【FUJI】この先フジが生きのこるには2【FinePix】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 10:15:29 ID:khrXVVJj0
正確に言うと フジがこの先生きのこるには
だろ
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 10:21:10 ID:nqfGULWw0
字数制限でいっぱいいっぱいだったのでそんなことはどうでもよかった
立てられればそれでよかった
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 10:24:52 ID:nqfGULWw0
>>1さん乙です
この先生きのこるにはスレにするなという声もあったので間を取ったんですね
さすがですね
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 11:56:52 ID:cwWJK4IC0
SDカード対応機種を出したから生き残り決定だよ。
これで解決しました。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 12:34:41 ID:wiTlnSND0
思うにスレタイの“フジが”の部分は要らないのでは?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 12:45:24 ID:UirvLFCz0
オリンパスのxDカードって、フジフィルムのカメラでも使えるの?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 13:09:15 ID:NWmQHh1T0
>>2
>>4

先生きのこ まで読んだ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 14:11:31 ID:835UXNdD0
6000のSD対応マイチェンマダー?(・∀・っ/凵⌒☆チンチンー
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 15:56:07 ID:x6+Tu+I10
家にFinePix 30iがあるんだけど…どうですか?
6年前くらいに無知すぎるのに買って動かなくなって放置したまんまだったんですが・・・
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 16:00:05 ID:nqfGULWw0
>>10
一応多分携帯電話に負けない、くらいだしな
動かなくなったんなら買い替えるのがいい
故障してても下取りおkな店もある
今買うならF31がょぃょ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 00:26:41 ID:lfIeVLe20
>>1
乙。ぎりぎり間に合ったのがすごいw
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 18:20:16 ID:yMcpVNOhO
中国製をやめて日本製に戻すか、中国以外の国の生産に変えたらいいのにな。
気のせいか、中国製に変わってからFUJIの勢いがなくなってきたように感じています。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 22:00:12 ID:2li+oxtV0
オリンパスと組んだのが失敗だった。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 23:14:38 ID:8jnP4RB50
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『フジがオリンパスを裏切ろうと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか出し抜かれていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   高感度だとかSDカード対応だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…

 【OLYMPUS】SP-550UZ Part2【18倍ズーム】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1170947465/l50

16(・∀・) ◆AXS9VRCTCU :2007/02/14(水) 10:01:19 ID:wYnYWgRvO
前スレの1です
お疲れ様>>1さん
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 15:51:25 ID:V9HZWrY00
>>10
うちには50iがあります。
良いカメラです。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 16:05:02 ID:oF1LwThc0
うちはFine Pix1500が現役でオークション出品してる。
画面が暗くなって見にくいけど。

新しいのが欲しいよ。
安くておすすめは何でしょう?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 07:24:14 ID:trVmf6wkO
やばいね
周りの企業がもの凄い勢いで開発進めてる
高感度ノイズ処理も日に日に上がってきてる
余裕ぶっこいてる暇ないよフジは!

新しい発想次々やってかないと
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 09:13:19 ID:2ULPdc7/0
Fマウントのフルサイズ機だしてよ。

21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 20:59:44 ID:2ifIr0ue0
年に数回しかカメラ使わないので手頃な価格で買えそうなA800の発売が待ち遠しい・・・・・
A610でもいいかもしれないけど
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 23:15:42 ID:mlQpxszM0
年に数回買ってたら、一般的に普通じゃないよ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 23:17:05 ID:mlQpxszM0
あ、使わないか。すまそ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 11:53:41 ID:h8wfDaz60
A600でいいよ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 04:16:39 ID:j6kdRMI70
手ぶれ補正を搭載すると、
価格が3000円上がるんだそうです。
3000円。
3000円。

明日から即刻つけてください!!!!!!!!!
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 04:59:18 ID:CxzwxNRr0
>>25
フジが手ブレ補正つけると体積が2倍になるんです、2倍

つけたら売れましぇん
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 05:11:32 ID:j6kdRMI70
またフジ甘やかし工作員かw
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 10:54:30 ID:FtYBO7xnO
(´・ω・`)フジ?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 11:24:19 ID:t/iMXEKT0
FinePix S5 Proにはがっかり。高画素数謳ってるけど実際には600万画素レベルみたいだし。いくら高感度って言っても値段は高いしこれではねぇ。。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 11:57:10 ID:aASWmyzaO
そこに価値を見いだせる人が買うものでしょ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 01:12:12 ID:flga8j/h0
発売前からとっくに分かってることだろ。何を今更。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 12:52:38 ID:A3EWblnDO
↑ワロタ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 17:01:50 ID:tktr2hHu0
この間FINEPIX買ったんです。
買ったらすぐ使いたいと思うじゃありませんか。
単3使用だったから、電池入れたらすぐ写せたんです。
今までだったら、電池の充電に時間がかかって「待て」状態だったのです。
単3使うならあの幅は必要ですしね。
使い方も簡単です。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 12:20:08 ID:YgjWw0e80
SDカードに対応したからそのうちに富士のを買うよ。
昔からフィルムもコンパクト銀塩カメラも使い捨てカメラも富士ばかり使ってきたので
富士の製品には愛着があるのだけど、デジカメだけはSDカード対応でないのが
ネックになっていた。
そのネックがなくなったので次回は富士を買う。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 12:24:27 ID:qRHLeSgl0
>この先フジが生きのこるには
地下のマグマを活発化させて再び噴火・溶岩流下させること。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 15:13:54 ID:lQSy+51j0
手ぶれ補正まち。
はやくつけろ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 19:54:45 ID:XZ4CjAAF0
エントリーモデルでも広角つけて、、、お願い
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 21:04:44 ID:y82zhyRm0
無理をしてでっかくなったり歪んだりするくらいなら
画質一辺倒でもいいのではないかと思う。
大きく売ろうとするなら広角に手振れの
トレンドは抑えたいところだろうけどね。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 00:36:50 ID:+Hxna1330
>37
つE900
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 02:16:01 ID:kBwQNUZvO
だから光学式手ぶれ修正・広角・1cmマクロ・光学5倍以上のズーム・10M・AF9点以上・AF追尾・3型液晶・光学ファインダー・非圧縮記録・日本製と、後こんだけ足らんから追加頼むわ富士さんw
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 08:12:52 ID:/wRbkQ4Z0
>>40
デジイチ買えばいいよ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 10:33:51 ID:+Hxna1330
>40
つE900
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 15:36:02 ID:unaCWHbY0
デジイチすすめるな馬鹿
あんなバカデカイの持ち歩けるか
尻ポケにはいるデジイチなら考えてやってもいーぞw
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 16:10:04 ID:OPp1HGQu0
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 16:16:43 ID:/wRbkQ4Z0
10倍ズームにまだ光学手ブレ補正つけないということはF50も絶望的だな
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 18:09:33 ID:eW18MXlt0
A600がSDカード使えてたら、まちがいなく日常のサブ用に飼ってたのに。
xdカードがウザ杉た。。。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 18:44:23 ID:eW18MXlt0
っとA600の展示品が投売りされてるのを・・・後ろ髪引かれる思いで見送ったw
これでA800が画素数上げただけで、クオリティ↓ダウソだったら、禿げ後悔???
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 19:22:36 ID:1DhT2kuy0
A610がそろそろ発売かな?
SDカードつかえるよね?どうなんだろ?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 20:59:34 ID:HyfGBZzO0
XDを完全にあきらめるしかない。
(松下みたいにSDに一本化。)
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 21:16:08 ID:+Hxna1330
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 21:22:41 ID:sjAoGXB/0
うわぁ黒くて格好いいな!
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 21:28:56 ID:LOq8mDiA0
うん、悪くないよね、FUJIとはにわかには信じられないくらいだ。
デュアル対応スロットじゃないんで、日本発売しないのだろうか。
あら、残念だわ。

しか〜し、すでにxD買わされてしまった敗残兵も居るんだじぇ、
売れ、コラ !

なに考えているんだか、わけわかんね、この会社。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 21:46:09 ID:sjAoGXB/0
おれがアメリカ行って買ってきます。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 01:35:40 ID:YWVcgalY0
2005/07 ですよ。
漏れがさんざん「Eシリーズキボンヌ」を振っても、誰も着いてこないのは、
関連サイトを張り付けなかった事だと、よくわかりますた。
おまいらも「Eシリーズキボンヌ」してくれ!頼む!
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 01:54:47 ID:KnMlv7ro0
>>54
うん、名前だけから、どうせAシリーズに握りをつけた程度と読み流していた。
URL貼られて驚嘆した。すまんかった。
日付確認して、amazonへ。$300 !!、他のアメリカの通販へ。
$260くらいでおウチにぽん、が可能じゃないの。
通販は下取りが効かないから数が増えるとイロイロ困るんで、決断中。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 06:00:05 ID:Xn6UuGNm0
ISO80〜800。
すげぇいいな、これ!
どうせ1600とか3200の写真は消すもんな!
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 10:28:11 ID:zzj4tITP0
>>56は馬鹿なのか?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 14:43:06 ID:lQVDILmO0
そうそう!消すのが普通だよな!
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 15:21:12 ID:9APUD0Sv0
そんなにヤバイものでも写っていたか>消す
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 00:35:40 ID:9BjZz17gO
>>56は夜な夜な深夜の公園で盗撮してるらしい
そこでフジの高感度撮影できるカメラはノイズも少なくコンパクトでいい道具として使われてる
但しフラッシュ撮影は禁物だ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 09:26:40 ID:IKiSQtOu0
それで面白いこと言ったつもりかよ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 15:01:13 ID:zKoPGhJw0
違うよ。幽霊が写っていたんだよ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 03:02:52 ID:YQaRyUAR0
それで面白いこと言ったつもりかよ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 03:03:48 ID:0hYbNqGK0
オパイ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 20:45:43 ID:Cqiu7zqU0
うんこ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 02:47:39 ID:DHzN4lQR0
それでつまらんこと言ったつもりかよ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 02:28:24 ID:ogYk29hwO
堕ちるところでセーフ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 02:55:31 ID:S7LqxHxbO
リコー、オリンパスと共同開発するとか?
硬くて薄い、高感度望遠デジコン
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 12:33:53 ID:z7exunC10
オリンパスから2007年2月に発売された薄型デジカメCAMEDIA「FE-250」は、ケタ違いの世界最高感度「ISO10,000」と800万画素の高画質を誇る。
FEシリーズの最高級モデルとして君臨する、まさにスゴ腕の“超高感度”デジカメだ。本体カラーはシルバーのみ。オープン価格で、実勢価格は4万円前後となっている。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 13:39:29 ID:KBLFluFm0
はったりだけで実がなくても売れるんだからフジもISO64000とか出すべき
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 14:40:43 ID:GLGIXhnj0
でっかい赤外線投光機付けて真っ暗でもバッチリとかするといいよ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 16:50:39 ID:S7LqxHxbO
オリは高感度10000で何写す気なんだよ
気色悪っ!ゴミ画像決テーイ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 21:10:31 ID:KBLFluFm0
フジは高感度3200で何写す気なんだよ
気色悪っ!ゴミ画像決テーイ

と言われてたことに対するうらみか?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 14:01:58 ID:R8uyEHzY0
リコーは嫌い
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 15:27:07 ID:fbBVRokp0
F420使ってるんだが、新しい電池入れても電池マークが消えずにすぐ落ちる。
これって内蔵電池がないの?三角ドライバーあれば自分で取り替えられるかな
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 15:52:54 ID:z8eakhiO0
E−550をもってるがスタイルは抜群に
かっこいいと思う。

ハニカム1260万画素の実力は半切に伸ばしても
十分見応えのある画質だ、わたしはいままで写真展に
何回も出品しているが愛好家仲間ではかなり評判が
いい!!

しかし欠点もある。
それは光学4倍ズームにすると液晶が暗くなってしまうのだ、
とくに夜景はまるっきり見えなくなって真っ黒になってしまう。

もうひとつ。
ファインダーで覗くと突き出したレンズが被写体の一部を
隠してしまうのだ。

そういう欠点もあるE−550を私は今でもこよなく愛している。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 21:25:07 ID:whpVWyh00
E900なんで日本で売らなかったんだろう
この判断ミスがフジ没落の原因の一つに思えてならない
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 04:06:36 ID:35n4btni0
おでもEシリーズだしてくれたら買うよ!
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 06:15:59 ID:Q0TVllip0
コダファンはわざわざ個人輸入などしてまで買うのにお前らは買わない
この差があるから日本で売らないんだよ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 23:18:27 ID:B0eOiomU0
コダは一時期日本市場から完全撤退してたから仕方ない面もあったけど
フジって日本から撤退した事一度も無いよね
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 12:09:15 ID:qvSwhTV+O
FinePix A510ってどうでしょう?安かったんで買おうかと思ってるんですが。画素数512万って少ないんでしょうか?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 12:27:16 ID:HpKop/YE0
あんたが何やりたいかわからんのにわからんよ
A3で出すには少ないと言えるかもしれんね
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 22:57:33 ID:7XUiQgJC0
>77-80
考えてみれば、本質を理解せず見た目だけで判断する日本人ごときに
Eシリーズが使いこなせるわけが無い、豚に真珠、猫に小判だな
だから日本でだけ販売しなかった
Eシリーズの素晴らしさの片鱗すらも理解できず
不平不満を論い散々値切った挙句、文句とクレームで
難癖つけて謝罪と賠償を集るだけの日本人の本質を
フジは図らずも見抜いていた訳だ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 06:37:12 ID:YSkTsLvV0
>>77
> E900なんで日本で売らなかったんだろう
> この判断ミスがフジ没落の原因の一つに思えてならない

Eシリーズを売らないのは確かに納得いかんが、
没落とは思えない。
F11以降、デジカメの売り上げはずっと右肩上がりだし、
他の業績も堅調で、株価もageまくりなんだが。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 10:16:20 ID:z5isFibD0
>>84
円安の方が理由としては大きいじぇ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 00:11:51 ID:evi9ccGy0
> E900なんで日本で売らなかったんだろう
1 日本にはわざわざ個人輸入などしてまで買う熱狂的信者が居ないから見捨てた
2 デザインが悪いのを自覚し、見た目最優先の日本市場では売れないと最初から諦めていた
3 多機能なE900は日本人の知能では扱いきれないと最初から諦めていた
4 少しでも高価く売りたいので、値切りが当たり前の日本市場を避けた
5 日本人はクレーマーばかりで集られ損なので販売を見合わせた
6 事務手続き上のミス、現実は非情である
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 14:03:35 ID:HrNwpd9g0
松下から外資ファンドに売られようとしてるビクターだが
今回新発売したGZ-HD7(1920x1080フルハイビジョンビデオカメラ)で
富士のレンズが採用されてる

富士が買い取ればいいのにね

●ついに、放送局から家庭へ。世界で初めて※1、高性能“FUJINON レンズ”を採用。
FUJINON レンズは、多くの放送局用ハイビジョンカメラに使われ、プロから高い信頼を得るレンズ。フルハイビジョンにふさわしい、クリアな映像を生み出します。
●世界初※1の3CCD カメラシステムで、フルハイビジョンを実現。
ハイビジョンカメラ用に新開発した1/5 型・16 :9 プログレッシブスキャンCCD3 枚を使用した3CCD システムで、フルハイビジョン記録を可能にしました。

http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hd7/feature01.html
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 21:16:13 ID:PeWaZRJjO
えびふりゃ〜萌え
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 14:13:46 ID:36lIShvl0
F50fdをこぅすれば良いのだぁ

撮像素子   : 1/1.7型有効630万画素スーパーCCDハニカムHR VI (F31fdと一緒)
レンズ     : 焦点距離28〜200mm(35mm判換算)/F3.3-4.8(リコーCaplio R5のまね)
撮影距離   :マクロ1cm (リコーCaplio R5のまね)
ISO感度    :オート、ISO100/200/400/800/1600/3200 (F31fdと一緒)
記録メディア :SD/SDHCメモリーカード、xDピクチャーカード、内蔵メモリ(約25MB)
撮影モード  :オート、プログラム、シーン、絞り優先、シャッター優先
シャッター速度:15〜1/2,000秒
液晶モニター  :2.5型TFT、約23万画素
動画       :最大640×480ピクセル/30fps(撮影中にT/W操作可)
撮影可能枚数(CIPA準拠):約580枚(CCDと液晶が同じなのでF31fdとお...ムリ?)
※オプションで40m防水ハウジングWP-FXF40がそのまま使用可
よろしく
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 23:58:43 ID:AMes7R+D0
>89
Eシリーズを国内販売していれば
その要求の8割は解決してたんだよなぁ・・・
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 01:22:33 ID:OzVlxYwe0
>>89
のを
>>90
撮像素子   : 1/1.7型有効630万画素スーパーCCDハニカムHR VI (F31fdと一緒)
レンズ     : 焦点距離32.5〜130mm(35mm判換算)/F2.8-5.6(E550より)
撮影距離   :マクロ約7.5cm(E550より...F40fdは7cm)
ISO感度    :オート、ISO100/200/400/800/1600/3200 (F31fdと一緒)
記録メディア :SD/SDHCメモリーカード、xDピクチャーカード、内蔵メモリ(約25MB)
撮影モード  :オート、プログラム、シーン、絞り優先、シャッター優先
シャッター速度:15〜1/2,000秒
液晶モニター  :2.5型TFT、約23万画素
動画       :最大640×480ピクセル/30fps(撮影中にT/W操作可)
撮影可能枚数(CIPA準拠):約580枚(CCDと液晶が同じなのでF31fdとお...ムリ?)
※オプションで40m防水ハウジングWP-FXF40がそのまま使用可
に変更....おぉこれでもいいかも
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 11:28:03 ID:QgqZfyQK0
>>89
さらに動画をMpeg4かH.264にするのだ!!
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 12:50:20 ID:j1mwnZly0
動画も>>92のどちらかになればいいが現状じゃとても使う気になれないなぁ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 05:55:58 ID:QXTOa+n7O
ふじw
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 20:24:08 ID:3vK6z+/u0
sage
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 02:34:36 ID:EWb4v2iD0
S5700ってどういう素性のモデルなのですか?
検索してもジャパネットのサイトしかヒットしないし。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 02:50:16 ID:g8bJfZic0
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 03:03:12 ID:EWb4v2iD0
ありがd。海外発売モデルだったのね。
手ぶれ補正とジャパネットでは記されていたので興味を持ったのだけど、
静止画じゃなくて動画でのことか・・・。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 03:18:53 ID:g8bJfZic0
しかも、ハニカムじゃないしw
動画に電子式手ぶれ補正付けたってことは、そろそろ静止画にも・・・
Electronic image stabilization w
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 06:12:33 ID:M/6A2l+H0
動画に電子式のつけても静止画につけてないメーカーいくらでもあるけどな
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 14:25:59 ID:XxBYpoTJ0
フジに欠けているのは3つ
1.手ブレ補正 → 一般ユーザーにとっては手ブレ補正の方が100万倍役に立つ。ノイズの載った高感度よりも綺麗な低感度での画像
2.SD → ようやく消費者のニーズを把握し始めたようだから全機種SD対応を望む
3.スタイリッシュなデザイン → まるで中国人がデザインしたようにダサい。有名なデザイナーに仕事を委託しろ。ただしオリのような奇形変形はNG
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 16:23:58 ID:M/6A2l+H0
>手ブレ補正のほうが100万倍役に立つ
役に立つと思い込まされてるだけだろ
最低感度から糞画質なら意味ないし
光学式でもメーカーによって効きが違うしな
記号みたいなもんだ
売るためには記号でもつけたほうがいいという論理なら分かるが
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 19:03:21 ID:gFgpns7x0
『手ブレ補正』は、『販売店における宣伝効果が絶大』なんだよ

パナソニックがコンデジでシェア上げた最大の理由は
「手ブレ補正5段」という虚偽誇大広告
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また意味不明な「トリプル補正」だの、「あゆはブレない(カメラ音痴のミーハーが片手で好い加減に撮ってもまったく手ブレ皆無)」
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これをテレビCMや、量販店の至る所でやりまくった

その結果、一般客は「パナの手ブレ補正はネ申である」と誤信してしまった


しかし、実際は「手ブレ補正5段」というのは真っ赤な大嘘
「撮影条件のベストが揃ったときで、ぜいぜい2段分」ぐらい
「さまざまな条件によってはブレ補正効果ゼロ」のことも多々ある、

と国内外のテストで判明している

最強はニコンで、撮影条件がベストのときほぼ3段分
パナとキヤノンが、〃     ベストのときほぼ2段分
ペンタとリコーが、 〃     ベストのときほぼ1段分

これが各種テスト(国内外)のほぼコンセンサスの数字だといいうる
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 19:09:27 ID:MS4LZqmJ0
それでも手ぶれ補正は、ないよりあったほうがイイ!
つけろ!
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 20:52:33 ID:XxBYpoTJ0
>>102>>103
進化を望まず現状を正当化するフジ信者乙
このようなバカなユーザーの言うことを鵜呑みにしているからフジは市場から取り残されて没落していくのだ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 20:58:10 ID:g8bJfZic0
ってことは、フジ信者じゃなくって、アンチが正当化してるんでしょ?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 23:06:07 ID:H3sKHWmz0
>100
フジより格下のさにょーの製品には静止画にも搭載されている
高価の有無云々は兎も角、カタログやPOPに書き並べる
製品の売り文句が格下の製品よりも少ないってのは頂けない
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 23:10:41 ID:g8bJfZic0
デジカメはサンヨーの登録商標です
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 09:33:29 ID:FfUxF2DEO
デジカメはカシオです
110 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/04/30(月) 10:07:07 ID:ccsmEm5N0

            _____
        /           ヽ
      /           ヽ
        |  /●ヽ   /●ヽ |
.      |  し ⌒ヽ)  し ⌒ヽ)|  
        | 〇 \    / 〇l
       ヽ      ̄ ̄    /
        ヽ、______/
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 10:13:59 ID:xxNL4lra0
社名、カメラのデザイン・ロゴなどみんなダメだな。もう少し見てくれを良くしないと。ブランド品がなぜ売れるのかをもう少し勉強しろ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 16:04:06 ID:mCrErtMV0
洗脳する力が必要だね、それと独創性
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 07:07:41 ID:MuLJrVi3O
光学式レンズ一式OEMしてもらえば
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 09:38:48 ID:ZeML9fd40
そう言えば、フジもフォーサーズ陣営に加盟していたよね?
いつになったらフォーサーズ機出すんだろう?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 09:50:51 ID:LpCNDhOQ0
コンデジのCCDサイズをジリジリ大きくしていって
気が付くとフォーサーズという作戦なんだよ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 05:36:19 ID:U5ZYCIxjO
写ルンですデジタルに名前変えろよ富士
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 14:47:19 ID:PufYdKUBO
とりあえずニコンを吸収
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 16:29:43 ID:E6iOXo/c0
>>117
でもなぁ。ニコソは弱小でも金曜会だからな。
今時、財閥も何も無いんだろうけど、それでも三菱グループは結束力があるよ。
不治は大企業だけど独立系(鈴木商店系)だから微妙なとこ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 18:55:49 ID:0w4KlsGt0
三菱自動車なんてあっさり売られちゃったけど
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 02:46:24 ID:ey5JMbpBO
どこやらの銀行みたいに
富士ニコン三菱株式会社って風に合併したらw

松下から売られてるビクターJVCも入れてやって欲しいな

富士ニコン三菱JVC株式会社www
( ´∀`)
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 06:59:36 ID:tZEv+LM50
A610ほしいな
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 08:37:02 ID:ksLHlWX/0
以下の仕様で次期Sシリーズをきぼんぬ。

・SRハニカム搭載
・フジノンレンズ搭載
・顔きれいナビ搭載
・iフラッシュ搭載
・バリアングル液晶搭載
・SDカードスロット搭載
・防塵防滴搭載
・パワーON画面にエビちゃん採用

123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 09:47:29 ID:4AXpWyLf0
つ富士ニコン三菱JVCセイコーEPSON株式会社
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 10:55:35 ID:zYQsEqQ30

富士がペンタックスのカメラ事業を買収すれば万事おk。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 10:57:48 ID:yo0cY7IR0
>>119
重工父さんは出来の悪い息子には冷たいんだよ
なんでもNO.1じゃないと認めない人だから
自動車は電気兄さんを見習えって感じ
そう考えると一応ニコソは大丈夫なんじゃないかな?
銀行母さんは面倒見がいいけど、不倫ばっかりしてるから
合併の話も有り得なくないし

126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 03:44:55 ID:KG1RznVXO
これでどうだ!
富士ニコン三菱JVCセイコーEPSON三洋電機株式会社
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 08:08:14 ID:KcfrVhrh0
K100DやK10DにハニカムSR積んだら、超マニアックなカメラになるな。
(実は初心者にも一番向いてたり)

奇しくもSRつながりで、それもいいかも。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 19:51:16 ID:AByNII+U0
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070219/120945/
フジフィルムだけ注目!マークがないです。
この3機種では仕方ないと思いますが。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 20:32:13 ID:YX6h/EXM0
ホントだ!!ひでぇ!!!
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 23:52:13 ID:zMHWGfUa0
>128
同じxD陣営なのにオリンパスすげぇ
キヤノンより注目機種多いじゃん
フジ何やってるの!弾幕薄いよ!!
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 01:42:06 ID:Fkduarhr0
まだ富士は変身を2回残してるから大丈夫
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 01:55:22 ID:e/mxtcOI0
そうそう。
フジは余裕ぶっこいてるだけです。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 11:29:18 ID:b8cHzDgW0
むしろ瀕死のオリンパスに対し
同じxD陣営として花を持たせてあげたと言うか
点滴与えて延命処置に必死とも見えなくも無い
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 01:45:56 ID:gmpkWXdU0
オリンパスはμ770SWやSP-550UZといったとんがった良いカメラを作ってる。
実際もっと評価されてもいいと思うけどね。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 21:18:27 ID:rC8ICiy4O
余裕どころかイッパイッパイ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 07:58:43 ID:2o6JiP6a0
ttp://www.picturei.jp/yurisii/picture_select.asp

フジフィルムの企画

尻に火が回って
オタ相手に金集め必死www
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 09:59:26 ID:vZxYk1ZI0
>>103
>最強はニコンで、撮影条件がベストのときほぼ3段分
>パナとキヤノンが、〃     ベストのときほぼ2段分
>ペンタとリコーが、 〃     ベストのときほぼ1段分

ほんと?ソースおしえれ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 06:21:54 ID:jblHcFR6O
フジ撤退まだー
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 21:04:00 ID:RmoFUWAK0
>>136
誰?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 18:11:55 ID:GPMgouGW0
ズームの途中どこでもマクロ撮影できなきゃ駄目だろう
リコーのように
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 10:40:57 ID:5t8SYDsS0
>>137
それは、フジ信者の脳内ソースだから、どこにも載ってないんじゃね?
自分も手ブレ補正付カメラ使うまでは、手ブレ補正なんて意味無いからいらない!!っと思ってましたw

実際Pana手ブレ補正カメラだと、SS1/6秒とかで手ブレ無しの写真が普通に撮影できるし、
気合入れれば1秒くらいのSSでも、何枚か撮影すればブレ無しで撮影できるし。

フジのF30も持ってるけど、手ブレ補正無しで1/12秒の撮影だと手ブレ補正の1/6秒よりも数段難しいと思うしね。
感覚的にfujiでSS1/30秒位の感覚でpana1/10秒位かな?ってことは3段くらいは聞いてる感じだね。

高感度で被写体を止める撮影はF30の圧勝だけど、
手ブレ補正低感度撮影だと、動きのある綺麗なブレのある写真が撮れたりするのも楽しい。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 15:29:14 ID:UeYXfKYx0
キャノスレで見たけど手ぶれ補正やっぱイイ
2段分位は効果有りそう、


>869 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2007/05/25(金) 02:30:30 ID:OAV1GvSj0
>S1ISとS-9000で適当に撮ったけど、やっぱりISは有った方がイイ
>ttp://members.goo.ne.jp/home/aferio/links
>画角とか違うけど・・w
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 10:20:38 ID:b0nfZA3sO
テレビショッピングでF40の叩き売りやってた
トランセンド製150倍SD1G付きで

今やボディ又はレンズ式手ぶれ修正が付いてないコンデジはフジとカシオだけ

早く撤退すればいいのに
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 10:24:49 ID:Tklr8wTu0
手ブレ補正は無くても、今のとこフジが一番魅力的だな
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 11:27:06 ID:Vm3zA/bK0
だから手ブレ補正付いたら神になるな。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 17:39:52 ID:6UWHMrRb0
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180532141/l50
【社会】「発火の恐れ」 松下電器、レンジ・冷蔵庫など28種類305万台をリコール

★松下殺人毒ガス石油ストーブ10年間放置で死者CO中毒多数輩出に続く第二弾★

松下殺人ガス・給湯器 未だ緊急回収命令出ず 2
http://www.youtube.com/watch?v=BH8XA7d_jNc
『死者66人に上方修正!!』 ますます増える見込み w

ttp://www.asahi.com/life/update/0530/TKY200705300350.html
松下電器産業は30日、88年から01年までに製造した電子レンジ、冷蔵庫、衣類乾燥機

計”305万台”に”発火のおそれ”があるとして、無償修理(リコール)すると発表した。

松下側が把握しているだけで計23件の発火事故が起きており、1件は煙を吸った夫婦がのどに
全治5日から10日の炎症を起こした。

すでに何軒も発煙、発火事故があったにもかかわらず、秘密にしていたが、
次々と出てくる発火事件に隠し切れなくなったようだ。また、件の殺人家電製品を多々
世に送り出して来た前科がある松下電器として、隠蔽するのは三輪自動車の二の舞になる
との危惧があり、已む得ないと判断したようだ。

松下は「基本的な構造面に、設計上問題があった」と説明している。
300万台の一斉リコールは松下として(というより各社の家電製品として)は過去最大規模だという。

 リコール対象になるのは、
電子レンジが12機種193万1740台、
冷蔵庫が5機種30万3487台、
衣類乾燥機が11機種82万1578台。
いずれも、長年使用するうちに内部のはんだ付けにひびが入るなどして

松下なんか会社解散させろよ、オウムより酷いこの会社
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 08:32:39 ID:cT/y+1iY0
あげ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 05:22:44 ID:IIwCwF3E0
PENTAXのカメラ事業をHOYAから買い取れば、弱点は補強できそうだが。
>手振れ補正・一眼ボディ等
コンデジ・ブランドはFinepixで統一して、一眼ブランドはPENTAX系名称で統一。
デザインと小型化技術はPENTAXを踏襲。

ハニカムSRと富士カラーファンとしては、ニコンの呪縛って大きすぎる。
ニッコールレンズそのものは出来が良いが、客観的にISやVRよりSRやASの
ほうがデジタル時代には利点が多い。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 15:53:38 ID:kBdy9a+B0
やっぱりFUJIのS5ProにNikonのVRレンズの組み合わせが最強!
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 23:50:05 ID:8rmzNmff0
もうかなりソニーに画質追いつかれてきてるよ。
手ブレ補正のせないと、もうホントに駄目だゾ、フジ!
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 00:30:12 ID:vCj2TaJo0
仮に貧乏なフジがこのまま何もできずに野垂れ死にしたとして
このデジカメ部門が身請けされるとしたらどこになる?

個人的にはリコー辺りに吸収してもらえるのがベストなんだけど
あそこも資金力あるとは思えないからなぁ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 00:33:48 ID:EG2ShKR40
パナでいーよ。
もう最強無敵でしょ!
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 15:04:07 ID:PjqJ2Ax10
フジは売上高約3兆円、営業利益2千億円、それほど貧乏でも小さいとも思えないが・・・
カメラやフィルム、医療がメインでこれだから、カメラ部門自体の規模はさして変らない

松下やソニーは売上高7兆円、5兆円つーても結局家電や音楽部門が主流だし、
規模が大きいっても余剰人員や赤字部門が多くて松下なんか非情な首斬りばっかやってるし、
営業利益なんかさして変わらんし。

最強なのは、売上高5兆円、営業利益5千億円、毎年最高益更新してるキヤノンだね
カメラ、プリンター、複写機が主流でこの実績は、たしかに最強無敵
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 15:20:09 ID:PjqJ2Ax10
パナは画質があまりに酷すぎるから、HOYAからペンタ買え!
一からカメラの作り方学べるだろ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 23:39:30 ID:91LU4/nF0
>151
サムソン
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 12:35:06 ID:Vn/M7inYO
そこらじゅうでフジ製現行コンデジ叩き売りされてる
倉庫残りだなきっと
売れてないもんねw
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 14:53:48 ID:qOvDSh4i0
SONYやPanaの画像って、ビデオ静止画にしか見えない。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 00:51:52 ID:LLFDTrM/0
>154
ペン太のコンパクト用レンズラインナップは凡庸でショボイぞ
まぁ確かにペン太が製品企画のイニシアチブ取れるなら
操作性とか道具としての最低限基本的なところは
激的に改善されて見違えるようになるだろうが
画角も機能も凡庸な製品になる事は間違いない
フジのCCDと画像処理エンジンを活かすなら
組み合わせ候補的には 1 リコー 2 カシオ 3 パナ かな
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 07:21:56 ID:grOVm3DH0
これもデュアルスロット機ですね
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixa900/index.html
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 23:54:51 ID:FR+bkxJV0
ISO200,400辺りが常用できる他社デジカメがチラホラと出来てきた今、
フジの高感度でSSを上げて手ブレ写真を防止するというアドバンテージは薄れてきた。

ISO200〜400が常用できて手ブレ補正が付いていれば、
そのカメラはISO800〜1600が常用できるカメラの性能に匹敵する。

フジが今度どのような方向に進むのかは知らないが、少なくとも、ISO3200程度を常用できるレベルにまで
底上げしないと、他社に食われてしまうと思われる。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 08:05:40 ID:EWvi9vFu0
>158
5 Kodak
凡庸で何の特徴も無い代わりに写りの良さだけが突出しているフジと
写りは酷いが目を剥く個性ばら撒きまくりのKodakが合体すれば
個性的にも関わらず画質が良い代わりに
使い勝手が出鱈目な酷い製品を作ってくれる筈
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 13:44:12 ID:+wBVFLW9O
バナが新しく何か発表しました

CCDじゃなくCMOSでもないやつ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 13:57:44 ID:lX3xJVwu0
>>160
>ISO200,400辺りが常用できる他社デジカメ
どこのどれ?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 00:07:05 ID:rFHWd6mE0

EOS1Dmk3とK10Dの画像比較
CanonEOS1DmarkV EF24-70mmF2.8LUSM vs PENTAX K10D smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6412163/
http://pentaxlife.com/pentax-k10d-vs-canon-1d-mark3

EF24-70mmF2.8LUSMがこんなにダメレンズだったなんて・・・
周辺画質はまるでとろけるよう、何のためのAPC-Hなのか疑問だ。
キヤノンLレンズがペンタ普及レンズに画質で負けているという事実は
大きく重い!!!
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 19:21:40 ID:1CZNMmPx0
コンデジと一眼を比べるものじゃないと思う
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 04:50:45 ID:86K6xMrd0
富士には「テクノスタビ」という隠し玉があるからな。

ありゃ〜よく効くぞ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 23:21:28 ID:ngt9BaUsO
化粧品売ってる暇は無い
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 01:44:43 ID:JthCsaGm0

EOS1Dmk3とK10Dの画像比較
CanonEOS1DmarkV EF24-70mmF2.8LUSM
 vs PENTAX K10D smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6412163/

EF24-70mmF2.8LUSMがこんなにダメレンズだったなんて・・・
周辺画質はまるでとろけるようで、F8でこんなに酷い画質では見るに耐えない!
周辺画質だけででなくて、MTF特性自体が悪いのか?
それともカタログ特性図どおりの解像度がないのか?


<MTF特性>
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/common-img/btn-zoom.gif
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard_zoom/ef24_70_f28l/index.html

<PENTAX-DA 16-45mmED-AL>
http://www.pentax.co.jp/japan/catalog/pdf/dazoom16-45.pdf
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 22:41:01 ID:r4g5Scac0
602SとかS7000みたいにシャッタースピードが良くて感度が良ければ、手ぶれ補正なんているか?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 23:22:32 ID:ItqLd8zk0
三脚とレリーズ使えば手ぶれ解消できる。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 01:41:59 ID:OOKYVIln0
簡単に言うとコンデジがぶれるのは軽くて小さいからw

一眼レフ風スタイルのFUJIのカメラは、持ってみればわかるがフィット感が良くて適度な重さがあり、しっかり支えるので案外手ぶれしない。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 01:46:16 ID:+WwK3ELH0
>>171かわいそうだから、ネオ一眼と名前で呼んであげなさい!
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 15:14:44 ID:Hcem7QdQO
ジャパネットでやってたFUJIファインピクスの新機種デジカメとプリンターは安いんですか?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 15:16:48 ID:Hcem7QdQO
ジャパネットでやってるFUJIの新機種デジカメとプリンターセットは安いんでしょうか?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 16:27:45 ID:00niLDNO0
>>171(何も知らないで買ってくパンピーが)かわいそうだから、ニセ一眼と罵声で呼んであげなさい!
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 16:32:11 ID:F3X+7Vb10
>>175
「罵声で呼ぶ」などという日本語は無い
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 19:50:13 ID:D/gOh3zf0
一眼モドキくらいの言い方が、適度に格下なニュアンスも含んでていいかな。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 22:35:20 ID:xHE1PY3M0
ネオ一眼・・・は、ちゃんとピント合わせられるようにして欲しいなぁ・・・

今のままじゃ、フォーカシング用の拡大機能がデジタル拡大で、しかも
かなり荒くなっているもんだから、正直、全くピントの合いがわからない。
フォーカスリングの手ごたえも、どこくらい回せばスイッチが反応してい
るのかわからないし。

もっと拡大率を上げて、実画像ピクセルで表示してくれるとかしてくれな
いかな。本物の一眼でさえ、フラットなスクリーンだと、ピント合わせるの
大変なんだから。

そこが良くなれば、すげーいいと思うんだけど。

あと、動画じゃないんだからズームいらん。ステップズームで、広角、
標準、望遠、超望遠に切り替えるとかにして、もっと広角側の周辺の流
れとかを抑止して欲しいのに。

それから、フォーカスだけでなく、もっとマニュアル操作をしやすく。
撮影時の記録サイズはFマークボタンで変えられるけど、RAWへの切
り替えがメニューに行かないとできなかったり。シャープネスもメニュー
だし。

ファミリー向けの小型ビデオカメラみたいな操作性という感じだよ。

せっかく、小型CCDにしてはかなりいい画質なんだから、もっと操作方法
を見直してくれれば、使い勝手のいいカメラになるのに・・・

あと、もっと長時間のバルブと、レリーズに対応して欲しい。

と、好き勝手書いてみた。中の人、もっとカメラ本来のMF操作に優しい
カメラにしてください。いまじゃ、高機能が浮いてますよ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 22:36:41 ID:xHE1PY3M0
フォーカシング操作の部分をなんとかすれば、同じく、ちょっと
MFカメラが好きだった人が手を出す、GXやRG-Dの層も引き込めるのに。

あっちも同じで、フォーカシングが液晶じゃないとできないのでダメだ。俺には。

180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 11:04:59 ID:FCdTWXcf0
フジのコンデジ系AFって、無闇にガッツリピント合わせようとするせいか
補助光あってさえなお薄暗い所に弱く、低コントラストな被写体は苦手な感じ
折角、他社製品より豪華な絞り機構持ってるんだから低コントラスト時は
PF上手く使ってピントをどうにかできるようにして欲しい
まぁ簡易MFでもいいけどさ、高感度故に全く写らない訳じゃなく
ピンボケ写真量産する事になると、ガッカリ感もひとしおだし
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 21:02:56 ID:v5M1AqpZ0
あれAFエラーの時はピント位置1.5[m]じゃなかったっけ、、、
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 11:02:22 ID:e+uMEiS0O
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 17:10:31 ID:AeILaaaOO
光学式手ブレ修正マダー
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 17:16:34 ID:aH3NHYx20
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 19:58:50 ID:AeILaaaOO
>>184 携帯から見れんわ
てか、俺様のIDがトリプルaaaになってるw
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 23:14:29 ID:Pr44Oe+Z0
FinePix F480は?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 22:47:01 ID:X3WT0jlm0
あげ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 06:55:41 ID:qzGDePUI0
F31fd買い損ねた住人はこちらへどうぞ。。。

[FUJIFILM] F50fdか、それともA800か [FinePix]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189025626/l50
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 20:16:07 ID:dWVktBEf0
         -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
  
    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
         (1946〜1992 イタリア)
190 ◆LuxurymGho :2007/09/29(土) 17:28:57 ID:Q7kZJZOYO
早く135判のVelvia50出せ!
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 17:58:37 ID:LFIMu+W40
デジカメの高iso撮影欲しいのでテスト。s5proが高性能でmax
3200でも常用可能でした。キャノン30、40dはmax1600
では常用難有り。s5proはともかく低照度性能は凄いのでキャノンの
40dとは比較にならない。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 09:14:04 ID:c/8/V/k00
 
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 16:40:26 ID:nGjYXJavO
あげ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 22:19:21 ID:aH/BwNeF0
過去に販売した商品の不具合に対してどのような対応をしたかが一番重要じゃないかな?
F420の日付リセット問題なんかが代表的な事案だと思います。
すべての人の回答ではないにしろ、価格comの口コミ情報を見ておく必要ありますよ。
あまりに早い段階で多く発生した同じ不具合。
この件について調べれば調べるほど、なぜリコールしないのか不思議でしょうがない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810434/
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 23:29:37 ID:XoEFPJiC0
FUJIFILM F30 使ってやってます。
何度、使っても使いにくい!!

この会社の製品はNGです。 単純な低所得なアメリカ人にはOKですが、
高度な知識を有する日本人には、感性が全く合わず、結果使いにくい製品です。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 23:32:25 ID:bq3hq5bk0
日本は神機F31を中心とした神の国です。
アメリカ等の毛唐には理解不能です。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 03:21:23 ID:4wM3a9HU0
保守♪
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 17:29:05 ID:GYJz7BIpO
画素数競争はそこそこにしてフォトラマと融合。その場でプリントできるデジカメを作ろう。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 08:59:05 ID:5+y3YuztO
明後日から海外行くのにF410が充電出来なくなった…
正直故障大杉
リコールの奴も二回修理出したのに…
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 03:51:33 ID:8N/0r0MQ0
大至急F50買うんだ
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 01:24:46 ID:XAGO7ASJO
メディアの容量が多くなった訳だし、そろそろ非圧縮記録で高画質化目指した方がいいんじゃね
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 01:44:47 ID:kEdY4T7p0
 
きのこる先生がこの先生きのこるには・・・
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 20:56:10 ID:3wt17Ocl0
>198
つ「デジタル インプリンターカメラ FinePix PR21」
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj514.html
http://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/10/07/print/604839.html
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 03:15:42 ID:1qAOaYij0
いまさらフジの新ラインナップ見て驚いたんだけど、フジはついにハニカムやめたの?
それとも他社製のCCD積んだ機種も出してラインナップの充実を図ろうとしてるだけ?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 03:22:58 ID:GxGQ23tB0
本気カメラはハニカムで出して欲しいね。
じゃなきゃフジ使う意味無いよ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 05:44:19 ID:pgxyHZjj0
保守♪
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:06:58 ID:eV1UscAB0
似たり寄ったりのラインナップにしか見えない・・・

ハニカム使わなくなったらフジやめるね
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 17:53:26 ID:ca7/3qgk0
以前スレで薦められてF31fd買った者です。画角に少々不安はあったものの
某中東国に行った時、薄暗いモスクの中や自動車からの夜景が一番マトモに撮影できたのがこの機種でした。
フジが路線を変更したのをつい最近知って少しショックです。何考えてんの?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 18:00:05 ID:lUrYNwiYO
身から出た錆
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 18:13:17 ID:eFpPbdnv0
(消費者の)身から出た錆

何でも良いから高解像度、安ければ安い方が良い、という風潮のたまもの。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 19:16:29 ID:Gmon4xgL0
「高画素=高画質」であるかのように宣伝してたのは
高感度路線に行く前のフジだが

責任転嫁してんじゃねーよ、糞社員
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 19:53:06 ID:eFpPbdnv0
800マン1000マン1200マンが出る度に目の色を変え、
600マンの一眼をさげすむような消費者の肩を持つな。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 20:14:12 ID:Dt974EGj0
責任転嫁してんじゃねーよ、糞社員
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 20:25:33 ID:Y1jEjrZw0
300万画素機を「ハニカムCCDで600万画素を実現!」とか宣伝してたようなメーカーの肩を持つ気はないなw
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 21:03:45 ID:etgNUoya0
しかし数字だけてんこ盛りスペックの他社機の描写も嘘画で買う気にならん品。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:02:24 ID:VQGfcDWL0
フジもどうかしてるかもしれないが、他社はもっとどうかしてる現状だからねw
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 04:28:44 ID:GhnZxtrj0
所詮は黄色い猿
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 04:50:02 ID:kVXDr00t0
FINEPIXプリンターの写真1枚当りのコストはどうなん?

プリントコストが公式に提示されてねーし。
高いのか?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 20:35:49 ID:qejxd/gi0
12月の新宿地下広告はフジの指定席だが今年はエビとカメラだけでインチキ写真は
消えているけどこれ↓の影響?

【FUJI】 この先フジが生き残るには 【FinePix】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153971642/540
540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/10(日) 19:55:23 ID:f/N/u9YX0
いくら生き残るためとはいえ誇大広告しちゃいかんだろう。新宿西口地下の月替り
のディスプレイをフジは毎年12月に契約してるんだが、大きく「FinePixZ5fdで撮影」
と書きながら、傍によっても見えない位の字で「画像は、当社検証に基づくイメージ
です。」ってオイオイふざけるな。
昨年も「手ブレも被写体ブレも防ぐ。FinePix Z2・f11」と大きく書いて画像内にも
丸囲みで「高感度FinePix」と書いておいて、右下に極小文字で「画像は、当社調べに
基づくイメージです。」その前は「写真はイメージです。」だったが、何故か(貧すれば
鈍するだな)年々悪質になっているような。
「…で撮影」と書いた今年が一番ひどいが本当に検証できたのなら実機で撮影しろや。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153971642/555
555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/11(月) 20:28:37 ID:EnDyyORT0
>>548
>>553のうpした他に2枚あって、何れもエビの顔に焦点が合ってる設定なんだが、
2枚とも遠景にぴったりピンが来てる。いくらCCDが小さくて被写界深度(被写体
深度と言う人もいるね)があると言ってもおかしいと思ってもう1枚を見ると、
よりエビに近くてはっきり写るはずの近景がぼけてるんだね。「検証」したなら、
忠実に作らなきゃね。イメージを捏造する技術もなくなっては生き残るのは無理。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 18:14:56 ID:28MsSBPZ0
>>219
見てきた。今年は「検証」写真が無いな。医療、放射線関係では銀塩フィルム
も大事なのでフジには生き残って欲しい。悔い改めたのならご同慶の至り。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 03:41:35 ID:eI9VFNjGO
富士山滅亡まであと何日?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 19:08:46 ID:gJfD9AT10
なにこのスレタイ、、、
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 13:36:50 ID:Od/qInRPO
不死身
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 04:53:19 ID:m9vTUwtxO
あけまんこおめでたまきん
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 17:27:44 ID:KzzSlD320
ハニカムのフォーサーズを出す
フォーサーズ用のフジノンをだす
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 20:15:49 ID:Q5J1mhYe0
SRハニカムのフォーサーズを出す
フォーサーズ用のフジノンを出す
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 20:51:07 ID:jW0cAkMJ0
>2枚とも遠景にぴったりピンが来てる
フジのコンデジならそれで正常だろう常考
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 21:06:29 ID:9LO8ZeR50
>>227
おっさん、それ1年以上前の、2006/12/11(月) 20:28:37 の書き込みだけど、わかってる?
SD対応化も未発表、F40fdも発表されていない時期。

今ごろ何騒いでどうしたい中年?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 22:15:31 ID:zZmKWBJO0
SRハニカムのフォーサーズを出す メディアはもちろんSD
フォーサーズ用のフジノンを出す
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 05:00:20 ID:3YS6w+4b0
>>229
いや、ここは写真屋の意地でフルサイズで行って欲しい。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 12:13:45 ID:Gp5yB4K20
全紙?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 08:40:08 ID:Rr5z5vtb0
ガーミンのnuviなナビ付GPSを追加して
車載できるようにする

車内では充電しながらナビとドライブレコーダーとして機能
携帯移動中は徒歩ナビとEXIFにGPS情報がつくなんてどぉよ?
※まぁ車でなくて船(ジェットスキーetc.)でもいいけど
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 13:42:34 ID:p0hXPVZp0
>232
手ブレ補正用のセンサが、GPS途切れた時用の
加速度センサに流用できるから
トンネルや屋内通ってもナビが途切れない
素敵商品になるな
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 10:11:21 ID:tfRyOqkD0
手ぶれ補正って3軸なの?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 13:44:37 ID:GeMRZIFG0
4軸
236X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/03/04(火) 03:43:00 ID:Lhk0rUuh0
保守♪
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 13:20:26 ID:au+ALQe50
【過去も】手ぶれ、防ぎまっせ【未来も】
238fuji :2008/04/03(木) 22:16:20 ID:Fy37p4Vr0
Fマウント希望
239─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/04/04(金) 02:06:22 ID:N51TRCCG0
保守♪
240─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/04/08(火) 07:25:11 ID:AypUmhbX0
おはよう揚げ♪
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 10:08:31 ID:aT9pJJwP0
何でニコンってFなの?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 11:19:36 ID:VKc+0UC80
FマウントのFはニコンFという機種から採用されたマウントだから。
ニコンFのFはおそらくファインダーのF。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 13:44:19 ID:T/C7Yon60
じゃ、それ以前のニコンにはファインダーついてなかったんですか?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 14:32:34 ID:sMmMzjnB0
245─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/14(水) 05:27:07 ID:XtnEB3RO0
保守♪
246─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/05/27(火) 07:42:32 ID:4P3R+lt10
保守♪
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 19:32:27 ID:NFyjhHVg0
ダブルサイズのコンデジ
デジタル一眼どもを見境なく惨殺とかやらかして欲しい
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 08:52:44 ID:WpM0Migq0
コンデジとデジ一眼レフって、もう「棲み分け」が出来上がってるんじゃないの?
そんな気合じゃなくたって、売れ筋が全然違うんだし。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 01:23:06 ID:5WLT0tXt0
>>242
フイルムのFじゃないの?
250─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/06/13(金) 04:34:36 ID:I1eBu6rH0
保守♪
251名無CCDさん@画素いっぱい
きのこる先生 どこかに失踪した

富士山が爆発するのも そろそろだな。