【どんどん】 PENTAX K10D part13【改善中】
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 17:02:47 ID:DuktM6XY0
シャッター周りも、K100Dと同じスペックでありながら、信頼性を引き上げて搭載されています。かつて 150msクラスといわれたレリーズタイムラグも、だいぶレスポンスがよくなった感じがします。おそらく80msクラスといえるのではないでしょうか。
>>5 補足
ペンタックス公式 美写華写ブログ 谷口氏による直接コメント
>レリーズタイムラグについては、書いたようにどんどん改善されつつある部分です。
>メーカーも認識してますし、期待しましょう。
>>7 あんた、稲妻のようなスピードって。。。。
それは、極速を意味する慣用句だよ。
ペンタなのに激速の
だってそう書いてあるんだ物。 9ページ目
THE LATEST CRITERION FOR PENTAX LENSES: SPEED.
PENTAX has developed a new lens range for the K10D: the DA* series. The new lenses work
with particularly quick supersonic technology:
Piezo electronics-based autofocus control adjusts
the focus of the lens at lightning speed.
........................................................^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ピエゾ効果を利用したオートフォーカスコントロールは 稲妻のスピードでレンズのフォーカスを合わせる。
Additionally, the K10D recognises the “digital
finger print” of the lens and knows the optimal setting values for exposure (MTF technology)
for each DA* lens. The new supersonic lenses are . like the K10D . completely protected
from humidity and dust.
カナダのサンプル見ちゃって高感度ノイズ心配な人は
これ読めば安心。
838 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/08/22(火) 22:16:57 ID:EMAiBwOG0
JNfbqxTR0さんは中の人?
高感度ノイズの件は解決出来ましたか?
840 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/08/22(火) 22:20:25 ID:JNfbqxTR0
>>838 やっぱりそこだよね。
今最終調整中。少なくともD80以上には仕上げるつもり。
352 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/09/13(水) 19:16:57 ID:QmjFxoTqO
一応拡張設定扱いなんでヨドバシさんの発表は間違いじゃないんですけどね。
1000万画素化で画素ピッチとしては小さくなりましたけど、
高感度の画質はK100D以上に追い込んだ自信があります。
ぜひ積極的に高感度撮影してみて下さいね。
では、まだまだ残業です
あのプロバガンダカメラ雑誌
デジタルカメラマガジンが珍しくペンタを扱ったのは正直驚いた
そんだけK10Dには無視できないポテンシャルがあるのだろう。
>>10 4ページ目にも書かれている。
With supersonic technology
the focusing speed will be truly extraordinary.
超音波技術を使う事によって、フォーカススピードはまさに尋常でないスピードとなるだろう。
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 18:03:46 ID:LB6jZv7f0
>>13 ならんなん そこまで期待してないし
けど頑張れ中の人
>>11 この時のヨドのフライング内容で間違いではないけどねと言った内容は何だったの? ISO3200? ISO50?
>15
ISO3200ですね
AFのスピードが遅いって聞いてて、触ってきたけど
わからんかった。
でも、迷子になってるのはわかった。
そんな俺は、スピードはどうでも良いから精度を
お願いします。
ところで、ファインダーはD80と比べてどうだろう。
バッテリーの容量について書かれていないけどいくつなんだろう。 1600mAH?
アメリカではソニーの NP-FM50(1100mAH) が使えたらしいけど。 それだったら NP-FM-55H(1600mAH)も使えるはずだよね。
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 18:21:20 ID:wgem9IVI0
--------------------------------------------------------
注 意
今、フォーラムや店頭に置いてある実機は、試作機です。
ソフトのヴァージョンも量産機とは違います。
--------------------------------------------------------
>>10 だから、lightning spee は、劇速の意味の慣用句だから、
稲妻のような速さと訳すとかっこ悪い。
敢えて書くなら、電光石火の速さ。
13の文章自体はその解釈で間違いではないとは思うが
With supersonic technology the focusing speed will be truly extraordinary.
ーー超音速技術で、フォーカシングスピードは本当に並はずれたものになるだろうーー
(extraordinary:桁外れ、並はずれて、とてつもない、途方もない)
そう。
lighning speed を、稲妻の速度、とするのがカッチョ悪いだけ。
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 18:43:24 ID:TqB48OTb0
言ってることが変わってないか?
>8 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 17:34:16 ID:NiwPQhPu0
>>7 >あんた、稲妻のようなスピードって。。。。
>それは、極速を意味する慣用句だよ。
>>20 電光石火は時代がかっていて古臭く感じるね。それに刀のスピードを連想する。 古い言葉だと矢のような速さ。
もっと格好良い言葉は無いかな。 ピカチューのようなスピード。 光の速さ
>12 あとで5D買って本当によかったって突き落とす可能性があるぜ。
>超音速技術・・
超音速って言葉でエアーウルフ思い出した。
俄然、買う気マンマン!テンションあがってきたぁぁぁぁっぁぁ
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 18:47:58 ID:ki+MpAp+0
皆さん英語がよくおできになるのはわかりましたよ。
はい、次。
>>27 エアーウルフっちゃ、じいさん爆死してたな…
あれはショックだった…
エアーウルフといえばナイトライダー
ペンタの新AF機構は「ターボブースト」ってのどうだろ?
結局ラグのK100D据え置きは絶対に無い事が確定。
現在残る争点は
・低感度通常画質
・高感度画質
・どれだけラグを詰めて来るか
かな
>>18 いくつか前のスレで、○○と同じ電池だとか言ってリンク貼ってあったが、、、
過去ログ見てくれ。役に立たなくてスマソ
おっさんが多いのか?エアーウルフが判るって・・
あ、俺もかw
マイケル、構図とライティングが悪いですよ
俺は、更に古くて、
超人ハルクのファンだ。
うるせー、このポンコツ
やっぱ防塵防滴レンズって望遠単焦点がお約束だけど
広角側でも1本ぐらい欲しい。できればズーム(無理か
あと200mmマクロ辺りが防塵防滴だったら試したい撮影法が幾つかある
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 19:10:46 ID:bJ+0qt0H0
本当に来月に出るのかしらん?
延期してもいいから、完璧に調整し終わってから出してくれよ〜!
>>37 インナーフォーカスならズームも可能でしょ。 ズーム無しは考えられない。
カメラ雑誌全誌で特集記事出してるけど、
画像が一枚もないって珍しいなw
600万$のカメラ
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 19:16:59 ID:V2g28CnZ0
今日発売のアサヒカメラの開発者インタビューの
「K10Dは弱点の無いカメラなんです〜」発言には正直ワロタw ええのかそんなこと言っちゃって・・・・
来月号に画像を載せるためには、2週間後位には雑誌社にカメラを送らないと間に合わないよね。
と言うことは、10月第2週くらいからボツボツリーク画像が出始めるかな。 それとも来月号でも画像無し? それは無いよね。
少女のくしゃみのようなシャッター音だったら、中級機として認めたい。
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 19:21:26 ID:bJ+0qt0H0
中の人自信満々だな。
大丈夫かな…。
>>44 中級でも初級でも高級でもどうでも良いよ。 そこに K10D が有る。
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 19:24:00 ID:V2g28CnZ0
ここまでくると初期ロット買う奴は前代未聞の人柱になりそうな悪寒w
カナダ仕様のままで見切り発車、年明けのロットくらいから真のK10Dになったりして・・・・
48 :
ほ ◆x/rO98BbgY :2006/09/20(水) 19:26:18 ID:BcvAYzoV0
K10Dはよさそうだね
>>47 さずがにカナダ仕様のままは有りえない。 それだったら出荷を断念した方がよいだろう。
>>47 まぁカナダ画像は限りなく公式発表的な所から
「忘れてください」
的な発言があったのでモンダイナス
ペンタがクイックリターンミラーの祖だと信じる人がいるようだが、
クイックリターンミラーを開発したのは某U教授です。
氏は最近クイックリターンアンブレラも開発しました。
>>10 >at lightning speed.
たちまち
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 19:36:19 ID:HN0zwZxkO
サワリーマンですか
全然関係ない話ですまんが、
K10DのあとK5D、K3D、K1Dと上位機種を開発していくのだろうか?
教えて、ペンタの人
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 19:38:40 ID:V2g28CnZ0
ねぇねぇ、弱点の無いカメラとか言っちゃってるけど
本当に大丈夫なの?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どこ調整してるの?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、本当に間に合うの?
___ 彡 |∪| ミ :i K10D ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
お約束のを貼っておくw 期待してるから裏切らないでねっ!
>594 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2006/09/19(火) 23:12:32 ID: v96aZrr70
>
>>581 >*istD以来の全ユーザーに無償提供されてるのを知らんのか?
>君はまだペンタユーザーであることに感謝し足りていないようだな。
前スレより、
知らなかった。
ほんとに知らなかった、
先日シルキー購入しました。
>>47 面倒見の良すぎるペンタのことだから、もし初期ロットに不具合があっても、後からでもキッチリ対応してくるでしょ。
と思い、発表日に即予約しますた。
俺も「当日になってキャンセルされても構いませんから・・・」と言われたので即予約した。
しかしこれでそこそこのサンプルが上がったら、予約殺到ですぐ品切れになりそうだな。
そろそろフォトキナだしレンズロードマップのリーク情報カモーン!
向こうのフォーラムでも AF1.4X ED SSMを望む声が上がってるね。
これが出来ると今までのレンズも光速AFとして蘇る。
>64
AFアダプター1.7xと同じくらい使えなかったらどうするw
望遠レンズ不足も一挙解決だなw
公式にあるオンライン写真展の画像って加工してるよねぇ…
>>65 テレコンはどれも同じだけど悪いレンズにつけるものじゃないんだよ。 良いレンズに付けて始めて意味がある。
AF1.7Xも良いレンズにつければ立派なテレコンだよ。
それに EDで作ってくれれば収差も押さえられるだろうからベストだけど高くなりすぎるかも。 5万円以上しそうだな。
パンケーキ以外のマニアックなレンズってなんだろう
デジタル専用円周魚眼 6mm F4 AF
トポゴン 28mm F4 AF
ズームマクロ 70-200mm F4.5-5.6 AF
レフレックス 500mmF8 AF
とかかね
600mmF5.6を安く
SHIFT 28/2.8 USMとか
D80のファインダー覗いてみた。いい。
ペンタより。倍率変わらんのに。
なんかスクリーンが近い感じ。
情報過多でウザイけど。
K10DもDやDSより良くなってると嬉しいなぁ。