【Fujifilm】富士フイルム総合スレ4台目【FinePix】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
FUJIFILM(メーカーサイト国内)
http://www.fujifilm.co.jp/
FUJIFILM(メーカーサイト海外)
http://www.fujifilm.com/
FinePix.com|デジタルカメラ「FinePix」シリーズ情報サイト:
http://www.finepix.com/

・過去スレ
『Fujifilm』富士フイルム総合スレ3台目『FinePix』
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1140114176/
『Fujifilm』富士フイルム総合スレ 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1087700931/
『fujifilm』富士フィルム統合スレ『FinePix』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049369859/

・関連スレ
【FUJI】 この先フジが生き残るには 【FinePix】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153971642/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 01:55:35 ID:b/v/Mman0
・現行スレ
【防塵防滴】FinePix S5 Pro Part6【ワイドレンジ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169664685/
≡ Finepix S3pro Part14 ≡
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1155921150/
【ネオ】FinePix S9000 part7【一眼】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1155656916/
【28-300】FinePix S6000fd【RAW】2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158835639/
【ネオ】FUJIFILM FinePix S5200【一眼】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126590449/
【一眼スタイル】FinePixS7000/S602【ハイエンド】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116763628/

【xD/SD両対応】 FinePix F40fd 【1/1.6型CCD】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167954211/
[顔キレイナビ] FinePix F31fd Part.2 [高感度ISO3200]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167716489/
【顔キレイナビ】FinePix F30/F31fd Part.24【高感度】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167746690/
[コンデジ初] FinePix F30 Part.24 [高感度ISO3200]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165714155/
気になる FUJIFILM FinePix F31fd の後継機種
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165894895/
☆☆FinePix F10/F11☆☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161347252/

【エビちゃん】FinePix Z5fd【顔キレイ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165746839/
【三脚穴】 FinePix Z3 特設会場 【搭載!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1149053143/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 01:58:21 ID:1l16Dj/V0
>>1
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 02:00:27 ID:b/v/Mman0
【横型】FinePixF700/F710/F810 Part.18【SR/HRU】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156814763/
【ハニカムSR総合スレ】Finepix F700 Part.10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1135661928/
[最高精度] FUJI FinePix F601/S602/M603 [3MP神機]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160684284/
[ハニカム1/1.7"CCD] FinePix F601/F610 Part 2 [縦型]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1142183633/
【不具合】FinePix f401【発生】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1090055627/

【廉価版】 FinePix A500 Part1 【ハニカム搭載】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1138373928/
FinePix A201
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998986876/
●130万画素の大本命!! FinePix A101●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1008448031/

【単焦点】 FinePix 30i/40i/50i/4500 統合スレ Part4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156332640/

【ポルシェ】FinePix6800Z【フジ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061638603/
■ finepix4900
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/987093575/
200万画素FinePix 2600Zoom発表
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998628247/
★★★FinePix1300★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/987497589/

5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 02:19:58 ID:b/v/Mman0
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 03:37:54 ID:qTJTtKrC0
F420の電池の入れ替えで、日付リセットになる問題ですが、
価格コムのクチコミ掲示板を見ると、無償修理の報告が
たくさんあります。

通常で修理すると1万近くとられます。この掲示板を参考に
無償修理にしてもらいましょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810434/
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 09:35:55 ID:zCeOUeGD0
BIGJOB HD-3Wは少々ごつすぎるけどかっこ良くて気になるね
工事現場といわずアウトドアや子供に扱わせるのに最適な気がする
どこかにレビュー記事でてないかな
FinePix BIGJOB HD-3W
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/12/07/5212.html
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 18:27:26 ID:28GZdNO50
( ゚Д゚)<だがしかし、防塵があっても砂でレンズを擦ったら傷付くんだろうな。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 18:55:10 ID:w8w1jIbL0
あの表のガラスぽいのはレンズじゃなくて透明フィルターに見える
つか、ひと回り小さくて弟分みたいなポップなカラーの派生機種がでないかな
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 09:47:05 ID:EN3++zmW0
>>6
F420使いだが>>6のを見てショック。
日付リセットの症状が出てきたので電話してみた。
そしたら普通に1万円近くかかると言われたよ。
人によって無料・有料の対応ってかなりいい加減だよな。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 14:45:19 ID:69JF41sQ0
そういやおれのZ1も日付リセットの症状が出る・・・
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 16:56:27 ID:GhmtQFS30
FINEPIX1500の頃はフジサイコーと思ってたが、
fp4700で騙されてからフジを敬遠するようになった。

・電池ふたに軽く衝撃を与えると電源が落ちる
・画素数水増し
・酢豆データー消え頻発

今考えたらリコール物だよな。
こんなもん出すから客がどんどん逃げるんだよ。

13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 09:38:58 ID:8Z69wovN0
他の書き込み見てると日付リセットが多いみたいだけどフジの持病かな?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 11:32:51 ID:asocA96I0
FinepixZ1の液晶が割れました(涙)
修理って、いくら位ですかね?
液晶交換+技術料だけだとして・・・
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 11:49:12 ID:5yl6pyYT0
>>14
修理費払うよりもう少し金出して安くなったZ3でも買ったら?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 12:43:23 ID:asocA96I0
>>15
FUJIのページで調べたら
\12,000〜\14,000らしいです。

安くなったZ3探します。
Z5はクレードル無しらしいし・・・
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 09:34:24 ID:ltQ4XSu50
>>12
1500はいまだに現役っす。
xDになってからフジから撤退。。。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 05:22:06 ID:O9rHryfB0
フジはさぁ、高感度に自信があるからって
パッカンパッカン感度あがりまくって
ザラついた写真が撮れるところが駄目だよ。
だってやっぱ感度低い写真の方がキレイじゃん。
だから頼むから光学手ブレ補正つけてください!
それと、なるべく感度が上がらない方向にたのむよ!
3200の写真撮れても、結局消去しちまうんだからよ!
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 12:59:15 ID:zJMTl7sX0
感度の低い方が綺麗だと思ってるバカ発見!
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 14:25:38 ID:7OUURAGT0
>>19
もうそんなネタ振りだれも釣られないよ
そんなヒマがあったら職安行ってこい
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 17:18:20 ID:ZY3QVD/xO
>>18
それは俺も思った。
フルオートモードでもせめて感度の上限くらいは
設定出来るようにしてほしい。
マニュアルだと顔ナビ使えんし。

あととりあえず縦表示にしようとするだけで
再保存してしまう糞ソフトを何とかしる!
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 16:54:00 ID:olS1uycFO
手振れ補正付けろってヤツに限ってブレて文句言うんだよ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 19:40:03 ID:zktif/hF0
下手でブレるから手ぶれ補正付けて欲しいんだろ、問題ないじゃん
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 04:51:54 ID:A47BBxuo0
>>23
そのための手ぶれ防止だしなw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 05:27:00 ID:INZc4F9i0
そういうやつは手ブレ防止つけても必ずブレるっていう意味だろ
つまりおまえら >>23-24
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 06:17:17 ID:RNN0QbZC0
日経BPにも
>>残念ながら、手ぶれ補正機構は今回も見送りか。
って書かれる始末。

もうフジはパナソニックに買収されちまえ!
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 09:27:34 ID:lw6klinu0
手振れ補正をこの期に及んでつけないとはフジは何を考えてるんだ。。orz
市場リサーチ全然やってないのか?このままでは尻すぼみ確実だろうに。
いま出せばオリ550のように大逆転もあるし。
長年ファンなんだが、まちきれん。タノムからつけてくれー
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 09:35:21 ID:Eoario0k0
特許の問題があるからでしょ。
手ぶれ補正をつけるとコストがはねあがる。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 09:40:24 ID:RMVvgWSR0
高感度!高感度!

昇華型にこだわりすぎて滅んでいった
アルプスにダブるよ・・・
デジャブ?

>特許の問題があるからでしょ。
>手ぶれ補正をつけるとコストがはねあがる。

だから?
他社みんなつけてんじゃねーかよ
ついてねーのフジだけじゃん!
いいから、つけやがれ!
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 12:03:42 ID:0ucIFALS0
だったらそっち買えばいいじゃん。アホ?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 14:44:42 ID:RsSF2hE60
他社と同じような価格にする場合。

A)特許使用料をかけて手ぶれ補正付け、安いCCDを使う。
  高感度の画質は‥‥。

B)従来通り高価なハニカムCCDで高感度の画質を保ち、手ぶれ補正なし。

C)特許使用料をかけて手ぶれ補正付け、高価なハニカムCCDで、
  安いレンズ、安いボディ、粗くて小さい液晶モニターでまとめる。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 15:23:20 ID:lw6klinu0
特許にひっかからないよう新しい手振れ補正技術を開発してほすい・・・。で、

D)高価なハニカムCCD+自前手振れ補正でウマー。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 15:49:03 ID:yd5AOPeY0
>>25
手ブレ防止ってのは、手ブレしないって意味ではなく
手ブレを2段から4段分くらい防ぐって事だなwww

下手なヤツに限って手ブレ欲しいと言って、
それでもブレが残ってるから、
さらに高精度な手ブレ補正を出せと文句を言うのって
あたりまえの事じゃん

手ブレしないヤツは誰も文句を言わない
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 17:00:13 ID:RsSF2hE60
重要な技術特許の使用は、高額な使用料を払うか。
この場合かなり途方もなく高額。相手の言い値だからね。
どんなに高額を提示しても、ライイバル社への使用は
結局認めない場合も多い。

もう一つ、こちらが一般的らしいが
同じぐらい重要な持ちネタの技術特許の使用を相手に認めて、
バーターということで話しを付け、適当な使用料で手を打つ。

で、いままでFUJIには相手が欲しがる技術というとハニカムCCDの技術と、
長年の銀塩フィルム研究で培った人々が好ましいと思う色調階調表現を
出す画像エンジンの技術がある。
しかしどちらも虎の子、これが他社のカメラに載ったらFinePixを選ぶ
理由はなくなるので、フツー考えても出せないだろう。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 17:10:18 ID:RsSF2hE60
しかし、現状ではもう一つ「顔キレイナビ」の技術ができて、
これが使った人には予想外に大好評。
「顔ナビ」は今後下手な人向け&初心者用カメラには、
特に必須の機能となって行くことが予想できる。

しかもFUJIの顔ナビ技術は、ソフトではなく専用のチップに
まとめたとのこと。
この顔ナビチップを相手に供給するという持ちネタが出来たわけで、
今後は手ブレ補正に関係する特許の使用交渉も進むかもね。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 17:43:49 ID:AKUlR2qS0
他スレで60過ぎのオカンにフジのカメラを
買ってあげるという人がいるけど超無謀だと思う。
ウチの50代のオカンで、全然フジのカメラじゃまともな写真撮れない。
まず老眼だからって、すごく離して持つから
脇を締めた構え方ができないので、
ほとんど全ての写真がブレまくり。
老眼鏡かけてたって、すごく離すからな。
だからまったくフジは勧められないよ。
自分はフジの画質や高感度は好きで、そこそこ撮ってるけど
やはりタマに失敗するし、「あぁテブレ補正あればなぁ」って思うし。
こんなに使用者がわにいろいろ努力を要求するカメラって
どうかと思うよ。マニュアル車かっつーの。

テブレいらねぇよ、ヘタクソ!というお前ら、
お前らもしかしてフジを甘やかして駄目にする
工作員じゃないですか?w
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 18:32:16 ID:A47BBxuo0
>>36
下手くそ云々とか変な事言うなら、顔検出のも要らなくなるしな〜
AFとかも要らなくなってもうやってられねw
画自体はいいから、ユーザビリティの部分に力もっと入れれば更に強くなるのに
↑にあるとおり、単純に自社技術が間に合わないだけの可能性が高いのかな?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 18:40:32 ID:AKUlR2qS0
>「顔ナビ」は今後下手な人向け&初心者用カメラには、

なにこの上から目線w

撮り慣れている人も、フォーカスロック&構図ずらしの
タイムロスがなくて超便利な機能だぞ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 18:44:23 ID:tcnrxoG20
手ぶれ補正は技術的には出来てるんだけど、どうしてもコスト面で・・・
単純に今より3000円上乗せになってしまうんで、まだ出せないんです
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 18:50:11 ID:AKUlR2qS0
たった3000円かよ!
そんなのポイントでまかなえるよ!!
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 18:52:46 ID:RsSF2hE60
FinePixニュースとか公式サイトで、
手ぶれ補正付けると今より3000円上乗せになって
しまいますが買いますか?ってアンケート取って
絶対買うと回答した人の数を目安に限定販売してみればいいのに。
「たのみこむみ」みたいにやったらい面白い。

個人的には30,000はかんべんだけど、3,000円なら
いいんじゃんって感じ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 18:55:16 ID:AKUlR2qS0
3000円なんて、全然平気な金額だよ。
ピンサロ1回我慢するだけじゃん!
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 21:06:39 ID:6la/o3r40
>>39
手ぶれ補正のついでにSDHC対応にしろ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 21:14:39 ID:+iKxOSE+0
>>43
後からファームアップで対応できるようにするって話を聞いたけど?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 23:39:27 ID:kloHp+Ni0
>>28
特許の問題があるからでしょ。
手ぶれ補正をつけるとコストがはねあがる。

3000円だってよ。
そんなにキツイか?3000円。
おまえの年収か?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 08:33:44 ID:wK8hRDJN0
うわっ
>>28,31,34 の知ったかハズカシー!!
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 13:09:12 ID:yTPDdhKd0
ガキがはしゃいでるけどさ、3000円X生産台数を投資しなきゃ製品は完成しないってこと知らないんだろうな。
企業は1円でもX生産台数分コストを下げないとリスクが大きくなるから大変なのに
3000円もコストアップしてどうすんだよ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 16:08:48 ID:mIA3gBm10
3000円も払えないんですか
ピンサロは行くくせに。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 16:28:38 ID:qWbYnNS/0
高感度2枚撮り(最高感度まで上がるやつ)で撮って
Lサイズのプリントして、それで手ぶれが目立つ失敗してる人は、
手ブレ補正機能が付いても結局ダメだと思うけどね〜


50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 16:29:58 ID:mIA3gBm10
高感度2枚撮りで失敗してるんじゃなくて
ノンフラッシュの方のザラザラが許容範囲を超えて
消去しているのです。
フラッシュは画が嫌いです。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 16:30:58 ID:mIA3gBm10
>49 
おまえのしてる事はすり替えと誘導だ。
汚い性根の
ヤツだなw
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 16:44:01 ID:qWbYnNS/0

53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 17:41:23 ID:BezsOj840
あとな、「コストが+3000円」(本当かどうかは知らんがそれはともかく)、という
のは「売価が+3000円」という意味ではないから。
売価なんてそんな単純には決まらない。それだけじゃなく、メーカーにとって
部材調達や在庫(棚卸)が「3000円×製造台数」だけ増えるといろいろ
しわ寄せが来るんでね。
勿論これは一般論で、フジのただいまの費用構造とか財務状況でどうか、と
いうのは本当のところ中の人でないとわからないことだが。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 03:19:42 ID:bqvTZcqC0
Aという商品に3000円でISユニットをつけた場合
全世界向けに50万台製造したらいくらコストアップするでしょう?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 07:47:52 ID:lHtqQY210
>53
つまり売価には影響ないって事ですね!
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 09:27:31 ID:/hgsk0MF0
売価に影響なしと思えるならキミが50万ユニット分ユーザーに奢ってあげたらどうかな?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 11:27:35 ID:cn3sOa540
「キミ」に実績があるなら、銀行が貸してくれるだろうね。
すでにそう言われちゃったかななはははh
数字出しやがれ、そ〜ゆ〜最終通告ですか、ですよね。

旧モデルの中古から現行モデルの新品まで千円キザミで並ばれちゃ、な。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 17:10:13 ID:qUS2KuoU0
今日アマゾンで買ったZ5が届くんだけど、バッテリって充電された状態ですか?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 21:05:36 ID:0PtO37030
アマゾン旅行?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 21:18:25 ID:WcfhSJII0
今日届くのなら
もう少しで分るんだからじっと耐えてください


結論は明日報告ね
貴方が体験したことが答えですから
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 21:53:09 ID:IhbmUrkc0
>>58
なぜ「Z5」のスレではなくて、このスレで聞く?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 10:43:36 ID:73DUYHhs0
Z5だけだとディマージュかもしれないから
6358:2007/02/22(木) 19:11:37 ID:gg3aGVQo0
>>59
Amazon.co.jpです。

>>60
家に帰ったら嫁が充電してました。
6459:2007/02/22(木) 20:45:59 ID:lHBYTWVh0
>>63
ありがとうございました。
嫁の充電は私がやっときました。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 20:55:53 ID:WtKgXzPq0
>>64
私が放電します。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 11:23:30 ID:Hkd45oUtO
>>65
私が再充電しときましたがメモリー効果が出ているようです
6765:2007/02/23(金) 11:38:23 ID:kRax9One0
先程、しっかりと負荷を掛けて過放電しときました
6867=59:2007/02/23(金) 11:40:01 ID:kRax9One0
すいません、間違えて隣の主婦を放電してしまいました。
69名無しさん:2007/02/23(金) 13:59:20 ID:NXU16Q3yO
派遣社員の給料を上げて欲しい。
派遣社員をいじめないでください。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 15:28:00 ID:LvOyMm/N0
>>69
他に楽しみがありません。ダメです。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 21:59:49 ID:uPK2AQCO0
>>58-59
ワラタ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 23:28:23 ID:kRax9One0
>>69
派遣と正社員の違いは
大学を卒業するまでの努力の差です
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 12:10:58 ID:dsb7g5e20
フラメンコをやっていれば派遣でもOKなのです
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 16:09:33 ID:OPp1HGQu0
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 12:13:50 ID:SETTZIz60
派遣って教育してから配属じゃないもんな

つうか社員ですら教育されないんだもん
仕事は自分で考えるってあり?(せめて社会人としての基本的な教育しろよ)
76高安:2007/02/25(日) 18:18:19 ID:1RhUkrYK0
>>69
パルスタ●フという会社は、どうしようもない会社だからな。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 07:19:12 ID:/1VTL35N0
Finepix4500でエネループ使うと幸せになりますか?
今まで富士フィルム製の2500mAh使っていましたが、最近はリフレッシュ充電してもイマイチ
持ちが悪くなってきました。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 23:43:40 ID:1BmWToeC0
>>77
幸せになれるかはわかんないけど、便利な事は確かですぜ
迷ってるなら買うが吉
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 02:19:09 ID:12ZNuS780
間違ってたらすまんが、
本体側の問題で、
バッテリの新しいやつ使っても
すぐに電池が切れるって機種がなかったっけ?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 09:20:17 ID:Vqg8Aoh20
エネの2000と2700の違いが今イチよう解らん
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 13:26:22 ID:mGVZdEDA0
FinePix Z1を持ってるんですが、撮影したら縞がでるように
なったのですが、みんなはどうですか?
kakaku.comでも一部かかれてますが。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 13:36:19 ID:Vqg8Aoh20
横縞なこころの持ち主だけ映るらしいよ、それ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 16:25:07 ID:12ZNuS780
>>81は縦縞が出てるんだぞ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 17:41:27 ID:mGVZdEDA0
>>82
なんで私が横縞なこころの持ち主な事を知ってるんですかぁ? (w
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 22:10:15 ID:R50iB0RC0
広角28ミリ+手ブレ防止が付いた新機種の発表はまだですか?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 00:50:24 ID:+GWF2piG0
そんなの永遠に出ません
87X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/03/02(金) 03:10:25 ID:E6TYD8QW0
S6000fd買ってあげなよ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 05:19:50 ID:+GWF2piG0
持ってます♪
89X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/03/02(金) 05:47:50 ID:E6TYD8QW0
ヲッ♪”
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 04:25:35 ID:/9mHY5sF0
>>79
発火するデジカメの事だろ?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 22:41:06 ID:5NU/GZbs0
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 08:35:37 ID:5FRzX01z0
FinePix A800の評価(評判)が聞きたいです。
よろしくお願いします。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 09:13:06 ID:/0oRkfkW0
ここにある

【廉価版】 FinePix A500 Part1 【ハニカム搭載】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1138373928/
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 09:14:28 ID:5FRzX01z0
>>93
ありがとうございました
95エビちゃん大ファン♪:2007/03/07(水) 02:27:29 ID:g0R/WXbgO
ほしいけど、これ高いからなかなか買えない(T_T) 安くならないのかしら
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 12:37:10 ID:UUKP4h+L0
室内最強!
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 19:13:19 ID:j9UJ9XZl0
>>95
( ゚Д゚)<これってどれ?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 21:27:33 ID:YTyqfyZp0
A800だろ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 01:25:54 ID:00DYoGFf0
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070317012319.jpg
こんな素敵なカメラが出てきたのですが、取って置く価値ありますか?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 11:45:16 ID:uoc3ka0W0
動くなら置いておこう。
スマメだけでも価値が有るよ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 19:10:29 ID:00DYoGFf0
>>100
動くけどAFめっちゃ遅いし、撮影後に5秒くらいSMへの書き込みがあって次の撮影ができない。
こんなのが発売当時は定価で7万したとは・・
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 19:15:57 ID:OxAcFpg20
初めてデジカメを買ったのは10年前でFuji製の140万画素。
35万画素が標準だった時代だったので、かなり高価だった。
本体が20数万、20MBの記録メディア2枚と合わせて約30万円で購入。
記録メディアが高くて20MBが1枚4万円超。
103名無し:2007/03/17(土) 19:21:37 ID:Vbx1TAvYO
高ッ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 20:22:44 ID:xaX9kf8e0
A610買ったけど結構いいね
値段の割には、だが
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 21:55:28 ID:eQYP2HL50
ニュースリリース 3月15日

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0095.html
「KLASSE(クラッセ)S」
あらゆる被写体に対応する焦点距離38mmレンズ搭載! 新 発 売

発売日 平成19年4月下旬
販売台数    8,000台
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 09:39:23 ID:1b/F42JT0
A800っていうの買ったけど
新品って液晶にビニールとか貼ってないっけ?
うさんくさい店だったから開封品じゃねえのかと疑ってるんだけど
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 20:35:45 ID:CNplyDUK0
液晶にはない
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 18:41:03 ID:NkN5NiXw0
A800みたいな廉価機に貼ってあると思っている106の貧乏臭さにひいた。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 00:57:43 ID:tNxt2O4s0
新品の携帯にはついてるけどな。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 01:22:52 ID:1PYdtCuf0
F31fdにも貼ってなかったが、廉価機だったのか
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 18:38:30 ID:r71rg0yH0
バリバリの廉価機でしょ。
ケータイの新品は定価7万円以上する高価な品物だし。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 21:13:30 ID:tIMZ/dIr0
ケータイのは傷がつき易い素材だからな、多分
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 23:04:00 ID:DAN8qZT70
腕時計とかでも貼ってあるリタックシートみたいなヤツだろ?

>>105
この系統はμUとTC-1が双璧だな
完全オートvs絞り優先の両極端でどっちもレンズがバケモノだし
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 16:02:24 ID:s4caz6iJ0
S9100/S6000fdの後継機はいつ頃になるだろう
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 23:23:53 ID:Q0llNRn50
S6000fdの後継機・・・もちろん手ブレ補正がついて顔認識OK
買いだね。今年中には・・・期待している。
デザインはそのままでホールド感が気に入っているので。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 23:37:23 ID:Up7d35ZW0
S6000fdがどうしても気に入らないのは
ストロボのポップアップボタンが無い事
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 06:19:14 ID:7fgl7Mj30
ファインダーのアイピースのゴムは取れないんだな
アングルファインダーがつけられない
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 06:20:31 ID:7fgl7Mj30
↑ S6000fdのことでした
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 19:42:24 ID:/w68UxaD0
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 00:45:09 ID:0+gTQZbG0
シャッタースピードはあまり速くないけど、
CCDが1/1.6型でレンズがF2.8〜F5.2のA800って
何か良さそうな気がするんだがどうよ?
2万以下で買えるみたいだが。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 00:45:35 ID:9quv9P3N0

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640

[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから



***********************************************************************
佐賀県で有名になったNET監視企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???
***********************************************************************
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 03:06:37 ID:9quv9P3N0

キヤノンのインチキ経営術
家電公取協に加入せずヘルパー多量投入するという組織的違法行為!
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4367.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4368.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4369.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4370.jpg

手抜きを得意とする企業であるため、
長期間の使用を前提としたカメラ作りなど期待するべくも無い。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/cam/html/005_377.html

キヤノン、派遣・請負の正社員化後回し
http://www.asahi.com/life/update/0218/004.html

キヤノン自ら火消し活動にのりだすw
ttp://web.canon.jp/pressrelease/2007/osirase2007feb19.html
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 14:56:38 ID:TwcS2OVo0
質問させてください。
パソコンを買い換えたのですが、Finepix ViewerのCDを無くしてしまいました。
こういった付属ソフトはどこかで手に入りませんか?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 20:32:10 ID:l3Vs/o9A0
FUJIのサイトに・・・メンドクサイから↓
ttp://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x005.asp
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 20:36:06 ID:l3Vs/o9A0
スマソだめみたい
サポート&ダウンロードに付属品を紛失もしくは破損した場合ってあるから探して
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 23:53:25 ID:m4a1TNLj0
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 13:54:26 ID:PNv0W5Pf0
フリーソフトのVIXでいいよ
128123:2007/03/30(金) 15:06:27 ID:02gFPjIA0
>>124-127
お返事遅くなりすみません。
丁寧に教えていただきありがとうございました。
購入、または教えていただいたソフトで考えて見ます。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 17:23:16 ID:NaRymtDy0
classe digital はでないのかな?
140万画素で十分だからs5 proと同等の
絵が出るのがいいな。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 02:58:39 ID:tDJdsZa90
カフェ始めました。

http://fujifilmsquare.jp/guide/cafe.html
>PHOTO CAFEは、明るく開放的な空間で、「癒しの映像」や
>「写真集」をご覧いただきながら、おいしいコーヒーや
>軽食をお楽しみいただけます。

131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 23:05:03 ID:X1qxmGlp0
>>120
A800がスペックの割に安価(2万以下)なので早速買ってみた。
F40fdと同画素数だが、フォトエンジンとCCDのスペック(Y世代と書いていない)
の違いのせいかわからないがディスプレイで実倍画像を見ると僅かに色の境界部分で
色が滲んで隣の色にはみ出ている所とかあったり、被写体によってはハニカム状の
模様がうっすら見えたりして今ひとつの出来かなと思ったよ。
(プリントには出ないので問題ないが)
某HPの実写速報より画質が劣ると思うので個体差のハズレかも知れないけど・・
でも気になる点はここまでかな。
実際にプリント(L判)してみると今までの某4Mモデルよりに綺麗に写る!
これは8.3MスーパーCCDハニカムHRのおかげと思っている。
正直4Mでも満足はしていたが特に人物の肌はこちらが上。
おまけに室内では他社と比較して確実に綺麗に写っている。
ISO400で比較すると良くわかると思う。F40fdより実倍画質で若干負けたとしても
実売価格で倍くらいの差を考えればバーゲンプライスだと思う。
友人や家族のスナップ主体ならかなり満足度が高いと思う。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 01:22:46 ID:qbQPUj+c0
A600/610はもっと良いんだぜ…
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 00:07:34 ID:kc9kCVUL0
CanonのG7のようなものって、フジにありますか?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/09(月) 01:11:36 ID:gowmBowe0
ありません
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 22:28:39 ID:Yicz45eY0
F710の後継機が出れば…それに当たると思うんだが…
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 10:59:31 ID:My3ljEWf0
オフィスデポでFinePixZ3 15,840円 20台限定だって。 ttp://jp-depot.com
今日会社に届いたDMに載ってた。在庫数はしらん。安いかどうかも知らん。とりあえず。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 22:51:03 ID:uUDgtAbj0
F601の付属USBケーブルをなくしてしまいましたorz
代替品を探してるのですが、仕様を見てもF601専用以外の情報がなく困ってます。
どなたか互換品の情報をお持ちでしょうか、又は余らせている方がいらっしゃったら譲っていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 01:58:41 ID:CSytgfjb0
>>137
F601は専用ケーブルで互換品は無いはず
(もしかしたらF610と共通かも知れないが確認取れない)
ウチみたいにF601本体は壊れたがクレードルやケーブルが無事の人に譲って貰うしかないと思う
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 03:07:14 ID:qhKQhhnq0
>>138
うはぁ……やっぱり専用なのですかorz

>ウチみたいにF601本体は壊れたがクレードルやケーブルが無事の人
とありますが、残ってたりしませんか?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 04:00:17 ID:CSytgfjb0
残ってますが…
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 08:30:42 ID:lWt5yKhC0
お店で部品取り寄せ出来ると思いますが…
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 18:25:18 ID:qhKQhhnq0
取り寄せで数週間かかるといわれてorz
ケーブルだけで2000円払うってのもアレなので新しいデジカメ買うか検討中……
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 22:47:05 ID:yQRQn2yf0
USBケーブルをなくした?

ないがしたいの?充電?じゃないよね、撮った写真みたいだけだよね
メモカ取り出して直接PCに刺して画像取り出せばいいんじゃね
それなら取り寄せ期間なんてすぐだよ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 23:16:27 ID:qhKQhhnq0
>>143
PCカメラとして使いたいんで、ケーブルないとだめなんですorz
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 18:20:00 ID:pBlSgyKh0
一つだけ言っておくけど
PCカメラなんて常時CCDに通電して過熱劣化するような用途は
カメラ捨てる気持ちでやってるんだろうね?

WEBカメラなんかケーブル代で買えるのにそれをやらない理由があるんだろうけどさ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 23:36:02 ID:O6et6ta00
スレ違いだったらスマソ
明日初給料はいるんで初のデジカメ買いたいと思うんだがオススメないかな?
3万円以内でいいのあればなと・・・
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 23:53:03 ID:pBlSgyKh0
A610
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixa610/index.html
1GBが1500円以下で買えるSDは最高
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 01:01:10 ID:hOrdGu/40
>>146
他社だがIXY DIGITAL 900 IS
ちょっとだけ予算オーバー
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 01:09:03 ID:kduRruOm0
>>146
F30買って、おつりでxDカード。
150146:2007/04/25(水) 01:30:15 ID:A2HUFCQGO
携帯から失礼
>>147-149ありがとう。
ちなみにF40なんとかって機種はあまりよくなかったりする?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 02:14:58 ID:EJVLHmfZ0
>>150
微妙…>F40
悪いカメラではないが、フジの得意な部分をスポイルしてる
xDカードを避ける必要が無ければF30/31を薦める
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 08:34:23 ID:zone5yyi0
俺なら初任給を貯めておいて2〜3ヶ月後に買う。
デジカメ買う金があるなら親に何か買っておけってところだな。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 13:01:20 ID:hOrdGu/40
初カメラならどれ買っても楽しいんじゃね?
売れ筋の中からデザインで決めて良いと思うよ
ただ、初カメラなのにあえてxdカード機を選ぶ必要は無いと思う

いくらメディアが安くて不要時にはオクで売ればいいとはいえ、
初カメラなら汎用性を考えSD機から選ぶのが無難
154146:2007/04/25(水) 13:07:11 ID:A2HUFCQGO
なるほど
一応富士フイルムのFinePixがいいって聞いたからそのシリーズから選ぼうと思ったんだけど…
意外と選ぶの難しいもんだね(^^;)
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 13:13:10 ID:syPSX1Dr0
屋外・室内・スナップ・バストショット・望遠・水中・夜景
何を中心に撮りたいのかをはっきりさせてから選んだ方が
「期待したけどこんなもんか」という事になりにくい。

難しい事はカメラ任せにしたいならオート中心
ちゃんとカメラの勉強をしたいのならマニュアルモード
もしっかり用意されてて光学ファインダーの付いてる機種がオススメ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 13:56:00 ID:++lQXynpO
>>153

どうせメディアなんて消耗品だから、何選んだっていいよ。
それよりきれいとか便利とかって観点で選んだ方がいい。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 14:05:09 ID:EJVLHmfZ0
>>154
薦めた人の機持ちは分る
俺も薦めるならフジ系奨めるだろうし…

>>153は常時[age]なんで荒らしっぽいが…
多分、初めてのカメラにフジを使うと良さが分らない上、他社カメラの「ウリ文句」で『隣の芝は青い』と感じるかも知れん
可能なら試しに使ってみてから決めたほうが良いだろう

取敢えず、それほど高くないデジカメ…エントリーモデルを第一印象で選んでみれば?
フジを使ってる人から言わせると、外観の無骨さなどを許容出来るほどに「撮る」機能に優れてるんだが…
何を如何説明しても理解できない人も居るw
「手振れ補正」信者とかね
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 14:09:14 ID:WFG4Xk7N0
チョンに何を言っても無駄
159146:2007/04/25(水) 17:41:31 ID:A2HUFCQGO
ホームページで画像とか確認したけどf30か31にしようかな

どっちにすべきか
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 17:47:12 ID:zone5yyi0
二択なら、顔認識があるF31fdにすればいいんじゃね?
161146:2007/04/25(水) 19:38:39 ID:2xNqz3YY0
>>160
今帰宅
ちなみにF31fdとF40って画質比較してどうかな?シーン別にもよるだろうけど
聞いてばっかでごめん
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 21:40:37 ID:1zX31ii50
A610を避ける処からデザイン重視と云う事は解かった

画質を気にするのは良いんだが
F31に1GBを付けると3万オーバーするが
F40なら3万で収まる
2GBなら尚の事差が出る
つか、使った事が有る機種は何だ?
163146:2007/04/25(水) 21:48:11 ID:yGmqS4gc0
>>162
恥ずかしながらデジカメ持ってたことないんだorz
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:14:02 ID:1zX31ii50
なら店頭で触って直感で選んだら良いと思うぞ
液晶の見え方も結構重要だし
説明書見ないでも『どこまで操作できるか』も試した方が良い
あとIXY系は人によっては重くて買った後で後悔する場合も有るから尚の事
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:24:50 ID:syPSX1Dr0
それならメニュー触ってみて
操作系が一番しっくり来るのにした方が良いと思う。

カタログだけで選んで
使うたびにイライラするのはつらいぞ。
166146:2007/04/25(水) 22:37:29 ID:yGmqS4gc0
>>164-165
アドバイスありがとう(´;ω;`)なんかここいい人多いな…
とりあえずF31を予定しつつ、店頭でも触ってみることにするよ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 17:56:47 ID:COzDqyxFO
A600とA610って何がちがいますか?液晶が違うぐらいでしょうか?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 18:38:53 ID:ebT/wkns0
今まで浜松町のSSまで行かなくてはならなかったが、池袋になったおかげですげえラク
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 19:32:24 ID:x42D0YKL0
カカクコムって安いほう?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 19:59:55 ID:5/X1oXUu0
>>167
撮像素子(CCD)のクラスが根本的に違う。>これ画質に決定的に重要
A600はF30/F31fd系の低感度のみ残し高感度切り捨ての廉価モデル
A610はそれらと全く別系列

171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 20:03:34 ID:COzDqyxFO
>>170ありがとうございます。ヤフオクで購入考えてるんですが、610と600だと値段そんなに変わらないから610の方がよさそうですね。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 20:12:37 ID:5/X1oXUu0
・・・???・・・( ゚Д゚)y─┛~~
まぁあぁSDカード使いたいならね
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 20:36:14 ID:COzDqyxFO
えっ?600の方がいいの?もう少しかんたんに説明してもらっていいですか?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 20:39:35 ID:1MvEJm2T0
>>171
610の方がバッテリ持ちも良くなってるのでオススメ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 21:00:06 ID:eYLi4XLV0
>>173
ゆとりは氏ね。
そのバカさ加減でよく生きてるな
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 21:14:33 ID:COzDqyxFO
>>174バッテリーのもちも重要ですよね。参考にします。ありがとうございます。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 21:18:48 ID:gvN6xKus0
>>133-135
今のフジのラインナップってそこだけすっぽりと空いてるんだよな。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 22:20:52 ID:SDfSEGUR0
一応、Eシリーズがそれに相当するが兎に角売れなかった
中古でもまず見掛けない
有る意味、S5000と今度出るS700が対抗機のつもりかも

個人的にはE550は見付け次第確保したいカメラのベスト5に入る
E510はキタムラで投売りしてたんだがなぁ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 09:57:17 ID:urIWp/C20
フジのデジカメは、メディアで相当損をしている印象がある。
モノはいいのに、スマートメディアとか、ピクチャーカードとか。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 12:29:55 ID:sk69wWBt0
後、アピールも下手だと思う
需要リサーチが下手なのか
フィルム屋としての拘りが裏目ってるのか。

もっともそんな子器用な開発や広告を
するようになったらフジらしさが消えるような気もする。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 13:29:54 ID:U8r1yLU90
>>180
>アピールも下手だと思う
そこは家電に太いルートを持っているメーカーと、そうではないメーカーの差
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 17:07:42 ID:s4KbHlzH0
キャノンは家電屋じゃないけどな。
ニコンも。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 17:21:54 ID:U8r1yLU90
ニコンはアピール下手やん。
キヤノンはプリンター、スキャナ、計算機、ビデオカメラ等、家電屋にルート持ってるやん。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 01:00:39 ID:5TH3kRyE0
S5700って、なんでジャパネットだけで売ってるの?
185sage:2007/04/28(土) 02:10:04 ID:UlKeprpY0

186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 02:46:18 ID:C2e4AwJr0
キャノンはプリンター・スキャナーではエプソンと二分する大手だったからな…
情報家電系では古参で最大級だ
一方でフジってのはフィルムを基幹とする企業で、分野としては家電より特殊塗料など化成系の企業だったからな…
オーディオ/ビデオテープ・磁気ディスクなどで家電系に接点は在るけど、それほど影響力の大きい企業ではなかった
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 11:19:11 ID:WpqQtPAx0
F30系のSD機って出ないんすかねー
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 11:59:27 ID:CtS6jlTZ0
間違いなく出るでしょ。
つか、これから出るフジのデジカメは xD+SDデュアルかSDのみのどちらかだと思うよ。
189187:2007/04/28(土) 13:00:38 ID:WpqQtPAx0
>>188
そうすか
じゃ待ちます。
FinePix1500はそろそろ限界みたいなんで、あまり長くは待てない、早くして富士さん
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 13:59:20 ID:CtS6jlTZ0
「発売したばかりのF31fdの後継機+SD」より
「現行のF31fd+xD」の方が安いぞ?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 14:15:18 ID:kdCjapBU0
メディアの容量、枚数にもよるだろ・・・
新型のほうが安くなるに一票。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 14:25:26 ID:CtS6jlTZ0
そろそろ限界→発売したら即買い、というつもりだと思うけど
F31fd..26000円、xD2GB..8000円  計34000円程度

F31fdの後継機が発売直後に(メディア抜きでも)34000円を下回るとは思えないんだが。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 14:42:14 ID:kdCjapBU0
2G1枚としてるからだろ
それですむのなら、そうかもしれない
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 14:54:07 ID:CtS6jlTZ0
ああ、xD-2GBを4〜5枚以上買うことを想定してるのね。
FinePix1500で踏ん張ってる人の話だから、そういう条件は考えもしなかったわw
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 15:02:40 ID:qSrpt0iG0
スマートメディアなんて128Mが最大だからね。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 15:33:44 ID:XmHMSliV0
最低でも2枚購入は想定に入れたほうがいいと思う

と、旅先で時々不具合に泣かされるオレが言う
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 16:09:58 ID:CtS6jlTZ0
んじゃ、2枚を想定して・・・

F31fd(26,000円)+xD-2GB(8,000円)×2枚 = 42,000円

廉価な低速2GB-SDは3,000円ぐらいっぽいから、2枚で最低6,000円。
F31fdの後継機の発売直後価格は49,000円ぐらいだろうか。
発売から3ヶ月ぐらい待てば35,000円程度には値下がりする?
そしたら合わせて41,000円だから安くなるね。
Class-4,Class-6のSDであれば30,000円ぐらいまで値下がりを待つべきか。

ま、値段よりもSDの方が大事なんだろうから無粋な計算だろうけどねw
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 16:24:15 ID:qSrpt0iG0
重要なのはSDHCに対応しているかということかも。
4G、8Gとかになると、xDではどうかな?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 16:28:08 ID:CtS6jlTZ0
xDに4GBなんてないしw
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 16:53:07 ID:qSrpt0iG0
今にSDカードムービーなんて、出てくるかも。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 17:01:48 ID:CtS6jlTZ0
パナソニックがとうに出してるけど・・
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 17:10:03 ID:fsKITgM90
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 17:20:42 ID:qSrpt0iG0
いや、富士からよ。
SDHCのダブルスロットにするとかね。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 17:30:04 ID:Qhs1ji0a0
そんなノウハウあるのかねえ・・・。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 17:36:25 ID:CtS6jlTZ0
あるだろうけど、パナのように「多数あるラインナップのうちの一つとしてのSDビデオ」ではなく
唯一のビデオ製品になるから、出しても売れないことは明白だし、出さないだろうねぇ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 17:45:09 ID:qSrpt0iG0
でも、デジカメの動画機能としてはどう?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 18:36:07 ID:ONKkJNds0
>>183
オシャレだなニコン
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 18:48:42 ID:vkNULp/+0
F31ってfinepixの中じゃ一番いいの?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 21:17:26 ID:tOCUZS4U0
ここでお聞きします
520万画素のカメラで300kの写真を撮るのと3Mの写真を撮るのとでは
L判にしたときの画質に違いはあるのでしょうか?
撮影したときの容量の違いは大きな写真にしたときに出るのか、L判程度だと
同じなのか分からなくて、結局どのモードでとったらいいのか悩んでいます。

finepix a350 で512メガのカードを購入しました。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 21:38:38 ID:javPbLb10
@PSAMモード搭載
A光学式手ブレ補正機能搭載
BISO1600
CメディアはSD/SDHCカード及びxDピクチャーカード
D800万画素
E1/1.6型 スーパーCCDハニカムY HR
形式 E560 として発売されないだろうか

使い勝手がよく、いまだにE550を使っているのだが。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 21:38:42 ID:K1wq2DzS0
300k?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 22:15:15 ID:7C5aOVgO0
300KBの事だべ?
確かにFP4700Z辺りから暫くBASICモードとか云った超圧縮モードが有ったけどな
まあ見れたモノじゃないから止めておいた方が良いよ
ミノルタやキャノンは4M〜5Mを500KBまで圧縮してきても結構見れるけどな

つか3Mでも500KBから急に画質が落ちるから止めれ

>>210
オレはあのままで良いからアダプター同梱して
ホットシュー付けてくれれば最高
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 16:10:06 ID:R6Y76O6j0
 ♪ライバルはエビちゃんだよ〜

    ,∩.、,、,..,、,、,、、..,∩_    /i
  ;'`;、、●.:、:, :,.●`゙:.:゙`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ;.. ( _●_):..;;...:: ;.;;.::‐'゙ ゜ ̄
   `"゙' ''`゙ |∪|´゙' ゙`´´´
        ヽノ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 11:19:11 ID:ZIo6cB4d0
SDHCは、32ギガまでリリース予定しているんだね。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:43:47 ID:ADBPnNN80
本日A610を購入しました。初デジカメなので
基本的な事がわからないのですが、
ピクチャーカードを買うよりSDカードを買ったほうが
良いのでしょうか?
SDカードはどのメーカーのでも使用できますか?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 23:05:21 ID:FuoZQi9T0
ソニーかオリ購入予定が無けりゃ普通SDだわな
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 23:14:15 ID:/q+Kw5OZ0
>>215
SDの方が他の機器に使いまわし出来るし
バイト単価が安い。

不安ならSAN、松下、東芝の中から選べばまず大丈夫。
610ではそれほど問題にならないと思うが
動画撮影や連写機能のあるデジカメまで長く使いたいのなら
ハイスピードタイプの方がより安心。
218215:2007/05/04(金) 02:11:28 ID:Ul+Y2YUx0
>>216
レスありがとうございます。
当分はこの一台でやっていく予定なので
SDにした方が良いみたいですね。

>>217
用途が広くて単価も安いならSDにした方がいいですよね。
特にメーカーは問わないようですが、念のため
その三メーカーのSDにしようと思います。
動画撮影や連写機能のあるデジカメにはハイスピードタイプが
適しているのですか。これは今後の為に憶えておきます。
詳しく教えて下さりありがとうございました!
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 22:58:26 ID:mQbUtioW0
FinePixA303を愛用しているけど、
同時に買った東芝の電子レンジはすこぶる快調なのに、
FinePixA303はレンズが時々出てこなくなってきた。
ずっと大事に使ってきたのに・・・。
電子レンジは酷使させているんですけどね。
富士のカメラって壊れやすいんですかね。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:00:30 ID:rkWeIxk/0
コントの練習?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 23:46:12 ID:mBuYg+/l0
>>219
しっかりしたカメラケースに入れずに、カメラをそのまま
カバンに入れて持ち歩いてたりしないかな?
カバンの中でレンズ部分が人知れず押されてたり
衝撃を受けたりして、知らぬ間に不具合になる事が多い。

>電子レンジは酷使させているんですけどね。
基本的に水平な場所に静かに置いて使う物だから、落下したり
ぶつけたり、ひっくり返されたりしないし。
そーゆう使い方の製品はわりと丈夫だよ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 06:18:13 ID:plj6odfV0
夜景を撮りたいんですが・・・コンデジで。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 08:11:00 ID:l76X6+c40
夜景モードと三脚をお奨めする
F30/31が良いが、夜景モードの在るカメラなら、どれでもソコソコの写真は撮れる
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 11:13:45 ID:ngWjdkNu0
>>219
富士に限らず発売時期を考えればそうなっても仕方が無いよ。
絶対なるものでもないし、運もある。
俺のA203もある時なったが電源オンオフを繰り返したりしてるうちに
問題なくなった、運が良かったよ。
自然に治らない人もいるからね。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 14:10:27 ID:83qbhvO30
>>219
うちの電子レンジは32年前のですが、正常に使えています。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 04:54:31 ID:GjzybSMI0
>>223
6800zの夜景モード&三脚でやってるんですが、シャッタースピード最大3秒なんですよね。
もうちょっと長いほうがいいかな、と。
素人ですが。。。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 16:12:03 ID:86viCJwg0
A800とA610
2ndカメラにちょうどいい
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 02:01:42 ID:ZvT/mdR80
メインカメラは?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 13:08:41 ID:3BzwWc4e0
Z5fd
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 12:16:36 ID:tjGxmFCf0
FinePix S6000fd
このような一眼デジカメもどきは要らないと思う
コンパクトフイルムカメラのような NATURA  KLASSE の様な
コンパクトデジカメを造った方がいいよ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 22:33:06 ID:9/hLwnIc0
>>230
賛成!でももうF31fd買っちゃった、、、
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 11:22:24 ID:jAlpb65b0
>>230
買えよ。優れたカメラだ。ホールド感もあるし交換レンズも何本
も不要であるし。値段の割りに高そうに見えるし。顔の認識もできるし
3万円弱で買えるしデザインもまあまあだし・・・まあ好きずきあるからね。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 23:17:49 ID:fMIkWLRo0
過去ログを見ますと日付リセットの問題があるようですが
通常はバッテリを抜いても日付はリセットされないのでしょうか?
F10なのですがバッテリを抜いて30秒後入れてみると日付というか全ての設定が
リセットされています。
これって問題ありなのでしょうか?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 05:20:44 ID:WORtbxz80
>>233
たいていのカメラはバックアップ用リチウム電池や内蔵二次電池やスーパーキャパシタで
時計とかはリセットしないようになってる。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 14:41:44 ID:8AQC80Qj0
中古(ていうか、未使用品)でF460買ったんですが、もう専用スレ無いんでしょうか?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 15:44:04 ID:M5oKn2qz0
初めてデジタルカメラを購入しようと思っています。
キャノン、オリンパス、ニコン色々あると思いますが、
富士フイルムが1番いいのでしょうか?
量販店の店員に聞いても、正直似たり寄ったりと聞いたので
困っています。。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 17:04:39 ID:ZXmCJ0qO0
機種による
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 17:05:48 ID:jHYX8roX0
>>236
メーカーではそれぞれ、とにかく低価格を目指した
安物っぽい作りの製品から、コストパフォーマンスの高い
手頃な万能タイプの製品、そして使いこなせばすばらしい
多機能な高級品まで、いろいろなタイプの製品を販売しているので、
メーカー名だけでは判断できないのが本当のところ。

名の通った家電メーカーであっても、デジカメに関しては
避けた方が良いメーカーなら、日立。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 17:46:40 ID:vMBcQ8Uw0
>>234
ということは不良ですね。
メーカーに問い合わせしてみます。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 18:38:30 ID:M5oKn2qz0
236です。メーカー名だけじゃ決めれないのですね。
おじいちゃんの誕生日プレゼントにカメラを買ってあげたいのですが、
シンプルで使いやすい機種などあれば教えていただけますか?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 19:20:05 ID:dktuAsaM0
fujiスレで聞くという事はfujiでいいのだな
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 19:29:23 ID:ZXmCJ0qO0
A610でいいんじゃない?
とにかく安い。SD,単3
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 19:30:37 ID:M5oKn2qz0
おじいちゃんが持っているカメラ(壊れた)が、富士だったと思うので富士にしようかと
思ったのですが、使いやすいカメラならどのメーカーの物でも構いません!
244242:2007/05/13(日) 20:10:56 ID:ZXmCJ0qO0
>>243
壊れた機種のメディアがxDだったらF31fd(専用電池)
ttp://kakaku.com/item/00500810985/

スマートメディアだったらSD/xDが使えるA610、A800(単3電池)
ttp://kakaku.com/item/00500811099/
ttp://kakaku.com/item/00500811098/

なぜならここは富士フィルムスレだから
予算が合わない等の不満があれば、購入相談スレッドへどうぞ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177669066/l50
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 21:30:50 ID:5dtC4kX80
>>243
「使い易い」ってのが意外と個人差があるんよね
「全くのカメラ素人」と「フィルムカメラの経験はあるがデジカメ初心者」ってので差が在るしね

「フィルムカメラ系が壊れてデジカメへ」って人だったら、ネオ一眼のS6000とかを薦める
比較的安価だし、フィルム写真機的な使い方だしね
一方でカメラ初心者ならA610/800で良いんじゃないかと思う
デジタル恐怖症気味の御年寄だと表示が直感的なカシオ製とかが良いかも知れん

ま〜予算やお祖父ちゃんをプロファイルしてからの方が適切なアドバイスになると思うが…
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 21:42:35 ID:M5oKn2qz0
わかりましたー。S6000、A610/800を検討してみます!
有難うございました^^
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 11:42:31 ID:6+jvoKWr0
パソコン無しでデジカメってどう?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 11:56:48 ID:Z2sIauwN0
どうって、別に?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 12:10:13 ID:LMe3kOE40
>>247
今時はデジカメプリントサービスも充実してるし
後加工やデータとしての保存の必要がないなら
デジカメ単体でも特に問題はないだろ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 17:26:19 ID:5bSLYJTz0
そろそろ撮ったデータを消さなくても良いんじゃないかと思ってきた
例えばAPSやフィルムコンパクトの頃の感覚で云えば3〜5M画素も有れば十分
ファイルサイズも1〜1.5MB程度なのだから、
1Gで600〜800枚は撮れる
SDならフィルム4本も買うつもりで1GBが買える
プリントも一枚30円で、ものの数秒で手に入る
もうプリンターも要らないなぁ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 17:38:17 ID:Z2sIauwN0
たいがいの人は既にカメラ内削除という手段を放棄していると思われ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 18:03:42 ID:1rM82ESV0
>>247
データの保存ができなるならPC要らない
パナのTVとかSDカード使えばTVに映せるのとかあるしいいよね

ってここはフジの情報かくべきだっけか

俺は魅力半減だと言っておく
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 18:09:48 ID:v4ZxAB3P0
古いカメラをいただきましてそのカメラについて質問させてください
Finepix2600Zという機種ですもうかなり前の機種で
写るかわからないと言わました説明書がないのでピントがあうかどうかわかりません
質問はシャッターボタンを半押しした時に
ピントがあうと画面に表示されている【 】マークは何色になるのでしょうか?
いろんなものに向けて半押しするとオレンジ色になってマークが小さくなります
これはピントが合ってるのでしょうか?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 18:14:09 ID:WdbIEH/80
普通、緑がピントあった時の色
オレンジはあってない時

だいたい銀塩のころからそういうのが多いかと
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 21:43:16 ID:ZqEw2Umd0
>>253
フジのサイトから取り扱い説明書ダウンロードできるよ

FinePix2600Z ダウンロード
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepix2600z.html
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 22:15:24 ID:iC5VpqVe0
>>253
>いろんなものに向けて半押しするとオレンジ色になってマークが小さくなります
>これはピントが合ってるのでしょうか?
そうです。>>254は間違ってますから気にしないように。
A5くらいまでのプリントなら問題なく使える機種です。L判なら2Mノーマルで十分。
ベーシックは使わない方が幸せになれますw
一般的な用途には十分ですよ。
電池はNi-MH充電池にして(個人的にはエネループ推奨)液晶オフにすれば電池の
持ちも十分です。表示ボタンで切り替えできます。
動画に関しては救いようがないので無いものと思って下さい。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 08:40:10 ID:TfFV7pZd0
>>254
>>255
>>256
すぐに答えてくださってありがとうございました
親切な方が多くてうれしいです
今日近所を撮りに行こうと思います
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 21:48:21 ID:oOLVA0LV0
FINEPIX A345というのを中古で買ったのですが(下の機種です)、
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixa350/design.html

裏面のメニューボタン、またはその周辺を押すと
液晶が波打ってしまいます(液晶パネルに力を加えたときの様に)。
パネル部を押す分にはなんとも無いのですが
どなたか同じ機種、またはA350を所持している方いらっしゃいませんか?
ローエンドなので仕方ないといえば仕方ないですが、、
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 00:32:11 ID:UoNSey9x0
クレードルやめないで。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 20:00:47 ID:N/JmgWs6O
>>258
サポートセンターに相談してみてはどうでしょうか?確実ですよ。
そうすれば、仕様か異常なのか分かると思います。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 00:08:31 ID:6OA1Tm8a0
そんな症状のあるデジタルカメラなんて安物以下じゃん。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 00:13:26 ID:mBvoCe5d0
不治フィルムなんてクソ以下だよなwwww Canon最高っつ!!!
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 15:49:43 ID:FGkzRQ970
今時1/1.6"とか1/1.7"CCDを多用する富士写は偉い。
1/2.5"CCDをむやみやたら多用する某社には富士写の爪の垢を煎じて一気飲みして欲しい。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 07:38:14 ID:5/pPTeha0
だからdpreviewなんかじゃ、富士のコンデジはダントツ無敵ぢゃん
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 23:54:06 ID:R222qbqy0
何でまだF45&F47の話題出てないの?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 00:28:41 ID:8jSNd0ml0
語るに値しないからでわ?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 01:30:49 ID:sfv2ECDK0
色違いと9M・・・ S9000のCCD?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 05:31:15 ID:hZGPS9Pd0
F41fdとF43fdはどこいったの?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 15:06:53 ID:x4qMSVjP0
A800買おうと思うんだがシャッター速度速い?すぐ調整できたりする?
あと動画はきれいなのかなあ?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 22:07:36 ID:1cVlAqgy0
本体の液晶モニタがちと昼間は辛いかもしれないけど、それ以外は
いいカメラだと思う。
シャッタースピードは1/1600まである。マニュアルモードで使用感は
普通。使いにくいということはない。
動画についてはおまけ程度と割り切ってください。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 12:34:42 ID:r/1zjpox0
>>270

サンクス。
272258:2007/05/27(日) 01:00:23 ID:Z8PUDXv60
>>260
サポセンは遠いので(持ってこいといわれると思う)こちらで相談した次第です。
A500スレできいてみたいと思います。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 02:20:03 ID:T56GzQfm0

キャノンクオリティはさすがですね!

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=6368389/

最近私が買う度にキャノン機は品質良くないです
私もXを買いましたが
液晶画面にすり傷が入っており、新品交換。
さらに先日30Dも買いましたが、
数枚撮影すると操作不可。こちらも新品交換。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMも購入し
本体との相性、レンズ個体差と言われればそれまでですが
購入1週間でピンずれ発覚し調整した次第です。
出荷検査してるのか?という気分です。

274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 21:55:15 ID:dmKCcDpj0
SD対応したF40fd買おうと思うのですが、
このSD対応ってmicroSDをSDアダプタに挿して使えるんでしょうか?
ケータイ用にmicroSDをいくつかまとめ買いしたのがあまっているのでそれを使いたいのです…
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 23:05:35 ID:nDp2h8lh0
>>274
転送速度が遅くなっても構わない(動画撮影しない等)なら使える。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 23:15:05 ID:DfXEDWnn0
オレならSDなんて安いモノなんざ自ら人柱になるけどな
駄目なら買えば良い事だからな

つかね、xD/SM/MSじゃ無いんだから
メーカーで確認出来ない多数の相性があるわけよ
まして何のSD持ってるのか判らないのに如何して聞けるんだ?

せめて専用スレで聞こうぜ
『【xD/SD両対応パクデジ】 FinePix F40fd part4』
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178334995/
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 23:42:21 ID:U+6TLviI0
FinePixA800買って、1ギガのSD買いたいんだけど、使用できないSDとかあるの?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 01:10:11 ID:Ud9m/yGm0
>>277 ねーよ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 01:31:18 ID:yQvXX3NP0
無いとは言い切れないがな
まあ有るとも云えないのが今のフジの現状だが
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 19:50:51 ID:UkFYf0FU0
いやーやっと人生初のデジカメ手に入れました!
Finepix6900Z+テレコンレンズ?+予備電池が、近所の中古品屋で4,200円でした。
古い物だけどお買い得かなと。初デジカメには充分ですかね?

しかし記録メディアのスマートメディアってのには驚きました。
大手カメラ店に行ったら「現在取り扱ってないんです(゚,_ゝ゚)プッ」って…
別の電気店で見つけたものの64Mが約4,000円…orz
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 19:59:42 ID:wWtaFGd80
>>280
画質はそれなりにいいだろうけどデジタルものの6年は大きいね。
操作性とかメディアとかかなり今は進歩してる。
値段相応だろうね。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 20:10:21 ID:ABcj+hzw0
>>280
ウチに残ってる>SM64MB2枚
F601使ってたが壊れたんでな・・・

死蔵してる人は少なくないと思うが、知り合いに聞いてみたら?
死蔵してる人には「ほぼ無価値」だからコーヒー代くらいで譲ってくれると思うよ

カメラ自体は良いカメラだよ
古いけどデジカメの価格暴落以前の良い…コストの掛かったカメラだから良いよ
283280です:2007/05/31(木) 20:49:31 ID:UkFYf0FU0
レスありがとうございます。

>>281
6年物でしたか〜確かに最新物には絶対にかなわないですよね。
しかもデジタル製品ですからねぇ、たった1年でも「過去の遺物」になる時代ですもんねぇ。
まぁ初心者ということで、いろんな意味で勉強用と言うことで決めちゃいました。
値段相応と言ってもらえるだけでも安心できますよ(*´∀`)

>>282
レス頂いて、思いつく数人に聞いてみましたが…無念です…
スマートメディアって「ほぼ無価値」な、先の無いメディアでしたかorz
ま、これも勉強勉強ですな。
とりあえず説明書すら理解できない(オート以外の撮り方)状況なので、
明日にでも写真教本買ってきます、がんばりますハイ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 21:04:06 ID:ABcj+hzw0
>>283
スマートメディアの後継規格が「xD」
で、「xD」の拡張規格TypeM・TypeHを今は採用してる>フジ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 21:16:47 ID:+Br3vzDy0
>>284
xDの後継規格が「SD」
で、「SD」を今は採用しはじめている>フジ

で、「SD」の拡張規格SDHCを今は採用できてない>フジ  OTL
286280です:2007/05/31(木) 21:30:51 ID:UkFYf0FU0
上位互換?といいますか、旧規格の機械でも新規格のカードが使えると良いのにねぇ。
でもペラペラでそのくせ大きいカードでG単位のデータは不安ですかね。
SDは小さいのに取り扱いもラク、そのうえ激安で素晴らしいの一言です。
もっとも当方田舎住まいですので、東京のような激安ショップは無いのですが…

6900zですが、とりあえず部屋で数枚撮ってみました。
結果ブレブレのぼんやり画像の出来上がりとなりました・・・_| ̄|○
フラッシュ使用+カメラ固定で撮るとキレイに撮れるし…くやしいぃー!
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 21:42:06 ID:6jCUEua90
>>280
オメ
一通り楽しんだあとにヤフオクに出しても
2〜3000円くらいなら余裕で売れるんじゃね?

スマメが欲しいならヤフオクで
64なら2000円、128なら4000円
バッテリが劣化してたらROWAで1000円ちょい
必要以上に金かけないことだねw

288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 22:18:27 ID:+Br3vzDy0
>>286
CF機種でSDは使えますよ?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 23:24:15 ID:ABcj+hzw0
>>286
ま〜古いから…
あの頃のデジカメは多かれ少なかれ手振れに弱い

長めのストラップを首(頭)に架けて突っ張らせる様にして撮ると手振れを軽減できる
あとは折り畳み傘の先端キャップを外し、三脚用のネジ穴に挿す
簡易版の一脚として、柄を固定物に付けてやれば手振れ軽減になる

最近のデジカメは手振れ軽減策としてデジタル補正・光学補正・シャッター速度で対応してるので手振れは起き難くなってる
ま〜基本は同じだし、習得したテクは新しいデジカメでも活きるから頑張れ!
軽減効果は在っても、完全な手振れ防止機能は開発されてないから、そのカメラで手振れを少なく撮る練習したら、新しいデジカメでも手振れに悩まされないで撮れる様になるよ
心掛け程度でボケ写真は大幅に減らせるんで、「手振れ補正!手振れ補正!!」と喚かなくて済む
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 00:18:37 ID:g5v+Y/dc0
でもやっぱ
手ブレ補正はあったほうがいいよネ!
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 00:34:44 ID:6uWF+fHB0
>>280
カメラとしての性能は個人用途なら必要十分だと思います。<6900Z
値段相応というか、テレコン付きならオクで1万以上で売れるんじゃないかな?
実は4月に6900Zを1万で競り負けた。
写真を撮るということを勉強するには良い練習機だと思います。
292280です:2007/06/01(金) 01:59:27 ID:QbT/wLDB0
うわーなんか凄くうれしい&役立つレスありがとうございます。
ROWAでバッテリーが安いとか、手振れの対策とか、ただ漠然と
検索していたのでは出てこないような情報がありがたいです。

テレコン…しばらくは箱の中で眠る事になりそうです。
まずはシャッターの押し方から練習するレベルですので(情けない…)。
手振れが無くならないうちは、望遠側は難しいと先ほど痛感しましてorz

>写真を撮るということを勉強するには良い練習機
皆さんのレスが「君にはちょうどいいぞー!」って言ってくれてる気がします。
初デジカメに浮かれてしまい、がんがんレス入れちゃったことお詫びします &
楽しく写真撮れるよう頑張ります。皆さん本当にありがとう!!
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 02:09:15 ID:vKxcE+tS0
写真は技術よりセンスだからな
センスのイイやつは安いカメラでも良い写真が撮れるし
いくら技術があってもセンスがなければ感動する写真は無理
センスを磨けw
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 23:56:19 ID:0UPfeCUW0
ナチュラル写ルンです 27枚撮+同時プリント
http://fujifilmmall.jp/shop/g/g201319812/
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 00:23:16 ID:We0rPqiV0
>>294
デザインも値段も仕組みも理解できん
ナチュラ使ってんのに態々郵送しなきゃならんとかおかしくないか?
どう考えても客がこれでどんな写真撮るかってのの調査だとしか考えられんのだが
リサーチで金取るって何?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 00:53:17 ID:8xmlxGI/0
↓だそうです。
 ↓
http://fujifilmmall.jp/shop/c/cmy_photo/
 My Photo Factoryオリジナル商品第1弾。
 テイストで選ぶ135カラーネガフィルム(現像・プリント込み)です。
 フィルムは「フイルムテイストチャート」と商品特長を参考に
 お好みのフィルムをお選びいただけ、プリント(Lサイズまたは
 KGサイズ)はフィルムのテイストを生かした色調に仕上げます。
 今まであるようでなかった新しい試みです。
297280です:2007/06/07(木) 01:50:45 ID:WzWo4/kK0
>>293
セセセセンスですか〜写真の趣味は無かったので…今からでも間に合うかなぁ。
とりあえず今日は庭に咲いている花を撮ってみました。
6900Z古いのに頑張ってくれています。綺麗に取れました。
手持ちでマクロ撮影って普通しないのですかね?ちゃんと撮れてるけど…。

このカメラのおかげで今日から「趣味は写真撮影です!」と言う事に決めました!(笑)
こんなに楽しいとは思わなかったですよ、今まで損した気分です。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 20:41:37 ID:WD6xIUH+0
お勧めのファインピクスって何でしょうか?
夜間撮るとして
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 20:56:07 ID:RSLlUvqh0
少しでもデジカメいじってたならF31、完全素人ならF40
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 21:24:45 ID:WD6xIUH+0
d
F40 SDが使えるんですね 
でもF31の方が機能的に上位っぽい
ガワもF40よりもいい感じ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 21:29:16 ID:/1JTl3zM0
じゃあ、間を取ってS6000fdを
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 00:33:09 ID:zAWqw+ty0
700万画素とか800万画素とか900万画素とか1000万画素とかいらね。
A4プリント用に顔認識付きの600万画素機を確保しておきたい。
でも迷う。
6000と31両方いっとくか。
両方持ってる人、使い分けできてます?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 19:35:33 ID:ZQRMXCJ70
F700
今日電源入れたら
撮影モード画面が流れてまともに表示しない
(テレビの水平同期が乱れたときのような症状)
まいった、
修理代高いだろうし新しいの買ってくるしかないな
(´・ω・‘)
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 20:27:24 ID:qny1d3Q80
FinePix V10のデザインが気に入ったから購入を考えてるけど性能とか画質はどうなんだろうか?
エロ意人助言キボンヌm(_ _)m
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 20:56:25 ID:O7N4DXOw0
>303
CCD不良ならただで直してくれるんだけどね
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 21:09:14 ID:Vp1dqS9Y0
そのせいかな?

F700
「撮影した画像が真っ暗になる、色が紫色になる、乱れるなどの異常が発生します。
FinePix S2Pro以外の機種では、撮影前でも液晶モニターで異常がご確認いただけます。」
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 22:12:31 ID:ZQRMXCJ70
製造番号がかすりもしてない(´・ω・‘)
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 23:45:59 ID:8OQJQskM0
>>307
富士にメールしてみれ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 23:51:27 ID:ZQRMXCJ70
温度・湿度等の使用環境、経年変化などの要因が重なり、
とか書いてあるから冷蔵庫に入れてみたが正常にならないや
自然故障だね
もうあきらめた
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 23:52:30 ID:O7N4DXOw0
製造番号関係なくCCDレンズユニット交換してくれるけど
貴方は新しいの買った方が良いですよ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 23:54:26 ID:O7N4DXOw0
直す気がないならオークションに出してみては?
CCD不良だけなら高く売れるから・・・転売目的の人がw
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 02:43:45 ID:Jwt25eW80
初デジカメにF40fdを買ったのですが
花の写真を撮ろうと花撮影モードにいしても
赤い花だとどうしてもピンクっぽいいろになってしまいます
これを調整するにはどうすればよいのでしょうか?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 06:03:23 ID:KfR5oO9C0
露出マイナス補正
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 11:38:53 ID:tpkKdKfa0
フォトショップ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 20:29:17 ID:d0t871gG0
31と40迷うね。

使い勝手なら40の方が若干よさそうだ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 16:45:38 ID:Dso6eLZ80
>>312
ホワイトバランスをオートから固定に変更。
日中/曇天/蛍光灯等複数枚取って
一番気に入った一枚を画像加工ソフトで微調整。

初めからあまり沢山ソフトで効果をかけると作り物臭く(造花っぽく)なる。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 02:33:25 ID:zm4xpYe90
NATURAシリーズのデジカメ版をつくってほしいな。
ださいと言われてるF31fdの外側だけをそれにしてもいいけど。
GR−Dみたいな?NATURAーDみたいなデザインってことで。
そんなのが出たら、買い替える。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 02:41:36 ID:y8ULc6Gm0
デザインは、フジのティアラ程度でもかまわない。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 08:35:30 ID:n+gB+5BX0
NATURAーDいいねえ。
24mm単F1.9でCCDはSRハニカム。
これは売れる。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 19:17:34 ID:izSTXsiS0
>319
フィルタネジさえ切ってあれば買う
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 10:51:14 ID:FCdTWXcf0
フジの失敗はフィルム屋としての存在を上手くアピールできなかった事にあると思う
最初の失敗はデジカメにおけるフィルムに該当する存在を記録メディアであると
勘違いしたところ、これが今に至るまでずっと足を引っ張っている
記録メディアなんて実際はアルバムの台紙かフィルム保管庫位の存在でしか無かった
デジカメの構造を少しでも知っていれば、フィルム=撮像素子
画像処理エンジン=現像機+オペレータ である事にすぐに気づいた筈だ
フジの進むべき道はニューコアみたいな画像処理プロセッサ供給メーカ
しかもCCDまで含む強力な総合メーカとしての道だったのではなかろうか
CCDだけの供給ならSONYやSHARPなど数社あるが
画像処理エンジンまで総合的な供給を行える会社は世界に存在しない
フジはオンリーワンの独占企業となれるチャンスを
無意味なメディア競争にリソースを奪われる愚を冒して失ってしまった
本当に残念でならない
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 11:40:57 ID:oQvdxNN10
大企業の部門間での足の引っ張り合いがあるから、そうはいかない。
自分の属している部署が干されたら、出世にひびく。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 22:52:45 ID:oU4aaC9k0
FinePix Z5fdを使っている人いますか?
使用してみての率直な感想を三行でおねがいします。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 23:01:18 ID:oG7uOPeB0
>>323


325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 23:07:15 ID:gZ+RCAb60
>>323
使って
ないので
わからない。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 23:14:46 ID:UcQXtCJk0
>323
いいよ!
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 23:15:38 ID:9JJc9lzUO
↑二人とも頭弱いな
使ってみてどうだったかを聞いてるんだから、
使ってないだの何様だの書くなよ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 23:30:15 ID:aTBPN1Eg0
にしこり
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 00:18:41 ID:7HEvGUhb0
>>323


330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 01:45:52 ID:8ltk0FHs0
>>327
何が知りたいのかポイント絞ってくれないと三行じゃ答え難いんで極々簡単に感想を。
様々なシーンで使ってるが(あくまでもスナップで)、失敗したって事は余りないな。
だいたいは納得のいく写真が撮れてる。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 12:46:12 ID:rqYdzDMPO
>>330
ありがとう
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 12:52:05 ID:VNbvbJ5K0
>>323
顔キレイモードで撮っているが
妻が
綺麗に写らない
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 12:54:48 ID:u0wA5NOP0
美しい人は美しく、(ry
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 13:21:43 ID:XjsXVx090
買って損はない?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 17:42:45 ID:rqYdzDMPO
ここはこうして欲しかったなど、不満な点があったら教えてください
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 18:15:57 ID:ry+Z4WUwO
XDは嫌だけど、画質がいいのでF31を購入しました。
コンデジは7台目ですが、最初からこれを買っとけば良かったと思いました。
今まで、デザインや大きさで選んできたのは大きな間違いでしたね。
どうも、明るい場所で室外だと、どのメーカーもそれなりに綺麗に写るんだけど、室内撮影は苦手なメーカーが多いようです。

337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 19:09:27 ID:ZpLZmTav0
>>332
顔以外を撮ると、すごい美人。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 21:42:14 ID:2ckDMoOJO
>>333

> 美しい人は美しく、(ry

そうでないひとをそれなりにW
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 00:10:02 ID:fRYhZIeI0
そうでないひともそれなりに
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 11:19:28 ID:Ks8tdRWy0
美しい人は、より美しく

だったような・・・
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 12:52:16 ID:RhRODceBO
FinePix F710のUSBケーブルを無くしてしまったので、
ダイソーに買いにきたのですが
丸型 平型があって、どちらが対応してるか教えて下さい
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 14:45:17 ID:SZXY6fCD0
丸型とか平型とかそういう問題じゃない。
カメラ用のUSBのコネクタにはたくさん種類がある。
ダイソーで売ってるのはどちらもアウトでしょ。
セーフだったら仕入担当は首だな、そんなに回転率が悪いものを仕入れて。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 00:16:40 ID:OON8m9Qy0
独自形状を採用してた様な気がする
合わない場合、端子数も違ったはずなんでデジカメのコネクタ形状と見比べればハッキリ判ると思うよ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 11:09:27 ID:XvAX/YeJ0
つーか、裏を見れば適用機種名が書いてある。
フジに限らず、カメラ用USBケーブルはそれぞれ独自規格のようなもの。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 14:53:49 ID:6eEWD6X8O
情報ありがとさん
結局、意地で丸型、平型
両方買ったけど合わなかった…
二つで420円。損
xDピクチャーカード対応ライターを買わないといけないんだね(-_-ι)
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 16:12:19 ID:rJpXVDXO0
意地とか損って…何なんだろこの人???
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 17:08:44 ID:XvAX/YeJ0
>>345
アホか?ダイソーで済まそうとするからバカを見る。
家電量販店にでも行って、「F700用のUSBケーブルください」って言えば
あっけなく陳列棚から出してくれるのに。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 17:38:18 ID:AjStSS+x0
ダイソーに行けば
何でも手にはいると思ってる人って
結構居るよな
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 17:59:28 ID:F4gfB+ss0
頭が弱いとしか言い様がないなw
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 18:05:47 ID:CN5v53CO0
まぁまぁ。
うまく使えたらもうけもんじゃん。
人柱になってくれたんだから。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 21:48:04 ID:ayS8oQzO0
D80ベースで1眼デジを出せばいいのに。 ハニカムファンより
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 22:31:35 ID:m8SDEMrb0
1〜2万程度しか変わらないのに出す意味が無いからだが
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 00:22:22 ID:7O/nDSrQ0
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 18:34:25 ID:gVWiCsscO
ジャパネットで先月発売の903万画素のデジカメ買った人います?感想を聞かせて下さい、見た感じあまり薄型ではないような…
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 18:36:19 ID:F+Za4oID0
afaaaaaあああああああ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 22:22:03 ID:a501tJWg0
IXY買ったけど、やっぱfujiにすればよかった。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 07:57:41 ID:x53czWwJ0
とっとと、買い直して、ixyは売りなされ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 18:47:25 ID:RxPeFRL9O
ジャパネットの大丈夫?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 08:59:57 ID:MNbrlFYZ0
レンズペンミニってヤマダ電機とかでも売ってる?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 12:57:10 ID:y55iZfR/0
>>359
その辺りの量販店では見たことないよ。
ヨドやビック、キタムラ等にならあるはず。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 22:41:44 ID:LjARihtl0
FinePix Z5fd買っちゃった☆
薄いピンクが最高だお
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 01:39:41 ID:ShUMJu0h0
フジのコンデジ、紫とか青紫の発色はどんな具合ですか?
青くなりませんか?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 12:34:57 ID:uQqKSn7H0
>>362
なるよ
でもそれは銀塩写真のフジフィルムの特徴だから逆にうれしい
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 20:59:35 ID:FikCADyT0
「お祭りで手首にかけていたら通行人の持ち物がカメラに当たって液晶が割れた」
場合って保証ききますか?
もし効かなかったら保証が効く液晶画面が壊れた理由おしえてください。。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 21:11:22 ID:TIFGY1Mu0
通常の一年保証じゃ無理
なぜなら自然に「壊れた」のではなくあなたやその人が「壊した」と見なすから
液晶に強く触れてないのに液晶表示が乱れたり映らなくなったりしたら自然故障
どう見ても誰かが壊したようにしか見えないんだろ? 
長期保証入ってないなら高い金払ってなおしなよ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 21:12:48 ID:5rH6hm9k0
保護フィルム貼ってなかったの?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 21:21:32 ID:FikCADyT0
>>365
一応エイデンの5年保証には入ってるんですが・・・
やっぱり自然故障とかじゃないとだめですよねorz
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 21:36:28 ID:YHOyAfkC0
保証内容による
約款読んでみれば
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 21:38:33 ID:73OOzV8V0
>>367
大丈夫じゃね?5年保証に入っていると、
最初の1年目は事故の場合もおkって事が良くある。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 21:43:45 ID:B7uRB8GU0
質問です。
xDピクチャーカードには
「Fujifilm」用と「OLYMPUS」用がありますが、
FinePixF40に
「OLYMPUS」のxDピクチャーカードを入れても
画像は撮れるでしょうか?
デジカメに詳しい方、教えてください。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 21:54:46 ID:OVrpEneG0
撮れます、以上
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 21:55:45 ID:FikCADyT0
>>369
エイデンは1年事故補償ないみたいです・・・
2万ほど払って修理行ってきますorz
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 21:57:58 ID:TIFGY1Mu0
>>372
ついでに機種は何?
モノによっては買い換えたほうがいい場合もある
あと有償になる場合は見積もり出してもらったほうがいい
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 22:00:57 ID:5rH6hm9k0
>>372
2万払うならその金でF31fd変えるYO!
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 22:27:55 ID:+GPYBXSPO
クレジットカードで買ってればその補償が使えるかも?
かーどによるけど。

あと携行品保険とか入ってません?
私は会社で斡旋された傷害保険に安い特約でそういうのがあったので
入ってるけど、意外とそういうのに入ってること忘れてるケースは多いのでは?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 02:07:39 ID:om8u0cUY0
>>373,374
返信どうもです。
機種はまさしくf31fdです。
しかも買ってまだ一ヶ月・・・orz
エイデンにて512MBのカードつきで3万でかいました。

>>375
クレジットでかいました・・
ただ、私は大学生で、大学で加入するように言われたカードです。
一応VISAのクレジットですが、そういう補償ってついてなさそう;;
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 03:44:00 ID:3ryogp4C0
キタムラなら壊れたF31fd持って行けば2万くらいで新品買えない?
無理かな?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 07:36:50 ID:DbB1o6WbO
>>376
大学生なら生協の共済に携行品保障なんてないかな?
とにかくカードの保険やエイデンでの購入時の保険など調べられるだけ調べるべき。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 11:09:23 ID:09qboKDe0
富士フイルム、手ブレ補正機能搭載の秋モデル3機種を発表
〜横顔でも認識できる「顔キレイナビ」搭載機も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/07/26/6713.html
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 11:27:11 ID:B8DRjyKd0
一瞬S8000fdに心惹かれかけたがハニカムじゃないのかorz
381sage:2007/07/26(木) 11:35:10 ID:3vW0A0EE0
えー!F31とF40迷ってたけど新機種が発売されるなら待ってた方がいいのでしょうか?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 11:50:31 ID:lGylluRn0
F30/31fdに手ぶれ補正を付ければいいものを。
相変わらずの画素数競争・・・もういい加減にしてくれ。
コンデジで12MPってまるっきり意味ねーだろ。

この一年、フジの新製品は迷走しまくり。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 11:53:12 ID:09qboKDe0
年内は、F31fdよりいいものを作る気がないことはわかった。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 12:15:55 ID:tUwbtXPD0
>>381
少なくともF31とF40が安くなる罠
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 12:20:25 ID:DbB1o6WbO
F50fd、なんで1/1.6インチなのに12MPなんだ…orz
6MPもあれば十分だよ。
その分を感度原資にまわしてくれ。

きっとF32fdを出してくるはず…と信じたい…
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 12:25:25 ID:WV0n2PhS0
ほほぅ、ついに手ブレが来たね。
画素数に関してはフジのレンズは解像力が良くて、
今までの機種の画像を等倍で見てもまだ余裕を感じるから、
も少し伸びても悪くはないんでないかな??

例えば何気なく写したスナップにすげー巨乳の娘が写り込んでいたらどうよ?
高い画素数、高い解像力、高感度でも荒れない、手ぶれ補正。
これらを備えて極度のトリミングにも耐えうると来りゃ楽しみの幅が一気に広がるでしょ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 12:26:08 ID:5J6a+khH0
他社が12M機出してるからね。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 13:40:01 ID:X5fzhgME0
キター!と思ったらまた分けわかんネーの出してきたな・・
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 16:45:42 ID:DbB1o6WbO
ほーぉ 画素混合か 久しぶりだね まぁいいかな
F50以外は興味ないけど注目しておこう。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 17:45:20 ID:PvBUyqGx0
S5Pro買った
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 18:58:46 ID:EQzuMZfW0
>>379
>SDHC/SD、xD共用スロットを搭載する
SP-550UZの投売りカウントダウン開始
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 22:03:20 ID:p7mwmdwZ0
S6000fdの後継機がS8000fdって、ちょっとなあ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 22:14:48 ID:UywRKOH+0
>>384
31は逆に品不足で高くなるかも
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 06:22:34 ID:V2lyEJkl0
今までオリンパスを使っていましたが
オリンパスのxDピクチャーカードは
フジフィルムのデジカメに使っても
正常に作動するでしょうか?
デジカメに詳しい方、教えてください。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 06:35:40 ID:NHAOXBOb0
手ぶれ補正の余裕を画素数に回したっぽいな
両方のおかげで、撮影可能枚数が犠牲になってしまった
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 08:12:32 ID:ekmfsdMe0
>>379
その下のGoogle広告、
包茎手術とか手話とか千手観音とか、明らかに「手」のみで検索かけてるな
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 08:18:42 ID:ekmfsdMe0
>ISO1600の高感度をフル画素(1200万画素)で実現。
>マニュアルモード、A/Sモードに設定すると、ISO3200(600万画素)
>ISO6400(300万画素)の超高感度撮影が可能。
これって実質F30/31と同等ってことじゃ、、、ないか
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 09:45:26 ID:cdWUVGJXO
>>397
画素サイズが小さくなってる。

1200HRにするくらいならSR600がよかったな
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 13:30:33 ID:V1IU5shT0
F700持ってるんだけどさ、いまのフジのカメラって緑被りしない?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 13:35:25 ID:NmOOTDLU0
F50fdの機能にZ100fdのデザイン、
1/1.6型で画素数が800万ほどだったらすぐ買ったのに...
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 14:17:40 ID:bTAiRE5s0
>>400
>1/1.6型で画素数が800万ほどだったら

それだけの条件なら該当機種はあるがダメか?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 14:55:44 ID:bf0QlbrZ0
>>401
あるんだったら書いてけよカス!嫌みなヤツだな。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 15:13:23 ID:N1lfHP3i0
>>399
無いよ。
安心して買え。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 16:47:41 ID:WZJ4OL7y0
>>382
でもね,素人相手の商売だから画素数のインパクトはでかいのよ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 18:56:30 ID:xXNbbgMT0
FinePixViewerで画像を回転させるとウイルスバスターが毎回反応するんだけど俺だけ?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 19:06:26 ID:YtAzXGXS0
パナFX33対抗機種を出してくれ〜
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 21:03:06 ID:ekmfsdMe0
>>402
このスレに来ててわからんというのもおかしな話だな
富士の今出てる機種であるやん
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 21:12:36 ID:gt5kMUwA0
第7世代ってきれいなのかなー?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 09:04:57 ID:ljgGEDo20
F30/31⇒F40で「味噌汁だと思って飲んだらトムヤンクンだった」みたいな人が大量発生したからな…
F50は、一見「普通のお粥」
…だけど、ホントに「普通のお粥」なんだろうか? って感じよね
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 12:08:57 ID:zOSdJuGh0
高感度次第だな
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 13:27:19 ID:lDRV/gLM0
漏れは去年買ったF30でまだまだ頑張るとしよう
金欠orz
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 13:37:15 ID:LkLzICUj0
3年は使おうよ!
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 13:47:06 ID:it8J76QI0
>>409
>F30/31⇒F40で「味噌汁だと思って飲んだらトムヤンクンだった」みたいな人が大量発生したからな…

どういう意味?例えがわからん
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 13:52:03 ID:zOSdJuGh0
画質が下がっていて憤慨した
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 16:06:49 ID:M6t7NA5f0
手ブレ、広角、顔認識、高感度、生活防水、高倍率光学ズーム
は全部抑えてほしいなあ

>>411
大きな変更がないとか、壊れない限り買い換えないよw
416411:2007/07/28(土) 16:09:52 ID:lDRV/gLM0
どうしても新しいものに手を出したくなるんだな。。。w

壊れるまでF30愛用しまつ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 16:13:05 ID:UZgX1kIr0
>>415
今年ミノルタのX20からA800に買い換えたオレが来ましたが何か?
若いころ日本にもう1社あるフィルムもやってる富士のライバル(と勝手に思ってる)
に勤めてて富士の製品のカタログ性能以外の良さも体験して嫌というほど知ってるんだよね。
その富士の製品が不人気で安いから「ごっつあんです」で喜んで飛びついた。
企業体質は簡単に変わるもんじゃないからカタログスペック以外の良さも変わってないと思う。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 16:17:24 ID:QJrZhAn00
時代は変わったんですよ┐(´ー`)┌ 
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 16:25:10 ID:ljgGEDo20
>>413
トムヤンクンだと思って飲めば美味しいが、味噌汁のつもりで口に含むと噴出しそうになる
F40もF31の後継と考えると微妙だが、他社のデジカメと機能的な比較をすると拙くはない
トレンドに沿うとF31の様な尖がったデジカメより、F40の様な素人さん受けし易い機能を載せたヤツになるんだろう
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 16:44:32 ID:9dW6p/5z0
そんな慰めが必要なカメラ。F50fd。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 16:49:09 ID:WgEp/Emb0
まあまあ、評価するのは製品がでてきて、実データが見られるようになってからでもよいではないか?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 23:35:38 ID:7XZOmfEs0
F30とパソコンつなぐUSBケーブルなくしたんだけど、
USB(A)オス-USB(mini5pin)オスっての買えばいいのかな?
エレコムの対応表はF11までしか載ってなくてよくわかんなかった。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 23:48:46 ID:RKPcXDPG0
フジのSSで買うか
量販店経由で取り寄せればよかでしょ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 23:56:37 ID:lDRV/gLM0
この際30種類ぐらい読めるカードリーダー買ったら幸せになれるのでは。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 00:05:09 ID:OYtYNz9A0
>423
来週からいくの旅行までには使いたいが、
発送までに二週間程度かかると書かれてる。あと2000円程度と書かれてるから、
純正じゃなくていいならすぐ手に入って安いやつないかなーと。
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:49:13 ID:sssKnoL70
>>416
F50が悪評だったらさっさとF31買ったほうがいいのかも
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:12:43 ID:gNEN+6kh0
【企業/化学】富士フイルムの4-6月期、純利益8.5倍 構造改革などが寄与[07/07/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185524731/l50
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 04:41:02 ID:lo+ernWA0
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 08:37:25 ID:h5QB707d0
毎回思うが低感度のサンプルなんて見てもしょうがない

と思ったら妙にザラついてね?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 13:04:02 ID:Du71lB6k0
>>429
俺はF40fdよりザラツキは減っているように見えるな。
ただ妙にDIGIC風な絵のような気も・・。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 18:06:50 ID:mGuEqy880
漏れなんかいまだにF710でつが
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 19:11:03 ID:VAl2UmoP0
F710は替りが出ないからね
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 20:26:18 ID:h5QB707d0
>>430
画素数多いから普段使いには別に問題ないと思うけどね>ざらつき
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 21:05:03 ID:/u/mH5eQ0
ぼくのチンポもざらついてるので女の子はすぐにイきます。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 23:49:43 ID:03rjyVB10
スーパーCCDハニカムIVのSRはダイナミックレンジ4倍で期待してたんだけど、
最近どうなんだろう?

せっかくSDカードになったんだしパナソニックのDMC-FX33よりよい仕様で出たら買ってもいいかも。
それぐらい満たせたら昔のデジカメの富士フイルム黄金期よふたたび・・・なんだが
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 00:33:22 ID:ptLfCt820
ぼくの性感帯もダイナミックレンジ4倍です><;
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 01:04:12 ID:/dL1C4eh0
>>436
ラジオ体操に遅れるから、さっさと宿題やって早く寝なさい。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 01:09:42 ID:Ecu6ujJH0
どうせ夏休みだから宿題なんて後回し
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 01:20:25 ID:ZiMFfX/wO
>>394 勿論使えるよ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 00:56:43 ID:hhPyM7Fk0
今日Z2が突然死しました。
電源が入らない。カチカチフタを開閉してたら1度だけ入った。
誰か直しかた教えて〜
あと、修理費もお願いします<(_ _)>
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 05:40:48 ID:U1bUqUKx0
フジに聞けと言われるようなことここで聞いてどうすんだ
442440です:2007/08/02(木) 14:43:35 ID:hhPyM7Fk0
裏技があるかと・・・あと傷の舐めあいとか。
その後、電源入ったかと思うと再生したら横方向に豪快なシマシマが。
そんな夏です。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 17:13:41 ID:rl7fp4Q+0
豪快なシマウマ??
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 23:12:18 ID:E+x19vCG0
>>437
浪人生に何を言う。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 23:13:43 ID:X95QkK/f0
>>442
まぁ、専門家の修理がないと直らなそう、と思いますよ。

富士なら、直接サービスステーションに行けば、数時間
待てば当日修理も可能なはず。行ける範囲にあるなら、
トライしてみてはいかが。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 00:46:59 ID:IPS6kNwG0
>>430
DC Watchに実写画像来た、と思ったら、何だこりゃ orz
あまりのことに機種スレ見に行く気力が無いのでここでチラ裏
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 00:53:59 ID:BO110KIQ0
いrちおぉF50fd実写速報。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/02/6765.html

これを見るとあれだけ悪評だったF40fdの画質がきれいに見えるから不思議♪
S9000より悪くなってねーか?F50fd。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 00:56:32 ID:V0CjKoN+0
画像がでてくるほど、F50fdの痛さに涙がでてくる。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 01:08:47 ID:ifY/jwwa0
F31fdの口コミが広がったのって最近だろ?
F50fdの企画には反映されていないだろうなあ。来年の機種では高画素化競争から足を洗ってほしいなあ。
「最新機種の低画素化」の口火を切ったら凄いと思うが…
(´・ω・`)
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 01:12:45 ID:ZeuTLKOH0
>447
一番右下上のほうだけ表示されてるとピント合ってないように見える。
かなり酷いな。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 01:52:28 ID:wFCtnb8A0
>>449
F31fdが乾電池だったら即買ったのに残念だ。
乾電池のA800を買った。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 02:19:06 ID:eK5DOFLd0
Fシリーズ完全終了のお知らせ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 05:31:44 ID:nd9Gwp6E0
>>451
好みだが無くなったら必ず電池を外さなければならない乾電池方式はいやだ
外部バッテリ使えばいい話だし
454442です:2007/08/03(金) 10:26:28 ID:O8uI5xGj0
>>445
親切な回答ありがとう!
当日修理可能なら、行ってみます!
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 14:51:43 ID:787iIqk8O
いまZ5買うのと、ちょっと待ってZ100買うのどっちがいいと思う?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 14:57:45 ID:nd9Gwp6E0
間を取ってソニーのT5を買うのがいいと思うよ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 16:16:21 ID:8HE3Dw5W0
俺みたいな凡人には何処の間を取ったらT5になるのか判らんが…w
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 16:20:39 ID:w/9LEu5n0
ボクは、かしこいから
何処の間を取ったらT5になるのか判らんよ!
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 16:32:59 ID:Ppi9lkm80
俺は頭が人よりよくないと思うのだけど、やっぱり何処の間w(ry
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 16:50:33 ID:MqoKanAU0
あとはCCDハニカムSR版と、広角レンズと5〜6倍光学ズームがあれば買いたいが
いまいち買い替えに踏ん切りつかない。機能追加してくれ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 18:25:42 ID:nd9Gwp6E0
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 15:25:12 ID:cONAyPjY0
クラッセデジタルをここはひとつ。
ナチュラでもいいから。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 16:19:54 ID:ZRLx69jO0
>>462
ソレダ!
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 23:44:29 ID:hU1sMc+H0
ふと思ったんだけど
ハニカムCCDで1200万画素も集積できるんだったら
原色(RBG)フィルタ600万画素+補色(YCM)600万画素構成にした
ハイブリッドCCDにすれば、SR的画像処理でもって
広ダイナミックレンジと豊かな色表現とかを実現できないかな
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 08:03:20 ID:CJEOuHY30
>>464
いいねぇ〜 400+400+400で、3つぐらい種類の違うもの入れるのもいいかもw
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 09:33:38 ID:3PtpS2Q/O
Z2ってSDカード対応ですか?
よくわからなくて…
すみません
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 09:44:48 ID:QNldnFhV0
>>465
3つめはぜひ紫外/パンクロ/赤外の組合わせでw
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 10:34:45 ID:D+pkiakD0
>>466
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 18:07:48 ID:hQxvreY70
今使ってるfinepix1700zっていう150万画素のがいよいよ調子悪い。
次も富士を買おうと思ってるんだが、A、Z、Fシリーズってバリーションが増えて
どれにするか迷ってる。
条件として「400万画素以上、2.5万円上限、現像はいいとこA4でスナップ撮る程度」
どれがいいかアドバイス欲しいんだが

ちなみに近所のマルイでA630が15900円ってあるんだが、小型で良さげ、どうですかね?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 19:17:15 ID:Ft5B5uei0
手に入るんならF31fdがベスト。
1700Z(会社で買って使っていたけど、結構いいカメラだった)を
使っていたのなら、大きさは気にならないと思う。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 20:34:01 ID:hQxvreY70
レスどもです。
F31fdですか、予算もなんとか治まり、なかなかよさげです。
ところで、フジのA、Z、Fの格付けというか意味合いを知ってたら
教えてもらいたいんですが。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 20:40:31 ID:L91BEaNP0
A、安価なシリーズ、主にオートしか使わないメカ苦手な人向け。
Z、デザイン重視のスリムタイプ、主に若い女性向け。
F、普及形コンパクト万能タイプ、主にファミリー向け。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 20:44:02 ID:ahodZ9QR0
>>469
>>470
俺もF31fdに一票。決して贔屓目だけじゃなく
F30/31fdはデジカメ史に残る名機だと思ってる。

散々既出だが、弱点はW端の画角とXDピクチャーカード、
上のほうにも書いてあったパープルフリンジ位じゃね?。

つくづく残念なのは、FUJIが画素数競争に参戦して
ラインアップがおかしくなりだした事・・・F30持ってるけど、
今後6MP機の新製品は期待出来そうにないし、
流通在庫無くなる前に31fd買っておこうかしらん。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 21:54:07 ID:hQxvreY70
皆さんども。
背中押してもらってF31に決めました、
これも壊れるまでヘタしたら10年は軽く使うと思うし。
thx all
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 22:01:33 ID:AwhHgku10
>>474
旧機種になったから、買うならお早めに。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 22:29:49 ID:6fbd7jK/0
f31を買うことには決めたんだけど、プリンタとの相性とかありますか?
素人な上にすれ違いで申し訳ないんだけど、なにかおすすめを教えていただきたい。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:01:32 ID:rAXecpSE0
>>476
マジレスすると、2Lまでならフジでお店プリントが速くて安くてきれい。
最近プリンタ全然使ってないよw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:01:45 ID:gjvsOlOXO
A800が1GBのメモリーカードとセットで18900円で買ったが安かったかな?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:10:45 ID:rw/niVKz0
>>478
それは何処のお店ですか?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:20:50 ID:Leik3Fzg0
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 00:09:54 ID:mRY7is4U0
>>477
さっそくサンクスです!
お店プリントっていいんだね。俺みたいに写真印刷するだけならそれでも大丈夫かもね
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 20:52:24 ID:BCWXXvFLO
>>479
カメラのキタムラです
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 08:30:33 ID:5WKd+jcQ0
確かにキタムラの2Lまでのプリントは綺麗
やれキヤノンがいいとかエプがいいとか言ってるのがあほくさくなるほど
インクジェットと比べても持ちも断然いいしね
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 11:49:35 ID:t+CKLEaY0
キタムラ使うならクーポン持っていった方が幸せになれるよ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 16:20:23 ID:yaY2w2h/0
FINEPIX A310を使っています。
最近フォーカスエラーって言うエラーが出てシャッターが切れなくなってしまいました。
これって何でしょう?
後ズームエラーって言うのもよく起こります。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 17:14:27 ID:XiedAPqH0
それはとにかく胡椒。いや故障。
自分は販売店(ビック)持っていったら新品交換された。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 20:58:35 ID:mNHvj9Lo0
ここ数日のF31の売れ行きと言ったら
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 21:19:43 ID:+KoBZjqT0
>>485
落としたりしてない?
衝撃でフレームに歪が起きると良く起きる
修理するくらいなら買い直した方が良い

保証期間内だったら無償修理で直して、そのまま下取りに出した方が無難かな…
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 22:08:58 ID:pAwPxMklO
FinePixのZ5をプレゼントしようと思うんですが、見た目重視で性能が悪いということはありますか?
動画もそれなりに撮影できるものが良いのですが種類が多すぎて決めかねています…
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 22:19:04 ID:oldAE6xy0
Z5は、そんなに画質悪くないっていうか、
あんなにオシャレなのにけっこう実力者だから大丈夫!
F31厨は、F31がいい、F31より劣るとか言うが
劣ると言うほど劣ってはいない。ISO800以降の話。
ぶっちゃけF31以外のカメラよりは性能いいよ。
Z5のISO400は、F31以外の他社カメラのどれよりも奇麗。
ソニーW80より奇麗。安心しれ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 22:34:48 ID:pAwPxMklO
>>490

ありがとうございます。
少しでも良いものをあげたかったので、有益な情報感謝です
購入してみます。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 23:34:55 ID:mKJZqkdo0
SDカード太陽になったから、やっと購入検討対象になった。
しかし広角レンズないから・・・
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 23:36:49 ID:5WKd+jcQ0
太陽ってなんだ馬鹿
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 23:44:34 ID:t+CKLEaY0
人には優しくし太陽
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 23:49:31 ID:W3/IspqS0
>>493
藤田太陽。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 23:51:45 ID:5WKd+jcQ0
>>493
つまりSanをSunと間違えて太陽と書いてしまったんだ!!!
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 00:18:59 ID:x0eY6ymC0
493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 23:36:49 ID:5WKd+jcQ0
太陽ってなんだ馬鹿
496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 23:51:45 ID:5WKd+jcQ0
>>493
つまりSanをSunと間違えて太陽と書いてしまったんだ!!!

498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 00:24:25 ID:qssHy9Kw0
対応   |ω・`)
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 00:32:26 ID:aS2OC+6G0
>>489
いまさら手振れ補正の無いZ5を選ぶことは無いですよ。
Z100fdを待ちましょう。軽薄機種こそ手振れ補正は重要です。

動画も重視するならカシオのエクスリム。手振れ補正もあるし。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 00:44:09 ID:qJ8/azS50
そりゃ極小画素で高感度が使い物にならなくなれば手ブレ補正必須だろうけどさ・・・。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 00:55:50 ID:Cw8IGMAh0
エクスリムってなんだ莫迦
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 00:57:38 ID:KdZb2xyi0
Z5、持ってる。まあまあの機種だぞ。
あれのISO400でブレちゃう人はそもそも撮影にむいてないw
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 01:00:16 ID:/GTu7NDD0
>>502
ブレってのは焦点距離とシャッタースピードと被写体の速度で決まるものでな・・・
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 01:09:39 ID:KdZb2xyi0
それらが合ってても、手ブレしてれば意味ないわけで
Z5の性能で手ブレする程度の習熟度なら機種が何でも同じではないか
ということですね。終わります。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 01:14:29 ID:/GTu7NDD0
だからISO感度じゃ手ぶれは決まらんって言ってるんだが
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 01:47:57 ID:JO3XZ+IG0
Z5はお手頃価格になってるし、すぐ手に入るからいいじゃん。
ISO400が使い物になる数少ない機種のうちのひとつだし。
それと手ブレ補正はないのに意外なほど手ブレはおきないぞ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 12:57:33 ID:/evBEr700
ISOがあがればSSもあがっているのね
その状態で普通に撮影すればそう手ブレはおきないといってるんだろね
そゆことでいんじゃない
508X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/15(水) 20:03:09 ID:wYUtaE5U0
痒そうだなw

469 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/08/15(水) 18:07:41 ID:wkxNR+CX0
ああ…暑い。暑いよぉ(ノД`;)
オマイラこんな暑いのによく熱論繰り広げられるよな(^^;

202 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/08/15(水) 19:52:01 ID:wkxNR+CX0
>>201
今日は休みなのね(はぁと
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 20:34:37 ID:wkxNR+CX0
510X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/15(水) 21:09:41 ID:wYUtaE5U0
>>509
でも痒いだろw
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 21:30:16 ID:9w7Au2AM0
F11を探して丸2日経ちましたが、やはり店頭ではどこもみかけませんでした。。。
あきらめてオクでしか買えないのでしょうか・・・(´ ぅω;)
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 21:31:38 ID:FJLyRMDzO
ISO400だろうが1600だろうが、1/10以下の低いSSならブレまくるぜ。
手振れ補正付ならワイド側なら1/10でもブレないがな。
感度の問題では無いのよ素人さんw
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 21:52:56 ID:Sf1HAWSe0
>>512
釣り?それとも本気?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 21:57:18 ID:qbqQiJwe0
たぶんそんな夢でも見たんだろうよ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 22:11:50 ID:B/Uwahw80
精神病は伝染るから気を付けて〜
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 22:40:39 ID:aS2OC+6G0
>>512
最後の一文はともかく内容は同意。
生粋の富士ファンの人って手振れ補正使ったことある人は
少ないんじゃないですか。今まで無かったから。

しっかりホールドすれば手持ち1/4でもぶれない手振れ補正は
とてもありがたい。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 23:04:46 ID:B/Uwahw80
canonの手ぶれ補正付き持ってるから効果が有るのは分かってるが
>>512の文は笑えるw
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 23:36:09 ID:aS2OC+6G0
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 23:36:15 ID:YF8YR0+O0
ISO1600でSS1/10あたりで撮るとちょっと明るいだけで真っ白になるけどな
520X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/15(水) 23:37:23 ID:wYUtaE5U0
[画素ピッチ市場調査2007] コンパクトデジタルカメラ機 - 歴代機種との比較

        ...|画素 |.RAW.|      |
 センサー .|ピッチ.|.変換.|階  級| 主な使用機種(主要メーカー機種のみ記載)
        ...|(μm).| (bit)..|      |
1/1.7" 3M | 3.65 | 12 |神  機| FinePix F601/S602/M603
1/1.8" 3M | 3.45 | 12 |神  機| AllegrettoM70
2/3"  5M | 3.45 | 12 |神  機| LUMIX-LC1
1/1.8" 4M | 3.10 | 12 |準神機| PowerShotA80
2/3"  8M | 2.70 | 14 |中庸機| CybershotF828
1/1.7" 6M | 2.65 | 12 |中庸機| FinePix F31fd/S6000fd
1/1.6" 8M | 2.41 | 12 |中庸機| FinePix F40fd/A800
1/1.8" 7M | 2.35 | 14 |凡庸機| CybershotP150
1/1.6" 9M | 2.28 | 12 |凡庸機| FinePix S9000/S9100
1/2.5" 5M | 2.20 | 12 |凡庸機| PowerShotS2IS
1/1.7" 10M.| 2.06 | 14 |入門機| Cybershot N2
1/2.5" 6M | 2.02 | 12 |入門機| PowerShot S3IS/A540, IXY Digital 70/80/800IS
1/2.5" 6M | 2.02 | 12 |入門機| FinePix Z5fd/A610/BIGJOB HD-3W
1/2.5" 6M | 2.02 | 12 |入門機| LUMIX-FZ7, XactiE6, PowerShotS3ISなど
1/2.33".7M | 1.98 | 12 |入門機| μ770/760/750/730/725
1/1.8" 10M.| 1.97 | 12 |入門機| PowerShot G7/A640, IXY Digital 1000, Optio A30/A20
1/1.8" 10M.| 1.97 | 12 |入門機| LUMIX FZ50, OLYMPUS μ1000, COOLPIX P5000
1/2.35".8M | 1.87 | 12 |入門機| LUMIX TZ3, FinePix S8000fd
1/2.5" 7M | 1.85 | 12 |入門機| PowerShot TX1/A570IS/A710IS/A550, IXY Digital 10/90/900IS/L4
1/2.5" 7M | 1.85 | 12 |入門機| LUMIX FX30/LZ7/FX50/LS75/FZ8
1/2.5" 7M | 1.85 | 12 |入門機| CAMEDIA SP-550UZ/510UZ, FE-240/230/220/210
1/2.5" 7M | 1.85 | 12 |入門機| COOLPIX S500/S200/S50/S50c/S7c/L12/L5
1/2.5" 8M | 1.74 | 14 |入門機| Cybershot T100/T20/H7, PowerShot S5IS

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 01:32:42 ID:lbv9qhJv0
ブレが気にならないワイド側と気になるテレ側。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 16:21:33 ID:egApIAWX0
手ブレは血圧で決まるらしいよ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 00:07:36 ID:UTTqoUvD0
>>520
だからGRはどこなんだよ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 00:49:05 ID:in9vRxb70
手ブレ補正が無い機種では、夜景と花火は諦めた方が良い
三脚使ってもリモコンやレリーズが使えない機種では
シャッターボタン押す時に手ブレ補正が無いとやっぱりブレる
タイマー使うのも手だが
これだと花火などは打ち上げタイミングに合わせらず完全に運任せ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 01:06:44 ID:jf29roCt0
>>524
三脚使ってれば、タイマー使わなくても結構撮れるよ。

F31fd、花火モード2秒 三脚使用
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070817010510.jpg
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 01:33:17 ID:eqVSsNky0
三脚使用の場合には、手ブレ補正をOFFにするよう
メーカー側ではすすめている。

花火撮影で三脚を使い長時間露光する際には、手ブレ補正はOFF。
ONのままだと補正の機構によっては、花火の星の軌跡がくるくる
微妙にゆれて記録されてしまう。
シャッターはレリーズで切る。もっと厳密にやる人は、
ミラーショックの出る可能性のあるシャッター切る瞬間は、
レンズを黒ウチワで覆っておいて、その後で外すといった工夫をしてる。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/faq.html#01_14
>三脚使用時手ぶれ補正SWをOFFにする理由は?
>三脚使用時には、手ぶれとは異なる振動が含まれるため、
>正確に補正ができない場合があります。SR(手ぶれ補正) SWはOFFでご使用ください。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/qa/lens/af/af-s_zoom_ed_70-200-faq.htm#s08
>三脚使用時、VR 機能を OFF する理由は何ですか?
>三脚使用時には、通常の手ブレとは異なる振動が含まれるため、
>正確に手ブレ補正ができない場合があるためです。

527X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/17(金) 04:46:54 ID:Z1alihv30
>>523
知るかッ♪ バーカ♪”
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 08:40:23 ID:xpAlwXNZ0
f10壊れた。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 22:36:20 ID:in9vRxb70
>526
一方、松下は自動判別する仕掛けを搭載した
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/07/24/6669.html
>夜景選択時は光学式手ブレ補正機構のジャイロセンサーを使って、
>手持ち撮影か三脚撮影かを判別して撮影感度を決定する
>また、カメラを構えたときの手ブレの収まりを認識して、
>あらかじめフォーカス動作を行なう「クイックAF」機能を搭載
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 22:59:05 ID:tQGWiuZ40
確かに三脚使ってるときってのはちょっと工夫すればすぐ分かるよな
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:16:15 ID:snoahwrT0
>>511
ttp://www.biccamera.co.jp/shopguide/report/leaflet/ikebukuro/index.html
ガンガッテ並べ!     って、日中行っても残ってそうだな。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:19:32 ID:tQGWiuZ40
いまどきF11が1万3千か
xDカード余ってるでもない限り微妙じゃないか?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:35:18 ID:yNO6VScBO
大丈夫、松下の画質じゃ、どう足掻いてもFUJIには敵わない。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:39:21 ID:in9vRxb70
>533
松下がフジ並に画質を向上させてくる事より
フジが松下並の画質に転落する事の方が心配な件
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:42:41 ID:tQGWiuZ40
松下がフジ並になることはしばらくないだろうけど
今秋とか来春にソニーあたりが高感度でフジを追い越すってのはありうる
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:45:58 ID:cna/qIyP0
松下がフジ並になることはないが、フジが松下並みになった
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:51:29 ID:tQGWiuZ40
さすがに松下並ってことはないだろ
フジは画質は低下してるがL版印刷で常用できるくらいではある
松下は色がどうにもいただけない
なんか携帯電話のカメラ機能で撮ったような色合い
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:57:37 ID:yNO6VScBO
量販店でF50fdとFX100の高感度比較サンプル、特別に見せてもらったけど、
普通にF50は綺麗だったよ。暗い部屋での赤ちゃんの寝顔のヤツ。毛布の毛まで綺麗に撮れてた。
…FX100はパナ伝統のカラーノイズ。取り敢えず暫く、パナには負けないかと。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 00:00:37 ID:BtQxHuFt0
>>538
サンプルとやらの大きさにもよる
L版程度ならノイズが全く見えないだろうし
A4程度ならF31と比べて差が分かる
パナの高感度? あんなのと比べんな
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 00:11:45 ID:3vRKSQi40
松下の高感度も、ISO400くらいまでは以前と比べればずいぶん良くなったと思う。
ISO1600以上はカタログで見劣りしないための機能であることがバレバレだが。
しかし、ISO200でも赤い部分の膨張が酷いね。まあ、カラーチャートでもとらな
ければ気が付きにくいとは思うが。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 00:33:54 ID:xHgb46B50
>>531
情報ありがとうございます。
始発で行って並んでみます(`・ω・´)
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 08:48:15 ID:VmgDXukS0
>>520
FinePix1500が入っていない
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 18:42:29 ID:RL2M8NpR0
素朴な疑問

フジではフルまでは逝かなくても

×1.1辺りの素子で何か出すって噂はないの?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 18:38:15 ID:1LOePpX90
それどころか、次は自社製品であるかどうかも怪しくなってる状況。

別にOEM製品でも綺麗に撮れりゃどうだっていいんだけどね。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 19:02:30 ID:sNq50oMV0
とりあえず上手く儲けて
面白い製品を出してくれればいい
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 19:38:28 ID:H8XTxsop0
仮に本体が自社製品でなくなるとしても
パナ辺りから調達した本体にハニカムCCDと
リアルフォトエンジン組込めるんなら
むしろ好都合
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 01:52:21 ID:HjLasmNp0
Z5はハニカム搭載されてるけどZ100は搭載されてないっぽいな。なんか違うのか?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 03:31:26 ID:T+M8DBam0
フジの画質好き
549X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/22(水) 03:40:50 ID:Ef+QHnfq0
素直にS6000fd買え。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 14:12:14 ID:UZfuLlbK0
F402用にxDピクチャーカードを買いたいのですが
調べてみたら知らない間にタイプMだのタイプHだのが出ているようです・・・。
容量は128Mくらいでいいのですが、
F402でも使えておススメのxDピクチャーカードを教えていただけ無いでしょうか?
宜しくお願いします。
551X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/22(水) 14:18:53 ID:Ef+QHnfq0
>>550
http://fujifilm.jp/support/datamedia/compatibility/xd.html

ここから見ていくと分かりやすい。

フジはTypeHを正式サポート対象にしていないので要注意。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 14:31:53 ID:UZfuLlbK0
>>551
ありがとうございます。
タイプMは問題なく使えるようですね。
パンフレットには128Mまでしか使えないような事が書かれてたんですが、
もっと大きい容量も大丈夫のようです。
1000円〜2000円くらいで買えるものを買いたいと思います。
ありがとうございますた。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 17:50:31 ID:UuzyuJB2O
Z100fdはハニカム止めた代わりに、画像処理エンジンを強化してるので、Z5fdと同等の画質だそうです。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 22:21:44 ID:foAUHSru0
F440くらいから富士のベイヤー機は画質ががくっと落ちたよ。
仕様見ても顔認識機能以外は退化が目立つし、Zはもう力入れる気はないね。

望遠機のほうもハニカム使ってないし(OEMだろうし)、コスト削減もはっきり目に
見えるようになってきた・・・ 嫌な予感がする。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 18:18:51 ID:JrUg+saJ0
ガワが破損してたジャンクのFinePix1500を4年ぐらい前に買って、
オク専用で使ってるけど電池カバーのゆるみはある物のまだ現役で動いてる
写真はスマートメディアが一枚使えなくなる程撮ってる
元々ジャンク品だしフジは壊れやすいイメージがあったから
すぐ壊れるだろうと思ってたが意外ともつもんだな
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 00:04:28 ID:xGP8ZtB4O
2004年2月に買ったA310、画像がおかしくなった。紫の砂嵐が表示されて、シャッターは切れるが乱れた絵しか映らない。
修理に出すといくらかかるのだろう…。

A310自体使いやすくて好きなので、買い替えなんぞ考えていない。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 00:19:41 ID:tTvbD3hA0
それ、多分CCDの不具合だな。
俺のF710もこの間その症状になったよ。
修理に出したけど修理費はタダだった。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 00:20:58 ID:WI5m042f0
>556
症状としてはこれと同じなんだが、
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
該当機種にはリストアップされていないね。
一応、連絡して修理見積もりを取ってみたらどうだろうか。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 00:41:30 ID:vjIGg+JdO
ありがとう。
明日相談してみます。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 00:54:35 ID:qKTOcrZg0
我が母(もうすぐ60)にZ5fdをプレゼントしようと思うのですが
簡単に使えるものでしょうか?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 01:15:49 ID:EoVqV7Ov0
AUTOにして、シャッター半押ししてピント合わせて
シャッターボタン押せば、とりあえずは誰でも使える。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 01:36:33 ID:9DmaUvS50
>>560
初めてAFカメラを扱う人が苦手とする事が多いのが、
シャッター半押しでピントを合わせるカメラの扱い方。
しかし、Z5fdには顔ナビ機能がついているので、
人物を記念写真的に撮る場合には、この顔ナビ機能が作動して
シャッター半押しが上手く行かなくても、だいたい上手く
写せるようになってる。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 01:47:47 ID:9yUXjYKt0
来月お寺の法要にF40fdで、仏事の模様を撮影するんですが
感度どのくらいがいいですかね?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 02:00:03 ID:nbWvR33v0
写っちまわねえか?それ色々と…
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 08:55:35 ID:vjIGg+JdO
身内ならいいんじゃね?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 11:26:01 ID:nbWvR33v0
ま、ご先祖様なら良いかもな
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 11:29:55 ID:DT1ndU0n0
去る者は追わず 来るもの拒まず
568X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/29(水) 11:46:25 ID:iESsp1z10
どうやらこの糞画質はFZ30だったかw

飛行機写真スレ〓第27臨時便〓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1181970040/658
658 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/08/20(月) 22:20:41 ID:5huoOjuD0
ピンボケスマソ
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070820221835.jpg
事故機?
北九州にて

ファイル名 : img20070820221835.jpg
メーカー名 : Panasonic
機種 : DMC-FZ30
U(以下略)

よく比べてみましょう(大笑い)

関門夕景
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/6668
1 テレ助 :07/08/14 23:41
関門海峡の花火大会を撮ろうと出掛けました。5時間も早く行って場所取りをしたのに…始まってすぐに雨が
降り出し、機材をしまう有様(泣)。猛暑の中、何をしに行ったのやら…。で、これはカメラを設置してのテスト
なんです。海峡挟んで出前が門司、向こうが下関、更に向こうは日本海と言うか響灘ですね。
http://photoxp.daifukuya.com/image/fujifilm/cf/6668.JPG

ファイル名 : 6668.jpg
メーカー名 : FUJIFILM
機種 : FinePix S6000fd
U(以下略)
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 12:52:12 ID:PspjRnCU0
北九州の殺風景は見たくない
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 16:02:53 ID:G822hjKB0
>>564
むしろご先祖様と一緒に写れるならいいじゃん。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 16:05:42 ID:T+lHK27H0
心霊写真とか言い出す、糞も多いけどな
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 23:17:10 ID:tjXzeW/20
どんだけ高感度www
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 10:45:55 ID:LAhmCuTY0
霊感度USO800搭載
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 10:56:02 ID:SiGBY7so0
ニコン、フルマニュアルの最上位機「COOLPIX P5100」〜広角28mmで単3電池駆動の「COOLPIX P50」も
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/08/30/6939.html

製品情報(COOLPIX P50)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p50/

COOLPIX P50主な仕様
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p50/spec.htm
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 22:25:00 ID:LAIn0gL00
>>573
それならUSOジャパンでw
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 06:40:15 ID:+kqua3a0O
>>573
吹いた
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 09:09:03 ID:O1Ur0/rx0
>>575
どう考えてもUSO800のほうが見栄え内容ともに優れてる
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 01:10:21 ID:IPaXSHO20
Z5fdを買おうかと思ってたんですけど
Z100fdがもうすぐ出るというので迷っています

どうせなら新しい方がいいのですけど
特に画質とかは拘らないし1万以上も価格が上がってしまうので…
普通に写真撮るだけなら性能差は気にするまでもないのでしょうか
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 05:23:05 ID:bN7vd1qt0
手ブレ補正がついただけ、で
顔認識も旧態だからねー
手ブレ補正のために1万円払うか払わないかだ。
ちなみにZ5でも両手でがっちり持てば意外なほどブレないよ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 13:37:30 ID:Gr9XNMBN0
画質こだわんなけりゃ携帯でいいやん
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 02:14:08 ID:8Nkja8wx0
そうそう、一家に一部屋カメラオブスキュラ持ってる人なんてあんまり居ないだろからね
携帯出来る大きさのカメラで十分
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 06:39:44 ID:qzGDePUI0
F31fd買い損ねた住人はこちらへどうぞ。。。

[FUJIFILM] F50fdか、それともA800か [FinePix]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189025626/l50
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 23:36:17 ID:aA9OyGIR0
有料修理を無料修理にする言い訳《落下・浸水・他》
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189173304/
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 23:12:05 ID:1xBGeIvL0
FinePix Z100fdってのを購入したいと思って
カタログとかサイトとか見てるんだけど
この機種にクレードルって別売りでもないの?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 11:35:14 ID:I1UglEPa0
大きさが合えば流用できるよ
ぐぐってみ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 12:37:04 ID:dpaZ7ufa0
あわねぇよウソつくな
端子の位置が違うじゃねーか
587打age:2007/09/11(火) 22:56:11 ID:5xF9eu0o0
月周回衛星 『かぐや(SELENE)』応援ページ
http://www.fujinon.co.jp/jp/article/kaguya/kaguya.htm
>かぐやに搭載されるフジノンレンズ
>・地形カメラ用レンズ
>・マルチバンドイメージャー用レンズ
>・ハイビジョンカメラ用レンズ(NHKと開発)
588X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/12(水) 04:01:27 ID:jkMOKYq+0
関連ホンスレ

[1/1.6"8MP] FinePix A800 Part.1 [xD/SD兼用]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173872633/l50

FUJIFILM FinePixA800で最高精度の画像をうpするスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187904039/l50
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:24:04 ID:9NygrFhGO
F11のスレがないようなので、こちらで質問させて下さい。
一度消去したデータは復元不可能ですか?
子供に消されてしまって…(ノД<)
かなり凹んで諦めつきません。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:45:28 ID:XFA01dgn0
>>589
「デジカメ 消去 復活」で検索するといろんな方法が出てきます。
フリーソフトでも復活できるときはできるので、試してみたら。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1+%E6%B6%88%E5%8E%BB+%E5%BE%A9%E6%B4%BB&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a

ただ、質問するくらいなので、この手の操作には慣れていないと思います。
PCに詳しい人にやってもらうのが吉。
あるいは業者に依頼するか、ですね。なれないソフトを使うよりは確実に
可能な限り復活してくれると思います。

注意点をひとつ。方策が決まるまでは絶対守るべき点です。
消去したデータの入ったメディア(xDカード)は、復活させるまで、
一切撮影してはいけません。
撮影すると、消去されたデータが上書きされて、金輪際復活できません。

どうしても撮影したい場合は新しいメディアを買ってください。

PCや別メディアにコピーする、というのも(データは消えませんが)意味ありません。
(消えているファイルまではコピーされませんから、バックアップになりません)
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:45:58 ID:U5wvYj8A0
ファイナルデータみたいなソフトでやれば結構復元できるよ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 15:51:26 ID:tK78vFj5O
>>590
ありがとうございます。
『復元』というフリーソフトがよさそうでしたが、配布が終了していて、
試供ソフトは復元できるファイルが限られていてダメでした。
日経PCオンラインで海外のフリーソフト『Zero Assumption Recovery』というフリーソフトを紹介していたのでやってみたら、
復元した写真のプレブューまで見れてバッチリだったんですが、
PCとxDカードに保存したら画像が見れないんです!
PCのアプリで色々やってみましたが、見れない…。
プレブューは見れて、保存したら見れないってすごい歯がゆいです。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 15:53:10 ID:dIKRztv00
大事なデータなら金出して買えよ…。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 16:09:25 ID:tK78vFj5O
>>591
ありがとうございます。
ファイルデータ高いですね(^ω^;)
試供版やってみましたが、プレブューでサポートされないファイル形式ですって出て、画像確認できませんでした。
日経オンラインで見たソフトで復元したから、ややこしくなっちゃったのかな…。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 17:20:38 ID:tK78vFj5O
>>593

すいません、お金がなくて…。
今すぐには購入できない状態です。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 02:17:36 ID:sRA2+wd50
復元は"転載、及び配布は営利を伴わない形であれば自由です。"
と書いてあるがうpしていいのかな?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 06:29:51 ID:roTwKoPt0
う〜ん、バナーが在るだけでもダメってヤツもあるからうpろだに因ってはNGかも知れん
個人のweb上で再配布なら条件満たせると思うが…
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 07:08:48 ID:z6WZgIpy0
近所のカメラ屋でA610が\9800
安いかな?
599X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/14(金) 07:36:27 ID:rVdWE3BN0
A800買え。
600X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/14(金) 07:37:06 ID:rVdWE3BN0
そして600ヲッツ♪”
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 09:16:31 ID:ABqykoeC0
>>598
安いね
どこ?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 10:33:01 ID:z6WZgIpy0
A610買ってきた
キタムラだから5年保証ついてウマー
地方店の数量限定特価品なので転売厨の商材には為り得ないのですた
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 10:56:49 ID:cvVxxBiIO
>>596-597
ありがとうございます。
個人のWebでうPしてるとこがないか探してみます。
でも一時復元失敗してるからもう駄目かもですね…。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 11:27:52 ID:20WVijFr0
デジカメ買い替えの決め手となったポイントランキング(女性)
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/028/digicamera_change_woman/
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 23:03:25 ID:E1j3CgXu0
>604
F31fdとか電池の持ち以外ほとんど外してるなw
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 09:59:05 ID:7zqxvsnR0
女性も画素数とかを一番気にするんだな。
デザインのほうが上かと思った。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 10:13:11 ID:c2tV7fiO0
H2A(月探査機かぐや(フジノンレンズ))打ち上げ中継 20070914【動画】
http://jp.youtube.com/watch?v=djGrjeTlFn0
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 10:44:52 ID:w9Gz/4Yl0
>>604
F50fdが生まれたのはこういう状態だから。
市井の人になんぼアンケートとろうがコレに類した答えしか出ないぞ。
だからF31fdの後継機とか云っている香具師はクビ吊った方が良い。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 11:08:43 ID:T4vLsWS40
小学生の作文か
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 12:05:57 ID:UnasNMrl0
>606
だがちょっと待って欲しい、あの優先順位だと
1220万画素、\32,680、148g、光学3.6倍、320枚、SDカードのFX100が
最も売れてなきゃいけない事になるのにそうはなっていない
もっと他に大事な要素が隠されているのではないか?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 13:44:22 ID:ciEF8jDVO
>610
顔検出無し、高感度最弱カメラだから。
612X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/15(土) 13:46:38 ID:CNI2xF2p0
[画素ピッチ市場調査2007] コンパクトデジタルカメラ機 - 現行機種での ” 神機 ” はどれ? Ver2.1

        ...|画素 |      |
 センサー .|ピッチ.|階  級| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
        ...|(μm).|      |
1/1.7" 6M | 2.78 |神  機| FinePix S6000fd
1/1.6" 8M | 2.55 |準神機| FinePix F40fd/A800
1/1.6" 9M | 2.41 |中庸機| FinePix S9100/A900
1/2.5" 4M | 2.35 |凡庸機| Xacti HD1000 (※注1)
1/1.8" 8M | 2.29 |凡庸機| FE-250, GR DIGITAL
1/1.7" 10M.| 2.17 |凡庸機| Cybershot N2
1/1.75"10M| 2.11 |凡庸機| EX-Z1080, Caplio GX100
1/1.6".12M | 2.10 |凡庸機| FinePix F50fd
1/1.8".10M | 2.05 |凡庸機| Optio S10/A30/A20, LUMIX FZ50
1/1.7" 12M.| 1.98 |入門機| EX-Z1200, PowerShot G9/A650IS, IXYd 2000IS, Cybershot W200
1/1.72"12M| 1.95 |入門機| COOLPIX S700/P5100, μ1200, FE-300, LUMIX FX100
1/1.65"10M| 1.93 |入門機| LUMIX LX2 (※注2)
1/2.5" 6M | 1.91 |入門機| Xacti CG65, COOLPIX S10, Optio E20, Caplio R4/10G
1/2.5" 6M | 1.91 |入門機| Cybershot G1
1/2.5" 6M | 1.89 |入門機| FinePix Z5fd
1/2.33".7M | 1.88 |入門機| μ780/μ795/μ790
1/2.35".8M | 1.76 |入門機| μ830, SP-560UZ/FE-280, Optio M40, FinePix S8000fd, LUMIX TZ3
1/2.5" 7M | 1.75 |入門機| Xacti HD2, EX-Z77, Caplio R6/R5, LUMIX FZ8, COOLPIX S500
1/2.5" 7M | 1.75 |入門機| FE-290, IXYd 10, Optio M30, PowerShot TX1, Cybershot W80
1/3"  5M | 1.73 |入門機| PowerShot A460
1/2.5" 8M | 1.65 |入門機| EX-V8, COOLPIX P50, Optio Z10, FinePix Z100fd, Caplio R7, PowerShot S5IS
1/2.5" 8M | 1.65 |入門機| IXYd 910IS, LUMIX FX33/FZ18, Cybershot T200/T70/H3/H7

※注1:CMOSセンサー
※注2:CCDのアスペクトは16:9の比率、正方画素CCD

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 13:55:52 ID:Hg8YhJec0
NGワード推奨 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 21:51:45 ID:txHnXQwV0
>>613
NGワード長いよw
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 08:36:58 ID:D0niUA/4O
FINEPIXのZ4を使ってるんですけどいきなり電池がつかなくなりました!!
なんでですか!?
充電ゎちゃんとしました(>_<)
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 08:57:49 ID:Sx9+4oxy0
嫌われたんだよ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:52:27 ID:JBjPrxhp0
ソニー、画像センサー拡充・携帯やデジカメ向け…CMOSセンサー800万画素量産へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189895140/
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 00:10:34 ID:1Qjf80Ej0
>>606
>女性も画素数とかを一番気にするんだな。
店員がバカのひとつ覚えで
「画素数が多いほどキレイに撮れます」
って言うから頭にこびりついてるだけ
親切な店員は電池のもちについて説明してくれる

実際に気にするのは
デザイン 値段 サイズ ズーム機能だけ

手ブレ補正 メーカー 使えるメディアの種類
を気にする女はテレビショッピングの視すぎ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 00:23:13 ID:nN97hUt40
finepix viewer では、PCに落としたい写真の撮影期間指定は出来ないんでしょうか?

毎回SDカードに入っているデータ全てが対象になってしまうのでしょうか。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 13:03:39 ID:abs0iDYb0
高画素綺麗、手ブレ補正でぶれない
CMでちゃんと洗脳調教してるからな
さすがに松下は上手いよ。
そこそこの製品で売るノウハウがハンパない。
そこにいくとフジときたらカントリーロー、だからなww
幾ら優秀な製品でも今のご時世アピールが下手では
とても売れないよ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 15:33:35 ID:wgl2vnY30
ほんっと、CM下手だよね。
泣けてくるわ・・・
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 18:12:21 ID:bymJqgkqO
>>589>>592>>594>>603です。
二次配布の『復元』を手に入れてやってみたら、ダメでした…。
海外製のフリーソフトで復元したのは、カメラをPCに繋げてドライブをみると
ROOTというファイルに復元した画像フォルダがあるのですが、見れません。
PC板で拡張子を変えたら見えるかもと言われて、
変え方等聞いていたのですが放置状態で進展がありません。
専門業者に聞かなきゃダメでしょうか?
日経PCオンラインに問合せのメール送ったけど返答ないし…。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 21:30:22 ID:upQiJUwH0
>>622
根本的な話だが…
削除した画像…ファイルを復元出来る理由って理解出来てる?

画像などのファイルは、ファイル名と何処にデータが在るかを書いた”索引”に相当する部分と実データが記述された部分に分かれてる
普通”ファイルを消す”って作業は”索引部”を消すだけなんだ
故に、元の実データが他の画像ファイルなどで上書きされなければ残ってる事になる
復元ソフトってのは、この”索引”の消えた”実データ”を探してファイル化する

貴方の場合、消した後に弄り過ぎて”実データ”を他のファイルが消している可能性が高くなってる気がする
消したファイルを復元する場合、復元対象と同じ物理メディア上に復元するのは無謀だ
メモカから復元したいなら、HDD上など他のメディア上に復元するのが定石だよ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 22:47:08 ID:bymJqgkqO
>>623
そうなんですか?
日経PCオンラインの『デジカメ画像奇跡の復活術』
という記事の通りにやったのですが…。
では復元した画像は壊れているんですかね。
同じソフトでもう一度試した時、また削除した画像の一覧が出て見れたのですが、そのソフトでは見れて、デジカメからは見れないっておかしいなと思って、なんとかして見れるようになるんじゃないかと考えていたんですが、無理なんですかねぇ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:08:06 ID:upQiJUwH0
具体的に、どんな記事を読んだのか判らないが…
復元したいファイルが存在する物理メディアは「読み込み以外は行わない」ってのが鉄則の筈だが?
本当に復元先を同一メディア内に指定してたのか?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:18:40 ID:adkNCcN30
元のメディアの”索引部”を復活させればファイルが復活するわけなので
そういう方法なら復元先が同一メディアでも復元は可能と言うことになる

復元ソフトによっては駄目な場合もあるんだろうけど
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:59:41 ID:t4ZkZ/VK0
なんで素直にファイナルデータを使わなかったんだ?
アホだな
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 00:01:20 ID:+BdIHN4f0
復元先がPC(Windowsならマイピクチャとか)なら当然、xDカード上のデータは壊れたままだからデジカメでは見られない。PC上にちゃんと復活したファイルができたのなら、それらをPCのファイル管理ソフト(WIndowsならエクスプローラ)xDに書き戻せばデジカメでも見える。

...はずなんだが、何か違うことをやってはいないだろうか?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 00:06:50 ID:mxZV7YLd0
Z100fdの使い勝手ってどうでしょうか?
もう買った人います?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 03:09:25 ID:OdoI85s00
>>622>>624
もしかして、復元ソフトで「見えている」のは、復活候補を示すプレビューで、
実際の復活・保存操作をしていない、なんてことはないよね?

あと雑誌や雑誌サイトが、個別質問に応じることはきわめて稀だと思う。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 03:11:30 ID:OdoI85s00
話し変って、ダテさんGJ!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/19/7036.html

とはいえ、デキの悪い息子を持ったF31fdが不憫だよ orz

632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 07:29:19 ID:v85Qcr2NO
みなさんありがとうございます。
カードをUSBで接続すると、それがドライブとして表示されますよね。
日経PCオンラインの記事では、復元場所を指定する場面で、
そのドライブを選択するよう書いてあり、そのドライブ(カード)に保存する方法でした。
私はカードリーダー持ってないので、デジカメを繋ぎ、そのドライブに復元しました。
それがいけなかったのかもですね。
でもソフトの削除データ復元プレビューで見れるなら、
まだチャンスがあるのではと思うのですが、もう一度そのソフトで
復元場所を別の場所にしたら見れる可能性ありますかね?(カードリーダーなしで)
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 11:52:54 ID:97ubhFsg0
そのカードはまずは大事に保管しておいて他のカードで同じ状況を再現しそれを使って復元の練習を重ねるのが得策だと思う
大事なデータが入ってるカードでぶっつけ本番なんて心臓に悪い

634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 12:55:54 ID:LejPNN4G0
>>631
言いたいこと全部言ってくれてるな。
F32fdは絶望的なようだが。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 13:58:53 ID:ZGYojA+00
>>631
つーかこの手の論調もさんざっぱら
デジカメ板でぶたれてたし
今更といえば今更
まぁきっちり画像出してきて論より証拠な点はGJだが
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 15:10:41 ID:+U7lrbLH0
せめてレンズが良ければなあ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 19:53:41 ID:Xf6ld4Xm0
富士フイルム、デジタルカメラ生産を中国に全面移管
〜CCDの一部生産工程は東芝に委託
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/09/19/7059.html
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 20:44:43 ID:ejDbJr9R0
>>637
終わったな。
コピー工場じゃないだろうし一からプロセス構築せにゃあかん。
装置だって違うし。半導体を甘く見すぎだな、経営陣は。
一年かかるぞまともな製品コピーするのに。
今年度中に新機種でなきゃ2年は出ない。負け組確定。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 20:49:51 ID:cAys1ec50
>>638
俺はそれまでF31fdを使い倒すことにした!
640X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/19(水) 21:02:04 ID:GB7uAxCe0
…このへんになると単なる安っぽい精神論だなw

そろそろCMOS糞画質センサーの新型機に移行かな。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 21:03:22 ID:PEe/egZp0
能力は別として思考停止状態で365日24時間働ける人が偉くなれる会社
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 21:06:19 ID:cAys1ec50
思考停止状態で水曜日曜以外は7時間ヤキーン♪”
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 22:34:55 ID:RviT4eRs0
>>637
記事読んで安心したわ
CCDを捨てる気は更々無いって事か
しかし製品は中国以外で作って欲しいなぁ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:11:17 ID:ejDbJr9R0
回転ドアをー♪
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:04:08 ID:6wDmkmX3O
いまF40fdを買おうか考え中です。初デジカメです。でもここではA800がオススメみたいですね。機能は似てそうだけど、なにか違いがあるのでしょうか?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:08:42 ID:NrswnsmM0
F31以外は特に良くない
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:22:40 ID:I9ZqoDkL0
>646
F710の広ダイナミックレンジも捨て難い
FinePix4500の単焦点レンズもなかなか
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:29:24 ID:1n6pwuj20
MP3の音楽聴けたりするデジカメあったよな。
今考えると何血迷ってたんだって思うけど、当時はあれが当たり前だったんだよね。
音楽用のヘッドフォンについているリモコンでシャッターボタン押せたりして、それはそれで
なかなか面白い企画だったと思う。
今考えたら盗撮に悪用されかねない仕様だが、当時はおおらかな時代だったよ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:40:54 ID:RjN9yWUL0
そうか! では写真も撮れるMP3プレイヤーを作ろう! …あるかもなぁ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:43:21 ID:1n6pwuj20
携帯電話は写真も撮れてMP3プレイヤーにもなって電話も出来たりする。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:46:21 ID:f7HHxJeX0
当時はメディアの容量がネックだったな
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:47:42 ID:RjN9yWUL0
TVも見れるしねぇ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:56:07 ID:WYPnqwXS0
A610買ったよ
SDカード使えるのはやっぱり便利だね
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 01:13:40 ID:E91tx4TXO
どうせならCanonのA650iSの方がいいだろうが
フジのAシリーズならA800がいいと思うよ。
A610は画素数は置いといてセンサーサイズが小さいから、
高感度が弱く、安物買いの銭失いになったな。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 04:49:40 ID:QJxh82nO0
プリンカムも単焦点で、なかなか写りが良かったよ。
もう一回、Piviデジカメ作っちゃいなよ。>富士山
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 07:03:49 ID:mXDmFUuu0
保守♪
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 07:06:37 ID:2R2qk7qvO
>>656 保守じゃなくID見せにきたんだろ?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 07:16:55 ID:ZJ8P5cNC0
なんでこんなに富士のスレがあがってるんだw
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 13:11:32 ID:I3WzbA0L0
>>658
報道で今後の方針発表があったからじゃないの?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 21:37:18 ID:7achCjcr0
>>657
そいつはゴミケーンだよw
見事にIDにxDが入ってるなw

どこぞで転売乞食がどうこうって同じことのたまってるアホがいるだろ?こいつだ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 00:04:25 ID:0zEJO4o20
関東の開発技術者が仙台にとばされるらしい。
関東のビルを売る訳だな。
技術力のある人間はさっさとフジに見切りをつけて転職しちゃうだろうからますますカメラを作る人間がいなくなるぞw
業界ではすでにヘッドハンティングが始まっている。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 00:07:30 ID:sXzvJkOE0
カメラの色んな場所が壊れたんで、キタムラの延長保証で修理に出したんですが、
富士では、新品になって帰ってくるとか言う都合の良いことはおこりますか?

携帯を修理に出すと、基盤を入れ替えたとかなんとか良いながら新品で帰ってくるので
そんなことになったら嬉しいのですが。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 00:22:37 ID:M5NQkJGr0
664いっぱい:2007/09/21(金) 18:06:22 ID:j2jbWOgf0
>>637
そのとおりだ!
来年の新製品はソニーからCMOSセンサー買うしかないのさ。
さらに東芝のラインへの新設備投資は難しい。だから富士のCCDは
終わりだよね。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 19:59:42 ID:M5NQkJGr0
だーかーらー

ハニカムでハニカム? と洒落たCM流せとあれほど、、
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 20:31:09 ID:IE70j9YC0
売上が落ちるだろーが
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 20:31:31 ID:qFb5z0Ib0
おまいはFUJIを潰す気か?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 01:30:13 ID:4miGAuFg0
ハニカミ王子?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 07:31:52 ID:vQKKaans0
CMだすほど金ねーんだろうな
Z100だっけ? CMやってる?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 11:04:45 ID:Ke6wiKep0
>>669
富士フイルム デジタルカメラ「FinePix Z100fd」TVCM
ttp://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0141.html
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 15:13:46 ID:Qv6HcHu10
A610動画は音声なしって・・・。
やっぱりA800買うべきだったか。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 15:15:40 ID:rLga9+qF0
音声無し、ってマジで?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 15:38:46 ID:Qv6HcHu10
うん、マジ
SD便利だし音声さえあったらこれで十分なんだけどなぁ
674X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/23(日) 15:46:17 ID:q4K5/yHh0
うひゃ〜り保守♪”
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 15:48:15 ID:/9dXUf1z0
なんだ
富士スレだけ妙に上がってるなと思ったら…
676X''CULTer's / ルンルンティータイム♪ ◆KN.C37077Y :2007/09/23(日) 16:01:05 ID:q4K5/yHh0
うひゃ〜り♪”
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 17:00:38 ID:rLga9+qF0
A600は音声付だったはずだけど…。
マイクが壊れてるとか?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 17:22:14 ID:JAf1LEop0
A610は音声なし
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixa610/specs.html
動画 320×240ピクセル、30フレーム/秒、音声なし、
最長で標準記録時間まで連続記録可、撮影中のズームはできません
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 17:27:32 ID:rLga9+qF0
SD対応と引き換えたみたいなもんだね
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 17:34:20 ID:yvDj5qbF0
SDのメリットを捨ててるようなもんだな
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 23:31:55 ID:LA/GxxJm0
XDオンリーのデメリットの対策するのに、
そんな副作用あっちゃしょうがないと思うんだがなあ・・・。

XDオンリーだったところで、1Gで4kとか
(一枚買えばそうそう買うものでもないこと考えれば)たいした出費でもないんだし。
機能面が駄目になるくらいなら、XDオンリーでよいと割り切ったらどうなのかと。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 23:40:42 ID:NgUrtlaz0
セリアの100円充電池&充電器いいね
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 23:52:00 ID:vjo2YOgk0
>671-681
別のスレでは否定されてたが
実際フジって不便だったところが何か一つ改良されると
これまで良かった所が二つくらい無くなっちゃうよな
一歩進んで二歩戻る、これがフジの新製品クオリティ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 23:57:08 ID:lAbeKzaR0
もう俺我慢出来ねー
ちょっと抜いてくる
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 00:41:11 ID:SLwxT85w0
SDカードになったからZ100fd買おうと思って色々雑誌立ち読みしてきたんだが
富士のデジカメ買うのならハニカムCCDじゃなきゃ意味が無い
みたいな事書いてあって、現行機ではF50fdだけらしい


そうなの?
そんなに違うのか?マニアじゃないから写真見ても良く分からん
心の問題が一番大きいのかな
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 01:58:39 ID:52kCcuwn0
【中国】富士フィルムデジタルカメラ、全て「中国製」に[09/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190476908/
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 02:54:13 ID:hg3j9uIY0
>>685
全然大丈夫。ハニカムじゃないS8000も中々良いと思うし
SDだし手ぶれ補正ついてるしね。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 03:05:05 ID:wH4FR1e80
S5Proがあるだろ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 07:56:13 ID:QC7YoV+00
ハニカム機が減っていくのがかなり気になる
やめる気じゃないだろうな?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 10:38:02 ID:XcrYZc+d0
ハニカムて、そーんーなーに
利点あったか?ずば抜けてたか?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 10:51:34 ID:RM7qPDdL0
画素数の少ない時代はずば抜けてた印象がある。
200万画素で400万画素相当!みたいな。
いまに例えると1000万画素が2000万画素相当で撮れる!ってイメージ。

単なるイメージの話だけどねw
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 11:47:21 ID:QC7YoV+00
なんちゃってじゃない高感度とSRがあるじゃないか。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 11:58:09 ID:uSoXI1hP0
>690
ンニーがクリアビットとか言ってパクってしまう程の
素晴らしい素性の良さがある
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 21:47:51 ID:XqOgK1mU0
設計思想は違うようだがどういった差となって現れるんだろう

http://blog-tech.rikunabi-next.yahoo.co.jp/blog/hirabayashi/82
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:38:26 ID:wPAoR43C0
>>694
人間の目が斜めより、水平垂直方向重視だから、45゚回転させると
いうのはハニカムも同じ思想なわけだが、どこが設計思想違うん?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:05:43 ID:bGYv5agm0
>>695
俺はあんまり詳しい話はわからないんだがこういうことになってるらしい。
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0605/22/news007_3.html

一般的なCCDとは素子の構成が違った感じじゃないかと・・・
あんまり言ってるとスレチになりそうだが^^;
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:30:29 ID:kBILlD4T0
Z3の方が、F31dとかよりも性能いいですか?
使い勝手も含めて、皆さんの主観でかまわないので教えてください
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:35:37 ID:jZmISTeR0
>Z3の方が、F31dとかよりも性能いいですか?
釣りですか?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:50:32 ID:kBILlD4T0
すみません、初心者です><
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:54:27 ID:KhAqOUX90
Z5fdならまだしも、何でZ3なんだ?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:54:47 ID:jZmISTeR0
そですか。
F31は、これ以上求めるならデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)と
言われています。
コンデジでは最強カメラ。でももう生産終了していて入手困難。
んで、なんでZ3?
Zシリーズは現行販売品はZ5とZ100。
レンズが飛びでないタイプなので、性能はFのほうが若干よいけど
Zもいいカメラですよ。
702697:2007/09/25(火) 23:56:25 ID:kBILlD4T0
オークションで安いの探してるので・・・・Z5も射程範囲内です><
今までF31d使ってたけど紛失してしまって、Z3やZ5ってどうなのかなぁ・・・?って思ってる次第です><
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:00:27 ID:NmEBBVNK0
あやー
今までF31使ってたならZはちょっとキツイかもねぇ
でも初心者?
もしかしたらそんなに違いはわからんかもねぇ。
そんなものすごく変わりはしないと思うよ。
変わるとしたら高感度画質ISO800以上だし。
ISO400以下なら問題ないと思う。
人物撮りが多いなら絶対顔認識はあったがいいね。
人物をそんなに取らないならZ3でもいいけど。
704697:2007/09/26(水) 00:04:16 ID:eKgSXvu80
F31dが生産終了になったのは知っていたんですが、そんなにいいものだったんですか><
実は最近海外でなくしてしまったんですけど。泣
別に写真が趣味なわけではなく、旅行が趣味だからデジカメは必須のような感じで使っていただけなので、
やはりZでもそう大した違いはないでしょうかね?

皆さんどうもありがとうございますm(__)m
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:21:58 ID:NmEBBVNK0
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:26:51 ID:NmEBBVNK0
旅行先で風景撮るなら広角がいいんじゃないかな。
キャノンの910ISとかはどう?
高いけど。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:31:01 ID:NmEBBVNK0
えー、イマドキわざわざXDカードを買うのはあんまり勧められないんだよね、
高くなってきてるし・・・
SDカード使えるF40って機種もありますよ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 13:52:02 ID:wat15PlC0
>>704
顔認識が無く、露出の傾向に差があるが…
F30が安く買える様だが?
ttp://item.rakuten.co.jp/arai/635634/

ま〜xDは微妙な規格になりつつあるが…
1〜2GBあれば交換する必要は無いし、イニシャルコストの問題だけだ
F31fdだと画質的にはF30に近く、操作性はF40fdに近い
画質を優先するか、操作性を優先するか?で決めれば良いと思うよ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 14:00:01 ID:9B6mEdMR0
高感度撮影に価値を見出すか否かでしょ。
コンデジでその方面では取替えの効かない神機なのは確か。
そうでなければ他社のでもさして変らん
目ぇ瞑って好きなの掴め
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 14:30:18 ID:qFq7F+yO0
高感度撮影に価値を見いだすか否かなんて議論は、もはやあり得んよ
価値があるに決まってる
ISO100が付かなかったりする時代だからね
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 17:08:26 ID:HWMygKZY0
ところがその高感度ですら、F50fdやF40fdだと他社と変わらんレベルだからねぇ。
富士の手ぶれ補正はそんなに効果ないし。
カメラとして考えた場合、Fシリーズより良いカメラなんていくらでもある。
神機だなんて爆笑。さすが信者は盲目だ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 17:11:48 ID:ku6zeQkk0
そして手ぶれ補正の効果は他社の3割減w

それでも富士のダンピングは半端ないから大丈夫w
あと2ヶ月で値段は半額!!コストパフォーマンスは神ww
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 17:18:03 ID:3Leb4STU0
>カメラとして考えた場合、Fシリーズより良いカメラなんていくらでもある。

それどれ?
教えて!
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 17:26:09 ID:ku6zeQkk0
              ∠二`-=-''"<~,,_
             ,,=''"~       =
            ,/           \
  _,,_    __ lイ ⊂●⊃   ⊂●⊃ 'l,
  `ヽ=、\/~ ,//    ,, .,,人,,_.    `lヽ
  ∠ ̄     <  レ  ー'"'"   ``''' '‐  N
  /        `V"             |'
  レ  ・    ・ て,,/          (_,人
 (_,,.   -◇-   ┌'"レ|          ,, /
   'l, i, 、 , i,,/  火 ,;_ .,,  ,. ,, ,/"
    ゙(_/`'"\)    (ニニ!`ヽ'"-'"!ニニ)
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 17:27:26 ID:ku6zeQkk0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│   にょろーん
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 17:30:57 ID:ku6zeQkk0
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''    .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 17:31:27 ID:ku6zeQkk0
         /\___/ヽ
   +   / ''''''   ''''''::::\
       . | ,(●),   、(●)、| +
     +  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::|
   +    |   `-=ニ=- ' .::::::| +
        \.   `ニニ´  .::::/     +
.       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       .| 知っているが          .|
   ,. -‐ '| お前の態度が         |
  / :::::::::::|   /  ̄/       /     .|__
  / :::::::::::::|.      / ―― / /     rニ-─`、
. / : :::::::::::::|    _/    _/ /_/  `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                   |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃     じゃない           |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________.|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 20:08:43 ID:sD6jafs80
ネタばらし

  [写ルンです]
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:38:39 ID:1dCauMNW0
ナチュラだろ
720いっぱい:2007/09/28(金) 12:44:37 ID:zs0h/IcR0
内部のものですが、
ぶっちゃけ、ハニカムは終了です。
ソニーからCMOSセンサー買ってつかいます。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 12:55:27 ID:/meMWEiS0
>>720
結果として良い製品になるのか? または儲かる商品になりそうか?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 12:57:43 ID:1IUrngOi0
S6proは出るの?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 13:18:25 ID:tudK/MuP0
Sony系って事はミノルタ系か…
生産余力在ったけ?>Sony
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 14:54:52 ID:AmpJtph/0
>>720
他所よりキレイな写真を撮れるならCCDがどこ製だろうと無問題。
F40の後継機が半年以内には出るだろうからそれまで漏れは様子見
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 02:19:33 ID:3ISSjJrW0
いろんなメーカーのデジカメ使ったけど
フジの画質が一番好き
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 02:28:31 ID:8pVIRe8x0
今のフジはコニカミノルタの撤退直前の末期症状と似てるなぁ。
最後の機種となったディマージュX1は当時のスペックとして高画素の800万画素だったが、
逆にそれしかウリがなかったとも言える。
AFは全然合わなかったし、動作もモッサリ。
液晶は大きかったけど解像度低くて他社に見劣りしてた。
(別に液晶粗くてそんなに困らなかったけどね)
カメラとしての基本性能が低かったのですぐ他のカメラの下取りとして手放したけど、画素数が
高かったせいもあって結構高く引き取ってくれた。
やっぱデジカメの価値って画素数が支配的なのかなぁって思った。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 02:43:03 ID:c0ceuig+0
老舗ブランドだし、そう簡単には潰れないとおもうけど…
コンデジのほうはそこそこ好調っぽいし
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 04:14:51 ID:nsTInnpF0
>726
2行目以降のどこがフジと似てるのか全然分からない
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 07:11:43 ID:aWA+OYNp0
BtoBだけの会社にはなりたくないと思っている限りにおいて、撤退はあり得ないから。
安心しなされ。

但し、企画だけでOEM/ODM主体に成り下がる可能性は否定できないけど。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 11:10:14 ID:zhukuPr30
広告的には画素数が一番わかりやすいからなぁ。
「高感度」か「画素数」選べと言われたら一般人はとりあえず後者選ぶよ。
そういう意味でカシオは頭良い。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 11:26:21 ID:y7HfBDxz0
>>730
コンデジの高画素なんて迷惑なだけなのにね
10Mオーバーなんて重いだけじゃん
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 11:41:00 ID:JSOLAbo00
>730
カシオは広告だけなら多画素、高感度、手ブレ補正&SDの全部入り
シャッター半押しもできないど素人が使っても強制PFで
まぁなんとかなる安心のフールプルーフ設計にも関わらず
入門書などで少しばかりカメラの知識を得た脱初心者にも対処できる
必要十分な機能を備え、それでいてメニュー操作が破綻していない

スペックに釣られて買っても十分練りこまれた使い勝手の良さで
画質に特別な拘りのあるヲタを除く圧倒的多数の一般人には受けが良い
カシオの強さとはそこにあると言える、全部フジの弱点というのも笑えるが・・・orz

カシオの弱点は初心者の一部がカメラに興味を持って、利幅の大きい
より上位の製品に買い換えようと思った時に、乗り換え先の製品が
自社製品ラインナップに存在しないために、全部他社に持っていかれてしまう所だな
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 22:49:12 ID:LKgiF+DX0
F32fdを出すしかない。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 22:52:35 ID:xIHgbpKm0
修理に出したZ1がまだかえってこん
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:22:13 ID:e/+0E3Os0
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 01:16:34 ID:yMNTVZZH0
簡単ケータイが売れてるんだし簡単デジカメみたいなの出せばいいんじゃね?
写ルンですDigitalみたいな
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 01:20:42 ID:Urt9soLA0
富士フィルム FinePix A800 【新品・未使用】平成19年9月保証印付
http://www.bidders.co.jp/pitem/93459136/aff/0H9WB7juGFY8_uQRu3db4Nq--/3952220/IT
何気に安い
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 01:27:53 ID:b1vD5fj10
エビちゃんのCMやってるね
売れたらいいなぁ
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 18:19:56 ID:ruN2+Jl/0
>>720
8000とか見てるとどうもそのようだな、残念。
これで中国に生産を完全移管ということは、あとはいつでも中国企業に
売却できるってことか。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 18:24:02 ID:PXpouvxo0
f50は売れなくていんだよ
フジは営業総とっかえ汁!
あの糞ども到底使いモンにならん
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 19:10:30 ID:jVnXpnar0
「高感度もダメ、高画素手ブレ補正もダメじゃあデジカメやめるしかないな」
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 20:13:14 ID:5SqLD/Jf0
>>740 量販店のバイヤーですか?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 20:46:49 ID:ZUigNMIP0
ま〜F40・50は営業からのゴリ押しっぽいデザインだけどな…
営業の意見で作ったF40・50が売れなくって営業の上の方が全部左遷って事になれば、次期F系に期待が持てたり…


やっぱダメかな…
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:05:00 ID:hWnY0Knr0
パナくらい宣伝費かければ多少は売れるんじゃね?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:20:06 ID:eXmfRfNf0
エビちゃんのCMは金かかってるよね
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:30:17 ID:B4+S96Kl0
機能一切いわずイメージオンリーだけど、いいのか。
他社はバンバン機能推しなのに。
いつもフジのやることはズレている・・・
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:32:14 ID:KFkwIE0O0
>営業の意見で作ったF40・50が売れなくって

その時点でデジカメ事業あぼんだったら困るぞ

まだ、少しは期待してるんだから
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:35:02 ID:30urXrOt0
>745
フジの製品が完全に小道具扱いで
まるでエビちゃんのプロモビデオなのはCMとしてどうかと
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:45:25 ID:MiKxkTyX0
オレはエビちゃんがCMやってるからFUJIの買った
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:50:17 ID:5SqLD/Jf0
お店プリントのCMは、電通が手がけている。
FinePixのCMは、博報堂(読売広告社)が手がけている。

この辺の違いかなぁ?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 07:57:16 ID:7aAiumJ60
fujiがやってる医療(乳ガンのとか)はどこがやってるの?
社会貢献のイメージは悪くない希ガス
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:18:46 ID:l/V9vaNp0
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:31:35 ID:4YIimzwb0
昨晩、芸能人落語研究会だらいう番組見てて
何故か
Canon powershotA?
Sony ??
Fuji  Z??
の3機のCMが流れてたんだが
Sonyの奴が笑顔検出だらいう機能を前面に出して
一番買おうて気になる作りだったな
Fujiのはf50と一緒でエビのプロモCMだか製品CMだか
判らん内容。唯、イメージ的には悪くないんで引っかかる馬鹿女いるかも
カントリーローはこの限りにあらず
Canonもイメージ先行CM、内容も平凡、一番印象に残らないかも。
やはりこの分野では松下が頭二つは抜けるかも。
ついでカシオかなぁ・・
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:22:35 ID:k0CAY+X0O
すんません619です。どなたかお返事くらさい( ´Д`)
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:27:15 ID:iY/ga3bl0
>>754
期間限定はできない
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:29:10 ID:k0CAY+X0O
即レスありがとうございます。そっか残念。。。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:42:56 ID:lnBv0klm0
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:13:18 ID:7aAiumJ60
>>757
thanx
電通ですね。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 20:03:33 ID:mXQmsBOF0
ここまで読んだけど難しくてオイラに合うのわかんないよ。 誰か決めてよ。

オイラスペック&要望
デジカメ初デヴュー、スナップ写真がフィルムバカチョンくらい撮れて簡単なもの。
カメラはぶっちゃけ素人、画質は子供の写真はA4サイズくらいに伸ばして見るに
耐えられるくらいを希望。  炭酸電池使えると万が一の時ありがたし。
動画はできれば音声もほすい。  予算は本体2万ま円で(できれば安く)


ここで検討チェックしてたの==  A600. 610 800. 900
その他オヌヌメあったらお願いします。
あと、なんでXDピクチャカードよりSDがいいの? 
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 20:37:08 ID:keIKZ5wAO
それでは僕が勝手に決めます。

今なら予算2万円くらいであればF40fdに手が届きそうな気がする。
Aシリーズも値段の割にお得な機種だけど、F40が手に入るなら
機能や携帯性の面からみても何かと満足できそう。
但し、専用バッテリーなのでそこは注意してください。
それと、フジのカメラは積極的に感度を上げてくるので、
購入後はISO感度と画質の関係について調べて理解を深めましょう。
感度を上げるとそれなりに利点もありますが
画質に影響が出るなどの問題もあります。
まぁ屋外や明るい室内等、通常の撮影ではそう気にしなくてもよいかな。

xDとSDでは、SDの方が色々な機器に使われていて
汎用性があること。
また、高速タイプのものが多いことなどがあります。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 20:43:34 ID:keIKZ5wAO
Aシリーズから選ぶのなら
A800がオススメ。
但し、Aシリーズは動画に関してあまり重視されていないようなので、
その辺はよくよく調べてみてください。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 20:48:24 ID:rWK5pLnQ0
2万あればちょっと探したらF30とか31fd買えるんジャマイカ?
単三・SDは使えないけども。
763759:2007/10/03(水) 20:59:13 ID:mXQmsBOF0
皆さんありがたうさんです
760さんからもう少しカキコなかったら、ネトでf40ポチったとこなのに
他の皆さんがまたまたおいしいこというから、悩みの迷宮にはいいてしまいましたよw
あ〜、また一晩チェックしまくりになりそうです
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 21:21:20 ID:C7MmlbM20
富士に限らず次機種の売りは何になるんだろう。
高画素化はほとんど不可能、手ブレ補正と顔認識は搭載済み。
後は?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 21:29:45 ID:zhhq5G8G0
画像処理エンジンの最適化
win3.0に対する3.1、win98に対する98SE
F50fdをたたき台にして、なにかしてくるんじゃね
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 21:54:14 ID:Z1xMizuM0
顔認識で認識した顔をより美形に補正する顔補正
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:15:32 ID:rWK5pLnQ0
>>763
デジカメのどこに価値を見出すかは人それぞれだと思うけど
漏れがよく見てるのはここ
http://camera-review.seesaa.net/

もっと良さげなサイトあったらそんときゃ誰かよろしく
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:20:03 ID:OC0A9pAX0
>>763
A800+エネループがオススメ
セリアの100円充電池&充電器もサブで買っておくといいかも
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 02:25:41 ID:WTrgLHmCO
高画素化より、色がきれいで白飛びせずに明るく撮れるほうがいいなぁ。
F700を愛用してると最近のデジカメには魅力を感じないから困る…
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 09:36:02 ID:L1KJAOdP0
あぁ、それ分るなぁ。
うちもF700使ってる。
不満がないわけじゃないけど新機種に買い替えるほどでもない…。
たぶん修理できなくなるまで使うよ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 10:03:39 ID:nU4nyeEc0
F700って、あの横長でレンズが真ん中にあるやつだろ。
あれのRAWって圧縮なしのうえにパックもなしで超巨大なんだろ?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 21:45:19 ID:6dXotWnmO
以前、F11を使っていました。(主に昼間野外や室内でのテニス撮影)
多少暗くてもフラッシュを使わなくてもそこそこ、しかも
動いている被写体なのにもかかわらずそこそこ撮れていたので気に入っていたのですが…
盗難に遭ってしまいました。
そこで次も富士のコンデジにしようと思っているのですが
F11の後継機、もしくはF11と同性能の機種はどれなんでしょうか?
F30あたりですかね?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 21:48:04 ID:Sch2xa6f0
F30でおk
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:24:20 ID:i2aFl83MO
Naturaでおk
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 02:31:11 ID:e/oDjnHh0
前に持ってたパナの400万画素が壊れたんで
色々見て富士のF50買う予定だったんだが
F40が25400円のポイント15%だったんでこっち買った
実際1200万画素なんて取り扱いが面倒なだけじゃね?
画質とかあんまり気にしないから、400万画素で使う予定
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 10:47:28 ID:rZ9ercxdO
デジカメを初めて買うのですが、Z100fdとF50fdで悩んでいるんですがどちらがいいでしょうか?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 10:57:45 ID:dVpTwG6x0
>>776
何を求めているかによる
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 11:01:51 ID:Kc0u67nj0
Z100fdならもっと良い選択肢あると思う。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 11:38:49 ID:z4KHg2aE0
FinePixの各シリーズのアルファベット「F」「A」「Z」「S」は
それぞれ何を意味するか教えてくれまいか
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 11:49:13 ID:v2l1qZmO0
A:オールインワンモデル
F、Z、V:スタイリッシュモデル(Vは今は無い)
E:エントリーモデル(今は無い)
S:?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 11:59:43 ID:dFycb+uL0
A:単三(AA)じゃね?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 12:14:40 ID:rZ9ercxdO
基本的に旅行先での撮影人が多いです。夜景とかあらゆる状況が綺麗に撮れるといいです。
写真は引き伸ばしません。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 12:23:26 ID:AGPVwkjF0
>>782
>人が多いです

顔検出が優れているF50で決まり。画質もZ100よりワンランク上よ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 12:26:17 ID:dVpTwG6x0
>>782
とりあえずF50fdとZ100fdの二者択一であればF50fdの方がいいだろう

しかしまあ
>夜景とかあらゆる状況が綺麗に撮れる
とは大きく出たもんだなw
それができれば理想のカメラなんだが・・・
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 12:52:37 ID:Byo190MB0
スレチだがphotographを写真と訳したやつが悪いとおもう今日この頃
なにもしなくてもそのまんま自分の目で見たように撮れるような錯覚を感じる
努力して技術を覚えるのがいやな人間には綺麗な写真は撮れないよ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 13:43:59 ID:0X/TGYgS0
はいはいわかったからもう寝ろ
すれ違いを認識してんならわざわざそんな事書く必要も無い事も分かるはずだろ?
787sage:2007/10/06(土) 14:13:10 ID:cxnk0RnY0
>>779
Fはコンパクトにおける画質・機能重視モデル。
Zはコンパクトにおけるデザイン重視モデル。
Zはスリムでおさまりがいい一方、画質はFの方が一段綺麗。
どちらを取るかはその人しだいだね。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 15:25:15 ID:9zvGN5xC0
えびちゃんファインピックスって言ってんな
なんか池沼っぽいw
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 13:38:24 ID:O7PDD5zj0
ん?クライアントも立ち会ってる収録現場でそう発音しているのなら、それが正解なのでは?
万一収録時に気づかなくても、間違ってるのならMAのときに差し替えるでしょ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 22:29:02 ID:4qBF0btC0
F30が24800円ってどう思う?
F31fdの顏認識とISOautoは諦められるから
F30でもいいかなと思うんだがさらなる安値を見てる上
型落ちなのが少し寂しい…
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 22:35:17 ID:o6/9hUOM0
Z5とZ100、総合的にキレイに撮れるのはどっちやろか?
あと、高感度の場合とか。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 22:53:56 ID:V0uda7TL0
エビちゃん貶すなハゲ
沢尻エリカは嫌いだからいいけど
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:11:37 ID:ZBXTCsqA0
>>790
F30使ってるが、品物としては良いぞ
価格が再上昇してるってのが、少々アレだけど…
794790:2007/10/09(火) 00:03:17 ID:NJP3lrWT0
>>793
やっぱ確保すべきだよな?(TдT)
明日逝ってくる!
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 14:51:31 ID:7YpYhNcS0
フジのCMよかマックのエビなんたらバーガーのCMのエビの方が
綺麗だな
キャメラマンの腕の差か
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:58:18 ID:A640J1Ue0
機種の最後のfdって何の意味?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:59:41 ID:R3ODJChe0
>>796
おっいいね。IDがキヤノンA640。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:10:16 ID:JJM/+zpO0
face detection
顔検出
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 00:37:33 ID:JtSaQakR0
A800は名機
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 00:40:35 ID:9PbzueQAO
》791
画質はZ5の方がいいと思いますよ。
ただ、機能面で時代遅れって感じがあるので、LプリントメインならZ100にした方がいいかも。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 14:05:17 ID:CbOrOJQo0
画像はZ5だろうね。
ただ機能的に楽しめるのはZ100fdだね。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 20:24:06 ID:sNv6fdUTO
F40fdはL板でISO400日中写真プリントしても暗部ノイズわかるね…
もう少し頑張って欲しかった
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 20:41:13 ID:dTej8erT0
>>802
Z2から買い換えた俺にとってはF40fdはすべて神画質に見えます><
804802:2007/10/10(水) 21:57:28 ID:sFa56HlQ0
>>803
F40fdは確かに鮮やかでいいですけどね。
でも500万画素機使ってきた者としては同じくらいの
L板プリントの見栄えが欲しかった。
でもISO同じなら高画質かも・・・
今度日中はISO100でスナップとってみよう。
SDHCも使えて動画もそこそこ撮れてフラッシュは
白とびしないんだから不人気だけど優等生だよね。
805803:2007/10/10(水) 22:12:21 ID:dTej8erT0
>>804
同じく白とびしないのは感動しました。むしろF31fbの後だったのが不運だったかと

Z2はISO400でも水彩画みたいになってましたので・・・
でも、ISO100以下の画質は非常に鮮やかだった気がします。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 23:15:16 ID:fs/K8vSV0
FUJINON TV 「月周回衛星『かぐや』」特集
http://tv.fujinon.jp/special/kaguya/index.html
> 2007.10.9 打ち上げの模様をアップしました
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 15:28:33 ID:LV1KO+GV0
生活、通販・買い物板
【7-11】セブンイレブン不買運動
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1191997329/
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 02:29:25 ID:qGla4Jg+0
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1289.jpg

F40買ったばっかです
これだけ撮れれば十分満足ですよ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 02:44:11 ID:GVmQZrt40
>>808
おいくらでした?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 13:10:19 ID:f0qUIhGn0
F700、F710、F800あたりの新品ってどっかに売ってないかなぁ。

いまのカメラは、直接ファイルコピーできないから、出先でメモ
保存とかファイル交換するのに不便だから、この時代の機種が
ほしい。F710使ってたけど、完全に死亡しちゃった。もうちょっと
持ってくれればよかったのに。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 13:52:26 ID:qGla4Jg+0
>>809

>775です
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 13:59:23 ID:E8jQAQZM0
>>810
E550やF610の新品はまだ見かけることもあるが
F7x0/F810の新品はほとんど絶滅種だな
個人でやってる小さいカメラ店のデッドストックとか
運良く見つけられれば・・・という感じか
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 14:11:29 ID:f0qUIhGn0
>>812
サンクスです。

乾電池も使えるし、多分F710と同じに外部ドライブとしても
使えそうだし、E550探してみます。E900とかもあるかなぁ・・
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 15:12:53 ID:I0eo4PKa0
ファインピックスが正しいよ。富士でもそう言ってる。
ファインピクスは間違いだし、富士のどこにもそう書いてない。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 17:41:00 ID:Nuq2fKoMO
常時ライヴビュー可能なD300ベースのS5PROの後継機マダー?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:17:10 ID:LkGzRpQoO
>>810
直接ファイルコピーってどういうののことをいうのでしょう?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:27:12 ID:YFhnYmjS0
>>816
たぶんマスストレージのこと
最近はPTPだからね
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 00:17:06 ID:P9jV47Qa0
カードリーダー経由で読み込んでいるから気が付かなかったけど
最近のデジカメは専用ソフトでないとデータを読み込めないんだね。
手持ちのPowerShotA540二年近くも使っているのに気が付かなかった。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 00:26:21 ID:fc1Bkehe0
PowerShotだとA75とA620はマスストレージじゃないけど、WindowsXPならスキャナウィザードで読むことはできる。ほかのも同じじゃないかな。
ニコンのはCoolpixでもデジ一でもPTP/MSが選べる。
でも普段はカードリーダー使うなあ。

でもFinepix40iはスマメが壊れやすいのと、電池ふたが欠けやすいんでUSBマスストレージで転送している(容量も大したことないしね)。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 14:48:36 ID:ogplAZXe0
新製品の情報ないんヵのぉ〜〜

ラインナップがすごく寂びしいんだが
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 15:10:44 ID:MjPQ9o2p0
FinePix A500とZ1でどちら買うか悩んでるんだがどっちがいいかな?

ttp://shop.kitamura.jp/GoodsPg/5410-002008-
ttp://shop.kitamura.jp/GoodsPg/5650-002008-
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 02:39:13 ID:bwO62ehc0
Pivi欲しいの?^_^;
あと2千円ちょい出して、
単体のZ3を16800円+送料で買ったらいいんでは。
写りもZ5fdより上だぞ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 06:35:26 ID:X0w87hAb0
Z3とZ5は総合的に比較して優劣つけるとしたらどう?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 17:00:35 ID:l1G1D/xO0
新機能の比較じゃなくて、純粋な画質やノイズや鮮やかさでの比較が知りたいっす
Z5とZ100じゃ、Z5の評価が高いみたいっすね

Z1が色々壊れたんで延長保証で直した
故障箇所が多かったんで新品で帰ってきたら嬉しいなんて浅はかな期待をしてたら
きっちり直してもらいました…
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 17:33:33 ID:0EpXRhDd0
420の電池交換時に記憶が飛ぶ不具合は、サービスセンターに持って行けば必ず無料で修理してくれるものなのでしょうか?
今、地方に住んでいて、今度東京に行く予定があるので、もしそうであれば修理に出したいのですが。
826821:2007/10/15(月) 21:51:45 ID:Nt3ZB0Hp0
>>822
>Pivi欲しいの?^_^;
いや、そんなことはないのですが・・・(´・ω・`; )
ちゃんとした販売店の通販サイトでA500とZ1(おまけのPivi付きとはいえ)が安かったので比較してみたんです
>単体のZ3を16800円+送料
Z3もそんな安い所、あるんですか?Σ(・ω・` )
しかも、Z5fdよりも写りがうえなんですか・・・(´−ω−`)
もうちょっと、検討してみます(´・ω・`)ゝ”
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 23:30:20 ID:+ecYs4D+0
↑AAうざすぎ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 00:52:57 ID:4AJRl7yk0
AAじゃなくて顔文字だろ?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 01:11:23 ID:5z5SH4NB0
>>826
価格.com 見てごらん。Z3普通にあるべ?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 01:58:40 ID:Nc5IvOxB0
>>828
俺も思ったwwwwwwwwwwwwwww
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 14:56:18 ID:MLZenX7+0
中国に工場を全て移転って、富士って財務状況が厳しいのだろうか。
六本木ミッドタウンに立派なショールームを建てたから、
てっきり羽振りがいいんだろうと思っていたが。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 19:59:03 ID:Siv0116v0
金使うところをまつがうのは
大企業ではよくあること。

某SONYとか
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 12:57:16 ID:az81I+6s0
>>832
いや、この金の使い方は間違いじゃないだろ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 09:17:51 ID:Tzs+2HFG0
>>828 >>830 827だけどゴメン。定型句に登録してあるヤツをアッと
思ったときはクリックした後だった。ペースとした後一瞬脳裏に
「変」という陰が走ったが遅かった。これだから2ちゃんは怖いw
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 10:28:53 ID:xpn9TEVI0
↑834うざすぎ
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 13:18:04 ID:oighEOKG0
わざわざレスつけるおまえもなー
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 13:39:46 ID:c0Hglt/I0
A900とF40fdはどっちが良いですか?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 18:09:41 ID:vTvst2r00
>>837
価格以外ならF40fd
安かろうならA900よりもA800に逝くべき
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 10:48:34 ID:CRtUdfA5O
1年半ほど使かったf30が水没。急だったのでf40を2万で購入。
一か月後落下でズームきかなくなり修理に2万7千円かかると連絡あり。
f50が3万で購入できるようなのですが機能的にはどうなのでしよか?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 14:53:32 ID:rAKs+hJE0
>>839
また一ヶ月後に壊すから機能なんて気にしなくて良いよ!
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 15:19:06 ID:CRtUdfA5O
>>840 そうですね。すみません。
このスレチェックされてるのならばf愛用者ですよね。何がお勧めですか?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 15:44:47 ID:TOlBOdvA0
ケーズデンキ浦安店
F30 19800円也!
俺が買ったから在庫は1〜2個だと思う。(1個は間違いなくあった)
大手電気店じゃ本当の意味でラストだから、買う人は急いでくれ!!!
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 19:18:54 ID:xAJt5lt00
>>842
E-3ボディのFinpeixの発表はまだですか?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 19:30:45 ID:yjz61Z5v0
それよりE-410ボディで出してよ
845sage:2007/10/20(土) 15:49:00 ID:2cfAX0vT0
>>839
そのF40fd、ズーム以外無事なら俺ならそのまま使うな。
所詮3倍ズーム、距離は足で稼げるさ。

詳しい人じゃなさそうだし電車移動中で暇だからカメラの基本を少し。

手ブレしないシャッター速度の目安は「1/焦点距離」と昔から言われてる。
例えばズームしない35mmで1/35秒のシャッター切れる条件の時、
ズームして105mmで撮ろうとすると3倍遅い1/105秒のシャッターを切らなければならない。
言い方を変えると3倍長い間シャッターを開いていなくてはいけない。
その間にカメラが動くと手ブレ、披写体がブレると披写体ブレになるわけさ。
薄暗い夕方以降に1/105秒を稼ぐのはなかなか大変。
(撮影した写真、カメラで再生してごらんなさいな。
画面左下にある数値がシャッター速度の分母。数値の遅い写真ほどブレてないかね?)

つまりズームすると手ブレ確率が増える。
手ブレしないよう速いシャッターを切るためには感度(ISO)を上げなければならない。
感度を上げるとどうなるか。ザラザラした絵になるよな。

というわけで35mmはそのF40fdで一番手ブレしにくい画角。さらにズーム時よりレンズが明るいからさらに速いシャッターが切れてブレにくい。

どう?
まだまだイケる気がしてこないか?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:33:23 ID:zOizdi8o0
>>845
なげーよ。
全体的にF50のほうが使用感かなり上。3000円差なら買い替えの一手しかないだろう。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:56:22 ID:pNVzRGrP0
ウダウダ言ってるあいだにシャッターチャンス逃すタイプだな
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 01:04:06 ID:Zj/0mpm1O
>>845 詳しく教えて頂いてありがとうございます。たしかにf30に比べるとシャッタースピード早くて撮りやすかったです。参考にさせて頂きますありがとうございます。

>>846 ありがとうございます。f40とf50だとかなり違いますか?f30の写りが気に入っていたんですよ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 08:41:00 ID:y49p56k00
板違いでしたらすみません。
Z2で撮った動画(avi)をヤフーのブリーフケースに入れて管理しようと思ったのですが、サイズが大きすぎてできませんでした。
サイズを小さくする方法はありますか?
もしくは、動画のいい保存方法ありますか?
850X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/22(月) 08:44:38 ID:UrC5jPo70
メタボREV汚見せて〜♪”
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 23:16:21 ID:TOtXJyOA0
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 07:27:26 ID:7zHH/icf0
なんかしらんがX''CULTer's がA800スレを荒らしてる
853X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 07:30:55 ID:QdRLNEve0
メタボREV汚見せて〜♪”
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 09:43:20 ID:QVffBlzu0
>>852
季節の変わり目で精神的に不安定なんだろw
あの状態で一生生きていくんだな・・・香具師は(プ
855X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 10:33:38 ID:QdRLNEve0
何かが壊れて軸足を踏み外したな、変肉は(爆笑)
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 10:34:40 ID:OjjD8F6J0
夜間肉体労働者の人生は既に崩壊しています♪”
857X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 10:41:13 ID:QdRLNEve0
良好に作用w
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 10:44:37 ID:OjjD8F6J0
廃人夜間肉体労働者♪”
859X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 10:46:20 ID:QdRLNEve0
顔文字コテ叩かれたのがよっぽど悔しかったんだな、変肉はw
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 10:47:40 ID:OjjD8F6J0
うお!反応良いなー夜肉♪”
861X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 10:48:39 ID:QdRLNEve0
もはや脊椎反射状態(大爆笑)
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 10:49:27 ID:OjjD8F6J0
お国板にはスレたてないのか?
埋められちゃうの怖いのかな?

ぎゃはははwwwwwwwwwww
863X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 10:51:17 ID:QdRLNEve0
…変肉が興味なさそうな機種が一番良さそうだなw

各スレの反応見てるとだいたい当たってる。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 10:53:23 ID:OjjD8F6J0
早くお国に新スレたてろよwwww
865X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 10:53:52 ID:QdRLNEve0
図星だよな♪
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 10:54:59 ID:OjjD8F6J0
昨日は休みだったよな?
職安にでも逝ってたのか?w
867X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 10:57:05 ID:QdRLNEve0
…興味なさそう、ってなところがポイントなんだよなw

変肉の心の琴線に触れると…強烈にプッシュするか叩くか、要するに発狂するからな(爆笑)
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 11:13:07 ID:OjjD8F6J0
結局、無駄な水曜日を過ごしたってわけだなw


いつまでたっても夜間肉体労働者♪”
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 11:56:15 ID:XvQqY8iP0
FinePixは、シャッター音を消せるって本当ですか?
他メーカはその機能を持ってないですよね?!

防犯に良くないのでは・・・
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 12:19:27 ID:m1rICast0
どこのメーカーも消せる
俺の知ってる限りは
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 12:21:38 ID:XvQqY8iP0
>>870

どうやって消すのですか?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 12:24:18 ID:S+92eP3/0
悪いことに使うおそれがあるので教えません
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 12:28:09 ID:XvQqY8iP0
シャッター音の出ないFinePixを見たことある。
あれって、電車内でも分からないよね。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 12:28:32 ID:ZpBqCDHA0
・耳をふさぐ
・撮る瞬間にシャッター音に負けないくらいの大声を出す
・デジカメのスピーカ部分を壊す
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 12:40:53 ID:77DW0Ntr0
そういや以前、親に買ってあげた奴は完全サイレントになったなぁ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 13:35:09 ID:XvQqY8iP0
>>875

FinePixでしょう?
877X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 17:52:15 ID:sjb0bTPY0
>>868
…なかなか悔しそうな返答でよかったよ(笑)

そろそろ出勤の時間だよな、変肉は。

# ヲ・ヲォ〜レ様はそろそろアフターファイブな(爆笑)
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 18:51:58 ID:TEHFikKD0
>>871-874
おまえら・・・
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 22:18:48 ID:5CVGs2Kc0
>>877
自分へのレスか?6時近くにそろそろ出勤って(爆笑

あのレスのどこが悔しそうなんだ?えーおい。
悔しいなんて言葉は言い出しっぺが一番思ってることなんだよカス男ちゃん♪”
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 00:06:16 ID:GxTgaj6m0
>877

浮浪者の徘徊乙。
881X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/26(金) 03:14:04 ID:lIaCXLO60
>>879
なんだ、4時間経っても発狂したまんまなんだな(爆笑)
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 08:23:01 ID:qzczY0WeO
>>881
もっとおもしろいこと書いてよ。
883X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/26(金) 08:28:10 ID:lIaCXLO60
>>882
んー、ケータイからだと見えないんじゃないの?(爆笑)
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 17:31:46 ID:nKvjv9Pn0
ヨドとかビックのサイトのフジのデジカメの価格が
なんか上がったような希ガス
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 15:44:53 ID:Uo37dOHO0
週末は値段を上げるから
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 03:30:26 ID:vV9mPvFQ0
新しいFシリーズの600万画素まだ???
もちろんF50の機能込みで
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 21:54:42 ID:EqOu0Atm0
31 shinja shine

imadoki 600mankogaso nate hayaranaizo!

kougaso buumu da

2000mankogaso wo kibou
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 02:41:30 ID:2j1D4Gk80
>>887
31 信者輝け、か。

F30ユーザだけど、皆に代わって礼を言うよ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 03:27:31 ID:8+z2q+gJ0
おい、そろそろFシリーズの600万画素出せよ!!!
F50の機能にF31fdの高感度で!!!!!!!
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 03:32:39 ID:6uF+Sofj0
F50でマスマス差別化すべき部分が減ったからな…
基本的に”特徴”が無い製品が市場を満たすと停滞が始まり、衰退に到る
フジにとってのFシリーズがコンデジ市場におけるフラッグシップモデルを指さなくなったら
市場として衰退を始めるだろうね

ま〜フジだけの責任ではないが…
各メーカーが機能的に尖った…突出した独自技術を投入したフラッグシップモデルを投入し
その上で普及型として特徴の少ないがバランスの取れたモデルを出すって市場で無いとね
短期的利益に目を奪われて統廃合すると市場規模自体が衰退して行き、少ない牌を奪い合う
極めて利益率の低い市場に変化してしまう
そうなると資金が循環せず、市場そのものが失われたり…
他の代替品市場に組み込まれたりする
デジカメの場合だと携帯電話かな?飲まれるとしたら…
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 03:36:25 ID:8+z2q+gJ0
まじめな話、さっきあげたようなモデルはみんな欲しくないか??
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 06:32:27 ID:eV6Vz+YL0
1200万画素で
F50の機能にF31fdの高感度でいんじゃね?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 09:07:06 ID:QxmqFPVC0
>>892

それが正解です
ユーザは高感度よりも画素数に反応するから

894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 09:33:01 ID:EAs/bxr90
なんか、デジカメぱっとしないのに
通期で2兆8千億の売り上げとか
ばけ物企業だな
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 10:22:00 ID:QxmqFPVC0
やっぱりCanon EOS Kiss Digital N が最高だよね
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 11:19:58 ID:K+FUnY4O0
中身はたいした事ないGRDがあれだけ売れてるんだから、クラッセの
デジタルを出せばいいのに・・・・
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 12:37:01 ID:33WpYYzA0
6000fdの外観と操作性で、SD仕様、AFスピード速めたモデルが欲しい。
ブレ補正は、あればあったほうがいい。
レンズは、28−300じゃなくて、24−200希望。

昨日8000見てきたんだが、パワーズームが使いにくい。
プリントしちゃえば分からなくなるんだろうけど、モニター上で高感度ノイズがひどそう。

6000fd直系の後継機ってでるのかな?(独り言、スマンス・・・
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 16:53:52 ID:Lg/UKJte0
もし、クラッセデジタルが出来たら欲しいけど、
今から開発したらいつになることやら・・・。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 17:00:38 ID:Vtdjbdfg0
いやもうなかみはF710でいいよ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 17:54:33 ID:eoU3mcHw0
F710の発展版だったら文句はないかもw
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 21:02:04 ID:KajKpKJW0
そこで染るんですデジタルですよ!
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 11:57:51 ID:ct6bV55h0
ハワイ…
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 15:52:57 ID:WdJHrpgB0
F30fdの高感度は、スーパーハニカムなどのハードでやってるの?
それとも画像処理のソフト(ファーム)でやってるの?


904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 16:25:52 ID:ceO1RMQ50
小人さんの手作業です
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 19:22:36 ID:Ti4OJ/i+0
Z5fdを買ったんだが、ハナクソだなこれ。
電源端子とUSB端子が一緒だから、プリンタ印刷中に内蔵バッテリーが切れると
途中で印刷が止まりやがる(USBから電気がこねえのかよ)

前買ったヤツはグレイドルが付いてたからこんな事無かったのに…。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 22:15:37 ID:8hzN4fPp0
それくらいでハナクソ扱いとは・・・

もう905からすると今の日本の現状なんて耐えられないんじゃいか?
政治かも企業も一般民衆もハナクソばっかりにみえるんだろうな

そんな905からみて今度の新機種はどううつる?

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf480/index.html?link=newsrelease

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz10fd/index.html?link=newsrelease
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 22:18:16 ID:0ONPFp2R0
>>905
それはプリンターが耳クソなのでは・・・
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 22:20:13 ID:k5ZSnuRA0
>>905
そういう作業はアダプターつなげてするのは常識。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 22:26:18 ID:2FxonpSa0
ハニカムはどうした?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 22:42:47 ID:dpbjKeIy0
>>906
FinePixF480のデザインはFUJIとは思えないくらいええですね
F50fdと同時発表された時に、外国のサイトに掲載されていたのを見て、
そのエレガントな造形に をじちゃん、感心しました
なぜ売り出さないのか、不思議に思っていました

S6000fdもFUJIとは思えないええデザインと思っています

思うに、設計屋さんに親分子分とあって、
主力機はロートルでセンスの悪い古株が、
格下機はセンスのよい中堅ところがやっつけたのではありませんか

リンクの先の写真は発表時のそれに比べて大分ダサく見えますね、
この写真をぶちかました野郎と古株設計屋はクビ、
そうして欲しいですよ、ええ

マジメにレンズを設計しているFUJIと、同じく頑張っているPanasonicが、
28mmでがっつりぶつかるのは歓迎ですよ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 23:53:40 ID:hFfGKpsQ0
>>910
良いというか、他社にもありそうな平凡なデザインだと思う。
F30〜50のようにダサくはない(自分の主観)からマイナス
評価にはならないけど。

スペックが平凡すぎるので、とりあえず実写画像に期待・・・かな。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 00:40:33 ID:3MDoTNFS0
せめてF40fdに手ぶれ補正。みたいなの期待してるんだが、、、
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 00:55:44 ID:nNYMKcXw0
>>912
そんなもん出されたら、F40fdユーザーの俺涙目。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 01:09:33 ID:T/WKKP3u0
28mm相当からの4倍ズームだけしか要らない客層を狙った商品というのも渋いな
パナが在庫切れのとき以外は小売から無視されそうだ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 03:09:15 ID:fRkFk61M0
おれ、600万画素くらいでいいんだが...
高感度重視




合コン命なおれはな...
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 18:52:57 ID:Tw+JcQCp0
初めてデジカメ買うんだがここまで絞ったんで誰かアドバイスくれ。
A500:ファインダー付き
A600:画質がいいらしい
A610:A800よりは画質がいい
A800:コストパフォーマンスがいいらしい
みんな値段は同じくらいなんだよね。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 19:53:21 ID:yT7AsdtT0
その質問には答えられないけど

A500をすすめる奴は人間性を疑ったほうがいい

A6xxをすすめる奴は偏った人間だと警戒したほうがいい

A800をすすめる奴の意見は参考になると思うので素直に聞いていいと思う。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 20:26:23 ID:CqYOan6Z0
f50fdとz5のどちらを買うか迷い中。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:12:21 ID:EDXC9pnW0
>>917のような言い方をする奴は

920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:22:31 ID:S3cw3J840
西口彰
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 16:22:19 ID:ls8kcFrX0
>>918
胸ポケットに入れる必要が有るか無いか
女の子に貸す事が有るか無いか
で決めれば?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 10:39:30 ID:oHijmyK00
F30fdの高感度は、スーパーハニカムなどのハードでやってるの?
それとも画像処理のソフト(ファーム)でやってるの?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 11:59:55 ID:DEXc+qi30
>>922
主にソフトだと思う
CCDの単独販売はせず、画像処理エンジンとのセット販売にこだわっているから
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 13:32:19 ID:UwyayCwo0
本来の意味でのファームウェアだろう
特定のハードウェア群とその専用制御ソフトウェアで成立するって意味でね

「スーパーCCD ハニカムVI HR」で擬似的に画素数が増える
   ↓
増えた画素数を「リアルフォトエンジンII」で相互補完する

で、初めて成立する
受光感度はハニカム構造化させる事で上がる
ハニカム構造にせずに受光体を増やして画素数を上げると受光面積が低下するので感度も下がってしまう
ハニカムってのは…アンチエイリアスで画素数を補完してるようなものだ
で、AAの掛かった画像を間引いて整えるのが「リアルフォトエンジン」ってヤツだろう

心証で言えば、高感度はハニカムCCDで吐いてるんだろうと思う
ただし、そのままだと不自然な画像を吐いてしまうんでないかな?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 19:50:08 ID:nqUBOhsL0
個人的にはハニカムを45度傾けて斜めに電荷を読み出すようにすれば、
ベイヤ配列でハニカム素子並の受光面積を確保できるんじゃないかと思うんだ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 22:00:24 ID:heazLcjY0
>>925
ソニーがなんかやってた
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 22:46:28 ID:DEXc+qi30
>>926
何かやろうとしている、の方が近いかな



あ〜〜〜〜〜
富士がハニカムフェードアウト気味で
ソニーが新手を画策中、、、、

ラインとか権利関係で何かあったのか
ソニーの八画を富士に供給とか、、、
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 10:33:06 ID:sL26/XjI0
F50fdはスーパーハニカムCCDを搭載しているのに、
どうしてF30fdレベルに高感度ではないのですか?

ファームウェアエンジンはコピーするだけだから原価がかからないでしょう?!

F50fdはあまり売れてない気がするし、雑誌での評価もあまり良くない気がします。
富士が自画自賛しているだけ・・・という印象です。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 11:28:38 ID:k8HfmhUN0
F31fdの中身をクラッセに押し込んで出してくれるだけでいいです。
6万円ぐらいまでなら買いますから・・・
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 16:46:02 ID:RbdCRKBp0
>>928
F30,F31はノイズの消しすぎで、一部の機械ヲタにしか受けないノッペリ画像。
特にプリントしたときに、一般人から受け入れられなかった。

F50はプリントと解像感重視で、店頭サンプルも評判良し。
売れ行きも好調のようです。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 18:08:35 ID:/wSN7q9a0
おおおおっ!!!!!F480なんて出るのか!

広角28mm相当!!!!・・・なんて小躍りしたけど、感度800かよ・・・
やっとF710を捨てるときがきたと思ったのに・・・・orz

画質はそこそこでいいから、富士の色+高感度+広角を実現した
コンパクトモデルを出してほしい。あと、暗いところで使うんで、
願わくば光学ファインダーも。(歪みマックスでもいい、フレームが
わかれば・・・)
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 19:04:51 ID:x9m0xcP0O
>>915
F11でええんちゃう?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 19:21:47 ID:870jx1CJ0
>>928
F50fd:1/1.6型 スーパーCCDハニカムHR 原色フィルター採用→有効画素数:1200万画素
F30fd:1/1.7型 スーパーCCDハニカムHR 原色フィルター採用→有効画素数:630万画素
F31fd:1/1.7型 スーパーCCDハニカムHR 原色フィルター採用→有効画素数:630万画素

意外と言っては何だが、CCDのサイズ自体はF50fdの方が大きい…みたいだな>カタログデータとしては
その一方で、有効画素数を考えると集積度は大幅に上がってる
レンズから入る光量は(レンズを大型化しなければ)一定なので集積度が上がると(シャッター速度が一定なら)受光量が減ってしまう
受光量が減ると感度は低下する
或いは、強引に増幅するのでノイジーになる
デジカメはノイジーになるのを承知で増幅し、デジタル処理によるノイズ除去で見れる画質にしてる
画素数を増やすとノイズ除去に必要なコストが大幅に増えてしまう
処理速度が十分ないと連写速度を低下させるし、電力も喰う

個人的には画像処理エンジンが十分な働きをしてない様な気がする
1200万画素で「常用サイズの画像」を吐き出せる様にならないと感度は低下するだけだろうね
同じサイズで吐き出した画像だとCCDの半分は使ってない状態になるからね
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 21:44:04 ID:4EluOY1O0
F31fd使っていて不満な部分もあります。
通常撮影の最短撮影距離が長く、それ以上寄る場合はマクロ撮影になることです。
被写体から50cmとか60cmも離れていると、ついマクロ撮影ということを忘れてしまって
ピンボケ写真を撮ってしまいます。
液晶ですぐに確認できるので失敗したまま、ということはないですが撮影リズムが崩れます。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:03:28 ID:wzixvFqxO
>>934
F31fdって近すぎてピント合わないとき警告ないの?
F10使ってるけど警告でるよ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:05:22 ID:BJOqxNqG0
半押しで止めないで一気押しするタイプなんだろ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:08:23 ID:deXdjNwu0
Aシリーズってそろそろ新しいの出ないのかな?
それと初心者的な質問なんだけど、高感度ってどういうもの?
写真撮ったときにどういうところに差が出る?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:41:14 ID:uXBsbP8m0
>>937
すげー大雑把な言い方だけど・・コンパクトタイプのカメラでの話しとして。

3200:水銀灯が灯る夜の路上でストロボなしでなんとか撮影できる。灯りの真下なら手持ちでOK。
800 .:裸電球の部屋でストロボなしで普通に撮影できる。
400. :蛍光灯の部屋でストロボなしで普通に撮影できる。

という感じで・・・
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:44:50 ID:Mst1HUe30
ISO25600になったら月明りでも撮れるんだろうな・・・
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:51:40 ID:deXdjNwu0
>>938
「普通に」とはどういう意味なんでしょうか?
撮影した写真で、高感度の上下がどういう違いを生じるのかを説明して頂けるとありがたいです。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:56:26 ID:Iv6ZV2bO0
>>940
バカ発見。
普通つーったら 普通じゃん!

普通の使い方
例)ID:deXdjNwu0は普通にバカやんw
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 00:02:01 ID:/wsZMK7N0
デジカメってさ、光学系のノウハウと、現像系の発色撮像ノウハウの
組み合わせだけど
重要度がらいって

現像系要素>>>光学系ノウハウ

こうだよね。
フィルムメーカーのデジカメはやっぱすごいわ。 
F31fdなんて一眼レフ並に綺麗に撮れるし。

Nikonとかカシオとかのコンデジ買ってる奴って池沼だと思うわ。

光学系のノウハウはコンピュータ設計、加工技術が発達してるから
すぐに吸収出来るけど、人の官能性に頼るしかない現像系のノウハウって
簡単にはマネ出来ないよね。

映像機器、TVとか作ってたSONYと富士フイルムがいいデジカメ作る理由がわかった。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 00:04:37 ID:xEcz2bXb0
>>938
ISO100なら暗くてよくわからない画が
http://xxx.xii.jp/@/v.cgi/001/img109600031.jpg
ISO1600ならここまで明るく写る
http://xxx.xii.jp/@/v.cgi/001/img109600074.jpg

ホカにも明るい分だけシャッター速度を稼げるので
手ブレを抑制する効果がある
ただし高感度になるとノイズが顕著になるので
画質的には劣化するのが基本
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 00:05:09 ID:BJOqxNqG0
アンカーミスったorz
×>>938
>>940
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 00:35:40 ID:JhE+sA2Q0
>>940
感度は、撮影できるだけの光の最低限の量の上下、と考えて。
すげーいろんなこと端折ってるけど。

普通に、というのは、手持ちで気楽に撮ることができる範囲ということ。
あくまでコンパクトカメラでの普通の使い方という意味でね。

高感度の意味をもっと知りたければ、写真の入門書を開いてください。
コンパクトカメラは、写真の基本が判りにくいので、マニュアル撮影で
のシャッター速度、絞り、レンズの明るさ、照明の関係を頭に入れて
考えることが必要ですよ。

そこまで考えないなら、通常の撮影ができる光の必要量の大小、で、
問題ありません。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 00:42:47 ID:eiI2d4Zn0
お前ら優しいな
ちょっとぐぐれば詳しく解説してる所はいくらでも出てくるのに
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 09:20:06 ID:EWyA6GJh0
感度をISO100、400、800、1600、3200に切り替えることができるデジカメはないのですか?
F50fdのようなコンパクトなデジカメがいいのですが。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 12:37:45 ID:pDybrEz40
>>947
感度設定できない機種を探す方が大変だと思うが
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 15:31:50 ID:EWyA6GJh0
>>948

F30fdでもF50fdでも感度設定できるのですか?
感度上限が違う?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 15:53:11 ID:pDybrEz40
>>949
俺の読解力不足か質問の意図がいまいち把握できんのだが…たとえば
F31fd → ISO100,200,400,800,1600,3200,AUTO(400/800/1600)
F50fd → ISO100,200,400,800,1600,3200(6M),6400(3M),AUTO(400/800/1600)
といった具合に任意に感度を選択できるわけだが
そういうこととは違うのか?
951X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/08(木) 15:53:55 ID:rqJUgbCk0
ひゃ〜りぃ〜♪”
952949:2007/11/08(木) 16:03:11 ID:EWyA6GJh0
>>950

ありがとうございます

両方ともISO3200までOKなら、F31fdよりもF50fdの方が優れいてる気がします
でも、F30fdを神のデジカメのように敬う人がいて、感度に差があるのかと思ってました

どちらのデジカメで撮影しても、ISO3200に大きな差はないんですよね?!
953X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/08(木) 16:06:29 ID:rqJUgbCk0
( ̄∀ ̄)ホォ〜w
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 16:23:06 ID:pDybrEz40
>>952
高感度性能だけで論じるならF31fdの方が上
F50fdは高画素化と引き換えに
高感度域でのノイズ耐性が犠牲になっている
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 16:32:23 ID:AMU414wU0
>>952
同じ感度ならF31fdの方が綺麗(ノイズレス)だな。
ただ両方持ってる俺のオートで撮った写真を入れてあるフォルダにはISO3200で撮った写真がほとんどない。
1600はけっこうあるから100-1600について見比べるといいよ。
3200以上は一応存在するというだけでほぼ使われないし多分使ってみたくもならない酷い画質だ。
あ、F31fdはノイズレスでいいんだけど操作性や外観は新しくないから
単純にF31fdの方が上ってわけじゃないよ。その辺を好みで考えて悩むわけだ。
956952:2007/11/08(木) 16:32:33 ID:EWyA6GJh0
>>954

どうもありがとうございます

では、F50fdとF31fdのどっちが優れているのですか?
それにF50fdで撮影された画像を店頭でみたけど、あまり良くなかった気がしました
F31で撮影された画像は見たことありません
両者の優劣の関係が素人にはとても分かりづらいです
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 17:24:16 ID:+JXfEl2F0
分かんないならどっちでもいいじゃん。
安いほう買っとけば?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 17:28:22 ID:pDybrEz40
>>956
モデル系統としては同一軸上にある両者だが
デジカメとしての方向性は微妙に違っているから
単純にどちらが優れているとは言えない
両者が互いに無いものを持っているからな
ただ、F50fdが持っているもの(高画素)は他社にもあるが
F31fdが持っているもの(高感度)は他には得難い
そう言う意味で、F31fdが珍重されるという傾向がある
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 18:15:22 ID:EWyA6GJh0
>>958

ありがとうございます
解説、分かりやすかったです

でもF31fdは店頭になかった気がするのです
だからプリント画像を見れなかった・・・

今からならF50fdにするしかないのか・・・
どっちが安かったのかなぁ?
安い方にしたいですね
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 20:06:42 ID:+9bFYge70
結局安いほうかよ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 21:20:52 ID:h9K+ZHRH0
>>959
>でもF31fdは店頭になかった気がするのです

そりゃもう旧型だから当然サンプルもおいてない

>F50fdで撮影された画像を店頭でみたけど、あまり良くなかった気がしました

店頭プリントではF31もF50も区別できないんじゃないか?
せいぜい葉書サイズか2Lサイズしかおいてないと思うが。

それから、f50fdのISO3200はf31fd並の6M、ISO6400は3Mピクセル(画素)に縮小される。
F31fdはISO3200まで6M画素。ただし、どっちも非常用。それより比較的よく使う
ISO400〜800あたりの画質を比較したほうが良い(検索すればいろいろ出てくるはず)。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 21:47:01 ID:AMU414wU0
え…プリント画質比べてたの?つーかプリントして使うの?

それよりもうA800っていうのが1万ちょいで売ってるからそれにしなさい。
そしてちょっとこだわりたかったらF40fd、できるだけこだわりたいのならF50fdにしなさい。

F31fdは非常にいいコンデジではあるがID:EWyA6GJh0はなんとなくやめた方がいいわ。
あのサイズ(まあ小さいんだけどね)は想定外だろうしネットで買うスキルがあるか怪しい。
あとID:EWyA6GJh0はどうせ3Mとかで撮るんだろうし限界性能を考えるより
簡単にいい絵が撮れる新しい物を選んだ方が結果的にいいと思う。
そして数回はメディアをなくしそうだから1枚あたりが高いXD機はやはりだめだ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 22:39:35 ID:Hdw0pA62O
主観的に、新しいのでいいと思うよ。
964就活学生:2007/11/09(金) 08:52:02 ID:5ga9tZTo0
就活の学生です。
就職板にスレッドがないので、すみません。

会社生活について教えて下さい。

Q1)独身寮と社宅はありますか?
Q2)会社食堂は、朝、昼、晩の3食を出してくれますか?
Q3)会社食堂の定食はいくらくらいですか?
Q4)運動施設が会社敷地内にありますか?
Q5)フレックスを利用する人はいますか?
Q6)通勤は私服ですか?
Q7)職場で喫煙できますか?
Q8)男女比はどれくらいですか?
Q9)派遣社員から正社員になった人がいますか?
Q10)30歳までに何割くらいの同期が退職していきますか?
Q11)サービス残業は現在でもありますか?


疑問点を、まとめて書いてしまいました。

どなたか、どうぞご返答をお願いできないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 09:03:18 ID:GpyKb/RM0
>>964
こんなところで就活されちゃ社員もたまらんよなw
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 09:13:17 ID:8g6tKKld0
通勤時は制服の会社ってあるのか?
967X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/09(金) 09:18:03 ID:BQxiNrzD0
通勤時は制服の会社ってあるのか♪

アハ♪”
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 13:53:44 ID:KTKjO9BJ0
>964は同じ学校出身の先輩を紹介してもらえ。
話はそれからだ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 18:31:50 ID:wM470SL70
こういうくだらない質問すると、

まず受からないな。

おつむの程度が分かる!
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 18:41:11 ID:9c6lgX700
>>969
イチイチ真に受けるのもどうかと思うがなぁ・・・。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 19:16:03 ID:hjB5u6Br0
通勤に会社の制服を使うのは違法なので
制服で通勤を認めている会社はDQN率も高い
避けるが吉
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 19:20:31 ID:KTKjO9BJ0
もし違法だったら、ガソリンスタンドのバイトはかなり逮捕される。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 19:34:42 ID:vNITl7pt0
違法っつっても色々あるしなぁ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 01:00:29 ID:Zi6hofPK0
リンス
975X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/10(土) 03:35:47 ID:P/X15u9z0
伸び悩み(ぉ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 12:19:28 ID:iJfTNj7A0
>>966
制服に該当するかどうか知らんが、オレは会社の作業服を家で着て出勤してる。
自動車通勤だからイメージが違うかも知れんが。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 12:54:07 ID:TPf/oHvI0
ついにF30 vs F31fdの内ゲバが始まったか

最後はF31fd内でロット間の優劣を語るとこまでいくんだろうなw
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 15:48:41 ID:brrQG2Yi0
>>927
ビデオカメラではやってんじゃん。ハンディカムで。
いびつな画質になってしまってるけど、CMOSセンサーの問題なのか、画像処理の問題なのかは知らん。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 09:28:52 ID:YXzfgQRVO
> 就活の学生です。
> 就職板にスレッドがないので、すみません。

以前は化学板にあったんですけどおちたみたいですね。

今はこちらを見てみてください。
【エプ/オリ/カシオ/コニミノ】精密18【ゼロ/ニコン/フジ/ブラ/リコー】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1194447681/
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 01:47:57 ID:lDrVMU6q0
別板で話は進んでるようです。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 23:06:42 ID:bHAugls20

982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 04:18:52 ID:wX4B7SGs0
BCNランキング 集計日付 2007年11月5日〜11月11日
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html
IXY DIGITAL 910 IS 1位 シェア 8.8%
COOLPIX S510 シルバー 2位 シェア 2.4%
FinePix A800 3位 シェア2.3%
LUMIX FX33 プレシャスシルバー 4位 2.1%
LUMIX FX33 カクテルピンク 5位 2.1%

色数有る方が不利かもしれないけど、とにかく A800が 3位。
983X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/14(水) 04:24:34 ID:rLYF1lCc0
ひゃ〜りぃ〜♪”

アハ♪”
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 07:14:05 ID:vatrGcwdO
>>983
4時半って…オメーまだ夜間の仕事やってんのか。
早く辞めて他の仕事に転職したら?
そのうち体も心も持たなくなるよ?
985X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/14(水) 07:19:02 ID:rLYF1lCc0
今日もお目覚めご機嫌ナナメ(爆笑)

【顔キレイナビ】FinePix F30/F31fd Part.41【高感度】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193055218/685
685 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/11/14(水) 07:11:47 ID:vatrGcwdO
スロウディンス

【Fujifilm】富士フイルム総合スレ4台目【FinePix】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169830485/984
984 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/11/14(水) 07:14:05 ID:vatrGcwdO
>>983
4時半って…オメーまだ夜間の仕事やってんのか。
早く辞めて他の仕事に転職したら?
そのうち体も心も持たなくなるよ?
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 07:35:18 ID:vatrGcwdO
>>985
すっかり若さを失ったようだな。
意地と惰性で生きてるからいつの間にか孤独を愛するしかなくなったわけか。
あなたはふだん人のいない場所でしか写真撮らないけどなんでなの?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 08:11:57 ID:FUOArBsQ0
ここだけの話、行く先々にとあるコテハンのレスがあって結構へこんでる。
行動パターン似てるのかなぁ。

やだやだ。
988X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/14(水) 11:01:52 ID:rLYF1lCc0
…と、データイムに必死に書き込む誰かさんであった(微笑)

そろそろランチタイム♪

アハ♪”
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 11:16:53 ID://JAHjhw0
>>982
9位か。
大衆に媚びても売れないもんは売れないじゃんww
同じ売れないなら唯我独尊のがカコ良かったのに
990X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/14(水) 11:19:55 ID:rLYF1lCc0
もう中古市場で溢れ返ってるF31fd信者が必死だコト(爆笑)
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 11:44:46 ID:BfN0Hwq00
フジノン(富士フイルム)社員はバカみたいな感じ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1188095060/
就活学生より世相に疎い

だからデジカメ市場から追い落とされてきたんだね
992X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/14(水) 11:54:38 ID:rLYF1lCc0
…なるほど、嫉妬かw

まあ騙されたと思ってFinePixA800買ってみ。

フジフィルム社の製品観を見直すチャンスかも。
993X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/14(水) 13:13:28 ID:rLYF1lCc0
梅♪
994X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/14(水) 13:14:00 ID:rLYF1lCc0
梅♪
995X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/14(水) 13:14:50 ID:rLYF1lCc0
梅♪
996X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/14(水) 13:15:25 ID:rLYF1lCc0
梅♪
997X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/14(水) 13:15:59 ID:rLYF1lCc0
梅♪
998X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/14(水) 13:16:41 ID:rLYF1lCc0
梅♪
999X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/14(水) 13:17:15 ID:rLYF1lCc0
↓1000ヲッツ♪”
1000X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/14(水) 13:18:17 ID:rLYF1lCc0
そして1000ヲッツ♪”
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。