1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2007/12/22(土) 20:59:32 ID:pCIpeNXP0
3 :
3 :2007/12/22(土) 21:00:31 ID:227eqhX40
3
2
乙 今カレー作ってる
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/22(土) 21:09:39 ID:pCIpeNXP0
12 :
sage :2007/12/22(土) 23:43:33 ID:EROA+jEZO
α700ムック本はどれが良さそうなのかな?3冊も買うとへたなフィルターが買えてしまうから
残念なことに月亀です。
IDC SRのDROパラメータやノイズリダクションパラメータの説明が載ってるムックってありますか?
>>12 取説っぽいのは CAPA のマスターブック。
作例が結構面白いのはカメラマンのオーナーズブック。
日亀のα700マニュアルはまだ買ってない。
スカスカで印刷最悪だったんで話題にもしなかった>>日亀ムック
>>17 禿胴
あのノイズまみれのポトレ漏れ的にはすごく不満なんですけど
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/23(日) 02:40:56 ID:1RbfJsOXO
AWBの色傾向って調整できないすかねー 微妙に黄色っぽすぎる
>>19 スタンダードじゃなくてニュートラルにしてみたらどうですか?
さっそくニュートラル:シャープネス+1にしますた!
50mm1本つけてお台場まできてみますた! 広角ズームにすればよかったといまさらながら公開しています!! なんか撮れたらうpするよ!!!
てゆーか、うちの室内蛍光灯で撮ったら、青っぽく出るし、屋外日陰で撮ったら、 これも青っぽく出るし、よくも悪くも元の光の傾向が残ってるだけだと思うんだがな。 今の季節の太陽の光って、いわゆる南中高度が低いせい?で黄〜赤系に転ん でるし。
フィルムでもそうだけど、太陽光線の下で撮った写真できれいに感じる絵作りは、 黄色を省いて青っぽくしたタイプのものの様な気がする。 忠実な色再現と、人がきれいに感じる色との間にギャップがあるのだろうか?
900は縦位置グリップの値段をかけて、中のCMOSを縦にする機能を つけてくれるとうれしい
>>25 ・ミラーが巨大化してレスポンスや連射に不利
・従来の花型レンズフードが使えなくなる
他にも弊害が多くありそうだ。
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/23(日) 15:54:40 ID:fukj2s5A0
日経トレンディwでα700があまりよく書かれていませんでしたが あれは事実ですか?
>>28 DRO+Autoを標準状態と勘違いして評価してるらしいと前スレにはあった。
明るく出るとか暗部ノイズが多いとか。
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/23(日) 20:36:52 ID:1RbfJsOXO
キットレンズかなりよいね しかしあまり評判になってないな売れてないのかなぁ
>>26 そうですね。そこを技術でカバーしてw
しょうも無いことに付き合っていただいてありがとう
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/23(日) 21:08:14 ID:mloVAbtt0
デザインが好きです。 良し悪しではなくて好き嫌い。 ニコンのデザインもキャノンのデザインも 好きになれない。 アルファって繊細でステキ。
>>31 キットレンズとして採用されているというだけで、あれはキットレンズという
呼び方はあまりふさわしくないな。本来キットレンズっていうのは、ボディ
とのセットで売る事を前提に企画された安いレンズを指すんだし。
16-105は値段もそこそこだし、外装も手を抜いてないし、立派にミドル
クラスの標準ズームだかんね。ただ、ツァイス16-80mmとキャラがかぶる
だけに、話題にはなりにくいわな。
もしかしてSilkyで現像するとかなり良い結果にならない? ISO1600も全然使える絵になる。元のRAWデータはかなり良い気がする。 DROでノイズっぽくなったやつも現像しなおすとバッチリだよ
>>34 キットレンズ、わりと暗いくせにボケが奇麗で良いですな。
それにかなりシャープ。下手な他社の古い単焦点よりもいいのでは?
キットレンズがこれだけよいと望遠よりは105mmも80mmもあまり自分には
大差ないからツァイスが気になるのう。1段近く明るくなるのもいい。
なんだか7Dと800や1600使用したときのノイズっぷりが 変わらないなぁ・・ がっかりだ こんなもん?? jpegだからかな・・ でも通常使用jpgだからなぁ
今年のCAPAレンズ大賞の最終ノミネートに残ったからな<16-105
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/23(日) 22:48:12 ID:kROHPe5I0
>>38 うーん。CAPAらしくバランスを取ってソニンも一つ入れておいたって感じだね。
5人中2人しかセレクトしてないし。
馬場ちゃんは大賞候補に推してるけどw
>>38 確かに良いレンズだとは思うけど。。。
大賞はなぁ。ないでしょ。
せいぜい部門賞、ってそんなのあったっけ?
馬場ちゃんは、ぶれない、媚びまくりで一貫性があってよいね。
遅まきながらスクリーン交換してもらった。 プラナーでばしばしMFが決まって気持ちいいね ただ、STFが鬼門。STF領域だと暗くてよく分からないや orz
>>27 決まってない。
先日軽く話したとき
「うーん、噂上だと900って名前が結構でてて驚かしてもみたいんですよねー」
と言ってたよw
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/24(月) 02:23:50 ID:FIDIAema0
>>42 5Dを撮ってるのは700だよ。
ちょっとライティングの向き変えれば、ボディ下部の潰れは解消するから、
この程度の条件では、わいわい言うほどの差は無い。
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/24(月) 02:26:57 ID:FIDIAema0
!S01600、1/10くらいだと、完全に5Dの圧勝。
>>45 書き方が悪かったようでスマン
>5Dのレンズボディの細かい部分、全部塗潰し細部でわからん状態。
5Dで撮った方は、レンズボディの細かい部分、全部塗潰し細部でわからん状態。
という意味でした。
それに偽色ノイズが5Dの方が多い。
俺はα700の方が良いということで。
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/24(月) 05:49:57 ID:KsSQm81b0
α900は、パナのL10みたいに液晶モニター可動式にしてください。 そんでもってフルサイズCMOS搭載もお願いします。
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/24(月) 07:09:51 ID:6v0ttdu30
さすが 偽のキャノン
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/24(月) 08:40:11 ID:ldGeTHnC0
キヤノンもボディだけ頑丈で画質は見れたものではなくバッテリーも持たない カメラでボッタクって 満を持して 20万のAPS-Cと50万超えのフル出せば良かったのにね 何であの会社のユーザーは釣られまくりで金使うんだろうねww
ウソ八百を超えるISO1600
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/24(月) 09:03:32 ID:0k1JiftS0
超高感度の長秒撮影は、まったくフルに太刀打ち出来ないから、試してみると良い。
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/24(月) 09:10:41 ID:0k1JiftS0
電力の食いは、どうもα700>5Dな感じがする。 5Dはグリ付1000ショットくらいはいくし、同じようなショット数でも、 700の方が充電時間がかなり長い気がする。 ま、普通に撮ってる分には、グリ付で500gも軽いαを使わない手は無い。
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/24(月) 09:15:31 ID:ldGeTHnC0
D70 ISO200〜ISO400真でしか使えないノイズ満載カメラ D50 SDカード使用の 初の強力ノイズリダクション 塗り絵カメラ D200 秒5コマになるも RAW撮り専用 高感度ノイズ劣化バッテリーカメラ D80 D50の流れをくむ 強力ノイズリダクション塗り絵カメラ D40 AF-Sレンズ限定 強力ノイズリダクション塗り絵カメラ D2系 高感度ノイズ一杯 フラッグシップ で いろいろ金を使わせ 満を持して D300&D3投入 こぞって買い替え 「やっぱいいわぁ ホンモノ」 って・・・・。 あんた それは試作品一杯購入したあなた達の無駄使いですから 残念 キムタク&N社 儲けまくり 切り (古ッ・・)
映像は、ソニーだわな
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/24(月) 09:45:02 ID:M+FE6d+MO
初代SONYαは、前評判最高! 実際に販売したら、ズルズル下落という、 人柱的機種だったようだが、 新作αは改善してんのかなあ? 初代は初級機種、今度中級だから、 中級者ターゲットにした、中級ヒトバシラー向けかな?
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/24(月) 09:51:07 ID:0k1JiftS0
100をスルーして待った価値はあるよ。 これは使える。
5Dを持っている人の言うことだから信じる
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/24(月) 10:46:33 ID:D+dazhjK0
>新作αは改善してんのかなあ? > 100をスルーして待った価値はあるよ。 デジαSweetDや銀塩α-9を評価してた奴らは α-700もスルーっしょ。 高感度に強い&フルサイズしかない。
D40 の αマウント版待ちか。
そのへんはソニーだから駄目だ、って奴らなのでは
スルーと言えば、市場からその答えは出たよね。 まあ、来年以降は焼き直し&OEMじゃない新レンズが出そうだから それに期待するのと、もうちょっと戦略的ないいボディが出てほしい。
戦略的ないいボディってなに?
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/24(月) 12:28:35 ID:ldGeTHnC0
α7
>>64 買える値段のフルサイズとか、D300クラスのボディで15万とか
他社と比べて明らかに勝ってる、分かりやすい商売戦略という意味。
あまり深い意味はないよ。
どうも後ピンでいかん 調整はどこでしてもらえるの?
>>67 ソニーサービスステーションへ持ち込みか、テクニカルサポートへ問い合わせしる。
予定通りじゃないの? ソニーは元々既存ユーザー向けと言ってるわけだし、 既存ユーザーの満足度が高いボディに仕上がってるし。 どっちにしろ、まだ一般に訴求するようなレンズシステム持ってないんだから 一般向けのボディ作っても評価してもらえないでしょ。 つーか、レンズさえ揃えば700の評価はもっと上がると思うけどね。 使ってる身としては、ボディのどこに不満があるのかわからんよ。 価格もこなれてきたんだし。
APS-Cサイズ(の小ささ)でC-MOS(ノイズ不利)で1千万画素超え(多すぎ)。 これ以上の説明が必要かと。
感度で旧機種に負けるってことよ。 デジイチはデカくて高いんだから、全てにおいて新機種が勝って欲しい。 画像処理エンジンでいじくって形にするんじゃなくて、 RAWレベルで明らかに信号の純度が高いように。 感度でαSweetDに負けるようなものは要らん。
>>7 画質はD300に圧勝みたいだね。解像力も相変わらず高いみたいだし。
無茶言うなよ、にいふね。 スレッドをまた潰す気か? 死ねよ。
メリークリスマス。
フルサイズ、いくらかな〜。 キャノンが30万だから、35万くらいかな。
5D程度の性能でいいんだ?
意味不明
意味不明=私はバカなので高次元の話しを理解する事が出来ません
ちょっと同感 レビューとかみると800とか1600まで常用とか言ってるけど 7Dの方がノイズ少ないと思った。 ぶっちゃけ買って後悔してる。 13万の価値無かったかな。進化したのは連射だけかな。
『ぶっちゃけ』とか使ってるだけで、非常に頭が弱そうに見える
でも「ぶっちゃけ買って良かった」と書かれたら頭が良さそうに見えるんだろ? いい加減なものだ。
ぶっちゃけ、比較画像うpぷりーず。 個人の主観だけで話してても平行線で水の掛け合いにしかならんよ。
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/24(月) 21:07:09 ID:avEUBJ8zO
スローシンクロのやり方教えれ メニューに出てこないよ
AELして強制発光
>>85 それも十分頭悪そうだよ。
だいたいキムタコだって、今『ぶっちゃけ』とか使ってないだろ。
700のボディにフルサイズセンサー搭載。 その名も「α-7」 なんてのは、どう?
はい、次
ISO1600で甘Dと比べてみたけど、明らかに700の方がええよ。 甘Dより低ノイズなのに画素は細かい。 これ買わんかったら、もうαはやめなされ。
つか、やめた人多そう。 まあミノルタからのユーザーは いまがこらえ時かな。
やめさせたい人はもっと多そうだけどな
「やめさせたい人」とは?
価格コムなんかの常連さんは止めちゃうよね ビオンズとかが荒らしてるからなw
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/24(月) 23:41:30 ID:t/2dxx4H0
甘Dで困ってないからもう暫く待つことにするぜ
いきなりフル900だと戸惑うことになるから、700でSONYαに慣れておくこともなw
あいかわらずフルサイズ信仰は高いですな。
AWBの微調整機能をアップデートしてください。。。
微調整機能などないのだから、アップデートも糞もない
じゃAWBの黄色被りを直してください・・・
α100 のときに AWB が青すぎるぞヴォケとクレーム入れたのが 効いてるのかなと、自意識過剰とは思いつつ少し反省。 つーか極端。 初めて α700 で撮ったときペンタかと思った。 700 と 100 の中間で尼D ぐらいにしてくれりゃそれでいい。
>>104 黄色よりってのは、欧米人に合せちゃったのかな?
欧米か!
目の悪い老人に最終決定権があるんだろw
コダックか!
>都合の悪い事実を報じられたら、広告引き上げして言論封殺かよ メーカとしては自然かもしれんが、ユーザからは最悪だな。
他社ネタはどうでもいい
なんかαSDよりゴミが付きやすく感じる。 ブロワでもさっぱり落ちないし、当然ゴミ取り機能でも落ちない。 で、ペンタのペタペタやる棒はやたら安かったので試してみたが、すごい効果的。 貼り付けた後、引っ張る毎にちょっとドキドキするが・・ 紙とアルコールで拭き取ってた時とは大違いの簡単さにちょっと感動。 ソニーもこういう細かい補修、整備キット出してくれないかなぁ。
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/25(火) 12:44:00 ID:l5KM2tnp0
>>114 この文章読んでも、α700は初心者にシフトしたカメラだなって思わせるね。
元々写真上級者向けというふれこみだったけど、
ソニーは入門機を使ってる幅広いユーザーを取り込みたいってゆう
色気を出しすぎて方向性を誤ったか?
カメラの見えない部分の作りは入門機+αで、値段は上級じゃなくて
その逆なら良かったのに。
>カメラの見えない部分の作りは入門機+α その+αが中級機の証だろうに。
>>116 貧乏人は、過度な期待をしちゃうものなのですよ。
>>115 上級者向けなどとはふれこまれてないだろ。
7Dユーザー買い替えor甘D,100からのステップアップ。
7Dからすればボディがちゃちくなってる箇所があることも否めない。
>>118 ハイアマ向けと言ってた。
でもこの言葉は恥ずかしいからあえて上級者と書いたよ。
しかしソニーのマーケティングにも手ぶれ補正つけた方がいいかも。
>>120 おまえの感覚で勝手に言葉をすり替えてはいけない。
同じソースを共有できなければ正常な議論は成り立たない。
α700ってもともと幅広い層を取り込もうなんてしてないだろ。 既存αユーザー以外には良いところは伝わりにくいと思う。
それで十分でしょ。
>ハイアマ向け 次の奴はソニーはプロ機だっていってなかったか? ただ、700がそうであるように、実態は値段と広報の言うセリフより 一段格下の位置づけになりそうな気もする。 SONY「700はハイアマ」 ユーザ「100より上だが、あくまで初心者向け。入門機の延長。ようやっとまともになった」 SONY「900はプロ機ですよ」 ユーザ「ようやっとハイアマが出た」
プロ機=価格が庶民的ではない機種のこと。 機能的にはプロは使わない。
普通に考えて上面液晶が無いからα700は入門普及機だろ。
液晶表示パネルはタブー。 それを口にするとレッテル君に封殺されるぞ。
>>125 操作性良いと初心者向けとか言うロジックですか?
D300はとてもとても操作しにくいから上級者向け?w
D300の名前も禁句とされている。 言葉に気をつけろ。 命が惜しかったらな。
操作性関係なしにD300は入門機ではないと思うが。
>>131 ロジック?おおげさだな。
便利なものは便利だと言いたいだけ。
そりゃD300はフラッグシップ(笑)だからな。 α900は「プロにも使っていただけるハイエンド」だろ。プロ機とはソニーも言ってない。 プロが使えばプロ機だったら志穂タンが使っているα100もα700もプロ機になるぞw
プロにも使っていただけるように、早いところ超望遠レンズを充実させてくれんかな。
プロ向けのサービスネットワークは作らないから プロ用とは言わないが、ものとしては同等って言い方 じゃなかったっけ?
プロ機=提灯記事専門ライター仕様
>SONY「900はプロ機ですよ」 >ユーザ「ようやっとハイアマが出た」 その通りだ。 >普通に考えて上面液晶が無いからα700は入門普及機だろ。 言える。 バックライト付きの上面液晶は、カメラを手足のように使うために必 要だ。
上面液晶。上面液晶。上面液晶。上面液晶。上面液晶。 D300。D300。D300。D300。D300。D300。 これでレッテル君と門番来るかな? ワクワク。
ついでに。 ライブビュー。ライブビュー。ライブビュー。ライブビュー。
レッテル君=門番だから同時に現れるよ。
そうなんだ。出でよ!門番!
門番さん?
それともレッテル君?
違います。 サンタです。
レッテルくんは単発IDを見つけて飛んでくるから同じIDで書いてるうちは登場しない。
ところでカメラを手足のようにってどういうこと? 手足のように使っているなら、 ダイヤルとボタン操作だけでパラメータがわかるはずだから 液晶なんかなくてもいいんじゃない? プロ機には液晶を省くべきだな。うん。 でもハイアマ機には上面液晶は必要かな。 発展途上の人が使うんだからこれで訓練しなきゃ。
>>147 プレゼントください。
>>148 単発IDなら君じゃないの?
君がいるのにどうして門番来ないの?
おかしいじゃん!
>>149 例えばクルマで今どれくらい速度が出ているのか、
シフトはいくつに入っていてガソリンはどれくらい残っているのか、
そういう情報が目の前の表示パネルから一目で分かることは重要なんだよね。
でもF1マシンには速度計もシフト表示もないよ? やっぱりプロじゃない素人さんには液晶は必要なんだよね。
逆にスペースシャトルは計器だらけだ。
スペースシャトルは車じゃないじゃん。もちろんカメラでもない。 それにあれを手足のように扱うのはちょっと無理じゃないかな。
いや、ニュータイプならできるかも。 シャア専用スペースシャトル。
F1でもシャトルでも手足のように扱わなきゃ、即死。
シャトルは一人で扱ってるものじゃないからなぁ。 それに自動化が進んでるし。
シャア専用α700ならシャッタースピードも3倍かな。 1/24000秒。
サイコミュ付きα700もいいな。 フラッシュがあちこちに飛び回る。
こんな会話がありそうだ。 シャア「上面液晶がついてないな」 技師「あんなのただの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」
でも僕らはニュータイプじゃない!
わかった!α700はニュータイプ養成カメラだ! 上面液晶がないのはそのため。 さすがロボットもRollyも作ってしまうSONY。 考えることが一味違う。 ジーク・ソニー!
しまった、SONYを褒めると門番は出てこないのかな。 ちっ。
ID:UtNG2DhN0 キモイ
読んでくれてありがとう!
そして俺も164にハゲドウだ!
この会社、売れないと分かると退却も早いよね
シャアのファンがたくさん買うから大丈夫じゃないかな。 そのうち全体がシナバーカラーのαが出るよ。
充電器はもちろんシャアザクの頭の形なんだぜ!
ガンダムの話はもういいよ。
ガンダムネタとわかるだけ立派だよ! シャアといえばとにかく赤いんだ。 なんといっても赤い彗星だからね! でもジオングは違うよ。 それで話はここに戻るんだ。 シャア「上面液晶がついてないな」 技師「あんなのただの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」
あぼーん
弟が上面液晶をなくしてしまったため 姉はこんな羽目に。かわいそうだよね。
NGIDにUtNG2DhN0を入れるとすっきりするね
あぼーん
でもまあ負け犬には用はない。さらばだ!
あぼーん
あぼーん
>>151 は免許取り立てのぺーぺーか、ペーパードライバーに近い奴w
あぼーん
シフトなんてマニュアルでもオートマでも 呼吸するようなもので感覚でわかるよね。 でもそれが分からない人には上面液晶は必要なんだよ! Rになってるのに前に進んだつもりになっては駄目なんだよ! 進め!前へ進め!
負け犬IDはもう出てこないの? 威勢がいいのは口だけか。みっともない。 でも僕は君の見方だよ!
違う、味方だ! Stand by you!
せっかくのクリスマスなんだし、 おすすめのクリエイティブスタイルでも披露しようぜ。 夕方くらいところで Clear 彩度+1、明度-1。 薄暗いところで撮ったとは思えないような鮮やかな写りw
実物が見てみたいなあ どんな奴なんだろ
何故天下のソニーがライブビューを付けなかったのか? 肩液晶など片腹痛い。
ワイヤレスリモコンで、複数ボディを同時に制御できる? やりかた知ってる人います?
>夕方くらいところで Clear 彩度+1、明度-1。 >薄暗いところで撮ったとは思えないような鮮やかな写りw スカートの中のパンツに応用しないように
>>187 悔しかった?ごめんね!
同情するよ!
Stand by you!
上面液晶!バンザイ!
そういえば車とスペースシャトルの人はいなくなっちゃったね! どうしたんだろうねー。 馬鹿な例えをして反省してるのかな。
あぼーん
即死(笑)スイーツ(笑)
「上面液晶は、カメラを手足のように使うために必要だ」(笑) 上面液晶なしはシャア専用だもんね! α700ごときにそんなことしては駄目だよね。
α900に上面液晶がついてたらスレ荒れるね
α700がシャア専用を名乗るなんて宇宙歴0079年早い!
上面液晶は、カメラを手足のように使うために必要だ(笑)
君にはザクレロがお似合いだよ!
α900のキャッチコピーはこれで決まり。 「上面液晶は、カメラを手足のように使うために必要だ」
あぼーん
上面液晶は、カメラを手足のように使うために必要だから α900についていないわけないよ。 700ごときにはついてなくて当然だけどね。
>上面液晶は、カメラを手足のように使うために必要だから バカまるだしだな、実際に使ってみるとほとんどいらねーよ ぶら下げてる時に残り枚数の確認ぐらいは役にたつけど
俺は上面液晶歓迎。
18250望遠端でプルプルしながら流し撮りしてみたら ちゃんと手ブレ補正効いて流し撮りになってた。 チョト感動。
>>204 αのデジイチなら、上面液晶は無いことが前提でUIが設計されてるので無くても何の不自由なく使える。
その他のデジイチは、上面液晶ありきでUIが設計されているので、無いとカメラの状態がわからない。
アイスタート用のセンサでモニタが自動ON/OFFするなんて芸当がなけりゃ、上面液晶が欲しくなるのは当然。
それだけのこと。
>α700は、もし10万そこそこだったら真面目なカメラだと思う。 >でも現実は、実力が伴わないのに自分を大きく見せようとし過ぎてるのと、 >カメラの他にAV機器を売ろうとする商魂に反感を買ってる。 的外れにも程がある。
底どころか枠もない感じだ
ID:XEaFUbWx0の発言見てみたら…、ああなんだバカなんだなと納得
もしかして、 αユーザーには、こんなヤツが多いの? メジャー派のCやNには割合少ない気がするが(絶対数では多いだろうけどw)
今のデザインよく見ると上面液晶のスペースで迷っていた様なレイアウトだと思うよ。
いや、今夜は夕方からお客さんが来て一人で
盛り上がってたんで、釣られて湧いたバカが二三匹
徘徊してるだけだ。
>>213
開発者のインタビューでの高感度については一言触れた後ほとんど触れていないね それと一番いわれて痛いのは高感度+DROの組み合わせのことだろうな。 各雑誌とも微妙に各々の機能には触れているけど組み合わせた場合の事は触れていないし(あるのかもしれないけど) 迂闊に併用してノイジーな作例出したりしてるからな。
>>216 そりゃそうでしょ、言われてることそのまんまだし。
他社機に比べて遜色ないけど特別秀でてもない。
前(α100)がそこが悪すぎたから「当社比で凄くなりました!」って言ってるだけだし。
DRO+でノイジーになるのはちょっと考えれば当たり前の話。
DROを「どう活用しようか」と考えれば当然気にすることでしょ。
使いもせずにただDROを「どう評価しようか」とか考えてるから
そんなマイナスにしかとらえられないだけでは。
いらなきゃOFFにして使わなきゃいいだけの話。
実際に使ってると「F、SS、ISO、WBに続いて新しい調整項目が出来た」ってくらいに使える機能だよ。
α700欲しいけど、レンズが高いね。 もう少し安ければなぁー。
>>208 しっかり値切って早く実売りが10万を切るように仕向けなさい。
>>218 だな。70-200/4を10万円台前半で出すべきだ。出たらすぐ買う。
85も2でいいからもっと軽くて安いのが欲しい、というか不可欠。
あとなんか注文ある?
レス番が超絶飛んでてワロス
>>218 高いレンズしかない、なんて書いたら
・シグマタムロン万歳、暗黒ズーム万歳
・貧乏人はα使うな
・900が出てからが勝負
なんていう台詞で追い出されるか封殺されるかどっちかですがなw
>注文
35/2.0を6万円で!
>>217 DROは調節が粗すぎるんだよね。
ハマる条件もあるけど、それが分かりづらいし。
むしろZONEとの併用が決め手ではないだろうか?
>>221 うん。35/2もほしいよね。もっとも、全社にいえることだけど。
そのクラスはAPS-C専用にする必要はないはずだから、フルサイズ版と同時に出さねえかな?
70-300SSMは良さそうだけど、三脚座がないのは困る。
24/2 と DT32/1.8 SSM 欲しいなぁw
志穂タン愛してる
>>225 単焦点もススムのほうがいいよね。でもミノ世代のは動かないんだっけ?
α7だけだったと思います α9で本体改造、 他・・・知りません(対応不可?)
35/2 ヤホークだと4〜6万くらいだけど そんなに写りのよいレンズなんかい? 作例探しても、みーーーーーーんな35Gばっかりで さっぱり見つからん。
バカって師走とかクリスマスとか関係ないんだね。 世俗に染まった自分には考えられない世界だなー。
>>229 いや、デジタル対応の新レンズで、無闇に高くないクラスのバリエーションを可及的速やかに充実させるべきだ!という話。
>>230 どこの最高スレの誤爆?
>>229 35Gの価格を考えれば、値段の割りには写りの良いレンズってことでは。
単焦点としては標準的なとこだと思うけど。
>>232 うん、値段と明るさの割に写りの良いレンズができるはず、という話。
ズーム育ちで2.8で明るいと思っている目から鱗が落ちるに決まってるし。
ん? ミノの35/2の話とソニー出せって話が交錯してんな。
>>234 あれ? 新規の35/2が欲しいという話を、
>>229 さんが既存の35/2が良いという話だと勘違いしただけじゃない?
ニコンのでも既存のデジ以前世代のは開放がフレアっぽくてイマイチだけど。
そこで既存の35/2の話にシフトしたのかと思った。
>>235 俺も探してみるかな・・・
DROは暗部と明部の落差が激しいと暗部が持ち上がり画像荒れは当然 DROで、被写体がさほど暗く無く白トビするような場所で使うのが一番、良い使い方
暗部のゲインアップじゃなくて明るいところのゲインダウン を中心にはできないの?
>>239 おまいが画期的且つ現実的アルゴリズムを考えて、好きなメーカーに
それを持ち込めばできるんじゃね?
>>240 そうするよ。 おまいにゃ期待してねぇ。
>暗部のゲインアップじゃなくて明るいところのゲインダウン を中心にはできないの? D300のアクティブDライティングは、明部と暗部両方やってるでしょ。 700のDROも両方やってるが、暗部がメインらしい。 とはいえ、700でも明部のゲインダウンはやってるんだから、 白とびしない範囲で可能な限り明るく撮ればいいんでない?
暗所を持ち上げてもノイズが増えるだけだけど、飛んだところはデジタルじゃどうやっても復元できない
黒つぶれだって復元できないし、アナログだって白とびしたら、復元できねーよ。
DROって、明度75%くらいを中心にゲインアップ、ダウンするんじゃないのかなあ だから、暗部の上げしろはデカイんじゃないかと
D300のADLはシャッター速度を変えて両方調整してるようだね。
>>246 「絵の見てくれをよくする」という命題に対しては、よりアグレッシブに
露出をも変えていくというニコンの態度の方が、よい結果が得られやすいでしょ。
ADLの効き具合も考慮した露出制御になって、作りこみが大変そうだけど、
それをやってのけているあたりさすがニコン。
こういうアグレッシブな態度は、むしろ生粋のカメラ屋でないソニーにこそ、
ふさわしいのにな。
手振れ補正でSSの自由度は、少なくとも遅い方向へは広いはずなんだし。
>>246 それって長時間露光と変わらないのでは?
画像処理に関してはニコンの真似なんかしなくていいよ
ニコンの塗り絵&ドンシャリはあり得ないですからw まだキヤノンの方がマシだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コンデジの1200万画素のFE-300がたまたま1万円強で安かったのでお遊び買ったが オリンパスも中々良い感じだった。 もう数台押さえるべきだった。 α700のサブになれそう
これ買うと俺の給料まるまる亡くなる
>>252 転職汁!
もっとひどくなるかも知れないが…
>>239 飛んでる部分は何をやっても救済できないから、明部に合わせて露光を変える以外に方法はない。
手動で補正すればもちろん行けるし、ZONEをプラスにすると自動でそうなる。
当たり前だけど、暗部はよりアンダーになるからDROを効かせすぎたときのノイズは増える。
>>242 基本的に飛びのあたりを白飛び緩和処理で灰色にしてるだけでしょ。
そんなのはキヤノンなんかは何も言わずにとっくの昔からやってる。
>>247 > こういうアグレッシブな態度は、むしろ生粋のカメラ屋でないソニーにこそ、
> ふさわしいのにな。
だからZONEでそうしてるじゃない。
まあ、そういうのは、これを使うとこう変わるとか、分かりやすいように説明してないのが悪いといえるね。
カタログを作る代理店とかは当たり前として、説明書を作る部門も、開発部門から聞いても、意味が
分からなかったせいじゃないかな。
ちなみに、単純にプラスマイナスにするなんて間の抜けたことはやってないはずで、明暗配分に
応じて分割評価の傾向を変えてるはずだけど、どういう条件でどれだけ変わるのかは、正確な
比較が面倒千万なので試してない。
>>255 つか、カメラをよく知ってる筈のニコンが、カメラの判断で露出を勝手に変更するなんぞ言語道断だと思うんだが。
お前は何を言ってるんだ?
>>256 単体露出計さえもろくに使ったことがないスタパレベルには関係ない話。
>基本的に飛びのあたりを白飛び緩和処理で灰色にしてるだけでしょ むちゃくちゃ嘘くさいんだが、ソースあるの?
D300のADLはシャッター速度を速め白飛びを抑えて暗部を持ち上げる。
>>259 D300のRAWはいじってないけど、飛びを抑えるために露光を減らすなんてのは当たり前のことで、
それに加えて白飛び緩和系の処理もしているなら、そうするしかないじゃない。
境目が目立ちにくくするあたりで、相当に違いは出るけど。
>>260 ZONEのプラス側と同じことだね。それだけでは不十分に決まってるから、ダイナミックレンジ
とやらが広いと科されてるキヤノンみたいに、というか、今どきはどこでもソフトで白飛緩和系の
処理を加えてるんじゃない。
そんなことはどうでもいいから、ZONEをプラスにしてコントラストはマイナスにして撮ってみて。
>>262 ZONE設定をすると、コントラストは手動設定不可になりますよ。
白鳶押さえるためにアンダー目って7Dもそうなってたよねw
ZONE設定とはなんぞやって、銀座で質問した人いない?
いや真面目な話、ZONE設定なんてどこにあるんだ? α700の話だよね?
ISO
>>268 マニュアルをダウンロードして、ゾーンって単語で検索だ
>>268 マニュアルくらい読め
ヒント:クリエイティブスタイル
今、初めて知ったよ、ゾーン設定。 つかAdobeRGB以外を使ってることに驚いた。 クリエイティブスタイルって初心者向けの機能でα700を使うユーザー層、 特にこのスレッドに居るマニア層には関係ないんじゃないの?
>>272 クリエイティブスタイルのどこが初心者向けなのかと・・・
>>273 コントラストだのシャープネスだのってのは、
RAWで撮って現像時に好きにいじるのがマニアで、
素人はクリエイティブスタイルで半固定だろ、って話でしょ。
ただ、700がハイアマ/プロ向けだっつーならわかるけど、
あくまで100に毛が生えた様な機体なんだから、
JPG撮って出しで速度優先のために
クリエイティブスタイルってのも十分ありだとおもうぞ。
ゾーン設定が、ソフトによる後処理でトーンカーブをちょろっと弄れば
再現できるものなのかどうなのかは不明だけど。
AdobeRGBより狭い領域=クリエイティブスタイルを使う理由が分からない。 sRGBでゾーンだのなんだのいうよりAdobeRGBでDROを駆使した方がいいわけで、 それが出来ない初心者向けでしょ、クリエイティブスタイル。
おれは応援してる。あたらしいカメラはSONYが拓く。
>>272 >>275 あどべRGBで玄人気取りか、プッ
そのあどべRGBだってα700ではクリエイティブスタイルのひとつだろうが
ここまで言って、まだ実機を触ってみるなり、マニュアルに目を通すなり
しないバカなら、相手にする価値も無し
277みたいなのを見るとα700はエントリー機だったんだなと痛感させられる。 まぁ裾野が広がることはいいことなのかもしれないが・・。
上面に液晶が無いのはエントリー機だな
液晶表示パネルが無い ↓ 価格が安い ↓ 敷居が低くなり初心者がエントリーしてくる ↓ スレッドの内容がエントリーレベル(ゾーンとか) な、なるほど…。
しかし最近は上位機種でもピクチャースタイルとかプリセットに頼る傾向が見られるから エントリー機種とかは関係ない気がするな。 デジタル一眼レフもマニアだけのものではなく、初心者が簡単に入門できる機器になった、ということだろう。 だから初心者向けのプリセット=クリエイティブスタイルは必要なのだ。
よくわからんがゾーン設定を知らなかったことが恥ずかしかったんだな。 誰もみな初めは初心者だ。気にすることはない。
逆だろ。 上級機能だと思ってたゾーンが実はsRGBのプリセットだと知って衝撃が走ったんじゃないか? 一歩エントリーレベルから脱したな、おめでとう!
まあまあそんなに顔を真っ赤にしなくても。 恥ずかしがっている顔もかわいいよ。
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/27(木) 16:07:26 ID:PLYjTKOIO
じゃあゾーンを知り尽くしているID:KwRDZpBT0に聞いてみたいのだが、 AdobeRGBにするとゾーンが選択できなくなるのは何故だと思う? 質問に質問で返したり、まったく分からないなら無理に答えなくていいからね。
>>285 こらこら、283は俺の獲物だ。
遊び終わったらお前にやるよ。
>>286 さあ? なんでだろうね。
先生!教えてください!
ちなみに知り尽くしているとは言ってないよ。 誰かと勘違いしてる? きみはおっちょこちょいだなぁ。 でも恥ずかしがっている顔もかわいいよ。
2006年半ばに出ていればもっと売れていただろうに
あれ?ゾーンを知り尽くしてるのに知らないんだ?w じゃあもうちょっと簡単な質問に変えよう。 露出をPやA、SからMモードにすると露出補正が使えなくなるのは何故だと思う? 質問に質問で返したり、まったく分からないなら無理に答えなくていいからね。
早く286の答えを出してくれないかな。 待ってるんだから。
動揺しすぎでレス先も間違ってるぞw じゃあもうっとかんたんなしつもんにかえるよ。 露出をPやA、SからMモードにするとISOおーとがつかえなくなるのはなぜだとおもう? 質問に質問で返したり、まったく分からないなら無理に答えなくていいからね。
間違ってないよ。動揺してるのは君でしょ? きみはおっちょこちょいだなぁ。それとも君には理解できなかったのかな。 でも恥ずかしがっている顔もかわいいよ。 早く286の答えを出して!
とりあえずまにゅあるもーどのこたえをかくと、 むだ、だから。以上です。 これでいいですか!先生!
自分自身にレスしてるのが間違ってないんだw
ああ、やっぱり理解でてなかったか。 先生に対して難しいこと書いてはいけなかったね。 291に対して289のレスをもう一度読んでね(はぁと) って意味なんだよ。君2ちゃん初心者? でも誰もみな初めは初心者だ。気にすることはない。
>>298 じゃあ宿題にしておくよ。
先生、俺がんばるから。
ふむ、宿題にしておくからがんばれよ。 動揺から立ち直り、心が落ち着いたらじっくり考えてみたまえ。 冷静になることがエントリーレベルから脱する唯一の道である。
了解です!えんとりーれべるから脱出するために ぞーん設定とくりえいちぶすたいるを駆使します! でも先生もぞーん設定は知らないんでしたっけ。 ぞーん設定を知らなかったことが恥ずかしかったんでしたね。 誰もみな初めは初心者だ。気にすることはない。
エントリーレベルから脱するとゾーンやISOオート、露出補正を使わなくなる。 ここに答えのヒントが隠されているぞ。 それが理解できた時、お前はエントリーレベルから一歩上級レベルへ進化している。
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/27(木) 16:34:07 ID:PLYjTKOIO
失笑を通り越して
>>283 (及び同一人物の書き込み)が気の毒になってきた。
蝋の翼が溶けてしまうことを知らず、勢いに乗って高みへ駆け上がる
イカロスのようだ。
若い奴はみんなそういうものだ。 だが笑いはせんよ。 俺もそういう若造だった時が確かにあったのだから。
先生また勘違いしちゃったのかな。 がんばれ先生!
今日もまたキチガイが湧いて出ているのか…。もともと被害担当スレだからしょうがないけど。
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/27(木) 17:01:44 ID:PLYjTKOIO
>>283 は国語力も低かったか。
このままでは混沌が深まるばかりなので撤退します。
無知な初心者を気違い呼ばわりしちゃいかん。 初心者にも優しく諭してやるのが大人のマナー。
ZONEってなに?
歌手
流星人間
アンセル・アダムスの話かと思ったのに
いうまでもないことだけど、ID変えまくっている
>>283 と同様に
連レス多発のID:KwRDZpBT0もキチガイ。
ID あぼーんしてると280以降レス番が飛びまくりw
>上級機能だと思ってたゾーンが実はsRGBのプリセットだと知って衝撃が走ったんじゃないか? 衝撃が走った。そういうことなの? でもαSDはAdobeRGBに設定しても、Low80とかHigh200とか ゾーン設定相当の選択が可能だったように思うが、 700のゾーンとSDのゾーンとでは違うってこと?てっきり一緒だと思ってた
700 でも AdobeRGB でゾーン設定できるよ。
AdobeRGBでゾーンを使えることを知らないやつが多いんだな… いや、一人だけか?
α700ではADOBERGBにするとZONE設定は出来ないよ。 α100とは違う。
主に1人。 それに惑わされたのが数人といったところでは?
と書いてる側から出たw
そういうやつはDeepなんて設定があること自体知らないんだろうな。
マニュアルみたけどAdobeRGBじゃゾーン設定できねーじゃん
スタイルボックス1〜3でAdbeRGBを選択すればゾーンを設定できるのかな? まだα700持ってないので、マニュアルダウンロードして見てるだけなのでそれで良いのか判んないけどw
>>327 あってて良かったw
しかし、画像スタイルの説明読んでると使ってみたくなるなぁ
なやましい
>>325-326 できない。任意のモードで設定を変えたのを使い分けるためみたい。
でも何でAdbeRGBなんかにするの?
とうとうネタばれしてしまったか
>>331 せっかく対応ディスプレーを買ったからなんて目もあるかな。
定石通りにRAW+JPEGにしておいて、JPEGはサムネールでいいんじゃないかとも思うけど。
AdobeRGBもZONEもDROも12Bit中のどの8ビットを取るかの設定でしかないからな。 RAW使ってればデフォルト設定が変わるだけ。
>>333 でカラーマネージメントに対応してないビューアで観てるってオチかよw
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/27(木) 20:14:37 ID:3UtMPfrM0
AdbRGBにしとかないと、将来的な印刷特性があるから。
ZONEはD300のADLだからAELを使わないシチュエーションで使う時以外は関係ないやね。 スポットAEL多用する俺にはZONEは不要。
>>334 ZONEは露光を変えるからデータ自体が違うの。
>>335 AdbeRGB対応クラスなら最低限以上の調整はあるはずだし、何か適当なキャリブレータくらい持ってるのが普通じゃない?
トーンカーブ
>>337 いや、分割評価も本質的には反射光式測光なのだから、状況に応じてAELは使わないと駄目じゃない。
そういえば、スポットにするとZONEはどう働くのかな?
測光は中央だけで、明暗配分は当然チェックすることになるはずだけど。
>>340 部分的な波打ちやバラケやムラがないかは測定器を使うしかないと。
>>341 スポットでも動作は一緒でしょ。
検証して無いけど、例えば+2で1/250の時は+1でも1/250、0でも1/250だと思われ。
>>339 あの〜キャリブレーションとカラーマネージメントは全然別モンなんですけど。
もしかしてWin機のブラウザあたりで表示して色がどうのこうのって言ってない?
なんだマカー(笑)でしたかwww
>>346 いや両方使ってる。MacのSafariだけはCMS対応だから念押ししてるだけだよ。
あぁVistaは使ってないからわかんない。VistaのIEはCMS対応だったっけ?
因みにsRGBでもキャリブレーションした上でCMS対応のビューアで観ないとまともな色で表示されないよ。
そうか、、、 35/2売るならそろそろだな・・高いうちに売るか。 暫くするとソニから出そうだな。
>35/2 そういう貧乏人向けマニアレンズは2,3年さきでしょ。 ソニーの戦略が「まず900」である以上、G/ツァイスと 素人向け暗黒ズームが最優先 ただ、35/2がこの先値上がりするかっつーと、微妙なのは同意
たいしたレンズじゃないしw 高くなる要素が全くみあたらねぇwww
AdobeRGBって輝度の階調荒くなるよね? ちょっと気になるのが、RAWで撮った場合、AdobeRGBで撮るのとsRGB(実際にはsYCC)で撮るので原色の色度座標はどうやって移動してるんだろう? センサのカラーフィルタは固定だから、WBゲインを調整してAdobeRGBにあわせて移動してるのかな? 素人考えだが、JPEGで残すなら、AdobeRGBよりもsRGB(実際にはsYCC)のほうが有利なような気がするが...
あんなに元気だったAdobeRGBくんがパッタリ現れなくなってしまったな。 まあ、現れないほうが静かでいいけど。
αの今後の展開が楽しみだ。
俺にとってソニーになってからのαは85/1.4ZAだけだ。 ボディはまだ出ていない。
おっと、35/1.4(D)も加えておく。 コニミノ時代でも必要不可欠なレンズのはずだったが、 ソニーに拾ってもらわなければ消えていたレンズだ。
aso
uso
クリエイティブスタイルが、JPEG撮って出しを簡単自動に編集してくれる素人向け機能で、 慣れてる人はあんま使わないってのは、そのとおりじゃね? Zone以外はRAWには関係ないし、手抜きするんでなければ クリエイティブスタイル相当の作業は、自分が手でやるんだし。
sRGB / AdobeRGB sRGB(三角形の内側)とCMY(白線の内側)の色空間。基準となっている平面はxyY色空間で、 全ての色空間を内包できる。xyYは均等色空間ではないため、面積の大きさが知覚上で の色の多様さとは直接対応しない点に注意。 RGB色空間に関する規格として、「sRGB (standard RGB)」と 「AdobeRGB」の2種類がある。sRGBは国際電気標準会議 (IEC) が定めた国際標準規格で あり、一般的なモニタ、プリンタ、デジタルカメラなどではこの規格に準拠しており、互いの 機器をsRGBに則った色調整を行なう事で、入力時と出力時の色の差異を少なくする事が可能になる。 AdobeRGBはAdobe Systemsによって提唱された色空間の定義で、sRGBよりも遥かに広い (特に緑が広い)RGB色再現領域を持ち、印刷や色校正などでの適合性が高く、DTPなどの 分野では標準的に使用されている。 近年の技術向上によって、家庭用製品にもAdobeRGB色空間を用いるものが徐々にでてきている。 プリンタにおいては、多色印刷を行うことによってAdobeRGBに迫っている。モニタにおいては、 液晶ディスプレイでは冷陰極管とカラーフィルタの組み合わせで高彩度を得ることが技術的に 難しいことと、JPEGなど一般的な画像ファイルがsRGBを想定しているためsRGBが再現できれば 十分という考え方も重なって、sRGBどまりとなっているものが多い。
>>356 そんなネガティブキャンペーンやってると
大事なレンズも使えなくなるぞw
ネガキャンというほどのものでもないけどなw
むしろ色収差大爆発の癖に高価な85ZAを推すことがネガキャンだ。
それならシグマの 70mm マクロでも使えばいいだろうに。。。
シグマの70mm使うならD300の方がいいかな。
SD14使ってやれよ。
369 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/28(金) 19:49:36 ID:EeqTgp410
昨日キ〇ムラで15万で買ってきた。 今日、室内で試し撮りをしてPCで見てみると、かなりシャープネスが低い。 JPEGの撮ってだしだと、α700のシャープネス+3より、α100のシャープネス+1のほうがシャープに見える。 いくらレタッチ前提といっても、もう少しJPEG撮ってだしでの見映えをよくしてほしいな。 シャープネスの低さは手持ちの20Dと同じくらいで、シャープネスを上げてもあまりシャープにならないのも 20Dと同じくらい。 やはりCMOSが関係しているのかな?それとも自分の個体が外れなのかな?
まずはうpだ。
>>369 シャープネス0と+3だと全然違うのだが。
>>369 おまいが撮影時にプルプルしちゃうタイプだったこと、
もしくは使っているレンズの性能の限界が解像度うpに
よって露呈しただけ
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/28(金) 22:33:35 ID:TcEevkQP0
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/29(土) 01:43:34 ID:7fwJS9ob0
シグマのレンズはそこそこ馬鹿に出来ないから使ってみるべし。
つか、DT16-106がなかったら今でもシグマ専用ボディだったよ。
最近やたらヨドバシドットコムのナイトバーゲンに出てくるけど 売れてないの?
>>378 そりゃ、キヤノンやニコンのほうが数は出てる。
つか、ヨドバシドットコムってバーゲンでも店頭と比べて全然
安くないんでないの?α700自体元々高いし。
16-105は予想以上に良いレンズだ。 あんまり馴染みの無い画角だなぁっ…って思ったけど、 使ってみると、結構イイ! 16始まりで、広角は◎だし、 無理してテレ側を伸ばさずに、105で留めたのも正解! 画質と利便性の両立を果たしてるね。
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/29(土) 09:54:14 ID:QcMEOp6F0
そうか? +2以上は秒針が浮いてるジャン。
+1くらいがちょうどよさげだね
等倍で見る時は0だとちょっと物足りないけど、どうせ観賞用にリサイズする から、標準のままで変えてないな。
そうだなぁ、漏れはポトレでクリエイティブスタイルは「ポートレート」でシャープネス+1、コントラスト+1で使っている これにZeissのレンズをつけてバチピンだと肌のアラまでよく見えるけどな(やりすぎ まあ、cRAW+JPEGでピンの確認用(または押さえw)にJPEG撮っておいてフォトショでRAW現像しているパターンが多いから。
差がわからないといってる香具師は結局なんだったの?
効き方が微妙ってことじゃない? 普通、+3 とかしたらもっとガビガビに なるはずっていう感覚はあるの。
ちょうど購入して一ヶ月。 気が付いたら縦グリ・交換レンズ2本・外部ストロボ・CFカードに ツァイスのプロテクター3枚、とどめに防湿庫が今日到着・・・・ こんなに金がかかるとは予想外だったが、後悔はしてません。 最後まで使い倒そうと思います。
>>391 愛とは後悔しない事w
全部いるものだから気にするな
防湿庫だけはわからんなぁ。 しまいこむくらい使用頻度低かったら売っちゃえばいいのに、と思う。
>>393 レンズ沼にはまれば絶対いるんだよ>防湿庫
毎日撮るとしても使わない時は防湿庫に入れておきたいけどな
漏れの部屋は湿度71%くらいだからなぁw
なぜ乾燥する冬なのにそんな多湿なんだ 雪国?
しまい込むための防湿庫ってわけじゃないでしょ。 当然のメンテナンスのひとつ。
縦位置グリップコントローラどう?
398 :
394 :2007/12/29(土) 20:40:38 ID:aJEvKGhk0
>>395 んなこといっても湿気てるんだものw
雪国ではないけど盆地気候ではあるよ
室温19度、湿度計で余裕の70%台。喉には優しいよw
>>397 素直にいいよ
ポトレよく撮るんなら必須。手ブレ補正もいいけど縦位置でがっちりグリップするのは撮影の基本だと思うよ。
漏れ的には、バッテリー2個入ってグリップしっかりしていたら後の機能はそれなりと思ってるからな。
操作性は悪くないよ。漏れは本体とあわせて2個買った口
来月の支払いどうするんだ>漏れw
そういえばそんな泥沼な人がここのコテにもいたな・・・
今日は雨降ってるから66%くらいだな。
沼の人は328買うと防湿庫も買うし 防湿庫置くために引っ越しもするんじゃないかな?
吉住さん、徐々によくなってきているのでこのまま3年くらい続ければあるいは・・・ ボケを大きく! 点光源を美しく! 口径食よさようなら! でも着る服はもうすこしかわいい服の方がいいと思いました。
関東の人って、なぜか関東の気候が全国共通と思ってるよな・・・
αの進化とともに志穂は若返る
>>404 生意気だよな。 日本の中心は奈良だ。
連投スマソ
>>406 何を言うか。
日本の中心は、兵庫県西脇市に決まってるだろ。
何も知らん奴だなw
明石市だろ。標準子午線と蛸と不肖の町。
409 :
青森県人 :2007/12/29(土) 22:37:21 ID:VrMf6Onp0
>>406 日本の中心は平安の昔から“日の本中央の碑”のある千曳にきまっとる。
死亡フラグ立った!
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/30(日) 09:05:37 ID:sXuqK/wnO
チョートクって何このきもい人 あとリアルビューファインダーって何?
そりゃ、ライブビューなら物撮りに重宝する場合もあるだろうが、 「リアルビューファインダー知ってる?」と訊かれれば「何それ?」と 聞き返す香具師も居る鴨しらん。
持ってる人見たこと無いんだが・・・
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/30(日) 17:45:27 ID:U47A1VsO0
みんな自宅で楽しんでいるからね
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/30(日) 17:57:51 ID:q7BXfAnL0
自宅警備員御用達?
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/30(日) 18:08:48 ID:sXuqK/wnO
リアルビューってライブビューのこと言ってんの? 文を読むとライブビューのことのようにも読めるが違う意味にも読める・・・。
懐古趣味の爺なんざほっとけ
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/30(日) 20:13:50 ID:HmB4gtQV0
リアルビューったら、普通についてるファインダーだったりしてなw
リアルビューって言ったら肉眼で見たものそのままだろ。 ガラス1枚さえ入っていない、ただの覗き穴だよ。
針金で作れるね。
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/30(日) 21:06:32 ID:OkjlCa9M0
>>422 今日の毎日新聞に出てる写真みたいなのでいいのかな?
(めがね)
大昔のCAPA付録スポーツファインダーだな
>>420 多分それであってる・・・。
エレクトリックビューファインダー←→リアルビューファインダー
みたいな。
悲しいほど外れてるけど。
池袋のBICに行ったら3台設置したコーナーが作ってあって縦グリ&STF触れた。 18-200&18-250mmは展示に使わない方がいいとおもた。 合従遅すぎ。
チラ裏だけど、隣にオープンしたヤ●ダは展示のZOOMレンズを 全てクリップ?で固定してあってワイド端しか見られないようにしてあった。 SONYは16-105mmを16mmでガッチリ固定。 壊されるのが嫌なんだろうが売り場としては余りにマヌケだな。
αの中級機の検討を祈って
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/01(火) 00:22:54 ID:297ndi8U0
おめ α500が出て、700とスペック比較して、どっち買うかがさっさと決まりますように
新機種クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
おめ。 新機種きたらダブルでおめ。
おめ。 よろ。
おめ よろ
438 :
【豚】 :2008/01/01(火) 12:26:14 ID:wkj9GWY80
今年はα700を買うぞ!!
439 :
【1971円】 :2008/01/01(火) 12:37:17 ID:wkj9GWY80
おいおい、豚かよ・・・・。買えないってことかな?
440 :
【豚】 :2008/01/01(火) 13:31:54 ID:avqRwAUR0
RAW撮りして少々露出を上げても白飛びしにくくなったな これってダイナミックレンジがあがってる事なのかな
441 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/01(火) 15:42:30 ID:G5Put9NEO
かなりあがってるやろー 輝度差があるシーンで被写体が暗いからとかなり露出補正してもちゃんと背景が残ってる 今までなら飛んでたとこも残ってる。 その上rawで現像するとさらに残ってるのがわかる。 DROを使わなくてもね
442 :
【末吉】 :2008/01/01(火) 15:44:35 ID:yNZcvGRN0
おめー 新機種いつかなぁ
_,.. ---- .._ ,. '" `丶、 / ` 、 ,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ. . ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ . ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.', ,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l . ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';| l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. ' . ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | | ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! |::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./ 本年もαシリーズが .. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 皆に愛されますように… ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| . /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./ . /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、 ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:| !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
444 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/01(火) 18:58:46 ID:ge30CYgy0
質問なのですが、標準設定(12M、JPEGファイン、DROアドバンスオート)で 連写をしたときの5枚/秒を維持できる枚数ってどのくらいですか? 年末に買ってさっそく試したんですが、Extreme III 1Gを入れて撮影しても 5枚目あたりから速度が遅くなってしまうんですが・・・これって正常なんです かね?
445 :
444 :2008/01/01(火) 18:59:22 ID:ge30CYgy0
あ、フォーカスもMFに設定して試した結果です。
>>444 DRO アドバンストにすると連射遅くなるのは既出。
なので、そちらの振る舞いはおそらく正常。DRO 切るか、
スタンダードにするとぐっと早くなるはずなので、お試しあれ。
cRAW・ISO100・各種オート停止・DRO・ノイズリダクション停止・(原則としてFAT32・小さいメディアはFAT16) 「シャッタースピードによる頭打ちはあり得ない速度」で押し放し連写・合計ファイルサイズ並記 数字は繰り返し平均とかを取っていない概略。 【CF】Sandisk Extreme4(8GB) 注:UDMA対応:97コマ(1.17GB)/30sec(+4sec←書き込み終了まで) 【CF】Tra 120(4GB):36コマ(447MB)/30sec前後 【CF】Sandisk Ultra2(1GB):40コマ(460MB)/30sec前後 注:FAT16。FAT32フォーマットでは36〜37コマに落ちる 【メモステ】 Sandisk Ultra2(4GB):36コマ(447MB)/30sec前後 【メモステ】 Pro HG Duo 75枚くらい/30sec。注:UDMA対応 【CF】Sandisk Extreme Ducati Edition(4GB):109コマ(1.29GB)/30sec前後 注:UDMA対応 【CF】Transcend 133 (16GB):45コマ(583MB)/30sec前後 【CF】某問屋オリジナル 266( 8GB):70コマ(874MB)/30sec前後 【CF】A-DATA 266 ( 8GB):96コマ(1.13GB)/30sec前後 【CF】A-DATA 120 ( 8GB):37コマ(450MB)/30sec前後 【CF】TwinMOS 140 ( 4GB):43コマ(521MB)/30sec前後 追加よろしく。 30秒連写後、書き込みが終了するまで(アクセスランプが消灯まで)の時間も併記よろしく。
448 :
【豚】 :2008/01/01(火) 23:55:43 ID:v8i9YLZd0
α700かぁ 待つか買うか悩む
>>448 そんなんだから豚なんだよ
ってのは置いといて、カメラは待ってくれても被写体は待ってくれないんだぜ
>>449 >カメラは待ってくれても被写体は待ってくれないんだぜ
…確かにそうだ!けどそっから藻前は何が言いたいのかがよくわからん。
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/02(水) 05:01:35 ID:qbnyEf3c0
>>446 ありがとうございました。試してみたところ、確かにDROをスタンダードかオフにしたら問題なく
連写できました。
あと、マニュアルモードだとDROがアドバンスオートのままでもISO感度を200以下にしても
速度が維持できるみたいです。これはなぜだかよくわからないのですが・・・?(オートだと×)
>>447 Extreme IIIと手持ちのCF/MSで試してみました。
【CF】Sandisk ExtremeIII(1GB) :47コマ(562MB) /30sec (+10sec←書き込み終了まで)
【CF】某問屋オリジナル 133(1GB) :31コマ(372MB) /30sec (+22sec←書き込み終了まで)
【メモステ】Sony MSX-M2GS(2GB) :31コマ(371MB)/30sec (+21sec←書き込み終了まで)
>>450 とっとと買っていっぱい撮りまくる方が幸せだと思うんだぜ。
底値とは言わないが700は在庫一掃になるまでじわじわとしか
下がらないんじゃないかと思うんだ。
少しの価格差を気にしてシャッターチャンスを逃すことはないんじゃ
ないのかな
と、発売日に定価+10%ポイントで買って一週間後にどんと値下がり
して涙目の俺が強がってみる。
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/02(水) 09:40:43 ID:3tQdBuA/0
おまいのお布施が後に続く機種の肥やしとなっているのだ おまいの死は無駄では無いぞよ。 次も早漏買いヨロ!!
αのαたる「ここが最高!」って部分を教えてくれ。 レビューサイトじゃどのデジ一もよさげに思えるから選定しにくいのん。
>>449 αたる部分は分からんがα700に関して言えば
αSDから買い換えた俺が一言もの申す
曖昧な表現だが
「使っていて楽しい」
「ついついシャッター切りたくなる」カメラかな
>>454 予算にもよるんだけどねw
基本的には交換レンズが唯一無比の描写。
特にポートレート関係はZEISS単焦点がAFで使えるってのがミソ
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA・Planar T*85mm F1.4 ZAともにいい写りだよ
色収差を気にする向きもあるが、前ボケ・後ボケの両立を考えるとこの部分はトレードオフ。
ズームでもVario-Sonnar T*DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAの逆光耐性の強さは特筆
16-105のキットレンズはコーティングの差はあるもののこのレンズに追従しているな
70-200SSMは以前から定番のボケ味だし、大体ズームと単焦点のボケの比較で
このレンズがズームの代表で出てくるけど
このレンズと比較して「最近のズームは単焦点に劣らない」というのはちと反則のような希ガス
MFだけど135mm F2.8 [T4.5] STFの描写は絶品。MFは慣れがいるけどデジタルのよさで
ガンガン撮って練習できる。捨てカットをある程度覚悟すれば焦点を微妙にずらして枚数撮れば
どれかはピンがくるからイヤになる事がない(銀塩はこれがフイルムのコストを考えるとイヤになる人が
多かったそうな)。
で、上に上げたレンズが全て手ブレ補正が使えるしダストリダクションもOK
α700なら高感度もノイズが減ってるしそこそこ絞ってもいい感じだよ
DROは、まあお好みでw
あと意外にいわれていないが、いいレンズは重いのが常。
どーしても重いレンズを使っていると手ブレをしやすくなるから
ボディ内の手ブレ補正はすごく有効だよ。
ちなみにα700はRAW現像してちょいと加工すると透明感のある美肌が簡単にできるから
レタッチや撮影がうまくなった感じがして十分自己満足できる(漏れだけかw)
K10Dもα700も持ってるが、ダストリダクションは「なんちゃって」の域を出ないと思う まあ、それを言ったらニコキャノも駄目で完璧なのはオリだけだが
>>456 おまいさんがα大好きということがわかったw
漏れも自宅に戻ったらα700いじろう。
みなさん、あけおめことよろ。 大吉だったら、縦グリ買うぜ!
失敗してた・・・orz これはまだ買うなと言う神の啓示だな。
>Sonnar T* 135mm F1.8 ZA・Planar T*85mm F1.4 ZAともにいい写りだよ EF135mmF2やEF85mmF1.2にも劣ってしまうボッタクリレンズじゃないか。 信仰のあまり過剰宣伝するのだけは黙っていられない。
>>456 αの良さはレンズの良さ、その良さはボケの良さだよね。
ピントの来た部分が線の細い描写でふわりとしたボケに浮かぶ、そんな感じ。
その真骨頂は今は高い金出さないと手に入らないけど、
ミノ、ソニー設計のレンズはズームでもその血統が流れてる。
他社の作例見てると、高いレンズでも「ええっ?」と思うほどボケが汚いことがあるね。
気にしない人は気にしないみたいだけど。
>>459 寝正月オメw
>>461 EF135mm/F2 や EF85mm/F1.2 のほうが、ぼったくり度で
勝っているということですか、そうですか。
ハッキリ言わないと理解できないようだから言うけど、 価格なりの画質で勝っているということですよ。
>>443 新機種が492円ダターラ、まじバカ売れすると思われw
というわけで、今年もαで撮りつづけるです。
EFなんたらというのは何ですか? 興味のないメーカーの商品を出されても 笑っちゃうだけなんですけどw
467 :
465です。 :2008/01/02(水) 14:07:18 ID:zAJPDuMU0
あれ?元旦だけなのか。 !omikuji!damaが有効なのは。。。。。
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/02(水) 14:15:09 ID:SfXRToLW0
このスレの連中は知能も程度も低いから、EFレンズ群の素晴らしさも理解できないんだな
まあ、いつ撤退するかも知れないゴミメーカーにお布施してろ
>>467 低脳乙 一年中やってろやクソボケ
>>468 EFはEFでいいと思うし、αは一度死にかけたマウントだからいろいろ不足も多いが。
EFの宣伝はEFのスレでやってくれんか?
何故「宣伝」だと思うんだ? EFはあの性能をあの価格で出してるんだからZAはあの性能なんだからもっと安価にしなきゃ不当だ、 ということでしょ。 要するに、価格下げてくれってこと。
>>470 ZAの性能が肌に合わない人は買わなきゃいいんじゃね?
描写がニコキャノと違うからこそ意味があるんだし、画一的で一面しか見ない「性能」なんてイラネ。
今のところは最上級レンズは馬鹿に迎合しない姿勢を見せてるのは好感度高いけどね。
ただ、今風の風潮に迎合する部分も必要なのは確かだし、そこが今不足してるのもそうだろう。
だからこそ、古いαユーザーにしかまだ「うまみ」は感じられないと思うよ。
普通の人には複数マウント無理。 だから他社はどうでも良い。 すれ違い自重。 しかし 私たちは日本人で良かった。 nだcだと罵りあっていても全部日本メーカーだ。 外国人から見たらさぞかし羨ましい話だろうよ。
>描写がニコキャノと違うからこそ意味があるんだし これが悪い方向に違うから困るんだよな。 STFみたいに良い方向で違っていればいいんだけどさ。
>>473 だから、あれを「悪い」とする方向の人は、そもそも肌に合わないんだって。
設計の「こだわり」を通す、そのためにコストかけてるってレンズなんだから。
ニコンだって、ボケの汚さほったらかしでガチガチの描写にこだわってるでしょ。
ところでキャノンのこだわりって何?
中庸でいちばんそういう魅力のないマウントなんだが。
>>474 ちょっと聞きたいんだけど、何処にコストをかけてるんだ?
俺的にはツァイスブランドシールが値段を高くしてるだけにしか思えないんだが・・・。
>>475 ツァイスであることもコストかかってるうちでしょ、ソニーだって上納金払うんだから。
正直、レンズのどこにコストかかってるかなんて、俺含めて素人にゃわからんよ。
同じスペックってだけならタムロンにだって出来るんだからな。
頂点に近付くほど、些細な差にコストがかかるもんだ。
85/1.4Limitedだって高かったし、ZAはその血統を引くレンズだからそりゃ高いさ。
しかしまあ、「高すぎんか」と感じるのはわかる。
それは高いレンズが高いせいじゃなくて、中庸なレンズがラインナップにまだないからだ。
フルサイズが出ないと実力活かせないってのもあるのでは? トリミングツァイスじゃもったいないような。
キヤノンユーザーでもαユーザーでもないけど、85mmについては 各社実力拮抗している中でEFだけは描写が1段落ちる気が。 なんかボケが綺麗じゃないように感じる。 実際に使ったわけではないので印象批判かもしれないが。
EFにはF1.4無いけどね。 大口径F1.2か激安F1.8しかない。
年が変わったんだから、いいかげん釣られるのはやめろや
新年になっても釣りだの単発IDだの言ってるお前が変われ。
>>475 そう思うのが普通。
荒木さんなんかも、ツァイスだとアガリが違う「ことがある」といってるくらいで、いつでも目に見えて違うというわけではないから。
荒木さんのばあいは「それが嫌だからあえて使わない」そうだけどね。
荒木さんって誰だよ・・・。 アラーキー?
>>476 その通り。レンズのラインアップが貧弱すぎ上に、中堅がすっぽ抜けているから困る。
真面目にやる気があるなら、300/4や70-200/4Lクラスをさっさと出せ!といいたい。
従業員が見てるなら、痺れを切らした客がドナっていると言っておいてちょーだいね(はあと
>>484 >さっさと出せ!
気持ちはわかるけど、OEMを除いた開発ペース見りゃ
そうそう簡単に出せるもんじゃないのはわかるだろ。
ミノの頃だって、そう矢継ぎ早にレンズが出てきたわけじゃない。
一度リセットされたマウントなんだから、じれったいけど仕方ないよ。
しかし300/4や70-200/4使いたいならそういうマウントに行こう、とは思わないのかね? 何故一つのマウントで他マウントでも出来るものを望みたがるのか理解できない。 個人的にはAFのSTFズームとかそういう方面にチャレンジしてほしいと思うんだけどね。 AFレフレックスが出来たんだからそれくらいがんばって開発してほしい。
>>486 > ミノの頃だって、そう矢継ぎ早にレンズが出てきたわけじゃない。
そんな悠長なことをやっているから潰れたわけで、潰れたところの悪い面を引きずっていたら先がない。
ちょっと奮発してぜひ買いたいと思うようなレンズを可及的速やかに揃える以外に生き残る道はない。
70-300なんかは期待はしているが、300側はズームレベルに決まってるし、三脚座もないし。
希望するのは結構だが、出たら買うんだろな?
>>487 とっくの昔から使っていて、長短ともに分かっているから、ボディー内手ぶれ補正で使いたいということ。
>そんな悠長なことをやっているから潰れた おいおい、αの立ち上がりの頃の話してんだが。 それにミノがカメラやめたのはそんな理由じゃないよ。 ほんっと、最近のユーザーって我侭だよなぁ・・・ 慈善事業でやってんじゃないんだから、あんたの希望だけが通るわけじゃないよ。
>>489 何が「出たら買うんだろな?」だ、新年早々下らないことを書くな。
>>491 フィルムのαは使いにくくてどうもならないので買わなかったから知りもしないしどうでもいい。
> それにミノがカメラやめたのはそんな理由じゃないよ。
潰れた会社の話などどうでもいい。ソニーが真面目にやるつもりがあるならさっさとレンズのラインアップを充実させるのが当たり前。
>>493 出すのが当たり前とかさ、元気がよさそうで結構だが、
お前の欲しい製品をソニンが出したら本当に買うんだろな、
って聞いてるんだよ。どうなんだい?
>>493 我慢できないなら中古買って使ってりゃいいじゃん。
旧300/4は知らんけど、旧300/2.8でも20万かそこらでゴロゴロしてるよ。
現行じゃなきゃイヤなら70-200SSMにテレコンでも280/4だよ。
ないものねだりしてもしょうがないでしょ。
次に出るレンズは残念ながらあんたの望むようなもんじゃないんだし。
>>495 重くて邪魔なレンズには用はない。
> 次に出るレンズは残念ながらあんたの望むようなもんじゃないんだし。
ん? 70-300の次は何なの?
現状DT16-105と85G以外はシグマのレンズしか持ってないけど、 ハッキリ言って、今のラインナップには欲しいレンズ皆無なんだよね。 STFがAFだったらなぁとか思いながら常時DT16-105付けっぱなし。
>>496 なんだ、口先だけの底辺過激派か。相手して損したよ。じゃな。
いやまあ、出たらきっと買うことになると思うけどね・・・。 今年の目標は衝動買い控える事だけど。
>>499 カタログ蒐集厨君には関係ないレベルの話だから口を挟まないように。
>>497 >次
ここで不毛にわめき散らしてる暇あったら自分で調べろよ。
現行にも予定にも噂にもないものをがなり立てても出てはこないよ。
ついでに歴代αレンズ調べてその中古探せば?
相場が上がってるけど、モノが全くないわけじゃない。
重くて邪魔なレンズばかりじゃないよ。
>>502 デジ対応世代でないレンズには用はない。
> 現行にも予定にも噂にもないものをがなり立てても出てはこないよ。
潰れたミノルタとマーケッティングが共通ということか?
>>503 >デジ対応世代でないレンズには用はない。
いいレンズ多いんだがな・・・
しかし、いわゆる「デジ対応」の画質が好きならαは合わないかもしれんぞ。
これからのレンズ次第ではあるが。
>潰れたミノルタとマーケッティングが共通ということか?
そう見えるならお前の目は節穴だ。
正直、今は正反対と言ってもいいかもしれん。
>>504 画質の話ではない反射防止の話。
> 正直、今は正反対と言ってもいいかもしれん。
口先だけなのか、本当なのか、現物でさっさと見せろ、と。
>>505 >反射防止
何かデジタル対応で劇的な新技術とかあるとか思ってんの?
昔からそこにコストかけてあるレンズは今でもちゃんと使えるし、
そこに手を抜いて安く作ってたレンズメーカーや某メーカーの古いレンズが全滅しただけ。
>現物でさっさと見せろ
たぶん、あんたみたいな中途半端に貧乏なユーザーはお呼びじゃないよ、今の方向は。
エントリーユーザーとハイエンドユーザーしかまかない切れてないし、
α900が安定するまではその傾向は続く感じ。
>>506 AF-S300/4や70-200/4L ISを使ったこともない人には関係ない話。
>>507 じゃあそっち使ってりゃいいじゃん。
金持ち自慢なんなら300/2.8SSMでも70-200SSMでも買えばいいじゃん。
人が真面目に話してんのにナニその態度?
>>506 > 昔からそこにコストかけてあるレンズは今でもちゃんと使える
そんな程度のレベルで構わないなら、ハッキリ言ってどうでもいいわけですよ。
>>508 > 300/2.8SSMでも70-200SSMでも買えばいいじゃん。
良くないよ。カタログと違ってレンズには重さ大きさがあるからね。
>>509 だから嫌ならそっち使ってりゃいいでしょって。
今はαは中古しか選択肢がないんだし、
お手軽に買えるクラスのレンズが出る予定は
70-300SSMしかないの。
>>511 > だから嫌ならそっち使ってりゃいいでしょって。
断る。100はイマイチだったが、700のボディーは中々よろしい。
といったわけで、真面目にやる気があるなら、300/4や70-200/4Lクラスをさっさと出せ!と。
>>512 駄々っ子かアンタは。
「第1次APS-C作戦」はもうほぼ出尽くした。
次は「フルサイズ方面」が控えてて、そこは高級単焦点+大口径ズームという戦略が示されてる。
望遠系までは手が回らないので、まだSSM兄弟に踏ん張ってもらうつもりだろう。
もともと望遠系に強いシステムじゃないし、まずは単焦点の利を生かすつもりだろう。
旧300/4がなんで今プレミア付いてるか考えてみれ。売れてなかっただけだよ。
300/4や70-200/4はEFで既に持っているので欲しくないなぁ。 そんな他マウントでもあるもの欲しがってどうすんだろ? リアルにわけわからん。
>高級単焦点+大口径ズームという戦略が示されてる これが本当ならαはずっとニッチのままだな・・。 庶民とか一般人を広く取り込もうという気はソニーに無いのか。 ちょっと失望した。
>>513 > 次は「フルサイズ方面」が控えてて、そこは高級単焦点+大口径ズームという戦略が示されてる。
遅い。グズグズするな。
>>514 同意。
ニコンの300/4は描写がいいから人気あるのはわかるけど、
300/4というスペックそのものに魅力はあまり感じないよな。
正直、300/2.8あったらもう滅多に使わんし。
どーせデカくて重いもんな、なら明るい方がいい。
70-200/4なんて中途半端なスペック、余分な補正光学系入れるための苦肉の策じゃねーの?
>>514 それらが旧タイプなら、反射防止がタコでしょ。
順光でしか使わんなら関係ないだろうけど。
>>518 毎日携帯する都合があるから邪魔なレンズはいらないわけ。
>>515 そりゃ庶民はα900買わんでしょ、α900とその周辺レンズの話なんだから。
庶民用に魅力的な標準ズームはもう出したじゃん。
16-80ZAとか、ツァイスと思えばバーゲンプライスかもよ?
>>520 そんなレンズを毎日携帯する極少数の人のニーズに答える余裕はまだないんだろうよ。
>>516 ミノルタのように潰れたら目も当てられないじゃない。
そうならないために、ガシガシ注文をつけてやらないと。
>>522 うん、まあ、そういうことだろうな。
その調子でミノルタと同じ轍を踏まれると困るわけだが。
>>523 いい加減鬱陶しいので言ってしまうと、2chで答えの出ないことをグチグチ言ってるだけなのは注文をつけるとか言わない。
>>526 いくら注文付けても潰れるときは潰れるってことだよ。
売れて欲しいとか言う前に自分で金出して買えってこった。
欲しいものがラインナップにないなら、あんたにとってはまだ買い時じゃないんだから、
他マウント使いながら様子見てたほうがいいぞ。
2chで常に答えを求める方がどうかしてるぞw 言論統制したいならそう運営になるべき。
>>529 別に言論統制とか言い出す気は無いんだけど、なんかこう意味の無いこと繰り返して時間浪費してる感じでイラっとね・・・。
ごめんね、お正月からマジレスしてごめんね。
そんなに反射がイヤならツァイスのプロテクトフィルタ付けときゃ逆光性能上がるかもよ!?w
>>530 時間の浪費っつーか、ぶっちゃけ暇潰しですがw
おせちもビールも飽きたし、正月テレビつまんねーし。
本日のNGID:
ID:RTmICsFm0
ID:1e4uE7Yz0
>>530 あなたは悪くない。もっともな意見だよ。
不毛な連中だよ、まったく。
自分の気に入らない展開になっているというのならば無視をする、 スレを見ないようにするという選択もあると思うんですがね。
これでも内容あること書いてるつもりだが。 書き込み多いとNGIDとかそれこそ言論統制じゃね?
まぁ実際NG登録できる勇気がある奴はいないから。 NGにするぞと脅せば逃げてくれると願ってるだけ。
>>533 のいうNGIDてのは、専用ブラウザで使う用のやつで、
2ch運用になんとかしてもらうのとは違うと思うよ。言論統制とは
関係ない。
>>537 んなこたわかってるよ、NG登録したきゃ勝手にすればいいだけでしょ。
それをわざわざスレに書き込むんだから、俺らに「黙れ」って意味だろよ。
だからそれに反論してるだけ。
ついでに言うと、>527>530に対して>533は微妙にズレてると思うがね。 内容読んでねーだろ。
>>539 もう「本日のNGID」とやらに登録されたみたいだから、533に
何を言っても無駄なんじゃないのw
>>534 ま、そういうことね。
2ちゃんあたりはメーカーも監視してるはずだから、関係ないわけだけど。
>>540 NGとか言うヤツは絶対NGしてない法則w
どうでもいいことだが、「規定の方針云々」とかいってふんぞり返っていられるほど売れてるのか? たまに量販店に行って見た限りでは、客がろくにたかってないぞ。 ハッキリいってマーケッティングがおかしい。 中堅レンズを揃える以外に生き残る道はないと見る。
>>532 暇だから荒らすんじゃ冬厨そのまんまだよ。考えろよ。
>>544 うむ。もっともな言説に口答えして荒らすなど言語道断。
>>546 そう。
どこのインチキなマーケッティングに吹き込まれたのか知らんが、普通のユーザーが買ってみるかという
気になるような中堅レンズを揃える以外に生き残る道はないというのに、一番肝心の中堅レンズの充実を
ほったらかしにしているソニーが悪い。
ソニーは元々、作った者自身が欲しくなるような物を作るのが身上ではなかったのか?
土台からして、自分のところで作ったものを自分で金を払って買った従業員は何人いる?
他人事だから遠慮などなくハッキリいうが、その辺を根本的に見直さないと危ない。
>>547 > 土台からして、自分のところで作ったものを自分で金を払って買った従業員は何人いる?
年のためだが、当然ながら700+16-105を自分で買った従業員はいるんじゃないか?
その次に自分で金を出して何を買う?
>>547 ソニーが悪い?
お前の頭が悪いの間違いだろww
>>549 薄汚い言葉を並べ立てるだけしか能がない荒らし登場。
荒らしを煽るやつも同類。
>>549 何だ、もう種切れか。最初から分際を弁えろ。
>>547 中堅レンズってどんな奴だ?
ラインナップにあって当然のレンズシステムの顔になるべき大口径広角ズーム、標準ズームが無いほうが余程恥ずかしいぞ?
レンズシステムの顔(笑)
>>555 暗い安物しか使わないデジ豚君かな?
明るいズームはレンズメーカー製しか選択の余地が無いなんてシグマ以下の糞システムなのにねえw
ボディ以前にレンズシステムに魅力が無いんだから売れるわけが無いよね
レンズシステムの顔(笑)を気にするようなオタクマニア相手に商売しててもシェアは取れない。
一番困るのが自分の考えが世界基準だと勘違いしている痛いヤツだ もちろん自覚症状がない
世界基準の答えはシェア、販売台数という現実的結果として既に出てしまってるからなぁ。 独自論で迷走する他無い。
今更シェアが取れるなんて妄想を抱く方が異常だなw 真面目に聞くがこんなレンズラインナップで誰が買うのw 明るいズームが欲しくなったらレンズメーカー製しか選択肢が無いってどんなマヌケなシステムだよw
海外市場も含め、各社シェアのほとんどはエントリー機+キットレンズだけどな
そこに力を入れずに、常識はずれな高価レンズに奔走するαじゃ、 そりゃあ一般市民はついてこれないわな。
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/03(木) 16:51:22 ID:Pz73h8Yj0
まともな人はキスデジか5Dを買う α(笑)なんて買うのはキチガイと在日だけ どうしようもないクソブランドがα
コイズか
いまのソニーのレンズ戦略は、携帯性よりも描写性の違いによって商品構成を考えているよな。 すごく明るい単焦点か簡便なF値の大きいズームレンズという住み分けがほとんど。 まあ、一からラインアップをそろえていって、そこそこ明るくて携帯性がよいというレンズを出すんじゃないか? 大体、でかさと重さがレンズの選択の条件になるってのは登山やって風景撮りぐらいだろ? 安さが基準ならキットレンズがいいところいっているし、中望遠から望遠はそこそこ充実してきたじゃない それと300mm F4なんかはAマウントレンズの特徴を生かすの難しいよ
キット〜望遠までのラインナップは、αの中だけでみたら必要なものはあるようだけど、 他マウントに比べたらバリエーションは皆無じゃない。 世の中にαしかないならそれでいいかもしれないけど、 商売として他マウントと競い合うつもりがあるなら、今はまったく話にならない状況だということ。
文句たれるだけで買いもしない香具師の言うこと相手にしても、やっぱり商売にならん罠。
>>566 だ か ら
バリエーションは次のステップでしょってこと
プライオリティをつけるなら中途半端な明るさのレンズは大口径レンズおよびキットレンズがラインアップに揃ってからってこと
携帯性のいい単焦点は最後にもってこないとそれこそニッチェだからな
>>566 明るい標準ズームが欲しくなったら君はどうするの?
シグマでも買うのか?
安物のバリエーション増やしても仕方ないだろ
正直、キットレンズだってDT16-105が最初からあったらまた違ってたかもと思うんだよな。 DT18-70は本当に最低のキットレンズだった・・・。 α100ではずっとシグマの17-70mmが標準レンズだったよ。 ラインナップ的にはDT16-105が出た今から始まったんだなと思う。
>>569 利用者の視点でシグマやタムロンで何が困るんだw
純正に限っても16-80ZAと24-70ZAで問題ないし
相当馬鹿な事をいってる事にいい加減気がついてくれ
>明るいズームが欲しくなったらレンズメーカー製しか選択肢が無いってどんなマヌケなシステムだよw そのとおりだと思うよ。 新レンズをポンポン作れればいいんだろけど、コニミノ合併→ソニー移管 という2つの波で、タダでさえ数の少ないレンズ設計者は逃げまくってる。 もともとレンズ設計者は、 「大勢は要らんけど、必ず居ないと困る」 という微妙な仕事なので、人材そのものが少ない。 いかにソニーといえども、簡単に金の力で増員はできない。 で、ソニーの戦略は周知のとおり、900ありきなんだから、 高価なレンズと、素人だましの暗黒ズームが優先されちゃう。 だから、明るいズームへのステップアップを 近々にしたいなら、αを選んだ段階でバカ。 んで、中堅がないことをもってクソと定義するのであれば、αはクソだろね。
出たばっかなのにひでえスレだな。 なんかユーザーも不在みたいだし。
>>571 レンズメーカー製で良いならボディにソニーを選ぶ意味ねえぞw
つーか、お前なんでソニーを選んだんだ?
>>574 操作性
他マウントも一通り使ったが一番しっくりきた
つか、気がついてないかもしれないがここボディスレなんだぜ?
なんで大口径標準ズーム論争になってるの?
>>571 ようするにお前は貧乏だから純正の明るいズームが買えないだけだろw
シグマやタムロンで良いって馬鹿か
金持ちばかり相手にしてた京セラがどうなったか知ってるかい? 貧乏人にも上質なものを提供できないメーカーは何時かきえてしまう。
>>577 貧乏人しか相手にしないんじゃ未来は無いぞw
だいたい、貧乏人は今のレンズで何が不満なんだね?
16-105で十分だろ
望遠ズームは春に出るし
>>576 うーん。もうちょっと余裕持った方がいいですよ。
別に高いから良いというわけでもないし、安いから悪いというわけでもないかと。
良い物が結果的に高くなりがち、というのは事実だと思うけど。
まあ、純正というブランドに惹かれて写真撮ってるのも別に良いと思いますけどね。
ユーザーいないポックン新年早々に キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>554 顔があっても肝心なものがないと駄目だぞ。
肝心なものというのは、まゆげ ね。
ワカリヤスイセツメイズ
( ・ω・ )
(`・ω・´)
>572 > タダでさえ数の少ないレンズ設計者は逃げまくってる。 そうなの? ( ・ω・ )
>>577 その発想がどーもなー
大体、大口径ズームってのはまじめに作ったら高くて当然だから。
大口径の安いズームはサードパーティに任すとして純正は、コーティングも含めて
シッカリした物を作って欲しい。このあたりは実はレンズ設計・生産の腕の見せ所だろう。
というか今から値段に迎合した物を作るんではなくて理想論的なレンズを作って欲しいね
廉価でF値の小さいレンズはお値打ち品としてサードパーティに任せてもいいし
そのあたりが共存ってヤツじゃないの?
まぁこのまま金持ち商売をするなら、貧乏な俺は追加レンズを買い足すことは無いな。 実際DT16-105mmだけで十分だしね。 大口径ズームなんてαに人生を捧げた信者しか買わんよ。
>>584 買えないからって僻むな
だいたいお前はどんなレンズが欲しいんだ?
どうせレンズなんて買えないんだろ?
>>583 > 大体、大口径ズームってのはまじめに作ったら高くて当然だから。
ロクに売れてないくせに、そんな悠長なことを言っていられる場合ではなかろう。
さっさと70-200/4、300/4クラスを出さなければ駄目だ。
開放からしっかり使えるなら、35、50、85ともにF2で充分。
1.4だからスゲーとかいってありがたがるわけがなかろう。カタログ蒐集厨のガキでもあるまいし。
>>585 俺が欲しいのは、18-200mmSSMとか70-300mmSSMだね。
これくらいは10万円以下で出来なきゃ。
あとSSSを活かすつもりなら400mmF4.5SSMくらい新開発すべき。
STF35mmSSMT5.6あたりも他マウントからでも客寄せできる魅力が出るだろう。
そろそろ、αレンズスレに移住したどうよ。
正月で暇しているのは分かるが いいかげん相手にするのやめようぜ
なんでそう排他的なんだ?
>>589 メーカーに言っているのだから、最初からつまらん口答えをしなければよろしい。
>>558 「自分で金を払って買う気も起きないようなレンズを作るメーカーの従業員」には痛いセリフだろうな。
「何の因果でこんな小成金趣味の物を作らされるのか」とかブツブツいいながら、上の命令で仕方なしに作っているのかもしれんが。
>>587 そういうスペックダウンしたレンズがどういう根拠でばかばか売れるとおもってるの?
安いからか?高い高いといってないでもう少しレンズに金かけても罰は当たらんよ
α700が気に入ったならな
それと70-200 SSMもサンニッパSSMもKM時代から使ってるが、F4に絞った時の
背景処理は両方と難しいんだよ。ちょっとピン位置から近くて線状のものがあればこの焦点距離だと
簡単に2線ボケ傾向になる。そういう意味では絞り開放でボケを生かしてというAマウント
ならではの特徴が「誰でも」生かせるって訳ではない。
そういう使い手の技量がかなり要求されるレンズは基本的に最後だろう。
α700で、現在の大口径交換レンズを分かりやすい形でやっと性能発揮できるようになったんだからな
>>593 > そういうスペックダウンしたレンズがどういう根拠でばかばか売れるとおもってるの?
こんな感じのレンズしかないせいで → ( ・ω・ ) ロクに売れずに消えられたら迷惑千万でしょ。
>>593 > 高い高いといってないでもう少しレンズに金かけても罰は当たらんよ
無駄金を払う気などないし、重くて邪魔な物をザックに入れて担いで歩き回る気もない。
> α700が気に入ったならな
堅実なボディーに成金趣味のレンズは合わんだろう。
こんなスペックのレンズを出せというのを具体的に書いてみたら? 重いのはヤダ、高いのはヤダ、暗いのはヤダ。 「イヤだイヤだ」と言い続けるばかりじゃ意味ねーよ。 ちなみに漏れはリクエストはほとんど無い。 17-35mmG(ミノルタ) 50mmF2.8マクロ(ソニー) 50mmF1.4(ミノルタ) 85mmF1.4G(ミノルタ) 100mmSoft(ミノルタ) 125mmマクロアポランター(コシナ) 135mmSTF(ミノルタ) 135mmF1.8(ソニー) 200mmF4マクロG(ミノルタ) あとは75-300F4.5-5.6SSMと70-200mmF2.8買えば、完全かなと思ってる。 ちなみに漏れはミノルタのレンズが好きな理由は外装も鏡筒も金属製だからという変な理由。 他社の外装は金属だけど、中はプラの鏡筒ってのが好きじゃない。 変な理由でスマン。
>>595 現行レンズが気に入ってなけりゃ
単にアンタがαユーザーにならなけりゃ済む話じゃ。
早く他のメーカー買ったらどう。
>>596 とっくの昔に何度も書いているのだがね。
>>596 あ、レンズの羅列は所有してるレンズな。
自分の持ってるレンズも書くとどんな不満があるか分かりやすいかと思っただけだ。
17-35mmF3.5Gや100mmSOFTを修理に出したけど、
古参ユーザーとしては現状にそんなに文句はない。
もっと情報を多く出せとか、α700一本槍なラインナップはおかしいとは思うけど、使ってる上で不満はねーな。
>>597 とっくの昔から使っていて、他のマウントで気に入って常用しているスペックの物を700でも使いたいという話だが?
キットレンズショボい→DT16-105mmF3.5-5.6 ミノルタ撤退で35mmF1.4G(D)がアボーン→ソニーで復活 望遠だと選択肢が極端なのしかない→70-300mmF4.5-5.6G 不満点は徐々に消されていってる気がするんだが。 α700がそんなに良いのなら少しは待てば? GWや新入学の商戦期にはなんか新しい動きもあるんじゃないの。
>>597 そういうメッセージを発しているから、まったくシェアが伸びないわけでね。
商売にならないボランティアをソニーが何時までも続けられると思ったら大間違いだぞ。
>>600 今日も暴れてるなw
ないものはない。
ソニーにはまだそんな余裕はない。
これでもうFAなんだよ。
まだまだ旧αユーザーにしかメリットのないマウントなんだよ。
潰れるか生き残るかは別マウント使いながら見物してろよ。
使うのはそれからでも遅くはないよ。
70-300mmSSMなんてα700と同時発売だったとしても遅いくらいなんだがなぁ・・・。 なんでそういうレンズより先にアホみたいな135ZAとか出すんだろ? 考えられへん。
>>602 やる気があるなら、発想を根底から変えないと駄目、ということだね。
といっても、ボディーの方に合わせるだけで充分なのだが。
そういうことって、カメラにかぎらず、言えてるんじゃない。
>>603 こんな感じのレンズだけで手一杯なのか? → ( ・ω・ )
>>604 上のほうに変な成金趣味のがいるんじゃないか?
>>587 > STF35mmSSMT5.6あたりも他マウントからでも客寄せできる魅力が出るだろう。
喪前STFってどんなレンズか全然理解していないだろう?
>>605 とりあえず、あんたのようなユーザーの事は重視してないのは確かだ。
俺は今の方向性を楽しみにしてるがな。
PS3の大失敗でクタラギが失脚したみたいにα部門では誰か責任取らされることは無いのかね? そんな重要なプロダクトじゃないのかもな、ソニーにとっては。
>>605 とにかくニコ・キヤノの手ブレ補正レンズにお布施できない初心者という事は解かった。
>>607 変な注文だとは思うが、物理的には不可能ではないんじゃない?
>>610 何故に君のような新米のカタログ蒐集厨君がしつこく出てきて下らないことを書いて荒らすのかね?
STF35mmSSMT5.6 「僕の考えた最強超人」を思い出した。 なんでもゴテゴテ付ければ良いってもんじゃないだろ・・・ 出れば、漏れは買うだろうけど、相当売れない気がする。 35mmF2や50mmF1.4をα700で使ってるけど、軽い短焦点だとSSMは要らん気がする。 望遠やズームだとSSMのがAF早くなる気もするけど。
>>612 新米のカタログ蒐集厨君ってまさしくキミの事じゃないの。
抜け目なく自己紹介しちゃって。
>>611 不可能
出せるなら85とかでも出してるよ
>>612 相手をした漏れも漏れだが、ここはα700のスレであって、ソニーのお客様窓口でもレンズスレでもないのだよ
α700気にいったの一言でレンズのラインアップに文句をならべるのはスレチガイじゃないか?
T5.6ってFは3.5くらいか? 35mmF3.5なんて暗くて短いレンズをSTFにしても そんなボケんからほとんど無意味だろうに。
あと、85mmや35mmでSTF不可能って椰子もよう分からん。 喪前は開発者かと小一時間問い詰めたい。 今のレンズラインナップでほとんどのことは可能だし、レンズメーカーや中古で補完すれば無問題だろ。 暢気に待とうぜ。
>>618 だ・か・ら、発売当時のインタビューでなんで135なのかとか開発者が答えてんの
よう分らんなら図書館で当時の雑誌を読んでくるんだな
俺の場合、銀塩の頃に必要なものほぼ揃えちゃってるから、 APS用に広角は多少補完したけど、基本的には900待つだけなんだよな。 でもまあ、魅力的なレンズが出ればリプレースは考えるが。
昔は不可能だと言われていたレフレックスのAF化が果たせたんだから 短いAFのSTFが出来ない事もないんじゃないかと思うけどね。 だが、ソニー的営業観念してからしてそんなレンズは絶対にGOサインが出ないと断言できる。
>>619 興味あるから、出来れば簡単に教えて欲しい。
>>621 短くて暗いとあまり意味ないでしょ。
35mmでボケを生かすならFは1.4欲しい。
>>619 そうなんだ〜
知らんかったよ。αマウントに嵌ったのは7D発売後だもん。
αマウント新レンズの喜びなんてSONYになってからしか知らねー。
フルサイズが出れば135mmの画角として楽しめるだろうから、漏れはフルサイズαを待ってる。
>>614 ↑
こういう冬休み厨のゴミはどこに捨てたらよいかな。
>>616 全く逆じゃない。気に入ったからこそレンズのラインアップの貧弱さが問題になるわけで。
>>617 ああ、なるほど。
>>622 F2クラスでも寄ったときに問題だから、1.4までは不可欠とはいえないんじゃない。
>俺が欲しいのは、18-200mmSSMとか70-300mmSSMだね。これくらいは10万円以下で出来なきゃ。 >あとSSSを活かすつもりなら400mmF4.5SSMくらい新開発すべき。 >STF35mmSSMT5.6 今日一人で暴れていたのは↑の一人? 僕はレンズのことなんか何も分かりません。って宣言しているようなもんじゃねいか… か・り・にこんなスペックのレンズが低価格で発売されても、この馬鹿は性能が悪すぎるとかソニーはユーザーを なめてるってレスで粘着するだけなんじゃないの? まぁこのスレの人間はわかっててコノ馬鹿の相手をしているんだろうけど。 スレが伸びるのは基地外が降臨したときだけってのは、どうなのよオマイラ?
>>626 せっかくだけど、そこだと中古が中心にならざるを得ないんじゃない。
中古には興味はないので。
あとなあ、100だとレンズにあんまり拘るイヨクが湧かなかったという面もあるけんね。
>>629 スレタイが読めんのか?
スレ違いってのはちゃんと聞き入れろ、大人のマナーだ。
>>628 スレが伸びないのは、実用的な中堅レンズのバリエーションが貧弱すぎるからだろうが。
君は何を見ているのかね?
このスレを荒らすことが目的の奴にマナーなんか何の意味があるのかと小一時間(ry
スレ違いを開き直って居座って逆に要求ってなんですかこの図は
>>632 はぁ?
お前が「70-200/4と300/4が今すぐ絶対必要だ!」ってブチ上げればいいだろ。
ここでそれをやるのはスレ違いだって言ってんの。
>> Id:Cv0xBDr00 αレンズのスレに行ってください。 ここはスレ違いだよ。
638 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/03(木) 23:41:56 ID:9RC/uvX/0
D300、E-3、40Dと悩んでα700買いました。とりあえずレンズは16-80だけしか ありませんが、いいカメラですな。思うように操れるし、色がよいね。 意外にAFも速かったし、最強スナップカメラになりそう。 室内だとややレンズが暗いので、F2.8くらいのを買おうと思いますが、 28mm F2.8ってどうでしょう?AFが速くて、硬くない描写ならいいのですが。
>>631 なんかスゲー短絡的www
中堅レンズ、バリエーションはそこそこあるんじゃない?
10万円以下で買えるレンズ結構あるじゃん。
DT16-105mm
50mmF1.4
50mmMacro
DT11-18mm
500mmレフレックス
うーん、望遠ズーム以外はちゃんとあるような?
70-300mmSSMで改善されるじゃん。
>> ID:9dCDjndo0 もレンズスレ行ってらっしゃいまし。
×荒れてる ○荒らされてる
644 :
643 :2008/01/03(木) 23:48:52 ID:FFijxoab0
>>639 書いてみて (´・ω・`) とならない?
>>618 85mmでも、35mmでもSTFにすることはもちろん可能。STFの真価が発揮できるかは知らんがね。
ただ、
>>587 のいうSSM化はAFが原理的に不可能なことからあり得ない。
まあ、EVF化されたり、ライブビュー中のみという制限のもとであれば、AFも可能になるだろうから
SSMのSTFもできるだろうが、現行のα700/100では無い物ねだり。
α700の明るいファインダーだと、STFのシリーズがもっと増えてもいい気がするな
>>648 今どきマニュアル専用レンズが売れるとは思えない。
つーか、キミSTFレンズつかったことあるの?
>>649 御託はいらん。70-200/4と300/4と35・50・85の2をさっさと出せ。
どう考えても
>>649 はレンズ出せないだろwww
喪前は一体何と戦ってるんだwww
ストリンガーあたりに直訴してみれば?
>>651 > 喪前は一体何と戦ってるんだwww
ソニーの上のほうに居座って進展を妨害していると推定されるカメラレンズを
ロクに使っていない成金趣味の従業員。
> ストリンガーあたりに直訴してみれば?
客が何を望んでいるかはメーカーが自己の経費で調べるべきことだ。
手間をかけてやる義理などない。
>>652 電波がゆんゆんww
本人は大真面目なんだろうけど・・・
うへぇ 勘弁してくれ
>>655 700のような堅実なカメラを作ったスタッフが、中堅レンズを揃えないと駄目ということくらい、
分かってないはずがないのに、一体全体、どうなってんの?
>中堅レンズを揃えないと駄目ということくらい、分かってないはずがない んなことねーよ。中堅レンズがないと駄目とは思ってないからこそ、 今のαレンズ線表になってんじゃん。マーケティングの結果が一緒でも、 そこからは、多様な選択肢が導き出されえる。 今の戦略が駄目だと思うなら、消費者ができる唯一の行動は買わないこと。 次点で、買った上でアンケートで駄目だしってのもあるけど。
これはヒドいのが降臨してますね
例えば友人に一眼レフ買いたいんだけどどれがいい?と聞かれた時に α700を薦められる人っているのかなァ?
αなんか買う奴は低脳DQN負け組 写真の才能のある人が選ぶのはEOSだよ
↑ヘキサゴン
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/04(金) 10:51:01 ID:V39PfWaV0
α700のリモコン2秒シャッターはマジお勧め! この便利機能のおかげで彼女とのツーショットも違和感なく 撮れるよ♪
>>656 新作レンズはズームばかり、しかもウンコズームとバカ高くてバカでかい
高級ズームしか出しておらず、中堅ズームなどまるで存在しない上に、
単焦点は軒並み時代遅れのニコンがどうしてシェアトップなんでしょうね?
素人が「中堅レンズを揃えないと駄目」なんて寝言ほざいてもむなしいだけ。
>>659 俺だ、俺。
予算に制限が無きゃ中級機を常に勧めてる。
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/04(金) 15:23:30 ID:MGuC9ikQ0
何時ものモックじゃねぇか!!
>>656 あんたソニーになってから一眼初めたんだろ?
70-200/F4とか通しでF4クラスのズームレンズは昔は各メーカーであったんだよ
だが、こういった中途半端なレンズは大口径標準ズームの前に駆逐されて淘汰されたの
売れないからな
大口径広角、標準、望遠ズームなんてカメラメーカーならあって当然のレンズだぞ
カタログを見てその手のレンズがまともに無いのはソニーだけだぞ
はいはいボーエンだよワイドだよだね
>>665 それはフェイクですよ〜
まあ、左下の文字とかわざとらしいというか、色すらあってないわけだけど。
しかし価格の方はこのフェイク画像に大喜びなのであった。
>>657 こんなラインアップでいいと思っているのか? → ( ・ω・ )
>>663 カタログ蒐集厨君には関係ない実用レベルの話なんだよ。
コタツの中で大人しく集めたカタログを眺めてなさい。
>>667 コンパクトで高性能の80-200の嚆矢がどこの何なのかさえも知らんような新米は関係ない、シッシッシ。
>>671 35mmF1.4G・50mmMacro・50mmF1.4・85mmF1.4プラナー・100mmマクロ・135mmゾナー・135mmSTF
標準から中望遠の単焦点しか使わない自分にとっては最強なラインナップだわ。
スゲー、ソニーαマウント。
35mmF1.4Gと100mmMacroはまだ持ってないけどな。
自分の必要なものが他人にとって不可欠とは限らない。
そのうち出るのを待つか、他のマウントと併用すれば良いじゃん。
ところで、真剣にf+d62Xkz0を心配し始めてる自分がいる。 陰謀論や被害強迫に囚われてないか? 70-200mmSSMを軽々持てるよう体鍛えて、70-200mmSSMを楽々と帰るよう働けば良いんじゃね? 普段、何撮ってるの?
>>674 だからこそ、それを生かせるα900を心待ちにしてるんだよね。
>>677 禿同
α700の良さを受け継いで、良いカメラにして欲しい>α900
>>676 70-200VRくらい片手で持てるが、70-200/4ISのほうがお気に入りということ。
どういうレンズがどうとかいうなら、カタログを眺めてばかりでなくて、70-200VRも70-200/4ISも両方使ってからにしなさい。
>>676 ついでながら、70-200VRのフードを逆収納しないで正方向につけたままで収納できるバッグを毎日担いでる。
さすがにボディーは外さないと具合が悪いから、70-200ISのほうが便利ということで、700ならそういうレンズの方がマッチングがいいという話。
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/04(金) 20:08:58 ID:fQX2JQJd0
>>667 コニミノ撤退時にはF4通しのレンズなんて無かったぞ・・・
682 :
馬鹿いっぱい :2008/01/04(金) 20:13:55 ID:GywOjvUiO
他のマウントのレンズが羨ましいんなら、買えばいいじゃん。 デジのエントリーならレンズと大差ないし。
他社のレンズを一本でも買ってしまったら、それまでだと思うんだよね。
>>683 散々使えばどれも一長一短ということが分かる。
バリゾナと35/1.4で満足してる 28/2、50/1.4、85/1.4もあるけど使ってないなあ まぁ24/1.4は期待してるけど どっちかっつーと1.8とか2でコンパクトかつリーズナブルな方が嬉しいが
686 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/04(金) 21:12:07 ID:fQX2JQJd0
俺もバリゾナと35/1.4、50/1.7で満足。 ためしに100マクロ買ったけど出番ない
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/04(金) 21:13:22 ID:fQX2JQJd0
本体は甘Dだけどw α700の高感度みると今一買うぞ!と踏ん切りつかん
おれはDT16-105で満足。 望遠とか特殊レンズは他マウント併用で解消。
>700 >踏ん切りがつかん 俺もそうだったけど、900なんか高くて買えないし、100後継も センサ周りは一緒となると、高感度については2,3年は変わらない。 その間、延々とSDの酷い露出と調光とAFとファインダに付き合うのは イヤだったので700にダイブした。 結果は、まぁ色々無理やり脳内補正して1x万円の価値はあったと 思えなくもないって感じかな。 急がないなら100後継のライブビューみてからでよいでしょ。 3、4月には発売なんだし。
ニコンやキヤノンを使ってる奴がソニーでそんなレンズをほしがるなんてありえんだろw あんたほんとにユーザーか? だいたいカメラスレでこんな話をするよりレンズスレに行って自説をぶちまけたらどうだ ボコボコにされるのが怖くて行けないだろうけどw
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/04(金) 22:33:13 ID:fQX2JQJd0
現行のラインナップだとソニーならバリゾナと単以外要らん
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/04(金) 22:33:53 ID:fQX2JQJd0
>>692 7Dで悔しい思いをした人にはお勧め。
尼Dで満足してた人はスルーでもいいと思う。
中級機のメカ部の贅沢に価値を感じられる人じゃないと「損」と感じるかもしれない。
用途や人によってはそれらを「無駄」と感じることがあるかもしれない。
DSLRは出たらさっさと買って、次のモデルが出るまでのあいだ とことん使い倒してなんぼのもんだ。買うかどうか、しつこく いじいじ悩んでいても始まらない。
遅ればせながら年末に購入し、本日遊園地で使ってみました。 レンズは中古屋で¥2kでゲットしたΣ24mmF2.8 ww コレといった特徴のない檄安レンズだけど、けっこうしっかり写る デフォのクリエイティブスタイル「スタンダード」はかなり色が濃い気が… コントラストと彩度を-1にするとしっくりきた。 ウワサ通りAWBは黄色っぽいけど、日中は気にならなかった。夕方の斜光では必要以上に?夕暮れ感があるけど。 ただAWBが黄色っぽいのは700のクセで済むけど、プリセットも同様の傾向っておかしくね?好天だったんで太陽光設定でも撮ったけど、それも微妙に黄色い。 7Dの時は必携していたグレーカードを手放すのはやめたほうがよさそう。なんかチョトがっかり DROの効果は強力だけど、人物の写真を撮るときにはISOは400までに抑えたほうが良さそう。肌がカラーノイズでザラザラになる。 逆に言えば、ISO400以上にするときはDROを切ったほうがよさげ。個人的にはDROオフなら1000あたりまでは使えるかな?と感じた。
SweetDより100g重いだけで性能大幅向上。 軽量中級機。 α700の最大のコンセプトはココだと思うよ。 レスポンスが凄く良いのに、持ち出すのを面倒と感じない。 7D使ってた頃はSweetDをサブに使ってたのに、α700はサブの必要性を感じない。 コンパクトデジカメかα700かという感じになってきますた。
>>694 確かにそうだ
7Dぶっ壊してα100×2台体制だった漏れだけどα700使い出したら離れられんな。
少なくとも人物撮影でRAW現像する人にいいよ。ダイナミックレンジが広いのか現像時に少々ハイキーにしても
白飛びしなくなったし、美肌が作れる。彼女や奥さん・娘さん喜ぶよw
α700を11月に購入してから、ちょっとした国際会議の議事風景スナップショットを 何回か撮った。ISO1000-1600、焦点距離200-300mm、F5.6前後、シャッター 1/60 - 1/100s位の条件で手持ちばりばり撮って、そこそこの頻度で止められた。 一昔前のフィルムSLRじゃ全く考えられん。世の中進歩したもんだ。来年フルサイズ 機が出たらもっと良くなるんだろう。期待している。
>>690 ガキの脳みそ丸出しの下らないことを書くな、大馬鹿者。
700 :
695 :2008/01/04(金) 23:18:44 ID:XEhbr8V30
今日撮った写真をPCで見てて気付いたんが、フラッシュ撮影した写真はアンダーだらけだった。 D対応してない旧式レンズを付けてたのに、うっかり設定をADI調光にしたままだった自分のミスだけど 自動で切り替えてはくれないのか?Dレンズ装着時はADIで、旧式レンズはP-TTLで…といった感じで
初めておじゃまいたします。デジタルはこれまではコンデジ(T9)ユーザーです。 フィルム時代のαレンズの資産(標準ズームとか、タム28-105 F2.8とか、50mmマクロとか)が あるのですが、α700でちゃんと使えますか? (ちゃんと、というのは 「コンデジよりやっぱりデジイチだよな〜」 という程度でよくて、 そんなに高度な要求はしません) やっぱりデジタル用に設計されたレンズを使うほうが後悔が少ないでしょうか?
>>696 だから中堅レンズの充実が急務ということ。
中堅君・・・
>>701 問題ないかとー
使ってみて広角側足りなければその時に検討しても良いかと思います。
>>701 少なくとも自分の50mmF2.8マクロは全く問題ないです。
50mmF3.5マクロってのもあったけど、そちらは知らん。
って言うか、T9は自分も使ってるww
>>701 連動とかの機能面は知らないです。
フィルムとは画角が違う点が決定的なので、APS-Cでもちゃんと広角になるレンズは必須でしょう。
マクロは、寄り方をちょっと変えるだけで足りることが多いので、少なくとも個人的には
50mm相当のマクロがぜひ欲しくなるということはないです。
>>702 だからここはα700スレだって。
中堅レンズの必要性や中堅レンズを出せばシェアがとれることをレンズスレでいえばどーなんだ?
忠犬くん…
>>701 ちゃんと使えるよ。
レンズメーカーのレンズでも手ブレ補正まで効いちゃうというオマケ付き。
もうあれだ。 中堅レンズがどうこう言ってるやつは、自分でレンズメーカーを 立ち上げてα互換レンズ出すべきだな。
>>703 潰れたのが復活しただけで満足して、メーカーに注文を付ける気をなくすようでは話にならんぞ。
ま、日本では、元々、自分では何も考えてなくて、あり合わせのものを買うだけという輩が少なくないのは事実だし、
自分ではまるで何も考えることができない輩ほど、提言に神経症的に反発するバグを持っていることが多いが。
>>707 いや、ボディーに見合ったレンズを揃えろという話だから。
>>709 それが大きいんだよね。
100-300mm/F4通し、てのは悪くはないスペックではあるが、 そういうレンズへの真剣な(つまり冷やかしでない)需要が あるんなら、70-200mm/F2.8 + TC1.4x に逝くわけよ。 100-300APO とか 100-400APO を復活して呉、つんなら、 これは別の需要だよな。
714 :
701 :2008/01/04(金) 23:40:46 ID:hC0aWZ+J0
早速のRes、ありがとうございます>皆様 広角側が足りなくなる、とのことですが、フィルムα時代の 標準24-105とかだと広角側で問題が出るのでしょうか? システム変更も考えてますが、αには少しですが愛着があるし もったいないので今のレンズがしばらく使えたら、と考えてます。 (といいながら迷ってるうちにα200とかα707とか出てくるかな・・・ 700だと私にはオーバースペックにも思えるし・・・)
24-100 を APS-C で使うと、画角は 35-150 相当になっちゃう。
>>710 ロクにカメラを使いもしない奴が紙っぺらに書いた「きていのほうしん」とかに縛り付けられて、
何も考えずに、そこそこ写るだけの廉価版と、飛び離れて高い単能レンズだけしか出さないで
もたもたグズグズしていると、また潰れるぞ。
>>714 レンズサポートの互換表がソニンにあったんだけど失念
ま、ゆっくり探して栗
広角の問題というのは24mmだとα700では銀塩換算36mmの画角になるのでこの画角で満足できるかどうかということだよ
勿論パース(遠近感)は24mmの焦点距離のままなんだけどね。
>>701 あと、前に使ってたカメラにもよるけど、AFも早くなるはず!
>>ID:G/LjIyiD0
毎晩毎晩、同じ繰言の連続・・・
誰にお前はその提言を投げかけたいんだ?
SONYに直接言うのはイヤみたいだし、訳分からんです。
>>713 > 70-200mm/F2.8 + TC1.4x に逝くわけよ
その手のを実際にカバンに入れたことがないとそういう風に空想しがちだが、邪魔だぞ。
テレコンの脱着も面倒だし。
個人的には70-200で1m程度まで寄れるのが早急に欲しいところで、100-300は性に合わないから使う気はないけど、100-300や100-400が欲しければいえば良かろう。
連投スマン
>>716 不満だ、だせだせとのたまうのは勝手だが、α700スレだから現在使えるリソースで活用方法なりTIPSをだしたらどーなんだ?
リュック背負って山岳の風景撮ってんだろ?α700で気づいた設定や工夫やそういうのあるだろう
不満をぶちまけるよりも知識の共有を積み重ねたほうが建設的だと思うんだがな。
>>719 > SONYに直接言うのはイヤみたいだし、訳分からんです。
別に嫌ということはないけど?
>>722 じゃあメーカーに言うだけ言ったならそれで終われ。ここで吐くな。
724 :
701 :2008/01/04(金) 23:51:49 ID:hC0aWZ+J0
広角の問題、了解しました。ありがとうございました。 ケラれる、とかでなくて、広角側が広角でなくなる、ということ だったんですね。 (デジイチレンズで「16-80」だと35mm換算で・・・とかは これまで考えていましたが、逆の問題を忘れていました。) たしかに35mm換算で最低でも28mmは欲しいところです。 となるとレンズも新規購入か・・・・
>>721 シャープかつ寄れる70-200/4くらいのレンズで三脚座付きのものがあれば何の工夫も必要なし。以上。
>>724 16-105セットのを買えば1発解消でしょう。
必要なスペックのレンズとボディと脚があったらポンと置くだけで工夫必要なし・・・? 機械に使われてる人の典型じゃないか
中堅氏を構うの み ん な も う 止 め た ら ど う よ。 価格にも似たようなキャラのヤツが居るが、 それかどうかはおいといて、価格じゃできないけど 2chなら専ブラの透明あぼ機能使えるだろ。
>>725 その回答って全然生産的でないんだがw
希望じゃなくて現行のAマウントのシステムでどう撮ってるのかということだ
それともレンズがないのをいいわけにぜんぜん撮影してないのか?
プログラムオートのみで全然設定いじらずに撮ってるんなら仕方がないが
そういうわけでもないだろう??
>>717 >勿論パース(遠近感)は24mmの焦点距離のままなんだけどね。
んなこたーない。
36mm換算は、単純にフルサイズの36mm換算と考えていいよ。
>>728 ミノルタのように潰れられるとユーザーも迷惑するだろ。
第一、700にピッタリの中堅レンズがゾロッと揃っていないというのは勿体ないこと夥しい。
>>730 お前は人にものを聞くときにそう言う口の利き方をするのか?
>>731 そうか?
この話題、何回もαスレで出ているが、基本的にAPSで撮影した場合は元来の焦点距離でのトリミングのはずだから
画角は換算値で異なってもパースは同じなはず。ただしカメラと被写体・背景の位置は同じとして、だけど。
間違ってる?
α700 のホワイトバランスや画像仕上げは α100 とは だいぶ傾向が違うね。 色味の補正アルゴリズムとかも違うのかな。 どうしても夕焼け雲の茜色がうまく出なくて黄色い感じになってしまう。 見た目に近いといえばそれまでなんだが。。。 なんかうまう設定ない? Clear か VIVID で太陽光あたりが自己ベスト。
>>735 RAW撮影が主なのであまり注意してないが、JPG
撮って出しの部では、α100から色の味付け変えた
つう話はよく聞くな。じっさいに見えている色というのが、
頭で感じている色より黄色っぽいのかもしれない。
>>734 うん、間違ってる。
パースってのは被写体と背景の写る大きさの比でしょ。
それはカメラからの距離の比で決まる。画角は関係ない。
それなのに画角でパースが変わるのは、被写体が同じ大きさになるように
写したときに背景との距離の比が変わるから。
つまり、「カメラと被写体・背景の位置は同じとして」という前提で
パースを比べようとするのがおかしい。
単純にパースは画角に依存する。
トリミングだから・・・とか考えるからおかしくなる。
壊れたテープのようにスレ違いの世迷い言を繰り返す中堅君はどんなシステムを持っているんだろう? どうせ700を持ってないのになぜここまで必死なのか? レンズスレだと失笑されるからここに居ついてるのかなw
いつまでも引っ張るのやめようぜ。
どんなシステムを持っていても、最終的には写真になって結果が出て来る。 中堅さんの作例を見たいものだ。α700での。
741 :
734 :2008/01/05(土) 00:16:58 ID:QB/kn7Fq0
>>737 スマン。パースという言葉が悪かったかもしれん
じゃぁ、「大きさの比」だったらどうだろう?
APSでも35mmでもカメラ→被写体→背景の距離が同一の条件で撮影された場合、被写体/背景の比は同一のレンズでは維持されると思うんだが。
>>741 同じことだよ、それが「パース」だから。
その条件ならフォーマットが何でもレンズが何mmでも「大きさの比」は同一だよ。
だから「パースの比較」として条件が不適当。
パースを比較するなら「被写体を画面内で同じ大きさに捉えること」が前提。
そのためには被写体との距離を変えなければならない。
そうすると被写体と背景の距離は変わらないから、
カメラ-被写体とカメラ-背景の距離の比が変化してパースが変わる。
>>737 重ねてみれば分かるからね。
レンズが違う関係で、被写界深度や歪曲収差が違う分で写りが同じにならないことが多いので、何かちょっと勘違いしている人がいる、ということじゃないかな?
>>741 地球上から見た月と太陽の見かけ上の「大きさの比」が、レンズの焦点距離やフォーマットに左右されたりしないのはなぜか?
>>740 ならお前が先に出せ。それが常識というものだ。憶えておくこと。
>>740 おっと、「自分も持っている」とは書いてないわけだね。
他人事だからどうでもいいという好例かな?
中堅君は逃げてばかりだな レンズスレでキャンキャン吠えてみたらどうだw
>>747 ↑
こういう愚にもつかないゴミ屑のような輩はどこから湧いてくるのか?
またレッテル君は新しい名前をつけて監視してるようだね。 その「にいふね後継者」みたいな行動は要注意だな。
>>749 「監視」というのは「ある程度以上の知能を持った人間」が行うものだが?
ある程度の知能があれば、 たんぽぽがうまく刺身に乗っているかどうか監視することもできる。
いつもながら非建設的な文句ばっかりたれてる奴が常駐してるスレだなー こんな便所の落書き場で文句言っても何の意味が無いのに。
>>753 自分自身が、どれほど下らないことを書いているか、だけは認識できているわけだな。
>>754 おまえのその返し方も実にワンパターンで、まったく進歩がないな
>>755 自分がどれほど下らないことを書いているか、気がつくだけの知能もないのかね?
多少なりとも頭を使うように心がけたらどうかね? ま、無理強いはしないが。
名無しでえらそうなこといわれてもなぁ そんなにえらいんだったら個人情報さらしたらどうだい? Fusianasannでもいいよ。
自分のことを省みられない人の台詞ってステキ
>>759 黄色つうか、色温度なんじゃないかと思う。
WBセットしたあと、ホワイトバランスブラケットかけて
みるとか、
α700は画質に関する設定パラメータがたくさんあるから当然色合いも好みに調整できると 思ってたんだけどできないんだね。これはちょっと不覚だったな。
んじゃRAWに汁。
>>761 AWBはやや黄色味をおびた仕様だね。
まあ、見た感じはそうなんだろうけど記憶色とはちょっと違う感じではあるな
JPEGだったら
>>761 氏の言うようにWBのブラケットかけるかホワイトバランスセッターで
マニュアル設定するのが一番かも
ただ、白バックを基準にRAWで現像時にしたけどやっぱり人肌は結構黄色味が強いけどな
普段RAWなんで気づかなかったのよ。 ファイルサイズ大きいからJPEG撮って出しもいいかなと思ったけどやっぱ当分RAWかな。
いろいろTHX! いつもRAW+Jpegなんで実際に問題があるわけじゃないし、 状況を考えるとこんなもんなのかなーと思ってたんだが、ほかの人は どう感じてるのかなーと思ってたんで。 WBブラケット試してみます。
>>759 は元画像の方が好みかも。
鄙びた感じが良い。
ちなみに観てるのは、何の調整も加えてないノートパソコンだから信憑性が低いかも。
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/05(土) 14:42:32 ID:SefrdTt50
新機種ネタは総合スレのほうが盛り上がるんじゃね?
>>768 なんだ、その旬を過ぎて干からびたネタは
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/05(土) 16:41:41 ID:VFt+4+Lj0
>>768 おまいの貼ってるURLの掲示板では、「コラ」ということで話がやり取りされてるわけだが...
価格コムでは一大スクープとして大盛り上がりなわけだが
価格の人たちって、なんか、ちょっと、、、、
古いネタのわりにツッコミ旺盛だな。
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/05(土) 18:30:25 ID:SefrdTt50
777
>>778 んなこたーない。
被写体、背景との位置関係が同じって条件は「パース全部同じ」になる条件ってだけ。
パースてのは、異なった距離にある被写体がどれだけの大きさの
比で写るか、つうことだよね。だったら、
>>734 ので良いと思うが。
同じ焦点距離のレンズをつかってAPS-Cで撮影した画像のフル
フレームと135で撮影した画像のフルフレームを、同じ大きさにプリントして
比べたら、APS-Cのほうがより望遠で撮ったように一見みえる。が、
それは嘘なんで、トリムして拡大しているだけだろ。パースが変わってる
訳じゃない。よくAPC-Sは135にくらべて焦点距離が実質1.5倍に
なってる、つうけれども、あれは画角の話であって、パースの話とは違う。
パースと画角は違う クロップしてもパースは変わらん
デジタル専用だと換算焦点距離が違ってもパース変わるよ
焦点距離なんて変わらんよ
>>781 本来は別の話。
でも「広角はパースが大きい」などと言うのは、被写体を画面に同じ大きさに捉えたときの話。
つまり「位置関係一定」じゃないんだよ。
位置関係一定ならパースと画角は関係ない。
画角に従って大きく写ったり小さく写ったりするだけ。
この場合「パース」は変化しないから、この条件で「パースの比較」をする意味がない。
ID:VkEH5Ere0 のパースの定義は何? おいらの言ってるのは、異なった距離にある 被写体が、撮像素子/フィルム上に写す 像の大きさの比、だよ。
パースの話だけでずいぶん引っ張るな。 wikiでもなんでも調べればいいだけじゃん
>>789 ・・・実際撮って説明するから、ちょっと待って。
良いよ。けど、カメラの位置動かしちゃだめだぜ。
そしたら、被写体への距離の比がかわっちまう。
>>790
「パースペクティブ」に関してちょっと調べてみたけど、これ
写真用語では遠近「感」なんだよね。近くの物を近くに感じ、遠くの物を遠くに「感じる」ということだから
随分、感覚的なものになってしまう。
たとえばフルサイズで近景高さ100ピクセルと遠景高さ50ピクセルが、フォーサーズで、近景200ピクセルと遠景100ピクセルになれば
遠近「感」としては違うように感じる、かもしれないな。
ただ、
>>786 氏の言うように純粋に比とすればこれは撮像素子の大きさでも比はかわらないし、
>>782 氏のように近景の大きさをそろえて比較というのは元来撮像素子の大きさのみの違いを指摘する
際に被写体-近景-遠景間の距離が異なってレンズの焦点距離の影響がでてくるからどうかとおもうな。
793 :
792 :2008/01/05(土) 22:00:45 ID:QB/kn7Fq0
ゴミン 最後は カメラ-近景-遠景 だ いってくる orz
カメラ位置を動かさない=メインの被写体のサイズは広角では小さく、望遠では大きくなるって条件なら
>>734 が正しいだろ。
少し前に、知人のカメラビギナーに説明するために撮った写真があるから出して説明しても良いんだが、
良く考えたらココってレンズスレじゃないんだよなw
画像うpすべきなのかどうなのか…
画角とパースの話、フルサイズ、手ぶれ補正の方式あたりは毎度揉める話だな。 正直、自分ではあんまり必要性がわからん議論だけど・・・
初物買いで縦グリとバッテリーとブラビアこうた! 明日は神社にお参りに行ってくるわ〜
うお、途中で送られたおあz グリはマグネシウムで剛性もたっぷりです(ひゃっこいです レンズとグリの間が狭くて爪が削れる人でも縦グリなら安心です(かなりでかくなりますが… まあしばらく使ってみますわ(バッテリーが2個表示されてかっこいいw
まとめると、α700に必要なのはReflex1200にSTFをくっつけた僕の考えた最強レンズって事で。
お待たせ。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000024565.jpg まず(1)〜(3)について。
被写体の缶と背景の缶それぞれ、カメラからの距離は約1:2。位置関係は動かさない
距離の比が1:2だから、背景の缶は被写体の缶の約1/2のサイズに写る。
それは(1)50mmでも(2)24mmでも同じだが、画角が違うから被写体の写る大きさそのものが変わる。
そして大きさが同じくらいになるように(2)を1/2トリミングしたのが(3)換算48mm。
(1)と(3)は画角がほぼ同じ、パースもほぼ同じ。
実焦点距離が違ってもパースは同じになってるよね。
ここでパースが同じなのは画角が同じだからではなく距離が同じだから。
画角が違う(1)と(2)もパースは確かに同じだけど、
この画像見て「画角が違ってもパースが同じ」って言えないでしょ。
そもそも被写体の写る大きさが違ってるんだから、遠近感が同じもクソもない。
さて、ここで24mmで被写体との距離を約半分に近付けたのが(4)。
カメラが被写体に半分まで近付いたことで、被写体と背景の距離の比は約1:3になる。
ゆえに、背景の缶は被写体の缶の1/3の大きさになり、パースが変わった。
「画角によるパースの違い」を論ずるなら、(1)と(4)の比較で論じなければ意味がない。
この24mmが例えば12mmの1/2トリミングによる「換算24mm」であっても同じなのは
上記50mmと換算48mmのパースが(ほぼ)同じことから証明済み。
言い方を変えれば、「動かさなければパースは変わらない」というのは当たり前で、
画角は何の関係もないため、画角によるパースを論じるには無意味な定義。
>734の「画角は換算値で異なってもパースは同じなはず。」というのは
位置関係を変えない限り無意味な比較。
>>794 >799はα700で撮ったから許してw
追記。
遡れば、
>>717 が間違いって話ね。
この「よく聞く嘘」、どこで教えてるの?
>>798 その妄想レンズはスムーズにリングボケするのか?(w
>>797 > レンズとグリの間が狭くて爪が削れる人
ナカーマ
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/06(日) 10:54:12 ID:5zQwxXQYO
広角でパース強調した絵を撮ると間違えやすいけど同じ位置から同じ角度で望遠で撮ると単にトリミングした絵になるんだな 広角と望遠で撮り方が違うから勘違いしやすいだな レンズ特性が違うから歪みとかで多少の違いはでるから100%同じにはならんが
>>734 >ただしカメラと被写体・背景の位置は同じとして、だけど。
等々、皆が位置関係を変えない前提で話をしている。
>>799 >位置関係を変えない限り無意味な比較。
という前提があり、前者の前提を否定して話をする。
となれば何時までたっても、話は終わらん。
皆(レンズ本体) と キミ(
>>799 =写真=構図) とでは
同じものを違う観点というか、立場というか、で語っているだけ何だよ。
*ちなみにおれ自身は
>>799 のように
写される写真=構図側から話をすべきだと思うがな。
(被写界深度も そう)
>>802 そうなら俺もほしい。
リングボケに色(ぼけている被写体の)がついてたり・・・。
いいかもしれん。
DROについて質問。 カメラのDROとソフトのDRO 前者はアドバンスドオートより上に設定すると、 画面全体に処理するんではなく、 エリアごとに異なる処理をするようになるとのこと。 では、ソフトでのDROはどうなんでしょうか?、 カメラのアドバンスドオートのようなエリアごとに異なる処理をするような 機能は実現されていないように見えるんだけど、実際どうなんでしょ。
>>807 # カメラのアドバンスドオートのようなエリアごとに異なる処理をするような
# 機能は実現されていないように見える
。。。。のように、おいらにも見えるが、直接具体的に確認する術がないな。
>>805 そういう言い方なら、「レンズ本体(焦点距離)の持つパースなんてものはない」って話。
パースは距離の比で変わるんだから「
>>717 は間違い」ってのが大元。
話がかみ合わないんじゃなく、前提がおかしいって言ってんの。
位置関係一定ならレンズの焦点距離の話じゃなくなるのに、
「パース(遠近感)は24mmの焦点距離のまま」って言い方は明らかに間違ってる。
「トリミングした絵になる」って、
>>799 で言うなら(2)と(3)のパースを比べてる。
それは焦点距離による差を排除してるんだからパースが同じなのは当たり前だし、
「違う絵」のパースを比べることは出来ない。
>>809 胴衣。遠近にある被写体が結ぶ像の大きさの比は、
カメラと被写体(複数)までの距離(とその比)だけで決まる。
レンズ焦点距離には無関係。撮像素子サイズにも無関係。
35ミリフィルム換算○○mm相当で同じ位置から同じ被写体を撮った場合は コンデジであろうとAPS-Cであろうと4/3であろうとフルサイズであろうとパースはみな同じ。 考えなくても見たらすぐ解るだろ。
無限ループ再開の予感。
>717「犬はワンと鳴く。猫もワンと鳴く」 >731「猫はニャーだろ」 >734「そうか?ワンじゃないか?同じペットだし」 >737「ペットかどうかで鳴き声は決まらないだろ、ニャーだってば」 >741「ペットじゃなくて愛玩動物ならどうだ」 >741「同じでしょ、猫はニャー」 >780「ペットかどうかは人が飼ってるかどうかだよな、だから734は正しいだろ」 >785「ペットかどうかは関係なく、犬はワンで猫はニャーだろ」 >786「785のペットの定義は何?人が飼うかどうかだろ」 >788「そりゃそうだ」 >789「なら734は正しいよな」 >790「・・・写真で見せるよ」 ・・・例えるならこんな感じ。
「位置関係は変えないって前提だろ」って言われても 「その前提だと焦点距離によるパースの比較は出来ない」って話なんだよね。 撮ればわかる話だと思って写真まで出したんだけどな・・・
パースは、被写体とカメラの相対距離で決まります。 レンズ焦点距離、撮像素子サイズは関係ない。 被写体を動かすんでないかぎり、パースは、カメラの 位置を変えることによってのみ、変えられます。 広角レンズで寄れるのは、「寄れる」というよりは、広角だと うんと寄らないと近所の被写体がなかなか大きくならない、 ということです。んで、そんとき遠近感が強調される結果に なるのは、広角レンズが偉い、とかそういう特性があるつう こっちゃなくて、カメラ位置が動いたことによってパースが 変わったからそうなる、つことです。 以上。
同じ場所から撮った、 35mm 素子の広角24mmのトリミング(トリミング後 100mm相当) 35mm 素子の 100mm APS-C の広角の18mmトリミング(トリミング後 換算100mm相当) APS-C の66mm (換算100mm相当) コンデジ (換算 100mm相当) 同じだろ。 被写界深度は違うけど。 どれかだけ手前の標識がより大きく写ったりすることはない。 もちろん、レンズの歪曲等があるので厳密には一致しないだろうが、 それはパースとは呼ばない。
このパースの話題、いつまで続くんだろ?いいかげんウンザリなのだが 今日で冬休み終わりだから、明日からはマッタリ進行に戻るかな?
この流れならチラシの裏も許される! 祭りにα700持ってってバシャバシャ撮ったら、α7D時代には考えられないほど失敗率が低かった 正月からあたしゃ幸せだよ
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/06(日) 20:01:58 ID:VVD+kuRC0
いい加減、頭の足りんバカを相手にするのは止めてくれ! とおもったが、猫と犬の例えが面白すぎたので許す。もっとやれ
>>816 そう。
太陽は月より400倍ほど大きいが、現時点で地球上から撮ったばあいには、月と太陽の見かけの大きさはほとんど同じにしかならない。
「なぜそうなるのか」を考えるだけで、間違えているなら何をどう間違えているか分かるんだけどね。
パースの問題考える時はコンデジのこと考えると一番分かりやすい 今や広角コンデジ全盛期という感じで28mm相当開始ズームのコンデジが発売されまくっているが、 実際のところ豆粒CCDの為、搭載されているレンズは5mmとかそんなもん それを28mm相当と言って宣伝しているわけだが もしパースが元の焦点距離のままだとしたら、えらいことになるぞ。 フルサイズの5mmレンズなんて円周魚眼とかそういう世界 まさかそんなとんでもないパースがコンデジの28mm相当になってると思ってるの?
>>815 パースペクティブ・遠近感は、「カメラ(観察位置)」と「主要被写体(主要観察対象)」と「背景・前景など(主要観察対象と対比すべきもの)」の位置関係だけで決まる、というべきですな。
「3者の位置関係」が問題になるにもかかわらず、「2者の位置関係」だけしか意識しないで、その状態で強引に辻褄を合わせようとして、挙げ句に何が何だか分からなくなってしまう人がいるということじゃないかな?
フルサイズ向けのレンズをクロップしてもパースは変わらないので、 デジタル専用レンズとフルサイズのクロップとでは同一焦点距離でもパースは異なる
>>823 魚眼は設計が土台からして違うから混ぜたら駄目。
>>825 そもそも焦点距離をベースで考えるから君みたいなスパゲッティがでてくるんだ。
換算後で考えろ。
829 :
815 :2008/01/06(日) 20:41:29 ID:3lHtxAhF0
>>824 # 「3者の位置関係」が問題になる。。。
^^^^^^
ま、そう言っても良いですよ。うっさいこと言えば、被写体一個だけを取る・撮るのでも、
それが三次元立体である限りは同じことなんで、「三者」というふうに明示するのは
不要ですが。絵に描いて説明するとき、被写体A、被写体B それからカメラ、と
やったほうが分かりやすくはありますからな。
>>825 ペンタミラーとペンタプリズムでファインダー像のパースが違うとでも?
>>829 あ! それだ。
カメラに正対している平面(とみなすことができるもの)だけで考えればスンナリ分かるのに、
「一つの被写体として意識している立体」について、「観察している部分と部分の絶対距離」が変わらないせいで、「距離関係」が変わっているのを見落として勘違いする人がいる、という面もありそう。
>>830 話の本質から逸れたことを書くのは故意?天然?
>>833 どうせスレチなんだからそうカリカリするなよ。 楽しくやろうぜ。
まるちゃん、ごめんよ。 またパースの話に戻っちゃった。
835 :
815 :2008/01/06(日) 21:02:43 ID:3lHtxAhF0
>>831 そ。超広角でがばっと寄ったら、鼻の大きなわんこの画が撮れるのはなぜか、の話ですよ。
これは、超広角だからそう撮れるというのではない。寄ったから、鼻までの距離と眼までの距離の
比が大きくなるんで、ああ撮れる、と。そのとき、16mmじゃなくて90mmのレンズを使っているんでも、
イメージサークルが十分大きくて、サイズのばかでかいフィルム・撮像素子があれば、大きさだけ
違う全く相似形の画像が撮れるわけ。
まるちゃん、ごめん。おいちゃんも、もうこれでパースの話はやめるからね。
>>834 どこかで似たようなのを見た記憶があると思っていたんだけど、やっと思い出した。
図形の問題でワケの分からん間違いをする奴。
注目すべきところに注目しないで、本質とは無関係だから捨象すべきところばかり注目していた、とかいう仕掛けだったんだろうな。
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/06(日) 21:15:07 ID:dJOdheCT0
【君は】α700豆知識【気付いたか】 カードなし時のレリーズ:許可 メモリーカード切り換え:コンパクトフラッシュ ↑ コンパクトフラッシュ抜いてシャッター押しても レリーズできなかった・・・ メモステも抜かないとダメ でした。
>>835 カメラ → 鼻と目 の2者ではなくて、カメラ→鼻→目 の3者の位置関係と把握しなければいけない、ということですな。
> イメージサークルが十分大きくて、サイズのばかでかいフィルム・撮像素子があれば、大きさだけ
> 違う全く相似形の画像が撮れるわけ。
その辺もゴッチャにしてるのがいるんじゃないかな? 図を書くか、頭の中で思い浮かべるだけで分かることだけど・・・
ん? 図形の問題が全然駄目な人だと、理解するために必要な図を書くことができない、という面もあるのかな?
間違っている人が考えている通りにしようとすると、直線であるべきところを曲げないといけなくなる。
>>837 あ ホントだ。変なの。
「指定しているメディア」が抜いてあるんだから、素直に許可になるべきなのに。
うーん、ひょっとして、学校を出てから何年ぶりとかで図を書いて考えている人がいるのだろうか? 書き初めの代用ということで、よろしいのではないでしょうか。
842 :
815 :2008/01/06(日) 21:39:05 ID:3lHtxAhF0
で、いつまでやるつもりなんだ? 半年ぐらい前にシグマスレで散々話題になった ネタなんだからそろそろやめようぜ。
>>842 理科と数学の連携プレーのおまけに書き初めで、ついでに英語の宿題ですか。
>>843 あとは社会科くらいですな。
http://news.sel.sony.com/electronicsblog/?p=42 We have news announcements coming in cool new TV displays, new television add-on modules, a one-of-a-kind audio amusement gizmo, a DSLR camera, new high-def camcorders, HD computers and an exciting Blu-ray device.
CCDから被写体への距離だけがパースを決めるのであって レンズの焦点距離なんてまったく関係ない、 簡単な実験 目の前2cmくらいに指先でも近づけると かなりの広角レンズ風に見えるぞ。
847 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/07(月) 01:18:39 ID:hkxCvbQE0
α700持ってスキー行ってきた。
露出補正しなくても雪景色がちょうどいいくらいに写る。
ホワイトバランスは結構優秀かも。日陰や日が落ちてからも雪が白く表現される。
AF-Cも割と使えた。中級コースをボーゲンで降りてくる程度なら十分追いつく。
グローブしたままでも操作はしやすい。
ロープロのスリングショット200に入れてたんだけど、滑ってるうちにAFモードダイヤルと後ろダイヤルが勝手に回ってることが多々あった。
後ろダイヤルは首から下げてるだけで回ってることもあるし、もうちょっと硬くてもいいと思う。
レンズはシグマ10-20mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2843.jpg
あ、あと晴れてる日の雪景色のような非常に明暗差のある被写体にはDROはすばらしい機能だと思う。
>>846 × CCDから被写体への距離
受光体の位置は移動させることが不可能ではないから本質的ではない。
○ レンズ(レンズの主点)から被写体の距離と、それと対比すべきものとの距離。
>>847 いいな。どこ? 結露は大丈夫だった? バッテリの持ちは?
そろそろパーススレ作った方が
>>850 白馬岩岳です。
結露は、レンズ前面や背面液晶がくもる程度で特に心配は無かったです。
まぁこれは暖かい室内に持ち込むときに気を付けていたのもあると思いますが。
去年、7Dを裸で1時間ほど連れ回したあげく、室内に放置していたら滴が付くほど結露したので今回は慎重に扱いました。
バッテリはやはりアホみたいな早さで減っていきます。
朝100%で100枚ほど撮って(背面液晶での確認はほとんどせず)昼に見たら50%位になってました。
これはバッテリを懐に入れておくとかしか対処しようがないですね。
>>847 いや、いい写真ですね。
シグマ使うなら他マウンコで充分という声もあるけど、
この辺りの超広角ズームは代え難い魅力があるなぁ。
>>853 ×シグマ使うなら
○シグマしか使わないなら
全然意味合いが違う
意味違うけどシg…で断定的にカス扱いする輩は多いよ。
>847 なんで縦なのかと・・・
左端の角ばったフードがついてるのは何?
24-70mm F2.8ZA、デカいなーw
16ミリの魚眼じゃない APS−Cじゃ110°しかないけど
>>856 横は知人が写ってまして…
>>858 16mm魚眼だと思う。
さらにストロボが新しくなってる。
24-70/2.8ってゾナーよりでかいのか? さすが28-70/2.8Gの後継レンズだ。
あら。リロードせずに書き込んだらかぶちゃったよ。
>>862 ううむ。
手持ちのゾナーと一緒に持ち歩きたいんだが、腰痛めそうだな…
>>861 新しいストロボってどれ?
違いがわからん。。。
マニアだけがわかる違い。
>>865 耳にデカデカとαって書いてあるやつ。右側。
>>866-869 あー、すまそ。 マニヤじゃなくてもわかる違いだた。
F36 がリニューアルってことは横振りもできるようになるのかな。
「画角が16mm まで対応」じゃないよな。。。
クリポンよりADI調光にもハイスピードシンクロにも対応してない マクロフラッシュを何とかして欲しいなぁ。
また意味のない無理難題を....
>>871 マクロフラッシュでHSSして何するつもりなんだよ?
F1.4絞り開放ででも撮るの?
ADI調光の原理知ってる?
cm単位で光量が劇的に変化しちゃうマクロで、フラッシュの付いてる位置も
レンズによって違うリングフラッシュでADI調光して精度上がると思う?
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/08(火) 22:27:30 ID:bE7mOuiV0
撮像ゴミ、EOS5Dで散々悩まされ、α700にはある意味期待していたのだが、 信じられないようなことが起こった。 物撮りに16まで絞ったら、ぼつぼつだらけ。 で、前に撮った8以下のデータを検証してみたら、ぼやけたゴミが・・・。 購入後まだ2ヶ月、レンズ交換もほとんどしていないのに、最初からゴミだらけ だったとしか思えない怪現象。
878 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/08(火) 22:33:51 ID:bE7mOuiV0
SCの持って行ったらただで掃除してくれたぞ。
内部から出るゴミについて知らないんですか
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/08(火) 22:34:26 ID:bE7mOuiV0
の→に
ていうかレンズ交換しなくてもシャッターユニットからゴミが出るし、 むしろ慣らしの終わってない初期のほうがゴミが多いのは5D使ってたら経験ずみだろ。
>>879 常識。ただし、700は異例に出にくい。
883 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/08(火) 22:35:56 ID:bE7mOuiV0
だとしたらもの凄い内部ゴミだということになる。 しかもブロアなんてまったく役に立たない粘着ゴミ。
>>881 そんな程度のことは、これまで1台でも使ったことがあるなら分かりきっているのに、チェックせずにいて「わざとらしく驚いた」というのが嘘臭い、ということですな。
見たいのでうぷよろ
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/08(火) 22:39:11 ID:bE7mOuiV0
ちなみに、3年使ってる甘Dではゴミの問題はまったく起こっていない。
889 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/08(火) 22:45:20 ID:bE7mOuiV0
ブロア以外、1どもペタペタには出してないが、きれいなもの。 だから700のゴミゴミ(はっきり言って、5Dの4倍密度)にはぶったまげた。
見たいのでうぷよろ
α7Dのときクリーニングから返ってきたらシャッターユニット壊れてて素子上に油分が散乱してたことがあった。 あああ、もうコニミノのことは思い出したくない…
>>889 何故にそういうみえすいた嘘を書き続けるわけ?
>>891 修理に出したら壊されてかえってきたということね。
潰れる会社の末期って、そういうことがよくあるよね。車で恐ろしい目にあったことがある。
>>889 写真で見たいのでよろしく
憤懣やるかたないなら出してもいいっしょ?
895 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/08(火) 23:27:28 ID:RpVwQjVF0
なんだこりゃ、どんな使い方すればこうなるんだ?
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/08(火) 23:31:47 ID:RpVwQjVF0
2000ショット撃っただけ。
898 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/08(火) 23:33:02 ID:RpVwQjVF0
レンズ交換も20〜30回くらいしかしてない。
>>897 なんだこりゃ?としかいいようがない。
それ以前に、最初にチェックするなんて当たり前でしょ、何でチェックしなかったの?
一回でも汚い場所ですれば埃は入るぞ。
>>895 それ見覚えあるわ。
もう少ししてくるとシャッター幕がうまく動かなくなって画像の下の方が暗くなってくる。
早めに修理出した方がいいな。
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/08(火) 23:37:34 ID:RpVwQjVF0
α甘の流れだから平気だと思ってたのがまずかった。 5Dが異常だと思ってたんでね。
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/08(火) 23:38:51 ID:RpVwQjVF0
>>898 ゴミを入れようと思ったら1回だけでもいくらでも入れることは可能だから、レンズ交換の回数は関係ない。
もっとも、吹いても飛ばないならホコリではない粘着汚れということになるね。
自分でフケでも大量にぶち込んだんじゃないの。
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/08(火) 23:43:51 ID:RpVwQjVF0
俺は金田一耕助ではないw
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/08(火) 23:46:42 ID:RpVwQjVF0
シャッター音に掠れがあるとは思えないが、またボコボコ涌いて出るようならヤバイかも知れんな・・・。
>>905 肩が白くなるのはいつものことだから自覚はないと?(汚ねー)
>>906 そんなのは動作テストを兼ねて最初に連写するときにチェックしなきゃ。
>907 何万くらい撮ったの?
α700用バッテリーで互換性があるバッテリーはありますか? 純正買うしかないのか…
ねーよ、この貧乏人が!
>>910 肝心のインフォが効くのは純正だけじゃない?
何でそんなことに拘るの?
913 :
福娘 :2008/01/09(水) 00:36:24 ID:Q+0PpfbZ0
ttp://www.joyphoto.com/japanese/event/000109/ _,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| そろそろ私の出番。。。
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | BOINZエンジンで綺麗に撮ってね
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
914 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/09(水) 00:47:17 ID:nBgbmP9/0
>>895 これ等倍より拡大してるわけじゃないんだよな?
CCD上のゴミってこんなに大きく写ることあるのかい?
915 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/09(水) 01:59:32 ID:b5GmBbbg0
>>914 俺スイーツ(笑)Dだけど、1〜2個これの倍くらいの直径で写るゴミがあったよ。
ブロアーでブホブホやってたらいつのまにか消えたけど。
そいつぁ消えたわけじゃねぇ。
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/09(水) 02:07:12 ID:JoiLZfVS0
ローパスをトンネルして撮像に浸透・・ま、プランク定数が100京倍の世界だったらあるかもw
絞ればそりゃゴミ写るわな 最近のデジイチはローパス離してあるから写りにくくなってるだけ
919 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/09(水) 11:09:07 ID:lx6chNg/0
写るわなじゃ困るわなw
ゴミが写るくらい絞り込んだときは回折でボケボケなんだから画質としてはどうでもいい領域。 F8以上は絞り込まない事だね。
11にはしないと厳しい場合がある。
ブツ撮り? 撮ってるカットの9割以上がF4以下の俺には関係ない話だが・・・
どうでもいいことだが、最小絞りでチェックしてみて。
>>895 みたいなゴミだらけが異常だと分かるはず。
ネガキャンだろ。終始アゲ野郎だし。 でなくてもだから何?って話じゃん。
いまさら実写なのか? 2chの方が参考になるぞ。
*編集部に届いた新製品の外観と仕様などとともに、 編集部の撮影による実写画像をいち早く掲載するコーナーです。 自虐ギャグに見えるなw
今更感がありありだが ※レンズは、「DT 16-105mm F3.5-5.6」を使用しています。 これは評価すべきだと思う
929 :
928 :2008/01/10(木) 01:27:43 ID:UwgL9b2d0
勘違い。700のキットレンズはDT 18-70mmじゃ なかったのね (´・ω・`)
去年の11月に発売になった機種を年が明けた今ごろになって報じるのが インプレスの言うところの「速報」なわけだ(笑)
インプレスはわかりやすい所だな 他所はもっとうまくやってるのにw
それにしても、カメラ本体の写真のバックが変に青すぎ と思ったら E-410 で撮ってるのか。
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/10(木) 11:53:01 ID:gyA/d15BO
背面液晶が緑かぶりしているのは仕様ですか?調整可能?
広角端、これだけ収差あるのか...
何を今さら
939 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/10(木) 19:48:02 ID:gyA/d15BO
940 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/11(金) 09:43:07 ID:a4kepD870
盛り上がらないね〜新機種なのにさぁw
では、質問を。 HDMI出力などの外部出力は、 背面液晶をそのまま出力するような感覚でつかえるんでしょうか? やっぱ 再生ボタンを押さないと画面出力すらないかんじ?
HDMIで常時インフォメーションを出力してたらすごいよな。 TVに近づくと消灯したり、TVを回すと自動的に向きが変わったりとか。
ブラビアならできるはず。
α-9とα-7を持っていてレンズは17-35/3.5や85/1.4あたりの高いのと、 28/75/2.8(タム)や50/1.4や50/2.8マクロと28/2のそこそこのレンズ、 70-200/4.5-5.6という安いレンズを持っている。 デジはコンデジのみ。 こんな私はα-700を買って幸せになれますか?
>>944 α-9持ってたんだったら、"900"が出るまで待つという手もあるしな。
ただ、α-7を気に入っていたんだったら、α700は買って後悔しない
事は保証する。
なれる。そこそこ早いコンピュータもってれば。
>>944
947 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/11(金) 21:34:29 ID:w4OrV5J40
>>944 今すぐD300を買って17-35Gと85Gと28/2を放出するんだ
みんなそうやって放出していくんだな。
D300の撮像はどこで作ったのだ?
>941 背面液晶のインフォメーションもそのままHDMIから出力されるよ。
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/11(金) 22:21:39 ID:eDh9RPLO0
今日ヨドで触ってきたけど、なんか手触りがイイというか しっくり馴染む感じがするね、α700 ニコキャコとは設計思想が全く別なんだろうな、良くも悪くも
>>944 17-35mmGや85mmG、50mmの二本と同じレンズをα700で使ってる漏れは幸せだよ。
7Dや甘D、α100から感じていたストレスが消えた。
良いカメラだよ、ホントに
広角〜標準重視のラインナップのようですが、それが全部 標準〜望遠重視のラインナップに変わります。 レンズのMTF値も2/3に下げて観る必要があります。 んで、広角のラインナップは当面でません。出ても高価です。 α900はフルだと思いますが発売は1年以上先で、やっぱり高価です。 それでも幸せになれると思うなら、700へどうぞ。
955 :
sage :2008/01/11(金) 23:16:59 ID:2G+9kmwL0
何でα900が1年先って知ってるの?社員さん? レンズの焦点距離変わるのはフルサイズ機以外全部同じだし 価格にもこういう痛いのが発生してるし・・・ なんなの?流行?
>>955 「レンズの焦点距離変わる」なんて無知蒙昧丸出しなことを書くのが流行っているのか?
>>956 お若いの、この世に不変などありはしないのじゃよ
諸行無常 盛者必衰
>>957 浜の真砂は尽きるとも、世に阿呆の種は尽きまじ、かね?
>>954 が正直な本音だと思う。
手放しでαを他人に薦められる時代は来るのだろうか?
また中堅レンズ厨の登場か?
>>959 何年かかかるだろうが、そう悲観したものでもないと思う。
時間がかかる、というのがちょっと悲観なんだよね。 もっと素早く動けないものか?
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/12(土) 00:33:40 ID:pGuzSzAy0
価格にも中堅レンズ厨湧いてるね。 ソニーはもともと3年計画でラインナップを揃えると言っているから あと1年半でそこそこのラインナップが揃うはず。 中堅レンズは残念ながらその後だろうから、広角単焦点については Σの1.8三兄弟を買ったらいいと思うよ。
>>962 無理なんだろね。
すでに一通り揃えてる人間にはこのペースがちょうどいいんだけどw
シグマ使うならαである必然性は無いね。 ペンタックスはそうやって滅びたんだから。
>>963 具眼の士がいる、ということだな。
> ソニーはもともと3年計画でラインナップを揃えると言っている
グズ。
>>965 > シグマ使うならαである必然性は無いね。
君は馬鹿かね。
>>965 シグマが駄目ならタムロン使えばいいじゃない。
タムロン使うなら(ry
>君は馬鹿かね。 デス○ー総統?
971 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/12(土) 00:46:53 ID:pGuzSzAy0
>>965 広角単焦点についてはって書いてるだろ。
例えばZAとかSTF・AFレフレックスを使いたい人が
安い単焦点欲しけりゃシグマって話だ。
滅びたのはコニミノじゃなかったのか
>>972 意味が分からんけど、コニは一眼はとっくの昔に止めてるでしょ?
オートサロンへα700投入。貧乏なので、レンズは中古で買った70-210/4。 調光がまともに働いているし、暗くて被写体が動いていても、ちゃんとAF合う。 世間的には当然なんだろけど、いままでαSD使ってたから、 まるで別世界に来たかのように感動した。買ってよかった700。
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/12(土) 01:22:58 ID:cS3A3Mk/0
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/12(土) 10:11:03 ID:9AMzivBY0
>>974 俺もスイーツDだけど、よくキレずに使っていると思うわ
スイーツDで高速動体を撮る時は、AF切って置きピンでございます。
981 :
944 :2008/01/12(土) 21:41:46 ID:vo8s5IvH0
さんくす。 俺の住んでいる地方では16万くらいで高値安定が続いているから、 もうちょっと安くなったら買おうかと思う。 その前にPCをパワーがあるやつにしないと・・・orz こうして買い時を逃すんだよなぁ。
>>981 最初からα900一本に絞っておけばおk
α900は今年末量産予定
>>981 α900 予定価格498千円スタートかも。
だが1ヶ月ぐらいして、店頭で醜態晒して2時間ぐらい値切れば実質44万円ぐらいで買えそう。買えや。
開放で使用すれば特有の周辺減光が楽しめるぞ。
「α900購入したんですが、レンズの周辺減光が酷いです。初期不良ですか?」
という質問をこのスレでするなよ。
20万円代なら買うが、40数万円なら俺はIRANがw
つかもうα900が確定事項になってて危ないんだが。 これで裏切られたら自殺でもするんじゃないの?