【顔キレイナビ】FinePix F30/F31fd Part.24【高感度】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ

【顔キレイナビ】FinePix F30/F31fd Part.23【高感度】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165283621/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:45:48 ID:jkij/3y10
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:46:59 ID:jkij/3y10
参考記事
【PMA2006】国内未発表の富士写真フイルム「FinePix?F30」を現地で速攻レビュー!
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060227/115596/
【PMA】富士写が「ISO3200相当」のカメラ発売,感度競争で他社突き放す
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060228/113780/
【PMA?】富士フイルム、FinePix?F30とISO3200を支える技術を展示
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/01/3327.html
【インタビュー】ISO3200を超える高感度にも挑戦したい
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/02/3341.html

最新デジカメクロスレビュー / デジタルARENA
 【第1回】富士写真フイルム「FinePix F30」
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060622/117304/index3.shtml
3人のレビューアが最新デジカメを評価(日経)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060622/117304/index3.shtml
高感度によって失敗写真をなくす――「FinePix F30」の開発者に聞く
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/15/news077.html
FinePix F30 開発舞台裏
http://www.finepix.com/community/backstage/f30_vol1.html
FinePix F30 水中写真レポート
http://www.finepix.com/f30/water/
【第3回】「FinePix F30」に水中ハウジングを付けて水中撮影に挑戦!
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060721/117768/index5.shtml

「FinePixマガジン」VOL.5 ウエディングに多いこんなシーンもFinePixなら大丈夫!
http://www.finepix.com/community/magazine/index.html
夏の思い出づくりに役立つシーンポジション
http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/summer/step_1.html
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:47:42 ID:jkij/3y10
富士フイルムは9月4日、コンパクトデジタルカメラ「FinePix F30」と
「FinePix Z3」の最新ファームウェアを公開した。バージョン番号は1.02。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30firmware/download001.html

F30のダントツの高感度がはっきりわかる比較画像

F30 vs F10 (ISO800)
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf30/page10.asp

F30 vs IXY 800IS (ISO 800)
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf30/page12.asp

ダントツの高感度画質デジカメ「FinePix F30」
ttp://www.rbbtoday.com/column/ogikubokei/20060623/

【新製品レビュー】ISO3200の撮影が可能なコンパクトデジカメ・富士写真フイルム「FinePix F30」
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITdp000016062006

オヤジ的コンパクトカメラ(FinePix F30)活用記
ttp://aska-sg.net/popeye/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:50:27 ID:jkij/3y10
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:01:38 ID:ftvhb3p90
盗撮目的の高感度池沼が、叩き合っていたスレが
勃てられたと聞き、大阪から飛んできますた!!

池沼がセンズリしながら盗撮するんは、カーセクスでつか??
非常階段のカプルでつか??


7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:15:54 ID:D7UfSllr0
w
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 08:17:42 ID:wiaft/AVO
>>6
AV見すぎ(笑)
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 16:21:02 ID:9yMKTq9M0
フライデーよろしく、フラッシュ⇒逃走でないなら、盗撮で抜ける様な映像には為らん

帰れ!ボケ:ID:ftvhb3p90
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:46:29 ID:JELeGrwW0
次機種は広角側35oは欲しいですね。
距離感が掴み易いので広角側での撮影がしやすい。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:06:02 ID:72TG29e60
毎日のようにヨドバシドットコムで価格をチェックしてるけど、
今日から、また900円上がってる。
まだ、後継機は当分出ないって事かな?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 20:15:02 ID:wnFKJ7RQO
F31が出たのが去年の11月。
まだ半年も経っていないし、新機種が出るのは夏頃かもしれませんね。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:45:46 ID:IqU4522P0
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 22:36:28 ID:IlZI5ddJ0
>>11
ヨドバシじゃないけど、店員から聞いたら新機種は夏か秋頃みたいだよ。
かなり力入れてるらしくて、店員いわく開発期間を長くとってるのでは?という
話だったよ。
それまでのつなぎだったみたいね、F40って。
当面はF40とF31の併売だって。
んで、F40のおかげ(?)で最近F31の人気が高まってきてるらしいから、
それで価格改定してるんじゃまいか?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 22:38:08 ID:VJ7jqG150
F31fdを買おうか迷っています。
やっぱり今さらXDカードしか使えないコンデジを買うのは
デメリット大き過ぎますかね?
かと言ってF40fdはデュアルスロットになった分、全体的な性能は
F31fdに比べてダウンしているような気がしますし・・・。
夏頃に出る後継機は値段は高いでしょうし・・・。
ちなみに今日、新宿のヨドバシ行ったらF31fdが期間限定価格で31500円で出ていました。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 22:39:10 ID:gJ7QhwmY0
CCDの感度は上がらない所を画像処理だけでどうにかしようとして、
またベッタリ塗り絵にするんじゃないだろうなw
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 22:41:58 ID:ORtpXHbX0
その画像処理もF31fdが一番いいバランスでまとまってるからね。(F40fdと比較して)

F50fdが出たとしても最高ISO2000だったりしたらもうダメ。高感度追求は終了。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 23:13:55 ID:Y8p5Q1M70
ISO3200まである性能だってことで、
まぁあってもISO3200、2000,1600は使わないけどね。
俺は800だって使わない。400がギリギリ許容範囲かな。
できれば全ての写真は100か200で撮りたい。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 23:33:48 ID:qo3MEBCM0
>>14
情報THXです!
量販店の店頭での配置も、F40と併売って感じで、
下げられているような感じではないもんな〜。
夏か秋頃か、もう二分化しちゃえばいいのにな。
F40の後継機としてF50を、F31の後継機としてF51(F41?)。
画素追求型と高感度追求型と。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 23:35:51 ID:IlZI5ddJ0
100か200の感度で済ますなら、他社の方が写りが自然なのあるんじゃないか?
それくらいの感度だと手ぶれ補正は有効だろうし。
あ、出来れば、って書いてあったね。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 00:19:34 ID:9dpmycAP0
>>15
その値段ならxDカードおまけしろ、と交渉可能じゃないかな。
こちら茨城の南側だが、本体だけでも268000円程度で売ってる。

言っちゃ悪いが、40fdだと後悔する日がくると思う。
2221:2007/04/21(土) 00:20:56 ID:9dpmycAP0
26万ってどんなコンデジだよ。
26800円。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 00:32:58 ID:bODI6hBa0
ワロタwwww
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 00:39:27 ID:crU1O7cE0
ブルーレイレコーダーなみのコンデジw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 00:42:37 ID:7uq5M5AY0
感度がISO2000くらいであっても
画質が今より1、2段向上すればそれはそれでイイ!
いや、1段程度じゃあダメだ。2段向上を目指して頑張ってください。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 00:50:16 ID:bODI6hBa0
とりあえず、F30で迷って、そのまんま買わずに未だにF11使いだから、
F31fdが量販店でポイント込みで24000円程度になったらそれでいい。
それ買う。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 01:16:09 ID:Aoo25xhU0
>>20
おれも最近までそう思ってた。しかし、・・・
【コンデジ代表人気機種・手ブレ補正あり"SD800 IS (IXUS 850 IS)""日本名IXY 900is"と全感度の画質比較】
@ttp://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page11.asp
なんと・・・《低感度のISO100/ISO80》でも、F31fdの圧勝!「電池」「ラベル」「時計」etc.
フジF31/30の強みは”高感度だけ”ではなかった。低感度から高感度に至るまで一貫してコンデジの中ではもはや圧倒的な高画質

Attp://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page12.asp
《高(中?)感度のISO400》では、「電池」「ラベル」「時計」(すべて)・・比べるも愚かなF31fdの圧勝

Bttp://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page13.asp
《高感度のISO800》では、もう何もかも見る物すべてにわたり、比べものにならないF31fdの圧勝

Cttp://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page14.asp
《超高感度のISO1600》では、もはや透明ガラス越しと擂りガラスの別世界、F31fdの圧勝

D《高感度のISO800》では、もはやコンデジ界で比肩しうるモデルは無くデジイチ名機D80の登場。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page15.asp
【デジイチD80と、高感度の比較】 なんと・・・いい勝負

F31Fd は最高評価のHighly Recommendedになってる。特に画質(Image Quality)の項目でコンデジでまず付かない9/10ポイント獲得。
高感度のB800C1600はそうだと思っていたが、@A(D)は知らなかった・・・
『手ぶれ補正がない=低感度は画質が悪い』、←こういうメーカーのつくり上げた宣伝文句に、長らく〃騙されてた
手ブレしないよう気を付けて撮影すれば、低感度でもF31fdは圧倒的高画質・高解像力。

F30系の高感度捨て低感度だけ切り抜いたA600がボロカス言われるかと思いきや、意外なまでに評判が良かったのも、故無きにあらず
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 01:23:56 ID:bDQK7RNZ0
そうそう、高感度に強いからって低感度の画質が低いって理由に
今まで納得できなかったんだけど、この報告で安心したよ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 01:27:12 ID:bDQK7RNZ0
>店員いわく開発期間を長くとってるのでは?という

そうか。期待して待っちゃうぞ!
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 01:32:14 ID:FOtgmuiH0
>>27
IXI900のISO80より、F31のISO400のが解像感高いんだねぇ。
FUJIの高感度はノイズリダクションで解像度を犠牲にしてるって、
よく言われてた気がするけど、
これ見る限りは、IXI900のISO80とF31のISO800は、解像感だけで言えば互角レベルじゃん。
誰だよ、CANONの高感度は、FUJIと違ってノイズはあるが、解像度も残してるなんて嘘ついてたの。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 01:32:59 ID:crU1O7cE0
キヤノンはIXY90で少し画質チュ〜ニングを変えてきた。
あの超ノイジーなISO1600も、少しボケさせてノイズ減らしてきたよ。
でも手ぶれ補正なしだから、結局フジのほうがすべてにおいて上。

も は や キ ヤ ノ ン は オ ワ ッ タ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 01:34:38 ID:bnZWCJ6h0
キヤノン終了あげ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 01:45:09 ID:FOtgmuiH0
ダイナミックレンジは少しIXI900のが上?
F31のがトランプの周囲が白飛びしてるね。
上のスケールで見ると黒の境界も消えかけてる。
といっても、IXI900の低解像はひどいな。
ここまでコントラスト落とせば、
F31のダイナミックレンジはもっと広がるはず。
左上の文字のつぶれなんかは、
同じレベルにコントラスト落としてもF31のがマシだろう。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 02:17:36 ID:1tl3mS3E0
純粋に、CCDなどの画質などはこのまま、明るいレンズで広角、SD対応にして
デザインをG7っぽい感じでISO専用ダイヤルを追加したものを出せば
マニアどもはいたく満足して10万円クラスのお布施するんだが、

フジはニコンとかと違ってお布施習慣がないんで出せないだろうなw
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 02:25:43 ID:Aoo25xhU0
F31fdと900isは撮影素子のクラスが違う(APS-Cデジイチ/CCDコンデジみたく)、という感じだね〜
F31fdの後継機このまま高感度特性や高解像力を維持すべく、無理に高画素化しないで
SD(HC)対応と手ブレ補正(ところ構わず感度上げてブレ防止しなくていいように)をつけるだけ
十分魅力あるモデル(F32fdVR)になるんじゃないか、と思た。で価格据置だと買いたくなるね〜

さらに広角と高画素化(高ズーム)したモデル(F50fd)は、たぶんそこそこサイズも大きくなると思うから
つくるとしても併売にしてほしい

36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 02:30:59 ID:bODI6hBa0
でもそれじゃあ一般人買わないから商売にならん。フジマニアしか買わないでそ。
知人も皆、画素数が増える=更なる高画質 って信じてる。
後継機はF40と同等もしくはそれ以上の高画素化は絶対してくるでしょ。
だから俺はもっと安くなったらF31fdを買う(しつこい)
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 08:37:25 ID:/+t4zWa6O
まぁ、売れるかどうか、一般人がどうとか心配するより
自分にとって「これだ」ってのを買っておくことだな。
それが3万だろうが24000円だろうがたいした差じゃない。
そりゃ1000円のCDが7000円だったら買わないけど。
長く使うつもりならF31fdはベストな選択。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 09:05:51 ID:EgGjkj5s0
37が1年後に新しいのに買い換えてるのに1000ナガセ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 09:12:08 ID:8KZMh5mb0
俺は昨日税込み25400円で買ったよ
もう充分安いだろ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 09:18:21 ID:1tl3mS3E0
てか新品25000円なら、生産中止後にヤフオクに出せば利益出せそうな気がする。

後継機もF40みたいな傾向の画質になっちゃって、F31は神画質機として人気化しそう。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 09:36:00 ID:FMsiEgHS0
技術は進歩するものでして。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 09:42:14 ID:i9RxtjFC0
技術は進歩するけど製品に即反映されるかは。ただ差額で稼ごうとも思わないけど。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 12:14:38 ID:/+t4zWa6O
>>38
ソウカモ(*´ω`*)
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 12:38:31 ID:8KZMh5mb0
(*´ω`*)
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 15:09:06 ID:ochSCTun0
(*´ω`*)ぽまえらぜんいんしね
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 16:07:04 ID:n1yUykdv0
30のレンズ部が曲がって修理の見積もりを頼んだ結果が出ました
それが3万とかいう高さ
店頭の31fdが28000円だそうで…(´・ω・`)
買い換えた方が安いですね
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 17:43:12 ID:KwDb3on20
F31とうとう購入〜。
TypeH1Gとあわせて約28000円。充電4時間待ちが長く感じるぜ…

血裸裏スマソ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 18:12:35 ID:ltQhAEEc0
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 18:23:23 ID:/+t4zWa6O
>>47
こーにゅーおめ(・∀・)F31fd売れてるみたいでうれしいぜ。
俺が買った時はF31fdが29000円でTypeH1Gが4680円だった。
それでも欲しい時が買い時だったし十分安かったから買った。
これだけの使い勝手と性能でこの値段はお買い得☆
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 18:38:56 ID:8KZMh5mb0
ちなみに俺は風景撮るのが好きなんだけどこのデジカメ買ったよ。
お前らどう思う?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 18:40:24 ID:hk68Zq140
>48
すげ!
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 18:48:24 ID:NBaQQfwy0
パナ社員様、こんなとこまで宣伝ご苦労様です
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 20:45:40 ID:crU1O7cE0
>>48
ほぉぉ。TZ3スレから持ってきたか。グレイトきみまらの写真だな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 20:47:25 ID:ToJ6uqsC0
誰かフジの機種で同じ写真をとってきてよ!
多分勝つと思うw
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 20:50:35 ID:crU1O7cE0
>>54
S6000fdやS9100で撮れというのか!?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 20:57:30 ID:vrlE5qQz0
>>29
あわわ、あんまり確実性はないけど。
フジが後継機に力入れてるのは確からしいんだけど、
あくまでその店員さんの個人的な予想も含めて、ということだったから。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 21:54:49 ID:EdNpLCuc0
>>54
多分、勝つでしょうね。
似たようなことは私もやったことあるので。
比較勝負としてはあまり意味の無いことですが、
そのカメラの機能を知る、使いこなすという意味においては
試してみる価値はあると思います。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 22:03:29 ID:vrlE5qQz0
>>48
これ実機で撮ったやつかね?
だったらパナも随分まともな画質に進歩したね。色も自然だし。
しかし、その宣伝の仕方だとなんだか盗撮を推奨しているように見えちゃうね。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 22:07:03 ID:ochSCTun0
>>58
盗撮推奨してるっぽいからやめろとうpした当人に言って即刻削除させた
今上げてるのは別の煽り豚
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 22:16:29 ID:F3h4oT5J0
俺も今日買ってきたよF31fd
ヨドバシで買ったからさほど安くはなかったけど、ポイント溜まってたんで
明日晴れたらどっか出かけていろいろ撮ってこようw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 22:19:37 ID:crU1O7cE0
>>60
購入オメ♪F31fdは名機だよ。
低感度から高感度まで安定した画質。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 22:19:56 ID:vrlE5qQz0
>>60
オメ!
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 22:43:17 ID:8KZMh5mb0
ちなみに俺は風景撮るのが好きなんだけどF31fd買ったよ。
お前らどう思う?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 22:47:28 ID:vrlE5qQz0
別にいいんじゃない?
デジャビュかと思ったらおなじことさっきも書いてるんだねw
個人的には風景撮るには色がちょっとなぁ、と思うけど。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 23:08:14 ID:iyylgJA70
風景にも鳥とか船とか入ることが多々あるし、それもいいんじゃない。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 00:54:38 ID:ptkTVyUG0
ハイグレードな顔を撮れるカメラはこれで間違いないですよね?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 02:04:04 ID:YrcMLZ1x0
風景撮ってると、もう少し広角がほしくなるよ。

68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 10:46:00 ID:heYn79Bc0
自分もF31fd購入しました。
今日ゆうパックで届いて、充電中です。。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 11:39:40 ID:6ebVgLEZ0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177069346/l50
★★★【キヤノンデジタル一眼シェア急落2】★★★
>>77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/22(日) 00:58:17 ID:2+1rjGY30
>その証拠にコンデジはちゃんと発表している。
>今後、BCNは一切信用しないが、ニコンが有利な場合だけは信用しようw

BCNはキャノンの広報誌と認定!!!
BCNはキャノンの広報誌と認定!!!
BCNはキャノンの広報誌と認定!!!

こちらが実態です。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?fnc=f&SCREEN_ID=bw011100&ActionType=bw010000_06&DISP_CATEGORY_ID=361040
第1位 <ニコン>D40 【ボディ】(ブラック) \49,800
第2位<キヤノン>EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック) \89,800
第3位<ニコン> D40x【ダブルズームキット】 D40X WZ ビック特価:---
第4位<ニコン>D40x 【ボディ】 \79,300
第5位<ペンタックス> K10D 【レンズキット】\131,700
第6位<ソニー>α100 ブラック【ボディ】 + DT18-200mm F3.5-6.3 \129,700 (税込)
第7位<ニコン>D40 【レンズキット】(ブラック)\62,200
第8位<ニコン>D80【ボディ】\110,800 (税込)
第9位<ニコン>D200 【ボディ】\198,000 (税込)
第10位<オリンパス>E-410 【ダブルズームキット】 \119,800 (税込)
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 16:10:14 ID:AOkODLDY0
[画素ピッチ市場調査2007]  〜 コンパクトデジタルカメラ機 - 現行機種での ” 神機 ” はどれ?

        ...|画素 |.RAW.|      |
センサー |ピッチ.|.変換|階  級| 主な使用機種(主要メーカー機種のみ記載)
        ...|(μm).| (bit).|      |
1/2.7" 2M | 3.36 | 12 |神  機| FD Mavica MVC-FD200
1/1.7" 6M | 2.65 | 12 |準神機| FinePix F31fd/S6000fd(/F30/A600)
1/1.6" 8M | 2.41 | 12 |準神機| FinePix F40fd/A800

1/1.8" 8M | 2.20 | 12 |中庸機| PowerShot A630, CAMEDIA FE-250
1/2.5" 5M | 2.20 | 12 |中庸機| PowerShot A530, FinePix A500
1/1.65"10M | 2.11 | 12 |中庸機| LUMIX DMC-LX2
1/1.7" 10M.| 2.06 | 14 |中庸機| Cybershot N2

1/2.5" 6M | 2.02 | 14 |凡庸機| Cybershot W50
1/2.5" 6M | 2.02 | 12 |凡庸機| PowerShot S3IS/A540, IXY Digital 70/80/800IS
1/2.5" 6M | 2.02 | 12 |凡庸機| Optio E20, LUMIX FS1, COOLPIX S10/L11
1/2.5" 6M | 2.02 | 12 |凡庸機| FinePix Z5fd/A610/BIGJOB HD-3W

1/2.33".7M | 1.98 | 12 |入門機| μ770/760/750/730/725
1/1.8" 10M.| 1.97 | 12 |入門機| PowerShot G7/A640, IXY Digital 1000, Optio A30/A20
1/1.8" 10M.| 1.97 | 12 |入門機| LUMIX FZ50, OLYMPUS μ1000, COOLPIX P5000
1/2.35".8M | 1.87 | 12 |入門機| LUMIX TZ3
1/2.5" 7M | 1.85 | 14 |入門機| Cybershot T50/T10/W80/W35/H5
1/2.5" 7M | 1.85 | 12 |入門機| PowerShot TX1/A570IS/A710IS/A550, IXY Digital 10/90/900IS/L4
1/2.5" 7M | 1.85 | 12 |入門機| Optio W30/20, T30/20, E30, M30/20, S7
1/2.5" 7M | 1.85 | 12 |入門機| LUMIX FX30/LZ7/FX50/LS75/FZ8
1/2.5" 7M | 1.85 | 12 |入門機| CAMEDIA SP-550UZ/510UZ, FE-240/230/220/210
1/2.5" 7M | 1.85 | 12 |入門機| COOLPIX S500/S200/S50/S50c/S7c/L12/L5
1/3"  5M | 1.83 | 12 |入門機| PowerShot A460
1/2.5" 8M | 1.74 | 14 |入門機| Cybershot T100/T20/H7
*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 17:32:47 ID:fTJxLTQv0
F31なんだけど、フラッシュ使うと右下にケラレは発生するんだけどこんなもの?
特にワイ端の時。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:01:58 ID:+guga6pc0
『ボボキレイナビ』がついていて、
黒いマンコも綺麗なピンクに撮れるカメラはコレですよね?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:03:23 ID:2NLK3z5M0
黒いところだとAF迷うんじゃないのかw
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:04:29 ID:VbZCw59h0
黒いマンコもノイズレスww
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:11:35 ID:wqgksCq/0
黒いのは低感度じゃね?w
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:14:39 ID:2NLK3z5M0
iフラッシュ使え♪
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:23:53 ID:6ebVgLEZ0

『顔ゾンビ・ナビ搭載』EOS ゾンビ !
画像の素晴らしさに((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
http://satocame.exblog.jp/4199250


78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:39:44 ID:iVBfswMd0
SONYは美肌コントロール
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:43:32 ID:+guga6pc0
結局どれが一番マンコが綺麗に撮れるのでしょう?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 21:37:56 ID:2NLK3z5M0
フツーに考えて手ぶれ補正機。
撮るときは片手だろ?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 21:43:09 ID:+guga6pc0
いや、マンコは自分で開かせるから、両手でカメラはホールドできるよw
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 21:50:25 ID:2NLK3z5M0
じゃあF31fdをオススメします♪
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 22:01:18 ID:sZeiEW+90
じゃー白田井クンにお勧めはF31fdとゆうことで
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 22:03:28 ID:+guga6pc0
失礼な!
私はファイル交換はしません!
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 22:22:33 ID:dZWNCtg/0
皆さん、FinePixの会員登録はなさってますか?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 22:36:08 ID:99Gx3RS20
してない。
するとなんか特典あるの?

横浜近辺でF31fd投売りしてるところない?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 23:15:27 ID:zDi3YTs40
俺もF31fd買った・・・3ヶ月前
早く来ないかな〜♪
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 23:22:41 ID:99Gx3RS20
…え゛っ?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 23:29:12 ID:2NLK3z5M0
3ヶ月経って来ないって…(笑)
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 23:49:16 ID:ZxpY05zx0
>>87
ネタですよね・・・(汗)
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 23:49:33 ID:cTiI74apO
できちゃったな、それは
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 23:54:17 ID:k6ex0N0i0
3ヶ月前…ネタじゃないならならPC-Successあたりで買ったのだろうか
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 23:59:49 ID:GxCeN9s80
船便でつか?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 01:28:14 ID:0l2hFcJj0
>>87は今宇宙にいるんだろ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 01:29:56 ID:a588h+lj0
草葉の陰じゃね?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 01:37:57 ID:Yk7Ukt510
>>92
ヤフオクでは。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 01:40:02 ID:IEFfdq3YO
ど〜でもいいけど、マンコ写真撮るって言ってた人のちんこ写真見せてほしいな(*^^*)
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 01:41:12 ID:V/jGeb7x0
俺もF31fd買った・・・3ヶ月前
(GWが)早く来ないかな〜♪

というつまらんオチは却下な
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 01:49:14 ID:KvfZDUGM0
>87
引いてますよ〜
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 08:39:25 ID:IEFfdq3YO
エッチなピポサル(σ´Д`)
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 18:23:55 ID:TaUzqWHw0
質問なんですけど、SONYのT100でISO800で1/20ぐらいの
シャッタースピードになる我が家の室内なんですが、
f31だとISO800でどのぐらいのシャッタースピードに
なる感じですか?被写体は子供なんですけど・・・。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 18:24:45 ID:TzuE3W+X0
俺は会員登録して

抹茶カラーのケース買っちゃったお
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 18:57:08 ID:+REz96RW0
>>101
広角端だと31fdがF2.9、T100がF3.5
半絞りくらい31fdが明るいとして、1/30くらいすかね。よーわからん。

まぁストロボつかうべきシチュエーションだと思いますよ。
そう考えると31fdの方が調光上手いんじゃないかな。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 19:38:53 ID:9eZ7TRSN0
>>101
似たような明るさのレンズで1/1.8のCCDのデジカメと比べても
F31のSSはかなり速いので1/50-1/60くらいいくかもね
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 19:51:35 ID:tVFme3nd0
さすがにそこまではいかん
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 20:35:28 ID:9eZ7TRSN0
まぁ1/40くらいはいくかもしれんねってとこで
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 20:44:03 ID:i6mYiA3oO
何故F31fdの人はF30を悪く云うのでしょうか?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 20:45:41 ID:3/Yvna4+0
31って顔認識ついただけじゃないのか?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 20:48:37 ID:sgYE7bxe0
>>107
グリップと色がリファインされたから。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 20:58:36 ID:9eZ7TRSN0
グリップも色も悪くなったと思うがなぁ
なんにせよF31者が叩いてるのはF40じゃね?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 21:02:10 ID:sgYE7bxe0
あとは顔キレイナビ機能追加で露出がアンダーになったことぐらいか?
赤外線なんてPiviでプリントする人じゃなきゃほとんど使わないだろうし…
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 21:07:27 ID:r34dQOFv0
>>101

単純に計算すれば 1.4倍、1/28 ぐらい。
それよりシャッタースピード優先+フラッシュで撮ると面白いぞ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 21:31:28 ID:phgVNCtB0
>>108
細かいところが結構違ってて完成度は上がってる
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 21:40:24 ID:A05qqaja0
むしろF30使いがF31fdで露出アンダーになったことを叩いてる
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 21:41:36 ID:ER1jAlzG0
>>101
レンズの明るさが約0.86段、31fdの方が稼いでるから
絞りが同じで
T100がISO800で1/20秒なら
そこから1段分明るければ2倍に遅くなるから1/10秒

31fdだと0.86段明るくなるから1.72倍遅くなるから
約1/12秒かな

と思ふ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 22:40:16 ID:0HHAbMEt0
>>108
持ちやすくなっている。
色と質感が上がっている。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 22:43:05 ID:ld+dMD6A0
>>108
極端な塗り絵がだいぶマシになった。
標準でF30比アンダーになったから、いちいち全部露出マイナスする手間が省けた。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 22:58:09 ID:tVFme3nd0
でも正直デザインは上がったとも下がったとも言えないよな
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 23:02:29 ID:sgYE7bxe0
旧ザクの質感が量産型ザクぐらいにはなったぞ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 23:05:32 ID:phgVNCtB0
>>118
最初にネット上の画像だけでF31見た時は、うわっ、ダッサ〜〜!!!
って思ったけど、店頭で実物見たら、色も質感も好みだった。
人それぞれだよね。友人はF30の方がスマートな感じで好きだ
って言ってこないだわざわざ通販で買ってたしね。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 23:09:29 ID:tVFme3nd0
>>119
悪いが俺にはそれ分からん
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 23:17:31 ID:LMxCiZlF0
F31fd買ったが、
薄暗いところでもフラッシュ無しでサクサク撮れるので非常に気に入りました。
しかし、広角側のレンズのタル形歪みは何とかならんのでしょうか?
普通のありふれた広角なのに歪曲しすぎ。
マクロで撮影しているわけでもないし普通に2メートルくらい離れていても明確なるタル型。
そのせいで物を撮ってて水平を出すのが難しい。

それ以外は非常によいのだが・・・
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 23:20:33 ID:MtXM6nTO0
画像処理してみなはれ。案ずるより思いのほか簡単。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 23:21:27 ID:sgYE7bxe0
>>121
ガソガム世代じゃないとわからないんだよね(´・ω・`)
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 23:21:58 ID:phgVNCtB0
画像処理であのタル形修正できるの?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 23:25:03 ID:MtXM6nTO0
少なくとも市川ラボのシルキーDSで樽もコマも水平にできる。
左右にシフトも出来る。
大げさにやると、人物の時はナスビ頭とか怖い状況になる。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 23:28:25 ID:phgVNCtB0
ナスビ頭wwww

それやりたい!んで年賀状に使いたい!w
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 23:35:47 ID:MtXM6nTO0
左右のシフトで、でろーーんて横に広がる。
上下ので足長にしたり窓の垂直出したり便利に使える。
高倍率なズームは容易く歪む(ニコン18−200mmVRIIとか、ね)
上下シフトをやりすぎると少年アシベ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 23:55:55 ID:zABxB5i20
FinePix1700Zからの乗り換えを探してたんだが、
ここで31fdがまずまず受けがいいみたいだからネットで探して、
1GBのxDカードとセットで\30000くらいで買えそうなのがあったから脊髄反射で買っちまった。
後悔はしていない。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 00:00:29 ID:phgVNCtB0
オメ!
いい買物だと思。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 00:11:55 ID:xiEqFxoI0
>>122
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
ここのレンガを見てもf31はあまり歪曲がひどい機種ではないと思うが

そこまで明らかな樽型が気になるなら不良じゃないか?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 00:15:30 ID:HZTPINW5O
購入ヲメ☆⌒★
3マソはいい買い物したね。俺は1GBのxD込みで34000円だった。
これ使ってしまうと他社コンデジがみんなカスに見えてしまうよ。
手ブレ補正なくてもボディやグリップが手ブレしにくい形&厚さしてるし。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 00:17:12 ID:+lHLOjZE0
買うときはでかすぎる、厚すぎる!と思って少し躊躇したけど、
いざ使うと丁度いいグリップ加減なんだよね。
だが滑りやすいのがちとネックか。
134131:2007/04/24(火) 00:22:45 ID:xiEqFxoI0
訂正
歪曲→湾曲
13521:2007/04/24(火) 00:30:59 ID:H4t94Pm40
>>131
俺もちょうど買ったばかりで気になってたんだが、背面液晶で見てるととんでもない樽になってる。
馴れないと構図決めるにも迷いが生じるほど。
出来上がった写真はそれほど(それでもかすかに樽むんだが)酷くない。
まぁ、補正って奴だろうな。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 00:39:39 ID:D7kwGPQ20
このカメラでの風景撮影はありですかね?
やっぱ広角の方が良いですか?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 00:49:53 ID:HZTPINW5O
広角28mmがいいか36mmでいいかは好みだな。
28mmは広がりはあるが対象物が小さく写る。
F31fdは解像力が自慢のコンデジだから風景もそこそこイケる。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 01:35:55 ID:RyHOZN6C0
では間を取って32mmで
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 01:55:51 ID:LJu5nzjD0
皆さん
叩売り状態の ”EOSバナナ”はいかがですか?
2万円引きでも在庫の山が掃けずに困っています。
お願いですから買ってください。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 02:16:37 ID:+lHLOjZE0
いや、別にいりません。
EFレンズ数本もってるからデジ1はキ○ノンにすると思うけど、
まだ要らないです。
ましてやキ○ノンのコンデジなんて要らんですわ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 02:20:11 ID:LJu5nzjD0

皆さん
叩売り状態の ”EOSバナナ”はいかがですか?
2万円引きでも在庫の山が掃けずに困っています。

お願いですから買ってください!

お願いですから買ってください!

お願いですから買ってください!

お願いですから買ってください!

142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 05:49:50 ID:ZM9mFvUM0
まるちうざい
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 10:49:15 ID:kUypd46V0
皆さん
叩売り状態の ”EOSバナナ”はいかがですか?
2万円引きでも在庫の山が掃けずに困っています。

お願いですから買ってください!

お願いですから買ってください!

お願いですから買ってください!

お願いですから買ってください!



144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 11:51:24 ID:HZTPINW5O
一眼買うならD40がいいからぁ(>_<)
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 14:22:38 ID:HZTPINW5O
>>143
ホラホラ。何か書け。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 00:48:09 ID:rVx/8D2e0
>>144
D40って色が強烈って噂きいたんだけど。
F31fdよりさらにくどい色ならヤダなぁ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 06:54:22 ID:mxKmvfvl0
ニコン1眼は 色Ia/IIa/IIIaの3種類

標準はIIIa=おっしゃるコンパクトデジカメのギンギン色です。
これをユーザカスタマイズ>色あい>IIIaをIaに変更すると普通の世界になります。
ほかにもたくさんいじれますが
輪郭強調・コントラスト等々の設定が本体で簡単に出来るの。>カスタマイズ
雛形に乗っかる「色合い」もあるので飽き足らなくなったらカスタマイズにするのが良い。
D40は画像処理も付いてて加工複製がカメラ内で作り出せる。

フィルター効果数種類・シャドウ部持ち上げるD-lightingなど…PC開くことなくできる。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 09:56:38 ID:Y/XiHHhc0
室内のトランポリンで遊ぶ子供を冗談半分で撮ってみたら、あら不思議。
本当に大してぶれずに撮れてビックリした。
すげーなーと思って、何度もポケットから出して画像見てたら、
派手に落っことして壊しちゃったよ、まったく。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 11:59:29 ID:7nBNdfGi0
F31fdのUSB端子ってなんか規格あるんですか?
短いケーブルほしいんだけど。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 12:12:06 ID:cH1KfGFN0
>>149
電気屋行って同じ口の買えばいいよ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 15:21:15 ID:O9/Pimnk0
>>147
へぇ。カスタマイズいいねぇ。
もともとキヤノンはフィルム一眼の頃から柔らかすぎる描写が好きじゃなかったし、
デジイチもやっぱニコンにすっかな。

一般家電店でF31投売りまだー
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 18:09:45 ID:8p+TUGtqO
>>151
今はF40fdの方が安いよ。むしろF40fdが投げ売りされる可能性が高い。

2chの評価はどうあれ、F40fdの売れ行きはかなり悪いみたい。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 18:12:37 ID:wkjv3iZ20
>>152
買う意味があれほどない機種も珍しいしw
フジ大丈夫かな。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 18:15:47 ID:WtvWJi740
キタムラで31fdを24500円で買ってきたお(´・ω・`)
このスレの仲間入りだお(´・ω・`)
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 18:17:04 ID:NMlMULkQ0
F30を使っています。
撮影についてなのですが、
これからは6MのNで撮ろうと思っているのですが、
6MのFとの画質的な差は大きいでしょうか?
どういう差があるのかをご存じの賢者様がいらしたら
是非教えてくださませ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 18:24:59 ID:ls5hMH3K0
>>155
同じ被写体をNとFで撮り比べてみれば?
他人の意見より自分の眼を信じろ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 18:26:32 ID:q07TTNG80
等倍にして目を凝らして見ても差はありませんYO
差があるとするとファイルサイズくらいです
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 18:30:26 ID:8p+TUGtqO
>>153
俺はF40fdのスペック見ただけで「あ!こ〜れはF31fdを安く買うチャンス!」と思ったよ(笑)
ほんで今はF31fdを大満足で使ってる。

F40fdスレの連中に言わせれば「SDの安さ、ボディの薄さ」を声高に叫ぶけど、だからどうしたのって感じだし。
メディアの値段が数千円違ったって電池が持たなくなって画質まで悪ければ本末転倒だろってな。

しかも画質について論破されると今度はプリントチューンだ。
ただ増えたノイズをごまかすための画像処理なのに。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 19:26:02 ID:7f9+hykb0
F40のスレッドがしつこく荒らされているからそう言っているだけでしょう。
傍から見ていて思ったけど、あのしつこさは異常だよ。
まあある部分やピシッと決まったときはF30系を上回る描写見せることもあるから
あれはあれで良いとは思うけど。>F40
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 19:30:19 ID:DTjg/sUC0
ちなみに、プリント画質を主張するのはフジ系のカメラでは
昔から言われていることなので別に構わないのでは?
印刷結果が綺麗に出るのならそれはそれで良いことなのですし。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 20:11:49 ID:wkjv3iZ20
実際にフジのフロンティアでお店プリントすると、
原形をとどめないぐらいに補正かかるんだよね。

それで綺麗とかどうとか言われても困る部分はありますw
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 20:14:39 ID:og7hi3qZ0
キヤノンS3ISでキタムラプリントしたら、ISO800がノイズ浮き出ていてびっくりした。
かなり補正かけて明るくして、さらに彩度も上げたみたいで、同時にノイズもブワッと(笑)

プリントなら迷わずフジだ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 20:23:46 ID:disr66NL0
>>158 他

F40fdといえば思い出すのが、価格コムのF40スレに住む某コテハン。
F40の画質を疑問視するレスがあると即現れて、色が綺麗とかノイズが少ない分F31よりマシ等、色々無理のある理屈を
並べてキレ気味にF40の擁護を繰り返していた。
F40の画質が悪いと言う人に対して、F40はノイズが少なく画質がいいと言い張り、
じゃあ画像をアップしてくれと言われると、画質が悪いと言う人のために画像をアップ
する気はないと返答するなど、かなりイタかった。
2ちゃんだったら総叩きにあるだろうにw
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 20:57:01 ID:og7hi3qZ0
要するにソイツにとってはノイズが少なければいいわけかw
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 21:47:16 ID:gFh8iYQy0
言い争っても悲しいだけだな。
F30持ちの俺から見ると、F31fdもF40fdもどっちも売れてねーんだからw
>>163
いちいち特定のヤツを追うな。お前がキモいわ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 21:53:18 ID:bfnUbMTd0
>>154
安いな!おめでと
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 23:00:28 ID:o/G+BUlS0
同じメーカー製カメラで言い争うのってアホらしくね?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 23:05:09 ID:og7hi3qZ0
だってフジとまともに勝負できるポケットサイズコンデジって現状ないから。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 23:58:32 ID:RbwpfsHE0
ISO感度、
F31fdで使えるのは、800まで?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 00:06:31 ID:SuOVAZ/U0
>>169
最高ISO3200まで使えますよ。
そのほかにも、感度の上限を3種類から選ぶことができます。
AUTO1600はISO1600を上限としてその間で感度が変動します。
同様にAUTO800はISO800を、AUTO400はISO400を上限として設定できます。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 00:08:05 ID:PvyICYUd0
3200だが?
使いものになるかってことなら人それぞれ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 00:29:34 ID:9TZEMV+V0
マニュアル→細かい感度設定可能。

オート→ISO100〜ISO1600で変動

Nモード→ISO100〜ISO3200で変動

ブレ軽減→とにかく積極的に感度を上げる。
ワイ端で明るい室内でもISO3200まで上がり
SS1/200などザラにたたき出す。

ちなみにストロボ発光のときは上限ISO800。
高感度2枚撮りでも同様。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 00:38:15 ID:FiGZbekf0
高感度2枚撮りか。
買う前は期待してたけど、実際試してみると、
ノンフラッシュ高感度の方が良かったことがない。
カタログ用の無駄な機能だ。

174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 00:39:33 ID:0dcXQgM30
>>173
下手だね
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 00:42:31 ID:m7xPKa2L0
>>173
そうか?フラッシュ側が白飛び気味の時があったから
結構使えたけど。
あと、照明に照らされた被写体写したときは
フラッシュ無しの方がよかった。

暖色のランプに照らされた部屋や被写体ね。
フラッシュたいた方は色温度上がっちゃってイメージ台無し。

フラッシュの色温度ってのは調節出来ないのかな。 
被写体が青白く映ってダメだった。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 00:47:17 ID:YhnBAWu60
2枚を合成するんだよ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 01:32:54 ID:yz0GCDeaO
なにげに高感度2枚撮りを最初に導入したのはV10だったんだよな。
3型液晶は無謀だったな。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 04:31:58 ID:jhEygTny0
そう?3型液晶はうらやましいけど。2.5型でもまだメモ代わりに
カメラ本体で確認するのは辛いときがある。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 06:42:26 ID:WWeGS4NK0
>173
下手なんだねw
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 08:43:03 ID:43R8JKTM0
F40fdにあってF31fdにないもの。
もちろん一つはSDだけど、もう一つはシーンモードをSP1とSP2。これ便利ね。
多分、F31fdの後継機種のダイヤルにはそれが付くでしょうね。期待している。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 09:03:55 ID:ksvHL0Cs0
確かにあれは便利な機能だと思った。かなり良い。
次に出る新型機にも是非採用して欲しい。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 10:57:21 ID:vrfP1JV00
>173
夜や室内でなく、日中シンクロで使ってみ。
どちらか1枚選べと言われたら悩むぐらいのが2枚撮れる。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 11:07:46 ID:Dm+8FIWq0
>>182
露出補正できないんだろ? ストロボ光のバランスも変えられない。
それで写りが悪いっていうと、下手なんだね、ってそりゃないだろう。
ばか丸投げ仕様なんだ、キカイのせいに決まってるやろ。

1)ターボみたいなもんで、効いて欲しい時には効かない、つまり2枚ともダメ、
2)効いても効かなくてもいい時には効く、つまり両方凡庸で選びようがない。
1 と 2 から、あってもなくてもいい機能、早く気付けよ〜〜

つまらんものウリにして墓穴掘ってばかりじゃん。大変だな、売る方も。
連休前の給料日明けなんだから、
もう少し気を入れてやれや、もう作ってないにしても。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 13:16:54 ID:X9c+NA6e0
>>183
ごめんなさい、本当に下手なんだね…
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 13:26:09 ID:0dcXQgM30
哀れだw
186129:2007/04/26(木) 15:28:35 ID:pIRYMy2q0
F31fdキタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ

これからいろいろいじってみるわ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 17:15:02 ID:YhnBAWu60
下手とかそういうレベル超えてるね
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 18:02:40 ID:wn5b5MSp0
どちらも優劣付けられないくらいにダメか良いかなんてほうが滅多にないだろうにな
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 18:37:34 ID:uGEWwPjTO
お前らお勧めのオリンパスのタイプH1GB買ったよ
あとはケースだけどどれがいいか教えろ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 18:43:03 ID:hjW4mVIp0
専用
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 18:47:05 ID:ijVNu/od0
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 18:47:18 ID:YhnBAWu60
>189
マジレスするとオリンパスのタイプH2GBがお勧め
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 20:13:49 ID:UehJeLdd0
>>191
189さんじゃないけど、このケース良さそう。
これ、ヨドバシにも売っているかな?
自分は素直に何の変哲もない純正ケースを買ってしまったorz。

XDは、某量販店の店員さんに聞いたら、
typeHは相性が・・・と言われ、
これまた、素直にしたがってtypeMのを購入orz。
やっぱり、typeHで問題ないのですね。。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 20:38:07 ID:RTcciwXr0
今日買ってきた
¥25200-
50fdに広角とSDがつくかもって待ってたけど、Caplio R3と共存させる
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 21:19:10 ID:NNiVKenx0
安いね。どこ?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 21:25:39 ID:ijVNu/od0
>>193
ヨドバシでも地方のヤマダとかでも売ってる
だいたい780円くらい

純正は・・・高いだけ

タイプMはご愁傷様でしたね。
無知な店員に当たったようで
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 21:49:27 ID:FiGZbekf0
>175
なるほど。
薄暗い場面や逆光を主体に考えてたけど、
フラッシュ無しで大丈夫そうだが、念のためフラッシュ付きで撮影して
おくっていう場面には向いているのか。

でも、それならあえて自由度の少ない(露出補正、ISO設定等)高感度2枚撮りに
しない方がよくない?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 21:53:51 ID:YhnBAWu60
露出補正が正確に出来る人には必要ないですよ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 22:03:31 ID:ZGcYlChK0
F31fd買ってきた。本体、1Gメモリ、メモリリーダー3点で31,000円
この性能でこの値段ならはっきりお買い得。おまえらも今買わないと
損だぞ。名機だからな。売り切れたら中古しかないぞ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 22:04:30 ID:0dcXQgM30
タイプMの方が相性問題が出るんだけどね。

店員の知識、逆。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 22:07:22 ID:NNiVKenx0
大型量販店の店員ってとんちんかんな奴多いな。
キャノンの手ぶれ機能と同じ機能がF40に付いていて、それがF31との違いと言われたときには参った。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 22:18:45 ID:lENeu8Bz0
>>201
>手ぶれ機能

www
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 22:24:39 ID:RTcciwXr0
>>195
名古屋は大須
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 22:32:35 ID:EsAOOPW80
俺は本体とメモリ買ってから、ここ読んでxDにMとHがあることを知った
買うときに、「安いやつ」と言って買ったので当然Mだったw
無知は怖いなwww
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 22:38:39 ID:2HoUsGaWP
typeM勧めてくるのはメーカー名が都合良いからねぇ…

俺は4/1にキタムラで
+オリH1GB+非純正ポーチ+hakubaフィルム=32000円だったかな…
少し微妙だけど近くの店だったから満足。

高感度画質とか握りやすさとかiフラッシュとか、
実際に使ってみてわかる利点が山盛りのF31fdはやっぱり最高だね
206205追記:2007/04/26(木) 22:44:23 ID:2HoUsGaWP
買うときに「メモリだけ不具合が出た場合は保証できません」とは言われた

でもそれ以前に、HとMで値段が同じだった…
いいのかキタムラ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 22:49:53 ID:9TZEMV+V0
>>206
俺の近所のヤマダ(仙台南)でもフジTypeMとオリTypeHで値段同じだったよ。
で、当然少しでも早くなるTypeHを買った。1GBで4980円。1年前は8000円くらいした。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 23:03:29 ID:0dcXQgM30
フジがxD捨てたのは、普通に賢明な判断ではあるけど、
「タイプMは相性問題が出る」って話で、自社のxDタイプMが売れなくなって
見切りをつけた面もあると思うw
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 23:26:01 ID:2XhNTQgEO
type-Mに相性問題があるというのは初めて聞きました。
本当に??何かの勘違いなのでは?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 23:27:55 ID:NNiVKenx0
価comにもMタイプのトラブルの話しは結構あるよ。
見てみ。
主にカードリーダー側の問題だったようだが。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 23:35:49 ID:0dcXQgM30
>>209
正確に書くと、F30/F31fd世代ではtypeMの相性問題は出ません。
それだけで使うなら全然問題ないです。
最近のtypeMはかなり速いので、そういう意味でも問題はありません。

ただ、ちょっと古いフジ・オリのデジカメやカードリーダでは
typeMで相性問題が出る事が多いので、「とりあえずtypeHなら安心」
だったというわけです。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 23:37:30 ID:2XhNTQgEO
Mタイプ固有(?)の問題とカメラとの相性は
直接関係ないのではないでしょうか。
カメラとの相性の話は価格サイドでもここでも
聞いたことないもので。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 23:54:19 ID:NNiVKenx0
>>212
どこ読んでんの?
価comにたくさんスレあるじゃん。
画像が消えたとか読み出せないとか
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 00:31:17 ID:0HlwayjI0
TypeH買っておいてよかった。。
でもF11のころはフジTypeM使ってたけど、特に不具合はなかったな。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 00:42:39 ID:iUlGvlmB0
転送速度が遅すぎるから、トラブルの確立は高いのかな?
もともと、typeM買う時点であまり知識のない人間が多いから苦情も多いんじゃない?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 00:49:17 ID:SV+TIeG00
TypeHが売り切れててTypeMで妥協した俺が来ましたよ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 01:33:21 ID:q1hR2S8I0
F30だけど、TypeH海外オリンパスでたまにエラーがでる。
フォーマットすると電源切らない限り、ずーっとフォーマット画面のまま。
画像記録できないとかもある。
海外オリンパスは比べると安かったからしょうがないと妥協して使ってる。
サブのそのまたサブ機として使ってるから耐えられる。

218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 02:28:23 ID:+31yF5Ja0
ボボキレイナビってのが付いてるキャメラはこれですよね?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 03:02:59 ID:cnFzDS/20
そう。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 05:47:20 ID:HxwLimGB0
DSC-W80、高感度画質なかなかじゃね?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/27/6151.html
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 06:57:42 ID:LE+kfGEi0
>>213
自分は気になって検索、調べてみたけど、Mだからという明確なものは
見当たらなかったかな。
MとHどちらでも低確率ながら可能性はあるみたいな感じだ。
まぁ頻発するものでもないみたいだし、まったく症状がでない人もいる、と。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 16:19:58 ID:cgnRYPTI0
XDとカメラの相性じゃなくて、
実はPCとの相性だったりして?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 17:05:18 ID:8OibpWNA0
>>222
PCを使わない段階で消えてる
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 18:01:05 ID:jqIgfYCC0
F11とF31持ちだけど、F11で使ってたxDをノートPC内蔵の
カードリーダで読んだら一度だけデータが飛んだ。
外付けのカードリーダではそういう現象は無し。
F31では今のところまったく問題は無い。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 20:58:24 ID:uUj965Ka0
今日、新宿のヨドバシでF31fdが期間限定価格31500円で売っていたので
ついに買ってきた。
ポイントも期間限定で15%(4725円)ついたのでそれに現金で255円プラスして
1GBのXDカードも一緒に購入した。
最近のここのスレの人達のレス読んでるともう少し安く買った人いるみたいだけど
都内の量販店だとこんなものかな?
G.W.はこれで家族や友人の写真を撮りまくります!
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 21:07:51 ID:U8r1yLU90
>>220
ISO1600辺りから輪郭との境界部分が変なことになってるけど、かなり良いかもね。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 21:24:09 ID:0HlwayjI0
>>220
それでもF31fdには勝てない。でもソニーにしてはよくやってる。
ビオンズエンジンならではのむりやりノイズ消しがISO800から強力にかかってるけど。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 21:37:50 ID:8OibpWNA0
>>220
ISO800から相当潰してる
ウサギの目を見れば良く分かるが立体感の無くなり方が凄い大きい
でも一般CCD使ってるにしてはかなり頑張ってるね
ノイズを潰して綺麗に見せるという方向性も十分ありだろう
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 22:22:55 ID:vmpaXEmc0
近所のヤマダ(都内)売る気なし…
ポップも貼ってないし。
3万4千いくらかで、ポイント5%あったかな?なかったかな?ってなもんで。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 22:26:19 ID:Hd5A6LmG0
>>229
ヤマダとかは表示金額と最低ここまでは下げるという金額が別
高い金額で買ってくれる人もいるからそうしてる
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 22:37:40 ID:0HlwayjI0
>>229
店員にアタックして値下げこーしょースヘシ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 22:44:37 ID:I5+hdMwK0
アタックは気になる女にしろ。
下らんエネルギー使うな。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 22:46:24 ID:0HlwayjI0
>>232
とうさ…いやベジータさん。ありがとうございます。
やはり戦闘民族だけありますね。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 22:50:27 ID:I5+hdMwK0
むっ…。
なぜ俺の正体を知っているのだ…まさか貴様もスーパーサイ(ry
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 23:06:49 ID:9pXXJ9Fo0
ISO感度上げてもノイズが発生しないという何のデメリットもない
物理法則の世界へ行きたいか?



ほんとにそうだったら良かったのに・・・
ぶれた画像も、荒い画像も、でかいカメラも嫌いな俺がきましたよ。
いつまでこの三すくみに悶々とさせられるのか。ハァァン!
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 23:08:11 ID:Hd5A6LmG0
>>235
晴れた日中に撮ればいいじゃん
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 23:43:17 ID:0HlwayjI0
デジカメの構造上どうしても感度を上げればノイズが増えます。
フジのカメラはノイズを最小限に抑える技術に優れています。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 01:42:19 ID:RN1DiaCe0
>236
お前・・・頭いいな〜
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 02:25:30 ID:8DhsgKv20
お前らが散々絶賛するから900IS持ってるのについに31fdかっちまったじゃねーか。
高感度はマジ神だけどやっぱパーフリ酷いなorz
ってか防水ハウジング買おうと思ってるんだけどどっちの方がいいと思う?
水中は画角が狭くなるからやっぱ広角の方がいいのか暗いし魚は動くから高感度強いこっちがいいのか
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 03:02:54 ID:UlKeprpY0

日経WPC_ARENAで編集長自ら記事捏造?

1 :文責・名無しさん:03/09/22 12:41 ID:h9ebYAUH
問題の記事はこちら。すでに訂正を施して核心部分は隠蔽済みである。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030919/106010/
この記事はペンタックスのデジタル一眼レフカメラのレビュー記事なわけだが、
比較対象にキャノンのEOSデジタルの写真が使われている。
ところが使われていたEOSデジタルの写真データを見たヤシがいて、それによるとEOSの写真はフォトショップを通していることが判明。一方*istDは生データのまま。
記事を読めば*istDは光に弱いだのピントが甘いだの解像力がないだのと、結果的には
EOSデジタルのほうが性能がいいとでも思わせぶりな内容だ。
このキャノンヨイショの捏造レビューを書いたのはなんと林達彦編集長ご自身。
すでに捏造を認め訂正しているが、こんなあからさまな捏造記事がひっそりと消し去られるべきではないと思います。
元ネタスレ 【観音】WPC ARENA 捏造疑惑【マンセー】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1063897360/l50
2 :似鳥達人 ◆2GET6GKwMM :03/09/22 12:42 ID:DKZTULln
3 :文責・名無しさん:03/09/22 12:52 ID:OzGK+q0E
ピュアだなあ
4 :文責・名無しさん:03/09/22 13:52 ID:M3f9KdQf
日経らしいなぁ。
金がすべてかよ。
5 :文責・名無しさん:03/09/22 14:32 ID:s63Ormbl
あからさまに威力業務妨害行為に加えイカサマ実写レポートだもんなぁ。
ペンタックスとキヤノンは日経BPを訴えるべきだと思うな。
6 :( 。 A 。):03/09/22 16:35 ID:GFlzSfFy
>>1 資料を添えて公取委にチクればキミは神!!
7 :文責・名無しさん:03/09/22 17:57 ID:azyHwda/
日経の本性が露わになった事件ですね
8 :文責・名無しさん:03/09/22 18:44 ID:prc/1+r2
あからさまなペンタックス新機種潰しだろ。
意図的にレベルの違う作例写真のモデルを起用したり・・・
キヤノンにいくらもらったんだ、編集長。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 08:31:48 ID:CtS6jlTZ0
>>239
撮影してて広角がもっと必要だと思うんなら超広角のものを買った方がいいけど
水中モードの色調補正性能がかなり良いので、高感度も含めてF31fdは良いと思うよ。
ただ、広角の話もそうだけど、人によって求める部分が違うので何がベストかは言えない。
公式にも水中モードの特集ページがあるし、kakakuにも実際にダイビングして撮影した写真とかあるから
そういうのを参考にすればいいと思うよ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 16:37:14 ID:t8txI3kq0

ちょっと厨房な質問いいですか?

F31の購入を考えているのですが、「高感度」について質問します。
フジのコンデジは「高感度」を売りにしているようですが
たとえばやや薄暗い風景、もしくは室内撮影の場合、
ISOを高めに固定してはじめて「高感度」を得ることができるのですか?
それともAUTOでも「高感度」を得ることができるのですか?

243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 16:49:01 ID:CtS6jlTZ0
>>242
オートでも高感度になります。上限も設定できます。
もちろん固定もOKです。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 17:20:06 ID:FPXo58HS0
>>242
243の方も書き込んでいるようにAUTOで大丈夫です。
感度に関する細かな設定も可能です。
F31は一々「高感度モード」に設定しなくても
“標準で高感度な仕様”だと思ってもらえればOK。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 17:35:57 ID:t8txI3kq0
>>243
>>244

早い回答、超ありがとうございます。
明日から旅行なので今から買いに逝きます!
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 20:40:15 ID:RTOxV10X0
>225
2週間くらい前に新宿ヨドバシで30500円で買った俺がやってきましたよ。
つかまえた店員が新人君だったんで手加減したけど、ベテランの店員なら
30000でもいけたかも。ポイントはここの書き込みで、町田のヨドバシが
直前に30000円を切ってた話をしたら先輩店員とかに聞いてここまでなら、
ということになった。ちなみにポイントの率は変えられないらしい。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 20:41:12 ID:ul5WTg3N0
>>242
オートではISO100〜ISO1600まで変動

ぶれ軽減、NモードではISO100〜ISO3200まで変動。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 20:43:07 ID:YvMKl/Io0
>>242
オート800とオート1600がある
日中は800にしておいたほうがいい
夜はブレがいやなら1600、画質低下がいやなら800
時間なくても二枚撮りとか含め軽く撮ってどんなもんか確認したほうがいい
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 20:58:20 ID:khAy4JnU0
>>248
AUTO400 と AUTO800 と AUTO1600
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 22:57:15 ID:YvMKl/Io0
>>249
「高感度のオートは」と書かないとわかんないわけ?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 08:01:30 ID:MSVMMZhx0
ISO400は近年でこそフィルムでは常用域だけど、元々高感度域なんだけどね。
それよりも更に上は超高感度といったり。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 08:06:53 ID:147Hm6co0
最近のデジカメはオートで上限400が基本なんだし
800やそれ以上を誰も超高感度なんて呼んでないし
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 08:11:30 ID:MSVMMZhx0
ああそう、ごめんね。超高感度といったりするのは大体ISO1600以上だね。
ISO400〜800あたりは高感度、ISO50は低感度、その間は通常感度だね。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 08:14:16 ID:147Hm6co0
ということは最近のフジは低感度がなくてダメぽってことだな
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 08:19:02 ID:qvwSopMF0
低感度が泣くって子なる場面ってなにがある。
超晴天とか?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 08:20:19 ID:qvwSopMF0
無くて困るだったorz
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 08:23:13 ID:147Hm6co0
日中ISO100で撮ったものにノイズ見える方々は100未満の低感度希望してらっしゃいましたよ
あと夜景なら低感度であればあるほどよくね?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 08:51:22 ID:qvwSopMF0
夜景は低感度じゃなきゃってほどと撮らないとは思うな。
三脚使うんだしISO100とそれ以下の差が物凄いとも思えん。

高感度域の差は素人目にもブログの画像程度でも分かりやすい。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 09:28:59 ID:cAMnnD85O
携帯からスマソ

初めてデシカメを購入しようとしてます。フジは室内撮りに向いてると聞いたんで。主な使い道は
7割:室内でペット撮影3割:室内+外で人物撮影
F30とF31fdどちらにするか迷ってます。今からならみんなどっちを買いますか?

(′・ω・`)おしえて
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 09:40:38 ID:U0hs/dQV0
>>259
デザインや値段の差が気にならないならF31を勧めておく。
基本は似たようなもんだが、F31は人物撮影に強くなっていたりする。

261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 10:03:45 ID:zzAE2VfA0
>>259
機能以外にも、持ち易さなども考えてF31fd。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 10:18:20 ID:cAMnnD85O
即レスサンクス

F31fdにしようと思います。
またまた質問なんですけどネットで調べたらかなり正規の値段より下がってるんですけど、買っても大丈夫なんですか?

それとも普通に店から買ったほうがよいの?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 10:49:11 ID:9t7WvKhQ0
>>262
おまいはガキか?
好きな方で買え。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 11:04:24 ID:cAMnnD85O
ごごごごめんなさい
つД`)゚゚゚
壊れたりしないのかなって不信に思ったんです。ごめんなさい
(′・ω・`)ありがとう
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 11:21:34 ID:ImO1PzZD0
>>262
ネットショップで買う場合、代金引換ができない店はやめとけよ!
xDカードも忘れるな。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 11:27:06 ID:cAMnnD85O
>>265
(`・ω・´)ゞらじゃ

やさしい方ですね。ありがとうございました!
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 11:29:05 ID:9t7WvKhQ0
>>264
>壊れたりしないのかなって不信に思った

そう思ってるなら、安い店で初期不良に当たったら、
ああ、やっぱりと思うだろ。

だったら、初期不良でも仕方がないと納得できる高い店で買え。

そういうカモもいないとな。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 12:45:43 ID:njre05Uz0
つい先日買っていろいろ撮影してみてます
今夜の新歓コンパでいろいろ撮影するのですが、設定がいろいろあって逆に悩んでます
AUTOにすれば問題ないとは思うが、そのお店の照明は暗くムードがあるのでフラッシュをたかずに雰囲気重視の写真を撮りたいです
撮影モードの「パーティ」があるみたいですがフラッシュOFFにできないみたいです
マニュアル設定にしたとして、どの設定がおススメですか?単にISO感度上げるだけでいいのですか?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 13:14:15 ID:NEQ8WVEk0
失敗が嫌なら高感度二枚撮りをおすすめする。
ただし、ノンフラッシュ画像のISO感度が自動的に高くなって画像が荒くなるのは覚悟しといてね〜

バッテリーも持つし、仲間といろいろわいわい言いながら設定を変えて撮るまくるのもいいかもね。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 13:40:04 ID:w/8cG/0/0
その方が無難ですな>高感度2枚撮り
雰囲気重視の気持ちも分からないではないが、折角の新歓コンパなので
失敗を減らすことを考えた方がいいと思う。
高感度2枚撮りで撮っておけば設定に関しての大まかな感じを掴めますよ。
iフラッシュの力を試す良い機会じゃないですか。
パーティモードの他にも人物モードも試してみるとか。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 14:02:37 ID:ECQNXeWX0
>>255
明るいところでスローシャッターにしたいとき
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 15:24:10 ID:Mddy8x/lO
F31fdがメモリ256MB付で25000円だった(吉祥寺)。あと1台
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 15:33:39 ID:U0hs/dQV0
F31買ってきた。
神奈川の量販店で、本体・XD1G・5年保証で、33000のポイント4800になった。
おまけのケースもついてき優待もつかったとはいえ底値近くで買えたかも。

274268:2007/04/29(日) 15:36:44 ID:njre05Uz0
>>269.270
なるほど〜ありがとうございます、いろいろ試してみます
後輩のネェーチャン撮りまくってきますw
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 20:38:37 ID:pGZI7aZt0
先日買ったF31fd、初撮影記念。暗い室内でこれだけ撮れれば満足。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070429203438.jpg
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 20:40:03 ID:qPwsj6sb0
>>275
ISO1600でここまで写るんだから、やはり神。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 22:19:32 ID:e4Ps1ucF0
おれもそう思う。
何でもサクサク撮れる。
動画撮るのも面白いし。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 23:45:57 ID:1n12Dqbp0
おしえて厨で申し訳ないですが、
今度、ハワイに行くので、その時用にデジカメを購入しようと
思っています。
前回のハワイ旅行では、逆光で散散な画像がたくさんできたので
今回はそうならないようにと思っています。
F31FDは逆光にも強いですか?
#ちなみに、候補機種としては、IXY900isとPanaのTZ3, カシオのEX-V7
などがあります。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 00:14:59 ID:sNRGmXc90
やっべ。
F31fdのフジクロムモードが綺麗に見える様になってしまった。
こんな俺は S5Proを買うと、さらに幸せになれるでしょうか?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 00:19:29 ID:E4LehZT40
>>279
S5proって高いよニャー。
カネあるなら買ってみたら?確かD200ベースの失敗作みたいだけど。

同じニッコールレンズ使うなら俺はD40買うわ。
あれもかなり色どぎついし。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 00:40:29 ID:TjnTUizT0
>>278
日中の風景狙うならF31より広角持ってる機種狙うのが良いと思う
俺はリコーR6をお勧めする
282名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/30(月) 00:54:43 ID:7rqg7TLh0
>280
まぁまぁ。
D100よりS2・3PRO
D200よりS5PRO
の方が評価高いからって、
見苦しい嫌味を書くのはやめなさいよ・・・。
恥ずかしい・・・
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 00:59:45 ID:E4LehZT40
>>282
見苦しいっていうか、S5proスレの荒れようからそう書いただけだが(笑)
実際はちがうの?
284名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/30(月) 01:10:37 ID:7rqg7TLh0
D200、いい話し聞かないよ?
自分、F100好きなんで考えてたんだけど、
周りで買った人間&D100当時にS2・3持ってた人も
揃って評価悪い。
2chスレなんて笑いネタくらいにしか信じてないんで、
知り合いのプロやカメキチの話しの方を信じるよ。
自分の周り、D200買って使って無いか売っちゃった人間多いいからね・・・。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 02:26:33 ID:0m+8YXhv0
F31fdを買おうと思うのですが、関東で安いお店ありますか?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 06:44:06 ID:Xd2Ww5jh0
関東一円何処でもいけるなら交通費を考えてネットで買おうよ〜。
たまに送料無料をやってるよ。
NTT-X Store は、安いはず。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 07:48:15 ID:UsGFz9370
>>278
>逆光で散散な画像

逆光で撮るなよ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 07:56:31 ID:Xz8YbLo20
>>278
>逆光で散散な画像

フラッシュ焚けよ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 08:13:39 ID:Xd2Ww5jh0
>284
>知り合いのプロやカメキチの話で

D200バッテリ付けて2台体制のスポーツ撮り知ってます。
貴方の周りのプロも、あなたも含めキヤノンなんでしょ。

フジコンパクト機ユーザは、マウントで親近感が有るニコンに上がっていくから
ここら辺のスレで工作して引き止めたいのは痛いほど分かりますよ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 09:09:23 ID:wToYRMdP0
ハメ撮り最強?
291名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/30(月) 09:39:37 ID:7rqg7TLh0
何かめんどくさいっすね〜
ニコンちょっと低く言うとすぐキヤノン工作員・・・
本当トホホ・・・
あなたの住所醸してくれれば自分の知り合い全て紹介しますよ〜
余り情けない事言わないでね〜
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 12:19:42 ID:6mx8PQZ20
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070430121610.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070430121741.jpg

おまえらおいす〜^^
F31fd購入記念で撮ってきたよ

いや〜めちゃめちゃ綺麗に撮れて感動したわ

さいっこおおおおおおおおおお
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 13:27:31 ID:yk1gWgFj0
294292:2007/04/30(月) 14:24:23 ID:yk1gWgFj0
上のはピントあってなかったな
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070430142254.jpg

今度はもっと至近距離で青みが取りのぞけるように素潜りの修行と
iフラッシュも強制発光で試してみる。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 14:43:28 ID:qxS9fAPd0
>>292
2番目の写真の小虫、よく見たらHしてるんだね。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 14:59:18 ID:SrgqJRqi0
盗撮ワロタw
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 15:33:51 ID:2DqnTkVN0
>>275
この写真で購入を決定した
1600でこんな絵が吐けるのか
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 15:45:11 ID:qlrvqy+J0
>>297
等倍だと相当ごわごわしてるけどね
L版プリント程度は耐えうるからこんなもんだろ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 16:02:12 ID:Q9qPHjqa0
フラッシュ撮影厳禁のミュージアムで撮ることの多い俺は
ほぼこれしか選択肢がない。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 16:07:30 ID:E4LehZT40
>>297
F10F11のISO1600に比べるとディテールや立体感の再現がよくなっている。
高感度での色落ちもないし。
F10F11のISO1600はボヤケ画像処理だったからここまでクッキリした写真は出せない。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 16:10:03 ID:Q9qPHjqa0
現状でもISO1600>>他社の手ブレ補正+ISO400
これで手ブレ補正がついたら鬼に金棒なのに・・・
でもCCD小さくしたり本体デカくなったりしたらダメ。
そこまでの技術力はないだろうから仕方ないな。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 16:10:53 ID:iQrbpJ8t0
俺も昨日届いた
液晶保護シートって必要?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 16:15:16 ID:qlrvqy+J0
>>301
1/1.8インチCCDで光学式手ブレ補正ついた小さなデジカメあるんだから
できないことはないと思うんだけどね
やらない、と言ってるがそれが出来ないからやれないだけなのか
必要ないからやらないのか微妙だからなぁ
売り上げ見てると出来ないからってのが大きいんだろうけど
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 16:44:16 ID:1maHyeTm0
メディアがSDじゃないのが唯一にして最大の弱点なんだよな・・・
xDとか新しく買う気にならないし

こいつが最初に買うデジカメならいいかもしれないけど
SD機種からメディア含めで乗り換える気にならん

SDも使えるF32fdなんてのが出ないかなぁと夢も見たが
おとなしくF41fd待つか・・・
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 16:48:20 ID:8etCb/3Y0
てゆーかこの画質のまんまでキャノンのG7にそのまま組み込んでくれれば何もいう事はない

過去最高画質のコンデジなのに、見た目がお手軽カメラっぽいのがスカン

306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 16:53:28 ID:i1WxSBkT0
確かに・・個人的にはメディアなんかよりもデザインの方が致命的だな。
コンデジとは言え、大事に道具として長く使おうという気になれない萎えっぷり。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 17:03:55 ID:Mas4QGGtO
今だにメディアうんぬん言ってる貧乏人が居るんだね
SDと比べると買値が少し高くなるとしても、昔と比べるとビックリする程安くなったにも関わらず
銀塩時代なら、フィルム代や現像&プリント代と掛かる事を考えると
安くなったメディアを買い足すなんて何でもない事なのにな〜セコイアフォも居るもんだ〜。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 17:04:52 ID:TjnTUizT0
じゃぁさっさと売りに出してくれ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 17:22:49 ID:zGIHLsPr0
>>302
必要
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 17:53:46 ID:31GJkEBI0
>>307
確かにそうなんだけど、末期の頃のセガサターンとソフトを買う感じはある
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 18:02:54 ID:LZsNXSq80
>>307
別に価格や容量は、金さえ出せばいいんだけど
問題は速度。こればっかりはどうにもならん。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 18:14:32 ID:z6KHqEr9O
TypeHなら転送速度ちょっとは速いよ。
ただしUSBとカメラを直結した場合の話だけど。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 18:39:19 ID:1maHyeTm0
>>307
なんか煽り臭い書き方だけどね・・・

ノートPCやらについてるカードスロットでxDとか見たことないしな
明らかにSDの方が便利だろ。
今までSDできて、xDに乗り換えるとか馬鹿らしいと思わないか?w
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 18:44:51 ID:l4coC2vx0
>>312
うっそー、USBとカメラ直結の方が速いのか。あのトロさで・・・
カードリーダーにしたら多少速くなるかと思って買い足そうかと思っていたのに。
今使ってるリーダーはxD対応してないんで。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 18:55:58 ID:LZsNXSq80
>>314
うちではF30直結とUSB2-W12RWでは、USB2-W12RWの方が速い。
まぁ、それでもオリンパスのTypeH 2GBでreadが6MB/s弱しかないけど。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 19:17:17 ID:1maHyeTm0
>>314
TypeHは、特定のカードリーダやデジカメじゃないと速くない。
TypeH対応とか書いてあるようなものを選ぶのをお勧め。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 21:10:12 ID:mCrErtMV0
F50待てばいいのに・・・
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 21:23:33 ID:qlrvqy+J0
F50はCCDとかF40踏まえてくるだろ
画質がF31並になればいいがね
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 21:29:10 ID:E4LehZT40
ISO2000廃止。ISO3200フカーツ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 21:35:01 ID:myte8t8N0
F31とF40なら前者のほうがいい?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 21:37:05 ID:E4LehZT40
画質ならF31fdのほうが上。ノイズが少ないし解像感もよい。
SDじゃなくて薄くなくていいならF31fd。電池も580枚持つし♪
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 21:45:26 ID:myte8t8N0
>>321
F40のよさは薄くてSD使えるってことだけになるのか
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 21:57:33 ID:qlrvqy+J0
まぁF40でも言うほど画質悪くないがな
バッテリの持ちが半分になるというのがやや痛いかと
あとF31は割とでかいACアダプタ、F40は充電器が付属
SDカードを取り出して頻繁に使うならF40、
xDでいいならF31買ったほうがいい
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 21:59:50 ID:tSwSEqRfO
>>320>>322
画質はF31が総合的に見て良いと言われている。F40に比べて余裕がある感じです。
ただし、日中屋外の描写についてはどちらも良いので好みによる。
解像度は流石にF40が高い。
撮影機能に関してはF31が上位になります。
それ以外の機能や操作性はF40が一歩進んだシステムを採用。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 22:11:22 ID:myte8t8N0
>>323-324
d
F31にしてみようと思う!
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 22:35:17 ID:UVd8WMpe0
何だかんだ言われているF40だけど
SD機でもF40に迫るような解像度や解像感の有る機種は
そう多くは無いんじゃないかな。
あくまでもF31との比較でどうこう言われているから
両方で迷っている人は好みで選んでもいいのではないかと思う。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 22:45:26 ID:PNA7DzqA0
F31fd買ったよー
凄く綺麗に取れるね
でもやっぱりなにげにデカイ
こればっかりは仕方ないのかー
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 22:54:29 ID:Xd2Ww5jh0
よかったね。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 00:03:19 ID:/9gbiEhS0
F31ででかいって、薄型しか使ってなかったのか。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 00:05:00 ID:9Fg+1WQYO
でかいと言ってもたった数cmなんだけどね。
3ナンバー車と5ナンバー車みたいなもんで、数値以上にでかさを感じるのか。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 00:10:35 ID:T2jQ0d9F0
デジ一眼から始めて顔モード搭載のコンデジを購入しましたけど面白いっすね!
今日は観光地で見知らぬ観光客団体の顔をたくさん同時にロックオンして遊びましたよ、ええ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 00:14:48 ID:yk4By80I0
あのニヤニヤしてたキモヲタはお前か!
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 00:21:04 ID:LxGbCfjtO
画質がいいといっても
バリバリに補正されたアニメ絵CG的画質
本来の画をそのまま取り出して加工できるGX100にはかなわないよな
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 00:23:40 ID:nhxS5I3X0
う〜ん、F31に匹敵するカメラは無い、か。。。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 00:25:33 ID:tgu+TRSp0
歪んだレンズ本来の画より多少は矯正してくれたほうがありがたいれす
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 00:37:08 ID:IYD2jCbC0
今日F31fd買ってきたんで、試しに家の中で撮ってみたら
旧式で廉価版のはずのA303の方が写りが良いんだが…。
フジはマトモなデジカメを作れなくなったのか?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 00:47:03 ID:tgu+TRSp0
>>336
まずは写真うpしろ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 00:59:44 ID:IYD2jCbC0
A303
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070501005142.jpg

F31fd
ISO1600(AUTO)
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070501005432.jpg
ISO400
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070501005737.jpg

高感度で撮るとノイズがヒドイし、低感度だとA303の方が撮りそこないが少ない感じ
正直ガッカリだったわ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 01:06:09 ID:tgu+TRSp0
なぜ同じシーンで撮ってないのか、A303が1280*960であるならF31もそうしないのか
同じISO100でもF31のほうがSS若干速いと思うがな
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 01:13:01 ID:55awIkmK0
ISO1600でこれだけのノイズで済むというのが驚異だよな・・・

どうして他社はこの画質まで極められないのか
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 01:19:02 ID:IYD2jCbC0
>>339
>なぜ同じシーンで撮ってないのか
今手元にA303が無くて昔の画像を持ってきたからです。

>A303が1280*960であるならF31もそうしないのか
メーカーが意図する撮影条件を考えて画素数などの変更は行いませんでした。
(後に解像度を下げてみたが結果は変わらず)

>同じISO100でもF31のほうがSS若干速いと思うがな
これも昔の画像との比較になるので
完全な比較は出来ないのですが、全体的にF31の方が
低感度の時シャッター速度は遅いようです。(高感度撮影を想定しているから?)

どうもレンズ周りが悪くなったのか
屋内(低感度)での撮り損ないが増えたように感じます。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 01:32:40 ID:R7WFmFwm0
>>341
ちょっとマテ。A303はISO100でしか撮れないではないか。
ということは暗い場所では手ぶれの危険が増す。
かたやF31fdはISO100どころかオートでISO1600まである。
しかもじゅうぶん許せる画質だったりする。

どうでならF31fdも同じISO100で比べてみたらどう?
しかもMモードなら最高ISO400設定が可能だし。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 01:40:50 ID:IYD2jCbC0
>>342
アドバイスどうもっす。
ただ屋内でのISO100〜400で撮影を試みたところ
A300では気にならなかったブレがF31では多く見られたんですよ。

もしかしたら個体固有の初期不良かもしれないとも思ってるんですけど
皆さんは、屋内での低感度撮影時、ブレを含む写りに違和感を
覚えたりしていませんか?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 01:41:57 ID:2k+fR53c0
プゲラ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 01:49:03 ID:q3HjUb/30
A300の画像が一枚だけじゃ比較にならんでしょ。
SSが致命的に遅くても、奇跡的にぶれてない写真なんて、
長く写真撮ってりゃいくらでもある。
A300の評価が、記憶の中で美化されてるんじゃないの?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 01:50:06 ID:LA7O0Kn50
1/10秒でぶれてないほうがおかしい
両方とも同じサイズで見てもぶれ方違うの?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 01:51:17 ID:R7WFmFwm0
>>343
A303(今からすると携帯の機種みたいw)は1/2.7型340万画素。
F31fdは1/1.7型630万画素。画素ピッチではほぼ同じだけど、CCDが小さいぶん手ぶれしにくいのかも。
俺が昔使っていたソニーのサイバーショットS50も1/2.7型で210万画素だったが
あれも手ぶれ補正なしでも今のデジカメほど手ぶれしなかった。

それを高感度で防ごうとしてるのがF31fdであり旧機種F10だった。
というか、F31fdの高感度画質に耐えられないなら手ぶれ補正+低感度のコンデジは
他社にいっぱいあると思う。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 01:54:03 ID:c15aOkIt0
>>343
画素数が増えるとブレもわかりやすくなるんだよw
オマエには300万画素がお似合いだw
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 01:59:10 ID:R7WFmFwm0
でもアル意味>>343は神。
過疎化していたこのスレを盛り上げてくださった^^v
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 02:01:04 ID:IYD2jCbC0
>>345
私も最初はそう思ったのですが
A303で撮った画像がHDD全て残っているので確かめてみたら
被写体ブレや手ブレによる取り損ないは、ほとんど無かったですよ。

>>346
解像度はA303が手元に無いんで検討が出来ないんですが
画面に同じサイズで表示すると確実に違いが出てきます。

>>347
なるほど。
高感度機種も良し悪しってことかな。

>>348-349
どうもwwwwww
351346:2007/05/01(火) 02:40:51 ID:LA7O0Kn50
そうですか・・・
自分も一時期昔の機種の方が失敗が少なかったと思ってたけど
今思うとそもそも同じシチュエーションだと諦めてたし同じサイズにすると
やっぱり今の機種の方が綺麗だな〜 なんて思ったんで
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 02:51:19 ID:9Fg+1WQYO
F601をデジタル一眼に匹敵する画質と言ってる誰かさんよりは遥かにマシさ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 03:06:33 ID:mx+5131n0
昔のデジカメはシャッターのタイムラグが大きく、
しっかり構えて撮っていれば、シャッター押した時の衝撃が
撮影記録時に影響しにくかった、とか。

> 被写体ブレや手ブレによる取り損ないは、ほとんど無かったですよ。

失敗したカットを消したんじゃないかな、カメラにある時点で。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 04:04:40 ID:7hPJtnRh0
良いカメラだぞ>F601
昔使ってた
ま〜世代的に古いから最近のデジ一と比較するのは無理だが…
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 07:10:33 ID:GeNnULki0
中古を買いなおせば?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 08:14:17 ID:tgu+TRSp0
>>338のSS1/10でこのぶれのなさはすごいと思うが>>353が言ってるあたりが答えなんだろうな
俺も2秒タイマー使うけど、ラグが標準のほうがいいというのは盲点だったわ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 08:14:54 ID:tgu+TRSp0
ラグが大きいのが標準、な
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 08:19:32 ID:LxGbCfjtO
GX100スレにここのバカが因縁付けにきてるんで引き取ってもらえんだろうか
下らんぼやぼや画質の分際で近づかないで欲しい
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 08:26:26 ID:uoEFfafx0
風景撮るときは顔ナビオフにした方がいいの?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 08:41:30 ID:9Fg+1WQYO
>>359
顔じゃないもの(格子状の構造物)にロックする場合あるからね。
オフにした方がいいよ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 08:52:46 ID:tgu+TRSp0
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 08:56:56 ID:58CuOyHx0
ヒドい自演だな
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 21:33:13 ID:rhwo3Hcj0
現在使用していたデジカメが壊れ、
f31の評判がいいみたいで購入を考えているのですが、
f30の方が安いのであまり違いがないのであれば、
そっちを買おうと思うのですがどうですか?

主な使用用途は、ヤフオクに写真をアップするのと、たまに子供のスナップを取るくらいです。

いままで使用していたのは、故障してしまったKODAKの廉価デジカメCX7430と、
壊れてはいなけどでかすぎて使う気が起きないプリンカムPR21です。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 21:42:59 ID:LxGbCfjtO
>>361
おそらく>>333を見たカスが火病起こしてGXのスレに殴り込みにきたんだろ
ホントのこと言っただけで逆恨みされてもね
ハニカムとか言い出した頃からFinePixはウンコ以下のインチキ画像しか吐き出さないくせにな
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 21:46:56 ID:R7WFmFwm0
>>364
ひさびさに爆弾持ち込んできましたか?
カス、インチキ。使い古された言葉だなぁー。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 21:51:30 ID:dDijTzmr0
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 22:28:29 ID:XITSZ1Zc0

 G W で す ね ( 笑 )
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 22:51:55 ID:tgu+TRSp0
>>363
人間を撮る&今までカメラあまり使ってこなかったのならF31のほうがいい
どうせ数千円程度の違いだろうに
ISO1600が不満だった場合のための保険としてオート800もある
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 23:40:21 ID:VJ+2ebA80
今夏〜秋にはF50fdが発売され、
トレンドである
・広角(28mm〜)
・光学手振れ補正
・高画素化(800万画素〜)
のいずれかは、必ず対応してくるかと思いますが
冷静に考えると、上記のいずれもが画質の劣化要因であり、
やはり、レンズ・画素ピッチの無理の無い現在のF31fdの仕様こそが
高画質のポイントだと結論を出し、今日F31fdを買いました。

使ってみてやっぱり、高いAF精度、オートで任せられるAWB性能が
改めてコンデジの基本要件であると感じました。
普通にいいです。このカメラ。

みんなもおいで、F31fdへ!
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 23:44:49 ID:GnVkamtl0
キモイ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 00:06:43 ID:u88KPVgQ0
ワロスw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 00:10:03 ID:k064Q2Ce0
キモくないじゃんw
確かにAF精度と速さはF10、F11に比べると格段に上がっている。
クイックショットいらないくらいだ。
ただし液晶はなめらか1.2より節約にしておかないと電池の持ちが落ちる。

ホワイトバランスは優秀。でもぶれ軽減モードでたまーに暗く黄色っぽいまま写るときがある。
あれはなぜだろう?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 00:13:11 ID:dnegQHUS0
普通の電池なら持ちが落ちて困るがこれは普通撮る分には困らんな
60fpsのぬめぬめは最高
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 00:30:02 ID:1tjyAi910
うぐう。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 01:15:26 ID:eLQF8C1r0
購入半年。
頻繁に使っていたら、シャッターを押すところがちょっとバカになってきた。
半押ししてからのクリックが購入当初よりも強く押さないと撮影できない。
だましだまし使っているけど、こりゃ一度修理に出した方がいいのかな。
ここのスレではあまりそんな人いないみたいだけど。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 01:22:02 ID:VJXUZ/9m0
>>369
多分相性ぴったりだよ。
君みたいな人が、いかにも持つデジカメって感じだしF31fdは。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 01:25:03 ID:1tjyAi910
オレも新機種待たないで
F31fd買う方向だけどね。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 01:25:23 ID:k064Q2Ce0
手ぶれ補正はともかく、コンデジの広角28mmと極小画素は
明らかに画質を落とす原因になってるからな。

F31fdは絶妙のバランスで完成されたコンデジと言える。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 01:30:43 ID:m/3f9Fg00
広角だけは、ラインナップとして、あったほうがよいでしょ。
そもそも、室内撮りが多い層が選ぶモデルだし。
(ポートレイトも綺麗だと思うけど)

自分がF710から乗り換えられないのも、広角が不足してる
のが理由だし。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 01:35:01 ID:roA/PsN40
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 01:51:38 ID:M/pq3Zfe0
えっみんな亀?すごいね!
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 02:02:28 ID:1tjyAi910
>>380
ちょ…それ…!
それってみんな野生なのかしらん
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 10:17:39 ID:zNDThNVD0
すげえ亀だなw


専ブラのポップアップで見ると最初に左上の茂みが映って、
画像全体が落ちてきてから全体が始めてみられる。
最初は土手のお花畑でも撮ったのかと思ったわ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 11:08:36 ID:UEERAPlC0
F31って接写はどうですか?
IXYよりも断然上?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 11:10:26 ID:ck9tJynB0
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 11:49:38 ID:R8ncw9yqO
ところでお前ら仕事は?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 11:51:30 ID:QCFCJSe90
休みですがなにか?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 12:34:06 ID:YM/I1IQ6O
休みの人はいいよな〜。俺の休みはカレンダー通り。今日は仕事だぞ。

車の中でラジオ聞いてると大型ゴールデンウイークとか語って
土曜日と1日2日を休み前提でしゃべってるから腹が立った。
一言でいいから「お仕事のかたお疲れ様です」と言って欲しいもんだ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 12:54:54 ID:zGMHpKfW0
仕事中に2chできていいなw
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 13:12:31 ID:quE19gej0
毎日がエブリデイな俺を呼んだか?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 13:17:10 ID:DcVSD75Z0
呼んでないけど、せっかくだから毎日がエブリデイじゃない奴を面白く答えてから逝ってくれ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 13:38:25 ID:eyywuE7H0
>>382
アカミミガメか? 夜店やペットショップで買ってきたのが飼い切れなくなって、放流した
のが繁殖したんだろ。日本の在来種亀は穏やかな性格でおとなしいから凶暴な外来
種に駆逐されつつある。
残念なことに、これは日本での人間社会においても同じことが言えるんだな、これが。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 14:29:22 ID:ObwyyUe/0
FX30と900isと31fdでずいぶん悩んだ。

今までFX01使ってたので28mmに慣れてたのと、たくさんあるSDカード、
光学手ぶれ補正のことを考えてると31fdの選択肢はほぼないと思っていた。

で、結局買ったのは31fdだったw

デジカメ新品で買ったのは200万画素になったサイバーショット以来だ…。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 18:11:47 ID:YM/I1IQ6O
>>389
トイレの中からこそ〜っとレスしている(笑)
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 18:16:30 ID:ck9tJynB0
そういう問題じゃないと思う
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 18:18:12 ID:R8ncw9yqO
お前ら何馴れ合ってるんだよ
きもいぞ
397363:2007/05/02(水) 19:14:00 ID:n/M1FbE60
>>368
レス有難うございました。
言われたとおりF31dを本日購入してきました。
地元のコジマで
本体         31,500円
フジ純正2GのXD  4,500円(9000円の半額)

ポイントが4,725円ついたので
純正ケース      3,000円をポイントで購入

総支払額      36,000円(ポイント1,725円は余り)

398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 19:45:35 ID:FwLHTalr0
>>397
仙台のヨドバシ・ヤマダLABIも31500円+ポイント18%だった
MAXデンコードーが27800円だったので土日にでも交渉して26000円台で購入したいな〜
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 20:17:20 ID:k064Q2Ce0
>>398
おお。俺の地元じゃん。
仙台だったら泉のキタムラにもGOしてみよう。
ダイアモンドシティエアリにキタムラあると聞いて行ってみたらプリント業務のみ!
カメラ販売してなくてガカーリの罠w
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 21:04:40 ID:Z6knaHVt0
新宿淀で6日限定5%UPで20%になります。¥31500から 
後、下取り¥3000円みたい。 
向かいのキタムラで現金で買うもよし 
ジャンク品買って下取り出すもよし
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 22:31:55 ID:0e8p2V4I0
おれも今日ジョーシンで買ったよF31fd。
1GBのオリンパスのxDカードと800円ほどのケースと、
合計で30,799円だったよ。けっこういい買い物したかなと。

それにしてもうわさどおり、暗いところに強いカメラだなぁ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 22:52:37 ID:RibgvHr20
dpreviewで見ると、F31fdよりもF30の方が画質よく見えるんですが
どうなんでせう?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 22:57:56 ID:Q3DF73zH0
>>402
NRが強く効いてて、ノイズが少ないから綺麗に見えるんじゃない?
好みな方を選べばいいと思う。
>>398
仙台ってなんか安いみたいだね、どっかでもそんなレス読んだ
>>401
ジョーシンいいよね。1万以上は送料込みだったはずだし。
店頭で買いたいからスルーしてたけど
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 23:02:29 ID:RibgvHr20
>>403
レスサンクス
>403が言うように
resulting in images that are visibly noisier, but with better detail
って書いてあるね。
F31はノイジーだけど、細部描写が良いと。
確かによーくみるとそんな気がする。
どっちがいいというよりも、好みの問題って感じかな。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 23:05:35 ID:0A+BqXZU0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177656589/812

ダメデジカメ認定を受けましたねw
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 23:34:56 ID:0e8p2V4I0
デジカメでやっていいことと悪いこととはどんなことか、
おれにはよくわからないけどね。
それぞれ詳しく教えてほしいものだ。
話のたねに。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 23:35:45 ID:f3GJhGU40
F31fd福岡の天神キタムラはデフォで26200だったよ
ポイント少ないがな!
26200で古いカメラ持って行って3000円引き
んでイベントか何かでxD128MBがおまけで付いてきた
ポイント使って5年保証入った これで23200
後は保護シート600円とケース780円
ケースttp://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/247541.html
これ買ったんだがジッパーの音小さい上になめらかでかなり使い勝手が良かった
でも今サイト見たらttp://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/pouch/251371.html
が新しくでてる_| ̄|○ 入るならこれの方が良かった
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 23:59:42 ID:Q3DF73zH0
>>405
一切補正してないとこなんてないんじゃない?
NRもWB調整もある意味一種の補正では?それもNGなのかな。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 00:37:31 ID:s4Qo0ktq0
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 00:38:07 ID:s4Qo0ktq0
ボボキレイナビが付いている盗撮向けカメラはここでおkですか?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 00:51:39 ID:BM7i91zs0
きれいなボボは美しく、そうでないボボはそれなりに…
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 01:07:17 ID:eDw3KAfWO
ミスターボボ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 01:47:17 ID:gEgsiTD10
ボボブラジル
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 11:07:58 ID:5xt2gi0l0
メディアリーダを使わずに、通常のUSB接続で
リムーバブルディスクとして認識させる方法ってないんでしょうか?
HPには「PTPだからダメ」としか書いてないんですが・・・。
http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x006a.asp
ちなみにOSは2000です。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 11:28:15 ID:9PvhnIvh0
長く使ってたF10を落として壊しちゃったんだけど、似たようなデジカメだったら
31fdを買っておけば良いのですか?
他に何かあります?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 11:28:33 ID:nRHCblQy0
>>414
デジカメ自体をカードリーダー代わりに使うってこと?
それだったら、素直にフラッシュメモリ買えば?
最近は値段も下がってきてるよ。
417414:2007/05/03(木) 11:44:46 ID:5xt2gi0l0
>>416
いや、そういう意味ではなく、普通に外部デバイスとして
エクスプローラで開いて、写真を個別にPCに移動させたり削除したいんです。
FinePixViewerはPCへの転送が終わるまでデジカメ内の画像を表示できないようなので。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 11:55:33 ID:mxDamgZE0
普通にカメラ内のフォルダを開いてカット&ペーストしてますが、何か?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 12:01:49 ID:50ackHDe0
>>415
現時点でF10より確実に正常進化しているのはF31fdしかない。
xDも使い回しできるだろうし、使い勝手、画質、AF速度すべてが向上してゐる。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 12:55:17 ID:GWey/yr20
>>415
F10に近いのは、F31fd/F30だけど、せっかくの
買い換えなら、他社も含めて最近の機種を比較
検討してみたらどうでしょう。
少なくとも、高感度に関しては、昔ほどFUJIが
独走というわけでもないし。
まあ、F31fdには、顔認識、高感度2枚撮り等の
新しい機能もあるし、いい機種だとは思う。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 13:10:20 ID:eDw3KAfWO
>>420
最近の機種と比べてもF31fdの画質、特に解像度はダントツだよ。
高感度も言わずと知れてて、ISO1600が使い物になるのはフジだけ。
工作でもなんでもなく、コレは真実なのだ(笑)
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 13:16:32 ID:FbNC0/ug0
確かにかなり性能機能そして値段も安くなったし、
いいカメラだと思う。
動画撮影時にズームできて、パーフリがもう少し少ないと
完璧なんだけどね。
423398:2007/05/03(木) 13:54:55 ID:/9Pj7LTW0
購入報告 MAXデンコードーにて3年保証付けて購入
26000円+1300円=27300円

xDカード買う金がなかったのでしばらく眺めてすごしますw
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 13:56:10 ID:FbNC0/ug0
おめ!
初期不良とかあるから早くメディア買って試してみてね
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 14:19:35 ID:50ackHDe0
>>423
xDカードがなくてもしばらくは内蔵メモリで数枚は撮れる!
MAXデンコードーって高いイメージしかないから最近行ってなかった。
武田鉄矢が「安さがしみる」とかCMやってるよね。
どこのMAXデンコードー?多賀城?仙台南?
426398:2007/05/03(木) 14:24:11 ID:/9Pj7LTW0
>>425
仙台北店
安いといえばヤマダ電機が各店舗限定5台で25500円だったよ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 14:50:30 ID:50ackHDe0
>>426
漏れも宮城人だが、もうF31fdを2月に買った。
ヤマダで30000円だった。今はそんなに安くなったのか。
でも限定5台じゃすぐ売り切れだろうな。
xDはヤマダが安いと思う。俺が見たときは多賀城の仙台南もオリTypeHが4980円だった。

ヨドバシやLABIは駅前が混むからあんますいがね(笑)
428414:2007/05/03(木) 14:54:37 ID:5xt2gi0l0
>>418
普通にファイル見れないの、もしかして俺だけ?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 15:14:20 ID:iQPQqA1M0
>>426>>427
これからどんどん下がるんじゃない?ヨドバシでも値切りに応じる
ようになってきたしな。
きっと新機種がいよいよ近いんだろうね。
ヤマダはwebでもその値段だね。おまけに数量限定ではなく店頭では付かないポイントも
つくようだ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 16:34:05 ID:M91u17BI0
F31fdについて質問!!

ttp://kakaku.com/magazine/025/p01.html

機種はF40fdなんですが^^;

「実験2 木陰でフラッシュをオートにして撮影」

を見てみると顔にピントが合ってることはもちろん、
F40fdだけ、バックの風景が他機種に比べて少しぼやけてますよね?

どうせなら顔もバックの風景もきれいに撮れたらいいなぁって
思ったのですが、F31fdではどうなのでしょうか?
また、そういう設定はついていますかね?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 16:38:55 ID:GWey/yr20
カメラの常識としては、絞ればクッキリした絵になるはず。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 16:57:21 ID:wI6fEtfU0
コピー&ペーストじゃなくて?
>418
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 16:58:02 ID:M91u17BI0
>>431
素人ですみません^^;
ありがとうございます!!
このF31fdに決めました♪
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 17:34:18 ID:80KeHmne0
近所のキタムラに置いてなかった(先日までは置いていた)ので
聞いてみたところ、メーカーに在庫がなく店頭在庫のみなんだって。
いよいよ次機種が近いのかな。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 17:38:32 ID:vrfl81Wo0
手ぶれ補正つかねえかなあ?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 18:10:29 ID:50ackHDe0
俺が一番気になるのは、次機種は830万画素で来るのか630万画素で来るのかってことだ。
437414:2007/05/03(木) 18:13:04 ID:5xt2gi0l0
さんざんググッてみたがさっぱりわからんorz
カメラをUSB接続した際、マイコンピュータでも
ローカルディスクと並んでカメラデバイスが表示されるのが普通?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 18:13:14 ID:M4wrQnVS0
31fd買ってきた!
いや、これ最高なんじゃない?
夕方の室内でも、フラッシュいらない。
子供撮るには最高だね。
T30はオークション行き。

生まれた子供取りまくるぞ!

ちなみに26000円の20%。
この価格にはまじびびった。
10台買えばよかった。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 18:17:39 ID:50ackHDe0
>>438
購入おめっとさん♪
ソヌーT30と比べたら月とスポーンだろうね。
もはや敵なしな高感度画質に顔キレーナビがついて
子供撮りにも大活躍なはずさ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 18:17:50 ID:M4wrQnVS0
あ、ちなみにヤマダ電気。
店員いわく、ドンタクセール開催中だと。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 18:54:26 ID:M91u17BI0
>>440
マジっすか?
俺も福岡なんやけどドンタクってあのどんたくですよね?w
どこのヤマダですか?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 19:24:02 ID:wI6fEtfU0
ロンドンタクシーのこと。 
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 19:36:54 ID:PM+tdvGO0
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 19:46:57 ID:aFgEPuIe0
>>443
すごくいい写真だね

このカメラ、本当に外観で損してるよなぁ・・・
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 19:57:19 ID:BAh//Pag0
>>444
撮るその時の感動とカメラの外観自慢より、写真にした後の感動とカメラの性能自慢の方が断然いいと思うのだがな・・・
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:02:25 ID:Lkhefx+K0
PLフィルタ位付けろ!!
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:14:29 ID:GWey/yr20
分かっていないな〜
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:17:53 ID:aFgEPuIe0
>>445
腕時計と同じように考えてるから、外観はとても大事なんだよ。

デザインと質感がよければ、道具としての愛着がわく。

449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:22:52 ID:nxSyM1zb0
実物とネットだけで見るのとでは全然違うから
まだ実物を見たこと無い人は是非店頭で確認した方がいい。
はっきり言ってネットでの画像は実物とは大違いなのでじゃ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:26:43 ID:xcs2cJlt0
>>448
まあ人それぞれだけどデザインに納得がいかないのは同意。
>>445が言うような外観や性能を自慢したいわけじゃないからね。
ウン十万ならまだしも、自慢するような奴ウザくね?w
要は自慢じゃなくて自己満なので、デザインが大きなネック、俺の場合。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:29:19 ID:WFlo/cQ30
写真だけじゃアレだからぁ、一度会ってみればいいじゃない、
気に入らなければお断りすればいいんだしぃ、


てなオバハン居るけどね。性格はいいんですか、そーですかーーーー
(urenokori tukamaserareru nannte yanakotta !)
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:31:05 ID:M91u17BI0
デザインがよくて、カメラの性能は糞
デザインがひどくて、カメラの性能はいい。

どっち選ぶ?

俺は性能いいほうを選ぶね。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:42:31 ID:WFlo/cQ30
そりはおめでとさん。

嫁さんブスだと、結婚式盛り上がっちゃうもんねーときたもんだぁ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:43:32 ID:F4UGphy20
おまいらの言うデザインのいいコンデジって何?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:45:33 ID:6cdiMnv80
GX100とかGRDだろ常識的に考えて
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:46:24 ID:M91u17BI0
デザインどうこう言うやつは自分のブログにでも書いてな。
ウザいから。
買わなきゃいいじゃん?って話だろ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:49:39 ID:F4UGphy20
>>455
GX100・・・ まじっすか?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 20:50:48 ID:iQPQqA1M0
オレにとっては
“装飾品”ではなく“写真と撮る道具だから”、別にデザインは二の次だな。
たしかに垢抜けなくてヤボったいデザインだけど、べつにいいか、って感じ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 21:01:38 ID:BAh//Pag0
性能は数値で分析・比較が可能である定量的側面を持つけど、デザインの良悪は人の感性という比較が困難である定性的側面を持っている。

結論: 俺が>>444の感性を否定したのが悪い。少し荒れたな、スマンm(_ _)m
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 21:04:15 ID:3PKeaxFZ0
このままの絵でいいから、もうちょっと薄くしてSDにしてくれ。
そしらた大ヒットできるだけの性能持ってると思う。下手に800万画素とかやめて欲しい。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 21:04:43 ID:OndfIzLz0
薄くてデザイン良くても 
マニュアル撮影が出来なければ要らない

なので F31fd はかって大正解だった
発売してそんなにたってなく 高かったけどw
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 21:04:47 ID:50ackHDe0
俺にとってはデザインがいいのはやはりキヤノン。
G7とかIXY90なんかいいと感じる。

ただしF31fdも実物は意外とデザインいいぞ。
特に質感がザラザラしてて落ち着いた色だし。
F30よりはかなりよくなった。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 21:07:53 ID:Lkhefx+K0
>>458
その理屈なら、普通はデジ一だろw
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 21:17:10 ID:iQPQqA1M0
>>463
デジ一は重くて面倒でやだ。軽量、手軽じゃないと結局普段持ち歩かなくなる。
一眼はもうフィルム一眼ずっと使ってるからそれが壊れるまで要らんよ。
ちなみにEOS5がバリバリ現役w
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 21:22:27 ID:xcs2cJlt0
ID:M91u17BI0の早くも信者臭を撒き始めつつあるレスの豹変振りにワロスw
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 21:23:52 ID:50ackHDe0
そんなことよりも>>454は第二次世界大戦で活躍した戦闘機コルセア。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 21:25:04 ID:M91u17BI0
ふふふ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 21:30:56 ID:GWey/yr20
>>465 追っかけてみて少しワロタ
まあ、それだけ愛着を持ってもらえるならと
いうことで暖かく迎えましょう

>>466 一体、何を言っているのかと思いきや・・・・
良く見てるな。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 21:58:40 ID:28gy5AIq0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070503215603.jpg

京はF31fdを持って保津川下りに行ってきました。
船の上からトロッコ電車を撮りました。
手を振ってくれているのがわかります。

私的にはよく撮れてると思いますが、どうですか?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:02:23 ID:50ackHDe0
>>469
手前の手がなければいい写真だったかなと。
それにしても、F31fdの解像度を実証する写真だなああー。
森の木々や手を振っている人の指まで描写しきれている。

「かなら〜ずここへ〜帰って来ると〜手を振る〜人に〜笑顔で答え〜〜」って感じやね。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:04:40 ID:ZzQNaV/R0
>>469
題名「がけ下で救助を待つ人」

でもよく撮れてるね
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:07:38 ID:iQPQqA1M0
>>469
ちょっとブレてるのが残念かな。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:10:25 ID:lWopM4Wd0
>>469
良く取れてると思うがやっぱぶれてる
でもこれ手持ちで取ったのかな?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:11:26 ID:iQPQqA1M0
撮影者の手らしきものが写ってるから、片手撮りじゃないかな
475名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/03(木) 22:20:47 ID:zR7byP/T0
なんだよこのカメラ!コンデジとは思えねぇ絵だなおぃw
今まで全然知らなかった。つか、外観と性能が吊りあってねぇww
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:21:32 ID:28gy5AIq0
手持ちで撮りましたが写っている手は私のではありません。
あとから気づいてちょっとびっくりしたww
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:22:09 ID:b7q/JjOk0
>>437
うろ覚えなんだけど、winXPでは見れるけどwin2kでは見れないとあったような。。。
ちなみにうちはXPなんで、付属のソフトは使ってないです。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:22:25 ID:3PKeaxFZ0
>>469
手がちょっと不気味だからトリミングすると、丁度3:2になりそう。
しかし良く撮れるカメラだな。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:26:09 ID:lWopM4Wd0
撮影者の手だとすると左手でシャッター押してかつ
手まで結構な距離有るぞw

F31使ってるとやっぱ3脚欲しいと思うな
固定したときの解像度が段違いだし
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:27:05 ID:GWey/yr20
そこで待望の手振れ補正ですよ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:29:20 ID:ZzQNaV/R0
手ブレ補正を行う三脚があれば完璧じゃね?

どのカメラにも三脚穴あるし
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:30:17 ID:50ackHDe0
>>469の写真、よくみると…
電車の左側の車両に3って車両ナンバーが書いてある。
そこから右下の木の枝と枝の間に女の人乗ってるじゃん?
その女の人のとなりに変な顔が浮かんでないか?
あれなに?

撮影者に悪いからトリミング&うpしなかったけど。。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:33:06 ID:Xr195Mi30
ガクブル写真なの?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:33:20 ID:DyTBG7Pe0
>>437
「リムーバブルディスクとして使いたい」って意味なら無理
F10/11まではリムーバブルディスクとして認識してたが、F30以降は取り込んでから弄る様に変わった
素直にカードリーダーを使う事を薦める
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:46:42 ID:RyPeRvne0
>>464
お前は俺か(ry
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:55:25 ID:gDptKt0F0
>>484
ってことは必ず付属ソフトをインストールしなきゃいけないのか。
F11から31fdに買い換えるつもりだったけど一気に萎えた…
何でそんな改悪するんだろ。戻してくれないかな。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:56:11 ID:gDptKt0F0
>>484
あ、忘れた。
質問者じゃないけどありがとう。
知らずに買い換えるところだった。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 23:07:58 ID:wI6fEtfU0
カードリーダー使えっていう事だけなのに…
アンチネタに使われちゃったね。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 23:08:11 ID:iQPQqA1M0
>>482
見た。確かに顔が他に比べて小さい気がするけど、
隣のボックス席に座ってるただの客じゃない?進行方向に背を向けてて座ってて、顔だけ
こっち見てる感じに見える。
490205追記:2007/05/03(木) 23:27:49 ID:wL8EezxmP
>>486
XPならそのPTPが標準搭載されてるから、付属ソフトは入れなくて大丈夫なんだよ
PicasaとかからF31fdを認識させれば取り込める

PC→F31内のxDへデータを書き込むのはどっちにしろ無理なんだけどね
やっぱカードリーダだな
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 23:31:58 ID:lWopM4Wd0
付属ソフトそんなに悪いものじゃないのに何でそんなに嫌うのやら
プレビュー速度が結構速いから使えるのに
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 23:34:22 ID:iQPQqA1M0
>>491
インストールに万一失敗すると、それからが変なエラーばっか出たりして面倒だからじゃない?
その気持ち少しわかる(笑)
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 23:35:44 ID:F4UGphy20
ソフトの出来に関わらず、自分のPCに余計なものをインスコするのを嫌う香具師は多い。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 23:46:22 ID:Okbqii7S0
>>486
何もソフトはいらん
USBケーブルでつないでカメラの電源ON

ただそれだけ
Picasaとかもなくてもいけるよ

パソコン→F31は付属ソフトをインストールしないと無理だな
それかカードリーダーか
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 23:52:50 ID:50ackHDe0
XPならUSBとカメラをついないでも普通に問題なしなのだが。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 23:54:41 ID:F4UGphy20
USBメモリを忘れた時にカメラが外部メモリとして使えたら便利だよな
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 23:59:23 ID:gV5tpbhz0
友達が送ってくれた旅先の写真が綺麗だったので見てみるとF31fdだった。
安いね。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 00:17:10 ID:BdCy1JzG0
ワイコン欲しいんだけどお勧めある? 
499498:2007/05/04(金) 00:18:09 ID:BdCy1JzG0
やはりこれだけ写るともう少し広角が欲しいと思う時がけっこうない?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 00:23:14 ID:l+wAGJYB0
おすすめは「あった」
ケンコーの06とかいうやつ0.6倍
F31が出る前に消えた
探せばあるかもしれん
あとはおすすめできないレベルらしいから適当に買えば?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 00:30:26 ID:jasdSmiy0
しかしなんだな、コレを越えなきゃいけないフジも大変だな。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 00:43:05 ID:4eBUDEWm0
>>501
そりゃ悟空も悟飯も超サイヤ人を超えるのは苦労したからな。
F11→超サイヤ人。F31fd→超サイヤ人2。
その次は超サイヤ人3ってところか。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 00:45:00 ID:oqe/HrUe0
>>501
価コムでも情け容赦ない要望や批評が多いしね。
F40がこれほどボロクソに言われるって、フジとしては予想外だったんじゃないかな。
他社と比べれば全然マシなのに、新製品はF31レベルをクリアするのが当然だみたいに言われてるんだもんなー。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 00:45:09 ID:8u7xVawk0
手ぶれ補正をつけてほしい。
俺の要望はそれだけだ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 00:46:43 ID:8u7xVawk0
手ぶれ補正つけたら、かるーく超サイヤ人3ですよ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 00:47:02 ID:9zpkzN+20
>504

パープリフリンジも追加してくれ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 00:48:56 ID:4eBUDEWm0
手ぶれ補正つけたら、1/1.7型というCCDサイズから考えたら
本体が厚くなるかも知れないな。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 00:50:50 ID:8u7xVawk0
多少厚くなったって俺はかまわんよ。買うよ。
でも他社がこぞってあんなに薄く作れるのに
なんでフジだけぶ厚くなんだよw
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 00:52:44 ID:nYNzsGHt0
クラッセサイズまで許容するので、手ブレ補正とパープルフリンジ除去で。
APS-Cが理想。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 00:58:57 ID:4eBUDEWm0
よく考えたら、ソニーのG1って液晶のせいでデカイけど厚さだけはF31fd以下なんだよね。
意外な気もするけど、F31fdがいかに厚いか分かった。

まぁ手ぶれ補正ついて厚さ35mmになっても俺はOKかな。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:03:58 ID:oqe/HrUe0
フジ機のファンが求めるものって、マニアックだよね。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:04:38 ID:rVjb6eac0
手振れ補正効果が最も高いのは、おそらく磁力によるCCDシフトのPENTAXだけど
厚さ23.5mmに収まってる。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a30/spec.html
手振れ補正と厚みはあまり関係ないんじゃないか?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:11:26 ID:PZluSJ/W0
ボディーの厚さうんぬん以前にフジに手振れ補正機能はつかないよ
S6000〜9100にすらつけないんだぜ
素で技術が無いんだよ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:14:04 ID:O1tdgSS40
別に全てを自前で賄う必要なんてない。
ユニット化した手振れ補正装置は、メーカー間で
やりとりしているそうだし。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:22:06 ID:JBw1NsKH0
ぶっちゃけた話、ハニカムCCDと画像処理システムをセットで
キヤノンかパナかニコンかオリンパスに外販して欲しい。
そうすりゃ最高画質&広角&高倍率ズーム&カコイイデザインのデジカメがいろいろ出てくれる。

どうせフジはカメラオタのツボを外した機種しか出せないんで。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:26:05 ID:nYNzsGHt0
S5でニコンのレンズとコシナツアイスが使えてまんがな。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:27:33 ID:8u7xVawk0
価格とかに多いけど(ここにも多いけど)
F30/F31fd は高感度が素晴らしいから手ぶれ補正はイラナイ!と
ほえてる奴多いけど、いるよな〜w

S6000〜9100には、絶対いるよな!!!
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:28:59 ID:oqe/HrUe0
いるいる。
低感度で風景とか撮りたいから手ぶれ補正は欲しいよ。
もう諦めてるけど。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:33:05 ID:4eBUDEWm0
確かにあのISO800までの画質に手ぶれ補正あったら無敵だろうな。
しかもイザとなったら高感度+手ぶれ補正の無敵タッグも可能。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:35:44 ID:8u7xVawk0
低感度で手ぶれ補正の機種は別に買って持てとかも必ず言うけど
頭おかしいよな、あいつら。
なんで2台も持たなきゃいけないんだよ。アフォか。
フジが手ぶれ補正つけてくれたら、1台ですむのになぁ。
それからすぐ三脚三脚言うがスナップなのに三脚なんか使わねーっつの。
コンデジに三脚持ち歩くかっつーの。アフォ杉!!!


でもフジは手ぶれ補正つけねーのな〜
俺もあきらめてますよ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:37:52 ID:JBw1NsKH0
>>519
しかもレンズはF2.8から始まるあかるーいレンズ。

もうデジ一眼がいらなくなっちゃうw
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:39:20 ID:oqe/HrUe0
>>520
あそこで熱心にレスしてるのは盲目的な信者さんが多いからね。
価コムの話だよね?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:42:27 ID:enV1gr3x0
10日間の旅行用に、F31fdの購入を決めたが、
肝心のメディアの購入で悩み中。
「512MB×2枚」と「1G×1枚」だったら
どっち買ったらいいかな。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:45:27 ID:4eBUDEWm0
>>523
迷わず1GB1枚。オリTypeHが4980円で買える。
xDは豆粒ほどの小ささ。交換するのも大変だぞ(笑)
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:46:03 ID:8u7xVawk0
>522
そです。
すぐ三脚三脚。

>523
1G2枚いると思うけど・・・
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:47:23 ID:8u7xVawk0
踏ん切り付かないなら、間をとって
1G1枚+512M1枚でどう?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:47:57 ID:dcTdymd40
フジノンは、一応防振技術はもっているようだが、
なんでデジカメに搭載しないんだろうね?
http://www.fujinon.co.jp/jp/products/binoculars/technostabi.htm
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:49:09 ID:8u7xVawk0
なんか、じらし作戦なのかなぁ。>手ぶれ補正つけない
じらせば喜ぶとか思ってんじゃねーか?w
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:51:41 ID:YbOAJ0Ao0
超望遠タイプには付けると言ってる。
F30のようなタイプには電池食いでデメリットも大きいし必要ないから付けないと言ってる。
方針転換してなければ、後継機にはつかないはず。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:53:36 ID:8u7xVawk0
うん、Sには付けるって言ってたインタビューは見た。
しかしあれから1年近く経っているが、まだ出てない。

はよ付けろ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:55:13 ID:CyS/C33o0
確かにこのカメラはとても良く写る。
けど、コンデジはG3やE5000辺りが画質の頂点で、
その後は下降線。(実売価格が違うけどね)
F31fdは昨今では出色の出来。
レンズが明るかったらもっと良いな。テレ端でF3くらい。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 01:55:46 ID:8u7xVawk0
アレかなー、手ぶれ補正つけちゃうと、究極のデジカメになっちゃって
後継のネタがなくなるからなのかなー。

いっその事フジがつぶれて技術ごっそり他社にいってくれないか、
とすら思うよw
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 02:00:48 ID:bxarKtmf0
まあゆっくりまとうじゃん。
他社に技術もっていかれたら、どーせ安っぽくなるだけだよ
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 02:02:16 ID:tOgDyFzu0
厚さ1.2倍くらいになってもいいからCCDサイズ&画素数そのままで手ブレ補正つけて。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 02:27:05 ID:8u7xVawk0
うん。待つ。8割あきらめながらw
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 02:32:41 ID:TNVSdUUQ0
想像だけど
フジには手振れ補正を製品化する技術はない。他社の特許を使わないといけない。
でも,他社はハニカムCCDと交換を条件にしてるんじゃないかな。
あと,手振れ補正付けたら高感度で補おうとしてたフジの負けになるという意識も
あるかもしれない。
でもねえ,手振れ補正も高感度もどっちも必要なのよ。
フジは,手振れ補正持ってるどこかのメーカーと業務提携して,ハニカム供給する
代わりに手振れ補正搭載するのが吉だよ。

XDなんとかカードの失敗を認めてSD採用した今のフジならできる。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 02:48:14 ID:XLQYpHom0
三脚搭載ってのはどうだw
短いロッドアンテナみたいなのが下に付いてて、それを撮影者のアゴに当てる。
マニュアル手ぶれ補正www
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 02:57:08 ID:8u7xVawk0
>手振れ補正付けたら高感度で補おうとしてたフジの負けになるという意識も
あるかもしれない。

そうそうそれ!
そういう意地があるんじゃないかな
「手ぶれ補正を付けたら負けかな、と思う」
とかさーw


つーか、付けてくださいお願いします。

他社に技術追いつかれて、どーしよーもなくなってから
ようやく付けるんだろうねえ、フジの体質から見て。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 02:57:34 ID:TNVSdUUQ0
>>537
>短いロッドアンテナみたいなのが下に付いてて、それを撮影者のアゴに当てる。
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/feat01.html#feat01_01
>優れた補正効果で、手もとのわずかな揺れから、普段は気づかない体全体の
>大きくゆっくりとした揺れにまで対応できます。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 03:05:03 ID:Vv7hNuCU0
>>537
価格のコテハンなら肯定するんじゃないw
しっかり固定できるように、今よりさらにデブくなっても。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 03:34:49 ID:6asp0uqF0
富士と理工が合併したら最高
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 03:37:53 ID:TNVSdUUQ0
>>541
リコーのメリットは大きいけど,フジには何のメリットもない。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 03:57:05 ID:l+wAGJYB0
たとえばフジCCDのGRDというのがリコーのメリットにしか見えないのか?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 04:00:20 ID:oirrMsAV0
そういやうちの会社のコピーはRICOHだ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 04:01:20 ID:l+wAGJYB0
うちもレーザーだかのプリンタがおりこうさんだ
546278:2007/05/04(金) 05:59:59 ID:jlNNXhS20
遅レスだけど。
結局、F31FDを購入しました。
5年前の機種(MINOLTA S304)と比べたら悪いけど、
画質に感動。
妻も喜んでくれました。

レスしてくれた方、この場をかりて、お礼を申し上げます。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 06:49:20 ID:nYNzsGHt0
別に
悪いんなら、DiMAGE使い続けてれば。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 07:15:55 ID:Jh3eljNf0
パナのトリプル手ぶれ補正と技術コンバートしたらスゴイね。
でもあっちからも同じような性能のが出るんだよなw
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 07:23:58 ID:HvAYge7F0
>547
古いのと比べて申し訳ないって事だろ?
550523:2007/05/04(金) 08:45:40 ID:enV1gr3x0
遅レススマソ。
家族も使うことも考えると、あまり入れ替えをしたくないため、
1G×1枚(容量的にはこれで十分)に気持ちが固まりつつあるが
巷でウワサの(?)XDのメディアトラブルが心配。
オリのHタイプならば、大丈夫すかね。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 08:58:55 ID:nYNzsGHt0
家族の事考えると、大容量すっ飛ばすのはまずい。
256MBでも3Mなら相当いけるよ。複数枚持つのはご自分だけ予備持ちすればいい。
重要なところだけ6Mにする、動画はひかえるとか。
整理の手間を考えると、撮り溜めはあとあと万℃くさいよ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 09:14:29 ID:O1tdgSS40
>>536
SD採用って、一番、今のFUJIユーザーにとって
妥協しないでいいところで妥協したよなw

どうせ、次には、手振れ補正載らないんだろうな。
早くてSシリーズの次だよなorz
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 09:22:43 ID:l+wAGJYB0
>>547
俺もそのレスしようと思ったぜ
F31は悪いんだな
554336:2007/05/04(金) 10:43:25 ID:ZgXMSsop0
どうも、先日スレを騒がせた>>336です。

あれだけ色々言っておいて、恥ずかしいんだけど
どうも屋内での取りそこないの原因がファインダーの
有無では無いかという考えに至りまして…orz

今まで4機種ほどデジカメを使ってきたけど
いずれもファインダー付きのもので
常にファインダーを覗いて撮影をしていたから
低感度での屋内撮影での失敗が少なかったのは
そのためじゃないかと…。

真剣に答えてくれた人たち、ホントすんません。

しかしファインダー無しで手ブレを抑えるにはどうしたもんかね?
ネックストラップを使う方法ってのも、あるみたいだけど
確実じゃなさそうだし
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 10:49:59 ID:9dAw4apO0
>>537
ネックストラップ使えばいいじゃん
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 10:50:49 ID:O1tdgSS40
>>554
顔と両手の三点固定をしていたのですか?
顔をカメラに付けられないので、脇閉めて両手で
しっかりホールドするくらいしかないかな〜と
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149692974
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 10:56:29 ID:Z8so0RYc0
>>554
ネックストラップ首にかけて、デジカメ引っ張ってピンと伸ばす。
その上で2秒セルフタイマー
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 11:15:01 ID:N59ZCjmN0
>>554
カメラを体から離した位置に構えて撮影するのに慣れてないってのはあるかもね。
うん、脇を閉めて肘を体に固定して撮るのがいいと思う。
ちょっと窮屈に感じる姿勢かも知れないけど、特に室内撮影ではこれを確実に
やることにより光学式手ブレ補正の成功率と同じくらいヒット率は上がると思うよ。

で、同じような光量のもとで同感度で撮り比べた結果はどうだった?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 11:46:02 ID:ZgXMSsop0
>>556-558
なるほど。
一先ず意識的に脇を閉めて撮影してみようと思います。
それでもイマイチ手ブレが防げなかったら
ネックストラップを買って試してみるかな。
ありがとう!

>で、同じような光量のもとで同感度で撮り比べた結果はどうだった?
今手元にA303が無いんで、また持ってる人に貸して貰って確かめてみるよ。
そしたら報告します ノシ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 12:27:41 ID:9dAw4apO0
取り説にもブレにくい撮り方が書いてあるよ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 14:21:52 ID:0CfxkYny0
>>554
あーファインダーね何となく分かるw
手で三角作るとぶれにくいからねぇ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 18:36:09 ID:rUYw059D0
小金が貯まったんで、遊びで買ってみたが、これは良いな、、
普段はデジ1を使っているが、荷物になるときとかに便利そうだ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 19:13:40 ID:1y2kdHuk0
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 20:13:50 ID:4eBUDEWm0
クソ写真すまんけど、なぜかISO1000で撮れた写真を。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070504201035.jpg
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 20:24:56 ID:A1AlRDKX0
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 20:31:37 ID:4L3m4GKd0
>>565
胸の谷間でも撮ろうとしたのかw
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 20:40:01 ID:nYNzsGHt0
ぶりっ子ポーズであごに挟む。案外効果的。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 20:44:32 ID:ffty9BtWO
NTT-Xで24,900だったんでポチッと行ってしまった。
そろそろ新機種出るかな。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 20:59:06 ID:4eBUDEWm0
新機種といっても、それがどれほどの画質になるのか疑わしい。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 21:02:03 ID:7Ifp1BQ/0
24mm SR 手ぶれ補正は無理なの?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 21:03:50 ID:rkWeIxk/0
それほどの画質にならなくても、SD&xDデュアルスロット+SP1&2ダイヤルが付くだけでもおk
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 21:33:45 ID:80Bu2XBU0
みんなのレビューいままでみさせてもらっていて、ホントかよ?って思っていたF11使いなんだが、
先月安くなってきたF31fdを買って使って以来、F11の出番が無くなった。
特にフラッシュが使えるようになったのが大きいと思ったよ。
いままで白飛びしてたような状況でいい具合に撮れるのは大きいよね。

もうちょっと広角のが出たら、また買い替えなきゃ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 21:37:09 ID:O1tdgSS40
>>569
期待しているのは、画質と言うよりも機能面かな
広角か手振れのどっちかが付けば
買い替え需要を大きく喚起すると思う
でも、SD採用とか、ノイズ増加を伴う高画素化とか
迷走しそうな悪寒
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 21:52:48 ID:TbHIZYpE0
>>571
F40fdがあるじゃないですか。あれは良いよ。
ここやあのスレでは、初期に画質で散々言われていたけど
画質は言うほど悪くはないので考えてみては?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 21:54:24 ID:rkWeIxk/0
>>574
バッテリーが半分しか持たないじゃないか。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 21:57:43 ID:TbHIZYpE0
そこはガマンしなさい!薄くなって仕方ないんだから。
持ち時間はF31の約半分になるかー。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 21:59:40 ID:4eBUDEWm0
やはり次機種には手ぶれ補正でしょうね。
これはもう「あって当たり前の機能」になってしまってる。
xDからSD採用を受け入れざるを得なかったフジだ。
高感度一本槍から手ぶれ補正採用へと傾いてほしいもんだ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 22:09:04 ID:a54pL1bN0
ホントだよ、手ぶれ補正が付かなきゃもうフジは買わない。
付けたら買うけどな。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 22:09:20 ID:iGdBuhp1O
正直、コンパクト機では手ぶれ補正よりも高感度を極めて欲しい。
手ぶれは余程の状況を除いて訓練次第で誰でも軽減することができるが、
性能に制限される画質はそうはいかない。
高感度の画質が向上すれば今以上に躊躇せず超高感度が使える上に
ブレに関しては殆ど解決できると思う。
F31使ってそう実感した。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 22:15:22 ID:rkWeIxk/0
>>576
F10,F11,F30,F31fdを買った理由の第一位はバッテリーだから、そこだけは我慢できない。

>>578
水の流れを演出するとか、低感度で被写体ブレを狙った写真でもないと、
これだけ高感度画質が良いカメラでは手ブレ補正なんて意味ない。
撮影可能枚数がいっきに減るだけだがな。
パナの電池の持ちが悪いのは手ブレ補正がついているからという理由も大きい。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 22:18:00 ID:a54pL1bN0
手ぶれで低感度をあきらめざるを得ないところが
どうしても許容できなくてなあ。
つか、手ぶれ補正アリ機とナシ機リリースしてくんねーかなー。
ナシ機がバッテリーの持ちが倍でも
俺は手ぶれ補正アリ機を選ぶね!!
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 22:20:19 ID:rkWeIxk/0
元々の基本感度が高いからPLフィルターも必須になるかもよ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 22:30:27 ID:J8TCoSba0
>>582

それは要る。
というかNDフィルタが要る。
絞りがF8までだしISOは100までだからどうしても要る。
低速シャッターの必要がなければまあなんだが。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 22:37:10 ID:MxFIbV5B0
F31fdを使ってるんですが

画素数を800万Fにすると隠しファイルで .J_ って拡張子のファイルも
出来ているのですが、これは何に使うのですか?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 22:38:36 ID:MxFIbV5B0
すいません40fdでした・・・
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:56:49 ID:4eBUDEWm0
むむむっ!?それはF40fdスレで聞くべきではないのかっ!?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:58:55 ID:FzA3B6WP0
ヤマダのネットで限定25500円…。
今日ジッ店舗に言ったら34000ちょっとで10%だったんだけど。
588妄想は膨らむ:2007/05/05(土) 00:12:41 ID:J6gtVVJq0
じゃあ手振れ補正は F41に任せて、
28mm〜,ISO64〜,F1.8〜16, A優先でもfd可, AF強化
くらいで F32になりませんかね
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 00:15:51 ID:xen+gmRY0
32mmスタート3.4倍、ISO80-6400、F2.8-8、全モードfd可、AF高速化&静穏化、
1/1.7インチCCD800万画素で確定
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 00:15:58 ID:yXCswnwu0
最低感度をISO64に合わせたら高感度画質がぼろぼろになりそう
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 00:17:48 ID:umsluSS30
F40fd後継機の方で、手振れ補正付くかも知んない。
で、F31fd後継機が手振れ補正なしで、広角28mm+SD仕様になったとしたら、
おまいらどっち買いますか?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 00:19:25 ID:Zf0/vaeL0
後継機では1/1.6型CCD830万画素は採用してほしくないなー。
あれはウッソぴょ〜ん♪ってな具合に630万画素に戻し、さらなる高感度を追求。
そして広角は32.5mmスタート。これは過去のAシリーズでもやっていたから不可能ではない。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 00:20:09 ID:+/g2w+3/0
F30の動画形式ってAVIの中にMotion JpegとモノラルPCMだよね?
普通のMPEGとかをエンコードして本体で再生できないかなー
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 00:32:43 ID:cc/9NSsmO
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178179973/281

281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/05/05(土) 00:26:06 ID:8WF/8U/m0
フジ詐欺ユーザーに注文。
GX100より立体感、ディテールが優れているサンプルを
持ってきて。ただし、建物や機械類など輪郭だけ
はっきりさせたようなのはダメ。


無理だろうが。
595:2007/05/05(土) 00:36:33 ID:Zf0/vaeL0

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ      (=)
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
釣りかクマー
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 00:42:04 ID:X0XqpMPAO
まーた始まった
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 00:43:33 ID:xen+gmRY0
GX厨はGRDを持ち出すと黙るかファビョる
まるでF31とF40の関係のようだ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 00:45:09 ID:Zf0/vaeL0
どうでもいいけど、GX100のあの画質なに?低感度からプツプツノイズ出始めて
高感度など使えるレベルじゃねーじゃんw

あれじゃキヤノンとどっこいだ。すごいのは広角24mmと明るいレンズだけ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/25/6073.html
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 00:56:57 ID:o/ctWNIq0
まぁまぁ、アンチ意見はどっちにしろ見苦しいぜ

フジ:高感度撮影を手軽に行える
リコー:広角&手軽に一眼っぽさを味わえる

って感じで、それぞれコンセプトが違うんだし
それぞれの楽しみ方をすれば良いじゃないか。

因みに俺はどっちのメーカーのデジカメも使ったことがあるけど
フジは綺麗で、リコーは楽しいって印象でどっちも好きだぞ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 00:59:48 ID:X58JBdXs0
F31fdはアホみたいに価格が安いのがいいよな。

3万円あればカード含め揃えられる。一眼のレンズ1本分だ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 01:04:47 ID:Ib3jREyp0
>>563-565
やっぱパープルフリンジは凄まじいな。
それ以外は非常に良好、てか素晴らしいのに、もったいない。
オレは広角も手ぶれ補正もいらんからパーフリだけなんとかしてほしい
>>565
って、中央の篭あたりにピント合わせてる?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 01:20:04 ID:Zf0/vaeL0
>>564でクソ写真うpしたから、今度はまともなやつを。
やはりパープルフリンジがすばらしいね。だが発色、解像感はとてもよい。

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070505011130.jpg

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070505011300.jpg
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 01:33:36 ID:cc/9NSsmO
結局口だけだよな
GX100を超える画像がひとつもあがってこない
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 01:35:37 ID:Zf0/vaeL0
誰がGX100を超える画像を上げるなどと約束した?
俺はそんなツマランことには興味がないんだ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 01:36:30 ID:Ve5K+zBk0
うーん、水差して悪いけど
そんなに綺麗じゃないと思うのは俺だけだろうか

看板の文字とかぼやけすぎじゃないか?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 01:41:48 ID:Ib3jREyp0
>>602
もしかしてカメラ落としたかぶつけたかした?
画面右半分が、なんかレンズに偏芯が発生しているような画の流れ方してるんだけど。
最初ぶれかと思ったけど、偏芯っぽい気が。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 01:41:49 ID:8xpNRjI+0
IXY10と、F31で悩み始めました。。。
IXY10がちょっとだけ広角で、接写も近くてデザインも○。
F31は、画質がくっきり、バッテリー長持で、評価が高いようなので○。
値段は今だと似たり寄ったり。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 01:44:01 ID:Zf0/vaeL0
>>606
いや、ぶつけてないし落としたこともない。
俺は気にせず使ってるけどなー。
もしかして初期不良だったりして。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 01:44:43 ID:A6B0rOSc0
パーフリの評判悪いけど
まばゆい感じがでてて、ちょっと好きなのは少数派ですか?ですよね。

画素数630万に戻すのはありえないだろうな、増やすことはあっても。
630万ってだけで選択肢からはずす消費者は多いしね、実際。
高画素=高画質だと安直に思ってるしね。
でも増やすにしても830万画素でとどまってほしいね。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 01:46:55 ID:TJ2ufZ7O0
俺も普通に撮っててパープルフリンジが気になることはあまりないけど、
たまにデジタルズームでえらいことになる時がある
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 01:48:47 ID:2LopkIFn0
>603
見せてもらおうか!GX100の立体感、ディテールが優れている画像とやらを
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 01:52:13 ID:A6B0rOSc0
>602
仙台?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 02:00:08 ID:1WuPmcuX0
皆さんは何メガのモードで撮っていますか?
私は気合いを入れる時は6Mファイン 普段は6Mノーマル カードの残量が少ない時は3M で撮っています。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 02:06:20 ID:WhYpKNaa0
>ID:Zf0/vaeL0

ヤバイよ。
それ気にならずにうpできて他機の画質に難癖つけても。
・・・といじめてみる。w
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 02:06:39 ID:f3gsTkj+0
>>607
画質的には比較にならないでしょ。
IXY10がF31fdよりすぐれてるのって大きさだけだよ。デザインは好きずきだけど。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 02:11:25 ID:Zf0/vaeL0
>>612
仙台駅前で撮ったよ。
>>614
どうでもいいよ。というかGX100などもともと興味ない。
俺としては幅広い撮影シーンに対応できることが重要。
したがって高感度画質のいいF31fdは、もはや捨てられない名機ですのう。
617565:2007/05/05(土) 02:19:04 ID:/86LNKQn0
>>601
そうです。センターにピントをあてるモードで撮っています。
みんな顔認識以外のAFはどのモードにしているの?
センター固定?オートエリア?
それともコンティニュアス?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 02:21:36 ID:yXCswnwu0
センター固定
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 02:21:49 ID:WhYpKNaa0
>>616
いやいや、GXなんてどうでもいいんだって。
そうじゃなくて他の人も言ってるけど何か画がおかしくないかい?ってこと。
別に気にならずに満足してるんならいいんだけどね。

ところで、F31fdはGWセールやゲリラ的激安価格というよりも、
完全に在庫処分の雰囲気が出てきたね、次期モデル早く発表しないかな。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 02:50:00 ID:cnVglQOd0
>>606
横レスですが、どういった点が、変芯が発生しているような
画の流れ方なんでしょう。どっか分かりやすいポイントとかありますか?

度々、他機種信仰の方が巡礼に来ているのを見かけますが、
それだけ気になる機種なんでしょうね。
随分と性格が違うから、競合していないと思うんですけど。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 08:50:22 ID:nXznDS5vO
GX100とF31fdはまったくかぶらない。
とんだ勘違いか暇で煽り大好きなだけなのか。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 09:10:21 ID:qAsJkB5e0
GX100みたいに目立つカメラは、うざい。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 10:17:15 ID:Ws38JQhs0
>>615
レスありがとう。
やっぱりそうですよね。
今投げ売り状態のF31買っていいものかとちょっとばかし思ってしまって・・・。
今日決断するかもです。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 10:20:36 ID:CXWT/LrQ0
>>621
GX100どころか、どこともかぶらないんだよ。
てか、かぶらせてもらえない。

売れない、製造も中止になってる。
‥‥終わってるって。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 10:29:22 ID:Zf0/vaeL0
>>620
お前は俺か(笑)
俺もどのへんが流れてるのか分からなかった。
たとえ流れていたとして、それがそれほど気になるもんなのか。
いくし900isみたいな流れだったら誰が見ても一発だが。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 11:34:33 ID:jUtt5RrY0
おれも見たけどよくわからんかった

画像の「鑑賞」じゃわからないと思う
細かく「チェック」してるんだろうな・・・
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 11:37:15 ID:Zf0/vaeL0
そういう人たちは、ぜひDTP業界で活躍してもらいたいもんだ(笑)
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 12:34:49 ID:yXCswnwu0
チェックするなら平面を撮影してやらんとな
629620:2007/05/05(土) 13:04:38 ID:cnVglQOd0
煽りとかじゃなくって、本当に分かんないから
後学のためにも知りたいんですが、
どういった点が、偏芯っぽい画の流れなんでしょうか?
>>606>>614
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 13:06:47 ID:IuPNVW+u0
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 13:17:34 ID:4MzHwl+/0
>>629
今見たけど、パっと左右を見て何も感じない?
なんて言えばいいのかわからん。オモチャの双眼鏡を覗いたことない?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 13:19:56 ID:D5yXnQH60
>>602
オレンジ?がとてもきれいです!!
すばらしい。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 13:21:49 ID:cnVglQOd0
>>631
双眼鏡なら覗いたことあるけど、何も感じないので聞いてます。
左右で形状の歪が異なるってことなんでしょうか?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 13:31:48 ID:sM0kzqOC0
>>630
右上の塔の色なんかおかしくね?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 13:47:08 ID:xyJ5j/Nw0
何か色収差がすごいな。特に右上。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 13:47:15 ID:4MzHwl+/0
>>633
俺が言ってるのは”オモチャの”双眼鏡。
言葉ではこれくらいしか言えない。現に画像があるのだからこれを見てもらう他は…。
形状の歪み?ちがうちがう。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 13:57:29 ID:2LopkIFn0
等倍で見ると右上が滲んで見える、プラレンズ越しのような・・・
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 14:00:41 ID:Yh0i69Km0
実際の色みてないからなんともいえんかもしらんが
右上のほう偽色が出すぎてる
639636:2007/05/05(土) 14:02:40 ID:4MzHwl+/0
念のために言っとくけど、
「F31fdはオモチャだ」という煽りレスなんかじゃないからな。
F31fdはいいカメラだよ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 14:04:04 ID:xyJ5j/Nw0
>>630
レンズとCCDの平行度が出てないんじゃないかな?
他の写真も同傾向なら修理依頼したほうがいいかも。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 14:12:15 ID:D5yXnQH60
みんなすごいね。
俺は >>630 を見ても何も思わない・・・。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 15:01:56 ID:ngWjdkNu0
修理なんて必要あるわけない・・・
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 15:10:45 ID:2LopkIFn0
本人が気にしないならいんじゃない?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 15:15:03 ID:4MzHwl+/0
本人が気にしないならいいけどもさ、
だけどこれがF31fdの性能だと思われると悲しい。
他スレには出張しないように頼むw
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 15:20:06 ID:cnVglQOd0
安物の双眼鏡も、それなりの双眼鏡も見たことあるけど分からない。
結局、>>644”他スレには出張しないように頼む”ってことかな?
F31fd、かなり恨まれたり、妬まれたりしているようだし。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 15:40:45 ID:Zf0/vaeL0
ダメ!ダメだよぉ!あんまりF31fdをいじめちゃダメ〜(>_<)
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 15:44:19 ID:eV+zjRlC0
ISO400〜800が常用できるコンデジなんてなかなかないからね。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 16:22:25 ID:IkRMdOpFO
デジタル1眼でもISO400以上は緊急用として、滅多に使わない俺から言わせて貰うと
いくら高感度が得意なコンデジでも、コンデジの水準から言えばの話で・・・・
同じ高感度でも、やはり1眼の大きいCCDと比べると、F31fdのハニカムノイズの醜いISO200以上は
正直使えない汚い画像だと思うほど、ノイズアレルギー体質な俺も居るんだ。
大体コンパクトデジカメなんてのは最低感度でもノイズっぽい画質だろ!
RICOHやCanonG7など、比較的ボッタクリ価格のコンデジでも、
所詮はCCDの小さいコンデジ画質で、等倍観賞にも耐えられない糞性能なんだし。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 16:31:48 ID:jMXaCZuPO
実は、ハニカムノイズなるものは7年くらい前のハニカム機
でしか見られないものなのです。
そういうのは現在の機種には、無い。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 17:15:44 ID:Yh0i69Km0
コンデジと一眼、デジタルとフィルムを比べる時点でなんていうか
とりあえずスレ違いなので巣にお帰り下さい。

651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 17:22:09 ID:cIzsG4DN0
うむ三ツ星レストランのシェフの気まぐれパスタ食いなれてるやつが
ジョリーパスタに来てウンチク述べるくらい場違い
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 17:29:27 ID:4MzHwl+/0
>>645
まさかウインドウに合わせて縮小表示してたりしないよな?
じゃ>630に関してはどうだい、見て何か思う?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 17:39:45 ID:r6RjrBTV0
広角って作るのが技術的に難しいのですか?
それとも需要がないの?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 17:41:50 ID:4MzHwl+/0
みんな同じパスタを食べているのだが。
630は別として、俺様のF31fdは>>602のようにはならないね。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 17:51:22 ID:Zf0/vaeL0
中国製か…
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 18:29:55 ID:CEdDR4wI0
近所の家電屋で25000の5%ポイント+カード15%割引き券がついたので
ポイントと割引券をつかって2000円で1GのXDカードを買い、
計27000で買うことが出来ました、これからよろしく!
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 18:51:48 ID:FTGcosW70
一連の画像チェックをしてる輩を見て、ここは一般人とはかけ離れたオタクの世界なんだと痛感した
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 19:01:18 ID:WhYpKNaa0
そりゃそうだって何をいまさら。
ほとんどの人はね、店頭で価格とデザイン、それにブランドあたりで決めてるよ、カメラなんて。
画質はもちろん、簡単なスペック見ても何それ?だって。
店頭で見て、小さいとか軽い、ズームがのびるw、液晶おっきいきれい、くらいが興味の大半だし、
事実それで何の不自由も不都合も感じない・・・どころか大満足なんだから。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 19:06:30 ID:eV+zjRlC0
>>657
ここは「プロカメラマンも使ってるコンデジ」のスレですからww
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 19:37:45 ID:cnVglQOd0
ディスプレイ全体に表示もしてますし、等倍でも見てます。
どのような点で変だと映っているんでしょうか?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 19:51:14 ID:K+3ePdfB0
もうその話はよいではないですか。

>>630
初期のFクロームと比べると、今のは色や雰囲気が大分良くなっていますね。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 20:12:38 ID:EboQ6SrT0
ベルビューぽい映りでいいね!
66321:2007/05/05(土) 21:29:18 ID:j+Z71fOz0
よっぽど変な写りならまだしも、上の画像見て、修理に出したほうがいいって発想が浮かばない。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 21:38:06 ID:Zf0/vaeL0
そうだよそうだよ。>>602の俺の写真も普通だよ。




















てか頼む、普通だと言ってクレw
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 21:46:59 ID:j+Z71fOz0
もっと他の写真をアプしてみたらどうだ?
たまたま、撮影条件やら、微妙なぶれが、変だと思わせる(思う人がいる)のかもしれない。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 21:47:47 ID:FvZGnkVs0
室内の画像を頼む
667523:2007/05/05(土) 22:05:33 ID:y/Yz8KAe0
宣言どおり、F31fd購入してきた。
キタムラで、下取りなしでも\22,450。
充電を終え、wktkで試し撮り開始したが、
気になったのがAF合焦時の動作音。
「ギー、ガチャガチャッ」と、不安を覚えるほど大きく不快な音なのだが、
これがデフォなのか?
店舗で触ったときはわからなかったが、
店の騒音で気づかなかっただけなのか、初期不良なのか判断つかず。
一応、店に持ってって確認してもらったほうがいいかな。
668606:2007/05/05(土) 22:09:03 ID:S8RWGxI30
あらら。なんかオレのせいで荒れ気味??

>>620
俺が指摘した>>602の写真を等倍で見てみて。
画面中央より左側の建物、草木人間でもいいけど、よく見て。細かいところ(建物の縦の部分、横の部分、他のものも細かい小さい部分)も
くっきりしている、そして明るい(白っぽいまぶしい)部分と暗い部分が隣り合っている部分でのパープルフリンジも
俺のF31よりは多い気がするけど、多分個体差レベル。
さて次。同じ写真の中央から右側、同じようにして建物、草木人間でもいいから、さっきの左側と
同じように注意して細部を見てみて。なんとなくさっきよりクッキリしてないように見えない?かすんでいるように見えるというか、
不鮮明というか。あとビルやビル上看板の文字。滲んだようになってる。パープルフリンジも左側より大きい。ちょっと個体差を超えている、というか
同じ固体で左側と右側でこんなに描写が違うのは不自然。
んで、
右を見てからもう一度さっきの左側部分を見て欲しいんだけど、明らかに右と左でくっきり度(あえてこう言うね)が
違うって気づくと思う。両側がこうなっている場合は単に手ぶれの場合が多いんだけど、
片側だけっていうのはレンズ他になんらかに不具合がある場合が多い。この場合の写真だと、
中央より右側が色収差(色のにじみ)も多いから偏芯かと思った次第。
669606:2007/05/05(土) 22:11:12 ID:S8RWGxI30
>>667
F31はズーム音も合焦音も結構音でかいよ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 22:11:50 ID:Zf0/vaeL0
>>665
じゃあ分かりやすく左右対称の建物を。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070505215952.jpg
あと街中の違う写真。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070505220224.jpg

>>666
室内はクソ写真ばっかりだったのでうpできない。スマソ。
671523:2007/05/05(土) 22:34:52 ID:y/Yz8KAe0
>>669
即レスサンクスです。
そっか、やっぱこれで正常なんだな。

買い替え候補の1つにリコーR6もあったのだが、
動作音のあまりの大きさに候補からはずした経緯もあって、
F31fdの動作音の予想外の大きさに、
wktk気分から一気にブルーになってしまったが、
デフォなら仕方ないな。
静かな部屋で使う時以外は気にならないかもしれないし、
画質のよさでチャラになると思うことにしよう。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 22:35:06 ID:m6qBz5xI0
>>667
何処のキタムラ? 安すぎで心配だな
ひょっとしたら俺が返品交換した・・・・そんなわけないよな
673623:2007/05/05(土) 22:36:54 ID:npnDs2810
結局、F31を買ってきました。
今充電中…、皆さんよろしコ。(*‘ω‘ *)

細かいこと言うと、チョコ〜ット横に傷みたいなのと、
塗装の粒みたいなのが上面の溝にあるのが気になったけど、
バッグに転がして使うと思うのでよしとします。
それより、無事使えるカメラでありますように…
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 22:38:15 ID:AhLcRMRZ0
>>667
絞り羽根機構があるので音がする。
大して大きな音ではないが、あまり大きく不快なら相談してみる。
コンパクトデジカメでは絞り羽根機構を採用している機種が少ない。
そういう機種から乗り換えた人の中には、その音に驚く人もいるとのこと。
675523:2007/05/05(土) 22:45:38 ID:y/Yz8KAe0
>>672
\22,450の内訳は、表示価格\24,500から、
商品が欠品してて手に入るまで数日間待たされたお詫びとして
さらに\2000引いてくれてこの価格になった。
デジカメプリントでいつも利用している店だったとはいえ、
このサービスにはちょっと感動した。

うちの地元では、どこのキタムラもこの表示価格だったせいか
かなりの勢いではけてるらしい。
676606:2007/05/05(土) 22:46:38 ID:S8RWGxI30
>>671
いや、結構大きいけど、驚くほどには大きくない(と思う)よ。
気になるようなら、購入店に持って行って店員に相談して、
展示機と比較させてもらったり見てもらったりしたほうがいいかも。
故障じゃないとは思うけど念のため。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 22:48:08 ID:D5yXnQH60
>>675
それって折尾?w
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 22:48:36 ID:uVNw235dO
>>671
念のため、お店で見てもらったら?
音の大きさは掲示板では判断出来ないよ。

漏れも今日キタムラで買ったが、税込24,800円だった。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 23:00:47 ID:FrzNBDd30
>>670
仙台駅前好きだなw
680523:2007/05/05(土) 23:00:54 ID:y/Yz8KAe0
>>667
レスサンクスッす。
絞り羽根の影響か、う〜んなるほど。
音の大きさだけならまだしも、
機械がザリザリとこすれあうような音に
どうにも不安を感じるため、
動作も含めてしばらく様子をみて、
1度相談してみるわ。

ちなみに表示価格は\24,500の間違いでした。
何度もスレ汚しスマソ。



681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 23:20:40 ID:bGm9TG5D0
それにしても安くなったなあ。
もうそろそろ底値?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 23:42:24 ID:Ve5K+zBk0
xdカードも随分と安くなったし、買い時かもね。
次モデルで手ぶれ防止機能が載ってたらうーんかもだが
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 23:45:28 ID:xen+gmRY0
次は必ず800万画素以上で来るだろ
そしたら出てくる画次第
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 23:50:02 ID:buAY/ERb0
念願の三脚(といってもリサイクルショップで520円のeポッド2)買ったんで、
いままでブレ気味だった小物のノーフラッシュ撮影やってみますた。ISO100固定っす。

ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070505234251.jpg

この値段でここまで撮れれば大変満足っす。もう一台買い増ししておくかw
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 00:02:53 ID:BX887Jm+0
いい写りだな〜〜〜。
でもやっぱパーフリは出んだね。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 00:16:26 ID:CTyfqBU60
>>684
でも2Mでも1/5秒でぶれてなく見えるというのは撮ってる側の撮り方もいいんじゃね?
俺ならぶれる自信がある
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 00:32:04 ID:gzCEVVDm0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070506002923.jpg

なんかこういうのを見ていると、
大昔のリコーのDC-2の写真を見ているようだ。
こいつもくらいところに強いデジカメだったが、
画素数はたったの41万画素だった。

室内撮影でこれだけ撮れるデジカメは
DC-2以来じゃないだろうか?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 00:59:00 ID:CTyfqBU60
もっと人数いたらまた別だがあまりにも盗撮な絵やね
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 01:42:41 ID:FrhDShxE0
今までISO3200なんざ使うことないと思っとりましたが、
フラッシュ禁止の水族館で役に立ちますた
画質が悪くなろうが写ると写らないの差は限りなく大きい事を実感

ISO800
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070506013404.jpg
ISO3200
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070506013441.jpg
ISO3200(高速で遊泳するペンギン)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070506013546.jpg
ISO200(おまけ)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070506013629.jpg
ISO3200(おまけの中華街)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070506013652.jpg
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 01:54:43 ID:sE7Oh5f20
T100のISO3200よりはまだマシだからね。
俺としてはL判限定として使ってもいいかなと。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 01:59:27 ID:UyysYA3q0
>>658
エビちゃんがCMやってるというだけでF31fdを買った俺が来ましたよw
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 02:00:58 ID:HDZ0pzxr0
F31fd買って気に入ってるけど
これに合ったデザインのいいケースが無いのよね(´・ω・`)
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 07:20:59 ID:wvjXFzNu0
とにかく、
息子ののお遊戯会で横に並んだクラスメイトの凸凹身長に対応して
緑の四角フレームが一瞬でずらーーっと生成されたときは鳥肌ったわ。
ビデオ感覚のフレーミングも安心&あてずっぽうが当たるw
かおキレイナビは、スイバルカメラ向きだと思う瞬間だった。
ギミックでもおもろいよね。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 07:32:56 ID:6r/J4ePW0
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 07:58:11 ID:Nt83/aH50
>>694
ハクバのケースいいよね
ttp://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/pouch/251388.html
↑これいいなと思い買ったらキツキツでF31fd入らなかったwww

厚さが25mm以下ならまだケースがたくさんあるのに(´・ω・`)
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 08:21:58 ID:CTyfqBU60
デジカメの寸法より小さいケース買うほうが悪いような
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 09:37:28 ID:kIHXP9F80
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 11:17:24 ID:UyysYA3q0
>>692
俺、ここの“リッジ20”の黒を使ってるよ。
ズボンのベルトに直に装着するタイプなので、
カラビナで腰からぶら下げたい人にはちょっと不向きかも。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/pointshoot.html
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 12:50:39 ID:d+wJJWlt0
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 14:21:09 ID:N8ox1wUB0
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 17:26:07 ID:XHVe+S/30
広角の機種作ってくれよ
S9000じゃデカすぎる・・・。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 17:48:51 ID:FhXASju20
F31fdとS6000fdの中間くらいの大きさのカメラが欲しいよね。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 17:51:20 ID:sE7Oh5f20
>>702
日本未発売だけどこんなカメラあるよ。
キヤノンG7みたいで(・∀・)カコイイ!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/07/28/2004.html
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 17:55:09 ID:bzqA6Vaf0
このカメラ、G7がこんだけ売れる今なら
出せば売れるよなー
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 18:00:34 ID:CTyfqBU60
売れないだろ。。。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 18:05:36 ID:sE7Oh5f20
液晶を2.5型にしてF31fdのCCDに換装すれば売れるかも。
広角32mmだし。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 18:36:47 ID:FhXASju20
>>703
おお、F31よりはかっこいいじゃん。これでF31fdの画質なら売れるぞー
でもISO800までなんだね・・・多分だめだよこれはw

欲しい奴は米アマゾンで230$だったから人柱やってみてくれ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 18:50:30 ID:bzqA6Vaf0
や、だからこのまま出すんじゃなくて
当時から進化してる機能は盛り込んで出すんだよ。
31fdや40fdくらいの仕様にするんだよ、外観はコレで。


ついでに手ぶれ補正のっけたら超最強になるな・・・
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 19:19:52 ID:mto6Xew60
「これさえやれば最強なのに・・・」と誰もが思うことは、
どこのメーカーも絶対にやらない。
それをやっちゃうと、そこで消費サイクルがストップするから。
常にユーザーを不満にさせ、次機種を渇望させる戦略をとるのだよ。

たとえそのせいで撤退に追い込まれても、ねw
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 19:37:48 ID:YOXiLK9U0
敢えてやらないなんてことはないよ、陰謀説とか好きそうな奴の発想だよなw
単にコストやら開発時間etcの制約からやりたくても出来ないだけ。
心配しなくても特にデジタル技術なんてどんどん進化するんだから、
最強って概念自体どんどん膨れ上がって、消費もサイクルし続けるんだよ。
それにね、メーカーが(制約の中で)いくら最強を出したつもりでも、
ユーザーの不満は消えないし次への欲望も絶えない、これも消費を後押しする。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 19:42:46 ID:FhXASju20
会議で通らないんだろ。

どーせ決定権持つようなエライさんは自分で写真撮ったり、
コンデジいじったりする事のない方々だろうし。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 19:53:33 ID:YOXiLK9U0
そんなことないよw、それも何と言うか、変な漫画やドラマの見すぎ。
現場や市場を理解しない無能な上役に虐げられる的な・・・w
カメラメーカーの上層部にだっていくらでも写真好きカメラ好きは居るし、
それが売れると判断できる説得を現場ができればストップかけたりしないよ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 20:04:58 ID:FhXASju20
>>712
中小企業なせいかうちの会社に絵に描いたようなバカ役員がいるもんで・・・

裸の王様かつ謎思考に満ちた大変人なんだがこんなのが社長の二代目なんだよなぁorz
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 20:12:54 ID:nQZUfz7O0
>>710
>単にコストやら開発時間etcの制約
この制約を決めてるのは誰だ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 20:16:48 ID:/5JazbwH0
そりゃあ、フジの中の人だろう。
業界内の競争とか、新製品投入でテコ入れするためのサイクルとか
色んなことで決めていると思うよ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 20:40:40 ID:4yBis4H90
50fdまだぁー
31も40もどっちも中途半端で買う気がしない。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 20:41:24 ID:3P94Eky40
一時期、上記に出ているようなクラスのカメラが
売れ行き宜しくない時期があったからね。
だから各社ほぼ同時期にそれらのクラスから撤退した。
また以前の上級Fシリーズが復活してくれないものかと思う。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 21:16:19 ID:CfIX5ZkU0
>>703
なんだかE510や550の後継機種みたいだけど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0901/drev010.htm

E510を使ってた俺の経験から言わせてもらうと
手にはフィットするけど、デカイ上に重くて
普段持ち歩く気が失せる大きさだった。

あと広角の技術もイマイチで、いつも富士らしさに掛けてたな
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 22:47:08 ID:CfIX5ZkU0
× いつも富士らしさに掛けてたな
○ いつもの富士らしさに欠けてたな
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 22:59:37 ID:Ryk0QBoc0
>>689
携帯電話で撮ってる(というか構えてる)人が居るけどちゃんと撮れてんのかな?
721689:2007/05/06(日) 23:03:32 ID:FrhDShxE0
>>720
F31のISO800でこの暗さなんだから、携帯じゃ真っ黒だったと思う
レリーズタイムラグとか考えるとシャッターチャンスも逃しまくりなはず
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 23:31:07 ID:sE7Oh5f20
なんでも携帯で撮ってる人多いよな。
あとで見てみたらブレブレ感度低すぎマックラ画像でびっくりするのに。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 23:37:09 ID:bBLqHN8i0
>>721
写ることは写るが凄い勢いでぶれて何撮ってるか分からない状態になるw
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 23:42:20 ID:NcrUC1tf0
ペンギンがあまり動いてなかったらたぶん携帯でもそこそこ撮れてるよ(泳いでるところはアウト)
これくらいの明るさなら携帯でもなんとかなる
その代わり液晶サイズ(320x240ピクセルくらい)が鑑賞に堪えうる限界のサイズだろうけど

このサイズだとデジカメの失敗写真も大抵は見られるものになるし
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 00:24:47 ID:idsMC3yD0
>>722
君が撮ったブレブレ画像をQVGAにしてみろ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 00:32:10 ID:c9NDAikp0
写真なんて後の鑑賞がどうのこうのと考えてる人のほうが圧倒的に少ないからね。
所詮は記念か証拠、しかもその時に形だけでも撮っておくことに意味がある。
だからとりあえず携帯でパシャっとやっとけばそれで満足なわけ、でこれが普通。
727205追記:2007/05/07(月) 00:44:51 ID:Rhlgo3R3P
俺はキタムラ店頭で一緒に買ったコレ、ちょっとかさばるけどシンプルで良い
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/pouch/251159.html
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 00:49:27 ID:ZH9wiW2I0
MIXIとか見てると、携帯カメラマンが意外とあなどれないことに気づくぞ。
カメラの知識とかなくても、撮り馴れてることが上達に貢献してる。
高額のデジカメを持ってて、ネットで知識だけ身に付けてても、
撮る枚数が少なきゃ上達はせんのだろうな。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 00:49:41 ID:5M/KCaOD0
>>725
確かにQVGAサイズに縮小すればブレ目立たないけど
携帯カメラは「カシャーア」と音だけ鳴ってて
実は撮れた写真はブレてますってのけっこうあるよ。
機種によっては普通に使うとどうしても指がレンズにかかるクソなやつもあるしw
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 01:03:41 ID:GZ3P3Cy+0
つか、携帯カメラはシャッター音を消せないから公共の場では耳障り。
ゴルフのミシェル・ウィーが打つ瞬間に撮ったり、ドラマの撮影中なのに音をさせて撮ったり、
もちっと自分の使っている道具の特性を考慮すればいいのに。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 02:16:01 ID:Es6bdowL0
携帯カメラとデジカメ同列にすんなよ
同じ使い方しないだろ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 02:34:20 ID:c9NDAikp0
ところがどっこい、同じ使い方をする人のほうが大多数だというのが現実。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 03:41:11 ID:DuN50O0d0
現実と戦わなきゃ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 17:16:50 ID:39E9lGEm0
カロヤンかよ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 17:49:43 ID:tvzYShqdO
スーパーミリオンヘアー
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 18:22:20 ID:L36PJyGV0
F31、GW明けたらどこも
軒並み値上げしてやんのw
GW中より1万以上高い店もあるわな。
ジョーシンなんてスゴイ値段の上げっぷりw
買い足ししようと思ってたのに、しばらく見送りだなコリャ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 18:36:04 ID:0WlmdpQh0
>>732
大多数だって?
お前、一部の年齢層しか考えてないだろ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 18:55:33 ID:c9NDAikp0
若いのからおっさんおばさんまで携帯でとってる奴のほうが遥かに多いよ。
コンデジ使うような日常的な場面で周り見るとなおさらね。
お前こそ、一部のヲタ層しか考えてないだろw

739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 19:05:25 ID:EUFKT9A50
おれもジョーシンで25,000円で購入したが、
この値段のあがり方はちょっとすごいなぁ。
おれはテクノランドに直接行って買ったけどね。
いい買い物したと思っていいのかな。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 20:39:48 ID:qI/1U3Iz0
>>739
ジョーシンいいよね。5年保障も充実してるし。
いい買物じゃない?俺ももう少し前だったらジョーシンで買ったと思う。
得体の知れない通販店やヤ○ダ電機で買うよりよほどいいかと。
ヤ○ダって、自社webサイトの値段さえ価格比較の対象にしないのな。
聞いたらwebで買ってくださいだってww
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 20:49:18 ID:2Oc/wvs40
>739
>740
おつかれさまですぅ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 22:20:47 ID:fj49FZt30
>>739-740
ジョーシンって今見てきたら4万以上してんじゃん
2万5千円だったってマジ?店頭もその値段?
GW中は田舎に帰省しててネット使えなかった。店舗も近くなのにorz…
743739:2007/05/07(月) 22:41:30 ID:ikr94Rby0
マジでーす。webでも店頭でも25,000円でした。
1GBのxDとケース込みで3万円でしたYO!
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 22:46:13 ID:IyJVhBsH0
>>742
25000円なんて珍しくないよ。

↓NTTXでもこの値段だし 残り61台で在庫僅少って何よw
ttp://nttxstore.jp/_II_QZZ0002777
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 22:46:51 ID:idsMC3yD0
>>740
そういう場合webで買えって言う量販店は結構あると思うよ
webが格安にしすぎた場合とか特に
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 23:16:04 ID:+JvwxdwR0
マジで4万越してるwww
買っとけばよかった・・・。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 23:16:32 ID:fj49FZt30
>>743
うらやまし杉。
長期保障は入った?ケースは純正?

>>744
前に某のデジカメが初期不良で通販店とトラブルになったことがあって、
できれば店頭で買いたいのよ。ジョーシンはよく店舗使うから、
仮に通販使っても店舗同様きちんとと対応してくれるかなと思って…。
長期保障も入りたいしね。
なんにせよ残念orz
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 23:23:53 ID:6fUvQiuJ0
イ○トレンドは良くないの?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 23:25:35 ID:tvzYShqdO
軒並み値上がりって都会の話か?
うちの某田舎のキタムラは今日も本体25000円、1Gのxdと純正ケース込みで30000だったぞ。
セット狙いならNTT-Xよりもお得。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 23:27:46 ID:c9NDAikp0
>>747
心配しなくても価格は徐々に下がっていくよ、店頭でも。
ジョーシンが露骨なだけで、他じゃそこまでGW価格と差はない。
すぐに25,000円が上限って感覚の方が普通になるよ。
キタムラで20,000円切ってたところもあるくらいなんだから。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 23:30:00 ID:idsMC3yD0
時期が時期だしF31に手を出す前に次機種発表待ちだな
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 23:32:43 ID:fj49FZt30
>>750
さんくす。
そうなってくれると嬉しいんだけど。
キタムラってそんな安いんだ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 03:23:53 ID:6vX4tc3R0
店舗による
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 16:12:23 ID:ULUGr4xf0
F31なんて全然売れてないみたいだし、投売り状態じゃないのか?
神田にある、そんなに安くもないカメラ屋で24800で普通に売ってるし。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 16:20:24 ID:HcdGc2r+0
店舗による
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 18:13:39 ID:FUjETv+b0
チンポによる
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 18:16:42 ID:UtmqEVjr0
マンポならオールOK
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 21:47:46 ID:FUjETv+b0
ホモならケツも使えます
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 05:34:37 ID:2gUiNIYX0
安い店探しまわる足代でチャラになりそうだな。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 08:23:37 ID:HqvRUYzVO
チャラへっちゃら。
胸がパチパチするほどさわぐげんき玉。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 16:24:08 ID:kvG2bsRp0
         , ―――――――――― 、
       ////λ\\\\\\\\\
      /////λ\\\\\\\\\ヽ
      /////  \\\\\\\\\\ヽ
      ////     \\\\\\\\\ |
      /// \      \\\\\\\\ |
      //、、,二,,,       \\_\\\\ |
      │ヽ (0●:)>`     <:(0●:):ゝ  ミ〆ソ|
      │  ̄ ̄          ̄ ̄    ノソノ|
      .l       ノ             ノ | ||
       l      (__ )          | | | ||
       |      、_l____ノ ・     | | | ||
        |      \  ノ        / | /   ボニーピンクちゃんだ ゴルァ!
        \        ̄        / /
  ∩      ヽ ________ /~~~~
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| スイートピー     `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 21:59:34 ID:EBHZwIiT0
よくわからん;;
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 22:23:01 ID:A2//+DH90
現在F11使い。画質に特に不満はありません。青と緑が本当に綺麗に写りますね。
しいて不満点を言えば、AFがちょっと遅い、ISO1600がもうちょっと綺麗になればなーぐらい。

あとは特殊ケーブルがウザイ、xD読み込み遅いとか。こっちは画質と関係ないからまあいい。

先日F40のことを先日知ってチェックしてはみたものの、期待外れでがっかり。
調べてたらF31fdが今の所最強っぽいけど、なーんか流れ的にF31fdの後継機種が出そうなんですね。
無駄に画素数上がって画質まで下がってたら嫌だなあ。

F31fdが6万とかするんだったら考えもしないんだけど、3万普通に切ってるんでしょ?
F11のこの絵が好きな人にとっては、もしかしたら、F31fdの値段が下がりきった今、F31fdを保守しておくべきだろか・・・
激悩。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 22:33:15 ID:i23y8Qq70
次の機種が出てから決めればええやん
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 22:45:26 ID:UjcPeyvx0
近所のキタムラで23,800円だったよ.
あと,どんなカメラでも持っていけば,最低1,000円で下取りしてくれるみたいだから,
それを考えると,22,800円.
しかもツタヤのカード持ってれば,そこに付くポイントを使って5年保障付けてくれた.
価格Comの掲示板にも書いてたけど,こんなことしてるの,北九州地区のキタムラだけ?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 23:06:15 ID:jv0VDsIr0
>>765
そうかも。
近所のキタムラ少しも安くしねぇ!ヨドバシより高いって。
キタムラスレで聞いたら、仕入れねがどうのいう店とは交渉しても
ムダと言われた。
地域ごとではなく、店舗によりけりらしい。
>>763
>>764に同意。まだまだ在庫切れっていうのは無さそう。
某店で聞いたら、メーカーから生産終了したとは聞いていないと言っていたし。
767763:2007/05/09(水) 23:55:44 ID:A2//+DH90
>>764
>>766

そうなんですよ、そこを心配してます!>在庫切れ
別のジャンルで、同じように期が熟すのを待ってたら神機種を買い逃した経験あり orz
過去レス読んでたら「もう入荷しない」とかもあったりしたので。

もうしばらく皆さんのサンプル画像見て指くわえながら様子見してみます。
物欲的には今すぐ欲しいですけど、F11使いとしてはホント微妙な時期。
ありがとうございました。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 13:14:54 ID:5uMTOjHh0
広島地区だけど、近所のキタムラで24,800円&下取り1,000円だった。
気になるのが他の機種が「在庫あり」だったのに、
この機種だけ「取り寄せ」になっていたこと。

近くの他のキタムラでは1か月以上前に販売終了していたし、
以前F810を購入したときは、24,800円&下取り5,000円で
最後の1台だったから、フジではこの辺りが限度と言えるのかな?

769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 15:14:46 ID:t6pxV3/L0
側面に付いてるカバーがちょっと乱暴に扱うと取れちゃいそうで怖い
なんかこの蓋使いにくいが俺だけか?
キタムラで買ったけど、ネットでこんな簡単にプリント出せるとは知らなかった
でもあのソフト、保存きかないのかな
最初に戻るとプリント指定色々設定したのがパーになりますた
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 15:16:33 ID:t6pxV3/L0
おっ、アマゾン値下げしてるぞ急げ!
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 15:20:22 ID:t6pxV3/L0
連投スマソ、尼自身の販売はオワタようなので値下げではなかったです
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 19:14:49 ID:OBR0JCL00
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 21:16:23 ID:ROMLffPW0
>>772
なんか質感がおかしくないか?
まるで作られたような画質だ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 22:14:04 ID:vp8Acpxl0
この機種は、高感度画質については
誰に聞いてもどんなレビューを読んでも、
「コンデジでは圧勝!」という評価ですが、
日中屋外での画質についてはあまり評判をききません。
今時のデジカメなら、日中屋外晴天はどの機種でも
ある程度キレイに撮れるということなのかもしれませんが、
この機種は、日中屋外(風景+人など)の撮影にもオススメですか?

775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 23:18:46 ID:zcU+Stun0
日中屋外なら何使っても大差ないよ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 23:21:31 ID:d7s2v42H0
>>773
蝋細工だから作られたような質感になるのかも。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 23:30:25 ID:788kAKZw0
>>776
釣られるなよw
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 23:49:05 ID:2enRx50V0
>>774
>>775のように、日中屋外なら何使っても大差ないよって人だからこそ、
室内なんかでの高感度撮影でノイズが少ないこの機種をすすめるとも言えます。
個人によって受け取り方や好き嫌いはあるのせよ、実際は違うので見比べるしかありません。
個人的には緑の不自然な発色は日中屋外での最大のネックです。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 23:50:24 ID:4wyIOz5i0
俺は屋外での青被りの方が気になってる
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 23:59:52 ID:f9zQ1AKl0
ところでfdって何ですか
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 00:01:24 ID:UZ9Nh7oW0
>>767
在庫切れが気になるんだったら、
もうかなり安いし、思い切って買っちゃったほうが精神衛生上よろしいかもよ。
底値ってあまり遭遇するもんじゃないと思うな。
品切れしてからあちこち探すよりは、長期保障の内容とかが有利な店で、
値段に妥協できるならもう買っちゃってもいいんじゃないかと思う。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 00:03:54 ID:x5hS0sCR0
>>780
Face Detection :顔検出
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 01:36:46 ID:u86evTWD0
なましょうが焼きって表示だけで何の肉なのか書いてないところが落とし穴なんだよな
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 01:42:00 ID:yemNnsFf0
動物の死体の肉には見えるな。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 02:40:03 ID:/lm01wid0
どこになましょうが焼きって表示してあるの?
ネタは置いといて・・・生姜焼きって言うと豚のイメージなんだけど関東だけ?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 21:05:53 ID:57WkbsFr0
>>785
お列置は東北だけどこっちでも生姜焼きは豚肉だよ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 22:09:45 ID:hxybUFAS0
関西人だけど牛肉の生姜焼きなんて聞いたことないよ!
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 22:27:47 ID:9/hLwnIc0
「生姜焼き」とは言わないけど、とり肉で同じ味付けでよく食べてた。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 22:35:25 ID:O0PWyFD40
お前らは牛さんや豚さんがかわいそうじゃないのか
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 23:19:46 ID:MKLcs7eT0
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 00:59:07 ID:dYYMK6+h0
>789
君は二本足が好きなのね?トリとかヒt
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 01:16:10 ID:FwAK9s2W0
793763:2007/05/12(土) 02:30:58 ID:goHLgqBO0
いざ決戦。

近所のキタムラは取り扱い終了(メーカーにも在庫無いですよって言われた。ほんと?)
コジマは5年保証付で\34,000から一歩も引かず
ヤマダは本体+TypeH 1Gで\32,000

散々悩んだ結果・・・自動車税だけ払って帰ってきました
自動車無しじゃ暮らせない土地はキツイ orz
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 02:31:01 ID:JEl/jWwh0
本当に顔キレイになるのお?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 08:34:41 ID:5Wqzsbzk0
楽天で検索したら「2万4500円」が複数ヒットする

他にも
FinePixF31fd + ブラックソフトケース(3,300円) + XDピクチャーカード1GB⇒30,300円+(送料+代引き)とか
送料・代引き込み2万5620円とか…
5年保証とかないけどね
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 13:53:31 ID:/ySFGXOS0
>>793
キタムラのそれ、うそ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 14:40:44 ID:+YwpOsEl0
俺の地元のキタムラでF31fd 19800円 だったよ。もちろん新品よ。3台限定残り2台だた。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 15:02:20 ID:Limn/tzV0
買っといてくれ。たのんだ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 15:33:52 ID:u9Dy8jYI0
やけくその投売り状態だな。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 16:57:15 ID:Bp6PkdK20
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 19:17:52 ID:9noKs7rP0
ボボキレイナビでオマンコがピンクに撮れるのはこのカメラでいいんですよね?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 21:55:18 ID:Limn/tzV0
現実は
どどめ色の彼女をお持ちなんですか。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 22:45:50 ID:9noKs7rP0
ドドメというか、黒紫ですね
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 23:17:54 ID:Limn/tzV0
牛の鼻面のようですなw
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 23:34:45 ID:9noKs7rP0
正直ちょっとキッツイです。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 23:36:58 ID:Limn/tzV0
まあまあ。
浮気して外れという事も有るので。
若くても、あそこだけはご対面までは分かりませんから。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 23:39:31 ID:Qf+KHyFs0
なあんだボボしか撮れないのかこのカメラ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 00:57:01 ID:QsAJJ7vW0
ケツ毛なら山陽だな
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 01:33:50 ID:65JWfYT20
それNGだから
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 01:57:03 ID:X4ubbIVB0
人の心の痛みもわかる人間になろう
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 19:41:24 ID:pfI6dTrC0
すみません。教えてください ○┓ ペコリ
FINEPIX-VIEWERを起動してカメラから画像をPCへ転送したのですが、その後接続を切りますか?のところで、キャンセルを押したらUSBポートから安全に接続を切る方法がわからなくなりました。
こういう場合どう接続を切れば安全に切れるか教えてください <(_ _)>
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 21:22:57 ID:5dtC4kX80
>>811
タスクトレーにアイコン無いか?>PCカードスロットを意匠にしたヤツ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 23:48:01 ID:sVEFZwNzO
PCとカメラの電源OFF
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 20:57:42 ID:GJx4GQN/O
俺はここでよく聞かれる「フジ甘やかし工作員」なんているわきゃね〜って思ってゐたよ。
でも俺がS9000買ったとき、確かに自分を納得させるために理由つけて持ち上げてたよ。

画質はともかくISO1600まで撮れるのがすばらしいとか多少画質が眠くてもあの価格帯ならいい買い物だとか。
ISO800も「他社よりマシだしISO200までのトコロがササッとISO800まで上がるよ」とか雑誌のレビューみてーなこと言ってたよ。

でもよ、F11が登場して俺はショックだったね。11のほうが画質いいんだもん。
で、F11は名機となった。かなり使った。今はF31fdだけどさ。

で、ヲ〜レがいいてぇのはS9000もF11も、褒めすぎるとフジは新機軸を打ち出さないんじゃねーかってコト。
手ブレ補正にしてもコンパクトでの28mmにしてもさ。
F40fdでやっとSDになったけど遅すぎるしSDだけじゃウマミね〜よな。

だからあえて言おう。F31fdは名機ではない。迷機だと。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 21:19:53 ID:eGyvHP/L0
うん。
F31fdは、不完全品だと思う。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 21:28:44 ID:v+tStr8p0
別スレでうわさのW200のISO3200とどっちが綺麗なんでしょうか?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 21:31:57 ID:GJx4GQN/O
>>816
ISO3200ではT100やW80よりはF31fdのがいい。
ソニーのビオンズはISO800以上が不自然で、ISO1600以上になると色がおかしくなる。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 21:37:51 ID:BzWmubXn0
答えられないんだから無理に別機種挙げてまでF31fdの勝利宣言してもw
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 21:42:06 ID:GJx4GQN/O
ところでW200なんて機種あったっけ?(笑)
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 21:48:57 ID:vLxpmRrf0
>>814
F40は露骨に失敗作だよね。
使い勝手が少しよくなったり液晶が綺麗になっても
肝心の画質があんなんじゃしょうがないだろう…
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 22:07:56 ID:h7kc3uIa0
F40は様子見の「過渡機」と捉えてる
次でドカンとやってくれる筈
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 22:41:02 ID:PwMyerhE0
過渡機っつーか、元々廉価機だし。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 22:41:59 ID:DoDNI2kY0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/05/14/6230.html

何故こんな貧弱な液晶にしたんだろう 当分F31fdの方が優位
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 22:45:58 ID:A4ZLEF+90
>>820
また勝手にレッテルを貼る。。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 22:52:48 ID:I610PN8I0
だな。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 22:54:14 ID:I610PN8I0
ミスった…。

ただバッテリーの寿命が落ちたのは痛かったな。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:15:54 ID:z5z2MxDb0
>>820
コンデジでは、画質なんて色々な要素の中の1つでしかない。
肝心と考えてるのは一部の人だけ。
まあ、俺も大事だとは思うけど。そういう決め付けみたいな言い方はキモイよ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:25:31 ID:PwMyerhE0
>>826
F20って、そんなにバッテリー寿命あったっけ?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:26:22 ID:0Zqaz+I20
F30/31は、画質系の機能とバッテリー容量で有利だ
F40がSDを採用する為に機能面での妥協を強いられたのは間違いない
F系でなくA系だったら反発少なかっただろうね
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:26:59 ID:IWTW5jEP0
F30の充電ACアダプタがぶっ壊れた。
多分断線?ってやつ。
純正の充電器は高いけど、
純正以外で充電できるの
使ってる人います?
教えて下さい。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:41:15 ID:hVScdQgHO
>>829
AクラスはAクラスでF40とは位置付けが異なる。
F40に関しては、反発しているというより一部の人が
勝手に騒いでいただけな気がする。
昔のフジは、Fクラスにマニュアル機とフルオート機の
2つを用意していたから、今の流れはそう変ではないと思うよ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:47:41 ID:jsv5hJlC0
ソニー1200万画素か。800万いや600万で十分やがな・・・
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:51:22 ID:I610PN8I0
>>828
紛らわしい書き方して、スマン。
F31fd(撮影可能枚数580枚)と比べてってことね。

F20とF40fdだったらどっちも撮影可能枚数は300枚だから
追加機能があることを考えると、正当に性能が上がってるんだよね。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 00:48:39 ID:T3+MqN7j0
上位機種はまだかと待ち続けてきたが、そろそろ挫折しそう・・・・

夏には出てくれるかな・・・

  ○| ̄|_ =3 ブッ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 01:18:12 ID:P9j+dhhjO
俺が不可解なのは、なぜフジがわざわざF40fdみたいに中途半端な廉価機種を出したのかということだ。
しかも発売当初は4マソ以上という強気な価格設定だったし…。

数少ないバージョンアップで売り上げにつながると思ったのかな?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 01:18:14 ID:6QiNLTpm0
ここまで来たら、急がずに納得できるやつを一発出してくれればいい。光学式の手ブレ補正はつけてね
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 01:47:54 ID:ZLU00VBM0
なんかセックスしたくなってきた
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 01:52:34 ID:Uj4E7++sO
>>837
禿同
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 02:26:47 ID:v3KFyK680
手ぶれ補正に時間が掛かってるから、取り敢えずF40出しときました
広角は厳しいので32.5mmでCCDは革命的なやつを・・・
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 03:11:29 ID:xnOpGD/p0
ソニー、1200万画素のデジカメ発売へ
ソニーは14日、デジタルカメラの「サイバーショット」シリーズで、有効画素数が1210万画素と
コンパクト型では世界最高となる新機種「DSC−W200」を6月1日に発売すると発表した。
 光学式手ブレ補正機能を搭載し、夜間撮影を念頭に置いた超高感度モード(ISO6400)も備えた。
 望遠で撮影した画像の一部を大型テレビに映し出しても、被写体の細部まで表現できるようにしたという。
 本体重量は約140グラム。実勢価格は5万円前後になる見込み。
(2007/05/15 01:45)
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070515/sng070515002.htm
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 03:51:22 ID:WSpGwbtU0
あっちは、他社へCCD提供しているせいか、
開発サイクルが短いよね。
本当に羨ましい。買わないけど。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 09:09:00 ID:FObpAo4h0
まぁ、素人は画素数とか手振れ補正とかに飛びつくからな。
俺だったらソニーなんか絶対に買わないけどな。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 11:25:28 ID:lDHJ7TZv0
なんでソニーは絶対買わないの?
T100とかかなり性能よさげだけど。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 12:06:13 ID:Zsf/QWsLO
>>840
今度のソニーの新型は手ブレ補正に超高感度ISO6400かぁ。

手ブレ補正は無くても構わないと考えているので微塵も興味はない。
でも、超高感度画質には興味あるなー。

まぁオイラは買わないだろうけど。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 12:21:08 ID:6QiNLTpm0
>>843
メモリカードがxD以上に嫌。ズームが異様に遅い
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 12:49:03 ID:P9j+dhhjO
超高感度と言っても、画質は二の次三の次。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 13:49:58 ID:IsTOUPiP0
1200漫画素もイラネーヨ。 600漫画もあれば充分。 ホムペ用なら200万でもok
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 15:27:17 ID:k9l0hTXC0
もう価格帯からして競合せんだろ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 16:11:18 ID:EdiDeBr40
>>835
次の機種が控えてる時に開発費とか人材を分散させるわけにはいかないって事なんじゃないの?
そんで一時的にでも新製品として出しとかないと間が空いて、他社に出遅れた感が強まるからとか?

何にせよxDへの固執を捨てた所はかなり良いと思う
まあ、単にF31fdのデュアルスロット化だけで良かったんだけど
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 16:23:32 ID:nmlMbtLx0
買って使ってみたものの、こんなもん??と思ってしまったのですが、
とりあえず、オートにしておけば問題ないのでしょうか?
「曇り」とか、WBをいじらないとうまく撮れませんか?
初心者におすすめの設定があれば教えてくださると有り難いのですが…
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 16:28:04 ID:Afq6r9RG0
つ オート
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 17:40:44 ID:Hbz6ClsQ0
川崎近辺でどっか投売りやってねぇ?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 17:44:20 ID:nmlMbtLx0
普段はオート、クロームしたい時はマニュアルってのもあり?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 18:44:21 ID:fS/lIpSs0
オートでもクロームを選べるわけだが。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 18:52:11 ID:Zsf/QWsLO
>>853
上部にあるモードダイヤルを「M」に合わせて設定を以下のようにする。

・ホワイトバランスはAUTO
・ISO感度を100に固定、若しくはAUTO400を選択
・フラッシュの常時ON、OFFは好みで設定。

上記の設定は、あまり感度を上げないための設定。
そのため、画質を優先し綺麗に撮ることができます。
普段はこの設定を行ったMモードで撮ると良いでしょう。
その他の設定としては、シーンポジションを「人物」か「高感度2枚撮り」に合わせておく。

このように設定しておけば、通常はMモード、高感度が必要なときにはAUTO、
人物撮影ではシーンポジションを選択というように
迅速に切り替えられるので撮影が楽になります。
上記の設定はあくまでも一例です。面倒ならAUTOを常用でもOK。
慣れてきたら自分に合った設定を行いましょう。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 19:12:33 ID:Hbz6ClsQ0
久々にこのスレでためになる情報を見たぞw
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 19:15:18 ID:P9j+dhhjO
Mモード便利だよ〜(ノ)'д`(ヾ)
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 19:21:13 ID:fS/lIpSs0
むしろ、AUTOモードこそが「便利」だと思う。
普段はMモードで使用。例えどんな状態に設定してあったとしても
AUTOにダイヤルを回せば一瞬で基本状態に変更可能。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 19:41:02 ID:bG+hZoIuO
価格.comの通販なら¥23500で売ってるので買って見たが
通販ならまだまだ在庫を抱えたカメラ屋が腐るほどあるね。
みんな価格に載ってる通販のカメラ屋から買えば良いのに?
通販は危ないから手を出す物では無いのですか?
最安値モノは修理交換用の預託機(修理再生機)だったりするのかな?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 19:52:14 ID:1QdhD0m70
F31fdは生産終了だろ? 次機種が近いのかな?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 20:00:03 ID:WYT0CmK9O
>>860
近いんじゃない
今日買っちゃったけど
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 20:17:28 ID:FoWSMb+H0
横浜で安いところ教えて
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 20:26:21 ID:Hbz6ClsQ0
>>860
大型量産店ならまだ在庫豊富にあるでしょ。
いつ見ても安くないけど
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 20:27:27 ID:FzBDtHtf0
量産ってw
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 20:27:34 ID:/Xlthm0N0
23500円なら新品持ってりゃ転売できるくらい値上がるかも。

どうせ後継機種は画素数上げてノイズに弱くなってる物になるだろうし。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 21:06:17 ID:EP+i41yL0
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 21:27:03 ID:Hbz6ClsQ0
林真須美さんでつか?
868853:2007/05/15(火) 22:06:37 ID:nmlMbtLx0
>>855
うわぁ〜〜、、ありがとうございます!!
忘れないように、メモしておきます!!
そして、慣れたら好みの絵を見つけたいと思います!!

ちなみにこういうことって、IXYではできないですよね?
(*‘ω‘ *)
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 22:22:53 ID:Hbz6ClsQ0
IXYにはマニュアルモードが無いってどっかで
見たような。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 22:34:19 ID:MafNWxKX0
これって夜空とかとれますか?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 22:45:28 ID:fS/lIpSs0
>>869
あるよ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 00:07:39 ID:rk9Tm1WvO
>>870
夜空ってバルブ撮影のこと?
一応F31fdは長時間露光オンにして夜景モード選べば15秒までバルブ撮影が可能。

普通の夜景モードだとISO200でシャッター3秒。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 01:19:22 ID:uVtsaKgQ0
>>871
あ、IXY10でした。見た目はこちら(10)が良かったので…(^_^;ゞ
これはないですよね?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 01:19:27 ID:Kp1i0DVi0
>>855はテンプレにいれようぜ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 01:42:44 ID:PrYOzoEd0
>>872
さんくす。
一応出来るのか。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 02:10:46 ID:HuZiW22o0
>>869
なくはないといえないこともないかもしれんが
この機種とかのMモードと比べたらほとんどオートと一緒
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 02:44:29 ID:r3eJSoaT0
>>873
FinePixのMモードって、感度や測光方法、WB、露出を変えたりする程度のものでしょ?
IXY-D 10 はもちろん、そのほかのIXYでもできるよ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 07:50:17 ID:rk9Tm1WvO
ファインピクスのマニュアルはISOオートがある珍しいカメラだ。
ただしそれは便利なんだよね。どうせなら最高ISO3200モードもあればよかったのに(^⌒^;)
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 07:53:06 ID:txkZQQvB0
F30使ってると、オートでも普通に綺麗に撮れるから写真撮るのが楽しくなる。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 08:18:17 ID:Y67l+soR0
>>878
仕様は違うけれど、Caplioには同様のISOオート機能、AutoとAuto Highがある。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 10:12:27 ID:BLry5D1M0
つうか、このカメラってこのサイズのカメラでは珍しく絞り優先、シャッタースピード優先が
ついてる事が大きな魅力。

使わないともったいないよね。

882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 10:22:24 ID:BYTC61h+O
>859
先日近所のきむらで@24,800表示だったんで、買おうとしたらメーカー取り寄せになりますとの事。
届いたとの連絡を受け、一昨日取りに行ったが箱を開けるとF31fd筐体正面のステッカーが貼ってない。
新品でこんな事あるの?
もしかして修理再生機!?
店に聞いても「ハイそうです」なんて言わないよねぇ…
883882:2007/05/16(水) 10:27:16 ID:BYTC61h+O
連投すみません
因みに、購入価格@19,800にしてくれたので、余計気になってしまって…
濡衣だったらきむらさんゴメン…
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 10:28:43 ID:Y67l+soR0
修理再生品かどうかなんて、キタムラにはわからんやろ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 11:16:19 ID:sazfc9ZMO
デジカメでも修理再生機なるものが存在するのかな?
携帯電話端末では定番なんだけどね。
FOMA900シリーズの出始めは酷いバクのオンパレードだったのを思い出したw。
同じ機種で数回交換したことが有るが、酷いのになると預託機とシールまで貼って有ったね。
預託機は以前誰かが新品購入で使っていた物を、修理依頼で部品やら交換した再生機らしいね。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 11:34:54 ID:7/SnOz9s0
デジカメや銀塩カメラの場合、修理再生品だったら外箱に、
出荷情報を表す小さな丸いシールが張っていることことが多くない?

メーカーや情報に詳しい店員さんであれば、
張っているシールの色や個数、場所によって、
どう言った素性の製品なのか判断できるって言うけど・・・。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 11:45:21 ID:uVtsaKgQ0
ヤマダで交渉して買ったんだけど、
ステッカー??そんなものついてなかったし、奥から持って来て、
よこにちょっと傷があったのは…orz.
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 13:00:15 ID:0UY/6FNK0
>>882
ステッカーは最初のロットには貼られるけど、後のほうは貼られないんじゃない?
何か説明でも受けていない限り新品だと思うよ
889882:2007/05/16(水) 13:40:46 ID:BYTC61h+O
>>888
そうなんですか。
さっき別のカメラ屋に寄った時、何気に展示されてる奴見たらステッカー貼ってあったんで、アリャ?って思って。
ちょいとブルーになってました。
最近買われた方々はステッカーなしだったんですね。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 13:47:04 ID:NpYRzQhK0
>>889
俺は四月末に買ったけど、シール等は張ってなかったぜ。
てかちゃんと動いてるんなら
そんなに気にすること無いんじゃない?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 13:48:23 ID:0UY/6FNK0
あと箱に丸い色シールが貼ってあるのは、例えばモデルに欠陥とかあって
回収問題などが起きた時に、そのロットはOKって識別のためとかにやる場合
が多いよね
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 14:12:34 ID:ZYEoYXvI0
>>859,885
預託制度をとっているのは携帯電話業界だけでそ。
(因みに預託機は所定のケースに新品交換するために用意されているもので、
商品として販売することはできないし、預託機には必ず預託機との表示がある。)
で、再生品はあくまで新品扱い。再生品だからといって仕切りが安いわけではないし、
>884の言うとおり販売店にはそれが再生品かどうかは分からない。

>>886
再生品の場合は外から見える位置にマーキングしてるメーカーはまずないと思う。
外から見える位置のマーキングは>891の例がほとんど。

>>889
POP的なステッカーであればメーカーによっては>888の言うとおりなこともあるね。
または展示するときに営業マンが他のPOPとともに貼り付けることも多いよ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 15:37:14 ID:24smXOIh0
>>889
おっちゃんもGW中にこうたけど、
シールなんてはったぁれへんかったで。
894882:2007/05/16(水) 15:53:29 ID:BYTC61h+O
みなさん有難うございました。
心置き無くガシガシ使い倒します。
これから宜しくF31fd。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 18:45:43 ID:VsgglAuZ0
19,800で買えたんだいいなあ
どうやって交渉したの?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 19:25:35 ID:TnOQDxwD0
4月末に買ったけどシール貼ってあった
でも19,800ならよかんべ
うらやまし
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 20:12:56 ID:umzFZD7c0
売り切れるとやだから
2万代半ば(ポイントを考慮した総額)で手を打つことにしたじょ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 20:29:18 ID:lDMz0mBT0
日曜日にかったけどシール貼ってあった。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 21:14:09 ID:rk9Tm1WvO
俺は2月に買ったけど本体シール貼ってなくて、フジに「シールよこせやコラ」ってメールしたが
販売も配布もしておりませんと言われた orz
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 21:19:45 ID:S7QGIud20
>>882
訳ありでF31fdを2回買ったのですが、

今年1月購入品
・化粧箱上面に「「顔キレイナビ」搭載」の印刷なし
・デジカメ本体に緑色シールあり

今年5月購入品
・化粧箱上面に「「顔キレイナビ」搭載」の印刷あり
・デジカメ本体に緑色シールなし

でした。


2回買ったけど、今手元にあるのは今年5月購入品だけorz
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 21:26:48 ID:GwSC/NQ70
キタムラは不具合があるとすぐ交換、お詫びの値引き〜サービスをしてくれるね。
昔ティアラUを買ったが一ヶ月で不良が発覚し、交換。
しかもリアラを2本くらいもらった。
しかし交換した奴も不具合が出た。
安いんだけど何か扱ってる商品に疑問あるんだよね。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 21:34:48 ID:C0nVkflP0
本体にシール貼るのにも人件費がかかるからな。
どうせ剥がされることが多いシールだから最近製造分は
コストダウンのため廃止したんじゃないの?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 23:02:07 ID:wjV/lhww0
初期物は展示を考えてシールつき、その後は貼らないってのは多いんじゃないか?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 23:16:56 ID:ZEMBn1q9O
初期出荷分のような最初のものだけだと思う>シール付
まぁあまりシールの有る無しを気にせず、ネットの色々な書き込みに
右往左往しないよう。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 00:42:11 ID:STC1Fd6B0
はーい。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 00:59:30 ID:TbhPLr080
G7レベルの大きさになっても許すから手ブレ補正つけてくれ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 01:13:08 ID:pK8aA7Sl0
今日ビックで母親用に買ったった。
安心して買える1台ですな。ちなみにシールは貼ってないよ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 01:13:49 ID:no0qATd80
いくらしてた?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 09:40:48 ID:X+GlnXBBO
>>895
全く交渉せず。
「今この価格ですから」ってカンジ。
@埼玉TX沿いです。
店によって違うのかもしれませんが。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 10:23:07 ID:u9EPWdzP0
いよいよ後継かなあ。wktk
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 10:51:11 ID:pK8aA7Sl0
>>908
31100円ポイント15%でした
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 10:55:14 ID:X2dKvopW0
xD(512MB)+純正ケース+液晶保護シートを付けて28800円
+1000円で512MB→1GBでしたが、買いですか?

隣にあったF40fdの吹き出し表示をするメニューが
かなり気になったんですが、誰か背中を押して!!
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 11:21:09 ID:MlrAMchG0
どん。
買え!
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 11:45:49 ID:IGbqyC3Q0
>>912
欲しい
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 13:50:44 ID:MYJ11ghh0
>>912
その値段で買いましたよー

最初はIXY10を買うつもりだったのが、何回も見ているうちにデザインで買うと飽きるかなと思い出して。

29800円で全て整うので何も買い足す必要ないし、
気楽に写真撮っても綺麗に記録してくれるので、デジカメ初めての自分には大満足です!

デジカメって他のも箱から出して説明書見なくてもこんなに簡単に撮ってくれるものなのでしょうか??
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 14:19:00 ID:gG2bI2HD0
>>912
800円は削ってもらう交渉汁 もちろん1GBだ
917912:2007/05/17(木) 14:42:05 ID:X2dKvopW0
背中押してくれた人ありがとう。

しかし、F40スレの↓発言を見て、
また悩み始めてしまった俺はダメ人間です。

画質も非常に大切なんだけど、
操作性も気になるんです。(妻が使用する予定)


202 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/05/17(木) 12:47:07 ID:caRX1vk10

もともと持ってたF31fdに、先月F40fdを買い足したんだけど
今は殆どF31fd使わなくなった。
(バッテリーを考慮して海外旅行なんかには使おうと思ってる)
操作性は慣れるという意見があるが、そういう事ではなくて
F40fdは使い勝手が進化している印象(指の感覚みたいなものも含め)
自分も画質にはそれなりに拘りはあるが、
結局行き着く所、ストレスを感じない方が優先した感じ。
もちろん、人それぞれだろうけど、F40fdで良いと思うよ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 14:52:44 ID:rdsf2Xx30
F31fd生産完了ってことは、F31fdの後継機種発売決定ってことだろ
だったら、出来損ないの失敗作、ツナギのF40fdなんかスルーして
F31fd後継機のデキを見てからそいつ買うか(最低限SDHC対応だろw)、
安くなったF31fdを買うのが吉。

いずれにしてもF40fdを買う池沼の気持ちは分からん
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 14:57:34 ID:IGbqyC3Q0
自分は絶対31fdだな、40買う要素なんぞ微塵もない
SD使えるって話題になったけど発売したら選択肢から消えた人が多いだろね

面倒なら2つ買えば?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 15:01:20 ID:gG2bI2HD0
>>917
自分が好きだと思えるほうを買え。後悔しないという意味ではそれしかない。
ただし31fd買うときは、全てのボタンを押してチェック汁よ。同じようなタッチで
押せないものが初期にはあった。ひとつだけ陥没気味とかね。チャイナクオリティ
なのか設計が悪いのか分からんが。
921912:2007/05/17(木) 15:02:53 ID:X2dKvopW0
>>918
その意見は同意ですが・・・
現在使用しているF700機の電池がもうダメで
そろそろ買い換えないと厳しいのがそもそも発端で。

>>919
いや、SDが使用出来るという点は別に魅力を感じてないんですが
メニュー周りの操作性・分かりやすさは隔世の感がある・・・が、
F31fdの画質の良さもやっぱり凄い・・・(以降、繰り返し
922912:2007/05/17(木) 15:04:01 ID:X2dKvopW0
>>920
ありがとう。その通りですね。
もう一回実機を触りに行ってきます。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 15:05:34 ID:gG2bI2HD0
>>922
がんがれよー。漏れもちょっと価格と在庫チェックしにいってくる
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 15:10:00 ID:IGbqyC3Q0
自分もF31fd確保しないと
新機種発表まで待つか、在庫に余裕あるうちに確保するか
初期不良で交換用在庫無いとヤだしねぇ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 15:23:20 ID:s5KrZPba0
>>921
F700のバッテリーだけ買えばいいじゃん
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 15:33:20 ID:opEbH3Vb0
25000円前後なら何も考えず買いでいいんじゃないかなあ。
写りもいいけどバッテリーの持ちが素晴らしすぎ!
いいカメラだよね。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 15:50:51 ID:s5KrZPba0
良いカメラだけど、F700を諦めるのはもったいなすぎ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 16:05:35 ID:FX5uaGLr0
尼でさえも25,000円切ってるよね
在庫処分モード突入?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 16:10:04 ID:rGI7v7kC0
店頭は完全にF40一本化かね・・・
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 16:24:28 ID:DKbHLzNZ0
やべ、操作性の事を聞いてたらF40がだんだん欲しくなってきた。
実機いじったら確かにちょっといい。俺は裏切り者なのかw
931912:2007/05/17(木) 16:27:53 ID:X2dKvopW0
>>927
やっぱりそう思われますか?

ちょっと大きいのが難点なのですが
比較的暗い所でもよく撮れて気に入ってました。
電池の持ちが悪いのが不評なんですが。
932912:2007/05/17(木) 16:32:21 ID:X2dKvopW0
>>930
あの操作性・分かりやすさは魅力ですよね?

メニュー周りがF31fdと同等だったら、
F40fdなんて眼中に入らなかったのに・・・
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 17:01:09 ID:5ISRNeHU0
>>932
そんなに気になるならF40fdでいいと思う。画質もそう悪くないでしょう。
>>917にある引用の内容は、読んでみたけど結構正しい評価だと思うので
参考にしても問題ないかと。
操作性やメニュー周りの直感的な分かり易さは、確かにF31より進んでいる。

あと、F700は出来れば手元に残しておくべきだと思います。
ダイナミックレンジ(出来ればRAWでの)の表現では
現行のコンパクトではSRのような描写をする機種がないのです。
一応、擬似的なダイナミックレンジ拡大処理機能を持つものもあるけど、
どうもコントラストを下げただけのような画像に見えてがっかりする。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 17:06:13 ID:hgUwoN8n0
SRねぇ
露出制御がもうちょっと賢かったら良さを実感できたのに
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 19:09:11 ID:A4vZ9Eoy0
>>912
キタムラだと思うんだけど、本体のみなら23000じゃね?
1GbのxDが4000円くらいだから、ケースと保護シートで2000円
保護シート500円ならケース1500円だが・・・
あの純正ケース、1500円の価値有る?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:11:58 ID:eCx0n7xe0
うちのほうはF31fdは19800円で売ってるな。

>>932
F40はやめとき。
このシリーズをどうせ買うならF31fdだよ、高感度域が売りのシリーズで
わざわざ前機種よりもレベルダウンしたものを買う必要ないよ。
F40買うなら高感度画質は他社とそう変わらないから選択肢を増やして考えるべき。

俺なら自分の趣味用にF700の電池買って今後も使うことにして、
奥と出掛ける時はF31って使い方にするよ。

でもF31はそんなに良いよ良いよっていうほどではないけどね・・・
ハイ、チーズ専門なら良い買い物かと。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:47:04 ID:7ZNosaXfO
スナップなら余計にF40が適している。
938912:2007/05/17(木) 22:23:10 ID:/UrAHV6q0
>>935
キタムラです。
本体のみはよく覚えてませんが、確かそのくらいです。

ケースについては自分としては特にいらないんですが、
妻はケースに入れて持ち歩いているので、どうせセットだし…と思った次第。
1500円の価値があるか?と言われると、う〜む。。。w

>>936
自分のメインはK100Dというデジイチを購入済なので
コンデジはあくまで奥専用機です。(たまに自分が借りる程度)
F700は色々と思い出の詰まった機種なので
1000円のために下取りに出すのは勿体ないですね、確かに。

> でもF31はそんなに良いよ良いよっていうほどではないけどね・・・
> ハイ、チーズ専門なら良い買い物かと。

迷わせる一言を・・・
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 22:28:27 ID:KB828zok0
>>938
奥専用ならビジュアルや使い勝手も含めてF40でいいんじゃね?
俺は>>917にある引用の主じゃないけど同じような事を先日からしてる。


ってかそこまで悩むか??初めてのデジじゃないのに・・・

940912:2007/05/17(木) 22:33:55 ID:/UrAHV6q0
>>939
悩み過ぎですかね、やっぱり。

以前、あるコンデジの画質で死ぬほど嫌気が差して
3ヵ月後にF700を買い足しした過去があるので、
F40fdで同じ気持ちにならないかが心配なだけでして・・・

とは言え、普段使いはL版印刷と、適当に動画を撮る程度なので
必要十分だとは分かっているんですけどね。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 22:38:38 ID:KB828zok0
>>940
じゃF31にしたらいいやん。
あんた結局、自分で判断できないみたいだから奥とジャンケンで決めれば?
942912:2007/05/17(木) 22:40:04 ID:/UrAHV6q0
>>941
多分F31にすると思います。

F40の操作性で画質が上がったF31の後継機が出たら
それに買い換える方向で。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 22:41:21 ID:j9Hi4uNT0
>>940
使い勝手等を考えてF40fdでいいのではないかという意見に同意。
極端に悪い画質なら止めにかかるけど、そうでもないみたいだし。
というか、もうすでに>>917>>940の書き込みで
内心の答えが出ているような気がする・・・。
どうしても迷うのなら店頭で目をつぶって手にした方を選ぶ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 22:41:40 ID:nwWaWATHO
画質ダウソが嫌ならF31fdにすべし。
俺は以前F11からS3IS買い増ししたが、あまりの画質の悪さに「しょせん屋外昼専用カメラか」とオモタヨ。
F40fdはF31fdより画質は悪い。ついでに最高ISO2000。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 22:54:34 ID:KB828zok0
画質画質言うけどたった3マン程度の買い物で何を期待してるのやら・・・・・
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 23:01:42 ID:WozUrTwN0
そんな945にお勧めなのが、話題沸騰のGX100
α100ってのもお勧め
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 23:19:24 ID:nwWaWATHO
100つながりでK100Dという手もある。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 23:36:48 ID:bMfaYFHZ0
大きくなってもいいから広角の機種を出して!
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 23:50:07 ID:xdY/yL+60
E510でも買っとけ、そして失望しろ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 23:56:50 ID:nwWaWATHO
>>948
それってS6000fd…
951946:2007/05/18(金) 00:06:12 ID:VC/O916g0
>>947 おまい優しいな
それ普通にお買い得だから
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 01:19:04 ID:LkY1iBzQO
フジって写りはなんでこんなに派手なんだ!
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 01:19:59 ID:Ze4grnKK0
F31fd も F40 も同じような画質に見えるべ?
比較対象がAシリーズならともかく、どっちもFでしょ。

プリンタで出力したりすれば、マジで分からんと思う。
そんな俺は F31fd をごく最近買ったわけだが。

もしメカに強くないんなら、使いやすい方がいいんじゃないかね。
使いづらいから使わなくなった、じゃ何のためのカメラか分からんよ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 01:26:20 ID:D8SnVey/0
今日行ったヨドバシにF31とF40で撮影された人物の写真があったけど、
L版程度でも違いは分かったよ。ん?って感じ。
肌のグラデーションとか、髪の毛とか、
F31のほうだとちゃんと表現されている細部が、F40だと潰れた?ような
のっぺり描写になっててすぐ分かるよ。
感度が違うのかと思って店員さんに聞いたら、同一感度で撮影だそうな。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 08:18:16 ID:+uhGym6C0
>>952
派手!というほど派手じゃないでしょ。
昔からネガフィルムでもスペリアやヴィーナスが主流。やや鮮やか系が消費者の要望だ。
地味系、忠実系のリアラやニュープロはそれほど数が出ていない。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 08:56:40 ID:jUCalECIO
いや派手だろ
サブに欲しいんだけどあの悪名高いキャノンよりも
彩度が高くて違和感ありすぎ

設定でコントラストか彩度って下げれる?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 09:07:08 ID:+uhGym6C0
下げれないよ。
まあ派手と思う人もいるんだろうけれど、派手と思っている層はフジなんて買わないからな。
俺に言わせりゃ、「派手」と「彩度高め」とはまた別だと思うけれど。
フジもHRでは思うように鮮やかな色を出せてないし。
悪名高いキャノンというけれど、高集積の影響でIXYは500辺りから彩度が下がったんだよ。
昔のイメージを引きずりすぎだな、キャノンについては。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 11:29:39 ID:iMWMRJoT0
F40でいいならフジにこだわる必要ないし、パナやソニーでもいいんでないか?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 13:09:23 ID:KvgtKacz0
悪名高いって誰がいってんだよ。
一部の2ちゃんヲタが言ってるだけだろ?
最初はミノルタヲタだったと思うが。

960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 13:14:43 ID:fCNFpQFI0
先日F11→F30fdにしました。ちょっと先輩方に質問が、、、
試し撮りをしてみたんですが、どれもなんか全体的に汚いように感じます
ノイズが多い(?)のでしょうか?それともこれで正常なんでしょうか。

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070518124130.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070518124222.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070518124615.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070518124735.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070518130016.jpg

全くの初心者ですみません(;´Д`)ブレているのもある悪寒。
以前使っていたF11は私でも花が綺麗にくっきり撮れたので、、私が
下手なだけなのかな、、、
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 14:21:30 ID:KiJtWmNZ0
>940
あなたはF31fd/F40も両方とも特に欲しくは無い風に読めるんですが。
欲しいのが出るまでorどれかが本当に欲しくなるまでF700のバッテリ買い足して
つないでればいいじゃん。ROWAなら台湾セル品2個で1980円ぐらい。国産セルで1個1480円〜




962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 14:29:00 ID:uQvabE7C0
>>960
F10/11とF30/31では、だいぶノイズ面で違いがある。キミの言ってることと
相反する気もするが、11系はノイズが目立ちにくい。その分甘い感じがある。
30/31はシャープに見えるが、ノイズも若干ながら分かりやすくなってるように感じる。

とはいえ、その花の画像はAFやピントの問題じゃまいか?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 14:56:31 ID:xK1W4H1e0
もともとノイズの少ないISO100程度の感度では
徹底的にノイズを嘗めて消すF30より、
多少ノイズが載るにしても画像にあまり手を加えないF11の方がシャープに写る
と言うことが考えられると思う。

と思うがF11も30も触ったことが無いし見比べたことも無い通りすがりの
ただの思いつきなんで気になるならF11と同条件で撮影して見比べればいいジャンと思う。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 15:13:36 ID:z3JthXwv0
嫁のIXYがもう古いから、新しいの買ってやるとの口実で模索してたが、
田舎のキタムラで22800円在庫残り1だったから、思わず買ってしまった。
充電中でワクテカだけど、アダプターありえねーw
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 15:36:26 ID:QiigpBFm0
アダプターあり得ない??
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 15:50:17 ID:z3JthXwv0
>>965
いやクレードル無いのは知っていたが、PSPかよと思ってね。
コード関係がかさばるので、個人的には電池充電器タイプが良かった。
自分が使ってるのが、EX-P600だから、なんかそれが当たり前な感覚だった。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 16:17:57 ID:QiigpBFm0
IXYなどと違って予備電池が要らないから、本体充電の方が楽だよ。
多分、しばらくしたらわかる。ケーブルでの本体充電の方が楽だって。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 16:49:35 ID:SDY8a7S2O
ACアダプター式の利点として、充電中でも試し撮りや
画像の確認ができるというのがある。
まあそのうち馴れますよ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 16:49:45 ID:UhEGJHzQ0
昨日東京近辺の大型店めぐりをしてきたけど、どこも大して安くなんないね〜。
地域ごとに各店価格横並び。ポイントまで同じw
F31fdの生産終了の件についても聞いてきたんだけど、どこの店でもそういう正式アナウンスはないです、
とのことだった。一部店は電話で確認取ってくれたけど、やはりまだ生産終了ではないです、とのことだった。
某カメラ専門店の複数の支店で製造終了と言われたが、と聞くと、それはお店の都合ではないかとのこと。
その某店ではフジは販売をF40一本に絞るらしい、と言われたが、とも聞くと他店では口を揃えて
しばらくは併売になると連絡を受けていますとのことだった。
一部店が言うには、少し前にF31をかなり安くしたときに“厳重指導”が入ったそうで、それで
F31fdの販売価格を再度引き上げたとのことだった。
その店の人もF40が出たのにF31を売り切らなくていいのか?と疑問に感じたそうだが、
それもフジ側がこの先も両方を併売する方針だからというのが理由だったらしい。
待望のF31fdの後継機種の話もまったく聞かないってさ。

とまぁ色々聞いてきたけど、デジカメはいきなり生産終了と言うこともあるから
どうしても欲しいなら早い方がいいかも、とは大型各店の弁。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:17:16 ID:xK1W4H1e0
携帯電話でもそうだけど充電しながらの操作は
通常の使用よりLi-ion電池の寿命を
早く縮めることになるからやめた方が良いよ。
特に満充電近辺で繰り返し細かな充電を繰り返すようなことになることは
避けた方がいい。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:31:18 ID:UhEGJHzQ0
へぇ知らなかった。携帯ではしょっちゅうそれに近いことしてたわ。
そのせいで電池のヘタリが早かったのか。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:41:49 ID:/yNu7OH20
ノートPCも挿しっぱなしで使用することが殆どだわ
973912:2007/05/18(金) 18:26:25 ID:AUSMiBJz0
>>961
買い換えるかどうかは別として、
F700用に電池を買ってみました。

ヤフオクで1個600円でした。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 19:41:02 ID:1/G2/4dy0
見た目でIXY10買えば良かったかなぁ。。。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 19:44:23 ID:VcMrIskI0
中身では後悔するのにいいのか?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 19:45:28 ID:9W/cHjCg0
でも気持ちはわからんでもないがな
デジカメってださかったりでかかったりすると持ち運び自体しない
IXYの画質が糞といっても暗い場所の場合だしな
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 19:53:06 ID:VcMrIskI0
持ち運び自体しなくなるようなフィーリングの合わない機種は誰も買わないだろ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 20:10:48 ID:9W/cHjCg0
>>977
買ってからそういうことに気づくのはよくあることだと思うが
あなたはかなり特殊な思考の持ち主ですか?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 20:12:32 ID:86N4PPCq0
>>974
あまりおススメしない。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 21:03:53 ID:TM0W0KgL0
F30とF31fdで悩んでいます。

F30 (ISO1600とか3200の)高感度ノイズはF31fdよりも少ないが、解像度がイマイチで
      画像がのっぺりとしている。

F31fd F30よりも高い解像度を維持しているが、ISO1600からノイズが目立つ。

素人ながらサンプル画像を見て、↑こんな印象を受けたんですが、
この印象はあってますか?(自分の印象に自信がないんです・・・)

どちらかというとザラザラしたノイズが嫌いなので、F30を買おうかと思っているんですが、
新しいF31fdの方が色々とリファインされていて、トータルでの完成度はF31fdの方が高いのでは?
と思ってしまい悩んでいます。

どっちを買えば幸せになれるでしょうか?
先輩方、アドバイス下さい。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 21:17:13 ID:+uhGym6C0
F30でちょっと消しすぎたノイズを緩和してバランスを取ってるのがF31fdだよ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 21:31:39 ID:fjfi6+BU0
>>980
画質に関して言うとおりだと思う。
F31の方が完成度は高いかもしれないけど、
好みで選んでOKだと思う。
俺はF11に比べてF30の画質があんまりNRが強すぎて
嫌いで、んでディティールがいい感じに戻ってきたF31を買ったよ。
あなたの場合は画質の好みが俺とは逆だから素直に画質でF30を
選んでも良いのでは?
何を一番重視するか考えて決めればOK。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 21:40:35 ID:TM0W0KgL0
自分の印象は間違いではないという感じですね、よかった。
自分にはF30の方が向いているような気がしてきました。
ありがとうございまいた。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 21:51:52 ID:7lp7/S/z0
やっぱりF30がコンデジ最強高感度ノイズレスなんだな
となるとこいつの次ってもう現れないかも・・・
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:07:27 ID:VcMrIskI0
>>978
お前が特殊だろ
そこまでデザイン気に入らないなら初めから選択肢に入れないのが普通
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:10:34 ID:+uhGym6C0
>>984
F30とF31fdは同じ上限(ISO3200)でのチューニングだけど
次のものがもし感度の上限を上げられれば、それに伴って下の感度域の絵も変わるよ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:10:44 ID:c0B/MuXn0
しかしフジのカメラはデザインと性能が微妙なあたりを付いてくるのが悩ましい。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:15:06 ID:VcMrIskI0
>>978
だいたいデザインの話なのに「買ってから気付く」ってアホですか
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:18:38 ID:fjfi6+BU0
キヤノン製品は性能はともかく、デザインと宣伝方法ですごく得してる気がする。
IXY10なんて、人気売り切れのため入荷未定だって。
フジは写真を撮るのには良い機能と性能を堅実に積んでくるんだけど、
外見とやぼったいPR方法でかなり損してる感じはするね。
でもぶっちゃけ、各機種のサンプル画像を見て違いが分からないとかの人は
ルックスだけで機種選びしちゃったほうが幸せになれると思う。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:30:55 ID:V0uphIZ90
>>988
皆、おまえが正しいと思ってるよ
>>978の上の行は、その通りなんだけど、下の行はバカっつーかキチガイの発言だよな。
けどな、何度もくだらねーことでレスすんじゃねーいい加減うぜえ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:40:17 ID:7lp7/S/z0
>>986
後継はF40fdかF9100fdのCCDを積んでくるんだろうからF30以上のノイズレスは期待できないと思う
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:45:31 ID:1ILrWrgCO
そもそもFinePixは四角いデザイムが主流だった。
したがってV10こそFinePixらしいデザイムといへる。
よく考えると高倍率機では安っぽいがそこそこ「カメラらしさ」を出してるのに
FシリーズやAシリーズでオモチャっぽいって、なんかアンバランス。
F31fdでよ〜やく高級感出た感じ。。

まぁS6000fdは質感が「オモチャ」だけど(笑)
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:55:55 ID:1/G2/4dy0
>>974です。
ちょっと長くなりますけどよろしかったら聞いてください。

デザイン的に写真で見るとF30はイヤだった。
F31は、結構いいじゃん?って思ったけど、
細かな所で正面から見て上のモードダイヤルあたりの角の削とか、
レンズの周りのリングの高さの斜め加減が最初から気になってて、
なかなか買えなかったのだけど、とても評判がいいみたいだし、
そんなに気にすることないかな?ってことで購入しました。
IXYは、画の温かい色味がどよ〜んと感じたのと、
プリンタボタンとか要らない機能(なんとかカラー?)があったから×。

で、フジを選んだものの…
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:58:19 ID:1/G2/4dy0
悪くない。
IXY10以外のIXYよりは断然いい。

けど…ま、これからたくさん使えば愛着が湧いてくるかな?
ついてくる紐がいただけないのと、手馴染みが悪いのが原因かな?

ってことで、紐を今まで使っていた黒いのに買えたらいい感じになりました。
消去法で考えても、やっぱりこれになるんです。
せっかく買ったものなので、使いこなそうと思います。
長文失礼しました。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 23:05:10 ID:1/G2/4dy0

長文のわりには、ちゃんと説明できてないですね、、
スレ汚し重ねて失礼しました。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 23:11:04 ID:9W/cHjCg0
>>985
異常はお前だよ
よく「デジイチ買ったけど 大 き く て F31やV705を常用してしまってる」
という文章を見かけないか?
見かけない? あっそ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 23:16:19 ID:jSqu3O/O0
まあ大体分かりました。
よし、それなら未練を断ち切るための書き込みをしましょうか。

上の方で他の方が書かれているように、F31はカメラとしての性能や
基本機能はしっかり押さえてある。派手さはないですけどね。
なのでしっかり使いこなせるようになりましょう。
デザインでIXY10を選ぶのは勿論間違ってはいません。それもあり。
でも、多分、撮れた画像を見るとちょっとがっかりしてしまうかもしれない。
最近、別のスレッドでF40fdとIXY10の比較画を提供してくれた方がいました。
それを見たところ、おそらく多くの人がF40fdの方に軍配を挙げるだろうと
思うような画像だった。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 23:31:04 ID:fjfi6+BU0
>>974さんへ。
お金に余裕があるなら、IXY10も買っちゃうってのが一番いいと思うんだけど、どう?
したら使い比べもできるし、使い分けも出来るし。
ちょっと贅沢だけど、たまにはいいかもよ。
そんなに悩んでるんだったら、IXY10も買っちゃった方が幸せだよ。
両方使ってみて、価値を見出して使い分けできると思えばそうすればいいし、
片方で済むと思ったら要らない方を格安でオークションで売っちゃえばいいし。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 23:50:16 ID:nl9paSMH0
似たようなの二つも買ってどうする。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 23:51:20 ID:41zyP7RU0
今日買った〜
迷いに迷って31fd。水中もやるんでハウジングも一緒に購入。
今使ってるのがオリンパX350だからXDも流用できる。
しかしハウジング小さいね〜。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。