RICOH GR DIGITAL II Part3【DP1に乾杯】

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 22:53:26 ID:pSaQCokp0
ふーむ
さすれば、自分のGRDを持ってGRD2売り場に行き、
SDカード付けてそれぞれ撮影させてもらうしかないか
暗部ノイズを見るのに適した撮影場所を見つけられるかなぁ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 23:03:21 ID:UfB10e0B0
なんでそんなISOあげるんだよ。
使えるはず無いだろ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 23:07:47 ID:pSaQCokp0
飲み会スナップをノーフラッシュで撮るのが理想。
究極はNATURA相当のデジカメがほしい。

そんな変態もいるのです…
まぁF31fdにしろって話かもしれませんが
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 23:11:51 ID:dmgmccoK0
>飲み会スナップ
こういうのは防水カメラにまかせたほうが
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 23:16:21 ID:+bNJy3woO
926
グリップにねちょーとついているのは、ザー・・・
946
F31fdをとっとと購入して、変態道をまっしぐらに突き進んで下さい(*^m^*) ムフッ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 23:30:42 ID:hbLtUxsl0
>>946
D3買え 飲み会でドン引きされるだろうが
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 23:38:56 ID:/iN5JNfF0
>>949
飲み会でD3かまえてるとこ想像してふいて
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 00:03:11 ID:4ubg1I/X0
>>946
F100fd買っておけ
GRDの高感度は初代は論外なのは知っているだろうが、2でも今の基準
じゃ並以下。まだR8の方がマシ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 01:04:52 ID:3/rfW5vw0
先人はよく言ったものだ、raw多くして功少なし
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 08:23:02 ID:1Ki9ndWT0
>>939
で、G8って主要8ヶ国首脳会議のこと?w
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 09:14:14 ID:jsuzPo0t0
外部ファインダーのGV-2って銀座のショールームに行けば見れるかな?
あるウェブに綺麗ですよーって書いてあるから実際に見てみたいんだけど量販店には置いてなくてさ。
ちなみに2万円もするけど一眼レフのファインダーより綺麗だったりする?
E-410を持ってるんだけどこれより綺麗なのかな。
955へんたい:2008/04/22(火) 09:28:40 ID:Icr4Nk0p0
みんな、かまってくれてありがとう(笑)。
もうね、最初GRD2が「初代のISO100の画質をISO400で達成!」とか言ってたとき、
すげー喜んだもんなんですが、その後高感度サンプル見てガックリ、と。
そうは言っても、高感度同士でずばり初代と比較したものを確認したかったのです。

ま、とにかく、防水とD3ワロタ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 10:23:49 ID:GWFpV4t70
飲み会なんてシャッター遅くちゃぶれぶれだろ。
普通にフラッシュたけよ。

957名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/23(水) 06:58:14 ID:2V9UQnQX0
>>954
きれいですが某評論家があるファインダーを評して「撮影がお留守になる」
ほではありません。しかしこれに興味をもたれたことは神からの黙示と捉え
新しい世界へ進んでください。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 09:51:02 ID:k9LCp7mR0
覗いて幸せになるならGV1だね
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 10:13:01 ID:dGNOvOE4O
ムカつくからこれ買うわ
960954:2008/04/23(水) 10:54:09 ID:N2Z3Q61V0
>>957-958
GV1含めて見れるところ探してみるよ。
ありがとう。
961861:2008/04/23(水) 11:04:00 ID:/wcL7O700
>861です。
シャッターが時々下りなかった者です。
新品交換となりました。

ただし、お店からは、私が返送した商品には
問題がみられなかった、との答えでした。
再現性が低いけど、確かに変だったんだよう。

届いたものは、問題なく動作しているので
貼らずに置いてあった液晶保護フィルムを貼りました。

前回は届いてすぐにファームウェアを
アップデートしたのですが、
今回はこのまま使おうと思います。

レスくださった方々、ありがとうございました。
以上、ご報告まで。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 12:12:36 ID:09f/1GSu0
G9とGRUどちらを買おうか悩んでます。
性能的には同じくらいと思うのですが
見た目や質感はどちらがかっこいいですか?
963次スレ作成依頼:2008/04/23(水) 12:25:54 ID:XitnkbjW0
自分はホスト規制で建てられないので、どなたか次スレ作成お願いします。

※アンチが変なスレタイで建てたら放置の方向で。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 12:26:48 ID:XitnkbjW0
RICOH GR DIGITAL II Part4


 思想の継承と、道具としての成熟。 GR DIGITAL II

■製品情報
 http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/
■公式ブログ
 http://www.grblog.jp/
■公式イベント等
 リコーフォトコンテスト
 http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/join/
 トラックバック企画
 http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/c/
 特別企画
 http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/d/
■前スレ
 RICOH GR DIGITAL II Part3
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1204424226/
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 12:27:11 ID:XitnkbjW0
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 12:27:34 ID:XitnkbjW0
■過去スレ
 RICOH GR DIGITAL II Part1
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194507187/
 RICOH GR DIGITAL II Part2
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1199541136/
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 14:13:51 ID:jWhNpRYL0
>>955
君のためのG600出た。ビールかけの中でも使える。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 17:53:43 ID:hoAfMgqV0
立ててみます
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 17:55:36 ID:hoAfMgqV0
おいらもホスト規制 .... orz
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 20:15:48 ID:MqGH90xq0
アク禁解けた!

RICOH GR DIGITALU Part 4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1208949315/
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 21:08:00 ID:0O5hq69f0
ちゃんとしたスレッドを立て直したよ。

RICOH GR DIGITAL II Part4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1208952367/l50

>>970のスレは削除依頼したので放置でヨロ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 21:22:00 ID:sSL3CAsi0
>>971
おいお前 重複スレ立てちゃって御免なさいwの削除依頼だしとけよ

973859:2008/04/23(水) 21:48:16 ID:KxdszyqY0
>859です。
モードや環境を変えて撮影してみたけど、
どうしてもシャッターが切れなくなる事があるので先ほどお店に持ち込んでみました。

最初、症状を告げてもなかなか再現せず気まずい空気が流れましたが、
店員さんが粘ってコツ(?)を掴んでくれたので再現出来るようになりました。

展示機2機で試しても再現せずその場で新品と交換してくれました。
来月ハワイに持って行く予定だったので助かった。(^^;


私の個体では、シャッターの中央部を押し込むと再現するようでした。
(半押しでフォーカスロックして押し込むと押していないことになる)

今のところ新しいGRD2に不具合は見あたりませんが、ファームウエアが標準で2.01になってました。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 22:02:41 ID:FiYdqOYD0
>>970
市ね
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 22:50:03 ID:F1YWzNkH0
>>971
976861:2008/04/23(水) 23:19:24 ID:/wcL7O700
>>973
おめでとー!
ハワイに間に合って良かったね。
行ってらっしゃい。

私は今日さっそく近所でバシバシ撮ってみた。
楽しい楽しい。

こちらは、ファームウェアを確認してみたところ、1.12でした。
977859:2008/04/23(水) 23:58:56 ID:KxdszyqY0
>>976
ありがとうございます。

店の人が丁寧に対応してくれて助かりました。
ちょっと確認しただけでは>>861さんの様に店側で再現できなかったかも知れません。

簡単にチェックするため連続で撮影すると、指の位置が変わらないので再現しにくいようです。
実際に使っているときはポケットやケースから取り出し、グリップを握り直すわけで指の位置が変わりますよね。


>私は今日さっそく近所でバシバシ撮ってみた。
>楽しい楽しい。

こちらではこれから桜のシーズン(田舎)なのでバシバシ撮って練習します!
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 05:15:05 ID:VAbQkFGi0
>>962
>性能的には同じくらいと思うのですが

製品特性がまったく異なると思うのですが?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 05:50:00 ID:mp5Nmgeb0
お店で触ってみたのですが
分からないことがあったので質問させてください。

設定でAFを∞にしてみたのですが
シャッターを押すときにうにうにっと
ピントを合わせるような挙動をしてました。
これはそういうものでしょうか?

AF動作をなくすには∞じゃなくて
マニュアルにした方がいいのかな?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 07:40:25 ID:sXygMhkH0
>>979

それはマクロモードになってたと思われます。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 08:14:45 ID:mp5Nmgeb0
>>980
なるほど!
レスありがとうございます。

今日もお店で触ってこようっと。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 20:19:30 ID:9xJVxJHTO
R8とGRD2どっちか一台だけで旅行するならどっちがいい?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 20:20:44 ID:pCywhZFf0
>>982
気に入ってるほう
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 20:26:29 ID:3zaXTlHp0
>>982
R8
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 22:35:19 ID:Q1PenwoT0
GRD2を持って行って旅先で下取りに出してFX35かF100fdに買い替える。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 12:37:09 ID:hKUNWoIb0
GRD2 だな。28mm 相当しかないと思っている方が気楽だ。旅を楽しめる。
R8 だとバシャバシャ撮っちゃいそうだからな。それはそれでも良いかもしれんけど。

両方夜は無理っぽいのがいさぎ良いな。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 14:59:30 ID:r+yELF6n0
両方。
不具合発生したときのバックアップも含めて。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 15:59:41 ID:8MQPJ4fU0
R8は電池が共用できないからなー。
というわけで、GX100はどうよ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 16:56:11 ID:EQYNWe2DO
次機種でたらいいかもです。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 17:32:08 ID:qN9D+3Pm0
リコーはRシリーズとGRDとで電池を同じにすると、
両方買う人が増えるとは思わないのかな。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 21:06:41 ID:iLtXTteC0
一眼とGRDという組み合わせの人は結構多いと思うが、GRDとR系は少ないのでは?
GRDを普段使いしているから
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 21:30:15 ID:hKUNWoIb0
結構いるんじゃないかな。
なんだかんだ言っても一眼はかさばるからね。
GRD だと標準画角が欲しい時にちょっと寂しいので、R を使っている人は結構いるだろうなと思う。
おれは finepix f30 だけどね。36mm - 108mm 3 倍 zoom だけどまぁ便利に使っている。
993名無CCDさん@画素いっぱい
>>990
R5あたりまでは一緒だったんだけどね。