PENTAXレンズ総合スレ37本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 04:59:57 ID:ucHL3ILV0
M30/2.8は存在しない。
馬鹿が書き込んだだけ。
934X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/12/27(水) 05:07:48 ID:RTCJsSg00
…DA*60-250mmF4ED[IF]が気になる、な。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 05:48:20 ID:NFAcoLHR0
サムスンブランドから安く出るだろう。ちなみにキットレンズはペンタの半額。
936X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/12/27(水) 05:49:41 ID:RTCJsSg00
α100の調子はどうだい?(爆笑)
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 06:57:34 ID:jT142RTc0
このスレではあまり話題に上らないが、神アップローダでは意外にA 50mm F1.2の作例が多いな。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 07:59:56 ID:zDFCHrNu0
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 08:11:07 ID:0mJQGx3O0
整理されてないので探しづらいよ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 08:23:47 ID:j+QHKNsK0
FA Limited が色で分けられたから上位に来ることは無くなりました。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 08:38:16 ID:PAGTzUhh0
>>922
 申し訳ありませんビックの展示品は私が買いました
 いやがる店員と交渉すること15分
 24.000えん ただし箱も保証書も見つからないため
 無保証です\(^o^)/
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 08:49:10 ID:iZo7DzoR0
A09でピントが来ない人へ、A09はIFなので、
テレ端でAFロックしてから、ズームをワイド側へ戻してレリーズすると、
ワイド側でそのままAFするより、格段に良いピント精度が得られると思う。
A09は持ってないけど、同じくIFのFA24-90ではできるので、試してみてはいかがかな。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 10:29:45 ID:BenRpsAT0
そんなのんびり撮影が出来る状況ならいいけどね。
まあ、マニュアルで撮れってことか。
欲しいけど、ピント云々の話聞くと踏み切れんなあ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 10:38:09 ID:KhnMEHTb0
所有ランキングは恒例のヤツとは別なんでヨロ

>>940
まぁ、集計で合算すればいいだけなので

しかし工作員ウザい
エロスでは使ってるレンズメーカーなんだが
集計からは外す

945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 10:42:36 ID:kChwYnKK0
ピン合わないとか言う奴は池沼
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 11:57:30 ID:gYR4JdQC0
>>921
オメ!
でも、えらい高いな〜
なんで値切らなかったの?
まぁ、安く買う事だけが買い物の仕方じゃないから、余計なお世話だけどさ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 12:25:23 ID:GCu1db1a0
>944
TAMURONになってる奴は集計から除外してもいいかもな。
そんなブランド知らねえ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 12:35:16 ID:Dap490y50
>>942
>>943
>>927です。
テレ端でやっても合わない時は合いません。
いつも必ずピント外す訳じゃ無いんだけど、
外す率が似たような焦点距離の他のレンズ
(例えばA09のテレ端とFA77)と比較すると高いし、
ピントが合うまでの時間もかかります。
このレンズのMFは結構キツいです。
ピントリングの回転角度が異様に少ないですからね。
買う前に一回店頭で試して見たほうが良いかも。
色々書きましたが、私の場合はキャッシュバック込みで
新品3万円以下で買ったんで、文句は無いし、
ボケ味も含めて写りは悪くないと思いますよ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 12:54:19 ID:vwqjnCTS0
いつも思うんだが、ペンタのデジ一眼って全部TTL位相差検出方式だから、
一発で合焦しなくても、もう一発レリーズ半押しすれば合焦するはずだよな。

本当にレンズのせいなのか?と疑問に感じるこの頃。
TTL位相差検出の一発で合焦しないって、レンズに相当な歪みがあるような希ガス
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 13:12:40 ID:R8NHIzqf0
タムの272Eとか明らかによくAFがあきらめるレンズとかはあるよね。
ファインダーで見た感じでは他との違いがよくわからない。
(中央一点AFにして、コントラストも割とハッキリしているモノで
やってもそうなる)

前ピン,後ピンも実際ファーラムに持ち込んで見てもらうと
「ボディ側が前ピンぎみだったので調整しておきました。レンズは
大丈夫です」とか言われたりもするよね。

どういうことかよくわからん。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 13:13:23 ID:Dap490y50
>>949
A09の場合はレンズそのもの問題じゃなくて、
ロータリーエンコーダーのステップが荒すぎるのが
問題じゃないかと思うんだよね。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 13:20:57 ID:nNnS6tdw0
>>951
純正でもエンコーダーは元々粗い
F80-200をバラしてみたが、3本+1(アース)のパタンを切った金属板が鏡筒の回転する部分に巻かれていて、4本の接点が受けてるだけ。
つまり、距離情報は3bitでエンコードしてた。
焦点距離は4bit。
それでもマトモにピントが合うので、エンコーダは参考程度にしか見てないはず。

問題は、フォーカスリング(AFカプラ)の回転角に対しての焦点変化が大きいことじゃないかな。
モーターを少し動かしただけでピントの変化が大きいから、カプラやギアのバックラッシュの分だけ精密にピント合わせできない。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 14:17:38 ID:I83T6oqo0
>>952
ん、Fレンズは距離エンコーダ無かったんじゃ?
…と思ったけどF80-200はFA世代のPZ無しレンズか。ややこしい。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 14:19:48 ID:Dap490y50
>>952
あ、そうだね。
多分それが原因。
回転角度とギアのバックラッシュの問題だな。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 14:21:32 ID:n1q4BirA0
そういえば当初は、PZ付がFAでPZ無しがFだったと思うけど、
いつのまにかPZ無しもFA銅鏡でFAの名称に変わってたな・・・
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 14:47:22 ID:fQWYG16D0
皆さん難しいことようさん知ったはりますなあ。
勉強になるようでいて、読んでてさっぱりわからへん…。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 17:44:33 ID:my5WEO9A0
A09はEFマウントだとフォーカスびしっと来るよ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 18:39:19 ID:nNnS6tdw0
やっぱ、AFカプラのバックラッシュかね。
A03も広角じゃ来ないんだよな。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 18:59:37 ID:4CD7bJ9nO
一度FIが点灯した後に、いくらレリーズボタンを半押ししても、
AF動作する素振りも見せないから、
広角側の合焦判断基準が甘いのかも。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 20:10:44 ID:vwqjnCTS0
>>959
となると、普通はセンサに入ってくる光線のスペクトル分離とかが怪しい。
TTL位相差検出の機構を見れば解るが、レンズの分光精度によっても
結構影響受けるっぽいので、レンズとのマッチングが悪いとも言える。
輝度が滲むと、フォーカス前が前ピンか後ピンかで、ずれ込む方向も変わる。

詳細はこの辺見てくれ。下はニコンで悪いが、機構が解りやすい。
ttp://www.sokugikyo.or.jp/pdf/apa79_2001_08/apa79060108.pdf
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/technology/nikon_technology/caf/index.htm

そういう意味からするとレンズ側の品質が悪いことにもなるが、
コーティングムラがあったり、非球面の歪みがあったり...って事になるわけで。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 20:40:40 ID:TYK3bHvd0
AF速度と精度は相反する関係に有る。
ヘリコイドの角度と、組付の精度(ガタ、バックラッシュ)次第。

…で、この組付精度が、Made in Japanと外国製でカナリ違う。
漏れのはMade in Japanで、写りは文句無し。
安さに釣られて舶来品に手を出すな。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 20:51:16 ID:46uzjNX50
タクマーってオレの中ではオートフォーカス以前の古いイメージがあったんだけど、
タクマー名のAFレンズもあるんだね。知らなかった。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 21:08:23 ID:jxWxAYGCO
>>961
なるほど勉強になっております。
地元で回転寿司状態だったタクマーがバリバリ売れてます( ´Д⊂ヽ転バイヤーじゃないといいな
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 21:40:29 ID:J14hh6Mr0
>>942
それIFだからってのは関係ないよ。
最近VFなのにズームと銘打ってる(特にキヤノンのに多い)のが多いから勘違いしてる奴が多い。
昔はズーミングしてピント移動しちゃう奴はズームって呼んで無かった。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 21:43:08 ID:fL11F6aO0
>>962
古いとはいえ、しっかりした造りの単焦点でMFの感触もイイ。
Sタクマー28/3.5&35/2とSMCタクマー50/1.4と持ってるけど、破綻の無い画です。
FA28/2.8、35/2、50/1.4も持ってるけど、これら最新レンズと比較すると、コントラスト
低めの柔らかい描写。カリカリじゃないから、人物撮りなんてイイかも。
カラーバランスはレンズ黄変のせいか、少し黄色味かかってるから、RAW撮りして
色温度調整してます。レタッチソフトでいじって現代風にするのも面白いかな。

数千円で入手できるから、簡単に沼にハマれます。どうぞ、ご一緒に沼へ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 21:55:50 ID:ZgbB4qQA0
K10Dでデジいちデビューしました。
キットレンズ+50-200でスタートして
次に10-17を購入。
まだぜんぜん使いこなせてないけど、
これから撮りまくってみます。

967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:02:00 ID:XPkriMJH0
俺何て今更DL2だぜ!
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:22:51 ID:zli8ySRw0
地図で注文しておいたFA77mm黒の入荷連絡が来た
長かったぜぇ、2ヶ月
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:27:01 ID:BenRpsAT0
>>968
に、二ヶ月!
むちゃくちゃだな、この前頼んだ俺はどうなるんだ。
970926:2006/12/27(水) 23:39:07 ID:sXVWJZj20
>>レンズ集計の相談にレスくれた皆様
レスありがとう、とりあえず、938が教えてくれたサイトに投票してきます。
恒例の奴も楽しみです。だれか、口火を切らないかな?
まだ早い?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:55:33 ID:D6l8h/Ru0
>>922さん FA35も名レンズです。ペンタクロースさんが喜ぶ画を撮ってあげてね。

>>924さん 今日天神行ったので、寄ったがすでに無かったす。

>>922さん 羨ましい値段...今度有ったらオレもチャレンジしてみよっと
因みにまだ台だけの状態だったよw
972932:2006/12/28(木) 00:26:22 ID:ofyVhH5B0
>>933
即レススマヌ。ありがとう。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 00:44:56 ID:Iz9u0Lw20
>>969
おれ、先週注文して問い合わせたら20人待ちだって…。
桜さくころには間に合えばいいねえ…。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 00:51:32 ID:Blsp+AA40
>>968-969,>>973

俺も2ヶ月待ち。
金はひとつ気前に払った。
年内入手で頼むよ -> タタミィ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:05:38 ID:RqmL5F5F0
FA77、俺は3日で納品だった。まぁ、その前にキタムラで2ヶ月待たされたんだが・・・
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:12:20 ID:QiKo0nYX0
>>974
淀comで発注したら
77ミリ黒が1週間だだよ
>>905の人と同じ頃みたい。
地図の12回分割無利子は魅力だけど、
入荷のスピードが全然違う。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:20:25 ID:HIQHeVwb0
流通力の違いだね。
最近撮影意欲が減退中なので、レンズ買ってカンフルにしようと思ったのだけど、安いタマが全滅。
A09がいいのだが、DA16-45に妥協かな、
ポトレズームが欲しいよー
orz
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:30:02 ID:/BpY+zFb0
>>970
いいんじゃない。あんたが口火切れば。
今日の夜だったな去年は。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:37:38 ID:zV7bJhdW0
んー、FAリミ三種今の状況になる前に駆け込みで揃えた俺は勝ち組?

K10D等々も含め全部冬ボなんで払いはこれからだけどな。
綺麗さっぱりだぜっ(゚▽゚)ケケケ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 02:10:36 ID:uj3a4dlQ0
854でつ。またソプ行っちゃいますた。orz
中級店で45000円。一度死んできまつ。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 02:24:03 ID:pEi1swiu0
魚籠.comに12/25に頼んだFA77、今日発送の知らせがあったよ。
982名無CCDさん@画素いっぱい
>>980 そうか、それはしょうがない ┐(´∀`)┌