Canon EOS Kiss ] partX

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 23:32:43 ID:azeWM4ZpO
2ゲット
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 01:19:47 ID:OzUabhwD0
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

ダイナミックレンジ 

1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV  6位 K10D=7.3EV


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

画質評価

1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 01:20:18 ID:OzUabhwD0
【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】


1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%

1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%

3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%

4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%

4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%

6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%

6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%

6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%

コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。)

◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ

△は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ

5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 01:20:49 ID:OzUabhwD0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000015-bcn-sci

●ダントツの強さを誇る1番人気は13週連続1位の「Kiss X」

12月第2週(06年12月4-10日)の「BCNランキング」で、売れ筋をチェックしてみた。なお集計には、レンズセット、カラーバリエーションなどを合算したシリーズ集計値を使った。

販売台数シェア27.3%で首位を獲得したのは、キヤノンの「EOS Kiss Digital X」。有効画素数1010万画素のCMOSセンサーを搭載した「EOS Kiss Digital」シリーズの最新モデルだ。

9月上旬に発売して以来、13週連続で首位をキープしており、前モデル「EOS Kiss Digital N」同様、他を寄せ付けない圧倒的な強さを維持している。

ノイズが少なく、高い描写力、高精細で自然な色合いを実現する映像エンジン「DIGIC II」を搭載し、色むらや色かぶりを抑えた自然な色合いの写真が撮れるのが特徴だ。

また「ゴミ除去機能を搭載したことが評価されている」(長島主任)ようだ。一眼レフカメラはレンズを交換する際にカメラ内部にホコリなどのゴミが侵入し、

撮像素子に付着してしまうことがある。そのまま撮影すると画像にゴミが写り込んでしまう。

そこで、ゴミ付着の原因となる静電気の発生を防止する帯電防止機構を採用。

さらに、撮像素子に付着したゴミを振るい落とす「セルフクリーニングセンサーユニット」も装備した。

電源の入/切のタイミングで自動的にユニットが作動し、ゴミを振るい落とし映り込みを防止することができるわけだ。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 15:14:32 ID:KB9Q+c150
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 22:46:12 ID:LiWFGqDa0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000015-bcn-sci

●ダントツの強さを誇る1番人気は13週連続1位の「Kiss X」

12月第2週(06年12月4-10日)の「BCNランキング」で、売れ筋をチェックしてみた。なお集計には、レンズセット、カラーバリエーションなどを合算したシリーズ集計値を使った。

販売台数シェア27.3%で首位を獲得したのは、キヤノンの「EOS Kiss Digital X」。有効画素数1010万画素のCMOSセンサーを搭載した「EOS Kiss Digital」シリーズの最新モデルだ。

9月上旬に発売して以来、13週連続で首位をキープしており、前モデル「EOS Kiss Digital N」同様、他を寄せ付けない圧倒的な強さを維持している。

ノイズが少なく、高い描写力、高精細で自然な色合いを実現する映像エンジン「DIGIC II」を搭載し、色むらや色かぶりを抑えた自然な色合いの写真が撮れるのが特徴だ。

また「ゴミ除去機能を搭載したことが評価されている」(長島主任)ようだ。一眼レフカメラはレンズを交換する際にカメラ内部にホコリなどのゴミが侵入し、

撮像素子に付着してしまうことがある。そのまま撮影すると画像にゴミが写り込んでしまう。

そこで、ゴミ付着の原因となる静電気の発生を防止する帯電防止機構を採用。

さらに、撮像素子に付着したゴミを振るい落とす「セルフクリーニングセンサーユニット」も装備した。

電源の入/切のタイミングで自動的にユニットが作動し、ゴミを振るい落とし映り込みを防止することができるわけだ。


8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 02:00:35 ID:5AuxJKvw0
        ↑
 ここまで見るだけでお分かりのように
 クソカメラのスレには低脳工作員しか
 寄り付きません
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 02:48:05 ID:hpigF7v70
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070112/sed.htm
キヤノンと東芝では、本格的な量産計画について明らかにしていないが、東芝でパネルを量産するという計画が白紙になったため、北京オリンピックに間に合うかは、不透明となった。

http://web.canon.jp/pressrelease/2007/sed2007jan12.html
キヤノンによるSED株式会社の完全子会社化について
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 03:49:51 ID:7ZF7WFKa0

  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <KKKDDDXXX
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((

11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 17:46:27 ID:h6rM6lFI0
USBストレージになんないの?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 09:51:32 ID:EtCFIbLL0
昨日買ってきました。
DNからの移行だけどだおうなんだろうか、わくわくどきどき。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 11:50:31 ID:YGVFGK13O
DNもいいからねー。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 12:20:06 ID:7ZVDnMyN0
つーか、DNの方が良いけどね
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 12:33:51 ID:GqBFGxpR0
Kiss DX 最悪。
ゴミ取りがついたっていうから買ったのに全く取れません。
何度かレンズ交換しただけで空にゴミが写りまくり。
DN使い続けてた方がよほど良かったと後悔してます。

あとモノクロの表示パネルが省略されたのも残念。
あれすごく便利だったのに・・・。
他社の入門機が省いてもKissには省いて欲しくなかった。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 12:38:32 ID:8Fb1ahZJ0
すごいな。
買ってないのが即わかるなw
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 13:24:08 ID:K4NjBGH00
DNに対してDXの悪いとこは全自動モードだけだと思われ
(マニュアルモードしか使わないので無問題)
ゴミも付きにくくなってる
逆にDXに対してDNの悪いとこは
・グリップのホールド性
・液晶の見づらさ
・十字キー(もどき)の押しにくさ
ちょっとしたところだが良く使うところだけに非常に気になる
主に背面の操作性や機能(デジカメの部分)が激しく劣っている
1万くらいの差でDNにしなくてよかった
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 18:39:16 ID:U6aQEQqm0
ゴミめちゃ付くやん。
ゴミ取りは役立たずだし・・・

と、マジレスした方がいい?
売れなくて困ってるのは分かるけど
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 19:03:58 ID:Ty0KMZI20
>18
まだ600枚ほどしか撮ってないが
うちのはさっぱり着かないよ、外でガシガシレンズ交換してるが。
売れないって・・・・ユーザーにはこのカメラ売れてようがいまいが関係無いだろ。w
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 19:29:00 ID:dLTIAGp6O
「売れなくて困ってるのは分かるけど」
このアホ丸出しのフレーズ他所でも見たなw
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 19:35:53 ID:FrCM6ij90
>>19
俺はもう1万枚は撮った&現場でレンズ交換しまくりだけど、ゴミは付いてないね。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 20:01:26 ID:4xr31SyCO
実は屋外の埃は付きにくい
付きやすいのは室内を漂う綿埃(静電気で)
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 20:06:44 ID:FrCM6ij90
室内でもそこら辺に置きっぱなしだけど、全然付かないよ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 20:11:48 ID:6IcY/rUO0
>>23のようにちゃんとカメラの手入れを怠らない人は大丈夫ということだ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 20:19:27 ID:5Kw5t8Bq0
DN使ってて頻繁に野外、屋内問わずレンズ交換してるけど
レンズ交換前に新しく装着するレンズのマウント部や後玉をブロアしてあげるようになってからは
ゴミはほとんどつかなくなった。
ゴミ取り機能はもちろん必要だが、ゴミを入れない心遣いは大切だわ。
26前スレ882:2007/01/15(月) 00:14:57 ID:UJqp1fRj0
超カメレスですが、質問に答えて頂きありがとうございます。

今持ってるコンデジで、室内でフラッシュは使わずに撮ってみたところ
ズームはほとんど使わない。
表示されるF値やシャッタースピードを意識してみていたら、
F2.8〜3.5 シャッタースピードは1/10前後を表示していて、
なんか明るくないなぁ〜という印象(なにをいまさらという感じですが)
屋外は今まで撮った写真を眺めると、ズームなんてほとんど使ってないことに気づきました。

皆さんが、室内用に屋外用に云々と言うのがわかったような気がしました。
てなわけで、室内用に単焦点、屋外用に万能なズームおw買おうかと
アドバイスを参考に候補を挙げてみました(ほとんどアドバイスそのままですが)
再び質問してスマヌですが、

・屋内用 キャノン EF50-F1.8UとEF50-F1.4USM ・屋外用 シグマ 17-70 F2.8-4.5 
シグマ  30mm F1.4 18-50 F2.8
            18-125 F3.5-4.5
それぞれのレンズの特徴などを教えて下さい。

      
       
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 00:22:55 ID:UJqp1fRj0
えらくずれてしまった

・屋内用 キャノン EF50-F1.8UとEF50-F1.4USM   
       シグマ  30mm F1.4

・屋外用 シグマ  17-70 F2.8-4.5
            18-50 F2.8
            18-125 F3.5-4.5
です。

28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 01:32:56 ID:dTI52YiS0
>27
どこからどう何を説明すりゃいいんだ?
自分でも調べたか?
カカクcomもあればレンズスレもあるぞ?
PhotoZoneで検索しても解像度くらいは比較できる。
被写体は何だ?
何でこのスレなんだ?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 02:05:58 ID:sHTzn1Pt0
>>27
まず一本だけにしぼったほうがいいよ。
明るい18-50のF2.8でいいんじゃない。

EF50-F1.8Uって1万切るから確かに安いんだけど
使わないのなら金の無駄だから安易に購入するのはやめたほうがいい。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 02:07:52 ID:UkSsxtg30
>>26
この人?

>882 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/01/04(木) 23:55:22 ID:jJen15nx0
>コンデジ→デジ一買い替えを考えているのですが
>撮るものは、シャカシャカ動き回る1歳♂×2名、景色くらい。
>予算は13万まで、
>全機種は手ぶれ補正なしで動き回る子をとりづらかったので手振れ補正も欲しく
>自分なりに考えて、
>KDXボディ+EF28-135ISの組み合わせを考えてるのですがいかがなもんでしょうか?
>
>アドバイスお願いします。

相手が子供でも、室内50mm(80mm相当)は長すぎない?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 04:37:08 ID:j/dZjdLv0
コンデジの機種わからんが
135一眼レフ換算で大抵28-40mmがワイド側だよね。
多分30mmF1.4で室内は決まりだろ。
開放F1.4あればずいぶんがんばれるし、辛口描写は好感持てる。
で明るい単焦点一本着けるのなら、外用はキットレンズでも良いんじゃないの?
さらに安ければSigの暗い方の18-50でも良いし、
上に挙げたレンズのなかから自分の好きなの選べばいい。
ただその辺のSigmaレンズはAFがきちっと来ないのばっかりだから
出来ればはじめに30mmとボディーだけ買って
あとでカメラ屋にボディー持ち込んで、
ちゃんと狙ったところにAF来るかどうかチェックして買うのが賢いかも。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 07:00:07 ID:8lp9Au1k0
ファインダーをのぞくとゴミ(黒い点)がついているのですが、
いったいどこについているのかわからない。
写真には映らないけど気になる。
レンズ外して、いろいろな部分をいちぢく浣腸みたいな
空気送るやつでぷしゅぷしゅいしたけどゴミ消えない。
カメラ屋に行くの面倒なので、自宅で解決するにはどうすればいいでしょうか?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 07:19:50 ID:kG7oXHa20
いちぢく浣腸みたいな空気おくるやつでぶしゅぶしゅし過ぎたら
余計に入るよ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 07:26:58 ID:9BfGZLVd0
気になる→店頭持込
気にしない→放置
どうでもいい→水洗い
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 07:35:26 ID:aKEbIEK/0
>>32
俺のもだ…orz
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 08:40:17 ID:9CHl5tWL0
それはブロワーで吹くと奥に回り込むんでやっかいなんだ。
埃付いても放置がベスト。運が良ければそのうちとれる。
間違ってもさわっちゃ駄目よ。
どうしても気になるならサービスセンター。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 20:15:21 ID:/bewb7630
車でもそうだけど、新型が出ると必ずデザインが悪くなったとかぼろくそ言う旧車厨っているんだよな。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 20:16:34 ID:1+u68WPc0
ピンが甘い どこにも芯がない感じ ・・・・SC送りにした
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 21:26:40 ID:z+7gaB3P0
ピントの甘さってSCに送れば改善されるようなものなんですか?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 21:30:27 ID:4RWuPdrs0
AF基礎知識

AFは太陽光環境で合うようにセッティングされています。
室内の人工光下でピントテストしてはだめですよ。

>>39ピンズレならSCで合うようにしてくれる。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 21:33:41 ID:s6zAVFBe0
test
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 21:34:52 ID:s6zAVFBe0
失礼↑。

SC持って行けば、大抵の事は直してくれるよん。
4332:2007/01/15(月) 23:31:30 ID:8lp9Au1k0
>>33-36 ありがとう。
実は旅先で衝動買いしました。買ったお店が、家から700kmくらい離れているので、
店頭に持ち込むのは、ちと面倒なんです。
>運が良ければそのうちとれる
とのご意見も頂きましたので、しばらく様子をみてみます。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 04:31:57 ID:1QrQ9zJe0
>>43
カメラの暇をみてSCに電話した方が良いかと。

おそらくゴミが付いてるのはファインダー系で、たぶんスクリーン周辺。
目に付く以外実害はないけど下手にいじると悪化する。
というかすでに大量にブロアかけた後・・・

センサーのゴミ取りや各部点検もかねてSCに送った方がよいかと。
ゴミ取り超音波も万能とは言い難いから。

蛇足
ファインダー系は玄人でもゴミはやっかい。
上位機種はスクリーン交換が出来るのが多いけど、
交換後ファインダー見てオワッとなりやり直しは良くある話。
あの辺は露出計も関係するから玄人でも手順通りやり直すしか道は無し。
手間を考えるとSCは便利な存在。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 07:36:05 ID:68bIGkUj0
おれも初めて買った銀塩Kiss、
何かの解説本で撮影後は丁寧に(ミラールームも)シュポシュポするべし
と言うのを読んで、ゴミを見つけたとたんブロワー吹きまくって
ファインダーのゴミを裏側にタンとためてしもうた事あり。
おまけに止せばいいのに布で拭いたりして最悪になってしまった。
あのスクリーンって、表面がシワシワしてて
すんげーヤワなものだって言うのを初めて知った・・・
そんな暗い過去を思い出したw
スクリーンの埃は無視が一番、SC二番、
死んでも裏に空気を回さない覚悟があるヤツが3番で行くべし。
ついでにレンズ(特にズーム)も裏玉側やチューブはシュポシュポ気をつけないと。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 11:37:19 ID:7hdOX2MMO
D80よりもカメラ・レンズともに安くて、発色も自然という
ことでKDXを検討しています。

イージーモードで撮ると縦線が入るとのことですが、他の
シャッター速度とか別のモードで撮ったりRAWで撮ったりすれ
ばそうした症状はないですかね?

また、ファインダー性能については、平均よりも下回るほどひどいのですか?

よろしくお願いします。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 11:54:54 ID:pfAjjwjV0
ファインダー内のゴミについてタイムリーな話題が出てるようなので便乗
SCは持ち込みですぐやってくれるのかな?
あと保障期間内でも有料?
その後のメンテの参考にもしたいので具体的にはいくらくらい?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 18:02:16 ID:ghH12V5T0
>46
> イージーモードで撮ると縦線が入る
ユーザーだが初耳。
俺は常に絞り優先だからか・・・。
ファインダーは明るいがMFはちょっと無理っぽい。
ニコンの接眼レンズ着けてるけどそれでもかなり厳しい。
ただし100mm以上のマクロはハッキリピン山つかめる。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 18:52:28 ID:dHGQ3b9C0
>46
KDXのファインダーは褒められたモノではない
ファインダーについてはD80の方が圧倒的に上
レンズによっては少しは見え方がマシになるが、5段階で言うなら2くらい

ただし誰かが言ってたが
撮るまでに見える画像はD80の方が上、撮って出てくる画像はKDXの方が上という
これは確かにその通りだと思う

あと縦線の話は俺も聞いた事ないな
5046:2007/01/16(火) 20:15:53 ID:7hdOX2MMO
>>48 >>49
ありがとうございました。

縦線ではなく、縞ノイズでした。すみません。このカメラなら
いずれにしても大丈夫かもしれませんが。

ファインダーはダメそうですが、出力さえ綺麗ならと割り切って
考えてみます。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 20:54:59 ID:2g3NaSNx0
Kissのファインダーは他のペンタミラー機に比べれば見やすいと思うよ。ペンタックスは除いて。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 21:47:40 ID:gPoR8RMv0
この機種ってバルブ撮影可能だよな?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 21:56:39 ID:aVQp9cAF0
うん
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 01:44:56 ID:oIKx1QjQ0
>>18

撮像素子のダストリダクション効果をチェックするため、これまでKDXを手動クリーニング(ミラーアップして撮像素子をブロアーで清掃)したことはなかったが、

掲載した実写サンプルを見てもらえばわかるように、超広角レンズをかなり絞って撮影してもほとんどゴミの付着はわからないし、

万が一ゴミが付着しても電源を入れ直した後にはゴミが消えていることが多い。

これまでのように、あるカットから全部のカットにゴミが付着しているということがなくなっただけでも、ずいぶん快適になっている。


【伊達淳一のデジタルでいこう!】

キヤノン EOS Kiss Digital X

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/18/4839.html
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 01:45:27 ID:oIKx1QjQ0
>>18

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000015-bcn-sci

●ダントツの強さを誇る1番人気は13週連続1位の「Kiss X」

12月第2週(06年12月4-10日)の「BCNランキング」で、売れ筋をチェックしてみた。なお集計には、レンズセット、カラーバリエーションなどを合算したシリーズ集計値を使った。

販売台数シェア27.3%で首位を獲得したのは、キヤノンの「EOS Kiss Digital X」。有効画素数1010万画素のCMOSセンサーを搭載した「EOS Kiss Digital」シリーズの最新モデルだ。

9月上旬に発売して以来、13週連続で首位をキープしており、前モデル「EOS Kiss Digital N」同様、他を寄せ付けない圧倒的な強さを維持している。

ノイズが少なく、高い描写力、高精細で自然な色合いを実現する映像エンジン「DIGIC II」を搭載し、色むらや色かぶりを抑えた自然な色合いの写真が撮れるのが特徴だ。

また「ゴミ除去機能を搭載したことが評価されている」(長島主任)ようだ。一眼レフカメラはレンズを交換する際にカメラ内部にホコリなどのゴミが侵入し、

撮像素子に付着してしまうことがある。そのまま撮影すると画像にゴミが写り込んでしまう。

そこで、ゴミ付着の原因となる静電気の発生を防止する帯電防止機構を採用。

さらに、撮像素子に付着したゴミを振るい落とす「セルフクリーニングセンサーユニット」も装備した。

電源の入/切のタイミングで自動的にユニットが作動し、ゴミを振るい落とし映り込みを防止することができるわけだ。

56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 01:52:35 ID:oJ2AmYXJ0
>>53
ありがとうございます。
ところで、カメラ本体の方にシャッターのロック機能はついているのでしょうか?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 11:32:16 ID:eSW5S4LE0
さてみなさん、ここでキヤノンという会社の社名の由来について、改めて考察してみましょう。
この社名は、創業者の一人で観音信仰に熱心だった吉田五郎氏が、最初に作ったカメラに
カンノンカメラという名称を与えたことが元になっていると一般には言われています。しかし、
実はカンノンカメラという名称は、観音に由来するのではなく、本来の社名精機工学研究所に
由来するのです。つまり、非常にべたな精機→性器→観音(観音は女性器の隠語)という発想で
カンノンカメラという名称が生まれたのです。
 そう考えてこそ、初めてキヤノンが「キヤノンであってキャノンではない」と言い張ることの理由が
わかるのです。つまり、女性器を意味するカンノンをもとにキヤノンという名称を定めた際、
ヤ=矢=→は、男性器を示すものと位置づけられました。精機工学研究所の幹部社員たち
(戦前の日本男児の生き残り)にとっては、当然男性器は大きい方がよいと考えられたため、
拗音ではない「ヤ」にこだわったのです。
 また、最近のEOS-1シリーズのペンタ部の丸みは女性の恥丘(かなりの土手高です)を表しており、
他社と比べて非常に大きいレンズマウントは大きな男性器を何度もつっこまれてがばがばになった
女性器そのものを象徴しているということも、このようなキヤノンの秘められた歴史を知っている方には
容易に想像がつくでしょう。当然のことながら、レンズは男性器を象徴しており、キヤノン自慢のLレンズの
赤はちまきは、燃えたぎる男性器のふくれあがった血管をなぞったものとされています。
 さあ、みなさん、明日からは、キヤノンユーザーを見たら、大声で言ってあげましょう。
「やーい、おまんこカメラ!」と。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 12:23:59 ID:QhCf9xsbO
ちんこ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 14:00:30 ID:CXspDAjX0
>>57
そういう発想もできることに妙に感心した。
やっぱ池沼は違うなあ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 23:24:55 ID:oIKx1QjQ0
刑法に触れる恐れのある>>57の虚言

        をコピペして
           ↓

商品・サービス関連以外の、キヤノンに対するご意見・ご要望は下のフォームをご使用ください。
なお、文字化けの原因になりますので「半角のカタカナ」はご使用にならないようにお願い致します。
https://secure1.canon.jp/feedback/form.html

に送ろう。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 00:22:07 ID:gsjdOoO/0
撮影に行きたい・・。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 02:01:05 ID:Y8/nIGMR0
>>61
激しく同意
せっかく買ったのに雪しか撮れん
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 09:33:51 ID:lVvUwkRS0
水着ギャル撮りたい。季節はずれだけど。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 12:23:16 ID:DkUDm1IO0
嫁に水着着せて撮れ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 12:54:25 ID:HpTtpmUY0
>>64
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 00:20:21 ID:hbXXhd4j0
アワワってw
どんな嫁よ>>65
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 00:21:07 ID:Yl9cTLPW0

  そんなコトより、残業代ピンハネ法案を推進していたキャノンの問題を語ろう!!www

  あと、ブルカラーのワーキングプア問題もねwww

  サラリーマンの敵からカメラ買うのは、漏れはいやだなぁ・・・www(わ、笑えん、、、




68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 01:18:04 ID:CYh7psS+O
あんたの年収だったら死ぬまで働いてもホワイトカラーエグゼプションにはならんから心配するな
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 06:54:08 ID:94NTKe2O0
そもそも、役職ついてるのに残業代ってつくの?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 07:16:08 ID:oJkbrjM20
うちの中小企業はつかん。
しかもペーペーなのに俺の部署はいくら残業しても月15000円の手当てだけ。

DN、Xとバッテリーグリップは兼用だったが後継機でも兼用だったらいいんだがなぁ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 23:50:59 ID:XFWd+/en0
tet
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:08:02 ID:a3GQx63H0
>>68

 最初は高めに閾値を設定して残業代ピンハネ法案を通しやすくしておいて、あとから閾値は下げるwww

 これが政治ですよ?

 消費税はいま3%ですか?5%ですよね??さらに増税・・・www

 あとから収入被害を受けて泣いてからでは遅いですよwww


 
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:22:17 ID:Ba7me99J0
>>69
課長以上の管理職には管理職手当てが付き残業代は付かない。
ホワイトカラー・エグゼンプションに恐れおののいているのは出世の見込みのない無能の万年ヒラリーマン。
仕事やる気のない、ボンクラはどちらにしろこれからは生き延びられない。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:44:12 ID:a3GQx63H0
>>73

キャノンの尻馬に乗って強制労働を強要されたい中間管理職は、日本中のどこにもいないはずwww

 大体、キャノンは偽装雇用までやってのける会社だし、こんな法案が通ったら大変なコトになるよwww

75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:17:06 ID:Ba7me99J0
>>74
フリーターやプータローには一生分からない感覚だろうなwww

特に今現在でも課長以上には管理職手当てが付き残業代は付かないという事も知らないフリーターにはなwww
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:18:23 ID:Ba7me99J0

「俺は会社の現状も仕組みも知らないフリーターですwww」ってか?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:24:43 ID:a3GQx63H0

 じゃ、教えてあげようwww

  いいか、残業代ピンハネ法案が通ったら、


  「 過 労 死 も 自 己 責 任 」

 キャノンはこんなヤバイ法案を主導してるんですよwww
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:29:50 ID:Ba7me99J0
過労死が自己責任なんて当たり前ジャネエカwww

今でも五万といるぜwww

負けは負けww生き残った奴が勝ち何だよww

現実世界じゃ誰も助けてくれネエンダヨwww

現実の日本の一線級のサラリーマンはお前の想像するような腑抜けは一人もいないってのwww
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:32:35 ID:a3GQx63H0


 残業代ピンハネ法案=過労死法案www

 人命軽視はよくないねwww

80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 21:44:08 ID:RaIN9LE30
有線のRS-60E3か、無線のRC-5のどちらかを買おうと思ってるのですが、
それぞれのメリット・デメリットってありますか?
RC-5ならば、有線的な使い方もできそうまなので、こちらの方がいいかなと思ってるのですが・・・。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:41:20 ID:Fca58M1E0
なんか方向性が……1
ボーナスの時期、労使間交渉なんて聞いた事無いのかな?
組合のある会社では普通、課長までは「組合員」いわゆる労働者。
部長以上は「非組合員」となり会社側の人間、いわゆる経営側である使用者になる。
よって部長以上の管理職は年俸制を敷くのが普通であり、管理職手当てとなり
残業代はつかない。だから部下がしっかり仕事をしていれば、朝から新聞を読んで
いようが、ゴルフをしてい様がかまわない。
但し、今の「不2や」の社長みたいに部下が問題を起せば辞任しなければならない
重責がある。…会社によるが。

なんか方向性が……2
ホワイトカラー・エグゼンプション? こんなもん10年も前からやってるよ!
職業にもよるけど、例えば開発を任されたら開発期間・開発に使える費用は自ずと
決まってくる。昼間仕事を余りせず、「夜型なんだ」などと言い残業時間にやったり
間に合わないといっては、休日出勤するやつがいるから、過去の先輩など実績から
開発費用として、金額を提示されそれ以内で残業なりすれば良いと言うものであった。
もちろん部下を使うか外注を使うかも自分で考える。費用が余れば、会社も儲かるが
自分もボーナスで少しではあるが還元された。
この法案、全員が対照ではない。第一、ラインで生産する人に対して残業代が出なかったら
そりゃ大変だ!

82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:47:30 ID:qj61jmc10
>>80
RC-5は半押しができないはず。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:49:01 ID:qj61jmc10
>>81
だから「ホワイトカラー」なんだろ?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:55:40 ID:XstBc+wQ0
>>81
長文乙。だがスレ違い

こっちで頼むわw
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1161735472/
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 23:09:41 ID:a3GQx63H0
>>81
まず最初に断っておくが、
・初期の(2005年6月)の経団連の提言では、
・wceの適用対象は(例示ではあるが)年収400万以上もしくは全労働者平均収入以上
・労働時間規制の適用除外
・試算では11兆5,851億円もの人件費が削減
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 23:13:13 ID:a3GQx63H0
経団連が狙ってるのはこのような広範な労働者への残業代ピンハネなんだよwww

 今回の提案は法案通過用のダミー版で、通過後に順次上記のような規模に拡大する
 
 作戦なんだろうねwww

今が緩いから安心、とか言ってると大変なコトになるよwww

87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 00:01:36 ID:AWustgj20
>>82
半押しはできないけど、ちゃんとピント会わせてからレリーズされるみたいだから問題ないのでは?
詳しくは分からないんだけど。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 00:30:42 ID:IbOLIb0W0
>>80
RC-1はダメ?
バルブ撮影しないなら赤外線リモコンを勧めるけど
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 00:33:51 ID:IbOLIb0W0
ちなみにRC-1も
フォーカス、リレーズはワンプッシュです。
ストラップにも付けれるよ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 00:51:12 ID:/d5f7Zr30
ソフトウェアの生産性って個人差1000倍くらいちがわないか?
でも労働時間で給料決まるのかな?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 02:20:22 ID:sfAhCAj20
最初から30D買え
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 08:02:19 ID:UFA6SMz30
無線なら離れたところから操作可能。
記念写真とか取りたかったら有線の敵じゃない。

逆に離れる必要がなかったら無線の利はなくなる。
むしろ操作確実な有線有利。
暗いところで作業するなら有線。無線を落として泣く。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 17:26:24 ID:R1YEf38d0
きやのんいおすちっすえっきす!
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 19:03:42 ID:1JnlzIog0

 キャノンはWCEも開発中!!www

 あなたの残業代をカットしてくれますwww



 
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 19:28:10 ID:1JnlzIog0

 キャノンユーザーの方も、自分の収入とカメラの好みと、どっちが大事か冷静に考えてみたらいかがでしょうか?www

  お子様の写真も大事ですが、大切な養育費をキャノン主導で削減されてもいいものでしょうか?

  
 
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 20:27:39 ID:QlDMVv4B0
1JnlzIog0  キミ、自分でも分かってると思うけど・・・

・・・うざいね。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 22:36:11 ID:1JnlzIog0
>>96 www
ま、wceに関係ない使途にはうざいだろうね・・・

でもTVCMとかで家族の写真撮りましょう的なアプローチしてるキャノンの主導で、
その家族の生活基盤に悪影響のある収入被害が明確な法案が出ている現状は、
キャノンのダブルスタンダードと言ってもおかしくはないと想います。

TVCMで、「キャノンはwceを応援します」とか、宣言して欲しいな。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 22:45:59 ID:Q5Qb8oyv0
>>96
荒らしだからほっとけって

本当にキヤノン害を訴求したいなら信者だらけの1Dスレか、
絶対数の多いIXY総合スレに貼るだろうが、そっちには居ないwww
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 22:52:35 ID:1JnlzIog0
>>98 www

単に荒らしたいだけなら、もっと別のアプローチができますよ・・・
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:03:06 ID:sE9Y9zC70
ばかはほっとこ。

標準的な単焦点はシグマの30 1.4できまりっすか?
他にもいろいろあるし、値段考えなかったらどれがベスト?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:06:48 ID:1JnlzIog0
>>100 www
をを、EFマウントにはシグマはお勧めです!!
純正よりも安くて高CP高性能なのが嬉しいですね。

30/1.4は開放からシャープで純正など問題にしないレンズですよ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:10:26 ID:sE9Y9zC70
>>101
あんたには聞いてないから。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:13:07 ID:1JnlzIog0
>>102

わかりました。素晴らしいカキコ有難うございます。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:17:54 ID:R1YEf38d0
もっとバカください
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:19:33 ID:FEfwNnCu0
>>100
SIGMAの30/1.4は開放からシャープだけれどそれは中心だけの話で、周辺はボロボロですた。
絞ってもまったく使えないし、カタボケしてるし。サービスに送ってもまったく改善されないで帰ってきて散々だった。
しかもAFでフォーカシングすると、どこからかキューキュー鳴り出すし・・・。

素直にEF35mmF2が良いと思うよ。かなり寄れるしシャープだし。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:25:13 ID:1JnlzIog0
>>105
EF35/2はカメラ量販店でさえ、「それだけはヤメトケ」とアドバイスされました。
ソフト過ぎるしフレアっぽいからと・・・(実話)
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:28:18 ID:sE9Y9zC70
>>105
ありがとうございます。
35のF2も候補には入ってるのですが、50の1.4とか1.8はどうでしょ?
KDXだと遠くて使いづらいってのはありますが、
ブツ撮りやポートレート多いもんで。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:32:31 ID:L6xAdaAA0
>>100
F1.4に拘らないならシグマの28mm F1.8も良いかも。
ただ、現行のEX DGはデカいのが大幅マイナスポイント。
F1.4なら30/1.4DC、F1.8なら中古で28/1.8IIというのがベストだと思う。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:33:52 ID:1JnlzIog0
www
50/1.4と1.8は両方持っていますが、50/1.4でも安いので1.4がお勧めです。
渦巻き型に点光源が歪みますので神経質な方にはあまりお勧めできません。
開放ではソフトですが、2段ほど絞れば改善されます。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:39:39 ID:1JnlzIog0
wceが発動されたら、対象になった方は年間数本のLレンズ分の収入が消滅します。

いまのうちにLレンズの購入をお勧めします。
(それでもキャノンを遣う気があれば、という前提ですがね)
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 00:31:31 ID:SVnIOSr90
他の選択肢があるなら紹介しちくり。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 01:25:16 ID:cM/wyHRF0
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 01:47:05 ID:COCuxBHV0
>>112
つまらない絵をupしなくていいよ
カメラ付ケータイかと疑いたくなる位の画質の悪い糞絵ですな
ピントくらい合わそうなw
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 02:05:38 ID:M99+fYQ70
>112
二枚目の画、どうやって撮ったの?
まさか左手でシャッターボタン・・・押せる?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 11:39:59 ID:g8ryRUr30
二人いるんだよw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 12:38:48 ID:lHi1UYaR0
ソーシャルハッキングかよっ!!
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 19:12:27 ID:wHRmFjk40
もっと作例キボンヌ。
画についてウガウガ言う奴は無視でお願いしまつ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 20:51:59 ID:4xdZR+a90
ウガウガ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 21:27:03 ID:0GgOUb150
>>114
想像したらワンダ吹いたw
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 21:37:33 ID:svHRYlcc0
グリップタイプのバッテリーらしい
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2107
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 23:15:11 ID:k3t62pe80
>>112
すまん。この写真ってどういう意味があるの?
なんかすごいテクニックが必要だとか?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 23:37:13 ID:LNC7qXHq0
↑ウガウガw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 23:45:27 ID:LNC7qXHq0
>120
これでもレリーズ付いてないね・・・
ダイヤルも。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 00:00:55 ID:/O9d43lu0

 お子様の写真をKDXで撮るのもいいですが、キャノン主導のwceでお子様の養育費が

 カットされそうな方は、将来に備えて貯金した方がいいかも知れません。

 チラシの値段を調べ捲くってる奥さんに、「年収100万減るかも」とか言ったら、、、
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 01:06:49 ID:nGb1iO330
>>123
うむ。あくまで巨大なバッテリー。
126蜷川実花:2007/01/23(火) 12:50:03 ID:v1O9pzE10
www.gokurakudo.net キャノンの写りがいまいちと言う方はコンタックスレンズ
をアダプターによって装着しましょう!
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 12:53:40 ID:p5PBARcq0
キヤノンの写りがイマイチって行ってる人は
キヤノンもっていない人ですよ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 13:56:02 ID:w9ROKhLQ0
ありえないくらい残業が続く広告代理店につとめてますが、
営業に行くフリして漫喫で昼寝しますwwwwwwwwwww


体もたねwwwwwww
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 09:35:31 ID:rTZUmEXI0
KDXを購入しようかD40にしようか迷っているのですが

D40 + AF-S VR DX 18-200mm F3.5-5.6 G

と同じような構成だとKDXだとどのレンズがおすすめでしょうか?
EF28-200mm F3.5-5.6 USM
はどうなんでしょうか??
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 10:06:45 ID:PmhTNUj80
キヤノン機で18-200を一本でカバーしたけりゃタムロンかシグマを選ぶしかないな。
VR18-200より安上がりなので、余った金でボディを30Dにするのも良し。
ファインダーの見えがKiss/D40とは全然違うよ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 12:22:06 ID:kUBfLcxA0
>>129
ずっと高倍率ズーム一本勝負でいくつもりならD40+18-200VRでいいんじゃね?
タムロンやシグマに比べると重いレンズだけど、VRの効果は絶大。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 12:57:31 ID:baC+yRLg0
>130
KissDのファインダはたしかによくないが、D30のファインダって
いいかしらん?。D40の方がミラーであることを差し引いても
使いやすいような気がしてるんだけど、気のせいかしら。

D40はミラーファインダなんでボケやその他がどうしてもいやだと
いう人はいるみたいだけど。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 17:02:34 ID:PmhTNUj80
ニコン廉価機の糞ファインダーでは写真を撮る気にさえならん。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 18:21:00 ID:GmMQceaE0
ニコンが糞ファインダーなら、キヤノンのファインダーは論外だな
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 19:35:01 ID:Q3hh5u5N0
>134
MFしなきゃ同じ事だろ>KDX、30D、D40
>129
一本ズームに拘るなら俺もD40に一票。
画質はしかしKDXの方がかなり上。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 19:58:58 ID:PmhTNUj80
これだけは言っておく。
ファインダーはKiss>>>ニコン廉価機
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 22:27:10 ID:fIR/VwktO
ファインダー、画質はKissだが、手ブレ補正+なんでもレンズが無いでFA?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 23:47:11 ID:o2GSgkrS0

 キャノンが主導しているwce=収入減法案が実施されたら、
 
 KDXなら年間10台分はは軽く減収、20年働いたら200台分・・・

 KDX購入予定の方でwce適用予定の方は、法案通過阻止で頑張りましょうよ・・・

 場合によっては、たった1年で5D+L ZOOM大三元が買えるくらいの収入被害が防止できます・・・

 
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 02:50:46 ID:px0vDO9P0

給料泥棒が減って日本も大分マシになると思う。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 08:09:41 ID:YE7kLJf40
実施されるわけ無いから。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 10:50:03 ID:lzB0oIbM0
新ファーム ま だ か よ !
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 13:53:05 ID:/QM2R/CN0
KDNを使ってるんだけど、KDXに買い替えを考えています。
操作性は殆ど変わらないので大丈夫だと思うんですが、
裏面の液晶部分が基本的に常時(顔を近づけるまで)光ってますよね。
これってナンかうざいと感じる事はないですか?
それとか暗い場所で周囲に迷惑に思われたりとかはないですかね。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 15:20:01 ID:nvkSXcCO0
>>142
消しておくこともできまつよ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 18:09:39 ID:XABCC5Qf0
>>142
通常は 液晶表示OFFにしているが たまに設定チェックしたあと OFFに戻し忘れることがある
そんなときでも「おおっと OFFにしてなかったぜ うざいなあ」などと思ったことは ない
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 19:13:12 ID:sDAVNgVw0
>142
> これってナンかうざいと感じる事はないですか?
おっしゃるとおり、ウザイです。半端じゃなく。
でも人によりけりですね。
で私も常時OFFにしてますが
画像モニターと設定表示くっつけちゃったのは
失敗だな、と思います。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 19:17:19 ID:lATpo1RX0
カメラ持ってるのは自分だけっていう状況なら、周囲に迷惑かなっていう気もするけど
たいがいの状況なら、周りの人もデジカメなり携帯なりの液晶をつけてるので大丈夫だとおもう。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 20:02:30 ID:VgrvS8EW0
みんな親指AFにしてる?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 20:39:32 ID:xfvwem0C0
>>142
黒地に白文字に切り替えできるようになってたら良かったと思う。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:01:46 ID:nbtI+LA20
>>139

さて・・・給料泥棒は、キャノン主導のWCE法案推進側を指すのが正しいと想いますが・・・

シェア46%の企業がなんで残業代ピンハネ法案なんて提出するんでしょうね・・・

相当ガメツイ行為ではないでしょうか・・・
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:02:24 ID:nbtI+LA20
>>140

参院選挙が無かったら、WCE法案は通過していたかも知れませんね・・・
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:05:58 ID:8IxAXrTJ0
親指AFってどんなときメリットあるんだっけ?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:18:36 ID:dKgPTsqA0
>>151
AFで置きピンした状態を保持する時とか。
こういう場合、シャッター半押しでAFが作動すると不都合。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:43:21 ID:nbtI+LA20

 コンシュマー機やOA機器を製造するキャノンが、WCEなどを主導するのは・・・

 リーマンの敵、家計の敵となってしまって本当に大丈夫なんでしょうか?・・・

 私のキャノンのイメージは 「WCEメーカー」 になってしまいました・・・
154142:2007/01/26(金) 08:30:54 ID:qLRjdLp50
レス、さんくすです。

液晶は消しておく事もできるんですね。
ただ、OFFにしておくと再度ONにするまで一切映らないんですかね。
矛盾してますが、撮影直後にはレビューは2秒位見たいです。
そうすると1枚1枚設定も確認したい時なんかは逆に面倒なのかな。
そうすると>>145さんの言ってる「画像モニターと設定表示くっつけちゃったのは
失敗だな」って事になっちゃうんでしょうか。

でも10メガとセルフクリーニング機構はN使いにとって魅力ですね。
迷います。

あと、Xのサイト凝視してて気づいたんですが、右手の親指が来る位置に
パッドの様なものが貼ってあるんですね。Nには無いです。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 09:08:38 ID:DJidVeo80
で?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 09:14:31 ID:knSfsIvy0
>154
> ただ、OFFにしておくと再度ONにするまで一切映らないんですかね。
そうです、プレビューも駄目です。
ON/OFFは左側の一番上のボタンで出来るんで
ちょくちょく入れたり切ったりしながらプレビューしたりしなかったりすることになりますw

>右手の親指が来る位置にパッドの様なものが
あります。でもグリップと同じザラザラしたゴムみたいなもので。ただはってあるだけ。

画質は思った以上に良いです。
暗い方から中間にかけての階調がもの凄く豊かに感じます。
個人的にはEF28f1.8、EF50f1.4等、AFヒット率グンと上がった事も含めて
相当使えるエントリー機だと思います。

142さんが、DNお使いで画質に不満がないなら、
私なら今はRAW撮り+サードパーティー現像ソフト等でお茶を濁し、
30Dか後継機を待つようオススメしますが・・・
欲しいときが買い時、とも言いますしねえw
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 11:41:38 ID:0kQMeNnh0
デジ一より使い捨てカメラの方がキレイに写る件について
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 12:21:20 ID:FoiUYDF20
お前の指がな
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 14:42:01 ID:15K49+un0
IDが違いますが142です。
>>156さん、レスどうもです。

30Dか後継機・・・。
画素数が欲しいというのもXの購入検討動機ですので、30Dは今回は
あまりピンと来ていないんですが、スポーツ撮影や動体撮影が主ですので、
最高シャッター速度なんかは魅かれるところもあります。

後継機。コレは最も気になりますが、Xの発売時期を考えると
ずいぶんと先の様な気もします。

欲しい時が買い時。その通りですよねぇ。
迷いますねぇ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 17:35:31 ID:rB3RH2UEO
純正以外のバッテリーってどうなのですか。ヤフオクで売ってる安い物、詳しい方教えて下さい。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 18:46:22 ID:tDHTjty70
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 20:30:17 ID:15K49+un0
>>160
ROWAのバッテリー使ってますが、まるで問題ありません。
ただ、以前にコニカミノルタのコンデジ用のバッテリーを同じくROWAで
買いましたが、これはあんまり良くなかった(すぐにエンプティになる)。
なので当たり外れがあるかもしれないです。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 21:07:43 ID:rB3RH2UEO
>>161
>>162
どうもありがとうございます。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 21:30:39 ID:LFrfbSkI0
キヤノンMJ、Kiss Digital Xなど好調で4期連続の増収増益
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/01/25/5434.html
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:26:08 ID:ViyzuamL0

【キヤノンMJ、Kiss Digital Xなど好調で4期連続の増収増益 】


キヤノンマーケティングジャパン株式会社は25日、2006年12月期(2006年1〜12月)の連結業績を発表した。

売上高は8,671億7,200万円(前年同期比5.5%増、以下同)、営業利益は339億1,900万円(14.1%増)、純利益は188億700万円(22.5%増)。

いずれも過去最高で、4期連続の増収増益となった。

デジタルカメラやインクジェットプリンタなどを含むコンスーマ機器事業では、2006年9月に発売したデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss Digital X」が売り上げを伸ばしトップシェアを維持。

これに伴って交換レンズの売り上げも好調に伸びたという。

2007年の連結業績は、売上高9,100億円、経常利益360億円、純利益200億円を見込む。

5期連続の増収増益となる見込み。

デジタル一眼レフカメラおよび交換レンズで引き続き売り上げを維持できるとしており、コンパクトデジタルカメラでも前年を上回る販売を見込みトップシェアが期待できるという。

              グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 08:04:51 ID:3pAXo4uu0
持ってる人は少ないと思うけど、
セミハードケースEH-18Lのねじ山が短くて、おもいっきり押しつけてねじ込まないと
すぐに外れてしまうorz こんなもんなの?
KISS-III用のEH-13Lも持ってるんだけど、これと比べるとねじ山が半分程度しかないんだよね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 09:12:31 ID:WxFWZ5D70
>>166
そのまま使ってるとねじ山ダメになっちゃうんじゃない?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 10:16:10 ID:hTdortsA0
CanonのHPでダウンロードできるスクリーンセーバー、かっちょええ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 11:06:15 ID:nAf/AfL60
AFのセンサーがF2.8に対応という言葉をたまに聞きますが、
これはどういう意味なのでしょうか?
F2.8より明るいレンズだとAFが効かないってこと?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 11:27:57 ID:s5HvlhM70
観音マンセー厨が一人で暴走してるスレ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169227492/
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 11:40:32 ID:AuUEotBi0
>>169
F5.6センサーに比べ、明るいレンズをつけたとき精度が期待できる。
これでわかる?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 17:43:49 ID:nAf/AfL60
今日、DPPで初めてRAW現像ってやってみた。
色々とできるのは分かったけど、自分にセンスがないんでどうしたらいいか分からなかったorz
自分にはjpegで十分です(;´∀`)。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 17:49:47 ID:rUg3OjWL0
基本的にRAWで撮ってる香具師は基地害だからな
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 18:28:09 ID:GMsnThcU0
>>169
>F2.8より明るいレンズだとAFが効かないってこと?

逆。F2.8より明るいレンズならスペック通りの明るさで作動する。
F5.6センサーでも同様。
明るければより暗いレンズでも作動するけど、少しかげるとダメ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 19:17:50 ID:6Ao8gw9m0
どっかで「JPGで思いどうりに撮れるようになってからRAWに汁」って
カメラマンが言ってた
なるほどなと思ったよ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 19:48:16 ID:d+tbXgbi0
思いどうり、ね・・・
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 19:50:04 ID:HEYn0R/k0
>>165

それほど調子が良いキャノンが何故、残業代ピンハネ法案WCEを主導するのか・・・

挙句の果てに、消費税10%容認の方向まで・・・

さらに、法人税は減税も主張・・・

「リーマンの敵」、「消費者の敵」という方向性で・・・
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 21:48:03 ID:gZzB9lFB0
>>177
逆だろ。
手っ取り早く儲ける最良の手段は社員をタダ働きさせること。
そうしないと儲からなくなってきたんだよ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 22:26:09 ID:GMsnThcU0
>>175
後処理に頼ると撮影の必死さが無くなるからな。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 22:32:09 ID:HEYn0R/k0
>>178

労働基準法を骨抜きにしてしまういまのキャノンのやり方は、とても危険です・・・

 労働はさせたい、しかし、労災認定とかの責任は持たない・・・

 人道的に、キャノンに問題あり、とせざるを得ません・・・
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 23:03:54 ID:o4O53QRs0
別にキヤノンが好きで買ってるわけじゃねーぞ?
勘違いスンナ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 23:21:25 ID:HEYn0R/k0
>>181

「WCE法案」や「消費税10%」も法案が通過したら好き嫌いに関係なく適用されますよ・・・

キャノンはそれを主導したり、積極的に認めています・・・
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 23:27:04 ID:aFzkquol0
本日のNGID

安易に荒らしに釣られたID:gZzB9lFB0
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 23:32:30 ID:aNc1sn950
ID:o4O53QRs0はツンデレ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 23:34:10 ID:HEYn0R/k0
事実の追認は荒らしと違いますよ・・・
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 23:36:47 ID:HEYn0R/k0

 残業代ピンハネ法案WCEの推進、消費税10%容認(誰も頼んでない)・・・

 これがキャノンの本性ですよ・・・

 リーマンや一般消費者に、何か恨みでもあるのかとボヤいてるだけです・・・
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 00:15:27 ID:gycf/SLv0

とりあえずキヤノンスレなので、日課として荒らしているだけです・・・
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 00:17:15 ID:7VI9dHqG0
荒らしだったら、もっと本体やレンズの悪口カキコします・・・

そういうのは、飽きてるんですよ・・・あくまでも心理的苦痛から、文句言ってるだけです・・・
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 00:21:22 ID:1LIM/2ME0
スレ違いな時点で荒らし。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 00:52:39 ID:10OYZ3cM0
そろそろうっとおしいので通報か規制を検討します。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 01:01:21 ID:LXuh9agG0
初心者です
α100にしようかkdxにしようか迷ってます

次期kissに手振れ補正はつかないんですか?
貧乏人にISレンズは高すぎると思うのですが。。。

みなさん手振れはどうやって抑えてますか?
192191:2007/01/29(月) 01:04:19 ID:LXuh9agG0
ちなみにショップの店員にはα100を薦められました
α100はノイズ多いんでなるべく避けたいんですが・・・
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 01:43:07 ID:njSrX5C50
>>191
ボディに手ブレ補正をのせてくるかはまったくわからない。
α100にするよりお値段はちょっと高くなるがペンタックスのK10がいいんじゃない?
そこまでだせないならk100とか。k100とα100のどちらがいいかは知らないけど。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 02:24:31 ID:Vic3AB2g0
>>172
jpegのラージファインで撮影して満足ならそれでいいんだよ。
DPPはキヤノン公式にPDFマニュアルあるから暇な時にでも読んでみ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 06:38:10 ID:JP9i+L4q0
>>191
一番は手ぶれするような構えをしない。
それでも手ぶれするような場面なら脚装備。

手持ちでパチパチ自体が間違い。
IS有っても手ぶれはするしね。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 06:44:52 ID:c/8Y1fbr0
一昨年あたりから「あゆはブレない」CMの大量投下のせいで
「デジカメは手ぶれ補正が無いとまともな写真が撮れない」
みたいなイメージが世間では出来上がってしまったね
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 07:08:20 ID:e2ZpjHKT0
光学式手ブレ補正のファインダー像は感動的だ。
200mmとかでも像がピタっと安定して、構図決定&フォーカスのやりやすさはボディ内補正とは段違い。
まぁ、そこまでに気にしない入門機にはボディ内補正が内蔵されても良い気はする。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 08:03:27 ID:dNdQ2TFK0
>>196
コンパクトは薄型とか最軽量とかもウリだから操作性や持ちづらさはあるよね。
各社携帯電話より薄いようなのあるし・・・。ぶれの原因かどうかは知らないけど・・・
手ぶれ補正がウリなのはコンデジ高感度高画素=画質みたいなCMよりはいいかな。

普段持ちのカメラの妥協点は、このスレの住人でもそれぞれなんだろうな。
一眼あるから普段持ちはビジネスショルダーにも入るカード型でいいとか、
それでもパワーショットみたいなグリップがないととか・・・。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 09:55:35 ID:LXuh9agG0
>>193
>>195
レスありがとうございました!
K10ですね。次回見に行ってみようと思います。
あと、ぶれないように撮ることも技術ですね。
技術磨かなきゃ!ありがとうございました!
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 12:43:21 ID:mn+sj7N80
納得早いな。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 13:00:04 ID:Z+h6F2iQ0
なんで一眼なの?>>199
無理に一眼買うこたあないよ?
低ノイズが良いってだけだと結構痛い目見るカモよ?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 17:48:56 ID:JP9i+L4q0
>>199
ブレにように撮るも重要だけど、機械の特性を生かすのも重要では?
どうやってもぶれるような場面では被写体の方が動いてNGも良くあるし。
こういうのは店員さんが言わない。
屋内でまともに撮りたかったらISより高ISO撮影。

あと一眼はメーカーでレンズ互換がないのでそのへんも忘れずに。
身近な人と食い違うと結構悲しい。
K10はいいメカだと思うけどレンズが少し薄い。

ちなみに>201じゃ無いけど撮影には必ずポケット機も持って行くよ。
無難に押さえのカット入れとくには必須。
こっちは面倒を避けるために手ぶれ必須&フルオート撮影。
難があったらすぐ撮り直し。そこそこの写真を量産します。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 18:24:18 ID:yJ6mM80F0
キヤノンMJ、2006年度のコンパクトデジカメ過去最高に
〜D40対抗機種の投入には否定的なコメント
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/01/29/5445.html
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 00:48:15 ID:qD80mUqB0
>>190

 遠慮なくやってみてください・・・

 私はかつてD200板でコピぺ厨を十数回通報しましたが・・・

 曰く、「報告の形式がダメ」「荒らし認定不可」・・・
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 00:49:43 ID:qD80mUqB0

 あと、WCEや消費税10%の話題は私の空想とかではないです・・・

 現実に、キャノンが主導したり、積極的に認めている・・・
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 01:21:45 ID:qD80mUqB0
しかし・・・D80板とかで暴れてるキャノネッツ・・・

 あんな幼稚なカキコで・・・あれが日常とは恐れ入る・・・

 同じキャノンユーザーとして実に恥ずかしい・・・ここでお詫びしまくろうかな・・・
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 02:02:22 ID:Ks+fPYdf0
>>206=通称「ワラ太郎」と呼ばれる、キヤノスレを粘着荒らしするニコン原理主義のD200ユーザー。

ID:qD80mUqB0 ワラ太郎に関しては

Nikon D200 Part83
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169210899/l50
参照。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 02:06:02 ID:qD80mUqB0
>>207

キャノネッツの悪業を強調してどうするんですか?・・・

 嵐はキャノンユーザーの得意技でしょ・・・
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 06:21:54 ID:79EI8z8B0
↑こいつ真夜中まであちこちのキヤノンスレ荒らして…
ニートかお前?

IDがD80ってあたりが超お似合いだがww
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 21:33:51 ID:Z6hAIpAn0
ZoomBrowserはVistaに対応したけれど、Eos UtilityとDPPが対応してくれないというのは
どういうことなのか? 4日にはVistaが来るというのに。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 21:59:55 ID:CNslMd5i0
よほど変態なことしてなけりゃXP用アプリはVistaでも動くから無問題。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:48:56 ID:rDgsZyzLO
おめでたい頭だね。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:12:22 ID:qD80mUqB0
>>209

嵐と抗議行動は、形而上は似ていますが実施側の心理は全く違いますよ・・・

 今は「キャノン」=「WCE」「消費税10%」・・・カネに絡む政治的な刺激はたくさんです・・・

 カネの恨みは〜って言うでしょう・・・




 
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:36:44 ID:93jJufeO0
言わないよ。
抗議行動なんぞ貴様の勝手だが、ここでは荒らし以外の何者でもない。
その抗議とやらもぶつぶつ気持ち悪いだけだ。消えろクズ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:44:00 ID:Ks+fPYdf0
>>213=通称「ワラ太郎」と呼ばれる、キヤノスレを粘着荒らしするニコン原理主義のD200ユーザー。

ID:qD80mUqB0 ワラ太郎に関しては

Nikon D200 Part83
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169210899/l50
参照。



216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:52:03 ID:qD80mUqB0

 経団連会長が放言を止めてくれたらいいんですけどね・・・

 リアルで煽り捲くられてるようなモノですよ・・・
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 03:36:46 ID:u/Ehe8hv0

>>216=通称「ワラ太郎」と呼ばれる、キヤノスレを粘着荒らしするニコン原理主義のD200ユーザー。

ワラ太郎 ID:qD80mUqB0 に関しては

Nikon D200 Part83
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169210899/l50
を参照。


注)このスレが毎日毎日D200ユーザーのワラ太郎に荒らされているからといって、

  平和に楽しく進行中のD200スレに対する報復は差し控えましょう。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 05:10:11 ID:CtR1AT7K0
デジXのCFにトランセンドの4GBを購入しようと思っていましたが、
RAW撮りするのでできるだけ大容量が欲しいと言う事でトランセンド
の8GBの購入を検討しています。
どなかたつかっていらっしゃる方はいますか?
正常動作するのか教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 07:38:30 ID:3tDd1yRE0
>>218
日本語でおk
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 07:51:52 ID:IvitU3fv0
>>218
4G 2枚の方がいいんじゃね?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 10:36:06 ID:OBmUtwwi0
>>220
いやいや2G4枚だろ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 10:39:49 ID:8j5S5eIS0
いやいや512M16枚だろ。
223192:2007/01/31(水) 11:15:22 ID:UkfGj8Qw0
おいおい8Mを
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 12:01:06 ID:928JaUFW0
RAWで撮れんがなw
225名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/31(水) 16:46:45 ID:AU1yWBYX0
>>218
マジレスすっとCFは激安ブランドでも認識するよ。
8GBで18000円くらいだし、気に入らなければオクに流せ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 00:19:01 ID:IoXUmy100
>>225
認識する と 問題なく使える は別だろ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 00:44:30 ID:0n3/lYrx0

 経団連(キャノンの会長が会長)の方向性・・・

 ・柳沢厚労相→謝罪で十分
 ・消費税10%→不可避
 ・格差是正より改革の加速を優先すべき
 ・宮崎県知事選→これだけでは参院選の行方はわからない
 ・WCE→主導
 ・正社員とパート・派遣の給与格差是正→厚労省に対し「法制化は必要最底限に」
 ・偽装請負→合法化へ

 何か、旧体質な・・・これが政党だったら日本はどうなるんでしょう・・・
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 13:29:12 ID:2OLumlb40
>>218-222,225

ありがとうございます。
とりあえずトランセンドの8GBを買ってしまったので、
届いたら試してみます
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 21:36:18 ID:RQo8dtGA0
8GB買うんだったら、2G×4にするな俺なら。

画像満載の8GBが万が一あぼーんしたら、ショックは計り知れない
230名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/01(木) 21:57:53 ID:6AR0ElA/0
A-DATAを使っていて何の問題もない俺からすると
わざわざ2GBや4GBを選ぶのは昔の人みたいに思えるw
231名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/01(木) 22:14:30 ID:rdABzV600
>>230
そんなこと言ってると痛い目にあうぞ。
リスクは分散しといた方がよい。
A-DATAの信頼性の低さは、広く認知されているところだが
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:16:54 ID:6ERzT/KJ0
>>229

機種にもよりますが、8Gと4Gではカキコミの速度で8Gが大きく遅くなる場合があります・・・

 4Gでの速度低下は少ないので、通常使用であれば4Gまでにしとくのが無難なようです・・・

 (これは経団連ネタとは関係ないマジレス・・・)
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:19:52 ID:RQo8dtGA0
>>230
今まで「たまたま」何も無かっただけとも言えるぞ
今後も何もない保証は全くない
何かあってからでは遅い
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:22:00 ID:JezLnOUV0
漏れもCFは2GBまでがいいところだと思う。
電子機器なんてアボーンしたら再起不能なんだからリスク分散は必須。
今時選ばないだろうがマイクロドライブなんかならなおさら。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:24:36 ID:6ERzT/KJ0

 で、今日の経団連ネタ・・・ 

 キヤノン役割給制度の導入による人事革新・・・

 人事革新って・・・残業代がもらえなくなることですか?・・・
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:35:18 ID:vpnwIRBS0
皆はKDX用の標準域レンズ何使ってる?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 23:35:17 ID:UuDKHVUv0
>>230
容量単価も高いし、8Gにする理由がわからん。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 23:44:13 ID:2FkMSb690
>236
17-40F4と28F1.8で大体オッケー。
あと50mm、85mm、100マクロ。
望遠ズーム欲しい今日この頃。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 00:10:08 ID:EEl8z1CI0
わしも17-40F4使ってます。が、これが片ボケで、orz。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 02:15:13 ID:Kcr0BEFf0
>>236
ほぼ17-55付けっぱなし。
写りに不満は無いけど、フード付けるとやたらデカイのがなぁ・・・。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 06:21:52 ID:sxhkn9fv0
タムの17-50 f2.8イイ
安いのによく写るねえ
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 07:48:33 ID:IvYBxVLm0
>>241
ボケも楽しめますかね??
今度買うKDXのキットレンズのかわりに
そのレンズとシグマの17-70mmF2.8-4.5で悩み中。
そっちはF値2.8で通しなのが魅力的だし
こっちは70mmまでカバーしてるのが魅力的ですよね。
う〜ん、悩む・・・
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 07:56:20 ID:WgnIa7FC0
結局17-85,70-300ISが残った
244名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/02(金) 10:20:16 ID:pJRPD5cM0
有名ブランドでもトラブルの報告はいっぱいあがってる。
むしろブランド物のほうがトラブルが目立ってしまっている感もある。
ブランド物だって、「たまたま」だとも言える。
CFは結局値段で選んだほうがいい気がするな。

「いつかトラブルに合うかもしれないから」という考え方がオレ的にダメ。
アボンしたところで高々写真だし。

なんだかんだ言っても16GBとか32GBみたいなのが出てきたら
みんな4GBじゃ耐えられなくなるんじゃね?8GBが1万円くらいになったらさ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 12:03:27 ID:mUcogGSP0
>>241
ボケを楽しみたいならタム17-50はお勧めできない。
何しろ点光源のボケがリング状になるんだから。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 13:54:13 ID:KkK83f3U0
>>245
作例あげてくれ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 14:15:03 ID:mnvTz1aq0
[WSJ] キヤノン、米デジカメ市場でトップに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/02/news021.html
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 17:35:13 ID:EEl8z1CI0
ファインダースクリーンの清掃って保障期間内は無料だっけ?
なんかチリが目立ってきたよ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 19:15:05 ID:4YDtIrZC0

【キヤノン、4兆円企業に】

7期連続で増収増益 06年12月期1月30日8時33分配信 フジサンケイ ビジネスアイ


キヤノンが29日発表した2006年12月通期決算は、売上高が前年比10・7%増の4兆1568億円と初めて4兆円台に乗せた。

営業利益、最終利益ともに2けた台の高い伸びで、7期連続の増収増益を達成した。

カメラ事業は18機種の新製品を投入し、販売台数が25%増の2110万台となり、売上高で初めて1兆円を超えたことが大きく寄与した。

また、レーザープリンターはカラー・白黒機ともに販売を伸ばして15%の増収を記録したほか、インクジェットプリンターや複写機なども堅調に売り上げを伸ばした。

06年12月期は為替の円安効果が売上高を1390億円押し上げた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000001-fsi-bus_all 
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 19:22:22 ID:4YDtIrZC0

[WSJ] 【世界がひれ伏す日〜キヤノン、米デジカメ市場でトップに!!】

2006年第4四半期は米国のデジカメ総出荷台数が初めて減少。
その中でキヤノンがKodakを抜いて首位を獲得した。

マサチューセッツ州フレーミングハム(ウォール・ストリート・ジャーナル)
キヤノンが米Eastman Kodakを抜き、2006年第4四半期の米デジカメ市場で首位に立った。
市場調査会社IDCが報告した。

IDCによると、キヤノンの同四半期の出荷台数は250万台と、240万台のKodak、220万台のソニーを上回った。
2006年通期では、デジカメ出荷台数は前年比5%増の2980万台だった。
キヤノンのシェアは20%、ソニーは17%、Kodakは16%だった。

[William M. Bulkeley,The Wall Street Journal]
              グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /


251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 21:06:11 ID:u/vmRldY0
>>244
「いつかトラブルに合うかもしれないから」という考え方がオレ的にダメ。


お前の考えなどどうでもいい
252241:2007/02/02(金) 21:42:07 ID:qc2WU+Xd0
>242
ボケに関しては、シグの似た画角の18-50mm f2.8の方が雑誌等の評価では上みたい
ただ絵作りでシグはちょっと色味が好みじゃなかったのと、逆光で撮る事が多いので俺はこっちにした
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 00:28:32 ID:CtSsxJL00
俺は>>245ではないが、Tam17-50/2.8のリングボケの例。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070203001441.jpg
手前にメインの被写体がある状態で580EXをたいている。亀は20Dで絞り4.0、1/60、30mm。
このレンズでかなり撮ったが、これしか発見できていない。
このレンズにはそれ以上に良い点がたくさんある。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 00:56:52 ID:UzMKaiUy0
>244

まだトランセンド8GB届いていないけど、同意。
Kiss X で4GBじゃロクにとれないと思うんだけど。
特に、RAW+JPEG撮りしたら、たかだか300枚でカード交換でしょ?
1日に300枚以上撮る事もある自分としては、4GBなんて
満足できないんだけどね。

それに、そのうちみんなが8GB使うようになるよ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 00:58:58 ID:ixFAtELq0
>>250

 勝てば官軍?・・・

 ・WCE(残業代ピンハネ法案)推進 
・偽装請負合法化
 ・厚労相擁護問題
 ・格差是正に待った

 憲法9条改正まで・・・

 
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 09:47:51 ID:5v67m49C0
>>254
そして画像一杯の8GBをクラッシュさせて呟く事だろう

「2GBにしとけばよかった」とw
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 10:10:19 ID:Gpzs/ZFU0
一日に300枚も撮るほど写真好きなら、8Mメモリーより本体をもう少し良い物
買えばよかったのに...
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 10:12:12 ID:Gpzs/ZFU0
× 8Mメモリー
○ 8Gメモリー

スマソ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 10:25:50 ID:mwoKfIIfO
>>254
エプソンのポタスト買えよ帰宅時の移動時に大画面で写真楽しめるぞ。
CFって容量増えると書き込みが遅くなる気がする。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 14:26:13 ID:HLgktSaX0
なんでRAWなんかで撮るん?
jpgなら1000枚余裕で撮れるっしょ
マニア気取り?
261名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/03(土) 15:02:09 ID:lbO8R/3N0
RAWで撮ったらマニア気取りなのかよww

>>256
2GBや4GBでも同じ事だろw
そんなこともわからないのか?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 15:51:09 ID:10Cy/WZI0
>>261
8Gクラッシュ→データ全滅
4G×2の1枚クラッシュ→データ半分無事
2G×4の1枚クラ・・          って書けば分かるかな?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 15:52:24 ID:zZ/17C1T0
16MBに1枚ずつ保存が安全性なら一番!って事ですね。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 17:42:16 ID:BWI/xfcU0
A-DATA8GB買ってからUltra2の4GBはすっかり予備になった。
書き込みスピードあんまり変わらないみたい。
A-DATAってそんなに不具合多いのか?当たり引いたのかしらん?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 18:35:20 ID:G2IJi2hR0
A-DATAの8GB持ってるが遅すぎ。
2GBメディアと比べると雲泥の差。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 19:27:48 ID:BWI/xfcU0
A-DATAの2GBが速いの?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 19:33:53 ID:nB7thFJm0
>>262
そのクラッシュした方に大事なデータが入っていたら?
だいたい撮影が終わったら別のメディアに移すんじゃないのか?
それなら撮影中に残り容量を気にして、さらに入れ替え中に
チャンスを逃すとか、水に落とすとかの危険性も少ない方を
選ぶっていう選択肢もありだと思うが。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 19:43:36 ID:G2IJi2hR0
>>266
言葉足らずだったすまん。Ultra2の2GBね。
ちと暇なんでKDXでの書き込み速度測ってみるよ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 19:50:41 ID:BWI/xfcU0
>>268
えー?Ultra2なら一緒だとオモテタよ。
Ultra2の2GBも持ってるんだが。
俺も試してみよ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 20:26:17 ID:G2IJi2hR0
メディアはKDXにてフォーマット
RAW+JPEG11連射
シャッター押し始めから書き込みランプ消灯までストップウォッチにて計測

フォーマット直後
Ultra2 2GB       108MB/23sec 4.69MB/sec
A-DATA120x 8GB 108MB/30sec 3.60MB/sec
HitachiMD 4GB    108MB/27sec 4.00MB/sec
※虎SD150x 2GB  108MB/33sec 3.27MB/sec

容量80%使用時
Ultra2 2GB       108MB/23sec 4.69MB/sec
A-DATA120x 8GB  99MB/29sec 3.41MB/sec (10連射しかできなかった)
HitachiMD 4GB     99MB/34sec 2.91MB/sec (10連射しかできなかった)
※虎SD150x 2GB   108MB/33sec 3.27MB/sec

目視で計測してるから参考程度に…。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 22:28:53 ID:iskBc2P90
FAT16とFAT32の違いはスルー?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:27:48 ID:y7Jk7wwi0
>>271

 キャノン主導の残業代ピンハネ法案=WCE には反対します・・・
273270:2007/02/04(日) 02:12:46 ID:WlZ74RT70
一般的な使い方って意味でのカメラフォーマットだったんだが、
結果を見ると素直にKDXでフォーマットした方が速いみたい。

フォーマット直後
Ultra2 2GB       108MB/23sec 4.69MB/sec (KDXにてFAT16フォーマット)
Ultra2 2GB       108MB/33sec 3.27MB/sec (PCにてFAT32)
A-DATA120x 8GB 108MB/30sec 3.60MB/sec (KDXにてFAT32)
HitachiMD 4GB    109MB/28sec 3.89MB/sec (PCにてFAT16)
HitachiMD 4GB    108MB/27sec 4.00MB/sec (KDXにてFAT32)
※虎SD150x 2GB  108MB/33sec 3.27MB/sec (KDXにてFAT16)
※虎SD150x 2GB  108MB/35sec 3.08MB/sec (PCにてFAT32)

クラスタとか言い出すとキリがないのでここらで終わるよ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 02:21:04 ID:kUPPk9va0
>>270
>>273
非常に詳細なレポ乙です!

※虎SD150x 2GBってのはSD-CFアダプタかました場合の速度ですか?
ほぼ理論値が出てるみたいですが、実際の撮影時の連射等はどうでしょうか?
275270:2007/02/04(日) 02:41:29 ID:WlZ74RT70
>>274
アダプタはパナの青いヤツ。
Ultra2と比べると10秒差、体感だとめちゃくちゃ遅い。
でもA-DATAとならいい勝負(2GB対8GBだけど)。
あと容量いっぱいまで同じ速度が出るのも利点かな。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 05:52:22 ID:YC+zOQtx0
>>268
8Gクラッシュ→大事なデータ消失確率100%
4G×2の1枚クラッシュ→大事なデータ消失確率50%
2G×4の1枚クラ・・           少しはガッコで習ったこと役立てたら?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 09:26:26 ID:/+5TAXBX0
トランセンド8GBが届いたから、>270の方法で簡単に秒数だけ計って
みたところ、ランプが消えるまでに34〜35秒ぐらいかかったよ。
>270の計測結果と比べると、トランセンド2GBと8GBでは、
速度に大差はないのかな…。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 13:17:33 ID:/TJVEpZE0
>>276
単純な確率の問題じゃないと言っているんだが理解できないのか?
運が悪けりゃ小容量のCF何枚にしていても大事なデータが失われることがある。
大容量にしておけば屋外で入れ替えすることに伴う危険が減る。
これのトレードオフでどちらか選べばいいと言っているんだけどな。
279:2007/02/04(日) 15:13:17 ID:SuBbX2MS0
お前が言ってる事も、単純な確率の問題である件について
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 15:40:15 ID:6+dhRF+O0
12月KISSと昨日D40買ってしまった。
D40の小さい&高感度いいね。
Kissは出番なくなるだろう。
キャノンも小型一眼みたいなの出せばいいのに。





281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 15:51:42 ID:GfuxZ6Jf0
データが壊れるのは抜き差しと保管時が大部分。
カメラに入れている時は先ず壊れない。
その意味では8Gを入れっぱなしにして置くのも良いかも知れない。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 16:25:00 ID:S2t5DXCY0
仮にSDメモリーカードの故障率が10%だったとしよう。
8GBがクラッシュして全部のデータが失われる可能性10%
4GBが2枚のうち、どちらかがクラッシュして半分のデータが失われる
可能性20%。
4GBが2枚のうち、どちらかもクラッシュしてデータ全部が失われる
可能性1%。

283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 16:26:07 ID:S2t5DXCY0
>>282どちらも だ、すまん
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 16:39:05 ID:ik9G6ztv0
おまいのメモリカードが壊れやすいのは良くわかった。
他の人のはそんなに壊れないから安心しろ。
人生で一度も壊れたことない人がほとんどだ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 19:02:42 ID:/TJVEpZE0
>>282
だからそういう単純な問題じゃない。
差し替えを行うことにより増加する危険性も考慮しないと意味がない。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 19:10:58 ID:H/uXyFE+0
>>280
性能ではKiss>D40でしょ。サイズなんてたいして変わらない。
なぜ、買い足したの?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 20:02:04 ID:VvtdQGWv0
KDXで使用できるスピードライトで他社製の安くていいやつ教えて?
バウンスできるやつおねがい
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 21:40:48 ID:qZfeqE9u0
シグマのEF-500 DG SUPER使ってるが、どアンダーになる。
ここは素直にスピードライト430EXあたりを買うのを勧める。
わずらわしいのが嫌じゃなかったらシグマでもいいんじゃないか。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 22:13:29 ID:Xz2iaYnM0
>>286
つりでしょ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 22:43:00 ID:QlXH21jT0
kissと書いてるだけでKissDかKissDNかkissDXかは不明。
もしかしたら銀塩kiss
ちなみにビックのインターネット店ではまだkissDがあるみたいだよ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 22:56:25 ID:y7Jk7wwi0

 キャノン主導のWCE(残業代ピンハネ法案)・・・

 キャノン容認の消費税10%・・・

 キャノン会長が擁護する「女性は子供を生む機械」厚労相・・・


 九州と宮崎でで自民党が手痛い目にあったのが偶然とは限りませんよ・・・
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 02:05:33 ID:KZhabqBg0
  【緊急告知!】


>>291 ID:y7Jk7wwi0   = 通称「ワラ太郎」と呼ばれる気違いで、1年前からキヤノン系スレを粘着荒らししている自称D200ユーザー。

語尾にwwwwや・・・・・を付け、同じ内容の書き込みを延々と繰返すのが特徴。

ワラ太郎のゴミ書き込みを見かけられた方は、彼の本来の住処である

Nikon D200 Part83
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169210899/l50

に返送、投棄の程、ご協力お願い致します。


<参照>「ワラ太郎伝説の三日間」

以前D200スレにて平日の三日間一日も欠かさず、数十分おきに(昼の睡眠時間?を除き)深夜、明け方問わず

「〜ビックカメラ実売1位はD200!!www 〜」という同じ内容の書き込みを数百回に渡り延々と繰返す。

その事からワラ太郎=引きこもりの精神異常者、隠居の高齢者、家庭内療養の傷病者の何れかでは?と噂された。
293142:2007/02/05(月) 08:56:01 ID:DA1zgPFl0
CFカードの話、一度でもデータぶっとぶのを経験しちゃうと、
イヤでもそこそこの容量の物を複数枚持つ様になるよね。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 09:34:28 ID:NiqLP/fW0
>282
>仮にSDメモリーカードの故障率が10%だったとしよう。

何故仮定でSDの話をするの?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 12:26:07 ID:78hH+1G0O
SDカードにCF変換アダプターを挿しても使えますか? 教えてくださいm(__)m
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 12:27:16 ID:E80wmKBg0
シャッター音って変えられますか?2007年2月5日 11:00
いまデジイチ購入検討中なのですが、KDXのシャッター音がとても耳障りです。
D80やD40のような音に変える設定とかありましたっけ?
これが解決したら購入に向け一歩前進です。
よろしくお願いします。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 12:50:25 ID:EQy1GSxB0
>>296
携帯で撮ってろ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 13:03:23 ID:b+zMQIuC0
KDXに慣れると、ニコンのごもっとしたシャッター音がむしろ不快
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 15:21:22 ID:L4BkT5gv0
>>298同意
この音が心地いいからこれにした

>>296
デジ一でシャッター音変えるとか言ってんのマジっすか?
コンデジじゃないんだぜ?ケータイでも買っとけ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 15:23:25 ID:KZhabqBg0

ちなみにギコナビに残っている「ワラ太郎伝説の三日間」より一部抜粋(なんと!これが深夜早朝問わず三日間延々と続く)


370 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/12(日) 15:45:37 ID:ZFmnK1/c0
マンセーカキコの良い点は、キャノネッツだけに反応して誰も嫌な思い をしない点にあるwww特効薬だなwwこりゃwww
今、ビックカメラ売り上げ一人勝ち!=ニコンD200!!

371 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/12(日) 15:46:45 ID:ZFmnK1/c0
結局、荒氏の連中は漏れの質問には全く答えられないワケ??www D200持ってないのにここに来る言い訳になっちゃうもんなwww

373 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/12(日) 15:49:31 ID:ZFmnK1/c0
漏れは嘘や誹謗中傷の類は一切書いてないよwww 基地外扱いされる根拠も無いww  今、ビックカメラ売り上げ一人勝ち!=ニコンD200!!

376 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/12(日) 15:50:16 ID:ZFmnK1/c0
結局、荒氏の連中は漏れの質問には全く答えられないワケ??www D200持ってないのにここに来る言い訳になっちゃうもんなwww

378 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/12(日) 15:53:20 ID:ZFmnK1/c0
誰もカメラネタで漏れに挑めないのが笑えるwww 雑魚ネッツばっかww

379 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/12(日) 15:53:54 ID:ZFmnK1/c0
今、ビックカメラ売り上げ一人勝ち!=ニコンD200!!

382 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/12(日) 15:57:25 ID:ZFmnK1/c0
質問に答えられない人格攻撃は敗北宣言といっしょwww 基地外にも勝てない程度のカメラ知識しかないのか??ww  
今、ビックカメラ売り上げ一人勝ち!=ニコンD200!!

384 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/12(日) 15:59:27 ID:ZFmnK1/c0
何故かカメラの話題を避け捲くるキャノネッツwww 恥の上塗りwww
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 16:59:47 ID:0JIBDE8R0
>>296
激しくワロタ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 20:13:02 ID:y8TUs1Fi0
実はホントに電子シャッターだったりして
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 21:18:18 ID:zGZnJIdx0
>>296
ワンワンとか云わしたいのか?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 21:39:06 ID:UXEADouY0
>>295
使えるよ、速度は遅いけど。

305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 22:35:06 ID:TLA2AUHH0

 旧体質な経団連会長(キャノンの会長が会長)は、厚労相擁護してましたね・・・

 そして、北九州では自民敗北、楽勝ムード(トヨタ・草加の組織票)があった愛知でも

 まさかの接戦・・・

 さらにWCE推進や消費税10%容認・・・

 キャノンが支持に値するかどうか、よ〜く考えた方が無難ですね・・・
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 02:25:57 ID:8lqjzKxd0
初めての単焦点レンズとしてEF28mm F2.8を購入予定なのですが、KDXとの相性はどうでしょうか?
35mm換算で約45mm、APS-Cのため周辺の解像度の悪さは気になりにくく、使いやすいと思うのですが。
主にスナップ写真を撮ろうと思っています。アドバイスよろしくお願いします。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 04:42:14 ID:PKi3OG3x0
>>306
28mm/2.8は APS-Cでも周辺が結構流れる 周辺の画質を気にするならやめとこう
EFレンズは 28mmを避けて24mmの次は35mm というのが一部では定説
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 09:46:36 ID:drKu/8dt0
KDXならEF28mmF1.8も結構相性良いらしく、使えるぞ。
自身新発見だった。
等倍表示で全面解像キボンヌするヒトならオススメできないけど。
F2.8は歪曲が露骨。色味は悪くなかったけど・・・
で解像度はF1.8版みたいに中央と回りでダイナミックではない代わり
真ん中で負けるかも。
しかしF2.8はKDXでは試したこと無いんでスマソ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 13:08:43 ID:T93+Xyty0
>296

KDX買うまでは俺もNikonのシャッター音に憧れていたが、
KDX使うようになってからしばらくたってNikonのシャッターを
店頭で押したらあまりのしょぼさにちょっとガックリしたよ。

ようするにどっちの音が好きになるかは、最初に買った
一眼レフの問題だな。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 17:11:08 ID:5XIQghu40
初代KissDを買って、ついにそのぱこぱこ音に耐えられなくなった私、
今はNikonユーザーです。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 20:17:46 ID:Iw+BJsma0
http://milky.geocities.jp/moonlithamster/IMG_1517.JPG
規制解除。
とりあえずこんな感じ。

18-200mm使ってるけど、200mmじゃ迫力ないよなぁ。
300mmあればいいかな??
マクロレンズも欲しい・・・・。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 23:51:33 ID:25NyrQmg0

皆さんは、残業代カット法案WCEや、消費税10%に賛同のようですね・・・

 余裕があるって羨ましいなぁ・・・
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 00:13:06 ID:Z9xWR+3T0

  【緊急告知!】


>>312 本日のID:25NyrQmg0  = 通称「ワラ太郎」と呼ばれる気違いで、1年前からキヤノン系スレを粘着荒らししている自称D200ユーザー。

語尾にwwwwや・・・・・を付け、同じ内容の書き込みを延々と繰返すのが特徴。

ワラ太郎のゴミ書き込みを見かけられた方は、彼の本来の住処である

Nikon D200 Part83
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169210899/l50

に返送、投棄の程、ご協力お願い致します。


<参照>「ワラ太郎伝説の三日間」

以前D200スレにて平日の三日間一日も欠かさず、数十分おきに(昼の睡眠時間?を除き)深夜、明け方問わず

「〜ビックカメラ実売1位はD200!!www 〜」という同じ内容の書き込みを数百回に渡り延々と繰返す。

その事からワラ太郎=引きこもりの精神異常者、隠居の高齢者、家庭内療養の傷病者の何れかでは?と噂された。

314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 00:19:20 ID:s/WkZEOc0

 リピート・・・

 皆さんは、残業代カット法案WCEや、消費税10%に賛同のようですね・・・

 余裕があるって羨ましいなぁ・・・
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 00:39:48 ID:Z9xWR+3T0

ちなみにギコナビに残っている「ワラ太郎伝説の三日間」より一部抜粋(これが深夜早朝問わず三日間延々と続く)


370 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/12(日) 15:45:37 ID:ZFmnK1/c0
マンセーカキコの良い点は、キャノネッツだけに反応して誰も嫌な思い をしない点にあるwww特効薬だなwwこりゃwww
今、ビックカメラ売り上げ一人勝ち!=ニコンD200!!

371 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/12(日) 15:46:45 ID:ZFmnK1/c0
結局、荒氏の連中は漏れの質問には全く答えられないワケ??www D200持ってないのにここに来る言い訳になっちゃうもんなwww

373 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/12(日) 15:49:31 ID:ZFmnK1/c0
漏れは嘘や誹謗中傷の類は一切書いてないよwww 基地外扱いされる根拠も無いww  今、ビックカメラ売り上げ一人勝ち!=ニコンD200!!

376 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/12(日) 15:50:16 ID:ZFmnK1/c0
結局、荒氏の連中は漏れの質問には全く答えられないワケ??www D200持ってないのにここに来る言い訳になっちゃうもんなwww

378 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/12(日) 15:53:20 ID:ZFmnK1/c0
誰もカメラネタで漏れに挑めないのが笑えるwww 雑魚ネッツばっかww

379 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/12(日) 15:53:54 ID:ZFmnK1/c0
今、ビックカメラ売り上げ一人勝ち!=ニコンD200!!

382 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/12(日) 15:57:25 ID:ZFmnK1/c0
質問に答えられない人格攻撃は敗北宣言といっしょwww 基地外にも勝てない程度のカメラ知識しかないのか??ww  
今、ビックカメラ売り上げ一人勝ち!=ニコンD200!!

384 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/12(日) 15:59:27 ID:ZFmnK1/c0
何故かカメラの話題を避け捲くるキャノネッツwww 恥の上塗りwww

316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 00:44:54 ID:s/WkZEOc0
 キャノネッツが来たからリピート・・・

 皆さんは、残業代カット法案WCEや、消費税10%に賛同のようですね・・・

 余裕があるって羨ましいなぁ・・・
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 09:21:00 ID:PGWnwguR0
雇う側だし。かんけーねーや
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 14:31:04 ID:wA5SAVwY0
>>311
月撮るなら300mmでも足りないよ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 16:01:02 ID:PGWnwguR0
つ天体望遠鏡+カメラアダプタ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 16:59:52 ID:u2AUwzJs0
マイクロドライブ用の2枚もしくは4枚収納できるチェーン付のメディアケースを
探しているのですがなかなか見つかりません。

みなさんはどのようなケースを使われているのでしょうか?
落として無くしたくないのでできればチェーン付があれば教えていただきたい
のですが・・・。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 20:02:43 ID:9m7+ceNa0
チェーンが切れてなくすよね?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:37:06 ID:56bJlYaD0
みなさんどのように保管されていますか?
おいらはカメキタでプラスチックのケース買って来て、シリカゲル入れてます。
(1)土曜日カメラ出し、土日使う
(2)日曜の夜にケースにしまう
(3)ケースにしまう=ケースを開けることになるので、湿気が入る
(4)日曜の夜はケースの湿度計wet
(5)湿度計はwet→best→dryの順番になっているが、wet→bestになるのに1週間以上かかる
(6)次の土曜にカメラを出し、土日使う
(7)・・・
と、いつまでたっても湿度計がbestになりません。どうしよう。。。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:50:28 ID:aH/rRZlQ0
>>322
水鳥象さん(あるいは類似品)を入れてみ。
一晩で40%切るくらいになるからw
そんで乾き過ぎが気になるなら、そこからは小袋入りのシリカゲルとバトンタッチ汁。
俺は面倒くさいから象さん入れっぱなしだけどね。ときどき蓋開けて使えば適当にまた湿度あがるし。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 23:32:21 ID:ErOJhVXl0
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 04:18:35 ID:EskmQNnX0
>>322
そんなにじめじめしたとこておまいどこ住んでんだよww
326322:2007/02/08(木) 20:24:49 ID:fOa0LvRd0
>>323,>>325 ども。
対策用の商品が存在するってことですね。カメキタの店員さんに相談してみます。

初めての一眼レフで一般的なことがさっぱりわかんないんですが、
みなさんの住んでいる場所はケースを10秒くらい開けただけでは、
ケースの湿度上がらないのでしょうか?裏山恣意。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 23:57:49 ID:z9O7ihKC0

 キャノン(の会長)は、残業代ピンハネ法案WCEや、消費税10%容認など家計の負担を

 上げる政策を掲げて政治参入する一方、法人税減税をも提案しています・・・

 生活費の一部を自分達の会社にまわせと、そういう理屈ですよね?・・・

 キャノン製品の購入は、間接的なこれらの政策への賛成票となります・・・

 賛同する方は別に問題ないですけどね・・・ 
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 01:45:44 ID:JlpLp1lN0
キスデジXを持っているのですが、暗所での高感度撮影用にFinepix F31d などを
購入しようと考えています。

そこで質問なのですが、キスデジX の ISO1600は、Finepix F31d を上回る
画質なのでしょうか?(ノイズとか含めて)

もしF31fd の ISO3200 が所詮、コンデジレベルであって、キスデジX の敵ではない、
ということであるならば F31fd は諦めがつくのですが、もし キスデジXよりも上だと
いうのであれば購入したいと考えています。

また、暗所での活躍度を考えるとキスデジXとF31fd とではどちらが有利でしょうか?
(シャッター速度などを含めて)

よろしくお願いします。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 01:57:41 ID:mtXFDyrN0
>>328


>キスデジX の ISO1600は、Finepix F31d を上回る
>画質なのでしょうか?(ノイズとか含めて)

F31fdでもISO1600で撮ってるときは、勿論キスデジのが綺麗。

>もしF31fd の ISO3200 が所詮、コンデジレベルであって、キスデジX の敵ではない、
>ということであるならば F31fd は諦めがつくのですが、もし キスデジXよりも上だと
>いうのであれば購入したいと考えています。

はい、所詮はコンデジですよ。
F31fd使ってるけど、ISO3200なんかほとんど使わないよ。かなりざらつくし。
いざって時は使うくらい。
キスデジの敵ではない。

>また、暗所での活躍度を考えるとキスデジXとF31fd とではどちらが有利でしょうか?
>(シャッター速度などを含めて)

キスデジ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 02:47:22 ID:JlpLp1lN0
>>329

どうもありがとうございます!
F31fd は買わずにキスデジX でがんばろうと思います。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 12:05:48 ID:Gqd5FIoE0
DIGIC III搭載 EOS Kiss Digital X-2
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 19:10:50 ID:TRwIBb2W0
>>328
これを見れ!コンデジとデジ1の差は天と地ほどあるぞ

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 19:18:23 ID:9KesbnkjO
偽装請負で不正な利益をあげている会社の製品は信用できません
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 20:02:38 ID:oCoVtWsk0
>>333
社会に出たらそんな奇麗事いってたら生きていけないよニートくん
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 20:18:57 ID:JlpLp1lN0
>>332

ありがとう〜。勉強になりました。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 00:03:52 ID:X9TDJOhq0
>>334

 経団連のHPを見てごらんなさい・・・

 トップページに「企業倫理徹底のお願い」・・・これは、キャノンの会長が自らお願いしてるんですが・・・


   まずは自分で倫理を守るべきですよね????????????????????

 
 モラルハザード・・・
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 00:12:09 ID:KZdHZtrk0
コンデジの気楽さはいいよ。F30fdは一眼と併用してもストレスが少ない良い機種だよ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 00:16:48 ID:c0QyH+/j0
F30fdは、コンデジでは一番持っていたい機種だね、高感度に強いのがいい!
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 00:24:54 ID:dSGn/13f0
知識技術無し見栄っ張りヘタクソならなおさらKDXじゃないの?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 09:40:05 ID:9NKtxaWc0
>>336
もういいよ(;´Д`)
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 21:44:37 ID:De38hngS0
NからXに買い換えたら画質で驚けそう?
子供のスナップと飛行機撮影が主で、だいたい2L〜A4でプリントします。
8メガと10メガの差は出ますかね。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 21:52:00 ID:CjVvv5ueO
似たようなモンだから同じ金でレンズか
他社の1000万買う方が良い
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 21:52:51 ID:ns64t6EP0
>>341
気持ち 良くなったかな? と思う時もあれば
あらら失敗? ということが微妙に増えた気もする

レンズの善し悪しがストレートに出るし Nの方が気楽に安定した絵が手に入ると言える
AFが多少良くなったのが最大の収穫 グリップが「ほんのちょっと」良くなったのが少し嬉しい
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 22:05:51 ID:u+vaKJhF0
・中央測距点が明るいレンズ対応になった
・AF性能はかなり向上
・モニターが大きくなった
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 22:11:19 ID:/ZSXYkyP0
・ピクチャースタイルが導入された(忠実設定が素直な発色で良い)
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 22:48:25 ID:X9TDJOhq0

WCE・消費税10%容認で消費者の財布を狙うキャノン(の会長)に賛同する人は、KDJに買い換えるべき・・・

 憲法改正賛成・偽装請負合法化に賛成する人も、キャノン製品を買えば間接的な支持票となります・・・
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 23:03:46 ID:X9TDJOhq0

 キャノンは取締り役員給与だけグングン伸ばしてます・・・

    格差社会ってどういう意味でしたっけ?・・・
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 00:19:40 ID:zF81xDMO0

 WCEで残業代カット、自分達の収入は伸ばす・・・

 これは 絶 対 に 許せないですねぇ〜・・・
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 00:49:11 ID:O1u6sRvP0
いい加減ウザいよ>共産党系の人

ここはカメラの話題で楽しむところ

意見が言いたいのなら実力をつけて堂々と然るべき場所で
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 01:34:05 ID:zF81xDMO0
>>349

 積極的な政治への介入で、収入被害不安などの迷惑をかているのがキャノン(の会長)・・・

 あと、共産党とか勝手に決め付けていますが・・・そういうのは思考停止といいます・・・

 キャノン=右翼とか?いやいや・・・

 とんでもありません・・・あんなのを右翼と呼んでは右翼に失礼ですよ・・・
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 01:37:42 ID:zF81xDMO0

 カメラ業界に政治を呼び込んだのはキャノン(の会長)の方ですよ・・・

 これで、「キャノン製品の購入はWCE、消費税10%容認の証」となってしまいました・・・
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 01:45:06 ID:EVb/1Oo90
>>351
もういいよ(;´Д`)
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 06:48:59 ID:YZND7EQK0
>>352
気違いにかまうな、バカ野郎!
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 08:00:10 ID:LoItpE1d0
>341
モニター上の解像感はやっぱり違うよ
ただA4出力までだとあまり変わらない感じ
NとXの違いは画素数よりも、他のAFやらゴミ除去機能やらの違いの方が大きい

飛行機に関しては、航空祭で戦闘機のハデなデモフライト撮った時に大きな違いが出た(AFの食いつきがかなり違う)
他のものならNで十分だけど
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 11:50:07 ID:GjiV0JCv0
札幌雪祭り撮っていたら
err99連発したので入院させましたorz
電源オン→シャッター→エラー
待機状態→半押し→シャッター→エラー
初めは電源onoffで直るがそのうちそれでも無反応
バッテリー抜き差しで復活も、すぐにエラー・・
正月に買って1機目は液晶ドット欠けで販売店交換
で、今度のエラー連発・・保証期間とはいえ、俺はついてないのか。
356341:2007/02/11(日) 12:26:30 ID:TNzMStiR0
みなさん、レスありがとうです。

AFが良くなったという点はグラッときますね。
あと、液晶もデカくなったのも、現場で重宝しそうな感じです。

Nは買取相場で3万程度、価格コムでXは7万ちょいの様ですから
買い替えを考えます。

ただ、>>342の「同じカネでレンズを・・」というのも賢い選択ですよね。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 16:10:54 ID:tS6j4cWb0

御手シ先(キャノン会長)が経団連などで推進しているのは?・・・

・ホワイトカラーエグゼンプション
企業は従業員に残業代を払う必要がなくなるほか、何時間残業させようが構わない。
過労死しても企業側に責任は生じない。
また、名称も横文字で分かりにくくして誤魔化しますw

・消費税増税、法人税減税
税金はは一般庶民からたくさん巻き上げて、企業にかかる税金は減らせ。
また、消費税が増税されると輸出戻し税によって企業は大儲け。

・偽装請負合法化
請負や派遣は正社員にせずに、一生非正規雇用で固定しろや。

・偽装請負労働者の団交拒否
請負労働者は文句言わずにロボットのように働いてればいいんだよ。

その他
・厚労相擁護
・憲法改正
・企業倫理の遵守(理念はいいですが、自分トコ棚にあげてよくもまぁ・・・
・労働者の格差是正を最低限に留めるよう、厚生労働省に働きかけ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 00:50:42 ID:Be6kdF9Y0
>>357
 
 マトメてくれて有難う・・・

 しかし、ネタが尽きないとはこのコトですね・・・1つの項目ごとに重量級のネタがぎっしり・・・
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 07:03:47 ID:mCUhRASb0
>>357,358

ジサクジエンデシタ(・∀・)v ヴイ!!
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 07:19:06 ID:LMEVCaNK0
キヤノンの思惑通り、ゴミ撮り機能付いたせいでレンズ沼にはまりつつある俺
ただしEFレンズは2本だけで他はシグタムトキナだが

気軽にレンズ交換できるのはやっぱいいわー
風景中心に今で一万ショットくらいだけど、ゴミ写りこんだのまだ1枚だけ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 15:58:58 ID:ncriBojT0
>>360
赤鉢巻がないと禁断症状が出る様にならないと駄目だよ。
もう一度修行のやり直しだね。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 19:16:14 ID:YCE0mbqaO
みなさんに質問

DXの新品のボディーのみ買うのと、DNの新古品、レンズ二個付き、同じ値段だったらどっちを買うべき?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 19:30:02 ID:8Bw4P8bH0
>>362
ボディーのみでは 写真鬱せんだろw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 19:40:09 ID:YCE0mbqaO
すみません。
レンズは10何年前のものを既に持ってます。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 19:48:14 ID:5CnHh1yJ0
ううむ。ごみが怖くてレンズ交換できない人の気持ちがわからない。

車買ったけど事故が怖くて運転しない人みたいな
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 20:31:08 ID:Vhmhb/KD0
>>362
俺だったら2個ともLレンズだったらDN買う
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 21:06:50 ID:mCUhRASb0
いまさらNは買わないだろう('A`)?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 21:22:11 ID:NY3WaI9R0
んなこたぁーない
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 21:42:45 ID:KImr0TV70
>362
一眼は金かかるぞ、マジだ、覚悟しとけ。
どっち買っても結局金かかる。
ならDXの方が良いと思われます。
SonyのR1とかの方が金かからない。
どのメーカーのキットレンズよりは良いレンズが付いてくる。
レンズは交換できないけどね。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 22:35:07 ID:+Ql19mY80
R1はいいよな、唯一「レンズ一体型デジ一」と言える代物
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 23:49:45 ID:bQQLD3dh0
G7でいいじゃん
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 00:06:58 ID:sUYlVU8o0
でもソニーと聞いただけで
警戒してしまう俺ガイル
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 01:03:04 ID:svO5sWLo0

ソニー燃え〜!
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 02:00:35 ID:oTJTMizO0
銀塩初代Kissで使ってたシグマの望遠KDXで使おうと思ったらシャッター押すとエラーてでる
AFは効いてるんだけどな
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 08:11:18 ID:bQxy4BnF0
おれも銀塩時代のkissでは使えてたシグマの望遠がKDXで使えなくてショックだった
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 10:37:10 ID:Fs5+9m9u0
>370
とは言えファインダーが・・・・

>372
でも画質は凄いキリッとしてるし、色味も変な癖が無くて良いよ。
KDX買っても、どうせキットズームか18-200しか使わない+ファインダー覗くスタイルに
拘らないヒトならば、オススメだと思う。
俺は持ってないが、友人が2日前に購入していらい毎晩画像を送りつけて来やがる(w

377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 12:29:10 ID:KMjGPfoM0
2〜4メートルぐらいの相手を撮るのに
オススメの明るいレンズを教えてください。
予算は4〜5万くらい。ズーム使えればありがたいです。
単焦点って使いにくくないですか。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 13:12:28 ID:r1Rq9hp00
ずいぶん背が高い人ですね
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 13:46:02 ID:KMjGPfoM0
間違えたw
2〜4メートルぐらいの距離から相手を撮るのに、でした。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 13:54:22 ID:VUO0r1vh0
相手は?

数人の集合写真。モデル一人全身。顔周りだけ。
381名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/13(火) 14:34:07 ID:t99MM1xd0
Sigmaなら17-35mmF2.8-4か20-40mmF2.8、またはAPS-C専用の
18-50mmF2.8か、ちょっと暗いけど17-70mmF2.8-4.5。
5万円以内だとこのあたり。

10万円くらいになるけど、EF17-40mmF4LかEF-S 17-55mmF2.8 ISを
買ったほうが幸せかもしれん。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 14:50:20 ID:KMjGPfoM0
レス感謝です。
用途は基本はスナップで、購入したついでに撮影会にも
行ってみたいです。
レンズを交換するとかなり違うと聞いたもので。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 15:00:59 ID:7KTYaRlZ0
不細工なモデルを撮る撮影会?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 17:11:01 ID:aSMY7AVs0
KDXで一眼デビューして間もないのですが、ファインダー内に埃って
結構頻繁に入るものなのでしょうか?レンズ交換はちょくちょくしている
のでそれのせいかなぁ〜とは思うのですが…。

画像に写りこむ訳じゃないので害はないのですが、センターでクリーニング
してもらってもすぐにファインダーにゴミが入っていたりします。
一眼ってこういうものなんだと思えば気にしなくなるのですが、
自分のだけ頻繁にファインダーにゴミが入るんじゃないかとちょっと不安です。

ファインダーに埃は意外と入るのでしょうか?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 18:36:50 ID:1ZC26cV80
>>384
安物デジに埃が入るのでしょうか?って君はおばかさん?www
386名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/13(火) 19:33:49 ID:t99MM1xd0
>>385
センサーではなくファインダーに埃が付着するって言ってんだよ。
センサーやレンズの埃と、ファインダー内の埃は別物。
日本語読めないのか?おばかさんwwwwwww
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 19:37:21 ID:sUYlVU8o0
>>386
いつも通りのヒキに反応するなよ おばかさんwwwwww
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 19:40:09 ID:N62hJIB40
>>384
同じく入る
とってもとっても頻繁に入ってる
CCDやミラーには幸いゴミがないので撮った画像は問題ないけど
他のスレでも見たんだけど高いボディでも酷いらしいよ
銀塩のときはこんなに付かなかったのになー
気にしないのが吉だとさ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 19:55:44 ID:VUO0r1vh0
>>382
レンズによって描写がかなり異なるのは事実。
でも、スナップ画角なら標準1x−5xmmぐらいでカバーできるのでは?

レンズの癖は持ってる人の作例をみるのが一番
でも同じ物が撮れるとは限らないのはお約束。
並んで撮り比べるとよく判りますよ。

単焦点は足で稼ぐのが基本なので、別な意味で勉強になります。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 21:49:53 ID:aSMY7AVs0
>388

そうなんですか・・・。
気になるけど、気にしないのが1番ってことなんですね。
どうもありがとうございましたー。
391382:2007/02/13(火) 22:36:25 ID:l8lTBCWx0
>>389
>作例をみるのが一番
そうですね。人のを見る、そして撮る!ですかね。

>単焦点は足で稼ぐのが基本
・・・せわしなく前後に動きそうな俺ガイル

レンズって中古でも問題はないのでしょうか。

392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 00:32:15 ID:+k3R/85z0
レンズ沼からようやく脱出した。
幅広くカバーできるようになって楽しいっす。

ただ気に入ったレンズがタムのA16とEF50oF1.8Uというのも
なんだかなぁ・・・

ファインダーがファインダーだけに明るいレンズはいいわ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 20:48:48 ID:9i1Nuzby0
標準レンズの範囲をカバーできる明るいレンズで安いのてどれかな?
メーカーはどこでもいいっす
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 21:15:22 ID:gFKioWj60
A09もいいぞ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 22:22:15 ID:eo70ZFrt0
つーかそれがベストだろ、コストパフォーマンス抜群!
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 22:46:33 ID:1kS3iwo80
APS-C機にA09だけだと広角側が足りないよ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 23:53:30 ID:RGO5MTPQ0
初めて買ったKISSでたくさん写真撮ってるんだけど、うまく撮れない。
何が悪いんだろう。数打ちゃ当たるかな。100枚に一枚くらい
納得できるのがあればいいのかな。今のところ500枚に一枚もない。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 23:55:28 ID:eo70ZFrt0
お前の腕が悪い、それが全て
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 00:03:10 ID:+k3R/85z0
>>396
APS-C機には最低でも画角17、18oぐらい欲しいよね。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 00:04:39 ID:3ey/NTRP0
>398
見放さずに、写真上手に撮るコツを教えてくれよ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 00:05:41 ID:qUMeVl/a0
>>397
どううまく撮れないんだ?
ぼやきに来ただけ?
アドバイスが欲しいならネタをくれ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 00:08:23 ID:VHhZCPNR0
>>400
どんな撮影モードで、どんなレンズ使っているか?
何の被写体を撮っているのか判らないと教えようが無い。
又、何が気に入らないかもね。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 00:08:55 ID:3ey/NTRP0
写真撮る時にこれは写真に撮ると綺麗だなと思うような
景色や人物を撮っても、撮った後、画像で見ても、その時の
感動が伝わってこない。ピントもうまく合っていなかったり、
明暗が不自然だったり、なんというか、そんな感じ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 00:11:29 ID:VHhZCPNR0
>>400
どんな撮影モードで、どんなレンズ使って、
そして被写体と状況が判らないと教えようが無いよ。

あと、自分の写真の何が気に入らないかもね。
405404:2007/02/15(木) 00:15:27 ID:VHhZCPNR0
ごめんなさい重複してしまいました。
どのモード。全自動?シーンモード?
それが判ればある程度はわかるけど。
ピントに関しては絞りを絞ってみて、MFで試してみれば?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 00:15:32 ID:WqWIQ5DH0
>>403
そんな彼方に

つビデオ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 00:22:15 ID:PlhckKwi0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  破壊されるPENTAXの中古レンズ市場(失われた製品の信頼性)

 PENTAXの杜撰な企業情報管理のために情報ROMを内蔵する比較的新しい中古
 レンズの市場が破壊されようとしている。

 同社のデジタル一眼レフカメラの試験用画面を呼び出す手順が暴露された。
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1170691217

 ファンに歓迎されるオートフォーカス調整機能の他にレンズの設定情報を
 書き換える機能も含まれており、出荷時の調整値が必要もないのに改変さ
 れるようになった。

 メーカの保証する初期値を望むユーザはメーカ修理を強いられ、フィルム
 カメラユーザには自分で適当に変更する手段もない。

 こうしてPENTAXブランドの中古レンズは余計なメーカ調整を必要とする品
 質となったことが疑われる為、障害切り分けの繁雑さと信頼性の低さから
 PENTAXブランド自体の人気が低下することになった。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


・・・ってなったらどうすんだよ!ハゲ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 00:24:39 ID:VHhZCPNR0
一眼の場合、そのときの状況や撮りたい画のプランで細かい調整が
どうしても必要だからなー。レンズのチョイスも含めて。
極端な例言えば、昼間の風景と夜景撮るのでは全く違うテクニックが必要だし。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 00:37:29 ID:EJz/XibK0
どっちにしても、キャノン(の会長)がWCEを撤回しないがぎり、キャノンの家計圧迫セット

(WCE・消費税10%)は存続し続けるワケだが・・・

WCE賛成派はキャノンで確定・・・
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 00:37:55 ID:3ey/NTRP0
撮影モードは□とPしか使ったことが無いです。
実は□とPの違いが良く分かっていません。
それ以外の設定は、何も触っていません。あとはシャッターを押している
だけです。レンズはEF-S 17-55mm F2.8 IS USM
室内で人を撮ったときは、何だか薄暗く写っちゃったし、景色を撮ったときは
何だかピントが合ってなかったり。
ちなみにコンパクトフィルムカメラを使っていた時も、自分の写真に全く同じ印象を
持っていたのでカメラのせいではなくて、技術の問題だとは思うのですが。
シャッター押すだけだとダメなのか?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 00:51:43 ID:EJz/XibK0

 消費者の 生活費ピンハネ要求 =法人税減税(キャノンの会長が提唱)

 消費税を10%→法人税減税へ税負担のすりかえ

 生活費のピンハネには絶対反対します・・・
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 01:25:08 ID:KcXOtKQt0
>>410
Pはある程度手が入る余地がないか?
□はレリーズしかない。

>シャッター押すだけだとダメなのか?
全自動カメラは全自動で間違えてくれる落ち。
より良くしたかったら人の手が必要。

>何だか薄暗く写っちゃったし
全体をカバーするように調節するとそうなる。要補正。
いわゆる顔認識は人肌がAEに最適なので搭載された機能でもあります。

>何だかピントが合ってなかったり。
遠近合わせて撮るときに手前の地面や茂みがピンぼけだと激しく目立つ。
そのためある程度手前も考慮するのが完全全自動
おまけに遠く=細かいだから手ぶれも目立つので全自動では絞りきれない。

入門機にシーンモード完備なのはシャレではない。
その方が同じ手軽でも綺麗に撮れて評判が上がるから。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 01:48:36 ID:VHhZCPNR0
>>410
全自動の場合AFのフォーカスエリアが調整できないから
思ったものにピントが合わない現象が出ているかもね。

通常なれている人は絞り優先AEで、画面もシャッタースピードも
コントロールします。
細かい話をするとキリがないけど、最低限せめて絞りの効果と
コントロール法、露出の補正は覚えた方がいい。ISO感度の特性もね。
とにかくピントが合ったときのデジタル一眼は凄くシャープだよ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 05:36:39 ID:WPrST+hB0
>>403
風景撮る時は シャッター押す前に時間をかけてごらん
例えば海に行って いいなと思ったら その場で1枚 でもいいだろうが
ちょっと砂浜まで降りてみる 向こうの岩場を大きく入れるためそこまで歩く
高いとこから見下ろすアングルのため背後のがけの上まで登る・・・
そういう手間が いい構図に出会う機会を作るし 自分の感覚を磨くためにも役立つよ 
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 06:42:38 ID:fl4wu/rC0
>410
本屋行くとさあ、KDX用のムック本とかいくらか出てて
それに各モードや露出なんかの基本的な事をやさしく書いてあるから
一冊買ってきなさい
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 08:37:05 ID:V80rnhEW0
>>410

今後の為にも、まずは□モードからの脱皮をオススメしますが、
どーしてもよく分からんってのなら風景モードとかだろうなぁ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 09:53:05 ID:xIDt8x+u0
そう言えばカカクかどっかで誰かが書いてたな、
一応一眼の知識が必要なカメラだって。
でもどうもちょっと違うって思えるってこと自体
大したもんだとおもうな・・・
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 12:28:01 ID:UQwIjTXa0
単焦点レンズて価格のわりになんか損したような気がするんだけど
なんで単焦点つかうん?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 12:39:16 ID:zOf10e9n0
F値の明るいレンズが多くて、ズーム特有の歪みも少なかったりするから。
少しでもいい描写を求めるとそうなるんじゃない?
あと自分の足を使って距離の調節をする事によって、構図による写真の良し
悪しを理解するのにもいい。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 13:05:23 ID:V80rnhEW0
>>418

ひとつのレンズで色んな焦点距離を得ようと思えば、そりゃどっかに
ムリが来るもんだとは考えられないのか、おまいは。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 13:22:48 ID:gd3l6Pn60
全自動洗濯機に洗濯用洗剤使って汚れの落ちないモノに対して

1)まあいいや・しょうがない
2)洗剤を変えてみよう・手洗いしてみよう

2じゃない人は一眼レフ買わないほうがいいです。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 14:19:05 ID:RSuXm3uy0
質問なんですが、フィルムカメラのNEW EOS kissで、外部ストロボの580EX
って使えるんでしょうか??
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 15:28:52 ID:V80rnhEW0
使える。580EXは万能タイプ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 00:05:45 ID:hCxZ0/s60

消費税10%・・・
425ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2007/02/16(金) 00:52:14 ID:t9VJZjdB0
http://milky.geocities.jp/moonlithamster/IMG_4606.jpg
星をメインに見せようとしたら色が変。
RAW現像は面白いね。もっと細かくやれば
正しい色が作れるのかな?
NDフィルター使えばもっといけそう。

ちなみに露出5分。シリウスとオリオン座周辺
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 18:43:18 ID:aa+wTe6+0
DNかDXに430EXか580EXつけた写真ない?
あったらみせちくり
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 18:47:38 ID:aa+wTe6+0
あとマクロレンズて焦点距離いくつくらいがいいんだろ?
しってたらおせーちくり
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 19:20:57 ID:BMKvhlGFO
>>427
君にはシグマとかタムロンのマクロって書いてあるズームレンズで十分
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 19:48:41 ID:aa+wTe6+0
>>428
おまいえらそーだな
さんきゅ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 20:04:14 ID:7oqAPlAf0
アキハでレンズの取り揃えが充実している店ってありますか。
それとレンズを買うのに、その場で店のカメラに取り付けて
具合を確かめてるんでしょうか。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 20:14:07 ID:23WdRpcg0
売れセンのレンズやカメラはそこらにポンと置いてあるから、
いくらでも取り付けて確かめられるよん。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 00:09:19 ID:87T9UyTL0

消費税10%を容認する会長の会社のカメラ・・・
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 11:48:33 ID:CspuaF5n0
kissDXにオリのME−1って付きますか?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 12:36:58 ID:+I0CSihQ0
一口にマクロと言っても、
どういう場所で何を撮るかによりますよ。
一番のポイントは、対象にどれだけ近づいて撮影できるか。
花壇の中の花など、あまり近づけない対象なら望遠系が必要になるし、
レンズ直前まで近づけるなら標準系で充分なことも多い。
以前は35mm版換算で100mm前後が人気だった。
その一つ、タムの90mmマクロはAPS-C機種でも結構評判は良い。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 19:55:47 ID:BjrYKZWG0
例えば雑草が雑に密生している中
カワイイお花が咲いてたとすると
100mm前後では主役を引き立たすのに苦労する。
180mmなら回りの雑草ぼかしちまえる。
その代わりピントの来る範囲が極細になる。
俺は100と180と二本持ってるけど
使い分けるんで無駄にはなってない。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 20:06:31 ID:D+YuyH7R0
>>435
そういう時てどこでレンズ交換するのですか?
その場で交換してる人てあまり見ないもんで
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 20:24:07 ID:UVhOPWdO0
http://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/
ここのシグマSD14のサンプル中にある、

http://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/img/sd14-sl-002.jpg
チューリップに泡がついたサンプルだけどさ。明らかに黒い所が塗りつぶしてあるんだ。
R:G:B=0:0:0なんてありえないでしょ。どう考えても切り抜いてある。

ガンマ補正してみたけど、これはひどい
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070217194125.jpg



続きは、↓のスレで・・・・・
【捏造画像をサンプルに出すシグマってどうよ?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171709111/
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 21:33:25 ID:DqqbdZ6HO
ズバリM(マニュアル)モードを上手くなるにはどうしたらいいですか?
何かコツがあれば教えてください。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 23:00:07 ID:rN6ilre40
カメラをMモードに設定してファインダーをのぞけば、
PやAの時に露出補正につかっていたバー部分が露出計になる。
この状態であちこちにカメラを向けてみれば露出が読み取れるので、
たとえば「このモデルの顔は+1にしよう」とか
「あの黒い機関車を−2にしよう」などと考えられる。
模範解答をカメラが決めてくれないので、自分の好みをさぐるしかない。
ただし
この方法はピンポイントで露出を調べないといけないので
評価測光とか中央部重点測光ではうまくいかない。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 23:01:25 ID:rN6ilre40
もっと簡単な方法は、

1:まず撮影意図に合う絞りを決められるようにする
この場合、決めたF値は変えずにSSだけ変化させながら
数枚撮ってみる。
速度によって、露出がかわっていくのが確かめられるので、
自分の手ぶれ限界とか、被写体の動きの有無などで実験する
2:被写体に合わせてシャッター速度を決められるようにする。
スポーツや水の流れなどはシャッター速度によってかなり絵が変わるので
何をどのように写したいか、をまず決めること。
あとは1の場合と逆に実験すればよい。

デジカメならいろいろ試せるので、このどちらか。
(1の方が簡単、っていうか取り組みやすいと思う)
組み合せがぜんぜんわからん、という場合は、
何か教科書的な本を探してみれば、いくらでも作例が載ってる。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 23:24:10 ID:87T9UyTL0
>>437

 なるほど・・・

 それでは、このKDXスレでSD14について徹底的に語り合おうか?・・・

 あと、キャノンの偽装請、経団連(キャノンの会長が会長)の残業代ピンハネ法案WCE、

 消費者の生活費ピンハネ=消費税増税+法人税減税コンボ

 ついでに憲法改正まで・・・


 
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 23:50:26 ID:aB6xBSTl0
↑↑↑一番くだらないのは、>>441のようなアンチキャノンだな↑↑↑
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 00:09:40 ID:IQ3l7+J70
         (⌒─-⌒)
     __ ((´・ω・`))__
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕  キャノン・・キャノン・・WCE・・WCE・・・
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈   バッ
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
       (_)      (_)

444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 00:30:47 ID:Dd0l5avFO
KDXにタムロンの18-200を付けるなら、Wレンズキットを購入して付け替えたりして使ったほうがいいですか?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 00:55:39 ID:dLPzGCy90
>>444
いいんぢゃない?所詮好みだよ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 01:35:56 ID:Dd0l5avFO
>>445
そうですか、分かりました。検討してみます。。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 01:45:17 ID:kQre4Zql0
付け替える時間があるなら、そのほうがいいんじゃない。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 01:48:56 ID:aapF8g460
>436
もちろん、俺はその場で交換するが・・・
何で?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 02:05:02 ID:7VfFeNy00
a
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 12:05:40 ID:DLmaHtui0
>>448
ゴミ入るべ
砂浜でセクスするタイープか?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 12:15:03 ID:rcLCeRTI0
>>450
一眼スレに来るなよ
コンデジスレに一生住み着いてろよ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 21:14:26 ID:0KpTxI0Q0
中古レンズはどうでしょうか?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 23:03:31 ID:VY1+449J0
>>452
悪くは無いんじゃない。ただ店の場合は前後の玉の確認と
実際カメラに付けて作動させること。

通販とオークションはそれが出来ないから覚悟は要る。
はずれあてても文句言えない。
漏れは中古買う場合必ず店舗で購入します。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 00:09:20 ID:V7ssxqzx0

 キャノンの憲法改正・・・

 利欲でただでさえ好き勝手なコトを言ってる会長の憲法改正・・・

 終りの始まりってやつですか?・・・
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 00:17:14 ID:bRSusRhG0

(問題) 以下の文章を正しい日本語に直せ。


「キャノンの会長は、消費税増税+法人税減税+WCE推進など、リーマンにとって最初に購入対象から外れるべき企業はキャノンであると、私は想います・・・」


456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 00:19:51 ID:V7ssxqzx0

 あと、キャノンは日本一のシェアを持っているそうなので、偽装請負の労働者は全員

 正社員として採用すべき!・・・

 WBCなんかでなく、こっちを法案化することを提案します!!・・・
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 00:20:36 ID:V7ssxqzx0
>>455

私が言いたかったのは、

A 「キャノンの会長は、消費税増税+法人税減税+WCE推進、さらに偽装請負実施など、リーマンにとって

赦すべき方針の法人でなく、カメラの購入にあたっては、最初に購入対象から外れるべき企業はキャノンで

あると、私は想います・・・というか現在キャノン製品購入凍結中であり、さらに、・・・・」
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 01:33:55 ID:7XENuOI10

キヤノンのインチキ経営術
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101074306.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101074322.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101074339.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101074354.jpg

国会答弁動画放映中!!!
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求
http://www.nicovideo.jp/watch/utrzpCXDoaMhM
http://www.nicovideo.jp/watch/utFiHiNiXCkHE

手抜きを得意とする企業であるため、
長期間の使用を前提としたカメラ作りなど期待するべくも無い。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/cam/html/005_377.html

キヤノン、派遣・請負の正社員化後回し
http://www.asahi.com/life/update/0218/004.html

459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 23:03:22 ID:KXk0MlZf0
見れもしないリンクをせっせと貼ってるってのは・・・・
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 23:18:11 ID:V/KDXooU0
IDがKDXなのできました。

ニコンユーザーです、ごめんなさい・・・。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 00:33:37 ID:KSoaegSL0
>>460
乙!!
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 01:09:06 ID:yB0pljFz0
>>460
なんで書き込む前にIDがわかるの?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 01:10:24 ID:jJLp+zcg0
>>462
・・・・・・・・・はぁ?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 02:11:50 ID:MN7PTQ240
>>462
そりゃぁ、デジカメ板のほかのスレに書き込めば気がつくべ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 21:44:16 ID:f+dFqbGG0
質問です。
IXYやPSのExifにはISOオートの実感度が記録されてませんが、
KissDXも記録されないんですか?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 01:03:25 ID:vwVfJRni0
>>465
Autoなんか使わん
はいっ、次!
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 15:55:32 ID:HbsNrrv60
>>427
純正180mmマクロはマジお勧め
他のとは見える世界が違う
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 18:32:59 ID:SlzDV4gH0
>>467
それは確かにいい。ただ値段がなぁ。
気軽に楽しむならEF-S60mmF2.8マクロかタムの90mmマクロで
十分いけると思うけどね。
ロングでマクロをどうしても撮りたいなら話は別だが・・・
469オリ儲って程じゃない:2007/02/21(水) 19:16:31 ID:PfHRO1guO
>>436
カメですまんがタッキーは草原?でレンズ交換してるよ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 20:16:10 ID:Au+/CCO40
頼むからタムロンとかシグマとか言わんでくれ。
純正でいってくれよ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 00:10:22 ID:egBfrJel0
>>470
でたよ純正バカ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 00:39:30 ID:qff97KPE0
EF70-200/F4 ISで幸せになれますか?

今はシグ 17-70mm F2.8-4.5 dc のみですが・・・
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 12:40:28 ID:Xu4Bh+IK0
旅行用の手軽で小さな軽い三脚を買おうと思うのですが、
1万円以内(できれば5〜6000円以内)でなにかオススメはあるでしょうか?

ガッチリしていて、軽いものがいいのですが、軽いものとなると高くなって
しまうんですよね?手軽に使うようの三脚として、なにかオススメがあれば
教えてください。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 13:32:03 ID:ldZi0Cj50
>>473
1980円のでおk
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 19:26:06 ID:90JAgVe80
>>472
ズバリ、なれません。F4は暗いです。
476名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/22(木) 21:18:53 ID:B2ktVUNV0
>>472
F2.8Lを買ったからといって、開放付近ではちょっと甘い。

F4L ISは開放からキレがあるし、軽いというのもメリットだと思う。
オレはシヤワセ
シャッタースピード遅くてもISと高感度で対応できるしな。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 23:41:04 ID:RaTQ3PRu0
>473
三脚はケチると結局その安モン買った分だけ損する。
実際に店頭で色々物色することをオススメする。
移動すると勝手に脚が狭まったり、
ちょっと揺すってみてぐらつくようなのは全く使い物にならない。
高さ、重量許容、安定度、軽量、全部揃ったものは当然高い。
カメラを載せる台も別売りで選ぶ。
店員に相談することをお勧めするが
知っているなかでコストパフォーマンス比が良いのはManfrottかな。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 11:59:44 ID:NsYxjezv0
DXスレもりあがんねーな
D40買えばヨカタ

λ......
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 12:12:13 ID:ZxeQG9oW0
D40にしておけば良かったとは全く思わない。




K100Dにしたらどうなっただろ.....
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 21:25:48 ID:1lPSn8Ou0
KDXは一番最初触れた時の印象悪いね
ボディの質感はチープだしファインダーは見辛いし
でも使っていくうちにすごくよくできてると感じる
今のニコンのD80やD40とかとは作りが正反対だ
D80はガワは立派だけど少し使い込んだらガッカリする
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 22:25:41 ID:QEZOSF9M0
スレの盛り上がりと満足度は必ずしも比例しない?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 23:31:01 ID:RyUwQM7P0
次モデルが出たら駄作だったって言われるカメラだよKD×は
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 00:08:23 ID:EptpOBSQ0
親からも駄作だと言われる君に比べたら良品だよ
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 00:52:41 ID:lCeNg2TG0

>>478 みんな満足し切っちゃって2ちゃんねるスレは盛り上がらないけど、販売は盛り上がってるね♪



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000015-bcn-sci

●ダントツの強さを誇る1番人気は13週連続1位の「Kiss X」

12月第2週(06年12月4-10日)の「BCNランキング」で、売れ筋をチェックしてみた。なお集計には、レンズセット、カラーバリエーションなどを合算したシリーズ集計値を使った。

販売台数シェア27.3%で首位を獲得したのは、キヤノンの「EOS Kiss Digital X」。有効画素数1010万画素のCMOSセンサーを搭載した「EOS Kiss Digital」シリーズの最新モデルだ。

9月上旬に発売して以来、13週連続で首位をキープしており、前モデル「EOS Kiss Digital N」同様、他を寄せ付けない圧倒的な強さを維持している。

ノイズが少なく、高い描写力、高精細で自然な色合いを実現する映像エンジン「DIGIC II」を搭載し、色むらや色かぶりを抑えた自然な色合いの写真が撮れるのが特徴だ。

また「ゴミ除去機能を搭載したことが評価されている」(長島主任)ようだ。一眼レフカメラはレンズを交換する際にカメラ内部にホコリなどのゴミが侵入し、

撮像素子に付着してしまうことがある。そのまま撮影すると画像にゴミが写り込んでしまう。

そこで、ゴミ付着の原因となる静電気の発生を防止する帯電防止機構を採用。

さらに、撮像素子に付着したゴミを振るい落とす「セルフクリーニングセンサーユニット」も装備した。

電源の入/切のタイミングで自動的にユニットが作動し、ゴミを振るい落とし映り込みを防止することができるわけだ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 00:53:45 ID:lCeNg2TG0

>>478 みんな満足し切っちゃって2ちゃんねるスレは盛り上がらないけど、販売は盛り上がってるね♪

BCN AWARD 2007」 中間集計第2弾(06年1月-11月) ハードウェア部門
(2006/12/13 15:40)

PCやデジタル家電、ソフトウェアなどについて、全国有力販売店のPOSデータを集計し、毎年「市場が決めた」NO.1ベンダーを表彰するBCN AWARD。
BCNでは12月13日、06年1月から11月末日までのデータを集計した中間集計を発表した。
ハードウェア部門の各カテゴリでのトップ3は以下の通り。

デジタルカメラ(レンズ交換型)部門

順位 ベンダー 台数シェア(%)
1 キヤノン 46.1
2 ニコン 31.1
3 ペンタックス 9.0

デジタルカメラ(レンズ一体型)部門

順位 ベンダー 台数シェア(%)
1 キヤノン 20.7
2 カシオ 16.8
3 ソニー 15.3

http://bcnranking.jp/feature/04-00011727.html

486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 02:27:49 ID:WdQ4Hxms0
>ノイズが少なく、高い描写力、高精細で自然な色合いを実現する映像エンジン「DIGIC II」を搭載し、色むらや色かぶりを抑えた自然な色合いの写真が撮れるのが特徴だ。
ごめん、流石の俺でもノイズが少ないとはおもわないんだわwwww
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 10:29:19 ID:/YnL13oV0
>486
んだな・・・
高輝度のものなら1600でも行けるけど
低照度のものをRAW現像で持ち上げたりすると
ISO100でも悲惨だなw
でもまあ、みんなどれでもそうかもねえ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 10:50:59 ID:mN7A7coM0
>>485

2 カシオ 16.8

カシオ買う奴っていったい何なの? 電卓メーカーだろ?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 11:07:51 ID:Lx0e50CC0
>>488
デジカメの始祖になんてことを
490名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/24(土) 11:10:43 ID:amDuNEb10
>>486-487
そんなこと言ったら他社はもっとひどいのでは?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 11:26:45 ID:6DRc+oLJ0
>>490
話にのぼらないほどひどい
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 12:11:05 ID:wDMHPb110
やっぱ1600はムリですな。
この前親戚で食事に行った際、室内で仕方なく1600を使ってみたが、
時間も労力も全てムダだった。
それ以来、ISO800以上は一切アテにしなくなったが、そうか高輝度ならばイケルのか、1600・・・。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 14:51:57 ID:BGDZMHGj0
暗いところでは素直にフラッシュでも使えって話なのかねぇ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 17:10:28 ID:q3K3labs0
Kissって名前で損してるよなあ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 17:36:39 ID:WdQ4Hxms0
そこでHDR撮影ですよ
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 18:12:50 ID:PkzC42v+0
アマゾンのボディ黒っていくらだったの?やけにランキング上位にいるけど。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 20:19:28 ID:DhtnP+tL0
>492
レストランみたいに全体的にボワーッと暗いと
ISO400でもノイズとの戦いになると思われ。
あと、RAWで撮ってDPP+ノイズリダクション強も良い感じかも。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 22:30:53 ID:Oh4kQ/tj0
暗部はノイズが目立つからね
ずっと前だけど、綺麗な猫の画像(KDNだが)がうpされたことあったんだが
EXIFみたらISO800だったから驚いた。ノイズ一切見当たらなかったからね。
撮り方と画像処理の仕方でだいぶ変わるんだと実感した。保存しとけばよかったなぁ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 23:03:53 ID:f4b+tcXOO
D70使いですが、ヨドバシでkiss Xをいじくって以来欲しくてたまらない。
D70もヘタってきたし、レンズもフィルム時代のが4本だけだから、この際キヤノンに乗り換えようかと思う。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 23:50:56 ID:+XDNU3lP0
初めまして。EOS Kiss Xの購入を考えていますが、このスレ、作例のうpが少ないですが、どうしてですか?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 23:57:08 ID:WdQ4Hxms0
ニコ厨がいるから
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 00:07:02 ID:MW/YQ4/a0
ニコ爺がひがむから。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 00:32:46 ID:uXwXNrEf0
作品を撮るような機種じゃないよ

悪いことは言わん、キヤノン買うなら予算をケチるな、5D買え。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 00:48:49 ID:xNdlbaTr0
5Dなんて半端なもの買ってどうする?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 02:00:09 ID:YdXgZK4d0
1Dmk3、40D?、KissXが全く同じ出力画素数って、なんか気持ちいいな。
5D後継機も同じにしちまえばもっと気持ちいいのにな。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 02:07:48 ID:jGupi5yN0
>>500
まぁ普通に考えてココでみせあっても罵倒しかこないわけさ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 08:44:50 ID:iJA/kCvF0
>>504
Lレンズ使いからみると

半端な大きさ プラボディのチープさ
ファインダーのショボさ ジョグダイアルもない使い勝手の悪さ

はやく 30D後継機出ないかなぁ・・。
5Dと一緒に使って安心できるのは 10M化された二桁Dだと思うんだがw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 09:04:17 ID:yeVUbeqm0
30D後継機よりも、5D後続機の方が先に出ると思うが。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 09:08:08 ID:XUZhnCeB0
8Mのまま取り残せないと思うが 30D?
D60→10D って1年でモデルチェンジしたみたいだからw
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 09:15:37 ID:ohwkf5n70
キヤノンの工場で請負で働く大野秀之さん(32)が22日午前、衆院予算委員会の公聴会に招かれ、
非正規雇用の労働者の思いを語った。長年にわたる職場の「偽装請負」も指摘し、
「厚生労働省は労働者派遣法を適用して直接雇用をキヤノンに指導してほしい」と訴えた。

大野さんはこの7年近く、数カ月おきに更新される細切れ契約で請負会社に雇われ、キヤノンの
宇都宮光学機器事業所で働いてきた。
「何年働いても賃金は上がりません。ボーナスはなく、退職金制度もありません。私たちには景気回復
傾向の実感はまったくなく、待遇は日に日に悪くなっているのが現状です」
キヤノンと請負会社の契約はもとは請負だった。それが一昨年5月に労働者派遣契約になり、昨年5月に
再び請負契約に。さらにまた派遣契約に戻されようとした矢先の昨年10月に、労働組合東京ユニオンに
加入した。不安定な将来に「精神的に限界」だった。

「私たちは生身の人間です。正社員と同じ仕事をしているのであれば、同じ賃金をもらいたい。安心して
子どもを産み、十分な教育を授けたい。親の面倒を見たい。そして自分自身も社会に貢献しながら幸せな
老後を送りたい。そんな生活をしたいです」

昨年12月に労組のキヤノンユニオン宇都宮支部を立ち上げた。が、キヤノンからは「使用関係がない」
「偽装請負はない」として団体交渉を拒否されている。
「私たちのように、一度、非正社員の道に入り込んでしまうと、正社員の道を歩むことがとても困難である
ことをどうか知ってください」
そう述べて、大野さんは陳述を締めくくった。

[朝日新聞]2007年02月22日16時46分
http://www.asahi.com/life/update/0222/004.html
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 12:46:57 ID:DzaC1siH0
当初キヤノンのデジタル一眼の購入を検討していたが、
御手洗の鬼畜ぶりと、2ちゃんねる内でのキヤノン厨の性格の歪み具合を見ているうちに、
キヤノンのカメラだけは絶対に買わないようにしようと思った。

512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 13:33:30 ID:MUJ6OqQiO
と、わざわざ書きに来てしまうほど人格が歪みきった方は他社へどうぞ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 14:00:12 ID:B70ZHbfn0
2chの書き込み程度で自分の欲しい機種が
行ったりきたりしちゃってる511は、
デジ一買ってもろくな写真はとれんわなw

多少の不利は腕でカバーできる機種だよ。KISS Xは。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 15:06:46 ID:I+CwbpUu0
>>511
企業が鬼畜だろうがモノには関係ない話だ。
厨がいようがいまいがそれも関係ない。

どこでも良いからさっさと一眼買って撮り方覚えろ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 16:09:08 ID:YISMZifx0
コピペ妨は相手にしないように
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 17:27:43 ID:jGupi5yN0
おまいら相手にしすぎwww
恥ずかしいぞ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 18:48:04 ID:hIQ7N7sK0
やっぱKDXもりあがんねーな
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 19:56:46 ID:s13HHSOa0

>>517 あくまでも「2チャンネル的」にはねwwww


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000015-bcn-sci

●ダントツの強さを誇る1番人気は13週連続1位の「Kiss X」

12月第2週(06年12月4-10日)の「BCNランキング」で、売れ筋をチェックしてみた。なお集計には、レンズセット、カラーバリエーションなどを合算したシリーズ集計値を使った。

販売台数シェア27.3%で首位を獲得したのは、キヤノンの「EOS Kiss Digital X」。有効画素数1010万画素のCMOSセンサーを搭載した「EOS Kiss Digital」シリーズの最新モデルだ。

9月上旬に発売して以来、13週連続で首位をキープしており、前モデル「EOS Kiss Digital N」同様、他を寄せ付けない圧倒的な強さを維持している。

ノイズが少なく、高い描写力、高精細で自然な色合いを実現する映像エンジン「DIGIC II」を搭載し、色むらや色かぶりを抑えた自然な色合いの写真が撮れるのが特徴だ。

また「ゴミ除去機能を搭載したことが評価されている」(長島主任)ようだ。一眼レフカメラはレンズを交換する際にカメラ内部にホコリなどのゴミが侵入し、

撮像素子に付着してしまうことがある。そのまま撮影すると画像にゴミが写り込んでしまう。

そこで、ゴミ付着の原因となる静電気の発生を防止する帯電防止機構を採用。

さらに、撮像素子に付着したゴミを振るい落とす「セルフクリーニングセンサーユニット」も装備した。

電源の入/切のタイミングで自動的にユニットが作動し、ゴミを振るい落とし映り込みを防止することができるわけだ。

519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 22:42:06 ID:6AOaiLZh0
199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/25(日) 21:14:33 ID:cw5OJbHY0
本日レジ締めPOSデータを確認したらキヤノンKDXが3台しか売れていない。
驚いて昨日、一昨日を確認したら、昨日5台、一昨日12台だった。
国会中継の影響? どうなってしまうの。


200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/25(日) 21:18:51 ID:1G2O7Bih0
連日そんなに売れてる化け物カメラかよ。


201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/25(日) 21:22:58 ID:cw5OJbHY0
うちは量販だから土日は10台以上売るよ。
ペンタK10Dは本日18台販売したよ。


520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 22:44:20 ID:6AOaiLZh0
偽装問題の追及後KDXは売れていない模様。

いよいよ一般でもキヤノンボイコット運動が始まったか?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 22:55:42 ID:4fWMrvjt0
そんなレベルの話、一般の消費者には何も関係ないと思うけどな。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 23:05:22 ID:DpV+mDiu0
日曜日なのに写真の一枚も撮りにいかず
朝からにちゃんねるで必死にキヤノン叩きに精を出す…
しかも孤立無援m9(^Д^)プギャー!!
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 22:57:30 ID:7f4RW9n80
デジタル一眼 メーカー別シェア

デジタル一眼レフカメラのメーカー別シェア (1/22 - 1/28)が掲載。

ニコン      49.9%
キヤノン     33.1%
ペンタックス   12.2%
ソニー       3.1%
オリンパス    1.2%
http://dslcamera.ptzn.com/article/1806/mkshare-bcn70122
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 23:08:44 ID:HMgBpS6i0
>>523
ワロタ
特定期間でうれた数で%だしてんのな
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 23:41:04 ID:CiPZPAee0
>>524
バカ?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 23:48:25 ID:HMgBpS6i0
>>525
BCNのランキングどうやってでるか知ってていってる?w
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 01:22:07 ID:v0xOaJBi0
マナカナは二人そろってα100Wズームユーザ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 01:23:12 ID:0qqzjTjb0
α1000000台買った!!!!!!!!!!!!!
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 01:25:46 ID:gCHbx8Ns0
α100 0000台買った!!!!!!!!!!!!!
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 01:28:05 ID:0qqzjTjb0
>>529
バロスwww
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 01:28:36 ID:0qqzjTjb0
ワロスww
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 18:03:36 ID:s2HglcN10
>>526
それ、ニコン・ペンタ・ソニー・オリスレで毎回ランキングコピペばっかりしてるキヤノン工作員に言って欲しいね。
シェア急落した為か最近は大人しいけどw
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 18:06:22 ID:tb8Jb/S70
糞ワロス
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/02/28/5690.html

ここまで欠陥が続くと、ホワイトカラーエグゼンプションに関する社員の無言の対抗だなw
これ、意図的に仕込んでるぜ。
そうじゃなきゃ、開発陣のレベル低すぎ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 23:09:43 ID:v0xOaJBi0
>>533
素人がVB使って作ってるからな
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 23:35:49 ID:VR5AdlwR0
エクスプローラーで操作するとファイル消滅する画像フォーマット?
どうするとそんな器用な真似ができるんだ?すごい技術だな。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 23:43:03 ID:xUhyTn250
このカメラの購買層じゃ問題ないよ。画像が消失しても気付かない程度向けだから。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 00:17:45 ID:roFqDQ+o0

【結論】


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000015-bcn-sci

●ダントツの強さを誇る1番人気は13週連続1位の「Kiss X」

12月第2週(06年12月4-10日)の「BCNランキング」で、売れ筋をチェックしてみた。なお集計には、レンズセット、カラーバリエーションなどを合算したシリーズ集計値を使った。

販売台数シェア27.3%で首位を獲得したのは、キヤノンの「EOS Kiss Digital X」。有効画素数1010万画素のCMOSセンサーを搭載した「EOS Kiss Digital」シリーズの最新モデルだ。

9月上旬に発売して以来、13週連続で首位をキープしており、前モデル「EOS Kiss Digital N」同様、他を寄せ付けない圧倒的な強さを維持している。

ノイズが少なく、高い描写力、高精細で自然な色合いを実現する映像エンジン「DIGIC II」を搭載し、色むらや色かぶりを抑えた自然な色合いの写真が撮れるのが特徴だ。

また「ゴミ除去機能を搭載したことが評価されている」(長島主任)ようだ。一眼レフカメラはレンズを交換する際にカメラ内部にホコリなどのゴミが侵入し、

撮像素子に付着してしまうことがある。そのまま撮影すると画像にゴミが写り込んでしまう。

そこで、ゴミ付着の原因となる静電気の発生を防止する帯電防止機構を採用。

さらに、撮像素子に付着したゴミを振るい落とす「セルフクリーニングセンサーユニット」も装備した。

電源の入/切のタイミングで自動的にユニットが作動し、ゴミを振るい落とし映り込みを防止することができるわけだ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 00:18:19 ID:roFqDQ+o0

【R&I、キヤノンとキヤノンMJ格付け方向性を「ポジティブ」に引き上げ 】

2月2日20時2分配信 時事通信


*格付投資情報センター(R&I)は2日、キヤノン <7751> の発行体格付け「AA+」の方向性について、

従来の「安定的」から「ポジティブ」に引き上げたと発表した。

同様に、キヤノンマーケティングジャパン <8060> の同「AA」も「ポジティブ」に変更した。 


              グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070202-00000151-jij-biz
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 00:18:53 ID:roFqDQ+o0

[WSJ] 【世界がひれ伏す日〜キヤノン、米デジカメ市場でトップに!!】 2007年02月02日 09時19分

2006年第4四半期は米国のデジカメ総出荷台数が初めて減少。
その中でキヤノンがKodakを抜いて首位を獲得した。

マサチューセッツ州フレーミングハム(ウォール・ストリート・ジャーナル)
キヤノンが米Eastman Kodakを抜き、2006年第4四半期の米デジカメ市場で首位に立った。
市場調査会社IDCが報告した。

IDCによると、キヤノンの同四半期の出荷台数は250万台と、240万台のKodak、220万台のソニーを上回った。
2006年通期では、デジカメ出荷台数は前年比5%増の2980万台だった。
キヤノンのシェアは20%、ソニーは17%、Kodakは16%だった。

[William M. Bulkeley,The Wall Street Journal]
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/02/news021.html

              グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 00:19:24 ID:roFqDQ+o0

【キヤノン、4兆円企業に】

7期連続で増収増益 06年12月期1月30日8時33分配信 フジサンケイ ビジネスアイ


キヤノンが29日発表した2006年12月通期決算は、売上高が前年比10・7%増の4兆1568億円と初めて4兆円台に乗せた。

営業利益、最終利益ともに2けた台の高い伸びで、7期連続の増収増益を達成した。

カメラ事業は18機種の新製品を投入し、販売台数が25%増の2110万台となり、売上高で初めて1兆円を超えたことが大きく寄与した。

また、レーザープリンターはカラー・白黒機ともに販売を伸ばして15%の増収を記録したほか、インクジェットプリンターや複写機なども堅調に売り上げを伸ばした。

06年12月期は為替の円安効果が売上高を1390億円押し上げた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000001-fsi-bus_all 

541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 00:19:55 ID:roFqDQ+o0

BCN AWARD 2007」 中間集計第2弾(06年1月-11月) ハードウェア部門 (2006/12/13 15:40)

デジタルカメラ(レンズ一体型)部門   1 キヤノン 20.7  2 カシオ 16.8  3 ソニー 15.3

デジタルカメラ(レンズ交換型)部門   1 キヤノン 46.1  2 ニコン 31.1  3 ペンタックス 9.0

インクジェットプリンタ部門        1 キヤノン 46.2  2 セイコーエプソン 44.6  3 日本ヒューレット・パッカード 3.3

ページプリンタ部門            1 キヤノン 42.5  2 ブラザー工業 27.6  3 セイコーエプソン 22.8

サーマルプリンタ部門           1 キヤノン 84.8  2 松下電器産業 6.5  3 ソニー 4.8

複合プリンタ部門              1 キヤノン 46.3  2 セイコーエプソン 40.6  3 ブラザー工業 6.0

フォトプリンタ部門             1 セイコーエプソン 48.4  2 キヤノン 37.3  3 カシオ計算機 6.8

スキャナ部門                1 キヤノン 46.4  2 セイコーエプソン 43.9  3 PFU 8.6

             グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 00:20:27 ID:roFqDQ+o0

【キヤノンMJ、Kiss Digital Xなど好調で4期連続の増収増益 】


キヤノンマーケティングジャパン株式会社は25日、2006年12月期(2006年1〜12月)の連結業績を発表した。

売上高は8,671億7,200万円(前年同期比5.5%増、以下同)、営業利益は339億1,900万円(14.1%増)、純利益は188億700万円(22.5%増)。

いずれも過去最高で、4期連続の増収増益となった。

デジタルカメラやインクジェットプリンタなどを含むコンスーマ機器事業では、2006年9月に発売したデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss Digital X」が売り上げを伸ばしトップシェアを維持。

これに伴って交換レンズの売り上げも好調に伸びたという。

2007年の連結業績は、売上高9,100億円、経常利益360億円、純利益200億円を見込む。

5期連続の増収増益となる見込み。

デジタル一眼レフカメラおよび交換レンズで引き続き売り上げを維持できるとしており、コンパクトデジタルカメラでも前年を上回る販売を見込みトップシェアが期待できるという。

              グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 00:21:22 ID:roFqDQ+o0

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

ダイナミックレンジ 

1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV  6位 K10D=7.3EV


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

画質評価

1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5

544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 00:21:55 ID:roFqDQ+o0

【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】


1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%

1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%

3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%

4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%

4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%

6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%

6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%

6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%

コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。)

◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ

△は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 00:56:53 ID:p//5AbXY0
ま、これから買うならニコン D40の方がいいわな。時点でKissDX。メジャーなものがお嫌いならK10D、ちょっと価格は上になるけど。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 01:05:43 ID:fKw6D3EO0
それはない
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 01:26:23 ID:5zBIfy890
ないな。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 03:34:36 ID:roFqDQ+o0

ありえな〜いwwww
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 12:46:07 ID:tfzp0AWb0
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 19:31:23 ID:5zBIfy890
ヽ(´ー`)ノ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 00:27:21 ID:tVzuNTcK0
☆       ∵∴∴☆※☆∴∵∴       ./
  \  ※∵☆☆★☆★☆★☆☆∵※
     *∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*
   ※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
  *.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *
 *∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
.. ※☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆※  *
∴☆★☆°°☆          ☆°°☆★☆∴
∴☆☆*°°☆    ネ兄    ☆°°*☆☆∴
※☆★☆――★   キヤノン   ★――☆★☆※   ⌒★
∵☆☆*°°☆ 4兆円企業に!☆∵ *
∵☆★☆°°☆          ☆°°☆★☆∵   
※☆☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆☆※ *
*∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵   
   ∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵    ドーーーン!!!
   ※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
   *...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆    .ζ
      ※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※      ☆
         ∴∵∴☆※☆∴∴∵

     __  _     __   _     __     __  _
.  __ |ロロ|/  \ __ |ロロ|/  \ __ |ロロ| __..|ロロ|/  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_

 
\\    オ ー ッ         オ オ ー ッ   //         
 \\                           //

.∧ ∧∧ ∧   ∧ ∧ ∧ ∧    ∧ ∧  ∧ ∧∧ ∧
(   (   )   (   ) (   )    (   ) (   )   )

552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 10:50:55 ID:MP4C4wxs0
>>549
ただが\10k、されど\10k……ご愁傷様

ダブルレンズキットのスマイル何タラとレジャーシートはどうでも良いシロモノなんだろうけど、
この程度で騙される奴居るんだろうなぁ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 15:20:31 ID:ZI6n4qjk0
後輩がデジタル一眼欲しがっていただので無難にKDNかKDX買えと勧めていたところ、
結局D40買いやがった。
コンデジから一眼にステップアップする段階で、少しだけ「普通とは違う、専門っぽさ」がほしいんだと。
そういう意味で Kiss D なんちゃら、よりは D40 みたいな型番だけの方が好きみたい。
名前で決めるかよ、と思ったけど、それもありなのね。
キヤノンのKissDシリーズがいっぱい売れたのは、別に名前のせいじゃなくて小ささと安さのおかげだとすれば、
他社でも同じようなの(小型・軽量)を出して、ちょっとだけ専門だぜ、って雰囲気出せば売れて当然かも。
とすれば、キヤノンも愛称なんてこだわらずに製品化した方がもっと売れるんじゃないか。
どうせ愛称つけたって、αすい〜とが馬鹿売れしたわけじゃないし。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 15:48:35 ID:S8FpJFB00
ニコンっていう名前に揺れたんじゃないの?
キャノンはコンデジも出してれば、プリンタやらスキャナ出してて、
イパーン人から見ると、通っぽいカメラメーカーには映らないのかも・・・。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 16:06:03 ID:ugo3+yuT0
キムタク効果だろw
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 16:50:01 ID:gA6wzyfe0
>>553
たぶん後悔するかと。KissXはEFマウントの主要なレンズが大半使えるが
D40はかなり使用できるレンズが制限される。拡張性が無い。
ニコンはD80以上じゃないと。写りのよさは別としてだよ。

しかし、どだい一眼は使用できるレンズのキャパシティーでしょ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 16:58:41 ID:S8FpJFB00
だよねぇ。D80なんだったら、まだねぇ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 17:04:23 ID:xg8Gwtyh0
人に相談しておいて勝手に別のものを買った天罰でしょ。
D40は本当にダメカメラ。後悔すればいい。
そして写真に興味がなくなってしまえばいいんだ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 17:06:21 ID:caOfrM5z0
>「普通とは違う、専門っぽさ」

これだったらPENTAXの方が良いと思うけど。

560名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/02(金) 18:04:19 ID:BQUCWtsC0
別に他人が何使ったって関係ない。
D40を選ぶ人が、そんなにレンズ性能にこだわるとも思えないし。

KissDXだってEFマウントの全てが使えるけど、全てがいいレンズ
とは言えないだろ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 18:10:31 ID:kHu1acXE0
>「普通とは違う、専門っぽさ」

つまりアレだ、一眼で普通じゃない、キムタクっぽくかっこよくしたかったっていう専門の欲求なんだろうなw

カメラとしてはどうでもいいんじゃないの?
首から下げるだけの重しが欲しいらしい
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 21:42:25 ID:NVKqBFZpO
そんな奴はレンズ交換なんてしないからレンズのラインナップなんて関係無いのですよ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 00:53:16 ID:Iqeedz4p0
D40コンプレックス...
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 02:31:19 ID:61NvuBZh0
メクソハナクソって言うのでしょ。K10Dにして幸せだなぁ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 04:17:33 ID:0oPkXTVd0
1DMarkVはUNに比べて、高感度ノイズは相当減っってるな。
画素ピッチが狭くなってるのにノイズが減ってるってことはDIGICVの
おかげなんだろう。
KissDXもDIGICVをつんでおけばニコンに逆転されずにすんだだろうに、
出し惜しみしちゃったのが悔やまれる。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 04:42:52 ID:jSn20jgh0
まーそれは今年のkdxでいいんでね
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 08:37:28 ID:0v+r45Wr0
>>564-565
工作員必死だなw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 13:29:39 ID:YJfDXfFS0
でもD40ならレンズ沼にはまりにくそうだなw
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 13:37:17 ID:z80i/vjV0
明日、出張で突然、海外にいくことになったのですが、
キスデジXの電源アダプタは、その国に対応した変換プラグを
使えば、普通に充電する事ができますよね?

よろしくお願いします。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 13:46:45 ID:8oYGVRhE0
>>569
充電器の裏に100V-240Vってあったよな?
それより出張に一眼が必要かよく考えよう
俺なら・・・もって行くが
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 16:10:12 ID:tRtnbvxe0
そりゃぁ変換プラグ使えばオッケーでしょう!
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 00:22:58 ID:8T06Q0RP0
>>567
コンデジにも付いてるDIGICVがあったらたと書いたら、工作員認定かよ。
必死なのはどっちだw
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 00:25:34 ID:WiYt7vmr0
>>572
DIGICVの特徴って何か考えたことある?

574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 02:04:20 ID:rckMiQ3n0
KissDXがDIGICVじゃなかったのは確かに残念だったな。
DIGICVでくると思ったらIIだったからVは一眼には向かないのかと思ってたら1DMarkVであの連射に貢献してるし。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 03:31:18 ID:pD2HacDE0
はじめて一眼レフ買いました。

レンズキットで店員値引き&キャッシュバックキャンペーン&ポイント還元で実質85000円くらい
+5%で5年保証もつけて90000くらい。

初めてなんで細かい機能差を気にしてもしょうがないんで、デジXしたんだけど使いやすくてイイ!
もういきなりマクロレンズとかが欲しくなってしまった・・・。

今後室内での置撮りをすることになるので、素人なんでホントは手ぶれ補正機能が欲しかったけど。
いやぁ、楽しいワこりゃ。


576にこん:2007/03/04(日) 06:10:41 ID:S7g5Y5Pp0
このスレ見ての素直な感想。
買わなくてホントに良かった。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 06:35:03 ID:A5Yx2cH9O
>>575
わからないことがあったらいつでも聞きにおいで、
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 07:14:18 ID:7iUCiEab0
置撮りっていうのが何を指すかわからんけど、
ブツ撮りのことなら手ぶれ補正なんぞいらんから
照明と三脚用意だな。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 07:39:20 ID:vjTnn75g0
>>575
のその後が気になるところだね
俺もkdx買おうかとおもってるし柱になっておくれw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 15:39:49 ID:A5Yx2cH9O
なんか急にKDX欲しくなってきた。
5Dと30DとKDあるけどどれも大きくて常に持ち歩くにはかさばるから。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 16:05:31 ID:+3ELu8fo0
>>580
30D持っててKDXを追加ってのはどうか、と。
5DとKDだけだったら、KD処分してのXはおすすめだけど。

でも「常に」イチガン持ち歩くのか?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 16:54:20 ID:MnrbJSUb0
>>581
おいらは常に一眼持ち歩いている。車での移動が大半なのでそれが出来る。
もちろん車におきっぱでは無いですが。

でもやはり軽量コンパクトな機体が欲しいわけで>>580さんと同じ5Dと30Dを
所有していたが30D引き払ってKissX購入した。
細かいことを言えばKissXに不満が無いわけではないけど、常用の一眼
としても十分すぎる性能があるので満足したチョイスだった。

なによりセンサーのごみに悩まされなくなったのは大きい。
サブ機のつもりがいつの間にか常用機になってしまった(^^;
583580:2007/03/04(日) 17:34:06 ID:67YqkgIT0
>>581
仮にKDX買えばKDは姉にでも売りつけるよ。
なるべく常にカバンに忍ばせておこうと思って。レンズ着けっぱなしで、
昨日の夜、偶然にも某有名野球選手に会ってね、「あ〜、一眼持っていれば・・・」
てなことがあったし、IXYはあったんだけど。
朝方帰ったんだけど、昨日の夜は月がとても綺麗で「あ〜、一眼があれば・・・」
てなことがあったんだよ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 18:20:58 ID:sfU0W5GJ0
2ヶ月の使用感。
スナップ撮りオンリーで、どアンダーの連発。
AE評価測光 AFワンショットの設定。いちいち補正は面倒。
どうすりゃスナップで適正露出得られる?
同じレンズ(17−40)でKD 10D・20Dにこんな露出不満は皆無だった。
18%グレー測光では、セコニックと同等正確に出る。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 18:38:38 ID:+3ELu8fo0
やっぱアンダー気味なのかねぇ、KDX。

でも2ヶ月使ってソレが分かったんなら、EVでプラス保持しとけば?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 18:45:48 ID:FYS897BH0
オーバーになるより余程いい。

レタッチで補正が効くからな、オーバーは何やっても駄目
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 18:46:09 ID:jdZa0Y4X0
被写体を18%グレーとしてしか認識しない単純愚直な露出プログラムってだけだろ。
白っぽいものを撮ればアンダーになり、黒っぽいものを撮ればオーバーになる。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 19:34:54 ID:sfU0W5GJ0
AE評価測光を設定しても、AFワンショットを選択すると部分測光的測光となる。
ワンショットでは、評価測光してない。
これはKDXの仕様? それとも固体不具合?
こんなことは、過去所有機でも現有他機でもあり得ないが。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 19:46:52 ID:vWf1/WZX0
んー、難しいところだねえ、
昔からキヤノンはアンダー気味と言われてたが
だから駄目っていうのも短絡的じゃないか?
以前のKDシリーズの白か黒か的メリハリから比べると
俺は逆に暗いほうの再現が相当よくなってると思うし、
癖だと思って付き合うしかないんじゃないかねえ。
もともと何も考えずに撮影出来るもんじゃないだろ、
一眼なんて。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 19:51:29 ID:7geIXRXG0
従来(銀塩時代含む)からKissは
「クリエイティブ(P/Av/Tv/M)モードでAEロックすると中央部分測光」
なんだが、最近はAFモードとも連動するのか?
もっとも昔はクリエイティブモードではAFモードの選択さえできなかったが。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 19:52:51 ID:BF44f/VYO
値オチしたNを買いました。果たしてこの判断は正しかったのか?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 19:57:10 ID:qpDnaxUw0
Xは少なくともDNよりアンダーだよな。わざとアンダー気味の仕様にしたらノイズ低減とかに役立ったりするんだろか?
アンダーになるのはサービスセンターで調整してもらえるという話を聞いた事ある。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 20:35:56 ID:vWf1/WZX0
>590
する。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 21:56:33 ID:gk/8eSKU0
サービスの人にメルで訊いたら
どうしてもアンダーが強いと思ったら一度サービスに持って来いってさ
俺は風景メインだし、今の傾向の方がNよりずっといいけどね

関係ないけど
一緒に使ってるコンデジのG7は全く露出傾向が違う
こっちは白飛び気にせずバンバン明るくしてくれる…('A`)
595575:2007/03/04(日) 22:28:45 ID:pD2HacDE0
白い紙の上で置撮りした時、液晶上ではちゃんと紙が白くとんで
対象物がキレイに写ってるんですけど、PCで開くと紙が
ちょっとグレーがかっちゃいます。

これが、いわゆるアンダーっていう状態ですか?

これは、こういうものだと思って感覚で憶えるしかないのでしょうか?
設定でどうにかなるのもんなんでしょうか・・・。

596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 22:38:21 ID:/pFe8jIL0
>>595
白いもの撮って灰色に写るならそれは確かに露出がアンダーなのだが、
モニタ上で白が灰色に見えるという現象は、
カメラのせいなのか、モニタの設定のせいなのか、微妙なところがある。
Photoshop とか持っているならアドビガンマの調整くらいはやってみたか?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 22:38:26 ID:ERo6FGJ90
>>584
KDXなんか手放してニコンから選べ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 23:44:08 ID:FBQABXBP0
Xの新ファームマダー?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 00:14:43 ID:NVhJLYsZ0

 消費税10%の発表は?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 00:18:29 ID:oGCyZMQg0
問題無いからファームも出ないだろう。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 01:53:45 ID:Vv3DZ4eK0
新ファームで、ゴミ取りのブルブル度を従来比2倍にしてみるとか
ライブビュー使えるようにしてファインダーの出来を補うとか。

まあキヤノンがやるわけないなw
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 02:16:57 ID:MWucdCEg0
>>601
ファームでできる範囲を超えてると思うが?
神キヤノン様でもそれは無理なんだぜ?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 02:39:12 ID:irKOeYVV0
ファインダ(写真撮るとき目を接近させる部分)って掃除していいの?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 07:10:54 ID:QENn/OR60
キヤノンはエラー対応とプリンターとの連携関係ぐらいしかファームで改善されないけど
リコーなんてすごいよな。ガンガン使い安いように新機能をファームアップで盛り込んでくる。
キヤノンはそれはせず新機種に盛り込んで買い換えによる売上を狙う。ちょっとはリコーを見習って欲しいぜ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 08:15:51 ID:8luK1hx/O
普通に考えると、リコーの方が
キヤノンに学ぶことは多い。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 09:40:25 ID:CGI830Pp0
>603
カメラの裏側の接眼部位ならOKだよ。
ミクロファイバー布買うと超便利。
ただし内部のスクリーンは絶対駄目。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 12:42:42 ID:srtSMOnf0
>>603
ここをブルブルさせてほしかったな
ゴミつき杉
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 17:53:05 ID:K1uy+IlF0
>>607
粘着性のゴミが多いから無駄。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 19:48:14 ID:QENn/OR60
>>605
そりゃそうだけどファームに関してのみは見習って欲しい。キヤノンは上に書いた戦略だからやらないと思ってるけど。
もちろん初めからファームで改善しなくてもよい完成度があるにこしたことはないんだけど、
発売してユーザーが使って初めて分かる改良すべき点や要望もあるわけで。

ttp://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/firmware.html
こんなふうにアップデートをしてくれるメーカーがあるのを知っていると
バグの対処くらいしかしてくれないキヤノンのファームアップデートはちょっとさびしいかなと。
(GR DIGITALは興味あったけど製品のバラツキが大きいらしいし、読み込みに時間がかかり過ぎる為に買う気はないw)

ちなみにkissDNのファームウェア更新
ttp://web.canon.jp/Imaging/eosdigital2/e3kr2_firmware-j.html
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 23:52:09 ID:l+v5uUza0
今度、子供の卒業式に使う予定なんですが(Wレンズキット)でフラッシュは430EXなんですが
この前発表会をオートで撮影した時はかなり暗かったんですが
何か良いアドバイスないでしょうか?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 23:54:26 ID:VkunOQc/0
フラッシュ禁止だ!
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 00:39:05 ID:2qzLgKXO0
>>610
明るいレンズ買う
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 01:19:32 ID:JEPxNyFQ0
>>610
あのー、オートで撮るって・・・
卒業式にフラッシュはないですからね。距離もあるでしょうから
フラッシュはお勧めできない。
>>612さんの言うとおり明るいレンズ買うかのが一番ですがね。

現状で何とかするならワイド端(卒業式的には向かないが・・・)で
絞り優先AEで目一杯開放か、ノイズ覚悟でISO感度800ぐらいまで上げて
撮るぐらいしか方策無いな。
露出の上方補正はシャッタースピード落ちるので注意が必要。
RAWで撮ってあとでの調整も考えた方が。
キットレンズじゃそれが関の山。

もともとキットレンズは暗めの室内撮影に向かない。テレ端でF5.6は厳しい。
614610:2007/03/06(火) 01:23:10 ID:M2azKqlm0
アドバイスありがとうございました
レンズを購入の方向で検討します
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 01:28:50 ID:LxAT9ngl0
週末、撮ってきました。
夕方で薄暗かったけど色バランスバッチリで結構シャープに撮れたかな?

http://ranobe.com/up/src/up177694.jpg

616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 01:43:51 ID:JEPxNyFQ0
>>614
ちょっと辛らつに書いてごめんなさいね。
ただ、一眼のキモはレンズが選べる、それで作画の幅が広がるのは確かですから。

多分お子さんの卒業式は体育館で行うのでしょうから、明るいレンズでも
条件は厳しいと思います。ISO感度400ぐらいは見たほうが良いかと。
オートモードでは全く向かない状況ですから、絞り優先AEかマニュアル露出で
いかないと難しいと思います。
あと、あまり失敗が許されない状況ならRAWモードでの撮影をお勧めします。
あとで調整が利きますから。ISO感度の変更は無理ですが・・・。
お子さんのためにいい思い出を作ってあげてくださいな。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 02:23:04 ID:FvP8QyN60
618名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/06(火) 11:36:59 ID:RdcHEixv0
かわいい息子(娘)のために金に糸目は付けないというのであれば
EF70-200mmF2.8L IS。20万オーバー。

そこまで金は出せないのならEF70-200mmF4L ISがいいかも。
F2.8L ISほど重く無い。
それでも高いというのであればEF70-300mm F4-5.6 IS。
さらにコンパクトでISつき。

F2.8L以外は、それほど重く無いので長く使えると思う。
でも「オートで撮ると暗い」と嘆くくらいなら、まずカメラの使い方から
勉強したほうがいい。
ヒント:ISO、RAW現像、ノイズリダクション、露出補正、ホワイトバランス、ストロボバウンス、調光補正
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 15:36:17 ID:Gpe7PvZW0
撮れないものは撮らない、という選択肢もある。
式のあと、校門の前で仲のいい友達と写した一枚、なんてのでも充分思い出にはなるさ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 17:27:57 ID:2GGCQoJV0
あんな低画質のEF70-200なんか金の無駄。
普通に考えてシグマの70-200だろ。

煽りでも何でもなく、あんな純正は不要。
ISが絶対欲しいと言うなら別だがな
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 17:37:01 ID:cYv2Da2I0
暗所はノイズがごまかせるVTRで、カメラは野外という使い分けも出来るな。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 18:42:03 ID:7c4wAZIl0
>>621
それが一番無難だな。
体育館での卒業式で、周りの雰囲気も読まずにシャッター音響かせまくる馬鹿は何とかならないのか?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 19:02:44 ID:71BWJwLR0
効果音としてスピーカーからシャッター音を流していますが。
それが仕事のPAオペレーターも居たりしますが。
フラッシュの音というのもあります。
本当に音がするもんですかね?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 19:22:51 ID:fptRUSdA0
静粛の中でシャッター切るのは明らかに池沼
625610:2007/03/06(火) 19:47:04 ID:vhE+hW8N0
追加のアドバイスありがとうございました
フラッシュがダメとかシャッター音響かせまくる馬鹿とか
とてもタメになりました
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 19:56:40 ID:fptRUSdA0
という訳で結論:卒業式撮りはビデオがベスト
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 19:58:29 ID:2qzLgKXO0
高いレンズ買うくらいならやっぱコンデジでしょ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 21:13:47 ID:Np/L13Q30
いいかげんVista 対応のDPPだせ!
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 23:44:10 ID:GgIipzqL0
Nikon D40xにも負けていよいよ終了だな…
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 23:52:56 ID:aWmFSVyr0
   f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_        、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/_)_〃        |
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 23:58:27 ID:hY2zM57D0
>>629
つかD40買った人カワイソス

不満を言えば、KDXもそろそろファーム更新とかしてもいいんでないのか
新機能満載で頼む

ついでにこういうのもほすい
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/03/06/5734.html
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 00:26:37 ID:Jii7/wRb0
D40投売りマダー?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 00:30:39 ID:0Dd9ZzLI0
D40とD40xのダブル攻撃の直撃を食らうKissDXの製品寿命に
興味津々!
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 00:50:56 ID:tPmswJmk0
>>633
D40とD40xのダブル攻撃?
ただ単にD40がD40x登場ですでに旧式になって、
史上まれに見る短命モデルになっただけじゃん。

D40買った人がバカを見た。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 00:54:14 ID:ywd26UdD0
>>618
EF70-200 2.8LISは駄作と聞くが。4L ISのほうが
よほど良いかと。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 00:58:19 ID:0Dd9ZzLI0
>>634
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00012860.html
その短命モデルより売れていないという現実
ちなみにD40、D40xは併売。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 01:37:08 ID:nfPIC4qiO
当分中級機種のてこ入れの無いキヤノンは、
D40xの発売で終わったなw
シェア低下に歯止めがかからないだろう。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 01:51:12 ID:yP9HsNiS0

BCN AWARD 2007」 中間集計第2弾(06年1月-11月) ハードウェア部門 (2006/12/13 15:40)

デジタルカメラ(レンズ一体型)部門   1 キヤノン 20.7  2 カシオ 16.8  3 ソニー 15.3

デジタルカメラ(レンズ交換型)部門   1 キヤノン 46.1  2 ニコン 31.1  3 ペンタックス 9.0

インクジェットプリンタ部門        1 キヤノン 46.2  2 セイコーエプソン 44.6  3 日本ヒューレット・パッカード 3.3

ページプリンタ部門            1 キヤノン 42.5  2 ブラザー工業 27.6  3 セイコーエプソン 22.8

サーマルプリンタ部門           1 キヤノン 84.8  2 松下電器産業 6.5  3 ソニー 4.8

複合プリンタ部門              1 キヤノン 46.3  2 セイコーエプソン 40.6  3 ブラザー工業 6.0

フォトプリンタ部門             1 セイコーエプソン 48.4  2 キヤノン 37.3  3 カシオ計算機 6.8

スキャナ部門                1 キヤノン 46.4  2 セイコーエプソン 43.9  3 PFU 8.6

             グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 01:52:18 ID:yP9HsNiS0

●ダントツの強さを誇る1番人気は13週連続1位の「Kiss X」

12月第2週(06年12月4-10日)の「BCNランキング」で、売れ筋をチェックしてみた。なお集計には、レンズセット、カラーバリエーションなどを合算したシリーズ集計値を使った。

販売台数シェア27.3%で首位を獲得したのは、キヤノンの「EOS Kiss Digital X」。有効画素数1010万画素のCMOSセンサーを搭載した「EOS Kiss Digital」シリーズの最新モデルだ。

9月上旬に発売して以来、13週連続で首位をキープしており、前モデル「EOS Kiss Digital N」同様、他を寄せ付けない圧倒的な強さを維持している。

ノイズが少なく、高い描写力、高精細で自然な色合いを実現する映像エンジン「DIGIC II」を搭載し、色むらや色かぶりを抑えた自然な色合いの写真が撮れるのが特徴だ。

また「ゴミ除去機能を搭載したことが評価されている」(長島主任)ようだ。一眼レフカメラはレンズを交換する際にカメラ内部にホコリなどのゴミが侵入し、

撮像素子に付着してしまうことがある。そのまま撮影すると画像にゴミが写り込んでしまう。

そこで、ゴミ付着の原因となる静電気の発生を防止する帯電防止機構を採用。

さらに、撮像素子に付着したゴミを振るい落とす「セルフクリーニングセンサーユニット」も装備した。

電源の入/切のタイミングで自動的にユニットが作動し、ゴミを振るい落とし映り込みを防止することができるわけだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000015-bcn-sci
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 01:53:05 ID:yP9HsNiS0

【キヤノンMJ、Kiss Digital Xなど好調で4期連続の増収増益 】


キヤノンマーケティングジャパン株式会社は25日、2006年12月期(2006年1〜12月)の連結業績を発表した。

売上高は8,671億7,200万円(前年同期比5.5%増、以下同)、営業利益は339億1,900万円(14.1%増)、純利益は188億700万円(22.5%増)。

いずれも過去最高で、4期連続の増収増益となった。

デジタルカメラやインクジェットプリンタなどを含むコンスーマ機器事業では、2006年9月に発売したデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss Digital X」が売り上げを伸ばしトップシェアを維持。

これに伴って交換レンズの売り上げも好調に伸びたという。

2007年の連結業績は、売上高9,100億円、経常利益360億円、純利益200億円を見込む。

5期連続の増収増益となる見込み。

デジタル一眼レフカメラおよび交換レンズで引き続き売り上げを維持できるとしており、コンパクトデジタルカメラでも前年を上回る販売を見込みトップシェアが期待できるという。

              グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /


641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 01:53:36 ID:yP9HsNiS0

【キヤノン、4兆円企業に】

7期連続で増収増益 06年12月期1月30日8時33分配信 フジサンケイ ビジネスアイ


キヤノンが29日発表した2006年12月通期決算は、売上高が前年比10・7%増の4兆1568億円と初めて4兆円台に乗せた。

営業利益、最終利益ともに2けた台の高い伸びで、7期連続の増収増益を達成した。

カメラ事業は18機種の新製品を投入し、販売台数が25%増の2110万台となり、売上高で初めて1兆円を超えたことが大きく寄与した。

また、レーザープリンターはカラー・白黒機ともに販売を伸ばして15%の増収を記録したほか、インクジェットプリンターや複写機なども堅調に売り上げを伸ばした。

06年12月期は為替の円安効果が売上高を1390億円押し上げた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000001-fsi-bus_all 

642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 01:54:11 ID:yP9HsNiS0

[WSJ] 【世界がひれ伏す日〜キヤノン、米デジカメ市場でトップに!!】 2007年02月02日 09時19分

2006年第4四半期は米国のデジカメ総出荷台数が初めて減少。
その中でキヤノンがKodakを抜いて首位を獲得した。

マサチューセッツ州フレーミングハム(ウォール・ストリート・ジャーナル)
キヤノンが米Eastman Kodakを抜き、2006年第4四半期の米デジカメ市場で首位に立った。
市場調査会社IDCが報告した。

IDCによると、キヤノンの同四半期の出荷台数は250万台と、240万台のKodak、220万台のソニーを上回った。
2006年通期では、デジカメ出荷台数は前年比5%増の2980万台だった。
キヤノンのシェアは20%、ソニーは17%、Kodakは16%だった。

[William M. Bulkeley,The Wall Street Journal]
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/02/news021.html

              グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 01:57:12 ID:0Dd9ZzLI0
こういうヤツが湧いてくるので、やっぱりキヤノンは・・・
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 02:04:14 ID:uFug/zQG0
ちょっとアレだとおもったけどニコが引くならそれでもいいかなって思ってしまう俺が居たり。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 03:03:34 ID:ywd26UdD0
>>639
>一眼レフカメラはレンズを交換する際にカメラ内部にホコリなどのゴミが侵入し、

撮像素子に付着してしまうことがある。そのまま撮影すると画像にゴミが写り込んでしまう。

これでこいつがカメラのことわかってないのがバレバレ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 03:21:29 ID:EGi4sCYLO
D40は安さと高感度での画質が魅力だったのに、
両方失ったD40Xって…
647必死だなv:2007/03/07(水) 03:44:36 ID:d5v840Rv0
633 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/03/07(水) 00:30:39 ID:0Dd9ZzLI0
D40とD40xのダブル攻撃の直撃を食らうKissDXの製品寿命に
興味津々!


636 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/03/07(水) 00:58:19 ID:0Dd9ZzLI0
>>634
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00012860.html
その短命モデルより売れていないという現実
ちなみにD40、D40xは併売。


643 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/03/07(水) 01:57:12 ID:0Dd9ZzLI0
こういうヤツが湧いてくるので、やっぱりキヤノンは・・・
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 04:06:41 ID:yP9HsNiS0

【チャンコロの手先、共産党工作員が2chでキヤノンを叩く工作をする理由】



日本製品の価格競争力低下で製造業が中国に脱出
 ↓
トヨタはじめ日本企業トップが北京詣で、製造業は中国へという流れ
 ↓
キヤノンは「日本製にこだわる」として、むしろ日本国内に工場を増設した
 ↓
御手洗氏が経団連会長に就任、首相の靖国参拝等で首相支持をアピール
 ↓
マスコミが派遣問題をクローズアップ、なぜかキヤノンが集中的に叩かれる
 ↓
共産党の赤旗がキヤノンを叩く記事を書くと、次の日には同じ内容の記事が朝日新聞に載るようになる
 ↓
民主党支持基盤の連合(日本組合総連合会)が経団連批判を激化   
 ↓
赤旗が御手洗とキヤノンを集中砲火で叩く。2chやmixiやブログでもキヤノン不買運動を始める中核派工作員。←今ココ      
 ↓
???
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 04:07:11 ID:yP9HsNiS0
【チャンコロ左翼によるキヤノン叩きの裏の理由 】


@日本メーカーが中国進出

Aキヤノンが中国リスクに気づいて工場を国内回帰

B他の企業もキヤノンにならい、松下やシャープの工場が国内に次々と建設

C日本企業に逃げられた中国政府が焦る

D経団連会長が、親中派の奥田から嫌中派の御手洗にバトンタッチ

E国内回帰が加速

F御手洗が「愛国心」「靖国賛成」発言。在日・日教組・左翼を猛烈に刺激する。
----------------------------------------------
↑これまでの経緯

↓これからの経緯
----------------------------------------------
G偽装請負をネタにキヤノンと御手洗を集中的に叩く。

H日本企業が再び中国へ工場を移転

I中国に次々と新工場が建設されて、莫大な税金と雇用が中国のものに

J日本の民主・共産党が中国様に褒められる

K日本の製造業が完全に空洞化。民主党が政権を取り、中国韓国人が国内を牛耳る
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 04:14:08 ID:uFug/zQG0
これからおきる(と妄想している)ことに経緯なんて言葉は使わないわけでして。。。
まぁなんだ、国にかえんな?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 04:56:43 ID:2bBHP0L00
>>609 GR DIGITALのファームウェアの更新すごいな。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 07:10:20 ID:uFug/zQG0
>>651
でもそれだけが売りって気がする。
というか更新するのを前提で適当なのだしてねー?とかね。
最初からそれなりのモノ出すか、ぽちぽちの更新に満足をするか、まぁそれぞれってことで。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 08:53:09 ID:bFQcHy090
ID:yP9HsNiS0

もっとリアル社会のことを勉強しろよ、な
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 09:38:32 ID:nfPIC4qiO
KDXはD40に販売で完敗状態、追い討ちをかけるD40xの発売で、KDX販売終了が決定した模様。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 09:51:13 ID:EGi4sCYLO
という夢をみた。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 11:21:03 ID:uFug/zQG0
ここではD40がNGワードなんだけどな(^^;
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 12:52:25 ID:/dvAWtlG0
Nikon D40x レビュー
ノイズ処理はD80より優秀、

KissXよりかなり上回る。

ISO 400まで極めて低ノイズ。1600でもノイズは少なく、解像度減は5%以下で優秀。3200でも解像度は1920本を保持し、実用範囲。
http://dslcamera.ptzn.com/article/1845/d40x-rvw-ppt
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 14:26:37 ID:v8Mr4CJQ0
DigicとかVenus Engineとか名前つけなくても
Nikonの画像処理は最近着実に進歩している感じだね。
でもまあ1DMkIIIで再び水をあけられるのかな。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 14:51:16 ID:tnWZMXqm0
連写性能しか芸が無い。
カメラじゃなくてビデオとして発売したら?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 21:28:05 ID:ktl45xbd0
D40x出て一番むかついてるのはD80ユーザーw
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 03:05:00 ID:XqeNV/Ae0
D40xってのは微妙だね。同じ価格で1000万画素ならインパクトあるけど2万円差ならD80にするか迷うわな。
KDNからKDXの退化と同じ道を歩むのか?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 09:57:26 ID:d41fxNtb0
単に画素が多いだけで選ぶ香具師っているからそれなりに売れるのでは?
一番笑うのがビデオカメラの画素の高いの=きれいと勘違いしてる人
それって静止画だろ。動画は画素が決まってる。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 11:56:13 ID:/TCdue9p0
>>661
退化はしてないと思う
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 20:07:54 ID:K2Dch0TgO
NからXへの退化って具体的にどの辺が?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 20:09:59 ID:6Ifj7MPA0
>>663-664

N持ちが,Xに嫉妬してるだけだって
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 20:11:18 ID:nTL/zUg30
画素ピッチ信仰が強いんだろう。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 20:33:15 ID:ahM5mOw0O
KissDXなんぞ、もう終わった機種。
こんなカメラなんて語ることなんて何も無いw
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 20:58:00 ID:WxlVBUaW0
>>667
お前はそこで何してるのw?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 21:32:41 ID:88TB8KZE0
Nで散々言われてきたファインダーの見づらさがXでクリアできなかったのは
一種の退化なんではないかと思ふ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 22:49:20 ID:XqeNV/Ae0
Nに比べて安っぽいしなあKissDXは
出た直後買おうか迷ったけど、実機見て萎え萎え、撮影サンプル見て買わなかったことが正解と気付いた
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 22:58:11 ID:bODlV3zz0
またお前か。氏ねよ、ニコン工作人。
全てにおいてXが上なんだよ。当然D40xにたいしても だ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 23:04:54 ID:SCl1W53t0
NikonはD40x発売から3ヵ月後にゴミ取り機能を載せた
D40xnとか出すかもなw

673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 23:24:07 ID:ok5o6NAv0
>669
ニコ爺さん
D40はさらに安っぽいですよ
Nゆざーだったら妬み乙
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 23:45:58 ID:6Ifj7MPA0
Nウーザーのい嫉妬が心地よいなぁw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 00:07:53 ID:4P5W/czR0
なんだかD40の話ばかりだ。ここはキャノンのデジカメスレじゃなかったか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 00:21:33 ID:TzudowVv0
ニコ爺とキャノネッツの罵り合いで
デジカメ板はほとんど進行してます。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 00:23:20 ID:l4F5qd7L0
KissXのごみ取り機能はいいわ。
気休め程度とか言っているインプレッションもあったようだが
決してそんなこと無い。かなり効くよ。

あれだけ悩まされてきたセンサーごみの心配がかなり軽減された。
手ブレ補正も良いが本当に付けてもらいたかったのはこの機能。

ニコンユーザーでD40買った友人もこれはうらやましがっているよ。
写りはD40もいいとは思うが、ごみが写ったら台無しだもの。
彼は今もごみと格闘してる。
使い込んでいる人ならこの機能の良さ解ると思うが。

あと、その友人曰くD40にはバッテリーグリップが用意されてないと
不満言っていたがこれほんと?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 00:24:56 ID:Eyn55eFt0

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

ダイナミックレンジ 

1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV  6位 K10D=7.3EV


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

画質評価

1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5

679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 00:25:31 ID:Eyn55eFt0
【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】


1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%

1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%

3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%

4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%

4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%

6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%

6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%

6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%

コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。)

◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ

△は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 00:32:21 ID:TzudowVv0
いつものデータコピペしかできない能なし君
それ秋田

>677
実は一番の恩恵だったりする。
取り込みしたの見ていてセンサーゴミで全部orzかと思いつつ次電源入れた写真ではなくなってたりして(`・ω・´)シャキーン
なんてことが実際結構ある。
681名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/09(金) 00:42:13 ID:pKUYEQLK0
>>680
>取り込みしたの見ていてセンサーゴミで全部orzかと思いつつ次電源入れた写真ではなくなってたりして(`・ω・´)シャキーン

...モチツケ('A`)
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 00:48:42 ID:mpWRYkax0
ホントはどれがいいのよ?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 00:51:36 ID:nJTMArrX0
20Dではゴミに悩まされていたが,KDXに変えてから全く気にならなくなった、
乗り換えて正解だったな
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 01:02:50 ID:TzudowVv0
>682
会社の違い=好みの違い。それほどこだわるところではない。使いたいレンズのある会社が良いだけ。
**DとKISSの違い=連射速度やユーザビリティの違い。アマにはそれほど影響しない
NとXの違い=ノイズがより少ないのがいい人はN ゴミ少なくて画素多いのが好きな人はX
初代とNは車で言うフルモデルチェンジみたいな物NとXはマイナーチェンジみたいな物
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 03:01:18 ID:+GdsfCvp0
>>680
参考になった。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 14:11:48 ID:oL0y27yj0
ちょ、電気を食うだけのゴミ取りを褒めるなんてw
一度オリンパスのカメラを使ってみろよ。

こんな糞機能ならブロアで吹いた方がよっぽどマシ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 15:42:43 ID:1iI4a5qp0
ブロアでさらにゴミ付け乙
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 18:10:16 ID:mAH7JKR80
>>686
オリンパスなんて使ってる奴のほうがよっぽど糞だろ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 20:53:35 ID:ekaX/Hl40
いやいや、オリンパスのゴミ取りはキヤノンのより高性能だと思うよ

ただ…ゴミ取り機能以外の部分では…ウゥッ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 22:54:12 ID:+FWSQqj+0
今日、アンケート来たな(・∀・)!
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 23:09:37 ID:AfFhueIZ0
なんの?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 01:24:20 ID:TZNGHwj+0
>>690
何の話かと思ったらうちにも来てた
やっと次の開発への重い腰を上げたのかな
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 04:07:09 ID:InPvO5b30
今日KDXとかいろいろ触ってきたんだけどどれも眼鏡かけてるとファインダーが見難い・・・・
アイカップ乗せればなんとかなるんかね?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 07:47:42 ID:BXWX1BB/0
めがねはずせ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 08:05:12 ID:ehqWliea0
矯正用のオプションとかあった気がする
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 10:03:15 ID:3yn2uf+L0
>>695
視度補正レンズ使ってるけど、一番強い奴でも裸眼じゃ無理だったOrz
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 16:22:23 ID:0qBBjNnE0 BE:330580073-2BP(0)
ファインダーは飾りだ。
構図が見えれば充分。
不満なら1Dとかニコン機を買えば済む話。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 23:32:04 ID:+rqdDNWH0
ブランドイメージで売る
液晶TVの亀山モデル。高級機は性能面で優位性はあるが、低価格パネルでは韓国製と大差なし。
でも、亀山モデルというブランドがあれば韓国製より高く売ることができる。

販売員を店頭に大量配備して押し売りする。台数シェアはNo.1。
新聞、TVに大量広告でイメージ戦略。ネットにも工作員投入。
プロカメラマンに...で使わせる。

根本的に優勢のない商品だからブランドイメージがなかなか根付かないのが今の悩みだ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 23:58:50 ID:m4CnsXQCO
漏れにもアンケート来てるのかな?
Xユザーだけなの?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 00:06:24 ID:Tg32nWyZ0
マークされてる奴だけに送付。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 00:25:28 ID:/Xf1cpt9O
漏れは良ユザーだから来てないのか。
702ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2007/03/11(日) 00:51:01 ID:1YzNhuZl0
俺には来た。

まじめに答えた。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 00:52:48 ID:GuLN+emi0
なんか雑誌とかの画みるとXだけたまにベターっとした
塗り絵状態の部分があるが、気のせいかな。
704699:2007/03/11(日) 01:37:38 ID:wjqErsSw0
苦情ではないんだけど、こないだ個人的にキヤノンにメール送ったらこんな返事が返ってきた。
何送ってもこの答えしか帰ってこないのかな?

平素はキヤノン製品をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
キヤノンお客様相談センターの弟子丸と申します。
メールを拝見いたしました。

この度は貴重なご意見をお寄せ戴き誠に有難う御座いました。
頂戴いたしましたご意見につきましては、製品企画/開発担当部門に
申し伝えております。

弊社と致しましては、製品の開発に当たっては様々な角度から検討は
重ねてはおりますが、まだまだ不十分な面もあろうかと存じます。
○○さまご指摘の、商品のラインナップに付きましても、
今後とも一層充実すべく誠意努力してまいります。

最後になりましたが、この度はご連絡戴き有難うございました。
また商品につきまして何かお気づきの点など御座いましたら、お気軽に
お問合せ戴きますと共と、今後も弊社製品に変わらぬご愛顧を賜ります
様お願い申し上げます。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 01:40:03 ID:GuLN+emi0
>>704
>何かお気づきの点など御座いましたら、お気軽にお問合せ戴きますと共と、←
いかにもお気軽に返答している様が見えます。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 01:42:10 ID:wjqErsSw0
良くわかったね!
テキトーにしか見てなかったから気付かなかった!
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 03:16:32 ID:Yqq8XZkx0
テンプレ回答があるだけでもマシじゃないのw
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 12:40:10 ID:yDqVYSUt0
Xだがアンケートきてないぉ
ユーザー登録とかあったっけ?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 13:00:05 ID:Eq3WCWwd0
>>708

> このメールはCANON iMAGE GATEWAYにご登録頂き、メール配信のご了承を
> 頂いている EOS KissデジタルX ユーザーの方にお送りしております。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 13:31:31 ID:RDv1otvM0
http://dslcamera.ptzn.com/article/1845/d40x-rvw-ppt
ニコンのデジタル一眼レフカメラ D40x のレビューが掲載。
・ISO 100での解像度は2075本で、D80やKissXをわずかに下回る。
・ノイズ処理はD80より優秀、KissXよりかなり上回る。ISO 400まで極めて低ノイズ。1600でもノイズは少なく、解像度減は5%以下で優秀。3200でも解像度は1920本を保持し、実用範囲。
・デフォルトでは、コントラストと彩度が多少強め。
・1000万画素機の中で、画質面では最高のコストパフォーマンス。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 13:37:33 ID:Yqq8XZkx0
と毎回のテンプレ書き込みでした。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 17:33:40 ID:4M1gb0Gb0
半年後に出してきてKDXを下回ったらまずいだろ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 17:52:31 ID:G61rbgvP0
>>710
でもさ、基はソニーの1千万のCCDだろ?
ノイズ処理が上手にできても限界があるんじゃないか?元が悪すぎると。
廉価機を連発されるのもあれだけど、開発のサイクルが速いのはいいのかもしれないな。
その代わり既存のモデルの値下がりが激しくなるから、トレードオフではあるが。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 22:47:53 ID:T5NgwZub0
D40Xは塗り絵アニメ絵。
アニメオタにはタマラン。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 19:43:50 ID:oxcI/kH10
そうそう、ニコンCCDは所詮糞ニー製

画質など最初から期待できない
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 20:04:03 ID:vlaZmpU9O
Wキット買ったんですけど、三本目に買うとしたら何がいいと思いますか?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 20:15:52 ID:kvyW2BDA0
>>716
何を撮りたいか、よく分からんが・・・
少なくてもスレ違いな事はよく分かる。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 20:20:22 ID:WMaW1zXi0
>>716
とりあえず、EF50mmF1.8 II買おう。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 20:53:57 ID:pmpLCoTp0
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 23:10:50 ID:u27DkpdK0
>>716
単焦点にこだわらなければタムロンのSP AF 17-50mm F2.8もいいぞー
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 23:12:41 ID:e2NPGECP0
あと
10-22mmも外せんでしょ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 00:53:17 ID:zH8J8NRg0
キヤノンのローエンドもソニー製のCCDを積んでいるのですが。
その証拠にリコールが大変な騒ぎになっているんだから。。。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 02:57:36 ID:r5UEQNpX0
キヤノンもボディ実売5万円クラスでKDX喰うような魅力的なの出せばいいのにね。
頼みの綱のシェアを荒らされるのに手をこまねいているのがはがいなあ。
だせば上位機種ユーザーも買うと思うよ。機能制限モデルでも。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 03:23:20 ID:tdeqBwN70
5万でKDXを食うものが出せるわけないじゃんw
KDXと同じスペックで800万画素で出せば少しは安くできるんだろうが。
出したら、それはKDXを食うものになるが、出さないよね。

KDXのアンダーって情報を価格.COMで読んでいると、明らかに関係者っぽい擁護が多いねw
白とびするよりは、アンダーの方が使いやすいですよって。
アンダーでもいいが、シャッタースピードが遅くなってるんだから、事実上実行感度を下げているだけなんだよな。
つまり水増し感度なんだよ。KDNよりも明らかに高感度が下がっている。騙しのテクニックだ。
アンダーって騒がれることはキャノンにとって望ましくないから、火消しするんだろうが

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=5614769/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83%93%83%5F%81%5B&LQ=%83A%83%93%83%5F%81%5B
あまりこのことは言わないでくれって念押された人もいたみたいだしなw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 06:18:48 ID:Wc9C4Aiz0
高感度とシャッタースピードでKDN、
F2.8センサーでKDX

両立なら、連写じゃなくても室内動体やスポーツには
明るいレンズで30Dってことか
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 06:23:29 ID:Wc9C4Aiz0
10-22mm、明るい単、軽量シグタムF2.8標準ズームとかなら
すごく良いんじゃないか
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 10:00:20 ID:caKJzV/k0
F2.8センサーってそんなにちゃうのん?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 10:58:25 ID:tdeqBwN70
>>727
いいというよりも、KDNのAF精度が悪すぎたんだよ。KDXでやっとまともになったと思ったら、
実行感度下がってガカーリってところなんだよな。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 13:20:53 ID:1PuYiOG40
impressからXキエタ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 16:09:29 ID:K2yaHfht0
>tdeqBwN70
消えていいぞ、「関係者」くん。相当たちが悪いね、君だよ君。
よくもまあ平然と出鱈目が書けるもんだ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 20:07:30 ID:tdeqBwN70
>>730
何がでたらめなんだ?w
事実だろうが。君こそ関係者じゃないのか?
実行感度が下がったのは事実だろ?
同じ露出で、絞りも一緒で撮った場合、KDNや30Dに比べて、
KDXはシャッタースピードが遅くなる。
これは嘘か?え?本当のことだろうが!
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:18:41 ID:E4m6Cx/b0
で。
おまいらKDXもってんの?(笑
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:35:13 ID:Q1e5EknN0
玩具のちゃちゃちゃ
クズカメラ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:40:07 ID:tdeqBwN70
持ってるぞw
キャッシュバックだから、買ったのだ。
それで30Dと比較して、何じゃこりゃ!って怒ってんだよ〜
高感度が遜色ないと思ったら、実行感度を下げてやがんだもんなぁ
これじゃ詐欺商法だよ・・・

アンダーなのは買う前から知っていたが、実行感度を下げているとは思わなかった。
よ〜く調べりゃ分かったことなんだけどなw
しかしKDNがいいってわけでもないしな。
最新機種が必ずしも最高にはならないってのはデジカメの皮肉なのかな?
市場の声を無視しても、800万画素でKDXを作ってくれればいいのに。
結局、800万画素の間に、たまたまいいように進化できるか、タイミングが重要ってことなんだよな。

KDXの時代に、600万画素が主流だったら、名機になったのに。
30Dの頃に、ダストリダクションが完成していたら、30Dも後世に残してもいい機種になったかもしれんのにな。
タイミングが難しい。40Dでは嫌でも、1千万画素だろうしな・・・
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 23:12:18 ID:K2yaHfht0
>734
ちなみに同じレンズ付けて比べたのか?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 23:13:54 ID:opcaPLRN0
実行感度って
なにを実行するんだい?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 06:41:16 ID:MfuGr9Y50
>736
もうほっとけ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 07:22:33 ID:31c+xP6L0
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=5614769/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83%93%83%5F%81%5B&LQ=%83A%83%93%83%5F%81%5B
露出アンダー&実行感度不足の件について語ってくれ!
なお関係者の擁護発言は禁止。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 08:58:47 ID:ia94SZia0
ここで「実効」感度だろ、って書くのは無粋になるの?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 13:33:57 ID:PN8Pi8ws0
>>738
おまえのようなのがファビョるから
「あまりこのことは言わないでください」って言ったんだろうに・・・・
狂ってる奴相手にするのも大変だよなぁ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 21:37:02 ID:DSsRiIOX0 BE:236128853-2BP(0)
銀塩の感覚ではアンダーで撮るのは悪いことじゃないが、
デジではアンダーで急激にノイズが乗る。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 22:28:50 ID:qXJwYDec0
新ファームマダー?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 22:41:23 ID:MfuGr9Y50
でもいっつもアンダーってわけでもないぞ?
確かにドンピシャが微妙に用心深いところに設定されてる感じはするけど。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 23:38:43 ID:p04Os/6P0
初期不良の場合は直接キヤノンに送ればいいのでしょうか?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 00:12:55 ID:mcbdmUTv0
>>743
ああ、それ同感。
アンダーアンダーって言われるからそんなにアンダーなのかと思ってみたら
あっているときはそうでもない。
総じてアンダー気味なのはそれも思うが。

結局使う側のコントロールが肝要なんだろうな。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 00:26:22 ID:VVleYK/m0
KDNが元々明るい画質だったから、KDXのアンダーがより目立つんだろうけどな。
その分白とびはしたんだろうが、でもやはり個人的にはシャッタースピードが稼げるKDNの感度の方が使いやすいな。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 00:28:37 ID:HvZO9/JR0
明度が低いということの意味をわかっていないようだな。
冥土の土産に持って行ってください。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 01:12:10 ID:5UF0dZrK0
評価測光だとアンダー気味のような気がする。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 04:40:33 ID:QU+10Xvd0
EOS Kiss Digital F
EF-S 17-55mm F3.5-5.6 IS
EF-S 55-200mm F4-5.6 IS
EF 50mm F1.8 IS
2008/3 out
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 09:01:32 ID:sMffCwJM0
>>749
今までの周期を考えればその時期は妥当。
そーなるとキヤノンはニコン(というかD40系)の相手はしないよ、ってことだねぇ。

むしろ脅威はE410か。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 10:53:11 ID:7gQqOODn0
実効感度を下げているって話は本当なの?
本当なら詐欺そのものって感じがするけれど・・・
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 12:53:28 ID:QTGeRBbP0
それはキヤノンしか分からないだろ。
色んなヤツが主観で文句たれてるだけだしな。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 18:48:17 ID:BrEDJZC20
DX買いました。いま嬉しくっていじってる最中なのですが
ボディを振るとカタカタとヘッド部分から音がします。
これは仕様なのでしょうか?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 19:54:03 ID:Z6vUZZl10
>>753
仕様
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 20:24:05 ID:qEaufPd90
中でセンサーが踊ってるんだよ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 21:14:47 ID:BrEDJZC20
カタカタ音が鳴るのは仕様なのですね。安心しました
ファインダーの取り付けが甘いのかなと思ってしまいました。
気にしないで使いマッスル
で、まだ撫で回してるんだけど軽くてちっちゃくていい感じです。
あ゛ー買ってよかった
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 21:24:05 ID:AYMYpiNE0
>756
よかったね。
何か撮ってみりゃいいじゃない。
室内でお人形さんとか、フラッシュ炊いて。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 21:24:42 ID:FAx75L7p0
>>756
GW前に kiss X-2 出るよ。 液晶が3インチになるらしいよ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 22:02:31 ID:3I0A28HI0
>758    ソースは?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 22:06:14 ID:129W+urJ0
ソースは>>758の脳内
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 22:38:01 ID:ayHVumWA0
>>758
ゴミ取り機能がアップして、手振れ防止機能がついたら買うよ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 23:34:24 ID:LSlgFjXq0
確かにゴミ取りと手ぶれ欲しいね
手ぶれ補正レンズちょっと値段が高くて手が出せない
でも手ぶれ補正は絶対にやりそうにないけど、
本当のゴミ取りはがんばればつけること出来そう
今のゴミ取り機能でゴミが落ちたことない
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 23:39:44 ID:eTTLU5Ko0
手の大きい人が使う場合、
問題になることはありませんか?
重いレンズで長時間撮影するときの、右手とか。

今日、ヤマダ電気でいじりたおしてきたのですが、
AF と連射は気持ちがよいけど、右手の位置がしっくりこないのです。
EOS 30D や、α100 とかは、よい感じ。

ウレタンシート貼るとかで対応できるものなのかな?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 23:44:16 ID:ayHVumWA0
>>762
え、今のゴミ取りそんなに効果ないのですか?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 23:48:15 ID:obRtcSl+0
>>763
1.左手でレンズごと支えるようにする
2.バッテリーグリップを付ける
3.30Dにする
お好きなのをどうぞ
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 00:12:40 ID:WR0tCgym0

>>764


撮像素子のダストリダクション効果をチェックするため、これまでKDXを手動クリーニング(ミラーアップして撮像素子をブロアーで清掃)したことはなかったが、

掲載した実写サンプルを見てもらえばわかるように、超広角レンズをかなり絞って撮影してもほとんどゴミの付着はわからないし、

万が一ゴミが付着しても電源を入れ直した後にはゴミが消えていることが多い。

これまでのように、あるカットから全部のカットにゴミが付着しているということがなくなっただけでも、ずいぶん快適になっている。


【伊達淳一のデジタルでいこう!】

キヤノン EOS Kiss Digital X

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/18/4839.html


767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 00:45:34 ID:qje4MBhB0
バッテリーグリップって必要かね?
あると確かに縦位置の撮影は楽になるけど、その分重くなるし、
バッグを選ぶよね?場所を取って入りにくくなる。
使っている人ってどのくらいいるんだろうか?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 00:48:12 ID:G8DEir640
>>765
2.3. は、選択できないので、1. の両手保持が妥当なところですね。
どうも、EOS KDX はシャッターボタンが押しにくいのですよ。

左手保持を強化すれば、問題ないのですが。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 00:54:15 ID:GTjZPX580
>>768
好きなの買えばいいべ

α100
E500
K100D
K10D
istDL2
KDN
KDX
5D
20D
D80
D70
D50
D40

D40かK100D買うつもりで上機種をいじってみたらなぜか手元にはKDXが
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 01:05:03 ID:W3h5RMWQ0
>>767
バッテリーグリップは一度買うと二度と買わないでおこうと思う無用の長物w
771名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/16(金) 01:07:32 ID:6Dhygz/90
>>767
ポートレートがメインの人にはいい。95%くらい縦写真。

大きくなるけど、カメラ+レンズの厚み自体はそんなに変化しないので
レンズの大きさのほうが重要かな。
バッテリー2個入るってのも便利だ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 01:10:50 ID:JtovjWVI0
>>767
オレは使っているよ。
確かに重量が増えて小型軽量の利点はスポイルされるが、
30Dにバッテーリーグリップつけること考えれば全然軽い。
大型のレンズ使用するときはスタビライザーの役目も果たし、
安定感が増す利点もある。

軽量レンズを装着してスナップ的に使用する際は当然はずすけどね。

キヤノンのいいところは、こういうエントリー機にも上位機同様の
オプションを用意してくれることだ。
撮影の幅が広がるからいいと思うが。

必要か必要じゃないかは人による。

773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 01:40:22 ID:+2vcKEhf0
これはキヤノンのホームページに掲載されている説明。

>高性能なレンズの量産化に欠かせない「匠の技」
前略
>キヤノンが誇る熟練の研磨技術者達です。彼らは測定器ですら計測
>出来ない微細なブレやゆがみを調整し、モノサシしを仕上げる能力を持っています。
>これは長い経験を積んだ物だけが手にすることが出来る、神業というべき技術。
>新たな映像の世界を切り開くキヤノンレンズ、その性能は、こうした「匠」の手に
>よって支えられています。

衆議院予算委員会の公聴会でキヤノンの派遣社員の大野さんが語った内容。

>大野さんは00年4月、宇都宮市清原工業団地のキヤノン工場で働き始めた。
>雇用主は請負会社だが、大野さんによれば、キヤノンの正社員に手ほどきを受け、
>超高精度のレンズを作ってきた。事実上キヤノンに派遣されたも同然の偽装請負
>状態だったという。
http://www.asahi.com/job/news/TKY200702210339.html

オイオイ匠って派遣社員だったのか!長い経験って2,3年のことかよ!
まさに「巧みの」技だね。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 02:25:49 ID:LwR2bZKO0
Canonはゴミ問題これっぽっちも解決していないよ 。
ペンタやソニーも解決してないけど、キヤノンはユーザー多いので実験してHPに載せている人が多い
デジカメWatchは素人ちょうちん記事で有名論でその人の経歴見ればわかるけどプロカメラマンというより・・・・・・
論より証拠
お店カメラを貸してもらって、一色の壁か何かを写真で撮ればよく分かると思うよ
これで開発を終わらせないことを願う

・KissXのゴミ除去機能はジョークで、バッテリーをムダにしているだけ
http://dslcamera.ptzn.com/article/1251/kissx-drblcmp
http://photography-on-the.net/forum/showpost.php?p=2123817&postcount=17
30回プルプルした時の画像
http://photos.imageevent.com/24peter/upload2/huge/XTi%20Dust%20test%20before.JPG
ブロアで吹いたときの画像
http://photos.imageevent.com/24peter/upload2/huge/XTi%20dust%20test%20after.JPG
やはり、誰もが認識してるのですね。
>ダストリダクションもKiss Digital Xのような完成度では困りますし・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/01/30/5453.html
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 02:26:47 ID:LwR2bZKO0
一応デジカメWatchの他の記事も載せておいた
EOS KissX ゴミ除去機構の効果 - ユーザー実例
11/06/2006 キヤノン
Bill Hiltonのサイトの記事より
購入直後の Canon EOS Kiss Digital X で、ゴミ除去機構の効果を確認した記事が掲載。
・商品受領時点で、センサー上に25点のゴミが付着。
・超音波振動クリーニングを約20回程度を作動させた後でも、ゴミの数は不変。
・DPPのダストデリート機能適用で、12点のゴミが消失。
・自動クリーニングOFFで、100-400ズームを装着して約20回ズームイン/アウト動作を行ったところ、10点のゴミが追加付着。
・超音波振動クリーニングを5回程度作動させると、追加付着10点中の1点が消失し、8点は付着位置が移動。翌日に超音波振動クリーニングを再作動で2点消失。
・Sensor Brushによる乾式クリーニングで、32点残っていたゴミが4点に減少。
・Pec padによる湿式クリーニングで、1点に減少。残った1点は、ローパスより下に付着していると思われるため、カメラを返品する予定。
http://members.aol.com/bhilton665/tests/dust_400d/
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 03:28:44 ID:WR0tCgym0

撮像素子のダストリダクション効果をチェックするため、これまでKDXを手動クリーニング(ミラーアップして撮像素子をブロアーで清掃)したことはなかったが、

掲載した実写サンプルを見てもらえばわかるように、超広角レンズをかなり絞って撮影してもほとんどゴミの付着はわからないし、

万が一ゴミが付着しても電源を入れ直した後にはゴミが消えていることが多い。

これまでのように、あるカットから全部のカットにゴミが付着しているということがなくなっただけでも、ずいぶん快適になっている。


【伊達淳一のデジタルでいこう!】

キヤノン EOS Kiss Digital X

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/18/4839.html
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 03:29:30 ID:WR0tCgym0

価格コムの Kiss DX vs D80 の特集
http://kakaku.com/magazine/014/p02.htm

      ↓

96 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:25:35 ID:OVQIlJI+0

>>64 高感度比較するとISO800で造花の花びらの網目がD80では潰れてるね
KDXはきちんと描写している  ちょっとニコンの限界を感じて悲しい


97 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:40:28 ID:az9xdYbT0

>>96 確かにディテールが潰れているね、、、 こういう処理しちゃうより、まんまノイズは
ノイズで残してくれた方が良いと思うんだが、、、
この手のことってのはソフトで処理できる訳だし、、 処理後の画像をはき出されると、結局後で処理できなくなってしまう。


107 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 22:35:01 ID:OVQIlJI+0

KDXの画質がイイのはもう認めざるを得ないと思う 色とか露出の傾向は好みの問題だし撮影設定でもある程度いじれる
どうにもならない高感度ノイズと解像感の妥協点の出し方は巧いと思うし それで撮影自体も非常に手軽になるのも事実だし
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 03:31:16 ID:WR0tCgym0

483 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/12/10(日) 03:10:04 ID:P1GjrWSp0

KDXhttp://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo17_800-533.jpg
D80http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo18_800-536.jpg

484 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/12/10(日) 03:37:46 ID:QGHrkVeB0

俺はニコンD80ユーザー KDXの画質がD80よりいいのは認めよう だがあの外見が許せん

外見のデザインをニコンが作って中身がキヤノン、これ最高 ニコン潰れてキヤノンの子会社になって中身供給してくんねえかな
そしたら迷わなくて済むんだが

198 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/29(月) 16:39:14 ID:bsKtGAhZ0
うそだろ

199 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/01/29(月) 19:51:27 ID:EzneccBr0

画像はちょっと眉唾物だが・・・・・ ニコンはシステムもカメラもずいぶんな低落ぶりだな・・・・

779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 09:46:56 ID:7qJs+4Vx0
ソースを出すときはきまって海外(笑
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 11:43:06 ID:5Ob+VafC0
デジタル一眼レフの購入を考えています。
超初心者です。
ジャパネットたかたの広告にKDXに2本レンズが付いているのをみました。
ヨドバシやヤマダなどと比べると、値段がすごい違います。
付いてるレンズの種類が違うようです。
このレンズはあまり良いものではないのでしょうか?

EF28−90mm F4−5.6V 
EF75−300mm F4−5.6V

というのがセットです。

スレ違いだったら誘導おねがいします。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 12:06:58 ID:U/FcrZnG0
うん
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 12:16:07 ID:cig8q1JM0
> 780

価格コムとかで検索してみ

詳しく書いてある
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 12:28:37 ID:c7bSKu9B0
>>780
まずもって、その2本のレンズは本来KDXのダブルズームキットレンズではない。
だから在庫処分の寄せ合わせって事だね。たかた商法丸出しですな。
28-90なんてずっと前のキスデジのキットレンズだし、75-300もかなり古いレンズ。

最初はすんなり正規のレンズキット(EF-S18-55)を買って、300ミリが必要
になったら買い足した方がいいんじゃないかな。
キヤノンの300ミリだってLやらDOやらIS有り無し、色々あるし。
EF-S18-55にしても最初の1本目としては捨てたモンじゃないし、今だったら
キャッシュバックとかで買いやすくなってるでしょ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 14:31:01 ID:MHkYxrDr0
>28-90なんてずっと前のキスデジのキットレンズだし

んなこたねーだろ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 14:37:11 ID:aNVmfUxa0
780です。
〉〉781‐783
レスありがとうございます。
始めて買うものなので、正規のセットで購入を考えてみます。
ありがとうございました。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 17:54:56 ID:ZO19shPI0
>>785
ところが そんなことあるのだ しかも783の言ってることより もっとすごいぞ
28-90というのは銀塩kiss5のキットレンズだ(キャノンHPの旧製品のところにある)
当然とっくに製造中止 いったいどこでこんなレンズ見つけて来たのやら

ま ジャパネットの安売りとか 話半分に聞いとけってことだ
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 18:06:21 ID:MHkYxrDr0
まじレスするのもなんだが、
>28-90なんてずっと前の 「キスデジの」 キットレンズだし
これはねーだろってことw

788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 18:11:04 ID:7qJs+4Vx0
>>785
出来れば、本体単体を買って、自分の好きなレンズを買うのがいいかと。
すくなくとも「どのレンズがいいかなー」てのがわかるまでじゃないと一眼はオススメできない、使いこなせないんじゃないかなと思うよ。

そういう点からみればモノ好きな人は買うのかもしれない>たかたの組み合わせ。

「正規の」なんていうと響きがよろしくないのも気になるわ。

タ力タ社長より。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 18:43:35 ID:4l1WzV2D0
>>783です。

悪い悪い。
キス「デジ」じゃないね、確かに。
フィルム仕様のキスliteとかのWズームキットだったね。

まずEF-S18-55をキットで手に入れて、それで色々と撮ってみれば
自分の欲しい焦点距離が分かるから、それが一番ですよ。

「正規の」っていう意図は、こういうキスliteのキット持ってきて堂々と
キャノンのセットですっていう売り方するところもあるし、店によっては
シグマの18-55と55-200と合わせてWズームでござい、なんてところもあるでしょ。
そうじゃなくて「現行の」っていう意味合いも含めたんだよ。
気にさわったらごめんね。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 22:05:16 ID:GTjZPX580

ダブルズーム買ったら他のレンズ見るな

死ぬぞ
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 23:41:19 ID:X0hmSBRJ0 BE:236129235-2BP(0)
キットは薦められない。
KDXが苦戦している最大の要因はキットレンズ。
D40はキットレンズがまずまずの出来だから評価が高い。
キヤノンでもあと2〜3万も出せば良いレンズが有る。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 00:59:37 ID:i/U1+o1f0
>>791
5Dのレンズキットならお奨めだよ。
お土産もいっぱいつくし。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 12:01:04 ID:N5AS3tyG0
Canonの安物ズーム、近距離での女子供などは意外に綺麗に撮れたりする。
28-90、色もはっきりしてたし、接写なんかも柔らかくて嫌いじゃなかった。
でもちょっと離れるとスナップにすら使えない(笑)
70-300IIIってどっかで新型ISと画質だけはタメはれる、って比較してなかった?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 12:25:55 ID:JBym+Y6J0 BE:314838454-2BP(0)
どんな安レンズでも意外と良く写ることが有る。
明くて絞ればどのレンズも同じ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 13:31:15 ID:YHyWDGN40
>>791
ef-s18-55は、値段の割には名玉みたいだよ。結構評判いいみたいだけど
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 13:34:20 ID:TZJ/B2B30
ef-s 18-55も
ニコンのキットレンズも 大差ないだろう
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 14:52:36 ID:JBym+Y6J0 BE:425032439-2BP(0)
有名どころだが
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos400d/page29.asp
Kit lens disappointing, better to buy body only and spend more on a good lens

軽量低価格だからそれなりの価値はあるけど
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 17:44:50 ID:rkgDwEBq0
どこでもいっしょ。
粘着質なものはなかなか取れないよ。
撮れることは撮れるんだけど。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 20:32:18 ID:7zI6kVN+0
レンズのせいにするようになったらおしまい
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 22:09:00 ID:uzPpnaLD0
値段の割に名玉
2〜3段絞れば名玉
便利ズームと考えれば名玉
ピントさえ合えば名玉・・・


801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 00:15:19 ID:ot/Pp/fz0
シグの70-300APOってどうよ?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 00:45:15 ID:Kx11dcRI0
>シグの70-300APOってどうよ?

ネットなんかの評判どおりだよ(Fマウントで使った感想)
〇安い
〇やや重い(500gくらい)
〇ややデカイ
〇それほど安っぽくはない(価格に比べれば)
〇70〜200mmは解像感が高い。(値段に比べてかなり優秀)
〇AFはやや遅い(運動会程度ならイケた)
◎ボケはキレイと思う(個人的には)
●デザインがダサい(中太り)
●200mm〜300mmはよくない
●ただし大きく外した時は1秒以上かかる

この手のクラス(2万程度)では「まあいいほう」じゃないかな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 00:52:42 ID:Z3mVKHQe0
http://www.thisistanaka.com/

キットレンズは予想に反してかなり写りが良いそうです。


《 Photo of the Day (ブログ版) 》 

【DXの標準ズーム】 キヤノン・EOS Kiss DX + EF-S 18〜55mmF3.5〜5.6 II

EF-S 18〜55mmレンズは、Kiss DXのキット販売される標準ズーム。

そこで、あらためてKiss DXと18〜55mmをじっくりと撮影をしてみたんだけれど、少しハイコントラスト気味の描写であるが、

いやあこれが予想を裏切ってよく写るのだ。

EF-S 17〜85mmF4〜5.6 ISと比較撮影してみたら、まったく遜色のない写り、どころか条件によってはそれ以上なのだ

二代目のKiss DNは (ぼくには) もうひとつノリの悪いカメラだった。

ところが、この三代目Kiss DXは、なぜなんだろうか理由がいまだによくわからないのだけれど、二代目とは大違いで、使っていてじつに愉しい。

操作性が (格段に) 良くなっていることAFの測距性能が(素晴らしく)良くなっていること液晶モニターの視認性も向上していることなんかが使っていて気分を良くさせてくれているのかなあ。


| 2006-09-07 07:07:33

86 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/09/17(日) 03:45:41 ID:PoWIa5Vg0
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 02:21:41 ID:Y8VrtzZI0
オリンパスのはフォーサーズ規格というキヤノン、ニコン、ペンタックス、ソニーなどの一眼レフとは別のもの。
簡単に言うと、コンパクトデジカメと一眼レフの中間くらい。
ゲーム機で言えばセガサターン。数年で消え去りそうだし、何より具合の悪いのは一眼レフなのにレンズ選択肢がほとんどないこと。

変態マニアにはお勧めだよ。

それ以外の人はSony買っておけば間違いない。こりゃプレステ級!
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 06:41:50 ID:9ebBXWra0
>>799
でも最終的に壁になるのもレンズ性能
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 08:16:12 ID:JaTMl7Ph0 BE:503740984-2BP(0)
>803は提灯サイト
17-85と比べてどうする。
18-55キットが良く写るというインプレ読んで買った人は、キヤノに悪いイメージを持つんじゃないか?
買うなとは言わないが、人に薦めるなよ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 10:28:48 ID:znIPx6sN0
室内スポーツを主に撮影したい。
本体にはあまり金をかけたくない。
レンズはF2.8級を購入するつもり。

KDXって選択で間違いないか?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 10:31:09 ID:hiqPUE7i0
>>807
20Dの中古をお勧めする
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 10:37:27 ID:znIPx6sN0
中古は抵抗があるから・・・
それじゃ予算を増やして30Dにした場合、
KDXと比べて一番メリットがある部分は?
価格差だけのメリットがあるかどうか
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 10:41:04 ID:hiqPUE7i0
長玉(白レンズ)など装着した場合バランス感が良い
ファインダー像が多少大きいから被写体を捕らえやすい
800万がその方がシャッタースピードも稼げて高感度も良い
マグネシウムボディなので万が一の時でも安心感が強い
などなど
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 10:43:00 ID:Xu3NmXV40
俺の場合、
軽いけど指が余るKDX
重いけど手にしっくりくる30D
画総数高いがファインダーが糞なKDX
画素では及ばないがファインダーはマシな30D

ファインダー覗いた印象とか手に持った感覚とかはカタログじゃわかりにくいところ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 10:47:59 ID:p4p3wDd90
屋内スポーツだったら、非常用とはいえISO3200でも撮れる30Dを選んだ方が吉かと
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 10:49:58 ID:hiqPUE7i0
8Mの方が 連写しまくっても メディアに優しいよw
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 10:56:32 ID:znIPx6sN0
うわ やっぱり価格分の差はあるんだね
ありがとう 30Dに行くよ

現物を見て正直迷った 何よりも外観が・・
外観にさえ目をつぶればと単純に思ってたよ
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 11:06:42 ID:p4p3wDd90
でもね、KDXにはいい意味で気楽さがあると思うよ
屋内スポ撮りって結構被写体的にはキビシイ条件だからアレだけど、
普段使いにはグッドバランスだと思う
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 11:08:48 ID:hiqPUE7i0
スポーツを撮らなければ良いカメラだと思うよ
屋外スポーツじゃなく室内スポーツ撮りだったら
迷わず二桁D
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 11:16:12 ID:U4aqiS920
>>803
EF-S 18-55はハズレが多いぞ
使ってた俺が言うんだから間違いない。
片ボケ二回修理でも結局直らず。コントラストは変に高いしボケも汚い。
あげくに二年で壊れた。
50mmF1.8使ったら目からうろこ状態だったよ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 11:35:25 ID:ot/Pp/fz0
目からうんこ状態?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 11:44:53 ID:lWqnj5Gb0

コ ン デ ジ 最 強

おまいは必ずコンデジも買うことになる
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 12:33:05 ID:Zb1tJc0U0
>>819
もう持ってる
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 13:51:21 ID:+WyAAlzV0
>>801
キャノンには70-300ISという、F5.6クラスのレンズではおそらく一番シャープな名玉があるから、買えるならこっちがいいと思うが。
中古なら5万くらいであるし。
シグマは相性が結構あるよ。AFがピンボケるって報告が、キャノン、ニコンを問わずあるし。
キャノンとの相性は基本的にあまり良くないからね。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 13:55:23 ID:+WyAAlzV0
>>814
でも秋にはおそらく後継機出るよ。キャッシュバック終わるのが6月だから、夏に出る可能性もある。
30Dはマイナーチェンジだったから、40Dは恐らく、フルチェンジ。
20周年記念だから結構期待できそうだよ。
30Dも10万くらいだから、買ってもいいかもしれないけどね。

KDXも1台あると、気楽で便利ではあるけどね。これも6万だし。買っても損ではないよ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 14:06:47 ID:JaTMl7Ph0 BE:472257656-2BP(0)
18-55とか70-300を名玉と呼ぶのはのはどこかの工作員か?
少なくともキヤノユーザでは無いな。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 16:31:34 ID:+WyAAlzV0
70-300は結構よく写るレンズだよ。伊達先生のレポートにも書いてあるが。
70-200/4と比べても、そこそこ許せるくらいの描写力はある。
弱点はAFの遅さと、フルタイムMFができないくらいで。
それとF5.6と暗いこと。
でも結構軽いし、300mmまであって、ISもあり、結構シャープな画質だからいいレンズだと思うよ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 16:34:15 ID:znIPx6sN0
>>822
ありがとう、でも来月必要だからね って事で30D買ってきたよ
やっぱいいな CANON
レンズは70−200の2.8Lにした 予算上ISは諦めた
檻のE−500ユーザーだったが、檻の現システムでは
室内スポーツは無理だって事に1年かかって気が付いて、
色々と調べてみた結果がCANONだという事で

今後は板違いになってしまうから・・・

他のみんなもアドバイスありがとう
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 16:53:50 ID:9ebBXWra0
E−500だったのか。
それは確かに無理ありすぎでしょう。

あちらはあちらで良いカメラだけどコンセプトが明らかに違うカメラだしね。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 17:11:47 ID:znIPx6sN0
そそ・・・ 天気のいい日に自然を撮るにはいいカメラだよ
外でレンズ交換しても神経質にならなくて済んだし
でも一眼ってやっぱりシステム全体で考えなきゃならないってよく解った
金銭的な事を考えなければCANONは欲しいと思うレンズが必ず見つかる
7年ほど前のFEレンズもちゃんと使えるんだね ちょっと嬉しかったよ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 18:51:00 ID:U4aqiS920
>>824
おいおいそのレベルで名玉なら
普通の単焦点は神玉でL単大口径レンズは最上大業物とかいいだすのかよ・・・
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 20:44:48 ID:+X1TCPSA0
安価な望遠ズームならシグマの方が描写は遙かに上だろ。
なんちゃってMacroも便利だし
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 21:12:38 ID:qkfhHvwG0
最近 俺のKDX(というかシステム全部)が絶好調だ
年末年始の頃は全くのドツボで 撮っても撮ってもろくな写真にならなかった 
復活のきっかけは 保証期間切れ直前の17-40を「ピントじぇんじぇん合いません」と
ほとんど投げやりに(レンズ単体で)調整に出してからのことだ
調整から帰って来た17-40は 以前と全く別物のように切れまくった 
以前の甘々ピント対策のピクスタ設定を変更し ついでにWB補正にも初めて手をつけてみた
あまり意味も理解しないで試した親指AFのお陰で なぜか手ブレも少なくなった気がした

今や EF17-40のピントはビシバシ決まりまくり EF24/2.8のボケからは 固さと煩雑さが消え
新人EF100/2は 俺の神様レンズEF200/2.8と同様の目ウロコレンズを予感させる鮮烈デビューを飾り
さらにEFレンズ最大の問題児 あのEF-S17-85がワイ端でコンデジにも負けない描写をするし(?)・・
以前は望遠以外のレンズ総入れ替え?と考えた時期もあったが これなら当分の間 新規購入なんぞ無用だ
(ちなみに俺の当分の間とは おおむね3か月位をさします)
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 21:25:13 ID:Zb1tJc0U0
みんな調整に出したとかいうけど、正直腕が悪いのかレンズなのか
わかんないよorz
俺のもビシーっとピント来ないと感じることある
(タム18-200だけど・・・w)
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 21:46:28 ID:rX2+k1GB0
買わないレンズや買えないレンズを含めてシステムを呼ぶのかな?
レンズを決して換えない人だっているんだし。
このクラスのカメラを選んだ人っていうことをお忘れなく。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 22:27:07 ID:a+a87MdA0
>>831
キヤノンは一回じゃ直らないから2〜3回調整に出してみ。
ここはサポート最悪で、大抵の場合「規格の範囲内」と言って相手にされないから、しっかりゴネる事w
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 22:37:54 ID:U4aqiS920
>>831
レンズのせいということあるしなあ。
タムの28-75mmは片ボケ調整出したらすっかりよくなったよ。
あと高倍率ズームはなんかピントの悪い焦点域がある。
自分の28-300(A061)は望遠側が絞ってもどうもだめだ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 23:12:01 ID:+WyAAlzV0
>>828
単純な写りなら単には勝てないよ。
でもISもありで、使いやすいズームレンズでそこそこの画質ってのに価値があるんだよ。
使いやすいのも大事だからね。
だからズーム全盛時代で、18-200VRなんてお手軽レンズがバカ売れするんだよ。

>>829
いや、シグマの70-300APOはそんなに良くないよ。
不具合から修正された70-300ISの方がシャープだと思う。
特に200mmを超えると、シグマはひどいからね。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 23:34:58 ID:Zb1tJc0U0
付属のストラップは太くて使いづらいなぁ
30ブラウンぐらいがちょうどいいかな?

てさ、わざわざプロでもないのにプロフェッショナルバージョンのストラップつけてる香具師
っているの?w
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 23:35:53 ID:v130VYAN0
>>831
18-200から離れたらまた違う世界があると思う。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 23:43:30 ID:Zb1tJc0U0
>>837
離島へ旅行に行く時せっかくだからと買った。飛行機や電車もたまに撮影したりするし
エントリーということでボディ+18-200にした。

でもなんかカッチリ感っていうかクッキリ感が足りない気が。
風景なんかはPLフィルタ使うとまた違ってくるんだろうけど。
とりあえず今は望遠よりも18-55ぐらい辺りが欲しいなぁと思う
てそれってキットレンズじゃんw

お勧めありますか?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 00:07:06 ID:6YXJfgFX0
>838
タムの17-50mm/f2.8買っとけ
世間じゃシグの18-50mm/f2.8の方が僅かに評価高いけど
KDXにはタムのが絵作りの面で合ってると思う
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 00:29:04 ID:oFvZy6D00
デジタルで効果の少ないゴミ取りと手ぶれ補正のないKDXは遅れすぎ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 02:20:03 ID:1TjMtdtC0
>>835
シグマ70-300APOは、1000万画素機と相性が良いようだ。
ペンタでも,K10Dでいい画を吐いてる、K100Dでは良くなかった様だが。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 03:51:17 ID:ChSPXTwU0
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011400#4756400
>デジタルカメラマガジン2月号、カメ高の「オレならコッチを買う!」
>のコーナーでこのレンズとキヤノン70-300mmISとの比較があります。
>画質やマクロ等はシグマがリードしていましたが、フィールドでのISの
>便利さにより最終的にはキヤノン70-300mmISに軍配が挙がりました。
>但し、この2本のレンズはAFのスピードはあまり差がないらしく、
>また、シグマのほうが周辺部の画質が良い為、風景メインであれば
>シグマをお奨めしていました。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 09:37:29 ID:xlw2cda80
>>839
おれ、その二つでなやんでいるんだけど
どういうふうに違うの?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 11:16:38 ID:icEhgr2r0
>>836
俺は市販の3000円程度のやつ使ってるよ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 13:48:53 ID:FxBSHLFI0
>>842
それ昔の情報だから。
70-300ISは、不具合対策後別レンズに生まれ変わった。
シグマは当たり外れもあるし、テレ端は悲惨。
70-200/4と比べてもそこそこ写る。

70-300ISの200mm開放。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061205221836.jpg

旧70-200/4 200mm開放
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061127004311.jpg
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 17:06:15 ID:Ee5cXQ1j0
>843
シグマ…寄れる、綺麗なボケ、シャープ

タムロン…逆光に強い、立体感と色のり、一万ほど安い
       
それぞれ良いところを挙げるとこんな感じ
トータルで見るとどっち買っても後悔は無いほど良く出来てると思う
最近になってトキナーからも同じようなのが発売のようだけど
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 19:32:41 ID:97Q3R90i0 BE:1007482188-2BP(0)
>845
開放とはいえ眠いなあ。
これではシグマを検討したくなる。シグマスレ覗いてみなよ。
ただ、この2枚の甘さは妙に似てるからカメラの問題かも。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 19:51:42 ID:FxBSHLFI0
>>847
それならシグマの70-300の200mm開放の電柱を見せてごらんよw
あっちこっちのサイトの比較も見たが、シグマ70-300の画質はたいしたことない。
特にAFの不調がひどくて、ピントがぶれるって報告も多々ある。
シグマSDとシグマ純正レンズでも、ピントのばらつきがひどいらしい。
そんな互換性のない怪しいメーカーのレンズは使えないよ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 21:06:38 ID:dEN6hapo0
ID:FxBSHLFI0
お前いつも必死だな、シグマに恨みでもあるのか?ww
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 21:07:26 ID:dEN6hapo0
>>845
確かにこれは使えないね、シグマの方が遙かに良いわw
851名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/19(月) 21:32:43 ID:lNAQTk+D0
>>845ってそんなにイクナイ?
撮った時の明るさの違いはあるけど、どちらも結構いいキレなんじゃね?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 21:34:30 ID:K1/KMnEc0
シグ厨にマジレス不要w
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 22:09:25 ID:FxBSHLFI0
>>850
だから、遥かにいいなら、電柱を見せてってw

>>851
いや、普通によく写ってるってw
騙されちゃいけない。
俺はシグマのレンズとかだって、購入してチェックしてるから、どのくらい写るかは知ってるんだよ。
中古で1万のレンズだからね。あまり期待するのが酷ってもんだよ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 22:43:47 ID:dEN6hapo0
ID:FxBSHLFI0
相変わらず必死だなw
駄目な物は駄目って素直に求めたら?ww
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 22:50:36 ID:vk32rSba0
>>853
それはAPO70-300だろwwあんな安物
シグマの70-200/2.8,100-300のほうが上だな
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 23:29:30 ID:FxBSHLFI0
>>855
70-200とか100-300はランクが違うじゃんw
70-300クラスのレンズの中では、70-300ISが一番ましって、そういう話だ。

70-200/2.8のシグマは写りは悪くないが、これまたキャンと相性が悪くてねぇ。
一度返品してるんだわ。とにかく、シグマでいい思いをしたことがない。
それ故にシグマ嫌いで、シグマ恐怖症になってしまったw
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 23:40:28 ID:97Q3R90i0 BE:94452023-2BP(0)
シグ70-200/2.8とキャンの相性が悪いなら、電柱を見せてごらんよw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 23:52:26 ID:wLzsp+t00
この写真は死具じゃなくて脚野だったら最高だったのにねー、
と言い切れるくらいの写真が撮れる腕前があればねー。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 00:42:29 ID:LaIW0C9y0
>>845
解放じゃないだろw
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 00:46:13 ID:LaIW0C9y0
シグAPOのF8まで絞ったの見つけた
他マウントだけどw

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171233765/40
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 02:20:38 ID:+tfkHU8A0
>>859
これマジで開放だよw
想像以上によく写るでしょ?
ただ300mmの周辺解像度はかなり甘いよ。中心はカリッとしていて使えるんだけどね。
後やはり縦位置のテレ端付近は、横位置よりも周辺が甘くなる。
これはやはり作りがチャチだからだろうね。筐体がずれるんだろう。
70-200みたいに伸びない筐体でリングUSMで作り変えてくれれば完璧になるんだが。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 03:45:10 ID:sVCnClEk0
>>861
>ただ300mmの周辺解像度はかなり甘いよ。中心はカリッとしていて使えるんだけどね。
高いレンズでもISにコストかかりすぎなんだよね。1万のシグマに負ける画質ってどうよ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 12:34:26 ID:+tfkHU8A0
>>862
それはないw
シグマは値段なりだ。200mm以降は霞のごとくモヤモヤしてる。
AFの相性もキャノンとは悪い。

それに俺も最近気が付いたんだが、ISってキャノンはあまりコストが掛かってない気がする。
キャノンはISを既に低価格で付けられるんじゃないかな。
でも付加価値を付ける為に、高めにしていると。
70-300も5万くらいはレンズの値段で、ISのコストは1万ちょっとかもしれないよ。

それを証拠に他社の同クラスの新レンズはISなくても同じくらいかそれ以上に高いからね。
ペンタの超音波レンズや、オリのレンズを見れば分かるが。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 20:51:24 ID:WeDpoObx0
シグ厨は画像上げずにマンセーするんだから、
架空のレンズをマンセーしてるも同然なんだよな。
どうせ作例ださねぇんだから、
「シグマのレンズは無限に解像する」
ぐらいぶち上げてみろやw
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:28:30 ID:totxQb4X0
作例など出してる時点で負け組みだと何故分からないかな?
本当に良いレンズには、作例など必要ない。
弱者の遠吠えって言うんだぜ、そう言うの(´,_ゝ`)プッ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 21:30:59 ID:t+XA2S6i0
>>865
作例無いと比較判断できないんで、ぜひおながいします
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 22:09:57 ID:hiboF1zh0
>>865
つまり、釣りなのか。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 22:19:41 ID:totxQb4X0
>>866-867

こう言うのを「負け犬の遠吠え」と言いますwww
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 23:24:33 ID:WeDpoObx0
「弱者の遠吠え」じゃなかったのかよw
中途半端なボケばっかじゃ無くてホントに笑えるやつ頼むよ。
無意味だわ笑えねぇわじゃどうしようもねぇだろ。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 00:07:35 ID:HtOJTAfM0
手ぶれ補正機能付きのKDX待ち!
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 01:21:49 ID:aKLcElvC0
手ぶれ補正は不要。
初心者ほど手ぶれ補正欲しがる。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 01:26:33 ID:HtOJTAfM0
>>871
その通り。初心者でも手ぶれ補正必要ないか?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 02:02:29 ID:BM2jKhuG0
>>871
同感。頼っちゃうからね。アレは失敗の救済の機能ではないから。
あくまで余裕持たせる機能だと思う。

むしろ初心者の場合、補正機能なしで撮り方覚えるべき。
手ブレ補正が有る無いに関らず、最初から上手く撮れるわけではないからね。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 02:28:00 ID:W8sXr3Qe0
>>873
>むしろ初心者の場合、補正機能なしで撮り方覚えるべき。
>手ブレ補正が有る無いに関らず、最初から上手く撮れるわけではないからね。

手ブレ補正切って練習すればいいじゃん。

初心者はもちろん、思い通りの絞りで撮りたい中級以上の人にも、手ブレ補正
は絶対必要だよ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 02:39:10 ID:BM2jKhuG0
>>874
こっちは「絶対」とは言っていないが。
「あくまで余裕持たせる機能だと思う。」と記しているよ。
広い意味で絞りのことも指して書いたつもりだが。

正直「あればいいなぁ」と感じたことはあるが「絶対必要」には
感じたこと無いなあ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 02:49:24 ID:W8sXr3Qe0
>>875
>正直「あればいいなぁ」と感じたことはあるが「絶対必要」には
>感じたこと無いなあ。
あなたが感じてないだけで、客観的には絶対必要だよ。
手ブレ補正ない機種は、数年、いや2年以内にゴミになるだろうね。
クラシック的価値のあるデジカメがあるとは思えないから。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 02:58:17 ID:BM2jKhuG0
>>876
そのクラッシクを使い続けるか否かはユーザー次第でしょ?
客観的に必要なのは撮影技法上、撮り方が変わってくるからなの?

あなたの言うとおり数年後にはプロの現場にも手ブレ補正の
カメラが席巻するとは俺も思うよ。
それにしても補正が無いカメラはゴミだなんて極端な意見だよ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 03:13:11 ID:W8sXr3Qe0
>>877
ユーザーの「思い」とかの主観の話をしてるわけじゃないのよ。
客観的には、無価値以下のゴミになるってこと。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 06:17:50 ID:v8N9X/GJ0
「無価値以下のゴミになるってこと」という極論が 自身の主観であることには全く気づかぬ W8sXr3Qe0
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 06:43:34 ID:UDmk8vz00 BE:377805964-2BP(0)
かつてAEやAFも初心者の上達の妨げといわれた。
手振れ限界が上がったら上がったで、もっと上手く止めてやろうとか思う人も居るだろう。
そういう向上心は初心者か経験者かにかかわらず、性格によるのではないか?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 11:11:30 ID:BM2jKhuG0
>>880
おっしゃるとおりだと思う。そういう話で手ブレ補正のデジイチが
開発され普及するのなら良いことだと思う。
実際今後は手ブレ補正がトレンドになる流れだしね。

ただ、それがついてないカメラが「無価値以下のゴミになる」という意見は、
例え客観的でも写真を撮ることが好きな人間としてあまりにも悲しい発想だ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 11:15:51 ID:W8sXr3Qe0
>>881
>ただ、それがついてないカメラが「無価値以下のゴミになる」という意見は、
>例え客観的でも写真を撮ることが好きな人間としてあまりにも悲しい発想だ。
手ブレ補正が内蔵されていないKissのような機種をパパママ騙して売る
キヤノンの商売を悲しむべき。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 11:21:59 ID:O2vZ/R9Z0
手ブレ補正がないからゴミ、どこかのメーカーのは全部ダメ。
匿名掲示板であふれる情報に操作されて二極論に陥ってる人が増えてるからね。
自動車関連の板で「ATなんて乗るのは馬鹿」とか「今時MTに乗ってるの プッ」とか
いうのと同じ現象。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 11:38:29 ID:W8sXr3Qe0
ファミリーに向けてMT車を勧める自動車メーカーはないけど、
キヤノンはパパママに手ブレ補正のないKissを買わせちゃうんだよね。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 11:42:23 ID:yWTqW+2M0
どれを買うのかを選ぶのは買う側の人間
買ってから文句垂れるヤツは買う前の調査不足。
自業自得
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 12:40:43 ID:l2ndsOaW0
>>884
おめー馬鹿じゃねーの?車とカメラはぜんぜん違うだろ。
日本は道路事情でATが多いんだよ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 13:08:04 ID:W8sXr3Qe0
>>886
>>883にいってやってくれ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 13:11:59 ID:JZBRbcZ10
>>884   おめー馬鹿じゃねーの?

疑問符付きから馬鹿で確定したみたいだ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 13:18:57 ID:2ZLdvCRB0
ごちゃごちゃ言い合ってないでこれ買えばすむ
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/feat01.html#feat01_01

初心者向きじゃない、キヤノン、ニコンのデジカメ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 13:21:54 ID:wzIeHM720
手ぶれ補正なんてまだ10年ちょっとの歴史しかないのに。
それより前は手ぶれ補正なんてなくてもパパママだって
立派に撮っていたんだけどな。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 13:25:48 ID:3mYAaxaq0
手振れ補正つきカメラで撮影して
「大事な娘の写真がぶれてる!どうしてくれる!!」ってやってる
パパママもいるんだろうなぁ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 13:42:39 ID:HtOJTAfM0
キヤノンもニコンもデジタルでは遅れてるよな。
ニコンのほうがひどいけど。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 14:14:09 ID:33R6NDx+0
しかし何時も思うんだが同じキャノ使い同士、
ニコ使い同士、何で内ゲバ状態になるのでしょうか?

例えばD300がリリースされたらD200使いと対立
これは自然の摂理なのですか?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 14:54:51 ID:NN08AxUC0
>>893
違うよ、釣りなんだよ。
春だからね。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 18:13:03 ID:t91VJf7H0
・KissXでは、2回作動で12個程度のゴミは落ちるが、全体で500を超えるゴミの数からすればほとんど無意味。23回追加作動後もゴミの数は不変。ブロアー清掃後に残存するゴミの数が4機種中で最多。

・E-300では、2回作動で30個程度のゴミが落ち、23回追加作動後は半分以上のゴミが脱落。ブロアー清掃後に20-30個のゴミが残存。
・K10Dでは、2回作動でゴミの数が増加、23回追加作動後もゴミの数は不変。ブロアー清掃後に12個程度のゴミが残存。
・α100では、2回作動でゴミの数が増加、23回追加作動後もゴミの数は不変。ブロアー清掃後に24個程度のゴミが残存。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 18:43:11 ID:njwqhu6F0
まーたはじまった
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 19:52:11 ID:Ia/SYH/30
実際、オレのkissはゴミが付きやすい。落ちにくい。
性能の出てないオプションはウザったいだけなんだがなあ。
もちょっと、やるなら真面目に開発しろ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 21:06:55 ID:l2ndsOaW0
>>897
わたくしめのはぜんぜんゴミ付きません。
センサークンニ主導とかにしてませんか?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 22:34:17 ID:Z97xhEpA0 BE:629676285-2BP(0)
外ではレンズ交換をためらうようになった。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 22:39:07 ID:oOPoqT4w0
今度はゴミ取りネタかw
結局イカレたアンチが粘着し続けてるだけってこった。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 23:43:59 ID:YlXzo0Nx0
撮像素子のダストリダクション効果をチェックするため、これまでKDXを手動クリーニング(ミラーアップして撮像素子をブロアーで清掃)したことはなかったが、

掲載した実写サンプルを見てもらえばわかるように、超広角レンズをかなり絞って撮影してもほとんどゴミの付着はわからないし、

万が一ゴミが付着しても電源を入れ直した後にはゴミが消えていることが多い。

これまでのように、あるカットから全部のカットにゴミが付着しているということがなくなっただけでも、ずいぶん快適になっている。


【伊達淳一のデジタルでいこう!】

キヤノン EOS Kiss Digital X

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/18/4839.html
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 23:57:59 ID:sh8fiQzr0
>>890
>手ぶれ補正なんてまだ10年ちょっとの歴史しかないのに。
>それより前は手ぶれ補正なんてなくてもパパママだって
>立派に撮っていたんだけどな。
10年前はフィルムカメラでしょ。
撮像面が大きいほどブレは目立たないし、フィルムはピクセル等倍で見れるデジカメと
は一緒にできないと思うぞ。
Kissみたいな小さい撮像素子のデジカメだと、やっぱ手ブレ補正がないのは問題あり。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 00:07:33 ID:YQU3FEJV0
>>902
他のレスのコメント抜き出してまで異常に手ブレ補正に固執してるが、
何かそれで所有のデジイチに、暗い過去や不都合でもあったのか?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 00:43:37 ID:f+o9l3nJ0
手ぶれ補正がコンデジに必要な理由
一般ビデオには付いているが業務用(背負い型)には付いていない理由
これが判っていない人には一眼レフにも絶対手ぶれ補正が必要なんだろうな
まぁαでも使ってろ。ペンタは良い機械だからおまえらにはもったいない
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 00:53:27 ID:QsQjO5fJ0
じゃーIS出す理由ないねー
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 01:25:25 ID:My3yDEX00
焦点距離200mm以上では欲しい。
どんな場合でも「絶対必要」と言う人は高画素コンデジで手ブレ写真しか
撮れなかった経験だけの原理主義者だから無視すりゃいいんだよ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 01:29:16 ID:YPlK1KK+0
>>903
KissDNから手ブレ補正機に買い換えて、手ブレ補正ない機種買うと損だと分かったから。
手ブレ補正機使ってみな。お馬鹿さんの>>906も。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 01:40:11 ID:gpNvq96k0
KissDNでどんなレンズ、どんな撮影条件でも手ブレした画しか撮れなかったんだ・・・・orz

そーいうタイプならα100やK10Dに買い替えても良いと思う。それ以外の部分で失う
要素があるのも「見えない」だろうし。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 01:49:09 ID:YQU3FEJV0
>>907
KDNから手ブレ補正機と言うことは、他社製品だよね。
レンズ資産はどうなったんだろう。売って買い替えか。
手持ちのレンズの事考えると他社乗り換えは簡単には出来ないなあ。
ボディ内手ブレ補正は確かに効果はあるとは思うが、それより
レンズ優先だな自分は。現状ISレンズもあることだし。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 02:00:53 ID:ip5dv6im0
たまにはブレててもいいと思うけどな
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 02:04:27 ID:VvpfHZMJ0
手ブラは萌える
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 02:04:47 ID:YIb1heF+0
レンズは資産なんかではありませんwwwww
消耗品です。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 03:29:51 ID:gJpyG5mP0
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 12:17:13 ID:8MLzxPitO
X買おうと思うのですが、一年以内に新機種って出そうですか?
出そうなら見送ろうと思うのですが…

以前KISS買ったら、すぐさまKISS Nが出たりしたんで…
915名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/22(木) 12:32:35 ID:QQ0ImktQ0
一年くらいで新機種が出て、さらにその一年後に新機種が出るよ。
新機種出るのが嫌なら買うなwwww
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 12:34:33 ID:/Nh8lDRD0
一年以内か・・・・

でるな。KDFが
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 12:44:17 ID:8MLzxPitO
短時間で二人もw
流石アンチの巣窟w
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 13:13:23 ID:CLYdVuyE0
>>908
>そーいうタイプならα100やK10Dに買い替えても良いと思う。
>それ以外の部分で失う要素があるのも「見えない」だろうし。

α100やK10Dに買い替えると失うものって何?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 14:11:56 ID:6bW7G48F0
908の言ったとおり、やっぱわかんねーらしーなw
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 14:19:22 ID:/Nh8lDRD0
去年の11月だからなぁ、1.5年サイクルできてるから来年の今ごろにはでる。
KDFの名前はどこだっけちょっと前に海外のサイトでリークされてたやつなんだけど、いまいち中身のスペックがわからん。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 18:34:34 ID:DosT0RXh0
キヤノンはレンズ内手振れ補正のほうが有利だと思っているので、ボディ内手振れ補正は出さないでしょう。

そのうち格安手振れ補正レンズセットでも出すでしょうw
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 18:48:36 ID:4t9XWs1T0
実際有利だしね。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 19:20:15 ID:EGWF57KR0
KDDに一票
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 19:42:31 ID:NkpvGzYX0
KDE
Entry
Enjoy
Economy
Eleven
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 19:52:55 ID:xiazuMjC0
KDE
Eleven      11番目
Extraordinary   驚異的
Extra cost     追加コスト  
で 思いっきり性能アップするかわりに大幅値上げ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 19:53:23 ID:KX/FV2Dx0
>>921
>キヤノンはレンズ内手振れ補正のほうが有利だと思っているので、
思っているんじゃなくて、思わせようとしてるだけでしょう。

>ボディ内手振れ補正は出さないでしょう。
出さないで高いISレンズを買わせたいだけだから、消費者が気づくまで粘って、
気づかれたらすぐに出すと思う。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 19:55:21 ID:WrpNZLbp0
実際有利だしね。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 21:00:25 ID:iOD3Xhxd0
すべてのレンズに格安でISをつけてくれるんならいいが、最新の16-35F2.8Lも大きさや値段の制約でISなしだからなぁ。
広角でISはいらないという意見もあるだろうけど手ブレの限界点をあげる意味で手ブレ補正はあるほうがいい。
ボディ内手ブレ補正があれば、24-70など値段や大きさの制約でレンズにISを搭載できないもので手ブレ補正効かせられるメリットがある。
929名無CCDさん@画素いっぱい :2007/03/22(木) 21:41:53 ID:ZLnVFOKM0
レンズ内手ブレ補正には、ファインダーでブレの補正を確認できるメリットがあるが、
やはり時代の流れとしてはボディ内だと思う。
技術が無いはずはない。

あと2年もしたら、ボディ内手ブレ補正・ゴミとり・液晶を見ながら撮影なんて
ドコも当たり前になってるといいな〜
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 21:53:39 ID:xiazuMjC0
KissDNからDXになって 液晶サイズ大きくなって喜んでいたが どうもこの液晶が曲者だ
というのは 撮影した絵を液晶でモニタして「あ ブレてる」とか「ピン外したか?」と思った絵が
家に帰ってPCでチェックしてみると 実は十分ジャスピンだったりするのだ
逆に液晶で「よっしゃぁ」と思ったショットが 実はピンが甘かったということも多い
はっきり言って液晶がモニタの用を足していない
DNの液晶はダメな絵がよく見えることはない分 遠慮なく消去できるだけ実用的だった
931:2007/03/22(木) 22:45:51 ID:SAtZHDkc0
俺のXはそんな事無いぞ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 23:16:22 ID:ZhhBaS+W0
>>930
老眼鏡作ってこい
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 23:22:43 ID:VvpfHZMJ0
>>930
液晶のピント調整汁
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 03:05:59 ID:CyMi7CNT0
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=5614769/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83%93%83%5F%81%5B&LQ=%83A%83%93%83%5F%81%5B
露出アンダー&実行感度不足の件について語ってくれ!
なお関係者の擁護発言は禁止。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 05:11:55 ID:cO8nQnLn0
それもそうだが
黄ばんで見えるモニターなんとかしろや
ファーム出せw
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 10:07:48 ID:Gn122fb+0
露出アンダーよりも、サポートの悪さの方が致命的。
都合が悪いと「聞いたことが無い」で済ませようとするのは1vの欠陥の頃から変わってないな。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 11:56:05 ID:vsD5/MNg0
アンケートのお礼のポイントが届いた。
さて何しようか。500円分か。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 15:10:11 ID:qvmRlzpS0
KDXで、標準域の単玉では皆さんは何を使っていらっしゃいますか?
また、3万円前後でオススメのレンズは?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 15:13:39 ID:3DafjvJl0
>>938
標準域の単玉でIS付きがないという罠
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 17:00:20 ID:qvmRlzpS0
スレ違いでしたねー、申し訳なく、、
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 18:15:58 ID:Zh3igf6p0
>>938
単玉ならベストポケットコダックの72mmF6.8なんかがお勧めだけど
入手と改造が面倒だよ。
ずいぶんマニアックなレンズ使おうとしているね。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 19:27:05 ID:kpc99Uv80
どっかと一緒で、また単玉≠単焦点の議論になるからやめれ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 03:42:09 ID:iF89xKH20
はやくモデルチェンジして欲しい。決め手に欠けすぎだよ>]
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 10:09:25 ID:kfDehg9w0
せめて手ぶれ補正くらい付けないと色あせてしまったなKDX。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 10:32:03 ID:gY3MkN4i0
手ブレ補正で撮るとボケた画像になるのはいいのんか?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 10:42:47 ID:OA+bgjfZ0 BE:314838454-2BP(0)
そうだな。
ISレンズはIS切っても画質低下するからな。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 10:47:12 ID:BFBSOskY0
やっぱ確かにアンダーだわ。
どピーカンの公園で娘を撮ってみたら、全部DPPで明るさ補正を
しなきゃならんかった・・・。

>>943
DXはあくまでもDNの後継機だからな。
決め手に欠けるとは言っても、30Dがある以上なかなか位置付け的に
難しいんじゃないの?
キャノン社内の位置付けも、しょせんファミリー層対象のカメラなんだろう。
これ(DX)で不満ならば、30Dやフルサイズへどうぞってのが本音なんでは?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 11:05:36 ID:XVs+qB9a0
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 18:21:33 ID:gY3MkN4i0
>>948
ブラせ杉だろww
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 21:08:54 ID:1HtsMeWh0
>>947
オートで撮ってんの?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 22:05:39 ID:2muGgQnD0
KissDXは一眼初購入層にストレートにアピールする画素数を800万→1000万にした
ところが ちょっとカメラにうるさくなった>944のような脱初心者君には
巷でウワサの「手ブレ補正」がついていないことで「決め手」不足に映るようだ
当然このカメラのメインのターゲットは944君ではなく コンデジからの乗り換え組だろうが
だからと言って カメラの中身まで子供だましの安物と思ったらもったいない

コスト節約のため前モデルのままのファインダーや安っぽいボディと引き換えに
他社より高めの価格と安めのボディで浮かせた金は しっかり中身に充てている
腕とレンズのレベルを上げれば上げるだけ どんどんいい絵が撮れるようになる
とは言え DNよりISO800でノイズが目立つのは やはり画素数無理しすぎだ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 23:07:18 ID:XVs+qB9a0
Kissのシェアは落ちてるから、次は手ブレ補正のせてくるね。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 00:21:27 ID:4Y3v3Ura0
漠然と「中身に金かけてる」って言われても、どこに良さがあるのか分からないよ。
フル装備(手ブレ補正、ゴミ取り、1000万画素)で隙のないスペックのK10D
SONY、カールツァイスのブランド+手ブレ補正のα100
低価格高性能でバカ売れのD40

何が「決め手」と言える?キヤノンブランドだけ?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 01:00:45 ID:RYs3qjLg0
オレはズバリ
シャッター音だけでKDXにキメタ


手ブラもゴミとりも1000万画素もかんけーねぇ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 01:15:29 ID:8gfmB+nR0
>シャッター音だけでKDXにキメタ

うそだろ…
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 01:26:18 ID:2ptFW0CM0
純正の明るいレンズは糞高い。手ぶれ補正付きレンズはさらに高い。
Kissに手ぶれ補正を内蔵させたなら、手ぶれ補正内蔵各社よりずっと豊富な
レンズが使え、AFも速く、他社を圧倒できるのに。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 01:40:26 ID:7SUEYYIR0
手ブレ補正レンズ出してる手前、ボディ内蔵しなかったのはしょうがない
かも知れんが、それなら低ノイズのDIGICVを出し惜しみすべきではなかったな。
高感度で手ブレも被写体ブレも防げるって売りがあれば..
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 02:14:07 ID:efvr0sSO0
今後キャノにとって脅威になるのはニコン以上にソニーと考えるので、
ボディ内手ブレ補正で過去のレンズも含め全て補正+望遠〜超望遠はISレンズ
ってのがいいんじゃねーの。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 02:25:48 ID:QL5/Z/+30
あの全てにおいて失敗しまくりのソニーが脅威?
まあ、同類と言えなくもない。イメージを売る企業体質、品質管理はおろそか、年々チャレンジが減少、
製造業として基本的な部分はおざなり。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 03:11:06 ID:mM1zelYx0
>>958
>ボディ内手ブレ補正で過去のレンズも含め全て補正+望遠〜超望遠はISレンズ
シェア維持するには、これしかないでしょ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 04:15:29 ID:IjyboquG0

これはキヤノンのホームページに掲載されている説明。

>高性能なレンズの量産化に欠かせない「匠の技」
前略
>キヤノンが誇る熟練の研磨技術者達です。彼らは測定器ですら計測
>出来ない微細なブレやゆがみを調整し、モノサシしを仕上げる能力を持っています。
>これは長い経験を積んだ物だけが手にすることが出来る、神業というべき技術。
>新たな映像の世界を切り開くキヤノンレンズ、その性能は、こうした「匠」の手に
>よって支えられています。

衆議院予算委員会の公聴会でキヤノンの派遣社員の大野さんが語った内容。

>大野さんは00年4月、宇都宮市清原工業団地のキヤノン工場で働き始めた。
>雇用主は請負会社だが、大野さんによれば、キヤノンの正社員に手ほどきを受け、
>超高精度のレンズを作ってきた。事実上キヤノンに派遣されたも同然の偽装請負
>状態だったという。
http://www.asahi.com/job/news/TKY200702210339.html

オイオイ匠って派遣社員だったのか!長い経験って2,3年のことかよ!
まさに「巧みの」技だね。

962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 04:17:14 ID:466oFLRU0
>>946のID末尾の「2BP(0)」んとこがリンクしてるのは何?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 05:38:24 ID:7dm1GLj50
[6126688] 本気でドアンダーなんですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=6126688/
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 07:12:56 ID:Jmc+MWmIQ
ニコンのD40xが評判いいみたいですね。
上級機のD80はおろかD200すら凌駕する画質とか。
将来、海外旅行でCoCo壱番の写真を撮る必要がある
場合も、プロが使ってるカメラと遜色ない画質なら安心ですよね。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 08:13:01 ID:HOS4vFYXO
ニコンは安いカメラほど画質が良いってのは常識。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 11:33:21 ID:I8nF/lWi0
kissDXはこのままキャッシュバックと合わせて価格を下げて、D40兄弟に対抗。
その上でライブビュー、ゴミ取り強化、DIGIC3でISO6400の次世代機発売。

と妄想してみたが、40Dも出ない今のペースじゃ当分先だな。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 12:14:59 ID:Zj1Xng7C0
次スレ起ってる
Canon EOS Kiss ] partY
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1174791503/

XとかYとか分かりにくいぞ。落ちないようにageておく。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 13:07:30 ID:JcRcJRIHO
>>964
IDの末尾がQなのは何?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 13:21:40 ID:Gqifn4lS0
>>934
EOS Kiss DX (400D)の実効感度は表示感度通り。
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos400d/page17.asp
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 14:37:02 ID:Bc7h5woz0
>>969
こういう記事に騙されちゃいかんな。
記事にはキャノンの思惑が入ってるもんだよ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 22:49:31 ID:Fq5H5Jy70
いつになったら、EOS UtilityとDPPがVistaに対応するんだよ!
Camera Windowsからだと、カメラが認識できなくて、
結局、CFカード外してリーダーに入れてCamera Windowsに認識させてるよ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 22:56:35 ID:7dm1GLj50
[6126688] 本気でドアンダーなんですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=6126688/
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 00:54:33 ID:9quv9P3N0

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640

[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから



***********************************************************************
佐賀県で有名になったNET監視企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???
***********************************************************************
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 00:57:28 ID:52dwbThT0
競馬で当てた百萬円義援金送るから
送り先教えてよ
能登はよく撮影に行ったな
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 01:19:01 ID:DMYG6GQ20
>>971
つーか、まだVISTA買うなよ。
もしキミのそれが32bit版なら、XPと比べてほとんど意味がないし。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 03:24:52 ID:9quv9P3N0

キヤノンのインチキ経営術
家電公取協に加入せずヘルパー多量投入するという組織的違法行為!
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4367.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4368.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4369.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4370.jpg

手抜きを得意とする企業であるため、
長期間の使用を前提としたカメラ作りなど期待するべくも無い。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/cam/html/005_377.html

キヤノン、派遣・請負の正社員化後回し
http://www.asahi.com/life/update/0218/004.html

キヤノン自ら火消し活動にのりだすw
ttp://web.canon.jp/pressrelease/2007/osirase2007feb19.html

最近のキャノンの製品は 問題のある レンズやボディ−がおおいですね 
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=44804&mode=allread#44804
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 08:05:41 ID:KEsD+oEn0
>>975
ホントだよな。
新しいモノが出たら、すぐに飛びつくヤツは全く・・・・。
初期のトラブルが出尽くして、各メーカーが一通り対応してから買うんだよ。
賢いヤツは。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 21:14:07 ID:E1luGvbm0
>>975
GPUの有効利用ができるかなと思って。
まぁ、ここはデジカメ板だから当然の反応かな(´・ω・`)ショボーン
979名無CCDさん@画素いっぱい
>>977
人それぞれ価値観があって、他人には無駄に思えることでも、本人にとっては意味がある場合もあると思う。
デジカメだって一眼なんて必要なくてあんなの買うのは無駄だって思う人だっている訳だし。