コンパクトデジカメの動画について 【MPEG4系列限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
MotionJPEGはスレ違いです。中程度の画質で長時間撮りたい人限定。
ビットレートは2M〜4Mが主流。

[今買える主な機種]

CASIO EX-S600
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_s600/

CASIO EX-S770
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_s770/

PENTAX Optio S6
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-s6/

PENTAX Optio S7
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-s7/feature.html

PENTAX Optio A20
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a20/feature.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 13:39:35 ID:6gMPkcp20
うんこ
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 19:59:59 ID:ydvIuVCr0

もうコンデンサは古い。PS3にも使われているこれ↓使ってくれくれ。音質画質にきくんじゃないか。


製品情報>製品一覧>プロードライザ>プロードライザとは
http://www.nec-tokin.com/product/cap/proadlizer/about01.html
高速動作化は高性能と引き換えに深刻なノイズ問題をもたらし、現在、デジタル機器開発の大きな障害になりつつあります。
NECトーキンのプロードライザは、このような高周波ノイズの問題を解決する画期的なデバイスとして誕生しました。
kHzからGHzに至るまでの広い周波数帯域にわたり、すぐれたノイズ吸収性を発揮するとともに、電源ラインを安定。
これまでのエネルギーデバイスの概念を超えた性能を発揮します。

ギガヘルツまでの広範囲な周波数帯域で従来コンデンサの組み合わせよりはるかに低インピーダンス。
これまでのデカップリングデバイスは、「高速付加応答」と「ノイズ抑制」というニーズに、
それぞれの機能に適した複数のコンデンサを組み合わせ設置する必要がありました。
したがってCPUの高速化にともない、コンデンサの点数も増え、回路設計が複雑化していく一方でした。
しかしプロードライザなら、GHz帯域までの周波数帯域をカバーでき、
しかも現在あるどんなデバイスよりも、低フラットなインピーダンス特性を実現。
つまり、これ1種類だけで、デカップリンク対策が完結します。
2月よりサンプル出荷を始め,量産は4月から行う。サンプル価格は300円。
 
 
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 21:58:27 ID:nNYV5gjf0
 
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 23:00:50 ID:iiqnB2aQ0
カシオいまいち
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 09:00:36 ID:obdBLq980
肝心のsanyoCシリーズは除外なのか?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 20:08:35 ID:N4qpkkVu0
 
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 21:29:12 ID:AeazE+eG0
 
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 13:26:00 ID:FVOWPWHg0
 
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 13:31:28 ID:ZqIZpzjz0
結局、MPEG4系ってカシオ、ペンタ、それにOEMがことごとく無くなって
つぶれそうなサンヨだけなの?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:50:16 ID:S7Q/QH+d0
やっぱり俺はいまだにMZ3サイコーって思うんだよね。
その後ザクのJ1、J4、E6って買ってきたよ。でもやはりMZ3がサイコーなんだ。
キヤノンも評判いいよね。
S1ISなんてMDってんで飛びついたさ。でもMZ3にはかなわなかった。
S2IS、S3ISになってもその差が埋まったはずもない。
パナもね、結局はザクのパクリみたいなもんだから、あ、動画ね。
ってことで、いつまで経っても動画はやはりMZ3かな、と妄想。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:56:46 ID:ZW+cuF6f0
mpeg4とモーションjpegを切り替えれるようにすべきだ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:09:50 ID:R/lNuJZr0
>>12
なして?
10Mbps以上のモードがほしいな、とかH264だったらな
とかは思うけど・・・あッ、つりか
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 14:41:27 ID:pvGvlKTX0
MJPGはマジで滅べ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 12:43:32 ID:+vZCbVPv0
>>11
MZ3は音声が耐え難い
ところで最近mpeg4ってMPEG2並に編集しやすくなったの?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 23:31:25 ID:Y74Ah+5H0
MZ3マンセーばかりしてると三洋社員に馬鹿にされるぞ。
社内ではMZ3よりザクティの方が画質がかなり向上してるのは周知だし。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 00:28:25 ID:awxC3ymY0
>>16
一斉に社員の視力検査したほうがいいんじゃないか?
ユーザーはそう思ってないぞ、煽りじゃなくてさ。
みんながナニを求めているか分かってるのか?
はっきり言って感覚がズレてるぞ。
動画しかウリが無いんだし、たのむよマジで。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 22:56:38 ID:9PhIsrmC0
意外と伸びないなここw 
住人はMJPEG機なんかで満足してるのだろうかww
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 23:29:30 ID:bzLyYuZw0
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1168874817/

1 名前:DV化石☆SDカメラSDHC8GBが1.3マソ時代[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 00:26:57 ID:9VrHt4t0
まずは時代遅れのDVカメラを使ってる【ド素人諸君】超高画質サンプルを見て驚愕してくれwww

・勇者のサンプル動画
ttp://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1166451979.mov
 ・暗所のサンプル動画
ttp://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1166713873.AVI
 ・海外レビューサイトの動画
ttp://steves-digicams.com/2006_reviews/sd40/samples/mvi_0021.avi

・動画が見れない人のための解説サイト
ttp://moewe.xrea.jp/soft/media.html

・特長
この機種は105gと超コンパクトサイズなのに動画画質は不思議ですが【No1】超高画質でした
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 09:14:15 ID:/A7OP8gh0
そういえばニコンがAVI方式に変えて来たな
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 11:40:31 ID:RzET6xFs0
伸びないのでMotionJPEGの話題を解禁します
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 21:26:25 ID:InxiPwtT0
キヤノンの製品について、価格(標準的販売価格)と動画の最大解像度とそのときのフレームレートと記録メディアの一覧を作ってくれよ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 03:57:31 ID:Gg3CsN1i0
キヤノンは手動設定できないってほんと?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 12:25:37 ID:A0FhTMhj0
MJPEGの悪い点を素人の俺にわかるよう教えてください
25X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/03/05(月) 12:28:22 ID:em8xakNY0
…L4、か。

ゴミだな。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 12:36:10 ID:0I0rq90L0
>>24
圧縮率が低いことなんじゃね
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 11:21:31 ID:MjO2H/th0
関連スレ

[高感度] 動画デジカメ購入相談スレッド [高圧縮率]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173147219/l50
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 17:58:29 ID:MB0PaSGN0
>24
ファイルサイズがでかくなる。
大きなメモリカードが買えない人にとっては大きなデメリットとなるね。

逆にメリットは、画質がいいことと編集しやすいことくらい。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 12:40:39 ID:V0pw2IS/0
それなりにデジカメをよく買ったり手放したりするんだけど
同じVGA30フレーム/秒でもMJPEGとペンタやカシオのMPEG4(avi)と比べると糞。
MJPEGのがファイルサイズ4倍くらい喰ってんのに、
音とかMPEG4のがずっとムチャクチャ良い。
ペンタもDivxじゃないs5n、s5zのときのaviに戻せばなお良いんだけど
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 09:25:53 ID:xVY6JufW0
関連DVカム機スレ

【名器】CANON iVIS HV20を語れ【化け物】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1173255706/l50

気になる Canon iVIS HV10 の後継機種
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1175798996/l50

【HDV】CANON アイビス HV10 Part6【縦型】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1169640260/l50
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 01:23:00 ID:jNwsb8Fv0
>>29
EX-Z850は音楽スタジオで録画すると音が割れるよ。
音だけならモーピクの211にさえ負けてる気がする。
録音レベル調整が出来るか、オートレベルリミッタを
搭載してくれりゃ文句無いんだけどなぁ。
32名無CCDさん@画素いっぱい
>>29
MJPEGと音は別じゃないか?