【CANON】 PowerShot G シリーズ統合スレ ★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ
【CANON】 PowerShot G シリーズ統合スレ ★10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1141584260/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:00:29 ID:o9JIs2Gf0
めちゃ乙!
G7元年まんせー
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:02:33 ID:r1AgmpuE0
キヤノン、手ブレ補正付きマニュアルコンパクト「PowerShot G7」
〜「DIGIC III」搭載、顔認識やISO1600撮影に対応
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/09/15/4617.html

ニュースリリース
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2006-09/pr-psg7ixyd1000.html
製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g7/

【2004年8月20日】キヤノン、フルモデルチェンジした「PowerShot G6」(PC)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0820/canon3.htm
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:09:37 ID:xOuxkeJZ0
             ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)  .| ・ \ノ
     日  o)   .| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ジャー    ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii. | ・ \ノ
     ( o     旦 | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   .| ・ \ノ どうぞ..
     ( o旦~o   .| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:29:09 ID:gfM+WAdB0
キヤノンさん、オプションでネックストラップのカッコイイのお願いします。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:32:05 ID:4RsKh72A0
G7はもういい
次期G8でF2.0とRAWとバリアングルの復活に機体
ついでに28-150mmで頼む
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:37:29 ID:1N6935l40
テスト
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:48:21 ID:4Q3Tc6I60
今日、ものすごーく久しぶりにG2を使った。
外部ストロボをつけられるのがやっぱりいい。
もっさりしてるけどいい画も出すし、まだまだ使えるじゃん。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:56:07 ID:YA7Ivd/I0
いや、俺は28-85で構わないから、やはりF2.0で。
そして600万画素に落として良いからASP-CサイズのCCDで。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:02:49 ID:Cyh091dg0
てか、光学ファインダーなんか要らなくない?
G3を三年使ったけど一度も覗いて撮ったこと無い
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:05:12 ID:YA7Ivd/I0
ただAUTOBOY世代の俺としては、銀色を除いてデザインは好きだな。
俺みたいなオヤジが買いそうだ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:05:55 ID:q2yKhW0f0
1000は要らんから、700ぐらいをしっかりブラッシュアップしてほしいな。
L2版がほとんどでしょ?それ以上は一眼があるわけだし。
カメラ屋さんのカメラだからそこそこの画質を重視してほしいな。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:21:02 ID:TP1Q7H5i0
高感度ノイズがF30並だったら、即、乗り換えしたい。
作例まだー???
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:21:20 ID:0qtIuD1n0
>>10
同じく
ファインダー重視ならコンデジ買わんよな
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 23:26:01 ID:2a7zs92i0
>>14
手が震えるおじいちゃんにはカメラを顔に押し付けて見るファインダーは必須。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:30:07 ID:lRcaZ1RJ0
顔に押し付けるよりストラップをピンと引っ張った方が手ブレ防止になる
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:49:01 ID:J0zRXsDD0
>>12
midium 2で使えばいいじゃん。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:55:18 ID:qgvKU5Xq0
>>6
>>9
漏れもRAWとf2.0 を希望
10M画素は不要。7Mで十分だからASP-CサイズのCCDで、お願いします
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:01:29 ID:J0zRXsDD0
つうか自分で会社興して作れよ。で、10万以下で売ってくれ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:04:11 ID:qgvKU5Xq0
>>19
経団連の会長になると、年間10億円位持ち出しなんだよねー
御手洗会長が経団連を止めてくれれば、PowerShot Gの開発にも
もう少しお金がかけられるのに、、、
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:10:54 ID:TiYbUai+0
>>18
APS-Cサイズにしたら、ソニーのR1クラスのでかさになるぞ。
まあ、24mm始まりじゃなく28mm始まりにするのなら、あそこまで大きくは
ならないだろうけど。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:17:13 ID:qgvKU5Xq0
>>21
じゃあ、2/3インチ型ぐらいでOKw
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:26:44 ID:TiYbUai+0
2/3インチか。F828を思い出すなぁ。いま、このサイズを採用しているコンデジって
あるの? 前に2/3インチを採用していたクラスのコンデジも1/1.8インチに移行しちゃった
気がするんだけど。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:35:01 ID:lRcaZ1RJ0
コンデジサイズならニコンの24mmから始まるデジカメが最後だと思う
ネオ一眼タイプならコニミノのA200
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:44:25 ID:qD8Zsq4E0
俺、フジのとこっちのキャノンのとで購入に迷ってます。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:47:45 ID:wViDEHsh0
富士の・・・、何?
まさかF30じゃないだろうなぁ・・・。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:51:08 ID:qD8Zsq4E0
いや、6000と。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:54:06 ID:wViDEHsh0
S6000fdか。
まぁでっかいぶんS6000の方が高機能だけどGはコンパクトで何処までやれるのかが肝だろうな。
S6000はPro1と比べる類だと思われ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 02:08:26 ID:TiYbUai+0
>>24
あ、最後の機種からまだ2年弱しか経ってないんだ。もっと長いこと出ていないのかと思った。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 09:17:57 ID:oXmPOnZU0
バリアングルが復活するには液晶の薄化がよほど進まないと無理かもね。
そんなところに研究開発費がまわるとも思えんけど。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 09:24:04 ID:MVRV/D2r0
バリアングル付きカメラ使った事ないんで質問なんですが
バリアングル使って変な体勢で撮ると手ブレしないんですか?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 09:59:14 ID:TiYbUai+0
>>30
んじゃ、有機ELつかうとか。三洋のXactiでの採用実績もあるし。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 10:03:09 ID:UxJw0ZNM0
>>31
数打ちゃ慣れる。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 10:07:33 ID:EyYEH0V90
>>31
バリアングル関係ないじゃん。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 11:03:24 ID:UxJw0ZNM0
バリアン無しのノーファインダー撮影のほうがブレが判らないためブレる。
36X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/18(月) 11:06:37 ID:xUlZ7ktr0
G7大人気のヨ・カ・ン(ヲッ♪”
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 11:26:30 ID:sbbxbdpY0
>>31
普通は変な体勢にならないようにする為にバリアングルを使う
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 12:32:39 ID:fJkKZ0hk0
とりあえず買った人はあの銀色のリングを黒く塗るのが基本?
39X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/18(月) 12:34:29 ID:xUlZ7ktr0
そんな安っぽいコトすんなよw
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 13:26:48 ID:HxxEH5hj0
なんで多くのメーカーの一眼で、バリアングルついてるの少なんだ。
そんなにいい機能なら当然全部に付いてていいだろ

バリアングルはカメラの機能というより、ファッションみたいなもんだから
正統派カメラには不要だな。
便利さだけ追求したいなら、他の機種を買えばいいだけだろ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 13:34:41 ID:sKi6ULki0
こいつはダメかもしれないね・・・
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 13:52:12 ID:KQliHgrg0
Aシリーズについてるからおかしなことになったな
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 14:16:29 ID:UxJw0ZNM0

Aシリーズより多少大きくても、ありとあらゆる撮影に対応できたのがG。

キヤノンの中部で位置づけが変わったに違いない。
見た目勝負の高収益モデル。orz
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 14:20:28 ID:cTGPYSP+0
あーあ がっかりだ
今までこんなに失望したことはない
45X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/18(月) 14:23:27 ID:xUlZ7ktr0
反対意見も民主的な土壌形成の既成事実。
どこかのイエスマンスレとは大違い(アッー!w
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 14:23:54 ID:oXmPOnZU0
ただでさえ利益の出ないコンパクトデジカメなのに、
一部のマニアのためのモデルを出すなんて社内で通らないだろうね。
開発者は理想のモデルと相反する売れるモデルのどこで妥協するかを迫られてるのだろうし。
経営者も極端なフラッグシップモデル以外にコストかけていられないのが実情だろうし。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 14:25:04 ID:fwqZxIYk0
10MになったんでRAWは不要だと判断したのかもしれないけど、
バリアングルは何で止めたんだろう?

シャッター音にこだわったとかって言う時点で、亀ジイに媚びている製品か?
48X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/18(月) 14:27:02 ID:xUlZ7ktr0
どうして批判厨は製造コストを考えないんだろうw
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 14:27:18 ID:oXmPOnZU0
>>47
ボディのサイズと操作系のレイアウトの都合で2.5インチのバリアングルが収まらなかったと予想してる。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 14:29:18 ID:fJkKZ0hk0
ちょい悪を気取ったオヤヂが持つのに最適って所だろ。
ちなみに本当のちょい悪ならライカM8だろうけどw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 14:34:20 ID:+BMy8RYmO
>>39
ハア、今日のハエさんはダメだねえ。
ハエコピペも少ないし。
52X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/18(月) 14:35:23 ID:xUlZ7ktr0
反対意見はメジャー志向の燃料♪”
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 14:45:07 ID:d2YcsYlu0
皇室に男の子が生まれたのを記念して1000台限定でスペシャルバージョン
が出ますよ。LCD2.0でバリアングル、機種名ロイヤルサルーンGです。





勝手な想像です・・・
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 15:03:11 ID:+BMy8RYmO
>>52
ハエさん、どうして、他スレではコテハンはずしてるのかねえ。
今日も元気ないしねえ。
まさか、ハエさん、ホントに家がdだんじゃ。
55X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/18(月) 15:06:04 ID:xUlZ7ktr0
>>と以下2匹は同一人物(笑)

あ ぁ 栄 光 の 北 九 州 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1005819955/1
1 名前: まんだりん [ ] 投稿日: 01/11/15 19:25 ID:???
かつては,四大工業地帯にも数えられ,栄華を誇った北九州。
政令市原指定都市の次(東京都特別区を除く)に指定。
一大製鉄基地で高度成長を支えましたよ。
しかし,安定成長に入ってからは,相対的に地位が低下。
今では政令市の歴史の浅い仙台にもあおられる始末。
政令市政令市とうるさい向きもあるが,(下位政令市に多い)
こっちは,40年近い歴史あり。(S38年指定)
人材も多く排出しましたさ。,,,なのに,,,


北九州を擁護するスレッドです。

【銘菓百撰】九州・山口・沖縄チラシの裏46【コテ茶】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1158483281/39
39 名前: ☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw [sage他人の顔じゃ、わからないか・・・。] 投稿日: 2006/09/18(月) 14:39:40 ID:/mZacYXj0
>>38
筥崎宮の放生会にいかれたらどうでしょうか?
昨日の台風で撤収した夜店も多いかと思いますが、今日が最終日です。

地下鉄の箱崎の駅をおりたら直ですよ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 15:08:41 ID:+BMy8RYmO
ハエさん、少し元気になったかなあ。
今日も無意味なコピペで行こうねえ。
ハエさん。
57X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/18(月) 15:11:15 ID:xUlZ7ktr0
こんにちは〜、、、●でスレ立てです(笑)

■札幌、仙台、広島、福岡■vol131〜宮丘公園〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1158483463/l50
1 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/09/17(日) 17:57:43 ID:FwTzolnF0●
日本の三大都市圏以外の百万都市であり、各ブロックの中枢都市でもある
札幌・仙台・広島・福岡(略して札仙広福、と呼ばれるらしい)
煽りは詐称住民に任せて、真の住民はまったりと。
「都市」という枠に括りきれない、限りない魅力を語り尽くしましょう。

なお、このスレは「札幌」「仙台」「広島」「福岡」(それぞれ「市」または「圏」)のスレです。

前スレ
■札幌、仙台、広島、福岡■vol130〜和而不同〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1157986715/l50

2 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 17:59:25 ID:FwTzolnF0
札幌仙台広島福岡を語る。
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/972/972160551.html
札幌仙台広島福岡を語る・パート2
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/974/974813782.html
札幌仙台広島福岡を語る・パート3
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/979/979024474.html
■札幌■仙台■広島■福岡■
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/993/993112654.html
■札幌、仙台、広島、福岡■〜飛躍編〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1004/10040/1004080344.html
■札幌、仙台、広島、福岡■〜共闘編〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1006/10063/1006365577.html
↓変態w
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 15:16:38 ID:+BMy8RYmO
ハエさん、ヲッツ 無意味カキコ
ヲッツてハエさんらしくていいよねえ。
でも、ハエさんのバカっぽさにはまだまだかなわないよう。
59X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/18(月) 15:17:36 ID:xUlZ7ktr0
深夜徘徊ドライブどぉ〜?(爆笑)
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 15:20:12 ID:6Wn/boGl0
どうでもいいだろうが。
ハエもメジャーも同類に見えてきた。
おめーらは便所で戯れとれ、サル。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 15:22:53 ID:+BMy8RYmO
>>60
見えないようにしておけ
62X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/18(月) 15:24:32 ID:xUlZ7ktr0
↑の大好きなスレ(全部ジサクジエン)

【ダントツ】FinePix F30 Part.18【高感度】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1157788177/l50

FinePix F10/F11/F30 Part.21+10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1148748920/l50

【ダントツ】FinePix F30 Part.18【高感度】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1157781715/l50

[本音] FinePix F30を買って後悔した [語ろう]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1148903068/l50

【OLYMPUS】 E-500 Part11 【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1154401061/l50

工場・コンビナート写真スレ 第3高炉目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1148899088/l50
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 15:27:01 ID:KQliHgrg0
ハエは見えないがハエにたかる奴が見えるのがうざい
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 15:27:17 ID:+BMy8RYmO
そうそう、ハエさん。
無意味カキコで揚げ揚げハエさんらしくていいよう。
65X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/18(月) 15:27:49 ID:xUlZ7ktr0
↑の大好きなスレ(全部ジサクジエン)

【好景気】北九州都市圏の経済を語るスレ☆第二期
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1134742869/l50

66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 15:32:29 ID:+BMy8RYmO
ハエさん、今日は眠くないんだねえ。
お休みなのかな、ハエさん。
67X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/18(月) 15:34:27 ID:xUlZ7ktr0
>>1はヲ・ヲォ〜レ様じゃあないからな(笑)
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 15:48:07 ID:+BMy8RYmO
ハエさん、そんなのはどっちでもいいんだよう。
ハエさん、今日は眠くないんだねえ。
よかったねえ、ハエさん。
無意味なハエコピペができるねえ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 15:54:52 ID:oXmPOnZU0
書き込みが止まったな。
こいつら相手に書き込みしてもしょうがないから当然だけど。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 16:24:37 ID:GVILhmQ00
G7単独スレつくったほうがいいかな?
G7の感想:

Gシリーズを使ってきた人、知ってる人その1→こんなのGじゃないよ。F2.8
やバリアングル、RAWなしGの精神を無視してる。(ぷんぷん)

Gシリーズを使ってきた人、知ってる人その2→Gの傾向が変わった。新シリー
ズだと考えれば問題なし。

G7からGシリーズを見た人→いいじゃん。これ。1/1.7でISついてるし、コンパ
クトだし、クラッシックカメラっぽくて。ただ、レンズ周りの銀丸が今イチセン
スなしだな。

実はおれ、サンプル画像をいくつかみたけど(英語版、日本語版サイト)階調が
広くなってないかな?と思ったよ。和菓子のサンプルを見て柔らかさが表現され
てるから何だけど。コンパクト系って、階調がデジイチより乏しくなって、柔ら
かさが表現出来なかったんだけど、digic3っていいのかな?なんて思ってしまった。
もっとも、人柱待ちには間違いないが。笑
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 16:30:01 ID:nygSowwG0
そろってアク禁きぼんぬ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 16:50:44 ID:HxxEH5hj0
G7のカタログの文章より
純粋なまでにカメラの本質にこだわり・・・・カメラ本来のあるべき姿。

↑これってバリアングルのようなカメラの本質じゃない部分は
取り除いたってことだよな
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 16:56:10 ID:HxxEH5hj0
G7カタログでは、こうしめくくってる。
デジタルカメラの歴史に名を刻む、新たな名機の誕生です。


これって、つまりG6までは名機じゃなくって
G7が事実上の初代であり完成形ってことか?
わかりやすくいうと
バリアングルがあったために名機になれなかったから
バリアングルを削除して名機として生まれ変わったってことにならないか?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 16:56:50 ID:c0tqiXA00
いや、そこまでムキになって否定しなくても。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 17:00:48 ID:KQliHgrg0
AF測距点は変更できますか?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 17:07:57 ID:fJkKZ0hk0
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 17:14:24 ID:KQliHgrg0
あー9点だけどちょっと中に固まっているね。スルーだ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 17:18:15 ID:B1v1WNkm0
>>73
新たな名機って言ってるのならG6以前は古き名機なんだろう
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 17:43:03 ID:UYD2XLOe0
俺、昔のGを知らないから、銀鉛からの切り替えが遅れたおいらのお散歩カメラにいいと思ったんだが、
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/15/news043.html
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 17:43:52 ID:/o8/oyxg0
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 17:44:43 ID:VmNVE97G0
>>79
予想はされた図だが,やっぱ凄いな。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0609/15/l_mn_g7_06.jpg
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 17:54:56 ID:UYD2XLOe0
>81
直リン不可なんだよ、そこ。
EOSのストロボつけた図のことだよね?
83X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/18(月) 18:03:16 ID:xUlZ7ktr0
ぎゃははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:37:04 ID:VtLLeIfM0
G7発表あったから久々に来て見たんだがRAW無しバリアングル無しって何なの?
G5使いだがかなり幻滅したorz
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:46:16 ID:ssSxw3oh0
>>83
晒されている情報は本当なの?
本当だったらケーキ差し入れに行くね。

拘置所にw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:47:18 ID:TePK7SVD0
ホットシューの大きさから類推すると、あんまり小さくなってないんだよなぁ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:47:29 ID:/o8/oyxg0
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 19:00:42 ID:oMw+LkRd0
なんでキスに残したリモコンもなくしたんだよー
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 19:33:19 ID:ssSxw3oh0
晒されている名前で検索すると
色々出てきて笑える。

痴呆政治にまでご意見
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 19:39:05 ID:d+gagq6w0
何このカメラ?なんでこれがGなの?Aシリーズでいいじゃん
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 19:47:53 ID:KUgeFPB20
ISO感度ダイヤルよりもシャッタースピードダイヤルが欲しいな。
フィルムに慣れていると、あまりISO感度はいじらないし。

昔のカメラ風に両方を兼ねるとかできんのだろうか?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:00:59 ID:HQjQCn3E0
>>91
ISOのダイヤルは、フィルムでもDX表示から感度を自動で読み取る
以前のものを彷彿させてるんだろう。ただ、実用性から言えば、
ISO以外のものの方が良かったね。あそこに、モード選択などをおいて
モード選択ダイヤルにシャッタースピードをおいてくれてたら
操作性向上したかもな。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:09:10 ID:fJkKZ0hk0
>>92
シャッター速度なら背面のダイヤルで選択した方が操作性は圧倒的に良いだろ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:15:15 ID:UvwIL39m0
>>40

一眼にバリアングルかよ
一眼の意味わかってるのかな?坊や
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:17:53 ID:fJkKZ0hk0
>>94
一眼レフとは書かれていないとか言ってみるw
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:34:21 ID:IZajdx1h0
前スレとか他のキャノン関連スレで、
G7発表時になぜかすごくマンセースレが目立ったのが不思議
これがひょっとして…
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:48:06 ID:fJkKZ0hk0
>>96
スレ?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 22:07:37 ID:HxxEH5hj0
>>94
一眼ってのは1つの目で覗いてとるカメラのことだろ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 22:23:45 ID:TcW4D+Zd0
>>96
キャノネット隊員達は発表後しばらくはアクティブに活動するんですかねーw
しばらくしたら静かになりますよ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 22:26:25 ID:nygSowwG0
別に競合するカメラもないしマンセーも糞もないと思うけど
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 22:36:57 ID:edqp+14L0
>>98
ネタ??
喪前の論理だと、G7どころか、写るんですも一眼だな。(大爆笑)

まぁ、液晶ファインダのフォーサーズ機も出ていることだから
一眼=一眼レフってのは過去の遺物になるかもしれんがな。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 23:27:35 ID:rdAvIVnu0
>>91,92

シャッタースピードダイヤルは、右でも左でも良いから、欲しかったね。
(クラシックなイメージに拘るのであれば)
アーサー感度も、同時にその辺りにあってくれれば、それはそれで良いのだけれど。

ただ、やはりシャッター速度は背面ダイヤルの方が、操作しやすいだろうね。
ガチャガチャと動くダイヤルより、クリクリと動くダイヤルの方が、便利かも。

ところで、シャッター速度は、その背面のコントロールダイヤルなの?
ほかに見当たらないので、そこなんだろうけど。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 23:31:19 ID:kO6od4GB0
G3を使っていたけど、AFが遅くて手放してしまったんですが
その後の機種では多少ははやくなってるの?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 23:43:08 ID:B1v1WNkm0
>>103
G6までのGシリーズは誤差程度には速くなってるがまだまだ遅い
最新型でDigicIIIのG7はGシリーズとは思えないほど速くなったと思われる
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 23:49:02 ID:beml3SCZ0
>>104
キャノネット宣伝隊でなければ、妄想乙
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 23:54:09 ID:B1v1WNkm0
>>105
はぁ?G6のAFの遅さを知らんのか?
シングルAF使えとか言いそうだがそれでも遅いんだよ
キャノン社員必死
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 23:56:58 ID:nygSowwG0
もうなにがなんだか
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 23:59:54 ID:xPJjfHXK0

>>101
98はブラックジョークだろ?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 00:00:44 ID:zXTWOrqR0
G6より更にトロくて、しかもコンティニュアスAFじゃないと
AF中にフリーズするG5って一体・・・。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 00:06:16 ID:8TnKzQWs0
ISOダイヤルを弄って、100→400→800とかやるのが「増感」って感じでいいんだけど。
銀塩時代は、そーやってたんです。そういう感覚を知っている人には嬉しいと思う。
デジしか知らない世代には「ハァ?」なんかも知れないけど。
また、背面ダイヤルでグリグリやるのも銀塩EOSの高級機にはお馴染みだった・・・。

なんか、このカメラはキヤノンの銀塩時代の世代の人の意見(思い出)も良く聞いてるん
じゃないのかな。シャッター音が「F-1」だの「T-90」だのってキヤノンのエポックな名機の
ものを載せてるとこなんかもね。
※出来れば「AE-1」も取り入れて頂きたかった・・・・。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 00:18:26 ID:ci5Lt5xy0
>>104
DIGICとAFの速度に関連性があるような書き方だな、それ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 00:22:20 ID:4yVvYI3X0
メーカー自らが関係あるって言ってるんだからしょうがない。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 00:35:01 ID:gx+coAne0
顔認識のとこにDIGIC3が云々て書いてあるしAFも無関係じゃないんでないか?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 01:04:32 ID:13f4cz+80
開発期間が2年間もあって、まさかシャッター音の研究だけしていた訳じゃないだろw
きっとAFも良くなっている、、、かもw
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 01:32:38 ID:urs0MHvI0
>>114
Pro1のAFは無茶苦茶に遅く合焦迷いまくりだったので
G7はどうなんだろね・・・・・
新しければ良いとは一概に思えなくもない。
116番組の途中ですが名無しです:2006/09/19(火) 02:32:46 ID:eSClNOOy0
IXY500から乗り換えようと思ってます。
レンズの明るさとかどうでしょうかね。
500の場合だと、曇りの屋外でも手ぶれするかも マークが出てしまうんですが。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 03:56:28 ID:hezY90jy0
新着レス(笑)

113 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/09/18(月) 21:02:50 ID:gKHMFO3B0
今日は夜勤でしょ?ヤツの休日はカレンダーとは関係ないから、な。

114 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/18(月) 21:12:30 ID:v1AuPDhz0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158293991/l50
>>146

Bオチミンと発覚して荒らせないらしい。

115 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/18(月) 21:57:02 ID:Ixaf3X+90
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158293991/146

本人が削除依頼した方がいいよ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153677287/245
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158368497/56
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158368497/1
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 07:54:09 ID:slYPdpil0
G7でるのか
IS付きはいいんだが、伝統のバリアングル液晶捨てたみたいだ
もう少し値段あげてもいいから バリアングル液晶つけて欲しかった
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 07:56:23 ID:hezY90jy0
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 09:42:58 ID:NnruYvrj0
デジ一使ってるニコンユーザーですが、
その前はG2使ってました。

バリアングルもそうだけど、とても良いカメラでした。
今度のG7も気になってましたが、

バリアングル × の時点で、買う気失せました。。
あれあると、いろんなアングル(特に超低位置からとか)での撮影
が楽に出来て楽しかった。
サブカメラに丁度いいかな、と思ってたのに・・・。
あと、35mm-じゃなくて、21とは言わずとも、28mm-にして欲しかった。
最近だと安めのデジカメでも広角から撮影出来るのにね。

正直かなりへこみました・・・。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 09:51:06 ID:mdZu9am80
これ以上の機能つけたら一眼なみの値段になっちゃうだろ
28mm欲しいなら900IS買えや
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 09:51:07 ID:06OR1fHw0
一生G2使ってろ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:00:51 ID:NnruYvrj0
>122
G2はとっくの昔にヤフオク逝き
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:05:33 ID:06OR1fHw0
そうか、では撮ることをやめたまえ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:06:57 ID:mdZu9am80
超低位置からの撮影って・・・盗撮?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:42:53 ID:3vq3/VxE0
花とかじゃねーの。
こんなでかいカメラで盗撮出切るもんなのか?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:44:19 ID:WfNdvBiH0
手ブレ補正とISO3200モードなら暗所撮影に強いかもな。
バリアングルがあればなお盗撮向きだったか。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 12:36:15 ID:36mHekV20
どうせフィギュアだろ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 12:57:35 ID:WfNdvBiH0
知り合いのカメラ屋の店長は犬撮るのに1眼レフ持って地べたにねっころがって撮ってる。
1眼にもバリアングルあったらいいのにとは言ってたな。
E-330のライブビューに心揺れたらしい。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:05:32 ID:urs0MHvI0
1.8TFTでいいからバリアングルにして欲しかったね。。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:08:05 ID:urs0MHvI0
ところでG7の1/2.5CCD?って縦横それぞれ何ミリなんだっけ?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:21:05 ID:LTVrbkDi0
あまりに文句が多いで次期シリーズから 「G7.5」 バリアン、RAW付
「GS70」 広角ズーム、F2.0レンズ の名称に変更します
                                    Kanon
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:27:46 ID:WfNdvBiH0
>>131
何のために聞いてるのが皆目見当もつかない質問だな。
G7が1/1.8型らしいからだいたい5.2×6.9mmぐらいだろ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 13:47:05 ID:peSwv+/O0
山にいって小さな高山植物の花を逆光で撮るときにバリアングルを使うな。
でもG3の液晶は明るいと見づらいので、フレーミングのチェックぐらいしか
使えなかった。視野角が広ければ動かなくても大丈夫そう。

それよりマクロのAFがすごく遅くて、これが速くなったならいいね。
まあ、風がなければ、被写体は動かないし儀式的なモノと考えれば、
それほど苦にもならないんだが
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 14:10:05 ID:WfNdvBiH0
DIGICVが果たしてどれほどのものなのか気になる。
マクロや望遠時のAFが体感できるぐらい早くなってるならたいしたものだけど。
期待しないほうがいいんだろうけど。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 16:09:34 ID:+DMY4JZh0
AFがどんなに速くなろうと
バリとRAWが無いならもういらね
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 17:01:17 ID:ZdzcsTn90
禿同。
これって売れないべ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 17:21:18 ID:NkhV6s790
あの変なコテハン

情報晒されてから来なくなったねw
本当の情報だったのかな?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 17:27:59 ID:GCYDDyAG0
G7発表されてからGシリーズってのがあったの知ったんだけど
過去を知らない自分からするとバリアングルはどっちでもいいかな。
クラカメっぽさをコンセプトに作ってるみたいだし、
なんとなくファインダーをのぞきながら撮りたい。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 17:53:20 ID:mdZu9am80
俺も初めて知ったシリーズ
昔の見たけど、外見は一番かっこいいじゃん
省かれた機能もあるけど追加された機能のほうが多いんだし、十分買いじゃね?これ
まぁF値は残念だが、6倍ズームでこれなら他のデジカメより十分明るいのでは
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 17:56:13 ID:2gxev7AR0
レンズが沈胴になって以前のGより薄く、軽くなったのもいい。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 18:00:12 ID:Lo7euS3c0
出ただけ奇蹟なカメラ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 18:04:59 ID:laLF6B8o0
これで明るいレンズでRAWが撮れれば高給コンパクトの決定版だったのになぁ・・・・残念。
やっぱ中古のG5買うわ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 18:06:11 ID:Lo7euS3c0
うむ。残念だ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 18:39:01 ID:peSwv+/O0
1,000万画素のRAWって何メガぐらいになるんだっけ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 18:50:36 ID:+DMY4JZh0
1000万画素もいらね
誰が求めてるん?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 18:58:45 ID:vNM/xs4H0
>>139-142
わかりやすい書き込みだな
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 19:00:11 ID:peSwv+/O0
時代。

画素はどんどん細かくなって、そこから自分の求めるサイズを
出力すればいいんじゃない?補間による偽色も減っていくし。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 19:07:27 ID:N31RmCwy0
G6はともかく、G5以前のものを買うとか言ってる奴は触ったことないだろ
AFの遅さにイライラすること必至だぞ
レンズが暗くてRAWがなくてもAシリーズの方がまだマシ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 19:17:22 ID:lcMu4/T70
キヤノネッツの露骨な火消し工作が笑える
151139:2006/09/19(火) 19:33:24 ID:GCYDDyAG0
>>147
キャノン信者と一緒にしないでね。
カメラとしての機能を追求したコンデジが出て喜んでるだけなんで。
今までのコンデジって機能がどこか制限されてたり、
機能が豊富なのはデカかったりだったからさ。
まぁ実際に触ったり作例を見てみるまでは、
どれくらいのモノなのか分かんないんだけど。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 19:53:46 ID:lcMu4/T70
>>151
図星だからって、そんなムキになって否定したら
余計バレちゃうよwww
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 20:11:12 ID:qqtT2aFU0
バリアングルやめた割に厚さあんまり変わってないからなぁ。
多少は文句出てもしょうがない罠
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 20:17:00 ID:QZaJo0Y40
G7は、コンパクトフラッシュとバリアングル液晶は消えた
実売価格6万らしいから 今までのGシリーズからすると
かなりのコスト削減、性能劣化か
F2.0レンズの伝統は 守ってくれるのだろうか?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 20:17:04 ID:A5FsTRGN0
なんで、こんな5万のコンデジにまでアンチがつくのw
156139:2006/09/19(火) 20:26:24 ID:GCYDDyAG0
>>152
おいおい、じゃあお前と徹底抗戦するわ。
他にこのサイズでここまで機能があるの他に何があるよ??
157キャノン儲:2006/09/19(火) 20:32:48 ID:lyhtd5L70
2万になったら買います>G7
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 20:36:16 ID:Dl03OCup0
>157
そりゃムリだろ。

ま、実質中身は710ISなんだから、来年の春先ぐらいに値ごろになった
710IS買った方が幸せなんでは?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 20:44:44 ID:V2l9b9un0
バリアングル好きな人はAシリーズがあるじゃん、て思うんだが。
Gって名前がつかなきゃダメなのか?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 20:44:57 ID:k3t331wv0
カメラのキタムラで最初いくら位の値札をつけるんだろう。。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 20:47:14 ID:aXEqoJXF0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/09/15/4617.html
> また、DIGIC IIIの「ノイズリダクションテクノロジー」により、高感度領域での画質が向上したという。

ここら辺に、RAW出力を辞めた理由がありそうだな。
DIGIC IIIの「ノイズリダクションテクノロジー」 ってのが、
かなりめちゃめちゃなノイズ消しをしているのか?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 20:56:51 ID:laLF6B8o0
カタログの北海道で美人モデルがラベンダー畑にいるのを見てもかなりつるつるな感じがする。
綺麗なのは間違いないんだがCGみたいな画作りだよな。
なんか必要なものまで濾過しちゃいましたみたいな・・・・
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:00:27 ID:Lo7euS3c0
6で打ち止めかと思ってた奴 ノ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:02:10 ID:V2l9b9un0
銀鉛から来た俺としては、背面のモニター横が邪魔かな?
ま、現品出てから触ってみるけれど、
あそこ何もないというのはデジカメとしてはあり得ないのかな?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:03:40 ID:2gxev7AR0
>>162
カタログ写真の撮影は実機じゃないと思うが。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:03:55 ID:ZHg+ptsC0
俺の中ではデザイン的にはG2が1番かっこいいな
色も形もなんかベンツっぽい
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:05:08 ID:LMFBX7ZT0
G5ってマグネシウムかと思ってたら普通にアルミなんだな。知らなんだ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:07:41 ID:laLF6B8o0
>>165
はぁ? G7の紹介ページで撮影設定まで記載されているんだが・・・・
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:21:19 ID:5XhQ+kyN0
>>161
1/1.8インチCCDで1000万画素で高感度にも対応となると、よほど無理してノイズ消す必要はあるだろうしなぁ。
APS-Cの1000万画素が高感度のノイズでさんざ非難されているわけだし。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:21:59 ID:WfNdvBiH0
設定書かれてようがどこまで信用できるかは疑問だけどな
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:24:00 ID:lcMu4/T70
俺たちのGシリーズは死んだ
これはGの名をかたる別物だ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:24:32 ID:rVgKSqpT0
(´ー`)y-~~~んじゃ本物はもっと悪い絵を吐くって事だな
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:26:17 ID:T8SzSrd70
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:29:11 ID:Lo7euS3c0
俺の背後に立つな
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:42:45 ID:aXEqoJXF0
>>169
ファームアップしてRAW出力できるようにして欲しいなー
DIGIC IIIの「ノイズリダクションテクノロジー」 イラネー
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 23:46:08 ID:Iv+nIAn70
ITmediaの記事でこのG7の事を知っただけで、今までのGはあまり知らない。

まず惹かれたのが、やはりこのクラシックな外観。外観だけで、とりあえず惹かれて、
基本仕様見て、機能見て、なんとなーく欲しいなぁ〜って思ったね。
この別売りケースとか。シャッターボタンとか、かわいいじゃない。
(フィルムカメラは、今までずっとNikon派だったので、Canonはあまり知らんが)

昔、NikonのCoolPix990(だったかな?スイバル方式)を買って、大分便利だった記憶があるけど、
その後、一眼レフデジに手を出してからは、コンデジは、CCDが1/1.8サイズならなんでもいいか〜的な
感覚になって、あまり興味が沸かなかったんだが。もう用途はちょっとした記録用。
ケータイカメラでも十分じゃないかと、最近思うようになってきた。こういうどうでも良い感じの写真って、
最高画質で撮影後、VGAぐらいに縮小してweb公開する程度の用途しかないんだもんさ。
G7なら、ちょっとした撮影用というよりは、少し、L版ぐらいの写真にしても楽しめるかもと、期待している。
見た目も好きだから、持ち歩いてもみたいし。

バリアングルって、スイバルと似たような感じかな。
ローアングルで自由に撮れるのは、面白いので好き。
だが、どうも液晶が回転するより、昔触ったことのある、スイバル方式がどうしてもなじんでるけど。
かといって、Nikon CoolPix S10はCCDサイズや、Nikonのコンデジ っていうだけで、もう嫌気が。

現在のサブ機は、Nikon CoolPix7900。
アーサー感度を100に設定してても、やったらノイズが酷くて、Web用というか、
その場の記録程度 的に使用していたので、まああまり気にはしてなかったのだが、
このG7と出合って、ちょっとサブ機をリニューアルしてみようかなって思いましたよ。

なんか、おもしろそうな機能が満載してあるのが、ちょっと楽しみ。
まあ慣れてきたら、どうせ機能OFFにしちゃうだろうけどさ。一応購入予定。

とまあどうでも良い、個人のだらだらとした無意味なカキコなので、スルーして下さい。orz
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 23:56:03 ID:bjcxEZHT0
>>176
7900とは次元が違う。A4楽勝モードだよ。最近のキヤノンは。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 00:08:07 ID:KuYexgCs0
サブで使う人はともかく、メインで使う人は・・・・
初代キスデジがレンズ付き中古で4万くらい、丼でも中古5万円台半ばでオクで取引されてるんだが。。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 00:12:38 ID:4NNOXkxOO
キタムラで5万切る値段で買いたいなー
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 00:27:55 ID:DvaLsMLE0
>>177
 そうでもないね・・・

 誇大広告もほどほどに。

181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 00:40:12 ID:l3pjKslU0
>>178
一眼は旧世代的な古いキャメラ臭さがあるから持ちたくないなぁ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 01:23:49 ID:T6qtvr3q0
>>178
つか一眼なんて持ち歩きたくないって人用でしょ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 02:26:05 ID:z89KUgz40
G7でなくて H1と名乗りなさい
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 06:11:12 ID:XDvTPfzB0
あと1時間ぐらいでまたage進行ですなw
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 07:15:32 ID:ZdWaU53+O
ポケットや鞄に放り込んでおけるのがいいね
一眼じゃできん
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 07:31:21 ID:XDvTPfzB0
害基地がおとなしくなってきたのはこのスレの効果かな?
だとすると、暫く叩くのは止めてみはどうか。
過剰にやるのはよろしくない。
また、供覧状態になったら追撃すればよろしい。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 08:04:22 ID:3Fcz1tAR0
これってWC-DC58N(ワイコン),TC-DC58(テレコン)装着できますかね?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 08:07:15 ID:XDvTPfzB0
害基地がおとなしくなってきたのはこのスレの効果かな?
だとすると、暫く叩くのは止めてみはどうか。
過剰にやるのはよろしくない。
また、供覧状態になったら追撃すればよろしい。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 08:38:31 ID:4NNOXkxOO
早く実機触りたい
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 08:53:08 ID:0H0r5eBr0
>182 パワーショットでいいや
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 09:40:57 ID:nZMkyECr0
マクロの撮影距離で望遠側の表記が無いのは、テレマクロ不可ってこと?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 10:46:49 ID:afWFCd/C0
4万円台から始まるとは
旧い名で 大きく稼ぐ キヤノン流
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 11:06:51 ID:nVbTLkEv0
>>191
マクロで全域ズーム出来るのって、他社を見てもごく少数しかないよ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 11:17:52 ID:YhHD4cYs0
バリアン、RAWはこだわっていないし、
液晶が大きくなったのは、非常に魅力なので、すごい欲しい。
あとは、AFの速さなんだが、G6あたりはどうだったんですか?
AFが遅くてG3を手放してしまったのだが・・・
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 11:19:37 ID:bfjjsKuw0
>>190
Aシリーズの事??
G7もパワーショットだけど・・・。
おれはあの昔のカメラっぽいケースが使いたいってだけで
A610からG7に乗り換えそう。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 11:22:48 ID:a2QMkML80
7〜9万台のハイエンド機出さないのかな?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 11:26:06 ID:kVoHXA+X0
>>195
あれは、良いよね。
なんか思わずレンズに手を添えたくなるような、クラシック感がなんとも。
(*´д`*)ハァハァ

外のギザギザ銀枠は、少しダサいけど、まあ許容範囲。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 11:30:24 ID:WLb0p8k70
キャノン最後の良心て感じのシリーズだったのに・・・・終わったな 完全に
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 11:33:53 ID:3n8QJUD60
>>198
Gシリーズのどの辺が良心だったんだ?
200195:2006/09/20(水) 11:49:04 ID:bfjjsKuw0
>>197
ギザギザの銀のリングって取れるんじゃないかな??
持ってるA610はコンバーションレンズアダプターを付ける時、外枠を取るんだけど、
その外枠ってのがG7だと銀のリングの部分だと思う。
写真見る限りG7も同じ構造で取り外し出来そうなんだけど・・・。
そしたら簡単にスプレーとかで色塗れると思う。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 12:33:38 ID:upbOebHb0
SUSかな?
アルミで分解できるようならアルマイトしてみよう。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 12:50:10 ID:0XKHW5vX0
>>200
銀リングが取れるならば、俺も購入予定に入れる。
希望の持てる情報をありがと。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 13:06:12 ID:nZMkyECr0
>>193
ごめん、格好つけて用語の使い方間違えたみたい。

A640 マクロ撮影:1(W)/25(T)cm〜45cm に対して、
G7  マクロ撮影:1(W)〜50cm
となっていたから、テレ端でマクロ撮影はできないのかなって。
ここで聞かずにメーカーに聞けってね。まったくです。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 13:54:07 ID:kVoHXA+X0
>200

なんか、取り外しボタンが付いてるので、取れるみたいですが、
・・・でも、さすがにボディにスプレーは・・・orz
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 13:55:41 ID:kVoHXA+X0
連続レススマソ

なんか、G7のスペシャルサイトが出来上がってる。
い、いつの間に・・・。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 14:26:57 ID:boHjp8L10
発表した次の日くらいにはもうあった希ガス
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 15:08:18 ID:wrTyDfez0
濃い銅のような色にするに上手い反応の仕方とかありません?
もしリングがアルミだったとして。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 15:24:29 ID:6Brot3L90
錆びた継手でもつけとけ。小僧
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 15:26:18 ID:wrTyDfez0
>>208
なぜいきなり喧嘩腰なんです?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 15:52:48 ID:wrTyDfez0
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 16:43:54 ID:ZRvjSc120
リングのシルバーの塗装はMr.カラースプレーで大丈夫か
J33つや消しブラック予定なんだけど
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 16:53:05 ID:ZRvjSc120
Mr.メタルプライマーかMr.レンジプライマーかMr.サーフェイサー1000
もやったほうがいいかねえ

>>210
\53,371まで落ちてるな
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 17:30:28 ID:8eQMmsvv0
そんな塗料じゃすぐはがれる。

RAWのメリットを知らない糞ガキにはちょうどいい。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 18:08:00 ID:wrTyDfez0
無知だったんですがアルマイト処理でお好みの仕上げにすることが出来るようですね。
ここまでの手間を掛けるのか?って話しはありますが。。

http://www.sanwa-p.co.jp/mekki/alumite/
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 18:14:39 ID:kVoHXA+X0
オリジナルボディに、塗料ってのが、ちょっと感覚がわかりませんなぁ。
まあプロがやると、違うのかも知れませんが・・・。

良いじゃん、オリジナルのままで・・・。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 18:39:44 ID:upbOebHb0
あのださいギザギザってMFリング?飾り?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 18:44:30 ID:nDOYbJ+U0
パカッと外してコンバージョンレンズアダプタを着ける。
アダプタを着けないときの、ネジ切りを隠すためのカバー。
たぶんプラスチックだと思うけど。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 18:56:03 ID:wrTyDfez0
>>217
プラスチックですか。
じゃあ模型用のプラカラースプレーで上手くやれば出来そう。
やるかやらないかは俺自身よく分からないけど。。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 19:32:45 ID:VEcPf1Jd0
僕もそう思うよ。<プラスチック
おまけにあれだったら、部品取り寄せも出来るんじゃないのかな。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 20:21:30 ID:3n8QJUD60
無くしたって言えばいいんだな。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 20:26:29 ID:ZRvjSc120
買ったら付いてなかったっていえばいいでしょ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 20:29:24 ID:jn6RM9W80
そんな子供みたいな言い訳。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 20:32:27 ID:ZRvjSc120
無くしたといったらタダじゃなかいから
500円くらいかな

もし800円以上とかしたらキヤノンぼったくり
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 20:57:59 ID:eIUSZeU10
その300円の差で
そこまで評価が激変するのですか!
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:10:36 ID:J2ivU9yR0
パナはレンズフードが引っかかったときは無償交換だったな
ただアレはカメラ自体が....

しかしG6のレスポンスを改良してくれれば良かったのに、なんだこれは?
これだったらオリンパスSPシリーズの方がマシじゃん
あれには手ブレ補正が無いか....
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:16:40 ID:V8Cbj9MB0
レスポンスを改善しちゃったら誰もKissDX買ってくれなくなっちゃうじゃん。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:18:54 ID:aHT29W140
>>210>>212
正直、ヨドの59800円の15%ポイントの方が安いんだが・・・(ポイント差額50830円)
まぁヨドを利用してない人にはそっちがいいかもしれんが
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:25:44 ID:JeT0ghNm0
Gシリーズとかニコン8800とかオリの7070とかコニミノA200とか
一眼持って歩くのと比べたら随分大きさは違うんだから、
ローエンド一眼と同じ価格帯になっても続けて欲しいよね。
みんななくなっちゃったけど......

キヤノンは体力あるし儲かってるんだから正直残して欲しかったのだが....
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:25:51 ID:DJ7dReDR0
あのギザギザ部は過去例から言って、プラにメッキ処理。

よって、プラカラーだとハジかれて着色不可能。
メッキしか無いが、ニッケルかなんかだろから黒色になる
メッキを上がけするのは不可能。
腐食させて酸化ニッケルだと白っぽくなる。

剥がして磨いてプラカラーかな・・・orz
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:38:02 ID:ZRvjSc120
今気づいたんだけんど
リング外しても内側のシルバーは残らないか
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:39:20 ID:ZRvjSc120

自己解決
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:45:01 ID:ZRvjSc120
メッキはボタンでしょ多分
リングは違うんじゃないの
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:48:04 ID:8eQMmsvv0
あのリング外してチンコにはめたらちょうどだった。
勃起状態が持続するみたい。

まあ、俺には必要ないが。
>>232は必要みたいだなw
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:49:22 ID:V8Cbj9MB0
下品ネタが受けると思ってらっしゃる?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:51:57 ID:8eQMmsvv0
>>234
オタクの言葉遣いの方が下品かと。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:54:58 ID:ZRvjSc120
まあ俺は
裏側マスキングして
Mrサーフェイサー1200⇒Mrスプレー⇒Mrスーパークリアーを吹いてみるよ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 22:23:14 ID:4NNOXkxOO
いつの間にかモデラースレ化してますね…
けどブラウン系な色に染めたら渋くなるかなとか考えてしまう機種です。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 22:31:29 ID:1EulQyKp0
NHK教育見てるのか?w
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 00:32:27 ID:cJZfbqWS0
もう5万切ってるよ
\49,830
http://item.rakuten.co.jp/emedama/4960999400877/

ポイントが1〜3%つくから
\49,331〜\48,335
だよ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 00:42:29 ID:TW4umhJD0
>>198
キャノンの良心と言えばEF50mmF1.8Uだろ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 00:46:53 ID:gSCVeOgdO
こうなるとキタムラがいくらを提示するのか気になる
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 01:48:57 ID:Wsd4TJPL0
来年あたまには4万きってくれないだろうか
と、どんどん欲が深くなる。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 02:01:18 ID:BIvJUwkF0
こんなAシリーズに毛の生えたようなシロモノに4万以上は出せないよな
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 03:22:01 ID:8SYV7GVQ0
今からでもC-8080を探すべきかなぁ、って感じなんだが。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 03:25:07 ID:7/3/2eNX0
8080WZか・・・、リアルに谷底へ落としてパッカリ逝っちゃった悲しい思い出が。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 04:39:02 ID:cJZfbqWS0
シルバーリングのやつのオプションでブラックリング発売希望を
キヤノンにメール出すしかないな
多分ここ
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_INQ_RCPT.EdtDsp

500人くらいメールしたら動くかもしれませんよ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 04:41:02 ID:cJZfbqWS0
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 08:36:23 ID:y1yT2XOR0
別にブラックじゃなくても、ゴールドリングでもいいんだよね。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 08:47:41 ID:lI+JmIcQ0
あらためて、正面写真を見てみたけど
やっぱ、あのリングの色は目立つし、センス無いと思う。
が、ポートレートの時にはレンズ位置がよくわかるかも。
そんなことぐらいしか思いつかない。

シルバーのメリットは?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 08:47:55 ID:Qc5hzEeW0
G7の外観写真みたら レンズの部分に・・・/2.8 - という不吉な刻印が見えたような
F2.0- の伝統も ついに破棄されてしまうのだろうか
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 09:00:50 ID:gSCVeOgdO
>>249
アクセントが欲しかっただけじゃないかなあ。
しかし正面から見たときの面の間延びした感じはもっと巧く処理出来なかったんだろか。
クラシック感を出すにしてはイマイチ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 09:07:30 ID:P6F0DwCs0
2.8からでも買っちゃう。

銀枠をオプションで黒とか赤とかにできるといいのに。
そういえばリコーは、GRデジタルの色違いリングだけ3色作ってアンケート回答者にプレゼントしてくれたっけ。
あと、正面フラッシュ下のCanonロゴも消したい。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 09:09:50 ID:soFvtXh+0
>>250
(°Д°)ハァ?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 09:22:07 ID:gSCVeOgdO
>>252
へえ、そんな例もあったんですね。
そういうサービスってキャノンてとこはやる会社ですかね…?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 09:52:26 ID:7Wsj4J6o0
くだらね
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 11:13:03 ID:ycthz5Lg0
10月下旬発売予定ってなってるけど、
いつ頃発売日が決定(発表)されるもんなんですかね。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 12:13:12 ID:/l4BA0A/0
はやくサ糞スあたりが数字打ち間違いで4980円くらいで通販しないかな
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 12:33:43 ID:lI+JmIcQ0
>>252
それいいね。赤なんてダサくてカッコイイ!!


>>256

ttp://item.rakuten.co.jp/emedama/4960999400877/
10/26って書いてある。もうちょっと早いとうれしいなぁ。

259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 12:41:25 ID:C0gQnWzf0
シルバーのリングは確かにダサいけど、ボディカラーにシルバーを用意すれば
問題なしだな。うん、早く出せ。皮シボ帯付きでお願い。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 13:05:30 ID:Wsd4TJPL0
シルバーリングのダサさと自分の服装のダサさ
どっちが上かっていうと、自分の服装なんだよね〜
ってヤツ、挙手!!

ノシ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 13:20:04 ID:K5+g9Cnm0
キスデジと違って宣伝費かけられないから
雑誌の提灯記事とキヤノネットが頼りか・・・
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 13:29:57 ID:+Qh72lBG0
おいおい、今出てる店頭パンフレットを見てきなよ。
どれくらいG7に気合入れて宣伝してるのかびっくりすると思うぞ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 13:35:10 ID:+cfCGNCF0
G5、G6と買ってG6の大きいグリップが気に入っていただけに
G7は持ちにくそうだな・・・
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 13:55:30 ID:ycthz5Lg0
>>262
え、店頭パンフって、もうあるんだ。
18日(月)に、ビックカメラ池袋カメラ専門店にいったんだが、なかったのに。
行って見よーっと。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 14:02:19 ID:jOvN7eU20
総合パンフレットの真ん中にG7特集が堂々と組まれてる。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 14:49:52 ID:/l4BA0A/0
俺は池袋東口店(カメラ専門店の近くの小さいところ)行ったけどあったぞ
IXYと別の場所にあったから見落としたんじゃないか?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 14:52:13 ID:cJkDjToy0
キャノンがそれだけG7に力入れてるなら黒リングもでるな。
プレゼントかオプション販売か分からんが。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 15:39:57 ID:7Wsj4J6o0
黒リングはG8
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 15:47:51 ID:SpK0FJfK0
たった・・・たったそれだけのために?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 15:49:14 ID:c2gIVSLp0
電池ってあやしい台湾製や中国製が安く売ってるんだけど
やっぱり純正のを使ってる?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 16:41:13 ID:tSsfowsZ0
>>250
以前はAPSコンパクトカメラを使ってたんだけど、レンズが暗くて…
コンパクトデジカメを見た時、レンズの明るさに驚いた。しかもISO/ASA感度が50に設定できる機種もあるし(APSはリバーサルのみ100。ネガは200)。これ以上暗くならないことを願うよ。

欲を言えば28mmからにして欲しかった。ハウジングが用意されてるのはGJ!

>>270
純正を使った方がいいと思うよ。ただ、予備にと言うなら、人柱でどうぞ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 17:11:10 ID:/l4BA0A/0
少し前はバリアングルとF値で叩かれてたのに、今はリングの色かよw
こんなもので文句言うならG6以前のデザインの方が問題だろ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 17:35:22 ID:ycthz5Lg0
>>272

なんかすげーワカル。もうちょい違う話題がないもんだろうか。

でも、なぜだろう?
ギザギザの話題が上がった後に、製品写真を見ると、
確かに気になって仕方がなくなるのは・・・orz
(まあでも、個人的に塗ったりとかは考えていませんけど)

274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 17:44:51 ID:kfwc9bjz0
リングの色にケチつけるくらい別にいいじゃん。そりゃ銀より黒の方がいいし。
画質の話とかの方が主観混じって荒れるからそっちの方が困る。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 17:57:12 ID:fh59TWvvO
G7出ただけでも奇跡じゃん。
リングごときにウダウダ言い過ぎ。
276X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/21(木) 17:57:57 ID:BmLfiSK20
塗れよ。
それですべて手打ちw
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 18:03:40 ID:7Wsj4J6o0
画像加工して黒にしてみな。いまいちだから。
せっかく沈胴なのにレンズアダプタ+フィルタってのもね。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 18:24:56 ID:cJZfbqWS0
加工してみたよ
左が購入後塗装したブラックゴールドモデル
右がG1オリジナル
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060921182314.jpg
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 18:47:42 ID:tBuNqhFT0
銀でいいじゃんw
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 19:16:04 ID:cJZfbqWS0
加工してみた
右上がG1オリジナル
その他が購入後塗装した場合

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060921191423.jpg
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 19:38:11 ID:/l4BA0A/0
黒いいか?
逆になんのインパクトもなくなってないか?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 19:48:39 ID:KJbghWoq0
車窓や開かない窓越しから撮ることのある俺としては、レンズまわりは真っ黒が良い。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 20:14:26 ID:EDzIuKED0
銀のほうがいい
G7のロゴはCANONロゴの下に持ってくれば
もっといい
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 20:26:33 ID:YUeGrUY20
も、もしかしてレンズキャップ無くなった?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 20:30:04 ID:gSCVeOgdO
なくなった
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 20:36:32 ID:soFvtXh+0
単純な話
リングが気に入らない奴は外しておけばいいだけの話じゃない?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 20:37:26 ID:HFR8NTOG0
>>280
しかし、名称は普通OFFだろ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 20:47:17 ID:gSCVeOgdO
じゃあこういうのは?
銀のギザギザにかみ合うように小さなギアをネジで留める。模型屋さんで買ってきて。
銀のリングを回すとそのギアも回る。

クラフトマンシップ〜
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 20:55:56 ID:YUeGrUY20
>>285
ちょっとだけ欲しくなった@G6ユーザー
あ、ちょっとだけね
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 21:02:01 ID:XftGUnt80
>>288
すげー、なんかもうカメラの話題じゃねーw
なんか(・∀・)イイ!!よそれw
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 21:20:06 ID:7I28FbqU0
画質や機能面で期待できるものが何もないから
リングの話でもするしかないよな。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 21:29:16 ID:XftGUnt80
ゴールド2種類。薄いゴールドと、濃いゴールド。

ttp://vodatempsite.hp.infoseek.co.jp/g7/g7_gold1.jpg
ttp://vodatempsite.hp.infoseek.co.jp/g7/g7_gold2.jpg

2chアップローダ、落ちてた・・・
なので、なんかすげー昔に借りたinfoseekのサーバーを使用してみた。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 21:49:40 ID:HFR8NTOG0
>>292
そのアングルで黒もお願いできませんか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 22:03:20 ID:9s4WK3kC0
ガンメタリックとか良くないか?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 22:33:36 ID:XftGUnt80
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 22:38:00 ID:WbnikkDa0
発売まで何も撮影しないんだ?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 00:24:46 ID:mLMjj9ek0
>>265
一般人にとってGシリーズは突如現れた謎のシリーズだから
混乱を避けるために改めて紹介といった感じの特集だろう
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 00:35:35 ID:dwfxy0Gy0
>>295
乙です。やっぱ黒カッコいいな。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 01:12:30 ID:+Pye4cW50
>>297
やっぱ名前変えて新シリーズで出した方が良かったと思う
そしたらGシリーズユーザーも納得するし
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 01:15:45 ID:4+wxtGxS0
Sシリーズでいいだろこんなの。
S20まではこれと同じくらいの大きさだったじゃないか。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 01:32:36 ID:kgaUi5fW0
>>287
名称消したよ
左上がG1オリジナル版
他は、購入後塗装した場合
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060922013002.jpg

やっぱ右上のオールブラックがいいなあ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 01:56:58 ID:0wZv5m5t0
左下に一票 Д`)ノ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 02:38:39 ID:UbeySE2n0
オール黒はなんか安っぽいね。
左下もどうも安(バカ)っぽくていかんね。

CanonもPro1に赤線入れちゃったことを後悔してるに違いない。
304番組の途中ですが名無しです:2006/09/22(金) 03:13:24 ID:vkr2tS1z0
そろそろ、メインで使うSDカードをどれにしようか悩まなくてはならないな。
連射速度を考えて、出来るだけ速度の速いのがいいね。
容量は2GBくらいのやつが欲しい。。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 03:16:12 ID:mLMjj9ek0
>>304
安いのだから全部メインにしたらいい
306番組の途中ですが名無しです:2006/09/22(金) 03:19:59 ID:vkr2tS1z0
ううむ、
悩むよなあ。
メインはちゃんとしたモノが欲しいよ〜
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 03:20:00 ID:dwfxy0Gy0
トランセンドの150倍速2Gが6000円だし、悩むほどのものでもないだろ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 07:48:05 ID:oinKUuf70
歴サーって高いよなぁ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 08:50:53 ID:fWi7Jk350
倍速って転送速度どれくらいだっけ。

1倍速 = 150KB/s?
150 * 150 = 22500KB/s ≒ 22.5MB/s ぐらいかな?

確かに安いね。
4GBとか、特別に容量大じゃなくてもいいし。

ただ、VGA動画とかも遊びで撮りたいっていうんだったら、
2BGは欲しいかも。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 08:57:57 ID:wXxvBTn2O
トランセンドって信頼性そこそこある?キャノン機種と相性いいのは一体何処のメーカーなんだろ…
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 09:09:51 ID:oinKUuf70
思わずヨドバシでポチッとしてしまった・・・>G7
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 09:24:44 ID:WrLnHleL0
>275 そう思う。なんで出たか不思議
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 10:44:36 ID:yqaXlAEn0
俺たちが愛したGシリーズとは完全な別物だがな
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 10:55:50 ID:Qdmvg6nJ0
別にこれはこれでいいから構わないけどな。バリアングル液晶は
あれば便利だから出来るだけ残して欲しかったけど。

というか、G7に文句言ってる連中って純粋に残念がってる人と
単に便乗して煽ってる人と2種類いるでしょ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 11:14:38 ID:Ez54c53C0
バリアングルは確かにあった方がいいけど
この本体や液晶の大きさが維持できなかったり、
クラシカルなケースが無理なんだったら別になくてもいいかな。

いや、でも、、、いまバリアングル機を使ってる自分としては
なんとか頑張ってほしかった・・・。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 11:31:46 ID:xxlHZXxD0
>>314
> 純粋に残念がってる人と
> 単に便乗して煽ってる人と2種類いるでしょ。

2ちゃんねるに普遍の真理ですね。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 11:32:56 ID:0/aP9H400
>>315
なるほどね。クラシカルなケースかw
確かに、開発コンセプトがクラシックな〜ってあったもんね。

でも、そう考えると、ますますもってなぜGシリーズなのかが判らない。
Canonコンデジの頂点レベル機種だから?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 11:39:44 ID:5GPWTWNs0
んじゃたずねるけどGシリーズってナニよw
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 12:31:40 ID:UkCLxcOf0
俺にとってのGシリーズは

明るいレンズ RAW  バリアングル

これに単純に すばやいAF 高感度、コンパクト性 を足してくれるだけで良かったんだけど。
ま、明るいレンズって所は 手ブレ補正 レンズキャップ無し 6倍ズーム でチャラに出来る
あとCF→SD化とかは別に気にしない
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 12:33:03 ID:UkCLxcOf0
それと ホットシュー付き ね。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 12:38:55 ID:UkCLxcOf0
なら一眼に行けってレスが来る前に書いておくけど
当然ライブビューで、重量400g以内(G6位で構わない)で
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 13:32:29 ID:yqaXlAEn0
俺たちのGシリーズを返せ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 13:39:09 ID:RXmxh7oX0
北方領土みたいなこと言うな。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 13:54:48 ID:+SXicqlE0
近々キャノン本社前でデモ行進する?
俺たちのGシリーズを返せー!
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 14:12:17 ID:VnEomtoU0
バリアングルに限らず、このシリーズに思い入れがある人は批判する
傾向にあるみたいだね。逆に先入観のない人はそれなりに好感を
持っていると思う。俺は後者なんで普通に興味深い。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 14:51:06 ID:wpv6ZIGW0
5万円でこのスペックのコンデジが他に有るなら探してみろ
納得いかないなら今までのGシリーズそのまま使ってろよ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 15:58:35 ID:SeAv4dP20
まあJpegで十分な人は これでいいんじゃない?w
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 16:07:42 ID:0/aP9H400
>>325
同じく、先入観なしなんだが、なんか話題に上がってるから、単純に興味深い。

で、Gシリーズって何なんだろう。
なんでこのG7と称された機種は、Gシリーズとして登場したのだろう。
Sシリーズや、Aシリーズではなく。

というわけで、あまり過去のシリーズ勢力を知らない&調べてないのだけど、
PowerShotシリーズって、S、A、G、Pro? とあるけど、それぞれどんな特徴が?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 16:39:51 ID:wpNcBRnR0
(´ー`)y-~~~自分でググれよw
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 16:46:35 ID:ehBkA/N80
すみません、該当スレが無いのでここで質問させて下さい
かなり古いモデルでPowershot600というのがあるのですが
エラーで[Er4F]というのが出てシャッターが押せない状態になっています。
このエラーの原因が解かるかたいらっしゃいますでしょうか?
canonのホームページや、色々検索をかけてみたのですが
さすがにかなり古いのでマニュアル等もみつかりません。
多機種のマニュアルもいくつか見て見たのですが、
同じエラー番号は使用されていないようでして
なにかご存知の方がいたら教えて頂けると助かります。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 16:48:31 ID:sw5SMFb60
エラーの意味が分かるのはメーカーだけ。
そしてエラーが出るカメラはだいたい壊れている。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 16:48:49 ID:+SXicqlE0
>>330
キャノンのサポートにTELするか買ったお店に持ってった方がいいよ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 16:50:15 ID:PBMoAsLs0
どのみち買い替えでしょ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 16:57:41 ID:ehBkA/N80
>>331-332
そうですか、とりあえずメーカーに問い合わせてみます
お騒がせしました、ありがとうございました。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 16:58:50 ID:3q4t4Rpp0
てか、まさかボディってプラスチック?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 17:01:42 ID:BI22arYd0
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 17:21:26 ID:Yd9byBOj0
キャノンは同じ様な機種ばっか出して何が楽しいんだ?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 17:36:12 ID:hkoCLgX80
G7って made in japan?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 17:36:58 ID:gUtVjCQq0
>>336
ご親切にありがとうございます。
キャノンのサイトにあったんですね、探し方が甘かったみたいです。
どうもありがとうございます。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 17:45:29 ID:+hxVUc5L0
>>337
楽しむつもりでやってるわけでは無いだろ?あほか
セールスのために新機種を出し続ける。そんだけ。
車でも何でもそう。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 17:47:16 ID:wXxvBTn20
目先のセールスにこだわり金太郎アメみたいに無個性な機種ばかり。
衰退の始まり。いままでトップだったこと自体がおかしいだが。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 19:29:35 ID:jNrKmSoT0
おかしいだが。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 19:40:03 ID:E1UnkRxY0
powershot S30 の起ちあがりの遅さに一眼の20Dを買ったものの
万年初心者には無用の長物、
でG7はスイッチオン、一秒で起ちあがりますか?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 19:41:41 ID:MBAR4+WE0
http://www.dpreview.com/news/0609/canon2/PowerShot-G7-BSR-TOP.jp
もしかして液晶にプラスチックのカバーが付いてる?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 19:44:03 ID:MBAR4+WE0
ttp://www.dpreview.com/news/0609/06091405_canon_g7.asp
直リン不可みたいだ。
ここの斜め後ろからの画像。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 20:21:15 ID:Snv9cZzj0
>>343
PowershotS50から30Dにステップアップしたが重くてでかくて
毎日持ち歩けない。思い返すに常時携帯してたS50の方が撮る機会に
恵まれることが多かった。一眼はそこに行くって決めてそこを撮る感じだ。
ということで、基本に戻って常時持ち歩けるコンデジを模索中。
G7の評価が良かったら買おうと思うんだが、まだ俺のような素人が撮った絵が出てこないみたいだな。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 20:27:34 ID:sy4am0uh0
まだ発売まで一カ月以上あるからな。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 20:28:35 ID:SeAv4dP20

素人はなに使っても一緒だよ。
悩むだけ無駄だと思う。
デザインで買えば?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 20:46:44 ID:Snv9cZzj0
余りにもカード型だと持ちにくくて駄目なんだよ。
だからスタイリッシュコンパクトなんてのは勘弁してくれ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 21:27:33 ID:wXxvBTn2O
>>349
イクシじゃだめなんか?いいじゃんイクシで
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 21:40:13 ID:DCwTBOaj0
レンズキャップいらずになったのは歓迎できる。
しかし、G5よりも持ちにくそうだな。
どう指を添えたらいいんだか。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 21:40:48 ID:i+IhdOSw0
イクシ休暇。なんつて
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 21:41:49 ID:fWi7Jk350
>>344
直リン不可なのではなく、拡張子、最後が.jp になってるだけかと・・・。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 21:54:20 ID:wXxvBTn2O
>>352
禿同
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 22:33:17 ID:UkCLxcOf0
>>352
確かに。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 23:02:30 ID:wpv6ZIGW0
G7って専用のソフトケースしか使えなそうな形してるな・・・
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 23:19:17 ID:HqFa8HT50
どこがやねん
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 23:28:58 ID:SeAv4dP20
>>352
笑いのセンス、とてもあるね。

とてもある。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 23:41:42 ID:dwfxy0Gy0
352の自演がうざい。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 00:05:27 ID:HqFa8HT50
359の病的被害妄想がウザイ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 00:07:46 ID:+5C19waOO
>>360
禿同
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 00:39:10 ID:SoHaK61O0
俺たちのGシリーズを返せ!
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 00:47:37 ID:PAnfBgyE0
大長編ドラえもん のび太とPowershot G7
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 00:57:48 ID:MBgte0tW0
フル爆w ワロタ!
サイコー!
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 01:07:21 ID:+5C19waOO
ドラえも〜ん!!
スネ夫がG6はAF遅いけどGシリーズの伝統バリアングル最高って自慢するんだよー!!(泣)
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 01:09:55 ID:MBgte0tW0
一同爆笑w
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 01:10:15 ID:49gs9joy0
つ【インスタント旅行カメラ】
368ザ・たっち植草:2006/09/23(土) 01:32:45 ID:uQdlWwDB0
ぱわーしょっと!ちょっと!


自慰尻ーず〜
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 02:59:52 ID:xu2sMSQ90
CANONって自分の都合にあわせて作ってないか
どれも似た様な芸の無い機種ばっか
行く末は第二のSONYか
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 09:39:44 ID:t8YExtbK0
>>344,345
プラスチックのカバーなのかな〜??
だとしても俺はその上から保護シート貼るけど・・・。

それよりその隣のストロボつけてるG7、
冗談もほどほどにしてくれってくらいバランスおかしいね。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 10:22:15 ID:/lWcOghH0
>>369
メーカーが客の都合に合わせて製品をつくったことなんてないだろ。
売れるか売れないか、利益が出るかできないかだけが重要なだけで。
G7は今までのGシリーズの中で一番売れそうだし、メーカーとしては正しい姿だろ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 11:06:02 ID:Kn7GPFQ90
>>370
バランスはおかしいが、やはりスピードフラッシュで直写より、
外部フラッシュで、バウンズフラッシュ撮影の方が、綺麗に写るぞ。

自分は外部フラッシュ持ってるので、肯定したくないだけかも知れないが・・・。
まああってら便利だけど、確かに持ち歩かないけど。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 11:51:18 ID:EGW0SySe0
私たちが好きだったGシリーズを返してください。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 11:58:02 ID:CA65h9ma0
メーカーがコンシューマーレベルの製品を自分の都合で作るのは当然。
一台100万円くらい出す人がたくさんいるならまた話は違うだろうけど。
たかだか5万程度のカメラにこんだけ粘着する神経がわからん。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 12:22:38 ID:YAwhfhpV0
今までのGが好きなら今までのG使ってろっての。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 14:29:16 ID:MBgte0tW0
ス、スピードフラッシュ・・・・?

いろんな呼び方があるけどコレは始めて聞いた

377ザ・たっち植草:2006/09/23(土) 14:39:17 ID:uQdlWwDB0
ぱわーしょっと!ちょっと!


自慰尻ーず〜
378富士観音:2006/09/23(土) 14:44:37 ID:fheHRfh30
今度のGはA710ISの豪華版にしか見えないね。バリアングル液晶を捨て、
F2.0の明るいレンズを捨て、CFを捨て、レンズキャップは不要となったが、
レンズ自体がAシリーズと共通?みたいだし、
1000万画素センサーとか、電池を浪費し被写体ぶれに無効な手ぶれ補正とか
(いまどきCIPA測定で220枚)
無駄なものだけを装備した糞カメラ、これのせいでSシリーズも打ち止めだろう。
379ザ・たっち植草:2006/09/23(土) 14:58:47 ID:uQdlWwDB0

今までの最高のバッテリーを使えない時点でダメだね。
Sシリーズ使った事あるからわかるが
あのくそ持たないバッテリー。最低だよ。

ちなみに俺はやってない!警察の陰謀だ!
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 15:04:32 ID:xKFPnLL/0
まあ電池の持ちがIXY並みにしか持たないのは事実だし
物足りないことには同意
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 15:57:11 ID:vkMU1uK70
キヤノソはGシリーズにひどいことしたよね(´・ω・`)
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 16:05:08 ID:wmOpWo670
確かにこれまでのGシリーズは手軽と便利さが売りのシリーズだったからな
便利さが省かれたから不満がある人は多いかもな

俺は中途半端でなくなったからいいと思うけど
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 17:15:34 ID:/lWcOghH0
G7の本体画像を見てるのとそのメカニカルデザインがメチャクチャかっこよく見えて仕方がない。
機能、性能についてはまあいろいろと不満もないわけじゃないけど、見た目が気に入ってしまったのでたぶん買う。
見た目でモノがほしくなったなんていつ以来だろう・・・。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 17:34:21 ID:/T2f86Fx0
さすがのキヤノネッツも前機種から格段に見劣りする機能面では擁護することができず、
デザインとか企業の論理とか、そんなものでアピールするしかなくなってる。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 17:37:29 ID:PG9iAaVU0
G7は買いですか?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 17:43:15 ID:/lWcOghH0
買ってください。
たくさん売れればG8の可能性も出てくるし。
そのときはバリ+F2.0+28mmの可能性も・・・。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 17:52:05 ID:uRXW8eNG0
>>386
> そのときはバリ+F2.0+28mmの可能性も・・・。

100%無い。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 17:52:26 ID:cZAiLRM50
これ買う
裏側のデザインかっこいいな
黒に水色のピクトグラム最高
メカニカルで無骨な感じがオンナが持つコンデジとは
ひと味ちがう 気に入った
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 17:59:00 ID:/lWcOghH0
>>387
100%無いか。
無いよな、やっぱり。
無くなったバリが復活するなんて考えにくいもんな。
退化してなくなった尻尾はもう生えてこないのと同じか。

>>388
そう!
裏側のメカメカしさがたまらん。
漢のカメラって言う雰囲気が俺の物欲をくすぐる。
惜しまれるのはレンズがあんな四角に切り取られてさえいなければ・・・。←デザイン的にね。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 18:00:53 ID:t8YExtbK0
>>386
>そのときはバリ+F2.0+28mmの可能性も・・・。

おれもないと思う。
あったとしてもG7を見てしまった今、
レンズが胴沈しないならいらない。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 18:02:15 ID:q91+XqB00
G7がファームUPでRAWに対応してくれたら
G6から買い換えてもいい
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 18:03:31 ID:O0Z4AutD0
裏に押さえ持つ所が無いのな・・・写し辛そうだが、確かにカッコイイ!!

頭1つ抜き出た価格でF2.8まで暗くなったんだから、最近のAの酷いレンズ
みたいに流れたりしないで、隅々までスカーッとしてたら買う。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 18:04:45 ID:PG9iAaVU0
RAWはほしかったね
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 18:10:28 ID:/lWcOghH0
RAWってユーザーの何%ぐらいが利用してんだろ?
まあ、例え需要がほとんどなくてもソフトウェアの問題なら残してくれても良かったのにな。

>>392
>裏に押さえ持つ所が無いのな・・・写し辛そうだが、確かにカッコイイ!!
両手でしっかり構えて持つのが前提で片手で持つカメラじゃないんだろうな。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 18:36:50 ID:wmOpWo670
たしかに片手でもつならバリアングルは便利だな
両手で持つカメラならバリアングルはいらんよ

今までみたいに便利さ手軽さと手間がかかるのが
両立して中途半端なカメラだったから
余計なもの省いて統一されたから、
真のGシリーズの方向性がやっとみえてきた

バリアングルついてるAシリーズは便利で手軽で片手で撮るカメラってことだな
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 19:21:23 ID:/lWcOghH0
>>395
意味がよくわからない。
バリのあるなしと片手で撮るのはなにか因果関係があるのか?
バリあっても普通に両手で使ってるけど。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 19:30:38 ID:MBgte0tW0
俺もわからん
わからんけど推測するに自分撮りの時のことを言っているような気がする

まぁ どっちにしろアングルファインダーを自分撮り専用アイテムだと思っている時点で結構

結構、、、

結構、、、、、

結構、、、、、、、

バナザード!!!! アップショー!!!!!
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 19:31:01 ID:+5C19waOO
あの専用ケース6千円もするんだね…
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 19:38:38 ID:DKN8IIfG0
春モデルで一発逆転が無い限り、G7はいつまでも責め続けられるだろうね。
細かい画質や使い勝手うんぬんの話なら、今の段階では、
『発売してから批判しろ』
という反論ができたけど
バリなんかはどうしようもないしなぁ。
これだけ批判されるのもわかってて出したんだろうけど・・・

レンズはともかく、RAWやバリ削ってまで安く小さくする必要があったのだろうか?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 19:40:40 ID:O0Z4AutD0
批判しているのは、2chヲタだけ。

世の中歓迎ムード。Gが無くなるよりマシ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 19:40:58 ID:wmOpWo670
Aシリーズ=手軽=バリアングル
Gシリーズ=手軽じゃない=バリアングルなし

あってるだろ

Aシリーズ=手軽=バリアングルなし
Gシリーズ=手軽じゃない=バリアングル付き

コレおかしいだろ

バリアングル必要ならAシリーズかえばいいだろ
みれんたらしいなあ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 19:41:46 ID:O0Z4AutD0

問題は、ちゃんとしたレンズかどうかだけだ。

最近のキヤノコンデジは、レンズ品質が悪過ぎる。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 19:42:27 ID:uRXW8eNG0
キヤノンのバリアングルは展開した状態だと両手で非常に持ちにくい。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 19:51:59 ID:iq2Swvn60
私たちのGシリーズが、どこかへ逝ってしまった・・・・(ノД`)゚。ウエエェェェーン
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 21:13:09 ID:/lWcOghH0
>>401
え?ますます訳わかんないんだけど。
手軽とバリアングルってなんか関係あるのか?
バリアングルがあれば便利っていうのならまだわかるが。

小さくて軽い方がいいならAシリーズ
ちょっと大きくて重くても高機能・高画質?をとるならGシリーズ
ぐらいじゃないのか?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 21:34:01 ID:wmOpWo670
>>405
とばすよ
めんどいから
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 21:34:59 ID:/lWcOghH0
>>401
今わかった。
おまえにとってはバリアングルのあるなしがAかGかの違いってことか。
G6までバリアングルついてたからG7でなくなったのは残念だってみんなが言ってるのが理解できてなさそうだな。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 21:36:36 ID:MBgte0tW0
>>401 >>405
いや おれもわかんない
誰か分かる人いる?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 21:37:24 ID:MBgte0tW0
まちがえた
>>401>>406
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 21:40:08 ID:wmOpWo670
>>407
おまいもしつこいなあー
Aかでも買ってろ、ボケが
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 21:44:33 ID:MBgte0tW0
なんで喧嘩腰?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 21:45:32 ID:/lWcOghH0
>>410
なんですねてんの?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 21:52:19 ID:wmOpWo670

終了





しかしバリアングルってのだけは、





いらんな
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 21:53:06 ID:MBgte0tW0
なんで逃げ腰なの?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 21:53:46 ID:/lWcOghH0
ああ、バリアングル使ったことないから訳のわからん書き込みばっかりしてたのか。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 21:56:14 ID:sliM1u/w0
Gのファインダーって従来から使えない奴なのか。
両手で持って液晶を見ながら撮るのは萎える。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 22:00:35 ID:/lWcOghH0
G7は液晶裏返せないからファインダー覗くと鼻の脂が液晶につきそうだな
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 22:05:46 ID:wmOpWo670
バリアングルつけるくらいなら液晶無しだ

あんな女みたいな機能いらん
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 22:16:47 ID:MBgte0tW0
俺もそう思う 
だから安心して死んでね

それはさておき
いままでのGは一眼の背中を追いかけるような機種だったと思うけど
これからは逆に一眼には出来ないものを売りにしていくのかもね
たとえば顔認証とかその手の一眼と違った方向である意味で完全な路線変更かも
420ザ・たっち植草:2006/09/23(土) 22:17:23 ID:6GREq0uE0

手鏡もないし…

バリアングルもなくなった…


手ぶれ補正がある!  


ニヤ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 22:17:50 ID:MBgte0tW0
顔認証じゃないや自動顔認識撮影か?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 22:20:46 ID:9UHxnYxB0
写りは最高だけど以外とかさばって重たくて普段持ち歩けない一眼
コンデジでも明るいレンズでバリアングルほしいって場合はGシリーズ
IXYやAは安物ですぎてはずかしくて持ち歩けないよ
こんな感じでOK?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 22:30:11 ID:/lWcOghH0
たしかにコンデジじゃレンズやCCDのサイズが小さすぎてカメラ本来の性能では一眼と勝負にはならないからね。
顔優先AFとかバリアングルとかその他の機能を売りにしていかないとG7クラスは底辺一眼に負けるだろうし。

先日、結婚式で新郎から頼まれてEOS Kiss Digital(NでもXでもない)の18-55mm使ったけど、
やっぱりAF速いしISO400ぐらいでもきれいに撮れるしコンデジじゃかなわないと思ったところ。
424ザ・たっち植草:2006/09/23(土) 22:35:26 ID:6GREq0uE0
ぱわーしょっと!ちょっと!

あのさ〜
画質画質って言うけど
内容の方が重要なんだよね。

あとコンデジの方が被写界深度深いし
そういうとこをわかって使えばデジ一よりいい写真は撮れる。

>>423のような素人には
わからないことだろう。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 22:39:48 ID:/lWcOghH0
別に画質にはそれほどこだわりはないよ。
それよりもAFの速さとか広角レンズのありがたさとかその辺に差を感じたよ。
いい写真とか言えるほどの腕はないから山ほど撮って何枚かましなのがあるぐらい。
個人的には一眼よりコンデジのほうが好きだけどね。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 22:45:10 ID:L+jykGkO0
>>425
お麻衣、一眼使った事ないだろ?w
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 22:46:53 ID:L+jykGkO0
あんかーまちがえた。
>>424ですた。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 22:47:24 ID:/lWcOghH0
ちょっとショックだった
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 22:59:06 ID:vNL1qoZs0
バリアンなんて飾りです
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 23:00:56 ID:MBgte0tW0

>>423は別に大した内容も書いてないけど
間違った事も書いてないとおもうけど・・・・?

逆に俺には>>424が書いてることのほうがわからんが。

写真の内容?それは重要だが
それに対して画質を引き合いに出す意味がわからん

コンデジの方が被写界深度深いのはあたりまえだが
だからってなんでいい写真が撮れるんだ???

ボケが欲しくないって意味?
だとしてもキットレンズなんだからテレ端開放でも約90mmの5.6だぞ
これでボケがどうとか言ってたらナンも撮れんだろ
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 23:06:02 ID:pLpstePb0
キヤノンが最後の良心、最後の遊び心、最後の個性を捨てちゃったんだね・・・・
悲しいね、さびしいね・・・・・(ノД`)゚。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 23:12:43 ID:wmOpWo670
バリアングルなくなって水深40mまでOKの
ウォータープルーフケース WP-DC11も発売されて
水中写真も撮れるようになって進化したな

バリアングルなくなって喜んでるダイバーいるか?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 23:13:13 ID:G5It16MP0
アフォだw
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 23:14:50 ID:wmOpWo670
Aも水中ケースはでてるけど
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 23:15:41 ID:/lWcOghH0
>>432
もしかしておまえ子供か?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 23:18:22 ID:wmOpWo670
>>435
執念深い奴だなあ
もしかして嫉妬するタイプか
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 23:20:34 ID:/lWcOghH0
いやあのな、粘着するつもりはさらさらないが、もう少し考えて書き込んだ方がよくないか?
それとも単純に釣りもつもりか?
438ザ・たっち植草:2006/09/23(土) 23:24:34 ID:6GREq0uE0
改訂

>>430のような素人には
わからないことだろう。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 23:28:38 ID:/lWcOghH0
>>438
たぶん撮ってる対象がちがうんじゃね?
静止してる物や風景ならコンデジでも勝負できるだろうけど、動いてるものとか暗いところだとやっぱりつらいと思うが?
玄人さんみたいだからいろいろと思うところがあるんだろうけど。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 23:33:28 ID:93aB7YN20
>>438
玄人の先生!
俺もわからないので詳しく教えてください!
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 23:38:09 ID:93aB7YN20
相手にすんなって。

たぶん 脳内玄人なんだろ
おれのよそうではおそらく絞れば絞るほどいいとおもってるヤツだと思う
デジの特性とか殆んどのコンデジがNDで調整してる事とか無視して。   
442ザ・たっち植草:2006/09/23(土) 23:40:10 ID:6GREq0uE0
440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/23(土) 23:33:28 ID:93aB7YN20
>>438
玄人の先生!
俺もわからないので詳しく教えてください!
441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/23(土) 23:38:09 ID:93aB7YN20
相手にすんなって。

たぶん 脳内玄人なんだろ
おれのよそうではおそらく絞れば絞るほどいいとおもってるヤツだと思う
デジの特性とか殆んどのコンデジがNDで調整してる事とか無視して。 

同じID wwwwwwww!

デジで絞りすぎてどうするw
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 23:41:07 ID:/lWcOghH0
そこで同じID指摘しても意味ないし
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 23:42:32 ID:0oh2u71w0
やっちまったか・・・。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 23:43:33 ID:UDrjOIUK0
自演か?
アンカー忘れじゃないか?

ところで
オレもよく理解できないんで解説してほしい
 
4462ch常駐者 ◆OS.QukzCUc :2006/09/23(土) 23:47:49 ID:lC0/BDRq0
G7だったら「安けりゃ買ってもいいかな」と思うよ、
処分価格39800円なら買いだ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 23:48:12 ID:/lWcOghH0
自演というかこのスレのほかの奴に対して言ってるように受け取れるけど。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 00:15:41 ID:iLAkzpm60
普通に読めばそうだな

なんにせよ 名前からして嵐まるだしの奴はスルーすりゃいいじゃん

449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 00:31:47 ID:drhwcaIa0
まあそうG7の否定ばかりせずに、クラシック感を追求したG7を皆で迎えてやろうじゃないか。
きっとバリアングルがなくなったのも、ファインダーを覗いて、
ファインダー越しに被写体を見ながらシャッターを切る、あの楽しさを知って欲しかったんだろうて。

レンジファインダー系の、そうだなー、ボクが愛して常に携帯してたのは、Rollei35。
地元の写真クラブの師匠たち(プロの方々もいらっしゃる)の中で、このRollei35で撮影した写真を引き伸ばし、
全紙にして、とある展示会に展示してた方がいらっしゃったのね。
これはすごいですね(本当に綺麗な、山からみた夕焼けの写真だった)!何で撮影したんですか?っていう質問に、
あぁ、これだよって見せてくれたのが、Rollei35でした。

以来、魅了されてRollei35を携帯し、撮影してたんだけど、ああいうレンジファインダーのカメラは、
一眼レフでしか出せないボケ味とはまた違った、楽しめる世界ってのは確かにあるね。

風景とか、ちょっとした、プラットフォーム内の情景とか、なんか、やっぱり対景色。
ポートレートなんか撮る時には、やはり一眼じゃないと撮れないなぁと、感じるけどね。

どちらにせよ、今はそういった、クラシックなレンジファインダーを彷彿させるG7の発売を待つばかり。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 00:39:35 ID:SJ9CyCm30
春に、明るいレンズ、RAW、バリアングル液晶をつけただけのマイナーチェンジ、G7Sでも出せば文句無いだろう
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 00:48:06 ID:GqwQueCZ0
果たしてマイナーチェンジでRAWはともかくレンズとバリはつけれるだろうか・・・。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 00:58:15 ID:LRDQP/+h0
もし2.5型のバリアングルついてたら
A640よりG7の方が横幅小さいし
G7本体サイズ維持するなら
コントローラーホイールは犠牲になるな
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 01:04:46 ID:L5+Ke0/n0
G7とLX2どっちがいい?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 01:14:55 ID:7tzLYdw80
>>451
"ら"抜き言葉だな
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 01:20:24 ID:GqwQueCZ0
>>452
そこだよね。
2.5型液晶のバリだと本体サイズに収まらなさそう。
上の方にも書いてあったけど、バリを薄くて縁がないぐらいにしないとだめだろうな。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 01:29:01 ID:DgzMjRN50
>>452
そこでPro2の登場ですよ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 01:42:40 ID:M2+KEJFE0
>>456
また似非Lレンズですか?w
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 01:46:37 ID:sHrDpE6B0
これはやっぱりSシリーズとして出すべきだったんだよ。
Sのたいして評判よくもなかったスライド取っ払った形になって
スッキリしたなーって肯定的な評価を得られただろうに。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 02:04:13 ID:GqwQueCZ0
S4ISとかなら全部つけれそうだけどな。
アメリカとかだとああいうのが大人気なんだってね。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 02:57:26 ID:vfghnU7h0
>>449
だったら、電子ビューファインダーにするべきじゃない。
コンバージョンレンズなんてつけたら…隠れるっつーの。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 05:14:53 ID:ED66l3Zc0
G7期待だけど、もっとクラカメっぽくしてほしかったな。
HPにモダンなスタイルって書いてるけど、
そう言われてみるとそうかもねって程度。
ケースに入れるとまた変わるのかもしれないけど、
もっと丸みをおびてないゴツゴツしたデザインにしてほしかった。
バリアングルを捨てたんだから
その分もっとデザインに反映してほしかったな。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 05:49:43 ID:L5+Ke0/n0
ホットシューが付いてるって事意外に魅力を感じないなぁ・・・
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 08:35:07 ID:GqwQueCZ0
>>460
残念ながら電子ビューファインダーは使えたものじゃないよ。
12倍ズームで実像ファインダーをのぞむのも酷だけどさ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 08:44:27 ID:ZcE28VImO
俺もLX2と迷ってる。
全く性格が違うカメラだから好みの話しになるだけで比較云々じゃないと思うけど、あの16:9の写真の魅力は画質とか細かいことはさておいて楽しそうで仕方ない。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 08:50:49 ID:drhwcaIa0
>>460
463に同じくだが、そう思う。
CAMEDIA?オリンパスのコンデジを使ったことがあるが、
電子ファインダーははっきり言って、使い物にならないよ。
追尾が遅いし、リアルな映像っていう程綺麗なわけでもないし。

ただ、コンバージョン付けたときは、液晶で見るほかしょうがないね。
本来、レンジファインダー機ってのは、"ズームレンズ"っていう概念がないから・・・orz
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 09:29:10 ID:F3qtOWL4O
行き着くところ一眼になるのか
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 09:29:16 ID:4kL3EM+g0
EVFは使えないってのは言いすぎだな
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 09:32:33 ID:F3qtOWL4O
電子ビューファインダー使ったことないのか?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 09:39:07 ID:CjJbiYPy0
お、値段どんどん下がってるね!
10/26発売 50,925円(税込)だってさ。
ttp://www.medialab-next.com/10000/10012/13169/index.html

もっと下がれぇ!w
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 09:44:01 ID:Zy5QaDMy0
まあクラシカルなスタイルを売りにしているなら、ファインダーを覗いて
撮影するのをデフォと考えてファインダーの性能を上げてほしいところ。
実際のところは分からないけどね。でも何となくコンセプトが甘いんだよな。
バリアングルの件でも、それをなくしても余りある売りがあればこのシリーズに
思い入れのある人も納得するんだと思うが。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 09:44:04 ID:CjJbiYPy0
あ、5万の壁はとっくに切ってるのね・・・お騒がせ致しました('A`)
ttp://item.rakuten.co.jp/emedama/4960999400877/
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 10:45:28 ID:YALfOb6i0
キャバクラ嬢には見え張れるカメラだな。
デジ1なんか出すと引かれる。笑

写りが劇的に良いとは思えないが
とにかくダイヤルいっぱいで難しく見えそうだ。笑
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 11:08:09 ID:Kj5jEwug0
>>424>>425
>>426>>430
今月のデジキャパで最新コンデジと最新デジ一の比較があるぞ。
一眼使いは一眼しか使わない(最近コンデジ買ったか?)
コンデジ使いはコンデジしか使わない(一眼持ってるのか?)
そんな状況で一眼やコンデジの優位性を語れるわけないだろ。
まず、実写見て考えろ。俺の目ではコストパフォーマンスを考えると
最新コンデジの見当ぶりが光ってるように見えた。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 11:09:23 ID:Kj5jEwug0
スマヌ。
×見当
○健闘
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 12:13:00 ID:YALfOb6i0
ここぞの瞬間にデジ1を今持って来ていたらなぁ〜と思うことはあっても
何時も持ち歩くコンデジで完全に満足出来るコトはない。

しかしそういう時だからコンデジしか持っていない訳で、健闘はしてくれても
便利グッズの域は出ない。ドラえもんポケットが欲しい。笑
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 12:16:36 ID:0ExOtZRM0
私たちが好きだったGシリーズを返してください。
私たちが好きだったGシリーズを返してください。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 12:39:59 ID:5/CoaBpV0
G5のファインダーはダメだったね・・・
もうGシリーズは諦めて、S3ISに乗り換えました。
もしかして・・S3ISの電車広告が新発売とかなってたり、新しいGシリーズの
発表はSシリーズの販促のためかなw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 13:14:22 ID:GqwQueCZ0
S*ISシリーズもAF遅いからなー。
EVFも不満があるし。
MFがまともならまだ救いがあったのにね。
黒になってかこよくはなったと思うけど。
俺はS4IS待ち。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 14:05:38 ID:6R8jmtlQ0
> NDフィルター (内蔵)
>
> 光量を1/8に減少 (3段分) できるので、シャッタースピードを遅くしたり、
> 絞り値を小さくして撮影できます。手ぶれを防ぐために、三脚をお使いください。

これがGの伝統だ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 14:07:15 ID:cCcrX7QG0
それだけみたいな言い方はどうか
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 14:27:45 ID:1tpiJPEe0
>>476
普通にG6使っていればいいんじゃね?
あの路線であれ以上の物が作れないって事だろ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 14:31:59 ID:GqwQueCZ0
>>476,>>481
別に絶対に買い換えなきゃならんわけでもないしな。
G6で満足なんだろ?
483430:2006/09/24(日) 14:38:43 ID:iLAkzpm60
>>473
そりゃあんなシーンじゃコンデジとくべつがつかない
あんたがコンデジの画もなかなかだと言うのもわかるよ
ラチやダイナミックレンジが狭いほうが逆にシャープに見えたりするから
パッと見の印象じゃむしろコンデジの方が上かもしれない

でも>>423が書いてるのは結婚式で使った印象だぞ
式場ではコンデジより一眼の方が勝ってたつーことだろ
コレって何か間違った事書いてるか?

変わりに解説してくれ>>424の書いてる
コンデジの被写界深度を利用してどうやって一眼を遥かに超える撮影ができるのかを。
画質もそうだがレスポンス等トータルに考えて、俺にはコレの意味が理解できないと書いているんだ
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 14:46:23 ID:GqwQueCZ0
>>483
ほっとけばいいよ。
一眼使ったことないみたいだから何言っても理解できないって。
他人にわかりやすく説明できる日本語力もなさそうだし。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 15:40:25 ID:vfghnU7h0
>>467-468
90ISや、PRO1のを使ったことがあるけど、これは欲しいと思ったよ。
明るい場所でもちゃんと見えるし、花火撮影でも、周りのカメラマンに
気を配らなくてもいいじゃないかと思った。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 16:50:42 ID:GqwQueCZ0
>>485
俺はS1IS、S2IS、S3ISを使ってみてやっぱり実像の方がいいと思った。
明るい場所でも見やすいのはたしかにそうなんだけど、解像度が低すぎてサムネイルみたいに感じた。
MFでぴんと合わせようとするときも見難いし。
実像ファインダー>EVF≧背面液晶ぐらいか?
まあ好き好きなんだろうけど。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 23:10:12 ID:M2+KEJFE0
どぉ〜でもいいですよ〜♪


 コンデジのレンズ



開放F2.0

F2.8
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 00:02:24 ID:ularovJP0
バリアングルもRAWもないカメラがG7と呼ばれるのが許せない!!
私たちのGシリーズを返して!!!
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 00:16:06 ID:jpcngE3O0
>>488
だからG6でいいだろ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 00:17:44 ID:qW/ETWj+0
5万割るようなコンデジがG7と呼ばれるのが許せない!!
8万ぐらいにして!!!
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 00:20:07 ID:jpcngE3O0
>>490
もうめちゃくちゃだな・・・
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 00:21:44 ID:e9hxvc510
バリアングルはいらないけどRAWは欲しいな
正直どっちも使わないけどね
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 00:36:01 ID:cnYiqIfiO
ワイドCCDを搭載してくり
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 00:41:15 ID:LZ9Vo63K0
>>483
>>484

たぶんあなたたちのレベルでは
わからないと思います。
画質云々、スペック云々言っているレベルでは。

画質がいい=いい写真 ではないのです。

8x10持っている人が35ミリ持っている人をバカにしているのと同じです。

その事がわかっている人は
自分の目的に必然なものを選びます。
プロがGRデジタルとかを使っている人が多いのは
その事がわかっているからです。

495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 00:42:12 ID:LZ9Vo63K0
デジタル一眼よりコンデジの方が当然かさばりませんし
携帯するのが簡単。
このことは出会い、つまりシャッターチャンスに出会ったときすぐに対応できます。
持っていなければ対応できません。
あと、人をとる時も大きな一眼だと被写体にカメラを意識させてしまいます。
コンデジなどのほうが威圧感を与えず
自然な表情を狙いやすいんです。
スナップにおいてもシャッター音がしないコンデジは相手に意識されず
連続して撮影する事が出来ます。
そして画質ですが
普通に使用に耐える画質があります。

バリアングルは銀塩でいうところの2眼レフのような感じで撮れます。
2眼レフをご存知でしょうか?
上から覗く被写体にお辞儀をするような感じで撮影する事によって
相手に威圧感を与えにくいのです。

そしてスナップにおいてコンデジの持つ被写界深度は
暗くて、通常ボケてしまう場面でも背景のピントがある。
つまり情報量豊かな写真がとれるわけです。絞り開放から。

写真は画質がすべてではありません。
携帯で撮った写真でも、いい写真はいっぱいあるでしょう。

富士フィルムのCFで家族の写真を撮ったシリーズがあります。
いい写真だと思いませんか?

カメラは何でもいいんです。
一眼よりコンパクトだからこそ撮れる写真もあるんですよ。

理解してもらえたでしょうか?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 00:47:02 ID:ZIR3hSzg0
そこまで書いたらもう100%ネタにしか見えん。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 00:59:25 ID:jpcngE3O0
やたら時間かけて書いたのがそれか?

>>423がこういうこと書いてることに対する回答が何もないじゃねーか。
>先日、結婚式で新郎から頼まれてEOS Kiss Digital(NでもXでもない)の18-55mm使ったけど、
>やっぱりAF速いしISO400ぐらいでもきれいに撮れるしコンデジじゃかなわないと思ったところ。

結婚式(暗い、被写体が動いている、広角と望遠が必要)という状況で一眼の方が有利だといってるんだろ?
なんだよその威圧感を与えないとか、結婚式なんて新郎新婦は写真撮られるの当たり前なのに馬鹿じゃねーのか?
論点がまったく合ってない。

>画質云々、スペック云々言っているレベルでは。
>画質がいい=いい写真 ではないのです。
しかも誰もこんなことは言っていない。

マジレスするだけアホらしいから後はスルーするよ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 01:05:07 ID:LZ9Vo63K0
あと、被写界深度のメリットについて追記しておきます。

マクロ撮影の時です。

コンデジは開放から被写界深度が深いのでモノのディテールがよくわかる写真が撮れます。
一方一眼レフは開放ではピントの合っているようにみえる範囲が浅いため
ある程度絞らないと紙一枚分くらいしかピントの合ってない写真が出来てしまいます。

初心者がよくやってしまうミスです。
その点コンデジでしたら誰でもしっかりした写真が撮れるのです。

絞らなくてモノのディテールを出せる。
開放からそういう事が出来るのはコンデジ。

だからと言ってコンデジが一番だとは言っていませんので誤解なく。
利点を述べただけです。

499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 01:14:01 ID:LZ9Vo63K0
>>497
ストロボとスローシンクロをうまく使えばいい。
それだけ。

すべての点でコンデジがすばらしいとは誰も言っていません。
使い分けすればいい事です。

人間、一番悲しい事は素直に謝れないこと
自分を客観的に見れない
人の意見を聞く耳を持てないことです。

そして経験しないとわからないことがあります。
そのレベルに達しないと本当に理解できないんです。

ただ、あなたの用に未熟な上に頭が固いと
自分で自分の成長することを止めてしまいまね。

チンケなプライド、意地は捨てる事です。
それができれば成長できるでしょう。

では、おやすみなさい。

500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 01:15:30 ID:k/ZJ0ozp0
ただ長いだけの駄文だな・・・。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 01:19:34 ID:LZ9Vo63K0
>>500
批判することしか書き込めない人、多いですよね。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 01:20:30 ID:k/ZJ0ozp0
寝たんじゃなかったのかよ(笑
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 01:21:33 ID:LZ9Vo63K0
>>502
捨て台詞しか吐けないんですか?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 01:21:43 ID:LwC/N5oiO
誰かこいつの言ってること要約してくれ。
理解できる人いる?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 01:24:08 ID:NMMNSxZK0
>>495
言ってることはまちがってないし良くわかるよ
アラーキーがbig miniでいい写真いっぱい撮ってるようにね
逆にいい写真の定義もむずかしいよね。表情豊かに撮れてるのもいいけど
たとえば写真館で4×5や×10で撮った緊張感持った表情のスタジオライクな写真もいいよね
まあここは
G7という新製品に対するスレだし見てる奴らが一番気になってるのは
やっぱり基本スペックとか画質、性能、デザインだったりするから
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 01:26:07 ID:k/ZJ0ozp0
理解するとかの前に、長くて読む気にならない。
駄文とはだいたいにして無駄に長いだけだからなぁ。
時間がもったいない。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 01:35:49 ID:/bjDUV3I0
>LZ9Vo63K0
おまえ聞いてることに全く無視してなんで意味不明な全然関係ない話ばかりするんだ

>>423は結婚式の話だろ?
なんで全然関係ない話ばかり書く?

>ストロボとスローシンクロをうまく使えばいい。
これってなんなんだw

コンデジならではのメリットでもなんでもないし
ストロボやスローシンクロを駆使するならそれこそ一眼の方が融通がきくだろ
つーか、新郎新婦をスローシンクロなんかで狙っても被写体ブレの嵐だろ

つーか関係ない話を書くのをやめて聞いてることだけ答えろよ
おまえはアメリカの弁護しかw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 01:47:45 ID:ularovJP0
ああ、みんなG7に失望してるもんだから殺伐としてる・・・・
私たちのGシリーズを返して!!私たちの平和な日々を返して!!!
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 01:49:15 ID:dkXByhs/0
もうこのスレに集うのは変人ばかりだな
オレモナー
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 01:49:18 ID:k/ZJ0ozp0
G6使えよ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 03:00:36 ID:606wOivH0
Gスレは微妙だな
よくIXYスレに一眼一眼と騒ぐ奴がいるけど、一眼ユーザーは画質でIXYなんか相手にしてないし
IXYユーザーも機動力で一眼なんか相手にしてない。
でもここG7スレでは本気で比べてる奴がいるのか・・・
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 04:42:46 ID:eBDr5ikf0
G8が出るのはわりと早いかもな
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 05:29:38 ID:HHV4/uXC0
なんか殺伐としてきたな。
LZ9Vo63K0はかなり粘着してたみたいだし。
でももっと簡潔に文章を書く練習をしないとね。

そんなことよりどこかのレビューで早く作例出てこないもんだろうか。
高感度でどれくらい綺麗に写るのか気になる。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 05:43:11 ID:MLwwilUQ0
G7は微妙だな
このスレにも一眼と比較してる奴がいるけど、一眼ユーザーは画質でG7なんか相手にしてないし
Gユーザーも機動力で一眼なんか相手にしてない。 筈なのに
でもここG7スレでは本気で比べてる奴がいるのか・・・
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 05:48:52 ID:MLwwilUQ0
結婚式について。
社交辞令で写真撮らせてもらうならコンデジ。
頼まれて撮るなら一眼。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 07:28:54 ID:oxdOg8PF0
まあ一眼は「一眼で撮る」ということを被写体が理解し同意して初めて
コミュニケーションが成立するものだからな。
結婚式なんかだと撮影係を頼まれるか、事前に了解を得ることで
持参OKになるものだろうね。それ以外はコンデジがむしろマナーかと。
G7は別としてこのスレは面白いよ、いろんな意味でw
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 08:52:37 ID:HbtlWnjC0
なんか、朝起きたら勃発してますなー(なにがw

>>514-516
あぁ平和なレスだ・・・。

一眼レフとかコンデジとか素人とかベテランとか偽ベテランとか。
コンデジスレで話すことなのかねぇ
なんかもっと「G7」ネタないのかー。(発売前を楽しもうぜ)
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 09:30:22 ID:LwC/N5oiO
正直G6さわったこともないんだけどそんなにいいデジカメだったの?
G7にはデザイン以外たいして期待してないのだが。
AシリーズとかIXYとかとぶっちゃけ劇的に違うんだろうか?
ステータスに金を払うデジカメてわけでもないだろうし、GRDみたいにw
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 09:58:05 ID:drrG3wiZ0
G1、G3と持っていて、G3は今でもよく使うけど、手軽さという点も
レスポンスも全部中途半端なんだよね。

だけど、コンデジにしては良い画を出すから、手放せない。

今度のG7はバリアングルじゃないけど、少し興味がある。
実際、オレの場合、バリアングルを使って撮るのは、あまりなかったから
絶対必要でもないかなぁ。
あればあったで便利なんだろうけど。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 11:01:36 ID:YQJffNHk0
>>518
確かにA640でもいいのかもな。バリアングルだし。
Gは高感度と手ぶれ補正で、どこでもキレイに撮れる。って感じなのかな。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 11:38:13 ID:K48DOlYf0
ええっ?バリアングルないの?信じられない愚挙だな
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 11:43:24 ID:Z56nJN590
>>513
俺はよくわかるけど。
アホなお前ら用にわかりやすく丁寧に説明しようとしたが
理解力がお前らになかった。

523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 12:26:26 ID:pgw1ueYg0
>>522
思ったこと次々と書くから、そう言う長い文章になるんだよ(w
全て言わないと気が済まない性格なおした方が良いよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 12:27:03 ID:WNXipZRP0
そんなにバリアングル欲しいなら液晶の前にナナメに鏡でもつけろよ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 12:30:20 ID:jpcngE3O0
>>522
論点がずれてんだよ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 12:56:49 ID:dYDuyrVn0
ケータイみたいに、モックアップ機みたいなの出ないのかな。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 13:00:20 ID:jpcngE3O0
モックも出るけど発売日後だよ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 15:14:27 ID:Tu/tkX1j0
高感度の画質はISO1600でIXY800ISのISO800と同じようなレベルだと考えておけば妥当じゃね?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 16:09:49 ID:6vxqEmaE0
>>527
よーし、モック手に入れて中にIXY入れて使っちゃうぞ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 16:52:00 ID:zPIeVrLr0
モックが笑えば みんなも笑う
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:32:57 ID:KjhkRWkJ0
          /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/             \  <  今、モック殺してきた。リアルで。
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \__________________
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |
        | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /         ̄ ̄  \
        /|    υ          \
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:37:15 ID:YQJffNHk0
             ,. -──- 、
          ,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
           ,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
          i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
          ! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::',  ゙ i
          |   !'レ'‐l'    `リーi| i::|   ,'
     ,r‐rヘ,   l ──  ──-|:|   〉、_    あかん
   , ‐'" ,ヘヽ >'゙|         |:ヽ、/ ,/ ヽ
 /   ゙  Yi゙:::::l         l::::::〈,_/i ヽ  \  何しに来たか忘れてもた
'"       , ‐'!::::::i:':.、  i二コ  ,/!:::::::::l      \
     /''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ,     ヽ
   イ    `!i;::::i.   |‐ -/  i:::::;i:|/´`"ヽ     ゙,
   '"     ||!ヽ:l、_,. |~゙`/   i::::/'リ    ゙;ヽ     !
``''ー-、.,_ ー-、!  ` <_ i, /  ,.i''|/ /        _,.ノ
      ```'''|    `''*‐''"   /  ,.-─''''""

533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:50:48 ID:sSX8g+HN0

 私たちの・・・・私たちの・・・・・・・


     Gシリーズを・・・・・・・返して・・・・・・・
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:32:44 ID:bKxaj9tc0
てかさぁ、手ブレ機能手ブレ機能って単語チラチラしてるけど・・・、

G7って手ブレ機能ついてなくない?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:40:29 ID:HMjWkbq60
そりゃ手ブレ機能はついてないだろう。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:54:42 ID:bKxaj9tc0
DAYONE!
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:58:35 ID:LwC/N5oiO
ISとはついてないわな
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:01:13 ID:zd6fnBaa0
レンズを良く見ろ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:17:16 ID:bKxaj9tc0
見るとどうなる?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:26:51 ID:uCnS43zK0
レンズを見ていると思うのは錯覚で、
実はレンズに見られている。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:44:48 ID:jpcngE3O0
CANON ZOOM LENS 6x IS
7.4-44.4mm 1:2.8-4.8
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:48:04 ID:i8n94Z0d0
誰かちゃんと手ぶれ機能は無いが、手ぶれ補正機能はあるとちゃんと突っ込んであげて欲しい
・・・・と思わず書き込んじゃったじゃないか!
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:54:45 ID:jpcngE3O0
DAYONE!って書かれたら突っ込めないだろ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:17:38 ID:KpNxGZ9y0
めちゃくちゃ持ち難いデジカメはどうやってもぶれるので、
手振れ機能付きと言っても過言じゃないです!!!
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:18:05 ID:HqvVw0LT0
で、半年後には三万円ポッキリになってるの?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:19:04 ID:sOgzeVpx0
そうなる前に市場から消えてるのがGの特徴。
G6なんて本の一瞬しか市場に無かったな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:19:18 ID:jRTT45Gr0
カシオからエクシリムプロが出る?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:31:18 ID:GfFGyPq30

2ch的には、少しでもましな画質を求めG7がイイと言う奴が居る。

俺は、コンデジでも女子供がフルオートで使うような機は持ちたくねぇよ。
ちったぁ、凝った撮影も出来るようにしろや!でGが気になる。

しかし、Aシリーズより抜き出てないのな・・・Gは終わった。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:57:35 ID:jpcngE3O0
買った当初はいろいろいじったりして撮ってたんだけど今はほぼオートだな。
いじるとしてもISO感度ぐらいだし。
俺なんかだとAでもGでもIXYでもたぶん変わらんから宝の持ち腐れだよ。
でもG7はカコイイという理由だけで買うけど。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 22:09:05 ID:Yox5LLso0
             ,. -──- 、
          ,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
           ,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
          i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
          ! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::',  ゙ i
          |   !'レ'‐l'    `リーi| i::|   ,'    Gシリーズが・・・Gシリーズが
     ,r‐rヘ,   l __  __-|:|   〉、_
   , ‐'" ,ヘヽ >'゙| ) )    ) ) |:ヽ、/ ,/ ヽ   終わってもうた・・・・・・
 /   ゙  Yi゙:::::l ( (    ( (  l::::::〈,_/i ヽ  \
'"       , ‐'!::::::i:':.、  i二コ  ,/!:::::::::l      \
     /''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ,     ヽ
   イ    `!i;::::i.   |‐ -/  i:::::;i:|/´`"ヽ     ゙,
   '"     ||!ヽ:l、_,. |~゙`/   i::::/'リ    ゙;ヽ     !
``''ー-、.,_ ー-、!  ` <_ i, /  ,.i''|/ /        _,.ノ
      ```'''|    `''*‐''"   /  ,.-─''''""
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 22:10:59 ID:jpcngE3O0
>>550
G6でいいだろ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 22:25:22 ID:aZ3yCJy00
>>533
その芸風秋田
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 22:40:38 ID:FyhJKg4a0
現物持つとカタマリ感が強くなってて結構手に馴染むよ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 23:51:08 ID:Dqr01ojS0
G5で十分だよ、オレには
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 23:58:15 ID:fzZntb610
あの遅いAFではダメだったよ・・・。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 23:59:25 ID:yYSlr8Wj0
                 人,_,人,_,人,_,人,_,
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
>>555ゲットだ >
 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
557見栄晴:2006/09/26(火) 00:03:15 ID:8V8z77A90
女の子撮る時に単なる記念写真と思われない
綺麗に写りそうな見た目のコンデジ所望。
G7最適かも。笑
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 00:28:33 ID:hjRmE66e0

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ バリアングルもRAWもないなんて許せないー!!!
       `ヽ_ ノ ⊂ノ     
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ぼくらのGシリーズを返せ・・・・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ      
              ヒック...ヒック...
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 01:12:41 ID:VaVwI+L80
10Dと一緒に買ってTPOに合わせて使おうと思いますよ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 06:36:15 ID:0+gg7Zci0
>>515
女性たち(新婦友人)は結婚式にコンデジ持って行くのは
一種礼儀みたいなもんなんだろうね。
G7はそういう使い方ならいい亀かも。笑
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 07:35:36 ID:DQKTmfm10
>>558
だから、その芸風秋田
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 08:45:13 ID:4E1d67zc0
>>556
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 08:52:08 ID:4E1d67zc0
>>560
てか結婚式で女性達がコンデジで撮ってるのが、社交辞令だとは初めて気づいた。
これって常識レベル?
しかしそう考えると、女性って怖いね。 結婚式に、

「ちっ。あいつ写真撮らなかったな、もう旦那いるから興味ないのか、呼ぶんじゃなかったぜ」

とか思ってたりするのか!?
まあそんな女性とは結婚したくないと思う独男の想像だが。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 09:47:02 ID:rjB9hrQ6O
結婚式で山ほど写真撮ってるけどデータもプリントも渡したことないな。
撮りっぱなしでハードディスクの肥やしになってる。
まあ社交辞令というのもあながち間違ってはないと思う。
撮られてるだけで新郎新婦は嬉しそうだし。
カメラはごつければごついほどいいんじゃね?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 10:15:45 ID:utOVyupC0
女性がデジカメ持っていくのは、誰かに頼んでそのカメラで新婦と一緒に撮って貰う為だよ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 10:45:48 ID:fn7Pjrsr0
G7よりこっちにするわ。
さようならキヤノン。

http://www.sigma-foto.de/cms/front_content.php?idcat=115
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 11:19:04 ID:266ZPUPZ0
えーと、すれ違いかもしれませんが。
デジカメの使用目的がほとんどエロ画像撮影なんですけど、
G7てインターバル撮影機能ってついてるんでしょうか?
公式サイトを見てもよくわからないので・・・。
ISO1600とかが使い物になるならすごくそそられる一台です。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 11:23:38 ID:gK/WXB4J0
>>566
単焦点っぽいからG7じゃなくGR-Dと競合する商品じゃね??
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 11:29:15 ID:Phj5Dyjf0
             ,. -──- 、
          ,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
           ,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
          i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
          ! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::',  ゙ i
          |   !'レ'‐l'    `リーi| i::|   ,'    観音はん、うちらのGシリーズに
     ,r‐rヘ,   l __  __-|:|   〉、_
   , ‐'" ,ヘヽ >'゙| ) )    ) ) |:ヽ、/ ,/ ヽ  いったい何しはったん………?
 /   ゙  Yi゙:::::l ( (    ( (  l::::::〈,_/i ヽ  \
'"       , ‐'!::::::i:':.、  i二コ  ,/!:::::::::l      \
     /''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ,     ヽ
   イ    `!i;::::i.   |‐ -/  i:::::;i:|/´`"ヽ     ゙,
   '"     ||!ヽ:l、_,. |~゙`/   i::::/'リ    ゙;ヽ     !
``''ー-、.,_ ー-、!  ` <_ i, /  ,.i''|/ /        _,.ノ
      ```'''|    `''*‐''"   /  ,.-─''''""
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 11:55:33 ID:L5sPuElX0
HDDフォトストレージが出るらしいです。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/26/4689.html
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 12:11:25 ID:bOeuu6A80
>>566
さようなら
迷惑だからもう来ないでね
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 12:24:10 ID:zLAtceCn0
キヤノンのデジカメの中では一番個性的で楽しいカメラだったのにね。
残念で仕方がないよ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 13:14:32 ID:nNf9r4Hu0
G7はテレ端でマクロ撮影不可。
って、そんなこと誰も気にしていないのか。
個人的にはがっかり。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 15:54:37 ID:h9f5ZkaC0
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 15:54:41 ID:FhxXg8VL0
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 15:55:48 ID:Izl9JIOL0
G7が3個くらい買えそうだけどな。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 17:37:31 ID:ob4UczsJ0
>>574
「開発のお知らせ」w
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 18:16:21 ID:VbVDtVFO0
>>574
いくらぐらいかな?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 19:49:27 ID:gK/WXB4J0
同じFOVEON X3センサーをつかってるSD14が20万前後するから
DP-1も10万は越えるんじゃねって見方みたい。
28mm単焦点なのにF4って明るさが気になるけど
発売までにこの辺りが改善されるなら欲しいな。
ホントに発売されるかどうかも微妙だけど・・・。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 22:09:35 ID:266ZPUPZ0
G7にインターバルタイマーってついてるのか?という件について・・・
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 22:11:47 ID:YrneNket0
えーでもなんかカッコ悪くない?

ファインダーないし・・・
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 22:17:28 ID:VbVDtVFO0
>>579
単焦点でいいんだけどね。バッグにぽいっと入れておきたいから。
しかし、実売10万以下なら買いたいが、無理かな。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 23:21:55 ID:VaVwI+L80
バリアングルじゃないじゃんw
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 23:21:56 ID:Wh71Rkqw0
シグマは、FOVEON X3センサーを搭載したレンズ一体型コンパクトデジタルカメラ「DP1」を、
26日(現地時間)に独で開幕したPhotokina 2006に参考出品した。
価格と発売日は未定。

SD14と同じ有効1,406万画素のFOVEON X3センサーを搭載する。
また、画像処理エンジンに新開発の「True」を搭載し、
RAWのほかJPEGでの記録も可能としている。

レンズは実焦点距離16.6mm、35mm判換算で28mm、開放F値はF4。
2.5型TFT液晶モニターを搭載する。

FOVEON X3センサーは、米Foveon(フォヴィオン)が開発した1画素で
R、G、Bすべての光を取り込む撮像素子。現在一般的な撮像素子は
1画素で1色を取り込んだ後に補間処理による画像生成が行なわれる
のに対し、FOVEON X3センサーでは1画素の取り込んだ情報がそのまま
記録され、色再現や解像感で有利とされる。

デジタル一眼レフクラスの大型センサーを搭載したコンパクトデジタル
カメラとしても世界初であり、その性能が注目される。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/09/26/4672.html
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 23:26:56 ID:VaVwI+L80
それは専用スレでやってよw
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 23:55:41 ID:up9k19uY0
でもさ、今回はレンズラインナップも含めてシグマの発表はスゴイよ

逆に話題作りとは言え、ダイヤモンドIXYなんて出してきたキヤノンが凄くアホに見える
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 00:13:06 ID:HM98EBhq0
だからすべてのスレでDP1のハナシをしましょう。ってかw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 07:27:41 ID:f1zTuDbg0
一時的な熱病にやられた奴は全スレッドに伝染を開始する。
今日はDP1だがもっといいのが発表されれば一瞬でそれに切り替わるだけの話だ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 10:32:45 ID:wvlSa21T0
GはG。キヤノンが考える高級機。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 10:45:40 ID:lubHsHr90
私たちが愛したGシリーズを返してください。
バリアングルと明るいレンズとRAWが使える、あのすばらしいGシリーズを。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 11:10:16 ID:w5iZsVsu0
>>590
だからG6使ってろよ。
592タケオゼネラルカンパニー:2006/09/27(水) 11:18:08 ID:irnNyqvw0
IXY450から買い換えようと思ってるのですが、G7なら不満に思う点はないですよね?
バリアングルも明るいレンズもRAW(なにそれ?)も使ったことないので無くてもかまわないし。
単純にかっこいくないですか、G7。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 11:32:23 ID:rjnPusm10
かっこいいかどうかは、触った時の質感なども含めて判断したいな。
やっぱ発売されてみないとわかんないな。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 12:00:45 ID:14IhuvlI0
返せ、返せって盗まれたのか?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 12:16:01 ID:14IhuvlI0
私たちが愛したGシリーズを返してください。
低感度、低ズーム、手ぶれ補正無しのあのすばらしいGシリーズを。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 12:50:59 ID:CYQhCBKC0
はいよ、返す。
つ【G6】
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 12:58:27 ID:8T3am7260
>>593
ダイヤルを回した時ののクリック感、シャッターを押し込んだ時の感じとかが
上質だったらいいな。。。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 14:14:30 ID:GSMSUgiQ0
最近は「上質」って言葉が便利に濫用されてるみたいだね。
流行りのLOHAS関係でもやたら目にする。
あ、車のVERISAでも連呼してるね。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 15:33:12 ID:7IPxgrHb0
上質なレスですね
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 16:17:35 ID:w1j4GGFE0
異質なレスですね
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 16:20:03 ID:Scfeg3IA0
質屋なレスですね
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 16:28:35 ID:iOW2z9rwO
プライスレス
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 18:01:25 ID:Zr6hEsuC0
DP1で話題が吹き飛んだな、G。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 18:11:17 ID:pwbvgGVR0
あれだけ盛り上がってるDP1だが、果たして実際に買う奴はあのうち何人いるんだろうな?
一時的な熱病にやられて現実を見失うと後が辛いのに。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 18:22:26 ID:Zr6hEsuC0
シグマだから、おおおってな値段に期待している向きもあるのだろう。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 18:26:00 ID:iOW2z9rwO
そもそもデジカメってそんなに買ったり買い替えたりするものなのか?
俺は平気で五年とか使い続けてるけど。
みんな金持ちなんだな。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 18:27:37 ID:B7wBB4880
5年は無理だろいくらなんでも。
パソコン周辺機器だからせいぜい使っても2年が限度。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 18:41:17 ID:zBukMfi40
ニコンcoolpixE-800もう7年使ってるよ
そろそろG7あたりがほしくなってきた
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 18:44:14 ID:zlzIIo/p0
またまたご冗談を。
本当にE800使ってるというなら最近撮ったショットでも見せてよ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 18:51:04 ID:zBukMfi40
ほんとだよ
E800は子供の小学校の入学式用に買った
あのときはヨドバシ6万円くらいした
ことし中学校に入学してそのときの写真も撮った
まだまだけっこうきれいに撮れるよ
写真ウプはめんどっちいからやだw
G7も長く使えるデジカメだといいね

スレ違いなので消えますw
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 19:04:24 ID:iOW2z9rwO
二年で限界か。
ブルジョアジーだな。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 19:17:19 ID:VR0x8Sxs0
俺も10D買う前のデジカメと言ったら
妻が持ってたソニーの変な奴しかないから5年経ってるな。
コンデジはこれしかなかったからG7は楽しみだ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 19:30:37 ID:vPPBYQoV0
2年って消耗品じゃん。
そんな使い方するなんて贅沢だな。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 19:44:14 ID:Kbrd/ZEn0
いいデジカメは持っているだけで楽しくなる。壊れるまで何年でも使いたいものだ。
かつてのGシリーズはそんな所有する楽しみを与えてくれた。


            俺たちのGシリーズを返せ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 19:49:14 ID:0PDNDpmJ0
>>614
前の機種を壊れるまで使ったらいいじゃん。
なんなら予備機も買っておけば?
たかがコンデジに粘着しすぎ。こだわるなら一眼使えw
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 19:55:01 ID:xwEZ/MxY0
そうか、G6からもう2年経つんだな・・・。
なるほど、それで。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 20:11:59 ID:14IhuvlI0
散々G7が暗くなったって叩きまくってたアンチはDP1のF4は見て見ぬふりですか
結局ただ批判したいだけなんだろ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 20:14:57 ID:p37B0nrO0
散々G7がバリアングルじゃなくなったって叩きまくってたアンチはDP1の液晶は
見て見ぬふりですか結局ただ批判したいだけなんだろ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 20:37:11 ID:OYK8YF980
>>617
まあ、CCDサイズが違いすぎる罠
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 20:39:14 ID:iyTmQA5h0
撮像素子のサイズが全然違うんだからF4はしょうがないんじゃね?
F2.8でデジイチ並みの大きさになったら意味ないじゃん。
G7は小さいCCD使ってるくせに暗いから叩かれてるんだろ。

まあぶっちゃけG7が出ただけで嬉しいだろ?
もうGシリーズは出ないと思われてたんだから。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 20:54:54 ID:QckvidvC0
>>619
DP1は16.6mmという広角寄りの単焦点レンズだからあのサイズが可能。
もし、F値の明るいズームレンズにしたらSONYのR1みたいにレンズ部分が
デカくなってしまう。今回のG7は6倍ズームにISを付けてしかもIXYやSシリ
ーズ並に小型化したのだから、ある程度の妥協は必要。
>>620
最小値F4は小型化はもちろんだけど、それだけでなく、小型のカメラに大型
のセンサーを採用したときに発生する周辺減光対策もあると思われる。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 20:59:53 ID:Zl1cyTDA0
キヤノンって言うだけで批判したくなる。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 22:47:05 ID:p37B0nrO0
まあ、いついくらで出るかもわからんカメラより、G7買って秋の行楽へGO
って感じだわな。
G7でも2,652×1,768(1,989)ピクセルにすれば十分な画質でしょ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 23:11:25 ID:WP1tugEC0
発売日には秋が終っている事実。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 00:54:26 ID:UCR126jL0
私たちが胸をときめかせたGシリーズはどこへ逝っちゃったの・・・・・・?
私たちのGシリーズを返して・・・・・・・・・・・
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 01:49:27 ID:4Lg+coCW0
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 02:14:17 ID:MHA8Xvgt0
.     ,. '´        ,    ,         :                  `ヽ、
   /,. '´. . ,. ' . ,. ' ./  ,' , ,' ,     ' .:.:.. 、ヽ.   ',  ヽ .:.ヽ.:`丶、:.:.:.:.:.:.__,≧
  / '´..:.:.:. /.:.:.,..:..:/./.://:/.,' /: , ,'.,' .:.:i:.:. i i:.',:ヽ  i:. ',:.、:',:ヽ:.:, :.:.:.:.`:<_
 '"´ ̄´フ´.:.:./.:.:,/:/.://:!.i.:i:.:!.://.:,'/i.:.:.:ii.:!:.l:.i.:.!.:.l:.:. i:.i:.l:..',:.i:.:.!i:.l:.:.、:`ヽ、:._:`>
  ー=ニ´__.:..:/.: /.{/{:.:/!.:l.:{:ii:!l//.:/.:/l.:.:.,'l.:!:ハ:ii::!、ハ:.: !:l.:ll.:.}∧.:!l:.|:.:.:.\:.:.:\``
     ´ ̄´7/ .: ハ∨ ̄j;ハ{‐|:.∠j/__|:./ j |.| | }.}_,,..|l.:|''´}:/ ̄ ̄〉、::.:.:.:.:.:、:.:.:.\
      /.:.: ,.:'. { Λ:::::::::::::::: j/::::::::::,ハ.{ ゙̄!厂ノ':::::::リ/:::::j':::::::::::/` }:.\:.:、:\ゞ``
    /-‐//ハ、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::::::::::,.イ/ /:.:.\ヾ、 ̄`
      ´ '´/‐/\ \:::::::::::::::::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::: / /:.\:.ヽ\:>
         / ::::::ハ  \:::::::::::::::::::::::   :::::::::::::::::::::::/  /´\⌒ヾ```ヾ
        / :::::/::::Λ   `ヽ、:::::::::::::: ::::::::::::::;: ''´   /:::::::::::\
.        {\ ::' :::::::/:::|ヽ.     ``丶、:: ::::;: ''´    ,.イ:::::::::::::::::::ヽ   君の知っている
          |::::::\::::::' ::::|:::::\     __ __`´_ ___    /:::|:::::::::::::::::/}
         |:::::::::: `丶、 l:::::::::::\      ‐ ‐    / ::::: | ::_,. ''"´:::: |.   Gシリーズは
        |::::::::::::::::::::::「`ヽ、:::::::::\       /::::::::::,. ''´::::::::::::::::: |
.        /|:::::::::::::::::::: |::ハ::``ヽ、_::`ヽ. ___,. '´::::_,. '´:::::::::::::::::::::::::::|\  死んだ
     /:::::::\::::::::::::::: |::`´:::::::::::::::` ー-----‐''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::\
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 03:06:47 ID:Pi+CNs7x0
こいつは毎日返して返して言ってるアホとは別人だな。
また新たなアホがわき出てきたか・・・。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 04:38:18 ID:fKkCN3n40
>>611
2年も使うのは長い方だろう?
俺は1999年からepsonの型番忘れた130万画素
オリンパス3040
キヤノン G2
KD
KDN
5D

現有は5D 丼 G2
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 05:55:17 ID:pnNiehMy0
5Dも2年しか使わないの??
2年といわず治らないくらい壊れるまで使ってあげてください。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 08:12:22 ID:Jiub60nSO
2万年使ってる俺はどうしたら…
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 09:01:27 ID:e6WK5GlTO
違う時の流れを生きてる奴は
時の彼方へ往ってくれ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 10:16:32 ID:Jmujwl380
自慰シリーズとはよくいったもので、かつては見ているだけでついおちんちんを弄りたくなってしまう魅力があった。
今は全然ない。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 10:34:30 ID:72S2qvIh0
つまんね
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 10:40:27 ID:Jmujwl380
そう、G7は、な
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 10:43:29 ID:n5azPif20
>>592
おまいの名前ワロタw
今気がついた。
おまいはその名前を使ってみたかっただけだろ?
でもたぶんこのスレの住人には気づいてもらえないと思うよ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 12:34:55 ID:MF609oix0
自作自演乙って言うべきなのかしら。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 14:23:57 ID:PLpl4WYl0
K100DとG7でさんざん迷とんじゃい、どうしてくれんねん!
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 14:59:44 ID:q2Ah6+9e0
>>638
間をとってDP1で
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 14:59:56 ID:Jiub60nSO
揚げ餅
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 15:06:06 ID:BAb80Esc0
>>629
オリンパス3040 いまだに現役。
へたったのは、最初に付いてきたカメラケースぐらい。

まぁ、時折しか使わないからな。
普通はそんなもんだろ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 15:23:13 ID:BVZ0gwfF0
ISO感度ダイヤルが左上にあるのに惚れた。銀塩使ってた奴らには懐かしくって
仕方ないよな。つまんねーギミックかもしれないけど、こういう部分のこだわりは
大好きだ。値段によっては久しぶりに買ってもいいかな。G3 以来だ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 15:32:50 ID:fDJbfrtF0
また198厨か・・・
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 16:45:11 ID:Jiub60nSO
茹で餅
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 18:29:58 ID:2Y7/Mg2AO
これで広角28mmスタートだったら確実に買うんだけどな。
まずは様子見だな。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 18:42:20 ID:WiRZDPxD0
マジで同じことしか繰り返せない広角厨にリアル噴いた。
ここまで繰り返されるとギャグを通り越して神々しくなってくるな。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 18:59:29 ID:J1wEUKRI0
G6までのテレ端に相当する焦点域のF値がいくつか気になるな。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 19:00:18 ID:uFB+hBsN0
G7は進む道を過ったな。DP1路線に進むべきだった。
G8が改心するまでちょっと浮気してくる。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 19:02:59 ID:fDJbfrtF0
68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 19:23:24 ID:zkTUC/9J0
色なんて気にしないからシルバーで充分だす。
しかし今一歩買うのに踏み切れん。この機種に広角28mmが付いてたら
迷わず買うんだけどな。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 19:09:56 ID:J1wEUKRI0
>>648
光学ファインダもホットシューも無いような路線?w
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 19:47:16 ID:C2p1LzL40
俺はG7もDP1も両方買うよ、たぶん
G7が4マン位になったらだけどね
でもG7が下がる前にDP1が9マン以下で発売されたら
DP1だけ買うかも
だけどやっぱDP1が10マン以上だったらG7だけ買うよ
でも両方高かったらPS3でも買うよ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 19:51:35 ID:U0P0+ebL0
>>651
そりゃ、誰でもそう。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 19:56:13 ID:iQSD61qI0
KDXを買うという選択肢は無いわけだ?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 20:52:19 ID:etEm1yMR0
E-400と競合しないか?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 20:55:20 ID:J1wEUKRI0
E-400は今のところ欧州限定って話だが。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 21:11:39 ID:XZWtgi100
高感度サンプル来たよ

ttp://www.pbase.com/jogy/canong7
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 21:38:28 ID:KZgdjMl30
私事で恐縮です。
G3を使っていますが最近片ボケのような現象がおきます。右上がボケます
F4.0くらいで集合写真を撮ったのですが。もちろん昼間の屋外です。
そういうことはよくあることですか?
メーカーで見てもらえますか?お金はいりますか?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 21:44:03 ID:KJDeI4zX0
Gシリーズに失望しすぎて自暴自棄になった人が自作自演してますね。
私たちのGシリーズを返して!
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 22:01:33 ID:Sv9vLus80
>>656
1600以上になると厳しいけど
800はイケそうだね。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 22:04:09 ID:pRa+3GsO0
ノイズだけならLX2よりはるかにいいね
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 00:21:36 ID:v2j2CJkG0
>>659
これだけリサイズしてあれじゃダメだろ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 00:24:01 ID:sEBkMc5F0
>>660
それは本当ですか?
ところでコンパクト最強画質は今、何でしょうか?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 00:28:14 ID:coAaJEa+0
>>662
ライカM8
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 00:32:53 ID:sEBkMc5F0
>>663
ありが  

577,500円もするじゃなですか!
そんなお金あったらもう一人子供産めます。
もう少しお安いので。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 00:33:51 ID:SkF5OU6a0
>>661
リサイズ?
オリジナルサイズで見れるんだが。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 00:44:09 ID:v2j2CJkG0
>>665
あ、ホントだ。すまそ。800まではなかなかいいね
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 00:56:09 ID:jx8PHwNx0
>>666
本気でISO800が使い物になると思ってるのか??

こんなのおまけ機能というか・・・
まるで絵画の点描写みたいで一眼と比べると、馬鹿げた”写真”と呼べた代物ではないよ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 01:00:55 ID:sHgWDo1M0
だから何でもかんでも一眼基準で語るなと(ry
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 01:01:28 ID:LhfQQtIK0
フランジにちんこでもつっこでマスかいてろよカス
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 01:02:15 ID:jx8PHwNx0
>>668
普通は外部ストロボ使ってISO100や200で撮るんだろうけどね。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 04:18:27 ID:vMOvAj1/0
今日、品川のショウルームで実物見てきたよ!
実物はモノとしてすごくいい感じだった。カッコよい。
画質もそんなに神経質にならなければ高感度でもかなりノイズ気にならない感じ。


672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 07:32:39 ID:L0qieMIR0
>>667
一眼はともかく、F30と比較しても厳しいな。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 08:42:48 ID:SkF5OU6a0
>>672
まあ、F30のISO800はコンパクト機として奇跡的なレベルだからねぇ。
これまでのCanonの機種から見れば頑張ってるんじゃね?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 09:10:08 ID:a3AjMFqn0
900ISのサンプルもそうだったけど、ISO3200が異様なほど綺麗なんだが…。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 09:18:29 ID:SkF5OU6a0
>>674
縮小して塗り潰しているだけにしか見えないが・・・サイズも2Mに制限されるし。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 10:03:07 ID:jx8PHwNx0
>>673
俺のG2なんてISO50限定機だったし、キヤノンも少しは進歩してるんだろう。。
実用域は200までかなぁ・・
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 10:44:03 ID:QWty22ZH0
IXY900ISと悩んでたけど、隅流れの酷さとISO800の油絵的な画質を見て900ISはやめた
G7の方がまだ実用的なので、こっちにしまつ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 11:53:36 ID:h7wB9ctD0
>>671
うほっ知らなかった!!!
ねね、ショウルームって行ったことないんだけど、触れるのん?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 14:06:55 ID:QWty22ZH0
ふと思ったんだが、ISO80と100って使い分ける人いるの?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 14:34:15 ID:N51cWjuq0
>>678
触れるよ。
キヤノンのサイトを見れば、どこにどの機種が展示されてるかが分かる。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 15:24:09 ID:h7wB9ctD0
>>680
情報サンクソ!!
新宿にもある(*´д`*)ハァハァ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 17:04:06 ID:pNvtV/C00
ttp://www.pbase.com/jogy/canong7

頑張ってるね。

所有しているF10比べ1段、F30だと2段?位負けている感じ。
G7には手振れ補正が付いているから良い勝負じゃない?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 18:41:53 ID:yX/fkc5C0
F30の高感度は驚異的だけど高感度時に見られるノイズというか絵の潰れ感が低感度からちらほら見えるのはね・・・
低感度で粘る撮り方をするならGの方がいいな。ISO400あたりでは両者好みの世界で800以上はF30一択状態か。
ISO200がいい感じなんで俺はG派だな。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 19:34:51 ID:2Z7XHfT40
G7ってA640よりデカくて重いんだね・・・。
もっとコンパクトなのを想像してたんだけど、、、
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 20:23:08 ID:wRypTIUX0
A640より小さくて軽くてどうするって感じもするけどね
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 20:56:44 ID:Ang8ybWW0
これで罵詈アングルとRAWさえ使えれば・・・・・。
かえすがえすも残念だ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 21:06:41 ID:yTl2ymN+0
G5、G6とバリアングルは一回も使ったことは無かったな・・・
無理な姿勢でも数打てば当たる的に撮るよ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 21:28:47 ID:UgbUNIKx0
せめてRAWだけでも
後日ファームアップできれば
観音は仏
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 21:35:26 ID:wRypTIUX0
RAWなしは、ファイルサイズや保存時間を考えると妥当だとは思うけどね。
隠しコマンドとかあるかもね。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 22:54:31 ID:+4GLpjZi0
ポートレートとかバリアンあると凝った構図で撮り易い(個人的に)
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 23:21:35 ID:hvPKTPy50
みんなで騒いだら、春にはバリアンとRAWつけてマイナーチェンジしてくれるよ。
と煽ってみる

バリアングル液晶触った事無い人はともかく、持っていながら使ってないのは、正直もったいないと思う。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 02:37:10 ID:qS6g73Ck0
マリアンなら使ったことあるんだが。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 03:02:09 ID:IaOcdc0R0
RAWがやりたきゃ一眼買えや
って方向に舵切ったね
タイミング悪すぎだと思うけどw
馬鹿だね
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 04:56:44 ID:64T7aBc90
>>693
RAWがやりたきゃ ではなく画質を求めるなら一眼へというのがキヤノンの方向性だろう。
キヤノンに限った事でもないが。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 08:42:02 ID:02VkgKge0
>>694
フォトキナでのインタビューでも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/30/4741.html
−− では一眼レフカメラの、大きい、重い、高いを我慢してでも使おうという
モチベーションを生むために不可欠な要素とは何でしょう?
「それは高画質だと思います。」

とか、答えているからねぇ。逆に言えば、コンデジでは画質はそれほど
重視しないってことだろうし。
696:2006/09/30(土) 10:50:03 ID:e6CuwW+x0
アフォスメン?


コンデジで画質を追求しても′タ界があり、一眼レフの画質にはおいつかない

といってるだけで コンデジの画質はどうでもいいなんて解釈ができるのはオマエだけ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 10:57:13 ID:nLQnqImo0
インタビューでデジタル一眼レフに関して
>下位モデルに関しては、コンパクトデジタルカメラとの親和性を高める方向での検討を行っています
って言ってるからライブビュー・バリアングル搭載の軽量入門機が出てくるんだろうね。
レンズ交換も出来、センサーサイズも大きいだろうし、GやProシリーズの代わりに下位一眼が普及してくるんだろう。
折角復活したGだけどよほど売れ行き好調で無い限り打ち止めじゃない?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 11:02:18 ID:thfC3sIVO
売れ行き好調になるから打ち止めは無しだ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 11:05:00 ID:JPDsKmUS0
カシオのEX-P系ユーザーに受けそうだよね、なんとなく。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 11:11:21 ID:KFb8sSco0
> 折角復活したGだけどよほど売れ行き好調で無い限り打ち止めじゃない?
アレは5万以下のコンデジだよ。コンシューマー向けの高級機。
たぶん売れるし。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 11:48:41 ID:lIm5Kl7a0
やっぱりJPegノイズ デフォですね。

残念です。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 12:38:36 ID:64T7aBc90
>>696
コンデジで画質を追求しても′タ界があり、一眼レフの画質にはおいつかない

695の文意とそう遠くない解釈だと思うが。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 12:57:22 ID:8vRPYJ+/0
サンプル画像で見たISO400のノイズはRAW現像なら結構消せそうだな〜と
思えてしまうとつくづく惜しいデジカメだな。

画質の追求はもっともがいて欲しいね。一眼どうこうじゃなくてね。
もがいた画質を判断するのはユーザーの仕事。メーカーが諦めたら終わりでしょ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 12:58:32 ID:JPDsKmUS0
サラリーマン語として、「〜しない」とかの表現はまずいのですよ。

「効果が無可能性が高いので、実行しません」
と言うよりも。

「実行は可能ですが、効果が得られる可能性は少ないです」
と言った方が印象が良い。

前者の場合「やってみなきゃわからんだろ、とっととやれ」と言われてしまう。
一方後者はやるともやらないとも自分では決めておらず、効果が無い可能性のみを
示唆しつつ、相手に判断を委ねているのがポイント。
暗に「実行して効果が無かった場合はGOを出した貴方の責任ですよ」という意味が
込められている。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 13:02:10 ID:8vRPYJ+/0
少なくともユーザーはバリアングルとRAWにはGOサイン出してるな。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 13:08:59 ID:JPDsKmUS0
>>705
機能や機構を付ける付けないというはっきりした部分ではなく、画質の追求という極めて曖昧な
要素に対して使われている事もポイント。

なにせ追求したか適当にやったかユーザーには知る術は有りませんからw
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 13:15:16 ID:Rcyijbib0
バリアングルでなければGを名乗る意味がない。
RAWが使えなければGを名乗る資格がない。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 13:18:32 ID:thfC3sIVO
GシリーズのコンセプトがバリアングルとRAWみたいなこと言ってるけど馬鹿じゃねえの。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 13:24:22 ID:Rcyijbib0
コンシューマーの愛着を理解せず平気で切り捨てて知らん顔のキヤノソが馬鹿なんだよ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 13:27:02 ID:JPDsKmUS0
そんなオマケ要素的な機能に偏執する少数マニアよりも、新たな新規顧客獲得に走ったんだろ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 13:28:15 ID:JPDsKmUS0
新たな新規顧客ってなんだよ・・・orz

「多くの新規顧客」もしくは「新たな多数の顧客」だろ・・・
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 14:08:15 ID:vYLSchW+0
ID:JPDsKmUS0

以上ダメサラリーマン講座でした。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 14:12:36 ID:JPDsKmUS0
「サラリーマンNEO」ネタなんだけど知らんのか・・・
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 14:26:41 ID:64T7aBc90
>>704
可能性は少ないですが、できる限りの努力はさせて頂きます
と言った方が印象が良い。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 14:27:38 ID:I+RM8z5c0
585 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/09/30(土) 06:58:24 ID:OZRENvjM0
うちどころが悪かったのかF30の電源がはいらなくなりました。
数十回落としたけどキャノンは故障しなかった。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 14:37:32 ID:UG2hQcf60
そんなあなたに OLY μ720sw
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 14:38:04 ID:I+RM8z5c0
585 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/09/30(土) 06:58:24 ID:OZRENvjM0
うちどころが悪かったのかF30の電源がはいらなくなりました。
数十回落としたけどオリンパスはどうでもよかった。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 14:38:36 ID:JPDsKmUS0
>>714
それだと印象は良くなるけど実際に無駄な事をしなければならなくなるじゃんw
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 14:50:43 ID:vbo+DZD60
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/29/news042.html
じっくり読んでみた。
サンプル画像の、端当たり(ジャギーっぽいデジタルノイズ)見ると、コンデジの限界を感じる。
でもまあ、普段から一眼デジ持ち歩くの辛いし、そのためのコンデジ購入。
我慢するかね・・・。
フルサイズCCD積んだ、G7ぐらいの大きさのコンデジは無理なのかねぇ。
レンズがウニュっと出てくる方式だと難しいか・・・
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 14:51:23 ID:I+RM8z5c0
585 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/09/30(土) 06:58:24 ID:OZRENvjM0
うちどころが悪かったのかF30の電源がはいらなくなりました。
数十回落としたけどキャノンはボーボーノイズだった。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 15:12:26 ID:UG2hQcf60
落としカキコあちこちなんだが、それだけ良く落として
自分じゃ対策する気はなかったのかな? 笑

俺は銀塩から、10万枚を超える撮影(連写ではなく)
をしていますが、後にも先にも1回落としただけ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 18:33:01 ID:vbo+DZD60
見てきたーーーー!
キャノンデジタルハウスにてG7実機お触りしてきました。

悪い点(個人的評価):

ファーストインプレッション

 「でかっ!(以外とずっしり)」
 「クラシック?」
 「ファインダー狭っ!」

なんか、仕様は見ていたけど、実記見ると思ったより2回りほど大きくて、
ちょっとがっくり。IXY検討するか・・・?と思ってしまった。

また、意外とクラシック感というのは、さほど感じられなかった気がする。
楽しみを砕いてしまうかも知れないが、少なくとも個人的にはそう思った。
ボディーも全体的にはツルッっとしてるし、ボタンや操作系も、クラシック!っていう印象は受けなかった。
また、ホイールによるマニュアルフォーカスだが、・・・この液晶上の小さな拡大枠で
微調整を行うのは、ちと難を感じました。

あと、ファインダーだが、これまた覗いて見ると、めちゃ狭い。
クラシックカメラのようにファインダー云々っていう宣伝文句を含める方が間違っている気がした。

良い点(個人的評価):
操作系のレスポンスが速い。
サイズのデカさには、ちょっと驚いたが、全体的な見た目はやっぱりかっこいい。
ボタン類が小さいので、最初は誤操作とかしちゃいそうだけど、逆に慣れると簡単に操作できそう。
シャッターボタンは、やっぱり好き。平型丸ボタンより、こっちのポッチ型?がいいね。

あとは・・・画質に期待。(撮影データ持ち帰りは不可)
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 19:05:14 ID:VpqfFXT/0
G5 410g、G6 380g、G7 320g。(本体のみ)

G5の後にG6を買ったら軽いと思ったから、G7も期待している。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 21:16:24 ID:TFHtLjRt0
G2が最高だったと思う
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 21:17:50 ID:JPDsKmUS0
>>722
ボディがつるっとしてる?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 21:31:19 ID:fJwQqbkc0
>>722
起動やAF、書き込みの速さはどうだった?
それとズームの微調整とか、個人的感想で構わないので、教えてくれ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 21:41:33 ID:aFWcCuCp0
これがIXYだったら誰も文句言わなかっただろうね。
物はいいんだから

バリ+RAW機、早く出してあげてよ。
無益な言い争いはもうたくさんだ;;
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 21:55:53 ID:JPDsKmUS0
IXY proとか?w
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 22:01:14 ID:KFb8sSco0
バリ+RAWのG6がさっぱり売れなかったんでやめただけだろ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 22:08:32 ID:IaOcdc0R0
なんだか思ってた通り
IXYでいいじゃんって事になりそうだな
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 22:28:48 ID:Zqm9faAI0
>>725,726
光沢ボディっていう意味じゃナス・・・よ?
ボディのさわり心地は、IXYと同じような感じ。

コンデジの起動の基準が分からないけど、一丸デジ5D使ってる身としての意見は、
入れたらレンズがウニューっと出てきて、すぐに撮影可。待つ感じはないよ。
あと、AFも速い。 スッと合う感じでした。

ズームの微調整はゴメンなさい、分かりません。
ただ、操作感は、電子ズームだなぁって思う、コンデジっぽい寄せ方でした。

(一眼のズームレンズと比べて)数コンマ秒なんでしょうけど、やっぱりズーム操作時に、
人間の感覚的なもので、一瞬だけ遅れる感じ。

書き込み速度は、SDがテスト用の小さいのしか入っていなかったので、しっかりテスト出来ず。
(連射テストしてみようとしたら、4、5枚で止まった・・・)
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 23:02:17 ID:fJwQqbkc0
>>731
ありがとう。早くオレもさわってみたいぜ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 00:00:37 ID:FV2MBzcy0
欲しいのはバリアングル+RAWの新G
次機にに向けてG7は評価されて欲しくないが、売れなきゃ次が無い。
非常に困った事態だね。

ほんと、これがIXYだったら批判することも無かったのに。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 00:05:35 ID:juXJH8VB0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/30/4747.html
NV-10の画像と比較するとG7が素晴らしいカメラだと錯覚してしまう・・・・
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 00:09:28 ID:JL6XCqG20
街行く人10人に聞いてみました。
「G7にバリアングルとRAWは必要?」

「わからない」 8人
「いらない」 1人
「どうでもいい」 1人

今回の調査では「必要ない」という結果がでました。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 00:11:39 ID:W41LUOHz0
バリアアングルはともかく、ハイエンドがjpegしか撮れないのは
クソ機の証だな。tiffかrawが付くのは当たり前。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 00:14:01 ID:FV2MBzcy0
>>735
Gシリーズユーザーバージョンもお願い
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 00:14:35 ID:W41LUOHz0
>>734
NV10は、ネタで購入する専用機
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 00:15:04 ID:ZU8ge+Oz0
コンデジはハイエンドではありません
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 00:41:43 ID:cy+1BELw0
>>733
バリアングル+RAWを言い続けたら
Gが無理でもAのバリアングル機にRAWがつかないだろうか。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 00:59:36 ID:4X3jb9ybO
DP1買うことに決めた!
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 04:15:20 ID:ZU8ge+Oz0
5D買ってヨカッタ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 05:08:55 ID:AOwfckvz0
もしG7にバリアンつけてたら
ボディ大型化した上にホイールも付いてなかっただろうな
オレはバリアンなんてイラネ

バリアンなんかより大きさ・操作性・ホイールのが重要
GRDもDP1も付いてないし必要も無い
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 07:32:40 ID:cy+1BELw0
バリアングルつけるとさらに分厚くなったり、
レンズが胴沈できないんだったら無くてもしょうがないのかな・・・。
今でもかなり大きいみたいだし。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 08:33:34 ID:juXJH8VB0
>>743
1.8型ならバリアン可能そうだが、マーケット的に1,8では売れないだろうしね・・・
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 10:07:43 ID:UJzQ3lEB0
コンデジの大きさなんて、そう大きな違いはナイ。
A620の厚み増やすだけで2.5inchバリ+ISは可能。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 10:29:35 ID:W21i70370
>>746
その代わりファインダーとか犠牲になってるけどな。
コントローラーホイールとかも厳しいだろうし。
バリアングルのみなら可能かもしれないけど。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 10:38:17 ID:+rJpTOZf0
ヲタ臭いバリアンなんてイラネ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 10:40:18 ID:qGZkEzEK0
G自体オタ臭いわけだが。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 10:56:12 ID:cy+1BELw0
>>746
A620持ってるけど、A620の厚みを増やすってどの部分の厚み??
単3入るグリップがあるから5cm近くあるけど
一番薄いところは3cmくらいしかないよ。
A620のグリップ部分の厚さが全体の厚さだと非難茫々になるよ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 10:59:23 ID:W21i70370
G7:106.4(幅)×71.9(高さ)×42.5(奥行き)mm
A640:109.4(幅)×66.0(高さ)×49.0(奥行き)mm
この奥行きがグリップ部分だとすると判断が難しいな。
Aの幅がちょっと大きいのはバリが出っぱってる部分か。
数字だけ見るとG7意外と小さい感じがする。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 11:02:10 ID:W21i70370
忘れた。
G6:104.9(幅)×72.8(高さ)×73.1(奥行き)mm
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 12:20:30 ID:UJzQ3lEB0
微妙に大きくしてバリアン付くなら俺は微妙に大きくてもかまわん。
コントロールホイールはA620の十時キー(丸いが)の所に付くはずだ。

まぁ、そういう微妙な改良して、製品寿命を引っ張るのは
いつもの観音様の手だからな・・・

今回はちと警戒する。それでもカッコ良く見えるので買う。笑
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 12:54:57 ID:cvSVgF4d0
やっぱバリアンよりマリアンだな。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 13:10:16 ID:cY0LMFTj0
Gシリーズの新機種を楽しみに待っていたウチのおじいちゃんが、
G7のスペックを見たとたん寝込んでしまいました。
元気だったおじいちゃんと私たちのGシリーズを返して!
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 13:16:14 ID:cvSVgF4d0
.     ,. '´        ,    ,         :                  `ヽ、
   /,. '´. . ,. ' . ,. ' ./  ,' , ,' ,     ' .:.:.. 、ヽ.   ',  ヽ .:.ヽ.:`丶、:.:.:.:.:.:.__,≧
  / '´..:.:.:. /.:.:.,..:..:/./.://:/.,' /: , ,'.,' .:.:i:.:. i i:.',:ヽ  i:. ',:.、:',:ヽ:.:, :.:.:.:.`:<_
 '"´ ̄´フ´.:.:./.:.:,/:/.://:!.i.:i:.:!.://.:,'/i.:.:.:ii.:!:.l:.i.:.!.:.l:.:. i:.i:.l:..',:.i:.:.!i:.l:.:.、:`ヽ、:._:`>
  ー=ニ´__.:..:/.: /.{/{:.:/!.:l.:{:ii:!l//.:/.:/l.:.:.,'l.:!:ハ:ii::!、ハ:.: !:l.:ll.:.}∧.:!l:.|:.:.:.\:.:.:\``
     ´ ̄´7/ .: ハ∨ ̄j;ハ{‐|:.∠j/__|:./ j |.| | }.}_,,..|l.:|''´}:/ ̄ ̄〉、::.:.:.:.:.:、:.:.:.\
      /.:.: ,.:'. { Λ:::::::::::::::: j/::::::::::,ハ.{ ゙̄!厂ノ':::::::リ/:::::j':::::::::::/` }:.\:.:、:\ゞ``
    /-‐//ハ、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::::::::::,.イ/ /:.:.\ヾ、 ̄`
      ´ '´/‐/\ \:::::::::::::::::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::: / /:.\:.ヽ\:>
         / ::::::ハ  \:::::::::::::::::::::::   :::::::::::::::::::::::/  /´\⌒ヾ```ヾ
        / :::::/::::Λ   `ヽ、:::::::::::::: ::::::::::::::;: ''´   /:::::::::::\
.        {\ ::' :::::::/:::|ヽ.     ``丶、:: ::::;: ''´    ,.イ:::::::::::::::::::ヽ   君の知っている
          |::::::\::::::' ::::|:::::\     __ __`´_ ___    /:::|:::::::::::::::::/}
         |:::::::::: `丶、 l:::::::::::\      ‐ ‐    / ::::: | ::_,. ''"´:::: |.   Gシリーズは
        |::::::::::::::::::::::「`ヽ、:::::::::\       /::::::::::,. ''´::::::::::::::::: |
.        /|:::::::::::::::::::: |::ハ::``ヽ、_::`ヽ. ___,. '´::::_,. '´:::::::::::::::::::::::::::|\  爺さんと共に死んだ
     /:::::::\::::::::::::::: |::`´:::::::::::::::` ー-----‐''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::\
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 13:21:37 ID:DJdnYfTG0
またキチガイ登場か。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 16:42:37 ID:iKZqO6gx0
キヤノンのコンデジ見てて思うがファインダー削って
液晶だけで撮るようにして良いんじゃないか?
その方が確実に軽量化・薄型になって携帯性向上するだろうし。
そもそも、コンデジのファインダーって
撮影情報見れないし(測距枠表示すらない。常に中央固定で撮るならともかく。。)
針の穴見るような覗き窓だし、トリミングズームとかデジタルズームには無力だろ。
確かに節電出来るってメリットもあるが、それ以上にデメリットの方が多いと思う。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 17:17:42 ID:W21i70370
ファインダー残してるのはカメラ屋としてのキャノンの意地と言うかこだわりなんだろうな。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 17:55:28 ID:KMHIaU0v0
実は俺はG7のファインダーの性能が良かったら買おうと思っていた。
実用性がないようなものだったら今回はスルーするよ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 17:58:09 ID:1XFf3ZJl0
本当にこだわってるならいい物をオプションで外付けにするだろ>ファインダ
ただつけてるだけなのは単なる惰性。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 17:58:20 ID:/oIVzAWR0
コンパクトのファインダーに実用性を見出せるかどうかは撮影者の技量に左右される。
腕前に自信が無いようならスルーした方がよい。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 18:02:55 ID:lxjxHpfZ0
コンデジにそんなもんもとめるなんてba
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 18:16:20 ID:KMHIaU0v0
>>762
ファインダーに関してはカタログでわざわざ売り文句書いているからね。
コンデジは液晶メインでファインダーはおまけなのは変わらんと思うが。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 18:38:32 ID:cy+1BELw0
>>758
もしそうなったら俺はバリアングル無くなった事より騒ぎそう。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 20:06:33 ID:4X3jb9ybO
GシリーズにRAWが無いことを知って妻が実家に帰ってしまった…
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 20:09:23 ID:AVKECMI50
.     ,. '´        ,    ,         :                  `ヽ、
   /,. '´. . ,. ' . ,. ' ./  ,' , ,' ,     ' .:.:.. 、ヽ.   ',  ヽ .:.ヽ.:`丶、:.:.:.:.:.:.__,≧
  / '´..:.:.:. /.:.:.,..:..:/./.://:/.,' /: , ,'.,' .:.:i:.:. i i:.',:ヽ  i:. ',:.、:',:ヽ:.:, :.:.:.:.`:<_
 '"´ ̄´フ´.:.:./.:.:,/:/.://:!.i.:i:.:!.://.:,'/i.:.:.:ii.:!:.l:.i.:.!.:.l:.:. i:.i:.l:..',:.i:.:.!i:.l:.:.、:`ヽ、:._:`>
  ー=ニ´__.:..:/.: /.{/{:.:/!.:l.:{:ii:!l//.:/.:/l.:.:.,'l.:!:ハ:ii::!、ハ:.: !:l.:ll.:.}∧.:!l:.|:.:.:.\:.:.:\``
     ´ ̄´7/ .: ハ∨ ̄j;ハ{‐|:.∠j/__|:./ j |.| | }.}_,,..|l.:|''´}:/ ̄ ̄〉、::.:.:.:.:.:、:.:.:.\
      /.:.: ,.:'. { Λ:::::::::::::::: j/::::::::::,ハ.{ ゙̄!厂ノ':::::::リ/:::::j':::::::::::/` }:.\:.:、:\ゞ``
    /-‐//ハ、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::::::::::,.イ/ /:.:.\ヾ、 ̄`
      ´ '´/‐/\ \:::::::::::::::::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::: / /:.\:.ヽ\:>
         / ::::::ハ  \:::::::::::::::::::::::   :::::::::::::::::::::::/  /´\⌒ヾ```ヾ
        / :::::/::::Λ   `ヽ、:::::::::::::: ::::::::::::::;: ''´   /:::::::::::\
.        {\ ::' :::::::/:::|ヽ.     ``丶、:: ::::;: ''´    ,.イ:::::::::::::::::::ヽ   これがほんとの
          |::::::\::::::' ::::|:::::\     __ __`´_ ___    /:::|:::::::::::::::::/}
         |:::::::::: `丶、 l:::::::::::\      ‐ ‐    / ::::: | ::_,. ''"´:::: |.   妻らん
        |::::::::::::::::::::::「`ヽ、:::::::::\       /::::::::::,. ''´::::::::::::::::: |
.        /|:::::::::::::::::::: |::ハ::``ヽ、_::`ヽ. ___,. '´::::_,. '´:::::::::::::::::::::::::::|\  なんてね
     /:::::::\::::::::::::::: |::`´:::::::::::::::` ー-----‐''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::\
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 20:17:05 ID:BYmZ7MWI0
Gシリーズにバリアングルが無いことを知って娘が家出した…
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 20:19:07 ID:RVn0Y0Hm0
>>767
思わず笑ってしまった自分が悔しい・・・。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 20:39:44 ID:ZU8ge+Oz0
なんで罵詈アングルとRAWがないの?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 20:53:36 ID:PXOcfGn00
Gシリーズに手ぶれ補正がついたことを知って母が感涙した…
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 21:29:06 ID:5zOk7KbY0
バリアングルなんてオタ臭いのはいらないけど
RAWが付いてないのは痛い。
普段の9割はRAW撮りをただJPEGに変換してるだけだけど
これっ!っていう画をパソコンで露出、WB調整などなど
楽しい追い込み作業の時間が無くなってしまうのは悩みどころ。

顔をAFして、しかもそこを適正露出になるように撮ってくれるんだから
露出救出の意味でRAW撮りしなくてもいいってのは分かるんだけど
RAW追い込み中毒の世界に溺れた俺の体は今更JPEG一発撮りの世界には戻れん。
あああ、書いてるだけで禁断症状で手が震えてくる・・・。

773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 21:46:11 ID:N9lqWLh80
>>772
プロよりもアマのほうがRAWで撮りたがるらしいな。
俺も殆どRAWだけど
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 22:06:55 ID:5zOk7KbY0
>>773
海女は暇っつーか、枚数も少ないし趣味に費やす時間もあるからじゃないかな。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 22:14:28 ID:i2RfQvVv0
>>761
外付けファインダーでズームできるの?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 22:15:36 ID:i2RfQvVv0
>>772
つかRAWの方がヲタ臭いと思うが。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 22:24:24 ID:FV2MBzcy0
バリアングルは触って理解できるから、一般人でもわかるだろう。
RAWは理解してもらうのが難しい。
・・・いや、俺はどっちも欲しいんだけど。

Aが引き継いで独立してくれれば無問題。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 22:35:53 ID:V/76BDUR0
>>775
もちろん本体と電気的に繋いで連動ズームする優れものだよ。
こだわってんなら、そのくらいのオプション揃えなきゃ。

>>777
入門機シリーズでもあるAにRAWなど搭載するるわけないだろ。
Gだからこそ意味がある。アホなこと言うとキヤノネッツに認定するぞ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 22:42:30 ID:juXJH8VB0
コンデジのファインダーはただのデザイン上の飾りです。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 22:47:05 ID:d66fqUiK0
>>762,764
コンデジでも、ついついファインダー覗いてしまう俺なんだが(なんか落ち着く)、
デジタルズームを完全OFFにしているのであれば、ファインダー覗く意味はまだあるかも知れない。

しかし、>>758の言うとおり、デジタルズームの状態では、残念ながら、コンデジではファインダーは無用かも・・・。
ファインダー内に、せめてピント枠や、シャッタースピード、絞り値等の情報があればまだ使えるけどね。(表示はしょぼくても良いから)
これだと、アングルや構図決めのためだけに、ファインダーを覗くことになる。

まあ、顔に密着させることで、手ブレ防止ということもあるけど、・・・
せっかくファインダー残すのなら、もうちょっと使えるファインダーにして欲しいもんだね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 22:49:17 ID:KKjhOYAd0
俺はRAW使ったこと無いなー。
むしろ画をいじることによってまずい方向にもっていってしまいそうで怖い。
技術と感性がある人なら最高画質が引き出せるんだろうけど。
Jpegで何枚も設定を変えて撮ってる。動く被写体には無力だが。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 23:33:29 ID:d/1ZjsAc0
RAWは欲しいなあ。Sからも無くなったのでキヤノンの方針なんだろう。
しかしGからもRAW無くすなんて...JPGのみってのはつまらんよなあ。

せっかくISついたんだからバリアングルつけとけば面白かったのになあ。
そういえばPS710ISからもバリアングルとっちゃったんだよなあ。ん〜
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 23:36:49 ID:iaRZo7uQ0
確かにRAWで撮っておけば、WMPにも将来対応できるかもしれないのにねー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/08/25/4475.html
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 00:43:11 ID:g5Kkvdn90
これじゃあGじゃなくて

IXY Proだね。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 00:44:57 ID:tfaBR0Mv0
五月蝿いな〜。バリアングル、バリアングルって、固執するなよ。そんなに欲しけりゃA640買っとけ、ホゲー。
Gシリーズが復活しただけでも嬉しいよ俺は。キヤノンに感謝する。
廉価なAシリーズは今ひとつ所有欲を満たす決め手にかけるし、俺はA710ISのデラックス版だと割り切って
冬ボーナスでG7買うつもりよ。(しかし710ISとの価格差が大きいと悩むな)
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 01:37:39 ID:l81pe0sL0
罵詈暗愚琉に非ざれば自慰に非ず
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 02:42:51 ID:/+d8Db2I0
IXY900がイマイチだったのでG7買うことに決めた
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 05:43:16 ID:UGQADM6f0
ヲタとかマニアは結局どんなデジカメが出てきても満足できなさそうで大変だな。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 08:51:09 ID:JJhFXvKv0
ホットシュー+RAW+バリアン+明るいレンズ=Gシリーズ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 10:08:55 ID:yhVNdN+v0
ホットシュー+手ブレ補正+大型液晶+胴沈レンズ=新Gシリーズ

コンセプトやデザインみてると昔のカメラを意識してるんだろうけど、
機能だけ見ると普通のコンデジにホットシューがついただけになっちゃったね。

おれはF2.0のレンズがなくなった事が一番残念だ。
普通バリアングルより写真好きならそっちじゃね??
暗くなった分手ブレ補正があるから平気とか、そういう問題じゃないでしょ。
背景のボカし具合とか結構差がでそう・・・。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 11:19:44 ID:LEoPzm6i0
>>786
「バイアグラがなければ爺には出来ない」って意味ですか?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 12:08:48 ID:VA5wVTmb0
星のカタチのファインダーには
素敵な不良だけが映ってる
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 12:12:35 ID:RROjT8aC0
>>792
ホテイ乙
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 12:21:20 ID:VPviBHKV0
IXY900ISと比べてみると四隅のボケが全然違うだろ
どっち買うか悩んでたが、もうIXYという選択枠は無くなったよ
RAWなんてデータ糞重くなるからイラネ
1000万画素になったんだから、ちょっと縮小すればノイズなんて消えるだろ
あとDP1にするって言ってるやつ、結局バリアングルなんて要らないんじゃねーか!
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 12:21:39 ID:BauEGDht0
キヤノソは最後の良心まで悪魔に売り渡したんだよ。
ああ、ぼくらのGシリーズを、返して・・・・・・・・・・・・・・
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 12:51:42 ID:/j0XVdbB0
.     ,. '´        ,    ,         :                  `ヽ、
   /,. '´. . ,. ' . ,. ' ./  ,' , ,' ,     ' .:.:.. 、ヽ.   ',  ヽ .:.ヽ.:`丶、:.:.:.:.:.:.__,≧
  / '´..:.:.:. /.:.:.,..:..:/./.://:/.,' /: , ,'.,' .:.:i:.:. i i:.',:ヽ  i:. ',:.、:',:ヽ:.:, :.:.:.:.`:<_
 '"´ ̄´フ´.:.:./.:.:,/:/.://:!.i.:i:.:!.://.:,'/i.:.:.:ii.:!:.l:.i.:.!.:.l:.:. i:.i:.l:..',:.i:.:.!i:.l:.:.、:`ヽ、:._:`>
  ー=ニ´__.:..:/.: /.{/{:.:/!.:l.:{:ii:!l//.:/.:/l.:.:.,'l.:!:ハ:ii::!、ハ:.: !:l.:ll.:.}∧.:!l:.|:.:.:.\:.:.:\``
     ´ ̄´7/ .: ハ∨ ̄j;ハ{‐|:.∠j/__|:./ j |.| | }.}_,,..|l.:|''´}:/ ̄ ̄〉、::.:.:.:.:.:、:.:.:.\
      /.:.: ,.:'. { Λ:::::::::::::::: j/::::::::::,ハ.{ ゙̄!厂ノ':::::::リ/:::::j':::::::::::/` }:.\:.:、:\ゞ``
    /-‐//ハ、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::::::::::,.イ/ /:.:.\ヾ、 ̄`
      ´ '´/‐/\ \:::::::::::::::::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::: / /:.\:.ヽ\:>
         / ::::::ハ  \:::::::::::::::::::::::   :::::::::::::::::::::::/  /´\⌒ヾ```ヾ
        / :::::/::::Λ   `ヽ、:::::::::::::: ::::::::::::::;: ''´   /:::::::::::\
.        {\ ::' :::::::/:::|ヽ.     ``丶、:: ::::;: ''´    ,.イ:::::::::::::::::::ヽ   君の知っている
          |::::::\::::::' ::::|:::::\     __ __`´_ ___    /:::|:::::::::::::::::/}
         |:::::::::: `丶、 l:::::::::::\      ‐ ‐    / ::::: | ::_,. ''"´:::: |.   Gシリーズは
        |::::::::::::::::::::::「`ヽ、:::::::::\       /::::::::::,. ''´::::::::::::::::: |
.        /|:::::::::::::::::::: |::ハ::``ヽ、_::`ヽ. ___,. '´::::_,. '´:::::::::::::::::::::::::::|\  死んだ
     /:::::::\::::::::::::::: |::`´:::::::::::::::` ー-----‐''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::\
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 13:54:04 ID:FTbYNoAC0
2.0のレンズか、バリアングルか、RAWか、
せめてどれか一つでいから残してくれれば・・・
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 13:56:31 ID:SB7eaX/z0
明るいレンズ → パープルフリンジが目立つので却下
バリアングル → 液晶が荒くなるので却下
RAW → 周辺整備にコストがかかるので却下
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 14:31:40 ID:wEBEgcvW0
RAWつけて3万アップとかどうよ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 15:00:17 ID:g5Kkvdn90
今日見てきた
中途半端にデカく、ずしりと重い。

いらね。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 15:36:58 ID:rvHfY9pD0
え?軽くなってるでしょ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 15:54:48 ID:wrFkLa9f0
APS−C CMOSを積んだG8が降臨するらしい。。。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 16:08:38 ID:fZdeSaPT0
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ またまた、ご冗談を
 ,.--l‐''"~...-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ / 
   //:::::       ',    /    ,:'゙
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 16:18:46 ID:FTbYNoAC0
仕組みわかんないんだけど、RAWってそんなにコストかかるのか?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 16:34:17 ID:VPviBHKV0
3万アップしたら8万だぞ
そんなのコンデジじゃねえ!
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 16:36:12 ID:wEBEgcvW0
1,000万画素で実用になる記録速度にしようとすると、速いメモリをかなり
積まなきゃいけないからね。
一眼の10D→20Dでも値段があんなに違うのの一要因としてメモリの量が
あって、連射の枚数とかに関わってくる。

と思ってますがどうでしょうか
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 16:37:00 ID:wEBEgcvW0
kissD→20Dか
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 16:40:54 ID:0U3zc/0O0
>>805
ま、それがGだ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 17:48:53 ID:2BL/yCiN0
>800
俺も見てきた。
表面にもう少しざらついた感触が欲しかったな。
ファインダーは近接だとかなりパララックスが狂うのであまり使用しないだろうなあ。
コントローラーホイール周りがごちゃついてて使いにくかった。
キスデジNやXとバッテリーが同じなのがキスデジ使いにはありがたい。
…GRデジタル売って購入資金にと思ったが考えてしまう。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 18:10:01 ID:BP6kQIcz0
ただ、小さく(コンパクト)で高性能のカメラが欲しいだけなんだけどね。
一眼じゃなくて。少しくらい高くてもいい。
それをGシリーズに求めていたんだが・・・
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 18:12:16 ID:IDMIBV1r0
何か勘違いしてないか?
それはGシリーズじゃなく、Proシリーズのカテゴリー。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 19:26:44 ID:Ir5geE6G0
1000万ピクセルをを画素混合して200万画素(計算上は250万画素になるが…?)ってのは、正直どうなん?
極小ピッチの画素を4つ集めたところで、それと同じ大きさの画素だったらその方が圧倒的に良いわけでしょ?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 19:30:27 ID:yR6Ldtqo0
パララックスが有るとか大きいってのは聞くけど、狂うってのはあまり聞かないなぁ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 19:32:27 ID:yR6Ldtqo0
>>812
9画素から1ピクセルなんだなこれが。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 19:39:37 ID:3jHMA2a70
植草さんも「自慰では満足できなかった」って言ってたらすぃ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 20:12:12 ID:mGe73lYO0
【G行為革命】
http://www.zukobako.com/
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 20:19:09 ID:tfaBR0Mv0
そこでミラー付きの最新カメラですよ。 

つKissD X

※ご予算に合わなければ旧型or中古ドゾー。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 20:26:16 ID:Ul4HT0/z0
バリなら液晶のスペック落ちてもかまわんのだがなぁ
やっぱ、大きくて画素無いと売れないのか?
そりゃ、今更1インチ液晶つけられても困るが
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 20:36:22 ID:l3SLbFl20
近所のキタムラに行ったら51000で予約してた
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 20:36:28 ID:g5Kkvdn90
>>801
スペック的にはね。
でも実際持つとズッシり。
詰まってる感がある。
ヘキサーRFみたいな感じ。

バリアングルじゃないからその分構えると安定しにくい気がする。
(ワキが甘くなるから。今までGだと肘が胸の下にくるようワキを締めているので。)
G6使っているけどグリップデカイのに慣れているからもある。

起動が速くなったのは唯一よかった。
感度ダイヤルがついたのは高感度が実用レベルなら便利だと思ったけど
いつの間にか意図しない感度に、動いてしまうだろうなと予測。 
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 21:40:54 ID:6rpRa33L0
昔のカメラのSSダイアルはセンターにオシボタンのストッパーが
付いていて、それを押さないと回らないようになっていた。

そういう気配りもメーカーは忘れてしまったのかねぇ orz
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 21:44:23 ID:lZB3Tu1E0
そういう迷惑な機構は真っ先に廃れていくんだよ爺ちゃん。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 22:41:06 ID:SWaDZ5uf0
バリアン バリアン
バリアン Won't you stay for me
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 22:46:05 ID:g5Kkvdn90
オーやんふぃーふぃーですね。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 22:50:27 ID:x6nxubKq0
アルフィーじゃね?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 22:55:44 ID:TYzm6QVs0
oh〜 バリアン
と〜つぜん
ど〜こえ き〜え〜たの〜か〜♪
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 23:02:54 ID:g5Kkvdn90
ふぃーふぃーですね。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 00:17:47 ID:rtkkaBBU0
Gのコンセプトってなんなの?
ポケットに入らないし、デジ一眼より画質悪いしで中途半端に感じるのだが。
IXYじゃ物足りないけどデジ一では大げさすぎるって人向け?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 00:20:26 ID:Kht+kVNM0
わかってんじゃん。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 00:34:30 ID:qnYNA5hn0
じ・あるふぃ〜ふぃ〜
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 01:06:41 ID:K11qGQAg0
今夜も私たちのGシリーズが死んでしまったことを嘆きながら寝ます
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 01:13:23 ID:ygECWG8i0
Gオタ共は、デジカメ同様ラチュードが狭いね〜。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 08:26:50 ID:g9tqw8ICO
水平〜
水平〜
水平は写真の良し悪しを決める決定的な要素〜
水平が決まらない写真は全部糞〜


…いい歌だ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 08:28:29 ID:g9tqw8ICO
誤爆した…
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 08:28:56 ID:rWTBZ/jG0
>>832
>ラチュード

素人ぽくていいねw
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 08:31:21 ID:stanpvc70
MAZDA エチュード

と、言ってみる
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 09:48:59 ID:2qYB4HdB0
賛否両論あるようだが、俺は買うぞ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 09:53:56 ID:MWbAGaLY0
>私たちのGシリーズが死んでしまった
勝手な解釈してるんじゃねえ
俺の中では死んでねえし、お前と一緒にするな
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 11:39:13 ID:Dhhngqxo0
IXYProとかS1000て名前だったらこんなにブーブー文句でなかったろうにね。
頭わるいね、キヤノン
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 12:07:08 ID:MWbAGaLY0
中身同じで名前変えるだけで、叩いたり誉めたりするお前のほうが頭悪いと思うんだが・・・
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 12:48:23 ID:8Mga6W1+0
大体過去のGが、そんなに良かったかっていうと、どうなのよ。
G1, G2, G3, G5, G6 それぞれに美辞麗句を並べてみてよ
「返して」連呼もG崇拝者さん。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 16:04:24 ID:Wu14VP4U0
>>841 このシリーズを使っていた人なら、Gシリーズを返してって言うのも分ると思うが・・・。
漏れはG5使いだったが、見切りを付けてS3ISに乗り換えたよ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 16:10:13 ID:ekRMJfeG0
G1:衝撃
G2:進化
G3:変身
G5:美麗
G6:成熟



G7:奈落
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 16:27:07 ID:b6EfUO8D0
G1 スタパはしゃぎすぎ
G2 コンタックスに似すぎ
G3 バランス良すぎ
G5 AF遅すぎ
G6 Pro1に遠慮しすぎ
G7 出すの遅すぎ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 16:54:07 ID:MWbAGaLY0
みんな見切りを付けたとか言いながら、このスレによく出没しますね?
実は気になってしょうがないんでしょ?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 17:27:43 ID:UXajwcRY0
キヤノネッツが必死だな。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 18:01:35 ID:rWTBZ/jG0
G1 誕生
G2 学生
G3 就職
G5 係長
G6 部長
G7 懲戒免職
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 18:50:47 ID:DbmcNCJE0
S3ISはCCDさえ まともならGシリーズ並の機種なんだけど
1/2.5CCDは、他の性能がどんなに良くても、致命的な欠陥だ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 18:50:55 ID:FWtbKrUh0
G1 ほぉー。
G2 これだ!!!
G3 あんま変わんなくね?
G5 〃
G6 〃
G7 どうなんだろ? (触ってみないと分かりません)



850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 18:58:39 ID:epzjihxTO
>843
G7は奈落と言うより堕落または転落だと思う。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 19:03:03 ID:V8iMANOy0
>>836
そのネタわかるヤツ,かなり少ないぞ・・・
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 19:21:02 ID:Jotqp63p0
>>836
ファミリアベースのクーペだったか?マイナーな車だね。
家のじーちゃんがマツダペルソナに乗っていたのを思い出した。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 19:25:22 ID:7TvCFQ5g0
ウチのお向かいの田村さんが乗ってたランティスを忘れるなよ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 19:34:41 ID:FsKarY6O0
プレスト...
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 19:43:38 ID:uvXEwfxc0
ユーノスとGシリーズ
そのこころは?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 19:46:04 ID:DuvgexmB0


















           ___
          /⌒  ー、\ 
        /( ●)  (●)\       
.       /::::::⌒(__人__)⌒::::::\.     なんだかんだ言ってもどうせG7買うくせによ!
  cー、  |     |r┬-/ '      | ,一っ
 ,へ λ \    `ー‐'      / 入  へ、 
<<</ヽ                     /\>>>
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 20:00:39 ID:HM+jMlam0
>>853
ランティスと117は某自動車メーカーの裏の山の中にたくさんあるよ。
設計の有志共が買い集めたスクラップ寸前だが。暇見ていじってる。
もちろんいすずでもマツダでもないよ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 20:44:00 ID:NFkD4B6w0
























           ___
          /⌒  ー、\ 
        /( ●)  (●)\       
.       /::::::⌒(__人__)⌒::::::\.     なんだかんだ言ってもどうせG7買うくせによ!
  cー、  |     |r┬-/ '      | ,一っ
 ,へ λ \    `ー‐'      / 入  へ、 
<<</ヽ                     /\>>>
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 20:45:13 ID:6qWx6h3a0

























           ___
          /⌒  ー、\ 
        /( ●)  (●)\       
.       /::::::⌒(__人__)⌒::::::\.     なんだかんだ言ってもどうせG7買うくせによ!
  cー、  |     |r┬-/ '      | ,一っ
 ,へ λ \    `ー‐'      / 入  へ、 
<<</ヽ                     /\>>>
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 21:30:14 ID:rWTBZ/jG0

いや、俺は買わないよ。
こんなんだったらペンタの今度出るデジ一買った方がいい。

RAWが使えない、しかもJpegのみ。
最悪だよ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 21:32:11 ID:UXajwcRY0
キヤノネッツでさえ擁護カキコミのネタに困って荒らすしかないのが笑える
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 21:36:33 ID:TAJXdU/T0
コンデジでRAW撮りする意味がわからん。
素子からのデータ自体に余力が無いから手間かけても結局内蔵JPEGのパラメータ変えるのと大して変わらんし。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 21:38:14 ID:UXajwcRY0
お、煽ったら悔しがって多少はまともな工作してるw
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 21:39:06 ID:rWTBZ/jG0
わからないと思うよ。

君には。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 21:47:03 ID:dqmlgSDv0
>842
E-TTLホットシューもNDもRAWも無いS3ISでいいのかい?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 21:55:42 ID:dqmlgSDv0
>862
内蔵JPEGのパラメータは撮った後じゃ変えられないけどな。
現場で沢山撮っとけばいいってのならそうすればいい。
俺の撮り方を君に押し付けるつもりは無いよ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 21:58:32 ID:5CYb7BeK0
性能云々はどうでもいいよ、この際。
デザインが気に入ったから買う。
しょせんコンデジなんだし。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 22:04:59 ID:mO0Esk430
RAWが無ければ・・、という極限られた一部の価値観を押し付けまくってるくせによくいうわ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 22:18:00 ID:TAJXdU/T0
>>866
そこまで拘るなら一眼レフ使うし。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 22:20:20 ID:rWTBZ/jG0
>>869
わかってねーなw

ウセロ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 22:22:16 ID:TAJXdU/T0
買わない宣言している君がさっさと失せれば?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 22:24:04 ID:77Zb4Dxs0
ID:rWTBZ/jG0

オメーがウセロ!( ゜д゜)、ペッ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 22:24:35 ID:4OpUisRV0
>>860
じゃあ買えよ、そしてもう来るな
コンデジのスレきてデジ一のほうが良いって・・・
お前何言ってるの?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 22:39:06 ID:rWTBZ/jG0
はあ?
ここはGのスレ。
以前のGの話しても良いんだよ。この戯け。

G7は買わない。
RAWの話しだからRAWの話をした。

よくわかんねーいちゃもんつけてんじゃねーぞ
このスットコどっこいバカども
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 22:41:27 ID:K8mjHYzI0
ほんとだよな。
デジイチがいいのは分かりきってる事で
なにデジイチが優れてる事を自分が優れてるみたいに言ってるんだ
rWTBZ/jG0ってヤツは。
お前が何もわかっちゃいねーよ>>864,870
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 22:45:30 ID:rWTBZ/jG0
>>875
ほんと読解力ないなw
この程度の学力の奴とはメールできないわ。


877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 22:46:36 ID:77Zb4Dxs0
設定終わりw

835 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

847 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

860 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

864 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

870 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

874 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

876 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 22:53:01 ID:qnYNA5hn0
G7作った奴、当然こういう争いが起こるのはわかってて、今頃にやにやしてるんだろうね
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 22:54:54 ID:K8mjHYzI0
>>876
たしかにおれはお前が>>860に書いてる
RAW撮りできないとデジイチにいくって考え方がわからんな。
俺にとってコンデジとデジイチは全然目的が違うものだからな。
比べる事自体、わからん。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 22:55:02 ID:rWTBZ/jG0
だから、今回G7には付かなかったんだけど
こういうリアクションをする事によって
G8には付く可能性が出てくる。

書き込む事は、無駄な事ではない。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 22:55:25 ID:aTABq1Dr0
28mm〜3倍だとうれしいけど贅沢はいわない
ISとかいらないから
明るいレンズのGシリーズたのむ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 22:58:23 ID:d4CJGHUw0
そんなもんが欲しいならG2でいいじゃん。
明るいレンズのGだぞ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 23:06:41 ID:TAJXdU/T0
「高画素もISもイラネ、バリアングルとRAWと明るいレンズが欲しい」って奴は
G6使っていれば良いじゃん、既にその要望全部叶っているんだから。

それとも名前だけ変えて出せっての?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 23:09:42 ID:u6zwnqx70
振り向けば一眼な時代に300〜400gコンデジにしては個性がない。
300gを持たせる動機着けが薄いんだよな〜今度のGは・・・
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 23:17:53 ID:d4CJGHUw0
だったら軽いA710ISにしろや。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 23:26:56 ID:M+H4PSt/0
>>885
そういう問題じゃねーだろよw
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 23:36:10 ID:7qnoog6D0
35-210F2.8-4.8同等の画角をカバーする一眼本体+レンズは
どれだけ大きく重くなるかを皆様お忘れです。

画像としての滑らかさは、デジ1圧勝ですが、コンデジの
出番は多々あり、そういう用途に小型化はとても良い。

しかし、そこらへんの女の子の記念撮影に使われるような
フルオート機は男としてはハズカシイだけなんでしょう?

コンデジで撮りました作品展は滅多にナイのに、コンナもんで
作品撮りをすると言う中途半端過ぎな主張を執拗に繰り返し
RAWだ、ナンだと五月蠅いヤシってナンなんでしょうね?

まぁ、漏れとしては買えないクンの買わない理由づくりの
空しい遠吠えにしか聞こえないんだけど、、、
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 23:36:33 ID:HM+jMlam0
rawか、g2の頃は使ってたな。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 23:45:28 ID:M+H4PSt/0
>>887
普通に買おうと思ってた君だろ
俺みたいに
で、お前は何君なんだw
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 23:52:55 ID:u6zwnqx70
>>887 35-210F2.8-4.8同等の画角をカバーする一眼本体+レンズはどれだけ大きく重くなるかを皆様お忘れです。

まさにそれ。300gの見返りが210mmレンズかーってね。それもいいんだけどね。
そして>>885が頭をよぎる。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 23:53:55 ID:TAJXdU/T0
G6までのコンセプトそのままが良かったって人たちは、どうなって欲しかったんだ?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 23:58:51 ID:u6zwnqx70
AFがちょっ早で高感度対応でおけーい
バリアングルがあれば一眼と重量比べなんかしないし。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 00:06:43 ID:IUyA9/zy0
AFはコントラスト検出してる以上絶対に速くなる事は無いし
売り場が高画素を求めてる以上高感度に対応することは不可能。
すなわち、無いものねだりというわけだ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 00:06:54 ID:QDNcqlfU0
>>889
俺はファッション君かなぁ

ま、撮れる画はコンデジの機種違いでそうは変わらんのを実感しているんで
G7はチトカッコイイと思って買ってみるか・・・てなもん。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 00:10:26 ID:Em9LchgJ0
単純にIXY pro的な存在として魅力的だから買うかもって感じ。
名前に思い入れがある人って大変だねって思う。

そうだ、これはGシリーズじゃなくて「G7」シリーズの初代機だって思えば良いw
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 00:18:52 ID:YgHk9A2+0
>>894
そんな奴がまだ買いもしてないもんを
ここで必死になって書き込まない
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 00:28:35 ID:uIrrdg+g0
俺もみんなの意見と一緒でバリアングルだけはイラネーよ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 00:28:36 ID:FdZqd49f0
てかさ、やっぱ後々フォトショップとかで画像をいじるとして
G7位のスペックでもRAWとJPEGではかなり違いが出てきちゃう?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 00:28:58 ID:QDNcqlfU0
>>896
え゛ー
そんな奴ってどういう意味で言ってんの?
コンデジなんて記録に使えりゃイイでしょ。

持ち物としてカッコ良けりゃそれでイイ。
俺の感性では、G7のメカメカしさ>IXYなんよ。
(今の所、F30+S10で殆どの記録はOK)

真剣撮りにはどうせデジ1持って出るんだしさ。
期待し過ぎじゃないかな。スーパーコンデジは無いよ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 00:32:01 ID:IUyA9/zy0
いじるって、どの程度までいじるんだ?
WBくらいなら問題なし。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 00:33:36 ID:gxPEWZKn0
極論をいえば、G6にDIGIC IIIつけて丸投げしてても納得してる奴多いと思う。
どんなの出したって文句は出るが、今回はGシリーズ追いかけてきた奴にとっては気の毒だと思う。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 00:37:34 ID:mrU903q80
ISとISO3200で室内でも録れるっていいじゃん。
RAWはマンドクサイんでいらない。バリアンも視野角が広けりゃあいらない。
安いのが一番。ちなみにG3とG5は、大枚はたいて買いましたよ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 00:38:38 ID:Em9LchgJ0
軽くトーンカーブやらコントラスト調整程度なら、弄る時に一旦16bit階調に変換してから弄れば桶。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 00:51:56 ID:Ja8UVsdT0
ああ、G7があまりに期待はずれなんでみんな自暴自棄になって荒らしている・・・・・
擁護する側にも力がない、やっぱり内心ガッカリしてるからだろうね・・・・・・・・

私 た ち の G シ リ ー ズ を 、 返 し て ・・・・・・・・・・・
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 01:08:56 ID:+l74KWlk0
オレはG7で満足だな。
オタスペックを充実させてデジ1並みの値段になったら買わない。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 01:17:42 ID:GUZUZrdQ0
>>899
いかにも一眼持ってる人の意見だね。
G7が一眼のサブ機って位置付けだったら仕方ないのかな・・・。
自分はでっかい一眼持ち歩きたくないし、
かといってコンデジでオートで撮るのもつまらない。
高倍率ズームほしいけど、歪みは少ない方がいいし、
コンパクトなのがいい。
画質はもちろん良いのがいい。
そんなスーパーコンデジが欲しいワガママ人間なんで
妥協に妥協をかさねてG7買うけど。

ところで今日実機見てきたけど、
Aシリーズ持ってるからか、そんなに大きく感じなかった。
小さくも感じなかったけど・・・。
あとHPに書いてあるモダンなスタイル??
これは全く感じられなかった。
オリンパスのSP-320がデカくなったって感じ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 01:34:57 ID:vxZmg0Pt0
そういやLレンズが付いてるやつなかたっけ?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 02:08:06 ID:AGrfMDk60
>>907
そのシリーズはとっくの昔に星になったよ…
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 02:39:51 ID:giZRuzFl0
>>843,844,847
夜中に声出して笑っちゃったじゃねーかYO!
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 03:24:10 ID:FdZqd49f0
>>900,903
ありがとう!
そこまでバキバキにいじるつもりはなかったからソレ聞いて安心したわ。
実際に品川の展示で触ってきていい感じだったから俺は買おうと思うよ。
911番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 04:15:04 ID:DgJnuLaA0
10月下旬っていつだろう?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 04:20:32 ID:a0Gu66N30
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 09:04:58 ID:U+PXgPmy0
子どもの学芸会や入卒業式に良いんじゃないの?>G7
IXYじゃ短いし、デジ一眼じゃシャッター音うるさくて顰蹙だし。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 09:28:11 ID:dqxIIvo40
つーか、叩きたいやつは800ISみたいに後悔スレでも作ってそっちで叩いてくれや
次のスレはまったり行くことを祈っている
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 09:50:59 ID:EWR6w2ZAO
このスレ見てる奴のうち何割ぐらいがG7買うんだろ?
二割ぐらいか?
買いもしないデジカメでこれだけもりあがってもらえれればカノン的には成功だろうな。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 10:00:55 ID:wft7YSSVO
このスレの住人にしか売れないデジカメ作っても商売にならんなw
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 10:04:48 ID:dqxIIvo40
でも手ぶれ補正付き1/1.8CCD待ってた人って結構いると思うよ
それなりに売れるのでは
俺は買う
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 10:19:22 ID:EWR6w2ZAO
俺が好きになるモノってほとんど人気出ないんだよね。
G7もきっとはじめにちょっと売れて後は話題にも出なくなりそう。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 10:34:36 ID:gXwRDrUS0
人気でなければ4万切るのも早まりそうだな。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 11:03:53 ID:Pn8joquw0
G6がコケたせいでキヤノソの中の人がおかしくなっちゃったんだろうな。
単にG5が余計だっただけなのに。3の次が6ならけっこう売れたさ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 11:20:36 ID:0GAOqDKr0
むしろこのスレに住み着いてるオタなんて対象じゃないでしょ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 11:58:22 ID:EfI3tGuW0
>917
ここはすごく重要だと思う。一度手ぶれ補正付きコンデジで味を占めると、
無しは考えられん。しかも 1/1.8 だしさ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 11:59:39 ID:f8f55NG/0
メーカーが想定している対象はもちろんカメラのことなんてほとんど知らない30代以上の男性。
・せいぜい気にするのが画素数とISぐらい。
・高感度っていうのも何がいいのかホントはわかってないけど数字がでかいほどいいと思ってる。
・レンズの明るさだとか、広角だとか、RAWだとか、バリアングルなんて気にしたこともない。
・G7の前にG1〜G6が存在してることにも気がついてない。
・当然外部フラッシュなんて必要ないからホットシューなんて飾り。
・買ってすぐぐらいはマニュアルモードも試してみるけど後はAUTOオンリー。
・ISOダイアルには触れない、もしくは知らない間に設定が変わってても気がつかない。
・しばらく使って中途半端な大きさと重たさに嫌気が差し、IXYの方がいいとか言い出す。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 12:15:18 ID:F5fmwJxw0
>>922
ズーム倍率は違うがNIKONのP3/P4があるんだが知られてないのかな?
A710ISのファイダ削って1/1.8センサにしてくれたら十分なんだが。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 12:16:17 ID:GOUnPxSAO
>>923
皆が思ってて文章化しなかったことを上手くまとめてある。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 12:46:38 ID:jhQeoynj0
G6はAFがまだ遅かったからスルーした
当然それより速い後継機出ると思ってたから。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 14:51:08 ID:YgHk9A2+0
>>923
すげーリアルなんだけどw
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 15:57:01 ID:dqxIIvo40
Gシリーズ使い続けてきたユーザーにはスペックダウンに見えるかもしれないが、他のメーカーから来た俺の意見も聞いてくれ

最初に買ったのが手ぶれ補正つきコンデジ、友達のデジカメを使わせてもらったとき初めて手ぶれ補正の効果を知る
その後フジがF10を発売、ノイズが気になるようになって色々なメーカーを検索
IXYにたどり着いたときに、サンプル画像の700と800ISの画質の違いを見て、1/1.8CCDと1/2.5CCDの違いを実感
手ぶれ補正付き1/1.8CCDのコンデジがどこにも無いことに気づく
IXYの後継が700+800ISであることを祈って待ってみる
新型IXY発売 orz
G7の存在に気づく

こんな人、俺以外にもいると思うよ
バリアングルもRAWも大半の人は知らない機能
大きささえ我慢できれば素人同然の俺にはオーバースペックなコンデジなんだよ
お前にはGは似合わないとか言われるかもしれないけど、知られていないマイナーシリーズだし値段も5万前後と他のメーカーとたいして変わらない
たぶん売れるよこれ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 15:58:33 ID:Z1moe20u0
だから

ど素人が買えばいい。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 16:04:27 ID:G9Fbmkv50
まあまあ、懐古G厨もG7そのものは批判していない人がほとんど。
良いと思うからこそ、RAWやバリがないのがいっそう「悔しい」だけ。

しくしく;;
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 16:09:37 ID:0GsXZ/cV0
G7販売開始して、RAW記録を要求するユーザーの声が多かったら
ファームアップで対応したりして…
ニコンはやったけど、キヤノンじゃG8として発売するかw
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 16:15:07 ID:yQbeCobB0
ユーザーの真摯な要望も、キヤノソは金儲けに利用するだけです。(ノд`)シクシク
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 16:15:24 ID:fStLuURB0
両つりのカメラケースがいいねえー。ホットシューもいいねえー。

でもRAWないのか・・・・。
サンプル写真も画質いまいちですね・・・。
934c°T)  ◇DandD36ZYo:2006/10/04(水) 16:17:44 ID:O8xra0XP0
志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”

志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪” 志ッ志ッ♪” ハエッ♪” ハエッ♪”
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 16:34:58 ID:HGbnKmOe0
ショールームで見てきた。
ボディは金属だけどペラペラした感じで、
高級感がない。GRみたいなダイキャスト
ボディにして欲しかった。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 17:03:28 ID:dqxIIvo40
プラモの塗装のつやけしとか吹いたら駄目かな?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 19:04:28 ID:Mnl6ThM+0
キヤノンGシリーズは樹脂製で良かったのに、わざわざ
凹みやすい金属『板』外装ですかww
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 19:17:49 ID:uIrrdg+g0
キヤノンは必ず次回にまわすからな

シルバーリングもG8はブラックだろうし
RAWも次回は付くだろうし

その時で最高のものを出す気が無く
金儲けで次回にまわすからな

バリアングルはいらないけど、
他のは今回でもなんとかなるもんが多い
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 19:18:11 ID:GUZUZrdQ0
ついにはボディーの素材まで・・・
まったくどこまで旧G信者なんだ
そのまま旧G使っときなさい。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 19:21:18 ID:Ee0qOkfk0
この価格帯でこれならそこそこ売れそうだね。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 19:46:23 ID:oDWYxDg70
バリアンは必須と喚いているのが随分いるようだけど、
選択肢としてA640があるじゃないか。
そんなにG7叩きたいのか、それともAは性能的に論外だとでもいうの?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 19:56:02 ID:LmWlEoC70
  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :| バリアン・・
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 | バリアン・・・!
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| バリアン Won't you stay for me!!
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 20:23:38 ID:Z1moe20u0
これまでのGが良い奴はG8について語れば良いし
Aシリーズに毛の生えたようなG7が良い奴はそれについて語ればいい。

スキルの違いもあるから話し合わないだろうし。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 20:28:29 ID:M+927Ueq0
さて同志よ、バリアンでも語ろうではないか
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 20:30:01 ID:FdZqd49f0
そう?俺もショールームで見てきたけど、
そんなに高級感のない感じではなかったよ。

落ちた気分で触ってるからじゃないかなぁ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 21:06:02 ID:gxPEWZKn0
俺がG2買ったのはバリアンがあったから
もちろんそれだけなら、A6X0があるけど
G7のバリアン無しは諦めるから、次のためにもバリアンを悪く言わないでオクレ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 21:08:48 ID:7FYf4Z0p0
: : : : : :/  //    `ヽ、: : : : : : : : :ヾー< | トヽ{|
: : : : :/  | !       ` ー--、;_;ノノ >ニ└'ノ|
: : : :/.   | !             ヾ/: : : : : : :|  今夜!!
::: : :|    | !            __|: : : :i: : : : :|
:::: :|    ヾ、      __,,-=ニ´_  |: : : :|: : : : :|  「さんまのまんま」にて
:ト::::| ─--_、__ヽ    ´〃/:::::::/ヾヽ | :/7ヽ: : : : |  
::| ヾ:|,イ{:::::(ヾ`   /   {∧:::>-} ナ´ ̄ ̄ヽ: : : : |  ジアルフィーが
:::|. |∧ 弋、:::;リヽ-─|    弋三シ/  ........  }: : : : |
.ヾ ||-ヽ  --┘|   ヽ      | .:::::::::::::: |: : : : :   「バリアン」を熱唱!!!
  |ヽハ    ノヽ   `ー---‐┤::::::::::::::::::. |: : : : :
  |: : `T、¨   、─、      >::::::::::::::::::: |'⌒ヽ、
  |: : : ::::`ヽ、   ー    ,/: .ヽ:::::::::::::::::.|,
  .ノ: : : ::::::::::::::`:::ー- , -‐: . : . : / ヾ、   /
 /: : : : ::::::::::::::::::::::::::/|: . : . : . :/      /   /
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 21:35:01 ID:Zdr5BELe0
>>836
懐かしいな数年前まで実家にあって動いてたな
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 21:36:20 ID:eghX7YAz0
: : : : : :/  //    `ヽ、: : : : : : : : :ヾー< | トヽ{|
: : : : :/  | !       ` ー--、;_;ノノ >ニ└'ノ|
: : : :/.   | !             ヾ/: : : : : : :|  今夜!!
::: : :|    | !            __|: : : :i: : : : :|
:::: :|    ヾ、      __,,-=ニ´_  |: : : :|: : : : :|  「さんまのまんま」にて
:ト::::| ─--_、__ヽ    ´〃/:::::::/ヾヽ | :/7ヽ: : : : |  
::| ヾ:|,イ{:::::(ヾ`   /   {∧:::>-} ナ´ ̄ ̄ヽ: : : : |  ジアルフィーが
:::|. |∧ 弋、:::;リヽ-─|    弋三シ/  ........  }: : : : |
.ヾ ||-ヽ  --┘|   ヽ      | .:::::::::::::: |: : : : :   「バリアン」を熱唱!!!
  |ヽハ    ノヽ   `ー---‐┤::::::::::::::::::. |: : : : :
  |: : `T、¨   、─、      >::::::::::::::::::: |'⌒ヽ、
  |: : : ::::`ヽ、   ー    ,/: .ヽ:::::::::::::::::.|,
  .ノ: : : ::::::::::::::`:::ー- , -‐: . : . : / ヾ、   /
 /: : : : ::::::::::::::::::::::::::/|: . : . : . :/      /   /
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 22:07:33 ID:Z1moe20u0

あるふぃーのふぁんて

こんなキモイ奴ばかりなんだw
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 22:10:03 ID:j3MO0U290
: : : : : :/  //    `ヽ、: : : : : : : : :ヾー< | トヽ{|
: : : : :/  | !       ` ー--、;_;ノノ >ニ└'ノ|
: : : :/.   | !             ヾ/: : : : : : :|  今夜!!
::: : :|    | !            __|: : : :i: : : : :|
:::: :|    ヾ、      __,,-=ニ´_  |: : : :|: : : : :|  「さんまのまんま」にて
:ト::::| ─--_、__ヽ    ´〃/:::::::/ヾヽ | :/7ヽ: : : : |  
::| ヾ:|,イ{:::::(ヾ`   /   {∧:::>-} ナ´ ̄ ̄ヽ: : : : |  ジアルフィーが
:::|. |∧ 弋、:::;リヽ-─|    弋三シ/  ........  }: : : : |
.ヾ ||-ヽ  --┘|   ヽ      | .:::::::::::::: |: : : : :   「バリアン」を熱唱!!!
  |ヽハ    ノヽ   `ー---‐┤::::::::::::::::::. |: : : : :
  |: : `T、¨   、─、      >::::::::::::::::::: |'⌒ヽ、
  |: : : ::::`ヽ、   ー    ,/: .ヽ:::::::::::::::::.|,        CMの後、すぐ!!!!!!
  .ノ: : : ::::::::::::::`:::ー- , -‐: . : . : / ヾ、   /
 /: : : : ::::::::::::::::::::::::::/|: . : . : . :/      /   /
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 22:15:37 ID:Sxup5aOc0
G3で止めて置けば後世に語り継がれる名機シリーズだったのに
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 22:18:09 ID:dAV1gQiB0
                      ,/''     r、    '\,
                     /'  _/_/⊥/:: ヽ⊥、__,  ヽ
                    //   /.|/ l/:::::::::ヽ|.,,ヽ|ヽ  ヽ
  ┏┓  ┏━━┓        ./ i /|/;l'"~`'li, :::: ,il'"~`''liヽ |ヽ!,         ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       /|/ ! ii, ○ ,i! :::: il、.○ .,|i i``i \        ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━/  !. | `゙=='" __ `''=='" | ,ノ   'i,━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ./   `i;:::,   i"   `i   ::::!.    'i      ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━・i   ;;/'ヽ;;  i     i _;;; -'`、;;   'i,.━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃     !;; - ''      `>┴,---,-'''"、    ` 、;;  i        ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛            /ヽ,,,,_ヽ_/ _,,/ヽ  
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 22:20:17 ID:EVazIGTw0
>>943
いまのAシリーズを見ると、G6までの方がAシリーズに毛が生えた程度に見えるが?
A640にRAWとホットシューが着いてレンズが明るくなっただけだし。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 22:21:29 ID:r5661+QA0
: : : : : :/  //    `ヽ、: : : : : : : : :ヾー< | トヽ{|
: : : : :/  | !       ` ー--、;_;ノノ >ニ└'ノ|
: : : :/.   | !             ヾ/: : : : : : :|  今夜!!
::: : :|    | !            __|: : : :i: : : : :|
:::: :|    ヾ、      __,,-=ニ´_  |: : : :|: : : : :|  「さんまのまんま」にて
:ト::::| ─--_、__ヽ    ´〃/:::::::/ヾヽ | :/7ヽ: : : : |  
::| ヾ:|,イ{:::::(ヾ`   /   {∧:::>-} ナ´ ̄ ̄ヽ: : : : |  ジアルフィーが
:::|. |∧ 弋、:::;リヽ-─|    弋三シ/  ........  }: : : : |
.ヾ ||-ヽ  --┘|   ヽ      | .:::::::::::::: |: : : : :   「バリアン」を熱唱!!!
  |ヽハ    ノヽ   `ー---‐┤::::::::::::::::::. |: : : : :
  |: : `T、¨   、─、      >::::::::::::::::::: |'⌒ヽ、
  |: : : ::::`ヽ、   ー    ,/: .ヽ:::::::::::::::::.|,
  .ノ: : : ::::::::::::::`:::ー- , -‐: . : . : / ヾ、   /
 /: : : : ::::::::::::::::::::::::::/|: . : . : . :/      /   /
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 22:25:32 ID:/dYd9gL30
>>945
値段相応って所。高級コンデジではないな。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 22:26:57 ID:yotAFQLP0
: : : : : :/  //    `ヽ、: : : : : : : : :ヾー< | トヽ{|
: : : : :/  | !       ` ー--、;_;ノノ >ニ└'ノ|
: : : :/.   | !             ヾ/: : : : : : :|  今夜!!
::: : :|    | !            __|: : : :i: : : : :|
:::: :|    ヾ、      __,,-=ニ´_  |: : : :|: : : : :|  「さんまのまんま」にて
:ト::::| ─--_、__ヽ    ´〃/:::::::/ヾヽ | :/7ヽ: : : : |  
::| ヾ:|,イ{:::::(ヾ`   /   {∧:::>-} ナ´ ̄ ̄ヽ: : : : |  ジアルフィーが
:::|. |∧ 弋、:::;リヽ-─|    弋三シ/  ........  }: : : : |
.ヾ ||-ヽ  --┘|   ヽ      | .:::::::::::::: |: : : : :   「バリアン」を熱唱!!!
  |ヽハ    ノヽ   `ー---‐┤::::::::::::::::::. |: : : : :
  |: : `T、¨   、─、      >::::::::::::::::::: |'⌒ヽ、
  |: : : ::::`ヽ、   ー    ,/: .ヽ:::::::::::::::::.|,
  .ノ: : : ::::::::::::::`:::ー- , -‐: . : . : / ヾ、   /
 /: : : : ::::::::::::::::::::::::::/|: . : . : . :/      /   /
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 22:27:41 ID:MgUk4aYd0
  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :| バリアン・・
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 | バリアン・・・!
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| バリアン Won't you stay for me!!
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
95957:2006/10/04(水) 22:35:07 ID:xeSadLua0
>>855
セブンで散華しますた。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 22:41:49 ID:MgUk4aYd0
  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :| バリアン・・
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 | バリアン・・・!
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| バリアン Won't you stay for me!!
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 23:07:47 ID:GUZUZrdQ0
>>954
レンズ明るくなってないんだけどね・・・。
今までのGシリーズってよく知らないんだけど、
F2.0のレンズがどんな描写なのか見てみたかった。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 23:21:46 ID:P2BdsxwF0
> F2.0のレンズがどんな描写なのか見てみたかった。

・周辺が流れる
・色収差が激しい(パープル)
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 23:32:01 ID:aSrU4rSH0
ついにトチ狂ったキヤノネッツが
自社製品を貶し始めたぞw
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 23:39:40 ID:Em9LchgJ0
>>961
A640に比べてって話じゃないのか?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 23:46:56 ID:71D+ZEk10
>>964
どっちにしろ明るくなったとまでは言えんよ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 23:56:01 ID:giZRuzFl0
あ、かるくなった!
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 00:02:10 ID:Em9LchgJ0
>>965
「(G6までのGシリーズは)A640にRAWとホットシューが着いてレンズが明るくなっただけだし」

っていいたいのかと思われ。
968965:2006/10/05(木) 00:26:33 ID:0aq8cKOn0
>>967
ごめん、大きく勘違いしてた。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 00:35:04 ID:VyUJq5im0
どんなに愚痴ったところで、出ちゃったもんはもう仕方ないよね。
G8にかすかな望みを託して、その時まで冬眠します・・・・・・

途中で目が覚めたらまた愚痴りにきます・・・
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 00:54:38 ID:WcfekoPs0
G8が出ると思うなよ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 01:01:59 ID:XJfTr2KH0
G7がこれまでとは違うユーザー層に受けて売れれば、G8が出るとしたらG7の方向性で出る。
G7がどうにも売れなければ今後Gシリーズは出ないだろうね。
どの道G6までの方向性の機種は絶望的だと思われ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 01:13:53 ID:d5UoinEx0
そろそろPowerShot S30が限界なので買い換えたいんだけど、
G7買っても大丈夫かな?
S30と比較すると全てが良く見えるんだけど、
買った後で、S30の方が写りがいい!とかAFが速い!とか操作性が良い!とか無いよね?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 01:15:20 ID:3bhoSgwq0
G1〜G6ってそんなにいいか
人気もなくてどうしようもなくってフルモデルチェンジしたようなもんだろ
分かりやすくいうと
バリアングルがあった為に、
中途半端で目的がわからない優柔不断なモデルだったんじゃねーのか
その中途半端の代名詞バリアングルを省いたから
G7はシリーズの方向性がやっと確立できた初代みたいなもんだろ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 01:18:50 ID:uIuVKzEc0

がんばってるね。
燃料?
スレの活性化を狙ったのかい?

お疲れ!
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 01:27:16 ID:3bhoSgwq0
バリアングルヲタのほうが
がんばってるよ

数人しかいないのに
10人くらいいるようにみえるんだからよ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 01:29:51 ID:2Qg3+3ZS0
>>973
次スレに向けての、Gシリーズ再発進説

・・・

しかし、未だに方向性見えずorz
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 01:34:24 ID:81nsmVPN0
>>967
A640は最新機種だからその日本語ちょっとおかしくない??
「(G6までのGシリーズは)A640にRAWとホットシューと明るいレンズがついたようなもの。」
が、正しい気がする。
G6が2年前の機種でA640が最新機種なのに「A640のレンズが明るくなったのがG6」
って感じられる言い回しが気になって仕方なかった。
ものすごくどうでもいい事、すまん。

あ〜早く出ないかなG7。
発売までずっとこんな話が繰り返されるんだろうな・・・。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 01:40:33 ID:XJfTr2KH0
>>977
いや、単に原文の頭に()付きで補足しただけだから。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 08:51:43 ID:xV+EcuuS0
>>972
たぶんS30の方が写りがいい!ワイ側300万画素で良いなら。 AFはS30遅すぎ、操作性はその人次第。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 10:01:04 ID:uIuVKzEc0

チンカス野郎が買うカメラだなw
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 12:04:05 ID:iKV+H5fx0
>>980
お前にピッタリのカメラってことやん
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 15:57:16 ID:TRUiDDhH0
>>981>>980のちんこのニオイを嗅いだことあるのか?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 17:04:08 ID:uIuVKzEc0

無理矢理くわえられました。。。。。。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 18:01:34 ID:o2vLr7us0
G2がピークだったな、画質もデザインも
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 18:40:00 ID:Ta9BHuMz0
は?あんなのがかっこいいのか?
G7のほうがずっとかっこいいだろ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 19:06:06 ID:5niO/kBw0
まだ現物見てないしな。
持ちやすさで言えば断然G6なんだが。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 19:07:21 ID:CYD7J+XO0
G2の限定ブラックはかっこよかったな。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 19:49:04 ID:ksPOPQYs0
バリアンage
989名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 19:54:48 ID:uIuVKzEc0
オコちゃまデジカメの
G7単独スレな。

【大衆に】PowerShot G7【媚びまくり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158497965/l50
990名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:02:23 ID:Ta9BHuMz0
これG7スレじゃなくてG7叩きスレじゃねーか!
お前らアンチだけで行ってこいよ
買う人はこっちで話すから
991名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:08:25 ID:uIuVKzEc0
じゃあ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:09:00 ID:uIuVKzEc0
だれか
993名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:09:30 ID:uIuVKzEc0
新しい
994名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:11:03 ID:uIuVKzEc0
総合スレを
995名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:12:00 ID:uIuVKzEc0
オッ立てて
996名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:12:35 ID:uIuVKzEc0
っくれ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:13:08 ID:uIuVKzEc0
ない
998名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:13:39 ID:uIuVKzEc0
999名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:14:18 ID:AUy8ECtq0
べた
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 20:14:35 ID:uIuVKzEc0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。