デジタル一眼購入相談39

このエントリーをはてなブックマークに追加
952948:2008/03/30(日) 18:39:04 ID:USksCPFg0
>>951
E-3ですか D300はどうなんでしょうか?
ペンタックスも考えていたのですが 基本がAFの性能&動体追従性なので
K20Dはパスするしかないなぁと・・。
16-50や50-135なんか手頃な値段で良いなぁとは思ったんですが。

E-3とD300のどちらがいいのでしょうか・・。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 18:41:31 ID:s+KQ3yxe0
>>952
どっちでもよさそう。
ファインダー覗いてみて決めたらどうだろう。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 18:46:26 ID:wMYHwPmo0
>>952
基本がAFの性能&動体追従性って、ちなみに何撮るの?
955948:2008/03/30(日) 18:47:25 ID:USksCPFg0
モトクロスとか鳥とか戦闘機とかですかね。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 18:48:17 ID:bhqKz3QT0
ならD300
957948:2008/03/30(日) 18:49:52 ID:USksCPFg0
E-3ってまだまだなんでしょうか? 動体撮影は
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 18:56:26 ID:wMYHwPmo0
モトクロスとか鳥とか戦闘機撮ってる人のサイト検索して
何使ってるか調べた方が早いんじゃね?
餅は餅屋だべ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 19:10:02 ID:mrr8XATJ0
E-3で問題なのは唯一使える望遠ズーム50-200SWDとの組み合わせでAF無反応が出ること
しかもオリンパスは仕様だと開き直ってるらしい
シャッターチャンス逃したく無いなら薦められない
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 19:12:47 ID:bhqKz3QT0
D300でもAFフリーズがでるっぽいけど原因はわからんな
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 19:20:36 ID:mrr8XATJ0
>>957
この辺も読んでおいた方が良い
E3の秒3コマと縦グリ付けたD300の秒8コマでま完全な別世界

C-AF時には連写速度が低下するのは仕様
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011888/#7273117
AFダンマリ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011888/#7304091
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011888/#7412207

動体撮影なら40Dでも良いんだが防塵防滴ではないしD300しかない
962948:2008/03/30(日) 19:33:01 ID:USksCPFg0
>>958
そうなると ニコンとキヤノンになりますよね・・
>>959
ファームアップとかで解決したのではないのですね・・
ちょっと残念ですね
>>960
そうなんですか フリーズなら電源とかいじれば復帰しますかね・・。
>>961
参考にしてみます D200は駄目でしょうか?
D200なら値段的にも良いような気もするのですが?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 19:37:42 ID:nKPwxeGk0
D300
AFどころかシャッターボタンまでダンマリ
電源切っても回復せず
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7485816/
964948:2008/03/30(日) 19:42:04 ID:USksCPFg0
>>963
1Dmk3も不具合がありましたから 各社問題を抱えているのでしょうか・・・。
サブ機は必要かもしれませんね・・。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 19:46:23 ID:mrr8XATJ0
>>962
D200は高感度が全然ダメ、ISO800でも厳しい。AF関連もD300になって進歩してるらしい
>>963
40Dと1Dmk3の不具合も出したらきりが無い

まあデジタルになって不具合が出ないカメラなんてない
D300は不具合少ないほうだと思うけどなあ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 19:46:41 ID:2l/X+JYp0
>>しかもオリンパスは仕様だと開き直ってるらしい
ソースあって言ってんの?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 19:49:43 ID:diopJuAW0
>>964
D200は高感度ノイズが人によっては厳しいかも。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 20:27:24 ID:nKPwxeGk0
あーホラ、前スレあたりで指摘したけど
ニコン信者ってニコン機の欠点書かれてるの見たら
必ずキヤノンあたりの話に持ってって話逸らそうとするw
まさにこの流れで証明されたね

>>962
こういう妄信連中の言う事を真に受けたらダメだよ
連写速度に不満無いならE-3にしときなってほんと
それか40Dあたり
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 20:31:39 ID:s+KQ3yxe0
>>968
おまえがアンチニコンなのは分かったから。
E-3はいいが、40Dでは防塵防滴で不十分。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 20:44:11 ID:mrr8XATJ0
>>966
問合せてる人を価格コムで見た
オリンパスは超音波駆動レンズ初めてで、12-60ではAF不具合で実際にリコール出してるし信頼性で少し不安があるかな

まあ時間掛かるけどそれぞれの機種の価格コムクチコミを全部見ると良いね
どんなトラブルがあって、どの機種が不具合多いか
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 20:55:46 ID:rD14rpXnO
いまヨドバシ。
今日までデジカメセールだから買いに来た。

E-3+12-60+35マクロ+エクステと
5Dの24-105キット+マクロフォトの2択で迷ってる。
被写体は主に夕方〜夜の街中スナップと花の等倍以上のマクロ。
あと昼のスナップも少し。
予算は45万前後。
閉店は22:00。

誰かアドバイス頼むorz
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:00:28 ID:mrr8XATJ0
>>967
探した、これだ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004908/MakerCD=63/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#7533134

>>971
そんなに慌てて買わないでもっとゆっくり決めれば
悩むのも楽しいんだから
973971:2008/03/30(日) 21:03:03 ID:rD14rpXnO
>>972
もう4ヶ月も悩み続けてたんだorz

買うなら今日しかない!と腹をくくってきた。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:10:44 ID:2l/X+JYp0
>>971 の予算(45万)で
ヨドでE-3と14-35買ってポイントで35/3.5付けちゃったよ。

アキバヨドは表に出す数がないらしくカウンターストック扱い。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:12:00 ID:BcJRLq8d0
>>969
防塵防滴と連呼する人が多いけど、レンズの防塵防滴も含めて
実際にどれぐらい違うものなのかは不明。

過酷な環境の時は、普通ちょっとした工夫ぐらいはするでしょ。
なんかカタログスペックに踊らされてるだけのような気がするけど。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:14:51 ID:wOK2T/qj0
>>973
E3なら35マクロじゃなくて、50マクロだろ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:15:55 ID:/B188l3l0
>>971
とりあえず歌舞伎町まで移動して落着いたらどうだ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:21:18 ID:mrr8XATJ0
>>973
4ヶ月も迷って決まらないならどっち買っても良いってことじゃないか
夜が多いなら5Dも良いし、花のマクロならE-3も捨てがたいなw

>>975
雨でずぶ濡れになりながら撮る奴は少ないと思うが、砂埃が問題なんだよな
やはり防塵防滴のほうが安心
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:27:33 ID:wqb+KV1N0
【デジ一眼が欲しい理由】 植物(花)の撮影時背景をぼかしたい。
【  予  算  】 メディア別12万ぐらい(本体、レンズx1)。レンズx2の場合はもうちょっと上でもOK。
【  用  途  】 花の撮影。花自体の接写と植物の全景。たまに子供(予算により重要視しない)。
【  出  力  】 葉書サイズより小さい。
【  サ イ ズ  】 こだわらないがあまり大きなものは困る。
【 手ブレ補正 】 手ブレ補正機能必要。でも撮影条件的に晴天野外の撮影がメイン(ボディ内、レンズ内はどちらがいいのかわかりません。)
【ゴミ取り機能】 ほこりっぽいところでの撮影があるので欲しい。
【ライブビュー】 初心者なので必要と思う。
【 暗所撮影 】 特に重要視しない
【 使 用 者  】 初心者。10年前に買った一眼ミノルタがありますが使ってません。

デジタル一眼は新規でレンズ等資産は何もありません。
仕事で花を撮ります。いままではコンデジで撮っていたのですが背景処理が大変で(地面生えているものは動かせないので)背景がほどよくボケたかっこいい写真を撮れればと思っています。
本体はCanon kissDigitalX2を想定しています。そしてレンズ選びがわからなくて困っています。
Webを見た限りではSIGUMA 30mm F1.4などで良さそうなのですが、状況に応じての撮影が単焦点1本で行えるかが不安なんです。
1.花自体の接写、背景はぼかす。→30mm F1.4 or マクロ望遠
 画角が変わるのは理解できるんですがどちらが使い勝手がいいのかわからない。マクロで少し大きな植物を離れて撮れるのかな?
2.植物全体像(30~1ぐらい)、背景はそれなりにぼかすが植物自体にはある程度ピントがあってほしい。
 SIGUMA 30mm F1.4でOKなのかわからない。
ということで,明るい単焦点orマクロ望遠の一択なのか、もう一本ズームレンズも持っておくほうがよいのか解かってません。
長文で失礼しました。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:29:11 ID:BcJRLq8d0
>>978
>砂埃が問題

だから、それがイメージじゃないかと。
砂埃って、水分のように浸透していくものじゃないから
帰ってから埃取りのブラシで掃除すれば良いだけでしょ。

砂埃なら、ズームの度に伸び縮みして外気を吸い込む
ズームレンズの方が、よっぽど本体内に入り込むし。

いくらボディが防塵防滴でも、全然関係ない。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:38:03 ID:BcJRLq8d0
>>979
花などの接写の場合は、手ぶれ補正はあまり関係ありませんよ。

どうしても風で揺れるし、近撮だとその揺れが相対的に大きくなるので
感度を上げて、速いシャッタースピードで撮る必要があります。

ぼかしたいという使い勝手を考えるなら、シグマの30mmF1.4よりも、
キヤノンのEF-S60mmマクロの方が良いと思いますよ。

シグマの30mmF1.4に限らず、大口径のレンズは開放近くで撮ると
ふわっとした解像感に欠ける写りになります。

60mmのマクロレンズで鮮明に撮っておいて(背景は充分にぼけます)
レタッチで表現の幅を増やす方が、仕事には向いているでしょう。

解像度だけは、レタッチでは増やせませんので。
ちなみに、SIGUMA でなくて SIGMA で桶
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:59:00 ID:qmX3lfAd0
僕はカメラ板で超有名人のジッツォだけど、なんでそんなぼろいカメラ使ってるの?
みんなNikonD200にすればいいのに? 馬鹿ですか? 値段も手ごろになったし
くだらないカメラ使ってる暇があったらバイトでもして買えってのw
ま〜お前ら貧乏人は中古でもいいからD200買えよ!  クズw
文句があればここ↓に来い! ジッツォ様が論破してやるよ! D200買わしてやるからかかって来い!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/camera/1204322858/l50
983971:2008/03/30(日) 22:18:14 ID:rD14rpXnO
今電車の中。
手にはずしりと重たたあいヨドバシの紙袋。
中には5Dと24-105とマクロフォトと縦グリ。

なぜ今こうなったのかは分からない。
何も憶えてない。
ただ、
「E-3と5Dでやまよってるんです。」って店員のオジサンに相談したら、
「いぃぁぃE-3!!!wwwwぷwwwwそんなのと比べんすかwwせめて40Dにして下さいよwwまぁそれでも40Dの圧勝ですけどねwwwwぷwwww」

って一蹴されて頭真っ白になった。

そして何故かいま俺はこの状況。
金を払った時のことも縦グリ頼んだことも思い出せない。

テンパり過ぎて帰りに迷子になった。
今どこに居るのかも分からなくなって最寄り駅も乗り越した。





疲れた……・・orz
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:22:46 ID:l3aUL1kt0
>983
乙。
ボディーは正解だ。
せめて50mm一本くらいポイントで買ってやれ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:27:10 ID:beMWcQGg0
>>983
乙。ってかバロスw
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:29:34 ID:Z8nBnDwr0
>>983
乙。
5D買って本当に良かった。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:32:26 ID:5+tI960/0
>>983
なぜ2年半も前に発売のカメラを買ってしまったのだろうか・・・・
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:37:05 ID:GH2GCO310
せめて後継発表して値崩れしたあとで買えばいいのに
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:39:44 ID:zD79ZFRD0
5Dはともかくとして、オリ機(フォーサーズ)に手をださなかったのは大正解だな。
おまえのような意志薄弱なやつが持てるようなしろものじゃないしな。

990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:45:09 ID:zD79ZFRD0
>>983
いいか小僧これだけは覚えておけ、そこまでコケにされたら、何がなんでも
フォーサーズを買ってやるという気概がないと、とてもじゃないがオリンパス
なんかとはつきあえないんだよマジで。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:45:53 ID:m3b/TrpU0
>>988
20万強だぞ。じゅうぶん値崩れしてる
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:48:40 ID:VBJzVW5/0
>>981は使ったことも無いレンズに能書き垂れてないか?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:49:24 ID:AASyTyMj0
>>983
E-3は来月買えば良いんだから。
今月は今月で、楽しい思いが出来たと。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:50:39 ID:5+tI960/0
>>993
買い換え推奨かよwww
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 23:06:29 ID:wOK2T/qj0
>>983
フルで等倍以上だと、被写界深度が浅くてやってられんと思う
996979:2008/03/30(日) 23:17:44 ID:wqb+KV1N0
>>981 参考になりました。EF-S60mmマクロの写真を見て回ってきました。良さそうです。
ただEF-S、EFレンズなんですがボディーは壊す危険があるんですが(もちろんレンズもですが)EF-Sを選んでもいいんでしょうか?
高価なレンズではないにしても数年後ボディーを買えたときに使える機種が少ないとあれかなと思うんですが、ここは予算的に我慢がいちばんですかねぇ。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 23:46:26 ID:m3b/TrpU0
KX2ならEF-S60mmがいちばんだとおもう
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 23:59:20 ID:zD79ZFRD0
私の友達のキャノンのユーザーによるとEF-Sは今後確実にゴミレンズになるらしい
ので絶対やめた方が良いといわれたのですがどうでしょう?
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 00:09:36 ID:czaNYg+L0
>>998
そりゃあ、さすがに50年後には規格が変わっているだろうね
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 00:11:48 ID:+3lTnRaP0
次スレは再利用

デジタル一眼相談38
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1203564153/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。