOLPIX S10で、ISO800まで上げてもブレてしまいます。
やはり子供のような動く被写体を、ブレ無く撮影するにはデジカメでは無理なのでしょうか。
>>908 フィルムの方がコンデジ用のCCDよりもラチチュードが広いから。
>>909 ただの手ぶれだと思う。
S10は筐体形状のせいでただでさえホールディング性が悪いために
手ぶれしやすいのに手ぶれ補正機能も付いてないわけだし。
もっと具体的なアドバイスが必要ならば無加工のサンプルを
見せてもらわないと難しい。
>>909 1、写るんですのような持ち方しかできない超コンパクトでホールドできてない
2、一眼デジでも安いか古いかでフラッシュのシャッタースピード同調が1/125までしか無い。
3、一眼デジでも受光センサーがフルサイズでないと、アナログ時のレンズミリ数×1.5倍以上の望遠になります。
4、手ぶれ補正式だと、なまじ動いていない部分が全くぶれない為、動いてる部分が激しくぶれて見える
5、写るんですコンパクトデジはレンズが小さいので必然的に暗い=シャッタースピード落ちる
6、なんだかんだいっても、シャッター切れるタイミングが遅い(古いデジは)
7、AFの性能も悪い(古いデジは)
一昔前は、コスト的にしかたなかったけど、
最近のは普通に銀塩と変わらない性能になってる。
下から支える式のホールドできないカメラで
AFでのロックがくそなので、ロックが合った時にはタイミングぎりぎり。
あわててシャッターボタン押すんだが、レスポンス悪く思いっきり押し込みカメラゆれる
しかも、フラッシュ使ってるので1/125でしかシャッター切れず、
APS-Cの受光センサーなので手ぶれが1.5倍増幅
手ぶれ補正が入ってるので静止部分が気味悪いくらいにシャープに停止
子供だけがぶれまくってる
の巻
COOLPIX S10がどんなカメラかはしらんけど
ニコンorキヤノンのデジ一で望遠マクロレンズの購入を考えているのですが
レンズ内手振れ補正機能はやっぱりあったほうが良いですか?
手持ち撮影が多くなると思うので気になっています。
晴天の日ならば、あまり手振れ補正はあまり気にしないで撮影出来るとは思うのですが。
>>910 いや、そういう問題では無い。
いくら拉致が広かろうが関係ないでしょ?
聞きたいのは、同じように撮影してるのに、
なぜデジは前と後ろの色の差が激しくて、アナログだと激しくないのか。
で、もう一つは、その色の差が激しいデジが
ホワイトバランスをフラッシュ用にしたときだけ、前後の色が許せる範囲になってるのか?
ということなんだが
>>914 デジカメのCCDがどういうものか勉強した方がいい。
あと、ホワイトバランスをフラッシュ用にした場合は簡単にいうと
デジカメ内部でレタッチしたような形になってるから許容範囲になっただけ。
それから使用者のデジカメの機種が分かっているのに
>>911-912のような
的外れなレスは誤解を生むので控えた方がいいと思う。
>>910 たとえば、フィルムは拉致が広いから
「焼く時にフィルタかませて被写体の色丁度にしてんだぜ」
↑こういう事言いたいんでしょ?
そうじゃ、無いんだよ。
デジでもパソコンで色補正したら、被写体の色を普通にできるけど。
デジでそれやったら、背景が許せないくらいひどい色になる。
同じことやってるのになぜ、そんなことに?
そして、その現象が、フラッシュ用のホワイトバランス使うと発生しないのはなぜ?
ということを聞きたいわけですよ。
>>916 フラッシュ用に関しては
>>915に書いたとおり。
あとラチチュードの狭さは露光量だけではなくホワイトバランスにおいてもいえるので
コンデジだと破綻しやすくなっている。
>>915 うん、そうなんだろうよ。
それを、一応確認したかっただけ。
もひとつ言えば、アナログのほうは、フィルムを通った光が
ストレートに焼きつけられてないと、おれは踏んでるんだよ。
一部が乱反射するから、色違い部分が互いに影響しあって
足して2で割ったみたいなそつのない色に焼ける。
的外れというのなら
>>910とか、ナンセンスなくらいに的外れてるけどな。
>>911-912 は、デジカメにありがちなことをしっかり書いてるから、
的外れではない。
思い当たる節があれば、改善すればいいだけのこと。
>>918 >もひとつ言えば、アナログのほうは、フィルムを通った光が
>ストレートに焼きつけられてないと、おれは踏んでるんだよ。
それが証拠に、古いレーザープリント焼きつけに出してみ?
前後の違いが際立つ凄い色に仕上がってくるから。
レーザーは乱反射少ないから。
>>910が真なら、
RAW現像したら、前後の色違い問題が解決しないとおかしいよな?
RAW現像は拉致が広いわけだし。
な? まと外れだろ?
激しく→
>>910 別に責めてるわけじゃないけど。
>>918 回答する側は質問者の必要な情報を必要なだけ答えればよい。
それ以上の回答はかえって誤解を生む原因となる。
S10を使っているといっている以上、S10がどのようなコンデジで
どのような原因が考えられるかを回答すれば良い。
>>909の「やはり子供のような動く被写体を、ブレ無く撮影するには
デジカメでは無理なのでしょうか。」という部分に関して言えば
シャッター速度の最高速がやたら遅いコンデジを使ってない限りは
撮影者の技量不足が原因といえる。
一応、説得力ある反論を希望
>>922の後半
技量がどうこうの問題では無いよな?
だって、
>>909はアナログだとぶれてないんだから。
>>911の原因が正しいと思うぞ。
その中のどれかだ。
具体的なアドバイスが欲しかったら無加工の撮影サンプルを見せてくれないと
なんともいえない。
ただ「映りが悪いです」なんて言ってるだけでは具体的な回答のしようがない。
>>924 S10がどんなコンデジか分かってるのか?
つか、悪いけど
ID:2Fle/xUW0 さんは、穴だらけすぎなんだわ。
突っ込みのネタが多すぎて困る
ID:d2UGl8nL0は釣りでなかったら荒らしだな
>>925 シャッター幕があるとか?w
それならレスポンスは除外だけど。
実際どんなのかはしらね。
だが、コンパクトは、どれも性能さほど変わらん。
糞なことは確かだ。
観光写真以外には使いたくない。
>>927 誤解をまねくようなこと言うなや。
的外れなことばっか言う人間が
何回、ずれたこと言うたら気がすむんや?
今まで書いたことは、全部正しい
コンデジにありがちな電子シャッターだと
フラッシュ同調速度の制限無いから
シャッター遅いってあるのか?
むしろ、アナログ換算で380ミリもある望遠で離れすぎのほうが怖いな。
400ミリだと、明るい屋外でもぶれるかもね。
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 01:23:26 ID:CcqgSkrD0
>>913 手ブレ補正はあったほうがいいと思うよ。
店頭で手ブレ補正機能をON/OFFして、
その違いを実感してください。
こんなこと書いてる漏れは銭が無いので未だに買えてないけどね。
でも、キヤノンだと手ブレ補正付のマクロレンズはないけど?
手ブレ補正付のマクロレンズは、
ニコンのAF-S VRマイクロニッコール105mmのみかな?
SDについてなんだけど
カメラにSDを直接入れるのと、マイクロSDをアダプタにつけて入れるのでは書き込み速度は変わるの?
三脚を使う場合は手ぶれ補正を切りますが一脚の場合は皆さんはどうしてますか?
E-3のI.S.2(流し撮りモード)の逆があれば良いんでしょうけど
まだマクロ用に一脚を買ってきたばかりでフィールドで使ってないのですが
家の中で実験した限りはONのままの方が良かったような感じでした
>913>934はマクロレンズで何を撮るの?
花や虫を撮るんだったら一脚じゃなくて、三脚が必要だと思う。
>932の書いてる『キヤノンに手ぶれ補正のマクロレンズは無い』
ってのがその理由だと思う。
風景などをマクロ使って撮るんだったらニッコール買えばいいし。
例えば細い茎の花なんかが風にそよいで揺れていても、
手ぶれ補正で止まって写るの?
スマートメディア対応のカメラを使っています。
長期で外出した場合、データを他の場所に保存したいと思うのですが、
簡単に持ち運べる何かありましたら教えて下さい。
937 :
936:2008/05/11(日) 08:03:22 ID:dSJa7jFL0
追加
カメラは、USBにも対応しています。
お願いします。
>>934 一脚は、ブレを軽減出来るだけで三脚ほどの能力は無いからね。IS_1のまま使う方が
良いですよ。訓練度によって効果が大きく変わるけど、2段分程度の抑制効果と思って
使う方が失敗しないですよ。素直に感度を上げて、高速シャッターを使った方が良い。
マクロ域での撮影は、ピント位置とブレが問題なので、連写Hで沢山撮る方が良いです。
手前奥のブレに対して一脚は無力ですから、数撮って選別するしかないです。
三脚禁止の場所も結構ありますから、一脚を使いこなせると助かる場面が多いですよ。
>>936 フォトストレージHDD買えば? ノーパソとカードリーダー使っても良いだろうし。
>>935 ありがとうございます。花を撮りたいのですが一脚があれば前後ブレが軽減できるかと
>>938 ありがとうございます、E-3じゃないのですが手ぶれ補正ONで撮ります
手ブレを押さえようとすると逆に前後ブレすることがあるので2次元のブレを一脚で
押さえて前後の微調整に注力できると期待したのですが、実践あるのみですね
季節が終わっちゃいましたけど花を啄ばむ小鳥を撮るのにも活用できると思って
一脚が欲しかったのですけど、三脚と違ってあまりしなりを気にする必要は無いと
アドバイスを受けたので軽量で短い50LXと234.RCを買いました。
940 :
909:2008/05/11(日) 15:35:24 ID:ozHpKI2v0
なんだか荒れた原因みたいになって申し訳ありません
近所の家電店でF100FDを36800円に2GBメモリーカード付けてもらって購入しました
ISO感度が12800もあるので一番ブレに強いですよと言われて買ってみて
オートでも確かに屋内でブレ無くとれました(日中という事もあるかもしれませんが)
今までブレていたのは夜の居間とかで、確かに上記に当てはまるような事がありました
店員さんに、ブレ無く撮影したいなら、カメラの性能を過信しないで
部屋を明るくするか、ちゃんとストロボを炊きなさいと同じことを言われました・・・
次の休みにでも、部屋の照明器具等も見直してみようと思います、ありがとうございました。
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 16:46:23 ID:btMByN0W0
質問です。
ニッケル水素乾電池が使えるカメラで、乾電池を抜かないで、
カメラにACアダプタをさせばそのままニッケル水素乾電池に充電ができるカメラありますか?
現行品でなくても200万画素以上であれば教えて下さい。
>>942 汎用互換性が高いが低品質品も多く出回っているニッ水単三だけに、
もし電池にトラブルがあると充電中に高熱が出て素子とかデータ、本体がやられてしまう。
そのため無い。もしあってもお勧めしない。
とりあえず現行品では知らない
っていうか専用充電池でもカメラにACで充電できるの知らないな
>>942 キヤノンのビデオカメラがそうだけどね。
本体充電は、カメラ使いながら、次の充電ができないから、
あまりはやらない。
ニッケル水素は充電器にセットする瞬間が至福の時なのに
もったいない
変な質問失礼します
光学ズームとデジタルズームでは、
光学の方がより綺麗に撮れるというのは分かったのですが、
光学ズーム3倍とデジタルズーム24倍では、やはり光学3倍の方が
ズームは弱いということでしょうか?
製品説明で、光学ズーム3倍を合わせて24倍とか、よくわかりません
PCで加工が出来るならデジタルズームは必要無いと思うよ。
要は、光学3倍で撮影した写真を、PCでトリミングして引き伸ばしたものと
ほぼ同じものを撮影出来る。
光学3倍で撮ったものをデジタル24倍の写真に加工は出来ても逆は出来ない。
>>944 専用電池ならザクティ(おれのはHD2)はできる。
デジタルズームって言葉自体が騙しなんだな。切り抜き拡大と日本語で書いておけば、
勘違いする人間なんていないだろうに。
3*8=24
トリミングといったらEXズームみたいなやつのことだろう。
954 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 18:14:06 ID:jbetN+hO0
デジタルカメラに有機ELが採用されたら、価格はちょっと高くなるかな?
>>950 実に解りやすい表現で感服しました
ともかく質問です。
DP1のような小さくてもそこそこ撮れるカメラが今後発売される予定などはあるのでしょうか?
今のところそういう発表はありませんか?
予定は知る限りでは無いな
別にメーカー関係者じゃないけど
真紅のバラを撮ると派手に色飽和しちゃうんですが、ヒストグラム見て
赤が飽和しない程度に露出落とすとかなり暗くなります
現像時に調整することを前提にする場合赤いバラとかチューリップの類って
どう撮るべきなんでしょうか?
1.ある程度飽和させて撮っておいて現像時に露出を下げる
2.もっと露出を抑えて撮って現像時に増感
>>953 切り抜き拡大とトリミングって、どう違うんですか?
同じように思えるけど??
トリミング: 画像の一部を切抜き
(一般的な)デジタルズーム: トリミングしてから更に拡大
EXズーム・ファインズームの類
:カメラ内のソフトで中央だけをトリミングして、そのサイズに記録画素数を合わせて保存
↑見かけ上のズーム
>>957 赤だけが気になるなら、露出じゃなくて
ホワイトバランス調整で少し青に転ばせるようにすればいいかも
>>959 なるほど、トリミングしてから拡大してんのか。あんまり意味無いね。
>>957 俺なら2かな
RAWといえど上限あるし
962 :
961:2008/05/13(火) 12:40:49 ID:urqfrcJ70
あ、ただ増感するんじゃなく上押さえつつね
>>957 赤いバラ、チューリップ、ポピーはとにかく飽和しやすい。
直射日光なんか当たってるともう大変
日陰、曇り、雨の日のほうが撮りやすい。
まずカメラのモードをナチュラルとかニュートラルとかに設定
RAWで撮って現像時にヒストグラムを見ながらR領域を調整。
撮影時の露出はやや抑え目が調整しやすいかな
>>957 1は無意味だろ。撮影時に飽和してたら現像後どう扱ってもデータ的には飽和したままだ。
2でやるか、
>>959の言うように赤を押さえたWBで撮影だな。
露出バイアス-0.33ってなってる写真があるんですけど
露出バイアスって何ですか?
誰か教えてくださいまし。
露出補正のこと。
ありがとうございます。
けど、露出補正はしてないつもりなんです・・・
-0.33って言うのの他に0.3って言うのもあります。
もし知らない間にいじってしまったとすれば、
±(0.3、0.7、1.0)等になると思うんですが、1枚だけ-0.33なんです。
どういうことなんでしょう・・・?
ちなみにK10D+A09です。
1/3段ステップだから、0.3333...、0.66666...などを丸めて表示しているだけ。
>>967 ちなみにEXIFはなんのソフトで表示させてるの?
>>970 変わらない。端子の信号線は互換性がある。
あとはカードの性能次第。
>>968 −側は0.33(点以下2桁)で
+側は0.3(点以下1桁)で
丸めるなんておかしくね?
iPhotoの問題か?
経験ある方教えてください。
今日購入したズームレンズの内部に塵クズがついていました。
キャップを外して直ぐに発見してしまったくらいにハッキリわかります。
質問1
画像に影響あるか確認するには絞りきってピントを外し
壁面などを撮る、でよいですか?これやってみたらシミみたいな点が写りました。
質問2
明日、購入店に持っていきますが、このような場合は清掃修理ではなく
その場で在庫があれば新品交換にしてもらえますか?
何本か買って、初めてこういうのに当たったのでちょっと残念です。
よくあることなのでしょうか…。
明日になったらわかります
>>975 ちょwwwwwww
身も蓋もないなwwwww
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 11:08:31 ID:lWGsWjC/0
画角について教えてください。
IXY DIGITAL Lから広角ものの IXY DIGITAL 910 IS や LUMIX 35
に買い換え検討中です。子供をメインにとってます。
よく、広角ものは小さくうつるって聞きますが
単焦点39mmからだと違和感ありありでしょうか?
機会音痴の妻などはズームで調節なんかしないかと...
>単焦点39mmから
から ってなんやねん!
>>977 交互に使ってみれば、当然違和感はあります。が、慣れてしまえばどちらも同じように使えます。
むしろスナップ写真用途とかだと失敗が減るのではないかと思います。
>>977 単にその分近づいて撮るようになるだけだと思われ。
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 11:53:53 ID:Clem/7fM0
LUMIX DMC-FX33を使用しています
撮影した動画をDVDに保存することは出来るのでしょうか?
付属のCD-RでQuick Timeをインストールして再生も確認しました。
また、もしDVDに保存したとして、家庭で使用しているDVD機器での再生は出来ますでしょうか?
スレ違いでしたらすいません。よろしくお願いします
982 :
977:2008/05/15(木) 12:46:38 ID:lWGsWjC/0
家庭で使用しているDVD機器での再生が出来る様に保存すれば
家庭で使用しているDVD機器での再生は出来る
DVDビデオをつくる(オーサリング)ソフトがあればできる。
但しソフトによっては扱える動画フォーマットに制限があるから、FX33の
ものに対応しているかどうかは、ソフト次第。
たとえば以前PowerDirectorで作ったときは、CooloPixの動画が取り込めず、
TMPGencで変換した覚えがある。
985 :
981:2008/05/15(木) 22:32:30 ID:Clem/7fM0
吸盤スタンドでいいんじゃないの?
ドリンクホルダにPETボトルとボ撮ルンです。
990 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 02:00:41 ID:4zpwyMu+0
デジカメ初心者です。受光素子(CCD?)の今後の進化の方向を教えてください。
ラチチュードは広がるのでしょうか。
また、テレセン性の低いレンズの周辺減光は軽減されるのでしょうか。
誰が初心者だと?
>>986 これは、割と前よりではあるけど、位置的にも、直接的な震動が来てない点でもダッシュボードではないし、
かといって助手席の人の手持ちにしては向きが固定されすぎですね。
三脚とかに載せて助手席に固定したのかな?
助手席を前寄りにして、カメラを載せた三脚を乗せて、背もたれを立てて、安定の補助にするとか。
もちろん、倒れないように何らかの方法で補助固定が必要。
>>986 つか質問するのビデオカメラ板の方がよくね?
デジカメで撮ろうとしてんじゃねぇの?しらんけど
吸盤付き固定具の使えるクルマは楽な方だよ。バイクなんて、自作するのがデフォw
折角作っても激しい振動で物にならない場合も多い。
まぁ、こういう努力の積み重ねが、クルマやバイクへ搭載するブラックボックスへの
道なんだろうけどね。そのうち、33万画素程度の小型パンフォーカスレンズとフラッシュ
メモリを組み合わせた物の装着が義務づけられるだろうな。
今の自己処理では、お互いの証言が最大の決め手。極めて信用度の低い情報で
処理されている訳だ。ドライブレコーダーと組み合わせれば、嘘の通用する要素は
一気に除外される。
996 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 11:35:29 ID:1iM9K49SO
一千万画素は画像データは何メガになる?
100メガショック
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。