Canon EOS Kiss ] partZ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 07:44:36 ID:M9FP6zOm0
2なら俺様は大金持ちになる
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 07:48:47 ID:3d5u5lVM0
>>3なら時期Kissに手ぶれ補正搭載
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 07:50:32 ID:M9FP6zOm0
>>3
IXYで我慢汁
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 10:50:27 ID:tkysZyxg0
                            r'"゙ヽ
          _                /    `、
            /`'-、             、"     `i、
        .,/    ヽ、           ,:'        ヽ  
       /      `-、            ,!         ヽ  
       .i        ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′          " 
       .!         `                    i、  
       .|                                ゙l  
       .゙l                               !
       │                              |    
       !                       /⌒ヽ       !      
       |            /⌒ヽ                     ,!  
 ⌒     ;                        ''"´       ;   ⌒   
 ⌒      ヽ      '''''''    \______/        ,:' .  ⌒  
         .ヽ             \     /        ,:' ,,-‐'""`'.     
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、               \   /       ,:' ,:'      ヽ
.l゙         ゙i、              \./       ,:',、"        丿 丿ノ  
.l゙          `-、                   _,,,,-'"          ,/     
`i、           ``'ー-、、,__、  ._,,,,,、、--‐''''"`            ,/
 \、 
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 20:35:03 ID:Gy77qk3U0
Canon EOS Kiss Digital ] partZ

いいかげんDigital入れろ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 23:17:52 ID:fpIyOi2T0
教えて下さいませ

@プログラムオートのモードで感度をオートに設定できますか?
A露出補正をかけた時に感度をオートに設定できますか?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 16:10:21 ID:P2NPRETP0
@できません
Aできません
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 18:19:35 ID:eJozUPiK0
>8
スポーツモードだとするよね、ISO値スライド
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 19:53:04 ID:P2NPRETP0
せっかく入門機でも一眼買ったんだから
絞り、シャッタースピード、ISO の関係くらいは理解して
Avとかで撮ったほうが楽しいと思うよ
大きなお世話だけど
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 21:55:54 ID:sm1vLbea0
先日出会い系で知り合った女の子とハメ撮りすることになった。
待ち合わせ場所の公園に颯爽と登場。

そこにいた女の子は写メで見たとおりのカワイイ娘。
さっそく話しかけようとすると後ろから「ガサガサッ」と音がしたわけよ。
ふりむくと出てきたのは屈強な野郎共。

言葉もなくいきなりぶっ飛ばされるオレ。
地面に体がたたきつけられると同時に肩から下げていたカジュアルトートから物が落ちる。
落ちたソレは公園の街灯に照らされまばゆく輝いていた。

すると男の一人が声を上げる。
「こっ、これはEOS kiss Digital X!」
するとにわかに強気だった男たちの顔色が青くなっていく。
「マジかよ…EOS kiss Digital Xって…ヤバイよ…!」

男共の畏怖のまなざしをうけつつもオレは立ち上がり、カメラをカジュアルトートにしまった。
するとどうだろう、屈強な男共は道を開き、オレをハメたはずの女は股を開く。

当然ハメまくって朝を迎えたわけだが、改めてEOS kiss Digital Xのステータスを実感したよ。
ホントどえらいカメラだよ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 22:24:12 ID:RM5ht86M0
俺は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、俺は天下のEOS Kiss Digital ]ユーザーなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
初代EOS Kiss Digitalから3年。 発売日のあの喜びがいまだに続いてる。
「EOS Kiss Digital ]」・・・・その言葉を聞くと、俺は自然と身が引き締まる。
EOSの伝統に恥じない俺だったろうか・・・EOS Kiss Digital ]は俺に語りかけてくる・・・
「いいか?伝統というのはEOS Kiss Digitalが作り上げてきた物なんだ」と。
俺の頭は感動でフットーしそうになる・・・

EOS Kiss Digital ]を取得し社会に出ることにより、俺たちカメラマンは伝統を日々紡いでゆく。
あぁなんてすばらしきEOS Kiss Digital ]。 知名度は世界的。人気、画質、スペックすべてにおいて並びなき帝王。
余計な説明は一切いらない。
「カメラは?」と聞かれれば「EOS Kiss Digital ]です」の一言でオンナの羨望の眼差し。
Kiss D]買って本当によかった。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 23:11:09 ID:z47v5yeu0
      !!                   _>-t‐...、
ヾ、    美   〃        _. -ァく:::::〃ヘ::::::\
      貴           _ ‐-′, 二ヽ::!!::::::ゝ、:__}
    し 頭        /  /  丶ヽ:ゞ;、_:- ]
    そ が        j  // | |リノハヽ}丶::二::::イ_
    う フ        /   { ノノ_  ,r !/― リ从ヾ`
=  だ  ッ  =    {  ノノヘ'´:::/´_..、--―┴ヘ        !!
    よ ト          ) r'〃 ̄ ̄ ̄    __.-<\} ヾ、          〃
    お │        / j/{ |l  _....--―T ̄ .._   |
     っ       (( r' ハ ゞ_、´ソ:!   |     `T "j   駅   岩  繋 庄 
     っ          ))  r、    j   |/   ノ !  /   弁   盤  が 司
〃        ヾ、   ((  {    .、.イ    j     ! /=  な   浴   っ と =
     !!       ヾ、_.ノ    /    /     ! /      .ん   で  た 
              r     ;r'    /     '/      て       ま 
            /   ヽ/!{   ∠     /               ま
             !   /  ヾ /  \  /       〃         ヾ
             ! : r'´   /  へ   ヾソ              !!
            r┤  _イ  /   \  \
            ヘ_ゝ∠:_ノ/     人、 ヽ/777
                 |       }  ヽ  /
                 l        |   し/
                    l      |   
                      l      |  
                   l:     | 

庄司「彼女とセックスするときは駅弁スタイルでやっている所を
鏡に映して自分の筋肉の張り具合とか見て興奮してる」
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 21:25:02 ID:4o9jiKd10
晒しついでに KD10age
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 23:18:17 ID:YBJcVAOs0
オメーらの大好きなBCN貼っとくぞ!

KissDX一人勝ちで浮かれてんじゃネエヨ!


【マガジン再録】デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(07.4.30−5.6)
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00014250.html

1 キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット  11.4
2 キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット    9.1
3 ニコン  D40x ダブルズームキット              7.9
4 ニコン  D80 レンズキット                    6.7
5 ニコン  D80                           6.4
6 ニコン  D40 レンズキット ブラック              5.9
7 キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・ボディ        5.3

16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 06:05:23 ID:yVCVrBdm0
D40よりレンズが選べると聞きましたが本当ですか??
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 08:52:25 ID:ryhNPp8S0
というかD40が一眼のくせにレンズ選べない変態機。
ダブルズームキットだけで満足な、Kiss以上にパパママ向けなカメラ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 19:11:12 ID:RaUmkceN0
Nikonの担当者はハッキリ言って頭悪い。
それが暴露された仕様がD40シリーズだね。
Canonと違ってD2XとD40の間には画質で相当開きがあるのに
レンズという金の成る木をさらに制約しちゃったわけだから。
>>16
CanonならEFレンズとEFマウント用のSigma、Tamron、Tokina等
全てがレンズ選択肢となる。D40のレンズ選択制約はググッて調べて欲しい。
もっともD40の画質の方が好みなら、無理にレンズのこと考えることもないでしょ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 23:00:02 ID:JasX/WiI0

【ビックカメラの販促シェアやBCNのヨドバシカメラも入ってないようなニセ物シェアじゃなくて毎日新聞発表のキヤノン、ニコンの実出荷台数】


<デジタルカメラ>各社が強気の出荷計画  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070608-00000081-mai-bus_all

6月8日19時19分配信 毎日新聞

「一方、キヤノン、ニコンの2強の独占状態だった一眼レフ市場では、キヤノンが前年度比50万台増の300万台、ニコンも同116万台増の250万台の出荷を計画し、さらなるシェア拡大を狙う。

ただ、高い収益性は魅力で、各社が続々と参入。

オリンパスは今年度に3機種を投入し一眼レフの出荷台数を50万台に倍増させる計画で、菊川剛社長は「一眼レフ分野で3強と呼ばれるようになりたい」と意気込む。

富士フイルムやペンタックスも一眼レフに注力しており、消費者の選択肢も広がりそうだ。【赤間清広】

最終更新:6月8日19時19分


つまり  

【キヤノン】 前年250万台→今年度計画300万台 【ニコン】 前年114万台→今年度計画250万台(強気!)  【オリンパス】 前年?万台→今年度計画50万台

が正しい実態。

20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 23:18:18 ID:V8S6ncbI0
>>19
それは日本だけじゃなくて世界全生産台数じゃないの
それだったら前からキヤノンが一番だろ

日本だけで一眼が600万台も売れると思うのか?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 00:35:33 ID:kSs+AFsm0
デジタル一眼レフカメラのメーカー別シェア (4/30 - 5/6)が掲載。

ニコン     44.8%
キヤノン    35.8%
オリンパス   9.4%
ペンタックス  5.4%
その他     4.6%
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00014250.html
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 03:33:13 ID:ZejSIAFL0
オメーらの大好きなBCN貼っとくぞ!

KissDX一人勝ちで浮かれてんじゃネエヨ!


【マガジン再録】デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(07.4.30−5.6)
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00014250.html

1 キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット  11.4
2 キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット    9.1
3 ニコン  D40x ダブルズームキット              7.9
4 ニコン  D80 レンズキット                    6.7
5 ニコン  D80                           6.4
6 ニコン  D40 レンズキット ブラック              5.9
7 キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・ボディ        5.3
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 01:30:27 ID:fjlqk/T40
底値だろうな。2年前には考えられない価格低下だな。
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00490711069
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 00:16:19 ID:rFHWd6mE0

EOS1Dmk3とK10Dの画像比較
CanonEOS1DmarkV EF24-70mmF2.8LUSM vs PENTAX K10D smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6412163/
http://pentaxlife.com/pentax-k10d-vs-canon-1d-mark3

EF24-70mmF2.8LUSMがこんなにダメレンズだったなんて・・・
周辺画質はまるでとろけるよう、何のためのAPC-Hなのか疑問だ。
キヤノンLレンズがペンタ普及レンズに画質で負けているという事実は
大きく重い!!!
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 00:20:04 ID:uov7oO3i0

【ビックカメラの販促シェアやBCNのヨドバシカメラも入ってないようなニセ物シェアじゃなくて毎日新聞発表のキヤノン、ニコンの実出荷台数】


<デジタルカメラ>各社が強気の出荷計画  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070608-00000081-mai-bus_all

6月8日19時19分配信 毎日新聞

「一方、キヤノン、ニコンの2強の独占状態だった一眼レフ市場では、キヤノンが前年度比50万台増の300万台、ニコンも同116万台増の250万台の出荷を計画し、さらなるシェア拡大を狙う。

ただ、高い収益性は魅力で、各社が続々と参入。

オリンパスは今年度に3機種を投入し一眼レフの出荷台数を50万台に倍増させる計画で、菊川剛社長は「一眼レフ分野で3強と呼ばれるようになりたい」と意気込む。

富士フイルムやペンタックスも一眼レフに注力しており、消費者の選択肢も広がりそうだ。【赤間清広】

最終更新:6月8日19時19分


つまり  

【キヤノン】 前年250万台→今年度計画300万台 【ニコン】 前年114万台→今年度計画250万台(強気!)  【オリンパス】 前年?万台→今年度計画50万台

が正しい実態。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 00:28:26 ID:uov7oO3i0
>>24

どんな最悪でもこのメーカーよりマシwwww

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G IF 】

12mm広角端の描写はF11まで絞っても周辺部に不満が残る。
15mm以上でも周辺部まで鮮明な描写が欲しい場合にはF8以上に絞りたい。
なお、倍率色収差の補正が十分でないためか、各焦点距離で周辺部の建物のラインに鮮明な紫色の色にじみが一線入る。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)】

17mm広角端での描写が良くない。
F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。
どうしても信じられず、何度も撮影し直し、また異なるシチュエーションでも撮影してみたが結果は変わらなかった。
35mm判にも対応する従来のAF-S 17-35mm F2.8D(IF)のほうがまだましで、
さらに安価なAF 18-35mm F3.5-4.5D(IF)、そして新しいDX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)の広角端のほうが周辺は良い。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)】

全焦点域で中心部の画質の高さにF11まで絞っても周辺部がもうひとつ追いついてこない。

【AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)】

描写性能は期待ほど良くない。
特に広角17mm側ではF11まで絞っても周辺部の甘さがとれず、今ひとつぱっとしない画質である。
35mm側に向かうにつれて良くなるが、大きさや重さ、価格を考えるとこの性能で納得できるかどうか。
私の場合、D2Xでは使わないレンズに分類してしまった。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 00:37:07 ID:uov7oO3i0


【AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)】

特に広角側は旧24-120mmにくらべてかなり性能が落ちていることがわかる。
これにはがっかりだ。望遠側も同等とは言い難い。

【Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D】 

周辺部の描写が悪く、F11まで絞っても満足できるレベルに達しない。甘いままなのである。
D70では画素数が少ない分周辺部の甘さは少なくなるが、やはりF11まで絞っても完全には解消しない。
A3ノビ程度のサイズでプリントすると、周囲の像の悪さにがっかりすることになる。
私も手元のこのレンズを使って、頭をかかえてしまった。

【Ai AF Nikkor 18mm F2.8D】 

絞り開放では周辺部がやや甘く、周辺減光も目立つ。
絞ると周辺減光は改善するが、周辺部はF11でも少し甘いままである。色にじみも特に端の部分で大きく現れる。

【Ai AF Nikkor 20mm F2.8S】 

今までの14mmや18mmと同様、中心部はともかく周辺部の描写が悪く、いくら絞ってもある程度以上は改善しない。
色にじみもそれなりに出る。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html


28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 22:25:17 ID:aL2A+QGZ0
レンズラインナップで比べたらキヤノンよりニコンの方がいいよ。328とかは分からないけど10万以下だと
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 08:10:09 ID:fPwJVkcA0
>28
そうかもな、言ってることわかる気がする・・・
でも何を持ってして良しとするかも人それぞれだろ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 23:11:30 ID:8lkP48+E0
カメラマン5月号

44ページ 屋内/ポートレイト

【D40X】
「う〜ん意外。背景のグリーンの影響か、かなり青みがかった色調になってしまった。
これだけ肌色が偏るのは正直厳しい。
エントリー機だけに影響大だ。」

【KissDX】
「ちょっとプレーンではあるが、なかなか素直な肌色に仕上がっている。
初めて一眼レフを使う人でもこれなら安心だ。」
「比較的ナチュラル系統で、いずれも悪くない印象。
背景のグリーンの発色も自然で好ましい。」

38ページ 日中/順光

【D40X】
「〜プリントするとギンギン過ぎるが、モニタで楽しむなら〜」←この部分。

31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 19:32:44 ID:yUFkOvKo0
キャッシュバックありよるって事はマイチェンですかね?
手ぶれ補正付くなら待ちやけどキャッシュバックも魅力的。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 19:55:15 ID:ltnmZjoh0
キスデジXのファインダーに付けれる拡大鏡みたいなんってあります??
純正はないですけど、どこのでもいいから使える分ご存知でしたら教えていただきたいのですが・・・。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 20:19:41 ID:7ffGXR0b0
>>32
ど定番だがオリンパのME-1。無加工で装着可。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 23:17:21 ID:FuC53J320
>>32
アングルファインダーに拡大機能がある
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 23:35:13 ID:7ffGXR0b0
通常はME-1で1.2倍に拡大。
アングルファインダー使用時は1.25倍に拡大で万事おけ。





と言いたいところだが俺のはアングルファインダーBなので0.8倍orz
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 01:13:01 ID:ydEWYRbZ0
ちなみに中古屋で故ミノルタのアングラファインダー見つけたら
買うよろしあるよ、KDXにもばっちりつくあるよ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 01:57:53 ID:JthCsaGm0

EOS1Dmk3とK10Dの画像比較
CanonEOS1DmarkV EF24-70mmF2.8LUSM
 vs PENTAX K10D smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6412163/

EF24-70mmF2.8LUSMがこんなにダメレンズだったなんて・・・
周辺画質はまるでとろけるようで、F8でこんなに酷い画質では見るに耐えない!
周辺画質だけででなくて、MTF特性自体が悪いのか?
それともカタログ特性図どおりの解像度がないのか?


<MTF特性>
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/common-img/btn-zoom.gif
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard_zoom/ef24_70_f28l/index.html

<PENTAX-DA 16-45mmED-AL>
http://www.pentax.co.jp/japan/catalog/pdf/dazoom16-45.pdf
3832:2007/06/20(水) 07:30:52 ID:YDsxsctJO
32です。
ありがとうございます。
とりあえずはME-1をネットで注文しました。
これで少しはMFでピント合わせしやすくなるかな。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 19:45:59 ID:CWCIIBSz0
教えてください。購入予定なのですが気になる記事を立ち読みしてしまいました。
RAWで押しっぱなしにすると10コマ撮影後の次のシャッターまでの時間はどのくらいでしょうか?
記事によると10コマ撮影後、約10秒書き込み中は、シャッターが落ちない状態ようで、
その後は、秒1コマ程度の連写になっていました。
現在使用中のニコンD70では、連写後、書き込みが終わればすぐに秒1コマ程度ペースでシャッターが切れます。
私は、鉄ちゃんなので、ドバッと連写してすぐに、数枚撮る事が多いので、書き込み中に待たされるのでは
、他の機種にしなければなりません。
30Dではこの様な事はないのでしょうか?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 20:43:03 ID:0URSkrB00
>>38
正直気休めにしかならん
Kiss系でMFはしんどい
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 22:14:52 ID:sAjbKB4s0
>39
今タメしてみた。
サンディスクのExtremIV2Gを使って
10駒撮影後一旦シャッターから手を離すと書き込みランプ点灯中でも
すぐ1秒後2枚、シャッターから手を離して1秒、また二枚連写、ってところだな。
10枚連写書き込みが終わるのはISO100で10秒後は正解。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 22:16:11 ID:sAjbKB4s0
>41
あ、途中になったけど
二枚連写+1秒休息でずっといける。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 22:17:36 ID:sAjbKB4s0
でも高ISOではわからないし
心配なら他所逝くのがイイかも。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 23:26:47 ID:DoIA4/ed0

【キスデジ】 ランキングデータ集計期間:2007年06月11日 〜 2007年06月17日分 【圧倒的大人気!!】


http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/check/recommend_shop.jsp?DISP_CATEGORY_ID=980102


第1位  EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)

第2位  EOS KissデジタルX レンズキット(ブラック)

第3位  D80【AF-S DX18-135G レンズキット】

第4位  E-410 【レンズキット】

第5位  EOS KissデジタルX ダブルズームキット(ブラック)

      キヤノングッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ ナンバーワン達成グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    売れまくりグッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

           Make it possible with Canon
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 01:53:47 ID:WlvkM8Mq0
●依然トップの「EOS KissデジタルX」、低価格の「D40X」にも注目集まる
http://images.bcnranking.jp/article/14484-Ranking.gif
http://bcnranking.jp/flash/09-00014484.html
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 04:24:46 ID:xEHFoC/l0
>>41
ありがとうごさいました。
一旦シャッターボタンから離さないと、10秒は無理ってことですね。
ケーブル使って、ロックかけちゃうんで、その仕様では、ダメなんです。
ニコンD40]には、ケーブル付かないし、、、
残念だな、、
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 08:01:21 ID:Bh5038fH0
>46
D70じゃ不満なの?
画質?もしよかったら。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 10:55:35 ID:ZYuWBnNv0
鉄撮りとはいえ常に10枚連射ってどんだけ下手糞なんだか…
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 11:08:08 ID:HWB474jc0
っていうか、KDXってそもそもそんなに連写が効くんだ・・・w
所有者にもかかわらず新鮮な驚きだった。
あ〜10-22mm外れ引いたかな、ねみ〜。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 12:00:16 ID:UVk4SEy8O
>>40
AFしょぼくてMFも辛いなんてビンボケ写真しかできないわけですね…
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 16:44:24 ID:2KazgJsG0
>50
AFはしょぼくないよ。
MFもマクロは行ける。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 17:12:37 ID:UVk4SEy8O
>>51
そうなんですか?
AFのスピードは速いけどピントが甘いって聞きましたがうそなんですかね?
自分はKDXしか持ってないのでわかりませんが…
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 18:07:58 ID:2KazgJsG0
>52
単焦点など中央一点にしておくと
F値の極小でもバッチリ来るよ。
ズームでもF2.8モノは
初代、DNとは比較にならないくらいヒット率高い。
レンズメーカー製安ズームはAFであまり相性良くないのも確かだけど。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:43:26 ID:xEHFoC/l0
撮り鉄は、一般の使い方と、ちと違う使い方をする奴もいる。
向かってくる列車を撮るばかりではないし、広い画角でチョコッと収める事もある。
大抵の鉄は複数のカメラをセットする。メイン、サブ機、保険など、、
SLなら広めにして押しっぱなしで保険をかけたカメラが景色の中で、
長く尾を引く煙りをおさめることができたりする。
D70はRAWで秒1コマ程度でメディアいっぱいまで撮れる。
しかし、低画素、モアレ、青被りなどで、キスデジに期待してたんです。
JPEGで撮れって言われそう、、、
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:44:13 ID:ZYuWBnNv0
>>54
俺は鉄撮りで以前は2台セットしてたが(両手にレリーズ)、
2台セットするくらいなら1台で構図作りやタイミングに集中した方が良い写真が撮れることに気付いた。
しかも、フィルムなら残り10枚ならどうあがいても10連射しかできないわけで、
めくらで連射し続けるような無茶な使い方はしなかったと思うのだ。
それでもいい写真撮ってるヤツは幾らでもいたわけで。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:09:16 ID:xEHFoC/l0
>>55
上で書いたけど、もちろんメイン機に集中ですよ。
押しっ放しの保険カメラは、早めに回しとくんですよ。
集中しすぎて、まわりが見えなくなる場合もあったりして、、、、
結局、広めのサブのほうがお気に入りになることもあるよ!
フィルムじゃぁ撮れない無駄遣いな手法ですが、、、
故障するまで使ってやるのもいいのでは、、、
お世話になりました。ここは撮り鉄のスレではないので、しつれいします。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:21:07 ID:+Z2NP8ww0
入門機に何を期待しているの?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:36:52 ID:WlvkM8Mq0
50カット中のAFヒット率

KDX・◯10・△22・×18・◯率20%・◯+△率64%

30D・◯10・△23・×17・◯率20%・◯+△率66%

D80・◯9・△25・×16・◯率18%・◯+△率68%

D200・◯8・△25・×17・◯率16%・◯+△率66%

K100D・◯7・△28・×15・◯率14%・◯+△率70%

α100・◯7・△24・×19・◯率14%・◯+△率62%

E-330・◯8・△20・×22・◯率16%・◯+△率56%

DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%・◯+△率64%

コンティニュアンスAFで測距点は固定。
ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。
◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ
△は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
(特選街)
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 01:44:51 ID:pH59iKqJ0
KDX + シグマ「18-200mm F3.5-6.3 DC OS」

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/06/22/6493.html
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 02:05:55 ID:nhEcxXkd0
>>59
見てみた
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/99571-6493-21-1.html
うーむ、海上で10秒間微動だにしない船って・・・
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 02:51:01 ID:fikmTDUj0

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

ダイナミックレンジ 

1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV  6位 K10D=7.3EV


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

画質評価

1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 03:32:21 ID:3tm/ZSFj0
>>60
あの船は海上で停まって宴会とかする船では?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 08:58:59 ID:1SIhVFpt0
>>60
釣りですか?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 16:11:23 ID:PZXxLqM70
釣り船ですか?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 17:23:08 ID:HwcvuckI0
>>56
連写モードねえ。みんなよく使うのかなあ。私はワンチャンスに掛けています。
じっと息をひそめてチャンスを待ち、タイムラグもある程度考えてシャッターは1回のみ。
まあ、ほとんどが失敗作ですな。失敗したら仕方ない。あきらめます。
それだけに、思ったとおりの写真が撮れたときのうれしさは何ともいえません。
以前、連写を使ったことはありますが良い写真が撮れても感激がなかったので止めました。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 23:03:20 ID:gvDDe1TH0
>65
どこで感激するかもそれぞれだろうし、
これ撮りに行く、必ずGetする、と決意して撮る写真もある。

67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 23:39:35 ID:I3pC3wtf0
>>56
正直ハイビジョンカメラでも買えばいいと思う
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 02:10:16 ID:q6OJQh4t0
モッサリ....
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 02:50:42 ID:Q1jAybGG0
イヤ〜ン
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 22:08:03 ID:l+ghmKKK0

価格comの作例
KDX
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo21_3888-2592.jpg
D80
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo22_3872-2592.jpg

KDXは全体に霞がかったような描写で解像度も低く、花の細部は潰れている。
これが公式サンプルかと目を疑うほど・・・

この画像を見たキャノネッツによれば
レンズ不良とか、ピントあってないとか、手振れだとか言い訳ばっかり。

それではキヤノンの高額Lズームの画質はというと、

D2X + AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035101.jpg

1Ds2 + EF17-40mm F4L USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035102.jpg

どうやらフル+Lズームでこういう被写体撮るときは
F16以上に絞らないといけないらしい
これじゃフルよりコンデジ使ってる方がずっと良いな。

71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 00:37:54 ID:GKL/W08x0

http://tacdiary.exblog.jp/4157432

 キヤノンって,ホントに,フォーカスの精度がダメですね。
KissD,10D,KissDN,20D,30D,と使ってきましたけど,ダメダメでした。
5Dで,やっとまともになった感じです。
それでも,5Dの精度と,Nikonの入門機が変わらないレベルですから…。
キヤノンに精度の甘さを指摘しても,答えは「許容範囲内」で,
私も,いい加減嫌になってしまい,Nikonに戻ってしまいました。
Nikonだと,5万円そこそこのD40でも,十分満足のいく精度が得られます。

キヤノンのEOSってオートフォーカスの精度が甘口!
製品の合焦精度の許容範囲が「ゆるゆる」だから
各レンズ毎にオートフォーカスの調整が必要です。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 01:41:41 ID:efyVogrd0
GK 乙。IDに出てしまってるぞ、正体が...
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 05:09:41 ID:GKL/W08x0

キャノンクオリティはさすがですね!

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=6368389/

最近私が買う度にキャノン機は品質良くないです
私もXを買いましたが
液晶画面にすり傷が入っており、新品交換。
さらに先日30Dも買いましたが、
数枚撮影すると操作不可。こちらも新品交換。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMも購入し
本体との相性、レンズ個体差と言われればそれまでですが
購入1週間でピンずれ発覚し調整した次第です。
出荷検査してるのか?という気分です。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 09:31:12 ID:dbeAMhlk0

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

ダイナミックレンジ 

1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV  6位 K10D=7.3EV


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

画質評価

1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 09:55:13 ID:dbeAMhlk0
171 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/06(金) 01:27:42 ID:esssyzZf0

D80なんて塗り絵カメラがいいなんて…

D80

ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0800_crop.jpg

EOS400D(KissX)

ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0800_crop.jpg



172 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/06(金) 01:55:45 ID:e4MieUvg0

ノイズはD80より多いけど質感描写は遥かに上だな>>KissDX
しかし、ニコンが塗り絵に向かいキヤノンが質感重視に向かっているというのも面白い話だ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 10:19:14 ID:dbeAMhlk0
64 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/10/22(日) 15:08:54 ID:ddS652vi0
価格コムの Kiss DX vs D80 の特集
http://kakaku.com/magazine/014/p02.htm

      ↓

96 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:25:35 ID:OVQIlJI+0
>>64 高感度比較するとISO800で造花の花びらの網目がD80では潰れてるね
KDXはきちんと描写している  ちょっとニコンの限界を感じて悲しい


97 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:40:28 ID:az9xdYbT0
>>96 確かにディテールが潰れているね、、、 こういう処理しちゃうより、まんまノイズは
ノイズで残してくれた方が良いと思うんだが、、、
この手のことってのはソフトで処理できる訳だし、、 処理後の画像をはき出されると、結局後で処理できなくなってしまう。


107 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 22:35:01 ID:OVQIlJI+0
KDXの画質がイイのはもう認めざるを得ないと思う 色とか露出の傾向は好みの問題だし撮影設定でもある程度いじれる
どうにもならない高感度ノイズと解像感の妥協点の出し方は巧いと思うし それで撮影自体も非常に手軽になるのも事実だし
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 10:49:26 ID:dbeAMhlk0
378 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/01/18(木) 04:34:12 ID:jB/zuRcB0
>>373
ニコンの周辺はAPSサイズですでにボロボロじゃん。

D40vsEOS350D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40/page21.asp
D80vsEOS400D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/page22.asp
D200vsEOS20D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond200/page26.asp

78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 12:32:35 ID:dbeAMhlk0
【D200のバンドノイズ欠陥に続き、D80で露出異常が発生〜世界中で問題視】

466 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:06:35 ID:OvuVhMOV0
>>464 前スレにも貼った画像だけど、この画像をどう思う?
フォーカスポイントは、株の墓石のあたり。-0.3EV
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061225135713.jpg

468 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:32:41 ID:5EDpZ2O20
>>466 前にも書いたけど変だと思う。 単純な少々の露出オーバとかではなく、上がスパッとすっ飛んでる。
こういう経験が無いんので、点検を進めたんだけど。

469 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:43:11 ID:OvuVhMOV0
>>468 新機種交換しても、直らなかったし、
dpreview でも同症状の人が何人もいるので、 個体不良じゃなくて、特定の条件で再現するのだと思う。
中央以外のフォーカスエリアを使うと、再現しやすいという説もある。

470 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:01:59 ID:Mkox70uo0
>>469 >これはごく普通の超露出オーバーだと思いますよ。 普通なわけねぇだろ。これじゃ使いもんにならないだろうが
-2.0EV が適正って、アホか 間違いなく、カメラ初心者の裾野を狭めてるよなニコン

471 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:07:52 ID:1ZWyGMmm0
>>470 いや、異常だよ。ただ、>>468 さんが、単純な露出オーバーじゃないかも、
と書いていたので、それへの反論として、 マトリックス測光の異常による超露出オーバーだと言いたかった。
皆さんも、このような状況で、周辺のフォーカスエリアを使うと、 同様の結果になると思いますよ。
ニコンの内部の人は、すでに気が付いていると思うよ。 世界中で文句言っているから。

79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 13:18:56 ID:dbeAMhlk0
ニコンでのスポーツ撮りが勧められない理由は、ここを読めば判ります。
ちなみに書いてるのはニコン贔屓のプロ(←ここ重要)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニコンの高感度ノイズ除去はもっともっと頑張ってほしい。強い輪郭があるものは問題ないのだが、
顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になり、下手をするとちょっと怖い顔に
なることも。まぁ、ブレないように撮るのは撮影者のウデなのかもしれないが、スポーツはどうしても
ガチッと止まる(もしくは止める)のが難しい。そのあたりを、他社のカメラ(キャノンのこと)は
うまくやっているような気がするのだが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


実際に、ニコンのカメラで撮った画像は↓↓↓こうなってしまう。ニコンの最高級プロ用D2Xで撮った写真
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061231051918.jpg

「顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になる」という典型例
D80やD40は、これより強いノイズ除去をかけているので、実際はもっと溶けたような画像になっちゃう。


だから、実際の現場ではこういう話しに・・・筆者紹介の欄(下のほう)に書いてるけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは
「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」ということばかり。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


乗り換えの理由って、AF速度とかノイズだけじゃなくて、この『溶けてしまう』ニコン画像処理の欠陥にあるんだ。


80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 16:18:19 ID:K16RAppWO
今まで何気に使ってましたが気になったので教えてください。
この機種はオートフォーカスが9点から選べますが、例えば中央にしていた場合はその一点の点なのか、その点から半径いくらまでピントが合うとかってあるんですか?
例えば被写体が小さいもので、ファインダー覗くとそのファインダーの点より少しでもずれたらピント合わないんですかね?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 16:59:48 ID:dbeAMhlk0

184 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/29(月) 11:39:14 ID:QGHrkVeB0

うそだろ
KDXhttp://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo17_800-533.jpg
D80http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo18_800-536.jpg

198 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/29(月) 16:39:14 ID:bsKtGAhZ0 俺はニコンD80ユーザー
KDXの画質がD80よりいいのは認めよう
だがあの外見が許せん

外見のデザインをニコンが作って中身がキヤノン、これ最高
ニコン潰れてキヤノンの子会社になって中身供給してくんねえかな
そしたら迷わなくて済むんだが



199 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/01/29(月) 19:51:27 ID:EzneccBr0
画像はちょっと眉唾物だが・・・・・


ニコンはシステムもカメラもずいぶんな低落ぶりだな・・・・
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 18:36:47 ID:ki+hemya0
>80
持ってるなら自分で試してご覧よ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 19:40:52 ID:nOMnxJ4E0
KDXとレンズ5本、スピードライト 全部売って
今日 K10D買った
ペンタはファインダー見てるだけで楽しい
CFカードと予備バッテリーどうしよ? 
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 19:56:26 ID:Ae2otwJU0
>>83
むぅ・・・。
もれK10Dと悩みに悩んでこないだKDX買ったけど、レンズ(特にAF)どう?
せっかくボディが防塵防滴、超音波駆動対応でも、対応レンズがあまりにも
少ないからあきらめてKDXにしたお。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 20:38:51 ID:6TxviMcO0
>>83
俺はその逆、K10D売って KDX買いました
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 20:47:58 ID:nOMnxJ4E0
>>84
そりゃUSMの方が速いし静かだけど
自分の使い方じゃそれほど速さは必要ないから
レンズは純正は買わなかった
とりあえずシグマの17-70とシグマAPO70-300(18-200も欲しい)
ボディ内手ぶれ補正だからレンズも軽くて安いのがいい
なによりファインダーが明るくて観やすい
撮るのが楽しいカメラ
KDX使っててなんかモヤモヤしてたのが吹っ飛んだ感じ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 21:03:03 ID:6/71LnoI0
>>86
そのモヤモヤしたKDXの画像upヨロシク
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 21:10:15 ID:Ae2otwJU0
>>86
やっぱその辺トレードオフだよな。
ファインダーは折のME-1でごまかしてるお。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 22:16:12 ID:gNUiIcGe0
ファインダー内画像で負けて、現像した画像で勝つ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 02:39:14 ID:8R+7Rove0
>>85が買ったKDXは>>83のもの
>>83が買ったK10Dは>>85のもの
ということか?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 06:22:22 ID:+c89kRk30
で?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 08:03:03 ID:ngJfUJS00
>>86
ペンタックスのファインダーの方が暗くて黄色くてモヤモヤしていて楽しくないぞ。
APS-Cなのに倍率を無理に上げているから当然の結果だが。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 10:27:31 ID:/oVvqlR00
明るさだけで言えば低倍率・素通しのKissの方が明るい罠。
俺はスクリーンをミノに替えてME-1も併用してるので、
屋内でF5.6のレンズとかだと撮る気がしなくなるほど暗いっす。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 19:29:27 ID:9Ye/nv1X0
KDXみたいな「おもちゃカメラ」で
なに必死になってんの?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 19:34:23 ID:cqp+Al390
と、そのおもちゃカメラのスレをわざわざ覗きにきてる人が申しております

まあ他社のエントリー機よりはよっぽど使えるけどね
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 20:35:21 ID:9Ye/nv1X0
よかったね
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 21:04:23 ID:cKsxEIVo0
KDXは良い・・・
おもちゃっぽいのは否定しないが。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 23:24:32 ID:bWnoyV3s0
おもちゃっぽいからこそ気軽に使えるのであります
1D系なんて持っただけで失敗が許されない気分になっちゃうし
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 23:44:21 ID:knvOAMjV0

おもちゃに勝てない他社中級機

50カット中のAFヒット率

KDX・◯10・△22・×18・◯率20%・◯+△率64%

30D・◯10・△23・×17・◯率20%・◯+△率66%

D80・◯9・△25・×16・◯率18%・◯+△率68%

D200・◯8・△25・×17・◯率16%・◯+△率66%

K100D・◯7・△28・×15・◯率14%・◯+△率70%

α100・◯7・△24・×19・◯率14%・◯+△率62%

E-330・◯8・△20・×22・◯率16%・◯+△率56%

DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%・◯+△率64%

コンティニュアンスAFで測距点は固定。
ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。
◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ
△は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
(特選街)

100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 23:47:52 ID:knvOAMjV0

おもちゃに勝てない他社中級機


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

ダイナミックレンジ 

1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV  6位 K10D=7.3EV


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

画質評価

1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5

101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 18:26:22 ID:khaLSsJv0
文字ばっか並べてないで外いって写真撮ってこい カス
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 10:49:50 ID:vlJ2b6Y20
エントリー機なんだからさ、いちいち他社製品と対決しなくていいやん。
普及機は、長所も短所もあって、低価格なんだろ。
そんなので、キヤノンだニコンだペンタだって言い合っててもしゃあないでしょ。
最高級機同士、比較してケンカになるなら分かるんだけどさ・・・
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 14:55:15 ID:eFxpr+pX0
最高級機の決着はもうついちゃってるから…
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 18:39:21 ID:+/I5noBp0
日本製キヤノン>日本製ニコン>>>|越えられない壁|>>>フィリピン製ペンタックス>タイ製ニコン
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 19:30:14 ID:rPMQqC4UO

↑人間社会での自分の位置付けを先に考えるべきだな。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 19:34:05 ID:YsYb0SHB0
はじめてキヤノンを買ってみた。
KDXのファインダーは、ちっちゃいな、、D40を見直した。
1,5倍ぐらいのマグニアイピース作るべきだな、、

DPPはいまいちだな、、無料ソフトだもんな、、

良かったんだな、ニコン、、、。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 19:37:41 ID:T7N+AvHT0
KDXみたいな軽量コンパクト機に
でかくて重いISレンズなんて意味無いよね
やっぱボディ内補正だわな
この前KDXにシグマ18−200OS持ってるやつみたけど
かっこわりー
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 21:39:35 ID:vlJ2b6Y20
ヒマだから書くけど、
106は分かる。ある意味、共感できる。
だけど、107は何の意図も内容も感じられないな。

ドンキホーテさんにも、色々いるもんだと思う。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 06:23:26 ID:IIUTU4AL0
じゃなんでわざわざ小さいだけがトリエのKDXなんて買うんだよ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 07:08:49 ID:AIhQYdyv0
携帯性と機動力だな。小さいカバンでどこにでも持っていけるし。
耐荷重1Kg内外だから、三脚も軽くて安い。

廉価機のメーカー間の差は「個性」なので、どれを切って安くするかって思想の話だと思う。
オレにとっては同じCANON使いのフルレンジ厨のほうがうっとうしい w
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 08:53:02 ID:2GP1L4q60
キャンペーン最終日買いに行く人いる?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 09:30:52 ID:Qp2UeCBf0
KDXのあのブサイクなデザインを次機種では改善してほしい。
ブラックだと目立たないが、シルバーだとガタガタな面構成だとわかってしまう。
正直、オリンパスのE-300の次に醜いと思う。

フィルムカメラでいうと、IX50 ライクな現行デザインは捨てて、Kiss 初代〜III
のフォルムに戻ってほしい。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 11:29:31 ID:r9f2bcgD0
低所得でも買えるようにしてやってんだから文句いうな
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 11:39:11 ID:3Yiysvu80
デザイン悪いと思ったことがない
α100は悪いと思ったが・・・・
デザインの嗜好は人それぞれ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 12:56:01 ID:AIhQYdyv0
>>112
シルバー使うのが間違いだろ w

黒で目立たないのなら、それでいい
ファインダーさえなんとかしてくれれば、もうなにも言わない www
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 19:23:22 ID:QBsXMZbp0
>115
シルバーって真夏の炎天下に強そうでいいよな、
買うの勇気いるけどw
こないだシルバーのベンツ見て、あ、キスデジのボディーみたいだな
と思ってしまった。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 20:23:33 ID:eiCroM9x0
先月号のCAPA誌だったか
「望遠レンズ付けてサマになるカメラは?」って見出しで各機種○×評価してた記事があったんだけど
kissXは△になってたんだよね。
「レンズを選びそうなデザイン。シルバーボディとの組み合わせは今ひとつサマにならない」だってさ。

…どうやって突っ込んだらいいと思う?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 20:33:34 ID:3Yiysvu80
なんでサマにならなければならんのかがわからん
気にしてるのってカメラオタクの人だけ(のような気がする)
というかボディが小さいからそもそもバランスは取れないよね
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 20:35:43 ID:QBsXMZbp0
>117
下らない記事書くな!・・・だろ。
写真撮影ってそもそもカッコイイことか?
サマになるってのは誰の定義だよw
話は違うが
EF70-200F2.8LIS、赤鉢巻きもろともまっ黒く塗りつぶしてる奴見てしまったことがある。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 20:37:52 ID:okD0a4Vh0
シルバーボディも、
ニコンみたいにシルバーレンズがいっぱいあれば
まだマシなんだけどな。

現実にはキヤノン純正では24-85/3.5-4.5と28-90/4-5.6のみ。
キットレンズもシルバー、ブラックともにブラック色しかない
バッテリーグリップやスピードライトもブラック色しかないし。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 20:38:51 ID:QBsXMZbp0
あ、そうだ大事なこと思い出した。
俺のKDX、バッテリーグリップ取れ無くなっちゃったよ〜
ネジがキツく締まりすぎて回せない・・・
誰か経験者いる?
122120:2007/06/30(土) 20:42:08 ID:okD0a4Vh0
>>121
KissXじゃないけどフィルムのEOS55で
バッテリーグリップが外れなくてハマッたことがある。
溝にマイナスドライバを当てて強引に外したら外れた。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 21:13:19 ID:eiCroM9x0
俺は百均やカーショップで売ってる滑り止めシートあてて回すようにしてるよ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 23:09:38 ID:rGXtilaA0
平成生まれ=ゆとり世代
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 23:30:56 ID:7D1ry5Zp0
>バッテリーグリップ取れ無くなっちゃったよ〜
ネジがかじりやすいからな。メッキをケチるとヨロシクない。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 23:36:10 ID:4Sv/SyCZ0
20Dで中のギヤが割れて空回りしてるやつなら見た事ある
あれどうやって外すんだろう
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 23:49:24 ID:HHFq1GFo0
×ギヤ
○ナット
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 00:03:37 ID:4Sv/SyCZ0
いやBG-E2は中にギヤが入ってるんだ
手で回す部分の方はプラスティックだからカケやすいんだ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 00:25:18 ID:pI3g6SmX0
おっ!! 縦グリ、ニコンならD200でガタつきがあるので強めに締めたら、
ギヤがボロクソで、かじった。少し緩んだところで、さらにかじって動かなくなり、
ギヤを壊して外したことある。
ギヤ無しのほうが、壊れにくい!!
修理部品は600円。安物だ、、、
D200スレで報告したら、締めすぎるのがバカ、アホなど叩かれた!

締めても1本締めでは、プラではグラグラだ。
せめて、もう1ヶ所、固定しろよ!!
メーカーがアホだと思うんだ。ギヤは覗くと、見えるほどの隙間があるんだ。
その隙間に硬い砂が、チャッチイギヤにかじったら、あなたも、バカ、アホの仲間になれるぞ!!
130121:2007/07/01(日) 07:34:09 ID:TO/tu+9k0
>122氏+みんな
ありがと〜!無事に取れたよ!!
122氏のマイナスドライバ方式で行きますた。
カクッと外れる瞬間ボディーをギイイ〜っとひっかくんじゃないかと
怖かったけど、無事成功。
初代KDもD200氏の言うとおりのそんな感じが記憶にあったので
意地になって絞めすぎてますた・・・が、
KDXはそんなにしなくてもピッタリ来るんだね。
以後気をつけます。お騒がせしますた。

131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 07:44:45 ID:6UpQzbbC0
今さらな話だけど
前のファームアップで以前より露出がやや明るめにセットされてるねー
標準だとそれでもギリギリ白飛びしないところで、なかなか絶妙なチューニングだと思う
あとアルゴリズム自体も変えたのかな?全体で明暗転びにくく、非常に安定するようになった印象
お陰で露出補正が必要な場面がかなり減った

最初っからこうすりゃ良かったのに…
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 11:42:25 ID:qXiRH7jy0
 非公式にいじってんのかな? やっぱり
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 12:14:47 ID:/75xBrbR0
あきらかに違うから、やってると思う

というか、公然の秘密なのでは?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 18:07:21 ID:lgv1fqk70
6月に買いました
軽くてとても扱いやすいです
ISO、AF、WB、連写など
ボタンも 近くて
初心者に とてもいいです
画質とか よく分かりませんが
きれいに写ります
買ってよかったです
特に 子どもがバレーボール
やっているので コンパクト
から 変えてよかったです

初心者より
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 20:43:17 ID:6RNvEuPs0
>134
単語ごとに空白入れると面白いもんで
こっちには言ってることと逆のニュアンスが伝わってきます。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 00:39:05 ID:vu/qNhyv0
>>135
単語 ごと に 空白 入れる の は 中華
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 21:53:49 ID:rv7xDXZD0
>>136
そういうオマエも中華w
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 22:50:02 ID:PuU7U5DB0
キャッシュバックが終わって
値段は下がらんのかなぁ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 00:37:04 ID:q+DbtS9j0
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 01:07:56 ID:D0OhWRRb0
>>139
nのレンズキットは店頭では5万円台のもあるはずだけど?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 02:56:52 ID:WJoRU45e0
>>139
兵庫〜広島あたりの方?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 00:35:28 ID:VTbiAO5W0
>>140
そりゃぁ型落ちと現行では違うだろボケが。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 01:20:31 ID:dlSHqhms0
オートフォーカスがボケかましまくり、しかも安っぽいKDNなんて3万円でもいりませんね。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 13:37:53 ID:R8fChn8QO
3万なら買う。
キヤノのAF甘いとか言うけど、ピント合わせたいところに半押しを何度か繰り返すもんだよ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 15:34:56 ID:Aff+FJAUO
甘いならピン合わせればノープロブレム。
買うぜよ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 16:03:43 ID:M9bIQdiM0
キャンペーン終了のこのタイミングで念願のキスデジ買ったよ!
パソコンのCDドライブ壊れててソフトがインストールできんw
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 16:53:51 ID:O8dOK4Li0

http://tacdiary.exblog.jp/4157432

 キヤノンって,ホントに,フォーカスの精度がダメですね。
KissD,10D,KissDN,20D,30D,と使ってきましたけど,ダメダメでした。
5Dで,やっとまともになった感じです。
それでも,5Dの精度と,Nikonの入門機が変わらないレベルですから…。
キヤノンに精度の甘さを指摘しても,答えは「許容範囲内」で,
私も,いい加減嫌になってしまい,Nikonに戻ってしまいました。
Nikonだと,5万円そこそこのD40でも,十分満足のいく精度が得られます。

キヤノンのEOSってオートフォーカスの精度が甘口!
製品の合焦精度の許容範囲が「ゆるゆる」だから
各レンズ毎にオートフォーカスの調整が必要です。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 21:11:50 ID:qR8iKNcd0
>>146
別に添付のソフト無くても困らないだろ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 21:55:36 ID:pWx1/m9U0
>>148
PCからのカメラ操作はちょっと楽しいぞ

使い道少ないけど
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 23:18:05 ID:5GJ9N8DE0
>>149
コンデジは楽しかったけど(S40使ってた)
1眼は取り終わるまでpcから見れないからほとんど意味無いだろ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 01:35:05 ID:ZGoVqArf0
http://2ch.pop.tc/log/06/10/04/1840/1130763812.html

コピペ荒らしってこの頃から進歩なくて笑えるw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 10:49:11 ID:vWSvOCSK0
>>148
RAWで撮った後(´・ω・`)
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 11:15:02 ID:5CnAP+720
>>152
後で秘密のレジストリを送ってやる。
それを開いた後でダウンロード版DPPを突っ込めばOK。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 14:24:43 ID:FvCplPN0O
RAW扱う同じようなソフト フリーでいくつもあるのに
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 21:33:55 ID:h6odDq330
RAW使う必要性を感じない
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 22:40:47 ID:ncRZc6Dc0
不感症乙
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 23:07:57 ID:5CnAP+720
http://akiophoto.com/private/share/EVU.zip
これを解凍してできたregファイルを実行してからDL版DPPを入れれば桶。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 01:46:10 ID:o3UpxX9y0

KDX凋落!30Dは見る影もなし
10位内で65.3%、ニコンのシェア38.4%、キャノンのシェア20.4%

http://bcnranking.jp/ranking/subcategory_0008_20070709.html
2007年7月1日〜7日 デジタル一眼レフカメラ実売ランキング

1位 D40 レンズキット ブラック 市場推定価格61,800円(税込)
   シェア 11.6%
2位 D40x ダブルズームキット 市場推定価格108,800円(税込)
   シェア 8.9%
3位 EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット 市場推定価格87,800円(税込)
   シェア 7.8%
4位 EOS KissデジタルX ブラック・ボディ 市場推定価格77,000円(税込)
   シェア 6.6%
5位 D40x レンズキット 市場推定価格82,400円(税込)
   シェア 6.5%
6位 EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット 市場推定価格107,400円(税込)
   シェア 6%
7位 D80 レンズキット 市場推定価格142,700円(税込)
   シェア 5.7%
8位 D80 市場推定価格103,000円(税込)
   シェア 5.7%
9位 E-510 ダブルズームキット 市場推定価格132,200円(税込)
   シェア 3.8%
10位 E-410 レンズキット 市場推定価格92,800円(税込)
    シェア 2.7%
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 07:05:47 ID:rcFBwNan0
雨の日の徒歩撮影時はどうしてます?
バッグにしまって撮影するときだけ取り出す?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 07:50:53 ID:iJxCUsny0
>159
大きめのジップロックに穴開けてる。フードの直径で挟み入れる。
グリップに合わせてビニール寄せてガムテで止める。
当然レンズは保護フィルター付けた一本限りだけど。
ピン山はわからんし、ダイヤル回しづらい等のデメリットはあるけど
画は文句ない。
撮影時も可能な限り傘さしてる。
タオル必須。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 20:31:58 ID:CXuq5fRN0
コンビニの袋と養生用のテープ(粘着力が弱めのやつ)
これで適当に液晶周りを囲むように切って貼ってやってるよ俺
162ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2007/07/11(水) 14:30:38 ID:UCd37Yby0
┼─────────────────────────────────┼
  CANON iMAGE GATEWAY メールサービス Mail No. 070711-01
┼─────────────────────────────────┼
日頃は CANON iMAGE GATEWAY をご利用いただき誠にありがとうございます。
このメールは CANON iMAGE GATEWAY にご登録頂き、メール配信のご了承を
頂いているEOS KissデジタルX登録会員の方にお送りしております。

 ※このメール配信サービスの詳細はこちらでご確認いただけます。
  http://www.imagegateway.net/info/020207B.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ファームウェアダウンロードサービスのご案内 Version 1.1.0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デジタル一眼レフカメラEOS KissデジタルXにおきまして、下記内容の修正を
行い、ファームウエアのダウンロードサービスを開始いたしました。

1. USB の新たなプロトコル MTP (Media Transfer Protocol) に対応しました。
2. メニュー画面の簡体中国語の誤記を修正しました。


▼詳細およびダウンロードについてはこちらをご覧ください。
http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital3/e4kr3_firmware-j.html


kita-!!

163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 15:49:44 ID:rYdn/q/I0
ファーム微妙
164ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2007/07/11(水) 19:05:24 ID:UCd37Yby0
ファームアップしてみたけど
俺には必要なかった。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 21:02:58 ID:VvR/X5P20
この2点しか変わってないのならうpする必要性ないな
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 22:38:31 ID:ymPH7XsG0
撮影画像確認・再生画面のヒストグラム・白飛び点滅表示モードで、
画像がもっと大きく表示されるレイアウトにカスタムファンクションで
変更できるようにファームウェアをアップデートしてもらいたいな。
167ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2007/07/11(水) 23:33:02 ID:UCd37Yby0
AIサーボが若干俊敏になった!!


のは気のせいだろうな。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 23:58:51 ID:VvR/X5P20
プラシーボ効果ジャマイカ?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 01:13:59 ID:gz3rrTwO0
露出がアンダー気味から改善されたとかいうのも結局なかったんだよな?
>>166
キヤノンは絶対その手のファームアップはしないよ。リコーなんかはそういうのしてくるけど。

キヤノンよ。たまにはkissDNのファームもあげてください。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 03:03:59 ID:FfSufeJz0
なんで1.0.6じゃなくて1.1.0なんだ?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 05:25:07 ID:qMIzJIQr0
>>162
いらね
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 06:18:19 ID:NdKaFWj20
>169
前回ファームアップでアナウンスされてないだけでしょ
1.0.5以前と露出傾向が違うのは誰の目にも明らかじゃん

今回は他は無さそうだけど
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 06:57:27 ID:jYJ4PCzt0
1.0.5からしか知らないのでわからん
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 23:28:41 ID:ErtPKJtg0
ちょい質問。
KissにISレンズ使うと、バッテリーの消費がすげえ速いって聞いたんだけど、ホンマ?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 23:56:10 ID:uy7+ntTj0
「すげえ」 って事はない
「かなり」 程度だね
レンズによっても変わるんだね
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 06:27:52 ID:/NUNQEPG0
またN社信者の言う事を真に受けた被害者が…
あいつらキヤノン貶す為なら嘘でも自作自演でも何でもするから
ちゃんと2chやカカク以外で自分で情報集めないと

ちなみに先日KDXに70-200 f4L ISつけてパレード撮ったけど
2GBのカード無くなってもまだバッテリー残量満タン表示だったよ
それで約400枚ちょいくらいの状態

177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 08:21:10 ID:QztQx/df0
5時間半で900枚。パッテリー残量半分。
使用環境は
・MFとワンショットAFを半分ずつくらい
・フラッシュ、IS未使用
・撮影直後プレビュー表示オフ設定
だったかな
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 10:05:05 ID:QUZc/hQs0
>IS未使用

これじゃ参考にならないと思われ、、、
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 12:06:12 ID:XUCHKo+v0
そんな変わらないって。
そういう風に言う人いるけど、ひょっとしてAIサーボかなんかで
合焦してから1分くらい半押しで追いかけてんじゃないの?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 00:28:18 ID:FpuwiAWg0
KDX+70-300ISで競馬場一日ぶらついて400枚ぐらい撮って
帰りの電車でプレビュー見て傷心した心を慰めてたら
電池が切れてトドメを刺されるぐらいかな。
同じぐらい撮って電池残量半分ぐらいの時もあるから
やっぱしどんぐらい半押し維持してフレーミングしてるかの違いかと。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 00:29:15 ID:FpuwiAWg0
酔っ払って書いたから読みにくいぞ>俺
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 09:04:13 ID:lsCyYYfN0
今日レンズ買いに行こうと思うんだけど、
例えば28-300mmとかって、なんて読むの?
「にじゅうはち から さんびゃくミリ エフさんてんご から ごーてんろく」とか?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 09:14:23 ID:fJI9Z8sT0
「これください」
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 09:56:52 ID:de10UCRV0
>>182
そういえば以前、キスデジ(初代?)にEF28-300 F3.5-5.6L IS USMを付けていた
人がいた。
性能的には広角が弱い他は中望遠域ではかなりの性能があり、万能な玉として
もう少し注目されても良いように思えるのだが、なにせ1.8kg近い重量級のレンズ
だから、使う際にはかなりの気合いが必要だと思う。
店で試しに持ってみる分にはあまり重さを感じなくても実際購入してから愛機に
取り付けた途端予想外の重さに…というパターンも少なくないから。
(新品に近いA級中古品として売られている物の多くは、標準ズーム的な感覚として
購入したもののあまりの重さに手放したパターンも多い)
1D系で使うとかなりの重量級にはなるけど、サイズ的にバランスが良さそう。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 10:03:22 ID:fQHg7p2n0
店員「いらっしゃいませ なにかお探しで」
客「”にじゅうはち から さんびゃくミリ エフさんてんご から ごーてんろく”ください」
店員「どこの・・・」
客「”にっぱちさんびゃくさんてんごごーてんご”です」
店員「あの・・・」
客「てめー日本語通じねーのかよっ! にっぱちからさんびゃくつってるだろーがっ!」
店員「・・お客さん・・・マウント・・・」
客「んなもん知るかーーーーっ!」
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 10:10:08 ID:YQ4nn5hz0
俺なら、キヤノンのレンズの「いーえふにじゅうはち、さんびゃく」くださいかな。
レンズ交換できない状態での撮影にはこのレンズの存在価値は十分ありと思う。

このレンズを買うんじゃないんだろうけど、KISS用に購入するならシグマの18-200OSとかのほうがいいかもな。
来年、再来年にはキヤノンもEF-S18-200ISをだしてくるだろうけど。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 10:39:11 ID:6PJ1yEqu0
「キヤノンの、ななじゅう、さんびゃく、あいえす、ください」と言ったら、
ヨドの店員「ありがとうございますっ」って、やたら張り切って返事。
せっせと取り出してきて保証書にハンコ押すんで外箱を開封。
ここで気がついた・・・。

DOじゃねーんだけど・・・orz
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 10:46:19 ID:lsCyYYfN0
>>185
いやいや、さすがにEFマウントは指定しますがw
まぁ、Canon EOS関連の陳列ケースでレンズの話をして
Nikonのレンズ勧められるかなぁ?

シグマの18-200mmの手ぶれ補正なしは持ってるんだけど
ものすごく歪むので使ってない。
その前のタムロン28-300mm f3.5-5.6の方がお散歩レンズとしては便利だった。
とはいえ、やっぱり広角が足りないなーと思う場面もあり。


キスデジ買ってから今まで、キットレンズ以外はほとんどタムロンのレンズだったので
「エーのぜろろく下さい」みたいに言えば済んでたんだけどさ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 11:09:53 ID:fQHg7p2n0
>>188
冗談抜きでマウントなんてなんだか知らないし、どのレンズもくっつくと思ってる人多いよ。







190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 11:19:48 ID:YQ4nn5hz0
タムロンの型番は画角がイメージできなくて困るw
俺はEF24-105を便利ズーム代わりに使ってる。便利で描写も良い。
気泡、フォーカスリングの初期不良の交換で3本目の24-105だが写りは文句無し。
1,2本目は眠い描写で不満があったが3本目はカリカリで大満足で愛用してる。
雨降ってるけどこれから17-55、24-105、70-200F2.8IS持って出撃。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 23:18:08 ID:AzOZtnw80
>>189
それよりなんで付かないように作ったのか疑問だ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 08:35:55 ID:HqwvOjE+0
銀塩の最初から各社独自規格だから
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 00:32:43 ID:0TAMX9ff0
>>187
DOもいいぞ。
小さいし、ピントあわせが激早
ちょっと癖はあるけど愛用しています。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 00:40:19 ID:rF2lhUSl0
今日晴れてユーザになったのですが、
液晶画面に常時点灯のドット抜け・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
しかも白の常時点灯だからめちゃくちゃ目立つ!
これってやっぱり初期不良交換とか無理なのかな・・・
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 00:49:49 ID:KK4ivz2H0
>>194
それなりの店なら出来るはずだが店によるかもしれない。
これでは使い物にならないときっちりした態度で店員に言って交換してもらっとくべき。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 01:17:56 ID:rF2lhUSl0
>>195
ありがとん、明日きっちりとした態度でソフマップの店員と話してみます。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 03:34:26 ID:czHw7TNz0
>>196
祖父か
あきらめれ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 09:22:06 ID:lEwChDLQ0
>>194
作品に残るわけじゃないんだから諦めれ。
カタログにも「常時点灯などがあります」って明記されてないか?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 09:41:14 ID:L0auti3T0
>190
タムの型番は確かに画角と結びつかんね
タムのレンズは3本手元にあるがA**ってのは全然把握しとらん
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 18:16:20 ID:aOaszZEc0
型番で言われても結局脳内で焦点距離に換算するんだから
だったら最初から焦点距離で呼べよとか思う。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 18:35:10 ID:YV8puoQO0
俺も型番より焦点距離で呼んで欲しい派。
てか、よく自分の持ってるレンズの型番覚えてるね。
202182:2007/07/17(火) 22:12:42 ID:Rh2hzPUF0
買うとき、指名する時注文する時の話ですよ。

手元にモノが着たら、そりゃー焦点距離での区別が主になるでしょうが
(少なくとも助手さんとか使わなければ)声に出して読んだりしないでしょう?



で、あの日実際にレンズを買いに行ったんだけど
(タムロン17-50mm f2.8 XR DiII モデル番号はA16)
キタムラの店員は「じゅうなな の ごじゅう」と呼ぶ人と、
「えーいちろく」と呼ぶ人の2人いた。
実は業界標準の呼び方って、ないのか?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 22:57:49 ID:YV8puoQO0
型番は覚えてない店員がいてもおかしくない。
そもそも純正レンズで型番で呼ばれてるものなんてないんだから。
「EFマウントのタムロンのじゅーななごじゅーエフ2.8」
などと注文すればよろしい。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 01:30:51 ID:iM/SYDkw0
>>203
指差して「コレくれ」でいいべ?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 17:40:22 ID:zmgZLAM70
昨日まで旅行に行ってたんだが、知らぬ間にWBのボタンに身体が当たってたのか
白熱電球の設定に変わってた・・・
100枚くらい撮ってから気づいたよ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 20:35:16 ID:fIZ4luJO0
オリンパスのアイカップME-1、使ってる?
かなり効果があるのかな?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 20:58:30 ID:NR5ICbmh0
>>206
ME-1持ってるけどまさに覗き穴になるよ。
俺はこれ↓使ってる。センサーに干渉するから加工しないとダメだけどね・・・。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/12/12/2872.html

もし眼鏡使用者ならどっちもオススメできない。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 21:31:10 ID:fIZ4luJO0
>>207
幸い、眼鏡は使用していません。
でも、他にもあるのですね。
もう少し、検討してみます。
ありがとうございました。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 21:44:18 ID:cfKwA5La0
>>205
そんなあなたにRAWモード

というか初代KissデジからずっとRAWモード以外使った事ないから
撮影時のホワイトバランスとか気にした事ないな
銀塩から移行直後の人からすると、撮影技能が失われる…とか
ワンショットを大事にしなくなるとか言われるんだろうけど。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 15:34:48 ID:tZYg0tTP0
DPP & EosUtilty うpだて来たよ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 21:05:10 ID:4J0i9gtj0
キスデジXで今ショット数17000くらいなんだけど
どれくらい撮ったらシャッターの寿命ってきてしまうのかな
各社入門機は3万枚程度ってどこかで聞いた気がするけど(うろ覚え)
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 21:33:32 ID:Leo1zXlG0
俺はkissDNで18000ショットくらい。
ミラーアップしただけでシャッターがきれてしまったりしたことがあるがそろそろやばいのかもしれない。
30Dは10万回らしい。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 23:02:26 ID:lMgAPZwv0
kissDXは10万回
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 23:09:51 ID:lMgAPZwv0
ついでに書いとくと
KissDは5万回って事になってるけど実際には3万回そこらで壊れる
KiddDNも5万回って事になってるけど実際には10万回以上持つ
30Dは10万回だけど20万回くらい平気で持つ
20Dは生産時についてるシャッターは5万回で壊れるが保守部品のシャッターが30Dと同じモノで
二度目以降は10万回以上持つ
シャッターのみの話ね、前板はまた別だしそれ以前に使い方にもよるがレリーズスイッチが3万回そこらで反応しなくなったり
で修理に出す事になると思う
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 23:17:15 ID:Leo1zXlG0
>>214
有益な情報ありがとう。どうやったらそんな情報を入手できるの?中のひと?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 23:26:41 ID:Leo1zXlG0
>>214
これについて何か情報ないっすか?
kissDNにもXにも起こる不具合みたい。
俺は先週の連休に露出補正がマイナス方向へしか効かなくなって焦った。
電池を入れなおしてもダメでしばらく色々触ってるうちに復活したがシャッターチャンスを逃してしまった。

358 名無CCDさん@画素いっぱい 2007/06/05(火) 19:42:46 ID:2KL+RDOm0
Xのスレとどっちに書き込もうかと迷ったがやっぱり持ってるDNのスレに書き込むことにした。

絞りを変更しようと電子ダイヤルを回しても全く反応が無い不具合に3度ほど陥ったけどそんな経験ない?

1度はバッテリーグリップの電子ダイヤルの方が生きててそれを動かしたりしてるうちに復活。
もう1度はバッテリーグリップの方も死んでて電源OFF/ONをしても復帰せず焦って弄り倒しているうちに復活。

価格.comにも同じ症状の書き込みがありKissDXでも同様のトラブルが報告されてる模様。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210807/SortID=6318397/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=6315736/
217211:2007/07/19(木) 23:45:47 ID:xSOArBJH0
>214
レスd

10万回も持てば十分過ぎるかな。
またシャッターの限界がくる頃には買い替え時期な感じがしないでもない。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 06:36:35 ID:l5DrtG0U0
機種別実売ランキング(集計日付 2007年7月12日〜7月18日)
デジタル一眼レフカメラ
1位:キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット シェア11.3%

2位:キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット シェア9.3%

3位:キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・ボディ シェア9.1%

4位:ニコン D40x ダブルズームキット シェア8%

5位:ニコン D80シェア 5.8%

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 08:27:27 ID:uGtkmvsR0
みんなもっとやさしくシャッターを押してやれば、2億回くらいもつよ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 23:02:32 ID:8+sETfw+0
>>216
BG-E3側の電子ダイヤルが動作しないってのは知らんが
BG-E3の電子ダイヤルがカクッカクッってクリック感のカクッとカクッの間に止まってしまうと
ボディ側の電子ダイヤルが反応しなくなったり片方向にしか動かなくなったりするのはある
そのときはBG-E3の電子ダイヤルを回してやれば復帰する
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 00:52:49 ID:TqOCiscE0

  【なんと1DmkIIIが量販機並みの11位!! KissXがトップランキングを独占!】   〜キヤノン再びシェアトップに〜   

   http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html


         キヤノングッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ KissXナンバーワン達成グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    1DmkIII 売れまくりグッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

           Make it possible with Canon



    その上 EOS40D発表間近! 乞うご期待!!

    http://dslcamera.ptzn.com/article/2464/40d-cipa-70718

    さらにD40対抗の KissD ライト(仮称)なんか投入されちゃったりなんかしちゃったりして♪

222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 00:57:05 ID:rJaJ+EMq0
連射機能を使わない方がシャッター寿命は伸びると思う。
SCで調べたらKDNで10万回以上シャッターいってるが大丈夫みたいなブログがあったな
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 00:59:41 ID:rJaJ+EMq0
>>216
DNだが俺は今のところは特に無いかな。
真夏の浜辺で一日中使ってたけどおかしくはならなかった。
ただ、ごく稀にフリーズする。今まで2回くらいあった。電源を入れなおしたら治るけど。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 01:53:52 ID:CuMbMNVy0
そういや1D系や20D、30Dと比べて
KissDN/DXのシャッターが逝ったって報告あまり聞かないな。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 08:23:18 ID:ZSUbD8vW0
それはやっぱり、平均すればKissの方がライトユーザーが多いからでしょう。
226211:2007/07/25(水) 00:29:27 ID:1Jl9TSRU0
なんでシャッター数の心配してるかというと
シャッター交換したら、またシャッターゴミ(特に取れにくい油性)が出るのかなあと思って
ボディ購入後3000〜4000カット位までは絞ると結構目についてたから

4月初め頃にSCで掃除してもらって、そこからほぼ毎日レンズ交換、たまにブロワで掃除する程度
それで今日は雲ひとつ無い青空をF22まで絞ってPC等倍で見たけど、全くゴミ見つからない
できるだけこの状態を維持したいんだよねー
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 22:37:37 ID:5jbM19dM0
キャノンの場合、センサーサイズが、フィルム時代のフルサイズ、少し小さい
APS-Hと、デジタル時代の標準であるAPS-Cが混在している。
ここで、重要なのは、最近多く発売されているデジタル専用レンズは、キャノンの
フルサイズやAPS-Hのカメラには使えないという点。
初心者がKissDXとデジタル専用レンズをそろえた後、ステップアップしようと
して、5Dや1D MarkIIIを買おうとした時、なんと全てのレンズは使用できない。
嘘だと思うかもしれないが、まぎれもない事実である。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 23:00:12 ID:pZtXxer10
書き方ひとつでえらい悪意だなw
なんかマスゴミの齧り付き方そっくりの書き方
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 23:09:30 ID:dBM5miy40
>>227
誰も「嘘だと思」わねーよバーカ。
フルサイズが主流になることはあり得ないとわかってるやつだけが
さっさとデジタル専用レンズを手に入れて美味しい思いをできる。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 01:26:46 ID:hhldLo9L0
AF-Sで揃えるっつーほどレンズないし。
それ以上に1DS走ろうという奴がLレンズ無しでどうすると・・・・・
すごい馬鹿っぽいね。まだうちの方梅雨明けてないのに夏真っ盛りって感じですね。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 03:23:08 ID:HKnPvGKm0
キヤノンは一応、Nからゴミがでにくい材質でシャッターを製造してるんだけどね
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 09:55:20 ID:XXamOw2CO
1マソ返ってキタ━━(゜∀゜)━━!!!!
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 06:21:26 ID:PDGsZD9X0
機種別実売ランキング(集計日付 2007年7月19日〜7月25日)
デジタル一眼レフカメラ

1位:キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット シェア9.4%

2位:ニコン D40 レンズキット ブラック シェア9%

3位:キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット シェア8.4%

4位:キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・ボディ シェア7.8%

5位:ニコン D40x ダブルズームキット シェア7.2%

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 10:26:57 ID:DRQyy5Ve0

キャノンの場合、センサーサイズが、フィルム時代のフルサイズ、APS-H、
デジタル時代の標準であるAPS-Cと、3種類が混在している。
ここで、問題なのは、最近多く発売されているデジタル専用レンズは、キャノンの
フルサイズやAPS-Hのカメラには使えないという点。
初心者がKissDXとデジタル専用レンズをそろえた後、ステップアップしようと
して、5Dや1D MarkIIIを買おうとした時、なんと全てのレンズは使用できない!

信じがたいことだが、これは事実。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 11:30:26 ID:jxX55aI10
何をいまさら
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 11:37:12 ID:pbM9k1Ed0
ステップアップするなら40Dにするから問題ないっす。
APS-Cから他フォーマットへの移行はステップアップという域を超えている。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 13:04:25 ID:LBMy9o8j0
Canonに直して欲しいところ

アンダーな低感度センサー
ピン抜けしやすいエリアAF
ボディ内臓手ぶれ補正

もうレンズで手ぶれ補正がベストとか言ってる場合じゃないだろ。
ボディ、レンズ切り替え式のハイブリッドにしてくれ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 13:36:50 ID:GE8jlklN0
今さら内蔵補正にすると、レンズの単価が↓って困るのでは?
というか、レンズ補正でもいいから、レンズをもっと安くしろ!
なぜ、キヤノンはあんなに高いのか・・・
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 21:03:35 ID:IZR9zCEJ0
EFレンズ資産が豊富とかいうけど
大したレンズねーだろよww
手ブラ18-250を5マソくらいで出して見やがれコンチクショー
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 21:24:20 ID:cCTeBi6qO
今日このカメラ買って撮影したけど、なんか画像がぼやけているんですよね。いままで使っていたパナのFZ50だとシャープに映ってるんですが。何が原因なんですかね?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:09:11 ID:ZGi4CFTP0
>>240
一眼レフは本体とレンズで1セットなんだよ。わかったかい、坊や。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:22:46 ID:YO7T55UM0
>240
KDXはそんなもん。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:23:34 ID:HpF3XJct0
>240
>何が原因なんですかね?

性能が悪いせいではないかな?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:25:15 ID:+/zoAtsI0
KDXを愛用している米国単身赴任者。休日は、KDXのシグマの18-125mmのセットで
パチリパチリ楽しんでるんだけど、先日、シグマの18-200mmの手ぶれ補正機能つきを
購入。これまだアメリカでは手に入らないんで、夏休みに日本に帰ったときに受け取る計画。
今から楽しみだなぁ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:26:52 ID:oEAO24yq0
>>240
ジャパネットたかたで買った28-90とか使ってないか?
あんなもん使ったらコンデジ以下の絵しか出ないぞ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:34:20 ID:ZcVPZH5Q0
>244
おめ
州どこかな?良かったら風景などアップしてもらえると嬉しい


>240
被写界深度の問題だったりして
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:42:15 ID:+/zoAtsI0
>246
NY州在住です。KDXを購入してからは、まだ州内の写真しか撮ってないのですが、
NYの前にはLAに住んでいたんで、周辺の国立公園の写真を撮りました(コレは
300万画素のコンデジです・・・)。50歳のオジンなもので、画像のアップの
仕方が分からないのですが、調べてアップ挑戦して見ます!
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:54:28 ID:h74f+o620
18-200OSは高倍率ズームにしてはなかなか頑張ってるよ。
ただの18-200より発色が素直になって使いやすくなった。

ただ手ぶれ補正は2段がいいとこじゃないかなと思う。
やっぱCanonに比べて効きはよくないね。保険には十分なるけどね。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 00:37:49 ID:2jQLSGmV0
電池について質問があります。
ストロボ無しだと500枚(前後)撮れると公式に書いてあるんですが、
それは連続で500枚(前後)撮れるという意味でしょうか。
それとも写真を撮る定義があって、それにそって撮影した場合が500枚
なのでしょうか?わかるかたお願いします。
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:07:43 ID:LYEJ79Rj0
連続撮影なら1000枚以上余裕で撮れると思うよ。
間を空けてあれこれやってパチリって感じで数百枚撮影できてるから。
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:19:21 ID:2jQLSGmV0
>>250
ありがとうございます。
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:15:19 ID:MCz8U0Ub0
>248
アリガトウございます。頑張ってみますね。
あと、18-200mmの次のレンズとしては何が良いでしょうか?サジェスチョンのある方教えてください。
ちなみに、私は一眼暦まだ10ヶ月です。


253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:22:34 ID:izsW5XNH0
レンズ選びは撮影環境、撮影対象物に依存するので
「次、なにをとるのか」で決まる

いままで通り、「日中」「屋外」「風景」だったら、18-200OSでほぼ無敵かと
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:06:58 ID:wnqChbs30
50歳のオジンが2chか、キモ。。
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:54:03 ID:M5ahv0gk0
>254
いいじゃねえか。
それがここの醍醐味だろう。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 05:54:51 ID:4BHP4Sof0
 ヌルポ        ヌルポ  ヌルポガ
    ヌルポ ∧_,∧  ヌルポ ∧_∧ ヌルポ
  ∧_∧ガ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ガ∧_∧    |∧_∧ ガ (   \
 ( / ̄∪ガ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ヌルポ ∪ ̄\ )
  ヌルポガ/    )  ヌルポ (   \ ヌルポガ
 ヌルポ  `u-u'. ヌルポ ヌルポ `u-u'
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:47:22 ID:gH5q/m7i0
初代DIGICの頃のTVCMが好きだったのに
出演してるあのちょっと微妙な女の子も可愛らしかったし

今のCMはもうウザいだけだね
KISSとかゴジラとかイラネ
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:47:49 ID:x4pdpJCY0
>>252
暫く18-200を使っていると画質とかマクロ性能とかに不満が出てくると思うので、その時々で思い付いたのを買うのがよろし。
18-200は旅行レンズとかで便利に使えるので、焦点距離がカブるとかは気にしない方がいい。
あとは18mmで満足できない広角の虫が湧いてきたら10/11/12mm〜のズームに手を出すのも面白い(俺)
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:48:20 ID:mCfRbs8r0
>>252
高倍率ズームと比べて 違いの分かりやすいのが 広角端と望遠端
キャノンの場合 広角にはコレといったものがないので まずは望遠を選ぶのがいいかと
安くあげたければシグの70-300でも とりあえず「おおっ」となれる→2諭吉
18-200 OS買う金あるなら それをキャンセルして70-200/F4なら「おおーーーー!」となるはず
新品でも8諭吉 最近多い中古なら18-200と同じ値段で買えると思う
もっと刺激が欲しくなったら135/F2か200/F2.8 どっちも10諭吉以下で天国気分だよ
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:04:03 ID:x4pdpJCY0
>>259
18-125から18-200OSという経歴の人にいきなりそういうこと言うかねw

といいつつ、俺は200/2.8信者なので70-200/2.8の方が「おおー!」とか「アッーー!」とかなると思うw
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:37:16 ID:LYEJ79Rj0
F2.8の望遠系は高いだろうw

18-200は暗いので、F2.8の標準レンズや
単焦点レンズに手を出すと画質にビックリできる。
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:42:15 ID:MCz8U0Ub0
皆さん、親切なアドバイスありがとう!2本目を何にするか意識しながら、このレンズで
腕を磨きます!
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:54:40 ID:NXpSCksL0
>>240
KDXの性能を最大限に発揮したいのであれば
レンズは絶対にEF-S17-55mm F2.8IS USMがお薦め!
>>245 のジャパネットたかたセットレンズは最低、標準レンズキットの18-55でも
まだまだ役不足。騙されたと思ってEF-S17-55 F2.8ISに付け替え、F4〜5.6以降に
絞って撮影したらもうそれは完全に次元の違った絵が出てくるぞ〜。
まさに自分がプロになったと錯覚するような感じで。
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:02:29 ID:LK8dK6mp0
>>263
>標準レンズキットの18-55でもまだまだ役不足。

EF-S17-55 F2.8ISよりも18-55は高性能なのか・・・。
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:16:41 ID:x4pdpJCY0
>>263
50mmでISなんてモンに頼るくらいならシグマの18-50/2.8でも買って
残りを望遠or広角と三脚購入費に使った方がよっぽどマシ。
シグマやタムロンより描写の劣るレンズに10万以上も出す気には到底ならんな。
ISなんてものは三脚では撮れないシーンにぶち当たってから手を出せば良い。
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:27:55 ID:LYEJ79Rj0
または広角重視で17-70とかっすかね。
これは安いし広角17が美味しい。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 21:32:28 ID:MCz8U0Ub0
広角の17と18って違いは大きいの?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 21:41:52 ID:yMW6Sj6L0
>>267
┐(^-^;)┌さぁ・・?しらね
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 00:26:30 ID:iJOtVmi40

自民と共同歩調をとる経団連の会長=キャノンの会長

 国民の審判は、自民大敗=安倍に対し不信任 を突きつけた

 ここで、御手洗にもハッキリとNO!と言わなければならない。政治音痴のキャノンにNO!

 御手洗経団連の政策をここでおさらい

 ・残業代ピンハネ法案WCE推進!
 ・消費税倍増に積極的!
 ・法人税のみ減税を推進!
 ・税負担は消費者へ、キャノン自体は輸出戻し税倍増でウマーですか?!
 ・相次ぐ閣僚の問題発言も、一部は擁護!
 ・秋から審議が本格化する改憲について、積極的に支持!

 コレでも 御手洗(=経団連=キャノン) の政策を支持しますか?

270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 00:37:03 ID:NvmBtToN0
>>267-268
広角の1mmは結構違うよ。少なくとも望遠側よりは遥かに。
とはいえ厳密に見ない人なら同じようなもんかも。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:04:35 ID:TdrmPQfL0
広角はより多く写せるわけだから1mmでも決定的に違うわな
言い方が悪いけど、望遠端が1mm伸びたところで、撮れるものは変わらん。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:27:10 ID:t1iFAZJdO
>>271
同じことを真似して書く馬鹿
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:31:49 ID:TdrmPQfL0
コピペ野郎にいってやってください
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:32:39 ID:k2SVsDz4O
シグマの17-70ってそんなにいいか?F値も平凡だし
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 03:15:44 ID:NvmBtToN0
・広角が18じゃなく17から。
・広角ならF2.8。
・画質がけっこういい(プロのカメラマンも普及価格帯にしては高評価)
・安い(すげー重要)

かな。いいレンズが欲しければ10万以上払ってLを買えばいいしね。
初心者〜中級者が一本持つには結構いいレンズだと思う。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 09:18:52 ID:WuyTSRge0
1mmの差が大きいかどうかという話になると、
各社APS-Cとキヤノン機の違いも大きいということになる。
でもなぜかそういう話は聞かない。
ファインダーの視野率とかも考えると、1mm違っても使ってて実感することはないかも。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 18:52:46 ID:fm29tat+0
同じ条件で撮り比べなきゃ認識できんだろうね
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:55:05 ID:DbCMqucn0
フォーカスで焦点距離変わるわけで
同じ焦点距離表示のレンズ使って同条件で撮っても画角は違ってたりするし
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 00:10:50 ID:IuOJgwa70
誰も焦点距離の話はしていないわけで
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 02:05:07 ID:NFZs0+P30
いやいや、勉強になったで
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 16:15:14 ID:CGGnxHvjO
>>275
70-200や70-300との相性もいいしね。
17-85ISと迷うけどやっぱ明るいほうがいろいろ使いやすいのかな。
HSMに対応してれば即買いなんだけど。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 19:14:59 ID:Vf1mTOod0
ニコン用はHSMに対応したね。
キヤノン用も年内には出るかな。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 20:14:48 ID:NdV3g07n0
ニコン用はフルタイムMF対応なの?
なんか普通のニコンレンズにはないスイッチが付いてるのが気になる。
フルタイムMF対応ならキヤノン用もHSM化キボン。
ただモーターが超音波なだけならイラネ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 20:48:55 ID:M0n7Vr9h0
ジャパネットたかたセットレンズを買おうと思ったけど
ダメっすか?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 20:59:43 ID:pllQqOmW0
ダメ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 21:02:45 ID:ttJ0cQQr0
>>284
絶対やめとけ!レンズはどうせ銀塩時代の片落ちレンズとかデジタル向きでない画角のレンズだと思う。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 21:10:36 ID:ttJ0cQQr0
型落ちの間違いだった。
これか?やめとけ。純正のダブルズームの方が全然良い。
ttps://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do

EFレンズWズームをセット!
軽量・コンパクトで、ズーム全域で高画質を実現する、
標準ズームレンズEF28-90mm F4-5.6 IIIレンズと、EF75-300mm F4-5.6 IIIレンズをセットにしています。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 21:18:08 ID:M0n7Vr9h0
ヤマダで買うと、200mmまでだから
ジャパネットだと300mmだからいいと思ったけど
やっぱダメなんっすね
じゃあ、ヤマダのほうがいいのかな?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 21:27:00 ID:n69WjHKIO
28-90ってフルサイズな銀塩だからまだギリギリ使えただけで
1.6倍なAPS-Cじゃアラまで1.6倍されちゃってマジコンデジの方がマシ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 22:03:36 ID:uthmhw750
10年以上前の銀塩で使っていたWズームセットがあったから
KDXのボディだけ買ってそのまま流用してます
たぶんジャパネットと同じ組み合わせだと思います
で、上手く言えないんだけれど、何かこうシャープさがないんですよ
デジ一眼は初めてだから比較対象がないってのもあるんだろうけれど・・・
思っていた写真が撮れないというか、他の人の作品みたいにキレイに撮れない
やっぱりレンズかなぁ って思うようになって・・・
銀塩との画角の差は解っているつもりです
銀塩時代のレンズをデジで使う場合、画角の他に何か違いはあるのですか?
何かおすすめのレンズってありますか?(〜70mm程度で)
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 22:04:52 ID:rpN0SDec0
>>284
また「たかたセット」か・・・。
キヤノンのレンズのカタログもらってきて見てみろよ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 22:08:41 ID:g/u5PUTf0
キヤノンもWズームキットとして認めてるからな。タチ悪い。
28mm〜と広角が厳しいことを理解したうえで使用する(タムA09など)なら問題ないが、
何にも知らんかったら使いづらいよ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 22:36:11 ID:NdV3g07n0
>>290
写真が綺麗かどうかはレンズのせいじゃないだろ。
デジタルエイジの人間はレタッチ技術の向上などにも力を注いでいる。
要はアンタのデジタル技量不足ってことだな。

ただし、その辺の腕を磨くのはまっとうなデジタル用レンズを手に入れてからでもいいかもしれない。
とりあえずはシグマ17-70あたりの万能レンズを1本手にしてみたら?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 22:41:57 ID:G7isG4WV0
レタッチ技術、と簡単に言うがな、
まともにレタッチを学ぼうと思ったら、たかたセット並に高価なPhotohsopが必要だぞ。
たかたセットで始めた奴がレタッチまで出来るかどうかは甚だ疑問だ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 22:45:32 ID:ttJ0cQQr0
>>290
CMOSとレンズ間の光の乱反射対策がとられていないからゴースト・フレアが出やすい(描写が甘くなる)
というのもあるけど、古い設計のレンズなんで根本的にシャープに解像できないんじゃないかと思う。

↓以下どれを買っても満足できると思う。
シグマ17-70F2.8-4.5マクロ(画角的にはコレ。コストパフォーマンスも高い)
タムロン28-75F2.8(広角側が足りないけど綺麗なボケでポートレイトまでこなす名玉)
EF-S17-55F2.8IS(望遠側が70に満たないし高いけどAPS-Cで使うならイチオシ。F2.8と手ブレ補正)
シグマ18-50F2.8マクロ(マクロ的にも使えて描写もよい)
タムロン17-50F2.8(若干シグマの18-50に劣るらしいが値段も若干安い)
EF24-70F2.8L(高いし重いけど写りは文句なしのLレンズ)
EF24-105F4LIS(高倍率ながらシャープ。強力な手ブレ補正)
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 22:45:35 ID:Aij+nNq80
一番の違いはコーティングじゃまいか。
昔のlensはfilm面の反射だけ考えりゃ良かったけど、sensorというかローパスというか簡単じゃないのよ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 22:58:17 ID:KxWhWFU80
個人的にはタムの17-50mm/f2.8がオススメだな
安い、f2.8通しで使いやすい、見事な色ノリと立体感、逆光にも強い

音はギャイーンてうるさいけどね
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 23:12:03 ID:NdV3g07n0
タム17-50はボケ味(リングボケ)の点でお勧めできない…。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 23:15:22 ID:upa6kQMP0
シグマかタムの18-200とのセットで10万強で買えるみたいだね
すごく安い
もっと安くなる・・・わけないな
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 23:16:58 ID:f6SudwGL0
安ければそれでいいのか?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 23:18:09 ID:IuOJgwa70
>>293
レタッチしなきゃ使い物にならないデータしか撮影できない時点で異常。

昔の普及価格帯レンズはデジタルには向かない。
光学系もコーティングも現行商品のほうがずっと良い。
おとなしくレンズを買い換えるのがいい。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 23:23:16 ID:KxWhWFU80
>298
開放から一段絞るだけでほぼ解消するよ
まあボケの形とマクロ性能にこだわるならシグの方だけどね
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 00:01:14 ID:BtI8aHWr0
標準レンズキットから1本レンズ買い増すとしたら
お勧めなによ?
使用目的別に頼む。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 00:05:31 ID:KWcpN70U0
何を撮るのかによるだろww
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 00:09:35 ID:DrVyFPaPO
今日キスデジXを買った一眼レフ初心者なのですが、
白レンズイヤッホゥしてもいいものでしょうか?
やりすぎですかね
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 00:13:37 ID:rGTMDuia0
>>303
望遠側を補うという意味で特別目的がないなら手ごろに70-200F4ISでいいんじゃね?
俺はボケとシャッタースピード稼げるF2.8の方買ったけど。
標準、望遠がそろったらEF-S10-22みたいな超広角か
マクロの世界を堪能するためにEF-S60F2.8かタムロン90マクロ、
はたまたF2.8の標準を購入してグレードアップするとか。
てか目的別に頼むって、おいw

>>305
予算に余裕があるなら全然問題ないぞ。下手に中途半端なレンズを買い換え続けて遠回りするより良いと思う。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 00:16:38 ID:5ynGVMNo0
70-200mm f4L IS

こいつの描写はすごいぜ
手ぶれ補正も4段分
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 00:58:38 ID:oBXDE0110
>>303

f/1.8の28mm 50mm 85mm f/2の35mm 135mmLの明るいレンズか
タム90mmマクロ シグ150mmマクロ 以上単

efs-10-22の様な広角ズーム(純正・タム・シグ・トキナー)
タム18-200を代表する高倍率ズーム←おススメ
シグ18-200OS←おススメ
タム18-250 ・ ・ 知らんがな 以上ズーム

300mm f/4プラスエクステンダー×1.4の望遠特殊用途
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 01:12:41 ID:WVm4OoPm0
>>303
EF50mm F1.8 II
これ基本。

その後、標準レンズを使う気無くして沼へ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 08:35:08 ID:wgR1tDX80
w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w

モマイラ、キヤノンだけでなくナイキも買うべからず
インドネシアで賃金5割カットに当然応じない工場との契約を切ろうとして
猛反発受けてるような自己中糞企業 w

w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 18:10:34 ID:ZjHJYnG10
EF50mm F1.8 II
以外に明るい短焦点レンズ選ぶとしたらなにがいいですかね?

F1.4とか2万円くらいで
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 18:51:21 ID:Ub836XdX0
タムロン、手ブレ補正付き高倍率ズーム「AF 28-300mm(A20)」の価格と発売日を決定

〜キヤノン用は8月末発売
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/08/01/6774.html
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 21:03:07 ID:KWcpN70U0
>>311
自ずと絞られると思われ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 22:32:14 ID:K87aJsMi0
>>312
いくらですかね? 58000くらい?かな
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 23:32:54 ID:wox2c+lR0
>>311
>2万円くらいで
程度の悪い中古かって世界だな
そういうのって素人さんお断りな世界な罠
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 23:39:33 ID:tYu98Ues0
>>312
これ期待してたんだけど28〜て・・・
キヤノン純正で18-300/F3.5-6.3 IS 50kくらいでマジ出せよ!!
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 00:08:39 ID:0UspxVNA0
そんな高倍率じゃ糞画質になるからいりません。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 01:04:25 ID:GW4pojK70
タムロン、「AF 28-300mm F3.5-6.3 Di VC」の発表会

〜補正効果は「最大4段分」、銀塩ユーザーにもアピール
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/08/01/6780.html
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 22:21:10 ID:kj6OcURa0
18-200 OSホシス
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 22:55:27 ID:0UspxVNA0
70-200F4L ISがあればもう何もいらない
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 23:02:10 ID:ZYpnrBKS0
200/2.8の味を知ってしまうとF4には戻れない。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 09:51:33 ID:yEu7wBRD0
-CFスロットで、SDHC規格SDカードを利用できる国内唯一のカード変換アダプター。
-CFカードに比べ、安価なSDメモリーカードをCF専用機で利用可能に。
-通常のSDカードだけでなく、高速で大容量なSDHS規格カードにも対応。
-転送速度は実測で秒6〜7MB(Class4カード使用時)。

おそまきながら、出てきましたね!
キャンペーンやって、配るのかな?ケチなこと言わず
オリやソニーを見習って、頒布してほしいな
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 09:56:46 ID:w6FtvbUEO
頒布とは金とることだぞ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 10:09:15 ID:oXQ4cAjd0
去年の夏 中古で見つけた200/F2.8を買って以来
70-200/F4は 娘の運動会とマラソン大会の2回しか使っていない

100/F2も買った今となっては 下の娘が1年生になった今年を入れて あと12回使う予定だ
ただし135/F2 IS が出た日には 即日ドナドナするのは既定となっている
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 11:16:42 ID:ub+j33aiO
シャッター音がましになってくれたら買うのにな
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 13:07:42 ID:W/JnpygP0
   ↑
こんなことを書く
  バカは
絶対に買わない
  んだよな
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 16:12:13 ID:a0WC7q9q0
シャッター音、変えられるって知ってるかい?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 19:15:41 ID:34DkckGL0
単発では好きな音だけど、撮りまくりだとうるさい。
キシャー! キシャー!

もうちょい渋いのがいいな……。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 21:12:26 ID:PkFQAK3q0
集中してると気にならん
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 21:41:40 ID:owFw2smP0
ペンタやαよりはまとも
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 06:01:43 ID:XrsLkSGAO
キャノンのKDXのレンズキットを買いました。いままでパナのFZ50を使ってました。なんかFZ50の方が写真がよく写ってるように見えるんですよね。何でだと思いますか?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 06:12:16 ID:GPFFtd/A0
繰り返しウゼー
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 08:04:17 ID:bHK+PFzh0
>>331
画像をアップロードして、どこがどのようによく写ってるように見えるか書かないと、何とも言えないな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 08:04:32 ID:4cZy9vxN0
それはさすがに目が悪い。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 09:14:09 ID:kuCOFiY30
使いこなしも何も考えずに安レンズでフルオートで撮ればFZ50の方が見栄えのする絵が出るだろうね
一眼は自分から積極的に使ってやらないと性能出ないよ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 09:39:06 ID:a6VXg2VO0
>>331
例えば、考えられることとして…

・パナの手ブレ補正に慣れてしまっている。
・シャッター速度についての意識、認識がない。
・ISO感度というものも、何か知らず、被写体ブレというものが何か知らない。

仮に、そういうレベルだとしたら、手ブレ、被写体ブレの写真を量産している可能性があるね。

ISO、絞り、シャッター速度についての知識や、
それらを体感して覚えたもの、つまり、それらを自分で設定してきた経験が無い初心者が陥りがちな失敗。

違っていたらスマソ。


337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 09:59:53 ID:XrsLkSGAO
パナソニックのFZ50でISO感度、シャッタースピード、絞りを調節して撮影してました。カメラの特性があると思うので色々試してみます。たしかにシャッター速度がおそくて手ぶれ、被写体ぶれの写真になってるような気がします。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 10:01:27 ID:XrsLkSGAO
あとキットのレンズの性能はどうですか? 他のレンズを買った方がいいのか、アドバイスお願いします。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 11:58:39 ID:8+XJa+iA0
まさかジャパネットのセット買ったんじゃないよね?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 12:15:54 ID:U0fgBcYkO
ON/OFF時にセンサークリーニンするよう設定してあるのに、クリーニングしたりしなかったりするんですが故障ですかね?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 12:55:14 ID:+O9OX79x0
お前に内緒でそっとクリーニングしてるよ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 13:55:11 ID:8XcAfsw50
パナの手ぶれ補正は優秀ですよ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 15:08:44 ID:XrsLkSGAO
ISレンズの性能はどうですか? カタログ見てて気になってきました。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 15:53:49 ID:d7oj6Jk50
>>338
レンズキットではなく、このレンズを購入することを強くお薦めする。
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef_s/ef_s17_55_f28/index.html
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178269326/
次元が違う画像が撮れるから。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 16:20:12 ID:vjzJ4rL30
レンズを薦めてくれるのならアナタの作例を出して欲しいです。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 16:34:00 ID:oE3ztIdN0
EF55-200mmII、初めてのデジタル一眼と同時に入手。本体はKissDigitalX。
早速取り付けてみたものの、ワイド端で妙な圧迫感。55mmにしては画角が狭く、
何度付け直しても変わらない。おかしいと重い銀塩システムに装着したら、
ちゃんとした画角が得られた。

販売店に不良品を申し出たところ、「35mm比1.6倍になります」との回答。
意味が分からなかったので問いただしたら、狭く移るのは仕様の一点張り。
55mmは55mmのはずなのに、狭くなるとは一体何事なのか。店員と話してもらちがあかぬので、
キヤノンのお客様センターに問い合わせるつもり。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 16:34:25 ID:51uFmt6x0
やぱっり3月あたりに出るであろう次期モデルは本体内手振れ補正してほしいよね。
レンズ側ですると結局システムが相対的に重くなるでしょ?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 16:35:45 ID:CjWs4AHm0
Dital Xを買おうと思うのですが、価格がこれから下がる予定って有りますか?
これの後継機が近日発売とか有りますか?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 16:37:35 ID:bTTlSgVg0
>>346
オレは釣られないからな!
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 16:44:05 ID:51uFmt6x0
>>348

今までkissは1年半ごとに新モデルがでてるから多分3月。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 16:57:43 ID:d7oj6Jk50
>>348
EOS 30Dの後継機種となるEOS 40D(?)発売後約6ヶ月でモデェルチェンジの可能性大。
現行モデルはボディ面であまり改良が加えられていないことから、次期モデルでは
E-410を凌ぐ、業界最小・最軽量サイズになると予想。
また、東南アジアもしくは中国大陸での人海戦術による大量ライン生産では無いから
廉価バージョンの設定は無さそうに思われる。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 19:41:30 ID:28YsCCZ7O
これ以上小さくなってほしくない!
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 19:51:00 ID:4cZy9vxN0
>>349
有名なコピペだからきにしなくていいよ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 21:11:20 ID:NC3BhjP+0
>>351
フォーサーズじゃないんだから、E-410並みのサイズは無理だろ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 22:57:48 ID:XPpb7izf0
<このスレの風説の流布による営業妨害、誹謗中傷、名誉毀損について>  2ch掲示板における過去の事例(松下、DHC、キヤノンラグビー部等)

Q. Yahoo!の掲示板などで会社の悪口(あの会社は倒産する等)をひたすら書き込むと風説の流布になるのか?  
       
A.  なります。「流布」とは不特定又は多数人に伝える行為で、掲示板に書き込む行為は、まさに流布にあたります。
流布する情報が「虚偽」であれば、刑法上の信用毀損罪や業務妨害罪(いずれも刑法233条)に該当します。
「虚偽の」風説とは、事実と異なる噂のことです。
「虚偽」であることを認識していなければ、犯罪は成立しませんが、相当な根拠もなく安易に噂を信じただけでは、
認識がなかったとはされないでしょう。
判例は、虚偽の風説の流布によって実際に信用が毀損されたり業務が妨害される必要はないとしています。     

以上、芳仲弁護士
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet25.html

繰返される誹謗中傷に不快に感じた方、購買欲を減じられた方は このスレのURLと刑法233条に抵触すると思われる書き込み番号を明記の上

キヤノン相談窓口
http://cweb.canon.jp/e-support/contact.html

警視庁ハイテク捜査課
http://www.npa.go.jp/hightech/index.htm

に御一報ください。

前例から鑑み最低でも数十件の投書が必要となる為、是非ご協力の程宜しくお願いいたします。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 23:54:58 ID:nJHDOFXm0
AF 28-300mm F3.5-6.3 Di VC 注文しますた。
税込み7万でした。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 00:18:02 ID:PDvH503Y0
>>355
ほー。うざくなったら通報するわ。


最近値下がりした70-200f4lを探してるんだが、軒並み6万中盤だった。
ちょい予算オーバーだ。
358名無CCDさん@画素いっぱい :2007/08/05(日) 13:25:07 ID:rMrP9I1h0
EOS10を使っていましたが交換レンズはそのまま使えますか?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 13:54:53 ID:w/66ufwP0
>>358
キヤノン純正なら使える。
レンズメーカーのやつはわからん。
EOS7で使えるならイケると思うが。
360名無CCDさん@画素いっぱい :2007/08/05(日) 14:37:23 ID:rMrP9I1h0
>>359
純正です
ありがとうございます
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 18:45:37 ID:PDvH503Y0
古い安物レンズだとデジタルに向いてないことがあるから注意。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 19:19:25 ID:ahqS73o+0
古いレンズ資産の関係で初のデジ一眼を検討してるのですが、
以下のレンズはkissには性能不足でしょうか。処分したほうがいいのかな……。
EF28-105 F3.5-4.5 USM
EF70-210 F3.5-4.5 USM
EF85 F1.8 USM
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 19:33:39 ID:w/66ufwP0
>>362
売ってもせいぜい全部で2,3万にしかならないんだから、買って試してからにすれば?
個人的には85/1.8は残しておくべきだと思うが。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 19:42:58 ID:ahqS73o+0
やっぱそうだよねぇ……ありがとう(;´д`)
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 19:56:19 ID:PDvH503Y0
ttp://www.kenrockwell.com/canon/lenses/70-210mm.htm

海外の有名サイトがなぜかレビューしていた。
F4だからちょっと違うかもしれないけど、参考にはなるかも。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 20:11:17 ID:ahqS73o+0
別のレンズのようですが、そういうサイトもあるのですね。調べてみます。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 22:15:59 ID:zwu2/GSe0
>>362
EF28-105は出番無さそうだけど、他はデジタルでも十分使えると思うよ。
まずはデジタル専用標準ズーム(17/18mm〜50/55mm)1本だけ買ってみては。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 22:36:25 ID:6mwGP0Ci0
Lレンズなら曇ったりカビたりしてなければ今でも十分使えるんだけどな
EF70-210はちょっとしんどいかも、タブン曇ってるし
75-300とかと違ってリアフォーカスだから笑えるくらいAP速くていいんだけど
EF85は現役バリバリで使える。APS-Cで使うにはチト長いけどいいレンズだよ
デジタル時代のレンズを買うとしても
手持ちも実際に使ってみて判断したらいいと思う

28-105?ゴミだな
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 22:37:04 ID:6mwGP0Ci0
>>368
>AP速くていいんだけど
AFだね。すみません
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 23:39:00 ID:zwu2/GSe0
>>368
>EF70-210はちょっとしんどいかも、タブン曇ってるし
うちにあるEF80-200/2.8LもEF70-210/4もEF50-200/3.5-4.5&Lも
EOS創成期のレンズだけどクモリなんてないんだけど。
ひよっこのくせに知ったかするのは適当なとこでやめとけ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 23:59:31 ID:ahqS73o+0
みなさんご意見ありがとうでした。カビが生えてないことを祈ってkiss逝ってみます。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 00:03:03 ID:6mwGP0Ci0
>>370
ひよっこだけどレンズはいっぱい見てるよ
それが仕事だから

>EOS創成期のレンズだけどクモリなんてないんだけど。
古いレンズだから曇ってないのよ
その後から新しいほど曇りやすくなってくる
EF-S17-85なんて製造から1年もすれば曇りだしてくるよ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 00:53:54 ID:h+j3Il0O0
>372
ってことは
10万した17-55も一年しか使えないの?
16-35/2.8IIとか50/1.2も?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 01:06:22 ID:alorzJsy0
なんで曇るの?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 04:23:59 ID:y+PUXmcv0
>>373
嘘を嘘と(ry
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 05:28:07 ID:HU2XvlkV0
>374
それはね・・・・
曇るからだよ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 09:20:21 ID:/+Ubkr/30
>>372
それだけ断言するということは
それなりの覚悟できてるってことだよな

風評の被害による損害賠償というのは
結構高額になるぞ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 11:06:41 ID:2N+62Jz3O
レンズが曇るのは日中太陽に晒されて絞り羽根やヘリコイドに
塗られてるグリスが劣化して気化するから
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 20:25:07 ID:6HSmwxiH0
一年おきにOHすれって事か?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 21:04:12 ID:2N+62Jz3O
最近のレンズは筒がプラで熱くならないしグリスも良いの使ってるから
劣化しにくいとは思うけどね
大昔のキヤノンレンズは曇り玉が多い
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 23:47:32 ID:3OBU3zyw0
大昔ってのはUSM搭載以前のことだろうか。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 07:20:58 ID:UO+zsvbN0
ジャパネットでズバリ
89820円です
これはお買い得ですよみなさん!
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 07:32:25 ID:kYP6LUCWO
>>381
いやそれ以前のFDレンズに多い
 
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 11:31:56 ID:IEYpKJ6S0
この前、通信販売で間違ってブラックを10台買ってしまったんですけど
欲しい人差し上げます。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 11:52:19 ID:6IrOj6N+0
>>374
一時期の樹脂モールド非球面に問題があったようで廉価ズームに
クモリがけっこうでてた。最近のは短期間ではクモらないはず
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 14:14:16 ID:VGzKGGGH0

<このスレの風説の流布による営業妨害、誹謗中傷、名誉毀損について>  2ch掲示板における過去の事例(松下、DHC、キヤノンラグビー部等)

Q. Yahoo!の掲示板などで会社の悪口(あの会社は倒産する等)をひたすら書き込むと風説の流布になるのか?  
       
A.  なります。「流布」とは不特定又は多数人に伝える行為で、掲示板に書き込む行為は、まさに流布にあたります。
流布する情報が「虚偽」であれば、刑法上の信用毀損罪や業務妨害罪(いずれも刑法233条)に該当します。
「虚偽の」風説とは、事実と異なる噂のことです。
「虚偽」であることを認識していなければ、犯罪は成立しませんが、相当な根拠もなく安易に噂を信じただけでは、
認識がなかったとはされないでしょう。
判例は、虚偽の風説の流布によって実際に信用が毀損されたり業務が妨害される必要はないとしています。     

以上、芳仲弁護士
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet25.html

繰返される誹謗中傷に不快に感じた方、購買欲を減じられた方は このスレのURLと刑法233条に抵触すると思われる書き込み番号を明記の上

キヤノン相談窓口
http://cweb.canon.jp/e-support/contact.html

警視庁ハイテク捜査課
http://www.npa.go.jp/hightech/index.htm

に御一報ください。

前例から鑑み最低でも数十件の投書が必要となる為、是非ご協力の程宜しくお願いいたします。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 21:06:34 ID:lLiHgRbf0
教えてくだされ
中古を買ったんだが 再生するとファイル名が
206−0300 だった
これって 何枚撮られているのかな?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 22:35:35 ID:UG5XwBvO0
>>387
番号リセット汁
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 22:45:20 ID:xsY0eO4tO
ファイル番号は任意にセットできるからあてにならん
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 23:57:17 ID:wZqgxUyh0
俺は今までに1万弱撮影してる。
動体撮影してる人は多くなるね。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 02:43:29 ID:w6V55Gsc0
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

KissX売れ行き凄くない?
1D Mark IIIも生産が追いつかず品薄なのに普及機並みに売れてるね。
5Dや在庫処分の30Dもかなり売れてるが。

1位 EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット
2位 EOS KissデジタルX ブラック・ボディ
3位 D40 レンズキット ブラック
4位 EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット
5位 D40x ダブルズームキット
6位 D80 レンズキット
7位 D80
8位 D40x レンズキット
9位 D80 レンズキット
10位 E-510 ダブルズームキット
11位 D40 ダブルズームキットII ブラック
12位 E-410 レンズキット
13位 EOS 5D
14位 EOS 30D ボディ
15位 E-410 ダブルズームキット
16位 EOS KissデジタルX シルバー・レンズキット
17位 PENTAX K10D レンズキット
18位 D200
19位 EOS-1D Mark III
20位 EOS KissデジタルX シルバーWズームキット

392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 18:10:09 ID:8NcJeUiY0
10Dからの移行を考えています。

モータースポーツや飛行機を撮りますので焦点距離x1.6はありがたく
フルサイズへの移行は考えていません。(風景用に羨ましくはありますが。)

AFの精度や速度、高感度撮影の点で10D→KDXは幸せになれますか?
素直に30D(もしくはその後継)にすべきでしょうか?

所有レンズはEF50/1.8、28-135/3.5-5.6IS、70-200/4LIS、400/5.6L
TAM17-35(A05)、28-75(A09)、90Macro(272E)です。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 18:50:43 ID:UFXMZiq80
KDXでも満足できるだろうけど、予算があり、なおかつ待てるならば30D後継機にするのが幸せ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 20:30:19 ID:/waIhN7y0
>>391
ペンタを触って CanonやNikonを触ると
ペンタって ペンタって (ノ_・、)グスン

DL2から KDN中古に買い換えたけどなんでこんなに
快適なんだぁ!

AF シャッターともに快適!  
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 20:31:20 ID:iAnoH6yZ0
K10Dの方が……
396290:2007/08/08(水) 22:07:49 ID:ju+9ASvt0
たくさんのアドバイスを貰っていました ありがとうございます
週末、シグマ17-70とEF50 1.8 を買ってきました
はぁ・・・ 写りの次元が違いますね 驚きました
自分が撮った写真じゃないみたいです
単の沼にははまらないように気をつけながら楽しみます
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 22:10:21 ID:aBlGPuyf0
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
        ミ∧_∧ パシャッ パシャッ
       ミ (/【◎】
     .  ミ /  /┘
        ノ ̄ゝ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 22:14:54 ID:aBlGPuyf0
>>396
ナカーマ(・ω・)ノ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 22:46:02 ID:w6V55Gsc0

1D MkIII チャート撮ったの見つけた。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E1DMK3/E1DMK3A7.HTM

「単発ID荒らし白ブタ」が大好きなK10Dをはじめ、他のカメラとの比較もできる。↓
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM



23 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/06/21(木) 15:46:02 ID:OL8YzMeC0

>>22 これみるとK10Dひどいなw よくこれでK10Dマンセーなんて言えたもんだww



25 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/06/21(木) 20:05:07 ID:ALoP7MXM0

>>23 K10Dは偽色が酷いね、解像感も低いし。
結局ヘボサンプルでは出なかった違いが、チャート使って比較したら基本性能の差として出たということかな。



27 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/06/21(木) 20:17:57 ID:WlKPqc7y0

>>22 そのサイト素晴らしいな。 にしてもヤパーリ、最新機種だけあって1DMk3は優秀だなぁ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 22:46:54 ID:w6V55Gsc0

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

ダイナミックレンジ 

1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV  6位 K10D=7.3EV


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

画質評価

1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 17:18:47 ID:B7s0wX5f0
昨日買ったばっかりなのに、今日レンズ交換時に、微細なゴミ(0,2ミリ程)のゴミが入りました・・・ orz
撮影には影響しなかったのですが、ファインダーをのぞいた時とても気になるのですが、
皆さんこのような経験は有りませんか?
清掃をを依頼すべきでしょうか?
ちなみにエアースプレーで吹き飛ばそうとしましたが、手も足も出ませんでした・・・。


402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 17:28:48 ID:g+cJ4TG6O
スクリーンのゴミは気にするな
煽りでもなんでもなくてマジで
掃除依頼したところでまたすぐに入る
自分で清掃もしない方がいいこの機種はスクリーンまわりのサイズに余裕がなくて
慣れてても付け外しをミスってキズ入れちゃう
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 18:33:03 ID:0NfFjwGW0
>402
正論。運が良ければそのうち勝手にとれる。
レンズ交換はボディーを必ず下向けて行うもんだ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 19:48:26 ID:CyJs00E30
エアスプレーだけは使うな。
霜が付いちゃったりすると面倒だよ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 20:10:13 ID:zrF2U3wY0
>>401
マルチ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 21:38:32 ID:nk/xAdoT0
ゴミ取りにエアダスターを使おうとする初心者だ。ほっとけ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 17:31:40 ID:hGf/RY0S0
デジイチ初心者なのですが、この機種を購入検討しています。
近所のカメラのきむらでボディ59800円でセールしてるんだけど
この値段ってやっぱり安いですかね?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 18:27:25 ID:q8NKXRBw0
よくみたらKDNだったり
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 18:56:30 ID:7Jpo/+7W0
>408
既に次機投入の噂もちらほら出てることだしな。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 20:25:08 ID:FjRfIotZ0
>>407
ちょっと前まで1万円キャッシュバックセールで実質6万だった。
バックがなくなった今でもその価格ならいいんじゃないの?
きむらなら長期保証がついてくるし。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 20:33:29 ID:fKQ1EUng0
>>410
キャッシュバック期間中で店頭価格6万そこそこだったよ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 08:54:14 ID:ljXBklj6O
>>396
ああ、
次は外部ストロボだ

バウンス撮影面白れ〜
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 09:58:47 ID:ONTSWHYQ0
外部ストロボってどれぐらいの間隔で何枚ぐらい撮影できる?
内臓のを炊きまくったら10枚ぐらいでビジーになって
30秒近く待たされる。これじゃどうにもならないから導入予定。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 10:17:01 ID:A+aCUEnC0
>>413
外付けストロボは 光量が豊富で自由度が高いのがメリット
光量が大きければ使う電気も多いので バシバシ焚きまくれば当然待たされる

とはいえ持ってて損はないよ さあ今すぐ買いに走れ!
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 11:20:21 ID:LmSzk/3V0
フラッシュを買うか、18-200OSを買うか...
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 11:36:04 ID:ajpGsqQL0
430EXあたりは縦グリップつけたキスデジとバランスいい。
外部ストロボならハイスピードシンクロも可能になる
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 12:16:08 ID:eAeOGho10
レンズはリセールも考えると純正に限るな。
サードパーティ製品は下取り価格が下がりすぎてダメ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 19:19:42 ID:BxvFHqZY0
>>417
店による。
更に、オークションならリセールバリューは純正と何ら変わりない。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 19:52:14 ID:ONTSWHYQ0
モデルチェンジの時期さえ外さなければ大丈夫だね。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 19:53:14 ID:ONTSWHYQ0
>>414
あー、やっぱビジーはあるのか。動体撮影だと厳しいなあ。
シャッター数は稼がず、決め撃ちで行くしかないのかな。

だがやっぱ一つは持っておきたい。ミドルクラスの奴をかうよ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 20:25:39 ID:Oy/gWvc30

KissX圧勝です!!


http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html


【入門機部門】

KissXがトップシェアを独占してライバル入門機のD80に圧勝し、ライバル不在タイランド製 激安機能制限機D40を蹴散らしている。


【中級機〜高級機部門】

14位 30D・同 5D>>>>>>20位 1DmkIII>21位 D200 とニコン中級機を圧倒しております。

ちなみに・・・D2XとD2Hは影も形もないので分かりませんwww
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 21:24:21 ID:BxvFHqZY0
>>414
天井バウンスなんてやるとフルチャージは結構待たされるよ。
逆に屋外でのキャッチアイ程度なら1秒も待たされない感じかな。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 21:30:46 ID:ajpGsqQL0
ハイスピードシンクロもフル発光になるから電池喰う
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 22:00:15 ID:FejHuYYf0
FEロック使うとプリ発光がなくなるから連射時にはいいかもとか思った
425414:2007/08/11(土) 22:11:20 ID:A+aCUEnC0
>>420
430EX買ったら 俺とお友達♪
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:00:54 ID:zK6cGMXw0
一眼レフを初めて買おうと思ってるんだけど、EOS KissXは良いの?
後継が気になるんだけど、いつ出るんだろ??
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:09:56 ID:ONTSWHYQ0
もうすぐ発売一周年。もうちょい先かな。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:16:13 ID:YYhUltTb0
少なくともあと1年は後継機は出ないでしょう。

新型手振れ補正レンズ付きWズームセットとかは追加されるかももしれない。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:19:55 ID:YYhUltTb0
×1年
◯今年
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:37:57 ID:VFouJERh0
来年の3月くらいって噂は聞いた事がある。
どんなのがでるかは8/20頃発表の噂の30D後継機の40D?をみなきゃわからないけど、
次期kiss系が画素数据え置き、DIGICIII、4(できれば5)コマ/秒、スポット測光可、
AFは40D同等(ただし40DのAF自体進化がないという噂も)、AF可能に進化したライブビュー、AFマイクロアジャスト対応。
40Dの方は防塵防滴マグネシウムボディ&6コマ/秒にして差別化。
こんな仕様ででてきたらエントリークラスで他社をぶっちぎれそう。
431426:2007/08/12(日) 00:00:32 ID:zK6cGMXw0
皆さんアドバイスありがと。
趣味で一眼レフ始めようと思うんだけど、キスXで良いんかな〜
10万が限度だからこの価格帯ではキスXなんかな〜?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 00:04:12 ID:kSGpB1GD0
良いんじゃない?
ただしまた1年後には10万必要になるだろうけど・・・
433426:2007/08/12(日) 00:08:03 ID:U/eDkbOk0
>>432
どういうこと??
ハマリ過ぎて欲がでちゃうってこと??

434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 00:08:04 ID:QKolrq0H0
>>431
kissXでもぜんぜん問題無いけど、いいこと教えてあげる。
30Dというキヤノンの中級機が>>430に書いたようにモデルチェンジ寸前で破格の処分価格になっている。
↓今現在価格.comの最安値が107294円となってる。価格変動履歴をみたら価格の急落が分かると思う。
ttp://kakaku.com/item/00500210966/
(ここのランキングの「富士カメラ」は最低な会社なのでトラブルに巻き込まれたくなかったら避けることを強くオススメする)
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 00:10:50 ID:8EOMM2xn0
>>431
レンズキットは買わないほうが良いよ。
ボディと評判の良い標準域のズームレンズを買うのが吉。
436426:2007/08/12(日) 00:21:05 ID:U/eDkbOk0
お〜ありがとう!
>>434中級機か〜それもなんか良いかんじだね。性能はモデル変え目前だけどやはり中級がやはり良いの??

>>435
了解です〜。
レンズキットって初めから付いてるのだよね??
買った次の日には景色がいいとこにドライブ兼ねて撮りにいくんよ。
レンズもかおうかな〜

アドバイスくれて嬉しいですよ〜
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 00:22:52 ID:pRUjruvH0
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 00:25:39 ID:9lOenq/q0
>>436
始めてなら、とっとと Kiss X 買って、余剰予算をレンズとかに
回すのが吉だと。確かに5万円差で 30D もいいかもしれんけど、
5万円有るとレンズもう1本買えるし。夜が明けるまで悩み尽くせ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 00:30:36 ID:BGg5Nu/I0
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 01:01:17 ID:0P8IEjKN0
Canonはハイエンド以外あんまり進化しないからなあ。
1D MarkIIIのローノイズっぷりが受け継がれるなら買うけど……。

連射速度は3枚据え置き、画素数微妙にアップしただけの
マイナーチェンジに終わりそうな予感がする。
40Dは20D→30Dで進化が少なすぎたから何か搭載してきそうだけどね。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 01:42:00 ID:QKolrq0H0
>>436
ごめん>>434はボディのみなのでレンズを買うと10万台ではおさまらなくなってしまう。
kissXでも撮れる写真自体はほとんど変わらないしkissXとレンズ等を買うのがいいかも。
俺もレンズは別に買ったほうがいいと思う。

シグマ17-70(そこそこ明るく使いやすい画角の標準レンズ。接写にも強い)
ttp://kakaku.com/item/10505011514/
シグマ18-50F2.8マクロ(高画質の明るい標準レンズ。接写にも強い)
ttp://kakaku.com/item/10505011815/
タムロン17-50F2.8(性能はシグマ18-50に若干劣るがコストパフォーマンスの高い高画質の明るい標準レンズ)
ttp://kakaku.com/item/10505511521/
シグマ18-200(画質は落ちるが広角から望遠まで一本で撮れる便利レンズ。手ブレ補正付もでてるが値段的にこっち)
ttp://kakaku.com/item/10505011373/
タムロン18-250(あまりよく知らないが高倍率のわりに画質もそこそこらしい便利レンズ)
ttp://kakaku.com/item/10505511811/
EF50F1.8(ズームできない単焦点レンズ。安くて高画質)
ttp://kakaku.com/item/10501010010/

とりあえず上3つの標準レンズのどれかを買ってお金に余裕ができたら望遠側のレンズを買うのが無難かも。
下2つは一本で広角から望遠までこなす便利レンズ。画質は劣るがこういったので始めるのもあり。

富士カメラが最安値に名前を連ねてるけど、
在庫ありとしている商品が実際には在庫などなく注文時に個人情報を入力させては
一方的に在庫切れによるキャンセルメールを送るというフィッシング詐欺まがいの行為と納期遅延でトラブルを繰り返してるから要注意。
カメラやレンズはできればネットでなく信頼の置ける店で買うと初期不良の対応もしてくれるし安心だよ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 02:29:40 ID:0P8IEjKN0
タムロン18-250は広角が解放から使い物になるそうだ。
前モデルのF5.6程度のシャープさに匹敵する。らしい。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 12:39:30 ID:1NuNhrJp0
シグマとタムロンはやめとけ。
純正のみを候補にすべし。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 13:14:41 ID:0P8IEjKN0
純正にも落とし穴レンズはあるからどっちもどっち。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 17:21:50 ID:mFCh6SlL0
>>443
タムロンの100マクロ勧められたけど、純正の60の方がいいの?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 17:49:35 ID:9lOenq/q0
>>445
間とってシグマの70mm。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 23:03:03 ID:ep8E4mSn0
EFS60イイヨー
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 16:42:35 ID:WDIeQl+50
>>445
タムロンに100マクロなんてねーよ。
90マクロならEF-S60よりいいと思うが。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 21:41:17 ID:I6MyjVpp0
フラッシュを焚くときシャッター速度を指定できないのは何で?
Xが1/200だからその範囲で設定できるかと思ったら、
スローシンクロ or 1/200の二択だよね。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 21:59:25 ID:mV/Xbh7i0
>>448
スマソ マジで間違えたorz
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 09:55:54 ID:VzC/DPqI0
K10D,K100D、E-510、あたりを買おうと思ってたんですけど、実際店頭で見るとKiss Xってよくできてる感じしませんか??

メニュー画面とかのこなれ具合が他のメーカーと全然違うなって思ったんですけど・・・
452290・386:2007/08/14(火) 10:21:49 ID:etd09F900
またまたアドバイスを頂きたいのですが・・・
安くて小さいスピードライトのお勧めありませんか?
この板でレンズのアドバイスを頂いて、いい買い物ができました。
今回もお願いします!
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 11:30:55 ID:6MCjaBqM0
確かにあのインターフェースはわかりやすいよね。
機能もミドルクラス並みに多いし。
ボディの質感だけはどうにかしてほしかったけど。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 16:06:28 ID:XsNVGWem0
>>449
Mモード+FEロックで幸せ。

>>452
220EXはバウンスできないので、どうしても安くて小さいのというなら古いけど380EXがおすすめ。
フルに機能は使えるし縦だけだけどバウンスもいける。
相場はオクで1万ってとこだね。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 21:37:59 ID:tkPpxKio0
>452
直照射を考えるなら、外部フラッシュ止めてケンコーの「影取り」買った方が良い画が撮れる。
外つけフラッシュは天井や壁にバウンスしてなんぼのものだから
ヘッドが上下、水平にくるくる回るタイプじゃないとダメです。
純正は今580、高いです。でも機能はやはりこれが一番。
非純正もドイツのMetzとかが手に入ればオススメです(ETTLIIカバーするタイプ)。
白いプラスチック板着けてバウンスすると、純正の湿っぽい発色とは比較にならないほど
プロフェッショナルな仕上がりになります。
安い国産Sigma等も、ヘッドの回転を重視して探してご覧あれ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 22:26:27 ID:XsNVGWem0
>>455
俺はシグマの前モデル(EF500SUPER)持ってるけど、デカいんだなこれが。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 23:04:34 ID:92OZXRGA0
初代kissDから昨日Xに乗り換えました
EF-S18-55とセットで7万・・・初代買った時は確か16万だったから安くなったものです
バッファがでかくなってとにかく幸せ
親父が持ってる5Dはでかすぎてどうも・・・

>>456
私は580EX持ってるんですが、シグマのEF500SUPERはキヤノン純正ストロボと
組み合わせて、マスタ/スレーブ発光ってできますか?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 23:12:24 ID:XsNVGWem0
>>457
できませぬ。安くて大光量なのが撮り得といういかにもレンズメーカー製らしい製品です。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 23:23:20 ID:92OZXRGA0
即レスありがとうございます
そうですか
580EXの撮り説を改めて読み返していると、IRでの通信で
結構細かいデータやり取りしている風な記載があったから
難しいのでしょうね・・・
シグマのは確かに安くて大光量が魅力ですね
初めての外部ストロボだったので散々迷って無理して純正を買いましたが
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 07:35:52 ID:b+atYlve0
>459
複数発光考えてるなら
例えば二台目にスレーブ足をはかせてスイッチオンで立てておけば
カメラからの発光で同調しますよ。
このアダプタ(ソケット?)は普通メチャ安いですし、当然マニュアル調光になりまするが、
これがまた結構遊べます。

461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 12:08:02 ID:HBUwjazx0
雑誌でK10Dがカメラ大賞を取ったって、キスデジX買った後にしったんだけど、
K10Dってどうなんですか??やはり・・良い機種なんですか?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 12:08:56 ID:nOPOJmMu0
ここで聞くな
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 12:09:46 ID:jBOPnjPC0
防塵防滴と手ぶれ補正、ISO感度のオート制御モードは面白いと思う。
Canonももっとこういうことやってほしい。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 12:45:10 ID:Bf6x05WYO
カメラ大賞は持ち回りだからな
いつかくれるモノだからw
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 16:58:50 ID:QhX2g29o0
2年前にリモートスイッチRS-60E3買ったが紛失したので、最近
再びRS-60E3を買った。
2年前のRS-60E3は、スイッチの感触がとても良かったのだが、
最近買ったヤツは全然ダメ。 重い・固い・半押ししにくい・・
同じ物だが、これほど差があるとは・・・
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 17:00:40 ID:KEMxVCug0
>>465
リモコンよりリモートスイッチの方がいいの?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 22:23:36 ID:beKx91g70
ワイヤレスの奴って即レリーズってのができないような
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 22:33:26 ID:GPPmLhao0
半押しもできないような
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 22:41:14 ID:2cOI+gJ20
即リレーズできる奴あるよ。
半押しは無理だけど
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 01:00:33 ID:jOxuXTvh0
なるほど、半押しができるってことか。
半押しってそんなに頻繁に使うものですか?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 01:36:05 ID:a0erIyeK0
>>470
キミは写真撮る時、合焦を確認せずにシャッター押し込むのか?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 11:49:37 ID:7nwS0Lf9O
女性や初心者で全押しする人は結構いるみたいだ
AFを信用しきってるから半押し後ファインダーでピントを確認する行程を
省くからブレてるだのピントが合ってないだのと文句を垂れる
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 16:45:06 ID:Qy8D9gBh0
近所の店で在庫処分やりだしたけどなんか出るのかな?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 18:22:08 ID:jjfVAqGl0
まだ1年だぞ? 噂も聞いたことがない。
40D待ちで30Dが処分されつつあるけど……。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 21:11:38 ID:WYCHM7Mt0
機種別実売ランキング(集計日付 2007年8月9日〜8月15日) BCNランキング
デジタル一眼レフカメラ

1位:キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット シェア11.5%

2位:キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・ボディ シェア11%

3位:ニコン D40 レンズキット ブラック シェア9.3%

4位:キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット シェア8.1%

5位:ニコン D40x ダブルズームキット シェア6%

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 13:00:54 ID:6Y9BpZ9P0
>>470-471
ワロタ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 13:35:59 ID:voEmDOsf0
だからコンデジには一気押し→パンフォーカスになるカメラがあるわけだな。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 16:21:15 ID:sRtQWXIo0
>>465
中開けてみればわかるけど、バネレートの違う鉄板2枚が重ね合わせてあるだけの単純な構造だよ。
昔から使ってる奴が程良くヘタってて押しやすくなったんじゃないかな?

しっかし、中身を見るとこれで定価○千円かよ!と言いたくなる。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 16:31:17 ID:8YqSp6sT0
>>478
そんなこと言ったら、たとえばシンクロターミナルやリモコンのキャップ、
1個100円とかで売ってるが原価はいくらよ?
液晶のカバーだって\1000とかするけど(ry
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 17:54:41 ID:sRtQWXIo0
>>479
流通・販売コストを考えればどんなに原価が安くても一定価格以下にできないのは当然。
しかしリモートスイッチは原価数十円程度のものを5千円以上で売ってるんだから…。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 18:20:49 ID:8YqSp6sT0
>>479
言ってることが矛盾してるぞ。
金型代やASMのコスト考えただけでも数十円ということはない。
お前さんの言う原価ってのはマテリアルコストか?
だったら液晶カバーなんて高くても数円だろうが。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 18:47:15 ID:sRtQWXIo0
>>481
俺に対するレスなんだろうが、同じ機能のリモートスイッチが、
Kiss用は定価\2,500、それ以外用は\5,500という現実をどう考える?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 19:08:45 ID:8YqSp6sT0
>>482
手持ちのRS-60E3とRS-80N3を比べると、コネクタとケーブルの長さが違う。
60E3はEOS7sまで、80N3はKissを除くデジ一眼と、銀塩は1系と3系用、つまり高価格機を
買うやつは、リモートスイッチが多少高くても買うだろうということだ。

で、おれの意見は「高いと思うなら買うな」
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 20:20:56 ID:sRtQWXIo0
>>483
>で、おれの意見は「高いと思うなら買うな」
お前まじで高校生だろ…。
「大して原価も変わらないのに上級機ユーザーからは搾取する」という体制を批判しているのだ。
上級機用アクセサリの方が生産台数が少ないことを加味してもね。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 20:47:49 ID:voEmDOsf0
搾取も何も、上級機を買うやつが数千円をケチるなよ。払えるだろ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 21:11:00 ID:sRtQWXIo0
やっぱ高校生だな…。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 21:37:06 ID:8YqSp6sT0
若く見られて嬉しい限りだ。

で、>>480の原価数十円程度ってのはマテリアルコストのこと?
それとも製造コストのこと?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 21:41:09 ID:voEmDOsf0
むしろ3000円をケチる方が高校生の発想。どんだけ貧乏だよ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:01:35 ID:sRtQWXIo0
念のため言っとくと俺は60E3も80N3も持ってるぞ。
80N3に至っては2個も持ってる。
60E3より80E3の方が手に馴染みそうな形はしてるが、
実際の使い勝手は何も変わらん。
強いて言えば引っ張っても抜けない特殊コネクターだが大してコストに影響してるとは思えん。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 23:25:17 ID:CwITPdQ90
てか、↓の値段考えると、どっちの値段もリーズナブルじゃねーか。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_1440293/19738223.html

>>487
数があまり出ない商品故、マテリアルやアセンブリコストより、プラ
スチックの金型とか開発費の値段が支配的だと思われる。部品点
数も4つあるんじゃない?
例えば開発費と金型で1000万かかったとして、1万個で回収する
値段設定で、1個当たり1000円乗ってくるからね。

>>489
特殊コネクタもいい値段するだろうなぁ〜大して60E3は只みたいな
値段で調達できる汎用品みたいだね。根拠なしだが、売値500円
くらい違ってきてるんじゃね?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 00:21:01 ID:6sk8dkKz0
価格というのは市場が決める
つまり、いくらで売れるかだ
原価? 消費者が気にするな
買いたいなら買えばいい、納得できなきゃ買うな
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 00:23:24 ID:zCeAJ1xY0
安くできて数が出るならサードパーティーが出すでしょ
出てこないってことは商売にならんって事
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 00:33:01 ID:W42xqT8p0
>>484
車のフロアマット等のオプションにも同じことが言えるな。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 10:42:02 ID:NlITreua0
コストがどうのと言ってる奴はペットボトルのお茶を買ったら
ペットボトルの方を捨てないようにな。

コストを追求する生き方と一眼ってのがそもそもどうかと思う。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 14:04:42 ID:W42xqT8p0
>>494
ワケワカメ
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 21:20:32 ID:Ix0QZeo00
おれは500mlのペットボトルを水筒代わりにしてるけど。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 23:20:30 ID:NlITreua0
オレもコンデジを一眼の代わりにしているよ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 00:37:53 ID:1K6k0JCe0
>>494
人件費除いた製造原価を見たら、
中に入ってる液体よりPETの方が高いんだよな


別に金持ちがどうとか貧乏人がどうとかじゃないが、
デジカメ自体が生活必需品じゃないんだからさ
コストコスト言い出すんならカメラ趣味やめりゃ
大変なコスト削減になるべ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 06:50:41 ID:yCjeTOqQ0
合い言葉は「今あるもので何とかなる」
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 08:54:04 ID:7EnrXRQm0
>>498
>コストコスト言い出すんならカメラ趣味やめりゃ
ほざくな、Kissユーザーが。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 12:02:01 ID:nZ/nCeWwO
募金よりも制作費と欽ちゃんのギャラの方が高い24時間TVみたいなモンか
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:50:57 ID:AVDxpAwQ0
>>498
俺、化学メーカー勤務だけど、PETはかなり安いぞ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 09:35:19 ID:p7aUVxgO0
>>502
素材の値段の事言ってるの?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 20:42:07 ID:Ss7xkpGl0
>>503
容器に成形されても安いと思う。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:05:44 ID:mDOaHRpk0
アルミ缶の方が高いよね
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 07:44:32 ID:Si2r2h9r0
ロワのNB-2LH互換品買って届いたんで使ってみたら
バッテリー室の中にあるオレンジの爪でホールドされなくて
蓋が閉まらない・・・
つかえねー

初代キスデジの時は全く無問題だったんで油断してたorz
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 11:46:10 ID:9AnlEtTz0
>>506
純正でもホールドしないのあるから
全然おk
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 11:54:01 ID:FJ41nyNB0
>>506-507
えー、そう?
オレが買ったのは大丈夫だけど・・・・。
でもフタ閉まんなきゃカメラ自体が使えんだろ。
さすがROWA、個体差ありすぎw
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 12:29:58 ID:9AnlEtTz0
>>508
指で軽く押さえながら蓋を閉める。
蓋自体にすとぱあるから無問題
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 13:47:14 ID:rzh1a2Dt0
>>506
削れ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 20:49:07 ID:Si2r2h9r0
それがねぇ
蓋開けてて、電池を押さえている間は
ちゃんとスペースに納まって、爪もホールド位置にかかるんだよ
ところが蓋閉めようと指を離したら、電池の野郎が
ぽこんと飛び出してきて・・・

爪がホールド位置にない場合は蓋が閉まらないようになっているので
どうしようもない

2本セットで買ったけどどっちも一緒
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 20:50:29 ID:mBFCNSvA0
>>511
はずれロットだったね
俺も2つあるが無問題
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 21:59:37 ID:e77TYhw60
爪がかかる部分を少し削ってやればパチッと止まらないか?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 22:44:22 ID:65jZadQtO
縦グリ専用にすれば?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:56:42 ID:DCjaQznN0
マガジンの爪もかからない悪寒
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 05:53:54 ID:Pc/ZLTZ/0
捨てろ。
本体壊したら元も子もない。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 10:21:15 ID:9n1i2k3b0
プラリペアで爪がかかるように樹脂を盛ればいいよ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 11:40:00 ID:A+aWcvA80
プラリペアを買う値段でバッテリーがもう一個買えるような…。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 13:24:01 ID:SjMlRCFO0
っていうか、ROWAのバッテリそのもののサイズが数ミリおかしいって事なの?
それだったらROWAに文句言って換えてもらうのがいいのではないかと・・・・。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 17:51:27 ID:w5Kof6Yq0
次期kissで40Dのように、9点クロスセンサー搭載しないかな〜〜
しないだろうなw
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 18:01:06 ID:THQwrSFW0
Kissは連射が秒3枚、糞ファインダも現行のまま行くっぽいね。
どこを上げるかっていうとAFユニットとバッファ、ローノイズ化ぐらいか。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 18:22:21 ID:w5Kof6Yq0
ボディ補正もやってほしかったが、IS廉価レンズ発売でそれはなくなったから、
とりあえずファインダーとAF関連を徹底的に強化してもらいたい。で、お値段控えめ。
それだけやってくれれば初心者機としては十分だろう。
523506:2007/08/25(土) 20:34:00 ID:nvLR7NDQ0
部品の精度がやっぱりイマイチみたい

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070825202836.png

ごらんのとおり、2つの外装パーツがかん合していない・・・

電池2個セットの1個は、プラリペアかタミヤのパテ・・・と思ったけど、
なで肩の部分が怒り肩?になるように
プラモ用の薄いプラ板をアロンアルファで貼った
これで改善しますた!

もう1個は、なで肩がややゆるやかだったので
2つの外装パーツの画像の部分を
いわゆるツライチ状態になるよう爪切りについたヤスリで
研磨・・・改善しますた!

純正と比べたら圧倒的に安いから、こんなもんかな・・・
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 20:48:36 ID:A+aWcvA80
爆発しなければ良し、ってとこか…。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 21:43:06 ID:KaD2m20n0
1200万画素機へ変貌をとげます
中央一点のみクロスセンサーになります
またファインダーは今より大きくなりますが暗くピントの山がつかみ辛いのは相変わらずです
最大のウリはSDとCFのダブルスロット化です
ゴミ取りは2世代目のシステムになって少しだけ効果が上がります
ピクチャースタイルの数だけはやたら増えます
後はお約束のライブビューと、高感度時NRのオン・オフが選べます
連写速度は秒4枚になります
液晶は2.5型のままですが、上下方向のみ可動式になります
AFアジャストメントなどユーザーが本当に欲しいものは搭載されません
価格は7万円代後半を予定しています
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 23:49:41 ID:eMlYVJjg0
EOS Kiss Digital F / EOS 500D / EOS DIGITAL REBEL Z

12MP
3.5shot/sec
1 Cross AF Sensor
95% *0.84
LiveView
3in PureColor LCD
SDHC


EOS 1000D / EOS DIGITAL REBEL S

10MP
2.5shot/sec
95% *0.8
2.5in LCD
SDHC
Plastic Mount
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 00:06:12 ID:X35ya6tF0
次はEOS Kiss Digital E か Kiss Digital EL かな
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 18:18:54 ID:gU2XzugU0
次期モデルは手振れ補正レンズを標準搭載して欲しいけど、どうかな?
40Dよりどこらへんの機能が削られるかが気がかりです。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:20:32 ID:EJEdU1p70
ニコンのD3みたいに、高精細VGA(約92万ドット)、視野角170°、強化ガラス採用の
3型液晶モニター搭載が良いな。

保護フィルムはすぐに傷がついて見づらくなるし、汗で剥がれてきてしまう。再生時に
画像、ヒストグラム、数値情報を同時表示するのに、液晶モニターは大きい方が良い。
数値情報表示にはレンズ焦点距離、ピクチャースタイルも表示してもらいたい。

液晶モニターには1%刻みの電池残量、レンズ焦点距離も表示してもらいたい。

ファインダーにはISO感度も表示してもらいたい。

530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:41:46 ID:22JnNIlY0
>>529
強化ガラス採用の液晶モニターはぜひ搭載すべき。
優先事項としては高精細VGA液晶採用よりも上として。
腕時計も昔は高級品を除きはプラスチックと決まっていたが今ではクリスタルガラスや
サファイアガラスといった、硬質のガラスを用いるのが普通。デジタル一眼は決して
安い買い物ではないのだから、液晶の保護のためにもぜひ硬質のガラスを採用してほしい。
いつまでも携帯電話の液晶の感覚ではダメだと思う。だいたい保護フィルムなんて
新機種用しか無いし、あんなもの貼るのは日本ぐらいだから。
トイカメラ以外のデジタルカメラの表示装置の保護に関する既定についてCIPAが推奨する
形で普及を進めて欲しい。

高精細VGA液晶は現実的には普及に時間が掛かり、それも中上位機種のみだろう。
カーナビだってVGA化は未だ「現在進行中」のレベルだし。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 00:07:35 ID:sD5HJE2J0
KISSに強化ガラスは使わないだろ。コストが高い。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 02:03:21 ID:0LLYM2zC0




おそらくわかっていることとは思うのですが、キヤノンの撮像素子はAPS-Cとはいえ

x1.6ですから、他社のx1.5の素子と同じ画素数にしてしまうとより極小画素になって

しまうのですけどね。

実際、今回ソニーが発表した1200万画素のCMOS素子の画素ピッチは5.5μm

EOS 40Dの画素ピッチぱ5.7μmですから。画素サイズについてはそれほどの違いは

無いですね。

同様に、ファインダー倍率が0.95倍というのもあくまでx1.6の素子に対する0.95倍

ですから、他社のx1.5倍ベースの倍率と比較すると..


533X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/27(月) 07:51:50 ID:d88IESzZ0
関連新スレ

気になる Canon EOS Kiss Digital X の後継機種
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1188168591/l50
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 08:40:09 ID:8CQr2nMR0
>>533
しね
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 09:42:48 ID:qCYB8i8g0
NIkonの新機種でCANON一眼デジカメ瀕死だな
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 09:58:41 ID:z1er/piv0
>>535
ソニー・ニコン・ペンタは、α100,D80,K10Dの三社競作で
うらやましいほど開発力や営業力を強化出来たからね。
その成功を遡れば、APS-C 600万画素のCCDに行き着くワケで。

過去には莫大な利益をあげたキヤノンの独自CMOS素子だけど、
今は技術的・営業的に足を引っ張っている感があるな。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 13:43:03 ID:J/8Mm6ts0
40Dは肝心なところで出し惜しみをしてるなあ。
Kissの次世代機もきっと出し惜しみアンダーなんだろうな……。
期待してただけにガックリだ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 18:07:04 ID:hqY/XkGj0
KissDXは「最初のファームアップがくるまで使い物にならん」と教えてくれた w
40Dも落ち着くまで待つさ
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 21:54:11 ID:E39Glg3R0
>533
俺のKISSがもう時代遅れになるのか。。。。。悲しい。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 21:10:09 ID:y9VYJcUj0

40Dいきなりキターッ!!!!



1位 EOS 40D シェア 16.8% !

2位 EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット シェア9.3%

3位 EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット シェア9%


4位〜D40x ダブルズームキット シェア 8%
    D40 レンズキット ブラック 6.1%
    D80 レンズキット 5.2%
    EOS KissデジタルX ブラック・ボディ 4.8%

    EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット 4.5%

    D40x レンズキット 4%
    D80 レンズキット 3.9%

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 22:55:40 ID:+H+jr7X30
うーん、センサーが別物だったら40D買うんだけどなあ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 00:38:21 ID:uv5ND6uj0
センサは新開発とカタログにあったよ?

しかし安いね 30D出たとき本体のみで20万円台だった気がするけど
40Dはレンズキットで17万で売ってた
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 09:54:32 ID:fjNOMzOL0
40D確かに安いねー
普段は5D使いだけど、グリップ感がよくて思わず買っちゃいました。
たった15万ぐらいで幸せになれるんだから・・・
車やとか家買うのに四苦八苦してた事からすると、カメラは抜群にコストパフォーマンスが高い。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 09:56:51 ID:iPMvzQSg0
まぁ、カメラは普通に人の生活に絶対に必要!てモノじゃ無いからね。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 16:28:43 ID:GkqyRS420
http://bcnranking.jp/news/0709/070903_8298.html


<キヤノン「40D」発売3日のスタートダッシュは? 始まった秋のデジ一眼決戦>
 

3日間で販売台数別シェア34.0%獲得、まずまずの滑り出し〜販売台数別シェア34.0%でランキング1位を獲得した。

「40D」は発売直前の26日の段階で「予約数だけでも発売当日の31日にお渡しできるかどうか分からない」(都内大手家電量販店)ほどの人気だった。

「40D」の発売直後 ニコンの31.9%に対し、キヤノンは56.8%とメーカー別の販売台数シェアでキヤノンがトップを獲得した。



546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 13:40:04 ID:pyCNHD190
普通の人には携帯カメラで十分だしな
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 13:42:05 ID:pyCNHD190
キャッシュバックが1月までということは、後継機は早くても春か・・・
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:57:19 ID:dDCVfmdlO
そのうちISダブルズームキットなんて出るんか?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 22:00:29 ID:Z7pIIMhw0
>>548
だろうな
定番のEF-S18-55に加え、EF55-200の代替品となるEF-S55-250は両方とも
IS化されたから。
というか、この2本はもともと40D向けではなくキスデジ系向けの商品。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:14:04 ID:dDCVfmdlO
>>549
そうすか。
となればおれはペンタを見切るな。メリットねぇし。
レンズはどうせ標準と望遠の2本しか揃えそうにないから、
2本とも軽量安価のISが出ればこれで十分。

欲を言えば50-250が銀塩で使えたらネ申だったんだが。
EOS7に付かないかな?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:32:43 ID:7huWuXtX0
つくけど周辺部が丸くけられる。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:37:36 ID:SKCuUka70
>>550
>レンズはどうせ標準と望遠の2本しか揃えそうにないから、
それってレンズ交換可能な一眼使う意味あるのか?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:46:05 ID:dDCVfmdlO
>>551
ども。使えないに等しいのか。

>>552
鉄だからその程度で十分。
マクロとか必要ないし。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:50:38 ID:Wm3jh+Ur0
>>550
中古やジャンクで投売りされてる
シグマのデジ非対応の75-300とか別に買っとけ

下手するとEOS7も非対応(その前のEOS55あたりまでしか対応していない)だったりするけどな。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:56:49 ID:DefVZfXF0
>>552
キスNとタムA09買って、つけっぱなしだお( ・ω・)
それ以外のレンズもってねえけどポートレートなら今のとこ十分
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:09:00 ID:0/wxXYiS0
>>555
他のレンズを使ってしまうと沼にはまるから注意なw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 01:42:08 ID:awrTf1bx0
>>555
人生いろいろ
レンズもいろいろだ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 10:13:10 ID:bJBxtwzG0
EOS KDXを購入予定なのですが、保存媒体のコンパクトフラッシュを
SDカード+アダプタで代用可能なのでしょうか?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 10:17:23 ID:J2OZ9WCk0
書込み遅いよ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 13:03:58 ID:uL+oG/p20
>>558
あれって、たまにオクとかで売ってるの見るけど、
本気でやろうとするヤツいるんだ・・・・?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 13:27:44 ID:nkXBMqE90
>>558
CFいっぱいになってしまった時の非常用と思えば、
遅さもなんとか我慢できるかも

俺は、嫁のコンデジとメディア使いまわしする場合があるから
各種CF変換アダプタ持っているけど
EOSでまともに撮影しようと思ったら書き込み追いつかなくて
すぐバッファ溢れしてしまうよ
562558:2007/09/06(木) 18:09:57 ID:bJBxtwzG0
SDを大量に持っているので、有効活用したいと思っていたんですけど
諦めて買う事にします。ありがとうございました。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:40:25 ID:0/wxXYiS0
風景撮影とかならいいと思う。
動体撮影でSD変換は遅すぎて無理だ。

CFも安くなってるし、使い分けでもいいんじゃね?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:45:43 ID:/baCCro80
>>562
SDはとりあえず置いといて、CF買うのがいいけど今は高いから止めといたほうがいいw
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:04:46 ID:awrTf1bx0
ていうか、3コマ/秒しか撮れないのに<動体撮影
そこまで書き込み速度にこだわりあるのかな?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:31:24 ID:0/wxXYiS0
その3枚でバッファが溢れてしまうのがSDカード変換。使ってみれ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:37:07 ID:awrTf1bx0
な、なんだってー (AA略

それはひどい…なんで-1D III にSDついてるんだろ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 00:01:50 ID:IlJ3JJGt0
「変換」だっつってんだろw
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 07:28:48 ID:yNOnzL2Z0
ttp://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2002/cfsd-adp/index.htm
こういうやつね
俺はもっと安い奴使ってるけど
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 12:23:34 ID:Es0tbMBw0
>>565
40Dいじってきて感動したw
571558:2007/09/07(金) 14:29:03 ID:kIfPNcvE0
やっぱりSDと比べて高いんですよね・・・
とりあえず、アダプタで我慢して価格を見てCFを購入しようと思います
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:49:33 ID:UEBP0Uxi0
こんなのはどうでしょ?SDHC/CF変換アダプタ
http://hsgear.ocnk.net/product/26
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:54:54 ID:AMZLl+KY0
>>571
A-DATAの8GBとか高騰しまくってるからね
待てるなら値下がりまで待った方が良い
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:01:25 ID:N+zpC1sbO
一般的にmicroSD→SDなど、アダプターを介して使うと余分な接点が増え、
いざというときに書き込みしてくれなく、シャッターチャンスを逃す事もあるようなので
その辺りのリスクを知っておいた方が良いと思う。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:44:30 ID:k8QbINaN0
パナソニックのSD→CFのアダプター、どんな高速SDメモリーカードを使っても、
最高で 3.5 MB/s (約22倍速)にしかならないのが痛い。

でもひとつ持っとくと便利だよ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 00:31:05 ID:WR0tCgym0
なんと!今売られているデジタル一眼レフのおよそ3台に1台がEOS 40Dです。

本日もまたまた続伸〜っ!!!    http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

1位  EOS 40D シェア 20.1% !!!!!!!!!!!!

2位  EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット シェア10.7%

3位  ニコン D40x ダブルズームキット シェア 8%

4位  EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット シェア7.4% !!!!!

5位  EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット シェア 6.1%

               グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

           Make it possible with Canon

577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 00:48:50 ID:CBkLcWNF0
次はセンサーの感度をちょびっと上げてくださいCanon様
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 00:56:29 ID:WR0tCgym0

なぜなら・・・D300は終わったから・・・orz

http://nikonblog.wordpress.com/2007/09/01/show-report-ifa-berlin-first-look-at-d3-and-d300/

しかし、私はD300のノイズ性能に落胆してしまいました。
ニコンブースで多数ある撮影可能のサンプル機を使ってISO1600で10.5mmDXレンズを付けて撮影してみたのですが、
このD300がD200よりたいしてノイズ性能が良くないことがわかりました。
特に失望させられたのは、高ISOでのディテールの損失量でした。
それはこのカメラが強度のソフトウェアノイズリダクションを使わなければならないことを意味していました。

↑またしても、カメラ部のスペックupのみで画質は2流ですか。

     ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこの失敗作、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /後藤 ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(D300)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 10:05:50 ID:w8GHC5LI0
>>576
どういう計算すれば3台に1台が40Dになるの?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 11:53:50 ID:CBkLcWNF0
>>578
待て、D300がゴミならKDXも大差ないってことになっちまう。

1D-MarkIIIスレあたりで我慢しろ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 15:04:02 ID:sr+2Rj4aO
乾電池にはなる予定はないか?
Aシリーズは乾電池が多いけど。

>>554
スマン。
中古の100-300を持ってるけど、重いしプルプルするで、
50-250ISがEOS7に流用出来たらいいなと思って。
つーかISをボディではなくレンズ側なら、使い回しできるのがメリットなはずだが、
専用じゃそのメリットも無意味。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 01:35:20 ID:rGpZO1jJ0
>>581
乾電池にしてメリットがあるのは
貧乏人用」コンデジモデルだけ
形大きさ容量どれをとってもメリットなし。
外付けで十分。<普通ではあり得ないが心配性の人の非常用
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 02:28:30 ID:Te6IoD910
バッテリーグリップ使えば乾電池使えるがあくまで非常用
アルカリ乾電池やらの特性がデジカメ向きじゃない
ニッケル水素ならそれなりに使えるけどそれなら専用リチウム電池でいいじゃない
単三乾電池二本で十分動作できるくらい省電力ならいいんだけどなぁ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 09:36:16 ID:HxPZKiJf0
EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキットがキタムラで8万5千円で、下取
りカメラがあればさらに5千円引き、さらに5千円のキャッシュバック。
これって、買いでしょうか?
もう少し待てば、もっと下がるのでしょうか?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 10:00:44 ID:8WT0XV160
>>583
FR6 単三リチウムじゃねの?

専用充電池だと 720mAh (7.4V)
グリップに FR6 6本だと 3000mAh (平均 7.4V くらいになるな)

もし電池2本を考えた場合、FR6 2本でステップアップ
レギュレータの効率が 80% としたら、800mAh で、今の
標準電池とあんまり変わんないかな?経済性は非常に
悪かろうが。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 10:06:33 ID:kGabjTAF0
左翼工作員が2chでキヤノンを叩く工作をする理由。

日本製品の価格競争力低下で製造業が中国に脱出
 ↓
トヨタはじめ日本企業トップが北京詣で、製造業は中国へという流れ
 ↓
キヤノンは「日本製にこだわる」として、むしろ日本国内に工場を増設した
 ↓
御手洗氏が経団連会長に就任、愛国心発言、首相の靖国参拝等で首相支持をアピール
 ↓
左翼が御手洗の「愛国心」「靖国支持」発言に激しく拒否反応。キヤノン叩きが始まる。
 ↓
マスコミが派遣問題をクローズアップ、なぜかキヤノンが集中的に叩かれる
 ↓
共産党の赤旗がキヤノンを叩く記事を書くと、次の日には同じ内容の記事が朝日新聞に載るようになる
 ↓
民主党支持基盤の連合(日本組合総連合会)が経団連批判を激化   
 ↓
赤旗が御手洗とキヤノンを集中砲火で叩く。2chやmixiやブログでもキヤノン不買運動を始める中核派工作員。
 ↓
赤旗が2chで「赤旗の記事が支持されている」とマッチポンプ記事を掲載。自作自演。
 ↓
民主党議員がキヤノンを名指しで批判。批判内容は2chのコピペと同じ。
 ↓
ついにキヤノンが朝日・赤旗が繰り返す捏造記事にマジ切れ。抗議文を発表する。
 ↓
経団連がリスクの高い中国を見放し、インドへ大訪問団を派遣。
それで中国様が激怒。部下の社民党や共産党ら野党が御手洗を参考人招致 ← イマココ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 10:18:41 ID:rY3PfCCx0
>>584
買い。ただし、後継機種が出たらさらに下がる可能性あり。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 12:37:29 ID:tb1x2ewv0
>>584
俺なら買わない。
最近安い手ぶれ補正レンズが出てきたじゃん。そっちを別途買う。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 13:46:21 ID:eXMR2wZv0
これ98seには付属ソフト入れられないんだね
しくじったなー
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 14:41:03 ID:tb1x2ewv0
98SEを使ってるならソフトは諦めろ。
Updateサポートも終わった化石なんだから。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 15:59:06 ID:i5WXAKXR0
乾電池とかにこだわるやつは損してる。
バッテリーにしばられて選定する機種を限定してどんすんだろうな。
乾電池はどこでも入手できる?それだったら最初から予備バッテリーをあらかじめ用意しておけば済むだろうに。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 19:36:34 ID:qdBU9aD2O
予備電池を持っていても使い切ったらお仕舞い。
例えば予備電池が5000円だとして、その金額を乾電池にあてれば
名の知れたアルカリでも100本は買える。
専用充電池の自然放電はどう?
乾電池やエネループは少ないらしいけど。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 19:44:20 ID:KUUdW7jF0
現実的に、1回の撮影で何枚撮るか考えてみ。
あと、使い捨てのアルカリと数百回使えるバッテリーの値段を同列で語るって…。
ちなみに自己放電はLi-IONは非常に少ない。

結論。>>592はアフォ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 20:05:10 ID:VJuqqf7p0
だから、手回し充電器が欲しい。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 20:35:00 ID:QdMBOED50
自分の価値観に合わないからすぐにアフォばわりするのがアフォ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 21:02:00 ID:LiRN+TL30
100本も買いに行くのがめんどくさいから却下
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 21:12:22 ID:KUUdW7jF0
>>593のどこに自分の価値観が書かれているのかと小一時間・・・

最後の一行は俺の価値観だがねw
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 21:54:08 ID:7l3A/kPX0
>>595
幼稚園児なみの切り返ししかできんのか?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 23:29:23 ID:9cf8ohxR0
>>584
Wズームではなくてレンズキットだけど、私はそこで買った口。

手ブレ補正付きのEF-S18-55mmとEF-S55-250mmが
それぞれ9月下旬と10月下旬に発売なので、キットのレンズが
これに取って代わる可能性がある。
商品入替の過渡期には従来品の投げ売りがあるかも知れない。

私は手ブレ補正にそれほど魅力を感じないし、運動会対策で
今欲しいという状態だったので購入。
あちこちの店で比較したけどまぁトップクラスの安さであったことは
間違えない。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 00:44:17 ID:jIwkw3Kg0
>>599
漏れはKDN+キットを使っていて
KDX、18-55ISともに欲しいと思っていたところなので
逆にIS付きキットを首を長くして待ってる。

バラで購入よりは確実に安いだろうし。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 01:00:43 ID:3FVbH7C4O
充電地支持者が乾電池支持者を叩くスレw

>>599
新機種が出るまでは手振れ補正付きレンズキットはお預けの可能性は?

手振れ補正でキットが欲しければ新機種を買え、
KDXで欲しければ別売りで買え、とか。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 01:22:08 ID:7WrpjoKgO
>>597
矛盾に気づかねぇ?w
最後の一行だろうがどこ だろうがお前が価値観を表明していることに
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 02:44:07 ID:GxcK2gE70
ヨドで本体64000円。
キットトレンズ付き、68000円。
ポント別。
ISレンズが出るまで待とうかと思ったけど、この値段ならキットの方を買ってもいいですかね?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 02:45:31 ID:IczoD9P8O
>>552
それは人それぞれじゃないのかな?
うちの父親キットセットしか持ってないけどコンデジとはやっぱり違うし。
レンズ沼にハマってる私より上手でフォトコンに入賞しまくりorz
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 07:19:49 ID:ImK0cBGa0



◆◆◆キヤノン糸冬わった!◆◆◆
◆◆◆キヤノン糸冬わった!◆◆◆
◆◆◆キヤノン糸冬わった!◆◆◆

http://www.dpreview.com/previews/nikond300/page3.asp


D300の背面液晶 (1920 x 480 dots; 640 x 480 pixels)
http://www.dpreview.com/previews/NikonD300/Images/lcd_d300.jpg

40Dの背面液晶 (960 x 240 dots; 320 x 240 pixels)
http://www.dpreview.com/previews/NikonD300/Images/lcd_40d.jpg


D300の背面液晶を撮影した動画
http://a.img-dpreview.com/previews/NikonD300/Samples/Videos/d300_playback_720p.mov

D300のライブビューMFの様子 (HDMI720P)
http://a.img-dpreview.com/previews/NikonD300/Samples/Videos/d300_liveview_720p.mov





606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 07:20:30 ID:ImK0cBGa0



★★★品質問題多発で左遷ですか★★★
★★★40Dの尻拭いをするのも、この方になりそうですね★★★
★★★南無!★★★

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/09/10/6980.html
イメージコミュニケーション事業本部長で常務取締役の岩下知徳氏が、
4月1日付けでグローバル環境推進本部と品質本部の本部長(兼任)に異動。





607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 18:32:55 ID:yEomhOkZO
やはり新キット(レンズ)待ちの方が良いですかね?
ISには拘らないけど、安くなるなら万歳だし…。
608599:2007/09/11(火) 18:42:03 ID:Wq7LSu+W0
キットのレンズがISになるかもと言った者だが、冷静に考えると
キャッシュバックキャンペーンの終わる1月まではこれ以上値崩れの
起こる事はしないのではないかと思い始めた。

9月〜1月までってキャンペーンとしては異常な長さだし・・・
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 18:54:55 ID:ZnWSThzyO
もしかしてISレンズキットは次機種じゃないか?と勝手な予想。
新レンズ出しました。直ぐ様、現行機種にキットでお安く…
なんてそう甘くない感じもする。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 19:02:17 ID:IRfYyzAg0
今日、PLフィルター買ってきたんですけど、保護フィルターの上に
取り付けたらダメですか?

あと、レンズに指紋が付いてしまったんですけど、どう対処すればいいですか?

どなたか、ご教授お願いします。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 19:17:23 ID:GOeiHAdZ0
フィルター2枚重ね・・・、あんまし聞いた事ないけど。
ダメって事もないだろうからやってみたら?

指紋についてはカビの原因になるかもしれんから、
早めにキレイにした方がいいかもね。
メガネ拭きとかレンズペーパーで慎重に拭けばいいんじゃないかな。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:02:20 ID:ipCD9HZk0
付けるんならプロテクターの下じゃないのか?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:21:21 ID:ZnWSThzyO
レンズに傷を付けないのは当然のことだとしても、
絶対にレンズは汚したくない、とかなら構わない気もするがどうなんだろ?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:48:52 ID:bRXkqKuv0
>>608
>>609
おれは邪魔なD40を打ち落とすには、最高の武器だと思う。
キットレンズの新しいセットとして売れば、今年のシェア盛り返しも完璧。
手ぶれは初級者には購入のキーワードの一つだよ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:53:22 ID:aloYhho90
たかが6万のカメラでなんでそこまで必死になれるんだろう
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:11:19 ID:AB/TeXZV0
>>610
デジタル対応コーティングタイプのフィルターで、もちろん汚れはない状態なら、シャープでゴーストも少ないレンズで、
ブレやボケは全くない状態で、かなりシビアに撮り比べないと分かりづらい程度ではあるけど、
フィルターのよけいな反射面が増えれば増えるほど、ゴーストやフレアが増えて画質が悪くなる。
無精したら駄目。

指紋は、レンズ用の微細繊維クロスでも落ちるし、メガネと同じく、流水でゴミを落としてから
薄めた洗剤で洗って、しっかりすすいで乾かすのでもよい。
空気が汚いところや、海風がある日に海岸沿いで使ったりすると汚れるので、時々洗うほうがいい。
ただし、撥水防水加工タイプだと、どうも「クモリ」が残りやすい傾向。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 08:58:37 ID:jfNAlk0x0
>>610
俺は全レンズにプロテクター着けて、その代わりレンズキャップはしない主義なんだけど(速写性重視)、
広角とかでケラレが出る場合を除いてはプロテクターの上にPLとか付けてるよ。
もしかしたら微妙にコントラストとか落ちてるのかもしれないけど、そこはデジタル。
それに、PLみたいなそもそも画質最重視じゃないフィルターの場合は多少の画質低下は「誤差の範囲」という気がする。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 08:59:42 ID:jfNAlk0x0
補足。
水面の逆光の反射光を取り除くような用途の場合はプロテクタは外した方が良いね。
619>>610:2007/09/12(水) 18:55:47 ID:bYYj6WDI0
>>610です。
多くの親切な意見をいただき、大変参考になりました。
本当にありがとうございました!
一眼レフを始めて間もない素人ですが、今後もよろしくおねがいします。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 11:09:59 ID:P7RmmQlj0
初心者ですみません。

EF50 F1.8 ll にPLフィルタつけてみたんですけど、
PLフィルタをつけるとファインダーで見える絵は暗くなって見づらくないですか?

これは慣れでしょか?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 14:34:46 ID:EogZygur0
あんなに黒い物をレンズの先端に着けるんだから暗くなって当たり前だろ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 22:54:15 ID:OiR7cpk50
そんなに暗くなるかな?
F5.6のレンズより明るいと思うぞ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 09:35:21 ID:V0DE8TDa0
PLの露出計数って1段〜2段だったかな。
まぁ、素のF1.8のファインダーに慣れてしまっていたら、
1〜2段暗くなるだけでも暗いという実感になってしまうかもしれない。
俺は標準ズームをF2.8通しにしたらテレ端F5.6のレンズを使う気がしなくなった…。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 11:25:48 ID:4TOatPCM0
これまで、コンパクトデジカメしか使ったことのない全くの初心者なんですが質問させて下さい。
子供(現在9ヶ月)の写真撮影用に、EOS Kiss Digital X(レンズキット)+EF50mm F1.8 IIの購入を検討中です。
5,000円のキャッシュバックや、店頭価格が下がってきたので買い時かと思ったのですが、
店員さんに来年3月に後継機が出るとの話をされ、後継機が出るのを待つべきか悩んでいます。
店員さんの話では、本体に手ブレ防止機能搭載と、オリンパスのようなライブビュー機能が搭載になるとの事でした。
全くの初心者なので、手ブレ防止機能などが付いた新機種の発売を待つべきでしょうか?

http://dacafe.petit.cc/1img/banana_img/img20070709003029.jpg
こういった感じの、背景をぼかした子供の写真を撮りたいと思っています。

長文になってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 11:43:12 ID:CjiKh9fq0
>>624
本体に手ブレ補正機能が付くのはありえないと思うよ。
キヤノンはレンズ内での手ブレ補正(IS)こそ正解というスタンスだからね。
実際、40Dのカタログにも声高らかにそれを謳っちゃってる。
ライブビュー搭載は間違いないだろうけど。

Kiss DXは値段もこなれてきてるので、そんなに悩まずに今買ったら?
子供の成長なんて待ってくれないよ?
今後、ずっと一眼にのめりこむかどうかも分らんのでしょ?
Kiss DXは入門機としてはズバ抜けてるし、今の値段なら買いだよ。

キヤノンはIS付きのレンズいっぱいあるし、今月だか来月だかに
やたら安い廉価版のIS付きレンズも新発売されるから、それ使うのもテ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 11:58:20 ID:V0DE8TDa0
>>624
子供の写真とかなら、コンデジと比べたら一眼の写りに感激すると思うよ。
だから、今あるものを早く買って良い写真を沢山残してあげるべきだよ。
ボディ内手ブレ補正だけど、出るか出ないかははっきり言ってわからん。
でも、明るくて(F値が小さくて)あまり焦点距離が長くないレンズを使えば
屋内でも手ブレはしにくいよ。
(手ブレ補正機能では、手ブレは防げても子供が動いたらブレてしまう。)

個人的には、50/1.8はちょっと望遠寄りすぎるのと、もっと明るいレンズにすれば
より屋内では有利になるので、邪道だけどシグマ30mm F1.4DCをお勧めしてみる。
例えば蛍光灯下でもISO400で1/60程度のシャッター速度になるので手ブレは防げる。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 15:16:07 ID:68F8PTsv0
>>624
EF50mm F1.8 IIってどこから出てきたのだろう?

安いから、ってそれだけじゃ薦められない
いろんなことが間違ってる気がする
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 21:07:39 ID:91bgeOYx0
>>624
半年も待つくらいなら、何でもいいからとっとと買って撮れ。
9ヶ月と1歳3ヶ月じゃ、みてくれがぜんぜん違うだろうが。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 21:50:37 ID:NpfbW6BS0
50mm F1.8IIだと室内撮影には長すぎるな。
18mm程度の広角ズームが結局一番いいと思われる。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 21:55:23 ID:Z3t3n4NcO
>>624
子供の成長で、今、買おうかと考えているのなら、今、買ったほうが良いと思う。

ボディ本体に手振れ補正が付くのなら、中古で安く買った100-300IS無しレンズが使えてありがたい。
しかし兼価ISレンズがデビューだと言うのに意味が無いと思うのと、
更にその言葉の裏腹には、手振れ補正(正確には手振れ補正レンズ)は、
次機種のキスデジからISレンズキットで発売する、と言う意味に取れそう。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 22:00:22 ID:WzP9j4VO0
こんなクソカメラ
どうだっていいだろ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 22:09:41 ID:6A6GMf4fO
ガキ撮るなら60マクロもあった方がいいな
あと普段使うのにコンデジもいるし
一番のおすすめはビデオカメラだけどな
どうせ二人目が出来たらどれも使わなくなるから何でもいいんじゃね
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 22:24:18 ID:GkR9sF6T0
>>631
お前の撮るクソ写真よりマシw
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 00:31:39 ID:EBbKR40y0
キヤノンは少なくともここ1年〜2年くらいは
ボディ内臓手ぶれ補正を発売しません。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 01:11:06 ID:9ubizKYZ0
http://youtube.com/watch?v=VTADaUtdwvY

そろそろ国内の型番3桁にしろよ
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 02:24:33 ID:wDOF0DYQ0
>>627

身近な“モデル”おじいちゃん、おばあちゃんを撮ってみる
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special2/2007/09/04/6952.html

この記事でKiss X+50mmF1.8の作例が上がっている。
ポートレイトを撮るにはよい組み合わせかもね。
自分はこの記事読んで親を撮ろうと思った。

標準という意味ではもうすぐ出るEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISが
手ぶれ補正付いているので最初の一本によいのでは。



637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 17:25:50 ID:fe3fTeRhO
50_はポートレート撮るには最適だが
赤ギコの記事はちょっと…
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:00:48 ID:XcFwybbM0
>>634
そうも言ってられない状況。時期種で勝負をかける。DXはまぁ・・アレだな。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:53:42 ID:eLOwVt750
初心者ですが教えてください。
室内でスポーツ写真(空手)を撮影する場合は、スポーツモードで良いのでし
ょうか?
それとも、別の設定が良いのでしょうか?
ちなみにレンズは、シグマ18-200mm F3.5-6.3 DCです。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 12:13:17 ID:WF8NgkbI0
スポーツモードは露出補正できないだろ?自信ないけど。
オレだったらAVで絞り開放、イソは1600。
液晶見ながら露出補正する。これでええんでないかな。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 20:00:37 ID:X0pdr+yM0
室内でスポーツモードなんて使ったら真っ黒な写真の量産だぞ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 21:21:17 ID:rJtPrfUZ0
今、おまけカメラバッグが付いているらしいけど
使える代物なんだろか?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:12:41 ID:7IljjO0S0
>642
Wズームレンズキットにしか付かないのに200mmを付けた状態で収納できない。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:27:58 ID:umi1uouu0
Kiss XかD40X で迷っているんだけど、CFがね
手元に高速大容量のカードがない。2Gで高速で安いのってあるんですか?

ちなにみ予備バッテリーはすでに2ヶ持ってるから、kissには傾いてるんだけど
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 00:11:04 ID:zBWt4Dxk0
D40X自体は悪くないと思う(ってか良いような気もしないでも・・)
でもローエンド機なんだよなぁ。KDXとはクラスが違う。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 01:25:43 ID:NjRzA5JC0
>>644
RAWを常用するとか連射しまくるとかでなければ安い低速のでも大丈夫だよ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 09:26:24 ID:mh/7a4Uc0
>>643
収納できたぞ。wキットのレンズだけど>200mm
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 15:56:06 ID:vE4aKyDy0
レンズキットにキャップってついてくる?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 16:04:53 ID:Q0WdiS860
>>648
ったりめ〜よ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:16:37 ID:5Md71fpD0
ボディの箱+レンズの箱だからね。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:35:15 ID:iJpQ1JcT0
>>648
個人的にはゴミ対策として
装着済みの状態で売ってほしかった・・・
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 21:35:49 ID:5Md71fpD0
製造段階で目に見えぬ塵が混入しないとでも?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 12:41:27 ID:m95wjqeg0
どうでもいいファームうpきた。
何かがこっそり修正されてないかなあ。

654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 16:48:10 ID:sNknHv590
外部ストロボ外すとき、左右に動かしながらチビチビ動かして外す?
効率の良いはずし方ってある?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 17:38:02 ID:cmZ9hI+B0
>654
力でもぎ取るのが基本。
グリップを下にして親指をファインダーの縁に当て
後の4本の指でストロボを直線的に押し出す。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 18:01:20 ID:HzRNUPQU0
本日、20DからやっとKDXへとチェンジできた〜!

やっぱり、レンズ交換にさほど神経を使わないでよいというのは
精神衛生上良いなあ。

銀塩時代からの資産で、レンズだけはたくさんあるのに、
20Dでは交換に躊躇していたが、これで心おきなくレンズ遊びが出来る。

ファームは1.1.0だった。
店頭で「この店にある中で一番新しいロットを」とお願いした甲斐があった。

俺みたいなド・アマチュアには充分なスペックと画質だ。
軽いのも俺にはありがたい。20Dは持ち出すのに躊躇するほどだった。

驚いたのは、発売直後に店頭試し撮りした時に唖然とさせられた、
ド・アンダーな露出が完璧に改善されていること。安心した。

また、20Dでは「いまいち」としか思えなかった
トキナーAT-X 124 F4の写りが、なぜかKDXでは良い! 相性?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 22:05:49 ID:uadKmTu70
EOS Kiss Digital X ファームウェア 変更 Version 1.1.1
http://web.canon.jp/imaging/eosdigital3/e4kr3_firmware-j.html
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:02:44 ID:ADDp2bPn0
>>656
ファームで自動的に露出が+傾向になったためだね。
以前のように+露出して撮影するとオーバーになる。告知してくれキヤノン。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:34:16 ID:d5zmMauT0
1.0.5でコソーリと修正されています<アンダー
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 14:30:56 ID:CojPTcqY0
age
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 22:13:50 ID:7WOpaiY70
>>660
あがってないけど。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 16:46:33 ID:5j70b/TP0
age
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 21:39:37 ID:ut1vemwe0
エロ朝のトリプル・エックス
ちょーCOOLでおもろい
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 21:49:22 ID:ut1vemwe0
あの双眼鏡欲しい!!!!!!
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 21:53:17 ID:2hSJ96Uo0
>>664
アダルトビデオ作っちゃダメよ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 21:55:31 ID:ut1vemwe0
>>665
実況ダメよ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 21:59:23 ID:ut1vemwe0
何処のデジカメよ?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 22:13:01 ID:ut1vemwe0
お兄さんチョー受けるんだけど?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 22:46:25 ID:sFdaCqi90
広島市ですが近所のキタムラで
kissDX+シグマ18-200DCとで87000円で売ってました。

何でも撮りに丁度欲しかった組み合わせなのですが、
値段的にはいかがでしょうか?
割合安いと思われる金額なのでしょうか?

比較サイトではこの組み合わせでのセット価格が
出ていなかったもので(単品組み合わせよりは安かったです)。

670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 22:49:57 ID:ut1vemwe0
CG?
来週ワイルドスピード2か
絶対に観るぞ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 22:52:59 ID:2hSJ96Uo0
>>670
次週はトランスポーター2じゃないの?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 22:56:59 ID:ut1vemwe0
え?そうなの
でも、今夜の主役が出るんでしょ?
ちがうのかな??
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 10:52:44 ID:1cEnTmDB0
>>669
SIGMA 18-200DCはどの焦点域もゆがみが強くてあんまり・・・
私はTAMRON 28-300mm(A06)からの代替に飛びつきましたが
数ヶ月使って、それきりです。
セット価格は安いかもしれないけど、このレンズも価格相応の程度なので
お覚悟を。


ところで、石川県小松基地の航空祭に初めてKissDX持って行ってきたんだけど
KissDXのサーボAFはひどい。外れが多すぎ。
それまで使ってた初代KissDの方がはるかにマシ。
飛行中の戦闘機を500ショット近く撮って、ジャスピンが10枚くらいしかない。
同じレンズ使って去年の初代KissDで撮ったのと比較しても、初代は4割くらいはジャスピン来てるのに・・・
ただし地上展示をワンショットAFで撮ったのは外れがほとんどなかった。

そりゃまぁ、40Dとかの方が精度はいいんだろうし
EOSのグレードの中での差別化ってのも分かるけどさ・・・
コンパクトで使いやすいし、気に入ってたのでちょっと残念。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 11:08:58 ID:eRiDZ0160
>>673
> SIGMA 18-200DCはどの焦点域もゆがみが強くてあんまり・・・

というより、どこのメーカーのも
あんまりズーム率が高いのは描写悪いよね。
TAMRONの18-200をαSDで使ってたけど、そりゃあひどかった。
同じタムの11-18とかと比べても、雲泥の差。
歪曲云々以前に、寝惚けたような画質でしか撮れなかった。

ところで、19日に購入したばかりのKDXなんだけど、
今日、初めてエラー99が出た。それも頻発。

レンズをいろいろ替えても駄目。
バッテリ外して再起動しても、出る時と出ない時がある。

エラー99なんて、20D使ってた時には1回しか見たこと無い。
やっぱり交換した方が良いのかなあ?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 12:28:03 ID:1cEnTmDB0
メディアはまともなの使ってる?
私のでは、A-DATAの8GBを使おうとして1回発生した事がある。
エラー99。
CFエラーではなかったのが不思議。
DX本体で初期化したら出なくなった。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 12:43:26 ID:eRiDZ0160
>>675
レスありがとう。

Sundiskのウル2、1GBなんだけどね。
KDXでのフォーマットもやったんだけどなあ。

> CFエラーではなかったのが不思議。

それは奇々怪々。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 14:54:10 ID:4rjAeCPi0
使ってるレンズが古くないか?
レンズの内臓ROMが非対応とか
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 16:41:21 ID:eRiDZ0160
>>677
替えてみたレンズは、

(1)EF 50mm F1.4
(2)TAMRON 17-50mm F2.8
(3)TOKINA 12-24mm F4
(4)EF 75-300mm IS

の4つなんだよ。
(2)と(3)がAPS-C専用レンズ、(1)と(4)は
昔EOS 3を使ってた時に買った物。
20Dでは問題なく使えてた。

やばそうなの、ある?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 17:10:26 ID:BpafzHcp0
純正レンズで「ROMが古い」ということはあり得ない。
シグマ等の古いレンズではErr99が出るが、これは絞ってシャッター切れば必ず出る。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 17:19:11 ID:4rjAeCPi0
そのレンズ群で99連発は変だねえ。
サービスセンターに電話かな。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 17:30:21 ID:1cEnTmDB0
マウント接点クリーニングとか?
といっても無水エタノールで拭くか
持ってれば、電子機器用の接点復活剤を
ティッシュに少しつけて、そっと拭くか・・・
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 21:54:05 ID:eRiDZ0160
接点復活剤を綿棒につけて、そっと拭いてみたけど、
やっぱり駄目だなあ。

撮影できたり出来なかったり。
今できたと思ったら2枚目はもう駄目だったり。
(レンズを交換しなくても)

電源オフ→オンをやってみたら、
復活する時もあれば駄目なままの時もある。

こりゃどうも故障ですね。
明後日が仕事休みだから、購入店に持って行ってみよう。

皆さん、どうもありがとう。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 21:58:09 ID:BpafzHcp0
>>682
それがよかんべ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 22:03:35 ID:snfmUNvc0
おそろしいなぁ、Error99・・・・。
キスデジでもマーク3でも、出る個体は出るみたいだね。
ここ一番・やり直し無しみたいな状況だったらどうしてくれんだ、って感じだな。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 23:07:35 ID:eRiDZ0160
>>684
いや、ホント恐ろしいわ。

俺も今まで、2ちゃんやらで散々、
「Err99出た〜!! ここ一番って時に! どうしてくれるんだ!」
みたいな書き込みを読んできて、

「俺って3台デジイチ使ってて、1回しか見たことない。
本当にこんなに頻発するもんなのか?」
「まあErr99が出ても、バッテリ外したりすればすぐに復帰するみたいだから、
あんまり深刻に考えないでも良いよな」

な〜んて、気楽に考えてたの。

しかし、自分がErr99頻発という目に遭ってみると、
「こりゃあ洒落にならん・・・」とつくづく思った。

とりあえずは他の2台を使ってしのげると思うけど、
気分は悪いねー。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 23:48:36 ID:FaYWMvKN0
>>674
俺のKDXもなったなー
購入→液晶ドット欠け→ダメもと交渉ですんなり交換
→err99連発個体に当たる→暫く我慢するも、限界に来て購入店に再度ゴルァ
→交換→今に至る

結局3台使った事になる
俺のerr99はキットレンズだけじゃなく他の純正やSIGMAでもなった
要は本体に問題合ったのだと思う
大体が、
・起動後ワンショット目
・待機状態からシャッター半押し復帰後のワンショット目
・連写の3ショット目位
に普通なら「カシャキーン」ってなるのに「カ!・・・・・・」って固まってerr99だった

早めに購入店持っていくのが吉
俺は購入店で実演すると症状出なかったりして歯がゆい思いいたけど・・
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 23:56:57 ID:snfmUNvc0
やっぱシャッターとかミラー系のトラブルなのかな?
688686:2007/09/25(火) 00:00:34 ID:FaYWMvKN0
>>687
たぶんそうだと思う
様々な原因の分からないエラーがerr99だから
一概には言えないと思うけど

因みに今のはもうすぐ1万ショットだが
err99一度もならない
エラー吐きまくった2台目交換の時店員に
「エラーが出るって事は正常な証拠なんですけどねぇ」
って言われた。

頻繁にエラー出てまともに撮影できない個体の何処が正常なんだ?
異常を感知してしっかりお利口さんにエラー出すカメラじゃなく
エラー出ないで快適に撮影できるカメラが欲しくて買ったんだが?

わかるか?魚籠カメSPR店店員さんよ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 20:26:21 ID:+ix/PWBb0
Windows XP home でシステムの復元で数日前の状態に戻したら
EOS Utilityがエラーでて起動しなくなってしまいました・・・
アンインストールして再インストしても同じ状態
誰か助けておくれー
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 20:34:03 ID:pEQwBfHS0
EOS Utilityをクリックしても起動しない?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 21:08:19 ID:PGUKWD6m0
もちろん再起動したんだよな?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:46:24 ID:GrklwNlE0
>>689
「復元」なんかを使わざるを得なくなった理由は?
とりあえずグラフィックのドライバがグチャグチャになってない? 最新のを入れ直してみるとか。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:15:56 ID:OWXfwkL90
>>673
669です。
遅くなりましたが、ありがとうございます。
幼稚園児の子供の写真を撮るので、近くから
遠くまでいろいろうつせればいいなあと考えていました。

でも、18-200はあまりいい感じではなさそうですね。
もう少し考えて見ます。

というかKDXのお話を聞いて、ますますどれにしょうか
悩んでしまいます。

実は私も小松周辺に住んでいます。
航空祭でお会いしたかもしれませんね。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 02:33:46 ID:4urhZZR30

この縞々やばくねー>40D

ttp://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?http://dc.watch.impress.co.jp/static/2007/09/40d/img_9752.jpg

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/25/7077.html
●高感度撮影時のノイズ低減 ON/0FF比較
 ISO3200ノイズ低減0FF




695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 07:58:29 ID:p1yYRjt20
>>693
そうでしたか。私も県内に住んでます。
普段は基地前の畑の中にこっそり車を停めて行くんですが
今年は寝坊して、着いた頃には停められそうな場所は全部埋まってて
30分くらい歩く羽目に・・・

時間があったら、KDX+SIGMA 18-200mm DCで撮ったやつうpしますよ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 15:42:37 ID:SBzj2Sj00
ID:eRiDZ0160だけど、今日交換してきた。

店長に「Err99頻発です」と言うと「あー、やっぱり・・・」という
反応で、あーだこーだ言うこともなく、とっとと「交換しましょう」。
「だいたい3ヶ月に1回はErr99頻発で交換が出るんですよ」
だって。もちろん、その店でだけで、ってこと。

「Err99が出てしまうと、もうどうにもなりませんね。
交換しかないですよ」だって。

「そういえばつい最近も、KDXをErr99頻発のため2回も交換して、
今3台目を使ってるという人がいましたよ」とも言ってた。

ストラップもちゃんと付け替えてくれ、
液晶カバーシールも新しいのを貼ってくれた。ありがたい。

今度のはちゃんと動いてくれると良いなあ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 15:48:31 ID:g2p+J8gb0
( ;∀:)イイハナシダナ-
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 19:32:53 ID:qEkRIfFW0
>>696
>>684です。
すんなり交換してもらえて良かったね。
そういうトラブル起きちゃうと、仮に修理してもらったからって
全幅の信頼は置けなくなっちゃうよね。
精神衛生上も交換がいいかと。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 09:26:44 ID:r5zyrulD0
昨日運動会終わった
デジイチ爆殖!
ニコキヤノばかり・・パパママ達
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 09:40:18 ID:wMQZTlnh0
オレのとこは先週だったんだけど、たしかに一眼レフは多かった。
ママさんが結構使ってるのが印象に残ったんだけど、
それに加えて、フィルム一眼をまだ使ってる人が多くて驚いたなぁ。

白レンズはやっぱいなかったね。オレ以外に一人だけだった。
70-200 F4 ISと300 F4持ち込んだけど、たぶん浮いてたと思うw
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 09:59:50 ID:z+UPXc/r0
孫の運動会を見てきたが、ビデオカメラで撮ってる人が一番多かった。
さすがにコンデジや携帯じゃスピードに追いつかないから、スチルカメラでは
一眼が多かったが。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 12:27:02 ID:Qi4x9hht0
>>699
車のイベントとかでもキヤノンかニコンしか居ない。
たま〜に、オリンパスとかペンタックスは見かける程度。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 16:35:53 ID:rro/OeE80
KDXの前は20D使ってた。
他にもオリとコニミノ使ってる。

実は画質(絵作り)的にはオリのデジイチが一番好き。
なんつーかこう、目が覚めるというか、
「これこれ、こう見えてたよ!」と感じるというか、
色も解像感も、ダントツで好み。

次がコニミノ。見ただけで幸せになれるというか、
特に風景を撮った時の色が好き。

ってなわけで、実は20DやKDXの絵作りは、俺にとって好みではない。
んが、信頼性の点で20DやKDXがダントツ一番だと思ってる。
特に撮影条件が厳しくなればなるほど、信頼性の高さが際立ってくる。
「とにかく失敗がない」というのかな。

水族館なんかで使うと、200〜300カット撮ってピンボケは1枚とか。
これがオリになると100〜200カットで10くらいピンボケが出る。
AEのヒット率なんかも「比べるのも馬鹿らしい」というくらいキヤノン優勢。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 16:40:02 ID:nA1faQ1v0
>>703
これって改変コピペw?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 16:40:20 ID:rro/OeE80
>>703
間違った。
× AE
○ AWB

全然違うね・・・
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 19:29:10 ID:QcgWgDdc0
キヤノンのオートは優秀だからねえ。
RAWでオート、これでほとんどの場合保険がきくのは便利。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 20:39:05 ID:s8lgDuyu0
キヤノン叩きをしているのは過激派・中核派ということが判明!


中核派系の学生団体が「打倒御手洗」のプラカードを持って絶叫!!
これだけ大勢の若者を動員する組織力があるのだから、
2chで組織的な工作活動することなんて簡単なことです。


安倍政権・御手洗打倒を唱える過激派のデモの様子 (御手洗打倒の文字が)
http://www.zengakuren.jp/images/69/0929top.jpg


2chで経団連叩きをしているのは、こういった過激な左翼団体
警視庁から目をつけられている危険な連中です。



キヤノン叩きをしている中核派については↓を御覧ください。
いままでに何十人も殺害しているテロ組織です。


革命的共産主義者同盟全国委員会 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE


セクト色を隠しながら労組、大衆団体への介入を強める過激派(警察庁)
http://www.npa.go.jp/kouhousi/biki3/10.html

>日本の新左翼集団。通称中核派。
>警察は「過激派」、「極左暴力集団」と呼称している。
>50人以上を殺害、数千人を負傷させている
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 21:55:49 ID:/ha6PqGz0
毎年コンデジを1、2台買うならデジ一を買えばと言われていたので
今年はG9やめてこっちに来ました。
電池がG7と同じだと便利だわ、買って直にためし撮りが出来た。

やっぱデジ一だけあってノイズ少ない、iso800でもコンデジiso100より綺麗だと思える。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 22:47:49 ID:rro/OeE80
>>708
ノイズはもちろんだけど、
画像の奥行きというか立体感というか、
ラチチュードの広さというか、
ダイナミックレンジの広さというか(どっち?)
そういうのがISO 100同士で比べても全然違うでしょ?

一度デジイチで撮るようになると、
コンデジの画質はつらい。
俺、GRDとR4も持ってるんだけど、
もはやGRDですら−レンズの優秀さには未だに驚かされるけど−
画質では「あーこんなラチチュード(ダイナミックレンジ)の狭いのは
もう勘弁だわー」と感じてしまうよ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 22:53:12 ID:C/J3/1IS0
>>708
しかし、デジ一は携帯性等ではコデジに負ける。コンデジは動画も撮れるし。
要は、TPOで使い分ければ良いかと。コンデジはケータイで済ます、という手もある。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:10:21 ID:QcgWgDdc0
コンパクトなIXYをサブで欲しいが、画質が悪くなってて何だかなあ。
隅が流れすぎだよ……最初はここまで悪くなかったはずなのにね。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:53:47 ID:nVeMS3UN0
>>671
トランスポーター2だな。。
明日が楽しみだ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 00:48:10 ID:2sbh1LkX0
本日、EOS Kiss DigitalXを購入しました。
Wズームキットに付属のズームレンズですが、ズームリングを回すと
一定の場所でジジジジッのような、金属とプラが擦れるような音と
感触がわずかにあります。
使用に関しては、今の所問題なさそうですが、初めてのデジイチと
いうこともあり、不安に思っています。交換を依頼した方がいいのか、
気にせず使えばいいのかアドバイスをお願いいたします。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 01:38:13 ID:hhLcXtl50
わずかなら使ってる内になめらかになりそうだが。
明らかに抵抗感が手に伝わってくるなら販売店にゴー。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 05:25:31 ID:3wsjAxq10
初心者です。

購入を検討しているのですが、こちらのレンズキットには
手ぶれ補正機能は付いてないようですが、
やはりISは重要な機能なのでしょうか?
40DのレンズキットはISのようですが、
KissのISレンズキットみたいなモンは無いのでしょうか?

手ぶれ補正が実際に使うにあたって重要な機能、かつ
KissのレンズキットでISがついていないのであれば、
ちょっと背伸びして40Dに手を出そうかと思っているのですが、
40DとKissを比べて、40Dの方が劣っている箇所はありますか?
サイズと重量以外で。。。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 05:44:27 ID:EqNeyVBA0
Kissと18-55ISをそれぞれバラで買う手もあるけどちょっと割高かも
ヨドコム価格
EOS Kiss Digital X \68,100
同レンズキット(ISなし) \75,700
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS \27,700
EOS 40Dレンズキット \168,000

ISは望遠レンズを手持ちで使うならすごく便利だけど
55mmまでだと用途によっては全然使わないかもね
動くもの撮るならISよりも明るいレンズでシャッター速度を稼ぎたいし
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 06:14:49 ID:0AvXoRmM0
>>715

>>716も値段書いてくれてっけど
KissDXボディとEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISをそれぞれ買うのが吉

なんでレンズキット?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 06:21:50 ID:MpBlgm/V0
>>715
せっかくだし、18-55ISとKDXを買えばいいんじゃない。

ちなみに40Dは重量サイズ以外では全てにおいてKDXを凌駕してるよ、後発の上位機なんだから当たり前。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 07:39:23 ID:RqZCBNcn0
>>715
>>716さんも書いてくれてるけど、ISは必須というわけじゃないよ。
望遠以外ではあんまり意味がないと感じている。
それよりもF値の明るいレンズの方が、なにかと使い勝手がいい。

夜間、暗いところなどで静物を撮るのが趣味、とかいうのなら
また話は別だけどね。

俺はEF-S 17-85 ISを売り払って、
今ではTAMRON 17-50 F2.8を常用してる。
こっちの方が何かと便利だし、写りだって
EF-Sの17-85や18-55より絶対良い(と俺個人は思ってる)。

TAMRON 17-50 F2.8(A16)は安いし、
KDXとTAMRONを買ったらどうかな?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 07:47:38 ID:uXg+Dd1C0
>>715
俺はKissXと40D両方使ってるけど、その選択は撮るもの次第でいいんじゃないか。
具体的にはスポーツとマクロが多ければ40D、そうでないならKissXで十分。
そのスポーツにしても、KissXは各社入門機の中では頭ひとつ上の印象でかなり使えるし。

レンズについてはぜひIS付きにすべき。
ただ俺個人としては、今の17-85ISや現行18-55には少し懐疑的(恐らく新しい18-55ISも)
一千万画素のボディに対して力不足の感が否めない。
ボディではなくレンズの方を背伸びして、17-55ISを買う事を薦めとくよ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 07:58:32 ID:3eJW+dE20
素人でカメラに高い金払うのはただの物好き。
レンズなんざ一番安いのつけときゃそれで十分。
薄暗いところでツルツルの画質を得ようとするのも結構だが
写真やりたいなら日中他に撮るものいくらだってあるだろ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 08:11:26 ID:vs7VYsYB0
昼間は皆、あんたみたいにヒマじゃないのでは?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 11:43:04 ID:m9AFifFU0
>>710
動画はメモリ容量を食いすぎ。音声録音機能はEOS Kiss Dシリーズにもついていれば良かったな。
滝の音とか鳥の声を写真に添えて記録したい。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 13:22:26 ID:wVfwstX00
KDX+18-55ISをバラで買うくらいなら
投売り30Dとか20D中古とかの方がいいかも
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:11:10 ID:RqZCBNcn0
>>724
それはお薦めしないな。
なにしろインテグレイテッドクリーニングシステムが付いてない。
これの有る無しはでかいと思う。

サイズと重量、価格も含めて「気にならない」というのなら
当然40Dを押すが。
>>715さんは主たる対象被写体とか主目的とかを書いてないので、
いまいちお薦めを絞りにくいんだが、
「とっても金持ち」とか「独身貴族」とかでないなら、
ボディにあまり金をかけず、
レンズ購入資金を確保しておいた方が良いと思う。

それで俺は、KDXを押したんだけどね。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:32:18 ID:hhLcXtl50
まずはKDXで十分でしょ。使ってて不満が出てくるほどに慣れてきたら中級機にゴー。
どっちにしろコンパクトデジカメとは比べものにならないほど高性能だから。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:45:28 ID:IqaPOpTd0
デジ一初心者ですがお聞きします。
isoてSSに余裕があるなら何時も100で撮るものなのでしょうか?
コンデジの時はノイズが気になって何時もiso80で撮影していたものなので
iso100における問題点があれば教えて欲しいのですが。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:56:17 ID:MpBlgm/V0
コンデジよりも高感度ノイズが目立たないけど、SSに余裕があるならばISO100で撮るのが望ましい。100が標準と思っていてくれ。
ISO400までならほとんどノイズ目立たないけどね。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 20:01:27 ID:09+GLfRM0
どっかのスレでベース感度が160だから
iso160が望ましいみたいな書き込みを見たんだが、
あれはガセだったの?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 20:18:42 ID:hhLcXtl50
普通は100〜200だな。
機種によっては選択できない感度があるし、厳密な数字は意味がない。
ノイズは100と200だとほとんど変わらないし。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 20:38:20 ID:RqZCBNcn0
>>729
ペンタのK100D(SUPER含め)はベース感度が200。
ISO 100にしようったってできない。

もちろん、160などという設定はペンタもできないし
KDXもできない。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 20:39:22 ID:+m2Y8olj0
基本的にISO100で撮る。
必要に応じて400まで増感。

>>729
ISO160が望ましいかどうかは知らんがKDXに160って設定は無いな
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:07:00 ID:UfiTfpnZ0
>730
ISO100と200じゃノイズ量はえらい違い。
200と400の差の方が小さく思える>ノイズ量byKDX
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:51:54 ID:IqaPOpTd0
色々とありがとうございます。
732氏のパターン行ってみたいと思います。

まあたいした写真撮っている訳ではないのでiso800でもOKて感じかも
最近はこんな写真をよく撮っています
これは今使っているコンデジの物ですけど
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070930141512.jpg
これ撮るには250mmは必要なので金溜めないと。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:05:05 ID:MpBlgm/V0
今度出るEF-S55-250ISでいいんじゃね
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:13:54 ID:IqaPOpTd0
>735
確かにこれは良いかもしれません一様候補には入っています。
とりあえず今は安いレンズで行ってスキルあげてから
高級レンズですかね、しかしこれをKDXつけたら400mm換算
着陸シーンが狙えますね。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:21:15 ID:MpBlgm/V0
>>736
USMないけど、コンデジよりAFは速いし初心者にはいいだろうね。
安いし俺も買おうか迷ってる。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 20:13:39 ID:OUV/Njig0
本スレこっちかorz
保証切れ前に、一度メンテかねて無料点検ってやってくれますか?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 20:50:43 ID:dFgoLXFX0
>>738
無理
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 00:41:10 ID:u6qj7Ehd0
>>738

年収300万の偽装請負従業員がやりまつ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 02:28:57 ID:UDgi3uBjO
次機種は、他社の様にしっかりとした外装にして下さい。

どんどんツルツルピカピカになってきます…。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 04:26:31 ID:i+cAtJe10
皆さんありがとうございます。
こんなに親切にレスいただけて、ヒジョーに嬉しいデス!

>>716さん
わざわざ価格まで、、ありがとうございます。
レンズ単体で買うとやっぱり結構するんですね。。
それでもKissDXボディ+ISレンズで、95,800円。
IS無しレンズキットの価格と比べるとだいぶ割高感はありますが、
40Dレンズキットと比べると、だいぶ安い感じもしますね。
これまで、何にしても「大は小を兼ねる」的な考えで、
上位機種を選択してきたものの、やはりデジイチも安い買い物でもないので。。
後々のことを考えると、40D、、、とも思ったんですね。

>>718さん
今のところそれが正解かもしれないですね。
もし今後物足りなくなったら、ボディのみ買い替え、てのがいいかもしんないです。
上位機種なんだし、そりゃ全てに於いてハイスペックですよね。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 04:27:24 ID:i+cAtJe10
>>719さん
今、GR使ってるんですが室内で撮ると、かなりの割合でブレるんです。。
ボケ味っていうんでしょうか、そういうのがしっかり出て、
奥行きを感じるような画を撮りたくて。。。
デジイチ自体まだ初心者なモンで、レンズについてもこれから勉強って感じです。
TAMRONもちょっと見てみますね、ありがとうございます。

>>720さん
あまり激しく動く被写体を撮る機会は少ないかもしれないです。
旅行や風景の撮影がメインになると思います。
僕が思っていたよりも、レンズって重要なんですね。勉強になります。


調べてみると、現行KissDXが出てからちょうど1年くらい経つんですね。
そろそろ新機種が出る頃なんでしょうか??
・・・なんて言ってるといつまで経っても買えないですけどね。。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 04:42:06 ID:C5Z+o2PE0
俺はkissDNを去年春に買った。その半年後にKDXがでたけど後継機を気にしてたらいつまでも買えない。
どうしても気になって買えないのなら発売されたばかりの40D買うのが良い
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 07:16:18 ID:drzgPvtT0
>>743
> ボケ味っていうんでしょうか、そういうのがしっかり出て、
> 奥行きを感じるような画を撮りたくて。。。

それならなおのこと、TAMRONのA16が良いと思うな。
F2.8はボケるよ。

TAMRONなら室内でもISO 400〜800くらいで撮れば、
手ぶれはまず大丈夫。
少なくとも俺は、夜の室内でノーフラッシュで撮っても、
A16で手ぶれを起こしたことはないね。

それと、GRって銀塩の?
俺はGRDも使ってるけど、ISOオートにしてきちんと保持すれば
室内+ノーフラッシュでもほとんどブレたりはしないんだけど。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 09:41:43 ID:QKcZGEyN0
>>745
ボケの話でA16(タム17-50/2.8)を薦めるとは…。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:17:11 ID:pL66rVMa0
>>746 同意

A16は「広角端と絞り開放は使うな」って、知らないみたいだな >>745
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:28:36 ID:drzgPvtT0
うん知らない。
ボケ味なんかにこだわってないもの。
ボケ味なんて見比べたってよく分からんし。
「ボケてりゃ良い」ってレベルなんだわ、俺。

ボケが綺麗と評判のEF 50mm F1.4も持ってるけど、
ボケなんかまったく考えずに買った。

「SS稼げるのが明るいレンズの良さ」だと思ってるから。
昔は、雑誌なんかでもハッキリ「高速レンズ」と書いてあった。

ボケにこだわってる人には駄目レンズかも知れないけど、
A16は良いよ〜。
EF-Sの安レンズ使ってると、「駄目だな」と思ってた
KDXの描写も、A16使って撮ると「ナイス!」ってなる。

ってなわけで、>>743さんがボケ味にこだわる人なら、
A16は止めといた方が良い「みたい」よ。俺は薦めるけど。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:35:55 ID:QKcZGEyN0
A16、せっかくのF2.8でのボケも輪っか状のボケで台無しに。
ボケを生かした表現をするならその部分の画質が良いレンズを勧めるのが当たり前。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:41:36 ID:3oU/sAIL0
片ボケでもボケていることに満足してそうなレベルかもな、>>748
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:52:27 ID:nj2AF2SuO
>>741
そのツルピカハゲマルな外装に似合わない写りの良さが、いいよっ!
変に外装に、コストまわさないで良いよ。僕の意見。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 12:01:08 ID:drzgPvtT0
>>749
ふんふん、なるほど。

んで、あなたの考える
「ボケを生かした表現をするならその部分の画質が良いレンズ」は、
なに?

>>750
片ボケって何? 知らないから、当然満足して使ってるよ。
「暗いところでも高速シャッターが切れる!」って大満足さ。
画質にも不満はない。どころか、お薦めだと思ってる。

んで、あなたのお薦めレンズは?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 12:09:55 ID:QKcZGEyN0
>>752
あんまりむきになるなよ、ビギナー君。
いや、別にビギナーであることを馬鹿にするつもりはないよ。
だけど、自分でも「よくわかんない」と言ってるくせにA16を薦めるのには「?」だ。

で、A16よりボケが綺麗なレンズは「17or18-50or55 F2.8のレンズ全て」。
他のレンズのボケが綺麗なんじゃなくて、A16が突出してボケ味が悪い。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 12:16:33 ID:drzgPvtT0
ビギナーではないんだよなあ、写真歴は30年ほどになるよ。
一時期、ボケとかなんだとか、いろいろ凝ってねえ。
そりゃもう勉強したよ。
(しかし、片ボケというのは知らんかったな)

で、結論は「俺には分からん」だったんだよ。
自分の中に、そういう鑑賞能力はない、判別能力もないと
確信できたんだ。「そんなところにこだわっても無意味だ」と。
また、A3プリントするわけじゃなし、特に銀塩時代は
そう大きく伸ばしたりもしなかったし。そのレベルじゃねえ。

しかしなあ、レンズはボケだけが評価基準ってわけでもないでしょ?
いくら>>743さんが「ボケ味って言うんでしょうか」と書いてても、
「奥行きが感じられる」とも書いてるんだから、
ボケだけ綺麗でも、お薦めしにくいんじゃないの?

でね。
> 「17or18-50or55 F2.8のレンズ全て」

こんなのは「お薦め」とは言わんのよ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 13:08:03 ID:QKcZGEyN0
>>754
じゃ、リクエストに応えてシグマ18-50/2.8DC Macroをお勧めしとこう。
A16より1万程高いけど死角なし。解像度もボケもA16より上。
これで納得した?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 15:59:21 ID:UDgi3uBjO
純正18-200IS USMが欲しい。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 16:18:28 ID:uv7sfCOV0
大変失礼ですが、写真歴から想定される年齢に
ふさわしい言葉遣いではないように思われます。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 17:57:14 ID:Bovpb9qD0
勧める、といえば、俺もタムロンA16よりシグマの方がいいと思うな

価格もそれほど変わらない(どちらもとても低価格)だけど
両方使った感じからすると、シグマの方がいい。
間違って俺と兄貴とで両方買っちゃって、面白いから
2chのどっかのスレで画像撮り比べしたのを貼ってたけど
大多数の評価はシグマの方が高かったよ。

店頭で触ってみると、筒体の質感はA16がしっかりしていて
好印象なのだけどね。
実はこの手触り満足も結構大事なファクターなのかもしれない・・・
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 22:32:35 ID:m4dpi6eO0
まぁシグマだろうねえ。その二つなら。

ぼけに特化するなら単焦点なんだろうけど。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 22:35:44 ID:7lfcwr7L0
>>669
もう遅いと思うけど
家内がお使い途中に撮ってきたので

kissDX + SIGMA 18-200mm
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071002221522.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071002221453.jpg

参考:KissD + SIGMA 18-200mm
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071002223413.jpg
(2005/09/18撮影)

いつも使っていたうpろだが停止中みたい
大丈夫かな?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 01:20:02 ID:bZ4wby+e0
>760
お使い途中にこんな良い景色が見られるのけ??
愕然・・・うらやますい。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 09:21:59 ID:EOMW79250
>>754
ビギナーな俺はKDX+A16を買った。
はじめは開放ばっかりで撮ってた、ただボケてるだけで嬉しかった。
けど最近みんなが言ってるようにリング状のボケがすごく気になりだしてさ、、
正直買い換えたいんだよねぇ。

ホントにA16持ってるの?30年も写真やってるんだよね?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 09:32:24 ID:vTpfvknQ0
>>762
A16のボケのクセは初心者でも気付くよねぇ。枚数撮ってれば。
まぁ、あれさえわからない奴にはわからないってことで…。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 17:12:30 ID:SDUzZg7N0
そんなに気になるやつは買い換えればいいだけの話じゃね?
コンデジから移行して、ぼかしてみたい、って欲求があるやつらと
長年写真やってるやつとでは視点が違って当然だろ。
本当にボケを大事にした写真撮りたいならお手軽ズームなんか使わねえだろ。
仕事ならともかくw

765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 17:23:41 ID:vTpfvknQ0
>>764
いるんだよな、こういう極端なことしか言えないやつ。
>>764はボケ味のいいズームと悪いズームどっちが欲しい?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:32:47 ID:YJ6Wt7AF0
シグマのと比較してタムA16がいいところもある。
自分が撮ってて感じたのは逆光だとSIGMAの方は
画が真っ白になることが多かった。
最初ボディ側の問題だと思っていたけど
A16を借りた時には再現しなかった。

シグマのレンズはそれ以外に50-500mmHSMとか
DC初期の55-200mmとかも使っているけど
それらでは逆光の時の不都合はあんまり感じたことがないな。

しかしながら親父のEF16-35mm F2.8Lをこっそり借りて使ってからは
どっちも値段なりにがんばっていると思えるようになった…
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:05:50 ID:0YZD7vTy0
>>713です。
Wズームキットに付属のズームレンズが、ズームリングを回すと
一定の場所でジジジジッのような、金属とプラが擦れるような音と 感触がわずかにあり、購入店に交換を依頼しました。
しかし、担当者の話では「安いレンズなので、そこまでの精度を求めるな」とのことで、交換に応じてもらえませんでした。
Wズームキットを購入された方で、実際に上記のような症状がでている方はいらっしゃいますか?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:11:48 ID:0YZD7vTy0
>>713です。
また、近所に広島サービスセンターがあるのですが、そちらに持ち込んでの交換は受け付けてもらえるでしょうか?
今週末、友人の結婚式にて使用したいので、その場で交換対応してもらえるようなら明日にでも問い合わせてみようと
思います。
それとも販売店の言うように、そこまでの精度を求めるのは間違いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:31:46 ID:W/+DJMUI0
実物が触れないと何ともいえない。
俺の55-200も回すときにざりざりと小さな音は鳴るよ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:55:37 ID:0YZD7vTy0
>>769さん、まさにその通りです。
55-200のうち、55-135の間で音がしています。
あまり気にしないでいいのでしょうか?
デジイチ=超精密機械
というイメージから、神経質になり過ぎなのかもしれませんね。
ありがとうございました。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:37:43 ID:CWX0KhLA0
EF50mmf1.8Uを見て、おもちゃに思えた
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:41:46 ID:70bGz3+R0
>>770
キャノンのサポートに聞いてみたら?
「壊れてるのに、販売店が相手にしてくれません」って

オフィシャルで「こういうもん」って言われたら、もうキャノンと付き合わなくていいし
すっきりするよ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:50:21 ID:W/+DJMUI0
ちなみにLレンズの70-200 F4Lはズームリングを回しても
しっとりした感じ。やっぱ作りが違うよ。エントリーレンズに精度
とか質感を求めちゃ駄目だ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:18:02 ID:nfJTHtF60
皆さん、ありがとうございます。
今度キャノンのサポートに連絡して確認してみます。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 19:10:22 ID:gv445II30
Lレンズ欲しくて70-200 F4L ISを視野に入れてるのだが
KDXでこのレンズって恥ずかしい?
友人に「せめて30Dとか中級のボデーで使えよ」とか言われて
イラっときてるのだがw
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 19:22:08 ID:z42VkLSb0
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 21:54:25 ID:lhxc3oMk0
>>775
周りの目とかつまらん友人の声とか気にしてる時点で…
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:07:41 ID:wj58/5fH0
>>775
そんなもん友達への見栄えじゃないだろ。自分で決めろよ

出たとたんの時期に、キャノンのショールームひやかしに行ってつけてみたら、あまりのバランスのよさに泣けた。
レンズのほうが重くてレンズのほうが高いんだが w なんの違和感もなかった。
冬ボで買う予定
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:56:01 ID:aRjCc+7d0
小型軽量のKissに、細くて軽い70-200 F4Lはベストマッチ。
F2.8なら30Dとかだろうけど。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 23:18:10 ID:ZmBadA2X0
高級機に安いレンズよりも標準機に高級レンズの方が良い絵が撮れる。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 01:20:05 ID:iHuT6FPZ0
家電屋の店頭にあるKDXって結構な確率でEr99が出てる気がする。。。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 06:57:52 ID:d7K/j1fk0
>780
それはCanonでだけ通用する理屈だ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 07:49:47 ID:g5PFw6ID0
いいんじゃね?

Lレンズ持つつもりだったら離れる気ないんだろうし
EOSのスレダシナ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 08:24:34 ID:elt2+Aui0
KDXに良いレンズ付けるとこれがKDXで撮ったとは思えないほど化ける
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 12:55:58 ID:50h/6UD/0
>>779
いや、F2.8こそKDXだ。
描写力が変わらないのにわざわざ重いカメラを合わせて使うことは無い。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 13:30:00 ID:NmYzudAt0
>>785
重量の話とは離れるが。
kissでも30Dでもファインダーが小さいから、
ニッパチつけてのMFではピント合わせが辛くね?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 14:14:50 ID:z36+/3jz0
この機種を検討中です。
子供撮影が中心ですがISは必要ですか?
みなさんならどれを選択されますか?

1.ダブルズームレンズキット
2.レンズキット+S55-250 IS
3.ボディ+S18-55 IS + S55-250 IS
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 14:41:12 ID:iiqeg+o5O
キットレンズにこそISは必須。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 14:50:35 ID:9F1TSWrn0
>>787
三脚が使える場面がメインならダブルズームキットでもいいけど
そうじゃなければ望遠ズームだけでもIS付きがいいと思う
標準ズームの方は望遠ほどIS必須ではないけど、それは予算次第で
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 17:22:48 ID:50h/6UD/0
>>786
ファインダーを拡大するためにアイカップ変えたりしてる
ただ何をしてもレンジファインダーに及ばないのが泣ける
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 17:51:39 ID:rBoJfcQw0
>>790
せめてMFカメラと比較してくれ…。
俺もレンジファインダー持ってるけどどこでもピント合わせできるだけ一眼の方がいいや。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 18:46:41 ID:ym//yw1l0
>>787
今から買うなら3だな。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 19:10:36 ID:wzSCcv9o0
>>792
んだな。
その3つの選択肢しかないのなら3。

子供撮るなら、ホントは明るい単なんだが。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 20:27:28 ID:I9H4Okuh0
>>787
子どもを撮るなら、ISはほとんど意味がない。
シャッタースピードを稼いではくれないから。
ISは静物(風景)用だよ。

そこに挙げられてるのは、どれもF値が大きい、暗いレンズ。
それでは動きの激しい子ども撮りには向かない。
つまり、俺なら「どれも駄目」と判定するがね。

どうしてもこの三択だ、というのなら「3」を薦めるが。
買って後悔すると思うよ。
F値の小さい、明るいレンズを買うことをお薦めする。
つまり、>>793氏に同意ってこと。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 21:13:44 ID:+E+9CcY/0
子供は手ブレより被写体ブレだからな。
運動会等のイベントには300mmは欲しいから、70−300ISがオヌヌメ
それにシグ17-70mmF2.8-4.5とEF35mm F2。
この3本あれば等分レンズに困ることはないかと。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 22:36:10 ID:78ZSLmqA0
>>793
子供撮るなら、ホントは明るい単なんだが。
>>794
F値の小さい、明るいレンズを買うことをお薦めする。

具体的にお奨めのレンズを教えていただけないでしょうか?
また、運動会等のイベント用に望遠も欲しいのですが、今度発売されるEF-S55-250mm ISはどうでしょう?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 22:37:34 ID:ym//yw1l0
レンズなんて気に出したらキリないからな。
最初はEF-S55-250mm ISでいいよ。物足りないと思ったら買い足せばいい。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 22:45:52 ID:vs13GGc/0
運動会なら250mmあれば十分だな。
ただし曇りや雨の日はF4以上の明るいレンズが欲しくなると思われ。
ISO1600にしてもかなり厳しいシャッター速度になるから。
中古で70-200mm F4Lという手もある。

標準レンズにCanon純正キットレンズはおすすめできない。
>>795も書いてるが17-70mm F2.8-4.5は便利で描写もなかなか。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 22:48:29 ID:I9H4Okuh0
>>796
普通なら17-50 F2.8くらいの標準ズームを薦めるのだが、
子ども撮りに特化するなら、
タムの28-75mm F2.8が良いんじゃないかな。

金に糸目をつけないというのなら、EF-S 17-55mm F2.8 ISという
満艦飾もある。
ひたすらでかくて重いから、俺なら金があってもいやだけど。

あと俺の経験では、運動会で250mm(換算400mm)は
ちょっと苦しいかな?と思う。
300mm(換算480mm)が良いと思うよ。
俺は昔の、75-300 F4-5.6 IS(銀塩時代に買ってたもの)を
使ってるけどね。

まあ運動場の広さにもよるんだが。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 22:51:05 ID:BMUpi+Vr0
基本は50mm単焦点
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 23:23:23 ID:wBU7koEf0
>>800
50mm 相当画角の 28mm f1.8 が、なんとなく微妙で、好きだ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 23:36:42 ID:vs13GGc/0
>>800
それはフルサイズだな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 01:34:20 ID:RXRELdG80
300mm必要か?
画角だけの問題なら10Mピクセルあるんだからトリミングしちゃいなよ
家/近所用に35/2 or 28/1.8とイベント用に70-200/4L ISでいいんじゃね
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 02:29:08 ID:1OqWw5eI0
うちの子の通う幼稚園は園児が500人を超える。
パパママに加えてジジババまで多い運動会では300mmでも足りないことがある・・
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 02:35:13 ID:bV7hV2Rj0
>>804
凄い。。。 どの辺? 首都圏?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 02:43:59 ID:4OHyO4jdO
>>804
マジすごいよね〜!?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 03:48:51 ID:RXRELdG80
どんなマンモス幼稚園だそれ
ヨンニッパにテレコン付けてよし
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 09:18:13 ID:XmjSWh8H0
運動会レンズはTamronの28-300VC(だっけ?)がピッタリ。
レンズ交換してる暇マジ無いシチュエーションが多いし
意外と引いて撮りたい場面が、自分の場合結構多かった。
俺は殆ど予備の28/1.8と70-300ISで挑んだが
テレ側はいくらあっても多すぎることはない。
ただ天気悪いと高倍率ズームは悲惨だな。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 12:38:01 ID:1zs+cqHz0
>>793です。

>>796
焦点距離はなんでもいい。28でも35でも50でもいいよ。
自分の家の広さとか、寄り方で違ってくるし。
要はF値が1.4とか1.8、少なくても2.8以下のものを選べばおkなんじゃない?

運動会は最低200だろうなー。
まぁ被写体である子どもとの距離次第なんだが、オレは
70-200 F4 ISとEF300 F4 IS、これに1.4倍エクステンダを持ち込んだ。
オレの子どもの小学校校庭では結果的に300ミリで十分だった。
EF-S55-250 IS、いいじゃない。
同じく新発売された18-55が結構いいみたいだし。

810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 08:35:04 ID:mseKFTZv0
今日からKISSです。
40Dと悩みましたが,以前のKISSと比べてかなり改善されていることに,
コストパフォーマンスが良いことでKISSにしました。
KISS2台=40Dなのでその差があまりわかりませんでした。

これまで銀鉛使ってた一眼もこれで移行するかな。
40D買うならレンズ買うという選択をしました。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 08:42:08 ID:tzkLaPrf0
>810
ガシガシ撮影出来るからいいね、デジは。
これから世界はちょうど色づくし・・・
まあ40Dは使い勝手で俄然有利だけど
割とのんびり撮る方ならKDXで全然OKだと思うよ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 09:01:32 ID:EYMV1CM00
>>810
ファインダの見え具合など間違いなく40Dの方が快適だろうけど、
カメラよりレンズを買うという主旨には賛同。
デジタル一眼に移行したら間違いなくデジタル専用にレンズが欲しくなるから。
レンズ買うなら、APS-CはボケにくいからF2.8通しのデジ専用標準ズームがおすすめ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 15:21:58 ID:ka6dsoCJO
40Dスレ荒れてるね 相変わらず
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 17:25:03 ID:1UXySHl/0
ライバル機種として比較する場合

KDX=D80
KDX=D40X

どっち?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 17:27:16 ID:3C+1lLo30
KDX=D40X


どちらかといえば、こうでしょう
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 17:32:12 ID:EYMV1CM00
どう考えてもD80vsKissDXだろ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 17:34:03 ID:EYMV1CM00
間違えたorz...

D40X vs KissDXだろ・・・
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 18:03:58 ID:1UXySHl/0
なるほど

KDX=D40X

なのね。
今度入門しようと思いましてね、どちらが良いのかなと・・・
仕事で売れないアイドルのプロモなどビデオ撮影はやっているんですが、
入りがデジタルビデオカメラからなんで一眼レフのカメラとか使った事
ないんですよ。
用途としては売れないアイドルのプロモのパケ用写真が簡単、綺麗に撮れれば
良いかなと思っています。
今までパケ用の専属のカメラマンがいたんだけど、事務所側の経費削減で切られて
自分の所にビデオ撮影と一緒にパケ写真も撮ってという事になったので急遽カメラが
必要になりまして。
ギャラが増えるワケでもない上に自腹なので取り敢えずズームレンズ付いて10万ぐらいで
買えるKDXかD40Xから選ぼうと思っています。
D40Xはズームレンズに手ブレ防止機能みたいのが付いているらしいですね。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 18:37:21 ID:odpACvnr0
>>818
KDXを買った方が良いと思うよ、そういうことなら。
D40Xは使える交換レンズがもんのすごく限られてる。
KDXならEFだろうがEF-Sだろうが選び放題。

あと、専門家スジにはKDXの方が画質の評価が高いらしい。
ソースは「デジタルカメラマガジン」8月号と
このスレにも貼られてるプロのウェブサイト。

俺も「パッと見」はD40Xの方が圧倒的に綺麗だな〜と
思ってたんだけど、ダイナミックレンジとか厳密に比較すると、
どうもKDXの方が素性が良いらしい。

最後に。KDXにもIS(手ぶれ補正)の付いたズームはあるよ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 18:45:52 ID:LQP7/uic0
>819
> 俺も「パッと見」はD40Xの方が圧倒的に綺麗だな〜と

修行がタリンぞw
っていうか専門家がなんと言おうが、
自分が綺麗だと思った方買えばいい。
安標準レンズではNikonの方が評判良い。
Canonにするなら後もう10万かかると思うが吉。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 18:49:03 ID:FLaEeFq40
真っ赤っ赤なソーセージが綺麗だと思う目にはD40xだなw
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 18:51:24 ID:odpACvnr0
>>820
そうなんだよ、D40X綺麗だな〜と思ったんだけどね。

銀塩時代からのレンズ資産、
D40Xにはゴミ取りが付いてない、
等々の理由で、KDXにしたんだよね。
特に「ゴミ取りの有る無し」は決め手だったよ。

あとになって「あれま? KDXの方が綺麗なの?
俺って見る眼ないわ〜」と思ったもんだよ。
けど実は、今でも「D40Xの方が綺麗(というか好み)」と
感じるんだけどね。

> 安標準レンズではNikonの方が評判良い。

そうなのか、知らんかったよ。
まあ俺は、安ズームは使ってないから良いんだけど。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 19:08:33 ID:3C+1lLo30
仕事なら思い切って5Dくらい買ったら。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 20:34:55 ID:EYMV1CM00
>>818
用途が限定されてるならその用途でいい色を出す方を選ぶべし。
その点、キヤノン機は昔からポートレに強いと言われているし、
実際人肌の色にはこだわっている。
俺はKissDX使いじゃないけど、そういう視点で世評などを見てみるのがよろし。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 20:48:19 ID:odpACvnr0
俺が写真を始めた頃は「ポートレート撮るならミノルタ」と
言われていたけど・・・昔っていつ頃のこと?
ちなみに、俺が始めた頃って言うのは
フィルム巻き上げはほとんどが手動の時代。
コニカのFS-1だっけ? あれだけがデフォでモードラ付いてて
ビックラした覚えがある。

今でもコニミノ=SONYが人肌は良いんじゃないかな?
レンズもポートレ向きみたいだし。
あと、人肌といえばフジは外せないよね?

正直言って、キヤノンがポートレート向きだという意見は、
俺は初めて見た。「人肌の色にはこだわってる」というのも。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 21:02:14 ID:EYMV1CM00
はっきり言ってキヤノン・ニコン以外は土俵外だから。
ちなみに、キヤノンのカメラにある「色調」パラメータは
肌の色を中心に色相を回転させる。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 21:57:37 ID:1AMJlMJC0
>>818
予算が10万円前後ならば、>>441を参考に
KDXボディ+明るい標準ズームレンズのいずれか(>>441の上3つ)で
よいのではないでしょうか。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 21:58:55 ID:JsH7gLDp0
フィルム時代はカメラやレンズよりフィルムに依存していた部分が多かった、A-1でデビューの漏れ
829818 :2007/10/08(月) 22:34:10 ID:1UXySHl/0
アドバイスくれたみなさんありがとうございます。
ちょっと用事があったのでヨドバシ覗いてきたんだけど、サンプル写真見せて
もらったがあまり差がわからなかった。
ビデオの方だと機種による違いなど結構わかる方なんだけど。
ヨドバシの店員に用途を言ってアドバイス受けようと思ったんだが、機能も画質も
あまり変わらないので好みでどうぞとやる気のない返事が返ってきただけだった。
その後ビッグカメラ行ったら断然D40Xですねと猛プッシュされた、理由を聞いたら
絵が綺麗なのとKISSは素人向けの簡単一眼レフなので、お客様の用途ですとD40Xの
方が持っていてサマになるのではというワケのわからない理由だった。
自分も一眼レフカメラは素人だけど、商品説明する人があの程度で良いのかね?
結局どっちが良いのか良くわからなかったよ。
KDSの高精度9点測距AFのは結構良かった、あとKDSは値段がまた下がっていたけど
そろそろ次が出るのかね?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 22:53:57 ID:UDCO3pjp0
>>829
それ、ビックの店員じゃなくてニコンの販売員じゃないの?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:30:43 ID:zNjlUFnC0
KDSって何?
832818 :2007/10/08(月) 23:44:19 ID:1UXySHl/0
>>830
ビックの店員だと思うよ、メーカーの人間ならもうちょい上手く説明できるでしょ。
>>831
ゴメン、KDSではなくKDX。
D40Xの3点測距AFに対してKDX9点測距AFだったので、モデルが動き回っている絵を抑える時は
有利かなと思っただけ。

結局どちらもゆっくり見ている時間がなかったんだけど、ペンタックスのK100D Super を更に
選択肢に入れるのはありかしら?
画素数は落ちるけど手ブレ機能など入門には良いのかなと思って?・・・
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:46:38 ID:lbKFzLfg0
>>825
>「ポートレート撮るならミノルタ」

それは、ミノルタのレンズ(ロッコール)が開放でフワリとした
描写だったからだよ。銀塩は同じフィルムを使えるから、
各社の差は主にレンズで決まった。

ところが、デジタルになるとフィルムが無くなり、撮像素子の
性能や描画エンジンの性能で、各社に差が出てきた。

仮に、当時のロッコールレンズをデジタルに付けても
各収差が酷すぎて使い物にならないし。

銀塩時代の特徴は、今では全く通用しないよ。
834818 :2007/10/08(月) 23:48:27 ID:1UXySHl/0
ここ板の他に色々なサイト回って情報仕入れているんだけど、情報が集まれば
集まるほど何買って良いのかわからなくなってきた・・・
そもそもビデオ撮影とスチールを一緒にやらそうなんて方に無理があるんだよね・・・
AVだってスチールは別にいるのに・・・
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:57:42 ID:EYMV1CM00
悩んだら一番売れてるKDX買っとけば?
商売で撮るならそのうちレタッチとかにも手を出すことになると思うけど、
そんな時もキヤノンの素子は素性が良いからつぶしが利く。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 00:00:09 ID:odpACvnr0
>>833
> それは、ミノルタのレンズ(ロッコール)が開放でフワリとした
> 描写だったからだよ。

そうそう、そういう文言、よく読んでたよね。
「ニコンは毛穴まで克明に写すから、女性がいやがる」とか。

たしかにデジには銀塩時代の常識は当てはまらないね。
それはよく理解してるんだけど、
>>824氏が「キヤノン機は昔から〜」と書いてたので、
「ん?」と思ったんだよ。そんだけ。

けど、今でもコニミノ=SONYとかフジとかは、
人肌再現やポートレート面の性能は評価されてるでしょ?
描画の味付けとかの面で。
コニミノ=SONYやフジのデジイチで
レンズが褒められてるのって、あんまり読んだ記憶がない。

常識が通用するか否かではなく、デジタル時代の今でも、
コニミノ=SONYやフジはポートレート向きだと評価されてるのでは?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 00:06:50 ID:uJ31YbNs0
>>836
「キヤノン機は昔から〜」ってのは、普及デジタル一眼の
黎明期からって事じゃないかな?

それを、数十年前のMF銀塩にまでさかのぼって解釈するのは
意地悪というか、読解力がないというか。。。

コニミノ=SONYは、STFとかツァイスとかレンズを売りにしてるよ。
だけど本体側で色転びする場合が多く、ポートレートには向かない。

RAWで撮ってレタッチで追い込んで・・・というなら別だけど、
それならどこのメーカーでも良い事になるし。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 00:15:02 ID:LQoNlcWc0
>>837
> 意地悪というか、読解力がないというか。。。

そりゃひどいw あんまりだよ。
「昔から」というんだから、「どれくらい昔のこと?」って単純に思ったんだよ。
あなた、「昔から」と言われてどの程度「以前のこと」と感じる?「昔」よ?

もう一つ疑問。普及デジイチ黎明期から、キヤノン機って
本当に「ポートレートに強い」と評価されてたの?
寡聞にしてそういう評価は聞いたことがないし、
自分でも使ってて「ポートレに強い」とは感じたことがないんだけど。
(ま、俺は見る眼がないからね)
この疑問があったのも「昔からっていつから?」と質問した理由の一つよ。

> STFとかツァイスとかレンズを売りにしてるよ。

当人が「売りにしてる」のと他者が「評価してる」のとは別だと思うんだけど。
少なくとも「ポートレ向きのレンズだ」というような評価は読んだ記憶がないんだ。

話がそれてるね。ごめん。
俺個人としては>>818氏はKDX買った方が良いと思うよ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 00:32:57 ID:uJ31YbNs0
>>838
ここはデジタルカメラの板だからね。
マジで「昔」=「普及デジイチ黎明期」と解釈したぞ。
別に誰の肩も持つつもりは無いけど。

その「普及デジイチ黎明期」というのは、ニコンD100や
D70、キャノン10D・KissDあたりの頃だね。

肌の発色は、圧倒的にキャノンが有利だったと思うけど。
ニコンは「ガミラス星人色」と呼ばれ、不評だったよ。
D80以降は、かなり改善されてるみたいだけど。

>STFやツァイスが、「ポートレ向きのレンズだ」というような
>評価は読んだ記憶がない

いやいやいやw。これはかなり常識の範疇だと思えるんだけど。
αのスレで聞いてみたら?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 00:38:36 ID:2QNG/28K0
デジタル一眼デビューで EOS Kiss X を買うつもりです。

嫁が持っててほとんど使わなくなったKiss III を
下取りに出そうと思ってるのですが、
2本のレンズ(EF 28-80mm F3.5-5.6 V USM, EF 75-300mm F4-5.6 III USM)
は、Kiss Xで使い物になるでしょうか?
それとも、レンズも処分してデジタル一眼専用のレンズを買った方が
幸せになれるでしょうか?

ずっと安物のコンパクトデジカメばかり使ってきました。
子供の成長記録や旅の記録を、デジタル一眼にシフトしたいと
考えています。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 00:41:21 ID:LQoNlcWc0
ああ、なるほど、よく理解できたよ。ありがとう。
確かに黎明期の他社(=ニコン)デジイチの色合いと比べたら、
キヤノン機は「もんのすごくまとも」という感じだったね。

> マジで「昔」=「普及デジイチ黎明期」と解釈したぞ。

本心から書くが、マジでそうは解釈できなかったんだよ。
長く生きてると、「昔」の感覚が違ってくるんだ。
今の俺は、10年程度以前のことは「昔」とは感じない。

「あの時代の比較において」「キヤノン機はまとも(な方)だった」
=「(比較においては)ポートレートに向いている」
こういうことね? それはよく理解できるよ。

俺の頭では「キヤノンがポートレート向き? そんな評価あったっけ?」
「自分で使ってても、キヤノンの人肌再現はそんなに良いとは思えないなあ」
こういう「図式」だったのよ。
どこに齟齬があったのか、よく分かったよ。
「あくまでも比較の問題だ」ということね?

実はαSDも使ってたりする。そうなのか、レンズがポートレ向きだと
評価されてるのか。知らんかったよ、これまたありがとう。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 01:05:36 ID:uJ31YbNs0
>>840
Kiss IIIとレンズを同時に下取りに出したら、買取価格が有利になるの?
もしそうじゃ無ければ、75-300mmは残しておいた方が良いかも。

で、KDXに付けてみて描写がイマイチだったら、その時に処分して
新しい望遠ズームレンズ(70-300mmISとか)を買えばいいと思う。

Kiss III+28-80mmを下取りに出して、KDXボディのみと
↓のレンズを買えば良いんじゃないかな?

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
http://kakaku.com/item/10501011868/

レンズキットより、手ブレ補正の付いてる分だけ初心者には優しいし。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 01:12:39 ID:sLCHA3HI0
>>840
銀塩ボディと古いレンズ売っても二束三文だし
サブに使うという形でとりあえず全部置いといて新しくKissXとレンズ買えば?
予算どれくらいか分からんけど
そこから後で、本気でもう要らなくなったら銀塩は処分するという事で

一緒に買うレンズはキットレンズじゃ力不足でボディの足引っ張ってるから
ボディとf2.8通しの標準ズーム(純正orサードパーティ)を買うといいよ
あと銀塩と違ってAPS-Cは画角変化には注意ね
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 01:35:17 ID:NzGAErd70
>>818
>>832
用途とその予算でいくならあとちょっと足してペンタのK10Dをお勧めする。
1万のキャッシュバックキャンペーンやってるので実質2万5千足すぐらいで買える。
本体に手振れ補正あるし、機能&性能も幅広くいじれて面白い。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/feature.html
↑良かったら見てみて。
けして初心者向きではないけど上級者向きでもない、ビデオカメラとかいじってるなら
少し触っていればすぐに扱えるんじゃないかな。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 01:48:34 ID:2QNG/28K0
>>842
>>843

アドバイスありがとうございます。
おかげで、ずいぶん頭が整理されてきました。

・標準ズームは、レンズを使い回すことにこだわるより、
手ぶれ補正付きか、明るいレンズを新規に購入する。
・望遠は75-300を残しておいて、KDXで使えるかどうか試してみる。

というセンで考えてみようと思います。

予算(10万前後)に収まるかどうか
下取り査定も含めて、調べてみることにします。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 02:11:10 ID:0v0KLWBK0
EOS7で使ってたEF75-300/4-5.6II USMを初代Kissデジで使ってたけど特に問題なかった
まあ俺が問題に気付いてないだけかもしれないけど

買い換えるにしても今度出るIS付きの55-250(だっけ?)を待った方がいいよね
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 07:20:18 ID:1i5P7RfB0
Canonの10MPix機は何故か他社ユーザーの気に障るらしく
えらい荒れようだったのに、
ここは最近大分まともなスレになってきて嬉しいのお・・・
40D出現のお陰じゃなw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 15:39:41 ID:Oc5jHLRC0
>>818
>>844も薦めているが予算10万前後ならもうちょいがんばってK10Dが良いと思う。
手ブレ機能が本体側にあるのでレンズはとりあえず標準キットのを使えば良いし、
あとで色々なレンズを買っても手ブレに対応できるので割りと長く使えると思う。
本体側に結構遊べる機能があるので、馴れてくればビデオカメラと同じように
色々試せる。
KDXは手ブレ補正レンズもあるが値段が結構するので、トータルで考えると
K10Dより高くつく。
本体手ブレ補正、ゴミ除去、性能を考えてもD80やEOS40Dクラスの機種がそれら
より安価で手に入るので良いと思うけどね。
KDXも初心者でもそこそこの絵が撮れるけど、アナタの用途ならK10D


849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 16:14:22 ID:dDRvl9AM0
>>818
「売れないアイドル」を連呼するなよw かわいそうだろww
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 16:20:20 ID:fVzkzFBT0
Kiss D初号機所持してます。
これから、CANONは安価な本体手ブレ補正付きKiss Dリリースする気配ありますか?
そろそろ買い換えかなぁと思いつつも、
その後トント疎いので此処のオマエらの皆さんに伺おうと思いまして。
如何でしょうか。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 16:25:52 ID:HzprxJHo0
>>850
安標準と安望遠にIS付けた位だからボディ内手ブレ補正は当分は出ないと思われ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 16:29:23 ID:Oc5jHLRC0
キャノンやニコンが本体に手ブレ補正付ける可能性は低いんじゃない。
KISSは割り切って付けても良いような気もするんだけどね。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 16:37:36 ID:LQoNlcWc0
>>851
俺もそう思う。

あの安標準&安ズームにIS付けてきたってことは、
キヤノンなりに「やばい、他社のボディ内手ぶれ補正にやられる!
対抗上、安いIS出さなけりゃ!」と考えた結果だろう、と。

ということは逆に考えると、ボディ内手ぶれ補正は
まったく出す気がないんだろうな、と。

まあ手ぶれ補正があったって、被写体ブレにはまったく効果無しだから、
俺はあんまりその有無は気にならないんだが。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 17:07:45 ID:cLV7vtjt0
>>850
出ない出ない。
そんな事したら今あるISレンズの存在自体が意味なくなっちゃう。

まぁ、あるとすれば新しいマウントでカメラ&レンズを一新する様な時だろうね。
855850:2007/10/09(火) 17:10:06 ID:fVzkzFBT0
そうですか期待薄ですか....。
大したレンズじゃないけど数本持っているので無駄にしたくないと思ったのです。
G9(購入済)で様子見とします。
ありがとうございました。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 17:46:45 ID:R1xvqLVh0
>>853
水の流れをスローシャッターで撮るなど、わざと被写体ぶれさせたいこともあるだろ。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 19:22:59 ID:HzprxJHo0
>>856
所詮そういうシーンは手ブレ補正程度では満足な写真は撮れないよ。
夕暮れの町並みとかなら面白いかもしれないけどね。

…って書いたら17-55/2.8IS欲しくなってきたw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 20:33:56 ID:LQoNlcWc0
>>856
> 俺はあんまりその有無は気にならないんだが。

強調しようか? 「 俺 は 」あんまりその有無は気にならないんだが。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 00:08:19 ID:BTiZLvbi0
8日の休日に、「白水ダム」「白水の滝」見物に行ってきた。

そのとき「写りが良い!」と思っていたE-330+11-22を持っていき、
200カットほど撮影してきたんだが。

いや、たまげたね。メディア等で「白飛びひどい」とか読んではいたが、
これまでの俺の撮影環境では、まったく気にならなかったんだよ。
「まったく」は言い過ぎかな、そうまで気にはならなかったと言うべきか。

ところが今回、滝=暗い、その他背景=明るいという
極端に明暗差のある環境で撮影してみたら、まあ飛ぶ飛ぶ!
明るい景色も妻の白いポロシャツも、ぶっとんでしまっていて、
何が写ってるのか分かりゃしない。
ポロシャツなんかホント、「画像に白い紙でも貼ったのか?」というくらい。

それで「う〜ん、やっぱりなんだかんだ言っても、KDXは優秀だなあ」と
再認識した。
E-330+11-22は好きなんだが、今度から晴天時の観光撮影には
KDXを持ち出すことにしようと決心した。
860818 :2007/10/10(水) 00:50:52 ID:NCwrlwYA0
>>844
>>848
ペンタックスのK10Dの情報ありがとうございます。
公式サイト覗いてきましたが結構良さそうですね、ビックやヨドバシのサイトで
あと3万ほど足せば買えそうなので検討させていただきます。
手ブレ補正は魅力的ですし多重露出撮影などビデオいじりが好きな自分がそそられる
機能もありますね。
おまかせ機能がないので一眼レフ初心者の自分では使いこなせるか微妙な気もしますが・・・

実は本日の仕事に行ったら、10月いっぱいはやると言っていた専属カメラマンが来ておらず、
いきなりビデオ撮影と同時にパケ写真を撮ってと言われさんざんな一日でした。
カメラがなかったのでモデルの事務所が所有している一眼レフを借りましたが、何をどう
いじって良いのかわからず電源入れてシャッターボタンを押すだけしかできませんでした・・・
軽いパニックに陥りモデルまでは憶えてないんですが、メーカーはニコンでした。
場所が室内で照明を落としていたので、後で見た写真はかなりブレていたりと酷かったです。
ブレずに撮れている物もモデルをリアルに写しすぎていて、かなり怖い写真になっておりモデル
本人には見せられませんでした。
パケ制作のスタッフがフォトショで何とかごまかすとフォローしてくれましたが・・・
スッタフの一人が初めての一眼レフならとススメてきたのはやはりKDXだったので、一応K10Dを
視野に入れながらもう一度ヨドバシに行ってみようと思います。

861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 01:53:10 ID:tv3gkC/f0
日曜日に購入

BODYが59800くらいで、レンズキットが66000円くらい。
ただしレンズキットは下取り5,000円があった。
下取りカメラは無いけど上手いことしてくれたので、BODY+1000円程度で
レンズが付いてきたことになる。

それとA16も買いました。

キットのレンズはヤフオクで売ります。6,000円くらいで売れるかな。

一ヶ月の娘を撮るだけなので,当分はA16で十分かなぁ。
室内だと、ちと暗いがギリギリ何とかなる。
シグマの30mm F1.4も激しく気になる。買おうかなぁ。
862818 :2007/10/10(水) 02:33:00 ID:NCwrlwYA0
超初心者質問で申し訳ないんだけど・・・

EF-S55-250mm F4-5.6 IS
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010210816&BUY_PRODUCT=0010210816,37800

これってKDXにも付けられるんですかね?
付くならダブルズームキットではなく、これと標準キットレンズ買った方が良いのかな?
手ブレを考えるなら本体だけ買って
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM(EF-S17-85U)
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
↑このどちらかを付けた方が良いのか?(結構高いのでこの組み合わせならK10Dにした方が良いのかな?
と思ってみたり迷ってみたり)。
とにかく室内での思った以上の手ブレと、冬になるとセット撮影の機会が多いので明るいシーンから照明落として
パケ用素材撮っちゃってなんて急に言われた時に少しで苦労を軽減できればと・・・
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 02:43:06 ID:9CnRqZ3/0
>>862
普通に付くよ。というかEF-S55-250mm F4-5.6 ISって
メインターゲットはKDXユーザーだろうから。

ただ、前にも書いたけど本当に手ブレだけなのか?
被写体ブレも加わってるんじゃないか?

本当に手ブレだけなら、KDX+ISレンズでも
K10Dでも好きな方にすれば良いけど、たぶんそれじゃ
思ったようなビシッとした写真は撮れない気がす。

シャッタースピードを稼げる明るいレンズ+高感度に
強いボディの方が、手ブレ・被写体ブレの両方を防げて
良いとは思うんだけどなぁ。

とりあえず、KDX+50mmf1.8をメインに、サブレンズとして
EF-S55-250mm F4-5.6 IS か EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS の
どちらかを持っておくのがベストだとは思うけど。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 06:42:22 ID:+MpuTtY30
DN使いだけど、初の望遠レンズにEF-S55-250mm F4-5.6 ISは手ごろだし買う予定。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 08:35:45 ID:Yl8Mh6of0
>>862
素人考えなんだけど。

「モデル撮影」に暗いIS使うってどうなの?
つか、スタジオで人物撮るのに暗いIS?
どうも違和感が拭えない。
そんな話、聞いたことがないと思うんだが。

>>863氏も書いてるが、手ぶれより被写体ブレなんじゃないか、と。
素人の俺は、どう考えても暗いISズームなんかより、
明るい単焦点を使った方が良いとしか思えないんだがなあ。
画質的にもね。

KDXならISO 400〜800くらいは常用しても大丈夫だと思うし、
俺なら暗いISズームなんか買わないなあ。
明るい単焦点を2〜3本買うか、
明るい標準ズームあたり(人物だと28-75とかの方が良いのかな?)を
買うけどね。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 09:56:17 ID:JZzG+xK50
ISより明るいズーム、には同意。
でも、自腹切るなら出費は最小限に抑えたいだろうから単は厳しいのかな、と。
仕事で撮るなら75mmは不要だろうから、シグマ18-50/2.8がお勧め。
タム28-75/2.8には適わないだろうけどボケも素直だし。
1万でも削りたいということならタム17-50/2.8、と言いたい所だが、
いかんせんボケにクセがありすぎなのでそれならタム28-75の方が良い。

総じて、F2.8の明るさがあればライトが当たってる人物撮影で
手ブレ・被写体ブレを起こすことはないだろう。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 00:38:14 ID:v0ZqAbMR0
EOS Kiss デジタル X ボディ
http://kakaku.com/item/00500211032/
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
http://kakaku.com/item/10505011815/
Canon EF50mm F1.8 II
http://kakaku.com/item/10501010010/

上記の組み合わせで普通の撮影には事足りるような。
18-50mmズームを常用、50mm単焦点は場合によって登板ということで。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 00:41:18 ID:N8cSopdw0
結局みんなそこに落ち着くんだよなw
費用対効果で妥当と言うか。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:12:55 ID:W89EzVKx0
EF-S55-250mm F4-5.6 ISを買おうと思ったけど
暗い250mmよりも明るい200mmですかね
中古を漁るか。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:15:28 ID:WPuB2lQk0
>>869
何を撮るかによると思うよ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:34:25 ID:hMsf1lAz0
タムロンの17-50/2.8を買おうと思ってたんですが、
「リングボケだからやめとけ」というレスがあったので、
初心者なのでちょっと分からないんですけど、「リングボケ」というのは、それがあると撮影に支障があるとか、
写真を知ってる人が見るとバカにされるとか、あるんでしょうか。
安いし小さいし、いいかなと思ってたんですが。シグマにしたほうがいいんでしょうか。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:36:17 ID:Fon+sCJn0
>>871

支障もないし馬鹿にもされない。
「背景のボケが汚いね」と言われるぐらい。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:47:39 ID:hMsf1lAz0
>>872
レスありがとうございます。購入検討しようと思います。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:54:36 ID:WPuB2lQk0
>>871
ボケだけがレンズの評価基準じゃないって。

解像感とか立体感とか抜けとか、色合いとかいろいろあるでしょ?
俺は17-50 F2.8(A16)は良いレンズだと思ってる。

初めて20Dにつけて撮影した時、
「うわ、20Dでもこんな画像が撮れるのか。買ってよかったなあ」と
心底思ったもの。

安い・軽い・F値小さい&変動無し、おまけに写りが良いと来たもんだ。
ボケが少々汚いくらいなんだってんだ?てなもんだよ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 00:11:17 ID:F8fZ7Rg+0
>>874
レスありがとうございます。
なんだかホッとしました。始めてのデジタル一眼でkissを買って、
ちょっと良さげなレンズが欲しいなと思って^^;
購入意欲がすごく湧きました。ありがとうございました。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:53:55 ID:Rbf56wXC0
タムロンA09使ってるけど、これも良い。
877818 :2007/10/12(金) 05:35:45 ID:NP0dzJgX0
先日は任天堂の発表会に仕事で行きクタクタになってしまいレスができなかったんですが、
あらためて色々とレンズの情報をくださった方々ありがとうございます。
アドバイスも大変参考になります。
週末にヨドバシに行くので、ついでに初心者向けのガイドでも買って読んでみようと思います。

878超初心者:2007/10/12(金) 15:48:04 ID:8rNumMcp0
便乗して申し訳ないんですが、お店でセットで売られているレンズキットのレンズって818さんがあげている
ISレンズから手ぶれ補正がなくなっただけの物と考えて良いのでしょうか?
その場合ISよりも明るさが変わったりするのでしょうか?
今回が一眼レフ初体験なんですが、お店に行って色々聞いてもレンズ事になると店員が詳しく
説明してくれないのでこちらで聞かせていただきました。
生まれてくる娘を撮ろうと考えており、ポートレートと他に風景メインで考えています。
818さん同様予算が10万ちょっとと制限があるのであまり高いレンズは買えません。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 16:23:16 ID:a1RCju/70
>>878
現在売られているレンズキットには
 (1) EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
が含まれており、Wズームキットにはさらに
 (2) EF55-200mm F4.5-5.6 II USM
が含まれています。

で、今回リリースされた手ぶれ補正レンズは、
 (3) EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
 (4) EF-S55-250mm F4-5.6 IS
の2つです。

F値のとおり、レンズの明るさはほぼ同じです。
USM(超音波モーター)を無くした代わりに、
IS(手ぶれ補正)がついたものと考えれば良いでしょう。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 16:29:28 ID:a1RCju/70
>>878
あと、>>441>>867で紹介されていますが、最初に買うものとしては

* KDXボディのみ (保険の意味でレンズキットでも良い)
* (シグマ 18-50mm F2.8 マクロ) or (タムロン 17-50mm F2.8)

が良いと思います。
881超初心者:2007/10/12(金) 16:31:07 ID:8rNumMcp0
>>879
ご親切にありがとうございます。
私のような初心者ですと、今から買う場合はセットになっている物よりも
本体とISレンズを買えば良いでしょうか?
望遠の方のISレンズを買っても13万ちょっと出るぐらいなので、予算的には
何とかなりそうなので。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 16:33:05 ID:HrZzXVpk0
>>878
F値が同じなら、当然ながらISの有無で明るさは変わらない。
生まれる子供を撮るということは、室内撮りの頻度も高いと思うので
暗いキットレンズはお勧めできない。用途からして望遠レンズもいらない。
KDXボディに、シグマ18-50orタムロン17-50のF2.8等の明るい
レンズで要件を満たせると思う。
これで10万以内で余裕でおさまる。あとはシグマの方がボケ味は良いが
1万円くらい高いので、懐と相談次第。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 16:37:47 ID:HrZzXVpk0
あ、880ともろ被りしてしまった。。スマソ。

>881
望遠は必要になってからまた吟味した方がいいよ。
用途によるけど、子供が幼稚園や保育園に行き出したら個人的なお勧めは
純正70-300IS。
ただ、子供が小さいうちは望遠なんてまったくと言っていいほど出番ないよ。
884超初心者:2007/10/12(金) 16:44:04 ID:8rNumMcp0
>>880
>>882
>>883
こちらの情報もありがとうございます。
大変参考になります。

お店で店員に聞いてもレンズの事になるとあまり詳しくないのか微妙な答えしか
かえってこなかったんですが、こちらで聞いて知りたかった事がわかりました。
望遠は良く散歩で新宿辺りをうろついている時、こんな風景撮ってみたいと思う事が
あるので、その時使おうかなと。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 16:49:50 ID:HrZzXVpk0
>>884
ああ、風景で望遠使いたいのね。
なら、広角ズームはF2.8通しの明るいのにして、望遠はとりあえず55-250IS
か、値段若干高くなるけどシグマの18-200 DC OSも手振れ補正付いてる上
画角的には万能レンズなので、それでもいいかも。
数年後の運動会のことを今から考えるのであれば、70-300IS。
AIサーボで子供を追う時とかに、USM有るとやっぱ違うと思う。
886超初心者:2007/10/12(金) 16:53:27 ID:8rNumMcp0
>>885

アドバイス本当に助かります。
こちらのアドバイスを元にもう一度お店に行って来ます。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 19:31:30 ID:Jpc9QEQE0
キスデジ買ったぞー\(^o^)/
18-55mmISと一緒だから割高になったけど
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 19:32:53 ID:Jpc9QEQE0
あと液晶が微妙に汚れてるのは仕様だよね?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 20:13:13 ID:il1k1x1d0
>>888
お店へGO!→返品&交換
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:38:11 ID:LUt4Yb2O0
>>889
あっ、レンズペンできれいになりました
フィルムもうまく貼れました
お騒がせしました
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:58:17 ID:WJsSOmkB0
>>1-3くらいに過去スレが書いて無かったので、
次スレのテンプレを勝手にまとめてみました。
下記のような感じでどうでしょうか。

# なお、Part5は現行スレでありますが、便宜上過去スレに入れています。

--

スレタイ:Canon EOS Kiss Digital X Part 8

--

[メーカーWebサイト]
○ キヤノンホームページ
http://canon.jp/
○ デジタル一眼レフカメラ
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/
○ EOS KissデジタルX
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/
○ サポート|ソフトウエアダウンロード (ファーム/付属ソフト等のアップデート)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/
○ Canon デジタルフォトスタイル - 撮影テクニック
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:59:29 ID:WJsSOmkB0
[過去スレ]

7 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180824129/
6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1174791503/
5 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159014746/
4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162217233/
3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156987805/
2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156515215/
1' http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156435168/
1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156396118/

[レビュー等]

■ キヤノン EOS Kiss Digital X 関連記事リンク集 (デジカメ Watch)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/25/4474.html
■ ゴミ取り機能搭載の1010万画素デジタル一眼レフ「EOS Kiss Digital X」 (デジタルARENA)
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/rev/20060911/118573/
■ より使いやすく快適に――キヤノン「EOS Kiss Digital X」 (ITmedia +D LifeStyle)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/17/news027.html
■ Canon EOS 400D / Digital Rebel XTi Review: 29. Conclusion: Digital Photography Review (海外版のレビュー)
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos400d/page29.asp
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:42:04 ID:kGZVJU9j0
★ Canon EOS Kiss Digital ] Part5 ★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159014746/
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:06:17 ID:WJsSOmkB0
>>893が、まだ現行スレのPart5ですね。
# 当スレ終了後は、5に合流のほうが良い?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:33:20 ID:ZJVnL76n0
あっちは荒れてるからな・・
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:35:36 ID:Jvr6IYrW0
全然荒れてない。
過疎ってる。
897818 :2007/10/12(金) 23:36:02 ID:NP0dzJgX0
超初心者さんに逆便乗。
* KDXボディのみ
* (シグマ 18-50mm F2.8 マクロ)
このコンビでいこうかしら。
予算的にもいけるし。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:48:11 ID:+Na3iYDX0
>>897
135換算で28.8mmなんて画角が
「売れないアイドルのプロモのパケ用写真」
に必要なの?

「必要だ」というのならそれで良いんだけど、
俺ならタムロンの28-75mm F2.8(A09)にするな。
135換算で44.8-120mm、人物撮影なら
これくらいの画角が良いんじゃないかなあ。

A09は描写の良さで有名だしね。
俺の個人的な感想だが、どうもキヤノンはシグマと相性が悪い。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 00:58:03 ID:QIY1erA30
>俺の個人的な感想だが、どうもキヤノンはシグマと相性が悪い。

ああ、それなんとなく分かる。
タムの方がジャスピン確率高い。EFレンズとの組み合わせはどれも
ジャスピンでも、シグマ付けると前ピンだったりするんだよなぁ。。
たまたま俺が買うのがそうなだけかもしれんけど。

まぁ、結局純正以外は運要素あるからな。値段が4〜5倍違うから
仕方ないといえば仕方ないけど。
金持ちは糸目付けずにお高い白レンズ買うのが無難だね。
そんな金持ちがKiss買うとも思えんけど。。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 01:05:00 ID:vEdZ3oRF0
調整出せば済む話じゃね?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 01:18:09 ID:QIY1erA30
いや、ボディと一緒に調整出したんだけど、これ以上無理って言われてダメだった。
ちなみに、若干マニアックな24-70/2.8ね。
結局、買ったとこで訳話して実際に状況確認してもらって、同じシグは在庫なかった
からタムのA09に差額返金で換えてもらたよ。
換算38mmはとても惜しかった。。

まぁ、おれもキヤノンにボディー調整はしてもらってないから、ボディー側の問題
だったのかもしれんが、交換したA09が許せる範囲の極小後ピンだったから、
やっぱレンズ側の問題なんじゃないかと思ってる。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 15:29:05 ID:cDGotuSi0
>>898
会社の経費ではなく自腹を切る(=私物になる)ということなので、
最初に購入する物として、レンズキットの標準ズームとほぼ同じ焦点距離
の18(17)-50mm F2.8という選択(>>897)は悪くないと思いますよ。

シチュエーションによってはA09のほうが良いかも、
という点については同意です。
903818 :2007/10/13(土) 15:37:01 ID:LdBMbiJh0
>>898
ぶっちゃけて言うと、もう何買って良いのかわからないんですよね。
いつもなら時間をかけて良く下調べしてから買ったりするんですが、いきなりビデオ撮影と一緒に
パケ写真も撮ってという事になってしまったので、調べたり勉強する時間もほとんどなくというのが
実際のところです。
本格的に仕事として組み込まれてくるのは11月からなので、それまでに覚えられればと切られた
カメラマンの人に少し教わろうと思ったんですが、まったく連絡とれず。
(結構借金があったらしいので、夜逃げしたんじゃとも言われているんですが・・・)
量販店に行って店員に聞いても用途とレンズの事も含めて聞くと曖昧な答えしか返って
こないので更に悩む事に。
一応500円で初心者向きの一眼レフ入門もたいな雑誌が売っていたので、さっきソレ買って
来て読んでいますが・・・
なので、ここでのみなさんの突っ込みやご意見は大変参考になります。
タムロンの28-75mm F2.8(A09)
このレンズなど、みなさんが教えてくれた情報などを元に明日もう一度ビック、ヨドバシに
特攻して来ます。

904818 :2007/10/13(土) 15:47:56 ID:LdBMbiJh0
予算は>>902さんのご指摘のように自腹です。
仕事は増えましたがギャラはもちろん増えません。
一応そこの社長から話をふられた時に、自分は一眼レフを使った事ないし、
それなりに使える人に頼んだ方が良いのではと言ったんですが、『撮ると
いう意味ではあまり変わらないから大丈夫』と強引に決定してしまいました。
何でここの事務所のアイドルやタレントが売れないのかがその時わかったよう
な気がします。
先月にビデオの移動撮影用機材を購入したばかりなので、今回のカメラの購入は
かなり痛いんですが、カミさんに泣きついて何とか13万は確保できました。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 17:34:40 ID:r66a7eD70
>>904
そこまで予算がひっ迫してるなら、いっそ中古のKissDNにでも行った方がいいのでは?
KDXになって飛躍的に画質が向上したわけでもないし、高感度にはDNの方が強いと言われている。
東京の人なら中野のフジヤカメラあたりに行けば大抵在庫はある。
相場は3万〜。機材貧乏なら残った金は生活費に回したほうがいいかと…。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 18:52:38 ID:QIY1erA30
確かに全部中古でいいくらいだな。。
解像度の問題でどうしてもKDXがいいという場合でも、中古結構出回ってるし。

『撮るという意味ではあまり変わらないから大丈夫』
そんな程度であれば、機材にそこまで力入れないでそこそこ綺麗に
写ればいいか、程度の気構えでいい希ガス。

つか、その業界ならレンタルとかじゃいかんのか?
職場内でレンタル業者が知り合いのヤツとかいそうなもんだが。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 09:30:39 ID:2KsKz8XO0
レンズは新型が良いとも限らんですな、
毎週カメラや行って中古コーナーを覗くと思わぬでものが
昨日はEF 28-135mm f3.5-5.6 USMが出ていたんだけどISがなかったのでパス
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 22:59:54 ID:cNolfTIQ0
KDXボディに決めた
あとはレンズをシグマの18-50F2.8かタムロン17-50F2.8で迷ってる

どうしよ・・・
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 23:16:36 ID:Ct0mya3e0
その話題かいな このスレをさかのぼる事すらしてないの?

>>745以降をじっくり読んで考えなよ
自己責任で
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 23:16:41 ID:rF670wP30
>>908
シグマの17-70mm F2.8-4.5の方が良いよ。著しいボケが欲しければ、シグマの18-50mm F2.8との差額で
EF 50mm F1.8も買おう。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 23:55:06 ID:utT/rdAw0
この機種も候補に入れてお店に見に行ったんだけど思った以上に小さいのね。
40DやK10Dさわった後だったんでおもちゃみたいに感じてしまった。
店員が良いレンズと組み合わせれば、初級者向けの一眼とは思えないぐらい
良い絵が撮れると言っていた。
ただ全体に作りがおもちゃっぽく、40DやK10Dなどと比べてしまうとシャッターなどが
軽く撮る爽快感に欠けた。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 23:58:18 ID:wiTXhNpO0
>>908
1万円ほど高い分シグマがいいという意見と
やっぱEOSにシグマはだめだという意見が出てるね

最終的にはぐぐって作例でも見て決めるしかないんじゃない
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 00:07:20 ID:u9dF5iKY0
>>911
個人の感覚の違いだけどね。

俺は20Dを使ってたけど、シャッター感覚もシャッター音も、
持った感じも全て、KDXの方が好みだよ。

20Dと40Dじゃまた話は違うけど、
20Dの「でかい・重い・バカでかい音+でっかいショックのシャッター」など
全て「KDXより悪い」としか思えない。
40Dの店頭で触った感じも20Dと大差なし。

KDXの「小さい・軽い・甲高く小気味よい小さなショックのシャッター」などは
完全に俺の好みだね。
「撮る爽快感」なんて言うならなおのこと。KDXの勝ちだ。

K10Dのシャッターが撮る爽快感、なんて、冗談かとしか思えない。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 10:31:50 ID:XvgZXLWg0
主観を長文で語るやつ気持ち悪い。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 11:13:50 ID:iJBkO1OL0
と長文を書けない輩が言っております
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 11:14:56 ID:kwpOxF1Z0
というか、カメラの好みって、どこまで行っても主観だと思う

だから長く書くだけで「主観で長文」になるわけで
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 12:03:35 ID:9FRjU6530

そこで、BG-3Eの登場だよ。



EX580にSB-E1を付ける。

それでいて、レンズEF50mmf1.8・・・Orz

918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 13:28:51 ID:8j/IWDG40
アイピースエクステンダーEP-EX15って使ってる人いますか?
よけいファインダーが見辛くなるのかな?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 13:34:50 ID:/VhpCTRI0
>>918
ファインダー像の大きさが半分になるというシロモノだ。
やめといた方がいい。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 13:36:26 ID:z8h/I5va0
ME-1付けとけ
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 13:37:10 ID:VewGTg1l0
>>918
30Dに付けてるよ。
鼻の先がカメラに付くのがイヤなので、コレ付けたんだけど、
やっぱちょっと見にくくなるかな。
でも液晶画面の左はじに鼻のアブラが付かなくなって良かった。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 14:38:28 ID:8j/IWDG40
みなさんレスありがとー
やっぱりファインダーが小さくなっちゃうんですね
ME-1を検討してみます
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 14:44:52 ID:hA7lhJDVO
それにしても、皆さんはセミハードケース着けてますか?着ける派と生がいい派両方の意見を聞かせてね。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 14:49:39 ID:NYhjCsEX0
生でいいよ。
携帯電話をケースに入れてるやついないだろ?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 14:53:14 ID:bQ79BayJ0
>>923
昔のボディは金属製で当てると凹んだから
ケース使ってるヤシも多かったが、KDX等は
外装がエンプラなので、もともとハードケースに
入れてるようなもんだ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 16:18:51 ID:VewGTg1l0
>>923
いないって、そんな人w
第一、一眼でそんなケースに入れたらサイズの違うレンズの時どーすんの?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 16:31:27 ID:kqNuklaP0
今はケース付ける椰子いないのか.......。
大昔、漏れの親父は銀塩一眼にケース付けてたなぁ。

で、今、自分(Kiss D)はってーと、付けてないや。
液晶や操作ボタンあるからケースは邪魔なんだろうと思う。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 16:38:38 ID:MAR0xnMN0
キヤノンのセミケースは、下部と上部が分かれるやつだね。
昔よくカメラにつけてる人がいたのに似てる。
下部だけならつけててもレンズ交換できるし、液晶も見えるし操作もできる。

キヤノンのカメラは下部が傷つきやすい(という中古屋の話)なので
保守の意味でつけておくのは意味があるかもしれないが、、、
たしか、メディアや電池の交換の時は外さないとならんかな。
まぁ、昔だってフィルム装填するときは外したんだけど。

でも、フィルムを入れた日に撮りきっちゃうなんてのは、
一年に何度あったかなw
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 17:12:26 ID:/VhpCTRI0
>>923
俺は断然生がいいんだが彼女がゴムケースを着けろとうるさくて…
930908:2007/10/15(月) 17:13:30 ID:oOWbsTlW0
>>909
読んだから迷ってるわけで・・・

>>910
EF50F1.8も一緒に買うつもりです

最初>>441を参考にシグマ18-50F2.8かタムロン17-50F2.8のどちらかってことに決めて
その後の流れでシグマに傾いてきて
>>867->>868みてやっぱりシグマだな!って思ってたら
キヤノンとシグマは相性が・・・って話で再び揺らぎ始めて
ttp://www.eos-d-slr.net/lens_data/index.html
↑ここみて更に揺らぐ



931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 22:14:30 ID:jlKFsc8/0
「読んで迷う」んなら、同じ場所で聞いちゃだめでしょうよ・・・


マジレスするとね
結局は自分で買って、撮って満足できるかどうか体験するしかないと思うよ
カタログスペックと価格が、あなたが撮りたいと思っている写真に見合っている限りは。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 22:18:27 ID:M6oId6wK0
>>930
名言書かなきゃいかんのか…
「嘘を嘘と見抜けなければ2chを使うのは難しい」
レンズデータベースサイトだって同じだよ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 22:24:46 ID:kwpOxF1Z0
>>930
桜の花は何色だと思う?さくら色っていうけどさ w
白?ピンク?

この春、桜を撮ってみた
A16はピンクに写る
シグマ55-200は白く写る

正しい写りとしてはシグマなんだろう。白いからな
でもオレの脳内の桜色を出してくれたのはタム
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 00:00:01 ID:BDRBZzn80
話が飛ぶが、18-55のIS買ってきた、音が安っぽい、
しかし、適当に撮っても結構綺麗に写る。バカに出来ない。
こっちがほんとの入門機用って感じ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 00:03:01 ID:TCYYT/DB0
>>934
ごめん、最後の一行が理解できない。わかりやすく説明して
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 13:43:49 ID:yLE4H/lk0
少し早めですが、↓次スレを立ててきました。

Canon EOS Kiss Digital X Part 8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192509575/
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 15:17:41 ID:6nr3MYia0
Xでなきゃイカンのか、Xでなければ..!!

938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 14:47:15 ID:fxaiiS8y0
このage厨にはどうつっこめばいいの?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 20:13:48 ID:86hOP6PO0
今のデジカメ板に何期待してるのだ?
荒らしばかりで機能していないのが現状だろ。
940転載:2007/10/17(水) 22:43:59 ID:LDLNUk0X0
【名機】FinePix F30/F31fd Part.40【高画質】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1191544829/589-590


589 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/10/17(水) 21:57:16 ID:L7BrpeeV0
このカメラの画像の方がデジイチ(それもあのキスデジw)より
劣って見えるとか言ってるヤツって目も頭も腐りすぎだろw

590 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 21:59:49 ID:bh+kA7bN0
>>589
ホントホント。
高感度特性では一歩劣るけど画像の細部のシャープさはデジイチでも
全然かなわないよね。これがコンデジだっていうんだからほんとに凄い。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:51:53 ID:rxr09mfh0
埋めage
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 10:13:02 ID:x6OtuKDx0



         おまいら、俺のIDみてひれ伏すが良い


943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 14:44:28 ID:rBPURNKS0
OtuK?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 18:32:30 ID:7irkWzj80
お疲れDX
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 21:59:21 ID:WuuG/3gC0
>942
はは〜っ!m(_ _)m
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 02:35:13 ID:LUVrUaSW0

無限遠点だとフォーカス合わないのは普通なの?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 02:42:22 ID:AL28XD3W0
ンなわけないだろ
さっさと証拠画像ブチこんで販売店逝ってこい
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 08:07:20 ID:2sdxxkfu0
>946 俺のシグマ18-200と同じ現象w
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 10:02:53 ID:MmVouUTr0
ちょっとはシグマスレ見てこいよ。
片ボケ、前ピン、後ピンはほぼデフォだって言われてるよ。
調整出してからガタガタ言え。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 21:20:52 ID:sWmjz8ct0
18-55ISのキット出せや
余計な金だしてブーン40D買えってか?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:42:51 ID:Pll+BIJi0
漏れは投売り中古20Dと18-55ISを買った
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 06:39:23 ID:C9co1oke0
ロワの電池2個1490円のきたー
普通に使えるwwwすげえwwwwww
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 01:02:17 ID:AntWYg+80
純正なんて安心感を高い金出して買うようなもんだからな
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 16:37:39 ID:05V9FZ100
・・・と思ってたら、ボン、だ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 22:35:00 ID:JsbEgzjH0
発熱大丈夫なんですかね?
KDXはさほど発熱しないけどG7/G9で使った逝きそうだな

あと、どっかでスレ書かれたけど純正中国製があるらしいのだけどデマ?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 00:40:44 ID:i3t12LIlO
せめて半年経ってから問題なしって書きにこい。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 22:45:31 ID:hV5sU/nYO
キスデジ買う人はワイドショーしか世の中にコミットするすべを持たないB層のみなさんと、
退職金入って小金持ちになり、さて、使ったことないけど一眼レフでも買ってみるか、
というとりあえず派の団塊オヤジばかり。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 22:53:27 ID:Os/om/Ya0
各社は中級機を団塊にぶつけてるんだがな。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 23:27:38 ID:tSLDyD9I0
団塊オヤジはだまされて40Dとか買わされるんだが、レンズはしょぼいやつ。
非常にもったんない使い方だが、良し悪しなんて判らない。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 23:33:39 ID:ZRiuUa6x0
安易に「だます」とか使うのいい加減やめたら?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 23:37:56 ID:pvbDFzC20
でも、そこでカメラ&レンズに目覚めちゃうととんでもない事に・・・w
この世代はカネはあるから、遅咲き程のめりこんでいく。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 23:40:37 ID:0edBZlNz0
団塊狙いでキャッシュバックキャンペーンの代わりに
バーコードとレシート送ったらEF50mm f/1.8IIがもらえるようにしたらいい
単焦点沼にはまるオッサン増えるぞ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:22:30 ID:2hocPl7RO
そんなレンズなら現金もらう方がずっといい。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:33:27 ID:s02/RfIB0
オッサンが「このFなんとかってのが小さい方がいいんだな」と気付いた頃に
単焦点を送り付けるんだよ
すごいプロモーションになる
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 07:32:38 ID:RnbaKWgy0
EF50/1.8なんて、落とせばレンズ前群がすっぽり抜けるらしいw
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 09:44:54 ID:VbPApY8V0
EOS Kiss D初期製品(600万画素)使ってます。
CF買い足そうと思いますが、何GBあれば充分ですか?
大容量すぎるとバッテリが持たないと思いますがどうでしょう。

それとも将来の本体買い換えを見越して大容量を買うのか、
はたまたこれから先CFは廃れるのか(だったら適当な安価なモノでOK?)、
如何でしょうか。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 10:09:42 ID:i1+hhQiBO
プロ機種にも関わらず1D3は欠陥で出荷停止回収だそうですが、
このカメラは大丈夫ですか?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 10:19:50 ID:SksO685y0
初期にいろいろありすぎて評判ガタ落ちだから大丈夫
むしろいまは枯れて安定したのに、最初がダメだったから相手にされなくなってしまった
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 10:21:29 ID:QEMaP/J50
>>966
完全RAW撮りでも2GB×2あれば十分と思われ。
4GB1枚にしないのは単に俺の趣味(リスク分散)。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 10:31:38 ID:tySvpWWh0
2GBか4GBあたりかな?

でも、しばらく使ってれば>>969のように自分のスタイルというものが
出来て来ると思うけどなぁ

買い換えのことはとりあえず、まだ考えなくてもいいんじゃないか?
971966:2007/10/24(水) 10:58:48 ID:VbPApY8V0
>>969,970
レスTHXです。
写真はモチロン少しは撮りますが、機械としてのカメラが好きなほうなので
(G9も買ってしまいました)、殊、撮影に於ける自分のスタイルなんてものはないデス。
今までCANONのCF使用のカメラをCF共々使い回してきたので低容量しか持ってません。
まあ、周辺機器の増備という感じです。
2GBにします。
ありがとうございました。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 15:16:39 ID:rToyGarc0
>>967
ニコンD200のように、欠陥にもかかわらず「仕様」で押し切って
シラを切るメーカーじゃ無かったというだけで、安心してます。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 16:25:13 ID:SEAD4Qr50
>966
KDは書き込み読み込み遅いから
1Gまでのカードにしといた方がよいと思う。
2Gでも最後の方は結構タラタラになった気がする。
新しいカメラを手に入れてから先のことは考えても良いんじゃない?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 16:39:18 ID:rToyGarc0
>>973
1フォルダの中にファイル数が増えるとスピードが落ちるけど
フォルダをもう一つ作れば速度は元に戻る。

予算さえあれば、大容量にしておくほうがコスパが良い。
買い換えなくても、RAW撮りしたくなった時に困ることもあるぞ。

KDXユーザーなら、4GB×1か2G×2あたりが推奨じゃね?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 17:48:40 ID:SEAD4Qr50
>974
へえー、そうなんだ・・・知らなかったけど
結構皆知ってるのか>フォルダもう一つ作成
カメラ内でその処理出来るの?
俺はKDXだけど2G使ってRAW、
200枚一杯になるまでまだ一度も使ったこと無いな・・・
もちろん遠出する時やらきちんと目的ある時は
もう1-2枚予備持ってく・・・1Gだけど。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 19:55:40 ID:qiJ95oLD0
漏れはSDの2GBをアダプタで変換して使ってる。
class6だけどアダプタをかますと転送速度落ちるのかなぁ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 22:11:34 ID:bGE8FLmi0
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 22:49:19 ID:rToyGarc0
>>977
ニコン信者の隠蔽工作も大変だなwww

「ニコン全体の欠陥隠し」を指摘しただけなのに、
一人のキチガイキャノユーザーの妄言サイトで対抗かw

ニコンの会社全体 vs 一人のキチガイユーザー
あまりにもおバカ過ぎて、脱力するよ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 23:41:42 ID:bGE8FLmi0
>>978
キャノン信者の隠蔽工作も大変だなwww

「キャノンの欠陥隠し」を指摘しただけなのに、
一人のキチガイキャノンユーザーがレスで対抗かw

社会全体 vs 一人のキチガイユーザー
あまりにもおバカ過ぎて、脱力するよ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 00:42:49 ID:2i0vVzJi0
>>978-979
病院で見てもらうなりして、心の病を癒すことをオススメします
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 22:59:16 ID:7rM0XvMO0
キヤノンのスレで故障とか欠陥とか書くと対処法を教えてくれるけど
ニコンのスレで書くともう大変、工作員決定。
この差は凄いぜ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 23:04:15 ID:Sc6cS78Q0
あっちは爺とD40で有頂天になってる厨ばかりだからじゃないか?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 23:25:03 ID:ETPYrnbk0
ニコン信者は故障とか欠陥はカメラの個性だと思ってますw
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 23:27:01 ID:G2i5r6/u0
もういいじゃないか、Nikonの話は。。。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 23:28:48 ID:DvznE4UO0
次スレ

Canon EOS Kiss Digital X Part 8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192509575/
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 23:43:18 ID:2i0vVzJi0
ニコ爺たちが罵りあい(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/#6898753
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 00:30:16 ID:xX8aH3Gw0
キヤノンタイマーとか言われるくらいだからみんな壊れる前提で使ってるんだろうねえ

ソニーなんかはタイマーの他に初期ロットは怖いなんて言われるけど
キヤノンの場合は初期ロットの方が国内生産の場合が多くて好まれた時期もあったな
今はどうか知らんけど
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 01:33:32 ID:PdSiqQDm0
キヤノンは国内回帰で今はメイドインジャパンだよ
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 07:27:41 ID:R+W6dWrS0
>986
なにやらおぞましい集団だなw
ニコンと縁がなくて良かった〜
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 13:19:34 ID:GdYFLmJC0


ニコンの話はそのくらいでいいんじゃないか?


991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:49:30 ID:S0ebpaAy0
>>972がニコンの話を出しているが
キヤノンも40Dで同じことをやっている
40Dスレ逝ってみな。酷いよ。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:10:00 ID:WKXbysoz0
>>991
確かに、部外者による荒らしが酷いな。

しかしニコンD200の時のように盲信擁護するユーザーは居ない。

これだけでも、腐りきったニコンよりはましだと言える。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:27:50 ID:cwQ/buKN0
ほんとに仲いいよな、お前ら
見ていて微笑ましい
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 09:42:44 ID:XLkcE0M10
梅。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 13:31:07 ID:ocDY82oe0
.
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 13:33:42 ID:ocDY82oe0
.
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 14:12:55 ID:WpTZkXGv0
.
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 14:16:23 ID:WpTZkXGv0
.
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 14:17:56 ID:WpTZkXGv0
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2007/10/27(土) 14:18:34 ID:WpTZkXGv0
1000ならジュースでも飲むか

  oノハヽo
  从*・ 。.・) 
   (  つ(\
(\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_
.) ____  ・_つ
(/      (/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。