【待望の】SONY α700 Part3【中級機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
1200万画素の中級機 α700について語れ

公式サイト(日本語)
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A700/index.html

ソニー、1,224万画素CMOSの中級デジタル一眼「α700」(DC Watch)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/09/06/6989.html

ソニー、新12メガCMOS“Exmor”搭載のハイアマ向けデジ一眼「α700」(ITMedia)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/06/news012.html

予想価格は
ボディのみ 18万円
DT16-105レンズキット 23万円
カールツァイスDT16-80レンズキット 27万円

前スレ
【伝統の】SONY α700 Part2【中級機】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189088156/
【祭開始】SONY α700 Part1【真打ち登場】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189037363/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 20:11:36 ID:KKjFYkLq0
( ;∀;)イイハナシダナー
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 20:23:41 ID:Ej9EY/T10
乙です。
発表日に予約済みな俺が3ゲト
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 20:26:32 ID:DqLsDrXi0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 20:28:29 ID:xElsq4bD0
>>1
乙。

ちなみにSony Style価格は税込で

ボディのみ 178,000円
16-105mmズーム付 228,000円
ツァイス16-80mmズーム付 268,000円

ヨドバシあたりはポイント還元入れてボディのみ約16万として、
年末にはどこまで下がってくれるかな...
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 20:46:52 ID:2/bRPscB0
乙。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 20:50:24 ID:2/bRPscB0
>>3
同士。
因みに、俺のところは、値段はほかより安くするってだけで具体的なのをまだ聞いてないが。
今から具体的な価格言われるよりはその場で詰めたほうがいいかな?とも思ったり。

さて、明と出るか暗いと出るか。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 21:05:20 ID:F0tys6ge0
数少ないミノユーザは買うかもしれないが、他からの移行はない。

だろう?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 21:06:08 ID:gjXPjrJO0
スレが950を超えてから質問すると、質問と返事が別になるので、
本当に返事が欲しいなら、スレの終わり近くで質問するのは避けた方が
良いと思います。

995 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/09/10(月) 19:27:14 ID:7TZ8BDCu0
質問があります。
ところで、みなさんが仰るα7Dの嫌なところは妥協できる点まで
改善させているのでしょうか?(AF迷い、AF速度等)
私はα7Dで満足な人種ですが、ここで言われているα700が少しは
気になるもので・・・・
私は機械を信じずに、色々と自分で設定するタイプなので
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 21:23:15 ID:pFifq76m0
>>9 α700買ったら、α7Dにはご苦労さん、といって
平和な余生を送らせてやるのが良いと思う。俺は
α707si、807si、7、9、7D、100持ってるけどさ。
以上、7Dもっていって銀座で比べさせてもらった結論。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 21:25:32 ID:Ej9EY/T10
>>7
俺の方は上限提示済みで、発売日3日前に最終価格を伝えると言われてる。
まあ最安+1万内とかなら容認。追いかけてもキリ無いしw

縦グリップ予約してないんだけどしておいた方が無難だろうか…。

12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 21:36:16 ID:TxPmw9iI0
あと2ヶ月も待たせんなよ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 21:38:01 ID:IQ2xWv6+0
>>12
10月までにα300発表10月発売開始の予感
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 21:41:25 ID:2/bRPscB0
>>11
一応、淀の価格とポイント還元率は提示してるから、
最低限淀のポイント込み(178k-10%)よりは安くなるだろうとたかをくくってるけど。

当然縦位置はセットで予約。
必要性があって、同時に買う余力があるなら予約しておいたほうが無難かも。
(因みにこれで今年の冬は無一文状態が確定だが...)
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 21:43:33 ID:TxPmw9iI0
>>13
ついでにα900もおながいします。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 21:50:57 ID:vofvBa5r0
もう甘Dもよれよれだし、Aマウントレンズ群用に700仕入れることにするか。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:13:56 ID:GfJJtfkK0
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:18:52 ID:pFifq76m0
DSLR-A700Z - 「限定」と銘打つところが謎。
SRP 中華、推定市場価格も謎。なんでこんな高い?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:26:08 ID:si7Rzc83P
α900にはボディにもCarl Zeissエンブレムが付きます。
なんとファインダーのレンズにT*コーティングですぜ!
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:32:33 ID:DticsaQw0
>>19
カコイイ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:35:59 ID:OsyBdm/i0
ロゴは SONY じゃなくて ALPHA または α にしてくれ、選べるとなお良いww
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:36:49 ID:FkRqMNWd0
わかった、最後の隠しだまは採点機能だ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:41:14 ID:O7hGU4V60
価格見ていたら、
レリーズタイムラグ:66ms
ファインダー像消失時間:90ms
って書き込みがあったけど、これって結構いい値だよね。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:44:42 ID:CqeldQ730
>>19
その手があったか!

背面液晶のコーティングにも T* つけてくれ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:55:13 ID:DticsaQw0
>>24
まー、そうなるとJ.Koike氏、過労死するかも…
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 23:05:01 ID:GuuIIR6y0
さあ、検査書に「J.Koike」とサインする仕事に戻るんだ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 23:09:26 ID:CqeldQ730
ひょっとして、T* コーティングのフィルターにもサインが!?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 23:13:51 ID:fpk0HJ1/0
まぁ、ただの外泊証明だからここにサインしとけ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 23:15:07 ID:CVk8WvOd0
>>28
エリ8乙
そのままアスラン公国の(ry
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 23:16:37 ID:GuuIIR6y0
>>27
当然付くだろうな。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 23:24:23 ID:7zivexME0
>>26
激しくワロタw
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 00:20:49 ID:d7cFYCea0
前スレで銀座で触れるイベントがあるって書いたんだけど、
電車に貼られたステッカーをよくみたら恵比寿だった。
33 ◆AngelH/kMI :2007/09/11(火) 00:23:19 ID:3Uz/FhFT0
>>26
全俺が泣いた

>>32
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0906F/
これっすなー。
ボクも今日山手線で見た。
先日の広告とは別枠っぽかった。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 00:26:44 ID:PcALrB1+0
銀塩時代のα7ってどいうカメラだったのですか?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 00:31:53 ID:Ba28q5pU0
遠慮なんてらしくないな
オレのカキコで盛り上がって良いんだぜ?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 00:32:19 ID:YZ/Rd6wj0
>>34
コンパクトな中級機。
ボタンは多いけど(多いから?)使いやすかった。
背面のモノクロ液晶で撮影に必要な情報が一覧できる。
だから一見、デジカメに見える。よく勘違いされた。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 00:42:49 ID:+qSYIiLD0
>>34
フォーカスクラッチを初採用し既存のαレンズ全てでDMFを実現した神ボディ。
出来の悪いところが見つからないコンパクトな優等生。
ミノルタの正常進化の最終形、α-7。
正常進化の最高峰であるα-9と双璧を成す。

コニミノはそこから劣化しかしてない。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 00:50:43 ID:jM8k34Vs0
まさにα-7、α-9で頂上に登った後、転げ落ちて死んだ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 00:57:17 ID:J5dNrkTwO
α100はいいカメラだぞ
この糞馬鹿童貞盗撮中国韓国野郎
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 01:04:50 ID:PcALrB1+0
α7はどういう人たちが使っていたのですか?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 01:05:30 ID:+qSYIiLD0
でも、α-7が当時そんだけ評価されてたかっつーと、そうでもないよな。
「いいボディ」とは受け取られてたけど、それが「最後の奇跡」になるとは誰も思ってなかった。
「いいから早くこれデジタル化して出せ」ってのが大方の評価だったような。

それが実現するのにこんな年月と紆余曲折があろうとは、当時誰が想像しただろうか。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 01:06:58 ID:+qSYIiLD0
>>40
どんなって、健全なミノヲタたちだよw
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 01:12:40 ID:PcALrB1+0
健全なミノヲタって?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 01:18:52 ID:gzVeACQJ0
俺に決まってるじゃねぇか。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 01:19:55 ID:97vUln140
α-Sweetからレベルアップする人たち

α-9のサブにする人たち

α-9を買えない人たち
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 01:30:42 ID:gzVeACQJ0
そう、学生時代の俺がまさにそうだった。
あのときα-7を買って初めてファインダー覗いたときは何か妙にうれしかった。
で、α700が発表になって、やっとデジタルで7の後継機種が出るのかと思うと、やっぱりうれしいんだよ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 01:31:04 ID:6n5/9KjQ0
α9(未改造)は2台持ってるが、いい亀だ。
135はもう使わなくなったが。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 01:45:21 ID:3rLAu9zW0
>>23
体験イベントとかのたびにそこんとこ要望してたら希望以上にいい数字で応えてくれて超うれしい。
PIEにはα700持ってソニーブースに遊びに行きたい。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 01:46:11 ID:+qSYIiLD0
>>46
7Dがぬか喜びだったからなぁ・・・
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 02:13:03 ID:laolmKoy0
今でも時々α−7に50/1.4つけて遊んでるよ。いちいち現像なんてしないけど
なんかうれしいんだよな。あのコンパクトなボディを構えてファインダー覗く時って
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 02:27:22 ID:cYKnYgVo0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日から「J.Koike」ってサインする仕事が始まったお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 02:34:45 ID:J/hzr7Xj0
>>49
その7Dを持って、700の実機に触ってきました。
これまでの実機体験報告と、概ね同じ感想を持ちました。
ソニーがデジタル一眼を本気で育てようとしていることを
実感しました。奇をてらうことなく、生真面目に造られて
います。スペックだけを頼りに不安を感じている方は、
是非、触ってみることをお奨めします。
来年度発売予定の上級機も期待できそうです。
旧コニミノの人に探りを入れたら、フルサイズで出すという
感触を得ました。D3のチョイ下辺りを狙ってくるようです。

手にした時の質感は、決して安っぽくありません。100とは一線を画す
しっかりした作りです。
AFの速度、精度共に、7Dから格段に進歩して気持ちよくなりました。
やや暗い屋内でも大丈夫です。明るい室内で白い石版調タイルの目地が
薄いグレーでも、確実に焦点が合います。さすがに目地無しでは
無理でしたが。
操作系については、100までとはかなり違うので、これまでのミノ虫にも
慣れが必要な分、評価が分かれるだろうなと思いました。
メモステとCFは、カメラ側で選択してどちらか一方を使うことになります。
カメラだけで、両メモリカードのデータをやりとりすることはできないそうです。
大容量メモステを挿しっぱなしにして内蔵メモリ風に、CFを交換メディアとして
使いたいと思っていたので、この点は残念です。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 02:51:23 ID:bthTTS6Z0
>>52
> 旧コニミノの人に探りを入れたら、フルサイズで出すという
> 感触を得ました。D3のチョイ下辺りを狙ってくるようです。

SONYの中の人が見てるだろうから言う。
あんな連写性能は要らないから100%ファインダーは絶対搭載してくれ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 02:53:47 ID:J/hzr7Xj0
新発売のDT 16-105mm/F3.5-5.6は、DT 16-80mm/F3.5-4.5ZAを
ベースに造られているそうです。(某関係者談)
当初、DT 16-80mm/F3.5-4.5ZAのセットモデルを買おうと考えていましたが
今後、フルサイズ受光素子が普及しそうなので、DT 16-105mm/F3.5-5.6だけ
お布施することにしました。

同時購入する必要がありそうなものは液晶カバーですね。保護シールでも良いのでしょうが、
とにかく液晶が大きくなっているので、何らかの保護対策が必要です。この液晶、
表示が綺麗でした。
これに加えて、4GBのCF2枚とメモステ1枚(ヤバネタ専用)、フィルター2枚、予備バッテリー
1個を購入予定です。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 03:35:22 ID:0QFloGn20
情報見るために価格板見たら キヤノン20Dのユーザーらしい lay_2061 とかいうやつのネガキャン相変わらずだな。
知らない人が見たら誤解を招くようなスレまで立てて必死すぎ。
化石の様な20Dをメインに使用していること自体、30Dも40Dも進化して無いということか?www
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 04:35:18 ID:UlZA6bu00
視野率100%はむずかしいんじゃない?D80くらいのクラスでしょ?
D200か。
5Dクラスなの?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 05:50:29 ID:F/hpcGPg0
>>56
銀塩でいえばα-9クラスでそ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 06:11:39 ID:RUXXNGfK0
7D>α700
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 06:26:31 ID:m7DPfibI0
700より7Dの良いとこはソニーじゃないという事だけじゃん
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 06:47:20 ID:rjYXpNjM0
コニミノより、やる気のあるソニンのほうが1000倍良いがな。
7Dなんて妥協と会社のやる気の無さの産物でしかなかったよ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 07:18:04 ID:/DEYrtZtO
失敗させて事業撤退するための口実作るネタだったからなぁ(苦笑)>7D
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 07:21:05 ID:F/hpcGPg0
O田のせいで、ミノ末期からの迷走ぶりときたら…だったしね。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 07:26:25 ID:wLJ+/4Dx0
ファインダーの視野率が100%でないと
文句を言うスペックオタがいるが、本体
で手振れ補正をする機種に100%の視野
率が意味を成すのか?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 07:31:10 ID:WPXN8hTa0
 


           最低でもD40並のノイズレベルを実現してもらいたかった。
 
 
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 07:34:26 ID:OfXwN1Fr0
手ぶれ補正があってもなくても手持ちで視野率100%なんて意味をなさないと思うけど
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 08:33:44 ID:lhRy7f5o0
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 08:34:59 ID:VjO8MBvO0
ソニー本気出してきたな
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 08:35:53 ID:zbdLCB6t0
これはひどい
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 08:37:28 ID:zbdLCB6t0
α700もがぜん楽しみになってきた
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 08:50:07 ID:QWLa9P/Z0
まだ公表されていないが、α700も、踊るらしい・・
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 09:21:13 ID:VsdOneqR0
PSXの頃のワクワク感がよみがえってきました
72X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/11(火) 09:37:10 ID:UL7dyrOC0
エントリーコンデジにも劣るα700って…w
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 09:41:54 ID:W9TFWnxN0
独身→結婚→子持ち
α9000→αSweet2→αSD(中古)
と財布が小さくなってきたオイラだが、借金しても欲しい!
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 10:28:33 ID:X6mvJB7J0
【企業】 「おーっ!」 ソニー、踊る音楽プレーヤー「Rolly(ローリー)」を正式発表…1GB・¥39800★9
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189469103/
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:07:40 ID:gEa5MiUJ0
いまオークションでミノルタの標準レンズ出してるんだが、やめようかな・・・
D300と並んで気になるカメラだ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:22:29 ID:JMxP3pb40
100買うの我慢してひたすら新機種待ってたからな・・・
これ買っちゃっていいよな?
77X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/11(火) 11:31:39 ID:UL7dyrOC0
>>74
ダッセェ〜のw

ギャハハ!!
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:32:40 ID:GQa+8IIq0
なんでコンデジしか持ってない夜間肉体労働者がいるんだ?
79X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/11(火) 11:35:21 ID:UL7dyrOC0
なんだこいつ?w

エントリーコンデジにも劣るα700の末期症状か?wwww

アハ♪”
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:37:18 ID:GQa+8IIq0
81X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/11(火) 11:38:15 ID:UL7dyrOC0
あーあ、α700じゃ永久に撮れない画質持ってきちゃったww

アハ♪”
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:39:33 ID:GQa+8IIq0
>>81
老眼&クソモニター使用確定wwwwwwwwww
83X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/11(火) 11:40:10 ID:UL7dyrOC0
またゴミ液晶かよwww

アハ♪”
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:41:57 ID:GQa+8IIq0
>>83
腐ったモニター使ってんじゃねーよwwww老眼ジジーwwww
85X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/11(火) 11:42:53 ID:UL7dyrOC0
腐った脳味噌使ってんじゃねェ〜よ♪”

アハ♪”
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:44:23 ID:GQa+8IIq0
腐った生活してんじゃねェ〜よ♪”

アハ♪”
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:44:39 ID:feB4qre20
>>74
予想を斜め上行くソニーが帰ってきたようだね
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:47:10 ID:hIIn+CnO0
>>80
ほとんど全部水平出てないぞw
撮ったやつドヘタクソだな。
89X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/11(火) 11:58:48 ID:UL7dyrOC0
ゴミルタ糞画質に乞う御期待(大笑い)
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:01:49 ID:M+GwGBxp0
X''CULTer'sさん顔が真っ赤ですよ。
少し落ち着いたらどうですか。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:03:28 ID:yJ0b1MaG0
92X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/11(火) 12:03:46 ID:UL7dyrOC0
葬式スレでエキサイトする理由もないけどなw

アハ♪”
93X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/11(火) 12:04:56 ID:UL7dyrOC0
>>91
ナニこれ海外パチモン製品か?w
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:06:48 ID:SHu6D7zm0
>>91
開発者さんの顔を拝見したいです
95X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/11(火) 12:08:28 ID:UL7dyrOC0
なんかソニーがマジでおかしいw
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:09:46 ID:ZIteS0hd0
>>94
さっきテレビで出てたぞ。なんかダディクールみたいな顔した奴。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:10:37 ID:B5dfRclN0
98X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/11(火) 12:10:49 ID:UL7dyrOC0
どっかの三流玩具メーカーかよww
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:12:11 ID:B5dfRclN0
>91
>イヤホン端子なし
100X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/11(火) 12:12:39 ID:UL7dyrOC0
…やっぱCybershotU10の頃が頂点かw

小型化もダメ、画質もダメ、価格もダメwwww

取り柄ねーよwww

アハ♪”
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:15:25 ID:M+GwGBxp0
X''CULTer'sさん、私はあなたを尊敬しているのですよ。
あんな写真を恥ずかしげもなく公開できるとは並大抵の勇気ではありません。
あなたこそ真の勇者です。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:17:07 ID:6GQ02lIw0
個人的にはせめてのっぺらぼうの右側にシャッターダイアルを乗っけてほしかった.
103X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/11(火) 12:17:26 ID:UL7dyrOC0
U10の頃からどんどんダメになっていく糞ニーw

やっぱユーザー消費者層の意向を無視した市場戦略が元凶かwww

会社自体がベータ規格だな(爆笑)

アハ♪”
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:21:00 ID:OgwcsdN+0
斜めってる写真が出てからあぼ〜んだらけになったんだが
何があったんですか?
105X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/11(火) 12:21:14 ID:UL7dyrOC0
おっと、あんまり批判すると改善のヒントになるかwww

これからは誉め倒していこう♪”

アハ♪”
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:22:19 ID:M+GwGBxp0
まあまあ、ソニーなんかのことより、あれ程のくだらない写真を撮れる技術を
教えていただけませんか。よろしくお願いします。

>会社自体がベータ規格だな(爆笑)
とても面白い表現です。腹を抱えて笑ってしまいました。
自画自賛の(爆笑)の表現が特に素晴らしい。
こんな高尚なジョークを言えるとは、さすがあの写真を公開できるX''CULTer'sさんですね。
ますます尊敬の念を深めました。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:22:59 ID:J0iSVnhT0
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:25:03 ID:EvuXUprZO
>>106
変態をかまうのやめてくれないか?
調子に乗って居つかれるだけだから
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:26:17 ID:hIIn+CnO0
これもコイズ?
110X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/11(火) 12:28:55 ID:UL7dyrOC0
もう終わりか?w

アハ♪”
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:31:35 ID:QKdou/axO
変なのが沸いているということは注目機種ということか。ちょっと興味がでてきた。
112X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/11(火) 12:34:32 ID:UL7dyrOC0
GK乙w
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:42:52 ID:vlat8yr20
>>107
小倉だっけ?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 13:00:33 ID:ofKloQbr0
>>111
変なのはカウントされません
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 13:12:19 ID:DFyZ4i5a0
実質2年以上中級機を出してなかったのに思ってた以上に反応がすごいな。
俺もその一人だがα9、7、7Dを握りしめながらじっと待ってたユーザーがこ
れだけ居たという事か。

興味は勿論あるんだけど、7Dに比べて約1センチ横幅が小さいのはどうだろ。
握りにくいんじゃないかと不安だ。

116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 13:13:23 ID:4ivyNlgUO
うは!レス番とびまくりんぐ!
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 13:21:11 ID:bUrLUy/D0
ローリー級のネタを期待
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 13:27:05 ID:qDDdTpWc0
今のソニーにはPSXの頃のオーラが出てる
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 13:52:28 ID:BpSJDNj+0
ローリー級のネタ
http://bbs.freedeai.com/src/up5679.jpg
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 13:57:25 ID:97vUln140
あの時チェンジすれば良かったんだorz
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 14:02:46 ID:V89HFsei0
>>119
は、早く続きをwwwwwwwwwww
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 14:14:02 ID:DFyZ4i5a0
>両端のAFセンサー  →| □ |← はポートレート撮影時の
>目の位置に設定との説明。全身、バストショット他、どの位置で体
>を切ってもほぼ目の位置にセンサーが来るので

kakakuに出てたこの話。
これだとかなり人物に特化したカメラになるのかな。
CAPAの馬場さんやカメラマンの魚住さんはべた褒め記事を書くんだろ
うな。

今更スポーツでCやNを追いかけてもしょうがないからこれはこれで
ひとつの選択肢なのかもしれんけど。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 14:27:46 ID:jW7iUtnGO
αレンズは女性撮影に向いてるって言うしな
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 14:35:32 ID:b76BIm1g0
>>122
君の短絡的な頭脳に乾杯。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 14:37:19 ID:HmOfghps0
昔からの各社特徴

芯を残してややローコントラスト傾向=ロッコールの特徴
芯を際立たせてハイコントラスト傾向=ニッコールの特徴
芯を残してややハイコントラスト傾向=ライカレンズの特徴
芯を際立たせてローコントラスト傾向=キャノンEFレンズの特徴
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 14:58:43 ID:dHgp0cSM0
>>125
ツァイスとかフォクトレンダーとかシュナイダーとかはないんですか、先生
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 15:36:26 ID:XH0ybG/80
ツァイスの中身はツァイスですか?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 16:35:56 ID:8spmeUIk0
>>127
普通にコシナだろ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 16:36:37 ID:zEuQ+abj0
ZAは元蓑設計
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 16:38:27 ID:yE8vPLX30
>>123
αはもともと女性ポートレートと雰囲気重視のマクロ撮影が強み
自然条件の厳しい場所ではαだと難しいし、スポーツ撮るのならCのズーム群ほうが便利
男性ポートレートや脚色しない撮影、生物標本としてのマクロ撮影ならNとか
メーカーに執着せず、被写体に合わせてメーカーを使い分けると幸せになれる
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 16:54:19 ID:EwpbZ7fC0
でも写真集メイキングビデオでα見たこと無いな・・・・
ペンタ645かキヤノン極々たまーにニコンだわ
レフ板持ちのアシスタントがキスデジぶらさげてたこともあった。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 16:58:22 ID:ZHSTznMd0
プロの現場と素人の撮影会は違うから。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 17:01:49 ID:zEuQ+abj0
プロならCから安く機材買えるor借りられるしな
五輪やWCとかの大きな大会じゃ、宣伝のためにタダで機材貸し出してる訳で。
流石にこの辺の分野を切り開くのは容易じゃないし、SONYも簡単に追いつけるとは思ってないだろうさ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 17:08:27 ID:V9jhm0JO0
つか、追いつく気なのかよ!?
少年ジャンプの漫画じゃないんだから努力したら勝てるって分野じゃないぞ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 17:10:18 ID:zEuQ+abj0
今の段階では狙ってないだろうなぁ。将来的にどうかは知らんが。
とりあえずは一般ユーザーのシェアを確保するのが第一目標だろう。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 17:14:23 ID:98DYgfQP0
例えばMacOSが将来Windowsを超えて業界標準OSになる為には
どういう努力をしたら出来るかを考えればいい。

それと同じことをソニーがやればオリンピックにαがズラリと並ぶ未来が来る。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 17:21:49 ID:yFpBFKQr0
銀座でα700触ってきたが…どうもなぁ

正直あまりおすすめしない




















実機に触れるとスゲー良くて、欲しくなってどうしようもないずら…
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 17:23:40 ID:BpSJDNj+0
>>136
オリンピック開幕!

αααααααααααααααααααααααααααααααααααα
αααααααααααααααααααααααααααααααααααα
αααααααααααααααααααααααααααααααααααα
αααααααααααααααααααααααααααααααααααα
αααααααααααααααααααααααααααααααααβαα

こんな感じかな?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 17:24:09 ID:zEuQ+abj0
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 18:10:36 ID:5RUtNyc60
>>137
そうだ、その通り。
喪舞やめとけって












漏れのほうに順番がはやくまわってくっからw
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 18:18:23 ID:m/lM+zrT0
今日、予約して来たよ、早く11月にならないかな。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 18:18:50 ID:cfpW/oBy0
>>138
カメラ扱ってそうな公式スポンサーは
コダック・パナソニック・サムスン くらいかな?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 19:18:55 ID:qZaSQK8Z0
>>9さん
フォローありがとう御座います。以後気をつけます。
ところで、カメラ本体に出せるのが8万円まででαレンズが使用できる
カメラなら何を薦めますか?α100 or αSD or α7D 何を薦めるべ
きだと思いますか? 2年待って中古のα700というのは「なし」と言
う事で・・・ 
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 19:27:43 ID:H2M0xzJR0
>>143
次に出るエントリ機。案外早く出そうだし、レンズ込みで10万未満
で出るんでないの?具体的にいつどんなのが来るかはわからんがね。
ただ、ここはα700スレなんで。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 19:34:19 ID:/ikBa4XF0
>>143
自信は無いけど、1年程度でプラ外装やペンタミラーの、
α700 kiss(笑)が出ると思うよ。
α700の発表会のQ&Aで、それに近いことを言っているし。

Q. なぜエントリーが先ではないのか?
A. 旧αユーザーから中級機を望む声が多かった。価値あるものを先に出したかった。

Q. 月産台数は?
A. 当初月産3万台、その後は2万台を予定。


「その後」の時点で弟機種を出す予感。あくまで憶測だけど。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 19:42:50 ID:M+GwGBxp0
台数に関しては、ただ単に発売初めの方がよく売れるからと思うけれど。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 19:54:13 ID:/ikBa4XF0
>>146
もちろんその可能性も考えられるけど、それならば
月産 当初3万台 と四角四面に答えれば良い。
なにより、商売として「減産」を正直に
言うのはタブーに近いし。

そんなワケで、ティーザ広告ならぬ、隠し情報と憶測したまでです。
ホントに根拠はこれだけなんで、戯言扱いでよろしく。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 20:04:36 ID:m7DPfibI0
カメラ事業続けるならそろそろα100の後継機出すでしょ。
ビックで49800+ポイントで投げ売りしてたくらいだしむしろ遅いくらい。
149 ◆AngelH/kMI :2007/09/11(火) 20:11:10 ID:tigEVP1I0
生産量は関係ないかなぁ。
多分、エントリー機は海外の工場使うだろうし。

むしろ、中級機の生産台数落とすのは上級機の準備のためと思いたい。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 20:17:11 ID:H2M0xzJR0
>>147
企業にとっては、数字でウソを付くのは非常にリスキーなんだよ。
アナログな話だったら、ウソがばれてもごまかしの余地があるけど、デジタル
な話はごまかしにくい。
それに3万台って言っちゃったら、当面毎月3万台を目標にしている事になり、
実際の売上がそれを下回るようであれば、目標を達成できなかったと、
ネガティブな評価を受ける事になる。
それに加えて、まだ発表していない新機種の登場時期がミエミエになるような、
バカな発表の仕方はしない。証明終わり。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 20:28:00 ID:M+GwGBxp0
>>147
本当にただの戯言だね。わざわざ「隠し情報」として見せるわけないじゃん。
憶測というよりもただの希望的観測。
エントリー機は遠からぬうちに出すとは思うけれど。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 20:41:18 ID:/ikBa4XF0
ホントに戯言なのになぁ。
>>150
その解説が正しいとすると、2万台を超えられなかったら、誰かが責任取って
切腹する事になる。それこそ命懸けの背水の陣。怖すぎるな。

それが企業の基本なのだから仕方ないけど。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 20:43:59 ID:M+GwGBxp0
戯言と言ってる割に必死だね。
君はいろいろな意味で社会勉強が必要だね。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 20:48:28 ID:/ikBa4XF0
今後の可能性を考えるのは、色々と面白いですからね。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 20:53:56 ID:PQyv4XWd0
月産3万台が月売3万台じゃなくても誰も切腹なんかしないよ。

まぁ100万台ぐらいの桁数になると困っちゃう人もいるけど。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 21:12:57 ID:DzW8qOv00
ソニーサイトのsampleを見慣れた6M相当にリサイズして少しシャプネス入れたら確かにこれはすごいね。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 21:20:36 ID:/ikBa4XF0
まぁ、そこはそれ。>>155

CIPAでは来年のデジタル一眼レフの出荷台数予測は820万台と予測。
ソニーデバイスとしては、α700に搭載するIMX021を今後の普及機
(プロ機と500ドル以下を除く全機種)の標準デバイスにする野望を
持っているらしく、今後ガンガン売りまくる予定。

この製造計画が年100万個なのか300万個なのかによって、来年の市場動向が
大きく変わります。その一番槍がα700、二番手がD300。
この二機種だけでは売り切ったとしても、まだ100万台程度ですから。

社会勉強が足りない小生でも、巨大なピースが何個も埋まっているのに気付きます。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 21:25:13 ID:GCdTvJvh0
高画素数によるノイズ&Dレンジが怖いのでしばらく様子見かな…|д゚)ジー
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 21:36:16 ID:0nS8HKcn0
>>156
リサイズ+レタッチ前提の一眼とかどんだけ・・・・
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 21:37:48 ID:lmaiPgl30
>>145
何でkissなんだよw
αならSweetだろ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 21:38:02 ID:H2M0xzJR0
>>157
またまた見当外れな戯言を(w
そんな下のほうのモデルまですべてα700と同じセンサー
搭載したら、18万円のα700の立場がなくなるわな。
メーカーとしてはクラス毎に性能の差別化をせんと
いかんし、下のクラスまで高画素の最新センサー搭載
したら、利益どうやって出すんだ?
7万円のK100D Superがなぜ600万画素センサーを
いまだ採用しているかの意味を考えてくれたまえ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 21:42:36 ID:lN/LeM180
F2.8対応AFセンサが中央に1つあるってのが宣伝文句にあったけど
・そもそもAFってFが低いと効きにくいの?
・全部F2.8対応にしないのはなんで?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 21:45:10 ID:/ikBa4XF0
>>161
クラス毎に性能の差別化?
いまさらその20世紀的な発想の斬新さに感激しました。

ソニー自らがα100を戦略価格で出してDSLRC市場が
活性化したというのに、今更の差別化路線ですか?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 21:50:15 ID:H2M0xzJR0
>>163
もういいよ(笑
そろそろ寝たほうがいいぜ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 21:53:10 ID:pzt+LcqK0
大口径対応のセンサーは、通常より外側にセンサーを配置することでAFの精度を上げるんだが
大口径でないレンズだと、センサーがけられてしまう。これで分かる?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 21:59:15 ID:M+GwGBxp0
>>163
多くの人が君の22世紀的な斬新で革新的な考えに閉口してます。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 21:59:41 ID:5RUtNyc60
>>156
禿胴
いや、確かに等倍にすると?な部分もあるけど少し圧縮だけでぐっと落ち着くよ
Dolby N.R.みたいだなw

結局、当倍のデータが必要になるのは全紙や半切でプリントする時ぐらいじゃないかな?
通常の画面なら全然問題ないように思うね。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:05:10 ID:OfXwN1Fr0
10Mのα100は等倍でも解像してたけど12Mでは無理っぽいね。
αレンズの解像する限界はAPS-Cだと10M程度だってことでよろしいか?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:07:26 ID:zEuQ+abj0
レンズの問題じゃなく画像処理の問題だと思うが
デフォルトではシャープネスをあまりかけない設定になってるんじゃないか?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:10:37 ID:qKkb89690
月産数はただの販売目標それ以上でもそれ以下でもない
それに下位機種出すからって上位機種の生産数絞るなんて聞いたこと無い
自分とこのシェア食い合いしない為にクラス分けしてるんじゃん

悪い頭で妄想しすぎwたまには外にでろwww
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:10:57 ID:fUoFX3lk0
>>168
つーか、シャープネスの味付け一つで評価が変わってきそうな問題を、
発売2か月前に論じても無意味。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:22:20 ID:PQyv4XWd0
NR かけすぎなんじゃないの?

サイバーショットの2007年モデルも同じような感じだし、
正直、ちょっと不安。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:23:15 ID:kG9V7N4c0
Gレンズの作例を待て
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:23:52 ID:DToNkwYS0
うむ、高感度はいいんだけどISO100の画像がのっぺりしてるのが不安だね
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:43:20 ID:JGQkV6go0
中級機だから、後でレタッチできるように軟調にしてんだよ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:52:16 ID:r5VYFU3B0
あ?なんだって?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:52:19 ID:UcDCUNzv0
20世紀的な発想ではニコンF2フォトミックにもニコマートFTにも
同じコダクローム64が入るわけだが、、、、。

素子は高級機と入門機と同じでもいいんじゃないの? 差別化は素子以外の
ところでしたほうが親切じゃない。例えば防塵防滴とか、外装金属化とか、
処理スピードとか、2枚スリットとか、連写速度とか、ライブビューとか。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:04:16 ID:D5KG4HQ/0
んだね。写りが同じだから上級機が不要という話にはならん。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:05:07 ID:PQyv4XWd0
軟調なのと、階調が失われてるのは違うだろ?

たとえば、コレの3枚目の海の写真。
http://www.fotopolis.pl/index.php?n=6327
やや右の山の陰の部分なんかが風呂屋の絵みたいなんだよ。 こういうところが不安。


公式のサンプルの2枚目は良く見ると、耳の下の髪あたりの髪の毛一本まで
一応見えてるから、被写界深度の影響とポトレ調仕上げの趣味ですっていう気もする。
でも右のオレンジの花なんかを見てると、花ビラに色が塗ってあるように見えるんだよなぁ。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:06:53 ID:IVm3lv0V0
上位機種に見合うレンズが無いんだから、今は不要でしょ。
400mmF2.8〜600mmF2.8等が揃ってきた時、上位機種の必要性が出てくるし、
そういう上位レンズが必要じゃないとユーザーがいうなら、
αは永久に3流止まりということになる。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:10:15 ID:zEuQ+abj0
>>180
お前は上級機で望遠大口径しか使わないのか。お前にとって上級レンズとは望遠大口径だけなのか。
随分偏った考え方してるんだな。
ZeissやGなんてまさに上級機向きの上級レンズだと思うがね
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:11:31 ID:9cmuStpe0
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:14:08 ID:+AJfrzLD0
あんなSSMでもなく色収差バリバリのレンズの何処が上級機向けレンズなんだか・・。
マニアがオナニーする為に上位機種は存在してるのかと。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:17:01 ID:x5tErPSY0
>>63
> ファインダーの視野率が100%でないと 文句を言うスペックオタがいるが、本体
> で手振れ補正をする機種に100%の視野率が意味を成すのか?

オマエの脳内では手振れ補正で撮像素子が1ミリぐらい動いているのか?
スナップばかり撮ってる人間には視野率が92%でも95%でも100%
でも関係ないのかもしれんが。

>>65
> 手ぶれ補正があってもなくても手持ちで視野率100%なんて意味をなさないと思うけど

手持ちで意味をなさない? 手持ちで画面を固定できない人ハケーン。

>>177

マニアでなきゃコダクロームは使わない。
「デジタル一眼は欲しい、でも画質には無頓着。大きく拡大しないし、猛烈な画質も
高感度も必要ない」という層はイパーイ居る。
そういう層にはボディが50000円、いや、5000円安いならその方がありがたいはず。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:17:13 ID:JzeFkQBq0
700買ってあげないと、900の出るのが遅くなるんでしょうか?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:19:19 ID:ZwS4pO3U0
>>168
ローパスフィルタが存在する以上は受光素子側の都合でしょ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:21:26 ID:VZtwOsQx0
600F2.8ってどこのメーカーが出してるんだ?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:23:22 ID:XXJVUZ8L0
>>187
オリンパス。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:25:44 ID:VZtwOsQx0
つーことはニコンもキヤノンも・・・
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:28:48 ID:SzCEKeCA0
キャノンやニコンはF4で超望遠レンズには必須のレンズシフト式手ブレ補正付き。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:29:25 ID:+TPC7j0z0
α100の電池使えないんですか?
ガックリ・・・。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:30:52 ID:V9eCJw9o0
ヨンニッパを使えばAPS機だと600mmF2.8になるわさ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:32:17 ID:/ikBa4XF0
>>184
今度のCMOSを使えば、α100より電子回路のコストが
1000-2000円ぐらいは安くなるんじゃないの?
画像処理用のアナログフロントエンド2チャンネルが
不必要になる。AFEとその周辺の受動部品は結構高いぞ。

CMOS自体の価格が下がれば、α700の1200MP 5fpsが、今後の
普及機の基準になって不思議じゃない。
このCMOSは性能が良いだけでなく、価格競争の武器にもなる。

なお、このCMOSは単体では秒10コマ無限連写が可能な素子。
α700は軽量カメラに仕上げたが、ソニーとしてはD3や1D3を
上回る12MP 10fpsの一眼レフも作りたいでしょうな。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:33:35 ID:w0Quc/jr0
SSM化に高速AFに色収差抑制・・・。
問題山積のうちに上位ボディなんか出してもなんの意味もないわな。
α700に見合うレンズも無い現状で何背伸びしてるんだと笑われてる。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:35:21 ID:j4z+IJKh0
単発IDで色収差くんが湧いて出てきているのか
いい加減臭いから、包茎手術してこいよ
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:39:19 ID:3WWXpKJo0
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:40:15 ID:LSxatRKi0
>>179
霞のかかった遠方の日陰部分なんて、コントラスト無くなって当然だと思う。
2段ぐらい持ち上げて見てみれば、単色で塗りつぶされてるわけじゃないのが
見えてくるよ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:40:58 ID:zEuQ+abj0
もう放っておけ。
色収差/超音波って言えば相手にしてもらえると思ってるだけだから。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:42:53 ID:B9y01rvv0
あまりにも基本的な欠陥だから色収差を指摘されると逆鱗に触れたように癇癪を起こすからなぁ。
面白くて仕方ないのだろう。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:43:27 ID:0tqfq1kA0
しかしリアルに色収差や遅いAFが気にならないのかねぇ?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:44:16 ID:VZtwOsQx0
>>195
フジのS5Proスレの800以降見てみそ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:50:32 ID:ZwS4pO3U0
>>187
つまり>>180は上位機種なんぞいらんと言っとるのだよ。
400/F2.8〜600/F2.8で必要性が出てくるボディってどんなボディだよ・・・。
そんなコアなユーザー向けのボディはソニーからは出てこないよ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:57:01 ID:ZwS4pO3U0
>>200
気になるなら来んなよ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:05:21 ID:0yppi8lp0
>>200
で、このスレに何しにきてんの?

色収差だらけのEFレンズスレに帰りなさい!
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:07:13 ID:GUn+ZFOb0
EF135mmと135mmZAで見せ合いっこしようと言うとみんな逃げ出すのはどうしてなの?
色収差で負けてるから見せ合えないの?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:07:31 ID:0yppi8lp0
>>179
当然キャリブレーションはちゃんとしてると思うけど、モニター何使ってるの?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:10:51 ID:26AoYxu40
両マウントの135mmを両方持ってる物好きな人がこのスレにいないから。
αとEFを併用してたとしても、焦点距離もスペックも用途も似たようなレンズをわざわざ買ったりしないでしょ普通。
まあ、比べられる環境にいる人が居ればやって欲しいけどね。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:11:29 ID:3sxLltVx0
>>205
持ってないモン見せられるかっつうの。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:12:47 ID:26AoYxu40
>>205
つーか、大口叩いてんだから君やってきてよ。
当然持ってるんだよね?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:14:41 ID:3wvTXdu/0
持ってないというのは、やっぱりあの色収差であの高価格では買えないってことだよね。
EF135mmは中古で6万円なのにあの高画質高速AFなわけで・・・。
二重三重に負けると分かってるからこそ、購入できないというわけか。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:16:42 ID:3sxLltVx0
>>210
だからその高画質を見せてみろよ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:16:46 ID:26AoYxu40
>>210
はいはい、分かったから135mmの作例見せてよ。
君が褒め称えてるEF135mmがどんなものなのか、そして君がそれでどんな写真を撮ってるのか見てみたいからさ。
安いんでしょ?持ってるんだよね?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:18:18 ID:XAURhdTX0
>>200
君が心配するべきことは、たかが20万円のカメラのことではなくて
君の将来ですよ。今のままじゃの性格では、終生、貧困層から
抜けられないから、君が理想とするカメラは買えませんよ。
私は細かいことは気にしないので、α700を買います。気に入らなければ、
また、次のカメラを買えば良いだけですから。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:19:33 ID:2nW8b0Tn0
135mmZAも見せてくれるというのなら何時でも見せてあげるよw
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:19:39 ID:3sxLltVx0
>>210
で、こっちが見せないから出さないとか言って逃げるんだよな。
ほら、逃げなよ。今日は大目に見てやるから。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:20:37 ID:3sxLltVx0
>>214
げらげら 予想通りでやんの。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:22:45 ID:26AoYxu40
>>214
135ZAと比べてどう、とかじゃなく、君が絶賛してるからEF135mmがどんなレンズなのか気になるから見せて欲しいんだけど。
出来ないの?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:24:53 ID:nWBDnMqb0
見せる用意は出来てるよ。
135mmZAがアップされ次第、こっちもアップしてあげる。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:26:21 ID:26AoYxu40
>>218
どうして君が先じゃいけないの?
そんない素晴らしいんだから、135ZAと比べなくても良さが分かるんじゃないの?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:26:26 ID:3sxLltVx0
>>218
嘘つき。言うだけなら誰でもできるさ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:28:47 ID:EAR0bgmS0
だって目的は、色収差満点で激遅AFで19万円の135mmZAを
6万円のEF135mmで蹴散らすことなんだから、
まずは蹴散らす対象を出してもらわないと蹴り殺しようが無いでしょ?
とりあえず持ってる証拠にレンズ本体の画像でもアップしておこうか?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:30:08 ID:3sxLltVx0
言い訳すんなよ、見苦しい。
ググっても作例拾えなかったんだろ。
本体の写真はいくらでもあるしな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:30:31 ID:26AoYxu40
>>221
俺持ってないって言ってるじゃんw
ただ君が絶賛してるEF135mmの作例が見たいんだけど。
ついでに、作例出してくれるなら君も持ってる証拠写真Upしてくれると嬉しいな。
ID・日付と一緒に写して。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:30:45 ID:hfpwYjmo0
おい!おまいら!
女子ワールドカップでソニーがスポンサーになってるぞ!
SONYやらCyberShotやらブラビアやらの広告が出てますよ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:32:13 ID:f9DTKp840
いやいや、もちろん本体画像には何か台詞を添えるよ。
IDはanonymで更新されてるから、何がいい?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:33:09 ID:26AoYxu40
今のIDでいいよ。作例プリーズ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:35:18 ID:3sxLltVx0
>>226
なんかレンズ本体画像とかいってるぞ。
また作例でないんじゃないの?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:36:43 ID:fFDCprDN0
レンズ本体だってば。
何時でも出せる準備OKという証明のためにね。
じゃあ「ID:f9DTKp840」を添えて今から撮影するから。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:36:59 ID:26AoYxu40
まあ作例くれれば遅くてもいいや。
今日は寝るから、明日帰宅後楽しみに待ってるよ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:37:54 ID:26AoYxu40
おっと、日付変わってたか。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:54:33 ID:NAazcXZ40
EF君はMTFだけで判断するスペック厨だろ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:55:00 ID:Wz4dvyIh0
はいよ、EF135mm持ってるからね。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070912005342.jpg
何時でも作例出す準備OKだから135mmZAの作例、待ってるよ!
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:59:27 ID:NAazcXZ40
だから作例出せって日本語わかる?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 01:02:38 ID:/kUQHA940
作例は135mmZAが出次第、アップ準備OKだよ!
素晴らしい135mmZAの作例、待ってるぜ。
日本語分かるならよろしく!
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 01:06:12 ID:QSbOeBoO0
なんで一回一回ID変えるんだろう
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 01:09:55 ID:JPnWXcIW0
Internet Anonymが動いてるからでしょ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 01:22:56 ID:h1tO3zWc0
つーか熱くなりすぎ
もうやめたら?


238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 01:25:59 ID:XAURhdTX0
>>232
(少なくとも精神的には)坊や、良い子だからもう寝なさい。
君の相手をしている僅かな人以外にとって、君は邪魔なんです。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 01:29:33 ID:8GCJStsH0
意外なほど135mmZAを持っている人間が皆無だという事実にちょっと愕然。
やっぱ買う価値無いのかな?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 01:29:33 ID:hfpwYjmo0
釣られ杉
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 02:07:23 ID:xrwtHFrA0
コイズたん、乙
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 03:02:26 ID:l/rT5qT/0
キヤノ厨には
AとBで比べてAの勝ち、とか
そういうことでしかモノを見ることが出来ないおつむつんつんが多いのには毎度笑っちゃうねw
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 03:07:24 ID:sAt5hICy0
なんとか厨じゃなくてさ、
光学的にみて色収差の多いものは粗悪、少ないものは良品という指標があるんだから。
その粗悪部分を味だの癖だのと誤魔化してしまう行為こそ笑われてるよ。
真面目に苦労して光学特性を処理してる技術者に対して失礼だ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 03:08:25 ID:fFf8g/md0
ギヤハハ。レンズにID貼り付けて写真撮ってやんの。

EF135mmが中古価格わずか6万円ですか・・
すばらしく高価な市場価格ですなw
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 03:11:02 ID:l7BfJ3TJ0
その中古6万円に完全敗北してしまう19万円の135mmZA・・・。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 03:26:55 ID:XAURhdTX0
>>243,245
坊や達、続きは↓こっちでやってね。

【CZ】A(α)マウント レンズ Part16【G】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1186286941/l50

247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 04:05:59 ID:jIv0iYeEO
何これ。
撮った作品対決とかならまだしも、ただの機材対決って。

子供の喧嘩か?
あほくさ!

248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 05:31:54 ID:OtjenzX20
>>242
パワーで押してるキヤノンに餓死したコニミノの死体で立ち向かうソニーさんの勇気に乾杯!
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 05:34:17 ID:By6b/zfM0
そんな、まるで竹槍でB29を落とそうとしてる日本兵みたいな・・・
250X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/12(水) 05:38:27 ID:jkMOKYq+0
画素補間の1200万画素機のスレはここでつか(・∀・)
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 05:41:36 ID:hVIFNPBT0
                       ノテテニニ=ー-、、
                     ,,イ' 関門(笑) ヽゝ
                    ´/          'kヽ、
                   //  糞ォ〜ん♪”  ヾミミ、
                   〈イ  r'''''''、.  ノ'''''ヾ  ミ  ヽ.  ま、オマエらには言ったはずだが。
                    || ,, '_⌒' ) '( '⌒'_  〉,, }  発狂ドライブ動画だと?
                    'リ'~    o、 ,o ,   Y/kリ  ボンネットにFZ30固定して撮ってやるぜ。
                    |   〈     〉   ;> /   小倉一極集中に断固反対♪(←バカw)
      _             .|   '-====-・,  ン            
     /   ヽ..._/二二二ト、r‐ュ \   ,  ,, ,,  ,, //
    / r┴┴‐┼ FZ30 三三マヽ `ー― ― '''  l゛
  j   ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l   {    /  ヽ、
  f'  7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl      /    ィ::::| `ヽ、___
 j  、l::;′O  ヽ:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V いかなご(笑) :|:::::l: : :/  `ヽ
 l  l:::|  °  ||:::::|:::|::ハ  \_:.:.:ト、::ト、____ ィ´. : : |:::::l: /      ヽ
 l  `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ    ̄ヽヽ: : : : : : /: : : : : |::::l:/        )
  '  / マ=∠∠∠∠ -'"        ∨__/. : : : : : : j::::l:′テレ助(笑) }
  '     ハ::::「 -r 、               ∨}} }: : : : : : : : :|::::l !        |
   }   ハ::::∨  ヽゑびすや ◆WWEbisuLXU : : : : : |::::l |        |
  /    ヽ:::ヽ  \           \: : : : : : : : :|::::l:ハ       |

つーか、車載カメラ&1人運転(←寒ぅ〜w)だと手動ズームできないしな(爆笑)
252X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/12(水) 05:42:19 ID:jkMOKYq+0
ひゃ〜り♪”
253某広告代理店新卒(21)年収800万:2007/09/12(水) 05:47:21 ID:6p2Q8hwd0
私はソニーは良く知らないですがローリーは買いたいです
α700を買ってブラビアで見ます。

30畳のリビングでブラビアで写真を妻と眺めます


フィルムって聞くとなんだかおじいちゃんの匂いを思い出します(笑)
254X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/12(水) 05:49:24 ID:jkMOKYq+0
最近のGKは低学歴が多いねぇ〜w
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 05:50:54 ID:xGqENrVa0
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ     ひ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐      ゃ
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__      (
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l.         )
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::      り
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ.     ♪
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|.     っ
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{      て
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'        、
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
256X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/12(水) 05:53:37 ID:jkMOKYq+0
…GKの定義が変わったなw

「 ゴミクズ 」 の頭文字かよww
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 05:55:44 ID:MiXAcqjb0
低学歴には買えないソニー商品


     Do you anderstand ? 親が派遣社員のボク?


258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 05:56:37 ID:FjrDfbVh0
       /\___/\
     /u゚⌒ ゚。 ⌒u ::\
     | (●), 、 (●)゚u:|
     | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, 。 ::|  ゴミクズは
     |゚。 u ト-=-イ`゚u :::|
     \ 。゚ `ニニ´。 u :/   お前だろ!
     /`ー -r-r 一''´\
    /`ヽ。゚ u /:ヽ  ゚u ハ
   /u゚  ,,   |:: | r--、 y |
   /   /    |:: | |__| | |
  (   k 。゚ O=.| ゚ u | |
   \   \   |:: | ゚ 。 | |
259X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/12(水) 05:57:51 ID:jkMOKYq+0
…なんか、突っ込みどころ満載だなw

高卒レベルかそれ未満かww
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 05:59:00 ID:fV2HdQ4A0
         ____/\____
        /                 \
      /                    \
     ./                     ヽ
     |─/\─────────/\─|
     |   ̄\ \            / / ̄  |
     |      \ \/i   l\/ /       |
 . /⌒ヽ|   , -‐ ' , - 、_/   ヽ_, - 、‐- 、    .|/⌒ヽ
  |      i    ( ○ )    ( ○ )   `i       |
 . l      ヽ   ` ‐'´     ` ‐'´   .ノ       /
  ヽ-/          (_n_n_)         \-'´
    | / ̄\ i'⌒`ー─---─一'´⌒i / ̄\ |
   .| |    | | ̄──────‐ ̄| |    | |
    \\_/ \     ω    / \_//
     \_____\/⌒l⌒\./_____/
               \\‐──//
                 \ ̄~ ̄/
                ̄ ̄
    九州は朝鮮にくれてやればよかとでしゅ!
261X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/12(水) 06:00:56 ID:jkMOKYq+0
ソニーは何をやってもダメだなw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 06:27:44 ID:NkhbQ42Z0
修正しておくか。

>なんとか厨じゃなくてさ、
>光学的にみて色収差の多いものは粗悪、少ないものは良品という指標があるんだから。

まず、"色収差"だけではなくて"収差"。そして、収差補正の"バランス"が取れている物が良品。


>その粗悪部分を味だの癖だのと誤魔化してしまう行為こそ笑われてるよ。
>真面目に苦労して光学特性を処理してる技術者に対して失礼だ。

残存収差はレンズ描写と表裏一体。真面目に光学設計してる者こそ、美しい描写とはいったい何か?という命題に腐心している。
ただし、ズームレンズは設計の難しさから収差補正が最大の焦点となる。


これを書いた人には、
モニターで等倍観察ばかりしてないで、作家の写真集をきちんと見ることをお薦めするね。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 07:33:52 ID:WQKtBHQH0
>>184
センサーは最低でも+−2mmは動いてるよ。

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 18:57:46 ID:dy+Q8Uci0
>>87
そうそう。
理解出来ない人は放置で。

昔アルファー100でソニーに聞いてみた。
センサーサイズ:23.6mm×15.8mm
シャッターの開口部:(約)28mm×20mm
上下左右に4.5mmシフトするとしてフルサイズなら、
40.5mm×28.5mmのシャッター開口部が必要。
イメージサークルで49.5mm必要。(約14%増し)
通常なら43.3mmだからレンズの改造も必要だね。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 08:18:32 ID:ugX1Hyj40
いつからレンズにID貼り付けるバカが跋扈するようになったんだ?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 08:26:21 ID:CSB99/GX0
すでに消してるな
チキンすぎ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 10:19:20 ID:vBXrkusV0
ホモとか小倉地区協議会とか色々集ってるスレだな。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 12:38:45 ID:6vyb/LB10
>>261
目も捨て機はイラネッ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 12:41:58 ID:XAURhdTX0
>>257
257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/09/12(水) 05:55:44 ID:MiXAcqjb0
低学歴には買えないソニー商品


     Do you anderstand ? 親が派遣社員のボク?


understandですよ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 12:51:03 ID:Petoqu4w0
ワロスw
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 13:01:45 ID:jI9x3f8q0
【裁判】電子マネー特許を巡り、ソニーとJR東日本に20億円賠償請求
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189566352/l50
1 名前:依頼544@試されるだいちっちφ ★[] 投稿日:2007/09/12(水) 12:05:52 ID:???0
★電子マネー巡り特許訴訟、ソニーとJR東に20億円賠償請求

 「電子マネーなどに使われる非接触ICカード技術を巡り、特許権を侵害された」として、神奈川大学の
松下昭名誉教授(79)らが、ソニーと東日本旅客鉄道(JR東日本)を相手取り計20億円の損害賠償を
求め、東京地裁に提訴していたことが11日分かった。電子マネー関連の特許訴訟は国内初とみられる。

 訴状によると、松下氏は1985年に非接触ICカードと読み取り機の間のデータ伝送技術で複数の特許を
出願。うち2件が91年と2004年に特許と認められた。(07:00)

日本経済新聞 9/12
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070912AT1D1107511092007.html

関連リンク:特許電子図書館
http://www2.ipdl.inpit.go.jp/BE0/index.html
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 13:03:13 ID:o0KRUPSC0
ソニー調子上がって来たな
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 13:05:01 ID:0lJdsgYm0
一時期はホントに反省しちゃったのかとさびしい気持ちになってたが最近の活躍に安心したよチョニー
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 13:06:42 ID:0lJdsgYm0
20億円か。一兆円のPS2の特許侵害の賠償額に比べたら屁でもないね★
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 14:53:18 ID:WtwIM0770
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 14:54:23 ID:WtwIM0770
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 15:00:02 ID:vkCthBng0
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 15:10:05 ID:yhV/8fW/0
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 15:10:31 ID:rv4XtQbP0
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 15:28:30 ID:o8SuhQrq0
αスレに時々現れる虫

1 見合うレンズが無い君
2 中級レンズ君(1と一緒か?)
3 135mmで見せ合いっこ君
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 15:35:50 ID:yUUZ4Khr0
4.『いつもの人』認定者釣り師
 注:最近はスルーされてヒットなし
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 15:42:55 ID:pkx+a4M40
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 16:22:11 ID:iBjIh5Xp0
>>270
ソニーにまた笑いの神がもどってきたね
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 16:25:45 ID:DYfLFT0F0
>>279
そんなのと虫を一緒にされるのは甚だ迷惑だ。
虫撮り派として虫に代わって言っておくぞ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 16:38:20 ID:dAyEmnsb0
ムシろ虫みたいな奴にムシされたとムシのいいことをいうのはきょうみたいな
ムシムシした日に聞くと無心にムシできない
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 17:53:07 ID:BHp/Ohj40
関連すれ

【伝説の】minolta ]−700【中級機】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 17:54:44 ID:lWfqZ9+z0
5 超音波&色収差厨をお忘れですよw
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 18:12:05 ID:wP5tJua00
6.へんな商品企画厨 大口課長
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 18:14:39 ID:a+Rg3TUI0
7,変なタイミングでやめる某重要ポストの方
2898:2007/09/12(水) 18:50:51 ID:nhXyujeU0
8.変なタイミングでミサイル発射実験をする某将軍様
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 19:06:58 ID:AL1ud4Ar0
9。新製品のアピールで絶妙のタイミングで訴訟起こされる企業
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 19:09:53 ID:FRXX3qQp0
           ___
         | α |
         | 7  |    チーン…
         | 0  |
         | 0  |
      ,,,.   | 之 |  ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 20:49:21 ID:1/IO5Rps0
ソニーがシェア20%取るためには、α700出すからと喜んでいるだけではなく、α100の後継機を出したりして製品の陳腐化を補う必要があるのに。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 20:54:00 ID:I9TNJOUN0
ローリーと接続できる?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 21:04:48 ID:1kLiTKqa0
>>257
anderstand

wwwwwwwwwww
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 21:06:59 ID:y4Sjv+bh0
>>257低学歴乙
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 21:12:16 ID:1kLiTKqa0
>>264-293
すべて NG ID となりましたw
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 21:36:59 ID:+Bf7kZpH0
>>296
>>294も含めろよ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 22:03:19 ID:mMEvxTKF0
>>292
ソニーの中の人は趣味でやってるんじゃなくて生活かかってるんだから、
君が考えるような事はとっくに考えてるから心配するな。
ところでシェア20%ってソースは?まず10%を確保と書いてあるのしか、
読んだ記憶がないが。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:26:31 ID:xvh3xifw0
オヅラさんもαファンだろう?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:30:27 ID:l6cI2xDv0
7Dの時だっけ?とくだねのオープニングトーク丸々使ってたの。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:33:31 ID:cpC6D62x0
>>180
600mmF2.8なんてレンズ、どっかのメーカーは出してるの?
まぁ、出てても俺には到底買えないけど。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:34:14 ID:xvh3xifw0
>>300
ということは、α700が発売になると語るとしてヨイだろう。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:45:22 ID:7bsJCRpW0
シェア拡大の秘策を思いついた。
ニコンに頼んで、αマウント版のD40をつくってもらうんだよ。
これでまず入門機を投入。
次に、αマウント版のD80をつくってもらうんだよ。
仕上げは α700 をご破算にしてαマウント版のD300をつくってもらうんだよ。

すげえラインナップになるぞ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:51:54 ID:0yppi8lp0
そうか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:52:34 ID:KI7Mkzii0
>>303
バカ?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:52:35 ID:1kLiTKqa0
>>303
Fマウントのαレンズ作ったほうがよくないか?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 00:17:36 ID:FROK7qrt0
>>303
ソニーがニコンのカメラ事業を買収して、Fマウントをαマウントに変更すればいいんだよ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 00:28:20 ID:du10onuEO
シェア20%ってのは、ソニーαのスタート時に発表されたはず

おいらはα9使ってるが、ススムくん対応してないので新しいレンズ買えない。改造サービス復活させてくれ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 00:31:29 ID:++HUB/Hs0
>>257
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

anderstandwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 00:34:07 ID:l6WzH9tb0
なんだかヨクわからんが、NIKONを中心にソニーもペンタもオリも結集して
2大政党化していかないと狡猾なキヤノンにやられっぱなしになる感じだな。
キヤノンの製品が悪いてことはないんだが、ユーザーやファンの質が悪い。
その質の悪い取り巻きの声を反映しているうちに歪んだ会社になったのが痛い。
他人へは存分と批判するが、自分への批判は許さない。
まるで中華思想のように一社独裁を望む。
これじゃ話にならん。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 01:05:19 ID:+A2bCSCm0
>>310
Fに吸収されてEFとの二極化なんて、
弱小グループのユーザーにとって最悪のシナリオじゃねーか。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 02:18:56 ID:BnJqql3/0
>>299
α使いなら
川島冷蔵庫先生を忘れるな
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 03:40:51 ID:MZBFi3DG0
和歌山市環状鉄道構想
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 04:05:11 ID:0voRrrIy0
>>263
> センサーは最低でも+−2mmは動いてるよ。

シャッター開口部とCCDの寸法差がそのまま移動量じゃないだろ?
短辺15.8mmに対して2oって約13%。ほとんど流し撮りの世界だぞ。
本当にそんだけ動いてるのか?
またそこまで動かす意味があるのか?
ブレは平行方向の移動だけじゃなかろう? 回転方向、前後方向にも動くぞ。

それから、撮像素子よりシャッター開口部が大きくなるのは解るが、>>63
の言い分はさっぱり解らん。視野枠が意味をなさないほどいつもブレまくり、
画面揺れまくりで撮ってるのか?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 04:11:31 ID:I/n2TlW/0
>>310
同感。 彼等は本当に質が悪いね。おまけに中国の様に数だけは多いからなあ。
だから中華思想みたくなるんだろうけど。しかし数の論理で荒らし等の横暴を許してはいけないね。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 05:50:43 ID:Dv2Wn0LB0
なんか、226事件のときの青年将校みたいな・・・。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 07:40:36 ID:qY3riZfd0
生まれてたんか!?w
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 08:59:10 ID:ao8Av58t0
>>314
オーバーランして動いているのと、実際に必要な移動量は全く違う。
結局のところ必要な量はセンサー上の1ピクセル×2^(補正段数)程度。

なので最大でも0.1mm程でしかない。
逆に2mmもの動きをキャンセル出来るとすると8-9段とかの法外な補正が可能
になってしまう、それは遠い未来はともかく今は無理な話。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 09:53:15 ID:dZTol1ea0
今日なんかsonyから発表あるらしいけど何かわかる人いる??
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 09:58:25 ID:Wt8Av/ev0
>>319
今日かどうかは知らんが、今あるとしたらエントリ機に決まってる。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 10:03:44 ID:08lrLqMT0
業界に激震が走ったってやつ?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 10:06:02 ID:/+evlmFE0
光学ファインダー無し、シャッター幕無し、ミラー無しの
電子シャッター式のライブビュー機じゃないのかな。
動画も撮れるのが業界激震
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 10:22:54 ID:o9kIlF1k0
それレフちゃうやん
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 10:27:44 ID:/+evlmFE0
もともと
ttp://artcookstudio.blog54.fc2.com/
の記事からもりあがってるんでそ。

αマウントに新たなる歴史

レフじゃないというのも歴史だぜ〜
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 10:45:38 ID:5/PowZAZ0
>>319
これじゃね?
1 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2007/01/10(水) 17:43:57 ID:LdJZA+V10 ?BRZ(8421)
http://japanese.engadget.com/2007/01/09/playstation3-sixaxis-emmy-bogus/

ソニーが発表したニュースリリースのタイトルは「SCEA、PS3のSIXAXISコントローラに対してエミー賞受賞」。
本文も完全に誤解の余地なく「SIXAXISが」モーションセンサその他の技術で受賞したと書かれています。

この件についてHydrapinion.comが同アカデミーに問い合わせたところ、
回答は「ソニーの発表が誤り」。SIXAXISはそもそも賞を受けておらず、
与えられた賞はゲームコントローラの全体の歴史におけるデュアルショックの貢献に対してのものであるとのこと。

ソニーから公式のチャンネルを通じて発表されたニュースリリースなら信用できるだろうという予断が失敗でした。
次からソニーの公式発表がソースの場合は「(ただしソースはソニー)」と但し書きをして信憑性のほどを示すようにしたいと思います。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 10:48:43 ID:fF7Rwtth0
待望の中級機age
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 10:49:14 ID:aJmM2Wfy0
体毛に吸血鬼sage
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 10:51:20 ID:dZTol1ea0
>>321>>324
それそれ
何か気になるよな
このblogたびたび出てきてるし
マウントって事はレンズ関係なんだろうか
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 10:57:27 ID:4p4IYuzp0
いくら自演してもα700が売れるとは思えない
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 11:06:34 ID:Wt8Av/ev0
>>328
ブログの過去記事読んでみたけど、それほど情報通でもないし、間違った予測
を色々書いてるし、今回のはなんらかのネタを元に書いてるのかもしれないが、
あんまり期待しすぎないほうがいい。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 11:24:38 ID:X6UEJgfL0
>>329
お前は一人で振動してろ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 11:39:06 ID:NUzWNSut0
>>331
それは40Dを買えということですか?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 12:10:28 ID:gjSc5mu/0
な・・ば・・おm・・・そんなことは言っとらん。ブビョーン
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 12:20:32 ID:pqobQSP+0
「業界激震」ってのが本当ならαのラインナップ補間くらいで「業界」は騒がないだろうし
既存技術の後追いでも激震しないだろうし・・・
NIKONとの提携とかPENTAXブランド買収とかのレベルじゃないと業界としてはちょっと
なぁ・・・・・・でもそのレベルだと12日に出た話が翌日になっても日経辺りで出てこない
ハズもないし・・・・・・
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 12:20:35 ID:CzraITJm0
>>314
1/60秒のところを4段分のブレ補正なら1/8秒。
1/8秒って流し取りの世界でしょう。
>視野枠が意味をなさないほどいつもブレまくり、
だからレンズ側に振れ補正ってのが正解。
内蔵ならEVFか背面液晶で確認が基本ね。

>>318
無意味なシャッター開口部と言いたいらしいけど、
シャッター速度もそのぶん遅くなるしボディーも大きくなる。
そんな無駄な事をするか。
>結局のところ必要な量はセンサー上の1ピクセル×2^(補正段数)程度。
此の前提が間違ってるからな。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 13:10:28 ID:rK1F161b0
αマウントのビデオカメラに一票
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 13:43:18 ID:m/iS7eNL0
αマウントのWebカメラに一票
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 13:46:43 ID:JMae5Rvs0
業界震撼 ペンタカメラ部門買収に1票
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 13:50:17 ID:D5He8ehy0
>>300
佐藤江利子と誰か男のコメンテーターが、「話はわからんでもないが
カメラオヤジの講釈なんか聞きたくねえよ」って顔してたのが印象的だった。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 13:51:37 ID:io2Y3Q4kP
業界震撼 αマウント上位互換ビデオカメラ用βマウント立ち上げに1票
341 ◆AngelH/kMI :2007/09/13(木) 13:53:12 ID:SA5/l45S0
まあ、流石にペンタカメラ部門買収は無いかとw
そこまでの体力あるならコニミノから権利関係買い取ってるだろうし
そもそも買収なんて直前まで経営陣しかしらないようなことを漏らすようなことはないでしょー。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 13:54:16 ID:Xgc6P23H0
つ Vマウント
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 14:05:06 ID:aCu8v9wR0
ヘキサーRFデジタル・・・なんて出ないかな。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 14:08:51 ID:ia5NXR+70
新しい駆動制御方式でしょ
700の端子の数
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 14:13:03 ID:ia5NXR+70
85/1.4limじゃね?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 14:14:50 ID:ia5NXR+70
これ以外は思いつかん
αマウントの新たな言われても
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 14:27:30 ID:g4TORYXG0
ソニーは既にデジタルシネマの機材を販売しているが、
このCMOSの試作機を学会発表前にルーカスフィルムにも
持ち込んだらしいから、廉価版シネマカメラが出るかもよ。

もともと135判は35mm映画フィルムをダブルサイズで使っている
ワケで、APS-Cの素子とαマウントを活用して作れない事もない。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 14:39:47 ID:nglQUb790
一般人ならまだしも、業界が震撼、しかもフルサイズではないものの
αマウントでやるというんだから、こりゃもうミラーを省いたものだろう。
つまりレンズ交換式R1みたいの。そこに先日カシオが発表したような、
秒何十コマととれるのを、APS-Cで実現したものだろ。

これなら、確かに既存の一眼業界は震撼する。記録媒体には、内臓以外に、
外付けウェストホルダー型HDDも用意するのかもしれん。

しかし業界に知れ渡っているなら、漏れ伝わってきてもいいはずだが。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 14:40:12 ID:PZcDCiMA0
ローリーを遠隔操作できるなら買う
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 14:49:27 ID:e9sp1qRj0
>>348
それ買う、絶対買う♪
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 15:00:59 ID:KqIuN0uT0
>>299
小倉プロはα9使い、デジはEOSに乗り換えたと思う
フルサイズ機出たら戻ってくるかな?

>>301
出てもこのくらいの大きさになるんじゃない?
ttp://www.dpreview.com/news/0703/07030805sigma200500mm.asp
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 15:05:50 ID:SmPb+rF80
>>351
小倉プロはKissデジ使ってた。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 15:22:08 ID:Vo/Yp4Be0
ローリーはネラーの心をがっちりつかんだ。次はおまえα700だ。わかってるよな?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 15:28:53 ID:sSjpfIIS0
不吉な事をw
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 16:03:55 ID:gqIiXMe+0
オズラさんはKissデジだったんだ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 16:58:01 ID:oVuIvgXe0
1眼(デジも含めて)のマウントを国連決議で統一してくれないかな?

そうすれば、ボディはN、
単焦点、広角から中望遠まではCZ、それ以上の望遠とズームはC
で、時々LeicaR

何とかならんかね。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 17:05:48 ID:cGyCm9vh0
絶対ならんよ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 17:12:38 ID:urpJdYoP0
国連て連合軍でしょ?
すっかりGHQの政策に感化されてんだな
さいきんのゆとりは
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 17:22:05 ID:4GlYmK4tO
あんなもの誰も守らんてw
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 17:22:48 ID:ao8Av58t0
>>335
>結局のところ必要な量はセンサー上の1ピクセル×2^(補正段数)程度。
>>此の前提が間違ってるからな。
いいえ、正しいです。

補正効果何段と言っているのは一般に言われる手ブレの限界SS=1/焦点距離から
SSを何段遅くしても大丈夫かと言う事です。
等倍でもブレが感じられないというのは結局シャッターが切られる間の撮像面上での移動量が1ピクセルより小さいという事です。
補正効果3段ならSSを8倍にしても良いという事であり、要するに8倍の時間の移動量を1ピクセル内に抑えられるという事です。

今回の素子IMX021の素子ピッチは5.49μm(=0.00549mm)です。
移動速度が一定なら4段補正する際に必要な移動量は多くても5.49μm×2^4=0.0874mmです。

逆に2mmもの補正が可能ならばシャッターが切られる間に364ピクセルもの移動速度の手ブレ
を補正可能という事です。
これは現在の技術では到底不可能な事です。
ちなみにこの手ブレとは20mmレンズをAPS-Cで使用しても、SS=1/8000で無ければブレるレベルです。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 17:24:04 ID:cGyCm9vh0
もっちーの700の写真が上がっとる。
えーのー・・
http://pilipinas.exblog.jp/
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 17:25:58 ID:HNwSt6Lu0
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 17:28:45 ID:cXu8FvoI0
もっちーが使えば何でも良くみえるな。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 17:32:12 ID:cGyCm9vh0
>>363
それは言えてるw
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 17:45:46 ID:qF0f/D260
>>360
>シャッターが切られる間の撮像面上での移動量が1ピクセルより小さいという事です。

理屈的にはわかるけど、ちょっと違うのではなかろうか?
ディマージュA−1だっけ?かのプロモーションでASのデモの動画があったけど
(覚えているヤツは多いと思う)凄い移動量(に見えた)だったよ。
A−1は2/3インチ500万画素だから3.5μmぐらいか、それの3段なら×3で10μm
そんな程度の移動量なら、振るえてる感じには見えても移動しているようには見えないはずでは?
CCDの大きさの10%程度の移動量に見えた記憶がある。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 18:28:48 ID:ao8Av58t0
>>365
コンデジはライブビュー時にも補正しているし、その場合は移動量は多くなるよ。
それと実際にシャッターを切る瞬間の撮影時の補正に本当に必要な移動量は全くの別物。

一眼のASのデモで大きく動いてはいてもそれはあくまでデモ。
実際にシャッターを切る時間は数千分の一〜数十分の一秒だからね。
それに高速で動かせば当然シャッターが「降りた後に」オーバーシュートしてしまう。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 18:44:31 ID:kbgiWhap0
やべぇ
加速度センターによる
AF-C
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 19:30:40 ID:UHk8DYwx0
>>366
オマエ、マニュアルで写真を撮影した事ないだろ。
携帯でしか撮影した事がないのとちがうか。w

>実際にシャッターを切る時間は数千分の一〜数十分の一秒だからね。
その前提が間違いだと気がつかないのかね。
そんな高速シャッターを切るなら手振れ補正はいらんは。w
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 21:06:13 ID:JpzLCdTv0
明日の記者ハピョーに期待
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 21:20:23 ID:qjMv+RYT0
みっちゃん父さん 2007年9月12日 11:12 [6745785]
> 買うつもりなのに予約しない人手を挙げて

7より、9とか3の数字がスキだから。でも中古で7万なら買う。

こういう古くからの貧乏人は一掃してw
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 21:20:28 ID:Qqc3pCd20
業界激震 20Mフルサイズ一眼50万円台で発売に1票。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 21:26:06 ID:jYX0Qg1G0
サムスンにカメラ事業譲渡に1俵
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 21:30:11 ID:gyix1QOC0
>>367
加速度センターの所在地はどちらになりますでしょうか?
できれば就職試験を受験したいです。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 21:48:17 ID:CzraITJm0
>>371
ボディ内蔵の手ブレ補正で売り出してる以上、
フルサイズは出せないでしょう。
フルサイズ対応レンズもほとんど無いし。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 21:50:10 ID:XxpHE4Uy0
デジタル一眼マニアックなどの、サンプルを見たけど、
ISO200から結構カラーノイズが乗ってる感じだね。
あと、解像感もあまりよくない。
縮小表示してるときは画素が多いから結構いい感じだけど。
ISO100だとα100の方が解像感いい気がするなあ。
もっともα100のISO100はものすごくいいのもあるけど。
700はカメラボディのできはよさそうだから期待してるけど、
製品版もこの画質ならパスだな(;´Д⊂)
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 21:54:46 ID:tXJB4Cah0
>>374
場合によっては隅が多少落ちる程度だろ。
イヤならAS切ればいいんだし。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 22:03:04 ID:jYX0Qg1G0
>>374
ASオフでフルサイズ、オンで、1.2倍とかで実現しそうだが
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 22:14:46 ID:WgGscbWB0
んー、なんとなくだけどAPS-CのCMOSつけて
コンタックス Tixの復活かコニカのマウントでも継承しそうな悪寒
379 ◆AngelH/kMI :2007/09/13(木) 22:24:42 ID:SA5/l45S0
>>378
コニカはともかく、コンタックス銘は京セラが手放してないから無理ー
っていうか、別に京セラから何か引き継いだわけでもないし・・・。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 22:24:56 ID:bfTYPxr20
1.1xまで許すから
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 22:37:40 ID:CzraITJm0
>>377
それ採用!
5mmの補正としてもでも1.25倍はいけるね。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 22:39:51 ID:xAH5CZpj0
漏れの小遣いも1.1×でおながいしますOrz
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 22:57:43 ID:F/MW++Yy0
αでフルサイズじゃないって書いてあったのに、藻前ら何妄想してんだよw
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 23:04:22 ID:e9sp1qRj0
発表されねえじゃん、デマなんじゃねえの?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 23:04:30 ID:lEHaOYtw0
銀座で触ってきた。もともとスクリーンは、内部に2枚で構成しているため、ML型でも
暗くなってしまうことはないって。
既出のような気はするが、とりあえず書いとく。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 23:05:54 ID:bj5rtTp60
M/Lスクリーン、自分で交換できると良いんだが。
Sonyで交換対応だと戻ってくるまで結構またされることになるからなあ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 23:17:44 ID:sA8VFIDE0
山Qが使えば何でも酷くみえるな。


388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 23:23:24 ID:lEHaOYtw0
>>386
ソニーの人は、なるべく早く頑張りますって言ってたよ。期待しよう。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 23:24:59 ID:08lrLqMT0
>>385
いや2枚構成はα7Dも同じだよ。
暗くなるのはM型のマットを入れたとき。Lの格子板は関係ない。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 23:27:14 ID:lEHaOYtw0
>>389
そうだったんだ、指摘ありがとう。
結局、α7Dのときと同じ、ってことね
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 23:39:05 ID:kRxDgbYK0
>>388
スクリーン交換の技能訓練とかやってくれたらいいのにね。テストに合格すれば、
マイスターの称号と道具一式をもらえると。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 23:41:31 ID:LiIsyrn10
業界激震はズバリ、「ソニー、中判デジタルに参入!」だろう。

業界っつーかユーザーが冷や冷やモノだが。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 23:50:50 ID:IYKHRfxs0
>>392
SONYにはこんない大きなCMOSを作る能力があります
といういい広告塔にはなるわな
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 23:53:37 ID:F7h0kd710
中判デジ?値段が凄そうw
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 00:20:05 ID:F+Lhoo3V0
ペンタから 645 Digital を買い取ったとか
だったらいいけど、流石にそれはない罠w
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 00:35:38 ID:q3n1caRK0
400万のテレビとか120万のアンプとか出しちゃうから、ホントに中判デジ出してきたらどうしよう。


おいらとしては、APS-C 積んだαマウントの
サイバーショットで十分なんだが。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 00:51:38 ID:eFPNXUNm0
α700は高すぎないか?
α100の後継機か少し上のクラスの機種は出さないのかな・・・
α700はいいんだけど手が出せない
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 00:54:27 ID:DJPE9VZb0
>>397
もうすぐ出るって噂だが情報はない。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 00:56:58 ID:K5+9zBDv0
>>397
高いが高すぎというほどでもない。
ソニースタイルではすでにα100は販売終了になっている。
その意味する所はくどくど書く必要はなかろう。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 00:59:26 ID:eFPNXUNm0
後継機もスタンバってる?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 01:00:44 ID:gvvibL5e0
ソニーの事だから、35mmよりでかく、中判より小さい新サイズ出すんじゃないの。
独自規格大好きだから。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 01:02:05 ID:NaoBQOsN0
レンズキットが販売終了しただけじゃないか。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 01:05:07 ID:eFPNXUNm0
いやまっとうな商売続ける気がするよソニーは。
ペンタよりは将来性は大丈夫だろう・・・
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 01:05:27 ID:7LDUkCdXP
α300(仮称)はきっとでるんだろうが
α700と同時発表じゃなかったのが気がかり。
発表しなかったのかできなかったのか。
驚きの機種かガッカリおっぱいか。
とにかく気になる。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 01:05:59 ID:K5+9zBDv0
>>402
今はボディのみ含めてすべて販売終了になってるよ。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/dslr_000000_list1.html
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 01:12:50 ID:4teSMpNa0
>>404
α100の後継機種はα700と画質自体は同じだから同時発売だと
機能落ちても安い方に貧乏人が流れてしまってα700が売れなくなる

新αデジが欲しい人にα700を売り切ってから来年の新入学シーズン
の3月頃かゴールデンウィークの5月頃に発売だと思う。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 01:14:47 ID:leL32+au0
α300はこれがあるから出せないんじゃない?w
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_7851212072.html

普通に>>406の理由だと思うが。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 01:31:59 ID:Rxrz8TFD0
それ、α700もあるんだよね。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 01:32:23 ID:eFPNXUNm0
リンク先w
ありがとうw
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 01:34:43 ID:snv4f+xT0
>>406
それってα700の機能が価格相応でないってこと?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 01:36:29 ID:dCpJWMhJ0
予備バッテリー縦グリ込、裏アキバ価格でいくらだろう?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 01:37:50 ID:Rxrz8TFD0
あれ?α100の最安値がすごい落ちてきてるね。
後継機出るのかな??
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 01:44:28 ID:dCpJWMhJ0
クラスに関係なく、単に新機種が出たからじゃないの?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 01:46:09 ID:Xc64iMEh0
>>407
偶然だけど、アドレスが「ケンコー」ってのが、面白いねw
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 01:54:59 ID:4teSMpNa0
>>410
そういう意味では無い。
本当は高機能のα700が欲しいけれども、画質が同じなら他が低機能でも
安いα100の後継機で我慢しちゃう人は多いと思う。とにかくα7Dでずっと
我慢して待っていた人α700を買わせることが重要。
それに新CMOSセンサも来年になればα700とD300の量産効果で随分と
製造コストも下がって利益面でもエントリーモデルに採用し易くなる。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 01:59:46 ID:K5+9zBDv0
>>406,415
その読みは大ハズレだろうな。
まず、次に出るエントリ機でα700と同じセンサーを搭載する可能性
は低い。コストの問題とクラス間の差別化の問題。別にソニーは
センサー一種類だけ作ってる訳じゃないよ。
それにソニーの関心事はα700の売上そのものでなく、一眼全体
でのシェアをいかに上げるかだし。10%を獲得しさらに上を狙うって
ぶち上げてるんだし。
そのために直接必要な製品はα700でなく、もっと安いエントリ機。
α700はそもそもそんなに数が出るクラスの製品じゃないしな。
という今の状況からして、エントリ機不在のまま、年を越すような
事はまずありえない。
次のエントリ機がすぐに出せないんだったら、α100の販売をまだ
継続するはずだし。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 02:25:16 ID:9t6hZ63W0
α100が498だろ。α300はもうちょい小型軽量化して同じ498で出すとかね。
それだったらそっちでいいや。漏れびんぼーだし。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 02:45:33 ID:4teSMpNa0
α100のブラックは販売継続しているよ
宣伝広告もまだ出ているし
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 02:51:38 ID:DJPE9VZb0
>>417
投売り価格が基準かよw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 02:52:56 ID:1xrh85Ir0
>>416
オレも最低限でも年内出荷のエントリー機が出ると思う。
高倍率ズームと安い望遠ズームを追加したし、後はボディと
標準安ズームの投入で勝負ってトコだと思う。
α700は出荷初期は動くだろうけど長い目で見れば見せ球だからね。
421名無しさん脚:2007/09/14(金) 03:05:13 ID:pGeF+dP+0
>>420の「見せ球」という最後の言葉になぜか反応したw
422みっちゃんパパ:2007/09/14(金) 03:15:13 ID:71q8aLSeO
むかし298の廉価一眼があったよね。ソニーだったら、全ての機能を削って定価29800円の製品出してみないか?
500万画素・ミラー・単三電池なんかで。需要はあるだろうし、第一キャノンもビックリだろう?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 03:23:07 ID:x53nQgGY0
5Dキラーとして、24MP機を3千ドル以下で出す噂があるみたいだね。
ニコンも続いて24MPフルサイズ機を出すとかの噂。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 03:39:09 ID:LpDxl8ww0
>>422

「AIWA」ブランドなら或いは‥‥‥
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 03:57:43 ID:gWX+sdG90
アメリカで$2999だとしても
日本だと548,000円なのがソニーという会社だから
値段で期待しない事にしてる。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 04:31:47 ID:nQejubaa0
ID:ao8Av58t0
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 08:03:59 ID:ax1P0U4F0
さぁ、今日は歴史的な発表が・・・・・












               有るのか無いのか・・・・・!?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 08:05:57 ID:CToHp8mV0
>>422
HYUNDAIのロゴが入ったカメラを想像した
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 08:15:08 ID:ETyX0aQa0
>>427
今日は門真のが国内発表されるらしい。
もしかしてこれに合わせての待ちだったのかも?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 08:48:40 ID:7q2jb+le0
>>418
そりゃ店頭在庫はまだ残ってるだろうから、一斉に店頭から消えてなくなる
事はない。
そもそも、おひざ元のソニースタイルで、その製品に「販売終了」と表示
させる事の意味を考えてみそ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 09:17:06 ID:b2z9YxXd0
近所のヤマダ電機でもα100は在庫がなくなったら終了だそうだ。
以後入荷の予定なし。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 09:42:02 ID:RWIDhwx30
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)  ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
・・・何を待ってるんだっけ?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 09:54:15 ID:LtvjSZpw0
日本の秋の運動会にはダメでも、World-Wideで考えたら、11月末から始まる
クリスマス商戦にブツが準備できなければアウトだなあ。
日本の売り上げは、世界の10%占めてるのかな?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 10:34:40 ID:5iLa7GUz0
>>397
働けば?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 10:42:12 ID:NAlVWQ090
ズコーを待っているんじゃね
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 10:56:11 ID:RhATeJAv0
>410
NIKONがD200とD80を同時に出してたら、D200がどうなっていたと思う?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 12:29:30 ID:s9BDCinLO
>>435
それは4/3用レンズ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 13:36:27 ID:QTl8S7ChO
>>437
つっこみづらいわ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 13:58:55 ID:EidZ/VZn0
>432
お詫び:「PS3のSIXAXISがエミー賞受賞」は嘘
http://japanese.engadget.com/2007/01/09/playstation3-sixaxis-emmy-bogus/

申し訳ありません。昨日掲載した「PS3のSIXAXIS、「革新的技術」でエミー賞受賞」は
完全な誤報であることが分かりました。伏してお詫び申し上げます。

http://japanese.engadget.com/images/2006/12/sony-weirdfacekaz.jpg
ソニー社員
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 14:06:30 ID:gRMKHsK50
最近のソニーはケチ臭いからなんでもオプションにするんじゃね?   ソニータイマーとか
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 14:07:58 ID:DJPE9VZb0
>>440
オプションで-19800円とかだったら、付ける?w
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 14:16:53 ID:Jn7O794Q0
ちっとも発表されねえじゃねえか!!!
業界騒然って一体何なんだ!!!
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 14:23:43 ID:mxMR3P6F0
ワクテカしたはいいが、いったい何に・・・?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 15:08:21 ID:LHAAR5l7O
バカには見えないカメラが発表されて業界騒然
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 15:15:16 ID:7LDUkCdXP
どんなに技術が進歩しても最高の景色は心の中にあるものよ
写真はそれを呼び起こす手助けでしかないから余計な誇張はいらないの
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 15:24:40 ID:s1aLanwq0
>>441
タイマーが何年にセットされているかが重要だがw
2年以上ならそのオプション付けるわ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 15:35:19 ID:2YCF+P4t0
支持者が擁護するたびにソニーがネガティブな燃料を投下
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 15:36:22 ID:49mVMEl60
>>447
ああ、この感覚間違いない。 PSP〜PSXの頃の切れ切れのソニーだ!
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 15:40:53 ID:cDU9qtPW0
特許技術をライセンス無しでα700に実装してくんねーかな
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 15:59:29 ID:ETyX0aQa0
CamaraRaw4.2がα700に対応したんで海外サイトのRAWを現像してみたんだけど、ホッとひと安心。
Rawレベルではしっかり解像してるよ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 16:02:19 ID:YMFGbumV0
ヤシコンのCZレンズの描写が好きでαに逝っちゃおうかと思ってるんですが
αのCZレンズってミノルタベースなんですか?ヤシコンベースじゃないんですか?
それにただT*コーティングしただけ?
452451:2007/09/14(金) 16:03:54 ID:YMFGbumV0
スレ違いすみません
αマウントレンズの方で聞いてみます
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 16:06:01 ID:I9KmxJll0
>>450
海外サイトってどこよ?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 16:07:25 ID:ETyX0aQa0
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 16:09:35 ID:4teSMpNa0
>>451
京セラにソニーαのレンズを作らせる理由が無い
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 16:10:25 ID:YNI3OMys0
>>450
アドベの糞現像でもきれいなら期待できるか。
早くCapture Oneも対応してほしい。

まあ、11月になってからでいいけど。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 16:27:04 ID:nlpP9SYS0
>>451
Y/Cがいいなら5Dにアダプタのほうがいいんじゃないか?
APS-Cでは本来の描写にはならんぞ。
ツァイスが好きな奴はフルサイズ出たときにαを検討すればいいと思うが。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 16:35:16 ID:mVaLRWum0
>>451
何が何でも今すぐ欲しいんなら俺も5D+アダプターの方が良い気がする。
もう少し気長にフルサイズデジαが出るかどうか様子見てみたら?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 16:38:04 ID:txuj2gaN0
>>455
どうせ富岡光学だろ
作ってたのは
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 16:47:04 ID:DJPE9VZb0
ヤシコンツァイスとαツァイスは別物だろ。
同じツァイスだから同じ味と思うのは間違いだぞ。
461みっちゃんパパ:2007/09/14(金) 17:00:41 ID:71q8aLSeO
あのーα7DとαSDの価格差って5万円位ですよねー
売り上げや粗利は、どちらの方が高かったのでしょうかね。
α700とα300はどうなるでしょうかねー
そしてα777はいつ頃になるのでしょうかね!
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 17:39:37 ID:I8EiW2e40
で、Aレンズいっぱい持ってる人は取り敢えず700買っちまえってことで、おK?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 17:42:40 ID:5iLa7GUz0
おk
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 17:50:06 ID:i3jcS7vT0
いっぱいじゃ無いけどおk
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 18:07:46 ID:ETyX0aQa0
>>456
いや綺麗かどうかはあのサンプルでは判断できない。低感度では十分解像してると…
で高感度となるとISO640あたりでノイズが結構乗ってくる。ISO1600では解像もかなり怪しい…
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 18:26:09 ID:7q2jb+le0
でも、まだ発売までまるまる2か月あるんだな。発売後すぐには買いたくないし、
しばらくは我慢するとして、手に入れるのは実質来年?それまでの間どうしよう。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 18:31:57 ID:h5wmlYpx0
>>466
つ 日光写真
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 18:31:59 ID:lA7TjKsB0
ソニーからの援護射撃の反対、いわゆる背後射撃を経験してない初心者が増えたなw
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 18:32:43 ID:h/1hJYOE0
発売まで暇? 休む暇なしw
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 19:13:46 ID:3RtWYYeM0
1000 名前:α-PS1000 投稿日:2007/09/10(月) 19:43:47 ID:LLmNes0m0
そういや昔、ゲーセンに有った『カメラマンゲー』のデバイスはα-Sweet+BP-100だったな

>>993
パパラッチゲーとか付けたら面白くね?
バーチャコップみたいなヤツで

あとテレビ出力とか十字キーとボタンいっぱい有るし
液晶付いてるし、ゲーム内臓しても良いな
MSDuo使えるんだからPSP互換機にしちゃっても良いだろ
α-9が『フラグシップなのにストロボ付き』だったのを真似て
今度は『一眼レフなのにゲーム機』これだな。 よし決まり
振動センサーもフルに使ったアクションゲーとか良いな

『更に世界発!ゲーム雑誌に紹介される一眼レフ!!』
頼むよホント
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 19:34:47 ID:fSgyT1Z50
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 20:00:54 ID:ITBF1nL60
α君待ち疲れちゃった・・・・
あの人と付き合い始めちゃったし・・・・
でも久々に遭ったα君はいま付き合っている人よりやっぱり
いい、と思わせるものだと良いのだけれど。
11月を期待しています。
て言うかα700凄く欲しい。合体したい。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 20:02:04 ID:J4evVylD0
>>470
ゲーヲタ氏ね
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 20:03:11 ID:5QHIss4G0
あのさ・・・一番気になってるAF速度なんだけど、思いっきり速くなってるってレスがあると思えば、
今までと大して変わらないってレスもある。人によっては遅いとのレスもあった。
主観が大きいのかもしれないけど、一体どうなの?
キヤノ・ニコよりは遅くて7Dよりは速いって感じなの?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 20:05:10 ID:iXx/TDa30
エンジンオイル変えてオートバックスから出ると加速が良くなると感じる人たち
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 20:06:49 ID:NU2MtMJp0
>>468-469
区多良木が貶したBMWのエンジンが次の日だかにエンジン賞受賞したのは大爆笑だったなw
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 20:09:25 ID:atDry17v0
>474
何を基準かによるんだけど、自分は7Dが基準で、さわってきた感じでは
あきらかに速かったよ。
レンズよっても変わるから、一応85/1.4と16-80と16-105で試してみた。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 20:11:55 ID:u66Pvie+0
甘D所有者(投売w)が狙っているのはα100の投売りだが(2台で10万w)、
α100は甘Dとホボ同じだから、5万でも躊躇するww
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 20:19:29 ID:7q2jb+le0
>>474
同等の条件で比較できてる訳じゃないんだから、他社機と比べてと言われても
つらいだろう。ただ自分も触ってきたが、これまでのαのデジ一眼よりは格段に良く
なっているのは間違いない。
他社機と厳密に比較したら、やはりまだCやNのほうに一日の長があるとは思うけどね。
ただ、「α700を試したらピントが合いませんでした」的な書き込みがあったからといって、
いちいち過剰反応しても仕方がない。どんな優秀なカメラでも合わない時は合わ
ないんだから。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 20:21:00 ID:J54wGz9z0
>>474
dpreviewのプレレビューによるとα-7並だそうだよ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 20:28:15 ID:u66Pvie+0
>>479
今回改善されてたら、今までナニやってたんだ?
となる。
482みっちゃんパパ:2007/09/14(金) 20:34:55 ID:BW6Q4QeMO
>>474
f2.8センサーが影響しているんじゃ…
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 21:32:54 ID:2w9atGqE0
>>445
> どんなに技術が進歩しても最高の景色は心の中にあるものよ
> 写真はそれを呼び起こす手助けでしかないから余計な誇張はいらないの
 
非常に良い事を言っているんだが、それなら携帯の写真でいいやw
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 21:35:10 ID:mLQDE6gE0
>>481
今回改善されていなかったら、それこそ今までナニやってたんだ?
となる。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 22:24:05 ID:XED1/cJH0
            ∧,,∧     ∧,,∧  
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)   
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・)
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 22:41:27 ID:ETyX0aQa0
スペインは9/17、カナダは9/20、アメリカは9/28に発売されるのに
なんで日本は11月なんだ?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 22:41:30 ID:0hy4VuSF0
F2.8対応センサーってクロスじゃないのね…
周辺部もクロスセンサーにして欲しかったなあ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 22:45:51 ID:F7O07uvH0
他の国はそんなに早いのか。
初期不良があっても日本発売前に改善されそうだな。
予約しとくか。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 22:53:14 ID:ZrGteTKG0
>>486
mjdsk?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 22:59:19 ID:4teSMpNa0
>>489
uso
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 22:59:32 ID:cOvLfxIA0
Pre-sale item available on or about 09/28/2007. We will notify you by email.
Your account will be billed when product ships. Return to Previous View
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 23:51:45 ID:zZEtrlBT0
>>474
私が持ち込んだ7Dと店頭の700を、同じく私が持ち込んだ100マクロで比較しましたが、
明暗所いずれでも、700の方がAF速度が速くなっています。コニミノ出身で
ソニースタイルにいた人も、この点については自信を持っていました。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 00:26:37 ID:DEHMFUVP0
7Dじゃなくて7と比べてホスィw
494 ◆lime//5O4s :2007/09/15(土) 00:43:46 ID:Ejz/vXT30
明日(というか今日だけど)α700触りに行くんだけど
なんか気をつけること無い?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 00:49:05 ID:gc2FTHsi0
前に触ってた香具師の手油
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 00:50:20 ID:pVe+PQ+g0
USBでPCとつないだ時
ゲームパッドになる機能を入れてくれる気は無いか聞いてくれ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 00:51:51 ID:ILFcsjSo0
鼻油にも気をつけろ!
ソニスタのおねいさん、すみませんでした。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 00:57:19 ID:7VsxB+IY0
>>494
俺に気をつけろ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 01:09:03 ID:q4DST6En0
ゴメン
シコッた手を洗わずに(ry
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 02:19:14 ID:daMU0+b+0
シコッた、って何ですか?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 02:40:51 ID:0oieUk8A0
>>500
相撲でもやってんじゃない?
502sage:2007/09/15(土) 03:10:49 ID:HJd2nTpT0
デモ機はまだか
AF機能が改善されてなかったら怒るぞ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 05:35:42 ID:FCSrfgaE0
なんかNHKラジオのぬーすでちょにーが映像音響機器に集中するために半導体生産から撤退して
国内最大の東芝に生産設備売却するとかいっとる。
とりあえずPS3関連とシステムLSIから、らしい。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 06:07:52 ID:F2KdfSuQ0
ソニーセミコンが本気なら、キヤノンのデバイスは死んだな。
今後は競争力が無くなりつつあるx1.6の独自デバイスを廃止して、
ソニーからAPS-Cサイズの供給に切り替えるかもしれない。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 06:12:50 ID:ChhWf0rz0
映像音響機器のための投資を拡大すると読めるな。
そうなるとカメラ事業も期待できる。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 07:04:44 ID:q4DST6En0
半導体デバイス製造は博打だからね
巨額投資が必要が必要だから失敗すると奈落の底の危険性が
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 07:18:39 ID:5DA+2XB30
するとセンサーも対象か、半導体だから。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 07:29:36 ID:F2KdfSuQ0
ソニーもそこまで馬鹿じゃない。

4年ぐらい前から、熊本と国分に数千億円掛けて最新のイメージセンサー用の
ラインを作り上げた。このラインを最大限に活用して、ソニーの業績を
回復させようと言うこと。

これが、新たに工場を建設して、3年後に操業云々の発表だったら
東通工の死亡確定フラグだったけどね。


その一方で、今の東芝はメモリやシステムLSIが絶好調だから、ソニーの
システムLSIの製造拠点である長崎の工場を東芝が使って相乗効果を目指す
意味もある。これも両社にとって悪くない話。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 07:31:23 ID:AJwlK/1CO
>>494

AF速度比較のため、何か一台持ってけ。

あとDレンズオプティマイザーを試してみる。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 07:38:03 ID:TPyULT0W0
40Dの所有者がブログで30Dよりよくなったのは連写だけ、AF精度は全然変わらない、
と書いてあった。
α700も結局同じような結果なら嫌だな・・・
511にいふね:2007/09/15(土) 07:43:21 ID:+qFYzsFr0
・α-7000〜α-7D、そしてついに登場した決定版、α-700。
数々の名機を生んだミノルタと、世界のソニーの合作。

・アルミニウム合金シャーシ+マグネシウム合金外装により、
690グラムの小型軽量を達成。

・本体内手ブレ補正機能は最高4段分まで強化
・ダストリダクション機能
・各種シーリングによる、防塵・防水設計
・AFは従来比1.7倍の速度を達成。
(ソニー製センサー、強力なコアレスモーターの採用)
・5コマ/秒の高速連写
・ISO6400の超高感度撮影
・ミノルタファン待望の、ガラスペンタプリズム+
スフェリカル・アキュートマットを採用。
・3インチ液晶。α100の四倍となる92万画素高精細。
・約10万回の耐久性能、新型シャッター。

・バリオエルマリート14-50と並ぶ現在の名玉
カールツァイス16-80ZAを装着することにより、
デジ一眼中最強の画質を手に入れる。

・16-105は16-80ZAの設計がベースとなっており、価格は
高めだが、ZAに比類するほどの画質を達成しているという。

・「70-300mm F4.5-5.6G SSM」の開発表明
512にいふね:2007/09/15(土) 07:46:16 ID:+qFYzsFr0
正直言って、こんなのが出たら他社の同価格帯は勝負にならない。
敵はオリンパスE-3のみか?とにかく16-105の画質が気になる。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 08:01:45 ID:7VsxB+IY0
α700のレリーズラグは66msecか。α9が60msecだったらしいから
結構期待できそうだな。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 08:04:09 ID:j/We9uzb0
こんなニュースきてますた

【企業】ソニー、PS3の心臓部「セル」などを含む『先端半導体』の生産撤退…東芝に1000億円で売却
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189808312/l50
1 名前:どろろ丸φ ★[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 07:18:32 ID:???0
ソニーは来春にも最先端半導体の生産設備を東芝に売却する。ゲーム機用MPU(超小型演算
処理装置)「セル」などの製造ラインで売却額は1000億円弱。

ソニーは最先端半導体の生産から事実上撤退、経営資源を映像・音響機器などに集中させる。
半導体国内最大手の東芝はソニーへの主要供給元となることで世界シェア拡大を狙う。
部品から最終製品まで様々な製品を抱える国内電機大手がそれぞれの得意分野に特化する
形で国際競争力を高める新たな再編に踏み出す。

両社は現在、詳細を詰めており、1、2カ月内にも契約する見通しだ。対象はソニーの生産子会社
ソニーセミコンダクタ九州の長崎テクノロジーセンター(長崎県諫早市)にあるシステムLSI
(大規模集積回路)製造ライン。新型ゲーム機「プレイステーション3(PS3)」の心臓部として
ソニー、東芝、IBMが共同開発したセルのほか、ゲーム機、ビデオカメラ用の画像処理LSIなど
の生産設備が含まれる見通しだ。設備は現在のソニーの拠点内に置いたまま所有権を来春に
も東芝に移す。

日経:http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070915AT1D1406014092007.html
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 08:05:03 ID:9qnf0Sts0
1000億円www  安っ!
516にいふね:2007/09/15(土) 08:14:27 ID:+qFYzsFr0
http://jp.youtube.com/watch?v=c16qe7XyCc8&mode=related&search=

ソニーα-700のプレビュー。

・「α」「SONY」の文字が大きく取られ、視覚効果抜群。

・このクラスとしては驚異的にコンパクトなのが分かる。

・フラッシュ周りのデザインやグリップはむしろ、
あのα-9を思わせる。

・奇をてらわず、いつまでも飽きの来ないデザインは、
名機α-707si/α-7に通じるところがある。
インパクトよりも機能性を徹底重視しているようだ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 08:16:32 ID:v+U71Y4q0
>>514
背後射撃ktkr
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 08:19:58 ID:9uGYKPeq0
>>516
楽しみですよね!三個予約してたも



>>514
絶賛法則発動中(^^
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 08:21:13 ID:ejUcZsua0
法則発動早いな
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 08:24:13 ID:5DA+2XB30
ひょっとして、これが業界震撼のニュースってやつ?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 08:24:17 ID:+M7Qcs5i0
α700が埋没してしまう、、

そうならないようにでかいバグを頼む  
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 08:25:39 ID:+M7Qcs5i0
久夛良木のウンコ遺産
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 08:26:35 ID:Ia/AeDaV0
>>475
で久夛良木の話題が出たと思ったら今日のこれか
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 08:27:07 ID:Ia/AeDaV0
>>476の間違い
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 08:29:13 ID:vz7L303c0
ソニーおもしれ (^^^)
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 08:32:47 ID:pDAl3dBnO
長崎だから、αの撮像素子には関係ない。
αに関わるのは熊本。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 08:35:03 ID:ONFms7bD0
bionzは?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 08:42:33 ID:U+lL6M9sO
TOSHIBA

529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 09:13:15 ID:zA5DqdO10
画像処理エンジンも含んでいるようだが
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 09:15:37 ID:4NrxoEBA0
ソニー叩かれてるな。俺は応援するぜ

ロボット事業

松下電器産業 参入
マイクロソフト 参入
ホンダ    拡張
日産     参入

ソニー    売却
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 09:26:46 ID:tLTnvyIP0
PS3のためにcell増産体制工場を作ったけど
PS3は全然売れないし、他の家電とかにも全然使えそうにないから
工場売るわってことでしょ。いわゆる損切り
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 09:30:42 ID:pDAl3dBnO
>>529
別に長崎が一手に担っていたわけじゃない。
大分や鹿児島でもやってる。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 09:33:06 ID:am7mL1uq0
結局、久夛良木氏のcell構想の方向転換(悪く言えば破綻)ってだけのネタ
であって、完全にスレ違い。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 09:33:36 ID:iosO+AD+0
カンパニー制になってから足の引っ張り合いが酷くなって
ほとんど群雄割拠な内戦状態やってるしな....
そりゃ同業他社に水あけられるわ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 09:44:39 ID:lc6l/qaK0
あらゆる分野から祭フラグ立てまくりw
536にいふね:2007/09/15(土) 09:51:01 ID:+qFYzsFr0
・α-7000〜α-7D、そしてついに登場した決定版、α-700。
数々の名機を生んだミノルタと、世界のソニーの合作。

・アルミニウム合金シャーシ+マグネシウム合金外装により、
690グラムの小型軽量を達成。

・本体内手ブレ補正機能は最高4段分まで強化
・ダストリダクション機能
・各種シーリングによる、防塵・防水設計
・AFは従来比1.7倍の速度を達成。
(ソニー製センサー、強力なコアレスモーターの採用)
・5コマ/秒の高速連写
・ISO6400の超高感度撮影
・ミノルタファン待望の、ガラスペンタプリズム+
スフェリカル・アキュートマットを採用。
・3インチ液晶。α100の四倍となる92万画素高精細。
・約10万回の耐久性能、新型シャッター。

・バリオエルマリート14-50と並ぶ現在の名玉
カールツァイス16-80ZAを装着することにより、
デジ一眼中最強の画質を手に入れる。

・16-105は16-80ZAの設計がベースとなっており、価格は
高めだが、ZAに比類するほどの画質を達成しているという。

・「70-300mm F4.5-5.6G SSM」の開発表明
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 09:53:40 ID:344RKfpF0
ソニーの半導体工場を東芝に売る

東芝はソニーが顧客になると思い工場を買い取る

ソニーは半導体の特許をサムスンに売却

買い取った半導体工場ではソニーの半導体は作れない

ソニーはサムスンから半導体を購入

東芝は稼働できない工場を持ち腐れ


こんな流れになると予想してみる
538にいふね:2007/09/15(土) 09:54:29 ID:+qFYzsFr0
久夛良木路線を散々批判してるけど、PS3をキヤノン・ニコンが
作れるか?というと、絶対に無理。ビオンズやEXMORも当然無理。

で、D300や40Dがα700に対抗しうる機種なのか?ぜんぜん違うだろ。
久夛良木個人批判なんかでお茶を濁すしかない他社ファン、哀れ。

これに対抗できるのは、松下/オリンパスグループだけだろう。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 09:54:41 ID:6rQ4uNZk0
1:おれα700買ったら結婚するんだ。
2:ちょっとα700見てくる。
3:
540にいふね:2007/09/15(土) 10:03:59 ID:+qFYzsFr0
α700 L1 E-3

20万オーバークラスは、この三機種による争い。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 10:16:43 ID:pDAl3dBnO
>>537
cellの特許はSONYが単独で持ってるわけじゃなく
IBMと東芝との共同開発だから、それは無い。
542にいふね:2007/09/15(土) 10:25:01 ID:+qFYzsFr0
・α-7000〜α-7D、そしてついに登場した決定版、α-700。
数々の名機を生んだミノルタと、世界のソニーの合作。

・アルミニウム合金シャーシ+マグネシウム合金外装により、
690グラムの小型軽量を達成。

・本体内手ブレ補正機能は最高4段分まで強化
・ダストリダクション機能
・各種シーリングによる、防塵・防水設計
・AFは従来比1.7倍の速度を達成。
(ソニー製センサー、強力なコアレスモーターの採用)
・5コマ/秒の高速連写
・ISO6400の超高感度撮影
・ミノルタファン待望の、ガラスペンタプリズム+
スフェリカル・アキュートマットを採用。
・3インチ液晶。α100の四倍となる92万画素高精細。
・約10万回の耐久性能、新型シャッター。

・バリオエルマリート14-50と並ぶ現在の名玉
カールツァイス16-80ZAを装着することにより、
デジ一眼中最強の画質を手に入れる。

・16-105は16-80ZAの設計がベースとなっており、価格は
高めだが、ZAに比類するほどの画質を達成しているという。

・「70-300mm F4.5-5.6G SSM」の開発表明
543にいふね:2007/09/15(土) 10:27:00 ID:+qFYzsFr0
ガラスペンタプリズムや、16-80ZAなど、
光学技術ではもはや独壇場かもしれない。

カメラは光学機器。

AFセンサー・撮像素子センサーに加え、
ミノルタ・ツァイスの両ブランドを
手に入れたソニーは、もはや無敵?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 10:27:04 ID:9MAbgnQQ0
>>534
Cellのトランジスタ数では45nmでないとゲーム機には苦しかったんだが
ソニーには45nmの設備投資は最初から荷が重すぎた。
Cellの自社生産で儲けるビジネスモデルは最初から怪しかった
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 10:28:08 ID:qJFpb4eK0
つまりα700は弱いものイジメのスネヲ君?
そんな小数点以下機なんかあいてにして
恥ずかしいと思わないのww
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 10:32:11 ID:AyapXEMT0
日本語でOK
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 10:33:25 ID:9MAbgnQQ0
>>514
>>それぞれの得意分野に特化する
>>形で国際競争力を高める新たな再編に踏み出す

ソニーの得意分野ってなんじゃらほい?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 10:37:31 ID:pDAl3dBnO
>>547
音響、映像って書いてある。
突っ込みたいなら、元ネタ一読くらいしろ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 10:39:12 ID:qJFpb4eK0
撮像素子ってどっちかなぁ・・・・
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 10:39:30 ID:F2KdfSuQ0
>>547
固体撮像素子が世界最強
要するにビデオやデジカメのイメージセンサー

しかし、将来は他社にシェアを喰われてジリ貧になると想定され
たため、他分野にも商売を広げたら、そっちが大コケした。

ソニーは今回の件で、死ぬ気でイメージセンサーを作りまくると思うよ。
ソニー復活のためにも、コニカミノルタ部隊が足を引っ張らないことを切に願う。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 10:40:56 ID:B8rXg/q40
D300サンプル来たけど、
ソニーとどっちが綺麗といわれても同じだね
同じ素子なんだから仕方ないけど
やっぱりソニーのフラッグシップに期待かな
552にいふね:2007/09/15(土) 10:46:12 ID:+qFYzsFr0
ソニーの撮像素子+コニカミノルタの光学技術の融合だが、
α700はその二世代になる。

復活云々は二の次。カメラの出来さえ良ければそれで良く、
700はその命題をしっかりと果たしている。
(少なくともD300・40Dは相手にならない。)
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 10:50:02 ID:cUtuSjhd0
>>548
音響、映像ってなんか技術ありましたっけ?(^^:)
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 10:52:21 ID:am7mL1uq0
>>550
見当外れ。
要は久夛良木氏はインテルに挑戦した勇敢なドンキホーテだった訳だ。
日本企業がグローバルスタンダードの基幹製品を手に入れようという、
壮大な構想だった訳だが、その武勇伝のなれの果てを今見ているだけ
にすぎない。
555にいふね(デザイン最高):2007/09/15(土) 10:52:52 ID:+qFYzsFr0
操作性やデザインは、従来のαやDiAMGEを継承。
下手な流線型デザインとはならず、飽きの来ないシンプルさと
カメラとしての主張性が程よく混ざり合っている。

ソニーらしさというよりも、αらしさを徹底重視している。
すばらしい判断といえる。
556にいふね(デザイン最高):2007/09/15(土) 10:55:12 ID:+qFYzsFr0
αの文字を大きく取ったのは正解。
シナバーカラーは品が良く、ニコンの赤い線の数倍も好感が持てる。
これなら女性や中高年層にも「受け」が良く、海外でも
評価されるだろう。

今回のα700は、16-105とデザインを評価したい。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 10:59:28 ID:F2KdfSuQ0
>>554
はぁ?
世界で使われるCCDの75%を供給していた実績を無視して、
そんなドンキホーテを讃えるのはソニー本体に失礼ですよ。

単にくたらぎ社長はSCEサイズの人だった。
558にいふね(デザイン最高):2007/09/15(土) 11:02:57 ID:+qFYzsFr0
α-700

約 141.7×104.8×79.7mm(突起部を除く)
質量 約 690g(電池、記録メディアなど、付属品含まず)


ニコンD300

大きさ(W x H x D)
約147 x 114 x 74 mm
質量
約825 g
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 11:03:17 ID:3azbemEn0
GKが活発化してると思ったら>>514こういうことか。納得
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 11:03:38 ID:am7mL1uq0
>>557
完全に誤読してないかい?
そもそも「ドンキホーテ」という表現はどういう場合に使われるか
わかってる?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 11:04:14 ID:3azbemEn0
>>514
>>ソニーは最先端半導体の生産から事実上撤退、経営資源を映像・音響機器などに集中させる。

なんかあったっけ?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 11:06:53 ID:V6yjQ4f00
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 11:09:02 ID:B8rXg/q40
>>558
画質は同じで軽いよなあ
当然耐久性はD300のほうが上だが
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 11:21:59 ID:favInGUQ0
PS3死亡フラブに燃えてるみたいだが、けっきょく業界激震はなんだったんだ・・・
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 11:26:40 ID:fZnO0AwDO
アンチが活発化してると思ったら>>514こういうことか。
バカのひとつ覚えでGKと喚くゲハ房が登場するわけだ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 11:27:55 ID:gYNin35k0
ゲーム板のソニーファンがくらった背後射撃の味はどうですか?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 11:31:23 ID:am7mL1uq0
>>564
単に個人ブログに書かれていただけの言葉なんだからさ。
書いた人の勘違いかもしれんし、いたずら書きかもしれんし。

なんかのソースあっての書き込みだったとしても、「いつ」というのは
書かれていないし、そもそも「業界激震」という事自体、しょせん
書いた人の主観であって、他の人には全然たいした話ではないか
もしれん。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 11:33:58 ID:7VsxB+IY0
ゲハでやれ
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 12:51:09 ID:O24XnJn60
wktkから豹変してブログ炎上
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 12:59:29 ID:5DA+2XB30
ソニーの半導体事業の行き詰まりは、たかがゲームのためにあまりにも
莫大な金を使いすぎたことだろ。あんなに投資するなら、PS3以外に
医療など業務用分野も視野にいれるべきだった。

こういうところが日本企業の創造性の弱さだな。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 13:11:42 ID:tOe/oH520
なんでα700でソニー事業全体を駄目出しされてるんだ??おかしいだろ

次はBDあたりでネタかましてくれ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 13:47:38 ID:NRz1rp0Y0
>>514
PS2のEEだって東芝と共同開発してたんだから
今更Cellの生産ライン売却って言ってもたいした問題ないんじゃない?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 14:05:13 ID:wIiKfmun0
>>514読んでなぜネガティブなのかわからないな。この調子でCCDから撤退キボン ☆
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 14:44:31 ID:5DA+2XB30
既にA700だけの宣伝を大々的に行っているから、業界を震撼させるニュースは
少なくとも一眼ではないわけだ。しかし工場を東芝に売却するくらいじゃ、
業界は震撼せんね。果たして一体なんだろ。それとも部ログ主が稀代の
漁師だったのだろうか。だとしたら大漁だ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 14:51:09 ID:9eQkyWjPO
いい加減スレ違いの話題は他でやれ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 15:32:03 ID:5uaOa7be0
本当にソニーの撤退は見事だな。
コンデジは良いけど、一眼は危ないぞ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 15:44:07 ID:1cVEBgDB0
>>576
アタマの足りないおまえのほうが危ないぞ
578にいふね(デザイン最高):2007/09/15(土) 15:49:45 ID:+qFYzsFr0
>>576

ソニー嫌いなのは分かるが、PS3のパフォーマンスを
他社が作れないのも事実だ。WiiもDSも奇抜な発想で逃げたと
言えるし。(ちなみにDSは持ってる。)

撮像素子・EXMORやBIONZ・スタミナエンジンは
ソニーの集積回路技術の結晶であるし、少なくともαシリーズには
「ソニーの魂」が宿っているといえる。

その上、バリオゾナーやGレンズ、アキュートマットまで自社で
生産できるんだぞ?
579にいふね(デザイン最高):2007/09/15(土) 15:51:59 ID:+qFYzsFr0
>画質は同じで軽いよなあ
当然耐久性はD300のほうが上だが


もともとα-7はコンパクトさが売りだったし、ミノルタには
「DiMAGEX」という当時圧倒的な世界最小デジカメを作る技術も
あった。世界最小銀塩「TC-1」の記録はまだ破られていない。
580にいふね(デザイン最高):2007/09/15(土) 16:01:22 ID:+qFYzsFr0
http://j-lights.air-nifty.com/blog/minolta_tc1/

TC-1はその小ささが売りとよく言われるが、実際は
Gロッコールの独特な描写こそ、最大の売りである。
最小限のレンズ枚数でしか成しえない断トツな抜けの良さは、
たとえ最高峰のGレンズでも敵わないという。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 16:02:08 ID:ajd7iKUGO
CELLに投資してドブに捨てた分、αの開発費に充てたら、
すごいボディができたのに。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 16:05:02 ID:5uaOa7be0
おいおい、誤解するなよ。
俺はソニー嫌いじゃないよ。
TVもPSもvaioもコンデジやハンディカムも使ってる。
ソニーの売れる、売れないってラインがどの辺なのかは知らんが、
売れなきゃ捨てるってのがわかりやすい会社ってこと。
そんな会社が一眼事業を長々と続けるとは思えないだけ。


583にいふね(デザイン最高):2007/09/15(土) 16:08:36 ID:+qFYzsFr0
>売れなきゃ捨てるってのがわかりやすい会社ってこと。

ベータマックスをあれだけ粘って生産してきたのにか?
意味が分からん。分かりやすいという意味ではセガとか
のほうがずっと分かりやすいと思うが…。
それとも、ゲームキューブの上位程度のグラフィックしか
達成できていないWiiのほうが正しいとでも言うのか?
584にいふね(デザイン最高):2007/09/15(土) 16:10:33 ID:+qFYzsFr0
ゲームなんかどうでもいいんだけど、とにかくバリオゾナー16-80ZAや
アキュートマットなど、α独自の「売り」を他社が真似出来ないのも事実。
R1の低価格CMOSなんかも、使いようによっては面白い。これは
ソニー・ミノルタの独壇場だね。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 16:11:22 ID:5uaOa7be0
おいおい、ベータって。。
一眼がベータ並みにプロ機器として使われてるのかよ
正しいとか、誤りの問題じゃないだろうが。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 16:14:53 ID:5uaOa7be0
ソニーは過去にも真似の出来ない事やってきたんじゃないのか?
でもそれが必ずしも売れて残って行くとは限らないだろ。
むしろ消えて行く方が多いんじゃないのか。
ツァイスにしたってソニーが一から作り上げた物じゃないっしょ。
権利が他社に行けば同じ物とは言わないが似たような物は作れる。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 16:17:31 ID:Qsfu01u50
なんの話しとんねん!
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 16:20:14 ID:YuZl8xre0
今年始めにこういう記事が出てるんだから、既定路線だろ。

ttp://www.eetimes.jp/contents/200702/14819_1_20070216204621.cfm

589にいふね(デザイン最高):2007/09/15(土) 16:23:39 ID:+qFYzsFr0
ゲーハー板からの派遣では?

むしろ自分は、ソニーはPS〜PS2時代に腐ってしまったと
思っているので、PS3のつまづきはむしろ大歓迎。
αに全力投球の可能性が高い。

これでもしPS3まで天下だったら、ハードで儲けようって気が
無くなるしね。

αのシェアは、α100しか機種がないのに20%と好調。これで
いい先鞭が付けた。CNの糞ハードに幻滅しているユーザーは多い。
今がチャンス。
590にいふね(デザイン最高):2007/09/15(土) 16:28:18 ID:+qFYzsFr0
新戦略の下では、同社がゲーム機の代わりに
経営資源を集中させる分野は、オーディオ/ビデオ装置に向けた
イメージ・センサー、ゲーム機用LSI、システムLSIの3分野となる。

現在、CCDイメージ・センサー市場にシェアは60%を占めており、
CMOSイメージ・センサーについても強化しているところだ。

この分野の開発をさらに促進するため、150人の技術者が
オーディオ/ビデオ部門からイメージ・センサー部門に移動した。

 ゲーム機向けプロセッサは、外部委託先が生産することに
なったとしても、今後もソニーにとって主要な半導体製品の
1つであることに変わりはない。

ゲーム機事業としてCellプロセッサに費やした巨大な投資額を
取り戻したい意向がある。



なるほどね。やっぱり自分が考えたとおりじゃん。
ゲーム機に集中し過ぎて技術低下を招いた反省から、
以前のようなオーディオ・ビジュアルのソニーという
ブランドの回復を狙う考え。αもとーぜんそのひとつ。

正しいじゃん。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 16:29:58 ID:0E/L36OVP
我が世の春を謳歌していた頃のソニーじゃなくて
今の苦しい状況のソニーに拾われたことはαにとって良かったとα700の堅実ぶりを見て思うね。
VAIO UやAIBOが話題をかっさらってた頃のソニーからα700は産まれなかったでしょうから。
このα事業の方向性は一見ソニーらしくないアプローチに見えるけどソニーとしても別に特別なことなんじゃなくて、
業務用ビデオ機材でトップシェアを誇るソニーの良い面が反映されてる気がしててるんだよな。
事業が安定するまでまだいろいろあるかもしれないけど意外に楽観していいんじゃないかな。
592にいふね(デザイン最高):2007/09/15(土) 16:31:23 ID:+qFYzsFr0
ちなみに、汎用CCDはソニーと松下の寡占状態であり
CNは自社で作る能力が無い。APSサイズのようなアメ車的なもの
は別だが、それも「汎用」になる代物ではない。
(他社供給できるほどのパフォーマンスは無い。)
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 16:36:18 ID:qJFpb4eK0
シャープやめたん?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 16:38:36 ID:q4DST6En0
以前東芝が4/3のCMOS作ろうとしていたけど辞めちゃった
595X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/15(土) 17:25:21 ID:CNI2xF2p0
[画素ピッチ市場調査2007] コンパクトデジタルカメラ機 - 現行機種での ” 神機 ” はどれ? Ver2.1

        ...|画素 |      |
 センサー .|ピッチ.|階  級| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
        ...|(μm).|      |
1/1.7" 6M | 2.78 |神  機| FinePix S6000fd
1/1.6" 8M | 2.55 |準神機| FinePix F40fd/A800
1/1.6" 9M | 2.41 |中庸機| FinePix S9100/A900
1/2.5" 4M | 2.35 |凡庸機| Xacti HD1000 (※注1)
1/1.8" 8M | 2.29 |凡庸機| FE-250, GR DIGITAL
1/1.7" 10M.| 2.17 |凡庸機| Cybershot N2
1/1.75"10M| 2.11 |凡庸機| EX-Z1080, Caplio GX100
1/1.6".12M | 2.10 |凡庸機| FinePix F50fd
1/1.8".10M | 2.05 |凡庸機| Optio S10/A30/A20, LUMIX FZ50
1/1.7" 12M.| 1.98 |入門機| EX-Z1200, PowerShot G9/A650IS, IXYd 2000IS, Cybershot W200
1/1.72"12M| 1.95 |入門機| COOLPIX S700/P5100, μ1200, FE-300, LUMIX FX100
1/1.65"10M| 1.93 |入門機| LUMIX LX2 (※注2)
1/2.5" 6M | 1.91 |入門機| Xacti CG65, COOLPIX S10, Optio E20, Caplio R4/10G
1/2.5" 6M | 1.91 |入門機| Cybershot G1
1/2.5" 6M | 1.89 |入門機| FinePix Z5fd
1/2.33".7M | 1.88 |入門機| μ780/μ795/μ790
1/2.35".8M | 1.76 |入門機| μ830, SP-560UZ/FE-280, Optio M40, FinePix S8000fd, LUMIX TZ3
1/2.5" 7M | 1.75 |入門機| Xacti HD2, EX-Z77, Caplio R6/R5, LUMIX FZ8, COOLPIX S500
1/2.5" 7M | 1.75 |入門機| FE-290, IXYd 10, Optio M30, PowerShot TX1, Cybershot W80
1/3"  5M | 1.73 |入門機| PowerShot A460
1/2.5" 8M | 1.65 |入門機| EX-V8, COOLPIX P50, Optio Z10, FinePix Z100fd, Caplio R7, PowerShot S5IS
1/2.5" 8M | 1.65 |入門機| IXYd 910IS, LUMIX FX33/FZ18, Cybershot T200/T70/H3/H7

※注1:CMOSセンサー
※注2:CCDのアスペクトは16:9の比率、正方画素CCD

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 18:07:37 ID:ZAVS4A9z0


597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 19:14:19 ID:FpRdT4wP0
ソニーセミコンダクタ九州・長崎テクノロジーセンターも売却対象だな。

まあ、レンタルでSONYが使うのだろうが・・・・
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 19:23:02 ID:mpWzzzjs0
>>561
ますますサムソン依存が高まるわけだ。ブラビアとか
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 19:34:21 ID:q4DST6En0
半導体は撮像素子に資源集中だそうな
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 19:46:15 ID:RseeNKXM0
ギャグは我々の予想の斜め上に集中
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 20:32:29 ID:9+pMNZM5O
見事に家電ヲタスレ化してるな!

いまやカメラは家電ヲタのおもちゃでしかないのかね・・・
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 21:19:13 ID:ZSN1bAry0
>>591
>業務用ビデオ機材でトップシェアを誇るソニーの良い面が反映されてる気がしててるんだよな。

これいくらぐらいするんかな。外観だけでも見てみたい。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 21:36:14 ID:OIkK7dfd0
>>602
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/index.html
値段も載ってるよ。今のラインナップだと\5Mくらいらしい
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:06:16 ID:ZSN1bAry0
>>603
THANKS!
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:13:45 ID:FCSrfgaE0
そーいや光学ピックアップのシェアもソニーが一位だったよな。
そして次世代DVDの規格争いではソニーはブルーレイ派、東芝はHDDVD派。

・・・・ブルーレイ死亡確定?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:24:58 ID:WuPW1Sba0
工場売却ってEXMOR・BIONZに影響が出なければいいんだが。
心配のしすぎかね。どうもネガティブに考えてしまうんだよな。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:27:42 ID:WNcXsoRq0
ソニーのデザインと、ミノルタのデザインの
両方いい部分が出てるね。欲しい。
608 ◆AngelH/kMI :2007/09/15(土) 22:34:04 ID:p5s5zH/L0
>>606
心配不要。
別に半導体事業やめるわけじゃないし。
東芝と折半出資のはずの大分とか、長崎Fab1はソニーの手元に残ってる。
EXMOR作ってる熊本は絶賛設備増強してるし。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:35:52 ID:pxMH1bG40
PCFANで今日知ったよ、α700。
初めて買ったカメラがミノルタだったから、発売が楽しみだな。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:45:11 ID:ofYkyPR30
>>606
平たく言えば、PS3用のCellを自分とこで作るのをやめました、
ってだけの話だし。デジカメ始めソニーのAV機器関連には
全然関係ない。
むしろ「製品に全部Cell載っけろ」みたいな無理難題が出て
くる事は完全になくなったので、中の人はほっとしてるんじゃ
ないか?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:59:03 ID:wLRBqTXb0
CF+SDではなく、+MSなどという姑息なことをしたツケは必ずあるぞ!!
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:59:49 ID:gKXjVdAV0
他の半導体メーカーも撤退の時期を伺っているとこは有るだろうね
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 00:31:21 ID:LlWNLA+L0
ストリンガーの経営術はカルロス・ゴーンとは異なり、単なるグローバル化指向
ではなく、時代に応じたタイムリーな経営を行っているように思える。
ソニーは長年の低迷と閉塞感から抜け出しつつある感じがする。
映像デバイス部門に手応えを感じたからより取捨選択が行いやすくなったのだろう。
逆に、Cellはソニーが自製すべはではないとの結論か?(PS3の低迷は高価格という
よりもゲーム機としてあまりにも高性能すぎたことからゲーム作品の開発に桁違いに
金銭と時間が掛かりすぎる=大作映画1本並のコストはたかだかゲームソフトでは
採算に合わない!からゲームがなかなか充実しないことにある)

ソニーに復活の兆しが見えてきたのとは逆に、今やキヤノンがかつてのソニーに
近づきつつあるような気がする。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 00:41:47 ID:vkqqR7nV0
あれの失敗はPS3以外での用途を開拓してなかったことだろ。
あれだけ投資して、ゲームからしか回収しようとしなかったのは、
企業戦略の失敗。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 00:46:56 ID:q1xZS87l0
あいかわらず、単発 ID で雑談する荒らしが多いな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 00:50:38 ID:/0hDPSEN0
復活の兆しって。。。結局は売れなきゃ捨てる企業じゃない。
復活の為にαが捨てられる事も考えての発言か?
音楽配信、Cell、etc...なんでαは大丈夫だと思えるんだろう??
業界で大きく引き離された3位で新規ユーザを大量に引き入れられなかったら
やっぱり捨てられるんじゃないの?
とても売れなくても良い物を長く売り続ける企業には見えないんだが。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 01:05:14 ID:X3lmmQdL0
>>616
ラジオとかマイクとかに他社がとっくに手をひいた商品を地味に作り続けている企業でもある。
要は売れるかどうかじゃなくて、儲かるか儲からないかだな。

つーか、Cellの製造設備売却の話は、ソニーも東芝も否定してるんだが…
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 01:08:54 ID:/0hDPSEN0
>>617

>儲かるか儲からないか
うん。了解。で、αって儲かるのか?
儲からなかったらやっぱり。。だよね。

>他社がとっくに手をひいた商品を地味に作り続けている
他社が手をひいたんだからほとんど一人勝って事だよね。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 01:19:32 ID:LlWNLA+L0
>>616
ソニーの映像部門といえば何もαの存在だけではない。α自体はコニカミノルタの
カメラ部門を引き継いだ物だが、カメラ屋というよりはセンサー技術の応用という
位置づけ。核心といえば、世界で初めてCCDの大量生産を実現したように半導体イメージ
センサーの開発・製造である。応用製品としては特にビデオカメラは強く、デジタル
カメラはそれに続いているという感じ。携帯電話から業務用デバイスまでセンサーの
技術開発・革新は凄まじく、事業効率化のためにも一眼レフ用センサーの開発には
かなりの部分ニコンが協業という形で参加している。
つまり、ソニーにとって重要なのは、イメージセンサーとその応用製品を開発・製造し、
市場シェアを獲得するものであり、αは単にその一部に過ぎない。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 01:23:22 ID:X3lmmQdL0
>>618
中の人じゃないから儲かるかどうかなんかシラネ。
タラレバの話してもしょうがないし、αがソニーに捨てられても
製造終了後7年間は修理はされるはずだから気にしてない。
なんだかんだ言って金はとるけど修理はちゃんとやる会社だとおもってるんで。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 02:09:14 ID:DviB6WHM0
ソニーは売れなきゃ捨てる企業かもしれない。
でもαに関しては捨てられかけてたものを拾って作り直してくれた企業。
それだけで俺は感謝してる。

で、616はその主張から何がいいたいんだ?
ソニーは捨てる企業だよね、だよね、だけではそれ以上わからない。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 02:34:36 ID:gvFxJXwf0
一度は捨てられた身であるし、儲からなきゃそうなるというのは重々承知しておる。
その上で、αシリーズの開発と銀塩を含めたサポートを継承したソニーを
殊更悪く思うことはできない。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 02:39:53 ID:Xli/yeWk0
cell工場売却ってだけで一眼撤退、
αウザー涙目プギャーって流れに持ち込みたい
アンチなんて相手にすんなよ。

妄想でしか語れない可愛そうな奴なんだから。

実際に触ってきたけどα700は良いカメラだった。
それで充分じゃないか。
624 ◆AngelH/kMI :2007/09/16(日) 02:51:03 ID:OLxk883B0
>>623
>実際に触ってきたけどα700は良いカメラだった。
>それで充分じゃないか。
同感。発売が楽しみすぎ。
二ヶ月もこんな気持ちのまま待たないとだめなのが一種の地獄だけどw
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 02:55:47 ID:vYsmECxD0
なんか最近ろくにない知識で薄っぺらい議論展開する奴が張り付いてるねえ。
Cellとαを同じ土俵で比べてもナンセンスだってことがちっともわかってない。
Cellと比べれば、αのほうが利益を出すことがはるかに容易だって事くらい
理解できないのかな?
それにα単独でしか考える事のできない視野の狭さ。デジカメ事業全体で
見た場合どうか、あるいはセンサー開発の半導体事業含めたグループ全体
でのメリット・デメリットはどうかといった切り口で考える事なんか、思いつきも
しないんだろうなあ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 02:58:04 ID:ZHYExr5A0
WBSで報道していた内容だと、ゲーム用半導体から手を引く代わりに、
デジタルカメラやデジタルビデオ用半導体に注力する、って話みたいだな。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 03:01:13 ID:jDCZfJnr0
質感が高いとの話はよく聞くのでそのへんは安心だが、
肝心の写りというかサンプルはαサイトのあれしかないの?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 03:18:29 ID:ZHYExr5A0
>>627
↓で色々紹介されてるので、ご参考までどうぞ。
http://dslcamera.ptzn.com/
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 04:14:02 ID:jNG7CZCw0
あれだけシェア握ってる受光素子から撤退するわけないから当面は安泰
630にいふね:2007/09/16(日) 04:28:42 ID:o0k69pUa0
ソニーの本業からすれば、CELLに血眼になる愚を犯さなかった
だけ正解。

α700は、かつてのミノルタの血が存分に受け継がれている。
そういうソニーの姿勢を評価する向きは多い。

αクリニックだっけ?あれもすばらしいキャンペーンだった。
こういう姿勢を続けている限り、ソニーへの評価はウナギのぼりだろう。
631にいふね:2007/09/16(日) 04:42:06 ID:fMcD+ysN0
自分もかつてはアイボとかを見て呆れていたクチだが、
今回ばかりはアンチソニーの完敗だろう。

なぜなら、PS3はソニーの副業であり本業ではないからだ。
副業がたまたま上手く行ってた時代を基準に考える
ゲーハー板のアンチソニーは、もっと世間を知れと言いたい。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 07:59:30 ID:m15V02TL0
なんで α700 のスレでソニーの動向予測してるのさ。 ソニー板にでもいけば?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 08:01:39 ID:F4ApPDAvO
本物のキャラをコピーする気が無いなら、
にいふねを詐称するのやめろや。
本物以上にウザい。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 08:45:43 ID:QOZsK+BA0
コニミノと違ってソニーは内製部品を多用しているのと、カメラ単独利用だけでなく
ハイビジョンテレビとの連携ってのも有るからね
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 10:05:19 ID:Y1kfcMq70
【埼玉】「ポケモンカー」見たさに道路に飛び出す 5歳児、乗用車にはねられ死亡★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189899798/
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 10:09:22 ID:tbV9JQsb0
ソニーのすごさにオマイら驚愕だな
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 10:25:02 ID:m15V02TL0
α700 のほうがいい音だな。
http://boomp3.com/m/1c51ad8f4703
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 10:26:19 ID:R6b7wzUK0
α700はあれだ、PS3と抱き合わせで売るしかないねw
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 10:26:51 ID:cdsMIvEv0
抱き合わせ商法成立してねぇええええ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 10:32:15 ID:yJJidUug0
>>638
オマケにローリーつけちゃって!
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 10:32:59 ID:H4YLfxdl0
今日初めて知った。
100買わずに待っていてよかったと思う半面やっぱり値段が気になる・・・

でも、ハイアマ向けでありながらピクトグラムが付いてるところなんか
いい意味で新鮮だな。旦那が初心者の嫁さんにひょいと渡しても困らないもん。
金属外装に防塵防滴、ああ、発売日が11月で良かった・・・
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 10:35:48 ID:CFhP67ad0
α100の後継機種待てばぁ?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 10:40:44 ID:61WCN6im0
追加レンズも11月16日発売だから
α100後継機の発売日はそれより後だろうな
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 10:47:34 ID:VYBWiLl/0
>>643
16-105のレンズは高いし、エントリ機とのセットはもっと安いズームに
なるだろう。今のキットレンズをそのまま付けるかもしれないし、そうすると
11月のレンズ発売日は関係ない。
そもそも「α100後継」が出るなんて誰も言ってないからな。エントリクラス
の新機種が出るのはほぼ確実だろうが、α100とは毛色の違った製品に
なる可能性のほうが高いだろう。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:04:59 ID:lcRoNY+G0
100はイラネと思ってた。
未だ現役の7Dと並べてニヤニヤできる中級機が欲しかったのだ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:05:34 ID:NUaEicOp0
α100の後継機(α700 sweet?)は来年春でしょ。
1月下旬に発表して2月下旬に発売ぐらい?

発表会でも、年末商戦は中級機が重要だからα700を投入したと言っている。
次は春の入学式商戦に合わせてギリギリまでコストダウンした普及機を出すと思われ。

そして、夏茄子商戦にフルサイズ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:08:19 ID:7aVfb0pEO
>>611
メモステPRO-HG DuoだからSDよりは断然いい
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:08:40 ID:e3vPSpO00
マジな話
AS要らんからSweetUのサイズを実現して欲しい
E-410はやはり凄いと思う
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:10:22 ID:lcRoNY+G0
メモリースティックて今容量どれくらいのがある?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:11:41 ID:m15V02TL0
AS、ライブビューつきで E-410 より小さい。

それでこそ業界激震。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:11:46 ID:T6G0fTrK0
なぜSONYはメモステ捨てられないんだろうか?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:18:15 ID:VYBWiLl/0
>>646
常識的に考えると、エントリ機の売り物がない状態で、秋の運動会〜行楽シーズン、
年末商戦を越すなんて事はありえない。商売というものを知っていれば、すでにα100
は生産終了とアナウンスしている以上、エントリ機の登場は間近だと考えるのが普通。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:21:09 ID:yJJidUug0
>>649
今8Gまである
仕様上は32Gまで大きく出来るようだ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:29:45 ID:ioyDKf6h0
CFは256までいけるの?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:31:18 ID:eaCpQMgB0
>>634
ハイビジョンテレビとの連携ってパソコンを使いこなせない人には良いかもね。
RAWの現像も出来ると更に良いのだが、ソニーは考えてるかもね。
アドビRGBに対応したハイビジョンテレビとかも。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:34:24 ID:VYBWiLl/0
これを見ればあなたも欲しくなる...

ttp://www.photo-i.co.uk/News/Sep07/sony%20a700%20video.html
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:36:37 ID:NUaEicOp0
>>652
最新の1200万画素CMOS(ICX021)の大量生産に自信が無いんじゃないの?
大量のバックオーダーを抱えたら、それこそ逆効果だし。

かといって、今更1000万画素CCDの(IMX483,IMX493)搭載カメラを作っても
製品寿命は短かくなるから、売ったところで、お客もソニーも喜べない。
思い切って5万円の600万画素機を作るなら冬茄子商戦投入もありえるけど。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:43:58 ID:m15V02TL0
>>656
MR って Memory Record の略だったんだな。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:44:04 ID:VYBWiLl/0
>>657
なんでコスト的にも高いはずの最新センサーを、中級機だけじゃなくてその下の
エントリ機にまで載せんといかんのよ(w
1000万画素搭載したら製品寿命が短かくなるとすれば、キヤノンのEOS 40D
は大失敗作という事だな。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:47:44 ID:61WCN6im0
とりあえずID:VYBWiLl/0をNG登録
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:49:56 ID:eaCpQMgB0
>>659
初心者は画素数で選ぶから1200万画素は必用。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:50:28 ID:m15V02TL0
総合スレでやればいいのにな。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:56:37 ID:3kYdnl2s0
>>659
コンデジにも1200万画素搭載(DSC-W200)してしまったら、
エントリーでも一眼ラインナップにはそれ以上のモノを投入せざるを得ないとは思わん?

オタクの事情は知らないが、一眼をコンデジからのステップアップに見せてる(そう見える)以上、
エントリーとはいえコンデジに劣るスペックを新製品に与えるのはどうかなと思うコンデジからの移行組
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:56:48 ID:NUaEicOp0
>>659
>キヤノンのEOS 40Dは大失敗作という事だな。

当然

>なんでコスト的にも高いはずの最新センサー

『高いはず』ではお話にならない。

そもそもこのセンサーは、画像処理をするアナログ回路を
大幅に減らせるので、1000万画素機よりも電子部品の
総合コストを大幅に安く作れる怪物君。

センサーが順調にコストダウンすれば、α100より
コストの安いデジカメになるよ。

このセンサーを使いこなせない(使えない)デジカメメーカには未来は無い。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 12:10:36 ID:UEr6MQ1l0
CMOSのデジカメって使ったことないけど
別にユーザーにとってはCCDと変わらないよね?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 12:15:12 ID:bIVMVWa70
>>658
松浦鉄道
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 12:17:44 ID:NUaEicOp0
>>665
ソニーのCMOSは光を受けるセンサー部分が
ソニーのCCDと共通なので、発色の傾向はCCDと大差無い。

ソニーCCDから某社のCMOSに乗り換えると発色で
戸惑うけど、その心配はないと思う。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:07:28 ID:RW/zOCN80
αでcell使ってやれよ・・・・
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:11:22 ID:yPoM0u040
熱どうすんだよ…
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:15:54 ID:RW/zOCN80
思いっきりクロックダウンすれば平気だよ・・・多分・・・
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:24:23 ID:7aVfb0pEO
1PPE+2SPEならどう?
というかMiniCellの計画もあるし、バッテリー次第だね
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:28:03 ID:DJWk8ekY0
どうせメモリースティックを使わないんだからそれを2ndプロセッサー用を
させるようにすればいいのに。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:40:44 ID:yJJidUug0
プロセッサ増やしたらいい絵がとれるんか
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:42:31 ID:NUaEicOp0
Cellを使っても良いけど、0.05秒で蒸着完了出来ないと駄目だぞ。
あまり遅いと飛んで来た弾丸を撮影出来ないから困る。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:43:00 ID:yPoM0u040
BOINZエンジンは見直したほうがいいんじゃないだろうか
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:44:18 ID:yPoM0u040
>>674
赤射のほうが好きだ
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:45:38 ID:yJJidUug0
オッサンが集まるスレはここですか?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:52:25 ID:yPoM0u040
いらっしゃい。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:59:12 ID:aL8bLGpX0
試作機サンプルのARWをコンバータが出たからPhotoshopCS1で現像したけど、
解像度はまあいいとして、
ISO200からのノイズは辛い。
まだ、試作機サンプルだからチューニング不足なのか、
このまま出るのか、気になるな。
この画質だと、おれはダメだな。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:07:00 ID:yPoM0u040
>>679
----
486 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 22:41:27 ID:ETyX0aQa0
スペインは9/17、カナダは9/20、アメリカは9/28に発売されるのに
なんで日本は11月なんだ?
----

これが本当ならもうほぼそれで描画は決定だろうね。
681 ◆AngelH/kMI :2007/09/16(日) 14:14:39 ID:OLxk883B0
>>680
それ、発売日じゃなくて予約開始通知メール送ります、という日じゃ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:16:00 ID:DWbx5pmZ0
>>616
>とても売れなくても良い物を長く売り続ける企業には見えないんだが。

今の時代に、そんなおめでたい会社あるっけ?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:20:46 ID:61WCN6im0
ソニーという会社は売れなくてもいい物を作っているよ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070910/sony1.htm
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:22:21 ID:jDCZfJnr0
センサーサイズ据え置きで画素数増やせば、
余裕のない画になっていくのは自明じゃないの?
そのために各社なんとかっていう画像エンジンを
開発してるんでしょうが。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:28:19 ID:JdNMdt+90
>>677
もう若くないからな、ふりむかせてくれよ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:28:54 ID:NUaEicOp0
>>684
それは1種類しかセンサーしか持たない会社の場合。
確かに、その手の会社は高画素化で行き詰まっている。

最近のソニーは様々なセンサーを発明するのが流行みたいだから、
ソニーについては心配しなくて良いんじゃないの?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:31:24 ID:yPoM0u040
>>685
若さって振り向かないことなんだよね。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:39:44 ID:oM3IFPlG0
ギャバン乙
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:41:14 ID:1HVi17MY0
>>687
あばよミノルタ
よろしくソニー
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:43:32 ID:XEZWKCn20
>>681
カナダのソニースタイル
http://www.sonystyle.ca/commerce/servlet/ProductDetailDisplay?storeId=10001&langId=-1&catalogId=10001&productId=1004367&navigationPath=n32090n100268

すでに予約始まってるし
The anticipated date of arrival is Sep 20, 2007
ってなってる。goo翻訳にかけると
「到着の予期された期日は2007年9月20日です。」
だって。
ホントのとこどうなんでしょ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:47:39 ID:F4ApPDAvO
>>687
hey!
もしおまえがまだboyなら、俯いてないで
空を見ろよ!
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:51:16 ID:yPoM0u040
>>691
俺がいる 君がいる
太陽が呼んでる
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:56:13 ID:bRxc1ndi0
しかし、このカメラに限ったことじゃないけど、海外ではレビューやサンプルが
いくつも出てるのに、国内ではほとんど無いっていうのはどういう事なんだろうね。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:57:12 ID:m15V02TL0
海外通販で買って9月に入手するツワモノはおらんのか?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:57:38 ID:1HVi17MY0
だれだ!オサーンあふれるせ〜かいに
だれだ!荒らしをおこ〜すのは
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 15:03:42 ID:JWHrUXOVO
森永奈緒美
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 15:04:07 ID:yPoM0u040
アニーにおまかせ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 15:05:58 ID:yPoM0u040
>>693
サンプル機が出回ってないのかな。それかまだ作例載せるなって
指示されているのか。
望月さんところには行っているみたいだけど。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 15:12:50 ID:jP/y1gvR0
>>689
だれがう(ry
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 15:19:24 ID:yPoM0u040
α700
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 15:46:26 ID:yjKU576YO
α701
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 16:18:17 ID:DWbx5pmZ0
>>690
ほんとだね。
マジでなんで日本は11月なんだ??
703 ◆AngelH/kMI :2007/09/16(日) 16:21:27 ID:OLxk883B0
ここで突然の発売日大幅前倒し発表きぼん
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 16:24:22 ID:DWbx5pmZ0
Pre Orderをクリックすると、DeliveryがちゃんとAvailableになってるよなぁ。
αユーザー、国内より欧米の方が全然多いとか!?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 16:50:31 ID:m15V02TL0
逆じゃね? 数が出ない予定だから、すぐ出荷しても混乱がない。

国内向けは全国の販売店・量販店にある程度平等に
行き渡らせないといけないから造り貯めしてる。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 16:56:36 ID:jP/y1gvR0
日本の市場規模なんてWWでみれば1/200でしかないから〜
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 17:03:15 ID:RHAX1LuK0
海外モデルは、日本語の選択が無いっぽい。
http://www.dpreview.com/previews/sonydslra700/page11.asp

CyberShotはこういう仕様。α100は知らない。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 17:14:01 ID:bRxc1ndi0
>>707
そうか、日本語に翻訳するのに1か月はかかるんだな。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 17:18:17 ID:nNXtqTMj0
>>705
しかし、世界同時発売なら兎も角、日本だけ遅れるのは如何なものかと。
少なくとも、日本で規格・開発を中心でやってるんだから、同時に発売して欲しいな
って、数が少ないから日本人なめちゃいけないよw

しかし、Sonyもα-100ディスコンにしてわざわざ製品のない空白の期間を作るのは何でだろうな?
後継機が発表即販売ならそれでいいけど、主力デジタル一眼レフがない期間
を作るてのは一眼メーカーとしてどうなんだろうと思うが。
せめてα-700が発売されるか後継機が市場にでるまでα-100を供給し続ければいいのにな。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 17:22:11 ID:61WCN6im0
仕方ないよ
SONYは外国企業だし
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 17:23:16 ID:aQU7cmva0
>>675
>>BOINZエンジン

ちょいと藁田 (・)(・)
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 17:56:05 ID:F4ApPDAvO
>>709
SONYのαに - は付かない
713709:2007/09/16(日) 18:10:17 ID:nNXtqTMj0
>>710
そういわれるとちょっと寂しいorz
>>712
ごみん
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:14:10 ID:QOZsK+BA0
北米の景気がどんどんと悪化する前に早く売らないとダメだから
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:16:32 ID:QOZsK+BA0
米はクリスマスセールが近づくとBEST BUYとかの圧力で値引き率を上げざるを
得なくなるから、それまでの期間を長く取りたいってのも有るかな
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:46:23 ID:6cHIXnIZ0
>>711
美乳モード搭載(w
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:49:53 ID:j45lRocx0
>>707
俺のアジア版α100も日本語に出来ない。
ちなみにファームバージョンはなぜか日本より進んでて、1.04だ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:52:57 ID:J/Uoe0oQ0
>>716
美乳シャッター搭載
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 19:04:38 ID:h2jmGMki0
このクラスのベストバイでしょ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 19:11:11 ID:h2jmGMki0
ビオンズエンジンは、少なくとも
ポートレートを撮影するのには
これしかない!と言い切れる
立体感がある。
こればかりは、どんな他社のも
適わない。

まあ、サンプルのにSTF使う自体
反則といえばそうなんだが。
721X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/16(日) 19:11:59 ID:I3Cy58cA0
[画素ピッチ市場調査2007] デジタル一眼レフ機 - 現行機種での ” 神機 ” はどれ? Ver1.12

              |画素 |.RAW.|.     |
    センサー    |ピッチ.|.変換.| 階  級 | 主な使用機種
              |(μm).| (bit)..|.     |
APS-C x1.5 4M.  | 9.45 | 12 | 神  機 | Nikon D2Hs
35mmF x1.0 12M | 8.19 | 12 | 準神機 | Canon EOS 5D
APS-C x1.5 6M . | 7.87 | 12 | 準神機 | Nikon D70/D40
APS-C x1.5 6M . | 7.81 | 12 | 準神機 | PENTAX K100D/DL2/DS2
APS-H x1.3 10M....| 7.22 | 14 | 中庸機 | Canon EOS 1D Mark III
35mmF x1.0 16M | 7.21 | 12 | 中庸機 | Canon EOS 1Ds Mark II
4thirds. x2.0 5M . | 6.75 | 12 | 凡庸機 | OLYMPUS E-1
APS-C x1.6 8M . | 6.42 | 12 | 凡庸機 | Canon EOS 30D
35mmF x1.0 21M | 6.41 | 12 | 凡庸機 | Canon EOS 1Ds Mark III
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ------ S6000fdと互角のボーダーライン
APS-C x1.5 10M | 6.09 | 12 | 入門機 | Nikon D200/D80/D40X, SONY DSLR-α100
APS-C x1.5 10M | 6.06 | 12 | 入門機 | PENTAX K10D
APS-C x1.6 10M | 5.70 | 12 | コンデジ. | Canon EOS Kiss Digital X
APS-C x1.5 12M | 5.52 | 12 | コンデジ. | Nikon D2Xs
APS-C x1.6 10M | 5.52 | 14 | コンデジ. | SONY Cybershot DSC-R1
4thirds. x2.0 7M . | 5.51 | 12 | コンデジ. | OLYMPUS E-330, Panasonic LUMIX DMC-L1
APS-C x1.5 12M | 5.40 | 12 | コンデジ. | FUJIFILM FinePix S5Pro
4thirds. x2.0 8M . | 5.30 | 12 | コンデジ. | OLYMPUS E-500
4thirds. x2.0 10M | 4.74 | 12 | コンデジ. | OLYMPUS E-410/510

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値
(メーカー公表のデータシートの数値とは無関係)
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 19:23:03 ID:sBBOOY8y0
>>711
>>716
>>718
バストサイズ=オプティマイザー搭載!
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 19:44:31 ID:bRxc1ndi0
>>722
それなんて美乳ォンズ?
724福娘:2007/09/16(日) 19:44:35 ID:aJQ7MzzA0
>>716 >>718 >>722
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! 
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  Bカップに写りますように…
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |      
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、


725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 20:56:12 ID:NCBI/BpZ0
フォトショップにおまかせ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 21:49:35 ID:cgS6Ff8F0

銀座ソニービルは年中無休だよね。
明日行ってとりあえず触ってくればいいのに>購入予定者
727豊乳福娘:2007/09/16(日) 22:07:58 ID:BVntYnSb0
>>724
ワラタ 座布団一枚age

P.S.
α700のオプティマイズは5段階だから、
遠慮せずに、B〜Fカップまで逝ってみよう。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:12:46 ID:zFQF/AkH0
銀座ソニービルにはもうデモ機が置いてあるんだ。
それって最終段階のものなのか?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:29:32 ID:bRxc1ndi0
>>728
世の中一般的には、デモ機なんてのは、古いものしか置いてないよ。
発売前に最終段階に近いものをまわす余裕なんて、大抵の場合ない。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:40:42 ID:OY2JNK7u0
今日難波のラビに行ったら176000円にポイント10%+5000ポイントだったので
予約しちゃった。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:42:49 ID:8Lwv4sPk0
今の1000万画素CCDが出るときも600万画素から6割画素が上がったにも関わらず
出力が2倍と言う化け物CCDをソニーが開発したので、今後これが業界標準となって(ry
と言う夢の結果がD200でありα100なので正直、不安は隠せません。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:52:40 ID:6ljmgxEL0
何を言わんとしてるのか分からんが、少なくとも
D200・α100はいいカメラだと思うぞ?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:58:06 ID:F37sMuR20
>>730
初物は危険だと、アレほど云ったろう?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:58:13 ID:6ljmgxEL0
>>731

化け物ってのは、1/1.8インチで12MのCCDでしょう。
それを作れるのはソニーと松下のみ。
シャープはどうかな。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:59:00 ID:pkT08chO0
今、東京ならどっかで触れるの?
あるなら明日行ってみたいんだけど。
736 ◆AngelH/kMI :2007/09/16(日) 23:09:17 ID:OLxk883B0
>>735
銀座のソニービル
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 23:09:20 ID:X3lmmQdL0
>>735
銀座ソニービル2Fαコーナー
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 23:10:41 ID:pkT08chO0
>>736-737
らじゃー!
Qレンズ(無印1.4トリオとか)持ち込んで触ってくる!
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 23:14:50 ID:OY2JNK7u0
>>733
初物買う気なかったんだけど、値段とポイント聞いて
気が付いたらレジでお支払いしてたよ...
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 23:41:57 ID:0WSbczWU0
>>738
セクハラですよ?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 03:27:52 ID:+vwPV0YCO
7Dユーザーですが100が出たときじっと我慢して、
M42が使える穴兄弟で防塵防滴という魅力にひかれ、春にK10Dに手を出しました。
今回700が出るのを知り、かなりヤバい自分がここにいます。
どなたかお薦めの物欲制御法あれば教えてください。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 03:40:32 ID:Aj1iuLq00
とりあえず現物を見に行ってみたらどうですか?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 04:05:05 ID:rCTWnPAB0
>>741
般若心経の写経をお奨めします。既に予約を入れた私が奨めるのですから、
間違いありません。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 04:18:47 ID:o31hJZoj0
>>741

超絶性能のフルサイズ機が出るまで、じっとお金を貯めましょう。
ツァイス85ミリ or 135ミリ or135ミリSTFで撮るポートレートや草花の美しさを想像しましょう。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 06:03:49 ID:yHqZR3U90
コニミノブルー復活してたら買うかも
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 06:25:27 ID:ohLPcdYS0
>>741
7Dとは桁違いのメカだし、それでいて690gとコンパクトだし、
何よりカッコイイじゃないですか。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 06:33:22 ID:ohLPcdYS0
>>744
でもそのぶんでかくなるぞ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 06:43:32 ID:S4nrC7qt0
いよいよ今夜、まずスペインから!
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 07:34:43 ID:8Cd5zycf0
なんか今まで出回ってる写真を見た限りじゃ嫌な予感がするな。
画素数増えたのに、ぼやけた写りだなんて報告する人が続出しなきゃいいが。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 08:06:02 ID:iTNzeZe70
まだ時間あるから、ソフトウェア的に今後も煮詰められそうだけど
どーだろね。 期待してる。  オレはフルサイズ待ちだけどw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 08:12:09 ID:DYKyL+OzO
>>750
ぉぃぉぃ
フルサイズなんか、まだ1年先だぞ?
今700買って、1年使って、また来年フルサイズ買えばいいだけだろ?
APS-Cとフルサイズは用途も違うんだから、結局併用で使い分けることに
なるんだし。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 08:55:32 ID:/FPf6J4z0
>>751
ボディ沼へようこそw
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 09:02:42 ID:uxBpg1PTO
航空機全般なのでAPS-Cは有り難い俺がいます。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 09:10:01 ID:naP7cNnQ0
まぁ先に海外で出るわけだし、そこで出た不具合を
細かいことを言うw 日本人向けに調整して
ファーム調整して11月に出してくれることキボン
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 09:50:56 ID:bpYt/wuI0
他のスレで紹介されていたサイトだけど、ここにはあったかな?

http://photoclubalpha.com/2007/09/11/alpha-700-jpeg-quality-revealed/

文中のオリジナルの写真(JPEG)のサイト
http://www.dinside.no/php/art.php?id=395987&bid=1


http://photoclubalpha.com/2007/09/15/alpha-700-acr-42-quality-revealed/
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 09:51:19 ID:ohLPcdYS0
>>749
キヤノン全般・D40Xのようなコンデジ画質でよければどうぞ。
自分は立体感重視なので、αの「むやみにシャープネスをかけない」
方向性は正しいと思うぞ。なんのための12Mかも分かってない
アホは無視しとけ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 10:02:07 ID:ohLPcdYS0
http://www.dinside.no/php/art.php?id=395987&bid=5
http://www.dinside.no/php/art.php?id=395987&bid=13

これらなんか、とてもキットレンズとは思えないボケ味。
まあキットといっても7万円(オリンパス14-54と同じ値段)だけど。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 10:05:12 ID:iYqNO5Vt0
>>754
画質なんていう根本的な部分は今さら変わらんと思う。
>>756
なんでそう両極端なんだ。
7Dの失望を知ってるから、俺も>749と同じ懸念は感じてる。
7Dの画質はポヤポヤが酷すぎて見れたもんじゃなかった。
確かに「面」の表現力はあるんだが、いかんせん解像度低すぎ。
俺は動物撮るんで、毛並みが「面」のようにべったり潰れるのには耐えられん。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 10:06:20 ID:ohLPcdYS0
5・13の写真を見る限り、16-105はCAPAとかでは重要視されている
「口径食」が、限りなく高いレベルで抑えられているようだ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 10:09:50 ID:ohLPcdYS0
>>758
動物の毛が苦手なのは、あのノイズリダクションかけまくりで
悪名高い「DiGIC」であってミノルタではない。
20Dのセルロイドカバは有名。

α-7Dは、コニカミノルタのHPにも載っているが、ディテール・諧調
の損失を避けるため、むやみなノイズリダクションはかけていないと言っている。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 10:15:01 ID:iYqNO5Vt0
>>760
なんでそこで20Dをくさす必要がある?
それにカバに毛並みなんてものはないんだが。
いくら7Dがノイズリダクションかけてなくても、ディティール再現が甘いのは事実。
処理の問題じゃなくローパスの光学的問題と言われてた。
だからもちろん「シャープネス上げれば」なんて問題でもないんだよ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 10:15:03 ID:8NTcE0Lb0
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 10:17:03 ID:DMkKrKSm0
まあ、まだ製品版の画像が出てきていない段階で、シャープネスの設定一つで
言ってる事ががらっと変わるような人達の意見を参考にしてもしょうがないわな。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 10:22:47 ID:u5xd9Uyi0
>>741
ナカーマ(AA略
前スレのマウント沼(K10D+α100)野郎でつ。

さて、そんなあなたに勇気を与えるスレを紹介します。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1174488162/l50

765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 10:23:08 ID:bpYt/wuI0
755 の下のトピックス、RAWではかなり解像力があがるみたいなんだけど。
写真中の椰子の葉とか、よろい戸の描写とか。

まだまだ解像力不足?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 10:27:35 ID:iYqNO5Vt0
>>763
公式の画像が「これはピンボケだろう」と言われてるとこが怖いんだよ。
7Dのときと全く同じ。公式にピンボケ画像なんか載せるだろうか?
結局、実際に全ての写真がピンボケに見えるという恐怖と絶望を味わわされた7D。
「これが7Dの画質なんだ」と納得なんか出来なかったよ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 10:34:31 ID:ohLPcdYS0
>>766
ちなみに、7DのときはキットがタムロンOEMの17-35(135対応)
だったんだが。

ちなみに、一眼は本来デジタルとの相性が悪く、
DiMAGE7やR1並の画質を得るのは至難の業。

Gレンズやバリオゾナー、ズイコーデジタル松を以って
初めてそれらと対抗できるんだが。

で、あんたの持ちレンズは何よ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 10:38:29 ID:8NTcE0Lb0
>>766
ピンボケというより、シャープネスが殆どかかっていない。
これを見ちゃうとD2xの画だって輪郭強調でギトギトに見えるぞ。

それより問題なのが、伝統的なコニミノの暗部ノイズの多さ。>>762
α700では改善されていると良いのだが。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 10:40:32 ID:iYqNO5Vt0
>>765
一読したけど、単にシャープネス処理のバランスの話にしか見えないなぁ。
結局、自分の被写体撮ってみないことには判断がつかないね。
7Dほど酷くはないようには思える。当たり前だが。
動物だと、解像を得てない画像でシャープネスを後処理で上げても、
なめらかなはずの毛並みがゴワゴワっぽくなるだけ。
>>767
銀塩からの乗り換えだったからね。
旧300/2.8Gを含む古い単焦点中心のラインナップ。
解像度にケチが付くレンズじゃないはずだ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 10:53:13 ID:DMkKrKSm0
最終的な完成度がどうなるかはともかく、オレ的には及第点をあげられる製品
が出てくる事に、別に疑念を感じてないけどね。
これまでWebで出回っているサンプルを見る限り、デジカメ臭さの少ない素直な
絵をはき出してくれているように見える(ノイズリダクションがどうとか、シャープネスが
どうとかよりもっとマクロなレベルでの話ね)。まあ、製品版を楽しみに待ちましょ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:03:16 ID:6HB3DwGa0
<心配事>

■AFが遅い・迷う。

■フラッシュ時の調光が無茶苦茶。

要は、何も変わってないということ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:04:23 ID:DYKyL+OzO
>>770
カメラの板で『マクロ』っていうと、逆の意味に
とられる可能性を考慮すべき
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:13:52 ID:8Cd5zycf0
>>761
> 処理の問題じゃなくローパスの光学的問題と言われてた。

去年出たK10Dなんか解像度重視のために薄いローパスと22ビットエンジンを
採用したという売り文句だったのに、結局DPRの評価は甘い描写と酷評だった。
あれも当初甘いボヤボヤサンプルが出回ったときは、ファームが完成してないからだの
レンズが悪いからだのいろいろ言い訳する人がいたが、最終的にDPRであの低評価だったからな。

今回はBIONZによるRAWデータ段階での強制的ノイズリダクションということで、
なおさら不安が増す。やはりローパスとかNRとか本来ない方が自然だから。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:15:43 ID:iYqNO5Vt0
>>770
「デジカメ臭さのない素直な画像」
また7Dと同じ修辞が出てきた。
ますます心配になるじゃないか・・・ Orz
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:15:51 ID:ZAyMk+Nh0
だめだ、もうどうしても BOINZ エンジンにしか見えなくなっちまった。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:19:20 ID:T6sNk1L40
>>775
ぼよよんぼよよん
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:20:19 ID:iYqNO5Vt0
>>775
やっぱり女を撮ることしか考えてないのかと
ますます心配に・・・w
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:24:25 ID:9JXL5oe40
公式サンプルを見る限りでは、
D300や40Dより圧倒的に
立体感がある。
それじゃ不満か?
つーか、他社がシャープネスかけすぎ
なんだよ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:26:57 ID:8Cd5zycf0
>>777
ネーチャン撮りの話が多いのは2ちゃんだけのネタかと思っていたが、
出字亀ウォッチとか見ていても、日本は本当に安っぽいねーちゃん撮りする人が
多いようだな。欧米のポートレート見ると、撮り方がもっと大人の女であることを
意識しているのと対照的。やっぱ日本は子供文化なのか。向こうでよくある
味のあるばーさんポートレートなんてほとんど見かけないし。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:32:34 ID:DMkKrKSm0
>>774
つうか、そんなに心配だったらさっさとキヤノンなりニコンなりに乗り換えたほうが
いいと思うよ。これまで出した製品が多い分、個々の製品の良し悪しは別
にして、絵作りもそれなりに安定しているだろうし、なにより周囲にお仲間が
多い分、安心していられるだろ?そのほうが君に向いてるよ、きっと。
781741:2007/09/17(月) 11:37:47 ID:27R26vjE0
ここまで読んでて物欲に潰されそうです。
田舎なんで実機に触れないのがせめてもの救い・・・
カメラ屋さんに話聞きに行ってこよーっと
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:41:29 ID:9S1ulkZp0
物欲に流されるタイプなのにαが気になるのか?
CやNならまさに人生を賭した物欲まっしぐら生活が出来るぞ。
てゆか、底が無い物欲地獄だ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:41:56 ID:iYqNO5Vt0
>>778
良いところは良い、それはもちろんわかってる。
でも、過去機で自分が撮りたい被写体で良くないところがあったのが
改善されてるかどうか心配なのもまた当然だと思うんだが。
>>780
αレンズが好きだからじゃダメか?
銀塩からの長い付き合いなんだよ。
ニコンの作例は確かに解像はいいんだが、高いレンズでも
背景ボケがガチャガチャだったりするんだよな。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:43:31 ID:HhrCzcj80
しっかし、どの作例も眠いねぇ。シャープネスの問題ってんなら、
シャープネスかけた画像が上がってもよさそうなもんだが、どっかにないの?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:46:58 ID:iYqNO5Vt0
もちろんαにニコンみたいなガチガチの解像を求めてるわけじゃないよ。
でも、今まで(銀塩で)出来ていた解像も出来なくていいってわけじゃない。
今、やっと7Dの後継と呼べる機種が出てきたんだから、
7Dであった不満を解消して欲しいってのは当然の欲求だろ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:49:55 ID:ZDQ59qg50
>>775

   ぷ。

      …と同じだね。一度そう見えると…



787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:52:09 ID:ZDQ59qg50
>>764
>さて、そんなあなたに勇気を与えるスレを紹介します。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1174488162/l50

なんつーか、あまり正しく無い勇気だなw


788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:58:32 ID:MN3MLGaj0
>>757
車の反射の点光源が丸だ。
USO800じゃなくてISO3200にしては良く出来ているんじゃない?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:07:39 ID:BOM3Ix4o0
>>769
>旧300/2.8Gを含む古い単焦点中心のラインナップ。
>解像度にケチが付くレンズじゃないはずだ。

・・・・
790 ◆AngelH/kMI :2007/09/17(月) 12:08:54 ID:wCQ7aSKn0
>>787
勇気っていうか人として失ってはいけない何かだから!!!
分割することに抵抗が無くなってしまっな自分が怖い・・・。

α700は実際に触った瞬間イヤッ(ry する人が多そうだなー、と思ってる。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:13:26 ID:i9BEPU6Q0
D300に触る前に触れば、ね・・・。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:14:39 ID:BOM3Ix4o0
ニコソのボディーは良いと思うけどレンズに興味が無いから先ず買う事無いだろうなぁ。
S5 ProならZFように欲しい気がしなくもないけど。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:16:57 ID:4JGOd0PH0
まぁレンズのことを言い出すとαはちょっと・・・、という事になるのでやめておこうよ。
794741:2007/09/17(月) 12:17:59 ID:27R26vjE0
D300ってロゴ消せばD200と区別つかなそう
D200持って確かにいいカメラだと思ったけどイヤッ(ryとは思わんかった。
あ、当方MFニコソの使い手でもあります。
マウント3種はきっついぞー
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:18:42 ID:8PT1wGSW0
>>791
つーか、D300だったら人がタダでくれても、オークション出して金に換えちゃうけどな。
製品のできがどうって問題じゃなくて、重量からしてハイエンドクラスのカメラはオレ
はいらん。同じ理由で将来出てくるソニーの最上位機にも興味はない。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:21:35 ID:7EdrK6FS0
>>755 のサイトぐらいの JPEG ならそんなに眠くは見えないけど、
なんで公式サンプルで、レンズに STF、70-200/2.8、バリオゾナーを
使っておきながら、あそこまで、塗ったような写真を載せてるのか不思議。


こんなのが一枚あれば、他のはそういう味付けなんだなとわかるんだが。
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3/img/sample/pic_006.jpg
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:21:43 ID:12343dIP0
ちょっと探せばRAW画像もころがってるし、ACRやDNGコンバータ使って現像できるんだから自分で試せよ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:22:46 ID:KOofemFX0
どうしたの?
そのD300への露骨な劣等感は・・・。
秒8コマとか一度体感したらイヤッホ対象だと思うけど
モードラ体感したことない人ばっかりなのかな?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:23:09 ID:XDdCJ2sa0
>>791
さわっただけならD200の連写速度が上がったくらいにしか感じないだろ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:25:29 ID:Bg7doJMw0
連写速度の向上はやばいよ。
脳に訴えかける。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:31:05 ID:aF6g9z2p0
レンズに魅力を感じないなら、αを使う理由がない。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:31:46 ID:BOM3Ix4o0
というか、自分の撮影に必要なら両方買えば良いだけじゃん。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:32:34 ID:8PT1wGSW0
>>798
おいおい劣等感って、D300とα700のスペックが同等だったら、ニコンの
立つ瀬がないわな。
804741:2007/09/17(月) 12:38:02 ID:27R26vjE0
俺はレンズが好きで使ってるかな。
常時レリーズはSモード。
連写が必要な被写体なんか撮らない。
防塵防滴は願ったり叶ったりだな。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:38:59 ID:AEpZ+Ywd0
D200系はスペックとかじゃなくて質感とかそういう部分に力入れてるんだよな。
逆にスペックに関係ない質感をバッサリ切り捨てているのが40D。
α700はその中間にうまいこと入り込んでるんだろうか?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:54:12 ID:n6tL1F3y0
475 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/09/12(水) 17:35:17 ID:9ZWNoU330 (PC)
D300 - デジタル一眼レフカメラ - 撮影画像サンプル | ニコンイメージング
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/sample.htm

477 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/09/12(水) 17:37:57 ID:MYLVvQuv0 (PC)
終わったなw

479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/09/12(水) 17:40:23 ID:RflaiWIt0 (PC)
なんか、あま〜〜いサンプルに感じるんだけど。。
ピンはどこ?

483 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/09/12(水) 17:44:13 ID:TEq6Vm6Z0 (PC)
α700のサンプルとそっくりのアマアマじゃないか!

492 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/09/12(水) 17:52:23 ID:zP3iYWQH0 (PC)
ソニークオリティーな予感…

495 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/09/12(水) 17:53:55 ID:8LIIr48h0 (PC)
みんなでサンプルのピント位置探そうぜ!

502 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/09/12(水) 18:03:17 ID:RflaiWIt0 (PC)
通常サンプルってのはベストショットを出すんじゃないのか?
これが限界なんか。

807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 13:04:06 ID:BOM3Ix4o0
>>806
どこのスレも文句言うのは素人ばかりだなw
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 13:07:11 ID:DYKyL+OzO
40Dの拡大可能サンプルは全部RAW現像で
DIGICのJPGは縮小のみだから
キャノンのサンプルがフェアじゃない部分もあるんだよな。
ニコンやソニーに比べると
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 13:10:57 ID:8Cd5zycf0
甘い描写を擁護する人いるけど、メーカーとユーザー両方のためにも
批判すべきは批判するべきだろ。いくらミノルタ以来のまろやかなボケといっても、
やはり肝心のピントのあったところはシャキッと歯切れよく写っているべきだし、
さもなきゃメーカーが高画素による解像感を売りにする意味もない。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 13:15:50 ID:DYKyL+OzO
>>809
売りにしてるのは解像度であって、十人十色の解像感ではありません
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 13:17:16 ID:7EdrK6FS0
>>797
JPEG 撮って出しじゃないと意味ないよ。

公式サンプルは、デフォルト設定で JPEG 撮って出しだろ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 13:21:15 ID:aF6g9z2p0
加工の自由度が高いデジタルで撮って出しを殊更重視する理由がわからん。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 13:27:37 ID:Z/4rub1+0
>>812
RAWで撮れば加工もやりやすいがJPEGはなー。
レタッチを考えず、最初からパラメータ色々変えてJPEGで撮るってのも手軽でいい。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 13:29:33 ID:DYKyL+OzO
>>812
撮って出ししかしないパパママ層を重視してるかしてないか
モードダイヤルを見れば、ここにいるようなカメオタだけに
売れればいいと考えているのではないと推測される。
価格は、貧困層は相手にしないっていうことだね。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 13:34:37 ID:7EdrK6FS0
自由度が高くても、全部 RAWで撮って加工するわけじゃないから撮って出しは重要だよ。

今までまで「キヤノンしか出さねえよ、こんなJPEG」 と散々揶揄してきた
眠くて塗ったような画像が、公式をはじめとして次々と出てきてるのが心配。


まぁ、仕上げ設定をいじってもう少し解像感が感じられる写りになることが
わかればそれでいいけど、Exmor センサー機でカリッとして
シャープネス効かせすぎだろwな JPEG は見たことがない。


これくらいにはならんもんか。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A100/smpl/a100_04.jpg
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 13:39:22 ID:12343dIP0
>>815
だからRAW見ればセンサーが原因なのかJPEGの処理に問題があるのか判断できるだろ。
RAWがだめなら救いようがない。JPEGだけだめなら改善の余地あり。
ギャァギャァ喚く前にそんくらい自分で検証汁。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 13:46:31 ID:bpYt/wuI0
>>811
JPEG 撮って出しじゃないと意味ないよ。 って・・・。

これ中級機でしょ?
それに、今回は、付属RAW現像ソフトにDレンジオプティマイザー機能と
クリエイティブスタイル機能が搭載されているから余計にRAW撮影でいいと思うけど。

RAW+JPEGでも12枚程度撮れるバッファもあるし。

>>815
そのサンプルは・・・モデルがかわいそう。目蓋の肌荒れがばっちり。

カメラの解像力はDPRの解像力テストは目安になるかも。数字で出るし。
α100は妙に値が高いんだよね。同センサー搭載他機に比べても。

818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 13:57:16 ID:T6sNk1L40
>>815
首が物故割れた
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 14:02:33 ID:HhrCzcj80
RAWの前にノイズリダクションしてるんでしょ?
そこを心配している人もいる
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 14:19:22 ID:t4ygvY/M0
RAWの前にじゃなく、
JPEGデータ作成時に普通は
RAWデータ→画像補正→NR→JPEG圧縮
なのを
RAWデータ→NR→画像補正→JPEG圧縮
にしたんじゃないのアレって
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 14:43:53 ID:Y5WvJNkb0
まあ、なんだ

画質が超スゲーってことになっても、貴様等の撮るヘボ写真にすりゃ豚に真珠、猫に小判なわけだが
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 14:58:46 ID:7EdrK6FS0
「猫に小判」のほうでよろしくお願いします。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 15:24:48 ID:W1aSp1qK0
キヤノンとかニコンは報道メインで、
新聞など質の悪い紙面でも
しゃっきり見えるよう、デフォルトで
シャープネスをあげてるんだよね。
オリンパスもややくっきり路線。
良くも悪くも日本人向け。

ソニーの場合は、写真誌で使える
画質チューニングにしている。
だから、ポートレートでは絶大な
実像感がある。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 15:28:31 ID:8Cd5zycf0
しかしそのポートレートでも北米で盛んな結婚式写真でも、ほとんどのプロは
アルファなど使ってないし、今後も使われることは滅多にないだろう。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 15:30:23 ID:oyn84O5R0
ソニー、その場で簡単な点検とかフォーカシングスクリーン交換を
やってくれるサービスセンターを開いてくれないかな。
買ったその日にMスクリーンに換装して使いたいんだが。

新宿の川瀬ビルは今どうなっているんだろうか。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 15:31:52 ID:oyn84O5R0
>>824
プロサポートもやってないし、やらないって言ってたからなあ。
プロは積極的に使う気にならないでしょう。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 15:35:15 ID:OalSuJ3E0
>>823
元画像のシャープネスなんて、
新聞に載るサイズにまで縮小したら、
あってもなくても同じだと思うよ。
新聞の写真のシャープネスはふつう
印刷サイズにまで縮小した後にかけるんじゃね?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 15:39:30 ID:Tk4bC1Zo0
適当な事を憶測で語っている人にマジレスは不要だと思う
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 15:42:42 ID:QFGJZNSH0
かなり作例が上がってるね。
ほとんど、>757のサンプルと同じ場所?
これだけサンプルが上がってるのは、
もうすでに製品版っぽいね。

サンプルが眠いのは事実だけど、
オールドレンズに通じるような立体感のある感じかなあ。
色のりもかなり好みだな。
老人を後ろから写したサンプルなんか、立体感がいいね。

でも一般受けは悪そうだな。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 15:43:17 ID:py0vZOsxO
>>827
つdpi
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 15:44:01 ID:OalSuJ3E0
そうだね。でも、結構詳しい人の中にも、
ローパスフィルターによるボケを補正するためのカメラ内のシャープネスと、
印刷物の見栄えをよくするために印刷直前にかけるシャープネスを
区別しない人がいるような気がする。
この二つは別物と考えるべきだよ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 15:49:22 ID:dqXNwSuWO
>>825
> 新宿の川瀬ビルは今どうなっているんだろうか。
英会話教室
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 15:50:39 ID:8Cd5zycf0
>>829
> サンプルが眠いのは事実だけど、
>オールドレンズに通じるような立体感のある感じかなあ。

駄目だ早くもK10Dのときと同じ展開になったきたw
一眼だからとか中級機だからサンプルが眠いのは当然だという人いるけど、
違うと思うぞ。メーカーが解像度の高さを宣伝しているんだから、
シャープネス上げるといった細工せずともキリッとしているべきだろう。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 16:00:37 ID:0yJwOo4M0
いやー、やっぱりCNOとかの
シャープネスはきついよ。
PENとかの雑誌見ても、ギスギス
してるように思う。
αのは穏やかでちょうどいい。
Pはその次くらい。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 16:03:55 ID:0yJwOo4M0
そういえば、プロの場合
135はミノルタ、645はペンタックス
というパターンが王道だった気がする。
三好和義はその例。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 16:21:27 ID:12343dIP0
>>820
ちゃう。RAWデータが生成される時点ですでにNRかかってる。
とくにISO1600以上(NRの強度は不明)は悲惨なことになってるよ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 16:26:54 ID:8Cd5zycf0
>>836
中の人自身1600以上だとノイズを制御できないと言ってるしな。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 16:33:56 ID:bS3foxYl0
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 16:43:47 ID:HhrCzcj80
さっきから、眠いが立体感があるのが特徴ってあるんですが、立体感ってなんでしょう。
立体感の有る絵とない絵の比較みたいのってないっすか?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 16:46:49 ID:T6sNk1L40
二次と三次の違いだよ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 16:51:43 ID:oyn84O5R0
>>838
うーん、しっかりしてくれよ、BOINZエンジン…。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 17:41:05 ID:ohLPcdYS0
>>796

D40Xのサンプルなんか持って来るなよ!と言おうとしたら、
これD3かよ。ニコンの魂はD2Xで終わったのか?

アンチはさんざんCNの絵作りを褒めてるけど、本音じゃ
けして認めちゃいないからね。そこらへんソニーが勘違いしないことを願う。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 17:50:30 ID:jPjUpzpr0
立体感ってエッジの明瞭感によるところが大きいと思うんだよね。
以前のニコンなどのCCDは良くも悪くもエッジに明暗差やノイズがあって立体感が出た。キヤノンにしても今回のαにしても、
暗部がある程度ノイズレスで拾えるのようになったのでエッジの明瞭差が出にくく
立体感がなく感じるようになったんでは?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 17:51:47 ID:0jWAcyHK0
ttp://a7digital.michikusa.jp/1.htm

上のほうでα-7Dの絵が眠いという声があったが、
タムロンOEMの17-35(D)でも実際は普通以上にシャープだって
分かる。(これ以上かけると、CNみたいなコンデジ絵になる。)
無論、100-400アポテレとかはさらに違うんだけど。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 18:09:39 ID:c6YaTfuk0
>>842
そのサンプルのようなポートレイトの場合、光線状況が良いことが多いから
コンデジでも結構頑張るよ。
それを指してコンデジ画質と言われても困る。
α700にも言えるが、β機のJPEG画質なんてまだチューニングの最中でしょうに。

だいたいノイズの処理なんて、単純に言うと塗りつぶすか残すかの線引きを
どう決めるかの問題だから、メーカーのポリシーと自分の好みが合えば良し。
合わなければ他を買うか自分で調整するしかない。

だからといってサンプルなんか意味ねぇと切り捨てるのも何だから、
>>796のようにいろんなパターンを出して欲しいというのには賛成。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 18:19:12 ID:TGWldtZ40
αは発売と同時に値下がりが始まるというのが恒例な訳だが、予約すべきかどうか?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 18:25:28 ID:XhwIxjur0
したいならすればいい。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 18:26:01 ID:7EdrK6FS0
>>846
品不足になるほど売れまくる可能性は低そうだからな。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 18:36:16 ID:+vwPV0YCO
俺はあわてず騒がず年が明けた頃に様子をみてまったり注文します。
K10Dも7Dもあるし、STFで彼女を撮らなければならないような
緊急課題もないし。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 18:59:29 ID:dqXNwSuWO
俺、α700発売されたらSTFで彼女撮ろうと思うんだ…
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 19:02:06 ID:VDEjiTgX0
>850
どーせ盗撮だろw
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 19:04:33 ID:Aj1iuLq00
遠くから?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 19:10:40 ID:tcLnSDSx0
立体感って特定の周波数をキレイに解像できているかどうかで決まるんでしょ?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 19:18:58 ID:8PT1wGSW0
>>846
40Dと実売価格が並んだ頃が買い時。しかし、いつになるか。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 19:51:59 ID:8NTcE0Lb0
>>854
対40D・対KDXには、プラ外装・ペンタミラーのα700 Sweetが出るんじゃないか?
ソニーも高価な材料を使ったα700を叩き売る気はなかろう。

販売テコ入れを兼ねて、来年の入学式シーズンに。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 19:56:06 ID:lD/Mz1Ep0
今のα100と同じファインダーを積んだα100の後継機なら安くてもイラネー



という人もいるだろうし逆もいるだろう。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:19:38 ID:8NTcE0Lb0
そこはそれ。もともとα100はSweetの1000万画素モデルなんだから、
ここで1200万画素CMOSに載せ換えて、今の悲惨な叩き売り状態から
脱出したいだろうに。

プラ外装でα700モドキに仕上げれば、中はSweetと大差無くても、
立派な新製品に化けるから。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:30:45 ID:8PT1wGSW0
>>855
別に叩き売る気はなくても自然に値は下がっていくさ。そのペースは40Dより
多少速いだろうし。
と、気になって単純に計算してみた。α100/Kiss Xと同じペースで値段が
下がっていくとして、α700と40Dの値段が並ぶのは1年9か月後の「次」が
もう出ている頃。その時価格は約7万円。ちっ、3万円の差はやはりでかいぜ。

>>857
次に出る下のクラスは、α100とは毛色の違ったものになるさ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:32:00 ID:0jWAcyHK0
>>856
α100は、他社のアルミ蒸着じゃなく銀蒸着。
アキュートマット。
他社の同クラスと比較すると、その良さは別格。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:40:55 ID:oyn84O5R0
蒸着!
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:44:38 ID:YvepC3UW0
>>859
にいふね乙
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:44:54 ID:ikWKeGyd0
香椎由宇はデジカメにα100を使っているね
デジもニコン使いかと思っていたらSONYだった
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:45:13 ID:3HSQD0PW0
粘着執着
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:50:40 ID:GPR49ZnvP
素人考えですと、
α700の実売価格が下降し始めたら、
α100改かα700下位を出して
α700の下落を下から支えるんじゃないかい?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:55:54 ID:FqLW4mDf0
>>862
BS-hi見てただろ。
俺ほんのさっきから追っかけ再生で見てるとこw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:59:22 ID:RaqaoC8e0
いっしょに落ち始める
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 21:04:00 ID:ikWKeGyd0
>>865
個人所有じゃなくてNHKの支給品みたいだな
カムコもSONYでロゴをやたらと画面に入れてくるし
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 21:04:31 ID:VNb4V/WS0
>>860
宇宙刑事はもういいって
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 21:04:38 ID:8PT1wGSW0
>>864
たとえクラスは違えど新製品が出れば、従来製品の値下がりを加速させかねない。
じゅよーときょーきゅーのほうそく。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 21:13:37 ID:DYKyL+OzO
>>868
結晶!
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 21:20:14 ID:HoHCBLMh0
漂着!
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 21:35:00 ID:7EdrK6FS0
ところでさ、 α700 に 16-80ZA の作例で
あんまり周辺の倍率色収差が目立たないと思わないか?


気のせいかもしれないけど、今度見かけたら気にしてみて。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 21:44:02 ID:8NTcE0Lb0
新型CMOSで開口率が上がって、入射臨界角が従来のCCDより緩和されたんじゃないの?
臨界角が緩くなれば、色収差にも良い影響が出ると思われ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 22:04:03 ID:MN3MLGaj0
ボディーの手ぶれ補正機構をどう価値判断するかだな。
彼女も少し補正して欲しいと思うのはおいらだけ?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 22:06:13 ID:VNb4V/WS0
>>870
時空戦士も(ry
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 22:34:12 ID:iYqNO5Vt0
今日、銀座行って触ってきたよ。
言われてる長所はそのまんまだね。
シャッター音はカドの丸い音。
アタリがよく制御されてる感じで、「コッ」という音がしない。
「シュコン」といいたいとこだけど「コ」じゃない、「シュポン」みたいな?
あと、いろんな操作にサクサク反応するのがいい感じ。
ファインダーは7D同等程度に思えた。及第点だけどべた褒めは出来ないかな。
いろんなレンズ持ち込んで遊んでみたけど、そういやAFほとんど使ってみてないw
ライブビューについては「このサイズでは入れられなく、サイズを優先した」ってことらしい。
バッテリーは、瞬間電流の容量が上がっているためα100用は使えないとのこと。
ゆえに逆はOK。

あと、「αのテーマは伝統と挑戦です」って言ってた。
過去のユーザーや資産は大事にしますよって。
α700より、αの中の人と話せたのが楽しかった。
「HIGHSPEEDのシール貼りましたよ」って言ってたよw
おいらが「ソニーになってよかったですよね」と聞いたとき
ほんのわずかのタイムラグの後に「そうですね」と答えた笑顔が印象的ですた。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 22:58:22 ID:EpWNmO1I0
>過去のユーザーや資産は大事にしますよって。
直ぐに修理受付拒否る癖にw
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:01:02 ID:7aqqBzrV0
拒否る癖にw
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:12:46 ID:oej2MPpV0
ソニーだけじゃなく、いろんな会社
からも隠れミノルタファンっていたらしい。
特にTC-1なんか、
一生に一度はああいう仕事を
してみたいという声があったとか。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:13:42 ID:XkuYhCEc0
>ほんのわずかのタイムラグの後に「そうですね」

なるほど、ww
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:15:38 ID:t6WwH0U80
>>876
α100でR1のFM50が使えない時も同じ事言ってたな
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:18:43 ID:6hlw6TKU0
>αのテーマは伝統と挑戦です

それ、いいフレーズだなぁ。。。
ぼちぼち950レスが近付いてきたけど、

【伝統と挑戦の】SONY α700 Part4【中級機】

って、どうよ?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:24:19 ID:/yPnzIH70
パンフはまだかいな?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:31:08 ID:iYqNO5Vt0
>>882
普通に 【伝統と】SONY α700 Part4【挑戦】 で良くない?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:38:45 ID:8Cd5zycf0
【期待と】SONY α700 Part4【失望】 でもいいぞ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:44:31 ID:MN3MLGaj0
TC-1と同じ方式の絞りを搭載するのは難しいのか?
究極だと思うんだけど。。。
それとも誰も円形脱毛じゃなくて絞りに拘っていないのか?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:49:03 ID:7EdrK6FS0
【BIONZ】SONY α700 Part4【BOINZ】 でどう?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:51:02 ID:oyn84O5R0
>>886
難しい

>>887
α100からBIONZのせているからいまさら感がなあ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:51:42 ID:MN3MLGaj0
カメラのキタムラにはパンフがわんさか積んであったぞ。
マジで阪神優勝するかもしれませんな。
そうなると大化けするかもしれんな。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:52:38 ID:oyn84O5R0
Sexmoreセンサーとか言い出す人がいないのは意外だった。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:54:46 ID:7Xu23I2b0
【伝統と】Samsung GX-10【朝鮮】
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:54:49 ID:oyn84O5R0
α700予約入れた。
しかし絵作りについては不満あり。メカ的によくなっているので
ストレスがないだろうと思い買うことにした。
絵作りは更なるブラッシュアップをお願いします。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 00:17:22 ID:am9a626O0
>>892
立体感重視の自分としてはあれ以外ない。
平均的日本人の嗜好からすれば物足りないのかもしれないけど、
数百枚撮れば、あれで正解って分かるって。
それでも派手目が好きならビビッドカラー設定でどうぞ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 00:25:44 ID:zIxTP8aP0
888が今一つ分かっていない件
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 00:25:58 ID:ShTZ5F5C0
>876
>バッテリーは、瞬間電流の容量が上がっているためα100用は使えないとのこと

これは酷い。 AC-VQ900AMを繋げて撮影は出来ないって事か。
896檀れい:2007/09/18(火) 01:14:36 ID:kphQiEKI0
【αレンズと】SONY α700 Part4【待ってる〜】
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 02:53:33 ID:kH2gDz9p0


★★★40D と 1D Mark III の返品率はどっちが上ですか???



http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_1D_Mark_III.html

Northlight Imagesの記事より

・1D Mark IIIは返品数が異様に多く、10台中に1台が返品された販売店もあり。





898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 03:43:04 ID:4PrS6ktj0
意外や意外、ニコンのD200って継続販売なんだな。α700〜40Dの価格帯に
製品がないのを、当面は実売が15万くらいに下がったD200でカバーするって
ことか。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 04:53:31 ID:KxWzeB7y0
在庫がそれだけ多いという事かも
900オレの想像:2007/09/18(火) 05:22:08 ID:w2wEfKu/0
他メーカー、特にキャノンつぶしでD300の発表を大幅に繰り上げ。
 ↓
D200の売り上げ急減速。
 ↓
在庫がイパーイ。
 ↓
「D200は継続生産します」
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 06:08:36 ID:ae3bb1Vq0

D200の価格改定?

Kissと40Dを挟撃
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 08:03:41 ID:qmKGhgjeO

挟ませていただいた
903BOINZ:2007/09/18(火) 08:38:39 ID:BJCHltYB0

(・) (・)
   ↑
挟ませていただきたい
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 09:12:23 ID:bjuUUbsx0
   ↑
       ____
     /      \
   / ─    ─ \
  /   (●)  (●)   \  ・・・・・。
  |      (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
905:2007/09/18(火) 09:24:25 ID:LdodNXVy0
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・ごくり
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
906:2007/09/18(火) 12:39:58 ID:74nIx5dr0
          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          
          |i i|    }! }} //|
        |i i|    }! }} //|
        |i i|    }! }} //|
        |i i|    }! }} //|
        |i i|    }! }} //|
        |i i|    }! }} //|
        |i i|    }! }} //|
        |i i|    }! }} //|
        |i i|    }! }} //|
        |i i|    }! }} //|
        |i i|    }! }} //|
        |i i|    }! }} //|
        |i i|    }! }} //|
        |i i|    }! }} //|
        |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉 ・・・ごくり
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...

907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 13:49:12 ID:SvLFfcpV0
>過去のユーザーや資産は大事にしますよって。

いくら製品サイクルが早くなったとはいえ一眼やるからには当たり前な話で
殊更強調することでもないだろ。
αレンズの資産を抱えてる人間はSONYにとっては保険のような存在なん
だから。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 15:14:43 ID:gKEP9j3WO
>>907
ソニーが保険って…。
じゃあお前のメインはなんなんだよ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 15:18:52 ID:64uM3BjIO
>>908
よく読め
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 15:24:39 ID:gKEP9j3WO
>>909
誤読しすぎた。吊ってくる…。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 15:54:03 ID:FPr0oD590
ソニー損保?
ご…ごめん。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 16:17:37 ID:KvI7fcAo0
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 16:39:02 ID:4PrS6ktj0
>>907
別に噛みつくような話じゃないだろうよ。
そもそも相手が古くからのユーザと知って、こういう言葉を自然に口に
できないようじゃ、ショールームのような窓口部門で働くには向いてない。

それに、愛していると思っていても、口にしなければ相手には伝わらない
ものさ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 16:42:05 ID:7KpJz2lj0
うん。黄色いシャツは趣味悪いな。あとベルトぐらいはした方がいいんじゃね?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 17:12:03 ID:V5uQ3LPz0
>>912
リモコンにあんな沢山ボタン付けなくても良いと思うのだが…
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 17:19:40 ID:iTttHgjH0
>>915
ボタンとメーター(特にアナログ)は多ければ多いほどよい
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 17:31:35 ID:xNi55rh40
>>916
松本零士か、そりゃw
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 17:48:32 ID:EgSGJtBs0
>>912
カコエエ ハァハァ

てか、マジで海外はもう発売したのか・・?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 17:58:12 ID:s9DOf8YJ0
>>918
こないだソニービル行ったとき、外国で早く発売されたりするかどうかも聞いたけど、
それはないって言ってたよ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 18:05:02 ID:4PrS6ktj0
>>918
海外って、「合格証」という文字がはっきりと見えるぞ。
しかし、α赤文字のボディキャップはなんとも恥ずかしいな。
これに統一されたら、旧タイプにプレミアが付くんじゃないか?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 18:17:25 ID:EgSGJtBs0
>>920
中国も海外でつw
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 18:34:17 ID:KvI7fcAo0
俺、箱残す派なんでなんか安っぽい。
α7Dの箱はかっこよかったっす。
別に箱をかざるわけではないが初めて取り出す時のワクワク度が違うっす。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 19:15:47 ID:6zIDx3FD0
>>922
前から気になってたんで質問。
残してる箱ってのは、当然畳んでるんだよね?
丸のままだとかさばるもんね。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 19:26:36 ID:+rxmmfAkO
コニミノ時代より研究開発費は増やされているのかな?
もしそうなら元ミノルタの技術陣は嬉しいだろうな、やっと理想のカメラが作れるってね。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 19:27:55 ID:52Au5oxV0
>>924
さすがにそうなんじゃないのかな。α7Dは一年ぐらい開発を
ストップさせられていたらしいよ。O田のせいで。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 19:33:42 ID:4PrS6ktj0
>>924
デジタル一眼が幅をきかせ始めてから、α700が出るまでほぼ5年くらいだかんね。
α7Dはかなり妥協の産物の所があったはずだし、α700もコストやらスケジュール
の制約で、100点満点とまでは行かなかったかもしらんけど、完成した時はやっと
自分たちの作りたいカメラが作れたと感無量だったんでないかな。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 19:37:37 ID:RHVJTJIK0
妄想モードではあるが、フルサイズCMOSの
開発が一息ついたら、TC-1 digital とか Hexar RF
digital なども逝ってみるが良い。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 19:40:38 ID:+rxmmfAkO
そうかあ・・・
自分的には7Dでも十分、というか、
あの状況でよくやったと思うけどやっぱり妥協点も多かったのね。
貧乏人だけど、応援の意味でも700の予約しようかな、おいらもw
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 19:41:47 ID:hb08eOG30
O他さんはカメラ部門が大嫌いだったからなァ。
へんなトラウマがあったんだろうなw
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 19:50:45 ID:aPJSNTFs0
UKのSonyStyle
Available for pre-order as of 24 September.
ドイツは
予約開始
USAは
Pre-sale item available on or about 09/28/2007. We will notify you by email.
Your account will be billed when product ships.
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 19:58:46 ID:Kqw45ZaX0
【進歩】イメージセンサーについて語る【停滞】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1190112807/
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 20:06:25 ID:oTj5QpB00
予約はどこが安い?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 20:07:11 ID:oTj5QpB00
みんなでバラし合って、高かった人は青くなろうw
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 20:12:56 ID:+rxmmfAkO
>>927
D3がもう発売決定だからフルサイズのセンサーも完成したも同然ですよね。
TC-1の外観そのまんまで大型センサー積んだ単焦点コンデジでたらいいなあ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 20:25:09 ID:ae3bb1Vq0
D3のセンサーはニコンは他社には供給しないだろ。噂じゃ製造もソニーではないそうだし。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 20:27:10 ID:64uM3BjIO
D3のセンサーはニコン製ということになっている
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 20:30:48 ID:+rxmmfAkO
そう?
俺カメラ屋さんであれソニー製だから、ソニーはダブル儲けするために
フルサイズのフラッグシップ出すの遅らせるって聞いた。
カメラ屋のおっさんの妄想ですかw
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 20:35:35 ID:7wavjfDw0
実はサンコン製
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 20:36:07 ID:p451tVFR0
>>935
じゃあどこ製造なの?
Nikonはいきなりフルサイズセンサー大量生産できるような設備持ってないから、どこかに委託してるんだろうけど。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 20:43:51 ID:ebBNUhHw0
>>939
556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 02:54:43 ID:ZMqCLaBb0
>>554
数年前までキャノンのCMOSセンサの生産を請け負っていたところ。このメーカがキャノンに
CMOSセンサの生産設備の一部を譲渡している。ただし、ノウハウはあるから基礎設計さえ
やって貰えば何時だって作れる状態だったし、CMOSセンサは最新プロセスのラインで作る
必要ないから、他の半導体流して償却の済んだラインの有効活用にもなる。この製造元が
キャノンと手を切ったのは、キャノンの看板方式と歩留まりアップにコスト削減を超えた値下げ
要求にブチ切れたから。つまり、設備毎売ってやるから自分でやってみろよってことになった。
それから、非ソニーのフルサイズセンサは高画素版も待機中だよ。但し、こっちはD3Xでは
なく、Nikonが新カテゴリーと言っているCanon 5Dの後継機対抗機に載せる予定。D3Xは順当
にソニーセンサだよ。
そうした理由は、ソニーはとにかく高画素数志向なので、画素よりも感度優先のセンサの開発
優先度が低いことと、ソニーも感度優先と画素数優先の両方のフルサイズセンサを同時開発
するリソースがないから。Nikonとしてもセンサに関してデュアルソースにして、常にどちらか
のメーカーの良い方を使う様にすれば、センサを自社生産できない弱点を克服できると考えて
いる。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 20:48:14 ID:7wavjfDw0
どこ製だろうと気にセンサ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 20:50:02 ID:yUVm20MQ0
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 21:06:44 ID:aPJSNTFs0
>>941
早野 乙!
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 21:48:02 ID:MMKOwwRe0
>>940
朝鮮人は息をするように嘘を言う。これはグックの本能。

日本人の感性だと、裏切り企業にフラッグシップ機のセンサーを作らせはしない。
ところが、朝鮮人は日本から技術をパクって粗悪品を作り、儲ける事しか考えていないから、
この手のキムチ臭い創作が当然のように出てくる。

そして、このファンタジーに出てくるのが、仕事相手が筆舌に尽くしがたい横暴な奴だというお約束。
いわゆる日帝による世界最悪の植民地支配という奴だな。

グックの創作は底が浅くてつまらん。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 21:49:27 ID:KvI7fcAo0
>>922
押し入れにそのままっす
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 22:05:57 ID:RHVJTJIK0
>>944 キムチ臭いのは嫌だが、藻前みたいに
脳みそが糠味噌臭いのも困るな。糠床腐ってるんじゃない?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 22:18:10 ID:MMKOwwRe0
>>946
940は、日本の技術をパクって国を作ったグックの思考そのもの
なんだから、君がグックだろうと自分を卑下する必要は無いよ。

三星電機にしろ、現代自動車にしろ、造船や液晶やメモリ、
果ては雑貨にいたるまで、すべてを日本から朴って複製し、
日本人にあこがれる亜人類。

かれらがパクりを正当化し、精神の安定を図るためには、
940みたいなファンタジーを作り上げる必要性があるだけの話。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 22:56:47 ID:gtPt4nte0
一昔前はコピーキャットが日本の代名詞だったけど
出世したもんだな。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:07:23 ID:Aj3BtLMO0
>>948

ウチの祖父がこのカメラを持っています。まだ現役です。

http://antique.hp.infoseek.co.jp/camera/camera_japan_range.htm

私はこれを見て育ったので、初めてライカを見たときに、ニッカとよく似たカメラだと
思いました。見事なコピーでしょう?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:09:45 ID:52Au5oxV0
んではいっちょ次ぎスレ立てるか。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:12:36 ID:52Au5oxV0
次ぎスレ

【俺たち】SONY α700 Part4【BOINZ!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1190124715/
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:20:13 ID:oQClnXaK0
発表直後なのにすれ伸びないねえ、なんでだ?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:24:13 ID:kvRzlY/j0
むかしソニーの営業マンが、
「ここだけの話、キヤノンのCMOSはソニー製なんだよね〜」
って言ってたことがあったけど・・・
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:30:00 ID:cbopSyao0
>>952
サプライズもなく、かといって集中的に叩くほどの穴もなく
淡々としているから。
悪いことじゃない。
もともとαはカタログスペックがすごかったことなんか
α7000のとき以外には無かっただろ。
955 ◆AngelH/kMI :2007/09/18(火) 23:30:38 ID:pf/yOp9g0
>>951
スレタイトル吹いたwww
おつー
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:30:41 ID:3krZwkSv0
話を総合すると
昔はキヤノのcmosとCCDを作っていた
今はニコのcmosとcmosを作っている

一番ノウハウが蓄積されている企業はソニー
一番キャッシュアウトしている企業はニコ
キヤノ涙目
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:35:55 ID:QQkUxfQJ0
この後逆ギレした某社にちくられてハネウェルに訴えられるんだよね
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:37:46 ID:52Au5oxV0
第三のαショックないかなあ。いい意味で。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:42:53 ID:OtMNPELx0
某社は不潔な名前の因業トップが死ねば少しは普通の企業に戻れるのだろうか?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:44:28 ID:yYA2xv440
>>958 無いかも・・・
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:45:46 ID:cbopSyao0
ショックなんかいらんのだよ。
堅実に歩んでくれさえすればいい。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:46:25 ID:MMKOwwRe0
>>953
そりゃ画像処理回路とかのCMOSかね?
ソニーはCCDは得意だったけど、画質の悪いCMOS撮像素子には無関心だった。

ただし、CMOSは原理的に低消費電流なので、高画質のCMOSが開発されたら、
ソニーのCCDのシェアは大きく減るだろうと予測されていたほどだよ。

ところがソニーが2004年にCCDとCMOSを橋渡しする技術を開発。
自社CCDのノウハウが一気にCMOSに流れ込んで、
ソニーはCMOS撮像素子でも勝ち組っぽい。

PS3ではコケたけどね。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:46:40 ID:4PrS6ktj0
>>952
シェア相当、ってことさ。CやNの新機種並ににぎわうほうがおかしいだろ?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:55:48 ID:am9a626O0
>>912
うわ、やっぱかっこいいなあ…α700。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 00:00:58 ID:XPl0bRv50
TC-1Digitalか、欲しいな。でも1/1.8とか1/2.5ならイラネ、APS-Cサイズで…
シグのDP-1は、まだかいな?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 00:01:07 ID:M9PQYKnX0
ソニーから「α」が出ること事態、ショックでしょ。いい意味で。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 00:04:28 ID:DdcHnrsY0
良きにつけ、悪しきにつけ、
漏れ達を驚かせてくれるα・・・・・

どっちかというと、阪神タイガースよりは、
近鉄バファローズに近いものがあるかも・・・・・
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 00:06:19 ID:xU6S1t340
そういやソニーがCONTAXブランドを買い取って
ダブルブランドで行くと言う憶測もあるらしい。あくまでも噂
だけど。そうなると以前からのαユーザとしては嫌な感じだし、
CONTAX αというのもなんか変な感じだな。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 00:20:03 ID:aRbhXjoF0
>>967
「阪急電車で早よ帰れ」ってヤジ飛ばしてた、
そのオリックスに吸収されたことを考えると、
何だか妙に納得・・・orz
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 00:21:18 ID:xU6S1t340
とりあえずあれだな、サービスセンター復活してくれよソニー。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 06:41:33 ID:E5ixb4L80
>>968
君の脳内の話をそれっぽく書いたりするなよw
ブランド大好きのコシナさえソッポを向いて手を出さない
呪われたブランドなんかソニーが買うわけない
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 06:43:03 ID:Ivq9HbAW0
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 09:29:36 ID:Zg+QbU150
>>968
CONTAX最終章の始まりか…
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 09:36:06 ID:doLWh16P0
exifをみると・・・w
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 09:44:15 ID:YVOVQtGF0
コンタの噂は、あくまでレンジファインダーでの復活だろ。
一眼とはカテゴリーが違うから、アルファとは競合しない。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 09:51:09 ID:pAaVe2sX0
CONTAX が出るのと、TC-1, ヘキサー RF が出るので
ブランド戦略的にはたいして変わらんと思うが。

正直、どっちも過去の死んだブランドだからな。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 10:31:54 ID:Ivq9HbAW0
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 11:17:56 ID:oVtU53uY0
>>977
今までのどのサンプルよりもノイジーだな。
さすが中国、ネガキャン乙
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 11:31:50 ID:Z5UhygXD0
なんで韓国じゃもう売ってるのに、日本だけ2ヶ月先なんだよ!

ttp://www.a700club.com/
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 11:37:38 ID:oVtU53uY0
中国は実験台だろw
中国でβテストして改良してから日本で発売。
きっとそうだ。そうだと信じたい ゚  (゚ ´Д`゚ )
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 11:59:35 ID:2udQUmAq0
中国で売ってるのはα7ooだよ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 12:35:23 ID:xRwBsN7L0
なんで日本製なのにもう中国にあるんだ?
日本発売前にコピってくれって言ってるようなもんだが・・・
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 12:47:47 ID:7k7tSi9U0
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 13:15:11 ID:2udQUmAq0
中国で作ってるからだろ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 13:19:06 ID:E+8It4IV0
>>984
つ α700は国内生産
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 13:20:28 ID:E+8It4IV0
って、もしかして日本で売るものだけ完全国内生産に
してる影響で海外よりも発売が遅いのか?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 13:24:15 ID:7k7tSi9U0
>>986
dpreviewへの貸し出し機は日本製だね。量産機はどうだろ。
http://a.img-dpreview.com/previews/SonyDSLRA700/images/bottom.jpg
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 14:22:52 ID:f3QIvNIJ0
事業部長が「“α700”については、日本国内で生産していきます。」と言っている。

ttp://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/pop_html/message.html
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 15:24:52 ID:8RaWmbFV0
マジでどうなってんの?
ソニンに確認したヤシいる?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 16:02:50 ID:G88RoMvB0
発売まであと10
991台湾在住:2007/09/19(水) 16:08:48 ID:Tsc2byRD0
>>983
うわ、悩むな。どうしよ。
台湾で100買って日本語に出来ないのがわかったから
700は日本で買うつもりだったんだが・・・
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 16:09:26 ID:Qa0q3b7T0
>>990
あと10ヶ月か…
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 18:11:25 ID:j3tZAWAR0
うめ
994sage:2007/09/19(水) 18:20:17 ID:Ji8a+OPDO
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 18:20:50 ID:7k7tSi9U0
これも台湾での発表会の様子。
http://www.dcview.com.tw/article/newreadarticle.asp?id=5633
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 18:26:05 ID:7k7tSi9U0
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 18:32:41 ID:7k7tSi9U0
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 18:37:11 ID:7xIQ2K7P0
ウメ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 18:37:50 ID:7k7tSi9U0
1000X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/19(水) 18:39:53 ID:GB7uAxCe0
そして1000ヲッツ♪”
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。