【CANON】 PowerShot G シリーズ統合スレ ★12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ
【CANON】 PowerShot G シリーズ統合スレ ★11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158497965/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:44:12 ID:Bk4nXicO0
キヤノン、手ブレ補正付きマニュアルコンパクト「PowerShot G7」
〜「DIGIC III」搭載、顔認識やISO1600撮影に対応
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/09/15/4617.html

ニュースリリース
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2006-09/pr-psg7ixyd1000.html
製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g7/

【2004年8月20日】キヤノン、フルモデルチェンジした「PowerShot G6」(PC)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0820/canon3.htm
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:46:02 ID:Bk4nXicO0

     ∧_∧
   ⊂(#・ω・)  <あとはご自由に!!
    /   ノ∪      
    し―-J |l| |
           人ペシッ!!
         __
         \  \
            ̄ ̄
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:47:59 ID:uRXrqWB5O
>>3の人気に嫉妬
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:48:10 ID:Xd9q7B9z0
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:50:53 ID:m6m51liQ0
サイバリアン
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:51:01 ID:gK3GwFjL0
Gの7
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:51:42 ID:K3pSEGAJ0
G8が世界を制する。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:54:04 ID:uRXrqWB5O
G9は太陽系を制する
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:56:31 ID:mcbVSvGO0
私たちが愛したGシリーズを返してください。
バリアングルと明るいレンズとRAWが使える、あのすばらしいGシリーズを。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:59:56 ID:81nsmVPN0
前スレ↑の話題で1000までいったからね。
執念って恐いな。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 21:05:25 ID:IaOxpULA0
此の所毎日このスレ覗きに来てしまう。
G7そのものよりもスレが気になるようでは
本末転倒では内科医?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 21:12:44 ID:7jiDVcA00
Gは単なるファッション機♪
カッコイイから買う買う。^^
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 21:23:26 ID:mcbVSvGO0
メーカーが想定している対象はもちろんカメラのことなんてほとんど知らない30代以上の男性。
・せいぜい気にするのが画素数とISぐらい。
・高感度っていうのも何がいいのかホントはわかってないけど数字がでかいほどいいと思ってる。
・レンズの明るさだとか、広角だとか、RAWだとか、バリアングルなんて気にしたこともない。
・G7の前にG1〜G6が存在してることにも気がついてない。
・当然外部フラッシュなんて必要ないからホットシューなんて飾り。
・買ってすぐぐらいはマニュアルモードも試してみるけど後はAUTOオンリー。
・ISOダイアルには触れない、もしくは知らない間に設定が変わってても気がつかない。
・しばらく使って中途半端な大きさと重たさに嫌気が差し、IXYの方がいいとか言い出す。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 21:34:18 ID:7jiDVcA00
>>14
あたんめぇ〜の事、今更のように書かれてモナー。
オタクの狭い市場狙ったって量が売れないじゃん。
写ればイイしコンデジ間格差なんて微々たるモノ。

ナニが重要かと言うと、そこいら辺の女の子が
絶対使いこなせそうに無く難しそうに見えるモノ。
見栄だけで買うヤシがワンサカ居るからねぇ。

ヲタはあーだこーだ贅沢言って買うヤシはとても少ない。
そんなの気にして商売なんかヤッてられませんって。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 21:50:05 ID:mcbVSvGO0
G1:衝撃
G2:進化
G3:変身
G5:美麗
G6:成熟



G7:奈落
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 21:59:33 ID:qDKWxpQo0
二度目はウケない。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 22:08:23 ID:mcbVSvGO0
G1 スタパはしゃぎすぎ
G2 コンタックスに似すぎ
G3 バランス良すぎ
G5 AF遅すぎ
G6 Pro1に遠慮しすぎ
G7 出すの遅すぎ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 22:10:17 ID:qDKWxpQo0
二度目はウケない。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 22:18:40 ID:mcbVSvGO0
G1 誕生
G2 学生
G3 就職
G5 係長
G6 部長
G7 懲戒免職
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 22:20:49 ID:GUL+B1IT0
>>14
なんかすごいリアルなんだけどw
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 22:26:45 ID:mcbVSvGO0
Gシリーズの新機種を楽しみに待っていたウチのおじいちゃんが、
G7のスペックを見たとたん寝込んでしまいました。
元気だったおじいちゃんと私たちのGシリーズを返して!
23番組の途中ですが名無しです:2006/10/05(木) 22:39:00 ID:dA5Ov2RZ0
>>14
すげぇ。
特に一番下とか絶対にありそうだもんな。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 22:56:06 ID:o6MIyTub0
>>23
G7が売れたらもう一台IXYが売れるって事か。
上手い商売だなw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 23:02:51 ID:2Qg3+3ZS0
>>14
既出ネタ乙
なんか他話題ないか。G7発売月だが。

ところで、今回のG7のソフトケースなんだが、
クラシックイメージは良いんだが、ケース装着した場合、
背面の液晶は見えるんだろうか。見えそうに無いんだが。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 23:24:19 ID:PlfAfSxj0
  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :| バリアン・・
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 | バリアン・・・!
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| バリアン Won't you stay for me!!
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 23:24:39 ID:3bhoSgwq0
>>25
上のカバーがでっかそうだから大丈夫だろ
たぶん

ストラップはコレ付けれるの
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=33&id3=332
クラシック¥2730のやつは付けれるの?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 23:25:28 ID:mcbVSvGO0
ショールームで見てきた。
ボディは金属だけどペラペラした感じで、
高級感がない。GRみたいなダイキャスト
ボディにして欲しかった。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 23:35:58 ID:7jiDVcA00
ここに巣くう300gで重いと言うヤシら感性から更に遠ざかるだけだナ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 00:01:47 ID:29aPC94z0
諦めてCaplio GX8買うかな・・・
パナのLX2もアリか・・・
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 00:30:38 ID:CrlN3Qm60
ねーね、あまりGとは関係ないんだけど、
http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/8/main1.html

ここのフォトギャラリーにある写真って、わざとらしく、PowerShotA710ISを置いてるんだけど、
A710ISで撮ってると思う?
なんか、野原のボケや、ピントの具合が、まるで一眼みたいなんだけど。どう?
実際、望遠側で、これだけの手前のボケと、ピント部分と、向こうボケを楽しめるなら、良いな。

3231:2006/10/06(金) 00:32:27 ID:CrlN3Qm60
聞いた自分がバカだった。
コンデジでこの写真は無いね。失礼しました。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 00:46:37 ID:3AzCzw8q0
>>31 そんなことよりおねーちゃんの胸チラの方が気になるに1票
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 00:51:55 ID:d/npLiU20
>>27
G7のストラップ取り付け部の幅は6mmだから、10mmの既存ストラップは全滅だお。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 01:01:14 ID:7GonhXt20
しかしまあ、怨念渦巻くスレだね、ここは。

レンズ資産が意味を持つ一眼レフとは違うのだから、
そんなにG7が嫌なら「Gシリーズ」にこだわる意味は無いように思うのだけど。
36ここネタスレでしょ:2006/10/06(金) 01:15:53 ID:vEvcyMq80
G1 学生
G2 院生
G3 講師
G5 助教授
G6 教授
G7 手鏡
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 01:20:52 ID:EfV2NtvS0
まあこの展開だと普通の反応だと思うけど
まだ買いもしていない物を必死に
2chで擁護してる奴のほうが俺には分からん
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 01:24:20 ID:u+KN32di0
Gシリーズとかいって幻想いだいてるヤツもイタす
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 01:28:16 ID:U9qx9jod0
>>38
わるかったね、フンッ!!
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 01:32:14 ID:GRJ3novS0
>>38
幻想いだいてるっつーか
これまでのGシリーズ全てにあったものを無くすほうが異常なんだが
それら無くしてG名乗る必要があるんか?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 01:38:37 ID:BkI1J5d30
G1を発売直後に新品で買い、その後G2からG6まで(Pro1も含む)
中古で制覇wした俺にとって、G7は邪道だ
Gシリーズの伝統を継承していないG7は Gを名乗る資格なし
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 02:42:10 ID:8y5XT6jR0
だからイクシプロかS1000にしとけってあれほど言っといたのに!
御手洗のアホ!!
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 02:43:36 ID:cjCrfELP0
そんなに過去のGがいいなら
オレのG2、G3、G5と
G7 3つと交換してくれよ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 02:56:45 ID:brOT8urw0
>>37
まあこの展開だと普通の反応だと思うけど
まだ買いもしていない物を必死に
2chで叩いてる奴のほうが俺には分からん
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 03:12:16 ID:ZSaJdORa0
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 03:26:09 ID:3SeIiAng0
>>41
Pro1買っちゃうとは
本質を見ぬく目ないね。
>>43
いちばんいいG6を持っていないのは失敗。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 04:38:56 ID:N4dZP4vj0
カメラ自体は悪くないが、思い入れのあるユーザーの多いシリーズのラインナップに
安直に加えたことは、歴史に残る失敗となるだろう。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 07:34:25 ID:36MiCDN/0
とか言って結局買っちゃうんだろ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 07:45:28 ID:gYZMjMkM0
ヲタは買わなくていいぞ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 08:37:07 ID:RpXLd3Ge0
ヨドバシの価格でG7とA640って15000円くらいの価格差があるんだけど
この価格差の中にレンズの違いって含まれてるのかね??
A640のバリアングル取ってDEGIC IIIで高感度撮影を可能にしたのがG7。
・・・なワケないよね。
それだけはやめてね。
5131:2006/10/06(金) 08:39:37 ID:CrlN3Qm60
>>35
ID惜しいね
5250:2006/10/06(金) 08:54:01 ID:RpXLd3Ge0
自分で書いといてなんだけど、
こういう>>50みたいな書き方だと、
手ブレ補正がついてるとかホットシューがついてるとか
光学6倍になってるとか色々と言われそうだね。

それは分かってるんだけど、
同じ画角、同じ設定で撮った場合、
A640とは全然違うくらいの画を吐き出してほしいんだよね。
希望ね、希望。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 08:54:00 ID:ZMMIgj4C0
G7がバリアングルとかRaw撮影捨てたのは、値段を下げて販売台数を増やしたいからだろうけど
他にも何か理由があるのだろうか?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 08:57:34 ID:M9jm1HVg0
捨てなくても、コストは幾らも変わらんと思うけどねえ。
Pro2と差別化するためじゃないの?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 09:04:59 ID:R1QoFT6H0
キャノンのコンセプトはここんとこ明確になってきたよな。
SDの機種は完全に素人向けでRAWは無し。
それ以上何かしたい人は一眼レフへどうぞって感じだ。
わかりやすくていい。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 09:45:53 ID:jhUH26Rb0
だね。ここに粘着してもどうにかなるもんでもなし。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 11:27:00 ID:VOSkfgqk0
>>14
お、前スレの俺の書き込みのコピペだ。
ちょっとうれしい。
キタムラでバイトしてたときの経験をもとに想像してみたもの。
コンパクトデジカメ買う客の8割以上がこの程度の客だったので。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 11:39:32 ID:yZ1piPi90
いやこれ書いたの俺だから。勝手にコピペしないでもらいたい。著作権侵害だ。
ヨドでバイトしてる時の客全部こうだった。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 12:29:12 ID:XzkcUwCN0
カメラ屋のバイトはみんな客を見下してるってことが良くわかるスレだな
誰か玄人さん、キタムラとヨドに行って質問攻めにして困らせてやってくれ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 12:51:30 ID:3SeIiAng0
もうどうでも良い。糞Jpegしか出せないなばかりGに用はない。
デザインもダサイし。

ペンタックスからいい一眼が出るみたいなので
レンズも含めてそっちに金使うぜ!

さらば!
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 13:19:30 ID:D3b3Ix4C0
ど素人なのだが、
外部ストロボが使えるのはいいが、
ワイド端が35mmとは痛い。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 13:57:45 ID:MEudpCE20
そのかわり望遠側が210mmまで伸びるじゃん。
広角望遠どっちが必要かは人それぞれ。

純正ワイコンって高いけどさ、市販の安いマグネット式のとか付けれないかな?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 16:42:00 ID:cxXlIaGR0
望遠側に伸びるのは例外なく厨房仕様。
こんな趣味性・マニア性の高いコンデジが
露骨な厨房ターゲットに仕様変更されたのが
悔しくてたまらない。末代までキヤノソを呪う。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 17:20:05 ID:7GonhXt20
>>63
子孫に下らんことを押し付けんなってw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 17:27:03 ID:7GonhXt20
間違えた。
「末代まで」がかかるのは対象の方か。
どちらにしても下らんけど。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 17:41:49 ID:cxXlIaGR0
キヤノネッツは日本語も満足に読めない。
一緒に呪っておこう。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 17:52:46 ID:i/zUkj4u0
じゃあ俺は呪われつつG7を期待しようかな
…いい所があまり浮かばないけどw
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 18:01:18 ID:MEudpCE20
>>63
なんで望遠側が厨房仕様なんだよ
望遠か広角かで、大人かガキかが決まるのか?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 18:38:00 ID:XzkcUwCN0
自分の思い通りにならないとキレるただの厨だよ
そのうちCanonに人骨でも送り付けるんじゃないか?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 18:46:18 ID:QpUExfhg0
「ふざけんな、W端が35だとぉ?」
「一応、ワイコンがありますので…」
「何っ!?あんなクソでかいの付けてられっかよぅ」
「一応、通常サイズのフィルタが付けられる使用かと…」
「ケッ!GRのほうがいいじゃねーかよー」

で、GRのところでファインダーにいちゃもんつける大人たち
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 18:51:55 ID:RpXLd3Ge0
広角欲しい人はGRDかS3IS買えばいいじゃない
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 18:53:53 ID:RpXLd3Ge0
間違えた、S3じゃなくてS80だったorz
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 19:18:57 ID:jhUH26Rb0
28mm積んだとしても、周辺は流れて使い物にならないんだから一緒でしょ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 19:22:41 ID:XzkcUwCN0
なんかパナが28mm積んだときは、パナじゃなぁ・・・とか思ってたが
IXYの画像みたらパナちょっとみなおしたかもしれんわ
レンズに注目してくれって言ってた意味がやっとわかったよ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 19:25:29 ID:2aJXyLx80
てかS80の四隅はどうだったのさ?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 19:26:16 ID:QW3fmb2/0
サンプルいくらでも見られるじゃないのさ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 19:29:32 ID:2aJXyLx80
そりゃそうだったな
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 19:34:45 ID:RlD3SM6h0
キヤノにまともな広角なんか作れるわけないだろ。
厨房のアイドル撮影会用や、DQNパパママのガキ運動会用の望遠しか
作ってこなかったんだから。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 19:39:57 ID:EfV2NtvS0
G7じゃなければっていうのがないな
重さぐらいかw
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 19:48:16 ID:XzkcUwCN0
手ぶれ補正つき1/1.8CCD
これだろ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 20:15:52 ID:EfV2NtvS0
別にG7じゃなくてもあるじゃん
しかも半分近くの重さで
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 20:54:47 ID:RpXLd3Ge0
>>81
そんなのあったっけ??
G7みたいなマニュアルで撮影できる機種??
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 21:01:36 ID:ZmUJQYuM0
リコーのほうが優れてるわけ?(Caplio R5:28-200mm)
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 21:04:37 ID:7xrDcaQ90
>>83
スケールメリットが利かないから不良率はどうしても上がってしまうが、
機能的には圧倒だな。R5が1/1.8型CCDだったらG7なんか恥ずかしくて
発売できないだろw
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 21:09:48 ID:IcGH0CV10
R5って写り悪いじゃんw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 21:33:06 ID:7xrDcaQ90
イクシの塗り絵よりはずっとマシだけどな
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 21:36:31 ID:2aJXyLx80
そうかぁ?
色あせた写真みたいだぞR5
8882:2006/10/06(金) 21:36:48 ID:RpXLd3Ge0
>>83
>81は>80へのレスだろうから1/2.5CCDのR5じゃないと思う。
煽りじゃなくて本当に気になるんだけど、
どの機種の事を言ってるんだろう?
G7を買おうか悩んでるだけに、その機種が気になる。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 21:49:14 ID:DjE27q3e0
G7をR5なんかと比べていいんですか?
値段も全然違うとおもうんですけど。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 21:54:12 ID:ZmUJQYuM0
CCD抜き(無謀かw)で
単に焦点距離・ワイド端を比べたw
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 21:54:38 ID:gChVMjkj0
>>88
普通にLX2のことだろ。
1/1.65型1020万画素CCD 光学手ぶれ補正搭載 28〜112ミリF2.8-4.9 187グラム
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 22:47:36 ID:qU4/uF6D0
28mmとRAWが欲しい奴はソッチを買えと言うことですな。
RAWならヴィーナスエンジンVも大した問題ではないだろ。
レタッチするんだから。ということか?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 23:12:36 ID:SBOdQPe80
俺はG7買うかな。
40000円前後まで価格が下がってきたら。
俺のコンデジ、キヤノン製のISO50画質限定機だし買い換える価値はあるだろう。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 00:06:54 ID:RqwC8Gq50
実際、画角28mmあったら確かに嬉しいな。
35mmと28mmでは大きい差がある。

なんか、そういう痒い所まで手が届く とはちょっと違うかも知れないが、
一昔ケータイ界で流行った言葉、「全部入り」っていうコンデジは出ないかね。
もちろん、サイズもG7ぐらいに抑えての話で。

コンセプトはクラシックで構わないから、
28mm - 200mmぐらいの7倍ズーム。
レンズ径を大きく。
ファインダーの視野も広く、情報ファインダーに。
各種搭載機能は今のG7で。
マニュアルフォーカスの作りも、レンズ筒部で調整できるように。
(拡大表示が中途半端ではなく、スイッチ式かなんかにして、ピント部を全画面に)

あ、CCDをAPSサイズへw
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 00:11:41 ID:r02PqV/v0
今の時代28mmなんて普通すぎて狭いよ。
24mmくらいじゃないともう広角といえないだろ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 00:15:22 ID:l+nIa2dh0
>>94
欲張りすぎだとは思うけどそういうの欲しいね。
MFもそうだけど個人的にはズームをレバーじゃなくてリングにして欲しい。
CCDをAPS-CサイズにしたらあのG7のサイズは無理だろうけど、でも2/3インチぐらいにはできんものかね。
ただCCDサイズが小さいからこそあのサイズで6倍とかのズームが可能なんだろうけど。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 00:16:14 ID:SOjwZggC0
>>79

NDフィルタ内蔵。
これ積んでるのはGシリーズとPro1以外ではカシオのP505ぐらいだよ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 00:19:40 ID:gTcqv8r00
全部乗せって、ラーメンかよ
フィルム時代でも、そんな贅沢なコンパクトカメラは無かったぞ
コンパクトの基本は、固定焦点!!
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 00:33:55 ID:/de7nRTy0
GRDもいいと思うけど、

高感度撮影をした場合、
G7とどっちが分があるんだろ?
あんま変わんないのかなぁ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 00:34:54 ID:w6n0KJQ50
>>94
ライカM8とかAPS-Cレンジファインダー買えばいいじゃん。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 00:36:39 ID:RqwC8Gq50
>>95
確かに、広角レンズ という訳ではないね。
でも、まあ画角28mmは便利レベルで欲しいですよ。

>>96
おもしろいですなそれもw
あと、確かにCCD大きくして、分厚いボディになってしまったら台無し・・・。
技術レベルというより、物理的な話ですな・・・。

>>98
単焦点。そう、それもおもしろいかも。単焦点レンジファインダーカメラ大好き。
デジタルだからこそ、贅沢にいろんなこと詰め込んで、遊べる気がする。
まあ、レンズ部でフォーカスやズーム操作はちと、遊びすぎで無駄な気もしてきましたが、
なんか、まだまだコンデジ界も物足りない感じを受けますね。

R-D1でしたっけ、エプソンが出した。
ああいう、無かったものを見ると、おっ 面白いって想う。
最高レンズ付けれても、コンパクト性という、サブ機的感覚から外れていたので、
買う気は起こらなかったけど。
一緒に持ち歩ける、愛機ってのが、なかなか・・・。無いです。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 01:04:49 ID:gTcqv8r00
おもくそスレ違いだけど、カカクのフィルムコンパクトってカテゴリーは死んでるなぁ
FUJIのTX-2ってカメラを見てたんで、その値段と使い道に笑劇を受けた
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 01:31:53 ID:63UXR6n00
>>94
最低でもコンタG2並の大きさにはなるだろ、それw

個人的には、小型の高倍率ズームは使う気がしないなあ。
建物とか恐ろしいことになりそうだし。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 01:34:52 ID:OQqr50qm0
>>95
今でも28mmは広角だよ。
時代と画角は関係なかろう。
昔の人に比べて人間の視野角が広がってる訳でもあるまいし。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 02:13:55 ID:TP8/k0Q/0
>>94
もはやGサイズのコンパクト一眼を作れって言ってるようなもんだなw

でも28-200は頑張って導入して欲しかった
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 03:25:49 ID:w6n0KJQ50
フィルムは結構光がナナメに入っても写っちゃうらしいけど、デジタル
はマイクロレンズとか苦労してるみたいだよね。広角とかズームとか
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 03:50:27 ID:Ac+Kw2en0
D200スレ荒らしてるアホ晒しwww

540 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/10/07(土) 03:33:50 ID:lHexUpJn0
>なんか最近のニコンの対応には失望する。
>縞々や睫が出てもしばらくはだんまりを決め込んで、
>コメント発表したらA3以上には拡大するなとか、
>ユーザーをばかにしてんじゃないかと小一時間

俺もD200の睫毛自体は撮影状況を限定して対処してるので
我慢できないこともないし、それ以外にD200の良いところも
多くあるので総合的にD200でOKだが
このときのNIKONのユーザを小バカにした対応には
怒りと不信を感じている。
NIKON製品は最低限のレンズとD200と親父の形見のFGを残して
全部売り払ってしまい、今後NIKON製品は買いたくない。
ただ、ブロニーフィルム対応のフィルム専用スキャナだけは
NIKONのを買うと思うが。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 06:13:57 ID:BZ3s5+5VO
メーカーに失望する人多いけど失望してないときなんてあるのか?
なにを期待してるのかしらないけど。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 06:48:32 ID:ihHv8kiX0
そのレスだけで荒らしとかアホとか思えん。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 08:32:43 ID:qSJAViup0
ちょっと話が戻っちゃうけど
LX2って16:9で撮るときだけ28mmで
4:3や3:2で撮ると32mmとか34mmなんだよね。
横に広げられたんだから縦にも広げられそうなのに・・・。
ワイドで撮影しないから、結局アナログチックなG7にしそう。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 08:34:47 ID:BZ3s5+5VO
自分の考えと違ってるからアラシとか騒いで同意でももとめてるんじゃねーの?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 10:43:54 ID:OQqr50qm0
つか、ココはキヤノンのしかもコンパクト機のスレだよな?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 10:53:43 ID:iu/xvJxe0
みんな愚痴ばっかりだな
仕事のストレス解消に使われてるんじゃないか?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 11:00:56 ID:wHUerRLU0
PowerShotA710 IS て29800円なんだ。
安いね。

>>113
おれもそう思うよ。
たかだか5万のコンデジのことでこれだけ熱くなれるよね。
キャノンのコンデジに見切りをつけたからどうでも良いよ俺は。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 11:15:51 ID:uVYeA2wZ0
見切りをつけてどうでもいい奴がなんでレスしにくるの?w
キヤノネッツはいちいち笑わせてくれるな
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 11:59:35 ID:wHUerRLU0
愚かな行為を指摘するためにボランティアで来ました。

くだらないレスを返すオマエにも一言いうために。。


それが一番つまらない事だと書きながら気づく秋。
もう冬だ。。。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 12:02:34 ID:uVYeA2wZ0
1レス5円のボランティア、かw
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 19:33:10 ID:HuODtD9r0
3.5円くらいになったら買う
ならなかったらキャノぼったくり

プラスマイナスして性能がだいたいリコーR5と同じくらいなら
R5は3.3万だから、
現時点なら3.8万くらいが適正じゃないの
年末くらいには3.5万くらいにならないとね
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 20:20:27 ID:/ewpiTSLO
>>118
揚げ足とりすまん。
3.5円にならないとぼったくりはキャノンに厳しすぎ…
120ブラビア・スゴ録・αの夢ライフ:2006/10/07(土) 20:22:30 ID:WrlFcx8F0
ブラビア・スゴ録・αの夢ライフ
ただいま推参!!!!!!!!
121ブラビア・スゴ録・αの夢ライフ:2006/10/07(土) 20:27:55 ID:WrlFcx8F0
価格comのkissDX板で私の
劣化・ボケ・意味不明が暴れております!
まあ、軽く遊んでやってください!! 
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 21:48:38 ID:A6Bk7bco0
>>99
GRDもってるのでIXY1000の画像と比べたら、高感度ノイズは互角に見えた。
後はレンズの好みで選べばいいと思う。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 01:09:12 ID:Z0EvDsJF0
G7にしようかと思ったんですが
今日、新宿で触ってきたんです。
常時携帯するので、やはり軽い方が良いかなと思った。
>>14 さんの言うようになりそうなので、900ISにしようかと思う。
124でば町 社会人飼いたい:2006/10/08(日) 01:10:55 ID:DHlZfTQz0
☆GetMoneyなら送られてくるメールを読んでクリックするとポイントがたまる!
☆そしてGetMoneyでたまったポイントは残高に応じて現金に!
☆GetMoneyで初心者でもカンタンに5000円以上ゲット!
-----------------------------------------------------------------------------
いきなりごめんなさい。Getmoney!って知ってますか?
僕の金欠を救ってくれた救世主です↓
ttp://www.dietnavi.c om/?id=1035627

前にこの板の住人さんに教えてもらいました。教えてくれた住人さんに感謝して、今度は僕が教えまくります♪
ちなみに中学生の僕でも今では月に5000円以上もらってます^^

メールアドレスはヤフーメールでもホットメールでもいいんです。安心でしょ?
みなさんも一儲けしてください♪
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 02:28:09 ID:poNwysXs0
おれも今日G7触ってきたけど思ったより安っぽかった。
A610から乗り換えようかと思ったんだけど、ちょっと悩んでしまう結果に。
広角の歪み具合とかあまりかわらなそうだったし・・・。
あとシャッタースピードがA610より遅くなるのが気になりました。
持っていったカメラが1/200で切れるのに、G7は1/100。
設定は同じだったと思うけど、でもちょっとこれは差がありすぎて自信ないです。
人が多くて急いで見てたからってのもあるし。

ボタンが多めで単独でそれぞれ役割が与えられてるのはいい感じ。
ホイールで操作するのも快適。

あ〜そういえば液晶の視野がどれくらいかチェックし忘れた・・・orz
またすいてそうな時間にゆっくり触りに言ってみようと思います。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 02:35:11 ID:QqIVYMqo0
A610もってるなら無理して買い換えることもないんじゃないの?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 03:06:49 ID:poNwysXs0
そうなんですけど、暗めなところで写真撮る事が多くて
手ブレ補正の恩恵を受けたいな・・・と。
ただ本当にシャッタースピードが遅いなら手ぶれ補正ついてる意味ないし、
ちょっとヒマな時にもう一度きちんと確認しに行ってみます。

A610買った時も、A620の方がSS遅くてA610に決めたんですよね。
それはA620が高画素だからって理由らしいんですけど、
もう一回G7と撮り比べてみてやっぱり同じ結果だったら、
DEGIC IIIを積んでてもその辺は変わらないって事なんですかね。
いいかげん、画素数ばかりが増えるのなんとかしてほしいです。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 06:19:50 ID:EfmIZaeV0
ISO感度と測光は同じだった?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 09:27:07 ID:4gYP6lu+0
教えてください。G3を使い、室内で女性のヌード撮影しています。
照明は室内の明かりだけで、特に照明機材は使っていません。
手軽なのでいつもAUTOモードで撮り、ストロボもAUTOに設定しています。
またマクロモードは失敗することがあるので使いません。
この使い方で撮影にはいり、シャッターを半押しするんですが、
焦点が合わない場合が多くて困っています。
マクロ撮影は行わないので、距離はそんなに近づけていないのですが、
焦点が合わないのは何故ですか?
室内の照明だけなので、光が足りないのでしょうか?
被写体に光を追加するライティングが必要でしょうか?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 09:40:50 ID:V0FIRYfOO
懐中電灯でも用意して女を照らしつつAFロック
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 10:18:43 ID:tk9GM6WW0
>>127
A610は良いカメラだから買い換える必要は無いと思うが。
買い替えサイクルも早すぎだろ。物を粗末にせず、もっと大事に使ってやれ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 10:32:04 ID:PnKO3qny0
肌のようにコントラスト差が少ない所に合焦させるのはデジ1でも難しい。
光量もあるが、コントラストの問題である事がほとんどである。

顔が入るなら目や口、ボディーパーツを写すなら、胸先,ヘソ,陰毛,など
コントラスト差が少しでも確保出来る場所で合焦させ振って撮る。
または、照明の加減で直接光部と影部の間で合焦させる。

これはA80(G3より激しく性能が悪い)で撮った写真の一部トリミング
だが、超暗所(ISO100,F2.8,SS=1.0sec)の条件下で胸先でAFし
大きくは外していない。(SS=1secは被写体ブレ,手ブレがある)
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php

[upload40000006364.jpg] [DLパス有り]暗所AF性能
IMG_1760z_cc.jpg pass 7777
ファイルを保存し、.phpを消すリネームし.jpgを末として見る。

健闘を祈る。そして出来ればトリミングしてupを。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 19:04:45 ID:BpqYi9WB0

なぜISとバリアングルを一緒に搭載しない?
なぜレンズが暗くなる?
G6にISとDIGIC IIIを搭載するだけでいいのに。簡単なことだろう?
最近のキヤノン非道すぎ。
高性能コンデジを求める客層はそんなに少ないのだろうか?

もうそろそろと思っていたが今回もG2からの買い換えができない。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 19:12:07 ID:cGQZBux20
>>133
> G6にISとDIGIC IIIを搭載するだけでいいのに。簡単なことだろう?

それじゃ売れないから。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 19:27:00 ID:qnXDUnak0
沈胴しないコンデジなんてイラネ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 20:56:34 ID:PnKO3qny0
G6は売れ残り在庫が多く、キヤノンとしては商品方向性を考えざるを得なかった。
その結果がG7ではないのか?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 21:09:07 ID:BpqYi9WB0
>>135
G1〜G6までみんな沈胴していると思うが。
レンズキャップのことを言ってるならレンズ性能を落としてまでキャップレス
にする必要ないだろう。
そんなことしたらGシリーズの存在価値がなくなるだろう?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 21:10:55 ID:Eo+BWrlt0
>136
G6は売残る程作ってないっしょ?
むしろPro1より後発にもかかわらず
Pro1の在庫捌く為に早々に引っ込められた様に見える
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 21:18:42 ID:V0FIRYfOO
>>133
キヤノン自身が「いい加減なキヤノンのコンデジで撮らず、せめてキス丼にしろや」という主旨のCMを流しとるよ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 21:25:44 ID:OUs61djR0
>>139
ゴジラ&火吹きガキの次のバージョンだろ、アレ見たら
「キッスのよく写るやつを安く売ってやっから、もうコンデジなんかやめろや!」
っていうメッセージがよーく分かった。
いつまでも「自慰、自慰」って言うのをやめて、キヤノンの負担を減らしてやれば
もっと性能が良くて安いキッスを出してくれると思うね。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 21:27:11 ID:APfIuhzA0
キス丼なんかイラネ 一眼はニコンかペンタ買う

俺たちが愛したGシリーズを返してくれ・・・・・・・
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 21:28:46 ID:q94+a1G00
>>133

>もうそろそろと思っていたが今回もG2からの買い換えができない。

正直言って、金がないんだろ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 21:31:25 ID:BpqYi9WB0
>>136
>G6は売れ残り在庫が多く・・・

これはキヤノンが技術を出し惜しみしたせいだと思う。
G2の頃から見て大きく変わったのはレンズの倍率と画素数だけ。
この変化は他社がこの性能のを出したからキヤノンも出しただけという感じだった。
客のニーズというよりも業界の流行でやってた感じ。
DIGIC TとUの違いは好みの差でしかなかったし。G6に魅力はなかった。

一方でG6の頃(G2の頃?)は既に他社より進んでた(?)ISの技術がありながら搭載しなかったし。
やっとISを積んだ7が出たと思ったら他の機能を落としてきたってなんだよ?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 21:34:22 ID:BoMpF+Ax0
>>141
>キス丼なんかイラネ 一眼はニコンかペンタ買う

「キス丼」って・・・・・・まだ売れ残りの在庫あるけどな、
誰だってKDXを買う金があれば、キス丼なんていらないよな。



>俺たちが愛したGシリーズを返してくれ・・・・・・・

返してくれたじゃん・・・・・・・G7
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 21:37:04 ID:bmaPsVK20
>143
> やっとISを積んだ7が出たと思ったら他の機能を落としてきたってなんだよ?
KDXへすんなりと移行させるための手段。
Gシリーズが魅力的だとKDXへ行かないだろ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 21:43:03 ID:zep4yi+B0
転載

http://saleshop.web.fc2.com/
激安問屋市場が移転セール
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 21:46:57 ID:BpqYi9WB0
>>142
それもないことはないがw 
だけど俺は趣味には結構金使うぜ。今37インチ液晶テレビでネットやってるし。
ただG2の画質には今でも満足している。画素数は今でも取り扱いやすさから
ミドル1(1600×1200)を使っているくらいだから高画素はあまり必要として
いない。

今欲しいカメラはPro1にIS搭載とISO400まで常用で使える様にしたものなんだ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 21:53:20 ID:BpqYi9WB0
一眼とコンパクトはちゃんと棲み分けできると思うが。
俺は銀塩一眼をやっていたが重くて嵩張るのが嫌でデジタルに移行するのを機会に
一眼はやめた。もう一眼に戻るつもりはない。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 22:09:52 ID:TxgLEq2I0
>>148
同じこと考えるてるヤツがいるんだな、
俺も同じことをやったが、また一眼に戻った。
理想は持ち歩く時はコンデジで、
撮影する時に一眼になってくれればいい。

ただしPro1だけはいらん。中高年向きの風景専用コンデジなんで、、
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 23:36:12 ID:Vl0tmdKb0
>ただしPro1だけはいらん。中高年向きの風景専用コンデジなんで、、

ん?Gは若年層向けの風景専用コンデジということか?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 23:43:44 ID:QqIVYMqo0
L型とかなんちゃって一眼型のコンデジは携帯性も悪いし、
それなら一眼買うよ、って感じだよね。
やっぱり弁当箱型がいい。小さすぎも悪くないけど持ちにくい。
152148:2006/10/08(日) 23:45:47 ID:BpqYi9WB0
俺が一眼をやめたもう一つの理由は、写真雑誌で女子高生が「写るんです」
で撮った投稿写真を見たときなんかすごく心を動かされて目から鱗が何枚も
ボロボロととれたことがあったからなんだ。
重たくて仰々しい一眼なんか持って俺は今まで何をやってたのかと。
で、銀塩一眼と補色が気にくわなかったS20を売ってA20を買ったわけさ。
デジとしてグレードダウンになるがここでデジに完全移行。
A20は写りは良かったんだけど一眼をやってた俺としては余りにも
カメラ任せすぎて使っててストレスがたまるのでG2にしたってわけさ。
だから俺的にGのポジションにはこだわりがあるのさ。
153148:2006/10/08(日) 23:49:20 ID:BpqYi9WB0
IXYでなくA20にした決め手はレンズ。
やっぱり少しでもいいレンズがいいじゃん。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 23:54:54 ID:QKjoFcPE0
しかしよくしゃべるね。
155148:2006/10/09(月) 00:00:42 ID:GKLn49lE0
暇だからさ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 00:25:15 ID:UxQtKCjW0
>>152
ま、コンデジだろうが写ルンですだろうが良い写真は撮れる。
ただし限定した条件下であって、より多くの条件に対応できるのが一眼システム。
また、取る時に仕上がり状態がある程度わかるのが一眼、コンデジ以下じゃわからない。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 01:07:14 ID:A08qTq0z0
G13 トラクター
158148:2006/10/09(月) 01:31:56 ID:GKLn49lE0
>ただし限定した条件下であって、より多くの条件に対応できるのが一眼システム。

ハード的にはね。でも写真はそれだけじゃないからね。

>また、取る時に仕上がり状態がある程度わかるのが一眼、コンデジ以下じゃわからない。

そんなことはないと思う。
液晶モニターはコンデジでも視野率が100%あるし。
慣れの問題も大きい。

俺的にはやっぱり高性能コンデジがいい。
Gシリーズにはがんばってもらいたい。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 01:54:08 ID:o+uqgsNx0
起動、AFスピードが格段に上がった今こそ
ちゃんとしたGシリーズの後継機が欲しかったのに。。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 02:11:42 ID:e8Vli7Hh0
Gシリーズなんて
まさに、これからの時代の為のある様なシリーズだと思うのに
わざわざここで路線変更するキャノンのセンスの無さにちょっとあきれた

人口減少社会のマーケティング戦略にまさにあった機種なのに
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 05:59:15 ID:HIH+tVWo0
G6に手ブレ補正つけるだけでよかったのにねえ.......
DIGICVのっける必要すらなかった
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 09:00:05 ID:X7bjb3nh0
G6で唯一不要と思った物「あの電池!大き杉」

デジ1共通使いは便利だけれどなぁ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 12:23:51 ID:sh0dcM8w0
で、220枚しか撮れない電池を有り難がるわけだ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 12:34:25 ID:X7bjb3nh0
電池なんてサブ持ちで十分。
乾電池式なんてまさにソレ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 12:37:33 ID:LB2baOua0
日々持ち歩くには220枚で十分だし、旅行とかならどうせ予備を持っていくし。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 15:34:51 ID:0QMGTBwm0
>>156
好き好きじゃね?
なんか、しょぼい写りの写真でも、その方が逆に良いっていう人も居れば、
やっぱりボケ味や、構図や、見た目に美しい!っていう写真が良いっていう人も。
その他、人それぞれに、様々な好きな写真、良い写真ってのがあるだろうし。

だから、より多くの条件に対応できるというよりは、人によっての求めているものの違いだから、
それは語ることが出来ない分野なのでは?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 17:10:07 ID:JfMAdqp20
まぁ、気に入ったら買って、
後々不満がでてきたら自分の力量で
カバーすればいいってこっちゃ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 17:42:54 ID:qplEWk6x0
確か歴代のGのレンズはタムロン製だったと思うが、
今度のG?7のレンズもOEM?
169名無し募集中。。。:2006/10/09(月) 18:56:49 ID:iU+i30DA0
偶然だけど俺もA20とG2使ってる
しかもA20は2台持ってる
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 01:42:05 ID:4SZ36MaQ0
俺もA20持ってるけど、ペンタックスのだ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 10:38:03 ID:clkoEosQ0
連休に季節外れのキャンプをしてきたのでデジカメ持っていろいろ撮ってきたけど、夜はISO400じゃないとまともに撮れなくてどの写真もノイズでザラザラ。
贅沢言わないからISO400である程度まともに撮れるようにしてほしい。
G7なら期待していいんだろうか?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 11:09:29 ID:WFlsYuQK0
ノイズ厨って、単なる好みの問題じゃなくて
視覚処理にちょっと問題があるんじゃないだろうか。
普通の奴ならノイズのような本質と関係ない部分は
よほど酷くない限り無視して、写ってる対象物の理解に
自然と集中できるのに、それができない。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 11:20:27 ID:clkoEosQ0
>>172
まあ、言ってることはわかるけど、ISO50〜400っていうコンデジの400を見たらうーんってなると思うよ。
俺も200ならまだ気にしないけど、400はかなりひどいから。
特に暗い部分が。
無視できるっていうのがうらやましいよ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 11:35:37 ID:WFlsYuQK0
脳に障害を持つ哀れなノイズ厨は、写真を等倍でモニタに映しては
「ああ、ノイズだ!ノイズ!ここにも、あそこにも!!!」と
ヨダレを垂らしながらわめいています。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 12:07:38 ID:OBYmK39x0
カメラが撮影可能な最高感度で撮った写真って、
もはやノイズがどうとかじゃなくて、画像が溶けてるからな。
これを気にしないでいられる奴は脳障害あるんじゃないか?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 12:20:39 ID:clkoEosQ0
点描みたいな写真でも記録として残ってればいいというのであればノイズなんて関係ないかもね。
友達の子供とか撮ったけど肌もザラザラして見えるし渡すのも気が引けるよ。
モニタで拡大してやっとわかる程度なら騒ぎはしないけどL版でも気になるんだから何とかして欲しいんだよ。
コンビニ弁当や安い牛丼でも腹がふくれれば食い物なんて何でも同じって言う人には理解できないと思うけど。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 13:04:09 ID:8/B6E9Z40
「ノイズ」を検知できるのが一部の脳障害を持つ厨だけだったら、
こんなにF30の高感度がもてはやされることもなかったろうにね・・・。
ノイズなんかバカなユーザーは気にしねぇだろ、と高をくくってたパナソニックは
今明らかにノイズのせいで没落しつつあるこの現実。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 13:05:47 ID:DlxClatT0
>>176
WFlsYuQK0にレスしちゃったのが間違いだったかもね。
自分自身が脳に障害あるの気付いてないみたいだし。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 13:12:53 ID:pQjfaTpA0
夜の撮影なら、フラッシュ炊けば良かったんじゃないの?
何を撮ったかは知らないけど。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 13:17:01 ID:wUoZq/v80
ノイズ厨ってノイズ鑑賞するために写真撮ってるんだよなw
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 13:26:16 ID:pXNpYo5rO
歴代のガンダムのメインモニタレンズはタムロンだったが、フリルスカート付きのドムを見つめるとレースの部分の解像感がいまいち。

夜間戦闘時はISO400でもノイズだらけなのでフラッシュをたきながら戦っている。

182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 13:36:27 ID:clkoEosQ0
>>179
キャンプでみんながバーベキューしてるところを撮ったんだけど、
そんなときにフラッシュパカパカたきながら写真取れるほど図太くはないよ。
あとフラッシュ使った写真はあまり好きではないし。
普通は暗いなーと思ったらおかまいなしにフラッシャたくものなのかね?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 14:11:01 ID:QyvkagIC0
>>182
そんなシチュエーションにはコレ!
http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju135.html
184179:2006/10/10(火) 14:23:20 ID:pQjfaTpA0
キャンプでみんながバーベキューしているところでフラッシュ焚くことは、図太い神経でないとできないことだろうか?
おかまいなしではなく、「撮るよーっ」と気軽に声かけて撮ればいいんじゃない?
眼前で何発もやられりゃ目障りかもしれないけどね。

171さんと同じで、俺もフラッシュを焚いただけの写真は好きじゃない。
だけど暗いときは、シャッター速度優先/ISO感度を400/フラッシュをややマイナスに調光補正して撮る。
これならポン焚き写真にはなりにくいはず、と思います。
185171:2006/10/10(火) 15:53:57 ID:clkoEosQ0
>>184
>おかまいなしではなく、「撮るよーっ」と気軽に声かけて撮ればいいんじゃない?
そういう写真を撮るときは良いかも知れないけど、どうせ撮るならカメラを意識してないところを撮りたいから。

>だけど暗いときは、シャッター速度優先/ISO感度を400/フラッシュをややマイナスに調光補正して撮る。
これはとても参考になりました。
機会があれば試して見たいと思います。

どんな状況でも技術やアイデアでどうとでもなるんだろうけど、
俺みたいなたまにしか撮影しない素人だとやっぱり機械の機能に頼ることになりがちなので、
G7の高感度撮影がそこそこ期待できないかなと思ってしまうわけです。
お騒がせしました。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 17:51:11 ID:LiEI+DZd0
たかがBBQの撮影にそこまで命かけてんだ・・・。
俺ももっと真剣に取り組まないといけない気がしてきた。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 17:54:10 ID:lB1wYLeS0
>>185
結局キヤノン厨の自分の場合は、
S80とFUJIのF10の2台持ちになっています。

自然な写真にはフラッシュは邪魔だし、
暗いところでの高感度は思った以上の仕事をするもんで。
188179:2006/10/10(火) 18:23:55 ID:pQjfaTpA0
ごめん、調光補正とかシャッター速度優先とかは基本的に一眼の場合。
コンデジだとそんな機能はないことが多い。
お持ちのカメラの説明書を熟読してください。

夜の野外でのバーベキュー時にノーフラッシュ撮影をして画質が悪いとかノイズが多いってのは、今のカメラには酷な注文じゃないかな。
いろいろな意味で期待してしまうG7だが、そこまではDigic3は応えてくれないんじゃないかな。

171の発言にある「ざらざら」ってのはノイズだけではなくて、あまりに暗くて露出不足の写真ってことなんではないのかという気がしてきた。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 20:43:15 ID:hBXglf+F0
>>188
たぶんバーベキュウやっているメンバーのルックスが一番の原因だと思う。

見栄え場悪い。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 21:21:51 ID:pdPkqjmM0
それにしても、G7が出たというのにスレの進行の遅さといったら・・・・w
話が脱線しまくりだしね この状況見てどう思います?キヤノンさんよww
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 21:53:04 ID:f2ruAbfc0
G8まだ〜
192171:2006/10/10(火) 22:11:53 ID:clkoEosQ0
>>188
今回はS1ISを使ったのでシャッタースピードの設定も調光補正も可能。
IXYだとなんにもできないけど。
バーベキューは照明のあるところでやってたので露出不足にならない程度のSSでなんとか撮れたぐらい。
G7でもあまり期待してはだめと言われると一眼持ち歩くしかないのかね?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 23:05:01 ID:Rp9QK0430
なんだか素人が湧いてるな
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 23:05:06 ID:J8MsVRyO0
>>188
ここはGのスレだから調光補正とかシャッター速度優先はできること前提で無問題。
G7がどうなるかわからないが今までのキヤノンのコンデジの高感度時のノイズは
確かにひどい。コンデジのISO200でも一眼のISO1600よりノイズがひどい気がする。
ISO400なんて使い物にならん。
DIGICVがEOS kissぐらいのレベルになってくれるといいんだけどね。

kissのCCD、バリアングル復活、F2.0からのレンズ、IS搭載のGが出てくれれば
実売12万くらいまでなら出すのだが。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 23:19:06 ID:ZpT21Upa0
>>194
その要望を全て満たして、kissと同じ大きさと重さになってもよろしいか?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 23:35:09 ID:PrPwJjBW0
マジで満たすんだったら別にいいんじゃない。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 01:46:08 ID:UjHFKKRS0
何度もこういう人をこのスレで見かけるけど、自分の妄想を披露しないと
気が済まないのかね。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 05:09:36 ID:UK9qor2o0
>>194
コンデジのISO200でも一眼のISO1600よりノイズがひどい
これは5Dと比較すれば明らかに事実。

kissのCCD
 KISSX(初代KISS KISSDN)はCMOS

F2.0からのレンズ
受光素子がAPS-CならF2.0は不可能。F2.8

実売12万
素直に接吻買うべし byCanon
一眼のサブとしての価格としては高い。今までのGシリーズも一眼レフと価格差があり
12万は技術的には作れるがマーケティング的に売れないから、その価格を払える人は接吻を買えというのは
 キヤノンの戦略。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 06:44:03 ID:bKh/Pbvv0
G7に失望して、妄想の世界に逃げ込んじゃう人が出てきたね。
私たちのGシリーズを返して!
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 07:54:13 ID:AEgixPA20
G5、G6は
35-140mm相当でF2.0-3.0
G7は
35-210mm相当でF2.8-4.8

F値の暗さは仕方ないですか??
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 09:22:17 ID:AwaN0UY20
手ぶれ補正を搭載したからf値を2.8〜にしたんじゃないかな。
CCDが小さいとf2.0でも開放のボケは大したことないと判断したのかもね、キヤノンは。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 10:46:08 ID:9CCnyCKv0
G7ってバッテリーじゃ〜無く電池なの?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 10:59:51 ID:MI+Mx3AI0
>>194
CCDの大きさが天地ほど違うんだから当たり前だろ
他社のぼかしてノイズ無くす方向よりは、ノイズあっても細かく表現されてる方がいい
つーか何度も言うようだが、一眼と比べるやつはただの自慢厨だろ
巣にカエレ!
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 11:08:33 ID:EWzNS39j0
No!
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 11:32:53 ID:BQ+/d5BC0
Ma !
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 12:24:21 ID:gRnDEF7Z0
>>200
望遠側そんなにいらないから、明るくして欲しかったね
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 12:31:25 ID:Ojj0EPO60
だったらG6使えや。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 13:40:34 ID:wbk82qaf0
>>206

> G5、G6は
> 35-140mm相当でF2.0-3.0
> G7は
> 35-210mm相当でF2.8-4.8
ならG7は140mmあたりでは F4.8ほど暗くはならないんはないの?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 13:56:06 ID:r9tHNtg50
>>194
>kissのCCD、バリアングル復活、F2.0からのレンズ、IS搭載のGが出てくれれば
>実売12万くらいまでなら出すのだが。

KISSのCCD(CMOS)つかってF2.0の35mm-200mmのレンズつけると
KISS以上にデカくなること必至。
あまりのデカさに>194は発狂しだすと思うw
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 14:01:22 ID:3yFkp3U80
単焦点でいいんじゃね。
DP1みたいな感じで。
要らんけど。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 14:12:02 ID:YEBJqtLK0
10万ぐらいのAPS-Cのコンデジは、CMOSを一番安く調達できるCanonが
最初かと思ったけどね。Gが低価格路線に行っちゃったんで、サムソン
(ペンタックス)に先を越されそうだよね。

DP1はいつ売るのかわからんし
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 14:22:19 ID:QXFc8pET0
>>194とかはCCDのサイズがどれほど違うのか知らないんだろ?
APS-C:23.4mm×16.7mm
1/1.8:6.9mm×5.2mm
1/2.5:5.7mm×4.3mm
ぐらい違うんだぞ?
APS-CサイズのCCD搭載しただけでKISSぐらいのボディになるのは必然だ。
しかし1/1.8と1/2.5の違いなんてAPS-Cとの違いに比べたら誤差みたいなもんだな。

>>194が言うとおりに作れば>>209の言うとおりKISSに28-135mmつけたよりもでかくなる。
CCDが小さいからあのサイズで6倍ズームとかが可能になってるだけで。
これなら素直にKISS買ってレンズ揃えた方が賢いんじゃないか?

コンデジとしてG7に追加可能なのはバリアングルとRAWぐらいじゃなかろうか。
28mmとF2.0はどっちかでもいいからなんとかしてほしいね。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 14:25:10 ID:YEBJqtLK0
じゃあDP1はなんであんなサイズなの?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 14:27:45 ID:1kcqVLDQ0
単焦点だから。
APSサイズで一体型のソニーR1はズームレンズだからあのサイズ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 14:33:06 ID:QXFc8pET0
>>213
DP1も十分でかくないか?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 14:39:41 ID:YEBJqtLK0
じゃあ、G5サイズ+単焦点ならいけそうだね。

Canonは売れ筋価格帯にモデルを突っ込みすぎだよね。
冒険できないのはわかるけど。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 14:52:06 ID:qyIagcDD0
>>212
性能の良い28mmならいいけどね。使えない28mmならGシリーズには要らないなぁ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 14:54:10 ID:MI+Mx3AI0
Canonはっていうより、DP1がコンデジ世界初だろ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 15:08:32 ID:3yFkp3U80
世界初はソニーR1
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 16:02:40 ID:wdFK/KCn0
キヤノソはGシリーズ愛好者にひどいことしたよね(´・ω・`)
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 16:29:52 ID:wbk82qaf0
結局どんなカメラを出したって満足しないんだよ、おまえらは。

カメラは総合的に判断して良し悪しを決めなくちゃいけないんだよ!
ある一部分の現象だけを捉えて全体を否定したり肯定したりするのは
短絡的すぎ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 16:33:08 ID:rqgsQyen0
ちうか万人が満足するカメラが出ちゃったら、そこでカメラは終わりだと思われ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 17:09:15 ID:r9tHNtg50
>>213,216
できるだろうけど、DP1と同じでF4くらいの暗さになるよ。
絞らないとレンズを小さく出来ないからね。

機能は1つに絞るより、アレも出来ますコレも出来ますの方が売れるだろうから
Canonは作らないと思う。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 17:15:51 ID:MI+Mx3AI0
つーか、嫌ならフジでもパナでもリコーでも好きなとこ行けばいいじゃん
別にCanonにこだわる必要ないだろ
それでも他のところ行かないのは何だかんだでCanon気に入ってるんだろ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 19:22:07 ID:PI4+qpJl0
なんか無茶苦茶言ってる人がいるなぁ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 19:48:53 ID:Oxohhzt+0
>>212
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/d/da/CCD_SIZE.png
便利な説明表。

まあ単純な話、2/3は欲しかったね。
価格とサイズを抑えるために仕方がなかったんだろうけど。

でも、なんで暗いレンズにしたんだろうね。
レンズ径はG6から比べて、小さくなったの?
あのCCDサイズで、ボケ味とかあまり期待してないのだけれど、・・・。

価格?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 19:50:45 ID:SYo0NOlo0
「暗いレンズ」とは?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 19:52:11 ID:7RAm5fHJ0
なんかF値を明るさの単位だと勘違いしてる初心者が大量流入してきてるな。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 19:55:35 ID:Oxohhzt+0
え、ふつーに昔から暗いレンズという表現使ってますが?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 19:56:11 ID:PI4+qpJl0
明るいレンズ・暗いレンズ (開放F値)

まず、F値は ここで 光を通す量 と説明しましたが
レンズのスペックにも F値が書かれてあります。
なぜ、露出だけでなく、レンズスペックにも F値が出てくるかと言いますと・・
実は、レンズによって、絞りを一番開いてる時の 光を通す量 つまり F値が違うため
一番 絞りを開いた状態のF値(開放F値)をレンズのスペックに載せています。

F値自体は、小さいほど 光を通す ということを意味していますから
開放F値が 小さければ小さいほどよりたくさん光を通すことができるレンズ
つまり 「明るい」 と言うことになります
逆に 大きいと どんなに開いてもあまり光を通せないレンズ 「暗い」 ということになります


ですから、 開放F値が小さいレンズを (光を多く通す)「明るいレンズ」
開放F値が大きいレンズを (光をあまり通さない)「暗いレンズ」
と一般的に言います。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 20:02:37 ID:7RAm5fHJ0
F値は単なる開口率を示す設計上の数値。
レンズの明るさはT値で表す。
同じF値でもT値が違えば明るさが違う。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 20:04:51 ID:Oxohhzt+0
いや、単純に、なぜ暗いレンズにしたのかなーって思っただけ。
F値が小さいのは、カメラ界では一般的に 暗いレンズというもんだよ。

で、G6とG7の単純な仕様表。

----------------------------------------
 PowerShot G6
----------------------------------------
撮像素子:
1/1.8型CCD 総画素数約740万画素

焦点距離 [35mmフィルム換算]:
7.2(W) - 28.8(T)mm [35(W) - 140(T)mm]

F値:
F2.0(W) - F3.0(T)


----------------------------------------
 PowerShot G7
----------------------------------------
撮像素子:
1/1.8型CCD 総画素数約1040万画素

焦点距離 [35mmフィルム換算]:
7.4(W) - 44.4mm(T) [35(W) - 210mm(T)]

F値:
F2.8(W) - 4.8(T)

233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 20:08:22 ID:SYo0NOlo0
ちなみに英語ではダークレンズとはいわず、スローレンズって言うんだよね。
なんで暗いって言うんだろう?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 20:42:24 ID:fJ+fUepR0
レンズが暗くなったことに対する大ブーイングをなんとか誤魔化そうとして、
ついにキヤノネッツは用語の使い方にケチをつけ始めたw
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 20:45:03 ID:jeeXO85s0
追い詰められると必ず「キャノネッツ」(笑
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 20:51:42 ID:fJ+fUepR0
必死に即レスしても、火消しどころか、「暗いレンズ」の印象が強まるだけw


           暗 〜  い 、 レ  ン  ズ

237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 20:58:14 ID:gKKPVY7W0
むしろ逆だな。
F値の意味を勘違いしていた事を暴かれ照れ隠しに荒らしてるだけ。
バカだねぇ・・・。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 21:01:59 ID:Oxohhzt+0
いやぁ、カメラ暦むちゃくちゃ長いんですけど・・・。
まあ・・・どうでもいいんですけど・・・。
俺フィルムはNikon派だったし。
デジカメでの写り部分で、キャノンが上回っていた(個人的に)から、キャノンのデジカメ買ってるだけで。
5Dは、すごいね。今で既に満足レベル。これから更に進化するのだろうけど。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 21:04:16 ID:5ujTPL6X0
>>231
でG7のT値はいくつなの?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 21:11:13 ID:iZWsFLXR0
キャノンに聞けば?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 21:15:22 ID:aITJ36dT0
レンズの口径が同じならF値の小さいほど明るいんだよね。
で、G7はG6よりレンズが小さめで、F値は大きい。
てことは、ますます暗いのか・・・orz
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 21:34:38 ID:aITJ36dT0
手ぶれ補正つけて、望遠伸ばして、いかにも厨房が喜びそうな機能と引き換えに
他の特長をすべて犠牲にして、しかもヌケヌケと同じシリーズ名つけて売ろうとする。
どこまで恥知らずなんだろう。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 21:46:23 ID:QXFc8pET0
キャノンには開発費ばかりかかってまるで売れない一部のヲタ向けのカメラを赤字出しながらボランティアで作れってことか。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 21:47:54 ID:iZWsFLXR0
昔の機種がいいというなら何時までも以前の機種を使っていればいい。
買い替えは強制でもなんでもないんだから。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 21:55:08 ID:Eq6ZNyai0
>>242
過去のGシリーズの特徴って大口径比のレンズとバリアングル液晶とRAWで全てなのか。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 21:58:55 ID:910vohAP0
キヤノンにはカメラメーカーとしての誇りやこだわりが感じられない。
ただ売れればいいんだな。よくわかった。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 22:03:57 ID:QXFc8pET0
>>246
カメラメーカーとしての誇りやこだわりが感じられるメーカーってどこかあるのか?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 22:12:26 ID:v2O+Aw2M0
>>245
それと外部ストロボシュー、レンズキャップ、フィルター使用可、
CFカード、両吊りストラップ・・・・・

な〜〜〜んだ、一眼デジ買えばいいじゃん。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 22:14:58 ID:v2O+Aw2M0
>>247
>カメラメーカーとしての誇りやこだわりが感じられるメーカーってどこかあるのか?

そういうメーカーは、もうとっくにアボーンしちゃったよ。
(誇りやこだわりって、あまりよくないみたい)
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 22:27:20 ID:igqJiRco0
堂々巡りの議論厭きた・・・・
はやく、インプレ出て欲しいよな〜

ダメだったら、割り切ってNIKONのE8400の中古でも購入するのだが。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 22:58:36 ID:fka7SZfG0
他メーカーは、コストと格闘しながらもいち早く手ブレ補正搭載したり、
広角単焦点機を出したり、防水に特化したり、独自のカラーを出そうと
必死にやってる感じが伝わってくるのに、ここはテキトーに後だしジャンケンで
おいしいとこだけパクりつつなんのポリシーもなくただ出してる印象しかない。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 23:04:55 ID:GGY434Jm0
その適当なのでも他社の必死プロダクトを軽く一蹴してしまうもんだから反感をかうんだろうな。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 23:22:27 ID:WDgJcbsF0
>>252
千代の富士が全盛の頃は、確かに強かった。まさに向かうところ敵無し。
その頃、
あるインタビュアーが「今場所も優勝は確実ですね」というようなことを言った。
それを聴いた千代の富士のウンザリした表情は凄かったね。
「そんな甘くないですよ」
これだけやれば負けるはずが無いという自負を持つには、誰よりも稽古しなきゃならん。
キヤノンも軽く今の位置に辿り着いたわけじゃないさ。

254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 23:28:47 ID:UK9qor2o0
>>253
CanonはG1から台頭してきた感があるな・・
それまではオリンパスだった。
今では見る影もないが。=オリンパス
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 00:16:24 ID:yrcqxfid0
どうだろうな。あえて、こだわりを持ったメーカーと問われると、Nikonな気がする。
いや、個人それぞれの意見があるだろうが、個人的に。(しかもフィルムカメラ時代)

Nikonは、ユーザーを大切にして、歴代のNikkorレンズを新しいボディでもちゃんと使えるよう、
マウントを合わせて来た。
逆にCanonは、所謂、業者向けマターで製品開発を進め、どんどん新製品を出して、売って来た感がある。
まあそれで加速度が付いて、現在も、CCD部分も自社開発できるレベルに到達したわけなんだろうけど。
NikonのCCDは、SONYに委託してるんだっけ?忘れたけど。

なんか、・・・β(ベータマックス)とVHSの時代の話みたいな・・・。
話それましたけど、デジカメはやはりCanonが強いですな。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 00:21:28 ID:5fxBrD8m0
今のニコンのどこにこだわりがあるというのか問い詰めてみたい。
一眼レフはともかく、コンパクトはゴミみたいな機種しか出してないぞ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 00:26:58 ID:yrcqxfid0
>>256
ほんとーーーーーにそう思う。
デジカメになってから、もう見る気も起こらない。
コンデジ買ったことがあるんだけど、もうね・・・なんかね・・・ダメ。最低。
・・・まあ一眼はまだ、原色CCDとか謳っていて、色合いとかは、
Canonより白けた写真にはなり難いよう、自動色調補正してくれるみたいですけど・・・。
デジカメ界のNikonには魅力ないなぁ。 懐かしのスイバル方式のS10は使えそうだけど。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 01:08:05 ID:+o1p5vmnO
2、3日前からニコンというキーワードにやけに反応する人がいるなぁ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 03:17:03 ID:Zt0S5RGH0
>>256,257
俺もデジイチはニコンなんだけど、コンデジは全く欲しいって思わないんだよな・・・。
もうちょっと購買意欲のそそる機種を出してほしい。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 03:35:34 ID:4QRKseYH0









そんなにバリアングルがよけりゃー
A64O買えよ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 05:09:55 ID:XWlbvSw30
よろこんで買ったG7の今後考えられる運命。


2007年初頭、Windows Vistaの登場とともにWindows Media Photo(WMP)形式が標準となる。
RAW撮りできるカメラならばRAW→WMP現像がPC上で行えるが、
JPGオンリーなG7はあっというまに使われなくなる。
市場価値も0になる。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 09:36:08 ID:OOhjpYSD0
お願い、私たちのGシリーズを、返して・・・・・・・
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 09:50:50 ID:BvMzo0Y90
A640で我慢しろ!
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 10:25:56 ID:9S/TuB940
>>248
それらはCF以外G7でも犠牲になってないね。
つまり>>242は大げさって事か。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 12:39:06 ID:uRNre3MP0
純粋なGシリーズはG3まで
以降はまがい物
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 12:56:10 ID:jOr+ASsl0
そう思うなら一生G3を使い続ければいい。
俺は先に行く。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 14:06:47 ID:uRNre3MP0
>>266
君は一生Gシリーズを使い続ければいい。
G3で見限った俺は先に行く。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 14:11:01 ID:moa7onKL0
どこに行くのか教えてくれ、参考にするよ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 15:20:20 ID:Y8XSXqJm0
真面目にお尋ねします。
あなたにとって、純粋なGシリーズとは?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 16:26:47 ID:Zt0S5RGH0
真面目な話のところ申し訳ないんだけど、
その話はG7が発表されてからさんざん繰り返されてきてて

「じゃぁ、G7買わなきゃいいだろ!!ハゲ!!」
  〜終了〜

ってなるのがオチだと思う。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 17:53:45 ID:JLi/39K10
キャノンはGと銘打って出したモノがGシリーズ。

ってあたりまえー。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 18:05:45 ID:8XWkCpsV0
G3で見限ったやつが何でここにいるんだw
未練たらたらじゃねーかw
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 18:07:09 ID:BvMzo0Y90
俺にとってのGは、イクシと一眼レフの間って感じかな。
それだけだ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 18:11:14 ID:JLi/39K10
> 俺にとってのGは

ここがどうかしてると思うdesu
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 18:51:16 ID:g99u2qiE0
CanonサソがGシリーズの明確なビジョンが見えていない・・からね。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 19:41:15 ID:21UAgBtf0
>>259
俺はキャノンの一眼を使ってるけど、衝動買いしたS3は中々良いぞ。
コンデジも捨てたものではないと思う。
使ってみないと良さが分からないよ。

Gシリーズなくてすんません。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 19:53:00 ID:jqA1++GrO
僕達〜
私達は〜
今日ー
卒業します!
(卒業します!)
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 19:53:57 ID:WxYSNMCr0
キヤノンは自らGシリーズの名を汚した。許さない。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 21:03:12 ID:TI2TJ1bn0
KDNのサブにG7ってアリですか?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 21:13:09 ID:dJVd3sLJ0
>>279
ないと思う。
もっとちっちゃい奴が良いよ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 21:27:18 ID:0CeAAYG20
別にコンデジのレンズは200mmまでは必要ない。
コンデジが必要な人はスナップ中心だろうから望遠は100mmぐらいまででいいだろ。
まあそれでも確かにF2.0となるとレンズがでかくなるだろうが余りでかくなるようなら
F3.5位からでもいい。
>>212
>APS-CサイズのCCD搭載しただけでKISSぐらいのボディになるのは必然だ。
とまではならんだろ。
カメラの大きさに関しては
シグマDP1は
公開された外観写真の液晶の大きさから推察される本体サイズは、
幅100mm、高さ60mm、奥行き20mm程度だそうだ。
IXY1000 91.2mm×59.6mm×28.2mmより少し大きい程度。

因みに
PowerShot G6
104.9×72.8×73.1mm(突起部を除く)
PowerShot G5
121.0×73.9×69.9mm(突起部を除く)

またまた因みに
単焦点だが世界最小「銀塩35mmカメラ」、ミノルタTC-1
99mm×59mm×29.5mm (突起部を除く)レンズは28mm、F3.5
これは15万近くしたが。欲しかった〜。でもあの頃は金がなかった。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 22:21:23 ID:IqzwZ5QX0
F値2.0 バリアングル液晶の装備だったらみなさん納得してたのかな。
さらに28mmだったら賞賛の嵐だったかもね。

でもそうなってたらボディはでかいだろうし、値段も高かっただろうな。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 22:29:06 ID:dJVd3sLJ0
>>282
RAWがないと話しにならない。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 23:00:21 ID:FP6hNmnq0
>>282
>でもそうなってたらボディはでかいだろうし、値段も高かっただろうな。

それでこそ、Gだ。よしよし。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 23:12:08 ID:0CeAAYG20
いままでのGの流れからすると望遠側を伸ばしてもF2.0からというのは守ってきたからね。
CCDサイズは変わらないのにこの流れを変える意味がわからん。
暗所での優位性を謳うならF2.0は残しておくべきだったろう。
便利なのは誰もが認めるバリアングルもシリーズを通して付いていたし。
Gの値段が高いというのは誰もが承知しているのだからそういうところを削って無理に
コストダウンする必要もなかったと思う。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 23:19:32 ID:tOVVCCuX0
明るいレンズと極小画素=盛大なパープルフリンジ=F828
っていう公式もあることだしねぇ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 23:32:02 ID:K9x4j2PM0
G6は何故まったく売れなかったか
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 23:38:31 ID:4vgZ5OsB0
G6は少量生産で僅かしか市場に出回らなかったんだよ。
店頭で見れた人も少ないんじゃないか?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 23:39:39 ID:cAdIENmj0
G6のサイズで何の問題も無かったんだけどな
後継機は単純にこれよりスペック上がって(当然Gシリーズの利点を継承で)
若干重量も落ちてシェイプアップされるもんと思ってた。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 23:44:54 ID:0CeAAYG20
>G6は何故まったく売れなかったか

Gを必要とする層はCCDの高画素化(極小画素化)に疑問を持っている。
デザインがこの層の好みに合わなかった(特にG5からの変化に不満)。
というところではないかと思う。要するに魅力がなかった。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 23:54:17 ID:yrcqxfid0
もーいーから早く発売しる。
せめてインプレキボンヌ。。。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 00:05:21 ID:NTTFLrxu0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/10/news027.html

ここに、IXY Digi 1000のインプレ載ってるんだが・・・。
この画質の荒さって、≒G7の写りと考えてOKなの?

・・・マジ?違うと信じたい。これ、荒いぜ?同じ 1/1.8 だぜ?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 00:06:19 ID:/ezS4fUh0
>>290
おい、IDが!
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 00:38:57 ID:4TPnDmCD0 BE:320607656-2BP(0)
>292
御主の御頭が荒いと思うが。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 00:42:26 ID:RaKBvKNW0
tanakaさん曰く、レンズがイイ<これを確認して良ければ買う。
最近、キヤノンは隅潰れレンズのコンデジしか作ってないし...orz
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 00:49:19 ID:ebFaV6up0
>>292
これマジ?
なんか見てらんないんだけど
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 03:20:10 ID:7I5DagTA0
昨日新宿キヤノンサービスに行ったついでに、G7触ってきたよ〜。
難だ燗だ言われてるけど、質感は中々だと思った。
モードダイアルとISOダイアルの廻し心地も。

それにあのシャッターボタンの形状と押し具合がいたく気に入ったー。
ボタンを押してるという感じじゃなく、シャッター押してる・・写真を撮ってる
という気にさせる。
なるふぉどクラカメを相当意識してるなあと。


ところで余談&スレ違いながら・・
サービスに行ったのは、IXYD30が例のSONY-CCDタイマーで壊れたから。
修理に・・と思って行ったのだが。
なんと!!!・・・部品が無くて時間が掛かるとかで・・IXYD800ISに交換となったー!。
IXYD30、本体だけ持参したのだけど、800IS箱入り新品と。
キヤノンウルトラ大まんせー\(◎o◎)/!
G7も買いますー!
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 06:43:58 ID:LEKJIYsD0
>297
あ、おととい私も銀座に行ってきた。
従来のGシリーズは従来は高機能コンパクトという路線なんだけど
今回のGシリーズはちょっと方向が変わってなんというか、
やや大きいCONTAXのTシリーズみたいな、路線にシフトしたような
感じだった。電源OFFではレンズはあまりせり出してなく」ほぼ箱型。

機能という意味では十分の4万弱で買えるPowerShotAシリーズが下に
性能をでいったらKDXの8万(レンズキット10万)が上にあるから
狭間に位置するGは所有する喜び路線に行った感じ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 07:23:24 ID:NuZdICoV0
>>298
俺も昨日新宿のデジタルハウスに行ってきた。
で、G7さわってきた。
感想としては、
・想像してたよりもでかいなーとまず思った。その割にはあまり持ちやすくもない感じ。
・重さはちょうどいいぐらい。
・AFはテレ端でも気持ち早いかもしれない。(俺が持ってる古いIXYやS2ISに比べてだけど)
・ボディの質感も俺は好みだった。
・光学ファインダーはまったく使えないんじゃないか?一切情報が表示されない上にピントも脇の緑ランプがつくかどうかだし。
・コントロールホイールはMFのときにちょっと便利かもしれない。
・シャッターボタンとかISOダイヤルとかの感触はかなりいいと俺も思う。
・画質についてはその場ではなんとも判断できず。ただISO400で撮った画像を拡大してもかなりきれいに見えたけど。
・2.5インチ液晶はさすがに見やすかった。
・前スレで話題になったシルバーリングはもちろん取り外せた。材質はプラスチック系。外してみたけど銀色のアクセントがあったほうがいい気がした。
・あまり長時間さわってないけど、結論として俺は買う。
あとなにか質問があればわかる範囲で答えますよ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 09:27:03 ID:xvBHG0Y+0
最近の記事を見るとtanaka氏は結構気に入ってるみたい。
GRDみたいに使えば使うほど良さが分かってくるカメラなのかな。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 09:37:42 ID:eVADG5Sv0
やっぱり電池残量表示って付いてないの?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 09:40:37 ID:ZjbSYpp+0
でも、バリアングルはない。RAWもない。明るいレンズも、ない。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 09:46:10 ID:eVADG5Sv0
>>292
なんだこれw
これなら1000じゃなくても900ISでいいじゃんw
900ISの四隅見て、1000にしますって言ってたやつのスレどこだったかな

しかし、なにげに今回のCanonの新製品ってJPEG圧縮率あがってね?
このノイズってJPEGのノイズだろ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 10:16:12 ID:pCpLzNjn0
G6あたり使ってた人教えて。
ズーミングの速さはどうでしたか?
G3を持っていたんだけど、かなり遅いという記憶があります。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 10:16:40 ID:B1FaNxmf0
tanakaって、「G7を含めた秋モデルの中で900ISがピカイチ」とか言っといて、
今度は「G7がいい」って言ってるのか?
そんなんで務まる評論家は楽でいいな。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 10:24:00 ID:IWtL56Eb0
>>303
・・・G7と1000が違うことを期待するしかないのだが・・・。
でも同じNR積んでる訳だし・・・。CCDもわざわざ違うものを積むとも考えにくいし・・・。
あー考えたくない・・・。

違うコンデジにしようかな・・・。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 10:25:45 ID:TcWoKdeW0
ひとつをいいと言うと、ほかはすべてこきおろさなきゃいけないのかw
2ch的な基準?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 10:39:06 ID:eVADG5Sv0
っていうか、レンズが違うことを祈る
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 13:13:43 ID:Irv7k0GZ0
レンズが違うかどうか、スペック表みりゃ一目瞭然だろ・・・。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 13:30:48 ID:IWtL56Eb0
つか、こんなコンデジレベルのレンズが少々違うだけで、
あの(>>292)写りが改善されるとは思えないんだが。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 15:08:09 ID:ebFaV6up0
あのノイズがレンズのせいに見えるか?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 15:56:17 ID:xvC0o4740
はぁ、機能も性能も、まったく希望が見えない。
俺たちのGシリーズを返してくれ、マジで。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 16:12:53 ID:8TQKqpGL0
tanakaのブログで、CCDについて(ひょっとするとパナソニック製かも)
って書いてるね。今までのソニー製からパナ製に変えて画質が変わったのかも。
そもそもソニーは1/1.8の1000万画素CCDを外販してるのかね?
自社の1000万画素コンデジのN2は1/1.7CCDだし。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 16:26:09 ID:dccOVSjj0
ソニー「今回の1000万画素CCDは1/1.7です。1/1.8は作ってません。」

キヤノン「え〜〜〜〜〜?!」

1/1.7CCDだと、レンズから設計し直さなければならない。
そこで今回からは、パナまたはシャープ製のCCDを採用した。


なんてことかもな。それが画質劣化の原因か?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 16:30:16 ID:IWtL56Eb0
>>313
ウホッ それイタイですな。
そんなだったら、DIGICVとか謳う前に、CCDも変えました!っていう説明(宣伝)入れろやっての。
クソー予約キャンセル汁!!(早まって予約した奴 orz
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 16:32:59 ID:eVADG5Sv0
つーか、カメラ屋のくせにCCD作ってないのかよ・・・
作ってるのどっちも電気屋じゃねーか
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 16:38:07 ID:TcWoKdeW0
カメラ屋はフィルムを使っているか否か
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 18:48:51 ID:vh+0zBFq0
結局CCDやノイズに関してはフジが真面目に取り組んで、開花したって感じだね。
でもフィルム屋だからな・・・。
肝心のカメラの機能が超普通。
フジでGやAみたいなシリーズでたら速攻キャノンから乗り換えるんだけど。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 20:47:50 ID:IQBcJ2qo0
>>297
アホだな、G7と変えろって言えよ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 00:00:19 ID:qTLbDnrA0
キヤノソの目論見通り、G6よりは売れそうだが、
G6の半分も記憶に残らないカメラになるんだろうな。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 00:25:06 ID:URMDwoIJ0
逆に中途半端でこける可能性もある
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 01:30:16 ID:ALM6NQO00
G6ってG史上最も売れなかったはずだが・・
それよりは売れると思われる。
なんせG7安い(フジヤでヨッキュッパついてるし)しね。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 03:47:44 ID:PwZBBfY80
顔優先AF/AEの性能ってどうなんだろ。
AFのことはインプレでよく見るけど、顔を認識してピント合わせまではいいとして
顔の部分をちゃんと適正露出になるようにしてくれるのか、その辺が気になる。
(適正露出っていうと、何が適正かって言う話になるけど、それは無しで)

特に、逆光など難しい状況でも顔の部分をAFして測光して露出もきめてくれるんなら
こんな便利なことはないと思うんだよな。
まさにカメラのオート化が目指していた最強のバカチョンカメラ。
RAWがなくなったことは実に悲しいが、俺が一眼でRAW撮りしていた理由の8割が
希望通りの露出が得られなかった画像に対するRAW現像時の露出いじりだったりするので、
ここがしっかりしていればRAW無しも納得する。(あとの2割はWB変更)
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 05:02:38 ID:bhY1nIG90
価格comでg7がデジカメ製品913品中で現在14位。
しかも現在上昇中
2週間前は20数番目だったからな

バリアングルが無くなっただけでこんなに凄いとは俺もびっくりしたよ
ってかg5とかg6順位しらねーけど
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 09:24:21 ID:m4MLPnPt0
何位って、まだ販売もしていない。
価格ド素人に順位付けしてもらって嬉しいのかよ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 10:42:42 ID:KQyQHzm00
ぜんぜんうれしくありません。
私たちの愛したGシリーズを返して・・・・・・・・
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 11:40:50 ID:VHLxFZaW0
発売まであと12日間か・・・早くG7のインプレキボン。
てかインプレ載せる程の機種でもないってことか?w
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 11:41:44 ID:tUQuDiDV0
その愛したGは6で売れなくなったんだが。。。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 14:05:42 ID:W2pKN7r/0
一眼並の値段でコンデジ買う理由は無いもんな。。。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 14:11:47 ID:6CW7MP4gO
G6なんてたぶん見せられてもわからないかも。
記憶に残らないどころか存在すら知らなかったぐらい。
でもカメラがそこそこ好きな友達にG7の話をしてもまるで興味なさそうだったから大差ないとは思う。
G7がある程度売れてくれてG8に続いてくれるといが。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 14:57:25 ID:zLFYzCUP0
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 15:59:12 ID:N0aA0OU70
公式のサンプル見る限りではcoolpix4200に毛が生えた程度にしか見えないんだけど

333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 16:01:40 ID:URMDwoIJ0
>>331
なんだか知らんが必死さだけが伝わった
なんで発売前に使い倒してんだよw
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 16:07:19 ID:uVeSp+Rb0
提灯持ちtanakaのブログが定期的に紹介されるな。本人か?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 16:11:31 ID:m0rZCzMn0
今までIXY400使いです。

先ほど西新宿にいって、G7触ってパシャパシャ撮ってきました。
本当は撮ったデータを持って行きたいけど、許されないみたいでした。

カメラのことはそこまでよく分からないのですが、
自分のようなカメラがよく分からない人は買っちゃうのかもと思いました。

家に帰ると、なぜか手元に710ISがあります。
どうやら途中で買ってしまったようです。
お前にはGシリーズは無理だ、これをしばらく使えと言うことだと思います。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 20:19:37 ID:m7ASyD9G0
>>329
銀塩時代のレンジファインダーとか知らない?
CONTAX G2とかライカM8とかいくらすると思う?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 20:36:26 ID:CaPB7JsQ0
>>336
> CONTAX G2とかライカM8とかいくらすると思う?

それ一眼レフじゃないのは確かだけどコンパクトカメラでもないし。
どうせならこういうのを例に挙げた方が良かったんじゃない?

ttp://www.kiwi-us.com/~mizusawa//penguin/CAMEdata/konica_minolta/specTC1.html
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 20:44:47 ID:LU7NFCre0
TC-1とかT3とかは確かに高かったけれど、並の一眼レフを上回る描写力を持っていたわけで。
撮像素子の大きさが描写に影響するデジでは、高級コンパクト路線は難しいだろうな。
339名無し募集中。。。:2006/10/14(土) 21:01:20 ID:BCWky0Pw0
宣伝や提灯記事をそのまま信じるとかw
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 21:32:52 ID:l7urBQwP0
宣伝や提灯記事をそのまま信じるバカが沢山いるから、
CANONはそっちにいっぱいカネを使う。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 21:59:49 ID:agBFCKV30
KissDNの時はボロクソ書いてたと思うが。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 22:46:03 ID:l7urBQwP0
最大のスポンサーに気を使いまくってオブラートで何重にも包んだ批判も
関係者の目で見ればボロクソ、かw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 23:05:36 ID:uVeSp+Rb0
本当にボロクソ書くのは、「提灯記事書いて欲しけりゃ金寄こせ」、ってときだけ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 23:13:04 ID:OxO7l+Uw0
キヤノンって無線LANにはあんまり興味が無いのかなー
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 23:29:31 ID:/oKwDEkm0
お前はあるのかよ!?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 00:34:56 ID:8rMO8Ysi0
リモコン別売りでも無いの?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 02:31:17 ID:DGGiBnvi0
しかしよく分からんデジカメになっちまったな
誰が買うの?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 08:18:18 ID:OxC2qquL0
>>347
↓こういう人が買うの。
> メーカーが想定している対象はもちろんカメラのことなんてほとんど知らない30代以上の男性。
> ・せいぜい気にするのが画素数とISぐらい。
> ・高感度っていうのも何がいいのかホントはわかってないけど数字がでかいほどいいと思ってる。
> ・レンズの明るさだとか、広角だとか、RAWだとか、バリアングルなんて気にしたこともない。
> ・G7の前にG1〜G6が存在してることにも気がついてない。
> ・当然外部フラッシュなんて必要ないからホットシューなんて飾り。
> ・買ってすぐぐらいはマニュアルモードも試してみるけど後はAUTOオンリー。
> ・ISOダイアルには触れない、もしくは知らない間に設定が変わってても気がつかない。
> ・しばらく使って中途半端な大きさと重たさに嫌気が差し、IXYの方がいいとか言い出す。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 08:46:53 ID:ULTNnCgCO
俺はISO400が実用レベルであることを祈って購入する。要はA710の上位機種程度の気持ち
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 09:41:14 ID:Nu9jIxVT0
俺はIXY1000とは写りが違うことを祈って購入する。
もしダメだったらLeicaのロゴが入ったパナのDMC-LX2(LUX3)買う・・・。
(現実逃避)
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 10:13:28 ID:rKSriDui0
>>348
ド素人の女の子に難しそうに見えるから買い。
で、結局、
・F値開放のAvに設定したまま。
・強烈逆光やスポット光部を写すときMにする位。
・ISOとEV+-はチコチコいじって写す。

俺的には、そんなもんだ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 11:17:22 ID:OxC2qquL0
>>351
だれか翻訳して。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 11:28:04 ID:wuvrPp2I0
>>349
自分もまったく同じ認識だ。
とはいえ、買うかどうかは話が別だ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 11:33:17 ID:haECqtbx0
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 12:16:35 ID:Db0A4xG10
G7 オート撮影で十分でしょう。
こんなコンデジで作品撮ろうってのが、間違ってんだよ。

G3持ってるが、単なるスナップでしか使わない。
たまに外付けのスピードライトをマニュアルで使うくらいだね。

バリアングルだ、RAWだで騒いでる奴、素直にデジ1買いなさい。

すべて解決です。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 13:52:35 ID:8ESU0Rhm0
バリアングルは解決しないと思うが
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 13:57:03 ID:AV7lBSeI0
非力なので500c超えるカメラなんか持ったら腕が折れちゃいます。
私たちが愛したGシリーズを、返して・・・・・・・・
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 14:01:53 ID:dhwIFZ+O0
電池込みなら、G7はG6より100g軽くなってるじゃん。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 14:04:37 ID:3zmwpKPP0
>>357
まずはお前の腹の脂肪500g減らしてみろ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 14:18:13 ID:wTvf/6Nl0
G7不満層に一眼売りつけようとする工作には断じて乗りません。
私たちが愛したGシリーズを返してください。
バリアングルと明るいレンズとRAWが使える、あのすばらしいGシリーズを。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 14:26:21 ID:0SgzTPLo0
.     ,. '´        ,    ,         :                  `ヽ、
   /,. '´. . ,. ' . ,. ' ./  ,' , ,' ,     ' .:.:.. 、ヽ.   ',  ヽ .:.ヽ.:`丶、:.:.:.:.:.:.__,≧
  / '´..:.:.:. /.:.:.,..:..:/./.://:/.,' /: , ,'.,' .:.:i:.:. i i:.',:ヽ  i:. ',:.、:',:ヽ:.:, :.:.:.:.`:<_
 '"´ ̄´フ´.:.:./.:.:,/:/.://:!.i.:i:.:!.://.:,'/i.:.:.:ii.:!:.l:.i.:.!.:.l:.:. i:.i:.l:..',:.i:.:.!i:.l:.:.、:`ヽ、:._:`>
  ー=ニ´__.:..:/.: /.{/{:.:/!.:l.:{:ii:!l//.:/.:/l.:.:.,'l.:!:ハ:ii::!、ハ:.: !:l.:ll.:.}∧.:!l:.|:.:.:.\:.:.:\``
     ´ ̄´7/ .: ハ∨ ̄j;ハ{‐|:.∠j/__|:./ j |.| | }.}_,,..|l.:|''´}:/ ̄ ̄〉、::.:.:.:.:.:、:.:.:.\
      /.:.: ,.:'. { Λ:::::::::::::::: j/::::::::::,ハ.{ ゙̄!厂ノ':::::::リ/:::::j':::::::::::/` }:.\:.:、:\ゞ``
    /-‐//ハ、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::::::::::,.イ/ /:.:.\ヾ、 ̄`
      ´ '´/‐/\ \:::::::::::::::::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::: / /:.\:.ヽ\:>
         / ::::::ハ  \:::::::::::::::::::::::   :::::::::::::::::::::::/  /´\⌒ヾ```ヾ
        / :::::/::::Λ   `ヽ、:::::::::::::: ::::::::::::::;: ''´   /:::::::::::\
.        {\ ::' :::::::/:::|ヽ.     ``丶、:: ::::;: ''´    ,.イ:::::::::::::::::::ヽ   君の知っている
          |::::::\::::::' ::::|:::::\     __ __`´_ ___    /:::|:::::::::::::::::/}
         |:::::::::: `丶、 l:::::::::::\      ‐ ‐    / ::::: | ::_,. ''"´:::: |.   Gシリーズは
        |::::::::::::::::::::::「`ヽ、:::::::::\       /::::::::::,. ''´::::::::::::::::: |
.        /|:::::::::::::::::::: |::ハ::``ヽ、_::`ヽ. ___,. '´::::_,. '´:::::::::::::::::::::::::::|\  死んだ
     /:::::::\::::::::::::::: |::`´:::::::::::::::` ー-----‐''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::\
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 15:15:21 ID:DGGiBnvi0
>>355
>G7 オート撮影で十分でしょう。
>こんなコンデジで作品撮ろうってのが、間違ってんだよ。

それこそIXYでいいじゃんw
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 15:34:05 ID:uOf8nZy80
まだやってるんだwww
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 17:38:34 ID:OxC2qquL0
>>355
コンデジにしろ一眼にしろ作品て。
なんに使おうとそれは自由だけど作品撮るとか言われるとこっぱずかしいな。
スナップ撮るのにしか使わなくても状況に応じて設定が細かくできる方が失敗が少なくていいだけの話じゃねーの?
わざわざこのスレに来てまで書くことでもないだろうに暇なことで。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 17:49:32 ID:PIjyghhL0
              ,、、、、,,,
            ,r'´ ``)) ``ヽ,, 、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           〃  _,,,, 、,,,,_ l;;! | l      | たかがデジカメで「作品」などと
           l:;;H  ̄1^「 ̄r リ      _ノ  実におこがましいとは思わんかね
           い´  ̄.:; 1 ̄`ヽ\      ̄\______________
             ゙J  ,ィ彡ミミ Y⌒ヽヽ_
            li! `''゙ニニ`'''レ'"´   \
          , 个',   、,,,,,, イレ'⌒ヽ__  \
     ,r'ニ二二  l ヽ  .:;;j; lト、___ \  \
    ,.イ゙,1 .:.:.:.:::::::::::L_ ゙、 .::;  リ.::」.::.:;;;`'ー-、   ∧
   /,:;:;:;i;|.:.:.::::::::::::::::;:;;| ゙、   /.:::/.:.:;:;:;;;;::::;;:;.\/:;:;ヽ
  /.:;:;:;;:;;;;l.:.:.::.::::::;:;:;:;:;:;;\ ゙、 /.:::/.:;r--‐ュ.:;:;:;.:;;;;ト、:;:;;;;
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 18:16:54 ID:dhwIFZ+O0
>>365
今どき、フイルムを使えと?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 18:19:22 ID:FUPQL5A30
むしろ8x10で
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 18:30:42 ID:mBP3TFM30
でも真面目な話、作品となると中判以上だよな。
まさかL判やインクジェットのA4とかを作品と呼ぶわけにはいくまい?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 18:44:03 ID:JPVm57k80
G6が出たとき、あとはこれに手ブレ補正がついたら完成だな、と期待をふくらませた。
しかし、ユーザーの期待に決して応えないのがキヤノンという会社なのである。
ユーザーの声が聞こえないのか、あるいは聞こえているのにわざと無視するのか。

「あはは、残念だったね。でも、これを買わないと次はないよ。だから買え」

そんな鬼畜のせせら笑いが聞こえてくるようだ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 19:32:24 ID:FgszxzYm0
G7発売目前の今、G6って幾らが「買い」なのかな?
自分はG7購入予定なんだけど、今日通りがかった店(海外)で
$300と言われて少しぐらっときてしまった。
ちなみにその店でG7ないの?と聞いたら、「有るけど、値段が
高すぎて店頭に出せない」と言われた。
発展途上国のチラシの裏
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 19:38:42 ID:q44CELZK0
光学3、4倍ぐらいじゃ使えねーし、1000画素だし花王かな。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 20:48:48 ID:OxC2qquL0
> ・せいぜい気にするのが画素数とISぐらい。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 21:00:46 ID:slWnBDCO0
>>368
そもそも「作品」て何だろね。
デジ一じゃないと「作品」無理とか言ってる>>355もいるが
フルオート撮影しかしてない初心者っぽいし何かうそ臭いなぁ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 21:11:51 ID:d3F8ueLp0
雑誌広告見て、
「こンりゃースンゲーコンデジ出るな、おい!」
と思って、初めてこのスレ来て1からずっと読んでみましたが、
なんですか、この不評と罵詈雑言は。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 21:19:26 ID:bSaj52g+0
特価情報
価格.comよりお買い得情報を集めました。
http://kaden.suichu-ka.com/

【ソニー】
DSC-T50 36,750円 (価格.com)37,727円

【キャノン】
Power Shot G7 49,830円 (価格.com)53,478円
IXY DIGITAL L4 29,000円 (価格.com)31,502円

【ニコン】
COOLPIX S7c 39,740円 (価格.com)40,000円

【オリンパス】
μ 730 38,780円 (価格.com)38,946円
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 21:25:12 ID:m3F8RIWz0
キャノンはSだ。
不良品をばらまきリコール。
RAWをとってGシリーズ

魂の入っていない仏
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 21:27:37 ID:utG+dZrz0
そもそも>>355が「こんなコンデジで作品撮ろうってのが、間違ってんだよ」という理由は
何なんだろう。
「一眼レフ並みの画質でなければ作品とは呼べない」のか、あるいは「コンデジは被写界
深度が深いのでボケを生かした表現が出来ない」のか。
ちなみに俺は「作品」と呼べるかどうかに画質は関係ないと思っているし、ボケの大きさも
必ずしも必要ではないと思うが。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 21:51:21 ID:V+ffTQsG0
>>377
言うまでも無く、雄大な自然を、綺麗に撮れれば、作品にはなるかもね。
まあ、引き伸ばしたときに、ノイズが云々でしょう。>>355が言いたいのは。

あとは、作品と呼べるような、テーマによって、ボケを使用したりする時には、
さすがに一眼じゃないと表現できない・・・かな。

まあ、さすがに皆さん、写真展等に投稿するほど、本格的にG7を使用されないのでは?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 22:23:11 ID:MQGD6Nz80
地方の小さなフォトコンくらいならコンデジでも入賞できるよ。
そういう意味ではコンデジでも作品撮れなくは無い。
無くなっちゃったのは残念だがバリアングルあるとコンデジでしか
撮れない景色も撮れた。デジ一眼にはマネできない部分だった。
もうこのスレでは耳タコ状態だろうが、残念だ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 22:40:51 ID:x9sOgUd90
作品かどうかは撮った人の自己申告なんだから
カメラが何かは関係ないでしょ。
トイカメラで撮ったものも、ケータイで撮ったものも
コンデジで撮ったものも、デジイチで撮ったものも、
撮ったその人が作品と言えば作品なんだから。
撮る人が作品の方向性とか考えて、
一番モチベーションを高められるカメラが
その人にとっての作品を撮るカメラだと思う。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 23:13:30 ID:m3F8RIWz0
なに使ってもいい。
できる。

ただ、作品と自分で呼ぶのは簡単だけど
端からみたらタダの下手な写真にしかみえないのは
銀塩で撮ろうと、何で撮ろうと
へたくそな写真で

作品と呼べるような代物でない事は確かだ。


382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 23:19:30 ID:iTaEn7cr0
作品なんて画質関係無いでしょ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 23:50:41 ID:nEe/JYsn0
自分にとってはラージ動画が撮影できる、という1点において
Finepix F30 よりアドバンテージがあると思ったんだけど
ここまでラージ動画について全く触れられてないなw

コンデジとして、シリーズとして歴史ある機みたいだから
動画とかどうでもいいのか。

こんなこといったら氏ねと言われそうだが
自分的にはRAWはいらないから
レンズがG6のままだったら最高だった。
バリアングルは動画撮るときにも便利そうだから欲しかったな。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 23:52:41 ID:+EAgZX540
画質関係あるだろう。
どっかへ飾られる時、ザラザラのデジタル画質だったらかなり恥ずかしい。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 23:56:31 ID:V+ffTQsG0
>>383
いや、それこそ何度も何度もだが、人によって、買いなポイントは違うだろうから、おkなんだが、
15fpsじゃ物足りないのでは?VGAの30fpsなら使えるけど・・・。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 00:04:35 ID:ieTlm6JC0
>>385
確かに、絵がデカイ分カクツキは相当目立っちゃうんだけど
ttp://web.canon.jp/Imaging/pss80/sample/mov-1-j.html
(これはS80のサンプル)

ラージ動画sizeで30fpsとなると、XactiのHD1Aぐらいしか無いんですね。
静止画デジカメとして高性能、さらにラージ動画も撮れるという
おまけが自分としては嬉しくて。

15fpsでも対応しているのは
IXY1000 Lumix LX2 Powershot G7/S80ぐらいだと思いました。
その中で選ぶとなると、G7かなぁと思った次第です。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 00:18:30 ID:1OPb6v/Q0
>>383
バリアングルなんて使わないぞ。
そんなことよりRAW使ったこと無いからいらないって思うんだろうけど
(もしくはコンデジのあのRAW記録で待たされるようなカメラしか使ったこと無い?)
RAW使いから言わせてもらえば、
撮った画をその場で最終的な完成品(JPEGなんかに)してもらいたくないんだよ。
RAWで撮ったデータを
家で適正露出に合わせ、WBを調整して、あとはRAW現像ソフトによるけど
あんなことやこんなことをして、、、、っていうRAW現像の恩恵にあやかれないのは
RAW使いからしてみるとデメリットなんだなぁ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 00:21:03 ID:9Fw7l5sH0
そんなマニアは数が少なくてキャノンのような大企業はもう相手にしない。
っつうことですよ。G6での教訓を生かして。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 00:24:45 ID:Ao1O9onm0
休みの度に、近くのカメラ屋を回ったり、デジタルハウスでG7触ったりを繰り返しているんだが、

G7の公式サンプル画像見る限り、この写りが得れるのであれば、RAWはあってもおかしくない。
JEPGを後でPhotoShopでレベル調整とか、トーンカーブとか弄ると、やっぱりデータが崩れてくるからね・・・。

俺は元々G使いじゃないが、なんでなくなんったんだー!(´Д⊂グスン
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 00:28:03 ID:1B664+wI0
G2〜G6まで使ってきたが、RAWなんて撮った回数は覚えてる限り5枚くらいだな。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 00:30:03 ID:1OPb6v/Q0
分厚くてダサイカメラになるバリアングルを捨てるのには大賛成なんだけど、
ストレスのないRAW記録のためにはバッファ用の高速メモリも必要だから
価格を値下げするためには高価なメモリを削る、つまりRAWを削るしかなかったって所でしょ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 00:32:23 ID:F5ufbU6G0
>>389
そんなに拘るなら、G7に拘らなくても良いと思われ
あるいはシルキー使えば?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 00:32:56 ID:8hHcDZ3w0
ストレスの無いRAWって、あのォ・・・、
撮影された画像はJpegでCCDから取り込まれるわけじゃないんですよ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 00:34:30 ID:1OPb6v/Q0
>>393
わけじゃないんですよ。
って、そうだけど?で?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 00:38:50 ID:TAc1R7Uc0
バッファ用の高速メモリ削ったら撮影不可能だわな。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 00:46:53 ID:8hHcDZ3w0
しかもG7の売りにはでっかく
>DDR SDRAMを搭載し、容量の大きい高画素データにも、
>十分な高速画像処理が行えるようになりました。
と書いてあるわけで、すなわち>>391は見当違いのデタラメって事です。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 01:00:12 ID:9Fw7l5sH0
RAWだともっといるってこと
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 01:03:25 ID:8hHcDZ3w0
あ、あのな・・・、撮影後のデータは全てRAWなんだよって、
デジタルカメラの基礎から教えないとあかんのか(笑
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 01:04:04 ID:1OPb6v/Q0
>>396
見当違いはあなた。
撮像素子で得た情報をJPEGへと画像処理するのにメモリが必要なのは当然だろ。
RAWを生成して記録して、カメラを次の撮影可能にするためのものとは
何の関係もありませんが、何か?

あなたの理屈じゃ、あれか、RAW記録よりも画像処理を挟んでいる分JPEG記録の方が
次の撮影への開放に時間がかかるとでも?w
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 01:06:14 ID:wngfYkfm0
RAWも良いが、とりあえず、写り具合が気になる。
発売日まであと10日!
ぐぁー楽しみじゃ!(予約して浮かれ気分)
賛否両論だが、俺はとりあえず買ってみる。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 01:09:58 ID:H2KJ19Cl0
RAW議論に花を咲かせてるところになんなんだけど、
RAWってそんなにいいの??
JPEGとRAWって色々いじったらかなり画質に差がでるの??
ていうのも、いつもJPEGで撮ったのをいじると
なんか荒くなったな〜って感じるんだけど、
RAWだとそういうのがないのかなって思って。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 01:12:30 ID:MP/SMMRS0
JpegはWBとシャープが弄ってあるのが痛いよな。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 01:18:48 ID:wngfYkfm0
>>401
RAWの説明は誰かがするだろう。

JPEG編集。ソフトはPhotoShopがやっぱいいな。
もっぱらJPEG編集の方が多いのですが、
JPEG編集にも、やっぱりそれなりの技があって、
むやみに明るさコントラストで調整してしまうのではなく、
調整レイヤー(これお勧め)等を用いながら、微調整していって、
元画像の画質が劣化しないレベルで、調整してやると、綺麗に仕上がりますね。

最近は本なんかがやたら多いので、そちらもご覧になってみては・・・?
(見くびっている訳ではありませんのでご了承下さい)
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 01:37:59 ID:TAc1R7Uc0
JpegにしろRAWにしろ、そんなに弄る事が多いことに驚き。
一発で決めらんないの?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 01:49:16 ID:KC0BCGdB0
EXIFって出来るの?G7は?ちょー初心者
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 01:53:18 ID:F5ufbU6G0
>>405

自動作成されます。

でも多分、もっと違うことを聞きたいのだと思う。
もうちょっと具体的な質問щ(゚Д゚щ)カモーン!!
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 02:10:03 ID:tMBT1Ipy0
JPEGでは表現できない色空間があるんだよ。
AdobeRGBが使える高級モニタ使ってる奴ならこだわって当然だろう。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 02:13:40 ID:F5ufbU6G0
ならカメラにも拘ってG7以外のデジカメ使うと良いですよ。
これアドバイスね。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 02:39:22 ID:oVCe2Dpb0
>>408
あふぉだなだから言ってんじゃないかw
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 02:55:05 ID:F5ufbU6G0
ああそうでしたか。こりゃ失礼。
G7にRAWモードが搭載されず駄々をこねている他の人と混同してしまいました。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 03:29:22 ID:4oQDWhIx0
まぁ駄々こねようが最終的にはG7を買うことになるんだから可愛いもんだよな。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 06:31:15 ID:IDAbhTurO
まあRAWやら明るいレンズにこだわる人はKissDX、バリアングルにこだわる人はAシリーズを買えっていう事なんだろうな。キヤノンからしたら。
過去レスにあったIXY1000のベッタリしたサンプルよりはいい写りであって欲しいな。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 10:07:38 ID:f1U4Av7c0
RAWはおろかLargeサイズも多分使わない俺。
今までの使い方からいって、Mid 2ぐらいですっきりカラーで
撮りっぱなしです。たぶん。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 10:38:56 ID:WtfFIUsX0
俺がRAWで撮る理由はハイライトがカメラから吐き出されたJPEGより
出るから。
それだけかな。

あとは大きく伸ばしたり仕事で使うことになった時のため。
Tiffでも出せるのは大きい。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 10:39:51 ID:sg148TNK0
毎日いいお天気なのに、心は曇り空、いやどしゃ降りの雨です。
私たちのGシリーズを、返して・・・・・・・・・・・
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 10:41:39 ID:WtfFIUsX0
>>414
w 今持ってんの使えばいいじゃん
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 10:51:05 ID:E+GWSWwa0
キタムラでG7の値段聞いてみたら+バッテリーとケース込みで約6万これって安い?
店頭には置く予定がないので予約のみとのこと
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 10:53:42 ID:zNDcwBNS0
しかし、何でRAWなくしたんだろうね。
昔はSにもつけていたぐらいなのに。
画像処理を隠そうってことかな?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 11:02:03 ID:f1U4Av7c0
ピクセル数が多くなったからじゃないか
420今日は休みだ:2006/10/16(月) 12:09:16 ID:Ow/6cQ/t0
>>412
バリアングルとISが欲しい人は?

俺もRAWはいらないな。Largeサイズも使わない。
>>413に近いかな。
コンデジのLargeはキツい。
でもMidにすると画質はデジ1並。しかもファイルサイズ的にPC上で扱いやすい。
RAWもいいけど枚数撮ると面倒すぎ。
キヤノンのJPEG(画像)処理はなかなか優秀だよ。だからキヤノンを使っている。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 12:20:01 ID:KkXRyAhC0
キタムラG7置かないのかよ・・・
実際触ってみて気に入ったら買おうと思ってるのに、それから予約じゃなんか購買意欲失せそうだ
秋葉行けば安くて現物置いてある店見つかるかな?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 12:47:30 ID:Vaji92v80
>>387
コンデジにそんなに気合入れてもたかが知れてる。
そんなに拘るなら一眼レフ使うし。
コンデジなんて万人の環境でまあ何とか普通に見られるJPEGが出てくりゃそれでいい。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 13:27:54 ID:eTreMBF40
多画素のRAWデータをストレス無く扱うにはバッファやら
高速転送回路やらそれらを動かす強力な石やら電源やら
いろいろと必要になる
デジ一との価格設定のバランス、サイズとの兼ね合い等で
妥協したんだろう
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 13:57:48 ID:Eky4Wn+V0
>>420
>Midにすると画質はデジ1並

ん?
いったんフルサイズで撮影した後、JPEGに処理する段階で画像を縮小してるだけじゃないの?
なんで画質がデジ1並になるん?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 13:59:39 ID:wINwYCYn0
要するにキスデジと競合しそうな要素はすべて排除したってことだろ。
「国民的デジ一眼」にするつもりらしいから(笑)
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 14:14:11 ID:Vaji92v80
>>425
バリアングルは競合しないかと。
まあ、俺はバリアングル要らんけどw
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 14:17:28 ID:wINwYCYn0
>>426
「キスデジにない魅力」とか注目されると困る。
だからバリアングル機はAまでランクを落とした。
428417:2006/10/16(月) 16:17:32 ID:E+GWSWwa0
>>421
田舎だからかもしれん
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 16:28:09 ID:eN2kCL+y0
G7の撮影可能枚数220枚は少なすぎ
A710ISにニッケル水素の三分の二以下だよ
注文キャンセルしようかなぁ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 16:34:11 ID:CTtGQvvo0
キャンセルしとけ。
俺は一撃で220枚も撮らんのでG7に突撃してみるが。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 17:24:40 ID:Ow/6cQ/t0
>>424
俺の場合はISO50、1600×1200を常用してるが、
これで撮ってノイズを探してごらん。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 17:52:50 ID:Vaji92v80
>>423
ん?なんで?
RAWはCCDから出てきて量子化されたデータをせいぜい軽く可逆圧縮かけるだけだし。
JPEGは、そこから画素で足りないRGB補間して、トーンカーブの適用やらシャープネスの処理して
さらにJPEGのエンコードしなきゃならないんだけど。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 17:53:56 ID:Vaji92v80
おっと、WB調整やノイズリダクション処理も入るね。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 18:01:18 ID:mSBuW9ox0
つかRAWを記録するスペックは削られずに備わってるが、
一眼レフとの差別化で封印されてるだけだよ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 18:01:41 ID:KkXRyAhC0
>>429
1、2年前のキヤノンって100枚前後しか撮れなかった気がするが
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 18:11:11 ID:Ow/6cQ/t0
G2液晶モニターON:約400枚
G3液晶モニターON:約450枚
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 18:31:10 ID:oNVxIZ410
>>434

そうだよね。
ニコンのE5000もそうだった。サービスマンモードで起動すると
RAW記録ができた。今はファームアップしたので普通に出来るし。
キヤノンなら、キヤノンならきっと同じようにファームアップで
対応してくれるはずだ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 18:37:35 ID:plVUhxJQ0
キヤノンなら、RAWを追加しただけで、G8として発売。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 20:05:33 ID:/BkcmJUx0
キヤノンは一機種に盛りだくさんな機能を搭載することは絶対しない。
ユーザーがそれだけ買って満足し、他にはお金を落としてくれなくなることを
何より恐れている。だから、何かを加えたら必ず何かを削る。

従って、手ブレ補正がついて望遠が伸びたG7からはバリアングルとRAWを
削らなければならなかったし、キスデジ本体に手ブレ補正をつけることも絶対にしない。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 20:33:01 ID:yYqU66xt0
なんでいきなり関係ないKissDが出てきた?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 20:56:05 ID:/BkcmJUx0
ここはG7をとっかかりにキヤノンの企業体質を語るスレだから。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 21:01:16 ID:yYqU66xt0
バカか。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 21:14:36 ID:DLmnzL7q0
>>438
G8はリングを黒くしたモデル
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 21:23:49 ID:/+BmYjN10
>>437
へー。しらなんだ。
自分の中ではE5000は名機だなぁ。
(まあコンデジに対して、名機というのも苦なんだがね)
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 21:36:55 ID:KkXRyAhC0
いや、きっと1/1.8CCDで1200万画素ISO3200とかやってくれるよ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 21:40:14 ID:5T+2lUly0
ISO3200時はQVGAサイズになります
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 21:49:35 ID:Ow/6cQ/t0
みんなホントに高画素化を望んでるの?
一般的なA4までの印刷には600万あれば十分でしょ?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 21:52:37 ID:Ow/6cQ/t0
そろそろ高画素化競争でなく画質競争の時代に入って欲しいな。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 21:54:40 ID:H2KJ19Cl0
>>447
高画素になるとどうなるか知ってる人は望んでるワケないじゃない。
でも一般の人には高画素=高画質なんでしょ。
もう高画素化は止まらないと思うよ。
フジくらいなじゃの??
バランスいいのって。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 21:59:14 ID:CqktunWH0
コンデジの画質なんてどうでもいいんじゃないの?
一眼に比べたらどれも糞なんだから。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 22:04:47 ID:DLmnzL7q0
だからMid 2で出力すりゃあいいだろ。
G6の時にdpreviewで比較してたけど、G3の画素数相当の出力が
G6で撮った方がG3で撮るよりキレイだったろ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 22:07:36 ID:zNDcwBNS0
>>450
一眼の画質もどうでもいいよ。
肉眼に比べればどうせ糞なんだから。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 22:10:32 ID:DLmnzL7q0
ハイビジョンって肉眼よりキレイっていうハナシだよね。
(ググればいくつか出てくるよ)
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 22:11:53 ID:wngfYkfm0
肉眼の画質って、どれくらいなの。換算で。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 22:13:57 ID:zNDcwBNS0
ハイビジョンそのものがどんなに綺麗でも、結局肉眼で見るしかねえだろうが。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 22:28:58 ID:Eky4Wn+V0
>>431
普通にLargeで撮った画像を縮小するだけでも、ノイズごと小さくなるから目立たなくならない?
デジイチ並っていうか、ISO50なんてコンデジでもほとんどノイズレスだけど。。。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 22:35:35 ID:+cMSYV7G0
>>451
眼科行けよ
G3>>>G6とこき下ろされた過去を忘れたのか?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 22:59:05 ID:ort1U+vu0
過去の比較画像ではG3<G6だったのを忘れたの?
忘れたんならもう一回同じものアップロードするけど。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 00:00:16 ID:CqktunWH0
目糞鼻糞
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 00:03:34 ID:2GsSkfBP0
特価情報
価格.comよりお買い得情報を集めました。
http://kaden.suichu-ka.com/

【ソニー】
DSC-T50 36,750円 (価格.com)37,727円

【キャノン】
Power Shot G7 49,830円 (価格.com)53,478円
IXY DIGITAL L4 29,000円 (価格.com)31,502円

【ニコン】
COOLPIX S7c 39,740円 (価格.com)40,000円

【オリンパス】
μ 730 38,780円 (価格.com)38,946円
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 00:24:32 ID:cjcoYc+90
俺もコンデジ同士の画像比較なんてどうでもいいなあ。
RAW談義も結局の所
コンデジしか使ったことのない人はRAWなんてイラネってなるし
一眼でRAW現像の便利さにはまった人はRAW欲しいってことで
平行線なんだよねえ。

ところで、この手のカメラって、起動したときってレンズはワイド端なの?
それとも指定した焦点距離や前回起動オフ時の状態に戻ったりするのかな?
462447:2006/10/17(火) 00:28:13 ID:3I+NrKp30
>>451
上の方でMidがデジ1並って書いたのは俺だよ。
>>456
コンデジだとISO50だけじゃなんかまだ足りない。

縮小すれば見た目画質が良くなるけどRAWでもいい画質の方がいいじゃん。
CCDレベルで高画素じゃなく高画質の方にもっと良くならないかなと思うわけ。
シグマのやつみたいなやつとかで競争が起こらないかなって。
小さい画素のままで暗いところに強くするとかラチチュードを広げるとかさ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 00:32:13 ID:3I+NrKp30
>>461
Gは起動時ワイド端。

>それとも指定した焦点距離や前回起動オフ時の状態に戻ったりするのかな?

しない。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 00:42:59 ID:HwucaXz20
G7て16:9で動画撮れるんですか?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 00:43:57 ID:v/38/W/A0
撮れる。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 00:44:56 ID:cjcoYc+90
>>463
サンクスコ。
仮に28mmからのズームレンズだと28mmでの起動ってなるのか。それは嫌だな。
ワイド端を35mmより広角にする際には起動時の焦点距離を設定できるようにして欲しいな。
G7wへのお願い。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 00:53:32 ID:sp7tj3+k0
1,000万画素で、500万画素相当のサイズで出せばいいんだよ。
そうすれば一つの画素中のセンサー数が増すんだから、補間による
ノイズが減っていく。

それからCanon G7みたいに1,000万画素を200万画素にすれば、
ISO3200 なんていう高感度でとれるようになる。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 01:07:44 ID:sp7tj3+k0
>>462
等倍の画質が良くなきゃヤダ。っていうのがわからんのだが。
1,200万画素積んでて、300万画素ですよ。って嘘ついてる
ようなデジカメがいい。ってことなんですか?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 01:12:18 ID:v/38/W/A0
等倍が良くなくて、どうして大きくプリントした時に良いと言えるだろう。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 01:26:26 ID:sp7tj3+k0
G7を250万画素相当しか出力できないようにすれば、ISO3200まで
撮れて、等倍画質もすばらしい夢のコンデジってことでオケ?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 01:37:44 ID:Fe230rwH0
>>470
ただし、斜めの線がギザギザ(w
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 03:07:55 ID:NkpbOO9L0
いつみても荒れてますね。G7がアレだから仕方ないですよね。
私たちのGシリーズを返して!私たちの平和な日々を、返して・・・・・・
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 03:11:06 ID:f7LqBfPC0
.     ,. '´        ,    ,         :                  `ヽ、
   /,. '´. . ,. ' . ,. ' ./  ,' , ,' ,     ' .:.:.. 、ヽ.   ',  ヽ .:.ヽ.:`丶、:.:.:.:.:.:.__,≧
  / '´..:.:.:. /.:.:.,..:..:/./.://:/.,' /: , ,'.,' .:.:i:.:. i i:.',:ヽ  i:. ',:.、:',:ヽ:.:, :.:.:.:.`:<_
 '"´ ̄´フ´.:.:./.:.:,/:/.://:!.i.:i:.:!.://.:,'/i.:.:.:ii.:!:.l:.i.:.!.:.l:.:. i:.i:.l:..',:.i:.:.!i:.l:.:.、:`ヽ、:._:`>
  ー=ニ´__.:..:/.: /.{/{:.:/!.:l.:{:ii:!l//.:/.:/l.:.:.,'l.:!:ハ:ii::!、ハ:.: !:l.:ll.:.}∧.:!l:.|:.:.:.\:.:.:\``
     ´ ̄´7/ .: ハ∨ ̄j;ハ{‐|:.∠j/__|:./ j |.| | }.}_,,..|l.:|''´}:/ ̄ ̄〉、::.:.:.:.:.:、:.:.:.\
      /.:.: ,.:'. { Λ:::::::::::::::: j/::::::::::,ハ.{ ゙̄!厂ノ':::::::リ/:::::j':::::::::::/` }:.\:.:、:\ゞ``
    /-‐//ハ、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::::::::::,.イ/ /:.:.\ヾ、 ̄`
      ´ '´/‐/\ \:::::::::::::::::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::: / /:.\:.ヽ\:>
         / ::::::ハ  \:::::::::::::::::::::::   :::::::::::::::::::::::/  /´\⌒ヾ```ヾ
        / :::::/::::Λ   `ヽ、:::::::::::::: ::::::::::::::;: ''´   /:::::::::::\
.        {\ ::' :::::::/:::|ヽ.     ``丶、:: ::::;: ''´    ,.イ:::::::::::::::::::ヽ   君の知っている
          |::::::\::::::' ::::|:::::\     __ __`´_ ___    /:::|:::::::::::::::::/}
         |:::::::::: `丶、 l:::::::::::\      ‐ ‐    / ::::: | ::_,. ''"´:::: |.   Gシリーズは
        |::::::::::::::::::::::「`ヽ、:::::::::\       /::::::::::,. ''´::::::::::::::::: |
.        /|:::::::::::::::::::: |::ハ::``ヽ、_::`ヽ. ___,. '´::::_,. '´:::::::::::::::::::::::::::|\  死んだ
     /:::::::\::::::::::::::: |::`´:::::::::::::::` ー-----‐''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::\
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 09:10:53 ID:smLbEZjI0
返せって言ってるやつが一番荒らしてるのに気づいてるのだろうか・・・
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 09:32:50 ID:k7ER55gI0
日課みたいなもんなんだろw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 12:29:50 ID:j+B9AIUg0
28_とは言わないから、せめて30_とか32_とか
ちょっとは広角側も広げる努力をしてもらいたかったね。
望遠側だけとは、なんという厨房仕様なんだろう。呆れた。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 12:31:39 ID:Z+4iNL5z0
広角=オタク仕様だと思う理由はなんなんだろ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 18:56:44 ID:tb+ubLTY0
広角で寄って写すのは異様に見える。
どんだけうpで撮っているんだろうか?てなモン。<ヲタクに見える。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 19:33:25 ID:3T/l8fQC0
まあまあ、名前だけGと名乗るデジカメの話題はおいといて
dokuta-koto-nohanashidemo shiyou
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 20:18:15 ID:owuKS+AG0
デジカメの画質がベルビアを超える日は来るのだろうか
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 20:37:06 ID:kVmLKQzp0
何時かは来るだろうけど、4、5年以内では無理。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 21:05:26 ID:vkBhk8j+0
>>461
デジ一眼レフ使っているがコンデジなんてJPEGで出てくれれば十分だと思う。
コンデジなんてRAWで撮ったところで後から手間かけて調整する程のものじゃないから。
483462:2006/10/17(火) 22:24:41 ID:3I+NrKp30
結局高画素万歳の人が多いようだね。
画素数減らすくらいなら高画質化は必要ないと。
ラチチュードを広げる必要ないと。不可能だと。
Gに興味ある人たちでもこうなのか。

結局スナップ中心の一眼は持ちたくない派は画質は犠牲にしなくちゃいけない
ってことかな。
Leica M8ってCCDでかいけど画質はどうなんだろ?
でもいくら何でも高価すぎるしな。
銀塩高級コンパクト+スキャナしかないかな。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 22:29:32 ID:XLkt2nZg0
実際S30もIXY1000もラチチュードは同じだしね。
違うのはノイズの量が増えて暗部ノイズを塗りつぶす絵作りに変わったことくらい。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 22:48:31 ID:tb+ubLTY0
>>480
コテコテベルビアなーんて花や風景以外に使えんじゃん
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 23:19:32 ID:b4RjfGTC0
デジ一眼レフ使ってないがコンデジでもRAWで出てくれればいいと思う。
コンデジでもRAWで撮ってで後から手間かけて調整するのが面白いから。w
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 00:32:46 ID:nxe14x5l0
写真よくわかんないド素人だけど
俺も色をイジイジするの楽しい。
赤い花や黄色い花を撮ってもどこかくすんでるんだけど
それを原色バリバリな感じにしたり
実際みた風景の色のイメージと写真の色が違うことも多いから
自分のイメージの色に近づけたり。
あと寒くて暗い写真も暖かくて柔らかい写真になるし。
でもそんな事やってるとだんだんザラザラした感じになってくる。
それがJPEGのせいだったらRAWついてると嬉しいな〜って思う。
ま、技術のある人はそんなことする必要のない
イメージ通りの写真が撮れるんだろうけどさ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 01:20:32 ID:TKXQyI+f0
>>487
それはRAWとは関係ないし。これだから素人は・・・
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 01:40:25 ID:4loRXKzcO
正直WBはあとから調整死体
490487:2006/10/18(水) 02:35:05 ID:nxe14x5l0
>>488
あら、そんなに気分悪かった??
ま、プロとかちゃんとやってる人からみると気分悪いかもね。

でもイジってると画質が荒くなるのがRAWと関係ないんだったら
俺は別にRAWって必要ないかな。
いち素人の意見ね。
でもコンデジ使ってる人なんてこんなもんじゃないのかな。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 03:05:27 ID:yvSPqArC0
RAWで撮れる機能は備わってるらしいのに
一眼との差別化のためにわざと封印する
態度がめちゃくちゃ気にいらねえ。呪われろ!
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 07:33:28 ID:REyb/Xfm0
俺は一眼でもRAWは使わない
めんどいしそんな時間が無い
JPG一発撮りでお店プリント
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 07:56:50 ID:wGkhFwGZ0
世の中にはカメラしか生きがいが無い奴も多い。
そういう奴にとってRAW現像は他に替えようが無い娯楽なんだよ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 08:33:27 ID:MBWLgxbN0
8bit/チャンネルの画像にレタッチを繰り返していくと荒れやすいのは事実だし、
露出や彩度を大きく変えればJPG圧縮によるノイズも現れて来やすい。
レタッチのソースとしてはRAWを現像して得られる16bit/チャンネルが欲しい。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 08:48:27 ID:I9D30lG90
710ISを買いに行ったけど、どうも画質が気なって購入に踏み切れない。
今月末発売のG7が気になっています。
絵を見てどちらを買うか決めたいのですが、現在G7のレビューや作例が載ってるサイトありませんか?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 08:52:43 ID:DHjpyL9e0
オフィシャルサイトにあるじゃん。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 10:47:46 ID:6xKznZQ10
大人の遊べるカメラだったのに、厨房御用達のチンコズーム機に成り下がってしまいました。
私たちのGシリーズを返してください。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 10:57:21 ID:wpIHc1UiO
>>494
撮って出しJPGでも、PCに取り込んだ後に処理ソフトで
16bitに変換してからのレタッチなら劣化は減りますか?。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 12:36:22 ID:yNzzSHrC0
>>497
いい大人はコンデジを卒業して一眼レフを使ってくださいってメッセージだと思いねぇ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 12:42:57 ID:qZVIKMXE0
一眼レフからパクデジに戻ったら、再入学?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 13:38:01 ID:DmlMhRgX0
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 17:58:32 ID:MBWLgxbN0
>>498
各種のフィルター処理を繰り返し適用していくことで累積していく誤差は、
最初に16bit/channelに変換してから作業することで減らすことができます。
ホワイトバランスや輝度、彩度などを大きく変化させると生じる画像の荒れは、
あまり改善しません。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 18:35:42 ID:F2f5QZp+0

北方領土はいいから
僕たちのGシリーズだけは返してください。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 18:36:17 ID:EBvNlfvc0
.     ,. '´        ,    ,         :                  `ヽ、
   /,. '´. . ,. ' . ,. ' ./  ,' , ,' ,     ' .:.:.. 、ヽ.   ',  ヽ .:.ヽ.:`丶、:.:.:.:.:.:.__,≧
  / '´..:.:.:. /.:.:.,..:..:/./.://:/.,' /: , ,'.,' .:.:i:.:. i i:.',:ヽ  i:. ',:.、:',:ヽ:.:, :.:.:.:.`:<_
 '"´ ̄´フ´.:.:./.:.:,/:/.://:!.i.:i:.:!.://.:,'/i.:.:.:ii.:!:.l:.i.:.!.:.l:.:. i:.i:.l:..',:.i:.:.!i:.l:.:.、:`ヽ、:._:`>
  ー=ニ´__.:..:/.: /.{/{:.:/!.:l.:{:ii:!l//.:/.:/l.:.:.,'l.:!:ハ:ii::!、ハ:.: !:l.:ll.:.}∧.:!l:.|:.:.:.\:.:.:\``
     ´ ̄´7/ .: ハ∨ ̄j;ハ{‐|:.∠j/__|:./ j |.| | }.}_,,..|l.:|''´}:/ ̄ ̄〉、::.:.:.:.:.:、:.:.:.\
      /.:.: ,.:'. { Λ:::::::::::::::: j/::::::::::,ハ.{ ゙̄!厂ノ':::::::リ/:::::j':::::::::::/` }:.\:.:、:\ゞ``
    /-‐//ハ、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::::::::::,.イ/ /:.:.\ヾ、 ̄`
      ´ '´/‐/\ \:::::::::::::::::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::: / /:.\:.ヽ\:>
         / ::::::ハ  \:::::::::::::::::::::::   :::::::::::::::::::::::/  /´\⌒ヾ```ヾ
        / :::::/::::Λ   `ヽ、:::::::::::::: ::::::::::::::;: ''´   /:::::::::::\
.        {\ ::' :::::::/:::|ヽ.     ``丶、:: ::::;: ''´    ,.イ:::::::::::::::::::ヽ   君の知っている
          |::::::\::::::' ::::|:::::\     __ __`´_ ___    /:::|:::::::::::::::::/}
         |:::::::::: `丶、 l:::::::::::\      ‐ ‐    / ::::: | ::_,. ''"´:::: |.   Gシリーズは
        |::::::::::::::::::::::「`ヽ、:::::::::\       /::::::::::,. ''´::::::::::::::::: |
.        /|:::::::::::::::::::: |::ハ::``ヽ、_::`ヽ. ___,. '´::::_,. '´:::::::::::::::::::::::::::|\  死んだ
     /:::::::\::::::::::::::: |::`´:::::::::::::::` ー-----‐''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::\
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 18:55:59 ID:1TcooWM40
今日の日課は随分遅かったなw
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 19:06:59 ID:G40RVgtG0
G end
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 19:18:24 ID:JCtuOB0r0
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 19:27:02 ID:mb7xIIla0
Gシリーズより北方領土のほうがいい
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 20:43:30 ID:4ePsNzv60
機能面で似てるA710ISとどっち買うか悩むなあ…
「カメラはこれ一台」ってんなら迷わずG7なんだけど
一眼の補助的に使いたいんだよね
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 21:10:18 ID:nxe14x5l0
>>501
バリアングル房だけど、それはいらん。
なんか中途半端ってイメージ。
カメラっぽくないデザインは別に嫌いじゃないけど。

そんなバリアングル房だけど、今日触ってきたよ。
G7はバリアングルなくても仕方ないかってくらい視野角は広かった。
それでもバリアングル房だからあってほしかったけど。
あと絞り優先やSS優先でもマイカラーモードに出来るっていいね。
最近のキャノンのは全部そうなのかな??
ただISO1600はビックリするくらいノイズがヒドかった。
液晶画面の大きさでもノイズがヒドいって分かる。
ISO800もノイズがのってるって分かる。
だって色が全然違うんだもん。
我慢できるのはISO200くらいまでじゃない??
どうしてもって時にISO400使うかって感じだと思う。
製品版は改良してあるといいんだけど。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 21:17:11 ID:1PScvIV+0
高感度がダメなのはCCDがマズいんじゃない?
同じCCDとおぼしきA640はインプレスで「IXY800isの方がマシ」と言われ
田中ブログでもイマイチな評価。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 21:25:51 ID:DBhnYCSg0
IXY1000の画像見る限りでは高感度で撮った画像はPaintShopでノイズ除去し
たのと変わらん。
513512:2006/10/18(水) 21:35:46 ID:DBhnYCSg0
間違えた。IXY1000じゃなくてA640だ。
514512:2006/10/18(水) 21:46:17 ID:DBhnYCSg0
やっぱIXY1000でいいんだ。
同じDIGICVだしG7との違いはレンズだけだからG7もそう期待できないな。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 21:49:21 ID:mi+OFsiX0
DIGICIIIってのは高感度での塗り絵を強化しただけのシロモノなのか?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 21:50:26 ID:txTk87B90
IXY 900IS が勃起上げらしいぞ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061016-00000016-bcn-sci
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 23:16:00 ID:/5Xn3v8MO
IXY1000の高感度サンプルと変わらないとしたら、ちょっとキツいな。実機のサンプル待ちだね。
ISO200とISで頑張るのが一番か。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 23:20:34 ID:Aa8OnKN40
まずはさ、日の当たる外へ出れるように頑張ったらどうだろう。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 23:31:40 ID:BR5tmMsO0
>>518
え、どっち?開発側?それとも俺ら?w
まあ昼光下でも、同じようにノイズが載るようだったら、ちょっと考えものだね。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 23:47:05 ID:1oG80Bzo0
やっみっにかぁ〜くれて生きる
521超平面デジック3:2006/10/19(木) 00:15:05 ID:x6ceWD4i0
こらあかんわ。キヤノン。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 08:28:15 ID:9EWXUiwd0
  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :| バリアン・・
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 | バリアン・・・!
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| バリアン Won't you stay for me!!
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 11:56:27 ID:fI4neNhHO
俺たちのGシリーズを返せ!(10月19日分)
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 12:24:40 ID:WvMNAPqy0
これはもうだめかもわからんね
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 13:09:04 ID:c1N9jeIq0
俺は店頭に金を握り締めてGシリーズを返して貰いに行ってくるよw
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 13:45:43 ID:AarGYGL30
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 15:14:58 ID:XHumZlqf0
>526
ISO 400 辺りからノイズが目立ってくるね。彩度も今ひとつ。
Exif 情報の撮影年が 1980年でワロタ。テレ端のフレアっぽさは
どうにもならんかな。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 19:50:59 ID:77vwTp4i0
いや、もう100位からノイズ来てるよ。
エッジを見ればjpegノイズある〜し。

RAWでとれて現像できればモッとマシだよ。
最惡tiffに出せるし。

これ1/2.5インチccdにも負けるんじゃない?w
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 22:29:37 ID:Lq+kAN+c0
なんかスレ硬直してるねー。
発売まであと1週間。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 22:48:03 ID:vX7PU/lH0
なんか怨嗟の書き込みばっかり見てるんで
購入予定のつもりだったが、s3isに傾きつつある。
早く現物で評価したいよな〜
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 22:56:15 ID:DJWJ+KNN0
なんでS3ISなんだ?
A640は眼中に無いわけ?
大好きなバリアンバリアンバリアン Won't you stay for me!!だぞ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 23:07:41 ID:H/rhsh/A0
>>526
こ・・・これはひどい。
もう買わない。決定的。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 23:41:07 ID:JUz8DINT0
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 23:55:12 ID:m+2/k/sZ0
Won't you stay for me
これ訳せる?

バリアン!
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 00:01:22 ID:Lq+kAN+c0
いやー参った。
まさかGの名を語りながら、後継とか良いながら、前の機種より画質悪くしてくるとはなぁ。
しかし、個人的には、もうなんか後には引けない感が・・・。
他に同等レベルの写りで、同じぐらいの価格帯で、良いの教えておくれよ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 00:13:16 ID:zEjSROJw0
>>533
30万円の5Dと比較かよw
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 00:39:00 ID:WwMBqQ4W0
1/1.8, 1,000万画素を等倍でうんぬん言ってもねぇ。

なんでココっていつも等倍厨ばっかりなのかなw
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 00:52:11 ID:4+N9rxIS0
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 00:53:19 ID:ym8N/A1a0
おいおいなんかイマイチだな。
国産レビューに期待したいところだね。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 01:01:37 ID:WsyGQImG0
>>538
恥ずかしいからもうやめとけ。
一眼と高感度を比較して云々なんて素人もいいとこだから。
541名無しの電車区:2006/10/20(金) 01:01:59 ID:Z3t+DTy90
>>537
だよなw
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 01:27:10 ID:4+N9rxIS0
>>539
近いうちにG7のフルレヴューが出されるだろうから、
その時、どれだけG5/6から画質面で向上/退化したかがハッキリ知らされるだろうな。

 http://www.dpreview.com/reviews/specs/Canon/
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 05:07:48 ID:ph0T97gu0
きついなこれ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 06:44:53 ID:NyqjW/bk0
画素数だけなら、A640の方がいい絵を出してると思うよ。バリ案はいいんだけど、
IS 無いのがなぁ……逆に ISのせいで画質落としてるのか? G7は。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 07:06:51 ID:z+WBpFN60
レンズの倍率でしょ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 08:56:42 ID:fvVY7Nl50
まだ試作機で製品版は大幅に改良されてると思いたい。
きっと今出てきてるサンプルはDIGIC IIIβくらいなんじゃね??
547417:2006/10/20(金) 09:11:27 ID:HyJuh7aO0
900ISと悩んだ結果G7にしたのにもう予約したよ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 09:19:43 ID:J01uCTJ60
ノイズうんぬんより、IXYといいサンプルみるとピントあってないようなボケ画像が多いな
もしかしてこれってDIGIC IIIのせいなのか?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 09:43:54 ID:Z5f7fAsy0
ISO400からノイズ云々言ってる奴はG6のISO400がどんな事になってるか知らんのかね。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 09:46:40 ID:4sfY//KT0
今日発売のカメラ雑誌に掲載されてる。
同じ被写体だとA640の画像の方が解像感がある気がする。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 10:27:33 ID:MQ45og210
A640はバリアンだし安いし、よかったじゃないか
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 10:28:43 ID:mnUvCvhI0
中身がA640でガワがG7だったら良いんだがなぁw
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 11:18:25 ID:o4zCoRIf0
1000と同様の写りだったら、もう買う価値ないかなと思っていたんだが、
A640のレビューを見て、「ああ、まあこれならまだ安心だ」って思った俺。

>>526のサンプル画像は、・・・実機はもうちょっと良い写りなのだろうか。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 11:19:37 ID:QqKFfik20
>>551
A640はブレ補正が無いからブレブレに?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 11:36:58 ID:HA3RrB1Y0
いたずらに画素数を増やして、レンズも無駄に倍率が増えたのに、
どぷして画質が良くなると期待できるのでしょうか。
それはカメラ本来の画質ではなく、たんに修正と塗り絵の技術でしょ・・・?

ああ、私たちのGシリーズを返してください!・・・・・・
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 11:58:54 ID:MQ45og210
等倍厨は低画素カメラを後生大事に使うべし
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 12:05:13 ID:J01uCTJ60
でも画素上げてるせいでノイズが出てるような気がする
低画素で撮ったら以外と昔のカメラより奇麗になったりしないかな?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 12:29:56 ID:pEoJ1qxp0
>>555
Gシリーズは別にお前らの物じゃね〜よ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 12:43:13 ID:MQ45og210
>>557
G5とかG6のサイズにリサンプリングして比べるべし。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 14:38:45 ID:o4zCoRIf0
       ☆ チン        G7〜
                     G7〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< G7レビューまーだ?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | PowerShotG7   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 14:45:21 ID:AMseaOij0
       ☆ チン        G8〜
                     G8〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< G8発表まーだ?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | PowerShotG8   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 19:48:19 ID:R+fnNv/R0
>>549
G6とか他の機種で撮ったISO400の画像をPaintShopとかソフトでJPEGノイズ
除去してみ。
等倍厨という表現を使う輩がいるが等倍が美しければ縮小もより美しいと
言うことがわからないのだろうか?

もうGシリーズはだめそうだからProシリーズに期待したい。

CCDレベルの高画質化を願う!
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 20:08:47 ID:4+N9rxIS0
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 20:12:19 ID:r9dJT9rW0
スタジオでガンガン光当てれば綺麗に写るのはあたりまえ〜
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 20:39:31 ID:jiqwIzai0
まあさ、ワインでも何でも当たり年、はづれはあるさ。

今年は不作だw
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 20:45:55 ID:fvVY7Nl50
なんだろう、このスレから漂ってくる絶望感は・・・
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 21:42:24 ID:QEala/4Y0
いまのところ売上も株価も絶好調だが、
冒険しなくなった。意欲作を出さなくなった。
キヤノンに忍び寄る滅びの影が見える。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 21:44:33 ID:4lqAT2+v0
Gシリーズってこんなもんじゃないだろ
569530:2006/10/20(金) 22:44:52 ID:U+oNAxYZ0
>>531
G7はレンズシャッターやフラットなボディで、持ち運びが楽でありながら
結構弄れそうなところがオレ的に一番の魅力的と感じているのだが・・・・
このスレとか見てると、現物触ってみないと何とも言えない気分になっちまって。

s3isは持ち運びを気にしなければ、12倍ズームやEVF、ステレオ動画とか
おもしろ機能が満載で、結構安くなっているし。
ってな感じです。

結局、バリアンはそんなに重要な検討材料ではないのです。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 22:59:21 ID:EvP6QDcX0
>>569
大いに結構。ただ、持ち運びというのを、どれくらいのレベルの事を言っているのか分からないが、
個人的に、結構デカイっていうインプレッションだったぞ。
ジーパン系ポケットにはきつい。
ジャケットの胸ポケットには分厚すぎる。
ジャケットの通常ポケットなら、十分入る。
カメラポーチぶら下げるにしても、少し大きめのポーチが必要。
(まあフラットタイプだから、その分小さく感じるだろうけど。ただ重いよ。)

これくらい頭に入れておけば、きっと良い買い物できるはず。


まあ俺は、今回は本当に写りが悪いかも知れないという、心配が拭えず困っているんだが。
公式ページのサンプルは、そんなに悪くないかなって思ってる。
どうせ、等倍で目立つノイズ系を気にするような用途じゃないし。
ただ、粒々があまりに酷いんだったら、ちとそれは困る。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 23:29:39 ID:lkrri+ud0
発売日が26日って正式に発表されたのね

ここ見てると、良いカメラなのに・・・。
http://www.canon.co.jp/Imaging/psg7/index-sp-j.html
572名無しの電車区:2006/10/20(金) 23:37:37 ID:7rR52Bt20
常識で考えて素人が見て前作よりも明らかに悪いとわかるような製品
を投入するとは考えにくいがな。まして売れなくて困ってるハイエンド
なコンデジだしな。出回ってるサンプル画像を排出した実機の素性が
テスト機なんだかなんだか。

しかしまぁ発売1週間前に今更テスト機のサンプル画像もあるまい
と考えると絶望感も否めない。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 23:53:52 ID:Ti4gsDgV0
見てみろ!発売日がまるで葬式のようだ!
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 00:18:54 ID:X6m7L6KE0
リモコン別売りでもいいから使えるようにして欲しかったな・・・orz
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 00:24:57 ID:G60ZeKsK0
なにもかも、コストダウンさ。
そいうのはね。KissDXでやってくれや。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 02:46:28 ID:jXSkuDK4O
ハヤク実機サワリテ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 02:56:08 ID:8nmcAZ4m0
コストパフォーマンスで考えると、A710ISがずば抜けてると思う・・・・
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 03:12:46 ID:IxIMykdX0
DAYONE
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 04:06:20 ID:IZ8BUzaH0
以前、G2→G5と使っていたのですが、フォーカス中の液晶の色と、
撮影後の色のギャップがと、ややベタっとした仕上がりがやや気になり、
ここ数年WBが割といいペンタの750Zを使っています。
それ以来数年、カメラ屋にも行っていないのですが、
G6では撮影時の液晶の色のズレ(言っている意味わかりますか?)、如何なものですか?
液晶は実機を触れないもので…。
現状、教えていただければ嬉しいです。

スレとからややズレますが、PROならギャップは少ないよ、とか、
そういう意見も聞きたいです。
ギャップがあると、やたら不安になるもので…。

よろしくお願いします。(長文すみません)
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 09:29:31 ID:WaFpWTgn0
>>574
リモコンもないのか
バリアングルもそうだけど、今までの使い方が出来ないのがつらいなぁ。
いらない人はいるだろうけど、使ってきた人間は困る。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 09:47:37 ID:aDdLAnjI0
確かに、今までと同じ使い方ができないと困るね。
キヤノン的にはA640を買ってね、ってトコか
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 09:55:35 ID:pqCW8jQL0
>>565
最近は「づ」と「ず」を間違えて書くのが流行りなのか?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 09:55:52 ID:0nXipN060
G7は1/1.8CCDのISのテスト機でしたっていうオチか・・・。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 10:13:13 ID:X6m7L6KE0
>581
A640もリモコン無いな。最近の機種はどれも使えないのかな?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 10:14:19 ID:e0UM8bm00
>>581
キヤノン的には画質を求める富裕層は一眼を買ってねという事では?
画質に拘ったGの伝統は専大までだったのかも。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 10:32:04 ID:MRuwYsDX0
画質を求める貧困層はどうしろっていうのさ、キヤノン的には?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 10:50:14 ID:0nXipN060
>>586
先代のGシリーズをお求め下さい。
(G7は試作機です)
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 11:06:32 ID:pPskeHVe0
>>586
フィルムカメラを買ってください
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 11:51:17 ID:MxHTwFlN0
私たちが愛したGシリーズを返してください。
バリアングルと明るいレンズとRAWとリモコン(←新規)が使える、あのすばらしいGシリーズを。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 12:19:21 ID:j9zneIuj0
まぁ発売日がきたら、買った人だけでもりあがろうぜ

野良ぬこでも撮って
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 12:49:39 ID:EUn+Bxkt0
今からはじめてGシリーズ買うならどれがいいの?
オークションでG2が15,000円程度だったから欲しかった。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 12:56:00 ID:t5im5reD0
初めてのGこそ、G7で。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 13:08:22 ID:EUn+Bxkt0
G7が400万画素でバリアングル付いてたら買っても良かったけど・・・
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 13:13:22 ID:hI3KnzbC0
一生G2使ってなよ。
誰もとめはしない。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 13:23:02 ID:EUn+Bxkt0
まだ買ってません。
最初G5を買おうと思ってましたが連続してたくさん撮るなら
G2の方が書き込みが速いと書いてあったのでG2に傾いてます。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 14:13:30 ID:iZDQDayc0
そろそろG7発売か?
来週あたりかな
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 14:49:27 ID:CCp+Tvru0
新しい実写キタ。教会内の画像はISO400、それ以外はISO80

ttp://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_g7-review/gallery.shtml

598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 15:46:17 ID:wA+PbXPF0
>585
KissDXの機能をコンパクトで実現にしてくれないかな?
DP1みたくAPS-Cサイズのセンサーで、レンズは28mmからの3倍ズーム程度でいいから。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 16:07:10 ID:e0UM8bm00
>>597
透明感の無い画像ばかりだね・・
輝度差のある部分ではレンズの悪さが露出している。
空の色もノイズもまるで油絵みたいだ。。

顔認識AFDigicIII 、極小CCD1000万画素、無駄に望遠側に偏ったレンズ
三重苦でこけてるな。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 16:11:45 ID:G50O/n6f0
これは300万画素機だな。
2272×1704にすると見れるようになる。
ラチチュードの狭さは酷いが。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 16:14:13 ID:G50O/n6f0
間違えた。
2272×1704 → 2048×1536
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 16:49:44 ID:IxIMykdX0
G7はデザインだけで、画質向上はG8までお預けってことで。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 17:37:48 ID:Xn9TrONJ0
必死で叩いている人が目立つがそれ程脅威なんだろうか。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 17:38:04 ID:0nXipN060
>>597
ふーむ。全体的に見て、彩度が無理やりっぽいね。
教会内の暗さ、どれくらいのISOなんでしょうね。さすがに荒いけど。
(Exifに情報ナス)

まあとりあえず、個人的には安心レベル。これなら買えると判断したが。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 17:41:52 ID:pqCW8jQL0
>>604
コメントレスする前に>>597を読み直せ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 17:56:34 ID:iassTScU0
なんせHandheld, ISO 400も見落としてるうっかりさんですから
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 18:45:26 ID:e0UM8bm00
>>603
キヤノン、他社製も含めて、G7の画像で脅威を与えられると思ってるの??w

パクデジなんて所詮こんなもんかぁ。。。w
 と嘲笑してる5D userの私。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 18:56:47 ID:0nXipN060
>>605,606
スマソ、ほんとだ。
久々レビューに嬉々とURLつついて、DL支援ソフトで一気にDLしてExif見ながら書いてマスタ。

ところで、CanonのコンデジはExifにISOがなぜ記載されてないの?
CCD感度がUnknownになってますが・・・。製品版はちゃんと記載されるのかな?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 19:34:41 ID:rwgdKSMA0
パクデジなんて所詮こんなもんかぁ。。。w
 と嘲笑してる5D userの私。


と書き込んでいる5D userのオマエw
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 21:16:11 ID:M0Wwr/c20
デジタルカメラサーチ 日立、東芝、三菱
http://camera.kakashi.biz/
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 21:18:54 ID:wITajdL+0
>>603
必死で叩いてるんじゃなく、ただ単にガッカリしてるだけだと
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 21:23:35 ID:aetk/q400
要するにガキみたいに駄々こねてるだけと。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 21:49:18 ID:Q/mGySAB0
どうしても批判を矮小化したいんだな、キヤノネッツは。
批判を謙虚に受け止めて次に生かす姿勢を見せてみろよ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 21:54:10 ID:GQxCa70o0
駄菓子屋の前でコレジャナイロボを与えられて泣き叫んでるウルサイガキがいたら
誰だって殴りかかると思うが?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 21:54:44 ID:iMgzLumS0
批判をしているヤシのレベルが
批判出来るほどのレベルに達していないのが笑える。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 21:56:00 ID:Q/mGySAB0
でたw 単発IDの連発
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 21:58:59 ID:aetk/q400
IDなんて自由自在だしな。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 22:03:20 ID:GQxCa70o0
今時単発IDとか言ってるガキって、まだいるんだな。
時代を感じる。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 22:13:40 ID:Q/mGySAB0
↑うろたえてるw 笑える
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 22:15:15 ID:le5a0+mJ0
引きつり笑いしながら虚勢を張るなよ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 22:15:39 ID:Q/mGySAB0
工作員って最後は必ず単発IDで人格攻撃なのな。マニュアルでそうなってるんだろうな。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 22:16:16 ID:GQxCa70o0
まぁ虚勢を張るときは「w」が増えていくものだからな。
ガキの常套手段だ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 22:17:05 ID:le5a0+mJ0
>>621
おいおい虚勢の「w」を忘れてるぞ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 22:19:03 ID:GQxCa70o0
自分の理解を超えると決まって「工作員」。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 22:25:26 ID:Q/mGySAB0
工作員がんばってるねえw 時給あがったの?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 22:26:54 ID:UQ4m8ndF0
お、虚勢がよみがえったな。
その調子で引きつり笑いを続けるんだ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 22:34:36 ID:ECVA5Kbw0
なぜE8400といいG7といい半端な性能を持たせるのだろうか。
勝手に自滅しておきながら需要がなかった等と理由を付けて、
ハイエンドコンパクトをお終いにする口実としか思えない。

デジカメになってから気軽に撮影出来る楽しみを開拓しておい
て、今更カメラをクビからぶら下げて歩けというんだろうか。
メガネ・細い目・カメラの日本人像を自ら実現せよというのか。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 22:36:19 ID:GQxCa70o0
何故関係ないE8400が突然出てきた?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 23:44:56 ID:e0UM8bm00
サンプル画像を見る限りでは、コンパクトとは言え、どこにピントが来てるのかすら
判らない画像ばかりなのは、井戸の底のように暗いレンズが致命傷では?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 00:21:41 ID:jpfH7UNM0
>>629
唯一、ピントがどこに来ているのか分かりやすそうな、銅像の写真があるけど、
これもやっぱりコンデジっぽい、ボケの少ない写真だね。
少し寄せた、サンプルを見てみたい
631579:2006/10/22(日) 01:25:34 ID:/RNO6tbN0
お返事などいただけなかったようで、ちょっと哀しいです。
PROスレに行ってきます。
ここでも、お暇な方、お暇なときに声を頂けたら嬉しいです。
時々、覗きに来ます。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 02:03:31 ID:ebC93lHE0
10年前に離ればなれになった母親がテレビに出て、我が子に呼びかける。
一人の青年が名乗り出た。
母親はとても喜んだ。
しかし一緒に生活しているうちに母親は気づいた。

『この子はGじゃない。Gの名を語る偽物だと…』



つづく
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 02:05:30 ID:GXWHfRTJ0
一目見ただけで気づけよ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 02:10:24 ID:ebC93lHE0
視力を失った母親を、君は責めるのか… 
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 02:22:34 ID:IQxkW39q0
>>589

誰かがあなたのGを盗んだの?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 02:44:41 ID:zfdOu3JW0
だが母親にとっては、彼が偽者であることよりも、
せっかく再会できた"息子"に去られることの方がつらかった。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 02:48:33 ID:otHAiN9T0
>>597

メーカーサンプルよりはややマシだけど、
それでもこの立体感の無さはなんなんだ。
本当に平面。
「デジック3」ならではの高画質?うそこけ。

そろそろキヤノンのヨイショ記事も飽きてきたし、
どこかノイズを許容しても、立体感のある絵作り
のデジカメが出てくれないか?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 02:51:19 ID:otHAiN9T0
椰子の木とかソテツなんか、
平面の絵を青いバック貼り付けてるようにしか見えない。
もっと丸っこい感じが出ればいいのに…。

DiGICに写真本来の階調を求めちゃあかんかな?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 02:54:50 ID:ebC93lHE0
そして母はスキャンティーを脱ぎ
偽Gの前で 

M字開脚
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 02:57:44 ID:B9c+BxcL0
G6の店頭予想価格が大体84000円、G7の店頭価格が53000円〜59000円
この価格差をどう考えるか。84000円×0.7=58800円、技術の進歩か
価格の据え置きか、微妙な判断だね
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 03:00:55 ID:f1hQsBKD0
今時K100Dよりも高価なコンデジを買うなんて酔狂な奴が何人いることやら。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 03:08:09 ID:26vgy5ZE0
>597
解像感はさすがにあるし、レンジなどは最初から求めていないけど
ちょっと物足りないな

しかし価格を考えると
まあこんなものかな、とも思える

やっぱA710ISにするわ アリガト
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 03:14:12 ID:poG3Wo230
900IS買って来て画質に閉口してG7買おうと思ったんだけど
G6にしたほうがいい?

今使ってるGはめちゃめちゃ綺麗なんだけど・・・
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 03:16:10 ID:5QXzMRq00
DP1に期待していいものやら、やめとくか、、。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 03:18:08 ID:5QXzMRq00
>>643
サイズさえ我慢できれば、それこそK100Dでいいんじゃない?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 03:24:43 ID:poG3Wo230
レンズがとれるのはちょと・・・
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 03:28:12 ID:lZpyPP110
サイズっても、K100DにDA21付けたらG6くらいの大きさだぞ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 03:45:46 ID:rE54hrgz0
レンズがとれるのはちょと・・・
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 04:06:47 ID:lZpyPP110
レンズをアロンαで付ければ取れない。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 05:15:14 ID:GXWHfRTJ0
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 05:41:26 ID:IQxkW39q0
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 05:54:50 ID:GXWHfRTJ0
>>651
それは5Dだと思うのだが。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 06:11:10 ID:IQxkW39q0
あっそうだったの?恥ずかしい・・・
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 06:50:23 ID:+6zLRPxI0
オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪”

オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪”

オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪”

オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪”

オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪”

オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪”

オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪”

オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪”

オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪”

オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪”

オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪”

オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪”

オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪”

オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪”

オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪” オリリッ♪”
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 06:55:16 ID:3GvByfHL0
>>651
こんな画を吐くコンデジがあったら俺は手持ちのレンズ数本売ってでも買う。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 07:29:00 ID:t4YTHYEYO
画質次第ではPro1から乗り換えようかとも思ったけど、様子見かな。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 07:35:40 ID:vXJBziGvO
>>579
スルー画と実データが微妙に違うのは大なり小なりどの製品にもある事で、キヤノンの場合は採用した液晶によって機種ごとに結構ばらつきがあって傾向は読めない。
なんで、G7固有の傾向については発売前なんでわからんよ。

フジは半押し時は露出が反映されず、撮影結果にはWBが反映されずマゼンタかぶりで実データより早く白飛び。再生モードにしないと安心できない。
パナソニックは実データより鮮やかで家に帰るとがっかり。液晶に映っている絵を使いたいくらい。
最近使った中ではソニーがなかなか好印象だった。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 07:44:26 ID:vXJBziGvO
あと、Pro1は微妙に裏切られるカメラ(全てにおいて)なのでお勧めしない。
綺麗な時もあるが何か腑に落ちない微妙な画質だ…
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 10:39:18 ID:MQiX750n0
やべえ、G7欲しい。
昔愛用してたAutoboyそっくりだ。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 12:08:03 ID:h+PPRNSr0
圧力隔壁が吹っ飛んだくらいの衝撃だ。
あとはダッチロールを繰り返しながら墜落するのみ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 12:49:03 ID:DTLLigjr0
>>659
どのAutoboy?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 17:44:51 ID:ASYzeJ7S0
んー イマイチなレンズ・・orz

あと1マン高くても良いから、周辺流れのないの作ってくれよ。。。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 21:20:56 ID:KkqrmJqF0
あと1万円だしてK100D買えば?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 22:10:19 ID:e8E5OQoj0
こんな中途半端なカメラにGシリーズの名前をつけるのは納得できません。

私たちの愛したGシリーズの名前を汚さないで!

こんなGシリーズを出すくらいなら、Gシリーズの名前は封印して!
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 22:14:29 ID:mafD0yA90
Gシリーズは自慰シリーズへ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 22:20:37 ID:FXqrPn0X0
古株の爺どもがウザいな。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 22:20:49 ID:JVpxmOdw0
おまいらの物という考え方が思い上がり。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 22:42:25 ID:mPgn8t9l0
G7を買うと箱の中に
『EOS KissDX 30%割引券』と
『PowerShotG7 高額査定券』が
入っているような気がしてしょうがない、、、
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 22:49:28 ID:jpfH7UNM0
>>668
どうせなら、G8へ買換え優待券とか欲しいね。
今年のラインナップはこれで最後?来春にあるかな?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 23:17:54 ID:NwupXTzk0
G7のレンズは下位機種と同じ・・
未だかつてGシリーズとAシリーズで同じレンズを流用したなんてGシリーズの歴史?上初では??w
G7=A710IS
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 23:20:31 ID:9RVMQA3S0
そろそろ発売なのかな?
今日G7持った人見かけたよ。マスコミ関係者かな?
黒ボディに銀の輪がついてたので瞬時にわかった。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 23:22:10 ID:jkakXnD10
そりゃA640だ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 23:38:09 ID:XqTfK4T00
Aシリーズと同じようにバリアングルモデルと無しモデルが併売されるかもしれんね

バリアングル無 G7→G71→G72→G73→G74→G75
バリアングル有 G8→G81→G82→G83→G84→G85

674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 23:45:24 ID:tggaxKq90
>>671-672
Aシリーズと間違えられるとは、もう終わってますね。

私たちのGシリーズを返して・・・・
それができないなら、Gシリーズの名前は返上して・・・・!
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 23:46:21 ID:poG3Wo230
結局 GシリーズはG6が最強? それともG5?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 23:48:17 ID:ZrYu4jIn0
今はG6。
そしてG7へ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 00:00:39 ID:XqTfK4T00
>>675
G3
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 00:30:09 ID:iirz3xgb0
GシリーズのGはハイグレードのGだと思っていたが、
G7のは幻滅のG
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 00:40:16 ID:05ccBZA20

G6てmade in Japanなんだ。
中古で4万くらいで売ってたのを見た。
もってるからいらないけど。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 05:38:04 ID:Z3zJr8EF0
>>672
そんな薄い黒色じゃなかったよ。鏡胴の色も黒だった。で、輪っかつき。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 10:03:18 ID:KIt8s9bc0
G7叩き多すぎ
私たちのGシリーズ愛好家を返して
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 10:29:16 ID:MWaKGu2I0
新しい返却希望だなw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 11:42:34 ID:ndIjdjTo0
愛好家に戻ってきてほしけりゃ、バリアングルと明るいレンズとRAWとリモコンつけろや。
今すぐやれや
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 11:44:47 ID:wc7qncYU0
でかくて重くなるバリアングルと明るいレンズ、イラネ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 11:55:04 ID:i0tmeMXy0
>>681
数名だけ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 11:59:28 ID:bYs72hZi0
ま、Gシリーズの愛好家にとっちゃG7はGじゃねーわな。
他シリーズで出しておけば、こんな叩かれなかったろうに。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 12:12:53 ID:i0tmeMXy0
極少数の偏執マニアが去っていっても、IXY pro的な存在としてGシリーズとしては異例の売上になるだろうけどね。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 12:39:27 ID:D/Gx6X9T0
>>687
あの画質じゃ売れないと思うよ。
普通にIXY買えばいいだけだし。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 12:51:23 ID:x7qVis+C0
IXYとの画質差が解らない素人には不要の機種だよ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 13:06:34 ID:oHq41vPEO
実は差がない、むしろ劣化
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 13:08:31 ID:wc7qncYU0
>>688
サンプル画像使って、どの辺がダメなのか説明してください。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 15:36:00 ID:vpoBiGNR0
IXYかSシリーズで出しとけば上々の評価ばかりだっただろうに。
ネーミングでここまで評価を落とした歴史的な失敗例として語り継がれるであろう。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 16:25:12 ID:52D0dZXU0
だよな
Gを名乗る以外、別に悪い物ではないのに
やっぱりエロい人変わったんだよ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 17:02:53 ID:cDxANNLE0
さんざんだな、G7。
買っても人には見せられない、見せてはいけないカメラになるのだろうか。
だが、敢然と予約してきた俺。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 17:04:58 ID:MWaKGu2I0
予約はしないが店頭に出向いてこの週末でも買おうかと思ってる俺。
696579:2006/10/23(月) 17:27:02 ID:UhniCqnj0
>657
ご返答ありがとうございます。
G6についての質問だったのですが、わかりにくかったかもしれません。
知りたかったのは、G6(或いはPRO1の)
『半押し時とプレビュー(撮影結果)の差』
でした。
実データと液晶プレビューが狂うことについては、PCのモニタと同じことなので、
ある程度諦めて、予想するようにしています。
G5を使っていた頃に、この半押し時とプレビューのWBがかなり狂うことがあり、
とても困らさせられたので…。

ただ、FUJIとソニーの情報はためになりそうです。
ソニーなら実機を触れそうなので、さっそく触ってこようかと思います。
ありがとうございました。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 17:46:38 ID:wc7qncYU0
G7、今はアマゾンが最安?
送料無料で\53,500から\5,000バック。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 19:26:32 ID:ENnq6ar50
GならWBを細かく見たいならマニュアルでやってそれを信用するしかないと
思うが。それかRAWで撮って後で修正するとか。

俺は液晶は構図のためにしか使わないな。
俺にとってはデジカメ写真はPCのモニタ上での出来具合がすべてだから
デジカメの液晶上の写りは全然でもないがほとんど気にしない。
露出から何から出来具合はすべて現像後のお楽しみな銀塩をやってたから
気にならないのかな。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 19:58:25 ID:kl0oItZU0
G2からG7に変えようかと思ってたけどリモコン無いなら止めた。
俺の場合、商品撮影が多いからリモコン無いとやりづらいんだよね。ストロボも使えない事も多いし。
かといって出先での撮影も多いからKissDXじゃでかいし。
G6かPro1の中古を買うかG8がまともなのが出るのを期待するか、それともキヤノンを捨てるかw
他社も最近はリモコン付いてないのかね?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 20:01:56 ID:9828mqvb0
商品撮影を、コンパクトで・・・・・・。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 20:14:59 ID:Yj+wYf690
俺は699ではないが、サイトに小さく載っける程度ならコンパクトで十分。
脊髄反射で
> 商品撮影を、コンパクトで・・・・・・。
なんて書いてる一眼爺は大切な一眼抱いてさっさと棺おけに入ってろ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 20:16:33 ID:r/SwlS2v0
G7なんで28からじゃねーんだよ。ばか。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 20:24:24 ID:d0iEUHNg0
35oですら周辺が流れるのに28oなんか作れるわけねえだろバーカw
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 21:17:21 ID:i0tmeMXy0
>>692
×評価が落ちた
◎既知害が騒いだ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 21:29:01 ID:J/qH6uFf0
G7、梅田のショールームでみてきた。
う、重た。
持ちにくい。
鏡筒のぴかぴか黒、安っぽ。
画質は確認できないけど、シャッター切ったときの感触はいいかな。
でも、重たくて持ちにくいので操作性わるいかも。
俺はカワねぇ。
G8松。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 21:33:18 ID:3ibW8Cug0
バリアングルと明るいレンズとRAWとリモコン
これだけ無くしといてGシリーズ騙るとはどんだけ面の皮が厚いんだよ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 21:42:33 ID:I+uQZuM60
どうせ買わないって言っても、所詮ココとか見てる奴だけ。
店頭にデジカメ求めて来た客は、店員の言うことを真に受けて、
うまい口車に乗せられて、買う。

IXYよりも上のシリーズで、PowerShotの中でも、格別です。ってなw
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 21:45:39 ID:kl0oItZU0
Aと大差ないGなんかイラネ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 21:48:20 ID:kl0oItZU0
ふぅ、やっぱりG8まで待てないからG6か、ズームはそんなにいらないけどPro1でも探します。

>701
そのとおり、どうもありがと。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 21:48:51 ID:SafenzOM0
アンチってすごいよな。
2chや価格コム見てるとG7のアンチなんか24時間G7の事しか考えてねえしw
AシリーズやIXYのスレでもG7、G7。
KissDXや5Dの話してても脈絡なく「それに比べてG7は…」
RAWといえばG7、バリアングルといえばG7、関係なくてもまずG7。
おまえらどんだけG7の事大好きなんだよとwww
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 21:49:38 ID:ENnq6ar50
俺は今持っているG2が「壊れたら」本物が出るまでの繋ぎとして買うかも。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 21:55:17 ID:ENnq6ar50
>>710
キヤノンがどんだけ期待を裏切ったかと言うことの顕れだよ。

「かわいさ余って憎さが百倍」という言葉があるだろう。
713名無しの電車区:2006/10/23(月) 22:14:32 ID:+NDxyMk00
>>710
デジカメ板なんてどのスレもそうじゃん。
ほめられてるカメラなんかないだろ。

だいたい2ちゃんの書き込みなんか参考にしてカメラ選び
するヤシが危地外。冷やかしで読んどけって。

まぁ写真のうまいヤシは、どんなカメラだろうとさっさと
買って、バリバリ撮って、ドンドン上達していく。
その時初めて自分なりのカメラ選びができるようになるんだろ
うな。

ウダウダ言ってるヤシはドンドン性格が卑屈になり、ロクな
写真が撮れないスパイラルw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 23:15:21 ID:icXbVilK0
G7安置をツンデレと解してスレを読み進めるとと萌えられるかもしれない
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 23:22:01 ID:lO2Cr3aP0
ツンデレはなんだかんだ言っててもG7買ってくれたりするわけだが、
アンチはエスカレーターを見つめ続ける老人のように何時まで経っても乗っかろうとしなくてイライラする。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 23:31:16 ID:wc7qncYU0
つーか、アンチはG1〜G6さえ持ってないんじゃないのか?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 23:31:35 ID:KN2aFznP0
ついに擁護のネタが露骨な人格攻撃しかなくなっちゃいましたね。
これもすべてGシリーズがアレなせいなのです。
私たちのGシリーズを返して。私たちの夢と希望を、返して・・・・・・・
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 23:32:26 ID:a3eWnhVw0
俺も商品撮影にG2使っています。
画像が小さければ、問題ないですから。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 23:34:59 ID:KN2aFznP0
>>717
2行目をGシリーズ⇒G7に訂正します。
こんな間違いをしてしまうのも、G7がアレなせいなのです。
私たちのGシリーズを、返して・・・・・
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 23:46:08 ID:lO2Cr3aP0
.     ,. '´        ,    ,         :                  `ヽ、
   /,. '´. . ,. ' . ,. ' ./  ,' , ,' ,     ' .:.:.. 、ヽ.   ',  ヽ .:.ヽ.:`丶、:.:.:.:.:.:.__,≧
  / '´..:.:.:. /.:.:.,..:..:/./.://:/.,' /: , ,'.,' .:.:i:.:. i i:.',:ヽ  i:. ',:.、:',:ヽ:.:, :.:.:.:.`:<_
 '"´ ̄´フ´.:.:./.:.:,/:/.://:!.i.:i:.:!.://.:,'/i.:.:.:ii.:!:.l:.i.:.!.:.l:.:. i:.i:.l:..',:.i:.:.!i:.l:.:.、:`ヽ、:._:`>
  ー=ニ´__.:..:/.: /.{/{:.:/!.:l.:{:ii:!l//.:/.:/l.:.:.,'l.:!:ハ:ii::!、ハ:.: !:l.:ll.:.}∧.:!l:.|:.:.:.\:.:.:\``
     ´ ̄´7/ .: ハ∨ ̄j;ハ{‐|:.∠j/__|:./ j |.| | }.}_,,..|l.:|''´}:/ ̄ ̄〉、::.:.:.:.:.:、:.:.:.\
      /.:.: ,.:'. { Λ:::::::::::::::: j/::::::::::,ハ.{ ゙̄!厂ノ':::::::リ/:::::j':::::::::::/` }:.\:.:、:\ゞ``
    /-‐//ハ、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::::::::::,.イ/ /:.:.\ヾ、 ̄`
      ´ '´/‐/\ \:::::::::::::::::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::: / /:.\:.ヽ\:>
         / ::::::ハ  \:::::::::::::::::::::::   :::::::::::::::::::::::/  /´\⌒ヾ```ヾ
        / :::::/::::Λ   `ヽ、:::::::::::::: ::::::::::::::;: ''´   /:::::::::::\
.        {\ ::' :::::::/:::|ヽ.     ``丶、:: ::::;: ''´    ,.イ:::::::::::::::::::ヽ   君の知っている
          |::::::\::::::' ::::|:::::\     __ __`´_ ___    /:::|:::::::::::::::::/}
         |:::::::::: `丶、 l:::::::::::\      ‐ ‐    / ::::: | ::_,. ''"´:::: |.   Gシリーズは
        |::::::::::::::::::::::「`ヽ、:::::::::\       /::::::::::,. ''´::::::::::::::::: |
.        /|:::::::::::::::::::: |::ハ::``ヽ、_::`ヽ. ___,. '´::::_,. '´:::::::::::::::::::::::::::|\  死んだ
     /:::::::\::::::::::::::: |::`´:::::::::::::::` ー-----‐''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::\
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 23:46:33 ID:a3eWnhVw0
>>718の続きです。
Gの新機種が出るたびに買い替えを検討したのですが
必要無しと判断しました。
それと、このG2というカメラ、故障知らずでしたし。
G7にも期待したのですが、今はDP1の方が興味ありますね。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 23:52:06 ID:3ZB9izAv0
つーかDP1かG7かって二択なのかよ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 00:18:55 ID:H9/Zaijx0
>>722
DP1も買う気になるかどうかかなり怪しいんですけどね。
値段は倍違うだろうし。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 00:24:19 ID:HYayqUJM0
興味の大小だけでは?>722
でもDP1は確かにおもしろそうでスけどねー
思わず飛び込んじゃう絶妙な価格設定だといいですね。
G7はショールームで触ったら操作感が良かったので結構楽しみだったり。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 00:26:25 ID:jZojP88Y0
てゆか夜景もろくに撮れそうも無いFOVEONに何を期待してるんだろ?
G7もそうだけど本当にスペックのみ、なんだなぁと思う。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 00:31:13 ID:zi3qi9Bg0
てゆうか、どういう根拠で
>夜景もろくに撮れそうも無い
と決め付けるんだろ?
本当に妄想のみなんだなあ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 00:33:44 ID:H9/Zaijx0
>>724
アメリカでは、確か600ドル〜800ドルだそうです。
撮影素子Fx17-78-F13Dの画素数は2,652×1,768ピクセル×3層、有効1,410万画素と表記
撮像エリアのサイズは20.69×13.79mmで、画素ピッチは7.8μm。アスペクト比は3:2
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 00:37:13 ID:HSV/cnTz0
>698
確かに、銀塩のときはきにしませんよね。
目に入るから気になると…。
実データはおいておいて、半押し時とプレビューでの狂いは何とかして欲しいものです。

ちなみに、G7には全く興味がもてません。
バリ無いし、レンズ暗いし、RAW無いし。
どこに価値を見出したらいいのかさっぱりわかりません。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 00:44:50 ID:H9/Zaijx0
>>728
見た目が全てでしょう。あの値段ならそこそこ売れるんじゃないかしら。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 01:01:24 ID:D8oisXkm0
>>727
SD14が$799だってハナシと同じ出所のウソを他のスレにまできて書くんじゃありませんよ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 01:06:38 ID:H9/Zaijx0
>>730
それは知りませんでした。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 01:07:02 ID:ky027IkgO
SD14が20万だってんだけどいかがよ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 01:10:55 ID:jZojP88Y0
>>726
根拠は、SD10を使っててそう思うところ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 01:21:17 ID:HYayqUJM0
なんかシグマスレにw
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 01:30:15 ID:HQdfyFfk0
デジック3は大失敗だ。なんだあのノイズリダクション。
やりすぎだろ!!
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 03:03:46 ID:bJ9gGHM+0
RAWは、印刷原稿を考えないのなら必要ない。
逆にいえば、今までのGシリーズの画像は印刷原稿に使えたりする。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 09:59:40 ID:kDHi3GQz0
LX2よりかなり重いのが残念。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 10:28:39 ID:RES2ii0BO
>>725が言っているのは光源周りで横に流れるような光の浸食があることと思われ。

>>728
完全に読み違えた。
G6は使ったことがないけど過去スレで「G6の液晶は歴代で一番きれい」と言ってる購入者がいたと思う。
Pro1はEVFと液晶で調整に差がある。最近使ってないので曖昧だがEVFは実際よりこってりした感じになったと思う。
S○IS系のEVFのように青被りが目立つとかはない。

でも、写真のWBが半押し時に決定するより画像処理時に決定したほうが高精度だったり見栄え良く調整できたりする以上、カメラが複雑な処理をするにつれ半押しと実データに差が出てしまう。
プリセットやユーザーセットを使わない限りあなたの不満は解消されないと思う。これはメーカー以前の話。
プレビュー画像もシャッター後早く出す必要があるので完全に実データの縮小画が出ているとは限らない。

ただキヤノンはケルビン値指定してもカメラ側で微妙に小細工するので、そういう意味では対処不能。
でもコンパクトの中では一番快適にRAWが使えるメーカーなのでどうにでもなるし、JPEGでもカラーバランスのレタッチをすれば大きな不足ではないと思う。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 10:50:25 ID:c/jrpjsr0
G7を
・ミドル1(620万画素相当)
・ミドル2(400万画素相当)
のカメラとして使えばそんなに悪くないんでは?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 12:38:07 ID:3oSp/pD70
私たちの・・・・

今日の分まだ?叩けないジャン
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 12:58:38 ID:HFziPIsc0
2.8レンズを搭載していても暗いという評価はつらいな。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 15:43:19 ID:u3KIpGxQ0
永遠にG6使ってろ!



え?早い?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:29:36 ID:Fdly6qXq0
G7の名称を廃止し、IXYproまたはS1000に改名させる運動しようよ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 19:32:38 ID:XWtPtC4a0
頭悪すぎ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 20:45:45 ID:0ZxMnJLn0
>>741
> 2.8レンズを搭載していても暗いという評価はつらいな。

暗いというわけではないが、今までのレンズの明るかったGシリーズが
普通の明るさの面白みのないレンズを搭載→レンズが暗くなった。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 21:24:29 ID:XNgHa6zF0
>レンズが暗くなった。

コストダウンしたいためにな。
っていうかそこまでしてGをコストダウンさせる必要ないだろ。
高いけどそれなりの性能を持っていたのがGなのだから。
安いのがいいならAがある。
携帯性を重視するならIXYがある。
Gの存在意義が揺らぎすぎ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 21:49:39 ID:gPq2Ge6R0
>>746の意見に一票。
スレ11でも言っていたけど、Gの意味って何さ?って聞きたくなるよ、G7見てると。
まあ俺はちと買ってみて、いろいろ撮ってみて、作例をうpしますが。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:09:07 ID:aLtTFkolO
ぜひ頼む
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:23:35 ID:RPDn8Tlh0
俺も何だかんだ言ってG7買うぞ。
バリアングルが無くなって薄くなったし。
RAWは来春にでもファームアップでRAWモード追加を期待する。
それまではISOダイヤルをカリカリやって遊んでる。
つうか、一眼もISOは1つの動作で変更できると便利だと思うが
その辺はG7で遊んでから判断したい。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:31:31 ID:G2Q95jyF0
そうだね。
折角の高級コンパクト?なんだし、GRデジみたいに
製品販売開始後も色々面倒見てほしいね。無理か?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:43:20 ID:ky027IkgO
>>740
俺たちのGシリーズを返せぇぇ…


…うぅ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:45:51 ID:ky027IkgO
すみません。動揺してました。

俺たちのGシリーズを返せ!(10月24日分)
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:47:34 ID:FZmfSaNi0
今までのキヤノンを見てると、コンパクトでは余程の事が無い限り
ファームアップで新機能追加とかは無さそう。
売れ筋のコンパクトに手振れ補正付けたのだって遅かったよね。

色々やりたいならKissDX買ってくれって感じだったりして。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:59:05 ID:HYayqUJM0
>>752
君の知ってるGシリーズは(ry(10月24日分)

明日には店頭に並ぶかなぁ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:02:35 ID:gPq2Ge6R0
>>754
あれ、26日では?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:17:57 ID:6GoHITCe0
病気がちだったうちのお爺ちゃんは
「G7を見るまではがんばらなきゃ」と日々の励みにしていましたが、
G7を見に行った日、憔悴しきって帰ってきました。そしてポツリと
「こんなことなら、長生きしないほうがよかった・・・」
数日後、精根尽き果てたように息を引き取りました。

私の大好きなおじいちゃんを、返して・・・・・・!
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:26:33 ID:Ul3Oy9ff0
>>756
君が逝ったらおじいちゃんに会えるよ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:39:47 ID:6ng98L8K0
1000万画素だし、500万画素にすれば300mmまでいけるし
カシオZ1000+パナFZ-7=G7
の価値はあるに違いない。買いだな。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:45:02 ID:HYayqUJM0
>>755
ええ、予定は26日です。
ただ、他社だけどD80とか淀で前日から売ってたりしたので。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:59:53 ID:DkAeP6260
高画素信仰の高い北米市場向けにG5を出した時点でGシリーズは死んでいた
G6に到ってはPro1に遠慮した手抜モデル
G3こそ至高にして最後のGシリーズだったのだ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:07:50 ID:3sXZOCRO0
せめてちょっとでも広角になってたら買う気も起きただろうにな。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:00:21 ID:OHx1tji00
24日も店頭にG7はなかった。
発売日は26日?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:30:15 ID:wRxdDP7P0
昨日(24日)に展示用POPが届いたから今日あたりから販売を開始するぞ。
アンチもまずは買ってから批判するように。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 02:56:36 ID:FA6C6riW0
アンチじゃなければ批判する権利はありますか?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 03:35:40 ID:qNDUQd1s0
>>670

A710ISは1/2.5、G7は1/1.8。

全く同じレンズのわけねーだろ、アホ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 08:30:54 ID:bWvUhAmU0
歪みの抑えられたレンズだといいよね。
値段が値段だけに期待できないだろうけど・・・。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 09:06:38 ID:nks2p/yY0
パナはビーナスエンジンで歪み矯正するんだろ?
DIGICで対応して凄いレンズとか言うんじゃね?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 09:42:25 ID:ztcRzLYw0
>>766
パナクソのワイド28mmは、なかなか面白いなって、心移りしそうになったが、
・・・パナクソのロゴが気になり、やっぱり断念。
ライカロゴverを買おうかとおも思ったが、+3万のブランド料金取られるので、それも断念。
結局G7へ還って行くのであった・・・

|G7| λλλλλ....
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 11:18:03 ID:5SGJp2iOO
しかしそこにはもう慣れ親しんだGの姿はなく…
俺はどこに戻ればいい?
と、途方に暮れるのであった
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 12:30:01 ID:S1dB/zuX0
G7はファームアップでそのうちバリアンになるよ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 13:52:03 ID:KTJumIZT0
俺は次のファームアップでレンズ交換式になるって聞いたよ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 15:40:08 ID:BUUadG1z0
いいな、この流れ
おれは好きだな

これもバリアンなどが無かったおかげか。
G7GJ!
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 17:36:32 ID:FMgA2lEA0
フライングしてないかと思って新宿ヨドバシ行ったけどなかった。
明日店頭に実機展示しますと店員に言われて帰ってきた。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 17:48:18 ID:KTJumIZT0
G7のサンプルが30枚追加された。
ttp://flickr.com/photos/jomatt/sets/72157594342141593/
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 18:05:43 ID:rUTTZLPm0
>>774
http://flickr.com/photo_zoom.gne?id=277761490&size=o&context=set-72157594342141593
ISOが不明だけど全体にわたるノイズはGらしくないなぁ。
ピントも実に来るべきだっただろうに後ろの葉っぱに来てるし。

暗いレンズの開放?のせい??
顔認識も無駄な機能では??
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 18:55:01 ID:W3h2lru60
G7フラゲしてきたんだけどさ、
今までのGは使った事なかったからわかんないけど・・・。
ISO80で撮影しても、ものすごいノイズ処理されてる印象。
全体的にねむ〜い画像になってて壁とかの質感が完全に抹消されてる・・・。

あと、F8に絞って撮影した画像が全体にピンが甘く滲んだ感じになる。
逆にF2.8の開放で撮った画像のほうがくっきりはっきりしている。
これが絞り込みすぎによる回折現象なのかどうかわからないけど、
他に買った人がいれば試してみてほしい。

フラゲなので本日中の画像upは勘弁ね。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 19:18:20 ID:rUTTZLPm0
>>776
室内で蛍光灯を撮って味噌。
 暗いレンズと極小糞煮CCDなら偽色、縞ノイズが散見されるはず。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 19:23:04 ID:Ye/8gVnr0
味噌って何?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 19:50:12 ID:W3h2lru60
>>777
やってみたがそれは特に散見できなかったな。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 21:58:34 ID:YPWbZlZm0
G7買う予定で、それでも一応、ってことで覗いたら、なにこの不評の嵐は。
見なきゃ良かったw

まぁ、ブランドイメージだとかはともかくとして、本来注目すべきは高感度撮影が
実用に耐えうるレベルかどうか、ってとこでしょ。
高感度だとノイズだらけ、ってことなら、ISOダイヤルは単なる飾り。
ホワイトバランスか露出補正のダイヤルにしてくれりゃよかったのに、ってことになる。

まぁ、>>776とかがまっとうな評価だとしたら、もう、論外なんだけど。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 22:12:12 ID:6z7mR2lB0
高感度撮影が実用に耐えうるレベルかどうかか。
このサイズのCCDじゃぁねぇ〜。
同じCCD、DIGICVのIXY1000を見る限りではレタッチソフトでノイズ処理したのと変わらん。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 22:31:43 ID:Q9JccZxd0
>>752
Gシリーズはお前らのじゃね〜よ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 22:37:56 ID:Ne/40Ai40
>>781
高感度での画質はIXY1000並だろうな。
だとしたらせめてレンズに力を入れてくれれば、と思ったが、
さすがに6万円以下で売るためにはレンズのコスト削減もやむなしか。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 22:38:34 ID:iCCxcvBn0
今日、仕事帰りにちょっとカメラ屋で触ってきた。
サイズ的にはカメラらしい大きさで自分的には許容範囲。

比べるものではないだろうけど
以前所有してたGRDよりもG7のほうが質感は上かな。
液晶は見やすかったしAF速度もまぁまぁ。
ただし広角側のゆがみはちょっと気になった。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 22:56:22 ID:Qb+c6T5RO
せめて広角28mmからだったらな。
一般には望遠側が長い方が受けるんだろうから仕方ないか。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 23:24:36 ID:AumdNd6v0
Gってガキのカメラって意味だったんだな(嘲笑、そして嘆息)
787780:2006/10/25(水) 23:26:38 ID:YPWbZlZm0
IXY並なの?ガックシ、、、orz
「コスト削減って」、別に8万とかでも買うんだけどなぁ。
つーか、PowerShotG=KissDな価格でも、ぼくは買うけどね。それなりのもの出してくれれば。

あんまり言う人いないみたいだけど、まじでホワイトバランスか露出補正のダイヤルにして欲しかったよ。
ダイヤルってすごく良いのに、もったいない。事実上使わないなんてもったいなさ過ぎる。

RAWとかバリアンとかリモコンってのは、個人的には許せるけどなぁ。

で、G7より画質の優れたコンパクトデジカメってどれ?
それ買うよ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 00:08:16 ID:1uvgDJUn0
高感度なら F30 じゃない。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 00:28:02 ID:+qotnWW70
8時過ぎにヨドから電話あったんで取りに行って来ました。
これはいい!質感もしっかりしてて信頼出来そうだけど、
写りもなかなかです。
カメラ買って久しぶりにワクワクしてるところです。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 00:32:42 ID:4bXPgDZt0
GRデジタル買おうと思ったけど
いろいろと利便性を考えるとG7にしようかな。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 00:43:53 ID:NKroFuQ30
あと、F8に絞って撮影した画像が全体にピンが甘く滲んだ感じになる。
逆にF2.8の開放で撮った画像のほうがくっきりはっきりしている。
---------

そんなんG7に限らずどんなコンデジでも一緒じゃん。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 00:49:10 ID:x4Wl8iQr0
>738
いろいろな設定は試しているんですけども、カメラに期待しすぎるのもいけませんね。
日が暮れてからの数時間の風景、特に海を撮ることが多いのですが、
コントラストが少ないせいか色が転ぶことが多くて。
あまり神経質にならないようにしてみます。
ありがとうございました。
(暫く、Optioで粘ってみます)
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 01:30:45 ID:EmB3GNYy0
>>791
あ、そうなん?
今までコンデジはあんまり使ってこなかったからわかんないけど、
そういう現象が少なくとも俺のG7には出てるんだよね。
F11以上で甘くなるとかだったらわからなくもないけど。

高感度に関してはこれはまあ人それぞれで俺にはあんまり関係ないけど、
低感度からかなりノイズ除去してるようなので、
質感とか気にする人だったら全然許容範囲外だと思うよG7は。

逆にAシリーズの方が必要以上にノイズ除去してないので、
粗い感じはするけどその分自分でレタッチしやすい利点はあるんだよね。

ボディの高級感とDigicVの描写の仕方がちょっと釣り合ってない感じ。
もう少し素材重視の絵作りだったらよかったのにと、買って思った。
RAW撮り可能にするファームアップなんてやるのかなキャノンは・・・。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 01:44:55 ID:IGfMPdlR0
G7の箱は何色になったんだ?
S3ISみたいな恥ずかしい色なんだろうか・・・。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 02:04:12 ID:KJ1r0Fz50
796791:2006/10/26(木) 02:04:46 ID:NKroFuQ30
>>793
そうなんだよ。
コンデジは殆ど概ねF開放が一番描写が良い。
描写が上がるものも、絞っても1絞り位まで。
但しテレ側(端)は絞ると描写(収差等)が上がるものもある。
が、殆どは開放が一番良いものが多い。


797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 02:23:28 ID:IGfMPdlR0
さすがG7、箱からしてS3ISみたいな庶民機とは違うな。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 02:37:47 ID:NKroFuQ30
青が黒になっただけだと思うが・・・
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 04:34:41 ID:hmmUoihI0
両吊りで渋いデザインが売りだなぁ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 07:39:38 ID:h6b40ANm0
スペアバッテリーは買っとくほうがいいかな?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 08:05:27 ID:MDRqKOt90
すぐに手放すからいらないんじゃね?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 09:11:37 ID:rZXuzXEr0
G7を買ったら専用ケースに入れて持ち歩こう
そう思ってたんだけど、この評判の悪さにガッカリ・・・。
実際に自分で触ってみないと何とも言えないけど、
IXY1000と同等の写りだとちょっとな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 09:15:40 ID:DixgE2JE0
基本的にコンパクトなんだから写りは同じでしょ。
撮影の雰囲気を楽しむカメラなんじゃないのかな、G7ってヤツは。
過剰な期待をしちゃいかん。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 09:17:42 ID:74IRKDsl0
>>802
画質的には
G7<G1かも知れない・・・機種だからなぁ。
G7はまだサンプルしか見てないが。。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 09:32:41 ID:1DxXXFY20
>>774
Original sizeは色空間がAdobeRGBになってる
俺のモニタ(sRGB)で見るとハデハデの色に見えるよ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 09:43:52 ID:Og2rphAp0
>>805
普通AdobeRGBのデータをsRGBで見ると色が淡くなるんだが?
807802:2006/10/26(木) 10:29:05 ID:rZXuzXEr0
>>803
まぁ考えてみると、確かにそうですよね。
それに差額もIXY1000とは一万円程度みたいですし。
その一万が光学6倍と手ブレ補正とマニュアル撮影っていう
撮影を楽しめる機能と考えれば十分な気もしますし、
それ以上のことはこの価格帯では期待できないのかもしれませんね。

>>804
G7が発表されてからGシリーズがあることを知ったんで
過去の機種のことはよくわからないんですけど、
スペシャルサイト見たりカタログ見てると
満を持して出すみたいな印象があったんで、
それがこの評判の悪さでガッカリだったんですよね。
まぁ結局は自分で触って決めるんで、まだ期待は捨ててないんですけど。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 10:37:08 ID:GEFK5pYv0
高級感あふれる玄人好みの外観。
中身は一般ピープル向け過剰なノイズ除去&派手派手発色画像。
IXYは使った事ないけどIXYってこんな感じなんだろうな〜という事が
わかるくらいのコンデジ画像。

このカメラ用に画像処理も独自のものにチューンして欲しかったな。
写りが悪いというわけではないがGRDのようにもう少し素材重視というか
カメラ側であんまり手を加えて欲しくなかった・・・。
せめてRAWでも撮れれば・・・。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 10:40:52 ID:mTcuyx+x0
日経朝刊に全面広告出てたね。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 10:41:40 ID:ZT8cNcVP0
>>807
キヤノンも気合入ってるし、これはこれでいいものだと思うよ。
評判が悪いというより、シリーズ物なのに過去にあったものがごっそり無くなって怒ってるだけだよ。
昔を知らなきゃ、無問題。

で、今日の分まだ?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 10:47:23 ID:Ett9ecuY0
広角がないのはともかく、RAWすら使えないのにGRDあたりと比べてるド素人さんには
お似合いじゃないかな>G7
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 10:48:13 ID:DixgE2JE0
そうそう、それに買って使ってない人たちばかりなんだから、評価なんて定まってる訳ではないと思う。
というわけで俺はこれから昼休みに買いに行ってくる。
GR-DIGITALも持ってるので撮り比べてみるよ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 10:51:43 ID:mTcuyx+x0
ヨドバシドットコムで検索しても出てこないんだが、、、
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 11:10:41 ID:y0gJzRmNO
>>792
そういう被写体だったらG5よりG2を使ってた頃のほうがしっくりくる写りだったんじゃないかなぁ。
だとしたらここ2〜3年のキヤノン製品はあなたの肌に会わないかも知れない。

どうしても散財欲が出てきたら、ソニーのH1あたりを中古で探すといいと思う。
EVFが淡くて青被りするけれど、液晶をメインに考えればH1はあなたに合っていると思う。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 11:31:03 ID:DUhD2nbA0
結局G7は期待外れだったのか・・・
816417:2006/10/26(木) 11:32:11 ID:xUV+yS7X0
商品が届いたらしいから夕方からさっそく使ってみるよ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 12:54:51 ID:r4HNejrc0
じゃ、俺昼休みに買ってきまーす
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 12:55:40 ID:KJ1r0Fz50
まだマニュアルがWebに上がらないね。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 12:56:15 ID:/UDdi2oI0
AFの速度はどうですかね。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 13:21:30 ID:8zqg71C60
なんだかんだ批判されても売れまくってしまうところがGの魅力だな。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 13:53:33 ID:KJ1r0Fz50
批判してるのは少数のアンチだけだから。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 14:00:49 ID:YXrLRE8r0
さて買いに行くかG7
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 14:24:27 ID:70/5rgakO
事実上、競合機種がなく他に選択肢ないもんなぁ。
文句があろうとこれしか買う物が無い。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 14:28:11 ID:1DxXXFY20
デジ眼とポケットサイズのコンデジは使ってますが、
子どもの入/卒業式や学芸会/参観日などでは、デジ眼の大きさとシャッター音は顰蹙だし、
ポケットサイズのコンデジでは力不足、暗幕を張った体育館では背面液晶も消したい。
そんな用途に、そこそこのズームレンズと手ブレ補正が付いた、
そこそこ持ち運びも苦にならないデジカメが欲しい。
そう考えると消去法でG7になってしまう。
1000万画素は無駄に多いけどデジタルズームのためと割り切ることにする。
しかたない購入するか。 ・・とりあえず5満を切るまで待つw
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 15:34:21 ID:wgZ3aoN+0
>>824
5万は1ヶ月位前にとっくに切ってるだろボケ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 15:57:17 ID:74IRKDsl0
サンプル画像の醜さを見ても、なお人柱になろうという人は奇特な方々だな。
827417:2006/10/26(木) 16:00:41 ID:xUV+yS7X0
>>826
サンプル画像が出る前に予約してしまった(;_;)
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 16:05:52 ID:19NIG3an0
画像うpは。。。アニメ少女さんに頼むしかなさそう
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 16:30:04 ID:1wsR+0zdO
>>810
では僭越ながら。

俺たちのGシリーズを返せ!(10月26日分)
830番組の途中ですが名無しです:2006/10/26(木) 18:45:22 ID:gP+jFTv3P
結局G3から買い換えることは無さそうだな
CF使えないし
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 19:20:34 ID:gzcziBYu0
専用ケース買ってきた。
やぱり専用故にボディにフィットする感じがいいね。
皮シボがすげ〜ボディとマッチしてていい感じ。
キャノネットを思い出すな〜。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 19:32:18 ID:nA/080qDO
うちの地域のキタムラ2件、ヤマダ、ベストをまわってみたが、展示してたのはヤマダだけ。それも値札は無かった。
販売にはあまり力は入ってない感じだ。
あと、G7のレンズってA710ISと一緒なのかな?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 19:42:26 ID:DFCswrVm0
ヤマダは59000だったよ。
完全にスルー。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 19:50:49 ID:CTVYKM2J0
> あと、G7のレンズってA710ISと一緒なのかな?

CCDのサイズが違うのに同じレンズ使って同じ焦点距離になると思ってる・・・・

G7がアレすぎて、こんな池沼ばかり涌いてきます!助けて・・・・・

私たちのGシリーズを、返して・・・・・・!
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 19:55:13 ID:wHBu9Vy30
.     ,. '´        ,    ,         :                  `ヽ、
   /,. '´. . ,. ' . ,. ' ./  ,' , ,' ,     ' .:.:.. 、ヽ.   ',  ヽ .:.ヽ.:`丶、:.:.:.:.:.:.__,≧
  / '´..:.:.:. /.:.:.,..:..:/./.://:/.,' /: , ,'.,' .:.:i:.:. i i:.',:ヽ  i:. ',:.、:',:ヽ:.:, :.:.:.:.`:<_
 '"´ ̄´フ´.:.:./.:.:,/:/.://:!.i.:i:.:!.://.:,'/i.:.:.:ii.:!:.l:.i.:.!.:.l:.:. i:.i:.l:..',:.i:.:.!i:.l:.:.、:`ヽ、:._:`>
  ー=ニ´__.:..:/.: /.{/{:.:/!.:l.:{:ii:!l//.:/.:/l.:.:.,'l.:!:ハ:ii::!、ハ:.: !:l.:ll.:.}∧.:!l:.|:.:.:.\:.:.:\``
     ´ ̄´7/ .: ハ∨ ̄j;ハ{‐|:.∠j/__|:./ j |.| | }.}_,,..|l.:|''´}:/ ̄ ̄〉、::.:.:.:.:.:、:.:.:.\
      /.:.: ,.:'. { Λ:::::::::::::::: j/::::::::::,ハ.{ ゙̄!厂ノ':::::::リ/:::::j':::::::::::/` }:.\:.:、:\ゞ``
    /-‐//ハ、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::::::::::,.イ/ /:.:.\ヾ、 ̄`
      ´ '´/‐/\ \:::::::::::::::::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::: / /:.\:.ヽ\:>
         / ::::::ハ  \:::::::::::::::::::::::   :::::::::::::::::::::::/  /´\⌒ヾ```ヾ
        / :::::/::::Λ   `ヽ、:::::::::::::: ::::::::::::::;: ''´   /:::::::::::\
.        {\ ::' :::::::/:::|ヽ.     ``丶、:: ::::;: ''´    ,.イ:::::::::::::::::::ヽ   君の知っている
          |::::::\::::::' ::::|:::::\     __ __`´_ ___    /:::|:::::::::::::::::/}
         |:::::::::: `丶、 l:::::::::::\      ‐ ‐    / ::::: | ::_,. ''"´:::: |.   Gシリーズは
        |::::::::::::::::::::::「`ヽ、:::::::::\       /::::::::::,. ''´::::::::::::::::: |
.        /|:::::::::::::::::::: |::ハ::``ヽ、_::`ヽ. ___,. '´::::_,. '´:::::::::::::::::::::::::::|\  死んだ
     /:::::::\::::::::::::::: |::`´:::::::::::::::` ー-----‐''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::\
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 20:08:19 ID:nChM6TfQ0
832みたいなのがベタベタ触ってると思うと展示品には手が出せないな
馬鹿が感染りそうで
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 20:09:26 ID:s00dO3dX0
G7触ってきた。

LCDは綺麗だしそれなりによさげだったんだけど・・・
グリップの握り具合は隣に置いてあった
一部でプアマンズG7・・・と称されている
A710ISの方が良かった・・・。

クラカメ風にしたんでグリップはああしたんだろうけど。
やっぱり、もっこりグリップの方が良いなあ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 20:15:45 ID:J+w3nIVS0
みんなひどい評価ばかりだな。
だけど俺の持ってるかれこれン年前の糞デジ(Gではない)に比べれば神画質。
普段使いに十分使えそうなので買うことにするわ。
ただし、一枚も持ってないSDカード買わないといけないのが癪だけど(CFにしろよー)。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 20:19:12 ID:s00dO3dX0
>>838
SD? 今安いヨ。
アキバだと安いのだと1GBで3千円しない。
2GBで5千円程度。
問題無くちゃんと使えるヨ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 20:26:08 ID:nChM6TfQ0
今どきコンデジでCFにしろだってさ( ',_ゝ`)
これに群がってくる連中ってマジで馬鹿と化石しかいないようだな
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 20:34:44 ID:pXxvRI6W0
>>834
ふと思った素人考えで恐縮ですが
CCDとレンズの距離を変えることで流用出来ないでしょうか?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 20:50:39 ID:/I6el/xE0
素人だな。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 20:52:51 ID:KJ1r0Fz50
ゆとり教育恐るべし
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 21:09:14 ID:mTcuyx+x0
これだから田舎はイヤだよ。
どこにもおいてない、、、
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 21:21:10 ID:PFLhb/k50
ヤマダで触ってきたけど、何かグリップしにくかったな。
液晶は見やすいからバリアングルでなくてもまあOKかな。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 21:21:45 ID:r9+LodRj0
>>841
CCDとレンズの距離を変えることは出来ません。
焦点距離はレンズの曲率で決まるので、同じレンズを流用する場合
CCDとレンズの距離も同じにする必要があります。同じにしなかった場合
CCDにはピントのボケた像しか写りません。

流用元のモデルより小さいCCDにレンズを流用した場合、使用できますが
CCDより大きな像をCCDサイズでトリミングする事になるので、暗いレンズ
を使用するのと同じ事になります。
逆に大きなCCDに流用すると、像よりもCCDの方が大きくなるので
CCDの外側辺りが暗かったりボケたりします。
これを避ける為にはレンズ群の何処かのレンズを曲率や径の異なる物に
変える必要があります。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 21:22:39 ID:gzcziBYu0
>>844
関東のヨドバシ全店売り切れ。
逆に田舎のヨドバシに在庫ありの表示がある。
あきらめるな!

何だかんだいって売れてるんだな。
コンデジで売り切れになる機種も珍しい。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 21:29:54 ID:QqL5qpkUO
淀で見てきたが、やっぱり安っぽい。
849844:2006/10/26(木) 21:36:36 ID:mTcuyx+x0
>>847
ケンカ売ってんのか!
>田舎のヨドバシ
オレにとっては語義矛盾。
ヨドバシのあるようなところ=都会。
隣町まで行ってもキタムラとエイデンしかねーんだよ。
ちくしょー、、、orz
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 21:47:30 ID:S0ew/Ee6O
キタムラで51800円だったけど・・在庫は展示品のみだった
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 21:58:39 ID:n/pZKA520
ん〜 周辺が良くないね・・・orz
852名無しの電車区:2006/10/26(木) 22:06:10 ID:7VWonJOY0
>>840
お前もこのスレに群がってんじゃんw
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 22:16:14 ID:KJ1r0Fz50
>>851
どのサンプル?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 22:21:38 ID:XF3hDd/f0
>>849
ケンカ売ってんのか!
>隣町まで行ってもキタムラとエイデンしかねーんだよ。
船に乗んなきゃキタムラにも行けねーんだよ。
ネットも未だにダイアルアップだし・・・(泣
ちくしょー、、、orz
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 22:25:19 ID:f03P1fvK0
どこに住んでんだよ!?
856844:2006/10/26(木) 22:28:18 ID:mTcuyx+x0
>>854
ごめん。悪かった。
お詫びにぼくのG2あげる。
離島は送料高そうなので、着払いで良い?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 22:42:35 ID:9Fofr5Ek0
かてきた
一日使った感想
ぐあ。
撮ってきたワイ端の写真(ランドスケープで背景全面にビル)見てて酔った
隅流れは許容範囲としても、シルキーピクスで
ゆがみ補正-10かけないとつらいとは。
遠景で直線入るような写真を撮らない人か、
ディストーション気にならない(補正の手間きにしない)
人ならおkかも
高倍率ズームだとこんなもんなのか。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 22:44:37 ID:1/I1iILO0
なんかうpしてちょ。見たい見たい。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 22:56:50 ID:X07iLAwQ0
>>840
昔のコンデジはCFばかりだったのさ。
SD世代にはわからないだろうけど。。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 23:01:38 ID:XF3hDd/f0
>>855
南方のひょっこりひょうたん島だよ!(怒

>>856
せっかくのご好意だけどG3持ってんだよね。

都会に住んでいるヤツは解らんだろうけど、
新製品を手にとって触れることはありがたい事なんだぞ。

俺はおまいらの感触を頼りに通販するんだからレビューしっかり頼むぞ!

電話代も高いからもう寝よ。 おまいらおやすみ。

861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 23:18:24 ID:hYM21hCg0
しかし発売日だというのに誰一人買った奴はいないのか?
もうちょっと盛り上がると思ってたんだが・・・。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 23:21:19 ID:XskdPJ600
ヨドバシでいじってきた。

感想:
でかい。(でか過ぎる)
シャッターしょぼい(小さい&押した感じがしない)
ファインダーしょぼい(しょぼ過ぎる)
掴み辛い(片手で持てない グリップ悪過ぎ)

G2ユーザーだったので、お気に入りだったG2のイメージとはかけ離れてた。
隣のGD-Rとは雲泥の差だった。(見た目、薄さ、グリップ感)

期待して行ったけど、失望しました。。
863名無しの電車区:2006/10/26(木) 23:49:10 ID:7VWonJOY0
実際手にしてどれほど酷いのか明日受け取りに行くの楽しみだな♪
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 23:55:17 ID:74IRKDsl0
発売日なのに画像がUPされないのは・・・・・
やはりβ機でなくてもノイズ塗れの為にみんな落ち込んで、
恥ずかしくてUPできないからだろうかと邪推してしまう。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 00:05:31 ID:wB1zD0eN0
>>862
俺もGRと持ち比べてがっかりしたよw
でかいだけの普通のコンデジだった。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 00:06:21 ID:3f9VhLUc0
てか 海外Webの作例の隅の酷いこと・・
やっぱキヤノンのコンデジは終わったと思ってしまう。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 00:12:13 ID:3f9VhLUc0
http://static.flickr.com/118/277753861_7a5a1ee093_o.jpg

みんなこんなじゃ 作例どころじゃないよーな・・・
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 00:15:44 ID:3f9VhLUc0
http://static.flickr.com/112/277750858_b000a82696_o.jpg

むむむむむ 買うの様子見・・・orz
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 00:27:16 ID:YLOokrXC0
新宿地区の淀ラス1を確保してたっぽい。
でも使えるのは週末以降(´・ω・`)にょろーん
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 00:35:03 ID:IeuNNcpO0
広角の樽型歪みのUPよろしくです。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 01:52:26 ID:n0Vy3wWP0
>>870
sample画像ISO80
http://computers.livedoor.com/livedoor/kaden/d-rev/200610/g7/080_002.jpg

しかし、本当にこれがISO80なんだろうか・・・・・・・orz
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 01:56:56 ID:n0Vy3wWP0
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 02:02:19 ID:n0Vy3wWP0
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 02:12:09 ID:OzVEGpHo0
>>873 乙
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 02:13:37 ID:wdfPR54H0
upしたよ。

しかしexifみてもISO表記がないのはなぜ?
これは絶対ファームアップしてくるだろうな。

高感度はまた明日upします。

ISO80
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061027021122.jpg
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 02:29:08 ID:H1/8NvxF0
>>860
八丈か?
そうなら同郷だ!
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 02:35:07 ID:cu36Ukg90
>>875
おお、いいね。悪くはないと思うよ。
ISO表記ないのはキヤノンはしょうがないね。なんでそんな仕様にしてるんだろ。

>>873
まぁこんなもんでしょ。ここら辺の領域での処理の仕方ってメーカーによって特徴が出るから面白いね。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 02:37:35 ID:yI6KUBBA0
>船に乗んなきゃキタムラにも行けねーんだよ。
>南方のひょっこりひょうたん島だよ!(怒


いいいねえ田舎〜。
南十字星によろすく。


Dr.孤島と名乗りたまえ\(◎o◎)/!
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 02:39:49 ID:1OGOLeHN0
佐渡島にさえキタムラあるというのに・・・。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 02:46:16 ID:yI6KUBBA0
>>875

おお!?・・・と思ったら
なんだ4Mじゃないか。

出し惜しみせず堂々と10Mでよろすく。



ISO表示は、Exif 表示だとキヤノンのコンデジは全て無いよ。
ストレートに表示せず隠してる。
だからファームアップで表示は期待薄。

ちなみに、ISO80〜800までなら知っている。
以下、CCD感度の項目で

ISO 800: unknown(17184)
ISO 400: unknown(16784)
ISO 200: unknown(16584)
ISO 100: unknown(16484)
ISO 80: unknown(16464)

と対応。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 07:50:49 ID:OzVEGpHo0
>>875
誰も被写体につっこまない、、、、オアシスが写ってる、お教室のゴミ?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 08:09:43 ID:VN+AZ4gv0
>>873
贅沢なトイカメラw俺も昨日買ってきた。50400円。
真剣に撮りたかったら一眼持ち出すし、
気軽にマニュアル操作できるのが楽しい。

まったく別の性格のカメラだけど
前に使ってたGRDよりは丈夫そうだし(半年に二度もレンズユニット故障orz
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 08:40:00 ID:ak7gEk1jO
もう専用の液晶保護シールは売ってましたか?昨日は本体だけ確保したけどシールは忘れてました。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 08:45:36 ID:s39oFoL00
Transcend2GBの2枚ともSDカード分厚いのか抜き差しで引っかかる
プラ部分削るしかないのかな
http://www.amazon.co.jp/Transcend-SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-150%E5%80%8D%E9%80%9F-TS2GSD150/dp/B000ARLOE4/ref=sr_11_1/503-0431338-3697565
885875:2006/10/27(金) 09:29:31 ID:whaC0bgr0
キャノンのコンデジのexifはISO表記がないなんて知らなかったな。
ほんとなんでだろう。

2ちゃんのアプロダって10Mもの画像ってアップできたっけ?

>>881
以前人からもらった花をドライフラワーになるまで待ってたんだよね。
もうちょっとカリカリになるまで待った方が味が出てよさげな感じ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 09:47:09 ID:PDpbBJ4q0
>>885
>2ちゃんのアプロダって10Mもの画像ってアップできたっけ?

解像度は関係無い、容量。

・1号、2号はmax4MB
・joyfulはmax10MB
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 09:56:06 ID:whaC0bgr0
joyfulは稼動していないみたいだが・・・。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 10:06:39 ID:IeuNNcpO0
Transcend2GBダメなのか。どこの買おうかぁ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 10:12:37 ID:PDpbBJ4q0
>>887

おちてはいないようだが

http://dcita.dynalias.net/cgi-bin/joyful.cgi
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 11:07:46 ID:whaC0bgr0
>>889
サンクス。10Mup完了
ピンのきてる部分が極端に浅くなってしまったので
あんまり参考にならないかもしれないけど・・・。

http://dcita.dynalias.net/pic/5824.jpg
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 13:18:25 ID:+CyAU/uC0
>>884
トラセンドの4G(TS4GSD150)は大丈夫ってカカクに書いてあったけどなあ。
俺も2Gにしようとしてたんだが。。。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 13:58:11 ID:2Uw/1Bhi0
今じゃ2万円切る値段で売ってる、NikonのCoolpix P4の画像の方が綺麗な件について。
↓見比べると分かるよ。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p4/img/sample/pic_001.jpg
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p4/img/sample/pic_002.jpg
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 14:13:34 ID:IeuNNcpO0
トランセンドの2GBは中央が膨らんでて引っかかるみたいね。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 14:16:42 ID:VJQ2Ok4r0
>>892
P4欲しくなってきた。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 14:21:57 ID:4s+wV4YB0
G7買ってきた。

無駄な買い物したなぁ・・・。

NikonのCoolPixで十分同程度の絵が取れるよ・・・。

腕さえあればコンデジ特有の各機能はほんと必要ないね。

キレイに写る、コンデジ欲しい・・・。

G7買った一日後にこんなこと書いてる自分が情けない・・・。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 14:27:09 ID:VJQ2Ok4r0
キレイに写るコンデジ本当に欲しいですね。G7に期待したのですが・・・ダメっぽいですか。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 15:05:52 ID:wSYjnXvF0
canonファンの人にばかにされるとはおもうけど
sonyのDSC-N2買いました
ポートレート、マクロ、夜景
想像以上にいいですよ
G7よりはるかにいい画質です
A3まで十分たえられる画質です
高感度はISO800まで常用問題なし
タッチパネルでおもちゃっぽいけど今出てる新製品の1000万画素のコンデジでは
一番だとおもいます
898884:2006/10/27(金) 15:31:13 ID:lGHaFYhj0
>>893
そうみたいちょびっとしか出てこないので無理矢理引っこ抜くしかない
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 15:50:33 ID:VJQ2Ok4r0
>>897
女の子の鼻毛まで描写する高画質ですか
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-N2/sample.html
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 15:55:34 ID:IeuNNcpO0
コントラストの低いサンプル画像で、G7よりはるかにいい画質です、とか言われても…
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 16:56:04 ID:udu6ZC550
ソニーはさっさとV3の後継機を出せ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 17:03:15 ID:MIw5UaI20
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 17:03:15 ID:8FBQiX2/0
ソニーはさっさとSDカード対応機を・・・・・・出す可能性全く無いし
まぁxDよりはマシだが、SDがここまで安くなっちゃうと他のメディアなんて使いたくないし
SDだとCanon、パナ、カシオ、リコー、ニコンってとこ?
Canon以外に選択枠無いんですけど
パナのLX2はちょっといいなと思ったりするけど・・・
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 18:42:03 ID:TpLusPG+0
10M一枚上げてみました。
http://dcita.dynalias.net/pic/5828.jpg
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 18:51:18 ID:GqxiYuVe0
>>903みたいな阿呆がキヤノネッツやGKのバイトやるんだな
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 19:20:55 ID:TFPkDVyX0
>>904
いいね。up乙

しかしこれだけ普通にきれいに撮れるのにお前ら何が不満なんだ?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 19:35:15 ID:OzVEGpHo0
   _.-~~/
    /  /   パカ
   / ∩∧ ∧
   / .|( ・∀・)_ >>906フウセントウワタ以外はマトモに写らないんだよ。

  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 19:43:16 ID:TFPkDVyX0
まあ、確かに高感度はつらいものがあるが、所詮コンデジだからな〜。

というわけで昼間撮ってたやつをもう一枚up
これくらいのレベルで写ってくれれば俺にとってこの手のカメラとしては充分。

http://dcita.dynalias.net/pic/5829.jpg
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 19:51:37 ID:B+t6+iJK0
アップばかりじゃなくてもーちょっと離れて撮ったのもみたいな〜、
なんて思っちゃったりなんかしちゃったりしちゃうな〜。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 20:14:17 ID:VJQ2Ok4r0
アップはキレイに写るからね もっとどんよりな天気の街並キボンヌ
911904:2006/10/27(金) 20:23:23 ID:TpLusPG+0
>909
逆光開放で撮ってみました。
パープルフリンジも許容レベルかな。
四隅の流れもこんなもんですか。

http://dcita.dynalias.net/pic/5831.jpg

同じものを二枚Upしてしまった。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 20:32:18 ID:TFPkDVyX0
>>909
土日に撮ってくるよw
会社に行く前と帰ってきた後で撮ってるので必然的に室内物撮りになる。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 20:36:26 ID:IeuNNcpO0
>>912
広角の歪曲画像を是非。許容範囲か確認したいので。
914904:2006/10/27(金) 20:41:46 ID:TpLusPG+0
>910
街並みではないけど、どんよりな天気の神社です。
http://dcita.dynalias.net/pic/5833.jpg
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 20:45:48 ID:U6UYBfed0
A710ISでも良かったかな?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 20:48:47 ID:TFPkDVyX0
>>913
広角の湾曲はその時の状況にもよると思う。
湾曲させようと思ってそういう出やすそうな場所を選んで撮る事もできるし、
湾曲しにくいようなアングルで撮る事だってできる。

湾曲を感じさせない高層ビルの写真を見ていいレンズだね、と言う人もいれば、
同じビルで同じレンズなのにわざと湾曲するようなアングルで撮った写真を見て、
ひどいレンズだね、という人もいる。

なので>>913さんの許容範囲かどうかは俺が撮った写真では判断できないと思う。
ただ、それを承知の上という事なら撮ってきてもいいっすよ。
917913:2006/10/27(金) 20:55:18 ID:IeuNNcpO0
>>916
すいません、「判断する」に深い意味はないです。参考にしたいというだけです。
面倒じゃなければでいいですが、縦とか横の直線が映ってるような写真が
見られれば嬉しいっす。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 21:00:06 ID:TFPkDVyX0
>>917
OK
919909:2006/10/27(金) 21:10:00 ID:prA3RIYj0
>>911,914
ありがとです。いいじゃないですか。イイ意味でキャノンらしくない感じがするね。
非常に自然というか作為的な感じがしないっていうか。
価格コムでGRDと似てるって言ってた人いたけど言いたいことはわかるような気がするよ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 21:42:45 ID:6Oc3NBx00

これTTL調光に対応してる?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 21:45:44 ID:dPzuNg2I0
今日の仕事帰りにヨドバシ梅田に寄ってみましたが発送受付になっていて現物は品切れの模様
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 21:54:27 ID:vaWncQVW0
G7買ってきたんだけど、なんかオートでスポーツモードとか、
ある特定の設定に切り替えると、常にカタカタカタって音すんだよね。

買った人どんな感じ?俺だけ?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 21:54:28 ID:VFhhPeUW0
新宿もどこもなかった・・・。
みんなちゃっかり買ってんじゃん。
一部の人たちだけみたいね、Gシリーズを返せとか言ってるのは。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:00:28 ID:UBJlQO4m0
>>922
マニュアル嫁
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:01:34 ID:lquLLeH30
生産出荷台数を抑え目にしてたんじゃないかな。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:09:33 ID:dPzuNg2I0
>>922
ISが騒いでいるのでは?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:12:57 ID:TFPkDVyX0
コンティニアスAFの音だと思う
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:15:59 ID:Fs/oD0kI0
うちの近くではヤマダしか置いてなかった。しかも値札は出てなかった。
キタムラやベストでは展示機すら無かった。
出荷数は絞られてると思う。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:18:19 ID:QOIjXDqE0
昨日売り切れてて初回出荷数が少なくて入荷時点で品薄だって言われた。
あ、新宿B亀ね。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:37:23 ID:rkA0MFyS0
先ほど秋ヨドでゲッツ。ただ今充電中。じらされるなぁ〜もう〜。

確かに持ちづらいけどクラカメ風にホールド感求めちゃいかん罠。
俺は頻繁にISO切り替える変えるタイプなのでISOダイヤルは嬉しい。

さぁ明日からバリバリ撮るぞ〜。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:50:21 ID:qiyZBCme0
クラカメって正直ホールディング悪いよね。
M型ライカだってユーザーに言わせれば「手に吸い付くようなホールド感」ということだけど
あんなつかみどころのないボディのホールディングが良いわけがない。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:56:05 ID:YYWvNaga0
G6が最高のホールディングだっただけにG7はちょっとスタイル意識しすぎてるかもな。
もうちょっとグリップがでっぱってもよかった。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:13:46 ID:pEmjnGUn0
あそこまでの大きさなら沈胴式レンズでなくても良かったと思う。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:16:20 ID:YYWvNaga0
むちゃ言うな。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:39:29 ID:/Y4sunAP0
>>925
生産出荷台数って何?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:30:08 ID:aD2uZGCR0
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:38:49 ID:hWd5c5zG0
G7買った人、RAWデータアップしてくれません?

購入考えてます。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:42:21 ID:MEfPp//ZO
>>937
G7を買うに相応しい客層登場

※詳しくはスレの前の方を参照
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:42:41 ID:9FfgJG3p0
↑即購入却下にいたる要望
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:47:19 ID:BnRUOJCr0
>>938
いや、釣りじゃないか?
G7の購入を考えてるならキヤノンのサイトくらい見てるだろうし、それならRAWで記録できないことくらい知ってるだろ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:00:20 ID:SLsrLWAB0
何処かの国の誰かが裏コマンドでRAWを可能にしてくれると信じている(-人-)ナームー
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:02:13 ID:c8JCERK40
釣りとかじゃなくて、手を変えたんだよ。
発売されたから返して!と言えなくなったから。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:05:19 ID:s1OsuuKr0
隠しコマンドが有るって意味だな。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:06:31 ID:s1OsuuKr0
5分前のレスにかぶった。orz
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:21:57 ID:n3D1/AxA0
いいか一度しか書かないぞ。
Bボタンを押しながら十字キーの右を5回、下を2回、上を3回、
右1回、左7回・・・
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:31:32 ID:E55Z36B00
昔のトイカメラに裏技でRAW可能にできた機種あったな
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:40:04 ID:BgYSmk3I0
上上下下左右左右BAセレクトスタート
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:40:35 ID:SO5g/UWM0
てゆか全てのデジカメには裏メニューが備わってるわけだが。
要は守秘義務違反を犯す下っ端が居るかどうかだろ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:24:51 ID:XKzY44Om0
サンプルやUPした画像見る限りでは
価格性能比を考えたらA710isかA640がいいと思うわ


950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:41:55 ID:QhDjFLmx0
>>949
どれとどれを比べたの?

Aシリーズは確かに綺麗だと思うが、
あんな安っぽいボディは使う気にもならんな。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:58:33 ID:hWd5c5zG0
え、G7ってRAWで撮れないの!!!!!!!!!

まじで?

Gシリーズじゃないでしょ!
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 03:02:20 ID:fo40NR+k0
1000万画素機でまともな絵を吐くのがひとつもないのに
なんでキヤノだけが例外だなんて信じられるんだ?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 03:09:22 ID:2GSa0CKK0
実際1/1.8型1000万画素は1/2.5型700万画素よりも厳しいからな。
それでこんだけ出てるんだからたいしたもんだ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 03:15:44 ID:DpEgdWjL0
>>952
>1000万画素機でまともな絵を吐くのがひとつもないのに

言い切ってますねーw
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 03:32:57 ID:+Zh79j6b0
>>931
そりゃそうだ。
まぁAシリーズに限らず、たかだかコンパクトカメラのもっこりグリップを有り難がって
ホールディングがどーのこーの言う奴はヲタ臭くてかなわん。

グリップって言うのは、握っただけでカメラを構えたくなるような
そう、ニコンのF100のそれのことを言うんだよ。
手に吸い付くようなあの感覚。
それでいて自然と左手がカメラに添えられて、ファインダーを覗いたあの瞬間!
カメラと体はまさに一体となり、ナーラーヤナとは神の化身を意味するが
そう、神がそこに降り立ったのである!
と小一時間(r

956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 06:29:57 ID:MDd9fScOO
店頭で触っただけなんだけど、ISは何段分くらい効いてるんだろうか。3段分くらいかな?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 08:47:19 ID:YLo6BBmP0
キヤノンのデジの発色って知らない間に
段々徐々に地味傾向になりつつあるね。
昔の発色から比べるとダンチ。
ここ最近のIXYDIGITALの発色見てると。

しかし特にこのG7は地味な気がする。
これがキヤノンなの?ってな位。
そういう意味でGR-Dと比べても違和感無い
というのは何となく解るような。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 09:04:02 ID:IdLBRPNZ0
いや俺もそう感じた。逆に妙な偽色感は薄くなった気がする。

どっちにしろコンデジにRAWなんていらないね。コンデジ画像
を現像でいじり倒してもねぇ。俺はその分安くなったのでG7
買った人間だから。RAW撮影したいほど重要な場面では20D使う。

このカメラのコンセプトはやっぱり見た目でしょう。見た目
良くてこのくらい撮れて、この値段ならなんも問題無いと思う
んだが。どうもみんな納得していないみたいだね。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 09:19:10 ID:ClpFzBf90
GRDと迷うな〜
携帯性とファインダーどっち取るかだな
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 09:32:30 ID:j3j2AeJ00
>>959
性格違いすぎますがw>GRDとG7
ズーム必要か広角単焦点だけでいいか、じゃないでしょうか。
ちなみに私は併用派。21/28+35-210で被らないので。

とりあえずこの貧弱すぎるバッテリーめ。
単4も使える仕様だと旅行で便利なのに。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 09:37:07 ID:lBdt323c0
>>958
ごもっともな意見だと思う。
コンデジでRAWをいじくり倒してもさほど意味がない。

見た目からくる高級感に画質もハイレベルなものを求めてしまう
心理はわからなくもないが、ま、所詮コンデジはコンデジって事だな。

>>959
両方持つのがベストかと。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 09:40:18 ID:GmytdKIi0
>959

28mm:35mm 単焦点:光学ズーム RAW:JPEG  も比較対照な。

あと、G7のファインダーは無い方がいい位見にくいよ。
逆に、GRDの外付けファインダーは凄く見やすい。見た目もカッコイイ。

ただ、広角28mmの単焦点のみ、っていうのを使いこなせるか、
もしくはズームが要らないか、が問題だね。 >GRD
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:02:54 ID:KSROisuq0
>>959
俺も両方派。ずっとGRD使ってるとたまに35mm使いたくなる。
G7の視野率低いファインダー見ると、
GRDがサイズ優先でシューを付けてユーザーが選択
(液晶or小さいのorでかくても見やすい)もアリだと納得。
GRDの歪みのない絵に慣れるとG7の樽歪みが余計気になるかもしれない。
そこは割り切って、構図工夫するとか折り合いをつければ。
コンデジに満点求めなきゃいい機械だと思うよ。



964959:2006/10/28(土) 10:14:15 ID:ClpFzBf90
れすさんくす

両方買うほどカメラ趣味は無いんですよ〜
今fujiのF10ありますが、妻がブログ用に独占してるので
新しいの探してるんです。
用途は主に集合写真、スナップ、書類撮影、子供撮りです。
正直GRDは向いてないと思うのですが、
デザインと携帯性とフィルムライクな画質はストライクなんですよね。
広角側の画質が似てるらしいのでG7も検討してるんですが、
いかんせん近くに実機が無くてな〜@田舎
今のところ候補は
・Lumix LX2
・GRD
・G7
・オリンパス μ725SW
・KODAK V570
・fuji F31fd
・SIGMA DP1
ですかね。なんかゴチャゴチャw

あ、すみません。購入相談スレみたいになっちまいました。
ド素人なんでもっと色々調べてみまっす。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:17:14 ID:UExBpZVM0
G7買う決意してたんだけど、ここ見てたら4年前に買ったコニカの
400万画素のやつでもまだ十分な気がしてきたなあ。
むしろGRD買って単焦点を楽しんだ方がいいような気がしてきた。
悩む・・・
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:27:26 ID:Z4Mj5oQj0
>>958
地味だからRAWは必要。
べつに事細かくいじるわけではない。
バカとRAWは使いよう。

君の事じゃないよw
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:36:16 ID:jn24omKnO
でも4年も経つと少なくともあれこれ進化してると思うよ。

3年ぶりにAシリーズからG7に買い替えたけど雲泥の差。

ISO400なんか使えたもんじゃ無かったけど、これならまぁ使えるよ。

と言いつつ6年前のオリンパスの200万画素機もいまだにまだ使ってる。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:39:48 ID:RxRHDkvb0
最近、RAWが必要なときには一眼レフを使うから、コンパクト・カメラには
RAWは要らないとかいう香具師がよくいるが、何を阿呆なこと言っているんだと思う。
そんなのはそいつがたまたま2種類のカメラをそう使い分けているだけで、
自分だけを標準にして考えるのは幼稚だよ。RAWが必要なときには1DSクラスの
カメラを使うから、KissDクラスのカメラにはRAWはいらない、とか言うのと同じだな。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:48:26 ID:4RKGiNZo0
最近、RAWが必要とかいう香具師がよくいるが、何を阿呆なこと言っているんだと思う。
そんなのはそいつがたまたまコンパクト・カメラをそう使っているだけで、
自分だけを標準にして考えるのは幼稚だよ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:55:34 ID:cZsgx3GV0
>>969
そりゃそうだ、良い写真撮りたかったらデジ眼買え。安いんだからとっとと買え。さぁ買え。ほら買え。やれ買え。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:59:59 ID:jn24omKnO
1DSもキスデジも同じ一眼な訳だが。

全然比較の範疇が異なる。馬鹿じゃなかろか。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 11:22:37 ID:v4qHi+180
どーでもいーからこのG7の画質の悪さなんとかしてくれ。
ISとかツインシェイクで手振れしないとかどうでも良いから、
無理に感度上げて、ノイズ増やすの本当にもう勘弁。

ぜんぜん関係ないけど、早くNikonからフルサイズCCD(135)出ないかな・・・。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 11:29:59 ID:Z4Mj5oQj0
たしかに『お通夜のあと』みたいな地味さw
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 11:40:25 ID:RxRHDkvb0
>>971
ほう、じゃ説明してくれ。
A「高級一眼にはRAWが必要だが、安物一眼にRAWは必要ない」と
B「一眼にはRAWが必要だが、コンパクトにはRAWは必要ない」の違いを。
これまでここで言われているように
「RAWが必要なときには○○の方を使えばいいから」ということが理由なら
AとBのどちらの根拠としても言えるよ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 11:51:13 ID:DpEgdWjL0
ここで幾ら議論しても、G7にRAW出力は無いわけだが、、
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 11:56:01 ID:Z4Mj5oQj0

画質が悪いからこそ
RAWが必要。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:01:47 ID:sFnaLZGY0
CCDとレンズ悪ければRAWあっても塗り絵か塗り絵前かの違いしか無いだろ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:02:07 ID:RxRHDkvb0
RAWがついてないことへの不満の意見が高まれば、
RAWで記録できるファームウェアを出したりするんじゃね?
それはないかな。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:07:35 ID:RxRHDkvb0
>>977
CCDとレンズの品質なんてのは程度問題だし、
「塗り絵より塗り絵前が欲しい」ってのは当然の要求だろ。
メーカーが利益追求のために画質にこだわりがある香具師を一眼に誘導したいのは分かるが、
なんでユーザーが得々と「コンデジにRAWはいらね」なんていうのかな。
おまいら、カメラ会社のためにデジカメ買ってるのか?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:11:47 ID:vtUlyHdoO
RAWで撮ると高画質になると思ってるバカが約一名いるな
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:12:17 ID:j3j2AeJ00
そりゃついてる分には可能性が広がるけどなぁ>RAW

逆にRAW必要な層が、そこまでこだわって撮影したい状況でG7を使うんだろうか。
いや煽りではなく。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:16:45 ID:Z4Mj5oQj0
ていううか
おまえらのような写真のレベルじゃいらないと思うよ。

いい写真だから使いたいという要望がある
俺のような人にこそ必要。
印刷前提だからさ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:19:50 ID:e4FfBrP80
おとなしくDP1でも待てよ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:19:56 ID:RxRHDkvb0
>>980
そんなバカはいねえよ。日本語が読めないバカならたしかに約一名いるがな。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:20:07 ID:vtUlyHdoO
印刷前提の人がコンデジのスレでRAWがどうのこうのという時点で…。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:20:49 ID:v4qHi+180
香しいのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:21:29 ID:Z4Mj5oQj0
才能ある奴は
コンデジでもいい写真撮れるんだよ。

わ か る ?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:22:15 ID:v4qHi+180
で、次スレだれかよろ
989名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:22:32 ID:vtUlyHdoO
お、ハコデスカ久しぶり!
990名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:23:11 ID:Z4Mj5oQj0
>>989
なに?それ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:27:38 ID:vtUlyHdoO
別に誰とも言ってないのに反応してしまったね。
またハコ専用スレでも作る?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:28:51 ID:9EutBmBa0
こだわって撮影しないからこそRAWが必要なんだろ。
後で修正かけるの楽だもんね。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:32:00 ID:Z4Mj5oQj0
修正なんかしない。

おまえらのようなへたれ写真しか撮れない奴らは
10Mもいらねーよ。

994名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:32:53 ID:RxRHDkvb0
>>981
こだわりっていうよりは、いろいろやってみて遊びたいってことじゃないか?
絞りやシャッター速度のマニュアル設定が付いてるのだって、そうでしょ?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:32:56 ID:Z4Mj5oQj0

スペックオタが買うカメラ

G7は
996名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:33:43 ID:Z4Mj5oQj0
そうい
997名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:34:13 ID:Z4Mj5oQj0
えば
998名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:34:57 ID:Z4Mj5oQj0
おまえら
999名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:35:50 ID:Z4Mj5oQj0
きゃーーーー
1000☆☆☆☆☆:2006/10/28(土) 12:36:07 ID:6Ptw/pSRO



1000なら幸運がオレに舞い込む


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。