1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
いまのレンズ設計技術をもってすれば単焦点とほぼ同等のズームを作ることが可能。
現にPBASE等見れば、単焦点がさほどズームよりも優れているわけではないことが
わかる。 特に広角は単焦点はほとんどメリットなし。
あんたがたがみているハイビジョン画像も全部ズームだし、
商用デジタル写真の9割もズームなんだよ。 あんたらもっと目を見開いたら?
科学技術の進歩、あんたがたが今使っているパソコンだって、10年前には考えられない
スピードと記憶容量なんだぜ。 大丈夫か? 現在に生きているか?
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 00:18:08 ID:bUIG12g/0
広角側で唯一単焦点が有利なのは歪曲収差のみ。 倍率色収差は
ほとんど遜色なくなった。例えほんの少し残っていたとしても デジタル現像処理
できれいさっぱりとってくれる。 球面収差、コマ収差はズームが原理的には不利
だろうけど、現在のレンズ設計は極めて小さく押さえ込んでいる。 さっきも言ったが、
Pbaseの画質評価がそれを物語っている。
逆に聞きたいがどんな収差が単焦点で有利なのか?
また明るさだが広角側はせいぜい半絞りの差だよ。 ごく特殊な35mmF1.2なんて
いうのを除いて。 それに明るすぎるのは深度が浅すぎて実用上高画素では難しすぎる
どしたの?
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 00:22:51 ID:bUIG12g/0
レンズというのは科学技術を 駆使した結果製品であって、それが味だの何だの言うのはユーザー側の勝手な
思い込みであり、単なる感想。 メーカーはそんなもので製品が作れないから、一生懸命
数値化し、評価している。 その積み上げがタムロンやシグマ、それからニコン、キヤノン
の最新のレンズを生み、それを我々は享受しているわけだ。
ところで、お前ら広角で本当に高性能ズームと単の
区別が付くと思ってるの? いまや単は時代遅れだからどこも設計なんかしてないよ。
単とズームが区別が付くといってる連中は 通ぶってるだけだよ。
単とズームを比べたサイトなんかいくらでもころがってるじゃないか。
あんたらザイデルの5収差って知ってる?
なんにしろ、深みだの何だのわけのわからんこと言わずに、少なくとも幾何光学の初歩
ぐらい勉強して人に意見を言ってもらいたいもんだ。
おれは光学系の技術者だが、お前らみたいなしったかがカメラ会社を甘やかすんだよ。
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 00:25:16 ID:5Ypt6Bvw0
対称型のレンズじゃないと嫌なんだよwww
BiogonとかBiogonとかBiogonとかwww
わかったかwww
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 00:26:20 ID:0Kk2+Rsu0
おれのチンポは5倍ズームだ
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 00:26:20 ID:OYsuoz0k0
同じ明るさの焦点距離で同程度の性能なら、小さくて軽い方が良い。
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 00:42:58 ID:bUIG12g/0
今のデジタル一眼レフで使うという前提で、広角で開放から使える明るい単ってどれ
ほどある? たいていはフレアでぼけぼけだ。 よって絞らなければならず、皆さんの
大好きなぼけとか深度とかも意味がなくなり、単に無用で高価なものに成り果てるわけ。
デジタル用に再設計すればいいが、各会社も面倒くさがってやらないし、開放では使えない
代物をありがたく使っているわけだ。 もっとカメラ会社に要望出さなければだめだよ。
本物の技術者の書き込みなら大歓迎だけど、何が言いたいのかよく分からんよ。
サイズだけは単焦点のが小さくできる
\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/
\ 皿 /
(⌒`:::: ⌒ヽ
ヽ:::: ~~⌒γ⌒) 君はとっても頭が良いな!
ヽー―'^ー-'
〉 │
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 00:52:08 ID:UGtBQHjE0
軽い方がいいなー
ズーム嫌い。
以上
関節を外してズームをのばすッ!その激痛は波紋エネルギーでやわらげるッ!
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 00:59:03 ID:YKUdmnN70
ZOOMのほうが単より画質がいいというデータや
比較画像でそれを証明しているサイトってあれば教えて。 笑
でかくて暗いレンズ万歳。
1は結局,「ズームの画質が単焦点とそれほど遜色ない」といっていて(それはまぁべつにいい)
「画質で単焦点を超えた」ことにはならないと思うんだが。
>>1 文字はいいから比較画像出せよ
Exif付けてな
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 01:17:06 ID:S5xjuvUL0
原理上、ズームが単焦点の画質を上回ることは無いが、
ほとんど遜色ない所まできちゃってるのは事実だろうな。
最近、単焦点は特殊なレンズ(魚眼、超望遠)を除いてほとんど出てないし。
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 01:21:48 ID:S5xjuvUL0
遜色ないは言い過ぎかもしれないが、大多数の消費者にとって
単焦点の画質面でのメリットはズームの利便性を上回るほどではなくなっちゃったんだろうな。
>>1って
低分散レンズとか非球面レンズとかいうメーカーの謳い文句に
コロッとやられちゃうタイプだなw
>>1の口調がJetを髣髴とさせる。復活か?生まれ変わりか?
きっと、
>>1は、自分がズームを使う理由をみんなに認めてもらって自分自身を
納得させたかったんだろうな。ここは、ひとつ、
そーだよ、そーだよ、その通り君の言うことは正論だよ。見事に論破されちゃったな。
と、言ってみる。
ちなみに、自分が使うのはズームが多いが(単も使うけよ)、自分の目が選択基準。
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 01:29:11 ID:YC4PKWla0
単焦点のズームを作ればよくねぇ?
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 01:30:56 ID:VpAx8HFL0
>>23 すごい、お前天才!そんな妙案思いつかなかったYO!
今ね
23がね
とてもね
いいことをね
いったね。
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 01:37:14 ID:S5xjuvUL0
典型的な俺がやってることが正しい!!!と言い聞かせたい厨
ズーム使っててもぜんぜん悪くないけど、
単焦点を越えた!使う意味なし!とまで言う必要はぜんぜん無い
シャープネスや収差はともかく、
明るさでは絶対的に敵わないわけで、どうしても単焦点で撮りたい場面もある
ニコンみたいに単焦点を捨ててるメーカーならともかく、
キヤノンやサードパーティメーカーでは単焦点も続々新しいのがでてるだろ
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 01:42:42 ID:5VUIp5CM0
>>17 同意
だがExifは消してくれ
17のようなヴァカに違いが分かるかどうか見たいのでねw
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 01:44:19 ID:YC4PKWla0
>>26 こ、これは、ライカGJだな。
機械的には、最初からテレコンを付けた状態で販売し、交換もできるよう
すれば良いだけなので、やろうとすれば他社も簡単にできる希ガス。
ちょっと、今、目からウロコ状態。
もちろんMFレンズだけどなコレ。あほくさ。
PDF見ると、光学系がシンプルだね。
完成した光学系に、後付でテレコンを付けるよりも、画質が良いんだろう。
キヤとかヌとかがAFで作ってくれば、解像度命の鳥屋とかには重宝するじゃん。
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 02:29:46 ID:S5xjuvUL0
ここ3年以内のズームレンズと単焦点レンズの新機種の数を比べてみたが、
ズーム 単焦点(マクロ、望遠、魚眼、広角〜中望遠)
キャノン 11 3(1,0,0,2)
ニコン 9 3(0,2,0,1)
ペンタ 7 6(2,0,0,4)
シグマ 25 11(5,3,2,1)
タムロン 11 2(2,0,0,0)
トキナ 5 1(1,0,0,0)
合計 63 26(11,5,2,8)
全体を見るとやはりズームが多く、
単焦点もマクロ、魚眼、望遠といった特殊なレンズに偏っている傾向がある。
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 03:19:51 ID:RFRZwMPN0
おいw
われらがコシナを忘れるなw
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 03:30:33 ID:5UyxY6YD0
魚眼ズーム
巨根ズーム
ID:bUIG12g/0って本当に光学系の技術者なの?
もしかしてどっかからのコピペ?
本当に技術者ならどんどん書き込んでくれ。
ネットなんて所詮ほとんどが素人だが、中でも2chのレベルの低さは大変なもの。
もうほとんどゴミの山。
ゴミだらけに嫌気が差してレベルの高い人から去っていくという悪循環。
このくだらない現状を打開するにはレベルの高い人がバンバン書き込むしかない。
>>33 ソニーが忘れられている件について
新設計はズーム1に対して単焦点3(35/1.4、85/1.4、135/1.8)ですよ
>>39 は?????
お前、それ旧製品の光学系引継ぎじゃん、全部。
で、>>ID:bUIG12g/0は今後このスレをどうしたいんだ?
言いたいことだけ言っておしまいか?
タムスレで叩かれたのがそんなに悔しかったのか?
気が済んだなら
とっとと削除依頼出してこいや、ヴォケが。
>>40 旧製品の引き継ぎは35/1.4だけだよ。
ZA16-80はレンズ構成図からするとミノルタの24-85 〜 24-105の流れを組んでる
設計という感じがするけど真相は知らん。
85/1.4は補正レンズ分割してるけど、どう見てもミノルタの発展型。
135/1.8だけは謎で元ネタ無し。
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 20:44:43 ID:Wkhx9KtQ0
>>41 馬鹿か? おれがあんたらを叩いてるんじゃないか。 タムロンスレでも
こっちでもそうだけど、だれひとりおれの質問には答えないし、おれを論破したとか
なんとか訳のわからない事を抜かしやがる。 誰が論破されたって? あんたらが
何も答えを返せないだけのことじゃないか。 単好きなら単好きで別にいいよ。 でも
事実を見据える眼力ぐらいは養えよ。 でないと節穴って言われちゃうよ。
繰り返すけどさ、あんたがたがみているハイビジョン画像も全部ズームだし、
商用デジタル写真の9割もズームなんだよ。 あんたらもっと目を見開いたら?
科学技術の進歩、あんたがたが今使っているパソコンだって、10年前には考えられない
スピードと記憶容量なんだぜ。 大丈夫か? 現在に生きているか?
マジレスしてやるとテレビで必要とされる解像度と写真のプリントで必要な解像度との差を知らんだろ
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 21:00:45 ID:jBGLlDZsO
ROM専の俺だが携帯から参戦。
ハイビジョン放送向けカメラ。はいはい、確かにズームレンズだね
てか、アナログ放送から報道向けは、ほぼ全てズームレンズだよね。
でも、金額しってるかい?ハンディのハードとレンズ合わせて?
まぁ、話がズレるからレンズのみでもいいや。土俵違いもいいとこだろ?
金額の違いも光学特性の違いもわからんなら削除。
結局ここにいるのは全員素人のカメオタ?
2chにデフォの妄想野郎? 嘘つき野郎? 知ったか野郎?
だったらしょーがねえなあ、ゴミの山が一つ増えただけか・・・w
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 21:14:23 ID:Wkhx9KtQ0
おれは、あんたらにいきなりヒントを与えたんだよ。 しかも冒頭で。 冒頭をよく読んで
あんたらお得意のググるでもなんでもしてみなよ。 それぐらい出来るよね? おれの意見が
間違っているかどうかなんて、すぐに分かるはずだ。 あんたらが節穴でなければの話だけど。
>>47先生、冒頭を読んでみました。
・ズームの画質は単焦点を超えた。
・単焦点はさほどズームよりも優れている訳ではない。
(゚Д゚)ハァ? ズームは単焦点を超えたのでは・・・?
・広角単焦点で唯一有利なのは歪曲収差のみ。
・球面収差、コマ収差は現在の設計では小さく押さえているがズーム側が不利。
・どんな収差が単焦点で有利なのか聞いてみたい。
(゚Д゚)ハァ? 先生、ご自分の主張すらおわかりでないと・・・。
・広角では高性能ズームと単焦点は区別がつかない。
いつの間にか主張が広角の高性能ズーム限定になってますが・・・。
先生の言いたいことがよくわかりません。もう少しヒントをください。
>>47先生、もう一つ教えてください。
先生のおっしゃる高性能広角ズームは具体的にはどのメーカーのどのレンズを
指しているのでしょうか?それさえわかれば比較対象となる単焦点は推測できますので
単焦点の方は自分で考えますから、高性能広角ズームが何を指しているのか教えてください。
カタログにはどのレンズも“高性能”とかそれに似た表現が使われてるので
どのレンズなのか見当も付きません。
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 01:17:58 ID:Tnp164rW0
「先生」って呼ばれてるヒト
初代マックのじいさんじゃねーの?
あんまり虐めちゃダメだよみんな。
ほっといておやり。
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 01:34:17 ID:Tnp164rW0
>>1 質問です♪
@ 単焦点よりもZoomの方が画質が優れているという比較画像やデータが掲載されているサイトがあれば
そのURLを提示してください。 例えばシグマ30/1.4の周辺はタムロンA09より画質が劣る事は承知していますがw
A A09で例えばEF50/1.4で撮影する場合のF1.8 F2.0でのボケ味ボケ量を得るにはどのように撮影すればいいのでしょうか?w
>>50 >>53 ふふふ、我らが科学ズーム先生がきっとあなたたちを論破してくれることだろう。
先生がご自慢の幾何光学理論を振るって勝ち誇る姿が目に浮かぶよ。
>>52 ズーム同士の比較などスレ違いだ。他所でやれ。
だいたいキヤノンのレンズなんて科学技術を駆使した製品なのか?
派遣奴隷を酷使した製品だろ。
まずはF1.4ズームを作ってからではあるなw
あ、やべぇ・・・ここで先生がキヤノンのズームを推されたらどうしよう・・・。
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 02:22:33 ID:Tnp164rW0
>>54 科学ズーム先生が、A09ではフルサイズカメラを使い、EF50/1.4ではAPS-Cカメラを
使えば・・・とか言い出さないことを祈るよ。
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 02:24:54 ID:Tnp164rW0
あげ
なんでいきなり火病ってるんだ>>1は。
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 02:54:29 ID:TSl02ywp0
>>50 そんな屑データに何か価値があるとでも? あんたはあっちでも同じ事をしていた。
そんなものをコピペしてどうするの? もっとましな言い訳を思いついて欲しい。
結局ここにいる連中も、次の二種類だな。 まあ殆どの連中がタムロンスレから来ているんだろけど?
自分の主張、考えを堂々と言うタイプと、それにケチをつけてへらへらしている奴。
後者を相手にしても始まらん。 馬鹿は議論に負けないと昔から言うからな。
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 02:59:00 ID:fyw7SiMk0
先生!単焦点レンズを越えたズームレンズはどれですか?
倍率なら確実に超えたな
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 03:21:57 ID:56idiHDq0
>>61 どんな小物でも相手にする、横綱5DをたたえるResですね!
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 03:28:09 ID:Tnp164rW0
>>62 では、Zoomが単に勝るという屑でない論証されたデータの御提示を♪
可能なら
@ 単焦点よりもZoomの方が画質が優れているという比較画像やデータが掲載されているサイトがあれば
そのURLを提示してください。 例えばシグマ30/1.4の周辺はタムロンA09より画質が劣る事は承知していますがw
A A09で例えばEF50/1.4で撮影する場合のF1.8 F2.0でのボケ味ボケ量を得るにはどのように撮影すればいいのでしょうか?w
にも、ご回答を願います。
ズームが単焦点を越えたのはその採算性
売れないレンズは作られないから存在できない
広角レンズなんてズームでもデジタル対応で作ると単焦点でもズームで
大きさ大差なくなってきたんで売れるの重視でズームばかりだ
ZD7-14mmF4.0
ZD35-100mmF2.0
ZD90-250mmF2.8
辺りは単の置き換えに充分な画質を持っていると言えるんだが…重いんだよな。
ミノの17-35Gがすごいと聞きますが、35/1.4Gと比べてどうなの?
>>1
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 10:29:31 ID:4HFkShJ90
科学ズーム先生!書込み減っていますが元気ですか?
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 10:40:57 ID:yTCJQbs70
>ズームの画質は単焦点レンズを超えた。
な、なんだって??
もう素人のゴタクはうんざりだよ。
知ったか素人は全員回線切れ。邪魔。
>>1 期待しているぞ!
理論的に単焦点レンズの画質がズームに決定的に劣ることを証明してほしい。
特にミノルタαの85mmがどうしようもないダメレンズである結果を出してくれ!
そうすれば85mmの中古が安く買えるからな(藁)
快心のイヤミを書いた ID:S2ggp9kF0 が今射精した
「EFはズミクロンを越えた」スレ(何故かPart3突入)の親類かと思って覗いてみたら。
真面目なスレだった。
残念。
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 13:58:07 ID:yTCJQbs70
いずれそうなる
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 14:03:40 ID:no4MGt660
>>74 >>2をもう一度よく読みな。 あんたにも目が付いてるだろう? 広角ズームに
なっているところだけを読み替えればそれでいい。 時代は進んでいるんだよ?
あんたが感性なんていう曖昧なものを眠らせてる間にね。
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 14:27:25 ID:Nu5lq4Fa0
ズーミングしないで撮影した場合のズームレンズと同じ画質の短焦点レンズを作ることは可能だから、
理論的に、ズームレンズの画質が短焦点レンズの画質を超える可能性の証明には、
ズーミングによる画質向上の可能性についての説明が必要。
>1はトリップつけてくれないか?
ズームレンズの進歩によって単焦点レンズの魅力が減ってきたのは確かだね。
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 15:19:13 ID:XBoDQsha0
>>78 専門家だろ? 回答しなよ〜
では、Zoomが単に勝るという屑でない論証されたデータの御提示を♪
可能なら
@ 単焦点よりもZoomの方が画質が優れているという比較画像やデータが掲載されているサイトがあれば
そのURLを提示してください。 例えばシグマ30/1.4の周辺はタムロンA09より画質が劣る事は承知していますがw
A A09で例えばEF50/1.4で撮影する場合のF1.8 F2.0でのボケ味ボケ量を得るにはどのように撮影すればいいのでしょうか?w
にも、ご回答を願います。
ああああ、頼むこの通りだ、馬鹿と素人は回線切ってくれ。
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 15:56:31 ID:0XgkZcSzO
それでも俺は単焦点が大好きだ。
同じ焦点距離で同じ開放f値なら単焦点の方が軽くてコンパクト。
待て待て俺は1じゃないw
ハイテクを使ってゴミの山を築いている2chの現状を憂う通りすがりだ。
1がただの知ったか素人ならもちろん回線切ってほしい。
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 16:10:10 ID:XBoDQsha0
>>86 開放F1.4の単でF1.8 や F2.0 2.4 で撮影する人は馬鹿で素人なんですか?
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 16:11:39 ID:yTCJQbs70
俺もDX13.5ミリのワイドがあればそれを買う。
重い12−24ズームなんて毎日持ち歩くのもしんどい。
>>78 先生がまたちゃぶ台をひっくり返すような発言を・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。
>>2の広角を中望遠に読み替えると・・・
中望遠で唯一単焦点が有利なのは歪曲収差のみ。 倍率色収差は
ほとんど遜色なくなった。例えほんの少し残っていたとしても デジタル現像処理
できれいさっぱりとってくれる。 球面収差、コマ収差はズームが原理的には不利
だろうけど、現在のレンズ設計は極めて小さく押さえ込んでいる。 さっきも言ったが、
Pbaseの画質評価がそれを物語っている。
逆に聞きたいがどんな収差が単焦点で有利なのか?
また明るさだが中望遠はせいぜい半絞りの差だよ。 ごく特殊な85mmF1.2なんて
いうのを除いて。 それに明るすぎるのは深度が浅すぎて実用上高画素では難しすぎる。
あのう・・・・・、可哀相だが言っていいか?
おまえら全員回線切れ。
インターネットのレベルを下げてるという罪の意識を持て。
面倒だから何処がどうとか指摘しない。
言われなきゃ分からない時点で終わってる。
>>89 中望遠て85mmくらいでしょ?単は普通1.4か暗くても2.0だから
ズームの2.8と比べれば1段以上は明るいよ?
単使うならMFがメインになると思うけど、明るい単のファインダ
覗いたら深度の問題はカバーできると思う。俺の腕が悪いせい
か今までポートレート撮りでズーム使って単の写りを実現でき
たことは残念ながらないよ。
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 16:49:50 ID:XBoDQsha0
>>90 面倒じゃなく反論or説明できないからでしょ?笑
>>90 >おまえら全員回線切れ。
そうしないと、ズームの画質は単焦点レンズを超えられないという宣言?。
まあ問題は単焦点使えば良い写真が撮れると勘違いしてるバカの方だと思う。
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 17:08:41 ID:fltvFf1w0
タムシグの安物ズーム使ってる奴って、シャープネスギンギンにかけてシャープだって喜んでる希ガス。
良い写真とか言われるとマジうんざりする。単とズームは別モンで
使い分けて表現の幅広げるためだけにあるもんだと思ってるんだが。
ズームでパンケーキは作れん罠。
センスあるやつ→ズーム使え!
センスないやつ→単玉使え!
よく言われるけど、その通りだと思う。
>>98 > センスあるやつ→ズーム使え!
> センスないやつ→単玉使え!
初耳なんだけどどういう意味?
>ズームの画質は単焦点レンズを超えた。
このズームレンズは何?そんなにいいなら使ってみたい。
>>100 オレも知りたいw
>1よ
是非教えて欲しい、そんなに良いんだったら買うよ。
>>99 センスの無いやつがズーム使うとズームのフレーミングに頼り切って写真が上達しない。
従って、単玉使ってフレーミングの勉強をしろという事。
>102
センスってのは勉強してどうこう出来るもんじゃない。
適当に整った作画は出来るようになっても
センス無いヤツはそこから先へ行けないもの。
でも怒る前によく考えてみろ。
おそらく全人類9割以上がこのタイプだ。
うん。だから世の中ズームだけで良いんだよね
105 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 18:36:39 ID:Ru5CIAww0
使い分けりゃいいじゃんって結論。
こういうスレ多いね。
キヤノンもペンタも単は出し続けてる訳で。
またあの爺連中の正当化かよって思うとうんざりだ。
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 19:16:55 ID:ACw52jNg0
いいじゃないの
好きなの使えば
単焦点なんてそんな売れないから出さない
簡単な話w
先生の主張はあくまでも「ズームの画質は単焦点を超えた」であって、
単焦点を使えば写真がどうなるとか、使い分けがどうとかは全く関係ないのです。
先生は面倒くさがり屋なので、関係ない話はご遠慮ください。
ということで、科学ズーム先生、単焦点を超えたと結論付けたズームレンズはなんですか?
非常に簡単なたった一つの質問すら「面倒くさい、回線切れ」なのでしょうか?
高性能広角ズーム一本すらご紹介頂けないのでしょうか?
ひょっとしてそのレンズは、光学系技術者である先生のインターブレイン式ズームレンズなの
でしょうか?
最後に先生に無駄な議論を仕掛ける方々には先生の座右の銘「馬鹿は議論に負けない」
をお送りしておきます。
※注 先生ご自身のことではありません。なにしろ先生は議論できない体質ですので。
>>75 お前はお昼時の大衆食堂で射精するのか?(w
>>108 あの…“ズームの画質は単焦点を超えた”の光学特性理論および具体例をね。
議論はいらんから理論でね。
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 23:45:48 ID:XBoDQsha0
自称技術専門家基地外を甚振って遊ぶスレは、ここでつか??
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:22:01 ID:idbHNiuq0
ところでどのズームで単を超えているの?
光学理論はよく分からんから実例だけが欲しい。
結局どんな理論よりも実物が人を納得させるもんだよ。
つ >70
>>111 そう言ったら作例を提示できなかったんだよ、先生は・・・。
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 01:34:18 ID:0c611ub10
>70のリンク先の固体では中心部ではDA16-45が勝る感じだが
周辺部では単の方が良いということでしょ?
これじゃ納得できる人少ないんじゃない?
真ん中だけしか見ない人なんて殆どいないと思うんだけど。
あれじゃズームが単を上回る例としてだめでしょ。
科学ズーム先生的には駄目なズームということでは。
それと、科学ズーム先生?がPBaseの評価云々言ってらっしゃるけど
あそこじゃ先生が好きな数値評価無いと思うんだけど。。。あったっけ?
普通、MTFの話とかするならPhotoZoneの引っ張ってこない?
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 02:07:13 ID:3Ab+KE8d0
>>114 科学ZOOM先生はタムロンのスレで苛められて、この池沼隔離スレに避難したんだよ。
結局この似非光学技術者は、実例も理論も何も提示できてないんだよ。
タムロンスレから逃げた所から考えるに、単を超える描写のZOOMはタムロンのA09だと推定するのが
蓋然性的には妥当だと思う。(タムロンには現状ではこれしかまともなZOOMはないからね まさか本物の専門家であればAPS-C専用ZOOMと一般単を比較はしないだろうし)
単の明るさを活かした撮影やphotozone(ここのデータは似非技術屋は屑データと言う)等、自分に不都合な発言については、何も回答してくれません。
この馬鹿な似非技術者がキヤノンの社員で無い事を祈ります。
数値評価があまりメインでない所の評価を「物語っている」とまで言い切って大々的に取り上げ
その後の屁理屈展開では「レンズは数値で決まる」という。
そして数値評価を正確に提示するPZの評価を「糞」とのたまわれる。
矛盾も甚だしい。結局こっちでもあっちでも「その場しのぎ」というわけだね。科学ズーム先生よ?
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 03:58:53 ID:Arao0PbY0
そうか、たしかに
>>62でPhotoZoneのは屑データだと言い切ってるわなw
立派な装置を使って測定したわけではないだろうし特定の固体に関してのみのものだから
良質な測定値ではないと思うが、これらに代わる良質な測定値を教えてくれ。
メーカー公表のものも普通は単の方が良いぞw これもバイアスのかかった屑データかw
それに、
>>79が言うとおり、
ズームの光学系でそのまんま適当にどこかで
焦点距離だけ固定してしまえばズームと全く同じ画質を持つ単焦点は
完成するからどうやったらズームにして画質が向上するのか検討つかん。
まさかズームリングが画質に寄与するのか?w
>>1ではたしかに
>単焦点とほぼ同等のズームを作ることが可能
なんて言っているがそれじゃスレタイと矛盾しないか?
ヲマイラ暇だな。
プログラマー先生(本人)はこのスレ来たこと無いんじゃない?
個体って書けよ低脳
低脳なんて日本語はありませんよ、のうたりん
結局先生は言うだけ言って逃げちゃったか
せめてどのズームが単を越えたか教えてくれればスレが続くのに・・・
ニコンの18-200なら全域でキヤノンの赤帯単焦点を越えてる。
低性能高額キヤノン単焦点をガチャガチャ付け替えてる奴を見ると哀れになるわw
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 11:12:21 ID:HWB474jc0
>122
俺なんてNIKONの文字が目に入っただけで
「ケケ、コイツ、だまされてやんの」って
いつも心の中でつぶやいちゃいます。ごめんね〜
ズーム?便利なんだけどねー
ここ一番は や は り 単焦点かな〜
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 12:57:30 ID:GkgtQi+U0
科学ズーム先生!我々愚鈍の民にお知恵をお授け下さい!
EF70-200F4L IS USMは一部単焦点レンズなぞ確実に越えてると思うが、
まあ、多分、100mmF2やら200mmF2.8には負けてるだろうな。マクロレンズにはおそらく勝てること無し。
EF 85mm f/1.8 USM
EF 85mm f/1.2L USM
EF 100mm f/2L USM
EF 135mm f/2L USM
EF 135mm f/2.8
EF 200mm f/2.8L II USM
↑どれよ?
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 15:11:37 ID:upyuZTFR0
写真を数字で見るのか・・・・・・・・・・・・
何撮ってるの? 建築? 複写?
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 15:15:13 ID:upyuZTFR0
>>126 70-200/4LISは同絞値で70-200/2.8には勝ると思うが、
127氏の挙げた単には劣るよ。
まあEFレンズは単焦点でもズームレンズに匹敵する写りの悪さだからなw
>131
バカ乙
>127
85mmF1.2Lには勝ってるとおもう。85mmF1.2LIIはしらん。
>>128 EXIF見させてもらった。それを素直に信じるとボディはどちらも5D。
上がタム28-75mm F/2.8
下がEF50mmF/1.4
中央部は下の単焦点EF50mm F/1.4のほうがクッキリしてるが
周辺はわかりやすいところで新聞の右肩の日本経済新聞と縦に書かれている部分は
ズームのタム28-75mm F/2.8ほうが良い描写してるね。
おそらくAPS-Cで使うと EF50 F/1.4のほうが良い描写という結果になるんかな・・・
余談だが2chビューア(Jane Doe Style)に付属の画像ビューアは比較に使えないねぇ
EF50mm F/1.4のコントラストが高い部分の輪郭に白いラインが出てきやがる。他のビューアなら大丈夫だった
>132
> 85mmF1.2Lには勝ってるとおもう。85mmF1.2LIIはしらん。
勝つも負けるも開放F値が違いすぎだろ。
それに旧式85/1.2って密かにカミソリレンズだよ?
>134
そうかなあ。いや、KissDNだったから微妙に感じただけかもしらん>85mmF1.2L
半分以上切り捨てられるAPS-Cでレンズ語られてモナー
周辺はろくに情報拾えないEFマウントじゃあねえw
85/1.2はともかく85/1.8にも及ばないよ。 70-200/4isL
F3.2でさえ逆立ちしても撮影できないレンズは用途が限定されてしまう。
139 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 18:11:01 ID:wUW+j7b+0
F4の許容は300からだろ
F2.8の許容は150からだろ
F2.0の許容は105からだろ
100mm以下はF2.0より小さいF値
それ以外は廉価単便利ズームで画質比較対象外。
だから、広角ズームと広角単の画質比較は無意味。
そのレンズの画質特性に合わせた利用方法を考えるべし。
>136
すまんね。
今は5Dだけど85mmF1.2Lは手元に無いんだ(´・ω・`)
>137
ちなみに何マウントだったらいいの?
>>140 じゃあやはり85について語る資格なんてないじゃん。
85/1.2って話題に上ると必ず
85/1.8の方がイイって言う奴約1名いねえか?w
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:09:49 ID:xm+biaHg0
先生、早く帰って来てこのスレの下らない連中を論破して下さい!
>>144 予想される先生のコメント
「おまえらみんな回線切れ!インターネットの質を落とすな!」
※注 念のため書いておきますが、“みんな”に先生は含まれません。
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 00:22:50 ID:OWvU3mMe0
>>145 でも元々ありがたいお話をいきなり始めたのはズーム先生の方だし、
これじゃ間違い指摘されて逃げ出した=先生がインターネットの質を落とした
と思われちゃわないか心配だよ。立派な光学系の技術者のはずなのに…
>>128 やっぱ50mm単の方が良い描写してるね。
それと日本経済新聞て書いてあるところ、50/1.4の方は微妙にピント面から外れていない?
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 00:24:59 ID:OWvU3mMe0
よし、再掲載しよう。
>>2 広角側で唯一単焦点が有利なのは歪曲収差のみ。 倍率色収差は
ほとんど遜色なくなった。例えほんの少し残っていたとしても デジタル現像処理
できれいさっぱりとってくれる。 球面収差、コマ収差はズームが原理的には不利
だろうけど、現在のレンズ設計は極めて小さく押さえ込んでいる。 さっきも言ったが、
Pbaseの画質評価がそれを物語っている。
逆に聞きたいがどんな収差が単焦点で有利なのか?
また明るさだが広角側はせいぜい半絞りの差だよ。 ごく特殊な35mmF1.2なんて
いうのを除いて。 それに明るすぎるのは深度が浅すぎて実用上高画素では難しすぎる
>>4 レンズというのは科学技術を 駆使した結果製品であって、それが味だの何だの言うのはユーザー側の勝手な
思い込みであり、単なる感想。 メーカーはそんなもので製品が作れないから、一生懸命
数値化し、評価している。 その積み上げがタムロンやシグマ、それからニコン、キヤノン
の最新のレンズを生み、それを我々は享受しているわけだ。
ところで、お前ら広角で本当に高性能ズームと単の
区別が付くと思ってるの? いまや単は時代遅れだからどこも設計なんかしてないよ。
単とズームが区別が付くといってる連中は 通ぶってるだけだよ。
単とズームを比べたサイトなんかいくらでもころがってるじゃないか。
あんたらザイデルの5収差って知ってる?
なんにしろ、深みだの何だのわけのわからんこと言わずに、少なくとも幾何光学の初歩
ぐらい勉強して人に意見を言ってもらいたいもんだ。
おれは光学系の技術者だが、お前らみたいなしったかがカメラ会社を甘やかすんだよ。
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 00:26:46 ID:OWvU3mMe0
もういっっちょ。
>>43 馬鹿か? おれがあんたらを叩いてるんじゃないか。 タムロンスレでも
こっちでもそうだけど、だれひとりおれの質問には答えないし、おれを論破したとか
なんとか訳のわからない事を抜かしやがる。 誰が論破されたって? あんたらが
何も答えを返せないだけのことじゃないか。 単好きなら単好きで別にいいよ。 でも
事実を見据える眼力ぐらいは養えよ。 でないと節穴って言われちゃうよ。
繰り返すけどさ、あんたがたがみているハイビジョン画像も全部ズームだし、
商用デジタル写真の9割もズームなんだよ。 あんたらもっと目を見開いたら?
科学技術の進歩、あんたがたが今使っているパソコンだって、10年前には考えられない
スピードと記憶容量なんだぜ。 大丈夫か? 現在に生きているか?
>>47 おれは、あんたらにいきなりヒントを与えたんだよ。 しかも冒頭で。 冒頭をよく読んで
あんたらお得意のググるでもなんでもしてみなよ。 それぐらい出来るよね? おれの意見が
間違っているかどうかなんて、すぐに分かるはずだ。 あんたらが節穴でなければの話だけど。
それ以前にデジタルの画質が未だにフイルムを超えてないのにバカかw
>>146 >128の画像で上のほうで>133が周辺はタムロンの方が良いと書いてる人もいるが、日経の昨日の43618号と書かれた部分(新聞左最上部周辺)についてはピントを外していないので"周辺"でも明らかにEF50/1.4のほうがいい描写をしている。
>>133 キヤノン以外のカメラを使ってるのかな?
レンズの性能差が大きいのはフルよりもむしろAPS-Cなんだが。レンズの前球(に入ってくる光)のAPS-C部分?だけ撮像素子に
反映されると勘違いしてないか?
フルサイズはレンズの細かい違いまでわかりはするが、どんなレンズでも逆にそれなりに写してしまう物なんだが。
>>137 他社のサンプル比較画像も見てみたいな。
>>150 ・紙面左下の日東工器の広告枠、オス側のネジ山の表現の解像
・同上、六角ナット部分における新聞特有の印刷粒状感の描写解像)
これらにおいてもEF50mm F/1.4は劣ってるけどこれもピンから外れているせいかね?
>>151 多分新聞が垂直・水平にキチンと立てられてないんだと思うよ。
指摘されている広告は、画像上では周辺ではなく中央だし。
タムロン 本スレからcopy
"360 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2007/06/17(日) 22:38:59 ID:UyW7Snsi0
>>357 具体的に思いつかない訳ですかね?
論争?から逃げてるのは貴殿ですよ 笑
芋と呼ばれるEF50/1.4でもA09との差はきちんと有りますよ。
361 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2007/06/17(日) 22:40:24 ID:8vGlCSo60
>>360 その差を示す画像を。exif偽造ナシで。
出来るよな。
逃げんなよ? "
>>155 GJ
85mm、凄いね。
それとやっぱデジタルのフルは凄いね。
>>155 単のほうが画質が綺麗な事は判るけど、撮り方が画質比較の為でなくピント確認の為の撮り方じゃないか?
壁に貼った新聞を正面からでなく下から見上げるように撮ってない?
今から夏休みの自由研究? 勉強熱心だな 感心感心
>>157 W/Bは50でAWB, 85はストロボで条件は同じ。
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 15:59:46 ID:1R5yyS0t0
ここはデジカメ板。レンズごとに色味が異なることを知らない人もいるからなー。
AWBで揃うもんでもないし。
>>160 そうですか、それならばホワイトバランスは適正だとして考えてみますが・・・。
まず
>>157で私があげた画像は、
>>155の画像のうち一番目、二番目のもので
被写界深度内と外の同一箇所のフォントをそれぞれ800%で切り出したもの
それを見ると新聞下地の本来のグレーっぽい色の用紙の色再現に差が出ている。
(日経が地域によって下地に使う紙の色が違ったりしてたら知らん)
下地が白く描写されている方の画像は、黒白のコントラストが強調された
メリハリのある絵となるように作られている反面。青色のノイズが若干目立っている。
ボケ具合を見てみると、これは好みかもしれないが、溶けるようにボケてるのものと
少し堅い感じにボケる点で差がある
解像感の一つに繋がるフォントの輪郭再現という点は、コントラスト差の違いから
パッとみの印象こそ違うものの、輪郭描写においてはどちらが優れているかの差は
感じられない
自分には新聞の下地の色が統一され紙面と正対し全域にピンがあった画像でないと
優劣を決めることは出来ない。後は他の人の違った着眼点なども聞いてみる
必要があるくらいか
個人的に画質なら普通は単焦点のほうが上だろうという認識。
>>161 あ・・・せっかく長文書いてたら一行で確信を述べられちゃったよorz
>>162 確かに正対していないと判定は難しいんだが、一見して特に85ではZOOMの画像のどこを探してもEF85/1.8のピントの合っている場所、文字の切れ味には及ばない事位は御託を述べるまでも無く明らか。w
>>163 下二つ(85)に関する比較においての御託は並べてないんだけどね
完全に正対して撮るのが理想だろうけど、ピント合わせの精度の問題が入り込みやすくて難しいからなー。
関係ないけどやっぱ5D買いたくなるなあ。
ああ、先生がいらっしゃれば、提示されたデータに対するゴタクどころか
データを提示することすら"素人のゴタク"として許しはしないというのに・・・。
しかし、先生は今、このスレにメタンガスのように充満している最中なのだ。
充満しきって引火した時、先生の科学力に恐れおののくがいい!
167 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 17:45:08 ID:GkogLK2k0
いや、おそらく科学ズーム先生はMTF曲線じゃない実写画像には興味などないのでは?
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 21:13:54 ID:xGHV1l3J0
科学ズーム先生どうしちゃったんだろう?
口調やら主張の思い込みの激しさがJetを思い出させた。同一人物かなあ?
意気揚々とスレ立てたまではよかったが
ここまでされたら、もう恥ずかしくて出て来れないと思う・・・w
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 01:14:00 ID:U2c7FLd10
>>169 まさかそんなわけはあるまい。
科学ズーム先生は今頃目が曇った連中を論破する準備をしているに違いない。
>>169 他人様には、逃げるなよと息巻き乍、御自身はケツ捲って逃げたみたいだね。
まがりなりにもフルサイズでさえ、ZOOMが単を超えたとは言えない作例を提示されて、
今後更に画質差が大きいAPS-Cの作例が出たらThe end だろう。
つかね、最初(
>>2)から「デジタル画像処理で云々」というのが含まれてるというのも見逃せない。
結局はレンズの性能以前のところへ帰結してるじゃん、と。
行き当たりばったりの目立つ人物だったし、スレタイも勢いでやったな、こりゃw
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 05:15:03 ID:FcBqAkhK0
>>2を見直して思ったが、
>球面収差、コマ収差はズームが原理的には不利だろうけど、
などと言った直後に
>逆に聞きたいがどんな収差が単焦点で有利なのか?
と言っている。矛盾しまくりw
>>43でも
>だれひとりおれの質問には答えない
と仰っているが、何か質問あったっけ?
単の方が有利な点についてなら
>>2で自分で答えてるじゃんw
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 05:16:16 ID:1JQZPEz20
頼むよ、科学ズーム先生、しっかりしてくれないと日本の光学系技術者が馬鹿だと思われかねないからw
俺の感想でも、ニコンの単レンズ35mmF2、50mmF1.4、1.8全て開放では”使えない”
レンズ。 逆光でもないのにハレーションやハロー出まくり。 昔の設計はLPFのある
デジタルでは糞レンズと化す。
しかしデジタル専用に設計されたというオリの50mmF2は、開放からバリバリのコントラスト。
原理的にはともかく 実際上昔の設計がほとんどである単焦点のメリットは
画質的にもあまりない、という意見には賛成。
>>175 まあ、いいニコンの単焦点レンズにであえることを祈ってます。(w
微妙にお題目とズレている発言ですね。
ここでは新旧の単焦点レンズ設計比較の場じゃないですよ。
ましてピンとコントラストを同列に考え、
帰結が単焦点のメリットは画質にもあまりないとは、ね。
釣りにしても低品質過ぎるので、釣られてみましたよ♪
>>175 おいおい。35/2も50/1.8もハレ・ハロは開放からあんまり出ないよ…
ひょっとして50/1.8は輸出用の安い方?
それと、デジタル専用じゃなくても、新しいレンズなら全体に開放からの性能高いよ…
そしてな、ニコンのでは開放の暴れ方が有名な35/1.4に触れないとは
いかにも釣りにしても低レベル。50/1.2も。色々レンズ比べての発言ではないのがバレバレ。
ニコンの単と言っても安くて手が届きやすいものしか買ってなさそう…
こう言うと「比較的ましなレンズでもそれだから」とか言い出しそうだが、恥の上塗りはしなくていいよ…
スレの題目と外れているのは176氏の指摘通り。
auto35/1.4を開放から楽しく使ってる。
この辺のレンズって、設計自体は完結してるんじゃないの?
精々コーティングの問題とかですよね。
良いレンズだよ。おれのはあんまりじゃじゃ馬じゃないのかな?
ズーム単戦争以前に、ズームでF1.4固定とかが無いと比較にならんけどな。
焦点距離だけで言えば、AF-ZOOM 28-85/F1.4なんて出来そうだけどね。
型名聞いただけでシビレそう!28,35,50,85を合計してプラスαで60万ってとこか。
まあ素人は発色がどぎつくてコントラストが嘘くさいほど高くて輪郭がギザギザになる
ほど強調された描写が好きだからねえ。手っ取り早く単焦点w
>>175 >昔の設計はLPFのある
>デジタルでは糞レンズと化す。
おいおい、短絡的に味噌もクソも一緒にして結論付けしてんじゃねーよ?
言ってることの原理は間違っていないが、「着けてみないと描写が分からない」に訂正しろ。
博打であることは認める。だが当たりも多い。
お前、見識が浅すぎ。
あと、微妙なピンずれとかやらかすと
あっという間にハロやフレアみたいのが出るからね。
全画面表示でもいい加減分かるが、等倍拡大ならなおさら分かる。
撮影者の技量の問題かもしれないぞwwwww
あなたが良いと思うレンズ教えてくださいませ
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 11:23:25 ID:d1PPXiwaO
EFレンズを例に出して撃沈
ニッコールを例に出して挽回できるか?
>179のことな
俺は135/F2と85/F1.2ばかり使ってるんで
プロ好みのレンズって奴を俺みたいな素人に啓蒙してやってください
遂にまともなレンズの描写などの話では敵わないと見て人格攻撃始めたかw
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 16:02:02 ID:crCBEZa20
>179
そんなの欲しけりゃカメラ側の設定でいいじゃん。
単焦点レンズに輪郭が不自然に強調されたりギンギンに彩度が高まるなんて
はじめて聞いたよ。
>186
俺思ったんだけど
179は17-55F2.8の事いってるんじゃねえか?
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 18:34:58 ID:dvD7OO7X0
>>175 ”オリの50mmF2”
檻は規格が違うからF2を謳うのは個人的には疑問。。
コンパクトデジカメのF1.8とかと・・・・
l
l
l
l
l
l
し
189 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 21:34:20 ID:jFgoBZVg0
既出かもしれんが、
VR 200-400F4
こいつはどうだい?超えてる?
サンニッパとズームサンニッパ(シグマ)の差を見ても
>>1は持論を曲げないつもりなんだろか・・・
191 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 00:18:45 ID:vtk7nUQt0
そりゃあもう、光学系技術者ですからw
我々愚民とは見るところが違うのですよ
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 19:36:26 ID:SrW+KpQB0
勢いだけで人に喧嘩を売ってはならないという教訓を得られる良スレage
>>33 シグマすげえ数だな。
作りゃいいってもんじゃねーだろよw
他社向けの受託製造とかOEM入れたら相当な数になるだろ>シグマ
先生消えちゃったね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
何だか知らない間に 私の書き込みをコピペしてスレがたっているが、
ずいぶんと曲解してくれてるじゃないか。
私が言っているのは特に広角〜標準はほとんどメリットなしという趣旨。
それに対し望遠側は単焦点がメリットが全然ないとは言っていない。
望遠側はレンズの枚数が多いとレンズ面反射によるコントラスト低下が
目立つ。 これが絵のキレにつながるので、やはり差が出てくる場合がある。
これは望遠では絞っても残る場合がある。
しかし標準以下は別。 最も使用頻度の多いこの領域でホントに単焦点だけ
使っているひとが何%いる? え?いないだろ? 結局はみんなズームに
頼っているわけだ。 20年前であったらこうはいかない。 ネガフィルムの解像度
ですら、ズームの画質低下は歴然だったからね。 今、設計技術の大進歩を
皆享受(きょうじゅ)しているわけだよ。
197 :
1:2007/06/25(月) 19:40:40 ID:y+WvTYRb0
やった、ホンモノの先生が釣れた!!!!!
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 19:45:10 ID:y+WvTYRb0
というわけで、だ。
なぜ広角側でワイドズームがそこまで使える、と言い切れるのかを
解説してもらおう。
もちろん君のお得意の幾何光学とやらの説明を含めて。
君の言う技術進歩とは何か?
>レンズの枚数が多いとレンズ面反射によるコントラスト低下が
>目立つ。 これが絵のキレにつながるので、やはり差が出てくる場合がある。
んなもん望遠でも広角でも一緒じゃ。ワイドに的を絞った理屈ではないわ。
もうひとつ
>20年前であったらこうはいかない。
そうかな?(笑
なんだ、あいかわらずクレクレじゃないか。 単に相手の文章をコピペして
反論しているだけ。 そういう奴はある古典では「地獄にも天国にも行けない奴」
と称して、悪人よりも軽蔑すべき人間であると言っているぞ。
下らん書き込みをするよりも本を読んだり、もし私の言うことが気に入らないなら
具体的に反論したら?
あんたは広角と望遠の本質的な差すらわからないらしいからな。
望遠の入射角はどうか、と考えればすぐわかる。
ほほう、そういうことか。
コピペだから脈略が不明で何が言いたいのかわからん文章だったわけか。
スレタイとの矛盾もそれで説明が付くね。
>>196 もし本当にプロの光学技術者で、今後も2chの馬鹿どもを相手にする気があるなら、
できればトリップ付けてくれないか。
もうゴミ情報にはうんざりなんでね。
>そういう奴はある古典では「地獄にも天国にも行けない奴」
>と称して、悪人よりも軽蔑すべき人間であると言っているぞ。
くだらん個人攻撃をしているヒマがあったら、トリップを付けて論理的説明を教授頂けないか?私のみならず、ね。
お前も光学技術者というのが出任せでないんなら、広角系ズームに有利な形式の光学系についてとか
説明はいくらでも出来よう。
おいおい、こんなところで自分の努力なしに勉強できると思ってるの?
やっぱりクレクレだな。
俺がこれまで見たズームはやはりどうしても単には負けてた。
実売でも20万近くする広角〜標準の3倍ズームと
2万程度で買える単焦点を比べても単焦点の方が良かった。
レンズ名あげたいけどそれは怒られそうだから控えさせて下さい。
昔に比べると劇的にズームが進歩したのは言うまでも無いけど、厳しく見るとやはり単焦点の方が良い。
ちゃんと議論する気も無ければ一方的に持論を展開する気さえ無いなら、
いつもどおりの箸にも棒にも掛からない2ちゃんねらーだ。
回線切れ。不要。
あんたはどうなの? 不思議だな。 こういうことを平気で書く奴というのは
自分が美男子俳優とでも思っているに違いない。 鏡をみたことがないだろう
からな。
既に私の見解は述べているし、これは単焦点、特にF1.4とか明るい
広角、標準系の単焦点がズームよりも圧倒的に優れているという論者に対して
の反論であって、現実的には広角、標準ズームは遜色ないレベルだという持論だ。
繰り返しになるが、いくら明るくても昔の設計のままであれば、現実的には
デジタル一眼では絞り開放では使えないものが多い。 自分の持っているもので
すぐ確認できる。 特にアスファルトの白線とか、非常に明暗のきつい被写体では
ハロが顕著。 これは絞れば消えるが、それだったら明るくても意味がないじゃないか
ということ。 最新のデジタル専用ズームでは、開放でもこんなハロは(不良でない
限り)まず出ない。
よって、
(1)明るくても開放で使えなければ意味がない
(2)最外周を除いて解像度はズームと単焦点はほとんど同等
(3)望遠部のコントラスト、キレは単焦点が有利だが、広角にいくほど
ズームと単焦点は近づく。
これに対して異なる意見があるのかな? 結構納得してみんなズーム使ってるんじゃ
ないの? ホントに極限の画質を追求し、互いに競争しているプロでも、みんなズーム
だぜ。
>>206 すまんな、ちょっと言い過ぎた。
ちょっと言い訳というかなんというか言っておこう。
俺は光学的な知識はほとんど無い。高校生レベルだ。
知ったかぶりするつもりはないし、当然議論なんてできない。
ただし、論理的におかしいところや足りないところは突っ込める。
けど今までは放置してきた。あまりに馬鹿馬鹿しいから。
いや、あんたのことじゃない。周りの連中だ。
つーわけでまともな議論になることを期待して生暖かく見守らせてもらうよ。
>>203 >>206で説明にでもなったつもりなんだろうか・・・。
>いくら明るくても昔の設計のままであれば、現実的には
>デジタル一眼では絞り開放では使えないものが多い。
具体例を。
>最新のデジタル専用ズームでは、開放でもこんなハロは(不良でない
>限り)まず出ない。
ここは結局、君の見識の狭さを暴露するスレになったか。
>(1)明るくても開放で使えなければ意味がない
暗いレンズの開放と、明るいレンズを絞った状態の明るさ(f値にT値をも含め)が同一になる条件で
果たしてどちらのMTFが勝るか・・・
>(2)最外周を除いて解像度はズームと単焦点はほとんど同等
像面の均質性という点で、自ら単焦点に軍配を挙げたか。
>(3)望遠部のコントラスト、キレは単焦点が有利だが、広角にいくほど
ズームと単焦点は近づく。
なぜそうなるのか説明は出来るか?
逆のパターンが存在するが、理由を挙げられるか?
>ホントに極限の画質を追求し、互いに競争しているプロでも、みんなズーム
>だぜ。
結局
>>1のコピペに戻ったか・・・
ついでだが・・・
俺は、実は先生の論法に極めて近い考え方を持ってレンズを使っている。
DA16-45然り、DA18-55然り、Tokina19-35然り・・・etc,etc・・・
だが、もし経済的に限界点がない・・・収入を100%個人宛に使えるという前提でなら
ここで妥協する気はないのも事実。
昨今のワイド系ズームは結構優秀だ。特に今挙げた辺りのものには、共通した光学設計上の選択理由がある。
それが何か君には説明できるか?出来そうだな・・・光学技術者だというし、むしろ突っ込まれることの方が多いだろう。
それはむしろ歓迎する。読む者のためにもなる。
但し。
何事にも「上には上が存在する」。これを忘れてはいかんね。
おいおい。 209。 何だか言葉だけはえらそうな言葉遣いだが、
結局はこちらの方になびいているじゃないか。 でも結局はクレクレだ。
ネットは既に広大な大学付属図書館のようなものだ。 日本語サイトだけ
でも結構な知識が得られるが、更に英語がちょっとできれば、プロレベル
の知識を得ることがきる。
結局は現在において必要なのは適切な疑問なんだ。 あんたのように
なぜ広角系のズームは画質が向上したのか等の疑問を持てば、それで
調査すればいい。
それから、何度も言うが私が自分の見解を述べた対象は「単焦点至上論者」
であって、単焦点至上論者からの反論を期待する。
何事にも上には上が存在するなどと無意味に偉そうなことを言って
煙に巻くなよ。自分の頭をだよ。 自分以外はこんな下らん言葉無視するだけ
だからな。
>>206 A09(元々はタムロンスレだったので)に劣る単ってどの玉?
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 23:00:57 ID:9HHeVC140
と言うより、画質で単焦点レンズを超えたと確信したズームレンズは何?
> (1)明るくても開放で使えなければ意味がない
> (2)最外周を除いて解像度はズームと単焦点はほとんど同等
> (3)望遠部のコントラスト、キレは単焦点が有利だが、広角にいくほど
> ズームと単焦点は近づく。
なんか残念だなあ。
お題の「ズームの画質は単焦点レンズを超えた。」は上の
(1)から(3)で証明したとでも言うの?
ズームレンズの敗北を認めているようにも見えるけど?
214 :
209:2007/06/26(火) 00:22:04 ID:0ELXG3rn0
>>210 残念だ。
只の煽りに過ぎなかったのか・・・。
ちょっとでも内容のあるやり取りを期待した俺が間違ってました。
何一つ答えが返って来ない。
結局わからないんだな。なら、そう言いなさい。
繰り返すが、俺の上記で選択したレンズには共通した光学設計的条件がある。
(ズームレンジがどうとかの世界でなく。例えばA09とは異なっているがEF28-70/3.5-4.5とはこれまた共通している。うっわ、大ヒントw)
そこが見てわからんようでは、光学技術者と信用することにはならんなぁ・・・
>>213 F1.4の単でも開放から使える単もあるし、ましてやF2, 2.4とかなら全く問題なく使える単レンズが大半では?
ZOOMでもF2.8の開放は甘いレンズが多く、明るさとボケ味を無視して同絞り値のみの比較で単とZOOMを比べるのはナンセンス。
>196での”場合がある”とか”単焦点だけ 使っているひとが何%いる? え?いないだろ?”とか説得力に欠ける事も甚だしい。
挙句の果てに"特にアスファルトの白線とか、非常に明暗のきつい被写体"等を持ち出すのは苦し紛れとしか思えない。
何故>211 や >212 の簡単な問いにすら回答できないの?
>>210 >それから、何度も言うが私が自分の見解を述べた対象は「単焦点至上論者」
>であって、単焦点至上論者からの反論を期待する。
単焦点至上論者ってどういう人かよくわからないから勝手に脳内補完させて
もらうと、ズームなんぞ全て糞、単焦点でないと撮る価値なし、くらいの人かな?
あるいはそこまで言い切らなくてもそれに近い考えとか。
そんな人ってほとんどいないんじゃないかな?いても結構変わった人。
結局安くて小さい割に良く写る点とかを評価して単焦点を使ってる人が多いと思う。
アマほど機材の大きさとか値段の制約強いから単焦点になっても不思議じゃないと思う。
217 :
↑:2007/06/26(火) 02:07:21 ID:UVS15kQb0
>>216 私も両方使うけど、あらかじめ被写体なり画角が判っている場合は素直に単。
ZOOMは画質の多少の犠牲は覚悟のうえA09を含めて便利だから使う。
一般消費者の大半がそうなのではないのかな?
F2.8を明るいと思いメインレンズで使う人と単とZOOMを使い分ける人とでは
レンズに求める要素が異なっている。
余談だけど、私は20年前のEF50-200/3.5-4.5L も時々使うよ。
蛍石を使ったレンズだけど現行の70-200/2.8 とは一味違った雰囲気の写真が撮れる。
古いZOOMは”ズームの画質低下は歴然”という発言も短絡的過ぎないか?
>>214 広角側で全長が伸びるってこと?(テレセン)
で、だから何?
↑というのはテレセンの部分。
ばかが。 絞ればみんなテレセンなんだよ。 そんなことも知らんのか。
↑ある一点だけに対して馬鹿の一つ覚えを答えるの図
どうせ言い返す為に必死でぐぐったんだろう。
というか、こいつら全部ろくに絞ってなくてもまともに写る。テレセントリック性関係なし。
次の設問。
テレセントリック性が主に描写に与える影響を答えなさい。
>>224 素人があまりつっぱらないほうがいいよ。
そろそろ本題に戻って、
何故>211 や >212 の簡単な問いにすら回答できないの? >>先生
オレ、野次馬だけど「共通した光学設計的条件」についてはネタバラしを
楽しみにしてるよ。以下、出てきた各レンズの参考スペック。
Tokina19-35/F3.5-4.5 (11-13:絞り羽根6枚:最短0.4m)
http://www.tokina.co.jp/af/4961607633625.html Cosina OEM ながら最短を10cm縮め、鏡胴もシッカリした物に変更。
安物で性能もそこそこながら、Cosina/Tamronの兄弟機とともに銀塩用の
超広角ズームを広めた功績あり。フィルター枠回らない。
DA16-45/F4 (10-13:絞り羽根8枚:最短0.28m)
APS-C専用の物量投入型でF4通しに設計者のこだわりを感じるが、その割には
安い。フィルター枠が回らない上にフードにPLフィルター操作用の穴付き。
DA18-55/3.5-5.6 (9-12:絞り羽根6枚:最短0.25m)
小型軽量の寄れる標準ズーム。デモ機に必ず付いてるアレ。
EF28-70/3.5-4.5
銀塩時代のセット用とも言える標準ズーム。物置漁ればデータが出てきそうだが勘弁。
\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/
\ 皿 /
(⌒`:::: ⌒ヽ 見ろ!この有様を。
ヽ:::: ~~⌒γ⌒) 小学生の口喧嘩とかわらんじゃないか!
ヽー―'^ー-'
〉 │
そうでもないよ。数学板とか小学生は入ってこれないし。
大人が小学生の口喧嘩をする それが2ch
>>228 \_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/
\ 皿 /
(⌒`:::: ⌒ヽ それを大の大人がやるから
ヽ:::: ~~⌒γ⌒) おもしろいんじゃないか!
ヽー―'^ー-'
〉 │
数年前、通勤途中の道ばたで、道路工事の交通整理担当の60代くらいの
おじさんが監督者とおもわしき50代のおじさんと口げんかしてた。
60代が怒って、交通整理用の赤棒で50代の頭をポカ!
50代はめがねがズレたまま60代に掴みかかる。
両腕を掴む50代、振り払おうとする60代・・・まるで奇妙なダンスのようで
ちょっと離れたところから微笑ましく見ていました。
>>225 お得意の逃げ口上。
結局なにも答えていないし答えられない。口惜しければ俺をやり込めてみな?
今回の設問は答えられるのか?
>>211は?
>>212は?
君は一体なにを突っ張っている?
やはり本物の素人か?
>>227 悪いけど、科学ズーム先生に解説させるからw
テレセントリック性なんていう、フォーサーズ系がウリにして始めてメジャーになった用語を嬉々として持ち出してくる辺り
本当、設計だのレンズ形式だののよしなし事なんて判ってないんじゃないかなぁ・・・。
\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/
\ 皿 /
(⌒`:::: ⌒ヽ
ヽ:::: ~~⌒γ⌒) でも俺ズームは使わないんだよね。これマジで。
ヽー―'^ー-'
〉 │
Zoom! Zoom! Zoom! ハッ!
スンスンスーン
(゚∀゚;)ハッッ?!
テレセントリック性を抑えて作られたAPS-C、フルサイズ。
テレセントリック性がでちゃってるフォーサーズ。
用語の意味がわからんと、続く言葉によってイメージが変わってしまうw
まああれだ、威勢のいい事言ってる奴はどいつもこいつもコテハンにしてトリップ付けろ。
それもできないようじゃゴミ2ちゃんねらー以外は誰も相手にしてくれないよ。
そういうおまえはどうなんだって? 俺はこの件ど素人でちんぷんかんぷんの野次馬だからな。
コテも名乗らんが、みっともない知ったかぶりもしない。
さあ、たまには2ちゃんねらーもいいところ見せてくれよ。ゴミじゃないなら。
239 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 18:18:04 ID:j8wl1xc80
これから先生来たらアゲてくれ
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 21:05:32 ID:zrsRsJh70
おいおい、そんなこと言ったらもうageられないかも知れないじゃないか
ということで俺もage
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 21:19:03 ID:k5OG8Eye0
これ?age
(・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァ スンスンスンスーン
(・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェイェイェァ
(・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァイェァイェァイェァスーン
そう言う意味だったのか(´・ω・`)
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 19:15:41 ID:bUM00C7U0
ねー、ひょっとしてさ、科学ズーム先生の脳内に住んでる単焦点至上論者に対して
勝手に科学ズーム先生が発狂してたてたというのがこのスレ出生の真相なのかなあ?
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 01:11:21 ID:EZ3/ujzq0
「ズームの画質は単焦点レンズを超えた」とありますが、
露光最中にズーミングすると画質が上がると主張しているのですか?
というのも、今仮に12-24mmのズームレンズがあったとして、
このレンズを18mmのところで固定した時とまったく同じレンズ構成/レンズ位置の単焦点レンズを作ったとします。
すると、この18mm単焦点レンズと、12-24mmのズームレンズの18mmのところとでは、まったく同じ画質になります。
つまり、ズームレンズを単焦点の連続体と捉えると、絶対にズームは単焦点を超えられないのです。
この理屈を覆すには、露光途中にズーミングするしかないのです。
245 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 01:12:46 ID:EZ3/ujzq0
どっちも使いだけど
まあ大した差じゃないとも言えなくはない>GoodZoom:単
でもしばらくズーム使い続けていて
気まぐれに単で撮影すると、あ、そうそう・・・って嬉しくなる瞬間、良いなw
画質云々よりも、明るい単焦点レンズつけてファインダー覘いたときの、あの
スカッとした明るさと気分はよい。いつまでも撮り続けていたい気分になる。
まあ、そういう気分になるだけだがw
うむ、ミノルタXDに50mmF1.4を付けた時のファインダーは最高だな
写ルンですの素通しファインダーが最強。
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 20:56:33 ID:jDUDLM/E0
科学ズーム先生は、また逃亡したのか。
結局 単焦点論者というのは ただ単焦点がイイというだけのようだな。
一部の粘液質の人間が 個々の製品の特質を言ってみろだとか自分勝手な
設問をして答ろだのとほざいているだけ。
単焦点論者の反論を望むよ。
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 23:40:09 ID:0gIVgFoj0
おっと、違ったようだな?疑って悪かったな。
じゃあ今までの設問に、一つひとつ答えてもらおうか。
話はそれからだ。
答えられません、というのも立派な一つの回答になるからね。
ps.質問を質問で返すなよ?
254 :
名無しさん脚:2007/06/30(土) 00:10:20 ID:Ku1YrZT90
>>251 何に対しての反論ですか?
「単焦点レンズを超えた」の内容を分かりやすく、
具体例を出して提示してくださいね。
だから、だれも超えたとは言っていないよ。 もちろん使い勝手は論外だろうがね。
それよりも白痴なみのオオム返し、そろそろ卒業しなよ。
それから、254、何に対しての反論ですか、などと日本語も読めないようなら、
質問しない方がいいよ。
>>253 質問を質問云々は、私の方からだよ。 別にあんたに言ってるんじゃなくて、
こちらは広角〜標準の単焦点はほとんどメリットなしと言ったまでだ。 それに対して
単焦点側の反論を待っているが、まともな反論が一つもない。 まあちょっといいかな
という程度、という感想めいたものはあるが、私もそれに同意する。 ちょっといいかな、
程度なら、あまりレンズを交換したくないデジタル一眼ではズームの方がはるかに
メリットがるということになるからね。 といか、よく写真を撮っているユーザーは、
みんなそんな感じじゃないのかね。
私としては、単焦点論者に惑わされて、大して画質向上にもならん単焦点を買って
開放では全然使えん明るいレンズを買わされて憤怒する人間に同情するまでだが。
>>256 君からは「まともな論理的回答がひとつもない」点について。
・・・なるほど。
「明るいレンズを買わされて憤怒」したのは、やはり君か。
滲み出てるんだよ、文脈からよ。
またまたオウム返しか。 別に憤怒といったって、これは強調表現という奴で、
本気で怒るはずがないだろ。 たかがレンズで。
>>257 よ、論理的回答、どこに私の論理に整合性がないのかな。 それを
指摘してくれなきゃ オウム並の返答だと思われるだけだよ。 自分の言葉で
自分の馬鹿さ加減を暴露しているんだよ、今のままでは。
>>251 君の発言は感情的な単焦点論者(この表現も変だが)への
アンチテーゼだけかい?
もう少し論理的な発言を期待するよ。
なんだ、アンチテーゼって。 私が言っているのはむしろテーゼだよ。
無理に使わない方がいいよ。
それからテーゼ、アンチテーゼ、ジンテーゼという言葉は、多分あんたが想定している
論理とは基本的には何の関係もない、弁証法の用語だよ。
>>261 君の発言は単焦点論者(w)へのテーゼかい?(w
>>259 はぐらかすのに必死・・・何一つ回答もなし・・・か。
だから、無理に使うなって。 テーゼは主張、アンチテーゼは反論という意味では
ないからね。 テーゼといったのは、私が「広角側の単焦点は商品価値がもう
なくなりつつある」というのを事実だと思って言った(書いた)からだよ。
>>264 論理的ではないね。(w
妄想はもういいから。
>>264 少し言葉が過ぎたみたいなので謝るが、
個人的な意見を言わせて貰えば、単焦点レンズが良いか、
ズームが良いかはTPOと個人の感覚が決めれば良いこと。
商品価値で使い分けるようなことはしたくないと。
どちらが良いかは自らの目と感覚で確かめればよい。
たとえ言葉に踊らされて、目的に適わないレンズを選択したとしても
それは経験として蓄積され、それが目を養う。
デザインを考えれば画質向上は単焦点レンズに自由度があるのは
明白であり、ズームレンズはいかに単焦点の画質に追随するかが
命題であったと考える。
結果的に魅力的なズームレンズの台頭により単焦点レンズの魅力が
薄れてきているのかも知れないが、さればこそレンズ設計技術者は
別の角度から今までになかった魅力あるレンズを開発することが使命
だと思う。レンズ設計技術には、まだ先があることを願っているよ。
…もう寝よっと。(w
>>256 F4だとかF5.6だとかまで絞れば単とZOOMの差が少なくなるのは事実だろうが、
F1.8とかF2では逆立ちしてもZOOMでは撮影できないよ。
50歩譲ってF2.8で単に迫る?描写のZOOMレンズってどのレンズなんだろね・・・
F2.8や3.2で違いが判らないのも理解に苦しむ。(ZOOM比較例 A09)
>>265、266 265のような言葉を吐く人間が266のような意見を述べても
それに対してまともに答える気にはならないね。 例え誤ろうとも 発する言葉
そのものが信頼できなくなるからね。 いくら謝罪しても誰も信頼しなければ
たとえ自分が真面目なつもりでも誰も取り合わないよ。
>>267 逆に聞きたいんだが 開放からまともに使える明るい単ってあるの?
私が使ったの限りは、オリ50F2以外は 像が流れまくるわ ハロは出るわで
デジタル一眼ではとても使えない。 絞ればズームと何が違うの、という話。
これは前にも書いたんだけどね。
私はニコン、キヤノン、オリをよく使うが、特にニコン17-55F2.8 、シグマ18-50F2.8M
の開放は何の問題もないどころか、デジタルでの安定感(ハロとかゴースト)は
同領域の単を下手をすると抜いている。
それからレンズ性能は、例えば近距離の新聞での解像感比較などは、性能の
ごく一部をあらわしているに過ぎない。 実写では新聞紙よりもはるかに明暗コントラスト
が激しいし、距離のレンジも広い。 昔のズームはそんな実写条件ですぐ馬脚を
あらわしていたが、今のズームは違う。 ここまで性能を上げるためには、レンズ設計
の進歩に加え、新硝材、低膨張エンプラ等、材料の大幅な進歩も伴ってのことだろう。
ここまでの技術の蓄積は、正直すごいと思う。 これを含めた諸々のカメラ技術を
海外流出させそうになったある会社に対しては今後も風当たりが強いだろうがね。
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 09:37:28 ID:hviJxfmq0
>268
>逆に聞きたいんだが 開放からまともに使える明るい単ってあるの?
>開放は何の問題もないどころか、デジタルでの安定感(ハロとかゴースト)は
>同領域の単を下手をすると抜いている。
F値の違う開放どうし比較の話か、あるいはズームの開放F2.8と、
いくつか絞ってF2.8にしてある開放F値F1.xの単焦点との比較か曖昧だ。
大事なんで明確にして欲しい。
例えば夜景などを撮影する場合でもF1.4レンズの開放を無限遠に向けて
撮影するヒトは少ないと思うが・・・
それでもF2.2まで絞ると見た目の印象がかなりキリッとする画が取れる。
F2.8ならなお安定する。
一方ズームは開放が「既に」F2.8である。
267は開放同士並べて観察してみろと言っているわけではない。
で、単焦点至上主義者はその素晴らしい画質で撮った写真をいつ見せてくれる
のですか?
>>268 新聞画像ですら、単のほうが良かったじゃない。
画像UPしてないのはZOOM至上主義者の方だよ。
272 :
↑:2007/06/30(土) 10:47:01 ID:yKBYeHxL0
くだらない。くだらなすぎてイライラしてくるわ。
どこまで駄目なんだ2chねらは。
議論になってないじゃないか。
しょーがないからヒント出してやるよ。
おまえらそれじゃ水掛け論だよ。
何の進展も無い。
ほらがんばれ。
>>271 ああ、どうでもいいどこにでもある写真撮って満足しちゃってるんですねw
275 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 11:59:57 ID:0ArSNQAj0
>>274 それが画質とどう関係あるんだ?
論理的に説明しなさい。
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 12:20:21 ID:kHA4r8J40
これよりテストをします、単より優れたズームを10本あげなさい。
>>276 ズームより優れた単を挙げた方がいいのでは?
二言目には画質、画質と騒ぐ日本のオタク。でも撮ってる写真は中央に花を置いて
適当に背景をボカしたどこにでもあるくだらない作品ばかりです(笑)
>>268 「低分散レンズとか非球面レンズとかいうメーカーの謳い文句に
コロッとやられちゃうタイプだなw 」
ってやつか・・・。
周辺光量とか周辺画質なんて、貴方どーでもいいんだね。
あと、
>昔のズームはそんな実写条件ですぐ馬脚を
>あらわしていたが、今のズームは違う。
「昔」というひと括りで包括されてもなぁ・・・
>>266 >
>>265、266 265のような言葉を吐く人間が266のような意見を述べても
>それに対してまともに答える気にはならないね。
先生は、相手の態度や言葉尻を捕らえると
格好の逃げ道にして話をはぐらかす傾向強いから・・・気をつけて。
それだけ彼は持論に自信が持ててないんだけどね。
でなけりゃ、話の真髄の部分にこそ反論してくるだろうしね。
要は見た目。全ては見た目。
50年前の鏡胴がアルミで出来た沈胴式50mm2,8のレンズ持ってる
けど、このシンプルな佇まいの前で全てのズームレンズは
見た目で撃沈されるのだ。
>>279 ご配慮、ありがとうございます。
でも
>>1は料簡が狭すぎるので、書き込みはこれにて止めにします。
有益なやり取りは今後も出来そうもないですからね。(^^;
自分はレンズの先にあるものを上手く捕らえることに精進しますよ。
by 266
くだらん。なんでどいつもこいつも「AとB、どっちが勝ちか」
みたいなものの見方から出れないの?
これだから俺はオタクという人種を心底蔑むようになった。
>>283 ここは馬鹿になって下らん事を言い合う場所ですw
知ってて来てるんでしょ?
>>282 どーいたしましてw
じゃ、俺も今までどおりそうするかな。
先生のご健勝とご多幸を衷心より祈りつつ。
>先生
たまにはメーカーの能書きじゃなく現物も見るように。
ここまでの質問には「判りません・答えられませんでした」ということで了解しました。
ほんとうに2ちゃんねるというのは知恵遅れが騒いでいるだけの場所だな。
会話になってないことにさえ気付いてないんだから。
1に文句言ってる奴は頼むから早く会話をしてくれ。
俺はもちろん1じゃないし、1の味方ではないが、今は1以外に文句を言う他無い。
とりあえず1の主張があってそれに対する反論という形で進んでるんだから
反論する側がまずしっかりしないと話にならないんだよ。
1ってのはコピペでスレ立てた馬鹿じゃなくて本来の発言者のことな。
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 14:08:04 ID:0ArSNQAj0
>>283 何というか、負け組に特有の発想ですね。
競争に負けたから競争自体を否定するという・・・
いくら否定しても競争は無くならないんですけどねw
>>288 ばーーーーーーーーーーーーーーか。
クルクルパー。
それだからおまえらは馬鹿だっつーんだ。
おまえらに必要な事はまず会話が出来るようになることだ。
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 14:19:38 ID:lWhOQR4y0
とりあえず、逃げっぱなしの先生はどこへ行った?
折れ的には、ちゃんとExif付きの画像の提示をして、
「ほら、この画像を見れば短焦点を買うのはバカらしく感じるでしょ」
とか、
「ズームでこの明るさとキレを表現できる物は無いのでは?」
とやってもらえたほうがありがたい。
アングロサクソン運動のように議論百出具体的結論なしでは意味ないでしょう。
まあ、先生は短焦点もたいしたズームも持ってない気がするので無理かな。。。
単焦点バカもズームバカも作例を示せません。ガラスのようなプライドがくだけて
しまうのは目に見えているから。
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 17:35:21 ID:3CbhTxhr0
単には全てフローティング機構くっつけて非球面・EDレンズ・特殊低分散で、
徹底して高性能化しちまったほうがいいな。
単=高性能って路線で製造してくれや。
ズームをぶっちぎる。
でも売れません
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 20:18:54 ID:JknVUrVH0
センサーが良くならないと、あまり画質追求しても仕方ないと思う。
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 21:07:03 ID:aaboPF2X0
俺が知らないだけかも知れないが、天文写真仲間でズーム使ってる奴なんていないぞ
利便性のズームで画質も単より良いなんて事は期待しないが、
画質でも肩を並べるレンズなんてのがあるなら教えてくれよ先生
俺にとって重要なのは画質の良いレンズが何か、って事なんだよ。
既出にならんよう、期待も込めて1から読んだが具体的な例が今まで何一つ無いじゃない
まあねえ、解像(各種ピント悪化要因の無さ)、色再現性、歪み、いろいろあるからねえ
最近ではズームでも単焦点に負けないくらい良くなったのは有難いと思うけどね。
ズームで F1.4をたのむ、そしたらズーム使う。
明るさとボケ味が命の俺です。
誰か、俺の目をズームにしてくれ!
>>296 先生曰,=
>>268 オリ50F2 いわずと知れた独自自慰規格
シグマ18-50F2.8M APS-C専用
ニコン17-55F2.8 だそうだ。笑
303 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 01:42:49 ID:wdxC3mwc0
ズームレンズの任意の焦点とまったく同じ単焦点レンズを作れる時点で、
任意の焦点においてズームレンズは単焦点レンズには絶対に適わないのは明らかなのだが、
そんな自明のことを言っていてもしょうがないので、現実に出荷されている個々のレンズの話をしよう。
すると、ズームの方が良いでFAだろう。
なぜなら、1990年以降に設計された気合いの入った単焦点レンズなんてねえだろ。
ズームレンズはみんな2000年以降に設計されている最新レンズばかりだ。
そもそも1950年代から最高性能だった望遠レンズとかは置いておいて、
広角レンズのような設計が難しそうなやつは、1980年代/1990年代前半設計の単焦点よりは、
2000年代設計のズームの方が、ずっとずっと良いだろう。
1眼レフ用のレトロフォーカスなレンズで単焦点のやつって、基本的にイマイチだろ。特に歪曲収差は致命的。
まっすぐな直線を得たいのならレンジファインダかミラーアップか、ズームの勝利。
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 01:49:02 ID:wdxC3mwc0
ズームレンズに対して要望があるのだが、
ライカのトリエルマーみたいに、主要な焦点距離でクリック・ストップ付けてくれよ。
ワイド端とテレ端でしか使わないだろって言う意見は、昔の意見だ。
何故なら、ワイド端でもテレ端でもない部分で使いたい需要が高まっているからだ。
>>306 Exif消すにしてもキレイに全部消してくれよー。画像ビューアによっては画像ファイル自体が見えなくなる
Bad JPEG file head, APP1 (Exif) marker not found: 0xff 0xc4
Status = -1
Unable to extract all the Exif data.
309 :
306:2007/07/01(日) 04:20:55 ID:3TC0i9IC0
ハイヴィジョンごとき極小画像で浮かれてる馬鹿が立てたスレと聞きましたが…
>>303 ズームと単焦点との単なる理屈上の比較ではなく、
「最近のズームレンズの画質は旧い単焦点レンズを超えた」
という意味に考えればあたっていると言うことですね。
おまえら・・・・・、いまだに1との会話が始まってさえいない。
これだけ何度も何度も何度もバカにされてもまだ解らないのか。
どうしようもねえな。
2ch住人のレベルの低さには唖然愕然呆然だよ。
はっきり言ってまともな学生にすら相手にされないレベルだぞ。
日本一のインターネットを代表する掲示板がこんなことでいいのかよ。
いまにマジ日本は後進国に成り果てる気がする。。。。。
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 10:47:36 ID:R3JmweZW0
>>312 ものすごくつまらないコピペをどうもありがとう
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 10:59:28 ID:xd/xrkxO0
今、シグマの28m-200mのレンズしか持っていません(カメラはKDX)。
2本目のレンズとしては何がお勧めですか?
50mMACROはどうでしょうか?ご意見を聞かせてください。
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 11:14:25 ID:CjqrCUU70
>>314 いいいんじゃないの。50マクロ。
ただ俺なら、広角ズームを先に買うな。
28-200なら200側で簡易マクロ可能なんで
専用マクロは、も少し後でもいいけど
広角はその画角のレンズないとダメだし。
28mmだと広角足らないと思わない?
デジ専用の広角ズームか、銀塩兼用の
シグマ15F2.8とか薦めるわ。
シグマ15F2.8は最短撮影距離が短いから
広角マクロが可能になる。背景が沢山入って
寄れるってのは、専用マクロや望遠簡易マクロじゃ
表現できない世界だし、しかも28-200と画角被らない
からお勧め。広角足らない時のここ一番で活躍する。
しかも軽量だし。EXDG化前のEXなら3万で中古が買える。
しかもDG化前からこのレンズは逆光に強い。
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 11:23:49 ID:xd/xrkxO0
確かに、広角とも迷っています。今まで、コンデジしか使ったことがなかったので、
28mでも結構満足しているのですが、シグマ15F2.8というのは魅力的ですね。
検討してみます!
>>310 以前指摘したが、無視された。
極小は言い過ぎにしても、ハイヴィジョンよりその辺の1000万画素機の方が解像度あるのは確かだからね。
>316
Sigの15mmって魚眼レンズじゃないっけ?
そろそろ下がってきたからズーム信者来るね
で、単焦点でどんな素晴らしい写真撮ってるの? 作例ぷりーず
>>320 ここでは単焦点で"素晴らしい写真”を撮っているか否かは問題ではない。
意図的に論点をズラす行為は控えて欲しいものだ。
だから、まずはズームレンズで撮影した、素晴らしい"画質”の写真を上げてくれ。
ね、結局オマエが写真見せろしか言わないバカばっかでしょうw
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 15:00:21 ID:7BZzfOSI0
ズーム先生からしてお馬鹿さんだったのでこのスレ終了
>>322 それも論点ずらしに他ならない。
まずは素晴らしい“画質”のズームレンズの撮影データを公開することで
初めて議論が開始されるのだ。
>>309 三枚目が単かな?
一枚目 二枚目がZOOMだとしたら古いズームと最新ズームの差はわからないなぁ
でもオリンパス以外のデジ一って外でのレンズ交換とかあり得ないから、
必然的にズームになってしまうな
>>327 オレはホコリと戦いながらα100でレンズ交換しまくりだ。
自慢じゃないが手ぶれ補正機構でブルブルするのはまったく頼りにならんぞ。
おかげでホコリ取りレタッチの腕だけ上達していく・・・。
>>326 科学ズーム先生って過渡期的な企画のAPS-C専用レンズでZOOMと単を比べてる訳か。アホくさ。
ああ、オレが論点ずれしどころか話題ずらしちまった。
お許しください >> 科学ズーム先生
そういえば、ここまでスレが伸びても未だにZOOMが単を上回る?作例がひとつもUPされてないのは何故?
既に何らかの意見が出ているのであれば申し訳ありませんが、
一般的に単に対するズームのメリットは分かりますが、
ズームに対する単のメリットにはどんなものがありますか。
大口径のレンズを無理なく設計しやすい
焦点距離を変化させる必要がないので収差を補正しやすい(実際にはフォーカシングで
微妙に焦点距離は変化します)
何だか上手い写真を撮れるような気分にさせてくれる
通常使用では単焦点もズームも同じような写真しか撮れません。撮影者の腕が
上がるわけではないので。
>>333 有難うございます。
単焦点のメリットは実質よりも気分的な要素が大きいと言うことですね。
>>332 被写体ブレを防ぐためシャッタースピードの確保。ついでに早いAFも欲しい
↓
明るいレンズ
↓
単焦点
上記があてはまるのは自分の用途では望遠レンズの場合だけどね
デジタルになって感度が速くなったので大口径単焦点のメリットも少なくなりましたね。
感度が速くなった???
触るとすぐイクんだろw
しかしまあ、デジタルで単焦点を使うメリットというのは、
結局は誰もみいだせていないな。
>>340 誤:デジタルで
正:低画素閲覧用途で
なら同意してやる
マクロレンズは50mmと100mmを普通に単焦点で揃えてるよ。
ズームのマクロ域で代用が効く場合もあるけど、せいぜいハーフマクロだからなぁ。
ズームレンズには個性がない、ってのが最終的にはあるのでは。
単焦点はそれぞれ微妙に個性あるけど、ズームって結局皆同じ。
というか、悪いところは見えても良い個性ってのが見えない。
>>337 シャッター速度稼ぐのがメインで85/1.4使ってるヤツなんているの?
室内スポーツ専門か?
>>340 つ 明るさやボケ味、中央部解像度では単♪
単のmeritがわからない奴は弩素人
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 22:55:26 ID:DIyiY83E0
スレが下がると元気になるのねw
単を擁護する、支持する人って、どうしてこうも相手を非難する
あるいは貶めるような発言をするんだろうね。 それだけ余裕が
ないのかね。 もしたしたら自尊心、プライドみたいなもんで
単を使っているとしたら その発言もうなずけるんだよね。
>>347 論理的な展開ができないからと言って人格攻撃に逃げないでください。
それは論点をずらしているに過ぎません。
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 23:42:15 ID:DIyiY83E0
ズーム先生は
>>303に書かれている事に賛成なの?
>>347 そのスペース空ける書き方は
>>1本人?
まだこんな糞馬鹿くだらないことやってんのか・・・・
僅かでも本当に光学技術者の可能性に賭けてみたが、
どうやら2chのどこにでもいるゴミ野郎決定だな。
言ってることはそうそう間違いってわけでも無いとは思うが、
光学技術者なんて嘘ついちゃいかんよ。
バイバイ。回線切りな。
単は小さいのにちゃんとした画質を出せる、という至極真っ当な指摘は無視か。
画質にだけこだわるなら俺は135判自体使わない。
もっと大きいフォーマットのフィルムで撮るよ。
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 00:12:59 ID:Sv0ldWPg0
>>332 >ズームに対する単のメリットにはどんなものがありますか。
軽くて安い。
>>326 とりあえず科学ズーム先生はインナーフォーカスについても
勉強し直した方が良いと思います。素人丸出しでハラハラしました。
科学ズーム先生はどんな機材使ってるんだろう?
本当にカメラとレンズ持ってるのかな?
カメラの事など全くわからん素人が紛れ込んできましたよ
ザッとみて叩かれている奴がイタイのは分かった。
分かったが、イタイからただ笑いものにしてる、ってだけで、まともに議論に持っていこうとする奴もいない
唖然としてスレ読み進めちまったよ
「会話しろよ」 一人(か二人?)それずっと指摘してる人も居るみたいだけどさ
操作のたびに受賞の栄誉がオーナーに伝わります。
まずね、科学ズーム先生のズームじゃなくて単を使うのは阿呆だという
立論自体がまともな議論になるようなものではないと気付いてくれ。
運動性能が十分なトラックがあったとして、それを買っておけば荷物が入らなくて困るということも無いし、
移動手段としての機能も十分果たせるけれど、やっぱり取り回しが悪くて不便だし高いから普通車や小型車買うのも普通でしょ?
それなのにトラックだけ買っておけば十分、みたいなこと言い出すもんだから議論にならない。
で、お前自身は何のためにそんな愚にもつかない書き込みしてるんだ?
自分だけは良識ある人間だと言いたいのか?カメラのことも何も分からないくせにこんなとこ見に来るのも変だし。
おいおい 結局単がいいというだけじゃないか。
特に広角〜標準領域で単を使う積極的な理由は今はほとんどないどころか
明るさがメリットでも開放ではまず使えない画質、フォーカス性能だという指摘も、
結局は誰も反駁していないようだけど。 単を本当に使っているのかね。
ズームを使ってるんじゃないの? みんな。
私は使ったことがないし詳しくはしらないが、シグマ30F1.4なんて
最近出たほとんど唯一の新設計広角、標準域の単だが、評判は??のようだね。
359 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 07:28:58 ID:P+vTlg0S0
>358
> 明るさがメリットでも開放ではまず使えない画質、フォーカス性能だという指摘も、
> 結局は誰も反駁していないようだけど。
あんたがちゃんと読んでないだけだろw
もう論破されてるよ?わからないの?
それにしてもそろそろ馬鹿馬鹿しくなってこない?
いい加減にしたら、いい年こいて・・・。
知識あったってそれだけじゃ賢くはなれない見本になっちゃうよ?
360 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 09:15:08 ID:z7pru/r8O
>>358 君は単使ってみたほうが良いタイプだな。
開放画質については、正直単の方が(勿論レンズによる)良いと思うよ。
仮に開放だめでも、一段絞ったF2で、F2.8ズムの開放より悪いってことは無いし。
ただ、被写界深度も理解してなさそうな人に、それ言っちゃうと、後が面倒でしょ?
作例だしても単一のメーカーのせいにしたり、基礎から説明しなきゃならんような勘違いの反論したりね。だから「誰にでもわかる」メリットのみに終始してるんでしょ。
結局、ズームのメリットは「誰にでも分かる」けど、
単のメリットを『誰にでも分かる」ように説明するのは難しいと言うことだね。
>>338 フイルム感度って英語ではFilm Speedなんだよ。だから速くなった、遅くなった
って言い方を英語圏の人はするみたい。でも日本人がわざとやってるならす
げえムカつくけど。
>>358 先生、私は広角〜標準域でミノルタAF24/2.8とSONY50/1.4を積極的に使ってます。
AF24/2.8は開放から普通に使えますし、逆光・斜光に特別強い訳ではありませんが
フレア・ゴーストの発生も少なく、ほとんど気にせず撮影できます。
SONY50/1.4は開放画質に難があるレンズですが(描写の甘さ、ハロなど)、これは
ミノルタ時代の銀塩使用の頃から出ていた傾向なので、デジタルだから使えないと
言う訳ではなく、元から使えないだけです。F2以降は別物のように安定するので
問題なしです。
>>358 いずれも20年以上前の設計で、AF24/2.8は基本設計が26年前、その後の22年前
にリアフォーカス化されたものです。50/1.4に至っては基本設計が30年近く前で
ちょこちょこ改良されてきたレンズです。
使う理由は
・圧倒的に軽量でコンパクト
・構造が単純で剛性が高く、ズームとは比較にならない精度を長期間保てる
タフな鏡胴に対する信頼感(機械的精度にこだわる先生の事ですから、これが
どれほど絶大なメリットか、おわかりですよね?)
・高価で大きな高性能ズームに匹敵する画質を持ちながらフルサイズにも対応
などです。
>>364 ミノルタなら最新設計の28-100とかの方が高性能だよ。
単焦点より軽いし。
>>365 最新設計の28-100とは主にα-70とセットで販売されたレンズのことでしょうか?
デジタル用の18-70の母体となったレンズで、価格の割にはそこそこ写るレンズだとは
思いますが、画質面で単焦点と比較するようなレンズではありませんし、そもそも
設計段階から既に単焦点並みの画質を達成するという目的など入っていないでしょう。
軽いのも貧弱な光学系とエンプラ多用の結果に過ぎません。
如何に安く、軽く、ズーム倍率も当時の従来品(28-80)より拡大した製品を作るかと言う
制限がある以上、設計が新しいことに大した意味はありません。
何をもって高性能と定義しているのでしょうか?
>>361 ズームのメリットは馬鹿にでもわかるけど、単のメリットを
馬鹿にわかるように手間をかけて教えてやる気はサラサラ無いということだよ。
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 21:54:44 ID:k4CC1gFVO
ガイシュツと思うが、接写が多いんで使ってて単焦点が良いのは、寄れる。背景のボケ味が綺麗。
これだけでも違う。
マクロズームなんかだと撮影倍率も違うし・・・接写なら単焦点だ。当たり前か。
広角で寄れるのも単焦点の強み。最短撮影距離5cmの差はでかい。
マクロズームは面白そうなんで使ってみたいなあ。
あ、タムシグのなんちゃってマクロじゃないよ。
ようやく まともな単愛好者の反論が少し増えたね。
私がフォーカス性能というとき、被写界深度だけと思っているようだけど
もちろんそれもあるんだが、それ以外にもあるよ。 フォーカスをあわせるとき、
たいていはAFを活用しているんだろうけど、そのときは開放だから、
たっぷりと収差が残っている状態であわせるわけだ。 例え撮影時
絞っていたとしても収差による誤差が結構大きい。 特に軸上はともかく
コーナー部センサーへの影響が大で、これがカメラの機能をフル活用できなくなる
というデメリットもでてくる。 これは開放だけではなくて全絞りでの
話なんだけどね。 50mmF1.4ではかなり怪しくて、距離が短くなればなるほど
精度悪化が目立つ。 マクロレンズで明るいレンズがすくない理由なんだけどね。
だからオリの50F2は、まあ4/3ならではなんだろうね。 しかし近接時の
フォーカス性能は今一だけどね。
それから単の方が構造が単純かつ全長が短いので精度を保つのが容易、という
指摘は全くそのとおりだと思う。 しかし現実は、AFレンズはモーターの負荷を軽減する
ために軽く回らなければならないので、結構がたが大きい。 レンズを繰り出したときに
触ってみたらわかるが、下手をすると中級(?)レンズメーカー製のエンプラだらけの
ズームの方ががたが少なかったりする。
昔のMFレンズは精度よかったんだけどね。
それから値段、50F1.4や35F2、24F2.8の値段が、中級F2.8標準ズームと同じか高い
ぐらいなんだよね。 明るいというメリットはあるんだろうけど、F1.4では使わず、F2
に絞って使うなら、F2.8とはちょっとした差だよね。 明るさをとるか、画角をとるかだが、
50mmと18-50という比較なら、私ならもちろんズームだね。
以上、MFレンズなら、単の製品としてのメリットはあるかもしれないが、AFレンズでは
どうでしょね。 現実の製品、そこまで気合の入っているAFの単レンズってあるの?
(何度も言うけど望遠域は別だよ。)
ただし、単の方が愛着がわくのは、賛同するところがある。 オリ50F2がなかったら、
とっくの昔に4/3は売り払っていたと思う。
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 22:56:48 ID:KUgX8Xiy0
>F1.4では使わず、F2 に絞って使うなら、F2.8とはちょっとした差だよね。
( ゚д゚)ポカーン
>375
結局単F1.4のレンズ使った(作画した)ことないんだよな、
それがこの珍奇なスレの根源だと今やっと悟った。
だれか優しい人、付き合ってあげてくれ。
あんまりアホらしいんで俺はパス。
またまた増えたね。 全く技術的内容のない書き込み。 こういう書き込みをして
何か優越感に浸りたいの? 内容なければただ笑われるだけだよ。
間違ってもいいから自分の意見を書く勇気を持てよ。 勇気がないんだろ?
つまらん奴だな。
ズームが開放から使える理屈がわからねぇなぁ。
ズームの場合絞ってもたいていそんなに締まらんけどね。
1段明るく作る苦労が解らない自称技術者がいるとは・・・
>>363 幸い私の使用機種はいずれもガタつきの問題はほぼ回避(=MFレンズと同等)できています。
AF24/2.8はAF用にリアフォーカス化しているため、少ない移動量、軽いフォーカシング
レンズ群でAFモーターに対する負荷が元から少ないので余計なガタは不要となってます。
AF50/1.4はガワこそSONY版になりましたが、内部構造はMF時代の物に低粘性グリース
を使用しただけと言うAFデビュー当時の設計がそのまま生きていますので、こちらは
逆に、設計が古いためにガタが少ないと言う状況です。(こちらの場合はその分、AFモーター
への負荷が大きいですが、中望遠レンズと比べれば軽いものです。)
まあ、これは良くも悪くもかなり設計の古い特定レンズでの話なので、エンプラの質が
向上して広範囲で使われ始める80年代末期〜90年代以降の製品でどうなるかは何とも
言えません。また、各社の設計方針とかもありますし・・・。そもそもミノルタは
リニューアルを除くと広角単焦点はちょうど20年前に35/1.4、35/2、28/2を出して以来
新設計のレンズは出ていないので、近年に出すと言われている広角単焦点に期待です。
あと一応書いておきますが、単焦点愛好者と言ってもズーム使っとらんワケではないですよ。
16-80ZA、100-300APOに単焦点5本(内マクロ2本)を撮影に応じて組み合わせる感じです。
厳密に言えばマクロ2本も動きはズームに近いんですけどね・・・。
この世界って平和そうだな
標準ZOOMには高価か低廉かしかなく、中級?ZOOMなんて無いと思うんだが??
本当は先生?はフルサイズや銀塩使った事ないんじゃないの?
単F1.4のF1.8とZOOMのF2.8ではボケ味・量は圧倒的に違うし、ピントもまともなカメラならきちんと合うのに。。
>>382 主にレンズメーカーの製品を指しているのだと思うよ。
タムロン17-50/2.8、シグマ18-50/2.8、17-70/2.8-4.5などの
4〜5万円台の製品ね。
385 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 02:42:04 ID:DPUvO76P0
少なくとも歪曲収差だけを見れば、
単焦点よりもシグマのズームの方が優れているね。
シグマは歴史的に歪曲収差に取り組んできたベンダーだと思う。
広角レンズはレンジファインダーかミラーアップが最高だね。
レトロフォーカスの単焦点買うくらいならシグマのズームが良いよ。
特に12-24mmにはビックリ。
てか俺はニコンユーザーなんだけど、
広角単焦点で歪曲収差補正がマトモな奴って無いんだよな。
直線を直線に写したいと思ったらズームしか選択肢がない。
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 06:56:31 ID:L/N+KyA10
ここはフルサイズなんかいらないスレの姉妹スレですね?
たしかに似たような香りは感じるな。
まあオタクって画質にこだわるけど写真を撮ることはあまり好きじゃないからね
各社の14mmF2.8なんか相当気合入ってると思うが?
それと、カメラメーカーの標準ズームも相当気合はいってる。
運用面を考えると、各社フラッグシップのズームレンズが優れていることは言うまでも
ないでしょう。画質では単>ズームかもしれませんが、過酷な環境に何の最策もされて
いない単焦点は怖くて持っていけないという事実もあります。
が、それをここで語るべきではありませんね(;^ω^)
望遠域〜超望遠: 単焦点 >>> ズーム
この域では、そもそもズームと単焦点を比べること自体がナンセンスですね。
標準〜中望遠 :
廉価単焦点 > 廉価ズーム
廉価単焦点 < 高価ズーム
高価単焦点 >>>廉価ズーム
高価単焦点 > 高価ズーム(まれに高価単焦点 < 高価ズームもある)
EF24-70F2.8Lは実際かなり気合入ってますよ。逆光にも激強いです。
超広角〜広角 :
廉価単焦点 > 廉価ズーム
廉価単焦点 < 高価ズーム
高価単焦点 >>>廉価ズーム
高価単焦点 > 高価ズーム(まれに高価単焦点 < 高価ズームもある)
ただし、単焦点では通常カバーしない12mmなどもあるので、一概に比べられないことがある
>>画質では単>ズームかもしれませんが、過酷な環境に何の最策もされて
>>いない単焦点は怖くて持っていけないという事実もあります。
どんだけ過酷やねん?と言うツッコミもするべきではありませんか?(;^ω^)
銀塩時代のレンズ=逆光ダメダメ と言う図式は必ずしも成立する訳ではないので
事前にテストしてればほとんどのクセはつかめると思いますけど。
標準〜望遠の単焦点は寄れないから使い物にならない。
ズームの圧勝です。
>>391 あ〜あ、じゃあ、この辺の中望遠域は使い物にならないんだね。
135mm辺りまで単焦点並みのスペックだよ。残念だなぁ。
SONY 70-200/2.8 1.2m x0.21
Canon 70-200/2.8 1.4m x0.17
Canon 70-200/4 1.2m x0.21
Nikon AF-S VR 70-200/2.8 1.4m x0.18
最近、撮影倍率を度外視した寄り厨が多い気がするけどなんで?
広角側で寄ってデフォルメを楽しむって訳でもなさそうなので謎なんですが。
クローズアップレンズ使う人ってあまりいないのかな
>>391 ズームはレンズ群それぞれの独立した移動が前提としてあるし、最近はインナーフォーカスで
焦点距離の変動でも最短撮影距離が縮められるけど、実質的には大した倍率は得られてないって
気づいてるのかな?最大撮影倍率を元に長焦点側の実効焦点距離を概算で出すと・・・
・Tamron
28-75/2.8 0.33m:x0.26 実効:54mm
17-50/2.8 0.27m:x0.22 実効:40mm
18-200/3.5-6.3 0.45m:x0.27 実効:75mm
18-250/3.5-6.3 0.45m:x0.29 実効:78mm
・Sigma
18-200/3.5-6.3 0.45m:x0.26 実効:73mm
17-70/2.8-4.5 0.2m:x0.43 実効:43mm
18-50/2.8 0.2m:x0.33 実効:38mm
・等倍マクロの場合(ミノルタ)
50/2.8 0.2m/x1.0 実効:50mm
100/2.8 0.35m/x1.0 実効:88mm
その他の一般的な単焦点レンズは100mmで1m、85mmで0.85mの x0.13、50mmで0.45m(x0.15)程度。
ひゃっほう!望遠マクロ!とか、うほっ!中望遠マクロ!とか思ってる人って結構いるんでしょうかね?
現実的には単焦点よりちょっと寄れる程度に過ぎないと思いますけど。
補足:
また中望遠域をAPS-Cでの使用となると、150mm相当とか128mm相当で中望遠としては
かなり長いレンズの画角になってしまいます。この状況下でまだ寄りたいんですか?
寄りたいんでしょうねぇ・・・その結果として突出した製品がシグマの17-70だと思いますが、
このレンズの場合はニョキニョキ伸びた鏡胴が撮影距離の大半を食ってしまうので、フード
装着時は被写体にぶつかりそうなほど寄らなければなりません。そこまでやって撮影倍率は
ハーフマクロにも及ばない訳で、アホみたいに寄れれば良いのか?という疑問は消えません。
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 17:53:25 ID:DXWD62YTO
広角で寄りたいのって、デフォルメチックと被写体は大きく・背景も出来るだけ写したいんだろうね。蝶と空・海辺とか良く見ます。
ミノルタの70‐200は1.2mまで寄れるみたいで欲しい。シグマの同ズーム域の方が寄れるみたいですね。
画質の事は詳しく解らないけど、ミノだと旧80‐200/2.8より200/4マクロの方がかなりデカく写せますな。
EF24-70とEF28-300はかなり寄れる
デジタルになってからズームも単焦点も気にしなくなったのは事実。
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 08:54:52 ID:1eBDx0zl0
アマチュア一般大衆にとっての要求は、
常に利便性が、性能を上まわる。
そもそも一眼レフでは、性能重視が当然だが、
一眼レフが大衆化すれば利便性重視の傾向となる。
オーディオと同じだ。
フェラーリが月1万台売れれば大衆車
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 10:51:35 ID:UGKlOQzVO
フェラを月に一万本?
> そもそも一眼レフでは、性能重視が当然だが、
そうか?そもそも一眼レフというカメラ方式は「見たまま写せる」
という利便性の追求で生まれたと思っていたんだが。
性能重視というのを描写ということで考えると、
バックフォーカスの制約がある分どうしても一眼レフは不利だよ。
ま、とはいいつつ、描写の良さをも追及されてきているのはたしかだけど。
でも一眼レフって写真に写る瞬間の像は消失しちゃうんだよね
そうだね。バックフォーカスの問題と並んで最大の欠陥の一つだね。
バックフォーカスの制約のないコンデジを使ってればいいじゃん。
>>403 写る瞬間の像はメモリに残りますがな・・・消失なんてしな・・・
え〜っと・・・キヤノンユーザーじゃないですよね?
某『越えた』スレの姉妹スレで
携帯から一時間毎に『ズーム』と連呼するスレかとオモタ。
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 18:47:00 ID:FpVKf6Y/0
>>408 似たようなもんっす。挑戦するかい?w
>>405 一眼レフのほかにはコンデジしかカメラ方式思い出せない方の人か
>>406 ほんとーにアホなんだな
410 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 13:44:24 ID:yBnqceLZO
ズーム
ズーーム
単
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 15:14:56 ID:+MqaYGAH0
おいらのは単小だが、3倍ズームだ。
414 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 15:19:08 ID:AEr4ocN0O
>413
貴方のは3倍ズームと言っても、元が10mmだからなぁ。
415 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 15:20:56 ID:1WnHXCnnO
ホウケイ
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 18:34:13 ID:yBnqceLZO
ズーム
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 19:04:41 ID:yBnqceLZO
劇臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
晴天で猛臭ナイロン野郎の圧勝
ED
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 07:41:20 ID:i4R2n/CU0
ズームもピンポイントで画質が単焦点並の場所がある気がス
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 22:47:19 ID:wXijStR2O
劇臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
高湿度で猛臭ナイロン野郎の圧勝
422 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 23:16:14 ID:0QokY/CK0
ズームの画質は単焦点レンズを超えた。
って言えるまで、あと何年かかるんだろうか?
一生無理なキガス
画質を判断してる人間側に限界があるから、そこまで到達すれば実用上の差はなくなるんじゃないか?
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 14:47:46 ID:1JnenuQ00
>>377 間違っていると誰にも判る意見を書き連ねる行為は
「勇気」ではなく「蛮勇」であると気付きなさい。
進歩ないねぇ・・・
>>423 ボケ味とか主観でしか評価できない項目があるので、カメオタの不毛な議論は永遠に
続きます。
426 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 20:45:27 ID:rlKr6tIxO
劇臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
荒天で猛臭ナイロン野郎の圧勝
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 17:46:25 ID:YJ6dd4ri0
確かに現在はズーム万能の時代かもしれない。
ズームの画質が向上したのは技術革新によるところが大きいが、開発に力が入っているのも
主な要因だろう。
つまり、現在は超望遠域を除けばプロの世界でもズームが主流。単焦点はあくまでズームを
補完する目的での存在となり、メーカー各社も万能に使える単焦点を開発していないのも
要因の一つ。
銀塩もMF機の時代は50mmといえば、入門用としてはもちろんこれ1本で多種多様に活躍できる
万能レンズだったがそれはもう過去の話。今や50mmはAPS-Cサイズだと35mm換算で85mmとなり
明るさを活かしたポートレート用(しかも絞らず開放域のボケ味を楽しむ)レンズとなってしまった。
>>427 計算間違ってますよ
×50mmはAPS-Cサイズだと35mm換算で85mm
○50mmはAPS-Cサイズだと35mm換算で75mm
ちなみに自分はフツーに風景撮りからスナップまでAPS-Cで50/f1.4使ってますよ?
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 18:42:22 ID:GyDDWxxvO
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 18:44:53 ID:GyDDWxxvO
>>428 「APS-C」「フォーマット」あたりでググってみ。
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 23:57:31 ID:rxeI2vREO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
雨天で猛臭ナイロン野郎の圧勝
>>431 実際に焦点距離が変化してる訳ではないので絞りはそのままでOK。
1.5〜1.6倍換算も問題なし。むしろ
>>429の言いたいことが不明。
50mm/F1.4はオレも普通に使ってる。年がら年中ボカさにゃならんワケでもないしね。
>>430 一般的なAPS-C :1.5倍 50mmx1.5=75mm
キヤノンのAPS-C:1.6倍 50mmx1.6=80mm
フォーサーズ :2.0倍 50mmx2.0=100mm
50mmが85mm相当になる場合の倍率は 85mm/50mm=1.7
1.7倍になるフォーマットって何?w
FOVEON搭載なSIGMAのデジ1は1.7倍だったな。
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 17:09:36 ID:nBIwIjnYO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
高湿度で猛臭ナイロン野郎の圧勝
しかし、影が薄いなぁ。APSは。
画質、画質とウザいカメラオタクも日陰の存在だと思うがw
___
,;f ヽ
i: i
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l; おお なんとつまらぬツッコミ・・・
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! | 南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
440 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 16:55:09 ID:3kzu7Gk0O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
熱帯低気圧の影響で猛臭ナイロン野郎の圧勝
単焦点並に写るズーム マジで欲しい
24-50mm f1.4 10万で出してくれ
442 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 17:05:04 ID:3dhN44+v0
明るい単焦点はファインダーの明るさか違うね。
明るいレンズは覗いてて楽しい。
でも使う時は結構F16位まで絞る。
443 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 22:02:38 ID:Cv+9gtt00
今、私はNYに単身赴任中で、暇に任せて、半年前に
購入した初一眼を首から下げては、マンハッタンを歩き回って、街の風景とか、素敵な
外人のお姉さん(盗撮?)とかをパチリパチリやっている程度です。持っているレンズはシグマの28-200m一本です。
次に買うレンズのお勧めは何が良いでしょう?今考えているのは、50mマクロとか、14-35mの広角とかです。
444 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 10:00:52 ID:3mxrAlt1O
広角も良いけど、マクロでお姉さん接写も良い。
とりあえず画像下さい。
446 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 08:54:19 ID:440Ujw8aO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
高湿度で猛臭ナイロン野郎の圧勝
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 23:41:23 ID:bOIEXwo+O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
晴天による気温上昇で猛臭ナイロン野郎の圧勝
448 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 20:27:05 ID:9QYoVy+1O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
ハリケーンの影響で猛臭ナイロン野郎の圧勝
449 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 00:08:24 ID:hl9TCOI0O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
台風2号の熱帯低気圧化の影響で猛臭ナイロン野郎の圧勝
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 20:50:27 ID:hl9TCOI0O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
酪農学校(文部大臣非認可各種学校)入学で猛臭ナイロン野郎の圧勝
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 20:59:58 ID:NAS5bX4I0
ここのスレ主ってスチルもハイビジョン程度の画質で満足ってこと?
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 20:18:16 ID:1XLURPczO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
晴天による気温上昇によって猛臭ナイロン野郎の圧勝
>>452 うん。そういうことみたい。
テレビで商用に使われている→きっと最高の品質に違いない
という短絡思考をしていそう。
毎回、天候に恵まれてナイロンが勝ってるようだが・・・
一体何の戦いだ?
ゴムにつつまれて白くふやけた足の指のあいだの皮の臭いは絶対的に最凶だろ。
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 20:36:51 ID:lbnnu7bOO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
オマハビーチでのドイツ軍敗走により猛臭ナイロン野郎の圧勝
お、天候以外に理由が出来たw
それにしても古い出来事を引っ張ってきたな。
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 18:05:05 ID:x3NRl2sfO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
ヨーロッパ熱波の影響により猛臭ナイロン野郎の圧勝
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 18:11:17 ID:EDPd0X/p0
画質はどうか知らんが、ズームって画像が伸びたり縮んだり、気持ちわりーだろ?
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 18:13:03 ID:EDPd0X/p0
そういでば昔この板で「写真が巧くなりたければ単焦点を使え」とかいう
スレがあったな。あれって、レンズ屋の販売促進活動か何かだったんか?
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 18:56:19 ID:Wogky2QJ0
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 18:59:14 ID:EDPd0X/p0
2ちゃんねるで発言するのに、いちいち確認してられるか、アホ。w
464 :
462:2007/07/26(木) 19:20:21 ID:5DTqY/pl0
あっはっは。ごもっともw
じゃあ2ちゃんらしく罵っておくか。このバカ!
50mm一本で鍛錬するのが写真うまくなる
APS-Cなら35くらいか?
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 20:48:28 ID:DLgI1Q3kO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
汐留付近の地盤沈下により猛臭ナイロン野郎の圧勝
たまにはゴム野郎にも勝たせてあげてよ!
469 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:04:31 ID:uHJ20yM5O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
西日本気温摂氏35度オーバーにより猛臭ナイロン野郎の圧勝
また激臭ゴム野郎負けたのか
ゴム野郎とナイロン野郎がタッグを組めばミラクルパワーコンビだな。
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:49:05 ID:pcQe97UdO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
寒気流入に伴う気温低下で猛臭ナイロン野郎の圧勝
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 04:15:54 ID:UgcgrP7N0
ゴム・ナイロン激突!豚議(拝聴)・・ンデぇ!
短焦点とズームの議論は・・・・
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 06:30:09 ID:iKXnGFGq0
激臭ゴム野郎はもう負け癖付いてるね
今日こそ激臭ゴム野郎のリベンジに期待するぜ!!
ナイロンはアメリカ、ゴムはヨーロッパ。
亀好きならゴムを応援すべきなんじゃないか?
で、ゴムナイロンは何の戦いをしてるんだよw
トランスフォーマーと
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 22:47:01 ID:irZ4NJknO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
特殊ガラスの採用により非球面を用いずにF1.0を達成したLeitz Canadaの技術力により猛臭ナイロン野郎の圧勝
き、今日も負けたか。負けたのか激臭ゴム野郎は。
さぞ口惜しかろうなぁ。明日は頑張れよ。
哀れ、激臭ゴム野郎・・・
最初から糞スレだし、今の流れも見事に糞なわけだが、ちょっぴり楽しいw
がんがれ激臭ゴム野郎。てかどんな理由でどういう風に戦っているんだ、こいつらw
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 22:12:49 ID:61nVP6J2O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
中禅寺湖濃霧発生の影響で猛臭ナイロン野郎の圧勝
激臭ゴム野郎、明日の室戸岬は暴風雨だ。心してかかれ。
応援してるぞ!!
485 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 22:55:54 ID:ySRfZU730
みんなにこれだけ応援してもらえる激臭ゴム野郎の人気に嫉妬
486 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 21:38:17 ID:5WbrJIUJO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
フイルム現像時のメトール不足により猛臭ナイロン野郎の圧勝
激臭ゴム野郎、一つだけ教えてやる。勝負の肝は相手の
意表に出ることだ。今日のことは忘れて勝利を勝ち取れ!!!
今はまだその時ではない。
負けるが勝ちなんだ檄臭ゴム野郎、今の負けは負けではない、みんな知ってるから。
空気が乾いてくる秋口からこそ一気に攻めの時だ。
それまで耐え忍べ。
決戦は体育の日。
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 22:41:05 ID:WCi8pIyx0
今日は土曜日。確変があるんじゃないかと期待。
勝て勝て勝て勝て日曜やぞ、激臭ゴム野郎
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 21:23:55 ID:IcJLkG3oO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
ガダルカナル島の高温高湿度による加水分解と劣化により猛臭ナイロン野郎の圧勝
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 21:54:45 ID:sMVJavio0
>>492 物言い!!
>加水分解と劣化
これはナイロンの負けだろう。
もうやめて。
激臭ゴム野郎を見るのつらいよ。
蛍の墓見るの位絶望的につらい。
495 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 22:26:05 ID:I/iwtoMj0
そう言いながら見ちゃうのが蛍の墓と、激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎だ。
496 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 23:05:51 ID:DptQbX4cO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
8時15分の黙祷中に奇襲攻撃を受けて猛臭ナイロン野郎の圧勝
汚ねえ。汚ねえぜナイロン野郎。だが負けたのはお前だ激臭ゴム野郎。
敵に隙を見せるお前が悪い。9日に同じ手を使おうなどと考えるな。使え
ば必ずしっぺ返しを喰らう。精進あるのみだ。
激臭ゴム野郎は鬱病一歩手前らしいぞ
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 23:50:15 ID:EjpX4KDX0
猛臭ナイロン野郎、いくらなんでも非道が過ぎねーか?
カーズ以上の極悪だ。ギレンよりも酷い奴だ。
くそ、助太刀してやりたいぜ。
500 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 23:52:24 ID:GerIKdQl0
タム18-250の自写画像持ってる人うpして下さい。
>>502 コントラストが違うし、シャープン処理が控えめだから一見した印象はD2Xのほうが悪いが、
よく見比べて見るとD2Xのほうがジャギーも少ないし解像してる。
特にポートタワーの赤い鉄骨の描写に注目。
5Dの画像処理が持っている欠陥が如実に露呈しているな。
D2Xは超高級LPFで上手く押さえ込みながら解像感を保っている。
そしてこれだけのハイレベルな比較をなんと5万円の一番オーソドックスな標準ズームでこなせるところが
最新鋭技術の恩恵をどんどん享受できるAPSの凄いところだ。
フル+単に全く引けを取らないばかりか、周辺まで均一に文句なく解像する描写はさすがデジ専用設計というだけのことはある。
周辺まで含めた画像全体の解像ではもうフルサイズの出番はほとんどないのでは?
50mm〜85mmあたりはフルもそれなりに全域解像するけど、その辺のレンジになると
D2Xに50mm単使えばさらに超絶な解像を示す。
さらに、追い討ちをかけるが、
D2X画像にはゴミが全く写り込んでいないのに対して、
5Dの空には数個のゴミが確認できる。
フルのゴミ問題は深刻である。
どっちも色が糞だし、トーンが浅い。
コピペにマジレ(ry
安心しろ、マジレスの方もコピペだ
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 21:40:37 ID:Sx8aRX66O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
セントヘレンズ山水蒸気爆発による火砕流の影響で猛臭ナイロン野郎の圧勝
>>502 あれれ?5Dはポートタワー頂上のアンテナが2本に分離できていないね?
あれれ?5Dは赤い鉄骨が階段状にガタガタになっちゃってるよ?
白い鉄骨がカキアゲ見たいに全部くっ付いちゃってるね?
しかも5Dは全部の線に縁取りがあってコンデジみたいw
いまのレンズ設計技術をもってすれば最高性能のズームを超える単焦点を作ることができる。
トリミング単焦点レンズとか言ってどこか出さないかなw
1.3倍くらいの。
意味不明
おい、おまいら!
ここは神聖なる激臭ゴム野郎と猛臭ナイロン野郎の決闘場だ!
カメラのこと話したけりゃ他所でやってくれ!
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 22:24:44 ID:MY0XAg5oO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
非常に強い直射日光による硫黄析出により猛臭ナイロン野郎の圧勝
くそ、また負けたか激臭ゴム野郎。しかも毎回圧勝を許すとは…
せめて惜敗くらいはして欲しいぜ。
戦いもお盆休み入り?
516 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 00:49:03 ID:ICMbmaYvO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
猛暑の影響による高水温と異常な水質富栄養化による蓮の成長過多で猛臭ナイロン野郎の圧勝
蓮まで味方につけて、お釈迦様かよ
この携帯厨のボキャブラリーの豊富さには感動すら覚える。
519 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 17:55:18 ID:Pzt6g5flO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
星穴岳登山中にクロスズメバチの地下巣を踏み抜いて猛臭ナイロン野郎の圧勝
修行に行った先で何たる不幸・・・。
まさに足下を掬われたって感じか。
繊維質のナイロンのほうが絶対ハチにさされやすいと思うのだが。。。
522 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 21:55:54 ID:KM+lffm8O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
大量のタンス株所持で猛臭ナイロン野郎の圧勝
これで27連敗か。しかも全て一方的にやられてる。
ゴム野郎に明日はあるのか?
>>522 おお、ひょっとしてNHKのニュース見てたか?
今日タンス株の話題扱ってたね。
なんだここ。1人のバカが粘着していつまでも書き込んでるだけじゃんか。
526 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 22:26:05 ID:H3OdwtVQO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
ペルセウス座流星群の観測中に鉄隕石の直撃を喰らい、猛臭ナイロン野郎の圧勝
それ確実に死んでるだろw
単焦点関連の話題が欲しいと思ってスレタイ見てこのスレ覗いてみたら・・・
激臭ゴム野郎vs猛臭ナイロン野郎とかって書き込みは何なの?
ずっと書き込まれ続けてるみたいだけど、ナイロン野郎ばっかり圧勝してて八百長っぽい感じがするんだけど。。。
勝敗のつけ方が判定なのかKOなのかも判らないから荒らしと思われても仕方ないんじゃないかな。
おまえはこの神聖な戦いに口を挟むべきじゃない。
カメラの話だけがしたいなら他へ行ってくれ。
531 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 19:19:16 ID:rBXJqVkGO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
信号機故障による山手線ダイヤ乱れの影響で猛臭ナイロン野郎の圧勝
何だよ、JRまでナイロンの味方かよ!
携帯電話なんかは、低機能の低価格機と、高機能の高価格機とで、
実は同じ基盤を使ってる。安いのも高いのも一緒。
別々に作るよりコストが安くあがるからだ。そして低価格機は、わざわざ機能を切っている。
高機能機はそのまま。つまり安い方がコストをかけているわけだ。機能を切るために。
実はズームレンズと単焦点もこれに近い。
単焦点レンズをよく見るとわかると思うが、一部の特殊なレンズを除き、
メーカー製のレンズは現在すべてズームレンズとして作られている。
その方が同じものを大量に生産できてコストダウンが計れるからだ。
そして出荷する段階で、単焦点レンズの場合はズームリングを固定して出荷。
もちろんF値も全部一緒。暗いレンズは中玉に色つきのフィルムをかぶせてるだけ。
知り合いに真実を聞いた時にはたまげたよ^^;
一方俺はおまえにたまげた。
>>533 50点。 落第。 途中まではよかったのに。
>>533 で、F1.2のズームはどこに売ってるんだ?
ムービーカメラではF1.2のズームなんて当たり前
それって、135判やせめてAPS-C判のイメージサークルあるの?
こういう関係の無いトリビア(?)を披露する奴って何がしたいのかよう分からん。
あと、ここでカメラの話はスレ違いだろ。
デジタルカメラの板でカメラを語ったらスレ違いなんですか?
カメラはどうでも良い、レンズ談義もどうでも良い。
ゴム野郎の逆襲はまだなのか!
541 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 21:10:53 ID:2PuFgoFjO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
F2 Photomic故障で銀座SCに行っていた為猛臭ナイロン野郎の圧倒的不戦勝
>>533 お前、そんな秘密をバラして、やばいぞ。
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 00:47:03 ID:O9cKsHij0
>>533 焼酎のアルコール度数が水を加えて調整しているに匹敵するショッキングな事実だな。
電気製品はまず最上位機種を開発して
部品を実装しなかったりソフト的に機能を削って下位機種にするってのは事実
以前S社の仕事をやってたが、モデルによる数万円の値段の差は
ファームウエアの機能フラグが立ってるか否かだけの違いしかなかったwww
基盤から何から全く同じものだったお
(基盤は同じで部品が省略される場合もある)
CPUなんかは歩留まりが改善したら全く同じものをシルクプリントとFSB倍率だけ変えて
下位製品として出荷している
これらは本来の設計クロックが高いので容易にオーバークロックできる
なぜそういうことをするかというと下位クロックのほうが需要が格段に多いからに他ならない
いずれも開発・生産コストの削減と生産ラインの単純化が目的
うん、それは事実でしょうね。インテルのCPUでの例が有名だと思う。
でもその方式がレンズにもそのままあてはまると思う人はちょっと湧いてると思う。
> もちろんF値も全部一緒。暗いレンズは中玉に色つきのフィルムをかぶせてるだけ。
これって、ひょっとしてNDフィルタをかませて暗くしていると思っているのかな?
レンズの口径を意味するF値とは全く無関係なんだが・・・奇跡的なまでの馬鹿だと思う。
レンズはちゃうでしょ
>>541 おぉ、初めて決着の仕方が変わったw
もう二度と勝負しないのかと思ってたよ。
帰ってきてくれてよかった。
これからも熱い勝負を見せてくれ!!
>>533 結構釣れたみたいで良かったねと言っていいのかな?
ZOOMが壊れて単焦点になる事はあるんだろうけどね 笑
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 08:29:30 ID:rDublNZr0
>もちろんF値も全部一緒。暗いレンズは中玉に色つきのフィルムをかぶせてるだけ。
軽いレンズ系を重く架装するのは可能だけど、重いレンズ系を軽く架装するのは同寸ダベ?
ズーム固定で単焦点化してるといっておきながら、
F値固定を絞り固定とせず色をつけて暗くしてると書いてる。
>>533はなかなかの釣り師とみた。だが死ね。
551 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 13:57:29 ID:juzjUTdP0
たとえば単焦点PENTAX FA31mmLTDの画質を超えるズームの具体例を出して欲しい。
何も言わずに買うよ。
何だペンタかよ。
31リミ+APS-Cボディなら、タムシグズーム+5Dで軽く凌駕するよ。
別に31リミが悪いってんじゃねえ、APS-Cでレンズ語るなよってこと。
それより、つまらないことで神聖な戦いを汚すな。
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 20:44:08 ID:TqsLEg6AO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
チンドン行進で軍艦行進曲を演奏し、プロ市民らによる空爆や戦車砲撃を受け猛臭ナイロン野郎の圧勝
ここは厨房さんのスレですか。
555 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 22:56:16 ID:ij1npK1d0
(/ω\)ヤメテハズカシーイ
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 22:57:18 ID:M/Dyhl740
激臭ゴム野郎さん あんたが勝つまで俺は陰ながらみまもってるぞ…
プロ市民ら凶悪だな、オイw
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:01:30 ID:juzjUTdP0
>>552 なんで、ここはこんな国語能力が欠けた馬鹿ばかりなんだ?
>>1の趣旨を嫁。
あくまで「レンズ」の性能がスレタイの趣旨だ。
だったら、受けボディ以下は同一条件でなければ比較の仕様が無い。
それより、トンチンカンなクズ汚戦でスレを汚すな。
ほんと、アホ杉る。
ズームニッコール43〜86mmF3.5みたいなズームしかなかった時代が懐かしいな。
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:12:38 ID:obKe3fuN0
あは。
またゴム野郎負けてやがる。
曙なみにぶざまーーーー。
561 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:16:00 ID:JQ7ZRXtB0
AF-S Nikkor 14-24mm F2.8 G ED
これならこの焦点域の現行の単焦点レンズより写りがよさそう。
理論上は単焦点のほうがいいレンズを作れるのは間違いないが、
設計が古ければそうもいかない。
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:25:00 ID:obKe3fuN0
>>558 バカ?
フル用にできてるレンズ、APS-Cにはめても評価すらできんだろ。
31リミきっちり使ってからかかって来いよ、話はそれからだ。
それより神聖な戦いの邪魔すんな。
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 01:33:48 ID:ZzOTpuw20
31リミ
なんか1300のDOHCをバカにするV8・7リッターの低脳小僧を想像した。
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 21:33:22 ID:7T8/C9TQO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
キヤノンプリンターカタログ表紙のハセキョーのエスニック衣装で16発抜いた猛臭ナイロン野郎の圧勝
単焦点で広角のレンズでおすすめってある?
>>569 SUPER-ANGURON
広角ならシュナイダーにしとけ。
クロイツナッハという名前に萌えちゃいますよね
コスプレ板でまで戦ってるのか…>ゴムvsナイロン
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 23:47:37 ID:+ZAQOF5DO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
フロントアクスルホルダー磨耗による破断で猛臭ナイロン野郎の圧勝
>>1 単焦点を超えたズームを作れる技術で単焦点を新規設計すれば、単焦点を超えたズームを超える単焦点を作れるんじゃないでちょーか?
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 15:20:42 ID:i4JD/ynr0
シンプル イズ ベスト
プロダクトでは普遍の真理だが、
便利さという市場ニーズは、企業にとって常に真理を上回る。
プロダクトアウトよりマーケットインは金儲けの鉄則
画質問題は二の次、隠れ蓑。
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 02:54:46 ID:sKQtOQ15O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
サイン・オブ・ゴッドに触発されてカメラを全部地下に埋めた猛臭ナイロン野郎の圧勝
ナイロンめ、カメヲタまでやめて勝って嬉しいのか
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 20:38:32 ID:c6PLTmwZO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
MG42に1D MarkIIIで挑むもMG42の圧倒的連射力により猛臭ナイロン野郎の圧勝
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 21:07:57 ID:kQippNP+0
他人の邪魔にならないロケーションや静物なら単。
それ以外ならズームが必然。
それだけのこと。
MG42と1DIIIじゃあなあ。。。マシンガン持ってる奴にデジイチで挑んだゴム野郎に敬礼。
構造上ズームより単焦点の方が画質がよい、というか、画質上有利なのは当然。
だけどズームがたくさん売れる一方、単焦点があまり売れないのなら、
新製品の開発サイクルやコストの関係で立場が逆転するケースはままある。
ユーザ側で採算度外視の超望遠大口径なんかは逆転されないだろうけど、
広角の同一価格帯の現行製品、みたいなくくりだと、そのうち下克上が続出するかも。
フォーマットの仕様、性能自体は圧倒的にVHSより有利だったベータは後が続かず
新技術盛り込んだ後継機がどんどん出たVHSの画質に負けて二度と逆転できなかった。
ペソタはデジ1出してからの方が単焦点売れたようだね。
他社とは違った個性的な単焦点を出してるからかもしれないけど。
585 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:54:17 ID:aE0bl5JeO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
熱帯低気圧による急激な湿度上昇により猛臭ナイロン野郎の圧勝
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 00:54:49 ID:r52RygXYO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
強風による高波により猛臭ナイロン野郎の圧勝
今頃台風の影響ってことはゴム野郎とナイロン野郎は東北か北海道に住んでるのかな。
ナイロン野郎は田舎者かw
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 19:56:01 ID:HFxrGcokO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
夕立が来るも雷がショボ過ぎで猛臭ナイロン野郎の圧勝
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 21:55:39 ID:mBTZ/7ve0
短焦点ってズーム買えない貧乏人が苦し紛れに買うレンズだよね
591 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:01:04 ID:Ri1jBilV0
>>590 おまい単焦点でズーム分揃えたら大変なことになるぞ
例えば18から300で。幾らになる?
その前にかさばるし重さが半端ないな
明るさはともかくとして、18,20,24,28,35,50,85,100,135,200,300ってとこか。
EF24-70mmF2.8が買えないんで、24mmF1.4・35mmF1.4・50mmF1.2・85mmF1.2とチビチビ揃えてしまいました。
貧乏金無しです、本当にありがとうございました。
595 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:06:30 ID:Ri1jBilV0
ざっと計算したら200マソくらいだ、ニッコルで
>>594 すげぇラインナップだな。 ウラヤマシス。
俺のラインナップも焦点距離的には似たようなもんだが、
F値はすべて半段〜1段暗いww
思ったんだけどさ、ズームレンズの画質が今の単焦点レンズを越えているなら、
まずズームレンズ作って、ズームできないように固定させれば、今の単焦点
レンズよりも高画質の単焦点レンズになると思うんだ。
>>597 ズーム>単焦点が成立するとすれば、その偽単焦点がズームできるようになれば更に画質は上がると思うんだ。
>>597 そういうことが商品として成立しないことが、
このスレの題名の主張の根拠と思われ。 商品は売れなければ商品ではない。
そして売れれば売れるほど値段を安くできる。 金型等の諸経費が1個当たり
安くなるからね。 よって良心的な単焦点は作ればもちろん作れるが 数が
期待できないので、畢竟高価となり、結局はズームの方が安くてそこそこよい
ということになる。 要はズームの方がもとでがかかってる、てこと。
撮像素子が伸縮すればいーじゃん。
んー実際どうなんだろうね。
画質っていうのは画角を含めてのことだから、厳密に言うとズームレンズは
各焦点距離で画質が変わってくる。
一概に単焦点以上とは言えず、開放F値で比べたほうが良いんじゃないかな。
603 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 21:05:25 ID:f0zPfP9FO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
ジンバブエでの晴天による気温上昇により猛臭ナイロン野郎の圧勝
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 00:56:14 ID:j7xS+ZcP0
ジンバブエって、やっぱりこいつら外人か?
605 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 10:05:33 ID:ElqR4T340
あのう・・・・・、可哀相だが言っていいか?
おまえら全員回線切れ。
インターネットのレベルを下げてるという罪の意識を持て。
面倒だから何処がどうとか指摘しない。
言われなきゃ分からない時点で終わってる。
ネタにマジレスカッコ悪い
607 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 23:55:03 ID:miZFcogrO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
撮影会用にZoom-NIKKOR Auto 43-86 1:3.5を選択した猛臭ナイロン野郎の圧勝
いやあ、そのレンズでは圧勝は無理だろう・・・
ヨンサンパーロクwww
気になったので手元にあった、
巷で割と評価のいい最近のズーム、Tokina AT-X124と、
40年前のオートニッコール20/3.5を比べてみた。(20mm域F4同士)
歪曲や周辺光量ではAT-X124は完璧だし、画角や値段を考えるとズームの進歩はすごいと思う。
しかし、単にどっちがシャープか?っていうと、
EDも非球面も使ってない、オートニッコールの方が
解像度やコントラストっていう点では明らかにシャープだ。
単焦点っていうのもあるんだろうけど、
ニッコールは凄い!ってのが分かった。
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 01:11:52 ID:sipkcVEIO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
カミツキガメ帰化大量繁殖により猛臭ナイロン野郎の圧勝
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 20:51:40 ID:vUKAVfB00
スレタイは読んだ。
バッカじゃねw
613 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 21:15:48 ID:Wd6H8zqn0
あの〜、一眼やめてずいぶん経つから最近の状況よくわからないんだけど。
最近はF1.4からのズームとかあるの?
俺が一眼やってた頃はズームはせいぜい28mm〜70mmF2.8とかだったけどね。
最近のズームは歪曲収差とかもそんなに良くなったの?
最近のズームが良くなったのは歪曲収差じゃなくて、解像度と色収差だと思う。
歪曲は良くなっているが、ワイド端は相変わらず厳しい。
ただデジタルになって収差はある程度補正で対応できるようになったから、これからは
解像度を更に磨く方向になるんだろうね。
あとはボケの綺麗さかな。
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 01:43:08 ID:SXA8pj9VO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
三脚設置で岩盤が跡形も無く壊れ、ミラーショックで現場から100m離れたビルの窓ガラスが割れる等の大きな被害を出した猛臭ナイロン野郎の圧勝
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 01:47:45 ID:qkO7QbOb0
あの〜、一眼やめてずいぶん経つから最近の状況よくわからないんだけど。
漏れが一眼やってた頃は 35−70f/3.5だったよ
最近のズームはカーボンとプラ・レンズとかで単並みに軽るくなったの?
>>616 また始めて自分で確かめるのがよろし。
このスレの住民のように楽しめるよ。
まあ、18-300mm F1.4で等倍マクロができて、
パンケーキレンズ並みのサイズで、
STF並みのボケ味で、
マクロ・アポランター並みのシャープさの
ズームが20万円で手に入る時代がくれば、
オレは単焦点を買わなくなるかも。
>>618の言うようなレンズは単焦点でもほとんど無いと思うんだが
621 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 19:22:53 ID:56vvPbrz0
ミノルタ28mmF2、50mmF1.4、100mmF2.8マクロを使っていた。
28mmは開放から周辺光量低下がほとんど無く、100mmはボケ味が凄く綺麗だった。
俺的スナップ撮影には最高だったな。
でも一眼自体重たくて嵩張るから一眼やめてしまった。
>>618のようなレンズがあったらまた一眼始めるかも。
厳密に言うとインナーフォーカスの単焦点レンズはズームレンズ。
>>621 重たくて嵩張るのがいやで一眼やめたやつが、300/1.4なんて持てるのかよw
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:24:47 ID:Ku4OV6ES0
300mm f2 なら写真で見たことがある
多分背中を押されたら買っていたよ
超特価だったし
しかしズームの歪曲はひどすぎる
気になる奴はレタッチ使え
てな感じ
コンパクトデジカメはさらにひどいが
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:33:50 ID:iimdRO0E0
シグマの18mm-200mmスタビライザーつきを購入してKDXで楽しんだけど、あれって良いよね
歪曲も デジタルでどうにかするのが最近の傾向。
コラボ技術で従来の壁を打ち破る。 高ISOノイズがこれほど
低減されたり、手ぶれ防止技術の一般化により、明るいレンズ
のメリットも半減してきた。
そのうち高価なレンズはF5.6通し、安価なレンズはF5.6-11なんてことになったりして。
ボケを重視する人は少なくなって、明るさは高感度でカバー。
レンズが小型化され良かった良かった・・・なんて・・・
>>627 >安価なレンズはF5.6-11
末期の銀塩コンパクトのレンズがそんな感じだった
>>628 うん、ちょっとそれを意識した。
話変わるが銀塩の高級コンパクトみたいなブームがデジカメにも来て欲しい。
GRDはその先駆けだけどね。
28mmか35mmくらいの明るい単焦点で、CCDはフルサイズもしくはAPS-Cで。
APS-Cなら28mm相当か35mm相当ってことで。
ISO800が常用域で、800万画素くらいがバランス的には良いかな。
マニュアルのコンデジが欲しい。
さっと取り出してぱっと撮るにはやっぱりマニュアル。
ボタンをぽちぽち押してAF合うまで待たされたら撮れないよう。
スレ違いでした。スマソ
高級コンパクトと言えばコンタックスGみたいなものをデジで出してくれないかね…
そう言えばホロゴン16mmみたいなレンズはズームレンズじゃ絶対出ないだろうな…
レンズ交換式のコンデジというか、レンジファインダーが高価なんだから
レンジファインダーなしで10万以下なら飛ぶように売れると思うよん。
CMOSでライブができるようになったんだから できるはず。
あるいはポロミラー系をとっぱずしたオリのE-330みたいなのが最も
よいかも。 あっこりゃいいわ。 E-410よりも更に一回り小さくすれば
フォーサーズ交換式コンデジの出来上がりじゃないですか。
あっ フォーサーズに一筋の光明が!! 興奮してきた。
たしかにフォーサーズはレンズ交換式コンデジに向いてるよね。
被写界深度の深さは逆にメリットになりうる。
あまり絞らず明るいままで使えるし。
小型単焦点レンズが充実してくれると良いんだけどね。
ズームなんかよりも、パンケーキの18mmF2.8と45mmF2.8あたりをガチャガチャ交換して
使いたいね。
コンタックスGよりは小型化できると思う。
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 20:29:08 ID:hUKgE9Hh0
カール・ツァイスの単焦点レンズをつけた銀塩カメラを覗いてご覧。
ミラーが綺麗に着色せずに見えるでしょう?
安いズームレンズをつけたカメラのレンズを覗いてごらん。
下手すると色が濃くてミラーすらみえないものがある。
それはカール・ツァイスはレンズコーティングの
カラーバランスがよくて、なおかつ、内面反射を抑えて
コントラストが高い。
安いズームレンズはその反対。カラーバランスが狂っている。
ガラスの可視光の分光感度フラットではない。
ガラスが各光の波長によって、透過率、反射率が違う。
ズームレンズは平気で16位レンズを使い、コントラストが
F値が開放で80%以下なんてざら。
ガラスは可視光の透過率はそんなによくない!
洞爺湖等は水深3Mくらい楽勝に見えるが、
3Mの厚さのガラスの壁があれば緑青色になり、
先がまったく見えない。
カメラメーカーのサンプルをみると晴れの日の写真、
また商品撮影などはライティングが十分な光量なもの
ばかりかなりF値を深く絞っている。
かなり薄暗いところでコントラストの低いレンズは
グラデーションがでない。
所謂黒つぶれが起きる可能性が高く、いくらフォトタッチ
しても補正できない。特に黒髪は、
また、コストダウンでプラスチックレンズを多用しているから
その影響はどうかな?
確かに広角レンズはCCDに光が垂直に当たらないと歪むから
銀塩写真用に比べてパソコンで緻密に計算され、
リファインされて、非球面レンズも使い性能がUPしている。
しかし、漏れはカメラに装着したCCDの色がすっきり見える
ズームレンズにおめにかかったことがない。
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 21:03:45 ID:ihsxuxj50
医者行って来い
何か嫌なことでもあったのか?あまり溜め込まない方が良いぞ。
先生!
Carl Zeissって書いてあるけど
コシナツァイス
シグマツァイス
富岡ツァイス
ソニーツァイス
京セラツァイス
タムロンツァイス
・・・and more
どれが該当のブツでつか?
因みにホロゴン16mmはドイツのCarlZeiss謹製
>>637 コーティングについて言ってるからどれでも同じじゃない?
(一応ライセンス上は同じという事に)
>637
ソニーツァイスと言っても、中にはキヤノンツァイスやミノルタツァイスもあるよ。
641 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 01:27:13 ID:LJ8WiD1M0
レンズなんて適材適所というわけで、どっちでもよかろうと。
>>640 キヤノンにミノルタまで・・・
世界中ツァイスだらけだな。
ミノルタってキヤノンのIS積んだコンデジ出してなかったっけ?
さらにワケワカメだな。
で、何処のマウントのどれが本物なんだ?
東郷元帥愛用の双眼鏡もツァイスらしいが、やっぱOEM?
なんかツァイスも服飾ブランドのバレンティノみたいになってきたなw
ガラバーニだのマリオだのアイザックだのジャンニだの似たようなのが乱立して
おまけに本家がライセンスしまくりで本物がわからんw
645 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 10:39:14 ID:WVsI8tm00
ツァイスって非球面レンズ使わないよね
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 11:10:40 ID:72xXO3Ah0
つディスタゴン35mm f1.4
Carl Zeiss Jenaもあったなあ。
これは冷戦が生んだ私生児といった趣ではあるけれど。
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 18:33:31 ID:6OZW/h/30
Jenaもえーなー
非球面レンズ使いまくりじゃん
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 19:32:01 ID:hR5QRfvJ0
>>634だけど
まあレンズも含まれている金属で
分光感度がちがうし、漏れも光を扱う工業製品を
つくっていた会社にいたからいささか内部事情は
知っているけど、ロットによる製品のばらつきは
非常に大きい。
特に
>>641 何をもってすぐれているの?
評価方法は?
どんな条件下でもすぐれているの?
大抵メーカーは都合の良い条件下でデータをだすからね。
野球やサッカーのプロカメラマンは馬鹿でかい
白レンズを使うのは何故?
皆さんの仰るとおりならズームレンズでエクステンダーを
3つくらい重ねて撮った方が画質がよく
コストダウンできるのでは?
分光感度、MTFの意味知ってるの?
ぼけ味や被写体の輪郭の太さはカメラマンの嗜好。
レンズ同士の隙間があるだけで内部で乱反射して
フレアー、ゴースト、二線ボケの原因になるけど、
ズームレンズは枚数が多いからかなり不利。
カールツァイス(西ドイツ製)は単玉は極力枚数
を抑えてあるから有利だと思う。
日本製でカメラに装着したCCDが綺麗に
見えるズームレンズはあったの?
それよりも道具よりも写真の腕を磨いたほうが
いいと思う。
漏れはフォトコンで1枚か2枚くらいで応募して
3割くらいしか賞にかすらないけど
651 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 19:38:58 ID:iX+GxGG80
>レンズ同士の隙間があるだけで内部で乱反射して
>フレアー、ゴースト、二線ボケの原因になるけど、
二線ボケの主因は球面収差なんだけど・・・
受賞武勇伝=祭り開始フラグ。
武勇伝はフォトコンスレでどうぞ。
つう事で(多段OEM含む)Zeissの名を掘り込んだ実績のあるメーカーのレンズは全てZeiss(同等品)でFA?
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 19:57:49 ID:iX+GxGG80
俺の持ってるレンズではレンズを覗き込んだらファインダーの向こう側が見えるけど、
CCDは見えないなあ。シャッター開いたらローパスの色と思われるキラキラしたものは
見えるけど、カメラ内が暗くてよく見えないや。
レンズの枚数の話してるけど、ツァイスと同じ構成持ってるニコンやキヤノンはどうなんだろうなあ?
>野球やサッカーのプロカメラマンは馬鹿でかい
>白レンズを使うのは何故?
あれ?スポーツ報道の白レンズはキヤノンだよ?ツァイスの話じゃなかったのかなあ。
654 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 21:25:08 ID:hR5QRfvJ0
>>653 このスレはズームレンズは単焦点を超えた?
の話でしょ。
ツァイスがどのも製品的安定して性能がいいから
基準にしただけです。
他のメーカーの単玉は廉価版だと特性がひどいから
(特にソ連製とか)引き合いに出したに過ぎません。
ツァイスの長玉だってありました。
カタログに載ってた頃は1000万から500万だけど
白レンズはペンタックスもニコンもあります。
ただ、キャノンはオートフォーカスのスピード
が早いからよく使われているだけです。
現在はソニーから出している85mm、135mm
単玉なら堅いかな。
他の国や手抜き工場もあるので、ロットにより差が
あるそうです。
日本の一流メーカーの50mmの値段の高い方の単玉でも
特性がよいかな。
2線ボケは勉強不足でした。
で、照度とMTFの相関とか、逆光の特性とか、色にじみ
とかの特性はでたの?
ちなみにニコンHPみたけど最新型のズームレンズは
条件によって色にじみやMTF特性がかわります。
って書いてあったけど。
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 23:21:06 ID:lO2Oz6ZR0
超広角に関しては、今度のnikonのズームで単焦点を越えたかもね。
標準域だと明るさを維持したままズームに出来ないから、
明るさという一点に限ってはしばらくは単焦点優位は揺るがなそう。
シャープさや収差、フレアなんかは
どんどん新製品が出てくるズームがそろそろ優位に立ちそう。
>二線ボケの主因は球面収差なんだけど・・・
これも間違ってるぞw
いや 全てがそうだとは言えないが 球面収差が要因の一つである
ことは間違いないだろう。
>>650 > それはカール・ツァイスはレンズコーティングの
> カラーバランスがよくて、なおかつ、内面反射を抑えて
> コントラストが高い。
> 安いズームレンズはその反対。カラーバランスが狂っている。
> また、コストダウンでプラスチックレンズを多用しているから
> その影響はどうかな?
> まあレンズも含まれている金属で
> 分光感度がちがうし、漏れも光を扱う工業製品を
> つくっていた会社にいたからいささか内部事情は
> 知っているけど、ロットによる製品のばらつきは
> 非常に大きい。
> 分光感度、MTFの意味知ってるの?
> 現在はソニーから出している85mm、135mm
> 単玉なら堅いかな。
> 他の国や手抜き工場もあるので、ロットにより差が
> あるそうです。
それよりも道具よりも写真の腕を磨いたほうが
いいと思う。
まだあったのか
661 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 18:32:20 ID:OF6TDtHeO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
気温低下による低体温で冬眠状態になった猛臭ナイロン野郎の圧勝
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 18:37:50 ID:4MXukGrl0
ひさびさにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
がんばれ猛臭野郎!
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 18:47:29 ID:aGw2dr6v0
14-24/2.8
これは、単を超えた。
>>661 やっとシーズン開幕か。
待たせやがって!
二人とも熱い戦いを頼む!!
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 23:47:12 ID:j6HIE/W8O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
フロッピーが8インチで誰とも互換が得られず猛臭ナイロン野郎の圧勝
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:11:57 ID:YROl7TXX0
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
D3の標準レンズ用にZoom-NIKKOR Auto 43-86 1:3.5(Ai改)を入手した猛臭ナイロン野郎の圧勝
8inch かよ・・・泣ける,
それにしてもナイロン野郎,ヨンサンパーロクで勝つとは・・・
ゴム野郎はツグマ400/5.6だったのか?
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 12:34:29 ID:eqwf6oHQ0
5DにEF24-105 F4L ISを装着した激臭ゴム野郎
vs
D3にAi Zoom-NIKKOR 43-86 1:3.5を装着した猛臭ナイロン野郎
今回ばかりは僅差で5DにEF24-105 F4L ISを装着した激臭ゴム野郎の勝ちw
>>668はファンからの強い抗議を受け
僅差で、丸刈り+一年間のライセンス停止処分
>>668 本家と比べるとスピード感(?)と理不尽さが全く足りないな。
673 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 00:55:49 ID:a5R1WxeI0
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
記録媒体が5.25インチMOとHS光磁気ディスクで
誰とも互換が得られず猛臭ナイロン野郎の圧勝
シグマ12-24以上の品質の12ミリ単レンズは作れないのかな。
12ミリ単レンズ作ってもズームと同品質しか出来ないって言うことかな。
作れるんだろうけど、需要が読めないからやらないって感じじゃないかなぁ
>>674 シグマが作らないのはそう言う事かもしれない。
12ミリ単レンズとして設計されていてズームはおまけとか。
>>675 歪曲の少ない超広角レンズは需要云々と言う問題ではなく、メーカーの義務として提供すべし。
ニコンもキヤノンも14ミリまでしか品質を確保出来ないのか14ミリ止まりだけど、
個人的には周辺解像力は落ちるがシグマ12-24を12ミリ単レンズとして選択する方が多い。
14ミリよりワイドが、いきなり対角線魚眼なんてメーカーとして責任放棄だ。
何より、12ミリ以上で歪曲が少なく周辺解像力のあるレンズなら、需要がないとは思えないけど。
それに、20万以上するニコン&キヤノンの14ミリ単レンズは、
なぜシグマ12-24の14ミリ相当の歪曲や中心解像力でも負けるのか?
結局、14ミリ単レンズでさえ12-24ズームに勝てない。
>>676 MF時代はニコンも魚眼じゃない 13mm F5.6 の単焦点作ってたよ.
受注生産だけど.
もちろん金を無尽蔵に投資すれば 単焦点の方がいいものができるだろうが、
売り上げが全然期待できないから 投資できない。 よって金型をたくさん起こせない
ので設計にも当然制約ありまくり。
ズームははるかに売り上げが期待できる。 よって設計の自由度が増す。
単焦点信者は、こんな簡単なこともわからんのかね。
>>679 メーカーは役所じゃないんだから 損をするようなものは
出したくても出せないのよ。 趣味じゃないんだから。
従業員も食っていかなきゃならんし、損を出したら株主に怒られる
どころか それが意図的だったら背任罪で訴えられる。
こんな簡単なこともわからんのかね。
シグマはバリフォーカルレンズの技術を買われて
ライカRシステムのVario-ELMAR/ELMARITや、ヤシコンVario-Sonnarとかを受託生産してたからな
カネ掛けりゃいい物出す実力はある
>>680 シグマ程度の物の単レンズでさえも作る技術がないのならどうしようもないが、
オマエの言い方は、能無し役員の言い訳みたいだな。
誰が見ても負けているであろう事をそんな理屈で放置して未来がある訳無いだろ。
こんな簡単なこともわからんのかね。
>>682 じゃ 単焦点がどうやったらズーム並に売れるか
頭のいいオマエがメーカーに提案してやれや。 どうでもいいけど。
>>683 ズームより高品質の12ミリ単焦点か、もっとワイド10~11ミリな単焦点かに決まってるだろ。
こんな簡単な(ry
採算とは別にこういう要望に応えるのもメーカの責務。
存在しなかった物や夢だったレンズがカタチになれば必ず需要はあるはず。
シグマ12-24ズームが良い例。
言いたいのは、メーカの歪曲しない単焦点が14ミリまでで、周辺解像度とレンズの明るさでは
勝っているものの、12-24のズームに画角も歪曲も負けっぱなしでいいのかという事。
685 :
684:2007/10/29(月) 22:28:10 ID:KSMWsnkF0
とは言ったものの、
そんな事はメーカも十分承知のはずだから、
じっさい、シグマ12-24と競争力ある単焦点レンズが作れないのだろうか?
ブランドと価格に見合うだけの品質が確保出来ないとか・・
シグマ12-24は奇跡のレンズで、シグマでさえ12ミリ単焦点作っても
ズームと同品質になってしまうとかって、ホントあるかも・・
つーか、やっぱオレが大ボケでそんなレンズ誰も望んでないのか?
だとしたら、シグマ12-24があんなにバカ売れするはずないよな(以上チラ裏
シグマ12-24が馬鹿売れしているの(か?)は
APS-C 特需(換算すると 18-36 だからね)と
価格設定の要因がでかいと思うぞ.
時が流れてフルサイズが主流になった時「広すぎ,しかもシグマ画質」
って理由でドナドナされまくるレンズになるかもよ?
一眼にそんな広角を求めるのが間違ってる。レンジなら12ミリ単焦点あるよ。
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 09:02:59 ID:D3Swt37G0
補手
689 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 20:07:43 ID:Y+LryGn2O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
ミロターで太陽を撮影し、猛臭ナイロン野郎の圧勝
対決復活 キタ━━━( ´,_ゝ`)´,_J`)´_ゝ`)`,_ゝ´)´,_・・`)━━━!!!
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 23:09:20 ID:veUs3w2bO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
ルシフェリン-ルシフラーゼ反応による発光に成功し、猛臭ナイロン野郎の圧勝
ホタル?
693 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 22:25:29 ID:u7ficuOjO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
乳腐塊攻が臭すぎて食べられず、猛臭ナイロン野郎の圧勝
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:21:33 ID:w/LTc0ipO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
急激な気温低下によるラバーフード硬化の影響で猛臭ナイロン野郎の圧勝
シグマ12-24は、隠れた銘レンズと言っても良いと思う。
今でも5万くらいするんでしょう。シグマらしい値下がりがないんだよね。
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 14:17:25 ID:4H7mI3Zn0
しばらく見てなかったけど、ゴム vs ナイロンの戦い復活してたのな。
がんがれゴム野郎!
流石ゴム野郎.ラバーフード愛用とは
メタルフードは一切もっていないんだろうな.
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 00:16:49 ID:TAZ3MnRXO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
レニングラードをサンクトペテルブルグと間違えて猛臭ナイロン野郎の圧勝
せめてペトログラードと間違えろよゴム野郎…
それはそうと結局ニコンの単焦点、AFS化全然進行しないなあ。
やはりズームのようには数が出ないんだろうなあ。 結局はズームの実質勝利か。
そうだね。「市場の判断」ってやつだね
F6やMFニッコールもあとどれくらいの期間残ってるのかなぁ…
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 19:36:11 ID:D0WJjO4oO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
地下鉄東西線神楽坂駅の理不尽な垂直構造により猛臭ナイロン野郎の圧勝
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 20:50:02 ID:ufuUhUaBO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
オオスカシバの大群に襲撃され猛臭ナイロン野郎の圧勝
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 23:52:42 ID:FpoAEvapO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
イタリア料理店でアラビアータを食べた猛臭ナイロン野郎の圧勝
基地スレか
覗いて損した
706 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 22:48:57 ID:kvE90dPFO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
セアカゴケグモの密猟により検挙され猛臭ナイロン野郎の圧勝
しかしいくら売れないからといって 単焦点はちょっと高すぎるな。
8割掛けぐらいでちょうどいいんじゃないのか。
これじゃネガティブスパイラルでどんどん単焦点が消え去ってしまうぞ。
>>705 違うよ。全然違うよ。
このスレは
>>1さんの高度なギャグを楽しんだ後、
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
の熱い戦いを観戦する
とてもエンターティンメントにあふれたスレだよ!
くそっ!昨日もナイロン野郎の圧勝か…
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 13:59:14 ID:0jEFV6BM0
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
D300を片手にキヤノネットを論破しまくった猛臭ナイロン野郎の圧勝
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 21:12:28 ID:FPV74bgiO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
Nikon F2が買えず、植村のF2を探しにマッキンリーに登り、遠征費用による金欠により猛臭ナイロン野郎の圧勝
F2は見つかったのか?
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 21:51:40 ID:n8El+I5H0
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
ヨンサンパーロクが買えず、植村のF2チタンに装着されていたヨンサンパーロクを探しに
マッキンリーに登り、遠征費用による金欠により猛臭ナイロン野郎の圧勝。
ヨンサンパーロクは見つかったのか?
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 19:46:59 ID:Xl/S0SXG0
F2見つけられたら、OHして普通に動きそう。
ニコン神話ここに再びみたいな逸話になるか。
716 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 23:31:56 ID:4dhriduEO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
火焔山が予想外に寒く、猛臭ナイロン野郎の圧勝
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 23:12:44 ID:GGPyOIZkO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
ケーキ職人になる夢を果たせず、猛臭ナイロン野郎の圧勝
切ねえ
なんか笑ったwww
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 18:19:21 ID:pKI2G4Zz0
タイトルに笑ったのだよ
721 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 23:28:20 ID:hCqbp4IzO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
魚沼の冬支度の影響により猛臭ナイロン野郎の圧勝
722 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:52:22 ID:1MX6Sj2e0
魚沼は実家の近くだな・・・
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 20:58:38 ID:FlLNne/mO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
「電化住宅で暮らす位なら縦穴式住居の方がマシだぜ」と暴言を吐き
オール電化信者からの戦車砲撃や集中艦砲爆撃を受けて猛臭ナイロン野郎の圧勝
素直になれば、もっといい勝負できるのに。
725 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 20:28:32 ID:gWBwwTW4O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
イタリア料理店でジンバブエ産コーヒーを飲んで激臭ナイロン野郎の圧勝
飲んだだけで!?
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 22:03:45 ID:oSGRSicmO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
非球面レンズ豆の開発に成功するも遺伝子操作を行った為に販売が禁止され、プレス加工を採用した猛臭ナイロン野郎の圧勝
レンズ豆は非球面がデフォなので猛臭ナイロン野郎の圧勝。
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 22:14:45 ID:rrarkRiM0
ズームが単焦点レンズを超えることは有り得ない。
すでに売り上げは ズームがはるかに超えてるが。
731 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 23:44:25 ID:HmnpUdbA0
便利だから買ってるだけ。
732 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 21:04:59 ID:YpuBa9L0O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
30mm f2.8のレンズをサンニッパだと主張するも認められず猛臭ナイロン野郎の圧勝
貧乏症なのね。
32mm F8 じゃないんだ.
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 21:18:26 ID:76f8x9VxO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
タウリン1,000mgが0.000,001tだという事に気付き、猛臭ナイロン野郎の圧勝
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 21:59:48 ID:RkkLMCvS0
>>729さん
の意見に同意!
ズームレンズで半導体のステッパーレンズに使える
話を聞いたこと無い?
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 20:40:20 ID:jzw+jDjm0
>>732 激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
Fisheye-Nikkor 6mm F2.8 のレンズをロクニッパだと主張するも認められず
猛臭ナイロン野郎の圧勝
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 18:57:29 ID:U78juoL90
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
フォトショップのアクチに失敗し、猛臭ナイロン野郎の圧勝
ニシカワ先生かよ!
14-24予言スレと聞いて飛んできますた
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 23:44:16 ID:d4Kz/K64O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
寝室により猛臭ナイロン野郎の圧勝
743 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 21:46:51 ID:sBGQOXofO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
御来光撮影にマッシュルームルート、ガリルートから各自K2頂上を目指すもボトルネック以降消息不明
745 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 00:28:28 ID:rEvxP7XB0
746 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 22:46:11 ID:x5JGNYFTO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
ぼったくり神社で破魔矢を35万8920円で買わされ、猛臭ナイロン野郎の圧勝
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 22:57:58 ID:fg6cnID/O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
北大西洋海流の異常な動きの影響で猛臭ナイロン野郎の圧勝
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 01:10:43 ID:cv7P9WpM0
新年早々2連敗か・・・今年も受難の年っぽいな
>>1の言っている点は正論だと思う。
でも、話のしかたが唐突過ぎるから反感を受けているだけ。
>>746 1ヶ月ほど前は43-86も買えない位金欠じゃなかったのか?
752 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 20:19:54 ID:s16EpIENO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
1/5が土曜日に重なった影響で猛臭ナイロン野郎の圧勝
753 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 23:36:11 ID:YOWr29VMO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
イングリッシュ演歌を聴かせて検索した猛臭ナイロン野郎の圧勝
754 :
◆Tessar/gGw :2008/01/09(水) 21:29:31 ID:h1upJm73O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
インフルエンザ予防の過剰な加湿によりラバーフードが変質を起こし、猛臭ナイロン野郎の圧勝
キモいな
756 :
にわか:2008/01/15(火) 01:40:33 ID:WPtetj8m0
と同時にマクロレンズ的な意味でもその理論は適用される。
つまり同一レンズで撮ってもデジカメはCCDが35mmフィルムより小さいから
35ミリフィルムより小さい範囲しか写し取れない。
んで35mmフィルムとデジカメ、双方例えばL版で現像(印刷、)すると
デジカメの方は35mmフィルムに比べて相対的に引き延ばされて現像(印刷)されるから
遠くのモノはより近くに、小さなモノはより大きく描写されるってこと。
こんなこと言われたけどどう思うかデジカメ板の住民さんに聞きたい。
ただここで注意しなくちゃならないのは同一レンズで撮った場合
デジカメは遠いモノがより近く、小さなモノはより大きく撮れるのだけど
被写界深度やボケ味は同一レンズで撮った35mmフィルムと変わらないってこと。
つまりデジカメは「近く(大きく)」写ってるだけでその画角に見合う被写界深度の狭さやボケを得られない。
同一レンズで35mmフィルムで撮った写真をトリミングしてる感じといえばわかるかな。
だからCANONとかnikonの最高級機種は35mmフィルムと同じCCD面積をウリにしてる訳なんだ。
758 :
◆Tessar/gGw :2008/01/16(水) 21:17:08 ID:5pQFwPCbO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
接写リングを付けた広角レンズのフードが被写体の鳩にヒットし、猛臭ナイロン野郎の圧勝
ゴム野郎の負けっぷりはハルウララどころではないな
760 :
◆Tessar/gGw :2008/01/30(水) 20:00:42 ID:r5S28WIjO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
1ヶ月間曇りっぱなしの宮古島の影響で猛臭ナイロン野郎の圧勝
761 :
◆Tessar/gGw :2008/01/31(木) 22:01:33 ID:BygC3sf3O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
戦争犯罪を犯したとして国際法廷に起訴され、火薬を詰めて竹竿に縛り付け、豪快に打ち上げられて猛臭ナイロン野郎の圧勝
762 :
◆Tessar/gGw :2008/02/04(月) 18:05:00 ID:OwDtIbxcO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
Ajaxにより猛臭ナイロン野郎の圧勝
763 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 18:09:12 ID:Aqx1vHvn0
同じ位真面目に作った単焦点レンズとズームレンズ ズームレンズの方が特性は劣る。
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 18:11:53 ID:8DGlQcbU0
しかし、キャノンは真面目に単焦点を作らない。望遠以外。
14, 50, 85mmと全て焼きなおし+コストダウンでお茶を濁している。
765 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 04:03:52 ID:yMVZDoRc0
>764
なんか誤解していないかい?
キヤノンにレンズ設計能力なんて無いよ。
>>764 マジレスすると
キャノンの駄目レンズは代わりにシグマ使うので困らない
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
降雪後の気温低下による路面凍結により猛臭ナイロン野郎の圧勝
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
賞味期限切れのキムチにより猛臭ナイロン野郎の圧勝
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
兵庫県尼崎市により猛臭ナイロン野郎の圧勝
重合反応について書いてある
772 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 00:48:53 ID:nl3xhRVFO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
ウミガメを食べた猛臭ナイロン野郎の圧勝
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 14:03:11 ID:gnLLvo+B0
シグマのレンズ設計技術は世界一です。
でも、現実的対応をしているんで〜すw
APS-Cなら18-360か16-320
フルなら28-560か24-480
いわゆる20倍ズームでないかしら。
ビデオなら20倍ズーム機あるのに。
775 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 04:54:39 ID:+5vMGyTyO
ペンタックスのDA14とFA31Limitdだけはガチ
DA14は広角での歪曲収差とパープルが出にくく、
フレアとゴーストにも強い。
FA31Limitedはパープルは出るが、
歪曲が皆無と思える位補正されてるし、解像度が凄まじい。
この2本だけしかニコキヤノユーザー相手に誇れないorz
FA43、77LimitedもDA21、40、70 F2.4 Limited も充分誇れるし〜。
DA200,300も悪くないんじゃないか?
そして、35,55 Limitedと続くラインナップは他ではない魅力だろ
MFでよければ、琢磨55/1.8とか28/3.5とかさ
これで楽しめない様ならキヤノ、ニコに逝った方がまし。
777
778 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 22:25:02 ID:ZCaXWc3VO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
東京地方での落雷被害により猛臭ナイロン野郎の圧勝
なんだこりゃ?
かなり久々に、スレ開く労力が無駄になったって思ったわ。
換算画角28ミリで
DP1より四隅まできっちり写る
ズームレンズ教えてください
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 21:39:31 ID:4g3uGIQTO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
惑星ニビルの接近により猛臭ナイロン野郎の圧勝
亀レスだが、20倍ズームなら10-200がいいなあ
>>776 タクマー55/1.8ってそんなに評価高いのか
SPにつけっぱで放置してるよ…
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 18:58:38 ID:g6Ce8/3G0
>>784 「リンクの際は一応コメント頂ければ有難いです♪」
おまえ、2chに貼ることコメントに書いたのか?
無断で貼る馬鹿が多い。
超えたような、超えないような。
理論的にはズーム全域で超えるのは不可能だけど、
ズームと同じぐらい力を入れた新しい単が発売され難いので、
市中にあるズームは市中にある単を超えたのもあるかも。
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/11(火) 00:58:40 ID:ycJ4Agw8O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
機材と撮影法により猛臭ナイロン野郎の圧勝
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/11(火) 19:07:41 ID:ycJ4Agw8O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
関東地方で発生した濃霧の影響により猛烈ナイロン野郎の圧勝
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 22:02:21 ID:8ZNJ/x/2O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
タバスコ・ハバネロエディションが全然辛くなかったので、猛臭ナイロン野郎の圧勝
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 23:16:58 ID:cNia50T/0
シグマの12-24ってそんなに良いか?
ファインダーが暗くなるのに、ピンがシビアな広角だしよぉ
ていうか、f8以上絞らないと遠近描写の時はアウトフォーカスの描写がぐだぐだだけどなぁ。
まぁ、それでも買った理由は今まで無かったレンジだから。持っていて損はないかな?という感じ。一応バックには入れているが、めったに使わない。残念だけど。
もし、もっと描写の優れた12mm前後の単が出たとしても買わないな。絶対年に数回しか使わない。ズームだから、安価だから、今まで無かったから買ったのであって、単ではなぁ。
あ、漏れのレンズだけかも知れないが、MFモードでも、微妙にピントリングが回転しますがな。半クラって感じ。
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/15(土) 21:07:47 ID:QgA6dehGO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
セラミック包丁により猛臭ナイロン野郎の圧勝
794 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 02:27:39 ID:cQNhVh4H0
ぎゃー、人殺しだ!
どんだけ遅レスだよw
別にレンズの質が悪いからズームを使わないんじゃなくて、
写真が下手になるからズーム使わないよのさ。
798 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 21:16:49 ID:rrDnxjAwO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
シートベルトを締めた影響で猛臭ナイロン野郎の圧勝
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 21:23:26 ID:Xmt20jBk0
もうゴムとかナイロンとかつまらないから
俺が見えてる奴は、さっさとゴムとナイロンをNG登録汁。これで万事玉ノ富士…いや魁傑だったかな?
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 14:56:36 ID:NsM9eD17O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
雨天により猛臭ナイロン野郎の圧勝
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 22:47:12 ID:evcZpc9QO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
地価暗転により猛臭ナイロン野郎の圧勝
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 21:54:56 ID:bGbI1OkAO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
ロードアベレージ27で猛臭ナイロン野郎の圧勝
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 22:13:02 ID:7/LURmz+O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
花嫁学校で唾の吐き方を教わらなかった影響で猛臭ナイロン野郎の圧勝
805 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 00:52:11 ID:CyK4OD9u0
age
806 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 15:13:55 ID:k3KPFa1sO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
3年の沈黙を破って猛臭ナイロン野郎の圧勝
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 23:06:37 ID:fcVNyY6FO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
人に遅れて恥じをかいて猛臭ナイロン野郎の圧勝
808 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 21:59:32 ID:Lw3ZR8RSO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
好天によるテンナンショウ一斉発芽の影響で猛臭ナイロン野郎の圧勝
810 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 22:31:50 ID:eGwmWH/eO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
銀座があるのに鉛座が無いのが理解出来ず猛臭ナイロン野郎の圧勝
811 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 23:38:06 ID:PXNDVJEBO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
スピグラのフラッシュバルブを昼間から炊きまくって猛臭ナイロン野郎の圧勝
812 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 01:45:08 ID:6y45Qch20
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 20:51:00 ID:LAFIDkQaO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
雨天による芝の発育不良の影響で猛臭ナイロン野郎の圧勝
814 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 20:36:50 ID:ORYWWxq4O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
発酵鶏糞ペレットを朝食シリアルと間違えて食べ、猛臭ナイロン野郎の圧勝
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 22:33:08 ID:amWN8AHwO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
曲げ木のラインで蒸気に蒸されて猛臭ナイロン野郎の圧勝
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/16(水) 19:02:05 ID:pdOdT0qQ0
きめえんだよ お前今しこる準備してただろ ズボン脱いだんだろ?
>>816 あなたは色んなのが観れるスゴいレンズをお持ちのようだ
怒って何かしら良い事があるなら私も共感出来ますが、・・・
YouTubeで【ゆうえんち くじら】と入れてみてはいかが?
今の私はエヴァンゲリオン使途再びの全回転で頭がいっぱいです
あ、そうそう、大変便利なYouTubeですがプレミア演出見ちゃうと実機で観たとき感動無いよ
818 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/16(水) 23:39:45 ID:LIMCvaQAO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
驚異の神社パワーにより猛臭ナイロン野郎の圧勝
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 21:15:11 ID:gg5Vt+ePO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
プルデンシャルとジブラルタの違いがわからず、猛臭ナイロン野郎の圧勝
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 22:10:04 ID:gg5Vt+ePO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
雨天による床上浸水の影響で猛臭ナイロン野郎の圧勝
>>812 俺はペンタユーザーだからどっちにも肩入れしないけど、
開放付近だとたしかにニコンの方が勝ってるね。
でも、絞った時はキャノンの方が勝ってるよ。
あと、コントラストは全体を通じてキャノンの方が高いし、
色のりもキャノンの方がいいね。
広角レンズは絞って使うことの方が多いから
実用性でもキャノンの方が上だと思う。
ニコンが勝ってると言えるのは開放付近での解像度だけという感想だな。
以上、ペンタユーザーからの中立的なコメントでした。
>>821 >>812を見たがf5.6の状態でも解像度・コントラストともにニコン14-24f2.8が勝ってるね
Canon 24mm Lは解像が落ちて色が濁ってる感じ
コントラストが高い訳じゃない
あと、自分はこの作例からは色乗りは判断できなかった
以上同じくペンタユーザーの率直な感想でした
824 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 20:29:51 ID:B2tVDDQZO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
惑星ヤビンからの電磁波の影響により猛臭ナイロン野郎の圧勝
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 21:53:18 ID:XOpiUC6BO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
スワヒリ語が喋れない猛臭ナイロン野郎の圧勝
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 00:11:53 ID:lNol5QNVO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
万有引力の影響により猛臭ナイロン野郎の圧勝
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 01:24:42 ID:BXKbgfqN0
828 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 22:54:27 ID:lNol5QNVO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
硫化カドミウムの大量所持で猛臭ナイロン野郎の圧勝
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 07:47:08 ID:2DJk8i56O
キヤノネットって、やることが中国人みたいだね
ニコ爺ほどではないですよw
831 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 00:00:19 ID:DbfWEaYWO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
同じ兵学校により猛臭ナイロン野郎の圧勝
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 18:52:52 ID:9rymWtOqO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
向こう三ヶ月間の東北地方の恐ろしさを十万円で販売し、猛臭ナイロン野郎の圧勝
833 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/27(日) 19:05:34 ID:Iecom0sG0
今のデジカメは沈胴レンズ多いですが、長持ちでしょうか?
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 23:12:47 ID:WO0A4qS/O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
樹林帯での撮影で解放F2.8の暗黒ズームを使用し、猛臭ナイロン野郎の圧勝
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 00:12:53 ID:iTZOoB6I0
デニムのエロさはナマ足を超えた
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 23:59:26 ID:kMsUHdTWO
激臭コム野郎 vs 猛臭ナイ口ン野郎
59分なので猛臭ナイ口ン野郎の圧勝
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 22:37:28 ID:GciRH/v4O
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
馬肉の燻製をワサビ田で製造し、猛臭ナイロン野郎の圧勝
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
ヨンニッパを落とし、激臭ゴム野郎の圧勝
初勝利オメ。と思ったが偽者だな。本物はsageないぞ。
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 20:21:45 ID:PEvUWozkO
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
曇天の影響でセレン光電池の出力不足により自動車が動かず、猛臭ナイロン野郎の圧勝
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 01:24:49 ID:vTQao6jTO
昨日、久しぶりにズームレンズで撮影したら
ボケがひどく汚かった。或る意味芸術的な感じにはなったけど。
今日は単焦点持って出かけよう。
あふ
844 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 18:26:30 ID:FGFcKosg0
激臭ゴム野郎 vs 猛臭ナイロン野郎
ダガーナイフにより猛臭ナイロン野郎の圧勝
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 18:30:02 ID:lNwoJpSG0
681 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y ” 画素ピッチ理論 ” による賢い選択、賢い消費者 2007/11/01(木) 08:47:48 ID:4wM3a9HU0
…GRD礼賛してもな。
CybershotUのほうがよっぽど便利だし、コンセプトもお似合い(笑)
GRDみたいなバカデカ液晶いらないよ。
それに単焦点ならレンズ迫り出し動作必要ないだろw
683 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2007/11/01(木) 08:55:00 ID:BJcQWyOP0
もうそろそろ死んだら?
>>681 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
それに単焦点ならレンズ迫り出し動作必要ないだろw
それに単焦点ならレンズ迫り出し動作必要ないだろw
それに単焦点ならレンズ迫り出し動作必要ないだろw
それに単焦点ならレンズ迫り出し動作必要ないだろw
それに単焦点ならレンズ迫り出し動作必要ないだろw
それに単焦点ならレンズ迫り出し動作必要ないだろw
それに単焦点ならレンズ迫り出し動作必要ないだろw
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 00:10:17 ID:DGDxvCn9O
ズームなんて2倍で十分じゃね?
ちっこい2倍ズームレンズ作れやカスメーカ共
>>846 Zoom-NIKKOR Auto 43-86mm F3.5。
ちっこくて軽いぞ。
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 21:56:39 ID:M8D7C4Kh0
夜道の街で
高倍率ズームに喜んでるうちはガキ
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 07:24:12 ID:5J//M8BgO
赤くなる鬼灯せがんで
ズームに喜んでるうちはガキ
高倍率も低倍率も大して変わらん
852 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 11:45:12 ID:NrN99NF/0
動かなくていいとか誰か言ってたな
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 11:57:19 ID:vnfxnNm+O
動いた方がメタボリック防止になる。
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:46:20 ID:t9b4MzKm0
ズームとズームでない時の顔が全然違うのはなんで?
レンズの影響?
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 13:46:28 ID:qa40HNbz0
ズームを使うと動かなくて楽ちんなんて言ってる奴は中村吉ノ介だ。
レンズの焦点距離は被写体との距離じゃなく背景処理によって決まるんだよ。
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 19:59:49 ID:HPxNZcVpO
しかしこんな糞スレがずいぶん伸びて、1000行く勢いじゃんww
L単を知らない人の妄言。
858 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 22:25:52 ID:HGhAP9k20
>>1の人世間知らずがよくわかる。
工業製品には(カメラレンズにも)
公差というものがあって、16枚近くレンズを
使っている一般のレンズはひどいものだろう。
カタログに載っている特性はたまたま公差が
少ないレンズ特性をだしている(車も一緒)
漏れはカールツァイスの85mm1.4のきっちり
した切れ味のする被写体、柔らかく美しいボケには感動した。
ズームのどこまでピントが合っているかわからない。
逆光では80%以下にMTFが落ちるだらだらした描写が嫌い。
精度が欲しい半導体のステッパーに使っているのは単玉、
ズームを使っているなんてきいた事がない!
確かにハイビジョンはズームレンズを使っているが
数千万円だぞ。
カメラに10万円くらいかけて、レンズに数千万円かけるのか?
859 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 00:28:04 ID:ILhIGbMZO
子供がはしゃいでる
860 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 22:59:15 ID:laQpAP0d0
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:30:54 ID:Tro+HHKSO
我は官軍
短焦点厨はそのうちメタボリックに効くとか言い出しそうだから困る
863 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 07:34:26 ID:y98lXgQS0
会社のコンデジが4年使って調子が悪くなったので、28ミリ相当ワイドズームを主眼に3〜4倍ズーム機の候補リストを作った。
この中から3機種に絞って店頭で最終的に選ぶことにして購入伺いを上げた。
で、案の定ズーム比にばかり関心が持たれ、「もっと高倍率がいいのではないか」や「12倍が普通の時代にこんなのかよ」
そのたび「28ミリ相当画角が必要なんです」を力説するのはめんどくさい。
864 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 07:46:46 ID:IC1UA9FqO
我が敵は
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 20:30:36 ID:exT6UE/l0
都の巧みしかぞ
866 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 02:50:21 ID:rMx/AT7a0
ズームヨヲ
867 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 02:58:08 ID:4UVoHpi5O
>846 3倍のズームでも、35-55位しか使うえないなって感じになる。
使うえないな
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 06:08:29 ID:4UVoHpi5O
>>868 そうなんだよ!使うぇ(we)ないんだ!高かったんだぞ。24-70L。諸収差を良好に補正って、この程度か?
870 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 11:42:25 ID:XZ2ZEe4uO
天地容れざる朝敵ぞ
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 08:29:29 ID:ImZF37+mO
敵の大将たる者は
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 03:40:26 ID:0TNH8lw5O
古今無双の英雄で
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 02:45:05 ID:NweoNYzoO
此れに従う兵は
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 00:38:05 ID:WTsDXbEqO
共に慓悍決死の士
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 03:46:56 ID:3dtkQzxhO
うすらとんかち
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 15:49:34 ID:3e9MftZ+O
オメーラみんなバカか?
ズームの方が単より画質いいのなんで常識だろw
空気に屈折率があるって知ってるか?
ズームはな、ズーム機構あるおかげでレンズに空気が出入りすから
レンズ内を使用時の外気で満たすことによって
外気の屈折率の変化による収差変動を最小限にできるんだよw
だからズームレンズ使うときにはな、まず最初にズームをシュポシュポやって
中の空気を入れ換えるんだ、これ常識。
昔は直進ズームが主流だったから本当にシュポシュポ換気してる実感あって良かったけどな。
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 15:59:39 ID:bn5qdogk0
寒い朝や、夜景撮るときレンズが結露するのでしばらく置いてから撮りましょうね
理論的には単焦点の方が高性能のレンズを作れるが、
現実には最近のズームの方が収差も少なく解像度の高い良いレンズが多いな。
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 00:01:19 ID:gxFxguqMO
鬼神に恥じぬ勇あるも
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 09:41:58 ID:XWCzddmJO
天の許さぬ反逆を
早く14-24mm F2.8よりも写る単焦点を作ってくれないか
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 00:39:27 ID:11Ks+QaZO
起こせし者は昔より
883 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 02:07:12 ID:WjQC2jZaO
栄えし試しあらざるぞ
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 00:36:44 ID:ve27LUUtO
敵の滅ぶるそれまでは
885 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 07:06:47 ID:n6/rZIVs0
猫の髭切り待つ時ぞ過ぐ
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 22:46:43 ID:cmwYLE6SO
進めや進め諸共に
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 23:21:00 ID:RElxKHQIO
この馬鹿なんとかしてぇ。
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 09:17:49 ID:8pIhhLB2O
玉散る剣抜き連れて
実際の所どうなの?
AF85/1.4D AF135/2D AF180/2.8Dを使ってるんだけど
VR70-200/2.8の方が画質が上なんてことあるの?
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 09:54:34 ID:Ejiom0j+0
夾竹桃の花を噛み酔いどれて
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 10:16:57 ID:zJW0UooR0
>>889 定量評価が可能な解像力、色収差、周辺減光を比較すると
解像力はVR70-200/2.8が一番で、それ以外は単玉のほうが上。
>>889 ボケも考えれば
AF85/1.4Dに勝てるレンズなんてないのでは?
893 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 15:09:54 ID:STj5x/0YO
じゃあ85/1.2L アンタのそれは改悪されたレンズじゃないの?
894 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 15:15:56 ID:fa7JTB+H0
>>889 ボケをきれいに出したければ、ある程度収差を残さないといけない。
解像度重視だと収差は少ない方がいい。
よって用途によって使い分けるのが吉。
896 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 16:26:57 ID:STj5x/0YO
半分はね。前のがいいんじゃないって言ってるわけ。良く読んでね。
>直進ズーム
年寄り発見、まあ、知ってて持ってる俺も歳だけど、
タムの安物を押入れの底で見た気が。
画質よりもコンパクト化してほしいわ
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 19:22:02 ID:STj5x/0YO
コンデジ使え
>>891 マジデスカ!
解像力はVR70-200/2.8が上なの?
わざわざ単玉で揃えて損した気分だな〜
>>902 VR70-200の70mmはけっこう歪曲あるけどね
F2.8未満は単焦点じゃないと無理だし
F2.8で比較すれば単焦点の方が上
F5.6まで絞って使うなら、ズームの方が便利だしいいだろうね
>>903 F2.8での比較でも、
>>902の比較だと解像度はズームのほうが上だよ。
理論的には単玉のほうが有利だが、
設計が新しいか古いかでそれは容易に逆転しうる。
>>904 F2.8だと85と135は単が上だね。
180はDタイプになる前の物みたいだからコーティングの違う現行品だとどうなのか。
実際に撮り比べるとVR70-200の方が上とはとても思えないんだけど・・・
自分はVRの周辺光量低下が目立つんで失望して手放した。
ところでphotozoneって信用できるの?
ソースとしてよく出てくるけど。
>>905 85mmだと中心は単のほうが多少上だが、周辺部はズームが上。
そもそも85mmF1.4は解像度の高いレンズではなくボケが綺麗なレンズ。
実際に撮り比べても単の中では50mmF1.4のほうがシャープだよ。
[email protected] ・VR70-200mm@70mm 2057(Center) / 1949(Border)
・AF85mmF1.4 2076.5(Center) / 1804.5(Border)
・VR70-200mm@135mm 1945.5(Center) / 1863(Border)
・AF135mmF2 2131(Center) / 1947(Border)
・VR70-200mm@200mm 1989(Center) / 1981(Border)
・AF180mmF2.8 2082(Center) / 1970(Border)
[email protected] ・VR70-200mm@70mm 2288.5(Center) / 2171.5(Border)
・AF85mmF1.4 2176.5(Center) / 1970.5(Border)
・VR70-200mm@135mm 2141(Center) / 2051(Border)
・AF135mmF2 2171.5(Center) / 2108.5(Border)
・VR70-200mm@200mm 2161.5(Center) / 2087(Border)
・AF180mmF2.8 2082(Center) / 1970(Border)
70-200は一世代前のレンズで、3世代くらい前の単と比較していい勝負になっている。
14-24みたいな最新の設計のレンズだと、設計の古い単を圧倒している。
設計の難しいズームの設計技術(多分計算機を使った力ずくだが)が上がってきているって事なんだろう。
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 08:44:31 ID:eLVfinUaO
死する覚悟で進むべし
>>906 85mmはVRは70mmの値で、望遠側に行くに従っての数値の落ち込みを見れば
85mm域だと単の方が良さそう・・・
135mmはF2.8・F5.6両方とも単が圧倒してるし
180mmは旧いコーティングの製品の値だし・・・
実際に撮り比べてAF50/1.4Dがシャープってのはないでしょ・・・
F2.8以上に絞らないとボケボケなんで自分はAi50/1.2s使ってるよ。
photozoneでZFが解放から凄く解像度が高くなってるけど本当かな〜?
>>908 実際に撮り比べれば50mmF1.4のほうがシャープである事が分かるよ。
webでも同じ被写体を同じ大きさに写るように
距離を変えて撮影して比較したのを見た事があるが、
それでも85mmF1.4より50mmF1.4のほうが明らかにシャープだった。
ソースは探しておくからちょっと待っててくれ。
14-24mmはご存知の通り、14mm単より圧倒的に解像力が高い。
単焦点のほうが原理的には有利だが、
新しい単焦点が出てこない現状ではズームのほうが
上になっている領域は結構多い。
>>910 自分で使った事あるんだろうか?
それともwebの情報だけ?
使ったことあればAF50/1.4Dはシャープな印象を持つ事は無いと思うよ。
AF50/1.4DはF2.8以上絞らないと眠い感じ。
Ai50/1.2sはF2位からなんとか使える。
AF85/1.4Dは開放からいけるけど
若干の周辺光量低下と、被写界深度の浅さによるピント合わせの難しさで
自分はF2位からにしてる。
AF135/2DとAF180/2.8Dは開放からシャープで周辺光量低下も無い。
AF85/1.4D、AF135/2D、AF180/2.8D と VR70-200/2.8G とでは画質は単焦点の方が上。
VRは中央がシャープだけど周辺光量低下が大きく、歪曲も目立つ。
画質にこだわるなら単焦点、便利さならVR70-200との使い分けだね。
50/1.4は30年以上光学系が変わっておらず、一刻も早くリニューアルしてほしいレンズだね。
914 :
912:2008/07/13(日) 17:50:47 ID:kYteSN6/0
>>912 よくわからないんですが、AF50/1.4Dはシャープな印象だったと言う事ですか?
916 :
912:2008/07/13(日) 19:12:14 ID:kYteSN6/0
ズームで単焦点を上回ってるのは14ー24Gと24ー70Gだけだな。
919 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 10:38:58 ID:KjsQKkSBO
皇国の風と武士の
920 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 22:04:00 ID:pI3w7FnSO
その身を護る魂の
921 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 22:09:31 ID:WRQcw/O9O
24-70G<24-70Lだけど、24-70Lより単のが上だよ。
>>921 どう見ても 24-70G>24-70L です。
て言うか完全にL単を上回っちゃってます。
by photozone
photozoneのCanon EF 35-350mmの成績悪すぎやしないか
924 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 04:27:21 ID:FvVF9nrx0
ヌコ14-24mmF2.8Gが古い設計のヌコ14mmF2.8Dより解像度が勝るのはともかく
新設計のはずの観音14mmF2.8LUがzoomに負けるのはどぉよ?
しかも希望小売価格は観音14mmF2.8LUの方が高い。アフォかと。
解像度だけで比べりゃ観音はヌコより糞レンズが多い
現在天体撮影ではヌコ14-24を観音1Ds系につけるのが超広角最強。
GタイプをEOSにつけるのは面倒くせぇがな、動かぬ被写体なら何とかなる
ぬこD3は天体だと偽色がひどいからな。
観音がまともな超広角出すかヌコがまともなフルサイズ出すか
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 09:10:11 ID:Af41gVmdO
コントラスト再現がすべてではないだろ。24-70Gは周辺光量何とかせい。
広角側の解放付近の周辺光量低下はL単でも同じでしょ。
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 11:19:01 ID:Af41gVmdO
Lは大口径なんだから、香料陥は寧ろ当たり前。Gは小型化が祟ったんだろ。
ソニーの24-70/F2.8はその辺どうなんだろ?
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 19:45:46 ID:S1DTrzqc0
>>925 24-70ナノクリって20万もして周辺減光するの?
FX使用時のズームで周辺減光しないレンズって無いんじゃないのか?
広角側はズームどころか単もする。
諦めろ。
周辺にAPSデジ相当を求めるならイメージサークルは135判の倍必要になるな。
周辺フェチはAPSデジか4/3使えばいい。
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 20:38:43 ID:gB9idGMK0
広角はズームでもいいんだけど、大きく、重くなるのが困るんだよね。
EF−Sで35ミリ換算35ミリ程度の単焦点出してくれ。
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/16(水) 21:31:23 ID:j7bLKXkH0
昔、フィルム+三脚で静物なんかを撮っていて、
F8より絞っても AF50-1.8よりもAF50-1.4のほうがシャープさに
欠ける眠い感じだった。それからAF50-1.4は2線ボケが汚い。
AF85-1.4の滑らかに溶けこむようなボケは図抜けて感動だが。
あれには芸術的設計を感じる。
あれはお手本のペンタ85/1.4が良かったんだな。
935 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 09:45:04 ID:/ZX6ncXQO
維新その方廃れたる
936 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 10:00:18 ID:RsHnl7Nx0
>>924 14-24はいわゆる化け物レンズだからね。
シグマの55-200のように、突然変異的に超名玉になったのか、
ニコンが意図してこのレベルにまで持ってきたのかはわからんがw
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 10:37:18 ID:eED9NohO0
デジ対応レンズを銀塩に使ったら古レンズより画質が悪いんだけど、
今のレンズって何が良くなったわけ?
938 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 10:58:49 ID:robQGHdM0
現像が下手になったんだろ
940 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 11:16:49 ID:eED9NohO0
お前らにはフル対応のレンズはもったいないよ。
EFSレンズがお似合いだよ。
どうせ違いがわからないしな。
携帯のオマケカメラでもいいくらいだ。
単の結像はにじみが少ないが、ズームは全ての焦点域で単に勝るわけではない。
焦点域によっては単以上の性能があるズームレンズもあるが、全てが勝るわけではない。
コストパフォーマスはズームが圧倒的によいだろうが、明るさでは単に軍配。
どちらも一長一短だろ。
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/17(木) 20:25:50 ID:b90aFH0U0
>>941に同意
漏れはマクロを時々やるのでAFが使えないから
モデルを撮るときも明るいファインダーF1.4くらい欲しい。
欲を言えば、モロ逆光で開放でフレアやゴーストの出難いボケが
美しいレンズが欲しい。
ナノクリで単ってありますか?
まだ、マクロだけだな
タムのSP14mmを越えるズームはどこのどれか教えて?
これほしいが、やはり単なんで買いしぶっている
>>942 >漏れはマクロを時々やるのでAFが使えないから
↑
いままではな
これからは
↓
三脚モードのライブビューでコントラストAF
の時代だぞ
マクロで花を撮るような場合はどの「しべ」にfocusを合わせるかとか
は手動じゃないと無理。もともとAFは眼中にない。
コントラストAFなら意外にいける
ただし三脚に乗せればだけど
AFにせよMFにせよ、ライブビューは大変有効
キャノンと違い高解像度の液晶は拡大にも十分耐える
ただ、明るすぎる状況では見ずらいが・・・
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 17:47:28 ID:YsgkSSXz0
14−24と14Lの話か?
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 23:19:39 ID:05Ue3xOXO
日本刀の今更に
>>945 AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G(IF)
AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm F4G ED VR
AF-S NIKKOR 600mm F4G ED VR
の4本を忘れてないか?
不思議なことにAF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)はナノクリではない。
ちょっと世代が旧いか。
それと
PC-E NIKKOR 24mm F3.5D ED
PC-E NIKKOR 45mm F2.8D ED
PC-E NIKKOR 85mm F2.8D ED
の3本な。こうやってみると案外多い。
業務用レンズばっかだろが!一般人の扱うレンズはねえのかよ?
どう考えても一般用だろ。ヨドバシでも売ってるぞ。
定価もあるし割引もある。ポイントだってつくぞ。
年金生活のジジィでも買うレンズだ。
ニートのガキにゃ無理だろうが、それは一般人とは言わん。
>>955 業務用という言い方から察するに、職業カメラマンでは?
PC系はそうとも言えるが、300mm等の望遠系は一般人も使うわな。
単焦点の評価を落としたのはキャノンのせい。恨むならキャノンを恨め
どういう事? またキャノンはなんかしたのか?
960 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 21:41:39 ID:myV8MMP50
するーでOK
961 :
家電評判:2008/07/24(木) 21:50:43 ID:39hIDuB60
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 22:30:04 ID:wD1spnb7O
ニコンのナノクリズームはキヤノンの単焦点Lレンズを越えた!
にスレタイを変えるべきだと思う。
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 09:41:18 ID:lv8qExFV0
Sonyのツァイス系はどうなんだろう
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 02:43:16 ID:8OtKaSddO
ミノルタの設計にツァイスブランドをはっつけてるだけ。
ソニーって防塵・防滴レンズは一本も無いんだな。
フル機も防塵・防滴抜きだろうな。意味ないもんな。
ニコンの70-200F2.8がナノクリでリニュされたら
本当に「ニコンのナノクリズームはキヤノンの単焦点
Lレンズを越えた! 」になるかも。
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 03:02:48 ID:KoxSaG9n0
ナノクリとかコーティングを持ち出してしまうと、単焦点とズームの原理的な有意差を語れなくなっちゃう。
単に新しくてコーティングが良いレンズの方が良いってことになってしまうから、光学設計で語ったほうが
良いと思う。
今のズームレンズの技術水準で単焦点をリニューアルしたら、F1.4開放からシャープな50/1.4とか
できると思うんだけどね。
ただ商売として美味しいかどうかは別だから、たいして売れないならやらないと思う。
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 03:14:33 ID:8OtKaSddO
高画素化を進めるならそれも有効な手段になるだろう。フルサイズ=重いって言う観念作っても仕方ない。
上には中判デジタルが控えている。軽い組合せを用意するようになるハズ。
まー、D3X?っていう高画素なのが出るとしたら、それを生かすための超高解像度の単焦点を
同時発売するのも良いかなって思う。
AF-Sの50mmF1.4Gや35mmF2Gあたりとかね。
>>965 コーティング良ければ良いレンズ?
ナノクリすれば良いレンズ?
光学設計は無視?
実写性能は無視?
だからニコンにいいレンズがないんだな?ナニクリ以外はカスなんだろ?
goodはあっても、Bestがないのがニコンのレンズなんだ、よく分かったよ。
ナノクリ以外はカス、ナノクリ以外はカス、ナノクリ以外はカス、・・・・・・
ニコンのレンズ設計者曰く、ナノクリのおかげでレンズ設計の自由度が上がるそうだ。
ナノクリだから良いレンズになる可能性は高いのでは?
ナノクリの105マイクロ所有者ですが、前の105マイクロもカスでしたが、今回もカスでした。
あの口径食の酷さはありえないですよ。コーティング良くても設計が悪ければの代表になってしまったレンズです。
今のニコンではあのコーティング技術を生かし切れるレンズ設計ができるとは思えない。
ナノクリってコンタクトレンズとかにも応用できないのかな。
カメラのレンズだけじゃなくて、もっと色んな分野に応用できそうなんだけどな。
974 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 02:17:25 ID:KduNPUIOO
口径食なんか仕方ないじゃん。
口径大きくすれば口径食は防げるはずだが
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 08:36:50 ID:KduNPUIOO
はぁ?85/1.2でも起きるのにぃ?
大体絞って何ぼのマイクロで口径食がどうのって使い方間違っているだろうww
マイクロは105/4が神。
無理矢理大口径化した105/2.8は全て糞。
確かに、開口絞りの径を変えずに(F値を変えずに)レンズの口径を大きくすれば口径食は防げる。
しかし、軸外の収差が大きくなってしまう。
軸外の収差を減らすためには、レンズの枚数を増やす必要がある。
口径食のない50mm F2.0を設計すると、
絞りがF2.0までしか開かない50mm F1.2 or F1.0のような大きなレンズになってしまうと思う。
シグマの新しい50mmF1.4は比較的口径食が少ない印象だが
そのせいであれだけ馬鹿でかくなったんだろうたぶん
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 11:56:42 ID:bwzqRmoVO
曖昧30mm
982 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 11:59:15 ID:eY3DKLiR0
85/1.2をF2まで絞って使うのがいい。
983 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 13:21:30 ID:feZqdpm/O
>>981 > 曖昧30mm
そりゃナノって事かい?ちょ!
>>974 ある事は仕方ないが、確かにあのレンズの口径食は多すぎるぞ。
現行のマクロNo1に醜い口径食だな。
>>977 その考え方の時点でアウトだな。マクロを知らない者と見た。
>>978 ニコンのマクロはF4時代の方が良いのは間違いない事実。
でも、他社は2.8で良いマクロがあるが、何故ニコンがカスなのか?
そもそも、ニコンは単レンズは全部ダメだと言うやつもいるが、やはりそうなのか?
ニーニーとサンヨンは評判良いと思うが・・・
VRマイクロ100mmは、口径食が大きい代わりに他社品より秀でた部分があると思う。
それが結像面における解像力なのか、コントラストの高さなのか、
VR機構が備わっていることなのか…自分は知らない。
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 08:49:11 ID:3bUciqzu0
こまけーなw
990 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 08:31:05 ID:8Ri+9f8C0
105のことか
>>983 ズームが定番レンズ?画質で不利ってこたぁない。ぷっ
992 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 06:46:47 ID:F2kkIS1+O
がんばっちゃ
やっちゃっちゃ
そんときゃEDにナノクリよ
ゴースト Foo
フレア Fon
ピントの谷間にダ~リンダ~リン freeze
このスレが完走できそうだなんて…(T_T)
それも最後はちゃんと議論してるし(T_T)