【10月発売】FUJIFILM FinePix F31fdの後継機種2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
新スレ
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 17:01:38 ID:3V7QLWcs0
───┐     ,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,.┌──
     .|    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;三三ミ;;;;;;;;;;,|
い 俺 |   /;;;;;;;;;ミ-三三三ミ/ミミ;;| 焦
る は |  彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ,,,,ミミ;;;;;.| る
だ 腹 |  ヾ:{"`/~_/"~    ");;;;;;;;;| ん
け が |  ヾ{,---、 _ __, --  ./;;;;;;;;|  じ
な 減 |   }_____,,_ <-、,,,---、 `-;;;/,|  ゃ
ん  っ .|   `l -ニエ) < 'ニエ>    /|  な
だ て |    .|  ' {        ヽニ| い
     .|    .|   { -、      .l | |
     .|    |  、`ニ'_     /| .|
     .|    ヽ .ニニ `    /人|
───┘    ヽ       ///|__
           ヽ__,..-=~"~/: : : /: : :
     ___,.-ー//`,=、'~"  /: : : :/: : : :
   ,-':/: : : : :/; // 彡ヽ  /: : : : : /: : : : :
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 21:15:44 ID:5IVylbTl0
マムコ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:12:50 ID:f7xSOLt80
そこで問題だ!F31fd後継機はどんな製品となるか?

3択―ひとつだけ選びなさい

答え@SD&xD両対応となり最高感度がiso6400に向上する
答えA広角側へ画角が広げられ手ブレ補正機能が付く
答えB後継機は出ない。現実は非情である。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 02:09:58 ID:kUb/CoWW0
Cてんぷらを適温でカラッと揚げる機能
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 02:13:21 ID:ptm2+nh30
正解はB

新機種発表会場で記者が後継機の質問をした途端、野際陽子が歌う非情のライセンスが流れ出す。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 02:17:19 ID:mcEeF0/60
後継機がでるなんて思ってるの?
馬鹿じゃないの
もう終わりなんだよ、終了
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 02:20:07 ID:kUb/CoWW0
F11fd
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 04:49:30 ID:6QbZtVkB0
F16 fighting digital-camera
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 05:47:36 ID:YqubcuJ50
7月に発表です。
磯6400
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 07:06:28 ID:17svAGVHO
>>10 キキキ・・・
キタ―――(@∀@)―――!!!
ってソースはあるの?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 09:48:56 ID:f7xSOLt80
>11
前スレだと9-10月頃じゃないかという話だったかと
ただし、望む製品であるかどうかは不明だし
そもそもF3xの呼称となるかどうかもあやしい

気になる FUJIFILM FinePix F31fd の後継機種
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165894895/l50
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 22:37:16 ID:appLdq9e0
DATになったの?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 00:28:32 ID:pr8HnfTE0
↑すまん。すれ違い
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 07:58:23 ID:wbv6OaPJ0
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 18:36:43 ID:3gdimhcJ0
ハニカムのHRとSRを切り替えて使えるカメラなんて無理かなぁ?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 23:23:26 ID:s1qtqyjGO
>>10
ダイワかシマノだろ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 23:38:36 ID:4Uk6Ei0n0
>16
HRベースでだな奇数列と偶数列で別々に信号取れるように回線引き回しといて
奇数列をEV+、偶数列をEV-で同時撮影して、後から合成すれば似たような事できね?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 00:32:08 ID:EVGUHb2N0
F31fdの画質維持して、手振れ補正付けて広角29mm〜になれば、富士は天下を取れる。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 01:21:02 ID:zev0cseR0
>18
頭いいな!!
同時に2枚撮れれば、合成はいじれた方がいいかもね!!
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 07:55:07 ID:M2e5TxZK0
どうやって奇数列と偶数列を別々に露光するんだ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 11:26:28 ID:KcUwJL1H0
手ぶれは付かないって価格に書き込み合ったよ
という書き込みがF31の前スレにあった
探すの面倒
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 12:24:19 ID:BkZLlX880
手振れ補正ってのは揺れ戻しがあるから、
高感度性能とシャッター調整という路線の
フジ機に付けてもバランス悪いと思う。
たぶん糞機になる。
補正付いてりゃブレないと思うのは素人考え。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 12:28:51 ID:k4Tu9K+I0
良いものは黙ってても売れると思うのは素人考え。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 15:15:36 ID:KcUwJL1H0
パナが売れてるのはCM洗脳
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 20:28:40 ID:JTiiz/aG0
ソニーは高感度×手ブレ補正で、うまくやっているじゃないか。
まず高感度で、ある程度のシャッタースピードを確保したほうが
手ブレ補正の効きめも覿面な気がするよ。
だからフジの高感度×手ブレ補正には、とても期待しているよ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 21:11:37 ID:1Z8EWi9A0
>>26
じゃ、ソニーじゃだめなの?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 21:17:27 ID:gkySJ8aP0
10月発売って、7月発表、9月発売だろ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 22:58:47 ID:K4JGB/Ea0
>26
同じxD陣営のオリンパスの事もたまには思い出してやって下さい
>手ぶれ補正機構と高感度撮影により、あらゆる“ぶれ”を軽減
正におまいらの願った通りの製品ですよ、μ7x0系
高感度時のノイズ処理はフジ以外のメーカーの中じゃ一番マシだし
手ブレ補正の効きについても同じCCDシフトのニコンには負けるけど
リコーやペンタックスよりは効く、しかも防滴

30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 23:32:57 ID:HAczhCAH0
手振れはさ、3段分ぐらいには確かになるけど
ほんと、被写体ブレがひどいんだよね。
ノイズが載ってるのと被写体ブレを比較すると
被写体ぶれは見れたもんじゃないんだよ。
宴会とか、室内写真だと手振れは全く持って意味なし。

手振れ補正機能って、シャッター速度遅くならない?
詳しい人、教えてください。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 00:08:33 ID:X3C0ggXb0
シャッター速度を遅くするか
高感度(ただしノイズざらざら)のどっちかだな。

f31fdに手ブレ補正の必要性を感じない。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 06:32:08 ID:pjod2Dun0
花火はシャッター遅いほうが軌跡がきれい
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 08:23:39 ID:RmwGJX3a0
>>26
光学式手振れ補正つけてる所は、どこでも高感度と併用になる
ISO変わらないカメラは現状ないわけだから
でも確かに、フジが光学式手振れ補正つけたら一番ブレないカメラが
できあがると思う やってくんねえかなあ

>>29
ニ、ニコンはレンズシフト…
あとμ7x0系と書いてしまうと770も730も入ってしまうぞw
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 09:42:01 ID:8UNgI3rK0
手振れ機構の分、さらにデカくするか、
CCDサイズ縮小しなきゃいけないんでしょ?
意味無くね?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 09:43:57 ID:V28sJsgL0
手ブレ補正すると
ディティールが失われるかノイジーになると思う。

結論としてフジには不要
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 10:59:00 ID:l8QJw/w50
detail
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 13:26:33 ID:yZVmzca40
>>35
???
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 23:33:25 ID:Ef9gGXK60
CCDシフト式手ブレ補正
イメージサークル内で撮像素子を動かす事でブレを防ぐ
利点:レンズ設計の制約が少ないため同じコストなら良いレンズを使える
欠点:イメージサークルより小さい撮像素子しか使えないため
    レンズが提供する画角より撮影可能な画角が狭くなる

電子補正式手ぶれ補正
撮影された画像からブレた分ずらして切り取る事でブレを防ぐ
利点:レンズ設計の制約が少ないため同じコストなら良いレンズを使える
欠点:イメージサークルより小さい撮影範囲しか使えないため
    レンズが提供する画角より保存可能な画角が狭くなる

光学式手ブレ補正
レンズの屈折を利用して撮像素子上の結像をずらす事でブレを防ぐ
利点:イメージサークルギリギリサイズの撮像素子が使えるので無駄が少ない
欠点:ブレ補正レンズの分、余分なレンズが増えるので内部反射が増えたり
    光学特性が悪化する、コーティングや特殊なレンズ設計など対策には
    相応のコストがかかる
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 14:02:55 ID:1T3445M10
 
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 14:29:22 ID:Geh75Icb0
シャッター半押しの瞬間にジャイロモーターが高速回転して空中固定じゃ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 15:32:18 ID:a9XoykHL0
>>38
CCD式手ブレ補正
欠点:最適でない撮像素子を使うため、ベストの画像が得られない

光学式手ブレ補正
欠点:光軸を絶えず動かし、光軸を曲げて撮影する
    AFした中央被写体と背景の画像が歪曲(歪む)した写真になる
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 16:20:13 ID:TlIDe9Xd0
ふ〜ん、要は手ブレ機能を付けると画像は劣化するって事だな。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 17:26:48 ID:v1e6xemK0
>>41
>CCD式手ブレ補正
>欠点:最適でない撮像素子を使うため、ベストの画像が得られない
CCDシフトすれば常に最適な撮像素子を使うことになるだろ。
F31fdの後継機には、画質が落ちるレンズ式でなくて、CCDシフト方式の手振れ補正を
採用して貰いたい。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 17:29:04 ID:C+DZCyC00
>>43
すこしは技術を学ぶべき
CCDシフト方式の弱点は、最適な素子で撮影できない事

これぐらい、技術系なら誰でも知ってる
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 17:31:23 ID:v1e6xemK0
>>44
嘘をつくな
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 17:56:42 ID:C+DZCyC00
馬鹿を相手するのは辞め
技術系の人に聞いてみろ!ヴァアアアカ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 18:03:02 ID:v1e6xemK0
>>46
ワロス
最適な素子から説明してみろ。アホ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 18:32:07 ID:EWsNVCjq0
C+DZCyC00は馬鹿だからスルー汁
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 18:58:10 ID:C+DZCyC00
ID:v1e6xemK0 =D:EWsNVCjq0
だよな。こんな初歩の初歩も知らずに、手ブレ補正の搭載など語るなw
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 19:43:54 ID:kwRR3uCa0
フジには正攻法で明るいレンズで1段、更なる高感度化で1段、
で、合計2段分シャッタースピードを稼げるようにして欲しい。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 20:18:30 ID:5iTze7vP0
>>50
正論

手ブレ補正厨はソニー機でも買って
ザラザラ高感度を楽しんだ方がいい。
手ブレ補正があるだけで満足なはず。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 20:19:04 ID:v1e6xemK0
>>48
だな
>>50
手ブレ補正ものせるべき
それがないせいで買い控える人もいるし、あって損はない
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 20:31:38 ID:yJhs7Lpf0
手ブレ補正あるとそのぶん必ず大型化する
いらん人にとっては大迷惑
いらんやめろ

手ブレ有無で買う買わないってやつはカタログ見て
「手ブレ軽減モード」ってのがそれだと思って買うはず。
だから問題なし。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 20:35:59 ID:l7NMRJVh0
他社は1/1.7CCDで手ブレ補正載せて150グラム前後で作ってるが
フジには小型化の技術は無いから無理だよ。
フジの技術では200グラム以下は無理
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 20:38:28 ID:v1e6xemK0
>>54
>フジには小型化の技術は無いから無理だよ。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz5fd/index.html
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 20:43:46 ID:C+DZCyC00
>>52
>>49
馬鹿は黙っとれw
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 20:49:30 ID:T2vEaQeH0
>>49
その初歩の初歩を簡単に説明してみてくれ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 20:58:08 ID:q/FhS0um0
ID:C+DZCyC00
おまえ見てて気持ち悪い消えろ
スレが汚れる
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 20:58:09 ID:HVJEmWNz0
手ぶれ補正を否定してる人は、後継機が900万画素で、
高感度はF31fdより劣化してしまっても、手ぶれ補正イラネなのか?
その次は、1200万画素で更に高感度が劣化してても、手ぶれ補正イラネなのか?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 21:15:31 ID:tKYTz9di0
>>59
被写体ぶれを気にするヤツなら、そんなカメラ要らないに決まっているだろう。
普通に考えりゃわかるだろ・・・
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 21:23:29 ID:9QZAyC2s0
F31fdの後継機F50fdは900万画素。高感度のチューニングは進むが、
高画素化によって帳消しにされ高感度ノイズはF40fdと同程度に。もちろん手ぶれ補正は無し。

来年発売のF60fdは1000万画素。高感度のチューニングは進むが、
高画素化によって帳消しにされ高感度ノイズはF40fdと同程度に。もちろん手ぶれ補正は無し。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 21:24:34 ID:W9uM6Dnx0
喧嘩してないで静かに懺悔して新モデルの情報を待てよ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 21:27:10 ID:rznKI4qV0
>>59
イラネ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 21:32:14 ID:etHI98A80
同じ高感度機で手ブレ補正の付いたW80が、なぜ絶賛されないのでしょうね?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 21:58:27 ID:v1e6xemK0
>>64
>同じ高感度機で手ブレ補正の付いたW80が、なぜ絶賛されないのでしょうね?
高感度画質が劣るから
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 22:02:19 ID:QYvnNTK80
今日、キタムラインターネット店から発送したとのメールあり。
F31fd 税込み21,675でした。
メモリーを色々探してみたんですけど1GBで3,980が殆ど。
それに引き換えSDの安いこと・・・・・・。
早く撮りてーな w
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 22:17:56 ID:TlIDe9Xd0
メモリーはヤフオクで買った、1Gが送料込みで3,000円位だった。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 22:37:45 ID:GoSVRjlA0
>55
それ1/2.5型CCD機だから、頑張ればもう一寸軽く作れる筈

>54
小型化の肝はレンズだけど、フジは技術の有無以前に、新規にレンズ開発する余裕が無いので
まだ当分の間現行品のレンズを使い続けるしかない
よって、レンズシフト式手ブレ補正は絶対無いので手ブレ補正否定派は一安心
次にCCDシフト式だけど、これも現行レンズベースにすると1/1.6や1/1.7インチの大型CCDは使えない
F810やE900とかに使ってた順広角レンズでどうにか36mmからの画角を確保できるかどうかってところで
筐体設計をやり直さなくてはならなくなるから、やっぱり現状のフジには無理、不可能、ありえない
これで手ブレ補正否定派は二安心
で、問題は最後に残った電子式なんだけど
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 22:55:54 ID:Geh75Icb0
2/3インチの超高感度ハニカムCCD
500万画素に低画素化
本体寸法75×120×50mm
レンズ 大口径φ70mm F2〜F5( 35ミリ換算24mm〜120mm)
本体寸法75×120×50mm 300g
2インチ600GB HDD内蔵 (撮影枚数 計算しろ)
32種類対応カードスロット
無線LAN
直線を強調した箱型デザイン


薄型高画素ブームに終止符。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 23:08:33 ID:QoeHUnif0
>>69
なにこのうんこ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 23:09:53 ID:tKYTz9di0
>>69
とりあえず、連続撮影枚数はやたらと少なそうだな。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 23:46:14 ID:GoSVRjlA0
>69
Bluetoothと7インチWSXGA液晶も追加
電源は単三電池6本でおk

>54
電子式手ブレ補正も全域フルにかけようとすると、CCDシフト式と同様の
問題に悩む事になるが、本当に必要な部分へ限定的に適用する事で
あまり大きな制約無くそこそこの効果を得ることができるよう調整できる
例えば手ブレで多いのは主にシャッター押下時の縦ブレなんだけども
3:2保存モードの場合に限り、未使用の上下領域を補正用に割り振る事で
縦ブレ限定補正を実装できる
他にもトリミングズームを実装する場合、F31fdベースだと最望遠で3M保存時216mm
2M保存時324mmにもなってしまい、流石に手ブレの心配が必要になってくる
この時、保存領域外にしっかり結像している勿体無い部分を使って補正すれば
108mmまでは補正量0ながら電子ズーム領域に入ってから望遠側に伸びるほど
多くの補正がかけられるという美味しい特性を発揮してくれるようになる
電子式の場合、ドンガラはそのままに携帯電話に使われている原価数十円の
6軸加速度度センサを加えるだけとは言わないが、他方式に比べて少ない投資で
比較的大きな効果を得られるメリットがある
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 23:48:09 ID:OID/vj/q0
おらよ

第2回 : 手ぶれ補正 〜しくみ編〜
http://aska-sg.net/shikumi/002-20041013.html
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 23:52:59 ID:tfymyt7B0

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、
 /   \__ /"lヽノ  ヽ
/   ,ィ -っ ( ,人)   ヽ
|  / 、__ う |  | ・,.y  i
|    /    |  ⊂llll   |
 ̄T ̄     |  ⊂llll /
  |       ノ  ノ 彡イ
  |   ヽ、(__人_)_,ノ|
  |      人    |
  ヽ、__ノ__ノヽ_
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 15:21:29 ID:oA/X9NrA0
嫌、そんなにでかくないからw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 09:25:01 ID:kA7YYIQX0
2万円切りまだ〜?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 23:48:14 ID:u+Gjkegr0
明日から7月か・・・
そろそろ後継機の発表来るかな?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 19:05:47 ID:1/iJCF180
オートでしか顔ナビ使えないと、他のモードが活かせないよね。
あと連写とかマクロの設定が、電源オフのたびにデフォルトに戻される
のもめんどくさいです。
フラッシュの設定と、マニュアルの露出補正・感度設定だけは覚えてくれる
みたいだけど、設定を保存するか消去するかを設定できたら良いんだと思う。
あと2MでもFine画質を選ばしてほしいな。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 22:37:37 ID:N738H0kI0
>78
うん、保存モード全てでFine選択可能な仕様に戻して欲しいよね
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 22:58:42 ID:kENa3tCH0
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 23:46:25 ID:y9DNg9id0
>>80
7年前のだと、等倍でみてもボケボケなんですね。
当時は綺麗だと思っても、今では鑑賞には使えない写真になっている。
F31もそうなってしまうのだろうか?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 23:57:25 ID:99CQbddX0
>>80
よく撮れてる。

>>81
L版で見るぶんにはもう十分じゃないかと。

デジカメの画質もそろそろ横ばいなんじゃないのかねー
他社のは2〜3年前からそんなに変わってない気がする。

あとは手ブレ補正とか広角とか望遠とか顔認識とか防水とか
付加価値に手を広げていきそうな気がするよ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 00:21:33 ID:9MIucY5N0
結構コンデジを使い倒してるんですが
もろもろの性能面で今使ってるFUJIのF460に不満が出てきてます。
F460からF31fdへの買い換えで感動できると思いますか?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 00:39:56 ID:cISn6fS10
「感動」はできないんじゃないかな
向上はしてるとは思うけど
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 00:43:41 ID:j7YUnmFV0
>>81
TVのキャプみたいだね。
8683:2007/07/02(月) 00:47:35 ID:9MIucY5N0
>>84
ですか…。けっこうA4に伸ばしたりして遊んでるんですが
高感度面やマクロ面の性能で感動できると思ったけど、期待がデカすぎますかね。
自分には一眼はまだ早すぎるので、じゃもう少し待ってみるかな…
レスありがとうございました。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 00:55:22 ID:cISn6fS10
でもこんだけ安くなってる(今が底値)なんだから
買ってみてもいーんじゃない?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 07:52:26 ID:ls/lVkfp0
f31の後継機とやらが発表→手ブレなしとわかった瞬間
f31を2台買うことを決めている漏れ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 08:28:54 ID:/7JtW2urO
そしてその頃には在庫なしにw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 09:23:16 ID:vL1dTqpc0
後継機期待はずれ
 ↓
F31に注文が殺到
 ↓
通販、ヤフオク価格上昇


の予感!
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 10:04:16 ID:03TH3HCJ0
大丈夫さ
まだF30の在庫だってあるんだから
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 15:41:43 ID:4QusWJEf0
>>90
そして転売屋が撃沈する
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 16:21:55 ID:7TlUBi0Z0
最近のF31fdの値段はその性能から見て信じられないくらいだ。
F30もまだ併売というのに2万を切ろうとしている。
で考えた。
1.これは後継機が併売できないくらい革新的高性能だから。
2.ではその内容は、手振れは特許や電池持ち、そして何より
  F31の画質を継続するためには採用しないだろう。そして
  内製CCDの強みを生かした独創的な高性能・高画質化だろう。
3.fujiはCCDに関しては冒険的チャレンジを行うからこれは
  CCDはせいぜい900万画素止まりで1.2〜1.4位に大型化
  高感度化(6400)する                 ^^^^^^^
と脳内してみた。
9478:2007/07/02(月) 16:27:06 ID:mNdXPdfu0
ついでに、絞り優先とかのマニュアルモードでも、上限設定付きのISOオートが
使えたら便利だと思う。オートだと1600になっちゃうし、マニュアルだといちいち
設定しなくちゃなんないので、手持ちで撮る時に直感で使いにくいです。

あとフォーカス固定の連写が、いまは3枚だと思うのだけど5枚くらいにならないかな。
xdだと転送速度が遅くて無理と聞きましたが…。
あと再生モードがないのも不便だと思う。液晶で確認するだけなのに、わざわざ起動して
レンズが出てきてから再生だから、スマートじゃないと思う。

さらに欲を言えば、バッテリーの残量表示をもっと細かくしてほしいです。
○○分と出るやつだと、容量が少なくなると聞いているので、いまの携帯のバッテリー表示
みたいなスタイルだと思うのですが、せめて6段階くらいで減っていくのが判ったほうが
便利だと思う。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 16:27:58 ID:c3eA3oqR0
高感度6400じゃなあ〜
せめて10000行って欲しい
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 17:13:02 ID:ah/UAjWX0
>>94
電源OFF状態から再生ボタン長押しで再生できないか?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 17:38:00 ID:NW6Ll9Wl0
>>96
自分は>>94じゃないが、いい情報ありがとう
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 18:13:29 ID:cqX2QsK90
ヒストグラム表示つけてくださいお願いします
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 22:58:35 ID:SlY9Cov+0
>>95
そんな超高感度どこで使うんだよww
どうせノイズだらけで使い物にならんよ。

F31fdの1600〜3200だってろくに使わないわ、わたし。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 23:59:30 ID:A4wvZPOm0
>98
うん、このシリーズは露出の指定がシビアだから尚更だよね
再生時ヒストグラム表示は当然として
今時リアルタイムヒストグラムは当たり前に付いてるべきだし
ヒストグラム表示最後発なんだから
白トビ、黒潰れ警告表示は常識として欲しいところ
10178&94:2007/07/03(火) 14:47:08 ID:yE3DMGYv0
>>96
そうだったのーw(゜o゜)w
ほとんど説明書読まないで操作していたので、気付かなかったです。
情報ありがとうございます。


手ブレ補正とか、F値の明るいレンズとかは難しいのかもですが、78で書いたよう
なソフト面だけでも改善できる部分あると思うので、新機種期待しています。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:28:59 ID:rll09Rmr0
この後継機種っていうのは、メーカーではF40fdだと思ってるのはないのかな?
考えてみりゃF30もまだ在庫ある?
更にF31fdも在庫がある・・・そこへF40fd投入したが・・・
前の在庫と併売になってて、結果的にF40fdがイマイチ売れてなくてラインナップが混乱状態だから整理してるだけじゃないかね。
F31fdが無くなったら・・・F40Fdが正しく店頭でアピールできるようになるっていう事じゃないかな。
でないとF40fdは投入したが、自社製品と競合してるだけのような・・・
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 01:12:48 ID:phK9l8nR0
小文字のfdってどういう意味なんだろう?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 02:13:52 ID:yFiHFojs0
>>103
顔認識
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 10:52:36 ID:ySJjjBTf0
2万祭りで買った俺

全モードに露出補正
Mモードに顔キレイナビ

どちらかがあれば折れ的に大満足だった
F40だと両方できるんだよな…だが高感度画質はF31の方が。
実際撮ってみてオートで結構いけそうなので、満足レベルではあるのだけど。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 12:55:39 ID:gjzM0lNX0
ファームのアップでなんとかできないのかね?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 13:13:38 ID:JSmr7cDe0
mini
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 16:06:48 ID:1i4O5Nkh0
fdのfがfaceだとして、
dは?どどんぱ!?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 16:18:32 ID:F2KC6DKQ0
ど〜でもいいですよ〜
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 18:54:30 ID:JSmr7cDe0
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 19:01:42 ID:ZBYwMhKM0
>>105
こんなもんソフト的な問題じゃないのかね。
わざわざ制限かけてるの?っ手思っちゃう。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 19:11:21 ID:lXT0fj1e0
>>111
>こんなもんソフト的な問題じゃないのかね。
そのソフト的問題が重要なんだけどね。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 19:50:09 ID:1i4O5Nkh0
公式見る限り、どどんぱであってるみたいだね。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 20:02:44 ID:RCnp678t0
平成19年1月25日(木)FinePix F40fd FinePix A800 FinePix A610発表
平成18年12月7日 (木)FinePix BIGJOB HD-3W発表
平成18年11月8日 (水)FinePix Z5fd発表
平成18年10月26日 (木)FinePix F31fd発表
平成18年8月24日 (木)FinePix S9100発表
平成18年3月16日 (木)FinePix F30発表

起きるとしたら木曜日! 
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 20:46:15 ID:1luR3BC20
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 23:00:05 ID:VLRdRm8n0
>111
フジってのはね、過去に実現していた素晴らしい技術や製品を
全く突然何の前触れも無しに封印してしまい
周回遅れにしていた筈の他社が何時の間にかそれを実現して
追い抜いていくのを自虐的に見送るのが大好きな会社なんだよ
例 ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/05/16/6256.html
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 23:13:17 ID:P0A44Mn30
>>116
GX100、いいよねぇ・・・でも、ち〜と高いんだよねぇ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 01:24:37 ID:kENVWXJS0
>>116
普通に正しい選択だと思うぞ。
GX100使ってるけど着脱式EVFは最初物珍しさでちょこっと使っただけ。
今は邪魔っけなんでほたってる。

>>117
EVFなんかいらないから、その分安くするか本体の質向上にコスト掛けるかして欲しかったね。
119117:2007/07/05(木) 19:17:50 ID:rc3OuoT/0
>>118
言えてるね。デザインの大筋はあれでいいから
もう少し質感を高めてほしいというか、値段のわりにチャチィ感じがね。
せっかく面白いカメラなのにね。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 20:33:48 ID:1U0/1ssP0
画質は十分満足だけど充電、USB接続を何とかして欲しい
あのちゃちい蓋と、その蓋がじゃましてケーブル刺しにくてしかたない。
充電&USB接続ホルダーみたいなの付属させて欲しい。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 21:19:58 ID:UkKiwPSl0
今時、大画面高精彩液晶とか動画撮影機能などは
どのデジカメも当たり前のように搭載しているが
両方を組み合わせた上に、最新デジカメでも実現不可能な
動画撮影時の静音AFや静音ズームまで可能とした
究極無敵最強動画デジカメも実はフジが世界初なのだ!!!!!

ビデオ・カメラ置き換えに本気になる富士写
 ttp://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200210/1006717/
動画+大画面が魅力!
 ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/rev/camera/20021107/102655/
目から鱗の動画カメラ〜ビデオにはない世界観
 ttp://watch.impress.co.jp/av/docs/20030205/zooma95.htm

今や、動画デジカメというとフジは蚊帳の外、全くお呼びでない状態
悔しぃ、口惜しぃ、恨めしぃいいいぃぃぃ!!!!!!!!!!!
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 21:27:53 ID:vyVqB7ft0
S6000の動画はコンデジ1と言われているよ?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 21:29:38 ID:tc5Rmnz70
>>120

同感。
あの小さいUSBでしょっちゅう抜き差ししてるんだが、コネクタはいったい何年もつのかチト不安だわ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 21:52:44 ID:Y4+IsZvY0
正直、自分が開発陣に加わりたい。
何考えてんだ。
毎日気軽に使えるのがデジカメなのに。
いまどきクレードルもないなんて。
画質いいよね。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 22:28:24 ID:kPnhSDPK0
クレードルが付属していたときは邪魔と言われ
無ければ無いであれこれ言われる。
もう大変。

F710/810タイプのクレードルが使い勝手もデザインも一番良かった。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 22:29:10 ID:OfyuaUKb0
もう自作PCみたいにしちゃえばいいのに。
ケースとセンサーとレンズとCPUとソフト全部別売りにしてくれ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 22:31:29 ID:wcDqpKx+0
クレードルあっても無くてもいいけど
蓋をもうちょっと何とかしてくれ。
最初は硬いしいつかパカパカになりそうだ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 01:50:51 ID:dlSHqhms0
後継機が1000万画素で出てきたらおまいら引くよな?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 01:54:08 ID:BVlco6vu0
画素数うpは、避けられないから
別に引かない。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 02:56:43 ID:rL62xj6d0
olympus E-410 or E-510ダブルレンズキットを
ヨドorビッグなどポイント付のとこで買う(10万としてポイント20%で2万)
             ↓
finepix31fdをポイントで買う
             ↓
オリンパスのキャンペーンでxDメモリ(1GB)と宮崎あおいフォトブックを応募
             ↓
olympus E-410 or E-510ダブルレンズキットを
ヤフオク等で売る(間違いなく9万以上する)
             ↓
宮崎あおいフォトブックが届いたら同様にヤフオク出品
             ↓
ほぼ出費0で手元にf31fdと1GBxDが手に入る
             ↓
            (゚д゚)ウマー            
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 18:04:51 ID:vSMi6SwX0
GPSと連携or内臓して欲しいぞ。
現在地に一番近い写真から再生とか出来ると、
コミニュケーションツールとしても新鮮じゃね?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 21:30:29 ID:xWatql3G0
今日、値段上がったサイト多いなあ。つ31
ここに来てなぜ反発?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 23:25:54 ID:odpwN76U0
在庫切れたんじゃね?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 23:36:52 ID:v4tPu/et0
>132-133
パナ機だったら販売奨励金打ち切られたってところだろうけど
フジがそんな気の利いた物を販売店に出してるとは思えんしなぁ

>131
フジの製品企画って、そういう提案型の奴はトコトン弱いので
あんまり期待できナス、いや欲しいけどね、ナビ付きカメラ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 12:13:24 ID:69RPsv2C0
>>131
イラネ

そんなもん内臓されたらかなわん。
外付けでもたぶん買わない。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 12:40:52 ID:frDdE8yA0
傾斜センサー積んで、
ナナメに撮れた写真を水平に直して保存とか出来ないかな?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 15:58:13 ID:69RPsv2C0
そんなものはPCのレタッチソフトでやれ
フレームの角度は俺が決める。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 16:08:10 ID:frDdE8yA0
じゃ、せめて傾斜の角度を
EXIFに書き込んでくれたら
一括で処理できて楽なのに
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 16:52:31 ID:S3QRb/Wk0
>138
そこまでやるならいっそ6軸加速度センサ積んで
ブレ情報EXIFに残してくれさえすれば
PC上の一括処理でガンガン手ブレ補正かけられるじゃない
本体側ではできないエフェクトも自由にかけられるから
手ブレ補正未搭載というハンデが無くなる
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 18:23:23 ID:frDdE8yA0
>>139
いつかそういう画像処理が出来るといいね
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 07:22:20 ID:VPMUCBTo0
高画素化が進む昨今、今後高感度の低ノイズって期待できるの?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 08:15:45 ID:isLkpeU30
>>141
絶対期待出来ないからF31fdがバカ売れしてるわけで
安いとこは既に在庫なし取り寄せ不可
25000円以上のとこはまだある
あとはネットだけ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 08:45:18 ID:KfIUD9j80
ビック、ヨドなら25200の15%ポインヨだから
実質21420
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 11:07:02 ID:isLkpeU30
NTT-X
売り切れ補充の繰り返し
20,900円税込み送料無料 在庫:◎ 豊富にございますww
ここ1万台売ったかも
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 09:34:35 ID:Ri8GNEhP0
後継機はW-SIMスロット付けてくれ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 10:41:27 ID:kydANFh60
卓上ホルダで充電できるようにしろ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 18:49:48 ID:iW+drY/J0
28mm〜なら神機になれる!
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 00:27:56 ID:ut+rO3nD0
そうなんだよねぇ
もう手ぶれとか言わないから、レンズだけ28mm〜にしちくれ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 00:32:21 ID:9DNQQfHg0
意地はってないで、ウソでもいいから手ブレ補正は付けて欲しい。

はっきり言って、手ブレ補正じゃないからって
買わない人間が多いぞ!!!!!
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 01:02:21 ID:Bitm1/4R0
>>149
そうだよね。

手ブレ補正は必須。効果はそこそこでいいんだから。
で、28mmからにしたら買っちゃうな。

SDは確定だろうし、F40fdなみの薄さになるだろう。電池持ちは悪くなるけど、
薄くなった方がいい。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 01:56:52 ID:9DNQQfHg0
うーん、電池持ちは維持してほしいな。

多少、ぶ厚くてもいいんだよ、
キャノン並のデザインにしてくれれば、いいんだよ!
つーかさ、フジはちゃんとZシリーズはカッコイイデザインに
してるじゃーん。

あとカラーバリエな。
青系出してほしいよ。ネイビーとか水色とか。
ビビッドなライムグリーンなんかもいいな。
それか、高級感を出した黒系とか。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 22:02:22 ID:Y0T3Lmgd0
16-35mmズームなんて広角専用機でもいい?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 22:41:12 ID:b6otmP5+0
21時間レス無いなんてどうなってんだよ
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 23:31:12 ID:3nS2fsWt0
ごめんオナニーに夢中で
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 00:52:21 ID:i1GjiqBQ0
続けてていいよ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 10:20:57 ID:40gmsgX+0
操作性の改善とSDカード対応してくれればそれでイイ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 13:55:00 ID:kD3YeZMB0
夢の中でオナニー
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 14:52:06 ID:8RTYwBwg0
TX-D
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 11:30:19 ID:O2SLHzMW0
ここまで来ると、もう後継機は出ないんじゃないかと思い始めてきた
160キヤノン開発室長:2007/07/14(土) 12:24:08 ID:uvvlcMCvO
>>159
出ません
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 13:23:03 ID:wc0PDNXL0
1画素面積保って画素数アップは無理
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 14:28:27 ID:I2JfT8Vv0
CCDを縦にのばして正方形にして800万画素
163(^ω^;):2007/07/14(土) 17:20:37 ID:/wNrDszf0
まああれだな、
秋の行楽シーズン前に合わせてくるんだろうよ。
9月発表10月発売ってところか。

しかし個人的には夏休み前にキチっと出して欲しかったなあ・・・。
もうデジカメ売り場のえびちゃんの写真が黄ばんできちゃってるよ・・・orz
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 18:35:02 ID:wc0PDNXL0
どうせまた2万に落ちるまで買わないくせに
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 15:13:32 ID:rAqPaqZE0
レンズ変わるかな?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 15:30:11 ID:w6iyqGr10
28mmからになって手ブレ補正が付けば、コンデジの歴史的頂点を極める歴史的名機になれる。
630万画素のままでという条件があるが。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 15:56:49 ID:ux3bdBRi0
画素数12MとかISO6400とかカタログスペックだけでも
他社と揃えねば売れないとお嘆きの営業マンへ朗報
ハニカムCCDは6M画素で保存解像度12Mが実はデフォ
従来のISO100-3200(AUTO時上限1600)、6MF保存モードに加え
ピーカン専用12MF保存モード、ISO100-1600(AUTO時上限800)と
超高感度専用3MF保存モード、ISO100-6400(AUTO時上限3200)を
加えた新型リアルフォトエンジンIIIがついに完成しますた
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 15:00:05 ID:m2vt8Ltd0
>>166
あとデザインもなんとかしてくれ。あまりにもダサすぎる
GRみたいな黒塗りキボヌ
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 15:01:07 ID:m2vt8Ltd0
追加:当然SD対応でw
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 17:02:18 ID:T+bv9Bak0
なんかもまえらの望む要件だとμ780になるんじゃね?
SD対応ではないけど。μ780買わないの?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 20:57:22 ID:Upvz2W2M0
広角じゃないし
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 23:55:00 ID:hEGqEO2w0
>170
スペック番長ってところは認めるが
メニュー周りの使い勝手が、あのフジより酷いってのが致命的
俄かには信じ難いが、あれで他のμよりマシになったんだそうで・・・
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 09:04:47 ID:LAc8BVnq0
>>170
ISO800〜1600の画質が同等だったら買ってもいいけど…。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 15:11:02 ID:HQYYVUqp0
IXY900ISが、28mm、手ぶれ、顔認識、ファインダーあるけど、canonは高感度ダメダメなんだよなあ・・・
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 16:01:18 ID:AThVMhKU0
ハニカム構造を活かして、アフォ向けのスペック記載用に12Mの設定だけ作ってあげればいいんだよ!
実際は6Mのままでね!
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 16:23:02 ID:qsXWT0qT0
現行機種の買い煽り(在庫がなくなるから早く買え)の投稿が目立つな。

後継機種が良すぎて、現機種の不良在庫化を恐れたメーカーの策略なのか?

それとも、後継機種がお粗末すぎて、在庫希少の優良機種を善意で薦めているのか?

いづれにしても、内部事情をよく知る者たちの工作活動の結果のような気がする。

177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 16:29:42 ID:Uu5B/gvp0
6Mの新製品はありえない需要
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 16:31:48 ID:qUOHD3Wu0
在庫を処分したいのだろうな
結局、この手の製品は新製品のほうがいいに決まってるもんな
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 17:15:34 ID:PwI7HW1O0
型落ち品を2万で買うか、新製品を4万で買うかは、自由。
腕に自信があれば中古を1万で買ってもヨシ。

今回買い逃して、新製品を高値で買ったのに、値下がりするまでほとんど使わない奴はアホ。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 17:44:59 ID:qUOHD3Wu0
俺は車は最終モデルを買うことが多い
カメラは新製品を買ってしまうかな、製品サイクルが違いすぎるけど
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 19:49:12 ID:+cKP8wuZ0
安く買ったほうが気兼ねなく使えるんじゃない?
少なくともオレはそうだ。
しかしコンデジの性能も高くなったな〜。
これだけ高感度が使えるとは・・・。
デジイチの出番が減ったよ。(KDNだけど)
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 21:41:27 ID:1602QYtF0
>>179
2,3万の差でグダグダ言ってる奴が一番アフォ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 21:45:50 ID:KdU+OmTH0
31fdもいいけど6000fdの後継がほすいな
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 22:49:56 ID:HQYYVUqp0
6000fdの後継は、FZ一桁、SP550UZサイズキボヌ、
えっ?それレンズ外れないのと言われるのがとてもツラスw
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 22:55:50 ID:6PAWOwvu0
これ以上画素数上げないって言ったよなフジは・・
次回も600万画素でお願い!
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 23:24:08 ID:KdU+OmTH0
これ以上ってことは
f40fdが800だから次機種はそのくらい。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 23:26:32 ID:b1KuUvUa0
Aシリーズとか900万ガソ行ってなかった?
もうだめぽ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 23:44:44 ID:n1pAdDHl0
保存解像度が12MFという
歴代高画素数FinePix
 S2Pro 2002年6月
 E550 2002年9月
 S7000 2003年11月
 F610 2004年1月
 F810 2004年8月
 S3Pro 2004年11月
あえて言おう!
高画素数こそフジの華であると!
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 00:23:34 ID:6LvTyAM40
>>174
CanonもCMOS使用のデジ一は高感度に強いんだけどね・・・
とKissDNとF31fd併用の漏れ
F31fdもいいけどKDNにはかなわないな。
ISO800どころかISO1600も見られるし

>>188
ハッタリでもいいからF31fdにも12MP出力モードが欲しかったよな。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 00:52:24 ID:WgkIotS0O
ISO200で夜景を撮れる手ブレ補正と逆光補正ボタン、2センチ以下の薄型、150g以下の軽量、28mm広角レンズ、7倍ズーム、SDカード。これを全てクリアすると神機。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 01:50:10 ID:UaDXxlev0

>>182

そうそう、たかが2〜3万の差だよ。

これはデジカメの通説。
「中途半端なコンデジ買うより、数万上乗せして入門デジ一を買ったほうが幸せになれる。」

これは先人の知恵とも言える格言。
「安物買いの銭失い。」
デジカメに限らず、どんな商品にも当てはまることだな。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 07:34:13 ID:onN3JnFJ0
しっかしほんと、手ブレ機能いまが旬でどのメーカーも搭載してきていると
いうのに、かたくなに拒んだところでいいことないと思うんだが。

だいたいデジカメを買う層というのは、子供から大人まで数人で使い回す
ファミリー層やとりあえずそれなりに撮れればいいというライトユーザー、
それとメカ音痴の女性ユーザーが多いわけだろ?

でもいくらこれらの層でも手ブレ補正機能くらいはなんとなく知ってると
思うんだよね。
で、値札とともによく張ってある機能一覧表みたいなものに「手ブレ補正機能 ×」
ってなってるだけでもう購入候補からハズれる人は多いと思うなあ。

もうエビちゃんパワーだけじゃこの夏乗り切れないだろうね。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 09:11:42 ID:9uhNWnvT0
手ブレ補正がなくて今の価格だと、廉価機種だと思われてるだろう
金がなくて初めて買う人用、写ればあとはこだわらない人向け、みたいな
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 09:44:42 ID:NMmaJl540
それ以前にもうF40fdしか並べていない店舗も多いのでは
まぁ>>192はF40fdにもまんま当てはまるんだけどね
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 10:09:21 ID:4Nsgq8zm0
>>191
新製品をあわてて買う馬鹿
くそ重いデジ1買って持ち出せなくなる馬鹿
CMや店員の言うこと鵜呑みにする馬鹿
これらは安物買いではない

偉そうにたかが2〜3万とかいってんなよ
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 22:00:45 ID:y88MqSK30
>189
けど、12MP出力となるとフジの仕様上
Fine保存は12Mしか選択できなくなって
本命の6MモードはNormalオンリーのションボリ仕様に

先ずは我々の手に全ての保存モードでFine選択権を
フジから取り戻す事が先決だ
その後ならハッタリ用倍画素モードとか
超高感度用半画素モードとか
デジカメプリントサービス用アスペクト比3:2モードとか
幾らでも追加して欲しい
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 23:18:11 ID:zxa86MXI0
このスレタイは10月発売と書いてあるが、
在庫僅少なんだから発表間近→時期的に9月発売とかじゃないの?
10月発売って根拠は何さ?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 01:46:53 ID:6OIdJE1xO
量販店に出入りしているFUJIのセールスマン曰く、F31fdの後継機は8月下旬に大体の規格がわかり、9月には発表

それから、F31fdの在庫は、量販店には十分ありますよ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 20:35:25 ID:sQlCfRVO0
F700系の形が好きなんだよなぁ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 23:00:48 ID:l5v4cgp0O
案外、F40fdとかAシリーズは高画素にさせておいて
F31fd後継機だけは630万画素据え置きだったりして。
それでSDと手ブレ補正がついたら…!
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 23:20:48 ID:RVzSUJJD0
>200
3MF保存モード選択時ISO感度最大6400選択可能ってのも
ハッタリついでに追加
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 10:48:32 ID:+iqoQUuZ0
画質なんてどうでもイイからカタログスペック対策で
ISO25600位あっても良い。
それでも某社の6400よりはマシだと思うし、追随も不可能。 -> 大勝利。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 19:27:57 ID:MWpxh8bL0
なるほど!
画質を無視すれば、技術的には簡単なことなのだろうか。
ISO25600の設定。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 20:07:27 ID:2++Ollhb0
銀塩の頃は『フジは緑色が綺麗』で有名だったけど
デジカメになった今も変わらず生きてるの?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 20:40:29 ID:WI9WQSRF0
フジはパープルフリンジが綺麗かな。CCDばかりでなくレンズにもこだわってほしい
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 20:57:16 ID:UHhGA/c/0
>>204
数年前までは生きてたよ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 21:12:33 ID:mcwsupbl0
フジはフィルム会社なんだから、デジカメでも「いくつかフィルム調」のカラーモード
付ければいいのに。「フィルムV」=Vivid、「フィルムK」=コダックカラー、「フィルムF」=フジVinus400調
とか・・・あと「美肌色フィルムカラー」とか
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 21:23:50 ID:V+Cq/gbq0
つS5pro
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 22:57:23 ID:zTpA8vnn0
新機種出ても5万弱でしょ?
2万でこれだけのデジカメ(F31)を購入出来て満足度1200%。

XDがtypeHだと記録、削除が速いね。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 23:17:55 ID:LO9EHSSJ0
F40fdが後継機として認識されないようじゃ、このまま永久に後継機は出ないよ。
F40fdは高感度画質は悪くなったが、指摘されていたデザインは直したしSDカードにも対応した。

今後新しいカメラが出たとしてもそれはF31fdの後継機ではなく、F40fdの後継機だろう。

いや、俺もF31fdの高感度画質は好きなんだけどね。
実際今どき600万画素を売るのは厳しいよね。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 23:36:41 ID:2++Ollhb0
>>207
そうだねぇ。正統派の写真マニアから見たら邪道と言われるかもしれないけど
それはスゴク面白い仕掛けだよね。絶対ウケると思うけどなあ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 01:26:14 ID:Jrcg0WFx0
うは、今更パナ機買って後悔してるわ・・・
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 04:38:46 ID:WT6vy0uP0
f401がいくら充電しても使う前に放電しちゃうようになったので
遅ればせながらお得感の高いF31fdを買おうかなと思ってるんだけど、
新しい40fdも安くてカタチも良くなってて捨てがたいんだけど、画質は評判良くないみたいですね。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 04:49:04 ID:8ZO43++X0
結局F31fdを買いたいのかF40fdを買いたいのか、どっちなんだよ
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 04:52:37 ID:wF79uyky0
>>197
同意。
いまでさえ売り場では隅の方においやられているのに、これ以上新機種出なかったら
使い捨てカメラが吊るされてる棚に一緒に吊るされることになるぞ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 09:29:13 ID:Hr+3LNI5O
>>213 40が画質悪いというのはあくまで31と比べての話。
他社よりは40の方が上。マニュアルに拘らなければ40がお勧め。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 11:52:14 ID:XAvm75lB0
>>197
基本的にフジは発表から発売まで時間がかかるメーカー。なんとか秋の行楽シーズンに間に合わせ
たいところだが、どうなるかねえ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 12:07:49 ID:nESk67790
40fdは連射と電池の持ちが悪くなってるのがなあ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 13:35:31 ID:Jfk1OqZ00
高感度特性と、絞り優先が使えないのも痛い(この差はめっさ大きい)
マクロが5p→7pにダウンしてるのも痛い(意外にこの差は大きい)
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 13:36:34 ID:Jfk1OqZ00
△高感度特性と、絞り優先が使えないのも痛い(この差はめっさ大きい)

○高感度特性が劣ってるのと、絞り優先が使えないのも痛い(この差はめっさ大きい)
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 13:45:19 ID:xXQEsAeE0
F31fdから高感度取ったら何の魅力も無いな。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 13:59:54 ID:+HQAdLjS0
低感度でもノイズの少なさはピカイチ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 16:51:19 ID:zyW5Iy/Q0
んなこたぁない。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 18:45:43 ID:CbGMWsXvO
( ゚Д゚)<低感度も高感度もF31fdが一番画質いいんだよえあお!
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 20:53:45 ID:9eUv9mJf0
>217
むしろ絶好の発売チャンスを過去何回も見送っているマイペースさが
フジの醍醐味
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 22:48:40 ID:29SD8x1b0
つまりフジはファミリー層を狙った商品開発を匂わせながら
実は独身のカメラオタクをターゲットにしていると。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 01:11:26 ID:ljX6+d4H0
もうF31fd買っていいかなぁ。
キャノンの偽色にはもう飽きたw
それともF40のほうがいいのか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 11:47:24 ID:mtjBZIq+0
今までさんざん後継機を待ってたけど、もう31fdを買っちまおうかなぁ……
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 12:12:25 ID:nFGyRw9T0
出ないなら出ないでさ、Fシリーズは、秋まで出ませんとか、
春の時点で言ってくれてたら、今頃とっくにF31ユーザーだったんだが
今更、次の機種買って、1週間で次機種発表とかやられたら
目も当てらんない
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 15:37:30 ID:zsYCe/fkO
>>227
SDカードと少しでも薄型がいいならF40fd。
コンデジでは驚異的な画質(パープルフリンジ除く)と驚異の電池持ちがいいならF31fd。

今なら安いF31fdがいいんじゃない?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 16:09:13 ID:dy+g45mI0
>>228
>>229

まったく同感だね。
でも、ヨドバシやビックがF31fdを最近値上げしたんだ。(25200→29800円)
・・・・ってことは、まだまだ現行機種?

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1582702_38937532/60662493.html
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 16:14:05 ID:kG+rhEX40
次の機種出ても2万じゃ買えないぞ
4万ぐらいはするんじゃね?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 16:20:45 ID:p4yYqFsz0
PCボンバー \20,618 (送料\500〜)
http://kakaku.com/shop/1/PrdKey=00500811073/

NTT-X \20,900 送料無料
http://nttxstore.jp/_II_FF11951168

SAGAS 楽天市場店 \39,800 送料別
http://item.rakuten.co.jp/sagas/700016
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 17:12:28 ID:ss0r/5QP0
昨日買った。F31fd。ヤマダでポイント付き26000円くらい
ためし撮りに励んでるけど、曇天が残念です。

デジカメ購入した人、フジのネット会員になってますか?
会員同士でアルバム公開したり、面白そうなんだけど・・
中の雰囲気が知りたいです。

235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 18:36:28 ID:WIO944aO0
>>231
店頭で\25,200の15%だった
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 18:42:19 ID:g4eRJ1Ii0
F31fd。もう待ちきれないので昨日注文しちゃいました。NTT-X \20,900 送料無料
後継機?出てから考えればいいさ F31fd買っちゃえ買っちゃえ安いよ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 18:48:57 ID:FxNJMFjq0
だがしかし、後継機は安い値段ででるであろう
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 19:07:40 ID:0OIyCmsd0
近所の家電量販店ではF31fdが
週末特価で3万9800円だったぞ。
いくら評判いいからってひどくね?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 19:29:46 ID:L0GZdWfK0
F31fdそんなにあせって買わなくても大丈夫だよ。
サポセンに問い合わせたら、まだ今月いっぱいまでは生産してるってさ。
機種の切り替え時は、余程売れない機種以外は、あらかじめある程度作りだめしとくのが通例だよ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 20:10:40 ID:Z2zDPjPVO
アキバのヨドバシは25200円の18%だったよ。

メーカー在庫も潤沢らしいし
後継出るならまた11月じゃね?

NP95を捨てて軽量化するか。
XDはオリンパスとの契約あるんで併用は意地でも続けるだろう。
とにかく設計デザイン新しい奴熱望。ダサダサだよ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 20:45:42 ID:KDQYeNzI0
もうね、
イクシーそっくりのデザインにしてくれれば文句ないよw

あと手ブレ補正つけろ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 20:49:22 ID:+yUOvSxb0
>>241
懐かしいな。ストイコビッチか?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 20:53:29 ID:5U6wWyOw0
立体の得意なデザイナーさんに頼めばいいのに
H.R.ギーガーとか
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 20:57:36 ID:KDQYeNzI0
でろでろしそうだな>ギーガー

デザイナーはカトキハジメきぼん
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 21:01:10 ID:+0sbyj4u0
そういや、こういうデザイン辺りから壊れてきた気がするな。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/04/12/imageview/images681917.jpg.html
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 21:03:10 ID:zUd9T9AA0
>>237
安い機種が出たときは40の後継だからそれはそれで後悔しないとおもうよ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 21:07:19 ID:KDQYeNzI0
>245
タコか?
墨吹きそう。
オレは潮吹きのほうが好きだけど。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 21:21:32 ID:KDQYeNzI0
オレはZ5の後継に期待だな。
手ブレ補正+高感度6400〜10000だったら神。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 21:27:54 ID:nFGyRw9T0
そうつぁ〜凄い(棒読) Fシリーズなんて目じゃなw
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 22:57:33 ID:XzFVtGRn0
フジの発売した過去の製品群を見れば
次に期待などと迂闊に考えられないのは明白
後継機が気になって悩む連中は素人
フジ製品のプロオーナともなれば
コレは!?と思った製品に限っては
引かぬ、媚びぬ、省みぬ、で即決
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 01:00:35 ID:Ayp8Xz2j0
つーかさ、画素数上げるんなら
手ブレ補正は必要だろ、つけろ!!
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 01:03:35 ID:JZxOOI810
あー、うん。決めた。
来週末に買いに行こう。
後継機で手ぶれ補正が付いたら泣く。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 01:05:03 ID:Ayp8Xz2j0
大丈夫、つかないから!w
それに最初は4万越えで手がでないしょ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 01:27:01 ID:jX0P/ogkO
高画素も手ブレ補正もいらないから、光学5倍は付けて欲しい
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 01:29:06 ID:Ghf/0kIL0
14mm スタートで光学5倍w
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 01:38:41 ID:fJHFGrTIO
ちょっとマテ 倍率上がれば 手ブレ補正

字余り。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 01:50:25 ID:9xkfucd60
F31の後継はぜひともレンズ周りに螺子をきってもらいたい。
36mm〜でいいから、ワイコンもつけたいし、フィルターも使いたい。
G7やP5000みたいに、それぐらいの懐の深さがあってもいいんじゃないかな。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 06:36:53 ID:1ps4TJ2H0
そんなのイラネ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 14:05:02 ID:OXpjHOMH0
手ぶれ補正とSDだけでいいよ。できたらデザインも変えて欲しいけど・・・
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 14:19:26 ID:98o9xqEpO
FUJIも企業だから、売れないのを作っても仕方ないという結論になったようです。
8月中にだいたいの概要が明らかになるでしょうが、どうも高画素化するようですよ。
そうなれば必然的に画質はF31fdより落ちることになりますね。
俺は今月末で生産完了となるF31fdを予備として買い増すつもりです。
今、持ってるコンデジでは、F31fdが一番いいので。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 14:33:01 ID:l1auOUXt0
いっそのこと、一般からデザインを募った方が楽しいデジカメが出来る。

後はファームウェアだな。

昔、京ポンの一部のコンデジでもあったように、画質好みのファーム
なんてのも有っても良いかも知れないな。

>>F601を久々見た。こりゃ売れなくなるわ・・・
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 14:55:00 ID:s1xtc7hW0
F40fdが事実上は後継機なんだけどな
唯一画質を下げた以外はスペック上がってるから
その路線を進めるなら期待しない方がいいかも
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 15:05:52 ID:jX0P/ogkO
何か富士とか販売店関係者がウヨウヨ暗躍してるスレだな
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 15:06:56 ID:ILi2rrvk0
メディア安くなったから、xDでも構わん。
広角にして欲しい。フィルタ用のねじあるとうれしいな。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 15:09:36 ID:oPANZyn80
後継は当然ダブルスロットだろうけど。
高画素化してるだけかもな。だったらンナモンださんでええ。

F31のメニューをF40みたいに見やすくして
オート以外でも顔認識使えるようにして
手ブレ補正つけて
SD対応にした、マイナーチェンジ機出してくれたら
4マソでも買ってやるぞ!
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 15:31:03 ID:SDFJ6nHh0
>>262
最高感度、連写能力、バッテリー
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 15:36:46 ID:do1sF9lW0
ニコンのS500持ってるけど、ニコンのVRってスゲーな。
俺の腕前だと、手ぶれ補正無しだと1/15秒で、ぶれない率が
3割くらいだけど、S500だと1/4秒でも8割はぶれない。
その前に使ってたパナFX8より凄い補正力だった。もしF31の後継機に
ニコン並みの手ぶれ補正を載せたら、史上最強のコンデジになると思う。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 15:53:25 ID:9+xxmW/i0
おれは、F31fdで1/6秒まで5割ちょい(半分以上)の確率でブレない写真が撮れてる(ISO400)。
さすがに1/2秒だとブレを量産する。

体型が上腕、胸筋がプチマッチョ(弓道やってたw、その後もウェートやってるw)なので、
左手L字型で両脇締めて構えると、簡易三脚みたくガチっとしてブレないんすよ。
手ブレ補正なんか必要性感じるのは、スローシャッターの夜景や花火ぐらいなんだけど
ニコンのVRあったら、花火でも手持ちで撮れるなら欲しいなぁ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 16:10:08 ID:Y+FCy4gVO
近所の店でF31fdよりF40fdの方が安かった。
メモリーカード代も合わせると差はさらに広がる。

あ〜悩む…
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 16:28:22 ID:uwEyVNVt0
FinePix F30の開発者に聞く
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/15/news077.html
設計のリーダー電子映像商品開発センター 永嶋明夫氏
今後さらに進化し、1/2.5インチCCDで今の1/1.7インチCCDに匹敵する画質を
実現できたとすれば、その時は1/1.7インチCCDの画質はいっそうよくなります。

1.メーカーの責任者が公の場でここまで言ったと言う事実。
2.現行f31fdのものすごい在庫処分価格で在庫を圧縮している事実。

これらから推測するに後継機種は800-900万画素になるがf31fdと同等以上の
高画質を実現したと読みたい。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 16:51:11 ID:l1auOUXt0
ま、こっちでも
http://www.finepix.com/community/backstage/f30_vol1.html

説明しているわけだが、ようなどれだけインチキな絵面を作り出すか
なんだろうな。

CCDが小さくなっても、ノイズ除去さえしてしまえばCCDが大きくなくとも
さほど問題無いという事の裏返しかもしれないな。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 17:21:03 ID:I1sDF+QW0
「CCDの性能より、画像処理エンジンの性能のが重要」これキャノンが証明したw
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 19:43:08 ID:JtE2RWmIO
デジVイラネ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 20:34:36 ID:3wSAYq5m0
>>268
弓を固める腕力と背筋力があるならF31fdを固めるくらいワケなさそう♪
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 23:13:53 ID:pQveN4A10
今朝、F31fdの今後の方向について気が付いたよ。
F31fdと最近の小さめの一眼人気を見るとユーザーの欲しい商品は、明らかに1クラス上の写真が撮れるカメラが欲しいという事だ。

確かにF31fdは画質がいいが、一般向けのコンデジのサイズ、デザイン、機能・・・
画質を追求するにはマニュアルモードが中途半端。マニア志向に徹し切れなかった高画質のコンデジという感じが・・・

そこで次に出てくるのがネオ一眼とは異なる新カテゴリのプロ志向カメラ。それは・・・ミニ一眼ではないか!
サイズはF31fdより少し大きい位。レンズ収納型にしないで口径の小さいレンズが交換可能。
28mm〜200mmとか14mm〜55mmという手のひらに収まるサイズの手動ズームにする。
交換レンズはポケットに入れてもかさばらず旅行でも気軽に交換できて荷物にならない。
当然機能面では一眼の連写、AF等は搭載しCCDは今よりサイズアップ。
完全なプロモデルの小型カメラとして発売。

すなわちF31fdは小型のプロモデルとしてミニ一眼へ変身し、F40fdはファミリーモデルとしてきみまろズームなんかと戦う。
当然プロモデルの後継機種はD40xとかと戦うモデルにする。
一眼サイズの画質は欲しいが、あのサイズは持ちたくないっていう奴多いと思うよ。

・・・すなわちF31fdはこの機種で終了。そしてS6000fdも終了すると見た・・・次の機種はこの2機種の中間。
型番は・・・FS500fdという路線・・・どうかなw
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 23:17:31 ID:3wSAYq5m0
>>275
そりはおもしろそう。俺もミニ一眼に賛成。
だがCCDゴミ問題をどーする?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 23:25:27 ID:HydZLfo+0
>>275
フジは「写ルンです」のメーカーだよ。初心者に手厚いんだ。
そういうのはソニーのクオリア(だっけ?)にでも持って行ったら?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 00:14:25 ID:hwIZwRKA0
>>270
手ブレ補正やる気マンマンだったんじゃないか(゜ω゜)
広角は難しいのかぁ。まあ手ブレ補正のほうが重要だから、それでも良いけど。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 00:25:19 ID:+5PjT8wz0
でも1年以上前の記事だぞ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 00:33:24 ID:3xIVIkkm0
製品の開発はふつう2年くらい掛けるよ、メジャーアップグレードの場合
マイナーチェンジだと数ヶ月だけど・・・ね
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 08:54:38 ID:D8nAjJIh0
カメラに限らずメーカーの方針なんて変わることもあるだろうに・・・
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 09:06:22 ID:BZPXkabd0
>>275
猛スピードで予約した
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 09:40:38 ID:RsghlauF0
>>281

可能性はある。事実F700,F710,F810,Eシリーズのようにマニュアル重視機を連発していた時期もあった。
が、大して売れなかったためか揺れ戻しているね。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 09:47:24 ID:MUoLOYAk0
>>276 禿同 おれも金額じゃなくて、ゴミとサイズで買わないで居る。
だが一眼は炎天下の正午でもファインダーはよく見えるのが魅力。
液晶は・・・
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 11:43:41 ID://eIQ+0C0
>>284
F31fdの液晶が惨いだけ。
TZ3の3インチ液晶は直射日光あてても見える。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 12:23:33 ID:ErWx/tD80
IXYの液晶も綺麗だぜ。2桁シリーズも含めて。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 12:59:20 ID:kqN5Hc3L0
>>285-286
肝心の写真ノイズが酷い、鼻゜糞憎ックと観音は黙ってなさい
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 13:46:14 ID:UJH8RESR0
でもf31fdの発色とパープルフリンジも結構なもんだよ(^o^;)
ノイズだけじゃあ売れないよ…値崩れでもおこしたら別だけど(^o^)v
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 14:03:25 ID:ErWx/tD80
>>287
言われなくとも写真ノイズ以前に、IXYはオモチャですから はい。
液晶はね・・・なんだか取った写真が綺麗に見えて、いざ自宅で
確認すると・・・・・orz。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 14:24:23 ID:s+9JE5kx0
>> 275
でっぱってると持ち歩きづらいよ  (´・ω・`)
GR DigitalとかGX100を見ると高級コンデジの市場はあるんだから、コンデジのフォーマットで
いくべきだと思う。
一眼の縮小版買うくらいなら、普通の一眼買うと思うなあ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 18:40:58 ID:HWFkG5En0
リコーのGRD・GX100に対抗できるカメラを求む
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 11:54:38 ID:HHBtGj2Y0
>>268
筋肉自慢はいいから・・・
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 23:01:42 ID:J4PXcwg50
>>290
でもE-410の盛況ぶりを見ると小型1眼の需要はあるっしょ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 10:02:51 ID:QJopF9tm0
>>284-286
いやf31fd、f40fdの液晶は綺麗で見易いほうだから。
輝度アップすれば普通に見えるよ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 11:19:21 ID:pCKvqx2F0
■ FinePix F50fd
CCDシフト式手ブレ補正機能
SD/SDHCメモリーカードとxDピクチャーカードに対応
発売時期はシルバーが8月下旬、ブラックが9月下旬
1/1.6型有効1,200万画素スーパーCCDハニカムVII HR。
35〜105mm相当F2.8〜5.1の3倍ズーム。
「顔キレイナビ」は、横顔の顔認識が可能
店頭予想価格は4万5,000円前後の見込み。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 11:29:05 ID:fGEkNltv0
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 11:30:32 ID:GwGLMMXH0
F50fdの高感度がF31fdより使えるのなら買うお。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 11:32:51 ID:fGEkNltv0
俺は8月に入って投売りされるF31fdでも買うかな
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 11:37:30 ID:7RI/yC/j0
>>298
もう十分投げ売りだって。
F40fdだってヨド店頭で\26100の18%だし。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 11:38:53 ID:g2PQoIve0
1200万画素で高感度が良くなってるわけがない
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 11:45:08 ID:g2PQoIve0
でも手振れ補正付きか。2段くら補正してくれるならISO800常用できる画質で良いかな〜
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 11:52:32 ID:BVhgMy6s0
300万画素くらいまで落として使えば高感度時の画質が上がったりしない?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 11:59:21 ID:BVhgMy6s0
ていうかISO6400では強制的に300万画素か。
むしろこれやりたくて画素数上げたのかな。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/26/news029.html
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 12:04:43 ID:SVj/mKpP0
>>303
>撮像素子は新開発の第7世代 1/1.6型有効画素数1200万画素の「スーパーCCD ハニカムVII HR」。
これってどの程度の画質が期待できるんだろ?
F31とまでは言わないから、F40ぐらいのレベルを保っててくれるなら買うんだが。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 12:07:57 ID:A3wOqMDZ0
機能はともかく黒がカッコイイナw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 12:27:49 ID:eUMa2zPl0
本命来たなwww
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 12:37:46 ID:xhI4gEQ30
駄目
完全にオワタ
f8000fdが良い感じ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 12:38:47 ID:9UhSu1oL0
>>297
>マニュアル撮影時に限られるが1200万画素のフル画素撮影時でもISO 1600まで増感できる。

この文章からfujiの自信のなさを感じ取ってるのは俺だけではあるまい
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 12:39:47 ID:xFG6nun10
デザイン好きだなー
買い換えよう
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 12:58:58 ID:MHi0Jwdr0
CCDサイズが変わらずに画素数がほぼ倍になったんだから、
一段分感度が落ちて当たり前。
手ぶれ補正が二段分あるから、まぁ許されるかな。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 12:59:57 ID:tmp6TLi90

デザインは、最悪ではなくなったな。ファインピックスってロゴがプリントになったのは痛いが。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 13:35:24 ID:a+bzGwkQ0
画素混合ISO6400〜1600がマトモなら買い換えてもいい
そうじゃなければ・・・F31fd続投で。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 13:37:41 ID:qHDTkjvp0
F31fdオワタ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 13:40:39 ID:qHDTkjvp0
手ブレ補正機能つき1200万画素SDスロット搭載
完璧なデジカメだな。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 13:42:18 ID:g2PQoIve0
F31fdの予備カクーホ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 13:45:05 ID:+U8qNQQz0
>>313
フジの画素加算による画像は中々良かったので
今回もその辺は期待している。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 13:46:54 ID:yIIvYWvU0
ま、値段が・・・・この秋モデルじゃ3万普通に越えてしまわないか?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 13:54:40 ID:jxKd1n7F0
>> 316

普通に、今回は俺らの待望の機種じゃない?? 

319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 14:03:46 ID:w4yFSOyi0
>>317
サイトをよく読め

>実売想定価格は4万5000円前後。

320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 14:04:04 ID:tmp6TLi90
手ブレ補正つけて、CCD一新、処理も一新した最初のモデルだし、
大外しもありうるから、人柱の報告待ちだな。

そして、51は間違いなく大幅にいいのが出てくるはずだ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 14:07:49 ID:w4yFSOyi0
フジマニアでST801、F11、F31と買ってきたのでF51fdが出たら買うと思う

322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 14:11:32 ID:HO3nVErf0
やっとキタ━━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━━!!!!!
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 14:29:44 ID:cChWXDRu0
なんでブラックだけ9月下旬なんだよ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 14:35:45 ID:tNyik+0Q0
>>323
中国の人が、1つ1つ丁寧にマジックで塗るから
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 14:49:58 ID:BrcSrLgyO
結局今の高画素化の流れに追従しないF31fdの正当進化系なんてのは幻だった訳だな
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 14:55:17 ID:ekyN2TYU0
>>323
ダンボール混入はやらせと言う嘘
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 14:55:51 ID:g2PQoIve0
ISO6400が300万画素ってことは、ISO3200は600万画素なんだろう。

600万画素でF31fdと比較してみなきゃ退化かどうか解らんぞ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 14:59:35 ID:GG98pzhR0
撮像素子は1/1.6型
F31fdより画質悪くなるかもな
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 15:03:34 ID:OvrrX76x0
>>327
つ、つられるもんか
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 15:06:07 ID:yIIvYWvU0
撮影枚数230枚とはこれいかに・・・・
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 15:08:31 ID:mG3bFq5b0
微妙〜
手ぶれ補正の分、画素アップが…
他社のように特徴がないモデルに…

>>326
どうせ該当メディアの関係者に罪を全てかぶせて処刑してそれでお仕舞いにするんだろ
酷い国だ
事実は変更されないまま肉まんは作り続けられるw
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 15:58:12 ID:Qd3NL2OP0
メーカーの製品ページにF50fd追加されました
サンプル画像もあります
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf50fd/
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 16:06:04 ID:g2PQoIve0
画質は微妙だな・・・
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 16:10:25 ID:a+bzGwkQ0
>>327,329
>>332の仕様表注釈より
>*4: ISO3200は最大記録画素数6Mピクセル、ISO6400は最大記録画素数3Mピクセルとなります。

何かホントに書いてあるw
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 16:56:07 ID:e3woBijE0
51fdは出ないのかなあ…
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 17:22:03 ID:p8kFKfI60
頼むから28mm〜にしてくれよぉぉぉぉぉ!
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 17:37:40 ID:SAD+uUwA0
f31 19800円
f50 45000円

f31+25000円も払うのか?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 17:42:50 ID:3x20cIAi0
F480が28mm〜です
おもいっきりサンヨーOEMに見えるけど
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 17:45:33 ID:2qP3B1bT0

    ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ F31の正統後継やっと来たクマ パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o 何これ?
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 18:10:14 ID:XCGalHE20
>>337
なんだかんだで実売価格は4万円のポイント10パーで36000円くらいのような気がする
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 18:20:02 ID:feie4n850
>>329
ちょいと小話をするとですね、フジのカメラはF810辺りからひ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 18:44:11 ID:w4yFSOyi0
予想の答え合わせ (その1)
>>4 まあ正解
>>10 正解
>>22 ハズレ
>>23 ハズレ
>>28 ハズレ
>>54 ハズレ
>>61 大ハズレ
>>68 ハズレ
>>69 ハズレ
>>77 正解
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 18:44:51 ID:w4yFSOyi0
予想の答え合わせ (その2)
>>114 正解←(個人的にはすごいと思う)
>>147 ハズレ
>>148 ハズレ
>>150 正解
>>163 ハズレ
>>167 大正解←(社員か?)
>>198 ハッタリ
>>201 正解←(社員か?)
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 18:45:25 ID:w4yFSOyi0
予想の答え合わせ (その3)
>>251 よかったな
>>252 泣いてくれ
>>253 ハズレ
>>255 ハズレ
>>259 あたり
>>265 あたり 4万でも買えよな
>>270 ハズレ
>>278 アタリ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 19:07:32 ID:SQ7YRYbm0
まあ、来年F51fdで、広角だしてくれればいいけどね
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 19:16:53 ID:mG3bFq5b0
なんというか…暇だな >w4yFSOyi0
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 19:43:13 ID:JyjUat4q0
これホントに後継機なの?
F32fdが出るんじゃないの?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 19:46:53 ID:j9P4QSZ20
え?まさか50fdは後継じゃないよ・・・ね?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 19:55:02 ID:0PfISdUr0
後継後継買え
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 19:57:31 ID:QwS9KkFj0
f480がホスイ(´・ω・`)
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 20:17:57 ID:oFmta0FZO
それほど祭にはなってないな
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 20:20:02 ID:bmFOkePM0
>>347
仮にF50fdがF40fdの後継だったとしても、発表が早すぎる。
まだ5ヶ月しか経ってないのにぃっ!(^⌒^;)って感じだよ。

これはなんとなくF31fd後継機な予感だ。
というか、なにげにF40fdの存在が分水嶺だったよぉな…。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 20:38:19 ID:S3TZztpt0
F50fdの高感度サンプルってどこかに上がってる?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:02:56 ID:jolmOBKa0
900万画素で抑えたかったな
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:11:30 ID:/2jCu6Q20
CCDシフト式手ブレ補正とか、強化された顔検出とか、マットさがカコイイブラックモデルとか、
やっと十字キーに割り当てられた露出補正とか、改良点は色々あるけど…
どう見てもF40fdの後継です。本当にありがとうございました。
あと、動画のフレームレートが25fpsに低下してるけど、高画素化に継続使用の映像処理エンジンが追いつかなくなってる?

F1x/3x系はこのまま消滅なのか、それともハイエンドコンパクトのF一桁系を新設するのか…。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:11:30 ID:EwtPrCox0
F31fdは旧型でポンコツでデブでSDも手ぶれ補正もない。
この新型は買いだな。
これは今までにないくらいものすごい進歩だな。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:12:49 ID:+n+ZxYSL0
これは買いだな。2万切ったら。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:16:07 ID:cChWXDRu0
ボロカス言われててワロタ
もうフジはダメだね
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:16:21 ID:bmFOkePM0
>>356
むしろ「ようやくキョキョまで来た」って感じだけどね。
手ぶれ補正にしたってSDにしたって薄型にしたって…遅すぎるっちゃ〜遅すぎる。
でもまぁぁぁぁぁぁ、他社の1/1.8型1200万画素よりは画素ピッチが有利だし
他社のような高感度画質にはならないだろうね。

ただアレだよ。低感度のシャープな解像感と高感度画質はF31fdのほうが上だよ。
電池持ちもはるかに上。ま、その2つだけになっちゃったけどな。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:51:27 ID:WzaIJ74Y0
1200万画素長考画質って(遅かったから)
FUJIだけは、高画素と高画質の履き違えは
しないと思っていたのにな
がっかりだよ。
これで、600万画素機の乗せ替えが出たら
そっち買うな。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 21:59:46 ID:G7NXVXCs0
>>360
そのうちキッズ用デジカメでその路線のデジカメが出るかもな。\6,800くらいで。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 22:29:42 ID:EA7tRym30
電池持ち  重要
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 22:46:38 ID:VjYVlfVE0
f50のデザインはイイ!!
やっとキタかってかんじぃ〜
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 22:48:10 ID:q6oHFG+20
28mm〜だったら、神機だったのだが・・・
それ以外は、かなりがんばったね
デザインもまともになったしw
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 22:56:52 ID:+qZ6hA/d0
まともかなあ?
俺は31のが好き。
レンズの沈胴まわりとかかこわるい
右手の親指置く場所が無いし
手ブレ補正ボタンを変なとこにつけるんじゃねえよ!
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 23:01:47 ID:t3bvaF9l0
31fdから最高の改良点は

フラッシュの位置が中央になったところ。

これでフラッシュに指がかからずにすむ。
指でフラッシュを調整するという高等技術が使えなくなったが。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 23:03:38 ID:Sc7BwDgs0
WBSキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
368265:2007/07/27(金) 00:13:12 ID:TJ06X+Sk0
>>344
1200マンガソに不安〜
それとオート以外に顔認識使えるようになったのかな?
あと高感度2枚撮りのノンフラッシュの時、上限設定できるといいけど
あと電池の持ちが悪杉ーー!

でも黒はカッコイイね。
欲しいな。
買う。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 00:34:44 ID:0+dIQLvf0
>>167の言っている、リアルフォトエンジンIII完成も本当っぽいな。
これがF51fdで満を持しての搭載となるわけですね
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 00:37:05 ID:gLYVh0wB0
でも、画像処理エンジン任せの画質アップはキヤノンがアップできず自滅…
パナなど全然ダメだし。ソニーぐらいか?よくやったと言えるの。
371197:2007/07/27(金) 00:45:55 ID:/Zz+995O0
ここのスレタイは完全にガセだったわけだ・・・・。
漏れの予想も一応かすったということでよろすく。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 01:21:23 ID:H+VAs+T50
600万画素モードで撮ってもバッテリ250枚近くしか持たないの?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 01:52:12 ID:M4JVnRUn0
結局、愚かな消費者層の90%の意見が>>356なんだろう。

情けない。


メーカー曰く
「高い解像力となめらかな階調表現で、被写体の微細なディテールまで、きめ細かくリアルに描写します。」

・・・白々しいね。虚しいね。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 01:52:49 ID:y4RcX7NC0
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 04:38:11 ID:vY6SoH0i0
昨日 出張中の大阪でF31fd買って来た
在庫がまだあって良かったよ
F50fd買う気にならないよ
マジで
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 04:54:27 ID:J0QLI6+QO
>>374
自ら健気に、駄スレ紹介乙。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 05:29:22 ID:rsBu1RXQ0
XDピクチャーって最大で2GBしかないの?
安くなったとはいえ、少なくね?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 06:46:59 ID:an2Eekcy0
>>373
全くだ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 07:19:34 ID:rsBu1RXQ0
アルツハイマーでも使える手ぶれ防止機能を付けてもらえないだろうか・・・・・・
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 07:42:26 ID:G94AsB3JO
でもまぁ詳しくない一般的な人だと、
「1200万!? しかも手ブレに好感度、すごい綺麗に取れるんだろうな(*´∀`*)アハァ」
ってなるんじゃない?

600万だと一般は、
「他社は800万とか1000万なのに、富士は600万か。
よく分からないけど、やっぱり画素数大きい方が綺麗に取れるんでしょ?
広角も望遠まないし画素数ですら負けるとは、ダメだな富士は。」
ってなるだろ。

一方おまいらは、
「足(画素数)なんて飾りです。一般の奴らは分かってないんです。」
だろ?

1200万画素もまあ仕方ないんじゃね?
売れなきゃしょうがない部分もあるわけだし。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 07:47:26 ID:NQMQK7Br0
う〜ん、1200万画素って、本当に飾りだと思うんだが。
一体、どれだけの頻度で、A4、4切り、6切りで出力すると思う?
ディスプレイ鑑賞、L判出力、葉書出力、L2判出力くらいだろう。
デジ1でさえ、1000万画素程度が売れ線の現在、コンデジの
大きさ、レンズで1200万画素なんぞ数字遊び以外の何物でもないorz
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 07:58:56 ID:G94AsB3JO
>>381
それが分かってないから、画素数をあげてるんじゃないの?
恐らく技術者は画素数を上げたくないんだろうけど、市場が画素数と手ブレの流れなら仕方ない。

ただ良いだけのものが売れるわけじゃないからね現実は。
経営陣はよく分かってると思うよ。
広角、望遠をだしてない分、本音は高感度で勝負したいんだろうね。
画素数と手ブレはニーズ的な。
383381:2007/07/27(金) 08:06:31 ID:NQMQK7Br0
>>382
多分、現場の開発者は、分かってて高画素化していなかった。
多分、はっぱを掛けた奴(経営者サイドかな)が、分かっていないか、
競争に煽られて無視するようになった、のだと思う。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 08:20:51 ID:an2Eekcy0
>>383
だとしたら、F40fdの時点で既に発破かけられてたんだろうな。
で、現場が予想してた以上にF40fdが売れたとかで、「そら見ろ!」
って所じゃないか?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 09:02:54 ID:/QE3EBVU0
「いいものを創るな、売れるものを作れ」ということだな・・・。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 09:08:06 ID:H3v2Dx760
まあ、愚かな素人連中は、画質の比較なんてしないからな。
機種事の比較もしないし、たいていはカメラの液晶で見て、たまにプリントする程度
売り文句だけあれば売れるんだよ


どうしようかな、これから
今までは、「画質悪くても良いならパナでも買っとき。画質が良いのならフジの。」
とか、素人の知人に言ってたんだけど。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 09:26:25 ID:853wZT/M0
愚かな素人の中には、デジカメの液晶の画質で選ぶ奴も。
ほんと愚か。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 09:28:05 ID:qvxohErY0
背面液晶なんか無くてもいい。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 09:29:33 ID:RXL2JuPu0
カメラ本来の性能(画質・スタミナ等)でF31を上と判断するのはわかるが、
いくらなんでもデザインまでF31の方がいいというのは信者としか思えんw
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 09:31:06 ID:EUeHPbnnO
家の近所のフジカラーのお店の人曰く、「カメラに最も重要な要素はレンズ性能」だそうです。
昨日、デジカメプリントに行って、現像してる間、話し込んじゃって…。
素人です。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 09:35:01 ID:H3v2Dx760
F50fdのデザインが良いと言ってる奴、
薄けりゃなんでも良く見えるのか?

持ちやすさ的にはF10の方が上だったけど
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 09:35:19 ID:6/hSV1pE0
F31fdがどれだけ名機だろうと、いまどきSDカード使えないデジカメを
買う気にはならないんだよな。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 09:56:47 ID:ZXPKGiGO0
F31fd抑えておくべきかF50買うべきか
ひっじょ〜に悩ましい進化ですな
両方買ってもキャラがかぶるしね・・・
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 09:59:02 ID:/QE3EBVU0
機能的には進化、カメラの本分たる画質面では退化の悪寒・・・
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 10:21:44 ID:vY6SoH0i0
>>393
激安なんだしF31fd買っとけ
悩んでる間になくなるぞ
大事に使ってればそのうち億で高く売れる神機
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 10:26:25 ID:z2JvkDXP0
>>390
「写真」に重要なのは「被写体選択眼」と「決断力」かも。
レンズが良ければ、残したい写真が撮れる、ワケじゃないのが、難しい。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 10:34:32 ID:SCN57u0bP
特大フリンジの出るカメラなんか名機なもんかw
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 10:44:48 ID:FCp3Ihab0
バッテリーの持ちとこの画質があればそれでいいじゃん。
動作サクサクだし、シャッターチャンスに強いし、
いい写真を沢山撮れてるお。
気に入ったのでF30にF31fd買い足したお。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 10:46:01 ID:dIA+n+tD0
>>397の意見には激しく同意する。

映像エンジンで消去出来ないとなると、やっぱりフリンジは
CCDの特性や感度ではない。
元の原因は、コストダウンで搭載したレンズだとバレちゃう
じゃないか!
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 10:49:33 ID:6a0veDXP0
よし、レンズを自分で変えよう。
これで天下無敵だ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 10:50:15 ID:/QE3EBVU0
>>400
誰がうまいことやれとw
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 10:55:06 ID:dIA+n+tD0
って、いい加減な事言うなと言われそうなので・・・
例えばこういう事をやってみた報告を。

液晶割れ以外、正常動作のジャンクのF30のレンズをF31fdに
取り付けしてみるわけ。

最初、無理かな?と思ったのだが、規格自体は全く同一だった。
しかしバラすのに2時間近く試行錯誤。orz

で、何とか組みなおし電源を恐る恐る入れてみるが、フォーカス等の
センサーも全く問題が無い。(^^)/ おおっ!

そして、このF31fdは、紫のパーフリから、緑パーフリに激しく変化。

* なんだよ、結局レンズが原因じゃん て事だったのよ。

後・・・F30って、バッテリ近くのチップヒューズがすぐに死ぬな。
電源が入らなくなった本体は、おそらくこれで復帰する。
後、液晶割れの移植は、かなり厄介。
フィルム基板の取り付け部分のをどう再装着するかで決まるな
(単純にコネクタじゃない)
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 11:02:20 ID:0qTjUcZS0
とりあえずF50買います。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 11:07:00 ID:6a0veDXP0
>紫のパーフリから、緑パーフリ
グーフリとは言わない?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 11:08:47 ID:H3v2Dx760
>>392
>いまどきSDカード使えないデジカメを

今時メモリカードを気にする方がおかしいと思うが
容量と加速度がとまで言うなら正論だが
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 11:15:13 ID:mmJiHfc30
バカ丸出し
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 11:19:50 ID:6/hSV1pE0
>>405
いやそういう問題じゃなくて、最近のAV機器は
SDカード挿れて中の画像見れるの。
いちいちデジカメとテレビをケーブルで繋いで…とかやってられん。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 11:21:42 ID:dIA+n+tD0
>>407
XDカード→CFカード変換で対応出来ないようなAV機器?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 11:22:09 ID:rSrxSlHh0
テレビの解像度でボヤけた写真を見て楽しいか?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 11:24:26 ID:eGD3k3wM0
Wii楽しいお
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 11:37:06 ID:Pd3EMG070
真っ暗な場所が撮影された時に、
真っ黒な画像を生成する機能を追加。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 11:59:36 ID:6/hSV1pE0
>>408
CFが挿せるようなAV機器はPS3くらいしか知らない。
少なくともメジャーではないと思う。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 12:02:24 ID:dIA+n+tD0
そこから更にPCMCIAに変換とかは?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 12:04:44 ID:/QE3EBVU0
>>407
デジカメとテレビをケーブルで繋ぐほうが、むしろ手間が少ないと思うが・・・?

だって、SDは本体からいちいち出して挿すんだろ?
対してケーブルで直結で一発。
どっちが面倒?・・・って話じゃね?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 12:10:18 ID:dIA+n+tD0
いや、単純にメモリカードスロット群があるのではないかと・・・?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 12:15:43 ID:6/hSV1pE0
>>413
そんなもん挿せるわけないだろ…
というかそこまでしないと使えない時点でなんか間違ってる。
今回発表された機種全てがSDカード対応だという事実が
現実を物語ってると思うぞ。

>>414
まあ、やってみりゃ分かるよ。
その後の写真を見るための操作でも大きな差が付く。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 12:24:18 ID:/QE3EBVU0
>>416
いや・・・散々やった結果で言ってるんだけどな・・・(;´Д`)

まあいいや、これ以上は平行線になってしまうな。お好きにどうぞ。

一応断っておくけど、SDカードへの移行は万々歳と思ってるのは俺も同じなんで。
それだけ誤解しないでくれればいいです。
・・・何をxDで意地張ってるんだか・・・と、ずっと思ってたしな。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 12:39:26 ID:QYvfDVQH0
みんなf50fdに気をとられて402の書き込みが気にならんのか。

>>402
そのレンズを移植したF30の点光源画像を見せてください。
本当に緑フリンジになるんだったら自分もやりたい。

できれば夜のスタバや服屋の点光源とかだと過去に強烈な
パーフリ例としてでてるので比較しやすいのですが、
何でもいいので点光源画像をお願いします。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 13:11:23 ID:b3Bkh0CN0
緑より紫のがいいよ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 13:14:05 ID:Pd3EMG070
どっちも要らない。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 13:43:46 ID:FCp3Ihab0
F30もF31fdも持ってるけど、俺のはどっちもパーフリだよ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 13:59:08 ID:QYvfDVQH0
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 14:03:18 ID:pkhNmmuG0
>>414
付属ケーブルでつなげば画質悪いだろ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 14:18:28 ID:ycaQxqS90
プリンターの解像度って3000dpiあるからな。
1200万でも全く足らないよ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 14:19:22 ID:wwRdEj+p0
(;゚Д゚)<・・・。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 14:38:36 ID:dIA+n+tD0
>>418
了解・・・!と言いたい所ですが、とりあえずレンズ交換済のF31fdだけで
比較対照の機種が (^^;;; ガソリンスタンドの光源など、あまりに
強烈だとさすがに紫パーフリです。

ただ、交換後は紫パーフリよりは、どちらかというと緑-フリが多くなった感じで
晴れの日はこっちの方が感覚的に目立たない感じは受けます。

レンズが主たる原因だろうと思われるもう一つは、素F31fdに、更にレンズ前に
マグネットを貼ったコンバーションレンズを装着しただけでも、かなりパーフリ現象
減ります。

これが一番お手軽なので、もうちょっとこれらのレンズも入手して何か比較対照
出来れば・・・と研究しちょります。

近日中に素F31fdを入手したいと思います。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 14:47:11 ID:GDzn/wp10
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→

人材派遣業の非合法化を急ぐべき
おまいら必ず投票して自民にトドメを刺しておかないとだめだぞ
今回の選挙が機会としてはベスト
期日前投票しる 簡単だ
自民大惨敗すれば
キヤノンの便所の経団連会長辞任もありうる

→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 14:59:00 ID:HNwqG6C70
広角じゃないのか。イラネ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 15:31:53 ID:93ECPZbP0
ほぼ似た場所から似た被写体を写したメーカーサンプル
残念だ! f51に期待するしかない。

FinePix F50fd 1/1.6型 スーパーCCDハニカムHR 1200万画素
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf50fd/portfolio/img/ff_finepixf50fd_001.jpg

IXY 900 IS 1/2.5型CCD 総画素数約740万画素
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/data/900IS_l2.jpg
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 17:13:16 ID:+ICWL0Ca0
>>429
F50fdのほうが高画素なのに、解像感では劣っているように見えるね。
ただ被写界深度の違いでピンボケなだけかもしれないけど。
F50fdのこのサンプルは、漠然としていて参考にならないな。

CCDは1/1.6型の大型化をしてくれたから、画素ピッチ的には
F31fdと同じくらい確保できているのだろうか?
その辺の計算詳しい方よろすく。

結果的に1mmだけ自然に広角化したのはうれしい。
28mmまでの広角は要らないんだ。CCDの大型化サイコー
431430:2007/07/27(金) 17:16:35 ID:+ICWL0Ca0
あ、画素ピッチと言ったのは、F31fdと同じ6Mで撮影する場合の
1画素あたりのCCD受光面積です。
これが大きくなってるなら買い換えたい。
どうせ12Mは使わないからさ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 17:19:24 ID:dIA+n+tD0
画素数がそこまで上がってしまえば、もう1/2.5型積んでも
そう変わりが無いな。

F30の開発者秘話の時にCCDの話があって、パッとしなかったというのは
CCDを大型化して期待した割には、結局CCD信号はバラバラでかなりの
レベル補正をしなければ意味が無かったとも取れる。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 18:28:00 ID:RsvPzZ7Z0
広角、SDのみ対応になったら買うよ
手振れより広角
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 18:50:57 ID:f3tjj0g30
つかまだF50fdの実力がよくわからんのにああだこうだ言ってもナンセンスだろ。
まだ実力が分かっていないF50fdを必死こいて叩いてる香具師は2ch等参考に熟考して
最近F31fdを購入した低所得者層なんだろうな・・・考え抜いてやっと購入した矢先に新機種かよと。

435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 19:02:17 ID:/QE3EBVU0
や・・・あのサンプル見せられてしまうとね・・・。
これ既に憶測でもなんでもなく結果の一端なのよね。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 19:03:56 ID:Gs2kfvnQ0
永遠に出ない後継機を待つスレはここでつか?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 19:11:20 ID:KOpKfDi80
5月あたりから31見送って50買うと決めていたこのアホな新参に
画素と感度について簡単に説明してくれ><
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 19:31:21 ID:/QE3EBVU0
>>437
ちょっと長くなるが勘弁してくれ。

画素が増える(1画素あたり面積が狭くなる)と、一般に感度が下がりノイズも増える傾向にある。
1画素あたりに受けられるエネルギー自体が低下するというわけで(これはいささか乱雑な言い方だけど)
あまり無碍な高画素化をすると、正比例的に暗所に弱くなっていく・・・と思ってくれて、ほぼ間違いはない。

あと、レンズの解像限界にも引っ掛かる。
一応、F50の1200万画素に対してでは、サンプルにあったf8の絞りでは
画質が締まるどころか、回折収差の影響を受け始め
もはや1画素に一本の光の束を導くことが出来ないところまで来てしまう・・・だったっけ。
つまり、隣の画素に、ローパスフィルタで拡散される以上の光束が盛大に漏れ出してるみたいな感じに。
こうなると、画素数をいくら増やしても分解能は上がらない。
これは、いくら光学設計技術が進んでも回避不能。光の特性を変えでもしない限りは。

各社1200万画素機が直面するその限界に、おめおめと踏み込んでしまったわけですよ、フジまでもが・・・orz
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 19:47:31 ID:KOpKfDi80
>>438
まぁわからない用語はニュアンスで把握したさ
わざわざありがとう♪
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 19:57:01 ID:z2JvkDXP0
ミルフィーユを4等分にすることは出来ても
25等分にしようとすると、バラバラ・グチャグチャになっちゃうってコトかしら。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 20:24:46 ID:f3tjj0g30
わざわざ>>438が貴重な時間を割いて>>437のために画素と感度について
解説してくれたのだ、今度は>>437の番だな。

>>437の考える画素と感度についての説明とF31fdの魅力、F50fdの懸念点を挙げてくれ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 22:26:59 ID:r8760zpa0
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 22:51:39 ID:M68Qp49e0
画質がものすげー良くなったってことはないにしても
小型化手ぶれ補正など付加要素はあるしあとは高感度次第だね
でも小さくなった分以上に撮影可能枚数が少なくなって(580枚→230枚)残念
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 23:16:37 ID:KaJ1yzxJ0
>>440
なかなかいい例えだ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 23:26:48 ID:Dh56qvnU0
>>442
F50fdの方が、素人目で見てものっぺりとしているように見える。
ISO100なのにISO400で撮ってノイズリダクションしているような画質だ。
ピンも甘いね。

デジイチ使いだが、F31fdの画質は、なかなか良いのでは?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 23:49:11 ID:72WbyNzjO
( ゚Д゚)<F50fdは画素数がF31fdの倍なおかげで精細感はあるが、解像感はないんじゃないか?
高感度サンプルがまだだが、たぶんF40fd同様ノイズは多いだろう。
さすがに1/1.6型CCDに1200万画素はムリがあったか?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 00:08:59 ID:KkG3OB0J0
>>445
やっぱり? 写真に興味持ち出して浅いから、「あれ?」って
思ってただけなんだけど、なんか甘いと言うかピントがおかし
いって言うか。しっくりくる単語だと・・・・



「 眠 い 」
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 00:09:11 ID:xStYy7kB0
本当にこんなんでも6MのF31fdより売れるんだろうな。
さすが自民党が勝つような社会だ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 00:22:52 ID:WWzVMvYK0
もう広角&SDのF32fdは出ないんですか?
F50fdが発表になってもフジのHPからF31fdは消えてないよね?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 00:37:14 ID:8hqusptm0
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 00:39:18 ID:MHT7Oe3X0
ああ…ついに伝説の名機が消えるのきゃ。。。。。。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 02:02:04 ID:dAS0jg+O0
いつのまにかサンプル画像増えてます。
今度は1200万画素の本領発揮?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 02:09:00 ID:dAS0jg+O0
増えたサンプルよくみてみたら、中心は解像度高いのに、周辺は厳しい感じ
薄型にしたので、レンズが厳しかったのかな
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 02:17:48 ID:ssUJJW7z0

これだけ変えてくれればよかったのに・・・

・SD対応
・広角→28mm
・手ぶれ補正付き
・充電器を電池取り出し型にしてコンパクトに
・本体をもう少しだけ薄く

F50fdって、結局F40fdの後継機なんだよね・・・
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 02:23:21 ID:q+1SPG4w0
俺用に、
SD対応
270度顔認識
手ブレ補正
800万画素

の、廉価版を出してください。二万円台で。
筐体は31や40の使い回しでいいです。
あ、でもバッテリーはF31並でヨロ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 02:30:42 ID:y/QYjtqX0
手ぶれと広角欲しいならパナのFX30買えばいい。安いしね。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 02:35:41 ID:q+1SPG4w0
FinePix F480を
個人輸入してはどうかな。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 02:52:57 ID:waycJr280
女性のサンプル画像見る限り、言われるほど悪くない気がしてきたw>F50fd
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 02:57:31 ID:vd9cbwwnO
フジ製の画像は、例えどの機種で撮ったやつでも、他社のコンデジで撮った糞画像よりは
ナンボもマシですよ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 02:59:42 ID:tUbI7T0C0
サンプル画像良いね。
これが普通にとれるなら買っても良いな。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 06:20:40 ID:6xOB/q7+0
マクロやポートレートはどんな機種でもそれなりに写る。
問題は直線的な人工物でなく芝生や松といった針葉樹、
風景の遠景がどのくらい解像できるか
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 06:33:15 ID:ODPMZSwQ0
>>461
その辺りが、最初の風景サンプルで呈示されたんで
みな一様に「あれ???」ってなったんだな。

マクロやポトレは分解能だけが肝じゃないからな・・・。
その分、実力を誤魔化しやすいとも言える。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 06:33:31 ID:kaKLKg7G0
芝生だな!
芝生の写りを見たい!
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 06:48:27 ID:oGcl7/3p0
高感度のサンプルを早く!
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 11:51:40 ID:vYQxD+tC0
風景のサンプルは回折の影響なのか1200万画素のせいなのか
シャープさがなくてコントラストが低いな。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 11:52:19 ID:vYQxD+tC0
ポートレートは他社同等品よりは良さげだけど、等倍だと31fdには完敗。
でもリサイズするとなかなかいい線行くと思う。
総合的にはこれが最強だから、多分2万5千円切った頃に買う。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 12:07:42 ID:zOSdJuGh0
正解
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 12:27:35 ID:LkLzICUj0
フジ版のW80を出してほしい。
800万画素以下の廉価モデル。

W80を買えばいいじゃないって?
やなこった。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 12:59:48 ID:5QEEu1S/0
ISO100でもけっこうノイジーだね
おそらく高感度はF31fdの圧勝だね
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 13:08:55 ID:60V1cPxS0
>>468 つF40fd
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 13:14:48 ID:LkLzICUj0
イラネーヨ>F40fd

手ブレ補正が ほ し い の !
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 13:45:56 ID:it8J76QI0
>>471
じゃ、キャノソ900ISでfa?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 14:49:22 ID:qUk38+tD0
>>438
F50でも、画像サイズを800万画素とかに下げて撮影すれば、
おっしゃられるような1200万画素の負の要素はなくなると考えられるのでしょうか?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 17:35:39 ID:xStYy7kB0
>>473
画素ピッチの問題があるかも。
CCDの画素数が増えると、1画素あたりの光を受ける有効範囲が狭まる
だけではなくて、全体のロスも多くなるみたい。
だから1200万画素で受けた光を、例えばF31と同じ630万画素に変換しても
全体の得られる光量はF31のほうが多いかもしれない。
でもF50はそれを考慮してかCCDが少し大きくなったので、同じ画素数で
撮影するならばF31より有利かもしれない。

その辺の細かい計算は素人には難しいので、神にお願いします。
基本的にはCCDサイズが大きいほうが有利。
ただF50はレンズの限界にも直面している感あり。
個人的にはレンズとエンジンを一新したF51に期待です。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 18:09:03 ID:NrZbVbvo0
900ISでFAてアフォか、イラネーよ。

フジの高感度画質でW80仕様の出してほしいね。
一人だけ粘着してるW80厨も駆逐できるしネー
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 18:11:03 ID:6p+CxCLp0
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 18:36:12 ID:60V1cPxS0
>>475 一人だけ粘着してるW80厨も駆逐できるしネー

できねーよw
あれだけ、画質でW80が勝っているって言い張っているんだもの
何作ったって黙るわけがないw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 18:38:10 ID:Qi8HYKrt0
よほど今までのCCD構造の効率が悪かったならともかく
単位面積あたりの光量は変わらんのだし・・・w
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 19:43:57 ID:MHT7Oe3X0
>>477
そのとおり。バカは思いこみ激しくて困るから。
まぁ、自分が買ってしまったものは意地でも美化したいのが人間だからな。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 20:39:03 ID:Pr44Oe+Z0
見方を変えると
F31fd+手ブレ補正+SDHC・xD+α=F32fd発売!
への技術的障害は無くなったわけだよね
さぁ祈ろう
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 20:49:53 ID:x6Le1vWH0
>>480
つ頼み込む
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 21:00:30 ID:GBfobhxo0
>>480
営業的には超えられない壁
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 21:25:01 ID:60V1cPxS0
>>482
最大のネックだった(最も困難と思われた)手振れ補正が
コンデジに搭載されたんだ。
営業的にどういう壁があるんだ?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 21:54:26 ID:Wg7avJl50
>>483
俺達のようなヲタにしか売れません
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:15:42 ID:lxqX/q+k0
んなこたない

量販店ランキング(BCNとか)や
価格コムやコネコネット、ベストゲートなどの
ネットのランキングを見ても
F40fdよりもF31fdの方が売れてる。

販売台数はフジ自身が良く知っているだろうから
F31fdの系譜をプッシュできる。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:25:45 ID:sWT/74zB0
F31fdもってるとねらーだと思われそうで恥ずかしくなってきた
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:27:00 ID:T64mGKf10
>>486
安心しろ
それでねらーだと分かるやつもねらーだ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:54:50 ID:MHT7Oe3X0
>>486
俺もF31fd持っている。今はフジスレ巡回しまくって忙しい(笑)
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 00:17:40 ID:8Nod5mff0
価格.comでも評価良いよ^^
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:25:22 ID:Cx1UpNFY0
高感度で優秀なF50fdがでてきたから
F31fdを買う人いなくなるだろうな。
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:42:05 ID:Na421USS0
お前らF50の高感度画質がF31より僅かに劣る程度だったらどうする?
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:52:40 ID:bofZTetl0
俺はF31ユーザーだから別に困らん。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 03:48:12 ID:SkFlmBkk0
売れてるって言うのはF31がF40より安いって言うのうのもあるからな。

>>491
F50がF31と同じ値段なら考えるがしばらくは高いだろうしな。
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:16:12 ID:XPmtWUI/O
GXにはかなわない画質
ダメすぎ
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:37:48 ID:41S4Zxuo0
>>494 そもそも全くの別物だから、比較の対象とも思っていないしw
求めるものが違うし、好みの問題もあるから勝ち負けも微妙だし。
(俺個人は、F31fdの出力画像の方が好き)

せいぜい、GX使って満足してください。
笑80信者と同じく、お呼び出ないですから、どうぞお引取り下さい。
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:31:14 ID:JWBwofNE0
望み薄だが高感度がF31fdと同等だとしてもデザインがな〜

>>490
つかF50fdが出る頃にはF31fdは買えなくなってるだろ
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:47:49 ID:/BqeT6bA0
31fdに負けるのは仕方ないにしても、
リコーのデジカメと同程度の画質だったらショックだな。
498名無CCDさん@630万画素:2007/07/29(日) 13:18:29 ID:zi+QsawpO
俺はF11買ってから他社デジカメなど使えなくなった。
だから結局F11→F31fdと買い増しして落ち着いた。

ソニーやパナは液晶でキレイなだけだし。
リコーやオリンパスやニコンは候補にすら入ってこない。
キヤノンなんか破滅の道まっしぐらだし。
そもそも画質が違う。ノイズやディテール、解像感で勝てないんだからしかたない。
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:38:42 ID:4Iwpo+Cl0
F11やF31fdがいいカメラなのには同意だが
自分の選択を肯定するために他を全否定する姿勢はいただけない。
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:00:41 ID:0SGkPeNk0
まぁF31スレの住人も、あっちゃこっちゃのスレで
自論を展開し、F31fdをゴリ押ししてるからね。
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:25:43 ID:w9bKjP6h0
>>496
んなことはない。
ネットではf30だってまだ売ってる。
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:39:37 ID:5XCSQpkf0
ちょっと古いけど、F460を使ってきて今まで満足だったけど
やっと決心がついて、底値になった F31fdを先ほどポチりました。
フジの使い勝手にすっかり慣れてしまったので他社のカメラが使いにくく感じる。
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:48:36 ID:eW/+1rFX0
>500
ゴリ押しはよくないが、他のところで相談してる人に
これをすすめたくなる時はあるな。
自分は他スレには乗り込まないようにしてるが。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 22:56:22 ID:3bOXIiux0
みんなも投票するのだ。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=67931
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:14:54 ID:X8J8QhhE0
ネットで売っててポチしても在庫がありませんってお知らせが来るよw
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 05:12:43 ID:y1NH/ntq0
>>480
この仕様はこのスレの住人の大部分がノドから手が出るほど
欲しがっていると思うが、たぶん無理。
現在の各社のデジカメラインナップは、ごく一部の例外を除き、
画素数ベースでクラス分けされている。
これは基本的に一眼でも同じ。
F32fdがリリースされれば、確かにある程度は売れるだろう。
マニア受けするスペックだし、人気機種になる可能性だって秘めている。
しかし、これが売れてしまえば、それまでの画素数によるクラス分けが崩れ、
数の上では圧倒的多数の一般消費者が混乱することは想像に難くない。
要するに、「え?何で?」→「フジはよう分からん」→「Canonにでもしとくか」
となる一般人が増えてしまう。

Web限定で10万円位に価格設定して、マニアにだけこっそり売る
という手もないわけではないが。。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 07:40:09 ID:DYsruFLP0
完全予約限定生産でもいいけどな
買うしw
でも10万円はカンベン!!
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 07:42:12 ID:DYsruFLP0
でもソニンはW200とW80をほぼ同時に出したじゃん?
これと同じようにはできないのかな?

506の言うことも、極論と決めつけで語ってて
なんかなぁー
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 10:12:11 ID:QG58pNxr0
後継機種という趣旨を外れるかもしれんが・・・

いっそ、コンシューマ上位向けディヴィジョンとして昇華すればいいのではなかろうか。
Fnepix FX-F1とか言って。
クラッセのような質感のある小型ボディ、広角気味に4倍程度(焦点距離は特に特定しない)のsuper-EBC銘の特製光学系、フルマニュアル搭載に
手ブレ補正、動画も網羅、画素数はF30/31fbと同じの神画質もので・・・
つまりリコーのアレと同じスタンスに立った、量産機から頭一つ飛び抜けた機体。

これで7万8万だったらローン速攻で通すぞ。(すまんな、田舎ビンボーなんだよorz)
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 11:40:33 ID:plCPeu6j0
ビンボー人はフジのバカチョンカメラで満足しとけ

身分相応になwww
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 14:06:00 ID:CARZC6tw0
7,8万でローンって・・・
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 14:40:42 ID:TnAp6UrD0
おれはシンジケート組んで買うぜ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 14:50:13 ID:h/sClzzH0
おれは造花を3万本作って買うぜ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 14:51:42 ID:XTMxat5M0
今俺、小遣いの全財産が5万8000円あるので、10月までに無駄遣いしないようにして買うぜ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 16:35:03 ID:s4HiGSSr0
F50がCCDを大きくして手ブレ補正もつけて、さらに薄型になった説明ください。
なんかいろいろムリが出るって言ってたよね??
結局はF31fdはバッテリーがデカ過ぎただけなの?

まあ開発者は広角に対しては大きくなってしまうと消極的だったけど、
手ブレ補正には前向きだったよね。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 18:42:19 ID:cCwAW0Dh0
薄くならなくてよいからバッテリーは元に戻して欲しいけど
今までfujiの厚さが嫌だった人にはあれでいいのかもね。

F50路線とF31路線でわかれて進化してくれれば
それでいい。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 20:46:36 ID:LWzvBUOW0
>>509
それってF810の後継のような・・・
SuperEBCはF700だったけど。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:12:06 ID:74PHr/Ot0
F810後継、(・∀・)イイ!!
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 01:46:19 ID:Hnpow4lI0
>>515
マーケティング上の理由じゃまいか? 開発の方向が転換したのかもね。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 21:17:43 ID:KX4mT9GQ0
>>387
メインがデジカメの液晶で鑑賞、って人もいるだろうから別に愚かってわけでもないだろ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 21:18:54 ID:KX4mT9GQ0
>>395
>大事に使ってればそのうち億で高く売れる神機

それはないだろ。後から高値つくのはレンズ性能のいいやつばっかだし。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 22:32:38 ID:mbg5JF+M0
年数が経てばコンデジはどれも底値だと思う
「レンズだけ」で売れる1眼のいいレンズなら高値維持だろうけど

キヤノンのGシリーズなんかはその時期の中でも高値だけど
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 01:10:14 ID:H4PJyrpk0
>>522
Gシリーズが割高だって意味なら同意
年数たって、今のGシリーズが高値売買されると思っているなら幸せな奴
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 16:30:40 ID:65bdeDpr0
夏休みだねぇ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 18:14:05 ID:lBU8J1Sa0
夏休みがない大人にもまともなのは一握りしかいないけどな。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 00:11:00 ID:62OLZ8nJ0
なんという世間知らず・・・
間違いなくこのアホはニート
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 01:42:07 ID:o94XSWd00
さあさあ

フジFine Pix F32fdが欲しい!!
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=67931

投票しようぜ!
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 08:35:07 ID:etTddl5dO
( ゚Д゚)<タノミコムにも価格にもいるFinePix花子さんが好き!
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 09:05:03 ID:Fic++L+w0
でも実際、あそこに出てる仕様のFine Pix F32fdが
市場に出ても、ぜんぜん売れないだろうな。
もし作るんなら受注生産?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 09:33:07 ID:3sVDyOWg0
>>529
Fujiのデジカメ戦略はグローバル規模だから
ニッチマーケット用になんか作らない。
1.7型630万画素用の手ぶれ補正ユニットを作るとなると
受注生産の規模でラインを作るのはほぼ不可能だし。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 18:12:57 ID:etTddl5dO
( ゚Д゚)<BigJobみたいな位置づけでいいからF32fd発売キボンヌ!
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 01:04:34 ID:hU1sMc+H0
高感度が売れなかった原因の一つは
高感度を活かした提案力の不足が原因じゃなかったかと思う
例えば、Naturaのページでは屋内撮影での高感度の優位性が謳われていると共に
壁で後ろへ下がれない屋内では高感度+広角が有効であると説明されていて
これがNatura=屋内最強というイメージをより強固な物にしていた
さらに広角=集合写真無敵、記念撮影無敗、高感度=夜景でもブレ無し
と相まってNatura=究極旅行カメラというキャラ作りに成功している
残念ながらこの点、コンデジではパナにしてやられてしまった
しかしながら、パナ機の売れ具合を見ると、逆にNaturaデジタル的な仕様だったら
大成功だったのではなかろうか?と今更ながらに思えてならない
F31fdの後継機がもしあるならば、高感度+広角という製品を希望したい
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 01:23:05 ID:QfCNgui80
さんせい
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 01:57:45 ID:H/jWwxQc0
>>532
ある程度写真をやってた人は高感度ザラザラをフイルム時代から知ってたし
フジがいい高感度対応のカメラを出す一方で、他所のメーカーは無理やり高感度
を出すことでフジの路線を否定したわけだな。
535X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/09(木) 03:04:28 ID:45YKNPrZ0
…違うな。

たいていの一般ユーザーはフラッシュを焚いて撮る。
(ISO感度が低くてもフラッシュを焚けば暗所撮影では関係ない)

2chの住人は玄人傾向なのでフラッシュを嫌う傾向にある。

結論 : 一般市場では高感度はあまり関係ない。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 03:32:19 ID:Do/HcLYlO
もっと言うと一般人は等倍表示にこだわらない
画質も携帯よりきれいなら概ね満足してしまう
たしかデジカメに求めるものは?という調査では画質より機能の方が上だった
つまり今の手ぶれ補正や高倍率ズーム、トレンドの広角などがまさにユーザーの求めるところ
画素数や高感度も形式的に機能として備わっていれば画質で比べることなく満足してしまうので
実用的かどうかにかかわらず各社挙ってスペックの数値を優先し、それが見事に売れてしまっている
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 05:29:20 ID:SdoxvCDz0
手ぶれ補正って機能って言うより画質だと思うんだが。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 10:45:06 ID:Do/HcLYlO
へ?一般人がパンフレットや店頭で見てそう判断すると?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 12:40:24 ID:3BDCqF4Z0
手ぶれ補正って一般人はブレないんだくらいにしか認識ないだろ。
フジのパンフ見てブレ軽減モードっての見たらきっと同じに思うよ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 12:53:47 ID:dyo9htJY0
そうそう。
価格でもたまに「えっ違うんですか!」ってカキコあるよね。

雲泥の差なのになw
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 13:02:42 ID:+GZHf5BR0
ISO3200〜6400が常用できるレベルのコンデジって今後出てくるんだろうか
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 13:43:38 ID:45upM5It0
>>541
35mmフルサイズのCCDがコンデジにのる頃。
それがいつかは神も知らん。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 14:50:53 ID:HennkPid0
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200708080010.html
これを読むと富士は1200万画素を出さざるを得なかったとも考えられるな・・・
つか800万画素以上が全体の3割、ってことはそれ以下の画素で1位の富士ってシェアって高いのな
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 17:30:32 ID:+j6nZ1mv0
>>542 それがいつかは神も知らん

いや、神は当然知っている
知らぬは人間ばかりなり
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 18:43:53 ID:YxvNcxz4O
>>539
( ゚Д゚)<思えばオリンパスのアンチバイブレーションシステムもまぎらわしかったよな。
名前からして手ブレ補正っぽいけど、結局ストロボなんだよな。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 20:43:05 ID:NRSVNIAt0
>いや、神は当然知っている
>知らぬは人間ばかりなり
なんか含みを感じるな、くわしく
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 23:31:56 ID:hU1sMc+H0
>536
確かに売れているのはそういったトレンド全部入り的製品だ罠
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 00:00:03 ID:H5+uRQl60
コンデジ全部入り550UZはたいして売れてないみたいだし、TZ3はソコソコ売れたみたいだがメガヒットと言うわけでもなさそう

「これ、かわい〜」とか「これ、隣の人も使ってたよね」みたいなコマーシャル的に成功した機種が結局のところ稼ぎ頭になったと邪推するわけで
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 00:10:45 ID:W1sfFm0e0
松井稼頭央は稼ぎ頭
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 00:33:34 ID:y8WlMO/Z0
>548
その二機種は小さく軽く嵩張らないというコンデジ最大のメリットがスポイルされているからなぁ
これだけ入ってこのサイズってのに価値を見出せる人じゃないと買わん罠
ある意味F31fdと同族と言えるかも
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 16:11:28 ID:NUN8SZpe0
SP-550デカいね。それにしてもコレSP-350の後継だろ?
SP-350大好きだったんだけどな。
550はちょっとやり過ぎたよなぁ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 23:00:12 ID:FNtlU+hK0
レンズ代えてやれよ。。可哀想だよ。。

パーフリすげーよぉぉ(デジカメスレに上がった画像)
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 10:11:19 ID:6V2YvNsI0
CCDが大きいと出易いよ、パープル
一眼ももっと派手に出る

他社が出ないのは、豆粒素子使ってるから
無理やりソフトの後処理してるのも多い
別にレンズがいいわけじゃない
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 00:00:24 ID:EKqU/jmi0
高感度だから花火や夜景も綺麗に撮れるかと思ったら
これらのシーンってISO感度落としてシャッター速度遅くなるから
手ブレ補正機能無いと手持ちじゃ無理だったのね・・・orz
1秒位までならなんとか抑え込めちゃう松下の手ブレ補正って
改めて見るとやっぱ凄いわ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 00:06:13 ID:7SzCgvcg0
松下なら、花火や夜景って手持ちで撮れるの?
やっぱスゲエな松下。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 00:10:41 ID:pxOYmv/X0
5秒くらいはシャッター開けて花火重ねたいね。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 00:39:56 ID:EKqU/jmi0
>555
ISO400超えるとノイズでグダグダになっちゃうのが痛いけどな
F31fdならiso800までなんとか許容範囲に納まってくれるから
夕暮れ時まではF31fdの圧勝なんだけども、日が暮れて
長時間露光が必要になる夜景になると手ブレ補正機の独壇場
つくづくF31fdに手ブレ補正機能が付いていないのが悔やまれる

>556
調子に乗って夜景モードで試したら真っ白けになった事がある
花火って物によるけどかなり明るいのね・・・orz
リレーズやリモコン使えないから三脚使ってもシャッターボタン押せばブレちゃうし
かと言ってセルフタイマーだと発射タイミングに合わせられないから完全に運任せ
結局、花火撮影の成功率は手ブレ補正機に完敗・・・orz
つくづくF31fdに手ブレ補正機能が付いていないのが悔やまれる
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 01:49:41 ID:JO3XZ+IG0
よし、たのみこもうぜ!
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=67931
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 02:09:28 ID:wkxNR+CX0
>>558
(*^_^*)ポポポッ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 05:13:00 ID:aTKeHWnr0
フジはxDとCCDを同時に捨てる気だからムリだろう
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 08:18:39 ID:cYiAAt7W0
>>557,558

F50ってのが出るよ。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf50fd/
これで解決!
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 12:43:22 ID:6lUIbEke0
手ブレ勝負なら松下に敵わんだろ
高感度性能も松下に肉薄してきてるしww
もう駄目かもわからんねフジ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 13:47:26 ID:pxOYmv/X0
三行目だけ同意。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 18:39:11 ID:fjr6daTy0
> 高感度性能も松下に肉薄してきてるしww

これは、肉薄してきてるんじゃなくて
フジが下りた、って意味じゃ同意www
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 22:38:45 ID:EKqU/jmi0
>561
ISO400超えるとノイズでグダグダになっちゃうのが痛いけどな
F31fdならiso800までなんとか許容範囲に納まってくれるから
夕暮れ時まではF31fdの圧勝なんだけども、日が暮れて
長時間露光が必要になる夜景になると手ブレ補正機の独壇場
つくづくF31fdに手ブレ補正機能が付いていないのが悔やまれる

>564
フジって昔から一歩進んで二歩戻るってのを繰り返してるのな
不思議なのは特にバーター交換の関係に無い上に
どちらかと言えば好評価だった部分を情け無用に切り捨てちゃう
冷酷非常というか無神経というかそんなところがある
566X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/15(水) 22:45:07 ID:wYUtaE5U0
>>565
で、キンタマ中古F30の調子はどう?w
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 23:18:35 ID:U1+CKRtz0
>>566
キソタマ中古F30ヤローを見失ったようだなw
568X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/15(水) 23:31:02 ID:wYUtaE5U0
[画素ピッチ市場調査2007] コンパクトデジタルカメラ機 - 歴代機種との比較

        ...|画素 |.RAW.|      |
 センサー .|ピッチ.|.変換.|階  級| 主な使用機種(主要メーカー機種のみ記載)
        ...|(μm).| (bit)..|      |
1/1.7" 3M | 3.65 | 12 |神  機| FinePix F601/S602/M603
1/1.8" 3M | 3.45 | 12 |神  機| AllegrettoM70
2/3"  5M | 3.45 | 12 |神  機| LUMIX-LC1
1/1.8" 4M | 3.10 | 12 |準神機| PowerShotA80
2/3"  8M | 2.70 | 14 |中庸機| CybershotF828
1/1.7" 6M | 2.65 | 12 |中庸機| FinePix F31fd/S6000fd
1/1.6" 8M | 2.41 | 12 |中庸機| FinePix F40fd/A800
1/1.8" 7M | 2.35 | 14 |凡庸機| CybershotP150
1/1.6" 9M | 2.28 | 12 |凡庸機| FinePix S9000/S9100
1/2.5" 5M | 2.20 | 12 |凡庸機| PowerShotS2IS
1/1.7" 10M.| 2.06 | 14 |入門機| Cybershot N2
1/2.5" 6M | 2.02 | 12 |入門機| PowerShot S3IS/A540, IXY Digital 70/80/800IS
1/2.5" 6M | 2.02 | 12 |入門機| FinePix Z5fd/A610/BIGJOB HD-3W
1/2.5" 6M | 2.02 | 12 |入門機| LUMIX-FZ7, XactiE6, PowerShotS3ISなど
1/2.33".7M | 1.98 | 12 |入門機| μ770/760/750/730/725
1/1.8" 10M.| 1.97 | 12 |入門機| PowerShot G7/A640, IXY Digital 1000, Optio A30/A20
1/1.8" 10M.| 1.97 | 12 |入門機| LUMIX FZ50, OLYMPUS μ1000, COOLPIX P5000
1/2.35".8M | 1.87 | 12 |入門機| LUMIX TZ3, FinePix S8000fd
1/2.5" 7M | 1.85 | 12 |入門機| PowerShot TX1/A570IS/A710IS/A550, IXY Digital 10/90/900IS/L4
1/2.5" 7M | 1.85 | 12 |入門機| LUMIX FX30/LZ7/FX50/LS75/FZ8
1/2.5" 7M | 1.85 | 12 |入門機| CAMEDIA SP-550UZ/510UZ, FE-240/230/220/210
1/2.5" 7M | 1.85 | 12 |入門機| COOLPIX S500/S200/S50/S50c/S7c/L12/L5
1/2.5" 8M | 1.74 | 14 |入門機| Cybershot T100/T20/H7, PowerShot S5IS

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 23:35:55 ID:6QneyiFI0
1/1.7でも、F601/S602時代の画像処理エンジンが糞だから、ハニカムノイズだらけ
570X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/15(水) 23:39:26 ID:wYUtaE5U0
はいはいマルチマルチ発狂発狂wwww
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 23:58:04 ID:U1+CKRtz0
そんなにF601が最高だというなら写真見せてみなよ。
論より証拠だろう?
572X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/16(木) 00:27:37 ID:uey2PC0T0
あれ?持ってないの?プ

それじゃ話にならんなwww
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 08:51:13 ID:nuVLzrIR0
3Mって・・

F31fdが3M換算した時の画素ピッチ出してみろよハゲww
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 11:36:17 ID:NGaeTDOx0
画素ピッチは変わらないんじゃないか?
F31fdの6Mで撮った画像を3Mにリサイズしたときの画質が重要。
ゴミケーソちゃんはそのへんが分かっていない。
6Mと3Mを勝負させてF601が勝ったとか言っているウソツキ。
575X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/16(木) 17:43:34 ID:uey2PC0T0
はい♪強制揚げ♪”
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 18:26:30 ID:PaVPkzqC0

次の日も妹の布団に入った。
やはり横向きに寝ている。。

今日は布団に入ってわりとすぐに手を妹のカラダに乗せてみた。
「多分、気付いているだろうな^^」
そう思いながらも手をわきの下に入れた。

「多分もうバレてんだからイイか」
すぐに手のひら全体で胸を包んだ。
柔らかい。ぽわんとした。

チ○コは勃起状態。

今度は「そっと触るのではなく、胸の大きさを確かめるようにしてみよう」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1185427100/l50
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 19:38:05 ID:oTbmbzlZ0
フジは日和った
高感度路線を引き継ぐに足る他メーカーはどこだ!
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 00:26:55 ID:in9vRxb70
>577
1 ソニー
2 松下
3 ペンタックス
4 カシオ
5 サンヨー
超えられない壁
コダック、フジ、キヤノン、ニコン、リコー、サムソン
579X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/17(金) 04:43:35 ID:Z1alihv30
ソニー(笑)
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:57:47 ID:pD8KHa9h0
>>578
逆ランキングかと思ったwwww
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 18:26:08 ID:PQXPhD1gO
>>579
( ゚Д゚)<今日も夜勤ですねゴミケーンちゃん!ゴミケーンに会えないのは寂しいお!
でも日曜日ならまた会えるよね!
またあの秘奥義を見せてくれ!流し撮り?違うお!
ホットシューにみかん乗っけてカシャシャシャシャシャ!一寸のぶれもないから落とさない。よいやさ!
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:38:50 ID:DWSSMllB0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【紫陽花】京都のバイク乗り【十四条】 [バイク]
英語上達完全マップで勉強してる奴集合 part5 [ENGLISH]
【29】京都〜福井R162周山関連スッドレ【29】 [バイク]
学校写真のカメラマン集まれ 12校目 [カメラ]
【お月見】京都のバイク乗り【十五夜】 [バイク]
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 20:08:27 ID:PsxT3lXY0
>>582
やだぁーっ!(*^_^*)
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 21:26:34 ID:rtGEFGDZ0
手ブレ補正・顔認識付きの優秀ポートレートデジカメ――「FinePix F50fd」

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0708/20/news015.html
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 23:12:16 ID:PEpjJeoY0
>>584
この記事書いてるやつ、ダメだな・・・
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 23:55:20 ID:ing7Y0jT0
>>とうとうFinePixも最強のスペックを手に入れた……のかも。

ここらへんに記者の良心が垣間見えるなw
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 00:00:28 ID:hlZbcfPH0
いや、スペックだけなら最強と言っても良いんじゃないかな。

Finepixは最強とも言えるスペックを手に入れた引き換えに大事なものを失ったと思う。
くらい書いて欲しいね。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 00:17:07 ID:c6efUWwJ0
>587
そこまでバカ正直に書くライターは干される
文体と語尾からライターの本心を察するのが
読者の礼儀
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 00:17:11 ID:zw57pvzS0
フジから仕事もらいたいからそんなこと口が裂けても書かんだろw
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 00:26:35 ID:hlZbcfPH0
今からでも遅くない。
『色々発表しましたがF50fdは考え直します。画素数は610万画素と控えめですが、
 高感度に強く1/3段で設定できるFinepixF32fdを発表します。』
とでも言えば許してやらんでもない。

SD対応、28mm相当の画角、パープルフリンジの改善があれば良し。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 00:26:38 ID:tcoYoAZc0
でも、前のモデルを叩いて、今のモデルを褒め称える方法は古いよ。
まあ31fdの姿形は叩かれて仕方ないかもしれんが
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 00:33:27 ID:hlZbcfPH0
F31fdを見て、
「それカッコイイね。デザイン凄く良いよ。」
とマジ反応されたことがあった。

思ってもみなかった反応にビックリして、
「いやこのデジカメ、デザインの悪さが最大の欠点だから・・・分厚いし」
と、ついフォローしてしまった。

純粋な気持ちで見たらF31fdはデザイン良いのかもしれない。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 05:25:59 ID:NpOBd+ib0
>>587
俺にはそう読めたよ。
「Finepixは最強とも言えるスペックを手に入れた「・・・のかも。」」

しかし、またまたトンデモサンプルが上がって来たんだな>>584
一体なんの冗談だこれは?的な画質でぐぅの音も出ない程呆れ果てたんだが。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 07:22:17 ID:rjAitSd40
>>584の4ページ目、

>小田原城を下からテレ端と望遠端で。どちらもISO100

大丈夫なんかいなこの記者w
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 08:01:53 ID:tcoYoAZc0
クリアー感がないなぁ。デジタル一眼レフで画素数が上がっても
あんまりこういう風にならないことを考えるとやはり無理があるのか
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 15:57:01 ID:6aXr1AH10
>>592
そんなに悪いデザインかな・・?
シンプルで良いデザインだと思うんだが・・・
まぁスズキの大型バイク嬉々として載ってる変態には
判らん世界だな
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 16:51:01 ID:kwMnfXqo0
俺は買う前はデザイン無骨だなーと思ってたけど
使ってるうちにデザインも質感も良いなーと思うようになった。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 16:55:45 ID:xTj/wiSR0
>>595
当然だろ

CCDの大きさは一眼とこのくらい開きがある

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20051021A/index3.htm
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 17:44:21 ID:X5AykEob0
こんなに差があるのか!
でも小さい割にフジのハニカムCCDはがんばってるな
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 08:22:16 ID:nQf4hPG80
だからハニカム王子
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 09:32:01 ID:E4N/xsIh0
フジFine Pix F32fdが欲しい!!
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=67931
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 13:10:23 ID:sGol48h90
流れは高画素化で勝負だな
世界一の2007万画素
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 15:11:17 ID:t67gI+fj0
F31fdにSDメモリカードつかえんから、F40fd買いに
行ってくるやがな〜♪ ¥26000 おまけ盛沢山。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 03:25:28 ID:KBd+npvz0
>>602 ハニカムなんだから、今でも2400万画素出力を
やろうと思えばできるんじゃないの
それより、300万画素の出力に脱力だがw
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 04:34:16 ID:GR4gaGHs0
コレ欲しい
フジFine Pix F32fd
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=67931
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 08:31:32 ID:2AGMAszd0
605のような「たのみこむ」のようなサイトでの提案によって
大手のメーカーが商品を作るってこと今まであったのかな?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 12:17:20 ID:Agv6c+KDO
F32えふづー
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:27:44 ID:qRrqKR1T0
>606
コンテンツ系では結構な実績があるみたいだがハード系は難しいだろうな
海外でしか売ってない製品(E900とか)を国内でも売ってくれとかいうのなら
あるいはひょっとして可能性があるかもしれないが・・・
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 06:40:35 ID:qzGDePUI0
F31fd買い損ねた住人はこちらへどうぞ。。。

[FUJIFILM] F50fdか、それともA800か [FinePix]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189025626/l50
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 10:25:21 ID:dpaZ7ufa0
これもよろしくな

たのみこむ フジFine Pix F32fdが欲しい!!
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=67931
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 15:19:09 ID:Vep6twgM0
>>610
まだF31売ってるんだから、それ買えばいいじゃん。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 18:39:33 ID:x0esjRBV0
F31に、手ブレ補正ついて欲しいんだよ!!
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:24:54 ID:P9rFMxQd0
F31fdには欲しい物だらけだ
手ブレ補正が欲しい、広角が欲しい、防滴が欲しい、もう一寸気の利いたAFが欲しい
望遠も欲しい、SDに対応して欲しい、パープルフリンジは抑えて欲しい
筐体はこれ以上大きくしないで欲しい
デザイン優先でバッテリーが小さくなるのはとてもとても悲しいものだ
1200万画素というカタログ上の数字のために高感度性能を失うのは屈辱の極みだ
諸君 私は高感度を 地獄すら写しだせる高感度を望んでいる
諸君 私に付き従うフジフリーク諸君 君達は一体何を望んでいる?
更なる高感度を望むか? 情け容赦のない糞の様な多画素化を望むか?
ハニカム配列の技術を尽くし ベイヤー配列を殺す 嵐の様な広ダイナミックレンジを望むか?
「F32fd!! F32fd!! F32fd!!」
よろしい ならばF32fdだ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 23:35:54 ID:cadVeUvn0
>613
そのまんまを、610に書いてきてよ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 23:38:57 ID:E7dzELqP0
>>613
F32房、おまえ自意識過剰でキモイ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 23:48:57 ID:YNdSNvhJ0
俺は単三にしてほしいな
高画素は当然いらないし、使える感度があと2段あればいい
広角もあったら嬉しい
多少でかくてもいいよ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 14:37:48 ID:2+2imhcO0
せめて36mmが35mmだったらと思う
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 15:57:29 ID:Q78Y6vwi0
NikonのP5000(orP5100)にF31のセンサーを乗せて欲しい。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 16:39:03 ID:dNTqh8XK0
>>618
あのAFの遅さでいいのか…? F31よか遅いぞ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 13:04:11 ID:JChrldgw0
>>615
ヘルシングの諸君私は戦争が好きだの改変ネタ
621X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/16(日) 12:38:39 ID:I3Cy58cA0
保守♪
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 21:21:52 ID:3gFcLgLd0
お前らF31fdの手ブレ補正モデルが出たらどうするの?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 21:22:44 ID:3gFcLgLd0
>>622
買う
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 21:25:23 ID:3gFcLgLd0
諸君、私はライカが好きだ
諸君、私はライカが好きだ
諸君、私はライカが大好きだ

M3が好きだ
M2が好きだ
ズミクロンが好きだ
ズミルクスが好きだ
エルマーが好きだ

ウェッツラーで
ソルムスで
カナダで
銀座で
新宿で

この地上に存在するありとあらゆるライカが大好きだ

625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 21:27:26 ID:3gFcLgLd0
鈍く光るクロームシルバー、しっとりしたブラックペイント、剽悍なブラッククロームが好きだ
使い込んで真鍮の地金が見える時など心がおどる

シボの深いグッタベルカが好きだ
掌にフィットする瞬間など胸がすくような気持ちだった

撮影動作が好きだ
ひそやかなシャッター音など感動すらおぼえる

シルクのように滑らかな巻上げなどもうたまらない
その姿が被写体に威圧感を感じさせないのは最高だ

ライカ嫌いがその潜在能力も理解できないのを
二束三文で中古カメラ屋に売り払う時など絶頂すら覚える

肉眼より明るく見えるファインダーが好きだ
一眼レフのそれと比較されるのはとてもとても悲しいものだ

カメラと対話するようなマニュアル動作が好きだ
時代遅れとくさされるのは屈辱の極みだ

諸君 私はライカを 神の眼の様なライカを望んでいる
諸君 私に付き従うライカ好きの諸君 君たちは一体何を望んでいる?
更なるライカを望むか 
糞の様なライカを望むか?
街に潜み、人々に見えないものを見る神の眼のようなライカを望むか?


626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 21:28:20 ID:3gFcLgLd0
ライカ!! ライカ!! ライカ!!


よろしい ならばライカだ

だが、写真界のメインストリームで一眼レフ使いやデジカメユーザーからの偏見に耐え続けて来た我々には
ただのライカではもはや足りない!!
大ライカを!! 一心不乱の大ライカを!!

我々はわずかに小数
撮れればいいじゃんという人々に比べれば物の数ではない
だが諸君は一騎当千のsnap shooterだと私は信じている
ならば我らは諸君と私で総兵力100万と1人の視覚的狩人の集団となる
我らを忘却の彼方へと追いやり、この世の春を謳歌するでかくて機能満載の一眼レフを叩きのめそう
髪の毛をつかんで引きずり下ろし 眼(まなこ)をあけて思い出させよう

連中にオノレのマンモスのような図体を思い出させてやる
連中にオノレの使い切れない便利さを思い出させてやる
ライカには奴らの哲学では思いもよらないフリーメーソンも真っ青のひそやかな結束力がある事を思い出させてやる
1000人のsnap shooterの集団で 世界をライカ使いで埋め尽くしてやる

目標 ネイチャーオヤヂと撮影会にーちゃん

決定的瞬間作戦 状況を開始せよ

逝くぞ 諸君
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 23:51:45 ID:9zn6yHAz0
本製品は、2007年9月に出荷を終了いたしました
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 00:25:26 ID:PnWZcxBy0
ライカって何?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 01:01:47 ID:Aslsyi/70
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:41:01 ID:2Cdjt8jh0
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 14:12:40 ID:VYjgGEUN0
>628 こっちかも↓
 ttp://asame3.web.infoseek.co.jp/st21ga63.png
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 00:38:06 ID:6Y8Ddtmf0
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 10:50:59 ID:Jx3MM2V50
だからF31fd欲しかったら4万でも買えって言ってんだよ!!  うるせーコノヤロー!
                                       もうF30買っちまったんだよォォォォォオオオオオ〜♪”(涙目w
      / ̄ ̄\                            カルタの持ってるA800なんか買ったら院卒博士無職のプライド
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____ が傷つく!!(ギャハハ!!wwwwwwww
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●)ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \ 発狂ドライブ動画♪|) )
       ヽ          /               \           ,r' /
634X''CULTer's / ルンルンティータイム♪ ◆KN.C37077Y :2007/09/26(水) 08:21:48 ID:zsTxkxrO0
ギャハハ!!!!wwwwwwwwwww

アハ♪”
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:17:25 ID:LBY0V+z30
 
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 16:13:18 ID:XEjRUjUr0
>>598
あまりの差に愕然とした
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 18:32:22 ID:3x+B643D0
コンパクトでも大きなCCD積めばいいやん
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 18:37:33 ID:12mgzsu80
大きなCCD積んだら大きなレンズが必要になるから
コンパクトじゃなくなる
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 03:06:15 ID:4wM3a9HU0
保守♪
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 03:06:13 ID:7h+9TnFp0
保守♪
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 06:01:20 ID:0rJayvcM0
保守♪
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 04:53:14 ID:pgxyHZjj0
保守♪
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 18:38:59 ID:l+qHS7Us0
捕手♪
644X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
保守♪