CASIO EXILIM EX-V7/V8 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:21:49 ID:SIEsnTae0
            _   ヵ、     ,.へ
         _∠  ,メ、 `ー――'   ヽ
    ___r-'´   、  `└-------ァ  /
  ∠ -ァ l      \    ヽ \ / /
   /  〉、、     ヽ弋  /レ'´/  /
  ./ /   | \l\X   \Y | /  /      |\
 /ノ|  ト|-   ̄  \   !_/ノ |  {         j  ヽ   こ、これは>>1乙じゃなくて
 '′| l l、!    、_入 |t j   ',  `ー――‐"  ノ    ポニーテールなんだから
    l ト | ハ-‐′   ̄  Yー'   ` ----------‐´    変な勘違いしないでよね!
   V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
        `ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、
        rΤ「|Y// |   ! \
3信子:2007/09/30(日) 18:25:53 ID:6pKtGhhh0




              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::::;;ノ-・=;   =・- `;::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ


                お疲れ様。さ、始めましょ。
    あんたたち、もうAF云々で無駄にレス消費させんじゃないわよ。




4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:32:56 ID:GRiD2Nt90
1乙
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 20:27:24 ID:Ik+NVMPN0
CASIO EXILIM EX-V7/V8 Part5 だと
検索窓で EX-V8 を入力して検索した人は
このスレを見つけられないので
次からスレタイトルは
CASIO EXILIM EX-V7/EX-V8 Part5
とした方がいいね

と苦情いいながら乙
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 20:32:32 ID:f0oq51AO0
>>5
V7からV8への移行期だからスレタイに迷って
そこまで気が回らなかった
すまん

まあ先ではタイトルもEX-Vシリーズとなるでしょう
このモデルに未来があるならばw
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 20:33:42 ID:ep0VhR8B0
というか、EXILIM Hi-ZOOM(EX-Vx)シリーズとして纏めた方がいいような。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:02:49 ID:Y7KFJB7L0
次スレタイトルは、
【光学7倍】CASIO EXILIM EX-V7/EX-V8 Pt6【屈曲光学】
がいいと思われ。
Hi-ZOOMと書く必要はない。必ずしも正式名称を書く必要はない。
それよりも、この機種の特徴である光学7倍とか屈曲光学と書くほうが、
この機種を知らない人へのアピールとなる可能性が高いし、
Partも全部スペる必要はない。
前スレはスレタイトルに「屈曲光学」と入ってたので、
この機種を知らない人にも、スレタイトルを見ただけで
レンズが出ないタイプのデジカメだと知ってもらうことができた。

メーカー名、機種名だけだと、その機種を知らない人は完全にスルー。
一方で特徴が書いてあると、興味がある場合はスレを見る可能性がある。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:07:43 ID:YrxxvclD0
スレタイによけいなもんいらんわw
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:08:48 ID:KAEU1lsS0
【光学7倍】CASIO EXILIM EX-V7/EX-V8 Pt6【屈曲光学】
は完成度高いね!
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:18:10 ID:MGzXz8xb0


        Pt6


www
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:25:20 ID:cJKUoby80
へんな省略形はやめれ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:33:49 ID:8BLkJqcM0
【屈曲光学7倍】CASIO EXILIM EX-V7/EX-V8 Part6【H.264/AVC】じゃだめ?
「光学」が2回出てくるのはちょっとしつこいかなと。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:39:54 ID:f0oq51AO0
>>13
字数制限にひっかかりそうだったんで
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:42:41 ID:YIqAWnby0
スレの頭だから訊ねとくけど、V8の動画編集にお薦めのソフトってありますか?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:44:50 ID:zxINxsxP0
テンプレ貼らないのか?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:46:56 ID:Y7KFJB7L0
変な略称っていうけど、英語ではPartの略はPtだよ。これ普通。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:28:48 ID:0jmwrPuN0
特徴&長所
・有効720万画素CCD&屈曲光学系薄型7倍ズーム機(V7)
・有効810万画素CCD&屈曲光学系薄型7倍ズーム機(V8)
・CCDシフト方式手ブレ補正+高感度+被写体の動きに対応して自動ISO設定
・自動追尾AF搭載
・顔認識(V8)
・H.264 848x480ワイド動画撮影・撮影中ズーム可能・ステレオマイク搭載
・フラッシュとは別にLED撮影ライト搭載
・SDHC対応

短所
・ワイド端38mm
・マクロ10cm〜
・F3.4〜とあまり明るくないレンズ
・手ブレ補正はないよりマシ程度。
・静止画は並。屈曲ということをふまえれば上々。
・動画が特殊形式で使い回しが難しい(が、それなりにソフトはあります)
・動画AFが敏感すぎてユラユラ。(V8は改善模様?)
・スライドスイッチが動きやすい(V8で改善)
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:29:53 ID:0jmwrPuN0
レビュー記事
デジカメWatch:長期リアルタイムレポート EX-V7
ttp://dc.watch.impress.co.jp/static/backno/longterm.htm
カシオ EXILIM Hi-ZOOM EX-V7〜光学7倍ズーム搭載の薄型720万画素モデル
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/26/5786.html
カシオ EXILIM Hi-ZOOM EX-V7〜手ブレ補正付き小型ボディに7倍ズームレンズを搭載
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/23/5607.html
ズームもムービーもOKな新EXILIM「EX-V7」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/15/news009.html
7倍ズーム&機械式手ぶれ補正 EXILIM EX-V7
ttp://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20070226A/
EXILIMらしい薄型ボディーに7倍レンズ+手ぶれ補正を搭載「EXILIM Hi-ZOOM EX-V7」
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20070220/120948/
実写テスト付き! 最新デジカメ49台大総覧! 2007年春モデル編
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070409/121544/index11.shtml
Casio Exilim EX-V7 First Impressions Review - Casio Digital Cameras (英語)
ttp://www.digitalcamerainfo.com/content/Casio-Exilim-EX-V7-First-Impressions-Review.htm
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:33:22 ID:HbAMEER60
>>15
いきなり一括、.mpgに変換してから色々遣ってますけど。
h264で自由自在に編集して最後DVDに焼くのは諦めてます。
サイズでかくなるけどパソでは問題ないし、慣れてるので楽チンw
ついでに各種フイルターも使えるし。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:35:35 ID:0jmwrPuN0
FAQっぽいもの

Q. 電池保ちはどう?
A. CIPAで240枚。標準的ですがEXILIMでは保たないほう。
Q. 純正以外のバッテリは?
A. ROWA、JTTより発売。(国産セルではない)
Q. クレードルを使わない充電器はないの?
A. BC-40L出ました。(定価6000円。高い)
ROWAからも出ました。NP-50-AC6¥2180
Q. マリンケースは?
A. V8用純正あります。(EWC-110)
Q. H.264動画はPSPやiPodで再生できる?
A. MP4形式ではなくQuicktime形式なので再生できません。
  一応iTunesで「iPod形式に変換」は出来ます。再エンコードですが。
Q. シャッター半押しでLEDが点滅するんですが?
A. 赤目軽減のためのプリ発光だと思われます。強制発光か発光禁止にすれば点滅しません。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:36:36 ID:0jmwrPuN0
〜H.264動画について〜
EX-V7の動画はH.264ですが音声部がIMA ADPCMとなっており、
編集・再生ソフトによっては音声部をうまく認識できません。

■まともに扱える編集ソフト類
・Quicktime 7 Pro (シェアウェア)ttp://www.apple.com/jp/quicktime/home/win.html
 └H.264の動画を再圧縮なしでMP4にできるのはこれだけ
・QTconverter (フリー) ttp://meetingpoint.jp/hoppysoft/modules/tinyd0/
・MPEG Streamclip(フリー・英語) ttp://www.squared5.com/
 └Quicktime形式のまま編集可能。日本語パスがあると読み込みできないので注意。
・TMPGEnc 4.0 XPress(市販ソフト) ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp.html
・Ulead ビデオスタジオおまかせモード3.2SE VCD (添付ソフト)

■うまく扱えない編集ソフト類
・Media Coder ttp://mediacoder.sourceforge.net/
 └設定次第で変換は可能
・Superc ttp://www.erightsoft.com/SUPER.html
 └MEncoder設定時のみAVIに変換可能
・携帯動画変換君 ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
 └エラーが出てどうにもできない
・QTreader.vfp
 └絵は出るが変換できない
・Quicktime Alternative
 └WindowsMediaPlayerなどでの再生には支障なし

■うまく扱えない編集ソフトで変換するには
・AviSynth2.5とQuicktime Import Filterを導入する
 ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=57023
 ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=104293
 ↑で設定したavsをVFAPI対応ソフトで読み込む
 ・DGVfapi.vfp ttp://www.avisynth.info/?DGVfapi.vfp
 参考 ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00500411101/SortID=6256174/
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:41:09 ID:0jmwrPuN0
Quicktime 7 Pro (シェアウェア)ttp://www.apple.com/jp/quicktime/home/win.html
 └H.264の動画を再圧縮なしでMP4にできるのはこれだけ

Quicktime無料版でH.264の動画を再圧縮なしMP4に ttp://fa.skr.jp/scripts/mov2mp4/

Superc ttp://www.erightsoft.com/SUPER.html
 └MEncoder設定時のみAVIに変換可能


24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:57:08 ID:SdE/lbcp0
PtはPlatinum、Point、Portあたりだろ…
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:59:42 ID:Y7KFJB7L0
>>24
おやおや英語の「え」の字も知らない馬鹿が
拓殖大学外国語学部で英語を勉強している俺様にたてつくとは。
舐められたものだなw
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:00:36 ID:g3S3S6RbO
V7使用です。電池残量が3から2になってすぐに充電開始したのですが2時間経過しても充電ランプが赤いままです。こんなものなのでしょうか?購入して一度フル充電してから初めて充電するので不安です。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:12:14 ID:0jmwrPuN0
>>25
バカ?
なんでテンプレも張らずにつまらねぇ事グダグダいってるの。

最近購入した、前スレ後半から合流組みなもんでテンプレミスってたらゴメンな。
まだまだ勉強中ということで許して欲しい。
早速だが明らかに>23は不必要だ。
あと足しとく事やわかりやすく編集することとかあれば書いといてくれれば助かる。
再編集してテンプレサイトくらいは作りたいな。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:16:47 ID:JFtpUl+nO
>>25
ワラタwww
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 00:38:30 ID:SPj2ImjJ0
VGA動画撮影中に画質劣化なしのデジタルズームを使うと
画角何mmくらい?
知ってたら・・・

30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 00:42:53 ID:bi3+6ZE60
静止画とはデジタルズームの仕方が違うから、
動画のデジタルズームは必ず劣化するよ。
それはどこのメーカーのデジカメも同じ仕様。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 01:12:22 ID:26um3Ore0
テンプレも貼らずにスレタイ論議とはね…
アフォの極みだな
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 02:30:32 ID:dormpHZs0
V8の仕様書 →音声 WAV(モノラル
ってなっているのにまーだ気が付かないカツオさん
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 02:47:41 ID:umBNQKp30
モノラルみたいにchセパレーション悪いってコトか?
34馬鹿:2007/10/01(月) 03:57:24 ID:OzegFcS80
V7のほうが安いのは当たり前。古い機種なんだから。
つまり、V7のほうがコストパフォーマンスはいい。

しかしV8はAFなど改善されてる部分も多い。
しかし値段は高い。新型なのだから値段は高くて当たり前。
つまり、V7と比べると、コストパフォーマンスは劣る。

これは、V7のほうがV8より良いという意味ではない。
V8では、スライドカバーの改善やAFの改善など、仕様表に現れにくい部分の
小さな改善も多くおこなわれている。それに高画素化に伴うノイズの増大もない。
つまり、カメラとしての性能はV8のほうが上なのだが、
V8は最新機種のために値段が高く、V7は最新モデルではないため値段が安い
ということ。

35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 06:27:02 ID:tGG+KDMt0

V8にてノートンファイターショー
ttp://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0140.mov.html


36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 06:28:11 ID:GgjN0zmwO
どなたか>>26分かりませんか?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 06:28:17 ID:f3MCFwLz0
>>29
自分もそれ気になってた。
VGAに抑えればHDズームで35.1倍となってるから
動画でVGAにすればそのくらい行くのかなと
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 07:01:06 ID:iAA1QHz/O
動画モードでは使えないよ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 07:03:15 ID:8BuXjfteO
安い、高いからコストパフォーマンスが良いとか悪いとか判断する阿呆がまだいるんだな
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 08:55:19 ID:szncXA//0
このカメラは今発売されている屈曲光学系では一番明るいレンズなんだよな
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 10:11:30 ID:KPRCYd7e0
EX-V8で検索する奴っていないだろ・・・。

普通はCASIO、EXILIM、V7、V8とかじゃね?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 10:25:35 ID:szncXA//0
なわけない
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 10:28:08 ID:ppd8jlSA0
いちいちフルで検索しないわな
型番の一部だけを入力して検索しているよ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 10:42:52 ID:bi3+6ZE60
俺は前スレのときV8で検索したけど見つからなかったからV7で検索したよ。
V7でも無い場合は、きっとEXILIMで検索しただろう。
EXILIM Hi-ZOOM EX-V7とかのフルネームで検索する人ってなかなかいないと思う。
それに長すぎ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 10:44:04 ID:DB0DLdrC0
>>37
どうなんだろうなぁ、俺も詳しく知りたいが・・・
結局 >>30 って事なのかな。

キヤノンのデジタルテレコンみたいに最初から
デジタルズーム(クロップ)された状態で撮影されれば
劣化しないはずだけど、通常の画角で始めて、望遠の延長上
で使う限りは旧来のデジタルズームの様に劣化する
(望遠分に比例して画素が落ちる)
って事かな。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 10:57:33 ID:bi3+6ZE60
>>45
>キヤノンのデジタルテレコンみたいに最初から
>デジタルズーム(クロップ)された状態で撮影されれば

実際に持ってるからわかるけど劣化する。
静止画とはまったくやり方が別なんだよ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 11:04:47 ID:szncXA//0
>>43-44
EX-V7で検索するのが普通
無論君と違って根拠がある
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 11:07:08 ID:bi3+6ZE60
二人の人物にたいして「君」と言う人間はなんの説得力ももたない
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 11:12:14 ID:szncXA//0
いいたいことはそれだけか
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 11:52:53 ID:Gjp3z6Yq0
ttp://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0140.mov.html
面白いサンプルupしてくれてるけど、これだけ動いてもAFがフラフラしてないね。
V7よりだいぶいい感じ。upしてくれた人サンクス。
5150:2007/10/01(月) 11:58:48 ID:Gjp3z6Yq0
>>35さんでしたね、ご免。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 12:09:06 ID:NZh6213B0
V7、スライドカバーの要改善が言われているけど
最近買ったうちのV7は少し触った程度では感知しないよ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 13:07:20 ID:FDLYzeoJ0
>>50
ワロタw
動画の画質よりも内容の方が気になって仕方ない。
ウィルスの人達のクネクネした動きはガチ!

>>46
実際にデジタルズームしている動画のサンプルって無いのかな?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 14:30:04 ID:axTajitu0
ブレ対策として有効な連写なのにV8の連写性能って改悪だよね
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 14:44:46 ID:Aoob53ql0
>>29
動画撮影時にHDズームは使えない

>>32
ボイスレコードモードで音声のみ記録する時の仕様だと思われ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 14:59:34 ID:axTajitu0
>>50
これはAFのピントが合ってるのは手前のカメラにだから
その奥の動く対象の影響受けなくて当然
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 16:06:50 ID:OY3NHDqiO
V7はそれでもAF迷うがな。
てかV8のAFが改善されてると認めない人がいるけど何なの?
今までUPされた動画を見れば改善されてる事は一目瞭然だろうに。
そんなに自分のV7が可愛いのかw
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 17:45:59 ID:DMddvTXh0
持ってないくせに
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 18:48:06 ID:Tz74e1oN0
ザクティのHD2を使っているのですが高音が目立ちすぎで低音が出ない。外付けマイクも一緒。
音質が比較的良さそうなV8を狙っているのだが。画面のでかさはVGAで十分。画質は両方納得。
誰か助言を。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 18:54:46 ID:26um3Ore0
>>47
それで見つからなければ普通は他の検索後を試す
試さないのはゆとりか教えて君なのでどーでもいい
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 18:57:02 ID:4jc4NTGK0
>>59
V8でVGAで撮れますが
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 19:20:50 ID:Tz74e1oN0
>>61
VGAで暗所性能がHD2と同じ位なら音声の良いV8に移行したいと考えているのだけれども。
どうっすかね?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 20:06:15 ID:NfuAUhNP0
V7のAFは改善の兆しはないですか。そうですか。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 20:34:56 ID:Kchr9pxh0
>>61
最低被写体照度
HD2
18ルクス (HD・NORM 30fps AUTOモード、1/30秒)
7ルクス (HD・NORM 30fps High Sensitivityモード時、1/15秒 または ランプモード時、1/15秒)

CG65
約7ルクス(オートモード、1/30秒)/約2ルクス(ランプモード、1/15秒)

上がってたサンプルから予測するとV8の暗所性能(ノイズは問題にしない)はCG65ランプ>V8高感度>V8ノーマル>CG65ノーマル
ビットレートは
HD2
TV-SDV:TV-SDV:720×480ピクセル(30fps・3.5Mbps)なんでV8のほうが高ビットレート
画質ではHD2HD-SHQ>V8UHQ>V8VGA>HD2TV-SDVと予測。暗所性能、VGAのみの画質高ならHD2からV8に買い替えてもいいんじゃないかな?


サンプル
CG65オート
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0109.mp4.html
CG65ランプモード
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0110.mp4.html
V8オート
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0111.mov.html
V8高感度
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0112.mov.html
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 20:35:44 ID:Kchr9pxh0
>>59
最低被写体照度
HD2
18ルクス (HD・NORM 30fps AUTOモード、1/30秒)
7ルクス (HD・NORM 30fps High Sensitivityモード時、1/15秒 または ランプモード時、1/15秒)

CG65
約7ルクス(オートモード、1/30秒)/約2ルクス(ランプモード、1/15秒)

上がってたサンプルから予測するとV8の暗所性能(ノイズは問題にしない)はCG65ランプ>V8高感度>V8ノーマル>CG65ノーマル
ビットレートは
HD2
TV-SDV:TV-SDV:720×480ピクセル(30fps・3.5Mbps)なんでV8のほうが高ビットレート
画質ではHD2HD-SHQ>V8UHQ>V8VGA>HD2TV-SDVと予測。暗所性能、VGAのみの画質高ならHD2からV8に買い替えてもいいんじゃないかな?


サンプル
CG65オート
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0109.mp4.html
CG65ランプモード
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0110.mp4.html
V8オート
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0111.mov.html
V8高感度
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0112.mov.html
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 20:57:25 ID:Kchr9pxh0
訂正
上がってたサンプルから予測するとV8の暗所性能(ノイズは問題にしない)はCG65ランプ>V8高感度>V8オート>CG65オート
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 20:59:43 ID:Sf1XKk4S0

UHQモードで空の8GSDHC挿すと残り何十分って表示される?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:11:18 ID:Tz74e1oN0
64.65.66>>まじでサンクス。非常に参考になった!ありがとう!
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:24:17 ID:bA3sYEpL0
>>67
表示は1H36Mで4GB分だけど、幾ら使っても減らない。
おかしいと思ううちに残り4GBに成ると減り始めるよ。
4GB以上処理出来ないパソのFATフアイルシステムと同じ感じだw
てかFATかな?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:41:33 ID:bi3+6ZE60
静止画どなたか見せてくださいな。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:43:43 ID:Gjp3z6Yq0
>>64
前スレ
【屈曲光学7倍】CASIO EXILIM EX-V7 Part4【H264】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187092199/
>>835 名前:707さんの話では、CG65暗所1=ISO1600固定 だったはず。
「CG65暗所1はフルオートでは電灯しか映らない状態だったので固定できる
最大限の 感度で撮影しました。」と言ってたよ。
俺はV8高感度>CG65ランプ>V8オート>CG65(ISO1600固定)だと思う。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:56:33 ID:Kchr9pxh0
>>71
>CG65暗所1=ISO1600固定 だったはず。
「CG65暗所1はフルオートでは電灯しか映らない状態だったので固定できる
最大限の 感度で撮影しました。」と言ってたよ。

そういえばそうだった。CG65の暗所オートはその前にうPされたサンプルだったね。(もう削除されたみたい)
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:34:27 ID:YXMdORqM0
>>59>>64>>71
前スレ707です。CG65はおっしゃる通りISO1600固定での撮影でした。
補足させてもらうと、CG65はISO固定とランプモード間の設定が無いので、ISO固定で物足りなかったらランプモード(毎秒15fps)を使うしかないですね。
(夜景モードがありますが、明るさはISO固定とあまり変わらないレベルです)

>>72
被っていたので削除いたしました。すいません。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 00:57:47 ID:5U8odsLw0
EX-V8、3万切った!そろそろ買い?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 01:01:37 ID:HjOr24xr0
自分が買いと思うなら買え
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 01:30:44 ID:5U8odsLw0
じゃもうしばらく様子見しとこう( ´∀`)
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 06:18:03 ID:/MsG3tuU0
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 06:48:57 ID:8RbT8q6F0
ヨドバシで17000円なんだがV7って使い勝手いい?
よさげなら買おうかなと。
なかなかV8は手が出ないし(価格面でw)
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 09:34:49 ID:m1ZLoaR20
>>77
ちょwwww盗撮ビデオかと思ったww
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 09:43:57 ID:kzqxNFePO
>>78
7と8の比較は前スレで散々やってるから見たほうがいいよ。
淀170000円ってポインヨ引いてだよね?
ちなみにbic20800円+15%だったから同じ位か。
そろそろ消える頃かもしらないし、底値っぽいから、自分で納得して買えばいいと思うよ!
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 09:49:38 ID:kzqxNFePO
>>80
× 170000円
〇 17,000円
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:07:16 ID:orH4Kke60
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:43:04 ID:EoS2lPJT0
正直V7の物凄い暴落っぷりを見てると
ファームアップ程度の進化しかしてないV8の暴落も普通に予想出来るから手を出し辛い
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:49:44 ID:m6s5wvYy0
>>77
どう見ても盗撮です。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 12:51:05 ID:ytXLWGv+0
素人意見だけど
手振れ補正ユニットみたいなものは多分電源オンにした時に
初期化や調整行っているのだよね?
で、それが上手くいかなかった時にエラーを吐くと。
普通デジカメの電源を高速で何度もオンオフを繰り返す動作なんて
想定されてないと思うし、もし初期化中に電源オフ。
その後即行電源オンなんて行えばあまり機械によろしくないかもしれない。
それを考えるとV7というのはレンズカバーが敏感で細かい所で電源オンオフを繰り返してて
そのため手振れ補正ユニットエラーが普通より起こりやすいのかもしれないね。
レンズカバーの敏感さが原因なら当然V8ではエラー起き難いと思う。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 13:07:13 ID:kzqxNFePO
何でもそうだけど、値段が下がるの待ってたらいつまでたっても買えないから買いたい時に買うのがいいよ。
価格でも出てたけど、淀19520+18%きてるみたいだから、仕事終わったらもう一台買ってくることにしたw
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 13:37:34 ID:BdQ0dKKb0
初デジカメでV8購入したんですが、これ用のケースで
オススメありませんかね?オリジナルはどれもいまいちな感じ
なので。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:27:43 ID:39eO9Cml0
V7 2月23日発売 → 5月15日手ブレ補正ユニットエラー報告
V8 9月14日発売 → ?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 22:08:38 ID:TUndvRBc0
764 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/07/11(水) 21:43:22 ID:13g32qgz0
無料ですよね、よかった。
それよりすごいこと発見しました。
今までレンズを地面方向に向けてカバーを開いてエラーがでてましたが、
試しに、空に向けてカバーを開くと普通に使えました・・。なんだこれ。
ついでに右方向、左方向も試しましたが大丈夫でした。
下向きだとなんかのセンサーが反応するのかな?
当分だまして使えそうだけど、保証期間のうちに修理出した方がいいですよね。
意味わからん

907 名前:自分用メモw[sage] 投稿日:2007/07/31(火) 21:50:29 ID:HInZTs0i0
>>902
# 冗談とかネタに見えるだろうけどマジレスだぞ。
「落とした角度の真反対の向きで落としたときの半分ぐらいの高さから落とす」
と直らないか?
手ブレ補正ユニットが「壊れた」んじゃなくて「引っかかってる」可能性に賭けて
みる、って話だけど。
駄目でもどっちみち修理に出すんだし。

909 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/07/31(火) 22:38:02 ID:Nh4HtcVx0
>>907
なるほど。しかし、最初に落としたとき、すぐにエラーにならず、
暫くぼやけた映像が液晶に映ってたのが気になるなぁ。
試しに20cmから落としてみた(傷つくと嫌だからカーペットに)
今まで映像が映って1秒後にエラー画面だったのが、速攻エラー画面にw
で、反対方向に落とすと1秒後エラー画面っていう状態に戻った。

912 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/08/01(水) 13:11:48 ID:fEt3zl/Y0
>>909
まったく一緒の症状だwww
俺の場合、テニスのサーブのボールの軌道を写していたらそのボールが三脚に
取り付けたカメラに直撃したwww
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 22:22:26 ID:+M0hFN2/0
あんまりデマを流すと逮捕されるよ
CASIOから訴えられればの話だけども
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 22:26:08 ID:893QxpWV0
デマを流すと逮捕されるよ
⇒逮捕されてないのならデマでもない

メーカーからの訴えがない現状を見る限り事実なんだろうな。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 22:58:27 ID:OF3xW0Fu0
落とさないとエラーが出ないの?
それとも落とさなくてもエラーが出るの?

エラーが出るのが怖くてまだ購入に踏み切れてないんだけど。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:00:09 ID:7m6YvRL30
>>92
つV8
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:31:26 ID:TUndvRBc0
760 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/07/11(水) 21:06:06 ID:13g32qgz0
「手ぶれ補正ユニットが使用できません」ってエラーでまくりで使えん・・。
これ保証期間内でも修理代かかるよね?
なんでなんだよ・・。落としてもないのに。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:49:54 ID:98moWtfb0
ヤフーオークションで、V7を二万以上で出品してるバカが多すぎる
暴落してることを知らないんだろうか?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 00:00:05 ID:fZFGtBrC0
どーでもいいな
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 00:40:19 ID:Qc57v+G00
>>86
横浜のヨドとビックでは27000円くらいですが何か?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 01:24:47 ID:Wq3Jo1yz0
9800円が見えてきたな
もう少し待つか
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 01:38:15 ID:ALpi3vck0
無理無理w
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 01:46:37 ID:xSe8kZSx0
その前に店頭からなくなるだろ、さすがに
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 01:50:57 ID:fSlz/uHO0
不思議なんだけど、光学7倍ズーム、手ぶれ補正、H.264動画
などいろんな機能がこのコンパクトサイズにつまってるこのデジカメが
2万円台で買えるってすごくない?
なんか欠陥とかあるんですか?

普通に、2年前とか3年前にこのスペックだったら最低10万円はしたと思う。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 04:17:33 ID:GxEciVNV0
V8にて暗闇のトンネルから出てくる貨物列車
ttp://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0144.mov.html
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 05:02:16 ID:uSczbtxJ0
>>102
お前が鉄動ヲタなのは良くわかった。
建物を写した昼間の遠景の動画や夕暮れ動画も頼む。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 08:43:45 ID:nIi4pCOQ0
デジタルズームの動画サンプル
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 11:30:23 ID:j92rvraP0
紙に「ISO400 フラッシュ使用禁止」と文字を書き撮影し
ベストショットに登録すると、わかりやすくてとても便利
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 11:35:53 ID:fSlz/uHO0
でもそれって設定で簡単にできるじゃん…
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 11:48:41 ID:j92rvraP0
もしかして持ってない?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 11:50:36 ID:fSlz/uHO0
持ってない。え、ISO400とフラッシュ発光禁止って簡単に設定できないの?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 11:55:14 ID:tN5Q6F2a0
V7かV8か迷っててここのぞいて見たけど


コンデジで動画撮ってる人がこんなにいるなんて、知らなかった....

110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 12:39:02 ID:RPv4XMGF0
>>109
無知を恥じる事はないぞ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 12:49:47 ID:axVzmi/b0
>>109
VGAで動画が撮れるようになって、デジカメの動画がおまけじゃなくメインでも使えるようになってきたという感じかな
手軽に撮れるしね
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 13:05:43 ID:coyoPeq60
なによりパストムービーがいい感じ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 15:20:37 ID:CgEQ3PLuO
あまり話題にならないけどレスポンスが一番の売りじゃね?
XactiC6→V8に乗り換えだけどサクサク動画も静止画もストレス感じないでサクサク撮れる。これは良い。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 15:25:07 ID:oE7ylL5rO
確かにレスポンスはいいね。使いたい時にストレスなく目標物を捉えられるのは大切だと思うよ。
ということで、V7買い増ししました
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 16:55:00 ID:6jnOPywS0
V8で撮った写真マダー?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:11:56 ID:AOVEtAlj0
手ブレ補正ユニットエラーは最近売ってるV7では出ませんか?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:16:52 ID:KyAk00H/0
>>116
>>88

あと2、3ヶ月待ってくれ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:32:43 ID:oE7ylL5rO
>>116
うん、俺はまだ出てないな。そもそもどんくらいの個体差なんだろうな。
まー出たら報告するわ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:10:57 ID:pBLch8mY0
昔EX-Z55を使っててレスポンスやボタン半押しからピントが合うまでが凄く
早く、写した画像の色のあざやかさ(語彙が貧弱ですみません)が好きで
Casioファンだったんですが、水没させてしまいました。
EX-Z1200も候補で、ヨドで触ったところ、どこか期待していたよりもっさり感が・・
(もしかするとピントが自動追尾?だったからかもしれませんが)

EX-V8ってZ55あたりと比べるとレスポンスやピント合うまでの時間はどうな
んでしょうか?どんな点もこんな昔の物と比べたら格段にいいに決まってる
のか、高機能になった分動作が遅くなるのは仕方ないって感じでしょうか?
(今はFinepix F30使っててちょっとトロさを感じてます)

120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:13:33 ID:gxY7pxL10
>>119
EX-Z55 を持ったカッパを見た事があるのだけど
あんたの EX-Z55 だったか!
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 20:01:51 ID:Om2qBSUsO
V7でプロレスの試合撮るのにモードをスポーツにして(被写体ブレ防止で)も被写体がブレてしまいます。うまく撮るにはモードは設定はどーしたらいいですか?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 21:22:57 ID:0dpaVFqN0
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 21:37:48 ID:uSczbtxJ0
>>121
ISO800で撮るかシャッター速度優先で撮っても駄目かな?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:13:36 ID:ip+nNTzd0
>>121
それよりプロレスの試合って撮って良いの?
ノアは本当にガチなの?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:38:02 ID:aS/owTCV0
V8の動画は普通のデジタルビデオカメラよりキレイだ
圧縮率高いのにな
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:07:38 ID:kLdX0lat0
DiMAGE X1を買わなかった俺にとって、カシオV8はまさに理想のデジカメ。

DiMAGE X1(2005年8月発売)
屈曲光学系のコンデジで世界で初めて手振れ補正を搭載したデジカメ。
1/1.8型800万画素CCD、手振れ補正搭載、2.5型液晶、VGA動画、光学3倍ズーム、本体135g
当時としては画期的なスペックだった。しかしISO200まで、セルフタイマ10秒のみ、など様々な
だめな点もいくつかあった、プラス、屈曲光学系の悪い部分を凝縮したような糞画質のため購入せず。

そこへきてカシオがやってくれました。EXILIM HI-ZOOM EX-V8。
CCDは1/2.5型と小さいものの同じ800万画素。でも画質はV8のほうがいい。
手ぶれ補正搭載。しかも光学7倍ズーム。ISOはなんと1600まで有る。
さらに動画はステレオ音声。パストムービー機能など、動画機能も充実。
クレードル使用なところはX1とそっくり。
まぁ、2年前のカメラと比べるのは(2年前のカメラにとって)酷なことであるが、
コニミノのX1を羨望と失望の目で見ていた俺にとって、まさにカシオのV8は最高のカメラなのである。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:15:46 ID:qtGlz/ZK0
ちなみにX1を買わずに何を使ってたんだい?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:16:26 ID:hx3w7MGA0
>>126
X1とV7持ってるけど、V7はマクロが全然ダメなんだよね
そのほかではV7の圧勝なんだけど
V8もマクロはV7と一緒だっけ?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:26:18 ID:bxzNQGRi0
急に値段が上がったな。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:27:05 ID:unaOkx9l0
>>126
V8ってISO1600対応なの?ここみるとISO800までのようだけど
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_v8/spec.html
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:28:35 ID:unaOkx9l0
>※9 ベストショットの「高感度」において最大ISO1600 

高感度だとISO1600までだね
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:35:35 ID:5R3CDM9Q0
ステレオ音声にはあんま期待しない方がいいな。
モノより多少マシって程度で殆どステレオ感がない。極めてモノに近いステレオと言える。
もう少しchセパレーションがあればリアルな臨場感が出るんだが・・・・
他社からCASIOのモノ音声機に変えると音質のクリアさに驚くが、
ステレオ音声を期待して同社モノ音声機→Vへの買い替えするとガッカリするだろう。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:56:43 ID:O3PPpLKU0
>>119
ソニーのT100スレによると薄型デジカメのAF速度は
キャノン≧ソニー>フジ>>ペンタックス
らしくV7はT100より大分早いらしい。
ただし外す事も多いとか。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 01:03:37 ID:+qzC7coyO
それは意外だ。
MZ3からC6まで三洋使ってたけどそれらの音質に比べたら大分マシに感じるけどなあ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 01:06:52 ID:jU/ijOIE0
まさか俺に...
修理出ます。・゚・(ノД`)・゚・。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1204.jpg
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 02:15:38 ID:bXJuFDS80
実写速報
カシオ「EXILIM Hi-ZOOM EX-V8」
〜810万画素になった薄型7倍ズーム機
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/04/7147.html
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 02:21:59 ID:FrjMfyH90
確かにXactiの音質は
・抜けの悪いマイク
・ドギツいトレブル・ブーストと痩せた中低域
・ボコボコ云うAGC
・レート不足によるシュワシュワ歪
の四重苦なんだけど、何故かステレオ感だけは物凄い。
L-Rマトリックス系のステレオ強調エフェクトを掛けてるんじゃないのかな?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 09:51:21 ID:AAMVxyfV0
>>137,132
ということは、ザクティ(HD2)の音質よりはステレオ感は無いものの、V8が上ということでOK?
もうHD2のシュワシュワ中低域がしょぼい音がいやなんだけど・・・
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 11:50:03 ID:uPPw9fCT0
さて。
公式を見ると
 >音声 WAV(モノラル)
>マニュアル露出 〜1/800秒

とかいい加減な表記を眼にするのだけど。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_v8/spec.html
手を抜くなよ‥
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 13:10:36 ID:X5iL7VCE0
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 13:19:04 ID:US/L7frK0
>>136
静止画意外といいっぽいな。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 14:26:37 ID:kLdX0lat0
高感度はV7のほうが良くない?
V7とV8のISO1600を見比べてみると、V7のほうが良く見える。
これはちょっと…
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 15:12:04 ID:8HnbMROo0
前スレでも書き込まれていたが
最近新しく出荷されてるEX-V7は改変が行われているな。
スライドスイッチが硬くなり、なおかつ9割ぐらいスライドさせないと電源が入らなくなっている。
きっとそのほかにも色々と改変が行われているだろう。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 15:30:14 ID:R3RFsXza0
ということにしたいのですねw
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:00:24 ID:8HnbMROo0
ということにしたくないのですねw



ってか事実なんでカシオでも電話して聞け
たぶん教えてくれる
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:48:24 ID:0plGERVR0
ソースもない情報は例の手ブレ補正エラー報告よりも
遥かにあてにならない
全く必死な奴だな
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 19:35:38 ID:/9ODpnr/0
まあ、静止画については最新の沈胴式デジカメでも
ここまで表現できないレベルのも結構あるな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 19:45:12 ID:igrGFWxA0
レンズ周りの性能が同じで、CCDも同じで
画素数あげても画質劣化がないのは素晴らしいけど
ISOを64から50に引き下げてるからその分が画質向上にも繋がってるんでしょうか?
V7とV8と最低感度で撮り比べた場合、V8の方がスローシャッターになって
ブレ易いって事はないのでしょうか?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 20:22:50 ID:kLdX0lat0
高感度が、V8のほうが悪そうなのはやっぱり高画素化の弊害なのでしょうか?
あんまり画素ピッチ云々言うのはいやなんですが。。
実写速報でV7とV8の高感度を比べると、V7のほうが綺麗に見える。。
同じような人いませんか?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 20:37:30 ID:igrGFWxA0
V7 ISO 1600
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/84939-5786-18-3.html
V8 ISO 1600
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/112278-7147-20-3.html

焦点距離が違うので背景の黒い部分の大きさが異なり
一概に同じ条件とはいいがたいですが画質比較には参考になるかもしれません
151149:2007/10/04(木) 21:07:19 ID:kLdX0lat0
>>150
すみません。その画像を見たから質問したんですけど。。
実写速報の画像を見て気になったので。。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 21:08:46 ID:8HnbMROo0
>>146
ユーザーからの指摘などで改変が行われたのだろうな。
153121:2007/10/04(木) 21:14:05 ID:QGQW2vzhO
>>123さん、今度試してみます。ありがとうございます。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 21:16:50 ID:iZP5HUr40
カシオ、通期予想を大幅下方修正 携帯が不振に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/04/news086.html

「5期連続の最高益を見込んでいたカシオ」が40%近い下方修正を出した
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 21:40:35 ID:KxFiguwr0
>>150
ISO800のサボテンとんがり部分を比べると
ノイズや暗さが明らかにV7のほうがきれいというかましですね。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:14:20 ID:rZxZy0290
角度も違うし大きさも違うからねぇ
V7持ってる人が負け惜しみで必死なのは仕方がないのかもしれないけど、
線路が写ってる写真などを見ても解像感などトータルでみれば
圧倒的にV8の方が上っすよ。残念ながら。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:19:31 ID:kLdX0lat0
V7もV8も両方持ってる人が高感度の撮り比べ、、、無理か。。
両方持ってる人なんて殆どいないよね。
V7と同じくらいの高感度ノイズならいいけど、実写速報を見ると不安になった。
かといってV7よりV8のほうが改善されてる部分もあるらしいし
V7を買う気にはなれない。やっぱりV8か。でもノイズが。。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:24:42 ID:QWL36GZ1O
>>156
おまえの方が必死過ぎてワラタwww

まーこれから買うならV8の方がいいんじゃね?位かな
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:32:18 ID:kLdX0lat0
っていうか買うほうからすれば、V7とV8を同じ条件で撮り比べた高感度画像が見たい。
もしV8が致命的にだめなら他社カメラも考慮に入れないといけないし。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:40:03 ID:XU4dRnkr0
最近V8買ったデジカメ初心者です。当分はいろいろとりまくろうと
思いますがeasyモードとシチュエーションごとにBS設定するのでは
どちらが良いのでしょう?勿論自分で撮り比べてみるつもりですが
デジカメしいてはV7,8に精通した方の意見を参考にしたいので
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:40:53 ID:Xt7t4jSy0
dcwatchのレビューも全く同条件の撮影じゃないので比較するのも何だけど
V8はエッジ強調が強くなっているだけで実際の解像感はV7の方がよく見える。
いずれにしてもドングリの背比べですな。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:45:04 ID:kLdX0lat0
レンズ同じだから解像感は同じじゃない?
800万画素に増えたからそのぶん、原サイズで見ると解像感なく見えるとか。
それより高感度の伊豆。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:45:32 ID:hx3w7MGA0
まあ元は一緒だもんね
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 23:03:19 ID:QWL36GZ1O
どうやらV8ブラックの国内販売予定はないらしいね。
ブラック欲しかったのに…
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 00:11:12 ID:IjZcSZfE0
馬鹿の一つ覚えで高感度高感度と連呼してると
S8000fdが出た当初キタムラの高感度比較で他のカメラと比べて綺麗で
こりゃS8000fdに決まりだなと思ってたら、
他の日常写真がとてもいまいちでした〜なんてのと同じことになっちゃうかもよ。
フォト蔵で比較的高感度に強いらしいZ5fdのノイズだらけだったり
絵の具っぽかったりする写真を見てみろよ。いや、写真というより絵か。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 00:20:56 ID:WCW4kxb30
>>165
だってV7のレビュー画像や実写画像いっぱい見て、
屈曲光学系なのに結構画質いいと思って、V8買う!って決めてたところに
V8の実写速報が出たから見てみたら高感度の画質がV7より劣るように見えたから…
V8の低感度の画質はいいと思うよ。
っていうか多少色とか変だとしたも(仮にね)、けっこうレタッチできるほうだから
というかプリントするときはほとんどの写真の色を直してからプリントするから
それはデジ一眼であっても同じかも。
でも高感度のノイズは変に処理されると対応しにくいから。。
V7のノイズの出方だとうまく処理できるんだけど、
V8の実写速報の高感度を見る限り、ノイズリダクションのやり方が
違うように見えたので。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 00:36:07 ID:A3pohhoK0
V8は画像処理で明るさ+補正をしてますね
>>161の指摘するシャープさも画像処理の味付けを変えたのが原因でしょう

ISO50で撮ったV8の方がISO64で撮ったV7よりもやや白っぽく明るく撮れています
この差がそのまま高感度時にもあらわれていて
色のりは悪いがかなり明るくノイズ多目のV8
色のりは良くノイズも抑え目だが明るさではV8に劣るV7
といったところでしょうか
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 01:22:27 ID:SroDEIWC0
うさぎ画像は焦点距離が違うし線路画像は露出補正がバラバラ
なんで同一条件で撮ってくれないんだろうね。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 06:30:22 ID:IUTpEeqT0
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 09:05:17 ID:wGdc377+0
ブレていたりぼけぼけなのは置いておくとして
この手の薄型カメラでよく見かけるザラザラしたノイズが殆ど無いね。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 14:05:48 ID:WCW4kxb30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/05/7109.html
ISO1600で縞が一部に出てるように見える。
やっぱり高感度ノイズに関してはV7のほうがいいのか…?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 14:45:36 ID:OcZrFHtN0
前スレ707です。
また夜間ですが、昨日の夜に散歩がてらV8で交差点の動画&夜景写真を撮ってきたのでUPしました。
動画はフルオート、高感度、夜景で今まで使っていなかったBS夜景と手ヌレ補正を使って撮影。

静止画はフルオート、BS高感度、BS夜景の三つを全て手ぶれ補正無しで塀に立てて撮影しました。
あと本日撮った手ぶれオート+マクロ、他フルオートでのマクロ撮影静止画像も詰め合わせてみました。
ttp://up.arelink.net/up50/src/are6347.zip.html

素人撮りなので細かいツッコミはご容赦を。


本日振休で特に予定もないので、V8の性能テストをできるような動画でも撮ろうと思っているのですが、
何か良いシチュエーションとか被写体ってありますかねえ?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 15:14:03 ID:SWbYFpAx0
V8のレビューが上がってたぜ。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/05/7109.html
V7の時に発生していた被写体の輪郭部分、模様などの境界部分に発生していた
二重映りっぽい滲み&JPEG高圧縮の時に発生したようなノイズが殆ど見られなくなってるようだ
おかげで縮小せずに等倍でも眠くないクッキリとした写真に仕上がってる
全体的な写真の物の質感を表すのに貢献してそう
こればかりはシャープネスを変更しただけではどうしようもないので嬉しいね
あと同じくV7で青空を撮影した時に発生してた変なノイズっぽい模様も無くなってる
ただよく見てみるとこの手の薄型で発生しがちなポツポツとしたノイズが発生してるのが残念
画素数が増えたからか?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 15:32:23 ID:WCW4kxb30
>>173
そのレビューは既出。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 15:43:07 ID:2vZ9J+7L0
>>172
動画でデジタルズーム使ったサンプルが見たいです。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 15:53:22 ID:A3pohhoK0
>>173
>>167でも触れた問題はこちら
>また、シャープネスやコントラストの処理に、
>最新モデルのEX-Z1200に近いクセを感じるようになった。
>画素数だけでなく、絵作りの面でも何か変更があったのかもしれない。

V7だとシャープネス+2&コントラスト+2補正すると見栄えが良くなっていたので
V7の時の自然な絵作りでPCでの画像加工に適した出力よりも、V8では
カメラ上や無加工の状態で単体で見て見栄えをよくする方針に切り替えたと取れます

それから、この部分の記述は誤解を生みがち
>さり気なくうれしいのは、マニュアル露出でISO感度が変えられるようになった点。
>EX-V7のマニュアル露出は最低感度のISO64固定だったので、
>多くのシーンで、三脚を要するストイックな撮影を強いられていた。
V7でもマニュアル露出でISO64以外も(ISO100〜800での)撮影は可能です
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 15:55:51 ID:3vmATYHx0
>>172
707さん、たびたびサンクス。とっても参考になるよ。
静止画はフルオート、BS夜景ともいいんだけど、実際はフルオートが現場に近い気がする。
動画はノイズが少ないBS夜景がもっともいい感じ。
前後か左右に動く被写体で手ブレ補正ONとOFFで撮り比べてもらえると、V8で変更されたと
思えるAFの良さが分かると思う。
でもせっかくの休みなんだから、あんまり無理しないでね。無理なら無理でいいから。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 16:20:26 ID:WCW4kxb30
>>172
ありがとうございます。ISO800、ISO1600で撮った写真をもっと見てみたいです。
被写体がなければ冷蔵庫の中とか何でもいいんで、画質チェックのためお願いします。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 16:47:28 ID:c3LQeAmj0
冷蔵庫の中って意外と恥ずかしいんじゃネーかwww

静止画は想像より上っすね。
動き物の動画が見たいなぁ。ぬことか。
AF追従性が上がってるってのにすごくひかれてる。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 16:54:33 ID:mHugDjVH0
これで広角、28mからのズームなら最高で即買いなんだけどな
公式にV8の動画のバッテリー連続撮影時間書いてないね・・V7は書いてあってのに
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 17:32:11 ID:WCW4kxb30
>>179
ISO200までの画質はかなりいいと思ったけど
ベストショット高感度のISO1600の夜の写真は
右のほうに紫っぽいノイズがかたよってない?
まぁこのクラスのコンデジはどれも高感度は苦手なのかな。
IXY910やリコーR7あたりと同じくらいの高感度性能ならいいんだけど…
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 18:31:41 ID:xn/6wIhf0
>>177とか>>178は前スレで動画うpしてくれってしつこかった奴らだろ。
お前らこんな市価2万〜3万程度のデジカメに何そんな慎重になってんだよw
社会人なら2〜3万なんて大した額じゃねーだろ?そんな事過度に気にしてる暇があんならとっとと買っちまえよ。
もし買って気にくわなきゃオクに出しゃいいんだし。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 18:42:39 ID:zJw6IpnW0
>>182
お金に困っている奴も居るんだよ。
俺みたく・・・・・・・・・・
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 19:12:15 ID:TGIcQmqM0
大体ISO800やら1600やら言ってる奴は一体何を撮るつもりなの?
夜中に公園でカップルを盗撮でもするつもりか?
感度なんて上げたらノイズが出て汚くなるし
V7もV8もノイズが出始めたかなぁと言えるISO200が限界でしょ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 19:16:55 ID:llESDiQn0
コンビニでオニギリ買うときも、重さ計って買うような奴なんじゃね。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 19:23:57 ID:ZgpgUqA30
>>183
マジレスするが、お金に困ってるならデジカメなんかに金かけないでいいと思う。
余裕がある時でいいのでは?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 19:43:30 ID:nywVzmt+0
深夜のドライブレコーダー用
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 19:53:42 ID:JDZeC2ed0
V8の値段でV7+予備電池+4GSDカードを買ってもお釣りが来ますな。
189178:2007/10/05(金) 20:15:06 ID:WCW4kxb30
>>182
動画うpしてくれなんて一言も言ってない。
動画がいいのはわかりきってるから(他社コンデジ比)
俺は高感度の画像が見たいと言ってるだけ。
190178:2007/10/05(金) 20:16:49 ID:WCW4kxb30
>>184
は?ISO800やISO1600くらい普通に使う感度だと思いますけど?
盗撮とかって思いつくほうがすごいですね。
そもそも盗撮目的だったらこんなカメラ買わないでしょ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 20:26:56 ID:kBQdqWp/0
>>172
V7で遠景がくっきり映らなかったんでV8も日中の野外の通常とシャープネスを+2にした比較がもう少し見たいです。
それと暗所ではないけど早朝か夕方の少し薄暗い時間の動画も見たい。

>>182
あれ?カシオの社員さんかな?
V8もサンプルがたくさん出てボロがでちゃうと困るのかな^^
いくら市価2万〜3万程度のデジカメでもサンプルリクエストがあるうちはましですよ。
V8購入考えてるうちにKODAKからよさそうなカメラが発売されたね。HD(720P)でサンプル動画もまあまあかな。
amazonnで$289.38


http://www.popco.net/zboard/view.php?id=
dica_review&page=1&sn1=&divp
age=1&sn=off&ss=on&sc=on&
;select_arrange=reg_date&desc=desc&a
mp;no=295
http://www.amazon.com/Kodak-Easyshare-Digital-Camera-Optical/dp/B000UEFVHS/ref=sr_1_38/105-9096666-6382845?ie=UTF8&s=photo&qid=1191580645&sr=1-38
192178:2007/10/05(金) 20:33:53 ID:WCW4kxb30
そのコダックのってV8と競合する部分がなにもなくない?
屈曲じゃないし、光学3倍ズームだし、デザインださいし。
193177:2007/10/05(金) 22:08:52 ID:3vmATYHx0
KodaKのV1253って、2GBのSDカードで最高画質で16分とか言ってなかった。
ただのMPEG4だったと思ったけど、HD2より撮影時間がかなり短いような。
来年はCASIOもHD(720P)対応でしょう、CASIOの社員の>>182さん。楽しみにしてますよ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 22:13:28 ID:ftPsRem+0
来年カシオ動画はHS(300/fps)とHD(1080P)の時代
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 22:20:11 ID:xn/6wIhf0
社員じゃねぇよw

それにしてもいよいよコンデジでもHD動画到来か・・・
こりゃV7にお世話になるのももあと1年程度か??
196178:2007/10/05(金) 22:39:52 ID:WCW4kxb30
てかその1年の間にデジカメ使いたい場合
やっぱり今買うとしたらV8がいいのかな?
リコーR7とカシオV8で死ぬほど迷ってて、80%くらいV8に傾いてるんだけど
クレードル仕様と高感度画質がネックでまだ迷ってる。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 22:45:49 ID:ZgpgUqA30
>>196
使い勝手がいいのはV8で、画質がいいのはリコーR7だと思うけど・・・違うのか?
198178:2007/10/05(金) 22:51:42 ID:WCW4kxb30
>>197
調べたところ、リコーR7の画質はそんなによくない気がした。
実写速報の高感度サンプルを見る限り、V7>>R7>V8
低感度はどれも同じくらいというか大差なし。
動画は圧倒的にV8>>R7
他は手ブレ補正の効きにくさは両方同じくらいだし
どっちにも魅力的な機能があるような。
やっぱり望遠につよく動画も綺麗なV8に惹かれてます。
一番の理由は屈曲レンズだから。でも高感度が不安…
199191:2007/10/05(金) 23:03:40 ID:kBQdqWp/0
リンク飛べなくなってますた。ここ参照してください。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00501011142/#6810345
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 23:10:21 ID:Ch25R2EJ0
どーでもいいよ、コダックの社員さん
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 23:31:16 ID:ZgpgUqA30
>>198
てか、俺にとってV8というよりカシオのデジカメで一番勧められる所ってキビキビした動きだからさ
扱ってみたらわかる。一応、参考にしてくれやww
202178:2007/10/05(金) 23:33:26 ID:WCW4kxb30
>>201
前にカシオ機使ったことあるからキビキビ感と操作の面白さはなんとなく実感できるかも。
ただ、そのカシオ機で唯一不満だったのが静止画画質だったんで
それより良くなってるんだったら即V8を買いたいんです。特に高感度。
ちなみに前使ってたのはP505でした。
これに比べてV8の画質はどうでしょうか?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 23:53:33 ID:JEYtemsL0
高感度ノイズはカメラのNRあてにするより、
パソコン上でNRアプリで消したほうが吉。

ディテール出しながらノイズも抑えるのは両立できない。
204178:2007/10/05(金) 23:59:54 ID:WCW4kxb30
ニートイメージはよく使うんですがP505のノイズってすごく消しにくいんです。
ミノルタのも消しにくかったです。紫色のがブワーと出てるから。
初期不良だったんでしょうか?キヤノンは消しやすいです。
ただ今回は、欲しい機種がないためキヤノンを買う気はなく、
カシオのV8にかなり惚れてるので、ニートイメージで簡単に処理できるなら
V8に決定かなぁと思ってます。それだけに高感度ノイズが気になります。

どっちかといえばF50のようにカメラ内部でノイズを消しまくる油絵より
パソコンで自分で処理するほうが得意なタイプです。慣れてるので。
V8のノイズはどうでしょうか?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 00:03:12 ID:KxhUpstg0
ISO800やISO1600を普通に使う感度と平気で言ってのけるような人が
何故か必死になって画質(笑)を気にしてみたりと
ここは面白い人がいるスレですね^^
206178:2007/10/06(土) 00:07:34 ID:FYReXwm50
だって多少は画質が気になるよ。
それにちょっと暗いお店やパーティにいくとISO800くらい普通に使う。
もちろん風景では低感度だけどね。
だから高感度も必要なんだけど、だからといってデジイチはでかすぎるし、
高感度に強いと言われてる某社のコンデジはちょっとね…。

レビューサンプルを見る限りV7のISO1600はなかなか良いと思ったんだけど、
実写速報のV8の高感度サンプルおよび新製品レビューのV8の高感度サンプルを見て
V7とは傾向が違うと思った(どっちもデジカメwatch)
かといって、V7よりもV8のほうが改良されてる点もあるからV8のほうが欲しいし。
207178:2007/10/06(土) 00:09:21 ID:FYReXwm50
ただ、そんな数枚の高感度画像だけでは判断できないから
もうちょっと詳しく知りたいと思っただけだよ。。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 00:22:07 ID:ElgndugT0
>>204
基本的にこのカメラは明るい所向けだと思うよ。
800や1600常用する気なら絶対にこのカメラ買わない。
V7だけれど暗所は他社のカメラの方がきれいだった。カラーノイズ目立つ。
実写速報のサンプルと実際に暗所で撮影するのとでは条件が違いすぎる。

俺もneatimageの有償版使ってる。
難しすぎて全然使いこなせていないけれど
カメラがノイズ消すより全然いい
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 00:38:06 ID:JfN9QWK+0
ニートイメージはダメだろ

SILKYPIXでカラーノイズ消すのみ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 01:01:05 ID:nuuF9jX90
高感度サンプル
EX-V7 ISO3200 1/8s
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1205.jpg

↑をベストショットに登録すれば、ISO3200を使えるぞ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 01:36:27 ID:vV+CY6kW0
>>210
とりあえず保存した
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 01:48:35 ID:hYT2S4qd0
蜻蛉の大群???
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 02:11:11 ID:+vjC1x5r0
室内の撮影に補助光はデフォだろ
常識的に考えて
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 07:14:42 ID:gMEdNlpe0
デジカメの静止画撮影では、
三脚でも使い露光時間だけ変化させて
全部ISO100以下で撮影するのが一番いいんだよな
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 07:19:06 ID:j99d792P0
>>210
俺にも保存させてくれよwww!
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 07:45:41 ID:WNL9sY2Y0
静止画を重視する人はこのカメラを選ばないだろ、普通
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 08:54:10 ID:jYZ+E4lZ0
S500が調子悪いのでV7を買いました。

価格ドットコムで19800円ならまあいいかと・・・

決め手はレンズが飛び出ないのと7倍ズーム、
ステレオマイク(おまけかな)。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 10:05:43 ID:j99d792P0
>>216
制止画だったら俺ならCanonやフジを勧めるけどなww
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 11:08:27 ID:j6SUQIVU0
フジで薄型といえばZ5だったりZ100だろ
確実にV7,8の方が画質上だわ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 11:17:35 ID:FYReXwm50
Z100って5倍ズームなのに、7倍ズームのV7,V8のほうが画質いいよね。
なんでだろ。フジの画像処理エンジンがひどいのかな。
まぁ、フジはパープルフリンジがひどすぎるしホワイトバランスもおかしいから。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 12:07:58 ID:GVBovh4rO
ソニーのTシリーズもパッと見て見栄えはいいけど
V7やV8の画像と見比べると、塗り潰してるのがありありと見て取れちゃう。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 12:31:34 ID:vYKvMlH+0
誰か V8に ソニーのT100用ワイコンか、
T200用の新しいワイコンを付けてみた人 いないですかね?
店頭じゃ実験ができないんんで・・・
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 12:47:13 ID:92nGl9SjP
>>222
V7に合わせてみたけど全く寸法が合わないよ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 13:31:10 ID:rEmdlncr0
>>222
824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 13:22:48 ID:Y6cXknnT0
ソニーのTシリーズのワイコンが、V7やV8でも使えるから
ワイ端が物足りないっていう人には、ソニーのワイコンお勧め。
ワイコン付けた描写もまあなかなか良い。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 15:30:23 ID:OHKyAxRx0
T100も持ってて今日ワイコン買った

V7にも合わせてみたけど223の言うとおり寸法が合わない

V7のレンズの場所が下過ぎて無理だわ

226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 02:35:31 ID:Pp/TFpdX0
V7まだ下がる
取り扱い店が一向に減らないから相当在庫ある筈
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 02:38:27 ID:Pp/TFpdX0
補正ユニットエラーの大量の返品を
新品で売ってます
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 06:06:11 ID:wf/19Pz10
不具合が直っていて二万くらいだったら
一台買っておいて損はないかな
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 06:50:35 ID:JxBQO18+0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/05/7109.html
やっぱステレオ感の無さは異様だな
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 07:20:28 ID:fKATiqgx0
V7にて古川電気(エロゲショップ)入り口
ttp://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0163.mov.html
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 08:31:05 ID:pFer9pEP0
やっと復活したか。
ヤマダでV7が23000で売ってた。
例の手ブレ補正ユニットエラーが改善されてたら即買いなのにな。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 11:38:12 ID:Jz3gjHQ30
2〜3万台で沈胴式よりも画質が上回り
DV並みの動画撮影できれば十分だろ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 11:43:32 ID:QKFkm/jF0
そんな夢のようなことが出来れば、ね。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 14:22:38 ID:NiCYSehP0
>>230
出入りしてる奴がキモイ奴ばっかでワロタw
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 15:09:40 ID:0ZU+NoRX0
tes
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 17:35:54 ID:cPDu52/A0
神ファーム、まだ〜〜〜〜〜?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 19:29:03 ID:DQJg/64HO
関係ないと思ってたけど自分にも「手ブレ補正が使用できません」エラー出た。入院です…。V7ね。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 20:06:27 ID:62ZRe7nB0
バリアスイッチが敏感すぎるといって修理に出したら調整してくれるかな?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 21:01:21 ID:Pp/TFpdX0
不良品をいつまで売り続けるんだ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 21:39:04 ID:vjG6QGKO0
聞いたところによるとCASIOは提訴を検討中らしい
ネットの同様案件で実際に警察が家にくるのは
周辺調査が終わった数ヵ月後。かわいそうに。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 21:40:33 ID:vjG6QGKO0
>>238
持ってるのはV7のリビジョン1?
リビジョン2だと改善されてるのにね。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 22:00:48 ID:784SmvAf0
┐(´A`)┌ 売り切れるまで…
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 22:49:36 ID:pFer9pEP0
>>241
改善話も前スレ見ても載ってなかったし全部君の嘘ではないのか?
時期的にもV8発売でV7がいつ生産終了するのか判らないし
今更改善バージョン出すなんて信じられない。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 22:52:42 ID:pFer9pEP0
あとそのリビジョンが外箱で確認出来るのならどこを見れば良いのか教えてくれ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:00:45 ID:rnGWh7MO0
ファームの改善で直るなら改善バージョンが出回る可能性はあるが…
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:21:21 ID:cnyCJvP50
>>240
おまいのレスこそ脅迫罪
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:47:28 ID:pUibkWPx0
さっき噂の「手ブレ補正ユニットエラー」が出た。購入して3ヶ月とちょっと。
明日CASIOに電話しようと思うんだけど、何か電話の際にこう伝えたら伝わりやすいみたいな
ポイントとか無いでしょうか。

今まで色んなメーカーのデジカメ触ってきたけど、こんなの初めてだ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:53:32 ID:zHdp2z9j0
>>240
おれは全然平気。2回とも修理した。証拠もあるから。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:57:29 ID:rnGWh7MO0
手ブレ(ryの修理ついでにバリアスイッチの改善もしてくれんかな
まだエラー出てないけど
250237:2007/10/09(火) 00:07:15 ID:Kidun/r00
>>247

自分は今日ヨド経由で修理だしたけど、「どうしたら症状出ました?」
とか何も聞かれなかったよ。
説明書にもその
「手振れ補正エラー表示でたら、一度電源OFFにしてから再度電源入れて
駄目だったらカシオに電話くれ」って書いてあったね。
そのまま伝えたら良いんじゃね?

ちなみに自分は購入から5ヶ月で発症。

これで修理代金取られたら嫌過ぎる。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 00:17:57 ID:GiDOVNBg0
ぎゃー!
手ブレ補正エラー出たけど、保証書見つかんねー!

修理代いくらくらいになるんだろう…。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 00:25:54 ID:xnB1Y6WD0
>>251
保証書はマニュアルの一番最後だ。あわてんな。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 00:34:35 ID:S8iXZzvl0
>>249
手ぶれ補正エラー体験する前にレンズユニットにゴミ混入で病院送りにしたけど
敏感バリアスイッチは変わらずw

ところでCEATECのコニカミノルタブースに「38-266ミリ屈曲7倍ズームレンズユニット
(手ぶれ補正機能内蔵)」という代物があったがこれどう見てもV7/V8用だよなぁ。
とするとDimageの遺伝子を受け継いだExilimということになるのか。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 01:17:55 ID:G90Ab4550
次は無線LANダビ!
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 01:36:27 ID:3FEP2Cu20
オレが9月に買ったV7は、レンズが全部見られるくらいレンズバリアーが開いてから電源が入るよ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 01:45:12 ID:nENTYAGl0
上に同じ。
スライドカバーなんで、尻ポケット入れる時に方向間違えると開いてしまうけどね
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 02:05:15 ID:sFAHm+mZ0
>>255-256
閉じる時はどのくらいで電源が切れる?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 03:55:37 ID:u5j+hxhS0
例の手ブレ補正厨の逮捕を期待して待っております
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 04:51:19 ID:zA8n01+F0
昨日買ったV7ですが、レンズカバーが開ききるまで電源はいんないすよ。
店頭で触ったV7と差があったかは記憶に無い…。
動画撮影中のAF動作についてはまだそんなに動かしてないのでよくわかりません。
ロットNoでもわかれば書くんだけど、どこにあるんだろう…?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 05:27:11 ID:KZo1Sd5R0
>レンズカバーが開ききるまで電源はいんないすよ。

問題なのは電源が「切れる」動作の方だから全くどーでもいい報告だな
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 06:04:14 ID:cQFsFCWk0
>>260
少しでも動かしたら電源オフになるよ。これでいい?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 06:06:49 ID:+wJw42Ey0
>>261
それは改善されてないな、乙
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 06:13:37 ID:cQFsFCWk0
おっと、ID変わってたか。一応書いとくけど>>259

ついでだから補足しとくと、レンズの周りの「回」ってなってる装飾の
外枠から1ミリ辺りがオンオフの境界っぽいね

要約すると、
カバーをフルに開いた状態から3ミリほど閉じたら電源は切れる
おーけぃ?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 06:16:51 ID:cQFsFCWk0
>>262
あ、リロードしてなかった

そうなのかー、まぁケースに入れて持ち歩くつもりだし
不用意にカバー開いたままにしなければ問題ないのかな?

>>263でも的外れな事書いてすまんです
しばらくROMっときます
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 06:43:36 ID:xNMfj6mRO
MENU押しながら電源入れる
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 07:55:44 ID:m8iFFXdX0
手ブレ補正厨と言ってる人は社員ではなく株主か?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 08:23:48 ID:/nRe7fzw0
インプレスのレビューリンク何時直すんだよボケ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 11:29:42 ID:0FEFgPOY0
>>265がぼそっと答えてくれてるので確認してみたらV7持ってる人。
リビジョン2があるのかどうか
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 11:41:08 ID:ErXLtNXU0
ないだろ
それで表示されるのはファームの「バージョン」だから
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 12:03:55 ID:0FEFgPOY0
>>269
>>241の言ってるリビジョン2の意味はわからんけど、とりあえずやってみたら。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 12:11:52 ID:njwD+Nec0
少なくともVER 1.01では改善されてない
これより新しいバージョンってまだ報告されてないよな?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 12:35:22 ID:Bhr41+/p0
272
昨日、秋淀で買ったばかりだが、1.01だった。
21500 - ポイント23% 安!
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 13:53:26 ID:whyDZUZZO
俺も先週、V7ブラック買ったけど、予想以上に買って良かった。
動画も大画面で気軽に見れるし、あの小さい本体でこれだけ機能満載で二万切るなんて夢のようだわ。
細かい部分突いたら色々あるけど、このスレ見てきたから納得してる。
リコー、パナ、キヤノン迷ったけどね…
おまいらありがとう。
274251:2007/10/09(火) 14:39:57 ID:1I/s9qyX0
>>252
俺がEX-V7を買った店によると、

> ※メーカー保証の販売店印につきましては
> 商品に同封しております当店納品書にて代用頂く形となります。
> 保証期間内は当店納品書、製品保証書の二点を 提示頂ければメーカー保証対象となりますので
> どちらも大切に保管して置いてください。

ということなんだ。

んで、その納品書と製品保証書を無くしてしまったわけ。
つまり、無記入の保証書があるのみ。

どうすりゃいいのかわけわかめ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 15:11:59 ID:hFgMK2Jx0
>>274
EX-V7発売後、まだ1年たってないから
無記名の保証書でも修理してもらえるんじゃない?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 16:23:44 ID:ivAc6VAj0
連休中出先でV7買ったんだけどレンズカバーが妙に緩い?のは元々?
下向けて軽く触るとカタカタ軽快な音がするんだけど・・・

後動画はBSとEV補正以外いじれないですか?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 17:46:21 ID:JWnuhLY40
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 18:27:07 ID:csCbIt/a0
V8を買おうと思ってるんですが、唯一広角じゃないのが気がかりです。
広角って風景を撮るときくらいしかメリットはないですよね?
狭い場所で大人数の集合写真を撮ることはないですし、
風景写真もそんなに撮らないかもしれない、、となると広角は不要ですか?
そうだとすればV8に決まりなのですが。。
いま使用中のデジカメは28mmからのズームがあるのですが
特に広角のメリットを感じないので38mmでもいいのかなぁと思っています。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 18:32:26 ID:csCbIt/a0
すみません!
>>253によると、V7/V8のレンズはコニカミノルタ製で
コニカミノルタからのOEMなのでしょうか?
もしそうだったら昔コニミノのデジカメつかってたことがあって
親近感が沸くので確実にV8を買いますが、V7/V8のレンズはペンタ製だと
思ってたので意外でした。ご存知の方教えてください。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 18:49:50 ID:Wtljvu7B0
分解しなきゃわからんだろ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 18:58:33 ID:csCbIt/a0
そうですかー。カシオやコニミノに問いだしてみても
きっと答えてくれないんだろうなぁと思います。
でも
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 19:03:58 ID:DZcxMjd70
>>281
>でも
でも、なんなんだ!?
気になって夕食も喉を通らない、気になって夜も眠れない。
気になって仕方ない、切なくてたまらない。
恋しくて仕方ない、愛なんて下らない。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 19:06:08 ID:l96ZkTtq0
デモ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 19:39:26 ID:uaBPevGq0
DE☆MO
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 19:56:58 ID:EhgUpBsT0
出門英
286276:2007/10/09(火) 20:01:49 ID:0rypNvsf0
ここはユーザーの人居ないのかな?
明日カシオに電話してみようと思うけどイメージ的にちゃんと対応してくれるのか心配
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 20:07:21 ID:d/Ib0D+v0
>>286
それは仕様だ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 20:11:17 ID:csCbIt/a0
手ぶれ補正機構のエラーの件どうなりました?
あれってそんな頻繁に出るもんじゃないですよね?

実は、そのエラーが出たらいやだなーと思ってそれも悩んでます。
だってカシオに修理に送ったら1週間とか2週間かかりますよね?
その舞ってる間にも使いたいし。。うーん。
でもV8ほど自分に合ってるカメラはないから絶対に買いたいんですけど。

それにコニミノレンズだし!!昔ヂマーディつかってたんで、
ああーそのレンズが乗ってるyと思うだけでもう萌えってかすごい!!
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 20:26:59 ID:Ov6AUctXO
ver1.02て事はAFも改善されてる?
今さっき店頭で触ってきたけど言われてる程ピントボケ起きなかったよ。
V8とあんまり変わらなかった。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 20:54:06 ID:LB915Rfh0
散歩がてらV7にて。なかなか綺麗に撮れる。
ttp://uploader.fam.cx/img/u28448.jpg
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 21:02:04 ID:csCbIt/a0
ISO200くらいかな?綺麗!

と思ったけどEXIF見たらISO64なんですね。。。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 21:13:18 ID:LB915Rfh0
俺は基本的に夜でも磯は64か100。
で、シャッタースピード、Fで調整して撮ってる。

それにしても御茶ノ水は美しい・・・・・・
何枚撮っても飽きない。ここは俺が一番好きな場所。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 21:24:45 ID:b8tVsUWC0
神ファーム降臨のヨカン!!!
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 21:40:45 ID:csCbIt/a0
いいなぁ東京。
でも室内とかでISO400使うときとかありますよね、そういうったときの
ノイズ具合とか按配はどうでしょうか?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 21:42:29 ID:0FEFgPOY0
リビジョン2ってVER 1.02のことだったんだ。CASIOからそのうち正式発表あるんじゃない。
あきらめずにV7持ってた人、お疲れさん。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 21:53:24 ID:qXiIAu/J0
>>290
消すの早すぎ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:22:50 ID:K6zRSwIl0
V8を出した以上、今のところカシオはファームウェアは出すつもりはないでしょ。
事実、ver.1.01も公開してないし。
で、ユーザーだったらユーザー登録してファームを出すようカシオに要望したらどうでしょう。
私はさっきメールを送りました!
ある程度数があればカシオも無視できないのでは?

 お問い合わせフォーム https://secure.casio.co.jp/support_jp/support/contact/products_dc.html
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:28:54 ID:r64hFlL00
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:44:09 ID:qXiIAu/J0
>>298
再公開サンクス
夜景が綺麗に撮れてますね
個人的に高感度写真よりスローシャッターでの
こういった写真の方が好きかも
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:46:17 ID:csCbIt/a0
でもこういう写真だったら三脚穴があってマニュアル露光できるコンデジなら
どれでも撮れるし、夜景ってそんなに撮らないし、
高感度の画像が見たいです
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:56:04 ID:Edcioohf0
おれのV7のファームVer.1.02だった。
レンズカバーは、2,3mmずらすとOFFになった。

おれって勝ち組になれた?
302253:2007/10/09(火) 22:56:23 ID:S8iXZzvl0
>>279
今V7から件の画像を吸い上げたんだが、微妙にスペックが合わない。
しかしOptioV10とも微妙に違う。

ttp://imepita.jp/20071009/825400

F値はCCDとの組み合わせで若干ぶれると思うがレンズの群数が1枚多い
(V7/V8/OptioV10は9群12枚)。しかし他に屈曲7倍ズーム機なんて
ないよなぁ。未来の新機種向けかもしれないけど。
303279:2007/10/09(火) 23:06:45 ID:csCbIt/a0
>>302
ありがとうございます!!!確信しました。
Exilim V8には確実にコニミノの血が流れてますね。
レンズの1枚くらいどうってことないです。
V8は姿形もなんとなくX1に似てるし、X1の後継機種と思って使うことにします。
ソニーはつぶれて欲しいです。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:11:31 ID:d/Ib0D+v0
>>303
X1と比べるとマクロが……
305279:2007/10/09(火) 23:13:04 ID:csCbIt/a0
しまった。まだ買ってもないのに「V8は姿形もなんとなくX1に似てるし、
X1の後継機種と思って使うことにします」って。。でもV8買います。

>>304
マクロー!!あんまり使わないからいいです。
使っても料理くらいだし。。それよりも斜め補正がついてるのがうれしいです。
ホワイトボードを撮りますとか名刺を撮りますとかのベストショットモード。
306253:2007/10/09(火) 23:14:19 ID:S8iXZzvl0
>>302
OptioV10<もろちんZ10の間違いorz どんだけVシリーズ好きなんだ俺

>>303
俺も昔X20使いだった口なんで見た時は感動したけど、そこまでミノ好きかw
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:18:01 ID:J9xh/GoQ0
V8とR7で迷う。V8っていい機種?
308279:2007/10/09(火) 23:23:32 ID:csCbIt/a0
>>306
いえ、コニミノはそこまで好きじゃないです。
スペックに魅せられて買っても画質が不満だったりで、かなり不満でした。
でもなんか尖ってるスペックについついひかれるんですよね。V8とか。
そして今回は軽くて小さいのが欲しいのでV8はうってつけ。です。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:29:51 ID:r64hFlL00
Vって歪曲収差が酷くないか?
やっぱ小型レンズの宿命なんかな・・・・・
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:32:55 ID:GTNCK4Tg0
分かってるなら聞くなよ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:41:30 ID:vFkBifxA0
>>301
>レンズカバーは、2,3mmずらすとOFFになった。

Ver.1.01の俺も同じですが…
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:56:15 ID:Ov6AUctXO
前スレから高感度がどーたらとか言ってる奴って同一?
前から思ってたけどそこまで気になるんなら量販店にメディア持ち込んで自分で撮ればいいだろ。
他人に頼ってる癖にリクエストばっか言ってたらファイル上げてくれる人に対しても失礼だしはたから見ててもウザい。
俺は自分でちゃんと確かめたぞ。
313279:2007/10/09(火) 23:57:52 ID:csCbIt/a0
同一じゃないよー。
量販店近所のは持ち込み禁止なんでさせてくれないんです。。
でもウエブでたくさん見ました。
314279:2007/10/09(火) 23:58:58 ID:csCbIt/a0
あと動画についてはひとこともリクエストしてないです。
東京とかだとメディア持込あるかもしれませんが
東京が日本のべんぶじゃないので。。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 00:10:30 ID:xBFRc3JM0
量販店にメディア持っていって試し撮りしたことあるけど
たいていは明るすぎて高感度の試し撮りには向かないんだよな
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 00:39:27 ID:0OCnNiUI0
発売紹介の写真を見てOptioZ10ってV8にそっくりだなぁと思った。
だからV8は黒がないのかねぇ。
バリアー変えたらわからないんじゃない?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 00:39:38 ID:NoOfKiWF0
V8で手ブレ補正エラー出たorz
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 00:53:15 ID:HVYKC+Ax0
でも海外だとV8も黒あるよ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 03:00:01 ID:7N0E57iH0
スライドスイッチ方式で電源on−offタイプは
入−切のタイミングをきっちりしないと初期設定で
誤動作しやすいんだよ
中途半端な位置で細かく接点が導通したり離れたり
した場合、ソフト的にエラー回避は難しいんだ
(チャタリング対策)
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 04:59:16 ID:4a0hfw8r0
まぁいずれにしてもV7は欠陥品です。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 09:10:19 ID:7KWcwRz10
でもV7のスイッチが軽いのは良いよな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 18:50:42 ID:CHjKiior0
V7の新ファームが公開されるよう秩父の札所巡りしてきた。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:11:37 ID:2UviKoYL0
Ver.1.00だけど今の所何の問題も無いな。
レンズカバーは僅か1.3ミリ閉めるとOFFになる(ノギスで測った)w
このスレ見るまで気が付かなかったorz
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:33:13 ID:gqPMENc30
つーか、Ver.1.02が出てきた時期がいつなのかよくわかんないなぁ。
俺は10月7日に秋淀で銀を買ってVer.1.02だった。
けど、>>272のように俺の翌日に同じ店で買ってVer.1.01も居るとか。

Ver.1.02が出回り始めたのっていつなんだろう?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:36:34 ID:oWKCp6Cy0
つーかVer1.02でもAFが改善されてないんじゃ全く意味なし
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:43:26 ID:/vw+5eaM0
5月に買ってその時すでに1,01
9月に上で話した手ブレ修理出してCCDユニット交換
Ver.1.02になって帰ってきた
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:59:55 ID:6p0Bd8GU0
どこがどう変わってるのかわからんw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 22:06:43 ID:oWKCp6Cy0
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 22:13:53 ID:qUGWoOu60
Ver1.02はAF改善ファーム?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 22:21:00 ID:HVYKC+Ax0
>>328
見れないじゃん。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 23:04:41 ID:BqEPmQqO0
332272:2007/10/10(水) 23:17:50 ID:LdwfJTwc0
>>324
俺が買ったのは黒だから1.01だったと思われ。
黒の方が売れてなさそうだし。orz
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 23:25:12 ID:xZBYaElF0
黒なんて、出てたんだ・・・。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 23:29:48 ID:HVYKC+Ax0
>>331
キター!サンクス。ISO800でも綺麗。
うわーこりゃもうV8買うぞー絶対、と思ってEXIF見たらV7。
いや、V7は高感度でも綺麗なのはいろんなサンプル見て知ってるから。

ショックすぎ。V8はCCDが違うからか、画像処理が変わったのか、
サンプルを見る限りノイズの出方が全然まったく違うから
V8の高感度画像を見たかったのに。。。。。。

V7の高感度がすごく綺麗でノイズも素直な出方ってのは
いままでさんざん見てきたので。。涙涙涙、V8の高感度が見たかった。。

でもありがとう。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 23:32:02 ID:HVYKC+Ax0
あぁぁぁぁ、でもV7とV8で違うところって
フラッシュの位置と、カバーの閉まり具合と、YOUTUBEモードと、水中モードと、
手ブレ補正機構不具合の発生確率と、それぐらいだっけ?
あーもうそれならV7買おうかな。

高感度に関しては圧倒的にV7のほうがいいみたいだし。
サンプルをいくら見ても、V7の高感度は綺麗なんだけど
V8の高感度はすんごい汚いからね。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 23:41:17 ID:b0aWDhYB0
顔認識があったような気がするんだが、たぶん気のせいだな
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 23:45:45 ID:HVYKC+Ax0
じゃあ、使い物にならない程度の顔認識と、フラッシュの位置と、
カバーの閉まり具合と、YOUTUBEモードと、水中モードと、
手ブレ補正機構不具合の発生確率、これくらいの違いですね?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 23:50:20 ID:W0LRZcGC0
V8の不具合発生率なんてまだわからんだろ
発売から1ヶ月経ってないのに
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 23:58:45 ID:HVYKC+Ax0
まとめてみました。

V8は
内臓メモリが増えた
起動時間が早くなった
フラッシュの届く範囲が増えた
連続録音時間が約倍になった
使い物にならない顔認識がついた
フラッシュの位置が変更になった
カバーの閉まり具合がギュっとなった
不要なYouTubeモードがついた
水中モードがついた
水中ケースも用意された

これくらいの違いですね。ノイズは退化してしまった模様。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 00:10:42 ID:VSh6OAKC0
>>339
連写速度が変わってなかったっけ?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 00:23:29 ID:NWp1lBjW0
連写速度は落ちてるね。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 02:37:26 ID:TO2ReHQ8O
一番重要な動画のAFを忘れてるぞ。
1.02でAFが改善されて尚且つYOUTUBEと顔認識が蛇足ならV7買ったほうが良さそうだね。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 09:08:51 ID:h2NFxMhh0
>>339
マニュアル撮影時の磯の変更ってV8からでは?
デジカメウォッチの記事でそう書いてあった様な
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 09:25:50 ID:PIXsUK5F0
>>339
>使い物にならない顔認識がついた
ソースよろ。
まとめというならそれを示したレビューページみたいなものがあるのでしょ?
少なくとも「顔認識」についてこのスレでは殆ど意見交換されてないようですが…
まさかまとめと言いつつ店頭で自分が触った主観を書いてみましたなんて事ないよね?
もしそうならいい加減V7買う自分を慰める為の言い訳じみた妄想を書き込むのは止めたら?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 10:56:08 ID:PgqmHckn0
いつになったらファーム出るんだ?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 11:18:47 ID:RRe+Ms7n0
ID:HVYKC+Ax0はV7を買うための言い訳を必死になって探してるな。
スペックの違いがそんなに気になるなら、素直にV8買っとけよ。どっちも安いんだから。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 11:34:51 ID:pErMx0fnO
>>344
必死過ぎてフイタwww
ソースか。時代はソースだよねw
いや、正しいとは思うよ。俺も買うならV8かなとは思ってるから気にはなるけどね
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 12:05:34 ID:NWp1lBjW0
サイズがちょっとでかいね。薄さは薄いんだけど、
正面から見るとS5ISくらいのでかさがある。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 12:14:43 ID:pErMx0fnO
>>348
そうなんだよね。ほんのもう少し薄いといいけど、これだけ機能満載だからヨシとするしかないかな。
正直、リコーR7と迷ってる…
あ、広角とマクロを取ればの話だけどね
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 12:49:30 ID:9dlQVacs0
>>343
V7も可能
デジカメウォッチの記事は表記の仕方が誤解を招く
V7はオートにするとISO64固定になってしまうが(V8ではここが変更?)
設定すればISO100〜800にもできて写真にもきちんと反映される
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 13:07:54 ID:NWp1lBjW0
>>349
俺もリコーR7と迷ってた。
他に、V8とで迷った機種はパナFX33(超小型、超薄型なのに高機能)、
790SW(スタイリッシュ防水)あたり。
でもR7はレンズ不具合が多いらしいし、マクロはそんなに使わないので却下。
790SWは防水・耐久性は凄いけど他の性能がダメなので却下。
パナFX33は自分の持ってる携帯とキャラがかぶる(28mmからのズーム)のと
サイズも携帯と同じくらいのサイズでキャラかぶりすぎなので却下。

まぁ、V8を選んだ一番の理由は「撮ってて楽しそう」だから。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 14:10:31 ID:mttsejhO0
手ブレエラーの発生率は1%以下なんだけどな。
例の逮捕されるであろう手ブレエラー厨が情報工作をしてるが
気にする必要はまったくなし。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 14:19:42 ID:J5ZIBejJ0
ただいま注文後、入荷待ちの身。

> まぁ、V8を選んだ一番の理由は「撮ってて楽しそう」だから。

それ、大いに有るよね。
CASIO機はQV-11以来だから・・・って何のあてにもなんないけど、
使う時のワクワク感を同じくらい感じるね。

ところで、何か良いケースない?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 15:08:18 ID:NWp1lBjW0
>>352
1%以下なんだ?じゃあ他のメーカーの何かの不具合率や初期不良率と
たいして変わらないね。なんか、2chとか価格で不具合報告がけっこう
あるから多いと思ってたけど。じゃあリコーのR7も実際はそんなに不具合は
ないのかな?それともR7はガチで不具合多いのでしょうか?

>>353
だよね。V8はワクワクしながら使えると思う。
スペックだけで妄想オナニーできるくらいだし。デザインもいいし。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 16:54:46 ID:rX/fTFHV0
1%以下かどうかは知らんが、結構上位にランクインしてた機種だし、1%の書き込みでも多く感じるのかもしれんよね。
R7は知らんが、R6は最初の頃にあったね。

Z1200とV7とV8とS880で迷ってるが、遊べるって観点からならV7かV8かなあ。
デザインはS880が好きなんだけど。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 17:23:12 ID:vEUoXHDm0
>>355
ZOOMが3倍なのと音声がモノラルでもOKなら
S880いいよね
液晶でかいし
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 17:24:47 ID:NWp1lBjW0
デザインだけならフジのZ100fdや京セラのi4Rがいいなぁ。
どっちも性能がよくないけど。
358172:2007/10/11(木) 17:52:11 ID:5KMMDquy0
板、復活したみたいですね。
ちょこちょこ撮りためたモノをupしました。

[動画]
夕景:フルオートデジタルズーム使用
日中野外1:フルオート
日中野外2:シャープネス+2
日中野外3:BS風景
被写体追従1:フルオート
被写体追従2:手ぶれON

野外動画は空気が霞んでたのであまり良いサンプルではないかもしれません。
追従動画はv7との良い比較になるのではないかと思います。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 18:18:11 ID:czmP4Bv90
こないだV7でちょっと録画しといたの見たらイベント広場でジャズの演奏やってたのとかで
低音が全部すっ飛んでてちょっとビックリした
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 18:27:03 ID:al81cVeh0
>>358
どこに?
361172:2007/10/11(木) 18:33:28 ID:5KMMDquy0
すみません、ここですね。
http://www.wazamono.jp/dcamera/
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 19:29:07 ID:NWp1lBjW0
動画サンプルはもういらないって
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 20:01:17 ID:wPQw24q40
>>362
いらないのは君自身。
仕切りたいなら自分でHP作ってそちらでどうぞ。
どうせ無職で暇なのでしょ?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 20:44:58 ID:NWp1lBjW0
>>363
日本語おかしくない?いらないからいらないって書いてるじゃん。
それになんてHP作らないといけないんだ?バカか?
動画がいらないことと無職となんの関係がある?論理性ゼロ。
なぜなら動画サンプルを見たくないことと、職業はなんの相関関係もないから。

お前は無職かもしれんがな。その根拠は、そんな低レベルな思考回路では
就職できないだろうから。ま、お前じゃ反論すらできまい。プ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 20:58:20 ID:DfuLCrME0
カシオのデジカメを買う人はこんなんばっかという事で。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 21:11:27 ID:wPQw24q40
>>364
いいから早よ働け。引き篭もり。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 21:18:35 ID:NWp1lBjW0
>>366
またお前か。動画キチ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 21:22:34 ID:9URQxz+I0
NGID:NWp1lBjW0
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 21:23:35 ID:i2tDjlzN0
1日中張り付いてるから無職呼ばわりされたんじゃないかと思ったがどうでもいいな
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 21:27:05 ID:NWp1lBjW0
あほか。今日は会社の創立記念日だから休みなんだよw
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 21:29:56 ID:4aoGwE9x0
370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 21:27:05 ID:NWp1lBjW0
あほか。今日は会社の創立記念日だから休みなんだよw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 21:39:58 ID:5UGB8Obt0
>>361
乙ー
デジカメ動画もここまで進化したとは驚きです
V8と予備のバッテリ持って旅行に出かけたら幸せになりそうですね
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 21:47:32 ID:wjZmspKw0
皆、愛が足りないみたいだな。
俺がキスしてやろう。
374177:2007/10/11(木) 21:53:43 ID:mXCuqehq0
>>358
「動く被写体で手ブレ補正ONとOFFで撮り比べて」なんて無理な注文に応じてくれてサンクス。
でも今回はほとんど違いがわからなかった。背景が揺れる水面だと比較はむずかしい。
よくわかったのはV8の動画の素晴らしさで、きめの細かさはすごいと感心した。
俺も今年中には手にいれるつもり。ほんとたびたびありがとう。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 21:57:15 ID:NWp1lBjW0
V8の動画がいいのは最初からわかってること。

今後、このスレでは動画、高感度の話は一切禁止。
というよりV8の話自体禁止でいい。ここはV7のスレ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 22:10:15 ID:mXCuqehq0
>>375
V8の動画の素晴らしさがわかったのは、707さんはじめサンプルをupしてくれた人のおかげ。
俺はとても感謝してる。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 22:11:26 ID:pErMx0fnO
>>375
いや、ここV7、V8のスレでしょ?他のメーカー同士で争うならならまだしも、新旧機種で争うのは、いやだなぁ。
値段の割に良いV7を買うのも良い買い物だと思うし、新しいんだからV7より進化してる部分が多いV8を選ぶ人がいても当然の事。
カシオなんてry
マターリ行きたいですな〜
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 22:21:14 ID:dwzpzTM8O
スレのタイトルも読めないのによく就職できたな。会社に感謝しとけよ〜
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 22:23:23 ID:ugKqWRhe0
>>361
この動画の画質とても気に入りました。
V7を買いたいと思っていたのですが、
V7も同じレベルでしょうか?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 22:28:08 ID:NWp1lBjW0
>>376
画質がいいことなんて、ここでのうpを見なくても
メーカーサンプルや各レビューサイトの動画サンプルを見ればわかる。

>>377
じゃあ富士でも叩いてれば?

381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 22:33:42 ID:pErMx0fnO
>>380
もう一度読め。おさわがせしましたバカか?www
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 22:37:01 ID:NWp1lBjW0
>>381
は?おさわざげなのはお前だろう。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 22:39:36 ID:pErMx0fnO
>>382
渉外持ちか。ならごめん
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 22:43:56 ID:mXCuqehq0
>>380
メーカーサンプルは背景が伸び縮みしておかしかった。各レビューサイトで動画のサンプルupされてるとこ
まだ無かったと思おうけど、あなたいったい何処で動画の画質を確認したの?。

385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 22:44:24 ID:NWp1lBjW0
>>384
カシオだから見なくても動画がいいのはわかる。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:00:05 ID:5UGB8Obt0
NWp1lBjW0さんは363に無職と言われたレス辺りから急に荒れはじめましたね
それまでは普通にレスを書き込んでいたのに…
落ち着いてください!
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:03:37 ID:NWp1lBjW0
だって無職じゃないもの。
バカに無職って言われるとむかつくね。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:05:23 ID:4wRTK9at0
>>384
> >>380
> メーカーサンプルは背景が伸び縮みしておかしかった。各レビューサイトで動画のサンプルupされてるとこ
> まだ無かったと思おうけど、あなたいったい何処で動画の画質を確認したの?。
>>380じゃないけど、インプレスのレビューに動画なかったっけ?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:13:42 ID:NWp1lBjW0
外国サイトにも動画サンプルあるでよ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:14:10 ID:1norWQZ30
ついに待望のV7改良ファーム公開!





の夢をみた。orz
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:18:17 ID:EOTOsGLM0
まぁまぁw
ケンカしなさんなこんなところで

同じH.264でも他社のと比較するとカシオの動画はきめ細かくてすごいよなぁ
輪郭がソフトなのに精細感がある・・というのが凄い
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:19:24 ID:mXCuqehq0
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:24:28 ID:NWp1lBjW0
だってカツオだもの。昔から動画は三洋かカツオかソニーと相場が決まってる。
最近はパナやら富士が良くなってきたみたいだが。そらん。

てかさカツオスレが荒れにくいのがユーザーが善良だからじゃろ??
リコースレとかすぐ荒れるよ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:32:08 ID:0ZER81AG0
価格に手ブレ補正ユニットエラーで交換してもらっても4台連続でエラー出たって言ってる奴は嘘なの?
エラー出る確率1パーセントならありえないじゃん
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:35:54 ID:NWp1lBjW0
知らん。嘘かもしれん。価格.comだし信憑性は2chより低いと思われる。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:59:05 ID:AtbsHKHP0
> エラー出る確率1パーセントなら
そんなデマとしか考えられんものを真に受けてどうする…
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 00:07:49 ID:I0eo4PKa0
デマなのは「頻繁にエラーが発生する」のほうだろう。
398172:2007/10/12(金) 00:39:33 ID:MOTJtpXUO
>祝日の人
ちょっと言わせてもらうと、公式のサンプルやレビューサイトの記事だけじゃ分からない部分て多いと思うんですよ。
そうなると持ってる人の生の声やUPされたモノに頼るのは当たり前でしょ?

使用用途なんて人それぞれですし。(俺はほぼ動画オンリーです)
それぞれの使い道に適したカメラかどうか誰だって気になるもの。

神様気取りじゃないけど、今回の動画も闇雲に撮ったモノではないんです。
ちゃんと需要があるからそれに答えただけ。
別に恩を着せる訳ではないです。
購入を迷ってる時に自分が望んだサンプルが見れるのならそれはそれはありがたい事でしょ。
俺自身デジカメについてはそんなに知識もないのでV7スレや価格comの掲示板、サンプルは購入の際にお世話になりましたしね。


蒸し返す様でごめんなさい。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 00:47:13 ID:I0eo4PKa0
>>398
だから動画のサンプルはもうお腹いっぱいなのよ。
静止画のサンプルならスレ的に歓迎されるのに動画ばっかりじゃん。
このカメラは動画デジカメではない。
動画も撮れる静止画カメラ。だから動画サンプルばかりうpするのはお門違い。

サンプルが見れるのはありがたいことでしょ、って書いてるけど
俺にとっては動画サンプルなんかなんの価値もない。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 00:48:49 ID:MdWnaXQZ0
>>399
じゃあ見なきゃいいだけじゃん
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 00:53:24 ID:I0eo4PKa0
おおおーそれは思いつかなかった。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:05:32 ID:D23/Q+6k0
>>400
同感です。
必要ないなら見なきゃ良いだ。

せっかく手間をかけて 動画や静止画をupしてくれる方々に感謝です。
個人的にはサンプルでは判断できない部分を補えて有用です。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:09:39 ID:I0eo4PKa0
>必要ないなら見なきゃ良いだ。

プ。必死すぎ。

これ以降、動画のうpは禁止。静止画はどんどん来い!
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:10:01 ID:GmI7UiDr0
他人に「無職」て言うやつは
自分が無職か
無職に近い仕事がない人なんだよな
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:15:10 ID:D23/Q+6k0
まあ 差別用語を使う時点で その人間の価値が判断できる
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:15:21 ID:MOTJtpXUO
あなただけのスレじゃないって事は分かりますか?
「ありがたい」ってリクエストに答えたモノという意味で言ったのですが言葉が足りなかったかな。
スレ的に静止画のサンプルが望まれてると言うなら、あなたがUPすれば解決しますよ?
スレも賑わうだろうし。
確かに動画のサンプルは多い割には静止画のサンプルが少ないですからね。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:15:33 ID:I0eo4PKa0
そのとおり。wPQw24q40は無職だろう。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:16:38 ID:I0eo4PKa0
>>405
そのとおり。wPQw24q40は低レベルだということ。

>>406
お前がうpすればいいだろ。アホか。
うpしたから誰からもありがたがられると思ったら大間違い。黙れ。
409172:2007/10/12(金) 01:24:09 ID:MOTJtpXUO
てかV8持ってるのになんで静止画望むんですか?
別にいらないんじゃないのかな。。


>レス下さった方
敬称略ですがありがとうございます。
参考になってくれたのなら幸いです。

俺は明日仕事なので寝ます。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:29:58 ID:I0eo4PKa0
持ってないからに決まってるじゃん。読解力ゼロ?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:30:51 ID:/1ef8Dh00
V7V8のものなら、動画静止画のサンプルUPに問題はない。
問題ないというよりも、むしろ歓迎。

せっかくUPしてくれているのに、一方的にいらないと言うのは失礼極まりない行為。
2ちゃんねるという性質上、罵詈雑言はあって不思議ないけれど、こういう板ではやめて欲しいね。
無職かどうかは関係なく、もう少し配慮があっても良いんじゃないかな?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:33:59 ID:I0eo4PKa0
ふーん。じゃあHPでも作ってそっちでやれ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:37:24 ID:y/wJA8250
V8持ってるって書いてなかったか?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:38:34 ID:I0eo4PKa0
もういいよスレ違いの話は。マターリ行こうぜ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:40:02 ID:sH67Ssg70
動画美しいなぁ。ビデオカメラなんていらないじゃん。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:43:04 ID:bMzUGua00
ID:I0eo4PKa0=ID:NWp1lBjW0

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 13:07:54 ID:NWp1lBjW0
>>349
俺もリコーR7と迷ってた。
他に、V8とで迷った機種はパナFX33(超小型、超薄型なのに高機能)、
790SW(スタイリッシュ防水)あたり。
でもR7はレンズ不具合が多いらしいし、マクロはそんなに使わないので却下。
790SWは防水・耐久性は凄いけど他の性能がダメなので却下。
パナFX33は自分の持ってる携帯とキャラがかぶる(28mmからのズーム)のと
サイズも携帯と同じくらいのサイズでキャラかぶりすぎなので却下。

まぁ、V8を選んだ一番の理由は「撮ってて楽しそう」だから。


>まぁ、V8を選んだ一番の理由は「撮ってて楽しそう」だから。
>まぁ、V8を選んだ一番の理由は「撮ってて楽しそう」だから。
>まぁ、V8を選んだ一番の理由は「撮ってて楽しそう」だから。


   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:45:01 ID:I0eo4PKa0
ハハハハハ、読解力のないやつめ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:55:06 ID:8RbzLYScO
>>417
このスレで一番いらない物はおまえだってわかった。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:56:19 ID:zuC8aWYO0
動画なんていらん、静止画をうpしろだ?なに偉そうに仕切ってんの?何様よ?
こんな礼儀知らずで自己中極まりないID:I0eo4PKa0の為に静止画をうpするのは正直バカバカしい。
もうV7、8持ってる人達もここではうpするの止めてレビューだけにしましょう。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 02:00:56 ID:AlCD8Fks0
動画も静止画もメーカーサンプル以外をたくさん見たいよね
いろんなシチュエーションがあるんだから
つーことで、動画でも静止画でもどんどんうぷしてくだされ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 02:06:34 ID:8RbzLYScO
>>420
同意。動画いらないって言ってるバカはスルーで。
うぷしてくれてる方々、いつも感謝してます。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 02:06:43 ID:I0eo4PKa0
>>419
礼儀知らずのはお前のほう。ここはV8のスレではないのだから出て行け。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 02:08:03 ID:I0eo4PKa0
>>419
爆笑、このスレを読んでるのはお前だけだとでも思ってるのか。
まぁせいぜい静止画と動止画のうpがなくなることで
他の掲示板ロマーの人々が画像を見れなくなってやろうってこった!ププ
424中立の立場の大人:2007/10/12(金) 02:17:57 ID:I0eo4PKa0
もまいら喧嘩はやめろ。どっちもフィフティフィフティだ。




ではスレ再開。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 02:23:14 ID:fkpaBqnO0
レス番飛びまくってるけど、流れも読まずに動画うp
http://www.wazamono.jp/dcamera/
の0189
他にも幾つか撮ってたけど、余りに風切り音が強くて
まともなのがこれしか無かったよ

って、アクセス制限掛かってた…
同じプロバイダで馬鹿やってるヤツでもいたんだろうなぁ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 02:26:54 ID:GmI7UiDr0
>>399
向かいのマンションをさっき撮影してみた。撮影時間 深夜2時。

露光時間短め
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071012022436.jpg

露光時間長め
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071012022330.jpg
427426:2007/10/12(金) 02:29:34 ID:GmI7UiDr0
ちなみに>>426はEX-V7
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 04:26:36 ID:00amMnTG0
ID:I0eo4PKa0
↑こいつただの荒らしだろ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 05:03:20 ID:Y7Aw3TVw0
>>422
>ここはV8のスレではないのだから出て行け。

>>1が読めないのか?
V8専用スレが欲しかったら自分で掲示板作れって言われてんだよ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 05:28:51 ID:KqNLK3po0
>>398=172
動画サンプルリクエストしたもんです。昨日は帰りが遅くすぐレスできなかった。
遠景動画、シャープネス設定、夕景動画参考になりました。遠景がくっきり映るのはサンヨーが
上だと思うけどV8も逆光に近い良くない条件でもなかなか良く映りますね。サンプルサンクスでした。

>>ID:NWp1lBjW0
静止画サンプルも動画サンプルも需要は人それぞれ違います。必要ないならアップされても見なければいいだけでは?
V7,V8それぞれスレ作ったらスレが分散して寂れますからここがV7,V8の統合スレでいいでしょう。
サンヨースレもXacti DMX-Cx用スレは統合してますから。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 06:18:05 ID:0gSkTfdT0
だからさ、アホなんかに構うなって。
こういう奴はいわゆる寂しがり屋の構ってちゃん。
誰も相手にしなきゃ自然に消えるから。そういうもんだ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 08:35:26 ID:kUXYTHsB0
>>172
動画うp超乙です! すげー参考になったよ。
約一匹キチガイがいるけど気にしないで、これからもヨロシクです。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 10:02:51 ID:MhGfREU30
外国で動画サンプルうpしてるとこみつからなかったけど、ブラックボディーの質感
わかるとこミッケ。
ttp://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=3191&review=casio+exilim+ex+v8
日本じゃブラック出さないって話もあるようだけど、これ欲しいなー。
434中立の立場の大人:2007/10/12(金) 10:51:58 ID:I0eo4PKa0
>>429
アホか?誰がV8のスレが欲しいなんて書いてる?日本語読めないボケが。
ここはV7のスレであり、V8は書き込む権利なし。

>>430
お前はただリクエストして見てるだけのくせにエファソーだな。
お前に発言権はない。

>>431 >>432
基地害はお前のほうだ。さっさと子ねばいい。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 10:55:00 ID:lFh7FXx00
スレタイ…CASIO EXILIM EX-V7/V8 Part5 …V8…V8…V8(^o^;)
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 11:04:54 ID:8RbzLYScO
はい昨日のバカが現われました。
以後ヌルーで。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 11:07:51 ID:lFh7FXx00
え?え?え?ここに書き込むの初めてなんだけど(^o^;)
438通りすがり:2007/10/12(金) 11:11:09 ID:NwdU7JMrO
スレタイV8も書かれてるけど・・・?
V7専用スレとは書いてないけど・・・
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 11:13:02 ID:8RbzLYScO
>>437
いやいや、あなたじゃありませんよ(^_^;)
あなたの前で発言されてる奴です。
あぼーんお薦め
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 11:27:22 ID:942yLHF90
明るい所での動画の解像感は他メーカーより抜きん出ているね
ペンギンが泳いでいる動画うぷされていたがキレイだ
静止画はシャープネス上げて撮った方が良さそう
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 11:39:22 ID:lFh7FXx00
>>439
そうですか…あぼーんしときます。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 11:41:18 ID:I0eo4PKa0
はいはい、さっさと士ね
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 11:54:38 ID:GmI7UiDr0
部外者だけどID:bMzUGua00が
一番頭がおかしいと思った
444 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/12(金) 12:05:10 ID:PAuKA6s/0

.  /⌒ヽ
. /Θ Θ\
 (""(_人_)"")
. \ し゛/
⊂二´  `二⊃
  |  |
  ( ヽ ノ
   ノ>ノ´
三 レレ
                             ___
                           /_ノ   ヽ_\
/         / ̄ ̄\  /( ●) ( ●)\  なんか来たよ・・・
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ /   _ノ  \ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 
||\\.      |    ( ●)(●)    (  (      |
||   \ \   |     (__人__)     `ー'     /___
||    \ \ |     ` ⌒´ノ  /     ヽ   /ヽ   \
||      \ \|         }/|  | |   (● )     \
||       \ ヽ        } \|__/ / (__ノ         \
          ヽヽ     ノ目合わせる  )ノ           |
           /   く      なって \          / うわー、なんか言ってるよ
           |     \           \/    ヽ
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 12:06:43 ID:I0eo4PKa0
頭がおかしいのは、wPQw24q40と172だよ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 12:20:13 ID:HEgqHxbB0
無職と言われた事にそんなにムカついたのか…

んで、今日も創立記念日ですか
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 12:20:57 ID:I0eo4PKa0
今日は出張なのでいまは成田から手持ちのパソコンで書き込みしてる。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 12:41:25 ID:9htrq2i70
次はニューヨークからかなw
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 12:43:33 ID:Y7Aw3TVw0
自分はV8の話しかしてないくせに「V8の話自体禁止」なのかよ…
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 14:45:33 ID:I0eo4PKa0
>>448
出張先は仙台ですが。ちなみに今はロビーにいます。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 14:46:54 ID:QWS25llY0
つ日記帳
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 15:00:16 ID:9tPR0ILC0
っていうか無視してV7とV8の話しようぜ
タイトルにもV7とV8両方あるしさ

相手にすると人にせいにして過剰反応してくるだろ
荒らしの典型例
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 15:01:43 ID:I0eo4PKa0
9tPR0ILC0みたいなのがいるから余計に荒れるんだよ。
お前がいちばんスルーできてない。厨の典型。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 15:11:59 ID:c9c6LYwYO
真性様がいると聞いてやってきました
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 16:13:22 ID:CUms6FiD0
7倍ズーム素敵すぎ。
広角の狭さを補って余りある。
三脚ないと落ち着かないけどさ。
皆はどんなシチュで望遠生かしてる?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 17:39:23 ID:7DeJNSv40
コンパクトなデジカメのおまけ程度だと思ってたけど
このV8って動画が本当に綺麗だな。
道理でV7の動画も評判が良かったわけだ。
ただ画質に関しては普通にTVで見てる感じだけど、
動画の細かい揺れが気になるかな。
最近のTVで芸能人がビデオカメラ持ち歩いた映像みたいに
揺れがなければよかった。ちょっと酔ってしまう。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 17:40:55 ID:znvnRm0q0
カシオだからやっぱり電卓ついてるの?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 17:53:17 ID:lFh7FXx00
>>457
あたりまえだろ
459成田〜仙台?:2007/10/12(金) 20:02:41 ID:kUXYTHsB0
次機種ではぜひ広角レンズ搭載を! この動画性能で広角撮影できれば神。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 20:22:11 ID:I0eo4PKa0
それだと歪曲がさらに酷くなるだろ。アホか?
屈曲光学に広角は無理だよ。これは確実。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 20:42:37 ID:c9c6LYwYO
仙台からお帰りですか?w
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 20:45:07 ID:/b+17Fnm0
社長「広角なんて売れねぇからやらねぇ」
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 20:54:35 ID:I0eo4PKa0
>>461
現在は仙台です。

>>462
そのとおり。現在は広角ブームだが、パナやリコーやキヤノン以外は沈静している。
世間がおどらされているだけ。広角なんか必要なし。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:29:47 ID:ENLKlrcx0
どうやったら成田と仙台でIDが同じになるのか教えてください
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:31:44 ID:I0eo4PKa0
自分のパーソナルコンピュータを持ってきているから。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:01:48 ID:O+hRjsSH0
自宅から会社、出張先の仙台まで海鮮引きずりながらいどうしてるのか?w
それとも串つかってるとか返ってくるのかなwwww

417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/10/12(金) 01:45:01 ID:I0eo4PKa0
422 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/10/12(金) 02:06:43 ID:I0eo4PKa0
423 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/10/12(金) 02:08:03 ID:I0eo4PKa0
434 名前:中立の立場の大人[] 投稿日:2007/10/12(金) 10:51:58 ID:I0eo4PKa0
442 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/10/12(金) 11:41:18 ID:I0eo4PKa0
445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/10/12(金) 12:06:43 ID:I0eo4PKa0
447 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/10/12(金) 12:20:57 ID:I0eo4PKa0
今日は出張なのでいまは成田から手持ちのパソコンで書き込みしてる。

450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/10/12(金) 14:45:33 ID:I0eo4PKa0
>>448
出張先は仙台ですが。ちなみに今はロビーにいます。

453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/10/12(金) 15:01:43 ID:I0eo4PKa0
460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/10/12(金) 20:22:11 ID:I0eo4PKa0
463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/10/12(金) 20:54:35 ID:I0eo4PKa0
>>461
現在は仙台です。

464 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 21:29:47 ID:ENLKlrcx0
どうやったら成田と仙台でIDが同じになるのか教えてください

465 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/10/12(金) 21:31:44 ID:I0eo4PKa0
自分のパーソナルコンピュータを持ってきているから。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:07:50 ID:A5YtMnvH0
人がニヤニヤしながら見てたんだから突っ込んでやるなよw
まぁ、意味もわかってない可能性が高いけど
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:16:08 ID:bqsLqTfW0
自分は出先でのインターネット事情に詳しくないので
どうやったら自分のPCを出張先でネットに繋げられるのかを知りたいっす!
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:20:40 ID:kUXYTHsB0
自宅でもエッヂ使ってる・・・ってオチだったりしてw
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:22:19 ID:A5YtMnvH0
イーモバとか?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:23:02 ID:9htrq2i70
>>469
自宅から成田、仙台でエッジの回線が1度も切れなかったら凄すぎるなw
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:25:06 ID:I0eo4PKa0
おまいら、スレ違いすぎ。V7の話しようぜ!
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:26:04 ID:A5YtMnvH0
>>471
普通にバッテリーがもたない気が
まぁ、マイバッテリーとか使えば幾らでも利用時間延ばせるけど
ってか、飛行機の中では電源切れよw
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:26:29 ID:OlVSui670
>>470
6時間で強制切断されるぞ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:28:30 ID:9htrq2i70
>>472
で、今は仙台のホテルのLANから接続しているの?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:28:40 ID:MhGfREU30
こんな奴、ほんとに雇ってる会社があったらつぶれるは。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:30:32 ID:hwV2nmPy0
エッヂじゃ飛行中に切断されるだろw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:32:17 ID:A5YtMnvH0
>>474
あぁ、そうだった


つまり、ID:I0eo4PKa0は 二 日 目 の 創 立 記 念 日 という事でおk?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:34:48 ID:I0eo4PKa0
は?誰が飛行機に乗ったって言った??
成田から新幹線で来たんだけど。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:35:46 ID:9htrq2i70
>>478
違うよ。

ビジネスマン ID:I0eo4PKa0 は レッツノートでシティホテルの無線LANを使って接続しているんだよ。
PCが同じだからIDも同じなんだよ

ID:I0eo4PKa0 さん、そうですよね?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:36:53 ID:hwV2nmPy0
自宅が民宿でもやっていて、「成田の間」から「仙台の間」へ移動したという可能性

で、ID:I0eo4PKa0の役職は警備員
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:39:54 ID:A5YtMnvH0
>>480
ぐぁ、そっか。その手があったのか
パソコンって良くわかんないから知らなかったよ!

ID:I0eo4PKa0さんはパーソナルコンピューターを持ち歩いているんでしたね
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:42:07 ID:I0eo4PKa0
おまいらスレ違いな話はやめてV7について語れい。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:47:49 ID:egMShyTh0
漏れが思うに>>434は絶対ガキだな
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:51:27 ID:A5YtMnvH0
ぶっちゃけ、ID:I0eo4PKa0は
俺らを笑い殺そうとしてるとしか思えない件について

成田から新幹線とか、本気で死にかけたわ
まさか成田新幹線かとか思ったし
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:17:32 ID:I0eo4PKa0
つか、まじめにV8の話に戻すけど、誰かが「使えない顔認識」って書いてたけど
実際の顔検出の精度は、メーカーサイトによると95%以上だから、かなり成功率が高いよね。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:33:20 ID:9htrq2i70
>>486
そうだね。それプラスSONYみたいに笑顔でシャッターが切れる機能があるとさらにいいよね。
ところで今、どこから書いているの?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:36:32 ID:0/zCNg7w0
>>486
> 実際の顔検出の精度は、メーカーサイトによると95%以上だから、かなり成功率が高いよね。
V8のメーカー公式には載ってなかったけど、どこ?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:42:06 ID:x16NQqDP0
V7が22000ぐらいで買えるんだけどV7って買っても後悔しない機種?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:44:22 ID:LPszqoL40
>>486
つか、まじめにV8の話はスレ違いと思ってるのか聞きたいんだけど

422 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/10/12(金) 02:06:43 ID:I0eo4PKa0
>>419
礼儀知らずのはお前のほう。ここはV8のスレではないのだから出て行け。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:51:00 ID:I0eo4PKa0
>>487
いや、ソニーのスマイルシャッターはいらん。
笑顔の写真ばっかり撮ってもつまらん。

>>488
ヒント:沖

>>489
もちろん買うべき。神機種。

>>490
V8がスレ違いなわけないだろ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 00:04:05 ID:D9lsJlqv0
ヒントって
続きはwebで ってCMの如く

イラってくる。。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 00:07:05 ID:gRVPk8HF0
これか
ttp://www.oki.com/jp/FSC/ics/
> 弊社データでの評価結果
とあるから、V8ではどうなのかわからんな。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 00:07:43 ID:huOv7GMC0
>>486
>誰かが「使えない顔認識」って書いてたけど
自分で書いたくせに何とぼけてるの?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 00:09:04 ID:No8wCEXd0
>>492
ヒント:うつ病
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 00:20:03 ID:/6mFVPmi0
>>492
そのCMでイラっとくる理由は、「続きはウェブで」じゃなくて
「続きはウエブで」と発音してるから。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 00:30:07 ID:5Slge5D+0
なるほど

画像で「○○○」を検索 でクリックだと
邪魔にならないから イラってしない。。

ウエブ説もうつ病説も納得。。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 00:43:39 ID:yR/dPDdc0
ID:I0eo4PKa0@脳内出張は結局、接続方法を語らなかったなw

カメラなんかで遊んでないで就職活動しっかりやれよw
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 01:08:18 ID:u7V42qEk0
よかった。
ここはV8のスレではない、なんて言うおつむの弱い子はいなかったんだ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 01:11:15 ID:/6mFVPmi0
実は俺、I0eo4PKa0なんだけど、、、
やっぱり無職だと思う?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 01:20:35 ID:/6mFVPmi0
そして誰もいなくなった…
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 01:28:31 ID:xU8V9VKd0
>>500
うぜえから消えてくれ。
お前が無職かどうかに、興味はがある者はいない。
ちょいちょい荒らすのが目的なだけの、悪趣味野郎だって事はわかったから、もう消えてくれ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 01:28:54 ID:/6mFVPmi0
そうですか。じゃあ消えます。バイバイ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 01:30:06 ID:/6mFVPmi0
ちなみに最後に言い訳がましく書いとくけど、
このスレに書き込んだ目的は荒らし行為ではない。
結果的に荒らした感じになってしまったが。。
まぁもう消えるんでどうでもいいか。さようなら。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 02:01:00 ID:bw8BIT9y0
V8買うかZ1200買うかでどうにもこうにも悩みまくり
悩みの原因は、今使ってるやつとZ1200のバッテリーが共用可能ということ
予備含めて3個バッテリーがあることになるので旅行とか行く時は便利だよなぁ・・・・・

でも、店頭でV8触ってみたら思ってたよりもいい感じで、動画も滑らかだったし
ATもそれほど追従性悪いようには感じなかったし・・・・・・・・ああああああああああああもう!

背中押してくれぇぇぇぇ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 02:05:00 ID:vdq5uQQw0
なんでカシオなんて買うの?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 02:09:46 ID:bw8BIT9y0
操作性とレスポンスが他のデジカメより格段に良いからだな
バッテリーもかなり持つし、コンデジとしては良いものが多いと俺は思
画質にこだわりがある人はそもそもコンデジ何ぞ買わないだろうし
508ぼくちゃん.:2007/10/13(土) 02:35:39 ID:/6mFVPmi0
>>505
動画、7倍ズームをとるならV8。
1200万画素をとるならZ1200。

多くの人はZ1200を選ぶと思うけど、個人的にはV8お勧め。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 02:40:31 ID:fxBBKXfJ0
>>507
>画質にこだわりがある人はそもそもコンデジ何ぞ買わないだろうし
みんなそうならカシオの一人勝ちだよ。
っていうか、わざわざ画質悪いの選ぶ理由がない。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 02:44:12 ID:EJJ7uWlz0
機能や操作性、画質そういった要素のどこに重みを置くかは人それぞれよん
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 02:48:46 ID:VKdFw6vM0
>>505
Z1200の動画は20fpsなんでカクカクすると思う。
動画メインなら30fpsのV8、静止画メインならZ1200かな。
512ぼくちゃん.:2007/10/13(土) 02:49:40 ID:/6mFVPmi0
>>509
カシオってそこまでいうほど画質悪くないでそ。

パナなんかデジタルで光のあれを補正したりするし、
それはねぇ。で、ソニーとかもあれだし、結局、ね。

コンデジでカシオ系統の画質のよいのってキャノンくらいしかない。
だけどキャノンは大きいしトロいし、レスポンスはカシオの真逆。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 02:52:01 ID:fxBBKXfJ0
>カシオってそこまでいうほど画質悪くないでそ。
カシオは画質良いって言えないの?
514ぼくちゃん.:2007/10/13(土) 02:54:30 ID:/6mFVPmi0
つまり、まとめると

カシオ 操作性
キヤノン 静止画
ニコン 羊羹
ペンタックス 小型化
オリンパス 防水
ソニー デザイン
パナソニック 手ぶれ補正
富士フイルム 高感度
リコー 広角
三洋 動画

こういうわけよ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 02:55:42 ID:bw8BIT9y0
>>508
動画取ったことあまりないから当初は気にしてなかったんだけど
実際触ってみて動画取れると楽しいんだよなぁ
>>511
やっぱカクカクするのか・・・・・・
一応、静止画メインなんでZ1200にするかなぁ
516ぼくちゃん.:2007/10/13(土) 02:58:10 ID:/6mFVPmi0
>>515
待て待て。そこまで言うほど静止画に差はない。
でも動画には想像以上の差がある。
動画を一切撮らないならZ1200でいいと思うけど
動画を少しでも撮るならV8のほうがいいと思う。
なぜなら、静止画にはそれほど差はないから。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 03:10:45 ID:xU8V9VKd0
カシオは画質良いと思うよ。
何でって聞かれれば、やっぱり操作性って答えるけど、それは、そこが一番と感じるからであって、イコール画質は駄目って事じゃあない。
ちなみに、どこの何を使ってて、そう言ってるのかな?
それがわからなければ、それよりも良いとも悪いとも言えない。
それ以前に、コンデジに何を求めてるのかも定かではないし、答えようがないっちゃあないんだけど。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 03:11:28 ID:szsepROO0
>>515
Z1200は一回の録画時間が10分までしか記録出来ないのが一番の欠点
次点に20FPS

やっぱり、撮ってると10分って相当短く感じる。
4GBのSDHCさしてれば録画品質しだいで
数時間単位で記録出来るんだし、
(V7、V8も1ファイルが最大4GBまで録画可能)
長く撮れる機種が良いと思って私はV7を選びました
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 03:16:35 ID:bw8BIT9y0
>>516
最大でもA4カラープリントくらいだから実際500万画素あれば十分なんだよな
そう考えるとV8はかなりいい選択肢な気がしてしょうがない
しかしバッテリーが・・・・・意外と高いんだよな予備
>>518
え?店員は容量ある限りって言ってた気がする・・・・・だまされたw

前向きにV8を検討してみるわ
520ぼくちゃん.:2007/10/13(土) 03:26:35 ID:/6mFVPmi0
>>519
純正じゃないバッテリーもあるよ。
たしかこのスレの最初のほうに出てたはず。>>1>>10あたり。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 03:39:41 ID:szsepROO0
>>519
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z1200/spec.html
私も最初はZ1200が候補だったんだけど。
上記の動画のスペック辺りをご確認あれ

撮り始めると大抵10分では収まらないからね
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 04:09:42 ID:qo14XdgJ0
それは撮るものによるわけで。俺は10分以内に収まってるのが殆どだしな。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 07:53:21 ID:SuUzfXyx0
マクロがメニューから選ばないといけないのが意味わかんない
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 08:07:05 ID:I86lh0LlO
オートでマクロになるのでメニューから選んだことないな
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 08:15:52 ID:560wapGq0
なんでV7のファームは公開してないの。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 08:21:43 ID:qo14XdgJ0
ファームファームしつけんだよ。
んな事メーカーに直接聞けタコ
電話で問い合わせもできない小心者か?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 08:39:50 ID:560wapGq0
↑ガラ悪っ!
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 08:43:02 ID:qWbxgsSXO
でもファームアップはやってくれたら最高
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 09:17:57 ID:x+cIGBLR0
羽目鳥で10分以内で収まる人がうらやましい・・・
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 10:24:33 ID:abNHVhFV0
ここでファームうp汁って言うのも少しは意味あるんじゃないか?
そんな漏れもうpしてほしいと思ってる一人だけど。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 10:48:38 ID:ICuZnLGx0
ファームアップして欲しいと思ってるならメールで要望出すくらいしろよ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 10:53:29 ID:9Xlb47nm0
>>530
そーだね、0.00001%くらいは可能性が上がるかもね
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 11:06:12 ID:XiNob5IW0
ヤマダはそろそろ処分価格かな
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 13:29:07 ID:dlNsntI20
V7、最近買いました。
充電がクレードルからでないと出来ないのはマイナスポイントだけど
電源は他の物が流用できるね。
W-ZERO3用の電源が使えたので良かった。(多分PSP用のものも可)
ZERO3用大容量バッテリーパックも普段持ち歩いているから電源の
無いところでも充電できる。
クレードル無しで充電できればさらに良かったんだけど。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 15:57:50 ID:XiNob5IW0
愛知のヤマダでV8が33900円と価格.comより微妙に安かった全国同じかも
もちろん買ってません
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 16:53:13 ID:UEsZNNtH0
静止画撮影時にストロボが二度つくのは仕様でしょうか?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 17:02:58 ID:qinkDwsJ0
V8って数秒間隔でストップするまで撮影し続ける
インターバル撮影モードついてないのな。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 17:06:31 ID:B433gcYg0
>>536
うちのV7も同じですよ ストロボが2度つく
たぶん 1度目で測定して 2度目が本番だね。
でも あの短時間に2度ストロボがつくのは凄いよ 技術の進歩は速いなぁ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 17:37:53 ID:UEsZNNtH0
早速のレスありがとう。
了解です
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 18:38:29 ID:UOVqSFTZ0
2度発光は赤目低減
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 19:02:13 ID:rdMS8Suy0
>>538
F31のiフラッシュの方が凄いよ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 20:57:07 ID:/6mFVPmi0
V7のフラッシュ連写のほうが凄いよ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 20:59:30 ID:KO1Y4yDH0
〜デジカメ無頼カシオ〜
(AA略)
「品番がV8なのに、ズームは7倍なんてそんなバカなことがあるか… そんなバカなことが…」

画素数は600代でいいから光学10倍にしてくれればいいのに。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 21:08:06 ID:/6mFVPmi0
>>543
HDズームを使えば6000000画素で8.1倍ズームになるじゃん。
300000画素なら35.1倍ズームになる。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 21:12:36 ID:HQsY+09X0
来年HD対応だろうから、16:9メインの液晶がつきボディーも今より横型。Vシリーズにとって
横型は好都合。10倍のズームも充分可能。ただ手ぶれ補正が進化しないといまよりひどい
ことになりかねない面はある。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 21:20:17 ID:KO1Y4yDH0
動画ズーム可能だっけ?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 21:22:47 ID:/6mFVPmi0
16:9って正直いらん。パナとか他社もやってるけど。
手ぶれ補正ユニットはコニミノから買ってるんでしょ。7倍ズームとともに。
だったらコニミノに言わないと。カシオに言ってもどうにもならん。
顔認識だって他社から買ってるんだし。

>>546
可能
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 21:33:50 ID:BPiOHpzl0
なあに、上下をカッt
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 23:30:13 ID:KO1Y4yDH0
>>547
ありがと。

>>548
上下をカットしたKYって誰だ?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 00:32:07 ID:DI35mtLnO
あれ?V8ってノーマルモードで動画のパンフォーカスって元から設定できるんだっけか?
なんか設定できないとか聞いてたけど普通に設定できる。
勘違いだったらごめん。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 00:42:33 ID:jNvdX4Pd0
>>550
できるよ。カタログにも載ってる。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 00:59:23 ID:h/lpc0g20
花火モード?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 01:06:34 ID:DI35mtLnO
>>551
即レス感謝。
やっぱできるのね。

>>552
いや普通にムービーモードのAF設定からだよ。
設定できないのはV7だったかも。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 01:12:00 ID:ospE9yeQ0
V7はパンフォーカスにできませんな
MFで代用してるけど
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 01:17:19 ID:cnsnKO4N0
ん?V8では出来るようになったのか??
買い換えるか・・・。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 01:19:25 ID:+jQMCaiZ0
え!?V8って、動画でパンフォーカスできんの?!

>>554
V7はパンフォーカスできないよな。Partいくつか忘れたけど、裏技でパンフォーカスできるとかできないとか。。。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 01:20:28 ID:ospE9yeQ0
意外と改良点多いのかもな
早くV8のマニュアルも落とせるようにしてくんねーかな
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 01:31:37 ID:S39HE3qc0
V7って今買ってもそれなりに使えるもの?
559554:2007/10/14(日) 01:54:06 ID:DI35mtLnO
パンフォーカスにできるよ。
これで動画も磯固定ができたら最高だったんだけどなあ。
ベストショット花火をAFにして登録してるけどちと物足りない。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 01:58:31 ID:+jQMCaiZ0
>>559
動画でパンフォーカスってこれ?
ttp://blog.livedoor.jp/sarasa_machidori/?blog_id=2270509
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 06:55:30 ID:05Ic6f+T0
V7使ってるけどAFモードの∞ってパンフォーカスと違うの?
それとも動画だと無効になるとか?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 07:05:42 ID:wTtk115d0
>>560の説明でもちと分かりづらい
どなたか頭の弱い僕にもう少し具体的にお願いします。
563メールを送った:2007/10/14(日) 07:15:02 ID:yPDO8vvZ0
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 08:17:14 ID:TPhqm4yM0
>>551
マニュアル落としてパンフォーカスで検索してみたが載ってなかったぞ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 08:33:56 ID:h/lpc0g20
ムービーベストショット

4. 花火を写します
フォーカス∞、ホワイトバランスが太陽光に設定されます。


・・・じゃダメなの? 一番手っ取り早い気がするけど
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 09:18:05 ID:+jQMCaiZ0
まさかパンフォーカス=フォーカス∞?
だとしたら期待ハズレですた。フォーカス∞なら、X7にもあったよ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 10:06:33 ID:AJdsYyQm0
おいおい、∞とパンフォーカスは違うぞ?
どっちなのかハッキリさせてくれ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 10:17:17 ID:+jQMCaiZ0
>>567
結論から言うと、V8でパンフォーカスできるって言ってるのは、∞のことなんじゃないかと思う。要は勘違い。
カタログにもパンフォーカス記述ない。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 10:22:46 ID:799X9hJD0
メニュー→撮影設定→フォーカス方式で見ればすぐ分かるじゃん。
ちなみにV7は上からAF、マクロ、∞、MF

ついでに手持ちのZ600はPFがあってAFがない。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:01:09 ID:Oouhrd8C0
>>560
これも表示はともかく、実際は∞だったはず
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:07:44 ID:+jQMCaiZ0
じゃあV7とV8は動画でパンフォーカスはないってことで。
(裏技は表示だけがパンフォーカスなだけで実際は∞)
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:13:44 ID:MLjdAjzw0
V8価格.comでT200より高いじゃん旧機種同士なら1万ぐらい安いのに。
V7が欠陥品だったからV8に人気が集まってるのか。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:25:15 ID:5WD0p+Gm0
みなさんSDHCメモリーカードはどこのをご使用ですか?

上海問屋のオリジナル8G class6かトランセンド8G class6にしようと思いますが
このカメラで使用していらっしゃる方がいらっしゃいますか?
(特に上海問屋オリジナルのものは使えるのでしょうか?相性の悪い機種の中にV8ではないけれどカシオの機種がたくさん入っているものですから)
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:28:19 ID:Oouhrd8C0
ADATAの4Gと8G使ってるけど、問題が出たことはないな
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:30:56 ID:799X9hJD0
トランセントでOK
576554:2007/10/14(日) 11:41:30 ID:DI35mtLnO
すまん、∞=パンフォーカスだと思い込んでたわ。恥ずかしい(汗
お騒がせして申し訳ないm(_ _)m
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 12:06:53 ID:jNvdX4Pd0
∞とパンフォーカスは違います。
V8は∞もパンフォーカスも両方あります。

>>576の人は勘違いだったと思ってるようですが、
実際にパンフォーカスの機能はあります。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 12:20:17 ID:799X9hJD0
>>577
V8のこの画面見してみ。↓はV7ね。
ttp://uploader.fam.cx/img/u29708.jpg
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 12:25:40 ID:7/cD30KV0
>>560
どうやって登録するん・・・?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 12:28:51 ID:jNvdX4Pd0
ヒント:海外仕様

ちなみに俺はイギリス在住
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 12:46:12 ID:7/cD30KV0
日本仕様じゃ駄目なのか・・・
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 12:47:23 ID:A6wxLABT0
イギリスだってお。
イギリスって国無いお。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 12:49:25 ID:J6vgzsSK0
>>580
ウプまだでつか?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 12:55:18 ID:jNvdX4Pd0
>>582
日本での正式名はイギリスだぞ。英国とも言うが。
ちなみに英語の正式名は
United Kingdom of Great Britain and Northern Irelandだ。
England、Britain、Great Britain、United Kingdom、UKとも言う。

この国が存在しないと?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:00:07 ID:799X9hJD0
そんな事どうでもいいからはよフォーカス選択画面うpせいよ。できないのか?
ならV8で今すぐ近所(明らかに日本じゃないって画像な)撮ってそのまま無加工でうpしてもらおうか。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:10:37 ID:jNvdX4Pd0
いいけど、なんでそこまで要求してるのにそんな命令口調なの?
別に日本人って1億人以上いるんだし、海外在住者も多いし
イギリスにいることがそんなに珍しいの?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:11:32 ID:J6vgzsSK0

     ...| ̄ ̄ |< 画 像 の ウ プ は ま だ か ね ?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:37:50 ID:799X9hJD0
海外仕様マニュアル
http://world.casio.com/qv/download/en/manual/?
でV8を見ると

Using Auto Focas
Using Macro Focas
Using Infinity Focas
Using Manual Focas

やはりPFはない。
というわけでID:jNvdX4Pd0の言ってる事は超デマ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:38:37 ID:DJitUZ5y0
イギリスのカシオのHPからマニュアルDLして確認しましたが
パンフォーカスなんてありませんでしたな。
どうやら例の引き篭もりの戯言だったようで。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:45:03 ID:jNvdX4Pd0
爆笑、まんまとイギリスサイトまで見てるしwwプゲリャ
591554:2007/10/14(日) 13:58:30 ID:DI35mtLnO
おっしゃる通り∞とパンフォーカス勘違いしてましたわ(汗
お騒がせして申し訳ない。
ちなみにマニュアル見てもパンフォーカス機能は無いようでした。

>>558
V8も全く同じですわ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 14:07:19 ID:/rR/O5+H0
PFなんてあっても使わないな
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 14:16:44 ID:50snv1Wf0
さて、ID:jNvdX4Pd0を登録しておくか
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 14:19:30 ID:PCLyFbLx0
AF迷わなけりゃPFが必要と思わないんだけどな
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 16:46:09 ID:tX5X6TIN0
>>505です

延々と店頭で1時間くらい考えた上で、

・予想以上に動画機能が使えそうだったこと
・適当に取った写真をその場で印刷してもらってA4サイズならZ1200と大差がないこと
・「予備バッテリー1つサービスします」と店員が苦笑いしつつもくれたことw

そういうことで、V8を購入しました
しばらく触っていれば縦型のズームレバーも慣れそうですし、良い買い物をしたと思います

しかし、嫁が「うわー動画とれるよ〜〜〜すっごーい!!」と持って行かれそうなのが失敗でした
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 16:58:44 ID:jCH0dtZN0
>>595
購入おめ!
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 17:46:09 ID:MLjdAjzw0
V82万で買えるとこない?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 17:48:02 ID:799X9hJD0
寝言は朝だけにしとけ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 20:09:31 ID:HDXHq/hY0
最高画質でも黒つぶれが気になるなぁ
ダイナミックレンジ処理すると余計汚くなるし・・・
コンデジだからこんなもんか・・・
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 20:12:41 ID:QnJyTM1H0
F31にしておけばそんなこと気にしなくてすむのに
なんでこんな糞機なんか買ったの?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 20:17:42 ID:jNvdX4Pd0
F31のほうがダイナミックレンジは狭いよ。

高感度ノイズが少ないことと、ダイナミックレンジとは何の関係もないが。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 21:40:47 ID:ygM3I7Bt0
V7を購入以来色々揃えましたが結果的に安く済みました。
予備バッテリー ROWA製 1180円
SDメモリー    トランセンド TS4GSDHC6 4480円
液晶画面フィルター ダイソー 100円
デジカメケース    ダイソー 200円
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 22:24:30 ID:l6lCNr380
質問です。
海外旅行にV7を持って行こうと思っているのですが、
購入の際、「ACアダプターの電源電圧は240Vまで対応しているが、
コンセント⇔ACアダプター間のケーブルは100V以上は耐えられないので、
別に購入して下さい」と店員に言われました。
説明書見ても「プラグ形状が各国で違うので注意」くらいしか書いていなく、
どう考えてもプラグ変換だけすれば使えると思うのですが・・・。
この店員さんの勘違いだと思うのですがどうでしょう。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 22:25:29 ID:jNvdX4Pd0
明らかに店員の勘違いです。店員は無知な人もいるので注意。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 22:39:27 ID:l6lCNr380
>>604早速のご回答、ありがとうございます。
購入決めて、支払い中(ちなみに21,000円で買えました)何となく店員さんと
レジで雑談中に「海外で使う」と話したところ、使えない云々言われ、
「別途このケーブルを購入して下さい」とアクセサリー売り場からケーブル
を持って来ました。値段は700円位だったのだけど、ケーブル何て少ない方が
いいから「変圧器で降圧して使うからいらない。変圧器かませば大丈夫でしょう?」
と聞いたら「それならいらないです」と言われ、購入を見送ったのですが。。。
家で取扱説明書見たら「電源に変圧器は使わないでください。故障の原因になります。」
とはっきり書いてあって「どっちなの?」と思い、質問してしまいました。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 22:51:40 ID:jNvdX4Pd0
そのとおりです。変圧器を使うと壊れる可能性があります。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 23:38:57 ID:5cxnMyfb0
>>603
電源コードの絶縁耐圧なんて数桁上のkVオーダーなので、事実上無関係。
逆に同じ消費電力に対し、240Vでは100Vの1/2.4の電流しか流れないので、電源コードの
定格電流は100V用の方が2倍以上高い筈。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 23:41:26 ID:qeUumsyg0
>>599
パソでどうにでも成るじゃん。
パソからカキコしてんだから、ガンマとか弄れば?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 00:16:32 ID:WAuPl7gU0
まぁ日本で出荷されてる電源コードってほとんどの場合耐圧表示は125Vになってるから
店員もそう答えたんだと思うが、>>607氏の通り実際は無関係と言って差し支えない

「地球の歩き方」の本で、コンセント関係のところに
「そのまま使える場合が多いが、パソコンなど精密機器は変圧器使用をすすめる。」
なんて書いてあるのがあってズッ転けたことがあるがw
610ろり:2007/10/15(月) 00:24:59 ID:eR2hOaCO0 BE:299233474-2BP(0)
少し御聞きします。
個々の端末のファームバージョンは何処で確認出来ますか。
(例EX−V7 ”ver.1.02”)
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 00:34:32 ID:KiYOPQPU0
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 00:34:41 ID:SIa67Yml0
今面接いって来たんだが現実を知らされた。
説教とかじゃないんだけど、俺は甘い事言ってたんだなーってのを思い知らされた
ニートしてる人は今すぐバイト探した方が良いよ。
今日どうしてもやりたい仕事の面接だったんだけど・・・現実を知らされてしまった。
俺は実際11年のニート期間。
「その間は何してたんだ?キミがこの仕事したいって熱意はわかるよ。」
「でもその11年の間キミは行動(これはこの仕事特有みたいなもの)に移したのか?」
「行動にも移さず求人が出るのを待ってただけだろ?11年間何してたんだ?」
「この仕事したいって人間は一杯いるけど、そういう人からは覇気とやる気が伝わってくるんだよ。」
「キミからは覇気が伝わってこない。ほんとにやる気ある?」
「あるくせに行動に移さないのは何でだろう?疑問が浮かんでくるよ。」等など。
一番図星を言われたのは
「この仕事したくて辞めたんでしょ?普通はこの数年間死に物狂いで仕事探すと思うよ。」
「キミはニートって奴じゃないのか?そんな感じがするよ。ほんとに仕事がしたいの?」
「適当に仕事したいならこの仕事選ばない方がいいよ。コンビニでも行ってくれ。」
説教+忠告見たいのをされた。
やはり数年も開いていると「何してた?」を突っ込まれる。
そこで短期してたとか言っても絶対に見透かされると思う・・・。
2ちゃんで喜んで書き込んでた頃の自分が馬鹿みたいだ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 01:08:46 ID:O0CDmK430
白とびとか黒つぶれの判定は、フォトショップインスコして
モニタしっかりキャリブレーションしてからでないとわからないよ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 06:40:30 ID:XqE9hA8y0
遠くから迫ってくる鉄道の動画取るときはフォーカスは∞、MFどっちが適してるかな?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 11:59:37 ID:eVvIVPRsO
遠くにいるときはぼかしたいならMF
風景メインなら∞
普通に鉄道メインならAFじゃね
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 14:31:58 ID:JwSUJEpo0
つーことはAFが迷うV7はNGって事だなw
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 15:19:48 ID:jeLP/Jig0
V7なら∞で撮影すればいいじゃない。
全体的にピントが合うのなら実用的には問題ないでしょ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 21:54:30 ID:mOkAj4g10
朝の散歩がてらV7にて。
丸ノ内線 淡路町→御茶ノ水
ttp://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0195.mov.html
遮光幕越しの為ザラツキ多し。。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 21:58:17 ID:mCD2LLnq0
これって鉄道撮影に向いてる?(もちろん走ってるときでの場合)
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 23:49:46 ID:goBxpBtaO
花火モードってISO50固定って話だけど200くらいまで上がってるのは気のせいか?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 00:40:19 ID:Y+R/bq1g0
V8とZ1200で迷っています。どちらがいいでしょうか?
V8は動画がいいし7倍ズームだし、Z1200は静止画がいいし。
他社も含めて比較した結果、カシオの2機種が最終候補に残りました。
すみませんがアドバイスお願いします。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 00:48:35 ID:ogG1xmfx0 BE:42748122-2BP(0)
>621
V8に清き一票!
理由 @静止画+動画等超多機能
   AZ1200性能は良く知らない為orz
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 08:44:28 ID:Y5H+kpII0
追尾AFは実用的ですか?
それともお飾り?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 09:49:52 ID:E43imvXs0 BE:299233474-2BP(0)
>623
(追尾)AF性能はV8に成ってから、良く成っている様ですね。
V7(Ver.1.02)で改善されているのかは分かりませんが。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 13:59:25 ID:92de6L9z0
>>619
鉄道趣味だったらもっと普通のビデオカメラの方がいいんじゃないか?
綺麗になったとはいえ、所詮デジカメで解像度もVGAだよ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 15:10:23 ID:w0kKMTt/O
V8買ったんだけど動画をTVで見るとめちゃめちゃ綺麗だね。感動した。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 16:38:12 ID:BMg/ueVo0
800万画素もあるのに動画はVGA。
同じ縮小するのならHDズームで35.1倍の望遠まで引き伸ばした時
VGAサイズになるのだからそれを動画撮影対応させればいいのに勿体無いなぁ。
後縦に構えて録画した時も横で録画した時と同じ4:3で撮れるようにして欲しかった。
あのカメラ横構えより縦構えの方がブレ難そうだし。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 16:48:26 ID:ZIn0sd5j0
www.camera-musashi.co.jp
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 17:38:08 ID:0Ge6mGpkO
PS3でV7・8の動画再生できますか?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 17:41:13 ID:92de6L9z0
>>629
クレードルをテレビに直接つないだら見られるよ
あえてPS3につなぐ必要はないです。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 18:19:22 ID:hlM4/AzW0
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 18:33:59 ID:eqPfgX/N0
↑グロにつき注意
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 19:25:00 ID:YQFgXmgB0
>>297です。

EX-V7用ファームウェアの件だけど
「ホームページで11月上旬公開に向けまして、ただいま準備中」
だって。メールしてから一週間遅れの回答ということは、同じ
内容のメールが数十通届いたのかな。
とりあえずご注進。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 19:28:58 ID:sO+aiycq0
>>633
GJ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 19:54:37 ID:aJ5HZBq/0
>>633
あら、売り払わなくて良かったわ
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 19:54:52 ID:wVuYH9Tk0
>>633
GJ
問題はファームアップで何が改善されるかだが
AF改善、手ブレ補正機能強化、手振れ補正ユニットエラー対策
を望む
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 20:01:58 ID:0sPolQCD0
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 20:02:59 ID:0sPolQCD0
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 20:21:11 ID:w0kKMTt/O
ver1.02かな?
V7V8共同ファームUPで動画のISO固定もサービスしてくれないかなあ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 20:21:31 ID:xI494Jrq0
連写モードの記憶 対応希望
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 20:28:54 ID:aJ5HZBq/0
そういう希望はもっと早くに出さないと
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 21:16:33 ID:gzK6gzF90
>>637,638

グロ注意。

二度と来るな!
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 21:32:28 ID:5wTbUhSt0
>>633
GJ!
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:12:55 ID:pmY6CJl00
V7 始ったな。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 23:05:35 ID:0Ge6mGpkO
>>630
いやあの…クレードル→TVとか、そもそもPCで再生できてるんだけど。
単に、PS3で再生できるのか興味があって。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 23:27:39 ID:8ByTtG/r0
V8の値段が下がってこないねぇ。3万切ったら買うのに。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 23:30:41 ID:mg1xy/sg0
>>646
半年待てば2万切るよ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 00:38:09 ID:TtbGiCbq0
まて、おまいらの気持ちは分かるが>>633は釣りをしてるのかもしれないぞ!
他にメールした香具師から同じ内容の投稿があれば信じれるが・・・
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 00:50:44 ID:ccA7l42G0
>>648
>信じれるが ←「ら」を忘れずに

そんなことよりみんなでファームアップのメール送ってみようYO
俺はもう送った。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 00:53:50 ID:fU0y7wH/O
1.02V7使ってる人はいないのか?
動画のAFが改善されてるのかがととも気になる。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 01:00:05 ID:bTEmzJ5q0
動画は電子式手ぶれ防止だから、画質悪くなっちゃうんですかねぇ?
メーカーサンプルの動画は、しっかりカメラ固定してそう。
てぶれON、手持ちのサンプルの動画画像を見てみたい。 
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 01:06:00 ID:V1x2jjYY0
>>650
1.02持ちはそこそこいるんじゃまいか。
277で晒した時はほとんどコメントも無かったから寂しかったんだがな…
私のほかにも1.02だってレスした人も居るし
こういう条件で、こういうセッティングで動画うpしとくれって言えば
誰か上げてくれるかも。
私ゃ今週は仕事が忙しいので週末までは無理ぽい
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 01:38:08 ID:zwrvhvf10
1.02は電源オフのタイミングとAFの迷いの改善はなされているのか?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 02:10:38 ID:fJlP9VLU0
>>653
電源オフについては>>301見れ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 04:30:43 ID:wWrVpYUSO
しかしファームうPきたら
ただでさえ満足度高かったのにさらに上がるな
次の買い替えの時また同じメーカーにしたくなる
656268:2007/10/17(水) 08:54:32 ID:3Zfr5Bym0
>>652
あの時は俺のコメントにこたえてくれて、いまさらながらサンクス。
あのたのおかげで確認できたわけだし、感謝してる人は多いはず。
657orz:2007/10/17(水) 08:59:24 ID:sfOU6H7C0 BE:192365429-2BP(0)
>633
カシオからの返信メールを是非貼り付けて下さい。
信憑性が高まり安心します。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 09:35:29 ID:v94X/05v0
633 が釣りだったら大した物だよ。

でも、罰あたるぜ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 11:50:25 ID:78YlgiXbO
釣りなのか本当のこと知りたいね。
ファームうぷ来るんだったら、今二万切ってるV7買っておこうかな。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 11:52:06 ID:FVb8UxnB0
他所で
>V8はノイズののりかたと無理な増感や色味が好かん
>世はV7のAFが改善されたV7,5を所望じゃ

という意見を聞いたんだが
もしやAF迷いが解決されたらV8じゃなくV7買ったほうが幸せ?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 12:06:50 ID:gNBBnU6h0
その前に1.02でAFが改善されてるかどうかがわからん。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 12:17:57 ID:FVb8UxnB0
>>661
そっかー

まあV8で改善されててふつうに考えてソフトウエア処理だろうから期待したいとこだけど・・
もし買うとなるとQV-10A以来のカシオデジカメだからがんがれカシオ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 12:42:30 ID:ccA7l42G0
>>660
色味やノイズはパソで処理できるし、ニートイメージ使って処理するなら
F40fdやG9と同じくらいに綺麗にできるよ。同ISOでも。

ただこのスレにV7のISO3200あったよね。あれはV8には使えないみたいだから
ISO3200が使えるV7のほうがいいかもね。
664657:2007/10/17(水) 12:45:45 ID:rSPOf+ciO
>657ですが今自らカシオさんにメールで問い合わせをしています。
返答が有る迄暫く御待ち下さい。
問@バージョン1.02ファームウェアが提供されるのか。
問Aバージョン1.02ファームウェアでは何が変更されているのかを問いています。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 13:03:14 ID:eocedRGJO
1.02とは限らないだろ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 13:07:15 ID:78YlgiXbO
>>664
GJ!ちょい期待してます!
667657:2007/10/17(水) 13:10:13 ID:rSPOf+ciO
揚げ足様ですか、大変乙です。
それでは貴方に限定バージョン1.03をプレゼントします。
668657:2007/10/17(水) 13:13:37 ID:rSPOf+ciO
>667TO>665
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 13:46:28 ID:ccA7l42G0
rSPOf+ciO面白くない。あなた35歳以上でしょ?
文面からにじみ出てる。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 13:57:51 ID:8mb0MAyh0 BE:341980984-2BP(0)
(>669)
受けが必要なのか?微笑
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 14:23:05 ID:fU0y7wH/O
過剰反応痛すぎ。
そこまで怒る程のもんじゃないと思うが。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 14:34:42 ID:8mb0MAyh0 BE:224425837-2BP(0)
メ簍シイサカョ
アセ圖リ諾、熙ハ、オ、?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 14:43:40 ID:8mb0MAyh0 BE:673275479-2BP(0)
メサイソヘ篁ユZネ?チヲ、キ、ソ、鮟ッ、ア、ニ、キ、゙、テ、ソ。」

メ簍シイサカョ
アセ圖リ諾、熙ハ、オ、?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 14:44:10 ID:ccA7l42G0
>>670
は?はたから見ててそう思っただけだが。
お前の書き込みもバカ丸出しだな。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 14:48:41 ID:8mb0MAyh0 BE:192365036-2BP(0)
・・・、文字が化けてしまう。

出掛けるので、どうぞ本題の方へ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 15:52:37 ID:r2GZFeT/0
>>660
V7の時の自然な絵作りでPCでの画像加工に適した出力
V8はカメラ上や無加工の状態で単体で見て見栄えをよくする方針

V7は素直だが地味
V8は携帯のカメラに近い派手めな味付け
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 16:00:29 ID:ccA7l42G0
だが海外レビューを見ると彩度は高くない。ただ、色相がかなりズレてる。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 18:57:43 ID:wZc9/LGY0
>>297です。
以下が私の受け取ったメールです。



お問い合わせの件につきまして御案内申し上げます。
デジタルカメラEX-V7用ファームウェア・バージョンアップ・ソフトウェアは、
弊社ホームページでの11月上旬公開に向けまして、ただいま準備中で
ございます。
恐れ入りますが、今暫くお待ち頂ければと存じます。

なお、以下のURLでユーザー登録していただき、弊社からのメール配信を
ご希望のお客様には、公開の際にサポート情報としてメールでお知らせ
することができますのでご利用いただければ幸いでございます。
https://secure.casio.co.jp/reg/dc/jp/x/main.html

大変お手数をお掛けして申し訳ございませんが、
何卒よろしくお願いいたします。



本当かどうか確かめるにはカシオに問い合わせるのが一番ですね。自分でいうのなんなんですが、
字面ではいくらでも嘘がつけますから。
なお問い合わせの内容はとは、ファームウェアがバージョンアップしているのにどうし
てホームページ上で公開しないのか、です。ですからおそらくVer.1.02がアップされるのでは?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 18:58:00 ID:DvOZoOrA0
V7は
× 自然な絵作りでPCでの画像加工に適した出力
○ 不自然でボケボケな絵作りでPCで画像加工が前提の出力

ちなみにボケボケな絵作りの時点で元の情報が一部欠損してるので
シャープネスを強めにかけても無駄
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 19:15:41 ID:r2GZFeT/0
V8は最新モデルのEX-Z1200に近いクセがある
インプレスでも書かれてる通り
あくまでシャープネスやコントラスト処理の問題
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 20:49:36 ID:ccA7l42G0
カシオには、デジカメ担当の開発者の声が載ってるページってないの?
パナにしてもキャノンにしても富士にしても故コニミノにしても
ほとんどのメーカーのサイトには開発者の苦労話とかが載ってるんだけど。
このレンズはこんなにすごいんですよー、とか。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 21:19:37 ID:MWO9kzUP0
V8の動画についてなのですが、
ソニーのT100と比べてどうでしょうか?
画質や滑らかさなどです。

ソニーはT10はAFふらつき多かったのですが
T100では改善されています。
V8がT100と同程度なら乗り換えたいと考えています。

おねがいします、教えてください!
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 21:35:14 ID:GDh5fT+C0
T100はデザイン重視の所有する喜びを味わうカメラじゃねーの?
画質共にV7,8の方が上。
AFの合う速度はV7の方が大分上らしい(T100スレで言われてた)
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 21:45:06 ID:WkpZH25e0
>>682
そこは漏れもぜひ知りたいところだ
>>683-689はいつものかまって厨のレスなので放置しておいて、
>>690がそのへんをきちんと答えてくれるだろう
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 21:51:50 ID:MWO9kzUP0
>>683
> T100はデザイン重視の所有する喜びを味わうカメラじゃねーの?
> 画質共にV7,8の方が上。
> AFの合う速度はV7の方が大分上らしい(T100スレで言われてた)

ありがとうございます。
親切な方と見込んでもうひとつだけ私見でいいのでお話聞かせてください。
静止画はT100と比べて同程度あるいはそれ以上でしょうか?
ISO200とか(時々400ぐらい)の感じです。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:12:36 ID:r2GZFeT/0
>>685
インプレスの画像で見比べれば一目瞭然

V7はノイズは素直に出して極力解像度を損なわないようにしてる
T100は完全に塗り絵でノイズを塗りつぶす代わりに解像度は低い

>>676>>680でも触れたようにV8はその中間

個人の好みはあれど
一見して見栄えがいいのはT100だが加工ソフトなどで
ノイズ除去する手間を惜しまなければT100よりは勝ってる
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:13:26 ID:r2GZFeT/0
訂正
解像度→解像感
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:25:45 ID:ccA7l42G0
撮って出しでも、V7のほうがV8より見栄えはいいのだが。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:30:27 ID:ViRA/Qi90
引き篭もってばかりで他人と会話しないから
こんな見当違いなレスを付けちゃうんだろうな。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:01:19 ID:78YlgiXbO
>>689
ん?おまえのことか?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:14:51 ID:fU0y7wH/O
>>688
V7持ちだけど明らかにV8のが画質は良いと思うぞ。特に動画。
まあファームUPでAFが直ってくれれば俺はそれだけで満足。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:16:42 ID:5D+oLKWW0
オレはAFいらんからPF欲しいわ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:25:47 ID:3Zfr5Bym0
ファーム1.02でも、さすがにワイド動画のジャギーは良くなってないでしょう。どう?。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:27:51 ID:5D+oLKWW0
過度な期待はせんほうがええ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:28:39 ID:ccA7l42G0
>>691
あ、そうなの?俺はV7のほうが画質は良いと思ったのだが(静止画)
やっぱ店頭でV8をさわっただけじゃ判断できないかな。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 00:46:55 ID:vBX5VvUs0
手振れ補正ユニットエラーが出たので、購入した
家電量販店に持っていったら、最初は預かり修理
しようとしたけど、「メーカーから指示が出て
います。」と言って新品を箱から出して代えて
くれた。V7が店頭から消えたらV8に代えて
くれるんだろうか。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 00:54:54 ID:pOyazM6S0
さすがに修理だろ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 01:48:35 ID:Zd+Mog1+0
V8もそういうエラーはV7と同じくらいの頻度で出るのかな。
それとエラーが出たら店頭で別のV8に交換してもらえる?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 02:01:01 ID:3C7jh4kr0
V7買ってから何処行くにも持って行ってる
動画がこんなに楽しいものだとは知らなかったぜw
7倍ズームってけっこう寄れるんだね
兄貴のTVRなんとかというDVカメラよりキレイだぞww
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 02:03:26 ID:Zd+Mog1+0
>>699
カシオ公式サイトのエクシリムのとこにある動画より綺麗?
鎌倉とか沖縄の動画があるとこ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 06:55:24 ID:YldhM6bFP
なんかV7マンセーで現実が見えてないのか
静止画はT100よりかなり悪いぞ
フレアが多くて抜けが良くないし
手振れ補正の出来が段違いなので歩留まりも良い。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 11:04:03 ID:TyEru+vh0
T100は処理しまくりなのか元々の性能なのか嘘絵になりがちなので論外。
女性の綺麗な髪を写しても毛の質感が失われて
単色黒!だったり茶色!にノイズを混ぜたような絵になるし。
人が真面目に記録写真を撮ろうとしても出力は絵の具風。
点は点、線は線として正確に描写してくださいって感じ。
V7のボケボケは後処理でなんとかなるけど、
T100の絵画処理はそれ自体で芸術完成してるからどうしようもない。
まぁ等倍で見なければ悪くないんだけどね。

抜け云々、手ブレ云々以前に比較が出来る土俵にすら上がれていないという印象。
芸術を否定する気はないが、絵画と写真を比較しての静止画批評は難航するでしょう。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 13:19:54 ID:Zd+Mog1+0
要するにさ、カシオはリコーやコニミノや今のキヤノンと同じで「素材を重視」するタイプ。
画像処理で無理やり派手にしてるんじゃなくて、できるだけ見た目に忠実な絵作り。
地味に見えるかもしれないが自然。

一方で、ソニーは、パナソニックやかつてのキヤノンのように鮮やかな絵作り。
一瞥するとこっちのほうが綺麗に見えるかもしれないが、それは作られた絵。
デジタル処理でギンギラギンにこってりと味付けされている。

だからキヤノンは方向性を変えたし、他のメーカーも自然な絵作りのほうが
いいと考えているから、自然な絵作りを目指している。

ソニーやパナソニックは、他のデジカメメーカーとはまったく違った方向を向いている。
だから、カシオのほうがソニーよりも断然画質がいい。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 14:13:48 ID:ekJrb+b30
SDカードじゃない時点で
ソニーやオリンパスのデジカメなんて
比較の対象にすらにならないけどね。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 15:01:53 ID:5m/eq45o0
>>704
オリンパスはXDにしたおかげでどの位シェア落としたんだろうなぁ。
フジだって今はSDにしているのに。
ソニーは俺様駄々っ子なので、独自メディアを使わない方が不自然だが。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 16:05:14 ID:yyhKJXA/0
ソニーとパナソニックは、固定信者が多いからね。

>>705オリンパスやペンタックスは踏ん張ってるね。
XDの行く末って、どんなんだろう。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 19:13:08 ID:AYPVDvtcO
>>706
>>705とのつながりからペンタがxD採用してるように見える
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 21:05:41 ID:u9DaOtNc0
SDは容量が少ない、転送速度が遅いっていうデメリットがあるけどね。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 21:09:12 ID:1W35OoEf0
>>708
何に比べての話?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 21:12:45 ID:yEJVPauU0
× SDは容量が少ない
○ xDは容量が少ない
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 21:43:28 ID:H/BEr/yU0
光学10倍で、もう少し感度が上がっていれば…


それにしても、オリンパスってXDの前は素豆だったよね。
何がしたいんだろ。
712657:2007/10/18(木) 21:46:51 ID:HQp7DGcd0 BE:480910695-2BP(0)
御疲れ様です、>657です。
カシオさんより返答が来ました。(返答内容から推測をすると、カシオさんも2ちゃん等をチェックしているのかも分かりませんが。)
以下が返答メール文です。ファーム1.02ではオートフォーカス変更はしていない様ですね。
EX−V8を購入するのかEX−V7を購入するのかは、個人個人の選択ですね。

カシオ計算機 お客様相談室の○○と申します。
平素はカシオ製品のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
お問い合わせの件につきまして御案内申し上げます。
デジタルカメラEX-V7用ファームウェア・バージョンアップ・ソフトウェア
につきましては、弊社ホームページでの11月上旬公開に
向けまして、ただいま準備中でございます。
恐れ入りますが、今暫くお待ち頂ければと存じます。
Ver1.02では、時計表示の誤りを修正しております。
(うるう年の特定の日にちで時計表示に誤りがありましたので、
それが正しい日時になるよう修正しました)
ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。
フォーカス機能に関する修正・変更はございません。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 21:52:05 ID:Zd+Mog1+0
>>712
まったく同じのが価格comに載ってた。
コピペだろ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 21:54:26 ID:qU2gLpoCO
さて、V8買うか…
先走ってV7買わないで良かったわw
715657:2007/10/18(木) 21:56:06 ID:HQp7DGcd0 BE:374042257-2BP(0)
>713
よく分からないけれど、私は>657で自身でカシオに聞いた返答です。
ファーム1.02ではオートフォーカス機能の修正は無いと言う事実です。・・・
716660:2007/10/18(木) 22:02:43 ID:oPG+WR2K0
オレもV8買おうっとw

でも比較の話とファームの話とても参考になった
おっつです
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 22:05:01 ID:i1rPoDxP0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:02:09 ID:YldhM6bFP
しかし当初酷評されていたV7の静止画を持ち上げるここ数日の動き
なんか妙な気がするな・・・気をつけろ!
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:09:11 ID:bXCnnxlC0
V7がよくなったんじゃなくて
V8の高感度サンプルやシャープコントラストの味付けが変わった絵作りが判明して
相対的に上昇しただけに過ぎないのにね
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:42:47 ID:Zd+Mog1+0
判明っていうか、そんなの実写速報が出たときからわかってるじゃん。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:43:25 ID:X1g8oQFP0
CASIOはファームのアップをわりとよくやってくれるメーカーだけど、発表どうりではないことがある。
Z750のときは、V1.00からV1.01のときに金属音がきれいに消えていた。
その時の発表内容は「縦画像のズーム再生に対応」とかいってた。
今回も出てみないと正直わからない。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 00:01:18 ID:pcJkPCNE0
昨日v8購入しました。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 00:17:16 ID:KiHvW0060
ファームアップでAF変わってないのならV8買うかな。
正直実写速報見ても細部の細かさなどV8の方が綺麗だし。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 00:19:57 ID:yIh6CwVdO
と言う事はV7(ファーム1.02)ではスライドカバースイッチ(手振れ補正ユニットエラー)修正は行われていないのかな。
高感度静止画のV7を取るか、その他の機能向上のV8を取るかですね。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 00:32:26 ID:ATKoSO1t0
正直、高感度はV7が圧勝。
これはパソでどういじっても無理。
V8の高感度ノイズをパソコンで処理しても、G9くらいにはなるが、
V7ほどには無理。V7はF40fdくらいに綺麗。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 00:50:18 ID:Ezv6veY00
モーターショーでクルマとおにゃのこを撮る場合、
どんな設定にすると綺麗にとれますか?(V7)
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 00:50:35 ID:yIh6CwVdO
V8で撮った高感度静止画をニートイメージで処理したら、V7以上(位)に綺麗に成るかな?微笑
S5ISと弟分!?V8の2台持ちでこれから楽しみま〜す。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 01:01:14 ID:ATKoSO1t0
>>727
ならない。そんなの既に試したよ。それに>>725に書いてあるんだけど。
2つ上の書き込みも読めないの?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 01:31:11 ID:HZHaiL890
そうか。ならV8買うわ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 01:47:37 ID:l5OeSDTR0
AF改善を期待してた人達涙目ですね^^
ま、そりゃそうだ。AF改善しちゃったらV8が売れなくなっちゃうから
やるわけないww
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 02:11:53 ID:cPHO3dlr0
V7で動画撮りだしたら結構電源減るんで
何とかしたいんですが
外部バッテリーとかつけられませんか?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 02:17:04 ID:FlBYgSMI0
1.02でAF改善されてなくて、V7買った俺涙目www
V8に買い換えようかと思ったがブラック発売されてなくてやっぱり涙目wwwwww

いっそニコイチするか?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 02:24:42 ID:ATKoSO1t0
でもさシルバーのほうがかっこよくない?
GRDやLX2くらい渋いカメラだとブラックも映えるけどさ、
このシリーズにブラックなんていらないでしょw
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 02:36:00 ID:l5OeSDTR0
それは好みの問題だろ
あんたの言ってる事は主観にすぎんしな。

それよりCANONのS5ISの動画品質はVと比べてどうなんだろうか。前者もST録音だが、
Vと違ってきちんとステレオ感があるなら買いなんだがな。画質はH264のVより劣るかな??
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 02:37:56 ID:ATKoSO1t0
>>734
主観で書くけど動画画質はS5ISのほうが上。
理由、見てそう感じたから。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 02:54:08 ID:9mMxD/+o0
>>731
外部バッテリーは無いし、充電は基本的にクレードルのみ
(充電器も一応あるけど)
よって、長時間動画を撮りたい場合は予備バッテリーの携帯が必須かと

せめてUSB給電でも出来ればUSBバッテリーを
繋げて録画時間を伸ばせるんだけど…

というわけで、私はROWAのバッテリー(2個)と充電器を注文したよ
ROWAのバッテリーって前使ってた機種では持ちが悪かったから
ちょっと心配なんだけど、とりあえず試しで使ってみる
全部あわせて送料まで払っても純正バッテリー一個とほぼ同じ値段だもんなぁ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 03:18:29 ID:FlBYgSMI0
巻き取り式のUSBケーブルにクレードルのコネクタつけたような充電ケーブルが欲しいぜ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 05:54:04 ID:QKJN/LO8O
NGワードID:ATKoSO1t0
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 06:14:19 ID:l5OeSDTR0
でもあれか、MotionJPEGはH264の倍くらい容量食うからな。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 11:18:43 ID:IUi6QS4O0
オレもV8買おっと
741語り手:2007/10/19(金) 11:30:07 ID:DmGFC4f60 BE:149617627-2BP(0)
>734
S5ISのステレオ左右マイクは、V8のよりも少し離れているから少しはいいと思うけど。どんぐりの背比べなのかな。
ステレオ左右マイクにしても、ステレオ左右スピーカーにしても本来出来るだけ離れていた方が臨場感が出る。
V8・S5ISのステレオ左右マイクにしても携帯電話のステレオ左右スピーカーにしても、
取りあえず左右2個付けて無理矢理ステレオにしただけでモノラルライクですね。
携帯電話のステレオ左右スピーカーの間を手の平で仕切って音楽を聴いてみて、結構臨場感出るから。
742今日の晒しあげ:2007/10/19(金) 13:08:55 ID:9Gye00hJ0
738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 05:54:04 ID:QKJN/LO8O
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 13:19:44 ID:9Gye00hJ0
V7厨とV8厨の争いが邪魔だから
スレを分離するのもひとつの案。

V7もV8もぶっちゃけ差は殆ど差はないんだけどね。
「新機種」とアピールできなければ特にデジタルモノは売れないから
そのうち冬の商戦の合わせ殆ど変更なく名前だけV9と変えた製品がまた発売されるよ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 13:24:26 ID:9Gye00hJ0
ところで上のやりとりされてるけど
シルバーとブラックとならシルバーの方がお勧め。
ブラックは塗装ハゲが起こりやすい。
つるつるのテーブルにカメラを置いて
前に倒れただけでスライドカバー部分に塗装ハゲが起こった

   経験者より
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 13:45:13 ID:3iaLui060
Z750買ってて、そろそろ乗り換えようかと調べてたら、V7,V8になるとバッテリーの容量が減ってるのか・・・
「電池が前より持たない」という話は聞いてて、エンコードで電気を食うのかなと思ってたけど。

あと、そろそろクレードル廃止してUSBを直接挿せるようにしてほしい・・・
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 14:12:06 ID:1OS+24OY0
V7からV8に買い換えて、V7に比べV8の方がぶれやすい気がして調べてみました。

V7実写速報
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/26/5786.html
V8実写速報
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/04/7147.html

F値同じ ISO値違い
V7 レンガ 1
3,072×2,304 / 1/100秒 / F3.4 / 0.67EV / ISO64 / プログラム / WB:オート / 6.3mm
V8 レンガ 1
3,264×2,448 /  1/6秒 / F3.4 / +0.67EV / ISO50 / プログラム / WB:オート / 6.3mm

参考 F値同じ ISO値・露出違い
V7 レンガ 2
3,072×2,304 / 1/40秒 / F5.3 / 1EV / ISO64 / プログラム / WB:オート / 44.1mm
V8 レンガ 2
3,264×2,448 / 1/10秒 / F5.3 / +0.67EV / ISO50 / プログラム / WB:オート / 44.1mm

感度別 ISO値同じ F値違い
V7 ISO100
3,072×2,304 / 1/10秒 / F4.6 / -0.67EV / ISO100 / プログラム / WB:オート / 29.9mm
V8 ISO100
3,264×2,448 / 1/10秒 / F4.2 / -0.67EV / ISO100 / プログラム / WB:オート / 17.3mm

レンガの方は天気や季節の影響が大?
ISO値が14ほど違うためそのまま比較は出来ないが、
シャッタースピードでどちらも6段階以上の開きがあり、V7の方が速い。

感度別の写真は天気や季節などの条件は、ほぼないものと思われる。
V7の方がズーム倍率が高く、仮に同じズーム倍率に合わせ
同F値で撮った場合、シャッタースピードはV7の方が速い。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 14:34:00 ID:ATKoSO1t0
>>746
そんな厳密じゃない写真で比べてもまったく意味ないよ。

感度別のものだって、それは室内で撮ってるんだし
電球の明るさとかが変わってる可能性もある。

そんなこと考えればすぐわかりそうなものなのに。。。。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 14:39:45 ID:ATKoSO1t0
そういうのは価格コムや2chですでに語りつくされたことだから。

まさか条件の違う写真を比較して、シャッタースピードがどうとかいう
バカがまだ存在するとは思わなかった。
749紺出塩:2007/10/19(金) 15:01:28 ID:yIh6CwVdO
V7との比較でないですが、V8はS5ISと比べても手振れ補正が結構弱いと思います。
モニター上画像を見るとふらつき具合がかなり違う。
同サイズCCDで高画素化されたV7からV8に成って、光をとらえる力が弱く成っているのかな。
総合するとV7とV8はどっちがいいのでしょうね。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 15:03:02 ID:ATKoSO1t0
>>746
これだけばらばらなんだから条件が同一とは考えられない。

実写速報感度別作例のISO100で比較

ISO100・F3.5
PowerShot A720 IS 1/8秒 F3.5 −0.33EV
PowerShot G9 1/8秒 F3.5 −0.33EV

ISO100・F4.0
DSC-T200 1/6秒 F4.0 −0.3EV

ISO100・F4.2
EX-V8 1/10秒 F4.2 −0.67EV
COOLPIX S51c 1/6秒 F4.2 −0.7EV

ISO100・F4.3
DSC-T70 1/6秒 F4.3 −0.3EV
μ790SW 1/6秒 F4.3 −0.7EV
CAMEDIA FE-300 1/5秒 F4.3 0EV

ISO100・F4.6
EX-V7 1/10秒 F4.6 −0.67EV
EX-S880 1/8 F4.6 −0.67EV

ISO100・F5.0
IXY DIGITAL 2000 IS 1/6秒 F5.0 −0.33EV
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 15:05:00 ID:ATKoSO1t0
>>749
V7とV8の手ぶれ補正の効き具合はほぼ同じ。

キャノンのS5ISのほうが手ぶれ補正は、V7・V8よりもいい。
それだけ手ぶれ補正の歴史と実績がある会社だから。

手ぶれ補正の効果が強いメーカー
キヤノン、パナソニック、ニコン、故コニカミノルタ

手ぶれ補正の効果が弱いメーカー
リコー、カシオ、ペンタックス、オリンパス
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 15:09:49 ID:ATKoSO1t0
>>749
当然受光面積はV7のほうが広いが、700万画素と800万画素なんて大差ない。
どっちも限界ギリギリの受光面積しかない。

しかし受光面積に余裕のあるかつての1/1.8型300万CCDのデジカメで撮った画像と
1/1.8型1200万画素CCDのデジカメで撮った画像を比べても
後者のほうが綺麗という人が大半だから、撮像素子自体の性能も向上してるし
それだけ技術が進化してるということ。画像処理エンジンも。

受光面積とか画素ピッチなどという言葉を覚えたばかりなんだろうが、
あなたの心配はまったくの杞憂です。もし高画素化によって、それほど顕著に
画質の劣化が目にとるように分かるのなら、いまごろ一般人もほとんどが
気づいていてメーカーも高画素化をしないでしょう。でも現実はそうじゃない。

あなたのような素人がいちばん、高画素化を懸念するんですが
実際は高画素化による弊害よりもメリットのほうが大きい。
どこで、高画素化のデメリットについて聞きかじったのかしりませんが、
自分で画像を見て判断してくださいね。
753紺出塩:2007/10/19(金) 15:35:10 ID:yIh6CwVdO
>752有り難う、言われている事も分かります。
V8とV7の高感度静止画の出来も結構違うから、そう言う心配もしました。
しかし最近の世の中の過剰な画素数競争の弊害は少なからず有りますよね。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 15:38:50 ID:ATKoSO1t0
>>753
画素数競争の弊害、そりゃあるでしょう。
どんなものでも良い面と悪い面の両方がありますから。
でも高画素化による弊害よりもメリットのほうが大きいです。

7年くらい前のデジカメのISO400と今のデジカメのISO400を見比べると
いまのデジカメのISO400のほうが綺麗です。
ダイナミックレンジについても向上しています。
画像処理に関しては顕著にわかりますね。現在のほうがはるかに良いです。

では、あなたにとっての高画素化による弊害はなんですか?
画質は確実に向上しています。
755紺出塩:2007/10/19(金) 16:04:01 ID:yIh6CwVdO
済みません、何か難しく書いてしまったのかも分からないですね。
世の中のどれだけの人が1000万画素の画像数が必要なのかと言う事が言いたかったのです。
多くは500万画素で十分ではないのかなと思ったのです。
1000万画素と500万画素を同サイズ撮像素子・同画像処理技術・同レンズでつくると、1000万画素撮像素子の方が負担が大きいのは明らかですよね。
500万画素で現在の画像処理技術で現在のレンズ等で、コンパクトデシタルカメラをつくってくれたらいいなと思う今日この頃でした。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 16:22:47 ID:ATKoSO1t0
>>755
売れないものは作らないですよメーカーは。
フジですら1200万画素CCD作ってますから。

そりゃ「今の技術で低画素のCCDを作って欲しい」って思う人はいますよ。
でも少数派なんですよ。そんなものをわざわざメーカーは作りません。

何度も何度も同じことをメーカーの人は聞き飽きてるでしょうね。
あなたの主張も「またか。。。」と思いましたよ。
そんな意見は何年も前から聞きますし、「いまさら。。」と思うんですよね。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 16:24:18 ID:ATKoSO1t0
要するに、あなたの主張は「何度も言われて使い古された主張」ということです。
そんなに画素ピッチが気になるなら、どうしてこのスレにいるんですか?
コンデジはこれからも高画素化はさらに進みますよ。
758紺出塩:2007/10/19(金) 17:21:33 ID:yIh6CwVdO
>757
始めは良識も有る人かなと思ったけれど、貴方は自信過剰で自分が全く見えてない様ですね。
皆様本題へどうぞ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 17:28:04 ID:XzTflRfX0
>>743
例の手ブレ補正エラーが本当に>>696で言われてるとおり
>「メーカーから指示が出ています。」と言って新品を箱から出して代えてくれた
という対応になるほどV7の方で発生する可能性があるのなら
極めて大きな差があるな。
故障で使えなくなるというのは画質以前の問題。
V7とV8を分けるのはいい案だと思う。
少なくともV8で手ブレ補正エラーが発生する具体的な報告は今の所ないし、
V7の手ブレ補正エラー報告でV8のイメージまで悪くなるのはどうかと思いますので。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 17:34:40 ID:ATKoSO1t0
>>758
お前のほうが常識ないと思うが。
そもそも低画素を望んでる人間なんてほとんどいないんだよ。
少数派だということに気づけ。

お前は正論を言ってるつもりだろうが、メーカーから見れば失笑ものだろうよ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 17:35:59 ID:ATKoSO1t0
>>758
はっきり言うが、メーカーにとって一番邪魔なのはお前のような人間。
一般に迎合されないような製品を望んでるんだからな。
お前のような画素ピッチ信者にあわせて製品を作ってくれるメーカーなんてない。
わかったらとっと消えろ。ここは極小画素コンデジのスレだ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 17:41:19 ID:NHrd403O0
763紺出塩:2007/10/19(金) 17:45:17 ID:yIh6CwVdO
言葉も汚いし、良識と常識の違いも分からないし、御主の様な超一般ピーポーこそ、2ちゃんねるに来ないで外の綺麗な空気を吸っていた方がいいよ。
疲れたから私も外の空気吸うて来よ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 17:49:55 ID:XzTflRfX0
>>762
あれ一つじゃ嘘報告か本当なのかわからないよね。
価格.comでも報告ないし。
何よりも発生した時の状況、店の対応。メーカーの対応といった
具体的な報告が一切ない。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 17:51:43 ID:XzTflRfX0
あと何よりも重要なのは報告が単発IDで一回書いて消えてる。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 18:03:16 ID:ATKoSO1t0
>>763
爆笑。お前も言葉は汚いだろ。
それにお前のような無知な素人こそ、低画素を望むんだよ。
ちゃんとCCDの性能の向上や、画像処理の向上にともなう
画質全体のインプルーブメントを理解してるやつは、
いまどき、「今の技術で低画素のCCDを作ってくれ」なんていわないんだよ。

すべてはお前の無知が悪いんだよ。かわいそうに。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 18:04:47 ID:FBrSlpXA0
また低画素厨がでたの?

まぁ、画素増加のパワーを多少Dレンジ&感度改善に振り向けてくれれば、
画素が増加傾向でも一向に構わないんだけどね。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 18:07:38 ID:ATKoSO1t0
>>767
そうそうそれ。低画素厨はバカだから、デメリットばかりに目がいくんだよ。

とは言いつつも、高画素化のスピードに比べて、Dレンジや高感度の改善の
スピードは遅いから、バランスよく高画素化してくれるのが一番いいんだけど、
まぁなんにしても、高画素化をウンコのように貶すのはバカしかいないということを
yIh6CwVdOを見てはっきりわかったね。

それも、「今の技術で低画素のCCDを作ってくれれば…」なんていう
数年前から見るような意見を、いかにも斬新なアイディアのように言い放つのがまた失笑もの。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 18:09:56 ID:xiyIqYk60
2,3年すれば1200万画素も十分に低画素なんだろうな
770紺出塩:2007/10/19(金) 18:25:43 ID:yIh6CwVdO
取りあえず同人物がID変えて、自己フォローするの止めようね。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 18:37:59 ID:XzTflRfX0
つか売れるから作るのか作るから売れるのかどちらが先かしらないけどさ、
どちらにせよ売ってないものは買えない。それが消費者でしょ。
実在しないもの、生産終了のものと比較して
売れてる=大好評な単純な図式に当てはめて議論しても無意味な気もする。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 19:00:29 ID:ATKoSO1t0
>>770
は?俺はこのパソコンしか持ってないけど。
お前こそ、自分の意見が奇異だということに気づけ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 19:49:43 ID:VDvA7luB0 BE:341980984-2BP(0)
>772
奇異じゃないだろ、呆け茄子。
例えばフジフィルムF31fdが何で人気が有るのかと言う事だ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 20:26:53 ID:ATKoSO1t0
>>773
高感度だから。

しかし、F31fdは高感度であるがダイナミックレンジは優れていない。
富士の開発者自身が、CCDの特性というよりも「画像処理でノイズリダクションを
強めにしている」と富士のメーカーサイトで語っている。

つまり、F31fdが高感度であることとCCDの特性とはほとんど関係がない。

つまりボケナスはお前のほう。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 20:32:34 ID:NHrd403O0
どうでもいいけどさ、人を罵るような言葉はやめようよ。
スレが見苦しくなる。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 20:34:14 ID:ATKoSO1t0
だね。じゃあもうこの話は終わり。スレ違いだし。
それにしても富士のF31fdの低ノイズはCCDのみのおかげだと思ってる人間がいたとは。
ちゃんと富士の開発者が「強烈なノイズリダクションをしている」って言ってるのにね。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 20:42:58 ID:81MJWbH20
CCDのみだよ。
少ない画素だからノイズが少ないだけ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 20:51:56 ID:ATKoSO1t0
>>777
>リアルフォトエンジンが、信号とノイズを分離してノイズだけを徹底的に排除。
>ノイズを画像信号から分離して排除するダブルノイズリダクション方式に磨きをかけ、ノイズを徹底的に低減。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 20:55:17 ID:VDvA7luB0 BE:213738454-2BP(0)
ATKoSO1t0氏は個性つおいなぁw
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 21:02:33 ID:WJnY/xpZ0
ウザいIDは即透明あぼーんするのが常識だよ
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 21:24:54 ID:6EJG0BJz0
おかしな奴が1人居るとスレの雰囲気が凄く悪くなるな。
空気読めない奴なんだろうけど。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 21:27:21 ID:ATKoSO1t0
荒れたのはしつこい低画素厨とF31fd厨がいたからだが
それを棚にあげるとは、さすがバカは理解力がないね。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 21:41:07 ID:QKJN/LO8O
>>782こいつ創立記念日野郎だろ。
キチガイはスルー推奨。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 21:41:21 ID:7xuYUgVW0
消えますって言っておいて消えないとか
終わりにするって言っておきながら煽られたらレスするとか
どうみても荒らしてんだろ。

荒らしに反応する奴も荒らしってやつだよ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 21:53:35 ID:1OS+24OY0
V7からV8に買い換えて、V7に比べV8の方がぶれやすい気がして調べてみました。

V7実写速報
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/26/5786.html
V8実写速報
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/04/7147.html

F値同じ ISO値違い
V7 レンガ 1
3,072×2,304 / 1/100秒 / F3.4 / 0.67EV / ISO64 / プログラム / WB:オート / 6.3mm
V8 レンガ 1
3,264×2,448 /  1/6秒 / F3.4 / +0.67EV / ISO50 / プログラム / WB:オート / 6.3mm

参考 F値同じ ISO値・露出違い
V7 レンガ 2
3,072×2,304 / 1/40秒 / F5.3 / 1EV / ISO64 / プログラム / WB:オート / 44.1mm
V8 レンガ 2
3,264×2,448 / 1/10秒 / F5.3 / +0.67EV / ISO50 / プログラム / WB:オート / 44.1mm

感度別 ISO値同じ F値違い
V7 ISO100
3,072×2,304 / 1/10秒 / F4.6 / -0.67EV / ISO100 / プログラム / WB:オート / 29.9mm
V8 ISO100
3,264×2,448 / 1/10秒 / F4.2 / -0.67EV / ISO100 / プログラム / WB:オート / 17.3mm

レンガの方は天気や季節の影響が大?
ISO値が14ほど違うためそのまま比較は出来ないが、
シャッタースピードでどちらも6段階以上の開きがあり、V7の方が速い。

感度別の写真は天気や季節などの条件は、ほぼないものと思われる。
V7の方がズーム倍率が高く、仮に同じズーム倍率に合わせ
同F値で撮った場合、シャッタースピードはV7の方が速い。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 22:00:53 ID:ATKoSO1t0
>>785

そんな厳密じゃない写真で比べてもまったく意味ないよ。
感度別のものだって、それは室内で撮ってるんだし
電球の明るさとかが変わってる可能性もある。
そんなこと考えればすぐわかりそうなものなのに。。。。

そういうのは価格コムや2chですでに語りつくされたことだから。
まさか条件の違う写真を比較して、シャッタースピードがどうとかいう
バカがまだ存在するとは思わなかった。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 22:02:16 ID:07HVHnkf0
レス多いから早くもファーム来たかと思えば…

この前の仙台出張の人?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 22:06:03 ID:WJnY/xpZ0
公開つっても期待0確定じゃん、V7のファームなんて。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 22:06:55 ID:/iNZENdm0
>>786

そんな厳密じゃない写真で比べてもまったく意味ないよ。

感度別のものだって、それは室内で撮ってるんだし
電球の明るさとかが変わってる可能性もある。

そんなこと考えればすぐわかりそうなものなのに。。。。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 22:08:28 ID:/iNZENdm0
そういうのは価格コムや2chですでに語りつくされたことだから。

まさか条件の違う写真を比較して、シャッタースピードがどうとかいう
バカがまだ存在するとは思わなかった。
791結論:2007/10/19(金) 22:11:18 ID:9HMQNOeM0
消費者にとって極めて有害な輩=ID:ATKoSO1t0
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 22:12:29 ID:/iNZENdm0
はっきり言うが、メーカーにとって一番邪魔なのはお前のような人間。
一般に迎合されないような製品を望んでるんだからな。
お前のような画素ピッチ信者にあわせて製品を作ってくれるメーカーなんてない。
わかったらとっと消えろ。ここは極小画素コンデジのスレだ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 22:45:45 ID:o3aaj8us0
EX-Vxで28mm出れば最高なんだがな
レンズの口径が決定的に小さいから暗いし無理かな
起死回生の製品出してくれよ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 22:50:53 ID:a9lk0f/F0
創立記念日の人は自分では凄い面白い冗談を言ってるつもりなんだろうな。
間違いに気付いても普通に謝るのは面白くないから冗談ということにしてそのまま押し通す。
冗談に気付かないで本気のレスを返してくるヤツを馬鹿にしておちょくって遊んでる。
煽りとか大歓迎なのでわざと釣られて相手にする。
自分で間違ったことを言ってるのがわかってるから言ってることもコロコロ変わる。

全然面白くないから。
気心の知れたクラスメートとくっちゃべってるんじゃないんだから
冗談はもっと冗談めかして書いてくれよ、な
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 22:53:39 ID:VDvA7luB0 BE:96182633-2BP(0)
両者に行き違いが有るのかも知れないけど、引き続きまたーり進行。
(ID:ATKoSO1t0=iNZENdm0 同一人物)

V7でなくV8を買ったけれど正解だったのかな。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 23:08:50 ID:ATKoSO1t0
iNZENdm0は別人。人の書き込みを勝手にコピペしてるだけ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 23:56:10 ID:1OMycyRl0
画素画素言ってる香具師いるけど、実際問題画素数上げるなら3000〜4000万画素ぐらいに上げてほしい。
実際、500万画素と1200万画素ってあんまり違いが分からないんだよなぁ。
漏れみたいな人間でも「あっ、こりゃかわってるわ」と思うぐらいのものを出さないと意味がないと思う。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 00:08:07 ID:jV2wMC4K0
>>797
そりゃ、プリントサイズやらプリンターにもよるんじゃねえの?
PC上で、同サイズまで拡大すれば、充分に違いはあると思うけど・・・
違うかな?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 00:08:34 ID:ATKoSO1t0
A3くらいにプリントするといやでも差が出る
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 00:10:18 ID:RiLLg/d50
いやぁぁぁぁあぁぁあぁっぁぁぁあぁぁあぁぁ!!!!
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 00:22:26 ID:BKziH9r20
高画素になったらなったでデータの容量を食うし
PCで写真を切り替える時スペックによってはモッサリしたりするからな。
まぁそれが嫌なら記録解像度を落として使ったとしても
低画素と違ってHDズームの恩恵が得られるので高画素化はありがたいだろうけど。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:34:30 ID:C9lTqoq80
>>736
予備バッテリー買うしかないんですね。トホホ。。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 02:11:18 ID:W88KmM0g0
>>802
バッテリーのダミーに電極とコードつけて3.7V供給すれば
外部電源やACアダプター使えるかもしれないけど
予備バッテリー買った方が早いな
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 02:33:39 ID:kJTP2Cm50
>>803
そーそー、純正だと5250円(ヨドで4200円。Amazonなら3780円)するけど、
上に書いたROWAの社外バッテリーなら2つ買っても2360円。
試しに買っても良い値段だと思いますよ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 09:42:15 ID:QE/OCSrv0
V7がヤマダで22800円で売ってた。
V8になって動画が改善されたなんて言われてるけど
そんなに違うのかな?
V7の新ファームで何が改善されるのかな?
806まんぐりら:2007/10/20(土) 10:12:58 ID:zHlfnVyiO
>805
以前の書き込みを見るべし
807maimai:2007/10/20(土) 10:19:45 ID:k6NqX9ya0
動画を撮るためにデジカメをほしいんだけど、
オレ様の希望条件にあってるのはV8かな?

☆重要!
小さい
スタンドなくて立つ
光学ズーム
長時間(一時間)録画
SDカード

☆すこし重要
音質
暗所動画

#静止画はどーでもよいのだが。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 10:22:12 ID:wjtWrYEq0
暗所動画は駄目。
解像感はそこそこあるがノイズだらけ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 12:32:08 ID:Uq+AQfTeO
便乗質問です!
他スレでライブ撮影にザクティ65とV8のどちらがオススメかをきいたところ、こちらの機種をすすめられました。
音も自分的には良いですし、画像も素晴らしいので是非こちらにしたいのですが。
暗闇だとノイズが酷いとの事が気になります。
ライブ撮影にこちらのデジカメを使用している方がいたら感想教えてください。
宜しくお願いいたします。
810696:2007/10/20(土) 13:21:11 ID:RH//7DAI0
>>759

気になるので店員に
「V8ではエラーは起きないんですかね。」
と訊いた。
「さあ。。。V8でエラーで持ち込まれたものは見たこと無いですが。」
「まあ出たばかりですしね。」
的な会話でお終い。
まあ一家電量販店の店員の会話に過ぎませんが、メーカーから「V8で対策
した」というアナウンスは無い、ということのようです。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 14:05:00 ID:KayGV9Q10
まだ数が出てないと思うしメーカーのHPには
エラーが出たらメーカーに送るように書いてるからね。
その店員さんが知らないだけでしょ。不具合は普通に出る。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 14:41:30 ID:wnh/mp140
>>809
>>64から>>73まで読み直せ。ノイズが多くてもCG65では見えないところまで映ってる。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 15:43:07 ID:Tk0d8jLe0
>>810
価格.comでも報告ないし改善されてるようね。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 16:09:24 ID:ihYGo1Vu0
俺は他社なので参考程度に
通常、ファームアップする以上はスペック能書きに現れない改善を盛り込むのは
業界の常識
「改善」ではなく「最初にうたった仕様に近づけた」だから
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 16:12:25 ID:evXL565Q0
このスレ見続けてついにV8買ってきた。4年振りのコンデジ買い換え。
楽しい写真が撮れますように…。
付くポイントを差し引くと3万円切りました。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 16:25:41 ID:YotQPN2/0
V7よりV8の方が優れていて当たり前
V7をポイント値引込みで1万6千円程度で買った俺はまったく後悔無し
だけどファームアップには期待する。
携帯でも書かれてないレスポンス向上等の経験有り。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 16:44:54 ID:YMChkWdL0
ファームアップでも手ぶれ補正エラーは改善されないんでしょ
ならV8買うわ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 17:03:29 ID:KayGV9Q10
>>814
リコー社員でつか?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 17:17:22 ID:2ciKWmpL0
>816
V7その値段で買えて羨ましい。
さっき大阪の某大型量販店で交渉してきたら21000円Pなしまでにしかならなかった。
関東方面の話しても聞く耳なしなんだよ・・・。
まぁカシオ機だしもう少し待てば20000円切るだろうけどな。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 18:42:55 ID:2NFZ8L5f0
V7/V8 でこういう奴は使えんの?
ttp://www.toda-seikoh.jp/products_mobilephone.html
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 18:44:27 ID:W88KmM0g0
もう少し待つならV8の値下がり待つのも手だが
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 19:57:31 ID:n1yshkM70
>>820
スペースの問題でその製品は無理
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 20:00:13 ID:n1yshkM70
まだ噂の手ぶれ補正エラー厨がいるみたいだけど
知り合いに大きな電気店に勤めてる人いるけど
その店舗ではV7で手振れ補正エラーで持ち込まれたことはまだ無いよ
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 20:13:58 ID:BpGRNFbo0
日記はチラシの裏にでも
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:27:00 ID:kJeW9jM+0
>>823
株主必死だなwww
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:38:29 ID:dUsGjpH/0
>>823
社員乙
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 23:29:29 ID:C9lTqoq80
>>803-804
動画撮るにはやっぱ必要なのでROWA逝ってみます。
828今日の晒しあげ:2007/10/21(日) 00:10:28 ID:UAZVNpT30
824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 20:13:58 ID:BpGRNFbo0
日記はチラシの裏にでも


825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:27:00 ID:kJeW9jM+0
>>823
株主必死だなwww


826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:38:29 ID:dUsGjpH/0
>>823
社員乙
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:20:12 ID:JIBydxhU0
( ´,_ゝ`) プッ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 07:02:37 ID:0QCD5Eka0
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 08:44:45 ID:GOx0C9E80
>>830
幾ら何でもエロ杉だろww
こんなん公開して良いの?
35秒のところで抜かせてもらった。
最高だったよ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 09:05:22 ID:/axyGfQK0
>>830
これ、ファーム1.02?。三脚使用かな。手持ちで交差点なんか撮ってもらうとよくわかるんだけど。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 14:09:09 ID:i6lOy5Pa0
本体に入っているSDの容量の残りを知るにはどうすればいいんでしょうか?
説明書見たけどどこにも書いてない・・・泣きそう

EX-V7です。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 14:15:30 ID:nzsANSY/0
>>832
何がよくわかるの?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 14:20:20 ID:nzsANSY/0
>>833
撮影可能枚数/時間じゃなくて容量?
たいていは無理じゃないかな
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 14:38:13 ID:i6lOy5Pa0
容量って出ないんですね。。。
なんか意外ですが、了解しました。
ありがとうございます。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 18:02:40 ID:zVdhjWlb0
何GBとか何MBっていうSDの容量の表示が出るデジカメってあるの?
普通は、残り可能撮影枚数が出るけど。カシオもそれは出る。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 19:10:55 ID:H4hmXh8T0
V7使って動画撮りました。
下町だけあってお年寄りが多くてほのぼの感があり居心地がいい。
常に撮影者がいる人気の場所。
ttp://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0219.mov.html
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 21:01:25 ID:xN9Dm/8/0
キヤノンだとフォーマットの項目でメモリの残り容量が表示がされたけどカシオは無理っぽい。
カードリーダーに差してパソコンで確認するしかなさそう。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 21:04:01 ID:zVdhjWlb0
てか、メモリの残り容量ってそんな大事?

残り撮影可能枚数が出るからそれで間に合うと思うけど、
それじゃなんでだめなの?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 22:04:58 ID:/axyGfQK0
>>838
外側から中央に向かって人が歩いてるのに、AFが全然フラフラしていないね。
手ぶれ補正OFFで撮ればAFはまともってこと?。upありがとう。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 22:06:57 ID:zVdhjWlb0
動画は手ぶれ補正OFFのほうがいいってのは過去ログにも出てる
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 22:19:53 ID:k+6FIZgf0
838の動画の微妙に手ブレ起こしてガタガタ揺れてるのは仕方がないのかな?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 22:24:39 ID:zktcv4eH0
いや、手持ちだしw
845841:2007/10/21(日) 22:29:27 ID:/axyGfQK0
>>842
手ぶれ補正ONだとAFがフラフラするってこと?。V8は手ぶれ補正ONでもAFがフラフラ
しない?。うろ覚えだけどV7の手ぶれ補正って3種類ぐらいなかった。
オート、手ぶれ補正、被写体ぶれ、あとDEMOがあったかな。
このうちのどれかを選択するとAFがフラフラするんだろうか。よくわからん。
>>843
これ手持ちでしょう。これぐらいの揺れで済んでるはいいほうでしょう。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 22:59:26 ID:zVdhjWlb0
>>845
静止画の手ぶれ補正は3種類。オート、手ぶれ補正、被写体ぶれ。

動画の手ぶれ補正は電子手ぶれ補正のみ。これは切ったほうが綺麗に撮れる。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 23:09:31 ID:/axyGfQK0
>>846
訂正ありがとう。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 23:43:22 ID:N61HmZFEO
V7持ちなんですが、ベストショットモードについての質問です。
項目を一通りセットしたあとに撮影画面に戻って撮影を行い、その後電源を落とします。その後また起動するとベストショットモードの内容が全て初期化されているのですが、設定を記憶させておくやり方、教えていただけますか?
取説みたけど確認出来なかったので。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 23:48:58 ID:zVdhjWlb0
>>848
あんまり文章がよく理解できないのですが、
たとえばベストショットで「風景を撮る」に合わせていたのに
電源を切ると「人物を撮る」に戻ってたってことですか?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 00:02:24 ID:N61HmZFEO
乱文になって申し訳ないです。

ベストショットモードで自分でカスタマイズして新しく登録できるやつがあると思います。マイベストみたいな。そこで、ISOやら彩度やらを変更して電源を切ります。その後また電源を入れてマイベストの設定をみると全てが初期の値に戻っております。


その設定を記憶させたいのですが…
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 00:10:17 ID:SkLfMhFt0
>>850
取説読めとしか言えない
852EX−V9:2007/10/22(月) 00:12:44 ID:Nyyk7/zx0 BE:128242962-2BP(0)
>850
例えば MENU>撮影設定>モードメモリ機能で、その設定保持は出来なそうでは。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 00:21:07 ID:oh4kxkHUO
852
それも試したんだけどダメでしたねぇ…今一度、取説を熟読してみようかな…

レスありがとう!
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 00:23:45 ID:SkLfMhFt0
>>853
根本的に間違ってると思うんだ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 00:34:54 ID:BVpk8gCQ0
マイベストショットに自分で新規登録したもの(仮にAとする)のやつを、
たとえばそのAのISOや彩度を変更して、それを新たに別の新規で登録しないまま
電源を切って、ふたたびベストショットAにしたら設定が
前に登録したときと同じということ?それはそういう仕様です。
キャノンにあるカスタムとかも同じ。っていうかこれが設定のたびに
変更になったら余計に不便じゃない?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 00:36:58 ID:rjluzXdf0
間違ってるかもしれないが
設定変更して撮影した画像をまた登録すればいいんじゃないのかな?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 11:17:33 ID:tmMilVH30
>>856
取説P68を読むとそうとしか読め無いね。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 13:08:48 ID:oh4kxkHUO
856
その通りにやってできました!みなさんありがとうございました。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 18:45:54 ID:zqJP+Z8NO
花火動画を見ていて思ったんですが、
V7の方がAFの迷いがあって
ガクガクするんだけど
暗闇がノイズがない気します…
あってますか?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 19:31:49 ID:+TV72dHZ0
>V7の方がAFの迷いがあって
>ガクガクする

…orz
861859:2007/10/22(月) 19:56:16 ID:zqJP+Z8NO
>860さん
あ。貶したんじゃなくて
ノイズがない部分が良いなと…
誉めたんです。
私もV7にしようかなと…
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 20:05:39 ID:Un8UN5koO
ノイズ少なくてもぶれまくるからどうしようもないよ。
俺はV8に乗り換え予定。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 21:12:15 ID:BVpk8gCQ0
2月ごろにV9が出るのかなぁ?
画素数は据え置きの800万画素で、高感度ノイズが減って、
他に改善するとこってどっかある?
V8買おうかV9買おうか迷ってる。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 21:46:52 ID:ApjgaAAx0
>画素数は据え置きの800万画素で、高感度ノイズが減って、
残念ですが、出るとしたら基本性能据え置きで画素数上がりまくりです。カシオ的に。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 22:16:04 ID:BVpk8gCQ0
そっかー。じゃあV8でいいか。800万画素もあれば充分だし(700万でも充分)
でも基本性能って上がる部分がもうあんまりなくない?
ノイズや手ぶれ補正の改良くらいかな。フラッシュとか。
それくらいしか思いつかないなー。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 22:58:05 ID:BVpk8gCQ0
メニュー中でデジタルズームをオフにしてしまうと、
HDズームも使えなくなってしまうというのは本当ですか?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 23:44:14 ID:X3wCmgmq0
ROWA使っていて何か異常起きたヤシ居る?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 00:39:36 ID:lbgQxfFY0
>>867
こないだ買ってからボチボチ使ってる。
今の所特に何も無いかな。
バッテリーのもちも同程度ってかんじだし
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 00:39:44 ID:tU++S1wZ0
>>863
出るとしたら1000万画素のV10だろ。

超高速連射とHDV動画希望
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 01:55:39 ID:0K/RoAP40
もまいら、ベストショットのカスタム新規登録はどんな設定いれてますか?
俺は、白黒、ISO800、フラッシュ禁止、シャープネス1、コントラスト2。
なかなか面白いモノクロ写真が撮れまつよ。
871今日の晒しあげ:2007/10/23(火) 03:03:13 ID:Wyxu9e0i0
@三脚での夜景撮影用にシャッター時間10秒+フラッシュ禁止・・・(ISOを下げてノイズなく夜景を撮るための設定)
A昼間の風景撮影用にシャッター時間1/200秒・・・(手振れが起こりにくいようにシャッター時間は短く設定。ただ薄暗いと多少ISOが高くなりノイズが混じる)
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 10:11:23 ID:3dBlohbc0
V7/V8
の動画手ブレ補正は無い物と見ておk?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 10:16:51 ID:xOOddgjd0
28mm広角希望。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 16:38:40 ID:GFpm2kHl0
うどんは小麦粉で
出来てるんだよね
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  うん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

じゃあ米から作った
これは…?
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ ) ベトナムのフォーかな?
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

フォッフォッフォーなんちて
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
  (V) `・ω・(V) ( ・ω・)
  ヽ     ノ (っ=||| o) ズルズル
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) ( ・ω・)
 ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 21:07:04 ID:pXYTosvL0
v10が光学十倍になるのはいいけど、広角かはやめてほしい。
折角の光学10倍が台無し。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 21:09:42 ID:4A3ovBvz0
逆に考えるんだ。広角化することで10倍が11倍、12倍になると考えるんだ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 22:25:42 ID:F+6APCKb0 BE:256486346-2BP(0)
EX−V10(仮)で1000万画素にすると撮像素子サイズは1/1.7型クラスに成るから、ボディーサイズは大きくは成らないのかな。・・
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 22:34:37 ID:IKX5C1UOO
V7とV8どちらが良いか未だにわからない
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 22:54:43 ID:0K/RoAP40
光学化は大歓迎だけどなぁ。
28mmが無理っていうんなら33mmとかでもいい。
38mmはちょっとキツイ。
まぁ、このカメラで不満な部分って広角側とフラッシュだけなんだけどね。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 22:55:22 ID:0K/RoAP40
しまった。光学化じゃなくて広角化だ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 23:22:09 ID:672+i7On0
10倍以上は当分無理だろ
3倍から一気に7倍になったわけでもないし
しばらく足踏み状態が続くんじゃないの?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:10:19 ID:cwuiC2p10
V705と合体すればいいのになー
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:26:35 ID:mB+88YkQ0
フラッシュ発行禁止と高速連写を設定して、
電源切ってしてまた起動したらフラッシュ発光するわ連写しないわ・・・。
これ仕様ですか?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:33:46 ID:mB+88YkQ0
書き忘れてたけど、マニュアル露出モードとシャッター速度優先モードだけ
フラッシュ発光禁止の設定は記憶してるんだよ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:52:28 ID:OtmuBnmI0
>>884
取説嫁
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:43:29 ID:5nPXu6jf0
日中の動画のキレイなこと・・
ほんとにDVカメラの出番がなくなったぞw
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 02:30:38 ID:t2zaBWS00
日中の動画は前につかってたデジカメでもDVカメラと同じくらいに綺麗に撮れた。
でも暗所はDVカメラの圧勝。でもV8はかなりいい線いってるよね。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 03:00:08 ID:rQR1HZ/R0
DVカメラをなめすぎでは・・・。
音質も光学手ブレ補正もまだまだDVカメラの方が上でしょう。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 06:19:25 ID:OiEtaOu40
エントリークラスのDVカメラになら勝ってるね。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 06:40:05 ID:qyKEeRf5O
DVカメラ言ってもピンキリだしな。
手ぶれ補正だってちょっと前までは一部のメーカー以外コレと同じ電子式のばかりだったし
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 07:45:32 ID:JB9yczGG0
電源切っても連射記憶していてほしいな
ソニーのTシリーズから乗り換えだが不便だ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 12:08:04 ID:t2zaBWS00
2年くらい前に3万円程度のDVカメラを買ったけど(DVテープの)、
ズームは28倍くらいあったからズームはDVカメラの圧勝。
ズームしてもけっこうAFがよく合うし圧勝。
だけど、コンパクトさはV8のほうが圧勝だし、屋外昼間の画質は
どっちも同じくらい良い。暗所はDVカメラのほうがいいけど。
でもそのDVカメラは静止画は撮れなかったんで、
言うまでもなく静止画はV8の圧勝だし、静止画と動画の両方を
求めるならV8の圧勝。コストパフォーマンスもV8の圧勝だと思う。
とどのつまり、このサイズで静止画も動画も満足に撮れて
おまけにレンズが飛び出ないのに7倍ズームで(そういえばDVカメラも
レンズは屈曲型だったけど)、で、いろんなベストショットモードがある
V8のほうが全体的に圧勝だと思う。まぁDVカメラも撮ってて楽しかった
けど、ちょっとサイズや重量がV8の3倍くらいあるんで、
やっぱりV8のほうが圧勝に便利。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 13:52:50 ID:3f9fS8GOO
>>892
圧勝に便利まで読んだ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 21:10:09 ID:98pSlqmE0
ex-v7
半押しでピントを合わせると画面が暗くなるのは何故?
ヒストグラムも変わってる。できる写真は暗くないんだけど。。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 22:16:29 ID:KCzAmRJh0
892 は暗号である。

まず縦読みしてみる。

>2ズズだどで言求とおレVけや

次に、全てひらがなにする

>にずずだどでいもととるおれぶいや

不要な濁点などを取り除き、文章として成り立つ方法を考える

>二鈴だとDay元とる俺文屋

更に解読を続けると

鈴はリンと訳せるし、Dayは日から火に直せる。元とる俺文屋はそのままでおk
以上を解読すると・・・

>二輪だと火元取る俺文屋

となる。

意味わかんねーよ、糞


896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 23:32:26 ID:NAuuR06K0
汚ねぇ・・・
詳細はEXIFで。
ttp://up-sv.ath.cx/up/10/source3/No_0526.jpg
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:54:16 ID:jUrIpKKQ0
>>894
モードダイヤルズレてね?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 06:19:03 ID:UZGJTJZS0
V7 ファームウェアアップデートまだー?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 14:04:13 ID:miQ+hzhz0
三脚使ったときに手ぶれ防止機能オンだとまずい?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 15:42:24 ID:16JO0jhU0
まぁ、しない方がいいだろうね。
一眼レフの手ぶれ補正でも三脚使用時はOFFにするし。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 20:35:13 ID:P8STnDm30
>>896は何だったん?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 22:19:47 ID:JWCIhznm0
今日V8を買った
PowerShotA80から約五年ぶりの買い換えなんで非常に満足。
特に動画は思っていたよりも良いですね。久しぶりにカメラを持ち歩くのが楽しくなりそう。

で、ひとつ質問なのですが、動画をDVDに焼いて
出来るだけきれいに再生するためには有料のソフトを買ったほうが
早いのでしょうか。
付属のVideoStudioおまかせモードとかいうソフトだと
VCD形式になってしまうんですよね。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 22:55:58 ID:ahiO0Scb0
>>902
ちょw 俺も前にPS A80使ってた。
っていうかA80出てから5年も経ってないでしょ。2004年くらいじゃなかったっけ?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 23:20:25 ID:zLAR0iZB0
>>902
絶対買うべし!
速くて楽チン、フリーの寄せ集めやオマケソフトで大体出来るけど。
制限多すぎで時間の無駄、苦痛、生き地獄w
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 00:35:07 ID:d3dPfqnU0
>>902
VSってエンコに時間かかりすぎなのとMpegのエンコはあまり画質がよくなかったような・・・
DVDにするだけならここのAny Video Converter(フリーソフト)とオーサリングソフトTMPGEncDVDAuthorがいいんじゃまいか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500411174/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005004/MakerCD=17/Page=2/?ViewLimit=0&SortRule=1#6787247
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 05:40:10 ID:ANY8TFlA0
撮ったMOVをTMPGenc EXP 4で無圧縮AVIに変換してみたが、それでも元より画質落ちるな。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 05:53:52 ID:aOxWGUh70
無圧縮AVIで画質落ちるわけないだろ
プレーヤーか色空間が悪いんじゃね?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 07:46:55 ID:vyktKewu0
902です。みなさんありがとう。
Any Video Converterを試してみようと思います。

それと、A80を買ったのは2003年12月でした。すまんw
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 20:56:06 ID:mtZwdbLe0
画質が落ちるというかオリジナルより気持ち暗いかな。
無圧縮AVIにすると90Mの動画が3.3Gになるけどなw
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 21:45:04 ID:FfAXbzu40
V7 NTT-X Storeで19300円送料無料の価格.com過去最安値。
ここは代引き手数料も安いし買うなら今だ。間違いない。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:20:11 ID:1Y0GUAYt0
>910
情報サンクス、ポチりました。
明日これの注文確認メールをネタに量販店で交渉してくる。
レンズエラーの件あるから延長保証付けたいんだよね。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:37:29 ID:aX2iZgmu0
お前最悪だな。
そのメールで交渉してうまくいったらネット注文の方キャンセルすんのか?

つーか十分安いのにまだ値切らせるなんてどんだけ貧乏なんだコイツは┐('〜`;)┌
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 02:17:36 ID:QI8W0JrP0
ズームイン後にAFが定まるまでの
なんとも言えないまどろっこしさw
なんか位相検出のサンプリングルーチンおかしいんじゃね?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 02:25:20 ID:uRljdFV/0
>>912

例の手振れエラー厨は放置の方向で協力をお願いします。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 10:20:58 ID:JhMp4TIc0
手ぶれエラーでこの半年の間に
V7二回修理出した俺がちょっと通りますよ
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 12:16:54 ID:BjgS+X1q0
俺は3月に修理だしてユニット交換してもらってからエラーは出てないぞ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 12:42:33 ID:nsdfE8o4O
俺は9月に買ったけど、エラーなんて皆無。
V7安くて満足だわ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 13:14:35 ID:jD/WA5Ag0
>>914
株主乙
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 14:12:26 ID:TtpJwUzD0
今からV7を買いに行こうと思ってるんですが、
ヤマダ電気でポイント無しで22000円は高いですかね?
http://www.imgup.org/iup490576.jpg
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 14:14:36 ID:cExSTPGd0
普通
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 16:04:39 ID:TtmongVUO
V7買ってきて初めての旅行。
半日でレンズエラーでつ、ありがとうございました(泣)
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 16:05:20 ID:TtmongVUO
V7買ってきて初めての旅行。
半日でレンズエラーでつ、ありがとうございました(泣)
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 16:08:19 ID:TtmongVUO
うわ、2重スマソ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 17:39:50 ID:cExSTPGd0
比較的暗所で綺麗に撮れるコンデジなんてないか。
Vは正直汚いな。昼間の動画撮影限定だな、本当に。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 22:27:27 ID:Y+R8JvH+0
車のフロントから撮影した夜の街はけっこういける
少しでも光が当たっているとキレイ
926今日の晒しあげ:2007/10/27(土) 22:43:47 ID:uRljdFV/0
921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 16:04:39 ID:TtmongVUO
V7買ってきて初めての旅行。
半日でレンズエラーでつ、ありがとうございました(泣)


922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 16:05:20 ID:TtmongVUO
V7買ってきて初めての旅行。
半日でレンズエラーでつ、ありがとうございました(泣)


923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 16:08:19 ID:TtmongVUO
うわ、2重スマソ
927今日の晒しあげ:2007/10/27(土) 22:48:22 ID:uRljdFV/0
915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 10:20:58 ID:JhMp4TIc0
手ぶれエラーでこの半年の間に
V7二回修理出した俺がちょっと通りますよ


916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 12:16:54 ID:BjgS+X1q0
俺は3月に修理だしてユニット交換してもらってからエラーは出てないぞ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 22:58:19 ID:9y8Z0nK90
今日の火消し要員 ID:uRljdFV/0
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 00:38:34 ID:RZD1jcLz0
これのボイスレコーディング(モノラル)
の音質はどうでしょうか。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 01:11:37 ID:0F2Lriin0
very good
下手なICレコより負けない
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 01:21:06 ID:RZD1jcLz0
>>930
ありがとうございました
932今日の晒しあげ(本物):2007/10/28(日) 02:14:54 ID:oTKTU1Ga0
>>926は偽者
933今日の晒しあげ(本物):2007/10/28(日) 02:17:16 ID:oTKTU1Ga0
最近のデジカメはそれなりに動画が撮れてしまうもんだから
むしろ動画メインなのに無理やりデジカメで撮ろうとする人がでてしまうんだよね。
あきらめてデジタルビデオカメラで動画を撮ればいいのに。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 02:34:29 ID:sBx/DOi/0
っていうかビデオカメラ重いしでかいじゃん。
ビデオカメラの小型なやつ持ってたけど、デジカメと比べるとやっぱりデカイ。
V8やV7くらいの小さなビデオカメラがあればいいんだけど、ないでしょ?
ましてや、そのサイズのビデオカメラで静止画も撮れるやつなんて皆無。
V8やV7は動画が綺麗に撮れるカメラとしてはかなり小型の部類だし
デジカメだから静止画も綺麗。まぁ、上を求めたら動画も静止画も
上には上がいっぱーーいあるけど、サイズと画質のバランスで考えると
このサイズで、動画も静止画もある程度質がいいというのはV7やV8くらいだよ。
935今日の晒しあげ(本物):2007/10/28(日) 02:45:45 ID:oTKTU1Ga0
VISTAでXP用ソフトを無理に使おうとするのに似ている。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 06:44:53 ID:QPfeAwpE0
HD1000
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 09:36:02 ID:QPfeAwpE0
画像の左右がボケボケになるのはしゃーないか・・・・
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 18:46:19 ID:K2xfDaLI0
近所の川をV7で撮ってみますたよ
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0226.mov.html
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 20:18:57 ID:xmRiGIgt0
EX-V8にA-DATAのCLASS 6 8GBを買ってみました。このスレにあったように
軽く使った限り問題なさそうです。ありがとうございました。

もともと持ってたGreenhouseの2GBと比べたところ、高速連写するとGreenhouseの
は何枚とっても連写が止まることはないのに対して、A-DATAは10枚に一回くらい?
連写が一瞬止まることがあります。多少は書き込み速度に問題があるようです。

ところで、UHQ WIDEで動画の残り時間を表示すると2GBが35分(多少静止画が入ってますが)
で8GBは80分でした。単純に考えると140分くらいだと思うのですが、ひとつのファイルの
サイズが4GBとか何か制限あるんですか?

940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 20:55:00 ID:sBx/DOi/0
140分ってのはノーマル画質の場合でしょ?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 20:59:38 ID:nJoNBVV/0
大体140分もバッテリ持つのか?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 21:07:56 ID:bMrV9JJQ0
動画撮影はカタログには90分と書いてあるけど、
もってもせいぜい半分の45分か50分てところだろう
943939:2007/10/28(日) 21:28:49 ID:xmRiGIgt0
>>941
確かにバッテリのほうが先に切れます・・・

>>940
つまみを動画にしてUHQ WIDEにすると、8Gだと1:20:01と表示され
2Gだと00:35:23と表示されます。静止画だと2Gで700枚強,8Gで3200枚強
なので、だいたい4倍になってるんですが、動画は2倍強なので不思議に
思ったんです。
944939:2007/10/28(日) 21:34:10 ID:xmRiGIgt0
あ、すみません。
マニュアル見直したら1ファイルmax 4Gって書いてありました・・・
だいたい80分くらいってことで納得です。


945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 21:57:18 ID:O2HDcanc0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

なんでLPよりノーマルの方が録画時間長くなるんだよ!
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 22:58:38 ID:EaTU90Lx0
>>945
だってLPの動画方式自体が違うんだから当たり前じゃん
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 00:01:48 ID:uEmalF7r0
本日新宿ヨドバシでV8ゲト
セールだったらしく税込み¥36,800-でした。さらにポイントは20%(¥7,360)
さてモーターショーで撮りまくるか…
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 00:06:13 ID:/9ngbdhI0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

いっぱい録画するんだ!
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 00:16:28 ID:7+G9/oVA0
V8買って2週間。ちょっと色にクセがありますね。
設定どういじっても緑色が青にしか写らなかったり、
赤い花がオレンジになったり。。。
目の前の対象物との違和感がかなりあるように感じます。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 00:51:12 ID:7ht9TxkL0
まるでイエローレンズのサングラスを掛けているみたいな話だな。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 01:04:41 ID:/HUlDbyk0
コンデジで花の色がまともに写るのってあるか
どれも、紫がだめだったり、赤がだめだったりしない?
952949:2007/10/29(月) 01:19:56 ID:7+G9/oVA0
緑→青の現象は、同じ物を他のカメラで撮っても似た感じになりましたので
撮影環境によるようです。すいません、お騒がせしました。
花の方は後日追試します。
あまりにあからさまに色がおかしくなったのでついV8のせいにしてしまいました。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 01:35:32 ID:fLgkKlkh0
ttp://gya.jp/~bbs1/broadband/
の 3135 清水寺 ってV7かV8なの?
やたらきれいなんでこの機種をほしいんですけど。。。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 02:24:07 ID:3Hu/qXTI0
でもV8だと、赤がちょっとオレンジ色に転ばない?ほんのちょっとだけど。
ほんのちょっとだから気にせずに使ってるけど、気になる人もいるだろうね。
でもまぁ色が転ぶのってV8やV7に限ったことじゃないし、
V8の場合は赤がオレンジ色っぽくなるけど、昔のパナは青空がちょっと紫っぽく
なったりしたり、コニミノは全体的に黄色っぽくなったりしたしね。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 05:51:35 ID:NTKoj3KBO
>>942
UHQで10秒くらいぶつ切りの動画を撮りまくってたけど50分くらいでバッテリー切れたね。
連続だと2G使い切って目盛り2個だった。
だいたい一時間弱くらいは撮れるって事で良いんじゃないかな。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 17:54:25 ID:pKxDPwX30
>>949
V8はV7と比べても感度を上げてるからか
全体的に白味がかってますね
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 18:53:56 ID:3Hu/qXTI0
感度を上げてるっていう表現は適切じゃないね。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 01:54:41 ID:4sJPRAqw0
V7のねむたい静止画に我慢できなくFZ8を買いました。
同じ値段で買ったけど画質別物で大満足。
V7は動画専用にします。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 02:07:31 ID:DCTK4L550
FZ8より画質が劣るとは思えないけどねぇ。
まぁ好みの問題なんでしょう。好みと画質を同列に語られても…
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 11:50:00 ID:s/DsfdS40
メインでデジイチ使ってる俺からすれば
V7もFZ8も画質は全く同じレベル。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 15:11:49 ID:NKQKjjp90
>>960
要は
メインでコンデジ使ってる俺からすれば
デジイチの画質はどれも全く同じレベル
と言ってるようなものだろ
頭の悪い発言だw
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 17:02:41 ID:DCTK4L550
この機種で、暗いところで人物をフラッシュ撮影すると
絵に描いたように人物真っ白または背景真っ黒になりますよね。
フラッシュ撮影のままでなにかいい解決方法はないでしょうか?

試したのは、オートでフラッシュ(人物ちょうどいい、背景真っ黒)、
ベストショット高感度でソフトフラッシュ(人物真っ白、背景ややマシ)、
絞り優先モードでISO800でソフトフラッシュ(人物真っ白、背景ややマシ)、
絞り優先モードでISO800でフラッシュ−2(人物真っ白、背景ややマシ)、
ベストショット夜景と人物を撮りますモード(人物ちょうどいい、背景真っ黒)、
という結果になってしまいました。

これを、人物は真っ白く飛ばないで調度いいかんじで
背景も真っ暗じゃなくてどんな背景なのか分かるくらいになればいいんですが…
具体的にはフジのiフラッシュのような性能だったらいいんですけど、
V7あるいはV8でそのように調節することは可能でしょうか?
フラッシュ以外にはまったく不満はありません。
教えてください。よろしくお願いします。
963962:2007/10/30(火) 17:45:02 ID:DCTK4L550
自己解決しました。
綺麗にフラッシュ撮影できる方法が見つかりました。
お騒がせしました。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 18:21:36 ID:uJd04Cra0
>>963
是非、その方法を教えていただけませんか。
通販で購入して、先ほど到着し試し撮りしたところ、962さんと同じ感じを受けました。教えて君で申し訳ありませんが、これから使いこなして行く上での参考にさせてください。
965962:2007/10/30(火) 19:01:50 ID:DCTK4L550
>>964
非常に原始的で使い古された手法で、しかも見た目がださいのですが、
フラッシュのところにティッシュ(またはトレーシングペーパー)を
かぶせると、フラッシュ光量が抑えられて良いかんじになりました。

例として、普通の室内ならマニュアルモードで
シャッター速度1/20秒とか1/30秒、絞りF3.4、フラッシュ−2、ISO400とか800
でフラッシュのところにティッシュ(またはトレーシングペーパー)をかぶせると
顔は白く飛ばず、背景もわりと綺麗に撮れました。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 19:31:02 ID:vbQXAuTr0
>>113
すごく同意。
ポケットから取り出す→シャッター開く→構える時にはスタンバイOK。
コンデジにとってこのレスポンスの速さは大きなメリット。
967964:2007/10/30(火) 20:19:36 ID:uJd04Cra0
>>965
ありがとうございます。
早々ティッシュで試したところ、良い感じでとれました。
こんな技があるのですね、勉強になりました。
カメラも2chも初心者ですが、使いこなして行きたいと思います。

レスポンスの良さと、動画の綺麗さは最高ですね。
ただ、フラッシュがオートの時にプレ発行するため、レスポンスが悪いのが残念です。私が使う分に
は、手動で設定するので良いのですが、オートで
使用する家族には不評です。

今度は昼間、色々と試してみます。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 10:52:53 ID:4aHvPN5F0
カシオデジタルカメラオフィシャルWEBサイトの、
EXILIM AVENUEの、
壁紙の、
左端の上から3番目(あさみの2つ下)の壁紙で、
4枚カットで写っている女の子は誰?名前は?
世界一可愛い!めちゃくちゃ可愛い!
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 11:57:03 ID:OU/RbQ0s0
>>968
確かにかわいいけど、世界一ではないし、名前を確認したくなるほどでもない。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 11:59:43 ID:1IRZgZ3H0
>>968
ベッキーだろ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 15:41:24 ID:91xxyqaR0
V8 ファームウェアアップデート 公開
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 15:50:15 ID:Kg1z6ngd0
>>970
ベッキーなめんじゃねぇぞコラ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 16:14:49 ID:i3ZJVcov0
早速ファームうpした
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 18:23:40 ID:82DlE3Rw0
● V1.00 → V1.01
・ 動画ホワイトバランスの安定化。

V7のファームアップも動画撮影時のAF安定化頼むぜカシオさんよ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 20:29:10 ID:SiIpne2k0
是非ともEX-V7AF改善ファームおながいします!!
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 21:14:07 ID:oFGa3BD9O
V8ずいぶん些細なアップデート出してくるな…
もしかしたらV7は不具合わかってても(容量とかの都合で)アップデートできなくて
V8ではそれをふまえて簡単に更新できるように設計したとかだったら嫌だなあ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:59:06 ID:9/WlDT010
V7は完成度が高いのでアップデートする必要ないと思ってたら良いじゃん
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 01:20:55 ID:tUpJib240
しかし、ホムペのサンプル画像って加工しすぎでは?
一眼よりもきれいじゃね?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 01:47:10 ID:Xe7kKEv50 BE:64122023-2BP(0)
EX−V7ファームV1.02より、EX−V8ファームV1.01の方が先にリリースされるとは意外でしたね。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 02:02:04 ID:P/cUer/l0
V7のファームが、他にも改善されたVere1.03とかになる可能性がちょびっとアップ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 12:08:27 ID:omCUW8v8O
むしろ1.02持ちからすると、どうせ出すなら1.03出せよ、と
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 12:46:43 ID:+mnKx6rKO
付属のソフトで手持ちの動画をV7、V8用の動画に編集する事ってできないのかな?
ソフトをインストールしていじくってても該当する項目が見当たらないんだが。
983名無CCDさん@画素いっぱい
>>980 おお、それか!!!!