Nikon COOLPIX P5000(part4)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
誰も建てないので勝手に建てました。
メーカー在庫終了でもキニシナイ。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 20:45:57 ID:6Fx/ywsJ0
せっかくなんだから過去ログとかはりなよ。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 20:46:25 ID:CbLxELo20
過去スレ
Nikon COOLPIX P5000 (part.1)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1172293074/
N本気な?高級コンデヅ】Nikon COOLPIX P5000(part2)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175757966/
Nikon COOLPIX P5000(part3)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179831934/l50
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 20:47:59 ID:CbLxELo20
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 20:51:05 ID:CbLxELo20
>>2さん速っ
30秒経たないと次が書き込めないそうです。
テンプレ不足があったら誰かお願いします。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 22:30:18 ID:CbLxELo20
ああ、ごめん。^-^コンデジ最高峰は…って奴をpart4に流用してたのか。
7329:2007/08/05(日) 13:26:43 ID:Ps9uMgUv0
昨日ヤマダ電機に行ったら銀が\22000だった
今迷っている どうしよう?

デジ一しか持ってないから使ってみたい
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 13:49:21 ID:5oS2rTHh0
買うしかない。これを逃したらNikonのハイエンドデジカメを
新品で買えるチャンスは永遠にこないぞ。

9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 17:39:14 ID:gEqih5a/O
純正ワイコン5000円で落とせたー
傷とか着いてないといいな…
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 19:52:33 ID:pgwaeJPb0
>>9
傷は無いけどレンズにカビが・・・・とか
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 23:19:01 ID:TKl4G2nH0
((((;゜Д゜)))
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 23:59:46 ID:JieOSifU0
>>1
乙!
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 02:13:05 ID:fO9NaJDMO
うちの方のヤマダは展示品のみ1台(銀)が22800円でした。
手に持った感じも良くて気に入ったんだけど...
展示品って色んな人が触りまくってて、故障とかしやすそうで躊躇してます...

あとメモリー用のカードで、この機種と相性(記録速度)が良いのは
どこのメーカーがお勧めでしょうか?
分かる方がいらっしゃいったら教えていただけますか?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 23:51:35 ID:AoWUmC4z0
展示品はいろんな人が、あんなことやこんなことを・・・。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 05:47:03 ID:MmYA3qa9O
やっぱり、そうですよね...(-_-;)
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 15:07:31 ID:RGgOen5y0
動画モードで、映像のみ・音声なしの録画って
可能ですか?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 15:49:51 ID:UGFP8NLc0
>>13
まだあるだろう!ってプッシュしてみた?1台残して売り切るなんてことが・・・
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 18:58:17 ID:MpSJ+92M0
早速使ってみたら、変な写真がとれた

3枚が一枚に合成された絵だ。
上半分、左下、右下と3コマが1枚の絵になってしまっている。

こりゃファームアップで直してもらうしかないな。ニコンさんよ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 20:38:45 ID:AxhrO2940
>>18
参考までにその合成写真を見せてくれ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 23:48:46 ID:1a/y+Ocq0
あっちいから熱暴走したんでないか
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 23:50:52 ID:Jk41JxuD0
>>18の頭が熱暴走?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 02:11:24 ID:UbnLoXvA0
屋外で取ると画面右側が赤かぶりするね。特に動画モード。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 02:59:43 ID:gKT9999N0
全体的に、写真がぼんやりしているのは、ローパスフィルタのせい?

遠景の植物の葉のディテールが均一に、
マスキングされた感じになる。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 18:34:37 ID:KiMvUJO00
ペルセウス座流星群が8/12〜13のよなかに見頃らしいんで、
★が軌跡になってる教科書にのってるような写真を撮りたいんだけど、
シャッタースピード8秒以外の設定おしえて
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 19:05:47 ID:d+I8HTzO0
最長8秒で、B(バルブ)やT(タイム)は無いから難しいんじゃないか?
流星の軌跡なら、数秒露出で連続でシャッターを押し続ければ運がよければ写るかもしれん。
恒星の日周運動も一緒に撮りたいんだったら、あきらめるしかない。
しかしリモコンがないのはきつい。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 18:18:37 ID:2twbqV5Q0
hoshu
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 21:58:11 ID:7MYJyxdVO
初めてのカメラ、今日買いましたP5000黒31800円。

正直どれ買っていいかわからんかったけど、まあまあ評判がよかったのと、黒がめちゃくちゃかっこよかった。
んでど素人の俺が撮って見たんだけど、昼間の屋外はオートで普通に綺麗。
夕方、夜や屋内はなんかはオートだとなんかいまいち…。
夕方はこの設定、夜景はこの設定、屋内はこの設定とか決めたいんだけど。
自分でも色々試してみますが、なんかお薦めの設定を教えて下さい。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 22:27:46 ID:NO59+CqC0
つシーンモード
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 00:35:03 ID:XLSdodlg0
Amazon売り切れ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 15:07:28 ID:5rE76/DCO
買おうと思ってたのにぃ。
(´・ω・`)
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 17:41:11 ID:KT8hy7J80
ttp://www.mbok.jp/item/item_99007931.html
お!おまいら!!
ブラックがまだあるぞ!ブラックの相場より安くないか!?
3231:2007/08/14(火) 17:49:46 ID:KT8hy7J80
探しまくって33000円で黒ポチった直後に見つけたよ・・・。
キャンセルするか迷ったが、代引きが使えん。
とりあえずポチっておいて着日指定で支払いを遅らすのが
できんから、ここ2.3日金のないおいらにはムリだ・・・。
悔しいkedoお前らに教えてやるze! orz
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 21:48:36 ID:I0HuSnue0
しかし、なかなか入札が入らない罠。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 23:20:04 ID:jzIcNInB0
シルバーならちょっと探せば22.8Kで買えるし、黒いってだけで30Kはちょっとね・・・
あっさり生産終了になったことで、このカメラの市場評価は大幅に下がったね
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 23:58:52 ID:XLSdodlg0
良い評価を与えてるサイトもあるけど、使ってみると意外に良い写真が撮れないカメラだった
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 00:55:36 ID:rleQTA6/0
>>35
動きの早いものはだめ(NIKONのコンデジ全般?)
白とびすることがある
風景はOK(手ぶれ補正いらないじゃん)

37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 00:58:54 ID:z3lZ87Xa0
>>36
それって遠回しに、初心者にはオススメ出来ない機種って言ってますか?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 01:12:50 ID:D8gxZTlr0
初心者にもベテランにも薦められないってことだろ?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 02:13:14 ID:rleQTA6/0
>>37
価格対画質のパフォーマンスはかなり高いと思う
だがそれを得られるのは使い方しだい
万人には31fdの方が受け入れやすいと思う
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 02:21:48 ID:IueUP2Kk0
上手い人が使っても平均以上の写真が撮れないP5000
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 03:08:33 ID:tUhbTs5Y0
f31って信者がウザイから買わない
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 06:13:57 ID:eKP5ZCi/0
P5000

値段を考えればすべて許せるカメラ
値段を隠せば、「なんだこのコンデジは!!中途半端で使えないな!!」と感じるカメラ。

>>34

素直にシルバーを買えばいい。
性能はおんなじだから安心しろ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 09:53:11 ID:PUc0C1As0
このカメラを褒める時は「値段の割には〜」という前提がある
しかし、次機種って出るのか
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 12:07:57 ID:4rH0GzIE0
このカメラで、ケースに入れたまま誤って電源スイッチを入れるとどうなりますか?
もしご経験があれば、教えて下さい。
また、レンズの胴のぐらつきはどうですか。
当方所有の物はぐらつきが結構あります。

ちなみに、PENTAXのOPTIO S40では、ピピッとエラー音が鳴って、引っ込んで電源が切れます。ぐらつきは若干あります。
F31fdでは未経験です。ぐらつきはほとんど無しです。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 16:19:18 ID:pRkWaSqy0
>>44
何回かレンズを伸ばそうとして失敗するとレンズエラー表示で停止
→ 設定された時間後オートパワーオフ
鏡胴のぐらつきはニコンの他機種と比べて特に大きいとは思わない

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070815161249.jpg
確かにP4より使い勝手は良くなってる
VRはこのSSで止まるしISO400も実用範囲と言えるだろう
前スレで書き込みのあったオートWBもP4より良くなりこそすれ
劣化しているケースにはとりあえず出くわしていない

等倍出力を前提とするような画質を要求しない限り今のところ十分なカメラとは思う
(出るのであれば)次期モデルの進化が楽しみだ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 17:13:06 ID:4rH0GzIE0
>>45
純正のレザーケースを使用することになったのですが、横型で押し込むときに若干力を掛ける必要があるので、思わず電源スイッチに手か・・・、という可能性が非常に高いので、質問させていただきました。
鏡胴のぐらつき、特に大きくないということは、全くないと言うことではなく多少はあるということのようですね。
ありがとうございました。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 00:59:54 ID:2rOccpUd0
>>46
純正の革ケースはしっかりと出来てる割りにコンパクトにまとまり
オタク感の薄いこのカッチリしたフォーマル感がなかなかいいですよね。
汎用ケース2、3個を経て私もようやくこの純正ケースに落ち着きました。
このケースにカメラを押し込む際には手のひらを広げ気味に親指と中指で
カメラの両脇をはさむように持って押し込むと具合がよさそうです。
もし押してしまっても自動的に止まってくれるので大丈夫なんですけどね。
で、鏡胴のぐらつきは昔の銀塩コンパクトの頃からこんなものなので
これは気にしないようにしてます。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 01:04:44 ID:krtg4YqE0
どっかに出てた純正ワイコン付けたまましまえるケースって何だっけ?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 02:25:44 ID:WZvamkCY0
>>44
SETUPにダイヤルを合わせておけば、
電源に触れてもレンズ出ないよ。



俺は既に3回くらい間違えて押しちゃってるわけだが…
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 06:55:04 ID:HMnk3j+G0
>>47
やはり純正は少し高いですが、しっくり来ますね。
場違いですが、F31fd用のフジ通販のみで昨年夏頃売っていたブラウン純正縦型ケース、大満足でした。
>>48
それ、当方も知りたいですね。
WC-E67+UR-E20やリコーのHA-1+ステップアップリンク+55mmフィルターを取り付けたまま使えるケースありませんかね。
しかしWC-E67+UR-E20+薄型保護フィルターで端が蹴られる。ステップアップリンク使っても意味無いんだろうか。
>>49
おおっ、目から鱗。ありがとうございます。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 11:48:24 ID:P3GA0biz0
P5000を本格的に使い始めたが、画像消失現象が発生した

100枚とったなかの50枚目くらいから、およそ5分くらいの間にとった5枚。
画像まっくろ。 せっかく富士山でご来光の写真と、雲海の写真をとったのに。

このまえは3枚の写真が1枚に合成されちゃったし、どうなってるのか。
SDカードが悪いのかな? P5000本体なら入院させるべきかな。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 12:01:52 ID:rLm9/8WR0
お気のどくに。
「画像まっくろ」とか「合成される」ってことは、どう考えてもカメラが原因でしょ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 12:16:12 ID:rLm9/8WR0
購入検討中なんだけど、P5000って生産国はどこなのでしょうか?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 15:10:18 ID:nlNp+DKD0
>>53
もうないよ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 15:31:09 ID:rLm9/8WR0
ないどころか、叩き売りされてるじゃん・・
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 01:59:59 ID:vpILGrrs0
私はシルバーの所有者ですが、新宿の「ビックカメラ西口」と、「さくらや」では
P5000は既に存在していませんでした・・・
P5000系の命はかなり短かったですね・・・
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 03:05:46 ID:u1hSxSPJ0
予定数終了ってことだでしょ。まあ予定より売れなかったってことだが。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 11:18:33 ID:itUM8TzzO
すでに予定数終了ってことは
予想よりずっと売れ行き好調で
早く売り切れてしまったってことだ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 14:33:52 ID:G667Qrxv0
いや全然売れ行き好調じゃなかったから。
激安になってからもだらだらと売れ残ってる。

本当は予定数終了ではなくて、早期撤退を決めて生産を大幅に縮小したんだよ。
しかし、これほどの低価格&短命では、開発費をペイできたかすらあやしいな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 00:52:41 ID:OdeD3L8h0
ヨドの40K円の値札見てるひとたちは22K円@ヤマダの事実を知っているのだろうか・・・
S500も終了みたいだけどあれも早期撤退?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 12:58:01 ID:8GBSz1UBO
ヨド圏内の住人には郊外のヤマまで足を運ぶのが面倒すぎる。
目の色変えて飛び付くほどの価格差でもなくうまく住み分けできてるってこと。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 13:26:02 ID:e5pXLAUp0
ヨドバシドットコムは、しばらく商品一覧からなくなってたのに、また復活したのか。
しかも取り寄せなのに、前より1万円以上値上げって・・・わけわからん。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 13:42:54 ID:vJ5KyIDj0
価格コムでも価格急上昇してるな
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 14:00:27 ID:e5pXLAUp0
価格コムは、高い店だけが売れ残っただけかも・・
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 18:49:22 ID:G8eFPChGO
これでニコンはデジイチ専門メーカーになり、
クールピクス開発陣もD45開発プロジェクトへ配置転換か…
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 18:56:29 ID:Hux6IlBy0
ニコンのコンパクトデジカメはOEMだから、
既に縮小は完了していると思うけど、
サンヨーの動向次第では、OEMも供給先が無くなるかもね。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 23:40:29 ID:NNpW+Y2a0
P5000は産用設計じゃないよ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 00:00:31 ID:5PYuh41F0
店頭ではなかなか見かけなくなりましたが、取り扱いあるお店ってネット以外でどこがありますか?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 00:10:21 ID:KjYvsUDz0
ニコンは今すぐ三洋からデジカメ部門を買収すべき。
三洋は経営合理化できるし、ニコンはコンデジを大幅に強化でき、動画デジカメの
Xactiもニコンブランドになって一石二鳥、それ以上の効果があるから。

そういえばニコンは昔からコンパクトカメラに対して手を抜きすぎていた。
キヤノンがハーフサイズのデミあたりからコンパクト機を強化したのに対して、
ニコンはコンパクト機がストロボ内蔵・AFと進化したことにより一眼レフが急激に
売れなくなってから重い腰を上げてコンパクト機を出したくらい。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 02:07:13 ID:sDGu8vyh0
これ使ってるんだが、なんかそれまで使ってた3200のほうが
キレイな気がする。精細感とか、色の鮮やかさとか。
3年前の機種に負けてるなんて事ありうる?
手ぶれ補正と高感度で夜の撮影はこっちだけど。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 04:43:07 ID:x+FnkqJW0
キミの好きな絵面になるように設定すれば良いだろ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 23:19:37 ID:SvpFzOGt0
動画の最後の1秒位だけ音声が録音されないんだけどこれ仕様?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 23:40:14 ID:PShG7Ebt0
>>72
昔からの仕様
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 00:14:23 ID:6jQkHjQX0
いわゆる捨てカットって奴だろうな。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 11:34:48 ID:ObeKhh4F0
P5000+UR-E20+WC-E67+52mm薄型保護MCフィルターで右の上下の端が蹴られます。
52mm->55mmステップアップリングでは、蹴られない又は蹴られるとしたらフィルターと比べて度合いはどうでしょうか。試した方がありましたらお教え下さい。
昔持っていた一眼レフの55mmのフィルターがたくさんありますので、出来れば使用したいのです。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 16:11:04 ID:wrtdYfcJ0
>>75
私も色々試したがステップアップリング
装着した段階でケラれるから
24mmのワイド端でのフィルター撮影は
あきらめた方が・・。
ちょっとズーミングして28mm程度で使うしか
ない。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 16:36:34 ID:ObeKhh4F0
>76
そうですか、やはり蹴られますか。
安いワイコンなら、加工して無理矢理くっつけたりもするのですが、高い純正品ですから、そこまでする勇気がありません。ありがとうございました。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 16:49:24 ID:nUU8uAyd0
2,3日前に吉祥寺のヨドにいったら少数ながら在庫あったよ。
41000円だけどね(爆)
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 02:01:34 ID:iDWKWnHj0
>>72 73
マジ?これ仕様なの?
前使ってたcoolpix7900で撮った動画はちゃんと録音されてたと思ったけど。
ちょっと確認してくる
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 02:12:49 ID:iDWKWnHj0
うん、やっぱcoolpix7900はきっちり最後まで音声入るわ。
P5000のこれが仕様なんだとしたら画像だけ残す意味がわからないんだけど。
すごい違和感あるから音声と合わせて欲しい。

aviになった影響なんかね。ファームアップで直らないかなー。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 10:45:11 ID:12DdTqxz0
ヤマダでS5000 シルバーが19,800円の店舗を発見。

これは買い?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 14:18:00 ID:wfAHudtgO
で、新商品は?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 14:42:01 ID:177TqaKB0
D3、D300で盛り上がってるけど、
P5000の後継機はなしか
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 19:24:30 ID:W0L3K1sA0
一眼と同日に発表するかと思ったらしなかったな
コンデジ単独で発表会をまた開くんだろうか
だとすれば結構気合の入ったコンデジを出すんじゃない
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 21:07:08 ID:lKFg5Ys30
p5000の後継機種の発表会マダー?烈しく気になる
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 21:09:28 ID:3ppkPXkfO
しつこくてスマンがCOOLPIX名前やめて欲しい
Nikon何たらでええやん
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 21:27:46 ID:zM+4u0v30
>86
俺もそう思う。
ニコンは一眼含めてネーミング下手。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 00:12:10 ID:81t3GVjZ0
しかしP5000の欠点ってP5000というよりもニコンの仕様な所があるから(AF速度等)、
新型が出たところで改善されてるのかな〜?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 00:24:07 ID:xEYqAnA50
ひょっとして、そういう部分が技術的に改善されたから、早期のモデルチェンジを決めたのかもしれない。
・・・そう願いたい。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 10:01:56 ID:2rfp3Q5N0
昨年は30年ぶりくらいにキャノンから一眼レフのシェア奪って、喜んでたらしいからな〜。
今年度はコンデジもいいの出してくる!・・・・・はず。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 22:11:38 ID:TOz4FP9S0
後継機が出るとしたら、いつ頃だろう?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:16:20 ID:xpQ01Yfb0
尼にブラックが32800円で来てるぞ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:54:37 ID:F3FgDnf+0
>>92
価格は少々高めですが黒がきたのはいいですね

94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 00:01:16 ID:TOz4FP9S0
>>92
とっくの昔にメーカーの在庫が無くなったのに、なんで今頃復活したんだろう
ひょっとして初期不良でメーカーに返品されたカメラの修理品じゃないのか?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 00:31:53 ID:3Qoj8dp30
青系が強く出る気がする、P5000は。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 08:58:14 ID:xm7MgJQo0
電源入れると内部で回転音がするけど何ですか?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 09:02:19 ID:01ZIV3sD0
メカが内部で回転してるから
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 09:42:15 ID:Y+KAn0VN0
HDの音
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 12:31:45 ID:xm7MgJQo0
何のメカですかね?
再生ボタン押しながら電源ONだと無音なのでAF関係?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 13:00:38 ID:FaV+98qj0
内部のメカが丸ごと回転しています
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 13:20:14 ID:WeyhMVcM0
洗濯機かよ!
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 14:35:50 ID:RCqT1ps50
レンズユニット内の結露防止で真空引きするためのマイクロポンプの音。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 03:54:13 ID:drcQbuZ90
>>99
マジレスすると手振れ補正の音だと思うよ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 08:49:02 ID:+mvrXVcl0
VR OFFにしても音がするよ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 10:38:45 ID:MWnYf9ge0
VR入れると画質劣化するから使いません
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 11:23:13 ID:6j/MwOle0
田中に怒られるぞ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 12:45:50 ID:nH1VcuLu0
オレはVRは緊急時だけにしてる。
手持ちでシャッタースピード1/15秒以下で撮る場合。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 17:57:16 ID:Zj3oLEIQ0
こいつの後継機は画素数据え置きできっちり煮詰めたものを出して欲しいな。
望遠端は変えなくていいけど、広角は換算28mm始まりにしてほしい。それから、
ホットシューは当然残してほしい。それと、D70s/D80用のリモートケーブルが
つかえるといいな。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 19:33:24 ID:wkAM56rz0
ずっとCOOLPIX使ってきた身としては「いいカメラだなぁ」と素直に思ったけど
他社のコンデジ触ってしまうとフォーカスや起動の鈍さに愕然となるな
当然ニコンとしても気付いているはずのこの辺の欠点を
どうして解決しようとしないのかな?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 22:22:12 ID:38FeBAzL0
P5000の後継機よりもマイチェンしたP5200あたりを出して欲しいな。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:31:29 ID:drcQbuZ90
>>109
他社のAFとどうしてあそこまで差が出るんだろうな。
そして顔認識に至っては同世代のものとは思えない程の性能差。まあ使わんけどさ。
でもP5000の液晶はかなり綺麗な部類に入ると思う。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 00:11:51 ID:PcdlpHIE0
F501を買ったときも、α7000よりだいぶAFが遅かった・・・
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 01:24:24 ID:nxLGRTSq0
114109:2007/08/27(月) 09:40:11 ID:2W2Y9Exe0
>>111
顔認識機能はオマケというか、あれだと実用には厳しいよね
まあフォーカススピードは「速度より精度」を優先したって言い訳もたつけど
(コンデジだとマクロ以外で精度なんか関係ないけどさ)
起動速度は言い逃れも出来ないだろうし
それでもいいカメラには違いないけど、惜しいなあと思うよ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 18:06:21 ID:LJ6x1yfvO
ほしいのにもうどこにも売ってねえよorz
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 20:54:02 ID:JzfT74Ey0
尼のも速攻無くなったな
数少なかったんだろうな…
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 00:02:47 ID:Lwy2MFQZ0
>>114
「速度より精度」を優先したわりには…
発色には感動したことあるけど。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 00:33:29 ID:VPwDuCT60
AF遅いけど大して気にならない
発色はD70に近いと思うんだがどうかな?
92のお陰で黒買えた、有り難う
119111かつ80:2007/08/29(水) 02:06:02 ID:+GDUnhJ20
>>114
P5000は総合的には良いカメラ。それはまあ間違いないんだけど・・・
coolpix7900と比べてなんかマクロでピント合わない事が多いような気がするんだ。
あと5Mと10Mで微粒子状のもの(例えば液晶)を撮ったとき明らかに5Mの方が解像感が良い気がするんだ。
カメラの液晶でズームしてみた感想だけど、これは何故なんだろうか。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 20:55:17 ID:Oen8ni2g0
P5000、買ったはいいが、室内撮影でのノイズが酷い。
シーンモード使っても大差なし。そんなものですか?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:07:24 ID:HlAS70Sb0
F31fbでもノンフラッシュでノイズは出る
室内ってカメラにとってはかなり暗い状態、そんなもんだよ
P5000にはホットシュー有るんだからニコンのスピードライト買うのが吉
そうすりゃ普通の一眼レフ&内蔵ストロボに比べて絵的に良い物が撮れる
これがハイエンドコンデジの最大の利点
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:53:27 ID:Oen8ni2g0
>>121
そんなもんなんですね。CANONのG7と迷って、P5000にしたので、G7だったらノイズ少なかったのかなあ?
なんて思ってたんですが。

いろいろ試してみると、PモードでISO100に設定して、手持ちタイマー撮影というのが一番マシな気がしました。
(三脚持ってないので・・)
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 23:18:12 ID:+jAfe9km0
室内に関しては先頭をF31が走りその後ろをW200が追走、後続にP5000やG7が続く感じ。
なんにせよコンデジではP5000でもトップグループだよ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 00:08:27 ID:EkM8VYlP0
>>121
普通、外付けストロボ所有=デジ一眼所有だろう。

P5000にSB600/800って、ホッとシューが?げそう。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 00:51:33 ID:GLWy/7sK0
確かにP5000のボディに外付けはでかすぎるし、
高すぎるんだが

バウンス撮影してえ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 01:13:41 ID:8MUR97a20
発想を転換しろ。
P5000にSB600を取り付けるな。
SB600にP5000を取り付けるんだ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 13:46:51 ID:CW1F4qGf0
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 14:07:33 ID:JanpRL8w0
もうちょっと前から知ってたけどあまりの内容の情けなさに書くのを自粛した
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 14:08:56 ID:UDtpmtr70
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 14:19:23 ID:/oj+5vXB0
28mmの方はCCDが小さい上に手ぶれ補正がないんだな
どっちも中途半端すぎる
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 14:22:47 ID:Giae4c+X0
28mmは光学式じゃなくてCCDシフト方式の手ぶれ補正って書いてありますが。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 14:28:48 ID:/oj+5vXB0
電子式手ブレ補正と書いてるからCCDシフト方式じゃないよ
ニコンはCCDシフト方式ならイメージセンサーシフト方式と書く
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 14:30:45 ID:rjUEI3OyO
P5000でいいや・・・劇的に変わってないじゃん
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 14:35:02 ID:uG7o3Kno0
最近ほんとにこういうマイナーチェンジが多いな。
先発機を買った人は御愁傷様って感じだ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 14:35:51 ID:jm1OHEQa0
ちょ、待て、いつの間にこんなの出てたんだ?
俺的にはボディーの色のシルバー部分が黒になっただけでも結構買いなんだが。
画像処理にEXPEEDってのも期待大。

つっても、現物使ってみないことには分らんが…
AFの精度、早さが改善されてたら買う!
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 14:39:10 ID:Giae4c+X0
>>132
なるほど、ご教授感謝。

>>134
製品サイクル短いから、予定数作ったら、生産終了で増産しないんだってね。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 14:41:38 ID:ti+cY0Hn0
P5000のレンズユニットはホコリを吸い込みやすく、
簡単にCCDにゴミが付着してしまうという欠陥は改善されたのだろうか?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 14:48:51 ID:LnePoDs/0
           P5000        P5100
CCD     1/1.8in 10Mpx → 1/1.72in 12Mpx
レンズ     36〜126mm →   35〜123mm
ソフト        ?    →    EXPEED
内蔵メモリ    21MB    →    52MB
連射       0.8/sec   → 1.1/sec + 16コママルチ連射
電池持ち     250枚   →     240枚
鏡胴の色      銀    →      黒

こんなとこ?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 14:52:35 ID:2CGq9ctr0
最大の広告文句であり、且つ劣化要因である画素数うpを忘れるな。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 15:06:40 ID:jm1OHEQa0
画角の違いはレンズの違いじゃなく、CCDサイズの違いかな
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 15:11:40 ID:Q8zSPMdR0
広角側に寄った、ということは好ましいといえる。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 15:14:47 ID:Giae4c+X0
画素ピッチは変わらずに、CCDサイズが大きくなって画素数が増えたという事?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 15:19:52 ID:jm1OHEQa0
ピッチの違いはよく分らないけど、12.1メガピクセル機になってからはどの機種も
軒並みCCDサイズが10.0メガピクセルの時の1/1.8型から1/1.72型に変わってるね
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 15:22:05 ID:6yJ9jXg50
それで換算値が変わるってんだから本当にCCD変えただけなんだな・・・。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 15:26:02 ID:jm1OHEQa0
35mm判換算じゃない焦点距離は7.5-26.3mmと同じだし、レンズは変わってないだろね
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 15:35:03 ID:jm1OHEQa0
そういやシーンモードから顔認識AFが無くなってる。
「多彩な撮影モードで使用できる新機能「顔認識オート」も選べます」
と書いてあるし、顔認識のスイッチが独立した?

以前のはまるで使えなかったからなー。
どこまで性能上がったことやら。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 15:40:38 ID:jm1OHEQa0
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 15:55:24 ID:+j+POo2+0
黒くなったのは良いな。
G7やGX100を見ながら、P5000もシルバーの部分が
黒かったらいいのになーと思ってたんだ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 16:02:54 ID:/sXf/lW90
                   /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 16:04:04 ID:OpPX8yFh0
2万円前後になる3月くらいに買おうっと!
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 16:39:14 ID:jm1OHEQa0
P5100、良いかどうかは画像処理エンジン次第ってとこかな。
EXPEEDを掲げるだけあって、以前とは違うのは間違いないんだろうけど。
AFさえしっかり改良されていればかなりいいんだけどなぁ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 16:48:48 ID:f/q4anfA0
ゆがみ補正がワイコン限定じゃなくなったのかな?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 17:37:09 ID:jm1OHEQa0
>>152
なんかそれっぽいね。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 17:41:58 ID:fkmDJvNa0
>>153
となると、ますます広角側を広げてほしいな。
35mmのときより、24mmのときのほうが、ありがたみがあるよね。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 18:12:06 ID:9XBqDNR9O
実売3万円台に入ったら速攻で買います。我慢してスルーしてよかった。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 18:37:37 ID:GLWy/7sK0
普段から5Mで撮ってるので12Mはいらん。
AFの精度とEXPEEDの効果には興味あるけど、
買うとしてもモデル末期だろうな。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 19:08:17 ID:3G2c+ZXl0
広角は見送りで連写はまあぼちぼち進化。
ぶっちゃけ画質はP5000で満足だったので、あとはAF速度だねー
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 19:20:16 ID:zs5wENAd0
銀が無くなったので見送り。P5000銀を使い続けることにする。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 19:49:46 ID:83xZ/Ibb0
P5400で広角番長復活してください。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 19:57:43 ID:38XhdWo20
E5000持ちの俺も、28mm〜なら迷わずに買う。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 20:28:34 ID:DrF7hT+Y0
28mm房がウザイ!!!!!!!!!!!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184676023/
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 20:42:39 ID:MWFPauUu0
P5100が4万5千円、P50が3万円ということはP50はすげー手抜きみたいな気がしてきた
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 20:54:29 ID:9XBqDNR9O
>>162
ガワをそのまま使ってるからじゃない。買う側はマイナーバージョンアップで安心。
P5000登場時と変わって無いし価格変化も読み易い。

P50は単三コンデジに28mmが少ないから強気の価格スタートなんじゃない?
2万5千円スタートが妥当と思うけど。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 21:10:59 ID:Mps85geZ0
動画のノイズ音は消えたかな?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 21:15:59 ID:i/vOjsjQ0
銀がなくなったのか
そんな人気なかったのか?
いや、人気ないってことはまだどこかで売っているな!P5000!
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 21:35:25 ID:MWFPauUu0
というわけで、古いものは新しいものに劣る。

ジジイは若者に劣る。

これでFA?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 22:00:19 ID:9XBqDNR9O
>>166
だったら良いんだけど、人間は機械と違って間違いを修正して進化して行く事に関しては非常に劣るのが弱点。

成人までの環境影響が大きいし、大小あれど認知症だし、感情的になりやすいし、メモリーも壊れやすいし難しいね。

スレ違いスマソm(__)m
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 22:33:47 ID:tnMENcko0
>>124
確かにデジ一は持ってる
しかしそれがなければ外付けスピードライトは買わなかっただろうしその良さも気づかなかった
スピードライトがでかいんじゃなくてP5000が小さいってりかいして貰えれば良いかと思う。
SB-400って選択肢もあるわけだし
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 23:44:57 ID:i5TcJkds0
新製品をみてもそうだけど、ニコンのコンデジはキヤノンと比べて全体的に価格設定が安いのは何故なんだろう?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 23:47:33 ID:BqszL9SQ0
>>169
キヤノンが強気なだけ。
事実IXYは高くても売れる。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 23:53:48 ID:i5TcJkds0
逆に言うとニコンは、安くしないと売れないってことか。
昔からのニコンファンとしては情けない限り・・・
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 23:55:10 ID:Ooh/iIsm0
まあでもその分
企業努力してるって事じゃない?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 00:02:38 ID:9HZnLZuz0
ただ単にニコンはデジ一に力注ぎまくってるからじゃないの?
カメラ会社としての社会責任?を果たす上でとりあえず売ってるだけのような気が<コンデジ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 00:05:27 ID:i5TcJkds0
なんとか人気でキヤノンに追いつくように頑張って欲しい。
数年前はニコンのハイエンドコンデジ(E5000とか)は10万近くで売れてたのにね。
だから贅沢な設計が可能だった。少し開発者がカワイソス・・・
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 00:05:36 ID:bCGM0a5X0
社会責任というより、裾野というか知名度というか…。コンデジを「全く」売らずにデジ一だけ
売って儲ける事が可能ならばそうしたいだろうが、実際には難しい話なワケで。
個人的には5100にはそれなりに期待してるんだけど…少数派?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 00:06:26 ID:OpPX8yFh0
D40より価格が高いコンデジも出せないしなぁ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 00:20:15 ID:pSz+cVww0
土曜日に尼から届いたP5000が故障したので交換要請したが在庫無しの為返金とのこと
返すなら現物か現金にしてくれ…
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 00:23:29 ID:sN9sma7y0
P50で28mmやる気があるのは判ったので5100の次に期待。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 00:24:51 ID:OUyemnxP0
>>176
んなこたあない。
G9だってGX100だってD40より高い。
P5000も悪くはないが、これより上が無いのが情けない。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 00:29:06 ID:/w8cEFAD0
P5100は1:1が可能
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 00:35:07 ID:sN9sma7y0
>>179
ラインナップの整合性の話だから他社製品と比較しても意味はない。
G9はEOS kiss より安い。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 01:04:20 ID:SdVb9neB0
>180
GX100の真似したんだね…
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 08:31:22 ID:16nbLMjY0
長時間露出が8秒までじゃ買えないな。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 13:00:11 ID:ntjxOJTV0
動画の機械音が改善されてたら即買う。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 20:47:33 ID:odQ8X/1e0
カシオに勝てるかな?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 21:02:55 ID:1pRI1vAE0
中身はさんよーでしょ?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 22:46:15 ID:A1TJizTz0
>>184
あれだけ改善されてれば十分だな
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 04:42:22 ID:uz04w4af0
P5100だけ余り改善ポイント書かれてないのが怖いね
他のだとAF二倍速くなりましたとか起動も速いですとか有るのに
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 12:54:27 ID:tEPpk6Wb0
だって、何も変えてないんですもの。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 13:20:03 ID:tEPpk6Wb0
ごめん、顔認識は新しくなったね。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 17:06:33 ID:uxXFduKv0
低速シャッター60秒とトリミングズームくらい可能だろうに。出し惜しみしているね。残念だな。見送るよ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 23:37:15 ID:rBWiynCA0
撮影サンプルを800x600に加工してたら意味ないやん。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 23:41:30 ID:xeBSOnHM0
縮小したらサンプルじゃないよな。 単なるイメージ広告。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 01:21:20 ID:VK9wgoei0
AFさえ高速化してくれれば買う
EXPEEDが未知数だけど、発表会の記事でS510が最もキビキビ動いてたってのが…
普通フラグシップを最速にしない?w
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 01:33:24 ID:6c13tbUR0
>>191
トリミングズームってのは低画素撮影モード時に限って
画質の劣化無しにズーム倍率を上げる機能ってこと?

だったらP5000にもついてるんだが
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 01:35:25 ID:5R050JQU0
まあキヤノン様にもG5がIXYよりずっとトロかった時代がありましたから。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 11:40:22 ID:wxIsvkBx0
P5100よりP50のほうが単3使えるし食指が動くんだが。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 11:57:33 ID:ZAsbLzKy0
別に止めやしないよ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 12:02:59 ID:T4S8D2kH0
おれの触手はうごかないなぁ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 13:11:51 ID:gZoLau/g0
触手のように柔らかいんだ?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 13:20:04 ID:T4S8D2kH0
どんな穴でもぴったりフィット
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 18:56:31 ID:2DodMX0b0
S700が本命なんだよ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 20:09:46 ID:ALsiqShq0
>>195
それはマジでっか?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 22:34:28 ID:ee+2BEOR0
>>195
パナのEXズームと同じ機能がP5000にもあるってのか?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 22:50:13 ID:T4S8D2kH0
いいハナシだなーーーー

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/junpei_s/kaidan-15.htm
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 23:31:54 ID:6c13tbUR0
>>203,>>204
カタログやHPでは全くふれていないが取扱説明書22頁下段に説明がある
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 23:45:17 ID:UZKPE6ag0
>>206
ソニーだと「スマートズーム」って名称。
名称は違えど現行デジカメではどれも備えてる機能では?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 00:42:07 ID:Xzjs8E2h0
>>206
ほ ん と だ

でもよく考えたらこの解像度下がるけど大きくできるってのは
説明書でいう57頁のトリミング作業と本質的に同じものな気がする

209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 10:57:23 ID:MfG6KECxO
>>206
なんでカタログでは触れていないんだろうか?
ニコンの他機種でも出来るのかな。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 16:51:14 ID:izgWQ5I90
なんだか陰謀めいて不思議だな。
低速シャッターの方も、実は裏技で設定可能だったりして。w
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 00:48:32 ID:BeHszPPZ0
画質的にはやっぱG9に負けてしまうんかな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 17:08:49 ID:xPxarsyg0
シャッタースピードをたとえば1/2とかで撮ると全体的に白く飛んじゃうんだけど、
こういうときはどうしたらいいの?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 17:40:36 ID:2Z19hvY40
>>211 それは仕方ないだろ。 格が違う。 
G9は、dcresource, dpreview ともに サンプルギャラリーがアップされているけど P5000/P5100 は相手にされていない。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:43:55 ID:1aphdBc40
>>212
暗くなるまで待つ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:07:58 ID:J01uE9Fg0
G9の方がズームもマクロも動画もワンランク上。
でもP5000or5100の画が好きって人もいるのでは?(オレだけか?)
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 11:18:23 ID:IfyUcu740
G9の方が価格もワンランク上。
P5000を賞賛する時は「価格以上の・・・」を付けるのを忘れないようにw
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 17:11:52 ID:Wivbefdo0
周りが2万円くらいのを持っている中、優越感を感じる
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 17:47:07 ID:lW4XszCSO
今日29800円でP5000を買ったよ〜!
黒なくて銀だけど(´・ω・`)
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:23:28 ID:Wivbefdo0
sofmap?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:45:48 ID:lW4XszCSO
多慶屋
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 00:58:07 ID:t4fqRBrK0
5100が出た今では、シルバーの方がイイ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 01:33:56 ID:3peGbZAn0
後からフルシルバーのP5200が出るよ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 01:47:37 ID:cmaO9I+40
出ないよ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 09:15:26 ID:eWbRAic90
ニコ爺から婆さんへのプレゼントに最適

古汁婆
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 10:12:13 ID:wbq3T4XO0
UR-E20の代わりにRICOH HA-1が使えるの?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 10:54:06 ID:wbq3T4XO0
前側のネジ径が異なるみたいですな。
HA-1が代用品になるってことじゃなくて、使い分けということになるね。

UR-E20:φ28mm→WC-E67、TC-E3ED用
テレ・ワイコン付けずに28mm径フィルター付けるとケラレる。
(*但しWC-E67先端には52mm径のネジが付いてる。)

リコーHA-1:φ37mm→純正テレ・ワイコン使用不可だが37mm径の汎用品が付く。
フィルターのみ装着にも有効。(37mm径フィルターだとケラレない。)

自己レスすまそ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 23:10:04 ID:hjq0W6iQ0
テレコン、ワイコンとそれぞれの径のフィルター買い揃えることを
考えると、結局はデジイチを買ったほうが安いね。

HA-1は純正品じゃないからとまどうが、一番よく使うところで
フィルターないのも不便だし。

漏れはオクでWC-E63(0.63倍)を買ったが、フィルター径が72mm。
でかいね。CPLが1万円以上した。
周辺の流れは気になるが、E67(0.67倍)より画角が広いのはうれしい。
あと、テレコン装着するとピンが合いにくい。漏れだけ?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 08:21:27 ID:E6vtd7OE0
これは一眼レフに遠慮しながらつくったカメラですね。
コンデジなのにここまでやるかっ!という心意気を感じるカメラを作る意欲はないのでつか?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 01:19:52 ID:7UakB6a40
コンデジと一眼、作っているメーカーが違うから。。。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:57:53 ID:89/7ttmh0
D40がある以上、高いコンデジは作る意味がないからね。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 00:07:04 ID:j9VG2h150
D40っていいの?
コンデジとレンジファインダーしか持ってなくて一眼レフって使った事無いんですけど。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 02:29:39 ID:rA0ySMH/0
フィールドスコープ用にraw撮りできるようにしろってんだ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 14:56:54 ID:50nOyi9nO
P5100 金曜日発売?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 21:13:17 ID:OFvH2KKqO
P5100とCanonのPowerShot G9って性能的に大きな違いはあるのですか?
予想価格ではP5100の方が約一万円ほど安いですが。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 22:03:39 ID:NHsytipW0
raw :P5100→なし、G9→あり
液晶:P5100→2.5型、G9→3型

後は知らない
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 22:41:53 ID:X96aWq2x0
某オクで新品同然のWC-E67を5000円でゲットした。うらやましかろう。
237234:2007/09/19(水) 21:05:23 ID:TKM2lxV8O
>>235
サンクス、アリガd
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 19:44:17 ID:7KhucDo20
いつの間にかP5100公式ページ更新されたね
詳細情報とフルサイズのサンプル画像きてる

ソフト面がだいぶパワーアップしてるみたいだな
ゆがみ補正と感度制限オートは欲しいかも
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 11:37:42 ID:nfomr3ea0
キムタクのCMで出てたね
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 12:20:41 ID:7m6P6Ne30
「ポーン」の時の一瞬ね。
注目してみないと何が何やら。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 20:32:02 ID:D2qVEakL0
P5000にするかP5100にするかまよう…
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 21:03:29 ID:k/SJ5jX80
いまさら5000にする理由ってなに?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 23:30:54 ID:LrW9O43W0
下手すりゃ2万円台前半で売ってるのは魅力でしょ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 15:57:57 ID:eYMzAZrm0
しかしP5000はP5100の試作機みたいなもんだ
P5100のほうが画質を含めて相当改善されている
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 01:15:46 ID:l+BCzxuR0
picture projectの使い悪さは最悪だな
データの順番を動かすのも大変だし
CDにデータ移したらカメラからの転送毎にファイル作りやがって
データがどこにあるかわけわからなくなる
アホか
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 15:00:51 ID:f1m8p06s0
どうでもいいけど、P5100みたいなマイナーチェンジでも新スレ立てるのな・・・。
一応向こうの明日レッドへ行くけど、なんか複雑な気分だ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 15:36:39 ID:75Pa3hQG0
それより君の文章が複雑すぎる。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 18:18:44 ID:TsFfCE730
3時のおやつに酒でも飲んでたんだろか。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 21:50:41 ID:cJ5rRVUd0
保守あげ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 04:01:44 ID:bs0hD1130
P5000にP5100を買い足したんでいろいろテスト撮影していくよ〜。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1325.jpg
なかなか夜景もけっこう撮れるじゃん。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 04:13:32 ID:gU1e3H2h0
出戻ったかw
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 04:19:57 ID:bs0hD1130
まぁ正直P5000も未だに稼動中だしねー。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 05:06:13 ID:/HW52MVL0
いまだにパノラマがうまくできないんだけどどうやんのこれ?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 05:29:56 ID:bs0hD1130
どうやんの、ってどの部分が?
合成段階のことだとソフト次第かな・・・。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 16:52:37 ID:MtRnVCKu0
P5000の画像もP5100で歪曲補正とかできんのね。
他機種の画像も表示できたらできるんだろうか?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 19:28:23 ID:FRKaYlZ40
G9の画像とかも歪み補正できるよw
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 19:31:14 ID:gU1e3H2h0
出来ん出来んw
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 19:54:13 ID:JPigt75y0
EXIFを書き換えれば出来るかもなぁ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 22:06:23 ID:7opM/ao20
>>234

raw :P5100→なし        G9→あり
液晶:P5100→2.5型(視野率97%)  G9→3型(視野率100%)

レンズ:35mm〜123mmF2.7-F5.3   35mm〜210mmF2.8-F4.8
マクロ:4cm            1cm
絞り: 6枚             6枚(ND有り)
シャッタースピード:1/2000〜8    1/2500〜15秒
連射:1/秒コマ(ノーマル)5コマまで 1.5/秒コマ(ファイン)フルメモリ
ストロボ:   GN7          GN8

値段:  安い            高い
重量:  軽い            重い

性能はG9だと思うぞ。安くて軽いのが欲しければニコンで。
G9より富士のF50が性能的には競合機種だと思う。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 22:11:42 ID:vGMSXmyh0
F50にはホットシューも無いし、フルマニュアルでもないからちょっと違うな。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:19:18 ID:i27IKv870
>>250
話の腰を折るようで悪いが、こういう写真は一眼で撮りたいなw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:52:44 ID:oup+bRVv0
あの程度の夜景なら一眼レフもP5000も変わらんぜ?
D40と数千円しか違わないんだから当然っちゃ当然。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 00:30:50 ID:IjxY4VkV0
天気悪くても夜景はコンスタンスに撮れるいい被写体だよなァ。
週末は雨だそうだし、いっちょ夜景にでもいきますかね。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 01:05:56 ID:6bIgfEZl0
歪み補正ってどうなん。?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 03:08:48 ID:RAMLuFtt0
効果薄い。
有っても無くてもかわらんね。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 03:23:04 ID:UjkdSHo20
それよりDライティングの方が使えるよな。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 14:43:17 ID:5K5sPZeA0
ストラップはやっぱニコンプロストがいいんかな?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 14:50:28 ID:Zlj9V4Te0
>>267
プロストは恥ずかしい。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 15:36:13 ID:L/2bbZeQ0
P5100、SB-400+D-ライティング
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1326.jpg
ちょっと粗いけど傘片手の片手撮り散歩するには手軽でいいね。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 16:09:59 ID:f/CTN0Ms0
P5000、SB-400、ミニカーマクロ
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1327.jpg
こういうギリギリなマクロのAFだとP5000の液晶の方がP5100より見やすいなぁ。
品質変わったんだろうか?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 20:30:48 ID:sV0dluAG0
オイラもバウンス撮影がしたくてP5000にSB-400を買い足してみた

すげぇ・・・今時のカメラ+スピードライトって
何も考えなくてもフルオートでバウンス撮影ができるのか
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 20:45:48 ID:XjER3Hvv0
バウンスだけじゃなく、ディフューザーとかで柔らかいストロボマクロも簡単だぜ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 20:56:08 ID:n4ekRt3z0
P5100は動画のAFは追従するけど、光学ズームが出来ないのが残念だよなぁ・・・。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 21:05:15 ID:eiqX88zG0
週末はちょっと東北の方へ紅葉でも撮りに行こうかなぁ。
SB-400じゃなくてSB-800を持って。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 23:41:50 ID:LTx8TdWF0
上手くコストダウンしてるから3万円で売っても問題なし。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 05:16:50 ID:ZGv4ZBRZ0
もうちょっとコストをかけてもいいから良いレンズを乗せて欲しかった・・・。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 16:34:40 ID:S7mjMtfJ0
今までSB-24を使ってたけど、P5000には寸法的に大きすぎるので、今日SB-400を買ってきました。
デザイン的には、なかなかいいバランスですね。
コンバータレンズつけると、コンデジとは思えない迫力があるし。
さて、試し撮りは何にしようかな?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 18:42:59 ID:54WyTNsn0
P5000系にはコンバータレンズ付けようとは思わなかったが、そういやリコーのアダプターが使えるんだっけ?
GR-D用のが付くならつけてみっかな。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 20:23:47 ID:c7JddJvd0
今日一日P5100を持ってブラブラしてみたけど、
手ブレ補正がかなり有効で安心だねぇ。
ISO3200もわりと使えるし一日中スナップカメラとして使える感じ。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1337.jpg
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 20:29:05 ID:n3U4NUri0
>>279

どこ?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 20:30:31 ID:RwYJKtTT0
どうみても香港だろ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 20:36:19 ID:/T0QPqzO0
>>279
ISO64で、それなのか・・・。
てっきりISO400あたりかと思ってしまった。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 20:41:11 ID:RwYJKtTT0
ん?
特に何も問題ないと思うが?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 20:47:58 ID:xQnKx+AP0
ノイズリダクションで塗りつぶし過ぎ。
tanakaの言ってたNRの弊害ってこれか。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 20:54:59 ID:/T0QPqzO0
そそ、ちょっとのっぺりしすぎ?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 20:54:59 ID:RwYJKtTT0
田中のとはまた別だろう。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:28:42 ID:EB5z4G6f0
あまり画質を追求する機種ではないな。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 16:00:56 ID:f5Bualrf0
まぁ軽量なお散歩機、だからね〜。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 16:05:30 ID:4h0wBoj60
>>278
GX/GX8のアダプタだろ。GR-Dのは専用バヨネットのはず。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 18:14:51 ID:pxX54yPm0
GX用じゃだめぽ・・・。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 18:26:47 ID:VMgAI0BV0
しかし基本は余計なコンバージョン付けずに撮る事だよ。
そういやコンバージョンをONにして歪み補正をONにすると・・・・・・。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 22:26:36 ID:d4AKyxB60
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1357.jpg
歪み補正は画角が狭まるので使わないス。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 00:00:39 ID:L2lpRRhA0
にしてもレンズの品質が気になるなァ。
個体差なら交換してもらってこようかな?
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1359.jpg
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 00:46:11 ID:Y00kKsnr0
レンズのコストを下げてあの価格を実現してるんだからそんなもんだろ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 02:30:35 ID:TRRpTMyi0
>>280 お台場でそ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 05:03:17 ID:gqMIE0NI0
>282


701 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/10/21(日) 04:12:13 ID:JJBpb44K0
寝付けなかったのでちょっと撮ってみた
ISO64
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1344.jpg
ISO100
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1345.jpg
ISO200
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1346.jpg
ISO400
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1347.jpg
ISO800
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1348.jpg

リサイズのみ

ぶっちゃけ400は結構きついね
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 12:49:41 ID:bBNHb7SO0
そんなちっこい画像じゃISO800でも実用的じゃん。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 15:43:42 ID:HD4JWHkW0
800のはgifっぽいな。いきなり横からなんか飛び出してきそうw
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 16:26:12 ID:DK30zeEQ0
15秒見つめてると・・・。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 17:24:17 ID:Y00kKsnr0
何も出ませんよ!
301名無CCDさん@画素いっぱい