── =≡∧_∧ =2げt!!
── =≡(,, ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧ ∧_∧ .∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ .∧_∧ .∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( .) r( .) r( .) r( .) r( .) r( .) r( .)
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ 〉# つ 〉# つ 〉# つ 〉# つ 〉# つ 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、
>>1 ⊂ 、
>>3 .⊂ 、
>>4 ⊂ 、
>>5 .⊂ 、
>>6 ⊂ 、
>>7 ⊂ 、
>>8 ── .=≡( ノ =≡ -= し' し' し' し' し' し' し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| 琵 琶 湖
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:28:07 ID:VXri8Kl90
とりあえずボディだけ買って、タムの17-50つけてりゃいいのかな?
アクセサリーにホールディングストラップ無いのか…ちょっと残念(´・ω・`)
>>4 サードパーティレンズ使うんならα使う意味ねーじゃん厨発生の悪寒
アクセサリーにフォールディングバズーカ無いのか…ちょっと残念(´・ω・`)
ボインズwww
>>6 でも実際の所、高感度が良くなって、手ぶれ補正+F2.8通しの安い
ズームが使えるというのは魅力的だぞ。純正品だとこうはいかん。
∩
_( ⌒) ∩__
//,. ノ ̄\ / .)E)
/i"/ /|_|i_トil_| / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ii.l/ /┃ ┃{. / / < BOINZ Engine !
|i|i_/''' ヮ''丿i_/ .\_____
i|/ ,ク ム"/ /
|( ヽ -====-\
ゞヽ 三 ) ))
\ヽ ノ
)  ̄|
/ j ,イ
>>1 母音
>>10 _,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| このポーズって、
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | 私の魅力的なBOINZが
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./ 目立たないから不利だわ…
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
>>2 鳥人間コンテスト参加者?
あ、人間じゃないか…
琵琶湖対岸到着オメ
>>11 ちよちゃんにBOINSは搭載されていません
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 12:39:24 ID:cyV1QEWa0
しかしサプライズ無しのガチガチコンサバカメラだな。
SONYがこんなカメラ作ること自体サプライズなのかな。
嬉しい誤算ではあるが。
敢えてサプライズを探すとすれば単三が使えない極太縦グリかな。
>>15 一番のサプライズはあの巨大リモコンだよ。
あれ、中にちっちゃいリモコン入ってるから
おくちのこびと
かなり仕事がハードになってきました。。。
睡眠時間確保のため、夜も朝並の1分1秒をあらそう慌ただしさです。
ブログの更新もかなりにぶってくることと思います。
そんなこんなで久しぶりに自分のブログを見たら、
アクセス数見てびっくりしました。
1日のトータルアクセス3000件以上って、新記録です(笑)
なにが起こったの?って調査したら、某掲示板からのアクセスでした。
そこの方々には、あまり直接にはメリットがないかも。
あまり期待しないでくださいね。
新機種がどうのこうのっていうレベルの話ではありません。
もうしばらく、発表はしないようですね?
じゃぁ11月かな?
ソニースタイルでレンズ見てたんだが
ワイドズームレンズ(DT 18-70mm F3.5-5.6)←←←
SAL1825011月16日発売予定
販売予定価格:72,765円 (送料別)
ってどんなレンズなんだw
ソニースタイル限定レンズになります。
従来のDT18-70レンズの写りをワイドズームDT18-250の
価格で実現致しました!
海外ではもう発売しているって本当?
>>21 海外の先行発売はどうなのよ?って書いてきたよ
>>23 それ絶対に買いたくないなw
ところで、海外での先行発売ってのは、
ニコンから国内発売はD300と同じ時期にしてねって
圧力かかってるのかしら?
>>26 そんな圧力をかけられるんだったら
αの開発を中止しろとかいろいろ応用が利きそう。
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 22:53:31 ID:v5frOYsh0
αSD、D50、40辺りのレンズキットからステップアップするためには、
取りあえず、カールツァイスDT16-80レンズキット 27万円 を淀で予約かな。
またキットだけど。
日本国内で発売すると、熱心な他社ファン&工作員に
ボロクソに叩かれるからじゃあないのか?
それとD300はどんな状況でも叩かれる機械だから、
D300と一緒に出して、弾避けに使う方が利口。
>>30 人数は多くないかもしれないが確実に熱心なファンはいる。
そう、αのように。
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:36:11 ID:A5XNVHLsO
>>31 実力あってもいまいち一般受けしないシンガーみたいなところがあるなあ。
そのかわりコアなファンは日本の隅々まで追っかけしてるみたいな。
おらにとってのαもそんな感じ。商売的には決して楽ではないだろうが、
そのへんのドキュソまでみんな使うようになってほしくない気がする。
>>32 まあ、とりあえずカタログスペック命な厨房は寄って来ないから
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:44:00 ID:PEe/egZp0
でもあのレンズキャップはかなりDQNです。
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:04:17 ID:tuOQGfL00
α700
フィリピン、マレーシアで生産、
最終組み立てが日本だそうだ。
38 :
名無しさん@Linuxザウルス:2007/09/20(木) 00:15:07 ID:VO0f6AXr0
韓国は昨日発売ですよ
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:26:44 ID:5agQrbqBO
海外先行販売の理由についてソニーのアナウンスはあるのかな?
それぞれの国でユーザーの好む絵に違いがあるのはよく言われるけど、
海外の例を参考にしつつ日本人の好きな絵作りを最後に追い込むというのならいいが。
>>39 ソニーは知らないけど、一般論として日本と中国に工場を持っている
企業は、日本の工場で世界に輸出する商品を作り、中国の工場で
日本向け製品を作るらしい。
なにしろチンクは碌な製品組み立てが出来ないから、中国工場で作った
商品を世界に輸出すると、一気に信用を無くすらしい。仕方が無いから
日本向けの物を作らせて、日本国内で再調整して、国内販売するそうだ。
こうやって日本の製造業は日々鍛えられているそうだよ。
……あんまり嬉しくないけど。
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:47:56 ID:tuOQGfL00
>>37 フィリピン在住カメラマンのブログに、
α関係者らしきひとがコメントしていた。
アサヒカメラにとんでもない情報が!
α700のAFは、
標準系ズームを使用したソニー社内測定条件では、なんと
他社のプロ用モデルを上回るAF速度になってる、だって
wkwk
>>43 ん〜 それわないとおもうけどなあ。
どんな条件で、なにより早いというのだろう。
つうか普通にAF精度の方が気になって仕方がない
勃たせていただいた
待たせていただいた
まぁ、「ソースはソニー」だからなぁ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://www5.plala.or.jp/kdreview/40drepair.html#20070919 40Dの出荷停止&全数回収決定!!!!!!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 01:24:04 ID:vbfUtM+T0
プニュプニュのゴムワッシャでも付けるだけだろうよ。
フツーはパーツごと交換だろうに・・・
525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 01:30:27 ID:MB2tMqJY0
へ〜そりゃえがったのー
ブチルゴムでも貼るんかいの〜
526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 01:30:48 ID:W9tQ6D3s0
>>522 クッション材で無理やり押さえつけるのか
まともに動くの固体があるのだから製造ミスだろ
普通はユニットごと交換だろ
良品に当たるまで販売店で交換し続けるしかなさそうだなw
CANONいろいろトラブってるようだが14bitRAWでも連写性能が落ちないのはスゴス。
カナダのソニスタで一瞬Add to CartになったもののすぐにOut of Stockに・・・>α700
カートにいれれる時に試してみたけど
>Standard Delivery (2-6 days, Free for orders $24.99 and up)
>Express Delivery (1-2 days, $20 + taxes)
って出てたから発売されてるっぽいですね。
日本の発売日は遠すぎるよ・・・(´・ω・`)
PSPもアメリカ先行なんだから別に不思議は無い。
日本市場はそれだけどうでもいい狭さだということだよ。
真夜中の初歩的な質問。
RAWの画像サイズ(縦横)とJPEGでの最大サイズが違うのはなぜですか?(JPEGがひとまわり小さい)
RAW+JPEGで撮るとそれぞれで移る範囲が違うんでしょうか?
もしそうならそれぞれで視野率が変わってくるって事?
RAWを純正現像ソフトでJPEG化しても同時に記録したJPEGとは違うものになるって事?
>>42 > 新モデル立ち上げ前は図面の日本語→英語への翻訳地獄です・・・。
> これが暫く続いております。
> ということは・・・・。
>>57 普通に考えたら、それは700じゃなくて100後継機だろ
>>55 JPEGの仕組みを調べるとその謎は解ける。
何×何画素を圧縮処理の単位にしているか?
>>58 そう、引用した部分はね。こっちの方が興味があったので。
700に関してはフィリピン在住の有名カメラマン氏の
>メイドインマレーシアでしたっけ?
に対しては
> 最終組立ては日本でございます。
> その前がマレー。
> その前がフィリピン!でございます。
とある。
M8みたいだな。大方の製造はポルトガルで、最後の仕上げのみ
ドイツでやってMade in Germanyとなるという。
そんなんでいいなら
いっそ、海外の人件費の安い国から従業員を大量に国内工場に連れてきて、
Made in japanを謳えばいいのに
Koike氏に検品してもらえば、どこで誰が作ろうと日本製。
>>63 おまいはE.Koikeにでも検品してもらってろ
あれ、J.Koikeじゃなくて?
小池栄子タンに検品ハァハァ
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 13:44:04 ID:XibF6UCdO
子どもはお医者さんごっこ。
大人は検品ごっこ。
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 13:58:33 ID:NrswnsmM0
子どもはお医者さんごっこ。
大人もお医者さんごっこ。
デジタル一眼マニアックに載っていたα700サンプル画像
ttp://www.pbase.com/richard_b/sony_a700 ISO100の風景はスゲェ。黒がノイズの無い黒として
描写されてる。漏れの安モニタでは再現出来ん。
ISO1600のポートレートを見る限り、高感度の描写はD2x似。
高感度ノイズはD2xより2段程度改善されている感じ。
過去のα700画像に比べると、色ノイズが半減したと思う。
いよいよ製品版の画像が出てきたのかな?
しかし、とにかく柔らかい画面だねぇ。
ポートラ160NCで撮ったみたいだ。
流行らないだろうな。こんな柔らかさ
民衆はカリカリシャープネスのコンデジとかに調教されてるし
ポートラかどうかはさておき、ちっともフィルムっぽくないじゃん。
暗部はノイズの有無だけで言えばまぁまぁだけど、
葉っぱの描き分けとかはまだまだ厳しいよ。
しかし暗いところでも結構色収差が出るものだな。
愚民はコンデジ使ってろよ、と。
しかし、最初の頃のサンプル画ではどうなると思いましたが、
α700もここまで色ノイズが抑えられたなら一安心。
軟調のまま色ノイズを抑えるのは、簡単そうに見えて難しい。
画像エンジンだけではどうしようもありませんから。
Saxonville damのヒストグラムを見ると、
Nikon D300のハーレーのサンプルを意識してますな。
画面の大部分が真っ黒と真っ白なのに、
どっちもトーンジャンプしてねぇぇぇぇ。
あ、RAW現像なんですか。
ノイズは別にしても、ハイライトとシャドーの粘りは
従来機とは比較出来ない次元だと判って一安心。
うはー・・・。なんかもう我慢できないですけどー。
日本での発売開始日繰り上げの署名でもしてくれ。
発売日繰上サービスは、1日繰上毎に
1000円になります。
ぜひ御利用下さい。
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 16:33:35 ID:5agQrbqBO
韓国で売ってるのは日本語出るの?
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 16:35:06 ID:NrswnsmM0
だまれ腐女子
>>82 日本語メニューは国内販売モデルにしか載らない。
マジかよ
メニューごときで日本語必要ないだろ、英語で表示させれば。
日本語マニュアルをダウンロードして照らし合わせれば済む。
マジで韓国で出荷されてんの?
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 17:30:19 ID:p8VJAlAB0
韓国では発売してんのに日本での発売は2ヶ月も後かよ
>>88 明確な発売日付は見つけられず。
9/12にソウルのホテルで発表会があったのは見つけた。
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 18:10:25 ID:5ghYok1l0
まずチョンに買わせて問題があったら手直し、、、。頭いいネ。
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 18:16:18 ID:5agQrbqBO
ジェットフォイルで韓国に買い出しに行っても
帰ってきたらがっぽり関税取られないかな?
95 :
名無しさん@Linuxザウルス:2007/09/20(木) 20:13:40 ID:C584pxUE0
韓国の発売は18日ですよ。
世界で一番早く発売って喜んでた。
あちこちで眠いだの解像感がないだの言われてるのに、
NR4つ通してるけど大丈夫でーす、って
本当に大丈夫なのかよ…。
実験台にされてるのに気づいてないんだろう。そっとしておいてやれ。
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 20:21:03 ID:5agQrbqBO
二ヵ月そのまんまって事もないだろうから
おいらは楽しみに待ってます。
(ISO800の高感度で、しかもデジカメの苦手な被写体で、一体何を
期待しているんだろう...)
>>94 EXIFが一つも取得できないサンプルなんて、まったく信用できない。
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 20:49:42 ID:AWKa6k2F0
AF-A、Cでは5コマ/秒でないらしいんだけどどれくらいな感じ?
少なくとも4コマ/秒は出てる?>触った人
>>100 ■ファイル名
ISO 800 Sample.JPG
■製造元
SONY
■モデル
DSLR-A700
■撮影日時
2007/09/19 18:43:22
■Exifバージョン
0221
■画像サイズ
4272 x 2848
■フラッシュ使用
いいえ
■焦点距離
80.0 mm
■焦点距離(35mmフィルム換算)
120.0 mm
■シャッタースピード
1/50 sec
■ISO感度
800
■絞り
F8.0
■レンズ解放F値
F4.5
■露出プログラム
絞り優先AE
■測光モード
分割測光
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 21:16:04 ID:tqBJ7wPj0
そのサンプル全部ダウンロードしたけど、凄い酷いな。800以上は懐かしのPro14nみたいだ。
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 21:19:46 ID:tqBJ7wPj0
車内からフロントウインドウ越しの写真じゃないか。
特に悪いようには思えんけど?
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 21:33:25 ID:tqBJ7wPj0
ISO800で、カラーノイズが気持ち悪いほど出てるとこ。
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 21:49:58 ID:RZ0uXd5B0
今度の土日に恵比寿でα、丸ビルでD3/D300のお触り大会をハシゴするのは俺だけではあるまい。
油ギッシュな俺の手で思う存分触り倒してきてやるっ!
>油ギッシュな俺の手で思う存分触り倒してきてやるっ!
自分のチンポだけにしなさい。
αたん逃げてええええ!
>>104 ナンバーのとこ細工してるね
>>107 もちろんαたんを先にさわりまくるんだよね?(*´д`*)ハァハァ
漏れ、明日から北海道だ・・・orz
しかし画像サイズ4272 x 2848 か…
今の自分のパソコンのスペックではα7Dの画像サイズでさえ
シルキで処理すると思いっきり時間かかってしまうんだよな orz
そろそろ次のマシンの作成を始めようかな、、
PV3も買ったまま寝かせてあることだしw
α700なんて、EOS40Dよりも画素数程度しか上回っておらず、
手振れ補正という付加機能しか誇る部分のない、ぼったくりカメラなんかに
興味ありますか?
ベーススペックなら2年以上前に出ているD200の方が上、
EOS40D比でぼったくり値段は言わずもがな。
売れないでしょうね、中途半端すぎて。
αレンズとツアイス信者が釣られる程度で、賢い人は、D300か40Dを必要に
応じて選択しますよ。
>112
うん、結構よい解像に見えるね。これならほしい。
わざわざ恵比寿に行かなくても銀座ソニービルで触れるんだよな。
今日も明日もずっと・・・・・・・・・年中無休。
カメラ誌の作例見た? ちょいと微妙だったんだけど。
やっぱ NR かけすぎだろ。
>>115 恵比寿に行くと、ババチャンのボケボケセミナーが付いてくる
ババッグ特設売り場もついてくる
>>112 これって、カメラの「SONY」って文字の部分にフォーカスしているわけ?
びっみょーだなぁ
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 02:19:26 ID:p6aezMCB0
たくさんの方々が、
私のBOINZを触りに来てくれますように(AA略
>>122 これはまた随分違うなぁ・・・>JPEG, RAW
RAWの焼き加減は何だろうねぇ
違い過ぎてどう評価すればいいかわからんw
キャノネットのいつものネガキャンパターンが色濃くなってきたな。
ネット中探し回って「何十枚に一枚のクリティカルに酷い画像だけ」リンクを張りまくる。
α100のノイズみたいに、ある程度は真実もあるんだが、一時に極端な
量を張りまくるので「そこまで酷い点だけクローズアップすればさすがにあからさますぎだろ・・」
という気になる
カメラ雑誌みたけど、α700の描写ってやっぱり甘くね?
デジカメマガジンなんか、いきなり解像感がねーなんて書いているし。
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 06:25:49 ID:+vHXL7cy0
>>127 葉脈なんかが消えててディテールが再現できてないって書いてたけど
122のJEPG見れば納得。ただしRAWだと十分ディテールが解像してるんだけどね。
なんかJPEG生成プロセス時のNRのかけ方がいまいち調整しきれてないんじゃないか?
NR量は絵の内容じゃなくてISO感度とかで決めてるって書いてたけど
空間周波数の高い絵ではディテールが破綻してるような気がする。
>>127 デジカメマガジンより引用
・輝度差のはっきりしている部分は細かなディテールでも非常に高精細に描写している
・解像感は非常に高く、山の端の境界部分など再現のむずかしいディテールが詳細に
描写されている
・デジカメ全般に共通する傾向であるが、試作機のjpeg画像で見る限り、引きの風景
での木々の細かな葉の描写などはあまりシャープとはいえず、ディテールが消失ぎみ
キャノンが意識してると、マジで思い込んでるのか・・・?
>>130で紹介された論評は、ベイヤ―式センサー共通の本当のことだろ。
1DsMk3のサンプルでもそう。建物とか山の輪郭といった輝度差のはっきりした
部分では明確に解像できるが、木々の葉っぱ同士といった似たような色合い・
明るさの部分では、ベイヤ―式では原理的にうまく解像処理できない。
だから画素数増やしてもそういう部分では、従来画素画像を単に引き伸ばしたような
モヤモヤした甘い描写になる。
レンズの解像力が悪い、とは絶対に思わないのな。
レンズの解像力だけの問題なら、画像が全体的に甘くなる。
しかし描写が細かいところと甘い部分が、輝度差によって分かれている以上、
それはレンズでなくセンサーの問題。
137 :
130:2007/09/21(金) 07:52:02 ID:7Xak1bWQ0
補足すると、色の傾向については、Landscapeモードではリバーサルにも
似た鮮やかさで、色調の組み立てはきわめて好ましい傾向、スタンダード・
VIVID・ニュートラルはα100よりややおとなしめ、との評価が書いてある。
インタビュー記事の開発者の発言でも「中級機という事で、α100よりも
全体の印象を落ち着いたものにした」とあり。また、ダイナミックレンジは
α100より+2/3段増えたとの事。
>>134 じゃあ122が紹介したスレにあるJEPG撮って出しとRAW現像の違いはどう説明するんだい?
>>136 サンプルは1680ZAだけどこのレンズは解像度はそんなに高くないよ。
T*コーティングによる抜けの良さとハイコントラストで解像感の高い絵を作ってる。
>>130 おいおい正確に引用しようぜ。
誤)デジカメ全般に共通する傾向であるが
正)デジカメ全般に共通する傾向ではあるが
脱)消失ぎみ
正)消失気味なところが残念。
つまり相対的に見るとα700試作器のJPEGは上記の傾向が顕著に見られるってことだろ。
>>138 それはJPEGが酷すぎるからRAW現像が相対的にずっと解像されているだけで、
そのRAW現像自体は依然として甘い描写で木々の葉同士などが解像しきれてない。
その例でもわかるように、木製標識の輪郭はくっきり解像されているが、
鬱蒼と茂る植物の葉は解像しきれていない。
JPEGが醜すぎるという部分だけでも同意できてよかったよw
>>139 君の日本語力の低さには敬意を表するよ(笑
143 :
130:2007/09/21(金) 08:35:32 ID:7Xak1bWQ0
なんか、α700の評価をおとしめようと躍起になっている人がいるみたいだけど、
どのカメラも完璧な描写ができる訳はないのだから、同一条件でライバル機と
撮り比べた時どうかというのをやらないと、これ以上はなんとも言えないのよねー。
後は自分で雑誌を買ってください。
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 10:09:21 ID:5DQMO3ax0
>>144 40Dは100mmばっかりだし、同一条件とはいえないが、
家の写真なんかα700のが良いような・・・
>>144 40Dの方のレンズってどのクラスのヤツだろう。
100mmのf2.8って単焦点レンズ?
>>144 の比較画像のレゾルーションチャートを見ると、
700のが解像してるようにみえるけど。
キヤノンの40Dの実態は、Kiss 40D とか KDX-HG ですから、
冷静に画質を調べて、性能比較をしても仕方ない。
40Dの美しさを無条件で誉め讃えて、
α700の画をボロクソに貶すのが正しい見方。
誉め屋の相手をするだけ無駄です。
>>146 EF100mm f/2.8 Macro USM
ヤパーリAPS-Cは800万画素が一番良いってことかな?
APS-C専用16mm始まりのズームレンズとフルサイズ単焦点100mmマクロレンズの
画を比較してどうしろと言うのか。
>>147 その手の解像度チャートは、白黒とか輝度差が大きい場合の解像度しか
判断できない。したがって、実際の撮影だと、風景などで木々の葉が
団子状になってしまっても、チャート上では問題ないことになってしまう。
もっともレンズ性能だけならチャートで判断してもいいが。
40Dスレが振動問題で荒れ放題だからな。
誰でも良いから40Dを誉めて欲しいんだろ。
>>147 そりゃ1200万画素だし。
それより、高感度が使い物になる水準になったのが感涙ものだな。
6400でも、α100の1600より良く見えるが。
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 12:42:32 ID:5DQMO3ax0
高感度も、逆にノイズ無さ過ぎるとつかえねぇ。
画質ヲタ以外には、きれいなら良いってもんじゃないんだよな・・
>>153 1D MkIIIもだけど、14bitであの連写能力はすごいっしょ。
あそこまで連写出来なくてもいいから、αもD300みたいに14bitも選べたらいいなぁ。
>>157 イメージセンサ内蔵のADが12ビットだから無理だな。
つか40Dは100マクロ持ち出さないと勝負にならんのか(笑)
>>157 キヤノンの14bit化は高画質というよりは、光学ローパスフィルタを薄くして
解像感を上げる事が目的みたいだよ。少ない画素数を補うためにローパスを
薄くし、その弊害を14bit化で補うような位置づけ。
α700みたいに、高画素センサー+分厚いローパスの方が正統派でしょう。
>>153 秒6.5コマとか14bitとかカタログスペック好きなやつには
うれしくて仕方ない数字を出しつつCP最高って喜んでる
スペックに比してやや無理があるような価格設定。
それを実現するために削られた部分はどこか考えれば
ぼよよん問題で騒いでるやつらは実に贅沢だと思うんだが。
>>158 D300はセンサ内のA/ D使ってないのかな?
そんでスピードが落ちるんだろか?
並列なんで使い方次第では14bit処理も出来るのかなって思ったんだけど。
>>160 なるほど〜 ちょっとキヤノンの撮像素子は足踏みみたいな感じだものね。
キヤノンの場合はそうでも、利用法によっては高画質っていうか、
階調表現とか、また例えばもっとDレンジオプティマイザーを
効果的に使ったりとかも出来るだろうし、
可能なら14bitとか16bitRAW選択出来るようにしていってもいいんじゃね?
無理にノイズを消す処理にしたから、めちゃくちゃノッペリになってるね
どこにピントがきてるかわかんない
>>155 ぱっと目には綺麗だけど、フォトショでヒストグラムを見るとその差が歴然。
KDXはノイズの乗りやすい真っ黒を避けて、漆黒をダークグレーに
変えているし、
ヒストグラムカーブも紙やすりでバリ取りしたように滑らかに整形済み。
ここまで中身が変わっているとはショックだ。
良いサンプルを教えてくれてありがとう。
ビット数で語るなら、内部22bitという猛者もいたはずだが。
>>162 D300で使うCMOSはソニーに特注した専用品。内蔵ADが14ビット化されている。
12bit=4096 14bit=16384と刻みが4倍細かい。だから14bitで動かすと、変換時間が4倍に伸びる。
このCMOSは12bitで秒10コマが可能なので、14bitにすると秒2.5に落ちると言うわけ。
ソニーのα700は秒5コマなんだから、13bit・秒5コマ出力のα700専用品を作ればベストだろうけど、
α700の月産2〜3万台規模でのカスタム品採用は高くつくのだろうな。
>>166 ニューコアテクノロジーの22bitAFE (HAYABUSA) は、
黒レベルキャリブレートやゲイン切り替えに4bit使い、
Dレンジオプティマイザーに相当する機能の為に2bit
使っている。信号出力自体は16bit
ソニーのCMOSには上記機能相当が内蔵されているため、
出力12bitで、内部処理16〜19bitに匹敵するかもしか。
(素人の戯言だから信用しちゃ駄目だよ)
167は165氏へのレスです。すんません。
ニコンの発表会は大盛況みたいですが、明日のソニーは大丈夫かしらん。
高画素化するに従って描写力が低下するという罠。
これはデジなら仕方ないとは思うけどね。
しかしどういう絵が欲しいのかというのが自分の中にないと
メーカーに振り回されるだけだな。
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 17:26:57 ID:dIhHxBCpO
フルサイズで1000万画素以下に抑えたカメラが出ないかな。
解像度やダイナミックレンジ他、総合的にすごくバランスの取れた画質になるのではと。
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 17:56:54 ID:jgcUz4XE0
>>169 大丈夫だ。俺が分身の術を使うから。
オリのE330の時みたいにスカスカだと逆に居づらくなるんだけどw
そこまで過疎らないとは思うんだけどね。
フラッシュ関係は特に性能アップしてないみたいだが、マトモに使えるようになっているのだろうか?
ADI調光が額面通り使えればそれでいいのだが…
>>166 > 12bit=4096 14bit=16384と刻みが4倍細かい。だから14bitで動かすと、変換時間が4倍に伸びる。このCMOSは12bitで秒10コマが可能なので、14bitにすると秒2.5に落ちると言うわけ。
その理屈はおかしいっすよ・・
14ビットのほうが表現出来る数値が4倍細かいのは、
1ビットごとに2倍になる2進法の特性(つまり2ビット増えれば 2×2で表現出来る範囲は4倍)
であって別にデータ量が4倍増えてるわけじゃねっすよ。
12ビットと14ビットではデータ量は1.16倍しか変わりましぇん。
AD変換の速度は1ビット増えるごとに1クロック増えるけど(パイプライン型A-Dコンバータでは)
これも同じ理屈で1.16倍しか時間は増えない。
というわけでD300が14ビット時に連写速度が1/4に落ちるのは他の理由と推測されます。
最後の一行訂正
誤:というわけでD300が14ビット時に連写速度が「1/4」に落ちるのは他の理由と推測されます。
正:というわけでD300が14ビット時に連写速度が「秒2.5」に落ちるのは他の理由と推測されます。
>>169 同時開催はまずかった。ニコンスレの報告にあるように、D3を触ったら
D300なんかどうでもよくなったという人が結構いるみたいだから、
ましてA700ならなおさらそう思われるだろう。(都心と言うことで
両方行く人がいること前提で)
D3はなんか化け物っぽいからなぁ。でもαはまったり撮影出来ればいいや。
(もっさりは嫌なので、今回のレリーズラグ短縮や、ミラーショックの低減はありがたい)
>>171 5DとかD3がそれに近いんじゃないの?
>>174-175 シングルスロープ型A-D変換って解りますか?
その動作方式による「刻み」ですよ。
そんなだと、APS-Cで600万画素の7Dは神画質ですか?
実は甘Dが神?
>>176 両方行く物好きがそれほどいるとは思えんがね。少なくともα700
のほうは、触りたかったらいつでも銀座で触れるんだし。
甘Dだと登山していて山なんかを広角で撮る時、森とか尾根の方とかがほとんど解像してくれなかったし
山頂からの撮影とかも明らかに苦手だったなぁ。そういう時だけ、α-7に働いてもらいました。
途中の高山植物とか撮るのは非常に得意なんだが。
かといって、登山に他マウント機持つのは勘弁して欲しいので、α700に期待でつ
そりゃ銀盤と比べちゃカワイそっす
銀のロマンティック・・・わはは
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 19:32:02 ID:dIhHxBCpO
>>184 ナカーマ
俺も登山にもってく派だけど7D+バッテリグリップはツラいっす。
7D等倍拡大だと無限遠が解像度低いと感じるのは腕がないから?
700には期待してます。電池の保ちも良くなってればいいね。
αは発表会で何か貰えないの?
>>184 その解像云々って、同じレンズ(焦点距離)での話?
新センサーが思った程イクナイ。
解像感が7D涙目と聞いてとんできました!
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 20:59:13 ID:dIhHxBCpO
ハエどもは去れ。
が、7DとK10D比べてみての感想だけど、
画像を等倍にした時のシャープさはK10Dの方が上に思えるのは画素数の差だけなのかな?
αは第1作なのでまだ絵作りに課題があったのだろうか。
とはいっても7Dの色表現は大好き。700もあんまりド派手でなければいいな。
ハエがたかるのは、ウンコだからだ。
>>192 たかが18万円のカメラに何を期待しているんですか。
>>196 速攻で12万に値下げ。
希望者に高速16GBCF無料配布。
あとなんか欲しいものある?
>200
r.、 ,r、
,! ヽ,:' ゙;.
. ! ゙;; }
゙; ii ,/
,r' `ヽ、
,i" _, ,_ ゙;
!. ・ ・ ,!
ゝ_ x ∧∧
/`'''''''''''' ( ´∀)<ついでに 愛 いっちょう
! 二つo ,ノ゙
゙''::r--、::-UJ'
゙'ー-‐゙ー-゙'
来週ついにRolly発売開始だお!
>>201 バッテリグリップは使わないな〜〜〜。重くて大きくなるし。
その分で高速メモステとCFの8GBを2枚ずつ添付のほうがヨロコバシイ。
70-200クラスが高くて重い2.8だけでは困る。EFの4Lクラスのカッチリ写るのを出すべきだ。
あるいは50-150クラスでも、寄れるならよろしい。
>>205 望遠ズームを担ぎ上げるならEF 70-200/4クラスが一番いいけど、出てないので、広角や90マクロに手ぶれ補正がつかないけど、仕方ないからKD-nにするしかないんだよね。
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 23:31:15 ID:VL3hJMrE0
EFレンズは手抜き・コストダウン。
パワーショットG7の色収差には参った。
Gレンズやズイコーデジタルとは比較にならんよ。
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 23:33:10 ID:VL3hJMrE0
>>194 αは立体重視なので、過度なシャープネス補正はかけていない。
そもそも、ミノルタレンズはシャープで柔らかいのが売り。
デジタル補正でボケ味を殺すのも無意味。
>>208 キヤノンはコンパクトしか使ったことがないわけね。なら関係ない。
同僚のEF70-200/2.8Lを会社の30Dで使ってみたけど、意外にも柔らかい写りだったなぁ。
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 00:26:21 ID:gdCYbh4K0
公式サンプルにあるSTFのポートレートがいまいち解像していない理由について
NRかけすぎとかシャープネスを弱くしてるからとか議論になってるけど
その違いってみんなどこで見分けてんの?
アンチはNR、信者はシャープネスって言ってるだけ?
俺はただ単にピントがきてないだけだと思うんだけど。
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 00:28:46 ID:3AxY2bvg0
ホム
>>212 >俺はただ単にピントがきてないだけだと思うんだけど。
その希望的観測は7Dのときに嫌というほど後悔した。
次も同じとは限らんが、疑ってかかるのは必然。
>>212 まず何と比べて解像していないというのかから聞きたい。
>>214 目じゃなくて左肘あたりにピントがきてるように思うんだけど…
で、その左肘は十分解像感があると思う。
>>215 それは俺も聞きたい。
キヤノン・ニコンの掲示板やファンサイトにいくとそう書いてあることが多い。
で、NRかシャープネスかはどうやって見分けてんですかね?
>>212 白い服の袖の部分。 輝度差がわずかになったあたりから急にのっぺりになる。
2枚目の生え際M字ゾーンや、3枚目の金ピカねーちゃんのおでこの
ちょうど真ん中のあたりだけ化粧を濃くしたように肌のテクスチャが消える。
>>217 1枚目はちょっと分からないですけど、
2枚目は左目の上あたりのことですか?
確かにべた塗りのようで不自然ですね。
まぁそこまで詳細に見ないと分からないくらいなら俺だったら適度にNRかかってた方がいいかな。
ってべた塗りになってるのは適度じゃないのかな…
のっぺり画質と、α100のノイズ多すぎ。
どっちも嫌だが、どっちが嫌われるか、売上に大きく影響するかといえば
やっぱり等倍厨が多いのでノイズなんだろうな。
ttp://dslcamera.ptzn.com/article/2819/a700-igrs-70921 ここのサンプル見て、こりゃカメラおたくには受け悪いだろうなあと思った。
JPEG撮って出しだと、妙にNRが掛かってるね。
今までのカメラにない感じ??600万画素で撮って、1200万画素に引き伸ばしたような。
コンデジとは違う画質だけど、やっぱり変。
価格設定も微妙だなあ。
初期価格がこの値段だと、初デジ一の人は買わないだろうね。
この層を狙ってない価格設定だね。
でもって、この画質はα好きじゃないと買わないだろう。
すぐに実売は下がるだろうけど。
どれだけ売れるか楽しみだな。
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 07:03:41 ID:YKSpDSFS0
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 07:45:39 ID:5MDOL7ns0
そんじゃこれから恵比寿のお触り会に逝ってきますわ。
思う存分お触りしてくるぜ。お土産いっぱい貰えるといいなぁ・・・・
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 07:52:57 ID:4K7raL2m0
さわさわ
(*・∀・*)エッチー!!
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 08:20:55 ID:yRIQvdPv0
お土産はなになんだ?
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 08:53:53 ID:4K7raL2m0
入場者全員にα100の1万円キャッシュバックチケット
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 09:14:42 ID:+VYvkCo70
D300はやっぱ羊羹くれるの?
228 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 09:16:26 ID:+VYvkCo70
>>221 しかし、ロシアでももう売ってるのかな?
ひでーな日本だけ・・・
229 :
福娘:2007/09/22(土) 09:50:26 ID:MONFWBaC0
>>222 _,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| 恵比寿で、お待ちしてます。
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | 好きなだけ、触ってね。
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
恵比寿で福娘がお待ちしてる…って、話が出来杉(w
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 11:13:10 ID:TU9tg22Y0
恵比寿は激込みですか?
>>231 ほどほどじゃないの?「誰もがいい写真を撮れること」を目指したカメラであっても、
誰もが気軽に払える価格帯の製品ではないし。
そろそろいってくるおー (`・ω・´)
α100ユーザーなので700買おうか迷ってますが、NIKONとかCANONのレンズ、特に中古の流通量
が多いのはうらやましく迷っています。
>>234 だからなんなんだ。
迷ってるだけならいちいち書き込むな。
234ですが。αユーザーってそういう思いないのかなと思って。>235
他の方はどうですか。NIKONなんか安いレンスがあって
気軽に遊べるのかなって。
>>236 そう思うならα100とレンズ売っぱらってNikonに逝けば?
>>236 αユーザーはレンズの描写が気に入ってる場合が多いから
あんまそういうの少ないのかも。
ところでα700ってUDMA対応だけど
SanのDUCATI(てバイクみたいな名ダナ)とか使うと
もっと転送速度上がんのかな?
さすがにUDMA5には対応してない?
>>237 売らんでも良かろうに。複数メーカのシステム併用が普通。
αオンリーユーザーなんてソニーブランド好きで最近α100買ったヤツぐらいだろ。
>>236 安いレンズが欲しければ、サードパーティー製品・ミノルタ時代の中古含めて、
いくらでも選択肢はあるし、当然シェア相応で流通量の差はあるだろうが、
その点で他社をうらやむくらい不自由を感じている人はあんまりいないと思うがね。
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 13:39:05 ID:prWLllyO0
俺はサードパーティだらけorz
フルサイズの中級機まだー
>>239 そんなことはない。
世の中は君が考えているより広い。
MFはペンタのスクリューマウントで
AFはミノルタだけです
>>239 >αオンリーユーザーなんてソニーブランド好きで最近α100買ったヤツぐらいだろ。
ほほう、コノヤロウ!漏れなんか、SR〜α甘Dをずーっと使っているが何か?
ソニーブランド好きで最近α100買った奴だが、
αオンリーだな。
あとは京セラの T-Proof。
恵比寿逝てきますた。
ピンクの衣装の方のモデルのこ、めちゃかわいかったが名前知ってる香具師いる?
α700は軽量化をアピールしてるけど
この価格帯のユーザーって、耐久性と操作感覚を犠牲にした
コストダウン目的の軽量化には反感を持つと思うよ。
中途半端な金属使用からみて、コストダウンに伴う軽量化だろうな。
7Dがフルメタルボディだっただけに、半分だけ金属ボディというのは、
実用上必要な強度をもっているかどうかともかく、ケチくさく感じるだろうな。
でもαのセミナーとかでは7Dデカ過ぎとか言われてたし
テレビでの出力について熱心に尋ねる年配のユーザーが多かったから
ソニーとしては非常にまじめにユーザーの意見を反映させたんじゃないのかな。
操作感覚は好みがあるんであれだけど、
耐久性はシャッター初め過去のαと比べてもかなり頑張ってるみたいに思えるし。
日本が後発な理由を聞いた人いるかな?
>>253 お問い合わせフォームから質問して昨日回答がきたよ。
α700が海外で9月に発売されるとの情報はないって。
国内は11月16日発売予定、海外については11月下旬以降順次発売予定だと。
>>255 ニコンの人が雑誌で言ってたけど
ライブビューをするためには撮像素子からの映像を
リアルタイムに間引きしてLCDに表示する必要が
あるとのことなので、そういったことでは。
>>245,246
すまん。おまいらの忠誠心に心が洗われた。
浮気性な自分が恥ずかしいよ。
>>255 > 我々はこれまで、最上位機についてフルサイズセンサー機とは言っていません。
> 明らかにしているのは、来年度(2008年4月)以降に発売するということだけです。
つまりフルだと明言できないほど苦しい開発状況だと。
本当に自信があればフルと明言するはず。
やはり手ブレ補正のせいでフルは微妙というところだろう。
>>255,258
というか、
「コニカミノルタのカメラがソニーで開発、生産されるようになったことの利点は、〜」
ってあまり言わない方が良いのでは?
オーディオ事業部はマジでシャッター音の解析とかしたっぽいな。
オーディオにはオーディオでいいたい事はあるが、
ひとまずα700 に関してはグッジョブといえよう。
>>258 妄想乙。
ヘタすりゃ発売はまだ1年くらい先なのに、ソニーが今から手の内を
さらすと思うかい?
>>258 撮像素子をフルフレームより大きくして電子手ブレ補正すりゃいいじゃん。
>>262 それなら何故モックを既に発表した?後はセンサーサイズくらい言っても
別に困らんだろ。ソニーがフルを出すと言えばD3を買わずにそれまで待つ人も
いるだろうが、はっきりしないんではD3買ってソニーには戻ってこない人も
いるだろう。
>>264 モック出した時に、どっちが先に発売か、発売時期がいつ頃かすら言わなかった
事をもう忘れたの?中級機のスペックに関しても、公式には一言もアナウンスが
なかった。それに高い確率でハイエンド機より先に別の製品が出るはずだが、
それについては今年に入ってから、一言も触れていない。
そうやって秘密保持優先の方針で、事業を進めているのに、今のタイミングで
具体的な仕様まで踏み込んで話すはずがない。
>>265 いずれにしろモックを発表した理由は?そういう機密保持のためなら、
モックすら発表する必要なかったろ?モック出すのは期待させるためなんだから、
せめてセンサーサイズくらい教えてくれても問題あるまい。
>>266 開発中である事くらいは明かしても問題ないし、それくらいは言っておかないと
1年以上待ちぼうけを喰わせる以上、さすがにマズイと判断したんだろう。
そもそも一体どこのメーカーが将来発売する製品の仕様を明らかにしてるって
言うの?キヤノンはどう?ニコンはどう?ペンタは比較的オープンだが、K10D
の後継を具体的にどうするか、何かアナウンスしてるかい?最上位機を出す
ような事を以前言っていたが、具体的な仕様をなにか明かした?
DレンジオプティマイザーってRAWでも使えるよね?
もしかすると天体写真にもの凄い効果発揮しそうなんだけど
ん〜残念
>>267 消費者不在の売り手側の論理だな。
今までならフルかどうかアナウンスしなくても構わなかったが、
ニコンがフルを出した以上、ソニーがフルなのか
クロップなのか気になるのが消費者。
ニコンは恐らくいずれD3の廉価版フルを出すだろう。そのときアルファが
1.1にしろ1.25にしろクロップなら、例えボディ内手ブレ補正が付いていても、
大多数の人はニコンを選ぶだろう。それでもソニーは超然としていられるのか。
>>268 今、ぐぐってみたけど、
少なくともα100では、RAW撮影時には、
Dレンジ(以下ry)は機能しないようだ。
α700ではどうなんだろう?
でも、RAWだと、Dレンジ(以下ry)の機能と同じ事を、
いくらでもPC上で出来ちゃうから別に無くても良いように思う。
俺も早くフルだと明言して欲しいが・・・
まあ、D3のセンサー作ってるのソニーなんだからねえ。
ここがペンタのスレだったら浮き足だつのわかるけど。
>>270 君がソニーの情報開示の方法をどう思うのかは自由だが、事実をきちんと認識し、
それを元に想像を働かせるようにするべきだな。
>>274 そうだな、事実はソニーはフルを出すかどうか教えてくれないということだ。
これを元に想像を働かせるなら、ソニーはフルに関してあてにできないということだ。
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 20:18:22 ID:64ctfQnb0
今の画素の短辺:長辺=1:1.5の比率だと、
印刷時に長辺側の端をどうしても切る必要が出てくる。
印刷時の事を考慮して、短辺側のみフルサイズの24mm×34mmな画素も有りと思うのだが
縦グリップとかあるけど、
早い話、撮像素子を正方形にして、23.5×23.5にすればよかったのになあ。
他社にはない画期的なシステム!
ソニーならできるはずなのに。
ここに書き込んでいる人のいったい何割の人が
αレンズ持ってるんだろう・・・?
予想1割以下。
280 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 20:36:56 ID:I6nwYCX+0
>>277 正方形素子がいいって人よく見かけるけど、それ使えるレンズが限られるよ。
望遠レンズの後側見てみな。
もちろんすべてのレンズが駄目ってわけじゃないけど。
買い替えるべきか....。
うんこ漏れそう
便所に行くべきか…
パンツの中に漏らせ!
子供の頃の苦い記憶が蘇るぞ!
>>279 Nikon D3の30mm×24mm(5:4フォーマット)のは、全紙、半切、4つ切、六つ切の
印画紙サイズに丁度良いね
A3,A4,W4,W6だと長辺:短辺の1.4倍強なので、もう少し長辺側が欲しいなと
ちなみにNikonの5:4フォーマットの4隅はNikonのDXフォーマット(APS-Cレンズ)
のイメージサークルから僅かにはみ出ている様に見える。
行ってきました。恵比寿。思って頼り地味なカメラでした。内容で勝負でしょうか。
描写はよくわかりませんが、なにより軽いのがいいですね。
ブラビアが欲しくなりました。
36×36 にして、「縦撮影も横に構えたまま出来ます」にしてくれないかな。
>>283 へええ、あなたはそんなに大きくなるまでウンコを漏らしていたんですか。
私も漏らしていたと思いますが、3歳以降の記憶には、寝小便はあっても
ウンコ漏らしはありませんが。
>>285 うん、軽いからブラビア一緒に持ち歩いても苦にならないよね。
なんだ。もうα700の話題はおしまいか。
>>273 あ、ホンマや。
@最大5段階の「アドバンスレベル」を設定可能
A効果を変えた3枚を同時に記録する「アドバンスブラケット」撮影
BRAWへの適用も可能
特にBは待望の機能だ。
292 :
280:2007/09/22(土) 21:17:45 ID:gdCYbh4K0
>>288 ごめん、ボーっとしてた俺の勘違いだった。
>>277のように23.5×23.5mmなら平気。
>>286の36×36は無理だった。
スマソ
293 :
291:2007/09/22(土) 21:20:45 ID:DQDQlM5J0
>>271 RAW現像はね、結構、手間がかかるので、
やはり、ある程度はいい条件で撮っておいた方が、
最小限の補正で済むので、
DレオのRAW適用は、それなりに意味あるよ。
あ、漏れのID、ドキドキだよ。
>>285 地味でイイと思う。7Dを使っていて感じたストレスはだいぶ改善されたと感じた。
後は実際に使い込んでみないと。。
>>291 ソニービルで確認したときには、DレンジオプティマイザーはRAW+JPEGでも適用可能と言ってたよ。
RAWの場合はSONYのソフトで現像すると同様の効果が出るような言い方をしてたが。
α100 の イメージコンバータにも RAW 現像で
Dレンジオプティマイザーつけてくれ。
>>271,273
サンクス。
確かにRAWでさわれるんだけど、光度差が大きい天体(彗星など)を取って適正な処理するの結構
手間なんで、ある程度自動化してくれたら楽かなと。
画像処理したあとダーク鳥とか面倒な作業が結構あるんで...
298 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 21:26:47 ID:5MDOL7ns0
お触り会から帰ってきたお!
2時過ぎに行ったら馬場先生と山Qがいたお。
6台並べられてて行列がだいたい10人待ちくらいでした。早い人は5分足らずで交代してくれましたが
キモメンのピザデブが前にいたりすると延々とくっちゃべってて空きませんでした。
丸の内のニコンに比べたら平均年齢はずっと若いと思いました。
良かった点
・とにかくシャッター音がいい。軽快かつキレのある感じ。これに慣れて40D使ったら死にたくなると思うw
・縦グリ気合い入り過ぎ。造形が秀逸で物凄く高級感がある。7Dのとは比較にならん出来。
・ファインダー明るい上にピントの山が分かり易い。7Dから一歩前進といったところか?
気になった点
・AWBの精度の問題なのか液晶の色味が変なのか分からないが白い花も赤いリンゴもみんな黄色味がかって写る・・・・
・展示されてた作例がどれもパッとしない。海の描写に色ノイズが浮いてるのもあった。
299 :
DQDQ:2007/09/22(土) 21:33:55 ID:DQDQlM5J0
>>298 来週はOSAKAだ。(ナソバパークス)
ドキドキお触り会だ。
>6台並べられてて行列がだいたい10人待ちくらいでした。早い人は5分足らずで交代してくれましたが
キモメンのピザデブが前にいたりすると延々とくっちゃべってて空きませんでした。
α100の時とはえらい違いだな。新宿は空いてた。
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 21:48:32 ID:W3Z5NsJ90
プラナー85mmとα700の組み合わせのサンプル画像を見た。
萎えた。。。。
>>298 確かにニコンのイベントって写真で見ると、異様なくらい老人が多いよな...
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 22:26:06 ID:z7CLPWms0
>>280 フルサイズ対応レンズなら23.5×23.5も可能だが、
ミラーボックスの内面反射を極力押さえる為に、
カットしてあるからね。
コンデジしか持って無い人が妄想してるんでしょうね。
後、スクエアでフレーミングすると、
バランスが崩れて長方形にトリミング出来ないんだね。
ハッセルで6×6撮影すると良く判るのだが。
結局は四角でプリントしてしまう。
>>250 >>我々はこれまで、最上位機についてフルサイズセンサー機とは言っていません。
・・・orz
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 22:43:28 ID:z7CLPWms0
>>205 ポジティブに考えるんだ。
APS-C の縦横2倍=面積4倍の QAPS-C や
6x7 が載る可能性も残ってるってことだろ。
なあ、オレの理解では、ボディ内手ぶれ補正でのセンサーの動きって、センサー
が回転運動(三脚の雲台の動きと言えばいいかな)しているだけで、上下左右
へのセンサーの移動はないはずなんだが。
デモで展示されている模型を見ても、回転しているだけにしか見えんのだけど。
だとすれば、センサーがフルサイズになっても、一向に問題はないはずだが。
帰ってきたー。
Mスクリーン入れてあるのもあったのでそれも触ってきた。
85mmと組み合わせるとやばいよ。
もう一台欲しくなるよ。
困る・・・。
スクリーン交換はスクリーン代1500円、工賃3600円とのことです。
MLにすると6600円なのかと言うことは聞き忘れ・・・。
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 23:47:25 ID:F3NdU6oa0
アサカメでポートレート作例あったけど、
α700やばすぎ。さすがミノルタの系列というか。
某社の平べったいタコCMOSとは別物。
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 23:52:17 ID:F3NdU6oa0
α700はとにかく作りがいいね。
どの部位を見ても隙が無い。
これはとにかく買うしかない。
にいふねもどき乙。
自分の持っているレンズを持って行っても、試せるかな?
>>313 よし、600/4もってって試し鳥してこい。
>>309 > スクリーン交換はスクリーン代1500円、工賃3600円とのことです。
> MLにすると6600円なのかと言うことは聞き忘れ・・・。
MLっていっても二枚重ねているわけじゃないんじゃない?
α-9のMLはMに方眼が入ったスクリーンだよ。だから値段は同じだと
思うけど。
>>316 7DはM+LでMLだった。それと同じ方式。
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 00:15:49 ID:DNs9CY9K0
>>313 試せるよ。でも、後ろに人が並んでたら空気を読んでほどほどにね。
319 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 00:28:34 ID:AVYBaMie0
で、 上級機はいつ出るのよ?
>>308 滅茶苦茶なのでどこから手をつけていいか分からん。
とりあえず、碁盤の上の石の位置を「縦方向の上から何番目」「横方向の左から何番目」と表現できることは分かるかな?
322 :
313:2007/09/23(日) 00:39:06 ID:+RWWP/fx0
>313
どうしても1本だけ。。。
17-35なんだけど、常用レンズなんで違いがわかりやすいかなと思って。
323 :
313:2007/09/23(日) 00:40:15 ID:+RWWP/fx0
レス番間違えたorz
318さんへのレスです。
>>308 今キミがそれを理解したとしても何の特にもならないから
代わりに九九を暗記したほうがいい。
>>321 あ、そこに書いてある「回転」の意味を、文字通りにクルクル回るものと取り違えたということかな?
それならほぐしようがある。「どういう方向性の動きを検出しているか」という話で、クルクル回ったりするわけではない。
「上下左右」との関連性については、碁盤の目の例が理解できるかどうかが先決。
>>307 おいおい。
Qがついたら1/4だろ?
VGA 640x480
QVGA 320x240
SONYの各国サイト見てるんだが
取説はまだUPされてないようだ
>301
EDレンズお買い上げ〜
バイアグラも一緒にね
>>329 クォーターのQか
クワドのQか
どっちもQでいいんでないの?
333 :
332:2007/09/23(日) 02:49:13 ID:rHca10tW0
>>298 > 山Qがいたお。
ガクガクブルブル
> ・展示されてた作例がどれもパッとしない。
まさか山Q効果かw
冗談さておき、それ一番まずいんじゃないか。いくらシャッター音が良かろうと、
ピントが合わせやすかろうと、肝心の結果(画質)が伴わないんでは意味ないな。
過去のアルファ100やK10Dの例からいって、そういう画質はファームじゃ
大して改善せんしなあ。
ソニーは今回、α700で、ギミックなどに走らず、カメラとしての
基本性能を重視したとか言われていたから、期待していたが、
画質がそれでは、正直発売前から厳しいな。
なんか行った人のレポ読むと、ボディの造りとかばかり誉めて、
画質を誉める人が少ないのが気になる。
別に画質なんてどうだろうと関係ないでしょ。
もう買うのは強制なんだから文句言っても始まらない。
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 07:42:15 ID:rS3nk9K10
>画質
アサカメのポートレート(プラナー85mmF1.4)を見てみ。
某社のEF85mmF1.2Lとは別物だよ。
キヤノンレンズと比べないで、ニッコールと比べなよ。
>>337 なんでか知らないが、ニッコールのは載ってなかった。
>>336 は?アサカメの作例はすべて16-80mmで撮影したものだって書いてあるだろうが。
こんな審美眼の無い奴の言うことなんて一つも信用出来ない。
ま、どうせ「16-80mmはプラナーと遜色が無い写りだったのでつい見間違えた」
とでも言い訳するんだろうが。
あ、お前が言っているのは198ページの写真のことか。ちなみにこれはAF85ミリF1.4G
+α100の組み合わせで撮影したものでプラナーで撮影したものじゃない。αを持ち
上げたいというのはお前の自由だが嘘は書くな。
どうでもいいよ
CAPAの16-80の作例は結構好き。(夜景のスナップ?)
>>334 >画質を誉める人が少ないのが気になる。
今のところほとんど液晶で確認するしかないからねぇ。
評価しようとしても出来ないんじゃ。
一見眠い画像の方がレタッチ耐性とかもある事が多いんじゃなかったっけ?
>>343 背面液晶だけでなく、会場にはプリントされたサンプルもあるわけでしょう?
それら含めて誉める人が少ないと言うのは何だかねえ。ああいうところで
展示するプリントは、メーカーも最良のものを選ぶわけだろうし、
にもかかわらずというのが。。。
>>344 その議論は前にも出てきたけど、本来素性が良ければそもそもレタッチに
頼らずとも眠くない絵になるわけだし、銀塩はそうやってプリントしてきた
わけだし。デジタルだとレタッチといった化粧が必要になるというのは、
どうかと思うぞ。
銀座なら頼めばブラビアにつないで見せてくれたぞ。
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 10:16:38 ID:DNs9CY9K0
HDMI経由で最新型ブラビアにつないで出してた画は超綺麗だったぞ。
古いテレビ使ってる人はα700よりもブラビア買いたくなるかもw
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 10:24:36 ID:8e16uRVA0
カメラにHDMI付けなくてもテレビにメモリカードI/F持たせりゃいいだけじゃんと心底思う
メモステ止めてSDカード採用で全て解決するんだかそうしろよソニー
>>348 そうなんだ?去年のα100展示会のときのブラビアは、被写体の輪郭は
ボケボケで滲んでいるわ色は盛大に飽和してるわで逆効果だったが。
>>348 私もソニースタイルで見せてもらいましたが、あれは綺麗でした。
逆に言うと、ネット上のサンプルをノートパソコンの安液晶画面で見て
画質を語るのは大バカ。
最低でも、モニターの種類とキャリブレーションの方法くらいは明示してから
語ってもらいたいものです。
>>349 それより、ワイヤレスで画像転送するようなオプションを出してもらいたいね。
そういうマニア心をくすぐる周辺機器が充実している事が大事なんだ。
此のカメラを注目してる人は初心者の人が多いみたいだな。
ブラビアってsRGBやアドビRGBに対応してないじゃん。
キャリブレーション以前の問題。
それで楽しめるんだったらコンデジで充分だと思うよ。
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 10:47:29 ID:gwbcbkZ00
>>354 フルHDの上位機種はAdobeRGB対応済み
sRGBはわからんが、そもそもAdobeRGBに対応してる液晶テレビなんてあるのか?
>>349 USBついてるから、各メーカーつながるよ。EOSも。RAWは無理だけど。
>>354 そもそもテレビのモニターはPCのそれと違って、強制的かつ作為的に
トーンカーブいじって見栄えよくなるよう設定されているからな。
ブラビアに限らずどのテレビでも、PCのモニターで見るより
色鮮やかで綺麗だと感じる素人が多いはず。
>>354 ブラビアに出力するときにα700内部で色域変換される
逆に言うと、テレビで観ることを前提に作られた映画などを
PCのモニターで見ると薄暗く冴えない画質になる。
いまどき、素人が使ってるPCモニタには映画鑑賞用のモードがあるんだけど
玄人の方はそういうことはご存知ないんですか?
ああ知ってるよ。で、その映画鑑賞モードはトーンカーブとかをいじった
作為的なものだということもね。
さすが玄人ですね!
それじゃ
>>361の記述の仕方は誤りですね。
ところで、素人にはトーンカーブがどうのとか関係なくて
みんなでリビングに集まってキレイな映像を楽しく見られる
というその事実のほうが大切なんですよ。
ID:3mx6APa+0 は、とりあえず、現物を銀座に逝って
見てきたらよい。それからでも話は遅くなかろ。
>>364 小姑みたいに揚げ足とるなよ。
>>361で言わんとしたのは、通常の状態の
PCモニターで観ると、ということだ。
> ところで、素人にはトーンカーブがどうのとか関係なくて
> みんなでリビングに集まってキレイな映像を楽しく見られる
> というその事実のほうが大切なんですよ。
だったらコンデジ画質でもいいってことだな。正直ハイビジョン程度の
画質なら、200万画素もあればいいわけだし。
ID:3mx6APa+0 は、それから、色空間変換と
トーンカーブ調整の違いも押さえた方がよい。
テレビで観賞するのは否定しないよ。
しかし上の方のレスでサンプル画像が眠たいのは、
ブラビアで観賞するのが前提で画質造りをしてるのかもね。
RAWで撮影すればアンダーでもTVが勝手に補正してくれるとか。
370 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 11:18:07 ID:DNs9CY9K0
>>ブラビアで観賞するのが前提で画質造りをしてる
んなアホなw
pXFDGHRU0は鏡に向かって話してんだな。
>>352 L997のsRGB未調整。たいそうな作品を作るわけでないし
Jpeg撮って出しで不自然さの無い発色してるから良しにしてる。
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 11:48:24 ID:LPcMZJDu0
>>370 ブラビアで観賞する為の最適化がされててもおかしくないよ。
パソコンを使わないでフィルムの様にメモリーを残しておく人もいるみたいだし。
此のスレでもブラビアで見ると綺麗って話が出てくるわけだからなあ。
そんな人はメモリーを持ってDPE店でキャビネサイズにプリントが精一杯。
それに対応した絵作りでも良いじゃないか。
抱き合わせでブラビアも売れるんだから。w
テレビ関連ド素人の質問でスマソなんだが、
最近、アドビRGB液晶モニターのスペックなんかで、
NTSC比92%だのなんだのって謳い文句があるんだけど、
だとすると、ハイビジョン以前の旧式のTV放送って、
NTSC方式だから、
NTSCが100とすると、アドビ対応モニターが92
ってことになって、昔のTVの方が多くの色を表現できる
ってことになっちゃうのかな???
375 :
374:2007/09/23(日) 12:47:56 ID:Tqtd/Xv90
まぁ、ブラビアだのビエラだのウーだのって、
最新のTVは、当然、PCモニターよりはいいんだろうけど。。。
>38
q2chかよ。(≧ω≦)
>>345 どんな設定で撮られてどんなレタッチが加えられたかわからないもので評価したくないというか・・・。
そもそもメーカーが最良だと思うものが自分にとって最良かどうかというと違うじゃん。
まあ正直いって測りかねてる。
dpreviewのjpeg vs rawとか見て「げっ」と思ったけど、自分が実機触ってみた限りあそこまで酷いとも思えなかった。
買うことは決定なんで評価はそれからでもいいやーというのが正直な気持ち。
それによって2台目どうするか、というのは変わるかもしれないけどね。
今後のDPE屋さんは大変だな。
あんたの所のモニターはハイビジョンじゃないから、
プリントすれば濁っってるとか色が悪いとか言われそうだ。w
所詮は家電メーカーのカメラだな。
ブラビアで映すと綺麗なのはブラビアが静止画に最適化された静止画モード
を搭載しているからだと恵比寿の説明員は言っていたぞ。
しかもαに合わせこんでいるんだと。確かにすごく綺麗だった。
テレビで問題は縦に撮ったやつだよなぁ
>>379 # ブラビアが静止画に最適化された静止画モードを搭載しているから
そういうことだよね。ここを皆がまだ押さえきってないところに、
半可通の工作員もどきみたいのがぎゃーぎゃー五月蠅いから
困るのよ。
>>380 # テレビで問題は縦に撮ったやつだよなぁ
胴衣。
顔を横にすればOK
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 13:55:59 ID:tnSkGyLv0
ほんとに大丈夫なんだろうな、APSに12Mも詰め込んで・・・まだ信用出来ない俺がいる。
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 13:58:42 ID:EOi82Z/D0
テレビを縦にすればOK
ブレードランナー
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 14:01:12 ID:tnSkGyLv0
つまり、ブラビアの首が立て回り出来ればいい。
もちょっと軽くならんと大画面で縦横動かすのはしんどいぞ。有機ELとかの実用化はまだまだ?
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 14:22:51 ID:EOi82Z/D0
正方形の画面で問題解決。
じゃ、正方画面で縦表示のと(ry
ネタがかぶった orz
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 14:29:24 ID:EOi82Z/D0
ソニーがテレビで見ることを勧めても、
写真には縦位置があることを無視してる
ことが問題なのだ。
もっとも、デジタル写真ではディスプレイにつけ、
プロジェクションにつけ縦位置は無視されてるが。
デジタル写真は横位置だけで取るべし、なのか。
>393
> もっとも、デジタル写真ではディスプレイにつけ、
PIVOT機能付ディスプレイ
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 14:42:03 ID:3qGC80q30
俺のディスプレー、回転させて縦長にできるよ?
ソニーのテレビはできないの?
映画を縦位置で撮るやつは滅多に居ないからね
過去に居なかった訳ではないけど
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 14:59:35 ID:3qGC80q30
ふつうの映画でテレビが回転できると、
ベッドに横向きに寝ながら見られて便利そう。
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 15:00:40 ID:3qGC80q30
ちょっと気になっただが、映画を縦位置で撮るって、
まさかビスタビジョンのことじゃねえだろうな?w
>397
超薄型テレビがでてきたら天井に貼れ。
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 15:06:49 ID:EOi82Z/D0
写真の縦横が変化するたびに
ブンブン回転する大型テレビ
ってステキ。
そもそもAD変換が40DもD300も14bit使えるのに対して、α700は12bitしか
ないってのが嫌だ・・・。
これでHDMIが1.2だったらもっと嫌だ・・・。
そういう
>>401 は 8bit JPG でしか撮影もしないし、
モニタにもディスプレーしなかったりして。
>402
普段はRAWだよ。DRO使うときはJPEGにするけど。
ビット幅増えればRAW現像時に救えるデータも多くなると思うんだけど甘いですかね。
HDMIも1.3以上なら最近のBRAVIAとかに繋いで10bitぐらいまでなら鑑賞できそうだし。
とりあえずDROが暗部持ち上げただけの不自然さを殆ど感じなかったんで
期待値が膨らんだ。
パンフはまだかいな?
>406
ヨドには置いてあったよ
>>403 メーカーも14bit対応というのを特に前面に出してないし、雑誌でもその点には
ほとんど触れられていないし、14bitのメリットというのは、その辺りから想像できる
程度のものだと思うが。
レタッチしないんだったら8bit以上は意味なし
モニタが対応したところで人間の識別精度を超えてるし
410 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 17:47:46 ID:0rTEymQy0
α700イベントめっちゃ面白かった。
馬場さんの話は、やっぱり
ボケ味とかそういうのが多かったね。
A1サイズのプリント見たけど、
デジタル臭さの無い極めて銀塩チック
な絵に感動。無論シャープさは文句無し。
16−105は買い。16での歪曲少なく、
コントラストも高い。バリオゾナーより
コストパフォーマンスが良いと言う。
α700のサンプルで銀塩ぽいものなんて皆無だけど、
イベントでは素晴らしいサンプルが出たんだろうか。
スライドプロジェクタでは、縦位置写真をどうやって映写してたの?
(あまりに昔の話なので記憶が残ってない...)
光源とホルダは正方形でしょあれって
スクリーンも正方形でしたっけ?
正方形になるまでひっぱるんでしたっけ?
415 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 18:46:27 ID:ZJkymSgs0
>>410 馬場の話は聞いてないが、ボケ見は本体よりレンズが影響しそうだが、
本体で、なんかほけ見操作ができるようになったのかな?
なんちゃってSTF?
>>414 いや正方形のホルダに長方形の孔が開いてると。
スクリーンは正方形のもあったけどなに選ぶかはその人しだいでしょ。
8mmないし16mmも使う人はそちら優先かもしれないし。
ところで中の人と選ばれし者の座談会っていつだったっけ?
>イベントでは素晴らしいサンプルが出たんだろうか。
海外で製品版の画像がバンバン出てるから、今更サンプルも何もないだろうよ。そんなことより、
日本でもとっとと発売しろと言いたい。売り場に値崩れしたA-100しかないのは凄いマイナス。
ババロアはまたキャバ嬢みてーな女ばっか撮ってんのかw
ババロアはモデル選びのセンスないよな。
423 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 19:44:06 ID:4jyUSX8H0
おれも、ああいうモデルさん、、撮り尽くしてみたい!!
昭和の香りだな
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 20:51:13 ID:DNs9CY9K0
昭和をバカにすんな
>イベントでは素晴らしいサンプルが出たんだろうか。
10枚くらい、風景からネイチャーまでいろんなのがあったが
どれも素晴らしい物だった。破綻が無く、基本画質の凄さを
思い知らされた。
ソニーの人に「展示してあるの、16-105で撮ったんすか?」と尋ねたら、
「うーん、あれはですね…少々お待ち下さい。」
「あっ○○さーん。あれ、何で撮ったのー?」
「ええとですね、16-105とバリオゾナーの両方です。」
「16-105もいいですねえ。」
「ええ、設計者同じですから。」
>>374 >>昔のTVの方が多くの色を表現できる
>>ってことになっちゃうのかな?
おっしゃるとおり。
PCモニターがTVに追いつき
追い越すようになったのは、
ごく最近の事。
たびたび登場する、
「16-80ZA」 ≒ 「16-105」
という意見なんだけど、
もし本当だとすると、
16-80買うの控えた方がいいのかな?
って思っちゃう。。。
もっとも、81o〜105o領域の画がダメダメだったら、
やっぱり、「16-80ZAだよな」って話に戻るけど。
>>422 馬鹿?
それともババロア信者?
両方か。
ブラビア見て判断しろというから、行ってきたよ、恵比寿に。
結論から言うと、去年のα100発表会で使われていたブラビアにみられた
露骨な絵の破綻(ボケボケ輪郭・色飽和)はなかった。
これがHDMI接続のお陰なのか、ブラビアが進化したからなのかは知らないが。
多くの人にとっては、あれでもう充分な画質だろうけど、個人的には、
まだ改善の余地があると思った。(画のザラツキや髪の毛の描写など)
印刷されたサンプルは、ツァイス16−80で撮ったものより、壁に掛けてあった
レンズ不詳のサンプルの方が綺麗だった。少なくともあの大きさ(A2?)で観る限りでは
画質は充分綺麗だが、例えば被写体の一つ、猫を写したものでは、毛の描写が
期待したほどではなかった。(画素数増えたからさぞかしクッキリ解像しているかと
思っていた。)
2Lプリントしたものも綺麗だが、こちらは昨年のα100発表会で同サイズにプリントしたものと
画質的に特に違いは感じられなかった。(このサイズだとどちらのカメラでも
画質に大差ないのかもしれん)
一通りみたところで丸の内のニコンの方に(はっきり言ってそっちの方がメインの
はずだった)行こうと思っていたが、説明係の話が実に興味深く、いろいろ
聞いているうちに時間が矢のように過ぎてしまい、丸ビルに着いたときは、
ちょうど閉会した直後だった。(相手もこちらの予定をまるで見抜いていたかのように、
実に興味深い話をし、俺をあの場に釘付けにした。実に驚くべき内容だった。)
総論: α700に限らず、ソニーのアルファ事業への本気度が伝わってきて、
ニコンの方の展覧会を犠牲にしても、言った甲斐はあった。
正直ソニーを見直した。昨年の発表会よりも、テレビへの接続を
大々的に前面に打ち出してきており、今後の写真鑑賞方法のあり方が見えた。
恐らくそれは成功し、多くの人が印刷よりもテレビで鑑賞するようになるだろう。
液晶TVってハイライト飛んでることが多いけど、ブラビアの写真モードだとどういう感じになるの?
やたらコントラストだけが高い画になるんじゃないかと、心配してます。
また、プラズマとつなげると、どうなんでしょう?
「あのー、バリオゾナーって評判いいですよね。」
「お蔭様で、ご好評いただいております。」(ぺこり)
「で、11-18って、正直完全な純正とは言い難いレンズですよね。」
「え…?ええ、まあ〜。」
「たとえば、バリオゾナーを広角に伸ばしたやつとか、
望遠に伸ばしたやつとか、そういうの出て欲しいんですけど…。」
「いやあ、実はそのご意見たくさん頂いてるんですよ。会議にも
かけてますし…。できるだけ多くご要望が欲しいところです。」
今日恵比寿行ってきた。
■いい点
・ファインダーは素晴らしい。Mに交換したやつでMFしたんだけど、とてもやりやすい。あの7Dを超えている(自分は7D+MLで使用中)
・AF速い。常用しているレンズ持っていったんだけど、明らかに速いv
・その他色々。
■悪い点
・液晶が縦横で表示が変わるんだけど、復帰が遅い。(縦→横とか)
・高感度の絵は確かにノイズ少ないけど、潰れちゃってるよ。
・低感度もNRのせいで、細部は潰れ気味。油絵みたい。
で、まだ絵作りの方は完成していないので、これから詰めるって、スタッフの皆が言ってた。
予約しちゃっているんだけど、メカは問題ないけど、絵がねぇ。。。
7Dみたいにノイズ残す方向にして欲しかったけど。
飾っている写真は雰囲気いいんだけど、例えばポートレートとか、
もう少しピンのあったところはシャープでもいいんではないかと思った。
あと、潰れ方が気に掛かる。くどいけど油絵みたいなんだよなぁ。
16-105だけど、写真を見る限りかなりいい出来かも。
NRオフでは撮って見なかったの?
> 低感度もNRのせいで、細部は潰れ気味。油絵みたい。
木の柱とか、質感がそれほど伝わってこなかったな。あれがNRのせいなのか
レンズのせいなのか知らんけど。
>>435 α700って、メニューによるNR以外に、RAWデータ生成前にNRが強制的に
働いているんじゃないのか。
俺もNRが気になるんだよね。デュアルノイズリダクションと言ってるけど、素子でNR掛けてOFF出来ないんじゃないかと。
RAWでもNR掛かった絵が出てるしね。
AFですけど、自分もびっくりして訊きました。
「あの、AFって…たしか100の1.7倍ですよね。」
「そうですね。1.7倍です。」
「え、でもなんか…もっと速くないっすか?
ひょっとして、16-105とのマッチングがいいんですかねえ?」
「うーん…そういうことは無いと思いますよ。旧ミノルタの
レンズを含めて全部テストしてますから、最新のだけ特別速く
設計してる…ってことではないです。今回は。」
「でもこれ、1.7倍どころじゃないですよ。なんかモータ変えたんですか?」
「確かにモータとか計算速度もありますけど…。
たぶん単純速度よりも精度向上が理由だと思います。
7Dや100からアルゴリズムを変えて、決まるときの速度が上がった
んですよ。なので最終的には、実際使う場において7D、100より
大きく上がったんじゃないでしょうか。」
>A/D変換器を画素の垂直列に配置した「オンチップ・カラムA/D変換」と、A/D変換の前後でノイズ低減処理を行なう
>「デュアルノイズリダクション」により、低ノイズを実現したとしている。
ADCがオンチップだから、その前後のNRも当然オンチップで処理しているよね。やっぱNRがOFFできないカモ。
アメリカのソニースタイルじゃ、1399ドルの値が付いてるけど、あれって何なんだろうね?
今のレートで換算したら、16万くらいで、日本のソニスタの17.8万より明らかに安い
んだけど。
アメリカのソニスタの値付けが一般店舗並に安いのか、それともアメリカでの販売価格
自体、日本よりも割安なのか?
淀なら10%のポイントつくでそ。
確かにAFの進化も凄いが(α7以上の速度とα9に近いレスポンスに感じた。)
Dレンジオプティマイザーの進化はありゃ本当なのか?
そっちのほうがショックだった。
>>441 価格決めた時が円安だったんでそ。
再起為替の乱高下が凄いから・・
Dレンジオプティマイザーは、馬場氏がおそらく1/3ぐらい時間を
かけて、ノリノリでしゃべりまくってました。
作例見せたとたんに、観客もざわめきがありましたね。
「これだけで2〜3万円払ってもいい!」と、わざわざ画面に表示。
「α100のときは、一回も言わなかったんでソニーさんに怒られました。
でも、使えないものはしゃべりたくないんで!!今回の
Dレンジオプティマイザーは、やっと使い物になったんでしゃべります。」
>>431 >(相手もこちらの予定をまるで見抜いていたかのように、
>実に興味深い話をし、俺をあの場に釘付けにした。実に驚くべき内容だった。)
詳細キボンヌ
>>443 AFは確かに速くて快適になったな。D3みたいにプロ野球選手が打った早い打球を
1コマ逃さず連写で捉えられるほどのAF性能はないだろうけど。
> Dレンジオプティマイザーの進化はありゃ本当なのか?
俺が今日試したのはそれがONだったのかOFFだったのか知らんけど、
盛大に白飛びしていた。また他の機会にそこら辺のことチェックしてみる。
>>444 一部の自動車メーカーが北米で生産するのが理解できるわな。
為替レートの大幅に安定しない状況が続くと、いずれは
カメラもそのうち北米生産とか欧州生産とか販売地域に応じて生産地が
複数になるんだろうか。ま、その場合、海外ユーザーで日本産を
欲しがる人が続出するかもしれんけど。
>>445 > 「これだけで2〜3万円払ってもいい!」
馬場さん、去年のα100発表会のときは、同じセリフを手ブレ補正のために言ってた。
さて来年の機種では、その2〜3万を何のために払ってもいいと言い出すか、今から興味津々。
DROは馬場さんの講習で、特に夜景の作例は、レベルごとに変わっていく様が凄かった。
で、むやみに全体に明るくするのではなくて、潰れそうなところを感知して
瞬時に上げるのが凄い。
452 :
365:2007/09/23(日) 22:32:01 ID:jGTZVxYI0
>>431 お疲れ。俺は銀座しか逝ってない。
あるんだろうとは思ったが、やっぱり、恵比寿にも
ブラビア持ってきてあったんだね。
>>449 コニミノ時代のコンデジ日本製だけに不良品続発って事態あったからなあ
>>452 > ブラビア持ってきてあったんだね。
その節は煽っていただきどうもw いや感謝してるよ、行った価値はあったから。
去年の新宿のときは確か2台か3台だけだったけど、ことしは6台くらいあった。
その物理的大きさから存在感は抜群で、カメラやプリントサンプルより
目立っていた。
特にそのうちの2台並べて通常モードでの静止画出力と静止画出力での
静止画出力(共にα700に接続してあり、来場者が適宜撮影したものを
その場で比較確認できるようになっていた)が行われていた。
ただ、比較するにも、その会場内という特殊な環境で撮影されたものでの
比較となるので、俺にはその二つのモードの効果の違いがよく実感できなかったが。
これも新DRO同様、いつか機会があれば再チェックしてみたい。
>449
トヨタがアメリカで車作ってるのは別に為替だけが理由じゃないしょ。
現地で雇用を作るってほうが大きい。
>>455 そうだな。当初、アメリカで日本車をテレビカメラの前で叩き壊すほどの
バッシングが広がったりしてたもんな。
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 23:22:50 ID:CNFD9IkMO
俺も恵比寿いったけど、シャッターボタンの感触が好感触。
D200ぽく半押しからレリーズまでの段差が柔らかいので素敵。
αスイートDみたいに固くて「カチっ」てのは嫌だったからうれしい。
>>451 俺もあの夜景で度肝を抜かれた。
でも、実戦で使ってみないと信用できんな。(一応、帰りに予約した。)
>>454 すごいチェックしてるなぁ・・・
俺はピントと高感度のチェックくらいだ。(ブラビアの大画面で)
>>457 同感。甘Dと比較すると余計にね。その意味でα700の方が「スウィート」といった
感じがする、フェザータッチのおかげで。
自分が見た中で一番凄いな…と感じたのは、
夕日が照りつける中、海岸に打ち上げられた流木を撮影したものでした。
自分もああいうものを良く撮るので。
まず最初に、Dオプティマイザー無しを表示しましたけど、
夕日のあまりの明るさゆえに
流木の陰はもちろん、遠くの島も真っ黒に写ります。
そしてDオプティマイザー・アドバンス・レベル5で表示。
「ん?木の陰はまったく変わってない…。でもなぜ立体感が上がってるんだ?」
「…し、し、島の陰だけが変わってるぅぅぅ!!!!」
てな具合で、どういう計算してるんだかさっぱり分かりませんが、Dオプティマイザー
は黒くしたほうが良いものは極力補正をかけず、ぼんやりさせたほうが良いものには
補正をかけるという、実に賢いアルゴリズムを持ってるようでした。
また、Dオプティマイザー・アドバンスにはブラケット機能もあり、
後から好みの補正幅だけを選ぶことも可能になってました。(撮影は一枚でOK)
ただし残念なことに、RAWデータで撮影し後でDオプティマイザーをかけられるか
訊いたところ、
「可能ではあるが、撮影時より精度が劣るので、できるだけ撮影時で行って欲しい。」
とのことでした。
だから、メモリカード挿せるハイビジョンなら同じことできるじゃん
断固HDMIは拒否する!全く必要無い!!
ソニーは調子に乗るとフザた事やり出すから、厳しく監視して丁度良い
>>460 >「可能ではあるが、撮影時より精度が劣るので、できるだけ撮影時で行って欲しい。」
調整は難しい、かなぁ。
RAWの時はオートとマニュアルを選べて、マニュアルの時は暗いところと明るい所それぞれにどのくらい効果をかけるか、というのを
無段階で調整できるようなインターフェースだった。
>>460 > ただし残念なことに、RAWデータで撮影し後でDオプティマイザーをかけられるか
> 訊いたところ、
> 「可能ではあるが、撮影時より精度が劣るので、できるだけ撮影時で行って欲しい。」
> とのことでした。
それってひょっとして画素一つ一つ単位で即時に反応してレベル調整しているんだろうか。
これがいろんな状況で常に信頼に足るのなら、HDRに頼らずとも済みそうだな。
>>461 だから、おまえはLUMIXとDIGAにしろって言ってるだろw
>>461 同意
わざわざカメラに端子をつけなくてもブラビアでCFスロットつけて操作したほうが単純でよい。
てか、どーせカメラのコネクタ小さいからつけたりはずしたりしてると伝統のタイマーが出てくるぜw
要はカメラのコネクターにムダに力が入るものなど必要ないと
クレードルって作らないのかな。
>>463 撮影時にできることが、RAW現像時にできないはずはないんですが
RAWファイルに記録されない情報があるんですかね。
あと、当然ながら撮影者の「意図」を解釈することはできないので、不適切な適用シーンも当然ある、ということでした。
一般的には素晴らしい機能だと思う。
ぜひ使ってみたい。
>>429 ごめん。帰宅したばかりで過去ログ追い切れてなかった。
座談会で聞いたのだけど16-105に関して
「16-80を目指して作った」とのこと。
まず大きさの基準を16-80に揃えてつめていったみたい。
細かな検査基準の差やF値の違いはあるけど、16-105でも十分な性能はあるかと。
469 :
429です。:2007/09/24(月) 00:10:36 ID:FAr8NX+70
16-80キットを買おうと思ったけど、
こりゃ、16-105キットの方が、
CP的に買いかな?って思えてきた。
もちろん、16-80の方が良いんだろうけど、
その差が、自分の感覚的に許容範囲内ならば、
むしろ高倍率の利便性を採りたい希ガス。
画質差と利便性の天秤だな。
ただ、キットレンズなのに、そこそこ画質が良くて、
16oスタートの高倍率ズームってことになると、
なんとなく、16-105キットって、
年末商戦の意外なダークホースになったりして…
16-105
単体発売については未定とか。
>コストパフォーマンス
18-70、16-80ZA、16-105で迷ってると言ったところ、
コストパフォーマンスなら16-105ですと言ってました。
つツァイスストラップ
でも16-105って厄介なレンズだよな。価格相応の性能がなかったら当然叩かれ、
価格以上に良かったら、ツァイス16-80の立場がなくなる。
後発が下克上するのは進歩の証。
どうなんだろ16-105って。
今日使った感じでは24-105よりは遥かによさげだが・・・
モナーもっとらんのでわからん。
>>410 土曜の13時の公演で"ボケ"を55回発言しました。
そんな馬場チンがすきwww
数えたのか・・・
>>476 授業中に正の字をノートに書きながら、
先生の口癖を数えた厨房の頃を思い出した。
余談だけど、感覚で思ってる以上に、多いんだよね。
【回想シーン】
友人「さっき数えたら92回だったよ。」
漏れ「45分で92回? 30秒に1回ってか? それは無いよ。」
友人「よし、購買部の売店のパン賭けるか?」
漏れ「望むところよ!」
結果………漏れの負け(昼休みにパンを奢る羽目にorz)
スレ違いスマソです。
>>476 自分がいたときは86回くらいいってたぽ
ボケボケ逝ってんじゃネーヨ! ヴォケ!!
なーんちて。
馬場先生、去年もボケを連発していた、Gのみならずツァイスレンズでも。
曰く、「今度出るツァイス85(もしくは135の方だったか)には、
あのミノルタのGのボケが受け継がれるんですよ!」
。。。俺の求めるツァイス像を見事に打ち砕いて下さいました。
16-105と16-80の質感の差は?
16-105が無駄に質感が高かったという書き込みがあったけど
>>482 質感は、たとえば現18-70と比べたらだいぶ違います。
16-80との中間程度。
プラスチックの質というよりも、つくりがしっかりしてるので、
その精度感が心地良いという感じですね。
たとえば、他社の高級レンズが日本車のクラウンっぽい質感だと
すれば、16-105はドイツ車の大衆車っぽい質感です。
17-80や16-80はどうなのか分かりませんが、
16-105は二段式の沈胴になってました。
それだけコンパクト設計にはなってるのでしょうが、
それでもレンズの大きさ自体は、けっこうありましたね。
485 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 07:55:35 ID:6Ramjy4T0
車に例えると価格のキチガイっぽく見えるからやめてくれw
487 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 09:10:21 ID:u5NqQfwp0
でも16-105てF値が3.5-5.6なのが嫌だなぁ。便利・小型ズームの宿命とはいえ
16-80や24-105のみたいにF値変動が少ない方が何かと扱いやすくてウマーなんだよなぁ
>>487 16-105ってズーム倍率6.6倍だぜ?
24-105でも4.4倍止まり。
491 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 09:45:08 ID:u5NqQfwp0
>>489 なるほど!おまえ天才!
て それ絞り優先を多用する俺に死ねと言ってるも同然w
>>491 実際の話、変動幅は一絞りだけだよ。
F3.5なのは16mmのときだけだから。
17mmにした途端に開放はf4になるから。
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 11:47:54 ID:ioRA7Ucr0
たぶん、開放で使えるぎりぎりの
ところがあの明るさなんでしょう。
もしも明るいレンズが欲しければ
フォーサーズクラスまで撮像素子
サイズを小さくする必要がある
でしょうね。もちろん、フォーサーズ
はそこまで分かってあのサイズを
採用したんでしょうけど。
>>492 そうなのか…なんかシグ17-70みてえだな
暗いレンズに高画質高感度とAS
496 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 12:31:07 ID:HiGUnAn20
プリンターがアドビRGB対応でなく、OSXとの相性も悪くて、未だにOS9コントロール下の8bitで使ってる俺が来ましたよ。
497 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 12:35:42 ID:uGKDW7u40
α100のバッテリーは、α−700では使えないそうだ
逆にα−700のバッテリーはα−100で使える
α−700を買うつもりなら、以後α−100のバッテリーは買わない方がよさそう
α−900については聞かなかったけど
同じようにされたらきついな。
他社も変えてるけどね、プロ機と中級機のバッテリーは。
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 12:49:31 ID:7D6Cp1pt0
昨日のID:4Z0FMCpt0ってのは価格のα700板のBIONZとかいうバカか?
全く同じことここに投稿するなよ。
うっとおしいったらありゃしない。
>>496 MacOS Xって、8bitを超える階調持ってるの?
501 :
大阪組:2007/09/24(月) 13:09:35 ID:eA0w4gcU0
>>478 懐かしワラタw
よし。
今度の土日はナソバパークスで正の字を書こう!
502 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 13:11:06 ID:ctFN2eoE0
>>500 フォトショのCS2は32bit対応だよ。
503 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 13:16:39 ID:ctFN2eoE0
でも本音を言うと、大bitの差がしっかりわかるのは、A3とかA2以上の大判で、20MP以上の詳細データの場合だ罠。
A4くらいで8bitだ16bitだ騒いでても、空しいべ。
>499
漏れもちょっと気になってた。
まぁ、興奮冷めやらぬ・・・って事なんだろう。
ところで、α700の発売時期の件で中の人を問い詰めた人っていないの?
中の人は海外でも未発売だと言い張ってるらしいだけど、海外の掲示板
見ても、実際もう入手してる人がいるのは間違いない話だし。
>>505 早いところでも今月末のはず、と言ってたような。
体験会でなく流通小売系関係者から聞いた話。
海外で先行発売されてるのはボディーのみ。
16-105がまだ数量足りてないらしい。
国内でもヨドなどカメラ量販系ならボディーのみ先行発売も可能だが
ヤマダなど家電量販に置くにはレンズキットでないとダメ。
よって大手ディーラー間の不公平をなくすためレンズが揃う11月まで
ボディー単体も売らない、ということらしい。
アジアで9月に売ってるのは国慶節(中国の建国記念日、日本のGWみたいなもん)
前のかき入れ時だからでしょ、とか。
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 14:04:34 ID:n3VPyTFD0
ああ、なるほど。
だから単体販売は不明と言ってたのか。
二度とヤマダで買い物しねーぞ!
ま、今までも一度も行ったことさえないけど。
ヤマダ電機は。
510 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 14:36:29 ID:Tn8+UN7a0
ヤマダ電機はソニーのこと嫌いだろ
ソニーの製品を買おうとすると露骨に他社を勧めてくる
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 14:38:41 ID:3ranBKQQ0
ヤマダはヨドより2000円高い
512 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 14:39:47 ID:FIf+v0j50
山田社長のマスクはSONYアレルギーだったの?
ヤマダで予約して淀より2000円安く尚且つポイント10%+5000ポイント付いた俺は負け組みって事かorz
一万円の商品で二千円の違い云々ならまだしも、二十万近くするもので
その1l程度の差を気にするものか。
絶対額が大きいからな。
その金でストラップが買える。
某球団カラーのストラップ、なんとかならんのか。
>>516 かつてのダイエーホークスだと思えばヨロシ。
ひょっとして業界激震って一眼にもカラフルなカラバリ登場。。。
16-105が揃わないと、という事は、発売までまだ画質をチューニング
するってこの前恵比寿に居たソニーのスタッフが言ってた事って??
>510
ソニー以外から派遣されてる販売員ばっかりなんでは?
520 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 17:48:38 ID:6Ramjy4T0
>>517 全8色のカラーバリエーション※
オプションのチューナを装着すればワンセグも視聴できます!
※セットレンズのみ同色をご用意
>>519 メーカーからの派遣って問題になったからやめたんじゃなかったっけ。
ソニーならやりかねない。意外に需要もあるかもしれん。
バードウォッチャーと従軍カメラマン用には迷彩色、
女性には桃色・藤色、医療用には白色、水中用には黄色、老人用には銀色とか。
そんなんで業界激震になるかよw
つかあの情報元って信頼できるんだろうか
信頼できるかどうかは関係ない。
我々の強い意志で実現させるのだw
525 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 18:12:50 ID:6Ramjy4T0
ちょっと誰かレタッチできる人、α700でも100でもいいから、
レンズの筒までカラーリングした画像作ってみてw
白いボディ欲しい…
>>525 以前海外の掲示板にペンタK10Dの迷彩色版をレタッチしてた人いたけど、
かなりかっこ良かったよ。なんで商品化されなかったのか不思議に思ったくらい。
ソニーも+αの追加料金で色のオーダーメード請け負ってくれりゃいいんだけどな。
>521
一応止めたことにはなっているが、>510がいつのことを言ってるか分からんし。
で、例えばCANONから派遣されてる販売員がCANONを売るためだけに存在する
のは特に問題ないはず。電器屋が雇った販売員と同じこと(棚卸とか)をやらせて
たから問題だったわけで。
でも一般客には誰が社員で誰がメーカーの販促かなんてわかりくいし、
販促があたかも店員かのごとく他社のものと比較して客を誘導してることあるからなあ。
商品サイクルが短くなり種類も豊富となると、販売店の店員もいちいち
知識をつけるわけにいかんから、メーカーからの派遣が有効なのはあるけど。
>でも一般客には誰が社員で誰がメーカーの販促かなんてわかりくいし、
>販促があたかも店員かのごとく他社のものと比較して客を誘導してることあるからなあ。
昔はオーディオ製品なんかで、実習の腕章付けたメーカーの応援が自社製品進めてたけど、
今はメーカーのロゴの付いた服着てるから、あんまりないよ。
>>521 上野淀にはSONY見てる客がいるとバカにした口調でボロカスに貶し、
キャノに持っていく爺店員がいる。
メーカーヘルパーはまだいるよ。
協賛金などの名目で一度販売会社に金を入れ、
それを店から払う形などで現在も継続されている例もある。
書き忘れ。
淀は名札に否店員的な表記がある。
>>520 日拓フライヤーズのユニフォームか!ww
飢野のヨド。未だあったのかー。アキバが出来てからすっかり忘れてたわい(w
アキバのヨド。未だあったのかー。吉祥寺が出来てからすっかり忘れてたわい(w
っていう感じ。
住むとこの違い。
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 23:25:19 ID:/1QqMCc10
RAW現像だけどPS3にはまだ対応していないの?
>>507
なるほど。ソニーは客より売り上げより、流通小売業者を優先したってわけだ
やっぱ日本は流通小売業者が強すぎだよなぁ
ユーザにもデメリットしかない体制なんだから、さっさとどうにかして欲しいが、
家電メーカの淘汰集約が進むのはまだまだ先になりそうだなぁ。
上野とアキバは近いしな。
それにアキバはやたらとでかいし。
吉祥寺とアキバの例は意味不明。
>>540 店同士が近いかどうかは関係ない。
住んでるところから近いかどうか。
遠くにある店のことは一時期話題に上った後は忘れる。
>538
漏れも同じ事は思ってるんだけど、現状対応してない。
先日のSonyDealerConvention見てもPS3はブラビアのコーナーにGTが
ちょこんと置いてあっただけなので、ソニーグループの中でもSCEは
連携取りヅライ部門っぽい。。
SILKYPIXをマルチコアCPUで使うと早いらしいし、
PS3のSPU複数使ってやれば結構スピード期待出来そうな気もするんだけど。
すまん、SPEか。
>>542 連携の取りやすさより、PS3でRAWを扱うニーズがどれくらいあるの、
って話じゃない?あと、PS3ってメモリ搭載量が少ないだろうし、CPU
が速くてもこういう処理にはあまり向いていない気がする。
>544
256MBのってるらしいから一枚をデフォルト処理する分には十分じゃない?
◆◆◆山Q氏に中途半端な40Dなんぞ買うなと言われてしまったね◆◆◆
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/25/7077.html 本機の難点は、将来的なアップグレードが難しいところ。中でも細心の注意を払いたいのが、レンズの選択だ。
つまり、APS-CサイズのCMOS搭載機は、同社のラインナップ上、本機が最上位になる。
となると、将来のことを考えると、レンズをAPS-Cサイズ専用のEF-S系メインで選ぶと、あとあとフルサイズなど
に移行するときに利用できず、まったく無駄になってしまう。まあ、ワイド系は仕方ないとしても、マクロや望遠系
レンズを購入するときには、その点を十分に考えておきたい。
もちろん、このジレンマはニコンでも同じこと。だがニコンの場合、D300のように視野率100%の本格派
モデルが存在するので、まだ多少は救われる感じもあるし、D3にDXレンズを装着してもクロップモードで
利用できるので、レンズ資産が無駄にならないというメリットがある。
本機から本格的に写真に入門しようという人は、この点を十二分に理解しておくことが必要だ。
もちろん、本来はキヤノン自身がその点について、より積極的な対応をするべきで、ラインナップを
見直すなり、より大きなセンサーを搭載したモデルで制限付きでも、EF-Sレンズを使えるようにするなり
といった、ユーザー本位の対応を検討するべきだろう。
また、D300の本当のライバルになる、APS-Cサイズのハイエンド機の登場も期待したいところだ。
最後に、私自身の感想を素直にいえば、団塊の世代の人には、あまり中途半端な買い物をして欲しくはない。
今日の日本経済の基盤を作り、それを全力で支え、バブル時代の夢も、その後の落胆も経験した、団塊の世代。
そんな激動の時代を生きてきた方々には、将来的な展開を含めた賢い買い物をして欲しい。
<中略>
もっといえば、このタイミングならもうちょっとだけ待って、D3やD300、ソニーのα700など、
魅力的なライバル機をひと通り見て、実機を手にしてから決めてもいいんじゃないかと、
素直に思う。
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 03:53:35 ID:AQvvr+Rk0
ヨドとヤマで予約値下競争?
しばらく様子見よー。
293 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 03:06:39 ID:vjNzLBMl0
ラチチュードだけで言えばα700はS5Proの16倍だってさ。
マジかよ・・・。
こんな書き込みがS5スレにあったんですが本当ですか?
>>546 さすが恵比寿に呼ばれただけのことあって、ソニーも薦めてるな。
でも喜ぶのは早い。この後、恐怖の作例が。。。w
>>548 DROのアドバンス+5を使ったときの話じゃね?
>>550 「画面を細かな領域にわけて」
ピクセル単位でのっけるハニカムSRとはだいぶ違うようですね。
>>548 ありえないでしょ。DROでカメラが吐き出すjpegの話としても、RAWで上下2段ずつ
階調データあるかなぁ。
>>551 まあ、だいぶ違うと思う。
ストレートにレンジが拡大したというのではなくて、
領域ごとに露出を変えてるイメージだから。
三脚で固定して露出を変えながら同じシーンを撮って
あとからPhotoshopでレイヤー重ねて1枚の画にした感じ。
ただ、それを手持ちでその場で片付けてくれることに
大きな価値があるんじゃないかと思う。
>>554 レンズの収差を超えるようなディテールの劣化も無いですね。
まさに手持ちでHDR画像が撮れる感じですね。
α700のCMOSセンサーはAD内蔵なので、画素のフォトダイオードから発生する電子を真っ黒〜白飛びまでデジタルに読むことが可能。
例えば、真っ黒〜明るさ1%までを約ISO6400相当で0000〜2047まで読んで、
明るさ1%〜真っ白までを約ISO50相当のステップで2048〜4095まで
割り振る事も不可能じゃない。
電気的に信号飽和したら駄目だけど、その飽和レベルまでなら
不等間隔でどうとでも読める。
>>556 ぶっちゃけS5Proとどっちが勝ってますか?
方向性が違う印象がありますが・・・ハイライトに対してシャドーを粘らすみたいな。
>>557 私は部外者だし、勝敗はカメラ全体の総合力にも影響受けるから判らない。
原理的には仰るとおり、ハイライト飽和を防ぐS5proとシャドーのノイズを減らすα700ですね。
おそらくα700は今後のデジタル一眼レフの一つの基準になるだろうから、
キヤノン全機種とK100D,D40以外の全ての一眼レフにこの機能が標準搭載
されていくと思われ。
>>556 イメージャ内蔵のADでそんな器用なことができると思ってる香具師はヴァカ
>>559 御意。
たしかに数年前の常識なら、私のカキコは妄想・電波・キチガイと呼ばれても当然。
ところがソニーはそれを現実に作って、あまつさえデジタル一眼レフとして製品化しちゃったんだな。
業界がこのセンサで震撼したのも無理は無い。
Cellを載せたPS3が西の横綱なら、このイメージセンサは東の横綱っすよ。
じゃあ例の業界震撼ってこのセンサーの事なのかなw
いや、この震撼は去年のバレンタインの頃だから、多分違うぞ。
当時の雑誌を見ると、EOS-1DmkIINが比較で引用されてる。w
印刷原版としてRAWからどの程度効いてくるか楽しみですね。
厳密には違うだろうけど、イメージ的には
S5Pro 画素混合
α700 画像混合
っていう感じ。
>554
このサンプルは今まで出ているサンプルとちょっと違う感じ。
細部が油絵みたくそんなに潰れていないなぁ。
製品版に期待したい。
>548
ウソだろ。
あとDレンジとDROで階調を寝かせたものは意味が違う。
見かけ上でいいのなら、ハイライトもシャドウものばせるが
あまりのばすと絵として破綻する。
恵比寿で触った感じとしては、いわれているとおり
シャッター音はなかなかイイ。
ただグリップがでかく、当方の手に合わなかった。
α-7Dの感じがよかったのに……。
あとカメラ上面がなんかさびしかった。
568 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 12:52:43 ID:yhoivm9S0
>>549 α700サイトのアンケートに山Qをレビューに使わないように圧力かけてくれって書いたんだが(´・ω・`)
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 12:57:52 ID:0FaAzbWj0
>あとカメラ上面がなんかさびしかった。
無駄なスペースが多すぎるね。
ハード的に詰まっていない感じを受けてしまう。
試作品みたいだ。
>>566 同意、
DROは暗部を持ち上げて階調を出すしくみだから、
ダイナミックレンジ(ラチチュード)の絶対値が広がる訳じゃない。
名前からしてオプティマイズ(最適化)するものであってエクスパンドする訳じゃない。
多分白飛びするEV値と黒つぶれするEV値を比較すればS5proの方が広いんじゃない?実際比べてみないとわからんけど、
そういうデータ的なところはともかく、人が肉眼で見たときの
感覚に近い感じを出せてるのはDROだと思う。
つまり、うまく宣伝できればカメオタじゃない一般人には
ウケる可能性がある。
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 13:56:18 ID:JDRhgLO40
あんまり持ち上げるなよ。
対予約しちまいそうになるぜ。
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 13:56:50 ID:JDRhgLO40
つい、予約
このCMOSのプロトタイプは、コンデジ用でダイナミックレンジ
64.7dBを叩き出すから、単純計算で絞り10.75段分相当。
α700の画素はこのプロトタイプの4.8倍の面積を持つから、
コニミノの設計と組み立てが失敗していなきゃ、
絞り11段+αのダイナミックレンジは有るんじゃないの?
あくまで希望的観測ですけど。
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 14:13:32 ID:JDRhgLO40
希望的観測が過ぎると宗教になるから・・・
>>572 α700とS5一緒に予約ということでつね
ただ、S5Proはダイナミックレンジ拡大モードで200%にした場合、
確かにハニカムSRの標準と比べると200%拡大しているものの、
D200のCCDと比べると多少広いとはいえ、それほど大差はない
というのが大方の結論でそ。
となると、D200のCCDと比べて明らかにノイズが減りダイナミックレンジが
広がったα700のCMOSだと、S5Proのダイナミックレンジ拡大200%モードとも
張るようなレベルにあるのは確かじゃない?
予想は予想でいずれも出てからの製品を比較してみないとね、
せっかくDROがついているんだから、14bitRAWで出来るのなら、
部分的トーンの伸長圧縮に対する耐性が高まって、バンディング起きにくくなるのに
と思うのは俺だけかな。
14bitで12MPとなると相当なファイルサイズだろうけど…
>>567 >ただグリップがでかく、当方の手に合わなかった。
俺も。
ホールドはできるが、右肩ボタンに指が届きにくい感じ。
右肩のボタン等を、右端、シャッターボタン寄りに配置した方が良いと思う。
>>578 でも、ダイナミックレンジが72dBまでなら12bitあれば足りるわけだし、
しかもRAW段階でNRかけるわけで、NRのためにノイズに埋もれるレベルを
記録するという意味がない。ってことで、12bitで十分でそ。
Dレンジに関しては、デジカメマガジンで8段相当(α100から+2/3段アップ)
とあるから、それなりに期待できそう。
でも、NRを合計4回かけているともあって、これのせいで解像感に心配が
残る。
という実際の最終的な絵を見てみないとなんともいえないけど、びみょーな気分。
>ただグリップがでかく、当方の手に合わなかった。
日本無視、海外市場重視?
>>581 昔はその考え方が主流だったのだが、カラー画像を扱う場合、
RGBにランダムノイズが入ると、目立つ色ノイズになってしまう。
そのため、もう少しビットが大きい方が良いらしい。
>>582 CMOSはCCDと違ってノイズリダクションを掛けないとマトモな画にならない。
(1)各列にあるアナログCDSにより、画素の固定パターン雑音を除去
(2)デジタルCDSにより、アナログCDSで発生したノイズを除去
(3)RAW data ノイズリダクション
(4)画像処理 ノイズリダクション
CMOSでは(1)(2)は必須。普通は両方ともアナログノイズリダクション。
逆にCCDでは(1)(2)は不要。
解像度に影響があるのは、(3)(4)で、(4)は普通に使われているから、
最終的にはα700の(3)と(4)の味付けで画質が決まる。
この製品でグリップが大きいって言ってる人って、どんだけ手が小さい
んだろ?って思うけどね。
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 17:58:28 ID:iqmMHurj0
比較対象が変だけど、グリップ、5Dよりでかいの?
>>585 ふむふむ。そんな問題が。
あと、ダイナミックレンジ以上にサンプリングビット数をとると、
NR処理することによってでる丸め誤差をいちおう減らすことにもなるのか。
まあ、有効数字以上に計算してどれほど意味があるのかっていう問題になるけど。
それはさておき、NR処理よりもJPEG現像時のシャープネス処理のほうが
解像感への影響ははるかに大きいんじゃない?
フィルム機のα7の縦グリップが、しっくりとくる漏れは
α700の縦グリは少々にぎりが太いように思った
>>507 >>539 遅レスだけど
なんだか悲しいな、こういうの。
いくら整備ができていないとは、考え方がユーザー本位じゃないな。
画像の最終調整のためなら2ヶ月仕方ないなと思ったけど、ようは
小売のためだけに待たされるのだったらトンデモだな。
そういや、α-100の時もプロトタイプの画像から変更なかったしなぁ。
>>590 基本はネットショップで直販というのならともかく、販売店の役割が
大きい一眼レフだと、どうしてもその意向を無視できないでしょう。
キヤノンやニコンのように、どんな店でもでかでかと販売スペースがあって
当然というメーカーではないのですし。
このCMOSのダイナミックレンジの凄さを見るに
天体屋はキヤノンからニコンへ大量に流れそうだな。
俺のようなミノルタ使いの天体屋にも光明が...
α7よりα7Dの握り感が好きな漏れには、あうかな?
>>692 DRは別に広くないと思うぞ、やはり画素極小化で物理特性が損なわれるから。
このカメラはその問題を、記録時に画素単位でレベル調整して破綻を防いでいるんだろう。
オーディオの録音機能と同じ。決してDRを広げているわけでなく、
小さい音を大きく、大きい音を小さく収録するみたいに。
>>570 α700のDROとD300のアクティブD-ライティングの効果の違いが気になる。
いずれ海外のレビューサイトで比較テストが行われるんだろうけど。
アクティブD-ライティング
DR(ダイナミックレンジ)を単純に拡大する方式とは異なり、局所的な
階調制御によって軟調化を軽減し、白とび、黒つぶれを改善しながら、
適度なコントラストを保った画像を提供します。
RAWから設定詰めてやれば、解像感もそれなりになるようだけど、
JPGで撮って出しが、ボケボケだと、世間にはそれなりと取られる。
本屋で10月号カメラ各誌をちらっと立ち読みしたけど、
その辺りはあまり触れてなかった気がした。
実際どうなんだろう。気になるなあ。
>>596 少なくとも内外の雑誌やレビューサイトでの評価はJPEG撮って出しが
重要となるよな。
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 21:31:13 ID:QOnKNVi50
予約相場は?
>>596 公式サイトに「さらに、コントラスト、彩度、シャープネス、明度、ゾーン設定の
5つのパラメーターが目的や好みで調整できるので、よりイメージに近い作品づくりが可能です。」
とあるのに、どういうイメージを狙ってどういうパラメーターでとったのかよくわからない
サンプルを元にJPEG撮って出しを語っても仕方ないんじゃない?
パッと見の解像感なんてちょっと周波数特性で高域にピークを作るだけで上がるわけだし。
そもそも、ベイヤー配置だとは原理的にどうしてもボケるのを画素数の多さで押し切っているんだし、
当倍観賞ではなんとか補間してそれらしく見せているわけだし。
お前は何を言ってるんだ?
>>594 憶測で語っても説得力は無いよ。
状況証拠でも良いから、証拠を使って語れ。
>>601 ならDRが広いという証拠もないわな。
ま、いずれdpreviewで科学的テストが行われるから、そのとき判明するだろう。
DROはソニーはそうは主張してないけどやっぱりダイナミックレンジの拡張だと思うんだけど違う?
ダイナミックレンジって結局人間が同時に感じることができる真白から真黒までの
輝度域に対してカメラが再現できる範囲が狭いから出てきた概念だよね。
真の白を飽和させずに再現しようとすると、本当はグレーなのに黒くなってしまう。
逆に真の黒をつぶさないと白が飽和してとんでしまう。
DROって本来はつぶれたり飛んだりしてしまうところを部分的に補正して再現させる
機能でしょ?
これって一つの写真の中のダイナミックレンジを拡張してることだと思うんだけど
間違ってるかな。
>>602 >>574参照
通常のコンデジサイズの素子のダイナミックレンジは55dB前後。
最低でも48dB有れば、JPEG画像は作れるのだがな。
>>604 それはダイナミックレンジが広がったとは言わない。見かけ上、暗部が潰れず
ハイライトが飛んでないから、広く見えるだけで、暗部を持ち上げ
ハイライトを白飛びしないように下げるわけだから、DROは。
このことはD300の説明にも明確に書いてある。ダイナミックレンジが
広がったわけではないと。
>>605 メーカー発表の性能が、必ずしも真とは限らない。
だから第三者機関による客観的テストが意味をもつわけで。
とにかくいずれ科学的分析テストが行われれば、本当のことがわかるだろう。
>>606 アホか。この数値は学会での発表だぞ。
もっとも朝鮮人なら、学会発表の数値も捏造するから信用できないけどな。
この発表にはグックは絡んでいないから大丈夫。
>>607 グックってgookのこと?それなら日本人も対象だろw
ま、繰り返すが、dpreviewの分析テストで判明するだろう。
>>604 - ダイナミックレンジ拡張:256階調だったものを1024階調にする、など。
- DRO: 256階調のうち、シーンに応じて、たとえば、高輝度240-255の分を、
220-255に振り分け直すなどする、こと。
モニターもプリントも現実世界のダイナミックレンジを収めきれないんだから、
DROでも構わんけどな。
>>608 写真の世界では、日本光学のカメラで撮影された朝鮮土人をgookと言うから大丈夫。
朝鮮戦争でニコンのカメラが活躍しなければ、同族殺しを果てしなく続けるgookの姿は
世界に配信されなかったから。世界史とカメラ史の1コマです。
>>611 そんな話聞いたこともないな。あんた以外に誰がそんなこと言ってる?
外人もこのスレ見てるんだから、そんなこと書いてると、α700とソニーの
イメージを損なうぞ、朝鮮人蔑視だとな。
>>606 >>608 いや、だから一つの写真の中のダイナミックレンジだと書いているの。
絶対的なダイナミックレンジが拡張されるんじゃないことは分かってる。
シャドー部を優先して240-255が全部255になって白飛びするはずの
データを240-255に振り直すのがDROだと思ってるんだけど
俺の理解間違ってるのかな。
DRO はレンジのコンプレッションだろ。
もともとレンジは JPEG なら 8bit と決まってるわけで。
>>613 第二段落は、その理解で正しい。
DRの広さとDROによる見かけ上のDRの広さの違いは、
>>609が述べた通りだ。
きれいに写るなら何でも良いよw
>>614 あー、分かった分かった。
そうだね圧縮してるんだね。本来270必要な輝度域を256に押し込むんだから拡張じゃなくて圧縮だ。
618 :
596:2007/09/25(火) 23:28:10 ID:PF7vGCQB0
>599
君のように分かってる人は、
RAWから試行錯誤でパラメータを詰めて好きな画質を作り出せるかもしれないが、
いわゆる「団塊の世代」とかも購買層にしてるカメラにそれはきついだろう。
やっぱり、それなりにJPGで撮ってだしも納得できる感じにして欲しいんだよねえ。
このままの画質だと、あんまり売れなさそう。
すると、安く買えるからいいけどね。
>>603 黒い瓶なんてない。
色盲なのか表示環境が劣悪なのか知らないが、駄目な輩ほど画像の質を云々したがるから始末に負えないという見本になってるな。
コニミノのレンズはポトレでは無敵だからね。 α7Dからα700に買い換えるつもり
>>620 見ない方が良かったかも。
レンズの差?
still-lifeのサンプル、特に低感度域を他メーカーの主要カメラと比べて見た
感想はやめておきます
20Dでも、アンダー画像を持ち上げると出るよ。
でも、ノイズの粒が小さく感じられるから、結構ごまかせる。
>>625 縞以前の問題だろう。
α700がんばったなぁ。
>>627 なに安心してんだ
あまいぞ
相手は山Qなんだから、α700やD300だって
やつの手にかかれば・・・・・
確かに。一眼で夜景、三脚使って撮ってありゃなんなんだってレベルだよな。
最初コンデジ手持ちかと思ったよ。
40dの山qレポートワロタ。 なぜ収差と白とびをあんなに出せるんだぜ?
どんなカメラでもワーストケースを持ってこれる。
それが山Qマジック。
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 09:38:10 ID:Y+SgYCj7O
サンプル画像が出れば出る程盛り下がるこのスレ。
α100に続き、このカメラも、日本発売を待たずして地雷認定が確定ではしょうがない。
>>632 他の機種のスレは盛り上がってるよな。
40Dは不具合ネタで荒らしのオンパレードだし、D300はせっかくフルサイズの
D3が出たのに、どうしてD300なんて買うんだと信者同士でケンカしてるし。(w
キヤノンはx1.6で820万画素で高画素競争は打ち止めになると思っていたからね。
20Dの6.4umピッチより狭くすると、急速に画質が劣化する。
ソニーや松下は、携帯電話用カメラにCMOSを採用したいから、新技術をガンガン開発して、
CMOSで2umピッチまで到達。その技術でデジタル一眼レフカメラ用素子を作るから
画素狭小化に対応出来ている。勝ち目は無い。
>>632 発表当初スペックだけ見て攻撃していたお前のような基地外アンチが、
実際に触った人が増えると攻撃できなくなってきて、サンプルに対して
斜め上からの基地外批判をするだけになったからね。
636 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 11:35:20 ID:Y+SgYCj7O
斜め上の批判?
あんなサンプルの数々を擁護する信者さんは凄いっすww
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 11:37:05 ID:ku6zeQkk0
\
(/o^) オワタ
( /
/ く
638 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 11:51:45 ID:t+nUGESy0
>>635 携帯電話並の画質では勝ち目ありませんね。
639 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 12:00:16 ID:ku6zeQkk0
\
(/o^) オワタ
( /
/ く
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 12:23:49 ID:Y+SgYCj7O
実際に触って期待値以上の出来なら、このスレも盛り上がるはずですが?
どうも信者さんの間でもこのカメラの話題には触れないでおこうという
コンセンサスが出来つつあるようですね。
ひさしぶりにリアル基地外が湧いてきたな
40Dがアレだからってこっち荒らすなよ・・・。
643 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 12:58:36 ID:Y+SgYCj7O
リアルキチガイ認定で一件落着ですね。
>>643 そうですね。
では速やかにご退場願います。
キヤノンのCMOSは携帯電話が30万画素時代の伝統的なCMOS技術で作っている。
当時のCMOSでは30万画素が限界で、それより高画素の携帯はCCDを使った
ところが情勢が変わって、最近の携帯用CMOSは500万画素まで出てきた。
それをそのままAPS-Cサイズにしたのがα700のCMOS。
俺は現物見てないからまだわからないけど、
サンプル見る限りでは700はスルーだね。
実際に触ってモノが良かったら考えるけど。
本体設定でシャープネスいじるだけで済むようなお話を、画質問題に置き換えたがる
バカが粘着し続けている気がしてならない。
>>647 比較サンプルの撮影条件の違いにも気付かないで、どっちがいいの悪いのと
見当外れの批評しているような連中ばかりなんだから、いちいち相手にしない。
本体設定でシャープネスいじるだけでは輪郭が強調されるだけだということに気づかない
バカが粘着し続けている気がしてならない。
このスレで一番イタイのはY+SgYCj7Oで、その次にイタイのは
gpnpkgH50とmxOruBeg0ということでいいんですかね。
何となく自作自演のような気がしないでもないけど。
というか、サンプル見たがISO800以上ではあきらかにキヤノンが負けてると思える
ディテールでもノイズでも。
低感度はαのがNRかけすぎにも見えるが
sonyの新型CMOSを神!のように信じてる人が居ますが
D300やα700のサンプルを見る限り、前の1000万画素CCDから
せいぜい1段程度の向上が良いとこのように見えます。
α100用の1000万画素CCDは言うまでもなく酷かったので
この程度の向上では論外なわけですが…
少なくともD200発売前の『今度のsonyの1000万画素CCDは
画素2倍にも関わらずダイナミックレンジが2倍で(ry』と言う
前評判にときめきを覚えていた苦い思い出がよぎります。orz
別に神扱いはされてないと思うが。
神ではないが、東の横綱と誰か言ってたな。
神扱いなんかしてたの、にいふねもどきくらいだろ。
あんなのと一緒にされたらかなわんわ。
主に好評だったのは、実際に手に取ったときの質感とか
7Dよりも少し向上してるかも?っていうファインダーとかだろ。
東の横綱というと朝青龍(2場所出場停止中)なんだが…
不在だけど実力はある!
という意味だよきっと。うん。
>>625 遅漏だが、俺は簑おたで、キヤノンは好きじゃ
ないが、ISO3200、 f22、 2s で撮るこたぁ無いだろう。
撮影意図が分からん。
アンチじゃないけどα-700のサンプルを観るとα-100の時の悪夢が蘇るよな
トラウマといってもいいかもしんないw
α-100のサンプルが出た後、酷い高感度ノイズ何とかするだろうと思ったけど結局
そのまま製品版になったし、今回のα-700もチューニングに時間をかけてノイズ消して
甘い画質を良ししたんだから、今更変更できないでしょ?結局、製品の
供給の問題のために待たされているだけだろうし、サンプルを出してぎりぎりまで
画質を追い込むような心意気は見えてこないよ。
ま、漏れは信者だから縦グリとα-700を予約してあるけどなw
α-100もそうだったけどα-700も「ユーザーがなんとかするカメラ」
になりそうだな。撮影のスキルと信者の忠誠心が鍛えられていいんだけどw
てかノイズは消してくれてオッケーだけど
ディテール潰してまでノイズ消ししなくてもいいじゃん、ってだけの話で
高感度は叩くには当たらない。効果は出てるし他機種よりむしろディテールは残ってる。
問題は低感度であって両極端に走りすぎたと言うべきか。
階調が若干潰れてるのがね。。
1200万画素だし原寸で見て多少甘いのもしょうがないとは思うが。
>>660 高感度は確かにいいな。でも肝心の「綺麗に撮りたい時に本当に綺麗に撮れるか」ってところでひっかかる
そりゃあ、α-700のISO800がα-100のISO100(ノイズでなくて写りねw)と同等なら別にいいんだけどね。
「ISO感度が低い=粒状性がよくノイズが抑えられ綺麗な写り」という漏れのパラダイムが古いのかもしれん
てか、漏れ的には高感度の写りをよくするために低感度の写りをトレードオフにするってのは抵抗が
あるんだよな。それってコンデジ的な発想に思えて仕方ないんだよなー
>>645 お前馬鹿だろ。そのままのわけないじゃない。携帯のCMOSセンサーのサイズ知ってるのかよ?
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 19:59:41 ID:1JvJvIEC0
業務用HDTVカメラ用画像エンジンの実績があるんだから
製品版までにはディテール潰しを改良してくれないのかね
R1でもあのままだったし、変わらんでしょ。
アホはスルーしよう。
多少700に不満が出たとしても次があるしな。
やっぱりもう海外で売ってる
早速昨日ボディ買ってきた
おいらは東の横綱がPS3で、西の横綱がこのcmosだと書いた。
当然ながら、角の立つ書き方を狙ってまふ。
充分にクレイジーなデバイスだと思うけど、
産まれたばかりだから、その実力が判るのは先の話。
α900マダー?
α900って50万クラスでしょう。買えないです。自分には・・。
>>672 ソニーが本気で売ろうとしているなら30万円台だろう。
機能的には5Dに高級感をプラスした感じ。
ミノルタは現ソニーとは比較にならないぐらい存在感があったが
それでもハイエンドはニコ、キャノに比べ圧倒的に売れなかった。
(ハイエンドクラスは)この2社と同じ土俵では全く勝負にならないと思う。
しかし例えフルサイズだとしても、ソニーの一眼に30万以上払う気になる人が
どれだけいるかだろうな。そりゃ一部のファンは食指を動かされるだろうけど、
それで採算合うほど売れる見込みがあるかは別だろうし。コニミノハイエンドなんて
今のα700くらいの値段だったのに、それでも商売で苦戦した。
>>674 確かに30万以上出す層はニコンかキヤノン買うだろうな。
>>669 >おいらは東の横綱がPS3で、西の横綱がこのcmosだと書いた。
つまりダメって事ですか?
>>674 まずは売る事よりも定評を得ること。
そのためにミノヲタがいるんですよ。
なるほど尊きミノヲタか。でも銀塩時代もあの名機α7と9を出しても、
結局CやNに売上で敵わなかったからなあ。あれだけ素晴らしいカメラ出しても
ミノルタの一眼に置けるブランド価値が、二強ほどのものを確立できなかったのは
意外だった。
>>678 つ 暗黒のXiシリーズ w
まあ、AFの搭載も含めてミノルタは全自動化が好きだったからな。
その分耐久性などは後手でプロユースも少なかったしな
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 23:27:13 ID:HDNIZaE4O
ミノルタのカメラCMっていつからか見なくなったけど、いつ頃までやってたっけ?
最後に渋いお兄さんの声で「ミノウツァ」ってびしっとCM締めてたのを思い出すけど。
>>680 宮崎美子のCMもα7000も凄い反響あって売れたのに、ミノルタの一眼事業としては
その成功が続かなかったのは残念。あの調子でその後のいろんな機種が継続的に
売れていたら、CやN並みのブランド価値を築けたかもしれんのに。
>>678 一眼はボディだけで売れるものじゃなかったからね、当時は。
レンズのラインナップではやっぱ負けてたからなー。
結局、ニッチ的にある分野では強いってのに頼る戦略になっちゃってた。
それじゃ勝てないし、勝つつもりがあったとも思えん。
>>681 ハネウェル訴訟でコケたからなー。
日本の製造業全てが青ざめたあれを政治力がなかったと評するのはあまりに酷だ。
結局、ミノの失敗見てうまく立ち回ったキャノンにオイシイとこ持ってかれた。
俺はソニーの将来にちょっとだけ期待してるよ。
映像分野ではトップだかんな、強さは知ってる。
時間がかかることもちゃんとわかってるように見える。
コニミノにはなかった安定感だ。
>>680 ディマージュXのCM覚えてる!
何か小料理屋か、寿司屋みたいな店が舞台で
板前サンが柳刃包丁で鉄みたいなのを薄く切ると
「ディマージュX」が出てくるの。 結構インパクトあったなぁ。
347 名前:キタムラ社員 ◆.M0viIWAkQ :2007/09/27(木) 00:49:00 ID:o0vnqgBM0
>>344 やっぱりおもちゃにしか移らないよ。
ただ、リコーのコンデジは結構いいんじゃない?
でもパナソニックの4、5万のFX18だっけ?光学18倍のやつ。
そういうカメラを買う人がかわいそうだよ。
まぁ店にとっては絶好のカモなんだけどね。
オリンパスのカメラ買う人も可愛そう。
デジコンのFEのシリーズは安いからそこそこ人気あるけど、一眼は…
348 名前:キタムラ社員 ◆.M0viIWAkQ :2007/09/27(木) 00:51:45 ID:o0vnqgBM0
>>344 会社の印象は、キャノンはかなりの宣伝上手。IXYなんか宣伝で売れてるようなもん。
ニコンはオーソドックスで普通。
ペンタックスの一眼はなかなかいい。ソニーはカス。オリンパスもあと10年ぐらいしたらわからん。
視野率95なんだよな
>>673 銀塩の頃みたいに同じ土俵のハイエンドクラスでは全く勝負にならないけど
それなりに居たRTSみたいなポジションにハイエンドが行ければ良いな
…幸いAF唯一のT*レンズがあるんだし
ヤシコンのボディのようになんて悪夢だろ、やめてくれw
まずはα7/9の頃の完成度を取り戻すことからだ。
しかし、そこをゴールにしちゃいかんと思う。
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 02:09:55 ID:jHmVG+d70
9Tiをもっと売り捌けば良かったのに
>>686 ここにあるシャッター音のmp3できっちり5fps出てるのは確認した。
7Dはミラーアップ音って感じだったのがα700はシャッター音になってるな
もう周りからシャッター音で失笑を買う事も無くなりました
α700に買い替えたとたん、すてきな彼女ができ、金運も向いてきました。
ソニー様のおかげだと心から感謝しています。
オレ、α700を買ったら彼女にプロポーズするんだ
季節の変わり目で、頭のおかしくなった人が増えているのかな。
ノイズリダクションoffにすればいいだけやん。
699 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 13:22:28 ID:jXI7fdKl0
ぶぁ〜ふぁっふぁっふぁぁ〜
なんだよこのボディキャップはw
ま、まさか、レンズキャップもこんなん(虚塵カラーの「α」)ついてるのか?
恥ずかしすぎるだろこれはw
NR、OFFにできんやろ。
最低限であの質感なんだろ。
RAW以外では。
>>700 言ってることが矛盾してるな。
OFFできないのはRAWに対するNR。
JPGにかかるNRは高感度使用時のNRで、そっちはOFFにできる。
もちろんRAWに対してNRかけてるんだから、高感度のNRをOFFにしても
出てくるJPGになるまえのNRはかかってるわけだが。
>>702 CMOSセンサ機種でRAWまでのパスでNRかけてないものがあったら教えてくれ。
>>703 センサーレベルでのNRの話じゃないんだけど
>>705 つーか、オン・オフって実質的に強・弱と同じ意味じゃないのか?
NRを掛けているのかな?センサからのノイズが少ない上に、
シャープネスが弱いので、ボケて見えているのだと思うが。
フォトショップでNRを掛けた画のヒストグラムを見ると、
角が取れてなだらかなカーブになるのだが、
α700画のヒストグラムは結構ギザギザだよ。
実機触ったことある人教えておくれ
右肩のボタン群は押しやすいですか? 見たところ、露出補正は右手人差し指、あとの3つは右手親指で押すような感じ?
持ち替えなくても押せますか?田舎者の私にご教示を…
直接の答えになってないかも知れませんが、
右手の操作感覚は7や7Dとほぼ同じといって良い
と思います。私は、α7とα7Dは絞り優先のとき、
右手人差し指を絞りに、右手親指を露出補正に
アサインしてますけど、α700も同じようにできること、
銀座で確認しますた。AF/MFの切り替えを右手親指
でやる感じも同じです。
700にナビゲーションの使用言語選択はありますか?
仕様見てもそのあたりに言及してないので。
Sweet-Dからのステップアップ狙ってます。
>>708 持ち替えなくても押せます。
ボタン押してから、ダイヤルで設定、です。
押しながら回すのではないので大丈夫。
結局、海外では本当に買えるのか?
ナチュラルな感じの画でいいね。
出し惜しみしてる某会社に見切りを付けたくなったよ・・・。
717 :
716:2007/09/28(金) 13:03:26 ID:J+OInSG+0
>>705 ISO800以下にしておけば高感度NRは働かない。
実質OFF設定。
USのマニュアルで確認した。
明的にOFFとは書かれてないけどね。
>>719 んなことマニュアル見ないでもリンク先に書いてるじゃん。
高感度NRはISO1600またはそれ以上で有効。OFFの設定なし。
722 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 16:57:23 ID:sdaPf31H0
>713
なかなかいいね。細部潰れてないし。
今までの海外で出ていたサンプルに比べるとかなり違うね。
ちょっと安心した。
>>721 指摘もなにも高感度NRはオフできないであってるじゃん。
上にあるマニュアルを見ると、DROがデフォでかかっているのね。
う〜ん。
α700のIMX021は副作用無くDROを自由に掛けられるCMOSセンサーですから。
K10Dだって、22bitA/Dのうち2bitはDRO(相当機能)に使われているし。
>>713 こりゃいいな。カカクからリンクされてた韓国のもいい感じだったし(女の子しか見てないが。)
それに引き換え公式のはコニミノ時代から毎度・・・
キヤノンやニコンと違って、プロカメラマンとのパイプが太くないからしょうがないかと・・
きっと
「エエ〜俺が撮るのぉ〜(;´Д`)」(開発)
「しょうがねえだろ、俺よりマシだ」(営業)
てな感じでやってる予想
プロは金で雇えるだろ・・・・
>>728 そんな。金を払えばやるのがプロでは。α700になれるのは遅いかもしれないけど。
α700は望月さんもいじってたみたいだね。
>>731 読んだけど、好みの問題の部分が多いように思うけど。
>>731 istD持ってるけど、K10Dの安っぽさにがっかりして
買ってない俺とは感覚が全く違うな。
K10Dが客観的に優ってるのは、雨の中で使えることくらいだろ。
ただ、質感がチープな感じというのは同感。このスレでは造りがいいと
評判だが、実際に触った感じでは、ツルツルしてるから安っぽく感じる。
中身自体はK10Dより金をかけてるんだけどな。
つるつるのF4なんてのも昔あったね。
>>735 まあ見た目は好みだけど、中級機の中だったら、40DもK10Dもプラスチックっぽい
外見が安っぽくって、α700のほうが高級感があるように感じる。
結局、重度のペンタオタの感想でしかないな。
K10Dが安っぽいのは当然、実際安いんだから。
が、α700には7D以上の高級感を期待していただけに拍子抜けした。
ま、ダイヤルが減ったりデザイン変更で野暮ったさが減った分、
7Dより簡素に感じるからかもしれないが。
ちなみに見た目だけなら、ペンタはおろかニコンより重量感あるものを
作れるとは思うが。マウント径がでかいから。
>>741 これまた所詮は好みだけど、オレ的にはα-7Dのデザインはデジタル一眼の
中でたぶんワースト1で、出た当初もデザインに好意的な人ってほとんどいなか
ったように記憶しているが。
それをα700よりいいと言ってる人もいるんだから、人の好みはほんと、他人には
理解不能だ。
いや、7Dのエルゴノミックデザインを気に入ってる人は海外含めて結構いるぞ。
人間工学的には、メニュー掘り出しに頼るより、やはり1ボタン(ダイヤル)
1機能の方が優れていると思うが。
7Dのダイヤルは銀塩そのままで、デジタルカメラの操作には
それほどマッチしてると思えない。
多分評価してるのは過去に引きずられすぎてる人々。
デザインの好みは
α = NIKON > PENTAX > OLYMPUS > CANON
かな。OMの好きなのだがデジタルは駄目。
>>743 使いやすさの話じゃなくて、純粋にデザインの話ね。7Dのデザインは基本的に
銀塩α-7を踏襲したもので、銀塩α-7自体決して垢抜けたデザインでは
なかったけど、ボディがコンパクトだったんで、それほど欠点は目立たなかった
んだけど、7Dはボディが大きくなった分 、欠点がすべて増幅された感じ。
それに加えて「konica minolta」の無理矢理押し込んだロゴにいたっては...
>>731 >>685 ペンタ信者のα嫌いは相変わらずのようで。
K100Dの頃からおかしくなってきたな。
ロゴで写真撮るわけじゃないから俺はロゴは気にしない。
大体、他人のカメラのロゴ気にするようなやつが、ロクな写真
とってるとも思えん。
α7があか抜けてないのが何に比較してか知らないが、
すくなくとも、α807siやα9に比べればよっぽどあか抜け
るよ。とくに、右手親指でAF/MFクラッチできるところ。
α7とα7Dの操作系が似てたのは、銀塩からデジタル
に移行するときのストレス軽減上良かったと思ってる。
ちょとボタンが多すぎた感はあるが。α100の操作系は
今は慣れたけど、最初は正直、なんじゃこりゃ、だった。
α700で、また7系ぽく右手操作が戻ったんで、俺としては
うれすい。
>>726 >K10Dだって、22bitA/Dのうち2bitはDRO(相当機能)に使われているし。
へ?そうなの?ソニーだけなんかと思ってた。
あとできれば、IMX021が副作用無くDROかけられるって点をおせーてくれい。
CMOSからの読み出しの段階からDROを反映させられるってこと?
ペンタの話はいいかげんにしてくれよん。スレ違いだよ。
>>749 その通りです。
このCMOSセンサはデジタル出力だけど、内部でAD変換するときに、
等間隔で刻む事もできるし、不等間隔にする事も出来る。
この機能を利用して、アナログ→デジタルの変換の時に
DROを掛けちゃえば、RAW自体にDROが掛かっていることになる。
RAW自体は12ビットだけど、下手な14bit機よりも階調表現は有ると思うよ。
ちなみに、ペンタのK10Dは白飛びに近い部分にガンマ補正を
掛けて、白ハイライトを美しくしている。
CCDのくせに(笑)、白ハイライトが美しい機種です。
もっとも、α700のハイライト描写は従来機とは桁違いの良さだけど。
ペンタ君って会社潰れたんじゃなかったけ?
上場廃止だけか
>>748 >α700で、また7系ぽく右手操作が戻ったんで、俺としてはうれすい。
いや、まあα100はターゲットが違う製品だから。
7クラスの操作系求めるのは酷というもの。
>753
HOYAに資本上は買収された。
ブランドと共にPENTAXという会社も残すと思う。
ペンタユーザーが言うまでもなくだ、ミノを使い続けた俺でもα700の質感は萎えるぞ・・
つ バイアグラ
USのSonyStyle、18-70付のキットと言っておきながら、画像は18-250とのセットになってる。
向こうの訴訟オタでゴネるやつとか出てこないんだろうか?
しっかし、単発IDでネガキャンやらかすヤシ、火種を投げ込んだつもりになっても
ことごとく否定されて、いまや可哀想としかいいようがないな
>>752 >この機能を利用して、アナログ→デジタルの変換の時に
>DROを掛けちゃえば、RAW自体にDROが掛かっていることになる。
レスサンクス。
素人考えだと、オンチップのA/Dコンバータっていうと、すっごく固定的な回路ってイメージで、
そんなフレキシブルに刻み幅を変えられるとは思えんのだが、IMX021はそれを実現してるわけ?
1)一旦適当な初期値かなんかでCMOSから全素子からA/D変換して読み出す
2)読み出したデータを画像分析してDROのパラメータ算出
3)2で算出したDROを反映した値で再度CMOSからA/D変換して読み出し
ホントにこんなことやってるんかいな?
細部は違うかもしれんが、一旦読み出さないとDROの計算できんってのは変わらんでしょ?
あと、DROがダイナミックレンジをどこかで圧縮して、どこかでその分贅沢に使うっていう仕組みであれば、
DROのための画像分析のアルゴリズムが最適でさせあれば、
α700というかIMX021搭載デジカメのアドバンテージって、凄まじいモノになると思うんだけど、
いまいち宣伝しないのってなんでだろう?
762 :
760:2007/09/29(土) 01:14:13 ID:97LIfg+N0
>>752の言ってることが正しいのだとすれば、
α700は2つのDRO(相当)の機能があるんでないかな。
一つはMENU画面から設定してCMOS内蔵A/Dコンバータへ固定的に働きかけるDRO
もう一つは、単なる後出しのDROで、α700の付属のソフトで実現するもの。
前者はDROのデメリットが、少なくともIMX021のダイナミックレンジ範囲内なら現れない。
一方後者は必ず現れる。
IMX021に関する論文とやらが気になるな・・・
>>761 そうなんだよね〜
プレスリリースみてもCDS/PGA内蔵、12ビットADって書いてあるだけで、
刻み幅が変えられるとは書いてないよね。
CDSはノイズキャンセル回路だし、PGAはISO感度の設定に使うんでしょ?
約3000個もあるADの刻み幅を可変にするのって大変すぎて実用にならないと思
うんだけど、ソニーの超技術で何とかしちゃったのかな?
>>760-762 先週の恵比須では、α700のDROはRAWとJPEGの両方に作用すると、
誰かが報告していたハズだけど……
いや、小生もDROのソースは持ち合わせていないのだが、IMX021の
ADコンバーダーは、シングルスロープ型というタイプ。
これは、アナログ信号入力に対して、内蔵DAが0Vからジリジリと
電圧を上げていき、信号よりも電圧が高くなった時の時間を計る。
この時、電圧の上げ方を"/"みたいな直線にせずに、"〜"とか"S"にしてやれば、
1bit当たりの変化量を自由に変えられる。
本来、シングルスロープ型のADCは非常に遅いのだが、このCMOSは
変換クロック216MHzで動かし、横に4400個並べることにより、
実用的な撮影速度を稼いでいる。
はっきり言って、2年前ならこんなシステムは夢物語だった。
あまりに突飛なシステムなので、ソニーも宣伝には慎重になっていると思われる。
とりあえずα700でPRするのだろう。
RAWにDROがかかるわけなじゃい。
RAW+JPGのときでもDROを使えるようになったてことだべさ。
α100のときにはRAW記録しつつDROを使用するということができなかった。
付属の現像ソフトにDRO機能が付いたって話見ても、そうとしか取れないだろ。
DROに引き渡すパラメータのようなものをExifみたいな感じでデータに
付加して持たせるようにして、そこをすり抜けるようにしてみた。
↑
抜けた
事業部長のインタビューでもRAWにはDROが効かないみたいですね。
正直「RAWへの適用も可能になった」という文句に狂喜して
>>767氏の指摘されている勘違いをしていたみたいです。
どうもすいません。
しかし、ニコンD300のアクティブDライティングでは、
撮影時にダイナミックレンジが三段階に変化出来るのに、何だか勿体ない。
↑こちらも私の勘違いかもしれぬ。
来年の今頃には700も10万くらいになってるかな?
>>769 いやいや、久しぶりのデジカメらしい議論だろ。
確かにRAWへのDRO適用はないだろうが、
A/Dコンバータの刻み幅をソフトウェア的に可変にしているだとすれば、
トーンカーブの変更を、デメリットなしにRAWで実現可能っってことにならんかな。
低輝度階調の優先とか高輝度側階調優先とか、そういう処理を
ただのソフトウェア処理でなくすことができる、ってのは結構なメリットじゃないか?
α700が今の時点でそういう機能を持っていなくても、
F/WのUPDATEで何かできるかもしれないわけだし。
>>770 1年では難しいだろうな。エントリ機よりは値下がりのペースは鈍い
だろうし。
>>F8zrFQ2H0氏
面白いからもっとやってくれ
パーツから読む性能ってのはブラックボックスを解読するかんじでわくわくしてきたぞ
このカメラ、画質に関してはいいんだか、よくないんだか、
本当にわからんな。(@u@ .:;)
発売まで楽しみにして待つことにしよう。
色々技術解説は乙だけど、Dレンジオプティマイザー機能自体今回初めてじゃなく、
α100の時からあった機能だという事を考えると、新センサーの機能で実現している
という説は、にわかには信じがたいな。
761の言っているように、あくまで12bit RAW現像の延長線上の機能で、それが
α100の時より進化しただけじゃないかという気がする。
>766の「Image Data Converte SR Ver.2での現像時に同様な効果を得ることができます」
って、このソフト使えば、例えばα7DのRAWでも出来るのかな?
>>776 「Image Data Converter SR Ver.2」では、ソニー製品で記録したRAWファイル
(拡張子:SR2、SRF、ARWファイル)を現像することが可能です。
ミノルタのRAWの拡張子はMRW
>777
サンクスです!
ソニーだけなのね。
>>775 考察の真偽や妥当性の評価はともかく、名称が一緒で実装の仕方が異なる例なんていくらでもあるです
商標ですから
ゲット報告第一号、いただき!
とりあえずバッテリー充電中。
予備も一緒に買おうとしたけど在庫がなかった。
バッテリーの互換性がないのがこんなとこでももどかしい・・・w
海外か?
>>784 値段も一緒だから、今後は100ユーザーも新しいほうのやつ
買ってくれってことらしい。
制御チップ入ってるから、ROWA対策の意味もあるかもねw
D300のレンズキットとα700+varioSonnerはどっちが綺麗に撮れますか?
迷ってます。
>>786 両方買う予定の人に聞く以外、誰も答えられないと思います。
そういうのはどっちか買ってももう一方が気になり続けるから
両方買って使用頻度の低い方を手放すのが正解だよ。
昨日、なんばパークス行かれた方おられますか?
人が少なかったら今日行こうかとおもうんですけど・・・
今日は昨日の繰り返しではないんだよ
>>793 それは哲学的な意味で?w
それとも具体的にセミナーの内容が違うの?
じゃあ、今日行ってる方どうですか?
>793さん
レスついでに報告ヨロ
>>792 少なくはなかったが多くもなかった。
ゆっくり触れるよ。
>795
今更書いても意味ないとは思うけど…
三時からの最終にでました。
最初は四十人弱ぐらいだったけど遅れて着た人がけっこういたので最後はかなり狭苦しかったですね。
肝心のセミナー内容は可もなし不可もなしと言ったところでしょうか。
雑誌に書いてあることを再確認できたというレベルです。
今日聞いた○言
「αを語るとき自分はスペックを言わない」
「明るい大口径レンヅで手ぶれ補正ができるAマウントは世界最高のレンズシステム」
「STFのボケは世界最高」←α9によるポジで力説
「他のプロカメラマンでαを使う人もいるが彼らは開放で撮影していないからαの持ち味が表現できていない」
「Aマウントレンズでの撮影は自分が世界で最高である」とのありがたい言葉を賜り御開きとなりました。
まあ、所詮セールストークなんだから話半分に聞いとけばいいさ
ところでDレンジオプティマイザーの効果を見てくれ、こいつをどう思う?
すごく・・・大きいです・・・
DLオプ(ryは良く晴れたお外で遊んでいる子供を撮影するのには非常に便利
光を見て露出補正を一々いじらずに次々撮影できる
子供の写真は露出さえ合ってれば画質はあまり気にしないし
804 :
795:2007/09/30(日) 23:28:13 ID:BY0zazlQ0
>>798 ありがとうございます。
結局、1時からのに行ってきました。
これだけで2〜3万円分の価値がある!
と言う、なんか以前いつかどこか梅淀の7D講習会でも聞いたことがあるような
デジャブを見ましたが、DROの劇的な効果を見られただけでも良かったです。
あの真正面から他のカメラのフラッシュがばっちり光ってる写真でも
今回の16-105は非常にフレア・ゴーストが少ない、ともおっしゃってましたし、
85/1.4、135/1.8と他メーカー85/1.8との鏡胴内内面反射の違い、も説明されていました。
手ぶれ補正も間違いなく4段に近い分の補正量がある、ともおっしゃってました。
年内は見送って、来春買うつもりでしたが完全に洗脳されてきましたw
出たらすぐ買います!
ボケボケは最初数えてましたが、すぐ分からんようになりました。
あと、あのお水系かと思うようなモデルも相変わらずでしたw
このカメラのスレはD300より板の下の方にいつもあるのは何故?
あっちの方が人が多いから。
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 18:24:41 ID:gtGGhkQ20
>792
29日の午後3時からのセミナーに参加しました。講師が28日に大阪入りして、ミナミで夕食してるとこの写真など参考に話してましたよ!「オートでこれだけの写真が撮れる」とDROの効果を絶賛していました。
お水系かと思われるモデルさんは、オレンジの衣装の方がよかったかも…
最後は時間があったので、作例の撮影上のポイントまで解説いただきました。「絞らないで開放で撮ってレンズの味を堪能して欲しい!」とか力説してました。
見事に洗脳されて、帰りに淀でボディを予約してきました。
このカメラのDROって、D300の類似機能に比べ、どれくらい効果が違うんだろうな。
似たようなものか、それとも大幅に違うのか。
>>808 D300でON/OFFの比較みたいなことやってるサイトないの?
>>810 アリガト!ソニーの方が、この手の機能は得意かなと予想してたけど、意外ですな。
それはともかく、この手の機能がいろんなカメラに搭載されることで、
観光名所で撮影スポットに長時間陣取る人が減ればありがたい。
>>810 R7みたいなクソ画質のカメラを絶賛してるようなやつの言葉は信用できんな。
>>811 あっさり信じるなよw
論理展開も意味不明だし。
どっかの記事では良い悪いは別としてDROの方が効果がはっきりしてるとあったけどなあ。
まあ、どっちが本当なのかは実際のユーザーのレビューが出てこないと分からないだろうね。
>>815 ニコンは設定が3段階しかない。
αは5段階。
その他にAutoもあるし、α700のが調整効きそうだがな。
それに田中はα嫌いだからなw
あの人、α嫌いなのか。パナを嫌ってるのは知ってるが。
今回はニコンがいちばんたくさんお金をくれました。
ってことだろ>田中
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 20:25:03 ID:qUPjsVcE0
ソニンに問い合わせたら、本当に日本は16-105の発売に併せるために後回しなのな・・
>>819 あんまり感心しない理由だけど、正直で好感が持てるなw
>>810 田中氏が、そーゆーふーにα700よりR7が良いと断言
するからには、製品版が出てもいないうちに、そういうことが
言える程度に、SONYから試作機を受け取って、自ら散々試用した
うえでの発言なんだろう、常識的には。さぞかし、大した信念と見識の
漢なんだろう。さもなくば、ただのはったり野郎だということになる。
さて、どっちか。
>>821 田中氏はニコンからよく仕事もらってる。馬場氏はソニーからよく仕事
もらってる。そういう違い。
>>821 彼はα700とR7を比べてはいないだろ。そのページに書かれているのは、
あくまでD3とD300のアクティブDライティングの方が、1DsMk3や40Dや
α700の類似機能より効果があると言ってるまでで。
R7の機能に関しては、撮影後に行うものだとはっきり違いを述べている。
α7Dが出たころ彼のブログでAFが合わない…おかしい…とか書いて散々ここで叩かれてたなぁ。
ヤツはメーカーによる好き嫌いが激しいからあまり信用できないなあ。
特にコニミノは嫌いでパナは大嫌いみたいだったし、逆にペンタとリコーは大好き。
でもヤツが褒めたK10DとGR-Dは中古屋に山積みされてるというのが笑える。
>>822 そういうことなら、理解できなくもない。
>>823 それは言い逃れじゃない?「もあるが、それらよりも
アクティブD-ライティングのほうが効果もハッキリとしておるし、」
とはっきり書いてるわけで、じゃ、比較したんだな?てのは
当然の突っ込みになるだろう。
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:15:34 ID:+P5Pa5nG0
>>822 少なくともこの二人は信じるな!って事ですね・・・
誰の言うことであっても、鵜呑みにするなというだけの話
>>825 > 特にコニミノは嫌いでパナは大嫌いみたいだったし、逆にペンタとリコーは大好き。
ワロタ。一体どんな基準でw
>>826 よく読め。
「もあるが、それらよりもアクティブD-ライティングのほうが効果もハッキリとしておるし、」
の「それら」というのはフジとキヤノンとソニーの一眼であって、リコーのR7ではないぞ。
そのページにおける彼の話の展開は、最初に一眼におけるDライティング及び
類似機能の紹介とその機能の一眼同士の比較を述べ、次にそういった機能を
R7ももっているが、あくまで撮影後の処理になると述べている。
従って、R7の機能をそれら一眼のどの類似機能とも比較はしてない。
(俺がタナカの文章を擁護する日がくるとは夢にも思ってなかったw)
恵比寿にいって馬場氏のセミナー聴いたけどαレンズと・α700に対する褒め方はなんか
購入させる為にマインドコントロールされているような気がしてならなかった・・・
>>828 それはそうだな、この2ちゃんも含めてw
馬場氏の根拠ない?褒めまくりと
田中氏の根拠ない?貶めまくりと
とりあえず一緒くたにして捨てれ、
と言いたそうだな。新手の世論操作かい?
833 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:29:36 ID:GQlrrE+R0
なんか価格での値崩れ激しくなってきたね。
ボディ15万円台になってきた。
これならビンボーな俺でも買えるかも。
>>833 値崩れつーか、これまでの17〜18万くらいの値段って、いくらで売るか
わからんけど、とりあえず載せるだけ載せとけって感じでしょ。
ポイント還元分入れたら大手量販店の価格だって16万くらいで始まる
訳だし、やっと本当の売値が出てきたというだけの話。
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:17:11 ID:e/Trr8AR0
泡食って予約せずに、年明けにもうひと息ついてから、値崩れを買おう。
値崩れ期待なら、一年待てよ。
α100の値崩れは意外だった。
自分も15万切ってから買う予定なんだけど、年末にそこまで下がるか、
それとも年を越しちゃうか。
とりあえず先に海外で入手してる者から一言。
銀塩αから知ってる人には、「真の『7』がここにある」と。
デジからのαな人には、「今までのデジαとは異次元」と。
まあαファンなら四の五の言わずに買っとけ。
>>838 まー15マソぐらいなら、これまで買ったレンズからみれば、大した金額じゃないしなあ。
>>829 > 特にコニミノは嫌いでパナは大嫌いみたいだったし、逆にペンタとリコーは大好き。
ワロタ。一体どんな基準でw
パナのL1とかL10のスレにヤツのこと聞けばわかるよ。
ありゃ忘れられないだろ。
12月の2週目辺りに
家電量販店ならポイント20%とかあるんだよな
同じ11月発売の1Dsは、まだ販売価格が決まってないそうな
いろいろ等倍画像とか見て、ノイズだけはちと覚悟せにゃならんとは思ったな
ま、それでもオレのSD同等の3k*2kに縮小すれば遥かに少ないとも思うが
αの体験イベントってデータ持ち帰りできるの?
できるんだったら行ってみたいんだけど。
>>844 まぁ、まったくノイズレスではないことに同意
ただ、これって高画素マジックが使えると思うがな
当倍で、この程度のノイズだったらちょっと縮小すればほとんど見えなくなる希ガス。
要はS/N比(ま音響じゃないんだけどw)の問題だとおもうよ
レンズやカメラ性能を示すような作例じゃなく、ディスプレイにそこそこwの大きさで表示したり
A4程度ならノイズ自身がつぶれると思うな。
>>845 多分じゃなくて確実に無理。
持ち帰ることができるのは、モデルを撮影した中から自分で選んだ
ショットをL版サイズにプリントアウトしたもの1枚だけ。
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 17:15:51 ID:oqsjOg9k0
このスレ気に入った
やり取りギャグばっかり
>>850 おまえのギャグセンスはまだまだだから
時津風部屋で3年間修行してから出直せ
時津風部屋って流行語になりそうだな。
流行語大賞とかには絶対ノミネートされないけど。
時津風(部屋)=死ぬほどキツイ場所、場面など
デザインって、α100のほうがいいと思わん?
>>853 α100は写真写りは結構いいけど、実物を見るとエントリ機相応の安っぽさが
あって、萎える。α700は写真によっては不格好に写っていたりするけど、実物
見ると、値段相応の質感がある。ただし、α700のロゴは激しく減点対象。
小さいから実物見ると、そんなに目立たんのだけどね。
>>852 エリカ様の「別に…」が急浮上
小島よしおは完璧に消えた
データのお持ち帰りができない理由としてファーム未完成を言い訳にしているだけだと思う。
バージョン番号を確認しておくと製品版と同じことがわかるかも。
コンパニオンのお姉さんをお持ち帰りできない理由として。。。以下省略。。。
在庫処分とか。
>>841 そういえば7Dの発売は2004年の11月19日でしたが、ヨドバシで予約していた
にもかかわらずボーナスの支給を待って2週間ほどやり過ごしていたら、
通常10%のところが確か18%になって得をしたことがありました。
>>860 せこいこと言ってんなよ。金玉ちっちぇーやつだな。
おれは予約して、発売日の休暇届も提出済
そうか、もうすぐ7Dが出てからちょうど三年になるんだね。
なんか、あれからすっげー色んなことが沢山あったような、
あっという間だったような。
CEATECでさわってきました。
40Dユーザだけど、液晶はほんとにキレイ。
これだけでも買う価値があるくらい。
それ以外だと、ファインダーは暗いし、シャッター音も
それほどじゃなかった。
D300の液晶もαと同じくらいキレイだと、かなり気になる。
ファインダーは明るきゃいいってもんじゃないんだがな
液晶はフィールドに出ても重宝するよ。
7Dの露出もピントもわからない液晶とは雲泥の差。
>>864 明るくてだめだったファインダーを知っているんでしょうか?
>>867 EOSは明るくはないけど、ダメなところは正解。
>>868 ごめん、銀塩の頃のイメージで言った。
でも、αはわざわざさらに暗いスクリーンに変える人が多数いるくらいだからね。
明るさはみんなあまり重視してないよ。
そうですか。
まぁ、これからはVGA液晶は一眼の必須機能となりそうな予感ですね。
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:21:27 ID:Wt2fPbLmO
>>863 EOSのファインダー、バレちまったぢゃないか
この前40Dのファインダ覗いたけど悪くなかったよ。
てかAPS-Cのファインダなんてどれも五十歩百歩。
>>861 多分前日に入荷しましたって電話が入るぞw
>>873 その場合は前日にカメラ屋にGoして、当日は有休撮影三昧でしょ。
・・・・なんか7Dのトラウマが蘇った orz
海外から初期不良情報って上がって来ている?
ひょっとして順調なんちゃう?
某社のDCモーターの回転数の僅かな差による共振(狂信)問題に比べれば?
なんでライブビュー載せなかったのか…?
流行りなのに…。
>>875 海外からその振動の話題は見ていないので、
日本の一部の人たちが神経質すぎるのかと。
だから仮に海外でα700でなんかあったとしても、
話題にならないんだと思う。
40Dも触ってみたけどあのざらざらしたファインダーはアキュートマットに
なれた俺には我慢できないな。
価格によると、韓国でピント精度不良で調整したって話が数例あるらしい。
レンズとの組み合わせだろ
価格で画像をうPしてくれてる人のやつを見るとDROのレベルを上げると
それなりにノイズが乗るみたいだね。
ノイズは俺はフォトショップでレタッチして消すから
iso3200でも問題ないね。
>>881 ちょっと使った感じでは、夜景みたいな暗部が主になる絵だとノイズが目立つ。
DROはOFFか弱めにして、素直に暗部に露出を合わせた方がいい感じ。
逆にピーカンみたいな影が強すぎる場面で効果的だと感じる。
>883
たしかに実際にDROの機能を使いたいのはそういうシーンの方が多いのかもしれないね。
885 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 01:56:22 ID:pQZoU9640
>>836 腰痛カメラマンの業務用なので、待てるの3ヶ月。
卒業/入学シーズンを乗り切ったら、甘Dをサブに度に出るつもりです。
1Ds2+5Dはさすがに体にこたえるw
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 01:57:27 ID:pQZoU9640
旅ですw
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 02:14:31 ID:UDJh+JCu0
>>863 も言っているけどCEATECにブース出してた。
CEATECにはニコンもキャノンもいないせいか、カメラおたくが少なくて
暇そうにしていた。
隣のCyberShotの方が明らかに人が多い。
細かい話聞きたい奴はチャンスかも。
隣にCMOSのブースも出ていたので、誰か詳しい奴DROの謎を聞いてきてくれ。
ぬうううう、行ってくるか、・・・・・・。
行けない地方君であります。
その場で札束を投げつけて買えないものか。
>>890 パニオンが「私を?」って勘違いしそうだなw
プライスレス
良くアメリカ映画でクルマを札束で買ってくよな。
これもらうぞってショールームのガラス突き破って走っていくの一度やってみたい。
>>863 >ファインダーは暗いし
明るいとエロスのようにMFが出来ないでつ。マジで。
>>863 漏れも7Dで暗くなるM型マットにわざわざ換えて使ってますが、なにか?
ピントの山も解りやすいし、なによりもぼけ具合が実際の絵にかなり近づくんで絵作りには欠かせないね。こういうオプションてA700で出るのかな?
>>897 過去の世界からやってきた時の旅人は、あなたですか?
L,M,MLがあるそうです。
明るいファインダーなんて使い物にならない。
プリズム止めてペンタミラーに戻してほしい。
>>894 アメリカは注文して買うのは珍しくて
普通はディーラーの在庫から選んで買っていくんだよな
台湾在住さんの夜景サンプル見たけど、声高に言うほど高感度に強いって訳じゃなさそう…
100よりは断然キレイだと思うけど、7Dよりノイズ多い気がする。画素ピッチ半分だから仕方ないか
>>904 7Dと比較するなら同じサイズで表示しる。
その分ノイズも圧縮される。
等倍どうしで比べても意味なし。
iso200でもノイズ目立つね
CCDとたいして変わらない感じ
暗部ノイズ、塗りつぶし方で印象ががらっと変わる
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:52:54 ID:G9fgj/vn0
ぬっぺり
>904
画素数が倍になったからといって
画素ピッチは半分ではないのでは?
全体的にシュリンクしてれば単純計算で 1/√2 倍かな?
>>904 が撮像素子上の配線とかまで確認したうえで
半分というなら半分なんだろうけど。
912 :
台湾在住:2007/10/03(水) 22:04:11 ID:ZCUWy9+M0
論より証拠で総合スレへGo!
まず、ASDとA700の解像感の差に驚いたけど、A700とjpegとRAWの差にも驚いた。
A700、ISO800のRAWで切れ切れなんだぁ。
915 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:07:55 ID:IeH2ttTW0
もうJ2はいやじゃあああああああああああああああああああああああああ
だまれチリチリ
>>914 ほんどだ、RAWは800まではJpegよりもシャキッてしてるけど、
1600以降はなんかRAWの方が画素混成の塗り絵コンデジ画質になってやがる。
これは問題では?
現像はLightroomか、
付属のソフトでやるとどうなんだろうね。
918 :
917:2007/10/04(木) 00:44:51 ID:CCdMH51R0
画素混成→画素混合ね、スマソ
919 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 01:22:42 ID:TipkOC670
画素数が4倍にならないと、画素ピッチは半分にはならない。面だから。
こんな結果のデジ一見たことないなあ。よくわからん…。
921 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 07:34:57 ID:hh1lnqO+0
ダイナックスブランドでは発売されないの?
それはミノルタの話だ。ソニーには関係なk。
JPEGで問題がない以上、LRの問題だと思うけど・・・・
ttp://tikuwa.net/file/up25429.zip.html ISO1600の撮って出しJPEG、LightRoom、ImageDataConverterSRVer2の比較をうpしますた。
(LightRoom現像は天使たん協力、勝手に引用してゴメソ)
IDC-SRはそのまま現像したら撮って出しと変わんないんで、オートでNRをかけてみますた。
やっぱLRに難ありかと。
DL-pass書き忘れてた、「A700」です。
>>923 ISO1600のRAWをDNGに変換してシルキで現像してもLRと同じように醜かったよ。
DNGにコンバートする時点でNR情報が欠落してしまったのかもしれないけど
A700の高感度NR付きRAWはひと癖ありそうだね。
撮って出しJPEG、純正ソフト現像、LR現像で比べたサンプルどっかにないかな…
汁気も同じようにおかしくなるなら、700のNRは
何か従来と違うカラクリがあるのかもしれんね。
見てみました。
LRのは現像時の自動露出で明るくなって暗部ノイズが目立つけど
思ったほど高感度NRの悪影響は出てないね。
海外のサンプル現像したときはすごかったんだけど…。ん〜〜〜わからん。
>>929 >924は高ISO−NRの設定が「High/Normal/Low」のNormalだから?
その海外サンプルってHigh設定だったとか?
まあ、DNGにしろLRにしろ、あどべのRAW処理が糞ってことでいいんだろ?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∧_∧
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>930 純正ソフトがないんで確認できないんだけどそうだったのかも。
おかげでちょっと安心した。サンクス。
934 :
917:2007/10/04(木) 23:02:00 ID:CCdMH51R0
台湾在住さん、
またまた疑問に答えてくれて、サンクスコ!
やはりLRの現像が問題っぽいね。
現像ソフトで大分違うな〜
自分はAperture使いなんですが、ちゃんと現像出来ると良いんだけど、
っていうかその前にA700の対応はいつになるのやら... orz
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∧_∧
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∧_∧
( ・∀・)< 明日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
久しぶりにみたな、俺様用栞
939 :
935:2007/10/05(金) 00:11:57 ID:TGNlYGSK0
ごめん、色温度高めの間違い... orz
なんか撮影風景を写した写真もモデルさんの肌の色が・・・
>>938 この人、カメラのこと何も解ってないらしいから信用しないほうがいいみたいよ。
不細工のモデルを更に不細工に写す自称プロカメラマンとして有名らしい。
本人によると
写真の出来が良かろうと悪かろうとPVが良ければいいんだってさ。
>>938 その連載は、カメラの機能がどうとか写りがこうとかいう話をする対象ではなく、
モデルがかわいいかそうでないか、エロいかそうでないかがポイント。
他に見るべき点はなし。
今回はスタイルがいいからいいほう。
先週はヤバかった。
西川に使わせるくらいだったら、他にやるべきレビューがいくらでもあるだろうと
小一時間...
945 :
935:2007/10/05(金) 00:36:50 ID:TGNlYGSK0
なるほど、
確かに寒空の光の下で、ふつう水色の壁の横で撮らんよね、
青かぶりするの目に見えてるのに。
>>938 ボクが貸してほs
もう少しと思えば思うほど遠く感じるお・・・
でも今回はまだましなんじゃない?
α100の時は全部キットレンズだったから。
αSDの時もそう。ソニーやコニミノからいくらでも単焦点借りられると思うのだが・・・
オリの時も酷いイメージがあったのでE410見たら肌の色が変わらねw
でもズミルクス使って種。
筆者紹介で、未だにあのありえない構えの写真使ってる時点でなぁ…
なんか腋がにおいそうだよな
Exif残ってないのか・・・>938
ところで、ImageDataConverterで画像開くと
Exifにないレンズ名とか手振れ補正とかDROの設定とか見れるのは
α100の頃からすでに出来た?
>>950 うん。できたよ。
まあ、サードパーティのレンズは無理だけど。
>>951 d。
ところで、ロダに上げたおいらの7D画像のレンズ、
SSMでもないのにSSMになってるのは、そこのデータのせい?
700の付属ソフトってコニミノのデータは開けないのねw
>>952 写真に記録されてるレンズIDはユニークでは無いので完全にレンズが把握出来るわけではないです・・・って
レンズIDから察するに名前が間違ってたっぽい。
ということで修正しました。
α700の方のデータは今のところ全然目処たってない・・・。ごめんなさいごめんなさい。
おお、素早い対応乙です。
おにゃのこの作例はおいらはうp出来ないし、いいんでないの?
しかし、新機種の試用なんだからExifくらい残して欲しいよなー。
なんか昔ポトレ撮ってたコに少し似てるな・・・
>>954 だから西川の連載はカメオタ向けじゃないって言ってるだろw
モデルを見るものなんだよ!
>955
よーとれてますなぁ。
こん人に西川はんの代わりやってもろたらよろしちゃいまんのん?
>>938 西川先生の作例。
肌はべた塗りだし、髪は潰れているんだが、大丈夫か?α700
ピンは来ているため、AFは期待が持てそうだが・・・
なんかキヤノンっぽい画像だな
CMOSになった影響もあるのか
西川の作例はJPEGで撮ってからレタッチしたシロモノなので、なんの参考にもならないぞ。
そろそろ次スレ案の季節?
【海外先行】SONY α700 Part5【裏山鹿】
【台湾に】SONY α700 Part5【飛べ】
【これぞ】SONY α700 Part5【真の7】
【690gでも】SONY α700 Part5【700】
これがいい
【来年買え】SONY α700 Part5【安くなる】
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 12:36:27 ID:rsEX50vu0
>>964 ↓貧乏人を吸い寄せるからダメでしょう
【来年買え】SONY α700 Part5【安くなる】
少し情緒的に
【新たな】SONY α700 Part5【地平へ】
味も素っ気もないけれど
【11月】SONY α700 Part5【発売】
>【これぞ】SONY α700 Part5【真の7】
本来の7の名を冠するに値するスペックになったとおもうんで、
漏れ的にはこれに一票
ノシ
【日本は】SONY α700 Part5【最後?】
【早く】SONY α700 Part5【発売シル】
【適正価格か?】SONY α700 Part5【買い控え】
ID:HVn1lCos0の貧乏っぷりに吹いたw
【縦グリも】SONY α700 Part5【素敵】
【貧乏も買いたい】SONY α700 Part5【10万円切るまで待つ】
974 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 14:05:18 ID:AK5XoIul0
【5D買って】SONY α700 Part5【本当に良かった】
【α100】SONY α700 Part5【後継マダー?】
【α700】SONY α700 Part5【発売延期?】
大喜利やってんじゃねーよ
【D300とか】SONY α700 Part5【気になるけれども】
【予約済】SONY α700 Part5【早く汁】
【発売】SONY α700 Part5【前倒し】
【そんな訳】SONY α700 Part5【ねえだろ】
【頑張れ】SONY α700 Part5【いい調子だ!】
>>981 【でもそんなの】SONY α700 Part5【関係ねぇ!】
【買わない理由は】SONY α700 Part5【ないんですよ】
【MinoComeOn工場】SONY α700 Part5【ペース上げるぞ〜】
【すべては】SONY α700 Part5【結果のため】
【ヌード】SONY α700 Part5【ポートレート】
【あれから3年】SONY α700 Part5【正直勝たせていた(ry】
【ライブビューは】SONY α700 Part5【ちょっと待ってて】
【SONYこそ】SONY α700 Part5【やるべきと思ったが】
【α700ハァハァ】SONY α700 Part5【α700ハァハァ】
【まだまだがんばる】SONY α700 Part5【α-7DIGITAL】
【馬場ちゃん】SONY α700 Part5【お薦め】
【るふぁるふぁ】SONY α700 Part5【るふぁるふぁ】
【α100まな】SONY α700 Part5【α100かな】
【埋め】SONY α700 Part5【埋め】
【学研のおばさん】SONY α700 Part5【マナカナ】
何で5D買わないの?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。