≡ Finepix S3pro Part14 ≡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 02:13:06 ID:Lk5l+7420
FinePix S3Pro開発舞台裏
http://www.finepix.com/community/backstage/s3pro_vol1.html
S3 Proオーロラ撮影ガイド
http://www.finepix.com/promo/s3pro_aurora/index.html
天体写真撮影ガイド
http://www.finepix.com/promo/s3pro_tentai/
打ち上げ花火を撮る
http://ammo.jp/monthly/0507/
[PDF]一眼レフ用広ダイナミックレンジ撮像素子スーパーCCDハニカムSRIIの開発
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/pdf/tech/ff_rd050_001.pdf

【インタビュー】ISO3200を超える高感度にも挑戦したい
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/02/3341.html
■ 一眼レフカメラに関して、今以上にラインナップを拡充する計画はありますか?
「一眼レフのビジネスは、エントリーモデルの領域にキヤノンとニコンという支配的な会社が
すでにあり、それ以外にも強力なメーカーが多数あります。狭いところにぎゅうぎゅう詰めの
電車のようにプレーヤーがいる状況で、自分たちが入り込める余地があるとは思いません。
“富士フイルムならでは”の特徴を活かすところがありませんからね」
「しかしポートレート写真の世界では、自分たちが貢献できる部分があります。
スーパーCCDハニカムSRを用いた、ポートレートに最適な色再現やトーン特性を持たせた
カメラとして特徴的な製品を出せていると考えていますから、こちらは継続的に事業に取り
組んでいきます」

■APS-CサイズのスーパーCCDハニカムSRの外販はどうでしょう?
「まず、それほど大きなマーケットではないでしょう。大型センサーの外販を拒否している
わけではありませんが、ニーズがいまのところないのでは」

3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 02:13:55 ID:Lk5l+7420
デジタルカメラ「FinePix S1 Pro」新発売
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj611.html

S1 Proについて語れ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/988417591/

デジタル一眼レフカメラ「FinePix S2 Pro」新発売
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj911.html
重要なお知らせ:2002/12
http://fujifilm.jp/important/20021209j/index.html
重要なお知らせ:2005/10
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html

フジのSproシリーズを語るスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1012359721/
フジのSproシリーズを語るスレ  (その2)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1023071869/
フジのSproシリーズを語るスレ  (その3)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1028415410/
フジのSproシリーズを語るスレ  (その4)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1039144584/
フジのSproシリーズを語るスレ  (その5)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1055557649/
___ フジのSproシリーズを語るスレ (その6) ___
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1068307400/
___ フジのSproシリーズを語るスレ (その7) ___
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076077147/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 02:14:47 ID:Lk5l+7420
D60とD100の徹底比較
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1022990442/
< D100.S2Pro.D60の比較 part2 >
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1030251023/
< D100.S2Pro.D60の比較 part3 >
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1032085468/
【±20万一眼】D60,D100,S2&SD の比較【 part4】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1035374337/
【±20万一眼】D60,D100,S2SD の比較【 part5】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1043376592/
【±20万】レンズ交換式一眼の比較 part6【デジ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047022781/

S2pro VS D100 徹底比較!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1025198354/

5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 02:15:47 ID:Lk5l+7420
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 02:35:49 ID:Lk5l+7420
その他

デジタルイメージマガジン別冊『FinePix S3Proデジブック』
http://www.digibook.com/ja/index2.php?id=10

Photo of the Day(バックナンバー)S3Pro
http://www.thisistanaka.com/diary/200411.html

FinePix S3 Pro の最安価格【価格.com】
http://kakaku.com/item/00500810693/

Yahoo!オークション - S3pro
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=S3pro&fr=moz2&rls=org.mozilla:ja-JP:official&alocale=0jp&acc=jp
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 07:12:26 ID:KTwhSW2q0
〜アナログに楽しむデジタル一眼〜『モノクローム・タイ紀行』
http://ammo.jp/monthly/0607/index.html
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 14:05:59 ID:8Tiwx/Dq0
乙です
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 15:59:27 ID:lej+HS/+0
で、後継機はまだ出ないの?
ヘボファインダーじゃやってけないから5Dに乗り換えちゃったけど、
色がだめだったよ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 15:14:02 ID:m6gcclwT0
デジタル一眼レフ「FINEPIX S3 PRO UVIR」を発表--紫外・赤外撮影が可能に(英文)
http://www.fujifilmusa.com/JSP/fuji/epartners/PRNewsDetail.jsp?DBID=NEWS_857003
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 16:47:09 ID:LQ5V9x+SO
例えばS4がD70ベース、センサー据え置き、JEPG実用レベルで25万。
これなら買い?見送り?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 17:29:42 ID:wiH9megQ0
>>11
見送り。
D200ベースを希望。
(D2系ベースでもいいけど)
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 18:06:07 ID:eNb1dMw30
見送りっつーか、そんなものいまさら出されたら怒るよ。
なにも良くなってないのに値段上げてるようなもんだろ。
特にD70のファインダは今売ってるデジイチの中で最低だから、S3より悪い。
スナップ用途でD70にSRIIつけたのが出るとしても、実売9万だな。

ファインダ倍率9倍以上、バッファ&書き込み速度がS3の3倍、
液晶の拡大プレビューでピント確認可能、ボディにマグネシウム合金、
最低このぐらいグレードアップしなきゃいけない。それでも20万がいいとこだ。
SRIIワイドレンジが常用できれば画素ピッチ狭くなってもレンジカバーできるだろうから、
このままのセンササイズでも画素数上げてもらえたらなおいいのだが。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 18:31:15 ID:tnQdK42O0
アホか。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 18:50:04 ID:c9694VhY0
S4pro欲しいよぉ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 18:55:09 ID:NRn0+j/S0
俺はS5Proの方が欲しい。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 20:49:36 ID:4JBPbz5B0
ファインダ倍率9倍ってどれだけでかいんだか。
18プロ:2006/08/21(月) 23:11:38 ID:oUQjdBrH0
つーか、ベルビアモードとかいらねえから
ベルビアは減感して使ってたのに、無駄に固定してんじゃねえよアホフジ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 04:34:56 ID:OtC7bu830
日本語で良いですよ?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 07:57:51 ID:9rpbK/wGO
>>17 突っ込むトコ違わないか?

いや、ツッコミドコ多すぎなのはわかるけど。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 09:13:10 ID:1QG6HxWg0
>>11
型落ちになり安くなったS3Proが売れに売れて高値安定する予感
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 12:32:36 ID:wzWWpggt0
S3は写真館のスタジオ用で三脚に付けっぱなしだから
強固なボディーは必要ないよな
底以外はプラでいい

はったりがきくように
とにかくでかいことが重要
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 10:55:05 ID:1p6RUEk00
D80買ってみるかな。あの絵はみんな興味なし?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 12:12:06 ID:6pmlHtlz0
お金に余裕のある人か、
ニコンのデジカメ使ったことないから試したいとかいう人以外は
無駄じゃないかな。
来年でるS4proを待った方が吉とでる気がします。
S4proは、どうせD80のカメラベースだろうし。(笑
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 16:47:58 ID:12IdWZES0
( ゚Д゚)<縦グリ廃止でつか?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 20:39:41 ID:mxdG/htK0
マウイ島の一万尺ほどの山の展望台で、土着風の家族ズレのオヤジがcanon二台ぶら下げてた。
僕のs3(ED17-55f2.8)見て、s2か?と訊いてきたので、鬼の首を取ったようにs3と答えたら、
s2のほうがいいだろう といわれた。
そういったカキコも見たことがあるのですが、具体的に、どういうところなんでしょうか?
6時間後の飛行機で帰国の途につくんで寝ないといけないのですが、気になって寝られません。ウソ、ねます。Zzzz
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 20:44:56 ID:OmUQPeiM0
来年はフジニコンが設立されてその1年後にカメラ事業から撤退という
シナリオに期待
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 20:45:33 ID:ZL+3tlvJ0
>>25 SDの方が問題
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 00:02:45 ID:5GgAhFOM0
S3のRAWワイドは仕事で使ったことないな
ワイドはJPGだけ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 01:10:22 ID:MasL61Pq0
http://dslcamera.ptzn.com/article/1027/s4pro-wireless
富士 S4Pro は9月発表、無線転送対応?

08/23/2006 富士フイルム
読者の方から頂いた情報によると、富士フイルムの S4Pro は、
9月発表はほぼ確実、発売は来年との噂。
高速無線転送対応で、付属ソフトHS-V2は機能強化とのこと。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 13:07:37 ID:9sn4NHmz0
>>30
無線転送はありがたいね。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 13:09:15 ID:BvNe3TEB0
>>31
ありがたいけどバッテリーの消費はどんなものだろう?気になるべ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 13:47:04 ID:elRODGo70
で、xDとSDのみ対応とw
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 12:10:03 ID:f7MnnNtk0
>>23
無し
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 12:11:31 ID:f7MnnNtk0
>>9
俺も、キヤノンの特に肌色が嫌
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 01:36:32 ID:3sq0sY8n0
とりあえずD80買うわ
印刷しやすそうな絵のようなんで
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 06:55:45 ID:31MuRb0v0
シンクロ接点無かった気がする。フィールド使用かスレーブ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 21:10:18 ID:/fHQeX/50
ホットシューに着ければよろし。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 04:08:29 ID:LYS7MKme0
おまいらも達人なら手動で同調させろ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 21:00:49 ID:S+IKUfrI0
レーザーサーチャー同調
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 22:37:31 ID:C0qwX2rN0
360度 オールラジャー
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 23:21:26 ID:0+fv61wz0
親父の禿頭で同調発光ww
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:55:33 ID:q6+epQhK0
彼はS4Proの情報を知っているようだ!
http://blog.goo.ne.jp/colkid/e/d6d54fe02b2cfceee2344f08391078c0
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 22:04:43 ID:7RZnQDLU0
>>43
それってFinePix S3 Pro UVIRのことでは?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:33:27 ID:I/0Z1zWK0
富士 FinePix S3Pro は生産終了?一眼から撤退か?
http://dslcamera.ptzn.com/article/1065/s3proreplace-ap
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:37:02 ID:mjb19e1K0
>>45
日本語勉強すれw
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:04:40 ID:ytY7Nm0o0
>>45
留学生でつか?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 03:45:16 ID:fFY5M5Z+0
あんまり細かく言えないが
「S4 Pro」という名前ではない事だけは確定
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 09:33:31 ID:IXopv/3k0
まさか・・・SX Pro
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 09:38:55 ID:0JCaJakL0
SEX-pro
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 11:01:45 ID:AzaSj89A0
それはハメ撮り用のカメラですか?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 12:22:53 ID:+/S7zJ8o0
>>48
「S5 Pro」だったら藻前ヌッころすw
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 14:12:09 ID:0cQkNUGH0
SM Proだろ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 16:31:39 ID:J2EzEP5H0
>48
S3proの時も同じセリフ聞いたぞ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 17:58:00 ID:BYiG2fax0
Sフォーッ!HG かな。

ちょっと古すぎ?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:59:34 ID:ws+A6qBL0
時代は掟Proシェ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 05:36:24 ID:LPRisGs00

 これはもう駄目かもしれんね。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 18:40:48 ID:WBaRbQ/t0
まんまD80だったら複雑だな
D80買ってしまったし。。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 20:04:14 ID:x87qrdlI0
>>58
心配いらない、絶対そんなことはない。
少なくともエンブレムは違う。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 20:22:09 ID:+dfS9kUw0
D200ベースらしいよ。
名前はS4 proじゃなくS5 pro
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 21:33:02 ID:CYkPxEFw0
>D200ベースらしいよ。
NikonもD200は捨てたかろう…いい風が吹いてきた♪
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 22:05:31 ID:x87qrdlI0
>>61
あんなにヒットしたモデル捨てるわけなかろうw
とはいえ、D200ベースだと素直にうれしいな
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 22:38:21 ID:aiSJLkvb0
ヒットしたっけか?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 22:58:33 ID:PsIGY4ID0
                        \
   <⌒/ヽ-、___        マイヤヒー
 /<_/____/            /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           …           \
   <⌒/ヽ-、___       マイヤフー
 /<_/____/            /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ∧∧
  ( ゚∀゚)   マイヤホー?
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

;;(⌒〜           ∧∧    マイヤハッハー!
 (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/   マイヤハッハー!
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    (   )
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ
     (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 23:19:57 ID:imp0RR220
D200ベースだが単三4本仕様のため下部が2cm間延びする。
撮影枚数はD200に準拠。と予想。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 15:06:45 ID:M+4wW7Ps0
MB-D200があるからどうなるんかな
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 15:56:32 ID:CSfla7lZO
D200ベースかよ!
って事はD300が出る頃に次機種発売か。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:16:13 ID:mQX+f1m80
MB-D200も装着可能。
ただしバッテリーを自社販売できないため単三電池のみ使用可。
装着時の全高はフラッグシップをあっさり越える。かも?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:40:21 ID:DZqNJurK0
今までと同様に一体型だけど。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:45:45 ID:xtvMKadH0
MB-D200をベースにD80を搭載?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 05:39:51 ID:3S7Pm7SF0
>39
やってますけど?、、別に達人じゃないけど
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 11:47:04 ID:lRMta9a90
D200ベースって決定なの?
ソースは?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 11:50:56 ID:ZlzKMTUT0
ソースは脳内妄想。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 12:44:05 ID:9j8nhmoq0
ニコンがドル箱ボディを出すとは思えないな
きっと売れ残りD2Hベースでしょ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 12:51:40 ID:exxobB2t0
D2系のボディーのほうが好き。
なんつうても、フラッグシップじゃん。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 13:08:01 ID:9j8nhmoq0
そりゃそうだ

しかし D2HsとS3Pro どっちが売れたんだろうね
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 13:55:01 ID:lKb/g9450
>>74
それもっといいじゃんw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 16:11:10 ID:98yX/gmw0
せめてD100ボディとかいう設定にすればもうちょっとリアリティが出たのにな。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 16:19:25 ID:oqJCTB0U0
いやD1ボディでもいいぞ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 16:35:22 ID:IwM3f2Qo0
F4がええの
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 16:59:03 ID:lRMta9a90
F100は?
生産中止だから、フジに供給しても無問題でしょ?
フジ用にわざわざ作らないのかな?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 17:04:43 ID:qsyvqWksO
>81
君はもっと社会の仕組みを勉強しなさいw
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 17:55:41 ID:4Um4n0MV0
顔はよしな。ボディーにしな
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 21:45:56 ID:097jGF0CO
>>81 生産設備を使う訳じゃなく図面もらうだけだから。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 22:16:22 ID:GbRNJkOk0
行きつけのお店で聞いたんだけどD200ベースらしいよ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 22:45:05 ID:dUtw1RyY0
俺も行きつけの銭湯で、となりの客が話してるのを聞いた。
やっぱりD200ベースと言っていたよ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 22:50:15 ID:nTqnBgJ50
D80がF30っぽい画を吐き出す件について
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 23:08:16 ID:u2oHqsZd0
お願いだから、D200並の画像表示してくれ。
なんで一枚一枚にあんなに時間がかかるんだよ…。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 00:56:56 ID:4T4dAiep0
ボディへの要望を見ていると
S3Proのユーザーさんは現状の画像で満足してるって事ですか?
提灯記事とはいえデジタルカメラマガジンの比較テストでは常に不利な
扱いで比較されているから逆に興味を持ってます。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 01:25:06 ID:WAEulGBx0
秒5コマで1200マソガソきぼん
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 01:32:37 ID:oijJv2rV0
>>89
RAWならほぼ満足だな
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 01:47:27 ID:dB6EcqYa0
パナのメタハイ2400使おうとしたらバッテリー認識しないんだけど、
これって使えないの?フジのニッ水なら問題なく使えるんだけど。。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 02:24:44 ID:p1Pigb3E0
画素数はいらないから
DRをもっと広げてくれるとか
兎に角個性派を極めて欲しい
S2はパステル調、S3は絵画風のjpgでどちらも
満足してる
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 02:25:38 ID:p1Pigb3E0
それから水増し画素はいい加減にやめてほしい
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 02:26:41 ID:5+idwWBB0
WBの数値入力
クリップオンストロボを発光させると勝手に日中WBになるのも余計なお世話だ。

改善汁!
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 09:42:21 ID:0n6+Jet70
>>95
同意!
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 10:54:54 ID:jgyOS1tP0
フジの一眼ってニコンのOEMなの?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 11:38:14 ID:gTMdXCC70
IEEE1394をPCにつなげて撮影したのだが、
取説には
「IEEE1394を使っての撮影は別売のハイパーユーティリティーソフト…をご覧下さい」
となっているが、
CS2では使えないのだろうか?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 13:16:26 ID:ntSs446B0
つかえるわけないだろ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 14:26:20 ID:s+RnawUd0
もしかして散々出たネタだったら申し訳ないんだけど、
結局S3で一番読み込みが速いカードはxDでオケー?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 15:38:04 ID:0y31x/Y60
現状ではxD-typeHで1GBが一番幸せだと思います。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 17:20:08 ID:N5vxqUA70
S3使いの人に質問。

jpegでのブロックノイズは12Mと6Mでは12Mの方が酷いのでしょうか?

感度を400にして、アンダー気味の画像をトーンカーブで持ち上げた時
12Mで撮った画像はグラデーション部分がマダラになっていて吃驚しました。

借り物なので、その場で返却しましたので良くわかりません。
もしRAWでもグラデーション部分のノイズがマダラ状なら酷い
画質だと思います。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 17:33:26 ID:oijJv2rV0
>jpegでのブロックノイズは12Mと6Mでは12Mの方が酷いのでしょうか?

うん。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 17:42:05 ID:N5vxqUA70
>103
ありがとう。6Mの方が良いっていう話はその辺から
来てるのかも。
105100:2006/09/08(金) 22:05:18 ID:s+RnawUd0
>>101
サンキュ。
実はMD使ってたんだけど、RAWでWIDE2の読み込みが遅くて困ってたんだ。
で、サンのエクストリーム3買えば速いかと思って2Gを2枚買ったんだけど
何にも変わらなくってガックししてたとこでした。
ちゃんと調べてから買うもんだったよ。
typeMとHで大きな差がある事もビックリ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 02:38:32 ID:aPId9vn40
intelMacではfirewire接続での撮影は出来ませんか?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 02:57:01 ID:vVsQnYDq0
画素数は、もっともっと欲しいdeath.
次は、2000万画素越えヨロシク

あとは、proって名前つけるんだから、
画像表示等のレスポンス動作、早くしてくれ。
それとカメラとしての基本操作感の品質向上を望む。
あれじゃ、proじゃなくてアマだろ!

それとFinpixっていうロゴは、却下。
Fuji でいいじゃねーか。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 03:41:25 ID:DB0CjvjI0
ロゴは「富士」でもカッコ良いぞ。
名前もS4とかじゃなくて、「への4番」とかでヨロシク。
...なんてね。
新機種発表はそろそろかな?
何だかんだで期待してますよ、フジさん!
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 08:13:05 ID:bdIkooZC0
への4番は、
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 09:23:05 ID:0GXtTSmv0
もし次機種が発売するとしたらいつ頃になると思いますか?
値段はいくらくらいになると思いますか?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 13:12:05 ID:ky+18Ttz0
しるか
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 14:56:01 ID:C2sOVcgn0
ペァニス
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 15:32:09 ID:nuNriJ2w0
>>92
パナの電池ももちろん使えるよ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 17:08:07 ID:y06DlY3w0
1000万画素の2倍だから、
2000万でいいんじゃない?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 17:22:08 ID:u2S96QAU0
もうD200ベースで決定なのかな?
出てきたらD80ベースでガッカリなんてことはないよな?
ベースがD200とD80では金額にもだいぶ差が出そう。
でも、このカメラ買う人って金額で選んでる訳じゃないから大丈夫かな?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 20:09:01 ID:kifVeF700
ずいぶん心配性だなw
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 20:23:15 ID:dU7E4+C80
>115
D80ベースだろ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 20:30:41 ID:0GXtTSmv0
なんだかんだ言ってF80ベースになりそうな予感
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 20:47:09 ID:kifVeF700
ったく発売間もないD80をニコンが出すかよ〜、D200で間違いないって。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 20:59:29 ID:DpjN+tjk0
S3の握りやすさが好きだから、
D200ベースで大柄になってしまうのはちょっとな…。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 21:37:05 ID:uzZ8+m6Q0
まあどんな高性能ボディ使っても
xDな以上速度の向上はないだろうから
ある意味贅沢な仕様だ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 22:57:07 ID:t7swH8wF0
これの新型とシグマの新型のどっちか買いたいと思っている。
でもどっちも高いんだろうな。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 00:43:40 ID:ngz3v4fW0
おいらはファインダーだけ直してくれれば良いのでD80でもOK
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 12:49:32 ID:duEvm2dz0
っていうかD200とD80は共通部品が多いので、FUJIの力の入れ方次第では?
コダックDCS Proみたいに独自のボディ作って、ニコンの部品組み込む位
やって欲しい。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 13:14:16 ID:8f3irxOD0
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 13:35:46 ID:yIUpryuu0
>>125
そこはあんまり信用できない
127100:2006/09/10(日) 15:49:46 ID:Gz11M5UP0
100でカキコしたもんだけどさ、xDカード買ってきた。
RAWのWIDE2で撮って、本当に3枚で17秒待ちくらいじゃん。
知らなかったとはいえ、驚いた。
今までのCFやMDでの30秒以上待ちは何だったんだよ!
それでも泣きたい程遅いんだけど、今までが今までなんで
ある種の感動があったよ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:02:14 ID:jXE1Df3a0
>127
それでも使わざるを得ない画質のカメラなんだよなあ
でもS2はもうちょっと早いよ
S2も良いしね
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:06:22 ID:K4fsKkll0
S2いいよね





 今質屋のお蔵に入ってるけど・・・



130100:2006/09/10(日) 19:44:20 ID:Gz11M5UP0
S2持ってたんだけどさ、S3のWIDE2とはだいぶ
ダイナミックレンジが違ったんだよね。
S3の方が断然粘ってる。
なので俺の場合はS3に買い替えたんだ。
ま、人それぞれ使い方が違うだろうから、
どっちが良い悪いって事じゃないからねー。
ほんとこの調子であとは解像度を上げてもらえたらなあ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:00:57 ID:XUbtQDmR0
昨日、友人からS2Proを譲り受けた。
漏れはキヤノン使いなんだけど、
店の下取額があまりにも(´・ω・`)だったんで、つい。
このカメラの良い所ってどんなとこ?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:27:43 ID:5PLUaNId0
確かにCFの書き込みは遅いがまぁもちついてじっくり撮れよってことでしょ
そもそも動体を連射するカメラじゃないしな
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:49:59 ID:YPQgOpw/0
俺が使っていて困る点は

1プレヴューが遅すぎだし、自動プレヴューでヒストグラムが表示されない。
 露光が不安定な条件での撮影では困る。

2シャッターのタイムラグが大きすぎる。スナップではツライ。

3AFの精度が低すぎるのとエリアがでか過ぎる。 睫毛に合わせても
 髪の生え際に会っている写真を週刊誌等でも良く見かける。

4jpegの圧縮率をもっと低い設定がほしい。

5ファインダーが見にくい、ファインダーで被写体の微妙な変化が
 確認しにくい。

6モアレが酷いし解像感が足りない。髪の毛の描写は決して誉められない。


バッファを増設しているし連写はしないので、書き込み速度自体は
さほど問題にはならない。

良い面も多数あるけど、場合によっては致命的な欠点も多い。
現状では状況に応じて使い分けるしかない。

以上の6点が改善されていれば次期モデルは買いかな。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:10:04 ID:duEvm2dz0
>>133
1,4,6は富士の努力次第だね。

3については、AFユニットはCAM1000になる可能性が高いとおもうけど、
制御ソフトがD200かD80かで性能が違ってきそう。とりあえずは改善と
なる。

5は、ファインダはD200/D80共通部品になるんだろうけど、ファインダ・
スクリーンがD200とD80のどちらになるかでマット面の使い勝手が変わりそう。
けど、これもF80系よりかは改善になるんだろうね。

2は、ニコンと富士の両方に関係しそうだな。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 02:50:07 ID:22Cap9CB0
>>133
ヒストグラムは出るよ。撮影後に勝手に出る、プレビューですよね?
点滅、チャート、ヒストグラム、選択できるけど。
136133:2006/09/11(月) 07:14:51 ID:WIQAy71F0
>>134 ありがとう。
希望としては、ニコンやキャノンの上位機種並みの改善が欲しい。

>>135 撮影後勝手に出るプレヴューで点滅ではなくヒストグラムを
最初に出せるのでしょうか?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 12:10:46 ID:07Q6tzWR0
もしも上位機種並みの機能が備わったら、その価格は100万円を超えるだろうな。
それが取引というものだから。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 12:22:09 ID:4ueq5ZIB0
>>136
> >>135 撮影後勝手に出るプレヴューで点滅ではなくヒストグラムを
> 最初に出せるのでしょうか?
でる
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 13:29:48 ID:yaxTtPlf0
>>136
取説 P101
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 16:27:37 ID:qf+/Hkqv0
S1proもヒストグラム出せるのなプレヴュー後だけど 取説 P83
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 01:29:28 ID:t+Jmn9OI0
>>133

詰まるところ、ヒストグラム表示のボタンを押さないと駄目。

 リアルタイムヒストグラム表示が理想とするなら最悪だな。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 01:40:17 ID:wJtuJteY0

デジ一眼の新機種がぞくぞく登場してるぞ。

はやめにアクション起こせ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 02:03:00 ID:96QFaCaV0
S4Proはイイ香りがします。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 10:09:34 ID:0lYrdqRR0
何のにおい?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 12:58:16 ID:7WtFGE5A0
おかあさんの味噌汁の香りがします。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 17:22:45 ID:vSOGO0qh0
価格COMの値段上がってるな
取り扱いが減ってきたかな?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 21:38:57 ID:rug5XWDjO
S3proって通常版は生産中止になったけどバッファー増設版は今までどうり受注生産続行→S4proの発表は無しって事はないよね?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 11:24:11 ID:w/wgTkka0
5Dに乗り換えてだいぶ経つが、なんとかS3の描写に近づけようとしている俺ガイル。
どうせ早々には出さないのはわかってるが、フルサイズでフジの色のカメラ出してくれ・・・。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 13:22:26 ID:q1lAEE7C0
120万円でもよければすぐにでも。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:06:55 ID:F/Rct9EcO
フジの新機種ってS3のセンサーと同じかなぁ。同じがいいんだけど。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:27:39 ID:hj+41O3u0
髪の毛の描写とか偽色とかひどかったし、それらが改善されるなら別に同じじゃなくてもいい。
その辺を除けばS2proも、コンデジのF710もよかったし、
まあ綺麗で伸びのある絵のカメラ出してくれるってことは信じてる。

だが問題はボディなんだよな。
今考えてもS3のファインダと弱いモーター、遅いバッファ開放・・・
名前にプロが付く機種であれはねえだろと思う。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:36:25 ID:+vVpC5Wa0
実際に使った事無いがバレバレの書き込みだな。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 15:31:44 ID:hj+41O3u0
どこがそう感じたのか書けよバカ。
フジはS3proまでずいぶん使い倒してその後5Dに乗り換えたんだが。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 16:16:50 ID:vZDCcyUg0
レンズは何使ってたの?

155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 16:54:01 ID:tQ1lsYCg0
afだとか連写を期待してもな…
そいつらが要る時だけボディ
変えられないのか?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 17:38:04 ID:Y4WQguOt0
S4proのスペックがあまり想像できない…
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 19:10:35 ID:hj+41O3u0
いや連射なんかしないんだけどね。
秒1コマでもいいんだが、バッファ開放がねぇ。

S4pro
いろいろ期待してるけど、D200のボディでS3proと似たようなもんになるんじゃないの?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 20:48:32 ID:F/Rct9EcO
もはやS3の存在価値ってダイナミックレンジだけかな?
すでにボディ性能や解像度なら他社エントリー機の方が上だし。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 21:20:27 ID:YFq+z8lb0
>>151

モーターって? 笑い
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 22:23:47 ID:GpFd6WBL0
適材適所で使えば問題なし、ってか使いやすい。
わけわからん書き込みしてるやつは使ったこともないか
一眼デジがほしいけど買えない・だけどカタログ集めてスペックおたくなんじゃね、
フロンティア焼きならこんないいカメラないよ。集合・肖像なんかはね。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 22:44:28 ID:I48Lfjdh0
>>151みたいのは古典的な使ったことも無いその辺のレビューを丸写して書いてるアホ。
だからスルー。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:02:06 ID:lnWaTPcB0
印刷で墨っぽくなるんだがなんか手立てはないですか?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 02:26:49 ID:EWcJzT4T0
>>162
EPS入稿だと逆に黒が浮くんだが…。
キャノンその他、他機でも同様。ちなみに某大手印刷所。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 03:53:51 ID:L0lws+ca0
大きくなるなら縦グリを別にしてほしいな
165ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/16(土) 03:54:52 ID:tqSLBbur0
S5プロはD200ボディ
25日発表

ソースはトムホーガン
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 03:56:49 ID:09XboF7K0
トムホーガンって脳内の新しい比喩か?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 05:53:02 ID:jzFo1ngl0
モーターって言ったらAF駆動モーターだろ
他にどこにモーターがあるんだ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 08:33:07 ID:CJL45ePT0
またアホがイパーイ湧いてきたな
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 08:56:34 ID:UDQ9UfyR0
また出てきた。縦位置グリップ批判。
小さくも軽くもならない。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:30:28 ID:U+9ommuW0
D”Xはガタイの割りに軽く感ずる。(F5比)
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:31:39 ID:U+9ommuW0
↑D2Xだったorz
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:41:46 ID:+ziIikcX0
D200ベースだと、S3Proより大きくなりそうだな。
D200みたいに縦グリ別でもいいけど。
単三電池はどうするのだろう...。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:46:13 ID:+iwQhxKJ0
>>165
根拠のないくだらん情報流すな!
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:40:58 ID:Cs1JyBBd0
もしこれでD200ベースじゃなかったら、165は永久あぼーん設定だな
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:13:34 ID:EWcJzT4T0
S4も出てないのにS5の話すんな
176ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/16(土) 11:15:42 ID:tqSLBbur0
S4は欠番でS5らしいよ
あと俺がらしいよっていうときは単なる噂だから

信用するなよw
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:17:07 ID:3SB1RI930
印刷で墨っぽくなったり、黒が浮くのは、cmykへの変換設定が
フォトショップのデフォルトのままだと起きやすい。
印刷会社に自社の変換設定があるはずなので、それで変換するといい。
印刷する機械や紙によってかなり細かく設定しているはず。

どうしても自分でやるなら、RGBは彩度を抑え目にして
CMYKにしてから彩度やトーンカーブを調整するという手もあるけど
あまりお奨めしない。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:59:51 ID:yapqAKas0
モーター....ワロタ。

まだカメラのなかにコビトが入っているって言う方が、
カワイイんでねーの。
妖精でもいいけどさ。

179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:04:17 ID:UDQ9UfyR0
大口径望遠はすでにモーター付きレンズにしてあるから大丈夫
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:22:52 ID:H7YXhmEP0
エンジンは入ってる。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:46:00 ID:CJL45ePT0
おれのS3PROはリニアモーターだからAF最速。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:02:30 ID:2rENT+aU0
俺のS3proは九州新幹線だからフル規格じゃないのか
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:39:44 ID:v7kAk5yD0
俺のS2PROは秋田新幹線・・・。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:18:13 ID:wylZdCty0
強いモーター入れてください。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:22:52 ID:G9BOSMM80
ニコン18-200用の調整ってやっぱしなきゃならんよな…
その期間が鬱
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 11:43:17 ID:Et4FQhnp0
>>184
つマブチ RE-260モーター
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 11:55:45 ID:6ZKthRtQ0
FinePix S1 Pro
発売日 2000年7月
出荷終了時期:2002年12月

FinePix S2 Pro
発売日 2002年6月
出荷終了時期:2004年9月

FinePix S3 Pro
発売日 2004年11月
出荷終了時期:2006年秋?

FinePix SX Pro
発売日 2006年秋?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 13:49:02 ID:oSaU+0Nc0
>>187
S3って、すでに製造終了しているよ。
出荷終了とは厳密には意味が違うかもしれないけど。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:58:12 ID:NZx0lQLP0
今週発表の噂が…
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 11:17:18 ID:6RUiSjD+0
>>188
25日てか。
開発社員でもないのにわかる??
どうせ一般的な発表日とかね。

本当に発表を期待しているものより・・
191ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/18(月) 11:19:43 ID:sEdl1uf+0
本当にS5プロがD200ボディで来るのか
トムホーガンってFM4とかを予言してて結構怪しいんだけど・・・
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 11:29:50 ID:6RUiSjD+0
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 12:24:23 ID:jQ11Yua80
10万円くらいの廉価版出ないかなぁ…
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 15:29:05 ID:gcHJyuL00

中身をS5Proに詰め替えて下さい。D200ユーザー
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 16:13:41 ID:6p6RSW9o0
>>194
ペンタ部の表記はどうなるのかなぁ。
個人的にはFUJIFILMがいいな。
196名無CCDさん@期待いっぱい:2006/09/18(月) 16:14:20 ID:19VHFJdu0
S5Pro、いくら位かなぁ・・・
店頭価格で20万切ってたら即買いなんだけど。。。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 16:51:45 ID:986L9f6L0
んなぁ分けねえ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:42:06 ID:6RUiSjD+0
ボディD200は、希望的観測だとおもうに賛同。
s5pro間違いなくD70sかな。

シンクロないのにプロユースじゃ物足りないか。
でも結構売れてたなあ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 19:51:07 ID:9TrwVnug0
D70sじゃF80とほとんどかわらないでしょ。
もしほんとにそのままD70sだったらファインダ改悪だし。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 19:54:38 ID:bNKJAcfX0
ファインダーを捨てても他に得るものも多い。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 20:04:13 ID:sKoQr1vm0
>200
デジタル専用設計、AF、AEセンサー位しかないと思うんだけど
ファインダーと引き換えにすると考えるとどっこいどっこいな気が・・・
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 20:25:15 ID:qt3oI4FB0
リチウム電源、露出の1/3ステップ、人並みの連写が備わるだけでもかなり違うな。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:41:48 ID:/gixta75O
ついでにWB設定どうにかならんかな。細かい調整出来ないかなあ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:46:33 ID:9TrwVnug0
ファインダはあれ以上犠牲にできないでしょ。
てか、ファインダが悪かったせいで今S3が手元に無いんだ・・・。
AF時代だからと言って、まともに使うには妥協しちゃいけない部分だよ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:47:01 ID:T7qG5GzO0
RAWオンリーなんだからWBなんてどうでもいい要素。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:50:28 ID:mymp4DRI0
トムーホーガンってハルクホーガンの親戚?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:57:21 ID:P/BPGmx80
ホーガン家ってそんなに少ないのか。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 22:00:14 ID:U6QwAYOk0
>202
露出補正は微妙だけど
連射機能やリチウム電池はボディ関係ないし
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 22:21:58 ID:kMCYJOat0
モ、モーターを強くしてください。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 22:35:48 ID:thdtLzM60
だから、リニアが最強だとあれほど・・・
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 23:34:14 ID:Za4CUOWz0
全部AF-Sにするか手モーターか
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 02:11:10 ID:36nNDS/w0
ホーガンってたら、少佐だろっ!
213c°T)  ◆DandD36ZYo :2006/09/19(火) 02:12:46 ID:4U2KVGCL0
>>209
ひょっとして連射のことですか?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 08:58:38 ID:vGj1o4HcO
だからモーターより読み込み速度だと
215ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/19(火) 09:09:31 ID:hHVei4260
だからD200ボディなら全部解決
値段は25万以上しそうだけど・・・
重さも重そうだな
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 09:26:54 ID:06OR1fHw0
読み込み速度はどうしようもないな。
ハニカムやめたら多少早まりそうだが。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 09:28:16 ID:UIfebr/G0
本家ニコンはAPS-Cなんだからここはやはりフルサイズを願いたい→S5
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 09:36:14 ID:dF1chXQg0
フルサイズにしてもいいけど、本体価格90万円だよ?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 11:08:35 ID:ND6OBEuB0
いっそのこと35mmフルサイズレンズも装着できる中判デジを作ってくれ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 11:10:11 ID:8oFAFP4c0
中の人に聞いたら、発売は来年らしいです。
まあ夏に聞いたので、今後どうなるかはわかりませんがね。

私的には、
D200ベースのカメラでWBの色温度の数値入力での設定と
書込速度と再生表示速度がD200位になれば、文句は言いません。
RAWでの撮影ももちろん早くなって欲しいですが…。

221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 12:17:21 ID:nqkK+Kn1O
>>216が突っ込んでくれてるけど、
>>215はまいどまいど恥ずかしくないのか?
よくそれでコテ名乗れるな。
222ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/19(火) 18:42:50 ID:hHVei4260
http://www.tallyns.com/Content/S5SignUpForm.htm
S5プロの予約受付開始?

フォトキナで発表
D200ボディー
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 20:00:12 ID:bmMDWMSa0
何でS5なんですか?順番に行けばS4でしょ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 20:10:31 ID:5N/7JJeI0
たぶんにコンマうんとがS4でキャノンマウントがS5ではないかと

っと、無茶苦茶なことを言ってみる
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 20:48:57 ID:ASLVLvYo0
縁起の悪い数字をとばしたとか?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:09:01 ID:gqOHbxny0
再生画像の拡大も、ちゃんとピント確認できるようにしてほしいです。
ファインダでもピント確認できなくて、
撮った後に再生してもピンが来てるかわからないなんて辛いです。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:09:25 ID:wyFRiik90
富士のS3の今度の後継者に関してインターネットを循環させる多くの噂がありました。
9月の終わりにPhotokinaで詳細が発表されると予想されます。
噂によると、それは、S5(S4をスキップする)と呼ばれて、日本光学D200ボディーについて基づくでしょう。

私たちにとって、それらが利用可能であるときに最新のアップデートを受けて、
今日あなたのものを予約する私たちのメーリングリストに申し込みをしてください--最初に来てください、
最初に、サーブ! 富士からそれを受け取るとすぐに、あなたにどんな明確な情報もメールするでしょう、私たちのリストの上のあなたの見解と同様に。

私たちの事前注文システムと注意深い個人的サービスは私たちの排他的な富士Loaner Programによって支援されます:

(以上、エキサイト訳)

本当にD200ベースだったんだな。
それにしても、もう予約受付って気が早いなw
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 22:09:02 ID:CvEP/8k80
マジでD200かぁ!!
どんなCCD載るか楽しみだな
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 23:23:14 ID:aIb3Pm9M0
最初に、サーブ!
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 00:17:19 ID:ScFzorBr0
>216
ハニカムというより1200万画素を(多分)1ch読み出しして
14bit処理してるせいでは
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 05:01:20 ID:D01Vo51c0
せめて秒2コマは撮れて欲しいが、1チャンネル読み出しだと2コマは無理だよなぁ・・・
フジも禁断の4チャンネル読み出し採用か?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 08:23:15 ID:N3QtKby80
最初に「さぶ」かよ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 08:42:23 ID:dbEMTKsw0
せめて2ちゃんねる並みに...
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 09:07:42 ID:KOo+Orps0
秒2コマでもいいから、
せめてフィルムカメラと同じように36枚は待たずに撮らせてほしい。
235ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/20(水) 10:32:44 ID:8H/LM8Cq0
ソニーの糞CCDじゃないから
4chだろうが8chだろうが、フジならシマシマが出ない!!!はず
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 14:22:31 ID:9ASYh8pP0
ひょっとして画質優先・レンジ重視という路線が一応完成を見たということで、
違った路線を狙うために番号が飛ぶのではないだろうか。
すなわち今度出るのはS3の後継という位置づけではないとか。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 14:29:19 ID:KkPNAGrT0
nikonのcoolpixS4っていうのがあるからFinepixS4だと紛らわしいから。
と聞きました。

隣のボケかけているおじいちゃんに。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 17:18:14 ID:k+Gfy3UD0
隣のボケかけているおじいちゃん=フジフィルムの会長
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 20:10:55 ID:5PEVt6Hw0
明日大安だからS5発表ってことないか・・・
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 20:39:50 ID:Sh86fR5K0
国際的ハイテク企業がそんな縁起担ぎすると思ってんの?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 20:42:43 ID:MWtIna1D0
>>240
そういう企業だからするともいえるぞ。そういうことを考えられる余裕を持っていると言うか。
もしS4欠番の理由が縁起担ぎだったら、大安吉日に発表ということは十分に考えられるかもしれない。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:04:42 ID:Sh86fR5K0
発表は海外でまず行われるんだから日本の風習は無関係だってばさ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:25:02 ID:rRhwf8+b0
S4とかS5とかじゃなくて、また一から新しい名前になりそうな気がする。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:29:11 ID:lbSn1fNmO
xDか?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:53:54 ID:K3y2NbLFO
xDとSDのデュアルスロットだよ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 22:35:06 ID:MWtIna1D0
>>245
なんつー微妙なデュアルだw
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 22:50:11 ID:eq4JQUdk0
大量にあるMDが使えなくなったら他のカメラにするよ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 23:53:54 ID:vC6Mu9dR0
>>243
"Finepix"の文字は外してほしい。
全面にメーカー名もダサイ。
ライカのM8を見習うべし。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 00:03:07 ID:5vliHqoO0
>>243
Finepix Pro/n とかだったら縁起が悪い
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 00:09:11 ID:Ni18k5sa0
>245
もしそうなったら
SDスロットは書き込み速度0.5MB/s固定でSDHCはもちろん非対応だろうな
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 00:17:38 ID:OI9AZ43k0

モデル名だけで勝負できる名器は作れません。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 05:46:39 ID:eJZYeNlu0
>>243, >>248
残念だが Finepix S5 Pro で発表確定だよん。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 08:25:02 ID:ygv5eBCSO
とうとう決まりましたか。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 08:30:20 ID:ygv5eBCSO
せめて運動会でAF使えるボディであってほしい。D200懇願。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 09:07:41 ID:2vF85Z/HO
D200ベース…
ライセンス料、高そうだな。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 10:04:32 ID:LtXxGwvr0
発表いつ??
257ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/21(木) 10:51:32 ID:NhZ0Vm9g0
フォトキナでしょ?
D200・・・ガワだけで10万
中身・・・15万

25万は下らなそうだ
>Finepix S5 Pro
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 10:51:53 ID:BmLfiSK20
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆>>1御苦労w
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 13:59:45 ID:45elVBi/0
Finepix S5 ProはD200と同じ価格帯でぶつけてくるらしい
Nikonピンチ?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 14:00:37 ID:+Qh72lBG0
D200のガワだけで40万円はいくね。
そうでもしないとニコンが怒っちゃう。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 15:12:38 ID:qwG/iqCt0
じゃあ
キヤノンまうんこなんて出した日にゃ大魔神だな。
ニコン
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 15:27:02 ID:uiYtMtOvO
どんなボディに詰めても、読み込みが遅けりゃ運動会はムリ。
へたな色気出して中途半端になるよりは画質追求のがいい。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 15:54:40 ID:45elVBi/0
S5 Proはパパママ仕様じゃないから
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 16:03:39 ID:OI9AZ43k0
>>252
Finepixの冠は、いかにもコンデジっぽいでチュ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 20:27:57 ID:ZfrtGiI80
今日の発表はペンタの中判だったか。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 20:41:37 ID:ILiyGA+R0
S5proって何万画素ですか?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 23:35:42 ID:ql5uyr7AO
S3のサブとしてK10D、D80、D200で迷ってるが一応フジ待ちだよ。何が出ても全てを満たす物はないから悩ましいな。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 23:39:06 ID:X55l6T/x0
>>267
最高と言う名のカメラ。 EOS-1を越えるのは、EOS-1だけ。
未来という扉を開くためのカメラがある。 最高と言う名の基準を示すためのカメラがある。
そのカメラはEOS-1Ds MarkIII。  変化を求めず進化を目指す。新しいEOS-1の誕生です
頂点であること、あり続けること。
妥協を許さないCanonの高画質思想がいま生粋のデジタルカメラを進化させた。
いまこの瞬間に全力を尽くす。未来へ繋がる力はそこから生まれてくる。
このカメラに終着点はない。終わりのない進化だけがある
Canon60年の歴史を超えた、創造と挑戦のカメラ、EOS-1Ds MarkIII
これが、ワールドプレステージクラス

新たなる伝説がはじまる。
フルサイズのゆとりとDIGIC IIIが鮮やかに調和した未知なるシャッターフィール。
圧倒的な高画質、揺ぎ無い最高性能。
最高の自分を愉しむ人へ 、あなたがお待ちになっていた、フルサイズデジタル一眼レフカメラです。
想像を超えていく力。 EOS-1Ds MarkIII誕生

直線の力強さ、曲面の美しさ。
この王者の貫禄。 堂々たる風格の中に、プロだけが知る領域の素晴らしい高性能を秘めて佇む。
時代を越えたカメラの美しさに直面した時、私はいつの間にかそれらに引き込まれてしまう。
誇りと歓び−わがEOS-1Ds MarkIII

いま、カメラマンにもっとも必要な悦びとは何か。その問いに答えるために・・・
求めたのは、豊かな高画質
頂点への挑戦が、 新しい技術を生み出した。
画質の全てを、 ゼロから見直した。その解像感、その空気感。
このカメラのテクノロジーは、全てのカメラの進歩のために・・・
高級カメラの存在感が新次元へ。
伝統ある高画質を、更に極限にまで深め、Canon最新技術の粋を集めた
新しいEOSの登場です
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 23:42:45 ID:JNuIvlQO0
頂点ハゲ天辺ハゲ、あり続けること。

まで読んだ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 03:43:34 ID:Q8uspz4S0
>2200万画素のフルサイズCMOSセンサー
馬鹿じゃねーの?wwwwww
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 19:05:49 ID:lp+XXeRi0
自分の目で見てCMOSじゃダメだっつってる人がニコンとかフジ使うわけだから、
どんなにここでCMOS機を持ち上げても無駄。
デジイチ使いなら一度は定番キヤノン使ったことあるだろうからね。
それが合わなかったから不便な思いをしても他社使うんだよ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 23:22:58 ID:A+x07h2S0
今度の大安は25日だから、その日に発表かな。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 01:21:41 ID:lCuPqbeh0
そろそろ「大安」をNGワードにするかな。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 01:35:41 ID:jL6Q8moS0
>>273
そろそろって、今月内の発表は確実にある(だろう)から
NGワードにするほどでもないかと。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 01:56:18 ID:tOb2zU8i0
フォトキナが9月26日(火)初日だから、土日避けるとあとは25日しかない。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 04:26:14 ID:1IAuxT2v0
とにかく操作感(特に再生部分)がD200と同じで
解像感がちょこっとあがってくれたら最高!
あっ、もちろんxDがデフォルトってのもやめてもらってだけど。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 06:58:38 ID:gTmA3Kcm0
xDがデフォルトって機能に差がついてるようには見えませんが。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 09:49:48 ID:f4k0u9oV0
>xDがデフォルト
ああ、それがあったなorz
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 10:08:01 ID:usUr8GjH0
元々超低速低容量なうえに新型になるほど速度の落ちていくxDは
RAW撮影でもすでに足を引っ張ってるが
今後コンデジのHD動画が当たり前になったらどうする気なんだろうか
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 10:21:04 ID:V+S62OFe0
無線LAN内蔵してくれ。オプションでもいい。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 11:04:59 ID:Ygh+ZGwn0
>280

 それだけは、確約する。

 生で、見た来たからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 11:34:55 ID:gFYyced50
見た
来た
買った!
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 20:08:54 ID:TIX3kXHxO
画質だけでもキヤノンと遜色ないくらいにしてくれ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 20:24:57 ID:5ewLXxGG0
既に超えてますけど
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 20:43:14 ID:XgIo1nDa0
>>283
発言の意味がわかりません。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 20:59:47 ID:usUr8GjH0
画質を落とせという事だ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 22:09:54 ID:2hz3FI+G0
漏れは10D使いだが、S2Pro使ったらダイナミックレンジの狭さに唖然としたよ。
実はS3Proでも旧キヤノン機と同じ程度だったりしない?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 22:15:23 ID:ab3O/iAe0
>>283
>>287

初心者か?
どう突っ込んだらいいかわからん。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 22:52:28 ID:nJGGInL60
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 23:15:51 ID:2hz3FI+G0
>>288
じゃあ聞くが、喪前はキヤノン機使ったことあるのか?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 23:36:30 ID:TSfZZmyD0
>>290
20D使っていたけど、ワイドモードだと話にならないくらい違うよw
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 00:01:36 ID:d0ZDhsrZ0
じゃ、S3Pro>10D>20D>>S2Proってことでオケ?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 00:13:46 ID:5cO3S0Gs0
ダイナミックレンジ厨か
そういや今春の有名桜撮影地で
仲間とS2はどうのこうの、10Dはどうのこうの
話し合っていた奴がいたが
まさか・・・。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 00:29:41 ID:JyulP9LK0
>>293
厨っていうか、画質とか写りを語る上で外せない要素じゃ・・・w
やっぱり自分の信奉しているメーカーでは、この機種に
レンズすらつけられないから何とか叩きたがるわけ?w
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 06:54:57 ID:d0ZDhsrZ0
桜の撮影には行ってないが、自分=10D、友人=S2という時代があった。
で、その友人がキヤノンに乗り換えるって言うんで、
お店の査定額+αでS2を買い取ったわけだ。
当時はオーバー600万画素の解像度を持っていると言われてたから、
そのハニカムの実力を知りたくてね。

で、数日に渡って試写したところ、確かに解像度は普通の600万画素を上回るけど
白がすぐ逝っちまうなぁ、と率直に感じた。
やむなくHS-V2でマイナスに補正しても、白の中に情報が残ってない。
その点10Dは、現像時に-1EV弱補正しても白の階調がちゃんと残ってる。
だから、10DはS2の倍近いダイナミックレンジを持ってると感じたわけ。

で、ここからは想像でしかないけど、
S3は同社従来比4倍(だっけ?)のダイナミックレンジということになってるから、
話半分に聞いて実は10Dと同じ位なんじゃないかと思ったわけだ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 09:50:30 ID:skbNp/Kd0
はいはい
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 10:09:15 ID:EWVxg3qk0
S5proのCCDってS3の使いまわしって本当?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 11:08:06 ID:m3y9sGsx0
本当、しばらくS5で繋いでその後フルサイズのS7を出す予定。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 11:58:45 ID:t9Xg2bkC0
>>295
それってJPEG撮影の話じゃない?
S2のJPEGはあまりぱっとしないね。でも、RAWならそれなりに粘るよ。
S3でワイドにした日には、他のカメラ使えないっていうか、
ピーカンでも安心して撮影できるよ!
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 12:38:33 ID:K+4ANLcK0
RAWで撮らなきゃ、っていうのは欠点だと思うんだけどね。
でも実際S3ProはRAW専用機だと思う。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 13:10:02 ID:3kfv4Kyv0
>>295
想像で物を語ると恥をかくと思われませんか?
そうでなくとも、ひとつの機材を若干触った感想程度で性能を知り尽くしたように物申すのは見ていて恥ずかしいぐらいですよ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 13:19:20 ID:+iEzcn5qO
>>300
RAWで撮らないならコンデジで十分だと思うがw
信奉メーカー防衛もそこまでいくと、ちょっとそのメーカーの侮辱になるレベルw
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 13:23:05 ID:8tU8pZB70
パクデジのRAWだとS3のようなダイナミックレンジが含まれてないからね。
SRだからこそRAWで撮る意味がある。
304288:2006/09/24(日) 13:25:20 ID:gzg8nOnp0
>>287=289=295

敢えてマジレス。結論から言うと、S3proのDレンジや階調は半端じゃない。
キヤノンは使ったことあるもなにも、最初に導入したデジは10D、次20Dで、今は5D&1D2使ってる。
仕事上キヤノン使わなきゃいけないことが多くてEOSがメインなんだが、
5DでさえS3proほど過酷な光とか、込み入ったレタッチには耐えられないよ。
ネガをスキャンして弄った経験ないかもしれないが、ネガの粘りってのは半端じゃない。
で、S3proはそのネガの代わりに使えるぐらいだからな。

俺はほとんどDレンジノーマルで撮ってるんだが、それでも他機種と比べればずいぶん広い。
で、ノーマルでもけっこう広いならS2も広いはずだと買ってみたが、やはり広い。
オーバーで撮ったのをマイナス補正しても、ただデータが残ってるというだけじゃなくて、
飛ぶにしても滑らかなトーンやカラーバランスを保ったまま白飛びする。
キヤノン機みたいにハイライトに黄色浮きなど出てこない。

ただ、こっからが重要。
S2、S3のDレンジ最大限に引き出そうとおもったら、ACRで現像しないとな。これは10Dにも5Dにも言えること。
カラーバランスを安定させるために、どのメーカーも純正ソフトはハイライトを切り捨てて現像するから、
本来はRAWにもっとデータが残っててもそれが出てこない。
HS-V2とかDPPじゃレンジの広さなんてそこまでわからないよ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 14:35:58 ID:3kfv4Kyv0
>>304
でも12Mでの解像感は損なわれますよ>ACR
実質6M機になってしまいます。大伸ばしをしないならいいんですけど。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 15:15:39 ID:gzg8nOnp0
そうなんだよね。
ハニカム補完1234万画素はHS-V2じゃないときれいに出ないね。
引きのポートレートの髪の毛とか、紅葉の風景撮ったときに葉っぱ一枚一枚がダメになる。
ACRで現像するなら、600万画素でTIFFに現像して、あとからフォトショで解像度あげたほうがキレイ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 20:12:39 ID:skbNp/Kd0
結局、使い手次第だよね。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 20:16:14 ID:3BGmZJYx0
なんの?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 20:18:12 ID:b6eFdsZT0
弘法筆を選ばず
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 20:57:57 ID:HJIqZobB0
SilkyPixのRAWはかなり分厚いそうですがどうですか?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 21:59:54 ID:t9Xg2bkC0
A2ポスターの仕事。ACRで入れたけど、評判いかったよ!
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 00:35:39 ID:u5oD3yR30
仕事だと上手く撮れて当たり前って思われるから、
撮る方も頼んだほうも無感動なのが普通なんだけど、
S3で撮ったのを納品すると何かしらいい反応が返ってくることが多いね。

解像感やらなにやらでもっと優れたカメラはあるけど、
写真見る側からすればS3の色と階調のよさはインパクトあるんだと思う。
最近は5D使うことが多いが、やっぱりフジの色に近づくようにレタッチする。
あるままの色を忠実に再現するってのも大事だとは思うけど、
さすが歴史があるだけ、人が気持ちいいと感じるカラーバランスを熟知してるなと思う。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 01:45:31 ID:M+WjkmJy0
>295
確かにS3pro S2proでマイナス補正はほとんどできないね。
Spro系は実際のISO感度が他機種より低いことをご存知ですか?
他機種と同じ露出で撮影したら、およそ半段程度アンダーな画像が出てきます。
それをプラス補正して使っていくのがS2proの使い方です。
アンダー側に十分なラティテュードを持つように調整してあるんですよ。

つまりハイライトだけに着目して、S2のダイナミックレンジ云々を語るのはナンセンス。
S3に関しては言わずもがなですが・・・。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 02:26:37 ID:4GLaeiuW0
ACRってなんじゃらほい?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 03:37:50 ID:u5oD3yR30
>>313
確かにアンダー側はアンダー側で広いね。
持ち上げてもノイズ浮きが無いし、そういう話は聞いたことがある。
ただ、実感として今売ってるデジイチの中では郡を抜いてマイナス補正できるけどなぁ。
ちなみにHS-V2じゃなくてACRだけどね。
もちろんキヤノンもできないことはないんだけど、
ハイライト無理やり出してもカラーバランス崩れてしまう。

デジで撮る時は露出じゃなくてヒストに頼ってる。
適正露出で抑えとくより大抵の場合安心だし。


ACRってのはAdobe Camera Rawね。
単体では売ってなくて、フォトショ入れると一緒にインストールされる。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 03:38:28 ID:6Os5MQLZ0
Adobe Camera Raw
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 09:34:13 ID:a1ueyR0a0
フォトキナ2006 間違いなくS5発表ないんじゃないの。↓
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffad0001.html
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 09:49:51 ID:Gd6oTVkr0
>>309がどういう意味を込めていったのかが気になるw
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 09:53:40 ID:m5RNgMfi0
S3proは製造中止。Sproシリーズはこのまま何もなく終わりですか・・・orz
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 10:17:23 ID:wKQCnUTy0
>>313
s3proを初めて使ったとき、半段アンダーになるので凄く悩んだ。そういう特性だと知らなかったから。
それまで使ってたキヤノンがほぼ外部メーター出た目で適正だったし。
おまけに、WIDE2にすると、ハイライトに伸びるから、更にアンダーのような見た目になるから、初期不良を疑ったあの頃。
正直、疑ってスマンカッタ>s3pro
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 10:27:55 ID:PZxXBekY0
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 10:31:09 ID:GHoHhdSr0
>>321
本物っぽいな。まんまD200だが。。。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 10:34:26 ID:a1ueyR0a0
>>320
ダイナミックレンジがひろいため、半段オーバーでちょうどいいかな、
少し逆光目の時は。
順光は、ノーマルがいいと思うよ。
WIDE2でなくてもAUTO常用。
あくまでもRAW基本だから露出・レンジは、後に補正してOK!
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 10:36:56 ID:m5RNgMfi0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(_゚_)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1020&message=20174252
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 10:37:26 ID:a1ueyR0a0
>>321
信憑性高そう。
個人的には、立て位置ボタン欲しいがなあ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 10:38:21 ID:m5RNgMfi0
いや、D200と同じボディなら縦位置グリップ付けられるやん。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 10:44:38 ID:V0+Fa1ep0
本当に4をとばしてS5になったんだな
ベースはD200でロゴはフジフィルムに変更か
大量に買い込んだエネループどうしょうか…
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 10:45:41 ID:8vDpncB60
D200ベースだと安くはないなorz
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 10:45:49 ID:a1ueyR0a0
メディアはどうなん?!
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 10:49:02 ID:a1ueyR0a0
これD200まんまやなあ。
使い勝手どう?
S3PRO使いやけど。

あとは、画像エンジンとCCDがどうか。
それこそ、そのまんま中身入れ込んだか。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 10:51:10 ID:m5RNgMfi0
D200まんまと言うことはCF採用か?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 10:53:12 ID:jJ/TkUum0
もしホントにこれが出て、価格がD200と5万くらいしか違わなかったら
D200はほとんど売れなくなんじゃないの?
ちゅうか、D200の下取り続出で
中古価格がむちゃくちゃになりそう

しかし、大多数はこれを待っていたはず!
出たら確実に買う!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 10:54:37 ID:2JMpJEDb0
あの露骨なNikonの赤△を黒にだけして終わりって事はないんじゃない?
デザインからは消える部分だと思うけど。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 10:55:31 ID:GHoHhdSr0
MB-D200が付くならエネループも使える…が、付くかな。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 10:56:59 ID:Gd6oTVkr0
これはコラだろどうみてもw
もし本物だったら即予約だけどなw
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 10:59:42 ID:PZxXBekY0
http://dslcamera.ptzn.com/article/1160/s5pro-stv-0925
によると

Steves Digicamsのサイトに、一時的にFuji S5 Pro のスペックが掲載されていた模様。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1020&message=20174336
・S画素:617万、R画素:617万
・Real Photo Processor Pro、2サイクルのノイズリダクション
・フィルムシミュレーションモードで、新モード3種追加
・顔を検知する機能搭載
・シャッター耐久性 10万回
・AF測距11点
・30秒 - 1/8000秒、 フラッシュ同期 1/250秒
・2.5型 235,000画素液晶モニタ、白黒30秒ライブビュー
・リチウムイオン充電池
・CFスロット
・無線LANアダプター(オプション)
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 11:02:06 ID:hZbmQUlzO
>>332 S3の時、差額はいくらでしたっけ?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 11:07:57 ID:a1ueyR0a0
CF 1スロットだけだったっけ。
きついなあー。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 11:11:55 ID:GHoHhdSr0
D200ボディに600万画素って、
秒8コマ出るんじゃね?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 11:15:39 ID:ZPCddWDT0
>・S画素:617万、R画素:617万

いままでと一緒じゃん。
これでリアル1200万画素にするのかな?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 11:20:31 ID:m5RNgMfi0
いや、あのFUJIの色が堪能出来てストレス無く撮影出来るなら鬼に金棒じゃ!
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 11:22:51 ID:m5RNgMfi0
早く公式発表してくれ〜!
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 11:24:06 ID:mOHe82P20
S5 Pro (?)がマジでD200ベースだったら、ZFレンズも普通に使えるしかなり魅力。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 11:24:58 ID:hZbmQUlzO
>>339 モニターにお茶吹いたじゃねぇか!
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 11:25:30 ID:mOHe82P20
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 11:26:09 ID:m5RNgMfi0
ををそうか!ZFレンズもフジクロームで楽しめるんですね(^_^)ワクワク
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 11:28:11 ID:Gd6oTVkr0
>>346
それいいな・・・うん、まじでいい
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 11:33:55 ID:mOHe82P20
>>332
既にキタムラ新宿店にD200の中古が10台以上並んでる・・
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 11:57:52 ID:JlxXhxMD0
いよいよ来ましたね〜!

あとは発売時期がなるべく早めなら…いいなあ。

やっぱり噂通りに来年かな(+_+)
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 12:12:18 ID:srMZebs40
>>324>>345
背面のボタンのプリントが微妙に違うのが本当っぽいねぇ。
にしてもD200そのものだわね。
ひょっとしてニコンがOEMで作ってたりして。
D200ユーザーとしても姉妹機ができて嬉しいぞい。
どうせだからニコンからもD220とか言って売れば良いのに。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 12:22:05 ID:1IQ0mQDq0
D200に似ているが、性能は1/2ステップ連写秒2コマバッファ256MBなんだよね。
だから値段はD200と同じくらいで発売される。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 12:29:43 ID:8W6EzJSc0
昔なら考えられなかったけど
今ならOEMも十分ありうるね。
フジは一眼は営業・プロ向けの一部分としか考えてないから
工場で大規模な投資をする必要もなくなくなるし、
ニコンはシェアを食い合うことより
スケールメリットの方が重要だろうし。
どちらのユーザーにもメリットは大きい。

まだ値段がリークされてないのな?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 12:37:15 ID:m5RNgMfi0
冗談みたいな夢の話、ニコンのボディーにフジのCCDと画像エンジン
それにペンタ部の文字をFUJIFILMにしてくれたのが(゚∀゚) イイッ!
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 12:38:45 ID:jtFOYA8b0
信じられないくらい純粋だな・・。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 12:40:32 ID:m5RNgMfi0
あぁ〜俺の昔の愛機FUJICA ST-605Mark2以来だのぉ〜FUJIの一眼買うとしたら・・・
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 12:40:47 ID:8vDpncB60
EOS5Dが\30万を切る時期にまさか\20万以上の値段はつけないよね?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 12:43:52 ID:36cHji7I0

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 12:46:56 ID:Hw9ui1Ev0
S3と同じCCDなのかな、とすれば積極的に買い換える理由が半減
3種類の新フィルムシュミレーション。ファームアップでS3pro対応しないかな
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 12:47:19 ID:36cHji7I0

Fujifilm S4 Pro
http://www.livingroom.org.au/photolog/reviews/fuji/fujifilm_s4_pro.php

Digital Photography News, Digital Camera Reviews, Digital Camera Ratings,
Tips and Tutorials. Camera Phones, Canon, Casio, Fuji, HP, Kodak, Minolta,
Nikon D200 , Olympus, Panasonic, Pentax, Samsung, Sony.
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 12:53:19 ID:mOHe82P20
>>359
そのページだとS4 ProでF6ボディーの流用って書いてあるけど、もしかしてS4とS5の2機種出るのか?
S5は廉価版でS3と同じCCDでD200のボディ、S4はF6ボディーでCCDも新設計とか。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 12:54:31 ID:mOHe82P20
>>360
と思ったら去年の12月のカキコか・・・
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 12:54:48 ID:jtFOYA8b0
底抜けにポジティブなのか、ただのバカなのか分からなくなってきたな。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 12:55:20 ID:8W6EzJSc0
上位モデルという線は
あちこちからリークされてるということだな
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 12:56:57 ID:m5RNgMfi0
S4ProがF6ベースならフルサイズ?
でもこのサイトの写真はどう見てもF80ベースのS3Proだよねぇ〜?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 13:02:00 ID:mOHe82P20
>>364
写真はS3Proと書いてあるね。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 13:04:37 ID:m5RNgMfi0
あぁやっぱS3Proね。
何れ明日には明確になるだろうから、正式発表を楽しみに待つことにするよ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 13:08:29 ID:8W6EzJSc0
なにげに
「FUJIFILM」
のロゴになって登場だろうかw
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 13:29:08 ID:BY1mddzG0
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 13:36:49 ID:Zh6H61YB0
催眠術のかけ方が知りたい。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 16:20:56 ID:vaA+d3Xa0
http://www.steves-digicams.com/pr/fuji_09252006_s5pro_pr.html

なんとか実用にはなりそうだ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 16:26:55 ID:vaA+d3Xa0
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 16:28:42 ID:ZRgglBgE0
D200のボディーだな。
結構いいかも
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 16:34:33 ID:8vDpncB60
でも発売予定が「来年の早い時期」じゃあ
何時手に入るのかワカラン
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 16:35:34 ID:NLT60GwF0

 な ん で わ が ジ ャ ッ プ の サ イ ト に こ ね え ん だ よ 
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 16:39:14 ID:kiPX9Hb50
ネットではよくあること
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 16:40:17 ID:eU+Csc2e0
アメリカならわかるがたまにロシア初のリークもあるよな
377ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/25(月) 16:56:36 ID:RsCdJTjj0
うお、まじでD200ボディのS5プロが来てるww
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:01:52 ID:5UzByNYN0
でお幾ら万円?
なんか興味あるな
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:05:04 ID:Hwfr8Fmt0
Sproのユーザーじゃないんだけど、今までのモデルもRAW14bitだったの?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:08:16 ID:Hwfr8Fmt0
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:09:33 ID:g9+jccVz0
>>380 遂にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:10:40 ID:Hwfr8Fmt0
あっ、S3proから14bitだったのか…、知らなかった
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:14:37 ID:Rd0a5Zzw0
日本国内での販売予定はございません。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:16:58 ID:U/U0Cz3F0
秒何コマ?
あと連続撮影枚数も。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:18:44 ID:CtNPZReh0
秒何コマだろう?ダイアルにCL,CHはあるのか?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:20:08 ID:Hwfr8Fmt0
ファインダーはD200とまったく同じなようだな<視野率95%、0.94倍
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:21:02 ID:wKQCnUTy0
単三でなくなるのかあ。クリップオンストロボと併用できてたからちょっと便利(安心)だったのに。
元々s3proもバカ食いカメラだったから仕方ないか。
388ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/25(月) 17:21:19 ID:RsCdJTjj0

・D200ボディ
・ISO3200に対応
・顔認識再生モード搭載
・フィルムシミュレーションモードが3つ追加

くらいか?

思ったほど進歩がないな。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:22:34 ID:9iacLJCi0
>>380
来年の2月だね!
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:24:58 ID:ZxwS4UX10
どっかのページに無線Lanとか書いてなかったっけ。おぷちょんで。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:25:04 ID:CxgUmGND0
センサーも同じ?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:25:28 ID:Hwfr8Fmt0
何気に

>Storage * Compact Flash Type I/II

だけになってるな、xDをやっと諦めたのか?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:26:40 ID:9iacLJCi0
>>391
そんなバナナ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:29:06 ID:TRQKOSAg0
カタログ

http://www.fujifilmusa.com./JSP/fuji/epartners/bin/S5Pro_leaflet_060829_1.pdf

センサーは"New Super CCD SR Pro"だそうです。
395ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/25(月) 17:30:10 ID:RsCdJTjj0
まぁD200ボディにS3プロが入っただけでも買いかも
396c°T)  ◆DandD36ZYo :2006/09/25(月) 17:30:25 ID:lKntV0Ff0
ISO感度とWBが正確になるでしょうから、D200のボディと相まって大幅に
使いやすくなってることが予測できますね。
ダイナミックレンジも6段階でプリセットできるようですし。

ファインダー倍率0.94倍で視野率95%ですから、MFも楽々ですよ。

あとは未公表の連射性能でしょうか。(xDスロット無い分高速であって欲しいですよ。)
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:33:09 ID:A5O0lj5I0
少し軽くなったのかな。処理早いと嬉しいな。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:34:47 ID:wKQCnUTy0
1/3刻みで露出がいじれるのも嬉しい。ってゆうか、ボディの操作系の不満がほとんど払拭されそうな予感。あとは連写速度と書き込み速度か。
プレビューはJPEG同時保存だから激速(従来比)になってくれそう。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:37:00 ID:g9+jccVz0
今度は圧縮RAWあるよね・・・。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:39:40 ID:Hwfr8Fmt0
D200ボディになったことで、MFなAi Nikkorレンズで絞り優先とマニュアルだけでも
露出計が使えるようになったことも大きいな
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:47:06 ID:mOHe82P20
ZF用に買いたい。
20万以下にはなるかな?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:47:15 ID:u5oD3yR30
思ったほど進歩がない?
これ以上どんな期待をしてたのかわからないが、予想通りにして十分。
1000万画素越えが普通の今じゃ解像度低い気もするが、実用上は問題ないな。
IEEE1394は無くなったが無線LANがオプションで使えるみたいね。

やっと、5DとS5pro2台体制で当分安心できそうだ。
あとはHS-V2もダメだったから、バージョンアップと言わず新しいソフト出してほしい。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:57:57 ID:mOHe82P20
>>402
>あとはHS-V2もダメだったから、バージョンアップと言わず新しいソフト出してほしい。

とりあえず、UIを分かりやすくするだけでも良いからなんとかしてほしい。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:00:39 ID:vaA+d3Xa0
いずれにせよS3は使わなくなるだろうな。
今のうちに売っぱらちまおうかァ、あのファインダーに
未練はないし。今ならいくらで売れる?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:03:45 ID:/Bs84CJS0
しかしこれ、いくらで出すつもりなんだ?
こんなの出しちゃったらD200終了じゃないか。
ニコンが妥協できる「枷」が気になる。
価格か、とんでもない機能制限か・・・。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:05:27 ID:mOHe82P20
まーでもD200が売れなくてS5が売れても、ニコンは儲けあるから良いかもね。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:09:22 ID:Hwfr8Fmt0
おそらく、D200より高いんじゃないか?
それなら純正信者は迷わずD200の方を買うだろうし、フジとしても変な価格競争には
巻き込まれたくないだろうから、数が出なくても儲けが出る価格設定で25万くらい?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:10:56 ID:uyUoDEGE0
D200のファインダーでS3proの画質なら欲しいなぁ
秒3コマ、RAWでバッファ15コマなら買いだな
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:12:55 ID:/Bs84CJS0
25万だったらD200を選ぶ理由が見つからないなぁ。
40万くらいに設定されていたら迷うところだが・・・。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:13:56 ID:u5oD3yR30
むしろFマウントレンズの需要は伸びる。
D200売れなくなっても、例えばS5proが売れる台数に応じて
ニコンにもカネが入るとかいう感じなら損しないと思う。実際そんな簡単な契約じゃないだろうけど。

とりあえず一般の人にはリアル1000万画素越えで、
Nikonロゴ入ってるD200のほうが売れるんじゃない?
D200の実売16万ぐらいだが、S5は少なくとも20万超えるだろうし。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:14:21 ID:Hwfr8Fmt0
>>409
40万はさすがにないだろ
D200とEOS5Dの間の価格設定にになるんじゃないか?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:15:38 ID:8a54uBO+0
a
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:17:23 ID:8a54uBO+0
まじこれほしい
いくら
20万なら買いたいな
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:18:15 ID:byLDJ1i00
ニコンが喜ぶほどは売れないと思う。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:23:10 ID:LmyXe5Hs0
>>400
Nikon F-mount compatibility for full functionality with all Nikkor AF-D/G and the lastest AF-S optics

D200と差別化するためにAi対応省かれてる予感。。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:24:07 ID:a1ueyR0a0
2年かけてこれだけの進化か。
しょぼいな。
最近出たD200ボディを組み込んだだけ?!

中身の処理エンジン・CCD もっと改良ないのかよ。

2年は長いよ。

はっきりいってボディを手に入れただけ!

フジだなあ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:26:39 ID:Hwfr8Fmt0
>>415
>>394のpdf落としてみ、>>400の通りだから
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:27:30 ID:0oHWMCJw0
どうだかねぇ、この手の一眼レフはマニア向けだから、SRセンサー搭載となれば
D200よりも相当魅力的に見えるんじゃないだろうか。
ただ枷として連写が秒2枚くらいに抑えられてたらどっちを選ぶか迷ってしまう。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:28:05 ID:a1ueyR0a0
おそらく価格高いよ。

ニコンの売れ筋手に入れたのだから。

S3で辛抱した方がいいかも。

次期情報あるモデル待つ方がいいかも。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:32:01 ID:LmyXe5Hs0
>>417
まじっすか。じゃ来年になったら心置きなくD200売りだ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:34:32 ID:PZxXBekY0
これらもA,Sモードで解放測光できるってことでいい?
http://camera-info.com/Zeiss/New_Zeiss_lenses_for_Nikon_Hasselblad_and_Zeiss_Ikon/_Leica_M.html
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:34:54 ID:a1ueyR0a0
ダイナミックレンジの細かい設定はいらないよ。
RAW処理前提だから。
それよりホワイトバランスの細かい便利な設定を望むよ。

それよりメディアスロット 1個ならRAWの1枚のデータ量
小さくしてよ。

余計不便になったし、4G前提じゃん。
メディア高くつくよ、もう。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:35:17 ID:m5RNgMfi0
そうだね。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:35:33 ID:Hwfr8Fmt0
>>420
念のため言っておくと、MF Nikkorでも非Aiレンズはダメよ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:36:08 ID:m5RNgMfi0
あ、421に対してね。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:36:44 ID:V0+Fa1ep0
ベルビアモードでコントラストだけいじらせろよfuji
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:36:51 ID:Hwfr8Fmt0
>>421
Sはちゃうよ、AとMならOK
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:37:22 ID:m5RNgMfi0
何か急に進行が速くなったな。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:37:55 ID:8ugM5ewc0
>>422
ハギワラシスコムとかサンの4GB CF なら12000〜14000円程度で買えますよ。
なにもヲタヲタする価格でもないって。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:39:18 ID:8a54uBO+0
発表いつなの?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:40:13 ID:vQhSI4y+0
D200のボディを供給してくれたのは驚きだけど、それだけキヤノンが
強大なので、ニコン陣営のために、フジに出すんだろうね。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:41:14 ID:PZxXBekY0
>>427
サンクス。それで十分ですね。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:41:49 ID:oRRte6Yb0
結局、CCDは、S3Proからの改良バージョンっていう感じなのかな?
SピクセルとRピクセルが800万画素くらいに更新されて欲しかった。

あと、D200ボディってことは、Nikon純正のD200対応アクセサリーは
全て使えるのかね...バッテリとか...
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:43:55 ID:1cp8zjMbO
D200のボディで来たか、2台ある内の1台を売ってこっちにするかな。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:44:02 ID:8a54uBO+0
しっかしD200のボディーは魅力的だね
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:47:15 ID:a1ueyR0a0
現在S3PRO使いは、購入保留。
一部マニアならオケだけど営業マンには、?????

縦位置グリップ購入費+無線LANオプション
+高価な本体。

S3PROは、jpeg使用不能、集合も解像感なしで使えずで、
サブにも使えなかった。

S5PROは、もちろんよくなっていること望む。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:48:56 ID:r+IM9N2k0
連写のスペックが書いてないとこみると、「枷」はやっぱそこか?
秒2コマと見たが。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:49:45 ID:rOH1YyOS0
>>416
D200ボディに新規開発CCDだと、価格を抑えることができないんだろ。
2年後のS6で800万画素×2のSRで登場とかじゃね?
で、さらに2年後がフルサイズSR2,000万画素機
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:50:07 ID:Hwfr8Fmt0
RAWで秒3コマ、バッファ9コマは欲しいけどなぁ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:52:06 ID:8WyAmf920
秒5コマ以上で出して欲しいよなあ。3コマだとD80を買うよ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:53:26 ID:AY89PR0b0
>>440
そういう選び方するあんたにはハナから向いてない気がするな
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:54:53 ID:a1ueyR0a0
>>433
今の情報が確定なら、改良b。
期待していたのは、2年間暖めていたのを
もっと驚くような中身(心臓部・エンジン部)で出して欲しかった。

今の情報では、D200ボディが魅力的なだけ。

やはり、フジ  経験上から体質は変わってなかった。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:54:57 ID:Hwfr8Fmt0
>>440
D200が10MPの4チャンネル読み出しで秒5コマなんだから、
S画素とR画素で12MPオーバーのS5proで秒5コマは無理じゃね?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:57:11 ID:vQhSI4y+0
600プラス600 S3と同じなのは残念気もするけど、処理を上手くやって
解像感があがっていることを希望だな。

ワイアレスはいいね!
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:57:18 ID:maZGTnzA0
ファインダーがD200相当だったらMFのやっすい単玉と一緒に買ってもいいな
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:58:44 ID:71q/7iee0

Not only a widedynamic range (゚Д゚)
But also capability to choose the optimum dynamic range settting for each scene (・∀・)b
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:59:53 ID:oRRte6Yb0
>>442
>もっと驚くような中身(心臓部・エンジン部)で出して欲しかった。

やっぱ、そう思いたくなるよねぇ。
S5Proを買うかどうか、ちょっと慎重になってきたよ、俺。

もう1〜2年待ったら、フジは次世代CCDでS7Pro出して来そうな悪寒し始めた。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 18:59:57 ID:8WyAmf920
今更さ、疑似1200万画素出しても駄目だろ。D200やD80が1000万画素なんだからさ。

S3Proの色合いで秒5コマ以上なら俺は買うが、3コマ以下ならD80で十分すぎる。S3Pro持っていた俺が言ってるんだから信用しろ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:00:05 ID:rOH1YyOS0
解像感アップのために、マイクロレンズの改良くらいしてくれてると嬉しいんだけどなぁ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:03:38 ID:NLT60GwF0
本当に・・・D200ボディにSRが乗るとは・・・待っていて良かった
451ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/25(月) 19:08:51 ID:RsCdJTjj0
>・・待っていて良かった

本当だよな
D200のスーパーボディーに目がくらんで
シマシマカメラ買っちゃった人(笑)
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:13:10 ID:u5oD3yR30
秒2コマでいいんだが、バッファの開放までの速度も今までとかわらんの?
453c°T)  ◆DandD36ZYo :2006/09/25(月) 19:13:24 ID:lKntV0Ff0
さすがにSRで画素数アップは厳しいだろうと予測していましたから、
割と想定の範囲内というか。
三層素子は次だろうしとの予想で。

あとはどこまで素敵な画を出すか、サンプルが楽しみですよ。


S3PROの画でD200ボディってのは、つい半年前までここの住人が
理想としていたモノですし、ここに居着いてた人には文句無しでしょ。
RAW+JPGとか1/3段補正とかMFレンズOKとか素直に嬉しい部分も
ありますやね。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:14:09 ID:71q/7iee0

 体が目当てだったのねっ!
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:17:34 ID:8WyAmf920
当たり前じゃないか。それも秒5コマの高性能連射だよ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:17:48 ID:1s1/gvna0
D200のボディ良く出したな。
D80だろうと思ってた。
コマ速が付いてこないならD80でも充分だったような・・
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:18:32 ID:1FxvSLrb0
シルキーピックスで開発されていたようなR画素とS画素の混合による
解像感アップとかは実装されてんじゃないか?と推測する。
フィルムシュミレーションは、完璧に近いくらい似せてくるはず。
名前もフジクロとかじゃなくて、
プロビア、ベルビア、アスティア、リアラとか
実名でやってほしいね。
インパクトは最強クラスになるし
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:23:00 ID:EpbPOteG0
D200はISO400とか見てられないし。
S5ならD200の連射性能でISO400も800も使えそうだから
これだったら買い。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:25:23 ID:rx89xiFv0
どこにもまだ「連写」についての記述は無いんだよ。
秒3コマや5コマなら売りになるから書いても良さそうなのに、書かれていない。
つまり、秒2コマである可能性が高い。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:25:32 ID:vQhSI4y+0
>>451
D200買ってしまってるよ。S2,S3と持っていて、連射系でD200買った。
でも出番は少ない。
S5がある程度レスポンスいいなら、D200は売っちまうか、もしもの予備だな。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:26:24 ID:vQhSI4y+0
しかし、今日はお祭りだね。
だって、フジのカメラってボディでけなされること多かったじゃない。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:33:16 ID:YK1Y0il60
IEEE無くなるのか。。ワイヤレスLANは便利そうだけれどバッテリーの消費が気になるな。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:33:36 ID:1FxvSLrb0
画像エンジンが新設計だし
S3で見られた遅さ、制約がすべて外れるだけで
これはまったく別のカメラといえると思うけどな。
その辺でスペック派には物足りないだろうけど
実用派にはこれでまた2年は使えるカメラが出るわけだからさ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:34:39 ID:1s1/gvna0
連写速度はともかくキレの良いレスポンスは手に入った!
D200持ってるがこれも買う気でいます!
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:35:56 ID:rx89xiFv0
とにかく単三乾電池と1/2ステップから開放されただけでもよしとすべきか。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:48:56 ID:71q/7iee0

 富士フイルム、ボディが進化したデジタル一眼「FinePix S5 Pro」(PC Watch)
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/09/25/4683.html
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:49:37 ID:wdqp9VRf0
D200ベースでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:58:07 ID:u5oD3yR30
顔検出機能って、ネーミング見てバカにしてたけどすげえギミックだな。
手動で拡大してもピンが確認できなかったS3と比べて大違いだ。
469ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/25(月) 19:58:46 ID:RsCdJTjj0
猫の顔にも反応するのか?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:00:01 ID:8vDpncB60
仕様上の進歩は無いからハニカム愛好家にはガッカリかもしれないが、
安心して使えそうなD200系のカメラとして、とても興味がある
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:00:04 ID:v7yqQ67q0
ついにxDスロットはなくなったか。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:01:05 ID:HPEAwswz0
S3proに対して細かい不満はあったけれど
S3+D200でも何も不満はない
S+Rの1234万画素で十分、どうせ仕事のほとんどは600万画素で納品するんだしw

あ〜でも圧縮RAWは欲しかったなあ
RAWとjpgの同時記録しても、RAWサイズでかすぎだよ
縦位置グリップもなくなってみりゃ欲しいなあ
xDは糞だったけど、ダブルスロットのおかげで、とっさに撮影のリズム壊さず撮影続けられたしなあ
再生時顔自動検出機能は便利そうだな
ダイナミックレンジを1〜400%で6段階で設定って、便利かどうか使ってみてのお楽しみってとこか


>さらにS3 Proではフジクロームモード」と「スタジオポートレートモード」の2つフィルムシミュレーションモードを搭載していたが、S5 Proではさらに3つのモードが追加された。
これSUGGEEEEEEEEEEEEEE気になるwwwwww
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:04:42 ID:EpbPOteG0
>顔検出機能

鳥の顔も検出できるのかな。D200使ってた人教えて。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:05:07 ID:B7JL+E5z0
>>459
imaging-resource
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:09:13 ID:71q/7iee0

 オプションのLANはGbだから無問題
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:11:34 ID:4H76hWv50
今までの状況で、一番えらいのはニコンメーカーだと思う。

売れ筋メイン機種排出してまで富士に供給するなんてご愁傷様。

できればOEMでニコンも同じの売ればいいのに・・。
もちろんネームバリューでNikonを買う。

2年の期間、開発(営業)してたのは、ニコンとの折衝だとか。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:12:45 ID:Q5rgxkhZ0
ほほう、秒3コマ、RAW11コマか。
バッファアップしたS3と思えばけっこうお買い得かもしれん。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:16:28 ID:QxfwMYmw0
D80、K10D、SD14も10万とか言ってるから
実売13〜15万ぐらいだよね多分。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:18:00 ID:u5oD3yR30
ハッセルのも中身はフジだったね。
昔はポルシェデザインのFinepix買ったら、
200画素機なのにハニカム400万画素っていうから水増しだ詐欺だとずいぶん罵ったけど、
それを今心から謝りたい。

銀塩好きが安心して使えるのはフジだけだからな。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:20:12 ID:4H76hWv50
かなり高価かもよ。
まず価格出てから論考しようや。
それからでも遅くない。
ボディD200おめでとうか。

もしかして、反響を価格に反映しようと目論んでるかもよ。
まずは静観あるのみ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:22:45 ID:Q5rgxkhZ0
S3Proがそうであったように実売22万前後、というところだろう。
それ以上高くしても売れないし安いとD200に怒られるし、いい妥協案だと思われ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:23:25 ID:u5oD3yR30
>もしかして、反響を価格に反映しようと目論んでるかもよ。

うむ。
10万だったらお情けで買ってやる。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:24:58 ID:f8WxCcWJ0
しかしスタジオ用っていうか
業務用って感じだよな・・・
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:25:47 ID:4H76hWv50
>>481
22m ピンポン!!
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:26:29 ID:tRoJm5gG0
>>388
SRがなくならない事実だけでフジヲタとしては歓喜の声を上げてると思われ。

解像度は同じでもリアルフォトエンジンとの組み合わせがあるから期待できる
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:27:00 ID:u5oD3yR30
GX68も趣味性ゼロだったしな。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:27:11 ID:QxfwMYmw0
なんか、最近価格破壊が起きてるから、がんばらんとな。
それから、フジとニコンの合併期待してるよ。
なんか、両方がお互いに必要なものを持ってて、うまくいってるし。
>>482
10万だったら、D80が死亡。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:28:58 ID:tRoJm5gG0
>>415
機能制限するくらいならD80ボディにしてくれよ、、
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:29:30 ID:tRoJm5gG0
あ、>>417読んでなかった。俺のあわてんぼ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:31:22 ID:tRoJm5gG0
>>433
フジのCCD自社生産能力は目に見えて落ちてるな
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:32:21 ID:NLT60GwF0
>>487
D80だけではなく、この秋の新機種軒並み即死w
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:33:19 ID:tRoJm5gG0
>>438
現在のフジの開発スピードでそれが可能なら他社がもっといってる。
つまり現状の他社と比べてフジ遅れてるなぁ感は変わらないと思われ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:36:36 ID:4H76hWv50
それにしても久々にもりあがってるな。

活気出てきたよ、この板。

c社、n社しか眼中になかったから。

>>486
GX68も売れなかったので、s5proに期待はしてるだろうな、
メーカーも。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:38:48 ID:dUr2rK3+0
うわ2ヶ月ぶりに覗いたら祭りが・・・!
なんか胸騒ぎがしたんだw

おれはね、ファインダーが良くなっただけで十分買う理由になる。
今から金貯めなきゃ。

しかし背面のUIがニコンと同じになるとは・・・驚き。
窓二つの仕様を守ると思ってたんだが
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:39:28 ID:DE3auIQu0
D200ベースか。重そうだな。
縦位置グリップが同時発表でないのが気になるが・・・。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:40:58 ID:YK1Y0il60
立て位置グリップに無線LAN機能がついてるんだお
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:43:09 ID:dUr2rK3+0
ねえねえなんで「4」を飛ばしたの? 縁起担ぎ? んな訳ないよね。
もしくはニコンがD4を出すとか

D4・・・Profotoっぽいw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:44:18 ID:Q5rgxkhZ0
無線LANはWT-3で実現されます。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:44:45 ID:tRoJm5gG0
半年ぶりにスレチェックしたら祭の最中だった、ってのはよくあるよな。不思議だ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:44:46 ID:pOy5Xf/v0
うお〜!
傑作のソニー製600万画素機がK100Dで収束してどうしようかと思ったが、
D200ボディのS5proが出るなら、操作性ではマトモだろうし、食指が動くな。
シグマもSD14で頑張ってるし。
ベイヤー機冬の時代だからこそ、ハニカムとFoveonに頑張ってホシイな。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:48:00 ID:4H76hWv50
>>494
同感。
実は、これだけそのままボディを使うなんて
がっかりした。
やはりあのレイアウトは、使い勝手はいいわるいじゃなく、
ポリシーがないね。
2年の間にハード面の改良(実は、ボディ供給に
力入れていたなんて。)のみだなんて改めて
メーカーの方針が疑われる。

正直すなおに喜べない。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:49:51 ID:pOy5Xf/v0
D200のレスポンスが多少とも手に入るなら、
使った後は全員マンセーになると断言しよう。
所詮フジのカメラはカメラですらなかったよ。
日光写真とまでは言わないが。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:55:49 ID:BVIc/ECQ0
なんでこんな懐かしいスレがageてんのかと思ったらそういうことかいw

それにしてもよくニコンが売ってくれたな。
なんかフジは足元見られてべらぼーな値になりそうな悪寒w
ていうか後出しジャンケンでD200の画質に負けてたらお終いだぞ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:58:02 ID:DE3auIQu0
NEW ADVANTEGESにEnhanced moire reductionとあるけど、何だろ?
LPFを抑えて解像度をあげたのかな?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:59:40 ID:BxcbfhPf0
firewire、横から電池交換、富士独自の操作系
取っ払っちゃったのはちょっと残念

それにしてもxDなくなって良かった、本当に良かった
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:01:47 ID:qikBlp2H0
俺の中ではファインダーがでかくなったことが全てだな。個人的にはD80でよかったんだが
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:02:54 ID:c2gEFLA/0
これは面白いことになった
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:03:47 ID:O8rWIBE70
600万画素に抑えてくれたのが嬉しいね。
当然S3より向上してるだろうから、ダイナミックレンジはデジ最強じゃね。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:04:48 ID:4H76hWv50
xD最近H仕様買って満足していたのに・・・。

しかし何度も云うが、
独自開発メディアも切り落とすとは、かなり
切羽詰った決断か?
社内でももめただろうなー。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:07:20 ID:f8WxCcWJ0
F6のボディーって噂はあったがな、まさか
まんまD200のボディーで出てくるとは・・・・
まあ銀塩カメラをデジに改良する手間が省けた分
コストは安くできたんだろうな。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:07:31 ID:uzqkVgt10
xD脂肪だな
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:07:33 ID:BVIc/ECQ0
ちょっと待ておまいら

ゴミ鳥機構も手ブレ補正もなくてD200よりも高かったら誰が買うんだこれ?
S2、S3ユーザーの買い替えだけじゃ厳しいでぇ

513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:08:08 ID:pOy5Xf/v0
ついでに安くなったSDに対応してくれても尚良かったけどね。
SanDiskUltraII2GBが\8,400で買えるんだから。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000439/
CFアダプタでどんなメディアでも使えるから、無難ではある。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:08:21 ID:9v7vECjZ0
D200買わなくて良かったよ。
515c°T)  ◆DandD36ZYo :2006/09/25(月) 21:08:23 ID:lKntV0Ff0
>>509
むしろ連射能力のために真っ先に切り落としたと妄想したいデス。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:08:41 ID:sOgzeVpx0
つかD200のどこにxDスロットを着ける余裕があるのか聞いてみたいもんだ。
そんな余計なコストをかけない当たり前の企業対応だな。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:08:50 ID:pOy5Xf/v0
つーか20万クラスのデジイチにブレ補正はいらんでしょ。
ゴミ対策は歓迎するが。
518ネ申 木幾 降臨の予感:2006/09/25(月) 21:09:28 ID:dUr2rK3+0
写真館以外にも活路を見いだしたいんだろうか
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:09:43 ID:oRRte6Yb0
>>512
少なくとも、512は買わない。

ニコンユーザーの一部の、画像データ素材を重視するユーザーが
買いに来ると思う。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:10:51 ID:pOy5Xf/v0
25万位で売るなら買ってしまいそうだ・・・。
521c°T)  ◆DandD36ZYo :2006/09/25(月) 21:11:15 ID:lKntV0Ff0
ゴミ対策は「そんなの自分でするもんだよ普通」と言わんばかりに
S3PROのマニュアルに掃除方法載ってたから、フジもあまり重視
してないかもしれません。

その機能を特許迂回しながら実装するとコストに跳ね返りますし。
522ネ申 木幾 降臨の予感:2006/09/25(月) 21:14:59 ID:dUr2rK3+0
>>519
同意
その層自体は結構多いと思う
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:18:09 ID:vQhSI4y+0
>>509
xD 自分もけっこう持ってるから、さびしい気もするけれど、
逆に言えばCFってすごい寿命だよねぇ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:19:30 ID:v7yqQ67q0
D200の価格の20%増しまでだな
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:20:00 ID:vQhSI4y+0
>>522
人物の多い人なんかはいいんじゃない?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:21:00 ID:f8WxCcWJ0
だから業務用カメラだってw
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:30:03 ID:dUr2rK3+0
しかし、半年前の妄想が現実になるとは。
事実とは奇なものよのうw

えっと、それでニコンからは何かアナウンスはないんだろうか。
ニコンブランドでも出る・・・とか。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:33:01 ID:vQhSI4y+0
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/wirelesslan/index.htm#wt-3


こんな感じになるんだろうけど、これって転送速度どのくらいなの?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:35:29 ID:uWQfa+HY0
上河成子がいつものように発売早々手に入れて
いつものように所有自慢だけを目的に
いつものようにワンパターン画像UPと
いつものようにウンチクひけらかしやるんだろうなwwwww
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:35:29 ID:YK1Y0il60
>>528
うわー10万円もするのか。
ちょっと買えないなぁ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:37:24 ID:dUr2rK3+0
はっ・・!

もしかして見返りにニコンにフルサイズ(もしくは大型)CCD供給・・・!
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:40:20 ID:vQhSI4y+0
>>531
ニコンに必要なのは色ってなにか? ってことじゃない?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:41:50 ID:B7JL+E5z0
>>528
b=22Mbps=2.75MB/s
g=54Mbps=6.75MB/s
だけど実際こんなに出ない。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:45:47 ID:5K9s1w5d0
ああああああああああああ
らめぇぇぇぇぇぇぇ
射精しちゃうっ

広角は5Dとして

ポートレート&中望遠用は
K10Dに傾きかけてたのにぃぃぃぃ

こんなの来たら40万でも買っちゃうよ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:54:28 ID:vQhSI4y+0
>>533
ども
ちょっと物足りないかな。 JPEGなら実用性あるのかもしれないけど。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 22:20:55 ID:F2gkleab0
>>534
貧乏ペンタユーザーに買えるカメラではありません
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 22:31:38 ID:CWexYKQ20
D200は重いな〜!

質量(重さ)
約830g(バッテリー本体、メモリ−カード、ボディキャップ、
モニターカバー除く)
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 22:37:43 ID:lKSJWOyV0
実はS4proはとある事情でポシャった。だからS5pro!
なんて尤もらしい裏話きぼんぬ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 22:43:00 ID:AADgAc0qO
( ゚Д゚)<そうか! ボディを安く買う為にハニカム供給も有り得る!!
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 22:45:14 ID:tRGcGVrjQ
ナワさんいわく 秒3コマみたいだね
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 22:45:29 ID:nDBbfkr40
S4ProはレイザーラモンHGをCMに起用し「エスフォーハニカムフォー!」という展開を考えていましたが、
芸人の旬が過ぎてしまった為お蔵入りとなりました。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 22:48:01 ID:4JZri+BP0
543ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/25(月) 22:53:50 ID:RsCdJTjj0
>>540
秒3コマで十分だよ
シャッターの切れはD200と同等だろう
そっちの方が大切
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 22:57:45 ID:kyG8NMMo0
おお、秒3コマで十分十分。
ナワちゃん、もしかして口がすべった?
来年春までにはとも書いているね。
あとは値段か・・・
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 22:59:55 ID:czUBYehX0
スペックでてるしな。
しかしわざわざ秒3コマのシャッターを開発するわけがなく、
単にファームウェアでD200の連写Lに固定してるだけなんだろうな。
ファーム破りで連写Hに出来たら・・・、えらいこっちゃで・・・。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 23:00:31 ID:ni/9vyd40
やべ、このスレ確認してよかったよ。
D200とS2使ってるけど、一台予備にS3でも買っとくかって今日現金20マソ持って中古屋フラフラしてた。


よかったよかった^^
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 23:02:28 ID:uzqkVgt10
S3みたいにマターリ動作は勘弁な。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 23:03:53 ID:e4D0AMV70


























549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 23:09:58 ID:CWexYKQ20
発売は来年の春?3月?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 23:23:28 ID:ZfUXwhQH0
>>545
CCDからの読み出し速度が秒3コマだよ。
シャッターだけ早くしても無意味。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 23:23:53 ID:v7yqQ67q0
>>549
当初2月中旬予定で3月末に延期
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 23:26:58 ID:HUP+xLlL0
>>545
笑かすな。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 23:28:17 ID:22sX0aKY0
ん?搭載CCDってSRなんだ。とっくに死んだかと
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 23:30:08 ID:Z6Da2YjlO
秒3コマの機種の3コマと、5コマ切れる機種の3コマは別物でしょ。
D2Hの5コマなんて休み休みきれてる感じだし。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 23:35:40 ID:HUP+xLlL0
ボディ独自開発はやっぱ無理なのかな。
露出補正のメモリが左側+になるのがどうしても許せないのだが。。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 23:43:12 ID:22sX0aKY0
HRになるかと思ったらSRでいくのね
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 23:46:11 ID:pEZOdVfn0
>>555
Nikkorの絞りリングに慣れている人の意見ではなさそうですね。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 23:48:22 ID:HUP+xLlL0
地球人の常識です。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 23:51:51 ID:fgoISGVN0
元々画質に拘る層をターゲットにしてるんだから、HRなんていらねぇだろう。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 23:53:55 ID:EpbPOteG0
D200ベースってことは
マイバッテリーProが使えなくなるってことね・・・。
東洋システム社のWinEnergyも使えんのか・・・。

外部電源はACアダプターとコンバーターとポータブルバッテリーの組み合わせね・・・。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 00:07:28 ID:9kN3MWT10
D200にフジのCCD…、神機だな。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 00:08:04 ID:ZytAn7bJ0
S3の時は1200万画素と600万画素で速度が違ってたから
秒3駒ってのも最速設定時かもしれんぞ

バッファフルで5分とか待たされなければ秒1駒でもいいけど
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 00:09:18 ID:ihMmPD1a0
D200ボディがバーター供給って可能性はあると思うな。
NIKONとしてはD200,S5のどちらが売れても良いような
価格で契約してるでしょうけど。

SONYがCCDでさんざんボケかましてくれたから、
FUJI>NIKONでCCD供給もしくは共同開発の線は
いつになるかは別として大いにあると思います。
(今ほんとにSONYの評判悪いから…)
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 00:09:44 ID:X47Qwnlf0
とにかくテンポ良く撮影出来るようにして下さい。
頼みますよ!中の人!!
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 00:13:17 ID:X47Qwnlf0
バッファ待ちがS3pro唯一の癌なのでそれさえ克服されていれば御の字です。
そしたら真の神機になりますぞぉ〜!
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 00:13:43 ID:Tt8U5Cc/0
> バッファフルで5分とか待たされなければ秒1駒でもいいけど
そそ、バッファ開放が速ければコマ何秒かは気にしない。
あとシャッタータイムラグもさらに良くなってれば言う事ナス。
567ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/26(火) 00:15:34 ID:vJ1LIvZ20
D200・・・ボディだけがいいカメラ
S3Pro・・・画質だけがいいカメラ

D200ボディ+S3プロ=やばい神カメラだ・・・
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 00:17:35 ID:ex56Aq/+0
>>563
が S2pro の CCD はソニー製だったんだよな
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/10/04/2416.html

設計(フロアレイアウト等)やハニカム配置等の知財を富士が
押さえているだけで製造は今もソニーかもしれん
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 00:20:40 ID:uJMeLqmW0
てかソニーって生産を請け負ってるだけでしょ、
ニコンにしても。
570c°T)  ◆DandD36ZYo :2006/09/26(火) 00:20:58 ID:MquXcpVU0
まぁ工場がソニーと同じ台湾にあるから、製造はソニーかも知れないですけど、
設計はフジがやっているので安心ではないでしょうか。

F11やS9000で一部出ていたシマシマへの対応は早かったですし。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 00:27:43 ID:XQHHYbR10
名機だ!名機!

D200の中古が大量に出ていたのはこれが理由だったんだ.
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 00:38:17 ID:RBVF80950
K10Dカワイソス(´・ω・`)
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 00:40:33 ID:X7Ldej6V0
>>572
いくら安くても性能のバランスが悪いと意味ないからな
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 00:41:01 ID:GAr8LYIj0
次の購入はS5ProとSD-DP1で決まりだな
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 00:42:31 ID:Yj2e2yaB0
ニュースに洗脳されるの速すぎだろ。
もっとすごいのが次々発表されそうだぞ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 00:52:38 ID:X7Ldej6V0
中級機で欲しい物がないから消去法でS5
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 00:56:56 ID:VseJws8+0
>>567
Canonの1D系を買えないプロとしてはハズかしい選択だがな
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 00:58:25 ID:PXWV9guI0
確かな目を持った本物のプロと言えるけどな
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 01:10:01 ID:zLYEHyAX0
やべーよ。
こんなにS5proに注目してるやつがいるとは思わなかった。
プロ機としては安いし、来年S5もってるやつが街にあふれたらどうしよう。
俺の納品する写真が綺麗なのは、
ウデじゃなくてフジ使えば誰でも出せるいう事がバレてしまう・・・。



オマイラ、買うなよ!
580百聞不如一見 ◆ASuz8JkzN. :2006/09/26(火) 01:13:05 ID:sFVOcyEH0
タバコと酒を減らします。
ドライブも控えます。
中古屋巡りも止めます。
冬ボーナスも貯金します。

それにしても発表から発売まで期間ありすぎ!
あと数ヶ月どうしろってんだい!
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 01:20:03 ID:U5rGonm80
SB-800とかでTTLできる?
ワイヤレスできるんだったら頑張って買おうかな。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 01:26:17 ID:GAr8LYIj0
とりあえず旅行一回キャンセルして購入資金に回すか・・・
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 01:31:33 ID:utOVyupC0
つかさぁ、SRだと秒3コマでS画素だけで撮ると秒5コマとかにならんかね。
584c°T)  ◆DandD36ZYo :2006/09/26(火) 01:59:16 ID:MquXcpVU0
単純にSR混合処理と読み出し処理がR画素のライン分浮くので、
ワイドで3枚ならスタンダードでは6枚くらいいけそうですよね。
(S3がスタンダードで2.5枚、ワイドjpgで1枚、RAWで1.4枚でしたから。.)

でも連射数表記のあるサイト(ttp://www.imaging-resource.com/NEWS/1159167602.html)
ではS3PROの表記が同様に2.5fpsとなっていたので、スタンダードで3連射の可能性は
結構濃厚かもです(´・ω・`)。
その場合ワイドではRAWで1.68枚/秒と、あまり変わらないように思えますが。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 02:13:35 ID:KX0J77sF0
シグマのサプライズにSDスレが大変なことになってる。
http://www.sigma-foto.de/cms/front_content.php?idcat=115
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 02:17:25 ID:2LLBuAaA0
それをどうしてこのスレに書くんだ?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 02:28:45 ID:zLYEHyAX0
マイナーカメラメーカー同士と思って親近感が沸くんだろ。
実際は違うけどな。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 02:51:13 ID:GbWT4CNu0
会社の金でS5買って、俺のD200とすり替えよう
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 03:39:22 ID:MBws2Wv40
顔検出機能ってFinePixViewer Ver. 5.1以降に付いている顔ズームと同じアルゴリズムかな?
D200にはそんなものないよね?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 03:54:07 ID:9eJ9f1KZ0
>>589
ニューコアテクノロジーの画像処理プロセッサーには、
ハードウェアによる顔検出機能が付いている。(標準で8人まで)

他にも、音楽付きスライドショーとか、カメラ内編集機能とか、22bitADとか、
D80とかKD10とか、S6000fdで聞いたような機能が有ったりするんだな。

しかしS6000fdは10顔認識なので謎。(ハードウェア8人+ソフト2人??)
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 03:55:32 ID:W+P1dN9c0
どっちにしろ撮影後の話なんだからどうでもいい。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 04:11:12 ID:GGKKVCaJ0
     ,.――――-、
     ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、        勇者トンファーパーマン惨状
      | |  (・)。(・)|
      | |@_,.--、_,>         俺が着たからにはもう色々と駄目だ
      ヽヽ___ノ          
        /:::::::::::::::::l   /77
       /::::::::::i:i:::::::i,../ / | 
       l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |  
       l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.!  |  
        /::::::::::::::::l/ /  冂 
       /:::::::;へ:::::::l~   |ヌ|
      /:::::/´  ヽ:::l   .|ヌ|  
      .〔:::::l     l:::l   凵
      ヽ;;;>     \;;>
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 07:23:24 ID:W0hX6NMZ0
S5proいいね。
則買いだ。
ところで、1Dsにあるようにカラーメーターの値を入力できるようにして欲しい。
まだ間に合う、みんなで要望をリクエストしてくれ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 07:27:44 ID:W0hX6NMZ0
しかし、D200 を提供するNikonの動向も気になるね。
要はさらに画期的な玉を準備してるんでないか?
俺の予想ではフルサイズ機だよ。
だから、D200 のボディは過去の物となる。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 07:32:19 ID:W0hX6NMZ0
仮にNikonからフルサイズ機がでたら、どっちを買う?
究極の選択を迫られる。
まあ、様子見で、SR機のS3proを処分せず残し、フルサイズ機を買い増すことのなるかも。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 07:37:51 ID:A5JfwZdR0
まあ2年待て
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 07:39:27 ID:o/CxGA2/0
ニコンのフルサイズは早くて来年だろうな
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 08:15:37 ID:zLYEHyAX0
フジの素子を使ったフルサイズなら買うけど、ニコンのままじゃなぁ・・・。
CMOSよりはいい色でそうだけど、値段も1Ds幕II以上のバカ高い金額になると思うよ。

俺が思うに、S5proのせいでD200の売れ行きが落ちても、
それはそれでニコンにとって深刻ではないと思うんだ。
むしろ共同開発的な、そういうプラスの関係を築いていくほうが得策。
ニコンに対してCCD供給していたソニーは今やコニミノ吸収して
一眼レフメーカーとしてライバルになってしまったわけだし、
自社で素子開発するにはあまりに技術力が足りない。

共同開発も視野に入れてフジと仲良くなるメリットは十分にあるよ。
今三層素子の開発が進んでるのはキヤノンとフジだから、
キヤノンに対抗する意味でもフジとニコンはお互いを補完できる力があるしね。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 08:19:24 ID:lq+Gs0uk0
>>598
D200が売れなくても、もう既に充分売って今はD80の販売に力を入れているからいいんじゃないか。
それにフジにボディを外販しているからニコンが儲かるに変わりないし、
何よりニコンのマウントユーザーが増えることでニコンのレンズも売れるという嬉しい効果がある。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 08:21:51 ID:dDRAf/CkO
まあ確かに、あまりデメリットはない罠
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 08:22:31 ID:A5JfwZdR0
D200=縞々の印象が強過ぎるしな
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 08:25:29 ID:839uyuxm0
SD14との違いを教えて。
どっちもダイナミックレンジがポイントだよね。
どっちにしても、買うお金ないけど・・・・
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 08:31:14 ID:lq+Gs0uk0
シグマにしろフジにしろセンサーをもっと大量生産できれば価格も安くなるとは思うんだけどね。
ただfoveonは扱いが難しく、ハニカムの方はエンジンと一緒じゃないと効果が出ないのに
フジがそのエンジンまでは外販しない方針だから、両者とも他社には普及してない。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 08:35:21 ID:75VNpcs00
S6Proが135判デジとなってFUJIとニコンのダブルブランドになるんじゃない?
E2/E3の時みたいに。
S5Proはその前段階の協業体制強化。その後、共同で本格開発する。
しょっぱなからキヤノンほど低価格には出来ないだろうし、フジの販路も期待したいだろ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 08:40:52 ID:pi5+vYVj0
以上、夢物語でした。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 08:48:18 ID:BBKLAF9d0
滝とか森とか撮ってるのに顔検出されたら、いやじゃね?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 08:54:57 ID:o/CxGA2/0
>>604
となると、S5の価格設定はD200以下が理想だな。
まあ現実にD200以下の価格設定は無理だろうけど、
協業でCanonを下回る価格設定はクリアすべき項目になるんだろうから。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 09:04:56 ID:GAr8LYIj0
>>601
それは2chしか情報源がない香具師だけのような・・・
現在は直ってるみたいだし、周りのあまりネットをしない友人連中(D200ユーザー)
にその事を聞いても、殆ど誰も知らなかったw
現象を出してみようとしたけど、全員出なかったしね。
単にキヤノネットがD200憎しで喚いているだけなのが実情かと。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 09:06:26 ID:pdnzAi8i0
>>606
ちょっとちびった
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 09:06:46 ID:75VNpcs00
>>605
D200+S3Proが実現した今ぐらい夢見ようぜ!
どうせ2ちゃんねるは、チラシの裏w

>>606
激しくワラタ

>>607
発売時期が遅いので量産効果で部品の低価格化は進むと思うけど、
製造を日本でやってたんじゃ、ちと厳しいかもね。
D200の生産量が減った時にニコンがタイで製造請負する可能性は
あるかもしれないけど。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 09:31:36 ID:u7MS/p710
ともかく変な絵の出にくいD200なら大歓迎だ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 09:32:48 ID:fbYsVDBb0
ところで、S5Pro っていつ発売?
年内に発売される?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 09:36:20 ID:GrmMvnaB0
>>599
S5proはD200をすでに持ってる俺みたいなのが買う。
実はニコン、商売上手。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 09:37:09 ID:u7MS/p710
>>612
「来年の早い時期」らしい、下手すりゃあと1年・・・
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 09:42:03 ID:nri5WE5N0
>>606
とりあえずワロス

ところでスレのみんなよ、
漏れは既にS3所有者なんだが、これがもし発売されていなかったとして
仮にS5の価格設定が23万程度・S3の現在の価値が15万位と見積もって、
差額8万でこの2機種が併売されたとしたら(S3は廉価版感覚)
連射が3コマ(仮)・防滴・見やすいファインダー・デカイ液晶・ISO3200
だけど出てくる絵は概ね同じとしてもやっぱS5買うかな?
撮影するシチュエーションにもよるんだけど…、イヤ本当に悩んでるんだよマジデ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 09:44:41 ID:fbYsVDBb0
>>614
情報ありがと
でも、なんであと1年・・・
1年後にこの程度じゃ意味なしじゃない?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 09:46:37 ID:fbYsVDBb0
>>615
今すぐ発売されたらS5買うよ
使いやすさは大切だもん
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 09:49:23 ID:Rd83cKH10
>>615
俺もS5かな。
ZFレンズ使いたいから。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 09:55:42 ID:V7nPMpOI0
ゆくゆくはD2X後継にあたる機種をフジが、
D2H後継にあたる機種をニコンが作るような関係になるといいな。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 10:11:36 ID:utOVyupC0
>>602
SD14はダイナミックレンジはむしろ狭いよ。
3層素子だから1画素でRGBを受光できるってだけ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 10:18:55 ID:lq+Gs0uk0
解像感のSD14かダイナミックレンジのS5Proかで選択が分かれるんでしょうな。
ただ、この人みたいにS3Proで100x150センチのポスター用写真を撮っているプロが、
このサイズのポスターを間近で見てもS3Proで解像感は充分と太鼓判を押しているのを考えると、
S5Proの方にトータルでは分があるのかも。
ttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1020&message=20188630
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 10:20:46 ID:4wvsvfsJ0
non-CPUレンズもサポートするのか。
ZFやトプコール持ってるから、D80じゃなくD200と思ってたが
こっちにしてみるかな。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 10:37:06 ID:vcTnm1/P0
じっと待った甲斐があった。
MFニッコール、売らなくて良かった・・。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 10:37:12 ID:Tt8U5Cc/0
>>615
S3は持ってるし気に入ってるが、
両方が同時に発売されたら、却ってS3のメカ部のしょぼさが際立つとオモ

つか両方買っとけ
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 10:40:01 ID:Tt8U5Cc/0
>>593
同意
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 10:41:08 ID:GAr8LYIj0
>>615

8万の差なら5の方かな。
次期機種が出たときの処分費用で差は更に縮まりそうだし。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 10:41:32 ID:utOVyupC0
FOVEONは画素数×3の解像度とか言ってるけど、画素より小さい物は解像出来ないから限界解像力は
結局470万画素なんだよね。
ベイヤーとかハニカムの600万画素なら画素の1.3倍まで解像できれば画面全体での解像力は同等に
なってしまう計算。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 10:42:46 ID:Rd83cKH10
>>620
>SD14はダイナミックレンジはむしろ狭いよ。

もう使ってるの?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 10:44:52 ID:GAr8LYIj0
>>624
S3Proが7-8万位になったらサブに買うかも。
逆輸入品ではもうすぐだw
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 10:47:18 ID:utOVyupC0
>>628
すまん、SD10とかからの推測で書いた。
通常なら1画素が受けられる容量の電荷を3分割しているからレンジが狭くなるのは確実だと思うが。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 10:49:43 ID:zLWvSuri0
S5がもうすぐに発売されればなから!
即使える機会があったのに…。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 10:50:47 ID:u7MS/p710
ボディのD200と画質のS3proがケコーンするのは良いが、
どちらも大飯喰い、充電器携帯必須なのがちょっと
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 10:53:18 ID:sIjnyMDE0
>>631
もうちょっと落ち着けw
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 10:54:15 ID:GAr8LYIj0
>>631
おちけつ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 11:01:11 ID:zLWvSuri0
>>633,644
おちけつました!
あわててすまんです
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 11:10:57 ID:WVkNLMoA0
>>632
そこでeneloopですよ
おそらく3000カットはいける
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 11:13:22 ID:u7MS/p710
でもエネループ使うにはグリップも必要でD2系よりデカくなる
なんて、不満はあっても買っちゃいそうだけど・・・
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 11:23:28 ID:839uyuxm0
2年前と同じ600万画素って、なんか2年間何をしてたのか
って思っちゃうけど。
シグマでさえ大幅画素アップで値段もずっと下げてくるだろうに。
S3proの絵はすごくいいと思うけど、この劇的な変化を遂げてるときに
これで、20万超えて出すってのはどうなんだろう。
2年たったら1/3ぐらいの価格にならないと1けないと思う。
でも、ないだろうなぁ。
15〜20万で出すべきじゃないかな。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 11:24:01 ID:GAr8LYIj0
無線LANオプションは2,3万で用意される。
あわせて、NIKONからCOOLWAKERの新型が、
無線LAN受信機能搭載でフォトキナで発表。
120GB、約¥50,000。
WTシリーズと、このS5Proの無線LANをサポート。

 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ZZzzz・・・ムニャムニャ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 11:33:15 ID:2fAYqSz50
シルキーみたいに、R画素も使って補完じゃないリアル1200万画素出力
このくらいやんないと、2年間ひたすらニコンの新ボディを待っていたとしか...
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 11:37:11 ID:lq+Gs0uk0
>>638
>2年たったら1/3ぐらいの価格にならないと1けないと思う。

確かにそういう可能性はある、デジタルだから。けどフジはS9000なんてコンデジで
900万画素なんか採用したくらいだから、本当はもっと画素数上げることもできたんだろうけど、
あえて画質重視で600万に拘ったところは評価したい。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 11:41:55 ID:u7MS/p710
「あえて」のか「できなかった」のかは微妙
S5にひどく興味を惹かれるのは、ひょっとするとハニカム親子CCDは
これが最後じゃないか・・・って予感がしてるからかもしれない
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 11:43:34 ID:PySF8/320
>あえて画質重視で600万に拘ったところは評価したい。
評価も何も、真に画質を考慮するなら全く妥当な判断だ。
4年後の3層撮像素子までの繋ぎ(ベイヤーは所詮あと4年の命)
にならないために、生き残るために頑張ってるんだよ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 11:43:53 ID:sIjnyMDE0
最大6切までしか焼かない当店にとってはモウマンタイ(古っ)
あのラチが使いやすいD200のボディで出せるのはありがたや〜〜
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 11:49:27 ID:839uyuxm0
>>640
新しいカメラ出すんだから、開発者の気持ちって
おれたちが2年間がんばった結果を見てくれって
感じじゃないのかな。
それが、なんか悲しいよね。
絵は今でも見劣りはしないだろうし、カメラ自体の
出来も良いだろうけど、これを2年売り続けるんだろうか。
なんか、あと一年待てば900万機が出せた気もするが。
なんか無理をしてる気がする。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 11:56:51 ID:75VNpcs00
撮像素子より画像処理チップとか操作性とかそっちに開発投資を優先したんじゃない?
とろさに文句言う香具師多かったし。
それに、撮像素子の高画素化は製造ラインの見直しも必要だから少量生産品には
難しい課題だよね。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 12:03:54 ID:lq+Gs0uk0
>>646
願わくばこれと同じセンサーを使ったコンデジも出して欲しい。
シグマもSD14とDP1で同じものを載せたの出すんだから。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 12:31:36 ID:U1tragGk0
すぐ影響される。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 12:38:00 ID:lq+Gs0uk0
だってもったいないじゃない、このカメラだけに使うなんて。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 12:39:58 ID:2HlS1bf80
同じセンサ使ったMマウントのRFじゃないレンズ交換式カメラ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 12:42:50 ID:GAr8LYIj0
結局、キヤノンマウントってのはガセかw
キヤノネットにとっては願望だったんだろうなぁ・・・
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 12:43:30 ID:DKA9odYw0
レンズで大儲かりしてる余裕綽々のシグマと、
化粧品にまで手を出して必死に生き延びようとしてる富士で
同じようなカメラが造れるわけ無いだろ・・・。
今回のS5Proだって出たのは奇跡に近いんだから。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 12:47:42 ID:Rd83cKH10
つーか富士も各社マウント対応で高性能EBCフジノンレンズ出せば良いのに。
Fマウント優先で良いからさ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 12:49:19 ID:QD3nD/Hv0
解った。FUJIにボディーを提供して、NikonはFUJIからCCDを提供して貰う。
そして今度出るのがSR-PRO CCDを搭載した35Tiのデジタル版
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 12:50:25 ID:ptBSblVW0
>>646
>なんか、あと一年待てば900万機が出せた気もするが。

1年も2年も3年も似たような物だ。
今、出せる物を出す。これが肝心。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 13:01:47 ID:HI/PsvDW0
>>630
「1画素が受けられる容量の電荷を3分割」ではないそうだよ。

もちろんハニカムSRよりレンジが広いだろうなんてことは思ってないけど、
「フォベオンだから特にレンジが狭い」ってことは原理的にはないみたい。
詳細はあっちのスレで聞いてみて。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 14:01:09 ID:QD3nD/Hv0
658615:2006/09/26(火) 14:01:23 ID:nri5WE5N0
よし!
価格が25万以下&連射が秒間3コマ(12M+WIDEで)以上ならS5も買う!
ファインダーとAFスピードは魅力だけど連射が遅いとD200ベースの意味が…。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 14:07:18 ID:QD3nD/Hv0
やっぱ色が良いわ。FUJI
660素人:2006/09/26(火) 15:09:43 ID:gLGNFkjG0
髪の毛が不自然なのはハニカムの関係?
661名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/26(火) 15:15:47 ID:P5u44Xni0
ボディがかっこいい・・・。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 15:17:33 ID:zLYEHyAX0
連射が必要な人ってけっこういるみたいだけど、ほんとにいるのかね?
バッファ開放待ちは勘弁して欲しいけど、2コマor3コマ秒ならポートレートで無問題と思う。

むしろ他の機種が速すぎ。
D200ボディになったことでシャッタータイムラグも短そうだし、
一発勝負がしやすくなった。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 15:20:25 ID:zLYEHyAX0
>>660
ハニカムのせいだがこれは妥協せざるを得ない。
617万画素機なのに1234万画素として現像するわけだからしかたない。
617万画素として出力すればこうはならない。

このへんはまあ印刷会社のほうで上手くやってくれる。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 15:50:15 ID:GrmMvnaB0
ニコンの赤ベロも緑ベロにしちゃいなよ>ふじさん
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 16:02:13 ID:QD3nD/Hv0
青ベロはどう?でもグレーの方が目立たなくて好きだけどね。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 16:03:54 ID:nri5WE5N0
>2コマor3コマ秒ならポートレートで無問題と思う。

その理屈だとS3でも十分満足してるから、秒間3コマ以上出してくれれば
「動体撮影でも使えるからS5買う」という自分に対する言い訳が出来るんだよ。



乙女心の分からんヤツだな。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 16:04:07 ID:Izl9JIOL0
ベムベラベロ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 16:16:12 ID:YRg9g7I20
どうしてフジが35Tiなんて使わなきゃいけないの
フジにはクラッセという立派なボディが(ry
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 16:23:59 ID:zLYEHyAX0
>>666
なるほど。S3じゃ動体キツかったしな。

それにしても666っていやな数字だな。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 16:32:28 ID:BdFdFoTi0
画質的には最強なんだろうけど

手ぶれ補正とアンチダストシステムの2点を搭載すれば完璧なんだけどな。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 16:36:55 ID:zLYEHyAX0
アンチダストはともかくとして、
手ぶれ補正なんぞ付けたら品位が下がる。

絵で勝負できない歩止まりメーカーが初心者向けに活路を見出そうとして編み出したおもちゃだよ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 16:38:22 ID:GAr8LYIj0
まあゴミ対策は欲しいけど、手ぶれ補正は要らない罠
いざとなったらVRレンズもあるし。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 16:38:50 ID:9OOndg0X0
>>671
同意
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 16:43:13 ID:ZbqOJU6g0
まあ、AFも背面液晶も初心者向けでいらんよな。
そもそも、レンズになんであんな糞なもんいれるのか。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 16:46:15 ID:cw1jqSaX0
きょくきょくきょくきょく極論君
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 16:52:11 ID:SqVJgUO/0
FUJIFILMのロゴが付いてるだけでNIKONより高級、高機能に見える
S5Proのロゴもしぶいね

677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 16:53:07 ID:BdFdFoTi0
まあある程度分かってる人が買うカメラだろうからいろいろ
あるんだろうけど ボディ内手ぶれ補正はあった方がいいとは思うけどえ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 16:59:00 ID:fbYsVDBb0
>>676
デジタルカメラなのに(フジ)フィルムってのがちょい笑えるよね 
おちゃめな感じ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 17:00:46 ID:cw1jqSaX0
ところでシャッターを切ると香水が出るという機能は実装されたのかね?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 17:05:37 ID:nTZrmtQD0
>>676
カタカナで「ファインピックス」でも許す この内容なら
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 17:26:23 ID:pwpxZ8Bs0
>>680
それは勘弁だ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 17:27:18 ID:zLYEHyAX0
FUJIFILMというロゴはやっぱりいいね。
ニコン、キヤノンだとカメラマンベスト着たおやじがカメラバッグから引っ張り出すイメージだが、
FUJIFILMだとジュラルミンのケースからカメアシが手渡してくれるイメージがあるw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 17:31:37 ID:lq+Gs0uk0
そうかな、自分にはやはりフィルムメーカーという感じでカメラメーカーという印象は
そのロゴからは沸かないけど。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 17:34:21 ID:RfTHNZkl0
FUJICA にすればよかったんだ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 17:34:49 ID:0az4ToHY0
運転免許試験場の近くにある代書屋の隅に三脚に固定されて置いてある感じ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 17:34:57 ID:RfTHNZkl0
ちょっとなにするんだくぁwせdrftgyふじこlp;
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 18:00:16 ID:QD3nD/Hv0
S5Proはカラーライブビューも可能みたいだね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/09/25/4683.html
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 18:08:22 ID:CuvasDN70
>>687
お!っと思ったが、もしかしてSRUからproにアップした機能って・・・
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 18:12:40 ID:7ZNJcD+K0
S5Boroでいいから安く糒
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 18:33:49 ID:4UAVHP1G0
>>683
ttp://fujifilm.jp/personal/filmcamera/mediumformat/index.html
広告とかファッションの中板カメラつったら、旧マミヤかフジが定番。
Finepixロゴが消えてFUJIFILMロゴになったってことは、
とりあえずこれらと肩を並べられるプロ機になったってことかな。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 18:40:38 ID:uljF8Mob0
バッファ待ち0秒なら秒2コマでも許す。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 18:50:51 ID:lq+Gs0uk0
>>690
FinePixというのよりは遥かにましだね。
あれだとどうしてもコンデジのイメージが強いから。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 18:55:43 ID:UGXo1bYy0
紅い唇が好きになれんくてニコンは敬遠したクチ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 18:56:41 ID:2WGOmE710
あらま、知らぬ間に来てたんだな。うーん、D200使いだが、画質を優先するの
なら、S5を買わない手はないんだよなぁ。こいつは悩む・・・
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 18:58:10 ID:2WGOmE710
って、みなさんなんでS5スレ立てないんですか?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 19:01:23 ID:SS2Dz4OK0
GX645AF Pro Digitalみたいなのほしいな
買うかはわからんけど
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 19:02:34 ID:ZytAn7bJ0
>606
高性能心霊写真一眼か
従来は白飛びや黒潰れして写らなかった人面相もくっきりだ

それにしてもS3proはモアレが結構出ていたけど
画素数据置ならローパスを改善してモアレ除去と分解能を向上させて欲しいが
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 19:06:10 ID:4UAVHP1G0
D200と同じボディのはずなのにD200より品がよくてかっこよく見えたんだが、
理由がやっとわかった。

赤ラバーが無いのかw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 19:08:57 ID:4UAVHP1G0
>>697
ローパス改良といっても効かせてボケボケにするか、
薄くしてシャープだがモアレくるくるのどっちかしかないでしょ。

今のところソフトウェアに期待するしかないよ。
期待できないけど。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 19:14:33 ID:SUqmp93H0
ハニカムだとそれも複雑だよな。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 19:16:04 ID:HI/PsvDW0
あと1年してD80の売れ行きが落ち着いた頃には
そっちのボディを使った兄弟機も発表されるのかなあ。
同じボディの商品寿命が延びればニコンにとってもおいしいよね。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 19:18:11 ID:HfiaT5pe0
ローパスと画像処理は表裏一体だからね
ちなみにS3のJPEGとRAWからの画像では
偽色偽解像はかなり差があるものね
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 19:29:42 ID:TeWujIUw0
>>698
それだ!
あの赤いラバーがダサすぎたんだな
オールブラックの引き締まったボディがカッコ良すぎだ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 19:39:45 ID:MqzvqtA20
FUJIX 銘にしていただきたい。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 19:42:25 ID:75VNpcs00
>>680-681
今時は、カタカナの方が日本以外では売れそうな悪寒
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 19:47:17 ID:1gIS/NTL0
>>705

いえるかも。

富士 なんてね。 
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 19:51:33 ID:9OOndg0X0
冨士電子写真機でおk?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 19:52:16 ID:fbYsVDBb0
>>704
なら、Fujix もいいな
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 20:12:06 ID:75VNpcs00
>>707
やっぱりそのマーケット狙いなら緑の半角カタカナで

フジフイルム (一部反転可)
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 20:17:31 ID:GL3tfG4E0
新製品の話で盛り上がっているところに失礼します。
一昨日だったか、S3proが現場でいきなり画をださなくなり、大慌てしました。
やむなく、その場は予備のE-1でしのぎましたが、やっぱ高感度に弱い機種は
しんどい場面も。1200万画素が欲しい場面もあったし。
症状は、画面上から1/3〜2/3ぐらいの紫のプレーンの画しか出てこない、というもの。
昨日サービスに持ち込んだところ、「確認しましたが見たことのない症状」といわれ
おそらく最悪の事例としてCCD交換の場合も聞いてきました。
その後、「CCD回りを点検して元に戻したら、復帰してしまった。」という
連絡がきました。原因不明。こっちのほうが最悪の事態か?

だらだら書きましたが、こういう経験って皆さんあります?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 20:23:00 ID:mwrJ1p8T0
>>710
他の機種だけど、おそらくCCD不良で、有償修理(無償期間終わってた)に出したら、
「現象が再現しませんでした。そのままお返しします」と言われがっくりしたら、
不具合が直っていた。たぶんCCD交換したのだと思う。
故障を認めずに直すために、実際には交換しても、交換しなかったと報告することも
あるのではないかとかんぐっている。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 20:27:13 ID:8Mov5CIx0
S5はこちらでお願いします

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159269848/
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 20:27:30 ID:fbYsVDBb0
>>710
原因不明って・・・
確かにその方が心配だね。
またいつ再発するか・・・、考えただけでも鬱になりそう
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 20:31:19 ID:9EEf+uaM0
>>711
まあ、無償で直ったんだからラッキーやん
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 20:34:53 ID:fbYsVDBb0
>>714
そういう事じゃないと思うよ
CCDを交換したなら交換した、修理したなら修理したって言ってくれないと、
またいつ同じトラブルが起こるかと心配で使えないんじゃないかな
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 20:43:17 ID:mwrJ1p8T0
>>714
俺の場合はラッキーだと思った。写してみるまでは、「有償でも直してほしかった…」
としょぼーんだったけど。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 20:53:37 ID:75VNpcs00
>>712
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 21:18:03 ID:26x7cMQ40
デジタルアイテムの初期ロットはバグが付き物では?
生産工場のおっちゃんおばちゃんが手慣れてくるのに
時間もかかるだろうし、そこら辺を考慮して、
モデル末期は確実となったS3 Proを今こそ買うとき、
という判断もありではないかな?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 21:26:29 ID:fbYsVDBb0
>>718
それで、S5pro は海外で先に発売なのかな?
海外でちょろっと売ってみておkなら国内で大量販売開始って感じ?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 22:27:10 ID:MwkAeWpV0
>モデル末期は確実となったS3 Proを今こそ買うとき、
S3pro好きな人には悪いが、あれはカメラじゃない。
写真が写る塊だ。
操作性という言葉が存在しない。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 22:36:14 ID:46Oq/ed50
貯金始めよっと。手始めにD70とか売るか。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 22:39:31 ID:JK1ONiWW0
いよいよ秘蔵してきたFM3Aのブラック新品を手放す時が来たようだな

orz
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 23:32:38 ID:khYyhxjk0
>>722
ちょwwwwそれwwwや、やりすぎww
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 23:49:21 ID:WVkNLMoA0
>>722
縮小発表後に比べて安くなっちゃったからもっててもいいんじゃ?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 23:56:53 ID:rN2VQyks0
>>720

あれでもS2proよりだいぶ良くなってるんだよ。
726百聞不如一見 ◆ASuz8JkzN. :2006/09/27(水) 00:29:21 ID:8nk7VfHC0
エプソンのフォトストレージビュアーがS2&S3ProのRAW対応になったもよう。
S5Proにはファームで対応すんのかな?

727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 00:42:44 ID:6f+uUEvO0
>>720
しかし、写真が写る魂だ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 01:15:50 ID:OZzvYces0
S2いまだに現役です。 ワイド使わないなら同じだもんねぇ。
ボディ、テカテカです。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 01:18:58 ID:MYAFZSPT0
>>606
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・滝とか森とか撮ってるのに顔検出された
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 01:47:52 ID:s6QxFqKa0
恐怖新聞読んでた人がどれだけいるか。。。知らぬが仏ということも
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 01:56:11 ID:dCI8cC7W0
重戦機エルガ仏
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 01:58:16 ID:QVPqkole0
>>729
思わずコーヒー噴いちゃったじゃないか( ゚Д゚)ゴルァ!!
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 02:17:59 ID:MdwzlcAV0
S5 Pro発表を事前に確実に知ってて
つい最近、敢えてS3 Proを買った俺はドMですか、そうですか
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 02:19:45 ID:3XOKu7NE0
>>733
マヌケのM
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 02:24:28 ID:fpIxk0Gf0
負け犬のM
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 02:29:32 ID:8hjcvLwc0
>>729
木型例ワラタ 
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 05:18:28 ID:6f+uUEvO0
>>733
いつもいっしょにいたかった
738710:2006/09/27(水) 06:43:55 ID:pKrN1mB30
えーと、だらだらの故障の書き込みのレスいただき、ありがとうございます。
今のところ「様子見」となっていますが、2〜3日して再現しない場合は返却に
なるかもしれません。初期ロットの不具合・・というより前のオーナー(中古で
購入)の故事来歴もわからないので、なんともいえませんが・・・。
「余機材を持って変えがたい」?カメラなので、しっかり整備して欲しいと
思います。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 06:58:37 ID:IRYuDmEp0
>>568
関連記事にソニーCCDがあるだけで、なぜソニー製になるんだか?
CCDは富士の子会社で作ってる。社名がよく変わるのでよくわからんが
たぶんこれ。工場は仙台の、デジカメ工場の隣。


富士フイルム エレクトロニクスマテリアルズ株式会社

フォトレジスト・半導体プロセス材料の製造および販売

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15 荒井ビル7F
TEL:03-3406-6914
富士フイルム エレクトロニクスマテリアルズ株式会社(http://ffem.fujifilm.co.jp/
740710:2006/09/27(水) 08:33:45 ID:KDWhWmdB0
しかし、、このまま「原因不明」で戻ってきたら、
S2proの中古機を購入して予備で持ち歩くことになるのだろうか・・・・
因みに漏れは「ぷろ」ではありません。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 10:26:09 ID:YZgXM3j10
>>739
単なる関連記事ではなく同じ問題なんだよ
S2pro のトラブルはソニーCCDのパッケージングプロセスの
不具合によって発生した

その会社はフォトレジスト(半導体製造用の写真乳剤みたいなもの)と
カラーフィルタ等のケミカル材料のメーカだからなあ

こっちを示した方が良かったか
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/10/12/2463.html
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 16:05:43 ID:0ZU0IFM/0
>>737
となりでわらってたかった
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 17:07:17 ID:UGfoGbbR0
いつから30代スレになったんだ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 17:47:25 ID:iDkQSJkq0
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 17:54:10 ID:U4Sev+aR0
↑死体解剖ビデオでした。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 20:26:01 ID:kcJoF+C30
>>744
なんだこれ!?
カラーでライブビューしてさらに顔面認識!?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 20:30:34 ID:gJZ57qBi0
盛り上がってないね。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 21:11:36 ID:FPTZcmoA0
訳して・・・
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 21:28:09 ID:DkBfr9Jk0
>>739
富士フイルムマイクロの方だと思うよ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 21:28:43 ID:WTgqzjOu0
短命だったねw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 21:36:44 ID:catxcKPz0

S3Pro - 2004年11月30日発売

短命だね。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 21:41:25 ID:WTgqzjOu0
正直、S3pの良さが解りません!!w S2pは名機! S1pも今だ現役!ww
S3pよりS5pの方が、ボディはマシだろうけど。。苦笑;
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 21:44:50 ID:fxCdokpj0
 >>739
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111770/
富士写真フイルムは,2006年3月31日付けで100%子会社を合併する。
合併するのは,CCD製造を手掛けてきた富士フイルムマイクロデバイスと,
同子会社などの持ち株会社として設立されたエフティホールデイングスの2社。

754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 21:53:23 ID:xZZ0JQuv0
S5proが出るまでの繋ぎだからいいんだよ。

C社ユーザーは新機種出ると荒れるみたいだが、普通は新機種でたら、喜ぶんだ。
で、一通り盛り上がったら、各自写真撮りに戻るんだよ。
次に祭りが来るのは発売日直前と、実際発売されてレポが出始めたとき。

それまでキャノネットの嫉妬書き込みでマターリ進行予定。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 21:59:12 ID:WTgqzjOu0
最近は、腐っても鯛みたいな感じだしな! 観音様〜〜ww
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 22:17:25 ID:SN6qc8ZP0
で、S5proにエネループは使えるのか?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 22:18:18 ID:rTqf1aVn0
使えるでしょ、D200で使えてるんだから。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 23:53:45 ID:GKNJmhwy0
>>722
ちょwwwww是非売ってください
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 00:15:06 ID:0N1LEmp00
>>741
おまいの話は憶測だろ?
CCD作ってる半導体工場が実際あるんだからしょうがねーだろ。
たまたま同じ故障が出ただけでソニー製とは言えないんじゃまいか。
半導体作るマシンまで自社開発ではないのだから、同じような不具合が
同じ原因で出ることは考えられる。
あとは、CCDに使われている部品関係の不具合ね。
フィルターとかケースとか、部品においては他社から購入してるものも
結構あるでしょ。そっちの不具合の可能性もありってこと。
他のCCDならOEMしてるかもだが、(たぶんしてると思う)ハニカムの
製造工程を他メーカーに見せる訳がないだろうに。
つーか、実際にないんだからさー、しょうがねーだろ。

>S2pro のトラブルはソニーCCDのパッケージングプロセスの
>不具合によって発生した

どこにそんな記事が書いてあるんだ?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 00:16:22 ID:0N1LEmp00
>>749
>>753
そうそう、そっちです。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 04:50:38 ID:P6VAWLdc0

【速報】 上海リニアモーター炎上、Sony製大型バッテリが原因 【速報】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1155921150/
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 09:37:29 ID:l0idnANEO
キヤノネットってさ、中の人からゴミとかノイズとか言われてるんだよなw
何とか除去したいっつーことだろうな
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 10:13:13 ID:tCqdfpOI0
>759
CCD不具合の顛末は日経エレクトロニクス等に詳述されてたが
読んでないのかな?
あれはパッケージの封止時に使われていた紫外線硬化樹脂から
ガスが出てボンディングワイヤ(パッケージの足とチップを繋ぐ金線)
の付け根が腐食するって問題だったんだよ。

これ材料が悪いという話しじゃなく硬化プロセスの条件変更
(時間短縮等 要は手抜き)とボンディングマシン変更の
合わせ技で発生したと言われてるんだよね。
ソニーセミコンダクタ九州でのみ発生した問題なんだ。

あんたこそ憶測だなあ。

ソニー CCD 不具合 ボンディング 樹脂
なんかでググって見たら分かるよ

http://www.digi-hound.com/digilog/index.php?itemid=8
http://www.h5.dion.ne.jp/~vic1001/archives/tech2005_11.html

ちったあ調べろ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 17:37:29 ID:HyGj7YKb0
いつも思うんだがサンプル画像を日本人や日本の景勝地も載せてほしいと思うのは
俺だけか? 人物の場合、白人モデルでフルメイクではなく、アフリカ原住民が原色の衣装を
着て尚且つ逆光みたいな、過酷なシチュエーションのをカタログ上で見たい。

どうせ一般人向けじゃないのだから。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 17:45:23 ID:Vx3nev/00
>>764
俺も ノシ
スタジオで白人撮影っていうパターンは一番誤魔化せる。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 18:04:54 ID:B8ilw9610
>>764
禿同

なんでいっつも白人女ばかりなのか理解できん。
多分権限持ってるやつの年代が、丁度白人コンプレックスを持っている世代なのかもしれないが。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 18:15:32 ID:dLupJXBM0
コンデジだと日本人が多いんだけどね。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 18:32:16 ID:GqL7H+ty0
オレなんかスタジオでいつも婆さんのポトレ撮ってる。
サンプルに婆さん使えとまでは言わんが、肌が黄色みがかった
日本人をせめて使ってほすい。
今度白人使ったらみんなで抗議しよぜ!
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 18:51:20 ID:j/lTh8Bd0
>>768
イェ〜イ!
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 19:23:08 ID:Uie2pGwMO
メインマーケットが海外だから白人使うんでしょ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 19:42:35 ID:cRygx2/W0

 っ エビちゃん
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 21:58:39 ID:60DwH5950
確かにいい指摘だと思う。
白人じゃわからんし、どのカメラでも撮れそうなサンプルじゃサンプルにならないよねぇ。
外ロケだと唯一フジらしい色使いだというのはわかるけど、それもスタジオのストロボ炊きだとわからない。
メーカーはもっとS5でしか撮れない過酷な条件でのロケ写真載せて欲しいね。

今後S5proが発売されたらデジカメウォッチやら何やらで
また白いもの撮ってハイライトが飛んだとか飛ばないとかやるんだろうけど、
見てるほうにはどんな光源だったかわからないからそれほど見ても感動しない。
773764:2006/09/28(木) 22:40:29 ID:HyGj7YKb0
みなさんレスありがd 先ほど景勝地と書いたがウチの仕事は人物6割ブツ2割
レタッチ2割で、風景は冗談で近所を撮るくらい。SRでしか撮れない過酷な日本の風景
で金閣寺とか法隆寺、竜安寺(お寺ばっかりでスマソ)絡みの場所なんてあるのだろうか?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 22:43:36 ID:xHSpqzTa0
集合写真屋さん?w
775764:2006/09/28(木) 22:53:25 ID:HyGj7YKb0
一応 広告です
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 23:02:04 ID:xHSpqzTa0
チラシ?ww
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 23:05:11 ID:t7/Ij0650
広告ってもピンきりやぞ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 23:10:11 ID:60DwH5950
まあまあ別に何撮り屋さんでもいいじゃないか。
プロと名乗るとちやほやするかこき下ろすかってのが2chの下らんところだが、
このスレじゃいらないでしょ。

ともかく景勝地ってのはわからんねぇ。
それだと被写体(場所)のインパクトが強くてサンプルとしてうるさすぎるんじゃない?
俺はピーカン半逆光で撮るヌードがまさにS3proの独壇場だと思うんだけど、
まさかヌードをサンプルにするのも過激だしねw
779764:2006/09/28(木) 23:13:15 ID:HyGj7YKb0
チラシもたまにやるけどパンフ、カタログ、雑誌、雑誌広告、web系、たまにポスターなど。某テレビ局の
広告撮影が4割でメインです。あとは印刷会社、デザイン事務所など
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 23:15:07 ID:xHSpqzTa0
模範解答乙w っで、そのTV局とは何処ですか?ww
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 23:17:39 ID:wuRmzG+10
S3投げ売りまだあ?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 23:18:14 ID:hqaYbB4r0
753とか撮るひとでしょ?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 23:23:56 ID:xHSpqzTa0
関西方面だから、サンテレビやKBS京都、或いは滋賀TVかな?ww
784764:2006/09/28(木) 23:24:36 ID:HyGj7YKb0
ま、肩書きはなんでもいいんですが風当たりが強くなってきましたのでROMります。
失礼しました。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 23:25:15 ID:WrZ1rCDP0
>>779
実は俺もTV東京系の(ry
まあS5Pro買うけどねw
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 23:48:32 ID:ViHYbJsU0
>>778
サンプル写真は、エビちゃんヌードでお願いします。
787c°T)  ◆DandD36ZYo :2006/09/29(金) 02:32:24 ID:rPhm7nrm0
ヌードは別に要らないけど、エビちゃんならとことん美を追究した一枚が嬉しいです。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 02:42:12 ID:+vsO7iaF0
人工物臭えけどな
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 02:50:05 ID:lfqOjEOs0
かわいいより綺麗をお願いします。
フランのもう1人みたいな。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 02:59:15 ID:Dp1THnKs0
>>781
S5発売と同時にオクに流すwww
バッファ増しモデル、丁寧に扱ってるおw どう?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 10:28:21 ID:Yacc6TxI0
人工物でもええやん。化粧してる時点で天然じゃないし。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 14:34:31 ID:Nsrf2X6O0
CGでもええやん。整形してる時点で人間じゃないし。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 15:58:46 ID:xaNP973d0
>>790
サブとして7万で買ってやるお
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 18:14:49 ID:aTTDgG4l0
おまいら、今のデジカメはマイコンを使ってデジタル処理された画像なんだから皆CGなんだよ!
CG = コンピューターグラフィックス だ 解ったか!
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 20:47:17 ID:s5OIqKQv0
たかだかデジタル処理か薬品処理かの違いだろ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 20:59:22 ID:L3T6C4CY0
たかが、されど
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 21:17:39 ID:4F89+DrW0
これといった特徴の無いS3はS2より下落します
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 22:27:47 ID:oNYTPVp+0
そのロジックだとフィルターも付けちゃいけないんだよな?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 22:40:12 ID:YyPrXd5IO
そこまで言ったら視神経から脳へは電・・・







正直スマンかった
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 22:44:52 ID:xaNP973d0
>>799
判ればいいんだよ判れば・・・なんちゃって。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 22:54:25 ID:MDQ3brAW0
>>748
普通にSRの説明とISO3200までの感度に対応してノイズも少ないって話の後に、ニコンのボディ使ってるけどセンサーやら
プロセッサにはフジ独自の技術を使ってるって話があって、あとはずっと顔認識の話でおしまい。

その辺のレビューサイトの記事に書かれている以上の情報は、顔認識の実際の動きが見れるってところだけだから別に
話の内容の意味がわかっても大した収穫はないよ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 23:08:31 ID:s5OIqKQv0
5Dに乗り換えてせっせと必要なEFレンヅ集めてる途中だったんだが、
ボディがD200となるとやっぱりフジの絵は本物だから逝くしかないなぁ。
ニコンとキヤノンで両方レンヅ集めんのはけっこうキツイなぁ。

5DはマウントアダプタでFマウントにして、レンズ共用してる人とかいる?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 23:13:36 ID:ESdBDJuj0
>>802

そんなことをするのはオタクのアマチュアだけだよ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 23:17:37 ID:S1MR7JGZ0
D200のボディになるのは万々歳なんだけど、あえて、S3のよさを言うと、
シャッター音だな。 D200はうるさいよ。 エツミの消音ケース買ったけど、
使いにくくなるしな。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 23:19:45 ID:s5OIqKQv0
すません。
お客にはわからなくても
同業者に見られてオタクのアマチュアと思われたら寂しいのでやめますw
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 23:22:15 ID:oPPflH2m0
D200の音は後を引かないから、絶対に消音が必要な環境以外だと
それほどうるさいと思わないけどね
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 23:35:52 ID:4aFxBZ8V0
エロのからみでも撮るのですか?
808c°T)  ◆DandD36ZYo :2006/09/29(金) 23:54:59 ID:rPhm7nrm0
>>799
脳内でデジタル処理されて現実に目が捕らえている像と脳が認識している像は
色々食い違うのに。

(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
809710:2006/10/01(日) 14:39:10 ID:8imlJ9Om0
漏れのS3proですが、依然として(金曜日段階で)症状でず。
サービスには「気の向いた時に取りにいきます。」なんて言ってしまった。
CCDの中で「切れて」いると9万円・・・・という状況にはかわりません。
予備にD70でも購入しよかしらん。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 15:41:10 ID:3ojMVltM0
D80じゃなくて?
予算の都合ならD50もいいですよ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 16:52:02 ID:InbR575l0
SDメモリーカードじゃサブにしにくいじゃん。
D70はレンジせま杉、D200はちょい高、よって中古のS2がいいよ。
絵似てるし。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 18:35:59 ID:CIh5avIQ0
俺、D1H+S2の「プアマンズ何でも対応システム」組んで、そのままもう
4年程も使っているんだけれど、発売日買いしたS2はもう背面にあるボタン
に印刷された文字が消えて見えなくなっているんよね。

S5が出たらS2の方を買い換えようと思っているんだけれど、あれもボタン
に直接文字(つか記号)が印刷されてる…。
そういった部分の耐久性があがっているといいな。

>>811
S2は俺基準での高感度耐性はISO400位までかな、と思ってるけれど710氏
の用途には大丈夫かな?
まぁ激安(大抵は5マンそこそこ)で手にはいるから、スポットとしてのサブなら
いいかもしれんが、出てからの年数も結構たっているんで、いろんな部分に
不安感あると思う。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 18:48:46 ID:65Jy+BVU0
サブ以下の「予備」ならS2でもなんとかなるんでないかね?
俺はD70の暗部ノイズとレンジの狭さはS3ユーザーには厳しい。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 19:09:12 ID:65Jy+BVU0

「と思う」が抜けてた
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 22:24:51 ID:+wuriCg/0
D70は自分も持っているけれど、使ってないね。売ろうかとも思ったけど、
雨の中の撮影みたいな、もし壊れてもいいか? 的な撮影に残してあるよ。
所詮、その程度のカメラ。
D50は知り合いの写真見て驚いたよ。いいね。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 22:28:58 ID:5RmzpZk/0
知り合いがD70を使ったら良いのが出きそうな予感w
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 00:16:21 ID:hbd3Vh3mO
正直今の時代にS2ってどうなんでしょうかね?

S5が出てS3が値崩れするといってもせいぜい10万円程度までだろうし、
吐き出す絵が似てるんなら安いS2を買っちまおうという安易な考えはアブナイ?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 01:00:34 ID:3wB17EFc0
>>817
ワイドを使わなければ、S2の方が解像感高いと言う話だけど?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 01:12:45 ID:eaFEGCeT0
例えばS3やS5ならD2Xsと比べても勝ってるとこがあるだろうけど
S2はD50と比べて明確に勝ってるところありますか?
(XD+MDとSDの違い以外で。)
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 03:23:18 ID:GgFqlBut0
解像力は勝ってるね。
あと長時間露光でのノイズの少なさ。
S2Proは天文一眼とか呼ばれてたくらいだ。
821710:2006/10/02(月) 06:27:42 ID:KFsd+64f0
S2proはS3の購入前に少し使っていましたが、JPEGの画像がきれいだけど汚い(偽色?)
のとリチウムバッテリーがネックになっていました。ただRAWはきれいですね。
正直、去年の万博の夜景撮影ではISO1600まであげて使ったこともあります。
漏れは名古屋なんだけど、大須の中古カメラ店にS2が先月数台、6万円台で出ていた
けどあれ少し安くなったかな?それとこの機種は酷使されている場合が多いので、
不安がないわけじゃない。さていかがいたそうか。


822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 01:36:40 ID:41EYyzGz0
>>820
天文板でキヤノネットが暴れてるよ
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 06:21:01 ID:JGQHYbkc0
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 05:09:26 ID:ODGmrGb70
S3proの発表から発売までもさんざん間が開いて待たされたけど、
今回も発売は半年後か・・・。

早くでないかなぁ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 03:48:44 ID:HtnzEREB0
S5 Pro発売までは、最近買ったS3 Proで楽しむぜぃ
826710:2006/10/06(金) 23:06:02 ID:JYIWXfVZ0
ひょっとして半年もの間、いつ壊れるかわからないS3proで我慢せよってか?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 06:47:57 ID:QrXFu3cd0
いまさらなにをおっしゃっておられますの?
828710:2006/10/08(日) 00:29:27 ID:RNxmfl4d0
はぁ、すいません。(とひとまず謝っておこう。)
本日名古屋大須の中古屋さんに行ったらS2proが7万円台だった。
まぁここのお店は値付けが少し高いのかも知れないけど・・・
これで漏れ的には「S2pro予備機」はなくなりました。
目を瞑ってD70Sあたりを予備にしようかな。

D70Sのメリットは、シャッター音が静かなこと。これはとある舞台写真屋さんから聞いた話です。
当然、もっと静かなもの(ex.E-1)もありますが。
D80もそれほどシャッター音は煩くないので、S5proは期待できそう。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 00:41:08 ID:xHd9dOD00
S3pro、D80、D70sとくらべてD200はシャッター音大きいよ。
でも俺はあの音は耳障りがよくて好きだけどね。

どれも現行機種なんだから量販店で触ってみたらいいかと。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 19:45:05 ID:W+hWpb5WO
S5買ってS3をサブにしたらS2どうするかな。二束三文で売るか使い倒すかS3を売ってSS2残すか。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 00:47:05 ID:3sCXiizX0
S1使いのオレに売ってくれS2二束三文で
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 08:08:21 ID:XJ/HQFTx0
じゃあそのS1を・・・
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 22:15:43 ID:ocIaPFh+0
じゃあ830氏のS5を二束三文で・・・
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 00:00:37 ID:LsTuE5zI0
S1はサブで使いますのでぜひS2を二束三文で m(_ _)m
835832:2006/10/10(火) 02:10:19 ID:IX1LdAvL0
orz
F700→S1っていう良いのか悪いのか分からんの乗り換えしたかったのにw
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 18:31:27 ID:zbZcLLaE0
お前はオレか 4900Z-F700-S1pro-どれも手放せない
F700(RAW撮り)は手放さない方が良い
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 20:57:56 ID:zm6pjBSK0
F710は?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 00:05:54 ID:PN4+5Ov60
S3proに買い換えろ と本スレに戻すぞと
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 00:12:46 ID:cYK4K1Sm0
たしかjpgならF700よりはSRの効果が期待できるはず
でもパノラマ液晶が意味不明というか邪魔
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 09:57:55 ID:+nlMLG5j0
パノラマ液晶ではないだろ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 13:15:17 ID:Nc6vwurI0
今初めてF700・710の存在を知った。
貧乏でS3pro買えないんだけど、今からF710買うのはアリですか?
SR体験してみたい…
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 13:21:07 ID:PN4+5Ov60
843841:2006/10/12(木) 13:43:26 ID:Nc6vwurI0
>>842
ありがと!行ってきます!
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 18:43:52 ID:rA04XS6T0
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00500810693#5528065
わけの分からないジジイ登場!
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 18:50:49 ID:77Dc1Atm0
>>828
シャッター音
D200の音はキビキビした感じなので悪くは無いものの、舞台撮影では
響く。1000人程度のホールに二人撮影に行き、ゲネプロ中なので一人は
ホール後ろのセンターから撮影。自分は舞台袖でちょろちょろ面白そうな
カットを撮影していました。静かな曲だとホール後ろのシャッター音が
聞こえびっくりしました。下手すりゃ、クレームきます。

D70,S2,S3のシャッター音の方がこもった感じなんで、まだましですね。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 18:55:30 ID:rHr70XPF0
つブリンプ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 19:09:30 ID:y3nzmW7c0
一眼レフは、シャッター音が確かに気持ちいいのだが、
本当に静かにしなくちゃいけないところでは、
ちょっと迷惑な音だね。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 00:08:16 ID:5I6f/nZv0
D200で音楽会(ピアノの演奏)で45分の間にホール後ろから舞台前まで様々な位置から
80カット位撮影したら音響経験のある鑑賞者からクレームが来た。

音響経験者「どうにかならないのか?あれ?」
現場スタッフ「主催者の方ですので・・・」

今回うちが主催して、うちが写真を撮っていたから、大事にならなかったけど
他の主催だったらやばかった。

気合が入りすぎてついつい枚数を撮ってしまったけど、気にする人は気にするから
枚数減らすなど、こちらが気をつけなければ・・・。

849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 00:42:17 ID:27yK8NyI0
防音ケースに入れるだろ普通…
850710:2006/10/15(日) 19:22:57 ID:Ht9FZ49C0
防音のため・・・・オリンパスE-1を使ってます。
画素数が少ないだ、画像ノイズが高いだ・・は覚悟の上。条件が許せばE-10になることも。
S3pro、サービスから「故障が出ないからいつでも引き取りにきてください。」
との連絡がきました。でも次世代S5proがそんなにシャッター音が高いなら
予備のS3proを購入しておく必要があるかしら。なにせCCD交換代金+αで
なんとかなりそうだから。(ブツの問題もあるが。)

ペンタから今度防滴防塵仕様が出るので、ひそかに静音化を期待する今日此の頃。

851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 19:19:18 ID:jKRigtIb0
35800 S1pro
16800 A17
11500 シグ18-50DC
----------------
64100

初デジ1眼デビュー 最貧の俺が来ましたよ
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 06:25:57 ID:t6jAMwue0
土曜日、七五三の撮影(カメラのキタムラ系)に
行ったところ、カメラにS3Proが使われてました。
レンズはNikon 18-200 VR。

思わずS3Proに見入ってしまいました。

ちなみに、四月時点では中版カメラでした。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 10:18:18 ID:QdUY9SEr0
三脚を買おうとおもうんだけどさ
ビックカメラへ行ったら、大型・中型・小型・ミニの種類があったの。
S2Proで使うんだったら、
・カーボン製中型三脚を買えばいいのかな?
・値段が平均4万程度は普通ですか?
・どういう基準で三脚って選べばいいのかな?

三脚スレ行こうと思ったけど煽られそうだったんで…。
デジイチ初心者に教えてくださいー。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 11:06:48 ID:7+n/avpbO
一応三脚スレで訊くことを薦めるが…

三脚を運搬する手段に車などがある場合、カーボン製の三脚はまずオススメしない。
なぜなら三脚はその重さで三脚たりえるから。カーボン製は運ぶことは容易だが、高価だし軽量だからブレ易い。石などで重くすることも考えられるが…。
それよりは普通のスチール製三脚を買って雲台とかにお金をかけたほうが良い。もちろん運搬性ありきでカーボン製を買うのもアリ。
一概には言えないが、例えば山歩きだとカーボン製に分があるし、花火とかだとスチール製が有利。まずは用途と予算をハッキリさせることが必要。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 15:26:04 ID:cOWaJ9XP0
カーボンならは石や荷物で重くするとか、使いこなしをしっかり覚えないとね。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 15:32:35 ID:J6S67N270
steel(=鉄)製なんてないよね。
aluminium ならあるけれど。

カーボンが軽いという批判はあまり公平でない、
なぜならアルミの三脚と同じ重さなら頑丈で大きくできるからな。
重さ基準で考えれば良い。まああまり重い商品はないけれど・・
大きく重い三脚を伸ばしきらずに使う方が頑丈で安定。

ブレの吸収つまりダンピング特性もカーボンのほうがいいらしい。

セットアップの簡単さ(足の伸ばしやすさ)や形の柔軟性も要チェック。
個人的にはマンフロットのマグファイバーがおすすめ。
地面ぎりぎりやモノを真上から撮るようなセットアップがやりやすい。
4段式より3段式の方が頑丈。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 20:04:18 ID:bbsqBc2U0
ていうかさ、何mmのレンズを使うの?
それがわからんことには・・・
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 10:55:33 ID:rBG6I/6X0
S3proとの組み合わせでお気に入りのレンズを教えてください。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 12:24:42 ID:e2rL7yee0
>>858
18-200VR
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 18:42:07 ID:2PkQhKMl0
タムロンの17mm~50mmF2.8も意外といいよ。
ニコンの28~70mmF2.8に比べたらわずかに解像感が悪いけど
ほとんど差がないし、使い勝手がいい。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 15:26:13 ID:uDozHKP70
50mm f:1.4
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 16:57:10 ID:aK9OZhUY0
Planar T* 1.4/50 ZF
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 21:50:25 ID:DeqcUuVG0
>>851
甘いな。
12800 S1pro
6980 Tamron28-80
6000 Tamron70-300
17800 Sigma17-35
----------------
43580
でデジ1デビューした真の最貧は漏れだ。

今はS2Proに乗り換えてED80-200 2.8D使ってますが。
S3Proが中古で6万くらいになったらまた乗り換える予定。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 23:30:10 ID:x8YHYU47O
タムロン17-50って良いんだ、トキナ12−24共々興味があるレンズだな。
自分はニコン28-70着けっぱなしで軽くしたい時だけ妥協してタム28-75使ってる。ニコン17−55は歪みが不満で数回使用後処分した。
865c°T)  ◆DandD36ZYo :2006/10/27(金) 00:04:18 ID:sp8wime90
トキナーの16-50がもうすぐですよ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 12:53:55 ID:RFtH8rFT0
グレーカード使ってカスタムホワイトバランスやると色温度が低くなるんだけど
俺のS3だけ?
867860:2006/10/27(金) 15:18:11 ID:T8iU7jp30
>>864
ああタムロンがよいと言ったのは開放から使えるという意味です。
建物とか撮ったことないから樽型、糸巻きの歪みはよくわかりません。
ニコンの純正がダメならタムロンもダメかも…。w
868851:2006/10/27(金) 18:29:09 ID:xULCs3KL0
>>863 負けた・・oz2
安かったなS1pro
S3pro乗り換えの時S2pro譲って
869863:2006/10/28(土) 15:22:29 ID:5Okv2cD20
>>868
安くは買ったけど、結局1万カットほどしか撮らなかったよ…
あなたが3万カット以上撮れば、漏れ以上の最貧と認めますwww

で、乗り換えたはいいのだが、色のりはS1Proの方がよかった希ガスorz
S2Proは、SxProシリーズで一番面白みのない機種かも。
漏れ的にはS2ProはスキップしてS3ProかS5Proに行く事をオヌヌメします。
870863:2006/10/28(土) 23:22:24 ID:tYRjSd9V0
>>869 マジレス参考にナタ thx
色乗り抜群のS1proで3万カットに挑戦する
御礼にウp
シグ18-50DC 野生のエネルギーを感じてくれ(芋虫嫌いなら見ないほうが良いよ)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061028231348.jpg
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 00:59:29 ID:pL5xorJ+0
>>870
やっぱり色味はS1Proがいいね。
お返しにうp
S2Pro ED80−200
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061029005557.jpg

しかし微妙にスレ違いな気もするのでこのあたりで終了w
872百聞不如一見 ◆ASuz8JkzN. :2006/10/30(月) 20:36:11 ID:8QW/svD50
S3pro新品未増設ボディーのみで159777円って安い?
場所はコストコ幕張店です。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 20:44:12 ID:DgGMdeji0
>>872
国内版なら安い。
逆輸入版なら激高
874百聞不如一見 ◆ASuz8JkzN. :2006/10/30(月) 22:53:47 ID:8QW/svD50
>>873
ありがと。

S5Proの価格しだいなんだけど、S3Proがもう少し値崩れしたらこっち買うかも。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 23:56:19 ID:dNOY6z9wO
コストコの時点で逆輸入確定
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 00:39:13 ID:VVgUj8cm0

S2ProとS5Proじゃどれくらいの性能差があんのか教えてくれ
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 03:04:50 ID:6Al+6utp0
触っても居ないのに誰が評価できるんだ?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 14:32:28 ID:7FVQ02ug0
>>876
S2とS3の性能差(特に画質関連)
S2とD200の性能差(特にボディ質感関連)
この2点を考えれば大体の答えじゃない?
この2点は自分で調べろ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 02:59:25 ID:e51yoO8P0
逆輸入品と国内の差って、マニエルだけ?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 03:50:31 ID:6DLCtuID0
え、マニエル?



881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 12:00:52 ID:ZA6mKcgU0
s5のバンドルcfにエマニュエル夫人写真集入りです。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 13:57:21 ID:J0MxOjlz0
>>879
中身もちょっと違うってどこかで読んだような読まないような・・・
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 01:52:39 ID:EIL7u9gp0
マニエルと言えば、ヤクルトの選手・・・
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 21:26:06 ID:v9CiJx0R0
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 20:46:13 ID:hlidn2OT0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061106203734.jpg
S2proのCCDのゴミが気になって、ブロワーを使ったら、余計にゴミが着いて写真のように、、。
ガムのようなゴミが散弾のようにブロワから発射されることに気がついたときは既に手遅れ。
ちり紙で拭き取ろうとすれども粘っこい天の川になっただけであきらめた。orz
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 22:23:16 ID:BX6BJT0S0
ひどいね 窓から投げ捨てろ 下で待ってるから
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 00:15:29 ID:JNDZ53vY0
インプレスのデジカメwatchの記事に米国でのS5Proの具体的な?発売予定の記述があった。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/11/06/4974.html
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 00:43:54 ID:4JsGvpz/0
ほう。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 11:26:44 ID:BjUyo0T50
890うひゃひゃ!!:2006/11/08(水) 12:44:29 ID:KgOZ0Fk80
北ぁ〜九ゅ〜修ゅ〜志ッ志ッ♪” REVっ♪” REVっ♪”

広角レンズつけて写真とってキタ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1132484202/489
489 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 11:58:24 ID:AqT3lpdJ0
勉強のために、うpするときはレンズ名、カメラ名書いて欲しい。
Exifあるやつは書かなくてもわかるけど・・・。

[顔キレイナビ] FinePix F31fd Part.1 [高感度ISO3200]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162847760/23
23 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/11/08(水) 11:48:54 ID:AqT3lpdJ0
負け組ハエちゃん♪”
何を言っても、「ブ〜ン、ブン♪”」としか聞こえないよいw

[DivX動画] PENTAX Optio A20 [手ブレ補正]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162684867/28
28 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 11:37:56 ID:4GwqPFxe0
こんな糞スレにまで来てるとは・・・
よっぽど誰も相手にしてくれないんですね。
釜って欲しくてしょうがない。
カワイソス・・

Canon IXY Digital 900IS Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161781497/335
335 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 11:17:18 ID:4GwqPFxe0
四隅の件は既に散々既出だろうが。
スレの前のほうに写真もある。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 12:51:03 ID:hnEGR/5yO
コテハン外しても、ハエのカキコは誰も見ないよwww
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 20:51:35 ID:PMNm+GpQ0
>>885
すぐさま840円持ってSSに行け
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 21:19:04 ID:7rOAzFMH0
>>885
ニコンのレンズクリーナーセット買ったら説明のCD?DVD?が入っていて、
解説があるんだど(セット内容から比べたら馬鹿高いんだけど、この説明が
見たくて買った。)ブロアーによっては中に薬剤が入ってるんだそうだ。
ゴムのすべりをよくるすためだったかな? それが悪さしているのかな?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 22:21:07 ID:PMNm+GpQ0
>>893

ブロアーといえばジャンボハリケーンだろ!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1066918790/
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 12:59:50 ID:DWiPUa8J0
弧暗の汚い寝巻きのおっっちゃんは、市内をウロウロしています
ヤマダは怖くて行けません
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 13:23:31 ID:LzaMXmtr0
≡ Finepix S?pro Part15 ≡
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 13:05:04 ID:Fk28QLs20
次はもう無いのか このスレ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 02:52:40 ID:kJd00Als0
>>897
旧SProシリーズ系のスレにして継続すれば良いでしょ。
仕事で使っている人が多いみたいだから、ユーザが激減するとは思わない。
S5Proが発売されたら放出されたり、中古で入手する新参者もいると思うので
スレの需要はあると思うよ。


899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 07:33:47 ID:lRBTuvE/0
激減する程のユーザーがいるとも思えんしな。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 08:49:21 ID:ouQTm6x90
売ってもコンデジ1台分程度だよね
勿体無くない?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 09:12:04 ID:IZLZAO+J0
>>900
そんな安くはないでしょ。
営業写真館では充分使える。
おいらのはメモリー増設もしてあるよ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 14:26:29 ID:F3tL2HAL0
下取り価格を参考に聞いたら8万と言われましたよorz
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 14:42:37 ID:IZLZAO+J0
>>902
そこは酷すぎ。
904900:2006/11/15(水) 19:46:41 ID:ouQTm6x90
試しにネットで何店か調べたけど良品で買取り4.5万〜6.5万だったよ
買い叩かれるくらいなら大事に使ってくれる知人に安く譲ったほうがマシだよ・・・
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 20:05:13 ID:skD3J0dl0
奥に流したら10万は行くだろうに・・・
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 21:41:42 ID:zgklx40f0
>>904

http://www.aucfan.com/search1?ss=255&t=-1&c=11&q=S3PRO&o=p2

この1ヶ月の相場は12〜18万円だね
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 10:53:27 ID:LSGM+6gEO
相場上がって無いか?
生産終了の影響か?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 11:05:58 ID:igHbRWx20
>>907
って、言うか、スタジオ内で使うならS3proで充分。
S5proは外に持ち出して使う場合に重宝。
従って、今までとは異なる客層になりそうだ。
コンシューマ用途が増えるかも。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 11:31:58 ID:Sm1VMnQu0
一般客増えるだろうね
でも、今まで一般客が買わなかった理由は
ボディのちゃちさだけじゃあるまい
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 22:45:21 ID:AcT7FDqQ0
一般に必要なのは安さ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 23:12:29 ID:x12ctQ9b0
一般に必要なのは、「Nikon」印。
漏れは気にしないけど。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 14:48:02 ID:GkovF7ob0
立て位置シャッターがあると空気が重くなる。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 18:10:27 ID:hTSEgDcy0
>912
走りながら撮ってるの?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 22:43:11 ID:fzq0BCYt0
>>913
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 23:05:49 ID:rC9BNksr0
>>912-913
なんという深いやり取りだw
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 22:08:32 ID:pq/T3fXZ0
>>912-915
非常にワラタ、深いなぁ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 08:53:45 ID:+KK+pt0/0
すげえな
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 00:22:06 ID:MMS3FZCM0
>>912-916
ここまで世界遺産に登録してもいいな
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 00:27:56 ID:i1osALuU0
次スレ S?pro にしてここ埋めちまおうよ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 23:57:54 ID:36jUfvdy0
S3Proは、「縦位置シャッターなし」には出来ないから、
空気は重たくならないん で・す・YO!
あい とぅいまてぇ〜ん!
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 12:34:20 ID:GyBP43vn0
タムロンA16を使ってる人いる?
うちのS3proだと0.5〜1.5段ほどオーバーになってしまうのだが…。
ストロボ、定常光共にだから正直困ってる。

さっきタムロンスレに書いたら、AEが糞だからと一蹴されてしもた。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 17:01:07 ID:9430P+ry0
A16をマニュアル露出で使ってますが、
同じ絞り値にしても純正の28-70mmに比べて1/3明るく写ります。
色も純正に比べてアンバーに写ります。

カメラが壊れてるのかは知りませんが。
よけいに明るく写るのではないでしょうか?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 23:49:09 ID:63BAWqfq0
タムのA16は他のカメラでもオーバーになるぞ、、
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 08:25:12 ID:MBOECKmv0
前ピンすぎるので返品したら次のはかなりオーバーですた…A16
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 18:17:55 ID:CviKs9hv0
埋めます age
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 14:09:00 ID:HBhUktnG0
中古で10マソ以下になったらマジ買う
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 23:34:49 ID:8fpwYpNo0
5年後かな? オレも買う
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 00:28:05 ID:+2mgJ9FQ0
ok
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 03:05:57 ID:9zXyCxxV0
S2 or S3 の画像有る所教えて下さい
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 07:19:47 ID:uHxUWPvz0
普一般人が撮ったのが良いよね。
931百聞不如一見 ◆ASuz8JkzN. :2006/12/03(日) 00:58:19 ID:oLPkSdv60
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 16:09:24 ID:32zGISx/0
D2Xsにステップアップしたけど、s3proの高感度は結構凄かったんだと今更ながら感心した。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 16:17:19 ID:TDmvm+yi0
>>932
色もS3proの方が良くないですか?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 17:43:36 ID:32zGISx/0
>>933
色が購入前一番の懸念材料だったのですが、個人的には悪くない感じで安心してます。
一番困惑したのは高感度でのノイズ。カラーノイズが少ないのが救いですが、感度が上がるとどんどんざらつくのがちょっと辛いです。それでもポジよりはずっとマシなんですが、高感度での画質に贅沢になってきてるんでしょうね。

解像感は流石です。これはもう比較にならないですね。それと外部メーターを使ったときに、ISOと実効感度がぴったり揃ってるのが気持ちいいです。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 22:46:28 ID:+ATu2TOi0
>>932
ステップダウンですね。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:54:11 ID:L/RnWS/S0
>>934
外部メーターって反射光式?
入射光式と反射光式の測定値が一致したらそれはそれで問題なわけだが…。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:35:45 ID:tkl4AkVU0
入射光式同士だって普通のスポットメーターと
単に受光窓があるだけのと、分割評価測光じゃ違うだろ

外部メーターで出した値で撮影してみたら実効感度が一致してたってくらい読みとってやれよ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:07:05 ID:L/RnWS/S0
>>937
はぁ?
入射光式の意味がわかってないならハンパな茶々入れるなよ。アホ君。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 03:23:18 ID:dkJlnxti0
あーすまんすまん
反射光式と入射光式を間違えてた
アホですまん
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 00:20:29 ID:xXFNM/kR0
RAWで撮る分には設定でsRGBもAdobeRGBも一緒だったのかよ!
紛らわしいから使えないボタンは無効にして欲しい
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 13:59:51 ID:o+FkIMkh0
RAWの意味を知らない、あなたがあんぽんたん。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 16:47:01 ID:hylwbHMj0
・・・あんぽんたんなんて言葉見たの何年ぶりだろうか・・・
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 11:19:45 ID:0G/k9+ic0
今更ながらS2PROを購入したのですが
マイクロドライブ5Gを使えるようにすることは可能でしょうか?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 14:43:07 ID:Gl5XbZhR0
945:名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/22(金) 18:39:51 ID:k4G39iA20
4Gは読むが、表示は変。2GのSDは普通に読むし表示もまとも。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 18:43:59 ID:j9D9FB5M0
>>943
ヒント:FAT16 クラスタサイズ

撮影可能枚数表示がおかしくなるけどね。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 18:05:51 ID:6f2jfNeP0
バッファうpとAFのバージョンアップを今年の頭にしたはずなんだが
友人に借りたVR18-200の広角端のピントが来ない件について orz
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 21:50:34 ID:dd9KOmj70
>>947
レンズの最短距離より近くで撮ってんじゃねぇの?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 08:03:57 ID:U93ZnyjC0
写すと同一名のファイルが3つできる不具合が発生した。
何が悪いのかな? xDかな、カメラ本体かな?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 13:17:46 ID:kM3PM0Hf0
夜景を撮りたいのですが、フジS3ProとニコンD80とキヤノンD30
だったらどれが一番ノイズの発生が少なくきれいに写るのでしょうか?
どなたかわかる方教えてください。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 13:19:18 ID:uHjUpBuT0
それなら断然D30だろ。
ただ今でもD30売ってる店があるかどうかだが。
中古で見つけてもボロボロの機体しか残ってないだろう。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 13:33:42 ID:kM3PM0Hf0
D30じゃなくて30Dでした。やっぱりキヤノンのCMOSがいいのかな。
ニコンはシャドー部のノイズが気になるし。S3Proもノイズは多いのかな。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 02:37:11 ID:KyiFPB6G0
ついにS1Proあぼーん
954百聞不如一見 ◆ASuz8JkzN. :2007/01/20(土) 00:35:08 ID:0dPn6kSd0
>>953
御愁傷様です。
修理しますか?
それともS5Proを・・・
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 23:04:22 ID:EnVRK8vS0
オレのS1proまだ1年は大丈夫だから来年思い切り安くなったS3proでウマー
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 23:36:55 ID:o6eWQq6D0
S1proからS5proまで、使用できるメモリーカードの種類を列記しろ。(15点)
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 02:55:20 ID:dXCUGFIR0
VISAカード
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 05:39:33 ID:luQyGqIg0
>956
S1pro-CFtype2/SM(FAT16制限あり)
S2pro-CFtype2/SM(FAT16制限あり)
S3pro-CFtype2/xD
S5por-CFtype2

であってますか?
あ、SDもCF-SDアダプターでいけるかも
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 13:24:41 ID:KVuU+OE00
>>956
たった一日のミスでまるまる一年無駄にしちゃうのが決まった人ですか?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 16:27:32 ID:PfjT6Jec0
早く安くならんかなぁ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 17:58:34 ID:kIV1qlyJ0
>>960
ぶっちゃけ、去年の秋に逆輸入でHS-V2とACアダプタつきモデルを
$1154で買っておけばよかったと心底後悔しているorz
若干円高だったし。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 09:25:19 ID:pcVbQTK/0
S5が売れれば3月頃から安くなるんじゃないかな?
S3下取りって奴も多いだろうし
今S3は新品で15マソ位
10マソ切れば買い
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 02:18:39 ID:b/v/Mman0
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 14:16:14 ID:VKzbdz2V0
ちょっと早くねーか?
980超えないとDAT落ちしないんだぞ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 16:59:35 ID:RwFVwWjx0
伸びる気配なし
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 06:06:17 ID:3glMsXOv0
次スレ必要なかったね
今日はS5の発売日・・・・
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 06:47:12 ID:rr681wBu0
明日だろ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 00:27:07 ID:lmUhguDX0
富士フイルム、同社製品のWindows Vista対応状況を公開
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/01/30/5480.html

「HS-V2」が…
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 01:20:30 ID:ppeGR19I0
CS2あるともうHS-V2とか要らないんだよなぁ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 06:17:57 ID:cxFCufIg0
CS2よりHS-V2の方が画質いいと思うのですが。解像感とか。
現像の自由度とか速度とかは別にして。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 06:28:14 ID:Vr9R1XlV0
使いこなせない香具師には同じに感じるらしいよ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 09:17:35 ID:1l9rhTjh0
CS2じゃSRの情報ちゃんと扱えないんじゃないの?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 13:57:03 ID:/U2DXSL20
扱える。
1枚のRAWからHDRが生成できるCS2を使うとHS-V2はまったく意味の無いソフトに・・・。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 15:30:39 ID:cxFCufIg0
HS-V2の方が細かい所解像してるし、CS2でちょい不自然なエッジが出たりする所も自然だって。
まったく意味ない事はないよ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 20:08:05 ID:nEY0Tg/D0
>>974
使いこなせない香具師には同じに感じるんだよ。そんな奴の相手をするだけ時間の無駄無駄
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 20:53:01 ID:mXU7EEEZ0
S5proが来ても、HS-V3upが遅れるからRAWで使えない。
HS-V2では現像できないとのこと。
何を考えてるやら・・・。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 21:14:21 ID:mXU7EEEZ0
S5の電源アダプターがメチャ高いじゃないか?
S3時代はF700のアダプターを使っていた。
互換性を無くした上、ぼったくり価格。
低価格の互換バッテリーを買った方が安上がりだ。
NIKONのD200 と同じだよね。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 22:52:27 ID:u6IgDgrN0
貧乏人は麦を食え。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 00:25:48 ID:7x+cNRsl0
麦は体にイイよ。 おいらは豚カツ屋に行くといっつも麦ごはんだな。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 05:10:40 ID:RleTLHYn0
S5はけっこうアマチュアが飛びついたんだな
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 06:57:53 ID:bs4rEkm10
CS2とSilky使ってるとV2使う機会がほとんど無い
昨年は、赤と朱色とドドメ色等の口紅の現像時に試したくらいか
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 09:16:16 ID:hsUXuFNm0
質問です。
S3がDIXより優れている部分を教えてください。
劣る部分も
983名無CCDさん@画素いっぱい
DIXとは?