D80 part.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
高解像度、高諧調、高精度AF。現時点のバランス点をコンパクトボディに凝縮。
今年発売の中でベストバイ。

語れる高性能 Nikon D80
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/index.htm
カカクコム
http://kakaku.com/item/00501611022/#ShopRanking

前スレ
D80 part.7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156524328/
Nikon D50 Part21
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:04:00 ID:nqJ1QNoS0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:05:31 ID:nqJ1QNoS0
■FAQもどき【機能編】改訂

Q1.実際、画質はどうよ?
A1.よさげ。状況によってはD200をくう?

Q2.電池の持ちはどうよ?
A2.スペック上は、長持ちで有名なD70s以上だとか。

Q3.SDHCって何?
A3.4GB以上の容量が使えるSDカード上位規格。詳細はググれ。

Q4.古いレンズは使えるの?
A4.基本的にAi以降ならOK。非CPUレンズでは露出計きかないのが残念。

Q5.D80で、今までのNikonCapture4は使えるの?
A5.残念。Capture NXを買いましょう。NC4ユーザなら優待価格。
  ttp://shop.nikon-image.com/campaign/nx/index.html
  トライアル版(30日)もあり
  ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx/download.htm
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:05:34 ID:IlK4L/gM0
>1 otu
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:07:36 ID:nqJ1QNoS0
■FAQもどき【購入編】改訂

Q1.これからデジイチデビュー。α100かD80のどっちがいい?
A1.とりあえず見るべし ttp://photo-cafe.jp/scoop/index.html
  C社のXも気にしなくていいかな?

Q2.D80でデジイチデビュー。家族写真中心だとレンズは何がいい?
A2.便利なVR18-200。貧乏ならボディはD50でも十分。

Q3.レンズキットの違いは?
A3.DX18-135は軽さ&高倍率で廉価クラス?。DX18-70は普通クラス?の標準レンズ。

Q4.D50(s)or D70(s)ユーザーですが何か?
A4.画素数だけでなく、見やすいファインダーと液晶の拡大率にご注目。高感度ノイズもね。

Q5.D200ユーザーですが何か?
A5.サブに是非。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:10:02 ID:nqJ1QNoS0
K100D(Penta) :画質○、AF×、ファインダー○、グリップ○、高感度◎、手ブレ補正○、ゴミ取り×
KissDX(Canon):画質◎、AF○、ファインダー△、グリップ×、高感度◎、手ブレ補正×、ゴミ取り○
α100(Sony)  :画質△、AF○、ファインダー○、グリップ○、高感度×、手ブレ補正○、ゴミ取り△
D80(Nikon)  :画質◎、AF◎、ファインダー◎、グリップ○、高感度○、手ブレ補正×、ゴミ取り×
(身内びいきだから他社ユーザー怒らないでね。)

前スレ終わってから移行してね。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:13:19 ID:1djhpcgB0
▼スレで荒らしに遭ったらこちらで相談してみるのもいいかもです。
 荒らし対策相談所 part27
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1154828824/
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:17:37 ID:nOzcC6nV0
>6
D80 手ブレ補正×、ゴミ取り×
両方ないのはニコンだけ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:17:59 ID:7OYmyNWl0
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) あ (
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) お (
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) お (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
  l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
 /  、, \)  ,,.-/           `i
     `  ミー,;;' ,l             l
    /   ;; /  .|             |
   ヾ/    ,i'  ト             |
   'i     '  /゙`       イ    !
   ,;;|o;   i|  /         ヲ    /
  ,;;人,,_   ハ /    ,     /     リ
 ‐''"⌒ヾ:;' /'゙ i    /    /ミ    ミ!
      \ ,/   '';;    / ゞ    i
        ヽ   ,    ,ノ _,,;:'     ,i
    /  Y  \ '   ,;;/ _,.;:'     l
  ;;'    l   :. \   /        /
   i   :: i   ''::. \ /        ,;;イ
   ;;   .  l   `'::. ヾ,        ';/ |
   :  ;  : |    ':; `i,       / il|
   ;  ; . :  |     :; ヾ     /  |!l
   .  ;, : : !      ': `     /   l|
   :   ;.   !;.           !ノ i  ||i
  ;   :. : l' :;,.           |' l|  l|l
    :  : ./            /  il  |i
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:18:49 ID:7OYmyNWl0
K100D(Penta) :画質○、AF○、ファインダー○、グリップ○、高感度×、手ブレ補正◎、ゴミ取り×
KissDX(Canon):画質◎、AF◎、ファインダー○、グリップ○、高感度◎、手ブレ補正△、ゴミ取り○
α100(Sony)  :画質○、AF○、ファインダー○、グリップ○、高感度×、手ブレ補正○、ゴミ取り○
D80(Nikon)  :画質×、AF○、ファインダー○、グリップ×、高感度×、手ブレ補正×、ゴミ取り×
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:19:30 ID:7OYmyNWl0
スレとは関係無いんだけど
こないだ姉ちゃんに肉じゃが作ってって頼んだら
「そんなん自分で作れ!」って返された
でも次の日Googleの検索履歴見たら
肉じゃが
おいしい肉じゃが
ってあってワロタ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:24:34 ID:T2pT8W4x0
K100D(Penta) :画質○、AF×、ファインダー○、グリップ○、高感度◎、手ブレ補正○、ゴミ取り×
KissDX(Canon):画質◎、AF○、ファインダー△、グリップ×、高感度◎、手ブレ補正×、ゴミ取り○
α100(Sony)  :画質△、AF○、ファインダー○、グリップ○、高感度×、手ブレ補正○、ゴミ取り△
D80(Nikon)  :画質◎、AF◎、ファインダー◎、グリップ◎、高感度○、手ブレ補正×、ゴミ取り×

キャノンユーザーだが、こんな感じでしょう。
グリップはとても持ちやすかったよ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:26:15 ID:K/VybP1s0
>>12 そんな感じでもいいかもね
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:28:05 ID:7OYmyNWl0
D80早分かり

「ボディ内手ブレ補正システムなし」
「ダストリダクション機能なし」
「赤カブリ撮ってだしjpeg」
「毎度のISO800以上は実質使えない高感度ノイズ」
「中途半端な性能で高価なRAW現像ソフトNX」
「低機能の割りに他社より高い値付け
「既存ユーザーを全く無視したSD採用、しかもダブルスロットとかの配慮なし」
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:29:11 ID:1djhpcgB0
K100とα100の画質は、○ぐらいじゃないか?
16ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 01:30:41 ID:VIrNWCkv0
K100D(Penta) :画質○、AF×、ファインダー○、高感度◎、手ブレ補正◎、ゴミ取り×、価格◎
KissDX(Canon):画質◎、AF○、ファインダー△、高感度○、手ブレ補正×、ゴミ取り○、価格○
α100(Sony)  :画質◎、AF○、ファインダー○、高感度△、手ブレ補正○、ゴミ取り△、価格◎
D80(Nikon)  :画質◎、AF○、ファインダー◎、高感度△、手ブレ補正×、ゴミ取り×、価格×
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:31:33 ID:K/VybP1s0
D200スレで7OYmyNWl0は

292 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:2006/08/31(木) 01:16:59 7OYmyNWl0
ねぇ、いいかげんにワラ太郎叩くのやめにしないか?
これだけ騒がれてきっと反省してると思う
大体ワラ太郎はニコンユーザーでもあるんだし・・・
すごく反省してると思うんだ
きっと今頃は泣いてるよ


必死だね
18ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 01:33:06 ID:VIrNWCkv0





19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:35:35 ID:7OYmyNWl0
K100D(Penta) :画質○、AF×、ファインダー○、高感度◎、手ブレ補正◎、ゴミ取り×、価格◎
KissDX(Canon):画質◎、AF○、ファインダー△、高感度○、手ブレ補正×、ゴミ取り○、価格○
α100(Sony)  :画質◎、AF○、ファインダー○、高感度△、手ブレ補正○、ゴミ取り△、価格◎
D80(Nikon)  :画質×、AF×、ファインダー×、高感度×、手ブレ補正×、ゴミ取り×、価格×

俺はニコンユーザーだけどまあこんな感じだな。。。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:36:12 ID:CQxBtItw0
>>12
ISO3200相当の機能がないのにKDXが高感度◎ってのは納得行かないな
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:43:17 ID:nOzcC6nV0
D80だけ値が張るよね
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:43:33 ID:oFLScTj40
にいふね:コニミノ→ソニー信者のキチガイまでわいたか

【手ブレ補正】ソニーα100 -17台目【ゴミ除去】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156720428/467

にいふね :2006/08/31(木) 01:20:46 ID:yZMk3Ofe0

ID換えてここに移動

16 名前:ホワイト ◆KosbZRC5sc 本日のレス 投稿日:2006/08/31(木) 01:30:41 VIrNWCkv0
18 名前:ホワイト ◆KosbZRC5sc 本日のレス 投稿日:2006/08/31(木) 01:33:06 VIrNWCkv0

さすがD80。強力な新製品だということを証明してアリガトウ>にいふね
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:45:34 ID:oFLScTj40
24ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 01:46:42 ID:VIrNWCkv0
>>21
ニコンのカメラは伝統的に割高らしい(前スレによると)
俺そんなことしらずにニコンユーザーになっちゃったよ orz
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:48:32 ID:Vqo0MlNr0
プレミアムメーカーは高くてかまわないんだよ。
普及機メーカーは安くしてシェア伸ばさないとダメだけど。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:55:28 ID:knKzhUEa0
う〜ん、9月1日に予約はしてあるんだが、予約したままD80を買うか、
D200にするか、はたまたD70sにするかマダ迷っているよ、、、
ただ一般の人と違って連写した画像の動画化を専門でやっている漏れのような
ヤシには3機種とも帯に短し襷に長しなんだよな〜、、
長時間バッテリーがもって、3000枚近く撮れるなら、使用用途は連写画像の動画化に
最適なのに100枚撮ると連写が止まるD80。
画像の質は申し分なく、連写も十分安定しているのに、1800枚とバッテリーに難が
あるD200。画質が落ちるが連写の安定と、2600枚というなかなかたくさん撮れるD70s、、
でも漏れD70持ってるし、、、ファインダーや画質の向上、それにプレビューで最大倍率
まで確認できるD80やD200はやっぱり魅力的、、、
100枚で連写が止まるっつうのは、これはどうにもならんのかね〜、、、
ファームアップとかでリミッター外す可能性はあるんだろうか、、、
できないならD200買うかってなるんだが、、でも値段がな〜、、まあ払えない額じゃあないんだが、、
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:58:02 ID:NxlDkjrr0
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 02:10:20 ID:Zw0hRNZTO
結論 ノイズリダクションは習慣性あり。
某社のDIGICのように、大量に使うと
依存症になって、永遠に抜けられなくなる。
画質の進歩も止まるしな。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 02:13:33 ID:7OYmyNWl0
>>28
つまりニコンのような信者フィルターのほうがカメラ本体の機能を補完してくれるからいいってことか・・・・
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 02:17:38 ID:Zw0hRNZTO
もはや中傷しか出来なくなった工作員は
哀れだな。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 02:19:34 ID:NxlDkjrr0
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 02:49:41 ID:6Hpfbjsy0
ニコン機のセンサーには、キャノンの様なオンチップノイズキャンセラーがない
ですからね。
それを後処理でなんとかするしかなく、しかも各種雑誌でニコンの高感度ノイズは
キャノンに劣っている、というキャンペーンになっちゃってますので、ノイズを
なんとかせよ!は強い命題だったんでしょうね。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 03:07:12 ID:gmO6sTb0O
実際のところ、後処理でノイズリダクションかけるとどういうことになるか
良くわかってるのはニコンユーザーだと思うんだけどね。
NCのノイズリダクションはディテールとびまくりだし…
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 03:13:04 ID:8YDcGJHv0
>>26
天の川のヤツ見せてくれた人?
ねえ、もっと見たい!
出来れば簡単なデータ付でお願い。
てかスレ違いごめん。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 03:21:54 ID:lP3kjK3g0
>>26
D
80



一番自然な写りだから
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 03:27:47 ID:lP3kjK3g0
技術的なものは結局ニコンもキヤノンも追いつき追い越されの繰り返しになる。
ニコンは、実際にあるものをそのまま写す、という事を重視する会社なので、
真の写真を求めるなら、ニコンを買った方が良い。
キヤノンみたいに、宣伝で「鮮やかに脚色出来ます」という会社は駄目。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 03:39:00 ID:gNC+iskq0
D80 手ブレ補正×、ゴミ取り×
両方ないのはニコンだけ
D80だけ値が張る
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 03:44:24 ID:lP3kjK3g0
手ぶれ補正など必要ない。補正のためのシステムのレンズ自体、画像
低下をもたらす。

ゴミとりは普通に使っている分には必要ない。
また、そのうちゴミとりのが出るだろうから、それかエ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 03:44:32 ID:zZLvpLrX0
今どき、ボディー内に手ぶれ補正内蔵していないデジ一を買うと大損しますよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1150988610/437-449
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 03:45:51 ID:lP3kjK3g0
手ぶれ補正などという余計な装置は実際の画像を脚色する
可能性があるのでいらない。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 03:47:23 ID:zZLvpLrX0
>>40
レンズ内蔵方式は>>38の言う通りかもしれませんね。
>補正のためのシステムのレンズ自体、画像低下をもたらす。
42ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 03:51:53 ID:VIrNWCkv0

K100D(Penta) :ファインダー△、手ブレ補正○、ゴミ取り×、価格6万
KissDX(Canon):ファインダー△、手ブレ補正×、ゴミ取り○、価格8万
α100(Sony)  :ファインダー△、手ブレ補正○、ゴミ取り○、価格8万
D80(Nikon)  :ファインダー○、手ブレ補正×、ゴミ取り×、価格10.5万

D80だけ値が張る
適正価格は8万でしょ
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 03:53:56 ID:lqPlkV2K0
VR18-200もVR70-200も持ってるから
ボディ内手ブレ補正なんてイラネ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 03:56:16 ID:zZLvpLrX0
>>43
他のレンズを買うときも割高で画質が落ちるレンズ内補正ですか。
現状、ボディー内の方が補正効果が高いという結果が出ているし、
これからも進化しますよ。レンズ買い替えですか。
45ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 04:02:01 ID:VIrNWCkv0
>ボディー内の方が補正効果が高い

ん?ペンタ2段で、VRIIは4段じゃなかった?
特に望遠だとレンズ式が高性能だと思ったが・・・
将来の進歩はともかく。
ボディ補正の性能が上がったらそっちが有利だろうね。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 04:03:07 ID:zZLvpLrX0
>>45
磁気駆動方式有利との結果が続々
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1150988610/437-449
47金持ち:2006/08/31(木) 04:17:51 ID:oOFrNJnX0
結局、貧乏人用のボディ補正!
48ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 04:18:16 ID:VIrNWCkv0
現状望遠のテブレ補正効果はレンズ式の方が有利だろう
コスト、マーケティング、性能向上などの将来性はボディ式にあるが。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 04:20:32 ID:zZLvpLrX0
>>48
>現状望遠のテブレ補正効果はレンズ式の方が有利だろう
思い込みですか?
50ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 04:24:00 ID:VIrNWCkv0
ペンタは2〜3.5段
ニコンVRII・キヤノン70-200F4ISは4段と発表してるからそれを信じてるだけだ

雑誌のひとつの記事だけでボディ式が有利と決め付けること
こそ思い込みだろう
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 04:32:03 ID:zZLvpLrX0
>>50
なるほど。
しかし進化はないし、メーカー発表わずか0.5絞り分のために、こんな
レンズ1本あたり約3万の価格差ですか。
Nikkor ED70-300mm F4-5.6D ¥37,984
http://kakaku.com/item/10503510227/
Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G ¥67,067
http://kakaku.com/item/10503511804/
あっ、レンズ内蔵方式はそのために画質劣化するんでしたっけ。

よくお分かりのとおり、レンズ内蔵だと性能向上などの将来性も弱いですね。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 04:43:06 ID:zMVtNvYQ0
>>51
この二本のレンズって光学系もAF駆動も全部同じなんだ。
じゃまたタムロン設計の光学系なんだね。残念だ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 04:43:51 ID:sj6AbaXH0
>>51
> メーカー発表わずか0.5絞り分のために

4段 −(2〜3.5段)=0.5〜2段でそ。

ニコンとペンタは両方いいカメラ作ってると思うよ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 05:10:17 ID:zZLvpLrX0
>>53
誤解しないで下さい。
確かに、最近、磁気駆動のペンタを買いましたが、ペンタ擁護ではないです。
2強メーカーが、いかにユーザーに余分なお布施をしいているか、
しかも、全てのレンズで補正が効くわけではない。

純粋に、ニコンにもボディー内補正を組み込んで欲しいと思いませんか。
ペンタの最新の磁気駆動方式内蔵と非内蔵の価格差は1万円らしいですよ。
(海外でK110Dという補正非内蔵モデルとK100Dを併売しているようです)
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 07:15:23 ID:m9qrtWF00
じゃあ1台貰っといてあげるよ。つつんで。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 08:26:55 ID:PmcBdaKI0
>>42
キムタコの出演料が入っているからその値段になる。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 08:50:25 ID:g/40eJaz0
>>28

禿同!
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 09:02:25 ID:g/40eJaz0
>>33

カメラ側でのノイズリダクションも同じだよ。
どうしても画質に影響を与えてしまうのは仕方がない。
キヤノ絵を見れば一目瞭然。
とはいえ、高感度のノイズは少ないほうがいいに
決まってるから、感度ごとに画像処理アルゴリズムを
変えるとかできないのかね。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 09:05:11 ID:CZq+wmO5P
今朝の新聞の一面広告ですな
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 09:11:33 ID:MVKTIinA0
>>58
>高感度のノイズは少ないほうがいいに 決まってるから

そこがすでにオレには理解できないねぇ。
高感度だったらノイズが多いのは当たり前。
そこが逆に味になると思うんだけどなぁ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 09:11:35 ID:TZVyCWor0
他社の5Dみたいに、シェーディング補正でギドギドになった絵はねぇ。
ただでさえ少ない階調を補正に使っちゃうから、あんな不自然な絵になる。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 09:14:17 ID:g/40eJaz0
>>42

ゴミ鳥や手ブレ補正はカメラとしての本質的な造りの良さとは
何の関係もないだろ。
「手ブレ補正とゴミ取りが付いて8万円は安い!」と思わせるの
が狙いなんだから。 エントリー機にしか搭載されてないでしょ?

結局、そういった機能をもつカメラを買ったはいいが、使う場面は
ほとんどなく、ファインダーの見えにくさやレンズのラインナップに
不満が出てくるのが関の山、っていう気はするよ。

写真の面白さを堪能させてくれるのは、決して手ブレ補正やゴミ取り
の機能ではないことは断言できる。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 09:18:39 ID:g/40eJaz0
>>60

うん、もちろんそういう考え方もありだと思う。
でもあまりに酷いノイズはね・・ノイズを撮るわけじゃないからw
ノイズを調味料的に使うのは全然ありでしょ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 09:19:48 ID:g/40eJaz0
自己レス

>>63
> ノイズを調味料的に使うのは全然ありでしょ。

たしかそういう写真家がいたような気がする。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 09:20:27 ID:TZVyCWor0
ニコンがD2x,D200,D80で大きく減らしたノイズは、
色差ノイズとかクロマノイズと言われるもの。

これはアナログの電気信号をデジタル化する時に生まれるもの。
CCDやCMOSの発生しているノイズとは違います。
だからニコンはノイズフィルタで除去したのではなく、
アナログ回路を工夫して低ノイズ化を実現した。

D2xもD200もD80も高感度ノイズは相変わらず出てるでしょ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 10:12:10 ID:knKzhUEa0
まあ>>31
の画像をよくよく見てみると、KDXとK100Dは、赤色のノイズが結構目立つのな。
植木鉢のピンク色の部分の濃淡を比較すると違いが解る。
しかしこの比較画像も酷いもんだね。背景は模造紙の様な黒紙を垂らして背景に
しているみたいだけど、みんなライティングが微妙に違うんで、背景の暗部ノイズ
を勘違いしそうになる。黒髪なんぞ垂らさずに、できるだけ広い場所で背景を実際
暗くして撮ってくれれば良いのに、、
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 10:14:45 ID:N10lxL+Z0
ちょっと質問です。

デジ一眼初心者ですが、このカメラで同じ構図のカットを露出やシャッタースピードを
自動的に変えながら連射する、ってできるんでしょうか?現状マニュアル機(F3)で手動で
やっているものですから、これが時間がかかります。デジタルであれば自動でできても
おかしくないかな、と。
できればすぐにF3を下取りだしてコイツを買いに行きます。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 10:17:07 ID:3ERpHsAO0
つブラケティング
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 10:18:09 ID:a3PZdl0P0
>>67
段階露出(オートブランケット)の事ですか?
デジ一ならほとんどのカメラで出来ますよ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 10:20:21 ID:3ERpHsAO0
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 10:23:39 ID:3ERpHsAO0
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 10:28:19 ID:dQjsvHSD0
正しくはオートブラケティングだけどGoogleで検索したらオートブランケットの方がヒット数多いw

Nikon Imaging | サポート&サービス | デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d70s/select.php?menu=1&sub=b10&num=11

73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 10:48:57 ID:N10lxL+Z0
みなさまありがとうございます。
オートブラケティングですか!デジタルは便利なんですね・・。
ほとんど浦島状態ですが、このカメラを初のデジ一眼として使い始めてみます。さよならF3・・

しかしキムタクですか・・なんだか買いに行くのがこっぱずかしいですなぁ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 10:50:20 ID:0pr8n+9O0
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 10:59:51 ID:CojjAsN90
F3もったいない・・・。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 11:03:46 ID:3ERpHsAO0
買い増しが吉
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 11:12:49 ID:3VyHhmFH0
デジタル一眼レフは、フィルム代が掛からない世界だから、
フィルム代でD80を買ったと考えるのが良いと思うな。

多くの廃人はフィルム代が掛からないことに感激して
レンズ買い増し地獄に陥るのだが。


あと、D80はAi連動環が無いから、F3で使っていたMFレンズの場合は露出計が動きません。
オートフォーカスの普及機だったF50とかF-401(?)と同じですよ。
MFレンズを使うならD200の方が実用的。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 11:17:24 ID:6sVniT1JQ
>>67の人気に嫉妬w

てかこの時間いるおまいら良い奴等ばかりだなぁ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 11:21:32 ID:aGYMQEEQ0
荒らしてる連中は午前中は寝てるからなー
仕事中にまったり書き込んでる社壊人が多いんだろう

さて、D80今日来るかなぁ、来たら速攻定時退社
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 11:31:43 ID:gsN/Bz3B0
>>32
劣ってるとは思わないけどなぁ
D200から悪いところ潰して正常進化を感じるし
KDXの方がKDNからちょっと退化を感じる、初の1000万画素ってこともあるだろうけど

風景撮って大伸ばしとかいう人は、どっちも駄目でしょう
もっと高いの買ってくださいw
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 11:35:56 ID:N10lxL+Z0
>>77

そうですね、愛着のある機種ですし・・。買い増しにしときます。下取り査定すると
結構いい値段つくんですよねw 余談ですが。
Ai連動環が無い、ということは手持ちのレンズを使い続けたいならD200の方が
いいということですね?そうですかぁ、それは大きいですね。ちょっといろいろ
調べてみます。ありがとうございました。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 11:37:14 ID:a3PZdl0P0
買い増しが吉!
あと、F3様のモルト交換して、末永くお使い下さいw
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 11:38:50 ID:g/40eJaz0
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 11:40:27 ID:zt2qyoi/O
地デジ対応DVDレコーダーやめてD80+18-70買うと決めた(´д`;)ハァハァ
前スレでツボをついてくれたヤシに感謝!
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 11:41:08 ID:EK3FDqVu0
>>11

履歴を覗くなんて趣味悪

おまいも『覗き』『盗撮』とかの検索語消し忘れんなよ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 11:42:25 ID:a3PZdl0P0
>>84
安い地上アナログのも一緒に買っとけw
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 11:46:02 ID:zt2qyoi/O
>>86
アナログスゴ録&PSX&40ブラビありますw
でもカメラはニコン(・∀・*)
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 11:47:48 ID:a3PZdl0P0
>>87
これでオマエもキムタクだ!
冗談はさておき、SDも買うの忘れるなよw
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 11:52:38 ID:RHN/kqBi0
D80って軽くて小さいのにカメラ部が妥協がないのでお散歩カメラとして検討してます。パンケーキレンズとかあります?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 11:53:45 ID:RHN/kqBi0
さすがにでかいズームレンズつけて散歩するのは骨ですし。20mmぐらいの広角でちっちゃいレンズがあれば助かるんですが
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 11:54:12 ID:a3PZdl0P0
35mmF2.0なんかどぅ?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 11:56:12 ID:TZtV8YZH0
>>81
わかってると思うけど、D200でもD80でも、
手持ちの銀塩レンズで撮る場合はそのままの画角では使えないので注意してくだっち。

周辺画角が切り取られて、1.5倍換算で望遠側に変化します(35mm→52.5mm、50mm→75mm)。
せっかく周辺の描写が良いレンズで撮っても、出てくる画像からはその部分がトリミングされてしまいますので、
(特にボケはかなり少なくなります)
ここ一番というときのためにF3は持っておいたほうがいいかと。
9392:2006/08/31(木) 11:59:45 ID:TZtV8YZH0
あ、と言ってもファインダーで決めた構図から周辺が切り取られるわけじゃありません。
ちゃんと見たままの絵は出てきますのでご心配なく。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:00:18 ID:zt2qyoi/O
>>88
パナの2Gプロを2枚用意してますwww
もう気持ちは100%D80!

フラゲ報告マダ-?
9589:2006/08/31(木) 12:03:12 ID:5cfsD0h60
>>91
再来週、東京いくので観光ついでにカメラ屋さんをレンタカーで回ってみます。2,3万で買えるとうれしい。

できれば、カメラ本体もゲットできれば、そのまま東京巡りしたいのですが、売り切れてそう、、
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:12:13 ID:Y4jJJLSD0
>>95
どうでもいい事だけど、

レンタカーで東京観光は止した方がいいんじゃないか?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:14:15 ID:HtC91oso0
明日、取りに行く予定ですが、D80にお薦めの1GBで、
お薦めのSDカードって何がありますか?

値段は出来るだけ安いほうが良いです・・・・・・
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:15:04 ID:TZtV8YZH0
>>95
東京のカメラ屋回るならレンタカーじゃなくて電車かバスを使ったほうがいい。
カメラ屋には駐車場が(まず)ない。
駅や停留所から徒歩で動いたほうが絶対機動力がある。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:17:37 ID:GkL9iSyP0
昨日アマゾンで見たら106622円(税込み)最大10%還元(-10000円)で実質96622円
だったのに、今日みたら119800円になってた・・・OTL
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:18:58 ID:a3PZdl0P0
>>97
本体がまだ出回ってないから、相性とか不明なんだけど、PQIあたりかな。
A-DATAは安いけど、やめておいた方が無難。
1GBって言わず、2GB買うほうが良いと思う。
101名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/31(木) 12:19:51 ID:d/HsEJop0
>>95
観光のついでにカメラ屋を回るとどちらも中途半端になるよ。
観光の日とカメラ屋(電気屋)めぐりの日と明確に分けたほう
がいいと思うけど。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:23:22 ID:dQjsvHSD0
>>100
PQI 2GB x150ならもってるから報告するよ。
4980円+送料で買ったやつ。

相性にシビアだったニコンの他のコンパクトで認識したから多分これは大丈夫だと思う。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:23:30 ID:p5/7eoNo0
昨日カメラ屋に聞いたらフライング渡しには乗る気じゃなかったな
明日まで我慢するか
SDは手持ちの1GB + 512 + 256×2の合計2GBでスタート予定
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:24:03 ID:HtC91oso0
>>100
ありがとう。
真面目に答えてくれて感謝します。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:25:27 ID:HtC91oso0
>>102
ニコンって相性にシビアなんですね。
これは聞いていて本当に良かったです。

ありがとです。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:26:10 ID:p5/7eoNo0
>>102
俺からもぜひお願いします
大丈夫なら日曜にアキバに行って同じの買います
PQIは一つ持ってるけど、割と評判良いですよね
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:43:36 ID:zbOx/L/M0
既に10時開店&昼休み突撃で手に入れた人が居るだろうけど、サンプルの要望をみんなで書きますか?
サンプル出した人に「追加でアレも撮ってくれ」と言うのは負担が大きいし、
今のうちに好き勝手な希望を書いておいて、その中から撮りたいシチュを選んで上げてもらった方が
双方とも気が楽でしょう。今週末の撮影も楽しくなる。(明日から天気は崩れるけど)


とにかく、好意でサンプルを出してくれた人を貶したり、負担増を求めないでね。
頼まれた人は無理して撮るから、ベストショットでなくなる率も上がるし、
その手の状況はサンプル出した人が気を病んでしまう罠。
108ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 12:45:42 ID:VIrNWCkv0
とりあえず高感度のサンプルが見てみたい
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:46:21 ID:gsN/Bz3B0
>>89
MFだが45mmF2.8Pってのがある
既にディスコンで、今、出まわってるのは逆輸入品
黒は高く銀が安い
おれは35mmF2Dか50mmF1.8Dを薦めるが
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:48:17 ID:CojjAsN90
>フラゲさま
60/2.8のf5.6で撮ってほすい。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:50:46 ID:QETyPb7mO
SDで相性って、CFに比べたら誤差レベルだぞ。
実際、D50の実験ではメーカー間の差はほとんど無かった。
明らか遅かったのは2MB/Sの製品だけ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:54:17 ID:qtovG6xl0
初めのうちは設定も初期状態のままだろうから、
限界性能を突かなくてもイイよな。
出来れば露出の出目とか、D200なんかと比較して
もらえると有り難い。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:55:02 ID:QETyPb7mO
夜に夕方の画像を上げる予定。50F1.4で。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:56:27 ID:dQjsvHSD0
>>111
おれの印象だと、SDにはPanaなんかの音楽転送に対応しないような怪しいやつには注意が必要って感じだった。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:59:10 ID:dQjsvHSD0
kakakuに購入報告きてた!
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:59:18 ID:CojjAsN90
>>113さま
絞ってねっ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:02:08 ID:knKzhUEa0
やべえ、今カメラのキタムラから電話があって、届いたそうだ、、、
まじどうすべ〜、、D200、D70s、それか今日届いたD80、、、
まだ迷っている、、、
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:07:57 ID:a3PZdl0P0
>>117
連写必要じゃなかったらD80でええんちゃうの?
早く取りに行ってこいw
11989:2006/08/31(木) 13:09:19 ID:D4KPv0LP0
>>109
アドバイスくれた人サンキュー

レンズは
45mmF2.8P
35mmF2D
50mmF1.8D

>>101
>98
>96
おk。参考になった
120ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 13:13:17 ID:VIrNWCkv0
>>117
買っといて、いらない一台を売却
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:14:25 ID:zt2qyoi/O
>>117
キタムラがフラゲか!
おまいD80を買わないと後悔するゾwww
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:18:04 ID:p5/7eoNo0
まあそんなに慌てて買う必要は無いだろ
D200みたいに大人気、入手困難にはならないと思うからちょっと考えてから買えば良い

と予約した俺が無責任に想像してみる
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:24:59 ID:a3PZdl0P0
>>122
近所のKムラはバックオーダー12台。
うち、本日入荷は2台らしい。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:26:06 ID:gWDKCOaH0
しかし各社、ボディだけはマイナーチェンジで出すけども、マトモな標準レンズ出さないな。
キャノはフルサイズだから今までのやつが使えるけど、もとより選択肢には入っていないし(笑)

D80はスピードライトつけないで、ゴミ取りかブレ止め入れてくれたら買ってた。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:29:40 ID:a3PZdl0P0
>>124
Sigmaの30mm/F1.4みたいなの出して欲しい。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:32:05 ID:B4G1aqlu0
あれ、寄れないんでヤダ
20mm24mm35mmあたりの新しい設計のが欲しい(DX版可)
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:32:40 ID:5N5AhJJF0
>>107
ンじゃおいらは風景・建物うpキボン。こんな感じのが撮れる人よろしく

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/61323-4415-11-2.html
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:34:08 ID:CojjAsN90
>>107
えっと、仕上がり設定は全部「標準」がいいぞな。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:36:13 ID:5N5AhJJF0
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:38:59 ID:a3PZdl0P0
おまえら、注文出し過ぎwww
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:42:40 ID:p5/7eoNo0
店舗ブログに注目
http://www.kitamura.co.jp/
おいおいここまで派手にフライングしてもいいのかよww
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:43:34 ID:p5/7eoNo0
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:44:22 ID:TZtV8YZH0
>>124
銀塩用レンズだけど俺が今使ってるAF-S Zoom Nikkor 24-85mm F3.5〜4.5Gとか、
性能の割に安くていいと思うが。

D100との相性は最悪だったようだけど、D70とは相性ばっちり。
中古市場で2.5k、オクなら上物が2万円前後で買えるのでお買い得感ありまくり。
新品が欲しい人はまだ買えるしね。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:46:29 ID:a3PZdl0P0
>>131
それダメだろ。
Nikonからクレーム入るぞw
D200あたりから、フラゲに対して厳しくなってんのに。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:46:53 ID:TZtV8YZH0
>>132
なんかめちゃくちゃ楽しそうでムカつく(笑)<店員
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:48:29 ID:p5/7eoNo0
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:48:46 ID:0YN7S5+t0
>>135
さすがに名札はポケットの中だなw
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:49:00 ID:4+nPj0A30
>>130
全部、ひとりに背負わせるわけじゃないから
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:50:17 ID:4+nPj0A30
>>132
ちっちゃいなぁ。それとも店員の手がでかいのか?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:51:15 ID:B4G1aqlu0
割と余裕のある入荷状況っぽいね
KDXも控えてるしD200の件もあるし様子見が多そう
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:52:49 ID:a3PZdl0P0
>>139
今月号のDCM見たら実際小さい。
D200よりボディーの高さ10mmくらい短いので、
グリップの小指のかかり具合が心配。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:53:02 ID:Rt2UmWE90
以前のペンタックスのスレで工作員が大暴れして、サンプルを出した人に
「構図に性格の悪さが滲み出している。」と誹謗中傷してスレ荒らししてたよ。
風景サンプルとして、スーパーの屋上駐車場から住宅街を撮った写真だったんだけど。
とにかく工作員はどんな因縁をつけても叩く。住人もドン引きしてたが。
143ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 13:53:12 ID:VIrNWCkv0
KDXの発表で予約のキャンセルが大量に入ったとか
明日ふらっとカメラ屋に行って在庫あったら買っちゃいそうだ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:53:24 ID:TZtV8YZH0
>>139
D50とほぼ同サイズかむしろ小さいってことは、あんなもんでしょ。
これ以上小さくしてもらうと、実はちょっと困る香具師もいるわけで(俺とか・笑)

一眼レフとしての存在感を主張するには、これくらいのサイズが限界な気がする。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:55:15 ID:a3PZdl0P0
>>144
横方向は小さくなっても良いけど、縦方向がこれ以上小さくなると困る。
146117:2006/08/31(木) 13:59:53 ID:knKzhUEa0
>>118
いや、、前にもこのスレに書いたんだが、、
連写画像を動画にするのを専門にしているんで、、、

ただ、、今キタムラに行って色々みたら、やっぱ欲しくなって、
結局買ってきた。連写は手持ちのD70を使えば良いし、
100枚とってまたすぐレリーズすれば良いと考えるようになってしまった、、、_| ̄|○

箱をあけてみた感想、、、小さい、、、なんか、D70が上位機種に見える、、、
今バッテリーを充電中、詳細は今夜中に画像うpします。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:01:42 ID:TZtV8YZH0
>>146
おめでd。
良い写真が撮れるといいな。

148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:03:10 ID:cE7uPv4P0
前スレで連絡来ねー!といってた者です。
連絡なしだったんだがビックのぞきにいったら先行発売中!という表示が…


さっそく引き取ってきましたよ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:03:29 ID:DKNmBcqP0
プリズム入れて小型化・軽量化できるとはねぇ、、
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:03:58 ID:a3PZdl0P0
連写重視なら、D2,,,,(ry

まぁ、ええわ。
俺もキタムラに行かないようにしよーっと。
(衝動買いしてしまうのわかってるからw
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:05:26 ID:pj9Ju35U0
仕事早引きしてえ、、
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:06:12 ID:qc2RPu110
既出だと思うがD80のレビュー
http://www.rbbtoday.com/column/ogikubokei/20060829/page4.html


これまで手ぶれ補正のα100、K100Dのサンプル写真ばかり見ていたので、
D80にするならやはりVRレンズがないと厳しい感じですね。
このあたりがエントリーユーザーには取っ付きにくいです。

手ブレで失敗も増えるが高感度でもノイズの少ないカメラ、
手ブレ補正で失敗は少ないが高感度ではノイズの多いカメラ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:12:06 ID:R8IIsDsX0
「レンガ構え毎日300回」を日課にして腕を鍛えるべし。>手ブレ軽減
弟子にそんな指導をした写真家がいたぞ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:12:16 ID:qc2RPu110
>>「連写画像を動画にするのを専門にしている」

以前にTVで見たかも。
動画とは違って実写がCGのような動きをするので実写アニメーションみたいな感じだった。
トリミングした小さいを連続写真GIFアニメにするなら簡単だけど、
1000万画素の連続写真を動画にするなんて楽しそう。俺のPCじゃ精力不足で萎えると思うが。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:15:05 ID:TZtV8YZH0
>>152
激しくガイシュツ、というかテンプレにもあるものをなんで今さら?

キミ、前スレの最後のほうで「今どき内蔵手ブレ補正とゴミ取りがないカメラは……」って、
何度も粘着レスしてた荒らしクンだろ?
いいからとっととα100買ってαスレに行けよ。おまんとは遊んじゃらん。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:16:41 ID:lpk/p2M50
VRDX18-200 と VR70-200 と D50 を併せ持つ私は、もう買わねばならぬのかも知れぬ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:18:06 ID:3ERpHsAO0
うぐぐぐぐっ触手がぁ〜・・・
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:18:57 ID:qc2RPu110
>>155
荒らしているつもりは全くないんだけどな。
「今どき内蔵手ブレ補正とゴミ取りがないカメラは……」
なんて言っていないし。

α100もD80も購入検討しているので、意見がどちらかに偏っているかもしれんが、
スレを荒らそうなんて全く考えてないです。でもそう捉われてるならすいません。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:19:34 ID:7OYmyNWl0
やっぱりKDXのほうが性能がよさそうだね。CMにだまされるところだったよ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:20:58 ID:a3PZdl0P0
>>159
昨日のニートさんがまた来たw
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:21:14 ID:3ERpHsAO0
>>159
ん?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:21:47 ID:oCz81Av00
やっぱりKDXのほうが性能がよさそうだね。CMにだまされるところだったよ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:22:20 ID:qc2RPu110
>>159
KDXのほうがいいかどうかは知らんがもうD80のCMってやってるんだね。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:23:01 ID:0YN7S5+t0
>>158
低ノイズとボディ内補正がよろしければK100Dへ
レンズ内補正でもよろしければ、今しばらくおつきあいを
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:23:01 ID:R8IIsDsX0
おさわり禁止!

伝染病保菌者だよ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:23:24 ID:TZtV8YZH0
>>156
微妙なレンズラインナップだな(笑)

今度出るVR70-300の写りがよければ、VR70-200を下に出して買い換えたらどうかな?
(実はD80以上に期待してたりする)
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:24:19 ID:7OYmyNWl0
「ボディ内手ブレ補正システムなし」
「ダストリダクション機能なし」
「赤カブリ撮ってだしjpeg」
「毎度のISO800以上は実質使えない高感度ノイズ」
「中途半端な性能で高価なRAW現像ソフトNX」
「低機能の割りに他社より高い値付け
「既存ユーザーを全く無視したSD採用、しかもダブルスロットとかの配慮なし」



なんでD80なんて買うの?アホじゃないの?w w w
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:24:30 ID:a3PZdl0P0
>>164
おれも、ボディー内手ぶれ補正欲しい人にはK100Dを勧めるな。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:24:34 ID:wV86V4wD0
>>134
他スレにも書いたけど
ヨドバシアキバでも堂々とフライング発売していましたよ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:25:35 ID:7OYmyNWl0
>>169
ニコン製品って全然売れないからフライング注意しても小売が聞いてくれないんだろうなwww
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:26:12 ID:YTZC90fz0
7OYmyNWl0君
おはよう!



そしておやすみ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:26:18 ID:a3PZdl0P0
>>167
AM2時頃に寝て、昼過ぎに起床ですか。
ニートっていいですね。

>>169
D200の時は結構厳しかったからね。
今回はフラゲOkなのかも。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:26:21 ID:N6beQzdg0
>>134
展示してあるだけじゃねーの
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:26:48 ID:knKzhUEa0
>>154
まあ基本はハイビジョン用の動画です。ハイビジョンカメラは民生用では
画質が宜しくないし、値段が高いので、風景なんぞは、連写の安定しているD70なんかで
撮影して一連の動画にした方が遙かに綺麗な絵が撮れるんですよ。
ただし一秒間に撮れる画像が3コマだから、普通のビデオカメラと比較すると、10倍速
の映像になるんですけど、それはそれで面白いと割り切ってね。
実際流れる雲の映像なんかを撮るときは、秒間3コマなんていらず、秒1コマくらいが
一番面白いんです。だからND400なんぞを付けて、シャッタースピードも1秒にして
撮っておりますですはい。こうすると、街なんかを撮影したとき、人の動きとかが、
まるで昆虫のようにすばしっこく映ります。これがまた味があって、、以上チラ裏、、
175ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 14:27:13 ID:VIrNWCkv0
>>166
VR70-300よりVR70-200のほうがずっといいレンズだと思うが
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:27:27 ID:0YN7S5+t0
>>166
なんでそうなるのw
D50にVR18-200とVR70-200があったら
D80買って次の一手はDX17-55
本気セットとお気軽セットの出来上がり
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:27:28 ID:zt2qyoi/O
キタムラでF30は発売日3日前に売ってたw
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:27:29 ID:mPa1j0OI0
>>157
おまい触手があるのか?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:28:14 ID:a3PZdl0P0
>>175
そりゃ値段とデカさでガチだろなw
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:28:54 ID:Tm5B05Hh0
>>166
おまい、ギャグで言っているのか?

レンズカタログにも載せてもらえなかった私生児扱いの70-300mmが
ED化され、遂にはVRとなった出世物語は立派だと思うけどな。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:29:03 ID:qc2RPu110
>>174
むちゃくちゃ面白そうじゃないですか。面白い映像が世に出ることを期待してます。

サンプル動画をyoutubeにアップしてくれれば最高です。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:29:29 ID:NxlDkjrr0
http://ime.nu/017.gamushara.net/occult/data/kowai.jpg
みんな興奮しないで、この写真の詳細を考えて頭を冷やそうぜ!
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:30:00 ID:wV86V4wD0
ヨドバシアキバ
店内放送+入口のD80のデカポスターに「発売中」の張り紙
3階の展示機前にはちょっとした人の群れができていました
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:30:11 ID:a3PZdl0P0
kowai.jpgってw
185ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 14:30:24 ID:VIrNWCkv0
>>181
YOUTUBEのどっかにあったよ
外人が撮ったやつ
めちゃわらったw
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:30:29 ID:0YN7S5+t0
>>182
なんだよ、kowai.jpgって
まず文章で説明してくれ
187ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 14:31:04 ID:VIrNWCkv0
kowai.jpg
女が叫んでる写真の予感
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:31:21 ID:a3PZdl0P0
>>182
バレバレのもの貼るオマエってまだまだだなw
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:32:01 ID:knKzhUEa0
>>181
youtubeにはアップできないです。あれは320×240になってしまうんで、、
ハイビジョンだと最低でも1280×720の画像ですから、でも時々2chではうpしてますよ。
DivXのハイビジョンで、、
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:32:07 ID:B4G1aqlu0
それ心霊画像スレに誰かが貼ったやつの転載
191182:2006/08/31(木) 14:32:28 ID:NxlDkjrr0
頭は冷えるぜ!
192ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 14:33:01 ID:VIrNWCkv0
>>189
なんかDIVXをうpするとこあったじゃん
あそこにうぷp!
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:33:23 ID:a3PZdl0P0
>>189
なんか、クオリティー高そうだな。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:33:56 ID:TZtV8YZH0
>>180
失敬、VR70-200/2.8な。それなら納得。

DX55-200と勘違いしてたよ、マジでスマン。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:34:23 ID:a3PZdl0P0
>>191
おまえのセンスがサブイからw
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:34:58 ID:qc2RPu110
>>189
了解です。

給料貰いに行ってくるので帰りにビックカメラで実機触ってきます。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:35:40 ID:X+QEP+Fz0
バイトがああ。せめて外回り系ならと、はあ
198ひみつの検疫さん:2024/06/29(土) 19:05:43 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:41:01 ID:knKzhUEa0
>>192
http://079.info/079_25171.avi.html

パス 0000 DixX HD1280×720
Pentium2.8GhzくらいならMediaPlayerで見れるかな、、
CeleronだったらVLCを入れれば見れるかと、、、
スレ違いスマソ、、、カメラはD70でつ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:41:18 ID:g/40eJaz0
>>144-145

> 私的には、これ以上小さいカメラはパスです。ニコンにもそう伝えました。
> 彼らも、会社の方針として、一眼サイズはこれ以上小さくしないと言っておりました。
> これもメーカーの一つのこだわりでしょう。

だそうです。

201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:43:16 ID:TZtV8YZH0
>>158
OK、荒らしじゃないとしてレスするが、
エントリーユーザーだからこそ手ブレ補正付きを買わない、という選択もあるわけだよ。

きちんとした撮影姿勢を身に付けることがどれだけ大事か、
どうやったら少しでも手ブレや体の揺れをおさえて写真が撮れるか、
VRやISやASなしで、あるいはあえてオフにして、
基本を体で覚えるのも大切だと思うんだけどな。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:44:21 ID:NxlDkjrr0
ウィルス貼った奴には、心霊写真攻撃せねばな!
203ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 14:44:43 ID:VIrNWCkv0
>>199
おもしれー
これで12分くらい?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:45:01 ID:a3PZdl0P0
ID:X+QEP+Fz0
あぼ〜んw
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:47:10 ID:mPa1j0OI0
>>204
マジかwww
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:47:35 ID:knKzhUEa0
>>203
たしか30分くらいで撮ったと思います。
この時は確かシャッタースピード2秒くらいだったんで、、
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:47:53 ID:Tm5B05Hh0
今日は月末日だから、支払い日の企業も多い。
領収書持って廻っている営業さんも多かろう。

カメラ屋に寄り道はするのは絶対ダメだと自戒して俺(零細自営)も出発。
家に帰るまでが遠足です。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:49:25 ID:0YN7S5+t0
>>199
困ったコトしてくれるな
真似してあっという間にシャッター交換になりそうw
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:49:28 ID:mPa1j0OI0
>>207
カメラ屋の在庫を来た時よりも美しくしてやれw
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:50:06 ID:a3PZdl0P0
>>199
ええ仕事してまんなー
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:50:32 ID:3ERpHsAO0
>>178
食指が動くをあえて触手と書いてみますた。
野心がぁ〜・・・
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:50:50 ID:knKzhUEa0
>>208
今D70のレリーズ、恐らく15万回を超えているかと、、
でもマダ動いてます、、D80はこの辺弱いんだろうか、、(; ´Д`)
213ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 14:54:17 ID:VIrNWCkv0
>>208
保証内にぶっこわして、交換したら動画撮影をやめるとかw

>>212
俺のD70も10万超えてるけどなんともない
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:54:56 ID:TZtV8YZH0
>>213
頭いいな(笑)
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:55:24 ID:a3PZdl0P0
フラゲ組の画像うpまだかなぁ〜。
仕事が手につかん。(月末なのにw
今日は残業覚悟だな。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:56:36 ID:j4Pe9NuI0
うは、飼ってきた。
10万ちょい
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 14:59:04 ID:B4G1aqlu0
いい加減ウィルスコードなんてNG登録してくれんのかね>2ちゃんねるは
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:02:48 ID:j4Pe9NuI0
さっきのPQI認識したぞー
デフォルト状態で509枚

これ以上は今いじれないんでまた後で
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:05:40 ID:QETyPb7mO
>>212
15万回ワラ。ニコンはあいかわらず偽装表示だな。低い側に。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:06:47 ID:a3PZdl0P0
>>218
乙です。
ってか、PQIのどれよw
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:08:45 ID:p5/7eoNo0
もう我慢できない
キタムラに乗り込んでくる
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:10:03 ID:7OYmyNWl0
>>212
ニコンは誇大広告が多いからね
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:13:45 ID:lpk/p2M50
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:13:46 ID:NxlDkjrr0
>>222
>>182を見て冷静になれ!
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:17:47 ID:B4G1aqlu0
俺も入荷連絡来たので、仕事終わったら逝って来ようっと
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:29:58 ID:3ERpHsAO0
俺も帰りに魚籠でも寄ってみるかな。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:31:31 ID:QETyPb7mO
>>222
よく嫁。ニコンは実力を低く広告する偽装。最近の話だけでも
キヤノンは30D発売の時にシャッター10万回を大々的にアピール。ニコンはアピールはしないけど下位機種が15万回で壊れない。
キヤノンはTVCMでレンズ累計3000万本をアピール。ニコンは3500万本をHPでこっそり紹介。そういう事。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:36:57 ID:kN4jSLbU0
>>227
なるほど、後光レンズは即効お取替をアピールしたのに比べてしましままつげはQ&Aでこそーり
なわけですな。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:49:20 ID:b8+QRQ1l0
近所のヤマダでちょうど展示品を箱から出している所に遭遇。
一番で触ってきた。

結論:ようやく、このクラスもデジカメが一眼レフ’カメラ’になったな。
カタログスペックに現れ難い「カメラとして感触」が飛び抜けていい



うぉ!なんだこの11万弱のレシートわ?!
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:49:28 ID:7OYmyNWl0
>>227
ニコ爺必死だなwww あほかよwww
231ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 15:51:59 ID:VIrNWCkv0
なんでどこもフライングしてるんだよw

KDX発売までに売り切っちゃう戦略か?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:53:55 ID:zt2qyoi/O
>>229
オメ(・ω・)/
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:54:22 ID:VKkfdpgG0
>>229 おめ!
俺も今から取りに行ってきます!
つか、今日と明日せっかく有給とったのに雨ってのがちょっと・・・orz
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:00:57 ID:3ERpHsAO0
今手元に13万ある・・・どうすっぺ(w
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:03:48 ID:YTZC90fz0
>>234
ROTO6
236名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/31(木) 16:03:49 ID:12gUfeWW0
>>234
「買え」って誰かに言ってもらいたいんだろ。なら言わせてもらう。「絶対に買うな」
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:05:11 ID:wV86V4wD0
>>234
俺ならアキバに直行するけどな
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:06:44 ID:g/40eJaz0
>>234

とりあえず店に行ってみるw
239ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 16:06:56 ID:VIrNWCkv0
>>234
楽天株を買う
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:08:27 ID:zt2qyoi/O
>>234
5万だけスロ打て!
勝てばヘルス&D80で負けたらFZ50はどう?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:17:21 ID:3ERpHsAO0
とりあえずパチンコに2万つぎ込んで見ます。
勝てばVR70-300もget・・・うっしっし
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:18:05 ID:0YN7S5+t0
>>234
思わず所持金を数えてしまった
ご報告します
¥109622也
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:19:02 ID:zt2qyoi/O
出たり入ったりで気付けばPM9(・ω・)/
今日ゲットは無理やなw
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:20:13 ID:3ERpHsAO0
んんんっ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:24:48 ID:0GJyI4qH0
今取って来たよー
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:25:19 ID:zt2qyoi/O
素直にD80買いなw
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:33:41 ID:TZtV8YZH0
みんな欲しいんだろ?
体は素直だぜ。ほらほら、正直に言ってみろよ。


と言葉責めしてみるテスト。

俺も欲しい……(;´д`)
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:35:23 ID:fve8gNdv0
今日、お店でD80を見てきました。

カメラとレンズのバランスは18−70mmが良かったんですけど、
子供の運動会、お遊戯会等を撮影するなら、18−135mmを買っておいたほうが
いいのですか?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:43:35 ID:0YN7S5+t0
>>248
一本勝負ならVR18-200
2本で行くなら18-70+VR70-300(10月発売)
さらに欲を出せば室内用に50/1.8か1.4もしくは85/1.8か1.4
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:43:37 ID:zZzXyIwb0
普通に18-200がいいじゃん。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:43:38 ID:DIRpl/pR0
近所のキタムラ、入荷連絡こないな。
いや、銭のめども立ってないんだけどな。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:44:52 ID:pNrTyev70
>>248
子供の運動会等で使うなら最低でも200mmはあったほうが良いよ
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:46:37 ID:TZtV8YZH0
>>248
いや、135mm(APS換算202.5mm)だと圧倒的に望遠側が足りない。
その用途なら絶対にVR18-200(換算300mm)がオススメ。

あと、運動会やお遊戯・ピアノの発表会等は三脚使用禁止なので、
俺が前したレスとは矛盾するが、VRは必須だと思う。
講堂や体育館の中などでの撮影だとかなり暗くなるので特に。

屋外での運動会だと明るいからまだ助かるが、
今度は走り回る子供をちゃんと止めて撮らなきゃいけないので、
VRだけではなく高感度も利用して少しでもSS稼ぎたいところだね。

その点でもD80はいいと思うよ。
ISO800まで常用感度で、さらに1600も大伸ばししなければ十分使い物になるのがありがたい。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:47:44 ID:D9jQwH4Y0
どうでも良いけどスレタイの「.」がやたら気になる。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:50:42 ID:zZLvpLrX0
VRは割高。ボディーない手ぶれ補正のないニコンはやめた方がいいよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1150988610/437-449

ニコンも当然、ボディーない手ぶれ補正機を出してくる。出せなければ潰れる。

3.5絞分のボディー内手ぶれ補正内蔵と非内蔵の価格差が約1万円(海外のペンタの例)
レンズ内の価格は以下が参考になる。

Nikkor ED70-300mm F4-5.6D ¥37,984
http://kakaku.com/item/10503510227/
Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G ¥67,067
http://kakaku.com/item/10503511804/

EF70-200mm F4L USM ¥83,691
http://kakaku.com/item/10501010048/
EF70-200mm F4L IS USM ¥144,666
http://kakaku.com/item/10501011809/
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:51:14 ID:COHCTyL40
簡易版の画像レタッチソフト内蔵、という機能をもっとアピールすればいいのになぁ。
六本木のイベントの操作デモでは、風景の空の色を変えて見せた。
あと、逆光で黒くなった部分を明るくして見せたり、画像の好きな部分を切り取って
保存とか、撮影後にいろいろいじれる。 体験コーナーでやってみたけど面白YO。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:55:00 ID:0GJyI4qH0
初心者用最強セットキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
http://vista.xii.jp/img/vi5701078363.jpg
ちょっと庭でも写してくる
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:56:32 ID:YTZC90fz0
みんなが見ててあげるから
早く画像アップしてご覧。
ほら早く、いつも撮ってるみたいに撮ってきて。
そうやってみんなに見てもらうのが好きなんでしょ?知ってるよ。

と俺も言葉責めしてみるテスト。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:57:50 ID:TZtV8YZH0
>>255
"ボディーない手ブレ補正”って、どんな驚異のメカニズムだ?(笑)

ボディーがなければそもそも写真自体撮れないと思ってたんだが、
俺の知らないうちに時代は進んでしまっていたのか……orz
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:00:22 ID:TZtV8YZH0
>>257

おおー、張り込んだね。確かに最強かも。
とりあえずオメ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:04:14 ID:lqPlkV2K0
キタムラから入荷の連絡キタコレ
取りに行ってくるか。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:06:19 ID:IIAqYe/w0
>>249
>>250
>>252
>>253

やはりちょっと高くてもVR18-200を
買っておいたほうが、後々後悔する事がなさそうですね。

みんな ありがとう
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:06:42 ID:qc2RPu110
実機触ってきたよ。D200と比べると安っぽさはあるけど、手にした感触は◎。
18-135mmが付いていたけどこれがVRなら即買うんだけどなぁと思った。

α100とK100Dがいい意味でボディ内手ブレ補正を広めてくれたので、
D80から一眼レフスタートをするなら標準域のVRレンズのバリエーションが増えるといいね。
質感や機能、ファインダーなど細かいところまで他社に負けてないと思うけど、
例えば運動会でお隣さんがα100で手ブレのない写真を三脚なしで撮っているのに、
D80で我が子のまたとない一瞬を撮るのにブレてしまっていては仕方ないから、
そう言う意味ではVR18-200とのセットは必至だと思う。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:07:18 ID:PHq4XrIUP
KissDNとレンズたちを13万ぐらいでうっぱらったから、
D80買えるんだけど、、最後まで、、K100Dと悩む・・・

で、さっき新宿のヨドでD80実機見てきました、、
う〜ん。いいなぁ〜

でもとりあえず、夕方まで考えます。

265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:07:37 ID:Tf9EDdbuO
ノシ
帰ったらupヨロ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:08:07 ID:u+v8PqFy0
>>257
お金もつぃ
うらやますぃ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:18:06 ID:8xbnVzi50
mixiのD80コミュニティに作例挙がってたよ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:20:09 ID:7Y5JxBGL0

今地震があった(東京)。 ちょっとでかかったぞ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:22:02 ID:KASXHd5f0
東京は壊滅だな
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:22:15 ID:7OYmyNWl0
>>268
だからなんだ市ねよ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:24:56 ID:0GJyI4qH0
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:28:14 ID:a3PZdl0P0
>>271
サイズ小さい・・・orz
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:32:55 ID:zZLvpLrX0
>>263
>D80から一眼レフスタートをするなら標準域のVRレンズのバリエーションが増えるといいね。
ニコンもボディー内手ぶれ補正にすべきだよな。

>そう言う意味ではVR18-200とのセットは必至だと思う。
レンズ内補正のせいで光学性能が落ちるレンズ1本あたり、余分に
3万程度払うことになるんだよ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:35:18 ID:TZtV8YZH0
>>271
作例ありがd。いいね、D80。
これ、レンズは何で撮ったの?

>>272
うpろだのサイズ制限もあるのを忘れないようにな。
制限してない画像掲示板でも、常識的に1024*768くらいが限界だと思われ。
zipにまとめて大容量のろだに上げる手もあるが、それだとすぐ見られないっしょ。

275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:35:35 ID:7OYmyNWl0



年末にキャッシュバックがあるのに今買うのはアホだろwww D200みたいに初期不良だったらどうするんだろwwwwwwwwww




276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:37:27 ID:mexvDU1/0
満足感を買っているんだからいいじゃん
ていうかオメーの金じゃないんだし
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:39:35 ID:a3PZdl0P0
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:39:59 ID:0GJyI4qH0
>>274
一緒に買ったVR18-200です。
つーか一眼始めてなんでこれしかレンズ無いw
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:40:38 ID:0YN7S5+t0
>>273
防振機構の無いシグマやタムの18-200が光学性能で
VRを上回っていれば、品不足パニックも起きなかった・・・
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:40:43 ID:7OYmyNWl0
>>271
すごいコンデジ画像だね。やっぱり自然な描写のキヤノンにしとこう
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:45:45 ID:aBSBYsTz0
釣れたか?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:48:11 ID:Tf7HPxto0
>>257
VR18-200に赤シール‥‥嫌、何でもない。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:49:51 ID:a3PZdl0P0
>>282
なにか、対策品っぽいな。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:50:00 ID:dy0KkRQd0
>>257
あら、赤いシール・・・

いやなんでもない
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:50:15 ID:lpk/p2M50
>>257
巨人・大鵬・卵焼き、て感じの王道だな。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:51:07 ID:7OYmyNWl0
>>281
昼はつれません。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:51:30 ID:djEqWKlU0
>>284
赤いシールって何か意味があるの?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:52:43 ID:hV+47izu0
1週間前に買った漏れのにも赤シールが合った。
おそらく最新版。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:52:49 ID:0GJyI4qH0
>>282
ん?赤シールなんかまずいの?
ちゃんと撮れれば気にしないけど
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:53:55 ID:a3PZdl0P0
赤シールある方が、何らかの対策されてる。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:54:32 ID:ceAfAFRO0
いまキタムラから入荷しましたーって電話きた。

サイフ無くして7万くらいなくなったのでキャンセルした。

ちょっと様子見てから買えるからいいとしよう・・・
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:58:18 ID:0GJyI4qH0
D80+VR18-200+SB800ってなにげに凄い重さだ
D200にしなくて良かったw
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:58:28 ID:veaP7kB70
対策されてんなら、むしろそのほうが望ましいじゃん
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 18:02:01 ID:0GJyI4qH0
>>293
赤いシールはタイ製って事が言いたかったのかな?
気になるから教えて欲しい
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 18:05:42 ID:lpk/p2M50
>>292
DX17-55 とかだともっと重くなるよ。こうなったら、D200 のほうがバランス良くなるけれどね。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 18:11:44 ID:7OYmyNWl0
タイ製のVR18-200は不具合が多いから中古市場で全然うれないんだよなぁ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 18:11:55 ID:hV+47izu0
>>294
箱に Mage in Thailand って印刷されてたから、シール貼る
コストかける意味無いんじゃない?
いつもながら、シールの意味は謎となるのだが...
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 18:13:16 ID:7OYmyNWl0
★★★英語もまともに出来ないニコ爺★★★


D80 part.8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156953783/297

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/08/31(木) 18:11:55 ID:hV+47izu0
>>294
箱に Mage in Thailand って印刷されてたから、シール貼る
コストかける意味無いんじゃない?
いつもながら、シールの意味は謎となるのだが...



Mage in Thailand
Mage in Thailand
Mage in Thailand
Mage in Thailand
Mage in Thailand
Mage in Thailand
Mage in Thailand
Mage in Thailand
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 18:13:55 ID:dy0KkRQd0
>>294
赤シールの謎
○初期不良品の対策あるなしの区別
○販売店が入荷数、在庫数を確認するため
○同サイズの箱の中身をすばやく判別するため
(VR18-200は赤、他レンズは青、緑、黄とか)
○・・・・・
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 18:20:11 ID:KcC1Gywz0
タイにどんな髷があるって?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 18:20:15 ID:K+RXcZVT0
18-200と共にゲットしたぞ〜〜〜!!!
めっちゃ嬉しいよ(; ;)
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 18:20:27 ID:0GJyI4qH0
>>299
謎なんだ。まあちゃんと撮れれば何でもいいや
このレンズは下向けても勝手に伸びないみたいで安心した

つーかシャッター音良いよ、D50、70系よりD200のほうに全然近い感じ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 18:21:16 ID:p1THDfEs0
いま、新幹線で大井のニコンのそばを通過。

これから取りに行きます。

新製品を発売日に買うのは久しぶり。
(D100以来かも)
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 18:21:34 ID:6ys2116i0
開封品
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 18:37:31 ID:KYis0Dr0O
さっきキタムラで手に入れました。
レンズとSDと充電済みのバッテリーを持って行ったから
早速店の駐車場で数枚撮ってみたけど、これいいね〜。
ボディの大きさはD50と変わらないけど、手にした質感が全く違う。
ファインダーもD200と同じはずなのにD200より広く感じた。
シャッターもD70やD50よりもD200寄りかな?(かなり静かなD200って感じ)
とりあえずこれを買えば、普通に使う分にはD200はいらないでしょ。

肝心の絵がまだしばらくは出先だからPCで見れないのが残念。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 18:49:41 ID:KYis0Dr0O
ちなみに虎の150倍2GでRAWだと165枚撮影可能とでる。
D200に2GのCFだと122枚位だったから、圧縮率が高いのか
見込みの数が正確なのか……。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 18:51:39 ID:knKzhUEa0
いま高感度で写真とってみているんだが、、
これは悪くないな、、、800から1600の差が急激に落ちることがない。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 19:05:35 ID:dB9/Z5/t0
買った奴、はやく画像ウプんぬ!!!
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 19:10:33 ID:N6beQzdg0
とりあえず
ウィルスコード貼ったキチガイ死ね
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 19:12:30 ID:u+v8PqFy0
キタムラから発送メールキター!
うちは田舎だから明後日着かな?
311ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 19:15:21 ID:VIrNWCkv0
カメラ屋にふらっと立ち寄ったら、D80残り一台です

あーやっちまった 10.5万円也
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 19:16:52 ID:+0IinLRNO
明日は半角板並に作例のオンパレードだといいが
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 19:17:45 ID:OJuN17cr0
誰か、RAWファイルも揚げちょくれ。

うpロダ集
http://www.1rk.net/
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 19:18:15 ID:+Y9WHw5H0
>>301
18-200の評価を聞かせろ!
特に収差はどうなの?
315ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 19:20:13 ID:VIrNWCkv0
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 19:22:51 ID:dQjsvHSD0
買って10分くらい充電してバッテリー残量39%程度
そっから400カット(内raw+jpg100カット)で残り6%
って感じでした。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 19:23:24 ID:s921wc9w0
>>306
ということは、やっぱり、D80 の NEF ファイルは、12MB もあるということか。
残念。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 19:38:47 ID:dB9/Z5/t0
>>311
価格.COMでの最安が104293円だから、安くてよかったんじゃね?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 19:47:49 ID:0GJyI4qH0
やっぱいいわニコン

320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 19:54:03 ID:dQjsvHSD0
>>317
7MB-10MBちょいで絵次第かな。
何枚か撮った中で平均は9弱だった。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 19:57:22 ID:wsszKdxrO
いいなぁ…たのしそうで…
30Dでもいいじゃん…(;_;)
10M…パソコン潰れちゃうよ…(;_;)
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 20:02:33 ID:F1wimHA90
さっき触って来たけど、撮影設定メニューの数が200に比べて全然無いね!!
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 20:03:36 ID:2apfS0Sn0
>>316
フル充電で1000カットは間違い無いくらいかな。

予備バッテリーどうしよう。

D100で予備バッテリーの出番が無かったヤシですが>漏れ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 20:04:29 ID:kjjUwuQzO
で?
差がないわけないし。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 20:10:26 ID:K+RXcZVT0
>>322
シンプルメニューになってるやろ?
フルメニューにしてみw
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 20:10:26 ID:KVO/8gju0
>>314
ここも補足で参照するといい。

ttp://www.handy3.com/sikaworks/NC18200VR/index.html
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 20:15:36 ID:dQjsvHSD0
>>322
デフォルトだとフルメニューじゃなかった。
マイメニューにしてカスタマイズしたらすごい使いやすい。
感度自動制御が結構使える。

>>323
2時間で1000枚とかは余裕でいけそうな感じでした。短時間だったらもっといけるかもしれない。
ただそれぞれの撮り方によるんであまり参考にならんかも。
MB-D80は今日在庫なかったので4日後くらいにレポします!
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 20:19:21 ID:jYzAfHoC0
みんな幸せそうだな。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 20:25:02 ID:knKzhUEa0
とりあえず、試し撮りしてみました。
部屋を暗くして、香炉を撮影。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060831201801.jpg

これがISO1600で撮った画像です。
で同じ画角から、ISO800、ISO3200で撮影、NRをon offで撮影。
その後、カメラをD70にかえて、少々望遠を効かせてピクセル単位で同じくらいにして撮影し、
サムネイル化したのが下の画像です。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060831202019.jpg

ちょっとD70がピンが甘すぎましたかもしれません。
ただ両方同じ条件でフォーカスをオートにしていたから、これが実力なのかな、、
いずれにせよ、D80はシャープで高感度でも細かい描写が巧いことは確かかと、、
高感度NRは標準です。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 20:30:41 ID:knKzhUEa0
しまった、サムネイルのISO800のシャッタースピード間違ってました。
どちらも1/2.5秒です、、_| ̄|○
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 20:33:01 ID:qc2RPu110
>>329
サンクス。
NR効かせてもISO1600のノイズはひどいね。(当たり前か)
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 20:45:34 ID:knKzhUEa0
>>331
まあノイジーだけど、個人的な感想としては、それ程嫌な感じがしないです。
ちなみに下は同じISO1600で夕暮れ時に撮った同じ香炉です。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060831203853.jpg

画像サイズがLじゃなくてMですけど、、
絵作りの段階で破綻しなそうな絵になるんですよ。例えば暗部や背景、ボケのノイズに関して
は気にはなるんですけど、被写体の部分がノイズで色潰れすることなく、結構シャープに再現されて
いるんで、、、
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 20:48:58 ID:KVO/8gju0
>>329
GJ! すごく参考になるよサンクス

ピクセル等倍で見ても800なら充分な画質だね。

1600も以前だったら緊急避難にしか使えなかったけど、
これからは積極的に使って行けそう。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 20:51:43 ID:0GJyI4qH0
ふうやっと説明書を全部読んだ
また眺めて(・∀・)ニヤニヤしてる、左前のちょっと上から見るのが一番良いなw
やっぱ男はニコンだ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 20:53:05 ID:hCPEdeWg0
w( ̄o ̄)w オオー!  >>329 ありがとう

解像度もさることながら、WBで青磁の白い部分もしっかり白に表現されてる。
あっしもD70からのステップアップで予約したが、これでサンヨンもやっと本領を
発揮できるかもね。  まだ、受け取りに行ってない。今日は雨がひどかったもので・・・  orz
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:00:01 ID:UUlJyfOu0
解像度凄いなあ
もっといいレンズだとどうなるんだろ
D200超えたか
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:04:06 ID:pyW4nHRN0
D200以上だな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:04:28 ID:8ARmxjUr0
VR18-200と併せてゲットしてきた。

102とかではないけどSDはPQIの2G(x150)とPanaの2G(ProHighSpeed)で
いずれも問題なく使えたよ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:05:11 ID:zF0Kukfu0
新宿で買って来た。
早く帰りたいのに地震の影響で徐行運転ですよ…orz
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:08:09 ID:s921wc9w0
だれか、NEF ファイルをアップしてへん?
あるいは、RawShooter で読み込めるか、だけでも知りたい。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:09:12 ID:KVO/8gju0
>>339
こら、FG組のお前ら、D80買った瞬間に嬉しくていっせいに飛び跳ねただろう?

あの地震はそれが原因だ。反省汁(笑)
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:10:58 ID:hVh+uhhd0
>>335
おっと、サンヨンお持ちですか?
画像見たいので、お手元に届いたら作例よろしくです。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:11:51 ID:KYis0Dr0O
ところでD80のRAWはNXで現像できますか?
まさかアップデートしないとダメとか無いですよね?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:16:43 ID:zF0Kukfu0
>>341
うわっ!なんでバレたんだろう??
お詫びに帰宅して充電したら画像うpするよ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:17:26 ID:dQjsvHSD0
Rawshooterむり
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:20:52 ID:N6beQzdg0
>>343
ニコデジネットによると
ダメらしい
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:29:49 ID:CQ7VrKTe0
グリップは、どんな感じ?
手がでかいけど大丈夫かな?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:30:59 ID:Lbm2twAh0
今日、ヨドバシでさわってきた。

「これいいじゃん」
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:32:40 ID:UUlJyfOu0
解像度D200を超えてD2Xに迫るか?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:32:41 ID:54kh7aMS0
今日夕方買ってきた。
キタムラで買ったけど、¥10万割ってたよ。
ちょっとうれしい。

>>343

>ところでD80のRAWはNXで現像できますか?

さっき、NXに読み込ませようとしたけど、読みこめんかった…
どうなとるんだぁ!!
ニコンよ!!!(土度℃弩!!!!)
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:33:32 ID:dQjsvHSD0
rawだけど、Picasaで閲覧、現像できたw
ただこれは現像というか単なるExportなんだけど。。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:39:20 ID:SV/nKXB+0
俺の耳が悪いのか知らないがシャッター音はD200とほぼ同じじゃね?
しかしD200売れなくなるなw
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:40:47 ID:OmBD/f/G0
やっぱ、バランサー無し?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:49:45 ID:mLdGsziy0
AFエリアって赤く光る?
光る時って今まで同様ファインダー全体も赤くなるの?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:50:41 ID:dQjsvHSD0
>>354
最初の設定だと、それはオートになってて暗い場合だけ全体が光りました。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:51:48 ID:NYXD86XH0
>>344
いきなり縦ゆれがきたぞw
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:52:46 ID:hCPEdeWg0
>>342
了解しました。 D50、D70、D80での比較画像あげます。
あと、60マイクロのも欲しいって誰かカキコしてたみたいなのでそれも・・・
ただ、たぶん土曜になると思う。 次スレかもしれんね ^^;
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:55:25 ID:mLdGsziy0
>>355
いつまで経っても直さないんだな、というか直す気ないのかもな・・・
細かい事なんだろうけど、D100の時から凄い気になってる

即レスアリガd
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 22:06:26 ID:qZ51smHf0
D80同包のPictureProjectってVer.いくつ?
Ver. 1.7からじゃないとD80対応していないみたいなんですけど、
Nikonのサイトにはまだアップデータが上がっていない。
明日の発売日にはVerうpするんだろうか?

360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 22:18:00 ID:0GJyI4qH0
>>359
1.7が入ってた
自分のPCにはPictureProjectがもう入ってたからインストール必要ないかと思ったけど
アップデートしたよ

361ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 22:19:48 ID:VIrNWCkv0
やべーこのカメラすごくいいわ
欠点は値段が高いことくらいか?
でももう払っちゃったからどうでもいいわw
362225:2006/08/31(木) 22:27:15 ID:IN/wnV4T0
やーおいらも買ってきました
子供寝たのでやっと書き込み

問屋の繁盛2GB認識したよ

>>292
重いよね
あと80/1.8つけて床に置いたらお辞儀したw
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 22:29:55 ID:hVh+uhhd0
>>357
いえいえ、待ちますいつまでもw
よろしくです〜〜。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 22:31:19 ID:86hVQe2i0
今日魚籠で触ってきた。
まじでこれいいわ!
最初様子見かなと思ったけど欲しくなっちゃった。
シャッターの切れ味だが
D2Xs>D200>D80>D70s=D50って感じです。
D80は静かでキレ良く心地よいマイルドなシャッター音って感じです。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 22:34:04 ID:CZq+wmO5P
なかなか良さそうだね、D80
2M~5Mぐらい離れた距離で子供のポートレート撮るにゃどんなレンズがいいっすかね?
比較的広角で明るくて軽くてコンパクトなレンズ欲しいなぁ。
楽しみだなー、いろいろと(≧∇≦)b
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 22:37:26 ID:86hVQe2i0
液晶の色味がとても良いですね。
今までのニコン機では一番良いのでは?
撮影して見て被写体の色味とほぼ同じ感じでとても好感が持てます。
それから高感度撮影ですが、ISO1600、ISO3200と撮影して
液晶にて最大拡大して見てみたがノイズ少ないね。
流石に3200ではノイズらしき物が出てくるがISO1600で見た感じでは
以外とノイズが目立たなくキレイだった。
ちなみにD200のISO800がD80のISO1600って感じ。
これってすごくね?
367359:2006/08/31(木) 22:37:38 ID:qZ51smHf0
>>360
レスありがとん。
Ver. 1.7がはいっていましたか、よく考えたら対応しているVer入れるのが当たり前ですよね。

ところで、フラゲの皆さんjpeg撮って出しとRAW現像ではどのくらい解像度違いますか?
あと、ノイズの載り具合を撮って出しと現像での比較きぼんぬ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 22:39:04 ID:IN/wnV4T0
>>365
色が黄色いとは言われるがシグマ18-50/F2.8
またはタムの17-50/F2.8あたりかね

シグは持ってるが軽くて寄れるしなかなかいい
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 22:41:19 ID:jkUTb0Hf0
ニコンらしい真面目な進化ですね
ボディ内手振れ補正もゴミ取りも無いけど
写真好きには一番お勧めですね
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 22:42:18 ID:zt2qyoi/O
ピクチャープロジェクトをインストして起動させたらアップデートしたよ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 22:42:42 ID:6ys2116i0
>>365
50mm1.4と85mm1.8があればよい
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 22:50:51 ID:86hVQe2i0
それからRAW+JPEG(FINE)で連写して見たが、結構テンポ良く撮影出来た。
書き込み以外と早いね。これならバッファ6枚でも十分使えそう。
毎秒シャッター押せるからストロボチャージの時間を考えると
ポートレートでも十分テンポを乱さず撮影を続ける能力があり使えると思う。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 22:58:40 ID:WuleudKb0
>>361

きたね〜w さんざん買わないようなふりしておいて・・www
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 22:59:33 ID:iEAZ6Dnn0
やっぱいいわ、ニ コ ン
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:02:48 ID:4zifkEjY0
>>361
ホワイト氏って、N速+にも出てる人?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:10:47 ID:knKzhUEa0
ISO1600で長時間露光も試してみました。
シャッタースピード30秒です。まあこれ以上上げると真っ白になりそうなんで、、、
高感度NR OFF 長時間露光NR OFFです。
さすがに長時間露光NRをOFFにしているんで何点か赤い点が見えますね、、
ただ高感度でも、それ程ノイズは出ていないと思います。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060831230429.jpg
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:14:47 ID:OmBD/f/G0
これはすごい・・・
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:15:08 ID:ModSf0tn0
>>365

とりあえずシグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

辺りでどうかな?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:15:24 ID:bRmJQ87w0
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:16:27 ID:imCHytkI0
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00160.do

9月1日 D80とともに同時発売だぞ。
買う人いる?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:17:36 ID:u+v8PqFy0
左のはおもちゃですか
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:19:24 ID:iEAZ6Dnn0
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:19:32 ID:gZnlfkEC0
確かに小学生にはD80は少し大きいかも。
384ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 23:19:37 ID:VIrNWCkv0
あれ、RAWはどうやって編集するの?
ピクチャープロジェクトのへタレ編集だけ??
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:20:00 ID:OmBD/f/G0
>>379
小さすぎると大人の男はグリップしづらい。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:20:34 ID:0GJyI4qH0
>>384
NX買わないとダメ
387ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 23:21:12 ID:VIrNWCkv0
>>383
女の人とか子供にはKDXのほうがなじむかもね
俺手が大きいからD80でもちょっと小さいかも・・・
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:21:54 ID:OmBD/f/G0
>>382
友達がKムラで92K円で買ったらしい(メールキタ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:24:32 ID:7UFCSeaE0
http://www.mikasacamera.co.jp/18.html

ここも会員特価\99,800(税込み、送料無料)
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:26:21 ID:7OYmyNWl0
KDXに完全に負けちゃったね。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:34:58 ID:6sVniT1JQ
7OYmyNWl0 こいつまだいたのかよw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:40:14 ID:OmBD/f/G0
7OYmyNWl0って、ニートの人ね。
今夜も寝るのAM3時頃かな?w
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:41:05 ID:1djhpcgB0
で、11時ぐらいに起きる。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:41:19 ID:KVO/8gju0
価格のD80(本体のみ)のBBSにも、結構作例があがってきてるね。

やべ、見送るつもりだったのに見れば見るほど欲しくなってきた……。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:43:15 ID:qc2RPu110
来月のキタムラ価格予想
D80、92,800円
KDX、76,800円
α100、82,800円
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:43:17 ID:F1wimHA90
>>325
>>327

なるほど、さんきゅ。試してみます!
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:44:02 ID:bfQJwOMs0
すっげえ あーやっぱいいわ ニコン
398ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 23:45:21 ID:VIrNWCkv0
>>386
NXも買わされるのか
やたら出費のかさむカメラだなぁw
399ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/31(木) 23:47:39 ID:VIrNWCkv0
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:47:45 ID:gZnlfkEC0
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:55:11 ID:CQxBtItw0
1ヶ月後にはある程度までは下がりそうだね
あとは在庫があるかどうかか
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:56:31 ID:7OYmyNWl0
Dレンジが狭すぎだな。。。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:59:02 ID:7OYmyNWl0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ☆ニコ爺☆は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:59:43 ID:7OYmyNWl0
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /      びろびろ〜ん!
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )))       
 ∪     (  \    
        \_)






405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:00:43 ID:7OYmyNWl0

            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    『D80、よかったよ。 』
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:00:55 ID:OmBD/f/G0
ニート君発狂か。
自分の将来に対して不安なのかな?w
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:01:47 ID:7OYmyNWl0
        彡川三三三ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川川       ) .< D80最高逝きそうwwwwwwwwwww
      川川;――◎--◎_   \_____________
      川;(6     3  |       ___
    _川川|  ( ∴) д(∴)      . |  |   |\_
  /  ⌒ \____/        |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ・   / \_          |  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  シコシコ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__)    ̄ ̄. | _________ . |
 |::::     \__/          .| |           .. |.|
 \:::    (;;; );; )          | |            .|.|
   \      \\       .| |           .. |.|
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:02:26 ID:7OYmyNWl0
フオオォォォオオォォーーー!!!
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  チャーハン作るよ!!
 /  o o
 しー-J













         ____  チーン   
         |l  l:|
 ∩ヾ∧,,∧ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
⊂⌒( ´・ω・)
   `ヽっ⌒ll⌒c
      ⌒ ⌒

409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:03:01 ID:OmBD/f/G0
ニート君、かわいそう。。。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:03:28 ID:7OYmyNWl0
   ___/ ̄/   / ̄ ̄ ̄ ̄/  _ノ ̄// ̄ ̄ ̄/          / ̄ ̄ ̄/ 
  /___     ̄/   ̄ ̄ノ // ̄  /  ̄ ̄ ̄ /' ̄ ̄/       ̄ フ  / 
  _ノ ,:  / ̄/ ̄ ̄/<  <.   ̄/ /  ____ _,/ /__ / ̄ ̄/__/  (___  
./_ノ,___/    ̄ ̄   ヽ、_/  /__/  /____//__________/  ̄ ̄ /___,.ノゝ_/
  _____     ___ ___    ___
 /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
    |  |__     ̄|  | / / /   /| |
    \__|       |  |  ̄ /_  /  | |_
             |_|     |__|   \/
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:07:05 ID:u+v8PqFy0
7OYmyNWl0
もうだめかもしれんな
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:07:38 ID:1djhpcgB0
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:08:09 ID:gHhZwb/b0
AM3時頃までこの調子だろw
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:23:48 ID:L9v2WT+T0
広角ズームがナーもっと安ければナー
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:28:45 ID:gHhZwb/b0
>>414
Tokina 12-24mm/F4おすすめ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:29:08 ID:m3wEyWcO0
>>414
定番だが、トキナのAT-X124PROがオススメ。
同等以上の描写で5万円前後で買えるはず。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:30:22 ID:gHhZwb/b0
かぶったw
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:32:03 ID:m3wEyWcO0
かぶったね(笑)
ケコーン(*´∀`)人(´A`;).
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:38:36 ID:AuHrodhd0
当たり前のように31日に売ってんのな。
420ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/01(金) 00:42:52 ID:BqkUnxkr0
KDX発売までに売り切っちゃわないとやばい
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:44:47 ID:5G/f8YzM0
>>420
しかしニコンの事だからKDX発売前に
D80品薄で入手困難な事になりかねない。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:54:53 ID:AyfdopRD0
18-55のお手軽レンズキットとかでないのかな?
D70のときは密かにあったよね
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 01:11:34 ID:XtGQR5ND0
D50使いですが、買ってきましたよ。
グリップもファインダーも液晶も違うのに同じカメラを使ってるような錯覚がある。
なんか不思議な感覚。D80を使ってからD50に持ち替えると
スーツ姿しか知らない女性の部屋着姿を見たような安心感があるぞ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 01:33:12 ID:FiEPdVj90
>423
ねね。十字キーってD50と同じ操作?
D70ってプレビュー時に縦方向で画像をめくってたらしくて。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 01:41:36 ID:XtGQR5ND0
>>424
D50と同じです。画像確認で変わったのは拡大操作。シンプルになり最大倍率もup。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 01:44:29 ID:lETMa5g90
俺もD50使ってるけど・・・





D90待ち。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 01:46:06 ID:uI41Bdp70
ファンクション割り当てとりあえずISOにしてるけど一個じゃ足りないw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 01:49:59 ID:BIvfZ0yQ0
D80の次はどうしようかな
2年後くらいにD80sを末期で安く買うか、もしくはD90買うか
D300?なんて出るのかな
まあ今日来たばっかりなんだが
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 01:53:25 ID:as2QGka20
D80 ヌケがいいね〜
すごく自然な描写
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 01:53:44 ID:0Yxwt19R0
一週間後のXは期待していいのかな?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 01:54:56 ID:XtGQR5ND0
D50と撮り比べしてみました。
50F1.4を絞り優先F4固定。カラー設定をTaで統一。D80のNRは標準。
ttp://www.fileup.org/fup104027.jpg D50 ISO800
ttp://www.fileup.org/fup104028.jpg D80 ISO800
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060901013558.jpg D50 ISO1600
ttp://www.fileup.org/fup104029.jpg D80 ISO1600
ttp://www.fileup.org/fup104030.jpg D80 ISO3200相当
432^-^-^-^-^-^-^-^-:2006/09/01(金) 01:56:06 ID:as2QGka20
>>255
ボディー内にてぶれ補正が機構があるということは
補正しなくてもいい時邪魔だろ。
余計な光学経路は画像劣化の元。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:10:10 ID:0xHtJPf80
>>431
正直あまり、差を感じないのは、俺の目が駄目なのだろうか?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:12:58 ID:0sQFg8SS0
>>403
画素数が 80% も増えたのに、ノイズが増えていないとしたら、
それだけで、大大大成功。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:14:37 ID:XtGQR5ND0
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:15:34 ID:0sQFg8SS0
>>404
ちゅうか、>>401 のサンプルは、暗部に無地の箇所がないので、
高感度ノイズがもともと目立ちにくく、サンプルにならない。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:18:14 ID:X607DZSb0
>>431
GJ。結局の所、高感度ノイズというのは、撮影された画像上でダークな部分に出てくるってことで、
これは別に長時間露光でも高速シャッターでもそれ程変わらないということなんだろうな。
中間色から上の部分は相当高感度でもそれなりに綺麗に映るんだね、
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:19:38 ID:4PvZG2rG0
>>431 >>435
乙です。435のISO1600の比較を見たらD80はD50と比較しても
随分とカラーノイズが除去されてるね。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:22:00 ID:XtGQR5ND0
>>433
現実問題、600万画素と1000万画素の差は、大きな印刷や拡大表示しないと実感できないと思う。
昼間の画像ならもっと差が分かり易いけど、どのみちPCのモニターでは同じかな。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:24:06 ID:0sQFg8SS0
>>409
1600x1200 のディスプレイでは、なんとなく解像感の違いがわかるよ。
よく、たとえば、1600x1200 のディスプレイなら、それ以上の画素数は
判別できない、という人がいるが、それは全くの誤解。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:26:15 ID:yajKKQ700
アンカーミスにもほどがある・・・・
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:26:49 ID:0xHtJPf80
>>431>>435
この程度の差なら、値段を考えると、D50がお買い得な気がする。
画質以外の面を考えると、そうじゃないかもしれないが。
ただ俺はD50無性に欲しくなった。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:27:55 ID:0sQFg8SS0
ごめん、スレのデータが壊れちゃったみたいで、
番号がずれて表示されている。 時々おきるなあ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:28:45 ID:X607DZSb0
>>435
こっちの方が判断材料としては良い素材だね。改めてGJ
一番変わったところは、暗部の赤色ノイズが極端に少なくなった事かな。
ザラザラ感はあるんだけど、粒子が細かいから、ちょっと縮小すると
気にならなくなるし、なんつうか味があるノイズかと。
赤色ノイズはまだら状に出ちゃうから、結構縮小しても目立っちゃうんだけど、
D80はそれを低減できている。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:29:12 ID:bfzkhdgs0
連番モードをオンにしたら、いきなり20番くらい増えたんだけど、まさか中古…
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:35:05 ID:IetgKf8m0
D50でも初心者には十分っぽいね

間をとってD70s買うかな・・・・・
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:39:35 ID:XtGQR5ND0
>>442
まだD80に慣れてないせいか、D50の少ないカスタムメニューを見ると安心するw
D50のグリップは造形が単純だけど、手の大きい人や外人にはこっちの方がしっくりくるかも。
後継機の噂もあるけど全然、現役でやれると思う。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:45:38 ID:0xHtJPf80
D50+12000円=D70s
D70s+38000円=D80
この差が、貧乏人には苦しい。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:46:56 ID:0xVzYKAI0
やっぱりニコンの方が面白い。
ディテール感が「写真」ということを挙証している。
好感もてる。
450448:2006/09/01(金) 02:50:46 ID:0xHtJPf80
差額とほぼ同じ値段のコンデジを購入しなければいきなりD80を買えたのにな…
我慢が、出来ない人間は、結局損をする。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 03:00:57 ID:Mg6gQn+L0
>>445
出荷前にテストとかを行ってるからじゃないかと思われ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 03:10:41 ID:0P06QVUb0
>>435
乙です。
ISO800を同じサイズにリサイズして真剣に比べて見たけど(あまりそういうことしないんだが)
D80はノイズがD50よりかなり除去されているのが分かりますね。ラブホテルの
料金の周囲の橙色のところとか。
他社からファインダー目当てでNikonへの乗り換え、あるいは買い増しを考えているのだけど、
でもなんでだろう。個人的にはD50の絵の方が好きだな。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 03:19:21 ID:x+REB7Pe0
>>430
まったく期待しちゃだめ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 04:19:28 ID:LM/qOjQ00
D80のほうが青が強いんだな。木がクリスマスツリーみたいになっちゃってら。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 04:36:29 ID:0xVzYKAI0
>>453
 どういう表現だよw
 
 それに、期待しちゃだめって・・・ キャノンを買ってくださいって言っているようなモンだ。
 そこまでせっぱ詰まってるのか? キャノンは
456ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/01(金) 07:10:52 ID:BqkUnxkr0
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 08:02:51 ID:y1CJj/Sx0
昨日ヨドで触ってきてかなり欲しくなったけど、今月の
フォトキナでD200sが発表されそうだからそれ待ちかな
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 08:17:23 ID:Un+LiTdi0
>>457
ソース、ソース、ソース持ってきてー
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 08:31:51 ID:+zX4pibm0
夕べ遅くまでいじっていて、今日会社の行きかえりにも撮りたくて持ち出そうかマジ悩んだけれど自制しました。

週末じっくりテストします。

あ、自宅PCのカードリーダー2Gのカード読めなかった、本体とのUSB接続で何とかしたけどリーダー買い替えかな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 08:33:00 ID:A0UEQjPz0
つい10年前まで、子供の運動会に200ミリの望遠なんて
周りから引かれていたが、最近は本当にコンパクトになったねぇ

キットレンズの18−135mmってあれで望遠で200oあるんでしょ
良い時代になったもんだ 今のお父さん方がうらやましいね。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 08:33:04 ID:IkS7Q3kB0
朝目覚めると枕元にD80がある。
そうこれは夢じゃ無いんだ…。
少し幸せな気持ちで佇んでいました。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 08:34:51 ID:LZwNtHj20
>>460
その絵を半分にトリミングしたら400mmでつよww
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 08:53:35 ID:hksXPZL+0
画像編集メニューを試してみた人、感想求む。
カラーカスタマイズ設定とかで色調を自由に変えられる。
六本木の操作デモでやってた。撮った後にカメラでレタッチする
というのがポイントだね。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 08:53:44 ID:Un+LiTdi0
>>459
2GBメディアも要注意だけど、SDHCメディアも対応してるの少ないね。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 09:02:13 ID:zBLHjR/J0
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 09:18:06 ID:xROmLizk0
>>445
うちのは13から撮れ始めたよ

>>435
GJ!
うちもD50あるから確認してみたが通常の撮影範囲ではD80の方がノイズ対策優秀だね
ただし1分を超える露出になるとD80はホットピクセルが目立ち始め、D50が逆転してくる
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 09:20:08 ID:12PLLPCq0
>>457
D200とD80は2台揃って評価される姉妹機だからな。
変な機能制限も無いし、どちらが売れてもレンズは売れる。

D80が出たからD200をテコ入れするなんて発想は無いよ。

と言うより、D200よりD80の方が2〜3倍は売れるし、製造工数も掛からない。(推測)
D200の売行きが落ちこめば、D200のラインに居た工員さんをD80の生産に
投入できるからニコンとしては好都合。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 09:21:20 ID:lxxgr3uy0
ニコン株急騰中
おまえらのお蔭だ、もっと買ってくれ。
469名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/01(金) 09:29:16 ID:E3kaaVDc0
大げさなこというな。2%程度の上昇で何が急騰だ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 09:30:16 ID:ib4KO3wN0
だれも指摘しないんで俺のモニタのせいかな。
>>431のヴィトにまつげみたいんが見えるんだけど。
D50のにはないようなんだけど気のせいだよね?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 09:32:28 ID:Un+LiTdi0
>>468
日銭稼ぐなら今日はニコン株買いだな。
新機種発表&キムタク起用で注目だし。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 09:33:58 ID:dV8ikjhk0
おい!おまいら!!
キムタクはどの番組で確実に見られますか?
普段テレビ全然見んからわからんちん。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 09:45:02 ID:UzCye+TY0
通販で予約したのが届いた!
17-55mmのレンズだとバランス悪そうだが、
マルチパワーバッテリーパックも買ったから
それを付けたらちょうどいいか?

早く撮影したいが
これ以上は今日の仕事が終わるまで触れない…(ノД`)
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 09:54:15 ID:zBLHjR/J0
>>472 NHK以外
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 09:56:12 ID:ZrsCVU/S0
今日は絶好の撮影日和ですね○| ̄|_
せっかくD80来たのに
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 10:05:49 ID:jHLs36neO
コッソーリ会社に持ってきた。バッテリー忘れた・・・orz
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 10:09:38 ID:Un+LiTdi0
>>476
ぶっw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 10:12:10 ID:lxxgr3uy0
ニコン株
8/28 2040円で1000株購入
9/1  2180円で売却
およそ12万円の利益確定。

D80が買えるよ。
昼からキムラカメラに行くよ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 10:18:59 ID:dofswL9w0
>>478
ニコン株から吸い上げた利益でニコンのカメラを買うとは、おぬしもなかなかのワルよのう。

……ん? むしろイイ奴なのか?(笑) 

480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 10:20:10 ID:9AZJS2jd0
>>470
D200やKDXのβよりは大分マシだけど睫毛は睫毛だね
現状、APS-Cの10mpは全面解決できてないと・・・
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 10:25:16 ID:CbdNAAJc0
>>478
手数料は?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 10:27:19 ID:xROmLizk0
>>470,480
まぁ最初にサンプル出たときから話題になってたしね
600万画素のCCDだって数年掛けて熟成してD50のレベルに持ってきたから今後に期待
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 10:32:00 ID:M9hKO+GM0
>>478
税金は?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 10:47:38 ID:kduVr75m0
1000株買う元手がネーーーー!
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 11:03:49 ID:9AZJS2jd0
20台分か・・・
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 11:33:05 ID:RiXsFiri0
早くD80のRAWをNXで使えるようにしてくれ!
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 11:34:33 ID:PTxCkpjf0
?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 11:40:07 ID:X607DZSb0
正直ファインダーがこれだけ見やすい事が、こんなにも有り難いこととは思わなかった。
自分でピンを追えるっつうのは、実際凄いことなんだな。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 11:43:45 ID:xlUZ8eH50
午後から仕事の用事で街中へ出る予定なのだが、
このままではフラッとヨドに突入してしまいそうだ・・・orz
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 11:44:25 ID:RiXsFiri0
>>487
NXでD80のRAWを読み込めないんだよ。
全く間抜けな話しだ。
今日中には何とかして欲しい。マジで。。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 11:47:34 ID:rpcx0YX9O
>>478
証券会社は?

しかしD80めっちゃエエな!
D80と18-200で178Kだったw
まぁ安いな!
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 11:47:55 ID:/19qoXG40
>>490
ほんとだったらそれヒドイね。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 11:52:40 ID:il3XpKqh0
ニコン、営業益41%増・9月中間(2006/09/01 07:00)

 ニコンの2006年9月中間期の連結業績は、営業利益が400億円前後と前年同期
比41%増える見通しだ。従来予想を100億円上回り、中間期として過去最高を
更新する。レンズ交換式のデジタル一眼レフカメラの販売が好調なほか、
対ユーロでの円安効果も寄与。デジカメ市場での値下げ競争が再燃しなければ、
07年3月期通期の業績も上ぶれする公算が高い。

 売上高は8%増の3700億円前後となる見通し。従来予想は3600億円。
「D200」など高機能のデジタル一眼レフの販売が北米市場を中心に増加。
液晶・半導体露光装置(ステッパー)の販売も伸び、微細加工が可能な先端機
「液浸露光装置」も7―9月期に売り上げを計上する。

[9月1日/日本経済新聞 朝刊]
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 11:58:27 ID:GCkawm9P0
>>484
D80を買うためってことで株やらないほうがいいよ。
株やって儲けたからってことで買い物するのはありだと思うけど。
ニコン株なら中期で+-1000円/株ぐらいの値動きしても動揺しない人意外は
やらないほうがいい。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 12:12:15 ID:rpcx0YX9O
株主優待で饅頭もらって終わり。
気を付けれw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 12:17:40 ID:9FLbbhvj0
株主になったらキムタクにちゅぅできますか?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 12:27:16 ID:jHLs36neO
>>496
つ[ポスター]
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 12:33:45 ID:5fq6dLpm0
とりあえず単焦点で一日使ってみたけど、ミラーやスクリーンが綺麗なこともあって埃が混入してるズームをつけるのが怖い。
最初だけなんだけどねー

バッテリーは液晶使いながら撮る人だと意外に持たないかもしれない。D200よりはましになっている気がするけど
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 12:34:05 ID:Hfj9Jv3B0
>>435
D50が黄色く見えるのはD50が黄色いってよりD80の露出がちょいプラスだからか?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 12:35:38 ID:GCkawm9P0
ニコンは株主優待ねーよ。
SSのアンケートには、株主優待でカメラ保守割引券つけて欲しいと
書いたことが在るけど。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 12:42:23 ID:0ivqHtc+0
>>496
キタムラには出来ます
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 12:44:16 ID:/19qoXG40
>>498
車だと最初のオイル交換で初期に出やすいエンジンのゴミ掃除する。
カメラも最初はむしろどんどん使って、はやめに掃除しようと
おれは考えるけどな。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 12:44:29 ID:hs+ADTo00
キモイ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 12:48:27 ID:iQ9W/VjZ0
あぁ〜手持ちの13万のうち6万パチンコで擦っちまったぁ〜・・・orz
くそ〜!残り7万掛けて取り返してD80+VR70-300を〜・・・
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 12:59:50 ID:g4Wc1kW1O
>>504いい考えだね。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:00:26 ID:iQ9W/VjZ0
しかし、何故か今日は静かだな(w
登校日だからかな?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:03:45 ID:wSrqBfiL0
キヤノネットは作戦会議中。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:06:26 ID:i5hFiHAl0
>>506
昼過ぎからまた騒がしくなるかな?
今日は午前中で終了だからな〜〜。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:08:12 ID:e/Ykt96e0
>>506
いやそれマジかもよ。
昨日は寝たの早かったし。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:15:30 ID:Un+LiTdi0
でも、そろそろニートくんの起きる時間だぞw
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:17:14 ID:5dFNy+b50
D200スレでおなじみの、wwwマーク付けたワラ太郎とワラネッツ隊(自作自演)はどうしたんだ?w
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:26:33 ID:ZzUz4+Rw0
五月にあった、娘の運動会に18-200を持っていったけど
やっぱり、物足りないね。

運動会に、D80でデジ壱、デビューを考えているパパさん達は
D80+300mm以上のレンズの方が良いですよ
・・・・・とアドバイスしとく。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:28:43 ID:iQ9W/VjZ0
とりあえずVR70-2002.8Gにテレコン×2で凌ぐか・・・orz
パチンコの馬鹿野郎〜!
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:30:55 ID:9AZJS2jd0
>>512
まぁその通り。子供って小学校低学年くらいまではホント小さい
でもD50/70と比べると、画素数増えた分、多少トリミングは利くようになる
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:33:35 ID:h2cr/B/j0

昼間の屋外でISO100で撮った画像きぼんぬ。


>>456

解像度テストのチャート見たけど、すさまじい解像度だな。
偽色もほとんど出てない。 絵的にはD200超えてるね。

516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:42:47 ID:+08CF9nB0
運動会撮ってたのしいですかそうですか
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:45:33 ID:508r80Ys0
>>516
運動会に限らず我が子の撮影は楽しいだろうし、
子供の成長を記録することは義務のように感じている親もいるだろう。
518名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/01(金) 13:50:35 ID:31fkUPAm0
>>490
あ、あ、あの〜・・・

NXはアップデートしてからでないとD80のrawで現像できないのですが

ご承知でしょうか?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:55:30 ID:Un+LiTdi0
>>516
ケコーンすればわかるよ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:57:45 ID:RiK7yuS+0
夜の運動会
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 14:01:55 ID:MQyU2Yj80
>>504
昨日のヤシかw
素直に買っておけば良かったなw
打つなら秘宝伝にしれ!
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 14:12:22 ID:6oETPzZT0
>>521
ブレ防止なしだからスベリまくるのかw
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 14:22:54 ID:78JFskYD0
ツマンネ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 14:26:27 ID:bfzkhdgs0
>>490
うわぁぁぁ!俺も読めない!

>>518
アップデートの必要はありませんってなってるよ。
でも、バージョンは1.0.0のまま

いったいなぜだぁ!!
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 14:29:19 ID:Hfj9Jv3B0
10月まで待つつもりだったのに
18-200VRすぐ手に入りますよって言われたから一緒に買ってきちゃったw
レンズは明日入るんでとりあえずボディのみ持って帰ってきた。
レンズとあわせて18万はまぁまぁでしょ

今、我慢しようと思ってる奴はカメラ屋に近づかないほうがいいぞ、マジで
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 14:29:48 ID:UTZFX7la0
ニコンよ!
メモリーをSDに変えたからD80は買ってやんねぇー

527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 14:36:42 ID:i9lESDj/O
セクシーデザインカード
528524:2006/09/01(金) 14:38:58 ID:bfzkhdgs0
サポートに聞いてみたw

PictureProjectのCDの中にアップデータが入ってるんだと。
HP上では案内してないらすい。これはちょっと混乱するわw
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 14:39:42 ID:yGpWN27N0
>>526
ニコンもお前には買って欲しくないと思う
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 14:40:22 ID:VPY6C4MG0
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 14:53:43 ID:Un+LiTdi0
>>530
ISO100では、D80>KDX
ISO800では、D80<KDX

んな感じしたけど、どうかな。
532478:2006/09/01(金) 15:04:34 ID:lxxgr3uy0
>>481>>483
手数料と税金で17000円ぐらいだよ

よく考えると、Aiレンズしか持ってないよ。
今度はレンズをカブで儲けて買わないと・・・
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 15:14:27 ID:UzCye+TY0
4GBのSDカード試した人いますか?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 15:17:12 ID:9AZJS2jd0
まだ汁気は対応してないよね?
まさか3.0から対応なんて事は無いよね?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 15:20:08 ID:OrLtlKAH0
CaptureNXのアップデート(1.0.0 → 1.0.1)がやっと出た!

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nx.htm
536ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/01(金) 15:23:16 ID:BqkUnxkr0
ふつうにインターネットから落としたNXでD80のRAW読めますよ
537ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/01(金) 15:24:52 ID:BqkUnxkr0
3分遅かった orz

しかし鬼のように重いなNX
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 15:28:23 ID:wJMEcVG30
軽トラに象積んだらそら重いわ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 15:34:31 ID:HdSmPXUG0
>>533
SDHC?
もう少し価格が下がればね、、
対応カードリーダー未入手だし非SDHCの2Gまでしか使ってない。

非SDHCの4GってD80で使えるのかな?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 15:36:45 ID:uipO3m8C0
>>520
おい鬼太郎、今年はなんかギャラリーが多いのぅ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 15:45:33 ID:HdSmPXUG0
50/1.4D付けてみた。
今までD100にVRのズーム付けてたのに比べて凄い小さく感じる。
20/2.8Dや24/2.8Dあたりを付けて散歩&街撮りに気軽に下げれるコンパクトさがイイ。
自分的には昔F80Sを運用した感覚に近い。

皆さんは散歩&街撮りに一本付けて連れ出すなら何にしますか?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 15:45:42 ID:PTxCkpjf0
>>535
ふつうにインターネットから落としたNXの使用期限をカットして使ってますが
何か?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 15:48:07 ID:DV+wnUQ50
>>535
なんだ。やっとD80 の RAW 画像に対応かよ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 15:48:12 ID:h4kOp2vu0
画像が上がってこないぞ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 15:49:21 ID:ZK9kwO+u0
>>542 デマ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 15:50:37 ID:kduVr75m0
>>535
Ver.1.0.0 から Ver.1.0.1 への変更内容大杉!
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 15:55:41 ID:g9nUHBoK0
D50からの買い換え検討中ですが、
バッテリーの持ちはどうでしょう?
少なくともD200よりは持ちが良いようですが、
画素数もあがり、液晶もでかくなってるのでちょっと不安です。

一日中、運動会を撮りまくる用途だと、バッテリ2コだとちょっと不安・・・
3個目を買うか、バッテリグリップ買って手持ちのエネループ使うか、
思案中です。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:05:46 ID:Hfj9Jv3B0
>>541
おれは35mmF2Dが好き
もしくはシグマ18-200mm、こいつのニコン用は軽くていいよ
18-200VRも今回買ったけど、シグマも併用するつもり
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:16:08 ID:z/0z6Ir20
>>541
シグマ18-50/F2.8、色は散々叩かれてるが軽いんでね
あとは>>548の言う35/F2

VR18-200は散歩じゃなくて車でお出かけ用になりそう
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:17:53 ID:+CkdZIXR0
↑おまえら大変だなwwwww
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:18:58 ID:Hfj9Jv3B0
>>547
D50なら1個で余裕なのにねw
俺なら3つ目買うかな

D50手放さないで持ってれば?
俺は併用するよ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:22:26 ID:Un+LiTdi0
>>547
1台は標準ズーム用。
もう1台は望遠ズーム用として2台持って行った方がええぞ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:34:37 ID:rpcx0YX9O
やっぱVR70-300欲しくなってきた(・ω・)/
VRってすげぇなwww

幼稚園の教室で子供の撮影でシャッター速度1/30だと被写体ブレ出るよね?
せめて1/50にするべき?レンズ18-200。
D80ならISO800でも綺麗だから大丈夫かw
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:40:07 ID:WqtJ5E4i0
1/100でもたまにブレるさ
1/30なんて無謀よ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:40:22 ID:Hfj9Jv3B0
>>553
じっとしてなんかやってるなら1/30でもいけるだろうけど
何かしら動いてるなら1/50〜1/60は欲しいところだね
子供自身が落ち着いてる子かせわしない子かにもよるよw
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:41:56 ID:DtZGdeqt0
『インターバル撮影』機能は搭載されていますか?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:43:01 ID:Un+LiTdi0
>>553
運動会だと300mmでも足りないぞ。
もうすぐ10月だぞ。どうする?w
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:45:51 ID:rpcx0YX9O
そっか〜やっぱブレるよね…
当日めっちゃ晴れて教室がガンガン明るい事を祈るかw
しかし室内って人間の目には明るくてもカメラは違うんだね(・ω・)/
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:47:12 ID:X607DZSb0
>>556
されていないよ。このへんD200との棲み分けなのかと
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:47:46 ID:Un+LiTdi0
>>558
シャッタースピード優先・感度自動制御で撮るべし。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:49:19 ID:rpcx0YX9O
>>557
VR70-300の発売は運動会の後やort
だからとりあえず安い70-300でガンガル予定!
運動場が大きくないから脚立と300で充分みたいw
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:51:16 ID:9/kvKv2M0
>>530
山久三脚使えよ!
ハトがブレブレじゃねえか!!!
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:52:01 ID:rpcx0YX9O
>>560
なるほどっ!そうしよwww
全てPモード感度自動で撮るつもりやったw
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:53:27 ID:h4kOp2vu0
300mm以上のレンズで、まともに被写体狙えると思っているのか??
視野に入れるだけでも大変だぞ?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:53:32 ID:Un+LiTdi0
>>562
あと、使ってるレンズが18-135mmだしな。
せめて、18-70mmかVR18-200mmで撮って欲しかった。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:55:08 ID:RiK7yuS+0
いい年した子供のいる親がこんな時間に2ちゃんとはな・・・
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:55:13 ID:ZK9kwO+u0
>>564
300mm でもズームレンズなら楽勝。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:55:15 ID:Un+LiTdi0
>>564
どアップで撮ろうとするとダメかもな。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:00:53 ID:LI9kiY3O0
>>564
APS一眼に300mm着けて撮った事あるけど(スポーツ)それほど大変でもなかった。
確かに一旦フレームから外すと慌てるが。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:05:41 ID:Hfj9Jv3B0
>>558
あんまり外が明るいと、外の明るさに引っ張られて室内どアンダーになるぞ
向きにもよるが写真撮るならカーテン締めてもらったほうがいいくらいだ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:08:30 ID:rpcx0YX9O
運動会とかで撮る時に自分の子一人だけアップで写すのはダメみたい!
やっぱ友達とかと一緒に写ってるのが喜ぶようだw
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:08:44 ID:RiK7yuS+0
>>570
あほか
それはラブホでハメ鳥するときのやり方だ

ストロボ炊くか露出補正くらいしろ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:09:38 ID:yajKKQ700
VRよりも高感度使えたほうがいいんだけど、D80はISO800以上はダメみたいね。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:13:43 ID:Hfj9Jv3B0
>>572
室内での撮影という点では同じだと思うがw
幼稚園だから、普通はフラッシュは炊けないと思ったほうがいい
ま、スポット測光+露出補正ってのが王道だろうね

>>573
駄目ってことはないだろ、許容範囲は人によるが
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:17:52 ID:h4kOp2vu0
フィルムで800・1600使ったことあるかどうかで、
評価は全然違うと思う。
576708:2006/09/01(金) 17:19:40 ID:QyPaBJPa0
>>564
それはお前がヘタクソなだけww
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:22:56 ID:h4kOp2vu0
>>576
あ、一応それで飯食っているんですよ。これが。
だから、余計気になるわけで。
長ければ大きく撮れるというのは、その通りではあるが、実際そんなにうまくはいかない。
天体観測もそうだろ。
素人は、いきなり300倍なんていうレンズつけるからね。
倍率上げれば上げるほど、狙いづらい。

576もわかっているだろ。それは。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:23:27 ID:dofswL9w0
俺の場合は、800までなら十分常用感度かな。
1600もかなり行ける感じ。
前は800以上使う気になれなかったからねぇ。

ただ、好みとしてはNRは弱にして使いたいかも。
俺としてはもう少しノイズが増えても構わないような気がする。

579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:24:06 ID:Hfj9Jv3B0
今充電してるんだが
充電終了ってダイオードの常時点灯でいいんだっけ?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:31:36 ID:jHLs36neO
>>573
D80のISO800がダメな使い方って何?ポスター制作でもしてるのか?
その基準だとコンデジなんか全滅になるが。
それに暗所被写体ブレには高感度が重要だが、昼間望遠でVRの威力は普通に感度3、4段に相当だぞ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:37:29 ID:Hfj9Jv3B0
>>547
カタログに、いっぱい動かして撮るとバッテリ1個で600枚ってあった。
フラッシュ炊かないならもっと撮れるだろうけど、VR使うと減るか
どんくらい撮るつもりだい?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:44:59 ID:ZK9kwO+u0
>> 573
D80 の ISO800 以上が駄目だとして、
使える機種ってあるのか?
定価 12万円以下で。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:50:50 ID:ONJtXpDZ0
キムタクの宣伝は逆効果
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:58:54 ID:wJMEcVG30
>写真撮るならカーテン締めてもらったほうがいい・・・

こういう馬鹿親何処行ってもいるな。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 18:04:25 ID:mxehczmg0
いま一度D200との相違点をまとめてくれませぬか
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 18:05:41 ID:IX19BE+K0
手振れ補正なし!! D80 大失敗の予感

今の時代,ピントや露出はカメラまかせでもOK
写真の失敗は,ほとんどが手ブレによるもの
http://panasonic.jp/dc/burenai/index.html
ブレずにキレイが当たり前の時代,D80には手ぶれ補正がありません!

ブレ補正が搭載されたレンズもあるけど,レンズ内蔵方式は画質が落ちる上かなり割高
 EF70-200mm F4L USM ¥83,691(手ぶれ補正なし)
 http://kakaku.com/item/10501010048/
 EF70-200mm F4L IS USM ¥144,666(手ぶれ補正内蔵)
 http://kakaku.com/item/10501011809/
ボディー内蔵方式なら(ソニー,ペンタックス),全てのレンズで手ぶれ補正が効く
しかも,最新の技術でレンズ内蔵より効果が大きく,そのためのコストは約1万円

結論:D80は時代遅れ
ニコンに猛省を促すためにも,D80を買ってはいけません
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 18:07:10 ID:yajKKQ700
>>582
別にほかの機種なんて一言もいってない。高感度が使えればいいなっていっただけ。なんでそうキヤノンを意識するかわからん。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 18:11:06 ID:ZK9kwO+u0
>>587
別にキヤノンを意識しているなんて一言もいってない。
「D80は」と書いてあったので、意味的には他には OK な機種がある
というニュアンスを感じただけ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 18:12:05 ID:2koR9qj20
なんかカタログの表紙がキムタクに変わってた
これも今日解禁なのかね?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 18:12:09 ID:e/Ykt96e0
>>587 yajKKQ700
なんでそうMacを意識するかワカラン。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 18:21:32 ID:h4kOp2vu0
一向に撮影画像が出てこないけど、
土日に期待したほうがいいのかな?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 18:22:14 ID:h4kOp2vu0
yajKKQ700
京急700
すごい早そうなIDだ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 18:39:40 ID:LI9kiY3O0
タク様カタログハァハァ(´д`*)
タク様カタログ(*´д`)ハァハァ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 18:53:01 ID:2koR9qj20
今テロ朝でキムタクCMヤター(゚∀゚)
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 18:57:51 ID:7SXtiXUf0
ちゃらちゃらしたイメージのキムタクが、質実剛健としたニコンのCMって・・・違和感(´д`)
596名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/01(金) 18:57:53 ID:31fkUPAm0
キヤノン、レンズを磨いていた工場から有害物質「トリクロロエチレン」が土壌に漏れ出していたらしい。

今、NHKニュースで言ってた。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 18:59:15 ID:R4MX9ZiZ0
キムタクとD80のポスターってWebでなくなってるね。
デジカメWatchも写真差し替えられてる。何で?クレーム付いた?ジャニから。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 18:59:55 ID:rpcx0YX9O
CMみてぇ〜よ〜!
もっとバンバンやってくれ〜!

明日には街で『キムタクのCMのカメラだっ!見せて下さい!』
とJKに声をかけられるオカン(・ω・)/
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 19:02:11 ID:JFlySzbu0
>>598
で、女子高生がそれで写真撮ってください、できればヌードを って展開に間違いなくなるな
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 19:02:57 ID:QfJPdl/W0
なかなか報告出ませんね、今日手に入った人は少ないのかな?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 19:04:03 ID:RiK7yuS+0
>>599
いまどきのJKはキムタクなんかに興味ないよ
亀梨とか忠義とかだよ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 19:08:35 ID:uvfyh0pw0
で バッテリーの持ちはどうなの?
D70s>D80>D200
D80>D70s>D200 どっち? 何枚くらい撮れる?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 19:11:51 ID:XtGQR5ND0
VR18-200の200mm、シャッター1/6秒、フラッシュ無しで黒猫を撮ってみました。ダメもとで。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060901190540.jpg
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060901190703.jpg
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060901190739.jpg
やっぱりダメでした。次はちゃんと昼間に撮ります。
604ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/01(金) 19:11:57 ID:BqkUnxkr0
>>602
D80 400枚とって電池残り4%
節電したらたぶんもっといける
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 19:14:54 ID:46eIbO6w0
>>603
とりあえずフラッシュありで撮ってみればいいんじゃない?
606名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/01(金) 19:15:35 ID:31fkUPAm0
NC4に慣れちゃってるとNXは使いづらいねぇ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 19:16:22 ID:Hfj9Jv3B0
>>591
関東は今日、雨
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 19:18:37 ID:rpcx0YX9O
18-200で18で内蔵フラッシュがケラれるのは仕方がないよね?
324辺りからは大丈夫。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 19:20:08 ID:JFlySzbu0
エネループ買いにヤマダ電機行ったらD80が置いてあった
なんか嬉しくなってAFの追従とか試しながら100枚以上連写しまくった、今は反省している
自分のD80じゃ勿体なくてできません
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 19:20:40 ID:XtGQR5ND0
>>605
猫にフラッシュ使うと目が心配。嫌われると次回からポーズが悪くなる。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 19:25:16 ID:Hfj9Jv3B0
>>608
カタログには24mmまたは35mmで1m以上離れればおkと書いてある
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 19:27:47 ID:46eIbO6w0
>>610
にゃるほど
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 19:34:35 ID:rpcx0YX9O
>>611
アリガト!
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 19:47:12 ID:8z2WRn+4O
触ってきたけどいいカメラだった
しかし俺は夏にα買ってもうた
なんつうか見たままに写る安心感は稀有なものがある
誇張がない作ってない感じ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 19:57:29 ID:X607DZSb0
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:08:07 ID:EkclrG/M0
いま>>586がいいこといった













GK乙
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:15:39 ID:pOzI8EMy0
>>615
うっ…すげえ好みの色と質感。
やっぱりうちのD70とだいぶ違う。
D200sまで待ってようと思ったけど心が揺らぐよ。

そんで誰かRAWアップして。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:18:23 ID:bfzkhdgs0
>>615
いいね。葉っぱがいきいきとした緑だ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:21:26 ID:X607DZSb0
>>617
すまん、RAWでは撮っていないもんで、、、
しかし今日一日使ってみて思ったんだが、個人的な好みの露出からはデフォだと
相当オーバー目だね。露出補正でマイナ1から下手すると2くらいを使うことになる。
まあオイラ自身アンダーで撮る人間だからあれなんだが、、D70使っている時はマイナ0.3
をよく使ったんだが、、、

で、遠景も一つ。『鉄塔』
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060901202033.jpg
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:22:08 ID:SYvAshUO0
オレには取って付けたように見えるけどな
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:28:40 ID:/TY/iDqv0
フラゲしたんだが恥ずかしくて作例だせない…
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:29:04 ID:3iS9DURs0
>586
家電&韓国 乙
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:29:21 ID:Hfj9Jv3B0
今夜から出掛けるが、テスト無しでぶっつけ本番は恐いんで違うカメラ持ってく
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:31:10 ID:5K/UAkqI0
>>619
グロだよ
基地外乙
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:31:54 ID:X607DZSb0
>>623
どうせ時間がたてば使い込むんだろうから、持っていった方が良いぞ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:33:50 ID:8OSNvfYX0
そもそもD200sは出るのか?
D100sは出ずに、1年9か月後に廉価版のD70が出た。
そして、D200の廉価版として10ヶ月後にD80が出た。

今年の暮れにはニコンからKDX対抗機が出る噂が流れているので、
D200sの最短ロードマップでも半年後の来年3月というのが大多数の認識。
そこからさらに半年遅れて、来年9月までD200で引っ張っても不思議ではない。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:37:41 ID:N+4KPjvH0
http://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1156939005_1.jpg
皆さん、お願いだから↑こんなんにはならないで!
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:40:48 ID:bfzkhdgs0
ここまでやれりゃ、ある意味尊敬だよw
629名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/01(金) 20:42:14 ID:31fkUPAm0
オマケのピクトランのインクジェットペーパーってみんなもらった?

イイのが撮れたらプリントしてみよっと。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:44:18 ID:pOzI8EMy0
ちょこちょこ単発IDの妨害工作が入ってきてるな。
631名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/01(金) 20:45:51 ID:31fkUPAm0
ナニ?、このキヤノンを抱えて転げてるハゲ爺さんは?

腹の中アニサキスでも暴れ回ってるの?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:50:46 ID:Mg6gQn+L0
>>630
>>624みたいな露骨な妨害しても、
逆効果にしかならないのがわからないのかねえ・・・
そこまで必死にならなければならないというのは、
言い換えればそれぐらい叩かなければならないいい機種だと
証明しているようなものなのにw
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:05:01 ID:wuStmOTxO
予約してなかったけど店頭で触ったらやっぱり欲しくなってしまって銀行で金おろしてきて買っちゃった。
やっぱニコンいいよ。

野球好きだから明日はドームに行って都市対抗野球でも撮ってくるよ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:06:00 ID:5K/UAkqI0
>>632
レス番間違えてないか?
>>619の画像100回見てから書き込め池沼基地外野郎
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:08:46 ID:tdgQQdIB0
D80欲しいけど、高くて買えない大学生orz

D50sを待ちます。。。
VRレンズのためにもバイトせねば!
636名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/01(金) 21:08:53 ID:31fkUPAm0
やっぱり縦グリ欲しくなった。
ボティが小さいから握り心地が良くないかも。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:10:37 ID:qg7Dcsqj0
価格を見ると爺が4GBのSDとか検討してるみたいね。
4GB・SD買って、怨嗟の声を上げる爺さんとか出そうだな。

SDHC、パナ・Class2  販売中  2万円代前半
     東芝・Class4  9月中  不明、高いんだろうな。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:12:34 ID:X607DZSb0
どうやら漏れがグロを貼ったことになっているらしい_| ̄|○
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:16:40 ID:pOzI8EMy0
>>634
お前の目には何が見えてるのだ?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:18:14 ID:Mg6gQn+L0
ただの鉄塔の写真もグロに見えるぐらい、
D80の出来の良さにテンパってるのかねえw
具体的に何がグロか言わないところが、いかにも工作員だな。

って構うと居着くから、構っちゃいけないんだったよな。
どうもすいません>all
641名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/01(金) 21:21:35 ID:31fkUPAm0
明日はいい天気だし、みんな良い写真撮ってupしよう!

今日は充電してもう寝るなり
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:21:47 ID:mkfhezn+0
>>634大丈夫か?
工場地帯とかデカイものが怖いっていうアレか?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:24:20 ID:EkclrG/M0
>>634

残業乙?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:24:57 ID:BvAo8fdf0
まー世の中変なのがいるからなぁ。ほっときゃいいじゃん。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:25:07 ID:/19qoXG40
雨だと撮れないというのは、なんかオカシくね?
雨の景色の美しさとかもあるべ。

・・・つーか、すんません。雨でもいいから作例みたいです。
・・・素直じゃなくてすみません。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:27:10 ID:TwFcsaA20
RAWはどんなのアップしたら参考になる?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:31:08 ID:/19qoXG40
贅沢はいいません。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:31:36 ID:vtziMcVa0
初めてデジカメ買うので判らないことだらけです。
D80ではF100で使えたレンズはそのまま使えますか?
またISO3200まで使う場合はカメラ側の設定をするだけで良いでしょうか?
メモリーカードも別に揃える必要あり?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:35:07 ID:pOzI8EMy0
>>646
うっは〜
出来ればハイライトからシャドーまであるような
コントラスト高めな物だと嬉しいです。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:35:36 ID:X607DZSb0
>>645
正直、雨だと撮るのがメンドイ。シャッタースピードを少し遅くして撮るとボアっとした雰囲気になって
結構良い感じになるんだが、それには三脚がいるし、傘を差しながら場所探し、そんで大事な
カメラを濡れないようにセッティングっつうのがね、、、しかも今はまだ蚊が結構いるんで、、
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:36:08 ID:X607DZSb0
>>648
カメラ側の設定だけだよ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:36:43 ID:GXK2CovO0
何この糞カメラ
明日見に行ってこよっと
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:36:55 ID:ayBl4RRo0
>>648

>>D80ではF100で使えたレンズはそのまま使えますか?
概ねおk。ただし、レンズ名を書いたほうが確実なレスがもらえる。

>>ISO3200まで使う場合はカメラ側の設定をするだけで良いでしょうか?
はい。

>>メモリーカードも別に揃える必要あり?
はい。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:37:05 ID:jGv+TIHv0
とりあえず明日撮りに出かけるから要望があればたぶんうpできるよ。
まぁ多くの人が明日撮りに行くだろうから、
明日の夜にはいい作例があがってきてるんだろうけどね。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:38:16 ID:/19qoXG40
>>648
書いてるうちにだれかとカブりそうだけど

・普通のAFならOK。MFならAi以降。(例外はニコンのwebで)
・ISO設定はカメラのみ(他だと何だ?)
・メモリーカードはSDカードの2GBとかを別に買う。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:39:07 ID:/19qoXG40
しっかりカブったw
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:40:07 ID:/19qoXG40
>>650
よわむしっ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:40:32 ID:X607DZSb0
>>657
(*´д`*)
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:42:37 ID:yGHfa/O00
暗い絵や影部の色ノイズを気にせずに撮影できるのは凄いカメラだ。
撮って出しで、鉄塔とかルイビトンの画なのには驚きました。

これがDIGICみたいにノイズリダクションの結果じゃなくて、
ノイズの発生原因を抑えた電子回路なのが素敵。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:49:20 ID:yGHfa/O00
風景撮るなら午前中の早い時間がオススメ。(特に夏)

空気が1番澄むのは、朝もやが晴れた直後からの数時間。
その後は温められた地表から水蒸気が盛大に出て、透明度が落ちる。

夏の遠景撮りより秋の撮影の方が楽できる理由のひとつ。
日の出も遅くなるし。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 21:51:19 ID:uI41Bdp70
みんな付属のストラップ使った?
これいまいち使いづらいんだよな。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:02:28 ID:vtziMcVa0
>>648です。

>>651>>653>>655さん

ありがとうございます。
使いたいレンズは以下の通りです。
AI AF Zoom Micro-Nikkor ED 70〜180mmF4.5〜5.6D
AI AF Zoom Nikkor 28〜200mm F3.5〜5.6D
他にもありますが、とりあえずこの2つが使えないとショックで倒れそうです。
三脚やスピードライトもF100で使えれば特に問題なしですか?
このあたりはデジタルだからって変わるところじゃないと思うので大丈夫だとは思いますが。

メモリーカードは特に高感度用っていうのは無いんですね。

663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:07:55 ID:/19qoXG40
>>662
>メモリーカードは特に高感度用っていうのは無いんですね。
わざと言ってないよね・・・。「無いです」

レンズは2本とも大丈夫でしょ。画角は1.5倍になります。三脚穴おなじ。
スピードライトはSB600か800じゃないと、外部調光のオートとなります。
ま、TTLきかないだけで、銀塩で理屈わかってたら無問題。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:13:08 ID:espXuNgl0
しかしまた、ISO800以上は凄いのっぺりアニメだな。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:15:13 ID:eK0BIyYPO
高感度用SD、まさにフィルム感覚だね。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:16:22 ID:mkfhezn+0
>メモリーカードは特に高感度用っていうのは無いんですね。

ちょっと清々しい気持ちになった。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:18:26 ID:/19qoXG40
空想だけど、もし感度ごとにSD売ってたらおもろいね。
1段ごとに値段が約1.4倍。さて、何段分買うんだろ、オレ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:20:37 ID:k38QzNjN0
>>662
メモリーカードってのは、単純に記録するためだけの物だよ。
言ってしまえば、CCDがフィルムみたいな感じかな。
つか、銀塩から初めてデジさわると、わけわからんよな。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:31:07 ID:SJyZAQSa0
D70sの後継orD200の兼価版といわれてるけどあきらかにD50がモデルになってるよね?
赤っぽい+露出オーバー気味、D50は赤かぶりだし、SD仕様ってD50と同じやもんね。
大きさ形状はD70sとあんまし変わらなかった。
で、買ってみた人どうなん?液晶の具合とか、ピント精度、いいとこじゃなくて
デメリットも教えて、明日から土曜日曜だしサンプルもよろ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:38:44 ID:/+wpIBF60
荒らしはスルーの方向で。
構うと月曜未明まで暴れ続けます。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:41:13 ID:CijE6ZM70
 1,000万画素機 高感度ノイズ、解像力比較(撮影日は異なる)

【ニコン D80 】ISO1600 絞り優先 F11 1/1600秒
レンズ=AF-S Zoom-Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF)の22mm
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/63852-4521-4-1.html


【ソニーα100 】ISO1600 絞り優先 F11 1/4000秒
レンズ=DT 18-70mm F3.5-5.6の30mm
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/55307-3977-4-2.html


【キヤノン EOS Kiss Digital X 】ISO1600 絞り優先 F8 1/4000秒
レンズ=EF-S 18-55mm F3.5-5.6 II USMの21mm
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/62956-4486-6-1.html
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:45:00 ID:fBiAvygy0
↑見るの面倒臭いから見た人の感想待つw
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:46:38 ID:gjXbotMY0
D80のTVCM見た?
キムタクの出てるヤツ。
これは、30代、40代にバカ売れの予感。。。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:47:47 ID:AAVKO3hF0
>>459
カードリーダも、USB2対応のものでも、古い世代だと読み書きが遅くて、大きくて速いメディアが生きないから、新しくて速いものに買い換えても損はなし。
PCのほうのUSB2が相当に遅い世代だと、カードリーダによる違いが出ないこともあり得ると思うけど、それは仕方ない。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:48:52 ID:Mg6gQn+L0
>>672
ノイズはD80≧KDX>>>>>α100ぐらい。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:49:13 ID:X607DZSb0
>>669
デメリットは高感度での暗部のノイズかな、天体写真スレにも書いたが、
D80の高感度っつうのは、あくまでも被写体が人とか物があって、それを暗いところで
撮るためのものという感じがする。もちろん上の条件であれば、被写体をある程度暗くても
色潰れせずにしっかり描写してくれし、暗部ノイズがあっても写真全体が破綻することが
ないんで、個人的には非常に気に入っているんだが、、天体写真とかは向かないかも。
ただD50のような赤色系の暗部ノイズは殆どないけどね。
夜中の曇り空をISO1600で写すとどういう感じになるかは以下の通り

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060901224843.jpg
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:49:55 ID:vtziMcVa0
>>648です。

>>663さん
ありがとうございます。スピードライトはボロボロのSB-80DXです。
使えないことは無さそうですが使ってみて駄目そうなら、せっかくの機会と
いうことでSB-800の購入を検討してみます。


>>668さん
まず練習用にコンパクトのデジカメを買おうか、そのお金をD80のほうに使った
ほうが良いか悩んでいます。
メモリーカードはとりあえず容量だけを気にすれば良いのですね。
カタログを見ると1GBだと画質がRAWのときにLサイズで54枚くらいしか撮れない
みたいなので8GBくらいを考えてみます。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:52:42 ID:JFlySzbu0
>>677
もうこうなると一流の釣り師だなw
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:55:26 ID:AAVKO3hF0
>>464
SDHCはメディアがまだ割高だから、しばらくは従来タイプの2GBまでので通せばいいんじゃない?

ちなみに、何十回も繰り返して確認してないけど、6000円程度の虎×150・2GBは、フル書き込み
数回の段階で、問題なく動作していたりする。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:57:01 ID:OdwXM40nO
やられた。今日は負け。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:58:13 ID:C9BQLE0c0
you 朝鮮玉入れなんか辞めチャイナよ!
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:04:04 ID:mkfhezn+0
>>677
練習用にコンデジってそのほうが勿体無いですよ。
銀塩で一眼やってきたなら、そのままデジ一眼にするほうが
いいと思いますし。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:04:09 ID:N7UJA//+0
>>675

そんなにノイズあるか?
むしろα100の方がノイズ多いだろ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:05:06 ID:X607DZSb0
>>683
いやだから、>はノイズの多さではなくて、高感度の強さなのかと、、
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:13:31 ID:FiEPdVj90
嫁に何も言わずD80買ってきて、普段と変わらず娘を撮ってたら
「あれ?買ってきたの?」と気付かれた。
気付かれたトリガーは「シャッターの音が違う。」だった。
D50を嫁専用にするということで事なきを得た。


686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:19:05 ID:N7UJA//+0
>>684

ああ、ノイズの少なさということか
分かりにくいよ〜
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:20:06 ID:mkfhezn+0
>>685
すごいな、嫁w
シャッターの音、そんなに違うのか〜。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:24:46 ID:bfzkhdgs0
>>669
デメリットか・・・
人のうまい撮り方がよくわからん。D70sの時と写り方が違いすぎ・・・orz
コントラストがキツイのかな。
誰かいい設定あったら教えて。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:26:03 ID:TwFcsaA20
JPGとRAW2つアップしてみました
ttp://higuhigu2000.sakura.ne.jp/d80/index.html
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:26:06 ID:AAVKO3hF0
>>686
識別に使えるわけですよ(笑い)
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:35:02 ID:X607DZSb0
>>688
人によって好みもあるし、
これはもう身体に憶えこませるしかないんじゃないかな、、
漏れもD70使っていたが、露出はアンダーぎみに撮った方が良いし、
WBもちょっと替えてる、、
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:38:26 ID:X607DZSb0
>>689
激しくGJ。いいね〜シャープだ、、
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:39:45 ID:leOEAZCn0
ボディ内手ぶれ補正って、ピント精度大丈夫?
動く物には、ある程度の遊びは必要。
動くが故に遊びのあるCCD、精度の確保は可能なの?
(特に使い込んで行くうちに遊びは増えないか?)
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:43:08 ID:bTr9JBvp0
さすが、ライツのズミクロンR50mmに勝るとも劣らないと言われた
AiNikkor50mmF2だね。俺も愛用してるけど、あれでJPEG撮りだと
したら驚き。D80いいなあ。

695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:45:46 ID:C9BQLE0c0
レンズキット発売延期されたの?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:56:35 ID:0sQFg8SS0
>>574
げっ、めちゃくちゃ、電池の持ち悪いじゃん。。。。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:57:06 ID:cn2FVsKQ0
カラーカスタマイズ設定で画像の色調を変えられる。
これは写真というよりCG感覚だ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:58:15 ID:fxXBS8Ni0
仕事帰りにちょっと実機でも見てみようとキタ村に寄った・・・
そして今、手元にあるカメラはFからDに変わった。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:59:57 ID:eGyTsC6t0
おれはCカップ位が丁度良いと思う。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:00:17 ID:Bz/SFFLg0
>>696
もう一度このスレを削除して、再読み込みし直すべし。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:00:28 ID:iz8dfty70
>>691
そっか・・・まあ、一日触ったくらいだからクセも何もわからないしね。
試行錯誤してみます。ありがとう。

>>698
いいキャッチコピーだw
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:03:28 ID:hMRf5thW0
>>698
「変わった」って、下取りの値段があった?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:05:08 ID:pjf29h8O0
>>685
俺の場合、D50がシルバーだったこともあり、
「気分転換に、黒く塗ってみた」と言ってみたことろ、
「色が変わるとだいぶ印象ちがうねー。だって形までかわっちゃうんだもんね」
といわれますた・・・orz
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:06:51 ID:PwuHZRm70
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:07:08 ID:OE2UHa/Y0
一眼のシロートな質問で恐縮ですが、
 
一眼デジカメのシャッター音って、やっぱりこの機種に限らず、電子音?
それとも、昔ながらの機械音?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:08:25 ID:OE2UHa/Y0
>>705は、メモリの音(電子音)か、シャッターの機構から生じる生々しい音(機械音)か?
という疑問です。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:08:47 ID:iepvmxq40
>>704
うれしそうだね
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:08:56 ID:rua+WWGq0
ごめん、分かりにくかったな。 Fもまだまだ使っていきますよ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:10:19 ID:VzHBnMB90
>>703
ウチの母はレンズのf値までチェックする。
ウチの姉はD70とD200を人目で見分ける。
女供を甘く見ることなかれ。

(-人-) 合掌・・・
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:11:32 ID:Bz/SFFLg0
>>706 機械音
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:17:07 ID:fii/g0US0
>>706
銀塩と同じ音
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:19:32 ID:K4Qz0V/K0
>>689
単焦点x1000万画素はよいねぇ
これで露出計動けば最高だったのに・・・
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:20:19 ID:OE2UHa/Y0
>>710-711
即答に感謝します。
機械音なんですね。伊達にいい音しているわけじゃないんだ。
シャッター機構部(デジカメにもあるのか、自信ないですが。)から出ているということですね。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:22:22 ID:kBaxQFSt0
で、
何枚ぐらい撮れるの?D80バッテリー
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:29:54 ID:g29Hmg3n0
最初は設定やら何やらで液晶を使う頻度がかなり高いから
バッテリーの減りは早いと思うぞ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:32:52 ID:MxmwhGyD0
>>712
お爺さん D200がありますよ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:33:23 ID:SfzZgeQJ0
バッテリーは5回くらい放電、充電をやらないと本調子にならないんでしょ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:33:35 ID:cjPhYEEb0
>>714
半押しまでで、まる1日試行錯誤してたら、1枚程度。
液晶非表示で、フォーカス固定で撮れば、最大2700枚。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:34:14 ID:cjPhYEEb0
>>717
夜中に爪を切ると蛇が来ますよ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:35:34 ID:WghgAlrd0
>>689
横浜ですね。どーということない写真ですけど、なんかきれいですね・・なんでだろw
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:36:32 ID:SfzZgeQJ0
初心者丸出しでスマンが屋外で十分明るければISO100にしたほうが
画質良いの?
でもどこかで100より200のほうが良いと読んだ記憶あるんだけど
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:37:15 ID:hMRf5thW0
>>715
そのかわり連写速度のテストもするんだったりする。
おそらくD200が300くらいの使い方で、7〜800かな。
バッテリ余ってるからどうでもいいけど。

あ、連写は設定とは無関係に100カットで止まる仕様みたいですね。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:40:04 ID:hMRf5thW0
>>717
微妙にはそういう傾向があるのかも知れないけど、明らかに違うというのは、
エネループパナループ以前のニッ水の話。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:46:50 ID:fGUfv5WxO
>>713
銀塩一眼のフィルムがある位置に、太陽電池が1000万粒あって、その電気信号を画像にして
カードに保存する機械がデジタル一眼と解釈すると分かり易い。
シャッターとかファインダーの原理は共通。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:51:13 ID:J/gJ8B1H0
>>721
100も200も画質的に差がわかりにくい。
なら200で1段分SS稼げてウマーってことじゃね?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:52:19 ID:fGUfv5WxO
>>721
感度は低く設定するほど画像に乗るノイズは減ります。
D50やD70のスレの頭にQ&Aがあるから読んでみる事をオススメ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:52:56 ID:hMRf5thW0
>>721
初代キスデジなんかは100だと露骨に変だったけど、このCCDはそういうことはないと思う。
ともかく、画質に拘るなら、RAWで撮って現像で好みの加減にすることが決め手なのは動かない。
その「好み」のレベルのところで、100より200で撮ったものをいじるほうがいいと感じる人も
いるのかも知れない。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:55:41 ID:hMRf5thW0
>>725
そうではなくて、雑誌で、仕上がりが違うという説があった。何だったかな?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:56:38 ID:iepvmxq40
ニコンはやっと最近ISO100からになったからでしょw
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:00:37 ID:kN2kAzNC0
たかがカメラだよ?
そんなもんに20万もだすなんてバカじゃないの?
大体、何撮るんだよ。何の心得もないんだから、今のコンデジで十分じゃん。
予約だって気の迷いでしただけだろ?もったいないよ。取り消しちゃえよ。


って一日中そんなことばかり頭のなかをぐるぐると・・・
気になってしょうがないので、一式買ってしまいますた。デジイチデビュー!
買っちゃうとなんかすがすがしい気分w 充電して早速あした使ってみます
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:02:16 ID:SfzZgeQJ0
>>725-727
サンクス
明日は天気良いみたいだから色々試してみるよ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:05:09 ID:OE2UHa/Y0
え!? それって結局、「シャッター機構なんて駆動部はありません」といってない?
やっぱ実のところ駆動部はないのでは?
駆動部があったら、(製造&メンテナンスの両面で)コスト高だろうなぁ、と思う。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:06:29 ID:OE2UHa/Y0
>>732>>724に対するレス。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:20:20 ID:3Kd9ihgh0
>>714
おれの場合1000枚
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:21:03 ID:Bz/SFFLg0
>>732
ttp://moomin.myvnc.com/dp/digital_photo/dsc/dsc.html
とか。「デジカメ 仕組み」とかでぐぐって、勉強してみるのもいいかと。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:24:57 ID:fGUfv5WxO
フィルムに光を当てすぎると真っ白になるように、センサーに光を当てすぎると画像データが真っ白になる。
絞りとシャッター速度で露出を決めるのは同じ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:24:57 ID:zpe0enh20
あーあ、感度別メディアのネタの方が好みだったなぁ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:43:00 ID:RZmplFCh0
>>625
もう出先
初期設定する暇もなかったのでやっぱり置いてきた
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:44:12 ID:OE2UHa/Y0
>>735
デジカメ=電子シャッタのみ、とは限らないわけですね。
勉強になります。感謝。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:56:54 ID:TXZnk8oB0
>>689のNEFをirfanviewで開いたら、

開けてしまった。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:59:13 ID:1Rl7dWw50
>>722
特定のSDカード指定で書いてあるくらいだkら書き込み速度の問題じゃないの?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 02:07:22 ID:xR8ugEZZ0
とりあえず、星が出てきたみたいなんで、近所で暗い場所探してISO3200で星を撮ってみた。
17mm F2.8 30秒でし。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060902020428.jpg
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 02:09:44 ID:RDxzZBQy0
>>740
汁気がうpでーとされれ、D80に対応したよ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 02:12:49 ID:o5OGdjke0
>>742
きれいですね!
空気の澄んだところですか?
745ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/02(土) 02:14:07 ID:VSimMUT40
>>742
★出すぎ
俺の家からは★3つくらいしか見えない
うらやましい
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 02:15:04 ID:3Kd9ihgh0
デフォルトの状態のRAW+JPEG FINEで
PPでJPEG出力したのとカメラ内のJPEG比べたら現像したやつの方が若干シャープだった。
@50/1.4 F8

silkyでも現像できることはできたけど未対応なんで殆どの機能が使えない
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 02:16:01 ID:3Kd9ihgh0
と思ったら
>>743 でupdateの情報が。。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 02:17:17 ID:o5OGdjke0
>>742
やっぱ出すぎ?w
高感度3200で撮ると東京近辺でもこう撮れる。。。。わけないすね
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 02:18:05 ID:xR8ugEZZ0
>>744
撮影場所は埼玉県美里町の山沿いの丘です。まあ田舎といえば田舎ですが、
高度が高くないので天の川は見えません。2000mくらいの標高から撮りたいんですけどね、、
そうすりゃもっと空が暗くなって天の川も見えてくるはずなんで、、
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 02:22:54 ID:o5OGdjke0
同じ埼玉だけど、家ではこうはいかないだろう。。。

今月D80購入予定だが
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 02:23:08 ID:xR8ugEZZ0
>>748
おそらくもっともっと空が白くなりますが、星らしきものはそれなりに映ると思いますよ。
例えばサンシャインの屋上とかで撮れば、、
実際この写真だって、肉眼では空はある程度暗いけど、ちょっとしか星が見えない状態で
撮ったんですから、
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 02:29:34 ID:o5OGdjke0
>751
きれいな写真ありがとうございました。
草加ですがD80買ったら頑張って撮ってみます。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 02:35:56 ID:xR8ugEZZ0
>>752
草加でしたら、岩槻方面に行って永遠たんぼ地帯とかがいいんじゃないでしょうかね。
ある程度光源から離れれば天頂付近の空はさすがに暗くなりますよ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 02:38:22 ID:riftfQMV0
>>742
左下に少しですが熱カブリがありますね。
長時間露光NR切りですか?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 02:43:44 ID:o5OGdjke0
>753
良くご存知ですね

安行とか行くと、夜は本当に真っ暗ですw
756^−^−^−^−^−^−^−^−:2006/09/02(土) 05:48:52 ID:AEpWB8v+0
80ノシャッタースピード8千分の一ほしかったなあ。
ストロボ無しでストロボ撮影と同様の動き止めの効果欲しい。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 05:55:22 ID:rppKxSV50
永遠たんぼ地帯ってw

都内から少し前から狭山来たけど、星の見え具合に劇的な変化ないなあ。
つか自衛隊機うるさい・・・
758^−^−^−^−^−^−^−^−:2006/09/02(土) 06:17:45 ID:AEpWB8v+0
>>757
俺、小手指に住んでる。パチンコやハ、トワーズがいいかも。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 06:18:33 ID:CQajKfua0
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 06:30:31 ID:zZmd4xau0
>>447
これってどうなんだろう?  
class(X)のロゴ(@の中に数字)が無いですね。
ニュースもクラスの記述が無く、速度の表記のSDと同じ
(最高アクセス速度、つまり、Read速度)

サンプルの価格とはいえ、$299-とは、これいかに。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 06:31:16 ID:rppKxSV50
>>758
小手指か。そっちの方が環境良さそう。所沢越してから急にのどかになるよね。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 06:38:11 ID:PsilyXmz0
>>721
SONY製CCDは全部ISO200が最高画質。
ISO100はシャッタースピード対策でしかない。
S3PRO然り、α7D然り。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 06:53:31 ID:rppKxSV50
デジなんだから、
撮って試してみればいいじゃない。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 06:57:30 ID:9rB//bl50
>>762
D200はISO200よりISO100が良いけどな。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 07:36:32 ID:rppKxSV50
レンズにも最高画質の絞り値があるし、
ボケ具合の好みも様々。
CCDの特性で全てが決まると考えるのは片手落ちだ。>>762
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 07:39:33 ID:u5p5CxAG0
>>685
> 気付かれたトリガーは「シャッターの音が違う。」だった。
> D50を嫁専用にするということで事なきを得た。

そこらのサスペンスドラマよりもドキドキしたww
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 07:43:38 ID:rppKxSV50
メーカーのいい鴨にしか思えんw
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 07:54:26 ID:u5p5CxAG0
>>740

ほんとだ! 開けた! どういうこと、これ?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 07:56:23 ID:y7f+WY9L0
キタムラの通販で届いた。
おまけのSD1Gは虎x80だった。
しかたがないからコンデジに使う。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 08:04:05 ID:RgKxdfsr0
今日休みの人は昼間の写真が撮れるね!
花とかのぼけ写真の写りみたいよ〜
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 08:05:26 ID:RgKxdfsr0
花とか背景をぼかした写真の写りをみたいよ〜
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 08:29:51 ID:+8uRrOBhO
昨夜初心を思い出す為にD80のデジチューターを観たw
D200購入前にD200デジチューターを観て予習したのを思い出したw

しかしD200は散々だった過去の記憶…D80はイイね〜(*゜∀゜)=3ハァハァ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 09:29:35 ID:JUvPDrdo0
D200も持っている人、RAW現像で高感度ノイズを比較して
くれませんか? お願いします。

774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 09:31:14 ID:1Rl7dWw50
>>768
基本構造は変わってないからでしょうね
D50なんかは実際より大きなピクセルで現像できたりするし
通常とは違う解釈なのかもしれない
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 09:38:21 ID:7l4P9hlx0
さて今日は昼間の写真がアップされるはず。
みなさんよろしく〜〜〜(*´∀`)ノ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 10:09:19 ID:xR8ugEZZ0
>>754
すんません、長時間NRを切っていたかどうか忘れました。
入りの写真と切りの写真が混在してどれがどれだか、、で、添付のソフトをパソに入れていない
ので、普通のソフトでExif見てもどれがNRなのか良くわかりません、、_| ̄|○
ただ、熱カブリに関しては上部中央やや左にすこしありますが、D70と比較してそれ程気になる
レベルではないです。問題なのはD70の時に殆ど無かった赤いドット状のノイズが散見される
ことですかね。まあ色が決まっているので熱カブリと比較すると遙かに処理は楽でしょうが、、
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 10:28:38 ID:OW/FH8S9O
今日予約したのをやっと取りに行ける!
それで今までカメラ・レンズ選びに夢中になってたんだけど、SDカードはどこのがお勧め?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 10:32:22 ID:+8uRrOBhO
>>777
パナの2Gプロが俺は安心出来るw
ニコンもテストで使ってるし。
ヤフオクなら新品で1万ちょいだよw
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 10:32:35 ID:C8tBOwCH0
・転送速度で選ぶ
・A-Data を避ける
・カメラ店で買わない。秋葉原などで買う
・2GB 買っちゃえ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 10:33:25 ID:9orhxrlG0
ソニーのデバイスチラシによると、最近の1000万画素CCDは、
放熱パッケージの採用と、出力段のアンプを一部外側に出して
温度上昇によるS/Nの悪化を防いでいるそうだ。

これは1/2.5型720万画素CCDで画質向上の為に採用された新技術。
この構成により、暗電流が10%減ったというのだから馬鹿に出来ない。

その結果、長時間露光でD70と明確な差になって出たのね。
ファーストライトでここまで差になるとはスゴス。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 10:45:56 ID:zTHXgOLB0
なあ、これマジだったらすごくね?出来るわけないよな、こんなの。

K10D
* 1020万画素APSCセンサー
* 1/4000-30秒, バルブ
* 連写性能 3.3 fps (12 RAW images, JPEG - メディアが一杯になるまで。連写性能が遅めなのは、ハードウェアによるノイズ除去に時間が掛かるためで、将来的にはもっと連写性能がよくなる。)
* RAW+JPEGモードあり
* 22ビットイメージプロセッサー(他社は14ビット)
* ISO100-3200(高感度でのノイズは1000万画素機種の中で最も少ない)
* SD及びSDHCメディアカード
* AF11点
* ペンタプリズムファインダー
* ファインダー視野率96%倍率0.95倍
* 交換式ファインダースクリーン
* 2.5インチ21万画素液晶モニター (最大倍率20倍)
* ダストリダクション(コーティング&センサー振動式)
* 手ぶれ補正(2.5-4段分)回転軸方向のブレにも対応しているのでシャッターボタンを
 押したときのブレも防げる。(これはレンズ内手ぶれ補正では原理的に対応できない。
 また某社のレールを使ったボディ内手ぶれ補正でも対応できてない。ペンタのは磁石式だから
 センサー移動の自由度が高いため対応できるようになったのだろう。)
* KAF3レンズマウント(USMモーター使用をサポート)
* 新発売のレンズDA 16-50 f/2.8 AL EDと50-135 f/2.8 ED(共にUSMモーター内蔵)
* 防塵防滴金属ボディ(MZ-Sを発展させたボディ内部及び外装全体が金属)
* 防塵防滴バッテリーグリップ
* バッテリーはリチウムイオン専用バッテリーと充電器が付属するほか、ボディ内及びバッテリーグリップの
 両方に専用バッテリーと単三、CR-V3電池を使える。(ボディ内の場合は、専用バッテリーを一つのみか単三四本、
 もしくはCR-V3を2個使え、グリップの方にはその倍使える。)
* 幅141.5高さ101奥行き70ミリ
* 重さ710グラム
* アメリカでの予約価格はボディ単体で849ドル、DA 18-55 f/3.5-5.6 ALとのレンズキットは1000ドル
(アメリカでは既に一部の小売店で予約受付中)。
* 発売開始は九月下旬から十月上旬にかけて。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 10:50:53 ID:MqdsagCa0
710g? 重ぇぇぇぇ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 11:01:21 ID:9VDYLo9q0
画像処理ではなく、
発生源そのものを改善してノイズ減らしたのか。
崖っぷちの企業努力に感動。

カメラ側の設定は、
コントラスト低め・彩度&色合い高め、で、
かなりのレタッチ耐性が生まれますよん。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 11:02:29 ID:Bn7Bxk4r0
どんなに良いカメラ作ってもレンズが無い
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 11:03:46 ID:9orhxrlG0
>>781
向こうにも書いたけど、6月に発表されたニューコアの新チップ使えば出来るよ。
ニコンもニューコアと組んでいるっぽいんで、出荷台数の少ない
ペンタックスが新チップの実験台に志願したんだろ。

……ニコンD80の場合は量販機なんで従来チップを使ったと思う。
このチップを投入するとすれば、D2,D200後継だろうね。


「チップ仕様では良い画は出来ない。使いこなす技術が重要。」
D80の前には、D2x,D200,D2xsの3機種があった事をお忘れなく。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 11:04:39 ID:7yqCXXWn0
手持ちのA-DATAの1Gと512M使ってみたけど
今のところ問題無く使えてるようだ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 11:09:07 ID:JURzA9V90
> * 22ビットイメージプロセッサー(他社は14ビット)
これ、無意味だと思う。
このスペックを生かすには液体窒素でCCD冷却しても追いつかないのでは。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 11:14:19 ID:9orhxrlG0
>>787
中判デジカメは普通に16bitだよ。
おそらく22bitADで16bit出力だな。

液体窒素なんぞ使わなくても充分。ようやくDSCが
中判デジカメに追いつく資格が出来たというだけ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 11:21:06 ID:Yb+3fP0Y0
D200より140グラムは軽い。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 11:25:47 ID:JURzA9V90
> 6月に発表されたニューコアの新チップ

これ?
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/03/03/pma2/
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 11:26:42 ID:/GMvjSJM0
D200 は使ってみるとそんなに重くないよ。
だからそれよりちょびっと軽いなら全然ノープロブレム
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 11:42:30 ID:lo9KRRhg0
30Dより軽いし防塵防滴金属ボディなら納得。
K100Dに続いてペンタ最近、気合入ってるなあ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 11:42:46 ID:DsU3CZUl0
>>790
それだ
2ページ目に恐ろしい記述が……

>CleanCapture IIは、低ノイズ、高速動作、高度な顔認識、優れたスライドショー機能――
>そんなデジカメに求められる機能を満載したチップだ。現時点ではサンプル出荷を開始しており、
>夏以降にも搭載製品が登場してくる見込みだ。


>優れたスライドショー機能――

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 11:53:01 ID:/GMvjSJM0
>優れたスライドショー機能

???
そんなのコンデジにしか要らないでそ?
要らぬオマケじゃ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 11:53:17 ID:fB3SEnbi0
それでなんでふて寝してるか説明してくれ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 11:58:14 ID:OW/FH8S9O
>>778 >>779
さんきゅ。カメラ屋スルーして先に秋葉原見てきます。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 11:58:22 ID:DsU3CZUl0
>>794-795
D80の新チップとK10Dのチップが同一の可能性も出てきたんでな。

なんでD80に音楽付きスライドショー機能なんて搭載したのかと思えば、
チップのオマケ機能を使ったのかぁ。と貧血起こした次第。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 12:00:00 ID:DTyxZo690
D80にもスライドショー機能ありますが・・・

おまけに B G M も鳴ったりしますwww
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 12:08:52 ID:KBtIvT200
て事は一般公開発売前に既にニコンで実績を積んでるってこと?
CleanCapture II
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 12:15:23 ID:xR8ugEZZ0
>>798
おそらくこのカメラが壊れるまでつかわないだろうなw
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 12:16:37 ID:3ug/+9MH0
カメラメーカーはどこも気合い入ってるな
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 12:23:52 ID:DsU3CZUl0
D2x,D200,D80で採用されたアナログホワイトバランスはニューコアが積極的にPRしている技術だしな。
ニコンはカタログでは「各信号レベルで最適化後A/D変換」と表現している。
既にDSC向けチップを共同開発しているようなものだし。

まぁ、ペンタックスがニコンと同じチップを使ったなら、あとはペンタ社内の技術の問題。
ISO100-3200というのもD80と同じ仕様だしね。高感度ノイズの除去も似たようなものだろう。
ペンタの仕上がり具合と、ギミックの出来に興味があるわ。

今度はペンタのギミックがニコンに載る可能性もアリだな。
まぁ、APS-C陣営間で補完しあう関係になるならそれで良い。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 12:32:26 ID:8p5XjqN90
今どき手ぶれ補正内蔵してないD80はゴミ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 12:33:34 ID:Bn7Bxk4r0
さて来たばっかりのD80でなんか撮ってくるか
おまいらも当然買ったんだろ撮影に行こうよ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 12:34:27 ID:o5OGdjke0
ゴミじゃなくてクズだろw
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 12:34:53 ID:3Kd9ihgh0
this is みてわろた
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 12:44:50 ID:+8uRrOBhO
FINE・MサイズJPEGならあとからうpする。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 12:49:17 ID:+8uRrOBhO
>>796
値段も重要だけど信頼性があるメーカーにしれよw
さきほど今子供撮りしてる最中!

2GでFINE・Mサイズ378枚撮ってバッテリ-残り81%はイイ(・ω・)/
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 12:51:58 ID:+8uRrOBhO
↑レンズ18-200でVR効かせてます。
D200と同じくレスポンス◎
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 12:57:34 ID:erdfvx1i0
>>803
マルチ乙w
つか土曜日なんだから外に出ないと君の自慢の
手ブレ補正の効果もためせないぞ!

そんなわけで今から撮影に出掛けてきますノシ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 13:14:01 ID:1Rl7dWw50
D80 VR18−200
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060902131201.jpg

都合により方手持ちで撮影 多少風あり まぁ甘いのはそういう訳ですが色はいいね
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 13:25:01 ID:1Rl7dWw50
>>754
左下に熱カブリは出ないよ、おそらく街頭かなにかの照明のカブリ
出るのは左上、左上から少し右側、そして右上の3箇所
ただそれが出るくらい露光したなら盛大にスポットノイズが出てしまうのがD80

>>776
スポットノイズの量からして多分長時間NRはしてないと思う
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 13:41:22 ID:RU4ljkdN0
>>811
(・∀・)イイ!!
こう見るとやっぱり侮れんな18-200。

あとは18-135が前評判どおりのダメっ子か、それとも予想を覆す大逆転があるのか、
それが激しく気になる。あと2週間か……長いな。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 13:41:50 ID:L0YhYjZM0
188 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2006/08/30(水) 09:17:36 ID:PyGAjKno0
canon-proxy2さん、うちのブログにGoogleから「α100 不具合」で飛んできて、
一体、どんな情報が欲しかったんですか?

GK vs キヤノネット
頑張れ!!
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 13:47:01 ID:QR7G0kyK0
オレのブログにニコン来てたよ。
嬉しいw
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 13:49:31 ID:RU4ljkdN0
>>815
こらこら、私用ネットが会社にばれるから黙っててあげなさい(笑)
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 14:05:16 ID:VKKkrHTW0
衝動買いしてきたorz
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 14:09:37 ID:8p5XjqN90
>>817
手ぶれ補正内蔵されてないのを知ってる?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 14:11:30 ID:e2bE58C50
手ぶれ補正内臓の機種は壊れやすい件について
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 14:11:57 ID:Ovv+A9Lu0
汁気がD80に対応したようだな
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 14:14:11 ID:RU4ljkdN0
>>817
おめでd
やっちゃったぁ、と思うかもしれんが、後悔はしないカメラだと思うぞ。

買った代金を無駄にしない方法は、たった一つしかない。
開き直ってひたすら使い倒す、撮り倒す。これ。
がんがれ!
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 14:27:06 ID:TiV4EDLZ0
>>818
手ぶれ補正ってそんなに必要?

おれが撮ってる環境なら、手ぶれ以前に被写体ぶれしてしまう。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 14:27:48 ID:JloUzPkV0
EOS KISS DIGITAL XはAPS-Cの1000万画素クラスではナンバーワン。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 14:29:51 ID:MEddPjsE0
APS-C?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 14:39:50 ID:sTSw7/jK0
KDXは画角も画素ピッチも狭いからちょっと別物だね。
APS-Cとフォーサーズの中間くらいの別規格だ。

APS-C1000万画素クラスはα100、D80、K10Dといろいろ選べて楽しいな♪
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 14:39:58 ID:3Kd9ihgh0
>>817
おめでとう!
今回は手に入らないってことはないみたいですね
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 14:42:59 ID:4Q6QlSGL0
ノイズ厨って、単なる好みの問題じゃなくて
視覚処理にちょっと問題があるんじゃないだろうか。
普通の奴ならノイズのような本質と関係ない部分は
よほど酷くない限り無視して、写ってる対象物の理解に
自然と集中できるのに、それができない。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 14:48:53 ID:RU4ljkdN0
>>827
コピペうざい。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 14:49:42 ID:R8M1Pu2f0
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 15:20:43 ID:g8TprycS0
今日はあまりレスが伸びないね。
天気も良いしD80購入した人たちは出かけているんだろうな。
うらやましい。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 15:28:55 ID:8p5XjqN90
>>819
>手ぶれ補正内臓の機種は壊れやすい件について
レンズ内蔵方式の方がいかれやすいみたいだよ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 15:29:01 ID:e2bE58C50
てか、あまりものD80の糞さに購入者が鬱状態になっていると思われ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 15:29:39 ID:e2bE58C50
>>831
α7Dスレ逝って来い
834817:2006/09/02(土) 15:30:14 ID:VKKkrHTW0
ホントは銀αうざなんです。

・せっかくお金貯めていたのにα100がアレで鬱屈がピーク
・快晴の夏の終わりの休日にカメラ屋巡り
・ニコマウントのタム18-200の中古美品を破格値で発見
・D80を熱心に触っていた他のお客さんがそのレンズに気づいたっぽ!

おもわず店員さんに声かけてましたよ。ええ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 15:33:12 ID:dK1LJqiJ0
いや、ペンタのK10Dの情報がすごすぎて
これを確認するまでは、買えない。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 15:41:09 ID:f8hrN3uY0
>>817
俺も銀αユーザ、レンズも7本あるからシステムは変えないけど、
デジ一は7Dのころからずっと様子見
でも銀塩使ってた人ならそんなに高感度って必要なの?
ま、衝動買いなら楽しんで使ってください
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 16:20:39 ID:qY+RSDXM0
836さんがα7Dも買わずα100も買わず
しかもこのスレに居る理由はなんだろう?

高感度の画質は関係なさそうだし
D80じゃ連射性能も変わらないので、素朴な疑問。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 16:24:48 ID:LQBeLg+h0
残念だなぁー
CF、ぶれ内蔵、ゴミ取りが対応してれば買ったのに、
将来の大口ユーザーを一名様失いました。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 16:26:42 ID:7kbvB8dL0
>>835
すごいって言ってもほぼD80相当の画質+手ブレ防止装置だからなぁ。
レンズを持っているメーカーを買えばよい話。

K10Dの情報が本当なら、今後のデジカメはD80が画質のリファレンス
になるワケで、従来機種使っている者が追い詰められてきた気分。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 16:36:01 ID:bZgUHmSr0
>>822
禿同
手ブレ補正とアンチダストが、ドラえもんの道具のように
万能だと思っているやつに限って、この機能を欲しがる
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 16:37:32 ID:ew/nVYFi0
ラーメン屋画像削除したな…
2ch見てるんだ…
842689:2006/09/02(土) 16:38:45 ID:wTi3ATdD0
ざっと使った感じではズームと単焦点の差がD70で使うよりも大きく
ピントも合わせやすいので中古屋にレンズを見に行きたくなりました
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 16:47:47 ID:sSwin2cO0
>>838
大口ユーザーがD80かあ…
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 16:50:31 ID:DJaRiNxx0
すでに大口を叩いている件
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 16:53:48 ID:qY+RSDXM0
>>839
K10Dは防塵防滴になるって説もあるようだよ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 16:54:47 ID:7kbvB8dL0
ニコンはプロにもD80を安くて良いカメラだと勧めているらしい。
10万円で買える機械だし。

プロより大口な838に幸あれ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 17:05:12 ID:QPtfgxWG0
自分は現状のデジタルカメラは
PCと同じで欲しい時が買い時と
認識している。
躊躇ばかりしているといつまでたっても
買いそびれるよ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 17:09:25 ID:iepvmxq40
ニコン使いのプロなんて縄さんとかアベチャンとかしかいないから意味ないな。プロには使えない機材認定されてるからなぁ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 17:10:17 ID:7kbvB8dL0
>>845
SDHC使用でD200並にデカイからねぇ。防塵・防滴の可能性はある。
ニコンの場合はD2桁きは極力環境試験・耐久試験を端折るから、
そこらへんは将来も謳わないだろうな。

D80の連写100コマ停止もシャッターの耐久試験を端折るための
ファーム処理のような気がする。根拠無いけど。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 17:27:58 ID:s3B0+l+60
と、言うわけでD80を買ってきた。初一眼。
とりあえずマニュアルを読み始めます…
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 17:28:44 ID:QQmA96L60
D80を見にキタムラに行ったら、ケースに入ってて触れなかったお

852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 17:31:01 ID:MGWT5GfFO
秋葉行ってD80触ってきた。
背面のボタン小さくない?
携帯電話のボタンくらいの大きさ。
手がそんなに大きくない俺でも小さいとオモタ。
これならボディ大きくしてでもボタン大きい方が良かったなぁ。
液晶は大きくて良かった。
質感はD50と同等かな。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 17:40:41 ID:Ovv+A9Lu0
ボタンは小さいがそのぶん高さを出していて押しにくいとは感じなかった。
グリップがD50みたいなズングリムックリでなくD70のような指先部が窪んでるタイプで持ちやすかったな。
ファインダーは広大だし、18−55mmが付いてたが俺のD50よりAF速いような気がした。

手ぶれ補正やゴミ取りなどの色物に走らず基本性能を高めてくるニコンはやはりいいねぇ。。。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 17:48:08 ID:jaw9m57H0
>>850
おめ!
これもどうぞ!
http://www.nikondigitutor.com/
855822:2006/09/02(土) 17:57:53 ID:TiV4EDLZ0
>>840
同志よ!

さて、近所のキタムラに様子見に逝ってくるかな・・・、一応現金持参で。
我慢するつもりだったけど、やっぱりD80欲しくなってしまった。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:01:47 ID:RfMRfSWI0
K10Dを見てからにしろ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:06:41 ID:KZXO/qURO
年内にもう1台発表されると噂されているニコデジ一だが、
外見はレンジファインダー機っぽい…とう噂はほんと?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:09:26 ID:meOtzT810
>>853
>手ぶれ補正やゴミ取りなどの色物に走らず基本性能を高めてくるニコンはやはりいいねぇ。。。

うわー信者キモイww AF、超音波モーター、手ブレ補正レンズなどいままでのニコ爺同様反省してないですねぇw
この前ニコ爺が「ペンタは超音波モーターないからダメだね」って言ってるのみててワロタw
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:10:53 ID:gov0CCMg0
キムCMかニコンオワタ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:16:34 ID:1Rl7dWw50
あんまり作例出ないのでもうひとつ
オリンパスブルーに負けないくらい青く出るなぁ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060902181419.jpg

IrfanViewで回転して保存
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:20:56 ID:jaw9m57H0
ビックでα100とK100DとD50とKDNを触ってきた!
ハッキリ言ってD80は別格やw
ファインダー・シャッター音・AF性能・グリップ感は最高のD80!
嘘だと思うなら触ってきてみw
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:25:53 ID:0WYeTn5n0
>>858
ゴミ取りイラネ、と思ってたんだが、
地方の人とかローパス掃除に出すのが大変な人も居る訳で。
手ブレ補正にしてもゴミ取りにしても、必要とする人には必要かと。
色物扱いするのは、余りにも視野が狭すぎる。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:36:11 ID:MG1xpq4X0


    カメラは気に入ってたのだが、


        鬼村の起用で一瞬にして失せた。


864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:37:23 ID:ci8/tVM50
D80見に近所のキタムラ行ったらガラスケース内に展示台があるだけでした。
キムタクカタログだけもろてきた。ムッキーヽ(#`Д´)ノ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:38:34 ID:lo9KRRhg0
面倒くさいなあ。じゃあ、地方切捨てたら。
D80は首都圏と関西圏限定販売でいいよ。
これで日本人口半分はカバーできるし。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:38:46 ID:d5cQMAeO0
いまさらキムタク起用というのが、ニコンの
センスを表しててワラタ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:38:54 ID:3Kd9ihgh0
MB-D80レポート
シャッターボタンは廉価版にありがちな浅くてクリック感のあるやつじゃなくて、深くて底まで押し込まずに全押しに至るタイプなんでぶれにくい
あとグリップにラバーが貼ってあって手に吸い付くんでホールド感はかなりよい。
ただプラ部分は値段なり
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:56:56 ID:MG1xpq4X0


   鬼多村/鬼村の鬼連合軍なンか・・・


     それに、鬼村のカメラの持ち方が女ンナのようだ・・・


       そンなに優しく包み込ンで、どうするんだ・・・


         女ンナが使うカメラなンか?

869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:58:25 ID:SDq052WI0
重要なのは
何で撮ったかではなく、
何を撮ったかである。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:59:32 ID:ci8/tVM50
重要なのは
どれだけ食べたかではなく、
何を食べたかである。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 19:01:15 ID:zZmd4xau0
>>553
っていうことは 
36万台*0.5(市場占有率)*0.5(人口の半分)=8万台/月 

さて、世界市場は238万台だけど、
サービス・センターで即掃除できないというある意味田舎がほとんどなので、
0.1ぐらいの人口をカバーかな
Nikon終わった。 
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 19:04:16 ID:Y1gP9i7C0
>>861
まぁ値段も別格だし。
プラ製でバッファをケチった30Dの対抗機でしょ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 19:09:20 ID:DJJE/uzs0
>>868
どの店舗のブログを見たのか判らないがやさしく扱うのは
試用、展示用に1台入手できる規模のお店でなければ、
もう一度箱詰めしてあとで販売するからじゃないの。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 19:09:25 ID:mJJdkLQE0
センサークリーニング?
ヨドバシで450円で打っているブロアでシュポシュポやればヨロシ。
875654:2006/09/02(土) 19:14:27 ID:EoqvEjAz0
とりあえず取ってきたのでRAWとJPGうpしようかと思うんだけど、
どっかおすすめのうpろだないですかね?
必要な人いたらうpろだ指定してくださいな。
ちなみに固めても160MBくらいあります・・・。

とりあえず今から飯食うからその後書き込みがあれば作業開始します。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 19:29:13 ID:QzbuRbXI0
D80はISO水増しの疑いが持たれてますが、決め付けではありません。
早く専門家に徹底的に調べて欲しいですね。
メディアの方や、科学警察研究所でも良いと思います。

D80のISO800が、α100のISO400、KDXのISO320表示相当とか
信頼できる、分かりやすい対照表ができたらと思います。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 19:48:39 ID:ImG0rYcR0
>>857
まずその噂の出所について詳しく。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:00:45 ID:+am5xQF70
>>855
結果は?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:04:55 ID:BH2UOhRJQ
この機種はスライドショーで音楽を鳴らすことは
出来ますか?
それによって買うかどうか決めます。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:07:58 ID:jaw9m57H0
>>879
ツリだろうけど答えちゃるw  出来る
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:08:49 ID:qY+RSDXM0
879のような人は買わなくていいよw
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:17:32 ID:jaw9m57H0
VR18−200持ってるけど70−200F2.8買うのは無意味?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:21:12 ID:+LgiQL5g0
>>882
そんなことはない。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:22:25 ID:qY+RSDXM0
VR18−200と70−200F2.8、写りは全然違うと思うけど
両方持つ意味があるかどうかは撮りたい写真にもよりますな・・・
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:31:52 ID:PYzFy+1X0
>>876
価格.comとかけもちで風評工作やってんのか。工作員も大変だな。
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5395872
それにしてもマルチポストとは芸がない。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:34:16 ID:jaw9m57H0
別に子供撮りがメインだから18−200でも良いんだけど
やっぱ70−200って憧れちゃうやんw
でも実際は18−200が実用的かな…
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:35:19 ID:BaFtMHve0
デジカメ版のサーバー、調子悪くない?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:38:26 ID:DLoy8cxP0
VR70−200F2.8を買うと初めてニコンで良かったと思える
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:39:57 ID:QPtfgxWG0
初のデジイチD80, MB-D80, Sigma17-70 キタムラから到着!
いままで中学の時、新品で買ったOM-1を使っていたので
質感[金属→プラ]に頼りなさを感じるけど、うれしいぞ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:41:05 ID:PYzFy+1X0
>>875
さすがに160M上げられて快適なうpろだはそうそうないので、
選別するかアーカイブを2つに分割するかしたほうがいいんじゃないかな?

↓100Mまでならここで行けると思うよ。
ttp://uploader.4mak.net/
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:45:50 ID:yoHvm0NtO
上申伝記での出来事。
接吻罰とD80どう違うかと聞いたら、キャノンはカメラ専門メーカーなので、交換レンズ50本はあるが、ニコンは25本ほど。
って言われたが本当?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:48:27 ID:jaw9m57H0
>>888
ちょwww買いたくなるwww 
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:49:02 ID:3Kd9ihgh0
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:55:12 ID:JloUzPkV0
ISO1600のサンプル
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/63852-4521-4-1.html

右下の木の葉っぱがまさに「のっぺりアニメ画質」でセル画みたいになっちゃって
ます。よくキャノンの画がそういう形容をされてたけど、そんなレベルじゃなく、
まさに言葉通りだと思います。左下のカラスが留まってる街灯も紙っぺらみたいに
なってます。さすがにノイズが無くてもこれでは・・・って感じで。。。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:55:58 ID:AA5Pk2/W0
>891
その伝記矢、プリンターコーナー無かったのか?って、お前自身
プリンターって言葉知ってたか?
釣りにもならんぞ(しっかり釣られている自分がそこにいた)
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:56:54 ID:xR8ugEZZ0
>>893
いいですな〜場所どこでしょう?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:57:10 ID:qY+RSDXM0
>>891
上申伝記にもヒドイ店員がいるもんだな。
「キャノンはカメラ専門メーカーなので」のとこから既に嘘。

交換レンズのラインナップは数え方が何通りかあるだろうけど
例えば価格コムに登録されてる件数なら
CANON 65に対しNIKON 90
http://kakaku.com/sku/pricemenu/lens.htm

きちんと比べるつもりなら
デジタル専用設計のレンズの本数はどうか、
デジタル対応設計のレンズの本数はどうか、
新品が流通していないオールドレンズで装着可能なものの本数はどうか、とか
いろんな観点を含めて見る必要があるから
興味があったら両社のHPなどでいろいろ調べてみてくれ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 21:02:02 ID:ci8/tVM50
>>893
緑が派手じゃないですか?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 21:03:20 ID:iepvmxq40
>>888
20万以上のレンズでないと性能が出ないニコンのカメラは欠陥品ですね。やっぱりキヤノンのほうがいいやw
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 21:11:22 ID:JUvPDrdo0
>>891

マジレスすると本数はともかくガラクタレンズが多いのは圧倒的に
キヤノン。
24−105/F4Lもコーティングや解像度でニコンの18−70
のキットレンズに負けている。(アサヒカメラニューフェース診断室
の結果)。
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html
を見ると良くわかるよ。
ニコンのほうが撮像素子のピッチが狭いので、5%くらい良くなるが
それを割り引いてもニコンのほうがずっと上。
FDレンズを設計していた伊藤宏さんがキヤノンを率いていたら、
キヤノンは、こんな状態にはならなかったかも。でも、生きていても
あの利益優先タイプの便所会長に潰されたかもな・・・

901654:2006/09/02(土) 21:12:34 ID:EoqvEjAz0
>>890
ありがとう。
選別というか絞り固定でISOを変化させたファイルをまとめてうpしようかと思ってたらこんな容量に。
とりあえず分けてアーカイブし直して順次うpしていきます。

うp予定写真は以下の通り。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060902211211.jpg
レンズ:VR18-200(広角端使用)
仕上がり設定:カスタムで済度設定のみ-1に変更
ISO:100
他はEXIF参照

これでISOを100・200・400・800・1000・1250・1600・1600H0.3・1600H0.7・1600H1.0と
変化させたものについてJPEGとRAWをうpしようかと思っています。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 21:16:07 ID:PYzFy+1X0
>>901
ウホッ、いい写真!
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 21:18:06 ID:55X+rkT00
本日、ヤマダに別件で行った際に売り場へ伺うも、展示機無し。118,000円の10%ポイント。
近場のキタムラへ別件で伺うと、展示機有り。107,800円を102,000円に値引き。即買い。

D50からの買い増し(買い替え?)です。
試しにVR18-200を使わせてもらいましたが、あやうく注文しそうになりました(w

やっぱりSDは2GBは必要でしょうか(今は1GB+512MB*3です)。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 21:35:01 ID:J8wStcSz0
しかしどの作例もボヤボヤだな。
こんなもんか?
αと変わんないじゃん、この程度で喜べていいな、安上がりで。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 21:36:28 ID:om7qgr0w0
しかし、D80にしろ、噂のK10Dにしろ、カラーノイズが少なそうなのは良い傾向。

たとえスナップ写真でも、女性(お婆さんでも)に渡すのはニコキャプで
カラーノイズリダクション掛けるのが『誠意』なんで、その手間が
省けるのは有り難すぎる。購入検討しようかな。

ビール飲んだ後にはニコキャプなんていじりたくなくなる。

>>894
デジックの輪郭強調した絵しか見てないとそういう判断しか出来なくなる見本。

そもそも、アニメ絵には黒いトレス線が有るんだよ。レンズの解像限界以上のエッジを
画像処理で創ってしまうDIGICを揶揄した言葉。 その時点で写真じゃないよ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 21:37:59 ID:6P1en8iY0
D50・D70・D80 60マイクロ比較 露出補正 -1/3 絞り5.6 WB=オート マニュアルフォーカス
NXにて現像(ノーレタッチ) フォトショで圧縮(リサイズなし)
詳細はexifつけてるからみてけれ
D50
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060902212048.jpg
D70 オリンパのME-1付きだがD80のほうが圧倒的に見やすい
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060902212104.jpg
D80 ちと、被写体ブレみたいでゴメソ 気をつけたつもりなんだけど・・・ orz
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060902212118.jpg

結果・・・ 好みはD70かなぁ  D80これまでの作例にあったけど青が強いかんじ。
メインはヒコーキ屋なので、サンヨン使うとD80の圧勝と思いますが・・・
907名無CCDさん@画素いっぱい
ストロボSB800で教えてちょうだいな!
めっちゃ素人の質問だからと無視しないでねw

ただD80に装着してストロボの電源入れるだけで内蔵ストロボの如く
勝手に調整して簡単に綺麗に撮れる?