古いデジカメで十分だよね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
7年前に購入したデジカメ、現役で使ってるけど
全然問題ない。
そりゃ最新機種と比べると画質悪いけど、L判プリント中心だし
ウィンドウサイズでしか見ないので全く問題ない。

最新機種買うヤツ馬鹿w
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:24:42 ID:/v6BFJ+40
                       ,.r=ニ=く´ヽ
                      r'ノスミ彡ミ`i }
              _ )ヽj\   j、!jr。、r。1ノ |  ばかもーん!!
          ,. ‐'´  _`,r‐- 、,) /|ヾj ,,;,,,、ノj!、j
     ,. -─‐:´/ ̄`)j ゝゝ─-)/ / |ゝ- く`)J′
    「 ハ_,> .{    /´ー´ ̄ ̄ヽ  { / 丶 |!イ
.     ヾ!  `'  ト、_,ノ、._」、ゝrヘ|ゞ!'′ヾ.   ヽ,j′\
  -─‐ヾ、  ´( ヽ:く_・` i'´´ノ::/ィ  ,、\  \   |
      /      `` _フ!r‐f7;/ !_ノ }  \   >j_
     /{、 /  ̄ 7 ,ノゝ._二 -} ̄  _,ノ  /! \|.j´rヽ-‐-、
   ̄ `i! | `    ヽ(__,   ,.   ヽ、 ̄ ヽゝ-' j|  `|‐ヽ' ミン
    _」! l         /     }    ゝ._ノ!j  .:j  ``´
     l ヽ             ヽ.    ゝ-'/  /
       `    -‐  ̄ヽ     \   /  /
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:27:23 ID:7a0MEUHe0
あんまり盛り下げるようなスレ立てるなよ〜
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:42:30 ID:ytxsdSMvO
7年前のデジカメとかなると、
最近のケータイカメラのほうが良いような気がする
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 03:19:32 ID:D9l32v1m0
>>4
C-2000をバカにするな
1/2in. CCDは伊達じゃない
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 06:19:56 ID:m7DPfibI0
9年前 EOS D6000
6年前 D1X

現役バリバリに使えるじゃん
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 07:40:09 ID:WPXN8hTa0
いつぞやあったRAWが見られなくなったのはキャノンだったっけ?
生産完了後数年経つと旧機種のRAWにソフトが対応しなくなってたよな。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 21:03:32 ID:Zz90rzGy0
ウィンドウサイズで見ないなら、最新の1200漫画素機でええじゃんか
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 21:37:49 ID:pwnK8sfW0
>>4
それは絶対にありえないよ。
低感度では今の物よりも階調もよく良い写りのカメラが結構あったし。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 20:51:35 ID:EHBBb3BT0
Nikonのcoolpix2100持っててほとんど使わないから買い換えるのためらってる。
そりゃ200万画素しかないけどオレの使用ではまったく問題がない。
ヤフオクの写真や旅行写真撮るくらいだもん。
11 ◆LuxurymGho :2007/09/30(日) 18:08:28 ID:8nHcacegO
俺もeggy愛用してるよ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:18:17 ID:R7teyDUf0
>>6
電池がもたんだろ。
その辺の機械はAC使用が前提という認識があるのだが。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 05:49:16 ID:4ii4GfAA0
かなり旧いファインピクスをもらいましたが、撮ってみると
普通サイズのプリントでは思ったより普通に写ってました。
けっこう使えるものですね!でも、いろんなシチュエーションに
対応したりという機能は全然ないですけどね
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 18:39:26 ID:m4Z/qzfM0
L判くらいなら100万画素クラスでも十分。
10年くらい前のデジカメならスナップくらいには問題なく使えることが多い。
プリントしないなら80万画素(1024×768)、ブログに貼り付けるなどの
用途なら35万画素(640×480)だって、まだまだ使える。
私はSANYOのDSC-X110を今も愛用している。
起動爆速、パンフォーカスですぐ撮れるんで手放せない。

15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 18:16:16 ID:QJ+qhnqu0
俺は写真屋だが、昔のデジカメの方が綺麗にプリントされる。
今のは多機能過ぎる。フラッシュなしの室内撮影は目も当てられない。
えっ、これで10Mっていう写真多すぎ!!

16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 20:28:17 ID:vWvVu1l30
コンパクトは、200万画素〜400万画素の時代が一番良かったんじゃね?
500万画素でもう問題が出始めた気がする。
画素ピッチのせいなのか、レンズの解像度のせいなのかは知らんが。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 20:31:49 ID:vWvVu1l30
>>7
キヤノンとしては、Powershot A5とかまでの時代のカメラは
なかったことにしたいんじゃないかな。同時代のオリンパスとかと
比べられたりすると困るし。w
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 20:34:45 ID:vVjUjBFe0
600万画素のコンデジ持ってるが、
200万画素でしか撮らない。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 21:19:28 ID:Ve5uX0ux0
1/1.8の300万画素の頃がバランス良かった
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 21:31:32 ID:vWvVu1l30
PowershotでいえばS30か。たしかに名機って言う人が多いね。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 21:52:26 ID:V77v7awV0
たまーにE-10使ってる。
結構楽しい。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:22:22 ID:4JlNmS5X0
俺もごくたまにアイプレート(1/3型30万画素CMOS)で撮ってる。
写りは低コントラストで味わい高くマイルドな仕上り。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 00:44:05 ID:JouWykhs0
確かに、起動なんかは新しい機種の方が速いとは思うけど
それ以外は…な気がする。自分は伸ばしても2L程度までだし。
特にコンパクトは価格と画素数の競争みたいになっちゃって
写真にとって肝心なレンズは安物ばっかり。

ただ電気製品だから修理可能な年数に制限があるし
修理に出して2万円とか言われると少し迷う。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 05:50:44 ID:1VZyBMRL0
古いデジカメってより
画素数少ないデジカメで十分ってとこだな
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 18:44:17 ID:yykHbeUKO
いろいろ使ってきた物だが、2.5インチ液晶ついたエプソン500万画素が一番かな。
最近の800万画素とかはSDHC対応で使ってるが前者には画質的に落ちるかな
一眼は持ち歩きにくいから防湿庫に眠ってる。
300万画素でも十分だと思うけど、電池持ち、メディア、液晶にやや難ありかな
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 18:55:49 ID:LnFgDH0H0
ミノルタDiMAGE7i@2002年型だけど、中古激安だった。
単三電池だから、永久に使える。
500万画素 RAW
レンズも28〜200mm
CFカードだけど、SDのアダプター使用。
おまえら、中古見つけたら買っておけ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 18:59:01 ID:BI4zVaL00
ミノルタ Dimage f300 (500万画素)マニュアル操作もできて面白いよ。
今どきこんなに遊べて、画質もいいカメラないんじゃない。
電池は日水も使えるし。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 19:02:24 ID:qA44eqlI0
コンタTvsデジの500万画素と、コニミノのディマージュ(型忘れた)の800万画素、
どう比べても300万画素の差はワカランかった。コニミノは露出がオーバーになり
まくりで、白飛びしまくりで、ノイズも多くて全くダメだった。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 19:26:54 ID:HjFsHmho0
コニミノって露出補正の機能がついてないの?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 19:48:21 ID:etbbJ4kq0
>>28は露出補正も知らないド素人なのだ。
許してやってください。。。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 20:19:03 ID:Uesk+kmn0
会社の備品だったFDマビカ思い出した。
フラッシュメモリが高くて珍しい頃だったんで、
3.5インチフロッピーは取り扱いが楽で重宝してた。

さすがに今はFDD乗ってるPC自体が珍しいんで
使うのは厳しいと思うけど。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 20:25:48 ID:yykHbeUKO
300万画素で思い出しだがNikon3700は解像感がコニカ510Zと同じ位パキパキで驚いた記憶あるな
妹にあげたら壊したみたいで残念
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 20:30:29 ID:U6Hi4PGG0
古いデジカメで10分だよね
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 20:35:46 ID:i2tDjlzN0
>>31
うちの会社ではまだ現役です
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 21:00:11 ID:sCoIYbuO0
6.7年くらい前のオリ機は神、酢豆じゃなれば。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 21:24:59 ID:gx/oO+JK0
俺 まだFDマビカ持ってるお 使ってないけど

会社のノートも 古い測定機がFDデータをはき出すから
フロッピー付けてる
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 21:56:19 ID:yykHbeUKO
数年後は俺はまだ1200万画素のSDカードのデジカメ
使ってるんだぁ
なんていってそうな予感
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 07:44:47 ID:EVgzwtsX0
FDマビカってどんな写真が撮れるの?

つー事で、upよろ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 05:12:39 ID:EQZ1r5xq0
>>33
(;゚Д゚)<そ…それはまさか…つ・ツリーじゃ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 16:59:07 ID:M7Omebju0
古いカメラもまだ使えるが、専用電池の価格が高い。
電池3ヶ分で単三使用の新型が買える。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 17:35:00 ID:IDQF1+vD0
>>40
オリC-2000Zはエネループが使えます
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 19:01:23 ID:m7srK2R00
SMじゃなけりゃねぇ
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 06:18:29 ID:ZeRavnL80
>>6
わはは
電池内蔵出きるから、普通のカメラだと見せかけといて、
実はそうなんだよな。

いつもバッテリー背負って使ってたよD1Xww
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 06:19:19 ID:ZeRavnL80
間違えた
>>6じゃなくて>>12へのレスだ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 11:34:54 ID:B5KpRYDU0
俺の名機ミノルタDiMAGE7iは単3仕様なので電池の心配は無い。
しかも、Seriaの105円ニッ水充電池がメインなのだ!w

外にも皆の乾電池仕様の名機を上げて暮れ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 11:50:36 ID:WDxcmXhC0
とある工事現場の人が、現場撮影に銀塩EOSの600系を使っていた。
撮影中にフィルムが終了して、たまたまフィルムの持ち合わせがないので車からデジカメを持ってきた…と思ったら、GV-10だった。
ちょっとだけ感動した。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 11:58:44 ID:lRK2w0Nu0
フジFP4500。
酢豆でズーム無いという二重苦仕様だがそこが実にイイ!
電池は各種炭酸仕様カメラを動かすためにエネループに統一。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 12:18:17 ID:4aioukIA0
今は捨ててしまったがオリンパスC-3100
単三、明るめ、ちょっと広角、余裕の補色300万画素CCD
絞り、SS優先、マニュアルなどカメラとしての機能は十分
もっさりだったけど写真の勉強が出来た
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 19:40:39 ID:VNpz5hQV0
CANON Powershot A5 zoom が始めてのデジカメだった。。
デザインは当時からするとマズマズだったが、機能は最悪だった。
画質×、起動×、シャッターラグ×、バッテリーの持ち×、ボディの強さ×、
ほとんど何もいいところがなく、デジカメってそんなものかって思った。
2、3年後にオリの700UZを買ったが、あまりの違いに驚き、出かけるときは
必ず携行するようになった。色収差さえ目をつぶれば、使い易いカメラで重宝したよ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 19:54:39 ID:Hl1oFAQ30
μmini

新しくZ5fdを買ったけど、μのが綺麗なんだなこれがw
たしかに人間の顔にしっかりピントも露出も合うんだけど。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 20:38:24 ID:akxHDU+l0
A5はRAWで撮って今のソフトウェアで現像すれば、
JPEGよりはマシになるんじゃないかな。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 21:28:16 ID:OF98vzsI0
キヤノンのPowerShot G3を持ってたが、何のグマンも無かったな〜
その後色々なモデルが出て来て目移りしてしまい、G3は旧式等とと思い込んで下取りしちまったが、
そんな必要なかった。やっぱりメーカーが需要喚起のためにやる大量モデルチェンジ作戦に載せられたわけだ。
別に新しいモデルが悪いと言うわけでは無いが、何か使い捨て文化に貢献しているようで、やな感じ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 21:55:58 ID:tlZpiSpLO
コンデジはミノルタとキヤノンを中心に数十台は所有してきたが
唯一、確実に良くなった機種は、富士FinePix F10→F11→F30 だな。
マジでそう思う。今はF40とかでもうダメだけど。

ミノルタはS304かF200あたりがピーク。
キヤノンはAシリーズが主だったけれど
S1ISだけは今も残してあるなぁ・・・
動画メインで考えると今でもなかなか他に類の無いカメラだから。

今は特に新機種で欲しいのが無いな。
ま、遊びで防水とか18倍ズームとかかな。オモチャとしてだ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 21:57:20 ID:akxHDU+l0
「何のグマンも無い」って最近流行の2チャンネル語?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 21:58:50 ID:OF98vzsI0
>>54
「何の不満も無い」の間違いだ。ご指摘感謝
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 00:21:39 ID:7gTT9OBr0
オリのC-3040、デカクてモッサイけど明るいレンズのと補色CCDで好い感じだな
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 04:54:10 ID:0t2O0O6P0
オリリッ♪”
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 09:03:01 ID:2i6Rjz610
ixyLとE5000がうちではまだ現役だ。
慣れてしまうと別に不満はない。
500万画素でまともな奴出してくれたらなあ。
必要のない高画素、多機能は誰にでも必要なものではない。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 10:49:56 ID:75oppIFt0
古いデジカメで人に撮ってもらうの、少し恥ずかしい
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 12:26:49 ID:IlgIe+lmO
キレイに使ってたら、普通の人は古いかどうかなんてわからんよ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 12:35:53 ID:kI00tAnd0
>>59
海外で知らない外人に撮ってもらうときは、古い/安そうなデジカメだと気楽だよ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 13:23:40 ID:venh6rSE0
古いデジカメで十分というより
古いデジカメが屍にならないうちに
現行販売機種が乗り越えていってくれないと困る
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 16:07:10 ID:Kg/wHsbK0
PowerShot G3で京都
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071016155949.jpg

ここ的にはG3あたりじゃ古くない?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 13:47:49 ID:Tyi9LOCE0
俺のアイプレート、もうバッテリーが死に気味だお。
新品当時は500枚保つ物が今じゃ10枚も撮れない。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 16:25:43 ID:loe9e7Is0
チョッと古いデジカメで本日撮ったもの
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2124.jpg_NL1zWErLh4Bkf3vDwWER/www.dotup.org2124.jpg
充分だよね でも、のぞき窓付きのデジカメは古いの見え見え?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 17:04:23 ID:SHj6lEyx0
>>65
passは?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 18:27:21 ID:loe9e7Is0
1106
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 18:51:59 ID:SHj6lEyx0
>>65
ちょっと派手な色造りだけど充分現役で使えますね。
木陰も意外と潰れていないし。
>>63のG3もE>>65の4100もこのスレ的には新しい部類じゃない?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 19:17:36 ID:VhOuT8Qr0
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 22:42:35 ID:loe9e7Is0
>>68
写真を見ただけで、4100って分かるんだね 凄い
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 22:45:17 ID:S2clP9XZ0
>>70
Exifって知ってるか?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 22:46:56 ID:USsRkKRj0
このスレ的には、ドンだけ古い機種か気になって
Exifぐらい確認するだろう。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:39:54 ID:VJqJVazV0
>>72
妙に親近感のする絵だと思いつつそれでもExif確認したら
手持ちのカメラだったりしてワロタ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 06:17:21 ID:oJDqRx9Y0
ああ
慣れてくると、どのメーカーの画像かだいたい分かっちゃうよな。
で、裏を掻いて、わざと違うメーカー風にレタッチしてうpすると、
まんまと騙される人が居たりして面白い。

ま、機種当てスレでそれやるのは、反則なw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 16:46:41 ID:wVEfgWLv0
学校の研究室から、こんなもん出てきたw
ttp://www.ricoh.co.jp/dc/past/dc/2e/

こんなもの見たことなかったから、思わずGRDで
記念撮影してしまったw
なんかリコーの時代を感じてしまったよ。
使える使えないは別として、なんかスゲーかっこいいw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 16:48:01 ID:O2X5f5Af0
あぁ、この時代は各社今までのフィルムカメラから脱却して
自由なデザインでやってたよね…
結局オーソドックスなデザインになってきたけど。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 18:37:20 ID:5EEVVk+W0
オリンパスE-100RS
ニコンE800

現役バリバリどすぇ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 21:57:41 ID:RhcZG/3Y0
東芝の200万画素、光学3ズームのデジカメ使ってます。
ネタ画像撮影にはこれで十分。色はソフトで修正できるし。
暗い所だと背景がキレイに撮れないので最近新しいのが欲しくなっちゃったけどね。
ちなみにパナのDスナップは同じ200万画素でも画質最悪だった。
在庫処分1万円以下で買ったけど軽い。作りが安っぽい。
オモチャだよこれは。買うんじゃなかった・・・。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 23:19:55 ID:1nmzkVf70
>>75
うちにもありますが...
エネループでまだまだ動きます...
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 23:45:55 ID:4XA4WtxT0
うちにはDC-2Lがある
フラッシュパッカーだとノートが必要なのが面倒だな
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 01:03:46 ID:xg0qRtZi0
完全可動のフジCLIP-IT DS-7とDS-10を所有している。
でもスマメが死んだ… orz
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 01:40:47 ID:gY0MJlCK0
COOLPIX900 が死蔵していたのを思い出して発掘してみた。レンズにカビ生えてた...orz

気を取り直して、どんな画像だったか撮影してみようと思ったら、使えるCFが無かった...
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 10:14:36 ID:l6FQVlZu0
酢豆って弱いよな
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 10:21:18 ID:bwTCh/ao0
うちのC2020は高確率で酢豆挿入時に自動消去してくれるお
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 16:49:58 ID:Yc35I5eH0
最近のコンデジは、高感度性能は良くなったけど、ISO100とかでは劣化してるように思う。
そろそろお散歩用のコンデジを買い換えたいと思ってるけど、なかなか満足いくものが無い。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 21:38:41 ID:Hw0pmQD00
ISO800以上相当で撮影できるだけで
400以上だとノイズリダクションで細部が潰れてるか
ノイズまみれかのどちらかで結局200までしか使えない
それで高感度性能がよくなったと言われてもなんだかなー
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 03:59:42 ID:lslOnfLK0
デジカメが塗り絵ですかそうですか。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 11:37:11 ID:MWao4cEH0
うちに F505V が転がってる.

バッテリもたない + 初代メモステ(容量の上限が 128MB)なので
無圧縮で保存した場合16枚しか撮れない
ってことで日帰り旅行にも持っていけず,
購入後1年以内にお蔵入りした代物だが,
一応 ZEISS レンズ搭載なんだよな・・・
有効画素数2.3Mピクセルだけど自宅庭の花でも撮ってみるか.
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 18:46:59 ID:EGweBqNT0
>>88
それはもったいない。プリントならjpegで問題ないんだし、128MBなら
6〜70枚は記録できるだろ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 03:01:32 ID:bE3/ClJP0
2メガあればJPEG出力でL版プリントしても楽勝だよね。
もっと使ってあげて。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 03:09:20 ID:i6xpDdYw0
4Mの巣豆を普通に使っていた時代が懐かしいな
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 08:54:02 ID:zD+QzHzt0
1.2MのFDを(ry
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 09:48:25 ID:i6xpDdYw0
こんな感じか?w
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199806/98-048/

3.5'' 1.4MBか・・・
どうせなら 5'' 1.2MBだよなw
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 12:28:06 ID:WrL7fFV80
>>89-90
JPEG で撮れば枚数多くできますけど,お蔵入りさせた
一番の原因は常時持ち歩くにはデカイ(というより形が変)+
極めてバッテリの持ちの悪いってことなんですよね(なんと半日でダウン)

そんなこんなでAC 電源,室内撮り専用機として復活させようかと.
無駄にレンズが良くてマクロもOK,スポット測光までついているので
鉢植とか花瓶に生けた花を撮るに最適かなぁ?と
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 12:38:58 ID:H8y4+1ZN0
>>94
くれ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 13:29:23 ID:E2Z9UvS70
>>94
もしオクに出すようなことがあるならここに一言よろしく。
バッテリはここで互換品が買えるようです。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=47
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 20:25:40 ID:NUB+n1SE0
ROWAでバッテリー買ったら注文したモノより大容量を送ってきた。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 21:09:37 ID:aU3VUs6w0
ロワではよくあること
9994:2007/10/26(金) 10:50:15 ID:dkiQT3dI0
なるほど.互換バッテリという手もあるわけですね.

さっき SONY のページ見たら,
純正バッテリもだいぶ前にリニューアルされてますね.
とりあえずバッテリ2種類,どちらかを試してみることにします.
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 01:50:41 ID:S4SOK+cFO
age
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 02:25:15 ID:0qDAcZMSO
D1のボロボロの中古。
本体の寿命より、充電器が先に逝って使えなくなる可能性の方がでかい。
なんで社外品作ってる所がないんだろう・・・
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 02:44:31 ID:aYrS5CtB0
つか、D1X D1H も電池同じじゃん。
D1Xは知らないが、D1Hはバリバリ現役で愛用してる人は多いけど、
そんな問題があるのなら、大変じゃん。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 03:18:18 ID:0qDAcZMSO
電池は腐るほど売ってるけど充電器は中古しかねーんだよな。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 05:19:23 ID:ctmB1R430
俺も300万画素程度の安価な中古を買いたいんだがCFとかxDとかなんだよねぇ
そこだけがネックだ
105X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/29(月) 05:25:48 ID:mVx0Mc3C0
>>104
…FinePixF601はなかなかよかったよ。

スマートメディア(死語)に専用バッテリーの化石デジカメ(笑)

この頃のフジが一番よかったかもな。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 05:46:59 ID:4c4fHZvL0
高画素化の問題より低コスト化の方が問題のような気がするが
今のコンデジの値段しか知らない人が聞いたら発狂するレベルだよね
広角からの高倍率ズームも足引っ張ってるような気がする
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 05:55:37 ID:2Hs18l+10
オリンパスC-40ZOOMの画が大好きで粘りに粘ってたんだけど
さすがにスマメの不自由さが・・・
で何年振りかに新調してリコーR7
すげーとしか言いようがない
でもデフォの色調はC-40の方が好きだったり
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 06:24:47 ID:BR2IE4Sg0
通り過ぎただけなんだが
こないだセブンイレブンでスマメ売ってるの見たキガス…
密林でも売ってるし、意外とまだユーザーいるんだなと
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 05:02:56 ID:t1B9aqqY0
>>108
スマメは捨てられないよ。キビシイ条件だと慣れたカメラじゃないとムリ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 15:49:07 ID:hgWK+oyR0
むやみに画素数を上げるとファイルサイズもでかくなるから嫌なんだよ。
A4とかプリントしねーし。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 17:29:09 ID:5jUAdNT70
さっき部屋を片付けていたらコダックのCD3800が出てきた。
保証書の日付を見ると平成12年11月28日のハンコが…。
7年前か。
電池が切れていたのでエネループを入れ、電源を入れる。
日付設定の画面になったので設定し直し、再生すると…
懐かしい〜w昔の職場の同僚が写ってたよ。
もう消したけど。
メディアがコダック純正8MB。時代を感じるなぁ。
フラッシュも動くしまだ現役で通用しそう。
今はニコンのコンデジもあるしデジ一もあるから出番はゼロ。
オクにでも流すかと思ってさっき覗いたら相場が1000円w
捨てるよりましだよね。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 03:13:46 ID:EcHIYRJ80
>>111
持ってれば?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 23:06:59 ID:q2oghfqV0
7年前か。
Finepix1500使ってたかなぁ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 04:30:56 ID:VOIslWgT0
( ゚Д゚)<7年前は銀塩とポラしか持ってなかったな。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 04:36:46 ID:jfYnGlGX0
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 05:50:37 ID:xl30rQyy0
8年前のkodakのDC215まだ使ってる。光学2倍ズーム29mm広角でパンフォーカスというへんてこな仕様で連写も出来ないけど。
そのあとに買ったFinePix40iもあるけどあまり使ってないや
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:03:54 ID:dA6rR/hBO
あんまり古くないけど3年前の500万画素機で十分だね。新しいのは買ってきたものの・・・
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:21:35 ID:Q0pJfI1J0
三年前なら実用的なデジ一もあるじゃん……
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:24:47 ID:Gobe74Tp0
俺の父の遺影は、KodakのDC210Aで撮ったスナップから伸ばしたヤツだ
意外とちゃんと写ってるもんだな 95万画素なのに
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:33:20 ID:yocJS14+O
バソコン新調したら動画に興味出たんでパワショTX1買った。コンデジは4年前にパワショS50買ったきりだったが、写りのよさに驚いた。2.5CCDでもスゴイもんだと驚きでした。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 23:13:51 ID:Q0pJfI1J0
>>119
遺影くらい……
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 23:22:51 ID:cNux1vpx0
遺影って、画質を云々するような対象じゃないでしょ。
生前のいい表情が写ってることの方が大事だと思う。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 23:23:09 ID:1CzqjqI60
コンデジはCCDやレンズより画像処理エンジンでがんばる感じだもんな
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 23:34:05 ID:ZATaJKbk0
デジ1眼だって、画素数頑張りすぎてる機種に関しては、コンデジと同じ惨状。
あんなのは、数字しか読めない素人向けの機械だな。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 00:23:51 ID:lnbJxcMY0
>>117
E-1ですか?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 20:40:32 ID:TvBUe0UHO
しかし画像処理エンジンって所詮フォトショップみたいなもんなんだろけどやっぱ重要なんだろな。味気ないけどメーカーによって個性ありそうだし面白そうではあるかな?!!
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 21:51:46 ID:Veo1vHBe0
フラッシュ付き300万画素でも十分。
それ以上は使う技術を持ってません。

中古でも問題ないんじゃ無かろうか。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 17:06:54 ID:+0+okUMK0
【今さら】ミノルタDimage7Dimage7i【ながら】スレより

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 22:08:17 ID:LREpm3B/0
7iで、小さな木の実を撮ってみますた。

http://1tch-movie.com/mv/Mres/130870/81003229
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 23:05:07 ID:0/e9YiMv0
Google が無料ダウンロードさせているPicasa2という画像処理ソフトいいぞぉ。
マクロで撮影したようなボケ味が出せる。これがあれば高いマクロレンズを
買わずに擬似マクロが楽しめる。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 00:04:11 ID:7Ahj6VU+0
Dimage7iといったら、5年前のミノルタ最上級機だな。
今は中古で1万円台のお買い得。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 00:58:38 ID:g+ViS+pE0
他スレにも書いたけど、
スマメはカメラ屋系の量販店とかの、メモリカードコーナーの片隅にひっそり並んでたりするよ。
馬鹿高いので買う気が起こらないけどね。

他には、在庫処分とかセールの目玉とかで、上記の店以外で安く売ってる事もある。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 18:26:43 ID:ZoIdaSt70
オクで128MBが3000円前後で買えない?俺それくらいで落札したけど
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 00:13:16 ID:kp1Vr2pe0
中古?さすがにスマメの中古は怖いなぁ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 18:18:16 ID:Hdw0pA62O
中古でもSDメディアのカメラがいいよ。たいてい2GBまで使える。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 20:09:13 ID:AH6kNitiO
でも古いコンデジじゃ作品は撮れないよね?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 20:12:55 ID:uKYlCRNS0
コンデジで5年も前となればもう携帯カメラ画質だわな
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 20:56:39 ID:4C4DC6F20
Caplio G3いまだ現役
パリにもつれてったよ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 21:18:09 ID:qSMz2fst0
>>136
お前見る目ないな・・・ つかデジカメ歴浅い奴ってこうなんかね・・・
5年目前のデジカメって画素数こそ今の半分以下だが、
ラチチュードは今よりも余裕があるわ、レンズは明るいものが
多いわ手抜きは少ないわ・・・
画像処理でごまかす今のものよりずっと良質な写真が撮れた。

惜しいと思うのは画素数と高感度くらい。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 21:28:34 ID:h03+wfVG0
5年前って言ったら200万画素時代だろ
屁理屈もいいが200万画素ではどんだけ綺麗でも使い道がない
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 21:36:27 ID:/mEBSpWe0
あのぅ、つこうてますが・・・・便利に。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 21:42:57 ID:CR83VFVw0
DMC-LC33を中古で3千ちょいで買ったけど良いね。
単三アルカリでかなりの枚数取れるし、デザインも奇をてらってなくて落着いてる。
SDカードも2GB対応してるし、USBも汎用のが使える上に、PC繋げば専用ソフト無しで
ストレージとして認識する。
欠点らしい欠点が無い。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 21:44:41 ID:/VIxfH6q0
うんまぁブログの素材に使うとかだったらいいけど写真としては余りにも小さいかな
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 22:16:15 ID:zOWd740u0
200万画素時代って10年位前じゃないか?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 22:21:45 ID:MzJ4AR0f0
廉価シリーズの200万画素機は今でもちょくちょく持ち出すけど。
ISO100においては現行機よりいい感じ。
だいたいがメインが300万画素機だもの。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 22:35:12 ID:A/MDYzYbO
初代のEOS-1Dsも仲間に入れてくれ
問題は多いけど、まだまだ現役
低感度なら十分実用になる
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 00:01:19 ID:19JBQvPN0
>>128のカメラがまさに5年前のものだが、5年も前の機種とは思えない程に良く写っている。
画像をクリックすると大きくなる。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 00:05:50 ID:79nADeCc0
こんな小さいんじゃ汚く見せるほうが無理だってば
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 01:02:50 ID:TF6mhb/h0
>>147
PCの画面80%あれば十分だろ。
オマエはどんだけ大きければ気がすむんだ?w
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 01:06:23 ID:79nADeCc0
ごめん、ネタなのか何なのかまるで分からないんだ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 01:59:50 ID:WNkZK84f0
L版のお店プリントしかしないから200万画素で十分だ。
トリミング出来ないけどね。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 03:42:54 ID:Om14VjWm0
コンデジは2/3インチ500万画素の頃が1番ヨカッタと思う。
つまり2002年ごろ。あれ以降は意味もなくCCD縮小と高画素化が進んだ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 14:39:44 ID:+KtwRdXX0
コストでしょ
デジカメが安くなり過ぎたし今さら当時の価格では買えないよ
漏れが一番はじめに買ったコンデジと去年買ったK100Dの値段が変わらないもん
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 14:53:07 ID:qWZEOt2z0
>>152
俺の場合はコンデジの方が高かった。
いや、デジ一なんか車より高かったんだけども。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 10:21:04 ID:JPOe71Ho0
S7000なんてK100DやD40より大分高かった。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 18:17:07 ID:6uAR++vF0
S5000が欲しい(今でも)
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 21:13:42 ID:TM4HnekM0
サイバーショットDSC-F1キットコミ10万近くしたような希ガス
42万画素パンフォーカス電池3分…
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 22:50:26 ID:9LHpw1sC0
>>155
近々オクに最落無しで放流するつもりだから良ければ入札してくれ。
ちなみに3年保証付けられるのが10,300円で祖父の日本橋にあるぞ。
説明書はHPからDLできるから問題ないでしょ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 23:46:51 ID:UsrV0z7M0
S5000とかS7000は、finepixのことですか?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 12:35:09 ID:YbSjT2ZB0
他に何か?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 12:55:14 ID:Fbw6vu+h0
スナップ写真程度なら十分だと思うけどね。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 21:40:05 ID:oyI3ktQv0
古いのでもまぁまぁ十分だけど、持ち歩きや起動時間、使う時のストレスなんかで、使わなくなっていくパターンが多い
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 00:09:07 ID:IloEgvQBO
S5000を久しぶりに使った。起動は遅いけど、まだまだ使える!
初めて手に入れたデジカメだし大切に使わなきゃ。
本当にまだまだ使えそうです。画像だって負けてませんよ!
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 12:08:14 ID:/F2asTuR0
2002年モデルのミノルタDiMAGE7iを中古@13kで購入。
ミノルタ入魂の28〜200mm
500万画素 2/3CCD
単三電池
CFカード(自分はアダプタでSDカードを使用)
写真の出来も良い!

この仕様は長く使えるから、壊れるまで撮りまくるぞ!
お前らも見つけたら買っておけ。損はしない。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 12:25:06 ID:+u0Ncbr+O
S5000て発売当初から画質で負けてたと思うんだけど
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 13:24:19 ID:rBJyoxqsO
>>164
持ち易さとバッテリーの持ちは秀でてる。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 22:58:01 ID:rBJyoxqsO
古い人間でも大丈夫だよね?





ケコーンするまでは童貞を守る俺でも。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 23:51:51 ID:iNrAFmah0
>>166
流通価値なし。査定0。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 01:54:23 ID:Y/p2LXDM0
>>166
賞味期限には気をつけてね。
期限が切れたら>>167
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 21:43:05 ID:/ueNivHa0
7年前のコンデジと今年2月発売のコンデジで紅葉撮ってみました。

画質はともかく古いのは露出がダメだなぁと感じました。
空を見上げて紅葉を撮る感じだと7年前のは白飛びばっかり
今年のは多少白飛びしてますがまだ見れる写真でした。
その他様々な条件の紅葉撮ってみましたが7年前のはかなり外していることが多かったです。

順光、屋外とかなら7年前のでもそこそこ撮れますが、ちょっと条件が変わると
古いものはダメですね。
どの機種とは言いませんが……
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 23:49:33 ID:cPk/UCSH0
>>169
それ、撮影者の技量の問題じゃね?
バカチョンカメラが正統派という訳じゃないだろ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 13:45:40 ID:agxY5B1e0
>>169
どの機種か言わないと、話も進まない
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 14:03:49 ID:OjdSoF/40
おいしくかんじる味付けのお総菜を食べたい人と
良い素材を自分で調理して、おいしく食べたい人

行為は同じでも目的が違うから話はかみ合わないだろうな。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 15:33:06 ID:+9qH4VlW0
最近の奇麗に見せる技術はすごいからな
エプソンのプリンターで画像を印刷するとそこそこ奇麗なんだが
単色の印刷をしてみると全然違う色になる
どんなに調整してみても不得意な色は出さない
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 19:40:17 ID:q706Nr2O0
つーかプリンタは小顔に見せる機能とかもう怖いよ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 02:57:33 ID:d6EETKTj0
>>174
それって凄い技術だなとは思うけど、
画像補正の範囲を超えてしまって、もはや画像の捏造ではないかと思う。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 23:39:30 ID:FPYO8cAm0
カナの画像をマナに補正するとか
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 23:30:34 ID:wHWC8ruW0
やしきたかじんをリリアンに補正するとか。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 01:04:42 ID:a4IJWlN10
電気ポットを帯谷孝史に補正するとか。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 01:11:35 ID:fqotaXp20
ほしのあきのオッパイを大きく補正するとか
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 17:34:24 ID:PyqYPBSD0
オリE-10が欲しくなった。
古くても造りがよさそう。のんびり撮るのにいいかな。

E-1もそうだが性能はともかく一目置かれるような感じ。
我が道を行くというか。浮いてるというか。
他にもパナLC1とか。ライカの方がかっこいいな。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 10:06:16 ID:zbosofwb0
E-10はたま〜におじさんが使ってるの見るよ。
のんびり風景撮るにはまだイケると思う、とにかく動きが鈍いから。
でも良いカメラだよ、風景では最新コンデジ以上のポテンシャルは確実に
持ってるよ、俺のは壊れたまま放置だけど。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 04:42:31 ID:zjMOS9EU0
偶然やけど3年ぶりにE10下げて鎌倉行ってきた
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071203043825.jpg
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 22:30:51 ID:fpX0C0+K0
E-10なら描写は今でも十分ですね。ラチチュードなんてコンデジレベルなら
現行機よりも優秀なんじゃないかな?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 14:28:20 ID:v3LnFO9l0
オリの770ウルトラズームなるものが、5800で北村にあったけど、買い?
これって描写力どうでしょう?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 01:53:18 ID:ohxgIiwY0
>>184
価格でも読み名よ。まずまず良いみたいだよ。
動画がたくさん撮れる機種。
バッテリーが生きていて、XDカードを持ってるなら買いだな。

CAMEDIA C-770
【画素数】400万画素 【形式】1/2.5型CCD
【焦点距離】38mm〜380mm 【F値】F2.8〜F3.7
【シャッタースピード】1 〜1/1000 秒 【撮影感度】ISO64〜400
【最短撮影距離】60cm(標準)7cm(マクロ)3cm(拡張マクロ)
【記録メディア】xDピクチャーカード 【液晶モニター】1.8インチ 11.8万画素
【ファインダー】0.44型TFTカラー液晶EVF(24万画素)
【電池タイプ】専用電池
【動画サイズ】640x480 【記録方式】MPEG4/QuickTime
【最長撮影時間(秒)】メモリ容量に依存 【フレームレート】30 fps

186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 11:57:14 ID:Xlnkg+DJ0
770ってワイドコンあったっけ? ワイド端38mmじゃあキツくね?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 14:28:41 ID:BjxRr3Xa0
ワイドコンって・・・

「ワイはド根性」みたいだw
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 05:21:23 ID:rZ3a3vfJ0
( ゚Д゚)<中途半端な略止せよ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 23:33:03 ID:BUVxFIJY0
300万画素のカシオxv−3現役ですがw
190名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/29(土) 14:12:35 ID:uKhGtwjH0
Nikon E800
たまに引っ張り出して使ってるな 色味がいいんだよ

E3700
今のデジカメとあんまり変わらない
水没させてしまったが
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 21:58:57 ID:mCL745Wt0
俺はオリンパスのC-300Zを現役で使ってるよ。
300万画素数は今の時代ではしょぼいけど低価格の割にそれ以上の写真が撮れてる。
スマートメディア持ちならセカンドカメラにいいと思うよ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 11:03:32 ID:T4cUUgcv0
Dimage 7i
GTレンズ@28〜200 500万画素 単三
まだまだメインで活躍中!
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 11:15:41 ID:YNlErLe/0
全角の7iちゃんは、何回同じ事を言えば気が済むんだw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 17:00:30 ID:YWAMwjz40
正直、5年前のFUJIのF402だと撮影も苦しいことが多い
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 20:07:35 ID:+aLuuK+V0
>>193は人格障害者だな。w
実生活では誰からも相手にされず、2chでひたすら毒を吐くだけの日々。
かわいそうな奴だ。。。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 20:18:39 ID:PQhT/VBt0
1Dがいまだに現役っす。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 08:10:25 ID:eTI/nIrZ0
>>195
それ、>>192>>195の間違いじゃないの?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 14:44:09 ID:fmKAYBre0
DSC-S85にアダプター 各フィルター 急速充電器を用意してまだ使ってる
tiffなら割りと綺麗に写る
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 23:18:00 ID:+kyeB8La0
>>198
俺も使ってます。…jpgで。
動作が遅いがレンズは明るいし画角も使いやすい。
画質はいまでも現役機種と対して変わらない。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 21:42:21 ID:oRtIasLa0
>>190
俺もE800使ってるよ
ていうか未だにコンデジはこれだけ
もう8年も使ってるけど
買い換える気もしないので壊れるまで
使い続けるつもり。
でも、デジ1眼は5年で7台目だけどw
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 14:07:25 ID:TurER3MN0
ん〜コンパクトは2000年くらいからかなぁ・・・どうも写真に大事なものを
切り捨てて、ただあったらいいなの便利機能を入れている・・・
そんな感じだよなぁ。
もういい加減コンパクトも薄く、軽くもなったし、便利機能も必要十分な
レベルに来てるから、出来上がりの写真に大切なものに目を向けて欲しいよ・・・。

そこが変わらないとずっと数年前のもので頑張らにゃならん。
202名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/02(水) 17:01:12 ID:xrnFY4m30
何かねえ 画素数競争に疲れちゃったんだよね
昔の機種はこだわりがあって安く買えるからいいね

最近、古いの集めてるのさ 2千円位のデジカメ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 00:10:51 ID:DPRy0Ee90
私も機能別に、古いコンデジを集めてます。
インターバル撮影、動画がきれい、長時間露光・バルブ撮影、
超小型、トイカメラなどなど。
価格は300円〜3,000円くらい。300万画素クラスが多いですが
今でも十分使えます。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 11:58:14 ID:XhFgJEa30
古い機種ほど消費電力が大きい、動作が鈍いのが痛い。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 15:04:15 ID:n+3TL26b0
そこでエネループですよ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 20:32:17 ID:RjPDESA/0
とろい動作は変わらないぞ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 03:18:20 ID:AK7X4OCE0
最近のコンデジって盛んに700万画素、1000万画素になってきてるね。
でも実際の画質は300ー500万画素ぐらいの方が良いのかな?
ただシーンモードが少ないし、エンジンは最近の方が圧倒的に進化してるよね?
208名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/05(土) 03:31:23 ID:wBTBp0gi0
現行の機種も昔の機種も使ってるんだけど
確かに画像としては綺麗になったと思う
だけど写真としてはどうなんだろう

カメラ屋が「カメラ」として作ってた世代のデジカメは
何かこだわりがある気がするんだよね
古いからと言って捨てるのには惜しい機種がたくさんある
幻想なのかもしれないけど
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 11:15:22 ID:KjchvVsh0
画像処理は確実に時系列で進歩してるね。
でもその技術は素の良さを生かすためではなく、悪さをごまかすほうに
向いているとしか思えない。素の画質の進歩がないのがその証拠。
やっぱデジタルは画素ピッチだよ、一眼含めてね。
ほんと嘘つかないもの、画像処理も大切だからそれだけとは言えないけどね。

コンパクトなら300から500万画素辺りのもの、APS一眼なら800万画素以下で
作ったら・・・とか思う人は意外と多いと思う。
気持ちは凄く分かる、俺もそうだし。

新機種見て回るより、中古見て回るほうが凄くワクワクするよw
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 12:59:52 ID:UM8UeY5b0
EOS30Dまだまだ現役で使ってます
211    ↑:2008/01/05(土) 13:15:18 ID:+ta+/sEm0
なに言ってんだ?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 13:25:24 ID:WwkxX/DU0
PowerShot G2まだまだ現役。
400万画素だけど800万画素のGR Digitalよりずっとましな画質。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 13:29:08 ID:DOmjIE+h0
>210
D30ならともかく30Dはまだ新しいだろ。
うちで一番古い機種はD1Hだな。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 18:53:41 ID:IsKIp5wB0
仕事の写真で
まだD60なんて使ってる私も通ってよろしいでしょうか?
215名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/06(日) 09:14:37 ID:Bp1nNoTy0
最近のやたら高画素ってのが気にいらないんだよね
あえて言えば「デジタルズーム」ようなって感じかなぁ
もう限界なのに高画素という裏技?で購買意欲を誘うというか
使えないのにセールスポイントにするというか
そろそろ高画素=高画質の呪縛が解けてもいい時期なんだけど

600万画素もあれば十分なんで
レンズなどに開発費を掛けて新たなジャンルを切り開いてもらいけど
需要が無いんだろうな(デジイチでもエントリーは5万円だもんね)

そうなると旧機種集めに走ってしまうんだが
安くて面白くて趣味としてはいいかな〜っと

暫くは無限ループかな
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 17:50:59 ID:03LGMXonO
かつてまだ高価だった35万画素デジカメを10年前に仕事関係で頂いて新婚旅行写真に使ってた。今見るとまるでサムネイルみたいにぎざぎざ(笑)。次に使った中古コダックの100万画素でましになった。これはすごいと思ったのはキヤノG2だったよ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 19:16:24 ID:FWduHuXo0
ちと質問だが、ココではコンデジは300-500万画素が妥当って意見が多いよね?
で思うんだが、例えば700-1000万画素の買って設定で300万画素ぐらいに落として撮影するのじゃ意味ないのかな?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 19:21:20 ID:S6C0/KnI0
>>217
画素面積に占める受光面積の割合は、高画素化するほど低くなる

とはいえ、最近の高画素撮像素子はそれほど低い割合ではないが
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 19:47:12 ID:6ORZLoLJO
700万画素なんてまばゆい新型はスレチ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 20:35:19 ID:KLm2PX4A0
年末年始はμminiで撮影してた
問題なし。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 21:28:27 ID:0g5SWcWy0
スーパーの玩具売り場でゲームボーイアドバンス用酢豆32Mだけど1枚300円
だったので2枚買うて来た。あとはNP-80互換電池を探そうっと。
 酢豆は試しにfinepix4900zに放り込んだら何なく使えた。
デジカメメディアでは高くてもゲームメディアでは投売りなんだな。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 21:35:36 ID:SrTdZal50
>>215
>そうなると旧機種集めに走ってしまうんだが
>安くて面白くて趣味としてはいいかな〜っと

同意。だけど増えすぎるのも、なんかね…
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 21:41:10 ID:jk635tMrO
カシオの1000番はどうかな?
友人がスマートメディア卒業しろよってロアの
新電池付けて五千円で売ると言ってくれたがどうかな、
液晶に少しキズあったがどうかな?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 21:43:33 ID:m+etd4l+0
わぉ!俺も探しにいこっと
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 21:55:26 ID:vgYLKl1a0
 古いデジカメも好きだけど単3電池専用ってのはキツイ
と思った・・
数年前に地方の旅館に行って電池切れになり、売店に買いに
行ったんだが、マンガン電池(しかも赤)しかなく仕方なく購入
したら、一枚もシャッターを切る事が出来なかった事がある
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 21:58:42 ID:FWduHuXo0
>>218
なるほど。
未熟者の自分には解ったような解らんような。。

実はデジカメ持ってないんだよ。
で、中古で格安の買って勉強しようかなと思ってね。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 22:02:01 ID:r3PLh6tj0
>>212

俺も PowerShot G2 現役だよ。
嫁の IXY900IS よりいい。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 22:05:56 ID:5MuJC1iZ0
カメラもそうだが電化製品は修理代が高い
修理代が高いから買い替える
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 22:14:26 ID:QNgjO9JX0
FinePix S602が現役の俺がきました
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 22:18:02 ID:Ty3BOh2F0
今は、落下とかでの修理以外は、定額料金扱いが多いと思ったけど
そんなに極端に高いかな?
中古を拾ってくる方が安く付くという意味なら、それはデジタルモノの宿命だから仕方ないよ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 00:08:52 ID:lIElQepq0
まぁ、充分元を取るくらい使い倒してからならば、
旧式化したコンデジに修理代払うよりは、
新しい機種買った方が得という判断だろうな。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 00:26:29 ID:TS3XLnZUO
>>223

5000円は安かなぁ?
お買得かな、
いいなぁ個人売買は?
喜多村とかに持って行くと千円が一万円になるからなぁー

233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 19:24:08 ID:l3PC9mIR0
>>229
一応それハイエンドだから壊れるまで使うのが基本です。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 19:24:49 ID:l3PC9mIR0
そう言いつつも私はS7000をS9000に買替えました。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 22:43:33 ID:+zk4sV880
2000年の年末に買った檻のC-3040 ZOOM 丸8年経ってるけどまだまだ現役。
てか、HPに掲載する程度の写真なら1000万画素なんていらんて。
C-3040の334万画素だってデカ過ぎてフォトショでリサイズして載せてるのに。

悪い点は、電池の持ちが悪過ぎるって事と、起動・終了が遅すぎるって事かな。
64MBの酢豆入れて、最大画素数で撮ると81枚撮れるんだが、ちょっと液晶消し忘れていると
81枚撮り切る前に電池がヤバくなってくる。

でもこの時代のコンデジって、結構丁寧に作られてて、レンズは明るくて大きなモノが付いてるし
絞り・シャッター優先オートやマニュアルもあって、写真を撮る楽しみってのがある。

半年前にLumixのDMC-FX100買ったけど、小さくて起動も速いし、電池の持ちも良いんだけど
プログラムオンリーで絞りすら弄れないし、写真を撮っててちっとも楽しくないんだな、これが。

まぁポケットにサッと入れて気軽に持ち歩けてそれはそれで便利で良いんだが、
1画素当たりの大きさが小さいんで、あまり写真は綺麗だとは思えない。

長々とスマソ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 22:44:58 ID:+zk4sV880
丸7年だったね・・・・・ Orz
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 07:39:38 ID:blQpMYcM0
古いデジの画素ピッチは、今の時代では逆に魅力的だな。
「過去の名機をリメイクしました」みたいな言い訳で、
今の技術でもう一度作り直せないものなのか?
まったく同スペックで作ったら、画質、感度、電池のモチ、などなど多岐にわたり、
解像度競争に疲れきった最新デジカメなんか、遥かに凌駕しちまうぞ。



だがスマメだけは簡便なw
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 08:10:51 ID:yXdIBkTO0
> だがスマメだけは簡便な
あのぅ・・・酢豆でかいの欲しいんで出来たらどこかで開発していただきたいんですが
みんなで使えば出来るんじゃないかと・・・・・
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 09:04:01 ID:LQRt5jGf0
>>237
それクルマでもよく言われるよねw

同じ300万画素の古いデジカメでも、低価格機(30,000円前後)は価値なし?
今DMC-FX7使ってるんだけど、昔の同価格帯機種と比べてどうなんだろう。

壊れたFinecam M400Rってのも持ってるけど直す価値はあるんだろうか。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 09:24:23 ID:1ei4wOkf0
マイクロSDのスマメアダプターって不可能でしょうか?
なんか頑張ればできそうな気が。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 09:41:54 ID:BGNL/rHY0
>240
酢豆の方が薄かった気が・・・
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 12:03:18 ID:4QA47p5g0
E990、1万は買い?
243名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/08(火) 12:33:39 ID:i6JpVCyL0
>>242
一年前でもそれくらいだったな
いいカメラだよ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 22:34:55 ID:Ca0ka1xY0
端的に言えば、G-9があんなに画素数多くなくって、せいぜい数百万画素程度だったら良いのにな・・・・

聞きたいんだけどさ?みんな撮った写真ってプリントしてる?
してるとしたらどの位の大きさヨ?

銀鉛時代って、ポジだとダイレクトプリント高いんでそんなにプリントしなかったし、
ネガは知り合いにプリントした写真配ったりする際にはコストパフォーマンス良いんで
使ったけど、せいぜいL版とか2L程度だったし。
毎度毎度A4とかA3とかにプリントしてたらアルバム直ぐに一杯になっちゃうでしょ。
A4だってせいぜい600万画素あれば十分だって聞いたし、そろそろ無意味な高画素化競争
止めてくれないかと本気で思っているんだけど。

でも写真の基本的な事あんまり知らない人達って、600万画素よりも1200万画素機の方を
選ぶだろうし、メーカーも市場がそうだからって分かっているから高画素化競争から抜けられないだろうし、
こうなったら画素数多いのが一概に高性能機だって事じゃ無いんですよ?ってのを
草の根レベルででも啓蒙していかなきゃならんのか?
245名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/08(火) 23:21:08 ID:i6JpVCyL0
>>244
200-500万画素機でせいぜい2Lまで

言ってることはわかるんだけど
メーカーが開発費、部品代を掛けずにセールスポイントとしやすいのは
画素数なんだろう

デジカメに限らず過渡期の製品てのは試行錯誤の賜物だから面白いのがあるんだよ
市場が成熟しきってしまうと面白味に欠けてしまう

写りを考えてレンズに金掛ければすぐに7-8万円クラスになっちゃうだろ
デジイチより高いコンデジなんて今や化石なんだよ
今のコンデジの実売が3万円前後だから以前のような高級機はあまり出ないだろうね
世の中の需要がないんだからしようがないよな

246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 02:38:09 ID:wjQXiBO60
客「全部A3のサイズでプリント1枚ずつ」
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 09:18:30 ID:BQkQBbpr0
俺は今んとこプリントはしてないなぁ。
間引いてパソに保存。
けどそろそろCD-Rに焼いておかないと。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 03:44:12 ID:FcdnLcH80
CD-Rってとこが時代を感じるなぁ。
多い奴は、毎月BD-R50GBに入りきらないとかって世界なのにな。
デジカメって、本当に環境に優しいのかと小一時間
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 21:26:59 ID:4pr8ozoHO
L版で年間2−3000枚、たまにA4で出すかな?プリンターのinkは詰め替えてる。写真アルバムが結構場所をとるね。データは気が向いたらDVDへ。普段は2台のミラーリングHDDに保存。田舎に帰るとそこでもデータバックアップを残してくる。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 22:01:41 ID:pMuFcW1c0
パナソニックDMC-LC5で
去年アッキーナ撮らせてモロタ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 22:14:47 ID:tSB63FqW0
パソコンのHDDがCDから吸い出した音楽とデジカメ画像でいっぱい。
もうあかん。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 22:47:51 ID:RwS54ERz0
COOLPIX5000、2001年12月13日発売

5メガピクセルの高解像度
新開発の広角28mmからの 3 倍ズームニッコールレンズ
ボディには堅牢なマグネシウム合金を使用
COOLPIX シリーズ 初のアクセサリーシュー装備
約100分間の連続撮影が可能な省電力設計
単 3 形電池 6 本使用 縦位置撮影も容易にする専用バッテリーパック

今でもこう書くとE5000すげー。
253名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/10(木) 23:04:10 ID:DVOAAn/c0
発売から丸6年か
デジカメの進歩はめざましいけど
退化してるところもあるよなぁ

E5000に匹敵するカメラは二度と出ないんだろうね
今の技術で作るとどんなのが出来るんだろうね
(P50ってのは無しで)
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 23:25:43 ID:Z3oubfQo0
俺の所有デジカメ
ニコン D1 E950
フジ FinePix40i 2台
リコー CaplioRR30
エプソン L-300

ええそうですとも、ロートル機ばかりですよw
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 23:47:34 ID:QOdjVK0b0
最近コダックDC215ZOOMとミノルタDimageS304を入手したw
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 00:25:43 ID:coniEciN0
>>254
面白そう。俺もやってみる。
Nikon E2100・E2500・E3100・E4100
Fuji FinePix4500x4・FinePix40i・FinePixf401x3・FinePix2900Zx2
Minolta X-20
Pentx *istD
ほとんど変態だな。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 00:43:09 ID:ZN1D9ynL0
>>255
おいらのコダックDC215なんて後ろの液晶がほとんど消えかかってるけど
感でとってるよ><
つか、感もいらないんだけどね・・・・
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 07:38:03 ID:2Gepbffb0
俺の所有デジカメ

ニコンD50
パナソニックDMC-LC5
東芝    PDR-M500
カシオ   G.BROS GV-10
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 07:49:26 ID:ZMPSDHS00
みなさん、そんなにたくさんデジカメを余分に持っているなら一つ譲って欲しいな。
5分くらいの動画を撮ってユーチューブに投稿したい。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 08:25:09 ID:caXedT9dO
デジ一買って出番は減りましたが、E950(SB-28とストロボブラケット有り)とPowerShot G2(220EXと420EX有り)現役です。
E950は2度修理しており、壊れた時の事を考えてワゴンセールで買った予備機(動作確認と試し撮り10枚したのみ)が眠ったままです。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 08:30:14 ID:caXedT9dO
>>259
動画は音声なし・単焦点・メディアなし(スマメ)で良ければ、東芝のアレグレット M40sあげようか。
262621:2008/01/11(金) 08:45:14 ID:caXedT9dO
追加。
バッテリーと充電器も無いかも。
同型バッテリーのファインピックスと一緒にあげたかもしれません。
263名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/11(金) 12:07:15 ID:/l42w/cB0
さて、E800で何か撮ってこようかな
264255:2008/01/11(金) 15:15:48 ID:lEMIBoXI0
所有

オリ C860L
リコ Caplio RR30
コダ DC215Zoom
コダ DC3800
コダ DX7590Zoom
コダ C330
HP Photosmart R707
ミノ Dimage S304


L判印刷においては充分実用的な3M〜4M画素クラスの、しかも中古が捨て値になってるかつての名機は
非常に魅力的に感じるね。
次はQV-3000が欲しいw
265259:2008/01/11(金) 17:27:12 ID:ZMPSDHS00
>>261
ありがとうございます。
楽器演奏をアップしたいので音声がないとちょっと困るのです。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 21:08:09 ID:luY7iU8g0
PowerShot A510ってどう?
まったく人気ないようだが。
SD、単3電池、320万画素でかなり良さげ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 23:54:43 ID:0zj9K0rB0
PowerShot A の型番忘れたけど
ガッキーが私物で使ってます
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 14:00:20 ID:erBAYSby0
その「ガッキー」って誰の子?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 19:03:31 ID:ZAwYaLQm0
俺の子
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 23:58:45 ID:pwVb6yFx0
ニュー速板
カメラの画素数が高い=画質が良いは間違いです
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200282315/
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 21:19:44 ID:Z54fNA02O
会社のデジカメをパワーアップさせたくてアキバでメモステ探したんだけど、
一店も見つかりませんですたorz

辛うじてヨドヴァシでproじゃないDuoの128MB見つけたけど、
とりあえず保留しておいた。

microSDからメモステDuoに変換するアダプタが某所にあったけど、
これにさらにDuo→フルサイズのアダプタを付けたらmicroSD使えるのかな?

誰か試した人いる?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 22:59:14 ID:G2850bvY0
>>271
あの手のアダプタはMS PRO Duo変換であって、MS Duo変換じゃない
欲しいのがMS PROじゃなくてMSなら、無理
273271:2008/01/16(水) 23:10:47 ID:UVfozIo70
>>272
MS PRO DuoとMS Duoの変換アダプタは同じみたいだけど、やっぱり無理なんかな。
SDからMSに変換する段階で何か電気的なことをやっているんなら無理だろうな。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 23:31:49 ID:G2850bvY0
>>273
MS PROとMSは、端子や形状が同じという以外、無関係と言っても良いくらい全然違う
だから、MS PRO対応機器でないとMS PRO(Duo)は使えない
microSDとMS PROは近いらしい(どっちの規格もサンが作ったようなものだし)から、変換アダプタが成立する
Duoからフルサイズへの変換アダプタは、値段をみてもわかるように、電気的にはただ延長してるだけ
275271:2008/01/17(木) 01:56:13 ID:ZHHLQEmv0
>>274
d

そういえば、ヨドヴァアシにノーマルMSで128MB×2がスイッチで切り替えられるという
純正のキワモノがあったな。価格が8000円近くしたがw

あと、MS PRO MICROというものも出てるんだな。形もサイズもmicroSDそっくりなのに、
今更なんであんなものを出すのかと(ry

MS Duo PROへの変換アダプタを出してくれたほうがお互いにとって幸せだったと思う。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 18:06:02 ID:BQw4lOFU0
1年?2年?くらい前秋葉で128MB999円で買ったけどもう売ってないだろうなぁ
当時でも容量からすれば高めだったし店員にもすげぇ珍しそうな顔されたし
ソフマップが改編する前中古店で中古が置いてあったけど今はどうだろ?
MS無印はスマメのような扱いになってきたのか
277271:2008/01/19(土) 16:33:19 ID:4KzKoTnE0
>>276
スマメは2〜3,000円出せば32MBか64MBがいくつかの店舗で見つかった。
が、MS無印は中古を含めて上記のヨドバシ以外皆無だった。
スマメより入手困難だと断言してよいと思う。

ちなみに、SONYのインフォリチウムの充電池も互換品が皆無で焦った。
パチもん防止の回路が内蔵されてるんだろうね。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 18:27:08 ID:ur2FY3ay0
32MBならPSP用にずっと販売してると思ったけど
それより大きい容量のは困難か
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 20:58:43 ID:scp+V7Rp0
ソニー的にはMS Duo 128MBとMSAC-M2で切り抜けてくださいということで
↓MSH-M128N
http://kakaku.com/item/00557610086/
MSAC-M2関連URLは省略
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 23:03:06 ID:1vugsyw30
128MBのメモリースティックが一枚、同じく128MBのDuoと16MBのDuoが一枚ずつあるなぁ。
アダプターも2つある。
U40とKD-500Zが調子悪くなってから使わなくなった。
(16MBのは携帯に付いてきたやつ。)
奥に出してもいくらにもならんだろうから放置してある。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 14:10:15 ID:2UqqKFTV0
画質は置いておいて富士フィルムの旧機種って故障しやすくないですか?
俺が持ってたFINEPIX4500は購入2年目くらいから
・スマメ認識しないこと多い
・電池抜いた瞬間、日付データ消える
・ダイヤル回してもモード切り替わらないことが多い
・画像ばらばら(何かツギハギみたいな画像が撮れたりする)
等の問題が起こりました。

因みに知り合い二人がFINEPIX A310持ってて
同じく購入2年目くらいから
・電源入れても切ってもシャッターカバーが開かない
・撮影するとき画面が波打ってる(撮るともちろん波打ってる画像が撮れる)
等自分も含めて2年位で壊れるものが多かったです。
ネットを見ると同じ症状の人もたくさんいるみたいですが……

最新機種とかは使ってないので分かりませんが
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 17:32:59 ID:DLyU50Kk0
オリンパスのc-3040とミノルタDIMAGE F300使ってるけど
両方まだ不具合は出てない
写りそこそこいいし
オリンパスはスマメが入手しづらい難点だけど
283名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/20(日) 17:33:19 ID:ePENnkvp0
フジの創生期のやつ
ハニカムなんたらの最初のモデル
買ったばかりで自慢げに旅行に持ってきた知人
数枚撮ったらレンズがフリーズ 嫌な奴だったんでザマァと思った
284:2008/01/20(日) 17:39:51 ID:wnderQSIO
エネループとcf使えてガソ控えめズーム率控えめ、広角重視っつったら
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 17:55:10 ID:GHv23dOR0
>>284
DC280J Zoom
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 18:02:09 ID:APMqN9m/0
DiMAGE 7系
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 18:04:20 ID:v/XonyD50
富士だからってより巣豆機だからだろうけど、マジ最悪だったな。
メディアが壊れるってのは周知されてるが、撮っても記録されてなかったり、
画像が途中から、または途中だけ壊れてたり、
ある容量以降になると必ず書き込みエラーになるメディアもあった。

ちなみにレンズカバーのシャッターが開く途中でよく止まった。
指で刺激すると開くので、何事も無かったように使ってたけど。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 18:38:53 ID:0cUXAvzSO
久しぶりにE-100RS持ち出したらマイクロドライブが不調で出番なし。予備のメディア持って行かなかったのが駄目だな。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 18:47:58 ID:PEm/y+co0
所有

casio S-1
casio P505
DiMAGE X20
DiMAGE A200
SONY U50
CAMEDIA E-100RS
FinePix 1700Z

S-1ばっかり使ってるから他のはほとんど出番なし
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 19:06:15 ID:Bz4MTzzZ0
フジのは全般的に電池抜いた瞬間設定が飛ぶ不具合抱えた個体多いね。
レンズカバーも開いたままとか閉まったままとか半開きとか。

スマメの不具合は主に接点不良が主とは思うけど電池容量が少なくて不安定な時に書き込んだりしてていきなりシャットダウンした時に飛びやすいのかな。
認識しないとかは有るけど撮った画像が壊れたりスマメそのものが壊れたって事は今まで無いなぁ。

4500と兄弟機の使い古された40iが手元に有るけど設定が飛ぶ事以外の不具合はないねぇ。
しかし4500&40iで一番問題なのはCCDに埃が付着し易くて影が写る事と電池蓋の爪が折れやすい所だと思う。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 19:18:00 ID:ktaS11270
所有
CANON IXY DIGITAL
CANON POWER SHOT A530
CASIO EX-Z500
CASIO QV-R51
FUJI FinePixF31fd
NIKON D70
NIKON CoolPix4100
NIKON CoolPix5000
PANASONIC FZ-2
PANASONIC FZ-20
RICOH Caplio R6
SONY DSC-U60

現在の常用機種はF31fd。
CoolPix5000(2001年)なんかは画質は十分だけど、
液晶は小さし動作はのろすぎるんで、常用できるデジカメじゃないな。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 20:32:30 ID:0cUXAvzSO
デジカメは古くても使えるけど、なるべく高精細に残したいから、高画素のカメラを使ってます。動画もたまに。スナップだから、もう800万画素でいいかなと思います。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 21:02:36 ID:jgGD34qM0
800万画素って最近じゃん
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 21:07:35 ID:8msMc1oiO
今だパワショS50がコンデジのメインです。RAWで撮って少々の補正加えてA4までバッチリ充分の感じです。コンデジでRAWあるのは今はリコー2機種とG9だけか・・・RAWあれば少々手間だが多少古くなっても延命出来る気がするが・・・
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 21:10:15 ID:blveE4E50
どのくらいから「古い」なんだろう
FinePixE550がメインだがこのスレ的には新しい部類か?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 23:22:02 ID:t4wUFZYV0
レンズは大して変わってない、
画素数は時代だからあきらめもつく、
記録速度なんかも同様、

ってなると、結局は画像エンジンの良し悪しだよね。
同じシリーズ比べると確かに似通った系譜があるけど、
突然画像処理が向上してるのをみると、悩みどころだろう。

まあ俺のは撤退メーカーだからこだわらないが。
コニミノは踏ん張って欲しかったよ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 01:40:44 ID:rDvF6ZLw0
>>295
比較的新しいと思われる。
ハニカムWだしな。

HRとSRに別れる前のハニカムVなら古いかも。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 17:52:07 ID:wOFvQhfl0
>もう800万画素でいいかなと思います。

アホか
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 19:00:23 ID:4MbAZSvp0
300〜400万画素で十分
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 19:45:47 ID:YYYhMBWl0
G2欲しい。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 21:27:33 ID:tE3u6kMq0
>>298
あんまり褒めるなよ。
照れるじゃないか。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 05:36:39 ID:uMPXhSXOO
コンデジなら発売から3から4年なら古いかな?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 07:10:55 ID:Snc/U78/0
俺のdimage f300(500万画素)は2003年発売。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 07:22:21 ID:5OV8W0hwO
スマートメディアが売ってません
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 07:49:47 ID:RwUY0qYC0
長期保証にはいろうか悩んでます
結構壊れるものですか
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 08:11:10 ID:/DFPxdAJO
今まで、仕事とプライベート合わせて20台以上コンデジ使ってきたけど、オリ○パス以外は自然故障したことがない。
他メーカーでも、落としたり水に濡れたりで壊れた事はある。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 08:18:02 ID:RwUY0qYC0
ありがとうございます。
自然故障が心配でした。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 08:20:09 ID:uMPXhSXOO
ミノF300か。パワショS50と迷ったな。オレはバワショにしたけど。なつかしい。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 08:22:10 ID:CwLeBrESO
>>294
パナをお忘れなく
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 08:42:03 ID:Zk2010qo0
>>306
3ヶ持ってるフジのF401なら全部自然故障したぞ。
今も2ヶ故障したままだ。修理するべきかどうか迷い中。CCDの病気なんだけどね。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 10:35:06 ID:3br7FmYTO
>>305
長期保証に入れるなら入ったほうがいいね。2台修理してもらったことあり。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 12:45:57 ID:8V0DrQ76O
いまだにOLYMPUS C-5050がコンデジのメイン機です
買った当時は、画角が広いNikon Coolpix5000と迷いましたが、明るいレンズが搭載されているこちらを選びました
全ての動作が遅いからガックリする事多数ですが、壊れるまでは買い換える予定ありません
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 12:54:48 ID:uMPXhSXOO
最近このスレッド何気に盛り上がってるんかな?省資源のためにええことです!!?
314294:2008/01/22(火) 12:59:53 ID:uMPXhSXOO
そうですか、パナにもありますか。いいことです。家帰って調べます。あと、私の発言はネオ1ガンはぬかしてのものです。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 13:12:52 ID:8fySkXAzO
今時L版メインならカメラ付携帯電話でじゅうぶんだと思うのですよ。
コンデジ数台や、デジタル一眼まで手を出した俺が言ってみる。
どんな時でも手元に有る携帯電話で、トイデジカメ並の低画質とは言え
300万画像クラスの携帯カメラなら、L版プリントなら写真と言える画質にはなるよ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 15:20:04 ID:f4scyB+w0
>>315
910SH使ってたが200万画素のデジカメに余裕で負けてたよ。
L版でプリントだしたら酷かった。
前に使ってた903SHの方がずっとマシな画質だった。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 16:07:39 ID:MTdoMWRi0
400万画素クラスのコンパクトデジカメで動画撮影時間を
内蔵メモリいっぱいまで取りたいのですが
何がいいでしょうか。

キャノンixy400の中古品を買ったらcfカードが大きくても
3分までしか撮れないことがわかりがっかりです。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 16:18:49 ID:GBxQm6Yy0
>>317
Finepix S9000なら二時間盗れるよ。910万画素だけど
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 16:24:04 ID:MTdoMWRi0
>>318
ありがとう。
ヤフオクを見たら中古品でも2万円くらいするみたい。
予算5000円以内です。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 16:48:49 ID:zLa4Nki/0
>>319
記録時間の条件さえクリアすれば画質やメディアはどうでもいいか?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 17:25:13 ID:MTdoMWRi0
>>320
できれば連続30分くらいで充分です。
撮影対象は楽器演奏ですが音質・画質は
予算が5千円以内なので高望みしません。

カシオとキャノンのカメラをちょっと調べたら
ほとんど30秒とか1分とか
カメラ側のせいでだめみたいです。
またパナソニックには一部でしょうが音無もありました。
音なしは対象外です。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 17:27:35 ID:2hMCxN3I0
>>1
じゅうぶんじゅうぶん、俺のデジカメなんて30年前のだし
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 17:55:46 ID:xl7p+S3S0
>>321
xDでもよければフジのA345あたりなんてどうだ?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 17:59:58 ID:V570TdDo0
楽器演奏をデジカメで撮っても音なんてまともに聞けたもんじゃないと思うが。
映像を撮るのはデジカメでも良いけど音はマイク立てて別録りしてあとでPCでミックスすれば?
つーか、どういう意図で必要なのか解らんが。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 18:31:27 ID:3br7FmYTO
>>315
昼間に1枚撮る位なら同感だけど、たくさん撮ると再生画面出すのにすごく時間かかるから俺は使ってないな。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 18:33:59 ID:3br7FmYTO
俺も釣られてみようかな?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 19:03:28 ID:wsntW45C0
デジカメなんて今まで2回しか使ったことないよ。
別に壊れてないから買い替えるのもったいねぇもん。
仕事休みなんて週1だから写真撮るような悠長な時間なんてない。
防湿庫に入れっぱなし!
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 19:05:42 ID:zEi/f0lOO
>>327
通勤時に携帯していれば良い。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 20:28:18 ID:3ucxDfil0
おれのデジカメなんて真空管で動いてるし
330318:2008/01/22(火) 22:38:37 ID:GBxQm6Yy0
>>321
Nikon Coolpix 7900なら2MのSDを入れれば30分弱は撮れるよ。
中古価格はしらない。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 23:42:33 ID:X/Bhpn3d0
EPSON CP-600
130万画素 単三4本 CFカード
単三崇拝者のおれとしては手放せません。w
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 07:47:58 ID:ykhj7jcm0
>>303だが、Dimage F200はカード容量いっぱいまでの動画撮影できる。
SDカード1Gまでは確実に認識。それ以上は試したことがない。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 13:19:09 ID:XkNr3BwS0
1GBで何分なんだ?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 15:45:49 ID:ykhj7jcm0
↑画像サイズ次第だろ
自分でググって調べれ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 15:50:07 ID:rEXp0dfM0
>>320
2Mで30分!
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 19:13:53 ID:p7sD16MW0
G7はいわゆるコンパクトデジタルカメラながら1000万画素です。
画質は良い。3
00万画素を越えると画質は悪くなるばかりだと数年前から言われ続けてきましたが ―― ぼくはとてもそうは思えませんでしたけれど ――
さてこのG7の素晴らしい写り具合を見て、それでもまだ、300万画素のほうがイイのだ、とガンコに言い張るのでありましょうか。
337名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/23(水) 19:44:27 ID:KxDaSPdk0
>>336
300万画素のほうが綺麗?
というより300万画素くらいでも実用には十分という事が多いってことだろうな

釣りでもおk 何かうpして
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 22:46:42 ID:rYXSJku10
スッピンニキビ面の女子高生と厚塗り化粧のクラブのママさんとどっちが美しいかって話だな
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 23:29:59 ID:Gm2vARue0
(´・ω・)?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 07:42:00 ID:JCJU11070
動画の得意なデジカメとそうじゃないデジカメがある。
Finpix M603は、動画デジカメとして売り出したくらい
でかなりきれいに撮れるし、SANYOのDSC-MZ3や
DSC-J1なども今のデジカメに負けないくらいきれいに
撮れる。
5,000円以下であれば、FinpixM603かDSC-J1がぎりぎり
範囲内だと思う。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 10:30:53 ID:Xti+LXi90
>>340
オリンパスの↓は動画を撮るのにイマイチでしょうか。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mjuminid/
中古店で8000円くらいできれいな物のが売られているので
迷っています。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 14:09:21 ID:JCJU11070
動画性能が、最大320×240、15フレーム/秒でQuickTime。
あまりよくないって言うか最低。やめたほうがいいと思う。
因みにM603は、最大640×480、30フレーム/秒、メ
ディア容量まで連続記録、音声付き、ズーム可

フレームレートが、30フレーム/秒以上を基準に選
んだらいいと思う。15フレームぐらいだと滑ら
かさに欠ける
それに、8,000円は高いと思う。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 14:19:27 ID:nCjoJhcq0
もう↓でいいじゃん
ttp://kakaku.com/item/00500910772/

344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 14:27:15 ID:nCjoJhcq0
それか、\8000出せるならもう\1800ついかして
ttp://kakaku.com/item/0050X210991/
とか
こっちならCCDで光学3倍だし
Motion JPEG だけど
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 14:36:26 ID:nCjoJhcq0
すまぬ
>>343-344
は共に音声記録がなかった
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 16:42:40 ID:FHKYklXO0
つーか、もうデジカメに拘るなw
コレで良いだろ
http://www.kenko-tokina.co.jp/dsc/dvc507.html
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 17:28:32 ID:0U6i3Tgn0
高いし
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 23:24:54 ID:HTpn12R20
動画ならサンヨーMZ1・2・3 5000円以下で買えるし
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 01:39:07 ID:YT/Loxh70
中古で安いデジカメってのは結局のところ、旧世代で動画性能も低いんだよな。
VGA30fps+音声となるとそこそこ世代が新しくなるし、値段も高い。
訊いてる主の希望が、きちんとした静止画とオマケ程度の動画なのか、オマケ程度の静止画と実用的な動画なのか
いまいち解らん。
DVCだと高価だから、中古価格が底値の古いデジカメで実用的な動画を撮りたいって要望ならおとといきやがれって感じ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 20:00:08 ID:euKb56T90
おとといきやがれ の検索結果 約 23,400 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 21:36:24 ID:Wm1i8Jpo0
で?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 00:50:35 ID:AGmLFO1s0
ビデオカメラじゃ駄目なのか?
俺の松下のデジタルビデオカメラはハードオフで
5250円だった。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 01:10:01 ID:53sdynBn0
>>349 >>352
富裕層のパラサイトニートほど最新の動画デジカメを持っています。
640×480ドット(320×240ドットはダメ)、30fps、液晶3インチ。
Windows XPならAVI(MPEG4)画質。(MacならMOVでもOK)
(ココロ;俺がビデオカメラ持っていたらとってもアヤシイですが(^^;
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 08:40:34 ID:1uNpe1+30
>>352
それは何年落ちくらいのものですか?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 19:04:17 ID:ZiE+rTZN0
個人的にはビデオはビデオカメラ、スチルはデジ一眼だな。
同時使用は殆んど無い
かさばるから普段使いはザクシィみたいなのがいいかもしれん。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 20:40:40 ID:jyuiLuQY0
>>354
けっこう古いけど、パナ製だから無問題。
ハードオフは掘り出しものが出る時がある。

まあ、ここは、思い切って新品買う手も。。
ドンキとかジャスコでビクターが30000円だよ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 20:57:10 ID:rjQ8DoIM0
携帯変えるならauの人はW53CAとかけっこうよさそう。
まだオクでも高いんだよな・・・
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 22:10:55 ID:jELtlax60
PowerShot G2 未だ現役です。

最近、デジ一の購入検討してるけど、
画素多すぎて逆に悩む。
キヤノンもAPS-C600万画素くらいで
デジ一作ってくれないだろうか。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 22:35:09 ID:bZQWAD2k0
D40じゃダメなの?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 01:04:26 ID:/NaXPl9H0
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 01:05:03 ID:9Y/EPFh/0
>>357
つシグマ(実質500万画素未満)
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:05:46 ID:oGY0V/A50
デジカメで動画をきれいに撮るにはコマ数とかのスペックではなく
古いものより新しいもの、
安いものより高いもの
これがよりきれいな動画です。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 01:14:19 ID:CZJDoqgU0
うんなこたぁない。
デジカメにもモデルによって、得意、不得意がある。

画素ピッチって言葉、知ってる?
古いデジカメが勝っているってこともある。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 02:42:52 ID:VQa0enARO
そんな簡単に釣られる子に育てたわけ・・・
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 03:46:39 ID:lgkpfzUb0
>>363
>>362は動画と書いてある
新しければ良いわけではないが古い機種はかなり不利だ
こればかりはどうしようもない
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 04:14:24 ID:3FsM3N6w0
デジカメ動画を撮るのにはデジカメを選ぶの基準:640×480ドット VGA(meg4)、30fps
かつ30分以上は連続で回せる機種でなければおもしろくない。w
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 04:54:33 ID:3FsM3N6w0
本音で言うと連続動画撮影で1時間以上、
もちろんバッテリーの持ちも1時間以上でなけれならない。
製造メーカーさんが知らないだけで、そんなコンパクトデジカメは存在しています。w
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 05:19:50 ID:+0B4PxSy0
もうビデオでいいじゃんw
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 19:51:22 ID:tN2vJ57t0
サイバーショット DSC-S30 130万画素だったけど当時は4万円したっけ。
今でもその画像残ってるけど綺麗と言えるレベルで重宝してたな。

宇品港のフェリー (ノーレタッチ)オートモード
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date68626.jpg
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 20:27:54 ID:7RmdgkpnO
動画と口に出た時点で買い物を間違っている。

一時期バカな支持者が湧いた補色系CCDフィルターでは永遠に青空が再現出来ない。

AFがクソ遅い高倍率ズーム+一眼よりコンデジの方がシャッターチャンスを逃しにくい。

アホ過ぎる取り込みソフトのせいで苦労するのも馬鹿馬鹿しい。

型落ちワゴンセールの新品が無難だね。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 22:28:48 ID:90n2e/MJ0
風景撮るのにも一眼だとちょっと恥ずかしい
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 22:46:10 ID:DOJ/QVdt0
では4X5でも使ってやってください。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 01:29:33 ID:9E7R+2Yk0
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 01:51:20 ID:ubOoFfMI0
>>369
みんな水平って、あまり気にしないのかなぁ。
オラはOLYMPUS C-2000Zoomが未だにお気に入り。

夕暮れの町の情感を写すのは現行機では無理。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 02:27:16 ID:xwRRZLjI0
>>374
ふつうの人は、水平や構図は気にしなくて良いんじゃないか?
別に写真コンテストに出す訳じゃないし。
勿論、上手く撮りたい人はキッチリ水平出して撮るべき。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 11:14:18 ID:dZmRkKbhO
水平が出てない時点でなんだね・・・
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 11:37:54 ID:oaaGAPJL0
>>374>>376
水平をチンコに読み替えてみました、
ちょっと笑えました。ww
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 18:11:10 ID:WSn5ihxI0
程度が低い御仁だ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 18:18:05 ID:dZmRkKbhO
自分の写真にコメント付いたのが悔しいんだろな
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 09:02:16 ID:dfVW5Gvy0
水平は基本。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 10:06:28 ID:edSdwBFO0
水平を気にしてシャッターチャンスのガスよりは、
傾いててもいいからとにかくとにかくキルな、おれなら
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 10:50:18 ID:PNVY4MWT0
それを他人に見せるかどうかというのはまた別の問題
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 18:41:26 ID:aOzKMeTI0
基本を解っててクズすのと、解ってなくてクズれるのは大きな違いですね。
と初心な俺が言ってみる。

事実、このレス見るまで水平なんて気にしてませんでした。。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 19:18:22 ID:edSdwBFO0
雲台には水平機付きのもあるよ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 19:47:06 ID:BYKkEoty0
>>381
フッ、幼い。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 20:38:57 ID:s7Um53PM0
煽るわけでもなく素の意見。
たくさん写真撮ってると、だんだん
水平気にしなくてもびしっと水平に
構えられるようになってくるよ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 21:48:11 ID:edSdwBFO0
ていうか、普通に構えれば水平になるっしょ
急いでるときか無理な姿勢で撮るときくらいだよ、傾くのは
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 21:50:33 ID:edSdwBFO0
>>385
まだ子供居ない若造かい?
保育園・小学校と写真撮っていくとわかるさ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:04:28 ID:s7Um53PM0
自分の感性の話。
水平とかフレーミングってフィルムとかデジカメ
とか一眼とかコンデジとか関係なく自然と俺は
意識してるみたい。
よそ様の写真は写真雑誌なんか見てると
なるほど、ふむふむと感心する。
でも自分の撮った写真が良ければそれでいい。
昔撮った写真はあれれ?が多い。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:52:31 ID:4hnhiyhb0
>>398
そんなものは、親ばか、自己満足の世界。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 01:19:15 ID:zhQxwczO0
おまいらにいい事教えてやる。
液晶保護フィルムにサインペンでグリッド書いとけ。
これで何も気にしなくても水平写真!
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 01:53:40 ID:vmHhTAcp0
>>388
日光の猿より躾が悪そうだなw
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 03:03:10 ID:ScaDAs/J0
ライブビューが無いK100Dを無視ですか
そうですか
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 03:31:02 ID:dYBBVVVF0
>>391
 プリントしてから水平垂直で切り抜くのは邪道ですか?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 03:48:20 ID:zhQxwczO0
>>394
斜めにしてアルバムに貼るといいよ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 03:54:52 ID:dYBBVVVF0
>>395
おおっ、切る手間、省ける。
貴方、頭いい。
でも、普通に貼って見るときアルバム傾ける、もっと頭いい。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 03:56:18 ID:P6E6CVzj0
写真撮る時、水平以外に気をつける事ってありますか?
露出と手ブレには気を付けてるつもりなんですが。

最近G2とG3を買って楽しんでいます。
特にG3は今でも十分な画質と操作性で驚きました。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 03:57:59 ID:XWP0tLga0
フリーアルバムとかでそんなのやってられないから却下
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 04:40:45 ID:y604CYmR0
動画を撮れば手ブレはダイナミックでリアリティもあり素晴らしい。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 04:44:13 ID:g97Dbmrb0
切り取るって・・・
せめてレタッチしようよ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 09:03:10 ID:PP2ZBrbZ0
>>392
チョンガーは気楽でいいよな
羨ましいよ(マジで)
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 09:57:51 ID:pbaL2yUj0
全部、殺しちまえばいんだよ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 20:58:37 ID:/p5678cT0
>>397
>写真撮る時、水平以外に気をつける事ってありますか?
フレーミング
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 01:06:50 ID:TcSwdA9f0
つ構図
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 01:23:11 ID:Ub0XegAH0
つちゃんとメディアが入ってるか確認
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 03:31:59 ID:M0Osg1Kf0
つ家出る時の戸締まり
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 04:26:01 ID:npZXEFeZ0
>>403、404
一応考えてはいるんですが、なかなか上手く行かないです。

>>405
一回ありました。
さぁ撮るぞと思ってカメラ起動して撮れなかった時の落胆と言ったらもう。

>>406
これはバッチリです。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 09:40:21 ID:x9Q3kBRk0
なんか妙に良スレ化しとる。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 21:41:29 ID:l0Ku5Gtv0
こんな流れはいいね。
ちなみにモニター見ながら撮影してると
なかなかシャッターのタイミング合わない
と思ってる人へ。
「モニターでフレーミングあわせながら、被写体を
直視してシャッターを切る」
※モニタ越しに被写体を見ないでタイムラグ
を少なくすると失敗は少なくなります。
ちょっと難しいけどね
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 23:38:10 ID:zhBscT2H0
コンデジは新品買ってモデチェン繰り返してもそんなに気にならない。
だがデジ一眼に関しては新品買って後々あまりの値落ちにorzすること多々。

レンズのみいいのを買って本体は中古か下のクラスの安いのですますのがいいかもしれんね。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 23:55:35 ID:L5DgpSmx0
>>410
耐用年数で割ったらそんなに変わんないんじゃないか?
俺は中古で使い潰す派だけど
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 00:56:34 ID:nBrpmfK/0
>>411
D200や40Dの半端ない値下がり方を最初に買った人が見たら結構凹むよ・・・。
長く使うとか使い潰すと決めてるなら構わんのかもしれんけど。

レンズ持ってなきゃほかのメーカーに移るとかも考えるのかな。
ニコン・キャノンからほかのマウントに移った人がまわりには一人もいない。
逆は居るのだが。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 02:10:11 ID:q0W64oJP0
>>412
キャノン、ニコンから移る理由が無いからね。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 02:23:39 ID:H/iJS42M0
これが俺だが文句あるか?!  くれぐれもネットでばら撒くなよ

http://zip.2chan.net/3/src/1202318326475.jpg
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 02:45:53 ID:626awgR20
デジタルカメラはずっとC3040使っててた。以前から使っていた銀塩併用で、ちゃんと撮るときはフィルムがメイン。
で、フィルムスキャナでPCに取り込んで、電子媒体で保管。

一年ちょっと前にNikonのD40買った。レスポンスがC3040と段違いに良かった。古いMFレンズも
使えるから、NIKONのレンズのジャンクを探して何本か集めた。で、昨年末にD300を買った。
D40は一眼レフの割にはコンパクトで軽いし画質もまあまあ、D300は画質、機能ともにかなり満足度は高い。

すごく便利になった。けど、C3040+銀塩カメラ+フィルムスキャナの頃と、D40を買って以降の
1年数ヶ月の間のお金の掛かり方の差は尋常ではないし、ワクテカしながらフィルムをスキャンする楽しみも
なくなった。

どっちが幸せなのか良く分からん。とりあえず今思ってるのは、CONTAXのS2と数年かかって買い貯めた
レンズ群は売らないで取っておけばよかったってことかな。
ついでに書いておくと、C3040は現在7歳の娘のおもちゃになっているw とりあえずカメラの構え方だけ
教えた。構図もへったくれもないけど、遊びに行っては何か撮ってくるので、プリントアウトして
やったりとかしてる(←親バカ)。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 04:48:47 ID:GfesSm06O
いいね、娘さんが興味持ってくれて。うちはまだ小さいから何年か先だな。何年後はカメラがどうなってるかな。今最新のが娘のおもちゃになるかも
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 14:56:59 ID:sZP7MEyx0
今のコンデジには夢がないからなぁ
昔は手に入れただけでwktkだったんだよな
思い入れのない道具では接し方も違うかもな
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 15:31:42 ID:a9mEVNW10
>>415
俺はいまだにc−3040使ってるぞ。
いいデジカメと思う。
スマメのスロットをxDスロットに改造してくれるとかはないのだろうか?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 16:00:29 ID:J5GRWqMx0
>>417
コンデジ→車 に置き換えても話が通じるという事実
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 16:04:18 ID:x1MZM6g80
GTOネ申のコピペみたいなスレですな。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 23:11:07 ID:ZuIcKA7P0
意外にC-3040使っている人って多いね。
レンズが贅沢だから今でも通用するんかね?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 01:26:27 ID:Fb7Tf/Jh0
C-4040よりも、C-3040の方が良いというのはホント?
と、質問してみるC-2020ユーザーの俺
423421:2008/02/08(金) 20:24:03 ID:zl3z+VxG0
>>422

何を以って良いと考えるのかは人それぞれ。
それに何が良いとか悪いとか言い出したら、荒れる元だから止めた方が良いと思うよ。

あなたがC-2020を使いこなして写真撮っていればそれで良いだけの話。

因みに俺はC-3040持っているけど、他の(C-2020、C-4040)持っていないから
撮り比べてみた事無いんでどれが良いかなんて判断できない。

カタログスペック比較してみたところで、あまり意味は無いと思うよ。

下手なヤツが(スペック上では上位機種で)撮った写真と、
写真上手い人がそれより低スペックの機種で撮った写真をプリントアウトして
色々な人に聞いてみれば面白いかもな。
「どっちが感動する?」って聞いたら答えは言わずもがなだと思うけど。

だからあなたはC-2020の機能を活かして撮りうる最高の写真を撮れば良いだけなんだよ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 21:33:05 ID:I4zZ5oiE0
>>423
つチラ裏
内容のない長文はいらない
425名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/09(土) 01:52:37 ID:XQxE40Kb0
古いデジカメなんだからお気楽に行こうぜ
かつて手のでなかったモデルも小遣いで買える値段に
それだけでいいじゃないか 俺は満足だな 好きなの買えばいい
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 12:17:28 ID:Y5/mcMgt0
キヤノンのデジカメは何故あんなに文字がいっぱい書いてあるのですか?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 13:52:27 ID:JXwHrf4y0
>何を以って良いと考えるのかは人それぞれ。
>それに何が良いとか悪いとか言い出したら、荒れる元だから止めた方が良いと思うよ。

その後何故か上から目線。ワロタ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 21:29:59 ID:jsc150GN0
要は成果物で勝負すれば宜しい、って事なんじゃないか?

スペック厨にはつまらない方向性だから、やたら噛み付いているんじゃないの。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 11:18:40 ID:O32mo0mY0
E-1を5万で購入した。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 22:59:45 ID:QgEKLna00
オリンパス C-1を525円で買った
潔い設計と十分な性能に感心したよ
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 13:08:33 ID:qStc9an00
ヤフオクで買ったデジカメがすごい香水臭い件について
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 15:49:28 ID:byjlIuPM0
オークションってハズレはあんまり俺はないな。
過去の取引の傾向から大体雰囲気読めるし。
匂いが付いてるのは俺は駄目だなあ・・・
433名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/17(日) 16:39:51 ID:W4L/Dt/H0
予算5千〜8千円
画素数はこだわりなし
メディアはCFかSD
電池は出来れば単三
良く撮れて気軽に使える
大きさはこだわりなし

こんな条件でお勧めある?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 19:48:54 ID:qStc9an00
>>433
KONICA MINOLTA DiMAGE X31
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 21:20:54 ID:rBzvYcid0
香水カメラ転売する気マンマンだなオマイww
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 22:08:33 ID:qStc9an00
香水カメラは売らないですよ、しかもDiMAGEじゃないし
それにしてもソフトケースは洗っても香水(お香?)臭い!
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 23:48:08 ID:8k/BH/CW0
>>433
SANYO SX-550 or 560
438名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/18(月) 00:34:31 ID:mBOI4LTv0
433です

>>434
いいかも ちょっと検討

>>437
550持っていました
爆速ですよね 電池も爆速で減りましたが
よく使っていました

439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 13:20:37 ID:m4skREpF0
石鹸の匂いがするレンズにあたったことがある。
どういう保管をしていたのだろうか?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 13:52:33 ID:+f2FrAoj0
どうなの、“きみまろズーム”
使用してる人いたら感想聞かせて
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 16:16:40 ID:Gz6ss3vv0
>>433
単3で気軽に使えて絵も綺麗なのは↓
DMC-LC33
PowerShot A70

専用バッテリーだけど電池の持ちはかなり良いし、絵も綺麗↓
PowerShot G2
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 15:27:37 ID:9KiP3NLR0
過去にリコール対象だったやつは凄く怖いっス
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 19:07:20 ID:Kbs/6Jni0
A1だけどこの前CCD新品にして貰えてウマーだった。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 18:07:51 ID:cEfiycZJ0
>>439
本棚とかに、せっけん置いてたりもする。
部屋のコロンとかそんな意味でw
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 20:51:50 ID:l/Q9E6J20
石鹸の香りのするレンズなんて悪くないんじゃない?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 21:28:14 ID:31bYgtPD0
水洗いされてたりしてw
447445:2008/02/20(水) 22:37:37 ID:l/Q9E6J20
>>446
俺も書いた後で「洗ってたらやだな・・・」
と思ったよ。ありえない話でも無いよね
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 23:23:47 ID:8DeFjYRR0
女は怖いよ。
レンズなんか洗剤つけて台所スポンジで洗ってそうだ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 01:23:06 ID:zi3exaN60
>>448
ウエットティッシュでレンズの後玉まで拭いてた女を知ってる。
売り払う時には綺麗な外観だったので高値で引き取ってもらえたそうな。
周囲の人間は知っていたので誰も手を出さなかった。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 03:49:17 ID:dhpXW/jZ0
中古車店でのNGワード:女性ワンオーナー
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 22:31:47 ID:KHCn5HQ30
ウエットティッシュなら普通のティッシュよりましのような気が
するけどな。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 04:26:04 ID:V8nnTozA0
俺はメガネティッシュで拭くよ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 19:19:31 ID:Wa4a80Xr0
パソコン画面で見るだけなら、一枚300KBの画質でも十分。単なる記録画像な
ら200KBでもOKでしょ。
ただ、マニアが一眼で撮った3MBの写真をもらったら、やっぱ深みが違った。
拡大してもきれいだしw
今なら500万画素のカメラが一万円であるけど?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/10(月) 11:10:01 ID:LgmNU4T30
容量とか画素とか…
釣りにしても低レベルすぎだろう
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/15(土) 00:53:08 ID:i4lxGWK60
古い機種のさらに古い機種のことで恐縮ですが

130万画素のc-900zoomを愛用していたが、3年後、すっきりしたデザインで200万画素のc-200が出たので
ついふらふらと手を出した。
でも、使ってみるとブレの確率は高いし、動作もかったるく、不本意ながらc-900に逆戻り。
以来、今年でとうとう10年間使ったことになる。
c−900・・・・特に優れた描写はないし、ブレも多いが、故障はない。


10年ユーザーに、オリンパよ、合いの手を・・・もとい愛の手を!

さすがに新しいの欲しい今日この頃です。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/15(土) 01:18:31 ID:T4vbkX080
もっと光を!!
10年使う人もいるんだねぇ。
デジカメに限らずメーカーはこういう人をもっと大事にして欲しい。
どこもかしこも新規ユーザー獲得に必死で、ずっと使ってくれてる人を軽視してるように思う。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/15(土) 20:22:49 ID:5fh2DNw40
9年しか経ってないけど、SANYOのDSC-X110(80万画素)を今でも現役で使ってます。(^^;
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/15(土) 23:20:27 ID:bilBW7wo0
うちには35万画素のコニカQ-miniがあるな。
もう10年経ってるな。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 01:37:08 ID:34tkpY2e0
持っているだけなら
Kodak DC-20
RICOH DC-4U
がある。

現在現役で使用しているのは
Minolta X20
Minolta A200

必要にして十分
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 01:57:39 ID:e3l9Yh1T0
>>459
使用しているものは趣味がいい。他人に薦められる機種だね。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 01:58:50 ID:pCGzCGDY0
A200って古いのか…。そうか、そう言えばそうか。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 02:07:33 ID:McDx/jea0
5,6年前の300万画素のカメラ使ってて
性能的には十分だとは思ってるんだが
新しいデジカメにも、もちろん興味はある

でも、新商品が出たら考えようとか
出たら出たで、安くなったら考えようとしてるウチに3年くらい経ってしもうた
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 02:12:24 ID:54zmeDHr0
また3年くらいすぐだよ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 02:20:15 ID:RGJjRxcY0
>>459
>>461
コニミノのA200最強だよ。28−200でバリアングル、EVF。
現行機種でもこれを凌駕するものは少ないよ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 02:31:22 ID:pCGzCGDY0
いや、オレもA1を毎日のように使ってるので良さは解るよ。
むしろ、A200って昨日今日出たような気がしてただけ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 02:56:11 ID:NebKRpRwO
>>418
スマメは最近いろいろアダプターがあった気がする
ヨドバシなんかに売ってるのかどうかは不明だが…

あとアダプター使っても物理的に使えない機械も多そうだ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 03:06:50 ID:0BNuR/mcO
パンフォーカス最高。
一瞬のAFで撮り逃す瞬間がある。
A200や50iみたいなのはもう出ないのか。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 05:22:40 ID:8+eMLmktO
わし14年前に買ったデジカメ壊れました。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 19:38:07 ID:qGjA2xtI0
>>462
5,6年前だと性能は雲泥の差だよ。買い換えても絶対後悔しない。
店頭で見てみるか友達に触らせてもらいなよ。
1,2年前のなら別にどっちでもいいと思うけどね。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 19:55:32 ID:yMU7de7S0
最近技術的な変化は小さくなったよね。
あったとしても顔認識追加とか画素数アップとか
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 20:09:10 ID:UXBLVn7c0
画素数アップ、ノイズもアップ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 21:16:37 ID:Xy8jWrPu0
コンパクトデジカメはそろそろ打ち止めかな、とも思ったが
DP1が出てきたからわからんね

一眼は今後ライブビューとファインダー方面かな
K20D発売前に噂のあった、光学ファインダー内EVFとか
そろそろ出てきそう
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 21:20:41 ID:zgfuLb9X0
私は、デジ一眼打ち止め

IXY500(主力機)KissDN(飾り)うっぱらって、F100fdにするよ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 21:36:55 ID:wmpA5H/N0
>46
GV-10か…
発売当初は画質ダメ、スピードも遅い、値段も安くないと
頑丈なだけが取り得のダメカメラだと思っていたが
長期使用となるとその「頑丈さ」だけで生き残ったりするんだな…
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 21:38:21 ID:yMU7de7S0
ライブビュー稼動液晶はかなり便利そうだね。
コンデジは古いものでも良いけど、デジ一はE-3かL10欲しいな(フォーサーズユーザーなので)
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 22:26:53 ID:OF9PdTOE0
そういやfinepix4500春になったから持ちだそう
2Lくらいまでならいい雰囲気
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 22:29:10 ID:pCGzCGDY0
あのザラっとした感じも今見ると結構許せる。当時はくそーこのノイズめ!って思ってたけど。
今は目くじら立てなくても他のあるからね。これはこれで個性と思えるようになった。
478475:2008/03/16(日) 22:51:06 ID:yMU7de7S0
偶然俺もFINEPIX4500ユーザー
>>477
特に2400×1600で撮って等倍で見たときがひどいよね
まあウィンドウサイズなら全然問題ないから気にならないけど

俺はハニカムの400万画素ってのに騙された。
200万なのに400万?どういうこっちゃ?って

画質云々より故障のしやすさ(あくまでも俺の機種は)とスマメ(最高画質でしか撮らないから128MB入れても72枚しか撮れない)
が不満
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 23:00:37 ID:pCGzCGDY0
そしてそのくせ1600×1200が無いのな。あ、オレのは40iだけども。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 23:02:51 ID:pCGzCGDY0
故障はすごかった。レンズカバー締まらないのなんてもう何十回バラして修正したかワカランぐらいだし
ボタンもぶっこわれたなぁ。フィルムの弾性使った接点がすぐパーになるんで
ジャンクで同じ系統のフジのカメラ買ってきて、スイッチだけ何箇所も入れ替えた。
最後はローパスにゴミ付いて、その清掃までやった。こんだけバラして使ってるデジカメは他に無いね。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 23:05:10 ID:pCGzCGDY0
でもドカスカスナップするにはこれ以上のカメラは無いなーと思う。
スイッチ入れてからの起動も結構速いし、ズームも無いからハナから悩まない。
撮ろう、と思ってからシャッター押し終わるまでが超速い。
482476:2008/03/16(日) 23:09:11 ID:OF9PdTOE0
俺のは撮った画像に幾何学模様が写る変な初期不良
無償交換後、2年で液晶が写らなくなり延長保証でまたまた無償修理
パネル交換したので液晶周りは新品になった。
以後、現在に至る。丁寧に使ったので、結構綺麗。
最近あまり使ってない。orz
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 23:11:43 ID:pCGzCGDY0
オレのはもうダメだね。そろそろ。ガタなんてもんじゃない。
もう一台4500か40i探さないと。
484475:2008/03/16(日) 23:20:30 ID:yMU7de7S0
そういや去年まで4500の専用スレあったんだよなぁ……
1000まで行ったがFINEPIX総合スレに吸収されたけど
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 05:15:13 ID:ANcIneU90
378:名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 08:17:45 ID:n0OvQ7uq0
MINOLTA DiMAGE S304は、わずか3カ月で生産中止にった、幻の名機である。
皮肉なことに、生産中止になってから人気に火が着いた・・・。

ttp://nice.kaze.com/s304.html ←詳しい個人サイト

発売当時の単独スレ。 パート1の半ばで、後に神と呼ばれる住人が作例をうpすると、
その高画質ぶりに皆が盛り上がると共に、価格も下がって買いモードになった。

MINOLTA DiMAGE S304だっ!  
1 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1000/10002/1000215546.html
2 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1008/10089/1008944583.html
3 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1016/10168/1016890503.html

サンプル ttp://digitalcamera.impress.co.jp/01_12/s304/index.htm
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 14:07:52 ID:V/iE7ZMzO
>>480
禿堂
俺のもレンズカバー閉まらなくなった。
どうすりゃいいんだ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 14:21:11 ID:qkmYxcDs0
>>486
1. 我慢して完全に壊れるまでそのまま使う
2. 分解してみる
2a 掃除・調整の仕方をマスターして使い倒す
2b 納得いくまで破壊してから新しいカメラを購入する
3. 普通に買い換える

こんな感じで
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 14:41:03 ID:KKdWJvEl0
>>486
レンズカバーしまらなくなる(だらしなくちょっとだけ隙間が開く)のは
中の連動レバーが噛まなくなってるだけだから、開けて噛みあわせ直せばすぐ直る。
これはもう40i系使うなら日常作業になってしまう。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 01:18:45 ID:XtLRYchy0
最近サブに格下げされたけど、エプソンのCP-920Zがいまだに現役です。
良いカメラですわ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 10:09:14 ID:Nzsncsga0
CP-920Zはレンズが明るいのと
インターバル撮影が5秒〜24時間
の間で枚数やサイズの制限なしで
1秒単位で設定できるデジカメです。
他にはないと思う。
インターバル撮影に興味がある人は
絶対ゲット。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 11:47:59 ID:SBGdF9a60
いまだにミノルタZ-1がメインな俺
見た目がアレだが使い勝手は非常に良いし、撮れる写真にも特に文句が無い
A4に印刷するくらいの用途なら300万画素機で十分だねぇ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 21:02:16 ID:ksGfIX5W0
私のおとうさんがクリスマスプレゼントにくれた始めてのデジカメ

それはQV-11で、私は16才でした。
それは銀色でかっこよくて、こんな素晴らしいカメラをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。


なんだかんだで7,8年使ってたけど最近じゃ携帯のほうがずっといいよなぁ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 23:41:08 ID:Hr5x9d5O0
40i4500で盛り上がってたのか。いまだにオークションに大量に出てるし、もってる人も多いのかね?

>>484
まだあるよ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156332640/l50
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 00:14:10 ID:HdyptUJlO
>492
つまり
もう特別な存在ではなくなっちゃったと・・・
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 00:14:50 ID:/Kh36pNo0
久しぶりに使おうとしたらPowershot A60のCCDが崩壊してたので、キヤノンにドナドナさせる予定
496484:2008/03/19(水) 00:15:09 ID:Sl4o4vbC0
>>493
総合スレじゃなくてそっちに吸収されたのね
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 04:40:59 ID:7Hjjr8P80
中古で買ったPowerShot G3使い倒してます。
でも性能の50%も引き出せてない悪寒。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 07:01:08 ID:FG2K/1gf0
ニコンのE5000持ちなんだが
最近のP5000やらP5100がやたらと安いので困っちゃう。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 15:44:06 ID:Md0/+e5R0
>>498
困らずに買ってしまうのが吉。
さらに、E5000は重要文化財なので、そのまま持ち続けるのが吉。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 19:21:08 ID:HyzwPo5+0
そうして笑われるのがオチ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 19:46:34 ID:JIpcP/Ga0
スレタイにハゲ同。デジカメの進化ってここ数年ほとんど
止まってるよね(ライトユーザー的視点で)。

ただ、このデジカメ↓見て久しぶりに新製品に目が行った
ttp://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/hispeed_mov.html

このくらい明快なアピールポイントがあれば、新しいのを
検討しようかって気になるよ。今まで撮れなかったような
写真が撮れそうだし。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 19:48:13 ID:kQKCs5X00
周回遅れで楽しむデジイチってスレ、いつの間にか消えてた。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 19:48:17 ID:Sl4o4vbC0
4年間、同じカメラ(FINEPIX A210)を使い通して
今に使いきれていない母に何か一言
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 19:50:59 ID:kQKCs5X00
母さん、わしのヒロポンは?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 20:03:20 ID:zyvJ8qZB0
>>503
最近、下の方は使ってますか?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 20:27:51 ID:UqieQc0G0
では真面目に質問
間違いなく中古でしか流通してないカメラの中で
こいつは本当に画質は推薦できる、という機種ってなんですか?
地方だけどリサイクルショップで探してみたいんで
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 20:38:04 ID:eS+nuIqT0
FUJIのF10,F11あたりが無難。
508名無CCDさん@画素いっぱい :2008/03/20(木) 20:40:15 ID:3nG/0t/o0
>>506
E800 古くさいデジカメだが画像は上品に纏まる
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 21:07:10 ID:UqieQc0G0
なるほど
メモって調査してこよう!
意外な低価格だったら嬉しいが・・・
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 21:13:58 ID:qveqWFwh0
>>506
SONYのH1。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 21:22:24 ID:peNxOPczO
Cyber-shotのV1。
動きはモッサリ、電池は保たないけど、画像のバランスはいい。
500万画素で十分。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 00:29:31 ID:iLpcecup0
ミノルタS304
めちゃくちゃ真面目に作られてる
513名機を語ろう:2008/03/21(金) 01:44:19 ID:icoWYx3L0
378:名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 08:17:45 ID:n0OvQ7uq0
MINOLTA DiMAGE S304は、わずか3カ月で生産中止にった、幻の名機である。
皮肉なことに、生産中止になってから人気に火が着いた・・・。

ttp://nice.kaze.com/s304.html ←詳しい個人サイト

発売当時の単独スレ。 パート1の半ばで、後に神と呼ばれる住人が作例をうpすると、
その高画質ぶりに皆が盛り上がると共に、価格も下がって買いモードになった。

MINOLTA DiMAGE S304だっ!  
1 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1000/10002/1000215546.html
2 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1008/10089/1008944583.html
3 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1016/10168/1016890503.html

サンプル ttp://digitalcamera.impress.co.jp/01_12/s304/index.htm

514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 03:03:27 ID:MduFY0W/0
そろそろNGワードにしとこうかな
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 03:11:02 ID:58/KgHhU0
>>509
低価格&良画質=PowerShot S30
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 19:08:06 ID:06pOcqvpO
>>514
言えてる
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 02:51:03 ID:y940wcqk0
PanasonicのSV-SA10てのもらったんですけど
使い物になりますかね?
なんか携帯みたいでちゃちいんですけど
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 02:29:14 ID:VM8wwsUW0
>>517
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030919/dev041.htm
ここにレビューがあるけど、画質はそれなりだね。ちょっと良い携帯(auで言うとCA)クラス。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 09:02:25 ID:KUiAgaslO
リコーGR DIGITALどうですか?
安くなりましたよね。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 09:24:06 ID:nCILqn/20
性能のいい28mm単焦点レンズが3万円で買える。うれぴーと思える人なら買うが吉。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 14:14:59 ID:j5QIkHxh0
キヤノンA70はいまだに良く写る。300万画素でフツー十分じゃね?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 17:44:33 ID:HEHbWDY00
俺は、A60 200何画素機がまだ現役。
web,blog用にはこれで十分。

気合をいれて撮るときには一眼を使う。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 20:15:54 ID:mWC8B1mP0
>>522
俺は気合い入れる時はS2Proで撮ってるが何使ってるの?
普段はF700使ってます。        
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  
     't ←―→ )/イ   フフフ・・・
       ヽ、  _,/ λ、   
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 20:59:05 ID:LUYAndB10
なもん、FinePix4500にて候
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 01:20:21 ID:ukEbmbzq0
>>524
あれ、復刻しねぇかな
エネループ対応
SDでw
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 21:58:32 ID:DOVoc7M80
F30とかがいいって言われるけど
どこかに新しいのと比較してるところある?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 22:09:29 ID:lYE2kfSt0
>>524
自分も今でも使ってる.100万画素モードはめちゃきれい!
>>525
電池はエネループでぜんぜんOK.
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 22:09:58 ID:/WivbDU50
F10の中古でいいんじゃないの。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 00:02:28 ID:+jIm9c2/0
うん、F10, F11, F30, F31、この系列は
迷機だと思う。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 01:10:26 ID:KRZIDqxl0
>>524>>527
俺は40iだが今も現役。前世紀のカメラのわりにはかなりさくさく動くよね。
400万画素はノイジーで、当時はハニカム否定派に叩かれまくってた記憶があるがw 今見るとこれはこれでアリかとも思う。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 03:07:24 ID:i0Mr7QzF0
40iはいいね。
ぶら下げてカシャパチカシャって感覚がいい。
サクサクってまさにアレ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 19:23:13 ID:Vq+JdRMX0
>>529
駄目じゃん!><
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 00:06:08 ID:VWrC9OJ90
 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 21:22:39 ID:AlFT1O250
操作性やアクセサリーが豊富なS85は基本性能は低くても雰囲気を味わえる 
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 16:48:19 ID:1gM9pCIe0
オリンパスCAMEDIA C-3040ZOOM F1.8〜2.6 いまだ最強
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 16:52:06 ID:tzuJq+eo0
まじ?それで氷割ったり、暴漢の腰骨砕いたりできんの?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 16:52:09 ID:fYdVw/yEO
E-20
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 17:03:48 ID:cBkXEpco0
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 12:18:50 ID:+PtuEuvp0
F401を動作確認したらCCDゴミ付きに気が付きばらして掃除したら逝った
ジャンク品だったから別に気にしない
次にハニカム機買うならF700あたり
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 13:38:36 ID:q3E4b03h0
ハニカムなら、Finepix s602,M603がお勧め。
スマメじゃないし、3M神機。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 14:07:13 ID:mXvNvoz70
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 23:32:14 ID:crWhszyY0
DC280Jってデジカメは何MBのCFまで使えますか?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 23:40:57 ID:crWhszyY0
ケンタッキー
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 12:43:40 ID:x4PfyeJf0
コ駄句に聞いたら128MBっておしてくれまsにた
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 12:27:53 ID:SIcUplFb0
>>540
M603は素晴らしいデジカメだが「3M神機」なんぞと糞コテみたいな褒め方されると萎える
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 13:43:47 ID:q20RgIF20
早く24M出ないかなあ〜♪
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 21:23:15 ID:SkXLZrvj0
PowershotA60がCCD交換から帰ってきて、楽しい日々を送っております
白飛びやノイズへの不満はないですが、広角側での歪曲には改めて幻滅しております
最近のデジカメに多い片ボケが出ないのが救いです
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 21:50:39 ID:R/ADRU4a0
よく言われてる片ボケというものには出会ったことないな。
もう結構な数のデジカメ使ってるけど・・・。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 22:38:11 ID:E4lGsMlB0
コンデジだと片ボケ気が付かないんじゃないかな。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 11:03:35 ID:Tt+2Shef0
1030Wで左上だけぼけるとか話されてます
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1202949752/

サイバーショットHシリーズとかでも見たことがある
光学ズームの倍率が上がりだして以来、片ボケが出やすい機種や個体が増えてきてると思う
製造上の精度がシビアになるのかな
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 22:24:28 ID:B3DacoBp0
製造上の検査を簡素化しただけだろね
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 23:33:37 ID:KI/mVMQ90
俺のDX350とPDC2070は結構片ボケきつい
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 04:27:47 ID:dm3AgFEE0
40iがジャンクにあったので購入。
鳩時計みたいなギミックが面白くて写真も撮らずに動かしてる。
精神年齢4歳にまで落ち込んだ最近の俺・・・
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 10:20:19 ID:uEvOuGbi0
おじいちゃん、お昼ご飯はさっき食べましたよ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 11:55:41 ID:wdVYnT5C0
>>554
今何時だと思ってるんじゃ
バカにしおって!
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 13:36:03 ID:vfg0fVcd0
おじいちゃん、ここにハンコ押してね
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 22:38:00 ID:aRIHw4Ky0
>>553
実際の4歳は結構おませさんだったりするよ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 22:40:59 ID:UXXx9AaR0
チンコもたつしね。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 01:49:30 ID:NA/Qofeb0
>>557
トイレで、お父ちゃんの小便を待ってる2歳ぐらいの女の子が、
横から漏れのチンコを物欲しそうな顔で眺めてたときゃ、
女ってやつは男より10倍の速度で性徴する生きモンだと思ったわ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 01:49:34 ID:6A0+CZ+U0
やっぱ古はイイよね。
APSとはボケ量が全然違う。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 13:59:11 ID:1pue3wI60
画面全体がボケてどーする!
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 17:54:35 ID:isDtU+M90
全てぼけている
てことは、どこにもピントがあってない

被写体に対して平等 
平和でいいじゃないか
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 17:57:19 ID:6iuMGDcc0
それボケじゃなくて手ぶれじゃね?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 18:14:19 ID:6A0+CZ+U0
俗に言う平和ボケってやつですか
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 14:10:17 ID:84ycJSje0
それをソフトフォーカスと言う〜んです。キッパリ!
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 17:56:59 ID:N7f6pjPx0
コニミノのF300欲しいんだけど、誰か通販で売ってる所しらない?
どこ探してもないよ〜
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 18:22:15 ID:OjIdxktk0
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 18:27:35 ID:QSNsz72+0
俺の用途だと古デジで十分なんだけど
液晶が小さいのはツラいな〜
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 20:44:00 ID:Rzszf4Xo0
そうそう、300万画素のやつで十分なんだけど、
背面液晶ちっちゃいんですよねぇ。
人に頼むとき恥ずかしいし。(笑)
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 21:36:44 ID:nHOVCOjt0
液晶が小さくて恥ずかしいって言う感覚が理解できない
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 21:58:20 ID:Rzszf4Xo0
この人、すごい昔のデジカメ使ってるなぁって
思われてそうで。あれれ、ほかの人はこういう感覚ないのかな?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 22:22:55 ID:oAE8Eta90
そんな恥ずかしさはないね。
むしろ怪訝な顔されるとニヤリとする。

ってか人に頼む事ないなぁ。
頼まれることはたまにあるけど。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 22:23:13 ID:BKA+P1qr0
>>571
ふつうに理解できるよ。
液晶大きい方が頼んだとき上手に撮ってくれそうだし。
でも義母はそれでもだめだった。
わりと新しいデジカメでもなんかエライ写真ばかり
量産してくる。20枚中、20枚大ブレ・・・。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 22:38:39 ID:N7f6pjPx0
>>567
ありがとう!
でももう終了してた、もう少し頑張って探します。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 22:48:56 ID:N7f6pjPx0
新同品のDSC−V1、3500円で買ったぞー
nightshot付きよん〜
でも〜
液晶ちさっ!!!
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 01:15:13 ID:7smoQ/FoO
>>575
いいカメラで金かかった作りなんだよね
弱点はバッテリー

あとねCCDの不具合でリコール対象だから、おかしいと感じたら申し出ないとね
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 04:04:49 ID:QXxXPhfQ0
甘Dが、なかなかよい。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 12:41:08 ID:AcGpxhnB0
V1色々惜しいけど面白くて手放せない。電池は確かに弱点すぐる。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 17:35:26 ID:N8p0fz4Q0
古いデジカメをヤフオフなどで買うときはスマメ使用の機種だけは
やめたほうがいいな 自分のはトラブル続きだった
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 17:45:50 ID:rUC8qt8j0
>>579
でもその時期のオリンパスとフジのデジカメは
味のある機種が多いんだよな。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 18:07:03 ID:GD/KZNjK0
E-10。
そろそろ、KissX2を買おうと思う。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 18:07:17 ID:ZbGRLgrI0
オリンパスC−3040いまだに手放せない
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 18:15:26 ID:0xOM2I9s0
DSCーF1って知ってますか
35万画素でバッテリーが1時間持たなかったけど
元祖回転レンズでライブビューえ(良)かったなぁー
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 19:19:05 ID:DmGO+CHx0
>>579->>580
気に入ってるAppleのQT200(FujiのOEM)はあろうことか5Vのスマメ。
流石にどこ探しても無いわorz
可愛いんだけどなぁ。

ちなみにスマメのトラブルは電源がらみが多いそうだ。
カメラのバッテリーが無くなりかけたり、ヘタってたりするとスマメも逝くらしい。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 01:47:03 ID:vNe/xQ3K0
>>583
20分も持たないバッテリー。歴代持っていたカメラの中で間違いなくワースト1。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 07:23:36 ID:nS5iBvpQ0
5年ぐらいが限界ちがうかな。
ニコンとかはすぐ壊れるから仕方が無いけどw
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 10:49:30 ID:0v7U25xp0
クールピックス7600使ってるけどまだ十分使える
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 10:53:30 ID:VvW2H5Xy0
>>584
つうかスマメは2種類あるからね(3.3Vと5V)。
間違って使ってる奴もいるのやも。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 11:48:12 ID:qok/LOtw0
それでわざわざ5Vの、ってことわってるんじゃない?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 11:49:29 ID:chBbghQXP
フジヤカメラの中古検索、狂ってるね
コニカミノルタでデジカメ検索したら抽出条件のところに「コンタックス」
ソニーデジタルだと「トキナーデジタル」になる
何やってんだよここ・・・
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 11:59:32 ID:WxqeZ5EP0
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 12:09:53 ID:lIt50zDY0
EOS10D最強

ぶっちゃけこれ以上のスペックはおれの腕とPCがついてこれない
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 13:00:54 ID:KdoqTbfa0
>>553
40iか、当時買おうかと思ってたな
当時はすごく小さい印象だったけど、調べてみたら厚みが28.5mmもあるんんだな
今見たら、デカッ!と思うんだろうか
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 13:13:02 ID:cLajPPue0
coolpix3100が現役稼働中。
液晶が小さいのが難点だけど、小さくて丸っこいデザインなので
ポケットにスルリと出し入れできるから便利。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 13:39:00 ID:/s0+R6rXO
>>586
>ニコンとかはすぐ壊れるから仕方が無いけどw

クールピクスの5000シリーズと8000シリーズは力入ってていいけど、
日本製と韓国製の当たり外れがある機種があるってのは本当?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 16:53:15 ID:/tefG3WG0
ミノルタ系のデジ一、なんでもいいから2万以下にならないかな
遊んでる銀塩レンズでなんとか撮りたい
もうなってる?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 16:56:48 ID:gWTkkGAy0
甘Dが2マソ前半だな。
あと三月〜半年待て。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 17:27:53 ID:N++TJBBEO
>>596
α100の中古狙えばぁ?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 19:07:04 ID:/tefG3WG0
デジ一中古の販売で定評があるのはどこなんだろう

>>598
ソニー前のは安くなってないのかな
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 00:44:01 ID:j9btlSq2O
600
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 09:32:07 ID:jxu4JnKhO
長年持ったデジカメの後継ぎ買うとき悩まない?
やっぱり使ってたシリーズの最新のもの選びたくなる?

でもシリーズ自体なくなってたりするのな
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 10:34:50 ID:sT3mZJMl0
コンデジはDimageF100をずっと使ってた。
今じゃ画素数も物足りないし、液晶画面はフイルムカメラのメモ入れくらいの大きさしかない。
ミノなんてシリーズはおろか、メーカー自体なくなってるしw
でも付属のリモコンが超便利だったんだよねー。
次もリモコン付きの機種を探してるけど今はもうないんだね。
なんでだろ?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 12:37:58 ID:8uVhVOsu0
Tvsデジタルの次に買うべき機種が見付らん・・・。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 20:08:33 ID:FlWf+hiV0
300〜400万画素の中古機、単三でSDのお勧めを教えてください

605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 20:15:36 ID:o4m4Jjhr0
X20がいいよ。
この間、見かけたがレンズに傷があったので買うのを止めた。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 20:27:24 ID:aPu8Fy6Y0
X20はマクロはこのくらストップだが
ワイド側からテレ側まで眠いぞ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 21:57:21 ID:FlWf+hiV0
X20、今日はじめて知りました。
ちょっと探してみます。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 23:05:42 ID:c494fvfR0
X20起動が早くてサッ!パッ!シュッ!で撮影が済む。メモカメラとしてはとっても便利。
でも最近液晶面に黒くつぶれているスポットが出はじめた。代わりがないだけにつらい。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 23:21:08 ID:wnLzTh8+0
X20はそもそも200万画素でしょうが…
メモカメラとしては確かに良さそう

そろそろ発売5年くらい?
使い込んでたら、機械的な寿命も尽き始めてる個体もあるだろうね
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 00:08:49 ID:5qvJf5zc0
XtかXgでいいじゃん
なんで単3にこだわるかわからん
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 00:12:54 ID:FpkLOJAx0
古い機種ほど単3が有難い気持ちは分かるだろ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 02:59:48 ID:Tze3d/Rv0
X20は薄型・単三・テレマクロの上に両吊りってのが良かったなあ…
300〜400万画素で単三SD機なら個人的にはLUMIX LC70てのが気になる。
当時はスルーしてたけどなんとなく良さそうなカメラ臭がする。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 06:34:54 ID:Wh7daAVN0
DMC-LC33も隠れた名器のような。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 08:26:36 ID:OyLugUkn0
>>611
単4のU20使ってると炭酸の有難い気持ち分かるよ
容量に差があるし意外と売ってなかったりするんだよね
某山陰地方に行った時に棚に無かったので単4ありますかと聞いたら奥の方から出して来てくれた電池はすぐ切れて見たらだいぶ前に消費期限切れの物だったこともある…
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 11:41:49 ID:kiJ/F0j40
古デジの最大の問題点は充電池が死んでる可能性が高い事だな。
予備電池も手に入りずらいしな。
その点でも単3駆動は魅力的だな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 13:29:06 ID:qydvi8wT0
ミノルタ Dimnage F100、F200(400万画素)
動作はのろいがアルミボディで頑丈、マニュアル操作もOK
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 13:29:50 ID:o8S6ajIM0
powershotG2現役で使ってます。
今デジ一に乗り換え検討中だけど。


X2か制約のままにD60買うか、K200買うか悩んでるけど全然決まらない。
G2でもまぁまぁ撮影できるせいで、購入に踏み切れないよ。
http://img3.atura.jp/bbs4/7881/img/0004883704.jpg
http://img3.atura.jp/bbs4/7881/img/0004883710.jpg
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 21:28:44 ID:zFIpDm0R0
俺もG1 G2持ってるよ。
G2で十分じゃないのかな。
どうしてもデジイチ買うんだったらα200が安くて画質もいいと思う。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 21:44:52 ID:NHAJyup/0
あたひは
クソニーの
F707を6年前から使っています。
128Mのメモリしか使えないことを除けば
非の打ち所がないのおw
・・・重量は並みの一眼に匹敵するのが・・・・
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 22:08:27 ID:ASIhH8PH0
G2はいいカメラだよね。俺も持ってる。
たまには持って出かけようかな。
>>617
一眼レフにはそれなりの良さがあるよ。
レリーズがこんなに楽しかったんだ、とかね
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 16:33:23 ID:SIKf45cN0
俺はG3使ってる。
撮ってるとデジイチ使ってる人に良く見られる。
「中途半端なもん使ってんな」とか「古いの使ってんな」とか思われてんのかなぁ。

622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 17:30:12 ID:8DwziS6W0
いやそれは違う。
変わった一眼レフだなって思っているに違いない。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 20:30:16 ID:LS388xFd0
いや、あんまり見てないと思うよ。
G2で銀色のレンヅフード付けてると
レンジファインダーに見えるからへぇってな目で
見られることはある
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 00:05:15 ID:eoAifO/J0
猫の室内撮影(夜間ストロボなし撮影含む)で、
ブレの出ないピントぴったりの写真を撮りたいんだが、
旧モデルでいいのないかな?

条件は
・できればSDカード
・できればブレ防止機構あり
・600〜800万画素程度
・光学3倍ズーム程度
・画質に定評がある
・大きさはコンパクトの範囲で
・オークションで1〜1.5万円くらいで買えるとうれしい

FinePixのF10みたいなのでSDカード対応、ブレ防止機構のが
あればと思うんだが、なにかいいのないかな?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 01:58:33 ID:AbgcPryT0
IXY200a しかないなw
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 14:36:13 ID:oi5ixWPE0
いやいやIXY700だろjk

起動はIXY中最速で、600の反省を生かして塗装が禿にくく、2.5型液晶。

バッテリーがNB-3Lってことと、最高感度がISO400、手ぶれ補正皆無なのが欠点だが。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 21:20:07 ID:6toTHgy/0
baka丸出しだな・・・3つ前の君だよ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 21:23:48 ID:b0bLO0oe0
>>624
マジレスね・・・
ない。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 22:33:13 ID:oi5ixWPE0
>>624
2万円弱で手ぶれ補正なしの代わりに高感度がそこそこ綺麗ならF40fd
630624:2008/04/24(木) 23:53:50 ID:eoAifO/J0
やっぱりないか
COOLPIXのP50に手ブレ補正が付いてたらよさそうなんだけどな〜(P60は却下)
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 23:54:45 ID:QxxJmKo40
>>624
カメラ変えるより部屋の明るさを尋常じゃない程上げる
じゃなければ少し予算上げてNikon D3
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 23:58:12 ID:6toTHgy/0
ねこ光らせたら?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 11:52:04 ID:6RCqIUPi0
ハロゲンライト常に持ち歩け。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 13:02:59 ID:4LrAHEd20
寝てるぬこだけを撮ればいい
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 15:44:46 ID:SaV9wI/90
>>632
エボナイトでこする
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 01:36:11 ID:FLj36ZOy0
>625が案外マジレスな件w
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 16:31:22 ID:USsolxltO
4年前のデジタル一眼レフ中古を買ってきた。
一眼レフも安くなったもんだわ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 10:10:30 ID:tfNIsqiR0
8年前に買ったE-10と同じぐらいの値段で、新品のデジ一が出ているのに、
8年前のような余裕が無い。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 02:49:57 ID:wJk+vLUI0
>>638
まったくだよ。E-10は今でも十分使える。
とろさは、どうにもならんがね。
8年も前のモデルとは思えない出来の良さ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 03:15:33 ID:2oXyi3ii0

内蔵電池って何でああも持ちが悪いんだろうね。

単三の1/3も持たない。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 05:52:29 ID:cjSKIAXfO
D1がまだ使えます。
3万で買ったw
ちょっと見ただけならD3と間違えられそうなのもお得かなw
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 07:08:51 ID:6RX4NGue0
>636
修理不能で新しいのと交換してくれるからね。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:03:29 ID:gqxmm0Br0
>>641
俺は2万で買った。
メインのD1Hと2台体制になったが、いまだにD3と間違えられたことはない。
シグマやトキナーばっかし付けてるからかも知れんがww
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 12:35:18 ID:+yi4T5iA0
 俺は敢て中古の F30 を買うたぞ。

暗所撮影能力は今でも超一流。
600万画素でもすんげー高画質。
i フラッシュはデジ一眼外付けよりも正確な調光。
フル充電で約480枚も撮れる持久力。

これ以上、何が必要?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 13:19:33 ID:nR3OwOSx0
一昨日の某鉄道イベントに行ったがE-20を使ってたのは俺だけだった。
みんな5DとかD300使ってるのかと思いきや意外と銀塩機が多かった。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 16:39:38 ID:moxj9fMWO
オプティオS5nが出てきたので手元にあった1GのSD入れたら300枚撮りになったw
そんなに電池がもたないだろうて…w 散歩カメラにまた使ってあげる事にした
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 17:15:34 ID:hOLJkiWa0
先日、powershot G3手に入れたのだが画質、発色とても良いね。
ちょっと重いのと動作がかったるいけど、今のコンデジよりずっといい。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 17:39:20 ID:yDjmpnP5O
L判プリントがメインなら多少デジカメに劣るとは言え、
カメラ付携帯電話で十分な奴も腐るほど世の中には居るんだがな〜
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 18:31:46 ID:59WsPH4M0
AUの5406CAが最強。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 23:24:38 ID:hqrOmlQi0
>>649
若干手遅れだが、W54Tはいいぞ。
東芝にしては(動画を含めて)抜群。

Cー4100Zの出番が。。。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 00:10:56 ID:yxlUoRCk0
バリ3圏外天下り水増し企業KDDI(元NTT系)の製品、サービスを受けるものは連帯責任で全員死刑。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 00:34:19 ID:iS1NEhdB0
結局さ、
素子1,8型くらいの大きさで絵作りもまとまり
あまり高画素でなかった頃の機種が良かったよな。


と、PSS3ISもってる俺は勝ち組だと思いたいが
中央部からの収差がな・・・・
オプティオE50でも買おうかな。パンフォーカスだしw
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 00:35:26 ID:TDbGwd2V0
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 00:44:31 ID:Ri/46Wrv0
>>653
グロ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 23:39:25 ID:jbfXWEyH0
蓮とかはやったの何時だっけ?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 00:30:03 ID:FG/Q7U0b0
蓮池さんがTVで活躍してたころ。
どう考えても、蓮池さんのイメージを悪くしたい某国の工作w
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 02:49:33 ID:mrfWn8Bj0
>>648
しかし最近はドシロウトさんでも文句が出る程ケータイカメラの画質悪くなってるよな
コストダウンと薄型が流行ってるから仕方ないと思うが
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 11:53:37 ID:EfKOQ8HG0
買い換えではっきり劣化がわかるようじゃ、文句も出るわな。
最近のローエンド機じゃ、LEDのライトすら省略されている。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 22:47:14 ID:8xiN8sfoO
最近ちょっと古い400万画素のデジカメとか欲しい。そんなのは俺だけかな。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 13:00:58 ID:Hz/sz1bp0
いまだにそうですがなにか?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 23:34:16 ID:w5vrFYE70
F100fd買ったけど、600万画素でしか撮ってねー
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 22:56:30 ID:81NSJVuB0
>>659

そうだね、E-10とか。

ついでだが俺のデジカメ歴:
2000年だったかな。130万画素のファインピクスでわくわくした。
その後、200万画素のFZ2で超望遠しまくった。
その後、300万画素のエクシリムで十分なんだが、もはやわくわく感がない。
さらにその後、600万画素のイクシを買ったが(略)
去年、1000万画素のE-510を買ったが、と・き・め・い・た!

思い出の写真はFZ2とE-510が多い。平均的な消費者だろ?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 23:12:53 ID:CBCCz5JI0
>>662
E-10ねえ・・・気が合うね。
重くて、動作もゆっくり、SSも上限遅いみたいだけど
メカ的に魅力感じるよね。
俺、35万画素−800万画素までいろいろ。
もうそれ以上は今望んでいない。
むしろ手持ちカメラを満遍なくどう使おうか思案中
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 02:18:02 ID:G5KJs9xs0
写りに関しては200万画素のFZ2で十分だと思ってる。

でも最近のデジカメに慣れちゃうと、古いデジカメは液晶が小さくてダメ。orz
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 02:42:08 ID:KXyBHP1G0
150万画素だけど、まだまだいける。
ときどき奇跡の写りを生み出す。

しかしオートフォーカスが外しまくるのが難点。
記録メディアが安くなったんで枚数で補ってる。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 20:45:56 ID:dIFkS5Hf0
ミノルタのA200っていいのか
中古屋にあったから予算ができるまで売れ残ってたら考えてみよう
微妙に矛盾してるけどww
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 22:02:29 ID:qEmjiI0N0
>>666
ハイライトの階調は極小CCDなんで他と変わらないけど、
中間から暗部にかけては十分あるカメラです。
このカメラのセンサー式ブレ補正は今でも相当なものだと思われる。
手持ちでISO200あたり使えば、街中の夜景とかでも十分いける。
検索してみると良い写真結構見つかるよ。
もちろん肌色の感じもコニカ入ってるんで良い感じ。

これくらい押せば買う気になるかな?w
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 22:54:03 ID:M3LSrwmP0
リアル現役でクールピクス990を使ってますw
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 22:55:41 ID:hx8T1MtX0
CCDが壊れたA1を放置してるけど直す価値があるのか悩む

安いのでも新しいカメラの画質いいからな〜・・
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 22:58:53 ID:2tR/3QEz0
それ俺に売ってくれww
直すといっても無料だよ。
とりあえずクソニーにだしておけば?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 23:24:04 ID:hx8T1MtX0
俺って直したらまたノイズ満載の画質が嬉しくなって
うひひひwと笑いながら撮った画像削除するんだよ
明るい時のは宝物になるんだけどねw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 01:43:09 ID:5zbW+in+0
>>668
どうだい990って。
5000か990か995かで迷っている。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 01:58:33 ID:72lAgQ3D0
5000がいいよ。CCD壊れたジャンク品手に入れれば
だた同然で使えるぞ。乞食ワールドへようこそ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 02:18:46 ID:7qo+CD8K0
おおむね上の人たちに胴衣だが、オリンパスのC−1にはもう戻れない。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 12:23:15 ID:S8NMEI9yO
5000はちょっと俺も気になってる。モニター画面が小さい以外は良さそうだしね。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 18:39:31 ID:8px48Wrv0
動作がうんこだし、補色の色はいかんともしがたい・・・。
正直きもい。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 04:17:06 ID:l4F602X50
83 :可愛い奥様 : 2008/06/27(金) 22:37:31 ID:XAtUtFif0
関係者です。 本日この問題を会社から知らされ知りました。 家に戻ったので書き込みいたします。
正直、あいた口がふさがりません。酷いの一言です。
おそらく皆さんの努力が無かったら、私たちもこの事実を知りえなかったのかもしれません。
その意味で感謝いたします。 とともに、心からお詫び申し上げます。

明日の朝刊で関係者の処分が発表・・と書こうと思っていたのですが、すでに発表されてました。
本日は社内は大騒ぎになっておりました。 社員の多くは怒りの気持ちでいっぱいだと思います。
もちろん私もです。
皆さんの活動の成果で、広告関係のクライアントからキャンセルが続出しております。
ここ数年広告売り上げも販売部数も右肩下がりで、特に今期は原油高騰などの影響から悲惨な状況にあります。
そこにきてこの失態です。
おそらく・・倒産はしないでしょうが、皆さんの期待を裏切らない結果になると予測しております。
すでにご存知の通り、過去に一度倒産状況を経験し、現在は銀行が株主の新聞社です。
次のステップはもう覚悟しております。 関係者は一様に真っ青の状況です。

ここで皆様にお願いです。
各板に毎日新聞社のクレーム申し入れ先が書いてありますが、あれは東京本社のみです。
毎日新聞社は4本社1支社制で、クレーム窓口は各本社にもあります。
東京本社・大阪本社・西部本社・中部本社それぞれに申し入れされるのがより効果的です。
そのかわり、広告主へのクレームはそろそろ許していただけませんでしょうか。
既にキャンセルとお怒りは大量に頂戴しておりますので、これ以上は広告主そのものへの嫌がらせになってしまうからです。
私もここに書き込むのはかなりヤバイのですが、皆様も危険はできるだけ回避していただきたいのです。
とり急ぎ、乱筆乱文失礼いたします。
新たな情報がありましたらまたお知らせいたします。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 02:03:38 ID:s8hI8eMO0
>■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
>■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
>■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている。 。
>■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。

【ネット】はんらんし続ける児童ポルノ 「ネット君臨」には罰則強化求める読者の声が多数寄せられている
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181414427/
1 名前:春デブリφ ★ 投稿日:2007/06/10(日) 03:40:27 ID:???0

◇解説 「人権軽視国でいいのか」 

 米政府が児童ポルノをめぐり、画像の「単純所持」を処罰できるよう日本側に法改正を要請したことは、
国際社会の動きを反映している。現状のままでは「子供の人権を軽視する国」という評価が定まりかねず、
国会は本格的な論議を求められる。

■ソース(毎日新聞)【ネット社会取材班】
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070610k0000m040121000c.html

>現状のままでは「子供の人権を軽視する国」という評価が定まりかねず、
>現状のままでは「子供の人権を軽視する国」という評価が定まりかねず、
>現状のままでは「子供の人権を軽視する国」という評価が定まりかねず
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 15:05:29 ID:+whcx+MY0
リアル現役でクイックテイク使ってます
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 17:32:36 ID:jgqzqFkh0
DSC-S85
スペックに現れないホールディングや操作性が気に入ってる
アダプターを介してフィルターの効果を楽しめる
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 14:25:04 ID:FXMHbHfC0
中古屋にあった型番をざっと記録してきた
スレを全部見た
1つとして挙げられてなかった・・・
-完-
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 19:40:48 ID:2r5xyOVV0
古いデジカメが5機種あるんだが、保管方法でどうするか思っている
百均の深めのタッパー買ってきてその中に保管すればいいのかな?
アドバイスを請う
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 20:23:30 ID:BlQPwJhqO
ドライボックスくらいカメラ用の買えよ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 15:58:55 ID:pi2DdHru0
マルチメディアカードとかもう売ってねぇよ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 19:18:34 ID:KicCQQzr0
腐れ中古デジカメにドライボックスを買うのが粋
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 19:47:56 ID:cVpe+4qvO
>>684
そんなもん買ってどうする?
コレクターか
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 17:03:00 ID:7q8+gWK+0
FinePix S20 Proはいまだに神
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 19:52:53 ID:qnq7YmiH0
コンパクトフラッシュが何枚か出てきた
16M、32M、64M、128M
エッギーで使っていた、ラジェンダで使っていた、シグマリオン2で使っていた・・・
今はキヤノンG5で使っている
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 13:22:47 ID:YRshrKwo0
つまりコンパクトフラッシュ対応機こそが勝ち組というわけですな
スマメは明らかに負け
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 13:46:52 ID:xFZbPwbF0
まあでも「The勝ち組オブ負け組ズ」ってだけだがなw
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 17:08:50 ID:WdmlXp/a0
DSC-S85
鞄開いて落下
しかし問題なく動くしこの頃のは頑丈だな
不満は
機能はノイズリダクションが欲しいくらい
ハードはメモリーステックしか対応してない事
2/3 500万画素CCDじゃない事
日常使うぶんには問題無い 
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 21:07:21 ID:jU2TmFsr0
>ハードはメモリーステックしか対応してない事

日本語でおk
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 21:16:34 ID:xFZbPwbF0
ハートはメモリーステックしか見えてない事

か?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 22:25:13 ID:DZ0s/QDT0
カシオのQV2100使ってる人いますか?
中古品を譲ってもらうことになって、どんな感じか教えてください。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 22:30:15 ID:3VrA88fV0
>>694
>中古品を譲ってもらうことになって、どんな感じか教えてください。
日本語でおk
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 23:33:50 ID:ByawjrOh0
古いデジカメのデータでA2涙目
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 00:17:06 ID:t0BKWARB0
Dimage EX 1500 だがさすがにもう辛い。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 22:54:35 ID:UZtDvd9A0
古いデジカメの味のある画質は嫌いではない
むしろ、味わい深い解像度と画質のバランスは捨てがたいものがある
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 23:21:44 ID:SOLiIlgp0
解像度に味わい深さを見出すなんて、このスレならではの概念だな
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 16:57:13 ID:4atdxFxS0
四年前に買ったDSC-T1使ってんだけど被写体をとらえる機能が最近死んだ…
画面が真っ黒で、でもメニューアイコンやら日付やらは以前平気
レンズが逝ってしまったのかもわからん…

ソニー製にしてはよくやったと言いたい
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 17:14:24 ID:28njOc760
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 17:24:06 ID:PyVV9gDK0
>>698の「味わい深い」はふつうに読めば「バランス」にかかるんだが、
それが「解像度」にかかると思うってのは、ゆとりならではの解釈だな。w
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 17:41:23 ID:Zzgdm+7LO
感じ方は人それぞれ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 18:03:16 ID:4atdxFxS0
>>701
ありがたい!まさにそれです
さっそく問い合わせてみます!
もう寿命かと思いサイバーショットの新しいやつ(4万くらいする)を検討中だったんで助かりました!
ありがとう!
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 18:47:17 ID:BHx+npsq0
>>702
ゆとりに指摘される程度の文章ってことだ
ヲタはなんでもそうだが相手に伝える能力が著しく劣るんだよな
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 23:30:11 ID:4EEtnkzL0
>>702
普通、形容詞は直後の名詞を修飾します。
ですので仮に>>702が言うように読んで欲しいなら
「解像度と画質の味わい深いバランス――」と書かなきゃだめですよ。
と言っても、君には理解不能なのだろうな。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 07:04:54 ID:o5yiwzzt0
何年前のFEPだよ!
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 22:12:49 ID:gFtKc4bC0
いまだにカシオのV8使ってる。画質もそんな良くないし、
高感度ノイズもひどいし、そもそもたかがコンデジだけど
お金ないし特に買い替える理由もないからまだ使ってる。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 22:25:42 ID:asb5Aj1n0
>>691
面倒だけど 後から Neat Image でノイズ除去するのもいいぞ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 22:27:05 ID:asb5Aj1n0
>>688
なにげに 小容量のCFは 電子計測器などのメモリで使え
高容量は認識しないために
意外とオクでも高く売れるぞ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 22:45:49 ID:nMMgjLVh0
>>706
> 普通、形容詞は直後の名詞を修飾します。

完璧な馬鹿。さすがデジカメ板、文盲ぞろいか?w
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 23:05:08 ID:XHomVS8e0
>>706
形容詞節という言葉を知らんのか?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 00:10:31 ID:q2HA9sg70
・・・ぶし って読むんだよな?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 01:16:38 ID:U6VvmvXx0
>>713
おまい 頭いいな  俺しらんかったぞ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 05:07:52 ID:TRF3IqVX0
>>700
同じT1持ちだが、
CCDのリコールで秋葉原のサービスセンターに持って行ったところ、1時間足らずで直った。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 17:03:18 ID:q2HA9sg70
自転車のパンクだって1時間もあれば余裕で直るわな
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 20:42:21 ID:2u+ptYtU0
>>715
唾つけた布で拭けば、直るんだお
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 01:21:45 ID:gDBXr9+z0
同じ症状でT1を半年前に修理したけど、
室内撮りでの限界を感じて、F31買ったら即効で嫁に奪われた。
しょうがないので今度はW300買いにヤマダへいったら品切れ中でした。
とことんデジカメに縁がない。。。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 01:40:27 ID:Wjmer5bu0
MZ3で全く困らない
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 14:47:28 ID:KbC08H6D0
残尿は、まったく困らない
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 23:02:31 ID:ETy3eJSb0
今年買ったカメラが早くも壊れ・・・予算なんて無いところにこれだから
しかたなく中古で安いのを探してて、スレ参考に買ったFinepix F10
期待しすぎてたせいか、そんなにいいかな、みたいな(;・∀・)

ただ、基本曇りだったんで、画像がどうにも全体にすっきりせず
晴れた日に再度花や風景を撮って確認したい
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 23:40:56 ID:XPc0i2s9O
オリのC-200zoom実家で数枚撮ったけどいい味だ。重いのと、やや写真が暗いことと液晶が小さいのを除けば。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 13:36:28 ID:iqbIS3y2O
かなりダメじゃない?それ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 16:16:16 ID:jDOX+ktP0
ビクターGC-X3買った。ノイズリダクションは結構効くんだが
一枚撮るのに8回露光するとは。こりゃメーカー説明どおり三脚無しでは話にならないな。
でもこういう変態カメラは嫌いじゃない。メインにするわけにはいかないが、ネタとしてはおもしろい。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:53:42 ID:BeRcRMR2O
>>723
それがいいのだ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:50:06 ID:Ak7c7RTA0
「で」だろ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 23:50:09 ID:qDoI+sYf0
9年前に出たクールピクス800、某所で「もっこり」というひどいあだ名をつけられたクールピクス995、ともに現役で使用中
前者はブログ用、200万画素だが分割測光とマルチオートWBのおかげで携帯よりずっと高画質。
後者はブツ撮り用、解像感優れたレンズで細部までクッキリ。今では絶滅してしまったスイバル機なので、隠し撮りしてもバレない

どちらも手放せない
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 00:06:54 ID:eI94vRXc0
今こそ、中古のKODAK DC3800買おうかな
最初購入予定で近くのキタムラ行ったんだが、扱っていなかったので
仕方なくFUJIのFINEPIX 4500購入(まあ、これはこれでよかったが)
近所の中古カメラ屋で売られてて欲しくなった。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 14:18:42 ID:qagFVgtIO
>>726
それ「が」
でいいんだよ。この場合
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:22:38 ID:IInixqFPO
QV-3000EXは室内フラッシュ無しで撮影するのに威力があるので
もう一個中古を買っちゃった。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 19:40:42 ID:9TLI/cVt0
>>209 が良いこと言ってますなぁ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 21:31:23 ID:3o8Xzap30
予算上新品は無理なんで一応このスレで名前が挙がってた機種を買ったら
自分が以前使ってた機種と同発売日の機種だった、偶然とはいえ
まず画素数、そして機能も多々違うけれど、なんか複雑・・・
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 00:11:12 ID:bKHN/KSS0
最近使ってるファインピックスA800に違和感を感じて以前使ってたファインピックスA500と撮り比べしてみた。
ついでにカシオエクシリムS770も参戦。室内をフルオート撮り。手振れしないように固定。結果はA500が一番キレイだったw
A800はCMOSのようなぼんやりとした写りで文字がつぶれてた。エクシリムは感度が上がったせいかノイズだらけ。
A800はネットでキレイと評判なので自分もそう思い込んで使ってたんだが、すごいアンダーなんでおかしいなと思ってたんだけど
細部もこうだったとは。再びA500を使おうかとおもうが動画がウンコなんで気持ちが乗らない。今度はA500とエクシリムを屋外で
比較してみます。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 10:29:48 ID:PvLGwAhmO
>>733
そういう実験ってわくわくするよねw読んでても面白いんで頑張れ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 22:55:17 ID:Fb2QXfJM0
IXY DIGITAL 200aを5年ほど使ってる。
まだまだ使えるが不満も多くなってきた。

鈍感、手ぶれ無し、マクロ苦手、暗部に弱い、やっぱり200万画素。
でも作りもいいし下手な画像処理するより(ちょっとケバイが)素直な感じ。
今の使い方なら必要十分なので、まだまだ現役で行きますよ。

736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 11:35:53 ID:uKGE+1Sg0
WEBの素材なら130万画素で事足れり
携帯は白飛びするからだめだね
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 07:13:29 ID:erzatblb0
ジャパネットたかたのサイトってこないだ見たけど、ここの中古でいいような気もする
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 16:20:16 ID:sGMGyQzt0
実用機としてF700欲しい
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 18:15:52 ID:orjYSgC00
最近番号700の中古カメラ見たけど
それが>>738の言う物かどうかまで分からない、もう忘れた
70だったかもしれないww
ただ間違いなく言えるのは、見たのはコンデジ、αとかではなし

>>738
ところでどの部分がそんなにいいの?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 18:29:03 ID:9lHZKosDO
最新が最良じゃないのは
どこの世界も一緒。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 20:16:06 ID:orjYSgC00
>もう忘れた
否、メモってたwwwカタログの裏に
確かにF700とある、ブツをサイトで見たらこの横長のカコワルイやつは店で見覚えがある
価格comでF700の評価見てみたらどうもWBにちょっと難あり?
でもフジのコンデジってWBがおかしいよね、過去の話かもしれんが
あと致命的なのは電池の持ちの悪さのようで
FinePixならカード流用できるから金に余裕が出来たときにその気になったら買ってみようか
そのときまでに誰かに買われてなかったらね、縁があったらね(・∀・)
店頭になければ買わない
ちなみにそのとき中古物色してて、買ったのはF10
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 20:33:52 ID:6FJOxty+0
エネループのおかげでフジの単三電池カメラが蘇ったよ
過去の名機40i 他にサイバーショットのDSC-P30とW1と
単三が使える機種を持ってるので良い感じで使えるようになって満足
WBリコールのS602も持ってるけど押入れに埋まったまま。。
でもS8100fd欲しいなぁ値段も信じられないくらいの安さだし
今持ってるカメラ全部売ってでも買うべきだろうか考えると悩むw
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 20:39:18 ID:6FJOxty+0
ニコンの995を以前ヤフオクで売ったらものすごく高値で売れたのは
盗撮できるからだったのか 普通の200万画素の倍以上の値段になったんで
釈然としなかったんだがやっとわかったw
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 20:50:02 ID:l2w+UOn00
いや、単純にマクロ撮影機能じゃね?
一眼のファインダー内をきちんと撮れるカメラってアレくらいだし。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 21:53:32 ID:tsIJaCLH0
ファインピクスの4700Zを最近まで使っていて
F100fdにかえたんだけど
変えた今になって4700Zの写りの自然さに驚いた事がある
総合的にはもちろんF100fdのほうがずっと上なんだけど
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 22:12:04 ID:i4vIAgLK0
電池がすげー持たないやつじゃね?それ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 00:25:42 ID:Q1kVxp8B0
自然というかレンズが暗い 昔のフジの専用バッテリーの機種は
寿命短すぎて持ち運びでは使い物にならないかも700持ってたけど
酷かった NP-60機種は大丈夫だね
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 03:36:56 ID:w826mxy20
>>746
ピンポン♪
でも最近の充電式電池に変えたらかなり長くもったんでびっくりしたよ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 03:38:02 ID:w826mxy20
>>747
レンズは確かに明るいとは言いがたい
フジはフィルムカメラの頃からそんな感じが自分の中にもあります

明るいと思ったのはニコンのフィルムカメラでした
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 19:24:53 ID:f19JkicP0
てゆーか>>739の答えが来てない・・・(;´Д`)
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 21:47:10 ID:Ez/JVt4V0
F700の良いところって、RAWで撮って、もし運がよければ、
そして現像ソフトをゴチャゴチャいじるのを面倒がらなければ、
ダイナミックレンジの広い写真が作れるかもしれない
ってところじゃねえの?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 22:09:02 ID:f19JkicP0
なるほど
RAWか・・・まだ未知の世界だ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 10:42:29 ID:1owq/9a50
>>744
ニコンのは小物をオクに出品するのに重宝するな。
俺のは安物だが、995あたりはマニュアル機能も充実してそうだし。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 16:59:45 ID:NqkfjRvn0
FinePix A345
評判はどうだったんでしょうかね
壊れたのがあるんだけどなんとなく気になって・・・
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 17:02:00 ID:MPrwYcCr0
5DやらD700を持ってても週1回撮影すればいいほうなアマチュアよりも、
昔のコンデジで日々撮り続ける一般人のほうが遥かにいい写真撮れてるだろう
世の中そういうもんだ
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:05:55 ID:UN0IfnSF0
古いカメラはあまり売らないので、たくさん手元にあるが、
・500万画素以上
・手ぶれ補正
・オートフォーカス
だったら、だいたい日常持つのには十分だと思うよ。なんの問題もない。
手元にあるのだと、ミノルタのA1とかリコーのR4とかがこのくらいで、WEBで使ったり
L2版くらいでプリントには問題ない。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:08:20 ID:MPrwYcCr0
そりゃそうだ
遥か昔のコンデジで30枚くらい撮ったらバッテリー切れちゃったとかいう電池の持ちが悪いのはさすがに駄目だ
3,4年前のだったら2〜300枚は撮れるし、充電しなくても何日も気軽に持ち歩ける
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:34:23 ID:F0rfZG2O0
500万画素あれば、A4印刷でも十分じゃないか?
D1Xで撮った画像とかを過去にA4印刷したことがあるが、満足できる出来だったよ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:39:11 ID:MPrwYcCr0
APS-Cの600万画素とコンデジの600万画素だと全然違う
現行コンデジの1200万画素と比べてもAPS-C600万画素のほうが圧倒的に引き伸ばし耐性がある
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:52:06 ID:Y+OanwKS0
2L程度だったら300万でもいけると思う。
というか、最近のは画素数だけ増えても引き延ばし耐性はそんなにない。
等倍で見るとボロボロだったりするし画素数の意味ない。

ただ、最近の機種のいいところは液晶がデカいことだ。
友達同士で見るのには大きい方がいい。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:57:02 ID:NqkfjRvn0
>>754
ぐぐってもほぼ価格のこととオークションしか出てこなかった・・・
どうせもう使わないからいいか・・・
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 20:57:16 ID:GATC3gQr0
会社にフジのDS-300がある。2台も。
まだ現役。

液晶が無いという驚異のデジカメだが、
それゆえ全ての操作がツマミで可能、というのがGOOD。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:28:48 ID:AiJWrfJH0
>>754
価格コムのFinePix A345のクチコミページの右の方にFinePix A345で撮影した写真ってのがあるから参考にしてみればどうかな?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 23:32:19 ID:UN0IfnSF0
>>761
A345はフツーのデジカメ。FUJIだけど、普通のCCDだったような気がする。
安かったから親に買ってやったけどプリントするとけっこうきれい。さすがFUJIだと思った。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 02:57:48 ID:pBsp91cx0
俺の中で古いデジカメって45万画素とかその辺なのだが
300万画素とかもう贅沢品だな
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 03:09:34 ID:HZ5UBsNTO
俺の知らないCCDだな、それ。
45万画素
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 07:56:04 ID:v6g0PWeA0
>>765
CPUでいうなら75メガヘルツ時代だなw>45万画素
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 08:00:11 ID:GgCnHmYT0
JTTの汎用チャージャー買った。手持ちだとソニーのスリット式以外は使える。
台数が多すぎると充電器探すのが面倒だし、充電器なしも復活できるよ。
おすすめ。ちなみに外部バッテリーにもなる機能もあるのだがデジカメには
使えなかった。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 08:56:48 ID:cakmUzfQO
>>759
D50使いですが恩恵受けています。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 10:09:10 ID:sxF8JQEu0
昔のコンデジは100万画素くらいでもけっこうなサイズのCCDだったよな
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 10:29:31 ID:ZxTUFkSU0
古い機種だと内部処理が8〜10ビットだったり感度や露出補正の設定幅が狭かったりで
画素が大きくても生かしきれない感じだな
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 11:44:06 ID:lnx1h0810
>>764
確かに同時発売のF10と比較すると何の名前も無い
A345 1/2.5型 正方画素 CCD原色フィルター採用 総画素数423万画素
F10 1/1.7型 スーパーCCDハニカムHR 原色フィルター採用 総画素数663万画素
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 11:46:30 ID:lnx1h0810
画像処理も全然違うな、当たり前か
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 11:50:49 ID:oSizYaCRO
俺が持ってる古いデジカメ、内蔵電池が死にかけとる。
31万画素のアイプレート。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 13:41:28 ID:U9kIs+aj0
古デジは乾電池駆動に限るな。
内蔵だとほとんどの機種のバッテリーは死んでるし
生きててもそんなにもたないしな。
と、言う事で乾電池駆動のお勧めを教えて下さい。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 16:46:25 ID:4Eg7xH7O0
>>767
懐かしいな。
下駄を履かせてMMX233だ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 17:04:16 ID:Ap4VGG3P0
俺、メルコかなんかのK-6積んで騒音に困って自作始めたわ
鶏肋とはよく言ったもんだ
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 17:44:38 ID:HZ5UBsNTO
>>769
D50はちょっと古いけど600万画素では超一流機なので心配なし
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 19:43:12 ID:v6g0PWeA0
>>778
D50は当時の名機だったな
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 02:39:43 ID:sL0nc8zA0
K100D持ちだけどギリギリ等倍で見れる感じなんだよな
コンデジだと25%くらいにしないときついでしょう
プリントでなくモニタで見た感じね
でも正直買って失敗したと思ってる
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 03:56:43 ID:QJD6L9wA0
IXY 400が調子悪いから買い替えようとしたが
現状で代わりになるような機種が無い(´・ω・`)
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 08:05:39 ID:qFJjDb620
DSC-U40で充分
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 09:30:55 ID:+8KJu+OE0
単3電池デジカメしか愛せない人たち11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220139480/
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 09:48:23 ID:xu864TgP0
>>781
リコールとは関係ないのか?
湿気で発症するらしいぞ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 10:04:45 ID:5kvE5XvNO
EOS20D。デジは今だにコレですが、気楽な普段使いには充分な気がします。普通に使っててスクリーンマット分解落下しましたが…
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 17:53:32 ID:eg4vxOn/0
F700売れてた
諦め
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 19:07:52 ID:7x++sztQ0
TZ5いいよお。
広角10倍ズーム、910万画素できれいに写るし。
バッテリーもそこそこで、画面も大きいから便利だよお。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 21:02:18 ID:x1fB8F7d0
>>787
古くなくない?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 22:20:33 ID:GhAybhs10
TZ5持ってるけど、重すぎる。
もっぱらジャンクで2000円だったニコンのCOOLPIX2100を愛用してる。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 09:29:53 ID:QX+1+iup0
マナカナの「だんだん」

103 :名無しさんといっしょ:2008/10/06(月) 08:37:41 ID:eFCx/CqO
二人を撮ったカメラ、「GAG」というシールを貼って隠してあったが
ちゃんと2000年当時の機種なんだろうな。

104 :名無しさんといっしょ:2008/10/06(月) 08:46:04 ID:GHf2dYxJ
GAG は気付かなんだけど、上面に (FinePix) F10 って書いてあったような気がした。

105 :名無しさんといっしょ:2008/10/06(月) 08:55:34 ID:eFCx/CqO
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf10/design.html
お、合ってる合ってる。
だけど2005年の機種ではないか。

106 :名無しさんといっしょ:2008/10/06(月) 09:10:43 ID:GHf2dYxJ
そんなコト言ったら、遊覧船から並走する川岸の茉奈を撮ったシーンで
後ろに現行プリウスが映ったのにはヲイヲイと思ったゾ。(撮り直せよ・・・)

108 :名無しさんといっしょ:2008/10/06(月) 09:20:48 ID:eFCx/CqO
ま、2000年頃の機種というとFinepix2700、2900zあたりだから
今ちゃんと使えるのがNHKに残っているかどうか・・・
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 12:56:43 ID:n2t9swAj0
G3使い。
十分ではないが、事足りる。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 21:15:14 ID:TzuhLYVf0
このスレを知ってから新型コンデジにあんまり興味を持てなくなった
どうしてくれるのさ(´・ω・`)
確かにここまで最高800万画素まで手にしてきたけど
それで最大解像度で撮っても、CRTモニターからして1024x768だし、
印刷もしないとなると、800ですら結局全体を見るには縮めて見てしまうわけで
すでに主流になってるともいえるover1000万だと扱いが更におかしなことに
こっちも人間なんでさすがに200とか300・・・もひとつ400だとなんかアレなんで
500〜700クラス機を、当然中古で物色してしまう
800〜だと新しくなるから高いし、画質もどうなんだとなってくるから
今、改めてスレを頭から見て何がいいか確認中

しかし一眼は話は別!
フルサイズの値下がりを持ってる真っ最中
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 22:45:12 ID:z2az8Z3G0
こんなスレがあったんだね。

ちょっと古すぎて、スレチかもしれないけど、押し入れから
EPSONのCP-500を引っ張り出してきた。

GX100で撮ったCP-500の写真。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081008223950.jpg
CP-500で撮ったGX100の写真。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081008224038.jpg

電池寿命30分。これじゃ、いくら何でも使えないよな。

ちなみに、後ろに写ってるCRTもKBも前世紀の製品。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 18:10:09 ID:ZMjZWiAA0
CP-600つかってたけど、結構綺麗な印象だったけどなあ。500と600で大違いともおもえんし、こんなもんだったか。
電池喰い虫なのは確かに当時から感じていた。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 21:17:06 ID:Njpjr50u0
A200が買われててショック
地方都市だから安心してたのに・・・
単に安いカメラだからと買ってったのか、ある程度知って買ったのか

そしてハートブレイクのまま中古漁りして
目に留まったのは、F700とF810
こんな古いの、安くても誰か手を出すかなあと様子見中
F10もあったけど自分で持ってるから2台はと
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 21:26:02 ID:LfB43X2d0
やっぱ欲しいと思ったなら直ぐ確保しないとね。
自分が気になってるって事は、他の誰かも気になってるわけで。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 13:01:09 ID:RoMPXIF60
オレは、CP-500で千本以上の単三電池を使ったな。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 18:17:37 ID:F6+4kb2T0
おなじく
あの頃エネループがあれば‥
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 18:39:53 ID:NwDYEsO+0
20世紀のデジカメはエネループでも
辛いんじゃねえの?(CP-800を眺めながら
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 22:11:41 ID:AavR95sC0
確かに(俺はC-21去年買った)
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 00:49:06 ID:eYM6i9sm0
エネループってニッケル水素電池だよな?
それなら当時から存在してたような気が…
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 01:15:33 ID:bQzuSSuM0
ペンタのkmみたいに放電特性に合わせた設計じゃないと無理じゃね
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 16:37:26 ID:ArAasnJF0
俺も 朝ドラみて思ったよ。
ちょうどF10買ったしね。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 18:10:55 ID:KXwFYOvL0
まあ、当時も充電可能な単三はあったけど、それでも
電池寿命は30分。

外出の際に携帯しなければならない電池の本数が半
端じゃなかったし、充電にもかなりの時間がかかって、
全く実用的じゃなかった。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 18:16:03 ID:z9Brsgr70
G3買って何より満足してるのはバッテリーの持ち。
前のコンデジは50枚でバッテリー切れだったから。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 16:59:41 ID:q7phTJmp0
荒れるのを怖がってたらダメだ
荒れてるように見えても実は活発な議論だったりすることもある
よって、あえて各メーカーごとに、こいつは名機じゃないか?
というものをリスト化してみないか
古けりゃ何でもいいって物でもあるまい
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 17:15:02 ID:f1qTEKGu0
【Nikon】
COOLPIX S10
【京セラ】
Finecam SL400R
【PENTAX】
Optio X
【PANASONIC】
SV-AS30
【SONY】
DSC-U50
DSC-M2

回転すりゃいいって物でもあるまい
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 17:17:19 ID:bEBvjRcM0
名機は名機スレで
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 17:18:37 ID:NSRj/e8M0
どうかコニカミノルタをスルーしないで頂きたい。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 20:19:30 ID:ToLcq4L70
ミノルタ・ディマージュ7iを持ってたなあ、あれも電池持たなかった。フル充電の単三ニッケル水素4本で、約100コマ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 09:12:14 ID:+urGXDxn0
7iで使い切った電池を他の機種に入れると結構撮れたりするな
俺が使った中ではフジS5000とソニーH1がそういう意味でタフだった
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 11:30:26 ID:KOCvvNBc0
でも今ならエネループあるからね・・・
DiMAGE7もエネループなら1000枚撮れたってテスト結果あったし、
バラツキの許容範囲が狭いんだろうな
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 02:03:28 ID:6eqY6GOb0
Dimage 7i は少しでも電圧降下すると、すぐ電池なくなったと判断してたからな
画質は今でも好きなのだが
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 10:25:17 ID:I1B5mf86P
>>808をスレタイ検索して見に行ったら
偏見に凝り固まったボロいカメラ賞賛スレじゃん・・・
銀塩時代の意味不明な懐古主義見てるようでいい気分しなかった
ここの方がいいwww
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 10:51:49 ID:AqA/pGHb0
素1Dがずっと底値で高くてワロタ
あれって間違って買うやつをねらってんのか?
いや、いい機材だとは思うんだけどww
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 16:58:42 ID:g8LXAj1U0
ほんの数ヶ月前まで
東芝 PDR-M40s が現役でした。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 21:13:52 ID:ZkGKcV140
フジF401が現状渡しのほとんどジャンク価格で出てたが
画質がいいといわれてたな、でも確か・・・と調べたら、スマートメディアって・・・
バッテリー付属までは見たがメディアまで付いてたか見忘れた
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 20:12:38 ID:N0qtSR4K0
どうもメガピクセルなのは、感度が悪い。同じ感度100相当でも。
35万画素(ストロボは付いていない)のは室内蛍光灯下でも、ぶれずに十分綺麗に撮れるのに、
メガピクセルなの2機種とも、シャッターが遅すぎてぶれてしまう。ストロボ使わないとまともに撮れない。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 22:44:25 ID:8DS3ksPP0
>>815
ちょっとハードなお仕事で持って行く人が初代1D買うらしいよ。
知り合いの知り合いが、道らしい道もない中国の奥地に取材に行く時、
壊れること覚悟で中古1Dを2台買って持ってった。
2時間で気温が30度上下したり、常に衝撃と粉じんに見舞われる中、
同僚のD200あたりがあっという間にお釈迦になる傍ら、中古1Dズは
結果評判通りのタフネスを発揮して、最後まで仕事をしてくれたらしい。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 00:26:47 ID:2aF6KlOs0
>>818
明らかに何かが変
カメラじゃなくて
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 12:21:23 ID:uDTaJp4s0
35万画素だとぶれが一画素の幅におさまって写らないんだよ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 13:49:10 ID:v5WZGBHh0
シャッターの良し悪しもあるが1/15くらいでブレてるなら使い手が下手ってこと
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 19:10:54 ID:U+WN999B0
PowerShot G3だけど平常時1/20が限界。
色々と頑張ると稀に0.5でも撮れる時ある。
しかし息があがってる時や興奮時だと1/60でも怪しい。

修行が足りないな
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 20:07:01 ID:GmHT1o150
G3使ってるが、大柄ボディでウエストレベル可能だからブレにくいはずなんだがイマイチだな。
実はPro1からG3買い足した変な人なんだがPro1の方が低速に強い。
画素数倍増と28mm相当で相殺としてレンズシャッターの精度に差があるのかな?
でもPro1は発色がどうも見劣りする。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 20:15:08 ID:Q5QCplDS0
過疎スレなんで、こういう質問もいいよね・・・
先日ある中古店で記憶できるだけ覚えてきた機種について、
スレ的評価をお願いしたい
・μ-20
・μ730
・DiMAGE Z5
・DiMAGE X50
メモできる環境だったら・・・
最近コンデジの古いのばっかり目が行っちゃって俺どうしたんだ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 20:22:04 ID:T7DN3pp/0
>>825
DiMAGE Z5はオーバーヒートするぞw
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 20:25:43 ID:Q5QCplDS0
>>825で大事なこと書き忘れてた!
「画質」について特に知りたい、と
一応まとまって評価がある価格comを見たけど
あまり画質について細かく書かれてなくて

>>826
それいつてたは価格comで見た
びびったwww
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 20:27:23 ID:Q5QCplDS0
俺はなにを書いてんだ_| ̄|○

それいつてたは価格comで見た

それいついては価格comで見た

隣のキー打ったまま見直してなかった・・・ええ、かな入力です
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 20:28:05 ID:Q5QCplDS0
まだ間違えてるけどもう直す気力が無い。・゚・(ノД`)・゚・。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 20:35:31 ID:GmHT1o150
・μ-20 10はガンガン上げる感度オート限定、見栄えするがサチュレーションが目立つ。20は知らない。
・μ730 レンズ周辺に難アリ。暗部の色が意外とよく残る。使いにくい。
・DiMAGE Z5 絵作り自体は良好だが自己発熱でノイズ増。高倍率ズームではオリと並ぶレンズの良さ。
・DiMAGE X50 未使用。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 20:57:34 ID:T7DN3pp/0
>>830
Z5は、オーバーヒートとデザインを除けばいいデジカメだったね。
S5ISに乗り換えた友人が、「何年も経ってるのに、デジカメって大して進化してないんだね。」
と言ってたw
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 21:31:27 ID:Q5QCplDS0
>>830
レスどうも
Z5は画質的には安牌っぽいっすねえ
でもオーバーヒートってなんなんだ(;´Д`)
μ730はデザイン一見して防水かと思ったけど型番がSWじゃないんだなと

>>831を見て思い出した
S3ISもあったけど、こちらはどんなもんでしょうか

最近では、画素はそこそこ抑えて、機動力を考えたコンデジ(よって古くて可)と
やっぱりそれなりの撮影にはできれば新しい方の一眼と、この2本立てで考えてるので
やけに中古コンデジが気になる気になる
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 00:20:57 ID:TErkDd690
Z5ってあのシリーズでは一番評判悪い気が
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 00:47:15 ID:8dxguwkC0
それが熱によるノイズとかじゃ
仮に本来の画質が良くてもノイズ混入で台無しと
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 06:05:01 ID:L62zwMv90
>>832
何度も言われてるが昔のはバッテリー持ちが悪いのと液晶サイズだよな
あと悪い意味で安っちいの多い
シャンプーのボトルレベルの質感とかさ
だから昔はソニー一人勝ちだったんだよな
逆に今はどこも同じでつまらなくなったけど
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 11:28:08 ID:E0Cry0FX0
Z5はZ3からあまり変わってないからZ3の方がバランス良かったって人もいる

Z5と競合したカメラでは
S3IS/S2IS:そこそこの動画含む全部入り。暗部がモノクロ化するのでレタッチには向かない。歪曲が目立つ。
FZ5:シアン被りするのでWBはユーザーセット推奨。制限が多いマクロ。高感度は苦手。飛び易いが暗部は残る。
H1:全体的に甘い描写でテレ端付近が特に弱い。描写は均一でラチチュードは一番広い印象。ややコーティングが甘い。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 23:46:24 ID:A9kqzmXu0
ヤフオク出品物撮影や
何らかのチョイ撮り程度にE990が何気に役に立っている。

E4500もあるけど、
こちらはほぼコレクション状態で勿体ないかな。。。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 23:27:01 ID:I3V/p1N+0
このスレ的にはIXYって話題にあんまり出てなくて
出てても「こいつはいいぜ!」という雰囲気のレスでもなし
IXYって実際のところどうなの?特に画質について

あとパナ機もそんなに名前出てないよね?
パナはダメ?
FZとかFXでワード検索したら機種よりIDの方がたくさん引っ掛かった・・・
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 00:45:46 ID:T1qUwEjx0
IXY400と500は神機扱いだったんじゃね?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 03:14:43 ID:QZQlN+Wc0
データ消失の加味
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 06:34:32 ID:NyHOI9yc0
500はノイズ多いとかモヤモヤした描写とか言われてたが
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 08:58:35 ID:ujpSMt1Q0
2ちゃんねる意外にまとまった評価があるのって価格comしか見当たらない
>>839
それでそっちに見に行ったらよくある雰囲気の褒め言葉ぐらいしかないように見えた・・・

同じ会社なのにIXYよりPowerShotの方が断然評価が高い
例えばフジでのAとF、オリンパスのFEとμみたいな関係なのかな
そしてあゆのパナは・・・だめか
よく見たらオリンパスも意外と無いな
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:25:08 ID:WX6k7O+n0
フジにはF710/30/31と、中古市場にも少ないコンデジ名機があるけど
他社はどうなの?
変な意味でなく単に知識が少ないんでこの質問
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:28:22 ID:HEzwayCz0
Nikonにはクールピクス950という世紀を超えた名機がある。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:31:39 ID:UAn3306U0
Canonで名機といえば、Powershot G1かな。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 00:14:39 ID:CmZlCp1a0
>>844
まだ使ってるよ。
ちょい撮りには丁度いい。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 17:30:12 ID:58xpWH+U0
>>1
デジカメが壊れれば新しいデジカメを買うしかないだろ(笑
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 19:47:38 ID:C0z3/J6r0
続けて中古購入ということもある
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 01:24:31 ID:JQSNU8oI0
2004年からIXY500使ってたが今年の春に910IS買った。
500は後輩に千円で売ってしまった。
今になって500の画質のよさに気づき少し後悔してる。

チラシの裏でした
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 20:19:36 ID:5KpyruzH0
ニコンクールぴくす5400いまだ現役ナリ。
CFカードが割高なのがちょっと悔しい。
魚眼ワイコン専用機だけど。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 20:27:40 ID:rAKP4f6z0
>>845
G2はダメかね
巨大だよねこれ
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 22:10:38 ID:SQgUL/Wu0
>>850
E5000とE5400両方持ってるが散々使ってみて結論E5000の方が上だ
1/1.8型5M広角機は各社から出てるが
5060wz>GX>E5400>S60 だと思ってる
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 21:11:19 ID:sauvOW6G0
地元資本ぽいリサイクルショップ
以前はそこそこいい機種が市場より安めで売ってたのに
俺が金が無くてノロノロしてたら1つまた1つと買われていって
今じゃカスしかない・・・明らかに高いし、たいしたことない物
ほんの1キロ離れてるキタムラの新品より高く売ってるのもあるし

(´・ω・`)・・・
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 02:21:55 ID:Zn/ZXTPc0
そりゃ、良いモノから売れるさ
次に仕入れがあった時はすぐに決断できるよう貯金しときな
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 18:06:48 ID:CycfUu8mO
世の中の仕組みを理解できれば仕方ないんじゃないか
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 18:38:18 ID:1bWikCfI0
大都市圏なら分かるが
地方都市だったから油断してたわけさ・・・
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:48:01 ID:L04E2pA40
>>851
俺はどちらも持ってないが、ネットに出ている写真だけ見ると、
補色フィルターのG1の方がシャキッとした色なので、G1の方が好き。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 18:13:37 ID:8gLRXE7eO
>>857
G1で赤い花撮影するとわかるよ。どっちがいいか。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 20:02:46 ID:jhI+1/nM0
S5000を久々に使ったらCCDリコールとよく似た感じの症状で死んでたんよ
で、今日捨てる前に念のため使ってみたら何の問題もない
フジらしいといえばフジらしいが
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 22:38:34 ID:/fYN7x4p0
補色フィルターは悪の枢軸
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 00:36:35 ID:03VRf5EE0
なにかの拍子にこのスレを知ってしまってから新しいカメラにあまり興味持てなくなってる
どうしてくれるんだ

といいつつ現行機も買ったけど
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 03:39:07 ID:oE7OXBvg0
連写で困るな。
次のシャッターを切れるようになるまで何秒も待つなんて
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 11:32:44 ID:124FIco/0
「時は連続して止められない」 by 承太郎
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 12:30:17 ID:9jeoWN0z0
>>858
新型のカメラだって、色は結局自分で調整するしかないから、
その種のことはあまり大きな欠点にならない。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 18:58:41 ID:62LRsxlR0
オリンパスC-3030ZOOMをかれこれ8年使ってる。
仕事に遊びに大活躍。ずっと他を見ないようにしていたが、
去年知人がμ770SW買って来たので現実を思い知った。
海パンのポケットに入って裸で10メートル防水はショックだった。
テクを含めて水中の画質なら負けない気もするが、
巨大なハウジングがバカらしくなったし
動画が320×240ではお話にならない差





でも今年もC-3030ZOOM使っちまったorz
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 20:57:36 ID:0KKhT1FY0
無理せず新しいのを買えばいいのに
古いのは古いので使い続ければいいんだし
867865:2008/11/17(月) 22:10:46 ID:62LRsxlR0
>>866

今年は収入が少ないクセに遊び回ったので
μの購入資金が捻出できませんですた。

スペックウプした次モデルじゃいと高楊枝でまた来年 thh
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 06:57:15 ID:WqqNtqlS0
手ぶれしないような撮影をすれば、手ぶれ補正機能は要らない
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 09:29:43 ID:HsGQrs94O
なるほどローアンするなら地面に置け!
 
そー言いたいのですね!?わかります!
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 11:13:02 ID:SCGZHdMW0
FinePix の A303 がまだ現役。
ちゃんと撮ればしっかり写る。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 13:02:20 ID:j2JZ50H70
アニマルさん(A203)のほうが良い
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 21:01:10 ID:HQ21fSKh0
PSS30が5250
おっと思ったけどAFが遅いという評価見てスルー決定
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 21:10:30 ID:tL5zFrFz0
QV-R4
パンフ通りの写真が撮れないのは俺の腕が悪いと信じ込んでいた
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 22:49:04 ID:ZGi4N8GL0
500万画素あればA4で写真印刷しても大丈夫だね
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 16:20:23 ID:O5nmZkiy0
>>871
良いよね。レンズ描写が特に良い。
画素数少ないけど、ピッチに余裕あるせいか毛並みとか質感描写が良い。
駄目な部分もあるけどね。
富士は昔みたいにソニー製ccdでカメラ出さないかな。
パナ製使い出してから酷い製品ばかりに思う。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 11:20:43 ID:93fR2rgQ0
10Mのカメラ持ってるが5Mでしか撮らない
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 12:33:27 ID:SitjrMwN0
720だがほとんどが旅行で使うので枚数を多く取りたいため
2Mで撮ってる。画像サイズをみると500〜1000KBくらい
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 22:27:30 ID:UdeKYZei0
720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 14:47:28 ID:KbC08H6D0
残尿は、まったく困らない
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 22:45:58 ID:tBUKQfjw0
720万画素だが200万画素で撮ってる。

こういうこと?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 10:58:09 ID:cNrgo7sd0
>>878
ワラタ
>>879
すまんかった。CANON PowerShot 720ISのことですた。
800万画素で写せるらしいのだがまだ一度も800万画素で
写したことない。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 23:45:46 ID:pva116zF0
日記
安い中古カメラ買うのって、なかなか難しいもんだなあ
一長一短があるのはしかたないとして、その一短の部分が結構効いちゃったりするから
何ヶ所か店を回っていくつかリストアップしたがどれも「・・・」という感じ
機能的に良さそうと思ったものなんて画質でだめと言う致命的な一短

と思ってたら、ふと思い出した
従妹に「要らないデジカメないか」ともらった200万画素機QV-2300UX
もらったとき、すでに自分は800万のを使っていて(2台目)、
1台目のスタートですら400万画素機で、200万画素機はちょっと・・・と
で、なんとこれは下取り用に保管していたものだった

しかし!ここへ来て「親に使わせるための安いものを」と冒頭のように探していたところに
急転直下、思い出して復活の運びとなった
当初は電池の部分が液漏れで ^^; の状態で、試運転すらしてなかったのに
今アルカリ電池を入れたら、動いた!ww
それも単3という使い勝手のいいボディーで助かったわけで、専用電池なんて買ってられん
メディアはCFだったんで、エラーでカードが死にはしないかとちょっとドキドキしながら
どっちも買ったばかりのPowerShot S40の1GBを入れた、なんか認識はしたぞと
古いけど1GBまでは、あるページで認識確認されてたから大丈夫だな
撮ると中のデータがどうなるか分からないから撮影はしてない
S40画像の再生は形式が違うとのことでNG(たぶんフォルダの関係)
撮影モードはというと、液晶が汚いなあ
発売日:2000年 7月19日とのことだからしかたないかとも思ったが、スペックとしては
 ハイパーアモルファスシリコンTFT低反射カラー液晶
 1.8型、122,100(555×220)画素
と、12万画素ならいいはず?夜の室内だからか?
それは置いといて、なぜか頭の隅にあった「マクロ」
チューリップを押して、寄ってみる・・・なんと!この近接能力は!
 接写 約1cm〜50cm
俺の他のどのカメラより寄れる><
なんか・・・すごく自分で使いたくなったぞ・・・画質は分からんが
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 23:46:18 ID:pva116zF0
カードはS40のだし、電池もせめて100円のでいいからNi-MHにしたいんで、
本格稼動、いや本格テストはこれから
しかし電池は使い回しが利くとして、CFカードは1GB買っても、
撮影機能がアウトだったらもったいないな
S40では1GBx2の撮影なんてしないから、なんせサブカメラなんで
中古カメラ本体を買わなくてよくなったのは目出度いが

それにしてもこれ、下取り用にすぐに出せるように、
車の後部座席に転がしてあったものなのだ
レンズも剥き出し、よく黴なかったな
それがまさかの本格使用(の予定)に
運命って、どうなるか分からないもんだねえ
残念ながらCFカード購入はちょっと先、早くテスト撮影したい!
このグルグル回るレンズ部も使えそうだな、俺のは全部固定
ただ親に渡すのはいいが、カメラをくれた従妹の子供がよく遊びにくるんで、
その子供に何かやらかされないかという懸念は、今からすでにある
ここまで長く生き残ったのに(たぶん正常に動くだろう)、ここに来て壊れたら悲しい

とりあえず、どんな機種なのか、ぐぐったり価格comでも見ることにする
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 00:06:05 ID:GSULbjUg0
オク出品画像用としてCanon G3は未だに現役
メディアは最初に買った512MBCFを入れっぱなし
AFは激遅だしあんま寄れないけど重宝してる

400万画素すげぇーーって感動したっけな・・
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 11:11:11 ID:oBlM4vfeP
フィルムで充分だろ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 20:23:51 ID:0x6Emx1U0
QV-2300UXの件なんだけど、帰宅して室内でのテスト決行
な・・・なんだこれ・・・夜間の室内だからだろうか・・・
期待してしまったのが悪いんだろうか
次の休み、昼間に太陽光で撮ってみるよ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 18:49:56 ID:OOH2l+7Z0
G5が発売されたときは散々な評価で、G3のほうがマシって言われていた
G6が発売されたときはG6は酷評をうけ、G5の中古在庫が売れまくった
G7が発売されたときは(ry

キヤノンのGシリーズはG3が最高って事でよかですか?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 19:10:14 ID:lGe3pMP60
けっこうwktkしてW61Sに機種変したらMZ3より画質悪くてワロタ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 19:13:44 ID:9RFHoAHr0
性能向上がG3以降鈍化したというか、人によっては悪くなったと感じるようになったんだな
G3のレンズはキヤノン自身が4mp用に最適化したと言ってたものだが結局G6まで流用されたしな
G7以降はSシリーズとの混血みたいなカメラになって古参ユーザーが納得できなかった
使ってみるとG7以降も悪くないんだけどね
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 22:28:26 ID:B4C/Le4Q0
先入観てほんとに損だよね
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 23:16:38 ID:YVcG3AlQ0
24Mいいぞw
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 01:46:27 ID:mWczJG9c0
S100FSなら似非2200万画素で記録できるぞ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 02:44:10 ID:pSkS7tom0
DiMAGE Z1があったんだが
320万画素か・・・せめて600欲しかった
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 03:24:08 ID:MSoaSoe/0
DiMAGE Z1は最強だお
単三、SD、10倍Z、動画、長時間露光・・・
これひとつで何でもできるお

弱点は広角(並)とリモコン(無)くらいだお
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 08:30:32 ID:pSkS7tom0
手ぶれ補正無しもねえ・・・レンズもZ2で改良されちゃったみたいだし
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 09:38:57 ID:DYXq3/aU0
パソコンのモニターでしか観ないから、
800万画素デジカメでも200万画素撮影しかしてない。
800万画素なんて無駄に大きいだけだもん。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 08:45:08 ID:1l99Pp4Z0
>895
プリントしてもL版くらいなら200万画素で全く問題なし。
うちも600万画素機だけど、いつも200万画素で使っている。
トリミングもしないし。
200万画素機も子供用として現役。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:13:22 ID:SsJSLskK0
過疎スレだから長文いいよね・・・うざかったらIDで透明あぼんでもやっちゃって
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:14:43 ID:SsJSLskK0
なんかやばいことになったようなwww
要らないカメラ、として貰った、電池部が液漏れになってたカシオQV-2300UV
接点を綺麗にして復活させてみたら普通に動き出した、
ズームは死んでるけど、カメラ自体は壊れてなかった
そこで驚愕の1cmマクロが使えるということで、今やっと晴天下で撮ってみたら

・・・メイン機のTZ5より拡大できて、更にそのおかげか細かいところが見えてる!
画素は200万に対して900万だから、拡大すれば同じぐらいかと考えてたら
200万の1cmと、900万の5cmでは、クローズアップについては前者に完全軍配
1.7倍ぐらいの拡大になってるかなこれは
使わないわけにはいかなくなったなQV-2300UV

しかしレンズが悪くて明らかに流れてる部分がある
中心の合焦部だけ使うことにすればなんとかなるかとは思うが
あと超マクロは自分も被写体もぶれがより致命的になるから外使用はきついのかな
虫は動くし、花は揺れるし・・・
画質もISOも80でないとだめっぽいから十分な光量がないと厳しいだろうし
今日は室内で三脚&2秒タイマー使用だったから

さて、無駄ではない存在感を示してくれたQV-2300だが、使いどころは難しいな
ついでに庭も普通に撮ってみたが、これは同じ解像度1600x1200で撮ってみると、
QV-2300はちょっとボケてる、解像感が無い、それと画がベタッとした感じ
ということでマクロ専用としてなら最強の地位確定で、これからはどうにかして使っていこうと思う
スレタイとはちょっと違うが、古いデジカメでも十分使いどころはあると確認

でも1cmマクロが無ければ、全く使えないカメラだっただろうとガクブル
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:15:45 ID:SsJSLskK0
と、書いておいて、ふと気付いたことがあった
そういえば俺はこんな機種も持ってたなと→μ830
これは画素数は800万とTZ5に近く、しかもスーパーマクロ/3cmを持っていたこと
実はμ830の価値はここにもあったのだ
勝負!

なんと、さすがμ830、距離が遠い分を画素で補い、拡大率はほぼ互角!
画質もいい、というかμのマクロ画質は前々からいいと思っていたとおりの結果
合焦部分の解像感はいい、ここもQV-2300と互角
やばいぞQV-2300・・・
結果が同じぐらいだと、明らかにコンパクトなμ830の方が普段持ちに使える

それとこの季節にしては拍子抜けするぐらい風も弱くて穏やかな中、
外撮りしてきたが、1cmまで“寄らないといけない”欠点も見えてきた
近すぎるとレンズで影が出来てしまってアングルが限られたり、虫が逃げるなど
更にズームが死んでるのは対決するにはあまりにも酷・・・
μ830は5倍ズーム、中域でマクロも効くなどTZ5の補佐には最適なのだ

たった1レスで、立場が一気に微妙になってしまったwww
まあでも一旦出来上がった高評価は下がることは無いんで、
うまいこと使っていこうかと思う
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:18:03 ID:SsJSLskK0
ところで1cmでこれ、0cmマクロってどんな機能なんだ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:35:50 ID:QQhPcTx+0
レンズにくっ付けて撮影
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:46:48 ID:5jmbRe2o0
ルミックスLC−5の電池死んだ 充電エラー
本体はAC電源で作動するけど どうしようかな こいつ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 14:08:30 ID:SsJSLskK0
>>901
汚れる><
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 14:09:33 ID:gYeGsSUp0
要らないんならオク出してよ、古くても互換電池で深津させるのがこのスレの基本でしょ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 14:38:03 ID:j5og+zfw0
炭酸しか買わない
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 17:01:02 ID:69eznoe60
LC−5ロアで互換バッテリ売ってるの確認 3K位

ワイコンねじ込み拡張チューブとか、折りたたみ遮光フードとか持ってるので
(パナソニック純正アイテム!)
オクには流さんよ ライカ銘で兄弟機も造られた位の名機だし・・・いや
名機は言いすぎかもしれんが、造り込みが中々の重厚なカメラですよ
一応バリオズミクロンF2.0−2.5って描いてあるレンズもグッと来るし

まぁ2、3年放置プレーしてたんですが
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 04:15:39 ID:eCh4b56T0
先日FinePixF401が逝った。もう一台のDS-10より先に・・・。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 11:15:01 ID:xUUkETQ20
南無阿弥陀仏
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 16:40:38 ID:MjUfnv/00
通販で買うとしても宅配の人が来る時間には誰も家に居ない時は
ポストに入れといてって指定できるの?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 19:15:12 ID:NBCoyKqHO
無理だろ、受け取った確認出来ないから。
「受け取ってない」って言い張られたら配送業者の損害になるしさ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 19:17:05 ID:NBCoyKqHO
>>909
受け取り先を仕事場にすれば平日でも大丈夫。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 02:42:17 ID:nZayR+Yp0
通販によっては玄関脇やらメーターボックスやら指定できるところもあるね
あれは通販独自のやり方を宅配業者に押し付けてるのだろうか?
元々宅配業者にそういうオプションがあるのだろうか?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:19:56 ID:GGPL9lPW0
街撮り専用に
200万画素機でSD(ぎりでCF)使用で安くて小さくて3倍ズーム
のを探してるんだけど意外と無いなあ
安いけど130万画素だったり、スマートメディアだったり、2倍ズームだったり
ポケットだけでなく手の中にもいい具合に収まるサイズがいいなあと
今は別の被写体を撮ってるメインカメラでも街撮りしちゃってて
中身が混ざってどうもアレなんでほしいのよん
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:39:50 ID:/8X/rq+K0
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio43wr/spec.html
400万画素だが、これは駄目?
防水だし形がPDC2070みたいで好きだったんだが(ただし持っていない)
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:52:59 ID:MJZnAYVr0
>>914
安くないでしょ
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:15:27 ID:2k24eAHh0
IXY Digital 300 \2100  #ズームできません

ぐはっ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:36:46 ID:5onXtflJ0
>>913
DiMAGE X20しかない

と承知の上での誘導尋問(釣り)ですか?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:45:51 ID:2k24eAHh0
キタムラの程度C物件も買うのに度胸が要る
買ったこと無いけど
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:46:12 ID:w8KLjijY0
残尿のザクティシリーズなんてどうだい?
画素数は希望よりでかくなるけど、とにかく安いよね
600万画素でSDカード対応、3000円位で買えるだろ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:55:02 ID:w8KLjijY0
これこれ、北村の中古コーナーで見たと記憶している
http://navi.kitamura.jp/camera/0000001968.html
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:01:26 ID:p/704/C10
300万画素だけど
両方単三でSD仕様、開放F2.6の明るいレンズ

OptioS30 金属の外装と角張ったスタイルで薄め。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-s30/

CaplioPR30、1cmマクロは便利
http://www.ricoh.co.jp/dc/past/caplio/rr30/
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 03:20:40 ID:84+67M9U0
RR30は発色が悪いよ…orz
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 08:19:04 ID:RUkB2/foO
>>913
カシオのSシリーズの中古なら丁度いい。
S100でさえ300万画素だけど…
 
しかもS100はセラミックレンズをした画期的なカメラなんだ。
描写は…人による。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 15:05:03 ID:iFm/LceA0
瀬戸物レンズ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 19:46:48 ID:Y+JYZTqb0
現在所持しているデジカメ
 IXY L
IXY L2
DiMage Xt
DiMage Z2
Contax Tvs Ditgital
Optio 750Z
FinePix F31fd

1、2台処分しようと思っているのですが、どれも愛着があって決められません
どなたか背中を押して頂けないでしょうか
FinePixは残すつもりです
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 19:53:21 ID:TMzlI07d0
処分する理由が分からなければなんとも
税金がかかるわけでもないのに
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:10:29 ID:Y+JYZTqb0
>>926
>>925です
さすがに台数を持ちすぎかなと思うようになったんです
ここ何年か体調が悪く外出して写真を撮る機会がめっきり減ったこともあります
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:16:55 ID:FVUQtF1q0
なにも処分する事ねーだろ
カメラが可哀相だ
一年に一度でもいいじゃないか、使ってやれよ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:17:35 ID:TMzlI07d0
売って金に、とかの経済的理由じゃなければ持ってればいいじゃん
やましい金で買ったとかでなければ

俺なんて最近ですら、買ったのにいきなり使ってない中古カメラもある・・・
雰囲気で買うもんじゃないなとテヘッ
でもべつにそれを後ろめたくは思わないなあ
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:49:04 ID:l8Txqh8H0
全部俺に呉
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 21:07:39 ID:Y+JYZTqb0
>>928
おっしゃる通りカメラが可哀想ですよね
お言葉心に響きました
機会は少なくても大事に使うことにします

>>929
何台かは雰囲気で買っちゃってますw  IXY LがあるのにL2買ったりとか・・・
本当にお金に困るようになるまで大切に持っている事にしました
古い型ばかりで売りに出してもたいしたお金にならないでしょうが


932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 21:11:52 ID:xHHT9SCz0
俺は安いフィルム代に換算して(買値÷5)ショット使えば元取ったと考えてる
でも年間3万ショットは撮るから年間15万円デジカメ買える!とかやってるとえらい事になるので
時々処分するのもいいかと思う

300万画素以下は本当の捨て値になるのでIXY L2とTvsあたりが処分候補か
ただし10年くらい経って状態いいTvs持ってたら良い値になるかも知れん
残すべきなのは750ZとF31fd、Z2は買い換えるなら最近の機種に変えてもいいと思う

俺は売らずに60台のカメラに埋もれて暮らすけどな
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 21:20:06 ID:TMzlI07d0
貧乏性だから俺は一旦物を手に入れたら完全故障でもないかぎり手放せない
まだ動くのに売るなんてとんでもない
愛着とかそういう話ではない
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 21:23:32 ID:TMzlI07d0
そういえば以前ある雑誌の中古企画のところで、
使ってないカメラは売って次の持ち主の元で働かせてやったほうが〜
という話があっだが、よけいなお世話だと頭の中で一蹴した
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:39:44 ID:6aENrJ9F0
>>934
でも、そのお陰で程度良好のミノルタDiMAGE S304が我が家にやって来たw

遅い・液晶粗い&発色最低&増感無し・電源入れると必ずレンズ飛び出る仕様
・訳分からんファンクション・聞こえぬ操作音等々、笑える点も多い。

だが、コレクターとしては、それがイイ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:03:27 ID:l8Txqh8H0
http://nice.kaze.com/s304.html
結構ほめられてるけど
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:48:37 ID:v3kt6GQs0
S304はやたらと持ち上げるレスが目に付いてな
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 02:04:36 ID:S9auj+cC0
>>936
そのページはさすがに持ち上げすぎだけど
そんなに悪いカメラでもないよ
レンズに過剰集中してしまった感があるカメラだ

コレクター的には結構満足度ある
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 09:48:56 ID:wK3ifnRU0
S304は小さいわけでもなしDiMAGE7系があれば不要だな
でもなぜかミノルタ中級機の基準になってしまったようでFシリーズもトロい

あとM撮影モードにしてメニュー開けば一番下に感度設定がある
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 23:08:11 ID:B2t99Ci40
S304、F200、Z1、7・・・
決してユーザーに媚びないミノルタのデザイン。

あると思います。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 23:09:16 ID:+OOeienb0
FP50iは、画素以上に、あの小さいレンズの割りには写りのいいカメラだった。

コンパクトカメラだと、絞りの有無はあまり意味がないかもね。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 23:30:42 ID:qdPB9tidO
>>933
俺も貴方と全く同じだな。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 01:30:23 ID:wQugLrt10
S304
ってフジに無かった?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 02:14:52 ID:MST3v1pj0
>>941
あれは単焦点レンズだからな。
小さくて写りのいいレンズを作るのも単焦点なら技術的には簡単。

一眼用レンズだってよく写るパンケーキレンズとかあるだろ?
ただ、コンパクトな機種でも光学ズームじゃないと売れないから、
光学ズームの機種しか作らないのだな。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 04:08:55 ID:VjZy1PidO
コンパクトで単焦点はGRDが新しいな。
後はQ1デジタルとかソニーのUシリーズとかw
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 18:29:15 ID:HcewNy6x0
>>943
あるよ。
この頃までの富士の正方画素機はなかなか良かったと思う。
いろんな制約は付いてるけどね。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 20:36:55 ID:L1GVWJZk0
フジS5000激安で買ったけど
噂に違わず酷い絵を吐き出す。
Fクロームなんかにすると
昭和レトロなギトギトの画が撮れる。

けどこれはこれでありかも・・・
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:26:46 ID:JggBsPLg0
Sは6000使ったけど結構よかったな。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:32:28 ID:80AZGdX90
オリンパスのC-1400Lをたまに引っ張り出してきて使っている
すべてにおいて、ゆっくりとした動作に気抜けするが
その画像は未だ美しい
クローム鍍金の静物などを写すと、艶かしい画が撮れる
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 11:16:12 ID:muFsBZqo0
>>947
ちなみにおいくら?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 11:40:38 ID:/bCp+FeP0
>>947
つーかアップしてくれ
俺も昔、その形に魅かれて物凄く欲しかったんだけど
その後のレビューで購入を見送った
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 13:42:01 ID:wlM8rvnb0
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 14:43:28 ID:AN25E77b0
>>952
十分じゃね?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:56:05 ID:ZWrPk1aH0
S5000は富士のハニカム史上最大の失敗作だよ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:11:26 ID:/UR/CZhO0
俺は結構好きだけどな。
持っていないけど
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:34:22 ID:BbN0+Nxs0
この当時、S5000の筐体で中身がDIMAGEZ1だったら
間違いなく神機だったろうになw
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:44:34 ID:/UR/CZhO0
でも旧S5000スレでS5000でF1のレース撮っている人いて滅茶苦茶上手かったよ。
現在でもその写真は保存しているが
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:40:06 ID:ry3r0TSu0
サイクル連射があるんで置きピン流し撮りが上手い人にかかったら凄いだろうな
E-100RS使いの人にもモトクロスの神がいる
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 12:26:35 ID:+A5QZTQo0
乾電池 明るいレンズ 省エネ のコンデジなら
どんなものが良いですか?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 15:29:27 ID:OVqUDc+/0
>>957
保存してるならうp汁
961957:2008/12/10(水) 19:41:52 ID:4hMnDXdI0
他人のヤツなんだけど勝手にうpして良いのかな?
962957:2008/12/10(水) 19:44:49 ID:4hMnDXdI0
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 20:16:11 ID:fGpRRLqM0
まずこれはF1じゃない!
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 23:13:52 ID:MgZLvPfr0
ところでこのスレ
建ち方からして単発スレっぽいから1000行ったら終わりだよね?
中古を語る中古スレならもうあるし
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 00:32:18 ID:oWcSqW5z0
中古スレとは違うだろ
むしろ昔使ったデジカメを使い続けるスレだから次スレあっても良いと思うけど
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 17:09:51 ID:MIjVnRXc0
>>952
2枚目のノラ猫、良いね。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 19:35:51 ID:8u+TX7xC0
>>965
次スレ立てるつもりなら、そのへんが明確にわかるようにスレタイに書き足した方が良いのでは
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 22:22:41 ID:pWHypBwNO
おそらく住人は、かなり重複しているだろうな。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 22:56:54 ID:hqVZcaJ80
古いデジカメで十分だよね?2
でいいやん
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 00:43:45 ID:pKFDp+T20
「昔のデジカメでいいよね? Part2」
ってのはどう?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 00:44:41 ID:pKFDp+T20
間違えた。
「昔のデジカメで十分だよね? Part2」
です。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 09:49:26 ID:OUdLZXb70
古女房と死ぬまで添い遂げるスレ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 01:34:57 ID:IxI3oHO10
>>962
記憶を美化させたままにしておけば良かったのにw
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 02:37:35 ID:wMVkOUWPO
昔好きだった娘の写真を今見るとあまり可愛いと思えないのと
同じで社会に出るとより可愛い娘や美人を沢山見ているので
感覚が違ってきてるんですな。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 10:19:05 ID:nTvag0H10
古いデジカメで十分
と思ってこのスレを見始めたんだが、それは買った中古が、
液晶画面が大きかったからだと、最近になってやっと気付いた・・・
コンデジ3台目にして初中古は2台目と同じ2.5型でかなり快適に撮っていた
そしてそれからいろいろあって今じゃ9台あるけど
2型以下のは、たまたま形も変わってるせいもあるが、
やはりどうも撮りにくくて使えず静態保存の状態になってしまっている
そして最近また2.5型の中古を買ったが、
これはボディーサイズも希望通りだったこともあり携行してる
コレクターではないんでもう古いのは買わないと思うが
もしも買う場合は液晶モニターサイズが基準の1つになるだろうなあと思った
さすがに液晶解像度までは欲張れないが
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 12:04:10 ID:hisKyqJ+0
液晶画面まで読んだ・・・
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 12:38:16 ID:4PJLuPbT0
欲張れないがまで読んだ…
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 13:28:11 ID:ZW+eZymM0
別スレでIXY買ってた人かなw
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 14:59:45 ID:/zIKuGmw0
外付けファインダーが良いんじゃないの?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 15:19:12 ID:qTe74ZdM0
>>978
いかにも!
やっぱりね、撮影するときも確認するときも画面は大きくなきゃダメだわ
たとえ拡大させても分かりにくい
逆にみんなどうなのよ
十分といってるスレで聞くのもアレだけどww
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 15:41:50 ID:sglmGpNM0
24M、14M、12Mx2、8Mx2、6M
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 15:45:06 ID:sglmGpNM0
3M以下なんて考えた事もない。
だけど、L判スナップくらいしか想定ない人は6Mで十分だね。
12Mを6M落として使ったりしてる。
風景・集合は14M、24Mあった方助かる。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 16:05:46 ID:AywFJ4aG0
背面の液晶サイズの話だろ?アフォか
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 17:07:25 ID:sglmGpNM0
>>1
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 19:35:44 ID:qTe74ZdM0
単に流れが変わっただけだろうとマヂレス
つーか14とか24はこのスレでは出ないはずの数値だww
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 20:32:08 ID:RiAS4dbi0
もしかして昔のデジカメは3Mで十分だったけど、今のだと6Mで同等のプリント画質だったりするのかな?
987名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/13(土) 20:40:01 ID:o8/bCVuH0
リコーのDC-3Zを現役使用中。
作業用のPCはWin95機でMMXの200、接続はシリアル。
8M以下のスマートメディアが入手困難になってきた。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 21:07:10 ID:yOYhs3TxO
エプソンのL-300ってのをハードオフで千円で買ってまだ現役
画素数では携帯にぬかれたが困らない
こいつはSDに単三だが、やっぱりそのへんも長く使える要素かも

しかも、つい最近気がついたんだが、いままで設定上限のISO100固定だったが、AUTOだと50-200でやんの
ISOをAUTOにしてからさらに綺麗に撮れるようになった
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 21:09:46 ID:l5MMAHmh0
120M
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 21:12:02 ID:iHrDF+u70
>>988
>>SDに単三
これ最重要
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 02:42:42 ID:uMOdDIfz0
おっと
ちっちゃな液晶画面でだいじょぶか
んなことない
ちっちゃくても意外といけるぜ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 03:28:14 ID:YFuO41kl0
次スレ

古いデジカメで十分だよね? PART2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1229192834/
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 05:00:39 ID:sXUrYa4/0
Uシリーズなんて確認不可能だぜ
もともと画質たいしたこと無いしバシバシ撮ってそれだけで十分面白かったけどな
小さいし動作軽いしとにかく量撮る方向で
家に帰ってからあんなことあったなぁこんなもんも撮ったんだって感じで見れて良いよ
デジタル界の写るんですみたいな感じだねきっと
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 11:08:38 ID:WMCRv5Pj0
このスレ1年たったんだな
しかし、次スレも「7年前に購入〜」のまま
相対的に7年前なのかな
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 01:44:34 ID:kCttMkRe0
1000
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 01:44:50 ID:kCttMkRe0
999
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 01:45:00 ID:kCttMkRe0
998
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 01:45:07 ID:kCttMkRe0
997
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 01:46:07 ID:kCttMkRe0
>>1000
鼻毛出てるよ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 01:47:25 ID:t+miLZDh0
0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。