RICOH GR DIGITAL Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■製品情報
 http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/
■公式ブログ
 http://blog.ricoh.co.jp/GR/
■GR DIGITAL Online Gallery
 http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/gallery/normal.html
■GR DIGITAL SPECIAL SITE
 http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/special/index.html?gr_no
■ユーザーサイト・ブログ
 http://gr-digital.net/
 http://boomove.com/weblog/gokigensan/

■ファームウェア(2006/12/27更新 V2.21)
 http://www.ricoh.co.jp/dc/download/grd.html

■ニュースリリース
 http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2005/0913.html
■リコー製品のここが知りたい > 第12回 GR DIGITAL
[企画編] http://www.ricoh.co.jp/koko/gr_digital/01/index.html
[高画質編] http://www.ricoh.co.jp/koko/gr_digital/02/index.html
[高信頼性編] http://www.ricoh.co.jp/koko/gr_digital/03/index.html

■前スレ
RICOH GR Digital Part27
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165923859/
RICOH GR Digital Part26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1163868496/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 13:48:50 ID:EYRv98Dp0
乙!
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 15:53:14 ID:9nmh1tah0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 15:56:45 ID:TFII9XEQ0
Z
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 17:22:04 ID:qQTM3JJh0
店頭でいじってて気づいたのですが、GR DIGITALで、ムービーは再生できないのでしょうか?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 17:54:30 ID:6l5Aqg330
できるよ。ADJ.ダイヤルを押してみ。
#DISP.ボタンを押すと、画面に説明が表示されるよ。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 17:55:57 ID:TFII9XEQ0
>>5
出来ますよ。プレビュー時にAJDダイヤルを押せば再生です。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 17:56:29 ID:TFII9XEQ0
被った…('A`)
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 18:01:12 ID:6l5Aqg330
おまいが禿げしく伊藤しいよ>>8
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 18:56:18 ID:w6Ylun140
知らないうちにレンズに手の脂の汚れが(´・ω・`)
どうやって拭いたらいいでしょうかねぇ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 19:18:10 ID:rDy3Lvui0
もちろんティッシュでごしごし。。

なわけないです。
これを使うといいかな。。他にも良い方法あったら誰か教えて。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1218335.html
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 20:08:49 ID:qQTM3JJh0
>>6,7
ありがとう!
そろそろDiMAGE F300が壊れそうなので買い換えます。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 21:04:45 ID:TFII9XEQ0
>>12
でもあんま画質良くないよw
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 21:19:20 ID:rDy3Lvui0
>>12
んむ。単焦点28mmが搭載されているただのコンデジですよ。
だけど、好きなら問題なし。笑
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 21:20:28 ID:7WjqgSED0
>>11
俺もそれ使ってます。
いいのかどうかはわからないけど…
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 21:52:28 ID:seuiOlMD0
いやもう世代が違うようだぞ
ゾイドバトルストーリー2はデスザウラーに共和国首都が陥落させられるあたりまで
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 21:58:20 ID:x32qDyDC0
>16
ビバ!誤爆w
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 23:19:56 ID:qQTM3JJh0
>>13
画質は撮る人の問題もあるので何とも言えないかなと思っています。

>>14
明るくて、専用充電池のみではなく、筐体がシルバーでないいコンパクト機を探してて、GRを見つけた次第です。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 23:45:50 ID:7kiHrN6x0
GRD用のケースを買いました。PORTER DRIVE のLサイズなら予備バッテリとSDカードが入る。
ただし最初にポーチの中に拳を入れて少し広げてクセを付けたほうが良さそう。
ジッパーじゃなくベルクロの蓋なので取り出しやすい。

ttp://www.tanakakaban.jp/635-drive/drivek.html#635-06827
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 23:51:49 ID:TFII9XEQ0
勘違いさせてゴメン。
画質うんぬんってのは動画についてなんだ。
おれも最初はGRDだからって期待してたんだけどね、、、
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 01:32:28 ID:aJAkSQw20
>>19
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/210849_655233/1.0/
ここ見ると、DS Liteのケースに使ってる人もいるようだけど、
GRDに使って大きすぎたりはしませんか?
2219:2007/01/08(月) 02:04:27 ID:jJtEC5HA0
>>21
GRDは横が10.5センチといったとこでしょうか。これに対してドライブポーチLは2cm程の余裕があります。
しかしストラップを持って引き抜けば問題なし。もっとも新品の状態じゃキツキツだけどね。

ベルクロで出し入れ簡単、バッテリとSDが入ってデイパックのショルダー部分にも装着可能で
縦横方向のベルト状の物に装着できるしカラビナに引っ掛けることも出来る。
取り付けの選択肢が広くヘッドポーターのPDAポーチの三分の一の値段なら良し、なのでは?

もっとも2千円程出せばほぼ満足出来るケースがあるのも事実だが…
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 02:12:20 ID:HsTMYORF0
千円であるよ。
アホらし、五千円も出すの。。。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 04:49:18 ID:XoVOYiNR0
>>23
それを言っちゃうとGR-Dの存在意義が…
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 07:37:16 ID:juCsxwf80
>>18
ブロックノイズが酷いから、あまり使えないと思うよ。
さんぷる → http://video.ask.jp/watch.do?v=7cbfa437-fd04-44bd-9458-44f5225c3e0b&feature=PlayList&p=18954ec9-1be6-4bc4-ba04-3192811dd573&index=10
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 16:15:23 ID:KZdzevKs0
PORTER DRIVE見てきた
最初はほんとにGRD入るのか?って思ったけど試してみると案外すんなり入った。
コンパクトですごく欲しくなったんだけど金銭的な問題で買わなかった。

でも給料入ったら買ってしまうカモ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 16:38:16 ID:VTeuVnfn0
GRDって、RICOHデジカメの特徴である、一気押しはありますか?
R5と迷ってるんですが。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 16:47:30 ID:KZdzevKs0
一気押しはありますよ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 18:20:18 ID:l6AfFxOl0
>>25
了解です。
メーカーがサンプル出していない時点で、たいしたことないレベルだと思うし。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 18:21:57 ID:auuDYHIP0
俺あスナップフォーカスに設定してるから
常に一揆押しだな
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 20:47:45 ID:o4cK2//h0
やはりGRDは,28mmと携帯性だよね.
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 21:16:10 ID:rh+ovt0H0
ワイコン買って携帯性がなくなったお (;ω;)
ジャケットのポケットに辛うじて入るけど重いお (;ω;)
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 21:46:17 ID:/Up+nIsg0
>>27
あるけど相当アバウト
R5と迷う?絶 対 お 勧 め し な い
GRDはリコーなりに完成品と言ってもいいけど
R5はどうしようもない未完成品、やめときや。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 22:17:52 ID:mmy/zYwQ0
>>32
普通に書け!
キモイ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 22:37:20 ID:mP93cv1U0
>>33
どこがどう 未完成?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 22:40:08 ID:zE/bkSUP0
GR21D出してくんないかな......
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 23:35:26 ID:wjzUWXYk0
そのためのワイコンと思われ…
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 23:43:55 ID:HsTMYORF0
カバンが膨らんでしょうがねー>わいこん
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 03:12:23 ID:cbwhTA8j0
手ぶれ補正機でもブレ量産の俺クラスにGRは無理だろ?
当然三脚なんて使わん
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 09:20:32 ID:ICdATVeA0
>>39
自慢かよ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 10:26:14 ID:O4AF2EdpO
さすがにエンペラー吉田には手ブレ補正機能は効き目無いだろうな。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 13:32:45 ID:W38xQF+k0
SDの容量ってどんくらいまで使えるの?
2G入れてそのまま撮ってるけど、説明書は1Gまでしか書いてない。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 13:37:51 ID:3z8Strld0
>>42
ゆとり?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 17:09:43 ID:ICdATVeA0
>>42
SDメモリーカードの規格上は2GBまで(FAT16)で、基本的にSD対応製品は2GBまで使えると考えておいて問題ないよ。
4GB(FAT32)のSDメモリーカードもあるけど、GRで使えたという情報は見たことない。リコー的にもサポート対象外だろう。
GRはSDHC対応製品ではないから、当然、SDHCは使えないよ。

安心して、今使ってる2GBで撮っとけ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 17:15:10 ID:XtYYUmT00
今年出ると言われているNew GRDシリーズの焦点距離はどうなるんだろう。
希望としてはワイコンでカバーできる21mmよりも40〜50mmあたりの
標準域で出して欲しいな。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 17:30:41 ID:NuDBgh9R0
>>45
レンズ交換式だと嬉しい
28mm、36mm、50mmとあとワイコン、テレコン


絶対にないだろうけど
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 17:53:24 ID:umpyIOzW0
また、夢見る季節ですか?
GR-Dが出る時も散々空想したけど結果はどうだったよ?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 17:55:38 ID:O4AF2EdpO
新機種のコンセプトと価格が気になるよね。
場合によっては、次は他の一眼買っちゃうかも。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 18:15:52 ID:XNgIffHu0
今更ですがGR-D買っちゃいました。
やっぱり画質いいですね〜。
ノイズもGX8よりかなり少ないですよねコレ?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 18:20:48 ID:4t9hWujc0
大容量カードの普及でデジカメかーちゃんのAAも
過去の話になるか・・・
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 20:07:44 ID:uB56wiLZ0
しかしまあ、値段が下がらんね
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 20:24:50 ID:TbmsFyFtO
高感度ノイズの低減だけならファームで可能なのかね?
すると手ブレ対策がなんか来るかな?
GRの名が付くのならレンズはそのままじゃまいか?
フォベオンとか積まんかなぁ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 20:53:56 ID:0GtDfQ1Z0
さっき本屋寄ったら笊カ庫から「悦楽GR」って本が出てたので買ってきました。
デジタルの話しは最後の15頁くらいだけど、歴代のGRが出てる。
これから読みます。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 21:01:21 ID:iNUv5yQB0
>>53
率直にお聞きします
買ってよし、ですか?

ちなみに銀塩GRも持ってます
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 21:44:34 ID:0GtDfQ1Z0
>>54
銀塩もお持ちなら余計楽しめるかも。
680円+税の文庫本ですから気楽に買って読まれてはどうでしょう。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:56:26 ID:YywO8WXR0
写真に興味があって、購入を検討しているんですが
この機種は初心者にとってどうですか?(操作性、ブレ等)、おとなしくコンパクトデジカメのほうがいいんですかね・・・
またモノクロの写真が撮りたいんですがこれってモノクロモードってついていますか?
乱文失礼します。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 00:01:37 ID:lHYDJZ7/0
>>56
このカメラは広角単焦点でズームがありませんし、手ぶれ
防止機能もありません。
なので、一般的なデジカメのつもりで買うと、不自由するかも
しれません。
ただ、写りはとてもいいです。ズームはないけど、自分で近づ
くとか、撮り方を少しかえると、手放せないカメラになります。

一般的なコンパクトデジカメに比べて、フルマニュアル機能が
使えるので操作が多いのですが、これがすごく使いやすい。
フルオートでも使えるし、モノクロモードもあります。
万能カメラではないけど、何でも撮りたい気分にさせるカメラ
です。

モノクロ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070109235142.jpg



58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 00:03:36 ID:4DMhXpAH0
       , ‐'" ̄` '⌒ `''‐、
    /     ミ〃    \
.   /  , ‐' ´  ̄ " ̄ ` ヽ、  l
.   |  l            l  |
    ! │r',ニニユ  j'ニニ.ヽ.│ |
   L.H ,_-uー`lニK‐u-_、トL.!
   /ハ{ ヽ. 二'ノ  ヽ.二 ノ lハ.〉
   { l_.|   ,.ィ′  :、   jク/
.   ヽ._l   / ‘;‐ー'‐' ヽ  Lノ
      !    ‐──- l  /
     |.ヽ         ' |
    /:ト、 ` ー---‐ '´/|\_
-‐'''7 : : :| \     /  |: : :ヾ'ー-
: : :/ : : :_;」.   `ゝく     .L_: : :ヽ: : :
: :_;>''´: : |  ,.イ  >、  .|: : :`<:_: :
: :\: : : : : |/  〉ー〈  \| : : : : /: :

     コウシ・キサ・イトミロ
       (1957〜
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 00:41:26 ID:e+2fqYx9O
54
木世のカメラ本はあまり薦められない。
ちょーとくのGRワークショップも期待外れだったし、ニコンのカメラ本も見当違いな事を書いているしな(プロストが身分証代わりになって検問突破できたなど…)
立ち読みだけでスルーが良い
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 01:29:23 ID:5SzJiuwW0
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 01:34:21 ID:x9YwmDO40
いいね。ナイスだ。
しかし首が痛くなるんで縦位置のは縦位置にしてからアップロードしてもらえると助かる。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 02:50:29 ID:7bxqIpI50
何その蚊取り線香
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 05:59:07 ID:x41iFBoZ0
6456:2007/01/10(水) 09:40:36 ID:1oSXQ/KpO
>>57
丁寧なレスありがとうございます。デザイン的にも気に入ったので購入してみようとおもいます
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 11:28:11 ID:EgxL/1E70
>>60
リスボンか,いいなあ。
オレもGR DIGITALとGPSもって行きたいよ。

前に行ったときはCONTAC Tixを持って行きました。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 11:50:20 ID:ee/kB5nA0
せき止め?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 13:20:53 ID:FqG3TRT7O
いかん、吹いた。w
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 14:05:35 ID:ZMSrb66w0
>>60
上の写真、一瞬サンフランかと思ったけどちょっと違って
下でリスボン分かった
いいなあ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 14:42:06 ID:EgxL/1E70
>>66
自分で書いといて笑った。
もうそれでいいです。
CONTAX咳止め。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 21:05:12 ID:ee/kB5nA0
CONTAX使いといえば
http://www.prs-monochrome.co.uk/
この人が好き。
GRDのモノクロでこんな雰囲気の写真を撮ってみたいものです。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 23:27:37 ID:5MjbLuto0
お前なら撮れるさ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 00:24:10 ID:/kXhsy+F0
最近寒さのせいか よくフリーズする。
バックライトが消えて
液晶が半分くらい直前の画面になっているように見える(縞々に半分)。電源ランプ消灯。
電源ボタンを押すとレンズ出入りのときのようなシーケンスの音がして電源ランプ点灯。
もう一度押すと長々とレンズが動いて(伸びる間もモニターはついている)動き出す。

やっぱり故障だよね。
そんなに使ってないのに(半泣)
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 00:34:31 ID:gpZGpcdD0
今キタムラのHPでポチってきたーーー!  よろしく
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 00:53:37 ID:KClJBif70
>>73 おめ〜
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 01:32:55 ID:vpYWGgjD0
New GRD、出るにしてもレンズ交換にせず、今のサイズを維持してほしい。
レンズ交換式にしてかさばるようなら、Lumix L1なり一眼を買うだろうな、俺は。

あ、でもテレコンは欲しいな。焦点距離よりも、ボケ味を重視した奴なら最高。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 07:34:49 ID:UQewvsON0
>>72
GRDの液晶は,壊れやすいらしい.
昨年3月に買ったが,1か月で液晶が割れた.故障は内科的ならばタダだが,
外科的なものは有料.キタムラでなおしたが,同じような故障が相次いだら
しい.
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 08:19:55 ID:if9/8woP0
銀塩GRのモデルチェンジをたどってみると、
GRDもサプライズなしの正常進化しそうな希ガス。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 09:50:31 ID:3M17H+Vj0
そんなら次期モデルは直接フィルターつけられるようにしてくれ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 11:36:43 ID:y8FEWlI/0
採用
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 11:49:39 ID:1RzCQJp8Q
72の症状はマイコンの誤動作で電源が落ちてるぽい。

液晶は、いきなり物理的に電源を落とすと表示が残ったまま
徐々にシマシマに消えていく。
通常の電源オフのシーケンスでは「無地の絵」をいちど表示させてから
電源を落としてる。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 13:33:40 ID:dcymZ9g80
>>72
全く同じ症状だ・・・
私は
昨日修理に出したが
修理費用っていくらくらいかかるんだろうか・・
(´・ω・`)
8272:2007/01/11(木) 15:59:50 ID:p1wI0+dT0
ああ仲間がいた・・・うれしいやらかなしいやら
たまたまじゃないのかも

寒さのせいでもないみたいで
暖房の効いた部屋にしばらく置いても変わりない
ファーム入れなおしはしてみたけど変化無し

起動してすぐにADJダイヤルを押すと特になりやすいような気がするが
これは気のせいかな
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 16:31:02 ID:CALHJE3D0
>>82
ハード(内部チップ)の問題だろから、悪くはなっても良くはならない。
保障期間内に修理に出す事を薦めます。

保障切れでも、肝心な時に完全にダメになると痛いから早めが宜しいかと。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 19:17:20 ID:c14jt1//0
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 19:36:18 ID:mtUC+hB70
>>68
サンフランという呼び方はやめてよ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 19:46:13 ID:zDSGMTTe0
>>84
いいね!
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 20:08:15 ID:7nyiWs8W0
>>85
サンフラン以外に何て呼ぶの?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 20:34:16 ID:zDSGMTTe0
横槍のコピペ厨ですが、
日本では、特に(航空機での渡航の対象として)「シスコ」の愛称・略称で呼ばれることも多い。
アメリカでは「サンフラン」(San-Fran)との愛称・略称で呼ばれることが主である。
Wikipediaより

サンフランって呼び名も初めて知ったけど、
シスコだとなんかバンドを思い出しちゃうなおいら的には。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 20:40:26 ID:c14jt1//0
>>86
ども!もう少しサイズ落とせばよかったですね、失敗…
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 20:56:44 ID:vwvbSTWP0
GRを一眼のサブにしようかと思ってたんだけど、
いろいろ調べてたら保存に時間が掛かり過ぎることを知ってしまった。
面白いデジカメだし次機種ではやスムーズな動作に改善して欲しい。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 20:58:01 ID:TaCPuKw70
カリフォルニアのサンフランシスコの語源がアッシジの聖フランシスコだって知ってるか?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 21:02:45 ID:if9/8woP0
>>87
FriscoとかSFとかいう呼び方もあるな。

>>88
おいらはシスコーンの会社を思い出しちゃう。
ところで、シスコってバンドあったっけ?シカゴ?それともレコード屋?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 21:09:09 ID:sLCHNsoQ0
シスコといえばルーター
とかつまらないことを言いながらどさくさにまぎれてうp

コウモリでも飛んでたら魔都って雰囲気なんだけどなあ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070111204641.jpg
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 21:18:47 ID:+i4X4nS8P
サイズデカすぎて変換できなす(´;ω;`)ウッ・・・
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 21:18:48 ID:zDSGMTTe0
>>92
あ、シカゴの間違いだ(爆)
シスコで有名なので知ってるのはスターシップぐらいでした。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 21:54:57 ID:OHlyPYcW0
なにこのエンパイアのパクリみたいなビル
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 22:19:43 ID:if9/8woP0
9872:2007/01/11(木) 22:32:34 ID:/kXhsy+F0
今日サービスセンターに出してきました
あしたの夕方には直ってるらしいです
受付の人の時点でいつ直るか決まってたので
どうすれば直るかも分かっていたのかも
9996:2007/01/11(木) 22:40:19 ID:OHlyPYcW0
>>97
ああ、東京なんだ
たまにはこういう夜景を撮りに行きたいなあ…
地元の伊賀上野じゃあ夜景っつったら街灯とまばらな民家の明かりとかだからW
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 22:44:40 ID:o6TROAu30
>>92

シスコかあ、懐かしいな。あそこでよくアナログ盤買ったんだよな。






今は田舎暮らしで渋谷なんか何年も行ってないよ ...orz
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 23:26:22 ID:sLCHNsoQ0
>>99
東京に住んでると逆に山や緑や雪景色を撮ったり、
自生した草花をマクロで撮ったりしたいと思うよ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 00:02:19 ID:i7UsqE0P0
GR DIGITAL2 は出ないのでしょうか?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 00:20:58 ID:icoFfQ130
デジカメなんてどれでも一緒さって思ってたが、年末に一目ぼれして購入
いいね、これ。
久々に写真を撮るのを楽しいって思ったよ。
遠くに出かけるのが楽しみだわ
てきとーなストラップを探したけど見つからないんで、手芸店で革の紐を
買って結んでみたけど、なかなかいいかんじす。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 00:21:16 ID:/L6mq+y20
機能制限版の GR10 Digital だったりして
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 00:47:44 ID:R39Umm5Y0
太陽とシスコムーンのルルたんを思い出すんだが。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 00:54:06 ID:H1bY8ZXz0
漏れ、どうしてもムスコムーンって言ってしまう。疲れとるな。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 08:20:12 ID:IyUQPEzY0
>>102
次はGRDs,その次はGRDvだね.
10881:2007/01/12(金) 09:23:55 ID:vIEC9kr/0
>>98
うちも
ADJボタンを2回連続で
おしたりすると
ハングアップする・・・

すぐに直ると聞いて一安心・・・。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 14:15:42 ID:v9ZIszRB0
ADJボタンと言えば、ダイヤルを押すっていう
操作はあんまり気持ちいいもんではないし、
結構力入れて押し込まないといけないから
次機種は専用のボタンを隣に付けて欲しいな。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 14:54:15 ID:gzwu35PH0
>>98
それとは違う故障で修理に出した事があるけど、
リコーは修理にかかる期間を初めにハッキリ教えてくれるね。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 15:16:44 ID:Nc0SITAg0
ボタンがゴチャるのはマジ勘弁
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 18:40:32 ID:MnhbJMrU0
カレンダーをヤフオクで複数出品してるヤツらって
どういうルートで入手してんだ?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 18:52:31 ID:uiq9OId20
hpのケースもどうやって入手してるんだろ
なんか同一人物が出品してるような気がするんだけど
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 21:15:24 ID:aqi2gNPF0
>>112
入賞者、佳作の人には、壁掛け・卓上各2セット送られています。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 21:38:15 ID:HRCA48aY0
次機種まだー
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 21:48:55 ID:/I7u8vse0
>>112
シリアル記入いらなかったので名前アドレス変えて複数応募出来たんじゃない
社内関係者でも手に入りにくいから、社外関係者の方が融通されてるかも
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 10:15:18 ID:uRjK3sQq0
今日は土曜日、休みの人は外へくりだそう!
そして、夜はうpお願い☆
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 10:26:46 ID:wp66cDAQ0
キタムラでワイコンと一緒に予約してきた
R1今までありがとう
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 10:29:49 ID:POhmbYN10
再生ボタンの近くを押すと液晶の右上部分がにじむんだけど、これって仕様?
みなさんのはどうですか?
いいカメラなんだけど組み立て甘いわ、ホント(´・ω・`)
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 10:51:05 ID:l/esdoUj0
>>119
そうかい、そりゃ大変だ。困ったぞ。心配だ。どうしよう。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 10:53:34 ID:l/esdoUj0
>>118
>ワイコンも一緒に
よいね。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 11:12:39 ID:d2mKfwM40
>>119
漏れのはそんなことにはならないけど…。
どんだけ強めに押してんだよ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 11:25:19 ID:nhnMujOm0
あたしのもそんなに強く押してないけどそうなる
壊れちゃったらどうしよう
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 11:38:19 ID:F9VLSBHv0
縞々が気になって購入に踏み切れませんが、これは個体差ですか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/19/2904.html
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 11:42:56 ID:7GGQSCzv0
別にいいよお前は一生買わなくても
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 11:58:42 ID:uRjK3sQq0
>>124
極端に判る縞があればそれは不良品だから交換すればおk
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 12:02:53 ID:lm0li5190
>>124
写真も見ないでレス、jpeg生成で変なノイズが加算される事はあるらしい(海外サイトのレビュー)
それとしてもRAW保存は10秒だし、ノイズやシマシマが気になるなら薦めないですね。

自分は多少はノイズも気にしますしRAWも必要に応じて使います。
が、たぶん貴方は買わない方が幸せ‥と(なんとなくですが)感じます。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 12:22:17 ID:gOIuk9DdO
普通のCCDに多少良いレンズつけて操作性をコンデジにしてはマシにした程度の製品ですから、
過剰な期待は抱かない方が良いです。

個人的には気に入ってますけど。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 13:20:42 ID:5PmfxITS0
(チラシの裏ですまんが・・)
買ってからかなり使い込んだ感想なんだが、正直、値段ほどの
価値は見出せなかった。レンズのクセがクドいことや、画質が
甘めなこと、マニュアル撮影が極端に操作性悪いこと。
あと、製造が某国製なのにこの値段はないのではないかと・・。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 13:27:02 ID:l/esdoUj0
ダメな人にはダメな。
良い人には良いカメラ。
魅力のカメラだよ。代替が無い。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 13:27:13 ID:cECZ99Fx0
>>129
コンデジで、この機種以上にマニュアル撮影の操作性が良い機種って何ですか?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 13:44:34 ID:yv+lVFL80
>>129
得意不得意はありますよ、そりゃぁ
そこを工夫して、レンズの性能を堪能するのがGRDの魅力です
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 14:07:13 ID:37J+0c4I0
>>129
こんなところでゴタクをならべていないで、さっさとヤフオクで美辞麗句を並べて出品すれば、喜んで
購入してくれる人がたくさんいますよ。その方があなたにとってもGRDにとっても幸せでしょう。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 14:18:47 ID:7GGQSCzv0
その人は持って無いから出品出来ませんよ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 14:40:30 ID:lm0li5190
>>130
>代替が無い。
同意。このサイズと重量で結構ホールドしやすい。歪曲が少ない28mm。

一眼では不可能な体勢でも撮影可能なんで意外と28mmでもいける。
腕の前後や足で稼ぐ必要はあるけど28mmのポートレートも楽しいね。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 15:27:34 ID:oHhAu1mY0
ノーマルのまま気軽に使ってましたがワイコンとファインダーを買ってしまいました。
ファインダーは広く明るくクリアーで驚きです。21mmの画角も良い感じでジャストフィットです。

ただ、両方ともデカイレンズがむき出しで神経を使うカメラになってしまいました。
一回外に出ただけでファインダーのコーティングに傷がついちゃうし・・・
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 16:28:18 ID:Dyaqr6dd0
>>129
>あと、製造が某国製なのにこの値段はないのではないかと・・。

ここだけは納得ですな。
”所有する喜び”みたいなもんが明らかに薄れる。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 16:46:46 ID:NFdOJpZg0
質問があります。既出ならごめんなさい。
コンパクトフィルムカメラのGRレンズが良かった事は話に聞いています。
コンパクトデジタルカメラのGRレンズは換算焦点距離が28mmで、
実焦点距離はもっと短いですよね?それでも、フィルムと同様にレンズは良いんですか?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 16:55:30 ID:oHhAu1mY0
それぞれのフォーマットで普通以上に拘りましたって事じゃないの。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 17:20:57 ID:/NU1Xhcp0
>>129
チラシというよりアラシですねw
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 21:07:19 ID:uRjK3sQq0
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 21:17:47 ID:83yylMj40
>>141
凄いノイズだなー。
でも、おれの家のNHKよりは綺麗。
ついでにこういうの好きだ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 22:13:00 ID:l/esdoUj0
デジカメだとレンズはいいかげんに扱われがちなのかもね。
ごまかしやすいってことかも。
GR DIGITALの良さは使ってみるとわかる。楽しいんだよ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 22:14:42 ID:l/esdoUj0
凄く良いレンズなんだから。写真好きにはたまらないのよ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 22:17:16 ID:RwWJntuG0
具体的にどこがどう楽しいのかを書くべき
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 22:20:16 ID:e/KrLStT0
俺の感性が楽しいと言っている
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 22:37:34 ID:l/esdoUj0
>>145
それじゃヒントをあげよう。等倍で写真を観察するだけじゃ感じられないかな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 22:39:58 ID:Hsj51O6S0
偉いカメラマン先生がこぞって絶賛すりゃ凄いってことになるのさ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 22:47:39 ID:d7LXnHzB0
>>141
ほかのも見たいからうp汁!
やはくしろ2chがなくなる前に
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 22:50:10 ID:l/esdoUj0
>>148
ちょっと違うかな。
絶賛カメラなど無数にありますよ。このカメラは絶賛カメラですかね。
ネットが普及して多くの(先生絶賛写真じゃない)写真を自由に見られるでしょう。
素敵ですよ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 22:56:59 ID:3/ZF7OpC0
>>141
ちょwww砂嵐ノイズwwwwはやく他の写真wwwwうpっうpwww
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 23:24:48 ID:5AY/kM2/0
常にGRDとゴリラポッドをカバンに入れておいて
記者の帰りとかに寄り道して撮影してます。
その後喫茶店とかで撮った写真の確認。
今は、これが一番楽しい時間ですね。
デジイチと迷った挙句GRDを選んで良かった。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 23:37:24 ID:idq0DjPj0
>>137
かりに日本で製造したとしても
同じ部品使って、同じマニュアルで
同じ品質基準で、
ヤンキーの工員がつくるのとくらべ
不利な点があるんだろうか?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 00:26:38 ID:0XdWm13X0
>>152
道民か!
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 00:28:18 ID:1Wo9TMln0
152さんは新聞記者さんですか?
156152:2007/01/14(日) 01:05:31 ID:Z+JrpD+50
あああああああああああああ!!!

すみません。
×記者
○会社
です。
はじゅかちい・・・。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 01:15:33 ID:qh8XtA470
>>141
左右の下隅が流れてるのが気になります。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 01:41:34 ID:egLMhSq60
知らぬが吉
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 03:23:31 ID:9ETq8m9c0
>>157
GRDはマクロモードで撮るとこんなふうに
画面隅のかなり近い被写体は流れます
160141:2007/01/14(日) 07:05:42 ID:Ci1ACDGR0
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 07:39:03 ID:7/jdQB7x0
GRDで遊ぶ時は,ミニ三脚を持って行くと良いよね.
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 09:00:28 ID:qdA8gO0n0
>>160

なんだか陰鬱な気分になった
冬の海を見ているようだ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 09:03:51 ID:cYqZCqAU0
>>160
津波?・・・じゃそのサーファーくんはよほどの・・・?w
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 10:18:04 ID:rkq3YKG30
>>162
あなたが見てるのは冬の海で間違いないですよ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 10:35:24 ID:4iUMOCzT0
昨日は津波注意報がでてた。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 10:37:05 ID:w5U34QjG0
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 11:05:56 ID:1Wo9TMln0
>156

ok!
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 19:48:03 ID:YgsiVqa50
>>166
「夕日」の真ん中ら当たり上部の黒いポチ。
飛行機なんだね。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 21:46:20 ID:H3SlJnLc0
リングキャップが外れやすいんだけど
取ってしまったも平気かな?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 21:49:30 ID:5rO3gh9r0
ワイコン使用時のゴースト、フレアーです。
ノーマルより盛大に出ます。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070114214720.jpg
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 21:52:12 ID:mbn8BNRV0
>>170
これはこれでカッコイイな
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 21:58:07 ID:XEK9n++p0
>>170
偶にはレンズを拭くといい。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 22:10:58 ID:F2JysP9X0
グーで拭いたら手の油が付きませんか?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 23:03:29 ID:XEK9n++p0
>>173
漢字辞書がPCに入ってないのですね。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 23:13:48 ID:AxZOk+250
>>170
ワンちゃんかわいい
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 23:32:44 ID:O38AAC6w0
富士山の写真をアップしてみますた(2558KB)。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070114233044.jpg
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 00:06:39 ID:RQhsoIpt0
最近ラバーグリップを持つと妙にベコベコした感触なんですが、
兆候ですか?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 02:23:08 ID:kzzr4ki00
ミニ三脚ってフレーミング難しいよね
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 06:29:13 ID:UNVw+3pL0
>>176
いいね。堂々とした構図で悪くないと思うよ。
もーちょっと手間の町並みがシャッキリ写ってても不思議ないと思うんだけどなぜかぼやけてるように見えるね。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 10:59:04 ID:URP5X8ZC0
酒飲むとシャッター切りたくなる。
暇だったんで網のかかった小窓から隣のビルを撮りました。

ttp://dc-ita.dyndns.tv/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070115105246.jpg
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 11:03:13 ID:URP5X8ZC0
ttp://dc-ita.dyndns.tv/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070115105246.jpg

にょろが全角になってました。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 11:04:52 ID:URP5X8ZC0
およ?Macだと化けますね。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 11:28:05 ID:N7SSeyV8P
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 11:42:33 ID:JE3i04Eh0
全角のままのコピペで閲覧出来た俺のPCはウンコ?
185176:2007/01/15(月) 12:18:54 ID:CZZRbI/e0
>>179
> もーちょっと手間の町並みがシャッキリ写ってても不思議ないと思うんだけど
レス感謝。
そうなんです、なぜかぼやけて見える。
フォーカスは無限遠だし、シャッタースピードからいって
手振れの可能性は低いし。ヘタれなのかもしれないですけどね(w
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 13:09:29 ID:KEfGjTBlO
絞りは?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 14:10:48 ID:F4PKRUNH0
>>184
うはwww漏れのJaneもヽ( ・∀・)ノ ウンコーだww
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 15:46:37 ID:y3Rjdivy0
自動車のショー会場に行ってきたが、これ持ってる人
一人も見なかった。画質は一眼にかなわないとういことか?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 15:57:20 ID:MiEN9jEo0
オートサロン乙。28mm相当じゃ遠くからお姉ちゃん撮れないだろ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 16:24:23 ID:bq2mr6+a0
>>188
撮影してる人を撮影したいなら問題ないが、
お姉ちゃんなり車なりを撮影するのは無理があるでしょ?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 16:59:13 ID:y3Rjdivy0
近くから撮るには使いやすいカメラ。ファインダー覗かなくていいし、
片手で持って手を伸ばせば3列目くらいからでも撮れる。小さいから
2台目として持ってゆくことも出来る。
少しでも画質を上げたいから一眼にこだわるのだろう。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 17:21:15 ID:URP5X8ZC0
>>191
少しでも画質を上げたい目的なら中途半端なデジタル一眼を何故に使う?
大型カメラをよっこらしゃと背負っていく。それくらいな根性をだせよ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 18:42:37 ID:WICCcLbw0
>>192
191に言ってもしょうがないだろイライラすんなよ。な?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 18:54:27 ID:2UKwcrGE0
おねーちゃんうpよろ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 19:24:06 ID:kcnB2EPM0
>>193
192はネタでしょ。
雇われてるわけでもなく展示会に大型なんて持っていったら迷惑なだけ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 19:35:25 ID:URP5X8ZC0
>>195
アマチュアだよ。最終原稿にクオリティの縛りは無いんだから。好きなだけ高画質とやらを追求しましょうね。
それに、ゴロっとした一眼にフード付けたズームは十分に迷惑だったりしませんか。
197196:2007/01/15(月) 20:50:29 ID:URP5X8ZC0
>>188,191
遠回しでいやらしい。
GR DIGITALは画質が悪いとでも言いたいのだろう。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 20:53:28 ID:rMhgZbrw0
まあまあ。
好きなものを好きなように撮ろうよ。
199196:2007/01/15(月) 20:56:14 ID:URP5X8ZC0
一眼の柔軟性や拡張性の素晴らしさを言えばいい。素晴しい事だよ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 21:11:13 ID:hdCqMNHZ0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ガガガッ
 ( / ̄∪
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 21:33:00 ID:xHkBBGfm0
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 21:46:28 ID:HmH+aXZv0
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 22:14:55 ID:/sbu2feO0
>>201
なんか旨そうだw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 22:16:10 ID:S5ID0wiC0
新鮮な鶏肉だね
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 22:25:56 ID:Cr3+lAFo0
GR DIGITAL購入したので、庭の花を撮ってみました。
何も考えずにマクロで撮ったので、ちょっと白飛びしちゃってるけど...

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070115222115.jpg
206201:2007/01/15(月) 22:29:15 ID:xHkBBGfm0
>>203
おーい夕飯ちゃんと喰っとけ〜

>>204
ええっtっつ?!ww
207201:2007/01/15(月) 22:30:40 ID:xHkBBGfm0
>>205
青いとこ実際はもちこっと紫っぽくない?
208205:2007/01/15(月) 23:02:14 ID:Cr3+lAFo0
>>207
うちの液晶モニタ(S2411W)で見る限りでは、実際の色とあまり変わらないと思います。
ちょうど日差しが強い時間帯だったので、そんな印象があるのかも知れませんが。
もしくは、ホワイトバランスはオートで露出補正無しだったので、そのせいですかね?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 00:14:48 ID:gVNNJPQ70
>202

いいねえ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 01:00:20 ID:bvAbWaMc0
バーで食べた四種類のチーズのピッツァ。ピントがあってないのは飲んでたからw
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070116005849.jpg
211202:2007/01/16(火) 01:01:22 ID:NgS1vzS70
>>209
ありがとう。購入後一月半のズブの初心者だけど、
夜景ってすごい難しいんですね。
前はオートで撮っててイマイチぼんやりした絵ばかりだったんだけど
最近やっとマニュアルで絞ってシャッター時間を変えて撮ること覚えました。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 01:37:23 ID:FL2WF2NiP
>>202
おお。これは永代。
俺もよく夜この辺撮ることあるよ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 03:28:51 ID:0CzMpPYTO
夜景とか撮る時に電灯とか光源が入ると
モニター上で垂直の光の帯が出ちゃう現象なんとかなんないかなー。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 03:39:06 ID:8T4jXczl0
>>213
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0309/08/n_key4.html

実データで問題ないんなら我慢しろ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 03:55:48 ID:Ok4Zwtzn0
すみあタソ(;´Д`)ハァハァ
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 05:38:23 ID:pVXRXGxs0
新機種はないんですか?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 06:03:37 ID:HvZyuldU0
>>212
江東区側はまだ夜に行ってないけど
あっちからの方がいい絵が撮れますかね?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 17:08:13 ID:UxS74r3E0
銀塩GRからの乗り換え組です。
ちょと質問です。
プログラムAEでプログラムシフトする場合はシャッターボタン半押し+アップダウンダイヤルですが
アップダウンダイヤルだと使いにくいので、ADJに割り当てたいのです。

MENUからADJボタン割り当ての設定を見ても項目がないのでこれは無理でしょうか?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 17:41:29 ID:0a3x/XMJ0
無理でしょうな。セッティング項目のADJ割当設定の中にないもんね。
リコーに一生懸命要望メール送ればそのうちファームアップで対応してくれるかもね。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 18:25:05 ID:UxS74r3E0
>>219
やっぱり無理ですか。
リコーにお願いしてみます。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 20:44:59 ID:+aDO5iRu0
愛車と富士山と心霊トンネル
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070116204253.jpg
ちなみに写ってるそうです
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 20:54:32 ID:LzLhX8T00
がくぶる
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 21:15:17 ID:EmzvJvzO0
霊とは、この世とあの世の狭間という曖昧な存在のため、
デジタルなCCDやC-MOSでは認識せず、従って、霊が写り込むことはまずあり得ません。
もし霊だとしても、それは単なるシュミラクラに過ぎません。

2011年以降は、地デジに完全移行するため、心霊番組などという物が作られることは、もはや無いでしょう。




ちなみに、この話を友人10人にしたところ、3人が信じてしまいました。
信じるなよ、こんな法螺。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 21:21:59 ID:C456sJjJ0
>>223
なるほど。つまり、霊の力によって2011年には地デジに完全移行できない
ということですね。心霊番組がなくなっては困るので全力で阻止すると。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 23:09:53 ID:H3KMzoVO0
>>217
いい絵が撮れるかどうかは腕次第だと思うが、
それよりもあっちもこっちも中央区です。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 23:12:29 ID:AVMktvmh0
どこに写ってんの??
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 23:52:42 ID:+aDO5iRu0
岩壁のとこらしいです
知り合いのかんぬっさんが言ってた
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 02:30:56 ID:U6kg3Fvc0
コンデジを購入を考えているのですが、他社のようなありきたりなカメラに高いお金をかけたくありません。
そこで予算をオーバーしてしまいますが、頑張って分割でGRDを買おうと思っている貧乏人なんですが、
そこまでして買う価値はあるのでしょうか?後継機が出る噂もありますし。
一眼レフを持っている友人達と撮影会などしたいとも思っています。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 03:11:26 ID:98iJorgc0
> 一眼レフを持っている友人達と撮影会などしたい
一眼買っといた方が面倒が起きなくて良いよ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 05:01:09 ID:SFBzcxRn0
そうだそうだ。分割するなら一眼のレンズセットでも買った方がいいよ。
GRDは楽しい楽しいカメラだけど撮影会なんかで使えるような機種じゃない。なんせズームできないんだよ?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 05:52:51 ID:ub3SgZQM0
例えば素敵な女性を見つけて撮りたいと思った時
ズームがあれば遠くからこっそり撮ることができますが
このカメラの場合目の前に行って、いかにも「あなたを撮ります。」
という感じで近づいて撮らなくてはならないという、
実に正々堂々としたカメラです。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 06:16:42 ID:kBug0n4s0
撮影会に行くなら,やはりデジイチでしょうね.
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 07:03:27 ID:030kPVZW0
 デジカメ3代目にしてGRを狙っています。漠然といいカメラだなというのは
思っているのですが、値段と趣味性が高いのかなという感じにいまいち踏み切ること
ができません。GRを購入し、新たに写真に興味を持ちたいと考えてはいるのですが
まだ他のもっと一般的なカメラで十分かなと思ったりもしてます。
 使って後悔しているご意見も聞いてみたいです。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 08:42:55 ID:JDRbk8L70
>>233
【不幸】リコーGR-Dを買って後悔した3【幸せ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1168083939/l50
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 08:44:12 ID:mk+uF7/O0
>>228
> 一眼レフを持っている友人達と撮影会などしたいとも思っています。

身内の撮影会なら無問題と思いますが、モデル撮影会に参加とかは辛いと思いますよ。
28mmですから目と鼻の先、50cm以内に寄らないとポートレートになりません。
撮影会でんな事したらヤバいでしょうね‥たぶん。

風景やらのスナップ撮影会とかなら一眼では難しいアングルもコンデジなら撮影可能で、
一眼以外の魅力も出るから面白いとは思います。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 08:54:48 ID:mk+uF7/O0
>>233
GR DIGITALパーフェクトガイド
というガイド本が出てます(アマゾンとかで購入も可能)が、写真に興味あるなら
最初の参考には良いと思います。
シャッター速度や絞りやらの変更での撮影効果、設定による変化やら判るんで。

カメラ買うよか安いから一冊購入し読んで欲しいと思えば買えば良いのでは?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 09:17:57 ID:LmB4VeuU0
>>221 大崩海岸だ!
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 21:08:13 ID:ldi35mXk0
>>236
GRDを地面において,いろんなもんを撮っているのが面白い.
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 21:35:16 ID:XegGQ3070
>>221
この車、車名はなんですか?
すごくいいです!
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 21:56:15 ID:66Js8ZVU0
>>239
マーチ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 22:02:24 ID:mYzvllNr0
じゃないだろw
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 22:07:54 ID:WEmGR7sm0
なんだっけ駐禁委託員がよく乗ってるよね
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 22:10:11 ID:igHs0Qpa0
駐禁委託員って全員リコーのデジカメ使ってるよな。
あれってG3かな?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 22:33:47 ID:WEmGR7sm0
?さては>221は…
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 22:48:41 ID:8o/n1xBr0
1週間ほど前ですが、GR DIGITAL Perfect guide vol2の真似して、
試しに星空を撮ってみました。

 ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070117224300.jpg

GR DIGITALって最長180秒まで露出時間できるのですが、ISO100で30秒でも
けっこう写るものですね。
フレーミング考えずに移したので、電柱が思ったよりも写ってしまったのが
誤算でしたがw
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 22:50:55 ID:J4W7FKg/O
>243
model何だったかな?
CFカードを挿して通信できるヤツ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 23:01:43 ID:mYzvllNr0
>>245
これはまた良いオリオンですね

でも電柱の写りかたのほうが興味をそそられるw
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 23:10:37 ID:XegGQ3070
>>240
マーチでいいです。ありがとうございました。
>>245
ちょー綺麗です!
電柱の頂上付近左の一際輝いている星の名前を教えてください!
24973:2007/01/17(水) 23:20:40 ID:Ywwl+n6H0
書き込みスピード120倍のSDカードを使用してもRAW保存は10秒くらいかかっちゃいますかね?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 23:42:27 ID:LZooUGOdO
>>249
手持ちの金パナは10秒、サンEXVで13秒。
10秒を切るのは難しいと思う
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 23:52:09 ID:al20ZhuX0
>>248
>電柱の頂上付近左の一際輝いている星の名前を教えてください!

このへん読んで勉強しよう。
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stars/2007/01.htm
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 23:57:07 ID:jbmDhku20
星座名出てるし
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 23:57:44 ID:igHs0Qpa0
>>246
何、STDで通信できるの?
てっきり国仕様の特殊改造品かと思った。
GRDsが出るときは赤耳埋め込めるようにしてくんないかな。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 00:11:26 ID:ueu+nrDf0
>>248
ダイハツの何とかいうやつ。
黒木瞳がCMに出てる。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 00:14:00 ID:tmCVO2m50
エッセ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 00:43:28 ID:vsjTiKS10
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 12:56:23 ID:y8W9g0sm0
こんなにも壊れやすいカメラなのにこれだけ人気を保ち続けてる
のな何故か誰か教えてください。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 12:59:32 ID:+uBZPb5o0
カメラはそもそも壊れやすい物ですw
259Caplio:2007/01/18(木) 17:43:40 ID:jn3pmliL0
>>246
Caplio Pro G3だよ。
GPSもつなげられます。
わし持ってます。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 17:49:18 ID:bcjY981u0
>>256
これGRDで撮ったの??
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 18:24:48 ID:ZEdqtNr60
>>256
マクロでチョロQを撮ったのかな?
262245:2007/01/18(木) 20:17:15 ID:8c4HZSqw0
>>248
ちょうど電線のトコにあるのならシリウスですね。
#PSP+ホームスターポータブルでも念のため確認(w

>>249
Trancendの150倍速っていうの使ってますが、RAWですと13秒弱掛かりますね。
松下より速いのってあるんでしょうかねぇ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 20:22:36 ID:P/XfusWC0
ファインダー付けてジャストサイズのPORTER系のケース知らない?
前にここでDRIVEだかBlack BeautyだかのPDAケース使ってるって人いたと思うけど、
ファインダー付けて入るタイプあるかな?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 20:36:19 ID:z7tk6fAy0
PQ1の1GBハイスピードで7.5秒です。Raw記録は。
265256:2007/01/18(木) 23:57:35 ID:v54JwFe+0
>>260-261
公園の砂場に置き忘れられたミニカーを撮りました。
縮小してUPする際にpicasaでちょっと弄りました。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 19:39:45 ID:iWtQp4s10
欲しいのだが、買ったあとすぐに後継機が出そうな気ガスるのですが . . .いつ頃になるのでしょうか?
マダー
                       _,,、
                ':,',!   ,/:',::,ヽ,
            _,..,-'''"´,".:゙:,':,-´、,:,.:.,:' : :,',
         , -'": :  ','' ':.' ,:.:.:.,:',:':. :.`'.、,: : :',
    '::.',;, -'"':,';';';' : :  ' ' ' ':,:,' ,:',:',:.,:'.,:.:.`'.、;'
_, -;.、,,,._:;'',',',';';';';';',',',',',      ' ,.r'iillli"'',;':';';';';シ,
l":..:: :'.:.:' '';';::...',';';';';',::.':    ..::....i'iil。||llif",;';';';';';;';、
i.:;..:. .:..:..:..:,'.:::..:::.';ニri''iil||lli、,, ..:.:.::::::::';、,','": :,',,;';','::.';';'゙',
'i,:',; .:..:..:.':,':,,:';';';';,'゙,iill||。lir''゙: ..::::.。:';';゚;::;:.:.::.:.:',シ彡";';':;
 ゙,:';';'::.:.':,';';';';';';,;;,,',"''''゙: : ;;:.:.:.:.'.:':.:゙i',_;.'.' : :.,'彡彡、;';','゙
 ミ':.;;:.:.::.;';';';';':..''::';';';':ミ三ニ',:.:.:.'.':/´:.:.:.`゙ー-;゙:゙;゙:": :.';゙
 ゙゙',: :.:.:.;';';';';';'.:.:..;';';';'':";";": :.:.,ノ:.: : "゙: :;'; : ; ' ' : :.,ミ
   ゙',:.:.';';';'ミ';.:.;';';';:. : : ' ;' ;':.r'´':. :' ,' ', ': '.: : ' ' : : ミ
   ミ':,:.:';:;';';:',:':'.:. : .. ',: : : :,' ,'  : ' ; : ' : ' : :.,'゙
 ミ゙;';':':.:. :': ,:..':. :. : : :  .:. : : : : :. .: : : : :ミ : :,:.,':.゙.;
ミ`;':.:.:.;    ' 、 , : : .   : : : : :" " ゙ : : : , : ' :. :.ミ
;':':.:.:.:;'       ゙ : ' : :, : : ; : : ' :ミ ミ゙ :' : : : : :. :.:';
;':.:.:.:;':.        . . . : :゙ . . : :' : : : : : : : : :. :. : :.ミ゙
:.:.:.,' : : .        . . : : : : : : : : : : : : : : : : : :. :.:.;
:.:.,' : : : . .         . : : : : : :゙ " : : : : : : : ::. : :.;'
:.:;' : : : . .           . : : : : : : : : : :゙ : :"'':. :.;'
:.;' : : : . . .         . : : : : : :゙ : :"'': : : : : :.: :.;'
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 20:56:45 ID:jITIYNiz0
出たら買い足せばいいだけじゃん
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 21:23:08 ID:Km0ZILlgO
今は夜景がキレイだし買っても損はしませんよ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 21:27:09 ID:ZtlaAuoC0
>>266
新型出ても、買い換えて古いのをヤフオクに出せば高く売れると思うよ〜
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=GR+DIGITAL
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 22:30:17 ID:rRz8rxnr0
しかし新型が出た時のヤフオク価格の下落もある程度考慮しましょう
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 00:16:39 ID:8qZ81CQd0
新機種新機種いってるのは、どうせ買うつもりなんて全然ない荒らしだろ。
永久に買わなくていいから、もうこのスレにくるな。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 00:47:06 ID:tk3lZessO
今、タモリ倶楽部を視ていたら、タモリがGRデジタル持っていた。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 00:47:07 ID:L+mZwTDkO
いまタモリ倶楽部でタモさんがGRDらしきものを首から下げてる。
ワイコン付き。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 00:47:18 ID:1OmSEbki0
タモリ倶楽部でタモさんが持ってるね。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 00:47:28 ID:d0IWJkWh0
いまタモリ倶楽部でタモリさんが
首からかけてるのってGRかな?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 00:50:04 ID:2lBGgNZt0
タモリ倶楽部見てる人いる?
タモさんぶら下げてるのワイコン付きGRだよな?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 00:50:14 ID:IA8VLFJ80
>>272-275
合同ケコーンおめw
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 00:52:44 ID:8O4l0Vfu0
タモリはカメラ選びもすばらしいな
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 00:53:30 ID:2lBGgNZt0
おれも重婚に混ぜて。
しかし原田芳男のカメラ借りてる時の手つきから察するに、
タモさんカメラはそうでもないな。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 00:55:11 ID:8O4l0Vfu0
スレ違いだけど原田のはなに?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:01:15 ID:2lBGgNZt0
>>280
よくわかんなかった。
KissDNのシルバーあたりかな?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:02:21 ID:51Nub50Y0
>>280
Kissデジタルのどれかじゃない?
初代ぽい気がするけどよく分からんかった。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:10:56 ID:8O4l0Vfu0
>>281
>>282
ありがとう
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:20:59 ID:pA7gMsx7O
お風呂に入りながらPSPで見てたからまさかと思ってこのスレにきました。
いつかGRが取り上げられるといいなぁ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 04:16:40 ID:u2ZrXM2V0
尼で買ったんだが、未だにキックバックのクーポンが来ない…
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 09:36:41 ID:h9/VOKV8P
またここに尼のやりかたにだまされた人がひとり
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 09:55:21 ID:E1vPuDms0
先月末に買ったので今月末に来ると思ってるんだけど
だまされちゃったんかな?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 10:57:56 ID:0XR8SBrw0
>>287
今月末といっても20日には来ないと思うよ。
ちなみに先月のクーポン(11月買い物分)は12/25に来た。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 13:14:15 ID:yl2wC2pf0
>>287
Amazonギフト券は毎月末で締め切り、翌々月中旬までにEメールでお知らせする予定です。
って書いてあるぞ。2月中旬まで待つんだ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 13:21:48 ID:ebn8cq0k0
GRDユーザーにタモリ倶楽部視聴者がいかに多いか分かった
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 14:57:16 ID:LxLgSKWH0
タモさんは坂道の写真撮るからからさばらない広角ってことで
GRD+ワイコンなのかな。

http://oneweek.typepad.jp/sakamichi/
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 15:31:59 ID:N+lNJWTQ0
そうか、タモさんってところが妙にうれしい。

タモさんには関係ないけど。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070120152948.jpg
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 16:11:43 ID:8kFKqi560
芸能人をありがたがるバカばかり
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 17:35:48 ID:DeCCEybE0
バカで〜す!w

正直金子は微妙だけど、タモさんならうれしい。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 18:52:57 ID:Ygd4C1Xe0
きんもー☆
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 20:52:52 ID:d42MPxP/0
これで、芸能人のGRDユーザーは2名は確定したね。
タモリ 藤原ヒロシ まだいるかな?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 21:10:28 ID:yiI+96Yi0
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 21:50:21 ID:9gTxnSuY0
芸能人が持ってるからって…何も変わらないよ。。

299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 21:58:17 ID:Ygd4C1Xe0
キムタク着とか書いてあると買う悪寒
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:00:21 ID:+YkHn4O80
本物・・・!
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:10:08 ID:4i63qb6U0
>>296
坂崎を忘れてやるなよ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:15:43 ID:QUiGkDI10
田中麗奈
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:15:49 ID:51Nub50Y0
東儀秀樹モナー
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 23:31:08 ID:LU/5CYaO0
糸井重里も持ってたの見たことあるよ
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 23:49:32 ID:gEU7Q6a+0
>>272 から >>304
おまいらキモ過ぎ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 01:20:58 ID:uSst5UCY0
>>305に一票
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 02:02:19 ID:UWGivbKn0
いや自分と趣味が似てる人を見かけたら
「何かうれしい」って思うのは普通じゃ?
まあでも、それがたまたま有名人だったってことを
過剰によろこぶってのはたしかにあれかもね。
まあでも、それが有名人だからって
過剰にキモがるのも逆に意識しすぎかもだけど。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 03:10:07 ID:KvKnOAPr0
とりあえず写真家が(写真のプロではない)芸能人が持っているからって言うのは
レベルが低すぎだろ
そういうのって小学生までじゃね?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 07:20:55 ID:BKIqtk8B0
もしGR1vとGR21の再販運動でもしてくれるってぇなら芸能人サマサマなのだが..........
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 08:28:02 ID:svA7/7Fd0
タモさんは別格だろ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 10:01:45 ID:Jf+WtAdo0
なんで田茂さんは別格なの?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 10:15:09 ID:Sy8OmQBt0
へ〜っ!
タモさんがテレビでね。
なんか嬉しいよね。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 10:49:29 ID:b3n6rqsi0
だって、タモさんっていったら、やっぱ別格だよな
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 12:11:43 ID:FZuTr5Mx0
関東人のタモリ好きは異常
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 12:15:47 ID:kjRKkCcs0
あんな時代遅れの豚骨爺さんのどこが良いんだよ?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 13:46:35 ID:hBqDmsrb0
田森な所だな
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 17:16:01 ID:wFvmyLkZ0
さんまとか鶴瓶とかジャニタレだったらやだ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 17:25:00 ID:NTENG69f0
鶴太郎とか藤井フミヤとかのエセ芸術家の方がもっとやだ。
いかにも持ってそうな悪寒がするが・・・
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 18:13:13 ID:ezf7kYyA0
俺は芸人が持ってる持ってないが気になって書き込みする
お前らが持ってる事が一番嫌だわ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 18:26:32 ID:wFvmyLkZ0
まあまあ、そんなムキにならないでよ。
日曜の午後のムダ話なんだから。w
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 18:37:13 ID:svA7/7Fd0
>>319
なに孤高気取ってんだおめーわ
ミーハー否定してる自分に酔いしれてんのか?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 19:04:40 ID:Pf+CcXUw0
>>319程度の軽い揶揄に食ってかかる>>321カコワルイ!!
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 19:47:22 ID:svA7/7Fd0
カッコ悪い生き方しかできねえんだよ俺ァ…
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 21:42:23 ID:uxBekR/y0
歌手のBirdさんはGR1とGRDユーザーだそうだ。
また、見つかり次第ほうこくするわ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 21:51:38 ID:KvKnOAPr0
変な荒らしが誕生しちまったな
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 22:34:51 ID:2gdZjsc90
芸能人の報告はイラネ
作品うpしてくれたほうがマシ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 22:55:18 ID:qSh7qAJr0
できたての料理の写真を撮る時、湯気のせいなのかフォーカスが合わなくて苦労しました。
寄って撮る時のコツって、ありますか?

328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 22:57:32 ID:b3n6rqsi0
おまいら、タモさんっていったら、やっぱ別格だぞ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:03:46 ID:ehpl6wwc0
高校から一人暮らししてるけど、部屋にはテレビもビデオも無い。
テレビ見るのは食堂とかでかかってるのを見かけるぐらい。
そんなオレにしてみれば、芸能人が自分と同じカメラを使ってる
のが嬉しいとかいう感覚はさっぱり分からん。まぁ、それぐらいしか
喜びの見いだせないカメラということか。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:16:56 ID:ssQSt7C+0
>>327
風上でカメラをもつ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:18:23 ID:svA7/7Fd0
マクロモードにしてないんじゃねえの?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:18:58 ID:b3n6rqsi0
>>327
1. 手前に透明アクリル板置く
2. 冷めるまで待つ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:20:13 ID:tJAECW7h0
アクリル板は曇る
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:26:16 ID:b3n6rqsi0
(アクリル板を暖めておく)
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:34:16 ID:Sy8OmQBt0
ピントが欲しいだけなら三脚にカメラを置いて、ダミーでピントをとって料理と入れ替える。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:39:29 ID:Sy8OmQBt0
レストランならテーブルに肘をつくなど工夫してください。俺はそうしてます。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:57:54 ID:kOSjzMeC0
>>327
MF
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 00:17:01 ID:Fa/fjGcV0
タモリってグラサン外して撮るの?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 00:26:50 ID:rsmhB+940
GRDは,28ミリというところがいい.
最近は,GRDとPowershot G7を併用しているが,暗いところはG7,
広角はGRDに委せている.
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 00:33:52 ID:7QbRdN8z0
漏れはGRDとR3、28mmかぶってるけどバッテリーが併用できるのが便利かな
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 00:41:28 ID:aJ0fo1XT0
銀塩GRスレだと、GRDはボロクソに言われてるね
あれってどうなんだろ
住民は棲み分けできてるからいいけど
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 00:54:10 ID:IyaNA7Kr0
GRDを使っていますが、あまり上手くないのか28mmは難しい。
それなりに距離感とか絵に慣れるようにしていますが。



元元は黒ヘキサーをメインでスナップを撮っていましたので
大きさはそれ位でいいから単焦点(35mm)のがあると
嬉しいです。


GRDも気にいっていますが、スナップというとフォーカス固定でないと
使えないですね。
昔のCaplioG3が好きだったり。



343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 01:02:36 ID:7QbRdN8z0
>>342
前使ってたイクシL2が39mmの単焦点だったよ、今のLシリーズがズームなのが残念
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 01:35:09 ID:E+9NG3Jg0
後継機はズームで決まりだろ
俺もずっと単の方がいいと信じてきってきたが、
単焦点じゃないとダメという固定観念にとらわれて
本当に撮るものが限られちゃうよりかいいだろ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 01:41:17 ID:DX7haujf0
>>341
古本屋でカメラ雑誌(銀塩が主)に特集があったので「どれどれ、銀塩の人にも人気があるのかな?」と読んでみたけど、かなり厳しい内容でした。
「造りとレンズはまあまあだけど写りはそこらのデジカメ」
みたいな感じ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 02:21:22 ID:cjEl/dul0
>>344
単焦点の後継機とズーム搭載の発展機の
2機種同時に出してくれりゃみんな幸せなんだけどねー。
そこまでの開発人員やら体力はないか…
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 02:34:02 ID:YpWIwujS0
>>345
まーおそらく期待しすぎたんだろうね。
GR-Dはコンパクトデジカメ。でもGRだからどうしてもそう思えない。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 07:02:24 ID:CmF7rJ630
>>342
フォーカスモードで固定できるだろ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 10:32:27 ID:eTKKJiYtO
結局ないものねだりしてるのはこれ一台で全て賄おうとしてる人っぽいね
一眼持っててもサブ機をGRDだけで賄おうとして満足できないって騒いだり
そういうカメラじゃないってことかね
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 12:23:56 ID:o8k8lGqy0
ほかに無い特徴をもったカメラなのは間違いない。
それだけに使い切れないか理解の域を超えている。
使うどころかユーザーで無いのに文句付けてる方々も多そうだ。
ズームが無いに始まってノイズが〜ファインダーが〜CCDがちいさい?〜。他いろいろ

値段的にもユーザー以外も
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 13:06:15 ID:qHzo4Gk50
お前もその中の一人と言う事だな。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 14:06:35 ID:lvfwvVtf0
きっと350には悪気はない
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 18:39:46 ID:vD8wDi9q0
尼でファインダー買おうと思ってるんだけど
何にも表示がない時って10パーセント還元してくれるんかな?
知ってる人いたら教えてちょ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 18:47:55 ID:I+yWnZEu0
管弦ナシよ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 18:51:59 ID:vD8wDi9q0
そっかー表示ない場合10パーセントなのかと勘違いしてたよ
ありがとん
356350:2007/01/22(月) 19:17:52 ID:o8k8lGqy0
二台かってしまいました。仕事用と個人用です。時々ごっちゃになります。一台は経費扱いです。
357350:2007/01/22(月) 19:36:21 ID:o8k8lGqy0
個人用は分割払いです。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 19:38:02 ID:Ptcfu9fs0
ここは>>350の日記ではありません。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 19:58:07 ID:0s6+2GFd0
次はレンズ交換式にしてくんねーかな
それでホロゴンみたいな歪まない超広角レンズがでたら俺はもうリコー様のとりこ
360350:2007/01/22(月) 20:05:48 ID:o8k8lGqy0
>>358
失礼しました。
361350:2007/01/22(月) 20:08:55 ID:o8k8lGqy0
>>359
今の一眼レフの進化系に鏡なしのデジカメで実現しそう。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 22:00:08 ID:FOUO25yu0
最近1/1.8フォーマットにはまってきた.
絞りを開けてもパンフォーカスな表現は
今までのカメラにはない表現だ.
GRDの上位機種でレンズ交換式を出してほしい.
広角だけでなく超望遠も
35mm換算で3000mmとか出来そうで面白そうだ.
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 22:35:51 ID:OWvej9950
望遠じゃ、絞りを開けてももパンフォーカスは無理だと思うが。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 22:45:58 ID:lQOkrCkM0
コンタGシリーズのデジタルアプローチみたいなデジカメ欲しいよね
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 23:14:45 ID:NX/2FdB00
コンタックス復活すればいいのに
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 23:23:57 ID:E+9NG3Jg0
RAWでとったらどうやってすればいいの
ソフトと対応プリンタってどんなのがあればいいの

367350:2007/01/22(月) 23:33:07 ID:o8k8lGqy0
>>362
わかる。
135で3000mmのF4て直径いくつになるんだ。天文台の据え付け望遠鏡みたいだろうな。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 23:39:12 ID:u5YsDWxi0
それで何撮るの
パンツ?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 00:06:30 ID:X9p78o0F0
>>368
普通は鳥か月なんじゃないのか。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 00:26:00 ID:qy1phuSI0
ひょんなタイミングで、レンズの筒部分が
引っ込まなくなってしまった。ガーン。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 00:28:26 ID:2VZuMP6V0
>>370
良かったではないか、サービスステーションにいけるぞ。
リコーのサービスステーションはすごくいい所らしいぞ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 00:34:44 ID:YbPF06550
カツ丼が出るらしい
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 00:45:13 ID:qHdtZYrQ0
自然に引っ込まなくなったのか?
違うだろ、ぶつけたんだろ。 いいかげんに白状しろ!

とか言われるの?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 01:44:42 ID:B/53S9C+0
>>372
オレ安い方の親子丼でいいっす。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 01:46:51 ID:+qlvInIc0
きれいなお姉さんが優しくしてくれるお
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 03:07:41 ID:YYuCfrFe0
勢いで一台注文してしまいました。
DiMAGE X1の代わり、あるいは一緒に使います。
一眼はE-1ですが、最近はコンパクトばかり使っています。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 06:10:36 ID:iknNBlUh0
>>376
おめ!
普段持ち歩けるコンパクトっていいよね。
なんか撮ったらうpしてね!
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 09:07:02 ID:pAfymLe30
>>366
PhotoShopとかSILKYPIX Freeで現像(JPEG化)すればいい。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 09:20:53 ID:t9s+11YI0
チョートクのGR本見てたら赤いGRDが無性に欲しくなった
翌日になっても治まらないので近所のアウトドアショップで
マグライトの赤いの買ってきた
不思議と落ち着いた
やっぱイイワ!  マグライト
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 10:13:47 ID:pAfymLe30
最近うpが少ないね。漏れも貼ってんだけど、反応もらえなくてちょっと寂しい。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 11:18:01 ID:0TSeycvPP
サイズでかすぎてケータイからは見れないからな
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 12:05:22 ID:pAfymLe30
えぇ、ここの住人ってケータイで見てるヤシが多いの?
漏れが投稿してたのって640×480のモノクロなんだけどなぁ。それでもデカいかぁ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 12:49:20 ID:hqeUYsUzO
300KBこえたら変換できないよ
そんなのが多かったからもう画像貼られても見にいかなくなったw
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 13:04:22 ID:oScy6XqU0
OpenJaneDoeでも2MBあたりに壁があって、そっから先はWebブラウザでないと見れない。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 13:25:33 ID:pAfymLe30
> 300KBこえたら変換できないよ
そうだったのか。PCでしか見たことなかったよ。
漏れの貼ってんのは100KB以上になることはないけどね。N640だから。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 13:53:26 ID:bgOat+nw0
>>379

>マグライト
釣り竿用で柄入りの熱収縮ゴムは良いよ。マグライトがゴム巻仕様になる。収縮させてヘッドと本体部分の境にカッターを入れて完成。
GR DIGITALのグリップゴムみたいに滑り止めになるし格好いい。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 15:04:01 ID:CZKsCnNI0
JaneDoeは
ツール→ビューア設定→その他で
設定変更すればほぼ見れる様になったような。
でもうろ覚えなんで間違ってたらスマソ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 17:59:29 ID:t9s+11YI0
>>386
やってみる
サンクス!
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 18:05:15 ID:P+wRr+z/0
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 19:36:00 ID:M/2l2aV60
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 20:21:28 ID:+vzgo0hv0
>>390
マクロで撮るほど小さい・・・?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 20:45:31 ID:M/2l2aV60
レンズ先端から犬の鼻先迄20cm弱です。ノ−トリミング
標準で撮るとピンこないです。背景のボケが綺麗なので
近接はマクロで撮ることが多いです。
ファ−ムアップで幾分フォ−カスが早くなったので使いよくなりました。
マクロモ−ドは使わないですか?

あっ、ワンコの体重は1.6kgでかなり小さめ体形してます。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 21:09:06 ID:bgOat+nw0
>>389
どれも良い色してますね。
金魚みたいなのがこっちを見ている風でおもしろいです。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 21:16:35 ID:Vghtdvoj0
デジカメ買ったら、被写体として、金髪美少女がオマケに付いてくると、とても楽しい
し、撮影テクもメキメキ上昇しそうなのだが・・・。犬ではヤル気が起きん!!
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 21:23:30 ID:bgOat+nw0
>>394
テクが上昇、犬とヤル気が起きん!!か?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 21:25:49 ID:8hRAJ88jO
ゴミが入って画像に謎のシミが。
リコーサービスセンターに持ち込みました。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 21:27:01 ID:Vghtdvoj0
>>395
オイオイ、カキコを魔編集すなよ〜。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 21:29:01 ID:6DMJNmJe0
犬つながりで

このまえ晩飯食べた店にいたお犬
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070123212753.jpg
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 21:29:52 ID:1gox0rq00
>>398
これ、韓国料理店?食材?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 21:34:11 ID:wWnw4ulN0
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 21:41:49 ID:M/2l2aV60
ちゃうちゃう、ふらんだ-すだす。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 21:43:21 ID:6DMJNmJe0
>>399
いやいやいや!店で飼われている犬らしいです。かなり大きいですよ!
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 21:45:37 ID:Vghtdvoj0
伝説のウイスキー犬じゃん。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 02:02:08 ID:Hau8wAiG0
397>>
ピンきてる?車あたり?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 13:11:53 ID:i9pcWkoy0
>>387 d確かにあった。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 13:28:20 ID:hJjPm8GtP
>>389
素人意見ですが青がキレイですね
ハゼ系(*゚∀゚)=3モットモットー!
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 13:49:50 ID:AfGNdA4u0
どなたかレリーズボタン軽めに変えたかたいらっしゃいますかね
一気押しするときにブレが少なくなるかなと思って
実際やった方いましたら感想きぼん
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 14:05:14 ID:wYuyUU+A0
このスレの作例を見てて思ったんだけど、すごくキレイ(?)に
写っている画像と、なんかボケ気味の画像とで極端に分かれるね。
単純に腕の違い?。。。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 14:21:13 ID:TgtGEJ2z0
しょせんメイドインチャイナ藁 現地の品質保証がおざなりだから数年後には故障しまくり。
こんなのに高い金払うのかね?写りだって大したよくねえし。所詮GRの名前で踊らせられて
るだけ。銀塩のGRとは違うんだよ。銀塩GRに失礼だろ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 14:59:11 ID:GTXXAaPa0
>>409
5・6万が高いと言うならそうなんだろうね。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 15:10:12 ID:+vfXY2340
>>409
2・3万ならあげるよ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 19:47:51 ID:qtnb+z6B0
>>409
まあ、CONTAX TVS DIGITALみたいなもんだと流してくれ。
モノの割に高いのは同意だが。
413398:2007/01/24(水) 20:02:29 ID:1eGbJ2wg0
>>404
確かにピント合ってないですね・・・_| ̄|○

>>408
初心者なのに勢いで載せちゃう俺とかいるからでしょうね、すみませんです。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 20:47:05 ID:i9pcWkoy0
でも、写したの見ると、すんげー(ムッハーってのと、うわ、ダメダメじゃん( ´・ω・`)ショボーン ってのが両極端な希ガス
腕がないのは棚に上げるとしても、他の中級コンパクトデジタルカメラと比較しても。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 20:53:02 ID:IuoQSX7K0
>>410
本当に良いモノなら倍でも4倍でも出す
あの作りと品質なら高すぎるってのは同意だ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 20:58:34 ID:dmhwvEp20
>>413
オレ両方持ってるよ・・・
417410:2007/01/24(水) 21:35:56 ID:kp2kA3bE0
>>415
CPで語っちゃうと異論はありません。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 21:37:13 ID:nN0arZ0u0
410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/24(水) 14:59:11 ID:GTXXAaPa0
>>409
5・6万が高いと言うならそうなんだろうね。


411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/24(水) 15:10:12 ID:+vfXY2340
>>409
2・3万ならあげるよ。
419389:2007/01/24(水) 21:49:42 ID:ZOexWbLT0
>>393,406
見てくれてありがとうございます。
へへ。色味はこのカメラウソをついてくれないので奇麗なモノ撮ると奇麗なんだけどウソをついて欲しい時に
付いてくれませんな。ホントはもっと大量に貼りたいんだけど魚は動きが速くてこれ以外は失敗写真ばかりという
結果なのでした。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 21:49:48 ID:xYk/2uw/0
>>407
先週レリーズのバネ交換しました。
一番軽いのに。
やはりレリーズボタンの重さって、自分に合うと気持ち良いですよ。
交換後まだ枚数撮ってないですが手ブレは減りそうです。
なにより手ブレ以前にシャッター押す感触が気持ち良くて
愛着度倍増!そちらの方が大きい。

ただし人によっては一番軽いと感触弱いかも?
自分はわりと手が小さくて指先敏感な方なので
軽くして大正解でした。

大阪のサービスセンターだけど、綺麗な受付の女性期待したら
いなかった( ´・ω・`)
でも昼休みなのに気持ち良く応対してくれたお兄さん
ありがとうございました。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 21:52:12 ID:vGORVRvd0
>>414
ダメダメがあるからこそ、(*゚∀゚)=3 ムッハー!!がより際だつのだよ!きみ!
人生と一緒さ!
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 22:15:54 ID:gctYLdyq0
420さん
大阪のサ−ビスセンタ−でその日に交換してくれるんですか?
してその料金は?
よろしこ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 22:38:36 ID:YRZ8HEn60
ちょっと美しい嘘をつかせてみたよ(嘘。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070124223515.jpg
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 22:45:02 ID:FfAPDiDA0
RAWで撮っている人、いない? どう??
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 23:23:42 ID:dmhwvEp20
>>423
せっかくうpしていただいたのに申し訳ないですが、そんなに美しくはないような・・・
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 23:30:30 ID:KU9DFhz40
RAWウプ
今はもうJPEGしか撮ってません。書き込みがゆっくりすぎるので。
でもRAWの方が明らかにきれいに撮れると思います。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070124232626.jpg
CSで変換してます。
427423:2007/01/24(水) 23:37:30 ID:YRZ8HEn60
>>425
分かってますよそんなこと…
いっぺん言ってみたかっただけですわ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 23:39:56 ID:KU9DFhz40
>>426
でかすぎた。すまん。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 05:20:32 ID:dH1EJKQC0
>>424
漏れはRAW専門だよ。連射することはほとんどないし、現像は楽しいからね。
容量削減のためにJPEGはモノクロN640にしてる。

今までに、同時記録のJPEGでうpしたものをSILKYPIX Freeで現像してみた。
現像は「ノスタルジックトイカメラ」を基本にして、長い辺が640pixになるように現像後にリサイズした。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070125051039.jpg (112KB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070125051102.jpg (130KB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070125051134.jpg (195KB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070125051153.jpg (210KB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070125051223.jpg (159KB)

よければ、感想を聞かせておくんなまし。
430420:2007/01/25(木) 06:09:00 ID:dyXdYGKf0
>>422
交換料金は3150円です。
自分の場合は平日の昼休み(12時15分頃)に
駆け込みで行ったけどちゃんと人がいて
即対応してくれました。
時間は15分程。

大阪のサービスセンターは普通の倉庫みたいな所で
綺麗な所で受付嬢が対応、とかはないど。
それだけで関東に住みたくなった(アホです)
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 08:26:48 ID:yj0MH/8a0
>>429
ビネットがいっぱいあるのに歪曲収差がほとんどないのはなんか妙
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 09:16:18 ID:arWbytso0
>>431
もう少し簡単にいっておくれ
433429:2007/01/25(木) 09:33:03 ID:BJNsPhPd0
単に遊んでみただけなんだけど、そういえばそうだね。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 09:43:12 ID:8UvwCwsJ0
>>429
ビネットの原因は?フィルタ−とか付けてるのですか?
435429:2007/01/25(木) 09:45:48 ID:BJNsPhPd0
ビネット(周辺光量落ち)の原因は3つくらいあって、そのうちのひとつが
「コサイン4乗則」っていうもの。被写体の像(光)は、レンズで1点に収
束して、CCDの面に投影される。ちょうど、☆=>()<=□な感じ。

基本的には、CCDの面に直角に光が届くのが理想的なわけだけど、レンズ
から届く光は円錐状だから、角度がつく分、周辺は中心に比べて暗くなっ
てしまう。この角度は、湾曲の原因でもある。
GRのレンズは湾曲が非常に少ない。だから、ビネットがあるなら、湾曲も
あるはずなんだけど、それがないので妙な感じに見える。

分かります?
#とんちんかんな説明してたらすまそ。
436429:2007/01/25(木) 09:48:29 ID:BJNsPhPd0
SILKYPIXの「ノスタルジックトイカメラ」っていう効果を使っています。
これを使うと、手軽にLOMOやHOLGAなんかで撮ったような、ちょいチープな
効果が出せるんで、それで遊んでみました。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 09:49:03 ID:gbX3NJFf0
あたしのGRではこんなに周辺光量落ちないねー
こういうのソフトでわざと出来るの?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 09:50:35 ID:gbX3NJFf0
>>436
なるほど
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 09:51:19 ID:N78LcMIK0
>>431
レンジファインダーの写真なら、ありえる状況じゃね?
440429:2007/01/25(木) 09:56:39 ID:BJNsPhPd0
ごめん、「この角度は、湾曲の原因でもある。 」は忘れて…orz
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 10:11:47 ID:8UvwCwsJ0
>>430

422です。回答サンクス
平日に大阪に出向いた時に行ってみます。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 12:14:08 ID:TUqJ5/8i0
どっかの橋を撮ってみました。
IrfanView でリサイズ、シャープネス強調。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070125121221.jpg
443429:2007/01/25(木) 15:06:00 ID:BJNsPhPd0
広角で空撮るとヌケがいいね。つか、運転中は危ないよ…。
リサイズしているからか、シャープネスはよく分からないですな。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 17:28:57 ID:VEf82cS80
Adbby RGBでRAWで撮って、
Adbby RGBの色でプリンタで印刷するにはどうすればいいですか
なんかソフトとかいりますか
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 18:05:47 ID:hkQc6FxpO
いります
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 18:27:49 ID:ZJvfrWbG0
Adbby Phptoshppとか?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 18:49:43 ID:HBnX20dA0
>>446
RAWを展開してはじめてAdobe RGBになったりするんじゃないのかな?
良くしらないけれど。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 18:51:09 ID:KVN2+WL+0
>>444>>446

Adbby Phptoshpp
Adbby Phptoshpp
Adbby Phptoshpp
Adbby Phptoshpp
Adbby Phptoshpp


449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 19:13:50 ID:PaFXlbt40
来年でhibe十周忌だね…
450429:2007/01/25(木) 19:42:36 ID:BJNsPhPd0
ダレだ、ヒベってw
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 19:43:39 ID:jlXPJb7J0
>412
同意。中身と価格のバランスは良くはないな。広角というコンセプトは渋いが。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 19:53:09 ID:VEf82cS80
すいませんが、フォトショップのCDロムのは要らないと思って
PCに入れたプログラムを削除してしまいました。
もう一回CDロム入れても何も動作しませんのでもう使えません。
それで
sRGBとadby RGBで記録した画像を
同じ用紙に分割で印刷したんですが、
明らかにadbby RGBの方が色が明るいんですが、
adbby RGBだけなら普通に印刷するだけで何もいらないんですか。

RAWだけソフトが必要ということでいいですか
453429:2007/01/25(木) 20:13:47 ID:BJNsPhPd0
インストールできない件についてはadbbyって会社に相談すればいいです。
印刷した結果が違う件についてはプリンタのメーカーに相談すればいいです。

吊りが目的ならこの辺でいいでしょ?!
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 20:21:29 ID:MwbDShQZ0
だからそのadbbyって(ry
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 21:41:10 ID:ZJvfrWbG0
GR DIGITALってよさそうだから買おうかと検討してるんだが、
このカメラ、片ボケは結構多いの?
片ボケが起こった場合、調整・修理はしてくれる?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 22:03:52 ID:HBnX20dA0
2台しか持っていないから多いか少ないかは知らないけれど、ネットで見る限り片ボケしていれば修理してるみたい。
俺の2台はよく写るよ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 22:11:55 ID:7w5faeKn0
>>422>>430
今日東京のサービス行ってきたよ
噂どおり丁重な対応(トヨタレクサスのような変なオモテナシじゃなくw)

RICOHのサービスだけじゃなくて受付も感じ良いね…
同業のSONYやCANONとえらい差だわ

やったメニューは
・レリーズボタンアジャスト−2
・レンズネームリング黒への交換
で大体¥5000位
所要時間は時間も10分以下
びっくりするくらい速かった

ちなみに、受け付けは綺麗な女性でした
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 22:12:58 ID:PaFXlbt40
受付のネーチャンうp
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:02:19 ID:7w5faeKn0
すまぬレリーズの具合が気になって撮影忘れた_| ̄|○ 
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:05:23 ID:ZD6xKC4q0
次機種が出たらGRは安くなりますか?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:14:01 ID:qtgvq4PP0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070125231024.jpg

家の窓から富士山撮ってみました。
自分の好み的には、夕日を撮るならホワイトバランス オートより昼光の方が合うみたいです。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:20:40 ID:HBnX20dA0
ホワイトバランスを太陽さんにするの良いよね!感じた色を残したい時は俺もそうする。
富士山は遠くても格好いい。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 01:11:22 ID:au9fWamP0
次機種とかもう出るの?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 01:19:29 ID:6tv7Rl0r0
>>463

出ない
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 04:47:29 ID:BTpDpt2H0
デジカメを初めて買おうとおもってるんですが,風景と人物(思い出)がメイン
の場合,やっぱ一般向けのサイバーショットとかの方がよいですか??
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 05:11:02 ID:mRWx1pOG0
>>461
まるでカメラ付ケータイで写したのかと思えるほどの低画質だねw
値段の割りに糞のような絵しか吐けないカメラのいい例だなw
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 06:15:17 ID:sOBzT3960
最近>>466みたいな低レベルな煽りが多いね。
ひねりもなにも無いとうか、頭悪そうと言うか、
カキコミ内容よりそのことがムカツク。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 07:27:17 ID:W0vZzb530
>>465
GRは一人で散歩した時に、何の気なしに撮ると楽しいと思います。
GRも風景と人物を含めた写真も悪くはないですが、
PowerShot G7やFinePix F31fdも比較検討してみるといいかと。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 08:02:19 ID:BTpDpt2H0
>>468
グッドアドバイスありがとうございます!!!

正直外見に魅かれてるんですよね。それだけかも(笑)。
メカメカしいのはなんかいやで,もしメカメカしいデジカメを買うなら安いのがいいって
思ってますし。写真を舐めてますけどね…。
SONYサイバーT10の黒はデザイン的にまだいけるかなって思って比較対象にしました。

こういう理由では後悔しますか??

一応トイカメ(HOKGA)で風景とって遊んでて,累計十数枚(汗)なんですけど。
現像代,手間とか考えたらもっとバシバシ撮れて遊べるデジほしいなって思ってはいます。

カメラ経験は,だからトイカメと,後はもっぱら使い捨てです,はい。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 08:22:26 ID:HLou6v0w0
>>469
何故か貴方は芸術家のニオイがしますね。
そんな貴方に使っていただきたいのがGRDで御座います。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 08:34:55 ID:W0vZzb530
>>469
外見が選択基準、大いに結構です!
自分が気に入ったモノ買うのが一番だし。

GRも大きな問題は無いと思うのですが、このカメラはメチャメチャ広角なんですよ。
例えば人物だと撮る角度によってはパースがキツすぎて、巨大ロボットみたいに写っちゃう時があります。
そういった意味でクセはあると思います。
472465=469:2007/01/26(金) 08:56:19 ID:BTpDpt2H0
うおっ!!みなさん返信うれしいです☆
正直に言ったらなんかすごい肯定されて以外…(笑)

>>477
おいらはただの流されやすい若造です。
デジカメを使ってないのは誰かに撮らせて分けてもらうから(ダメ)
あと,使い捨てが気楽だからです。

HOLGAはテレビでみておもろそうと感じ,LOMOと迷って安かったHOLGAを購入。
でも,最近のLOMO再販でそっちにも魅かれてます普通のフィルムで撮れますし。

昔から図工が苦手の芸術力はゼロです(汗)好きではありますが。

いやぁ,でも,GRDますます魅力出てきました。
473465=469:2007/01/26(金) 09:07:03 ID:BTpDpt2H0
>>471
そうですよね!!気に入っていれば絶対持ち歩きますし。
風景とることに興味はあるみたいです(笑)

うーむ,専門的で難しいでしうが,広角=近い ということですか??
パース??くぐります…。

とにかく巨大になったりクセがあるんですね。トイカメではそういうの狙ってる人とか,まぁ,偶然もだけど
いい写真なんていわれてますよ。

(ジャンルは違いますけど)クセは歓迎ですかね。

ますます候補に上がりました。もうLOMOかGRDって感じになってきました。
相変わらず影響されやすいなぁ。

レス,ありがとうございます!!
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 09:23:39 ID:vMDRdZnI0
クリスマスの火に
キャンドルの灯りを撮ろうとマクロモードで
ろうそくの炎に接近しすぎて
気がつけば、レンズバリアが少し溶けて
スイッチOFFでも半開き状態(泣
もしや、レンズやコーティングにも悪影響が?
もちろんこれ保証外修理だよね。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 09:44:52 ID:W0vZzb530
>>474
アフォか!当然保証対象外だ!

しかし、そういう俺も買ったばかりの大人のおもちゃを人肌に近づけ使かおうと
電子レンジに入れて暖めたら、一瞬のうちに溶けてしまって
一度も使わずにしてダメにしてしまった苦い経験がある。

>>473
LOMO知らないからググってみた…イイねー!
しかしデジカメじゃなくて銀塩でもオケならばGR1sで決まり!
476465=469:2007/01/26(金) 09:55:28 ID:BTpDpt2H0
>>475
LOMOいいだしょ??

http://www.lomography.jp/microsite/lca+jp/index.html

ここで,再販ものが買えます。2chでは叩かれもしてますが,確かにおもちゃ
のクセに高いんですよ…。デジカメ買えますって。

まぁこれも,大人のおもちゃですかね。
おっと,こちらはレンジでチンしないでくださいよ(笑)

GR1sた,高ひです…。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 09:59:02 ID:g/g23DWC0
> 電子レンジに入れて暖めたら、一瞬のうちに溶けてしまって
> 一度も使わずにしてダメにしてしまった苦い経験がある。

温まりすぎて火傷しないでよかったね。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 10:16:35 ID:O7vuijlC0
>>467
頭悪そうじゃなくて悪いんだよ
深刻な脳の病気だから良い病院を紹介してあげて
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 10:19:35 ID:EyXJVKTa0
尼のギフト券来ないねぇ・・・
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 10:53:16 ID:+mthFdCG0
LOMOかGRD
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 10:55:54 ID:iRPgPBiB0
俺もギフトが届いたらワイコン注文しようと思ってるんだけど…
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 10:57:17 ID:qFQfksfX0
ロモとGRDユーザーは被る部分あるよね
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 11:19:57 ID:riJ+Ja2rO
後継機は防塵にしてほしい。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 11:34:55 ID:qHW+S0l50
リコーに電話して聞いたたけど、GRの後継機種の話は出てないそうです。
そろそろ新機種が出ると思うんだけど、本当かね…
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 11:46:49 ID:qHW+S0l50
D40よりコンパクトのGR DIGITALの方が高いですが、
一眼レフのD40より綺麗な写真が撮れるのですか?
それとも、GR DIGITALが高いだけなのでしょうか?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 11:47:22 ID:qHW+S0l50
誤爆です。
申し訳ありません…
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 12:10:30 ID:xEVgqgmh0
>>484
仮に後継機があったとしても発表もされていないものを
「はい、あります」とは言わないだろ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 12:23:41 ID:UKpuUzk20
GXとRをミックスしたようなのが出るんじゃないの?
どっかのスレで読んだよ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 12:27:18 ID:vMDRdZnI0
>>485
画質に関して言えばD40とキットズームのほうが格段に上です。
あの携帯性とコンデジにしてはよい画質で売れていると思われます。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 12:33:17 ID:CHJhGKVi0
ガイシュツだと思うけど、俺の GRD は無限遠でぼやける。
MF で∞にすると遠景にピントが来るので、やっぱり故障かな?
通販で買ってるから、サービスに出すのマンドクセ orz
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 12:47:15 ID:qHW+S0l50
>>484
そうですよね…

>>489
誤爆にも関わらず、回答してくださりありがとうございます。
D40の方がCPが高いということですね。
素人の私には違いがよくわかりませんが、GRで撮った写真の方が好きです。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 13:37:13 ID:vMDRdZnI0
>>491
そうですね。最終的には好きか嫌いかという判断でいいと思います。
ただ、どうなんでしょうね。
自分は、GR-Dの写真のほうが好きだと思えるような
味であるとか深みを感じることはまったくありませんでした。
こと画質に関しては、ですが。
ただ、携帯しやすくてとっさのシャッターチャンスに強いから
思った以上にいいシーンが切り取れるという面はあると思います。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 16:21:10 ID:3yZ7RedB0
>そうですね。最終的には好きか嫌いかという判断でいいと思います。
>ただ、どうなんでしょうね。

矛盾してんぞお前w
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 16:29:39 ID:HLou6v0w0
>>493
大人の読み方をして下さい。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 16:35:47 ID:DBmm7QoW0
大人のおもちゃとか大人の読み方とか。さすが大人のトイカメラGR-Dw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 16:38:56 ID:3yZ7RedB0
味だとか深みをデジカメに求めるのは違うと思うけどな。
そういう写真を撮りたい時にはおれは銀塩使うよ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 16:52:06 ID:vMDRdZnI0
>>493

自分は自分の好き嫌いを述べているだけなので
全体として矛盾していない物言いになっていると思うんですが。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 16:58:38 ID:gvAexvcu0

内臓ストロボをなくして、見やすいファインダーを内蔵して欲しい!
実を言いますと、キャプリオみたいに手ぶれ補正もあればいいな。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 17:51:03 ID:z4Of/VyS0
↓500
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 17:55:46 ID:qyA790Jg0
↓501
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 18:05:47 ID:bT25pHW30
プロじゃないんだから基準はなんでもいいじゃなの。
俺はこいつで撮るのが楽しくて使ってる。撮った写真をみてもらって、それも楽しんでる。
CCDの大きさなんて135の数十分の一。それでも楽しめる。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 19:05:19 ID:uYnq1AVE0
いやぁ、やっと後継機がでるみたいだね

それも2機種同時発表って! 
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 19:09:10 ID:gvAexvcu0
はいはい。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 19:20:20 ID:PmyNqTIM0
>>502
ふぉお〜
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 19:53:22 ID:/0UmnZ1G0
スレ違いですまないのですが、カメラの基本を覚えるのには
GR-DとD40はどっちがいいですか?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 20:09:10 ID:g/g23DWC0
どっちだっていいんじゃね?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 20:10:35 ID:6PizGJfa0
D40だろうね。絞りの違いによる画質変化とか一眼の方がわかりやすいし。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 20:12:38 ID:g/g23DWC0
「カメラの基本」で何を言おうとしているかによるだろ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 20:15:42 ID:GTjTr7CZ0
カメラの基本の基本は構えることででしょ。
そうするとGRD。
何故なら手ぶれ補正が無いから。w
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 20:15:44 ID:gvAexvcu0
カメラの基本てなんだろうねぇ。
絞りとシャッタースピードって事であれば
一眼のほうが分かりやすいかもね。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 20:19:59 ID:g/g23DWC0
俺の考えでは、カメラの基本って言うのは、どのカメラで撮るときにも必要なこと。
逆に言えば、どのカメラでも覚えられる。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 21:02:32 ID:3zjszM5k0
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 21:16:14 ID:z4Of/VyS0
「カメラの基本」で何を言おうとしているかによるだろ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 21:21:29 ID:JpWifhil0
基本覚えたくってD40と悩むぐらいなら、D40買うの勧めるよ。
GRは、デザインや絵がスキとかで買ってもいいけど、一眼覚えて
から買うと良さがすっごく分かる。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 21:24:51 ID:Sm7cFgEX0
カメラの基本ならNEW FM2に決まりだろ!
ヤフオクか中古カメラ屋へGO!!
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 21:42:45 ID:G/bybkIY0
カメラの基本ってやっぱフレーミングだと思うな。
どこをどう切り取るかが写真にとっては一番重要で、適正な露出や、ブレ無い構え方なんて自然に
憶える物だと思っています。最近のカメラだとそこは自動でやってくれるしね。
カメラの全くの初心者にはGRDはやはり勧められません。フレーミング、ボケ、パースペクティブ
を理解するのが困難だと思うからです。3倍ズームぐらいのほうがが一番理解しやすいのではないかと
思うからです。基本をマスターした人にとってはGRDはかけがえの無いカメラだとは思いますけどね。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:06:33 ID:7JHyON7N0
>>505
以上のレスのように基本となっている物差しは個人個人違うので
おまいさんがいいと思うカメラを買って使いこなせばいい。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:24:47 ID:2Tk0MBm00
おらは子供の頃もらったFMとAi28/2.8を十五年くらい使ってたけど
広角だと絞りをほとんど活用しないし,ぶれにくいし,
あまり技術的なことは意識しなくても使えてしまう。
そのあと買ったMライカの方がずっと勉強になった。
だから,写真の技術を学ぶというより
フレーミングのセンスを学べるものだと考えてる。
広角ってそれなり以上のレンズだと画質や性能にも変化が少ないし。

というわけで最初は一眼に標準またはズームというのが王道かな。
その後GRDみたいなの買ったほうがきっと楽しい。すべて主観だが。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:43:23 ID:HZtl4ms40
>>509
液晶見ながら腕付きだして構え方もクソも無いわなw
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:45:09 ID:HZtl4ms40
でもD40買ってズームになれちゃうより単焦点のGRDを使いこなした方が勉強になると思うよ。
一歩踏み込むとか離れてみるとかフットワークが身につく。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:03:19 ID:TGNISM5t0
28ミリの単でカメラの基本って違和感あるなー
ニコンの安物と比較してる時点でGRはやめといたほうがいいと思う
ペンタックスのK100が個人的にはオススメ
でいろいろわかってきたらサブとして買え
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:08:53 ID:tB7809Ik0
べつに何から初めても同じだ.
ピント合わせて露出合わせて
シャッターきるだけ。
最後はセンスの問題だ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:25:31 ID:an/NE/DT0
タモさんワイコン付けてるのかな?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:34:12 ID:dUNgnT910
>>523
オレも見てて思ったww
GRDにワイコン付けてたね。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:44:27 ID:an/NE/DT0
>>524
雨でコート着ちゃって見えなくなったけどワイコンみたいだね。
ネックストラップ純正かな?
526505:2007/01/27(土) 01:17:36 ID:7TTvZ/Uh0
自分が考えているカメラの基本は絞り、シャッター速度、AE機構です。
すべて初心者本の受け売りですが…
現在、IXY 800isを使っているのですが、カメラに興味を持ち始めもう少し踏み込んでみたくなりました。
はじめはD40の様なタイプのカメラを使うのが良さそうですね。
スレ違いにも関わらず、たくさんのレスありがとうございます!
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 01:17:39 ID:0iAAk3l/0
価格comで。
太陽を写しcomとゴーストが出るのが困ると言ってる奴に
フードを付ければ良いのだ・・などと寝ぼけたことを
言ってる奴がいてw。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 01:41:52 ID:amIt4eHB0
機械に心が動かされるなら、色々な種類のカメラを手にとって試すのもいいでしょう。
景色に心が動かされるなら、旅に出てみるのもいいでしょう。
笑顔に心が動かされるなら、その人と楽しい語らいながらもいいでしょう。
光と陰に美しさを感じたら、それを切り取るすべを駆使するのもいいでしょう。
すべてのスタイルはあなたのものだよ。
基本は、ハート。
心が動かなければ、シャッターも押せない。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 01:50:53 ID:Sob2P5zP0
Rollei 35D とか出ないかな
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 02:12:10 ID:vCZqqRlx0
>>529
Royal Limited か?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 03:49:17 ID:OU7ded1u0
あれか? 手順が難しいのか?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 05:16:30 ID:taGkyDxQ0
これ、新型出ますか?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 06:35:01 ID:Pnhf72Gz0
出る・・・・・・いずれな。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 08:12:40 ID:7onQfHy80
多分二年サイクル位で考えてるんじゃないかな
年末あたり新型出そう
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 08:34:20 ID:EA0pOXC1O
三年だよ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 09:00:48 ID:Q3KQ/tvu0
カメラでも車でも初代が良い
2代目は初代の短所を潰そうという点に固執してコンセプトを忘れ失敗する
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 09:14:27 ID:7onQfHy80
でもGRシリーズってGR1の頃から基本形はほぼ不変だし
歴代マイナーチェンジも見た目も追わない実利的なものだったので期待はしてる
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 13:55:11 ID:toNWLtcd0
GRシリーズ良かったよね.今,GR1vを持っているけど,28ミリはいい.
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 14:38:25 ID:ONSnXiCi0
その時々で片ボケするGRDをなんとかして欲しいね。
昨年レンズユニット交換してもらったが、現象継続中。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 14:50:14 ID:kcA5f7SU0
GRDがまだGR1に追いついてないから次に期待
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 19:15:11 ID:qAOmD9Eo0
>539
GR-Dの持病だから我慢汁!
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 20:47:57 ID:I4CiDuCL0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070127204537.jpg

久々に撮影してきた。
縮小しているからわかんないかも知れないけど、
ちょっとピンボケしている?
特に右下らへんが。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 20:57:02 ID:Pnhf72Gz0
>>542
右下というより左側の植込みがボケてるように見受けるが・・・。
風でもあったか?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 22:05:09 ID:t36EXR1RO
購入を考えているんですけど、かまえた時に、フラッシュって邪魔になりませんか?普通は片手でかまえるものなのでしょうか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 22:08:53 ID:OuyKzSId0
左手を下から添えれば良いかとおもいます
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 22:11:08 ID:J+rbYXIn0
>>544
確かに、フラッシュの位置は今ひとつ。
人に渡して撮ってもらったりすると、
必ずといっていいほどフラッシュがポップアップしない。
大した問題ではないっていえばないけど。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 22:32:06 ID:tqqRgXZf0
フラッシュ一度も使ってない
548542:2007/01/27(土) 22:36:15 ID:I4CiDuCL0
>>543
ほんとですねー。今気づいた。
というか画面下側が全体的にぼけているような。
こいつはやっぱり不良品?
549542:2007/01/27(土) 22:50:53 ID:I4CiDuCL0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070127224924.jpg

こいつはどうかな。
以前に別のところで撮りました。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 23:02:03 ID:jbSSRSJl0
ぼけているように見えないが、フルであげてみそ
551543:2007/01/27(土) 23:09:48 ID:Pnhf72Gz0
>>542
左後の家の瓦の描写にボケを感じる。
右側の家の瓦はしっかりしてる。

>>549
全般に遠景描写なので問題はなさそう。

ピント位置の違いによって片ボケ現象が起こるのかな?

自分も何かサンプルうpしようと考えたが恥ずかしいのでやめとく。
552542:2007/01/27(土) 23:16:22 ID:I4CiDuCL0
駅前の風景
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070127231130.jpg

雪印の自動販売機
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070127231346.jpg

どちらもフルサイズなので、携帯のひとは落とさないでね。
同じGRDで撮ってますが、被写体とかによっては
部分的にぼけたりするんだろうか?
特に木々のようなものになると、
そういう傾向が出てくるように思うのですが。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 23:30:11 ID:B2tZLbHv0
>>552

別におかしくない。もともとこんなもんだろ
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 00:14:34 ID:8ucE7pP40
フラッシュを使うときは、ちょっと気にしてあつかうのがいいです。
普段つかわない人特に。
俺、フラッシュをほとんど使わない。
宴会で酔っているときにフラッシュ焚いたら指がかかっていて画面が暗くなってしまった。
ま、これをカメラのせいにするのは筋違いと思う。
でないと、小さいカメラは写真が撮れない。GR-Dのフラッシュ位置にレンズがあるカメラもあるから。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 00:16:31 ID:FxvJHqt70
そんなカメラあるか!?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 00:30:13 ID:PCRFlI1B0
>>553
感性磨耗してない?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 04:15:59 ID:L3Hyncw80
>>555
薄型屈曲光学系は、あのあたりにレンズがある物も多い。
カシオのエクシリムも角にレンズを付けていた。
 ttp://dc.casio.jp/product/exilim/ex_s3/style/
 ttp://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T10/index.html
 ttp://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-x1/index.html
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 07:52:41 ID:SSX0FTsA0
>>556

雪印の絵は、ExifみるとF6.7に絞り込まれてるから回折が
おきてボケてる感じ。
駅前の絵は、F3.5で美味しいところ使ってるようで、俺のGR
で見る木々の葉っぱと同じような描写だ。
559543、551:2007/01/28(日) 08:37:11 ID:N9icLKtw0
↑、回折現象だとしたらもっと全面にピンボケ感があるしともっと
それとはっきり分る。

F6.7程度の絞りでは起こりにくい。さらに絞り込んでシャッタ−速度が
長時間の場合だと考えられる。
自分の経験では中判でF22以上で夕景、夜景を長時間露出撮影した時に
なったことがある。35mm判ではF11以上で起こるらしいが、どちらも
フィルム亀での話しなので、撮像面の小さなデジでは適用外かも知れん。

他にも近中遠を含む光景を、条件を変えて撮ってみて比較して検討して、
どうしても気になるようならリコ−に持ち込むべきでしょう。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 09:55:06 ID:tIH4vMkD0
GRって壊れやすい?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 11:17:02 ID:MvOFttdT0
本質的ではないかも知れないが,液晶部分が割れやすい.私のは3週間で
割れた.キタムラの店員も,同じような例があった,と述べていた.
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 12:34:03 ID:YGDeh8930
>552

こんなもんだよ。

それに、もし片ボケ等を気にするならば
Pモードで撮らないで
AモードでF開放(F2.4)で撮る。

被写体に対して同じ距離で
四隅まで細かいものがあると解りやすい。


しかしF2.4で撮ると周辺部分は中央部よりは
解像力は落ちる(特に等倍で見ると)のはしょうがない。
563542:2007/01/28(日) 14:02:30 ID:0QRX7FlK0
みんなさんくすです。
おれのGRが不良なのかと心配だったけど、
話を聞いているとそうでもなさそうなのでほっとしました。
不良品と思って修理に出すにしても、
なにか根拠がないとやっぱり説得力がないし。
リコーのサポートはずば抜けて対応がいいけど、
よけいなことで手間かけさせたくもないしね。

もうちょっといろいろ撮り比べてみるよ。
そのときはまた鑑定してね!
ありがとう!助かったよ!
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 14:28:18 ID:l8HClagV0
性格もいいし雪印もいいね
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 15:19:52 ID:O9lgS5Da0
あなたがGR1で撮った最高の写真は?
うpしなくていいから、言葉で説明してくれぽ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 16:44:41 ID:0dRydOByO
俺も片ボケ直してもらった。
論より証拠と思って、方眼紙を撮影したSDカードも持っていったが、
見せるまでもなく「お預かりしますねー」と素早い対応。
リコーのサービスの良さに感謝。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 17:54:01 ID:WjT+fkl60
片ボケを生かした作画をすればいいじゃない
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 17:55:34 ID:iRsAyb510
ハァ?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 18:00:09 ID:TA8QZOMY0
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 18:01:28 ID:SeU+4mE80
見られない
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 18:19:12 ID:CSBFkOt70
今日ワイコン買ったのですが、キャップのあまりの安っぽさに
腰が抜けますた
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 19:03:15 ID:W/Cx//Ji0
>>569
右下に写ってるのが本人だったらワロス
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 19:06:06 ID:E1wwoZDgO
画面を3:2にすると液晶画面の上辺が微妙に傾いてるんだが。
皆さんのGRDはどうです?
574543、551:2007/01/28(日) 19:32:46 ID:N9icLKtw0
GRDを三脚に乗っけて、液晶画面を格子にして水平な梁を写しながら
エレベ−タを上下させてチェックしてみた。
おらのGRDはます〜ぐだった。

傾いてる画面では写真にならんですw。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 20:05:34 ID:Z0+rEnLN0
故障のことを考えると通販よりキタムラで買った方がよさげですな。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 20:22:20 ID:+vR3VyQ50
>>575
リコーのサービスセンターに持ち込んだほうが早いよ
オプション買うのはキタムラでいいと思うけど
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 20:50:29 ID:e5+6cU1M0
このカメラって白とびしやすくないですか?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 21:17:53 ID:Z0+rEnLN0
>>575
スレを読む限り、リコーのサービスセンターは良い感じだな。
密林で買うことにします。

俺は絵の雰囲気とボディのデザインに惹かれていますが
みながGR-DIGITALを買った動機は何?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 21:44:47 ID:hvCgOfWw0
なんか色々しっくりきたから
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 21:53:13 ID:5Ea26dhG0
操作性、28mm
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 22:16:44 ID:WjT+fkl60
タモさんが持ってるから
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 22:51:22 ID:SSX0FTsA0
>>578
スナップ中心の写真ブログやるのに丁度良いから。
別にこれで作品撮るわけでないから十分
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 05:57:16 ID:oKUH1YPx0
もってないから
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 08:11:54 ID:25aOpsI40
散歩の時や会社帰りや出張時に持ち歩いて撮りたいので携帯性に優れる。
マニュアルでいろいろ弄れる。
あきの来ないデザインで使うほど愛着のわくもの。

という条件からGRDが最適と判断し購入しますた。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 09:53:29 ID:RytowMXv0
ズームがないこと。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 10:06:00 ID:dRMPV4Bs0
歪曲がほとんどなくて伸びやかな写真がとれるから
見てて気持ちいい
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 10:47:39 ID:+dOuKQlV0
>>577
GRDだから特別と言う訳ではないと思いますが、白飛びしやすいです。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 11:15:21 ID:ryNIEqn3P
ほぼ日にGRデジきたよ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 11:26:33 ID:qHjecnKD0
↑意味が解らん。誰か解説してくれ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 11:39:15 ID:m5ZqKVFz0
>>577
使いやすい露出補正を活用してあげてくださいな。
またはRAWで。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 12:18:23 ID:gFquo0UO0
>>589
ほぼ日
でググレ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 12:52:56 ID:qHjecnKD0
↑意味が解らん。誰か解説してくれ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 13:08:09 ID:Z0CDwAMG0
>>592
インパク
でググレ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 14:00:35 ID:psOf0Jo30
>>592
徳川埋蔵金
でググれ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 14:27:25 ID:dDV0aiOx0
ほぼ日きんもー☆ダーリンきんもー☆信者きんもー☆
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 14:52:51 ID:HzD2Eqbz0
ふとんがふっとんだ!
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 15:45:22 ID:porwdI6f0
父さんの会社が倒産だ!
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 16:12:18 ID:DzPgGN0P0
ネコが寝ころんだ!
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 16:23:03 ID:ylOIo0qp0
イヌが居ぬ!
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 16:41:45 ID:G/yoAOFV0
おまいらそのくらいにしておけ

内容が無いよう
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 16:42:53 ID:DKQdT0wt0
ここのみなさん三脚はどんなの使ってますか?

602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 16:43:31 ID:ixtJFDZ70
三本足のやつ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 16:55:53 ID:ryNIEqn3P
ボトルんです

ヨドバシ福袋にはいってたw
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 17:21:49 ID:ixtJFDZ70
ここの上のやつ250円で売ってたのでだめもとで買ったけど、2本連動して開く
し足も一段伸びる為安定感もいい
http://www.nakabayashi.co.jp/products/brand/digio/sankyaku.html
下のやつはニコンの販促に付いているやつだけど、作りがしょぼいし
アングルが固定が不安定<ワンタッチレバー
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 18:09:03 ID:UGl+QO3C0
ハクバの三脚で前後に開くヤツを使ってます.このミニ三脚なら,結構,
大丈夫.
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 18:21:45 ID:L1PCEqk20
SLIKのカーボン4段。
オーバースペックだが、一眼と共用だからしょうがねぇ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 18:39:09 ID:8fnlYmTz0
ゴリラポッド
軽いクネクネ便利。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 18:39:23 ID:s1fkb+4T0
やっぱGRにはミニ三脚つかう人のほうが圧倒多数なのかね
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 18:58:15 ID:jc+3r6Ie0
人によるだろうけど、大型、中型三脚にGRD乗せて撮るような場面も少ないだろう。
撮影対象も三脚不要なものが大半だろうし。夜景は別だけど小型三脚で間に合う。
ちなみに俺はミニ&小型をショルダ−に常備してる。
610604:2007/01/29(月) 19:05:24 ID:ixtJFDZ70
ちょっとかさばっていいときは、スリックのプロミニやミニバイスの上を
取ってボールヘッド付けたりしたのも持ち歩くこともある
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070129185935.jpg
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 19:27:44 ID:3qe/ij790
10年以上前にタムロンのレンズ買ったときのおまけにもらった
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23471912_23471955/305962.html
をまだ使ってる。
コンパクトだけど、ちょっとかさばる。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 20:42:18 ID:mS7M5Hn30
望遠鏡購入記念に手持ちコリメートにてお手軽撮影してみました。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070129203736.jpg

カメラ用の安い三脚使ってるので、望遠鏡に使うには強度不足です。orz
ピント追い込み不完全ですが、今後の課題ということでご勘弁を...
613519:2007/01/29(月) 21:29:06 ID:jc+3r6Ie0
接眼にアダプタ−が付けばいけそうだね。
ピントはMですか?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 21:32:59 ID:jc+3r6Ie0

613です
519と名前にありますが間違いです。
わたし、603です。訂正します。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 21:35:21 ID:jc+3r6Ie0
603と書きましたが、609でした。再訂正します。
少し酔ってます。みなさまおやすみなさい。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 21:39:30 ID:xHD7OitL0
>>612
ケラレていないようなので、視野角の広い接眼レンズ使用ですね。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 21:46:48 ID:FxV8ziFc0
>>612
おっイイネGJ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 22:10:28 ID:l+BtFqK80
>>610
スバラシイ、それいただきます。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 23:03:28 ID:yTIVhPZh0
次回続かないでさりげなく全然違う話始まったら暴動起きるねマジで
でもなんでユカがメンツにいねえんだよ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 23:08:38 ID:3ET31ld50
ユカ〜w
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 23:20:37 ID:kZrSiAPw0
アニメか?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 23:41:31 ID:h7A3mGip0
>590

ありがとう。露出補正か。
623612:2007/01/29(月) 23:56:21 ID:mS7M5Hn30
>>609
フォーカスはマニュアルで行いました。
手持ちコリメートでフォーカス合わせをいろいろやってたのですが、
なかなか上手く合わせられませんでした。
そこで、適当に当たりを付けて複数枚取ったうちの1枚です。

>>616
接眼レンズは、SWK-22(倍率14倍)というのを使用しました。
70°という表記があるので、視野角は70度じゃないかなぁと思います。
ちなみに望遠鏡はミニボーグ45EDIIです。

ちなみに、ケラれてないように見えますが、かなりケラれてるようです。
黒い部分は夜空ではなくケラレと思って頂いても構わないかも知れない...
月の左下側がちょっと変色していると思いますが、ケラレの影響です...
接眼部との距離を短くできるか、今後検討してみます。
624612:2007/01/29(月) 23:59:56 ID:mS7M5Hn30
>.>623
アンカーを>>609ではなく素直に>>613にすれば良かった...orz
判りづらくなってしまって申し訳ない...
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 00:08:02 ID:654l3Xy/0
>>624
もういいからw
日付も変わったことだし、新しいIDになって出直せば?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 02:37:00 ID:nEgZ0Oyo0
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 03:26:49 ID:x3PfyZzd0
よく御苑で色んなカメラで撮ってる人かな?
2枚目意図的にISO1600なんだろうけどこれもモノクロの方がよかったかな、なんて思ったよ。
渋谷駅前いいよね。俺も寄った時にはよく撮るよ。俺は永遠の田舎者だから街の明かりは大好きだ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 10:48:15 ID:Eeo83fih0
>>612
広角レンズのGR-Dなのに良く撮れてますね。それに手持ちですか。
俺もコリメーターで撮る。露出はスポットがいいよ。この写真も2段ほどオーバーな気がする。
良いアダプターをみつけたら地上を撮るのも面白いよ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 11:53:53 ID:avoR46qn0
GR DIGITAL 2はフォーサーズにサイズアップでお願いしたい。
SIGMA DP-1が出たら真っ向勝負になるのは目に見えてるし、フォーサーズ陣営も喜ぶはず。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 12:01:06 ID:ZjagS0OA0
12月はじめにAmazonで買ったけど、今日、ギフト券が来たよ〜
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 12:29:27 ID:WczvrHJR0
おめ!
おいらも12月に買ったけどまだ来ない(´・ω・`)
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 12:31:39 ID:qdMQPXyK0
オレもギフト来た。
さてワイコンどうしようかなあ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 12:40:11 ID:oMrotwMu0
おいらも今北産業
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 12:43:44 ID:WczvrHJR0
(´・ω・`) 
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 18:07:44 ID:twSPpkX80
アマゾンのギフトってなぁに?
買い物したらクーポン券かなにか
送ってくるの?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 19:07:44 ID:dJbPYV1Y0
amazon半年ROMったら分かる
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 19:17:12 ID:uDGYXcP0O
去年末のスレ内容読めばわかる
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 19:20:15 ID:1qyjaHFq0
傑作マンコショットをモノにしたんですが
うpしたらやっぱパクられますかね
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 19:32:55 ID:/1Ry7UVu0
>>638
漢ならいってみよう!
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 21:09:25 ID:ND2r4HQr0
よっしゃ!ギフト来た〜ヽ( ・∀・)ノ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:07:54 ID:+037Tvvo0
いくらのギフトが届いた?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:38:53 ID:bdP6BwxuO
GRD購入を考えてます。絞って撮ると画質劣化しますか?
どの程度までなら絞れるんだろう。
スナップだからパンフォーカスにしたいんですが。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:51:20 ID:ns+vVV1O0
開放でもパンフォーカスだよ.
644626:2007/01/30(火) 23:09:42 ID:s//P6Iux0
>627
はい。
2枚目は同意で。
夜のモノクロはiso1600で撮ることが多く。
渋谷のは元旦の夜で案外人が少なかった。

>628
手持ちです。
歩きながら(止まらずに)撮ることも多く。
スナップはAFで撮らず∞にて。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:20:49 ID:ND2r4HQr0
>>641
5000円だったよ!
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:46:50 ID:+037Tvvo0
>>645
先週、注文したけど同じだね。
アマの還元プログラムは明日までだと。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 12:30:31 ID:LNBIJxjX0
GRDのガワはマグネシウムなんですか?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 12:48:07 ID:YeLvyPVG0
>>647
ちゃんと調べてから来いよ。
ttp://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/point/point_04.html
649505:2007/01/31(水) 17:39:55 ID:dJmKiGyH0
K100Dと迷ったけどGRを買いました。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 17:49:52 ID:yOneGURk0
D40と迷ってたんじゃないのかw!>>505
651647:2007/01/31(水) 18:54:25 ID:LNBIJxjX0
ありがと.やはりガワはマグネシウムなんだね.それなのに壊れやすいのは
どうしてなんだろ?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 19:27:37 ID:LCH1HW7g0
壊れやすいのは外じゃなく中身じゃ?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 19:31:18 ID:S9s266Dr0
>>651
ヒント・中国製
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 19:36:43 ID:+iS/sTXe0
>>652
壊れやすいというか、
出荷時から壊れてるのが多いんじゃないですか?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 20:39:28 ID:KzxgeppC0
ボロクソだね。w
このスレで今まで壊れ易いって出てきたの
液晶くらいじゃないの?
656524:2007/01/31(水) 22:48:13 ID:hTvr4NUe0
ここはGRDを買いたくても買えない香具師が囃したてる板。
ほんとは喉から、チンコが出るほどGRDほす〜い香具師ばかり。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 22:51:20 ID:VlIGQ8Hg0
香具師って久しぶりに見た
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 23:16:20 ID:aIXTffGV0
漏れは昨日見たよ
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 23:25:04 ID:g0PgXz+i0
> このスレで今まで壊れ易いって出てきたの
> 液晶くらいじゃないの?

そんなのあったっけ。
むしろ多かったのは「レンズが収まらなくなった」じゃない?
わたしも2回修理に出したし。w
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 23:34:52 ID:Uv4Nkwmq0
先月に尼で買ったのにとうとうギフト券来なかった・・・
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 00:20:59 ID:pEKP/36n0
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 00:32:55 ID:xbHsH6160
>>655
>>659

レンズ関係はオレも2回ほど。。。
正直、所有しているデジカメの中では修理に出す回数は
多い方だと思います。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 03:22:41 ID:H0QdCtNG0
大宮?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 03:28:56 ID:6R3N6av70
大栄橋?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 07:50:00 ID:N9C63Ljs0
実物を見ずに買ったから、GRのあまりのチープさに
壮大な釣りかと思いましたよw
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 09:27:16 ID:3D9q4eoI0
>>661
隅々まできれいに写ってますね
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 09:37:18 ID:ic+znbMT0
PCサクセス倒産か…
俺の延長保証はどうなるんだ。。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 09:37:57 ID:ANi9FJW2P
>>660
たぶん迷惑メールとして処理された
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 09:50:23 ID:TVr8Lckz0
>>661
すごくきれいなんだけど、見つめていると、なんとなく酔わない? なんでだろ?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 11:35:09 ID:BsZKKBLj0
推奨フラッシュの「EF-500 DG」って、シグマSDシリーズ用のものが対応ってことなんだね。
いちおうキヤノ、ニコ、ソニー、ペンタ用があるけど、それは対応じゃないらしい。

まー、SDシリーズでも持ってないかぎり買うことはないと思うが。
買うならちゃんとシグマ用って念を押さないとダメだよ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 11:45:41 ID:s2i0vW6q0
ワイコンとアダプター買ったんで本体に装着してみたら接点同士が微妙にズレてる感じ。
まぁちゃんと44mmって読み取ってるけど。
なんつーか高いわりにアバウトな設計だね。

672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 14:14:32 ID:MW1kIGS70
>>669は乗り物に弱い体質。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 20:20:42 ID:rbB/O1bK0
>>661
左上の建物や人が、のけ反ったように見えます。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 20:49:46 ID:IgYDg5DU0
>>671
44mmだったら故障だねw
アバウトな設計のものが安いとは限らない今日この頃…
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 21:25:51 ID:iB5gcQDu0
>>669
俺もw
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 21:48:13 ID:0xOYhKM80
>>661
アンシャープマスクだかスマートシャープだかを
かけすぎな気がする。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 21:50:53 ID:SnNVdxJI0
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:10:06 ID:iB5gcQDu0
このファインダーは?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:11:14 ID:iB5gcQDu0
というかGRD自体が違うのか?偽者ですか?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:23:04 ID:x5sBfeDxO
発売から1年以上たったけど、
今日ようやく買ってきた。
今までと違う写真が撮れそうな気になるカメラだね。
(あくまでも気になるだけどw)
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:50:58 ID:iB5gcQDu0
>>680
オメ!(´ω`)ノシ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 23:01:04 ID:hJVdCL4v0
なんか急激に電池のもちが悪くなった・・・
SDカードを512MBから2GBに替えたんだけど関係あるかな?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 23:41:17 ID:vENewiUt0
一度なるべくバッテリーを使い切ってから満充電すれば直る。
684661:2007/02/02(金) 00:13:30 ID:/mIxOXvL0
>>663、664
正解。

>>673
広角とはそういうものです。

>>676
どちらもかけていない。
「チビすな」で縮小
アルゴリズム:領域内平均カラー値1
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 00:16:23 ID:f7xduZHJ0
なんか偉そうね
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 00:35:22 ID:tE6bYJ+h0
>>685
くだらないちゃちゃ入れる前に
写真を撮ってアップした>>661の勇気に
敬意を表すべきでしょ

>>661
GJ!
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 01:31:25 ID:gcdezbKa0
>>683
マジすか!やってみます。ありがとう。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 01:39:48 ID:WqleZDyn0
神社に行ったときのもの。とくにどうってことはないけどね。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070202013851.jpg
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 01:53:09 ID:2moiYiF+0
ナイスです
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 04:18:46 ID:STDh9TE00
一番手前のおみくじがもうちょい右だったらもっとよかったね
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 06:09:41 ID:Uj1zSU2v0
今GRDで撮ってる何気ない街角のスナップとか、
決して芸術的ではないけど、自分が爺さんになった時
素晴らしい財産になる気がする。
ここにうpされてるのは、皆貴重な21世紀初頭の日常風景だよねえ。
692524:2007/02/02(金) 06:34:04 ID:AQJhnDHl0
セルフスナップで、自分も入れとけばいいかもな。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 09:12:51 ID:WOx5fpt00
>>689
さんくす。

>>690
うん、漏れもそう思う。
見切れるくらいでちょうどいいかな。

>>691
毎日空撮ってる人がいるように、毎日同じ何かを撮っていると、それなりにモノになる気がする。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 11:11:05 ID:7mHdsZmU0
撮影はできるが、筒の動きが妙なので修理サービスを申し込んだ。
自動返信の確認メールがきた。

>今後ともリコー製品をよろしくお願いいたします。w)

おいw
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 11:42:51 ID:WOx5fpt00
ねらーなのかよw
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 12:02:21 ID:oP2hBLud0
専用バッテリーって気温10度くらいのところでも消耗早いのかな?
先月の初めに買って、6回充電したけどいつも100枚くらいで終わっちゃう
ちゃんと電池切れまで使ってからフル充電してるんだけど
それにフラッシュも使わないし
みなさんはちゃんと250枚くらい撮れてますか?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 12:08:17 ID:qlbOsd4F0
>>688
手前のクジをフレームから切るか、そっちにピントを合わせたらよかったかも。
ま、意図は人それぞれなので、あくまで私見ですが。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 12:29:20 ID:yL+GEcCd0
気温が低いとバッテリーの電圧が降下します
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 13:04:01 ID:isLupPIK0
なるべく暖めて,撮る時のみ,外に出す方がいいかも.
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 13:08:36 ID:3A0ymB1s0
10℃程度ではそこまで電圧低下しないよ
故障かもしれないので一度サービスセンターで見てもらえ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 15:29:29 ID:gHcawNyw0
お答えいただいた皆さんありがと

そうか・・・やっぱ故障かもしれないな
また銀座まで行くかな
もうすでに一度行ってるんだけど
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 15:32:20 ID:chSrhgpM0
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 15:40:17 ID:Smpcn4XC0
702
ほのぼのとした日常風景だねぇ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 16:17:22 ID:ogWI9SO/0
>>702
二枚とも逆光なのね。いもが美味しそう。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 16:23:38 ID:auDaKmwh0
GRらしい写真だねー
やわらかい光がとてもきれい
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 16:32:20 ID:lB77lXoy0
>>702
焼き芋いいね。良心的な値段だ。
倍はするとこある。絶対買わないけど。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 19:31:26 ID:WOx5fpt00
>>697
感想ありがとう。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 20:05:08 ID:kh+bbeFb0
後継機種に手振れ補正を付けて欲しいな。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 20:07:00 ID:5Tfbvq4l0
変化球で足ぶれ補正
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 20:07:08 ID:3A0ymB1s0
その前にマイナーチェンジでホコリが入らないようにしろと
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 20:10:12 ID:kh+bbeFb0
>>710
激同
新機種は早くても来年だろうね。
待ち遠しい・・
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 20:19:13 ID:ZAiWg/1t0
防塵性能を向上してくれたら2万上乗せしてもいい
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 21:14:25 ID:r19uWsFS0
東京の定番観光スポットも夜は趣きが変わり・・・

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070202210451.jpg
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 22:38:17 ID:0pqJayFO0
浅草といえばこないだウンコ撮りにいったんだけど家でパソに移そうとしたらデータ消えてた
ウンコの呪いかなあ…
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:03:43 ID:9tpPlVms0
>>702
好きな写真だけど人の顔がばっちり写ってるものをこう言うところにアップするのはどうかと思うよ。
俺ならすげぇイヤだわ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:04:35 ID:9tpPlVms0
アンタの子供だって言うならノープロブレムですけど
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:14:18 ID:7LJ5m8M10
9tpPlVms0>なんかイヤ〜な感じ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:29:57 ID:Eqz4FFHa0
いつもの盗撮厨だろ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:43:26 ID:FVYt+GuM0
うむ
もし身内が写っていたら撮影者を追いつめる
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:46:37 ID:g73+RIUK0
ID:9tpPlVms0の意見に賛成。
せめて目線くらい潰して欲しい。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:49:13 ID:mmfTNTFk0
他の機種と比べて散々迷ったけど・・・
新しいの出ちゃうのかもしれないし、今更なのかもしれないけど・・・
やっぱ買いました、GR。

で、記念カキコ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:54:13 ID:7LJ5m8M10
>>719
キモイ…
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:59:45 ID:QwlAACiV0
>>721
おめ。
気軽に持ち歩けて、それなりに凝ったことができる面白いカメラですよ。
気が向いたらうpしてくださいね。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 00:13:28 ID:7LeOUkqH0
>>720
目線なんか潰したら写真にならないだろう。
それの方が実に怪しい写真だ。
俺はそっちの方の神経を疑うよ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 00:14:02 ID:5SnSg64o0
>>715
最近この意見は目立つ。何を怖がっているのか。
もしね。他人に顔を見られたくないなら町を歩かないことだ。
肖像権を言うなら芸能人だろう。
プライバシーを言うなら外出時はフリーだよ。
よっぽど惨めな所を広めたのなら問題だろうね。
過剰反応は自分自身の写真をそして皆の写真を不自由にする。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 00:27:13 ID:S2O3oK5e0
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 00:30:14 ID:PPvSF2y70
GRD使いって自己中が多いんだな…
もう少し大人な人が使ってると思ってた。
勝手に撮られる(写る)のが嫌な人だっているんだよ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 00:33:16 ID:fizodJ+X0
>>725
別に何も怖がってませんよ。
ただ一般人に肖像権がないなんてことはあり得ません。

俺も写真趣味だから過剰反応はどうかと思います。
でもね今のところ世の中の流れはそう言う風潮になってきてる。
趣味で撮ってる写真だからとか一般人のスナップだからなんていうのは写真趣味人の甘えですよ。

普通に街中で勝手に写真撮られて知らないところでNETで流されてるなんて気持ちワルいです

>自分自身の写真をそして皆の写真を不自由にする。
こんな意見、写真やってる者の勝手な意見です。
良い写真撮ろうと立ち入り禁止区域に平気で入っていくのと全く同じ
自分の作品のためには何してもいいってのと同類ですよ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 00:34:51 ID:fizodJ+X0
ID変わっちゃったけど俺 >>715 9tpPlVms0 ね
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 00:47:42 ID:6JvBrlhR0
うpする奴もいる
しない奴もいる
それだけのことだ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 00:47:52 ID:p0Jr1uuE0
>>726
カップヌードルのあとにおしるこかい!w
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 00:51:56 ID:ix3vMAWQ0
他人様の意見が自分と違うからといってぎゃあぎゃあ騒ぐなよ。
違ってあたり前なんだから。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 00:55:40 ID:+uX68f8x0
>>726
ここ多分新宿御苑だろ?
御苑でカップヌードル食う・・わびしいなw。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 00:56:43 ID:Elr4wUOT0
そうそう、カップヌードルのあとにおしるこくらいで騒ぐな。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 01:00:02 ID:p0Jr1uuE0
>>734
オレかよw

わかった。回線切って一人で騒ぐ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 01:10:12 ID:vwhVxTUz0
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 01:12:31 ID:g9cJ7S820
>>733
新宿御苑だね。
俺も腹へって食べたことあるw。

738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 02:02:39 ID:jcQx2K4E0
ネットで流されることを気にするようなひとが増えなければいいなと思っているけど、
現時点で気にしているひとの気持ちは尊重したい。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 02:35:54 ID:mz/v8wld0
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 03:18:19 ID:MjNg+PCZ0
まあ気にする人がいても当然だと思うよ。
「働いたら負け」の若者なんてどれだけ有名だか・・・
あれはテレビだけど何がキッカケで広まるかまったくわからん。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 03:26:03 ID:Cj/qUGgB0
ねーちゃんよいね
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 07:51:56 ID:hP/S4Zvc0
>>728
私も同意見です。

>>725 と同じ偏見を持つ人が多数を占めないように祈ります。
勝手にうpされたりの嫌な思いをして、街中で写真を撮る人を敬遠する
風潮が広まれば、カメラを持って街に出歩くこともままならぬことには
なりませんか?
自分がすることが相手に嫌な思いをさせたり、不利益を与える事もある
事を理解して行動することが大切だと思います。

「カメラを持ってたら何を写してもよい」というセンズリ行為は
家の中でのみにしていただけませんかね。

長レススマソm(__)m

743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 07:52:09 ID:UtVvNwud0
>>727
キモイ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 08:33:36 ID:XQGY1djh0
>「カメラを持ってたら何を写してもよい」というセンズリ行為

この言葉ですべてが台無しになってるようなw
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 09:18:40 ID:OFSzk4fd0
この話題の発端になった焼きいも屋さんの写真なんか
おいもを見つめる子供の表情とかすごくほのぼのしていいし、
ああいう写真をもっともっと見たい気もするけど、
やっぱり2chみたいなところへうpするのはまずいんだろうね。
それだけ世間には悪意を持ったやつが多いってことかな。
なんかさびしい世の中になったね。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 09:21:05 ID:cytE15Sb0
過剰反応している一部の人間がワーワー言ってるから目立つだけであって
あなたは「寂しい世の中である」という証拠探しをしている寂しい人間のように見えます
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 09:34:16 ID:hP/S4Zvc0
>>746
内容意味不明だが、これは誰へのレス?

>>742
問題はうpする場所であって、たとえば写真の個展などで
メイン被写体となる人物に了承があればいいんじゃないか。
メインの人物に了承なしで、不特定多数の人が閲覧できる
ような場所へのうpがまずいいんじゃないかと思う。

センズリ・・・女性にひんしゅくかったね。

748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 09:38:16 ID:oahdREu/0
大手新聞って「春一番のいたずら」なんて記事で
一般女子(女子高生とかOLさんとか)のパンチラ寸前写真を
堂々と掲載することあるけど、
あれって肖像権とかいろいろ、問題ないのかな。
「偶然に写された不特定多数の代表」みたいな扱いならおっけ?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 09:48:54 ID:hP/S4Zvc0
>>748
現在ではパンチラ寸前でも被写体の人に無断で新聞掲載して
訴えがあれば警察沙汰になりかねないよ。
スカ−トが舞い上がっている状態は、女性にとって写されて
いい気のするものではないからね。風景写真だ、などという
言い訳は通じないよ。
携帯電話カメラで女性の足元を写していた奴が逮捕された
こともあるくらいだから・・・。
ようは無断だとリスクが多くて、断っておくとリスクが少ないって
ことだね。

さぁて、GRD持って街撮りに出掛けてくるw。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 09:50:40 ID:xd2fDE92O
いいスナップじゃん。
このばやい俺的には全然OK
「初詣や祭の写真だって
その場雰囲気がでていい写真だ」ねと言う人もいれば
「肖像件の侵害だ!」と言う人もいる
まとまらんよ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 10:00:34 ID:ZFdGcGDX0
11:40
NHK映像ファイル あの人に会いたい
木村伊兵衛
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 10:02:17 ID:ngvbUsjG0
>>736の小尻自慢がスルーされております。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 10:33:32 ID:UtVvNwud0
>>746
うまいこというねw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 10:40:00 ID:yc5laOaX0
このカメラのユーザーは下らん言い争いをする奴らが多いのかな?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 10:53:42 ID:6MWK9zhn0
>>715みたいなのは最近多いんですよ。
ここでいい争いしてもしょうがないのでスルー推奨です。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 11:01:35 ID:gSUI8x1X0
>>754
ほんと、そう思う。
無関係の第三者がわーわー言うことじゃないし。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 11:04:03 ID:UtVvNwud0
>>754756 なーにをいいこぶってるんだか ここは2ちゃんねる、そういう場所
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 12:01:48 ID:LEMuS7l4P
防犯カメラとかニュースで流れる街の映像を公開されて
不倫カップルとかサボリーマンが映ってたら
どっちが悪いの?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 12:05:51 ID:6ZidVdx30
個人的には後者だな
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 12:18:41 ID:EkX0uEn90
2ch的には
人物スナップ(人の顔が少しでも写っていれば)=盗撮
なんだろw

バカバカ恣意w
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 12:22:17 ID:/s0wPeSd0
ID:7LJ5m8M10
ID:UtVvNwud0
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 12:37:26 ID:A+lTNhcj0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/67382-5453-15-1.html


これって新型の予告になるのかな?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 12:47:40 ID:HAMElvtpO
GXの後継?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 13:06:20 ID:r/3a35nm0
シルエットがGXっぽいかな?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 14:26:17 ID:v2d/AQk40
こないだ行った祭りでのスナップ。こないだうpしたおみくじの神社の境内で。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070203142504.jpg
766715.728:2007/02/03(土) 15:16:53 ID:YcjjTriP0
>>757
2チャンネラー以前にまともな写真家であって欲しいもんです。

>>755
最近多いって事は世間の流れがそうなってきてるって事
それを無視するのはどうかなって思うよ。
俺もスナップ写真は大好きだし実際に撮ってる。
だからこういう過剰な反応する昨今、ちょっとイヤだなぁ、世知辛いなぁって感じてます。
実際焼き芋の写真はスゴくいいと思いますよ。
でも残念ながら世間の流れはこういう写真をNETにアップすることは良しとしない流れなんですよ。
スルーするならそれでいいけど写真やるならこういう問題は避けて通れ無いと思う。

世間の流れを無視してこういう事が続くと街中でカメラ出すだけでイヤナ顔されるようになってしまうよ。
そうなってからじゃ遅いんです。
法律違反でも何でもないんで自分自身の良識に任せます。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 16:06:56 ID:7Nt99dFr0
カオ真っ赤にして楽しそうだけど奇麗事や自論展開は
自サイトでぶちまけるのが吉だと思います

つチラシの裏
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 17:07:20 ID:ZQxx9LKfO
>767
あなたがおっしゃることは上等手段で、一般社会的に暗黙の了解とされることであるけど、それを言ってしまったら世の中つまんなくなるよ。
こういう色んな奴等が居るから楽しんじゃないか。違うか?

少なからず俺はそう思ってる。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 17:12:07 ID:h/eeGZIn0
> 2ちゃんねるのご利用は利用者各位のご判断にお任せしています。
って、トップページに書いてあんだろ?

被写体から訴えられるのも各位の判断の結果。配慮してリスクを負わないのも各位の判断。
やったことはそいつの責任になるんだから、配慮したい側の奴がいちいちぎゃあぎゃあ騒ぐな。
正論ごもっともだが、毎度毎度、鼻について鬱陶しいんだよ。
俺? 俺は腰抜けだから、配慮してるよ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 17:43:09 ID:hP/S4Zvc0
↑・・・という事でおひらきにしようや。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 17:56:14 ID:bYKVKKfC0
時間の問題で去勢された基地外が>>765の写真見て
「お面の著作権侵害してるのにうpすんな」とかクレームつける悪寒
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 18:03:19 ID:gSUI8x1X0
>>768
せっかくいい事言っていても、
漢字もまともに書けない人の言うことは
なんだかな〜って思っちゃうんだよね。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 18:03:57 ID:IQ4h41Bj0
話し違うけど、今日、谷中の近辺を散歩してんだけど
一眼を持った人が多いねえ。最近どこ行ってもそうな感じなんだけど
カメラブーム(デジイチブーム?)なんだね。
自分的にはGRD首から提げてブラブラってのが合ってるなと思いました。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 18:43:06 ID:7Nt99dFr0
>>768
一般掲示板等でならまだしも2chでそーいった清く正しく自身のぽりすぃを
必死に貫こうとしている椰子の姿は確かにROMってて楽しいですゆ^^^

誰もとめちゃいないんだから建設的に自論、振りかざしたいのなら
こんなスレより自サイトでやってたほーが有意義でしょって話
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 18:56:03 ID:45aVXomy0
2chの場合家の中に篭ってる引きこもりも書き込める所が難点だな・・・
スナップくらいでガタガタ言う世間知らずな奴がリアルで生きていけるわけがない
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 19:21:02 ID:SFMWd7YD0
この機種と関係のない議論はやめてGRDについて話そうよ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 19:23:06 ID:of1iPYlM0
>>773
自分もさりげなく持ち歩く方が好きだけど、
街中だと、パッと出してサッと撮るよりも
デジイチかまえて周りに分かるようにしてる方がいいのかなと思ったりもする。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 19:38:14 ID:Y3tCYpXe0
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 19:50:58 ID:gAOPRGt60
>>778

おっ。いきなり使いこなしてるし〜
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 20:16:51 ID:ViVRnnpu0
>>490
うちのGRDも遠くの山などの遠景をAFだとピンボケすんだけど、
これって故障なんだろか?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 20:39:24 ID:YcjjTriP0
すまん
引きこもりの世間知らずに世の中の流れとか常識とかを問うた俺が馬鹿でした。
せいぜい勘違いな写真でも撮って楽しんでくださいな。

782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 21:00:37 ID:5LCRP5lY0
俺は >>781 の言いたいこと分かるよ
でも激しくスレ違いなんだよなあ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 21:02:26 ID:v2d/AQk40
>>778
おめ!なんかギスギスしてるけど、すぐマターリしてくるからw
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 21:15:25 ID:gSUI8x1X0
やっぱり識者ぶった馬鹿だったか
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 21:33:17 ID:U59tLjx80
>>773
デジイチ多いね。実際売れてるみたいだし、広角好きな俺はちょっと憧れる。
でも持ち歩きやすいGRDのがもっと憧れるなあ。いつか買ったると思いつつ、
なかなか金が貯まらない、そんなROM。買ったら皆仲間に入れてね。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 21:36:27 ID:NxlMaJuB0
ひとの写真撮ることが嫌な思いさせる?
と思うのは自分が撮られるの嫌だからであって、
世間はそんなにブスばかりじゃないよw
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 22:16:20 ID:eGTT2uQ00
いい加減荒らすなボケ
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 22:21:46 ID:XQGY1djh0
みんなGRDで写真でも撮って心を落ち着かせよう
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 22:54:03 ID:hDJHdXAT0
変なのはスルーしようぜ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 23:20:47 ID:hP/S4Zvc0
し〜〜〜〜〜
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 00:19:10 ID:l3HpygKi0
しょうがないな、スレの流れを変えるために
ここは人肌脱いで、伝家の宝刀
俺のちんぽ写真でもうpするか。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 00:22:48 ID:v5WbwDmO0
期待age
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 00:23:17 ID:95vb0ui20
ちゃんとGRDで写してくれよ(ゝω・)
794791:2007/02/04(日) 00:58:40 ID:l3HpygKi0
レンズを剥けると人見知りしてしまうので、股後日。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 00:59:32 ID:mmRG//V0O
>768
×上等手段
○常套手段

君のいってることは世に広まるべきことだよ。ただ、みんなが言えないだけ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:19:23 ID:qsggJDu90
もうええが
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:21:10 ID:gC9FecVA0
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 02:36:02 ID:ADLMHnZY0
湯島天神+GR=校長先生?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 08:20:07 ID:Pv5KYFBX0
>>785
買ったらうpしてね。
自分は去年GRD買ったんで今年はデジイチと思ってる。
フットワークの良さはGRDだね。よって常時携帯はGRD。
休日とかに撮る対象がはっきりしている時はデジイチ。
これが夢でつ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 10:05:54 ID:95vb0ui20
みんなデジ一持ってるかと思ってた
デジ一の前にGRD買ってる人なんかもいるんだな
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 10:17:55 ID:Lbii9XNL0
>>800
俺、いまだに一眼は銀塩のみ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 10:59:33 ID:BhwuKSq5O
コンデジしか持ってない…
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 11:28:56 ID:gEp9GI2F0
>>785
デジタル一眼に憧れをもっているなら先にそっちを買ったほうがいいよ。
最初からGRDを買っても、デジタル一眼ならもっとこう撮れるかもとか
悶々としてしまうのがなんとなく想像できる。
デジタル一眼でたくさん撮ってみて、それでもGRDの割り切ったところに
やっぱり魅かれるということなら、2台目として買うほうがいいと思う。
デジタル一眼のレンズを買ったおつりでも買える値段なんだし。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 11:36:54 ID:H7pdNmKk0
俺もコンデジしか持ってない。
でもデジ一買えば間違いなくレンズ沼にはまって
とんでもなく金使う。

そんな自分の性格が分かってるので
今はGRDでまったり遊んでいたい・・・
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 12:14:41 ID:Z7vBuZzc0
それわかるなぁ。
GRDと安デジイチが同じ値段だと言っても
デジイチ買ってしまえばキットレンズでは絶対満足できないし
結局トータルでは高くなるのは必死だからな。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 12:22:38 ID:hf2IgstR0
安デジ一で充分って人は、キットレンズしか使わんのではないかね
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 12:25:33 ID:1aKjJ2yM0
今から中古の銀塩一眼買っても遅くないよ
レンズは50mm1本でいいから
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 12:27:26 ID:v98zXmRJ0
GRDだと背景ボカした絵って撮りにくいし、表現力の幅ではデジ一に遠く及ばない。
でも、デジ一で綺麗にボケてくれるレンズは高いし、安物ズームじゃ満足できんし。

ジレンマw
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 13:26:11 ID:CNL3TNBP0
コンパクトカメラの大きさで、一眼並みにボケるってのは光学的に無理なんでしょうか?
なにかブレークスルーがあればそういう事も将来可能になるのでしょうか?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 13:37:00 ID:Pv5KYFBX0
皆すごいんだね。
おれは、コニカのコンデジ3年以上使用→GRDって流れです・・・orz
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 13:43:13 ID:RN1u47Lb0
>>809
物理的な焦点距離が長くなればいいから、
鏡胴が10cm ぐらい伸びてもいいならボケは作れる。
ただし画角は極狭。

あとは、デジタル処理で何とかするぐらいか?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 17:12:39 ID:4hwpBUmy0
フラットだった沈胴レンズがズコーと10cmぐらい伸びたらすごいな。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 17:29:29 ID:S2JQ0DuI0
>>812
ttp://www.kyotobank.co.jp/tvcm/sound/cm_zoom.asx
フラットじゃないし、10cmでもないけど。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 17:37:22 ID:M12GNOxS0
>>809
一眼レフ並の能力や描写をコンパクトに求めるとコンパクトにならない。
いつでも、気軽に、間違いなく写せるようによいうのがコンパクトカメラ
のコンセプトだから、ある程度の犠牲と我慢は必要ではないかな。
女性のハンドバッグにはいらなければコンパクトとは言えないからね。

まぁもっとも近年は、でっかい銀塩やデジ一眼を首や肩から吊り下げた
ねぇちゃんが写真家気取りで街や観光地に出没してるから、でっかい
ごろんごろんしたコンデジを製品化してCM次第では爆発的に売れるかも
知れん。
こんど、リコ−に提案してみよう。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 17:54:07 ID:gEp9GI2F0
>>814
各メーカーから出てるじゃない、ごろんごろんしてるやつ。

あとさ、機械にこだわってるカメラマニアより
写真家気取りのねぇちゃんの方がいい写真撮るよ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 18:07:07 ID:M12GNOxS0
>>815
今出てるのはズ−ム機だw。ごろんごろんの程度が知れている。
短焦点でないと意味がない。ズ−ムは論外。

いい写真撮るとか、悪い写真撮るようなことは書いてない。
よく読んでから書き込んでもらいたい。厨房は寝んねしてな。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 18:53:16 ID:95vb0ui20
GRD2に求むことはRAWの書き込み速度の向上と手振れ補正
あとは何もいらない
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 19:00:51 ID:M12GNOxS0
RAWモ−ドで撮るような人が28mmカメラで撮って手振れするのか?
それとも写真経験豊富な70歳代後半の亀爺とか?
書き込んだ>>817像が見えない・・・。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 19:04:10 ID:95vb0ui20
薄暗くなってきた時とか店内で撮る時、雰囲気出すためにフラッシュ無しで手振れ防げたらいいと思わないの?
不思議な奴だなあ・・・。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 19:05:44 ID:4hwpBUmy0
俺夕方起き出すから手ぶれ防止必要。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 19:06:37 ID:lgZWJO110
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070204190459.jpg

今日の1枚です。
久々にこんなものが出てきたので、
使ってみてます。
GRDとは直接関係ないですが、私的には
「名機つながり」ってことで。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 19:22:39 ID:ndMGzeSV0
手ブレ防止は初心者の未熟を補うにも便利だし
ある程度熟練した人がシャッタースピードを稼いだり
感度を下げたりしたいときにも便利だし、
それが原因でサイズがどんとでかくなったり
壊れやすくなったりしなければ誰も損をしない機能と思う。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 19:23:26 ID:ZcZSvUAo0
なにこれ。
体重計?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 19:23:44 ID:pVVgzHaz0
>>813
こんなのがあればいいな。GRD2はこれでお願い。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 19:27:16 ID:4hwpBUmy0
>>821
30Jか。結局、これで必要十分だったってことはいえてしまうな。
俺的名機はVisor Platinum (USB/33MHz機だから)とTRGpro (CF/通信)
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 19:31:08 ID:95vb0ui20
>>813
ワロタwww
関東人には見れないCMだwww
827821:2007/02/04(日) 19:43:59 ID:lgZWJO110
>>825
こいつは31Jなんです。
PHSユニット取り出しているんで、30J相当ですけどね。
「こいつがあればどうにかなる」つながりと
いえないこともないかなぁ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 20:37:08 ID:M12GNOxS0
>>819
手振れ補正機能付のデジカメを何台かもってるが、819のいうシ−ンでは
機能があってもブレのある画像になりやすい。
女、亀爺の欲しがる手振れ防止機能付なんかより、ISO感度UPしても
ノイジ−な画像にならないCCD開発のほうがいい。
もともとGRDは写真撮影初心者向きには開発していないよ。
手振れ補正機能付なら俺は買わん。Panaルミクス持ってるし・・・y。

手振れ防止機能を欲しがる香具師が、GRD使ってること自体が不思議だw。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 20:46:05 ID:95vb0ui20
手振れ防止機能が付いてたら買わんとか池沼の意見だよね
あっても悪く無い物なんだから、文句を付ける理由がどこにもない
手振れ補正を要求するのは初心者の意見だとか玄人ぶってるのもキモイ
確かにコンデジの手振れ補正は一眼のレンズ補正と比べると効きが悪いのは認めるが、それでもいくらかハズレ写真を減らしてくれる
高ISOに耐えうるCCDなんてフジかキヤノン以外では無理だろ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 20:54:32 ID:gEp9GI2F0
>>828
あんたやっぱり写真撮らないカスだったのね。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 21:06:27 ID:atsLnzvb0
手ブレ防止・・・GRDに欲しいような、いらないような。
三脚を使わなきゃならない夕夜景でも、GRDなら手持ちでなんとかこなしたいところ。
GRDの個性を殺さず手ブレ防止するなら、やっぱりフジみたいな高感度で低ノイズがいいかなぁ。
画素数は今のままでいいから、こっちの性能上げて欲しいかも。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 21:07:33 ID:L2P2sk+8P
>>829
気をつけろ!
漢字の間違い指摘されるぞw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 21:08:42 ID:v98zXmRJ0
ISO800常用が実現できれば、手振れ補正は価格アップするだけのいらない機能では。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 21:12:17 ID:atsLnzvb0
メカニカルな手ブレ補正を入れないのなら、ISO1600でもそれなりに写って欲スィ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 21:15:12 ID:6O58iHzo0
> あっても悪く無い物なんだから
この前提が合っているのかどうなのか……
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 21:16:13 ID:M12GNOxS0
手振れ補正を初心者が欲しがってるとは書いていない。(女、亀爺と書いた)
もともとコンセプトに違いのあるカメラに、それと違った機能の搭載を
希望することが理解できないだけですw。初心者向きでないカメラという
のはリコ−の意識しているところです。(特に銀塩GRDは・・・)
(搭載可否は別として手振れがあれば使い易いというのは、開発段階から
わかってたことだと思うy。)

>>高ISOに耐えうるCCDなんてフジかキヤノン以外では無理だろ
フジとキャノン以外無理と言うとリコ−に失礼だ。リコにも可能性はある。
高ISOでノイズレスで撮影できるコンデジなら、補正機能付コンデジより
使える範囲が広いと思いませんか?
補正機能の付いたコンデジは他にあるけど、高ISOでもノイズレスで
撮影できるコンデジはいまのところ無いと思うのだけどね。
どうせなら無いものネダリをしたいものです。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 21:20:53 ID:M12GNOxS0
>>830

すまん、仕事で日々150〜300カット撮影してる。デジ化したのは昨年3月。
それ以前は、645判でしてました。雑誌や広告関係でなく工業関係の会社
勤務してます。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 21:22:00 ID:sv9JXD2c0
ズームが画質悪くなるとかいってるのに手ブレ補正は問題視しないの?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 21:32:32 ID:v98zXmRJ0
>>838
その恐れもあるよな。手ブレ補正ついてきても常時OFFにしそうw

そもそも、手ブレ補正ついてても被写体ブレは避けられないしあまり使わないな。
GRDを使ってて、ISO800が常用レベルならもっと使いやすくなるのになとつくづく思うよ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 21:35:04 ID:ZcZSvUAo0
GRDmk10で最大100×のVRマグネティックエアレンズ搭載
日本州での販売価格約$1000ってお告げがあったよ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 21:39:15 ID:ZwoL6ywo0
M12GNOxS0 キモイ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 21:46:25 ID:M12GNOxS0
ZwoL6ywo0 アタマワルイ
コピペシテカナシカカケナイ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 22:02:22 ID:keJ4mseu0
手ブレ補正ジャイロと高感度に耐えうるCCD、両方載ったらいいとは思わんのかな…
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 22:06:05 ID:ErlYSCmC0
何かどこにでもある普通なカメラな感じで嫌だな。
そういうのが欲しいなら、
無理してGRD買わなくてもいいんでないの?って感じ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 22:36:42 ID:keJ4mseu0
>844 以外とないんだよ
それに単焦点広角レンズって美味しそうとは思わん?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 22:56:42 ID:6O58iHzo0
アレもコレも欲しいもの全部載せて、肥大化していくわけだなw
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 22:59:13 ID:2Wa0Y2q20
スペックオタ、キモすぎ(w
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 23:11:44 ID:Ob7BqHVc0
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 23:33:03 ID:wPTxgXCI0
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 23:46:05 ID:7q4uC0KM0
モノクロモデルを出せばいいのに
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 23:56:32 ID:keJ4mseu0
おいおいこの程度でスペオタ呼ばわりかよw
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 00:22:47 ID:ziSJO2vu0
とうとうポチッちゃいました。。
みなさんよろしくです。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 00:52:03 ID:HKXPdL/h0
よろすく
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 03:23:35 ID:uhT5syx10
ファインダー内蔵だったら
今のままのスペックでも僕は買います。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 08:16:08 ID:SaVAYxYX0
>>854
外付けのファインダー、コレを覗くと中途半端なファインダーは要らないと思う。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 08:34:42 ID:ZNWWvaD50
>>855
コシナのミニファインダー、コレを覗くと本体に内蔵できないものかと思う。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 09:11:35 ID:hy2NLimG0
>>855
デスクトップPCに慣れていると、ノートPCなんか
使ってられない

ってのと同じ。
そういう奴もいるが、それが商品の存在価値を
否定することにはならない。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 09:24:59 ID:busncnt/0
>>857
>855が例えてるのは、ノートPCにタッチパッドが付いてるけどマウスつなげて使ってるってことジャマイカと。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 09:25:46 ID:busncnt/0
例えてるっていうか、言いたいのは。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 10:05:27 ID:7ASnFnys0
例えはよくわかんないけど
あまりによく出来てる外付けファインダーがあるから
内蔵ファインダーが着いても使わないし
今のところ困らないよってことでしょ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 10:08:38 ID:Jnagl+U40
ファインダーが内蔵でサイズが大きくなるなら要らんわボケ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 11:22:25 ID:7ASnFnys0
>>861
ボケいうなw
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 12:11:29 ID:O7HfuX2f0
>>862 持病の片ボケ
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 12:41:02 ID:A23HjIjI0
ボケは写真の醍醐味
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 15:32:22 ID:0isdwBVT0
つーかファインダー覗いてないと撮るときカッコつかないじゃん
IXYだって付いてんだからファインダー付けてよリコー様?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 17:20:15 ID:A/wmQ4r70
>>839
こうですか、わかりません(><)

ぼくはこんな写真を撮りたいです!
ttp://www.centre-atlantique-photographie.asso.fr/archives/images/Capa/robert_capa.jpg
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 18:26:12 ID:O7HfuX2f0
うわ、ブレブレじゃん。ダメ写真の見本だな、これ。
もう一度カメラの構え方から勉強して来い。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 18:30:17 ID:RZtT5n220
>>867

キャパ様に失礼だゾ〜o(`ω´*)o
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 19:15:30 ID:0jgPPrSN0
もしファインダ−付くなら、シャッタ−速度、絞り値、撮影距離の
情報がファインダ−内で確認できるとベリ−グッド!
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 20:09:44 ID:kQ4T3AMJ0
867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/05(月) 18:26:12 ID:O7HfuX2f0
うわ、ブレブレじゃん。ダメ写真の見本だな、これ。
もう一度カメラの構え方から勉強して来い。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 20:55:11 ID:hersJ/BD0
>>866-868
わらたwww
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 21:18:48 ID:T64hp/GE0
>867
ワロタww
ワ ロ タ w w
ワ  ロ  タ  w  w
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 21:44:00 ID:0isdwBVT0
Ddayだよね?これ
つーか867はちゃんと解かってるだろ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 21:57:26 ID:RZtT5n220
>>873
みんなそうだとわかってるから867のボケにつっこんでるんだが
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 21:57:30 ID:m6YdFxgG0
学研の雑誌?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 22:04:57 ID:vzyC0OiR0
月カメか。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 22:21:30 ID:7xnoe+An0
ヤフオクにヘッドポーターのGRD用ケース出てるね
でもこの前ポーターのドライブ買ってしまったから買えない…orz
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 23:27:59 ID:SYQIdpL60
ガス田はやらなくてもパンダはやりますw
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 23:38:16 ID:Agv/KU0f0
>>869
マニュアルで撮ってる時は特に、ファインダー内に
F値とシャッタースピードとインジケーターのセットが欲しいなぁと感じるよ。

それだけわかれば、いちいち液晶をつけなくて済むからバッテリーも保つし、
フレーミングに集中できるし、もっとスピーディーに撮影できるんだけどな。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 23:51:06 ID:7ReR4j6e0
買おう買おうと思いつつずいぶんたってしまった。
そろそろGR21のデジタルでないかな。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 00:15:46 ID:NrVRi61Z0
どなたかおススメのストラップありませんか?
アルチザンの特注買おうかと思ってたけど、評判があまりよろしくないようで・・・。
とかったら教えてくださいまし。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 00:27:23 ID:AbTP2J1U0
>>881
純正で全く不満ないけどな、だめなの?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 00:30:03 ID:Ef+FwJwr0
GRDで録った動画がintelMacのQTPlayerで再生されないんですけど
どのコーデックを入れればいいんでしょうか
Rosetta経由のQTPlayerならOKなんですが

関係ないけどオリオン座
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070206002449.jpg
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 00:48:25 ID:ia1EUNkt0
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070206004637.jpg

週末箱根を通ったんで。つか5枚撮ってそれぞれ露出(つかデキ)が雲泥の差。不思議カメラだ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 00:57:49 ID:nIBdd6Yb0
GRデジタル片手に写真を始めました。
カメラの基礎的なことを学べるサイトってありますでしょうか。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 01:26:53 ID:dBu5SIaG0
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 01:34:07 ID:lxP2GlUG0
蓮画像キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 01:59:31 ID:KorLesyl0
一瞬亀の大群かと思った
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 02:04:06 ID:yM2ufdLC0
>>883
移行時に PPC の component が残ってませんか?
あと、こちらの component インストールすればよいかと。
ttp://perian.org/index.html
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 02:05:36 ID:KMgu16+N0
>>886
蓮の写真にびびって寒気がしたぜ

大人になりかけのヒナ鳥かわいい
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 04:06:41 ID:KorLesyl0
ホットスポット発見 ぶれててスマソ
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070206040413.jpg
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 08:13:21 ID:jHF2T0nc0
>>885
ttp://ammo.jp/mokuji/toreru/index.html
辞書ってのは自分で引かないとなかなか覚えられないものです。
次はちゃんと自分で探すんだぞ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 08:27:47 ID:k6O0Jp28O
会社のトイレから書き込み。
臭かったらごめん。

モノクロでとってもRAWはカラーで残ってるのね。
なんてことに最近気付きました。orz
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 08:51:14 ID:hOutVJuY0
何か臭いな。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 09:26:58 ID:0+xZ1S8z0
ああ匂うな。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 10:14:29 ID:vKTpq5E00
だがクセになるな。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 10:15:48 ID:X1qxDnmt0
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 11:16:54 ID:qQzadJtY0
>>893
液晶をモノクロにして撮ると、カラーで撮るより露出補正がやりやすい。
そのときはモノクロだって思ってて、後で現像するときにカラーで見ると新鮮で楽しい。
液晶モノクロのRAW撮り、これはGRist全員にオススメしたいよ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 11:47:09 ID:3vuYqt/u0
AF観測窓(っていうの?)にいつのまにかでっかいゴミがorz
一体どっから侵入したんだか・・・
保障期間内なら無料で清掃してくれるのかな?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 12:12:59 ID:UDEGUvAK0
AF観測窓・・・・?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 12:29:55 ID:nU/f4gC90
ゲイ覗き部屋
902883:2007/02/06(火) 13:16:50 ID:Ef+FwJwr0
>>889
ありがとうございます、ちゃんと再生されるようになりました
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 14:47:57 ID:S/CdC8v+0
店頭でいじってて気づいたのですが、GR DIGITALで、ムービーは再生できないのでしょうか?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 15:00:48 ID:qQzadJtY0
[OK]ボタン押してみ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 15:31:04 ID:TzKYv+dW0
>>903
ADJ.を押す。ディスプレイにも「ADJ.:スタート」って出てるよ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 15:42:12 ID:qQzadJtY0
間違えたw
そう、ADJダイヤルを押すが正解!

>>905
たしか、その説明はデフォだと表示されなかったはず。
[Dsp.]ボタンを押すと出てくるけど。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 19:52:27 ID:PY/lfOma0
908885:2007/02/06(火) 20:17:02 ID:nIBdd6Yb0
>892
ありがとうございます。
今晩バッチリ読んで明日はここに写真貼り付けますね。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 20:59:21 ID:dwFf7zv10
>>892
>>908
二人の間には愛が見える。
ステキだわ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 21:08:17 ID:TkfbOyaK0
>>897
ワイコンいいなあ……
911892:2007/02/06(火) 21:57:51 ID:jHF2T0nc0
>>908
まずはGRDというカメラを楽しむことからはじめる。
心配しなくても自然に楽しめる。
そして自然に趣のある写真が撮れるようになってくる。

まあがんがりなはれ!
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 22:43:56 ID:dwFf7zv10
いやん!
913885:2007/02/06(火) 22:59:52 ID:nIBdd6Yb0
色々撮ってみました。

http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0000780.jpg
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0000773.jpg
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0000781.jpg

夜景がみどりくなってしまうのは何でかな。
不自然にキラキラしているし。
うーんむずかしい。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 23:25:20 ID:Rmv5Bdta0
志村、ホワイトバランス!
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 23:28:45 ID:c7GcRTPj0
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 23:37:08 ID:l+Hz1p7o0
夕方なんかはWB曇天がちょうどいいね
917885:2007/02/06(火) 23:42:43 ID:nIBdd6Yb0
>914
ホワイトバランスですね、了解です。
あと、モードダイヤルのPとAの違いがよくわかりません。(初歩的すぎてすみません)
何度説明書を読んでも理解できません。

Aは絞りを手動で選ぶと、それに応じてシャッタースピードが自動的に選ばれると。
Mは双方を自由に組み合わせられるから理解できます。
で、Pの「組み合わせを変更する」というのがよく分かりません。
Aと何が違うのでしょうか。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 23:46:47 ID:B82R9hrP0
>>892
中川翔子って、「現役女子高生」なのか???
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 23:47:04 ID:1B7dGkpq0
>>916
曇天てのは晴天よりも色温度高いので、
夕日を撮ると、余計真っ赤になるわけだが…
承知で言ってたのならゴメソ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 23:47:14 ID:87mJiIe10
>>917は説明書を読み直した方がいいんじゃまいか?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 23:48:56 ID:1B7dGkpq0
>>913
ロレは要らなかったね。
絡まれるぞー。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 23:51:48 ID:l+Hz1p7o0
>>919
うい!でも晴天で撮るより曇天で撮った方が見た目に近いと感じるんだけどね
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 23:52:30 ID:9+gvP69s0
>>918
伊代はまだ16歳なのか?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 23:58:33 ID:N9r0L8rB0
なんで成金って腕時計撮りたがるの?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 00:01:34 ID:78B3N6HG0
Cクラスもみせてほしい
926シグマ大使  ◆oF9yWp606. :2007/02/07(水) 00:03:31 ID:LAFxnBUg0
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 02:32:51 ID:zpjZUam20
>>913
一番上の写真が彼の最後の写真なんてことは・・・・ないわなw
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 03:14:16 ID:di6zHSRD0
>>924
まぁまぁ、今時ロレックスで成金もないだろ。
大学生だってつけてるヤツ見るよ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 06:09:17 ID:O6C5tgsr0
>>917
たいした違いはない。気にするな。好きなほう使え。
Pモードは、絞りの変更に連動して、適正露出が得られるシャッタースピードを
リアルタイムに教えてくれる程度の差。
デジイチでも普段はAモード(露出優先モード)を使う俺は、慣れてるからという
理由だけでAモードを使うつーだけ。
普段は3.5〜4.0のレンズの描写においしいところに設定したままだが、
背景ぼかしたいとかシャッタースピード稼ぎたい時は、2.4〜2.8、遠景をシャープ
に撮りたい時は5.6ぐらいと、頭の中でプログラムしているだけだから、プログラム
モードとやっていることは一緒。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 06:37:29 ID:hGChKxix0
>>919
低いんでないの?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 06:45:43 ID:QA7ZqxLz0
ここでみなさまにおねがいしまつ。
画像うpの時は画像ファイルサイズを小さくしてほすい。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 07:20:50 ID:lxcpB5Sy0
どの位のサイズにしてほすぃの?目安教えてけろ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 07:34:08 ID:KySULefaO
>>931
残念ながら今の時代、おまいが少数派だ。
おまいが我慢しなさい。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 08:26:39 ID:0OTWATd2O
携帯で見たい人もいるし、購入前の参考としてフルサイズで見たい人もいるし、
そういう意味では両方あった方がいいからすきずきでえんでない?
935885:2007/02/07(水) 08:40:44 ID:dFhPQron0
>921
了解です。腕時計のマクロは禁止ですね。
>929
レスどうもです。
やはりたいした違いは無いのですね。
Mで、組み合わせを選んでいるときに右に出てくる+と−のグラフ、
中央が適正=PやAのカメラが自動で選んでくれる適正シャッタースピード
という理解でよろしいでしょうか。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 08:41:45 ID:UCHmJ+k70
携帯で見ても、購入前の参考になるとは思えないから
フルサイズとは言わないけど、デカい方がよい場合が多いと思う。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 08:46:28 ID:zj1j14F80
正直携帯で見たい人の気持ちがわからない。
デジカメに興味持っててPC持ってないなんてことはないよな?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 08:49:05 ID:jrMZcUol0
専ブラで見れねぇから小さくしろって話だったら、
設定で変えられるから、ヘルプ見れ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 09:04:06 ID:mDkILGL10
>>935
>中央が適正=PやAのカメラが自動で選んでくれる適正シャッタースピード
それで良いです。Pの理解が出来ないみたいですが
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/grd/GR_DIGITAL_J.pdf
説明書P98のプログラムシフト図を見れば良いかと。

左上から右下への斜線が明るさ
EV12の明るさなら太線と交わるF4 1/250が基本で選ばれ
ダイヤル操作でプログラムシフトする事で
F2.8 1/500やF5.6 1/125が選べます。
選べる範囲はグレーの範囲。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 09:06:01 ID:wxD/TB1O0
>>929
> Pモードは、絞りの変更に連動して、適正露出が得られるシャッタースピードを
> リアルタイムに教えてくれる程度の差。

そりあAモードの説明な希ガス
Pモードは絞りも(シャッター速度も)勝手に選んでくれるから、シャッター牡丹押すだけ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 09:09:03 ID:D+xIZu+kP
画像サイズは1024*768あたりがおすすめ

なぜなら俺のディスプレイの解像度だからw
942885:2007/02/07(水) 09:12:48 ID:dFhPQron0
>939
ご丁寧にどうもです、やっと理解できました。
話は変わりますが、まだデジカメが登場する前
液晶モニタが無かった時代は絞りやシャッタースピードの組み合わせは
一体どうやっていたのでしょうか?
「あ、ちょっとブレちゃったから撮り直そう」とか出来なかったわけですよね?
現像した後で真っ白だったとか真っ黒だったとか分かるわけですよね?
F値とかメモしていたんでしょうか?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 09:24:32 ID:mDkILGL10
>>942
露出計内蔵やAEが出来てからは一眼はファインダーで確認。
コンパクトは固定やプログラム(GRDのPモード)のみで確認不可能が多かった。

それ以前は露出計片手や勘で勝負、ニコンSとかは露出計ないからね
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 10:07:07 ID:EWsxilD90
モードのまとめ
1) 撮影モード(フルオート)
 画質優先のPモード。Evにあわせて基本のシャッタースピードと絞りがセットされる。
 プログラム線図(取説P.100)の範囲で、シャッタースピードと絞りの組み合わせを変更できる。
 絞りはF2.4〜11まで。NDフィルターはF7.1〜11であり。

2) Pモード(プログラムシフトモード)
 EvとISOにあわせて基本のシャッタースピードと絞りがセットされる。
 プログラム線図(取説P.100)の範囲で、シャッタースピードと絞りの組み合わせを変更できる。
 絞りはF2.4〜9.0まで。NDフィルターはなし。

3) Aモード(絞り優先モード)
 絞りにあわせてシャッタースピードがセットされる。
 絞りを変更すると、それにあわせてシャッタースピードも変化する。
 絞りはF2.4〜9.0まで使える。NDフィルターはなし。

4) Mモード(マニュアル露光モード)
 撮影者がシャッタースピードをセットする。絞りはシャッタースピードのセット時の値となる。
 シャッタースピードが15秒以上の場合いは、自動的にノイズリダクションが作動する。
 絞りはF2.4〜9.0まで使える。NDフィルターはなし。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 10:07:50 ID:6HpwGOKm0
>>942
昔は(今でもそうか?)フィルムの箱に適正露出表が書いてあった。
晴天のときは1/125でf5.6、曇りや日陰なら・・・とか、それを参考に勘で補正していたな。
ネガの場合はラチチュードが広いから、少しずれていても写真屋さんが現像でカバーしてくれたしね。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 12:15:07 ID:jCgsiJQC0
カバーするのは主に現像時じゃないと思われw
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 12:38:38 ID:mDkILGL10
>>946
そうだね、露出具合がわからない現像(フィルム)では無理だな。

まぁモノクロで自分で現像してた時分は意図した露出と現像を
組み合わせてた頃もあったけど、カラーは器材が高くて手が出なかった。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 13:10:18 ID:fesDubGg0
外付けファインダーは何メートルくらいからパララックスがなくなりますか?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 14:09:48 ID:n1v6lewm0
なくなりません
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 15:39:57 ID:WGMxVgNU0
なくならないんですか(´・ω・`)
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 17:18:17 ID:dFhPQron0
みなさんケースはどんなものをお使いで?
純正ケースは予備電池が入りません・・
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 17:36:09 ID:32PYwSVd0
>>948
しかも純正ファインダーの枠は3:2だよ。
ワタシは4:3で撮ってるから見た目より上下が多く写ります。

ファインダーで構図を決めようとすると脳内補正が必要です。
最終的には液晶に頼っています。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 18:24:03 ID:tvN8/guD0
最近価格コムの値段がどんどん下がり続けてるね
まだ新機はでないと思うしなんでだろ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 19:07:56 ID:C578BBNT0
>>953
好く考えれば生産コストが下げられたから。
悪く考えれば高いと部品調達分さばききれないから。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 20:16:40 ID:hICkw+D70
今日届きますた。
ファームはすでにVer.2.21だったのでごく最近の生産分だと思うのだが、取説が2005年9月版で正誤表がいっぱい同梱されてた。
Webの取説2005年11月版はすでに1年以上経っているのにまだ古い取説の在庫があるのか?なんか不思議な感じ。
ちなみに尻は145xxx。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 21:51:23 ID:XVOj2D2h0
,.,,..::;;:::;;;::,.、,
      ,:r'^       `ヽ
     /::          :::\
    ./::: ,,,-;;;;;;...,.....,...;;-;;;;...,.::::::i     ヽ人人人/
    i;;/'|i<_O_ヽ二( <O`゙iヽ;::::!    ノ  サ  ゝ
    l;′ヽ二/⌒ミ、二ニノ ヽ::l    ヽ   |   (
   _,,l;    / ^` ^´ヾ、    :::l、   丿  イ   (_
  i │  / ,r――-、 i    i" )  ̄ヽ  エ   (_
  ゝ .l   l i.j" ̄ ̄`jl l   l゙ ;/   )   ッ   (
   `''';   l |.l-='''''=‐/    ,r''''"   丿   サ   ゝ
    ヽ  ヽ,`'-―-" /  ,/l      ヽ   |   (
     ヽ ゝ   ̄  /   .|       ) !!  (
     ,r| ヽ、ヽ::,,;;::: ゙,/  l,,     /⌒Y⌒Y⌒ヽ
  _,,,,/ ヽ,  `''-;;;;;;-'"   丿l
''"" /   ヽ i:   ;: _/  ヽー、、
   l     \   i/     l  `'''
   l_,,,=--‐''"゙゙;r-<゙,,,,,,,    /
         |O   ""゙''''″
         |
         |

957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 21:52:44 ID:XVOj2D2h0
ごめん
初誤爆記念パピコ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:21:29 ID:nwC/iZmY0
AAをズラしちまう前と後に『サー』と言え!
分かったか蛆虫!
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:32:22 ID:y4lSI27H0
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:42:01 ID:dOTH07DB0
心霊写真かと思ったじゃまいか
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:49:43 ID:4GRWcMTM0
>>942
>>945氏が言っているが、勘が頼りです。
でも現像してから真っ黒とか真っ白はなかったよ。
フルマニュアルのカメラでも、被写界深度に見当がついて、露出計があれば
少し場を踏めば出来(良し悪しでなく写り)は想像できます。

だから「あ、ちょっとブレちゃったから撮り直そう」というのは、これは危ないなあと
思ってその場で「ごめ。もう一枚ね」となります。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 23:27:19 ID:n1v6lewm0
ゆるなびでGRDきたお
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 00:01:10 ID:4GRWcMTM0
ゆるなびは見損なったけど、街歩きが始まったよ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 01:26:10 ID:+71W5byc0
昨夜の1枚です。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070208012447.jpg

なんてことはないですが、ふと見上げると
こんな看板があったので撮ってみました。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 02:18:04 ID:JFHk2zb00
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 02:23:31 ID:LjKbxSSx0
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 02:25:10 ID:Wsfx3gJ60
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 02:50:10 ID:LjKbxSSx0
2枚目の画像に>>967が写ってるぞw
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 03:00:34 ID:EadyK92m0
>>967
やぁ浅草寺か。なつかしいなぁ、去年行ったよ。
近くで売ってたメロンパンがうまかった。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 08:02:57 ID:dCSDMDS90
>>968
右端の亀爺さん?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 12:31:52 ID:sZs+voVsP
盗撮画像キタ!

(*゚∀゚)=3
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 13:52:48 ID:DyhOTfFp0
10円のまんじゅうや大福なんてあるんだ。
へえー。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 14:06:36 ID:QzNCl/qw0
ROWAのバッテリー問題なく使えますか?
2つで千円ちょっとはとっても魅力的なんだけど
中国製セルなんでちと心配
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 14:19:00 ID:44cHKpXV0
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 15:13:32 ID:EArYvWdt0
>>973
問題なく使えてるよ。
純生とはサイズがわずかに異なり、充電器に取り付けた時のキツさが異なるが、無問題。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 17:52:36 ID:9eyH08T00
>>973
GRの純正バッテリーはそんなに高くはないんじゃないか?
わざわざROWAを心配するよりもいいと思うのだが。
いざとなったら単4まで使えるのがGRの利点なんだし、予備バッテリーは1個でいいかな。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 17:58:14 ID:vUQUmL1R0
そうか問題ないのか
ありがとん
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 18:01:32 ID:vUQUmL1R0
純正だと3000円ちょいくらいかな
エネループ買ってもいいかも
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 18:58:49 ID:eckfsrju0
ROWA バッテリ、俺は今までビデオやらデジタルカメラやら
5機種くらいで使ったけど、なんら問題なかった。
でも、ちょっとでも気になるという人にはお奨めしないよ。
自分で判断してね。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 19:12:34 ID:3OBtrHEP0
>>973
ヒント・本体も中国製w
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 19:23:54 ID:d/m20hZh0
GRD「ニイハオ」
ROWA「ニイハオ」
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 20:08:45 ID:YwwyG4kv0
>>980
発売当初は日本製じゃなかった?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 20:19:25 ID:3OBtrHEP0
>>982
今も昔も中華製だ
まあリコーは国産、外国産関係なく品質が悪かったからな・・・

結論、このメーカーを使うんなら気にすんな。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 20:29:12 ID:qizQzxaVO
バッテリーの品質が問題ではなくて、
デジカメ本体で使うように開発やテストされてないのが問題だと思います。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 20:29:54 ID:Z4HuiFI30
>>983がこの馬鹿げた考えをここにアップできたのは国産機器だけのおかげなのね。
986985:2007/02/08(木) 20:35:25 ID:Z4HuiFI30

ゴメン。誤爆!
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 20:47:49 ID:cylg0+ly0
ROWAのGRD用のDB-60互換品はBYDとかいう中国製のセルなんだけど、公称容量は純正に匹敵するし価格も安いんだよなぁ。
BYDというメーカ名を明記しているだけ「Taiwanセル」とか「China」とか書いている他のものよりマシなのか?
そうかと思えば、IXY用NB-5L互換で三洋セル使用のNB-5L-GSの製品説明には「■もし予備バッテリーをお捜しなら、必ず日本セルで生産のバッテリーを買いましょう。」って、どういうことよ?

DB-60互換
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1320
NB-5L互換、三洋セル使用
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1868
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 20:57:49 ID:3MXjlxVX0
Caplio R5 が SDHC 4GBカードに対応してた。
GR も、もうすぐかな〜
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 21:00:36 ID:Wv5QYrpn0
>>974
向かって左、片ボケしてないか?
左の陸橋と右の建物比べてどー思うよ?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 21:41:44 ID:VGRnTYy00
>>987
【【【非純正バッテリー総合スレ3】】】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160584009/
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:25:16 ID:ZWek1mB00
中国セルは安いし容量もあるが
概して使用回数とか耐久性とか低いよ。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:35:16 ID:L0h6dQWf0
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:54:11 ID:OftKa7rB0
次スレ立てといた
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1170949993/l50


あと埋め立てヨロ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 02:40:10 ID:30I2zdS70
>>993
りょうか〜い
うめ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 02:41:08 ID:30I2zdS70
うめ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 02:41:39 ID:30I2zdS70
生め
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 02:42:10 ID:30I2zdS70
膿め
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 02:42:41 ID:30I2zdS70
ウメ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 02:43:13 ID:30I2zdS70
産め
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 02:44:09 ID:30I2zdS70
埋め立て完了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。