910 :
850:2008/04/07(月) 22:08:23 ID:DhyGO/dF0
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 22:31:41 ID:81EcoJLX0
916 :
850:2008/04/07(月) 23:18:33 ID:DhyGO/dF0
>>913 アドバイスありがとうございます
桜と星に絞ると主眼がはっきりしますね
貧乏性でつい色々詰め込んでしまうんですが
大胆さも必要ですね
んー奥が深い
>>861 ご丁寧にありがとう。
タンポポの花の方向については、私も撮影しながら変えようかと思いましたが、
自然物である花を、撮影の為だけに意図して茎を折り曲げて綺麗な写真を撮る
行為にどうしても奔れなかった、偽善かもしれないけど、花の角度は自然の
ままで撮るしかなかった不甲斐ない自分ですわwww
>>917 良い方向を向いてるたんぽぽを探せって事だろ。
誰も花を捻ってこっち向けろなんて言わないよ。
>>888 なるほど。
次はこれを意識してマニュアル露出で撮ってみます。
ありがとうございました。
ストロボ以外に、任意の方向から照らせる明かりがあるといいような…?
924 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 21:36:21 ID:VlCdWSGE0
>>924 どこかのブログで見ましたけど、御本人?
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 23:20:38 ID:PD4xoaft0
日中シンクロはカメラ任せなさい。
下手なマニュアル休むに似たり。
>>921 自然を写す場合、ストロボはあくまでも誇張の道具として意識しよう。
んで任意の方向から、というと、二つ方法があります。一つはケーブル
で外付けストロボを使う方法。もう一つはレフ板で太陽光が入ってくる
のと反対の側を補強する方法。
>>922 タイトルが諸行無常ということだけど、正直、諸行無常という感情は起
こさせない。それが諸行無常なのかもしれないが、その写真だと、鳥の
体のよじり具合、毛羽立って朽ちた様子がひでぇ、と思うくらい。
全体的に、何を見せようというメッセージ性が欠如しているので、ただの
形だけしか目に入ってこないということになる。まずは、鳥のこの形を事
細かにみんなに見てもらいたいのか、倒れた鳥の置かれた周囲の状況
から見てもらいたいのか考えてみよう。前者であれば、鳥の形を見やす
く、シルエットが画面一杯を占めるように。なおかつ、白黒にしても眠い
ので、もう少しエッジが立つよう処理を変えたほうがいい。
後者であれば、もう少し情景が浮かぶような構図を考え、その中で鳥の
姿が引き立つようにしてみるといいと思う。例えば、もっと上から撮れば、
構図としても自由度が上がるし、人間から見た鳥の小ささというメッセー
ジ性も導入することができるだろう。
>>923 諸行無常というタイトルとは裏腹に、無常観よりも力強く豊かな寺院と像の造形、それから春らしい花
を湛えた庭木の飾りが豊かな印象を受けます。というわけで、一旦無常とは離れて考えてみました。
主人公は明らかに中央の托鉢僧の像ですが、パッと見たところだと、背景がうるさく、まわりのものを
乱暴に取り込んだせいで印象が薄い写真になってしまいます。勿体無いと思うのは2点。
・右側の空間が冗長で、特に白い像が黒い托鉢増を見ている人の視線を引っ張ってしまいます。試し
に右側の像を覆い隠してください。托鉢僧の像への注視度がグッと上がると思います。
・寺院の映りこみが中途半端。あくまでも背景としたいのであれば、もう少し離れたところから撮る
か、または思い切り近づいて寺院のディテールが見えなくなるような角度を狙うべきでしょう。
この写真では、特に托鉢僧の像と寺院の入り口の賑やかな部分が被っているため、散漫な印象
になってしまいます。
それから、像を注視しているところに、端に黄色い花の枝が被るのはいいと思いますよ。
こんなことを考えて、可能であれば、もう一度同じところに撮影しに行ってはどうでしょう。
その場所も意図もわからないので想像ですが、個人的には、もう少し引いたところから構え、寺院の形
を取り込んで、その中央で像が引き立つようにするとよかったのかな、と思います。(正面からであれば、
もう少し引いても白い菩薩像は入りませんよね、多分)
あと、アップの注視中心ではありますが、この写真への意図をもっと掘り下げたいというのであれば、
土門拳の写真をいろいろ見てください。アップ注視が多いですが、たまに像の全体像もあります。どの
作品でも、どのように背景を処理して像を引き立たせているか、表現的にも技術的にも、興味を引くと
ころがあると思います。
広角が流行ってるけど
50mmの明るいレンズ一本で練習しろ
話はそれからだ。
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 23:56:35 ID:XNpn6fSC0
頑張ってな。
>>924 質感と日差しの雰囲気はよく出てますが、写真に主人公がないのは
ちょっと辛いと思います。連作で質感のみを強調するような、抽象表
現真としてならアリだと思いますが、その二枚きりだと、意図がぼやけ
てしまいます。
この質感と斜光の雰囲気を出して、そのまま一枚絵の写真にするので
あれば、やはり「主人公」を意識するようにした方がいいと思いますよ。
まず、一枚目の写真であれば、手前に倒れた枯れ草の塊と枝と、その
部分への光の反射が奥に続いているところだと思います。それらが主
人公だとして考えると、左と下の空間が、やや冗長にかんられれます。
また、もう少し露出を抑えるか、または周囲を焼きこめば、この明るい
反射が続いている部分が引き立ち、十分に主人公としての存在感が出
てくるのではないでしょうか。
現場でもう少し広く画面を撮り、この構図のままで右側に空間を作って、
中央の主人公を引き立たせるのもアリだと思います。
二枚目の写真は、まだ主人公が誰だかわかりません。現場を想像して
考えると、中央の3本の溝でしょうか。それであれば、左側の深い溝と、
右側の太陽の直接反射が出ているところが、両側に視線を霧散させて
いるように思えます。光の強い部分と、撮りたいところの位置関係を調
整し、溝(主人公)→背景としての光 に、視線が映っていくような写真に
すれば、より明快になると思いますよ。また、天候によっては、主人公
たる溝の部分に、太陽の直接反射を被せることもいいと思います。
それから、もし溝にそれほど執着がないのであれば、もっと引いたとこ
ろから撮影し、道端の情景として作るのもいいのでは、と思います。
意図が全然違ってたらゴメンなさいm(_ _)m
934 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 00:19:01 ID:tJKtcFhu0
>>932 左上に揃って伸びた新緑と花、それから中央までの空間を使う構図はいいと思います。
植物の躍動感もあるし、植物の周囲だけを見ても光の質感が感じられます。それだけに、
ちょっと残念なのは背景の処理。
結論を先に言うと背景がボケすぎて空間を確保している意味がなくなってしまいます。
この写真を小さくしてみると、ある程度画面全体で丘の上の建物や桜がわかります。その
状態でよく見れば、ボケは必要なく、もっとハッキリ写しこんでも、手前の花の質感は損
なわないことが判るでしょう。この写真の場合は、背景の桜も、建物の屋根も、上手く主人
公を引き立たせる要素になると思うので、もう少しボケを弱く、はっきりさせるか、パンフォー
カスでいいのではないかと思いますよ。
ボケを使って、主人公を引き立てるのであれば、この写真のような背後の複雑な構成を、
見る人に意識させないようにすべきでしょう。また、この写真を活かすのであれば、青空の
部分を半分切ることで、やや冗長さが整理されるのでは、と思います。
>>935 即レス有難うございます。
一眼初めて買って間もなく、叩かれるだけどろうと思ってましたが
せっかく高い道具を買ったんだから痛い目を見てでも巧くなりたいなと思って投降しました。
それを評価していただいて嬉しいです。
コンデジ上がりなので、ついつい開放になってしまいます。
確かに背景がごちゃっとボケてるだけでなんだか分かりませんね。
勉強になりました。
>>934 質感も画面構成もわかりやすく、意図はよく出てると思いますよ。
一枚目の写真については、もう少し構図を整理すると、もっと美しさが
引き立つと思います。具体的には、被写体の存在感の整理をすると
いうことです。この写真の場合、右側に被写体が集中していることで、
左側が冗長になっていますが、かといって左側をカットすると、男女と
ガントリークレーンが、まるでダルマ落としのコマのようにただ積み重
なっているだけになってしまいます。
右下の男女はいいと思うので、クレーンを左側に持ってくと、奥行きの
ある画面構成になると思います。ちょっと強引ではありますが、左側を
一部トリミングしたあと、クレーンを左に移動したものを作ってみました。
印象の変化を確認してみて下さい。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080409003230.jpg また、画面上部がやや窮屈なこと、画面下部のタイルの質感が、シル
エット一辺倒の写真にいい効果を出しそうになっているところが惜しい
ところです。もう少し広く画面をとらえて、なおかつ、したのタイルのトー
ンが出ているところは、焼きこみ系のレタッチをしてでも、ほんの少し
出したほうがいいのかな、と思います。
二枚目の写真もシンプルで、狙ったシルエットの面白さ、観覧車の迫力
も申し分ないですが、これももう少し構図を考えると、さらに印象が整理
された写真になるでしょう。こちらは、画面上の詰まり、それから、下部
の真っ黒の建物のバランスを考えたほうがいいと思います。下部の真っ
黒の部分は、もう少し移りこみを小さくするか、または建物の特徴を取り
入れることができるなら、もっと広く撮ってもいいのではないかと思いますよ。
>>937 やわらかい光の感じといい、花の質感といい、二つの花を迫力のみを
押し出した構図といい、いい感じにまとまっていると思いますよ。
この写真の意図はこの二つの花を引き立たせるように思えるので、
このままでよろしいのでは、と思います。また、趣味嗜好や意図にも
よりますが、ボケを使ってまわりの印象を沈めるのもいいかもしれませ
んね。(いや、このままでいいという人もいます。自然光かつパンフォー
カスがいい、ボケは許さないけど焼きこみはOK、などといろいろ派閥が
ありますのでw)
とにかく、この写真、このままでもシンプルで力強く、いいと思いますよ!
>>893については、青々としたツクシの印象がやや弱いので、地面から
全体を写したほうがよかったのでは、と思います。また暗いところの光線
の感じはいいと思うのですが、この露光で撮るなら、ハイライトがどこか
に欲しかったですね。
一方でもう一意見。ツクシの頭の造形を中心とするのであれば、スパッ
と下のほうは切って、並んだ二本のツクシを画面左下、右下などに配置
し、背景を盛り込んでもよかったかもしれないとも思います。
ツクシの全体を収めたいのか、先端を中心にするか、撮りたいものを
どちらかに絞るとよかったと思いますよ。
おお、即レスありがとうございます
なるほど、ただ撮るだけでなく、背景もぼかす、焼きこむなど、いろいろなやり方があるんですね
今回のこれはその辺漫然と撮っただけだったので、次はそのあたりも気にして試行錯誤してみたいです
土筆のほうは、土手の下側に生えていた上、逆からとると道路やコンクリートなど汚いものが写ってしまうため、このアングルにした次第です
そして、ハイライトが必要ですか…
たしかに指摘されると、全体が暗い感じになっていますね
土筆の収め方も中途半端な感じなんですね
いろいろ至らない点、指摘ありがとうございました
>>939 トリミングの結果を見ると、背景との位置関係のほうに強い意図があるようですね。
鳥の質感は強くなりましたが、このままだと、背景が意図通りに機能していません。
鳥の位置、それから鳥と左の空間のバランスはいいのですが上の葉のディテール
が中途になっているため、散漫になっていると思います。左右のトリミングはいいと
思うので、もっと縦の奥行きをはっきりと出しましょう。
それ以外はいいと思いますよ。この表現を突き詰めていくのであれば、どんどん、
路上の静物を撮っていくのもいいのでは、と思います。
注意していくことは、対象そのものに何かを感じたら近づき、観察すること。それから、
状況を取り込むために背景を使うのであれば、何を入れるか、と具体的に考えること
だと思います。説明口調の写真になっていくかもしれませんが、それも面白いと思い
ます。東松照明の桜のシリーズや、植田正治の砂丘のシリーズなど、参考になるかも
しれません。
ここ最近超優良スレだね。
講評者のみなさん乙です。
>>944 こういう写真があるから、
>>1に「タイトルとコメントつけろ」ってあるんだと思うよ。
そうか?
バランスよく撮れてるじゃないか。ぶれてて画質がぜんぜんだけど。
つうか、上のほう、ものすげー文章量だなぁ。
あえて言わないことも大事だと思うが。
「夜桜」ですw
>>951 垂直に撮ったほうがよくないか。
最上部に地蔵、下の思案仏は如意輪観音で浄土というより不幸な
死に方(子供や行き倒れ)をした人への供養なんだな。
光線の状態がすごく良いです。
>>942 貴重な意見ありがとうございます。今後お言葉を肝に銘じ精進していきたいと
思います。
>>952 そんな浮かばれない人たちを浄土へ
という慈悲が私には見えるのです。
私はここへ来るといつも涙が流れて
止まらない。
そしてなぜ左下がりなのか。
それは仏たちの顔の傾げ方に
私が釣られてしまったのです。
それと前レスで揚げてしまってすんまそん。
スペル間違えたwww
>>938 丁寧な批評、ありがとうございました。
自分では気付かなかった指摘が聞けて、とても参考になりました。
このアドバイスを元に、また撮ってきます。
どうもありがとうございました。
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
お、いいねえ。
右辺の銀塩ネタで全周して欲しい。