【canon】キヤノン EOS Kiss X2 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 22:17:08 ID:kcPX111i0
>>949
PCで転送しようとしてたらなんか変なエラーが出始め、最終的には認識もしなくなった。
販売店に聞いたら初期不良だということで交換。しかし失われたデータは返らない…(涙

無論、雑な扱いとかはSD使用し始めて数年、全く無い。ていうか普通の扱い。
入れ替え面倒でも危険回避の一環としてはアリだと思うんだがどうかな。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 22:21:35 ID:+fJY6A+c0
まだ消えたことがないからその怖さが身に染みてないな……。
検討してみる。
d
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 22:25:59 ID:lQqbpDCb0
データ飛ぶなんて余程安いのじゃなきゃ起きんだろ
今迄に経験無いし長年使ってる6GBのMDも全く問題無し
4GB〜8GBが良いんじゃないかな
余り小さいとチャンスを逃す恐れが有る。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 22:35:51 ID:yPUJ5GaH0
俺は最近CFのデーターが壊れたよ
2GBのうち1GB分ほどだけど
デジカメで再生不可となりパソコンに取り込むもデーターなしだった。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 22:43:53 ID:vfJ20p9e0
少々高くなるけど、サンディスクとか選んどいた方がいいね。
安心料と思って。サンディスクのウルトラ2の4Gで5000〜6000円ほどですよ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 22:45:33 ID:yPUJ5GaH0
>>956
安!
俺なんか2GBのCFに15000円も払ったよ
おまけにデーターを壊しやがって、金返せじゃなかったデーターを返せゴルァー
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 22:46:13 ID:oQOeD2UNO
データが飛んだみたいな類のレス見かける度にHDDにためた写真を焼かなければと思うんだけど結局やってない
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 22:48:13 ID:kcPX111i0
>>953
俺も今回はじめての出来事で身に染みました(苦笑
実は4Gとか追加で買おうと思ってたんだけど2G×2枚にしましたよ。

>>954
確かにオクで買った1000円のバルク品ではあったけどね…
今までもそうやって買ってきたから何の不安も無かった。
メーカは一応カメラ推奨の奴だったし(SunDISK)

>>955
半分だけ壊れるとかもあるんですねぇ…

>>956
そう思ってSunにしたんだがなぁ。良く分からんメーカの方がまったく無問題で稼動してる事実。
バルクに関してはプリンストンの1Gが4年間フル稼働でノートラブルだっただけにノーマークだった。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 22:50:36 ID:9hkpo0hL0
>>956
酸のSDは地雷と言われてた頃が懐かしい。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 22:56:42 ID:yKuygyqz0
壊れたりデータが消えたりするのは入れ外し時と保管時が殆ど、
差しっぱなしの時は問題は起きない。
したがってなるべく大容量の物を買い、入れ外しせずに使うのが吉。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 22:58:16 ID:jEYlP/jy0
>>959
それパチモン・・
推奨はSandisk
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 23:03:23 ID:kcPX111i0
>>958
家のHDDは一応完全2重化してあります。そうでないと怖くて…
そろそろまた2台買い足さないと(w

>>960
そういやそんな頃もあったですねぇ…

>>961
「保管時=入れっぱなしで使っていないとき」にはならないの?

>>962
うわ、素で間違えたorz。つか一応メディア確認しちゃったじゃねーか(www
ちゃんと「SAN」でした(w
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 23:05:02 ID:LSSRhlBQ0
いやん、サンディスクのものでも偽者が出回ってるんですよ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 23:15:41 ID:kcPX111i0
>>964
うわーーーーそれはマジですかorz
なにか判別方法とかあるんですかね…かなり心配になってきた(汗
とりあえず今日は無事満タン撮影できてPC転送も出来たが、俺の明日はどっちだ(w
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 23:31:22 ID:yPUJ5GaH0
>>961
俺は抜き差ししてないよ
データーはカメラをUSBで繋いでやっている
でも壊れたorz
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 23:32:17 ID:EoSGh5Ug0
今DNを使ってて新緑の緑が黄色に転ぶんですが、X2では改善されてますか?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 01:02:40 ID:iUz8id6i0

EOS20D・・300〜500ショットに一回ぐらいの割合でフリーズしました。
電源オフで復帰せず、バッテリーを抜くと直ります。
EOS30D・・今度は、フリーズはしないんですけど、同じぐらいの頻度でスローシャッターになります。
明るい被写体を普通に撮っていても、3〜4秒ぐらいのシャッター速度になって、画面真っ白。
EOS40D・・例の振動問題で、即交換。(キタムラです)

ということで、三台連続で初期不良でした。
(20Dと30Dに関しては、初期不良ではなく、デジタルならそれぐらい当たり前・・って事だそうですが(^_^;)

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7403203/[7403621]
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 01:33:26 ID:QoPJNT9g0
>>968
マルチうざい
氏ね
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 01:34:13 ID:iUz8id6i0

EOS20D・・300〜500ショットに一回ぐらいの割合でフリーズしました。
電源オフで復帰せず、バッテリーを抜くと直ります。
EOS30D・・今度は、フリーズはしないんですけど、同じぐらいの頻度でスローシャッターになります。
明るい被写体を普通に撮っていても、3〜4秒ぐらいのシャッター速度になって、画面真っ白。
EOS40D・・例の振動問題で、即交換。(キタムラです)

ということで、三台連続で初期不良でした。
(20Dと30Dに関しては、初期不良ではなく、デジタルならそれぐらい当たり前・・って事だそうですが(^_^;)

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7403203/[7403621]
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 01:45:47 ID:Gu8lmxDg0
マルチうざい
氏ね
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 01:53:58 ID:iUz8id6i0

EOS20D・・300〜500ショットに一回ぐらいの割合でフリーズしました。
電源オフで復帰せず、バッテリーを抜くと直ります。
EOS30D・・今度は、フリーズはしないんですけど、同じぐらいの頻度でスローシャッターになります。
明るい被写体を普通に撮っていても、3〜4秒ぐらいのシャッター速度になって、画面真っ白。
EOS40D・・例の振動問題で、即交換。(キタムラです)

ということで、三台連続で初期不良でした。
(20Dと30Dに関しては、初期不良ではなく、デジタルならそれぐらい当たり前・・って事だそうですが(^_^;)

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7403203/[7403621]
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 01:58:14 ID:Cs3kWY3H0
マルチうざい
氏ね
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 02:12:55 ID:iUz8id6i0

EOS20D・・300〜500ショットに一回ぐらいの割合でフリーズしました。
電源オフで復帰せず、バッテリーを抜くと直ります。
EOS30D・・今度は、フリーズはしないんですけど、同じぐらいの頻度でスローシャッターになります。
明るい被写体を普通に撮っていても、3〜4秒ぐらいのシャッター速度になって、画面真っ白。
EOS40D・・例の振動問題で、即交換。(キタムラです)

ということで、三台連続で初期不良でした。
(20Dと30Dに関しては、初期不良ではなく、デジタルならそれぐらい当たり前・・って事だそうですが(^_^;)

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7403203/[7403621]
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 02:44:20 ID:bPB764nA0
そんな俺は1n使い。と、言ってもいまどき銀塩なんてやってられないので、
もっぱらPOWERSHOT S60で撮ってる。
必要だからEF70-200F2.8ISも買った。でも今はX2ですら買う気がおきない。
このもやもやはなんだろう?

まず135フィルムの焦点距離でEFレンズを揃えてしまったこと。
1nは腐ってもプロ機。HS仕様なので、操作系は1Dx系と同じなわけ。
となると40Dということになるがちょっと違うようなw
あと地味に効いてくるのがファインダー視野率。なまじ100%で慣れているので、
今更95%とか微妙な差の補正がめんどくさい。
画角もそう。
135フィルムで28mmはこう、50mmはこう、って体で覚えているので、
今更1.6倍とか換算するのは辛い。
でも5Dってあの値段であのおもちゃ感だしw
だから未だにS60。L版なら画質はマジこれで必要十分。あとは腕でカバー。
だけどたいした腕もないし、楽したいのでホントはデジ1使いたい!
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 04:56:01 ID:gVeoAgme0
>>975
銀塩の場合、100%の視野率で撮ってもプリントやマウント時にケラレるだろ。
いつもL版プリントみたいだけど、L版はそもそも3:2じゃねーし。
お前の1nのファインダーには、L版用の枠でも書いてるのか?w
なぜそこまで視野率100%に拘るのかが判らん。

あと、POWERSHOTで撮る時に、焦点距離は135換算してるのか?
いちいちしてるなら、その手間はAPS-Cでも一緒。
換算しないで使ってるなら、APS-Cでも換算せずに使えるはず。

お前、なんかgdgdと理屈ばっかり捏ねてるよな。もっと写真を楽しめよ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 05:56:56 ID:05No2/4k0
1nなんて今やX2の値段で中古2台買えるなw
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 06:39:41 ID:Wsa8v1S00
なら買えよ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 09:25:02 ID:7JalitW+0
操作系とファインダーにこだわるならKISSではなく1D MARKIINの中古がベストだよ。
MARKIIIになると操作系はそれまでの1と異なるから。

でも976が言うように、楽しむのがいいよ。
レンズも持ってるだろうし、KISSなら安いし。
S60+腕でカバーできない部分あるでしょ。
ボケとか。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 09:28:29 ID:Ef9YisA50
ピントがシャッキリした感じのサンプルが上がらないので、怖くて買えない。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 11:05:51 ID:bMcSouE30
なんだよ
バッテリーが変わってる
クソが
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 11:40:38 ID:0Z3xoMcb0
EF-Sマウントはバックフォーカスが短い様だから、コンバージョンレンズ無しの
FD−EOSマウントアダプタをどっかで出してくれんかね。
最悪マウント金具を外して取り替え(当然FD専用になる)でも良いんだが...
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 12:06:00 ID:81yPcUqAO
>>976
最後の一行は余計だな。感じ悪い。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 13:00:13 ID:D1wbNOML0
自分のことを言われたように感じたんだなw
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 13:04:27 ID:Lx269TKW0
>>976
老人は新しいことを覚えるのが苦手なんだから労わってやれよ
いずれ通る道なんだぞ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 13:23:05 ID:sT6Zz6eb0
つか、煽りにマジレスするなって。
こう言う奴何言っても無駄。放置が一番。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 13:35:54 ID:gVeoAgme0
>>986
春だからいーじゃんw

視野率100%のメリットは、ファインダーの中心が確実に画像の中心になる事と
少しでも傾きがあれば、納得いくまで調整してもらえること。

視野率95%等の機種では、その範囲内で上下左右のズレや傾きがあった場合
「仕様ですから」で済まされても文句は言えない。

その分、視野率100%のファインダーは非常にコストがかかり、価格に反映される。

>>975の言ってるような
>今更95%とか微妙な差の補正がめんどくさい。

なんて事じゃ無いんだよ。つーか補正って何だよwwwって話。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 13:49:50 ID:z3h1PSiM0
>>987
逆に考えるんだ。視野率も腕でカバーしちゃえばいいや、と。


今なら40D値段下がってるから、こいつに方眼のフォーカシングスクリーンつければ
中心と水平垂直は取りやすくなるんじゃね?(´ -`)

まー、色々言われたところで「イヤなものはイヤなんだ、なぜなら…」と
感情が邪魔するのであれば、何も言うまい。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 13:51:52 ID:z3h1PSiM0
あ、>>987>>975と勘違いしてた。そういうことじゃないのだな。
ズレたレスしてごめん。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 14:03:39 ID:81yPcUqAO
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 21:46:35 ID:he7TKN4f0
ダブルズームキット 10万切るの何時頃かな.....
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 22:16:31 ID:QoPJNT9g0
>>991
17時ごろ
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 23:19:42 ID:028Kro9F0
僕はカメラ板で超有名人のジッツォだけど、なんでそんなぼろいカメラ使ってるの?
みんなNikonD200にすればいいのに? 馬鹿ですか? 値段も手ごろになったし
くだらないカメラ使ってる暇があったらバイトでもして買えってのw
ま〜お前ら貧乏人は中古でもいいからD200買えよ!  クズw
文句があればここ↓に来い! ジッツォ様が論破してやるよ! D200買わしてやるからかかって来い!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/camera/1204322858/l50
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 23:49:08 ID:bPB764nA0
>>976
> 銀塩の場合、100%の視野率で撮ってもプリントやマウント時にケラレるだろ。
そう。だからプリント時にプリント範囲を指定していたね。(寄せてもらう)
あと、あくまでもフレーミング時の問題なのでプリント時にケラレるうんぬんは
関係ないでしょ。
撮影する瞬間にプリント時にケラレる範囲を考えてぎりぎりにフレーミングする
ってことを100%視野率でさんざん訓練したんですよ。
私はメインは撮り鉄です。

> いつもL版プリントみたいだけど、L版はそもそも3:2じゃねーし。
S60で撮影した写真でもL版なら十分綺麗だ、っていっただけ。
ええ、トリミングされてもしかたないんじゃない。
そもそもS60で撮ってるくらいの適当な写真だし。
なんかかみ合ってないねえ。

> お前の1nのファインダーには、L版用の枠でも書いてるのか?w
> なぜそこまで視野率100%に拘るのかが判らん。

あなたの想像力の無さは俺の責任か?

> あと、POWERSHOTで撮る時に、焦点距離は135換算してるのか?
> いちいちしてるなら、その手間はAPS-Cでも一緒。
> 換算しないで使ってるなら、APS-Cでも換算せずに使えるはず。

S60で撮ってる写真はあくまでも適当なものですよ。
コンデジですから。旅行の記録とか。
とてもじゃないけどまともな撮り鉄には使えませんね。
だからそろそろちゃんとした一眼レフが欲しいと言ったまで。

ところが80万も出す気は無いってこと。
そういうぐずぐずした話でした。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 23:57:45 ID:aHNjSrc50
いいたいことはわかったが
X2のスレでやる話題かどうか、おちついて考えてみるんだな
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 23:59:26 ID:TROx1vX10
訓練したとか、ちょっとなんだかなぁ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 00:08:52 ID:YDQjZzgM0
X2買うぞ!
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 00:09:35 ID:hWkG77Zz0
KDXは売ってしまおう!
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 00:10:46 ID:YDQjZzgM0
1200万画素最強!40Dなんかイラネ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 00:11:25 ID:P7gbWK4X0
1000ならあのコとキスできる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。