【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ【丁寧】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 13:06:17 ID:aNi60XsJ0
>>951
カードの容量は?
2GB以上ならリーダーが対応してないのかもよ?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 17:45:40 ID:xXIe2B/xO
>>952
246MBです。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 17:53:08 ID:H2+iu0uH0
>>951
> そのデジカメのメーカーの画像取り込みソフトがないと開けないものなのでしょうか?
少なくともこれはない

それ以前に情報が少なすぎる。デジカメやPCの機種名も書いてない。
PCに差したってカードリーダー経由なのか?本体内蔵スロットなのか?

開くにしてもどっから開こうとして開けなかったのか
自動再生のダイアログが出てこなかっただけなのか?
マイコンピュータにリムーバブルディスクのアイコンが表示されないってことなのか?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 18:01:53 ID:/TuB7jAI0
246MBとか存在するんですか?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 18:08:22 ID:aNi60XsJ0
>>955
存在しないよ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 22:00:17 ID:aNIGvCVhO
ほんとにSDカード?
カードが開けないとかありえない。ここじゃなくてPC初心者板に逝きなよ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 22:21:14 ID:iWNGvawa0
246MBはありえるでしょ。
カードに256MBって書いてあっても、実記憶量は少ないからね。

959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 00:48:36 ID:2BIkzLpm0
>>958
カード容量といわれれば普通パッケージに書かれてる数字を書くだろ。
実用量なんてMB程度じゃ大差ないし。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 10:18:34 ID:1L/Z4FD90
外でレンズ交換のとき、ゴミが入るのを極力防ぎたいと思っています。
0倍のテレコンとかってないものですかね? CCDにゴミが着かなく
いいんじゃないかと思うんですが。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 11:10:37 ID:6GhGrj800
>>960
0倍だと無限に小さく写るw
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 11:17:00 ID:i1v8RMcuO
結局ゴミは入るだろ。第一写りに影響してくる。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 19:13:38 ID:71NsANzWO
画素数が大きいから高画質ではないと聞きますが、画素数とは何ですか?
高画質を見極めるのは実物を見る以外分からないですよね?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 19:55:26 ID:VjVU2pim0
>>963
> 画素数とは何ですか?

有効画素数とは
http://e-words.jp/w/E69C89E58AB9E794BBE7B4A0E695B0.html

> 高画質を見極めるのは実物を見る以外分からないですよね?

そうですね。なにをもって高画質とするかも曖昧ですし
スペックだけで画質を語ることは馬鹿げていると思います。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 00:55:28 ID:Ipf5S7HG0
上達するにはどうすればいいかね?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 01:38:43 ID:8e2dqGuSO
機械に頼らないこと。自分を磨くこと。
いつも自問自答すること。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 01:41:12 ID:Ipf5S7HG0
もうちょっと具体的に....
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 04:46:25 ID:i3Vy8zU+0
安価で動画が綺麗に撮れる機種を探しているのですが
動画の記録方式のAVI(MotionJPEG)・AVI・MPEG1の違いと
優れている順位を教えてください。それとフレームレート
の数値は大きいほど優れているという事ですか?
宜しくお願いします。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 05:09:44 ID:2Er4eK9M0
MPEG1は基本的に低解像度(320*240とか352*240とかそれ未満)用の規格
AVIには様々な種類があって、コンパクトデジカメに多く採用されているのがMotionJPEG
他にDivXとかMPEG4とかMPEG4/AVC(H.264)とかDVとかの種類があって
ざっくりと言うと MPEG4/AVC(H.264) が最強で以下 DivX,MPEG4,MotionJPEG と続く
(同じサイズなら高画質、同じ画質なら省サイズ)

# DVフォーマットは無圧縮だから高画質だけど馬鹿みたいにメモリを喰うので
# たぶんコンパクトデジカメにはあまり使われていないと思う

フレームレートというのは1秒間に何コマ撮るかを示す数値で
30fps(正確には29.97fps)だとテレビ放送と同じなので
テレビ画面で見るとか編集してDVDにするとかしたければ30fps撮れるのがいい

でも綺麗な動画を望むならムービーを買った方が結局はお得だと思う
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 09:34:23 ID:i3Vy8zU+0
969さんご返答有難うございます。
AVI(MotionJPEG)=AVIと言う解釈でよろしいですか?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 12:39:36 ID:/38FUmhq0
デジカメ購入相談スレッドから誘導されました
Panasonic、SONY、OLYMPUSのなかで手ぶれ補正が強力なメーカーを教えてください
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 14:06:22 ID:2gXEQBSD0
>>971
デジカメ購入相談スレッドに池
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 14:22:30 ID:ZqEmIdsv0
>>971
機種による。具体的に検討機種を提示してくれないと答えようがない。
理論的にはCCDシフト方式ならCCDのサイズが小さい方が効果が大きい。
画質は落ちる可能性が高いけどね。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 22:07:32 ID:2Er4eK9M0
>>970
正確に言うと、AVI(MotionJPEG)、AVI(DivX)、AVI(MPEG4)・・・とAVIにいろんな種類がある
カタログに単に「AVI形式」と書いてあったら大抵はAVI(MotionJPEG)じゃないかしら。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:04:43 ID:Vm97B5RN0
*istDL2を買った超初心者です。
レンズはSMC PENTAX DA18-55mmALです。

ワイド端で撮影すると、四隅が暗くなっており、調べてみたところ「ケラレ」という現象であることを知りました。
原因について、うまく調べることができませんでした。

ケラレる原因はなんでしょうか?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:10:45 ID:2Er4eK9M0
>>975
ストロボ使ってたりします?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:14:59 ID:2Er4eK9M0
あ、四隅で「ケラレ」だったらストロボ関係ないか

フィルターの枠が厚かったりするとそれが邪魔で斜めからの光が入りにくくなって
結果暗くなります
978975:2007/10/31(水) 23:22:31 ID:Vm97B5RN0
>>976
レスありがとうございます。
撮った写真は晴天の空でストロボは使っていません。
光が足りないということでしょうか?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:24:15 ID:Gcza3RYs0
フードがずれている
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:26:35 ID:2gXEQBSD0
>>978
周辺減光のことを言っているのか?
それだったらケラレじゃないぞな
981975:2007/10/31(水) 23:27:16 ID:Vm97B5RN0
>>979
フードはつけていませんでした…。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:33:07 ID:SI8Zr9o0O
デジカメの液晶に貼るフィルムにも、携帯電話等でよく見る「覗き見防止フィルター」
みたいなのは発売されていますか?
サイズも色んな大きさはあるのでしょうか?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:34:33 ID:2gXEQBSD0
>>982
覗かれたくない写真撮ってんの?
984975:2007/10/31(水) 23:37:27 ID:Vm97B5RN0
ああ、なんか調べたら周辺減光の例に近いです…。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date56621.jpg

やはり、調べてみても原因がよく理解できませんでした。
985975:2007/10/31(水) 23:39:50 ID:Vm97B5RN0
テレ側は現象でないんです…。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:41:16 ID:2gXEQBSD0
>>982
まあいいけどこんなの見つけた
http://www.suncrest.co.jp/product/959.html
デジカメの機種がわからんけど特定の機種専用のってのはなさげだな
サイズ大きめの買ってきてカットするなりすればいいんでね?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:57:43 ID:2Er4eK9M0
>>984
安レンズ(特にズームの広角端)を開放付近で使うと結構周辺減光は出ますよ

・2段ほど絞ってみる
・フィルターを付けていたら、外してみる

を試してみては
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:59:17 ID:2gXEQBSD0
>>984
望遠側で撮って改善されるようであれば
そのレンズがそういう性質(広角側で周辺減光出やすい)なんだと思うべ
ペンタのレンズはよく知らないので↓でDA18-55mmALの評判を聞いてみてはいかが

PENTAXレンズ総合スレ56本目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192985848/
989975:2007/11/01(木) 00:05:00 ID:G9Dy/5pM0
>>987
>>988

レスありがとうございました。
レンズキットのレンズなので確かに安レンズだと思います。
レタッチする人も多いみたいですね。

これから色々試してみます。
ありがとうございました。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 00:44:11 ID:bFwJkSsD0
DA18-55mmALは「安レンズ」ではあるが「良レンズ」でもあるぞ。
万能なレンズなんてないから癖を把握して使いこなすといいよ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 00:51:34 ID:wIc/aHJjO
>>986
回答ありがとうこざいました。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 12:48:31 ID:Nx3MB6WB0
キタムラなど、店頭でできるデジカメプリントって、プリントのときオペレータor機械で
ある程度補正してくれているんですか?それともデータのままの撮って出しでしょうか?
セブンイレブンのものは補正されていない感じですが…。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 12:49:36 ID:K+lV7X1P0
>>992
セブンイレブンの結構補正されてるよ

…悪いほうにw
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 13:09:41 ID:Nx3MB6WB0
>>993
セブンは緊急用として使うことにしますw
他のところはどうなんでしょう?やっぱり補正してくれているんでしょうか?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 13:49:45 ID:BmfPne0c0
>>994
普通、何も言わずにプリント依頼すれば
ごく一般受けする補正が入る
自分でもどう補正しようかと迷うケースできれいな補正が入ると
「・・・む、負けた」と思うw
ちなみに、プリンターが自動補正をかけているのだよ
補正入れないでね、と注文すれば自分の補正でプリントも出来るのでやりたかったら自分でやってみ。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 14:33:06 ID:Nx3MB6WB0
>>995
レスありがとうございました。
機械がやってるんですねえ。
試しにプリントしてみたら、「え?こんな綺麗の撮れてたの?」と思ったもので…。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 14:40:30 ID:Nx3MB6WB0
このスレは先輩たちのおかげで、初心者の心強い味方になっていると思いますので、次スレ立てておきました。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193895523/
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 14:44:58 ID:1YGozz990
( ゚Д゚)<うむ、ご苦労!
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 14:56:58 ID:OCv5xbUj0
初心者諸君へ

ググレ!
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 15:08:26 ID:cnXiMs9D0
ゲイツに,聞け! の方がいい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。