気になる Canon EOS 40D の後継機種について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 15:43:45 ID:Us8XNh4i0
>>948
50F1.8も18-55isも55-250isも非USMだったな。
USM分で数万高額なのがキヤノンレンズだから、
ちょっと客想いになったんでない?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 16:30:15 ID:pEONK79G0
安い40Dの方が売れる。
特徴のない50Dはどうするのだろう??
価格の安いD90の方が、遙かに魅力的。

しかし、キヤノンには営業の参謀は居ないのか?
あまりにも間抜けな2年続けての夏の陣。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 16:52:43 ID:RRu77Mx90
そんなもん、世間一般からすれば1000万画素→1500万画素だけでもう
別次元のカメラですよ。
1500万画素のカメラ見ちゃえばもう1200万とか1000万とかは魅力を感じられなくなる。
とりあえずα350がある以上、全世界を相手にするキヤノンとしてはこ
ういう機種も必要なんだろう。

ここで1500万画素にしたのは半分正解・半分危険じゃないの。
来年これをKissX3に降ろせば他社の中〜初級機のエリアを総取りできる可能性がある。
一方で、ソニーがα350の素子をもっと安い価格帯に入れてくれば売
れ筋のエリアが全社揃って価格競争→壊滅の可能性もある。

ま、こういう事ができるのも素子を自力で作れるメーカーゆえだね。
ニコンは一歩遅れざるを得ないからね、素子競争になったら。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 18:17:34 ID:Us8XNh4i0
>>954
ペンタミラー/プラボディ機と
ペンタプリズム/マグネシウム合金ボディ機とでは
実は競合しないんじゃないか?

ニコンには
ペンタプリズム/プラボディ機なんてクラスがあるが・・・
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 19:09:29 ID:tdDwqWZK0
>>954

良かったね 全世界を敵にするキヤノンで
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 19:16:06 ID:bkDejQnN0
キャノンが嫌われるのは御手洗のせいだろ!
御手洗のせいでキャノンユーザーは肩身の狭い思いしてるんだぞ!
さっさと引退しろや!
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 19:44:12 ID:ai1fkzJR0
キャノンには頑張ってもらいたいのだが、kissシリーズの時と同様に旧機種との併売作戦って失敗だと思う。
どうせなら、50Dのスペック(画素数ではないよ)をもう少し上げて、D300と競合するハイスペックにしたてれば良かったのに。
40Dもあと半年は現行機種で引っ張れただろうし。
なんか、栄華を極めたソニーの轍を踏んでいる感じがする。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 20:02:17 ID:2R20kBNu0
>>958
>どうせなら、50Dのスペック(画素数ではないよ)をもう少し上げて、
>D300と競合するハイスペックにしたてれば良かったのに。
スペヲタの本音がやっとキタな。結局ニコ爺に馬鹿にされるのが悔しいのかねぇ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 20:06:42 ID:tdDwqWZK0
>>959

>>958 は至極まっとうな意見だと思うけどな
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 20:08:41 ID:4rUAYQdw0
>>958
こういうのに限って金出さん。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 20:58:08 ID:y6veWe4VO
40Dは現行機種としてはもう無理。
X2と競合しちまうし
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 21:17:36 ID:ai1fkzJR0
>>961
40Dから5Dに乗り換えようとしているのだけれど、そうした意識でいると50Dって中途半端なんだよね。
ある程度、EFレンズを持っていると、ニコンから半歩先を行く機種が出たからといって悔しい気なんかしないのだけれど。
D300がある以上、D90を勝っても劣等感は消えないかも。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 22:03:04 ID:Q8PtdiC70
5D後継を待つしか有りません
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 22:57:34 ID:hbM7jB7Q0
>>957

キヤノンが嫌われるのはキヤノンユーザーのせいだと思う
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 23:00:25 ID:T62rPuoO0
中途半端なスペックのカメラばかり出してるからだ。
それを許容しているユーザーの責任でもある。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 03:01:48 ID:zL4SCNaW0
>>966
D90みたいなカメラを大絶賛してるニコ爺も狂ってる。w
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 03:20:59 ID:O1kp1nod0
>>955
> ペンタプリズム/マグネシウム合金ボディ機とでは

プラボディ+マグネシウム外装だべ。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/feature-operation.html
> マグネシウム合金製外装ボディを採用。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/148214-9089-13-1.html
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 04:14:54 ID:HTq8HirV0
オレも思ったんだけどマグネシウム外装ってエンプラより可塑性が高く変形しやすいだけで
何か実際的なメリットってあるんだっけ?

モノコック化されているとかシャーシまでマグネシウムとかなら分かるんだけど
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 04:33:42 ID:+J125KUe0
モノコック化と高級感が目的だよ。
縦位置グリップまでマグネシウム合金製なのは5Dだけだが。

だから、キスデジの画素数が増えようが、
ファインダー性能と相まって、40/50/5Dクラスとは一線を画す。

所詮、デジタル一眼の9割程度は、
プラボディとペンタミラー機なんだけどね。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 06:40:35 ID:pXgnXrJY0
>>970
40D/50Dはモノコック化されてないから馬鹿ホイホイ?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 07:45:06 ID:TCiF0E7r0
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 08:03:19 ID:pXgnXrJY0
>>972
つぎはぎシャーシに被せてあるだけ
狼の皮を被った羊
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 10:29:42 ID:87Uzgsqw0
>>973
無知そのものは恥ずかしい事ではないが、教えてもらっても理解できないのは途方もない馬鹿に見えるぞ?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 12:36:29 ID:JRs70FSQ0
CANONは一世代遅れている。
50D程度のスペックは、本来40Dの時に実現していなくてはならない。
50Dでやっと他社現行機に追い付たが、D90で又引き離されてしまった。
まー、それは兎も角これ以上の被害者を増さ無い様に、CANON史稀に見る
駄機である40Dは併売などせずに即販売中止とすべきだな。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 12:47:48 ID:tfNo/YIB0
キヤノンはCMOS内製だからね。それも1機種毎に新型番を使っている。
この1機種1配給制がキヤノンの製品を悪い方へ引っ張っているな。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 12:54:15 ID:m9ROZg180
Nikonがやたら頑張っているだけでしょ。というか、両者が一緒に設けましょうという協定を破った。
D85とかD250、D2.5クラスの製品を出しても十分売れそうな所に、現行製品をぶつけて来た。
当然Canonの設計は対前者だったから、どれもユーザからすれば期待ハズレに終わったと。

メーカー(Nikon)とすれば2世代分儲かったところが、1世代分犠牲にすることで、Canonに1世代
よりも大きな格差を付けることに成功したわけだな。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 13:01:45 ID:3ojsSGtr0
値段勝負に逃げている段階でダメだな。
仕掛けたのがニコンでまんまとハマっている。

カメラは趣味性と所有欲なんだよ。
趣味性がないキヤノンとニコンは所有欲をくすぐるような製品じゃなきゃダメなんだ。

キヤノンの連中は分かってねえだろう?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 13:38:48 ID:Ny2kzPoQ0
>>977
そんな陰謀論を持ち出さなくても、世の中が1世代と考えている内容を、
キヤノンの開発は2世代分の進歩だと捉えているんでしょ。

キヤノンのCMOS技術開発が滞っている証拠。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 13:46:49 ID:zL4SCNaW0
ここもニコ爺サロンかよ。しかしあっちこっちでD90マンセー、50D葬式
ってイメージにしたい様だけど、いい加減ウザくなってきたな。w
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 13:57:59 ID:db5AqKWM0
>>980

葬儀は終わりました  今は喪中です
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 14:01:10 ID:3ojsSGtr0
>>980
本気で思ってるのか?
さては、お前キヤノンユーザーじゃねえだろう。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 14:12:52 ID:8qsN2u5o0
40Dユーザーの負け惜しみスレだよなw
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 14:49:23 ID:c8UWEdlD0
>>980
嘆いてるふりして、イメージ固定しようとしてるのがみえみえ。
ニコ爺ニコ爺って、いいかげんキヤノンユーザーのネガキャンやめれ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 15:41:02 ID:jbDrL6SDO
皆けなしあったり煽ったりするのやめようぜ。カメラはスペックを競うものではなく写真撮るものだろ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 16:00:31 ID:BFOcjtb0O
カメラにばかりお金をつぎこんだりしてるならともかく、そうでないけど写りや使い勝手が気になる人には
Canonはありがたいメーカーだよ。
安くて写りや性能はワンランク上の値段のNikonと一緒か大差ない。一般人からみたブランドイメージだってそう劣ってはいない。
40Dのパコパコシャッター音だってパコパコっ言うから変なだけで、静音シャッターだと考えればメリットになる。
大体今時の機械の出す音なんて、殆どチューニングされたもので物の構造や材質とはあまり関係ないと思うがな。
車のドア音やエンジン音だって大半はそうでしょ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 16:14:43 ID:Q58Rzxje0
どこが在り難いメーカーだよ

ニコンにボロ負けじゃねーか。。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 16:41:12 ID:3ojsSGtr0
ボディ性能は、正直負けとるな。

Fマウントのキヤノン機が出ても売れないだろうが、
EOSマウントのニコン機出たらバカ売れしそう。

そう思っている時点でダメだな。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 17:35:16 ID:BFOcjtb0O
写真を撮るために大事なところは全然負けてるとは思わないがね。
Canonはカメラとして実用性重視で作られて、Nikonは実用性+趣味性も重視してるからその分高いだけで、中身は殆ど一緒では?
ただCanonは素子や信号処理チップを開発してるから自分の思った通りの最新チップが入手しやすかろうね。50Dのマイクロレンズなんてそれの代表では?
これはNikonには難しい技だと思う。だからこそ道具自体が趣味の対象なるものとして頑張ってる。ただユーザーからメーカーとして愛されてるのはNikonに思えるな。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 17:47:54 ID:aZclcsEd0
画像素子の開発は、かつてはソニーが本気じゃなかったんだけど、
今は画像素子の巨人が本気でニコンと手を組んで開発してる。
最新のチップは遙かにキヤノンよりは開発力はあるんじゃない。
高感度、情報処理関連の特許も相当なモノのはず。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 17:50:41 ID:0vodicwd0
>>989
社員乙。
社内部隊は他社に先駆けて成功すりゃ良いが、不良資産や遊休設備と紙一重の存在。
SEDで1兆円を棄てたキヤノンには、CMOS部隊の損失など誤差でしょうけどね。

>50Dのマイクロレンズなんてそれの代表では?

ニコンはD3で既にギャップレスマイクロレンズを採用。
それにより、Fマウントでは不可能と考えられていた
FXフォーマットのD3を実現した。

ようやく追いついたキヤノンのCMOS部隊に惜しみない拍手を贈ろう。
その成果が銀色のクルクルだぜぃ!
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 17:53:08 ID:Zag394kZ0
で、SONYの裏面照射型はどのくらい期待できるものなの?
AF精度も上げてきたらαが凄いことになりそうだね。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 18:03:06 ID:0vodicwd0
>>992
裏面照射型はD4の頃に実用化される技術。おそらく3年後だな。
ここ1-2年の焦点は、D300.D90と同じカラムAD型のCMOSの高性能化。

試みの一つが、静止画画質を落とさずに動画を搭載したD90。

一方でソニーが目指す画質はコダックの中判デジに匹敵する画。
なかなか面白い時代です。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 18:04:37 ID:BFOcjtb0O
つうことは中身は殆ど一緒ってことだよね。導入の時期の違いはある程度しょうがないのでは?
たしかにあの銀色のクルクルはいまいちだな。無理に変える必要ないのに。
一般ユーザーからみたマーケティングではCanonは負けてるな。入門用のキスって名前も損してる感じだし。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 18:09:15 ID:0vodicwd0
>>994
1年で追いついても無意味。

ニコンがD3でギャップレスとPRしたら、三星電子はK20Dで採用した。
ニコンのCMOSを作っている某社と、三星電子はお互いに知らないで
同種の技術を開発していた事になる。

発表された内容を真似して作るなら成功例が目の前に有るのだから
手本を見ながらコピーすることは簡単。

996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 18:21:45 ID:BFOcjtb0O
こういうものをコピーするのはスゴく大変だよ。
フレームレスにするアイデアは凡庸だが、それを大量生産できるようになるのは大変だ。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 18:25:00 ID:tD/ci4S70
あんたは日本の製品をコピーして暮らしている朝鮮人か?
「日本のものをコピーするのはすごく大変だよ。」

 と日本人に訴えているチョンに見えてしまう。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 18:27:49 ID:RYacZqZT0
このスレも終わりですね。
皆さんお疲れ様でした。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 18:29:00 ID:RYacZqZT0
次はあまり気にならない50D後継機スレでお会いしますか。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 18:32:45 ID:c8UWEdlD0
1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 09:26:36 ID:IhRr7wkr0

長生きスレだったね〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。