【秒15コマ】FinePix S8000fd【秒7コマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
FinePix S8000fd
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0126.html
200万画素時、秒15コマの超高速連写
400万画素時秒7コマ
連続15コマまで
うほ
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 18:57:28 ID:hjWaeU0p0
           ,   ´    ̄ ̄ ̄   `  、  |
         / , -            - 、\ _|
        / /                   \( |
     / ̄ ヽ/         /   l   ヽ  ヾ |
    .{ ○  }   /  / / /  }  |ヽ   ',    |
     >、_ ノ   /  / / /  / _j_', l ',   |
   / /o |   l  /_./ -/- / / :l  l ト.、,   |
   ,'  乂.._.|   |,.イ :/ /   / /l |   | |ヽ }ヽ. |      ほすい・・・・・
   |      |:  /|: | / /   / / j / .,zテj<'l!  |
   |      |   | j/,>テ_'./ l/  {j:o☆゚:jヽ |
   |      |   |/イj:o☆゚:}'´     弋:匕ソ l  |
   |     ∧  ', 弋:匕ソ         xw |  |
   |    { ハ.  ', wwx     '       |  |
   |    | \ヘ   ',     ,.―‐   1   .イ  |
   |    | {  ~',   ',、    丶 ., - '′ ..イ l!  |
   ヽ.   | |   \ ヽ.≧ァ- じ'_ ..r<!‐┴く/|
     \:jヽl\   >┴≠ 、 `ー-┘ V; ; ; l_./1
         >'く; --、; ; ; ;\ _/ 不へ} ; ; / / |
        /; ; ; /   \; ; ; V{ l!:| }  l; ;/ / /|
        ∨; ; {     \;┴┐| l  lイ     |
            ∨ハ         ヽ、 !┘ァ´l!    |
          ∨;;ヘ       ノ∧;/l; ;.l{    |
          ∨;ハ     // 〃 j; ; l',   ノ|
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 19:29:13 ID:VnrmnzzK0
ベイヤーじゃなければ飛びついたんだが
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 20:10:27 ID:bWmUufoS0
6月発売ならなあ・・・・
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 20:39:55 ID:JiBTYrJP0
SP-550UZもE100RSもDSC-MZ3も超えましたね。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 20:46:13 ID:2qP3B1bT0

まぁ遊べるカメラには違いない。EVFのスペックもコニミノA2以来の気合いの入り方じゃね?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:07:05 ID:x2hAHg3N0
>>6
ど  こ  が  ?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:20:31 ID:f+1bD6M70
ハニカムの限界が見えてしまったのか?
独自色が消えて残念。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:24:00 ID:j674ZTM00
最近S5000がぶっ壊れた俺は
コレ買ったら幸せになれるのかな?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:26:00 ID:TosxZ8ai0
SP-550のOEMでしょ
ガワとファーム変えただけ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:32:02 ID:9t/t2ynD0
>>10
SD使えるならそれはそれでよい。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:33:47 ID:aeaCoAhR0
絵が同じでは代わり映えなしやなぁ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:36:28 ID:mZj6fHZe0
>>10
確かにオリ機と似てるね。
そう考えると、今回の一連の手ブレ補正技術もオリからの供与かな。
フジとオリに今後の協力関係強化もあればいいのに。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:40:39 ID:bWmUufoS0
>>10
レスポンスが同じだったら泣くなw
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:48:07 ID:N7DUCWcL0
キターーーーーーーー
ーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:53:34 ID:EQzuMZfW0
>>13
一応言っておくがCANONのOEMな

覚える必要は無いが『SP−550UZはCANONとCASIOの共同開発機』だと云う事を知っておいてくれ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 22:05:03 ID:mZj6fHZe0
>>16
俺が無知なのかもしれんが、メチャクチャ言ってないか?
CANONとCASIOの共同開発機がオリンパスから出てるの?
それともオリ以外の会社からSP-550UZという機種が出てるのか?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 22:30:22 ID:31xxx/CL0
本気にするなよ。
もし16が本気で言っていたとしても。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 23:01:26 ID:yE1WQYVE0
ところで仕様にRAWの文字が見えないんだけど・・・
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 23:02:12 ID:1MPxMgk10
手動ズームじゃなくなっちゃったね。まぁOEMっぽいのに何言ってもしょうがないと思うけど。
F30/F311fdの兄弟機だったS6000fdと比べると魅力が無いに等しい。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 23:05:18 ID:CV0iVcq70
S5200の何処が手動ズームだったのかと。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 23:06:40 ID:4ShMSl2F0
S6000が安くなりきったら即購入することに決定。はたしていくらになるか?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 23:10:51 ID:xS3E9NwL0
テレ/ワイコンはつけらんねーのか?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 23:39:58 ID:2qP3B1bT0
うーん これだったら近所のハードオフに売ってた25000円の中古の6000fdを保護しておくか・・・・
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 23:42:31 ID:Nexd+kLz0
なぜ1/2.35なんだ、、終わってね?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 23:45:16 ID:5DTh+mIFO
なぜ退化の道を選んだんだよ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 23:46:51 ID:cgjVEup70
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 00:03:56 ID:nUNcnvWI0

>>26
高く飛躍するためには、
一度、低く屈む必要が有る。
やがて出る9500fdへの開発費稼ぎだよ。

お布施のつもりで、購入するよ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 00:32:01 ID:ZRoB463Q0
それよかS700を国内販売しろって
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 00:36:31 ID:vsc7XQxZ0
>>25
1/2.5型CCDよりはマシかと・・・
あんまり変わらんのかな?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 01:40:12 ID:ECI0SZt5O
たいして画素ピッチはかわらんだろうな。なぜ極小の1/2.35にしたんだ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 02:01:50 ID:K84eGpsc0
せめてハニカムにしてくれよ・・・。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 02:39:06 ID:KARschki0
ハニカムニダ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 08:51:53 ID:/QE3EBVU0
あー、はいはいはい
なるほどOEMね。

ベイヤー機なのも納得だ。
イラネ


>>2は欲しくなくもないがw
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 09:36:06 ID:PKwBkLbk0
今回発表になった3機種の中では一番遊べそうなモデルだけどなあ
いろんな被写体やシチュエーションで撮りまくってみたい気がする
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 10:53:42 ID:BT0pgPSZ0
これだったら別にフジの必要が全くないな。
当分Dimage A200から買い替えられないなぁ・・
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 13:00:17 ID:6GXFeP7n0
あ、俺もA200の後継を探しているクチ。

A200はISO800の画質がもうちょっとどうにかなれば、今でも全く文句なし最強のコンデジなのになぁ。
ISO200以下では大きいCCDもあって画質も最高のカメラなんだが。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 15:00:15 ID:bf0QlbrZ0
RAW名しかよ!!!!!!!
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 19:36:36 ID:bf0QlbrZ0
っていうかフルスピードかよ!!
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 20:25:28 ID:gLYVh0wB0
いやっ!こんなのいやぁっ!!!

でもS5ISよりはマシだよぉっ!!!
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 20:31:41 ID:GvqSMRM00
サンプル待ちだが連写時はどうせ拡大したようなぼやけた画像なんだろうなぁ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 21:16:48 ID:ZRoB463Q0
550UZとはCCDが違うからそれは無いと思われる
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 21:42:55 ID:eGD3k3wM0
FZ18だったりして
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 04:42:41 ID:rVZUl7ws0
s6000fdの後継機として見るからアレなんであって
S5ISやFZ18辺りと競争するのが正しいのです
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 09:42:36 ID:H/xV0+ys0
やっとオレのオリンパスE-100RSが眠りにつく時がきたようだ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 09:48:10 ID:hKlXNK9r0
>>45
壊れてないなら現役でもいいんじゃないの。
望遠端は明るいし、ズームで伸び縮みしないのがいい。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 09:52:42 ID:H/xV0+ys0
最近フリーズ頻発なんですよE-100RS
スイッチも固くなって動かないときあるし(´・ω・`)

ところでさすがにこれはプリキャプチャーはついてないのね
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 10:21:08 ID:0sfviv9U0
これってもしかして、
フジがどっかから手ブレ補正メカ買うときに
「CCDこれ使ったら手ブレ補正売ってやるぞー」
とか言われたのかな?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 10:46:44 ID:ODsgC+670
なんかイマイチ不恰好だな
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 11:28:43 ID:fCN+6lDq0
8000fdはEBC Fujinonとっ言う事は・・・
スターウォーズでも使った御なじみのレンズではないかっ!
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 12:28:29 ID:V1YLYAj70
これってほんとにSP550と同じレンズかもね。
レンズそのまま1/2.5→1/2.35インチにCCDを少し大きくした結果、
28-504o→27-486oとほんの少し広角寄りになったとか。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 19:22:50 ID:MHT7Oe3X0
>>50
うそ?S8000fdはEBCコーティングフカーツ??
どこで確認できるの?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 20:44:30 ID:yf5x+BL00
ハニカムじゃ連射できんか
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:29:29 ID:tF7gmq2J0
>>52
フジのHPに書いてあるよ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:36:06 ID:HjnhIT3x0
☆EBCコーティングとは☆

フジノン独自のマルチコーティング技術で、透過率をより一層高め、
視界のすみずみまで明るくシャープな像が得られます。
とにかくとっても凄いんだ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:40:41 ID:MHT7Oe3X0
>>54
わり。フジのHPのどこなのか分からなかったorz
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:52:35 ID:9oDutfxy0
フジノンだからEBCだとは限らないよ。

今回は違うでしょ。EBCなら必ず刻印するはず。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 23:18:02 ID:cRkxizUO0
これ買う前にS5を買う可能性が高くなった
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 23:24:52 ID:qfcOwHMS0
>>58
2台体制か・・・・
お金持ちっていいなw
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:50:38 ID:Em0Gf3Gy0
>EVFは、FinePix S6000fd の0.33型11.5万画素から、
>表示レート60fpsの0.24型約23万画素へと変更している。

何気にこういうところが良くなってる。

アマチュア合唱系のイベントなんかで、
主催者側から、
 「撮影に許可は要りませんが、
  シャッター音と液晶画面は、
  毎年、苦情が多いので控えて下さい。」
って言われるんだよ。
だから、一眼使えないし、EVFで撮らなきゃ行けない。

コンデジ、高感度、手ぶれ補正、高精細EVF

今までは、どれか1〜2つは我慢しなきゃいけなかった。

ま、実機触るまで何とも言えないけど、
ちょっと注目だな。
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:42:39 ID:V8Q31Wd70
こういう神経質なやつは今度はファインダー像が小さいと言って
怒り出すに一票
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:39:10 ID:4zD3em8E0
>>29 同感。
>>45 俺にちょうだいw
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:14:11 ID:y80T9vos0
連写 最短約0.8秒間隔で連続3コマまで
高速連写 最短約0.14秒間隔で連続15コマまで(最大記録画素数400万画素)、最短約0.07秒間隔で連続15コマまで(最大記録画素数200万画素)
その他の連写 エンドレス連写(内蔵メモリーまたは記録メディア容量までの連続撮影)

エンドレス連写が激しく気になる

秒7コマ400万画素でエンドレスで撮れれば 神
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:23:01 ID:3iLwySyy0
CCDはちゃんとプログレッシブなのかな?インターレースなら連写画質にあんまり期待できないし。
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:51:18 ID:8XexHoNN0
>>63
秒7コマっていうことは、0.14秒間隔だから、高速連射と同条件になるんじゃないの?
6663:2007/07/30(月) 00:19:36 ID:BN4rtPgm0
秒7コマで15コマだけという制限がなければ 神

超高画質コマ落とし動画とか
特殊用途がひろがる
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:02:06 ID:+08ZbOhc0
手動ズームが無い。
ホットシューが無い。
バリアングル液晶が無い。
フィルター枠が無い(ように見える)。
個性が無い。

このクラスでは最後発なんだから、あっと驚く性能を期待してたんだけど
これだとS9000から買い替える気がおきない。
ていうかS6000の流れでしょ、これ。
S9100系のフルモデルチェンジを希望する。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 08:22:27 ID:Xac59asT0
>>67
もとよりS5200系のモデルだろ
最後発だからって勝手にS9000系を期待してんじゃねーよ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 08:33:23 ID:Jwnxz2RA0
価格コム最安値48,500円

安っ!
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 18:19:48 ID:D3jGt4070
仕様や外見が550UZそっくりだし、550UZ改て感じなのかな。
あれよりもレスポンスやテレ端での画質がよければ買う。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 16:58:31 ID:aM/ZDDrB0
デジ一はでかいし高いから密かにこれに期待している
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 17:40:04 ID:tLt3AxR30
>>70 >>71
同意
550UZのときも期待してたけどレスポンスの悪さで断念

F31fdでもISO800以上は殆ど使わないし高感度はいいとしても
高倍率ズーム機+手振れ補正なのは大きい

とはいえ高感度のサンプル見たいなやw
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 17:52:12 ID:W2Hfk+UQ0
俺も期待組
ジャパネットでS5700買わなくて良かったw
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 20:58:49 ID:1sJGgFac0
じゅーはちばいですよじゅーはちばい!!!
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 21:13:49 ID:JDiCgTpl0
またタカタやスギマチが突っ込みドコロ満載の叩き売り口上にするのか・・・>18倍

本当、タカタのトークは「それは笑うところなのか?」と思うねw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 21:20:12 ID:6o4uMN4o0
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 21:37:07 ID:jb1aSg8u0
>>76
じゅーばいかぁ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 21:42:48 ID:vWNc77q30
いつのまにかS700がS5700に変わってて
次はS5800かよ
今度こそ国内販売するんだろうな?

定価で34800円辺りだろうから
ポイント含めて3万以下なら爆発的にヒットするだろうな
C-700UZの再来だ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 01:43:49 ID:oL52g2Lq0
どっちかといえばこれの後継機種に見えるな
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs5200/index.html
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 19:47:43 ID:x/sgKIVu0
18倍ライバルが550UZだけだったら、あれの出来にはけっこう問題があったので
楽勝だったと思うが、FZ18も出てきたからなぁ。

パナはこの板では好き嫌いわかれるメーカーだが、なんだかんだ言って
コンデジでは1,2を争う売れてるメーカーだし、FZは小型高倍率系の
先駆けで、技術的にも成熟してきてるからそつなく作ってくると思う。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 20:11:08 ID:ECLUK4bY0
>>80
問題はしょうがないっしょ、4〜5ヶ月前の発売なんだからw
乗り換える人、多いんだろうなあ・・・・
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 20:17:59 ID:BtxT118F0
デカイFZは廃止みたいだね。Sシリーズが小さくなったのも納得。
ネヨ一眼はS9×××シリーズだけになるのかな?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 20:42:55 ID:eRhEIFud0
550UZ見たいに動作がモッサリなのかな?何となくレンズが突き出す所が
怪しい
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 23:40:40 ID:VIJLhB240
>>82
勘違いするな、元々Sシリーズは上位クラスと下位クラスの二つがあった。
小さくなったワケじゃない。
S6000fdが微妙だっただけだ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 09:49:25 ID:UeN4pxth0
価格コムでもう4万円台
発売されたらいくらになっちゃうんだぜ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 11:37:44 ID:Eyp4Vyfz0
3万5千にはなっちゃうよ?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 04:42:46 ID:tKLR+LWR0
あれ、これってフィルタつけられないのかな。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 23:56:36 ID:lgNEOpdV0
>29
亀レスだが、ジャパネットたかたで(のみ)、S5700として売ってるよ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 22:57:24 ID:gQ4s6H5i0
これ起動とか遅い感じがする例の会社の18倍と形が似てるし
チョイ上げ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 09:17:31 ID:LfgNOGoi0
多くは期待してないけど
少しだけ期待してる
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 13:01:45 ID:eHhsrwjL0
連写時うそ画質でない事を祈る
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 19:27:02 ID:euxAfwKV0
これスペック的にも価格的にも完璧だね。
あとは詳細がどうなってるか。
早く発売されないかな。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 21:23:09 ID:LYN55c010
>>92
機械的なレスポンス次第だね
オリのみたいに遅くないことを祈る
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 23:38:11 ID:aephYHw80
この手のカメラってMCプロテェクタ付けられるのかな?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:08:07 ID:R+AxLSPe0
これ見た目はめっちゃいいな。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 08:20:59 ID:JDPEAnL90
550UZとFZ18を見ると、
これも望遠の画質は期待できそうにない。orz
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 09:18:20 ID:dpsSU81s0
ちゅうか、半押し以外のフォーカスロックやAEロックがあれば最高。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 06:48:51 ID:K9wjvCDY0
コンデジに18倍なんて載っけといて望遠画質を追求っての自体無理な気がするが
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 15:33:25 ID:vvl+jssx0
単三電池でSDカードが使えるね。単四で専用バッテリー誘導のGX100より汎用的
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 15:47:50 ID:kKvGEEE10
意味の無い比較
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 20:20:12 ID:Eh8jJH6A0
18倍あげ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 12:26:37 ID:eMrDK/MC0
サンプルでもこないと落ちそうだな
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 01:29:01 ID:ywXYyR8N0
サンプルまだなのかねえ。
とりあえず今使ってるのより良くなりそうならそれで買いなんだが。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:49:48 ID:Hc01LkJt0
発売日9月8日に決定だってお
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 13:29:27 ID:mEQBFpHX0
動きないなぁ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 00:26:26 ID:nKDC2BW50
発売日ケテーイage
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 00:40:47 ID:uueCS5s30
サンプルはあと一週間は待とうぜ。

って言いつつ発売してもサンプルでない事もあるからな。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 01:39:56 ID:26GN7PBMO
なんかデザインがおもちゃぽくて嫌だ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 04:11:22 ID:6qsRfFn80


真実の追求!


★★★今度は等倍切出し画像★★★
★★★今度は等倍切出し画像★★★
★★★今度は等倍切出し画像★★★
★★★今度は等倍切出し画像★★★

さあー糞画質を探せ!!!!!
皆の大好きなウェディングの画質を他社の画像とあらためてじっくり比較して
よーく見極めるんだぞ!


40D
F11
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070823024945.jpg

k10D
F4
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070823024824.jpg
F2.8
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070823024718.jpg

D80
F2.8
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070823024907.jpg


110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 04:45:09 ID:uueCS5s30
無意味な高速連写ほど要らない物はない。
最高画素・画質で秒2〜5コマで10秒間撮り続けられる、そんな機能なら欲しい。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 10:55:05 ID:mvWBXbiu0
フジのサンプルよりも、インプレスの実機レポートのほうが早い気がする。
112X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/23(木) 10:56:22 ID:YKItqoej0
はいはいよかったね〜♪”

アハ♪”
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 11:49:38 ID:UWyFFT5j0
素人がいつものとこで撮るだけだからロハだしね
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 19:13:35 ID:ztZPzXtD0
もっこりもこみちS8000fd
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 19:16:15 ID:NhjOLnxu0
>>112
なに浮かれてんだよカス男ちゃん♪”
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 01:18:50 ID:wRfjp/6c0
どうみてもオリンパスSP-560UZのOEMです。
ありがとうございました。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 01:39:01 ID:7vGy5+Tf0
逆かも知れんぜ!?
118X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/24(金) 03:18:48 ID:6TEv8RPA0
>>475
>し、しまったっ!FUJIもTypeH2GB出してたのか…ドジった〜
>焦って店にあるxD買って失敗だったな(爆笑)
>ボケ♪”

はいはいオリリッ♪”

アハ♪”
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 13:49:06 ID:NS+YXBqf0
>>118
そうやって自分に言い聞かせて慰めてるわけか
涙目くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 18:28:49 ID:HCvj8Ffz0
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 18:49:37 ID:YMtIQnT90
>>116
OEMじゃなくって、コラボレーションでわ?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 19:59:32 ID:+NzjCG8D0
この機種はF50と同じ新しい顔キレイナビなのでしょうか?
会社のページみても、新しい顔キレイナビを載せてるようには読めませんでした。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 20:31:08 ID:C2C218BI0
>>122
残念ながら斜め顔検出機能はお預けみたいだよ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 20:59:44 ID:HCvj8Ffz0
>>122
ついでに言うと来月発売のZ100fdも古い方のナビだったりする
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 21:00:06 ID:+NzjCG8D0
>>123
そうなんですか。がっかり。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 22:46:38 ID:sQ3BDlS70
>>121
なるほど。
 →富士の顔検出と高感度画像処理
 →オリの18倍ズームと手ぶれ補正
のコラボってわけだね。

で、技術を小出しにして、
細かく買い換えさせて儲ける為に、
ハニカムや、斜め顔検出はお預けってわけだ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:27:38 ID:VaYz/vdu0
マイナーチェンジまでの小出し作戦はそろそろ止めにしてほしいよな
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 00:20:43 ID:qjvJ/n8b0
まぁ、漏れは、公式サンプルが一定以上なら、
御布施するつもりで買う予定だよ。
それが、次機種(ハニカム高感度+手ぶれ補正)につながるんだから。。。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 09:44:42 ID:h5+Z10dT0
>>120
SP-550UZから殆ど変わってないのね
高画素のアドバンテージがあればS8kだったけどなぁ
デザインはオリの方が好きだが機械レスポンスが同等なら今回も両方スルーかな
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 10:36:58 ID:ain0VS670
実績からいってもフジ機がオリ機並にもっさりってことはないと思うが。。。
131X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/25(土) 10:52:39 ID:ig+oq3F30
…とりあえず実写速報を待とう。

批判はそれからでも遅くはない。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 10:55:56 ID:y+BfwXz/0
まさかS6000より低画質と言うことはないだろw
フジもそこまで馬鹿ではないはず
133X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/25(土) 11:02:20 ID:ig+oq3F30
>>132
…画素ピッチの格差がかなり激しいので高感度時の画質が落ちるのは予想範囲内。

        ...|画素 |.RAW.|      |
 センサー .|ピッチ.|.変換.|階  級| 主な使用機種(主要メーカー機種のみ記載)
        ...|(μm).| (bit)..|      |
1/1.7" 6M | 2.65 | 12 |準神機| FinePix F31fd/S6000fd
1/2.35".8M | 1.87 | 12 |入門機| LUMIX TZ3, FinePix S8000fd
- - - - - - - - - - - - - -

低感度専用だとは思うが。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 12:19:22 ID:cMdbW1YO0
F31fd>>F50fdの悪夢再び だな。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 00:16:14 ID:0ecwPzXl0
サンプルが出ないのはまだしも
製品各部名称すらまともに書かないのはなぜ?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 01:13:37 ID:Fh5keJsW0
おそらく任天堂方式じゃない?
多機種の買い控えを狙って、自分のは販売延期w
137X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/26(日) 06:06:09 ID:evNMOWsd0
[画素ピッチ市場2007] 気になるFinePixF31fdとF50fd/S6000fd/F601との比較 Ver1.1

                  F31fd      F50fd      S6000fd        F601
CCD             1/1.7"6MP   1/1.6"12MP   1/1.7"6MP      1/1.7"3MP
画素ピッチ          2.65μm     1.73μm     2.65μm        3.65μm
焦点距離          36-108mm   35-105mm    28-300mm      36-108mm
開放F値            2.8-5.0      2.8-5.1      2.8-4.9        2.8-4.5
絞り              F2.8-8.0     F2.8-8.0     F2.8-11.0    F2.8-8.0(W)/F4.5-12.4(T)
シャッタースピード    15〜1/2000秒  8〜1/2000秒  30〜1/4000秒    3〜1/2000秒
ISO感度           100-3200    100-6400     100-3200      160-1600
動画             VGA30fps    VGA25fps     VGA30fps      VGA15fps
動画撮影中のズーム     不可       不可      手動ズーム       不可
メディア            xDカード    xD/SD兼用     xDカード     スマートメディア
電源            専用バッテリー 専用バッテリー   単3×4本     専用バッテリー
光芒本数          6本(スノー)   6本(スノー)   6本(スノー)    10本(サニー)
光芒形状(W/T)      スノー/スノー   スノー/スノー   円形/スノー    円形/サニー
パープルフリンジ        あり        なし        なし         あり
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 15:41:57 ID:pg4nxpRD0
Z100もサンプル出ないままなのか
忘れてるんじゃね?w
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 16:39:07 ID:HbggUUNe0
Z100fdは発売が1ヶ月先
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 22:55:43 ID:wO7rXhlD0
スペック表見たけど、
画素数4Mで、
ISO3200(又は6400) & 秒7コマ×15連写
を実現してるってのが素直に凄いな。
それに手ぶれ補正がついてるし、
ISO1600以下なら8Mだし。

ただ、 “富士らしい高感度を維持” してくれてたらの話だが。。。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 23:48:45 ID:HbggUUNe0
フジの高感度はハニカムHRが大前提じゃねえの?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 06:30:22 ID:qGpM/m9e0
6角じゃないのにハニカム。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 09:01:59 ID:8REcHjju0
リサイズによる嘘画素数でなきゃ買い
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 14:34:53 ID:VgZT710I0
高速撮影ができるようになってればいいなあ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 22:20:09 ID:zqrn8d1+0
>>140-141
富士のImage Intelligenceを搭載した、
イーフロンティアの画像編集ソフトを持ってて、
失敗写真もかなり救ってくれるので、
結構、気に入ってるんだけど、
思うに、富士の高感度って、
ハニカムもさることながら、
長年のDPE事業に基づく画像処理のノウハウも、
その秘密なんじゃないかなぁ。。。

もちろんハニカムだと尚更よいんだろうけど。。。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 06:17:07 ID:NnXo5r4J0
>>145
そんな当たり前の事をいまさら
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 08:34:01 ID:39kuxL6w0
フジって毎回サンプル出さないの?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 10:53:08 ID:HuD789UT0
多分一種のティーザー広告w
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 14:12:58 ID:/HeRJ3Wv0
>>140
> ただ、 “富士らしい高感度を維持” してくれてたらの話だが。。。

残念だね。オリはSP-550UZでも高感度を売りにしてて、そのまま後継しただけのものだから>SP-560UZ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 14:15:40 ID:uG7o3Kno0
「待望の手ブレ補正」が付いたんだから高感度なんかいらないだろ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 14:33:08 ID:/HeRJ3Wv0
>>150
でも全く別物なんだけどね。
S6000fdに手ぶれ補正が付いたんじゃないんだよ。過去を捨ててオリのを買っただけになったんだよ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 14:48:43 ID:HuD789UT0
結局RAW吐かないのは確定?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 14:48:43 ID:5KgQwfi/0
>>150
子供の学芸会とか、ストロボはあまり効果がないんで、高感度にして、シャッター
速度を上げて、被写体ぶれを防いでいるよ。
動きがある劇だと、シャッター速度上げないと、どうしても、被写体ぶれは起こる。
手ぶれ補正は、そういうシーンではあまり効果ないんで、高感度であればあるほおどいいんだ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 14:53:43 ID:39kuxL6w0
要するにS8000fdはそういう意味では既に終わってるって事か
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 14:54:01 ID:ti+cY0Hn0
製造コストはあらかじめ決まってるんだから、手ブレ補正ユニット分のコストを上げるなら
ハニカムセンサー分のコストを下げなきゃ製品として成り立たないんだよね。
どっちも、というのならボディを紙製にするとかしないとあかん。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 15:05:22 ID:/HeRJ3Wv0
>>155
開発コストさえも削減されました。
未だにS8000fdがオリのOEMであることを知らないのは、恥ずかしいぞ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 15:09:20 ID:6yJ9jXg50
何言ってんの?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 15:46:57 ID:DIXBEQFx0
フィルタの溝無くなってる?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 15:59:33 ID:is3YZSOS0
>>158
問い合わせた人曰く
フィルターは取り付け不可と言われたんだとか
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 16:31:12 ID:/HeRJ3Wv0
オリSP-550UZが、CLA-10アダプタ経由で55mmフィルタを取付(メーカは推奨せず)できるってことは
光学系の設計変更無しのSP-560UZも同じ対応になるであろうことは明白。
ってことは、そのOEMであるS8000fdも、同じ結果になると思われる。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 17:33:44 ID:1a0GRZ9M0
フジはオプションレンズないよ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 17:41:08 ID:6CAoNlRo0
FZ18のOEMだったらレンズ式手ブレ補正にレンズ先端へのフィルター装着も可能だったのに・・・。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 19:35:02 ID:48AM6HH60
オリのOEMってバカじゃないの? どちらも供給元はOEM大手の
某関西メーカに決まってるでしょ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 20:27:37 ID:DrF7hT+Y0
関西のメーカー・・・。大阪のメーカー、大阪発動機、・・!
ダイハツか!
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 20:29:22 ID:L8SNXaMY0
FUNAIかと思ったw
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 20:32:11 ID:1a0GRZ9M0
シャープだろ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 20:34:38 ID:N8ghNOXS0
つーか少々高くなってもいいから、最強機だせよ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 20:41:42 ID:RJGX1YWb0
少々高いものを出されても困るんだよ、小売店が。
もっと低機能でも安ければ安いほど店側には歓迎される。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 21:23:43 ID:NctOz8ak0
サンヨーじゃねえの?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 21:38:09 ID:kCNUuUJA0
それはある意味期待大だな
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 22:05:48 ID:HkWiPtSs0
>>163
はいはい。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 00:30:02 ID:PGR4bepU0
560UZは11/1発売か
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 19:00:56 ID:qggpzVkd0
なんかカシオが面白いの発表してるね
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 19:12:49 ID:s8MgrZXm0
>>173
EX-P505の後継機なら嬉しいが…

これか
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/08/31/6950.html
1/1.8型有効600万画素CMOS
開放F値F2.7〜F4.6の光学12倍ズームレンズ
約20万画素の液晶ビューファインダー
撮像素子シフト式手ブレ補正機能

サンプルこいこい
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 20:11:58 ID:zTmHAqWX0
>>171 ほいほい。

>>174 ソニーのCMOSだわな。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cmos/index.html
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 22:06:59 ID:Uqf1kXQ80
600万画素で大丈夫かなと他人事ながら心配になるな。
28ミリスタートにしておけばいいのに。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 22:33:02 ID:ObrCQ7tU0
ハイスピード撮影できるのか
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 00:28:13 ID:aQxQUuh+0
>>175
中身はアレか?
フジのS5700のレンズ固定版か?

つか300コマ/秒って誤植だよな…
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 10:15:45 ID:4wgASpuC0
>>176
まさにスペック厨の意見だな。
数字だけしか見ていない。

どうせロクな写真を撮らないクセにw
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 10:37:23 ID:wOYvickn0
カシオの試作機、あちこちに貼られすぎ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 10:45:56 ID:qtJde7wx0
まあ問題は起動から1枚目撮影終了迄どれぐらいの時間がかかるかだが
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 11:10:34 ID:wOYvickn0
つーかS8000fdの情報提供無しかよ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 12:09:35 ID:wdMAsuZv0
これはcasio待ちだな
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 12:20:13 ID:wOYvickn0
来年まで待てないよ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 12:52:43 ID:Z9s0+ynb0
その頃にはS8100が
186富士写真褐苒:2007/09/01(土) 12:58:07 ID:XMqnWFMv0






     サ ン プ ル 画 像 ま だ ぁ ぁ ぁ ! チ ン チ ン ( A A 略







187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 14:45:44 ID:ABSBukwY0
>179
32mm程度では収まらないなと思うことが偶にあるんだよ、ボンクラ。
お前みたいな文月厨が600万画素機を買い支えしないから、際限なく画素数は増え絞りは無くなるんだよ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 18:18:23 ID:4wgASpuC0
>>187
たかだか5万円前後のコンデジでグダグダ言うなよ。
画角が足りなければワイコン買うか、もう1台買うか、一眼買って満足できるレンズ買えばいい。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 19:20:25 ID:NjMIpsRq0
>>174
いまどき35ミリから?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 20:44:06 ID:EJYyRcSL0
>>187
IDにアンチロックブレーキングシステム。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 21:38:13 ID:ABSBukwY0
次はESPとかVSCの時代だな。

>188
カメラバッグをぶら下げて撮影旅行三昧の君と違って、所持品を多く持ち歩けないのでな。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 22:07:52 ID:LxlYJIP70
>>186
まぁ、いくら何でも発売1週間前に突入したし、
月曜日の10時ごろにはうpされるんじゃないの?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 22:26:18 ID:4wgASpuC0
>>191
だったらR7でいいじゃん
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 22:28:02 ID:ZToGmyzf0
>>189
流行だけ追ってろカス
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 23:13:05 ID:Z9s0+ynb0
>>191
きみまろでもええやん
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 17:02:31 ID:aWO5DeHl0
>>191
携帯のカメラもけっこう広角だぞ。
どうせロクな写真を残さないんだから、写ればそれでいいってことに気づけばいい。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 23:42:16 ID:yqwWi1Id0
>>192
月曜の段階では未発表だったようだorz

198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 23:46:53 ID:oqzMWwAd0
いくらなんでも遅過ぎる
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 02:17:33 ID:roDGQimv0
インプレス、早く来い。実機レポート待っているぞ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 02:20:45 ID:lzU/g62v0
だいたい想像付くけどな。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 11:00:17 ID:tErZFL/f0
ここまで出さないのは逆にダメだろ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 11:03:56 ID:wktRabnH0
やっぱ古臭い任天堂戦略だったね。
他社が販売する期間に間に合わず、とりあえず発売予定として発表し、他者の購入を少しでも抑止。
その間に必死で開発するという・・・卑劣な戦略です。
それにこの時期まで遅れているってことは、十分な画質が得られないといった致命的な問題である場合が多い
今回は駄作と見た
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 11:10:48 ID:GZYvG3jq0
↑中二病
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:19:21 ID:Xlol6YOZ0
発売前にして既に忘れられてる機種w
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 10:51:38 ID:7pqWXuqb0
発売直前と言うのにこの盛下がりっぷりにワロス
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 10:57:16 ID:l5NQ8JdI0
手動ズームだったら・・・
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 11:00:19 ID:YfX+1my80
CMOSに設計差し替えしてたりしてw
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 12:27:42 ID:Isdkgdqa0
S9200でも出してくれよ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 13:46:48 ID:/eUdxwRB0
iso64ってどうなん?
fz18はiso100だけど
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:21:56 ID:YKTcmHLe0
SP550を事前に見ておけば予想つくでしょ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 22:52:04 ID:Xlol6YOZ0
見た目は550だね
フジっぽい発色なので素人ウケは良さそう
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 10:03:40 ID:05/IlZuS0
予約したし、そこそこ高速なSDカードも新調したし、SDHC対応のリーダも買って
あとは発売をワクテカしながら松の実の漏れは、やってもうたなのでしょうか?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 10:34:49 ID:YJmz1GK50
明日入荷
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 13:43:44 ID:1V/Lonr30
>>212
サンプルも見ずにやってもうた
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 14:27:26 ID:YJmz1GK50
L版プリントのサンプルは良さそうだったよ
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 14:53:42 ID:1V/Lonr30
マジですか こりゃ明日が楽しみだ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 14:58:56 ID:GF2IYOZH0
価格コムでももう買った人いるみたいだね
でもメーカーサンプルがまだってどういうことよ?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 16:51:42 ID:zaiIQ9/S0
やる気がないんです
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 16:53:14 ID:YJmz1GK50
どんなに糞画像でもFZ18より安いから売れそう
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 20:17:31 ID:cF/cOHkR0
こりゃ、白角キリンの実写レビューを待つしかないか。。。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 20:18:54 ID:IwUEwjgo0
明日ならうpできるかも。
どっかいいうpろだ無い?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 20:26:29 ID:AjWeyEga0
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 20:37:31 ID:nnV77r5d0
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:06:19 ID:IwUEwjgo0
ありがとう
うpできなかったらすまん
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:43:53 ID:1ch0woNr0
連写は正直スゴイので、買うつもり。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:27:16 ID:aMHTxZhm0
>>220
あれのISO感度比較は、漏れも参考にしている。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 01:15:06 ID:fY9PzEHLO
初めてのデジカメですが、これを買ってみようと思います
少し気になるのは重さですが、やはり持ち歩くには不便でしょうか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 01:49:09 ID:P+yS2oHh0
500_gのペットボトルを持ち運ぶのが
不便かどうかは人それぞれだしな
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 02:05:10 ID:zAd/a8Gr0
8日発売なのにメーカーサンプルがまだという
フジの態度はいかがなものよ?
怒鳴り飛ばしてやりたいよ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 08:06:20 ID:A51veP2H0
富士さんは、もうあきらめたので。。。。。




 白 角 キ リ ン ま だ 〜 ? チ ン チ ン (AA略





231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 09:03:40 ID:99JuXkzQ0
>>225
正直、連写機能を必要とする人ってどれくらいいるんだろうか。
そんな機能より基本的な部分にリキいれて欲しいぜ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 09:50:41 ID:mARFUmiH0
>>231
連射を合成して解像度上げるとかの機能欲しいわ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 13:26:40 ID:L+dqJ0FW0
ヨドでみてきたけど合焦遅いなぁ。
ズームもよっこらしょ、という感じだし。
あと顔ナビの効きが異常に悪い。
F31fdの顔ナビにもはるかに及ばないヒット率の悪さ。
手ぶれ補正は割と効きやすい感じ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 14:05:31 ID:vWQ03SMc0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader477319.jpg

休憩中終り間際にバタバタしながら撮影。
テレ端
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 14:33:56 ID:Nyr0EI5p0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 14:40:09 ID:vWQ03SMc0
難しい事は分からないけど青空が綺麗に撮れて嬉しい
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 15:37:47 ID:sNbF9Mhz0
FZ18買って正解だったな
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 15:57:09 ID:YO3yREaw0
SP-550UZと対して変らねぇじゃん。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 16:00:02 ID:Nyr0EI5p0
それはホメ言葉か?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 16:39:25 ID:vWQ03SMc0
>>237
FZ18の方が圧倒的に良い?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 17:29:31 ID:fz2bCPXc0
ISO6400で夜の景色よろしく。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:06:32 ID:rk0LrTSE0
下がパーフリだらけ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:36:57 ID:+2ll3Vw70
なにこの紫w
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:50:49 ID:2rUwPLsq0
2Mに落としてもコレもん
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070907184534.jpg
やはり『TCON17』+『770UZorFZ10』をそうそう超えられるモノでは無いという事だな

S5700とカシオの新型機に期待
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:39:34 ID:JjHdjzhL0
こりゃサンプルもだせんわ。。。
売りながらこっそりファーム変更で対処する気か?
サンプルのヘッダ見たらphotoshopってあったりしてなw
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:27:16 ID:Nyr0EI5p0
もうビックで普通に売ってるのね
ttp://farm2.static.flickr.com/1096/1337981871_df675e4464_b.jpg
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:44:09 ID:+2ll3Vw70
560待つにしてもまだ国内発表ないしなぁ。。。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:17:52 ID:P+yS2oHh0
キタムラにも売ってあった
そして鬱で死にそう
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:19:42 ID:2rUwPLsq0
ビックで498ならモタショ前にヨドがポイント換算で398は逝くな
当然550UZが298で投売り

で、550UZがビックの2万円福袋確定と
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 23:12:59 ID:ROTiBa9q0
焦らしにじらして出てきたのが年増のガリガリって感じ。
がっかりだよ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 23:39:09 ID:P+yS2oHh0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070907233506.jpg
iso6400 テレ端
ワイド端は見れたもんじゃないです
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 23:40:31 ID:e8Solo220
>>250
このレス数だと、あまり期待してなかった奴ばっかりだと思うぞw
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 23:48:00 ID:P+yS2oHh0
雨が降ってて夜景は無理でした
田舎なので消灯はやくってさ〜
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 01:17:34 ID:AOFynz4X0
ノーフラッシュで室内撮影(クッションとかの微妙な生地モノ)でもおk
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 05:43:10 ID:tmc8B1VW0
>>251
アニメかと思った。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 07:43:00 ID:0Qnrvyux0
下のスレ見てると、S8000fdとSP560UZって機構は同じだけどエンジン部が違うんだな。
>【どれ買う?】SP550UZ/FZ18/S8000fd【徹底比較】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185624984/l50
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 11:38:36 ID:HeA8vJCi0
これはひどいなぁ。フジなにやってんのよー
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 11:56:25 ID:M+DrLarV0
>>255
アニメっつーか、ゲーム画面みたいw
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 14:05:39 ID:60IPi+yY0
高感度でも結構いいな。>キタムラサンプル
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 14:25:36 ID:60IPi+yY0
あー、シャッター最高4秒かよ…
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 14:42:53 ID:WneZCATX0
えっ?このカメラの売りでもある7コマ連写がISO800以下に下げられないって本当?
あぶねー騙されて買うところだった。候補から除外除外。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 15:40:53 ID:11ZLNUsTO
購入された方すみません連写について教えてください

高速連写後のフリーズってメモリーカードが入っていても同じですか??


さっきキタムラで弄くってきたんですけど、店が混んでて店員に聞けなかったので…


ついでに値段は39800円の本日限り3000円引きでした新機種のわりに安いですね
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 16:08:17 ID:kf5sfSYr0
>>262
序webで49,800円+18%ポイント+1,200円引きクーポンで
ポチった漏れは負け組…orz
届いたらしいから早く帰っていじり倒したいぜ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 16:14:16 ID:HNTqPtv10
>>261
できないかな?
とりあえず6400で出来てるみたいだけど
勘違いかも
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 16:15:50 ID:M+DrLarV0
上がってないか?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 17:11:35 ID:nLRqMpRh0
>>261

??????????

仕様表を見たけど、そんな風には読めないのだが。。。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0126b.html

画素数が4Mになりますとは書いてあるけど、
ISOについては、特に記述が無いのだが。。。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 17:20:26 ID:snujTxix0
SP550も確かそんなような仕様だから同じでしょ。
ISO400あたりに固定されると思う。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 17:26:57 ID:HNTqPtv10
ISO800〜6400の範囲で設定になるね

>>265
スマソ。勘違い。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 18:00:44 ID:ZHzuRFQ70
CMOSと違って、CCDで高速撮像をやる場合は画素加算になるはず。
2画素加算なら転送量は半分、4画素加算なら1/4、8画素以下同様

ISO100を4つ重ねてISO400〜、ISO100を8つ重ねてISO800〜
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 18:03:10 ID:wiNqzGyX0
なんで? 画素数制限してる意味ねーじゃん
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 22:04:32 ID:RHeUNW9b0
ISO800の白角キリン見てからにしよう。買うのは。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 22:11:59 ID:GbdLcfRG0
どうせF50fdをさらにガサガサにしたような画質ですよ( ´−`)
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 22:20:13 ID:uIOLhSNS0
いろいろ考えて、6000fdから買い換えるんじゃんくって、
6000fdに買い増しする方向で、8000fd買うことにした。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 23:50:26 ID:AOFynz4X0
つーかベイヤーなんだからどう考えても後継になり得ないし。
買い増しおk。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 23:52:28 ID:8sFLFNvn0
ちなみに前機種はS5200(S5700)。
これ豆知識な。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 23:57:58 ID:sjqQXSW10
ハニカムジャナイケド高感度画質結構よさそうじゃない?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 00:10:36 ID:48jta1+H0
買った人の作例足りなさすぎ。
オフィシャルのサンプル画像もまだかよorz

初動もすごく低いんだろうな。
たぶんフジの営業大弱り。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 00:23:58 ID:hLKTzDe10
つーか、海外市場がメインのモデルという気がしてならないんだが
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 00:24:30 ID:Ipn+9sF80
別に多く売ろうだなんて思ってないだろ。
まんまOEMだからリスクも少ないし、売り場面積を確保できていればオッケー的な物だ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 00:36:44 ID:blyhbH1C0
>>276
比較するとS8000の方がかなりよく見えるな。
っていうかFZ18にしようと思ってたんだが大幅に揺れている
オリの560がSDいけてればそっちに行くことは間違いないんだが
妥協点ということでS8000を選ぶことになりそう
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 01:02:12 ID:FTNWeSIp0
オリ560=S8000じゃないの?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 01:10:19 ID:xDYfsjOj0
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 01:54:47 ID:vYjKtj460
等倍でみないと富士のほかの機種と比べてどうかはわからないけど、
少なくともパナよりはすごくよいね。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 02:01:46 ID:dTRNjGpi0
まだ公式にサンプルが出てない!
ブチ切れ通り越して呆れています
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 03:20:57 ID:bEgaSaYz0
公式サンプル出てもどうせ低感度だけじゃないの?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 03:26:01 ID:9zuGPenG0
シャッター速度も固定して、撮ってくれるといいのに。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 09:11:23 ID:JZc+ZbxD0
>>282
キターーーーーーーーーー
公式よりも白角キリンよりも早いぜ、キタムラGJ!

よし!買いだ!
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 09:17:47 ID:TaWwXIfw0
ISO3200とISO6400は画素混合っぽいな。
あのノッペリぶり…。ちがう?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 13:07:06 ID:ZUBDLXXW0
マニュアルもまだアップされてないんですね。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 17:02:29 ID:5KvUbpP30
とりあえず今日一日撮って見た感じだけど、
動作的にはSP550とFZ18の中間当たりだね。
汎用電池が使えるのでエネループのみででかけても安心。
見た目と違ってかなりグリップしやすいから持って歩いてても疲れにくい。
なんだかんだでSDが使えるのはよい。
顔認識敏感すぎて何も無いところに反応しまくりで恐怖。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 17:13:30 ID:zZAE2qlp0
>顔認識敏感すぎて何も無いところに反応しまくりで恐怖。

ワロタ
なんか写ってなかったか?w


そう言えばデジカメ流行ってるせいか
あんまり心霊写真ってテレビで見かけないな。
現像してみたら・・・!ってのがミソなのかもしれんね。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 17:14:38 ID:UA6vuInh0
これ、再生時のズーム遅すぎないか?
あと、高感度は確実に落ちたな・・・orz フジの強みだったのに・・・
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 18:40:59 ID:J5z9ahI00
高感度落ちた、って、まさかと思うけどF31fdと比較して無いだろうね?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 19:40:04 ID:TaWwXIfw0
S6000fdと比較してだよ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 19:41:22 ID:0SWwKJkV0
同じだわ(笑
よくまぁ恥ずかしげも無くセンサーサイズの違う機種で比較するもんだ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 19:46:03 ID:UA6vuInh0
サイズの問題だと思ってるんだ・・・
恥ずかしげもなくw
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 20:00:15 ID:0SWwKJkV0
サイズの問題だから(笑
てか無知すぎない?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 20:00:52 ID:J5z9ahI00
サイズじゃなきゃなんの問題だっていうんだろ?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 20:24:49 ID:zZAE2qlp0
なぜ何千回となく繰り返されてきた流れを
またここで再現しようとするのか・・・
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 20:25:48 ID:IJU/9K+M0
発表直後から全く興味が無かったのに急に気になってきたよ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 20:33:17 ID:9WH9UZ6M0
触ってきた。
ズーム速度非可変で遅い。
デジタルズームになると爆遅。
顔ナビなかなか顔拾わず。
なんか糞いなぁ。
とりあえず560待って比較することにするよ。。。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 20:40:00 ID:FQvmtH/s0
鉄道を撮りたいのですが、向いてますか?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 20:48:19 ID:N1pktwUo0
置きピンならね。
304287:2007/09/09(日) 21:06:30 ID:+kKEt62z0
>>261
>7コマ連写がISO800以下に下げられないって本当?

ウソです。
ISO400以下に下げられないってのが正解。
ISO800は大丈夫!
まぁ、ISO64〜400を使えないってのは、
場面によっては痛いけど、
その辺は次機種までお預けってことかな…。
305287:2007/09/09(日) 21:08:39 ID:+kKEt62z0

で、2GBのSDカード(金パナ・Pro-HighSpeed)での書き込みは、
4Mの15連写を、約8〜9秒で書き込み。

(参考)内臓メモリーのみの場合で、約15秒で書き込み。

どうでもいいけど、電源OFFにするたびに、
連写の設定がクリアされるのは、どうかと思うよ。 >富士さん
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 21:25:53 ID:mFtLn+uG0
307287:2007/09/09(日) 21:39:27 ID:+kKEt62z0
高感度の画質だけど、
まぁ、「18倍+手ブレ補正+連写」との
トレードオフと考えて、多少は我慢すべきかな…  って思う。

これも、次機種への宿題だね。 >富士さん

漏れの私的な基準だが、
 連写しない時=ISO400以下で撮影する。
 連写する時=極力ISO800に留める。
というスタイルで使ってみようと思う。

今日、とある舞台を、実験を兼ねて撮ったけど、
顔が写ってるのでうpできん。スマソです。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 21:41:29 ID:cCi6D45/0
>>262
安かろう悪かろう
お店の価格設定もこなれてきたな
309287:2007/09/09(日) 21:45:43 ID:+kKEt62z0
S3ISを下取りに出して、近所のキタムラで買ったけど、
たとえ、「18倍+手ぶれ補正+連写」とのトレードオフであることを
差し引いても、S3ISには勝ってるという実感を得たので、
漏れ的には満足している。

まぁ、記憶に頼った曖昧な比較で、
うpするネタも持ち合わせてないんだけど・・・

・・・・・ってカキコしようと思ったら、
おーーっ、306さん、良き作例をうpしてくれてd楠です。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 22:53:54 ID:9WH9UZ6M0
>>305
設定に設定を保存するとか項目ないか?
なんぼなんでもそこまで糞OSじゃないとオモ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 23:31:00 ID:tn1lpAaA0
今日一日使って大分なれて来た。
4万で買える18倍ズームのバカチョンと考えれば十分すぎる。
顔きれいナビは本当に顔撮るぞ!ってシチュエーションでしか反応しない。
連射はVIXで見たらISO64で撮れてたけどあまり解像度良くないし
記録時間長くて(SDが駄目なのかも)撮ったら次のシャッターチャンスは
無いことが条件だな。
色々画像うpしたいけど、あまりにも個人的な写真ばかりなので無理w
スマン。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 23:36:50 ID:bxVxh7Zj0
>ISO64で撮れてたけど

なんだって!ISO800の制限て何か条件あり?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 23:40:15 ID:bxVxh7Zj0
もしかしてISO6400の誤り?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 23:46:25 ID:9AUp84QO0
>顔きれいナビは本当に顔撮るぞ!ってシチュエーションでしか反応しない。
えっ、俺のはなんでもないシーンでも四角が出まくるが・・・・・・。
な、なにか居るのか、俺の周りの空間に・・・・・・。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 00:00:48 ID:5okMALd00
壁の中に...
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 00:03:34 ID:gdffYv850
カメラは”見えない顔”もしっかり認識しているのかもね。
夜の写真とか注意してね。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 00:05:57 ID:bZggFGix0
>306
おおー!!
S8000,優秀じゃん、
超優秀じゃん!
でもF31とS6000は、もっと優秀なんだろうな・・・
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 00:09:29 ID:ZNrxlih20
>>306
これだけいっぱい機種持っている人といったら
からんからん堂さんしかいませんね。どうもありがとうございました。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 00:09:41 ID:4ensBl1w0
優秀かもしれないが、500mm相当の世界は撮れないんだぜ?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 01:14:53 ID:zZDDPu4t0
>>306を見る限り、高感度の綺麗さではS8000fdしかないなー。
ただ、解像感はFZ18の方が優ってるか。
あとはテレ端でのAFの速さ次第かなー。
今使ってるのより速くて正確でさえあるなら、
例えFZ18に負けてようがこっちなんだがw
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 01:23:57 ID:YHr+OfKE0
S8000fdとSP550の操作感覚がまったく同じで笑ってしまった。
ほんとにOEMなんだねぇ。
でもSP550よりも手ブレ補正のガクッと落ちる瞬間が大きいのが気になる・・・。
1mm広角側になったのが何かしてるんだろうか?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 06:55:17 ID:CQNg/mEr0
>>321
>1mm広角側になったのが

レンズが全く同じで、CCDサイズが大きくなったから35mm換算値の画角が
広角になっただけ。周辺部では今まで捨ててた領域で感光するから画質
はやや悪いかもね。
323X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/10(月) 06:58:48 ID:7HO36Bez0
…ソニーのCCDかな、それともパナのCCDかな。

まあ極小画素ピッチにしてはデキのいいほうかもな。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 08:43:46 ID:oIcrTPor0
とりあえず高速SDに変えて書き込み速度が劇的に変わるなら
メモリは買い換えたいな。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 08:54:04 ID:oIcrTPor0
あと、単三電池仕様はほんとにありがたかった。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 12:45:31 ID:wDAizVVz0
S2IS持ちだけど、S8000fdとS5ISだと
どっちが買いだ?
バリアン・動画無視での画質と操作感重視で豚着ってくれ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 13:06:38 ID:J1EiV0Rb0
画角の差は無視なのか?
操作性だけで言えばS5ISの方が買い。
画質はどっちも一長一短。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 13:50:49 ID:wDAizVVz0
トンクス! ムゥ、この際少々の操作性も無視するよ。
画角はS8000fdで納得なんだが...
いい加減S2ISの頭悪さに嫌んなって、S8000fdに逝ったろうかと。
昨日店で見たけど、何せ絵がわかんないもんな。
と言いつつS5ISも気になるしさ。
とにかく毛持ちいい絵を撮りたいのよ、スカッとした。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 16:50:17 ID:ycJZdTU0O
素人ですが今日ネットで購入しました。メディアはSDカードだと互換性の悪いメーカーなどありますか?あと高速とかの方がいいんでしょうか?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 17:03:16 ID:4B3OoJ1h0
運、不運に左右されるからこその相性なんだから、祈りたまえ。
800円の1GBでも問題なく記録されている。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 17:11:32 ID:8VbItEOW0
>>328
頭の良さだけで考えるなら、きびきびと動くS5ISのほうがオススメ。
S8000fdはSP-550UZのモッサリ感が少し解消された程度。
332E-100RS:2007/09/10(月) 19:49:22 ID:fOwOElJd0
ようやくオレを超えたな。これでゆっくり休める。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 19:50:16 ID:NnXjy/n30
800万画素で、12倍ズームだろ...
望遠があればあるほどいいなら、18倍は魅力的なんだがな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 20:20:53 ID:8VbItEOW0
>>333
純粋にズームだけを追い求めるなら、倍率だけ見ててもダメ。

27mmからの18倍は、27×18=486mm
36mmからの12倍は、36×12=432mm

望遠端での画角だけを考えると、12倍と18倍なら1.5倍の差があるように見えるが
現実の製品では1.125倍の差しかない。

もちろん、広角を重視するなら36mmスタートなんて論外なんだが・・・
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 20:23:05 ID:Yd596aCI0
>>331
ちょっと質問。
ズーム(速度)、オートフォーカス(速度と精度)も改善された?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 21:13:54 ID:4y9Zvcom0
こいつらには手動ズームと、外部高速AFセンサーこそ、必要だ。
ただ、そこはスペックとしての売りにならないんだよな。。。
ってか、それやると操作性で一眼を食う。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 21:18:27 ID:ErGpAQBr0
位相差センサーは遠方の被写体には向かないのさ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 21:28:50 ID:4y9Zvcom0
>>337
位相差センサー+コントラスト検出のことだよ。

俺が過去使っていたオリンパスのE-10は速かった。
使ってはいないが、ミノルタのZ1もこれだな。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 23:39:38 ID:JdQr+ATY0
8000さわってきた!!
操作性やらスピードがかなりアレですね
テレ端手持ちでの手ぶれ補正ガクガクが止まらない
半シャッターでピント合わない距離で指離すとピントが合ったり
指離す瞬間にいろんなとこで顔認識がちらちら出たり
感度がよくてもちょっとつらいね
だめだ。撮ってて楽しくない・・・

その後、横にあったfz18さわって快適に思えてしまったよ
fz18もS5さわった後にさわると遅せーと思ってたけどね・・・
でもこっちは感度に難あり・・・

操作性のいい高倍率高感度が欲しいので
何も買わないことにしますた
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 23:50:23 ID:bMaapO9s0
S5IS買えばいいじゃん。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 00:00:26 ID:JdQr+ATY0
S5はバリアングルもあって操作性◎だけど感度ダメね
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 00:02:11 ID:I3SV8ehe0
S9000シリーズに、手ぶれ、高感度、高速連射、18倍ズーム。
つけて、売り出してくれ。
なんか、手動ズームは手放せなくなったなw
343287:2007/09/11(火) 00:41:50 ID:vFV4EG2E0
>何も買わないことにしますた

う〜ん。そうなんだよなぁ…。
三者三様に弱点が有るんだよなぁ…。
富士も鼻゜も観音も…。

とりあえず、高感度重視で漏れは富士買ったけど、
まだまだ、宿題を残している機種では有ると思われ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 01:46:14 ID:/p7hltQS0
どの機種だって同じコストの範囲で伸ばすとこ捨てるとこ選んでるんだから
そりゃ完全な機体なんて生まれるわけは無いわな。
それこそ一眼レフへどうぞという感じになる。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 02:15:44 ID:mPjFAjCY0
>>342
一眼デジカメの売り上げを減らすようなヘマはできないでしょう。
そういった意味で、失うものがないパナは行く所までいきそう?w
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 02:24:48 ID:0D/hlDTV0
とりあえず満足してる
明日は夕日でも撮りに行くかな
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 03:03:27 ID:vzD97cDw0
富士も特に失うものは持ってないわけだが・・・。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 07:38:21 ID:xfMV5Y5SO
結論からすると、S8000はクソ機だった!!
でOK?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 07:39:08 ID:fA3q1uSR0
残念ながら、NOだ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 10:14:10 ID:E2qUxYBf0
>>348
フジはすぐに値崩れするから
値崩れすれば神機だと思うよ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 10:14:15 ID:Kwb1jXfj0
8000fdとFZ18を触り比べしてきた感想。
もしかしてパナのほうが「わかって」るのか?と感じてなんかがっくり。
他にも電源スライドスイッチというものがあんなに扱いやすいものだとは触るまでわからなかった。。。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:11:03 ID:5LZBQRmb0
この分野ではパナが一歩だけリードしてるね。
富士は高倍率と広角を両立させようと画質を下げてきた。
わかってないよなー
353X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/11(火) 11:14:39 ID:UL7dyrOC0
パナ信者から 「 わかってない 」 とか言われると最大級の屈辱感を味わえるなw
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:32:19 ID:hxOWiNZM0
>>352
ハニカムがどれほどの物かは分からないけど
FZ18と比べた場合、画質はそれほど差がある?

俺的にはパナのスモッグ掛かった色合いが
致命的だったのでこちらを選んだけど。
355X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/11(火) 11:34:19 ID:UL7dyrOC0
だからパナは嫌われる、とw

いつものパナだけどな♪”

アハ♪”
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:42:59 ID:E2qUxYBf0
スモッグ…どこに住んでるんだろう
357X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/11(火) 11:43:34 ID:UL7dyrOC0
パナスモッグ画質www
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:46:30 ID:hxOWiNZM0
>>356
どの写真見てもそうじゃない?
主観だから仕方ないし機能的にはFZ18の方が良かったさ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 11:59:28 ID:8ub12uKw0
>>345
^> そういった意味で、失うものがないパナは行く所までいきそう?w

いちおう、L1っていう「失うもの」は持ってるんだけど・・・・すでに失ってるからいいのかw
360X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/11(火) 12:00:55 ID:UL7dyrOC0
>>359
FZ50もな(爆笑)
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:30:42 ID:5LZBQRmb0
>>353
俺は富士の色合いのほうが好みだぞ。デジ一はニコンだし。

批判を他社の信者と慰める厚意こそ恥だと思うw
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:43:55 ID:E2qUxYBf0
>>358
っていうか、むしろスモーク?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 12:53:47 ID:hxOWiNZM0
そういうイメージだと思ってもらえれば良いです
364X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/11(火) 13:03:40 ID:UL7dyrOC0
>>361
だが断る(笑)
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 14:17:18 ID:hxOWiNZM0
560UZの予価55000だって
OEMならちょっと高すぎない?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 14:45:45 ID:aLIBEL7U0
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/75251761.html
オリが廉売したくないってっだけでしょ。
795SWが\49800だからそれより下にはできないという。
前モデルの550UZもまだ\43800だしね。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 15:07:54 ID:MXuOU3h40
s8000買うつもりで店頭に行ったが、
SP550よりは2まわり早くなったものの、まだFZ18のがレスポンスがよかった。
このレベルでは仕方がないのかもしれないが、シャッター押した後、次のこま
が撮れるまでの時間が2,3秒かかるのがちょっと・・・
単射で連続撮影がレスポンスよくできる機種がほしい。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 15:29:54 ID:hxOWiNZM0
そんなの出たら俺も買うわ
369367:2007/09/11(火) 15:46:29 ID:MXuOU3h40
デジ眼も安くなったから、それに近いレベルになるといいのだが。
「撮り続けて楽しい」というヤツが欲しい。

#キタムラのを見ると、画質的には8000以外の選択肢はなくなるし・・・
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 15:50:51 ID:qT3WWUcf0
画質的にはFZ18かな。
しかしFZ18は電池がもたなすぎ。
エネループと専用電池じゃ運用コストも違いすぎて難しいところだ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 17:20:28 ID:HGzWnL6M0
>>367
ハイスピードのSD使った?
372367:2007/09/11(火) 18:08:49 ID:8H8XSAXd0
>>371
店頭だったので内蔵メモリで撮影した。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 18:11:36 ID:lmF9j55r0
>>367>>371
トランゼントの150倍のやつで試したけど
1.5秒のプレビュー後に直ぐ撮れたけど。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 18:13:37 ID:hxOWiNZM0
>>373
連射後の書き込みは何秒で終わりますか?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 18:16:24 ID:LewpO+nS0
顔キレイナビってなかなかうまく作動しないね。
あまり使えない機能なのですか?
それともこの機種だけ?

こっちを向いてもらってるのに反応しないと思ったら
ぜんぜん関係ないところを顔と認識してたり・・・ひょっとして霊?w
この機能はあんまあてにしない方がいいの?
376367:2007/09/11(火) 18:22:22 ID:8H8XSAXd0
>>373
内蔵メモリはそんなに早くないのかな?
単射で、撮影後にすぐシャッターボタンを軽押すると直ちに撮影モードになると思うけど、
それで「パシャパシャパシャ」って感じで撮影できますか?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 18:36:07 ID:3MTw3gDl0
富士の価格下落はガチ!!
待てるだけ待て!!
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 20:07:05 ID:1mA9aJ/K0
>>374

287さんが、>>305で、報告してくれてるよ。
金パナSDカードっていえば、発表当時の最速で、
今でも、まぁまぁ速い方だから、参考になるんじゃね?

379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 20:58:24 ID:tiaaitM00
初めて触ってきた俺様が来ますたよ。
右に思いっきり大きなグリップがあるけど、左手はどうやってホールドしたらいいのかが分からない形状だな。
自然にライカ持ちとか呼ばれる持ち方になってしまいますた。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:28:59 ID:jdvMiWIb0
オリンパス、広角27mm対応18倍ズーム搭載機「SP-560UZ」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/09/11/6839.html

同じようで、ちがうところもあるんだよね。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:43:12 ID:K3Kj9iw90
>>379
左にもグリップを付けろと?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:47:07 ID:3BcM967E0
>>375
顔ナビ・・・
店頭に貼ってあったネコの写真にも一瞬反応しますた
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:48:49 ID:vBI8gR9K0
液晶保護シート買ったんですが、2.5inchのやつは小さい……ちょうどいいサイズのシート無いですかね?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:55:20 ID:ZINbwe6l0
>>383
ダイソーのなら2.7で少し小さい感じなので
2.8とかなら良いかもね
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 02:06:06 ID:9ZCy6U600
DS用とかは?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 15:36:09 ID:9TCz9yJT0
勝ち組になりたくて、s8000fd注文しちゃいました。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 15:45:02 ID:hhNJ2guF0
でかした!
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 15:52:47 ID:coaLa15X0
PowerShot pro90is以来デジカメ買ってないし使ってなかった俺なので大満足したよ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 16:16:53 ID:j8zKCWf+0
>>388
ど、どんだけ〜!!
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 16:23:12 ID:K3Kj9iw90
やっと触ってきた
連写の設定がクリアされるのはなんとか我慢できても
その設定をメニューから出さないといけないのがキツイ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 16:34:33 ID:64WcUP8UO
広角28oと27oだとさ、見た目的にあんま変わらないの?

今s6000とs8000どっち買ったら失敗しないだろう?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 16:53:46 ID:xjgrLGK70
>>391
大きさ・操作感・価格が全然違うから何とも・・・
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 17:03:06 ID:4Kpi8XH90
別の名前にすりゃ良かったのにね
後継みたいな名前付けるから勘違いする人は多いと思う
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 17:49:08 ID:g07R57ae0
既に5000番台は使われてるから空いている8000番台にせざるをえなかったんだろうな。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 17:50:30 ID:A7CRk1aU0
>>391
広角の1mmの差はデカイよ。

しかしまぁ、8000買ったけど漏れはもう手放そうかと思う。
フルオートで撮るのなら究極のデジカメだとは思うがマニュアルで
撮ろうとすると何処かが犠牲になるのはどうかと思う。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 17:51:50 ID:msLA95B90
マニュアルで撮るならD40とかにすればいいじゃん。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 18:18:02 ID:rmgkIti30
んなもん買う前から判るだろうに
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 18:18:32 ID:0YHGIAKH0
マニュアルならD40でいいよなぁ
AFは特定の少数レンズじゃないと使えないけど
VR18-200かダブルズームキットIIを買えばOK
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 18:25:01 ID:fFDCprDN0
事あるごとにS6000fdを持ち出す人って、
D40+18-200VRとの差をどう考えてるんだろう?
下は見るけど上は見ないようにしてるんだろうか。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 18:25:26 ID:JCXULGzc0
>>397
どういう意味?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 19:01:09 ID:IITQrvij0
>>399
値段が全然違うじゃん。
D40+18-200VRだって10万オーバーだろ。
402395:2007/09/12(水) 21:08:02 ID:VWDIvabL0
>>396-398
ご意見ありがとう。漏れの基準としてはレンズ交換タイプは重すぎて
持ち運びにしんどいので却下。高倍率ズームのコンデジが限界なんよ。
今までは富士のS602使ってたんだけどいいかげんCCDも劣化してきたんで
後継機として買ったんだけど、S8000の操作系のタコさにはついて行けんわ。
売りの連写をISO800以下で使おうと思うと、オートにするかSPモードの中で
選らばなければ使えないし、感度もカメラ任せで固定出来ない。
オマケにそのモードではAFも中央固定になってしまうので置きピンもダメ。
結局、日の丸構図しか撮れんのよ。まだまだ有るけど、こんな制約だらけのカメラ欲しい?
売りの機能がフルで使えるんだったら文句は無い良いカメラなんだけどね。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 21:22:55 ID:F/wsrkXz0
>>402
どれも買う前に分かると思うんだけど。
買ってすぐ手放すぐらい気にするなら
買う前にチェックした方がいいですよ?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 21:47:58 ID:oL/0cG7VO
>>403
同意。
馬鹿を晒してるだけだな。
というわけで僕は6000fdにしようっと!
405395:2007/09/12(水) 22:18:15 ID:XdCYaaY70
>>403-404
アホ晒してるのは、んまぁ人柱として承知だけど
書いてる事は購入時点では調べても出てこなかった事なんだが。
事前のリリースでは連写では4M・2M制約しか注意書が無かったし。
取り合えず、使ってみなきゃ判らん事も有るわけで、今回は
操作性の面で手放そうと思った訳で、画質の面では文句は無い。
まぁ、後継機が出たらまた人柱すると思うけどw
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 22:42:27 ID:oL/0cG7VO
>>405
ああ、お前みたいな人柱がいるおかげで俺は損をシナイで物を買えるわけだし
感謝してるよ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:05:55 ID:kDsTXvHC0
>>403
だよな。
そこまでこだわっておきながら買うまで分らなかった・・・馬鹿自慢なレスw
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:46:53 ID:XnKLodri0
お疲れサンです。赤裸々な欠点情報ありがとう。助かります。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 00:47:42 ID:ewL8jE7a0
>381
指を掛ける場所が欲しいんです><
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 00:51:08 ID:icOcvFYy0
包み込むように持てばいい。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 00:55:01 ID:zF812zJF0
持つのは左手を下から添えたらOKだった
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 02:16:47 ID:DIDfjI7f0
これ撮像素子はフツーのだろ?
オリンパスのUZ600のほうが良くね?
サイズ的にも
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 02:29:34 ID:SjSWY6FB0
デジタルズームは約100倍。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 19:43:42 ID:34GAx8pO0
>>412
新型?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 02:08:54 ID:EYa9rcWa0
>>412
UZ600ってなんだよ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 03:10:27 ID:lquemL6E0
UZ600はイスラエルのIMI社(現 IWI社)製の短機関銃。
イスラエル初の国産兵器として
1951年に陸軍中佐ウジール・ガルが完成させ、
1953年に量産開始。
1956年の第二次中東戦争で活躍した。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 04:15:32 ID:Ihh4Hb9D0
秒何コマ?w
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 01:13:53 ID:Au3wV1uS0
げっ!
この期に及んで、公式サンプルまだかよーー!
ちんちん(AA略)あげ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 01:16:10 ID:daMU0+b+0
売る気ねーな・・・。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 02:03:23 ID:xgFfy2Ce0
公式サンプル厨ウゼー。
ノイズの目立たない撮り方ばっかのサンプル見たって
役に立つかよ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 08:09:54 ID:LzDwrTMC0
>>409
パンティの縁に指を掛けるのが凄くコーフンして
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 08:44:43 ID:ZzMY1Vs90
内蔵メモリの書き込み速度で評価して辞めてる奴ってどんだけだよ・・・
めちゃくちゃ遅いんだよ内蔵メモリは

顔ナビはS6000fd世代までは普通に使えた(というか使ってる)
F50fdでも特に反応がおかしいとは見なかった気がするので
この機種になって劣化したのかも
確かS8000fdは前世代の顔ナビだよな。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 18:07:00 ID:ufWzBgr/0
撮った後に、この顔でナビしたよって出るんだよな。
S5ISやFZ18みたいなチラチラ顔認識でると
ゲームみたいで面白いけどね。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:20:46 ID:mpjjti1o0
FZ18でリカちゃんは顔認識されました
こえだちゃんとオシリカジリムシはだめでしたw
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 23:31:15 ID:/Vu24JiY0
今日買ってきたんだけど
純正以外でなんかいい入れ物ないかな?

作例に関しては、5年振りにデジカメ買ったんで
参考になるようなものは撮れないんですまん。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 23:51:00 ID:mpjjti1o0
>> 424
ボクも今日買ってきたんだけど、100均に適当なのが無かった
昔ユニクロで買った1000円くらいのポーチがちょうどよさそう
しばらくそれで過ごすつもり

一応、こんなクチコミありましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911157/#6742268
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 00:59:50 ID:JXKty0FL0
ポーチみたいな布袋だとキャップがずれて外れてしまいそうだ。
ハードケースじゃないと持ち運びにくい。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 02:23:09 ID:8+2jojZn0
今日はじめて運動会で使ったんだけど、
連写の画質が酷くてがっくり。
E100-RSはまともな画質なのに。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 02:30:29 ID:jhzWrlEj0
あっちに書いてあったけど連射のISO64て本当はISO640なんだって
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 07:37:48 ID:8a/cRezv0
>>428
AUTOかSPモードで撮れば感度が落ちて、それなりの
画質になるよ。まぁ、それでも400万画素とは思えん
眠たい画になるけど…。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 08:04:59 ID:jwcVF7OV0
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 09:06:01 ID:0V/KWXnQ0
>>431
コンデジの画としてはこんなもんじゃないの。
下のはISO800みたいだし。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 10:05:33 ID:cGQ6m07p0
>>428
MZ3より悪いぜ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 10:09:45 ID:qxbHi0CA0
一生MZ3使ってろジジイ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 10:29:10 ID:cGQ6m07p0
>>434
壊れたんだよ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 10:48:20 ID:jwcVF7OV0
>>432
Autoで、室内だとISO800になるのが一番困る。
この先、Autoで撮ることは無いだろう。
437X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/16(日) 12:47:37 ID:I3Cy58cA0
…まあまあいいんじゃないのか、糞ニー(orパナ)のCCDにしてはw

まあ1/2.35"8MPってコトを考えるとそれ相応の画質だな。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:19:43 ID:DGNFbb3+0
一眼レフが10万以下になる前に
フジが広角28m、手ブレ補正の機種を出してくれてたら
たぶん一眼行かなかっただろうな。
一度一眼使うと、もう戻れない・・・。
439X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/16(日) 13:24:29 ID:I3Cy58cA0
…いや、戻れw

S6000fd買えば当面の間はデジタル一眼レフ機はどうでもよくなるw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:27:22 ID:KcNs9Adc0
また一眼比較バカか・・・。
付ける薬は無いからどうしようもないな。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:12:12 ID:oDhDNcko0
>>431
やけに8000fdの写真の露出が少ないなぁと思ってたらやっぱりそういう事か。
そりゃあ縮小加工して載せるしかないよな…
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:12:18 ID:7C99Amm10
>>431
上のは背景にピントが合ってしまってるね。
下のはメニューの真ん中だけにしかピントが合っていない。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:19:19 ID:jhzWrlEj0
>下のはメニューの真ん中だけにしかピントが合っていない。

普通そうじゃねえの?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:21:57 ID:kLp9Fbst0
>>443
GJ!
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 15:29:04 ID:fOTLulxQO
ってか基本オリのまんまだろう

画像処理エンジン比較だけ?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 15:42:27 ID:VU7OPOXc0
オリンパスっても550よりは560なんだろうな
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 16:23:45 ID:qkHn0NKl0
>>438
一眼は登山でも重いし岩にも当たるから、FZ18買いました。
写真は一眼の方がきれいだけど取り扱いやスナップの機会が増えて幸せです。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 16:39:02 ID:Jn7Thkq60
>>445
それとSDカードが使えるかどうか。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:12:15 ID:jJnlLbMr0
>>426-427
色々と見て回ってきたら、ダイソーで420円で売ってた2Way BAGってのが
ちょうどいい大きさだったし、ポケットも付いてたし
ベルトに通しても、肩から下げても使えるやつだったんで買ってきた。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:41:59 ID:aQU7cmva0
手ぶれ補正童貞を喪失しただけでも、天晴じゃよ。
富士殿、男になったのぉ〜。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:43:29 ID:kLp9Fbst0
あとは、もう少し物覚えが良くなったらなぁ
何連発かくらいは覚えておいて欲しいよ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 19:53:12 ID:jJnlLbMr0
も一つ聞きたいんだけど
前の方でフィルター付かないって書いてあるみたいだけど
これレンズ先端にネジ山切ってあるように見えるんだけど。
この大きさに合うフィルターが無いのかな?
453431:2007/09/16(日) 20:36:58 ID:jwcVF7OV0
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 21:00:50 ID:NZO2Y9+x0
>>453
乙!

100、200はあまり差なし。
400、800、1600もあまり差なし。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 21:02:05 ID:jJnlLbMr0
>>453
発色はこっちのが好きなんだけど
ノイズに関してはFZと大して変わらないよね。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 21:41:11 ID:XBr0k2qQ0
S8000fdって、意外と画質いい?
これならS6000fdと大差ないような…。
457431:2007/09/16(日) 22:36:29 ID:jwcVF7OV0
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 23:22:14 ID:uUg8czDS0
今日ビックカメラで展示品でおいてあったので、手にして操作してみたところ
パワーショットS5と比べて、ズーム、ピント共に動作がかなり遅く感じた。
またズーム時のレンズの飛び出しもかっこ悪い。グリップは良かったが・・

459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 23:56:23 ID:6EQdgUv60
今日買ってきた

量販店どこも売り切れで4軒目でやっと買えた
しかもそこも最後の1個(購入した後で言ってたので本当かと思われる
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 00:01:07 ID:oxdiiLGT0
>>453
1600は800と同一写真ですな
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 00:07:16 ID:aqcZLPPS0
麻生太郎さんのほうがホンモノのISO800、1600だね。
462431:2007/09/17(月) 02:01:43 ID:mou0mbdh0
457の写真を撮る時には、顔キレイナビを使用していない。
UPした後に、実験したら顔を認識してくれました。

>>456
ISOとマクロ以外は、カメラ任せで撮影。

>>460
偶然かな。ISOは変えてある。

>>461
ISO800と1600の違いがわかる様、撮れた?



463431:2007/09/17(月) 02:21:15 ID:mou0mbdh0
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 02:41:13 ID:NDHyZeDe0
>>462
うpミスを指摘したんだよ
465431:2007/09/17(月) 02:51:56 ID:mou0mbdh0
>>464
ああ、なるほど。
ありがとうございます。
連写をまだ、一度も使ってないな・・・。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 14:07:53 ID:yPS0GntY0
431さんって、なんだかカワイイねw
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 18:55:37 ID:uWSBqXTB0
さっき実物見てきた。このズーム域で、これくらい軽ければ、Powershot S1 ISの後釜
として買ってもいいんだが、動画の音質はどの程度だろうか?
(動画ズームはあまり使わないからいいんだが)。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:52:12 ID:HgS3zNXg0
S6000にブログモードとIrSimpleと手ぶれ補正ついてくれるだけで良かったのに
469287:2007/09/17(月) 21:12:01 ID:VR4lhaSh0
富士さんの次の展開としては、

上級ネオ一眼 28-300手動ズーム+手ぶれ補正+可動液晶
普及ネオ一眼 18倍電動ズーム+手ぶれ補正+固定液晶

 (上級は、待望の手ぶれ補正)
 (普及は、顔認識や高感度画質を強化)

って感じだろうな。

それを実現するためにも漏れはお布施したよ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 21:21:10 ID:CuaJ3lRl0
上級ネオ一眼 撤退
普及ネオ一眼 OEM
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 21:55:49 ID:UT0PWRGg0
FZ18に比べバッテリーの持ちはいかがですか?
展示品触ってみたらズーム動作が遅く感る印象でした。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 22:00:55 ID:KCInFanW0
>>471
専用バッテリーじゃ無ければ、FZ18がイチオシだったのになあ・・・・
どっちも持ってないがw
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 22:27:34 ID:Dv3OsMDV0
>>471
ズームに関しては、テレ端まで一気に寄りたいときはFZの速さがいいなと思うけど
対象物の様子見ながら合わせていくときは、これといって不満は感じないよ。

無理やりな解釈として、このズーム速度は微調整はしやすいって事にしとくw
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 22:33:14 ID:HVHK0tp10
>>473
ちょっと無理があるね
475431:2007/09/17(月) 22:56:14 ID:mou0mbdh0
476431:2007/09/17(月) 23:09:12 ID:mou0mbdh0
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:09:29 ID:aqcZLPPS0
この高感度のポツポツノイズってえるばんプリントしても出るよな?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:14:31 ID:KCInFanW0
>>477
出るだろうね。
ソフトで補正してやれば、大丈夫だろうけど。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:24:20 ID:uWSBqXTB0
それほどサンプルはないけど、やっぱり、S6000fdより、1段ほど高感度は劣る感じかな。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:52:05 ID:Dv3OsMDV0
CCDの種類と大きさ考えると、かなり健闘してると思うけどな。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 01:20:13 ID:dx5wozhX0
そういやS8000fdはハニカムではないから長時間露光するとNRタイムが入るんだな。
S6000なんかに慣れてるとちょっとびびった。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 01:38:46 ID:plPIKY9G0
キタムラの高感度画像見てすりガラスに映したような写真だなと思ってたが
暗闇以外でもすりガラス化してるのな。
等倍で見る分には屈曲光学系の薄型デジカメとどんぐりの背比べな感じだな。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 01:41:08 ID:yjMz8rQ40
むしろキヤノンと同傾向の画質だと思う。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 01:42:12 ID:1XEhEGX30
はにかんですりガラス越しにしか撮れない
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 03:02:30 ID:lFJ+d3gj0
一日撮影してきたが、手ぶれ補正がある為か
オートやプログラムで撮影したら1/100あたりで粘る傾向あり。
FinepixF系統の感度とシャッター速度をぽんぽん上げて
ブレを抑えるのに慣れてたからちょっと違和感があった。
シャッター速度優先を使えってことだろうが、そしたら感度でオートが選べない訳で…。
前に使ってた、オリンパスのデジカメのシャッター速度を落として画質を良くする傾向を思い出した。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 03:21:24 ID:MppgOVMY0
どうもピントの外しを少なくするためか、
明るさに余裕のあるときは絞るだけ絞る傾向があるようだ。
その為シャッター速度は遅めになってしまうのだろう。
487X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/18(火) 04:28:42 ID:hikee08u0
>>476
ゴミフリンジ全開だなw

アハ♪”
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 08:48:24 ID:6fSVH8uJ0
グリップ感がしっくりきていい。
バッテリeneloop使ってるけど100以上枚撮ったけどまだ大丈夫。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 15:50:25 ID:OLbbHaSP0
うちもエネループだが、追尾AF、電源入れっぱなしの状態で400枚くらい切ったら
やっと電池切れ警告出た。その後も暫くは撮影出来たから
結構タフだね。コレ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 16:19:38 ID:b67e5T2N0
S8000fdって屋外日中でパーフリでやすい?
AF速度もクイックショット(?)って設定にすれば早くなるの?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 16:36:04 ID:6fSVH8uJ0
>>489
eneloopで追尾AFで400枚オーバーですか?
けち臭い俺には考えられない設定だったが、それで400枚撮れれば十分だなぁ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 17:07:51 ID:sRdLFDrq0
>>491
FZと変わらないんだ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 17:09:19 ID:JURLSqu90
追尾AFなんてあったっけ?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 17:46:29 ID:uJ8/lJtd0
>>493

シャッター半押ししなくても常にAFするモードのことだと思う。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 19:09:15 ID:8BVfsJRu0
>>492
SP-550なら、600枚以上撮れるぞw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 19:28:36 ID:tV7DypnL0
SP550、半年振りに電源入れたけど、まったく電池が減ってなく普通に使えてびっくりした。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 19:30:13 ID:lFJ+d3gj0
>>496
それはSP550よりむしろ放電の少なかった電池をほめるべきでは。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:23:33 ID:Q2tCIyNk0
>>496
使ってる電池は何?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 07:16:28 ID:BPjddekJO
単3リチウムだろ?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 12:55:11 ID:4svOoQS/0
オキシライドとかでも入れっぱなしで半年は持つぞ。
ただし1年以上入れっぱなしにしておくと液漏れでカメラが死んでしまう諸刃の剣。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 13:21:55 ID:7HDkqNfe0
エネループだろ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 15:40:48 ID:BPqOTBlh0
ダイソーのマンガン電池だょw
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 16:03:20 ID:GryDYkj90
リサンサ マンガン サンサ マンガン
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 17:16:41 ID:2puR1SrW0
荒野のマンガン
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 17:19:33 ID:VbWDPZBc0
マンガンライフ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 03:04:46 ID:vwBP5X+S0
ん〜っ・・マンガン
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 09:12:08 ID:WMzxg9eX0
何も考えずにPで撮ってこの青空の色が出てるんで満足です。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070920091010.jpg
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 10:14:10 ID:eZMdrIKT0
>>507
だけど葉などの描写は・・・・
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 14:24:57 ID:WMzxg9eX0
>>508
テレ側の解像感は、正直FZ18の方がいいよねw
オリの560はこの辺の対処をしてきているのかな?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 14:51:06 ID:yElnc65B0
>>507
キレイだね。
フジでもまともな色出るんだ。
周囲が暗いのはどうして?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 15:09:38 ID:KD7p0Vgr0
>>507
白とびがひどいですね・・
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 15:14:05 ID:WMzxg9eX0
>>510
>周囲が・・・

腕じゃですかね?w
ホントに何も考えずにただ撮っただけなんで・・・
これから色々と勉強していきます。。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 15:17:38 ID:b3CJJr1J0
周辺減光でしょ
これの出ない高倍率ズームなんて無いっしょ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 15:22:47 ID:ilsiE3Zt0
あのレンズの伸び具合を見れば周辺減光くらいあっても不思議じゃないと思うけど、
H3の方がもっと減光するぞ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 15:28:43 ID:yElnc65B0
レンズが伸びる方が周辺減光が大きくなるんだ。
FZはあんまり伸びないから周辺減光も少ないの?
…っていうか、少ないよね。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 15:34:16 ID:NlZNw6Z40
FZにもいろいろあるけど、
FZ18はかなりデジタル補正してるから周辺減光くらい当然のように減らしてるだろう。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 15:35:42 ID:yElnc65B0
デジタル補正…そういうことか…
フジはそういうのやらないんだ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 15:56:19 ID:R8VA/Xpp0
MF使ってる?
±おしてズームで合わせるのって使い心地悪くない?
凄い遅いし。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 16:20:19 ID:yElnc65B0
ちょっと触っただけだけど無理だと思う
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 18:28:25 ID:Zy3u3tvK0
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 18:56:09 ID:Zy3u3tvK0
画像をうpしつつデジ一眼の画像をみると欝になるな
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 19:43:57 ID:t1q5nDI30
ええじゃん
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 19:46:41 ID:jMz5v45+0
>>521
コンデジとデジ一って、
L版プリント時も大きく違う?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:02:52 ID:73hBt6oA0
>>518
MFは置きピン用かと。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:54:30 ID:jTx5UOBU0
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 01:30:28 ID:ePM0xhb90
なんだか507といい525の画像といいあまり綺麗じゃないな。
空に奇妙なブツブツが大量発生してるし、
何よりも色が好きになれない。上手く説明出来ないけど
ざわわ ざわわ ざわわ広いさとうきび畑は〜♪
沖縄返還○十周年…当時マッカーサー元帥は…
見たいな字幕と音楽付きで流された色合いが変な昔の記録映像を見てる感じ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 01:56:56 ID:g9izKwha0
>>526
色合いは好みだろうね。
ブツブツってコンデジじゃどれもこんなもんじゃね?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 07:07:45 ID:cktwncvG0
>>526
一眼の画像見すぎじゃね?
ここコンデジのスレだぜw
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 10:46:27 ID:rarvKR7p0
これ、フィルター径は何mmですか?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 13:27:35 ID:EfDMDFG30
38.1mm。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 14:59:29 ID:cktwncvG0
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 15:06:48 ID:cktwncvG0
↑1枚目間違った。よりによって茎にピント合わなくてもいいのに・・・

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070921150353.jpg
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 23:53:14 ID:g9izKwha0
○画像比較なら月を撮れ 月齢4 ○
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161261912/
に、今日の月うp
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 00:03:34 ID:y63UvAHs0
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 10:00:02 ID:fW5nAFfL0
今日と明日、某店は10%OFFセールなんだが、
ちょいと8000fd検討中
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 14:02:14 ID:UbZG60GU0
専用ソフトケース最高
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 21:38:44 ID:/CNtbS6V0
>>536
俺はLoweproのスリップロックポーチ50AWにした。
普通のコンデジ一台も一緒に入れられるし、深さ以外サイズぴったり。。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 21:53:24 ID:XF0TRDXL0
>>533
俺もうpしてきた。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 22:00:24 ID:wsPP6T6M0
たまたまデジカメ情報をあさってて>>532の写真と同じような
写真を見かけたからアドレス貼ってみる。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/68535-4812-31-2.html
この写真AFが遅く画質もイマイチらしいCOOLPIX S10で撮影したものらしいですが、
なんだか8000fdの方が負けてね?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 23:41:29 ID:XF0TRDXL0
あ〜あ、、プロの写真と比べられちゃった。。。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 03:32:08 ID:EYNObwt90
>>530
8000てフィルター付けられないんじゃなかった?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 04:22:47 ID:svxlsMs80
付けられるよ。
38.1mmというフィルターがあれば。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 10:40:59 ID:P7FSN9Cn0
http://www.digitalcamera.jp/
>(NikonとSONYの)両会場のハシゴ組も多いようだ。

マウント沼につかってる椰子が多いみたいだね。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 12:56:50 ID:Tqtd/Xv90
>>543
誤爆?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 14:40:38 ID:lEbv8wR6O
8000か6000か悩んだあげくF700とF810の二つを買った俺は


はにかんだ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 18:45:11 ID:xiFjLc4i0
547531:2007/09/23(日) 20:53:28 ID:d9C1moQc0
>>546
こういう背景とか構図のしっかりした
心穏やかになれるような綺麗な写真撮れるようになりて〜!
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 20:57:39 ID:Ru4qc/4A0
無理無理
549531:2007/09/23(日) 21:21:28 ID:d9C1moQc0
              -― ̄ ̄ ` ―--  _   
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 22:21:10 ID:xiFjLc4i0
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 13:26:06 ID:eB/MQtrD0
うーん、やっぱり等倍だと見れたもんじゃないなぁ・・・。
ハニカムの新製品が出るまで待ってみようかな。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 14:29:20 ID:gyefP5ac0
等倍で見たい人はSD14でも買えばいい。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 14:34:25 ID:djef5CAV0
>>551
もう出ないよ
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 19:23:26 ID:eB/MQtrD0
>>552
サンプル見てきた。
すごい解像感だね。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 19:23:48 ID:W2bqjpoq0
買いました。
明日以降レポります orz 疲れた
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 08:11:41 ID:2B0oC5Vo0
どなたかトダのクリップオンワイドお使いの方いらっしゃいますか?
21mmくらいまでのワイドアダプタ探しています。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 13:00:48 ID:YK/Z+/3U0
その質問ってこのスレッドであってるのか?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 21:08:47 ID:1+erGA2rO
従来の富士と比べてクロームの色乗りが悪い

顔センサーが弱い
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 21:21:46 ID:0w/NfUVG0
だってオリンパスだもん
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:53:22 ID:+yMoMgAO0
これ買うならオリンパスの害岩
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:51:41 ID:hgoSf8O50
>>558-559 オリンパスも富士も三洋のOEMだっての。オリンパスのほとんどは
三洋OEMだぞ。一眼レフ以外は企画屋だ。富士もそのうちそうなるんだろう。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:57:11 ID:Rrzt2YIM0
ニコン・ソニーも三洋OEMだよね。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 02:03:37 ID:901AaZ560
何処の製品だろうと、それを採用するかどうか決めるのは各社の判断。
採用した結果が「OEMだね」という評価だったとしたら、
その程度の経営判断力しかないということ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 02:11:48 ID:Rrzt2YIM0
いや、サンヨーってすごいなと思ってね。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 02:26:32 ID:WolcJEapO
スーパーマクロは遊べそうだ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 03:39:13 ID:nD8+tZym0
試行錯誤した結果、3:2設定が一番フジらしく撮れる事が判った。
8M設定はどうあがいても実用無理。

ハニカムの限界を超えてる。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 03:43:26 ID:nD8+tZym0
そういやハニカムじゃないし orz 6000買いに逝ってきます
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 03:45:07 ID:E0WMQbII0
28-300mm程度で満足できるんだろうか?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 11:07:53 ID:xilGfnIM0
MZ3ユーザの俺としては動画も画質も微妙なんだがな・・・
本当に三洋OEMなのか?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 11:27:50 ID:vqERc2gC0
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 11:31:37 ID:OvZfUWe30
>>569
レンズが無理してるからしょうがないんじゃないか?
撮像素子の小さいコンデジなんだから、どっかに妥協点見つけないと。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 11:38:58 ID:xilGfnIM0
>>570
s8000fdの話

>>571
確かにCCDはMZ3の方が大きいけど技術の進歩は殆ど関係ないのね?
レンズが無理してるのか。
それにしても連射が糞画質すぎてプリントする気が起こらない。
こういうのってフジのチューニングのせいなの?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 12:26:28 ID:OvZfUWe30
>>572
この手のコンデジの連射なんかどこも似たり寄ったりでしょ
例のSONYのCMOS載った、CASIOの高速連写機が出るまでは諦めた方がいいかと。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 12:53:29 ID:gTNMV7Mc0
>>572
連写はISO800から、AUTOでもISO640が最低って仕様。
思い通りに撮りたいならISO800からってことになり、当然画質は期待出来ない。
連写時の画素数と高ISOの塗り絵考えるとプリントはL版くらいだろうね。A4とかは無理。

連写使うならオリの560UZのほうがISO400に出来るんでまだいいと思うよ。
バッファも倍以上だし。S8000fdはSDがあって安いってのがメリットかな?
どの機種もカシオまでのつなぎにしかならんが、連写で遊びたいならオリのがいい。
ISO800じゃ晴天で使えないよ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 12:59:09 ID:xilGfnIM0
>>574
うん。s8000fdユーザなので諦めてます。
案外この機種で結構満足してるのでいいけどね。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 13:03:50 ID:c24uqVfL0
s8000fdユーザーだけど、
これって勝手にマクロモードになってるときないですか?
再現性はよくわからないけど、モードダイヤルをSP1やSP2からPにしたら、何度かマクロになってた。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 13:05:18 ID:xilGfnIM0
無いなぁ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 13:35:01 ID:XjFvN8Z50
買ってから気付いたけどなんでハニカムじゃないの。 これってやっぱどこかのOEMなのは本当なの?
ハニカムってあまりいい印象がないからいいけど..。
迷ったのはパナFZ18だけど乾電池じゃないのと電源SWが気に入らないのと致命的なのがCMの人。
今のところ気に入っているよ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 14:15:24 ID:jzC8apQy0
ハニカムだから高感度に強いって思ってたけど
ハニカムじゃなくても高感度に強いんだよね。
580名無し募集中。。。:2007/09/26(水) 14:23:24 ID:J1un/XPV0
フジのベイヤー機使ってたやつなら気づいてただろうけど
フジが高感度に強いのはハニカムのせいというより
画像処理技術の進歩によるところの方が大きい
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 14:24:24 ID:jzC8apQy0
画像処理なんだorz
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 14:33:04 ID:ku6zeQkk0
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |  おじちゃんたちどうして働かないの?
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 14:35:49 ID:xilGfnIM0
世の中にはやる事やってれば気軽に息抜きできる職場もあるんだよ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 15:59:10 ID:jzC8apQy0
コピペなのにorz
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 16:36:05 ID:Lz0mEsLd0
3:2に設定したら
色も感度もレンズもぶれ補正も意外といいカメラじゃないか

顔ナビはオマケだな
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 18:00:06 ID:Lz0mEsLd0
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 18:00:51 ID:ku6zeQkk0
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o.,
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 18:28:45 ID:Ao5+h6Am0
Z100fdの方が綺麗な予感。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 18:32:40 ID:Sg+eAMT/O
一眼落としてバラバラにしちゃったので8000買う
か迷い中なんすけど画質はそこそこイケますか?人間しか撮らないです
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 18:36:50 ID:CT5h3WwE0
>>588
同じ画角で比べればそうかもね
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 19:17:13 ID:db/ck+PB0
それでも屈折系レンズよりはマシだろう。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 23:25:04 ID:J1un/XPV0
どんな高層ビルから落としたんだ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 13:46:19 ID:0xeyxGM40
せっかく正方画素CCDを使ってるのにスクエアの絵が撮れないなんて、もったいない。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 13:53:01 ID:GYzFsiVX0
丸いレンズなのに丸く撮れないなんて、もったいない
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 14:29:07 ID:wL4kyz0r0
FZ18ならレンズアダプタ付ければ広角端で丸く取れるよ(^o^)v
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 14:44:12 ID:6fWiwr/Y0
おまえあたまいいな
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 14:49:43 ID:wL4kyz0r0
>>596
納得しちゃダメだよ(^o^;)
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 21:44:26 ID:G5lYMCm00
やっと公式にサンプル画像が上がったな
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 23:52:17 ID:9uDcfWbKO
富士のカメラと思うからダメなんだ


富士公認カメラ くらいがちょうどいい
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 00:03:12 ID:O8XV6TxA0
メーカーにこだわる、という事自体ナンセンス。
信者への第一歩。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 00:06:37 ID:4RH/A1Zg0
確かに三洋製造・富士フイルムカスタマイズぐらいに思ってた方が良いな。
SP560UZはオリンパスカスタマイズ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 00:41:55 ID:O4MEU5FY0

DENONがデンオンからデノンに読み方変えたように

SANYOはサニョと呼ぶべきという件について
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 00:46:50 ID:GgEdCKiN0
どっちかっつとサニーオだろ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 00:50:11 ID:QlOGcAAS0
そういえば、日本コロムビアは会社は会社ごと買収されて消滅したと聞いたが、
DENONは別会社として残ってるのかい?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 01:00:00 ID:zPgyvl9o0
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 08:25:54 ID:njXdaMm80
サンプルはSP560UZに合わせたのか。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 09:58:27 ID:MF5cTcuW0
公式のサンプル画像がISO64オンリーな件について
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 12:15:09 ID:qaXbsxdD0
まぁハニカムじゃないから…
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 19:31:05 ID:faCep9pD0
今のところ印刷具合は良好。
しかしパソコンで見るためのカメラじゃないな。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 19:42:20 ID:qaXbsxdD0
>>589
S9100買っておけ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:48:36 ID:QXI3bOmW0
>>602
デンオン使っている俺からすると微妙……
デノンと呼ばれるのははっきり言って哀しい.
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:18:46 ID:pTrGSeMD0
マニュアルで絞りを調整して背景のぼやけた写真を撮りたいのにうまくいきません。
やりかたがまずいのかコンデジじゃこんなもんなんですか?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 20:07:08 ID:wCDb9rE+0
>>602
S.ANYO(エス・アンヨ)と読むと某作者が決めただろうが!!!
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 20:19:26 ID:6R5HDP1z0
>>612
背景のボケた写真は一眼レフの独壇場です。
レンズの口径が全然違うからね。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 20:47:27 ID:F3mIiNfI0
これ買ってみるか・・・!
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:02:37 ID:pTrGSeMD0
残念。そうなんですか。
しかたないスーパーマクロでそれっぽい写真でも撮るか
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:05:43 ID:KNCZ55820
それっぽい外観してるけど、はズーム機能が強力なコンデジなのね
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:07:38 ID:iC59zWQX0
なに人だ!!!
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:12:11 ID:iiiEcWsb0
インド人を右に!!!
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:17:25 ID:v9Y46K/H0
>>617
ゴムでできたボディーだな
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:24:21 ID:NMD2O9mW0
ダルシム!?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:32:20 ID:TcgUsFb30
ルフィだろ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 03:31:13 ID:oYSsT5gc0
s8000fdで撮った写真を整理してたら昔F700で撮った写真が出てきた



ポカーン(゜Д ゜)
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 10:28:13 ID:iJBO61/+0
ズームパンチはジョナサンの技だろ?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 19:34:29 ID:++07c3ny0
レンズ先端フイルターネジ山ないけどワイドコンバーター
つける方法ご存知の方いますか?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 10:16:15 ID:QbkWbrnT0
っ[ボンド]
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 11:03:44 ID:cGWFaWaC0
っ[手持ち]
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 01:57:25 ID:ZtMwANib0
っ[解体]
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 19:03:20 ID:CbWhYzU6O
このカメラはカメラ本体に撮った画像をトリミングできる機能ついてますか。
あとダイレクトプリントは可能ですか。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 19:15:26 ID:y9yiXDHO0
>>629
可能。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 19:49:00 ID:CbWhYzU6O
>>630
即レスありがd
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 18:17:54 ID:IEn81kV20
s8000fd買いましたが、程よいサイズのバッグ/ケースがありません。
オヌヌメのバッグ教えてください。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 18:25:04 ID:NkQdtiGW0
Stealth Reporter 100AWを愛用中。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 18:38:07 ID:caIU7jaG0
スーパー1cmマクロで自分の肛門を撮ってみた。
てか、デジカメ買うたびに写してる。痔主だし。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 18:43:01 ID:JYDwqlXS0
自分の死に顔も撮るといいお(^o^)/
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 20:39:30 ID:NZ9gc1ba0
>>632
純正のも良いけど、LoweproのSlipLockPouch50AWを使ってる。
637632:2007/10/09(火) 22:27:18 ID:IEn81kV20
どうもです。

>>633
これですね。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/photojournalist/shoulderbags.html#48355
ちょっと大きいかな、という感じです。

>>636
これですね。
サイズ的にちょうどピッタリでいい感じですね。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/accessories/modulercomponents.html#195259

真似してスリップロックポーチ50 AWを買ってみたいと思います。

お二方ありがとうございました。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:03:01 ID:lqQban7k0
>>634
思わずレンズと接触しちゃった、ってことはないだろうな・・・
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:05:14 ID:NZ9gc1ba0
>>637
縦横のサイズはぴったりだけど、ちょっと深いから、メモリーカードとか予備の電池とかを入れておくとよろし。
自分は別のコンデジも一緒に入れてます。
640637:2007/10/09(火) 23:16:24 ID:IEn81kV20
>>639
既に注文しました。
予備電池やスリムコンデジが入るとは、まさしく理想です。
ありがと。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 13:54:31 ID:o6Hpgar/0
フラッシュたくと、肛門が白飛びして、痔どころか毛も写らない。
フジのフラッシュは優秀なはずなのに、お粗末だね。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 15:59:35 ID:LfYZeCUu0
>>641
絞れ
いや肛門をではなく絞りをw
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 16:13:24 ID:AZvgkLen0
わりとつまんない自作自演だった。次行こ、次。
644637:2007/10/11(木) 20:39:22 ID:W8qRMSZ50
スリップロックポーチ50 AW届きました。

大きすぎず、予備電池などの小物を入れる適度なゆとりもあって○。
底部にレインカバーが収納されていて頼もしい。
製品紹介ページに
「50AW、60AWには、保護力アップのためのオールウェザーカバーTMを内蔵しています。」
ってあったのはこのことだったのか。

満足です。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:09:35 ID:hF5H9VTP0
これスタートが遅いし勃起しまくりなんか
恥ずかしいけど
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 10:50:53 ID:1LNK2lX00
このカメラってAFとかモッサリなの?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 10:59:14 ID:/P+3jKlb0
神速と言われているよ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 12:13:35 ID:0Oyj3KI30
もっさりといわれているのは固定のズーム速度。
でもAFもそんなに速くないな。時々外すし。
性能を求めるならデジタル一眼を買えと。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 12:46:43 ID:fxBBKXfJ0
デジ一は恥ずかしいでしょ。
>>646
何と比べるかによる。
FZ18と比べるとモッサリ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 02:16:57 ID:Y/06QxVC0
( ゚Д゚)<恥ずかしいのはカメラに見合う腕が無いからだ!修行がタリーン!!
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 20:53:11 ID:idCkSgne0
ファームウエアバージョン1.01
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/s8000fdfirmware/download001.html

このバージョンへの更新により、次のように改善されます。
1) 4GB以上のメモリーカード使用時にパソコン(Windows Vista)からのデータ書き戻しをできるように修正しました。
2) 連写撮影で感度AUTO時の以下の問題を修正しました。
・ 低輝度時に撮影した際に露出がアンダーになる。
・ Exifのタグ(ファイルの情報)にISO640と表記されるところがISO64と表記される。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 22:10:22 ID:wKmro4YQ0
アップデート完了age
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:56:37 ID:m421r7Bj0
>・ Exifのタグ(ファイルの情報)にISO640と表記されるところがISO64と表記される。

酷いねこれ・・・
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 02:36:11 ID:NxEPXzT40
ファームアップで機能が飛躍的に向上するなんてないだろうな・・・
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 02:49:08 ID:K6aWH9750
富士がファームウェアを出すのは致命的欠陥があった時だけ。
機能向上ファームウェアがあったら新機種として出すでしょ、常識的に考えて。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 21:57:34 ID:n8fO3cPQ0
これって広角側はF2.8で、デジイチにF2.8のレンズつけて撮った場合と比較して
シャッタースピードって変わります?
デジイチか買いたいけど、レンズ高いからここだけが気になってます。
どなたか教えてください!(><)
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 23:15:59 ID:fkNsy/1U0
比較に意味があるとは思えないけど、CCDサイズが小さい分感度が低いわけで、
その部分はどうしようもない以上、レンズが同じ物だとしてもシャッタースピードは
落ちる。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 23:38:42 ID:jE/OdC7g0
あげw
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 23:46:16 ID:n8fO3cPQ0
レスthxです
やはりデジイチには感度は劣るんですか。なんというかCCDが小さいならイメージサークルも
小さいはずで、同じF値なら一画素当たりの光の量は変わらず同じISO感度で同じシャッタースピードで撮れたり、、、
などと愚考しましたがそうでもないですか?
室内撮影をきれいに撮るならやっぱデジイチ+明るいレンズなんですかね。
しかたない、しばらくこれで我慢するか・・・
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 23:59:26 ID:WWn2Cyfj0
おいおい、単体露出計も使えないじゃないかw
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 00:15:30 ID:fqqWziAA0
結論は同じでも思考過程にえらい問題というか誤解があるような希ガス
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 00:42:41 ID:PVoHzqbW0
同条件

FinePix S5Pro 28mm F2.8 1/30 秒
FinePix S8000fd 28mm F2.8 ?? 秒

↓どうぞ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:40:29 ID:HpSy1sS70
│   ≡ ('A` )サッ
│ ≡ 〜( 〜)
↓  ≡  ノ ノ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 14:30:41 ID:aA6Q43ga0

│  〓〓( ´Д`)
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 18:05:33 ID:RKxeNA8n0
インターバル撮影出来ますか?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 18:08:28 ID:XmYhK7H+0
>>665
富士のサイトで取説pdfをダウソして調べなさい
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 18:20:53 ID:R/VRXE0N0
インターバルタイマーの人にやらせれば大丈夫。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 20:32:32 ID:/WQgovj50
夜祭りの撮影に行ってきたが、やっぱりFinepixF30の方が当てになる。
広角が使えるのは良いんだけどねえ。
F31のCCDで広角28mm相当からの10倍ぐらいのズーム(18倍はCCDの大きさからして難しいと思い)搭載で
手ぶれ補正付きのなんて出したら売れるだろうに。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 20:51:40 ID:zBJB6phz0
売れないっつの。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 21:48:54 ID:rdXmDdzL0
買ったけどAF酷すぎ。
光沢のあるものに全然合わない。
マニュアルでも合わない。
CANONの安物でもピント合うのに・・・
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 21:56:45 ID:JH9S1Nzc0
s6000fdに手ぶれ補正つけたようなもんだね
s6000fdを買おうか迷って買わなかった人間だけ買いそうですな
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 01:36:41 ID:EmonIulgO
アシタカウ 上げ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 01:44:09 ID:x5Z7o1ucO
ハヤマルナage

6000fdの方が万倍いい
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 09:46:47 ID:4Mh0BgXI0
そんなひとにはS6500fdを
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:38:01 ID:qKZpHktk0
欲しかったら買え。 俺は満足。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 00:16:17 ID:N60iKbmx0
その内タムロンが15倍ズームレンズ開発するんじゃね?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 08:03:08 ID:GgbRv8Gr0
CLASS6のSD買ったんだが、正直こんなに早くなると思わなかった。
これなら連射の書き込み速度も満足だわ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 12:30:16 ID:6rZrkb5G0
>>677
そんなに違うの?
そろそろSDHCに移行するべきなのかな。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 13:50:40 ID:z0ltglGV0
>>678
前がよっぽどクソなSDカード使ってたんだろww
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 14:49:24 ID:CAZ6BlPJ0
>>679
正解
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 15:41:13 ID:Iiho4lTU0
スレ伸びないな
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 16:19:00 ID:mtav8BYi0
飽きるの早っ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 03:16:43 ID:4wM3a9HU0
保守♪
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 23:05:29 ID:S3cw3J840
さあ、安くなったことだし・・
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 00:09:06 ID:Dz+Zg35x0
FZ18スレはそこそこ書き込みあるのに、
こちらはなぜにここまで過疎・・・?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 00:34:34 ID:WT6/zhzU0
写真撮ることに忙しいからじゃね?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 01:41:59 ID:ECpjBJF10
S5700の現物見たけど
アレは良いものだ

>>685
みんなSP550UZの正月2万円袋待ち
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 03:08:41 ID:utEVafn80
そんなゴミ金貰ってもいらんわ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 07:38:53 ID:YsIY7gj00
買って3週間、撮りまくってるけど
まだ機能を使いこなせていない・・・orz
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 08:16:16 ID:gYzzaSE60
リコーのGX8から乗り換え購入予定。
でも重さが気になる。案外普通に持ち歩けるもんですか?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 16:21:55 ID:YsIY7gj00
軽いけどデカいから持ち歩きは不便。
持ち歩くならGX8のままでいいと思う。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 00:59:17 ID:F8wi4r7N0
画質も18倍も満足だけど
絶対18倍いらないって時には
サブで小さいの欲しくなってきた
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 01:26:17 ID:weg3m8+M0
>>692
漏れは併用してる。
S8000fdの方がサブだけど。
694690:2007/11/06(火) 03:12:28 ID:YgVKeKPn0
>>691
ありがとうございます。
店頭でもさわってみたのですが、やはりでかいですよね。
GX8に純正ワイコンつけてるので、そんなに違和感ないかな?
と思ってたのですが、やはり重い、大きい。。。
今まで興味のなかったズームにちょっと心が向き始めたのですが、
もうしばらく色々迷ってみます。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 12:34:31 ID:BA0ltgSC0
GX8良いね。
オク覗いてみたけど結構高いんだな。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 14:51:54 ID:BYBpfsYf0
S8000fdを今日、買った しばらく遊べるかな
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 17:03:50 ID:MejXKGOy0
>>696
(・∀・) welcome
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 21:57:20 ID:JRE2UIQi0
SP560 FZ18 S8000fd・・
もう3週間悩んでるよ・・
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 22:40:47 ID:e6DgbQn10
あと半年ぐらい悩めばまた次の機種で悩める
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:08:44 ID:LGs+RysB0
いや、1年くらい悩んでみようw
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:46:35 ID:NbcsYtLC0
S6000fdの後継機が出れば悩まずに済むんだろうけど・・・
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 02:12:13 ID:nG4ke6040
後継機もアダプタ無しだとまだまだ悩み続ける
703名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/09(金) 23:01:23 ID:Y+lo9peF0
バージョンアップする時アダプタ使えって怒られた。
F11のアダプタが使えるとは・・・。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 23:30:43 ID:I44EIdkv0
>>698
あと3ヶ月かそこらでカシオのCMOS機が出るよ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 23:53:17 ID:OzD94hDo0
さらに重くてテレ端が暗いやつか
すでにサンヨーのHD1000が売られてる段階で
今さらあんな物に意味があるのかな
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 02:00:40 ID:jdN6qUwm0
s8000fd買って以来余っていた2GB xDカードで使ってたけど
どうにも起動が遅かったのよ。
xD外して内蔵メモリのみの状態で起動するのと秒単位で違いがあった。

仕方ないんで8GBのSDHD追加で買ったところ大当たり。
内蔵メモリとほぼかわらない起動速度になった。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 15:15:30 ID:bxV1+Eyi0
37mmのフィルターってつくの?
ねじ山切ってあるみたいだけど
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 15:30:52 ID:2Pd6R6FY0
>>707
直接は付かない。

37mmのフィルターに釣り糸を巻いて
差分を調整してるらしい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811160/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005008/MakerCD=29/Page=3/?ViewLimit=0&SortRule=1#6870413
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 07:53:08 ID:fjfNY6Ea0
価格混むでじりじりと売値が下がってきたね
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 14:09:14 ID:g8ji+l+v0
内ねじ部分に何も装着できないの?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 14:29:24 ID:fijNKdR30
接着剤でつければ装着できるよ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 19:51:01 ID:o96l1Rrq0
FZ18買っているけど、連写性能と画質がイマイチなのでこの機種に乗り換え検討中です。
ただ、こっちはズームの伸びが(^_^;) ですが
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 20:53:51 ID:xC3ComIM0
そうだよなあ…嘘をついたピノキオみたいだしなあ…
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 20:58:19 ID:Z4+lR7Pn0
それがいいんじゃないか
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 13:50:10 ID:Il2YHOgs0
っていうかそんなこと気になるんだな。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 13:56:08 ID:Hf598XAT0
結構気になる。
S8000は電源切ったら連射設定を忘れるくせに
連射設定するのにメニュー開かないといけないから論外だけど
SP560はピノキオが理由で手が出せない。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 15:05:20 ID:Il2YHOgs0
つか>712的に画質は大丈夫なんだろうか?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 15:25:37 ID:ze1zBeVm0
新宿ヨドがいきなり値上げ
¥45150→→¥49400。FZのタマ不足を見ての嫌がらせか?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 20:54:45 ID:h+W0cJ+Q0
>>718
秋葉ヨドが期間限定ながら値下げ。
値段が39600円に加え、ポイント15%還元。

そんなわけで、今しがた買ってしまった。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 12:43:22 ID:B0RfB8Le0
8000fdの高速連写は画素補完かな?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:09:17 ID:pZNLEI8q0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/20/7428.html

ISO1600 の、プツプツは一体なんですか?
こんな高感度ノイズは始めてみた。
まるで、吹き出物のようだ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 02:05:07 ID:D6jjH/jn0
>>721
何故、今更実写速報?

723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 06:09:19 ID:2YJfm5fu0
ずいぶん遅いなw
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 08:11:14 ID:4dRCDfx30
ISO3200やISO6400の方がきれいに見えるのは
なぜですか?エロイ人教えて
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 11:33:53 ID:0v75Goa40
いまさら速報が来たので見てみた。

うーん。うーん。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 13:05:21 ID:7CJqr0rR0
>>724
つ画像サイズ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 23:12:50 ID:nDA64VF80
ところでS8000fdって動画撮影ではどれくらいの時間撮影可能ですか?
カタログスペックでは標準記録時間までとなっているのですが、
その標準記録時間ってのはメディアの容量によって変わるのでしょうか?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 23:13:35 ID:x7695URF0
新製品の実写速報が来た!

と思ったら、今さらS8000fdかよ・・・
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 23:18:26 ID:0+KWgg9q0
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 23:20:52 ID:pZNLEI8q0
>>724
ノイズリダクションを盛大にかけてるからだよ。
細部がべったり消えてるだろ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 00:39:01 ID:W+wpYkHi0
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 07:32:25 ID:qh5QGE3q0
うっお!液晶のバックライトがまぶしいぜ!
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 10:31:47 ID:nHjr6xa20
なんだろう。ドム?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 22:29:33 ID:xtDchTPu0
どうやっても4秒以上のスローシャッターで撮れない?
山奥で30・60秒くらいを撮ってみたいんだけど
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 00:27:11 ID:bft3VjZn0
出来ない
736734:2007/11/22(木) 08:25:31 ID:fiGf0WeY0
‥そうか。
ISO6400には燃えるものがあったんだけどなぁ‥
サンクス。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 20:05:20 ID:EH1YUCxD0
今週のスタパトロニクスTVはS8000fd だぞ
http://www.impress.tv/host/pj/stv/
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 11:52:49 ID:kITcHArO0
実写速報でウサギの耳の盛大なパーフリに吹いた・・・。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 03:53:04 ID:NBgBdzbi0
>>716
説明書の77ページ見たら少し幸せになれるかもしれない。

>連射設定するのにメニュー開かないといけないから論外だけど
740716:2007/11/24(土) 11:05:47 ID:5c2CxoSK0
>>739
2秒長押し…高速連射…期待して見てみたけど…ほんの少しだけ幸せになったかな。
まあ…THX
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 05:47:17 ID:pgxyHZjj0
保守♪
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 12:58:08 ID:LYf80LWi0
マニュアルフォーカスを初めて使ってみたが、拡大表示も無いし非常に使いにくい。
レバーをどっちに倒せばいいのかも分からん。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 13:34:27 ID:QS5CVO/b0
AFでピントが合わない場合が結構あるのに
あの使いづらさはないよなw
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 14:22:06 ID:ZQ/A48GD0
余りにも遅すぎだしね。
ピント合ってると思って撮影してもPCで見たらボケボケだったり
その辺りはFZ18の拡大表示されるのは良さそうだ。
745742:2007/11/26(月) 14:44:47 ID:LYf80LWi0
あのボタン(+/-)押しながらレバー操作は、変に力が入って、レバーを壊しそうだ。

レバー長押していると、サークルが一瞬黄色になるけど、直ぐ通り過ぎちゃって、今度はレバーを逆に小刻みに倒すんだけど、それでも黄色を通り過ぎるんだよね。
黄色サークルを維持したままシャッター押せてますか?


746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 14:59:10 ID:QS5CVO/b0
押せてないよ、いつも見切りシャッター。
使えねぇ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 15:05:38 ID:ChdFb8530
そのへんのことがあるからS8000は潤沢なのにFZ18は品薄なんだと思うよ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 01:54:08 ID:GdMUG5SD0
マニュアルフォーカスは置きピン用じゃないのか?
それくらいしか使い道がないと思う。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 01:14:18 ID:llnNWEfx0
液晶越しじゃピントがあってるかわかんねー
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 02:25:45 ID:MUIx/kxR0
そのへんのことがあるからS8000は潤沢なのにFZ18は品薄なんだと思うよ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 04:34:58 ID:7o8OGvV50
FZ18が品薄なのは充電池工場火災の影響
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/070930/dst0709301749004-n1.htm
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 11:21:20 ID:MUIx/kxR0
>>751
2007.9.30 17:49(^o^;)
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 13:03:01 ID:IDwx1mG/0
>>752
もしかして、火が消えたらすぐ製造再開するとでも思ってる?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 21:41:53 ID:7o8OGvV50
>>752
ペンタックスがこの影響で新製品の発売を
3か月延期したんですけど・・・

ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20359774,00.htm?ref=rss
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 21:49:00 ID:MUIx/kxR0
>>753
他の工場に回すと思ってるよ。
もしかして、工場直るまで待つと思ってる?

>>754
ペンタックスも自分で作ればいいのにね。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 21:56:23 ID:5sxADAcX0
ペンタックスは他の工場で作ってもらえなかったのか・・・
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 22:04:43 ID:7o8OGvV50
>>755
754の記事に書いてあるとおり
11月中に他の工場に回す予定だからまだ始まったばかり。
FZ18なんて11月中には殆ど出回ってないと思われる。
売れまくってるわけではない。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 22:40:51 ID:wloqh2eR0
高倍率コンデジってますます売れなくなってないか?
俺は新製品の画質にガカーリしてS6000fdを展示品19700円で買ってしまった。
S8000fdももう4マソ切ってるし、xDともども早々と初売りが投げ売りになるかも。

高倍率コンデジの新製品、画質悪すぎる。こうなってくるとソニーH3やH7が一番良く見える。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 23:00:06 ID:IDwx1mG/0
>>758
広角からのX18は始まったばかりだからね
今は画質云々よりどんだけ遊べるか?な状態じゃね?
使ってみるとけっこう面白いよ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 23:25:30 ID:MUIx/kxR0
S8000スレでFZ18の話題ばっかり…寂しいね
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 01:04:52 ID:zZOQYD6f0
>>759
広角〜18倍望遠のコンデジは今現在最高のおもちゃだと思う。
FZ18もってないからFZ18に対してはなんともいえないけど
安い方のS8000fdで十分面白いんだからね。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 01:25:15 ID:juFqJ3C50
>>760
お前以外FZ18の話はしていない。
今後はスルーする。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 21:11:19 ID:uy8zwoX/0
ISO6400でバカスカ撮りたいんで買います!
店頭でいじってみた感じ、思ったより軽くていいですね
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 18:37:15 ID:ZHE4nwdq0
買ったけど、室内用と化してる・・・・外出時は単三のコンデジのが便利だな。
マクロは面白いが
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:15:52 ID:XfxxSi2c0
↓2万円のコンデジに画質で完璧に負けてる・・・orz

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/16/7418.html
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:25:22 ID:jB7MS9go0
カテゴリー違いの機種貼った事にも
形のチグハグさにもツッコミ所は有るが、この画質は凄いな
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:34:53 ID:dt7se9320
>>765
これはキヤノンのごまツブノイジー画質ではないか!
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 10:57:53 ID:VzKssdeL0
キヤノン?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 18:49:21 ID:vYqzDXnJ0
キヤノン開き
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 10:48:47 ID:YXXv35Fr0
さ、明日は子供の発表会だ。
狭くて薄暗い遊戯室でどのくらい撮れるか楽しみだな。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 20:45:28 ID:TC+0RA/4O
>>770
成果をうpよろ!
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 09:31:27 ID:JhL19n640
発色は気に入ってるんだけど等倍画質がモヤモヤなので
最近デジイチに変えようかと思っている。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 00:23:41 ID:c3Z2qbLg0
まぁ高画素CCDの宿命だわな
俺もディテールの描写にまったく満足できなくてK100Dsに乗り換えましたわ
こっちは動画高倍率専用機になった
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 16:35:44 ID:dJhjCQQz0
保守♪
775772:2007/12/15(土) 18:34:29 ID:gD3B7OGZ0
>>773
今日K100D注文した、タムロン18-250mmと一緒に。
superは予算が足りんかった。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 19:36:54 ID:++1A84ta0
S6000fd+ワイコンが、ベストチョイスっぽいな。
777773:2007/12/16(日) 01:15:11 ID:WUVgDi4z0
>>775
俺も一本目は18-250買ったよ。s8000fd→デジイチなら高倍率ズームは欲しいよね。
こいつをしばらく使って自分に合う画角を見つけたら、いろいろと単焦点レンズ試してみると面白いよ。
今日新宿のカメラのきむらでAuto-Takumar F1.8/55mmを2000円で買ってつけむてみたが
すばらしいボケ味!
40年前のレンズをつけても機能がほとんど殺されない、ペンタの良心的な設計に拍手。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 02:02:02 ID:HtLzkFrI0
>>777
40年前ってことは、ねじ込み式のレンズ使えんの?
779772:2007/12/16(日) 07:46:21 ID:01aY30AW0
>>777
いろいろありがと。
たぶん50mm前後、18mmより広角、マクロレンズが必要になると思う。
中古屋さんにいっぱい置いてあったからそこから手に入れます。
K100Dを試してみてS8000fdが不要になったらサヨナラします。

>>776
中古で出回ってるからちょっと悩んだ。
S8000fdでもより広角、ボケしたい等の欲が出てきたので一眼にした。
最初からS6000fd買っておけば買換えしなかったでしょう。xdがネックだった。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 23:43:35 ID:6aCi7KWe0
親父へのクリスマスプレゼントにいいな、と思って、先日ヤマダで衝動買いした。

親父はPC持ってないし使えないから、PCレスで楽しめる環境を作ってあげようと、
キヤノンの昇華型プリンター(なんとか740ってやつ)と、ソニーのDVDライターを
一緒に買った。あれいいね、DVDライター。ホントにPCレスで楽しめるみたいだな。

親父にとっては初デジカメだし、できるだけ1台で何でも撮れるものをと考えたら
高倍率ズームデジカメっていい選択だと思った。画質にシビアなわけじゃなし。

でも、結局全部込み(昇華型プリンタカートリッジお徳用パック、SD2GB含む)で
75,000円ぐらいした。ちょっとした気まぐれから大変な出費になってもた。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 00:33:35 ID:je7tlUrW0
>>780
おまえ最高にかっこいいぜ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 00:35:15 ID:D14TKeuJ0
【週刊アスキー連動】WAM Photo実写速報
第28回 富士フイルム「FinePix S8000fd」
http://ascii.jp/elem/000/000/093/93617/
783772:2007/12/18(火) 05:53:37 ID:hkj/z2/h0
>>782
今さら実写速報って遅すぎ。
ディテールはやっぱり甘いし、カラーノイズも酷いな。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 07:04:24 ID:6QOFJADE0
8000fdをMモードなどでシャッター速度任意設定するとき
▽がシャッター速度アップは表示が逆じゃね〜の?
操作し辛くてかなわん、画質のシャープないし(もちろんハードに設定)、眺望遠開放(F4.5〜5.0)
はレンズ周辺光量低下で画質最低だ、高速連写はiso800以上に設定されてどんなに晴れてて条件良くてもモザイク見たいな写り。

こんなのなら、SP-560uzにするべきだった。
因みに、オイラは鉄道写真を撮ってまwww
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 13:38:41 ID:nv/tb12O0
本気で撮り鉄やるのにレンズ一体型の選択って有りなのか?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 14:08:31 ID:JoB4Vcy20
俺は「停まってる」車両撮るのにこれは重宝してるよw
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 15:46:17 ID:fbjjorRp0
本気で鉄道撮るならビデオの方が良いよ
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 20:18:52 ID:LAO5aNvG0
S6000fdと比べると明らかにダメだが
http://www.dpreview.com/reviews/FujifilmS8000fd/page11.asp

同コンセプトの他者デジカメよりは遙かにマシと思える。
http://www.dpreview.com/reviews/FujifilmS8000fd/page14.asp

そんな位置づけのS8000fd♪
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 20:21:25 ID:V3IZVyHf0
L版プリントしたら、全部同じだったりしてw
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 20:28:44 ID:hkj/z2/h0
>>788
FZ-18のシャープネスは目に余るものがあるな、知ってたけどw
でもS8000fdが遥かにマシというか、S6000fdから比べたらドングリの背比べ程度。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 20:34:43 ID:+BZK105N0
前も書いたけどメーカーの触れ込みとは違ってこのカメラ室内向きだよな・・・
単焦点のも出してくれ。。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 20:42:58 ID:hkj/z2/h0
>>788
今気づいたけどpage12と13をリンクしないのは意図的だな。
こちらだとドングリの背比べということがはっきりわかる。

http://www.dpreview.com/reviews/FujifilmS8000fd/page12.asp

http://www.dpreview.com/reviews/FujifilmS8000fd/page13.asp
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 20:47:21 ID:hkj/z2/h0
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 21:33:11 ID:UuCmg3Or0
FZ18のシャープネス設定にすら気づかないやつはバカチョンでも弄ってろ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 21:42:26 ID:kzHeH1eP0
>>794
ほうほう、ではS8000fdにもFZ18並にシャープネスが掛けられるというわけですね?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 21:48:24 ID:UuCmg3Or0
門妄
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 22:09:33 ID:kzHeH1eP0
>>796
お前こそアフォだな。一般の人がマニュアル見てから買うと思ってるのか?
標準で行き過ぎたシャープネスがかかってたら他の機種買うやつも出てくるだろうが。
FZ18は標準でシャープネスかけすぎだってことだろ。パナ全機に言えることだが。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 11:14:22 ID:bPiXhCyK0
4Mで撮ればディテール問題は解決する。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 15:32:42 ID:1Q8ARE/b0
どのページ見てもS8000fdのが好みだな。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 15:38:10 ID:kvWxQIqh0
どこのページの事だ!?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 16:13:56 ID:FnaNjDbC0
マクロが楽しすぎるw
望遠側はなくてもいい。標準ズーム域で作り直してほしいくらい
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 16:38:25 ID:Ljnhsrps0
6000ってやっぱ神だな
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 18:00:57 ID:lpULhM+y0
>>802
これで手ブレ補正が付いてればな。
構えて撮れないときに片手だけで撮ったときや
咄嗟に撮ったときとかに手ブレ補正のありがたみを感じる。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 19:03:13 ID:ixhp4CXo0
それを求めるならライブビューのファインダーが付いて画質の良い一眼を買うべきだな
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 19:32:37 ID:lc+Sw51l0
ここは買ってないのに文句言ってる奴ばかりだな
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 22:33:24 ID:adKj9+fz0
みんなスゲーハイレベルな話してるけど、
コレ買うやつって、みんなこんなに本格志向のやつらだったのか??

なんか、大変なものを親父にくれてやるような気がしてきた・・・
って>>780だ俺。

どうかな??親父みたいなシロートでも普通に扱えるかな??
PCすら使えん親父に・・・
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 02:56:45 ID:rbQUoqxJ0
とりあえず電源とシャッターボタンで撮影はできるけど
印刷が手間かもね。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 09:16:39 ID:GkEU3gtK0
俺、超シロート。シロートすぎて、オリンパスの560UZとキャノンのs5とこれで
悩んだけど、スタパ信じてこれ買ったwwww
最低限の使い方しか出来てないかもしれないけど、連写面白いし、夜景も
AUTOで綺麗に取れるし、ズームすげーし、俺なりに満足して楽しんでる。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 09:46:04 ID:7Qw3Y/Tc0
>>808
それでいいと思う。
色々設定できるじゃないと満足できない奴も居るようだけど
そのまま写真屋でプリントするだけでも十分すぎるくらい
綺麗な写真が出来上がるよ。
買う時は他機種と悩んだけど、最終的にはカメラが吐き出す画を
ソフトとか通さずにプリントして好みな方を選んでよかった。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 13:29:43 ID:HUfqY49+O
>>807-809
806だけど安心した。どうもありがとう。
そうか、撮ってそのままでも十分綺麗か。
一緒に用意したプリンタが、何の補正も出来ないみたいなんで、ちょっと不安になったもんで。
俺自身シロートのくせに、お遊びで去年30D買って以来はまってしまったので
何の趣味もない両親に、楽しい世界を教えてやろうと思ってな。
まあいい加減ジジイとババアの年齢なんで、あんまし難しいと飽きちゃいそうだからな。
ボケ防止にはいいだろうけどね。
25日に届けてやるつもりなんで、その前に俺が機能を理解しとかんと。
もうちょいロムって勉強させてもらいます。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 12:13:07 ID:ZHEr74/e0
>>810
ηακετα..._φ(TдT ) ウゥ…
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 16:46:41 ID:HZ6yV2sw0
高倍率ズームって以外に使い道がないね・・・
広角域ばっかり使ってるよ(´・ω・`)・・・なにげにシャッター速度優先AEが便利だってのに
最近気付いた。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 20:07:12 ID:bwoBAnAo0
だけど操作がしづらいな>AE
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 01:12:36 ID:FBVXwx070
810だけど、今日(もう昨日か)実家に行ってプレゼントして北。
結構面白いなこのカメラ。俺の方が夢中で遊んでた。
家の中で遊んだだけだけど、コレひょっとしてマクロ凄く内科医?

シャッター半押し→全押しという基本的な操作すらなかなか理解できん
親父に、年齢を感じてイラつき半分かわいさ半分。
顔検出とAF枠の違いもなかなか理解出来んから
「おい、勝手にピント合ったり合わんかったりするぞ、故障ちゃうんか?」と
難癖付けてきたり、ズーム域毎に最短撮影距離が変わる事も理解できんし。

まあド素人と向き合うと、想像を絶するところで大きな壁が立ちはだかるなw
俺が前に使ってたF30とメニューやら基本操作がそっくりだから助かった。
F30は今は嫁が使ってるから、嬉しそうに嫁が親父にレクチャーしていた。
それも、この機種を選んだ狙いの一つだったんだけど。

意外とプリンターとDVDライターはすぐに飲み込みやがった。ビックリした。
昇華型プリンターをはじめて使ったけど、エライ綺麗にプリントできるんだな。
紙が出たり入ったりで、それを見ていたオカンがキャッキャ言って楽しんでいた。
DVDライター、あれいいわ。年より向けだわ。ホントにボタン一発で完成する。

まあ、えらく楽しそうにあれこれ弄ってたので、安心した。
年末までに使い方をマスターして、初日の出を撮るらしい。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 04:42:15 ID:iJ1auL+a0
>>814
購入オメ!
自分では当たり前と思うことが相手にはそうでなかったりすることはよくあります。
自分も父親にビデオの操作とか教えてもちっとも覚えてくれんかったから切れたこと多数。

スーパーマクロは確かにすごい。
一本のレンズでこれくらいの機能を持たせたのはすごい技術だと思う。
一眼で同じ機能を持たせると3本は必要。その分画質が犠牲になってるけど・・・
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 06:53:54 ID:kyIWKCt60
このカメラはいじって適所を決めてやるとすげえ役に立つと思う。
やっぱ室内向きだな(´・ω・`)
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 15:00:31 ID:BILBiCYg0
意外に電池が長持ちするね。某百円ショップで買ったアルカリで100枚くらい撮れた
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 03:51:59 ID:279yzIPb0
なんか画が平坦なんだよなー。輪郭がノイズで構成されてて最初は本気で不良品だと思った。
マクロが1cmまで寄れて面白いけどフィルターを自作したいほど必要性を感じる。

このスレでは屋内向きという評価らしいけど蛍光灯下だとAFが全然効かない。
マニュアルでもAFと同じなんでマニュアルの意味がない。
ファインダーをプリズム、フォーカスレンズを手動で動かせるようにして欲しかった。

画素数は300万以下でいいので肝心の画質だけはトイカメラには負けないようにして欲しかったなぁ。
1台ですべてこなしたいのならお勧めできる。個人的には屋内撮影よりも観光旅行用かな。電池式なのは◎
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 05:33:21 ID:qK27pd++0
>>818
一度画質を8Mじゃなくて4Mにして撮ってみなよ。
かなりマシになるから。
AFは蛍光灯下でも普通に効くよ。
光を反射するもの、赤や黒、コントラストが低いものに対して
AFが効きにくくなるのは確か。
CANONの2世代前の安物コンデジにも劣る。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 16:05:16 ID:fswlWO9O0
おいおい
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 19:25:17 ID:JHCJfh+i0
みんな求めるレベルが高いなおいw

お手軽ズームデジカメに対して、一般の人たちはこの程度の性能で満足してるんじゃない??
少なくとも俺は、まあこんなもんかと納得・満足だ。
どうせ一眼には逆立ちしても勝てないし、旅行にはこっちの方がいいわ。

マジ撮りするときは素直に一眼使います。そういう意味では、作品作りにはとてもじゃないが
使えないな、とは思う。おもちゃとしては最高にオモロイけど。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 06:53:28 ID:0Yc6cik80
コイツのガサガサな画質を気に入ってる俺って特殊?(´・ω・`)
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 07:48:44 ID:9QNA4xYl0
>>819 レスありがとー。すでに4M。
仕事(私物持込み)で不良の電子基板(光の乱反射が多い)の写真や
工場内の作業工程写真(遠近感が重要)を撮るつもりで、
多少レンズ径が大きくて、コンデジみたいに扱えそうで業務用ぽくて見た目だけで選んでみた。

いままでどおり4年オチのカシオのカードサイズデジ(パンフォーカス、ズームもマクロも無し)で
間に合わせることになりそうです。
まぁどっか旅行に行こうと思ってます、s8000を使うために。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 09:03:17 ID:YrvtkEHN0
>>823
AF重視なら今度からCANONを使うといいよ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 17:13:22 ID:tJwDtOmp0
>>823
完璧に使用用途と正反対の選択しちゃったなw
でも、これを切っ掛けに仕事離れて目一杯使いなよ、楽しくなるからさ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 21:01:14 ID:igYL/DRF0
おれもそう思う。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 21:17:12 ID:e9PlGH3f0
FinePix S8000fdとDMC-FZ18で
どちらを買うか迷ってるのですが、
どちらがきれいな画像を撮れますか?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 22:09:49 ID:WTF5sDEx0
>>827
画質なら後者。
このスレでも異論は無いはず。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 22:23:30 ID:8Eicao910
>>828
松下画質に我慢が出来るならな。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 22:26:28 ID:R9dXT2/9O
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 22:33:39 ID:R9dXT2/9O
書き込みミスった。スマソ
今日s8000fd買ってきました。現在Caplio GX8を使っていますが、
たま〜に望遠を使いたくなるときがあり、かといって広角側も捨てがたく、
いろいろ悩んだ挙句これに決めました。
明日からお休みなのでいじり倒したいと思います。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 22:55:22 ID:YrvtkEHN0
>>827
S6000fd + テレコン
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 00:33:39 ID:l+/HqgFg0

キタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━.

http://gendai.net/?m=view&c=010&no=20174














834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 01:13:32 ID:8l8SrmKD0
ヒュンダイきめえ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 08:17:19 ID:gG/6uKQU0
>>831
画質的にはGX8のままで問題ないんだろうけど
広角〜望遠で遊びたいなら良い機種だと思うよ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 17:01:16 ID:7lliB7VO0
連写も、広角も、望遠もしたかった俺はこれ買って正解。
560UZがSD対応だったら、そっち買ってたけどなw
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 18:09:01 ID:/gngqnE80
560UZが品切れでこれ買った俺参上。
車とか撮ると妙にフォーカスが合いにくいなとおもったらそれがデフォなのな。
買っちゃたもんはしょうがないのでがんがって極めるわ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 20:25:08 ID:tH1ZtapQ0
S8000fdに不満でデジイチに変えたから近々売り払います。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 20:33:04 ID:OPQJ0H4z0
デジイチ(笑)
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 22:46:11 ID:wKozDx/H0
S6000fdの完勝
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 22:57:19 ID:2B4bCJ+U0
お幸せに!
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 01:07:49 ID:3fwI/KLB0
>>840
そうだよな。俺も11月にS6000fdを2万で買ってまったく後悔していない。
電池も日水で400枚持つし画質は高倍率コンデジ最高だし。

正直、S8000fdとかF50fdを出したフジはもう発展的余地を自らつぶしたな。
Zシリーズにすべてを託した感じもするし。
1/1.7型CCD630万画素。これは言うなれば零戦21型みたいなもんだ。
画像処理エンジンがリアルフォトエンジンUに変われば22型とも言えるが
絶妙のバランスだった。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 08:54:41 ID:7zD1+OPn0
>>842
フジはデジカメの生産をすべて中国に移すと同時に
性能重視から収益率重視に方向転換したんだね。
もうS6000fdのような名機は出てこないでしょう。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 11:43:22 ID:gdCj/dFC0
つか6000fdの開発経緯ってのは
S9000/9100用に発注したレンズの在庫整理が目的だったからな
S9000が売れると思って出したら全然売れなくて
かといって自社開発じゃない(タムロン製)から必要なだけ直ぐに作るって事もできないし
コストが掛かるんで安くも出来なかった

かのC-2100UZと同じ状況なんだよね
まあこっちは後のC-700UZがバカ売れしたけど
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 12:38:26 ID:KeKUx4vy0
S8000fdを12月はじめに買いました。

これまで使っていたOLYMPUSのC-730UZと比較すると、
画質や機能面、グリップしやすさは満足。
SDとxDが使えるのも良い。

オートフォーカスの使いにくさと
フィルター用のステップアップリングが取付られないのは不満ですね。

39-52のステップアップリングを何とかしてつけようと試行錯誤してます。
でもリングつけるとワイド側で四隅がケラれるんだよね。

メーカーは出す予定ないのかな?

846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 23:03:26 ID:XLoCb8F60
フードも付けたい時があるね
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 03:00:05 ID:TCiXBujS0
室内だとテレ側のAFが全然合わなくなる・・・だだっ子だなこのカメラはw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 03:45:29 ID:jfW0u4k+0
中身は別として、おんなじサンヨーが作るおんなじカメラなのに、なんで富士のはオリンパスより安っぽい工作精度なんだろ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 11:36:27 ID:5EpoHeMRO
>>848
中国にすべての工場を移転したからだろ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 21:40:36 ID:JE/53nZH0
サンヨー製かねぇ?
光学系はコニミノだと聞いたが(CCDシフト式手ブレ補正だし)。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 07:30:37 ID:7R+aAJs70
http://pict.or.tp/img/36702.jpg
このカメラ駅弁撮るのに最適!(ISO6400)
852【豚】 【46円】:2008/01/02(水) 07:49:32 ID:LNMTdwpj0
な、何かまずそう。
ストロボとかは使えないんですかね?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 08:15:43 ID:7R+aAJs70
盛岡の牛肉味噌焼き弁当おいしいのにヽ(`Д´)ノ
走行中手持ちで撮ったんで適当ですw
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 08:16:04 ID:s2HKPUq90
まあ、マクロでフラッシュは使わないのは常識として、
車内で揺れているということを差し引いてもISO1600でよかったのでは?
ISO6400-1/400
ISO3200-1/200
ISO1600-1/100
ISO800-1/50
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 10:07:39 ID:JXJEqWsE0
岩手県盛岡市 JR東北新幹線 盛岡駅
牛肉の味噌焼弁当 850円通年

味の評判は良いみたいですね。料理は
構図を斜めにはみ出すように撮ると
おいしそうに写るかもです。
                                         フジではなく他社製で。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 11:49:24 ID:rSszfDny0
( ゚Д゚)<ゑゑっ!フジのスレなのに!!!
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 17:01:17 ID:DF5D3qQ40
>>851
駅伝写真と思って期待して開いた
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 22:03:10 ID:Bysd0KNJ0
つーか・・・車内で弁当撮るってはずいw
859855:2008/01/02(水) 23:01:55 ID:JXJEqWsE0
http://pict.or.tp/img/36782.jpg
じゃぁ、店内でイクラを撮ってみる。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 00:03:28 ID:dh54OfJV0
ISO400でも十分汚いってのが判っただけでも価値ある画像か。
でも、もういいよ。w
861855:2008/01/03(木) 04:58:03 ID:6q2aN68x0
画質もだけどピントが全然、合わないって写真です。
フォーカスロックがうまく効かない。
半押しして構図を変えてからボタンを押すとまたAF動作。
他のカメラではこれでフォーカスロックができるのに。
フジは使って楽しいカメラらしいです。画質は求めちゃダメらしい。
さー今日は初日の出でも見るかorz フィルタまだー???
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 05:06:43 ID:qqXHT7Rf0
…ん?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 06:00:50 ID:pRkdjL+90
遊べるって意味では最高のカメラ。

でも作品を残すってのにはイマイチ向いてねえw
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 13:28:51 ID:gf8I+PH40
>>859
ちょ汚すぎるだろ。ISO400でこれかよ。

>>ぴんと
マクロにしてないってオチはない?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 15:50:29 ID:av4bOu3B0
食べ物を美味しそうに撮るのって結構難しい
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 16:38:38 ID:9ifK+Wqw0
メガマックを美しく撮れるんならこのカメラ二台買ってもいいww
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 18:34:53 ID:qn65Vlxz0
お正月値段なので、買おうかどうか検討中です。

デジカメは、FinePixしか使ったことがないです。
旅行で風景や建物を撮ることが多いので広角が欲しいです。
手ブレ補正は欲しいです。
人物写真はほとんど撮りません。
撮れる枚数は多い方がいいです。

こんな私にS8000fdは買いでしょうか?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 18:38:51 ID:9ifK+Wqw0
買いかどうかは値段次第じゃないかな・・・枚数に関してはSDカード自体が安いので
さほど問題は無いかも。あとはいろいろ実写サンプル見て決めるといいかもね。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 18:52:54 ID:qqXHT7Rf0
確かに比べるべくも無いんだが
xDも1Gで3000円で買える処も有るから
それほどデメリットでもなくなって来た
もっと早く採用するべきだったろう
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 20:42:06 ID:NY9pK+AQ0
今日S8000fdを15.,000円で売り払いました。
このスレも今日でお別れです。
さようなら。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 00:21:06 ID:2YXCvF4E0
>>870
ぬぬぬ〜やはりか。
原因はなに?画質??
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 01:22:10 ID:pBVvBAPX0
画質・・・だろうな。触ってると面白いカメラだがコンデジに負けてるようじゃ辛いわ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 01:40:27 ID:2YXCvF4E0
せっかく>>2がカワイイのに売却続出では台無しだなw
874855:2008/01/04(金) 06:42:29 ID:MgxPJPeF0
http://pict.or.tp/img/36905.jpg
イクラが不評なようなのでサケを出します。
ピントは合ってます、多分。
画質を気にしない方や普段、携帯電話のカメラをお使いの方、サブ機としていかがでしょうか?
875X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/01/04(金) 09:16:22 ID:QR8f/QZs0
だから言っただろ…S6000fd買っとけってw
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 13:01:18 ID:KIosI+Y90
>>875
18倍じゃない時点でアウト オブ 眼中!
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 13:22:54 ID:qYGnPjoX0
俺も今日15000円で売った。画質さえ良ければ売らなかったのにぃ・・・・
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 13:51:58 ID:Y1pYFim9O
18倍ズームって、それで何を撮るんだ?
野鳥や動物か?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 14:00:44 ID:sSeuL5z/0
>>876
デジタルズームと併用すれば実質20倍。
手ぶれ補正がないから三脚が欲しいとこだけど、
日中なら問題ないしな。
多分S8000fdの光学18倍と画質的には変わらないか
S6000fdの方が上だと思う。

つか、S8000fdの、
「デジタルズーム 最大約5.1倍(光学18倍と併用して最大約91.8倍) 」
91.8倍って使えるのか?スナイパーか!
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 14:05:11 ID:odspNfgm0
広角レンズ+単三電池+SDカードという条件でこの機種を選択した。
このカメラは、何も考えずにAutoでパシャパシャ数多く撮る人にはいいね。
以前使っていたコンデジ(KD500Z)とくらべて、失敗写真が格段に減ったし撮影枚数も増えた。撮影することが楽しいよ。
カメラはあくまで道具でありなるべく意識せずに使えるほうが良い、と考える人にはこのデジカメは良いと思います。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 14:14:19 ID:Y1pYFim9O
価格ドットコムででも見られそうな優秀なコメントだな。
882867:2008/01/04(金) 17:53:42 ID:yNLuh5060
店頭で比べてみた結果、SP560UZにしました。
SDカードを使えるのが魅力だったけど、デザインがいまいちだったんで。
というか、グリップをにぎったときに、親指のとこにfボタンがきちゃって
撮影中押してしまうのがなんつっても難点。

ずっと、FinePix使ってきて残念ですが、SP560UZスレにいきます。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 17:57:24 ID:D5Z/oUhH0
>>882
お幸せに!
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 18:41:42 ID:a0RDpQTl0
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 19:36:42 ID:rABIY2qA0
>>884
50fdを買おうと決めてたのに、揺らいでしまったじゃねーか!
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 19:42:09 ID:sSeuL5z/0
日中だったら高感度だのノイズだの関係ないし、
撮ってて楽しそうだね。遠隔地からの盗撮にぴったりだ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 19:45:02 ID:BNzXeogn0
>>885
悪いことは言わない。F50fdにしとけ。
F30と併用してるが、F30がメイン。S8000fdは高倍率ズームor広角が必要な時のみ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 20:11:43 ID:yonfFy6SO
>>887
残念ながらF31の精神は受け継がれなかった
F50はカシオやルミックスと同じ土俵に堕りてしまった
我々にはもう選択肢に入ることはない
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 20:54:48 ID:Y1pYFim9O
ヘタすりゃソニー以下に成り下がっちまったもんな。F50fd。
電池の持ちも抜かれたんじゃないか?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 21:07:59 ID:BNzXeogn0
>>888
確かにな。俺もF30が壊れたらF31fdを中古でもいいから探そうと思ってるくらい。
でもS8000fdよりかはだいぶまし。
このS8000fdはマジで盗撮用じゃねえのかと思う性能。
画質に目をつぶれば、ISO6400+望遠で夜間もある程度の明るさがあれば撮影可能。
絵作りにこだわる人には向かないデジカメ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 22:21:13 ID:dYBXk7qh0
旅行用にこれ1本ですむかと思って買った。まだ届いてないけど。
ミスチョイスじゃないと言ってください
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 22:30:01 ID:D5Z/oUhH0
>>891
撮れるだろうけど、
きれいに撮れるかどうかはおまえ次第。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 22:55:45 ID:sSeuL5z/0
晴れてりゃ>>884レベルで撮れるだろ。
室内や暗めの場所だとノイズマミレだろうな。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 22:57:50 ID:quw73OAE0
リサイズしてアレじゃ話になんないんだけど
FZ7でトリミングした方が遥かにマシ
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 23:15:15 ID:sSeuL5z/0
L版 印刷だったら問題ないっしょ?
PCで等倍画像見てニヤニヤするんけ?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 00:24:25 ID:ShAX4TOH0
>>887
S8000fdは持ち運び難いのがネックだよね。
自分の車持ったら大きいカメラを買うことにしようと思う。
 
明日F50fdを買いに行ってきますぜ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 09:16:07 ID:PnByCU/f0
>>887
「のみ」ってそれが一番重要なポイントだったから
この機種を選んでる人多いんじゃね?
何個もデジカメ持ってうろうろする人の方が珍しいよ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 09:18:30 ID:PnByCU/f0
>>894
機能的にも値段的にもトリムとか色調変えたりしない人向けなんだろうな。
って俺は思ってるからそういう意味ではいい機種だと思うが・・・
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 13:48:26 ID:6ppmERvm0
>>896
( ゚Д゚)<軍隊の車載機関砲みたいなデッケェの買えよな。
900名無CCDさん@画素おっぱい:2008/01/05(土) 20:56:11 ID:bsN++Vs80
黄帯点灯!
901855:2008/01/06(日) 07:32:51 ID:VWRRtuXD0
>>891 「ミスチョイスじゃない!」
でもシャッターチャンス&室内用に小さいカメラがもう一台要るかもね。
携帯カメラ程度でいいと思うけども。

純正ケースは結構イイ!最初から標準で付けてくれ!でも予備電池が入らん!
保護シートも要ると思って2.5インチを信じて買ってきたら
液晶表示が2.5インチで実際の透明アクリル部は57×45だった。orz
3.5インチくらいを買ってきて切り抜くしかないのね・・・
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 07:49:38 ID:0k+gLB/R0
このデジカメは、目的が「写真」か「カメラ」かで評価が分かれるね。
903855:2008/01/06(日) 08:53:30 ID:VWRRtuXD0
このカメラを持ってる自分の旅姿を妄想して
ナルシシズムを感じることが目的ですがなにか?

閉店してる伊勢の赤福でも撮りにいこうかな。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 09:38:35 ID:Gbmc2YmwO
S8000fdはもう存在自体がグダグダ(笑)
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 12:43:46 ID:fXUANnpk0
店頭価格がライバル2機種より遥かに安いからどーなのと思ったら
こーゆう事なのな。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 14:24:39 ID:22PUJceE0
そんなに悪いのかコレ??結構楽しいカメラだと思ってたんだけど・・・

高いレベルでの話だと思うことにしよう・・・
親父も何だかんだ言って毎日遊んでるようだし
デジカメ初心者とはまた評価が異なるということで・・・
まあ、まずは使いこなしてからだ罠、不満が出てくるのは。
親父、デジ一欲しいって言い出したらどうしよう
急に俺の30Dに興味持ちだしたし・・・

妙に・・・が多いレスになった。俺の自信のなさがよく表れてるな・・・
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 23:40:17 ID:5IXUW5yx0
>>906
きにしない。
これに変わる機種なんて無いんだから。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 00:22:16 ID:sRTArlzW0
>>907
逆に言えば、これに代わる機種が無いってのが痛いんだよな…。
画質に不満があっても他に乗り換えられないわけで。
デジイチでこのスペックだとばかでかくなるしなあ…。
画質を改善したのが出たら買い換えてしまいそう。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 00:40:16 ID:5hz0GYHGO
要するに、現状ではどれを買っても同じようなものなのかな、高倍率ズーム機は。
俺は元々F30も使ってるから、操作性の共通化を図りたかったからコレを選んだんだけど、
まあそれはそれで正解だとは思って、納得してるけど。
親父と嫁と3人で初日の出撮影大会をやったんだけど、嫁にやったF30が一番綺麗な色だった。
俺は30Dにニーニッパで臨んだので、解像感は圧倒的にアレだったけど、
正直、色が一番綺麗だったのはF30だった。全部磯800統一で。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 01:46:58 ID:hiprn9/c0
>>909
変な意味じゃなくってうpよろ
911855(長文スマソ):2008/01/07(月) 08:43:25 ID:KVQqk5+r0
なんかヘタレ画像をアップしたせいで、画質が悪いような印象をつけてしまったようだ。
寿司(特ににイクラ&銀色系光り物)はカメラの限界性能が試される被写体です。
他の高画質といわれる機種でも程度はありますが似たようなノイズ画質になります。
普段から画質を気にしている人以外は見分けがつかないでしょう。

レフ板&設定をマニュアルでいじれば、レンズの性能範囲に入れて高画質で写せます。
Macで補正掛けても色温度等で大きく画質印象を変えられます。必要無いのでやらないけど。

1cmマクロ・27mm広角〜486mm望遠って一眼だと気軽には使えないし、10倍価格でも買えるだろうか?
携帯性も専用ケースがあれば言われるほど悪くは無いです。意外と小さく感じるようになりました。
でも専用ケースの価値は本当は1000円弱だろうな。ビックカメラで3,990円でした。
ボディ&レンズで3万5千円なら破格の安さです。使用時の持ちやすさでも1番の機種だと思います。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 09:10:04 ID:5hz0GYHGO
>>910
日の出画像を、全部まとめてDVDライターで焼いて、親父に渡してしまったから
今は申し訳ないけどアップ無理。スマセン。今度実家に行った時に、DVD借りてくるわ。
実家用に、一緒に買ってやったDVDライター使って焼いたから、PCに保存してないんだわ画像。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 00:21:54 ID:d76Oyfjd0
タイムラグが辛いっす。

旅行のスナップ写真を撮るには鈍すぎ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 11:24:56 ID:8TosxHOp0
照明と窓全開の体育館内で、体操を高速連写で撮ろうと思うんですが、
被写体ブレ量産にしかならないですか?
具体的には跳び箱とか、爆転なんですが。
915⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2008/01/15(火) 14:33:55 ID:CWo/W/IY0
これが(ナチュラル)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader559488.jpg

x18でこんな感じ(AUTO)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader559489.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader559490.jpg

昨日、近所の公園で撮ってみました。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 19:34:48 ID:rRDeKFRu0
>>915
ブレてるように見えるのは仕様ですか?
917⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2008/01/15(火) 20:02:30 ID:CWo/W/IY0
>>916
撮影者が下手糞という仕様です。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 07:33:40 ID:voDoEPZV0
>>917
ISO-800で撮るからおかしくなる(AUTOのまま?)。
ISO-400までならかなりマシな画像になるから
設定変えてみなよ。
そのかわりブレやすくなるから柵とかにもたれて
動かないようにして撮るといいよ。
あと引き伸ばししないなら画像サイズを4Mにすると
輪郭もきれいになる。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 21:31:40 ID:rjTZTlKr0
WEBサイトに使う写真用に買ったけど
室内も適当に撮れるので満足してる
ここの人はレベル高いっすね
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 01:56:02 ID:utHct0JQ0
>>919
WEBサイト用なら必要十分。4Mや2Mサイズで撮ってもいいし。
レベルの高い人は等倍鑑賞、またはL判以上のプリントをする人なんだよ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 07:27:24 ID:odL9tdvG0
レベルが高いっていわれても、S8000fdって最近の携帯カメラと同等画質くらいだよね。
FOMA SO704iよりは悪い。ノイズだけで構成されたような画質が気になる。
サービスプリントでも違いがわかります。
ファームウェアで改善されないかなぁ。パナのLUMIX DMC-FZ18は綺麗だねー。
FZ18のフィルタやプロテクタは付かないのかな?
http://panasonic.jp/dc/fz18/option.html
922:2008/01/17(木) 07:30:06 ID:odL9tdvG0
すまん、訂正。
×最近の
○ちょっと前の
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 09:08:49 ID:m9n7lzuX0
FZ-18が綺麗って目が腐ってんじゃね?
あの行き過ぎたシャープネスと
ぬり絵のようなわざとらしい発色が好きなんだねwww
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 10:43:23 ID:T+oTA8530
そんなこと言ってたらデジカメはどれも行きすぎたシャープネスと
インチキ臭いくどい発色じゃん。フィルムカメラ買えよ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 10:47:09 ID:m9n7lzuX0
パナが特にひどいって言ってるんだよ。
日本語理解できねぇのかよw
パナ厨はこれだからきらわれるんだよ。
巣に帰れ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 11:24:24 ID:8JTCUUke0
フジも同じ傾向だって認めちゃったよ、この人w
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 11:44:31 ID:m9n7lzuX0
>>926
クロムモードが・・・
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 19:06:40 ID:03oUEF56O
確かにクロムモードはやたらインチキ臭い色だ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 21:22:57 ID:m9n7lzuX0
>>928
クロムモードでもパナ機の標準設定よりマシだけどね。
パナ機全般的な傾向として赤が強い。
PCのモニターでスライドショーとかすると、
しばらくしたら目が痛くなってくる。

クロムモードは青が強いので空がきれいになるくらい。
植物撮ると色つぶれすることもあるけど。
標準なら問題なし。

シャープネスはS8000fdに関していえば貧弱すぎw
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 22:47:20 ID:BBYt6XD1O
>>921
撮る人の腕しだい
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 22:55:47 ID:03oUEF56O
>>929
松下はそんなに派手な色なんですか。FZ18は電池で却下しちゃったクチなんで、サンプル画像すら気にかけず、という感じでした。
以前からサブにしてるPowershot A530が、ノーマルだとかなり淋しい色なんで、ポジモードで使ってるんですが、
同じノリでS8000fdもクロムモードで撮影、PCで表示して空の青さにびっくり。それ以来ノーマルで使ってます。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 22:57:22 ID:Gce7f9l30
これとオリンパスの560と迷ってるんですけどどっちがいいですか?
たまに薄暗いホールみたいなところで撮影するんだけど・・・
店で触ってきたけど大きさあまり変わらないですしね。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 23:25:49 ID:m9n7lzuX0
>>931
Powershot A530持ってるけど設定変えても
あまりかわり映えしないよね。
フジもパナも設定変えると違うカメラかと思うくらい変わる。
フジは標準がナチュラルでクロムが派手目。
パナは標準が派手目だから設定で彩度とシャープネスを下げる。
写りに対する考え方がまるで違うようです。

>>932
560UZとS8000fdは兄弟みたいなものだから
機能とかデザインとか好みで選ぶといいみたい。
なぜか560UZのほうが評判悪いけどw
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 23:52:20 ID:m9n7lzuX0
>>931
FZ18の画像は手元にないのでFX07の画像をうp
パナのコンデジは標準設定だと大体こんな感じ。
一瞬きれいに見えるけどちょっと長く見てると目が痛くなる。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date66916.jpg
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 07:26:32 ID:uPNONNrZ0
画質で混同してはいけないことに、解像度(物の輪郭)と彩度、色調、あとフォーカスがあります。
このS8000fdで画質が悪いと言う話題は解像度のようなので、この場合は輪郭に注意して比較してください。
あとからソフトで変更できる彩度や色調で他機種と比較しても意味がありません。
なぜならガンマ補正を掛ければS8000fdの画をパナやソニー系の派手な彩度に
することも簡単にできるからです。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 08:59:42 ID:M1OOF3HX0
>画質で混同してはいけないことに、解像度(物の輪郭)と彩度、色調、あとフォーカスがあります。

と言っといて

>このS8000fdで画質が悪いと言う話題は解像度のようなので

最初から解像度と言えばいいじゃん。
誰もS8000fdを高解像とは言ってないしw

>補正を掛ければS8000fdの画をパナやソニー系の派手な彩度に

つまりパナやソニー系の標準設定の発色は異常だと自分から言ってるwww
それにパナやソニー系でナチュラルな画像を得るためには
ソフトで補正をかけないといけないわけですね?
なんてマニアックなカメラなんでしょうwww
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 13:10:17 ID:31xU0vPl0
>>935
パナ信者自滅乙!
自滅するのに話題にも上がってないソニーを巻き込むなよ。

>>934
これって色彩もそうだけど輪郭がはっきりしすぎて不自然だね。
肉眼で見るよりクッキリしすぎてわざとらしい。
これが行きすぎたシャープネスというのかな?
解像度の話とは別の問題だね。
まあ今の富士のコンデジは輪郭がモヤッとし過ぎなんだけど・・・orz
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 13:36:14 ID:ABvbK5fY0
>>934
エラいバキバキな画だね。暗部ノイズもやたら多いし。
939932:2008/01/18(金) 13:37:02 ID:bGuvBPgO0
たびたびすみません。
OHPの撮り説で調べたのですがインターバル撮影やそれに似た機能の項目が見当たりません。
この機種ではインターバル撮影機能は搭載されていないのでしょうか?
それとも別の名称で似た機能がちゃっかり搭載されてるのでしょうか?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 13:57:48 ID:M1OOF3HX0
>>939
ないよ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 08:51:06 ID:6RjUtW9+0
広角望遠の撮れるおもちゃカメラだしね。
大きさが許せるならどんなシーンでもパシャパシャ撮れて
L版プリントで友達も大満足。

強いて言えばもう少しシャッタースピードを長く設定できればよかった。
942855(長文スマソ):2008/01/19(土) 09:33:08 ID:tCgolAG70
信者とか煽ってる人の方が間違ったことを書いているようなので・・

普通CCDで画質といえば解像度とノイズだよねぇ。だから画素数がメーカーの競争みたいになったわけだし。
なんで発色で揚げ足をとってるんだろう?写真の知識が無いのかな。最近は現像という言葉を知らない人がいるし。
ノイズに関しては気になるならフィルムカメラをお勧めします。フルサイズでも赤ノイズは消せないのだから。
それにソニーはCCDも作ってるメーカーで特にいまネオ一眼というカテゴリで引き合いに出るのは当然かと。

ただソフトで輪郭も補正できるはず・・だけどフジには無いorz
VMくらいつけて欲しかったなぁ、RAWの記録サポートが無いのは残念!
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 09:49:25 ID:7y8jgZdy0
>>942
そんなにパナがいいならパナのスレでオナニーしてればいいじゃんw
自分から画質は「解像度(物の輪郭)と彩度、色調、あとフォーカスがあります。 」
って言ってるじゃんw
標準設定でどんな発色するかは重要なポイントだろうが。
フジを選んだ人は解像度だけで選んでると思ってるのか?
解像度重視なら1000万画素クラス選んでるだろ。
アフォだろお前。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 09:53:29 ID:7y8jgZdy0
>>942
追加。
そんなにパナとソニーの画質がいいって言うなら、
その画像アップしてみろ。
できないなら巣に帰れ!
945855:2008/01/19(土) 10:35:41 ID:tCgolAG70
>>943-944 ごめんね。写真関係の信頼できる本で勉強してね。
購買意欲を煽るような雑誌だと勘違いしたままになるだろうから。
巣に帰ります。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 11:17:11 ID:yQulqNeK0
わざわざネガキャンしにやって来たのか・・・・
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 15:24:13 ID:6RjUtW9+0
あまりの投げっぱなしっぷりにワロタ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 17:30:58 ID:7y8jgZdy0
結局ただの釣りだったか・・・
見事に釣られてしまった・・・orz
949⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2008/01/20(日) 15:47:43 ID:fZWdJctv0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader564504.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader564506.jpg
ということでISO-400で。ただしサイズは8Mのままだったのであまり変わり映えなし。
来週は4M、2Mで試してみます。
ハトだと簡単に近づけるけど、x18で野鳥はこれが限界かな。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 19:16:46 ID:RUKFEKWg0
>>949
十分じゃね?
2L判くらいで印刷する分にはノイズも出ないし、立体感もある。
下の写真はトリミングすればいいけど2L判だと多少ノイズ出るかも・・・
あとは設定いろいろ変えてみて自分の好みにすればいいだけ。
これ以上求めるなら一眼買うしかない。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 10:17:19 ID:qIPmgQCu0
>>950
同意
デジカメって時々神機がでるだけで
今出てるx18クラスはどれも似たような物。
ノイズ、色合い、色々ひっくるめて見た目で自分好みの物を
選択するだけ。
ルーペで超拡大すれば、どれも糞画質でしかない。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 10:34:53 ID:GUM7rd190
ゆってもこのカメラはオリのOEMだしな。
SDついてるくらいしか差ないよな。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 10:37:29 ID:e8EF9KuV0
使っていたカメラの経験によって違うんだろう。
新聞のカラー写真をスキャンしたような画質に見える。
購入予定だったんだけど、その画質では考え直す。
念のために聞きたいが三脚使用だよね>949
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 10:54:48 ID:Vdg7l+2p0
>>953
現行機種でこれだけの望遠、ISO400という条件で
これ以上の画質を求めるのは無理だよ。
過去の機種でもS6000fd+テレコンぐらい。
素直に一眼買ってください。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 11:34:45 ID:szg2hxDn0
>>818の下2行目あたりから嫁ばわかる。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 16:44:15 ID:9+GUBq6M0
EOS30Dのサブで買おうと思った。
PLフィルタが出るのか、どこまで変わるかだね。
957⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2008/01/21(月) 22:54:06 ID:LBYmlvBf0
>>953
三脚使ってませんよ。
958⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2008/01/21(月) 23:07:40 ID:LBYmlvBf0
普段はKodakV705持ち歩いてるんですが、
散歩で野良猫撮れたらいいなあ、と思って買いました。
x18で秒15コマ、これはぬこ撮影のためにあるようなもんでしょう。
これがV705より安いわけですから、まあお得ですよ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 04:00:51 ID:DO0eqPRC0
ぬ・・・ぬこ写真を早く(;´Д`)
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 21:29:29 ID:IgQAFt6l0
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 21:47:52 ID:IgQAFt6l0
オリンパス SP-550UZスレからコピぺ

スペック:
10.7メガ 手ブレ補正機能付き 1/2.33型CCD
f2.8-4.5 26-520mm 20倍ズーム
高感度 ISO6400
液晶 2.7インチ
単3電池駆動
手動ズーム?
http://publish.it168.com/2008/0117/20080117024701.shtml

OEM出すなら型番どうするんだろう?
あと問題は画質だな。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 23:56:33 ID:96BACxGr0
>>960
560UZってテレコンでてたんだ
s8000fdにはつかないのかね?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 00:18:19 ID:lvJUMuPH0
>>962
C-7xxUZからの使いまわしw
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 14:37:15 ID:GDbaGUEG0
ちょーwwwww
こんなのもきたぞ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/24/7783.html
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 14:45:16 ID:GDbaGUEG0
後継機キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/24/7791.html
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 15:00:18 ID:GDbaGUEG0
今日のデジカメウォッチよく見たら
FinePix F100fd 2/3型スーパーCCDハニカム HR、1,200万画素
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/24/7785.html

>>964
FinePix S100FS 2/3型のスーパーCCDハニカム VIII HR1,110万画素

FinePix S8100fdだけ1/2.3型有効1,000万画素CCD
CCD何とかしてくれ・・・orz
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 15:10:49 ID:GDbaGUEG0
F100fdで間違えた。
×2/3型
○1/1.6型
スマソ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 20:26:27 ID:lunGh/YC0
F50スルーでS8000fdを買ったが、F100fdは買い。
S8000fdの出番が少なくなるな…。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 11:02:32 ID:EyvwFKKZ0
そんな狭い焦点域のズームで満足できるなら
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 11:57:46 ID:Rh/ILWOb0
昨日の新製品祭でここが
一番盛り上がらなかったな。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 11:58:50 ID:J07gK72B0
このシリーズは広域〜高倍率でさっと撮って
そのままプリントって言うコンセプトなんだな。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 18:29:15 ID:QDkfueLS0
やっぱりレンズ交換が要るような1眼のサブ機がいいと思う。
後継機が出るの早すぎワロタ 部品の在庫吐きだったか?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 00:29:18 ID:QTpuB+6V0
やっぱりってどうやっぱりなんだろう・・・
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 00:49:10 ID:8x96fBd30
一眼レフの中級機を買ってレンズを3本くらい持ち歩いたことがある人が
このカメラを見れば「やっぱり」だろう。
975X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/01/26(土) 04:58:41 ID:I9AVq9Px0
[2004-2008] 画素ピッチとデジタルカメラの真価 - 高画素競争時代からの経緯 《参考》

        ...|画素 |      |
 センサー .|ピッチ.|階  級| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
        ...|(μm).|      |
1/1.8" 2M | 4.68 |大神機| SANYO DSC-MZ1/2/3(※追い風参考)
1/1.7" 3M | 3.87 |超神機| FinePix F601/S602/M603
1/1.8" 3M | 3.65 |唯神機| Allegretto M70
2/3"  5M | 3.51 |極神機| LUMIX LC1
1/1.8" 4M | 3.29 |真神機| PowerShot A80
1/1.7" 6M | 2.78 |神  機| FinePix S6000fd
2/3"  8M | 2.75 |準神機| Cybershot F828
1/1.6" 8M | 2.55 |準神機| FinePix F40fd/A800
1/1.8" 7M | 2.44 |中庸機| Cybershot P150
1/2.7" 3M | 2.44 |中庸機| PowerShot S1IS
1/1.6" 9M | 2.41 |中庸機| FinePix S9100/A900
1/2.5" 4M | 2.35 |凡庸機| Xacti HD1000 (※注1)
2/3" .11M | 2.33 |凡庸機| FinePix S100fs ←
1/1.8" 8M | 2.29 |凡庸機| FE-250, GR DIGITAL
1/1.7" 10M.| 2.17 |凡庸機| Cybershot N2
1/1.75"10M| 2.11 |凡庸機| EX-Z1080, Caplio GX100, GR DIGITAL2
1/1.6" 12M.| 2.10 |凡庸機| FinePix F50fd/F100fd ←
1/2.5" 5M | 2.08 |凡庸機| PowerShot S2IS/A530, FinePix A500
1/1.8" 10M.| 2.05 |凡庸機| Optio S10/A30/A20, LUMIX FZ50
1/1.7" 12M.| 1.98 |入門機| EX-Z1200, PowerShot G9/A650IS, IXYd 2000IS, Cybershot W200
1/2.5" 6M | 1.91 |入門機| Xacti CG65, COOLPIX S10, Optio E20, Caplio R4/10G, Cybershot G1
1/2.5" 8M | 1.65 |入門機| FinePix J10/J50 ←
1/2.3".10M | 1.60 |凡庸機| FinePix S8100fd ←

※注1:CMOSセンサー

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 17:06:07 ID:dBmEVFYn0
s8100出る直前に駆け込み買いしたいが3万切りもありえるんじゃないの?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 01:18:30 ID:GDWlQif00
これかって、次はマジで一眼買う決心が付いた。
いつになるかは知らないけどな。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 13:02:57 ID:97OEje3i0
>>943 マジレスなのか??ここフジのスレだよな。
カメラに詳しい人が懐古趣味で選ぶのがフジだと思ってたが最近は違うのか。
979⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2008/02/03(日) 22:30:58 ID:F0Gt2ZW+0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader573595.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader573596.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader573597.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader573600.jpg
いざ探すとなかなか見つからないのが野良猫
しょうがないので正月明けころにAUTOで適当に撮った明大前のぬこをとりあえずどうぞ
980⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2008/02/03(日) 22:36:20 ID:F0Gt2ZW+0
因みにフォトショで画像サイズとレベル補正を適当に施してます。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 22:48:55 ID:+nI+9yZ90
・・・
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 22:50:15 ID:crhfGeAA0
ノイズ凄い
983⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2008/02/03(日) 23:07:01 ID:F0Gt2ZW+0
富士フィルムさん、ごめんなさい。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 23:10:58 ID:nFrczrH40
猫かわいい(*^_^*)
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 05:38:21 ID:P+n9DME+0
>979
乙!
ぬこ(;´Д`)
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 07:33:22 ID:fD+E727u0
ハイライトが飛び杉(逆光?
焦点範囲(rya
色ノイズRG(rya
色深度(rya
ぬこ(rya
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 09:32:19 ID:PJqY7bTX0
>>979
ねこさん可愛いけど、せっかくの綺麗な瞳がザラザラな画質で可哀想。
なんでこんなに汚い画質なの?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 09:39:55 ID:P+n9DME+0
>987
逆光補正したからだろ。画像見れば分かるじゃん。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 14:52:16 ID:I7AdoFb10
ほほう、買いもしない馬鹿ルター先生がここにもいましたよ
990名無CCDさん@画素いっぱい