[コンデジ初] FinePix F30 Part.24 [高感度ISO3200]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
新しく出直しです。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165283621/l50
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 10:29:47 ID:U1eQ8IcO0
2♪
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 10:31:02 ID:U1eQ8IcO0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 10:31:42 ID:U1eQ8IcO0
参考記事
【PMA2006】国内未発表の富士写真フイルム「FinePix?F30」を現地で速攻レビュー!
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060227/115596/
【PMA】富士写が「ISO3200相当」のカメラ発売,感度競争で他社突き放す
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060228/113780/
【PMA?】富士フイルム、FinePix?F30とISO3200を支える技術を展示
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/01/3327.html
【インタビュー】ISO3200を超える高感度にも挑戦したい
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/02/3341.html

最新デジカメクロスレビュー / デジタルARENA
 【第1回】富士写真フイルム「FinePix F30」
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060622/117304/index3.shtml
3人のレビューアが最新デジカメを評価(日経)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060622/117304/index3.shtml
高感度によって失敗写真をなくす――「FinePix F30」の開発者に聞く
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/15/news077.html
FinePix F30 開発舞台裏
http://www.finepix.com/community/backstage/f30_vol1.html
FinePix F30 水中写真レポート
http://www.finepix.com/f30/water/
【第3回】「FinePix F30」に水中ハウジングを付けて水中撮影に挑戦!
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060721/117768/index5.shtml

「FinePixマガジン」VOL.5 ウエディングに多いこんなシーンもFinePixなら大丈夫!
http://www.finepix.com/community/magazine/index.html
夏の思い出づくりに役立つシーンポジション
http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/summer/step_1.html
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 10:32:17 ID:U1eQ8IcO0
富士フイルムは9月4日、コンパクトデジタルカメラ「FinePix F30」と
「FinePix Z3」の最新ファームウェアを公開した。バージョン番号は1.02。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30firmware/download001.html

F30のダントツの高感度がはっきりわかる比較画像

F30 vs F10 (ISO800)
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf30/page10.asp

F30 vs IXY 800IS (ISO 800)
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf30/page12.asp

ダントツの高感度画質デジカメ「FinePix F30」
ttp://www.rbbtoday.com/column/ogikubokei/20060623/

【新製品レビュー】ISO3200の撮影が可能なコンパクトデジカメ・富士写真フイルム「FinePix F30」
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITdp000016062006

オヤジ的コンパクトカメラ(FinePix F30)活用記
ttp://aska-sg.net/popeye/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 11:30:23 ID:Tq/M9P+O0
デジカメ・オブ・ザ・イヤー2006
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165674565/
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 11:34:39 ID:FjU6eJQ90
>>1
新スレ乙!
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 11:45:01 ID:vIdV+pPJ0
>>7

>>1= X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y

だまされるな!
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 11:47:45 ID:FjU6eJQ90
>>8
それなら安心。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 11:49:19 ID:PToBxz+60
まだまだF30で行ける。
F40まで買い換えない。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 11:51:00 ID:60Rrve8h0
>>1
お前
他スレ荒らすな
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 14:41:55 ID:zOmdTKYB0
F30とXD1GB買ったのにF700のほうを持ち歩いてる自分が着ましたよ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 15:08:30 ID:wO0cPtyO0
ビックで27,800円ポイント20%だったんで買って来ました。
いやー安くて良いデジカメですねー。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 20:06:07 ID:fH3adNHi0
F30とz5を買った。夜景や室内撮影、Lサイズ印刷なら大差なかった。
F30転売してきます
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 16:21:36 ID:ikFnD4nK0
昨日間違えて誤消去してしまった....orz
ネット検索して再復活ソフトダウンロードしたけど
肝心のカメラが起動しないのかぁ・・へこんだ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 11:10:50 ID:6LBAXgYM0
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 11:25:42 ID:QC4Z2Ky40
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 11:43:51 ID:6LBAXgYM0
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
1915:2006/12/13(水) 13:47:23 ID:yd4w2/DJ0
自己解決しました

今のネットはすごい。
なんとか復元出来て良かったー金かかるけどw
20F30大公♪ ◆SYU4zkIJMo :2006/12/13(水) 19:01:18 ID:RchxJQ5N0
ゴミは消したほうがよかったのに♪
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 22:51:38 ID:nmj4/p5S0
>>19
再復活ソフトの名前を聞きたい
22X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/12/15(金) 07:06:37 ID:r7rA5Lmk0
保守
23X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/12/18(月) 09:23:03 ID:FoumSviR0
保守
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 10:25:42 ID:inBcxAUc0
景色がいいところから夜景撮ったけど、ぶれた。
これって俺の取り方が下手なだけ?
ちょっとのブレでも影響でちゃうのかな。
それとも初期不良?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 10:37:50 ID:sMgECzRa0
シャッター速度は確認した?
いくら高感度でもシャッター速度が上がらなければブレる。
2615:2006/12/18(月) 14:24:59 ID:v2GoWRX40
>>21
遅くなってゴメソ

XD対応のカードリーダ買ってから
ttp://www.aicompu.com/ 
で一回ダウンして中身みたら入ってたので購入(買わないと保存出来ない)

検索するとかなり残ってたので購入することに。
(ちなみに消去した後10枚位上書きしてた)

カードリーダは
XD対応リーダなら何でも宜しいかと思いますが
これ購入した。動作は今のところ悪くない。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37345896_7234989/50767993.html
27X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/12/25(月) 04:34:40 ID:JKJeszyy0
保守
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 21:43:46 ID:gUf3AxFs0
A600じゃだめなの?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 12:12:40 ID:Yqx6L1Zu0
購入して3ヶ月弱。
POWERボタンを押しても電源が入らなくなりました。
最後に使ったのは2週間くらい前。
落としたりした記憶は無い。

・・・

修理センター行きしかないでしょうか。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 13:46:23 ID:XDFAp7oY0
>>29
俺はカバンに入れっぱなしにしてたら筐体が歪んで電源が入らなくなった。
そういう可能性は?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 15:07:14 ID:Yqx6L1Zu0
そんな程度で壊れちゃうんですか・・。
筐体が歪むほどの圧をかけた記憶もないですが
それほど弱いとは。
今けっこうショックを受けてます。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 20:17:06 ID:7H5jHNcv0
もっと単純にバッテリー切れとか?
筐体が歪む可能性は無くはないんだけど、珍しい事例だと思うよ

鞄に入っていたモノにも拠るけど、鞄を体重掛けて押し潰したりしなければ歪む事はないと思う
ただし、運ってのはある
軽く当てただけでも角度によっては基盤や配線を傷付けて壊れる事もある
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 04:19:35 ID:rxwbflWe0
age
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 08:18:07 ID:fYVpyO3i0
私もバッテリー切れかと思って充電したんですが
充電ジャックを差し込むと、充電中の赤いランプが数十秒間ついて
消えるのみなんです。。。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 17:22:53 ID:R0W1JdYv0
それなら再生ボタン(緑の△マークのボタン)を長押しして電源入らない?
Powerボタンの故障なら電源入るはずだよ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 17:34:15 ID:hRGpp4CL0
13,900円で送料無料

超高感度ISO3200での撮影を高画質630万画素で実現!
富士フィルム FinePix F30 デジタルカメラ
http://www.rakuten.co.jp/maruyama/150751/1799869/
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 17:40:12 ID:1kLiHef50
>36
売り切れました
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 17:51:22 ID:4JvmYTF70
↑名無しのマターリ福岡人(so-net変態)キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜ー!!
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 21:11:06 ID:wd81hRui0
>>36
うは、これメッチャ安かったね。
乗り遅れたわ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 23:12:45 ID:tKqoCR1K0
>>36
10時10秒位にはカートに入れたが
必要事項を記入して注文完了ボタンを押したら
売り切れましただってorz
××台限定とか書いてなかったから、たぶん1〜2台くらいの
客寄せでしょ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 18:50:06 ID:VbIfkoUl0
F30のUSBドライバがインストール出来ません。
何が悪いのかな?
ダウンロードしたファイルを実行してるのですが、場所を指定→で
みつかりませんでした、と言われてインストールが中止されてしまいます。
年賀状が作れないので、どなたか教えて頂けませんか?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 01:33:04 ID:hPILWqwC0
f30を愛する皆様、明けましておめでとうございます。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 23:45:14 ID:oN5y+WC60
あけおめ。

年末に買ったけど、夜景を原寸で見るにはちとつらいね。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070104233335.jpg
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 23:55:38 ID:TWA0iOxm0
F30のISO800ってこんなに汚かったっけ?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 05:23:45 ID:Ynkk4jSO0
まあ、ブレブレの夜景写真でどうこう言われてもな
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 00:56:38 ID:ZDgXShkM0
f30は16:9で撮影できるのでしょうか?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 06:48:30 ID:iIWW/HOG0
>46
いま、FボタンとかMenuとか探してみたけど、なさそうだ。
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/specs.html
にも書いてない。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 08:30:24 ID:V421Wjni0
なんか俺のPSPでも電源トラブルあったから、電池関係かも。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 15:56:58 ID:fObTfsH40
米富士フイルム、SDとxD両対応の「FinePix F40fd」などを発表

コンパクトカメラのF40fd、A800、A610は、SDカードとxDピクチャーカードに
両対応のカードスロットを装備する。
またF40fdとA800は、第6世代となる1/1.6型830万画素のスーパーCCDハニカムHRを
搭載する。

F40fdは顔認識機能を装備。撮像感度はISO 100/200/400/800/1600で、
Picture Stabilization/Natural LightではISO2000での撮影が可能。
レンズは光学3倍ズームで、焦点距離は35mm判換算で36〜108mm相当。
開放F値はF2.8〜F5.1だ。液晶モニターは2.5型、画素数は23万画素となっている。
発売は2007年3月で、価格は299ドルだ。

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/05/102a.jpg
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/05/102b.jpg

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/05/102.html
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 19:51:07 ID:KCNO9qkB0
液晶モニター、バッテリーの容量がダウングレードしてる。
http://www.fujifilmusa.com/JSP/fuji/epartners/digitalF40fdSpecs.jsp?dbid=862214&item=I862214&subitem=SIDataSpecSheets862214&urltype=dataspec&NavBarId=SIDataSpecSheets862214
やっぱり31fdの後継はF50fdなのかな
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 00:09:11 ID:mnySqnM30
F20の後継機のようなかんじじゃね? <F40fd
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 00:47:47 ID:6rqz4vx00
時間が前後しつつも、富士のスレ毎にほぼ同じ流れになってるのってどういう事なの?
各人がそれぞれ1つのスレをお気に入りとかにしてて他のスレは見てないって事?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 00:51:18 ID:4F2sYfSt0
F30のオートモードで撮ってみました。
ISO1600、F2.8、露光時間?は1/4秒、のようです。
何故、こんなに緑色なんでしょうかね?
肉眼では、白っぽい光が当たっているように見えたのですが。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070108004656.jpg

素人なので、ブレはお許しください。。。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 01:24:38 ID:eVJUZjdD0
F30大好きな人は他どんなカメラと比較して
優位性を認めてるんですか?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 05:27:28 ID:h4BMogZy0
>>53
二見ヶ浦?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 05:29:40 ID:h4BMogZy0
ぶれはあれとして、真っ暗なのによく撮れるね。
プロ級の人、もう一度うpしてくれると有難い。
5753:2007/01/08(月) 12:24:11 ID:4F2sYfSt0
>>55
そうです。1月7日の二見です。

>>56
真っ暗ではなく、一応肉眼で見えるようライトが
あたっていました。
(暗いといえば暗いですが)

なぜ緑色になってしまったのかがとても気に
なります。白いライトに見えたけど、実は微妙に
緑色の波長が強い光だった、とかでしょうか?
それとも、高感度で撮った場合、緑色っぽく
なってしまうケースがあるんでしょうか?


ちなみに>>53の画像は、Photoshopで解像度を
落としてあります。
アップローダのファイルサイズ制限のため。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 16:22:19 ID:Ly0+CbA10
測光かな…>緑色
多重測光になると測光の色が写る事が在るハズ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:00:43 ID:/Z52Ofk9O
このカメラ屋外だとピント合わなくてすごいブレる
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 23:59:23 ID:QGEqhXuk0
んなあほなw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 00:58:18 ID:g1l49ote0
>>53
暗いのにシャッター速度が速すぎたんだね。
赤などの波長の長い光までは取り込めなかったようですね。

こういう暗さでは三脚で固定
設定で長時間露光ONにして
夜景モードで5秒以上のシャッターきれば
きちんときれいに写せるよ。

62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 01:09:12 ID:Hg7B9dWn0
>赤などの波長の長い光までは取り込めなかったようですね。

へえええ!なるほど!!!
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 01:57:08 ID:B77NZ/hX0
>暗いのにシャッター速度が速すぎたんだね。
恐るべきシャッタースピードっっw
富士フイルムの科学は世界一位ィィイィ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 15:39:58 ID:QcM84MsL0
F30の長時間露光って結構あそべるな。
車の流れとか、夜景とか撮ると楽しい。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 00:00:30 ID:Nr6+Mf/g0
>>61
なるほどー、そういうものなんですか。
やっぱり暗い景色を撮るなら三脚は必要なんですね。。。
分かっているんですが、三脚を使うことに対して、「そこまでして・・・」と
思ってしまったりします。
(だったら緑色だったりブレたりしても我慢しろ、ということになるでしょうね^^;)

でも、暗い中ちゃんと写ってるので、緑色でも十分満足です^^
やっぱり高感度だと便利ですね。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 10:59:34 ID:0uzekaJY0
三脚が面倒なら何かに置いて
2秒セルフタイマーかけて置いておくという手もある。

街中なら建物に押し付けながらや、手すりやテーブルに
置いてなど固定する方法は色々あるよ。
その際ミニ三脚なんかもあれば便利です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/53454640.html
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 14:05:40 ID:IFqm/P5l0
カカクの最安が上がってる。だんだ在庫がなくなってきたようだ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 14:09:56 ID:0xMvey890
>>67
中古価格より新品の方が安くなってるのに気付いたんだろ。
おとといアキバ行って驚いたヲレ。
在庫はまだあるっぽいな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 21:02:05 ID:kaUaz/yg0
xDカードってみんな何使ってますか。
なんかMタイプってのは故障が多いという話を聞きましたが
純正はMタイプしか売ってないような。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 22:30:59 ID:q4IhyDtb0
おれF30にオリンパスのHで1GBサムスン製造
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 17:36:12 ID:3Ly15cWf0
おれ介護してる爺さんとコムスン捏造
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 17:56:21 ID:5bNobfak0
>>65
61の赤の波長の話はデタラメだから。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 21:46:32 ID:wheB+aUN0
>>61 の発想力は豊かだな
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 21:58:32 ID:p8Ywzjs/0
>>65
まじ?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 21:59:07 ID:p8Ywzjs/0
まちがえた

>>72
まじ?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 11:38:06 ID:K3lyDpOw0
オリX-450からの買い替えだから、こりゃすげぇ〜わ!
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 16:29:55 ID:dtcztRJs0
>>71
まじ?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 11:41:51 ID:omErgrii0
故障したんで修理だしたら、帰ってきたら別物になってた。

フォーカスの速度とかが以前の3分の1位になってる。
ピピピ!って感じで焦点が合うんだけど、結構外してたり
してたのに、修理から帰ってきたらピッ!だって。

なんだこりゃ。 確かに「他の不具合も直しておきました」
とか書いてあるけど。 
修理ださなきゃ「こんなものか」と使ってたよ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 12:17:18 ID:sLUBJfqR0
>78
うちのも室内とかだとかなりフォーカスは遅い。
フォーカス自体は正確なんだけど。修理に出そうかな。どっか壊れないかな。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 13:35:47 ID:HYMq3L910
質問です。
F710、F810、F10、F11、F30

の五つを、>>>を使って順位をつけていただけないでしょうか?
お願いします。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 15:22:27 ID:iVWteBG/0
>>78
ファームアップしただけじゃないの?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 15:59:14 ID:XsJoDm9L0

80 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/01/18(木) 13:35:47 ID:HYMq3L910
質問です。
F710、F810、F10、F11、F30

の五つを、>>>を使って順位をつけていただけないでしょうか?
お願いします。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 16:47:01 ID:omErgrii0
>>81
買って間もなくてもちろん最新ファームだったよ。

やっぱりラインで適当に組んでるのと、修理担当が
直すのじゃ組み立て、調整精度が違うのかもね。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 17:43:12 ID:tlEXeaxo0
>>78
買ってすぐに、調子が悪かったからサービスに出したら、傷をつけたうえに
もっとおかしくなって帰って来たキャ(ry とは大違いですな。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 17:48:24 ID:aKnZNk750
>>78
つか速度が3倍ってことね。
おととい買ったうちのもピピピだよ。
おかしいのかな。

あと人物をクロムでとるのはやっぱまずかった?
今プリントしてみたらなんか変な感じ・・・。
記念写真なんだけどw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 17:49:01 ID:kVEj2gSd0
>>80
F710>>F810>>F10>>F11>>F30 これでいい?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 17:55:24 ID:s+to+Gh10
組み立ては20歳前後の出稼ぎ中国女。
修理はベテランの日本人修理工。その違いじゃない?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 18:09:27 ID:ECl17En1O
組立というのがよくわからないのですが
組立でなぜ変わるんですか?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 19:05:28 ID:YEIOU5+U0
>>85
クロムでは撮らない方がいい
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 20:36:21 ID:BawoXvhc0
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 21:17:09 ID:HYMq3L910
>>86
これでいいと聞かれましてもわかりません。
やはり出た順序ということになるのでしょうか?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 22:24:33 ID:ycbPUTVL0
本気で聞いてたのか。
何が良いか悪いかなんて人それぞれでしょう。
大体、順位って何を基準に優劣をつけて、それをどうしたいの?
そんなに気になるんなら自分で全部使ってみるしかないよ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 23:43:36 ID:kVEj2gSd0
>>91
えっ?順位をつけろと言われたから出た順につけたんだけど・・・
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 01:18:17 ID:zd+7VuJkO
F710<F810<F10≦F11<F30
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 07:48:41 ID:C+PXVB3w0
再生ボタン押しながら電源ONにするとレンズが出てこなくて(・∀・)イイネ!!
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 08:29:34 ID:F0p+21YF0

!AF

ってどれくらいの頻度で出るもん?
やたら出るんだけど・・・
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 11:06:35 ID:E2isLxYY0
>>94
発売順に並べてあるけど、それでいいわけね?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 13:21:35 ID:8gm77/af0
>>78,85
単にクイックショットがONになってるだけだろ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 14:21:44 ID:q3LTdowx0
>>98
まあ、アレだ。 OFFなんて前提だ。 むしろ
修理前はあまりにフォーカス遅いんでクイックショットONにしてた。
なのにあんまり早くならないんで「なんか効果あるのか?」と
疑問におもってた。

今はむしろクイックショットONにしてもデフォとかわらない。
レンズ、フォーカス回りを交換、調整してもらったらしいから
たぶんそのあたりが最適化されてんだろうな。

100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 14:25:25 ID:nBwm4UQ80
↑??
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 14:35:34 ID:fdIRgurZ0
99は頭がおかしい子のようだからスルー推奨
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 17:47:36 ID:F3lqRPqc0
OFF前提で使うべきだが、修理前は遅すぎてONにしてた。
だけど、ONにしても大して変わらないので、クイックショットなんか意味あるのか?と思ってた。

修理から帰ってきたら、クイックショットOFFでも、修理前のONよりよっぽど速い。OFFでも十分速すぎてクイックショットONにしてもほとんど変わらない。
多分レンズのAFユニットとかを交換して調整もしてもらったから、調子が良くなったのだと思う。


ふつーに読める文章の予感w
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 18:08:32 ID:U5OY3tQR0
>>102
誰もお前のくだらない書き込みを親身になって読んであげようなんて思わないわけ。わかる?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 18:14:56 ID:q3LTdowx0
>>103
書いたの俺だが、他人に的外れに噛みついてるのね。
そのくらいも読み取れないおまえの国語力じゃ
無理もないよな(w

もっともっとかみ砕いて書いてあげれば良かった? 
書く気は無いけどな。 おまえみたいな低脳に見て貰うことなど
微塵も期待してないんで、NGワード登録でもしたほうがいい。

105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 18:25:10 ID:F3lqRPqc0
>>103
99は98に対してのレスなんだから、チラシの裏に書くべき内容でもないだろ。

>>104
お前も煽りに乗るなよ。大人げないぞ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 18:35:33 ID:U5OY3tQR0
あはは、バカばっかw
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 19:19:32 ID:ldDMo1Ye0
流れを読まずにカキコ。

前スレかどこかでXPの「カメラとスキャナ」を教えてくれた方ありがとうございました!
カードをいちいち取り外すのが嫌&FinePixViewerが不安定かつ非効率で困っていましたが
おかげでウザソフトFinePixViewerから解放されました(´ー`)/~~
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 00:49:35 ID:+mDIE6Ci0
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_OPT_SHOWCASE2&prdgrpid=10371
富士フイルム FinePix F30
NEC Direct価格
22,890円
完売御礼

朝になると在庫が復活するってホント?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:55:54 ID:c+3QWVxZO
F30もあと少ししたら二万切りますか?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:03:25 ID:T3oRJvwg0
いいえ、むしろ価格上昇中です。
価格コムの最安ショップだった店が次々売り切れ、その後再入荷がほとんどないので
在庫がなくなりつつあると思われます。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:12:34 ID:ARoe3KOp0
>>108
午前中だと買えたりする
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:23:30 ID:Uxk7/naM0
中古が\23,600くらいだから、もう下げられんのでは?
新品にオカマ掘られるって、狂セラ末期を思わされるyo
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:28:54 ID:c+3QWVxZO
ありがとうございます。
今使ってるのがキャノンのかなり古いやつなんですぐにほしいんですが
メインで使うのは春休みの旅行なんで、直前に31fd買った方が得ですよね?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:40:21 ID:Uxk7/naM0
>>113
若いらしいのに、損得ですかぁ〜。そうじゃなくて、
いつ買ったら一番楽しいか、に発想変えたほうがいいyo
余計なことかも知らんが。

家族抱えた社員が、銀行からお金借りて商売してんでっせ、
損得で勝てるとは思えないけどなぁ。
値段は、調べれば調べるほど、幾らで買っても損した気になるyo
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 09:54:40 ID:r3JCzQOw0
>>114
そういうアドバイスはまったく必要とされてないから
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 13:36:27 ID:JNtVOir60
旅行直前に買った⇒ 不良品だったorz

ま、せいぜいギリギリまで粘って、こんなオチで笑わせてくれ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 13:53:04 ID:o6MTEf0x0
>>115-116
フジのフンコロガシが憎悪に燃えますた
11896:2007/01/20(土) 17:00:41 ID:9HAQSH4p0
近すぎだった。マクロじゃないとダメなのか。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:31:33 ID:OqpIsH2o0
>>114
カメラ以外にも楽しみはあるんで安く買えるなら我慢したいです。
>>116
ありがとうございます。
練習も必要なので一週間前には買おうと思います。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 00:55:02 ID:m3wJIbrs0
F30の新同品が20Kで買えたので満足。
写りは良いね。AUTO400で、手ぶれ補正が無くてもけっこう使える。
低感度はもちろん画質が良いけど、コントラストの高い部分では、やっぱり
パープルフリンジ高めに出るね。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 22:44:45 ID:dypjj2Kl0
F30を購入しようか迷っています。。。
1.xdカードリーダの種類があるみたいなんですけど、どの種類を使用するんでしょうか?
2.40fdの発売は日本ではいつごろになるのでしょうか?
お願いします <(_ _)>
122121:2007/01/21(日) 22:52:16 ID:dypjj2Kl0
すみませんもうひとつ質問を書き忘れました。。。
液晶保護シートというのは付けたほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします <(_ _)>
123121:2007/01/21(日) 23:04:43 ID:qPdx7vmZ0
すみません、もうひとつ。
xdピクチャーカードはTYPE MとTYPE Hがあるようなのですが、F30ではどちらを使えばいいのでしょうか??おしえてください <(_ _)>
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:15:41 ID:VmH58TvR0
>>121
TypeM/H対応のカードリーダーで在れば基本的に問題は無い
無印xD対応は512MBまでしか認識し無いモノがある

液晶保護シートは…
好みの問題だが自分は付けてる

価格差が無ければTypeHを薦める
自分はTypeM使って不具合は無いが、不具合の出る人も居るようだし…
あとカードリーダーに繋いだ時にTypeHの方が速いからね
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:19:17 ID:Y3Xnw5g+0
1:オリンパスのタイプH
2:未定。発売するかすらはっきりわからん。
  アメリカでは4月10日くらい
3:シートはつけたほうがいい
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:20:15 ID:Y3Xnw5g+0
かぶってたスマソ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 00:36:55 ID:MVjc4/gS0
usb直結でメモリ読める?よね?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 00:44:48 ID:jQUmfjbnO
今F30買った方がいいのか、半年くらい待ってから31fd買った方がいいのかどっちですかね。
ふたつの違いって顔きれいなびくらいだと思うんですが、かなり使える機能ですか?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 00:57:47 ID:nfZAeEqE0
>ふたつの違いって顔きれいなびくらいだと思うんですが、かなり使える機能ですか?

人を入れて撮る事が多いのなら、顔ナビ付が便利だし面白い。
顔ナビでピント合わせを瞬時に済ませてしまうから、シャッター半押し
しなくても良い。で、高齢者やフォーカスロックが苦手な人に○。

旅先の記念写真や証明写真用に、セルフタイマー使って自分を入れた写真を
撮る事が多いなら、顔ナビはとても便利。
シャッター押した時点で被写体がフレームに入っていなくても、タイマー
作動中にノコノコ画面に入って来てカメラ目線にしてれば、シャッター落ちる
瞬間に顔ナビがピントと露出を合わせて適当に写してくれるよ。

130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 01:09:56 ID:jQUmfjbnO
カメラ向けたら自動で顔ロックするから、シャッター押すだけでいいってことですか。
楽だしすぐ撮れるしいいですね。31fdにしようかな。
ありがとうございました。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 01:28:06 ID:nfZAeEqE0
>>130
>カメラ向けたら自動で顔ロックするから、シャッター押すだけでいいってことですか。

そうそう。
でも正面顔じゃないと認識しない。横顔とか、うつむき加減の顔とかは
無視しちゃう。記念写真向きの機能だね。
FUJIの顔認識は速いので、ちょこまか動く子どもがカメラの方を向いた
その瞬間を撮ろう、なーんて思って使う時には強い味方だ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 01:32:18 ID:Y6f4s4MG0
フラッシュの光量も30より調節されてて
白飛びが少ない感じという報告もあるよ>31
目立たないところで細かい調節がなされているかも。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 01:36:10 ID:jQUmfjbnO
ホンコンや藤本の岩か顔か分からりずらいものでも認識するんですか?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 01:56:59 ID:dtzG4lMZ0
きめー☆

じんましん出そうこの流れ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 02:07:46 ID:tkLNJLOd0
>>127
読めますよ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 02:42:12 ID:Ty5jJ/bFO
自宅で蛍光灯のみでオクに出す服を撮りたい。
シーツか何かに置いて時置きで撮る予定です。
こんな時はナチュラルを選ぶか、
マニュアルでホワイトバランスなど設定すべきか…
オク用で最適なモードあったら教えて下さい。
デジカメ初心者です。
手ブレ防ぐモードにしたらISOが3200もあり、
なんだか画像がザラついてる気がします。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 02:59:09 ID:00GeKKOM0
>>136
Mモードでiso400か800くらいで撮ればいいと思う。
手ブレするなら三脚使うか、パソコンチェアの背もたれとかにカメラ添えて撮ったり。
高さ変えられるから結構便利だったりするw
ホワイトバランスは自分で撮り比べてすきなのにすりゃいいじゃん
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 03:00:05 ID:nfZAeEqE0
>>136
商品写真の場合、品物の本来の色が出ないとマズイので、撮影する場所に
合わせてホワイトバランスはカスタムで設定。

>手ブレ防ぐモードにしたらISOが3200もあり、
 なんだか画像がザラついてる気がします。

手持ちで撮ろうとするからそうなる。三脚を使い感度は
ISO200程度に設定して撮れば、魅力的な商品写真になる。はず。

三脚が今無くてどうしても急ぐなら、感度はISO800に設定して
画像記録サイズは最大の6Mに設定、セルフタイマー2秒を使って
静かにシャッターそ切ってみる。
で、多少手ブレしていても、オク向けに画像を縮小してシャープを
適当にかけてやれば、少しの手ブレは見えなくなる。

ちなみにナチュラルフォトモードは、電球に照らされたり
ロウソクの灯りで照らされた黄色っぽい光景を、率直に
そのままの色で写すのに使うモード。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 13:20:56 ID:Ty5jJ/bFO
>137、138さん
レスありがとう。
ホワイトバランスは自分で設定してみます。

138さん、手ブレモードでもISOを自分で変えられるんですか!
自動的に高ISOになってしまうと思ってました。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 13:24:00 ID:bB51xZ6d0
>>139
手ぶれ軽減モードではISOは変えられないよ
自動的にISO上げてシャッター速度速くして手ブレ減らすモードなんだから
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 21:55:26 ID:nfZAeEqE0
>>139
商品撮影では写す相手が動いたり逃げたりしないから、カメラを三脚に
取り付けて写せば手ブレも被写体ブレは無し。
手ぶれ軽減モードはほとんど使わない。

Mモードで感度を設定して撮るのと、オートで撮るのと両方で撮って
おいて、より商品が魅力的に見える方を使う事が多い。

<参考ページ>
ネットオークションに出す衣類をきれいに写すには
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107377/
ネットオークションに出す衣類を撮影したい!
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107376/
ネットオークション写真の撮り方
http://ammo.jp/monthly/0411/
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 20:19:53 ID:1I+YEoh30
うあー USBマスストレージクラスには対応してないのかよ
専用ソフト入れなきゃ認識しないなんておわっとる
旅先のネットカフェでちまちまデータ移していこうと思ってたのに
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 20:31:15 ID:VvoGa9Qx0
>>142
つカードリーダ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 20:37:57 ID:1I+YEoh30
荷物増えるやん
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 20:44:48 ID:F+Ry51Z+0
xpなら専用ソフト入れなくても認識するよ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 22:26:13 ID:VvoGa9Qx0
荷物増えるって・・・・
もともとF30のUSBケーブルは特殊だから
持ち歩かなきゃならないだろ。だったら
XDカード用のUSBリーダ持ち歩くのと
たいしてかわらん。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 00:01:39 ID:1I+YEoh30
やっぱ付属ソフト入れないとダメじゃねえか!
ソフト入れずに直付けしたらPTPとか何とかがおかしくなって
認識してくれない!!
パソコンとの連携がクソ過ぎる
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 00:29:52 ID:GzApTtqx0
×パソコンとの連携がクソ過ぎる
○パソコンがクソ過ぎる
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 00:53:39 ID:Z+LwW0F40
いや普通にwinxpだし。
ptpusbもdriver.cabも揃ってるのにドライバのロードに失敗しやがる
余計なことをするなといいたい
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 02:25:24 ID:LL5GvuHv0
俺のパソコンは普通に認識してくれるんだが。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 02:28:37 ID:1mC7s8Kn0
>>148が正解
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 02:33:16 ID:CoF48vB80
ケーブルネタだが、F30のケーブルだけどペンタックスK100Dと共用できた。 
これってオリのコンデジも同じ端子形状じゃなかったっけ?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 12:34:07 ID:eHyv9dnCO
俺のPCセレロン2.4 512M 20Gの酷い自作だが認識するぜw
最近久々に売場みたがxD下がったね
F30の時に1万してたとは思えん
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 13:36:41 ID:LL5GvuHv0
F30,F31fdの後継となる機種でもxD使ってくれると嬉しいんだけどなぁ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 20:56:54 ID:nl+UPuYc0
F30のケーブルって特殊じゃないよ。
nikonもこれだし。
ケーブルがPC横にあふれてマルチリーダー買った俺ですが。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 09:31:32 ID:w/zOa2oiO
今週F30を通販にて\25,100で購入ました。
送料・代引入れると\26,100。

このスレ見てるとみなさんはもっと安く買ってるみたいね。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 16:29:27 ID:3IKIuHeh0
いや、なかなか安いですよ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 19:39:40 ID:Z9zQJa3U0
\20500でゲット
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 20:55:28 ID:SzbS04Hx0
サクセソ送料無料期間に24500円で買ったから満足。
その後結構下がったけどどうでもいいや。

良いカメラだよ。 予想通り買うまでが一番楽しくて全然使ってないんだけど(w
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 07:01:40 ID:SU3efg63P
>159
藻前は俺かw
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 09:22:42 ID:dYYz1vix0
オリンパス製のTYPE Hの2GBのピクチャーカードって
F30でも何の問題もなく動きますか?
説明書には1GBまでしか対応してないみたいな事書いてたんですが…
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 09:35:37 ID:3qZURFZ50
>>161
実際に使用していますが今のところ問題ないです。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 16:15:04 ID:/50XYuVg0
F10所持ですが、新たに買うほど違いがあるでしょうか。
>>5の比較画像を見ると、
変な天使やニッケル水素電池やトランプなんかはかなり違うようですが、
実際その辺の風景やなんかを撮ったときにどんなものなのかと。
室内外にて犬を撮る予定です。他のものは一切撮りません。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 16:35:16 ID:8xaWyWaA0
>>163
細かな事言わないなら、F10でもF30でも大して違わない
スペック的には進歩してるけど、使い方が変わるほどの進歩ではないと思う
F601で撮った猫とF10で撮った猫は、写りに大きな違いはあったけど…
F10で撮った猫とF30で撮った猫は、写りに少し違いがある

ま〜写し難い条件下で撮る時にF30の方が撮り易いとは思うが、現状で満足
してるなら買い換えるほどではないと思う
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 20:05:05 ID:ATQn7Bd20
>>147がどんなクソPC使ってるのか気になる。
うちのもヘボマシンだけどソフト使わずに直付けできるし。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 20:07:00 ID:AE97gg+o0
( ´_ゝ`). 。o O (F30あっという間に2世代前のモデルか・・・・

ttp://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0081.html
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 20:36:23 ID:V62c5v4X0
デュアルスロット?
最近買ったばかりなのに...........orz
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 21:48:26 ID:kjtVD4ev0
俺もF30最近買ったばっかだが
F40はバッテリーのもちとかいろいろショボイみたいなんで特に欲しいとは思わんなあ
SDカードが使えるのはだいぶ魅力的だけどね
169163:2007/01/26(金) 21:59:35 ID:/50XYuVg0
>>164
とても参考になりました。ありがとうございます。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:02:31 ID:3qZURFZ50
>>166
スペック見ればF40はF30/31の後継モデルじゃないことくらいわかるでしょ?
まぁ時間の問題だとは思うが。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:13:55 ID:t4719uRV0
最近f30を購入したのですが、画像削除で1コマか全コマ以外に
選択削除はできないのでしょうか。とても不便です。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:16:05 ID:ExXfT+k90
残したい画像にプロテクトをかけて、全コマ削除。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:22:06 ID:t4719uRV0
助かりました。ありがとうございました。
174X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/01/27(土) 09:05:22 ID:FqMX+Yn00
保守
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 09:48:48 ID:v/EUsUSa0
F30の専用ケース使ってる人います?

電器屋を見て回ったらもっと使いやすそうなケースもありました。
他スレではダイソーで購入したという人もいました。

みなさんは何に入れてますか?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 10:35:09 ID:dUJc/uJP0
>>175
使ってたけど違うのに変えた。
いまはサンワのなんとかショック
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 00:06:15 ID:8d9VKMtw0
>175
おれハクバの ピクスギア ツインパック  マイクロ(だったと思う?)
予備のバッテリーとかメディアが入るので結構お気に入り。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/247374.html
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 00:30:04 ID:c1uZO+BI0
何でこんな中途半端なカメラ出すんだろ?
F40fdが単三機ならちょっと欲しいんだけどなあ。
若しくは、F31fdのデュアルスロット版なら欲しかった。
春前後にはまた新たな動きがあると信じたいけど。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 15:04:40 ID:XtnD/bOiO
F40がF30と関係ないとするとF40は新シリーズですか?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 12:08:50 ID:yvuCfMYZ0
日本の黄色い猿には売ってやらないよーシリーズです
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 13:20:10 ID:kMS+LohC0
>>180
プッ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 13:35:17 ID:aG2OE4ii0
>>179
F20の後継だろうね
国内向けには販売してなかったから新シリーズと言えば新シリーズかもね
安易に番号を上げず「F21fd」にした方が良かった気もするが、仕様は大きく変わってるから仕方ないのか…
…と言うか、何故に「F○○」の廉価グレードとか作ったのか疑問だ罠
Fシリーズってのかコンデジ系の上位機種だったと思うんだが…
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 18:26:25 ID:OVTx/TCC0
F30の最安価格って25000円でいいかな?
ここが買いどきなのか、F31の値下がりを待つべきか・・・
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 18:43:40 ID:JUcHUIRM0
なんだ、F30って下げ止まったのか。 てっきり2万位になるものと
思っていたのに。

NTT-Xで送料込29800円でF31だろ。 
5000円以内価格差ならF31だろ。

俺が送料無料でsuccessで24000円台で買ったときはF31は35000円
以上してたからな。

185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 18:58:42 ID:OVTx/TCC0
>>184
なるほどね〜
F30もF31もここらが買い時かな。
F31ゲットしてくる!アドバイスサンクス。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 20:32:42 ID:P8Sgu3gQO
手持ち夜景撮影なら写り別として高感度と手ブレ補正ではどちらが有利?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 21:11:50 ID:U22jwymM0
手振れ補正
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 21:15:30 ID:dq0s0Q7J0
セルフ2秒
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:09:57 ID:AoA3bkSJ0
高感度撮影はすげー楽
多少ブレはあるかもしれんがすぐ撮れるのは良い
雪があったり街灯があってある程度明るいところならISO1600、
街灯の光はあるが暗い場所ならISO3200でちょうどいい感じ
とりあえず見れればいいという感じで撮るならこのデジカメまじおすすめ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:10:24 ID:Nvz4FtXi0
>>188
ワロス 確かにセルフタイマーが有効だわな
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 01:43:41 ID:QlpG5ZGS0
多少図体デカくなってもいいから手ブレ補正つけてくれと願っても
決して望み通りにはならないだろう。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 20:28:18 ID:WztG8R7h0
>>184
と、書いたがそのsuccessは父さんとわ・・・

無事F30買えて良かった。 買えなかったと思って
25000円分、何か買おうっと。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 22:53:43 ID:bGIvhLZJ0
写り別だから高感度じゃないかな。普通の感度だと絶対被写体ブレ起きるし。

夜景も良く撮るけどブレを気にせず撮れるのでいい感じですな。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 13:50:26 ID:+f6E+vMd0
高感度二枚撮りってありますが、あれはISOをガンガンあげてしまうらしいですが
やはりあまり使えませんか?
ISO3200だとさすがにノイズが多いのでそこまであげてほしくないんですが。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 16:54:04 ID:ehixP9n30
正直つかえねー使ってない。
室内だといつもパッカーンと3200に上がってしまう。
期待したんだけどな・・・
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 17:05:06 ID:pSgNbj1F0
ありがとうございます。やはりF31も同じですか?
新機種では上がらないよう設定できることを期待。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 17:26:56 ID:EXlRxmcD0
AUTOなら1600までしかならないよ。
マニュアル使えばいいじゃん
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 17:41:20 ID:ehixP9n30
マニュアル使えばいいじゃんとかアホか。
んなこたぁ言われるまでもないわ。
フラッシュアリ/ナシを連写できるとこがいいから期待してたんだけど
いつも3200になるからウンザリ。
新機種ではせめて上限800に設定出来るようにしてほしい。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 18:32:16 ID:EXlRxmcD0
だろうなw
書いたあと気づいたよw
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 18:34:52 ID:WVgBOMwR0
画質的には失敗でもなんとなくの見た目的にうまくいかせるためには
ISO3200にしたいというフジの意図もわからんではない
ISO800でフラッシュなしでは暗すぎる場面多かったりするし
上限800ではフラッシュありもなしも素人目には失敗に見える写真が増えるという判断だろう
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 18:37:04 ID:jeyuVA5iO
>>197
オートの二枚撮りなら1600までしかいかないということですか?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 19:18:12 ID:ehixP9n30
>>199
ごめんねアホかとか言い過ぎたよ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 19:19:32 ID:ehixP9n30
オートの二枚撮りとか、ないから!
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 19:31:12 ID:jeyuVA5iO
>>203
すいません。初心者なもんで。
つまり二枚撮りというのはマニュアルモードの機能で
二枚撮り=オート(3200まで)フラッシュなし一枚+オートフラッシュあり一枚
ということですね。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 19:41:06 ID:ehixP9n30
違うます。2枚撮りは、マニュアルの機能じゃないよ。
どっちかというとナチュラルモードの機能かな。
一枚目にノンフラッシュで撮るナチュラルモードで撮り、
続いて、フラッシュをたいて撮るます。
このノンフラッシュナチュラルモード撮りが、がーんと
3200まで上がっちゃうのです。
フラッシュのほうはオート設定かな?400とか800くらいで
撮れています。
F31、Z、S6000みんなで微妙にボタンの位置が違うのだが
属性はナチュラルモードなのは同じ。
機会がなくてまだためしてないけど、日中なら2枚撮りでも
3200まで上がるなんて事はないかも。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 20:31:02 ID:jeyuVA5iO
ありがとうございました。
よくわかりました。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 01:59:54 ID:+9+xVY0r0
撮った写真をよく見てみると何箇所かに斑点があることが判明。
レンズは道具で綺麗にしたし、隙間っぽいところにエアーダスターでシューッってやってみたが効果無し…
液晶ファインダーでもうっすらと確認できるので、おそらく内部のレンズだと思われます。
こんな場合は修理ですか?
皆さんはこのような経験はありますか?
これが富士フィルムクオリティなのですか?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 02:07:17 ID:FC+LDSwo0
とりあえず、2枚くらいうpしてちょ
できれば、黒い紙を撮った奴
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 02:08:26 ID:zooUUXSK0
買ってからどれくらい経ってるのかも書かず
保証期間中に修理に出して実費かかると言われたわけでもないのに
何がクオリティだよ、馬鹿かあんたは
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 02:15:07 ID:ZvwyMVESO
チョンクオリティ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 12:40:04 ID:jw4N+sUjO
2枚撮りに文句言ってるのはここの住人くらいだよ
世間一般はISOってなに?みたいな
俺は使わないが嫁が結婚式に行くときなんかは2枚撮りに設定して渡す
ミスが減る上に説明しなくて楽
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 13:07:47 ID:HI8bHKDg0
結婚式の暗い場面のときは二枚撮りよりオート1600などのほうが綺麗に撮れる率高い
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 13:30:25 ID:FC+LDSwo0
多分、このスレで見かけたと思うんだが、
異なる感度で3枚連写する感度ブラケットってのが
実現すれば良いかもしれない。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 13:56:58 ID:ZvwyMVESO
F10とF11が売れたんだからISOくらいわかってる人多いんじゃないの。
撮れてれば満足なだけの人も多いだろうけど。
画質なんか同じ写真を撮って見比べないと悪いのが分からないし。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 17:40:09 ID:jTZwADfw0
結婚式なんてカメラマンがいるんだから撮る必要なし
むしろ素人がカメラ構えたりフラッシュ出したりして邪魔
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 18:07:01 ID:VFSVTaET0
>215
出来上がる写真だけから見たらそうかもしれないが。
素人であろうが、出来上がりがどうなろうが、5人10人が集まって
カメラを構えてくれるだけで、普通の新婦は喜ぶんじゃないか?。
せっかく着飾ってるんだもの。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 18:13:36 ID:HI8bHKDg0
>>215
カメラマンが撮る写真ってのもあんまりよくなかったりするよ
一眼だからそれなりには撮れるけど枚数撮るわけじゃないし
あれで一枚何百円とかいいシーンだとかそれ以上とか取られるのはあほくさい
親しい人で一人か二人このデジカメかデジイチで撮る人決めて撮ったほうがいい
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 19:47:51 ID:qsMDv0Ea0
F50の発表は今月中にはありますかね?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 21:47:12 ID:SIj49HJu0
例年通りならあるんじゃね?
ちなみにF10は05/02/08、F30は06/02/14に発表
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 21:53:21 ID:wWfYSIgu0
今週、F31fdの値段ががくっと下がった。
そろそろ発表なんじゃないかね
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:21:19 ID:C5icImhA0
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:40:40 ID:7eC5wCWu0
ここは以前ゲリごみ臭かったよな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 00:49:14 ID:Cup65sYnO
顔認識にはひかれるけど、F11の他にはない無骨なデザインが好きで乗り換える気になれない。
女うけはZがあるだから、Fは今時のつまらんデザインではないことを期待する。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 01:44:16 ID:HDCIrWjR0
>>221
うほ!持っててヨカッタF30(=´∇`=)
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 11:35:51 ID:Q1uQSUjV0
>>221
どれがどれなの?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 11:40:33 ID:Q1uQSUjV0
>>221
なんか色が青っぽいのと白という以外とくに違いが分からないので
安いデジカメ買っても問題なし?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 15:34:19 ID:45RNXe0j0
>>221はEXIF見たら上から3番目がF30。
綺麗に撮れてるけど1/20秒でISO100だから手持ちじゃ無理だね。
プリントしちゃえばどれも似たようなもんかも。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 15:42:00 ID:SD+CLszd0
F31fdとZ5fdのCCDの大きさの違いは、
デジタル一眼(APS-C)から見れば目糞鼻糞ですか?
それとも、ISO1600時にハッキリ違うものですか?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 16:05:59 ID:S5mLMA7c0
オリンパスのISO10000とかどうですか
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 20:39:57 ID:o4Q4SZLg0
>>227
ISO400にすれば1/80でナンとかなりますが・・・夜景は置き撮りかミニ三脚でしょ。
同じ夜景をデジ1で写すと・・・全然違うけれど、まーそんなもの。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070203201755.jpg
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 20:46:53 ID:P0N1qr320
夜に外でとる場合はすべて夜景にしたほうがいいんですか?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 21:56:07 ID:UVvTZoGo0
F30で手持ち撮影  1/20秒 F2.8 ISO1600

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070203215127.jpg
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:07:35 ID:C6dReTqS0
>>230
F30SUGEEEEEEEEE!!!!1!


・・・と思ったら一眼か。
>>232見るとやっぱデジの高ISOは厳しいねぇ。
FUJIのフィルムの1600なら全然おkなのにねぇ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 06:50:54 ID:iJ/hFmM+0
>>232
こんなもの?
もっといいかと思ったけど。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 08:13:12 ID:oS/MYi+S0
>>233
ISO1600のフイルムをスキャンしたことある?
凄まじく粒子が粗いんだけど・・・
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 11:22:08 ID:JUorjz9LO
それならデジはフィルムを越えたということ?
さすがにF30よりはまだフィルムの1600の方がきれいだよね?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 12:12:03 ID:476Sovhp0
>>235
銀塩はNATURAしか持ってないんでISO1600以外は現像したことないや。
夜景はデジカメより綺麗にプリントできるけど、昼間はちょっとザラつくね。

F30のISO1600は頑張ってるほうだと思うけど、銀塩と比べると厳しいかな。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 13:47:26 ID:Wkay0Ntf0
板違いだが、銀塩ってのは、露出さえ適当なら
黒も白も潰れ難い。
画質を語るなら現像段階の技量も問題だけど、
よっぽど安物のフィルムと手抜きな現像とに
あたらない限り、夜景のような難しいシーンでは
コンデジじゃ、まだ勝てないんじゃないの。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 15:17:58 ID:4BymL/ZB0
>ISO1600のフイルムをスキャンしたことある?

と言うのは、デジで撮った画像を「等倍で」見たことある?
と言うのと同じようなもの。
ネガフィルムの場合プリントされた物が画像としての完成型。

特にNATURA1600フィルムの場合には、プリント処理時にフジの
フロンティア機によるノイズリダクション処理を行うのが前提に
なっているフィルムだから、自分でスキャナーで取り込んだだけの画像は、
デジで言うところのノイズリダクション処理が行われていない
RAWデータのような物。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 15:34:45 ID:4BymL/ZB0
>>230のデジ1の画像はEXIFを見ると
 シャッタースピード2秒 絞りF5.6 感度ISO 100
当然 三脚使用か欄干などに置き撮りであって、手持ち撮影ではない。

>>233のは > F30で手持ち撮影  1/20秒 F2.8 ISO1600

F30で撮る場合でもデジ1と同じ条件
三脚を使用、絞りも少し絞って、感度を低く設定、にして撮れば
充分キレイに写るよ。

絞りやシャッタースピードを最適になるよう追い込んで行くのが面倒なら、
お手軽な方法、三脚を使って「夜景」「花火」「オート」で撮って
好ましいのを採用だな。自分なら
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 15:52:51 ID:LiKazJlV0
28ミリ広角と手ぶれ補正付けたF50まだー?

筐体が大型化するようならいっそズームも5〜6倍にして、
PowerShot Gシリーズの対抗馬になる高級コンデジシリーズを作ってくれ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 15:57:05 ID:/MNxpJee0
俺もG7のようなマニュアル撮影+光学手ブレ補正のコンデジが欲しいな。
まぁ、このてのハイエンドコンデジは殆ど需要が無くなってしまったわけだけど。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 17:13:20 ID:nWDOx84JO
F30買ったばっかでF31fd買うのもなんだかなぁと思ったから、試しにネオ一眼
買ってみるかと思ってたのに、値段に釣られてD40買ってしまったからなぁ…

fujiがもうちょい安くてもう二回り小さければ無駄使いしなかったのに。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 17:24:00 ID:+v99Vi4vO
>>196
使えます。
はっきり言ってこれはかなり使える機能です。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 11:57:42 ID:KuNy0bDL0
2月13日に発表の予感
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 11:59:14 ID:KuNy0bDL0
>>244
ISO3200までばんばんあげられちゃ使い物にならん。
あくまで設定変更するのがまんどい人のための、緊急用の機能でしかない。
ないよりマシってくらい。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 12:08:13 ID:KuNy0bDL0
>>232
なんかISO3200の汚さじゃない?
F30持ってないからネットでしか画像見てないんだけどISO1600はもっときれいだったけどな。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 19:37:24 ID:KZIM7z+aO
>>246
高感度2枚撮りの趣旨は、「より失敗写真を防ぐ」ということにあります。
なので、

>緊急用の機能

という上記の認識はちょっと違うんですね。
ISOの数値だけに着目するのは、この場合はあまり適当ではありません。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 19:51:32 ID:slIm0gAq0
でも、特大の失敗が、大失敗になってもあんまりメリットないような。
ないよりマシってのは、そういうことを評した物言いだと思う。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 20:52:46 ID:58jw8OKh0
失敗というのがどういうことをさしているのか分からないが、
高感度二枚撮りで撮影に失敗するなんてそうないのでは?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 21:03:36 ID:IUZ1Um/Y0
>>250
フラッシュは光量の関係などで失敗率高い
ISO3200は見た目があまりにひどいのが多い
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 21:09:05 ID:IStAxcsz0
なるほど。
自分は披露宴等で何度も使っていたけど、
よっぽどの近距離じゃない限りフラッシュで失敗することはないです。
ISO3200は光量が少ない状況ではそうなるけれど
それも毎度そうなるわけじゃないので問題ないですし。
第一、どちらか一方を取捨選択すればいいので大した問題ではないですね。
そのための二枚撮りなんですし。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 23:20:58 ID:73AdDJLi0
でもやっぱりフラッシュ使った画像は嫌だし、
二枚撮りはいつもいつも3200でザラ杉だしで
結局PモードフラッシュオフISO800にして撮ってるよ。
二枚撮りで、上限800や400にしてくれたらいいのにな。
3200の写真もフラッシュ写真もいつも消去しちゃうから
結局使わなくなった。フラッシュ使用写真はたまに残すけど
3200の写真はほぼ全部消去。
改善してほしいよ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 23:30:26 ID:lMU2SdGA0
ISO3200の画質がもう失敗
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 23:36:32 ID:slIm0gAq0
ISO3200で撮れること自体、画像の荒れがあの程度で
済んでいることは凄いんだけどね。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 00:10:44 ID:DVnKHe+40
そりゃオリンパスなんて既にISO10000だし
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 00:14:22 ID:8Huf9ERu0
ISO10000ね…
始めて聞いたわ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 00:22:52 ID:5xMRoMFO0
すんでて凄いつっても、ハイハイそれで?って感じ。
超意味ねーーーw
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 00:36:02 ID:9g05Igwe0
買って一週間程度しか経っていないのに、普通に使っててズームエラー出るようになったorz
これ保障効くの?( ´Д⊂ヽ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 00:40:31 ID:5xMRoMFO0
店もってけ!
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 01:14:47 ID:M4/Re+ki0
>>255
同意
ISO400のIXYのときに、夜の手持ちフラッシュなしが
使えなかった頃に比べると、奇跡に近い手軽さだし。
PC画面上で拡大して粗探ししなければ、3200の画質は
十分だと思う。それに、きれいに写したいときは、
ISO下げて三脚使えば出来ることだから、
選択肢としてある分には十分の画質です。
と、ここまで書いて気が付いたが、この話の発端は
「高感度二枚撮り時のISO3200固定が使いものになるか」でしたね。
設定としてISO1600固定があるといいなとは思うけど、
ISO3200の画像は、私には許せる画質でした。
さらに言うと、最近の他社のISO1600の画像に比べて
きれいなところは、褒めていいと思う・・・
ISO10000は、300万画素に落として可能にしてるけど、
F30を300万画素で運用している私には、気になる存在です。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 02:29:57 ID:M4/Re+ki0
>>261
自己レスです。
「固定」ではなく「上限設定」ですね。
ちなみに、F30を購入した後、「ミニ三脚」を自分の体に押し当てて
低ISO での暗所撮影という技を知りました。
構図きめが難しいですが、お手軽な夜景撮影術として
きわめていこうと思ってます。

「高感度2枚撮り」設定が、撮影時の環境や写したいものによって、
「感度(シャッタースピード)」と「フラッシュ」を
使い分ける必要があることを理解していない初心者や、
そんなことを考える間もない瞬間を撮影したい時に役に立っていると思う。
ある程度慣れればオートでフラッシュ選択するようになるし、
もっとこだわって、撮影チャンスの間に余裕があれば、
マニュアルで何通りか撮影するようになる希ガス。
使い物になるかは、使用者の技量と求める画像水準の高さによるかな。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 02:47:46 ID:M4/Re+ki0
連稿すまん。
「高感度2枚撮り」設定時にISO3200になりやすいのは、
「暗い環境での被写体ぶれ」という失敗を極力なくす為だと思う。
趣旨が、オートでの失敗をカバーするものだったのを思い出した。
でも、「世界で始めて搭載した機能」って言うのは大げさかも(^^;
他社の高感度が使い物になった頃、まねされると思ったのかな。

ISO3200の画質が許せない人もいると想定できていれば、
セットアップにある「長時間露光」みたいに、「ISO上限」設定を
設けてくれたと思うのだが・・・
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 10:29:04 ID:57GFVFck0
読んでないけどそれぞれ二行で書ける内容だろ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 10:37:19 ID:IXv4qbaPO
このスレのやつらは次はF50だと騒いでいるがなぜF40を発売するのか考えろ。
画素数が高い方が好きなやつらのためだろ。
次は手ブレ補正か28mmのF32fdだ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 11:11:30 ID:nXnW6wDP0
わかった。caplioR4にしておくよ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 17:20:26 ID:ounDLWET0
質問なんだけど、高感度だから手ぶれしにくいんだよね?
つまりISOが800や1600なら手ぶれしにくくなるんだよね?
なのに暗いところでフラッシュたかない撮影でISOが高くなると
手ぶれ注意のマークが出るのはなぜ?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 17:45:23 ID:5xMRoMFO0
念のため
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 17:47:08 ID:B5yUffF+0
>>267
シャッタースピードが足りないからだろ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 18:47:40 ID:ounDLWET0
えーとシャッタースピードが足りないときは、開放すればいいんだっけ。
でも優先じゃないから絞り値は動かせないので、もっと暗いところへいって開放?
わからん。高感度が手ぶれしにくいってことが間違ってなければいいです。
サンクスでした。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 18:55:29 ID:ezezQod70
>>270
ISO感度を上げることによってシャッタースピードを速くすることが出来る
→結果的に手ブレしにくくなる、ってこと。

根本的にカメラのことが分かってないようなので、適当なサイト等に軽く目を通すことを勧める。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 21:14:40 ID:sPEeCOCg0
>>263
フジは昔からデジカメ界での“世界初”を何度も成していますよ。
パイオニアのような感じ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 02:24:23 ID:YORQZDkN0
>>272
Sonyの世界最小、最軽量みたいなこだわり?(^^
ちなみに、ハニカムで、画素数落として
超スーパー高感度ってやって欲しかったな・・・
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 13:54:52 ID:yUBPH9B70
手ブレ補正&広角のF50まだー?

F40? 何それ?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 19:55:58 ID:Fzv5JZ8+O
F50には両方乗らないよ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 20:22:50 ID:603Q/Dq20
SDが載るだけ?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 20:28:25 ID:hQidtm0M0
どっちかは乗るの?
広角はイラネから手ブレーーー!
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 20:28:39 ID:1govRLmf0
>>275
んなら、1台も売れないから、1台も作らないのがいいよ。
で、F70、前倒ししろや。

SD対応になったことで、買いやすくなり、また脱出しやすくもなった。
市場の反応が加速されたわけだよね。
その要求に即応できるメーカーが強くなる。
今までみたいな、特種でヌタクラは効かないぜよ。

マジにSDで客が来るとか喜んでるなら、
私鉄の都心までの相互乗り入れで、売上が増えると
ぬか喜びしてた痴呆商店街と変わらん。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 20:37:04 ID:hQidtm0M0
手ぶれ補正を載せたら
フジ機を買ってやってもいいぞ?
ンン〜?
わかったらとっとと載せなさい!
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 23:51:49 ID:yUBPH9B70
SDに対応することによって間口は広がるけど、
世の中には自分の使ってるコンデジのメモリカード規格を知らない層も多そう。
広角という言葉の意味もよくわからない層も。
やっぱり手ブレ補正の方がわかりやすいとは思うけどな。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 00:01:12 ID:amwyJw3p0
パナソニックが、分かりやすく広角を説明した社内広告出してた。
高感度だって、2年位前までは認知度低かったでしょ。
今現在の認知度の高低より、商品として売りになるかどうかが重要だと思う。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 00:01:33 ID:hQidtm0M0
でも俺、量販店で「えーファインピックスってSDじゃないの?
XD?何ソレ?じゃヤメー!」という声をかなりしょちゅう聞くがな。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 00:06:06 ID:tQle5TFW0
>>282
毎回しょっちゅう聞く人乙
店員やヘルパーでもなくしょっちゅう聞くなら変態じゃね?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 00:25:44 ID:M82mg8LU0
ま、SD対応になったんだからもうオケ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 10:10:03 ID:zbLCLbb6O
なんでフジにはいまだに手ぶれ補正がついてないの?
なんの問題があってつけてないの?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 11:21:54 ID:IthLjYvn0
手ブレしなくても動体ブレするから
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 12:16:19 ID:ewFZANy70
ぶれ軽減モードとどの位違うの?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 13:28:34 ID:5autsfl40
ぶれ軽減モードなんておためごかしの
オマケですよ!
特に何の役にもたっておりません。
シャッタースピードを速めるだけ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 15:11:12 ID:o/4ftDqrO
手ぶれ補正付けると確実に撮影可能枚数落ちるから悩むよ
あとD40が6万円くらいで買えるからコンデジは更に安くなり利幅減る傾向だな
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 15:36:37 ID:5autsfl40
そこをフジの技術で
手ぶれ補正つけて撮影枚数キープしてほしいもんだ。
つーかでも俺とか1回のおでかけで
1Gのカード全部埋まるほど撮影しないがな。
多くて80枚程度だが。多数購買層ユーザーってこんなもんじゃね?
みんなそんなに枚数撮るのか?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 16:41:47 ID:OY2eaWQu0
★ NATURA DIGITALICA 誕生★

●28-56mm/F2.8-4.5
単焦点じゃカメラオタクって思われちゃう。ほっこりしたいだけなの。

●手ブレ補正
あれば嬉しいけどなくてもいい。ブレもアートなの。まったり写真なの。

●対応メディア
なんだっていいの。そんなのにこだわるのはカメラオタクだけ。等身大の自分が好き。

●トンネル効果フィルタ内蔵
ロモやホルガみたいなカワイイ写真が簡単にできるの。癒し大好き。

監修・第一プログレス
カメラ日和で大プッシュ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 16:51:40 ID:x6lkAhl30
ZとFみたいにレンズが出てくるのと出てこないのがありますが
出てくるとどういうメリットがあるのでしょうか?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 16:55:26 ID:tQle5TFW0
>>292
大きい明るい歪みにくい
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 19:11:15 ID:PfmMkggS0
f32fdまであと4日
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 20:10:47 ID:ctOMKOZI0
えっ
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 20:42:54 ID:hga1MVAE0
嘘付くなw
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:25:51 ID:XcqivdNi0
超初心者で今日xDカードがセットになってるF30買ったんですが、
512MBのカードだと普通に撮ってて大体何枚くらい保存できますか?
デジカメについて何も知らない初心者なので…
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:29:34 ID:D3cy4MBb0
いっぱい。
フィルム15~30本分ぐらい。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:40:54 ID:C5R0cMB80
>>297

ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/specs.html

説明書に載ってないのか? 載ってるならデジカメ初心者
とかいうレベルじゃない。単なる教えてクンだぞ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:47:18 ID:5k+d+bep0
聞いた方がラクだもんな。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:48:52 ID:XcqivdNi0
>>298
ありがとうございます。

>>299
すみません、説明書には多分載ってなかったと思いますが
富士フィルムのホームページには載ってたんですね。
ありがとうございます。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:49:49 ID:XcqivdNi0
>>298
ありがとうございます。

>>299
すみません、説明書には多分載ってなかったと思いますが
富士フィルムのホームページには載ってたんですね。
ありがとうございます。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:50:54 ID:3mdlty1Q0
>>297
1.F30に電池とカードを入れて、powerボタンを押せ
2.カメラが撮影状態になったらFボタンを押せ
3.十字キーを下→右の順で押せ
4.撮影枚数が表示されるぜ ひゃっほう!
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:57:39 ID:XcqivdNi0
>>303
ありがとうございます!!
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 22:05:24 ID:7QyupmU40
>>304
とりあえず超初心者を自負しているなら取扱説明書を最低3回は読め
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 23:23:43 ID:HauQHXRc0
どうせ画素数とかもわかってないんだろ。
保存するものなら6Mファインでとったほうがいいから
言われたとおり説明書3回は完璧によむべきだな。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 23:50:53 ID:ctOMKOZI0
別に6Mならノーマルでも変わらんよ
特に512MBとかだったら撮影枚数ちと少ないし
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 23:55:00 ID:7QyupmU40
よほど大きく出力するでもない限り3Mで十分
頻繁にトリミングするなら6Mのほうがいいけど
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 22:34:03 ID:TH17O4X+0
暗い屋外で夜景モードフラッシュなしで撮るとISOが低くてもナチュラルフラッシュなしより明るくとれるんですが
手ぶれの問題がなければ薄暗い室内の場合でも夜景でとるほうがキレイにとれるんでしょうか?
手ぶれの問題があるからナチュラルモードでとるわけですか?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 22:48:01 ID:eOeXu/WE0
>>309
だいたい、そうです。
ナチュラルフォトモードは、カメラが高感度になって
フラッシュ無しで暗くてもシャッタースピードを速くする
方向で調整しあす。写そうとするシーンの中に人物がいても
被写体ブレと手ぶれが起きにくいように、という設定。
夜間でもある程度照明に照らされた場所での記念写真や、
ムード照明の室内でのスナップ写真などで有効。
ホワイトバランスも照明の色を打ち消すことなく、見たまま
やや黄色っぽく写すように調整されてる。

「夜景」は、暗い場所の静的な「景色」を撮るための設定。
三脚を使って手ブレを防止することと、被写体が動いていない
ことが前提のモード。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 17:55:25 ID:6lVRQy2AO
28mmつきF32fd発表まで

あと2日
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 21:59:05 ID:gSPk0X6t0
>>310
ありがとうございます。
手ぶれの問題の他に被写体の問題があることを忘れていました。
人のように被写体が動く場合はナチュラルモードですね。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 03:12:10 ID:PPFN0Mt70
>>311
来たら祭りだな。名前はF28fdの方が分かりやすくて良いけど。
んで記録媒体がxDのみだとそのままお通夜みたいな反省会になると。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 03:15:33 ID:XtIw/7P/0
次機種は糞なんでしょ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 04:09:01 ID:nqfGULWw0
32mm付きのF32でいいだろ
いきなり28じゃ900IS並の流れが発生しそう
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 04:59:13 ID:Q6ZEDxsd0
手ぶれ補正ならともかく、広角では祭りまではいかないだろ。
従来の高感度に加えてパナやキャノンと同じく、
手ぶれ補正、広角、SD対応までやったら祭りになるかも。

しかし、F40の発売前にF30シリーズの後継機を発表なんてするんだろうか?
それでなくてもZ5はともかく、F30とF40の住み分けは微妙なのに…。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 05:10:46 ID:59C5+ITW0
と言うか、F40ではなくF31のスロットをSDカードにしてくれたF32を出すだけで
今まで踏みとどまってた層を大分引き込めると思う。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 06:26:37 ID:pNntxqSH0
メディアはどうでもいいから、黒いのつくってくれ、黒いの。
そしたら買い増しますfuji様
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 08:23:19 ID:+hQBPTcL0
ブルーとかネイビー頼むよ!
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 08:32:10 ID:vZrGwnw+0
>>317
そんなオタッキーは2chとカカクにしか居ない。
一般人はカード種なんて考えない罠。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 08:52:13 ID:nqfGULWw0
下手するとブランドで言ったらIXYくらいしか知らないんじゃないか?
あとは周りの評判のいいカシオ機とエビちゃんのファインピクスとかしか頭にない
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 09:13:44 ID:ledt8hmTO
>>313
>>315
なんで28mmや32mmから取るのか意味不明なんだけど。
わかりやすいどころかただ混乱するだけだし。
>>320
逆だろ。SD持ってたら無駄になるから富士は買わない。
>>321
バカにしてんの?それとも一般人てババアのこと?
他にもCMでやりまくってるルミックスサイバーショットくらいデジカメ持ってなくても知ってるから。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 09:53:30 ID:7v96Jy7H0
メモリーカード、職場でUSBメモリの代わりにつかったりするから、
SDからxDにしても、むだにはならんけどなあ…
あ、おれの場合ね
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 10:01:41 ID:nqfGULWw0
>他にもCMでやりまくってるルミックスサイバーショットくらいデジカメ持ってなくても知ってるから。

あゆのデジカメ、くらいにしか知りませんよ
あんたのほうが歪みまくってるじゃん
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 10:18:32 ID:OHm1mc7v0
>>320
ちょっ・・・普通まず考えるに決まってるだろ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 11:02:29 ID:u5i0cKLQ0
メディアをカメラにしか使わないならば、あまり考えないかもな。最近は色んな
ものに使われているからね。携帯はマイクロSDだけどさ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 11:34:02 ID:vZrGwnw+0
一般人のデジカメの買い方を見たことあるのかよ
1.本体を決める。(あゆのorえびちゃんの?)
2.店員に導かれメモリーカード置き場へ
3.買人)SD 256持ってるんですけど・・・
4.店員)これは高画素ですから大きなメモリーを
5.メモリーも買わされる=種別を問わない

この流れが判ってないなー オタッキー杉。ww
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 11:39:34 ID:nqfGULWw0
まあ512MB以上のメモリ持ってたら多少は変わるだろうけど
256MB以下のメモリなら新たに買うメモリのほうが何倍も大きくなるので
以前のデジカメとメモリ揃える意義はあまりないというのが実情
一般人は数年に一度買い換えるという人がほとんどだし
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 13:23:25 ID:mRNbLLyG0
>>325
考えないだろ・・・
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 14:28:03 ID:XrVZt4JM0
せいぜい>>327のパターンだろうね。

ちゃんとした製品名もIXY以外を知っている人は少ないのでは?
CMタレントやわかりやすい特長などで指名買いしてそう。
そういう意味では、フジはもっとF30の電池の持ちをアピールしても良かったかも。

あと、他社が当たり前のように高感度対応+光学式手ぶれ補正をアピールしてきてるから、
そろそろフジもF30クラスには光学式手ぶれ補正を積まないとアピール面で見劣りする。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 15:18:34 ID:OHm1mc7v0
>>327
普通SDを買い足すだろ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 15:22:39 ID:nqfGULWw0
256MBなんて小さいですから使わないですよー、と店員に言われたら
押しに弱いやつはDuoでもxDでも買っちゃう
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 15:25:08 ID:OHm1mc7v0
初めて買うならともかく買い替えなら買い足す。
主流がSDで富士も今後SD採用なら今の富士機(xD機)買う理由は微塵もない。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 15:37:34 ID:nqfGULWw0
現状室内でフラッシュ焚かずにまともに撮れるコンデジはF30/F31しかないけどね
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 16:08:24 ID:DS9uZOMS0
うちのPCはFDD無い代わりに12in1スロット入れてるからxDだけはマンドクサい。

>>330
ナカタの
あゆの
エビちゃんの
キムタクの

タッキーのやつだけうちには無い。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 16:12:09 ID:vZrGwnw+0
マックやミスドぐらいの店内の明るさだったら
手ブレ補正機ISO100,S=1/10-1/20で十分ブレずに撮れるけどね。

200lxを切るとF系最強だねー。一般家庭は150lxぐらいでも
明るい照明点けてますねーってなる位、本当は暗いからねぇ。

しかしなー 雰囲気あるカフェバーなんかは100lx行かないし
やっぱり フジCCD+手ブレ補正=最高 となる希ガス。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 16:12:35 ID:9Y3im3If0
>>334
F10/F11、Z
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 16:13:53 ID:9Y3im3If0
手ぶれ手ぶれ言ってるやつは腕を鍛えろ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 16:15:56 ID:KF5qmRYI0
>>333
買う理由がないのは自由ですが、「微塵も」といわれると、
買う理由がほかにある人にとっては、いい気がしませんね。
「メモリーの転用の可否のみでカメラを選ぶ人もいる」程度で
とどめておいて欲しいものです。
>>334の理由は、知っている人にとっては、
ほかに選びようがないくらい利点です。
たとえ、メモリ資産が転用できなくても・・・orz
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 16:18:20 ID:nqfGULWw0
>>338
ブレるからコンデジなんですよ
手が小さいほど、デジカメが小さいほどブレやすくなる
自分の手がごつくてブレにくいからって他人にその条件を強要するのはよくない
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 16:20:54 ID:nqfGULWw0
>>337
F10、F11はもうほとんど新品は売ってないし
Zは他と比べて悪くは無いがレンズ暗いし感度劣る
でも小さいのがいいとなったらZシリーズしか選択肢はないだろうけど
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 16:26:31 ID:KF5qmRYI0
>>337
いや、実は・・・CCDが小さいので、比較すると見劣りします。
デザインや大きさは弥勒で、ちょこッと悩みましたけどね。
>>336 「やっぱり フジCCD+手ブレ補正=最高 となる希ガス。」
に禿同ですが、なんとか、CCDそのままでお願いしたいです。
それか、画素合体処理等による更なる低ノイズ化。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 16:29:41 ID:XrVZt4JM0
>>336
>やっぱり フジCCD+手ブレ補正=最高 となる希ガス。

同意。
本体が大きくなってもいいし、
キャノンのG7やパナのLX2のようなブラックボディで実現してほしい。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 16:33:32 ID:nqfGULWw0
黒好きは全員同一人物

169 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2007/02/10(土) 13:35:11 ID:h0dGFASA0
現状のISO1600で十分撮れるんだが、ISO800ないし400+ブレ補正で撮れれば
もっときれいに撮れるんじゃないかということをいいたいんじゃないかと

おれF30だけど、よくできてるよねこれ。黒ボディつくってくれねーかなあ

318 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2007/02/12(月) 06:26:37 ID:pNntxqSH0
メディアはどうでもいいから、黒いのつくってくれ、黒いの。
そしたら買い増しますfuji様
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 16:34:44 ID:XrVZt4JM0
いや、違うからw
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 16:40:59 ID:7v96Jy7H0
>>344
それ俺だよ俺w
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 16:43:40 ID:nqfGULWw0
黒黒と来てブラックだったから違うと思ったらやっぱり違ったか
黒かぁ、俺はシルバーでいいや
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 16:56:03 ID:DS9uZOMS0
> やっぱり フジCCD+手ブレ補正=最高 となる希ガス。

そんなYOUにはS5pro+ニコンのVRレンズオヌヌメ!!
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 17:01:19 ID:3XlUqB9X0
>>340
>手が小さいほど、

これは逆なような気がする。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 17:02:52 ID:bEbUmP0q0
銀塩のコンパクトだとファインダーのぞいて
おでこにギュウって押し当てて脇締めるとなんとなく
ブレが減るように思ったが、液晶見ながら手伸ばして
撮ってるとなんかブレてるような希ガス
よって手ぶれ補正キボン
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 17:07:32 ID:DS9uZOMS0
駄菓子かし・・・
銀塩コンパクだとアホみたいに軽いんだなこれが。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 17:44:14 ID:7v96Jy7H0
>>350
そこでアレだ、「ネックストラップちぎれんばかりホールド」だ
ヤシカマットやハッセルみたいに
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 17:48:13 ID:DS9uZOMS0
ん?ネックストラップ二本吊りのFinePixなんてあったっけ?

あぁ、S5proとかちょっと↑に俺書いてるな。
欲しいけど持ってないにょ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 17:51:25 ID:5pZW9h000
ID:OHm1mc7v0って欲しいけど買えないことに、
必死に理由を付けてるように見えるのですがw


325 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 10:18:32 ID:OHm1mc7v0
>>320
ちょっ・・・普通まず考えるに決まってるだろ。


331 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 15:18:34 ID:OHm1mc7v0
>>327
普通SDを買い足すだろ。


333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 15:25:08 ID:OHm1mc7v0
初めて買うならともかく買い替えなら買い足す。
主流がSDで富士も今後SD採用なら今の富士機(xD機)買う理由は微塵もない。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 17:55:09 ID:lZUKyV9k0
片側だけのストラップでも首からピーンと張って撮れば
ある程度手ぶれは防げる。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 17:55:31 ID:7v96Jy7H0
>>353
いや、一点吊りでもOK牧場
要はサスペリア2のエンディングみたく、首もちぎれよとばかりにひっぱればおk
F10/11だったら、ヨドに売ってるカクヨウの革ケースで2点吊りできるんだけどね
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 21:18:59 ID:KF5qmRYI0
>>356
お手軽さがちょっと下がるが、
ミニ三脚を体に押し当てる方法も意外と使えました(^^b
動きがないものなら、暗いところでのオート、フラッシュなし、
ISO1600上限での撮影も使い物になります。
極めれば、花火撮影・・・は言いすぎか。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 21:58:40 ID:OHm1mc7v0
>>354
アホ。
富士4台あるがすべてxD機だ。
ちなみにSD、CFもある。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 22:12:17 ID:dApiK07Y0
>>358
普通SDだけ買うだろ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 22:13:04 ID:dApiK07Y0
>>358
ちょっ・・・普通まずxDは買わないに決まってるだろ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 22:24:57 ID:16UH2B6I0
デジカメオタクだから別にいいんじゃね
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 00:08:09 ID:VbMhRd/l0
だな。
うちなんかまだSM機あるしな。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 00:44:03 ID:xSUpktbQ0
★ NATURA DIGITALICA 誕生★

●28-56mm/F2.8-4.5
単焦点じゃカメラオタクって思われちゃう。ほっこりしたいだけなの。

●手ブレ補正
あれば嬉しいけどなくてもいい。ブレもアートなの。まったり写真なの。

●対応メディア
なんだっていいの。そんなのにこだわるのはカメラオタクだけ。等身大の自分が好き。

●トンネル効果フィルタ内蔵
ロモやホルガみたいなカワイイ写真が簡単にできるの。癒し大好き。

監修・第一プログレス
カメラ日和で大プッシュ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 02:58:15 ID:UoUaxKqP0
NATURAのガワつかってもいいから黒いのつくってくれ、黒いの
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 03:46:29 ID:qhbyu+IL0
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 06:22:08 ID:qqVgMf3TP
ワロタ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 17:59:30 ID:HSd/vVH3O
>>362
スマートメディアのことかーーっ!?


今やっと理解した。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 18:21:11 ID:chtObaSd0
F32fdの発表は一日遅れます
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 20:10:27 ID:3ggsawTz0
俺も忘れかけてたwww
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 20:23:13 ID:Ww2XMTU20
>>368
ホントに発表するの?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 21:01:49 ID:EEFkv+Zv0
嘘だよ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 21:57:09 ID:joQwHkdx0
F32fdは135判で出ます


うそだけど
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 01:16:29 ID:DNPn/4BCO
もしF50になるんだったらデザインをF10/F11みたいな感じでお願いします。
液晶が出てるのが難点だけどあのデザイン大好きなんです。
F30/F31みたいに無理に今時なデザインにしなくていいです。黒もいりません。
今時の薄くてオサレな感じのが好きな人にはZ5やFX30がありますから。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 01:22:06 ID:91XFCTro0
ZシリーズはともかくF30はZシリーズの衣を無理やり着たデブでしかないからな
ずっと見てると愛嬌が出てくるがやっぱパッと見はぶさいく
薄くないし
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 06:20:20 ID:WGpVj2p90
F30かわいいよF30
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 09:13:38 ID:IHb02wJu0
F40fd見ても分かるように、Z、F30/31と続いたモノコックデザインは終焉を迎えました
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 10:33:30 ID:91XFCTro0
F40はいろいろ異端だからなんとも言えんな
F50がそうならそうなんだろ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 10:48:48 ID:02h49TLI0
デザインの話とは関係ないかもしれんがF10の液晶枠なしはともかく
backボタンが糞だった。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 01:16:46 ID:F8Diy8Xl0
顔キレイナビというのはフラッシュのオンオフも自動で選んでくれるんですか?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 03:15:04 ID:0izvQ2wh0
顔が暗くて背景が明るければ、逆光フラッシュを焚いてくれるんじゃない?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 05:06:47 ID:O9rHryfB0
うん
人物に合わせて顔にシロトビが出ないように調整した
フラッシュたいてくれるよ。これがフジのiフラッシュでそ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 08:57:19 ID:nj877KO20
次ぎの機種では、フラッシュ強めの鈴木その子(美白の女王)モードを
選択できるようにしたら売れるな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 09:14:23 ID:Cn8ZvNu2O
>>380
>>381
ありがとうございました
>>382
携帯カメラにそのモードあります
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 09:25:15 ID:YOll8xa70
携帯電話についてるそういうモードは単に露出強めなだけでは?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 11:02:00 ID:QLVQUfp20
>>382
携帯カメラにそのモードあります

ワラタ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 22:18:10 ID:KIdWBlCv0
>>384
そうなのかもしれないが、美白モード搭載をうたった
携帯カメラは本当にあったぞ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 22:33:12 ID:TpYnYX9y0
手ブレ補正イラネ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 22:58:50 ID:NuWXmBEN0
手ぶれ防止用にネックストラップを
付けようと思いますが、おすすめの品があれば
教えてくだされ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 01:56:40 ID:A45bygyr0
既出だったらごめんなさい。
フェンス越しとかガラス越しの風景を撮影するとき、
焦点が手前のフェンスやガラスになってしまい奥の風景が綺麗に
写せないのですが、どうやったら焦点を変えることができるのですか?
ちなみに、風景モードなどはやってみたのですができませんでした。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 02:04:57 ID:fvMpqZv70
>>389
1.画面上の位置を変えながらフォーカスが合わせたい被写体に来るところを探す。

2.シャッターを半押ししてフォーカスロックしながらフレームを調整。

3.撮影

また、ハイスピードシューティングをONにすると真近なものにフォーカスが合わなくなります。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 02:14:14 ID:4dp9fs6u0
>>389
ガラスにレンズをぴったりくっつけるようにして撮る。


フェンスが無い方向のどこか遠くの物体にカメラを向けて
シャッターを半押しし遠景にピントが合う状態をつくる。
そしてそのまま半押ししたままカメラの向きを変更して、
フェンス越しの撮りたい物を撮る。


絞り優先(A)にして、絞りを絞った設定にして撮ってみる。
手前から遠景までほとんどピントが合うはず。


こんなとこかな。
392384:2007/02/16(金) 02:41:23 ID:xeGb+RIw0
>>386
誰も存在を否定してないが?
そもそも見たことあるし
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 02:43:22 ID:8x++0gqM0
>>384=392
うんうん、わかったわかった。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 02:51:53 ID:xeGb+RIw0
>>393
はぁ? 何がわかったのか言ってみろカスが
そもそも名前欄に数字入れてるんだからイコールで書く必然性ねえだろボケが
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 02:54:09 ID:1CKhPZHWO
夜景モードと高感度Nモードの画質がコンデジと携帯くらいの差があって萎える。
初心者の質問だと思うけど光を集める速度を早くするにはやはりCCD自体を大きくするしかない?
各社薄型が出てる今、F30くらいの大きさなら今より大きなCCD装備できるんじゃないのかな。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 03:04:08 ID:xeGb+RIw0
>>395
短焦点なら似たようなサイズで単にCCD大きくできないこともないだろうが
ズームレンズ入れてしかもある程度の明るさ保ってとやっていったら
やぱりある程度の大きさは必要になる
できなくはないことと発売できることは違うし
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 03:04:29 ID:1CKhPZHWO
それといいかげん手ブレ補正をつけてほしい。
夜景モードでもブレずに撮れるか少々ブレるくらいだから補正があれば夜景モードが常用できる。
もちろん被写体ブレがないシーンでだけど。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 03:20:15 ID:fvMpqZv70
コンデジの大CCD化はコストのもろに影響するのでどこもやりたがらないんだよね。
これでもF30はまともな方だからね。他社の商品だけどGR DIGITALのCCDがたいして
大きくないのはがっかりだったよ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 03:23:04 ID:P2oSxBna0
>>396

単焦点と書きたかったのかな。
短焦点でも間違いじゃないか……いや、
ズームレンズとの対比で書いてるんなら、やっぱり単焦点か。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 03:29:42 ID:xeGb+RIw0
>>399
MS-IMEで「たんしょうてん」を丸ごと変換しろ
「短焦点」としか出てこねーよ
そうだよ短焦点だよ、超マクロ専用だよぼけがぁ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 03:30:39 ID:mlQpxszM0
>>399
多分短小なんだと思う
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 03:31:38 ID:xeGb+RIw0
>>401
いや、短小でもなければ早漏でもない
包茎気味ではあるかもしれないが使用になんら問題はない
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 03:32:08 ID:xeGb+RIw0
ID:xeGb+RIw0うぜーよ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 04:01:17 ID:zJ7tEPDI0
カントン包茎
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 04:04:55 ID:fvMpqZv70
短小に焦点を当てるスレになってる?

短焦点はプロジェクターのレンズのことみたいですね。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 04:06:23 ID:3MCSfpda0
これ何?w

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/16(金) 03:32:08 ID:xeGb+RIw0
ID:xeGb+RIw0うぜーよ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 04:07:41 ID:xeGb+RIw0
>>406
てめー俺の悪口書きやがったなゆるさねーぜ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 09:53:24 ID:L/Y7orCG0
広角単焦点の事
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 10:01:36 ID:VKYo5DJF0
>>406
見てのとおり、頭のおかしな人
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 11:12:49 ID:U0ld9B510
>>409
あっちでもこっちでも。
たぶん夜中にヒマだったんだろね。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 11:20:08 ID:xeGb+RIw0
ほんとほんと暇人ってやーね
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 11:59:32 ID:nP7QDacd0
互換バッテリーというものが格安で売ってるんですがどうなんでしょうか?
あまりの安さに不安なんですが充電器もそのままでおkということですし
使ってる人いますか?何か不具合とかありませんか?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 13:00:00 ID:fvMpqZv70
>>412
メーカー純正バッテリーに問題があって本体が故障した場合は本体の修理も
基本的に保障される。

他社の互換バッテリー(海賊品も含む)が問題の場合は保障期間内であっても
本体の修理は保障されない。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 21:11:42 ID:BBBPlRtG0
暇人のニートってやーね
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 23:05:30 ID:5SzQG3n+0
何か変なの沸いてるな
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 23:14:13 ID:mlQpxszM0
そういや最近、小倉のEX何とかって人を見ない気がするんだけどどうにかなったの?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 03:33:12 ID:CzdIaEH70
>412
ROWAとかだとPL保険付いてるから財物賠償もOKみたいだけど
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 03:34:07 ID:Hiuw9ItT0
これ何?w

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/16(金) 03:32:08 ID:xeGb+RIw0
ID:xeGb+RIw0うぜーよ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 06:07:32 ID:RNN0QbZC0
>>418
かわいそうな人ですよ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 06:08:41 ID:EAgB4Xlo0
>>418はコピペ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 06:10:56 ID:RNN0QbZC0
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 06:11:35 ID:Hiuw9ItT0
これ何?w

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/16(金) 03:32:08 ID:xeGb+RIw0
ID:xeGb+RIw0うぜーよ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 06:29:46 ID:ZSNlLd0x0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167716489/858

858 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/02/16(金) 05:49:15 ID:xeGb+RIw0
同意
少なくともID:xeGb+RIw0は微塵もうざく見えない
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 09:40:57 ID:RMVvgWSR0
ID:xeGb+RIw0のバーカバーカ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 20:38:50 ID:mNocQ2CK0
南の島(パラオです)の新婚旅行から帰りました。

嫁さんのエクシリ(エクシリの名誉のために言うと少し古いけど)が
ちょっと暗い目のところで全滅してる中、大健闘してくれました。

ありがとう、ハニカム。ありがとうF30。


本気でFujiに言いたいくらいです。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 21:34:43 ID:5cytkYXaP
F30ってカカクでもかなり人気のようだけど、
ランキングトップ3に入ってないね。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 21:38:57 ID:Tn0nYY5l0
>>425
初夜の写真をうp
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 21:42:43 ID:duoabSK80
FINEPIX F30 伝説
〜今、ここに始まる〜




























-おわり-
429425:2007/02/17(土) 22:00:19 ID:mNocQ2CK0
>>427

ごめん。撮ってないので君の時にうぷ頼む。

まじな話しすると、防水ケースは大正解だった。南国行くなら必須とおもたよ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 22:21:52 ID:nKgWbJpi0
>>413
わかりました。ありがとうございます。
>>417
ROWAというのは知りませんでした。
ちゃんとしたメーカーみたいで安心できそうです。
ありがとうございます。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 23:53:56 ID:Rz/G4YgD0
一瞬、奥さんの名がエクシリさんだと勘違いしたw
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 00:28:26 ID:h4yRjSeA0
>>426
xDなのが足引っ張ってるぽ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 00:31:04 ID:g8vR/H0V0
ちょっと前は入ってなかったっけ。
たしかしばらく2位とかだったと思うけど。

まぁ価格もあんまり普通の人間の集まりじゃあ
ないと思うけどな。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 00:44:30 ID:eczI/FPDP
確かに普通の奴少ないけど…

まあ同じ奴が出入りしてるからかな、キモさは…
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 02:25:36 ID:7EiiBoed0
オートエリアAFってどんなもんですか?
顔認識の代用にはならないですかね?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 02:55:49 ID:UM9+pYdd0
kakakuではF31出るくらいまではずっと2位だったよね
プロダクトアワード2006とかいう訳のわからんやつでもデジカメ部門3位だし

でも実際の売り上げは・・・
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 03:50:29 ID:j6kdRMI70
うん、量販店のランキング、楽天のランキングとか見ると
Z系の方はTOP10に入ってたけど、
F30は・・・・・・
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 05:11:32 ID:yCoxsgnq0
これ何?w

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/16(金) 03:32:08 ID:xeGb+RIw0
ID:xeGb+RIw0うぜーよ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 06:06:35 ID:BtdjT3dc0
別に人気あろーがなかろーが関係なくね?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 06:08:03 ID:CxzwxNRr0
誰もが皆それ持ってる一時期のNEC携帯や今のiPod状態になるとうれしいんだろ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 08:15:01 ID:wK8hRDJN0
売れないとなにもかも悪くなるだろ
予算が取れなくてイイ製品にならないとか
メーカーが倒産するとか
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 08:18:30 ID:BtdjT3dc0
だってもう持ってるし
fujiは別にカメラ売れなくてもこまらないんじゃね?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 08:21:04 ID:wK8hRDJN0
> fujiは別にカメラ売れなくてもこまらないんじゃね?

馬鹿ですか?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 08:22:27 ID:osWFwqvn0
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 08:35:34 ID:wK8hRDJN0
超うまそう!!
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 09:00:01 ID:BtdjT3dc0
>>443
ttp://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/finalaccounts/index.html

2006年度 第3四半期決算報告:連結業績概要

平成19年3月期第3四半期(平成18年10月〜12月)の連結売上高は、
イメージングソリューション部門の売上が減少したものの、
インフォメーションソリューション部門が大きく売上を伸ばしたことに加え、
海外を中心にデジタル複合機の販売が堅調に推移したドキュメントソリューション部門の売上が増加したこと、
さらにユーロに対して前年同期で円安となったことなどにより、7,165億円(前年同期比5.1%増)となりました。

2006年度 第3四半期決算報告:イメージングソリューション部門
連結売上高は、引き続きカラーフィルムの売上が後退するとともに、価格競争の激化からデジタルカメラの売上が減少する中、
主要国でのカラーペーパーがシェアアップ効果などにより増収となったことから売上高は1,709億円、
前年同期比12.3%のダウンに留まりました。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 09:29:53 ID:ajmVGG8P0
デジカメ事業からの撤退も考えているんだろうねえ。
逆に中途半端に売れると、踏ん切りがつかなくて困るのではないか?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 10:54:38 ID:BtdjT3dc0
でもfujiはカメラ止めないと思うけどね
銀塩もたぶん最後までつくるんじゃないだろか
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 10:59:21 ID:P3eqoBt90
全国にある系列写真店を潰せないだろう。
フジは一番最後まで踏ん張ると思う。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 12:45:00 ID:VNrTMCaX0
>>444
ノイズ多すぎ
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 12:57:39 ID:osWFwqvn0
>>450
Exif見たのか?。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 12:59:21 ID:yCoxsgnq0
>>444
油絵ワラタw
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 13:07:02 ID:JbBk3peb0
>>446
×価格競争の激化からデジタルカメラの売上が減少する中、
○最悪なデザインで一般的な消費者から敬遠された為、
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 13:11:12 ID:yCoxsgnq0
×最悪なデザインで一般的な消費者から敬遠された為、
◎陰険なユーザーで一般的な消費者から敬遠された為、
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 13:23:25 ID:R+67/deD0
>>452
油絵とはこういうのを言うんだよ
F30より圧倒的に売れたパナFX07のISO100(w
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/64114-4528-11-2.html
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 13:24:22 ID:yCoxsgnq0
陰険ユーザー乙w
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 14:05:18 ID:JbBk3peb0
>>455
線路がキモい、キモすぎる。

でもね、思うんだが詳しい人に売れるカメラなんてどこでも簡単に作れるんだ。
作るのが難しいのは、詳しくない人に売れるカメラ。こういうのは技術持ってても難しい。

その点、フジは他社を見習って欲しい。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 14:05:47 ID:VNrTMCaX0
>>455
それ曇りなんだけど、それは関係ないの?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 15:06:44 ID:R+67/deD0
>>458
右のほうの木とか電柱にはしっかり影が出来るくらい日は照ってるけど。
仮に曇りだから低感度でもこんなに解像度がなくなって塗り絵みたいになるんだったら
夕方とか夜は思いやられるね
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 15:09:22 ID:CxzwxNRr0
>>459
超最高な画質だぜ
http://panasonic.jp/dc/gallery/fx07.html

あれ?これ携帯電話のカメラ機能じゃなかったの?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 16:33:38 ID:mIA3gBm10
>455
こうすりゃ油絵も目立たないつーか
わからないと思うけどな。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/09/01/fx072_02l.jpg
あんなに原寸までひっぱってあーだこーだ言うのは
なんなんすか?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 16:36:40 ID:qWbYnNS/0
>>435 >顔認識の代用にはならないですかね?

メイクばっちりで目元クッキリ!といったコントラストのある顔の場合、
ある程度は代用になります。
そうでない人の顔では、それなりに・・・・

http://www.finepix.com/products/func/spec02.html#06
> オートエリアAF
> 画像中央付近のコントラストが高い被写体にピントを合わせます。

http://ammo.jp/weekly/koh/0509/koh050921.html
>■ オートエリアってなんですか
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 16:38:31 ID:CSyx/crL0
れv
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 16:50:49 ID:CxzwxNRr0
>>461
F30は高感度になるほど油絵油絵言われてきたしね
それへの恨みつらみじゃないか?
にしてもちょっとこのデジカメはやばいな
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 17:33:11 ID:yCoxsgnq0
れv
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 18:34:46 ID:BtdjT3dc0
>>457
残念ながら詳しくない人がよりどころにしているのは、
現状では「ガソ」なので、別に他社を見習わなくてよし!
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 19:18:31 ID:RKwPu0Ku0
既に手遅r
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 19:23:01 ID:vjW4IqVR0
高感度ノイズを生かした絵作りがフィルムの世界では行われているのに
なんでデジタルの世界ではみんな塗り絵に必死なんだ
どこも成功してるとは思えんし
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 19:38:15 ID:CxzwxNRr0
>>468
キヤノンはノイズをノイズのままに出そうとしてる風に見えるがね
あとは好みじゃないか?
L版程度で出すなら砂っぽくて発色悪いよりは塗り絵で発色いいほうがいいだろうし
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 19:40:49 ID:eczI/FPDP
ええと、最近までPanaのコンデジを使っていた者です。
バッテリーが逝ってしまったので、買い換えの相手に
F31fdに注目しとるんですが、やはり補正の効いた
ベタッとスクラッチした感じになるんでしょうか?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 19:43:34 ID:Gwq3jALu0
>>468 禿しく同感。
きれいに荒れたモノクロなんて、ええ味わいなのにね。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 19:46:48 ID:CxzwxNRr0
>>470
F31でスレ一覧内検索しろ
そこのスレのリンクの実写画像見れば大体分かるだろ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 19:47:00 ID:jaKzms1/0
だから作品作りしたい奴はRAWが使えるカメラ買えばいいじゃん
安物コンデジスレで何グチグチ言ってんだ?このバカどもは
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 19:53:44 ID:eczI/FPDP
>>472
すいません。
ピッチからだと表示しきれません。
だからきいとんのよ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 19:56:16 ID:CxzwxNRr0
>>474
漫画喫茶やネットカフェでも行って実画像見てから決めろよ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 21:39:35 ID:6eHoRhjS0
ここに来る前にIXY1000のスレを見てきたんですが
やたら富士が叩かれてました。
ダイナミックレンジが狭く白飛び、黒潰れが酷いというのは
本当なんでしょうか?
露出補正すれば白飛びはある程度防げるし
それがハニカムCCDのダイナミックレンジが狭いことの
証拠にはならないと思うんですが…。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 21:46:52 ID:P3eqoBt90
>>476
ダイナミックレンジを広く設定するとメリハリの無い眠い画になる。
ガンマカーブの設定で白飛び黒潰れは定まる。
F30は本当に飛ぶ0,0,0や255,255,255になる事は少ない。
自分の目でネットの作例を見て感じた好ましい機を選ぶベシ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 22:46:35 ID:Y/FuYDag0
参考までに

キャノン PowerShot G7とフジ FinePix F30を撮り比べ(ページ中段)
http://blogs.yahoo.co.jp/doraemon195713/folder/381723.html

Fuji FinePix S6000fd vs Canon S3IS
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms6000fd/page6.asp
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 22:47:14 ID:4zR66Y3w0
>>476
同じ物を撮影した画像で比較してないのは参考にならないよ。
IXYスレだったら普通IXYひいきにするでしょ。

以下のリンクは一つ前のモデルどうしだけど参考になります。見て判断してくれ。

FinePix F30【第2回】独断と偏見の3強対決
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/06/12/3976.html

ちなみにIXY1000は800ISより画素ピッチが狭い分 画質で800ISより不利だと思われ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 03:19:27 ID:GctpZJvf0
つーかISシリーズや700ならともかくIXY1000がF30/31よりいいというのは微妙だろ
なんにせよ人それぞれだがね
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 11:42:19 ID:FUg2X+PL0
IXYとかPowershotとか暗いところでダメダメだからまず富士を叩くんだよなw
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 12:59:48 ID:VYyy0aVS0
FinePix F40fd 発売日決定!
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 14:44:18 ID:6+5uQPZg0
>>455
ISO100でこれなの?
ユーザーカワイソス
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 14:46:09 ID:6+5uQPZg0
>>461
それはF30だって同じこと
ってーか、葉っぱのディティールのおかしさは縮小してもわかるレベルだな
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 15:16:19 ID:GctpZJvf0
>>484
しかも最低感度でそれなんだよ
それ(パナの最低感度)はF30(ISO800くらい)だって同じこと、ってこと?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 17:32:59 ID:TWEGYcJf0
それ(原寸までひっぱってあーだこーだ言われること)はF30だって同じ ってことじゃね?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 17:48:12 ID:GctpZJvf0
F30が原寸で叩かれるのは感度高いときじゃん?
低感度では同じようなサイズのコンデジの中でも現状最高クラスと言われてるだろ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 19:30:54 ID:Man5KXIi0
>>484
おいおい、いい加減なこと書き込むなよ・・・って釣りか?。
>>483
FX07には何の関心もないが、あれがホントにiso100の画像だったとしたら
F30ユーザーのオレにはあまりにも信じられない画質だね。

F30の名誉のため、似たような風景写真をアップしとくよ。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070219192857.jpg
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 21:41:33 ID:8SlzCcq60
F30の名誉のため?
名誉が傷ついたのはFX07だけじゃないのかw
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 21:50:47 ID:brN9nkpp0
FX07と比較されること自体が不名誉なんじゃね?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 01:05:36 ID:ICJUEu350
>>488
detail を ディティール と書くような人の文章は信用しないことにしてる。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 08:56:51 ID:qYMs7/8a0
駐禁カメラの証拠画像ですた。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 10:29:26 ID:wPMckHFm0
ディーテイル
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 01:31:09 ID:Iwzki8PO0
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 15:21:18 ID:JyV87jsh0
□□□動画撮影スレ take31□□□
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170806223/l50
デジカメ板、兼バイク板なんだけどF30,F31のサンプルみたいんだけど
誰か昼と夜の短い動画でいいんでアップくれない?

ttp://gya.jp/~bbs1/broadband/
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 15:23:25 ID:ChmnvE/f0
デジカメ板、兼バイク板住人でつ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 05:30:10 ID:lfujAqul0
 
498X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/02/25(日) 23:45:06 ID:c+cvvJ7f0
保守♪
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 22:47:29 ID:Lmrt/qeY0
F50の発売が遅れるからF40を出したのか。
5月くらいまで発表ないかもな。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 01:29:08 ID:6I60UihP0
F50ってなんだ?
価格コムでは出るのが当然みたいな書かれ方してるが。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 02:04:46 ID:/1YP5oHU0
数字的にF31の後継はF50だろ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 02:17:35 ID:TsHJxP7BO
570枚とれるほどのバッテリーですが
最高画質でISO3200で撮ったらバッテリーフルで何枚くらいとれますか?
デジカメはAF、AF補助光、フラッシュ、高感度のときに一番バッテリー食う気がします。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 02:50:52 ID:/1YP5oHU0
>>502
AFはコンティニュアスでもない限りそんなつかわんだろ
あとファインダないからあれだが液晶ONにしとくのが大きい、あと輝度
でも一番大きいのはフラッシュだろ
フラッシュオフならISO3200だろうと千枚は軽く撮れる
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 15:55:04 ID:VcFXEMdX0
>>503
最高画質じゃ千枚は無理
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 20:23:45 ID:LmyLubfx0
本当にいつ充電したか忘れるくらいバッテリーが持つ。
これの前はリコーの使ってた。バッテリーは長持ちして当たり前、
持たない機種は使えないな。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 13:41:17 ID:sbpBgnHtO
>>502
100枚から150枚じゃね?
全部フラッシュたいてたら100枚もたないキガス。
なんか工作員がいるようですが。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 14:16:18 ID:FFE4lMZHP
>>505
> 本当にいつ充電したか忘れるくらいバッテリーが持つ。

1.5ヶ月前に購入して200枚以上撮ったんだけど、
未だ電池の目盛りがひとつも減ってない…
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 14:27:56 ID:xraXJrzW0
>>506
580枚という枚数がどういう条件か知ってて言ってるの?
真性の馬鹿ですか? あなたはどこの工作員ですか?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 15:01:59 ID:sbpBgnHtO
>>508
質問内容を無視して宣伝してるんだから工作だと言われてもしょうがないだろ?
ちゃんと質問内容通りに答えてやれよ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 15:04:18 ID:xraXJrzW0
>>509
だからお前は質問内容に答えてる「つもり」なんだろ?
その条件が真ならキヤノン機種なら50枚も撮れないんだろな
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 15:54:41 ID:sbpBgnHtO
>>510
だからっておかしくないか?日本人じゃないの?なんかすぐキレるし日本人じゃないな。
自分からは一切答えないくせに人の回答をバカにしたあげくまた宣伝か?
ただ荒らしたいだけならスルーするか。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 16:19:44 ID:B9GgYz1xO
どう見てもこいつがキャノネット
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 17:00:07 ID:s2mkhUfI0
>>511
っ測定条件
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 20:03:56 ID:i6x7MwcQ0
>>502
F31の場合ですが、以下の条件で撮影したときの結果です。

・バッテリーフル充電
・6Mピクセルで画質はノーマルに設定
・カードは512Mを使用
・AFはセンター固定、顔キレイナビを常時ON
・AF補助光は不使用

高感度2枚撮りで512Mのカードをフルに使いきる→218枚の撮影
その後はフラッシュ禁止撮影とフラッシュ撮影を混ぜながら→約150枚

かなーり薄暗い場所での撮影だったため、感度は殆どの場面でISO3200。
撮影中は、構図の調整、液晶での結果確認や閲覧を頻繁に行いました。
その分を工夫すればもっと撮れそうですね。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 21:48:01 ID:zCdq08y40
>高感度2枚撮りで512Mのカードをフルに使いきる→218枚の撮影

6Mノーマルだと512Mでフルは339枚らしいけどなぜそんな枚数になるの?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 22:01:46 ID:eBKEaqr90
高感度だから容量が大きくなってたとかじゃね?
517514:2007/02/28(水) 22:30:44 ID:3p2XA2ExO
>>502>>515-516
本当だ。ごめんなさい、文章構成のミスです。
高感度2枚撮りとその後の撮影を合わせた結果
512Mをフルに使い切ったということです。合わせて368枚くらい。
518502:2007/03/01(木) 23:08:42 ID:pY6a7Qme0
人によって枚数はさまざまみたいですが
だいたい分かりました。
とくに514さんのはかなり参考になりました。
ありがとうございました。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 10:36:52 ID:E6TYD8QW0
関連スレ

PENTAX Optio A10/20/30 総合スレ Part.1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1172778738/l50
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 06:26:28 ID:XnX3/1wC0
携帯のキャノネットなんて居るのかよ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 08:14:39 ID:OIRNzCRA0
F31fd、6M(ほぼAUTOモード)で撮ったんだけど、家の860iでL版で印刷したらいまいち発色が良くない気がする。
なんていうか、色味が無いというか白っぽいというか。
白っぽいといってもガンガンに明るくは写ってない。
後、黒が真っ黒につぶれるんだけど、こんなもの?
それとも設定?

ただ、不思議なのはPCの液晶で見る限り印刷するのより発色よく見えるところなんだけど...
黒はさすがにつぶれたままだけど...
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 08:53:49 ID:R0bl9YqG0
ならプリンタの設定が悪いんだろ
プリンタの設定調整してやればPC画面と似たような色合いでは出る
元の情報が最初から真っ黒なら何しても無駄だが
それなりに階調があるならレタッチソフトで手直しすればいい
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 09:12:12 ID:OIRNzCRA0
>>522
今まで使ってた6年前のデジカメも、親のオリンパスのデジカメもそこが発色が気になったりしなかったもんだから...
プリンタの設定調整なんてした事無いけど、説明書読んでみます。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 09:32:28 ID:R0bl9YqG0
色自体が根本的に違っていると思うならレタッチや結構な調整が必要だが
色が淡く感じるだけならキヤノンのプリント用ソフト使えば
vividって機能というかチェックボックスあるからそれやってみ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 09:38:41 ID:RY4ZpOiC0

フジも去年のインタビューを裏切って、高感度重視から画素数優先に移行。

F30系が最後の高感度機として後世に語り継がれる事になるんだろうなー
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 09:57:54 ID:OIRNzCRA0
vividやらノイズ除去やら使ってみましたが、それほどは良くならず、かえって葉っぱとかの細かい描写がつぶれてしまいました。
微妙です...
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 10:02:22 ID:R0bl9YqG0
>>526
まあPCで見て見えてるならプリンタの設定だからプリンタ板行ったほうが幸せになれるよきっと
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 10:07:00 ID:OIRNzCRA0
>>527
そうですね。
ちょっとあっちを覗いて見ます!
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 10:24:07 ID:ZpnoCAgA0
>>521 DPEには出してみた?
もしDPEの方が出来が良いと思うのなら、
プリントアウトとDPEとで比べてみると、
設定のヒントがあるかも。
色の濃さ(彩度)、明るさ・暗さのコントラスト
あたりが設定対象かな〜
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 21:23:49 ID:X2GLjlN/0
F30下がったと聞いて探してるんだけど、どこか\19,800の所無いでしょうか?
うちの近所は、売れ残ってるくせにまだ下げないんで。
家電量販は2月に\19,800だったらしくもう無かった。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 22:55:05 ID:b/XIM9g60
無いんじゃね〜かな…
既にF31・F40と進んでる上に、F40が不甲斐ない出来だったから値を戻してる
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 09:32:00 ID:qpXSO8HKP
すこし前だけど、ウインクデジタルで未使用開封品のF31fdが19800円だった。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 10:01:00 ID:zDJqMbXY0
F40なんてF31の半値ぐらいの価値しかないからな。F30とF40が同値でもF30のほうが上
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 15:43:25 ID:HBJz2gHf0
>>532
情報サンクス。
今はもう無いみたいですね。
F40の開封品でした。
なんとか\19,800で手に入れたいです。
無理なら他機種に変更かな。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 18:36:40 ID:Le7jw/wQ0
アキバでこの前¥18000だったの見たよ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 19:12:36 ID:HBJz2gHf0
>>535
秋葉ならその値段あり得るよね。
どこの店か覚えておりませんか?

オクの転売房から買うのはごめんなので。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 01:06:52 ID:maB1sQU40
F31fdもJPEGんとこの処理ちょっと変えただけでノイズけっこう出ちゃってるからね〜
F30再生産しないかな。SD対応でw
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 01:11:09 ID:tDpIz+Bp0
F30でも特に高感度のときにレタッチすると見えなかったノイズ見えるようになるだろ
そんなもんなんじゃねえの
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 06:13:24 ID:eYvj1rBJ0
Jpegデータをいじるなら覚悟しないとナ。
RAWブリッジさせないソフトは特に…。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 08:14:45 ID:Te/M5HB00
F30は、パープルフリンジ凄いぞ!
F31fdの方が、画像は上。
しかも玄人好みと思うけど。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 21:15:09 ID:Te/M5HB00
追々、静岡県のキタムラ○○店いまだにF30在庫いっぱい抱えて値下げない気かよ。
長野では19,800だってのに。
あったまきた。
無駄に店員増やす金有ったら、もうちょっと顧客満足度あげたらいいのに。
だから売れ残り商品ばっかなのにさ。。。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 21:29:30 ID:tDpIz+Bp0
乞食満足度と顧客満足度は違うだろうが。。。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 21:51:13 ID:YTyqfyZp0
>>541
長野で買えばいいんじゃね?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 22:05:43 ID:xH59hy620
>>543
あんな秘境、アマゾンより遠いじぇ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 22:13:29 ID:tDpIz+Bp0
そりゃAmazonはワンクリで買えるから超近いとも言えるな
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 23:31:30 ID:Te/M5HB00
一応金は落とすわけだし。
そのまま残って結局更に安く買いたたかれるのが落ちだよ。
もう、最初からヤマダ行って買うよ。
DPEもヤマダに行くことにした。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 12:01:48 ID:166hWu+d0
高感度の存在意義は肯定だが

低感度のキメ細かい画質にも挑んで欲しいなぁ

ISO25から今度は出してね

となると機械式手ブレ補正も必須になるのかな
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 16:47:28 ID:wHi5Wwns0
はあ? CCDラインセンサでISO25? バカ?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 17:56:59 ID:VvEs1jd40
デジタルカメラの画像データ処理においては、高感度領域まで対応可能な回路構成を選択した場合、データノイズが増加することとなります。
一眼レフタイプのデジタルカメラとして、世界で初めての採用となる35mm判フィルムフルサイズ大型CCDは、
従来のデジタルカメラ用CCDに比べて画素のひとつひとつが大きく、ノイズの少ないきめ細かな画像が実現できます。
この特徴を最大限に引き出し、従来にない低ノイズ・高品質の画像データを得るために、高感度域に制限をかけることにしました。
また、感度域をISO25にまで引き下げることで、長時間露光による、よりきめの細かい画像を実現しています。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 17:59:22 ID:BFlOtfDs0
ラインセンサって、スキャナーとかで使うやつじゃないのか?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 21:33:23 ID:Eaw+kgoc0
【顔キレイナビ】FinePix F30/F31fd Part.23【高感度】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165283621/


↑このスレをLive2chで開くと壊れてるんだが他の人はどう?ちゃんと読める?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 21:52:41 ID:I9XjVtnP0
Live2chだけど壊れてないよ。
文字化けっぽいのならこの前バイク板で体験したが
そういうのじゃないのかな?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 21:54:34 ID:BBaUavtb0
>>551
今までちゃんと見れたのに、そんな事言うからログ破棄して確認・・・
見れなくなったぞ!どうしてくれるw
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 22:56:22 ID:BBaUavtb0
おっ!再取得できるようになった
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 23:29:59 ID:xi+d/TLI0
ウィルスコードか?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 18:26:57 ID:eIvo5jx40
あれ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 13:43:19 ID:RsNSMkbK0
Part.22と23があるようですが、ここでいいんでしょうか…。

F30に付属している、カメラとPCをUSBで接続して画像を取り込むソフトのマニュアルは
Webでダウンロードできますか?
もしあるのであれば、マニュアルのURLを教えてもらえないでしょうか。

ただいまベトナムから書き込んでいるのですが、回線が非常に細く、富士フイルムの
トップページ開くのに10分くらい待っても完了しない…。


いま、日本にいる妻がデジカメの画像を取り込もうとしているのですが、
なにかがおかしいらしく、先日からうまく取り込めないとのことで、どこどこの
設定をこうしろ、とメールで伝えたいのですが、妻はPCに疎いためボタン名等
正確に書かないとたぶんわかってもらえないのでマニュアルを見てみたいのです。

よろしくお願いいたします。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 13:49:02 ID:0Q2Cbfax0
559557:2007/03/18(日) 15:55:41 ID:RsNSMkbK0
>>558

ありがとう。
ダウンロードしてみたら、推定時間残り1時間ってなってるけどがんばります…orz
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 19:03:52 ID:ROEVVMeW0
>>557
まずOSの種類くらい書こうや
XPなら専用ソフト使わず繋ぐだけでファイル移せる
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 21:27:51 ID:/Er6CCy00
ベトナムだって〜
もっとまともな作り話したら?

さっさと銃殺されろよ
562557:2007/03/18(日) 23:29:58 ID:RsNSMkbK0
>>561
いやー、ホントですよ。
私はソフト開発の会社勤務なのですが、ベトナムの会社に一部外注していて
(オフショアっていうんだっけ?)そこの開発チームと日本側の窓口みたいな
感じのためにベトナムに来ています。
ろくに調べもせずにこの教えて君野郎が…と怒ってらっしゃるのかもしれませんが。
仮に教えて君するとしてももっとましなウソつきますってw

>>560
すいません。取り込みを行いたいマシンはWin2000です。

取り込みのソフトは起動するようなんですが、いつもと同じ手順をやっても
取り込まれないし、(取り込んだらカメラ側からは消すように設定してあるんですが)
カメラからも消えていない、という状態なんですよ。
たしか、2000でもF30つないた状態で、リムーバブルとして認識していたような記憶も
ありますが、Picasaに取り込まなくてはならず、Picasaのスキャン対象のフォルダに
コピーしなければならず…と妻にはちと荷が重い作業なのです…。

ただ、先ほどマニュアルのダウンロードが終了しましたので、これからそれを
読みつつ、一つ一つ丁寧にメールしようと思ってます。
お気遣いありがとう御座います。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 23:46:50 ID:ROEVVMeW0
カードリーダー買えば早くね?
さすがにただのデータの移動ならできんべ
564557:2007/03/18(日) 23:58:59 ID:RsNSMkbK0
>>563
うちのカミさんの場合、たぶんそれ言うと「別にそこまでしなくてもいい」と言うと思う。
息子の写真を取り込んで、Blogに載せるのに取り込みたいそうなんだが、
できないならできなくてもいい、って感じなので。
でも俺としては、我が子の写真は見たいから、ここまで必死なわけで…

しかもカードリーダはすでに我が家にはあって、それを今自分でベトナムに持ってきて
しまっているので、そういう無駄な買い物を主婦は最も嫌うんですよ。
「たまには贅沢」とかいって、3000円とかのランチに行こうと言うくせに…。
565557:2007/03/19(月) 00:00:18 ID:RsNSMkbK0
>>563
ごめんなさい。なんだか批判ばかり書いてしまって…。

お気遣いありがとうございました。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 01:20:13 ID:MbCQTxW60
>>557
F30以降はリムーバブルメディアとして認識してくれないよ
F10/11からF30で劣化したとすら思ってる機能だ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 01:22:35 ID:ruaDCbzE0
IXY10の実写速報みたら随分とノイズ減ってきたな。
もうちょっと頑張れば最低感度でF30のISO200くらいはいけそう。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 15:08:07 ID:9d9YiI6X0
>>566
え?F30ってUSBマスストレージクラス準拠じゃないの?
まじ?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 22:29:05 ID:GSS31L9H0
まじ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 22:47:48 ID:FU4vJKtL0
本気と書いて『マジ』よ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 08:38:54 ID:rhLDuP9q0
保守♪
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 11:20:11 ID:10pDNfPZ0
f30、昨年買ったのはいいですが、パソコンで見るとしろとびが
ヒドイです。。。こんなはずじゃという感じ。ノートで見ると
見てられない感じですが、テレビを見れるタイプのディスプレイ
のデスクトップで見るとめちゃ綺麗です。これは最近気づきました。
f30のイイトコですね。

そんなこんなで結局一眼レフへ移行しようと思います。きっかけを
作ってくれたf30ありがとう。今後第一線を退いても、その気軽さ
でこれからもよろしく!
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 20:07:58 ID:OCcXYG9w0
>>572
一応聞いとくが…
ビュアーが悪いんじゃね〜か?…設定とか?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 21:29:43 ID:5vEEHWf20
>>572
パソコンも最近は液晶のコントラスト比が高いからなー
輝度を上げ過ぎなんだな。調整もしないで白飛びかぁ。
デジ1でも、その環境では同じ事になるのも知らず。。。(哀れ

俺は、デジ1サブでF30とS10を重宝しているがなぁ。
どっちがサブか判らないぐらいコンデジを良く使う。
リーマンにとって、常時持ち歩きにデジ1は辛過ぎ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 22:08:40 ID:jgLppETi0
買ったばかりの頃はコンデジとしては超高画質だったのに
冬の間、雪山で何度も使ってたら最近等倍で見ると暗部がノイズっぽくなってきた
ような気がする。晴天時の雪山の強い太陽光と反射光でCCD焼けしちゃったのかな?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 22:44:21 ID:w8yzqhBs0
>>572
一眼の入門機2台持ってるけど、結局気合入れて使うのは晴れの休日の午前中がほとんど
だという衝撃の真実に気が付いて3台目買うのは冬まで我慢してみることにした
俺がきましたよ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 22:58:58 ID:5vEEHWf20
>>575
俺は太陽入りや海面ギラギラの逆光写真を良く撮りますが
そういう劣化はしていないと思います。
昔の写真と比べてみて。目が肥えたのかもよ?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 23:04:41 ID:Wqy/0tZE0
>>572
>>573氏も言っているが、本当に白飛びが酷い画像なら、
何に出しても駄目。
同じ画像で見え方の異なる画像について、ヒストグラムを
見て欲しい。おそらく、白飛びしていないと思われ。
579572:2007/03/30(金) 01:38:28 ID:HxZIZ0Us0
一応露出を-1/3〜2/3にしてます。輝度の問題ですかね。。。他のメーカー
(カシオのエクシリム)を同じディスプレイで見ると綺麗なので、フジのカメラ
の特性でしょう。友人に勧めたZ3も白とびしてますから。

D80はそうでないことを期待してます。今後f30は例えるなら、
夜行高速バスの2号車ってトコでしょうか。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 05:32:31 ID:YVDja7iR0
>>579
チミが白飛びと言う平均的な写真をうpしてみ。
極端に露出不良なんはダメだよ。
マジメに何が原因か考えてみよう。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 09:59:47 ID:PgoaGuFE0
↓こんなもんを撮ってグレースケールの部分をPhotoshopで計ってみた。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070330095533.jpg

で、Excelでグラフにしてみた。↓こんなんなった。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070330095737.jpg

気をつけようと思った。-チラ裏-
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 10:43:45 ID:ckIYSAj90
>>581
GJ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 12:10:48 ID:GkFS+6790
HPの仕様みてもわからないんだけど、ボイスのみの録音ってできますか?
できるなら時間制限はある?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 12:52:58 ID:BjiHQ6O70
ボイスメモっていうのはある
その撮影状況をメモ録する機能(時間は1コマ15s)

ってか、音声のみならICやSDレコーダーの方が
長時間・きれいに録音できるっしょ

585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 17:26:09 ID:GkFS+6790
>>584
現在カシオのカメラ使っててモノラルだけどボイス録音はメモリー依存で何分でも録音できるんでF30はどうかなと思った。
15秒制限あるんだね・・・
別な質問なんだけど、付属のACアダプターが欠品の場合、他のカメラのアダプターやMyBatteryなどでの外部電源で充電は可能かな?
可能なら購入したいんだけど。
586572:2007/03/30(金) 18:28:14 ID:TlCcdJdi0
>>580
いまちょっと忙しいので、バイト先とか決まってひと段落着いたら
みて貰えますか??
他機種(エクシリムなど)と同じ状況のものがあるので比較しやすいかと
思うので。お願いします。どうもすみません。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 01:21:57 ID:icnB24mg0
友人の結婚式の為にあえてF30買って先月、式の写真
撮りまくったけど、大成功だった。

式場専属のカメラマンの撮った画像よりも素晴らしく自然に
写っていて、親族に配る写真は殆どF30で撮った画像を
使わせて欲しいとの事。

プロのカメラマンの撮った画像も見せて貰ったけど
結構ノイズが酷くて、なおかつアイフラッシュのメリット比較画像の
悪い方の見本丸出しだったよ。

いわゆる、フラッシュ焚いた絵って事ね。
アイフラッシュって素晴らしい。 プロもばかでかいデジ一眼
使ってたけど、それでもF30には敵わないということで大満足です。

588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 02:52:31 ID:Z9r7SfJp0
室内撮影だとか酒飲み場の撮影ではF30の凄さは抜きん出てるな。
他の人が持ってるルミックスやらなんやらの高感度の画像なんか見てられんわ。
同時期に出された機種で撮り比べしたら安易に手振れ補正、広角28mmに惑わされないでF30を選んだことを我ながら誇りに思えるよ。
更にフラッシュ撮影でも他の機種に比べて感度が高めに設定されるのか、オートで撮っても明るく写る。

デジタル一眼買った今でもサブと言うより、場面によって使い分けることができる機種って感じになった。
また、飲みに行った時に気分良くなって酔っ払いが撮っても失敗が少ないのには本当に助かってるw
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 03:17:00 ID:icnB24mg0
好感度2枚撮り機能、素晴らしいね。 
連写で目つぶりなどの失敗も回避出来たし、
手ぶれおきた時も次のフラッシュモードで挽回してたりとか。

両方ともいいセンで撮れてるときもあるし、どちらかで
表情のベストショットが撮れてるときもある。

式進行中、親族含めての数名同時に収める構図が多かったから
結構、だれかが目をつむってたりとかあったのに。

本当に、室内撮りなら最強だね。 カシオやキヤノンの
コンデジ持ち込んでた人の撮った画像も見せて貰ったけど
ノイズ乗りまくりか、背景が闇になってるのばかりだった。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 05:53:02 ID:Sw/bxhY40
下見の方がどんなカメラにせよ、ずっと役に立つと思うけどね。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070414054422.jpg

写真頼まれるくらいの友人なら、式のアドバイザとの打ち合わせに呼ばれるんでないの?
ノイズがどうとか、、、、
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 06:53:32 ID:CLuYBgHD0
じゃあ、目いれて素晴らしい写真を
うp
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 11:26:09 ID:9DXonLI10
新郎もデジ一持ってる位、それなりにデジカメに興味あるヤツなんだけど
自分は単純に個人的興味で写真撮ってあげようとしただけ。

で、他社製のコンデジ持ってきてる他の友人や、一応式場が用意した
プロカメラマンの画像とかが一通り揃った所で実際に親族とか参加者に
配る写真選んだら、その7〜8割がF30で撮った写真だったってことらしい。

プロのカメラマンが一眼レフを2台もぶら下げてフラッシュ反対側に向けて
一生懸命撮ってた写真
見せて貰ったけど、ノイズが乗ってたり背景が暗くなってたりとかが
多かったよ。 
パーティー会場とかで、しかもムードが優先される結婚式とかには
F30って決定的だね。 2人だけがフラッシュで浮かび上がるんじゃなくて
周囲の祝福してくれてる参加者も重要な背景だしさ。
こんなのが、液晶ファインダー覗きながら適当にシャッター押してるだけで
撮れてるんだからプロもよほどがんばらないと辛いだろうな(
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 12:01:30 ID:9DXonLI10
Exif情報で確認してみたけど、会場での好感度2枚撮りの画像、
殆どがISO感度800 or 1600 だった。 たまに3200まで上がってるのもあったけど
一応、L版程度なら鑑賞に耐えるね。

自分の言いたい事、感じた事は此処の
>>4
「FinePixマガジン」VOL.5 ウエディングに多いこんなシーンもFinePixなら大丈夫!
ここに全部書いてあってワロタ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 14:25:45 ID:fD0dGpT60
F30/F31はバランス良い機種だと思うが、
その式場カメラマンは単に腕が悪いだけな気もする。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 14:33:22 ID:pE98ww5S0
出来がいいのはカメラのせい。出来が悪いのはカメラマンの腕のせい。
プロも大変だわな。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 14:38:43 ID:fD0dGpT60
だって、プロはできて当然だもの。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 02:57:55 ID:74zIm8Ow0
当然、仕事道具を選定するのも『プロの仕事』
言うまでも無い事だが、使いこなすのも『プロの仕事』の範疇だ罠
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 05:44:35 ID:yD+96Su30
何年前の結婚式の話だよ。笑っちゃうよ。

一眼レフとか、階層性とその上位を設定して話が通る時代じゃないと思うけどね。
ホントに今時の結婚式に出てみればわかるよ。てか、行けよ、驚くよ、おじさん。

教会内は一応差し障りのない範囲での撮影は許可、つーことなんだが、
参列者の女性ですらデジカメでずらーっと撮影している。カツオ、ソニンが多いのには驚く。

で、後日写真が配られることには以前ほど期待がない。
その前に、データがメールで、CD-Rで、あるいは職場ではカメラごと行き来している。
メモリーが違うと見られん人が多いから。この点↑でも 箱+山+筒 の一眼レフは使えんのよ。
箱型、それも薄くないとダメなんだな。
配られる紙媒体の写真なんてさ、後の祭り、存在としても、機能としても。実感してくれよ。

高性能なんです、コストの都合上デザインはう、う、う、なんて〜のは聞いてもらえないだろな。
自分だけが使う「カメラ」ではなく、既に他人にも見せる「媒体」になってるから。
もう電子印画紙として昇華してるんじゃないのかな。

UIの類似性と微妙な差が、これまたいいんだな。
ちょっとした使い方の説明という、楽しい時間が持てるから。ここでもハズしてる希ガス。

一人暮らしの女性の部屋へ招かれると、昔の私のアルバム見ます? なんて〜のが、あった。
今じゃ向こうから何やらデジカメ持ってきて、見せる、妹だの母親だの飼犬だの、後は言えん。
そーゆー時代。どうしてあのデジカメが売れるか、わかった?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 07:40:25 ID:QUHtADd60
最後の、おねいちゃんの部屋での
「昔のアルバム見ます?」な、後の押し倒す展開の方が興味ある。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 10:27:28 ID:2rIWThhl0


















UI





601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 18:10:46 ID:+2fxSQke0
広角と動画中のズーム稼働がつけば最高。
特に広角・・・・あと数歩さがりたいのに後ろが行き止まりなことおおいので切望。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 21:01:04 ID:VRTxXzBn0
デマセン
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 22:38:56 ID:qH7dnHPa0
なんかFinepixマガジンみたいなレスがやたら目立つような・・・
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 13:51:29 ID:KeXeVMGg0
俺はやっぱりこのカメラ好きだ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 23:55:23 ID:EeKLY4Ol0
画素数を売りにしてない分、
日々新製品が出るデジカメ業界で
長く使える製品かもね。

1Gpixelのカシオ機とか最初から眼中無かったけど
広角のある900isとかいうのと結構悩んだなぁ。

結果的にコレで良かったわ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 21:23:04 ID:5hDD2GdZ0
でも広角ほしい
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 21:29:50 ID:ikVTzDdt0
F30/31fdスレとどういう風に分けてんの?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 21:39:38 ID:N+fC26U/0
スレ統合反対派
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 09:58:14 ID:Dg8r+PPf0
>>607
型番で分けてる
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 19:39:13 ID:6GULRX0h0
F31fd名機あげ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 19:45:14 ID:ftvhb3p90
盗撮目的の高感度池沼が、叩き合っていたスレが
これに統合されたと聞き、飛んできますた!
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:09:37 ID:ftvhb3p90
盗撮するんは、カーセクスでつか??
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:12:50 ID:6GULRX0h0
ISO2000では盗撮できねい!ISO3200でこそできるのねい!
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 20:52:56 ID:jkij/3y10
【顔キレイナビ】FinePix F30/F31fd Part.24【高感度】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1176983117/
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:32:21 ID:D7UfSllr0
>>598
baka?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 15:13:33 ID:Tqwxh09JO
盗撮スレ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 16:05:48 ID:7ikaoCTyO
展示機のF31fdが23000円って買い?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 16:11:04 ID:oO0rmQEO0
安いな。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 19:48:44 ID:ORtpXHbX0
展示のみは買わないこと。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:43:43 ID:1R3xrvB40
展示のみ?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:55:46 ID:ORtpXHbX0
>>617の展示機って、展示のみ一台限りってことじゃないの?ちがうの?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 23:22:11 ID:1Rz8ZMv10
ずっと展示用として晒してた品でしょ。
実機として色んな人にいじられたやつ。
623617:2007/04/20(金) 23:44:11 ID:/zn5w9aM0
やっぱ避けたほうが無難かな?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 23:47:57 ID:qr4rDbvt0
>>623
避けた方が良い
そもそも今日の朝までだったがF31は24400送料無料とか有ったし
格別安とはもう言えない
新品と展示品差額1440円と考えれば展示品を買うことはないだろう
625617:2007/04/21(土) 00:14:51 ID:IqbEROEt0
でも通販って微妙じゃないか?
通販で買うのに抵抗あるんだけど。
普通の店でこんな値段でないかなぁ?ちなみに大阪
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 00:48:52 ID:RE6vBJoc0
>>625
ちなみに>>624の安い通販ってのはNTTグループの通販
ttp://nttxstore.jp/
普通の店がいいならキタムラに古いカメラ持って行けば23000にはなると思う
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 01:02:34 ID:crU1O7cE0
お〜っと監督のサインは?
現金値引きならキタムラがいい?
F31fdお買い得だから買っておけだぁ〜。

デジカメ買うなら専門店カメラの〜キタムラ♪
プリントするのも専門店カメラの〜キタムラ♪
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 02:19:15 ID:bODI6hBa0
でも姉妹店のキムラは少しも安くない。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 09:04:57 ID:6nNZ3Cvx0
>>626
うちの近所のキタムラはF31fdの店頭表示価格が39800円なんですが
それでも古いカメラ持っていけばおkですか?




630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 13:09:35 ID:RE6vBJoc0
>>629
それは厳しいな・・・
福岡だが店頭32000位で他店の20%ポイントを考慮して26000にするって書いてあった
店による差が大きいんやなやっぱ




631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 20:58:38 ID:vrlE5qQz0
大きいよ。
東戸○にあるキタムラも限界限界と言ってばかりで
ちっとも安くならん。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 22:48:06 ID:Om4p9D6a0
kakakuで安い値段の書き込みあったらそれ印刷して持って行ってみれば。
あとは、他店の値段の書き込みとか。
じわじわ圧力掛けないと下げないキタムラ店舗は、なかなか陥落しない。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 21:33:29 ID:phgVNCtB0
ネットは比較の対象外って言ってた。そのキタムラ。
仕入れから経費から違うから対象になりません、だって。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 22:18:46 ID:MtXM6nTO0
じゃあ
「ネットで買うか。いろいろ必要だしそろえの良いところ探さなきゃな…」
と、つぶやく。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 22:28:48 ID:sgYE7bxe0
ネゴシエーターやな。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 22:31:55 ID:A05qqaja0
店員「またのお越しをお待ちしております」
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 22:55:05 ID:MtXM6nTO0
「そうするわ。
じゃ、隣町のキタムラ覗いて、と…
あ、塩撒いてくれていいよ。」
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 00:12:48 ID:Tx4kHlsL0
キタムラで価格交渉すんのメンドいんだよな。コンデジは通販でいいやって思ってしまう。
と言いつつ、何かあったら持ち込める実店舗あり、地元(車で30分圏)の業者から買ってるわな。大阪。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 03:08:51 ID:jT/wF3d00
超高感度 ISO10000実現したオリンパスのFE-250ってどうなの?
ジャパネットみてたら暗くしたスタジオでノンフラッシュで撮影出来るとか
凄い感じしたけど。

確かに画素数を減らして高感度取得って感じなんでべた褒めじゃないけど
ISO3200あたりでも低ノイズで優秀だとか。

もしかして既にF30系の優位性って失われてるの?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 06:53:05 ID:ZM9mFvUM0
買いなよそれ。
ヒトバシラー。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 19:38:22 ID:5oQq9dHb0
>>640
デンジマンの怪人かと思ったw
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 19:54:23 ID:M2RM6Dum0
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 20:03:45 ID:5oQq9dHb0
xDだったらF31fdでもF40fdでもいいよなぁぁ。
ISO10000ったって実用できるかどうか。
撮影可能枚数も190枚と悪いしさぁ〜。。。。。。。。。。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 20:44:26 ID:jT/wF3d00
>>642
>>642
ああ、おなじISO800で比較したけど、全く違うわ。
勝負になってない。 そうだよな。 オリンパスの
高級路線ミューシリーズでもないのに、
フジの高級路線シリーズF30を上回るってのは
1世代程度じゃ無理があるよな。

フジだとF3桁シリーズがオリンパスのFEシリーズと
同等か。

645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 23:02:45 ID:5oQq9dHb0
F10、F11からの買い換えを検討してる人はこれを参考に。
F31fdもF30と同じような画質だし。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf30/page10.asp
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 23:40:33 ID:7Xl5pDoN0
>>645
なにれこ? F30以外のコンデジはなんでこんなに
ピンぼけみたいな画質なの? 旧型のF10ならともかく
キヤノンも酷いな。

一眼のD50でやっと「うーんちょっと負けてるかな?」程度。
発色に関しては好みの差とも言える程度の違いしかない。

F30はレンズがいいのかな。 とにかくコレみてF30以外を買う奴は
アホだな。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 08:16:26 ID:zone5yyi0
いや、これ見てF30以外を買う人はアホじゃないだろ。
わかってるけどF30では満たされない部分を満たすために買うわけだから。
ちなみに、F30のレンズはよいとはいえない。
あくまでも、ノイズ処理が非常に上手いのと、画素数を半分にして解像感を出している結果。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 09:23:05 ID:KYzFmxm20
う〜ん、私は、F30/31のレンズは悪くはないと思いますけど・・・。
ダメなんですか?
画素数を半分にして解像感を出しているというのは
具体的にはどういうことなのでしょうか。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 10:11:45 ID:pp4Voobv0
もう他機種の悪口がいいじゃないっすか
好きなF30を愛でるスレにしようよ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 10:16:37 ID:Z7HDozEk0
等倍で鑑賞可能だからレンズの解像度が十分なのは異論がない。
だから良いレンズと思う人もいる。
ボケが悪いので駄目なレンズと思う人もいる。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 10:51:50 ID:zone5yyi0
>>648
悪くはないけど、取り立てて「良い!」というほどのレベルでもないってこと。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 11:30:14 ID:UiesSmPU0
>>647
でも、どうみても同じ被写体を同じISOで写した画像は
f10からみても圧倒的に鮮明だし、キヤノン800IS?と比べても
一目瞭然。

電池の接写とか、お酒?のラベルの画像とかさ。

まさかこんなに差があるものだとは思わなかったよ。
どうみたってF30圧勝じゃないか。
何か設定や画素数が違うってこと? 
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 11:32:20 ID:zone5yyi0
>>652
すまんが、何を聞きたいのかよくわからんw
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 11:39:24 ID:sgjSKMym0
>>647の言ってることは意味不明

dpreviewでF31fd、F30はコンデジの中で圧倒的な解像力(解像感だけでない)を誇ることは、実証済み
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1176983117/27-

ノイズ処理が上手い云々レヴェルの話ではない。もはや映像素子のクラスが違う、というレベル
画質だけでコンデジ選ぶならF31fd、F30が他を圧倒する
ただ画質以外のデザインや画角やズームならもちろん他に選択肢はあり
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 11:46:36 ID:zone5yyi0
理解できないなら構わないけど、、F3xのCCDは実際はハニカム1200万画素クラスだよ。
それを、ハニカム本来の素の状態の半分に画素数を縮小している。
フジの説明によれば画像処理の段階で大きいノイズと小さいノイズを先ずは選り分けて
それらを別々にノイズ処理を行い、その上で画像を作り出す。
そうやって、高解像度、高感度、高画質な画像をはき出しているんだよ。

ということを踏まえて>>647の発言をしているわけだが、それのどこが
>dpreviewでF31fd、F30はコンデジの中で圧倒的な解像力(解像感だけでない)を誇ることは、実証済み
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1176983117/27-
を否定しているように聞こえるのか理解しかねるな。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 11:50:35 ID:sgjSKMym0
映像素子→撮像素子

画素数より大切なもの
ttp://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

撮像素子の大きさは性能と価格に直結

デジタルカメラの撮像素子(CCDやCMOS。銀塩カメラのフィルムに相当する部品)は、
1枚の大きな基盤から豆腐のように1枚1枚切り出して使います。
ですから、撮像素子の面積はそのままカメラの価格に直結します。
大きな撮像素子なら1画素あたりの受光量も余裕があり、写真の画質も上がります。
小さな撮像素子に無理矢理たくさんの画素を詰め込めば、1画素あたりの受光量は減り、どうしても無理が出ます。

カメラメーカーはこのことをなかなか公表せず、画素数の多さばかり謳いますが
、画素数より大切な要素が「撮像素子面積」です

657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 11:56:19 ID:zone5yyi0
いや、だからそれが何なんだよ?w
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 12:04:37 ID:sgjSKMym0
F3x系はCCDサイズの大きさのみならず、実効撮像素子面積がクラスを超えた特長
があるんだよ〜

理解できないいいけどね
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 12:11:33 ID:zone5yyi0
だから・・俺は一言も
>F31fd、F30はコンデジの中で圧倒的な解像力(解像感だけでない)を誇る
を否定するような内容は一切書いてないだろ?
(CCD性能だけであの解像力を出しているわけじゃない、ということは書いたけどね)

なのに「お前の言ってることは意味不明!解像力の高さは実証済み!」

とレスを付ける意図の方が意味不明だよw
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 15:34:24 ID:O9/Pimnk0
レンズ性能がそれほど良くないには同意。
じゃないと白系統や明るい色での、ピンボケかと間違うほどの露骨なフレア、
パープルフリンジ、色収差などあそこまで酷くならないよ。

画像関係のほかの部分、CCDとかでお金かけてるから、
全部をパーフェクトにってのはあの価格じゃ無理だったんだろうね。
解像度から考えても、ヒドいとか性能が低いとかではないと思うけどね、F31のレンズ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 16:02:44 ID:1O7ypTxL0
FUJI,、レンズは良いと思うんだけどなぁ。
ちょっとな、と思うのはA800の周辺くらいのもんで、
これは1.5万円という売値じゃ仕方ないと思うんだが。

国立科学博物館(東京 上野)に展示されている、
戦後直後に製作された国産初の真空管式電子計算機、
これが富士写真フィルムのもので、レンズ設計に(ちょとだけだが)使われたって、
もう昔話になってもうたのかな、あ”〜散々な評価だわ。
デジで随分ドロを被ることになってもうたなぁ。(嘆

ここでの販売活動にはクソいまいましいトコがあるけど、
レンズに手を抜いているとは思えないんだがなぁ。激しく残念でござりまする。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 16:16:54 ID:O9/Pimnk0
もちろん。ひどいとか悪いとかは思わないよ。かなり良い方だとは思う。
某キヤ●ンなんかよりはよほどいいと思う。
レンズが良くなきゃあそこまでの解像って出来ないと思うし。
ただ、各収差の補正とかまでパーフェクトには行かなかったんだろうな、と。
解像度を最優先した設計なのかな。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 18:16:36 ID:UiesSmPU0
ちょっとさ、何に比べてF30、31のレンズは悪いって言ってんの?
コンデジレベルでどうか?って話しだろ。
まさかネオ一眼とか一眼と比べてとかいうバカ話じゃないだろうね?

じゃ、F30が普通のレンズだとして、F30よりも何所のコンデジのレンズが良いんだ?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 18:18:10 ID:ADHxowCA0
ここの住人がまさかコンデジでレンズが良いか良くないかの話でここまで盛り上がれる人達とは思ってませんでいたよ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 18:33:50 ID:MQ33JwiT0
住人ってわけじゃなくて普段はROMの者だけど。
>>663
解像度以外にも素の歪曲収差や色収差の少なさ、ボケ味等、
すでに>>660が指摘してるけどヌケの良し悪し等、レンズの特性って
いろいろあるでしょ。
てゆーか、他社コンデジの実写画像ぐらいまんべんなく見てから語ってくれよ。
同クラス前後のだけでもいいからさ。
スタジオライティングで光学的にイイコイイコして出された結果が
レンズの実性能のすべてではないのよ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 19:43:16 ID:UiesSmPU0
>>665
でも、スタジオ撮影?の画像はどうみてもF30がF10や800ISを圧倒してるよな。
他はピンぼけみたいな画像だし。

ってことはF30はスタジオ撮影みたいなシチュに特化されてるレンズってこと?
アレが屋外のスナップとかだとその特化が徒になって他のデジカメに劣るとかって事?

あの比較サイトの画像はF30に有利過ぎるって事か。

なんだか都合のいい話しだなぁ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 19:47:58 ID:og7hi3qZ0
いや、ああいう撮影で圧倒的な差が出るってことは、すべてにおいて優秀だということ。
リアルフォトエンジンUの性能と低ノイズ処理技術(レンズや熱処理含む)だよ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 19:48:12 ID:f1NVnDqJ0
パーフリレンズ関係ないし
高解像度を出すための副産物だろ

コンデジとかF30系か広角か10倍しか選択無いし・・・
レンズ良い物使ってても実写画像で糞になるから使わんってスレだここは
イメージで悪いが視力良いけど曇りガラスを通したような感じ
レンズ良いと仮定しても肝心のCCDが足引っ張ってる、良いレンズの意味がない
>>665
もっと良いレンズ有るなら良い画像出せ
レンズ云々以前の問題で俺には分からんかった
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 19:56:43 ID:f1NVnDqJ0
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 20:12:42 ID:MCq1cwWr0
>>665
プロカメラマンたちもF31fdについて
「一眼顔負けの解像力。この価格でこの画質は驚きです」と述べている。
「これまでコンデジはいろいろ使ったがああこんなものと諦めに似た気持ち、サブでも使う気にならなかったのに、
F31fdだけは使う気にさせる。これほどの画質のコンデジ無い」ってブログに書いてたり

dpreviewだけじゃないのよそういう評価くだしてるのは。
国内外問わず、屋内屋外問わず、ほぼ普遍的評価


高感度がいいぶん、低感度は駄目とか
手ぶれ補正が無いから、低感度はまったく使い物にならないとか
室内はいいけど、屋外は駄目とか

たぶんデタラメ風説流して貶してたのは、他社の工作員の虚偽の風説・妨害工作っしょ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 20:14:30 ID:MCq1cwWr0
>>665>>666だw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 20:49:31 ID:UiesSmPU0
>>669
わかりにくいね なんか季節も違うから茂みとかの雰囲気も比較できないし。

でも、F31の方が手前左下の枝やその右にある緑の葉の茂った感じとかの
立体感、解像度はかなり良いと思うんだけど。
これ以上の解像度が出ている画像はぱっと見では見つけられなかった。

>>670
この前、結婚式でF30使って大評判だったって書いた自分だけど
その後、ケータイも含めた色んなデジカメの画像が集まってきて同じ構図を比較出来る
状況になったんだけど、その中でもF30はエビちゃんじゃないけど
「ダントツ〜」の出来だったよ。

他はノイズやシャープネス感とかで話しになってなかった。

カシオ、キヤノン、オリンパス、ニコンと殆ど揃ってたけどね。
そりゃ、F30の画像が選ばれる訳だって納得したよ。

673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:04:37 ID:ERLSG0Kl0
余り言うとまた嫉妬されるぜ?

まぁ、F30が凄いってのは事実だけどな。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:09:57 ID:og7hi3qZ0
すげー。FinePixマガジンはウソついてなかったんだ。
アル意味F30っていうのはコンデジの究極の完成形だったのかもな。
で、マイナーチェンジのF31fdが中身はともかく売れ行きが思わしくなくて
F40fd、A800で高画素化に走ったと。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:19:11 ID:wkjv3iZ20
>>674
F31fdの米国発表は9月25日。
F40fdの米国発表は1月4日。

たった3ヶ月ちょっとで売れ行きの結果を見極め、
新型CCDを設計し、新機種の設計をし、生産する、なんてことは無理です。

最低でも1年から1年半はかかります。
高画素化は最初から計画されたものですよ。

必要としていた人はF30を購入し、需要が一巡していたことと、
F31fdはマイナーチェンジに見られて、値落ちしたF30に客足が向いたこと、
通常半年のモデルチェンジどころか3ヶ月で後続機が発表になったこと、
あたりがF31fdの売れ行きにストップをかけただけでしょう。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:30:21 ID:UiesSmPU0
F31fd売れてないんだ? 一応F30と画質は同等で
顔認識とかでより失敗のない撮影が出来るから
確実に

F31fd>F30

なんでしょ? F30系の究極の完成型のF31fdが売れないってのは
可哀想だね。
F30の新型出そうとしたけど、F30の完成度高すぎて
fd付ける程度しか替えられなかったって所なのかな。

車とかAV製品とかでもあるよね。 出来が良すぎたモデルは
次回はマイナーチェンジやキープコンセプトで出されるとかさ。

〜mk2とかって感じで。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:34:18 ID:AHqtOm930
残念ながらコンデジは画質で売れ行きが決まる市場ではないので
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:34:52 ID:CwL8Ik330
F30とF31fdって顔認識だけじゃなく、画像もちょっと傾向違うぜ?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:39:14 ID:og7hi3qZ0
>>678
確かに。F30では塗り絵が強すぎたが、F31fdではノイズを多少残して
ディテールを保つようなチューニングにしてある。
実はF30のほうがノイズは少ないんだよね。
ISO3200なんかの比較見るとよく分かるけど。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page10.asp
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:44:06 ID:wkjv3iZ20
F30は塗り絵すぎで、好みに合わなかった。
F31fdで改善されたので買ったよ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:51:04 ID:T2hihOre0
>>677
画質は一定レベル以上であれば満足という市場。今のコンデジは軒並み合格ライン。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 23:10:13 ID:UiesSmPU0
ファインピックス、 F30、ピクチャーカードと
なんとなく売れセンじゃない感じで
なおかつ知る人ぞ知るっていう通な感じがいいね。

IXYとかEXILIMとか買っちゃって「え?なんでそんなに
写りが違うの?」とか素人が感じちゃう所が痛快。

デジカメってさ、高画素→感度・ノイズ減少→高感度→感度・ノイズ減少

このパターンで進化してるんだろうけど、F30は画素数と感度が
見事にバランスされた世代だよね。

で、次のF40世代でバランスが崩れたと。

オーディオとかでもそうだけど、新技術やスペック向上が
かならずしも良くなるとは限らないのと同じだね。
写真とか映像、音楽みたいな感性で計るしかない領域は
そのさじ加減があるから面白いとも言えるんだけど。

683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 23:16:11 ID:og7hi3qZ0
オーディオはプレイヤー、アンプ、スピーカーの組み合わせで音が変わるからね。
インピーダンスがどうこうとか 言 い 出 す と ね 。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 16:30:54 ID:bwOtVICG0
>>672-673
すごいよね、集まった写真、裏に撮ったカメラ名が書いてあるんだぁ。
携帯のは何て書いてあるんだろうね、見てみたいもんだよ。ゲラゲラ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 19:07:50 ID:2HoUsGaWP
30/31共同スレで門前払いされたからって…w
メーカー位は聞けば普通にわかるだろ、発想がヒキコモリなんだよ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 21:26:55 ID:NNiVKenx0
F31、売れてないんならなんで量販店でいつまでもそこそこの
価格を保ってるんだろう。在庫処分になる気配もあんまないし。
F40が予想以上に売れなかったから(デザインダサイから一般人買わなそうだし、
フジを選ぶ人はF31かZ5を選ぶだろうし)、路線変更でF31をメインで売るつもりじゃないのかな。
F40はF31の当て馬にしたとかさ。F40の方が値崩れすごいしね。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 01:51:14 ID:vwZ9DVA00
>>684
exifデータで知っただけじゃないの?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 02:04:39 ID:iUlGvlmB0
>684
誰が撮った(誰がくれた)写真か分かるだろ?
人から写真貰った事ない人?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 03:01:42 ID:cnFzDS/20
まぁまぁ。
684は無知で馬鹿なだけなんだから。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 03:25:02 ID:+31yF5Ja0
おまけに包茎だし、早漏だし、
そもそもオマンコしたことないしw
ただし、空気入れたダッチワイフとならオマンコしたことあるらしいw
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 03:37:13 ID:8OibpWNA0
>>690
酷すぎて噴いたw
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 13:59:36 ID:qPwsj6sb0
>>684の人気に嫉妬〜
俺も今からオランダ妻ふくらまそうっと♪
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 01:39:13 ID:1tjyAi910
>>692
持ってるんかい!w
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 01:07:48 ID:8QJXI4A80
FinePixカラー F-クローム
人工的、不自然だけど気に入ってる。作品を撮るとかには向かないんだろうけど
思い出をキレイに残すにはお勧めしたい。
赤はもう少し抑えられたらないいいんだけどね。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 03:44:46 ID:XIt1Nmen0
F-クロームは自然を撮ってる時は要らない機能だな…と思ったけど、
結婚式とかだと結構重宝するよな。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 14:29:48 ID:ASMUjNMf0
>>695
自然でも使ってるよ。うすぐらい所でも鮮やかになって便利。
被写体によっては接写すると暗くなる事も多々有るから。
後からレタッチするの面倒なんで楽。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 23:49:19 ID:CcjE8l280
んも〜結婚式ネタはディテールにアラが見えてしまってダメだな。
シラケるか、冷笑しちゃうっちゅ〜ねん。
スポーツ大会ネタは落としどころを一眼レフに持っていかれてしまうし。
どうだ? 両方合わせて乱交パーティネタってのは。

んで、>>690 が高感度二枚舌とかナチュラルボボとかで落とすと。
おもろいやろ。
ヤレ、ぜひともやれ。「買ってやった」んだ、そのくらいのサービスしろちゅうの。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 00:03:34 ID:fj49FZt30
おまえは基地外かw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 23:31:36 ID:iSehtOon0
電池ブタのとこな、もうちょっとシッカリ作って欲しいよな。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/17(木) 00:30:44 ID:7uMHGrOK0
ブタ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 15:57:50 ID:Qz60jaZS0
超勃起クリトリスマシィ〜ン
702カメラきちがい:2007/05/19(土) 19:41:37 ID:p7+Un+/80
F30を含めて5台もカメラを持ってるけど、室内で綺麗に撮れるのはこいつだけ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 22:15:30 ID:JbLZYSV00
他4台はなあに?
まさかF440とか3年以上経過の機種ばっかりなら当たり前だぜ。
704カメラきちがい:2007/05/19(土) 23:24:59 ID:p7+Un+/80
他の4機種は

T○00
○Z3
○20
Z8○0
です。

PSPを持ってるのと、ネット接続機器の都合でSDカード対応が必要なのです。
F30は画質は最高なのにSDじゃないから大事な記念撮影用に止まらざるを得ない(´・ω・`)


705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 08:37:44 ID:gx+6j68z0
F30とF31fdは初心者が使うならどっちがおすすめですか?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 08:39:31 ID:gx+6j68z0
おすすめというか、どっちが使いやすいですか?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 08:42:50 ID:WKuU/ADL0
F31fdだと顔認識付きで楽チンでしょう。
てかF30入手難しくないか。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 19:39:15 ID:dZU+Xg5h0
>>707
ありがとうございます。
F30は店では見つからないですね。
買うなら通販になると思いますけど
F31fdにしようと思います。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 02:03:12 ID:SGpPRvnD0
【国際】 中国、食品脅威論の打ち消しに必死★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180007709/


お前ら中国製なんて身の回りに一つもないよな?よかったよかったwwwww
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 02:26:28 ID:OAV1GvSj0
ないよ〜
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 19:45:10 ID:mlqxmI7n0
中国がアメリカに輸出したアンコウに猛毒のふぐが入ってた、
ってのはひどいと思ったw
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 11:40:39 ID:3kojPY/u0
F30を買ってF31fdのROMに入れ替え!
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 15:01:33 ID:eQ1iO06y0
>712
やり方解説希望。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 16:11:43 ID:jdla7Cz/0
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 22:06:46 ID:3tpbqMRV0
>>713
いじくったり舐めたりして濡れたら突っ込む。



以上
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 21:56:40 ID:7yrsq8tB0
コンド〜ム付けなきゃw
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 05:39:45 ID:xx7IuH910
     '              ヽ
    ′     ______      ヽ
    |     ´ ̄         ̄ヽ   |
    |    ´               ヽ |
    |    | ______/  \___  | |
    |    | _――――_――――_ | |
    |   || | ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄| | | |
    |    | \`――' ハヽ――‐/ | |
    |    |   ̄ ̄ ̄  |  ̄ ̄ ̄  | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    |         |       | |  < ハニカムフリンジ♪
    |    |\     ヽ_/      /| |    \_______
    |   |   ||||||||||||||||||||||||   | |
    |   \  ||| ー――ヽ|||  / |
   ___|    \ |||   ̄  ||| /   |___
 ―(  |     \||||||||||||||||||/     /  )―_
 ̄  ヽ ヽ                ′ ′   ―
    ヽ ヽ              ′ ´       ̄―
     ヽ `―――――――-‐´  ´           ̄――_
      \__―――____/       ―          ヽ
__        /F30大公\      _― ̄             ヽ
 ―      |===========|     ―                  ヽ
    ―――-|   ●    |――― ̄                    |
         \__■__/                          |
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 22:19:44 ID:QTr1GRQc0
あれ?こんなところにごみケーソ出没?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 23:17:13 ID:trsIxhQO0
フジはいつからコンデジのレンズ構成を書かなくなった?
F30/F31fdはデジタル処理で収差の補正をしてるらしいのだが、
レンズが非球面レンズだとか何群何枚とか全く書いてない。

解像度はあるがひずんレンズ+デジタル処理の方が
歪みはすくないが解像度がないレンズ+デジタル処理なしの方がいいってこと?

構成やら非球面やらがわかったところで自己満足にしかならんのだが、何となく知りたい
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 00:44:46 ID:iLhQwJkR0
企業秘密にしたんじゃないの?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 00:59:15 ID:Z7LZHFIA0
>>719
F31fdだが、レンズ構成は5群6枚。非球面レンズ2枚。
まぁ、普通のコンパクトタイプデジカメと同じレンズ構成だね。
俺がフジに直接メールして聞き出したから間違いないw

F30も同じだろう。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 00:02:41 ID:Bw8ZmuYk0
>>721
さんくすです

へー、普通みたいですね。歪曲収差補正をデジタル処理してるから
その辺りはもっとシンプルにしてるのかと思った。

EBCはナシですか?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 19:10:01 ID:vR0XRiCV0
EBCフジノンだったらあと2千円出す。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 20:38:19 ID:iML4k3VV0
F30の反押しができなくなって入院させて、
フレームに変形あるため修理費が12500かかりますってさっき淀から留守電が入ってた。
淀の受付チェックでは外観異常なしみたいなことかかれたのに。 さぁどうするべきかな。
+8000でFinePix F31fd 買えちゃうんだが。 
F700も相変わらず異常だし。
あー鬱。
持ち歩きカメラがE5700まででかくなっちゃったよ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 22:13:35 ID:ohFzbxtH0
メーカーの修理見積もりは実際に請求される金額より大きめに算出してくる場合が大きい。
個人的にフジの修理は信用してるよ。
俺なら修理する。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 10:56:16 ID:TsZxep0P0
実際に請求する金額が大きくなると苦情が入り易いしね
…ただ、「外観の異常が無い」のに「フレームに歪みあり」だったら掛かるかも知れんな〜
しかも完全に直るか微妙な場合もある

F601が似た様な診断受けて修理した事がある(修理内容は「レンズが出たまま収納しない」だが…)
で、その後…メモカ読取り不良&オートフォーカスの異常が再修理に送った事がある
(修理代は無料だったが…)
でも結局、F10を買った
ま〜結構長く使ってたし、俺の場合は寿命と割り切れたんでな…
多くの場合はキッチリ治るようだが、稀に不具合が連鎖するように起きる
各部にダメージが蓄積されてると言うか…完全に壊れてる部分の周辺に怪しくなってる部分が多数在って
壊れた箇所を治すと逆に歪が大きくなるから連鎖する様に不具合が増えていくんでないかと…

F30だったら修理でも良い気はするが、自分で扱いが荒かったと思うならF31を新調したら?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 11:03:59 ID:+jLmYJkm0
れv
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 20:32:45 ID:DMADQxym0
げんざいD40+VR18-200によだれ垂らしてるから余裕無し。
鬱。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 23:52:25 ID:/XZ4TZtw0
ホントにいいカメラだ。1200万画素とか全然いらん。

くりりん(←なぜか変換できない)公園@高松
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070611235033.jpg

730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 00:18:32 ID:3Edb8fQk0
これは美しい!!>729
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 00:42:03 ID:cGY/lHl30
>>729
しかも、ISO200という驚き・・・
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 05:53:08 ID:AG95zUmi0
>>729
クリリンじゃないよ。りつりんだよ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 06:47:56 ID:ycw4+eq20
ネタにマジレすかっこ悪い
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 20:14:46 ID:r6vbEx6N0
>729
これは Raw現像なんでしょうか。

画素数じゃなくて、一画素の密度を感じる絵ですばらしいです。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 01:50:15 ID:Y8OD7a360
ちょっとマジ質問。

F30でもF31でも、3:2アスペクト比での保存が出来る様になってるけど、
素子は4:3。3:2って、上下を切り落としてトリミングしてるのかと思ってたけど
よく見ると3:2の場合でも約3000*2000で600万画素を確保してあるみたい。
これってトリミングした上で、デジタル拡大してあるんだろうか?
つまり、解像感の劣化があるのか無いのかが知りたいんだが、
チャート解像テストとか徹底的に調べ上げたサイトとか誰か知らん??
劣化が無いなら3:2で撮る様にしたいなと・・・
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 01:51:44 ID:Y8OD7a360
あ、ageとく。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 02:07:46 ID:2K7BAoge0
F30、F31のハニカムは元々12Mからの縮小だから
あまり変わらないんじゃない?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 02:10:24 ID:6AY8dq+20
>>735
トリミングしたら画角狭くなってしまうだろ。つまり広角が弱くなる。
だが、画角はかわらない。つまりトリミングはしていない。
あらかじめ、2:3にも使えるよう、受光素子が仕込まれている。

パナのFX01、FX50なんぞは、トリミングするので、画素数もわずかだが少なくなり、
画角も狭くなった。最広角は 28mm(3:4) → 29mm(2:3) だった。
TZ3になって、予備の画素を持たせ、トリミングしなくなり、
画角の変化がなってる。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 04:04:20 ID:5NN4QBRT0
3:2ってFineで記録できなくない?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 04:08:43 ID:6AY8dq+20
>>739 選択肢がないよ。問答無用の、一択。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 04:36:49 ID:Y8OD7a360
>>737
見るとF11もF10も同じだな。
F31=F30>F11>F10で、総じて解像力は良いんだけど、
ピクセル品質的には等倍表示させるとどうもイガイガ感があるのは
現像時の縮小処理の兼ね合いだろうかなぁ・・・

>>738
なるほど。だとすれば、無理矢理にピクセルを作って補間してるわけでなく、
そもそもの素子構造からして上下左右に余裕のある設計になってる、ってことかな・・・
ならば、解像力は変わらんはず。だよな。

>>739
確かに無いな・・・それはそれでマズイけどな・・・

ただ、今見てると3:2と4:3を切り替えても
上下をトリミングしている風にしかEVF上は見えないんだがなぁ。
単にマトリクスを膨らせてる様な気がしてならんよ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 05:08:48 ID:2K7BAoge0
そっか、解像度に拘るならFineがない時点でだめだね
横幅が変わらないのに画角が狭くなるって言うのは難しくてよく分からないけど、
上下をトリミングしたのと写ってる範囲は一緒でしょ
3:2にしたいって事はプリント派なんだろうけど、上下に余裕持たせて
撮っておけばいいんじゃない?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 05:12:46 ID:O8cBcNiI0
>>741
>上下をトリミングしている風にしかEVF上は見えない

それライブビューでそ。記録画像はちゃうで。

FINEがないからマズイだぁ? 他社のFINEより、こっちのノーマルがすごいんでっせ。
なぜって、入り口のCCDの受光体そのものがデカイから。
不二家の菓子を特別綺麗に包装する、まっとうな菓子を綺麗に包装する、
どっちがキレイやねん、ちゅうの。

まぁったくな、おれはこれでもアンチなんだがな。立場逆転してもうた。欝や。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 06:00:23 ID:2K7BAoge0
圧縮率の話にCCDが出てくるなんて、またまた難しい人が・・・
同じCCDからなら圧縮率低い(Fine)ほうが綺麗なはず
他社のFineよりイイっていうなら、圧縮率が云々って来ると思った

ついでに言うと画角云々も35mm換算だから、そもそも3:2と4:3で
水平方向と垂直方向どちらの画角も銀塩と同じって事は有り得ないから
何mm相当に狭くなると言うより、垂直方向の画角だけ狭くなるって事だよね?

もう1つw EVFはElectronic View Finderのことだから
>743の言うようにF30,F31には付いてない
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 06:49:12 ID:6AY8dq+20
>>744
画角って、対角線を見込むのが普通なんだが。
特に水平に付いていう場合に、水平画角、
特に垂直にいう場合は垂直画角。
垂直分をトリミングすれば、対角線長についての画角も狭くなるけど?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 06:55:23 ID:2K7BAoge0
そっか〜それは正直スマンかった
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 06:55:34 ID:7dST79pr0
     '              ヽ
    ′     ______      ヽ
    |     ´ ̄         ̄ヽ   |
    |    ´               ヽ |
    |    | ______/  \___  | |
    |    | _――――_――――_ | |
    |   || | ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄| | | |
    |    | \`――' ハヽ――‐/ | |
    |    |   ̄ ̄ ̄  |  ̄ ̄ ̄  | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    |         |       | |  < ハニカムフリンジ♪
    |    |\     ヽ_/      /| |    \_______
    |   |   ||||||||||||||||||||||||   | |
    |   \  ||| ー――ヽ|||  / |
   ___|    \ |||   ̄  ||| /   |___
 ―(  |     \||||||||||||||||||/     /  )―_
 ̄  ヽ ヽ                ′ ′   ―
    ヽ ヽ              ′ ´       ̄―
     ヽ `―――――――-‐´  ´           ̄――_
      \__―――____/       ―          ヽ
__        /F30大公\      _― ̄             ヽ
 ―      |===========|     ―                  ヽ
    ―――-|   ●    |――― ̄                    |
         \__■__/                          |
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 07:52:57 ID:2K7BAoge0
って事は、受光素子に余裕があって
4048×3036のRAWをトリミングして3024×2016にリサイズ圧縮するんじゃなくって
約4298×2865のRAWから3024×2016にリサイズ圧縮してるって事ね?
(計算はいい加減だけどw)
そこまでしてるとは・・・ 取り敢えずサンクス
749735:2007/06/14(木) 11:39:09 ID:r6qqc9WQO
再確認させて欲しい。

F10、F11、F30、と使ってきてて
コンデジはこれに優る物は無いと思ってるが、
ハニカム1200万からピクセル600万の作り方と
2848*2136と3024*2016の解像力の差は明確に把握しておきたい。
技術的に明解に比較検討してあるサイトってやっぱ無いだろうか?

ま、無ければ自分でチャート解像テストせざるを得ないが…
発売されて久しいから誰なと雑誌企画ででもやってるんじゃないかな
って期待してるんだが。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 16:00:00 ID:yZ+3uFJI0
大差ないだろ。ムキになるなよ。たかがコンデジなんだから。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 18:47:53 ID:tpkKdKfa0
解像力なら銀塩大判。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 21:03:07 ID:2K7BAoge0
大差ないのは分かるけどテスト結果は楽しみ
ttp://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/cipa-kikaku_list.html#
のソフトなんかで試して欲しい
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 21:26:37 ID:O8cBcNiI0
>>752
同じカメラから生成される2848×2136と3024×2016、6,083,323画素対6,096,384画素、
その比率1:0.9978‥‥と0.1%ないわけやで。
面積比でこれだから、解像力なら期待でけてもこの平方根、1:0.99989286‥‥の違い‥‥
250本対249.973本‥‥

  病気やろ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 21:42:13 ID:2K7BAoge0
ウチのモニターじゃ違いが分からないけど
>735氏がテストするっていうからFineとNormaの違いも含めてどれだけ数値に
差が出るのか・・・
そこまで拘って差がどれだけ出るか気になるだけよ
755735:2007/06/14(木) 22:56:47 ID:Y8OD7a360
>>753
ピクセル品質の差が重要なわけよ。1画素あたりの解像力、な。
RGBマルチショット機って知ってるか?
あれだと1:1の限界解像チャートが割れる。
ベイヤー機はせいぜい1:1.4〜1.8。
つまり、1ピクセル大の髪の毛とかは解像できない。
2*2の4ピクセルを使わなきゃ偽解像する、
ってのがデジカメの宿命だ。いわゆるラーメンノイズとかな。

だから、ピクセル数ではなくて、ピクセル品質が
実は重要なわけよ。ピクセル等倍表示させると写真がボケるだろ?
まさにその程度の問題。
通常の撮像素子であれば、1素子あたり1ピクセルを作る。
ま、ベイヤー補間は別の問題としてな。

撮像素子は4:3比なのに、3:2比に出力して、
共にほぼ同じ600万ピクセル。
端的には、横方向の解像数をシフトした場合と
縦方向に解像数をシフトした場合、とかでサイズには差がある。
で、解像力はどうか、だ。

そもそもハニカムの1200万画素→600万画素の縮小ロジックからして
意味不明だから、ピクセル品質の差異が知りたいわけ。
膨らませただけのピクセルは無駄だから。
俺としては3:2が都合は良いけど、4:3の方が正解じゃなかろうか、
と想定はしてる。要はカメラ内処理として、
どの様なピクセル生成をしているか、の問題だな。

ま、そんな感じ。解らんヤツは勉強してくれ。
コンデジ1000万画素よりも一眼600万画素の方が解像する、
という理屈と同じで、レンズやS/Nだけでも無いってこと。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 23:16:04 ID:2K7BAoge0
みんなは理論的に差が有っても、自分の眼で見て違いが分からないなら
実際問題関係ないじゃん・・って言ってるんでしょ?

私はテスト楽しみにしてますよ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 23:23:37 ID:hqSwWx//0
>>755
>1画素あたりの解像力
こういう言葉を平気で使う素人の長レスって痛々しいな w
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 23:34:26 ID:tpkKdKfa0
MTFを無視して、解像力だけ問題にしていたのは、昭和50年ぐらいまでだったか・・・
いまどき解像力論議に必死になるのは、ケツが青いんだろう。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 23:59:08 ID:6AY8dq+20
>>756
泣かなくてもいいよ。ムキにもなるなよ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 00:21:08 ID:v7akQOHc0
>>759
kwsk
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 05:20:38 ID:jyYLeL070
MTF?
762760:2007/06/15(金) 05:59:03 ID:v7akQOHc0
>>759
ムキになってるのは>>735 >>738 >>743だけじゃないか?
>>738の言うとおりだと4:3と3:2で横方向に写る範囲が違うって事?
教えて持ってる人
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 21:59:54 ID:0OhMHtQo0
変わらんですよ。写る範囲は同じ。
おそらく、ハニカム12Mの画像を元の6Mに振り戻すときに
トリミングを行うなどしているのだと思います。
ファインとノーマルの違いについては、画像を4〜8倍くらいに拡大して
並べて比較してみれば違いが分かるかもしれない・・・という程度。
764760:2007/06/15(金) 22:08:59 ID:v7akQOHc0
>763
ありがとさん、F710なんかと同じトリミング?なんですね
画角が同じってのはピクセル見て勘違いしたのかな?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 19:33:43 ID:0/VyBVAV0
F31fdのおかげで影が薄いF30
顔認識がない以外はほぼ同じ機種なのに(´・ω・`)
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 19:45:07 ID:ZmxmVP/K0
>>765
まぁF30が元祖名機なのは誰もが認めるところだから。
でも今買うならやっぱり顔きれいナビが付いてるF31fdのほう買うのは仕方ない。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 20:10:45 ID:2uRZl0iY0
コダックが従来一般CCD(CMOS)の2-4倍の感度を持った素子を実用化。
サンプル出荷は2008年第一四半期
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/06/15/6455.html

ハニカム独走は崩れるかもしれん・・・
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 10:30:50 ID:WPAUsMk50
F30とF31で迷ってF30買った。
31のボディ色とあのグリップが好きになれなかった。友達いないからfd要らないし。

買ってから30の方がノイズに強いって事知って30にしてよかったと思ってる。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 12:25:40 ID:Q0QJsJ9p0
>>768
それはそれで正解
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 22:21:57 ID:ITY4j+TA0
31のほうが色味がはっきりくっきりな気がするんだけど
そんなことない?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 22:57:33 ID:QO99f8hB0
露出に差が在るってのは言われるけど、「はっきりくっきり」ってのは…
味付けの差が在るから撮影対象で得意不得意は出るかも知れん
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 08:53:37 ID:d0lbmGGz0
30と31を比較撮影してる人の画像見たんだけど
空の色とか31のほうが鮮やかなブルーで綺麗な気がした。
とはいえ漏れは30ユーザーで何の不満もないんだけど。

しかし昨日炎天の下で白いもの撮ったら
白とび(ハレーション?)起こしたけどw
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 09:57:28 ID:/ngc96eO0
>765
デフォルトの濃度もアンダー傾向へ若干に訂正かと>F31fd
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 18:31:40 ID:bXX8tKb60
     '              ヽ
    ′     ______      ヽ
    |     ´ ̄         ̄ヽ   |
    |    ´               ヽ |
    |    | ______/  \___  | |
    |    | _――――_――――_ | |
    |   || | ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄| | | |
    |    | \`――' ハヽ――‐/ | |
    |    |   ̄ ̄ ̄  |  ̄ ̄ ̄  | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    |         |       | |  < 2チャン(笑)
    |    |\     ヽ_/      /| |    \_____
    |   |   ||||||||||||||||||||||||   | |
    |   \  ||| ー――ヽ|||  / |
   ___|    \ |||   ̄  ||| /   |___
 ―(  |     \||||||||||||||||||/     /  )―_
 ̄  ヽ ヽ                ′ ′   ―
    ヽ ヽ              ′ ´       ̄―
     ヽ `―――――――-‐´  ´           ̄――_
      \__―――____/       ―          ヽ
__        /F30大公\      _― ̄             ヽ
 ―      |===========|     ―                  ヽ
    ―――-|   ●    |――― ̄                    |
         \__■__/                          |
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 19:21:42 ID:iG8/1B0qO
IXYの最新とコレを比べてこっちを買ったあたしは大バカ者ですね。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 19:39:42 ID:D5aSHskw0
大バカ者です。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 19:40:25 ID:D5aSHskw0
777
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 20:59:29 ID:SX8LzIzV0

バカ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 21:06:40 ID:FSPcWWuR0
>735氏のテスト結果はまだかな?
もしかして出来なかったのか・・・
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 14:06:54 ID:JtIaxg1H0
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 05:08:05 ID:Y6sbIor60
いままでずっとFinepixを愛用して4台目。
F30を使ってみたら、カメラ<-->パソコンの転送方式が変わってすごく使いづらい!!

FinePixViewerはインストールしたが、起動しようとした途端エラーで、一度もFPVのウインドウを見たことがない!
いちいち重いソフト動かすのが嫌いなオレは、過去の3台でも一度もFPV使わなかった(使わなくても問題が無かった)。
なのにこれはFPV無ければ何もできない!
これからWin捨ててLinuxオンリーにしようと思っていたのに...

「データ転送を安全に」というメーカーの意図が逆にネックだ!
ACアダプタ使わずに転送するような無知な大衆を救ったつもりだろうが、
そうやって大衆受けする製品を作り続けた先にはM$ Windowsのような醜態しか無い

おれをDQNと笑うかも知れないが、おれは本当にこれまでのFPが好きだった。
だからこそ涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 09:49:29 ID:RLxyFvZr0
つカードリーダー
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 13:19:13 ID:GNYDIS+P0
>781
スキャナとカメラウィザード
http://www.nicer.go.jp/eltt/it/e_it112_04.html
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 21:20:03 ID:NEin+zNr0
>>782
>>783

>>781が言いたいのは、いままでのようにストレージとして認識してくれたら良かったのに
ってことじゃないか?
それにカードリーダーも、winのスキャナとカメラウィザードも、これまでは必要無かったわけだし
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 01:04:38 ID:5tstirGs0
>>781
発売当初から言われてるけどね…
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 23:02:04 ID:f7xSOLt80
うん、使い勝手の良さとかとかはフジに期待しない方が良い
必ず裏切られるから、そういうもんだと思って諦めてかかるのが吉
そうすれば、この程度の惨状で済んで良かったと思えるようになる
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 23:09:33 ID:62hxorke0
カードリーダー使ってるやつにはなんの関係もない話だな
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 00:52:48 ID:y26/Od6G0
一眼レフ(D70)と併用してる。F30に限らないけどコンデジで気になるのが高感度ノイズとレスポンス。
F30hが高感度が許容範囲だけど撮影インターバルが気になる。このあたり改善して欲しい。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 01:04:50 ID:J3EQrZwh0
>>788
コンパクトカメラに一眼並みの撮影インターバル求めるのは酷だろ。
用途間違ってんじゃないの?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 01:10:44 ID:4rOLsQv60
酷でも、せまってもらいたいんです!
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 00:37:44 ID:gxFmplxl0
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 08:18:29 ID:5A9rLqO60
>788
そうか〜〜?
レリーズをクイックショットに設定していますか。
これだとレスポンスが良いですが。
連写も0.45secに1枚だからD40並で若干D70に劣る程度。

高感度ノイズは、あらゆる場面で定評があるので
デフォルトだと℃アンダーとガミラスブルーなD70ワールド(←2台持ってるw)より
大衆に受けてますよ。
793名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/30(土) 19:31:35 ID:TyuNZyCA0
今F10使ってるんだが、F30が気になってのぞきに来た。
この機からF30に替えた人がいたら何が理由になったか聞かせて欲しいな。
比較したらF30が良いのは分かるけど、買い換えるほどのものがあるかどうか分からないので。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 19:38:50 ID:FCdTWXcf0
>793
画質面の改良も然る事ながら使い勝手の改良が大きかった
ただ、F10に慣れてて操作性が変る事に抵抗があるのなら
それ程魅力には感じないかも知れない
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 22:40:15 ID:wD/QdF010
>>793
俺はF10の機能には満足してたけど、
デザインが嫌いだったので、
F30に乗り換えた
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 03:05:37 ID:kGi5ztAt0
F10から変えた訳ではないが、F10・F30共に使ってる
個人的にはF10の方が意図した写真になり易いが、失敗はF30の方が少ないと思う

操作系の自動設定…と言うか、モードによる「簡便性」に付随して「縛り」が増えたんで操作に戸惑う事も在る
…が、所詮は『慣れ』の問題だろうな〜
ハードウェア的に性能が大きく進歩した訳でないんだけど、GUIの進歩とかは大きい

ただし、一点だけ難点がある
 ・PCに繋いだ時の挙動が外部ストレージではなくなった
これが意外と使い勝手の悪さを感じてしまう(OS依存の問題かも知れんが…)
自分の場合、この仕様変更で前使ってたビュアー使えなくなったんだ
で、別にカードリーダーを買ってくる事になった
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 05:41:04 ID:3TnNyac30
前向きに考えれ。
カードリーダーがあるとこの先もなにかと便利で小2。
798793:2007/07/01(日) 15:28:37 ID:gutMsYr60
返信ありがとう。F10はほとんどシーンプログラムで撮ることが多いし、
露出の設定も詳しくないので「物足りなさ」はあまり感じてないんです。
ただ「綺麗な写り」には関心があるので、どうしても気になってしまうw
F10を壊れるまで使って、それから考えることにします。ありがとう。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 17:10:04 ID:kGi5ztAt0
>>798
その使い方ならF30/31の方が良いかも知れない
シーンプログラムは大幅に進歩してるからね
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 18:40:48 ID:aAjR6ah+0
・・・どこらへんが?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 20:11:50 ID:KdziwAec0
F30とF31fdって何が違うの?
顔きれいナビがあるかないかだけ?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 21:55:14 ID:IgxjAW8l0
>>801
露出傾向がアンダー、デザインや質感が多少違う。
高感度画質がディテール重視でノイズ多め。

こんなところか。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 22:32:04 ID:IzT5YEp00
>>802
なるほど。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 22:56:09 ID:Oh+rY7rF0
F11のISO80はF31のISO100より高精細
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 14:51:32 ID:g2zidfOQ0
プ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 17:46:12 ID:axR2fj5h0
銀塩とは違うのだよ、銀塩とは!
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 18:26:24 ID:v3t1fk9Q0
◆◆ガンダム風にデジカメを語れ◆◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1181402933/l50
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 21:56:00 ID:Y3bNY17z0
F30で撮影した夜景のサンプル画像はどこに行けば見れますか?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 22:15:58 ID:MqG+jsPw0
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 22:33:29 ID:Y3bNY17z0
>>809
即レス、サンクス〜
じっくり見てみます。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 00:52:59 ID:bxbSCOYY0
F31fdより優れている点ってあるの?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 01:56:15 ID:iSTnRhvn0
>>811
ノイズが比較的すくねぇ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 19:07:20 ID:Mk88O8Qz0
Zシリーズって感度ごまかしてるじゃん
ISO400は他社だとISO200だし

F30、31fd、40は誤魔化していないの?
31fdが16800円なので買いたいのですが
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 21:01:04 ID:MXQ95W+a0
まだISOがうそとか言ってる人がいるとはw
キヤノン買ったほうが幸せだね
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 23:22:49 ID:aIuCmuBf0
コンデジの高感度はもうフジ独壇場。
もうゆるぎないのにね。
表示うんぬんより高感度画像を探してな。
愚ぐれカスっつうか
哀れすぎて…なんだか同情するわ。
816チラシの裏:2007/07/14(土) 00:03:01 ID:NmxP0j/30
会社の同僚数人でデジカメの話をしているうち、どこのメーカーが綺麗なのか
って話になり、自分が持ってるコンデジを持ち寄って比べてみた。
ISOを変えて、オートもしくはPモードで蛍光灯の社内を撮影、Barco?画面で
見たり、プリンタで出力したりした。
(俺他全員詳しくないが、プロの人が有料で色調整?してくれたもの)

機種はサンヨーE6、カシオS500とS600、リコーR5、キャノンIXY900、
パナFZ7、F30

で、当たり前かもですが、F30がぶっちぎり。素人なんで解像感とかはワカラン
が、高感度ノイズとホワイトバランスが見た目にかなり近い。
カシオはグレーがピンクに、リコーはややピンクで暗く写った。
パナはなんか変な感じでホワイトバランスの傾向がつかめない。
サンヨーはもう問題外。
イメージ的にこうなった。
 F30>>IXY>カシオ=リコー>パナ>>サンヨー

で、散々既出だが「手ぶれ補正と広角をやってくれれば、速攻でフジに
買い替える」との意見でまとまった。
長くてスマン



817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 00:31:33 ID:Yof01Wiz0
「手ぶれ補正と広角をやってくれれば」
速攻失敗
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 00:59:20 ID:alyMTnxq0
>「手ぶれ補正と広角をやってくれれば」
広角は32.5mmの準広角でよければF810やE900に搭載した
フジノン光学式4倍ズームレンズが既にあるので単にやらないだけ

手ブレ補正は幾つか方法があるけど、光学式は設計が困難とか以前に
レンズを新規設計しなきゃいけない時点でフジには無理、不可能
可能性があるのはCCDシフト式だけど、そうでなくても狭い画角が
更に狭くなってしまうので、35mm前後の画角を確保するには
上記の準光学レンズ採用必須
けどこのレンズをフジは全く使う気無いのでやっぱり無理
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 03:14:22 ID:7dj/Z+cz0
だいたい、フジツボは甲殻類で、手ブレしないように岩に固着しているものだ。
http://www.8008.cc/pc/blog/pic/IMG_0019.JPG
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 06:05:00 ID:CmnNLS2Q0
じゃあ
なぜリコーR6あたりはどして爆発的に売れないの。
>817
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 06:28:43 ID:wHg1Lqqs0
だから、失敗してるって・・・
822817:2007/07/14(土) 08:39:56 ID:Yof01Wiz0
買えないんだからww速攻は失敗でしょ。
やってくれたら、俺も買い換えるけど。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:57:56 ID:zsRRJw2w0
これを見ると超高感度ISO3200も、F30とF31fdではじゃっかん違うようだ。
F31fdではノイズが増えたかわりにディテール(解像感)と色乗りがよくなっている。

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page10.asp
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 14:11:50 ID:9e5kjsV50
早くF30のSDカード対応マイナーチェンジ版をお出し!
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 00:37:21 ID:F9Novyt20
The FinePix F50fd will debut in September 2007 at a retail price of $299.95.

1ISO levels of 6400 are available at 3MP, or lower, resolution; ISO levels of 3200 are attainable at 6MP, or lower; and ISO levels of 1600 are attainable at full resolution.

高感度で取れる解像度は変わってない。。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 06:02:04 ID:pl9oWZVe0
これってお買い得? 充電器元々ないの?

http://item.rakuten.co.jp/kimura-camera/4547410015942/
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 13:41:42 ID:/lybBypw0
何処でも入手できる単三電池ってのが売りの型だから無いのが普通だと思うが…

正直、充電式が欲しいなら普通のニッケル水素電池でokだと思う
ココのヤツも純正品ではないしね
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 13:42:46 ID:/lybBypw0
…と言うか、良く考えたらスレ違いじゃん>A610
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 21:36:23 ID:KkE9aQEB0
日曜に届いたF30初号機、試し撮りしてきた。

クロームモードを使ってみて、撮影中に感動し、帰って転送して後悔したorz
スタンダードが一番やね。ダイナミックレンジの差すらあるかのように感じる。

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070730211502.jpg
F30
ISO200 TV優先 1/640 f5 クロームモードで撮るも帰宅後PSで彩度-20&トーンカーブ補正・・・。
しかし素性の良さはヒシヒシと伝わって来た。鉄道から部屋のぬこまで、ボーダレスに撮れるコンパクトはこれしかいない。

まもなく弐号機も届く。この子はうんと可愛がろう・・・。・゜・(ノ∀`)・゜・。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 22:30:36 ID:YrrUd8aL0
>>892
F31fdじゃなくてF30を買うところがいいな。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:40:47 ID:bJujX4K30
>>830
いやー、だってF31fb一台分の金額で、F30が一台半買えるんだもの・・・w
俺は人を撮る用事ないし、基本能力値がほぼ同じで使わない機能分高い、ってんなら
無駄なく予備機を含めた買い物が出来るな、と思って。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:52:43 ID:uxOr94l20
F30とF31fdでは、露出傾向がちょっと違うけどな。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 03:11:26 ID:rHKujGSh0
>いやー、だってF31fb一台分の金額で、F30が一台半買えるんだもの・・・w
うちも一月くらい前↑+「別に人撮らないしfdイラネ」って理由でF30買ったが
方々でF31fdがヨイショされてるのみてるとちょっと後悔気味なんだが
F30とF31ってぶっちゃけどれ位違うの?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 03:31:22 ID:N0vUYWAd0
人撮らないんじゃいいんじゃね?

31は白飛びを防ぐために露出がアンダー気味になってる。
そんな感じ〜?
あと、チョコチョコ細かいところが違ってるらしーよ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 04:31:18 ID:UzAHSOKD0
>>833
ソフトウェアの微調整とfdと露出アンダー気味とISO800オートが主な変更点で
ISO1600〜3200撮影時のノイズリダクションを押さえ気味にして
解像感を高めたりしているけど、確かに等倍で見るとF31fdの方が
ディティールがしっかりしているけど、ぶっちゃけ3200は緊急用だし、
それほど画に違いは無いよ。
露出補整はつねに-1/3にしておけば白トビも少ないです。

半押しが普通に出来る人なら撮る時もそれほど困らないので
fdじゃなくても大丈夫。あるとやっぱ便利だけど…。
唯一羨ましいのはISO800オートが選択出来ること。そんな俺F30ユーザー。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 18:21:39 ID:tXvm9Lvh0
>>835
人物モードにすれば、最高感度ISO800になるよ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 18:33:44 ID:I00P2WXi0
>>836
GJ!
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 19:53:44 ID:4MDMn4Dz0
mjd?! GJ!
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 00:06:17 ID:ET51O82g0
人物モードは露出補正ができないが、>>836はGJ!
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 23:40:13 ID:HkV6SecC0
GJって何?Good job?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 06:55:34 ID:E/vFA1KA0
良い報告ありがとう=Good Jobだね。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 09:05:13 ID:yPygbTRJ0
GJって書くけど、
俺はグッドジョブって読んでたんだ
そしたら・・・<つづく>
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 10:59:45 ID:E/vFA1KA0
ただいま842が落ちを考えております。
暫くの間
ご歓談下さい。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 12:08:49 ID:IY640Wxd0
>842
つづき: そしたらグッジョブが正しい読みと気づいた orz
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 12:14:33 ID:RgGtq7KM0
>>836 さんざん既出
>>837 え〜っ!?
>>838 えぇ〜っ!?
>>839 えぇぇ〜っ!?
>>840 はぁ〜???
>>841 はぁ…。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 19:36:14 ID:OAPOnfKl0
          | /|
       ウィ-| /|-─ン
          | /|
           ▽
 ┃               ,,σ     ┃
VVV   ,,r'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙"''ー-、、 "”0VV
 ┃   ,-"   ,/●,    \ ゙ヽ,   ┃ 
 ┃ .,r"   /l  ゙l   ◯    ヽ  ┃<えっ?ええっっ!
 ┗,i´       ヽ-,丿       .__  |━┛  
  ゙l,   .r'"``゙''ー-------‐'"`.゚i │  
   "   ゝ.'''''''¬――'''''"″ .,i´ ″  



      ガリガリ|彡|ガリガリ
         ☆ |彡|  ☆          
 ┃        \|彡|//       ┃
VVV   ,,r'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙"''ー-、、 VVV
 ┃   ,-"         \ ゙ヽ,   ┃ 
 ┃ .,r"    6    ◯     ヽ  ┃<はぁあ はえぁふぇえええっ!
 ┗,i´                 .__  |━┛  
  ゙l,   .r'"``゙''ー-------‐"`.゚i │  
   "   ゝ.'''''''¬――'''''"″ .,i´ ″  
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 03:05:06 ID:Q0EDKqx10
流れ豚切ってF30弐号機の試写結果より・・・

こういう景色も思うがまま。殆ど無補正。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070808030112.jpg
<元画像exifより>
露出時間 : 1/180秒
レンズF値 : F2.8
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-0.3

高感度に強いだけじゃない。結構ダイナミックレンジの懐も余裕あり。
シャドウ部はその気になれば、更に調子を出すことも可能。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 07:38:05 ID:K064UmQV0
プログラムってなんでF2.8なんかの絞りを選ぶんだろうか
この逆光でねぇ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 09:33:05 ID:MeCKz/d1O
>>848
あ、それ同感。
後から絞り優先にすりゃ良かったかなと思った。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 10:02:10 ID:Msp9rdyK0
いい色が出てるね
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 11:48:14 ID:11WY8DJT0
川崎が福岡、京都を抜く日を予想しよう 3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1186438709/121

、、、REV(笑)
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 22:30:11 ID:LxSNBAWqO
六切りくらいだと厳しくなるな
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 00:15:50 ID:KUQpHie00
調子に乗って、鉄道撮影のサポートカメラとしての可能性を探るべく
F30入手以来自己最高精度を狙ってみた。

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070813000854.jpg
<元画像exifより>
露出時間 : 1/1000秒
レンズF値 : F6.4
露出制御モード : シャッター速度優先AE
ISO感度 : 400
露光補正量 : EV-0.3

いける。光線が廻ってる間は何の問題もない。
あと液晶やシャッターのレスポンスが、タイミング取れなくて早撃ちしてしまうほどいい。
慣れると結構シビアな状況にも対処出来そう。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 00:35:02 ID:0SH9jpFd0
ISO400でこれだけ撮れればガチ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 00:53:01 ID:J81bCyTf0
>>853
しかも、絵も迫ってくる感じが良いっ!準神
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 10:45:03 ID:x8DJrKpt0
カメラは必ずしもデカきゃいいってもんじゃない事の、見本みたいな写真だ。
コンデジでも腕が確かなら、こんな写真が撮れるんだな。
>>853乙!
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 12:23:08 ID:4oVNs7MC0
褒め合いキモイんだが、ISO100ならもっとよくね?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 12:38:32 ID:d+3gf5A80
これは空の色も普通だね
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 12:49:10 ID:0KJVrFZh0
現実感のまったくない写真だな
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 12:51:14 ID:x8DJrKpt0
>>857
いい感じのをいい感じだって言うだけでそんなに気に触るのか?
それから、ISO100だとSSが稼げなくなるんじゃないのか?本人じゃないと分からないけど
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 13:19:44 ID:d+3gf5A80
>>859
ノイズと一緒に捨てないといけない物も多いから仕方ないと思うよ。
でも、F31fdで撮った画像としては良い方に入るできだよ…これでも…ね。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 15:56:04 ID:crKk4IR70
綺麗は事実なんだよ。
だが、なんつーのか……ジグソーパズルのパッケージみたいな
クリス・ラッセンの絵の様な薄っぺらな絵作りというか。
明るい色のパーツは彩度が高すぎて飛び出して見える。

富士のコンパクト機の最近(F30〜)色は確かにこの傾向。

画像ソフトでいじっっての結果だったら撮影者は
そういう富士のギンギンがのが好きなんだとおもう。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 16:07:40 ID:d+3gf5A80
>>862
それが捨てた結果だよ。その結果が投売りにつながった。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 16:59:59 ID:0SH9jpFd0
そのあたりは、モニター鑑賞とプリント鑑賞でかなり異なってくると思うんだが・・・。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 17:25:29 ID:d+3gf5A80
じゃあモニター鑑賞を捨てたってことなの?
それともプリント鑑賞を捨てたってことなの?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 18:52:54 ID:0SH9jpFd0
知るかそんなのヴォケ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 19:22:04 ID:d+3gf5A80
やっぱり(^o^)v
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 19:26:54 ID:LWUFpl830
>>866
いいセリフだな
貰ったぁ!
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 19:59:56 ID:d+3gf5A80
やっぱり(^o^)v
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 20:24:58 ID:/yRT/eo10
>>853ですよ。
何やら物議を醸し出してしまったようなんですがw
えとですね、一応基本的に再圧縮だけで、彩度は弄ってないです、その絵。
なので明るい色の浮き感もF30撮って出しそのまんま。
WBは晴天の固定でした。


で、今日は比較をして来たんですね。
相手は当方の主力コンデジ「Exilim EX-P600」のRAW撮影。
いきなり最初に断っておきますが、俺的にはどっちのカメラもなくてはならない戦力で
どっちがどう勝った負けたという意味の比較をする意図はありませんですw

空向きの絵をP600(RAW@RawShooterPremium)
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070813201634.jpg
exifあり、但し機種名がNikon E8700と表示されてしまいますw その他のパラメータは撮影時設定どおり

水面向きをF30で。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070813201844.jpg
露出時間 : 1/1000秒
レンズF値 : F5.6
露出制御モード : シャッター速度優先AE
ISO感度 : 200
光源 : 昼光
レンズの焦点距離 : 16.10(mm)

本当に、F30からRAWが出力できないのは惜しまれます。
S6000と同じCCDなのに・・・
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 23:29:46 ID:0SH9jpFd0
上の絵は、なんとなく昔のまだカラーフィルムが貴重品だった頃の鉄道写真を連想させる発色だね。

F30は、やはり無難な絵を吐くなぁ、と思った。
872X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/14(火) 06:32:03 ID:hzV0U/p60
>>870
…今すぐ迷わずS6000fd買え。

買えばRAW撮りできるようになるw
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 06:58:29 ID:uO9H09c10
エクシリムは

軟調でコントラスト低いんだね。
左端の岸の草むらの影の部分にノイズがびっしりと。
恐らく濃度・コントラストあげればノイズは消えるけど車両の色はどうなるかな。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 11:31:05 ID:zx8F1BSO0
設定でコントラストは下げてるようだけど、もともとローコントラストで
軟調な感じはある機種だったね。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 23:45:17 ID:KQ8OobiI0
F31fdを持っていって花火を手持ちで撮ったのですが、あまりうまく撮れなかったです

マニュアルモード、露出補正-2にする => ピントが合わず、もしくは合うまでに時間が掛かって終了
無限遠にするつもりで山モードにする => わすれたけどなんかうまくいかず。ISO1600になってたような
花火モードにする => シャッタースピードの上限が1/2秒になり手ぶれ(?)。1/8ぐらいで撮りたかった

どうやって撮ってます?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 00:22:06 ID:BSn2ljAR0
花火撮るなら三脚必須
基本は絞って長秒露光よ。
花火モードはF8固定で4秒露光まで出来る。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 00:58:24 ID:EEWFCgTo0
>>876
やっぱり三脚必須ですか
出かけるとき入れ忘れてましたorz

花火モードのシャッタースピード上限1/2秒は三脚必須ということですよねえ
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 07:53:47 ID:J6JtEEDO0
来年まで忘れないでね。
また忘れたら連れに呆れられちゃうよ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:12:34 ID:EEWFCgTo0
忘れないと思うけど、むしろ面倒なのでF31fdもっていかない希ガス
手持ちでもそこそこ撮れるお古カメラもっていくかも
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 10:54:07 ID:YuaCSFTa0
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 11:37:40 ID:LUIhcoQj0
三尺玉の光の軌跡全部写そうと思ったら10秒ぐらいかな
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 22:10:18 ID:x/UsPp/N0
>>880
それ中心の火の玉が抜けてるから惜しい。
もうちょっとシャッター長く開けて早めに撮影、頑張れ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 22:31:28 ID:H8XTxsop0
セルフタイマー撮りの限界か?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 21:00:03 ID:MJCAhB1z0
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 21:23:31 ID:mMbGLS+uO
沈み過ぎなんで浮上
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 21:58:19 ID:8zFEiHuK0
予知すればOK
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:36:38 ID:6v6Pi01OO
俺は花火は三脚無しでISO100で保存してるよ
保存メディアは脳内だがw
最近記憶量が減ってるが
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:43:46 ID:zfcL+xCC0
年劣化が早いメディアやな〜。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:44:30 ID:7CbR05PP0
>>887
そのID惜しいなー!
Sが入っていればISO100だった。0とOの違いあるけどw
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 14:18:54 ID:juncYmud0
472 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/08/26(日) 21:55:03 ID:5JrioZBh0
高感度画像比較
ttp://landinggear.hp.infoseek.co.jp/camera/hikaku2.htm
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 00:45:57 ID:OMnPIZt20
Amazonで再入荷。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 15:47:15 ID:8YUh/6hR0
あれれ
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 20:09:52 ID:r4qKaYPt0
F30はまだ2万以下で手に入るのね
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:12:18 ID:oDy449qd0
今買うなら、F30fdとF40fdどっちが買い?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:14:15 ID:MVyr5g+r0
現存する機種はF40fdしかない。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:17:54 ID:oDy449qd0
価格コムにあるのは・・・?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:38:08 ID:CpUpU2ZM0
F30fd??
F31fd??
F30??
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:44:14 ID:CpUpU2ZM0
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:44:32 ID:MVyr5g+r0
>>896
F30fdなんて機種が実在しますか?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:51:07 ID:oDy449qd0
すいません、F30でした
F30とF40fdの比較でお願いします
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:35:24 ID:89nC5/mP0
いわんとしてる事はわかるんだから
そんな事で揚げ足取らんでもw
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:59:44 ID:L8On3GPu0
マルチだからからかっただけでしゅ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:22:54 ID:0Cicn0AH0
今さらF30買わなくてもいいよね
俺はまだ使うけど
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:08:28 ID:jUtXwcVH0
両手にF30ってか?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 05:55:44 ID:8CfieBag0
指パッチン状態でF30を使う男。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 06:57:23 ID:qzGDePUI0
F31fd買い損ねた住人はこちらへどうぞ。。。

[FUJIFILM] F50fdか、それともA800か [FinePix]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189025626/l50
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 23:36:29 ID:aA9OyGIR0
有料修理を無料修理にする言い訳《落下・浸水・他》
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189173304/
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 22:46:08 ID:RB3Gzbj+0
>905
素晴らしきヒッツカラルド 乙
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 08:56:50 ID:wCzR8e10O
2週間間程前にAmazonにてF30を購入しました。
購入後、時間にして2時間くらいしか使ってないのに充電切れが3回ありました。
充電後使わない時は電池パックを本体から取り出し保管しているのに数日後使おうとすると電源が入らず充電すると正常に起動します。
これは電池パックの不具合ですか?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 14:37:47 ID:i0n8EDQu0
>>909
バッテリーの不具合です。
ノーパソの初期不良とかでも同じような症状がある。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:48:03 ID:9P1QenBD0
電池の不具合だな…
F30の大容量のリチウム電池は高いんで直ぐ連絡した方が良い
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 21:34:30 ID:9kTSa54S0
電池餅、無茶苦茶いいね。
今年の1月に買って、まだ一回も充電ぢてないよw
撮った回数も少ないけどw
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 21:37:27 ID:PEe/egZp0
F31買い逃したんなら富士にこだわる意味ないような・・・
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 21:50:08 ID:3jvP7d8e0
フジももう終わりか…
とっととSDに移行しとけば流れに乗れたのに…
スマメのときから社内に馬鹿野郎がいたんだな
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 22:05:34 ID:1vXp5KWq0
【デジカメ】富士フィルム、デジカメの国内生産から撤退、中国に全面移管すると発表[09/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190205873/
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 22:12:56 ID:gIPFFirX0
>>912
それは…さすがに餅杉w
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:37:40 ID:Vt2V6a7u0
F30からデジ一に昇華した人いますか?
無難にNikonのデジ一にしようと思ってたんですが、やはりフジの独特の色が好きでS5proにしようかと
思っている今日この頃です
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:39:01 ID:OEWI1Qfu0
昇華し杉wwwwwwwwwwwwwwwwwww
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:49:07 ID:7kd5CRAe0
F30からデジ一に昇華した人いますか?

した。KDXだけど。
流石にコンデジに比べたら写りは良いが、光線状況ではF30のが思ったように撮れると言う・・・・・・
920917:2007/09/19(水) 23:55:34 ID:Vt2V6a7u0
いや昇華しすぎなのは分かってるんですが…どうもNikonにする気になれません
かといって他もアレですが…
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:29:41 ID:R5PwS3z40
S5PROで昇華し過ぎなら、
低価格帯で唯一ISO3200で撮影ができるK100Dにしたら
他のがアレじゃあ、駄目かも知れんが
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 07:00:32 ID:mXDmFUuu0
保守♪
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 18:12:39 ID:gjbzsc2a0
俺は銀塩一眼とF30という組み合わせで使ってるなー
デジ一は、いずれどうせ上が出ると思うと大枚はたく気になれん
普段はほとんどF30で事足りるし・・・・
OM-1とか、オクなら最高に安いし、状態もいいし、
銘玉がいっぱいあって楽しいよ〜とお勧めしてみる。
924X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/23(日) 15:43:28 ID:q4K5/yHh0
うひゃ〜り保守♪”
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 12:27:12 ID:f2QbPNNKO
↑ホモだからみんな気をつけろよ
尻の穴狙われてるぜ
926X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/25(火) 12:32:09 ID:7HLHDrxA0
半人前だから常に 「 みんなみんな〜 」 って発狂してんだよな、誰かさんw
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 13:12:27 ID:YFvvjlTh0
だからF31fd欲しかったら4万でも買えって言ってんだよ!!  うるせーコノヤロー!
                                       2万と聞いてて2万しか貯めてなかったんでぃ!
      / ̄ ̄\                            そんなに早く売り切れるとは思ってなかったんだよ糞ヲ〜ン!
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \ ←なくなくA800を買った自分を
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \    最終的に納得させたもの
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |        それは・・・
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´     『画素ピッチ理論!!!!』
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \    X''CULTer's |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 20:23:13 ID:eQWoNv+b0
 +    . .. :....    ..  .. .
    ____    うるせーコノヤロー!
    \   /\ ..+  2万と聞いてて2万しか貯めてなかったんでぃ!
  (●)liil(●) ノ( \ .. ,
 / (__人__)  ⌒   \  
|   |!!il|!|!l|         | 
 \i⌒ヽェェ|      /  .. ,
..+  .. .   ..   .  +..

   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 08:55:10 ID:fjQjNzF90
アマゾンに在庫が復活。この際F30でいい人はいそげ。
930X''CULTer's / ルンルンティータイム♪ ◆KN.C37077Y :2007/09/26(水) 08:55:54 ID:zsTxkxrO0
ホラホラ♪ゴミスレ揚げとかないと♪”

アハ♪”
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 12:06:38 ID:stMdEYkK0
>>929
楽天の方が安いぞ

http://item.rakuten.co.jp/arai/635634
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 23:37:16 ID:fjQjNzF90
>>931
朝、アマゾン直売で17500円+ポイント付きが
在庫あったんだな。俺が見た時は残り1個だけだった。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 21:35:19 ID:Gf/Mhdux0
500枚撮っても電池が減らなくて驚いた。
公式ページ見て分かったが、けっこう色々いじって580枚ぶん持つってことだったんだな。
すごすぎる。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 23:05:21 ID:DMf5ZHO90
>>931
えええ?w
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 00:21:24 ID:+00FmNVv0
>>931
昨日見たときより高い気がする3200ピクセル
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 16:00:36 ID:zPgyvl9o0
すごい値上がりだな。
2〜3日前は、税込でも2万を切っていたゾ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 20:17:38 ID:u1QC0OIi0
足下見てるな
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 21:08:49 ID:uP8dfYmtO
自分そこで5日くらい前に税込17700で買ったよ
いきなり一万近く上がるとはびっくりだ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 21:22:45 ID:7VknjHyq0
最近カメラがよく故障してしまう。
塩を盛っておこうかと悩むほど。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 21:30:39 ID:FNIL7h5k0
そして塩銀カメラになるわけか。。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 21:40:43 ID:7VknjHyq0
誰が上手いことを言えと(ry
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 22:15:47 ID:BnxOUlQf0
俺も先週17000円のときに買ってよかったわ
多分大量に買って転売するアフォが居たんだろうな
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 22:22:59 ID:PuvPnun90
今度はF30で荒れるんか?
944934:2007/09/30(日) 00:47:50 ID:S0JuFyw+0
また上がった
ぎゅええええwww

A800買うかwww
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 04:33:58 ID:+zU7j39h0
F31が食い尽くされて、F30にまで波及してるのか。
転売にはF30でも旨みがあるんだろうな。
F30ユーザーな俺としては価値が高まるのは嬉しいけど、複雑な気持ち。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 07:16:34 ID:yS27YU830
>>945
おお!なんだか、F30売りたくなってきたぜ〜
傷ムグレにしなきゃ高く売れたのに〜
仕方ない持っておくか〜
もってるが複雑。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 07:57:10 ID:Z7mv2rB50
心配していたXDカード1GB(富士)で画像消失トラブルがついに発生したので
近所のキタムラにオリンパスのタイプHを買いに行ったら、
「タイプHはメーカーで生産中止になったのでタイプMしかありません」
と言われたので、仕方なくオリンパスのタイプMを買ってきたけど
またトラブルが発生しないか不安だ…
というか、本当にタイプHは生産中止になったのかな?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 10:23:32 ID:VhfX1j7/0
>>947
店頭に普通にあるよ。
在庫も多数。
Hの生産中止は聞いたことないね、俺は。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 12:01:58 ID:5EZFROZD0
2週間くらい前にF30買っといてよかった・・・
たぶん地方ではまだF30、F31なんて廉価デジカメって認識しかなくて在庫が余ってたんだろうけど、
首都圏での在庫が払底したから在庫の余ってる地方へ影響が波及したってところか。
なにしろ都心じゃ中古ですら在庫ほとんどないもんな。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:14:06 ID:xGwHpV3l0
俺も、遊園地行く予定に合わせて2週間前にヤフオクで買ったばかり。
この値段だったらF30買わずにF40かA800にしちゃってただろな。
そして画質に納得いかず後悔してそうだ…ほんと良かった。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:17:14 ID:l/V9vaNp0
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 10:01:45 ID:RCZPidcj0
じゃあ次はF11/F10かな〜wktk
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 10:15:09 ID:J8ntf4As0
何かあって買い換えるとしてもF50で良くね?  買い足しならニコンあたりの一眼がホスィー
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:28:49 ID:YBdw0LDw0
オレが9月20日に買った時は、税込¥17800だった
1万以上も上がっているなんてビックリだ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 01:22:28 ID:wnWyrOLb0
>952
んでF11/F10の次は、フジのサービスセンターに
意外と在庫豊富な神機F700/F710が対象かな
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 23:35:48 ID:xAQqbkPIO
万せーに釣られて
新品F30¥15,000で買っちゃった
今使ってるコンデジと比べて見たけど少しがっかりだw
面倒になりそうだから比べたカメラは言わんけど
いずれもオートで比較
・部屋で撮ったが今持ってる物より綺麗に写らない
・なんかよく見ると薄黄色い
・音がカサカサうるさいw
・そんなほめる様な驚きはまったくなかった
もしかして31もこんな物なのか、全然違うなら褒め称えるのはいいけど
それほどの物なのか、と疑問に思った。

あとは外出時に薄暗い場所の撮影で比較してみますわ
期待を裏切らないでほすいいよ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 23:53:02 ID:akoKlhmR0
>>956
そんなもんでしょ。
まけるカメラには負けるし、巨大CCDを持つ一眼レフには遠く及ばない。

ただ、ISO400~3200 での画質の悪化は他のデジカメと比べてかなり
防げてると思うんだけど・・・そんなこともなかった?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 00:04:24 ID:38P5ZCfO0
これは一見、初心者用に見えて、オートで何でも綺麗に撮れる親切なカメラじゃない
馬鹿みたいに誰にでも薦める奴がいたのが問題
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 00:16:29 ID:uDU0mvcNO
>>957
マニュアルでISO同じに上げて薄暗いとこで比較して見ますわ
部屋でオークション用の写真撮った限りでは期待に応えなかったな。

なんか今持ってるデジでF30撮ってオークションに出しちゃいそう。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 00:20:29 ID:MXMSZvu00
室内オートならフラッシュたくのが無難かな。か、あまり使ったことないけど、
シーンでパーティーとか。

俺はフラッシュが好きではないので、
 絞り優先で開放
 iso800
 ホワイトバランス(プリセットで不味ければカスタム)
 露出-2/3
 スポット測光
くらいかなあ。これだけ設定しても1分もかからないし。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 00:22:44 ID:38P5ZCfO0
露出は元々が暗めの設定な上に、露出不足だと急にノイズが浮いてくるから
マイナス補正は薦めない
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 05:00:50 ID:NnXiYJnI0
ファームアップでAUTO(800)が追加されればいいのにな。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 07:02:43 ID:freSB1s40
>>962
フジはそういうメーカではない。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 07:06:14 ID:fQY/6hW/0
>959
4000円でなら、こうちゃる。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 08:38:57 ID:PCyIOHtH0
ISO3200でF3Xシリーズと互角になるコンデジはない?
ないならF30を買っちゃうよ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 09:29:55 ID:v5dPRz7V0
>>958
同感。
たいていのものはコレで撮れる。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 09:36:52 ID:uDU0mvcNO
>>964
アホか!
15000円以上で売るのがオークションのうま味だろw
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 09:43:55 ID:uDU0mvcNO
よくても17000だろうけど
1GHxD付けるから20000行けばいいかなと

なんかオートでは性能出しきれない雰囲気になってきたので
明日からの週末オススメの設定して比較して見ますわ
これで駄目ならホントオークション行きですわ
自分だけが使うなら設定はいいんですが、
親も使うからオートで比較してこそなんですけどね。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 10:23:23 ID:fQY/6hW/0
撮影と画像処理のスキルが無い>>968にエールを送ろう。
フレーフレー9〜〜6〜〜〜〜8!
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 12:43:39 ID:uDU0mvcNO
撮影スキルならまだしも画像処理スキルって人それぞれあるから難しいですね。
コンデジではいかに簡単キレイが重要なので都度都度設定変える時間ないんですよね。
写真撮るのに相手待たすとうるさいしw
取りあえずは週末テストです。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 13:00:44 ID:38P5ZCfO0
設定を弄らないならパナのおまかせiAモードがついたのに買い換えた方が幸せな気がする・・・

最初に使った時に「あれ?」って思った機種で、しかもスレで煽られた機種なんて
今後使ってて気に入るようになるはずはないと思うし。
972名無CCDさん@画素いっぱい
パナは完璧に被写体問わず綺麗に撮れます、か。
おお
すっげー!やるな松下。