デジタル一眼レフ・機種当てクイズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ルールの叩き台です。


1.アスペクト比や画素数で推測されないように、トリミングなりリサイズなり適当にかけて下さい

2.撮影条件、現像条件等は自由申告という形で
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 01:26:06 ID:aXFZrM2f0
>>1
20D
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 05:57:45 ID:mXDmFUuu0
よく見るこの画像…
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050613221416.jpg

よく見ると…

笑撃の事実発覚っ♪”
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060528093536.jpg

チャララ〜ん♪ REV汚が写ってたぁ〜♪(ギャハハ!!

↓変態REV汚の書き込み(笑)

516 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/05/28(日) 14:52:17 ID:5ZCcMLba0
あなたも高見ライフをいかが?
517 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/05/28(日) 15:20:09 ID:J3w4cjHV0
みなくるだよね
518 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/05/28(日) 20:21:12 ID:0/40xOdj0
初心者撮影会参加者のみなさまへ
2時間で
ポート   3000 
コス    2000
水着    5000
下着    6000
ヌード   8000
別途交通費 1000(一律)
以上がモデル撮りの標準価格です。
レベル(ルックス、ポージング、態度等)によって上記の+-1000範囲で変動します。
つまり2時間で
ポート   2000〜4000
コス    1000〜3000
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 12:58:29 ID:BHD2V2H00
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 13:15:00 ID:lcEgdPqi0
面白そうなんだが、こりゃ難しい。機種まで想像つかないなぁ。
スレを盛り上げる為に適当だが参加。

キヤノン機。30D。
ニコンはもっとコッテリしている印象・・・。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 13:29:40 ID:rU4fEE9/0
んー俺もキヤノンのような気がするな。
じゃあ、KDXで。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 13:45:37 ID:a10SmQC/0
>>1
叩き台ってことなので提案なんだけど

3. 出題者は、答えを晒す時間を予め書いておいてください

っての追加しない
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 13:51:47 ID:zk8DOpMR0
>>4
素直にニコンかペンタの10M機じゃないかな?
色がニコンぽく無いのでK10Dに1票。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 16:41:59 ID:ra5wLe4wO
コンデジ糞画像
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 17:06:49 ID:rU4fEE9/0
>>7
同意。
答えをいつまで待てば良いんだ・・・。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 17:16:07 ID:1cum3+I/0
俺もK10Dに一票。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 20:29:07 ID:bvR90sVm0
写真を見ずに、30Dに一票。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 21:39:36 ID:EVyed+zM0
新スレおめ。御祝儀で出題。

カメラ付属の純正ソフトでパラメータ標準のままRAWからTIFFに現像。5300K。
ガンマのみ少し調整した以外は弄らず。
アスペクト比を1:1.4に変更するためにトリミング。
リサイズ実施、Exif消してJPEG化。
撮影日:2007/9/16。
撮影場所:東京都内。
モデル:ウミネコさん。
さて、機種を当ててください。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070920212658.jpg

正解発表は24時間後ぐらいがいいでしょうかね。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 21:46:32 ID:/6mMZJsL0
これで当てろというのもかなり無茶な気が。
あてずっぽうでK10D。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 21:54:35 ID:VU6/G78s0
>>13
オリンパスE-510
1613:2007/09/20(木) 21:56:46 ID:EVyed+zM0
ぎゃ〜。Exif消したけどjpegコメントにメーカー名が残っていた。
削除して上げ直しました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070920215258.jpg
特徴出てるんで簡単だと思う。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 22:54:32 ID:v/CtaBUZ0
>>16
ん〜と、さっぱりわからん(^_^;) キヤノンの何か?

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070920224944.jpg
exifちゃんと消えてるかな…

・去年の今頃撮影(@小樽)
・モデル名の数字部分1桁目は奇数
・キットレンズ使用
・ISO200
・メーカー提供の無償ソフトで現像後ホトショエレメントでL版に合わせた
・良しにつけ悪しきにつけ特徴出てる方かな
・23時30分に正解書きます
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:01:30 ID:A7JU00KA0
D70sと言って見る
191:2007/09/20(木) 23:19:09 ID:8V4b6aeF0
そうだね

次スレまで続いたら発表時間予告制度を入れましょう


ブラインドテストだと、意外にわからないものですね。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:21:44 ID:/ZOmJsrg0
レタッチするとさらにわかり辛くなるから、カメラの設定はデフォのままってのはどう?
メーカー毎の傾向もわかるし。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:31:44 ID:VU6/G78s0
exif消えてないと意味がないので、テンプレにその旨入れた方が良かったかも。
exifを完璧に消すならJPEG Cleanerというフリーソフトが便利です。
画質に影響を与えず、exif部分のみを消してくれます。
また、ファイルサイズもその分小さくなります。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se139930.html
221:2007/09/20(木) 23:35:28 ID:8V4b6aeF0
>20

それは反対。

>21

次スレがあったら採用させてもらいます。
231:2007/09/20(木) 23:36:40 ID:8V4b6aeF0
フォトショでTIFFで読んでjpg出しすればEXIFは完全に消えるのかな?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:39:05 ID:v/CtaBUZ0
正解はOLYMPUSのE-300ですた
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070920233447.jpg
あんまり人気なかったけど、この形とサイズと変な色はお気に入りです。
サンプルとして適切とはいえない画像でしたかねw
でもね、うまくいけば、頑張れば、運が良ければ、本当はもっと出来る子なんですよ、たぶん
2517:2007/09/20(木) 23:40:10 ID:v/CtaBUZ0
ぎゃぁ、める欄に名前書いてるおれ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:46:11 ID:/ZOmJsrg0
>>22
なんで?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:54:47 ID:D7JxObxE0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070920235138.jpg
・撮影は昨日
・撮って出しでPC使っての露出や色の調整無し
・ISO100
・お風呂出たら正解書きます
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:55:18 ID:VU6/G78s0
>>23
exif内に編集ソフトの情報が残るので完璧ではないね
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 00:07:53 ID:8A/hmxNkO
正解を発表した時に出題レス番のアンカーも付けてくれるとありがたいな。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 00:23:26 ID:Eh69yydS0
>>27
風呂出ました。E-410でトリミングしました。
4:3の写真だけでばれちゃいますからね。

というか機種当てするならヒントのテンプレ作らないと難しいね。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 00:41:56 ID:6o2xjLPN0
>>22

同意。jpeg撮って出しはカメラ内部でどういう変換されているか分からないし、カメラの
特性を反映しているとも思えない。
現像条件を明記の方がいい。
だいたい、jpeg撮って出しなんて素っピンで人前に出るような恥ずかしい行為は御免だ。
321:2007/09/21(金) 01:27:31 ID:ipMA/rFd0
出題ルール


1.アスペクト比や画素数で推測されないように、トリミングなりリサイズなり適当にかけて下さい。言うまでもありませんが、EXIFも消してください。

2.撮影条件、現像条件等は自由申告という形で。

3.出題者は、答えを晒す時間を予め書いておいてください。なるべく厳守。

4.解答の際には、出題レス番にアンカーを付けてください。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 06:01:33 ID:OCKXdfu30
そもそも青空に小さく鳥一羽とか花ボケとか、不適だと思うがなあ。
もちっと情報量の多い写真がいんじゃね?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 07:23:26 ID:R5L+HJ5uO
社会的に不適の評価を受けているフォーサーズがそもそも不適。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 12:37:10 ID:kOHGhZzW0
何か面白そうですね、自分の見えてない部分がわかるかも、回答は夜に

1番
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070921122153.jpg
2番
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070921122236.jpg
3番
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070921122259.jpg

フォトショでサイズ変更→トリミング→web用出力(高画質60)。
現像、補正等は行っていません。
機種は1台ではないです。

どんなところを見てそのように考えたか、書いてもらえると機種選びの参考になりそうで嬉しいです。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 12:48:48 ID:UjDIVIoPO
どこでも必ず
こういう(>>34)書き込みする奴がいるんだよな。
まだ夏休みなのかね。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 12:53:08 ID:LKkwZtb10
>>35
メーカーは同一?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 13:04:13 ID:46xQcDKs0
>>35
これ本当に一眼か?
LUMIX DMC-TZ1に一票
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 13:12:40 ID:46xQcDKs0
>>35
1.TZ1
2.K100D
3.D70

40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 13:16:22 ID:LKkwZtb10
一つの問題(一機種)につき3枚ぐらいは画像見せて欲しいな。
難しすぎる・・・。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 13:49:24 ID:RT5vOFNlO
面白いスレだな。
既存の価値観を変えてくれそうだ。

細かいアラ探しして、画質が云々言ってる奴も
このスレに誘導したら一発で閉口しそうだw
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 14:16:21 ID:BA69sTLa0
>>35
なんかjpeg化の時に画質が落ちたのかも知れんがいまいち
の画質のような気がする。

1枚目はコンデジ?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 14:28:19 ID:BA69sTLa0
せっかくなので参加します。

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070921142358.jpg

ヒント
現在製造終了されている機種
レンズ:50mmの単焦点レンズ
RAWをAdobeCameraRAWで現像。NR等はしてないです。


回答は本日の16時頃です。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 14:58:56 ID:g1k13+sS0
>>43
影がつぶれてるって以外、特徴がつかみにくいな^^;
解像感はレンズなのかボディーなのか検討もつかん

KissD?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 15:37:18 ID:t1vWD6hO0
面白そうだが、画像一枚じゃちょっとなぁ。
上で言っている人もいるが、数枚見たい。
4643:2007/09/21(金) 15:53:40 ID:BA69sTLa0
>>45
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070921155117.jpg

そろそろ16時ですが一応画像追加します。

レンズが>>43とはちがって
ズームレンズの70mm部分を使用しています。
ボディー・現像方法は同じです。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 16:09:05 ID:RQ1AYjSn0
>>35
1番 5D
2番 30D
3番 KDX

1番と2番ののっぺりぶりは間違いなくキヤノン機。
しかもDIGICU以前の機種。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 16:09:57 ID:t1vWD6hO0
>>43
うーん、じゃあニコン機。D70。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 16:17:07 ID:d0cHMNzW0
糞画像がアップされたら貶めたい機種名を答えるスレになる予感
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 16:17:20 ID:RQ1AYjSn0
撮影情報と現像情報は必須にしない?

焦点距離、F値、露光時間、ISO感度、露出補正値、NRの有無・・

せめてこれくらいの情報はほしいな。

51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 16:19:04 ID:RQ1AYjSn0
>>43
10D
5243:2007/09/21(金) 16:20:55 ID:BA69sTLa0
あまり人がいないみたいですが、予告した時刻を過ぎたので


Nikon D50
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

安いボディーに安いレンズです。
そろそろ買い換えたいが、妻にどうやってバレずに交換するかが問題だ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 16:26:37 ID:t1vWD6hO0
ある程度、情報がないと
あてずっぽうで言うしか無い・・・。

ルールのテンプレに
「画像は一枚だけより、複数枚を推奨」
と入れない?

ある程度情報があって、予想が付く方が面白いと思うんだけど。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 16:35:38 ID:UPzBzke30
>>35
1.CASIO EXILM EX-Z75
2.CANON IXY DIGITAL 900IS
3.CANON EOS30D
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 16:55:07 ID:9wAdhcOq0
参加できなかったのが多いけど、盛り上がってますなぁ。・・・ちょっと回答早すぎの気も。
とりあえず、回答がまだなのは>>35だけかな?

1番、2番 コンパクトデジ、機種はわからないけど、キヤノン機かな?
3番 難しいなぁ・・・KissDXかな?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 16:57:19 ID:9uIp20ne0
>>43
44です、なんとなくカメラの時期まではわかっても機種までは難しい。
追加の画像はみのがしてました。
題材提供感謝、もう少し情報増えると面白くなりそうです。

できれば感度の情報と、色の多い写真が欲しいところ。
5713, 16:2007/09/21(金) 16:58:12 ID:4XFgldcg0
予告時刻より少し早いが正解だします。
機種は、E-330。
公式サイトのサンプルと良く似た空の色が出ているので、青空の色に絞った出題のつもりだったのだけど。
http://olympus-esystem.jp/products/e330/sample/

>>33
> そもそも青空に小さく鳥一羽とか花ボケとか、不適だと思うがなあ。
逆に教えて欲しいんだけど、画像からどういう情報を読み取って機種同定しようとしていますか?
それが分かると、もっと良い問題が出せると思う。
レンズの癖を読み取ってもサードパーティ製レンズだと分からないし、画像の細部を見てもNRやシャープネス
でどうにでもなりそうだし。

>>50
> 焦点距離、F値、露光時間、ISO感度、露出補正値、NRの有無・・
露出補正値は意味ないんじゃない?
測光方法のクセなんて人によって千差万別でしょう。
俺なんて、スポット測光にマニュアル露出がデフォなんで、そもそも露出補正値という概念がない。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 17:05:39 ID:BA69sTLa0
【焦点距離】
【F値】
【ISO感度】
【露光時間】
【NRの有無】
【光学フィルター】
【現像方法】
【その他】


こんな感じでテンプレでも作りますか?
ほかに追加や削除あったらよろしく
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 17:26:39 ID:t1vWD6hO0
■基本ルール
・EXIFを消す。アスペクト比・画素数で推測されないように、トリミング・リサイズをする。
・撮影条件、現像条件等は以下のテンプレを使用。記入部分は一応自由。
・画像は一枚だけより、複数枚をアップを推奨。
・解答を晒す時間を明記。解答の際には出題レス番号を明記。

■テンプレ
【焦点距離】
【F値】
【露光時間】
【ISO感度】
【NRの有無】
【現像方法】
【その他】


ってのでどう?
光学フィルターはその他で良いような。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 17:33:49 ID:d0cHMNzW0
>>59
リサイズ・トリム前提なら焦点距離やF値はいらないと思う
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 18:46:26 ID:t1vWD6hO0
■基本ルール
・EXIFを消す。アスペクト比・画素数で推測されないように、トリミング・リサイズをする。
・解答を晒す時間を明記。解答の際には出題レス番号を明記。
・撮影条件、現像条件等は以下のテンプレの使用を推奨。
・画像は一枚だけより、複数枚をアップを推奨。


■テンプレ
【露光時間】
【ISO感度】
【NRの有無】
【現像方法】
【その他】


そうか、トリミング前提だから
焦点距離やF値は参考にならんか。レンズを当てるわけでもないし。
これでどう?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 20:05:16 ID:+kvESxOG0
それでは投稿させて頂きます。この機種、色味に特徴があるから、
結構解ってしまうかもしれんです。

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070921195657.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070921195156.jpg

【露光時間】 上が1/400秒 下が1/500秒
【ISO感度】  ともに100
【NRの有無】  無し
【現像方法】 RAW→Photoshop7.0→リサイズなしトリミングのみ→JPEG
【その他】  WB AUTO 露出補正は共に+−0です。
6362:2007/09/21(金) 20:06:40 ID:+kvESxOG0
失礼しました。解答は22:00頃にということで。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 20:13:43 ID:R8ZKhS4LO
EXIFのけしかた解らんなぁ?
俺は答えるだけにします。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 20:15:51 ID:TvLrvR300
>>62
むずがしいなぁ
勘でPentax K10D
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 20:16:44 ID:TvLrvR300
>>64
>>21
これで消せるよ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 20:21:21 ID:R8ZKhS4LO
初級 中級 上級
みたいに自己申告でいいんで、レベルわけしてほしいです。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 20:27:08 ID:9wAdhcOq0
>>62
自分も、この色はK10Dだと思うな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 20:55:39 ID:46xQcDKs0
>>62
5D
7062:2007/09/21(金) 21:20:05 ID:+kvESxOG0
それじゃあヒントを。薄味の写真をレタッチするのが好きな為。
カメラ側の設定で彩度は1目盛り下げてます。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 21:29:24 ID:ipMA/rFd0
フォトショでさ、すべて選択してクリップボードにいれて、ちがうシートに貼り付けて
保存すれば完璧に消えるよ?
7262:2007/09/21(金) 21:39:09 ID:+kvESxOG0
やっぱ難しいんですかね、、トリミングした画像じゃあ、
もう一つヒントというか、同じカメラ、レンズ、感度、WBで1/80秒の作例おば。
こちらもトリミングのみです。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070921213521.jpg
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 21:45:13 ID:ipMA/rFd0
をば(正
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 21:51:06 ID:+kvESxOG0
>>73
すんませんw。と思ったら後10分。
もうひとつヒント、昔似たようなスレでコンデジと言われた事があります。

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070921214856.jpg

全く同じ条件で1/400秒。この空の色はもしかしたらヒントになるかもしれません。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 21:53:32 ID:ipMA/rFd0
根拠のない批判はダニの糞みたいなものですからね

気にすることはありません
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 21:53:48 ID:P0NaNPGA0
>>62
E510かな?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 21:58:22 ID:+kvESxOG0
う〜ん、時間がもうないのに、誰も正解を言ってくれない、、、
答えを出すべきなのか、どうなのか、、
コンデジといわれたスレでは、結構すぐに正解を言い当ててくれたんだけどな〜、、、
7862:2007/09/21(金) 21:59:04 ID:+kvESxOG0
すんません。>>74>>77>>62です。
7935:2007/09/21(金) 22:06:49 ID:P0NaNPGA0
>>35の答えです

1番 R6 画質fine
2番 R6 画質normal
3番 5D+24-105L 感度100 1/1000

1番2番のコンデジはやっぱりバレバレだったかな,
1番の後の2番で勘違いする人もいるかなと思ったのですが,
保存の画質を下げた理由は2番が元ファイルのサイズを超えてしまっていたからです.
3番は撮影条件かなり悪い状況だったんで、逆にヒントになるかなとも思ったんですが.
8062:2007/09/21(金) 22:16:15 ID:+kvESxOG0
時間を過ぎましたので発表するです。
D80にVR18−200mm撮影です。なんかすぐに当てられてしまうのもチョット悔しいけど、
全く当てられないのもサビシイっす。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 22:39:08 ID:9wAdhcOq0
>>79
3は5Dだったのね。難しかった。
ところでR6ってどこのカメラだっけ?

>>80
緑の発色からK10Dかと思ったけど、D80でしたかぁ・・・
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 22:41:32 ID:TvLrvR300
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 22:41:55 ID:+kvESxOG0
>>81
まあ同じCCDですから、結構似た傾向になるんでないかと、、
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 23:02:12 ID:T3T11RY40
機種スレで、あれはいい、これがダメとかゴタク並べてる人たちにこそ
来て答えてほしいスレなのに、答えがあまり帰ってこないね
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 23:03:04 ID:ipMA/rFd0
まぁ、彼らは雇われの身ですから
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 23:07:43 ID:T3T11RY40
ああ、そうだ。
出入りしてる機種スレで馬鹿な能書きばっかコイてる奴がウザかったら
「ところでいま機種当てスレにあがってるxxxの画像って何だと思う?」
とやってからかう、つう使い方もできるね
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 00:13:15 ID:Nn2oQDui0
機種は何でしょう?
【露光時間】(1)1/125 (2)1/90 (3)1/180
【ISO感度】全て100
【NRの有無】無し
【現像方法】JPEG→Photoshopでリサイズ→JPEG
【その他】補正無し
(1) http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070922000512.jpg
(2) http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070922000527.jpg
(3) http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070922000542.jpg
3枚共同一機種です。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 00:20:22 ID:hROURUbh0
>87
オリンパス以外であることは確かだな
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 00:22:55 ID:H3s/Hzdc0
>>87
ハイライトの処理から、キヤノン機かな〜、、
でも2枚目の霧に少し赤みが入っている所をみると、S5proのようなキモスル。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 00:28:53 ID:a2V6LOmR0
>>79
スレタイ嫁。

>>87
む、難しい。
イメージで答えればニコン機なんだが。
機種は適当、D70にでもしとくかな。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 00:30:18 ID:H3s/Hzdc0
>>90
D70にはISO100はないぞ。とお節介レス。
9290:2007/09/22(土) 00:33:36 ID:a2V6LOmR0
がーん、そうなんか。
じゃあ答えを聞く前にハズレじゃんw
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 00:39:09 ID:H3s/Hzdc0
>>87
ちなみに解答はいつ頂けるんでしょうか?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 00:47:09 ID:bL5iy07V0
>>87は一眼レフじゃない気がする・・・。
かなり画質がぼや付いてるなー。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 00:54:29 ID:hROURUbh0
一眼レフで広角で開放かそれ付近で撮ったことまではわかる
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 01:08:50 ID:gs+NDhBy0
>>87
ハイライトの飛び方と輪郭の太さから、ニコン機と予想。
D200では?
9787:2007/09/22(土) 01:34:29 ID:Nn2oQDui0
>>93
今日の夜発表します。
ヒント:現行機種ではありません。同機種で撮影したもう1枚の画像をUPします。
【露光時間】1/60
【ISO感度】100
【NRの有無】無し
【現像方法】JPEG→Photoshopでリサイズ→JPEG
【その他】露出補正-0.5、20mm単焦点レンズ使用
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070922013109.jpg
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 01:54:41 ID:H3s/Hzdc0
>>97
う〜ん、この緑は、、
是非ピクセル等倍で見てみたいです。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 05:01:30 ID:jQpS00MF0
リサイズすると、リサイズの変換ロジックがノイズや細部描写のアラを隠しちゃうから、
トリミングの方がいいんだけど。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 07:39:45 ID:ms8FM2Ds0
>>87
NIKON D200っぽいけれど、まだ現行機種だよねぇ>D200

難しいぃ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 08:29:34 ID:XkSPKSay0
>>97
これって、絞り優先?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 09:57:35 ID:5+EEIAZxO
>99
察してやれよ。
トリミング等倍じゃフォーサーズが(ry
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 10:12:19 ID:hROURUbh0
おっと、蠅が出てきたしたよ?w
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 10:26:52 ID:5+EEIAZxO
リサイズすれば何とか見られる。
活路を見いだした4/3のはしゃぎっぷりが笑いのツボ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 10:28:59 ID:hROURUbh0
104にはフォーサーズのサンプルが出てきたときにはピタリ当ててもらおう

逃げんなよw
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 10:44:33 ID:5+EEIAZxO
あはは。
恥ずかしくないなら、トリミングで出してみてね。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 10:49:23 ID:hROURUbh0
>106
当ててみせてよ
逃げるなよ?w
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 11:01:34 ID:bL5iy07V0
>>97
なんだろうなぁ。20D?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 11:41:40 ID:0MGQYE450
>>97=>>87
20mmレンズでこの画角って事は、フォーサーズ機かな?
現行じゃないとするとE-300あたりかな?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 12:03:02 ID:hROURUbh0
フォーサーズではないと思う
11187:2007/09/22(土) 12:57:46 ID:Nn2oQDui0
多分、正解は出ないと思うので最後のヒント。
これから出かけるので、正解は今日の午後10時以降に発表します。
>>109 20mmは97の画像のみです。他の画像の使用レンズは下記参照。

【露光時間】1/90
【ISO感度】100
【NRの有無】無し
【現像方法】JPEG→Photoshopでトリミング→JPEG
【その他】使用レンズ
87(1)28-135mm F3.5-5.6
87(2)28-135mm F3.5-5.6
87(3)17-35mm F2.8
97 20mm F2.8
当画像 70-200mm F2.8
今回はリサイズではなくトリミングです。
尚、今まで掲載した露光時間はEXIF値で、全て絞り優先AEで撮影しています。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070922125143.jpg
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 13:13:53 ID:H3s/Hzdc0
Fマウントっぽいな。レンズだけ見るとw
ただISO100で撮れるデジ1ってニコンの初期にはなかったはずだから、
ヤパーリFujiか、、S1proでFA
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 13:35:28 ID:H3s/Hzdc0
と書いたが、肝心な28-135ってないか、、ニッコールには、、
とすると、キヤノンなのかな、、う〜ん、
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 15:41:37 ID:SWUwxoqt0
>>118
俺は機種当ての画像じゃなく
何処にこの世の者じゃない者が写っているか?
かと思ったよ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 15:42:31 ID:SWUwxoqt0
>>114はアンカーミス
>>111 でよろ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 15:50:53 ID:fhcB7C800
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 15:54:49 ID:zS96sCTH0
>>116
刺身と焼き物の位置が逆。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 17:44:30 ID:8gel4Ubg0
>>87 >>97>>111 はD100

>>116 は EOS KISS
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 19:29:41 ID:zsd27vNQ0
>117
スプーンも指摘してやれよ。
12087:2007/09/22(土) 23:14:06 ID:Nn2oQDui0
>>87,>>97,>>111出題者です。
正解は、今から7年前の2000年10月発売のCanon EOS D30でした。300万画素ですw
当時、初めての一眼デジカメだったので、それまで所有していたコンデジとの画質の違いに感動して
毎週撮影しに出かけたものです。今見ると、全然大した事無い画質だけど。
さすがに300万画素だと遠景の葉が解像しないのでキツイけど、ブツ撮りだとそこそこ行けます。
現在は4台目の一眼デジカメだけど、D30の時の衝撃が大きかっただけに何れもD30買った時ほどの感動は感じられない・・
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/d30/index.html
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 23:22:17 ID:bL5iy07V0
>>116
俺も EOS KISSで。

>>120
こうやってみるとデジイチも本当に進化してるなーと実感させられました。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 23:28:12 ID:hROURUbh0
>120

出題画像の周辺部が流れているのが気になりましたが、新しい機種だとそのあたりも改善されていますか?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 23:56:06 ID:Nn2oQDui0
>>122
流れはカメラ本体というより、レンズに起因してるという感じ。
銀塩用に開発された20万円超の17-35mm F2.8L USMより、それ以降に発売された12万円の17-40mm F4L USLや
14.5万のEF24-105mm F4L IS USMの方がはるかに周辺部の流れは少ないし。
最新機種でもレンズによっては周辺部は流れますよ。
銀塩一眼でも周辺部は流れていたのですが、等倍鑑賞する機会があまり無かったのであまり気付かれず、
等倍鑑賞する機会が多くなったデジタル=周辺部の流れという図式が強くなったんでしょうね。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 00:15:54 ID:c+HHkBxS0
周辺部が流れる原因は二つあると思われます。

ひとつは、収差の問題。これは、銀塩では存在しなかったガラスが撮像素子とレンズの間に追加されたことにより発生したもの。

もうひとつは、ピクセル間の漏れ光。これは撮像素子に対して光が斜めに入射した場合に発生すしるもの。


前者は、デジタル用として、それらのガラスの存在を見込んで設計されたレンズを使えば防げるものです。ひとつ問題なのは、
カメラによってガラスの厚みが違ったりすると、設計とのズレが生じてレンズの性能が違ってくることです。いずれフォーサーズ
以外のメーカーでも、その部分(中間のガラスの厚み)は、ユーザーの知らないところで統一されるのではないかと思います。

そうなってくると、サードパーティ製のレンズはちょっと辛いですね。コスト上の理由からメーカーによって設計をかえるわけには
いきませんから。まぁ、実際にはコスト勝負でイケるでしょうけど。


後者は、センサーの改良によってかなり改善されたと聞きます。具体的には漏れ光を防ぐための障壁を設けているようです。
周辺光量の問題はまた別ですが。


>123さんの回答をみると、どうやら前者の方が影響が大きそうですね。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 02:22:34 ID:ObxDeZ5u0
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070923015638.jpg
【露光時間】1/320
【ISO感度】100
【NRの有無】なし
【その他】カメラと同じメーカーの単焦点MFレンズ

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070923021030.jpg
【露光時間】1/640
【ISO感度】何の意味も無く実験的な200
【NRの有無】なし
【その他】メーカー純正でズームじゃない安価なAFレンズ

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070923021847.jpg
【露光時間】1/60
【ISO感度】100
【NRの有無】なし
【その他】メーカー純正のAFズームレンズ

カメラは同じ物でトリミングのみです。EXIF消えてますか?
みなさんの作例は見当もつかないんですが、これは結構やさしい方じゃないかと思います
もう寝ますんで正解は今日の正午以降の予定です
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 02:31:28 ID:gOcfOvIs0
>>125
D50
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 02:46:01 ID:v4qEgG3V0
初めての出題なので不手際があったらごめんなさい。

【露光時間】1/100
【ISO感度】100
【NRの有無】なし
【現像方法】メーカー製(無料)のソフトでRaw現像→同ソフトでトリミング&リサイズ
【レンズ】純正安物ズーム

トリミング&リサイズ後
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070923024338.jpg
ピクセル等倍(Raw現像後のJpegを切り出しました)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070923024418.jpg


お昼過ぎぐらいに解答の予定です。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 02:51:21 ID:6IRFbqoy0
>126
D50にはISO100ってないよ。
ニコンならD50-D80-D40の系統かとは思ったけど。
ただ、真ん中の画見るとニコンじゃないような、、、
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 03:31:23 ID:W7RN7a8D0
>>127
D80。知合いのD80使いの蓮写真と雰囲気が似てるんだよね。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 03:32:58 ID:3vNVOLN40
>>125
E-1
131125:2007/09/23(日) 10:55:06 ID:ObxDeZ5u0
一枚追加しました
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070923105248.jpg
【露光時間】1/640
【ISO感度】100
【NRの有無】なし
【その他】メーカー純正のAFズームレンズ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 11:52:28 ID:c+HHkBxS0
131は蓮画像
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 12:04:56 ID:nHZ6bJc90
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 12:21:44 ID:MsAFfk8K0
>>133
Nikonでは無さそうな気がするので
Canon EOS 40D?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 12:34:17 ID:1S6wfgVD0
>>127
前にも出てるけど、ニコンっぽい感じがする。
D40Xと予想
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 12:41:37 ID:xI+X/Vr90
>>133
JPEG撮って出しなら明らかにキヤノン。
20Dと予想してみる。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 12:43:34 ID:xI+X/Vr90
>>133
つか、5Dじゃんwww
Exif 消せっつーの。
138127:2007/09/23(日) 12:46:49 ID:v4qEgG3V0
正解はオリンパスのE-330でした。
レンズは[ZUIKO DIGITAL 40-150mm f4-5.6]です。

>>129 >>135
ニコンっぽかったですか?
私のRaw現像の加減具合がそうだったのかもしれません(汗)


…フォーサーズも(良い!とは言えなくても)、そんなに"悪くはない"と思うんですが、いかがでしょう?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 12:49:02 ID:yu9fHhix0
>>125
オリンパス。E-1。
>>127
ニコン。D100か、D200。
>>133
キヤノン。10D、20D、30Dあたり。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 12:51:02 ID:MsAFfk8K0
>>133
>>137
ちょwホントに消してないしw
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 12:56:59 ID:yu9fHhix0
>>127
E-330は他のオリ機と発色傾向が違う上、ほとんど画像を見ないから難しいな。
>>133
ありゃ?ほんとに5Dって書いてあるな。
メーカーは当りか。w
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 12:57:12 ID:c+HHkBxS0
まがりなりにも35mmサイズなら、もう少し優位性をみせつけるようなサンプルの方がいいと思うのだが..

ゴミついてるし
143125:2007/09/23(日) 13:03:25 ID:ObxDeZ5u0
正解は130さん、139さんで、E-1です。ちなみにレンズは
カメラと同じメーカーの単焦点MFレンズ=OM50/1.8
メーカー純正でズームじゃない安価なAFレンズ=ZD35/35Macro
メーカー純正のAFズームレンズ=ZD14-54
一応OMとZDで微妙に説明を変えてみましたw
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 13:07:59 ID:c+HHkBxS0
>143
おれのE-1はもっといい絵を出すから、同じカメラだとは気付かなかったよ
145125:2007/09/23(日) 13:13:28 ID:ObxDeZ5u0
すいません
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 13:16:11 ID:6qh3Jrym0
このスレなかなか良いね。
>>87
>>97
>>111
なんて、結構良いと思ったよ。
D30でも結構イケルね。
オレはistDSとK10Dしか使ったことないから、
機種を当てるのはムリだけど。
でもカメラを評価してるのか、レンズを評価してるのか、
だんだん解らなくなってくるな。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 13:17:43 ID:sEeLApif0
し、しまった。
消したのも準備してたけど、消してないほう貼っちゃった。
出直してきます。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 13:24:48 ID:xI+X/Vr90

F2.8 1/30秒(手持ち) ISO100 -1/3EV
WB補正後トリミング、NRなし

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070923131355.jpg
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 13:49:17 ID:c+HHkBxS0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070923134542.jpg

リサイズなしトリミングのみ
ISO100 ss1/750 F5.6
28mm相当

ボツカットよりサルベージ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 13:54:27 ID:lUVhh39J0
>>149
GRD?
151149:2007/09/23(日) 13:57:26 ID:c+HHkBxS0
一眼です
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 14:09:59 ID:xI+X/Vr90
>>149

ずばり、EOS5D!

だろ?w
153149:2007/09/23(日) 14:13:12 ID:c+HHkBxS0
ご冗談を>5D

解答時間予告を忘れていました。
本日20時00分

まぁ、ばればれなんですけどね

154148:2007/09/23(日) 14:15:07 ID:xI+X/Vr90

俺も時間忘れてた。 正解は18:00頃に。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 15:18:40 ID:3qGC80q30
NikonのDなんとってやつじゃね?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 16:58:00 ID:Jfat2Udh0
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 17:17:47 ID:00V6ijho0
>>149
色はキヤノン機っぽい。
精細感から 40D と予想。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 17:45:37 ID:xDpjsuc10
>>149
E1
159148:2007/09/23(日) 18:19:49 ID:xI+X/Vr90

>>148の正解発表。

答えは D80+35mm/F2。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 18:20:58 ID:Aw+djXk10
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 18:26:22 ID:xDpjsuc10
>160
K10D
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 18:30:18 ID:3qGC80q30
>>158
ほら、俺の言ったとおりだ。w
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 18:33:50 ID:sDa9wVpd0
>>156
D80
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 19:02:22 ID:2mcOmpcX0
F10 1/60秒 ISO100 16mm
RAWを付属ソフトで現像ママ(サイズは指定)、NRなし

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070923185906.jpg
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 19:05:40 ID:xI+X/Vr90
>>160

D200
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 19:08:30 ID:xI+X/Vr90
>>164

EOS1DsU
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 19:19:46 ID:1S6wfgVD0
>>160
α100

>>164
5D
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 19:21:56 ID:KpA7PAga0
画像じゃなくてデータから推測するスレになっとるなw
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 19:25:14 ID:1S6wfgVD0
ISOの記述は相当なヒントだよね。
ISO100ってだけで、初級機は結構消える。
高感度のノイズを見ても、古い奴か、
それなりに新しいかの判断がつきやすい。
170149:2007/09/23(日) 20:10:08 ID:c+HHkBxS0
>149
おっと、9分遅刻失敬


>158

正解です。

なぜ判りました?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 20:16:44 ID:KpA7PAga0
>>170
IDでバレバレですが
172149:2007/09/23(日) 20:18:46 ID:c+HHkBxS0
そうだった...
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 20:33:37 ID:/9dXUf1z0
面白いコントやってるって聞いてきますた
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 20:42:26 ID:F9Gka6Jl0
SS 20秒 F9 ISO100 純正標準ズーム17mm
RAWをカメラ設定(シャープネス・コントラスト・彩度)標準のままソフトで
現像。 あとはテキトーにトリミング。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070923203422.jpg

答えは本日23:00〜24:00に出します
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 21:08:11 ID:XugklQMS0
んーと残ってるのは
>156 D80
>160 K10D
>164 5D
>174 D40
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 21:36:51 ID:sk8rBWV50
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070923212309.jpg

絞りF8、シャッター速度1/250です。
リサイズしてます。

明日の8:00くらいに正解を書き込みますね。
ヒントの希望があれば書き込んでちょ。
時々見に来ます。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 22:03:36 ID:1S6wfgVD0
>>174
D40

>>176
K100D
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 22:21:29 ID:6IRFbqoy0
>176
ニコンなWBだと思うので、D80

>177
D40はISO100ないのよ
179178:2007/09/23(日) 22:22:25 ID:6IRFbqoy0
ごめんD80ってのは >176 じゃなくて >174 ね。
180174:2007/09/23(日) 23:25:17 ID:F9Gka6Jl0
>>175 >>177
ISO100なのでハズレです〜
>>178
鋭い読みですけどD2xでした
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 23:58:03 ID:3vNVOLN40
130だけど
当たった!
なんか嬉しいね^^
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 00:06:18 ID:1S6wfgVD0
ニコンユーザー多いなー
183160:2007/09/24(月) 02:44:52 ID:XAFxpCdR0
答えるの忘れてた

>>160の答えはE-410とZD11-22mmです

ただし、RAW現像がSilkypixですので、絵で当てるのは無理に近いかと

現像エンジンの違いと、シャッター遅かった割りにぶれてなかったので
手振れ補正のあるペンタ機と勘違いされたのでしょうかね
184176:2007/09/24(月) 08:23:59 ID:UzAWpsQc0
正解はD70sです。
>>177さん残念!
D70sにDX18-70mmレンズ
感度は200
現像はカメラ付属のPictureProjectです。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 11:54:02 ID:mBEIn7tj0
盛り上がってますな。一日見ないと付いて行けない・・・orz
とりあえず、答えが出てなさそうなのは・・・

>>156 良い写り。素直にニコンの10M機かな?D200
>>164 16mmでこのパースはフル機かな?1Ds
>>176 さすがに、ここまで小さいと分らない・・・
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 15:29:52 ID:PP6w8txJ0
>>156
D80かな
>>164
5Dと見た
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 16:42:51 ID:Vyz9kvrs0
>156
レンズは20-35/2.8Dみたいな
ボディなんだろ。D200かしら
188164:2007/09/24(月) 17:55:25 ID:sKLqorDW0
超広角で撮ったのでフルサイズ機と勘違いした人が多かったようですが、
答えはボディがS5Proでレンズはシグマの10-20mmでしたー

RAWをフィルムシミュレーションF2で現像したものです
焦点距離15mmと書くと直ぐにレンズとマウントがばれるので
16mmにしといたのが引っ掛けになっちゃったかな?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 20:02:36 ID:mBEIn7tj0
>>188
換算16mmって事だったのかな?
それって反則じゃないかなぁ・・・
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 20:07:25 ID:B+sAFgVe0
焦点距離は常に換算でいいんじゃない?
フォーサーズなら換算14mmでもいけるんだし
あまり正確に書くとヒントになっちゃうんで大体で
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 22:55:11 ID:BqVisbyh0
S5proいいなー
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 23:29:41 ID:S+7oVRTp0
>>182
フォーサーズ使いも多いですね
それにしても何だか難しいつうか、解らん...
みんな自分の機種はかわいいからストック画像の中から良デキのものあげてんでしょうか。
普通にいい画像多くて、ノンジャンル画像貼りスレとしてもやってけそう
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 23:31:29 ID:B+sAFgVe0
キヤノンが少ない?
194149:2007/09/24(月) 23:31:52 ID:RtUSDJDV0
写りとしての品質は良くてもアングルがイマイチって中から出してもらえるといいですね

しかし写真だけだとさっぱりわからん
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 00:19:35 ID:8Yx5ANWI0
>194
> しかし写真だけだとさっぱりわからん

ですよね。色味の出方やWBのクセ、ハイライトの飛び方とかで
自分の使ってた機材に似てるのは何となくそれらしく思える程度で。
色収差とかはレンズに依存するし。

>188
シグマの10-20って順光だといいですねー。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 00:44:50 ID:TydWIlDB0
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 01:13:20 ID:JSZJvb840
シュリンク、トリミングした場合でも横ドット2000以上というルールでも追加しますか?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 01:14:05 ID:eT+E/q6e0
>>196
D40
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 08:13:56 ID:Koc8ZrCW0
>>197
確かにあまり小さくするとノイズとか分からなくなるからね。

思い切って、リサイズは無しにした方がわかりやすくなるような気がする。
機種に依存するような解像度はトリミングで調整すればよいし。
200156:2007/09/25(火) 17:12:18 ID:z7gXP/mrO
携帯ですんません、156です。
答えは5Dです。
D80あたりのニコン風を目指しピクスタ風景、シャープネス+2、縮小で現像したものです。
引っ掛けと言われるかも知れませんが、キヤノン機は撮って出しってのがないし。
各社風簡単レシピができたら面白いかなと。
次はペンタ風を目指します。
201156:2007/09/25(火) 17:26:56 ID:z7gXP/mrO
ちなみに>4も自分の5D。
ピクスタ忠実、WB晴天→ストロボ、シャープネス0、甘めのレンズでペンタ風を目指したけど、イマイチでした。
次はSILKYで試してみます。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 21:04:40 ID:8Yx5ANWI0
>201=156
レンズは何でした?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 21:14:18 ID:z7gXP/mrO
>156は35L、24L。
>4は28-300Lの28ミリと300ミリ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 19:07:07 ID:I/QVBeMq0
ヘイヘイ、どしたの。
次、バッチ来いよ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 19:31:18 ID:5h5If+4+O
やっぱ5Dだよな。
フォーサーズがゴミのようだ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 19:42:04 ID:Z5Kp/Jh40
つかアプロダが死んでる
207E-1:2007/09/26(水) 20:03:50 ID:hV+bGS4n0
149 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[状況的にバレバレだけど] 投稿日:2007/09/23(日) 13:49:17 ID:c+HHkBxS0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070923134542.jpg

リサイズなしトリミングのみ
ISO100 ss1/750 F5.6
28mm相当

ボツカットよりサルベージ




152 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/09/23(日) 14:09:59 ID:xI+X/Vr90
>>149

ずばり、EOS5D!

だろ?w

208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 20:18:06 ID:5h5If+4+O
自演乙。
つか「俺の4/3は5Dと変わんないぜ」と思ってるの?
コンデジで?

結構笑えるな。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 20:58:44 ID:KxzKcm/a0
>208
よくそこまで穿った見方ができるよなw

ってゆーか、スレが汚れるからおまえ来るな
え?俺も?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 21:11:13 ID:5h5If+4+O
4/3は来なくていんじゃねえの。
どうせ誰も興味ないし。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 22:48:40 ID:TORDLNaT0
では俺も
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070926224552.jpg

ISO100, 30mm, f7.1, 1/100秒
Lightroom1.2でRAW現像(設定標準まま)

答えは明日の昼ごろにでも
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 22:53:02 ID:1JnAK08D0
>210
見分けつかないくせにw
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 22:58:22 ID:nqjcnv2N0
>>211
むずかしい

SONYα100
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 23:19:54 ID:g5W53zjH0
>211
ニコンの色じゃなさそうだし、ISO100にしちゃノイズ多いから素子小さそうだけど…
わからん。レンズは色収差ないですねー
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 23:21:23 ID:QQyNr3jT0
>>211
コンデジ
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 23:25:43 ID:O0uTSYjc0
jpegの圧縮率上げすぎじゃね?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 23:26:21 ID:2rHVmJDX0
>>211
日暮里駅(東京都荒川区)
すれ違いだったらゴメンorz
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:07:29 ID:7Geeyv0d0
>>211
α100に1票。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:36:38 ID:w41qQRja0
>>210
>>212の挑戦を受けて立て!
220210:2007/09/27(木) 01:43:35 ID:Ni64yL510
どうせIDでバレるからいい

ほとぼりが冷めたらまたE-1でうpするよ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 05:10:50 ID:Fl3r9ohn0
>>211
このボヤけ具合はK10D。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 18:43:08 ID:kQa5tYmkO
こうやって機種当ての正解率とか見てみると、
デジタル一眼レフにおいて、ここ2、3年は
低感度での画質の差は殆どないんだな。
これからのデジタル一眼レフのウリは
画質ではなく、機能になるのかもなー。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 18:56:26 ID:i/PX7n2u0
高感度のサンプルってのも楽しそうだな
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 20:23:27 ID:kQa5tYmkO
この板のレンズ版も面白いと思う。
ヒントで機種名だしたり。

レンズよりボディを多く持ってる奴は
そういないだろうから、ボディよりサンプルも多そう。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 20:27:09 ID:i/PX7n2u0
レンズは種類が多すぎてヒット率低いだろうな
226211:2007/09/27(木) 20:30:38 ID:8tpf+qOd0
答えだしてなかった。
>>211はE-510です。レンズはZDの11-22mm。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 20:42:51 ID:bzdvBruy0
さぁ、つぎつぎー!
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 20:53:42 ID:bzdvBruy0
>>1に無いから、一応またルール貼っとく。

■基本ルール
・EXIFを消す。アスペクト比・画素数で推測されないように、トリミング・リサイズをする。
・解答を晒す時間を明記。解答の際には出題レス番号を明記。
・画像は一枚だけより、複数枚をアップを推奨。


■撮影条件、現像条件等は以下のテンプレの使用を推奨。
【露光時間】
【ISO感度】
【NRの有無】
【現像方法】
【その他】
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 20:58:57 ID:Ro4PqYUg0
>>226
そんなに絞ったらZD11-22が可哀想ですよ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 21:27:14 ID:8tpf+qOd0
11-22はF9あたりでもそんな違いが無いよ
F12以上にはしないが
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 21:29:44 ID:bzdvBruy0
ん?よく見たら>>196は出題中?
もう画像は見れないが・・・。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:02:09 ID:LiFUnrIF0
ISO 100
f値 7.1
1/40秒

RAW現像後トリミングのみ
http://pai.no.land.to/up/src/dgz0672.jpg
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:28:34 ID:GnDMwMa+0
>>232
ISO100にしてはノイズが多いような、、
むずかしいな〜、、キヤノンのD30とか?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:36:01 ID:GnDMwMa+0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070927233123.jpg

【露光時間】 1/640秒
【ISO感度】  640
【NRの有無】  なし
【現像方法】  JPEG→Photoshopでトリミング&新規にコピペ→JPEG保存
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 01:25:17 ID:pORwc8DI0
>>232>>234
お前らルールぐらい嫁よな・・・。すぐ上に書いてあるのに。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 01:48:09 ID:Fvn3CBLS0
>211
 この色は、pentaxだね。涼しいブルーが美しい透明感が独特。
 k100d ですね。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 02:05:40 ID:Yv1IfTjQ0
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
238234:2007/09/28(金) 07:08:02 ID:AhV7qCRi0
すまぬ。解答は今日の夜12時
複数枚とのことだから、それは追って貼ります。
239232:2007/09/28(金) 07:31:47 ID:Ed7ALN0o0
申し訳ない。解答は明日の午前7時に発表します
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 10:09:05 ID:DdzVv5Zf0
>>234
これは簡単。 EOS40D。
241234:2007/09/28(金) 12:06:01 ID:AhV7qCRi0
>>240
ぶっぶー
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 16:08:43 ID:a/Uf0VSD0
>>232
この油絵はK10D。
243234:2007/09/29(土) 00:08:17 ID:rHSUeEcv0
時間が来たので答えをと思ったが、その前に複数枚ってのを
すっかり忘れていたw。明日の夜までに1〜2枚追加して、夜中に解答ってことにします。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 01:35:53 ID:LIYgeTMy0
>>234
D50かな。
245元祖1:2007/09/29(土) 01:42:46 ID:wHBhSYl20
別に1枚でもいいんだよ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 02:13:06 ID:5CGMZ1G60
一枚でもいいけど、沢山見たいな。
247232:2007/09/29(土) 07:15:22 ID:ZCkFQjE70
正解はE-510でした。
レンズはキットレンズ(ED 14-42mmF3.5-5.6 )を使用です。

元画像http://pai.no.land.to/up/src/dgz0682.jpg
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 08:32:47 ID:xMieQ5iw0
フォーサーズ、もういいから。
もしかしてフォーサーズとAPS-Cが見分けつかないと思ってるのかも知れないけど。
答えてる人は写りの悪さを見て答えてるでしょ。
APS-Cの失敗写真かなと思ってるだけで。
そんなもんだから。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 09:54:20 ID:OoWy6hGK0
で、>>248の撮った素晴らしい写真は何時見せてもらえるのかな?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 10:49:34 ID:wHBhSYl20
>248
スレ違い

退出して頂ける?
251234:2007/09/29(土) 12:50:26 ID:rHSUeEcv0
>>244
ぶっぶーです。

ほいじゃあもう一枚。同じカメラで、ちょっとブレてるかもしれんですけど、、

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070929124640.jpg

【露光時間】 1/30秒
【ISO感度】  100
【NRの有無】  なし
【現像方法】  RAW→CameraRAWでJPEG→Photoshopでトリミング&新規にコピペ→JPEG保存
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 12:55:39 ID:wHBhSYl20
>251
富士山!



(違
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 13:13:38 ID:MwJKb7es0
だからもうコンデジ画像はいいって。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 13:26:59 ID:rHSUeEcv0
>>252
ちょっとドキっとしましたが、違う場所です。
>>253
腕がないもんで、、失礼をば、、

で、もう一枚。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070929132408.jpg

【露光時間】 15秒
【ISO感度】  800
【NRの有無】  ちょっと憶えてないっす。Exifでもどうなのかわからんっす。 切っていたようなキモス。
【現像方法】  JPEG撮影→Photoshopでトリミング&新規にコピペ→JPEG保存
255234:2007/09/29(土) 13:28:23 ID:rHSUeEcv0
失礼しました、254は私です。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 15:58:24 ID:pAfsZ0Lj0
>>234
ニコンだと思う。D80では?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 16:31:39 ID:nG/Sn/ZU0
>>251
オリンパスのE-510かE-410あたり?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 16:44:29 ID:MwJKb7es0
そうそう、コンデジ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 17:01:57 ID:92nQM5f+0
>>254
レンズが夜撮るには相当無理してない?

けっこう古い機種だとは思うのだが・・・
KDN、場合によっては初代KissDあたりか
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 17:58:21 ID:rHSUeEcv0
>>256
>>257
>>259
みなさんぶっぶーです。
>>259
>レンズが夜撮るには相当無理していない?

いや、、ちょっと意味がわかりませぬ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 18:13:39 ID:sSSJQ4kx0
>>260
消去法でK10Dですねw
262234:2007/09/29(土) 18:14:34 ID:rHSUeEcv0
すんません。259は僕です。
でもう一つ。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070929180911.jpg

【露光時間】 1/140秒
【ISO感度】  100
【NRの有無】  オフのはずです。
【現像方法】  JPEG撮影→Photoshopでトリミング&新規にコピペ→JPEG保存
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 18:15:27 ID:rHSUeEcv0
>>261
ぶっぶーです。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 18:17:24 ID:wEl3bu2R0
遠景でのあまりの解像感のなさ。
花撮りでの汚いボケ、切れのなさ。

もう何でもいい。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 18:28:02 ID:sSSJQ4kx0
隅を切らないと表に出せないほど周辺が悪いのかね?
266234:2007/09/29(土) 18:28:41 ID:rHSUeEcv0
>>264
そうおこらんでも、、、
267234:2007/09/29(土) 18:30:34 ID:rHSUeEcv0
そいではヒントを、、
>>254のノイズの出方は、この機種にしかない特徴的なものかと思います。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 18:34:49 ID:5CGMZ1G60
ぶっぶっぶっぶウルサイから
鬱陶しがられるかと思われ・・・。
クドいレスや、長文は嫌われる。

もうさっさと答えだした方がいいよ。
269234:2007/09/29(土) 18:38:26 ID:rHSUeEcv0
>>268
なるほど。では答えを。S5proです。
ちなみにシャッタースピードに関してはそのまま書いたらすぐバレるので、
端数切り捨てしてしまいました。すんません。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 19:15:16 ID:5CGMZ1G60
ペンタ、ソニーを見かけないな。
キヤノンも5Dをうpしている人だけだ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 19:31:16 ID:QWFMOi6f0
ロダ1号、2号死んでるからなあ。
イメージゲートウエイとかに上げたら、半分答え言ってるようなもんだし。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 00:20:20 ID:sFMm4xMN0
表に出せるような写真が撮れナインじゃねw
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 01:46:27 ID:8+P8hXEx0
http://pai.no.land.to/up/src/dgz0696.jpg

【露光時間】 1/1.3秒
【ISO感度】  100
【NRの有無】  アリ
【現像方法】  JPG→PSE→JPG

正解は本日夕方頃。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 01:50:11 ID:0oaW/ddc0
コンデジ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 02:02:37 ID:+m2Y8olj0
このスレって、どっかのフォーサーズスレでヒマつぶしに機種当てを
やって遊んでたのがきっかけで立ったんじゃなかったか?
フォーサーズが多いのは当たり前だと思う
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 02:14:36 ID:sFMm4xMN0
静止画ならコンデジでも十分だしむしろ周辺画質でAPSのが不利だから
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 06:01:43 ID:wKUysLRf0
もうさ、273みたいな何回言ってもルール無視の奴ぁ、スルーでよいと思う。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 06:50:47 ID:FJyoHB4/0
>>273
色の出方からE-510
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 09:02:11 ID:VBMn0Y5J0
>>273
D80かな〜、、ちょっとワカラジ、、
暗部の描写はイイ感じだとオモうから、ニコンっぽいんだけど、、
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 09:07:35 ID:VBMn0Y5J0
>>277
ルール無視とは?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 14:05:27 ID:kJgc6o1nO
しかし雰囲気悪いね〜w
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:20:23 ID:UIfEQ8M+O
誰も4/3のコンデジ画像など見たくないからねえ。
まだよいものならともかく、悪いのばかり並べ立てりゃ、雰囲気も悪くなる罠。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:27:55 ID:FJyoHB4/0
特にもっとセンサー大きくて映りがいいはずの機種から絵が出てこないから荒れるんだよなw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:54:09 ID:Jbx09rhu0
>282
そういうセリフは見分けがついてからいいなよ
285273:2007/09/30(日) 16:56:09 ID:8+P8hXEx0
>>273です。
αsweetdigitalでした。

リサイズは3:2のままの方が良かったのかな。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:57:52 ID:Jbx09rhu0
いや、アスペクト比はヒントになるので
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:57:04 ID:8hjF+boJ0
面白そうなので参加します。
解答は明晩11時に発表します。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070930184234.jpg
【露光時間】1/1000
【ISO感度】200
【NRの有無】なし
【その他】レンズメーカー製望遠単焦点 絞り値F3.2 露出補正-0.3
【現像方法】 RAWで撮影 Photoshopで現像トリミング後 jpeg保存

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070930184029.jpg
【露光時間】1/800
【ISO感度】200
【NRの有無】なし
【その他】上と同じ 絞り値F4.0 露出補正-0.3

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070930184156.jpg
【露光時間】1/4000
【ISO感度】200
【NRの有無】なし
【その他】レンズメーカー製望遠単焦点 絞り値F3.2 露出補正-0.3

全部同じ日の撮影です。


288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:29:55 ID:90ZmKPdQ0
D40かな?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 20:32:46 ID:q43GjxZt0
>>287
Nikon D70(s)
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:22:23 ID:uNooo7fI0
>>287
D2
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:56:08 ID:HOYjPjVz0
E-330
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:02:03 ID:iJcdcsQJ0
>>287
上野動物園&忍ばす池
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 08:00:43 ID:Oyrd8hCH0
S5proの人まだいるかな
できたら>>254のレンズと絞りを教えて欲しいな
294254:2007/10/01(月) 17:16:03 ID:HXvWv6Db0
>>293
はいはい。えっと10.5mmFisheyeのF2.8で撮影です。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:39:52 ID:XEwSjXLz0
>>287
D40と思う
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:12:10 ID:1SshWdBs0
>>287
ハニカム
297287:2007/10/01(月) 23:03:26 ID:hOkSwBIu0
正解はD40でした。
>>288さんと>>295さんが正解でした。
ISOとシャッタースピードがヒントになるかなと
思いましたが。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 01:22:40 ID:4BM7+kNx0
>>287
レンズはどこのですか?
個人的に好きになりそうな淡いボケかたしていて気になってます。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 07:48:28 ID:fVvFrMBH0
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 17:03:38 ID:3msHSCat0
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 17:14:22 ID:Bu1x9Jq/0
>>300
1枚目:EOS KissDX

2枚目:コンデジ


302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 19:57:22 ID:4BM7+kNx0
>>300
一枚目はmosaicの屋根にモアレが出ちゃっているのでcanonっぽいからKDX。

二枚目は見当つかないから適当にK10D。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 20:19:28 ID:5+NrwZVP0
1 K10D
2 D80
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 20:30:17 ID:QuaSS6hN0
>>300
これガラス越しの撮影?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:21:01 ID:VyaihYXn0
>>300
上はD70じゃないかな、、屋根のモアレと、ローパスのゴミが
なんとなくこんな感じだったように思う。
下も、屋根の上に偽色っぽい色が載っているから、、、同じかな〜、、
でも松の葉の描写はもうちょっとカッチリくるようなキモスルし、、
D100とかかな〜、、、う〜ん
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:59:05 ID:cYV7Qj2x0
>>300
答えはいつ発表?
一枚目は二世代ほど前の中堅デジイチ?
二枚目は今時の最廉価デジイチ?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:56:59 ID:MGQh0tMr0
すいません。
すっかり忘れてました。
1枚目はペンタ風にしたつもりの5Dだったんですが、外しちゃったみたいですね。
ペンタ風、何気に難しい。
2枚目はコンデジ。
301さん、お見事。
機種はパワーショットのA610、そのまんまExifだけ抜いたものでした。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:57:57 ID:bcie9TaY0
>307
プリーズスレタイ読んで
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:20:03 ID:SfwizPd/0
>>308
画質じゃデジ一もコンデジも見分けが付かないと。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:27:35 ID:bcie9TaY0
ってゆーより、範囲が広がりすぎる
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:33:44 ID:WeikB1fJ0
やっぱコンデジで充分なのだな
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 18:10:10 ID:7NHRHD3p0
うむ。
フォーサーズ程度の用途ならコンデジで十分だなと心から思うよ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 18:13:58 ID:bcie9TaY0
そういうセリフは見分けがついてから言ってね♪
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 18:28:44 ID:7NHRHD3p0
ん?
君は上のコンデジ、見分けがついたの?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 18:37:30 ID:bcie9TaY0
>314
君には4/3とAPS-Cの区別がつくの?つかないでしょ?って聞いてるの

みわけがつくなら次回から審美眼を披露するといいよ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 18:47:18 ID:7NHRHD3p0
まあ機種まではわからん罠。
がいいか悪いかならわかる。
フォーサーズが悪いってのは100パーセント判別可能。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 19:19:40 ID:bcie9TaY0
俺は無理だと思うよ?

広角の際に周辺がダレがなく、Fナンバーが小さいにも関わらず周辺光量落ちがなく、なおかつ
ゴミがついていなければフォーサーズの可能性が高いと思ったりすることはあるが。

100%とかいうならトリップつけて神になってみなよ? 絶対無理w
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 19:21:29 ID:y88tgwoZ0
ゴミがついてりゃフォーサーズじゃないとはわかるねw
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 20:07:24 ID:ZC2G6IBQ0
ゴミが付いてるのって大概キヤノンだよね
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 20:40:45 ID:y88tgwoZ0
つか5Dだな
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 21:58:09 ID:dCookXeP0
機種毎の差が出やすい悪条件の例ということで
ノイズが多いのはわざとなので参考までに。

50mmF1.4でシャッター速度は1/100。ISOは800。RAWから+1.2EV補正。
NRはOFFで撮影が19時過ぎ(7月)のものです。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071004214924.jpg
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:02:24 ID:ZkYafwqO0
>>321
こりゃ難しい
Canon EOS 30D or 40D
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 23:31:38 ID:1i4aL7qb0
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 23:46:13 ID:2oljU0dc0
なんでオマエみたいなつまんない人間がこの世に生きてるんだろうな
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 23:47:00 ID:YvxNBq/S0
何がしたいんだw
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 00:02:13 ID:N/TjtURr0
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 00:19:37 ID:8wiX3auq0
>>326
換算何mm?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 07:36:53 ID:nXSZ5S9XO
解像 悪
色 悪

結論 コンデジ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 07:41:17 ID:0sQBRyRZ0
またすげぇアンダーだな
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 08:12:18 ID:aXvs3PrS0
>>326
Nikon D50
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 08:42:51 ID:sY3jcW+k0
>>326
D70s
レンズVR70-200+TC-17E
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 10:40:30 ID:yvm2/V1H0
>>309
じゃあお前1人でこのスレ以外でやれ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 23:10:42 ID:wq/gM5ZP0
作例の意味ナッシングwwwww
P50購入予定ユーザー涙目wwwww

まぁ、P5100のサンプルも最初こんな感じで
いつの間にか原寸大に差し変わってたみたいだし、気長に待てばいいと思うよ
なんでわざわざ縮小画像なんか載せるのかわかんないが
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 23:11:25 ID:wq/gM5ZP0
ごめん333は誤爆
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 23:52:40 ID:9VixG3pM0
3時間ロムってろ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 01:58:21 ID:vaLlTewm0
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 07:15:30 ID:5o3/wNYR0
糞フォーサーズ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 08:54:19 ID:km+a+xF50
>>337
その発想なかったわ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 10:27:12 ID:mnW0JRf90
>337
おまえ道路に吸殻とか空き缶すてることなんとも思っていないだろ?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 12:30:54 ID:Cn7AWeVz0
新鯖記念うpです。
面白い写真ではありませんが、よろしくお願いします。

【露光時間】1/200
【ISO感度】140
【NRの有無】なし
【その他】絞り値f2.8 露出補正+0.3
【現像方法】 RAWで撮影 カメラメーカー製ソフトで現像、画像調整、フォトショップでリサイズ jpeg保存

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071008122206.jpg

【露光時間】1/45
【ISO感度】1600
【NRの有無】あり
【その他】絞り値f3.5 露出補正 なし
【現像方法】 RAWで撮影 カメラメーカー製ソフトで現像、画像調整、フォトショップでリサイズ jpeg保存

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071008122230.jpg

解答は、本日22:00ごろです。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 13:11:15 ID:suqu1pbI0
>>340
どうみてもこの前のニコンのイベントやんけw
342321:2007/10/08(月) 13:13:41 ID:suqu1pbI0
鯖ダウンで忘れてたけど>>321はE-510です
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 13:46:20 ID:eDEYBvPMO
大丈夫。
フォーサーズなんか誰も気にかけてないから。
つか糞スレ化するから、フォーサーズは大概に汁。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 14:08:33 ID:mnW0JRf90
>343
見分けつかないくせに大口叩くなよwwww

で、1カキコ幾らもらえんの?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 15:25:44 ID:zYujATu00
>>340
ISOの細かな設定と濃い目の色合いと
ISO1600のノイズから見て
D2Hではないでしょうか?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 17:15:00 ID:R1o1g+QE0
>>336 E-410?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 19:30:21 ID:bRAJkVoN0
>>343
文句を言う前に作例を出す。まずは身体を動かす。
348340:2007/10/08(月) 22:01:30 ID:Cn7AWeVz0
回答者は>>345さんしかいないのね。

機種は、サプライズなしのD200デス。
NCでDライティングしたら濃い目になりました。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 22:01:48 ID:r/O36PNi0
F8 iso200 換算24ミリです。
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20071008215948.jpg
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:09:27 ID:km+a+xF50
>>346
D40
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 00:55:33 ID:E1kdYMgP0
特に何も考えずに撮ったやつから選んでみました。
JPEG撮って出し → Paint Shop Proでアスペクト調整、リサイズしただけです。

ISO100 1/180 F8 47.5mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1255.jpg

ISO100 1/60 F4.5 18mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1256.jpg

ISO100 1/45 F5.6 15mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1257.jpg

ISO100 1/30 F4.5 10mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1258.jpg

ISO100 1/350 F8 10mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1259.jpg

答えは明日夕方までに発表します。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 09:04:11 ID:T4Ciz4vB0
>>349
D80
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 09:11:21 ID:T4Ciz4vB0
>>351
オリンパス E-410
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 17:10:39 ID:oI9Za5HwP
>>353
残念でした
人が少ないのでもう少しまってみます
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 17:42:26 ID:m9EJe5+Y0
>>349
istD レンズDA16-45
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 18:04:18 ID:E1POXl9E0
>>349
ズームのちょっと広角側で撮ったって感じだね。KDX?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 19:19:21 ID:s0OeSBgz0
>>349
K-10Dに16-45
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 19:45:09 ID:F97foz4j0
>>349
左側が飛んでるからオリンパスの気がするけど、解像感からするとニコン。
D200でどう?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:26:54 ID:TWWVap3i0
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:17:36 ID://7Tbo2L0
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 00:48:07 ID:ha5JNXah0
>>359
ノイズがぜんぜんないな。キヤノン系か?
しかしウラをかいて、D40でNRかけてだしたヤツ!
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 03:56:31 ID:XeqRu7ZI0
よろしくお願いします。

ISO感度 800
SS 1/6秒
F4
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071010035502.jpg
363359:2007/10/10(水) 10:04:47 ID:k9o+6+4ZO
違いますねー
ちなみにNRは使っていません

正解は今日の夜にでも
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 10:50:42 ID:+Gnak0sW0
>>359
おみくじ看板と緑の発色からS5Pro

>>360
なんとなく5D

>>362
難しい。KissDX
365360:2007/10/10(水) 18:42:51 ID:v0v6mLDg0
5Dではないけど、CANONはあってる。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 23:12:36 ID:aR9q77l90
正解まだか?>>349
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 00:33:19 ID:FCeWjjap0
>>362
D80 + 50F1.4
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 00:49:13 ID:UXcspEqf0
誰か>>351も相手してやってください…おながいします
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 01:33:35 ID:ZM3Xt/3N0
351はすでに答えが出てるのかと思ってました。
広角の解像からするとセンサーサイズが大きそうなので5D。
370359:2007/10/11(木) 13:20:21 ID:BW1WzurCO
>>364
正解ですー
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 14:25:05 ID:JxNFTh8M0
>364

すげぇw

神認定!
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 19:40:59 ID:Hxop/Vas0
>>362
F4にしちゃ、被写界深度が浅い。
フルサイズの5DでFA?
373362:2007/10/12(金) 00:28:20 ID:HiDtmM+s0
>>367
D80正解!
レンズは、18-135mmでございます。
50mmF1.4も、いつも持ち歩いているんだけど、
交換して撮ることよりもカレーを食うことが先決でした。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 11:55:03 ID:znX6whHE0
ほいじゃオレも。

【露光時間】 1/45
【ISO感度】 100
【NRの有無】 無し
【現像方法】 RAW撮り、メーカー純正現像ソフトで現像(標準パラメータ)
【その他】 撮影F値:F5.6、露出補正:-0.5、社外品レンズを使用

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1290.jpg
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 12:32:02 ID:MJCrfvgo0
4:3なのは引っかけか?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 12:36:10 ID:znX6whHE0
>>375
ご想像にお任せします。
377351:2007/10/13(土) 12:46:54 ID:fPVjX0c40
K10Dでした。締め切りはもうちょっと長めに設定したほうがよかたなぁ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 15:25:36 ID:xNVWQ/U10
>>374
K100D
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 22:30:30 ID:7CgbKM5J0
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 23:28:07 ID:MJCrfvgo0
>>379

適当に、D1Hとか言ってみたりする。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 23:40:28 ID:CHcCP0Ps0
>>379
そんな写真とってるおまいが気になる
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 23:45:41 ID:7CgbKM5J0
>>381
今日が運動会だったんです。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 00:21:07 ID:1IMwTl9t0
>>381
娘の運動会って意味ですよw
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 01:46:23 ID:5hqzZPgd0
娘とかなら分かった。納得。
単に少女目当てで運動会行ってたんなら近い将来、通報されるだろう
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 08:19:59 ID:HhPPbcZv0
>>379
運動会といえば、KDXとD80が双璧だろ。
300mmとなれば、KDX。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 12:43:27 ID:eft13Ev40
>>379
いやD80なんじゃないかな、、
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 12:56:00 ID:qCJghuzV0
ブルマじゃない 5点
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 01:17:02 ID:UZL3lQ7G0
>386
D80だとデフォルトじゃもっと彩度が高くてあっさり系の色になると思うけど。
それにさ、元画は3008x2000じゃないのかなあ。
ニコンならD70系じゃないかしら。いいレンズ使ってるね。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 06:12:08 ID:hrQD0RdVO
>>379の正解は
D40+VR70-300でした。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 18:14:31 ID:5EFh9Zkj0
正解まだあ?>>349
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 20:13:29 ID:XEjcEPno0
>>389
VR70-300 スゲーの買うな〜‥
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 20:18:09 ID:XEjcEPno0
アレ? VR70-300はそんなに高くないか 
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 20:31:17 ID:UZL3lQ7G0
安くておいしいレンズの一つでしょう。後ボケきれいだし。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 21:52:03 ID:vZESg7mq0
皆さんのレスを感心して読んでいますが、メーカー・機種による画質の特性って、どうやらあるようですね。
素人目で以下のような感じがするのですが、間違っていますか?
よろしければ、他のメーカや機種についてなど、情報があったら教えて下さい。

・ニコン   …地味で落ち着きのある色
・キヤノン  …派手な原色系、動きのある画に向く(作品が多い)
・オリンパス …
(フォーサイズ系) 
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 22:20:26 ID:Bk8DtY6N0
キヤノンの新しいのは絵の傾向がほぼ同じでノイズの違いなんかで区別できるけど
ニコンのは機種毎にバラバラ
こんどから統一するみたいだけど

オリも機種毎に安定しない感じだったけどE-410以降は統一みたいだねぇ
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 22:41:36 ID:jW5KQXpSO
レンズスレで、あーじゃねぇ、こうじゃねーって講釈たれる奴らをからかってきた。
サードパーティー製の安物ズームで撮ったのをexif消して貼り付け
そこで話題になってた高価なズームで撮りましたと語った。
みなさん解像度がスゲーとか、ヌケがいい、やっぱり写真はレンズだな
とか言ってるんで、見計らってexif付きのを貼り付け
反応ないままアク禁喰らった。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 22:51:46 ID:EThLaOvI0
>>396
URLを晒してくれ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 23:05:41 ID:w3tMp9Xr0
>>395
ソースお願いします。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 11:30:54 ID:Y9XoqdOK0
>>396
なんとういう判りやすい工作員
E-3発表間際で焦りが出たか
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 14:55:27 ID:+bTbMbi30
ネタバレ上等、打倒山Q
http://www.imagegateway.net/a?i=w7IlcLxnTo

超サイズデカイ注意
俺、こんなデカイ絵要らんわ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 15:07:59 ID:L2r60hg20
>>400
K100Dかな。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 16:43:00 ID:mflMr70P0
>>400
根拠ないが、EOS1Dsmk2
ちなみに左下の女性3人組みは、真ん中がいいな
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 18:26:46 ID:SU3MwW9Q0
1Ds2だろうな。
右側の女性の持ってるカメラのストラップがCanonって何となく読める解像力は流石にすごい。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 18:29:50 ID:AMPyyU6o0
>>400
30D。
俺には1Ds2があんな糞画像とは思えない。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 19:37:46 ID:3FuZXMm80
メンテ中やらで見えないが、勘でE400と答えてみる。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 23:36:05 ID:idrm5Tna0
参加します。

【露光時間】1/3200
【ISO感度】125
【NRの有無】無し
【現像方法】JPEG撮ってだし
【その他】露出補正+0.3、単焦点レンズ使用 Vixでリサイズ

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1318.jpg

明朝、7時頃に正解出します。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 23:43:14 ID:4sEBBx6t0
>>406
9110SH?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 00:17:49 ID:Vt21Xze60
>>406
30D+FE50mm F1.8
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 00:45:16 ID:UDzpccxw0
>>406
なんとなくL1
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 01:35:15 ID:ga5m6djb0
>>406
D200+VR70-200mm
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 07:01:59 ID:oeGaGjdb0
優雅さのかけらもないボケからコンデジ。
412406:2007/10/17(水) 07:12:25 ID:/646Mcnd0
α-7D+85/1.4D
下手が使うとこうなる。
413400:2007/10/17(水) 08:08:58 ID:bcUNUOvK0
山Q作例と似た構図があったので追加、つか真似して昔撮った奴だけど。

独り言
適当に伸ばしただけだから、勝つ気はさらさらないんだけど。
もうさあ、あんまり画素数増やして、端っこLズームでもついてってないような希ガスんだよね。
どうすんだろ、これから。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 16:03:20 ID:LbjavATg0
端っこで評価される時代になっちゃったから、メーカーの中の人も大変だな
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:21:03 ID:yTjDitKn0
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:20:44 ID:quYoe8ki0
【露光時間】1/125
【ISO感度】200
【NRの有無】なし
【その他】絞り値F10 露出補正-0.3
【現像方法】 RAW〜CS2にてリサイズjpeg保存
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071017230702.jpg

【露光時間】1/640
【ISO感度】200
【NRの有無】なし
【その他】絞り値F2.8 露出補正+0.3
【現像方法】 上と同じ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071017230830.jpg

【露光時間】1/1600
【ISO感度】200
【NRの有無】なし
【その他】絞り値F3.2 露出補正-0.3
【現像方法】 上と同じ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071017230942.jpg

解答は19日23時ごろ

417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:24:40 ID:1aqyWHvB0
>>416
KissDX
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 01:30:19 ID:1cWOQ/9W0
>>400
右上、薄くゴミついてるね。
419416:2007/10/20(土) 07:52:55 ID:QlbOtQD50
遅くなりました、解答は少し伸ばして明日の23時頃にお答えします。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 10:02:43 ID:Rh9wAklM0
参加させて下さい
【露光時間】1/500
【ISO感度】200
【NRの有無】無し
【現像方法】RAW→カメラ付属のソフトで現像、トーン調整
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20071020095616.jpg

今日の夕方にでも答えだします。

421416:2007/10/20(土) 23:10:41 ID:QlbOtQD50
D40でした。
因みにレンズは
1枚目SIGMAサンニッパ×2
2枚目がVR105mmMACRO
3枚目がVR70-200mm
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:47:16 ID:Rd5qJ78b0
>420
D70sじゃないの? 望遠スレでエサ撒いてた人でしょ?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 03:10:30 ID:xgc8ZuMd0
http://www.pen2so.com/upload/count.cgi?up0437.jpg
大胆にトリミングしています。

【ISO感度】100
【現像方法】RAW→シルキーピクス3で現像(ほぼデフォルト、シャープだけ解除)→フォトショでシャープ処理

今日の12時くらいに発表
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 10:14:18 ID:zNhLEs6d0
>>420
D80かな

>>423
S5pro
425423:2007/10/21(日) 11:08:51 ID:SoX16whs0
>423


>424

ブー
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 12:01:46 ID:r3aqyuTX0
>>423
そのうpろだの広告の貼り方、終わっとるな…
あてずっぽで、40D
427423:2007/10/21(日) 12:25:38 ID:SoX16whs0
たしかにリンク先がわかり辛いですね。
ページの一番下にある *.jpg をクリックしてください。

みなさんお出かけのようなので勝手ながら夜の12時まで延長させて頂きます。

ちなみに40Dではないです。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 20:44:06 ID:a3mBagzs0
【SS】1/200
【絞】F7
【ISO】280
【NR】なし


http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071022203721.jpg
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 20:47:34 ID:U8EcYMGB0
>423
5D? まだ解答ないの?
430423:2007/10/23(火) 00:52:58 ID:VSq0NJUv0
>423 です。

24時間ほど遅刻してすみません。

E-1でした。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 15:35:15 ID:l2h/AN0n0
なあ、フォーサーズ貼って、自演で5Dとか書くのやめてくれるかな。
誰も興味ないんだよ、フォーサーズなんか。
誰もレスしないの見ればわかるだろ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 16:09:24 ID:HYUZozLz0
>>431
プッ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 16:34:47 ID:XCfhnGeA0
>>431
意訳: フォーサーズは写りが悪いってことにしたいんだから、ココに張るな
張られた写真見たって見分けなんかつかないんだから。
ニコキャノと間違えたら、工作失敗だから答えられないんだよ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 19:14:24 ID:SpY0jf1M0
>>431
そしたらフォーサーズの写真だけフォーサーズって書くことにしないか。
それならめんどくさくないでしょ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 19:43:05 ID:qtiRiL3H0
いやフォーサーズは「コンデジ機種当てクイズスレ」作ってやればいい。
いい加減うざい、つかどうせ買わないんだから何の足しにもならない。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 20:07:55 ID:SpY0jf1M0
>>435
別に買ってほしいわけじゃないだろうし、フォーサーズを擁護する気もないが、
その発言の意図がわからん。
そんな態度だと「嫌いなのに区別つかないんだプギャー」とか言われるぞ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 20:10:15 ID:K0UKgiAO0
本人としては、画質の区別はつかないが生理的に嫌いだと言いたいんだろうな。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 20:23:52 ID:YTpQQph50
食わず嫌いはやめればいいのに

フォーサーズはボディ小さくするためにセンサーを小さくしたのではなくて
昔の一眼レフぐらいの大きさで最も画質が良くなるフォーマットサイズは何かから決めた
テレセン基地外向けの規格なんだから今程度の画素数でいいんなら
レンズの良さでむしろ写りはいい方なんだって認めるしかないよ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 21:32:47 ID:mF1zNDSV0
フォーサーズの画像が上がっても正解者皆無だよね。
みんな見分けついてないじゃん
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 21:39:06 ID:qtiRiL3H0
いや、ひっかけになってるんだよ、フォーサーズ。
写りは悪くてもデジタル一眼だろうと推理してるとこに、コンデジ混ぜられるんだから。
はっきりいって迷惑なんだよね。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 21:44:09 ID:YTpQQph50
フォーサーズじゃ取れない画像をもっと上げればいいだけじゃん
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 21:53:23 ID:nWZi/7ys0
>>440
素直に写りがイマイチだったらフォーサーズがコンデジと指摘すれば
いいだけだろ?おまえひょっとして中卒?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:00:06 ID:/cUCSd5DO
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:02:13 ID:/cUCSd5DO
>>440
ひっかけとか言う前にコンデジと一眼の画質の区別もつかない低脳はしんだほうが身のためだよ。はやく首くくれよw
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:04:02 ID:qtiRiL3H0
過疎ってたスレが急浮上(笑
このスレはフォーサーズ貼って5Dとか自演が醜いスレ。
住人のほとんどはコンデジ使いでしたってネタ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:15:51 ID:SpY0jf1M0
毎回コンデジって指摘されたらさすがにフォーサーズの写真を掲載しなくなるっしょ。
それまで指摘しまくれ。 >> 445
俺にはよくわからんが。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:19:12 ID:vrpaa6Go0
フォーサーズを叩く荒らしが混じってから、いっきに過疎化したな。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:19:59 ID:nWZi/7ys0
そこでさりげなく5Dをupしてみる。だれも見分けがつかないに5000点
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:01:53 ID:i2aGTWZB0
むしろ5Dがフォーサーズ扱いされそうだw
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:36:09 ID:nWZi/7ys0
結局5Dなんつってもそんなもんでしょw
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:39:31 ID:TeGnUhC90
リサイズ禁止にすれば当てやすいと思うぞw
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:41:39 ID:/cUCSd5DO
>>451
おまえに解るわけないだろ早く死んでこいよ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:56:27 ID:PlAkxjFt0
フォーサーズ叩くならせめて回答が出る前に指摘しろよw
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 07:30:04 ID:i1GDGDbE0
んだな。
後だしで、叩くのはカコ悪い。特にこのスレでは‥
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 17:56:36 ID:Rs3Z40zY0
そう簡単にわかるはずがない by 伝説のブラインドテスター
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 20:59:19 ID:sen0qCGT0
フォーサーズの画像が上がる度に即指摘してるならカッコいいけどなw

後で俺も何か適当なのがあれば上げてみようかな。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 02:16:24 ID:AvbFpajk0
空気読んでくれよ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 06:51:09 ID:CWMohoH4O
フォーサーズ以外を上げづらくなるようなプレッシャーはよせw
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 17:09:37 ID:kby7GylL0
以下の3つはすべて同じ機種で撮影してます。

【露光時間】1/250
【ISO感度】100
【NRの有無】無し
【現像方法】撮って出し
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071028165913.jpg

【露光時間】1/350
【ISO感度】100
【NRの有無】無し
【現像方法】撮って出し
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071028165950.jpg

【露光時間】1/60
【ISO感度】320
【NRの有無】無し
【現像方法】撮って出し
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071028170028.jpg
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 17:38:11 ID:2P5juPX+0
>>459
少なくともフォーサーズではない
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 21:34:14 ID:WimTu5em0
>>459
コンデジ写真に見える。オレ、目が悪いかな‥
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 21:46:06 ID:5ltkTJxD0
塗り絵
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 22:12:46 ID:97nmPEpz0
一枚目の雲とか三枚目中央付近の緑とか、なかなか興味深い撮って出しですね
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 07:36:44 ID:rxWajWZz0
白とびと飽和が特徴か・・・難しいな
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 02:36:09 ID:Ye8uBhnV0
フィルムみたいに見える。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 06:31:14 ID:3x6snWaP0
Canonでも無いな。
467459:2007/10/30(火) 08:05:43 ID:0fomQ8UG0
>459
正解は S5Pro です。
フィルムシミュレーションの F2 で撮影しているため彩度が高くなってます。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 08:33:20 ID:louPj2zL0
S5のF2の絵ってオリンパスそっくりだなw
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 16:26:32 ID:oYvCYDWb0
オリもフジも癖はあるが嫌いではない。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 22:02:31 ID:5unaba730
ハニカム積んだオリ機が出たら特攻するかもしれん
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 16:59:20 ID:uujAkoAF0
俺も
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 05:30:12 ID:xnXdOnYw0
結論でたかな
フォーサーズだろうがAPS-Cだろうがフルサイズだろうが
結局それらの括りではひとまとめには出来ない
機種ごとに特色があるってことですか
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 23:04:52 ID:+hNAGquA0
>>461
>>462
目が悪いんじゃなくて、単なる無能なんじゃない?もうカメラなんか
やめたら?wwwww
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 23:06:54 ID:+hNAGquA0
ほんと5Dとフォーサーズの区別もつかんはコンデジとS5Proの区別
もつかんは、何時も画質がどうこう薀蓄たれてる癖にこのざまかよw
wwwwおまえらコンデジからやり直せwwwww
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 00:50:41 ID:oxp+z8ew0
>473
カメラやめるってどういうことやねんw
「ちょっとカメラしてくる」とか言うんか?
ヲマイこそモチツケw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 06:59:21 ID:TB1/q8830
>ちょっとカメラしてくる

散歩にカメラもって行く時は
ちょっとカメラいって来るとか普通に使うが?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 07:55:12 ID:NiUYT0dh0
>476
「ちょっとカメラいってくる」
・・・すごいな、それは、かなりカブイてますな。
初めて聞いたw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 07:58:18 ID:+sG4tszt0
>>473
絵作り(コントラストが高い)がコンデジのようだ、ってことだろ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 16:09:22 ID:z0WSALci0
ISO1600限定での高感度条件限定でやってみるのも面白いかもね


富士って確かに古いオリと傾向似ているね。オリっていうか、フォーサーズって組織的に叩かれている
みたいだけど、このスレだと後だしジャンケンで文句タラタラいう人しかいないみたいだね。やっぱり
組織アンチには差を見極められるだけの目があるやつがいないってこと?
480太宰:2007/11/04(日) 16:24:05 ID:5AF0EWb50
>431
恥の多い人生を送ってる?w
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 18:06:54 ID:9DWLi83V0
Upしたいんだけど、どこにしたらよいの?
18禁ものとかは?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 18:40:36 ID:+sG4tszt0
やめてください
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 19:58:30 ID:xbGNrJaZ0
最近あっぷろーだが苦しいよな
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 00:22:19 ID:OXt+bOBu0
じゃいまからちょっとその辺までカメラしてくるからお前等適当に画像up
しといてくれや
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 02:10:10 ID:U+Ry5AW30
ち ょ っ と 其 処 ま で カ メ リ ン グ し て く る 。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 18:31:18 ID:OXt+bOBu0
>>478
おまえもカメラなんかやめたら?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 08:10:19 ID:ChmQkFez0
カメラーな皆さん、カメラしてますか?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 17:45:32 ID:mie6of6O0
ちょっとカメラしてくる
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 20:55:03 ID:pgEBKNXi0
>>473
>>474

そのレス、>>462から>>467の間にあったら
それなりにカコ良かったんだけどな‥
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 01:02:25 ID:CPXK200B0
>>489
おまえもカメラなんか辞めちまえよ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 03:38:16 ID:Z/1ivqXF0
腹減ったから炊飯器してくるわ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 05:54:15 ID:bd0kGTDpO
俺も腹減ったからちょっと近所の吉野屋まで牛しばいてくるわ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 07:43:46 ID:ztu2WlbY0
>492
近所の吉野屋してくるわ、が正解。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 10:56:48 ID:bA4dVpa60
アメリカン食堂か
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 20:10:24 ID:eWAA9vxp0
まんこする、とは言うが何故ちんこする、とは言わないのか・・・
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 20:19:56 ID:N9VruLu70
チャーハンしてくる
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 22:21:10 ID:2wgx9E4t0
>>495
それ中山千夏(懐かしすぎな人物だが)が80年代に書いた(古杉だが)エッセイで言ってたな。
言葉とか文化を男が握ってたからだ、みたいなヤレヤレなこと言ってた。

なんてことを思い出した秋の夜長である
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 01:16:54 ID:4Idkl6440
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 09:06:47 ID:TnH9KcBG0
ちょっと変な一枚行ってくる
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 10:03:49 ID:2RuQ4zIa0
変な一枚してきた、が正解・・・って
違うってば!>>499
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 13:47:51 ID:LNn1+dg50
ここを見ると全体的にS5Proがいい感じだな
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 14:18:34 ID:flTNf8nI0
俺もS5Proの画は好みかな。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 14:40:41 ID:UPgQ4iNa0
このスレがいつの間にかこんなにも伸びてるとはw

フォーサーズが多いという話があるが
元々フォーサーズスレから派生したんだからそれも当然
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 14:49:15 ID:flTNf8nI0
そうだったんだ。

フォーサーズの画も嫌いじゃないが
経緯については納得した。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 15:12:57 ID:+LwKjmKy0
それよりフォーサーズじゃ無理だろっていうのをもっと頼む
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 15:45:30 ID:rnFlpa4s0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071109154156.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071109154233.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071109154245.jpg

この前行った紅葉前の京都です
3枚目の空の色だけ青みを加えています、あとは撮って出しです
ノートリミング、ノーノイズリダクション
レンズは全て18-200です
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 19:33:11 ID:TnH9KcBG0
ちょっと近所の吉野家までフォーサーズしてくるわ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 21:31:57 ID:mNFgLMiB0
>>506
わからん(きっぱり)
でも、なんか北朝鮮の寺の観光パンフがあったらこんな感じかなあと思った
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 21:33:44 ID:flTNf8nI0
トリミングなら兎も角
リサイズされるとやはり難しいな。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 23:00:41 ID:Rb1Siz8K0
>>506
ニコンじゃないかなあ。必要以上に彩度を上げないところが。

D二桁系は、もう少し彩度が高いように思うので・・・
残りのどっちかを選ぶとすると、D2x。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 00:26:48 ID:Nf6IdllZ0
D40でそ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 09:46:07 ID:bZgrWzr30
>>509
もう2度と画質がどうこうウンチクたれるんじゃないよ。
513506:2007/11/10(土) 11:33:56 ID:yJkDtnTL0
正解は、今日の夜くらいに
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 11:37:09 ID:5dq3aKhL0
>>509
逆にでかくリサイズすれば、よくわかるかもな。
全部、1Ds3サイズ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 12:32:21 ID:57PICQN70
ハア?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 17:47:09 ID:yTCgNxqN0
>>506
APS-C 1000万画素カメラ K10D D80のどっちかかな?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 20:11:38 ID:dXp+fGOW0
498はCanon?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 21:14:13 ID:bZgrWzr30
【SS】1/200
【絞】F7
【ISO】280
【NR】なし


http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071022203721.jpg
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 23:35:21 ID:m4Dxy0pQ0
>>510
ニコンって、必要以上に彩度を上げてる所だと思うが
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 23:55:51 ID:pgNfhRvy0
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 00:11:25 ID:qL38fRm50
>520
ごで
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 00:14:46 ID:KYkf5v/r0
>>520
被写界深いな
各パラメータは?
523520:2007/11/11(日) 01:19:42 ID:dMZ2ihV40
テンプレ書くの忘れてた。

【露光時間】1/125
【ISO感度】800
【NRの有無】無
【現像方法】jpeg撮り
明日、仕事から帰ったら正解を出します。
524506:2007/11/11(日) 07:39:58 ID:g9tsiun0O
遅くなりましたが、正解は最近よく出ているS5proとVR18-200です
フィルムシミュレーションは使っていないのでさっぱりとした感じなっています
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 11:03:06 ID:XCndVJ2r0
>>520
キスデジかな。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 16:09:51 ID:Vg/HOkpp0
>520
Nikon D80 
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 18:24:00 ID:HEZnIgWa0
>>520
フルだべ 5D?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 19:23:07 ID:gs4cH8IL0
ISO800撮って出しでも結構見れるな
529510:2007/11/11(日) 23:07:40 ID:4DiF+Ax50
>>524
出題&回答お疲れさま。

D2x+VR18-200で、カラー設定をモードTにして
撮って出しだと、そんな感じです。
18-200というのがヒントだったんですが、外しましたね。
530520:2007/11/11(日) 23:19:27 ID:dMZ2ihV40
うお!正解率高し!

正解はEOS 5Dです。
レンズはSUMMICRON-Rの50mm、絞りはf8位(だったような)
ピクチャースタイルはニュートラル、露出プログラムはマニュアルモードです。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 23:39:09 ID:0nsT3EBf0
35mmサイズだとけっこーボケますね
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 02:26:43 ID:UQr+BzTe0
F8まで絞ってもこれだけボケるって凄いな・・・
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 14:32:35 ID:8pBKx1uU0
口径食(?)で背景はぐるぐる気味だけど、合焦してる箇所は凄まじい解像感だな。
ライカレンズすげえ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 18:11:20 ID:EM9WjFsz0
>>522
ぷっw
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 19:00:23 ID:qa2Bb/lI0
フルサイズのF8だとフォーサーズでF4の深度ですな
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 19:04:15 ID:uXh+rTgZ0
人によってはあの深度の浅さは敬遠するかもだな...
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 19:06:24 ID:qa2Bb/lI0
もうちょっと絞った方がいいよね
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 19:10:07 ID:lLgOYaPx0
>535
F16だろw
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 19:13:39 ID:qa2Bb/lI0
ってことはフォーサーズの一番明るいレンズのF1.4だとフルサイズのF0.7相当の深度ですか
またフォーサーズってのはボケるんだねぇw
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 19:15:16 ID:uXh+rTgZ0
>538
滝浴びて来い
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 20:02:21 ID:8pBKx1uU0
パナのズミルクスの作例誰か上げろ!
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 23:06:15 ID:EM9WjFsz0
>>538
ぷっw
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 23:07:44 ID:EM9WjFsz0
>>522
>>538

お前等もうカメラなんかやめろよマジでw
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 00:02:09 ID:R/qBl6clO
結論。フルサイズはボケすぎてまともな写真が撮れない。

犬の顔だけ浮かんでテラキモス
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 01:57:48 ID:40LaX1Xj0
被写界深度を得たい俺にはフォーサーズが向いてるってことか
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 02:38:00 ID:y3mniV6D0
フォーサーズがもう少し高感度に強ければ
俺には完璧なんだけどな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 02:40:01 ID:TlU9gRL/0
フォーサーズがもう少し高感度でハニカムだったら完璧だ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 17:00:45 ID:gTSmJFs60
絞りたい人だったら、フォーサーズの場合には絞らずに済むから感度の問題は相殺されるだろ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 04:35:52 ID:w4aNijpW0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071116042733.jpg

【露光時間】 1/1600
【ISO感度】 100
【NRの有無】 無
【現像方法】 Adobe Camera RAW
【その他】 Adobe Camera RAWのプレビューをスクリーンキャプチャしたもの

正解は今日の深夜か明日の朝までには。
550549:2007/11/16(金) 19:16:37 ID:vqxg9kH30
あれま、回答なし(涙)
問題として不適だったみたいですね。少し早いけど出題取り下げます。スレ汚し申し訳ありませんでした。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 20:13:58 ID:c5K7kj/L0
落とすの、はえ〜よ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 21:25:56 ID:1Satic4g0
そんな恥ずかしい機種なのかねw
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:01:16 ID:DK9AW1hK0
>>549
キスデジ
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 10:06:03 ID:oVMouUx20
スレの進行速度考えると、解答は出題の翌々日くらいでいいんじゃなかろうか。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 11:52:12 ID:fRRzdKz70
回答率低すぎ、もうお前等画質がどうこう言う資格無しだな。

てな事いうといきなり、回答率が上がる悪寒w
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 20:04:43 ID:OocQfqG50
>>555
回答してる人たちは画質がどうこうなんて言ってないのでは?

画質どうこう言うのは、>>543みたいに回答してない人。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 18:58:55 ID:trTw00DA0
5Dが画質が良いなんて幻想だったんだよな
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 19:46:06 ID:u++mhnTs0
安い釣り・・・
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 20:32:20 ID:1T1J/by10
でもCanonのDIGICはマジ良いと思う。
ヘラヘラしてるわけでもなく、ずっしりしてて華があり
線は太めだけど肌色がとても良い。
女子供にはこれ以上はないでしょ。
逆に風景とかは苦手だけどね、そもそもレンズが遠景に弱いんじゃないかと思う>EF
Sony製CCD使ってるヤツはエンジン調整が行き届いて無いせいで
だいぶ損してると思われ。
でもま、何でも追い込めば一緒だけどね。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 22:26:03 ID:NFvDUAY40
どこを立て読み?
コピペ?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 08:13:02 ID:dCBtXwru0
>559
だから・・・
うっかり一言多いのよw
世の中SonyのCCD積んでるカメいっぱいいるんだから。
そう言う失言がCanonユーザーを悪者にするんだよ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 10:07:44 ID:rBVn7+rg0
キヤノンのコンデジはクソだって言いたいだけでしょ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 21:47:28 ID:WIjlstDo0
>>558
いやガチだから、、、
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 21:49:08 ID:WIjlstDo0
実際問題、フォーサーズもフルサイズも区別がつかない奴がほとんど
なんだから
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 18:00:20 ID:h3Ou4s2x0
まぁ、強めにリサイズしたら判り難くはなるわな。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 22:41:50 ID:ePGqwbrI0
567566:2007/11/29(木) 22:53:44 ID:ePGqwbrI0
露出時間 : 1/400秒
レンズF値 : F9.0
ISO感度 : 100
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 00:38:17 ID:PijrCmOm0
>>567
K10D?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 07:16:29 ID:DziwI1F60
>566
CanonのAPS-C
570566:2007/11/30(金) 07:37:21 ID:5z5EhrfvO
>>568 >>569 違います
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 08:33:58 ID:QTTwih9nO
『ンン』
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 17:54:56 ID:pk29O2P40
>>566
コンデジのどれか。コンデジは数が多すぎてわからん
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 18:17:45 ID:1Cte80YmP
どうも超広角レンズっぽいな

>>572
コンデジでF9.0まで絞れるのってほとんどないかと
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 19:25:11 ID:UvhIc4MM0
>>566
E510
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:09:55 ID:wWK08ZTa0
>>566
オリンパスブルーっぽい
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:58:10 ID:I5KZDlec0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071130215338.jpg

【絞り】F3.5
【露光時間】1/200
【ISO感度】2000
【NRの有無】無
【現像方法】RAWで撮影後フォトショップCS2で現像、リサイズ

答えは明後日、日曜日の22時ごろ
5773D検査員:2007/11/30(金) 22:17:29 ID:x2TnuApm0
どうも、丼田ですがなにか?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:45:32 ID:OqAT7PpH0
>>566
E-3 + ZD ED12-60
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 23:03:25 ID:wWK08ZTa0
>>576
ボケまくりだね、フルサイズ?
580566:2007/12/01(土) 00:46:58 ID:jsVnPLpm0
正解はコチラ↓
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071201004326.jpg

>>578
ほぼ正解! E-3 + ZD11-22 です
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 01:09:47 ID:wirYrGOO0
>>580
E-3のサンプルは嬉しいな。

>>576
ISOが2000ってマジ?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 01:13:35 ID:dOpALGWW0
D3じゃんそれじゃw
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 01:35:30 ID:d0pIvFbo0
>>576
EOS-1D MarkII N?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 04:48:39 ID:bi0ZXb9D0
        __            __
      / * \        / * \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |
  黒川さんに敬礼っ!!!!!
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 07:39:16 ID:DTsbgc0T0
>>576
1Dmark3じゃまいか、、
D3はまだadobe rawに対応していないんでは、、
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 13:54:17 ID:P43dPyuJ0
>>576
NRなしというのは、ボディ側のことだけだよね。
現像ソフトウェア上でカラーノイズ除去した画像に見えるw

D40とかD300あたりじゃね
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 19:45:41 ID:BDH9n0AL0
んなボケボケ写真どうしろってんだよ・・・
どうせ前ピンだろうからCanonだな。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 21:09:02 ID:mKAYZGpU0
やっぱコンデジ使ったこと奴が多いんだなw
このボケ具合はフルサイズだと思うけど
5Dじゃないか
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 22:26:28 ID:GGmqgqRiO
使ったこと奴ってなに?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 22:29:24 ID:BoUJ99Ci0
aps厨房はやはり感覚がおかしい。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 22:54:10 ID:XEe3wQNT0
>586
D40はISO2000に設定できないでしょ。
D3でWBを蛍光灯の微調整なしにしてパルックのナチュラル色あたりを光源にすると
こんな色味になるけど、CS2じゃ現像できないし
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 23:13:27 ID:P43dPyuJ0
>>591
そうなのか・・・・残念。
D300も新しいカメラだしCS2では現像できなかったりするんだろうなぁ・・・

まぁD40っぽく見えたから、D40かD300でいいや。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 01:11:47 ID:O4hbM8uE0
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 01:15:44 ID:PN4Xhhmg0
中心ちょい上にゴミ、汚れ?がある
ダスト処理無しの機種
異様なザラザラ感
色ノリの悪さ
解像感の無さ



D40X
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 01:24:07 ID:O4hbM8uE0
ごみ取りはネバいものには抗力無し。
α700ですた。
596576:2007/12/02(日) 09:14:36 ID:djo89AaA0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071202091038.jpg

先日の現像の部分が間違えでした。
フォトショップCS2ではなくてCS3です。
ボケボケ写真と言われそうなので目にピンを合わせたものを1枚貼ります。

【絞り】F3.2
【露光時間】1/200
【ISO感度】2000
【NRの有無】無
【現像方法】RAWで撮影後フォトショップCS3で現像、リサイズ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 09:38:31 ID:/+hwS83+0
>596
耳の穴の中がCGっぽいからヌコン。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 10:09:56 ID:vvJJiqWh0
>>596
CS3現像時にカラーノイズ除去掛けたままにしてないか?
NR無しと書くなら現像ソフトウェアのNRもきっちり切って欲しい。
599576:2007/12/02(日) 10:57:20 ID:djo89AaA0
>>598
そういう設定にはしてないのですが
デフォルトでカラーノイズ除去がかかるようになってるのでしょうか?
純正ソフトで現像別の写真をあげてみます。

【絞り】F3.2
【露光時間】1/640
【ISO感度】1600
【NRの有無】無
【現像方法】RAWで撮影後、純正ソフトで現像リサイズ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071202104818.jpg
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 11:12:14 ID:vvJJiqWh0
>>599
CS3(ACR) カラーノイズ除去がデフォルトでは25になってるので0にするとNRオフになる
http://help.adobe.com/ja_JP/Photoshop/10.0/WSB43BAF40-D3A6-4139-89F8-DCFCAF6F4F14.html
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 18:18:22 ID:mbius5B80
高感度にそこそこ強くて輪郭がシャープだね。
ちょっと塗り絵傾向が出てるけど、うーむ機種は何だろ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 18:44:24 ID:AvGfFOqF0
599のがCapture NXの出す画に見えたのでD300
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 18:45:04 ID:GQqZnnab0
糞スレ終了!!
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 18:55:29 ID:uUpZLmLf0
D300 + Planar T* 1.4/85 ZF
605出題age:2007/12/04(火) 01:02:57 ID:scs7Bljh0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6877.jpg

機種当ておねげぇします
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 01:24:14 ID:tEE1gScf0
>>605
K10D
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:24:52 ID:s70wZvHI0
全然盛り上がってないな・・・・
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:34:15 ID:AxMF/pEo0
そりゃコンデジと一眼の違いすら解らないとなれば大金だして一眼
持ってる意味がなくなるからな。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:42:48 ID:s70wZvHI0
そりゃ、リサイズしまくった画像を上げられても
過酷な条件化でもなければ露骨な差はないからな。

綺麗なポートレートや緻密な風景写真を
軽いトリミング程度で出せば、さすがに全然違うだろう。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:46:19 ID:JLPVrBeE0
だからこそDP1が求められているんじゃないか!
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 15:12:00 ID:s70wZvHI0
いつまで経っても出ないDP1には期待してるが
コンパクトのカテゴリーでは画期的画質でも
直ぐに一眼の代わりには到底ならないと思うぞ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 15:26:40 ID:JLPVrBeE0
いや、むしろDP1の成功で
他社がこのカテゴリーに本気になることを期待している
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 15:58:37 ID:s70wZvHI0
まぁ、GRDがコンデジであの価格を維持できるなら
DP1が実際に凄ければ相当な反応がある気はする。

ポケットに入るカメラである程度明るくボケを生かした撮影も出来るなら
(高感度にもそこそこ強ければ)超望遠とかマクロにこだわってる層以外の
デジ一予備軍の半数は取り込めそうだとは思う。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 17:01:01 ID:JLPVrBeE0
foveon、16.6mmf4

ってあたりに、高感度・ボケについては不安を感じるが。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 17:04:39 ID:s70wZvHI0
自分の首を絞めるキヤノンやニコンは手を出さないジャンルだと思うから
DP1に対抗するもっと実用的な機種をフジ辺りが作ってくれれば嬉しいかもしれん。
616605:2007/12/05(水) 17:05:42 ID:31dhefEy0
>>605
だから、縮小じゃないのだしたんだが・・・
606しか答えてくれないとはこれいかに。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 17:17:09 ID:s70wZvHI0
>>616
これ、微妙にブレてる?
色収差も見えるけど、ボケに少し癖のあるレンズなのかな。

あっさりした色合いだしブレのせいで解像感も不明。
情報が少なすぎてこりゃ難しいな。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 17:28:19 ID:zyjC6qFU0
>>605
ヌコンD3
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:01:08 ID:BUUNbOtg0
拡大してあるんか?
そう言うのってアリなの?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:12:55 ID:oDlA9/qv0
元画像サイズだと、それだけで機種がわかってしまうからでしょう。
だけど、モニタ鑑賞が前提なのに拡大されてもなあ。
JPEGノイズで後ボケ部分がブチブチになってるし
621605:2007/12/05(水) 19:52:20 ID:31dhefEy0
縮小でも文句。拡大でも文句。

結局わかんないんでしょ?w

>>1より
>1.アスペクト比や画素数で推測されないように、トリミングなりリサイズなり適当にかけて下さい

というとおりにしただけなんだがw
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 20:17:42 ID:oGarDqqZO
つか、過剰に拡大縮小する意味があまりないような。
リサイズで画が破綻してたら、もはや別物。
トリミングと若干の縮小だけで十分かと。
623605:2007/12/05(水) 21:13:07 ID:31dhefEy0
>>622
いや、大きい分にはそれだけ縮小表示すればよくね?
50%表示とかすきな倍率でみればいい話。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:17:26 ID:s70wZvHI0
そんな無駄な手間を掛けさせるから
真面目に答える人間がいないんだよな。

こんなのは気軽に見て判断させてなんぼだろ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:01:05 ID:w8WhUYLD0
もっとお気軽な遊びが前提じゃないとこんなスレは盛り上がらんだろ
どうせ判りゃしねえのにみんな妙な強迫観念にとらわれすぎ
626605:2007/12/06(木) 02:24:49 ID:j2RxOUIU0
>>624
つかおまえ自身が
>>609でこんな事かいてるじゃないか。
どっちなんだよボケが。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 02:37:41 ID:GVmE+Xhj0
576の正解発表は?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 04:06:14 ID:2kbWOv590
>>626
過剰なリサイズすれば機種当てなんて無駄にややこしくなって当然と書いてある事と
気軽に当ててもらいたければもっと普通の出し方しろって事は全然矛盾してねえじゃん。

アホの文盲か?w
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 04:40:27 ID:26pIbIwI0
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date61803.jpg
ISO3200
1/500
NRなし(ACR RAW現像時 カラーノイズ除去25)

50% cropで高さが1208px残せるということから
一定程度以上の画素数の機種という点がヒント
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 11:26:18 ID:4N5AWyWy0
>>629
画像見れんけど40D
631605:2007/12/07(金) 07:26:04 ID:sonEo44n0
>>628
具体的にどういうサイズでだせばいいかという解決策すらだせないボケは
仕事でも文句言うだけで提案できないカスだろ。
そこまでサイズにこだわるならそれぐらいいえるだろカスが。

早い話がわかんないんだろ?言い訳はいいからさ。
結局わかんねーやつが、何かにつけて言い訳して自分のせいじゃないって言うやつ
ほんとリアルでもウザイんですけど。

わかんねーんだろ?とにかく。
御託はいいからさっさと当てろよ。予想ですら機種名出せないメクラチキンはさっさとうせろカス。


ほんと仕事の邪魔だからさっさとシネヨ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 13:55:06 ID:LqZJOfVg0
>>605>>631
>御託はいいからさっさと当てろよ。
>>628じゃないけど、答えてみようかと思ってもう一度>>605そ見たら、画像が無かった・・・orz
消したんじゃないとしたら、サイズが大きくて早く消えちゃったんだろね。
前見た感じで機種は分らなかったので答えなかったけど、10M機の拡大だと思ったよ。

と言う事も有るので、無駄に拡大してファイルサイズを大きくするのは百害有って一利無しだと思うな。

>>629
D300か40Dだろうけど、D300かなぁ・・・
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 14:20:04 ID:+MpbBnPe0
>>631
そんなに必死に構って欲しければもっと普通にうpしたら?って話で
その常識的な普通の範囲さえ理解できない低能なら
スレで軽く無視されてても一々レス乞食みたいにゴネるなよw
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:06:58 ID:l/vWNTUo0
構図の善し悪しなどは見ないわけだから、
現状DSLRの画の、隅からほぼ画面中央部分までを含む、ということで、

・画面四隅のいずれかより、2000x2000〜2500x2500 程度へのトリミング(リサイズ等はなし)
・exif情報消去のため、jpegとして正立状態で、画面四隅が右下、右上、左上、左下のいずれかを明記

のようにすれば、
レンズの収差等の状況、ピクセル等倍でのノイズ状況
から判定可能で、かつ、機種等に明らかに依存する部分を除外できるんじゃないかな。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 18:14:58 ID:REM5lMJn0
>634
良いアイディアだとおもうけど
誰も出さなくなることうけあいw

>629
多分KDX?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 21:28:42 ID:UF8LFIUE0

【焦点距離】300mm
【F値】 F4.0
【露光時間】 1/2000
【ISO感度】 200
【NRの有無】 無
【現像方法】 付属ソフトで現像後トリミング
【その他】露出補正-0.7

http://sakurachan.dip.jp/up/src/up8491.jpg
解答は日曜の夜
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:42:35 ID:DpnXgX/40
>636
D3 根拠無し タイミングと雰囲気
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:25:49 ID:yiGMJLSb0
ま、カメラなんて何でもいいじゃんって話だな
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:29:55 ID:pY2oNP980
>>636
確かにD3かも知れんけど、ここはD300に一票。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:44:24 ID:NFM/4jAY0
>>633

しかし、>>631にこんだけ言われて
やっぱりどんなサイズがいいのかすら提案できない633って・・・
634をみならえw
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 06:03:36 ID:CR0/+CvZ0
2000x2000て・・・
うpろだ殺しだなw
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 09:45:40 ID:yZhifFxK0
>>640
はいはいw

そんなに必死に構ってもらおうとしなくていいよw
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 10:54:29 ID:yiGMJLSb0
でも結局答えられない奴が答えない言い訳をしてただけじゃん。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 11:33:15 ID:+0kYUx+iO
画像の特徴から通り掛かりが気軽に当てるスレで
無理に当てさせない工夫をするスレじゃないしなぁ

では、今度634ルールで出してみよう
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 12:59:50 ID:GHQGCaOb0
>>634
概ねイイ案と思うが、
世の中には一辺が2000以下の機種が現役の人もいる事と
うpろだ負荷への配慮も含めて対案考えてみた。

・長編・短編がいずれも1200〜2400、ファイルサイズは1MB以下
 (低画素数・低圧縮率で勝負ってのも面白いかと・・)

・少なくとも1ヶ所オリジナルのコーナーと中心を含むトリミング、若しくはトリミング無しのリサイズ
 (トリミングorリサイズの別とトリミング時のオリジナルコーナーの位置は明記)

で、最新(現行)機種だけじゃなくて、チョット古めでも意外にイイね!ってのが出てくるのを期待したい。

ついでといっちゃぁ何ですが、一枚貼ります。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071208122116.jpg
右上トリミング
1/800秒  F4.0  ISO100
撮影時シャープネス設定+一段階 他はデフォルト
カメラJPEGをPSPでトリミングのみ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 13:34:22 ID:Iojk/l6E0
>>645
その空の色はペンタかソニーっぽい様な・・・K10Dかな?

ちなみに、サイズについては出題者の裁量で良いと思うけどな。
自分なら、長辺が2500〜4000ドットの間で出すと思う。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 17:45:30 ID:Izmhzj+/0
K10Dもちだけど、シャープネス1こあげたくらいじゃ
こんなパキパキにならん気がするけどなー。
まあレンズが分からんから、なんとも言えんけど‥
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 18:16:44 ID:p9zKXnkh0
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 20:22:55 ID:p42sNp1l0
>>648

コンデジなみのシャープネスだな。
ペンタックス系の画像っぽい。DSとか?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 20:47:26 ID:7IeEGXEF0
>>648
これはリアルにコンデジっしょ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 20:56:18 ID:ojGoI1Mh0
>>648
確かにコンデジの様にも見えるけど、6M機の等倍切り出しじゃないかなぁ。
ISO100が有ると言う事で、初代KissDかな。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 20:59:57 ID:J87I+bh80
>>648
E-410
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 21:01:41 ID:p42sNp1l0
そう言えば、ペンタの6M機はISO100ないね。
654636:2007/12/09(日) 21:31:45 ID:ZRoqUjrb0
>>637正解です
>>639おしい

>636の答えはD3でした。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 22:07:29 ID:bD2bqt4W0
>>654
レンズは何使ったの?
繊細な描写だねえ。

>>648
解像感が全然ないからコンデジ、GX100とか。
もしくはE-300辺り。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 22:08:43 ID:bD2bqt4W0
でも4/3なら、もっと発色はいいよな・・・
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 22:11:46 ID:ojGoI1Mh0
んじゃ、自分も

24mm F4.5 1/40 ISO400 (ほぼ夜)トリミング・リサイズ・レタッチ有り
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071209220656.jpg

さすがに、これだけ加工するのは反則かな?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 22:22:09 ID:J87I+bh80
>>657
D200
659636:2007/12/09(日) 22:38:04 ID:ZRoqUjrb0
>>655
レンズはこれです↓動物園にはこいつばっかり持っていってます。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/300_28.htm
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 23:03:01 ID:bD2bqt4W0
>>659
ありがとう。
なるほど、シグマのサンニッパだったのか。

確かに純正とかに比べると寒色系っぽいけど
これはこれで全然ありだね。
これを機会にもう少し詳しく調べてみようかな。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 23:09:15 ID:7WAGQJ/S0
私も参加させてください。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071209230333.jpg

【焦点距離】17mm
【F値】 F5.6
【露光時間】 1/400
【ISO感度】 100
【NRの有無】 無
【現像方法】 フリーソフトで現像後トリミング
【その他】 撮影は15時くらいです
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 23:19:01 ID:3wB0IdUbO
>>661
初代Kiss D辺り、と適当に言ってみる。

でも、ニコン機っぽくも見えるなw
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 23:24:13 ID:ojGoI1Mh0
>>661
α100じゃないかな?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 23:24:52 ID:ojGoI1Mh0
>>658
そう言われるのが、実は一番悲しかったり・・・orz
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:00:16 ID:DmbZqy8S0
>>661
有楽町ですね
ISO100にしてはざらついた感じがするのですが、JPEGの画質を落としているためでしょうか?
MINOLTA α7 DIGITAL?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:06:12 ID:rtHmVqhS0
そういえばソニー製デジ一の画像って見た事なかったな。

機種別スレに行けばサンプルを沢山見れるといいが
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:07:50 ID:2Yj4S5yu0
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:25:07 ID:hjj45len0
>>667
キヤノン機だと思うけど何かなぁ・・・20Dあたりかな?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:26:19 ID:o32/RvLZ0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071210002105.jpg

【F値】 F5.6
【露光時間】 1/1000
【ISO感度】 400
【NRの有無】 有
【現像方法】 ACRで現像後、左上角からトリミング。リサイズはなし
【その他】 単焦点レンズ使用
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:29:49 ID:NepMKlZC0
>>667
川崎
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:32:40 ID:hjj45len0
>>669
アップロード失敗している様な・・・

にしても今日は出題者が回答者より多い感じだね。
自分も出題したけど、回答者が少ないのがちょっと残念。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:38:14 ID:rtHmVqhS0
>>669は動物の写真だよ。
ISO400でも実用範囲っぽいから5D辺りとか。

しかし、期日が決められてないから幾分答え辛いのかもね。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:51:50 ID:hjj45len0
>>672
>>669が見えたって事だよねぇ・・・何で自分の環境だと途中までしか出ないんだろ・・・

ちなみに自分は>>657だけど>>664がヒントね。
D200の高感度が不満で導入した機材なんで、D200と言われると悲しいのよね・・・
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:55:14 ID:hjj45len0
IEのキャッシュクリアしたら>>669が見えた。
D3じゃないかな?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 01:55:01 ID:rtHmVqhS0
>>673
それこそ、D200の高感度に不満で導入なら
D3が最も賢明な選択かと。

しかし、D3大流行だねw

でも、話題になる新機種のサンプルが多い分には大歓迎なので
こういった流れも有り難いかも。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 02:31:29 ID:o32/RvLZ0
>>672
>>674
おまえらありがと!なんかスゲー嬉しかったから
我慢できずにRAWで正解をアップしといたよ。

xmpファイルも一緒に入れておいたので解凍後、ACRで開けば現像パラメータを再現できると思います。
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up8529.zip
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 08:42:56 ID:E6NE5T7S0
>676
ちょ、オマ・・・
そのカメラは禁じ手だろ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 09:55:37 ID:hjj45len0
>>676
あたた・・・これは派手に外しちまったなぁ・・・orz

>>675
>D3が最も賢明な選択かと。
そりゃそうだけど、そう簡単にD3は導入できない訳で・・・orz
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 13:59:42 ID:ACeb/LRfO
>>676が気になるが
会社のPCだから見られないw
誰かこっそり結果を教えてくれー。

>>678
S5proとか言ってみる。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 15:19:41 ID:hjj45len0
>>679
>誰かこっそり結果を教えてくれー
D3と対極するメーカーの現行最廉価機だった・・・orz

>S5proとか
いい線だけど、かなり違う・・・つうかそんなに高くないですわ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 15:33:22 ID:ACeb/LRfO
>>680
> D3と対極するメーカーの現行最廉価機だった・・・orz
E-410とか?

>>657はα700とか言ってみる。
682657:2007/12/10(月) 15:39:35 ID:hjj45len0
>>681
オリンパスじゃなかったよ。対極の使い方が悪かったかな?

ちなみに自分が>>657ね。どっちかと言うとα700よりS5Proの方が近いかな。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 16:14:32 ID:z2g5omkq0
答えぐらいもったいぶらずに素直に書けよw
684657:2007/12/10(月) 16:39:46 ID:hjj45len0
>>683
ゴメンゴメン。
>>669>>676>>680で一発で判ると思ったもので・・・ちなみにペンタでもフジでもパナでも無かったよ。

>>657もヒント出し尽くしたんで、そろそろ当てて欲しいなぁ・・・
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 17:29:47 ID:z2g5omkq0
>>657
D300
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 18:13:24 ID:hjj45len0
>>685
そう言ってもらえるのが、一番嬉しい。
でも、申し訳無いけど違うのよね。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 18:32:45 ID:L1NEiPUV0
>657
Nikonの解像3008xのやつじゃね?
688657:2007/12/10(月) 20:46:07 ID:hjj45len0
>>687
正解どす。リサイズで難しくしちゃってゴメンナサイ > All

Exif付きリサイズ・トリミング無し。(現像ソフトでのレタッチは有り)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071210203459.jpg

ちなみに、本当はD3やD300が欲しかったのですが、まあ、懐と言う事情がありまして・・・
でも、流石にD3やD300の絵を見ると、D200の高感度では我慢できなくなり8日に導入した次第です。
ISO800までなら十分ノイズが少なくて良い誤算でした。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071209203034.jpg
でもISO1600は流石に厳しいですね・・・
689661:2007/12/10(月) 21:16:15 ID:3IznDFBl0
みなさん回答ありがとうございます。
正解はE-410です。ZD11-22で撮影しました。画角でばれちゃうかとドキドキでした。

>>665
Bibbleliteというソフト使ってるんですが、なんかざらついちゃいます。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 22:27:10 ID:rtHmVqhS0
>>688
なるほど、高感度でのノイズは少ないし
解像感さえ気にしなければ全然使えるね。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 23:04:27 ID:2Yj4S5yu0
あまり盛り上がりませんでしたが、>667はKissDXでした。

あと、>360の答え書くの忘れてました。こっちはEOS-1Dです。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 23:18:43 ID:hjj45len0
>>689
あ〜ん。また、大外しだった・・・orz
>>691
こっちは1/3くらい当ったかな?

にしても、やっぱりKissDXユーザー多いね。
693669:2007/12/10(月) 23:20:15 ID:o32/RvLZ0
>>669はKissDXでしたが今回は別の機種です。正解は明日のこの時間くらいを予定。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071210231843.jpg

【F値】 F1.4
【露光時間】 1/1250
【ISO感度】 100
【NRの有無】 無
【現像方法】 ACR現像(シャープネスなし、NRなし)、左上角からトリミングでリサイズはしてません
【その他】 50mmレンズの開放で撮影
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 23:25:45 ID:o32/RvLZ0
>>657ってD50の拡大画像なのか、良い意味でビックリ。
しかし、他の正解発表済みの出題を含め全然わからん難しいorz
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 23:33:48 ID:lUwh0Nvp0
>>676
なんか変な糸くずみたいなのが画面いっぱいついてるけど何?ゴミ?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 23:37:13 ID:hjj45len0
>>693
キヤノン機じゃない気がするなぁ・・・ニコンでも無いと思う。
な訳で、あてずっぽうでK10D

>>694
正確にはD40の拡大画像ね。ま、似た様なもんだけど。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 23:39:09 ID:o32/RvLZ0
>>696
あ、失礼・・・Exif確認したつもりだったのに寝ぼけてたみたい。今見たらD40になってた。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 23:40:39 ID:lUwh0Nvp0
>>694
D40て書いてあるが?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 23:44:23 ID:o32/RvLZ0
>>695
白い線みたいなもののことなら、餌の魚を投げたときに飛んだ水しぶきじゃない。
その魚は丁度口の中に入ってるよん。すごいわかりづらいけど。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 09:34:13 ID:iYVL9gfJ0
>>688
これ見ると D40欲しくなるなぁ。十分な画質じゃないか。あとは明るい単焦点の
広角で軽いレンズがあればいいな。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 10:44:36 ID:kFwwrEVS0
つうかパソコンのディスプレイで等倍に拡大して高感度時のノイズの多寡でしか
画質を語らない人ばかりなのは、2ちゃんねらーって頭悪いからですか?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 11:45:55 ID:MvZwtfrQ0
確かにノイズは少ないに越した事はないが
まぁ、ディスプレイでの鑑賞がメインなら画素数もある程度あれば十分だし
あとの選択は、好みの発色と欲しい解像感が基準になるかもね。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 13:35:52 ID:NomRTyur0
>>700
既に良く言われている事だけど、画素数が必要無い時には6M機と言うのは良い選択枝ですね。

>>701
デジカメ単体(厳密に言えばセンサー)の画質の本質って、ノイズとダイナミックレンジだけだと思うのだよね。
解像度は基本的にレンズで決まってしまうから、カメラ単体ではほぼ関係無い話だしね。
あとは、必要な画素数がどれくらいかと言う事と>>702の様な色の好みだけだよね。

色の好みに関しては、各社カスタマイズに力を入れ出したし、
RAWで好みに現像する事もできるから、それほど違いが出なくなってきてると思うしね。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 17:45:49 ID:9fXqMpMM0
3008*2000のソニーチップの画はわかりやすいね。
つってもそこまでで、
ニコンD40、50、70、
ペンタK100、istDLと色々あるから逆に機種限定は殆ど不可能。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 19:08:10 ID:Ld0h/eLs0
でもこの600万画素、10年後くらいには価値があがってる気がする。

持ってないけど‥
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 20:15:11 ID:uFj8Avyl0
D40 ISO 1600
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73017-5095-18-2.html

40D ISO 1600
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/111517-7117-18-2.html

D300 ISO 1600
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/120729-7564-18-2.html

ウサギの耳に注目するとD40の解像感は他2台と比べ物にならないですね。
D300もかなり高感度はがんばってますが少し解像感にかけるみたいです。
40Dは解像感D300レベルでカラーノイズもごってり乗ってますね。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 20:35:40 ID:NomRTyur0
>>706
まあ、画素数が少ないと、等倍で見た時の解像感は良く見えるからね。
おまけに、解像度はレンズ・ピン位置・絞り値に支配されるから、カメラはほとんど関係無いしね。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 20:45:53 ID:zqArdCjD0
>>693
αかな。暗部の色がzeissっぽい気がする。
709693:2007/12/11(火) 23:01:57 ID:JAMtHqV+0
レス増えてたので少し期待したが、あまり盛り上がってないねぇ
少し待って23:30に回答晒します
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 23:30:26 ID:JAMtHqV+0
>>693は1D MarkVでした
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 23:36:32 ID:NomRTyur0
>>710
あちゃぁ・・・また盛大に外しちゃった・・・orz
>>693を見直すと、50mmF1.4の開放がヒントだったかなぁ・・・
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 23:38:55 ID:lji1p7yS0
>>710
しまった、ギリギリ間に合わなかったか・・・

しかし、キヤノン機とは思わなかったな。
繊細で柔らかい描写が綺麗だね。
ボケも好みだしいい出題でした。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 23:42:22 ID:34V7oUWf0
ここってなぜかキヤノン機少なくない?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 23:51:20 ID:JAMtHqV+0
>>711
自分もクイズ形式で出題されるとさっぱりわかりません。

次も出題しようかと思ったけど、Kiss 1D3と来たら、どうせ5Dだろ?
って出題前から想像がつくのでクイズにならないというので断念

そのうちまた出題しに来ます。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 23:53:46 ID:NomRTyur0
>>714
確かにわからんよね・・・

>クイズにならないと
Kissと1D3と5Dのどれだ?ってのも面白いかも。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 01:31:35 ID:Twjzv+i80
去年までは、新しいカメラがでるたびに画質も良くなってたけど、
今はもうデジの画質は飽和状態なのかな。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 02:50:52 ID:AlYSWrBW0
>>693
50mmF1.4は柔らかい描写だって聞いていたが
独特の雰囲気が確かに面白い。

淡いながら細部も単焦点らしく解像してるし
自然やポートレートで威力を発揮しそうだ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 00:49:53 ID:hNRkDsqq0
新年初出題ですね
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080103002805.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080103003013.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080103003702.jpg
【レンズ】カメラメーカー純正の単焦点レンズ
【F値】 1:F2.0 - 2:F2.0 - 3:F7.1
【露光時間】 1:1/800 - 2:1/320 - 3:1/640
【 ISO感度】 100
【 NRの有無】 無
【現像方法】カメラメーカー純正の現像ソフトで撮ったまま現像

機種推測されない程度にリサイズと、少々のトリミング。
正解は24時間後くらいに
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 08:47:13 ID:4cl4bbHF0
>>706
それは解像とはあまり関係ない話
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 12:18:19 ID:YZ0Yww1v0
>>718
かなり望遠ですね。なおかつF2.0。
フォーサーズZD50/2.0じゃないかな?カメラはE-3。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 12:22:42 ID:YMHncejt0
>720
だとしたらレンズとカメラを生かせてないサンプルだな
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 13:17:29 ID:NXib6lnf0
自分も出題させてください
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up8829.jpg

【F値】 F8
【露光時間】 1/1250
【ISO感度】 200
【NRの有無】 無
【現像方法】 純正ソフトで現像してトリミングしてます。
【その他】 標準域ズームレンズのワイド端 で撮影、ISO感度に惑わされないように

解答は明日の夜22時以降にお答えします。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 13:34:48 ID:wtmpWjwg0
>>722
5Dだろうなぁ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 14:22:20 ID:/mUalbrW0
>722
ゴミ写ってるし5Dだろうね。D3の可能性も捨てがたいけど5Dで。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 14:23:44 ID:HDRw+wPI0
>>718
二枚目
亭主から「何、俺の嫁撮ってんだよ」って目で睨まれませんでした?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 16:36:18 ID:CIT8m/QQ0
>718
3枚目がなんか特徴的な色だな
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 21:34:46 ID:HQ1vu6o10
5Dのゴミの付き易さはどうにかして欲しいよなぁ・・・
728718:2008/01/03(木) 23:54:57 ID:hNRkDsqq0
答えはE-1+ZD50/2.0Macroでした。
E-3ではないですがZD50/2.0を活かせてないというのは自分でもそうだなぁと思います。
つうかこれ元日夜に買って2日が初出動だったんですが、評価の高いこのレンズ使っても
べつに3535でもいいじゃんという出来のものしか撮れませんでした。
精進せねばいかんです。
ついでに以前OM50/1.8で撮ったもの
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080103235123.jpg
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 00:22:21 ID:VfwzTu3B0
>>728
ZD50/2.0は当ったけど、カメラは外しちゃた。
もっとも、カメラは流行りものでE-3と言ってみただけだけど・・・

それはそうと、OM50/1.8の作例良いですな〜1段くらい絞った感じですかね?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 01:31:29 ID:winEMI900
とりあえず無駄に3機種やってみましたw

@ http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080104011526.jpg
A http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080104011557.jpg
B http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080104011624.jpg

【レンズ】カメラメーカー純正のキットレンズ
【F値】 3つ共にF10.0
【露光時間】 1:1/200 - 2:1/125 - 3:1/200
【 ISO感度】 100
【現像方法】Jpeg撮って出し
【その他】出鱈目にトリミングしてあります
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 01:58:03 ID:VfwzTu3B0
>>730
3枚とも、同じレンズと言う理解で良いのかな?
732718:2008/01/04(金) 02:57:30 ID:yB1xTZ3T0
>>729
OMレンズのはたぶん2-3段は絞ってたと思います。
開放や1段絞り程度ではもっとトロトロの画になる筈だから。
このレンズ、キタムラの中古で買ったらレンズの後ろに陳列してあったOM10がついてきたw
店員いわく「あ、ボディの方はオマケみたいなもんです」・・・
あまりに不憫なのでマニュアルアダプタも入手して時々使ってやってる。楽しい。
733722:2008/01/04(金) 22:40:46 ID:HXr7ducS0
>>723
>>724
惜しい
答えはD3でした。
ゴミが惑わしてしまったみたいでスマソ
D3もD200等の比べるとゴミが目立ちますね。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 23:00:44 ID:6GNMloom0
D3でしたか。
それにしてもすごい解像してますね。ニコンのサンプルよりいい感じですね。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 23:26:15 ID:qanYCKnE0
D3のメーカーサンプルはなに考えてんだ?だよね
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 23:30:55 ID:+KnCjWY50
ニコンの作例は機材の特徴の良く出た写真を使うのが伝統。
検討の資料と考えているようだ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 23:41:33 ID:qanYCKnE0
それは見ればわかるけど、いくらなんでもちょっと偏りすぎな稀ガス
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 00:13:40 ID:xdxUtQ2C0
ふらっとドライブがてらに撮ってみました
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1831.jpg

【レンズ】シグマのズーム
【F値】 F10
【露光時間】 1/500
【 ISO感度】 200
【現像方法】カメラメーカー純正の現像ソフトで現像
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 00:43:16 ID:DycbynKK0
>>730
これは難しいなぁ。せめて>>731のヒントが有れば・・・

>>738
これも難しいねぇ。ISO200と言う事でK100D。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 11:09:42 ID:LwQqiFjS0
>738
これも濃い色だね。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 14:20:17 ID:Wwuui0mJ0
そか?キャノンぽい様な気がするんだが。
742730:2008/01/05(土) 20:10:02 ID:fiW6wgwn0
>>731
一般的なレンズキットに付属している物です。Wズームな場合はその標準側のレンズになります。
カメラメーカーや機種が違えば当然レンズも変わってきますが、
同一機種で複数のレンズキットが存在する場合、概ね安価な方になると思います。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 16:16:44 ID:UMGbQDmX0
>>742
色ノリから言って
ニコンの機種だと思いますが機種を特定出来ません。
 御免なさい。

私はピンク色に色ノリするニコンは好きになれません。
 再びゴメンなさい...orz
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 22:07:02 ID:w7IUSceC0
>742
空と雲の感じがD70系のMode Iaのような…

>743
Mode IIだとニュートラルですよ。
745730:2008/01/06(日) 23:25:03 ID:pmroVQgr0
正解は
@ソニーα100+DT18-70mm F3.5-5.6
AオリンパスE-330+ZD14-45mm F3.5-5.6
BキヤノンEOS Kiss DIGITAL N+EF-S18-55mm F3.5-5.6 UUSM

でした。
因みにWBは皆太陽光です。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 23:26:39 ID:GSfLcedp0
これからは必ず2枚以上セットで、同一条件で、片方の機種を明かすって条件にしない?
747738:2008/01/06(日) 23:34:38 ID:KvC2hqlW0
>>738
俺も答え書かなきゃ
正解はニコンD300+シグマ18-50/2.8HSMでした
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 22:15:48 ID:nLUugjLd0
どうぞ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080115220905.jpg

【レンズ】純正レンズ
【露光時間】 1/3
【 ISO感度】 400
【現像方法】Photoshopにて自動レベル補正のみ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 21:45:56 ID:UUlJ/u1e0
>>748
それじゃ小さすぎてわからんよ。せめて特徴が出るようにしてほしい。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 21:55:14 ID:lPlidJgJ0
手持ち?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 22:33:14 ID:Ucg+eqTu0
どだ
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/3140.jpg

【レンズ】ズームレンズ+2倍テレコンでワイド端
【F値】 F11
【露光時間】 1/40
【 ISO感度】 400
【現像方法】jpegそのまんま
【その他】Y軸基準でA判比に合わせて両端切り落とし
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 22:48:00 ID:1UIpVKAV0
おーこんなスレが
んじゃおれも

画角は50mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/3141.jpg
753748:2008/01/17(木) 00:49:33 ID:cvf/Ykyl0
こんなもんですかね?
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/3144.jpg

>>750
手持ち撮影です、三脚等は使用してません
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 00:56:43 ID:r6XxqDYL0
>>753
D40+18-200VR
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 00:57:56 ID:GaNqX7420
>>751
糖尿?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 01:46:19 ID:FHTQ9OrS0
>>753
K100D
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 01:51:52 ID:jwJQmwXF0
>>753
D3でISO3200とか
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 01:57:17 ID:jwJQmwXF0
あ、ISO400なのな
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 02:00:00 ID:r6XxqDYL0
手ぶれ補正機だろ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 03:40:48 ID:YV/WipED0
周辺の流れが気になるな。
超広角ってことでもなさそうだし。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 15:51:21 ID:r+14IQUX0
>752
D3+50/1.4 ニュートラルモード
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 15:53:34 ID:r+14IQUX0
と思ったけど周辺の色収差が派手杉。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 01:02:47 ID:TMtYFxrd0
>>753
ノイズの潰し方からしてα700だな
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 07:09:48 ID:7TXeyJQD0
>>751
全く判らんけど状況からD3。

>>752
フォーサーズ機で25/1.4を少し絞った感じかな。

>>753
ソニーかペンタの手振れ補正機だと思うけど判らんなぁ。
765752:2008/01/18(金) 10:46:29 ID:xR2s280y0
>>764
おー良くわかったね

答えはE-410 + 25mmF1.4です
F値は1.4
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 11:14:30 ID:wETNqugF0

http://uproda11.2ch-library.com/src/1159958.jpg



【レンズ】ズームレンズ
【F値】 F3.8
【露光時間】 1/20
【 ISO感度】 400
【現像方法】jpeg
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 11:44:31 ID:7TXeyJQD0
>>765
50mmの画角がかなり決めてだったかも。

>>766
これも小さ過ぎて判らんなぁ。
768751:2008/01/18(金) 11:53:20 ID:nnF0M1sM0
>>764
残念。

正解は
EOS 5D+Zoom-NIKKOR Auto 43-86mm 1:3.5+NT AUTO TELEPLUSですた。

ニッコールだと色合いもニコンっぽくなるのかね?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 12:21:19 ID:XRCavbfX0
>766
根拠ないけどD200
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 12:24:15 ID:wETNqugF0
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 12:28:58 ID:7TXeyJQD0
>>770
ISO400にしては暗部の描写が良いね。
1D系か30Dの気がするな、あるいはKissDN。
772769:2008/01/18(金) 12:44:12 ID:XRCavbfX0
うむ
1Dのような気がしてきた。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 12:58:52 ID:wETNqugF0
>>770 追加しますた

http://uproda11.2ch-library.com/src/1159962.jpg
【レンズ】ズームレンズ
【F値】 F5.6
【露光時間】 1/45
【 ISO感度】 400
【現像方法】jpeg


http://uproda11.2ch-library.com/src/1159963.jpg
【レンズ】ズームレンズ
【F値】 F4
【露光時間】 1/1500
【 ISO感度】 400
【現像方法】jpeg
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 13:06:53 ID:xR2s280y0
D2じゃね?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 13:07:52 ID:wETNqugF0
おしい!
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 13:13:49 ID:xR2s280y0
ん?D1かじゃ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 13:18:32 ID:XRCavbfX0
じゃあレンズは17-55/2.8?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 13:38:48 ID:wETNqugF0
レンズは18-70/f3.5-4.5 です
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 13:48:46 ID:XRCavbfX0
良く写るね。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 13:54:27 ID:wETNqugF0
>>770
>>773
答えは、フジS3PROです
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 14:14:03 ID:XRCavbfX0
当たらないわけだ…
782748:2008/01/19(土) 13:10:15 ID:K7vGzyAX0
答え忘れてましたが…
正解はS5pro+VR18-200でした
画角は18_です
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 00:06:15 ID:k4UPNa7n0
次のクイズwktk
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 01:44:01 ID:lsa+sz8N0
ほらよ。

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up47530.jpg

JPEG撮って出し。
現行機種で最も低解像度である600万画素にあわせてトリミングしただけ。
F2.8
1/500
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 01:44:30 ID:lsa+sz8N0
ageたほうがいいのか。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 02:36:36 ID:smxe/kz60
>>784
D70
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 03:10:24 ID:Hi+dHF/y0
見れないけどたぶん1D
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 13:23:50 ID:PqTMRQyh0
見れないけどたぶん40D
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 14:07:51 ID:BjOcsmp50
>784
Eなんとか。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 15:04:29 ID:OKiIylv40
白トビしてるし階調弱そうな機種だな
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 15:17:10 ID:rr3INiTD0
>>784
白飛びの仕方でD70
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 22:47:19 ID:bCrnH7L/0
とりあえずF2.8の1/500で撮るような写真じゃない。そんなんで撮る意味が分からん。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 22:17:51 ID:WX94/p4O0 BE:1447661186-2BP(0)
>>789
汚い絵を吐く*-3?。 屎汚いと言った方が分かりやすいのかな..

あんなもんで撮った画像をキレイ!!キレイ!!!と言っている
腰抜けの阿呆に、何時も参ってるんだよな・・・。
嫌になるよ。
ションベン臭いものを何故欲しがるんだ・・・・
16マンも出してwWwWwWw

親父さんか、お袋さんに何かプレゼントでもしてあげれば良いのにな。

 汚いモノ好きなのか??   不思議チャンな奴って以外と多いんだな
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 22:27:17 ID:u8+plYB80
そうだなぁ、E-3ですら16万とかそこらへんで買えるんだよな。
E-20を当時178000で買った俺は…まだE-1でがんがる
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 00:33:02 ID:9DkeGVh90
793が激しく空回りしている件について
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 01:23:45 ID:VFh29kci0
http://uproda11.2ch-library.com/src/1163054.jpg
【レンズ】35mm単焦点 マウントアダプタ使用
【F値】 F4
【露光時間】 1/40
【 ISO感度】 400
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 04:45:08 ID:M+d858mo0
>>796
ぱっと見てPENTAXだと思った。
なのでK10D
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 12:23:48 ID:csqdKiXi0
>>796
これ何のフィルター使ってるん?
面白い写真だね、ミニチュアみたい。

ペンタっぽいよねDS2とかK100DSとか、色味が。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 15:00:36 ID:CuVoMXkL0
>>796
5Dか1DsにPC-Nikkor
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 23:29:14 ID:PTj0eEPY0
おしい?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 23:45:11 ID:Jq42WPhX0
ミニチュア写真に加工するには
http://aska-sg.net/pstips/tips/pages/sentakuhanni-quickmask-01.html
802796:2008/02/07(木) 01:08:45 ID:cFHSJHpK0
>>798
ティルトできるレンズを使えばこんな風に写せます。

>>799
レンズはいいところをついてますが、PC-NikkorだとShiftだけなのでは
こう写りませんです。残念でした。

カメラはOlympus E-410
レンズは Y/CマウントのMC 2.8/35mm Tilt & Shift(ウクライナ製)
でした。
本城直季ふうの写真を撮ろうと思ったのですが、高いところから見下ろせる
ような撮影場所を見つけるのが一苦労ですね。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 14:35:51 ID:iR7KjqxH0
ウクライナ製レンズは想像してなかったw
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 14:50:55 ID:SFH8ByjW0
オロシャ製TSレンズがあったとは・・・
T&S→大判かEOS→ヒント:マウントアダプタ→TS-Eじゃないアオリレンズ?→PC-Nikkor?
浅はかだったw
805:2008/02/09(土) 03:22:39 ID:zU8T9v6h0
>>798
つーかミニチュアだろ?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 23:35:13 ID:YJuAwSNt0
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 05:12:12 ID:/nLOaMwa0
・・・
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 19:24:12 ID:nfzPBcW10
ユクレーン
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 11:50:56 ID:qwhoHov10
あげとくか
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 19:35:14 ID:5TAVS1IH0
過疎ってるねえ。

今度何か撮ってきてうpしようかな・・・
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 01:33:30 ID:PbLLExkb0
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/5748.jpg
【レンズ】ズームレンズ 86mm
【F値】 F8
【露光時間】 1/250
【 ISO感度】 400
【現像方法】jpeg で撮って Photoshop でリサイズ&Exif削り
812 ◆Tessar/gGw :2008/04/07(月) 19:15:10 ID:Lw3ZR8RSO
保守

>>811
40D
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 20:34:18 ID:MKWjcsmQ0
E-510かな。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 22:54:29 ID:SlHf+bKz0
D40
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 16:52:58 ID:spYpHKtV0
>814
俺もそう思う。ヨンサンでしょこの後ボケ
816 ◆Tessar/gGw :2008/04/08(火) 22:45:00 ID:ky/jFzIjO
微妙にα700くさい気がしないでもない。
86mmなんて珍焦点は43-86位だろうな。
αにニッコールって付けられたっけ?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 10:53:30 ID:K52FETLR0
たしかに今時見ないような画像だな。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 23:38:58 ID:U/PeH7x90
むげっw
819811:2008/04/11(金) 09:20:24 ID:bkCxZZWP0
すっかり忘れてますた。
正解は、EOS 5D + Zoom-NIKKOR Auto 43〜86mm 1:3.5です。

焦点距離でバレたか・・・
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 01:35:48 ID:LQmJkdmK0
>>535さらしあげwww
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 02:08:06 ID:FkUZebMJ0
>820
同じ画角ならそうじゃね?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 02:41:10 ID:DM5DUZ/J0
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 10:54:06 ID:8XTWEP+s0
2020のほうが赤がピンクみたいに見える。
よく知らんが下の1396の方が高いカメラ。

立体視してみようとしたがあまり効果が無かった。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 19:49:41 ID:/pdqkAEL0
>>811
5D
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 04:35:55 ID:PdDFsju+0
答えは?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 10:53:11 ID:9zyPMijd0
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 03:24:07 ID:8yGFN7Mo0
age
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 04:34:04 ID:AGugZm8Z0
来月出題してみようかな
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 21:16:12 ID:lb3lH9v10
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8210.jpg

【レンズ】45mm
【F値】 F8
【露光時間】 1/40
【 ISO感度】 400
【現像方法】RAW撮りPhotoshop でリサイズ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 21:34:58 ID:SdnHn1Ey0
エロス40D + ヤシコンTessar 45mm
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 22:05:47 ID:jXwK1Cm/0
Tessarは60cmまでしか寄れないだよなあ。
E-510 + EX-25 + Tessar 45mm
832829:2008/06/25(水) 23:53:11 ID:lb3lH9v10
正解は明日書きます。
>>830
>>831
おしいといえばおしいけど、ハズレ
833829:2008/06/26(木) 08:39:27 ID:qibv8GRa0
もう一枚。同じ組み合わせ。
レンズはいささか変化球なので、ヒントはF1.7

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8236.jpg

【レンズ】45mm
【F値】 F1.7
【露光時間】 1/500
【 ISO感度】 400
【現像方法】RAW撮りPhotoshop でリサイズ
834829:2008/06/27(金) 10:12:11 ID:liBDcmHE0
昨日正解書き忘れたorz しかしレス少なくて寂しい・・・

正解はNikon D1H+YASHINON DX 45mmF1.7でした。
ちなみにレンズはエレクトロ35GTから取ってマクロ専用で使ってます。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 12:23:45 ID:0bUmPbR40
そんなんわかるわけない
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 12:47:18 ID:UU2dgMjd0
古いの使ってるな
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 18:36:49 ID:toZDFueF0
そりゃわからんわ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 20:53:50 ID:v7pG7Ag40
しかもこの作例でD1Hだなどと

830はなぜヤシカが出てきたんだろう。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 08:40:08 ID:xY03NAEL0
単純に45mmってとこからテッサーを連想したんじゃね?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 01:12:48 ID:lcLWnoUG0
>>838
遅いレスだが、ひねりが効いてて面白いんじゃね?

まあひねり過ぎて誰もわからんだろうけど
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:19:02 ID:RlMKUr2/0
>>829
Nikon D1H+YASHINON DX 45mmF1.7だろ?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 22:23:16 ID:fr1M7b+V0
誰もいなさそうなのでコソ〜っと貼ってみる
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13773.jpg
【焦点距離】50mm
【F値】 F1.8
【露光時間】 1/2500
【 ISO感度】 100
【現像方法】JPEG撮って出し PS Elementsでリサイズ

明日の今時分までに誰か書き込んでくれてたら正解予定、何もレスなかったら、そのとき考える
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 23:27:20 ID:XcLoxNJL0
>>842
D2X+シリーズE50mmF1.8
844 ◆Tessar/gGw @株主 ★:2008/10/09(木) 00:35:40 ID:3kdCqcQyO
>>842
EOS 40D+EF 50mm F1.8
845 ◆Tessar/gGw @株主 ★:2008/10/09(木) 00:35:54 ID:3kdCqcQyO
>>842
EOS 40D+EF 50mm F1.8
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 01:13:40 ID:8cCSgVEn0
>842
よくわからんがキヤノン
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 02:14:54 ID:q2mfAw5k0
Nikon機だな。WBを曇天にするとこんな感じになる。
D200かな。

もしくはS5 pro
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 02:18:10 ID:q2mfAw5k0
EXIFにメーカー名載ってた・・・
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 02:47:48 ID:JDTRDug90
>>842
お、ひさびさの出題だね。
パット見D70あたりかと思ったけど、
縦横比維持のままリサイズと仮定するとキヤノン機かな?

と言う事でKissDN

>>848
え?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 03:56:06 ID:q2mfAw5k0
>>849
パッと見はおれも最初D70かと思ったんだ。でもISO100って書いてあるからD200
かなぁって。ところがEXIF見たらO社の名前が載ってたw

花びらの深いレッドはNikon機っぽくないんだけど、アンダー気味でWB曇天だと
こういう転び方するような気がして。

実際>>842はNikonとCanonを足したような感じですね。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 19:11:05 ID:0KOpe3RB0
>>850
ほんとだ、JpegAnalyzerのダンプにあったわw
852842:2008/10/09(木) 22:30:29 ID:adETeUDn0
あたたた、exif消えてなかったですか?すいません・・・
というわけで正解は、OLYMPUS E-410:OM F.ZUIKO 50/1.8 ですた。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 22:58:11 ID:W2GyKWtZ0
おもしろそうだから貼ってみる

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13894.jpg

【焦点距離】105mm
【F値】 F5.6
【露光時間】 1/125
【 ISO感度】 800
【現像方法】jpeg撮り、Photoshop CS2でリサイズ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 23:15:20 ID:9ZdlA3rw0
>>853
a700
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 23:31:33 ID:8cCSgVEn0
フルサイズ機じゃねえの?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 06:35:04 ID:/FAhbtu/0
>>852
トリミングだったのかぁ・・・

>>853
105mmF5.6でマクロのわりにボケ量が少ない気が・・・
トリミング量しだいだけど、素直にE-420あたりかな?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 13:20:39 ID:kW0Sueoi0
D40〜D90のどれか

80かな
858 ◆Tessar/gGw @株主 ★:2008/10/10(金) 17:05:53 ID:xtZdAqM1O
色味がD70っぽくね?
でも、手前の枯れ枝(?)のエッジが強烈だな.
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 18:17:29 ID:WOffW+EA0
ISO800の割にはノイズが少ない。
D3か5Dか・・・・
暗部ノイズの感じから見ると5Dかな・・・
860853:2008/10/12(日) 08:52:06 ID:rQcPo1uF0
正解はEOS 5DにMicro-NIKKOR 105/4です。
色は昔愛用してた富士の逆輸入激安フィルム(中国語ラベルで60円位のやつ)の雰囲気に合わせた自作ピクチャースタイルをカメラに入れてます。
861853:2008/10/12(日) 08:56:48 ID:rQcPo1uF0
書き忘れた。

トリミングに関しては元画像の枠ギリギリでサービス判のアスペクト比で切り出しました。
アスペクト比バレ防止措置なんで、ほぼノートリミングと考えてもらっていいです。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 15:12:35 ID:6wy2SGAn0
へええ 色はニコンぽいと思った。
やっぱレンズにも関係あるんだな。
863862:2008/10/12(日) 15:14:08 ID:6wy2SGAn0
859がほぼ正解だな
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 08:39:17 ID:x3sjoBKH0
>>853
OS X10.4のプレビューで情報を見ると
プロファイル名 sRGB v1.31 (Canon)
865名無CCDさん@画素いっぱい
5Dは相変わらずの神っぷりだな。
ピクスタってこんな事も出来んのか。