次もSDカードで決まり *22枚目*

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
SDカードについて語ってください。

■前スレ
次もSDカードで決まり *21枚目*
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173326440/

テンプレなどは>>2-
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 21:15:51 ID:/tzJrtvc0
■外部リンク(メーカー系)
SD Association ttp://www.sdcard.org/
SDメモリーカード総合サイト ttp://www.sdcard.com/japan/
パナソニック(Panasonic/松下) ttp://panasonic.jp/sd/
東芝(TOSHIBA) ttp://www.toshiba.co.jp/p-media/
アイ・オー・データ(I・O・DATA) ttp://www.iodata.jp/
バッファロー(BUFFALO) ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/
ハギワラシスコム(Hagiwara Sys-Com) ttp://www.hscjpn.co.jp/
グリーンハウス(GREEN HOUSE) ttp://www.green-house.co.jp/
TDK ttp://www.tdk.co.jp/
アドテック(ADTEC) ttp://www.adtec.co.jp/
レキサー・メディア(Lexar) ttp://www.digitalfilm.com/japan/
プリンストン(Princeton) ttp://www.princeton.co.jp/
トランセンド(Transcend) ttp://www.transcend.co.jp/
PQI ttp://www.pg-index.com/
キングマックス(Kingmax) ttp://www.kingmaxdigi.com/
サンディスク(SanDisk) ttp://www.sandisk.co.jp/
A-DATA ttp://www.adata.com.tw/
AOpen http://aopen.jp/
C-guys http://www.c-guys.jp/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 21:17:11 ID:/tzJrtvc0
■過去スレ
次はSDカードで決まり ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1011170805/
次はSDカードで決まり *2枚目* ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049316060/
次もSDカードで決まり *3枚目* ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062262819/
次もSDカードで決まり *4枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1080399310/
次もSDカードで決まり *5枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1094385825/
次もSDカードで決まり *6枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1097081432/
次もSD(セキュアデジタル)カードで決まり*7枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1099299870/
次もSDカードで決まり *8枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1102906528/
次もSDカードで決まり *9枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1106577755/
次もSDカードで決まり *10枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1111070216/
次もSDカードで決まり *11枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115385051/
次もSDカードで決まり *12枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1119714685/
次もSDカードで決まり *13枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1124805640/
次もSDカードで決まり *14枚目*ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1129910395/
次もSDカードで決まり *15枚目*ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1136910560/
次もSDカードで決まり *16枚目*ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1143718195/ 
次もSDカードで決まり *17枚目*ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147049028/
次もSDカードで決まり *18枚目*ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156255606/
次もSDカードで決まり *19枚目*ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160810830/
次もSDカードで決まり *20枚目*ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1168698262/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 21:17:25 ID:/tzJrtvc0
■関連スレ
次はSDHCカードで決まり *1枚目*
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1152172921/

メディア比較総合スレ【CF・SD・MS・xD】 2まいめ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115985590/

ハードウェア板
後付カードリーダーを語れ!3カード目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149511110/

ポータブルAV板
SDカードについて語るスレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137226699/

【保証しません】上海問屋【チョソ】miniSDカード等
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1153985689/

携帯板
【SD】携帯のメモリーカード総合スレ【MS】14枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1173312340/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 21:17:55 ID:/tzJrtvc0
■FAQ【基本編】
Q.SDカードって何?
A.セキュアデジタルメモリーカード。分からない事は質問の前に検索→ http://www.google.com/

Q.携帯でも利用したいんだけど?
A.携帯・PHS板(http://hobby7.2ch.net/phs/)のスレへどうぞ。

■FAQ【トラブル編】
Q.パソコンでフォーマットしたら調子悪い。PCでformatしたらだめ?
A.利用機器でのフォーマットが原則。PC経由の操作はトラブル要因。PCで初期化する場合はパナのフォーマッタ(SD Formatter)で。
Panasonic SDメモリーカード フォーマットソフトウェア http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html

Q.音楽転送できないよ?
A.著作権保護機能(セキュア)対応SDカードの利用を。デジカメ板なので詳細は使用機器のスレで。

Q.*ist DSでA-DATAのSDカードが調子悪い。他のデジカメで使用時は問題ないのになぜ?
A.上記の例以外でもカメラとSDの相性が悪い場合もある。相性問題は販売店等で相談。心配なら相性保証。

Q.高速転送と書いてあるのに遅い気がするが?
A.利用機器との相性、カードリーダーの性能等の理由で必ずしも表記の速度が出るとは限りません。速度計測報告もヨロ。

Q.カードエラー!うっかりフォーマット!大事なデータが消えますた!復旧できる?
A.データ復元ソフト(Final Data等)や復元サービスあります。高価です。悪用にも注意。

Q.格安のSDカード(A-DATA等)の動作が不安定。大丈夫?
A.品質と価格はほぼ比例します。格安SDは地雷原。人柱として動作報告を。転んでも泣かない( ̄ー ̄)
 最近は不具合の報告は減りつつあるが。

Q.カードリーダーが最新大容量SDカード(2GB等)を認識しない。デジカメでは利用できるのに?
A.古い機器で未対応の新しいSDカード使用は危険。最悪壊れてしまう場合も。対応を待つのが安全。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 21:18:15 ID:/tzJrtvc0
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 21:18:38 ID:/tzJrtvc0
■ネットショップ
価格.com http://kakaku.com/sku/pricemenu/sd.htm
上海問屋 http://www.rakuten.co.jp/donya/
い〜でじ http://www.rakuten.co.jp/edigi/283844/439556/605379/
アーク http://www.ark-pc.jp/
あきばおー http://www.akibaoo.co.jp/
上海問屋−本店 http://donya.jp/
GENO http://www.geno-web.jp/
ValueLand http://www.valueland.jp/
風見鶏 http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/

■ツール
2GB/4GBのメディアを非対応機器でフォーマットして、
容量がおかしくなったときにはコレを使ってみましょう。
http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Software/SDFixCapcity.exe

SDフォーマッタ最新版(Ver1.212)
http://www.sdcard.org/Downloads.aspx
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 21:19:43 ID:/tzJrtvc0
AOpenは閉店してたので外してます。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 21:21:10 ID:/tzJrtvc0
Yahoo!オークションのSDメモリーカードカテゴリー
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084064110-category.html
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 22:38:08 ID:PySSy0pw0
オークションはハズレを掴まされる可能性大
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 23:12:20 ID:fvPMSzma0
>>1
一時はどうなるかと思ったが乙。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 23:15:43 ID:awhbjcocO
最近でた東芝の超高速SDカードってほんとに20Mでる?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 00:12:21 ID:IYGPToFZ0
>>1
乙彼
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 00:37:58 ID:i5JH6HCW0
>>1
乙であります
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 09:44:47 ID:nFsBxXNh0
あらら、またSDHCスレと別にしちゃったのね。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 09:47:01 ID:P5vYXvk/0
SD原理主義
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 12:58:34 ID:JP20LJHl0
>>12

出ない

でも速いよ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 14:15:50 ID:6J/NWsWo0
PQIの150倍速、またエラーが出始めた。
既にエラーで交換済みなのに不運だ。
パナか東芝にしないとだめか、、、エラー相性なのかな。
デジカメはパナのFX使ってます。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 15:01:14 ID:pmA5P58s0
>>17
1KB=1000バイト換算なら出るよ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 15:19:14 ID:JP20LJHl0
readだけでしょ!?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 17:07:16 ID:pR9Rwy240
930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/19(木) 21:56:33 ID:DmQ1Ym/i0
後付カードリーダーを語れ!3カード目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149511110/311
311 :不明なデバイスさん :2007/04/08(日) 07:48:15 ID:aIcE/3pY
FA405MX3を買ったので、手元の2枚あるSDカードで計測してみた

(東芝Class6高速SDカード2GB/SD-F02GR3W)
ReadWrite Read Write Random Read Random Write
13701 19616 15454 17664 1882
Copy 2K 32K 256K Variable
3769 6246 4932 2718 1182

(transcend TS1GSD80)
ReadWrite Read Write Random Read Random Write
11911 17522 10270 16931 2921
Copy 2K 32K 256K Variable
4485 7920 6288 2736 996

>>285で既に結果が張り出されているが、参考に

22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 17:07:54 ID:pR9Rwy240
931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/19(木) 21:57:42 ID:DmQ1Ym/i0

次もSDカードで決まり *21枚目*
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173326440/295
295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/20(火) 12:03:14 ID:PY/XsShCO
とりあえず手持ちのSD計ってみた
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

上海問屋オリジナル 花札Class6 4GB
Read Write RRead RWrite Drive
17710 9164 15751 2880 K:\100MB

風見鶏の白い東芝の Class6 2GB
Read Write RRead RWrite Drive
19616 15640 18201 1892 K:\100MB

23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 17:09:09 ID:pR9Rwy240
934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/19(木) 22:30:57 ID:acg1i6tq0

東芝 SDカード(超高速タイプ) Class6 20MB/s 2GB SD-F02GR3W (SD-B002GT6)

I-O DATA USB2-W12RW

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read :     20.137 MB/s
Sequential Write :     16.110 MB/s
Random Read 512KB :  19.960 MB/s
Random Write 512KB :   4.926 MB/s
Random Read 4KB :     4.160 MB/s
Random Write 4KB :     0.148 MB/s

Date : 2007/04/19 22:17:52

 



24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 17:10:04 ID:pR9Rwy240
947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/22(日) 00:17:06 ID:3FS4Ola50
>>945
報告まだぁ?待ってるよ。

おれが持ってる
東芝class6(白) 2GB(SD-F02GR3W)は
Read : 20 MB/s
Write : 14 MB/s
ぐらい出るぞ〜

youの
東芝class6(白) 2GB(SD-F02GR4W)は
遅いのか?
それとも、リーダーが遅いのか?

25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 17:16:10 ID:pR9Rwy240
東芝 Pocket Media トップページ
ttp://www.toshiba.co.jp/p-media/

東芝:プレスリリース (2007.01.05)
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_01/pr_j0502.htm

「超高速シリーズ」「高速シリーズ」SDメモリカード|製品紹介|東芝 セミコンダクター社
ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/product/memory/selection/topics/1175515_1922.html

東芝、業界初の「Class6」高速SDメモリーカード
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060824/toshiba.htm

東芝、20MB/secのClass6対応4GB SDHC
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/01/05/5325.html
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 17:19:25 ID:pR9Rwy240
SDメモリカードラインアップ(超高速タイプ)、仕様のご紹介 | 東芝 Pocket Media
ttp://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/card/ha-index_j.htm

〜超高速タイプは最大書き込み速度も約20MB/秒* にバージョンアップ。〜


書き込み速度20MBは、東芝の高速リーダー待ちだなW
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 17:39:31 ID:JP20LJHl0
SDはデジカメでしか使わないから、デジカメで実際どれだけの書き込み速度が出るかしか興味ない

28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 18:36:30 ID:DbkDRlwf0
>>26
SDにもクラスとかやるんだ。。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:56:20 ID:45wISsCr0
東芝のClass6 20MB/sのSDメモリーカード(SD-F01GR3Wとか)って最近発売
されたの?探してもほとんどないんだけど需要ないのかな?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 23:08:43 ID:HsbX8tZSO
メモリーカードの保証って1年以内なら壊れたら新しいのに交換してもらえるの?
通販の安いリーテルいいけど保証ないしなぁ…
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 23:17:49 ID:JP20LJHl0
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 00:36:52 ID:2VhO1qeq0
>>31
うほっ、安ww

早速2個ポチりました^^
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 01:04:28 ID:niXfVfF20
>>29
売り切れた、>>32に買われたヨorg
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 01:39:51 ID:mw7QRU300
私は夏黎で東芝の白いSDかいましたよ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 03:24:47 ID:GoJ+RNKS0
>>31 もう東芝の白いの出品されないかな?orzショック・・
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 03:57:11 ID:Yu6jSTGD0
>>35
白いA-DATAの8GB、じゃだめか?
HD2専用に使ってるが、なにも問題ない。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 09:03:08 ID:Tp1cxFsU0
>>35

常にいっぱい出品されてるよ
即決じゃないけど
だいたい3000円弱で落札されている
運がよければもっと安く落札できるかも
38どうでもいいことですが:2007/04/26(木) 09:49:28 ID:y1RPDagxO
いまからオナニーします。ティナのDVD観ながら
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 19:43:02 ID:Il9SqVn40
どうでもいいですよ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 23:04:56 ID:niXfVfF20
2GB送料込み1800円って買い?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 23:07:32 ID:Tp1cxFsU0
金パナなら即買い
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 23:30:45 ID:BVnShhCV0
miniSD1GB送料込み1000円って飼?
トランセンドなんだけど。。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 23:58:39 ID:O4eVPFxr0
>>42
板違い
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 08:22:31 ID:LPqJOnBi0
2GB最速SDカードってどれですか? 用途はReadyBoostです。コンデジにも使うけど。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 08:29:27 ID:vYQA0WuE0
エクVじゃね?
ベンチの微差に拘らなければ芝白
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 08:51:30 ID:sZgMMoXa0
自宅PCでスロット開いてるなら512Mでもいいからメインメモリ増設して
安いSD買ったほうが・・・
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 09:18:03 ID:eVK3zbdj0
>>44
レディブーにSDカードは使わない方がいいんじゃね?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 09:54:33 ID:HAsJt0wF0
>>44

>>45に同意
それと金パナ

SDがその用途に適しているかどうかはさておき
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 12:02:14 ID:YprDIqYh0
実力の程は判らないし、実測ではEX3のほうが速そうだけど、170倍速ぽい
http://www.mobilemode.jp/products_extreme_sdu2g.html
インスパイアな名前なんだよね。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 13:02:27 ID:HAsJt0wF0
>>49

それ持ってるよ
ReadはEX3と同等、Writeは笑える
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 14:08:52 ID:SoRcPa+N0
これは本当でしょうか???

PQI SDHC class6 4GB

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.263 MB/s
Sequential Write : 13.828 MB/s
Random Read 512KB : 18.658 MB/s
Random Write 512KB : 4.398 MB/s
Random Read 4KB : 3.118 MB/s
Random Write 4KB : 0.145 MB/s

Date : 2007/04/27 13:35:20

カードリーダー:BUFFALO MCR-A24/U2
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 14:14:10 ID:tk2RHGLP0
それ、俺の測定結果だ。
本当だよ。
証明のしようがないけど。

前スレで、他の人が同じカードの測定結果をアップしているけど、
それとほぼ同じ結果だよ。

なにか困ったことでも?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 14:25:16 ID:HAsJt0wF0
PQIが良いと書くと必ず工作員呼ばわりされるね
何が悔しいのか知らないけど
たぶんPQIに限らず、サンやパナ以外はみんな敵なのかも

で、そのPQIだけど実際使っていてCFの駅3と遜色ない

CFとSDに同時記録させてもPQIだと駅3の足を引っ張ることはない

安くて速い、言うことナシ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 14:28:07 ID:nwDt7XIJ0
夏黎で買った東芝の白いSD(CLASS6 2GB)計ってみた。

メモリ:TOSHIBA SD-F02GR3W
リーダー:PANASONIC BN-SDDBP3

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 22.935 MB/s
Sequential Write : 16.214 MB/s
Random Read 512KB : 22.923 MB/s
Random Write 512KB : 5.066 MB/s
Random Read 4KB : 3.112 MB/s
Random Write 4KB : 0.142 MB/s

Date : 2007/04/27 14:24:07

しっかり150倍速してます^^♪
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 14:32:16 ID:HAsJt0wF0
東芝の白いSD(CLASS6 2GB)だけど、1Dsmk2だとベンチでは劣る酸ウルUに負ける

試しに64kクラスタでフォーマットしたら最強になった

実機との相性かもしれないけど
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 14:34:20 ID:CJWd8pEQ0
PQIは安いわりに速くていいよね
データが飛ぶのだけどうにかして欲しいけど
もう俺は2度食らって懲りた
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 14:34:57 ID:tk2RHGLP0
>>53
PQI 4GB、半信半疑だったけど、
ここでのユーザの評価と、他の台湾ブランドより、
1000円近く高いこと、そして 2GB が高速だったことを
根拠に、買ってみた。正解だった。

まあ、エレコムみたく、
チップが変わって、遅くなっちゃう可能性もあるけどね。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 14:42:06 ID:HAsJt0wF0
>>56

自分のは1万ショットくらい撮った中では今のところ問題ないよ
でも、飛んだら困るのでCFにも同時記録させてるけど
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 15:04:15 ID:LPqJOnBi0
>>45-48
どもす。
芝白は萩原のCLASS 6 Proのことなのか>>54なのか保証の違いだけですか?
増設はノートでメモリが既に512MB*2で埋まってまして。抜いて入れ替えれば2GB行けますけど。
SDが特に駄目って話あるんですか? 内蔵リーダが貧弱ってのは既にC-guys2GBでタブが出たので問題ないッス。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 15:06:12 ID:Fi6cMVW60
>>54
RandomWriteが異様に遅いな
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 16:12:23 ID:LsSFnSPp0
買ってきた。

リーダー バッファロ MCR-C30H/U2

                                                              持ってたCF
           A-DATA C2 8G   PQI 150x 2G    PQI 2G    photofast170x2G    A-DATA 120x4G 

Sequential Read :   20.031 MB/s   20.039 MB/s    11.524 MB/s   10.386 MB/s       19.399 MB/s
Sequential Write :    4.206 MB/s   16.441 MB/s     7.543 MB/s    3.495 MB/s        4.524 MB/s
Random Read 512KB :19.732 MB/s   19.841 MB/s    11.634 MB/s   10.305 MB/s       19.394 MB/s
Random Write 512KB : 0.980 MB/s    4.297 MB/s     1.352 MB/s    0.785 MB/s        1.354 MB/s
Random Read 4KB :   4.319 MB/s    5.200 MB/s     4.577 MB/s    3.560 MB/s        5.367 MB/s
Random Write 4KB    :0.043 MB/s    0.083 MB/s     0.077 MB/s    0.035 MB/s        0.028 MB/s

170x釣られてphotofast170x買ったけど地雷でした、PQI150xより高かった。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 18:45:09 ID:p7w4ARGW0
パナソニックのSD1GB×3枚で3970円って安いですか?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 19:04:04 ID:HAsJt0wF0
何色の?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 20:57:55 ID:zYUGXA9e0
>>56
データ読込みも出来なくなるのは勘弁して欲しい。
PQIって結構起きる。
交換してもらっても、データが無ければ意味無い。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 21:05:07 ID:p7w4ARGW0
>>63
恐らく青です。
チラシにはメーカーと値段しか載ってなかったので・・・。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 21:06:27 ID:tk2RHGLP0
PQI 2GB で、5万枚以上、撮ってるけど、
データ破損したこと一度もないよ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 21:48:31 ID:j8b8+RBb0
オレも、PQIは5万枚持ってるけど、
データ破損したこと一度もないよ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 22:04:22 ID:HAsJt0wF0
5万枚だと総重量100kg
高画素のRAWを2秒毎に記録したとして、抜き差しの時間をいれないで昼夜休まず撮り続けても4年
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 22:38:47 ID:9vSRXdYg0
俺PQIだけど記憶力は抜群だよ
5万円くれよ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 00:02:05 ID:zecMZaw+0
>>68
バカ
複数のカメラで使ってる可能性もあるだろ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 00:05:08 ID:WzIxT0tj0
つうかデータ破損しないのが普通だろw
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 00:18:10 ID:bUYqVK6A0
IOのリーダが破壊してるんだよ。変に出回ってるし。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 00:36:32 ID:HjAC9Fur0
>>68

へ? カメラも5万台だよ?

毎日世界中でマトリックスごっこやってるよ?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 00:52:57 ID:0bKCS3+IO
PQIは最初に買ったやつが約3日で反応しなくなった
以来、あのロゴと店頭で鉢合わせるとゴミ屑に見える
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 01:40:19 ID:CxTpG7E70
工作員必死すぎて、笑える。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 02:56:40 ID:UlKeprpY0

日経WPC_ARENAで編集長自ら記事捏造?

1 :文責・名無しさん:03/09/22 12:41 ID:h9ebYAUH
問題の記事はこちら。すでに訂正を施して核心部分は隠蔽済みである。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030919/106010/
この記事はペンタックスのデジタル一眼レフカメラのレビュー記事なわけだが、
比較対象にキャノンのEOSデジタルの写真が使われている。
ところが使われていたEOSデジタルの写真データを見たヤシがいて、それによるとEOSの写真はフォトショップを通していることが判明。一方*istDは生データのまま。
記事を読めば*istDは光に弱いだのピントが甘いだの解像力がないだのと、結果的には
EOSデジタルのほうが性能がいいとでも思わせぶりな内容だ。
このキャノンヨイショの捏造レビューを書いたのはなんと林達彦編集長ご自身。
すでに捏造を認め訂正しているが、こんなあからさまな捏造記事がひっそりと消し去られるべきではないと思います。
元ネタスレ 【観音】WPC ARENA 捏造疑惑【マンセー】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1063897360/l50
2 :似鳥達人 ◆2GET6GKwMM :03/09/22 12:42 ID:DKZTULln
3 :文責・名無しさん:03/09/22 12:52 ID:OzGK+q0E
ピュアだなあ
4 :文責・名無しさん:03/09/22 13:52 ID:M3f9KdQf
日経らしいなぁ。
金がすべてかよ。
5 :文責・名無しさん:03/09/22 14:32 ID:s63Ormbl
あからさまに威力業務妨害行為に加えイカサマ実写レポートだもんなぁ。
ペンタックスとキヤノンは日経BPを訴えるべきだと思うな。
6 :( 。 A 。):03/09/22 16:35 ID:GFlzSfFy
>>1 資料を添えて公取委にチクればキミは神!!
7 :文責・名無しさん:03/09/22 17:57 ID:azyHwda/
日経の本性が露わになった事件ですね
8 :文責・名無しさん:03/09/22 18:44 ID:prc/1+r2
あからさまなペンタックス新機種潰しだろ。
意図的にレベルの違う作例写真のモデルを起用したり・・・
キヤノンにいくらもらったんだ、編集長。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 10:51:53 ID:tYCh/Q1H0
2GBのSDカード(HPC-SD2GT)買ってきて、SV-AS10に差し込んだら認識しねぇ!
誰かうまく認識させる方法知らない???
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 11:07:03 ID:Aza32s/n0
1GB以下と2GBではクラスタサイズが違うので、2GBには非対応という機器は結構多い
その場合どうにもならない
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 11:10:31 ID:tYCh/Q1H0
>>78
そうなのか(´・ω・)ありがと諦める
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 15:08:06 ID:MpBJC8YQ0
メモリーカードの保証って1年以内なら壊れたら新しいのに交換してもらえるの?
通販の安いリーテルいいけど保証ないしなぁ…
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 16:37:08 ID:Aza32s/n0
1年保証があれば交換してもらえる
永久保証なんてメーカーもある
まったく保証なしというメーカーもある
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 16:40:27 ID:44+4wvcZ0
永久保証とは書いてあっても日本ではどうしようもないメーカーもある
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 16:50:54 ID:CxTpG7E70
A-Data だか、Aopen だかの 2GB が、壊れたけど、
保証書なんて捨てた。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 22:10:07 ID:GxTZ5wIl0
パナは速くて高い。東芝は安いのは遅い。
PQIは速くて安いがデータ化け。

すると速くて安くて品質も良いのは、やはりトランセンドのSD?
minisdだとトランセンドは遅いが・・・。
CFDとかはどうなの?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 22:12:47 ID:CxTpG7E70
PQI のデータ化けって、仮に本当だとして、
単なる初期不良だろ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 22:19:02 ID:1tNu7d/00
うわぁぁ・・・・これはひどい
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 23:14:38 ID:kDHeuKTx0
東芝のやや新しいクラス4のものと
トランセンドの80倍速で悩んでるんだけど、どっちが速いかな?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 13:45:59 ID:r6b/0unq0
データ化けるとか飛ぶのって、普通の使い方

デジカメ本体でフォーマット ←→ 撮影とPCへ転送操作

で、起きるの?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 13:52:49 ID:Pv4S2j3H0
>>88
PCに刺すと起こることが多い。それはリーダーの方に問題あるんだけど。
SDの方に問題ある時は、以後一切認識されなくなるよ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 15:43:47 ID:own3anNg0
俺が消えたのは撮影中。
連続でシャッター切ってカメラがカードに書き込み中にエラーかな。
カメラがおかしいのか、カードがおかしいのか。
俺の使い方がおかしいのかどれかだと思うんだけど。

書き込みエラーの後はカードのデータがカメラで読めなくなる。
あとでPCで見たら50枚のうち48枚くらいは問題なく見れるとかそんな感じ。
ようわからんけど。
カードは交換してもらった。
9188:2007/04/29(日) 15:52:22 ID:r6b/0unq0
>>89 >>90

なるほど、thx。

転送はリーダーに注意したほうが良さそうなのね。仮にエラーが出ても
撮影した全てがパーになるのは稀ってことかすら。

GWとかで海外に行って撮影しまくった後で撮影データがボロボロって泣けてるしねぇ。

専用のバックアップ機器(5〜6万する)の使用、ホテルから無料スペース(ストレージサービス)
とかレンタルサーバとかの専用スペースにFTPでアップロードしたりとかほうずいいかもかな。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 19:54:20 ID:e/ANXvJ10
>>91
自分は海外でエラーが起きて、データ読み書き不能に。
2日分だったからまだ救いはあったよ。
しょうがないから予備SDカードで撮影続行。
帰国後リーダーでも読めずに交換。

旅行の写真だから、交換よりデータを返せと思った。
思い出が...PQIめ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 19:57:58 ID:wOAiDjy40
まさにホットなPQI
話題の中心はいつもPQI
PQIの国内シェアは9割以上ですか?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 20:32:15 ID:cYkB2n7y0
PCのカードリーダがヤバイならUSBで転送すればいいのにって思った
機種にもよるんだろうけど
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 20:33:47 ID:0HzMcRXS0
PQI 叩きをやってるのは、1、2名
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 21:00:15 ID:wOAiDjy40
そうだね。
一時期のA-DATAたたきの人たちよりは少ないかもね。
両方使ってる俺は正直びくびくするさ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 22:58:58 ID:myqAy+F60
うちもPQIだけカード不良になって、画像が消えたことがある。
A-DATAは消えたことはないけど、プラスチックが割れた。
虎はデフォで厚くて詰まったけど、シールを押さえつけたら普通に使えた。
(今のところトラブルなし)
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 23:06:49 ID:kIfAl69j0
>>97
もうちょっと、普通のを買えw
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 23:13:01 ID:zy6MiNrW0
>>97
うちと似てるwwww
うちはAOPENがデータ消えた。
ADATAは割れた!
PQIは怖くて一回も使ってねえwwwwwwwwwww
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 23:13:44 ID:zy6MiNrW0
でもPQI大好き!!!!!!!
ロゴがかっこいい!!!!!!!!!
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 23:33:14 ID:XeFUIuI10
ヤフオクにでてる東芝白クラス6のって偽かな?日本製なのに当店で
5年保証って?メーカー保証じゃないの?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 23:39:13 ID:1iQjOQ150
同じ中国人業者がID変えて出しまくってるけど、
海外品だから5年後に連絡付かなかったらどうしょうもないね。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 00:15:02 ID:nkWBpxsB0
速い、安い、うまいで有名なA-DATAは保証はあるんですか?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 00:27:38 ID:fnIpxjgF0
永久保証って英語で書いてあるけど
日本には窓口がないそうな
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 01:13:57 ID:AZB5lspq0
速度的なものは、もうHDDと肩を並べた。
遅いのは単にIFがショボいだけで、ちゃんとフラッシュの性能使い切れば、速いはず。
容量単価も時機にHDDを抜くだろう。
CD-R、DVD-R,BD-R等も、今後値段は劇的には下がらないだろうから、何れ抜けます。

つまりアレですよ。全てのデータは、最終的にフラッシュに保存しとこうという次代が来るわけでしょ。
つまり、大量のSDカードをどっかにドサっと保管しといて、後でアレは何処に入ってるかなぁ??
なんて探す作業が始まるわけですよ。
でも、SDってカード自体に文字を書くには非常にキツイと思うのです。
そこでですよ…

largeSD ってのを提唱

と書いてみる。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 01:19:44 ID:hvGRfkdN0
>>105
シリコンディスクの事か?
凄い発明だな。
サンディスクとかサムスンとかに売りつけるといいよ。
そのアイデア
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 03:37:41 ID:VFxWyARCO
>>100
あのロゴはカッコイいという認識が高いのか?
どのメーカーでもそうだけど、一回壊れたらロゴ自体うさん臭くてトラウマになっちまうよ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 06:39:55 ID:/T83RFCp0
略称LSDだな。
ハイビジョン録画に使えるなら嬉しいんだが無理だよな。AVCHDはコピワン扱えないから。
SDHC 32GB作ればどっかの次世代DVDより大容量になるし、メディアは高いがドライブは安いから…
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 09:34:48 ID:Q55BKLRu0
>>102

ってか、5年も使うか?
5年後に壊れたとしてもその頃は同等品が数百円かも
いちいち保障受けるほうが面倒
そもそも、初期不良以外でフラッシュってそうそう壊れたりしないと思うが
110携帯で動画:2007/04/30(月) 11:30:31 ID:caEUzLZ4O
質問させて下さい。宜しくお願い致します。
GW後半にケータイの動画撮影機能初めて使って、
旅先の綺麗なシーン撮ろうと思っています。
microSDは秋葉原で購入した「安心の永久保証」と書いてた
Kingstonの1GBか、ALLWAYSか萩原かKINGMAXか
それとも松下や東芝などの方が良いのか迷っています。
ケータイで動画撮影された方のアドバイスお願いしますm(_ _)m
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 12:20:08 ID:ZQMf87FW0
>>109
安いやつはカードのプラスチックが割れたりする
で、永久保証とはいってもカードの割れは保証対象外のところもある
まあ、そういうことが起きる頃には容量が倍でも価格半額になってたりするから
めんどくさくなって結局買いなおすという結果に
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 12:22:52 ID:YP5DVFc20
>>110
その携帯のスレで聞いた方が良い。

>>105
書き換え回数は?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 18:44:26 ID:T+bscWf20
>>108
>略称LSDだな。
そりゃ捕まりそうでまずいだろ。
Lカセット思いだした。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 18:46:21 ID:V8Ac6l1Y0
ヤフオクでトランセンドのミニSD1Gを新品で携帯電話用に買ったんだが
始めは問題なく動作してたんだけど今日、携帯で写真撮ったり、MP3の楽曲入れたりしてたら
データ見ようとしたら見れないし、曲も消えてた・・・。その後何回か試したけどすぐに消える・・・。
永久保障らしいんだけど、保証書に店の捺印なくても大丈夫かな?
1年前に買った128MのサンディスクのミニSDは今でも不具合無いのにやっぱ国産にしとけば良かったかなー
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 19:29:05 ID:0ML1n/5P0
>>114
まあ、メーカーに聞いてみるだけ聞いてみたら?

一応昔虎は保証してくれるという話もあったけど、
ただ、海外物は国内保証無しってパターンもある。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 00:08:38 ID:uhZ4S2u5O
ヤフオクの参、東、虎は偽物情報あるよ。
ちなみにその虎は緑箱に入った日本語のリテール?
本物の虎のパッケージはとてもしっかりしてて、
説明書も製品広告も保証書もしっかりしているよ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 00:20:44 ID:N3MOoB7W0
>>116
説明書は外国語表記、保証書は日本語表記、製品告知もある
トランセンド。ジャパンの表記有りです。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 00:52:24 ID:ACgEbe990
トランセンドのミニSDは
海外物=ブリスターパック
ジャパン扱い=紙箱
でOK?
一月ほど前にブリパックの2GB80倍速を2980円で買ったが
箱は捨ててしまった^^;
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 01:05:11 ID:uhZ4S2u5O
あとは肝心のmicroSDの字体がリュウミンならOK。
ゴチックだとヤバイ場合もあり。
Adapterという文字が決めて。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 02:22:04 ID://qFpu550
>>116東芝白買いたいんだが偽者か見分ける方法ある?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 03:04:32 ID:XP9eTJdq0
A-DATAはガチ!
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 10:01:18 ID:h3vXlps1O
アキバでパナか東芝の
2GBを4000円くらいで買える店ないかな?

123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 10:20:30 ID:anP0XSX60
40店くらいはあるんじゃね?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 10:22:09 ID:G8PzW/cl0
秋葉原近辺のお店で「この店はニセモン売ったりしないからたぶん安心」
またはその逆の店って、どこだろ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 10:47:50 ID:h3vXlps1O
>>123
40店!?
そんなにあるんだ?
あきばおーですか?
あとミニSDアダプター付きで探してます。

126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 11:59:25 ID:anP0XSX60
は?
miniなの?

芝やパナでアダプタ付きってあったっけ?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 12:15:14 ID:N3MOoB7W0
>>118
ブリスタパックって、透明なパックのやつ?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 12:33:08 ID:G7VvUhd+0
【楽天市場】TOSHIBA:風見鶏
ttp://www.rakuten.co.jp/kazamidori/739229/783821/

全国送料無料 ! 税込価格 !!

[2GB] 東芝 ミニSDカード アダプタ付(ブリスターパッケージ) SD-S02GR3W

商品番号 SD-S02GR3W
風見鶏の価格 2,900円 (税込) 送料込
配送オプション 宅配便希望(銀行振込) +300円
残りあと 4 個です



これで良いのか?条件小出君
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 13:15:57 ID:GC90+rKB0
うちのは
透明なブリスターパックで
1GB miniSD CardTranscend
パッケージは日本語表記で
ハードウェア保証書(日本語)
製品広告(英語)
SDカード説明書(各国語)
カードリーダー広告(英語)

1円で買った。送料は1000円近かったけど。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 14:46:34 ID:MyoM604w0
SDの基本的な質問てココで良いですか?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 14:56:49 ID:4Q4FnfMz0
まだまだ甘いな
基本的なこと質問して良いかと尋ねつつ、
質問したいことをさりげなく書いておくことが
ポイントだよ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 15:00:12 ID:MyoM604w0
www ありがとう。
と、お礼を言いつつ
今までSD遣ったこと無いんですがコンデジに使おうと思って2Gを検討しています。
書き込みスピードで対応する市内とか、新しいヤツは対応しないとか、
この手の制限てあるのでしょうか?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 15:12:39 ID:ioSLSvm10
2GBが使えるかはカメラ次第ですね
この半年〜一年以内くらいの機種なら対応してるでしょう
SDカードの速さで使える/使えないってのは基本的にない
もし秋葉原に簡単にいけるようなら、相性保証つけて買ってみるのが良いですね

とりあえず、2GB対応してるかはメーカーのホームページ見るか、
この板の機種ごとのスレで訊いてみるのがいいかも
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 15:20:32 ID:MyoM604w0
ありがとうございます。
2Gは対応しているそうなので、転送速度に関係ないなら
速くて安いってので検討してみます。

あと、できたら防水仕様のがいいんですが、ATPとアドテック手ヤツくらいでしょうか?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 15:37:46 ID:anyuUFN60
>>134
防水欲しいなら「SDカード 防水」でググると色々出てくる。
防水かつ安いのがいいなら、VOLXってやつでも人柱ってみてくれ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 16:05:39 ID:VP3pzXIC0
>>131
初心者に高度な技をw
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 16:08:30 ID:MyoM604w0
ありがとうございます。
volxってチョー激安ですね。かえって不安になりますが、試す価値はあるのかなあ。pcでもSD使えないのでダメな場合に転用が・・・。

あと、PQIとかのも早いタイプ(って書いてあった)のもやすいですね。
金色のパナ6500円くらいのを考えてるのが馬鹿みたいになってきた。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 17:17:56 ID:U59xWBGuP
高いのが良いってわけでもないけど、安いのには安いなりの理由があるってもんだ。
なので人柱になって報告ヨロシク
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 19:13:55 ID:uhZ4S2u5O
VOLXは…人柱になる覚悟でないと(^-^;
私がSLC高速安いの選ぶなら、ALLWAYSか金熊。
本当はATPかマイクロメディアが良いのでしょうけど
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 19:45:19 ID:xJBqS3tqO
すいません、デジカメのプリントはセブンイレブンで簡単にできますか?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 19:49:34 ID:BfDGZtPR0
>>140
http://www.sej.co.jp/shohin/multicopy.html

簡単、でも値段が・・・
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 20:07:34 ID:xJBqS3tqO
>>141
ありがとう
もっと安いとこあるんですか?
パソコンないし・・・
でも現像(?)しなきゃならないし・・・
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 20:23:26 ID:/9Dewva80
画質に拘らなければ711が簡単でいいけど、できれば専門店がオススメ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 20:28:05 ID:p07z06jE0
>>142
量販店の店頭にあるようなデジカメプリントも1枚30円だよ
このくらいが相場のようです

プリンター買えば30円切るだろうけど、プリンター代
考えると高いって言うほどの値段ではないよ

145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 20:28:23 ID:xJBqS3tqO
専門店・・・
今、車がないんで近場にはセブンイレブンくらいしかないんです。
教えてくれてありがとうございました!
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 20:43:38 ID:xJBqS3tqO
>>144さんもありがとうございます!
これからセブンイレブン行ってきます。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 21:14:17 ID:xJBqS3tqO
行ってきました。
無事(?)できました。
いろいろ教えてくれた人、改めてありがとうございました!
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 01:25:16 ID:xR+Tb4a10

http://tacdiary.exblog.jp/tags/Canon/#4157432

 キヤノンって,ホントに,フォーカスの精度がダメですね。
KissD,10D,KissDN,20D,30D,と使ってきましたけど,ダメダメでした。
5Dで,やっとまともになった感じです。
それでも,5Dの精度と,Nikonの入門機が変わらないレベルですから…。
キヤノンに精度の甘さを指摘しても,答えは「許容範囲内」で,
私も,いい加減嫌になってしまい,Nikonに戻ってしまいました。
Nikonだと,5万円そこそこのD40でも,十分満足のいく精度が得られます。

キヤノンのEOSってオートフォーカスの精度が甘口!
製品の合焦精度の許容範囲が「ゆるゆる」だから
各レンズ毎にオートフォーカスの調整が必要です。


149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 03:44:53 ID:GRlTxxQx0
キャノンのオートフォーカスの云々を語るには100年早い。
1Dmk3を使ってものいうべきだ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 03:56:07 ID:bkFcYuv5O
キヤノンは1Dmk3以外、AF使い物にならないということですね。
良くわかりました。
それではお休みなさい。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 09:58:55 ID:3htDXmL30
廉価版の5Dの精度がいい訳ないだろうがw
1D系で比べろよw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 12:25:03 ID:ljzAexG+0
1D系を持ち出したら1D系以外はだめだめってことにならないか?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 12:47:53 ID:VWZd1JaZ0
SDカードが使えるのはどれでしょうか
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 01:40:08 ID:rAwlLp/Q0
SDHCに関してですが、SDでも状況は一緒だと思うので2つほど質問させてください。

著作権保護対応のパナの場合、非対応のものに比べて著作権保護と関係のない
データ(デジカメ写真)で使える容量は減るの?メーカーによっても容量ちがうの?
パナの4GB(4,000,000,000バイト)は、1MB(1,048,576バイト)換算で
3,814MBあるはずが、3,772MBしかないし、42MBはどこいった?保護領域?
エレコムの4GBでは3,892MBもある。

著作権保護に対応していないカードリーダー(バッファロー MCR-C30H/U2)
でパナ対応カードをFDBENCHしてみたら止まったように遅いんだけど、
相性悪いの?ちなみに、エレコムや2GBのサンディスクは測定可。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 04:47:27 ID:5lhqPCT+0
トランセンドのミニSD、新品で2週間でデータ消えるのが多発するので
サポートにゴルァwして保障で対応してもらう事に。
きちんと直ってくればいいけど・・・・。すげーガクブル。こんな事初めてだよw
虎はもう買わないよ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 04:52:16 ID:qJ9QfADH0
miniSD使うカメラなんてあるの?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 05:07:19 ID:vnWmSBIQ0
>>154
4GBのものに40MBの容量を追究する神経が凄いな。
128MBじゃあるまいし。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 05:13:12 ID:vnWmSBIQ0
>>156
アダプターの存在忘れないで
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 05:44:16 ID:qJ9QfADH0
ぃゃ、漏れが携帯用に買ったmicroSDにもSDアダプタは付いてたけど、
わざわざ共用したり、SD仕様のデジカメにアダプタ付けたminiSD買ったりするの?...って事ですが…
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 08:10:08 ID:wI6fEtfU0
定番なSDHCカードリーダ
爆速なやつ教えて下さい。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 08:52:40 ID:9MEPVa2x0
ここSDカードスレなんだけど
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 09:28:54 ID:ZM+gDC340
>>160

川宇
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 09:41:34 ID:isA6SscW0
>>160
金熊
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 09:53:34 ID:wI6fEtfU0
面白い人たちですね。
とても参考になりました。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 12:41:46 ID:KAX3HXxP0
>>159
miniSDにアダプタかませてデジカメに使ってるよ
miniSDはmicroSDが普及しだして中途半端な位置づけになったので
たまに特価品があるのよね
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 12:54:48 ID:isA6SscW0
>>164
ネタじゃなくマジレスなんだが
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 13:44:25 ID:NWMJG6bN0
川宇のリーダーで東芝の白2GBクラス6読めた人いる?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 19:19:37 ID:rG5kumqF0
1GBまでじゃね?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:43:11 ID:gwqGY7jU0
ヲタ臭い隠語だからだろ、空気読めよ低能
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:48:54 ID:tWmBsbOv0
当て字を使うことで、このスレの住人だと、暗に主張しているのだろうが、
初心者には意味不明だし、そうじゃなくても、検索しづらくて
百害あって一利なし。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 21:26:06 ID:cK8iFlWNO
>>170
川宇はメーカーの名前で、当て字でも隠語でもないんだが…
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 21:27:30 ID:UHqyiSyn0
金熊も?

自分だけ逃げようなんてホント空気読めてないですね
173162:2007/05/03(木) 21:48:12 ID:ZM+gDC340
せっかく定評あるリーダーのメーカー名を書き込んであげたのに…
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 21:51:32 ID:tWmBsbOv0
>>171
川宇を問題にしてるんじゃなく、金熊だよ、金熊。
映画賞かよ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:22:16 ID:cK8iFlWNO
>>172
>>174
金熊はともかく川宇も当て字と誤解していると思って書いたまで。
あなた方が2ch独自の隠語や当て字を蛇蠍のごとく嫌っているのは
理解出来ますがテンプレで禁止したとしても使う人はいなくなりませんよ。
176160:2007/05/03(木) 22:28:43 ID:wI6fEtfU0
自分で具ぐれカス、と思いまして。

BN-SDCKB3というパナソニックのに行き当たりました。
是にしてみようと思います。
お騒がせしました。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:35:52 ID:dIX30CZc0
>>175
何でテンプレの話になってるの?
わざわざ弁明しないと気が済まない人??????
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:58:40 ID:psfVsuz00
てか、川宇なんてココで初めて知ったんだが、どこで定評あるんだ?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 23:14:05 ID:ZM+gDC340
http://www2.2ch.net/2ch.html
でも認識しない云々ってのが話題だが
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 23:26:20 ID:F4UGphy20
いくら川宇電業がマイナーメーカーだからって認識しないって事はないだろwww
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 23:43:14 ID:ZM+gDC340
あれ、リンク貼ったつもりが・・・

カードリーダーで検索すればスレに行けるよ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 23:46:14 ID:NWMJG6bN0
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 23:54:04 ID:PGZ9Tfmm0
>>180
カードリーダー全部一緒だと思ったら、大間違いよ。
けっこう相性出ちゃうし、同じSDカードでも転送速度が違ってくるし。
まあ、SDHCに対応してないカードリーダーにSDHCを差し込んだら、それこそ認識しないわw
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 00:05:02 ID:QyWv+Wrw0
川宇はkawauSDHC150Xってリーダーに印刷してある
TwinMOSは18.5MB/secって書いてあるが21MB/s出たりする
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 00:16:52 ID:jYgRDQc30
どう見ても地雷ですた。
安いのにはわけがあるってことだろう。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 05:40:19 ID:bx17VNpy0
SDHC関係はスレあるけど...

次はSDHCカードで決まり *1枚目*
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1152172921/

今ん所は動画撮る訳で無し、
問題が起きた時、一蓮托生になる危険回避もあるし、
何より、『 1GBのSD n 枚 vs SDHC n GB 』で全然SDの方が安いし、
SD用のリーダーなら500円しない( @あきばおー )から
SDHCという選択は全く考えてないですけど...
( レンズ別に使い分けられるし、SDの交換なんてレンズ交換の1/10の手間だって掛かりゃしないんだし )
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 10:34:43 ID:0l6v0nmd0
>>154
SD/SDHCカードは基本的に全て著作権保護に対応している。よって著作権保護の有無と容量とは関係ない。
でもメーカーと容量は関連がある。容量はメーカ毎に違う。同じメーカでも中身が違えば容量も違うかもしれない。
ただ容量が少ないからといって一概に悪いとは言えない。容量を減らして製品寿命を延ばす、という方針なのかもしれない。単に技術力が足りないだけかもしれないけど。

バッファロー MCR-C30H/U2 + パナカードが激遅な理由は分からん。ただ組み合わせにより激遅になる現象が過去から観測されていたと思うので、これもその一例かもしれない。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 10:36:54 ID:pn1CjcIU0
観測?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 14:19:04 ID:8TvD8qh50
>>154
・著作権保護機能はSDとであればすべてのカードに存在する。
(SD-JukeBox5.x以前の物は海外製メディアの認識ができなかったので、著作権機能がないといわれていたが、それはカードが悪いのではなく、SD-Jukeboxが糞だから)

・カードによって容量が違うのはHDDと同じ。

・著作権保護領域はSD1GBの場合約1〜2MBぐらい。SDHCはしらん。
(昔SanDiskのサイトに著作権保護領域のサイズの資料があったんだけど、どこだったか忘れた)

・SDHCはFAT32でクラスタサイズが小さいのでSDより遅い。

・リーダーが著作権に対応している/いないにかかわらずフォーマット後の容量は同じ。
(リーダーからは見えない隠しパーティションに著作権保護領域があると考えてください。)
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 02:51:35 ID:0H79AWMz0
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 06:04:44 ID:tjEBB69S0
ニヤニヤ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 06:15:18 ID:oLt1R2PhO
まだ残ってたんかw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 16:10:45 ID:YIsL63CY0
>>190
512GBのSDカードなんて今あるわけないだろ
って、このレビューは絶対釣りだよな
あえて釣られてみる
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 19:21:56 ID:SzEv/7bu0
>193
真剣に馬鹿なだけだって。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 23:53:17 ID:2fvouNrW0
いつかは512GBのフラッシュメディアが出現するかもしれないが、その時にSD規格でも出るだろうか?
(SD規格が存続しているだろうか?)
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 07:34:39 ID:wvjXFzNu0
ここまでやすくなってくると、1眼も全てCF+SDでダブルスロットにしてほしいわ。
取り外し可能な内蔵メモリーとして役割を担いたまい。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 10:11:09 ID:IDDXVlyO0
コンパクトはSDデュアルスロットにして欲しい(同時書き込みも選択可)
安値SD買ってデータ喪失絡みでの精神衛生向上
電池の持ちは心配だが


って、安値の意味ねーよorz
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 10:19:40 ID:LtNVlv2P0

価格comの作例
KDX
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo21_3888-2592.jpg
D80
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo22_3872-2592.jpg

KDXは全体に霞がかったような描写で解像度も低く、花の細部は潰れている。
これが公式サンプルかと目を疑うほど・・・

この画像を見たキャノネッツによれば
レンズ不良とか、ピントあってないとか、手振れだとか言い訳ばっかり。

それではキヤノンの高額Lズームの画質はというと、

D2X + AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035101.jpg

1Ds2 + EF17-40mm F4L USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035102.jpg

どうやらフル+Lズームでこういう被写体撮るときは
F16以上に絞らないといけないらしい
これじゃフルよりコンデジ使ってる方がずっと良いな。


199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 23:25:43 ID:4W451JsS0
それがSDカードと何か関係ありますかとレスしておけばいいのかな
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 16:09:26 ID:OG6bQ1/V0
虎ジャパンに送ったミニSD1G早く直って戻ってこいよー
携帯にアニメの動画入れて観たいのにさー
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 16:41:59 ID:ZTRYQGxsO
>>200
俺は4週間待たされた
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 19:31:10 ID:948nFtWD0
パナとハギワラのクラス4シリーズ2Gで、
どっちにするか迷っています。
値段が倍強するんですけど、品質も比例するのでしょうか?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 21:03:58 ID:4ztchPem0
PQIやA-Dataって所のSDカードは信頼おけますか・・・?
ヤフオクでかなり安いのですが。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 23:10:19 ID:wB+RIuPX0
PQIは少なくともこのスレ内ではトップクラスの信頼性と速さ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 23:24:39 ID:dMHNM9IY0
PQI、A-Data両方使っているけど今のところ問題ないよ
速さはPQI

2GBでいいなら東芝のclass6の方が信頼”感”あるかも
速さも申し分ない
206203:2007/05/08(火) 00:18:50 ID:jgr30T2U0
>>204-205
あ、そうなんですか・・?
じゃ今度買ってみます。(PQI) どうもありがとうございました。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 00:22:24 ID:NWK0L8eo0
俺はデータが消えたことがあるが、このスレ的には最強らしい。(PQI)
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 00:38:57 ID:7biFV8ue0
オレも2980円で買ったA-DATAの2G使ってるけど問題ないな。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 03:52:50 ID:SRHFtqSg0
>>201
ちょw、マジで・・・・。そんなにかかるのー?欝だわ
しょうがないから、126Mを使ってるが・・・・
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 03:57:44 ID:csxnqI6v0
そんな中途半端なSDはない
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 05:33:22 ID:ea9RTkFWO
なんでPQIはこのスレで人気なんだい?
三日で壊れた俺はたまたまハズレを引いただけなのかい・・・
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 07:23:04 ID:pxVRv7UJ0
パナのminiSD分解したら512MBは東芝、128MBはハイニックスだった。
何処が日本製だよ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 07:45:52 ID:ea4UCRKG0
>>212
>>190のレビューを書いたのもおまいだろ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 08:03:04 ID:pxVRv7UJ0
>>213
私とは無関係。
疑った罰だパナのSDカード全種類買って分解して報告してくれ
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 11:22:26 ID:UiwOc6wl0
A-DATAの150倍速SDカードかったんだけどさ、メモリカードリーダーが
対応してなくて読めなかった(´;ω;`)
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 11:25:32 ID:qtpDiRvr0
うちもPQIはデータが壊れた。A-DATAは問題なし。

ところで、A-DATAのウリである
「自動エラー修正 (ECC) 機能を提供し、エラーを検出、修正」
って他のメーカーのSDカードでも標準装備されてるモノなの?

もしかしてコレのおかげで今までデータ破損がないのかな。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 12:14:27 ID:3H/ESXcO0
PQIとA-DATA工作員の壮絶なバトル
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 14:10:20 ID:qQyat0lT0
>>190
人間がふざけてるなw
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 16:48:13 ID:+T857hld0
A-DATAは昔の花札みたいなデザインからするとずいぶんまともになったな。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 16:50:52 ID:vaclu2Ag0
その昔のデザインはA-DATAじゃなくて上海問屋の仕業だよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 18:28:55 ID:x/VIJh5/0
スレ違いになるかもしれないけど
たわむれにパナのmicroSDを購入したから計測してみた

Panasonic RP-SM01GBJ1K (1GB)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 8.639 MB/s
Sequential Write : 3.426 MB/s
Random Read 512KB : 8.599 MB/s
Random Write 512KB : 0.712 MB/s
Random Read 4KB : 3.238 MB/s
Random Write 4KB : 0.046 MB/s

Date : 2007/05/08 14:45:11
カードリーダー IOData USB2-W12RW

安物カード・安物USBメモリよりかは速いんだな
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 19:41:36 ID:nZcCMgWX0
2GBだとpqi、adata、白東芝で価格も速度も拮抗してるけど、この中なら白東芝いいんじゃね?!
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 22:37:27 ID:Y5DDw1kz0
白東芝はいいよ。EX3よりほんの少し遅い程度。
青東芝はその二つからすると泣きそうになるほど遅い。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 22:50:18 ID:nZcCMgWX0
青東芝は4GBを持ってるけど確かに泣きそうになるね、遅くて
白東芝の4GBってまだ出てないよね?!
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 22:51:30 ID:eOEqhL3a0
BELKINのExpress CardのリーダーとMacBook Proの組み合わせだと、
サンディスクのExtreme IIIを認識してくれないorz
2GB4枚試したけど全滅
PQI(正式にはpqi?w)の1GBと2GBは読み込めるのに
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 23:03:57 ID:nZcCMgWX0
他のPCでは?!
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 00:27:08 ID:3zoBuKTj0
>>216

実際にはついていないものもあるとは思うが、一応SDの規格では搭載すると書いてあった気
がする。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 09:07:06 ID:bEaUegd50
おまいら骨折り象のくたびれ儲けって諺知ってるか?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 09:09:48 ID:wMkPWYCa0
>>228
知ってるよ
君のような奴のことだよね
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 09:13:22 ID:bEaUegd50
>>229
バカハケーン!www
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 09:19:01 ID:vMpdTKv40
人物じゃなく行動を表す諺だから>>229は間違ってるな
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 09:22:35 ID:bEaUegd50
つうか骨折り象とはどういう象かググったほうがいいなwww
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 09:30:09 ID:BaGEtmNw0
そりゃ決まってるだろ。あんな巨体だ、自重で足を骨折してもおかしくない。
つまり、ピサの斜像。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 10:05:55 ID:8q6JAqLt0
>>233
ピザの車道
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 10:29:37 ID:b3xgNZqQ0
昨日、青pana2GB class4 6000円で買いました。
高いんですか?

236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 11:21:40 ID:8q6JAqLt0
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 12:24:35 ID:gsdmQcUV0
6000円って金買えるじゃん
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 13:06:04 ID:8q6JAqLt0
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 13:06:59 ID:wMkPWYCa0
>>235
買い物をしたら自信を持つことだ。
そしてしばらくネットは覗かないことだ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 13:39:26 ID:atHDsyTk0
骨が折れる仕事なんてしたくねえよ。痛いじゃねえか。
241221:2007/05/09(水) 16:47:30 ID:8q6JAqLt0
Sanの2GBを借りてきて>>221と比較
計測条件は全く同じ

SanDisk SDSDQ-2048-J3K (2GB) + リーダ IOData USB2-W12RW
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 8.823 MB/s
Sequential Write : 4.659 MB/s
Random Read 512KB : 8.742 MB/s
Random Write 512KB : 0.823 MB/s
Random Read 4KB : 2.467 MB/s
Random Write 4KB : 0.049 MB/s

Date : 2007/05/09 16:44:08

microSDはスレ違いなのかな?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 22:38:44 ID:VOQoiybg0
金パナと白東芝ってどっちいいんだろ。

友達に金パナ買ってきてって頼んだら、安いからって白東芝買ってこられたんだけど。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 23:52:11 ID:a30tFup/0
>>242
「安いから」といって、花札やADATAじゃなかった分、マシだと思えばw
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 12:57:42 ID:dzNH66+50
金パナ買ってきてって頼んだら、乾電池買ってこられるより
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 15:32:06 ID:PsbRvi7D0
おまいら、128M-SDが399円ですよ。
以前、小容量SDが大量に欲しいとか言ってた香具師が居なかったっけ?

【楽天市場】SDメモリカード:MF-FSD128:エレコムわけありショップ
http://item.rakuten.co.jp/wakeari/4953103062566/
わけあり価格 380円 (税込 399 円) 送料別
残りあと828個です

全部買ってやれw
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 21:00:22 ID:CuLFJAXX0
128MBが小容量だと!
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 21:57:46 ID:vcikexQ/0
>>245
786個になってるw
つーか、わけありの理由が書いてないんだがw
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 22:17:41 ID:dI0mWqxG0
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 22:37:14 ID:vcikexQ/0
ああ、店名ねw
いっそ↓こっちの方が面白そうだぞw

miniSDメモリカード 64MB 280円
http://item.rakuten.co.jp/wakeari/4953103070257/
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 22:49:57 ID:vsSJc4KQ0
10個で2800円か。
でも640MBじゃんかw
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 23:37:18 ID:OTqJtI8i0
秋葉原でおねいちゃん撮ったあと
画像渡したいときがあるから何枚か買ってみるかなぁ…

SDで渡されても困るかもしれんが
DVD-Rに焼いて渡すわけにもいかねぇし
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 23:50:24 ID:VZ6qr0Z20
マビカ
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 05:39:43 ID:LzWZKnLi0
フォトラマで通信だっけか?プリント直ぐ出せるのあるよ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 09:37:26 ID:alpjn4BA0
秒2コマのコンデジでClass6はオーバースペックでしょうか?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 09:40:40 ID:R3s7sMhXO
ファイルサイズによるんじゃね?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 09:56:01 ID:5Kuw+Rmr0
>>251
画像を渡されたねーちゃんのその後の行動を見てみたいw
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 10:22:44 ID:alpjn4BA0
>>255
最大で3.3MBですがいつもは1.5-2.0MBくらいで撮影しています
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 10:33:25 ID:smd5Zwrw0
>>245-249
速度7MBってことはPQIだなw パス
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 11:48:52 ID:5Kuw+Rmr0
>>258
アンチご苦労様w
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 14:02:05 ID:usbLOW0g0
GENO見てたら、SUPERTALENTってメーカーの150倍4Gがあるんだが、これはどうなの??
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 14:14:44 ID:8AmatQKc0
「尾崎のスピーカー」みたいなベクトルだなぁ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 14:59:15 ID:46FCPvJM0
2GBで最強(価格・速度・信頼感)は白東芝でok?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 15:00:59 ID:LCbCFCha0
>>262
そのハギワラ版じゃね
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 16:36:17 ID:46FCPvJM0
萩版は高くね?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 17:50:38 ID:kWnMQ8V10
今日、虎に出したミニSDの1Gが帰ってきたー
上の方で4週間とかあったから、予想外に早かったw
中身を見たら早い原因が納得した、パルク品を送ったのに、ちゃんと箱のパッケージに入ったやつに交換されてたw
つまりリリテール品が帰ってきたわけだな、もちろん費用はかからない。ちょっと特したな
これで、やっと携帯に動画入れて観れるよ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 18:33:49 ID:IyQUHv0T0
携帯板でやれや
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 19:15:42 ID:kWnMQ8V10
羨ましいのかw
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 20:54:06 ID:yLLyOjnk0
男は黙って定価で金パナ
女子供は東芝の白を特価で買え
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 03:26:37 ID:mt4G1m+n0
>>267
携帯・PHS板にスレあるけど?
【SD】携帯のメモリーカード総合スレ【MS】15枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1177938426/
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 17:00:33 ID:pUW1nab+0
268はよほどショックだったんだろうな。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 20:08:51 ID:WldtAWpO0
安いやつって大抵最大転送速度ばかり謳って最低値は無保証だね。
Class2程度でいいから最低速度が明確で安いのがほしい。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 20:30:06 ID:d+emw1If0
>>271
だからこのスレで情報交換すべきかと
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 20:31:56 ID:TElame+u0
class2なら最低速度は明確だけど
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 21:57:17 ID:ReiF8fAv0
>>271
genoの東芝青では駄目?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 21:59:38 ID:6CelhApq0
そのクラス表示についてなんだけど
ハギワラの旧製品2GBは5MB/秒
ttp://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=113

と、

クラス4対応の新製品
ttp://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=292

これは中身はまったく同じもの?
それともやはり新しい方が速い?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 00:54:21 ID:aO3wFkYk0
現時点では東芝白がベストバイと思う今日この頃。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 07:54:14 ID:sfu13y260
>>275
ハギワラのTシリーズは東芝の供給品で、2つの製品の関係は東芝の旧製品とClass表示新製品の関係に当たる。
で、容量2GBのカードを買うなら速度は同じだけど、それ以外の容量の製品を購入予定ならClass表示新製品のほうが高速。
ただし、2GBの製品を買う場合でも実売価格はClass表示新製品のほうが安いところが多い
(メーカーの供給価格が安くなったため)。

以前このハギワラのTシリーズのラベルを剥いだら、東芝のロゴが印刷されてて驚いた。
普通は供給品には別仕様の製品パッケージを使うものだと思ってたんだけどなぁ・・・。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 10:34:37 ID:0uzxGkd90
またpqiの工作員か
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 10:37:37 ID:fS5M5Nb90
PQIは、ときどきデータが消えるのさえガマンすれば、安くて速くて
オススメだよ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 15:00:36 ID:etRClO/20
ハギワラTシリーズって日本製だった。ちょっと嬉しい。
サンディスクは中国製でも高い。付属のケースは重宝してるが。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:05:10 ID:ZrwPc1FZ0
>>277
なるほど、わかりやすい説明dクス
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:17:00 ID:SK9/eyKA0
青東芝ってベンチに掛けるとRead/Writeは期待通りだが、
RandomRead/Write~は異様に低いね。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 01:45:53 ID:hpWtC8kb0
INXという会社のSDカード 1G999円を買ったのだが
このメーカーはマイナーなのかな?
情報が少ない気がする
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 02:34:21 ID:9rBcfdq20
INAX
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 02:42:42 ID:jfLIr/wG0
TOTO
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 03:04:40 ID:SkBYxhlO0
(TOT)
287教えて下さい:2007/05/15(火) 03:37:51 ID:CE/ylpu/0
SDカードをコピーして元のをお返しした場合、元のカードにはコピーの履歴は、何らかの
方法で解かってしまうのでしょうか?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 04:11:55 ID:BQD4pSs60
↑なんかすごく犯罪のにおい
289教えて下さい:2007/05/15(火) 04:58:27 ID:CE/ylpu/0
別れた彼女に撮影した映像を返すのですが、(履歴 解かるからね )といわれ、
そんなこと技術的に出来るのかなと疑問に思った次第です。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 05:02:12 ID:BQD4pSs60
コピーしたかどうかはわかるから素直に返しとけ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 08:58:34 ID:cvG1H+5H0
元のカードを返すのなら分かるわけ無いでしょ。
はったり。
コピーした奴渡しても気づかなそうw
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 09:07:54 ID:Afq6r9RG0
ま、アクセス日が記録されるくらいかね
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 09:21:01 ID:qxCqilb70
よほど信用されてないんだな
だから別れたのか
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 13:26:10 ID:23Q6h/pF0
俺でよければ>>289の彼氏になってやるお
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 14:01:14 ID:FI4h7Z8X0
>>289
SDからパソコンへコピーして、彼女の目の前でSDを消去もしくはそのまま渡す

jpgだったらカメラ情報とかの記録があるので、消してしまえばわからないよ。
で、うpしてくれたのむーw
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 17:24:04 ID:BGDjwZQF0
同等の新品渡してフォーマットしたとかほざけば分らんだろ
新品が勿体ないってのならデジカメのおまけの16MB位にシール張り替えて渡せばいい
なーにデジカメの画質最低にしとけば気付きやしない
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 18:29:15 ID:B6D8uMW30
スキルがないなら、小細工しないで >290 の言うことが王道。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 18:57:00 ID:dsj5MsUt0
部屋に隠しカメラしかけられていないか調査した方がいいんじゃ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 20:13:48 ID:tpxum58P0
彼女にSDカードを渡す前に、下敷きで体中こすりまくって静電気帯電させて
彼女に手渡した時に放電→メモリあぼーん

を狙え
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 11:54:43 ID:TVlBoWlF0
>>289
SD カードから、画像のアクセス履歴など分からんよ。
だから、SD カードを返しても、彼女は全く安心できないはず。
特に後味の悪い、分かれ方の場合は、安心できない。

唯一、彼女に安心してもらえる方法は、
その SD カードに自分の醜態写真を入れて、
「もし君の写真がネットに晒されたら、俺の醜態写真も晒してくれ」
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 12:16:02 ID:Vk52w/6j0
意図的でなくても、PCに保管してるとウィルスで流出する可能性もあるけどね
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 12:26:49 ID:TVlBoWlF0
被害者からしてみたら、意図的かどうかは関係ないから、同罪。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 12:45:05 ID:Vk52w/6j0
意味不明
画像そのものを消去しない限り安心などできないだろって話しだ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 16:49:30 ID:IP+FafJH0
ネットに接続していないPCなら、いくらウィルス食らっても流出なんかしない罠
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 17:21:01 ID:TVlBoWlF0
>>303
じゃあ、その画像を消すか、スタンドアローンにしろってこと。

それくらい気を使わないと、人の一生を台無しにするよ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 19:20:45 ID:iMN72HbY0
羽目鳥許す時点で頭おかしいけどな
隠し撮りなら撮ったほうが頭おかしい
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 03:21:25 ID:f294h51O0
CFD/2G
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 17860 10265 17066 1431 F:\4MB
0 0 0 0 17860 9351 17454 1447 F:\4MB

CFD/1G
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 10475 2063 9514 660 F:\4MB
0 0 0 0 10265 2000 9694 673 F:\4MB

ADATA/1G
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 10063 4366 9881 963 F:\4MB
0 0 0 0 10063 4762 9694 960 F:\4MB
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 03:22:44 ID:f294h51O0

CFDの中の人曰く、1GはA-DATAなど、2Gはhynixなどのチップが使ってあるそうな
1Gのは割とどこでも作れるけど、2G以上の物は、ある程度の技術力のあるメーカーしか
作ることが出来ないので、それなりにしっかりしたチップが組み込まれていることが多い
OEM品でも、容量の大きい物は比較的当たりが多いのはそういう理由だそうだ
ちなみにCFD表記は読み込み速度だそうだから、書き込み速度に期待しないほうがいい
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 03:33:49 ID:f294h51O0
それと、IXY 800ISに関してキヤノンの中の人曰く、
連写や動画でのSDカードの転送速度は、特に高速でなくても全く問題ない、そうです
1コマ1Mちょいの連写や30fps程度の動画なら、内蔵のバッファなんかでやりくり出来るんだろうね
A540は1G上限で動画が撮れるけど、SDは最低でも書き込み2M程度はあるから
それで間に合うんだろうな。画素数の多いカメラだとさすがに無理っぽいのはよくわかった
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 10:55:50 ID:WHpeVXlm0
最近、白東芝の2GBの奴、品薄なの?
在庫切れのお店ばっかりだし、通販でも微妙に値段が上がってるんだけど・・・
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 11:35:48 ID:wXVu4b/a0
>>310
どんやにあるぞ。
2934円って高いか安いか知らんけど。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 12:13:20 ID:eOlD/aMV0
風見鶏にもあったよ
残り4個、送込み3300円
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 17:38:53 ID:BCA3mB17O
>>309
ロットの違いかなぁ?A540で2Gいっぱい動画撮影したけど
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 18:39:03 ID:KeVfM/LN0
>>313
メーカーのカタログでは1Gまで撮影可能ってなってるね
SDが遅くても記録できる限度が1Gなんじゃないかな?
バッファが溢れたときに止まる事があるとか、そんなんじゃない?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 20:22:29 ID:a65gbu+S0
チョンが8GのmicroSDを出しやがった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070517-00000025-imp-sci


今すぐの需要はそんなに無いだろうが
時期に8Gでもたりなくなるんだろうな。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 20:24:43 ID:4LUWe88x0
SDHCがあるんだからデジカメにはまったく問題なし
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:22:16 ID:WHqq6KEx0
つか、microSDHCって言わないのか? それ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:24:22 ID:smijt90h0
書き込み速度が20MB/秒くらい速くて値段そろそろの4〜8GBのSDHCカードはありますか?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:28:24 ID:RsHnSgBO0
ねーよ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 00:04:21 ID:sjZqSVpC0
> 値段そろそろの

どこかの方言?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 04:40:37 ID:eQx50yee0
>>315
開発したってだけだろ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 06:00:08 ID:IiDaWInZ0
1GBが1,878円なんですけど安いほうですか?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 07:34:40 ID:+86jqGJc0
>>322
ただの容量だけでは比べられない。
わけのわからん品なら1000円程度で買える。

極論カード自体は消耗品ではあるが、中身のデータはお金じゃ買えないでしょ?
幸いこのスレには人柱が大勢集まってるから、お買い得かの情報と一緒に
信頼できるかどうかも訊くべし。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 11:50:03 ID:jYmuGb/d0
トランセンドの2GB 150倍速 3,150円って底値?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 12:34:14 ID:ubq4XBkP0
>>324
3000は切ってる
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 12:36:18 ID:ll4t2c+10
>>324

トラの150倍なら「TS2GSD150」だよね?
通販で3100円が安値最多。
楽天の上海問屋では税込み2999円。
店頭売りなら底値と言えるが、通販の場合は送料も考慮してね。
上海問屋はメール便可で送料安く感じるけど、複数の購入だと一点ごとに送料が発生するから
大量まとめ買いだと損する場合もあるよ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 13:11:06 ID:jYmuGb/d0
>>326
ありがとう。一点ごとに送料ってぼったくり?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 13:21:35 ID:ll4t2c+10
>>327

別々で送ってきて送料は個別にかかってるわけだからぼったくりではないけど不親切なシステムだと思う。
メール便は厚みとサイズの制限があるから仕方ないのはわかるが、2個まではOKとか、ある個数以上は
宅配便に切り替えで出来るだけ安くなる方法を模索してほしいなぁ、とわがままを言ってみる。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 14:05:41 ID:xK1W4H1e0
どうせ上海使うなら東芝の白い奴がいいと思う。差額81円だし。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 14:10:52 ID:bhlm2oqm0
>>329
それ買った。
日本の東芝サイトにあるのと型番が違うけど。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 14:10:58 ID:jYmuGb/d0
上海問屋みてきた。確かに安いが送料は気がかり。
トランセンド2GB 150倍速 2999円、東芝クラス6 3080円
東芝のはクラス6とゆう意味が判らん、、、
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 14:17:42 ID:bhlm2oqm0
>>331
Class6=最大書き込み速度約20MB/秒
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:30:24 ID:v+XnGu9j0
ってことは、パナ金と同じくらいの速さか。
わしのFZ30がクラス6に対応しとればええけどな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:44:49 ID:dyMeHrhF0
>>332
え?
classの数字ってそのまま最低書き込み速度(MB/s)じゃないのか?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 19:29:12 ID:yhdYWtUK0
それはあくまでSequential Writeであって、実使用状態とは掛け離れてる罠
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 19:56:20 ID:QUUqoDZ30
東芝の白クラス6はリーダーとの相性がある
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 20:04:45 ID:v5gQP8F10
よくわからんが未使用状態って最初だけだし意味ないよな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:28:11 ID:obOCS7Xt0
CFスレに川宇とアイオー USB2-W12RW
の比較を誤爆したので、よかったらみてみて〜
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 23:55:35 ID:kqTwyjkA0
んじゃクラス4の転送速度ってどれくらいになるの?
俺も最低4で、別段早いわけじゃないんだと思ってた
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 00:08:07 ID:3oQ9BeoG0
>>339
ググれ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 00:27:04 ID:X7LSLf+j0
ハギワラシスコム
SDカード(128M)HPC-SD128T
SDカード(32MB)HPC-SD32T
なぜ32Mのほうが高いんでしょうか?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 02:29:58 ID:6oiHm2GS0
128MBはまだ売りさばこうと努力して根付けしている。
32MBはもうどうでもよくなっちゃって放置している。

amazonあたりでも古い低速のが新しい高速なのより高いってのはよく見るぞ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 05:06:59 ID:pSCdHGCm0
寂れたおもちゃ屋で売れ残っているファミコンソフトみたいだな
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 21:21:47 ID:oKVYrKAo0
安い速い旨い今旬なSD教えれ!
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 21:44:43 ID:kojrcvGw0
上海問屋で売ってる
トランセンド2GB 150倍速 2999円 もしくは
 東芝白クラス6 3080円 
わしゃトラ買って今のところ問題ない。
東芝の買ってレポ頼む。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 21:59:53 ID:JbLZYSV00
シリコンパワーの2GBの80倍(非SDHC)
グッドメディアで1890円
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 22:20:15 ID:WkCvQsJf0
売り切れてるよ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 22:42:16 ID:9AOvlEhg0
>>345
まず、Youがまともなレポートをすべきでしょ。
「今のところ問題ない」じゃ、全然レポートになってないし。
少なくとも使用機種、各種モードでの書込み時間比較、RW値ぐらいは晒してくれないと。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 22:44:09 ID:L1nTcGrVQ
住人に質問
SD関連は
1 このスレだけ見てる
2 SDHCスレも見てる
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 22:47:42 ID:aFCIpj0/0
2
だけど書き込みはこのスレのみ
あっちはROM
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 22:48:27 ID:3q3X0ZmO0
白東芝持ってるけど、どうレポしてほしいの?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 23:29:54 ID:olD4jyh70
>>349
3 記憶媒体関連のスレは全部チェックしている
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 00:16:48 ID:SFwhvhJq0
4 でもxDは無視
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 00:25:36 ID:T7V/MZKB0
5 MS・xDスレは見ない
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 00:34:32 ID:sTyKvoch0
6 xD、MSスレはネタを書き込むスレだと思ってる
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 00:49:44 ID:wWOcqyx10
7 スマートメディアはどうしていつも無視されるのですか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 00:55:13 ID:tY2DXN/90
8 ヲタは暇だからこういう流れを見つけるとすぐ書き込むね
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 00:55:15 ID:abeVMB9k0
>>356
まだ、そんな規格があったんですか?
てっきり無くなったと思ってました。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 01:28:01 ID:HLdfnF4d0
愛知県警
「あなた拳銃は中にちゃんと置いてきてくれたんだよね?約束どおり置いてきてくれたんだよね?
わかった、ありがとう!この車であなたを助けにいくから、ね。いい?それでいい?
大きく手をあげて?おお〜きく手をあげて。
こちらが今からあなたを助けに行くから、それでよかったら大きく頷いて?
ありがとう、ありがとう・・・・・

一方大阪府警は
http://www.youtube.com/watch?v=w52LMwHbi0c
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 11:33:49 ID:jtvyAZgz0
住人に質問
以下のメディアについて
・敵意を抱いている
・バカにしている
・自国の領土の一部だと思っている
・その他(自由記述)
※意見なしは省略可

・CF
・SDHC(C2/4/6別可)
・MiniSD
・MicroSD
・MMC
・Secure MMC
・RS MMC
・MS
・MS Pro
・MS Duo
・MS Pro Duo
・MS Micro
・xD(TypeH/M)
・SM
・P2
・SxS
・ATA-Flash
・その他
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 11:55:38 ID:38b+8iLt0
なんでそんなこと聞くの?
工作員が効率的な宣伝を模索してアンケートをとってるの?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 16:17:48 ID:jtvyAZgz0
>>361
いや、なんか流れに便乗しただけなんだけど
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:24:33 ID:kPoGC9SL0
A-DATAとPQIはどっちがいいの?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:25:07 ID:aNnntige0
>>362

しなくていい、そんなもん。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:26:03 ID:aNnntige0
>>363

黙って、パナ金でも買ってろ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:38:31 ID:PwyJZWlC0
>>365
×パナ金
○金パナ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:47:19 ID:/AhyxlRQ0
キンタマでもタマキンでもどっちゃでもええやろに

ここの住人は速度とかにこだわってるけど
実際の用途はなに?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:00:53 ID:aNnntige0
>>367

大方はデジカメだろう。
USBコンバータ付けて、USBメモリ替わりにしている香具師や
メモステコンバータ付けて、ソニーのデジカメやPCで使ってるmicroSD使いもいそうだが。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:02:21 ID:aNnntige0
(つづき)

後は、miniSDやmicroSDを携帯の追加メモリに使ってるのが多いだろう。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:35:01 ID:uCI6NLM10
俺は、高速な順から
デジカメ→フラッシュメモリ代用→SDオーディオ→携帯→誰かにあげる
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:35:20 ID:PwyJZWlC0
>>367
おまえは「たのきんトリオ」の事を「きんたのトリオ」と呼ばれて許せる?
つまりそう言う事
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:47:39 ID:9pPDdMoF0
普通にどっちでもいいよって答えたくなる
要領の悪い例えだな
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:51:46 ID:WKuU/ADL0
水野美紀と水野真紀ならどうです。
竜 雷太と峰竜太はどうでしょう。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 23:52:37 ID:SFwhvhJq0
>>371
「たのきん」は固有名詞
つまりそういう事
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 00:01:26 ID:El3eF1+C0
田野近
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 01:14:20 ID:fpC15mdm0
いずれにしろ金パナとかパナ金とかいわれてもアルカリ電池しか思い浮かばない
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 07:23:02 ID:XFrrYOs50
>>367

とにかくベンチにこだわり、当りだった時よりも、地雷を踏んだときに無上の喜びを感じる。
で、ここに人柱報告して優越感に浸る。

お店や通販でもブランド物よりも、いかにもパチモノくさいのや無名を重点的に探す。

それで満足したらデジカメで使ってるけど、何度もデータ跳ばした・・・
だが、わが人生に一遍の悔い無し!
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 07:29:36 ID:XFrrYOs50
ごめん、変換間違えた

× わが人生に一遍の悔い無し!
○ わが人生に一片の悔い無し!
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 08:34:28 ID:NmVPGxC90
どうも後悔だらけっぽいなw
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 09:25:30 ID:dunus3Pm0
>>363
A-DATAはええで
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 10:47:06 ID:XyZact3y0
去年くらいまではPQI製SDの評判よかったのに、ここにきてなんでだろ・・・。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 11:00:42 ID:5WHK9moT0
オレはドスパラ会員だから秋葉へ行ったついでにA-DATAの2G150倍買ったけど
今のところ不具合ないな。安かったし満足している。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 18:28:02 ID:PNG5WIKq0
個人的にはPQIのイメージは、買ってから良くなった。
先日、MicroSDだけどPQIが最安値だったのでラッキーと思い買ったが
最近駄目なの?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 20:14:55 ID:z5M65oEx0
またチャイナ工作員か
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 20:29:06 ID:z92Vebmr0
またアンチPQI 工作員か
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 20:33:43 ID:tqijKHol0
A-DATAとPQIって同じ工場で作ってシールだけ違うって本当?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 20:48:20 ID:mbxuKlyz0
たのきん全力投球!!

って、おっさんばっかしか、ここの住人
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 22:50:36 ID:dunus3Pm0
>>386
おそらくウソらしい?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 00:20:27 ID:uU5dqueq0
QV-10の時代はフロッピーに保存出来たよな
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 00:39:19 ID:yGxRMMA40
>>386
今は手元にないが、容量がバイト単位まで同じだった。>A-DATA & PQI 2GB
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 00:58:09 ID:2IYDSHxj0
>>386
裏のシリアルの字体は一緒だな。>A-DATA & PQI 4GB
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 01:18:07 ID:Dnlydymh0
ここを見ているが故にパナと東芝、ハギワラあたりしか買えなくなった俺

普段のデータはいいんだけど、思い出写真が飛ぶのだけは嫌。。。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 06:09:57 ID:CJUuozTN0
飛びますとびます♪じゃなくって
ひょっとして>392おまい…

キタムラ持込で同時プリント頼んでいた
メディア満タンでもう撮れません爺じゃないの?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 09:13:39 ID:hs5EMqxB0
きんたまとりお
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 12:16:02 ID:VKFgAva20
PQIって中国企業なの?
だったら国産買えばよかった
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 12:27:23 ID:IGUmULvD0
>>395
そういうあなたのPCは・・・(ry
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 22:20:14 ID:ZPXb/cjG0
連れが長期の海外旅行(放浪)にいくので
餞別代わりにSDカードを複数枚購入するんだけど

不慮の事故で画像消失ってのは結構な割合なのか?
国産メーカーと海外格安系でどの程度差異があるのか
ってなことは、わかりかねますか?

例えば8GB分の容量のSDカードを用意する時
画像消失のリスクを最小限に抑える為512を沢山使用するか
CP比と携帯性を重視して高容量でまとめる場合

国産 512MB 16枚
国産 2GB    4枚
海外 512MB  16枚
海外 2GB   4枚 

ではやはり国産にしておいた方が無難なのでしょうか?
しょうもない質問ですが一応気になるので
どなたかお願いします
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 22:31:37 ID:GJtfpBoK0
国産 2GB    4枚
一票
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 22:34:09 ID:aqmJR8qh0
海外8GB1枚
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 22:40:28 ID:UYivSTE00
>>397
放浪したって、時には街にも寄るだろ
日本ではコンビニですらSDカードを売っているし
国によっては、立ち寄った街ででもSDは調達できるかと
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 23:40:40 ID:cwsOnVlt0
>>397
お金に余裕があるならパナソニック金ラベルかサンディスクExtremeIIIで2GB4枚と
エプソンのポータブルストレージかな
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 00:50:41 ID:gPLOosPe0
>>400
国によるけど現地調達ほぼ無理とみといたほうがいいかと…
日本のコンビニでもいまだに256MB置いてたりするし
高いし
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 01:31:22 ID:YnV4jQKc0
>>397
白東芝の2Gを必要なだけ、で確定だろ
(比較的)速い、(メジャーの中では)安い、(とりあえず)安心、の三拍子揃ってる
激安メディアは検品がザルだから、不良が混ざり安い。その点、メジャーは
最低限度の検品はやった上でパッケージングしてるし、その分は多少高いけどな
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 02:21:32 ID:ZZ2nbSmd0
で、東芝のバルク品を買う、と
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 09:51:21 ID:XESlj/yF0
4GBでしょ。2GBなんてゴミ。
406397:2007/05/23(水) 10:51:55 ID:f6x1z/FW0
レスどうもです
デジカメの機種はパナのTZ1とかいうやつで
調べてみたんですが新しい規格のSDHCには
対応していないみたいなので8GBは無理っぽい
(一枚5Mとして1GBで約200枚、1週間で30枚取るとして
52週で1560枚が妥当な数字だと思う)

>>エプソンのポータブルストレージ
バイクで不整地なんかも走るだろうし
衝撃や塵も多いのでHDDてのはコワイ
アフリカ辺りの不安定な電源で使用中に
停電が会ったりしたらアウトだろうし

カードリーダーだけ持っていって
欧州辺りのネット環境で大事な画像は
こちらへ送ったら?みたいな事は考えてるんですけどねぇ

取り合えず
パナソニック金ラベル
サンディスクExtremeIII
白東芝の2G

上の三種を参考にして探してみます

407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 15:55:12 ID:MGkbh+eT0
SD欲しくて色々と見てたんですが、白東芝の2Gってあんまり売ってないっぽい?
価格.comやコネコにも掲載されてないみたいだし
もし買うならどこで買うのが比較的安価で買えますか?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 17:19:59 ID:Z6LMioVK0
>>407
通販購入に抵抗が無いなら「上海問屋」か「風見鶏」がおすすめ。
楽天ショップだから検索するとすぐに見つかるよ。
送料が個別にかかる「上海問屋」よりも送料無料の「風見鶏」ほうが数がまとまれば安くなる。

ただし、国内出荷品ではなく海外出荷品だからパッケージとマニュアルなどの表記が英語になってる。
中身は国内の製品と同じ仕様になってるから品物に問題は無い。
ベンチ値も差は無いし、いままでトラブルの発生はないから安心して。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 19:28:00 ID:MGkbh+eT0
>>408
おぉ、ありがとうございます
通販には抵抗無いんだがクレジットカード使うのに抵抗あるから
代引きか振り込みで試してみます。わざわざありがとう。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 19:44:18 ID:TrSI49WE0
>>408-409
ちょwww
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 19:55:23 ID:MGkbh+eT0
>>410
ほい?
何かオススメ情報あるのでしたらよろしくです。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 21:47:54 ID:590+nCKv0
東芝白は旧シリーズを含めて6種類あるからだまされないように
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/card/ha-index_j.htm
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 23:39:25 ID:krXuAXHs0
個人的には実店舗も構えてないようなところは論外
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 23:43:53 ID:oBCbDWTN0
上海問屋は事実上サードウェーブだよなぁ
なんでじゃんぱらとかで白東芝が売ってないのか不思議
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 02:00:23 ID:Nw6glXsx0
動体予測性能の現実
キャノンは宣伝倒れ!!!
http://shindo-s.com/ending/end17_0407.html#Anchor113999

2004/07/25 デジカメ一眼4機種、動体AFテスト。ist*Dにビックリ。
07/21に動体AFテストは一度しているのですが
1Dマーク2も加わり再びテストしてみたのです。
被写体はカメラに向かって歩く人間。
縦位置全身より引きからスタートして普通に歩く速度です。
実は、このテストは意外にシビア。
自動車などと違い、等速若しくは一定の加速度と言う訳ではないからです。
テストした機種は、Eー1、10D、1Dマーク2、ist*Dの4機種。
連写モード、キャノンはサーボAF、他機種もほぼ同様な設定。
レンズは50〜85mm、開放でのテストです。
●Eー1、50mmF2.0。見事に後ピン、測距してからシャッターが落ちるまでのタイムラグの問題か?
 顔や胸ではなく、背中辺りにピントが合っている。
 どのコマも一定して後ピンだったので、その繰り返し精度の優秀さは今回もある意味実証したわけですね。
 (プロサービスから借りているボディです。)
●10D、50mmF1.4。タマに使えるカットが見られる程度。余り芳しくない。
  今までよくこれで仕事できたねえ・・・そんな感じ。(ピント調整済みの私のボディです。)
●1Dマーク2、85mmF1.8。高速モードではヒット率は思ったほどではない。
  低速連写モード(秒3コマ)にすると俄然ヒット率が上昇。
  かなりの確立で許容範囲内。
  因みに45点から自動選択、十分使用出来るようでした。(佐賀のN氏のボディです。)
●ist*D、50mmF1.7。バッファーが小さいために直ぐに書き込み中になってしまうのですが
  並み居る優秀な機種を尻目に孤軍奮闘、今回もビックリするほどのジャスピン。
  何故?どうして? 不思議。
  (前回は開放F4のズームが装着されていました。博学のO氏のボディ)

歩く人間を立て位置で一杯にとる場面が存在しない。
そんな方には無縁のテストかも知れませんが、機種によって随分差があることを
身をもって体験した次第です。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 02:35:22 ID:atH/Onds0
>>415
スレ違い乙。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 08:50:10 ID:fu50dovU0
>>414
>なんでじゃんぱらとかで白東芝が売ってないのか不思議
ハギワラ白があるじゃん。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 09:27:35 ID:qXkxcASe0
>>395-396
同じ地球産で揉めるんじゃない
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 09:29:06 ID:qXkxcASe0
>>413
個人的には顔を見せないで話しているような奴は論外
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 14:08:28 ID:vqfGZfzt0
>>419
おまえのその顔はみれたもんじゃ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 15:34:34 ID:qXkxcASe0
>>420
乙!
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 16:00:21 ID:CvRuvzgP0
<丶`∀´>ニダ!
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 20:12:31 ID:s4wpyACi0
>>411はドンヤで買ってしまったのだろうか・・・南無
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 20:13:17 ID:VrrSXJVJ0
>>417
店頭じゃA-DATAしか見ないんだけど…
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 21:03:08 ID:KbFTvJwh0
>>423
わし問屋でトラ2G 150倍買ったけど??何か??
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 23:05:49 ID:7XDGLHlZ0
>>423
411の者ですが、まだ買ってません
が、買う予定です。
ってのも、そこしか売ってる場所見つからないので・・・
もし他に良い場所があるなら教えて頂けませんか?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 23:30:34 ID:zoQ38ZVV0
つ【http://kakaku.com/ShopReview/1345/

つ【保証しません】上海問屋【チョソ】miniSDカード等
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1153985689/

所詮、このカキコも便所の落書きだ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 01:00:36 ID:EKdnfmoK0
>>427
411です。
確かに色々と調べてみたところ評判はあまりよろしくないみたいですね
でも現状だとそこくらいしか売ってる所を発見出来なかったので、それもやむなしかな、と。

とりあえず寝て、明日仕事終わったらまた考えてみます
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 01:14:32 ID:Iu/OOkre0
>>428
それこそ風見鶏は?
どっちの肩を持つわけではないが、楽天やamazonのレビューを見る限りでは
風見鶏の方がマシな評価受けてるけど

〜これも便所の落書きだがw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 07:35:58 ID:0+5Tfgqs0
>>428
風見鶏に一票!
風見鶏で7回ほど買い物したけど、レスポンスが早いよ。
発送も速達便で届くから、午前中に注文したら次の日に届いてた。
Yahooにもショップ登録してるけど、こちらでも評価は悪くないし、
発送ミスがあった場合や初期不良もきちんと対応してくれるらしい。
実際に何度か買い物して、安心感があるから薦めとく。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 07:53:45 ID:gBOPx+Hv0
早朝より乙。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 14:19:38 ID:Pyl0aTnX0
>〜これも便所の落書きだがw

ほんとに公衆トイレに「風見鶏の方がマシ」
と書かれていたら受けるよな
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 14:59:15 ID:IhJannPD0
どんだけ暇人なんだここの住人、みたいな
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 15:21:07 ID:EKdnfmoK0
441です
風見鶏見てたんですが、欲しいヤツの在庫が残り1個・・・
やはり上海問屋になりそうです
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 15:21:50 ID:EKdnfmoK0
あ、ごめんなさい
>>441じゃなくて>>411の間違いです
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 20:20:17 ID:B2EqAdQm0
>>411
風見鶏は楽天ショップ以外にも自社サイト販売もあるよ。
楽天ショップよりも80円高くなるけど、今現在で白東芝2Gが10枚ほど残ってる。
http://www.uchida-sj.co.jp/kazamidori/cgi-bin/shop/goods_list.cgi?CategoryID=000007
時々、トップページで特価販売とかやってるからマメに見てると掘り出し物が見つかるかも?
http://www.uchida-sj.co.jp/kazamidori/
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 21:21:47 ID:EKdnfmoK0
>>436
色々とありがとう
このスレには優しい方が沢山居て非常に勉強になりました。
で、最後にもう一つお聞きしたいんですが、白東芝には新旧あると思うのですが
あれはどちらも変わらないって認識で良いのでしょうか?
ただカテゴリ表示を追加してるか否かの違い?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 21:27:40 ID:Iu/OOkre0
>>432
サク◯スとかなら本当に書かれていそうな希ガスw
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 21:31:47 ID:jvfE1bUS0
>>437
新はスピードクラス対応で最大書き込み速度は約20MB/秒。
旧はスピードクラス非対応で最大書き込み速度も約10MB/秒。
ただし、白旧タイプには2GBは無かったから、白2GBはすべて新タイプ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 22:44:30 ID:BtTJ4HzR0
風見鶏で買うのか・・・勇者だな
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 22:52:18 ID:gBOPx+Hv0
なあにが勇者か。
パチンコスロットなら10分で消える額ジャマイカ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 23:21:25 ID:Iu/OOkre0
>>441
ワンクリで消えてしまう件
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 00:05:37 ID:vunfcDTV0
ドンキのオリジナルminiSDが投売りされてたので、
512MBを1680円で買った。

LS75で無問題。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 09:50:06 ID:dK1B0EmI0
>>212
> 128MBはハイニックスだった。

ホントですか?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 11:32:27 ID:ijREbexA0
>>443
なにかの罰ゲームですか?
メーカー不詳で、いまどき512MBをその値段で買うなんて。

これがいわゆる、ドンキに行く客層=・・・ってやつか。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 12:04:03 ID:vunfcDTV0
>>445
TEKQだけど問題あるの?
ウチの周辺だと家電店しかなくて、有名ブランド品は2980円で横並び。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 12:53:46 ID:cihkr9cQ0
アマゾンあたりで買えばいいのに
448443:2007/05/26(土) 21:16:38 ID:vunfcDTV0
罰ゲームついでに、
パソコン工房(アロシステム)で売ってる "Aro" のMicroSD(512MB)だけど、
容量一杯の動画(640x480 30fps)を録画・再生で無問題。
バカなんで1399円で買いましたよ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 11:14:15 ID:3ke49HdcO
東芝のSDカード
2GB
2580円って安いの?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 12:10:12 ID:75zM5KCH0
クラスなんとかのHCカードより
フツーの150×倍速の方が安くて速かったりする
あっ!そうか
みかかでいえば『HC』って..(以下脚)(笑)
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 12:52:11 ID:uLP1bbP60
今から秋葉原行くんだが、SD安い店教えてくれまいか
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 14:29:48 ID:I22X7u4M0
>>424
日本橋のじゃんぱらで
ハギワラ白class6の2Gを2980円で買ったぞ。(1ヶ月以上前だけど)
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 19:20:43 ID:yigCgvbH0
昨日の夜に携帯電話のmicroSDカードのデータを読み込もうとしたら「カードにアクセスできません」と出ました
昨日までは全然異常なかったのに本当に急だったんです
auショップに見てもらったら本体に異常はないようで・・・
SDカードの取扱説明書も見つからないし・・・
修復する方法とかわかりませんか?


一応携帯はauのW45Tで
microSDカードのメーカーはI-O DATAです
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 19:33:03 ID:PlZA6q7u0
ぱそこんで見れんの?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 22:00:49 ID:6ZlmcRDwO
アクセス不能でフォーマットしなさいになる余寒
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 22:53:31 ID:EHjRmFdl0
メモリカードの抜き差しをやりすぎて壊れたんんじゃね?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 22:56:43 ID:JEHfas4LO
やりすぎなんて…
お盛んですねw
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 23:52:14 ID:qPtbocRh0
>>457
米倉涼子乙。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 06:55:19 ID:OaT8Z/WH0
ずっと前からSDカードは普及するって思ってました
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 07:04:12 ID:xavZg0Qe0
>>456
「僕はお姉さんのアソコに抜き差しをやりすぎて」 まで読んだ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 07:14:20 ID:BpvlNtF+0
やらしいおねいさんならいパーいいます。貴方とやらないだけで。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 07:56:19 ID:ageDoOeG0
>>461
オナホ買占め乙
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 09:42:03 ID:BpvlNtF+0
痴漢男のサチコですかw
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 10:30:48 ID:1YCVYuMi0
>>442
ワクドキは数日続くぞ

>>450
w
w
w
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 12:21:02 ID:j1xe6CKO0
>>464
そのwktkが3ヶ月続くかもしれない件w
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 14:31:13 ID:q+lR7gXN0
>>456
修復する方法はないでしょうか
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 20:30:15 ID:EPmT8wCU0
やっぱ川宇のリーダーは最強だな

ウチの1歳の息子が大のお気に入りで、隙あらば持ち出してる。
無くなる日も近いな
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 00:36:41 ID:DCfjcf0P0
>>466
壊れたデータの復元ソフトはあるけど、「アクセスできません」でも復元出来るのか不明。
例えば↓こんなソフト。他にもいくつかある。
www.junglejapan.com/products/sec/pfc/pfc07/mem/trial.php
復元ソフトでは無理で、でもどうしてもデータを復旧したいというのなら
復元してくれる業者に頼むしかないかと思われ。高いと思うけどね。
データはどうでもいいならSDカードをあきらめた方がいいかも?

予防としては、携帯からSDカードを抜くときは必ず電源を切る。
同じSDカードを他の機器で使う場合はフォーマットしてから。

って、書いてからちょとググってみたら教えてgooとマルチかよw
oshiete1.goo.ne.jp/qa3035347.html
せっかく書いたからそのままにしとくわ。
とりあえず、PCがあるならPCで復元ソフトを試せ。
PCがないなら知らん。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 19:38:30 ID:xPYIgprAO
最前線
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 03:02:27 ID:4AmevUeu0
SDHC対応の最強リーダーってどれ?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 03:26:52 ID:9fntUlua0
宇田川
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 10:43:11 ID:a/mO51cE0
>>470

BN-SDDBP3
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 22:29:43 ID:/jJamDN30
麦価じゃあるまいか
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 04:27:39 ID:CNa61urp0
満州国際航空
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 04:25:28 ID:s7o3ayHP0
>>444
信じて下さい。

こういうのもあるし
http://www.hinata.jp/gallery/3004.html
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 08:15:53 ID:H9qm4/Hg0
>>475
最終的に日本で完成品となれば、"MADE IN JAPAN" と表示でこきる。
中身は輸入品でも問題ない。

ただ、日本製なら部品も日本製と思い込むDQNが多い。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 09:05:27 ID:kNmgImCk0
でこきる
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 11:29:28 ID:iA9lgwZc0
DVD-Rの原産国表示とは違うんだなw

じゃあ、PQIやA-DATAの様な純粋な海外製と大差ない訳ね
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 17:31:16 ID:mpgKmUfz0
NECや富士通のぱそこん
パーツはほとんど外国製でそ

ニコンのデジ一
パーツは大半が日本製でけど
組み立てはタイ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 18:47:24 ID:KNM/VJdu0
A-DATAのTrioなかなか売ってねえ。大阪
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 19:07:40 ID:0u+pT1mt0
>>437
風見鶏も安いが一昨日くらいのインプレスに乗ってたこの店も安いよ。
アウトレットで保証が2週間しかないが。。。
http://www.adtec.co.jp/direct/outlet/
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 20:39:42 ID:c1tWJUiX0
>>476
国産牛も輸入物の餌を食べて育ってる
という話を思い出すな
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 21:43:39 ID:IJtu8Mge0
品質管理が日本では段違い
部品や工場が同じでもそれで品質に差が出る
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 05:28:59 ID:2IU80Qph0
作ってる場所の管理が出来てるかでしょ。
日本の企業が販売してても生産現場がいい加減だったら意味が無い。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 07:42:28 ID:djwP+9tuO
とりあえず東芝頑張れ!
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 15:52:08 ID:gPsDVn0e0
>>475
分解してから元に戻せますか?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 17:03:42 ID:Tr8zHZo90
miniSDしか分解したこと無いですが、接着剤でつけて元に戻せましたよ。
少し後が残るし、知らないほうが幸せかもしれないですね
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 21:09:13 ID:07hTsr290
SDカードはやさしく扱ってやらなきゃ駄目だよ
俺のところのSDカードは美少女になって恩返しに来たぜっ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 22:02:53 ID:YXM353qB0
前スレに虎1GBのベンチを貼りました
虎は遅すぎてダメと言われましたが
その後買ったフジのA800では全く問題なく使えました。
ファインモードだと1枚5〜6MBの読み書き、動画の記録再生も問題なし。

虎1GBはオクでの落札価格が\1050だったので
キタムラでカメラと一緒に買うより安上がりで済みました。
以上ご報告まで。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 22:29:26 ID:78jUPJYu0
SDカードに自分が一番萌えるアイドルやキャラクター、自分の娘の写真とかプリントアウトすればいい
大事にするだろ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 10:59:40 ID:qj2jRAaD0
>>448
ごめん、それって何か面白い書き込みなの?
元ネタがあるの?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 19:32:12 ID:g0iPxCXX0
金パナを分解した方いませんか?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 22:18:59 ID:oWT3Lhb+0
白東芝2GB class6 測定してみた。

リーダー:Princeton PRD-802H(秋葉で\1,100也)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.634 MB/s
Sequential Write : 15.432 MB/s
Random Read 512KB : 18.844 MB/s
Random Write 512KB : 4.860 MB/s
Random Read 4KB : 4.167 MB/s
Random Write 4KB : 0.142 MB/s

Date : 2007/06/05 22:02:45
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 22:23:08 ID:FjFAJMXX0
だめもとで虎の4GBの180×を買いました
K10Dに入れてみました。
ヌケマセン・・・

サイズが微妙に違うみたい
無理やり抜いて、軽く抜き差し繰り返したら
あら不思議、普通に使えましたw

でもちょっと引っ掛かりが甘い。ロックできてないときがあるっぽいが
細かいことは気にしない

以上チラ裏
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 23:11:14 ID:giEYwpS/0
180Xなんて出てるのか
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 23:20:01 ID:FjFAJMXX0
>>495
もちろん150×の間違いです




適当なレンズイヤ(ryしたあと吊ってきます





497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 23:24:27 ID:Mx1+Znk60
>>494
私もK10D使いなんですが、トラの4G-150使用感いかが?
RAW+JPEGでの連射、6枚ぐらいで小休止する?
いい感じなら理論的にSDHCよりは速度速いだろうから突撃しようかな?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 23:37:37 ID:Wfz1CqVJ0
トラのSDはほんとピザってて困るよな・・・
安さとトレードオフか・・・
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 00:10:10 ID:PhnxrYV80
>>497
やってみた
ちょうど6枚で小休止はいるね。
これは他の150×と一緒
小休止時間も手元にあるA-DATAの2GB-150×とほぼ一緒

つか、RAW+JPEGEって使う?
RAWだけなら8枚直後に一瞬(1秒ないくらい)硬直して、次の1枚が撮れる
シャッターおしっぱだと8枚目以降は1秒1コマくらいになるみたい

JPEGだと20コマ以上撮れるけど、数えるのめんどくさいからやめた

ちなみに部屋の蛍光灯で1/1000で撮った
蛍光灯の色ってへんかしてるんだなw
カメラ壊れたかとオモタ

使用感は、他のSDと対してかわんないよ
簡単に抜ける様になったら、ロック効いてても
引っ張ると少しぬけるのが、気がかりくらい

たぶん3000枚くらいしか撮ってないけど
データ保存できなかったことも、PCで読み込めなかったことも
未だにないです

500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 02:14:59 ID:VQJAiwXu0
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 02:19:54 ID:VQJAiwXu0
スマンカキコミス。
>500の
高速150倍速 A-DATA Turbo SDHC 2.0 8GB 150X class 6 (SLC) \9.990.-
ってどうよ。たぶんMLCだけど。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 02:40:33 ID:F4ZWDs+K0
>>501
その値段でMLCなわけない
廉価なSLCだろう
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 11:01:22 ID:xsqOsSyE0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/04/18/6088.html

GH-SDHC4G6(SLC) 15MB/s 予想価格 2万2,800円前後
GH-SDHC4G6M(MLC) 10MB/s 予想価格 1万7,800円前後

504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 22:42:43 ID:0G5YFpHI0
よく知らんメーカーの2GB2480円で2枚買ってきた。
転送速度150×60だと。普通か。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 22:47:33 ID:/dJL+MUF0
150×60って言われても…
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 23:29:53 ID:5ooYbVsL0
なんか薄型コンデジのサイズみたい
507497:2007/06/07(木) 00:21:10 ID:K3r0mebz0
>>499
お手数掛けました。
RAW+JPEGは、そんなに使う事ないんだけど処理負荷が高いので
簡単な参考になるかな、と思って。
けど、だいたいの「早いぜ!」カードだとそんな速さだし
実撮影に微妙な速さで一喜一憂してた自分にサヨナラできたよ。THX
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 23:20:03 ID:Dt+MvHdB0
シリコンパワーって、ADATAクラスなの?
SDには、他のメモリとかメディアみたいに、
ランク表がないから分かりにくいなぁ・・(´・ω・`)
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 02:02:24 ID:Us3wF8GW0
俺脳内格付け(サイレントマジョリティを考慮、OEMは除外)

松 東芝、Sandisk、Lexar、松下、
竹 GreenHouse、Transcend、ATP
梅 PQI、A-DATA、SiliconPower
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 09:06:25 ID:BiIBQ3m/0
Silicon Power x150 SD 2GB

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------
Sequential Read : 17.361 MB/s
Sequential Write : 10.950 MB/s
Random Read 512KB : 17.131 MB/s
Random Write 512KB : 2.977 MB/s
Random Read 4KB : 3.226 MB/s
Random Write 4KB : 0.092 MB/s

Card Reader:アイオー USB2-W12RW
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 21:15:24 ID:hhGOgi050
>>509
サンディスクが松…
ただブランドイメージで並べただけだろ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 23:16:56 ID:txk0oZxzO
Sandiskって昔はパチ物が出回るくらい評判良かったよな
いまは台湾製だから駄目なのか
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 23:52:13 ID:EV0wnqWg0
SanDisk日本パッケージ SD1GB  Made in Chaina
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 11.173 MB/s
Sequential Write : 5.702 MB/s
Random Read 512KB : 11.064 MB/s
Random Write 512KB : 0.841 MB/s
Random Read 4KB : 3.468 MB/s
Random Write 4KB : 0.033 MB/s

Date : 2007/06/06 21:28:28

リーダー川宇SDHC150×
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 00:36:18 ID:o1tI27gl0
サンがダメ無い理由って有るの?
実際にトラブルとかあったからそう言ってるんだよな?勿論。

何を持って良いか悪いのかするのか難しいけど、
あえてするなら、消えるとか致命的な物かな・・・
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 06:52:08 ID:fjJmmB6o0
ヤフオクで偽物掴んだとかじゃねぇの
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 09:09:29 ID:y546IFr70
>>436
flashmemory.jp
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 09:13:05 ID:nFZyeHuO0
A-DATAの8GBのSDHCってどうなの?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 09:15:35 ID:nxIUrfRH0
Class2のはかなり遅い
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 09:31:28 ID:nRZbnqA/0
型番が書いてないんだけど、これは東芝白 SD-B002GT6 のこと?

http://item.rakuten.co.jp/donya/55618/
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 09:56:34 ID:cx9c1DVV0
>>519
正確には違う。
問屋の扱ってる品物の型番はSD-F02GR4Wで、海外出荷品の逆輸入でメーカー保証無し。
SD-B002GT6は国内モデルで紙箱に入ってるが、これはプラパッケージ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 09:59:56 ID:nRZbnqA/0
>>520
ありがとう。どうしようかなあ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 10:10:39 ID:cx9c1DVV0
>>521
誤解の無いように書いておくけど、カード自体は同じものだから安心して。
白東芝は今までに偽物が見つかってないからその点も安心かも?
白東芝はバッファローのリーダーと相性が悪くて書き込み速度が遅くなるらしいので注意。
問屋で購入の場合、単品注文の場合は良いけど複数注文だと数量ミスが多いから気をつけてね。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 10:43:29 ID:nRZbnqA/0
>>522
超ありがとう。買うことにしました!
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 08:14:36 ID:5ddaUacq0

Groovy GM-SD002 (SD & SDHC カードリーダーライター)
ttp://www.dosv-net.com/GMSD002/dosv_gmsd002.index.htm
オレは偶然テクノハウス東映って秋葉の店で買ったけれど、このSD & SDHC カードリーダーライターを
買ったけれど、SDを入れっぱなしにして持ち歩けてるので、USBフラッシュメモリちっくに使えて便利。
短めのUSBコードと併せて持ち歩けば、ネットカフェとかでも活躍。

A-DATAのクラス6SDHC 4GB を入れて持ち歩いているけど、最近は8GB対応のヤツを
テクノハウスでは売っている模様。かなり悔しい w

このカードリーダー、どうしてあちこちで売ってないのかな?
凄く便利だと思うのだけど、売っているのはマルチカードリーダーとかばかりだよね。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 09:22:39 ID:zpkm3hjr0
どこでも普通に売ってるだろ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 10:44:49 ID:RCXW+e1/0
秋葉ではあんまり見かけないねえ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:22:03 ID:s+2y8gxl0
>>524
東映は以前kakaku.comより安いこともあったので、よく使った。
そのUSBリーダライター、たしかに便利だね。8G対応品があれば買うよ。
ついでにSDHC8Gも、もう一枚買うかな。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:22:12 ID:BOPKKjYZ0
SD2Gとかだと動画も何十分って撮れるの?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 17:08:31 ID:rgt/FEKv0
>>527
その東映に、今日行ったらあのカードリーダーはSDHC 8GB に対応しますた。って書いてあったよ。980円だったかな。 スゲー安いから3個買ってしまった。
ついでにA-Data のSDHCクラス6 の4GBが6000円でお釣りが来たから、4枚買い。このライターに入れっぱなしにする。読み書きが早いって印象はないけど、USB1.0 の手持ちの物よりは
明らかに良いみたい。順次コレにSDHCを足していき、今持っているUSBフラッシュメモリは0タイプの初期化をして、かわいい後輩達にあげようと思う。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 23:17:36 ID:s+2y8gxl0
>>529
いい話だなー。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 00:05:53 ID:1cg7LsgD0
A DATA のSDかーど4Gが壊れた。。。
Lifetime Warrantary ってなっているが、保障効くのかなあ。
どのようにコンタクトすればよいかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?よろしくおながいします。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 00:07:55 ID:PtrciRrZ0
>>531
購入した店に突撃
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 00:23:47 ID:1cg7LsgD0
それが、PC-SUCCESSなんですよ。。。。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 00:24:24 ID:rFHWd6mE0

EOS1Dmk3とK10Dの画像比較
CanonEOS1DmarkV EF24-70mmF2.8LUSM vs PENTAX K10D smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6412163/
http://pentaxlife.com/pentax-k10d-vs-canon-1d-mark3

EF24-70mmF2.8LUSMがこんなにダメレンズだったなんて・・・
周辺画質はまるでとろけるよう、何のためのAPC-Hなのか疑問だ。
キヤノンLレンズがペンタ普及レンズに画質で負けているという事実は
大きく重い!!!
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 00:25:48 ID:PtrciRrZ0
>>533
それはお気の毒に・・・

ダメもとで電話してみたらどうよ?サクセスに
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 00:35:53 ID:UnKKVUSe0
セックスって今でも電話通じるのか?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 00:48:24 ID:J5VpeutT0
無理だろww
店舗は別店舗は行ってるし
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 00:56:45 ID:1cg7LsgD0
ですよね〜 しかも通販です。。。
A DATA に泣きつくしかないのだろうか。。。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 01:01:02 ID:uc2fDclp0
Warrantary
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 07:24:35 ID:lN5wYKNj0
>>531
前兆とかってあった?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 08:18:33 ID:1cg7LsgD0
全くないです。
というより、2枚購入して、全く使っていなかったほうをテスト的に先日利用したら、一度は動いたのですが、
次の日に、ディスクがありませんと言う状況になってしまいました。。。
購入時点では、ある程度のテストをして動いていたのを確認したので安心していたのですが。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 08:26:16 ID:vaidnxaM0
>>541
メモリの管理ディレクトリの部分が死んでしまったのかも。

大事なデータがあるなら、PCにてプロパティーから管理ツールを呼び出して
チェックディスクをしてみる。それでもダメならデータ救済サービスにて
有料ですが救済して貰うって事は可能です。
メモリ内のデータには未練はないのなら、一度、カメラで初期化してみてはどうですか?
これですっかり元に戻ることも多々あります。
カメラ内で初期化も出来ない場合、メモリ内のチップ自体お亡くなりになっていると思います。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 12:39:23 ID:ySHCOWHM0
PQIって、コスパ最高と言う奴とデータが飛ぶ最悪カードという奴に二分されるよね。
なんでで?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 12:54:29 ID:u04OBvfx0
速いけど飛びやすいんじゃないか
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 19:02:39 ID:XeO7NT0R0
すみません、相性はあるのでしょうが書込みスピードは以下の順番と考えてもよろしいでしょうか?
ExtremeV 2GB ← TOSHIBA 2GB class6 ← Transcend 150倍速 2GB ← SDHC金パナclass6
ご意見よろしくおねがいします。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 19:59:20 ID:WtCIoWAu0
よろしくないです。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 20:03:51 ID:IDLID6uI0
>>545
特定の機器だと速度が出ないと言う相性はある。
リーダーによっては特定のSDカードで速度が遅くなったりする。
だから使っている機器によっては逆転の可能性があるのだけど、おおむね
ExtremeV 2GB ← SDHC金パナclass6 ← TOSHIBA 2GB class6 = Transcend 150倍速 2GB
になることが多いみたい。
ただし、今までの報告を見る限り金パナ以下の速度の違いはほんのわずかだよ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 20:35:16 ID:WtCIoWAu0
リーダースレにも貼ったけど
TS-RDS1(http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=125&SpNo=12&LangNo=17
を買ったのでCrystalDiskMarkだけ測ってみたよ。東芝白とは相性悪いみたい。

CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World http://crystalmark.info/

Card : Sandisk ExremeIII 2GB
Sequential Read : 17.660 MB/s
Sequential Write : 17.221 MB/s
Random Read 512KB : 17.389 MB/s
Random Write 512KB : 1.629 MB/s
Random Read 4KB : 3.877 MB/s
Random Write 4KB : 0.135 MB/s

Card : Toshiba SD-HC002GT6 2GB
Sequential Read : 0.992 MB/s
Sequential Write : 0.972 MB/s
Random Read 512KB : 0.986 MB/s
Random Write 512KB : 0.106 MB/s
Random Read 4KB : 0.675 MB/s
Random Write 4KB : 0.021 MB/s
\(^o^)/モントリオール
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 20:42:23 ID:WtCIoWAu0
>>524のやつも試してみたよ。

Groovy GM-SD002
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World http://crystalmark.info/

Card : Sandisk ExremeIII 2GB
Sequential Read : 9.804 MB/s
Sequential Write : 9.125 MB/s
Random Read 512KB : 9.768 MB/s
Random Write 512KB : 0.840 MB/s
Random Read 4KB : 3.800 MB/s
Random Write 4KB : 0.094 MB/s

Card : Toshiba SD-HC002GT6 2GB
Sequential Read : 10.342 MB/s
Sequential Write : 4.220 MB/s
Random Read 512KB : 10.104 MB/s
Random Write 512KB : 0.766 MB/s
Random Read 4KB : 4.061 MB/s
Random Write 4KB : 0.081 MB/s
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 21:00:18 ID:WtCIoWAu0
なんか計り直したら全然違う結果が出た
TS-RDS1
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World http://crystalmark.info/
Card : Toshiba SD-HC002GT6 2GB
Sequential Read : 18.000 MB/s
Sequential Write : 14.576 MB/s
Random Read 512KB : 17.869 MB/s
Random Write 512KB : 1.332 MB/s
Random Read 4KB : 4.584 MB/s
Random Write 4KB : 0.108 MB/s
/(^o^)\
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 21:41:30 ID:L27lccNd0
>>550
オイラの>>493の結果とほとんど変わらないですね。イイかも。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 23:41:45 ID:GLzvKacf0
Random Write が遅いのは糞。
553545:2007/06/11(月) 23:53:39 ID:XeO7NT0R0
>>547
ありがとうございます。SDHCは遅いと思っていたのですが金パナは早いんですね。
しかし、値段が…、TOSHIBA 2GB class6が安く出ているようなのでお尋ねしてみました。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 00:39:09 ID:ATW96Bvn0
PQIの1G買ったけどPCで認識されない・・・。
もっとよく調べて買えばよかったよ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 00:45:20 ID:di+JXJ/10
ちゃんと差し込んでる?
ウチのは最初埃たまってて認識しなかったw
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 00:57:24 ID:LsaGG+a2O
554です 埃はたまってないW 購入したヤマダに突撃してくるよ・・
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 02:44:34 ID:33YAjqHS0
>>533
延長保証は効くみたいだけど、それ以外はダメみたい
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20347512,00.htm
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 02:46:41 ID:EE0zn7gM0
PQIなんて買うからだよ
お店で他社製品と交換してもらったほうがいいね
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 02:59:37 ID:33YAjqHS0
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Card : Sandisk ExremeIII 1GB

Sequential Read : 20.709 MB/s
Sequential Write : 18.056 MB/s
Random Read 512KB : 20.361 MB/s
Random Write 512KB : 6.156 MB/s
Random Read 4KB : 4.414 MB/s
Random Write 4KB : 0.173 MB/s

Date : 2007/06/10 23:57:16

Card Reader:アイオー USB2-W12RW(SDHCファームアップしてない)
@AREA VIA VT6212
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 13:04:05 ID:EK3+gl5r0
>>544
そりゃ、速くなけりゃ飛ばんだろう
飛びます飛びます
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 15:56:22 ID:EK3+gl5r0
限定1000枚
エレコム SDカード 2GB
オープン価格

eSHOP価格 2,980円(税込)
http://www.sourcenext.com/cp/h/0706/10_elecom.html?i=idx

1000枚でも限定って言うのか…w
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 16:11:37 ID:h0lBi2AA0
ていうか高いし
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 16:22:45 ID:bXq7IBxJ0
SDHC8Gが5000円台になるのってまだ先かな?
そろそろ8Gが1枚欲しいんだが
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 17:32:28 ID:keaAMnS30
>>561
連続読み込み速度は最大約7MB/sec、連続書き込み速度は最大5.4MB/sec
いらねー
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 17:34:31 ID:VNEDJzgF0
牛は「シリコンHDD」とか表現してるけど
USBメモリとの違いを教えてくれ
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-u/index.html

OS上で固定ドライブと認識されるとか、パテ切れるだけ?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 17:36:48 ID:VNEDJzgF0
>>565
すまん、誤爆した。自己レス
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 20:11:07 ID:r6vbEx6N0
>531-533

漫才やっとるのか!二人で・・・と思うぐらいおかしかった。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 01:50:42 ID:W+ZG23F40
PCサクセス用にB級品を卸してたとかありそう
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 13:26:39 ID:e6DuzrmjO
pqlはいままで10枚近くデジカメと携帯用で買っているがハズレは無かったです、
最初にフォーマットしてから使ってるからかな?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 13:38:55 ID:akUI5I9j0
PQL
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 13:47:40 ID:NgLbAYxV0
PQL!PQL!
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 14:09:38 ID:fyoWx22S0
読み方は、ピックル?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 14:25:23 ID:NgLbAYxV0
>>565
安くなったねぇ…
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 14:38:43 ID:UV2npRJx0
シリコンHDDなんてあるんだ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 15:35:57 ID:jXwyemHA0
ケースにいれるとき変なとこに挟んでこんなになっちゃった
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070613153300.jpg
永久書き込み禁止… orz

A-DATAだからいいけどさ…
まだ高かったとき買った桃色x150で
A-DATAの癖に文句も言わず頑張ってくれてたのに
かわいそうなことをした
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 15:53:29 ID:oJaXwj5Y0
ビデオテープみたいにテープか何か貼って使えないの?w
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 16:06:08 ID:NgLbAYxV0
ビデオテープが切れたとき、分解してテープを繋いだら使えたよw
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 16:45:41 ID:jXwyemHA0
いやまぁ無理すりゃ使えなくもないんだろうけどね…
メディアに不安要素がある状態では写真に気合はいらないし
よく使ったほうなんで供養しますよ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 17:34:16 ID:cRLFwkYT0
変なことしてカメラが壊れたりしたらたまらんしな。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 19:20:21 ID:6OkBxldI0
今月号のデジタルフォトにSDカード比較記事があって、金パナとの比較でinxのSDが結構良いと書いてた。
ただし裏表紙にinxの広告載ってるし提灯記事の可能性も否めないが。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 19:42:34 ID:9irUGBCr0
>>575
思いつきで提案するが、
32MB位のSDと中身を入れ替えられないもんだろうか
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 19:57:27 ID:nmht19zB0
>>580
どうみても、あやしげ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 20:28:42 ID:zJuNC1yw0
>>577
ツメの話なのに、なんでテープが切れたときのアドバイスをしてんだよw
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 20:34:57 ID:BnYq1JK50
保障が3年保障だな>inx
永久保障のトラと比べると、トラのほうがいいか
でもトラは他のSDと比べるとピザいから、
inxが薄くて速度も速いならいいかもしれんが
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 23:26:31 ID:J63sWMJZ0
永久って…よく考えたら笑えるよな。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 23:31:00 ID:TboOotCZ0
>>585
いくら店が永久保証してくれたって
>531-533 みたいになったら人生オワタだもんなw
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 15:23:54 ID:aMBbJuHl0
>>583
アドヴァイスじゃねーよ、体験談だよ、つまりチラ裏だよw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 20:00:25 ID:yzruM7370
お初です。今回optio s7を購入したのですがメモリーカードはどんなものを買えばいいのか
まったく見当もつきません。予算的には2〜3000円しかありません・・・
メーカーとかはかんけいあるのでしょうか。ご教授願います。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 20:10:46 ID:Q1U5axJO0
>>588
その予算なら白東芝class6の1GB。
もう少し予算出せるなら2GB。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 20:13:12 ID:yzruM7370
>>589早速のレスありがとうございます!!2GBも考えてみますm(_ _)m
591397:2007/06/14(木) 20:17:59 ID:vth7rMh10
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 20:19:40 ID:vth7rMh10
>>591
ちなみに>>397ではないので>>397の人ゴメンw
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 20:21:03 ID:q6jjAxmD0
>>588
ペンタックスのコンデジだね。
内蔵メモリーがあるから、とりあえず数枚の撮影だけならメモリー無しでも使える。
高速タイプの必要性はないから安価なノーマルタイプで十分。
SDHC対応だからメモリー容量制限の心配は無いが3000円の予算なら2GB位しか買えない。
撮影枚数てきに余裕があるから2GBを買っとけば良いのでは?
今日の広告でもpqiの2GB(ノーマルタイプ)が2970円で出てるからそんなものでOK。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 20:21:44 ID:yzruM7370
>>591うわー。本当にありがとうございます!!ここまで調べてもらえるとは
思いませんでした。ここを頼って良かったです^^
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 20:24:32 ID:yzruM7370
>>593 高速タイプでなくてOKなんですね。本当に皆さんに感謝です。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 20:49:55 ID:dyN4eUOz0
コンデジなんか1GBでも持て余す
2GBなんか不要
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 20:59:47 ID:EVnEDRBZ0
まあRAW撮れるコンデジでも無いとなかなか使い切れないだろうが。

個人的には東芝白が安くてオススメ。青と数百円しか変わらん。
カードリーダーを選びそうなのが難点かも知れんが。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 21:04:22 ID:/qcQSwDO0
でも、動画撮ったらあっという間に無くなるぞ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 21:06:03 ID:q6jjAxmD0
>>596
撮影したデータをバックアップとかせずにメモリーにためて
デジカメをビューワー替わりにしてる人って多いんだよ。
君のようにマメに整理するほうが少数派。
それに、コンデジは一瞬のチャンスを狙うのではなく、
下手な鉄砲てきにシャッター切りまくって、あとで必要なものを
チョイスしたほうが良いものを残せるチャンスが広がる。
数日の旅行にも撮影枚数に余裕があるから予算があるのなら
メモリーはケチらずに容量の大きなものを買った方が良い。
後々使い回しも利くしね。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 21:25:28 ID:dY+RtmHx0
かなり昔の話になるし、スレ違いだけど
初めて買ったデジカメが300マンガ素のNikon880だった
当時は金が無かったから、64MBのCFを買った(それでも7、8000円だったかな)

就職して金が使えるようになったら、あちこち行くようにもなったし、64MBじゃ足りなくなった
海外旅行行ったときは、データ吸い出し用にノートパソコン持っていったくらいw
>>599が言うように、コンデジは枚数撮って、その中からベストショットを探すような感じだし
4年前くらいに大枚はたいて1GBのCFを買った。むしゃくしゃしてやった。今は後悔してないw

フラッシュカードを複数枚持ってると、どこにどの写真があるかわからなくなるし
せっかくSDHC対応なんだから、ちょいと無理をしてでも、大容量のを買っておいた方が
後悔しないと思うけどねー
>>598の言う通り、動画撮ったらあっという間になくなるからな

長文・スレ違いスマン
601589:2007/06/14(木) 21:42:06 ID:Q1U5axJO0
>>594
まだ見てるかな?
探したら、ここなら在庫あるね。白東芝2GBclass6。
ttp://item.rakuten.co.jp/karei-6688/toshiba-h-6-2g/
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 21:45:42 ID:UQ4zmdI30
4年前なら1GBでも1万弱じゃなかったか
別に普通じゃん
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 00:29:03 ID:JfnleoyV0
質問です。
SDHC時代の今といえど、危険分散の考えで高速なSDの2Gを数枚で
運用しようかと思います。用途は1000万画素デジイチです。

サンディスクのエクストリーム3って高速で信頼性高いですか?
それを超える商品でお勧めは?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 00:55:09 ID:ZjtQVZHz0
4GBでいいだろ。RAW+JPEGで使えないだろ。
605603:2007/06/15(金) 01:03:00 ID:JfnleoyV0
友人が4G全トビしたのを見て、ビビッてるんです。
問屋のですが。

RAW+JPEGで、調子に乗ってあまり撮影しても現像にいそしむ
時間がそこまで取れないのでここぞというときにRAW。
なので、あえてSDの2Gでのお勧めをお願いします。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 01:29:33 ID:qfH0gXcG0
金パナだな
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 02:09:48 ID:UKhNKezr0
数が増えれば安全というものでもない
めいっぱい撮る人ならメディアの差し替えの回数が倍になる
抜き差しには危険がいっぱい

静電気によるショートとかラベルが剥がれてとれなくなるとか
変な力が入って割れてカメラの中に破片が入りこむとか
交換時に落としてドブの蓋の穴に入る可能性だってあるぞ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 08:58:39 ID:/T26m4u30
300マンガ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 12:59:17 ID:6RA+VSRA0
>交換時に落としてドブの蓋の穴に入る可能性だってあるぞ

そうか、だったら交換時に車にはねられる可能性もあるな。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 13:02:04 ID:NKeGeEDg0
>>573
昔、40MBのフラッシュメモリに¥10万も出した自分がいる...
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 13:07:03 ID:uuSvec/80
20MBのハードディスクに以下同文
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 13:23:04 ID:/T26m4u30
8Mの増設メモリに20万
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 13:36:04 ID:GxiRyL7W0
だーかーらー

値段の話をすると加齢臭漂うからヤメレw

…512KBのビデオメモリに・・・
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 13:36:17 ID:ev1AW/EX0
早く1TのSD出ないかな
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 14:23:56 ID:GxiRyL7W0
>>614
何につかうんだよ?w
動画にしたって電池が先に切れる
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 17:18:32 ID:/T26m4u30
>>613
メインメモリが640KBに憧れた時代…
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 21:19:29 ID:hHcXXBgm0
無冠の清原に18億だした時期もありました
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 00:20:29 ID:iP+XfXGc0
>>616
俺のは最初から640KBだった
もちろんアナログ16色でFM音源もあった
でもEMSもHDDもなかったよ・・・
フロッピーで頑張ってた
もはや当時のフロッピーに近い感覚でSDカード買えるな
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 00:29:20 ID:92gJ3nYv0
>>616
俺のは最初から64KBだった
もちろんデジタル8色でFM音源はわからない
でもEMSもHDDもフロッピーもなかったよ・・・
カセットテープで頑張ってた
もはやカセットテープはなかなか買えないな
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 01:29:28 ID:YSA/cISu0
手回し計算機から電動になった時は感動した
手回しだと割り算とか腱鞘炎になりそうだった
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 03:09:18 ID:YHdOVgrZ0
どの球がダメになったのかを調べてる間に、別の球の寿命が来てしまう真空管式計算機
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 03:11:06 ID:lXIb48E10
高校のパソコン実習はマークシートだった
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 03:39:57 ID:ghw/yp4+0
>>610から完全に回顧スレになってるなw
加齢臭プンプン
そのうち「洗濯機の脱水ローラーが・・・」とか言いだしかねん勢いだw


・・・自作プログラムをカセットテープに保存したのはいいが、
テープが伸びて再生出来なくなった時は泣いた
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 17:16:24 ID:h3IHM8E/0
>>623
やっぱり紙テープだよ
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 21:07:31 ID:vsbeMrp70
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 23:26:16 ID:9xkpwdIW0
スレチだけど
わしが入社したとき、NECのLANシリーズとかゆう汎用パソコンが導入された。
一台数百万。メモリは当時知識なく不明。HDDはたしか3MBくらいだった。
昭和の終わりの頃のことでした。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 23:50:50 ID:lXIb48E10
>>623
ゲームソフトはシャープのWカジカセでダビングしてOK。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 00:11:34 ID:qi5mpBJF0
MZ80Bのテープは速かった
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 00:55:20 ID:qDE1S2zk0
ちょwwwww
まだこの流れだったのかww

よーしパパ(ry
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 01:05:38 ID:KJKhfx3K0
東芝の海外向けも国産になってるけど、
全く同じ品質?なのに、
何であんなにダンピング価格なの?(´・ω・`)
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 01:28:41 ID:OqZ/0VO70
>>630
最近の国産は中国産だからだよ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 01:31:09 ID:KICXMpyN0
かつてNECは国内では98シリーズしか売ってなかったのに、海外ではVersaPro という互換機を売りまくってた件。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 01:36:14 ID:qDE1S2zk0
うちの冷蔵庫がNEC製な件

>>631
え?中身をシナで作って、ガワだけ日本で組み立てるの?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 01:42:36 ID:AJE++ojA0
>>633
実際それっぽいよ。
日本製と書いてあってもチップはサムスンだったりさ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 02:34:45 ID:KICXMpyN0
>>633
うちのコタツもNEC製な件
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 02:58:43 ID:qDE1S2zk0
>>634
そうなのか・・・中の人の性能が重要だもんな
スレ違いだが、R4のmicroSDが、けっこうSDの性能を選ぶしなぁ・・・

>>635
気付けば15年選手のテレビもNECだw
NECはどこまで手を伸ばしているんだw
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 03:18:02 ID:NWBnRSN80
大学入学時に買った14インチテレビがNECだった。
3年過ぎた辺りから勝手にミュート状態、ついには常時ミュート、4年間もたなかった。
まあ、後半2年は下宿先には殆ど帰らんかったから、どうでも良かったんだけど。

虎のオレンジラベルの奴買ったが、ピザだった。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 03:27:19 ID:QUvtm1Td0
>>633
家の20年前に大須で買った冷蔵庫がNEC製。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 03:34:27 ID:qDE1S2zk0
あああ
せっかくSDカードスレに戻ったと思ったのに
自分の余計なカキコでまた脱線・・・orz

R4用にmicroSDを買いたいんだが、中国産「国産microSD」の性能はどうなんだろ
つか、microSDはどのスレに行けばいいんだろか?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 03:55:29 ID:JRrA9Jwn0
>>639
首つってとっとと死ね
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 06:50:39 ID:b6s8Pgjf0
>>596
最近は1200万画素なんてのも出てきてますが
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 10:52:29 ID:1zS7xuxe0
>>634
計画前倒しでフラッシュメモリ増産してる東芝がわざわざ敵のチップ使うかねえ?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 11:00:16 ID:9gIAfqYO0
東芝のSDは青も白も安物のリーダーで相性が結構でるねぇ・・・
GM-SD002に入れると読み書きは正常にできるけどベンチソフトでエラーになって測定できない。
KAWAUのリーダーだと認識すらされなかった。
データの転送方式とかに違いがあるのだろうか?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 11:30:46 ID:KICXMpyN0
>>632-638
手を広げたんじゃなくて、8001がヒットして、PCに特化したんだよ。
それまではうだつの上がらない弱小家電メーカーだった。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 16:08:59 ID:+8pL6bO10
試しにポチってみた。
ノーブランドのカードリーダーでメーカー公表通り
確かに20MBオーバーしました。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
PhotoFast Dual Channel SD 2GB

Sequential Read :21.137 MB/s
Sequential Write :17.110 MB/s

http://www.mobilemode.jp/shop/51_103.html

カードリーダーこれしか持ってないから
誰か買った人、ベンチ報告お願いします。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 16:56:26 ID:ldptlZnO0
金パナ2GB(RP-SDV02GJ1A)を分解してみた。
http://user.ftth100.com/log/up/log/5148.jpg
http://user.ftth100.com/log/up/log/5147.jpg

松下二度と買わない
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 17:13:25 ID:EEUxT7d20
日本で組み立てれば MADE IN JAPAN だろ。
チェック体制とかが違うわけだから、その信頼性を買うんじゃないのか?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 17:24:13 ID:36VhD+kw0
646君はもう何も買えないね…
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 18:57:00 ID:AJE++ojA0
本当のフラッシュメモリ最大手ってもしかしてサムスンなのか。
日本だめだなあ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 20:58:28 ID:l4Ek3O0i0
やはり本当の国産と言うのは
プラスチックや金属も
国内で産出された物を使用
石油燃料を使用しない自動車で調達して
日本語OSで設計した水力発電の国内の工場で
日本人が敵国語を一切使用せずに生産してこその国産だろ?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 20:58:34 ID:l2sNmOWy0
松下ってフラッシュメモリチップ自体製造してたっけ?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 21:09:51 ID:qDE1S2zk0
>>650
それってどんな海原雄山?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 21:38:16 ID:zy9hcGTF0
戦時中のようにフラッシュメモリーって英語由来の単語は使わないで表現するとどうなるんだろ?
閃消記憶素子とかかな?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 21:47:39 ID:qDE1S2zk0
>>653
ヒント:中国語
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 21:57:00 ID:H3+Q7hQT0
松下はアダプターも他社より造りがよいね。
松下電工、カード抜け防止機能付きminiSDアダプタ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0416/mew.htm
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 22:39:22 ID:Se6geR6P0
松下はフラッシュ自体は作ってないと思うが、SDカードのコントローラは作ってたような?
あと、カード素材のプラスチックの強度と加工精度の高さは日本製の雰囲気が漂う
激安系のやつは脆いのあるからなあ

あと、国産のNANDフラッシュチップって東芝以外あるのか?
富士通とAMDの合弁から分離したSPANSIONは日本に工場あるが、NOR型みたいだし
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 23:13:03 ID:/bSrCoQD0
さっきテレビ見てたら
サントリーから金麦でるってね。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 23:26:49 ID:OqZ/0VO70
>>653
腐乱酒女盛
絵素出異蚊阿怒

659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 23:53:54 ID:U60xMQIF0
お薦めのカード−リーダーのスレありますか?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 00:05:01 ID:BNEUPMX40
>>659
ほれ
後付カードリーダーを語れ!3カード目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149511110/
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 00:33:16 ID:3rEZ4/pw0
>>660
thx
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 06:34:18 ID:gh9UDYuj0
>>653
発光石版
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 08:12:13 ID:/ngc96eO0
それって液晶モニターかも。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 08:48:09 ID:FQ8YPUk+0
>>653
中国では 「U盤」 と呼ぶらしい
ソース:http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20070423/121704/?P=2
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 13:31:08 ID:uvBG2BEz0
>>623
いいじゃないか。
みんな臭いと、気にならないものだw
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 15:00:31 ID:5bAR5yBz0
質問したいのですが、任天堂のSDカード512MBをWiiの差込口に入れたのに
データ管理のページに表示されません。
PCに入れても同様で、マイコンピュータから開くことも出来ません。
カードが壊れているのでしょうか?教えてください。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 15:08:41 ID:FQ8YPUk+0
>>666
wiiがどんなSD管理してるかわからない(フォーマットとか)から
wiiスレで聞いた方が速い希ガス
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 19:23:28 ID:zjpLqXxp0
>>666
wii本体の更新した?
初期出荷バージョンだとSD管理ができないよ
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/048.html
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 13:16:11 ID:e2Y7rqhh0
ワゴンにSanDiskのSDカード32MBが198円で山積なんですが、やっぱゴミですか?
100均の名刺型CD-Rよりは使い道ありそうだけど・・・
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 13:36:50 ID:ByBt7oIg0
使い道ないだろう。もっと容量欲しいよねw
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 14:03:08 ID:SLoHbt2C0
>>669
配布用とか。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 14:39:32 ID:5euRnM4I0
>>669
MBあたりの単価が高すぎだな。
せいぜいFDの代わりになるかどうか。。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 14:55:02 ID:ksmdeXxd0
100yen16MBgaii
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 15:24:29 ID:5Ed+L7vO0
そこでおいらがまた貼るわけですよ
http://item.rakuten.co.jp/wakeari/c/0000000169/
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 17:18:51 ID:Cl2yFjyt0
ELECOM(笑)
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 18:28:20 ID:rgPvlYB00
SD掴み取りが1,000円とか袋詰め放題1,000円が出来そう
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:44:43 ID:kBgd769q0
>>669
画像データ10枚とか20枚分ぐらいを配る時とか使えそう
5枚ぐらい買っておきたいな。羨ましい
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 23:11:42 ID:jues0hoU0
>>669
ドンキで128MBが500円だよ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 23:29:44 ID:2qNgrkNr0
こないだレキサーメディアの512MBを
俺は900円弱で買ったぞい
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 23:51:57 ID:OA2L74x60
容量比で安い物ならいくらでもあるが100円のSDは無いな
配布用なら100円以下でないと困る(流石に一桁MBだと使い勝手が悪いが)
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 00:34:44 ID:/vYijMW70
配布するくらいならメールで送るかどこかにうpすれば済むこと。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 00:55:08 ID:6K+WvWk+0
>>681
全員がメールを扱えるほどのサイバーならね
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 01:26:27 ID:VBVtutIy0
東芝の中身がサムソンとか信じられん・・・
組み立てだけ日本ってソースがあるんだか・・・

実際そんなことする意味がない。
チップは中身開ければ解るのか知らんけど・・・
もったない殻やらないけど。

実際はといえば、三菱製のDVD二層みたいなものか?
日本向けはブランド名だけ分けて、中身が同じだけど
日本と他は値段が違う。

684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 05:59:53 ID:puenKDKF0
>>683
DVD-Rなんか今はほとんど台湾製だろ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 06:31:08 ID:tYXX4GBD0
ネタをネタと(ry
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 07:22:43 ID:/vYijMW70
>>682
SDカードを読み込みできるくらいならできるだろ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 08:17:32 ID:PxAV75xI0
>>686
それができる人があまり多くないから
デジカメとPCを直接つないでメーカー専用画像ブラウザでファイル持ってきたりする
xpだとデフォルトでは「マイコンピュータ」がデスクトップに置いてないし
SDカードすら触ったことない人も少なくないかと
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 09:06:04 ID:j7A3oKNP0
そのまえに5MB〜10MBもメールで送りつけられるのか?
環境によっては、エライ迷惑だな。
そう考えると、メディアで貰った方が楽だろ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 09:29:22 ID:PxAV75xI0
環境によって、メール添付の容量が違うからなあ
1MB以上の添付ファイルは強制削除の場合(大学に多い)があったりだし
プロバイダに数十MBの自分のFTP鯖くらいあるだろうから
数MBを越えるファイルはうpするのがいいかと

それ越えたらCD-Rに焼いて送ればいいんだし
SDカードリーダ持ってない人には迷惑だしな
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 09:56:39 ID:9/XLP/0C0
今やデジカメの大半がSDだから問題ないだろ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 18:02:08 ID:/vYijMW70
自作PC&ネットヲタでずっとフジのコンデジ使いだった俺は先月までSDカードを読み込み出来る環境ではなかった。
会社のPCもSDスロットはついてないしね。
他の企業でも仕事用PCには付いてないのが多いだろ。

読める環境の相手にカードで渡しても見ずに放置されることも多いんじゃないの?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 18:31:44 ID:UWBlDQP20
2GBっていくらまでするかな値下がり
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 18:51:20 ID:9/XLP/0C0
>>691
オタは別
一般人の話だ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 19:26:05 ID:/vYijMW70
>>693
それならSDではなくCD−Rにしろ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 20:44:53 ID:NSqhStI90
そういうサイズのファイルのやり取りしてる現場では
いまだにMOが現役だったりするから困る
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 23:57:13 ID:nrsHg6Ch0
いや、MOの耐久性は別格だろ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:03:54 ID:SGY69sCE0
>>696
読み書き遅いし

しかし、ストレージとしてのSDは、一時のフロッピーより劣っているよな
メーカーによって当たり外れが激しすぎる
不良品率をもっと下げれないものなのか
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:20:14 ID:ndRBweBj0
>>読み書き遅いし
同意。閉口。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 01:22:10 ID:9fWzq0lO0
今はもうUSBメモリだろw
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 06:27:28 ID:cxOs/sp10
USBメモリのあの半端な厚みがいや。
2GBを無くしたことある。
当時高かった。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 11:13:51 ID:IORIFYBT0
ちょっと前のカメラ雑誌で廉価カードの比較みたいなのやってて
「安いのに優秀」とされたメーカーが>>2に入ってないような気が
するんですがご存知の方いませんか?
まだ30なのに物忘れが激しくて困る。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 14:37:28 ID:5zfZGgt00
INXか?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 15:56:09 ID:yCQHu2HS0
INAX?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 17:24:38 ID:VP+zGVCB0
>>701
今年に入って店頭でよく見かけるのはCFD販売(バッファロー系列)かな?

▼CFD販売株式会社:SDカード
http://www.cfd.co.jp/flash/sd.html
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 22:36:16 ID:pQMfgYH10
CFDは確かに安いけど
スピード的には水牛なり他よりワンランク落ちるね
品質は問題なし

スナップショット中心でコンデジ使う人には
書き込み速度はあんま関係ないから
これで充分かもしれんな。


706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 23:12:41 ID:g0UppeJS0
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 23:20:50 ID:xJ7dhNzl0
やられたのか・・・・・
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 23:55:01 ID:o7bdYQ0y0
INXジャパン
http://www.inx-jp.co.jp/memorycard/memory_card.html

1GSDカードを999円で買ったよ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 23:56:29 ID:AOyQ+TsX0
運営会社 夏黎株式会社
ttp://item.rakuten.co.jp/karei-6688/sandisk-produo-2gb/
【メール便送料無料】SANDISK 2GB メモリースティックRPODuo アダプタ付 価格 4,760円 (税込 4,998 円)
ttp://review.rakuten.co.jp/rd/2_222193_10000001_0/

>型番:SDMSPD-1085-P60が届きました。ちょっと怪しかったのでメーカのサンディスクに問い合わせた
>ところ、サンディスクの製品で無いことがわかりました。どうやら偽物のようです。楽天市場で偽物を
>つかまされるとは思いませんでした。残念ですが、もう二度とこちらのショップで買い物することは
>ないでしょう。できることなら正規品との交換に応じてくれるとありがたいのですが・・・
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 23:57:48 ID:AOyQ+TsX0
どうして サン ばかり、偽物が横行するんだろうね。
このショップが故意にやっている訳ではないと思うが、アチコチでニセモノ大杉。
711701:2007/06/24(日) 00:17:26 ID:0/oPfBp+0
皆さんありがとう。たぶんINX。ジャパンが付いてた気がする。
メーカーサイト見たら何となく貧相だったのが、自分のような
カタチから入る人間としては辛いところでした。。。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 01:00:01 ID:e1ZMb4ks0
夏黎で東芝msd買ってしまった

注文メールに一日
入金確認に三日
発送通知に二日
実際の発送に二日
到着に二日

これだけでも憤慨なのに偽物とは。。。。。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 01:15:41 ID:RT99fyjm0
msdって何のこっちゃ?

mini or micro SDに偽者の判別なんかできるの?

メモステの偽者問題とは関係ないんじゃね?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 09:04:02 ID:1knhI+CK0
>>713
サンのminiSDに偽物はある。
1年位前にオクのショップ出品で買ったのが偽物だった。

1、台湾からの輸入品(日本向け出荷品ではない)とのことで、パッケージは向こうの言葉だから
メモステみたいにおかしな日本語表記で見分けることはできなかった。

2、本物はパッケージと本体の両方にホログラムシールが貼ってあるが、これには
パッケージにはホログラムシールがあったが、本体にホログラムシールがない。

3、本物の本体裏側には刻印があるが、これは印刷文字だった。
さらに、本体の表側のロゴの文字がかすれている。

4、本体が基盤と表の側を両面テープで貼り合せただけで、スロットに出し入れしてたら剥げた。
つまり、裏側は基盤に直接黒い塗装を施しただけのむき出しに近い状態だった。
中身のメモリーチップの表面がヤスリで削られたみたいになってて、詳細確認できず。

5、著作権保護機能が使えなかった。

確認してみればここまで粗悪なのは珍しいかもしれないけど、ショップ購入だから安心してたので
張り合わせが剥げて壊れるまで偽物だと気がつかなかった。
壊れたのは購入から2ヵ月後だったのだが、登録抹消でショップは消えてた・・・

エキ3にも偽物があるけどCFと違ってコントロールチップの確認ができないから判別が難しいらしいが、
折り曲げてUSBに直接挿せるタイプの奴は著作権保護機能が使えないからそこで判別ができるとのこと。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 10:17:37 ID:T8Vz8taq0
>>709
そこで買ったリーダーが相性じゃなくて物理的不具合があったので
連絡してから返品したが未だに返送料金が返金されない。

だめだこりゃ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 11:57:27 ID:dopZs+dj0
>>714
>>712は「東芝msd」って書いてるんだが
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 12:08:27 ID:jm/Xz53A0
2つに書き込んだけどゆるしてください
2GのmicroSDを買うのですが
トランセンドの緑箱のワールドパッケージが
サンディスクの箱に中国語とかが書いてるやつかキングストーンのやつか
東芝のを買うつもりなんですがこの中で書き込み読み込みともに早いのはどこのメーカーですか?
あとトランセンドや東芝サンディスクの日本語版や海外版に性能の違いはありますか?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 12:27:57 ID:kidDmZrI0
>717

どれも似たり寄ったり
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 13:50:25 ID:8DfX3m6H0
>>717
お前三つもマルチしてんじゃん。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 17:42:24 ID:u6s79U9q0
はわわ〜
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 20:13:21 ID:e1ZMb4ks0
>>713
言葉足らずですまぬ東芝ミクロSDの事
偽物売るような店だから1個だけって事は考えられないと思った次第

722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 20:58:28 ID:JwCWjSbi0
芝偽物確認できてないのに、営業妨害しちゃったと?まずいんじゃないかな。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 21:02:19 ID:Qu8epVbg0
>>712は写真うpしないと通報されちゃうよ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 21:03:23 ID:zSmrlRb+0
>>717
東芝の白2GB@6(SD-F02GR3W)を購入、速度価格に満足。
追加購入しようとしたが、在庫切れで諦めて別のネットショップで購入。
ただし今回の型番は(SD-F02GR4W)。
K10Dで使うと、連射の際、書き込み終了ランプ消えるまでの時間、GR4Wは掛かり過ぎる。
でベンチマーク測ったら、Sequential&Random Writeが異常に遅い。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------
SD-F02GR3W
Sequential Read : 19.720 MB/s
Sequential Write : 15.808 MB/s
Random Read 512KB : 18.825 MB/s
Random Write 512KB : 4.846 MB/s
Random Read 4KB : 4.081 MB/s
Random Write 4KB : 0.144 MB/s


SD-F02GR4W
Sequential Read : 12.992 MB/s
Sequential Write : 5.464 MB/s
Random Read 512KB : 12.590 MB/s
Random Write 512KB : 0.801 MB/s
Random Read 4KB : 3.849 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 21:26:58 ID:Qu8epVbg0
俺のGR4Wはそんなこと無いけれど

まあリーダーも書かないんじゃ、偽物掴んでも仕方ない
726724:2007/06/24(日) 22:29:15 ID:zSmrlRb+0
リーダーの機種書き忘れました。
Princeton PRD-802Hです。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 00:19:52 ID:bbUr80QB0
東芝でSD-F04G使ってる人いる?
SDHC 4G Class6の海外版とかいうやつ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 00:42:20 ID:7DeG7gu70
変形してそのままUSBにささるやつが何社からか出てるようですが
誰か使ってみた?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 01:46:49 ID:hxFjZRid0
>>727
使ってるよ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 14:08:51 ID:RhLLbUbu0
Sunをかわなきゃ無問題?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 14:47:40 ID:iOZg4m5O0
【暗室】Digital Darkroom【DDR】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1180490658/
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 16:07:13 ID:RhLLbUbu0
おっぱいに包まれながら眠りたい 、いいねぇ
733727:2007/06/25(月) 19:56:30 ID:K7IdLLuW0
>729
どう?ハズレカードでなければ突撃したいんだが。
インプレお願い!
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 20:24:53 ID:hxFjZRid0
>>733
ちょっと前にこっちに貼ったのがあるから見てよ。

次はSDHCカードで決まり *1枚目*
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1152172921/866n

K10Dで4枚使ってるけど、東芝白に相応しい速度だよ。
ただリーダーを少し選ぶかも知れない。
735727:2007/06/25(月) 23:00:23 ID:K7IdLLuW0
>734
ありがとう! 
そのレス見てはいたんだけど「SD-HC004GT6海外版」の型式が「SD-F04G」
で間違いないのかが判断つかなかったもので。まごついてる間に某サイト
では売り切れてしまったから、他も探して突撃します。
尚、当方リーダーはバッファローMCR-A28/U2です。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 18:41:34 ID:J+mYt5DR0
MicroSDをメモステDuoに変換するのはあるけど

普通のSDを普通のメモステに変換するのは無い?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 18:46:42 ID:5A9rLqO60
サイズ的に無理だろ。
幅が一緒ぐらいじゃないのか。
USB2.0につないだカードリーダじゃなぜいかんの。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 01:42:16 ID:VGH/tWtg0
miniSD→MSDUOはあったような気がする
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 01:43:40 ID:XmRgOxOI0

◆EOS30DのAFやエラー99頻発を欠陥と認めないキヤノンが
◆1D Mark IIIのAFを欠陥と潔く認めるのか見ものだwww

http://dslcamera.ptzn.com/article/2352/1dmk3-nlig-70626
http://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html


1D Mark IIIのAF問題、来月に公式見解?
06/26/2007 キヤノン

Northlight Imagesの記事より

キヤノン EOS-1D Mark III のAF問題について、来月中にメーカーからの
公式見解が発表される可能性があるとの噂が掲載。
対応策としては、ファームウェアの更新ではなく、
サポートへ送り返して修理となるのではないかとしている。

740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 17:51:36 ID:jX/cjpR10
microSDをxDに変換するアダプター熱望
寸法的には問題ないだろ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 20:48:14 ID:m5lABIzT0
オリンパスやフジからしたらたまったもんじゃないから出ないのでは?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 21:46:09 ID:pdoLlpxV0
いや、そもそももう売れないだろ。フジはSD採用したし。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 08:26:32 ID:uqi4Yjrz0
むしろその方がxD機でも安心して買えるようになるのでは?
744646:2007/06/30(土) 10:54:34 ID:ugbXTpZz0
東芝白2GB(SD-F02GR3W)を分解。
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1171087011/0048.JPG
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1171087011/0049.JPG

なんか頑丈にできてて、力任せに開けたらガワがだめになってしまったので、
このあいだの金パナのガワに入れ替えて使用中。

やっと国産チップを拝むことができた。
つーか、最初からフラッシュメモリメーカの東芝を選ぶべきだったんだよね。
まあ君たち似非日本人はせいぜいキムチフラッシュを使っていたまえw
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 12:00:33 ID:Um1S0ayT0
頑丈っすねw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 15:27:33 ID:2pOHWwsE0
>>744
金パナの中身はチップがアレ製だから捨てちゃったの?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 19:00:18 ID:ucbZUUov0
今日のお買い物
SDSDPH-512-903
780円也
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 21:02:59 ID:7zVGc8ew0
今日のお買い物

pqi 2GB (低速)
1280円也。
遅いな〜。安いから許す。w
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 22:37:08 ID:jwRZ0RV50
>>747
どこで買った?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 22:52:01 ID:ucbZUUov0
>>749
コ〜ジマの開店セール
751728:2007/06/30(土) 23:39:14 ID:w1cOyKKk0
>>747
使用感とか!速度とか!詳しく!
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 23:43:59 ID:ytMwNlmD0
トラの1890円とかの遅い奴凄く遅いぜ。
サンも昔のブルーのパッケージの奴、激遅!
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 23:57:31 ID:6lL3GvUY0
A-DATAのSpeedyも遅さなら負けないぜっ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 04:58:35 ID:vfd7WC1W0
>>753
書き込みできなくなる速さならA-DATAは早いな
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 08:45:12 ID:8DQj2GKS0
>>754
それはPQIが一番だな
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 09:32:27 ID:3TnNyac30
SDの駅III辺りだと実際価格相応の効果あるんだろうか。
150倍のトラに安心感を備えてれば>駅III
CF比ならだいぶ安いのでここいらで行きたいのが本音。

ヌコンD80・D40持ちな駅III所有者レポ待つ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 14:23:08 ID:/ZYA9iCB0
>>744
捏造工作員乙
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 17:55:28 ID:SpMV5rdQ0
今日アキバのZOAでトランセンドの1GB(80倍速)を1,470円で買ったんだけど
これ値段がkakaku.comの最安値より安いんだけど大丈夫…だよね?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 21:20:44 ID:1fN6iTug0
夏黎でトラ150倍をメール便で注文したんだが、追跡見てると
5日経っても板橋大山金井宅急便センターとやらから動かない。

夏黎のせいでは無いんだろうけど、余所で注文しとくんだた。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 21:45:36 ID:Et/dqSdV0
架空の住所だった
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 22:26:12 ID:7NqHorib0
グリーンハウスの GH-SDC2GX ってどうですか?

ここ見る限りベンチは速そうなんですが、
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2005/12/08/2849.html
762759:2007/07/02(月) 10:11:39 ID:RdMIQ31W0
今見たら 発送>投函予定 になてた。 ヨカタ

もしかして週末にしか地方配送しないのか?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 18:38:59 ID:wsrUxzZM0
機能はじめてマイクロSDを買って実物を目の当たりにしたんだが、
どーなってんだよこれ、これのどこに2GBが入るんだよ!!
人類の進化すごすぎる!!!!
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 18:41:42 ID:NWX/hGj20
だよな
microSD小さすぎ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 18:49:17 ID:G4OhB1hD0
メーカーにもよると思いますが、
SDHCカードのclass6とSDカードのExtremeVどっちが早いんでしょうか?
MebiusのSDカードスロットで両方とも読めるのかも疑問です。
ご存知の方いらしたら是非教えてください。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 19:01:25 ID:G4OhB1hD0
>>765追加。SDHCは4GとSD2Gを比較してです。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 20:27:52 ID:VEFEIddj0
>>765
おまえなぁ・・・
もう少し考えてから質問しろよ・・・

SDHCカードのclass6ってどこのメーカーのどのタイプだよ・・・
class6で括れば最低速度が6MB/s以上出ればOKというだけで実際は6MB/sぎりぎりのものから
20MB/s近く出るものまでいろいろだから比較のしようが無いだろ。

それにMebiusだっていろいろな機種があるから、仕様が機種によって違うのは当たり前。
とりあえず最新機種のひとつのWT/WEシリーズでも、SDHCメモリーカード、SDClass2以上
には対応していない。
著作権保護機能、高速転送機能にも対応していないから使い物になりません。
他のメーカーにしても本体内蔵スロットでまともに使えるのはほとんどないから素直に
外付けのリーダー買っときなさい。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 20:29:41 ID:xNJZvyCi0
デジカメwatchの転送速度テストでは駅Vが優勢
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 21:02:23 ID:kQ6X/Kew0
>>765

月刊カメラマン見ろ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 22:31:10 ID:BLqPe/XC0
>>767
すみません。transcendのSDHC 4Gでした。
Mebiusの情報参考になりました。

>>768 容量で4G のSDHCに惹かれてますが、速度と容量で駅Vのコストパフォーマンスはどうなのでしょうか

>>769 月刊カメラマンじっくり見てみます
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 23:23:26 ID:xNJZvyCi0
駅VはRAWで連写するようなプロ、マニア向け。2GBが送料込5000円程度で最安値、楽天で見つかる。
SDHCは>>767の云うようにclass6企画で性能の下限が底上げされた程度で玉石混交気味じゃね。
つうか用途はなんなのよ?2GBまでしか読めないかもよ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 23:36:33 ID:BLqPe/XC0
>>771
コンデジ用です。SDHCでは4Gまで、SDでは2Gまでとあるので検討しています。
Transcendの150倍速SDHCカードClass6とただのClass6とはどれくらい違うのでしょうか。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 00:05:47 ID:McAeeg/x0
動画用か?そのコンデジの該当スレで聞けよ、それか価格コム。
最近の虎はあんま評判よくないな、Class6でSDHCとノーマルの違いとかは知らん。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 00:30:28 ID:VZ4SOFLo0
>>772
虎 SDHC 4GB class6 (青) 連続書込 8MB/sec
同 150x (黄) 連続書込 13MB/sec

ちょっと前まで普通のclass6(緑)でも13MB/sec出てたけど、最近のは
8GBと同じMLCになったのか、みんな遅くなった。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 06:17:17 ID:hQSo1f0G0
虎 SDHC 4GB class6 (黄) 連続書込 14MB/sec
これでたからじゃない、昨日買ってみたけど\7,980だった。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 10:57:38 ID:upk7pDlJ0
>774 のとおり、ちょっと前までは素の4GB, class6でもソレぐらい出てた。

8GBのclass6を作るため、MLCで8MB/s程度のモノを作れるように
したんで、コレの4GB版を安く作ってるんでしょ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 11:04:02 ID:2fh6BLz6O
>>762
ヤマトのメール便はそんなもんだよ
佐川のメール便は郵便局が絡んでるからなのか今のところはヤマトより早いです。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 00:16:49 ID:F0njByV70
NHCてどうですか?
やけに安いんだけど。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 00:19:38 ID:j/0u8rwh0
金かけたくないならPQIにしろよ
780ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2007/07/05(木) 01:22:54 ID:C1+1+2Zu0
PQIを64kフォーマットしたら書き込みが
6MB/sから12MB/sになったよ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 01:49:53 ID:WSYzdm/Q0
パソ電の【闇市特価】SDカード 2GB \2,250(税込)
買った人いますか
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 03:59:47 ID:Wp+VZVk+0
>>779-780
PQIはやめとけば?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 10:18:11 ID:0Mhedapg0
>>782
工作員、乙
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 11:44:08 ID:63hFYCWL0
PQIはあんまり良くない。ときどき消える。
785ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2007/07/05(木) 13:01:37 ID:C1+1+2Zu0
PQIで一度も消えるとかトラぶったことないな。
A-DATAでもそうだった。

扱い方が雑とか?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 13:07:04 ID:SgisP35V0
SDHCカード4GBをコンデジに使おうと思っていますが、
Class4で十分と聞きました。
ただ、4GBの場合多少速度が落ちるという話だったので、
通常のClass6にしようと思っていますが、KingstonやADATAはよくないのでしょうか。
Transcendが評判がいいようですが、
コンデジのスレではあまり詳しい方がいないようなので
宜しくお願い致します。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 13:57:44 ID:63hFYCWL0
A-DATA, 虎は消えたことないです。
PQIは2枚あって2枚とも消えたことがある。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 14:05:57 ID:xp0lKKip0
>>785
PQIで自分もデータ消えたけど、カードはデジカメに挿しっぱなし。
買ったあとで読み書きの不具合出たのを読んだから
抜き差しせずに、カメラからデータコピーしてた。
でも消えちまったよ。書き込めなくなって。

交換よりもデータ返せよ。
旅行の思い出なんだよ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 14:07:30 ID:0Mhedapg0
パナも壊れるが、壊れても交換さえしてくれないぞ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 15:33:43 ID:6sm3bISL0
>>788
だから、○年保証とか、永久保証というのは、データが消えた時のための逃げのための手段でしかない。
それくらい、信頼性が低いということ。
791ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2007/07/05(木) 17:02:29 ID:C1+1+2Zu0
>>788
俺もPQIの2GBをコンデジ(キャプリオR4)に
半年くらいデータ入れたままほったらかして
おいたけど消えてなかったし、バッテリーも
満充電だった。

一眼レフ持ってるからコンデジ使う機会が
減ってほったらかしてもぜんぜん大丈夫。

逆にデータが確実に消える方法が知りたい。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 17:34:23 ID:K7lS91zx0
値段もこなれて久しいので、そんなに必死にならんくても
まあ、高値掴みした人の気持ちはわからないでもないけどさ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 17:59:50 ID:44Noy9gk0
確実に消えるとかそういう状況じゃないからこそ性質が悪いんだよ。
普通に撮れててユーザーはいつもどおりの操作をしているだけなのに、
ふと気づいたら記録されていない画像がある、みたいな。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 18:24:19 ID:0Mhedapg0
カメラ側の問題じゃね?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 19:34:09 ID:xp0lKKip0
>>789
とりあえず今度はパナ買うことにして、
店の補償1年くらいつけてくれるとこで買うよ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 23:17:05 ID:QRBkEZTq0
俺のカセットテープはモワモワしてちゃんと
聞けないんだけど、おまいらよりまだマシだな
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 23:24:27 ID:PZNXOwpQ0
風見鶏って注文してから何日くらいで届きますか?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 23:49:58 ID:O8cZZ94D0
>>797
一昨日、23時過ぎにネットで注文。
昨日、10時過に、振込口座のご案内のメール来て速攻振込み。
19時過ぎに、入金確認したので発送しますたメール。
本日、9時ちょい過ぎに、メール便到着。
ちなみに、当方在東京。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 10:09:52 ID:ixAkLsSv0
>>797
水曜日夕方にネットで注文。
2時間後、振込口座のご案内のメール到着、他行から三菱UFJへ振込み。
木曜日18時前、入金確認したので発送しますたメール。
土曜日11時前、メール便到着。
ちなみに、当方札幌。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 11:31:52 ID:vpUlCIn00
>>778
使ってますよ。10MB/sの奴。
どうって言われても、普通に使えてますとしか答えようが無いw
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 20:37:06 ID:q46NHOsV0
2枚の同じ会社同型番同種類同容量(2GB)のメモリカードを、
デジカメに入れたとき、残り枚数が違うことって普通にあることですか?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 20:44:10 ID:MhSF2zZO0
容量の少ないほうが粗悪品
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 21:06:50 ID:q46NHOsV0
>>802
本当ですか??
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 23:08:59 ID:q46NHOsV0
どなたかフォローを><
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 23:13:55 ID:w3fmJAiw0
はぁい\(’。’)/
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 23:42:35 ID:DWirpHGL0
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 00:45:06 ID:kPyAM7wv0
111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 20:47:10 ID:03Oai2f50
カインズホーム某店で、萩原の2GSDが2000円で売ってたので、買った。
残りは2個だと言ってた。
いい買い物をした。
1Gは1500円
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 06:15:37 ID:MmlhjuxC0
>>801
同じシリーズのメモリーカードなのに購入時期やロットによって容量が違うことはありえます。
私の手持ちのI・O データ社のSDスタンダードタイプの2GB(品番SD-2G)は、3枚のうち2枚が
1,86GB(2,007,105,536)もう1枚は1,91GB(2,057,437,184)です。
これは採用チップの変更によるもので、別に粗悪品だと言うわけではないですよ。
購入時の容量からエラー発生で容量が減ってしまったのなら粗悪品と言えるけど意味が違いますよね。
自社生産メーカーは採用チップの変更があった場合、型番も変更することが多いみたいですが、
OEM販売メーカーは近い性能のチップを数社から供給されていたりするから型番等はそのままになってる
ことが多いですよ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 19:02:29 ID:yUZreppl0
[5825303] おやじ若いさん2006年12月31日 16:49

yumi_papaさん、こんにちは。

もし、MCR-C12H/U2が、2GB対応しているのなら、
2回も続けて不良というのは確立が低いような気がしますので、
じじかめさんのおっしゃる通り、
SDカードの不良の可能性もありますね。

ぼくの場合がそうでした。
コンデジではちゃんと動作し、
購入したばかりのデジイチでは、動作不良の時が時々ありました。
だから、デジイチが不良だと思っていましたが、
結局、SDカードの不良でした。

メーカーに送ったら、すぐ交換してくれましたよ。

ご参考までに。


???????????????????????????????????
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 22:05:54 ID:LYi6ASrg0
確立→確率
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 22:33:55 ID:kPyAM7wv0
>>807
カインズでHAGIWARAのHPC-SD2GTが2000円!だった。
価格.comでも最安値2480円のやつだよ。

最近は2GのSDは、ホームセンターの方が安いのか???
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 11:21:56 ID:isLkpeU30
コンビニでSD売ってる時代
「2GBが2,000円もしたよな」と1年後にため息
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 21:17:42 ID:sHX/6YLi0
一年後ならトウジバの八ギガ二千円だろうな
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 22:25:09 ID:6IoDm0iB0
価格上がり始めてるし、SDHCは値下げは進んでないから可能性は低いな。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 21:45:43 ID:rtdA2L7c0
東芝白2G購入age
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 23:01:03 ID:5thOceRp0
>>815
おまいは俺かage
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 23:03:51 ID:oLAws6J+0
どこで買ったよ?値段も教えて
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 23:07:25 ID:EyeQCzSJ0
東芝白2Gはkawauのリーダーで読めないから嫌い
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 23:08:08 ID:PwlQ9lKN0
虎のユーザー登録ってしてます?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 23:09:28 ID:UlG+qedK0
東芝の海外品安いな・・・
アレで中身の信頼保証と、製品の保証が有ればなぁ。

グリーンハウスとかハギワラが最近安いから
そっちに流れてしまいそう。(;´Д`)
ハギワラ
1G 1500
2g 2000円だもんなぁ。

ヤマダとかksとかぼりすぎ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 23:24:27 ID:EyeQCzSJ0
今日行ったスーパーのフジカラーでSD128MBが4,980円でワロタ
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 02:59:55 ID:PCJMqeLs0
>>817
丼屋。送料入れて3159
XBENCHでは虎の150倍速より全体的にヨカタ。ログ要望あればうpしますよ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 05:14:00 ID:WjVFYsVA0
非SDHCの4GBが欲しいんだけど、今買える中でオススメってある?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 05:41:31 ID:4LKoXoAl0
679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/10(火) 01:39:52 ID:55bfWp1L
非SDHCで4GB・・・・
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/46755/
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 21:30:26 ID:OVJb+Bqk0
>>824
PDAで、4Gはそれしか使えないのが何機種かあるので
一部には重宝されてる。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 21:31:02 ID:OVJb+Bqk0
って823を見ずにかいてしまったorz
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 09:06:09 ID:vrib4ilP0
タイムセールだが秋葉のアプで
CFD1Gが1000円切ってたので購入
随分安くなったもんだ・・・。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 11:59:48 ID:UocBuij30
安売りとかで出てるのって、旧タイプの速度が遅い奴だから用途によるんだよねぇ・・・
先日アイオーデータのスタンダード2GBが限定3個限りで2000円だったから1個買ってみたんだけど
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 12.415 MB/s
Sequential Write : 2.074 MB/s
Random Read 512KB : 12.415 MB/s
Random Write 512KB : 0.477 MB/s
Random Read 4KB : 4.468 MB/s
Random Write 4KB : 0.030 MB/s
(リーダはTranscend TS-RDS1)
GM-SD002に入れてUSBメモリー代わりに使ってるけどやっぱり遅い・・・
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 21:27:51 ID:Lg5l/2sg0
白芝の海外版をオクで買ったんだけど、とんでもなく遅い!
何が悪いのでしょうか?まさか白芝で偽?

SDカード  SD-F02GR4W
リーダー   PANA(BN-SDDAP3)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1295.80MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard MOBILITY RADEON 9000
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,056 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2007/07/11 19:06

Read Write RRead RWrite Drive
13987 5645 12545 381 E:\100MB


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 14.262 MB/s
Sequential Write : 5.731 MB/s
Random Read 512KB : 14.408 MB/s
Random Write 512KB : 0.848 MB/s
Random Read 4KB : 4.416 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s

>>724と似たベンチであるところが気になるのですが・・
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 23:11:22 ID:jJJMxcI30
>724をちゃんと読め。4Wはそれで正常。
831724:2007/07/11(水) 23:19:18 ID:WeOqCnhA0
>>829
やはり怪しいモノも出回っているのでしょうね。
その後、風見鶏で購入したものは、大丈夫でした。
ちなみに、今回のSD-F02GR4Wのベンチマーク。
リーダーは Princeton PRD-802H
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------
Sequential Read : 18.557 MB/s
Sequential Write : 14.702 MB/s
Random Read 512KB : 18.373 MB/s
Random Write 512KB : 4.513 MB/s
Random Read 4KB : 3.587 MB/s
Random Write 4KB : 0.141 MB/s

>>724のブツは開封時にカードラベルも薄いビニール製のケースもナシで?と思ったが、
パッケージ比較するとホログラムは同じでも台紙の金色がくすんでいる。
楽天からの評価の依頼メールは放置プレイ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 23:26:39 ID:Lg5l/2sg0
829です
>>725の4W使用者のレスをみると
4Wも速度が出ると思ったんですよ

4Wは地雷ということでFA?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 23:27:50 ID:jJJMxcI30
本当にすまなかった。許してください。
834831:2007/07/11(水) 23:34:18 ID:WeOqCnhA0
>>832
4Wでも>>831に書いたように速度出てます。
参考までに、今回のまともな4Wの裏面のロット表記は、0721TL4229V。
>>724の怪しい4Wのロット表記は0706TL1515V。
お手元のロット表記と比較してみてください。
835sage:2007/07/12(木) 00:15:43 ID:6hqSE8Ko0
724さんが偶然見てくれたとは感謝!
まさにそのロットですね
付属品に書かれているソフトケースとインデックスラベルもありませんw

画像うぷしときます
http://i-get.jp/upload500/src/up7625.jpg
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 01:33:39 ID:NwjBI3jx0
725だけど、4Wのベンチ貼っておくよ。
* テスト環境はWindows XP Professional SP2、ThinkPad X60(Core Duo T7200 2GHz、メモリ2GB)
* PCカードアダプターには32bit CardBus対応のパナソニック「BN-SDDBP3」を使用

SD-F02GR4W
カード裏面印字:0706 TL1512V
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 22.851 MB/s
Sequential Write : 16.267 MB/s
Random Read 512KB : 22.838 MB/s
Random Write 512KB : 4.996 MB/s
Random Read 4KB : 2.961 MB/s
Random Write 4KB : 0.141 MB/s

3Wも4Wもあるけど、パッケージ印字が違うね。4Wには簡体字が書いてある。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 01:36:48 ID:NwjBI3jx0
あとおまえら、CrystalDiskMarkは最新版でよろしく。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 06:30:02 ID:38EhPQSb0
手持ちの白東芝2GB8枚の内「0704 TL 1067V」が3枚、「0706 TL 1512V」が5枚だった。
カードリーダーは「I・O Data USB2-W12RW」を使用
0704 TL 1067Vのベンチ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.864 MB/s
Sequential Write : 14.922 MB/s
Random Read 512KB : 19.627 MB/s
Random Write 512KB : 4.536 MB/s
Random Read 4KB : 4.162 MB/s
Random Write 4KB : 0.148 MB/s

0706 TL 1512Vのベンチ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.962 MB/s
Sequential Write : 14.827 MB/s
Random Read 512KB : 19.761 MB/s
Random Write 512KB : 4.692 MB/s
Random Read 4KB : 4.478 MB/s
Random Write 4KB : 0.143 MB/s

小数点以下で少しバラツキが出たけど、誤差の範囲くらいで大体安定してる。
遅いカードだった人は、容量いっぱいまで書き込み消去を2、3回繰り返した後SDFormatterで完全消去をして初期化すると速度が出るようになることがあるらしい。
本当はSDFormatterでイレース有りを使うと良いのだけど、イレース機能に対応したリーダーがほとんどないからこの方法で。
チップを確認しないと真贋の判断はできないけど、全面接着だから殻割りするには破壊するしかないからなぁ・・・
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 08:41:16 ID:6hqSE8Ko0
SD-F02GR4Wって正式に発表されたものなのかなぁ
http://www.toshiba-sdcard.com.cn/
返金要請して他で3W買った方が堅いかな
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 11:00:37 ID:aZOJLpKA0
楽天で白東芝2Gclass6をちょっと前に買ったのだが、
初SDなのでこんなものかなと思ってたが遅いのでもしやと思い裏見たら0706TL1515Vだった。
次は何買っても満足しそうです。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 12.820 MB/s
Sequential Write : 5.579 MB/s
Random Read 512KB : 12.817 MB/s
Random Write 512KB : 0.795 MB/s
Random Read 4KB : 3.545 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 16:55:04 ID:3arzS94O0
>>840
だから、ベンチ記載するならリーダーのメーカーと型番を書きなさいって。
リーダーの性能上限とか、たまにリーダー固有の相性があったりするんだから。
もう少しサンプルデータが集まれば「0706TL1515V」がはずれロットなのかわかりそうだね。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 19:34:21 ID:GDRhzteR0
質問お願いします。

QV-R4というふるいデジカメを使っています(ttp://www.casio.co.jp/release/2002/qv_r4.html
動作確認されてる物(ttp://dc.casio.jp/support/b_sdcard_1.html)の
1GB(2GBは未対応)を価格コムで調べたところ
◆東芝
SD-B001GT4(1GB)
\2,210(ビックカメラ.com・2,980円 )
SD-NA001GT(1GB)
\2,177(製造終了)
◆パナソニック
RP-SDR01G(1GB)
\2,200(製造終了)
◆SanDisk
SDSDB-1024-J60(1GB)
\1,779(あきばお〜)
SDSDH-1024-903(1GB)
\2,227

でした。
詳しくないのと価格差で、東芝>パナ>サンディスクの優先順位です。
来週旅行で使いたいので実店舗で買いたいのですが、家電量販店とアキバ、
どちらが安いでしょうか?
また、どのくらいか相場なのでしょうか。
ちなみにこの機種はUSB1.1です。
843831:2007/07/12(木) 20:08:40 ID:MGPIqTcY0
>>835
画像拝見しました。
どうやら、僕と同じショップでの購入のようですね。
宛名ラベルの宅急便センターが同じでした。
844840:2007/07/12(木) 20:11:18 ID:aZOJLpKA0
失礼しました。リーダーはbuffaloのMCR-A24/U2です
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 20:13:30 ID:VVskYElGO
>>842
SD-NA001GTの海外版バルク品
SD-M01G
http://www.geno-web.jp/Goods/GA06338610
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 21:05:44 ID:GDRhzteR0
>>842
レスありがとうございます。
安ッ!!これ欲しいです
明日アキバ行けそうなのですが、店頭でも同じ価格なんですかね?
847ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2007/07/12(木) 21:14:37 ID:+ICy4fmA0
GENOなんかで素人に買わせるなよ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 21:31:46 ID:zuCBpo4g0
>>846
845紹介のお店はアキバじゃなくて千葉県の浦安だよ。
実店舗と通販両方やってるお店の場合、通販じゃ在庫ありの場合でもお店の方には在庫が
無い場合が良くある(通販部は店舗と併設されているとは限らない)から不確定。
Webの在庫状況の反映が遅いお店も多いしね。
それに近くならともかく、高い交通費を使って遠くまで買いに行くのでは本末転倒でしょ。
値段の高い高速タイプの必要は無いみたいだから近くの量販店で買った方が良いのでは?
ハギワラとかグリーンハウス、バッファローとかのノーマルタイプなら量販店で普通に
買えるはずだし、値段も2000円以下だよ。
品薄気味の高速タイプと違って、ノーマルタイプは在庫整理で安値になってるし、
ディスカウントセンターとか雑貨屋でも簡単に買える。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 21:41:59 ID:Mn4JtXcC0
>>846
秋葉行くつもりなら参考程度に…
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070628/1001290/?P=2
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 22:36:29 ID:leQr2xSr0
SD-F02GR4Wを購入したけど外れだったという人達
よければどこのショップか教えて欲しい。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 22:44:23 ID:oao9vbwD0
そうやって安全な道を選んでたらいかんよ。
ドキドキ感を楽しむ余裕が大事。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 22:52:00 ID:MGPIqTcY0
>>850
ズバリ教えたいのだが、営業妨害云々と言われると嫌なのでヒントだけ。
現時点で、在庫が85個の楽天のSHOP。ちなみに都内。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 23:04:06 ID:leQr2xSr0
>>852
ありがとさん
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 23:05:14 ID:g3biI0sU0
ま た 中 華 の 店 か
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 23:08:46 ID:MGPIqTcY0
>>854
正解ですよ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 23:28:23 ID:GDRhzteR0
皆様レスありがとうございます。

>>848
>高い交通費を使って遠くまで買いに行くのでは本末転倒
明日の半休で行けるのは地元かアキバかどちらかなんです。
それに、近いうちに一度アキバにDVD-R買いに行こうと思ってたので
安いならまとめて行った方がお得かな、と^^;
自宅が横浜でこちらの量販店は全体的に高いものでorz

>>849
ガイドありがとうございます。
848さんにも安いカードの相場教えてもらいましたが、デジカメ・カード共に知識が無いため
動作確認されてる物(ttp://dc.casio.jp/support/b_sdcard_1.html)から選びたいと思ってしまうのですが
相性とかは気にしないで良いのでしょうか?
845さんに教えて頂いたGENOの東芝バルクが気になるのですが、これってアキバの他店でも
売ってますかね?(旅行が来週頭ですのでGENO通販では間に合いません・・・)
2,000円くらいまでだと嬉しいのですが。

>>847
GENO、専用スレあるんですね。
それとttp://kakaku.com/ShopReview/1459、ここを読みました。
どうやら入金してからの対応が遅いようですね・・。
自分は店頭で買う派なのでその点は大丈夫のようです。

それと、もう一つ確認したいのですが、sdカードの高速とノーマルの違いって
基本的にデジカメとPC間のデータ移動の速さですよね?(素人ながらに一応調べて見ました)
それと連射撮影と動画に影響が出るくらいでしょうか?
シャッタースピードに関係するなら考えものですが、自分は使用頻度低いので
苦にならないと思います。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 23:31:50 ID:B+DpDTpI0
次のシャッターまでの待ち時間にも影響が
普通にJPEG撮影なら問題ないと思うけど
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 23:39:47 ID:GDRhzteR0
>>857
今までずっと内臓メモリで撮影してきたとき、待ち時間は気になりませんでした。
内臓メモリより遅くなることもあるのでしょうか?
ちなみに画像のサイズは640x480のみです。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 23:43:33 ID:B+DpDTpI0
内蔵メモリは基本的に遅いのが多い
内蔵で満足してるなら問題ない

ていうかVGA撮影なら高速タイプなんて必要ないよ…
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 00:03:46 ID:2oKCCG3a0
>>859
アドバイスありがとうございます。
高速タイプはシャッタースピードには関係しないのですか?
今使ってる機種はシャッタースピードが遅いのが難点なんです。
変わらないならノーマルタイプにします(ていうかまだ売ってるんですかね・・)
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 00:07:19 ID:+fZn+d+O0
2chてのは便利だよな
862ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2007/07/13(金) 00:22:12 ID:0DgmNw8s0
大は小を兼ねる。

最初から早いタイプを買えばいいんじゃない?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 00:31:05 ID:CmWP2ux+0
>>860
連射速度じゃなくて?
なら関係ないんじゃない
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 00:33:03 ID:CmWP2ux+0
ああ、すまん2,3前のレスすら読んでいなかった
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 01:36:14 ID:2oKCCG3a0
>>863
そうですか。
教えてくれてありがとうございました。

>>861
無知なりに検索した上で分からなかったので質問したのですが、うざかったみたいですね。
教えて君ですみませんでした。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 03:09:07 ID:DireNxQD0
カシオのZ40だが
ハギTで普通に動画撮れるから
ムダにでかいの買わなきゃ何でも平気だろ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 03:25:47 ID:zYOQ13uj0
>>855
その東芝のモノがどうか知らんが、偽物だの、パッケの中身違いだの
記載と違う仕様のモノが届くなど、某店は他スレでも色々と報告はある。

まあ、一応裏取った上でツッコミ入れると「お気に召さないのでしたら」
と、返品を認める。

全てではないと思うけど、知っててやっているのか、そうでないのか…
偽物大国のパワーは凄まじいな。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 09:28:38 ID:4lG6a1Yo0
安くて怪しい店で買うドキドキもわかるけど
中華の店だけは俺絶対手を出さない
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 09:57:16 ID:WG1F8BbX0
>>854-855
あれ?あそこのSDって外れなの?
評価のほとんどは5つ星だったけど

まあ、リーダは良かったんだけどな
メディアは怪しいのかな?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 10:38:09 ID:w412oZob0
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 11:27:04 ID:jHXttU1j0
テンプレの
>Q.カードエラー!うっかりフォーマット!大事なデータが消えますた!復旧できる?
>A.データ復元ソフト(Final Data等)や復元サービスあります。高価です。悪用にも注意。

これだけど、ファイルの復元よりも写真の復活業者のほうがよくね?
FinalDataでぜんぜんだめなのでもできるよ。
ほかのソフトもほとんど能力無し。
あと、ソフトだけ良くてもリーダーにもよるし、ソフトだけで済めばラッキー
872ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2007/07/13(金) 13:13:57 ID:0DgmNw8s0
秋葉原まで行くなら、アキバオー
かブレスあたりだな。

ここは品揃え多いし、ブレスなら
店頭で動作確認できるから安心。

買うものによって安い店が違うから
うろうろして最安で買う楽しみが秋葉原。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 21:38:44 ID:GYP9eK7y0
アキバって歩いているだけで、
なんか生命力を吸い取られるような感じを受けるのだが・・・。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 22:39:29 ID:SXpGgPnB0
じゃあ通販でどうぞ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 22:53:03 ID:ehNXDVtv0
>873
だがそれがいい
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 23:29:49 ID:KO1CgAnG0
むしろ臭気でやられるだろう
なんでどこもあんなに臭いんだ?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 23:40:27 ID:aIuCmuBf0
潔癖症乙
やっぱ
ママンの臭いがする自分のお部屋が一番だよな。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 23:54:16 ID:oWKKT00f0
こんだけ偽物多いと現物確認してからでないと買えないな。

ブローカー「金は持ってきたんだろうな」
オレ「先ずブツを確かめてからだ」
ヤツが目配せすると子分がスーツケースを開く。中はSDメモリカードがぎっしりと詰まっている。

俺はおもむろにカードの束の中から一枚を引っ張り出し、口で吸ってみる。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 00:04:42 ID:YNK7xBQS0
>>878
ライターで炙って臭いを嗅げ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 00:04:48 ID:9I5i/BLUO
急いで口で吸え
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 00:30:24 ID:l/VtgEWV0
>>878
最近のSDカードの素性のいいやつは
誤飲防止のために、世界一苦い物質をプラスチックに塗ってある
とくにmicroSDだけどな
882ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2007/07/14(土) 00:44:02 ID:RMaHJUGx0
>>881
KingstonのMaicroSD1GBを舐めて
みたけど味すらしないじゃん!!

三流なのか??
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 01:00:50 ID:WvH/IRgA0
>>881
パナがやってたねえ
実際に試す気にはならんだろうが
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 01:16:54 ID:l/VtgEWV0
>>882
段ボールでも肉まんにして食べる時代と生産国ですからw
885ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2007/07/14(土) 01:22:26 ID:RMaHJUGx0
>>884
カード本体にJAPANって
シルク印刷あるけど違うのか。

半年くらい前は日本製って
謳って売られていたよね。

SDC/1GBFE
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 06:09:23 ID:Ibc6l3jH0
>>871
SDカードから間違って削除しただけの段階なら、普通に復元で十分。
削除してしまった後に書き込みすると上書きされてしまうので、業者レベルでも厳しいとは思うが。

SDカード内部の論理エラーなどは業者じゃないと無理だね。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 08:36:54 ID:c2Wzamm/0
OEMなんじゃないの?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 09:48:03 ID:6CV4W2bX0
内臓メモリでも復元可能なのかな?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 10:30:14 ID:11yUtiPm0
>>886
復元で充分なこともある。やってみれば分かるが消してすぐでもぜんぜんだめなことも多い

>>888
取り外す所なら可能かも。
あるいは外からドライブとして見えれば
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 14:33:18 ID:HX4vu2VC0
>>889
>消してすぐでもぜんぜんだめなことも多い

SDカードのセクタからそんなに早く復元不能になるか?
リーダに読み込ませるときなんかやってるんじゃないの?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 18:11:08 ID:KAQ/TUcM0
上海問屋でTranscendのmicro1Gを買ったんだけど
もしかして大ハズレだった?
今からでも日本純正の物を買うべき?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 19:19:33 ID:X5+QN+3U0
すぐ不具合が出たら大はずれ。出なかったら普通の品物。
データが大事だと思ったら、多少の負担を覚悟して、少しでも信頼性の高い物を手に入れた方が良いよ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 21:43:58 ID:vrao5iju0
素直に金パナ買おう
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 01:15:39 ID:Q2lKhZBU0
パナのものって未だに保障は付いていないの?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 11:03:30 ID:vfwgQFJT0
上海問屋でTranscendのSDカード買ったけど
何も問題ない。
製造番号でトラのユーザー登録もできたし。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:04:59 ID:pJYIP10u0
いきなり最初から問題でるモノの方が少ないよね
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:32:36 ID:k1bku1c10
使ってるウチに壊れるっていうのよりは多いですよ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 17:55:51 ID:tmpuN8zL0
ん、パナって保証ないの?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:20:15 ID:qNA3YyHR0
上海問屋が偽者を売ってるか心配だったんだろう
でもよく考えればわかるがインターネットで堂々と売ってる店があこぎな真似をする筈が無い
もしも悪い店なら警察にすぐに捕まってしまう
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:40:55 ID:9GsD0bae0
警察は民事不介入ですよ。
あこぎに売るだけ売ってドロンする業者も珍しくないし。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:44:15 ID:iP2RGfmV0
倒産することもあるしwww
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:48:01 ID:HX+3eu0h0
楽天で白芝2G買ったんだけどさ、パッケージが英語で説明書も英中韓アで日本語が無いのよ、なんだこれ?

一応普通に使えるけど。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:54:06 ID:tmpuN8zL0
>>902
それは海外リテール品でしょ
偽物ではないけど
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 22:44:27 ID:oWXN5Ukw0
microSDも速度表記付きのが出てたんで買ってきた。
UMAXmicroSD2GB 60倍速 USBカードリーダー使用,
ReadWrite Read Write RandomRead RandomWrite
4753  7523  4044  6917  528
Copy  2K  32K  256K Variable
1960  61  763  2460  4558 KByte/Sec
ノトの内蔵スロットは速度全然出ねぇ。1.7MB,1.5MB/sだわ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 22:59:10 ID:iP2RGfmV0
>>904
うちのx60のもヒドス
906904:2007/07/15(日) 23:12:18 ID:oWXN5Ukw0
>>904数字はFDbenchの計測値ね。
>>905 bench数字挙げろ。
ウチのはUSBカードリーダーなら7.5MB/s,4MB/sと出てるからまずまずかな?と思ってる
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 00:12:27 ID:+DkiDzPl0
>>906
うっせーなーwww

351 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2007/07/15(日) 14:52:05 ID:6tV/id6p
>>317
同じSDカードなので同様に計測してみた。

条件:100MB、試行回数:5回
SDカード:RP-SDV04GJ1K(SDHC,4G)
マシン:X60(1709-K8J)
OS:Vista Business

Sequential Read : 2.833 MB/s
Sequential Write : 6.738 MB/s
Random Read 512KB : 2.816 MB/s
Random Write 512KB : 0.541 MB/s
Random Read 4KB : 2.027 MB/s
Random Write 4KB : 0.013 MB/s

Ready Boostには一応使用できるけどUSBメモリと比べて遅いので断念。
せっかくの金パナなのにね・・・orz
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 00:31:28 ID:DiK34ere0
>>902
品質にこだわる日本人を避けたモデルだから低品質選別品だろう
その証拠に値段安かったろ?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 01:17:38 ID:+v1uLqNo0
よし俺は白萩を買おう
910904:2007/07/16(月) 02:10:23 ID:x3bMQEDL0
miniSDの速度表記120倍速だったか?計ってみた。
A-DATAminiSD2GB Speedy120(?)倍速 USBカードリーダー使用,
ReadWrite Read Write RandomRead RandomWrite
9410  18095  2283  16596  665
Copy  2K  32K  256K Variable
585  4  64  500  1771 KByte/Sec
ノトの内蔵スロットは1.8MB,1.3MB/sダメダメ@CF-R3
miniSDのw-zero3からmicroSDのadesに乗り換えで比較したんだが、これでは計るんじゃなかった、だな。
SDHC対応してればそこそこスピード出してくれると思ったがそうでもなさそうな気配。
>>907 ともあれdクス
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 05:20:35 ID:GaWslONg0
>>909
同じだよww
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 10:21:50 ID:2Im93d8Q0
海外リテールでメーカー保証がない白芝よりも、メーカー保証がある白萩のほうがいいかもよ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 18:35:39 ID:UUK+vDzd0
>>841
俺も白芝2Gを買ったが、0706TL1515Vだった。
リーダーはIOデータのUSB2-W12RWだけど、皆と同じ、書き込みが異様に遅い。
ソフトケースもインデックスも入ってないのも同じ、こいつはやはり紛い物を
引いちまったようですわ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 18:45:06 ID:yNBMGe4w0
購入店を晒せよ、報告の仕方。

問題なし:どこどこで買った、計測したらこれくらいだった。
問題あり:どこどこで買った、計測したらこれくらいだった、買わないほうがいい。

たらこが守ってくれるから心配要らないかな・・・・

最近、カレイで白芝クラス6-1G買ったんだけど大丈夫かな。。
高速リーダー持ってないから調べられない。。
最近買ったしと測定結果求む〜
915904:2007/07/16(月) 19:01:04 ID:d57iLk/Z0
>>914 >>913に対して、かな?
>>904な漏れはJOSHINでUMAXだしブランドの方がうさんくせぇがな、てつもりで購入店書かなかったわけだが。
芝や萩、参は偽モノも出回ってたから購入店も特定すべきかもな?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 19:09:08 ID:UUK+vDzd0
>>914
数値は、840と同じくらい。
リーダーで比べる以前に、カメラに入れて書き込み遅いのに
イライラするよ。お宅のカメラでイライラしなけりゃ問題ないとおもう。
あ、お店はカレイだよ。でも同じ0706TL1515V他の店にも出てると思う。


917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 19:19:13 ID:ttGxf6A90
うは、俺の2G白芝も0706TL1515Vだ、710万画素のデジカメだけど書き込みが遅い遅い、
はずれかww
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 21:25:08 ID:WsvEsdVJ0
白芝2Gの0706TL1515Vのベンチ速度が840さんのベンチ速度と同じくらいでFA?
あたりとかはずれとかのレベルの問題じゃないと思う。
だって、そのベンチ結果って青芝のベンチ速度と同じくらいなんだけど・・・
もしかして中身は・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 21:31:30 ID:Mp33z1b90
白芝やばいのか
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 21:55:17 ID:Y48C3YYh0
Class6の4Gは良かったぞ。早いし安い。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 21:59:05 ID:7SYiwC9E0
次はSDHCカードで決まり *1枚目*
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1152172921/l50

SDHCカードスレの1スレ目がもうすぐ終了します。
もはやスレを分ける意味があるご時世でもないので
次スレは立てずにこちらに合流します。
みなさんよろしく。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 22:01:57 ID:GaWslONg0
おれの白芝は当たりだった。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 22:03:28 ID:WsvEsdVJ0
>>921
いや・・・
すでに次スレ立ってるし・・・

次はSDHCカードで決まり *2枚目*
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184526951/l50
924831:2007/07/16(月) 22:55:26 ID:BnHH7v9z0
>>916,917,918

>>835,913と僕の購入した白東芝2GB@6は、Writeの異常な程の遅さに加えて、
ソフトケースもインデックスラベルも付いていない点が共通点ですね。
ちなみに、僕が0706TL1515Vを購入した楽天のSHOPは夏黎です。
その後、風見鶏で購入した0721TL4229Vは>>831のようにまともなベンチマークでした。
とにかく、もう二度と夏黎では購入しない。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 23:13:30 ID:yLgdm3wa0
1Dmark2用に2GBのSDカード買おうと思っているのだが、
金パナと駅3どちらがこのスレ的にはお勧め?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 23:47:09 ID:g0VJf4NE0
先週東映で買った白芝2Gは0721TL4228Vだった。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 23:47:15 ID:Mp33z1b90
3千円ぐらいで買えちゃうクラス6の2GBはちょっと怪しい目で見たほうがいいのかも

その次に安いところだともう6千円ぐらいに跳ね上がることからして
まともな値段じゃないような気がする
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 01:40:42 ID:2dky3oQ30
>>925

2GBならどちらもOK
購入時に価格の安い方

それらの4GBはどちらもMark2と相性劇悪でマイクロドライブよりも遅い
Mark3もしかり
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 13:47:27 ID:fK9Al+jp0
>>928
サンキュー♪
既に駅3の2GBは1枚使っているんだが、もう少し枚数増やそうかと思って。
大差無いなら金パナ買って比較してみようかな・・・
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 18:57:59 ID:6u2SEQF60
カレイの白芝は外れか、どうりで遅いはずだ・・・
上海オリジナルの150倍速ってどうなんだろう。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 22:23:27 ID:xeRKgN/m0
東芝4GB SDHC Class4 がamazonで4679円で今日到着。
安くなったよな〜。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hanyeweb
こいつは要注意。怪しいシナ人だ。
クレカ決済も出来ない。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 23:25:58 ID:d8baud9n0
夏黎って駄目駄目なの?
買ったから心配だ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 23:45:53 ID:mKATsrgZ0
喜んで買う消費者も悪い
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 02:14:21 ID:sZ4gjRE40
そうは言っても店によって値段がバラバラだし、高けりゃ良いというもんでもない、
使ってみるまで当たりか外れかわからないんだもの。

東芝のラベルがあれば素人が安心するのは当然。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 03:19:22 ID:2dMgM5KD0
SDHCスレが面白い
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 07:44:20 ID:/Y5jWCPO0
買ったSDが本物かどうかなんて素人にはわかんね。
どう見ても怪しい場合はメーカーに見せた方がいいんじゃね?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 22:43:12 ID:pAwTsj+L0
出たぁ! 正真正銘 白芝 0706TL1515V

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w9250302
ハズレ引いてのご出品??


938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 23:41:28 ID:weju11u60
>>937
その方は白芝1GBも出品してますね。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 00:55:10 ID:0Rq1Z5vZ0
心配だったので手元にある東芝白SDを計ってみました。

条件:100MB、試行回数:5回
SDカード:2GB(SD-F02G 0711TL2549)
カードリーダー:サンワサプライADR-DMLTMW
マシン:自作(Core2Duo 2.4GHz)
OS:XP Pro
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 19.636 MB/s
Sequential Write : 14.582 MB/s
Random Read 512KB : 19.698 MB/s
Random Write 512KB : 1.704 MB/s
Random Read 4KB : 4.564 MB/s
Random Write 4KB : 0.128 MB/s

ちなみにSunDisk EX3 (BE0706605083B) 2GBのデータです。
条件ほかすべて同じ。

Sequential Read : 19.679 MB/s
Sequential Write : 16.891 MB/s
Random Read 512KB : 19.376 MB/s
Random Write 512KB : 2.682 MB/s
Random Read 4KB : 4.056 MB/s
Random Write 4KB : 0.147 MB/s

若干、酸の方が書き込みが速いです。

940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 01:15:59 ID:ERkKIlKF0
それなりの速度があれば、安定性や耐久性のほうが大事じゃね?w
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 05:11:04 ID:eWe4scf10
ちょっと前よりここ最近価格上がったね
まぁ長期的にはまたたぶん下降すると思うけど
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 09:42:57 ID:DNesL1A/0
一時期ギガ単価1000円きってたからなぁ
ちょっと容量不安だから買い足しにいったら
「あっれー2GBで3480えん?」でなんか萎えて帰ってきたりした
主戦場がSDHCに移ってきたのかも
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 18:54:35 ID:evWGhhP7O
CF・SD(HC)ダブルスロット機なので、CFも気にしているが
CFもSDもSDHCも上がった
フラッシュメモリ全体の相場高かも
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 00:28:48 ID:xY4voB3BO
RIDATAってヤバい?
256のが500円128が300円なんだけど。
256のは試しに買って使ってみたけど
今のところ普通に使えてます。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 03:17:08 ID:f6stsIZE0
>>937
芝ってSDHCじゃないのにクラス表示してんのな?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 04:50:11 ID:EGE65+zN0
今日限りトランセンド1GBが998円なんだけど狩っておいたほうがいい?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 05:04:56 ID:mYF2s/CN0
>>946
自分で決めれ。俺はイラン。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 08:34:38 ID:sS6tL7CF0
>>944
日本の代理店が取り扱いやめたから、不具合出たときが面倒そうだよな
>946くらいのを見つけた方が良くない?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 09:34:40 ID:xY4voB3BO
>>948
マジですか!古いデジカメ用なんですが使ってて本体壊れたりとかあるのかな。
レスサンクスです。ちなみに西友で売ってました。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 09:46:35 ID:91B0Geps0
128MBが300円はいいなあ
使い捨て用に欲しい
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 09:50:28 ID:Nr7w7SL70
西友ってところがまたイカスw
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 10:24:10 ID:sS6tL7CF0
>>949
デジカメ本体が壊れたりって不具合は聞いた事無いな
それにメモリーカードの販売やめただけで、DVD-Rとかはまだ続けていたんじゃないかな?
だから倒産とかじゃないし、価格と容量に納得ならいいんじゃない
ハズレ引いたら早めに言えば、西友で交換してもらえるでしょ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 10:43:23 ID:DCD4dJFY0
>>946
デジカメ用ならそんなちっちゃな容量のモノは安くてもムダになるよ。
今時は、コンデジだって2GBはほしいじゃない? 2GBでも2000円程度だからねえ。
ただ、俺はMP3プレーヤー用として、その998円1GB SD には魅力を感じているよ。
そんなのでも16時間分は記録できるからさ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 12:11:33 ID:UdBKnohC0
PQI壊れて認識しなくなった
買ったときから書き込み遅くて嫌だったから縁が切れてよかった
これで新しいのに買い換えられる
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 12:25:04 ID:UfW1KMgBO
LG電子の2GB、なかなか速くて良いんだけど
振るとカタカタ音がする
問い合わせたら正常動作してるなら問題ないとのこと
でも気分的に不気味
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 12:29:11 ID:49RpskJe0
pqiはやっぱりだめなんだな
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 13:36:50 ID:DQ4Pd76k0
>>946
ちょっとほしいかも・・、どこ?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 13:38:14 ID:gKJNPsYD0
型番、購入年月さえもさらされてない情報を鵜呑みにするバカがいると聞いて来ました。
959946:2007/07/20(金) 13:45:59 ID:88hhiP6f0
ミスターマックス藤沢店ってとこだけど開店10分後には売り切れてた
同じ値段のミニ512MBはあったけど
>>953使ってるデジカメが未だにFZ1だから512MBでも十分すぎる。1GBは対応してるかすら未確認
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 13:49:28 ID:BjhUMsq50
緑家8GB-C6今のところ無事に使えている。
961957:2007/07/20(金) 13:58:05 ID:DQ4Pd76k0
>>959
そか、残念です。サンクス。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 14:08:02 ID:Nr7w7SL70
デジカメって大事に使ってればそうそう壊れることないし
一般の人だと壊れるまで使うだろうから
小容量のSDってのも需要が尽きないんだろうね
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 16:22:49 ID:49RpskJe0
>>959
テンバイヤーばっかりかな・・・
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 16:29:12 ID:mbyGTh6+0
55DPEチェーンで、オリジナルSDカード(1GB)1,980円
ってのがあるけど、これどーよ?

965名無CCDさん@画素いっぱい
>>963
1GBのSDなんか転売しても利益出ないだろ