Nikon D80 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
まぁ手堅いカメラといっていいんじゃないですか、これは。
22:2006/08/11(金) 04:15:12 ID:VMwYijCM0
2
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 04:15:49 ID:Z5nrIvYJQ
自分自身はD70を使用しているんですが、
これって買い換えるほうがいいですかね?

その辺、アドバイス頂ければ有り難いです。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 04:19:16 ID:UGr51w+1O
D50つかいですが、もう少し使いやすく細かな設定が可能な機種が欲しいと思って居たので助かりますね〜
D200までは要らないし、D70s
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 04:24:27 ID:UGr51w+1O
D50つかいですが、もう少し使いやすく細かな設定が可能な機種が欲しいと思って居たので助かりますね〜
D200までは要らないし、D70sは設計が古い感じがしたので、大変魅力的です!
画素数が多いって事で、トリミングなど良いと思うのでD70sを買わずに正解ですた
61:2006/08/11(金) 04:28:09 ID:Z5nrIvYJQ
なるほど参考になりました。有り難うございました。
店で触ってみて、購入するかどうか最終的に判断します。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 04:49:23 ID:AlTt0T0L0
D80はD50に代わってニコンの神機になりそう。高感度ノイズも少ないようだから、
クロップしても使えそうだし。
81:2006/08/11(金) 05:00:15 ID:Z5nrIvYJQ
でも中身はD200ですよね〜。例の縞の件は大丈夫デスかね。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 05:11:08 ID:AlTt0T0L0
>>8
今出回っているサンプル見る限り、縞現象は自分には見受けられないけど、
実際のところどうなんでしょうねえ。これからもっといろいろサンプルが
出てくるだろうから、それで判断できるんでは。ところでスレ立て乙です。
まだあっちを使い切ってませんが。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 05:14:59 ID:AlTt0T0L0
>>8
補足
センサーは4チャンネル読み出しD200のものでなく、α100にも搭載されている
2チャンネル読み出しのものなんでは?αの方は縞の話題をあまり聞きませんな。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 05:15:41 ID:3ZYIcvex0
ネッツさん達の総攻撃はいつ頃から始まりますか?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 05:22:06 ID:AlTt0T0L0
>>11
小生にもわかりませんが、あの手の総攻撃が始まったら、彼らの脅威となるほど
いいカメラなんだろうと認識するようにしています。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 06:42:08 ID:PDki1PHkP
ニコンとキャノンはこのまま
本体内蔵手ぶれ補正は搭載しないで行くんですかね
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 06:48:44 ID:4vakA47x0
>>1
テンプレぐらい用意しろよ、初心者。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 08:30:23 ID:Psy6qQ+M0
ニコンD80
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060810/nikon.JPG

キャノン5D
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/1d/3446.JPG


いいかげんにフルサイズ機だせよ  ニコン…orz
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 08:35:15 ID:8/T8HeJw0
>14
アドレス違うからまた適当なサンプルかと思ったけど同じ場所からなのね。
たしかに5Dすげーな
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 08:45:48 ID:UVyFAKSn0
ただいまネッツがD80スレを通過中です。
このスレに関してはアンカーも間違えてますが、
気づかずに次のスレに向かったようです。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 09:24:27 ID:t+3u9q2G0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 わーはっはっはっはっはー(発狂)
 煽りではなくて、この現実を見ると風景写真を撮る人に選択肢があると思えない。

 5D
 http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/1d/3446.JPG

 D80
 http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060810/nikon.JPG

 α100
 http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060810/a100.JPG

 岸壁付近の歩道橋フェンスの解像の違いを見て泣いた

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 09:28:12 ID:xJv+8p7Y0
Dもαもレンズの性能なんだろうけど色収差が目立つね。
キャノンはそれがない。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 09:33:07 ID:xJv+8p7Y0
でも所詮塗りえだったw
211:2006/08/11(金) 10:09:25 ID:Z5nrIvYJQ
塗り絵ってどうなんですかねぇ。画像処理なんじゃないの?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 10:10:43 ID:BjyDelir0
やっぱD80買うわ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 10:18:50 ID:GUf9ODKh0
キヤノンのレンズはねえ、収差は少ないけど歪みが大きめなのね。Lでさえ。
そういう意味からも等倍鑑賞には最適なんですね。画素数多くて等倍じゃ
歪みはわかりませんから。
プリントするとアニメのセル画になるのは内緒ですよ。
ははは、ちょっと言い過ぎちゃった。(T氏談)
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 11:39:34 ID:PiBVVM670
>>23

>キヤノンのレンズはねえ、収差は少ないけど歪みが大きめなのね。Lでさえ。

意味不明。ゆがみも立派な収差だと思うが。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 11:42:59 ID:qna1OKxu0
色収差が少ないって言いたいんでしょ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 11:51:50 ID:xJv+8p7Y0
ニコンキャプチャーの色収差補正は完璧だね
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 11:59:10 ID:QzkM2SRp0
>>18
RAW現像JPEG(5D)と、カメラJPEG比べてもしょうがねーだろw
ニコンのカメラJPEGは、キヤノンのRAW現像の輪郭強調無しくらいの
シャープネスだからなぁ。
相変わらず、キヤノンの遠近感は変だな。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 12:14:16 ID:DnzdIhYf0
18-135に何でVR付けてくれなかったんだ・・・。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 12:15:45 ID:egd4SGhl0
>>28
VR24-120
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 12:17:13 ID:HtE0UKs50
>>28
重量100g増、値段3万円高、月産本数1/7でもよろしいか?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 12:19:54 ID:PRyArfVp0
>>28
VR18-200mm買っとけよ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 12:22:49 ID:xJv+8p7Y0
そういうこと。
VR18-200mm買えば八方丸く収まります。
3390:2006/08/11(金) 12:23:34 ID:oa+hxiMs0
>>8
dpreview では、縞々が見える!と大騒ぎになっていて、
いくつもスレッドが立っている。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1034&message=19531729

俺は、全然気にしないけどね。この程度。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 12:24:41 ID:DnzdIhYf0
ポートレートに50mm辺りを使うことが多いので
VR18-200mmだと50mm域の性能がねorz
広角側もそこそこ欲しいけど望遠側200mmもいらない。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 12:27:44 ID:aOFpji5s0
ニコン・キヤノンはトキナーレンズ(12−24・16−50・50−135)が使えるが手ぶれ補正機能なし・・・
ソニーはボディに手ぶれ補正機能がついてるが、トキナーレンズが使えない・・・
負け組みの俺としてはどちらを選ぶか頭が痛い・・・
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 12:30:44 ID:ljcnEikX0
そういうのは、ほっトキナー
3790:2006/08/11(金) 12:33:21 ID:oa+hxiMs0
>>34
ポートレイトにあんな暗いレンズを使うか?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 12:37:52 ID:rwaHZuwL0
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 12:54:22 ID:vCS3XLHxO


>>18

値段
5D = 30万円
D80 = 10万円
α100 = 10万円


40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 12:56:51 ID:Nb6Ehf7s0
レンズの差もスゴイと思うよ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 12:57:43 ID:Nb6Ehf7s0
魚籠の価格
119,800円:α100レンズキット
159,800円:D80レンズキット(18-135)
541,000円:5D+35/1.4
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 13:00:09 ID:vCS3XLHxO
同クラスが相手にならないからって、
値段が3倍もするカメラを引き合いに出すなんてキヤノネット必死にも程があるだろ…w
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 13:13:57 ID:4jXG47Ie0
価格.com調べ
84,420円:α100ボディ
119,800円:D80ボディ
28,2210円:5Dボディ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 13:44:11 ID:Psy6qQ+M0
5DとD200を比較して
5Dが圧勝だったこのページ、、、、、何で消えてんの?

http://www.potatobear.com/ND200/D200F.htm
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 14:11:08 ID:3+JAEfhW0
>>43
楽天のメディアラボが今のとこ最安
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 14:30:14 ID:Z5nrIvYJQ
まあいいんじやないですか
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 14:30:27 ID:PRyArfVp0
まだまだ高いな
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 14:33:26 ID:ZVW1Xa7U0
10万切ってるけど?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 14:36:49 ID:Y3bS8Int0
>>18
だから何で5DのとこのURLが1Dになってんだってんだろが
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:49:07 ID:HtE0UKs50
AF-C/AF-Sの切り替えレバーが省略されていてorzだったが
トップのAFボタン一発で切り替えられるようになったのね・・・
D2系D200より便利かも
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:50:32 ID:bYaJ220b0
ttp://www2.videomanial.co.jp/DB/IMAGE/D6SDDM572b.jpg

キヤノネットの必死さが哀れ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 16:06:57 ID:w5s2+xOd0
>>49
URLよりExif見れバカ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 16:16:45 ID:Nb6Ehf7s0
Exifはいじれるからなぁ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 16:19:52 ID:X1mu9YdX0
URLだっていじれるじゃん。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 16:19:59 ID:w5s2+xOd0
>>53
URLは弄れないと?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 16:21:19 ID:p51fH54o0
>>51
弄りたい
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 16:24:07 ID:X1mu9YdX0
>>56
ワロタw
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 16:29:03 ID:CZGJYgCB0
元Nik○nだったら、すごいおばさんが出てきそうな気がする。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 16:31:09 ID:p51fH54o0
>>58
確かに。
新宿サービスセンターの窓口受付の子は結構良い感じだった覚えがあるが‥。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 16:31:58 ID:PwHgA6qM0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 わーはっはっはっはっはー(核爆弾投下で発狂)
 この現実を見ると風景写真を撮る人に選択肢があるとは思えない。

 5D
 http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/1d/3446.JPG

 D80
 http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060810/nikon.JPG
 α100
 http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060810/a100.JPG

 岸壁付近の歩道橋フェンスの解像の違いを見て泣いた。

 ちょっと高めのVRレンズを買って現実逃避してちゃダメだ。
 基本性能の違いを見つめるんだ。
(妄想に支配されたゴタクに一喜一憂するより写真を見るのが一番!)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 16:44:33 ID:cla1dD/o0
>>60
って5Dのラーメンノイズを晒すために貼り付けてんの?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 16:46:14 ID:AqMC99FuO
キヤノネッツうざい。
でも「遠近感」とか「奥行感」とか「色のり」とか言って反論してる
脳内ニコンウザーはリアルユーザーから見ても恥ずかしいから消えろ。
トーンカーブも知らない厨房確定。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 16:47:23 ID:VOsJnULe0
公式サイトのサンプル画像を比べてみたけど、(D80、D200、30D)
キャノンよりニコンの絵のほうが自分の好みには合っているかな。

キャノンのほうはなんというかデジデジしているというか、作り物っぽいというか。

もっとも一枚一枚raw現像するほどの気力もないので、
カメラjpegの絵の良さが選択基準としてより重要なのですけど、私にとっては。


以上、初デジ一検討中のニワカの意見でした。。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 16:59:56 ID:cla1dD/o0
>>63
確かにキヤノネッツの比較画像見てると5Dって「デジタル画」という
感じがする。いくら解像感出しても偽解像出たんじゃねえ。
右の細長いビルも斜めに偽色でてるし。
コストダウンのためローパスけちったのか?

D80はαより解像感ある上に偽色、偽解像が殆どないのがいいね。
D200のローパスとも違うのかな。バランスいい画質。
像の歪みと色収差はいかにも高倍率レンズだけどね。
NCの色収差補正をぽちっと押したくなる画像ではあるw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 17:03:17 ID:cla1dD/o0
そういやD70も解像感出すために偽解像出てたけど5Dも同じ特性なのね。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 17:11:27 ID:Nb6Ehf7s0
価格の最安値(オリ&シグの人ごめん)
いろいろ考えながら見るとおもしろい。
715,000 C_1Ds2
414,538 N_D2Xs
405,900 C_1D2
335,799 N_D2Hs
282,209 C_5D
172,200 F_S3Pro
154,248 N_D200
127,938 C_30D
119,800 N_D80 ←いまここ
84,420 S_α100
66,330 N_D70
64,000 P_K100D
62,800 P_DS2
60,900 C_KDN
53,750 N_D50
43,900 P_DL2
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 17:13:51 ID:w5s2+xOd0
だから、RAWで撮った物をDPPのカリカリ設定で変換した物だと・・・
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 17:16:42 ID:Nb6Ehf7s0
3社にしぼると、なでかCNCNCN・・交互になる。
で、一カ所だけ途中にCじゃなくてSがくる。
そのうちこのへんにCも参入するのかなぁ。

715,000 C_1Ds2
414,538 N_D2Xs
405,900 C_1D2
335,799 N_D2Hs
282,209 C_5D
154,248 N_D200
127,938 C_30D
119,800 N_D80
84,420 S_α100 ←ここだけS
66,330 N_D70
60,900 C_KDN
53,750 N_D50
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 17:27:55 ID:wDBqoeAW0
NがナルシストでSがサドってのは俺でもわかった
でもCってなに?マニアックすぎてわからん
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 17:29:24 ID:cla1dD/o0
>>67
あの5Dような偽色やラーメン状偽解像というのはすでにRAWの段階で
発生しているものではないんですか。
DPP使った事ないんでよーわからんのですが
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 17:37:28 ID:Nb6Ehf7s0
>>69
広島
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 17:45:03 ID:Nb6Ehf7s0
18-135はやっぱりプラマウントだったのか・・・
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/11/4410.html
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 17:47:57 ID:Nb6Ehf7s0
>18-135mm F2.5-5.6 G
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 17:51:47 ID:uXA2GqDa0
D2Xに28-70をつけたのと1Dsmk2の比較作例があったよね
D2Xの圧勝(特に解像度)
28-70(17-55でも可)をつけたD80の作例は5Dに
圧勝するに違いない。
D200に28-70をつけても凄いから
ニコールの解像力はとてつもない
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 17:55:13 ID:aPvTQncN0
>>69
そりゃ、CRAZ(ry
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 18:04:35 ID:1UeUwLu70
これってあんだかんだ言ってもD200の獏取り、プラボディーVr
でしょ?
メタヲタじゃないなら買いじゃねーの。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 18:08:12 ID:wTXM4HSn0
>>70
RAW画像手に入れてPhotoShopで自分なりに現像してみ、話はそれからだ。
自分でやれるスキルが無いなら、まだ口突っ込まない方がいいと思うよ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 18:10:07 ID:oa+hxiMs0
>>69
cock succer
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 18:10:34 ID:kx7NgKZ60
プラマウントって、削れてゴミ化するよね
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 18:12:47 ID:5rkJKLL80
>>60
D5はフォトショで加工してるんでしょ?両方デフォルトのが見てみたい。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 18:14:51 ID:vQFCBSGA0
なんかE5200ユーザーの俺の元に、D80発表展示会案内のパンフが送られてきた。
欲しくなるじゃねーか。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 18:26:56 ID:Cm+sFcNI0
そこのD70ユーザー!お前だよお前!まぁオレでもあるのだが。
絶対D80さわりにいくなよ!絶対だぞ!
さわりに行ってファインダー覗かないと思うか?思わないよな?んで、覗いちゃってD70から広くなったファインダー見てぐらっときちゃうんだ。
んで、パシャパシャ撮ってみたりして、なぜかポケットに256とかのコンデジから抜いてきたSDがあるんだ、何故だろう?
んで、入れて撮ってみていいですか?とか聞いちゃうんだ。きっと。
んで、何枚か店内撮って、さて画像確認すべぇと思ったら背面液晶みちゃうよな?な?
んで1.8型からぐろーんと大きくなった液晶みてまたぐらぐらぐらっときちゃうんだ。
んで、ふと後ろのレンズ棚見たらVR70-300とか見えちゃうんだ、見えちゃうんだ。
んで、気がついたらD70とCFとMDの下取り価格店員に聞いちゃってるんだ。
んで、口座の残高とカードの枠と冬のボーナスを皮算用して本体+70-300+縦グリップとか買っちゃうんだ。
やめろ!とまれ!お前車買い換えるって約束したばっかりじゃないか、「家族みんなで乗れるのがいいよねー!」って言ってたじゃないか!
だが仕方ない、仕方ないよな、しょうがないよ。そこでアドバイス、中古のジャンクのD70を買ってきて「D70」ってエンブレムだけはがしとけ!
大丈夫!それだけできっとばれない!ばれないはず!ばれたら土下座。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 18:29:55 ID:sePaAMh90
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 18:34:58 ID:Nb6Ehf7s0
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 18:43:24 ID:HtE0UKs50
>>83
手垢も多少はあるだろうけど、
白いのはゴムのブルーミングでは?
ウチの17-55にもその兆しがある。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 18:59:26 ID:cla1dD/o0
>>77
NCなら4年使ってるよ。
シャープ上げたから偽解像が発生する事なんか無いでしょ。目立つ事はあっても
5Dはシャープネスを追求するあまり、ローパス薄くして、その副作用で
DPPに関係なくRAW段階で既に偽解像が出てるんじゃないかという疑問。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 19:05:12 ID:w5s2+xOd0
> DPPに関係なくRAW段階で既に偽解像が出てるんじゃないかという疑問。

ちみはRAWがどんな物なのか分かってないね。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 19:09:54 ID:cla1dD/o0
>>87
もちろん「RAWをソフトで現像した段階で」の意味。
>>67のレスでは「DPPでカリカリ設定にしたからラーメンノイズが出た」
という意味に受け取れたんで疑問を呈したわけ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 19:15:06 ID:lk9aeTf20
>>86
もっとローパスが薄い1Dや1Dsはどうなるのかとw
つーかローパスの薄さは性能と比例してるんだが。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 19:16:25 ID:w5s2+xOd0
>>89
>>86が言う薄いってのは物理的に薄いって意味じゃないと思うが・・・
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 19:19:04 ID:cla1dD/o0
なるほど
「ローパス薄くして」じゃなく「ローパスをコストダウンして」に訂正します。
1D系のローパスは構造上薄くせざるを得ず、その分コストが掛かってる事は
了解してます。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 19:27:47 ID:w5s2+xOd0
>>88
DPPでカリカリにしたからラーメンノイズになったという意味だよ。
実際に旧1DsのRAWでもDPPでカリカリにするとラーメンノイズになる場合があるから。
93名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/11(金) 19:31:16 ID:p/Sg2yew0
黒ボディで銀レリーズボタンってのはニコンのエントリー機の証。
U2、F80、D50みんなそう。という事はD80もエントリー機でおk?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 19:32:43 ID:cla1dD/o0
>>92
という事は設定次第でちゃんと手すり、柵を解像するということ?
あるいはα同様「なんだ結局本当は解像してないじゃん」という事?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 19:39:08 ID:y78TvM8s0

オ タ 臭 い こ と 抜 か し て な い で 写 真 撮 れ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 19:45:10 ID:b+NrG7FJ0
消耗品価格機のスレで1Dsの話題とは・・・
「D80、、、なんて恐ろしい娘、、。」
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 19:46:02 ID:Su+jWRAq0
>>95
おまえウザイ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 19:51:54 ID:GWL6v55V0
α100より高いのかよ。手ぶれ補正無い分安くしろ。
99ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/11(金) 20:06:40 ID:1OayMWg70
>>98
ニコンは値崩れ大きいよ
半年待ってみたら?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 20:11:47 ID:y78TvM8s0
  Λ_Λ
 (ФェФ) <ヌコン
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 20:32:26 ID:LhxwsdLYO
値段の情報が少ないのはみんな本気で買おうと思ってないってこと?
ちなみにキタムラでは本部から107800円で統一しると言われているらしい。
現在俺が把握している最安値は105?00円かな。
(?の部分はド忘れ)
1021:2006/08/11(金) 20:49:51 ID:Z5nrIvYJQ
やぁ、スレが賑わって何よりです。
誰かテンプラを貼っておいて下さい。
103親愛なるラーメン屋さん江:2006/08/11(金) 20:53:45 ID:APFvMHxR0
       ∧ ∧
     ||||| (`Д´)ノ
    _|||||ノ(へ ) そぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉい!
   /__\  >
   ∬∬∬∬   ドッバーーーーーーーーーーーン
  /( >>60 )ヽ
    ││
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 20:54:06 ID:+lr748jk0
>>102 よしわかった。

   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 20:54:44 ID:APFvMHxR0
>>101
もっと負けろっていっといてね(はあと)
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 20:55:51 ID:APFvMHxR0
  ∧ ∧
 (・∀ ・)  <で 他に何か注文は?
 <(  )v
  / <
1071:2006/08/11(金) 20:57:58 ID:Z5nrIvYJQ
まぁ実物を拝見してからかな。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:07:14 ID:5bFVs5Et0
99,800とかだったら衝動買いしてしまいそうだな。。
D50やD70と比べて形がすごく好みです。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:13:15 ID:tytekiLU0
かのNORD大先生の御言葉

ttp://nord.seesaa.net/article/22166261.html






アホ丸出し( ̄w ̄)ぷっ
1101:2006/08/11(金) 21:14:19 ID:Z5nrIvYJQ
89800位になるといいな。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:27:34 ID:j9Hz1UAc0
栗山千明いいな。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:29:01 ID:e7cil+3Y0
D50 勝って8ヶ月目だけど、
来年の春くらいに D80 を買うつもり。

唯一残念なのが、お気に入りの RawShooter (無料版)が使えなくなっちゃうこと。
NX も試したけど、結局 RawShooter の軽さとワークフローの素晴らしさに
RawShooter に戻ってしまった。
113てんぷら:2006/08/11(金) 21:29:27 ID:Z/9huqXw0
1141:2006/08/11(金) 21:31:21 ID:Z5nrIvYJQ
キヤノンとどっちがいいですかね。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:35:41 ID:rX8KyeUk0
なんで最近のDX標準ズームは望遠側だけ伸ばしたがるのか。
15いや16-70でいいから出して欲しいものだ。
ついでにVR乗せちゃえばスペック上の差別化も出来るし。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:35:52 ID:k9f6zy9x0
D200は買えない・・・そんな人にD80
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:37:46 ID:tTXH2q3c0
初心者層は望遠がお好き
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:43:30 ID:6RpzWUTl0
ガイジンも
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:52:04 ID:cjDHejGL0
フラッシュ取り付け部の部分ってさ、プラスチックのカバーとか付くの?
このまま剥き出しってことは、無いよね?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:52:59 ID:NveEOx0k0
キットレンズみたいなチープさでいいからすげぇ軽い望遠単焦点出ないかな。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:56:56 ID:tTXH2q3c0
>>120
売れそうも無いな
AF-S 200/5.6

それよりも
AF-S DX 30/1.4の方が先じゃないかな?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:59:16 ID:2GYavPnl0
D200もそうだけど、CFとSDのダブルスロットだとよかったと思う。
CFのダブルスロットでもいいけどスペースが厳しいかな。
片方はRAW専用でもう片方はJPEG用として使えたら便利そう。
たとえば運動会で自分の子供はRAWで撮って現像にも手間ひまかける。
ほかの子の写真はJPEGでそのままとかね。
人にあげるときもJPEGが簡便でいいし。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:02:15 ID:CNhmP7fp0
>つ JPEG&RAW同時記録
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:04:38 ID:Lv8eZ7ui0
>>106

では、デザートでパンケーキでも貼っといて下さい。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:05:19 ID:0G/ATPeI0
D80サンプルの画質がすごいな。こんなこんなカメラ持って世界旅行でもして下さいって。
ここまでいらねーよ。手ぶれ補正とゴミ取り付けろよ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:06:02 ID:UB/+KRzT0
記録画質の切換って良く忘れるんだよね。
例えば、普通はRAWで1枚だけJPEGボタンっていうのがあれば嬉しいんだけど。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:08:51 ID:rX8KyeUk0
あと軽いのはイイんだけど、D50サイズは小さくて持ちにくいわ。
中身スカスカでいいから大きさをD70サイズにして欲しかった。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:11:36 ID:Z/9huqXw0
そうかー俺は逆だな
あのサイズでなかったら買わなかったと思う
D50の後継まってだろうな
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:13:17 ID:yu5nxGdp0
D50使ってて、D80も欲しいけど
今回は我慢してその分の金でレンズ買う事にしました(´・ω・`)
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:13:41 ID:lfzZ3o240
>>127
ヒント:バッテリーグリップ
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:14:54 ID:k9f6zy9x0
D80って、D50の後継なのです?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:15:56 ID:EOsFEwmN0
>>121
ED180mm/2.8という名レンズがあるよ。
完全色消しではないけど、300mm/4の短焦点版だ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:17:46 ID:rX8KyeUk0
>>130
あれは無いな。激しくダサい。
バッテリーの持ちもD200よりはマシになってんだろーし。

>>131
違う
134名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/11(金) 22:18:16 ID:OBr3db++0
ボディサイズやメディア、シルバーレリーズな事を考えると
実質D50の後継機のような気がしてきた
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:21:05 ID:k9f6zy9x0
>>133
では、何の後継です?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:23:28 ID:lfzZ3o240
>>133
>小さくて持ちにくいわ。
>(しかしバッテリーグリップは)激しくダサい。
>D70サイズにして欲しかった。
ワガママなやつだな。
お前にだけ合わせてられるかよw
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:27:30 ID:rX8KyeUk0
>>135
釣りか?オフィシャル及び各種ニュースサイトにもD70sの後継って書いてあるだろ。

>>136
むしろこのスレで小型化に好意的な人の方が多いのが意外だったな。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:27:54 ID:CNhmP7fp0
>>135
実質、D70(s)後継。ただ、ニコンはミドルクラスとして位置づけ、
ラインナップの拡充を図ったモデルと謳っている。
139ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/11(金) 22:28:23 ID:1OayMWg70
キタムラで107000円?

実売8万スタートと思ってた orz
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:28:26 ID:EOsFEwmN0
>>134
それはキヤノン教団の機種カーストの解釈。
ニコンの場合は一つの機体で複数の後継になる。
不安なら、D80はD70とD50の後継としておけ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:31:07 ID:lfzZ3o240
>>140
>それはキヤノン教団の機種カーストの解釈。
そういう表現はものすごくバカっぽく見えるから、
あんたがバカじゃなければ控えたほうがいい。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:33:11 ID:k9f6zy9x0
>>137
バカですね。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:33:51 ID:k9f6zy9x0
>>138
そうですか。どうもありがとう。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:39:00 ID:MqL01xtJ0
D80のデザインってキャノン30Dに似てるよな。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:48:28 ID:y78TvM8s0
デジカメWatchのトップページのD80とK100Dのフォルムが全く一緒に見えて仕方がない。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:48:59 ID:EOsFEwmN0
>>141
そんなこと言われても2ちゃんで馬鹿やるのは大好きですからww

というより、毎年お盆期間中のニコンのスレはキャノネットに思いっ切り荒らされてます。
今日もコピペ荒らしか来たみたいですが、適度に予備防衛しないと来週は毎日スレ潰しを食らうでしょう。
147ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/11(金) 22:56:11 ID:1OayMWg70
>>144
おれもそれ思った。なんか丸っこくなったよね。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:56:53 ID:lbbIS14r0
シナへの持ち出しは禁ずる。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:02:09 ID:LhxwsdLYO
>>119
D2系やD70、D200にはついて無かったのに
なぜかD50にはついてた。
どこかで見たD80の写真にはついてた気がする。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:03:43 ID:Ya5iCMan0
D70とD50はラインナップを細かく分けすぎたので1つにまとめた。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:08:36 ID:m08m0loO0
今更だが、D50のデザインは結構、洗練されてたんだなと思う。
どっかのプロの写真家がD50はブスと言っていたが、
そんな美のわからんやつに芸術写真とって欲しくないと思った。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:16:06 ID:9C9aimIpP
D50なんてジウジアーロの下っ端が鼻ほじりながらやった超手抜きデザインじゃん。
あんな厨臭いデザインが美しいなんて言う奴は終わってるよ
D80はその反省からかちょっとはマシになった
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:16:28 ID:CNhmP7fp0
>>151
ボディデザインの薀蓄は、過去の歴史やジウジアーロとの関係など
五月蝿いニコ爺が五万といる
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:19:08 ID:y78TvM8s0
D100はちょっとカッコイイと思ったがその後の陳腐さときたら…
奇をてらったデザインはやはり短命に終わる。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:21:03 ID:9C9aimIpP
ニコ爺とか関係なくて基本的なセンスの問題
こんな腐ったセンスの奴ばっかじゃ日本のプロダクトデザインは良くならないよ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:23:47 ID:APFvMHxR0
>155
お前が犯人か。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:24:42 ID:CNhmP7fp0
>>155
確実に五万のうちの独りだなw
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:29:56 ID:9C9aimIpP
しかし上のスレでも出てたけど確実にCANONを意識したデザインになってるね
良くはなったけど、自社のアイデンティティーすらしっかり確立していないことが
良くわかる 今後の製品は全部この系統になると思われ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:32:19 ID:APFvMHxR0
>>158
ジウジアーロがどうとかまるで見る目がない者が何をいっているのか(苦笑)
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:43:19 ID:9C9aimIpP
おまえの意見なんぞ聞いてないよw
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:45:32 ID:zJtaEutb0
とりあえずNikonって入ってればいいか。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:46:06 ID:APFvMHxR0
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:49:03 ID:9C9aimIpP
ユーザーの質の低下にも原因があるんだな
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:51:10 ID:vlEnE8DB0
>>109
涙目?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:51:46 ID:EidHe3mC0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 わーはっはっはっはっはー(核爆弾投下で発狂)
 この現実を見ると風景写真を撮る人に選択肢があるとは思えない。

 5D
 http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/1d/3446.JPG

 D80
 http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060810/nikon.JPG
 α100
 http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060810/a100.JPG

 岸壁付近の歩道橋フェンスの解像の違いを見て泣いた。

 ちょっと高めのVRレンズを買って現実逃避してちゃダメだ。
 基本性能の違いを見つめるんだ。
(妄想に支配されたゴタクに一喜一憂するより写真を見るのが一番!)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:55:12 ID:uIVB7nnh0
金の無いガキしかいない、夏休み
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:58:38 ID:wV8SPZzH0
>165
そりゃー30万のデジカメが10万そこそこの奴に負けたら
誰も買わないだろ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:58:46 ID:9C9aimIpP
たいして金持ってない奴に限ってそういうこと言うよねww
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:59:28 ID:T4qpz+gu0
D80はD200の二の舞だなw

シマシマシマシマシマシマシマシマ・・・・・・・・・
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:59:45 ID:CNhmP7fp0
さすが、生粋のニコ爺気取りは2chでも造詣が深い。

>>166
ぼく、いっぱいお金もってるお
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:00:08 ID:y78TvM8s0
金の有る大人はこんな中堅機に興味を示しません。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:03:29 ID:FkFD3wSF0
>>171

金のある奴はなんでも高いものを買う、と思ってるのはお前のような貧民だけだよ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:03:59 ID:/GgKK8+e0
>>169
キヤノン工作員も大変だねw
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:04:13 ID:6WE4hblW0
俺は、金があっても、
あんなに重いカメラは常用したくない。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:06:26 ID:wh55ACyK0
金は兎も角、ガキしかいない点は同意。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:06:55 ID:bxNY2aMn0
D80は消耗品価格のカメラだよ。
なにを青くなっているんだか。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:07:05 ID:0YWNtFH90
わいとるわいとる…
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:20:37 ID:Cpn9Fxhg0
>>165
風景撮るならハッセルの中版デジカメでも使ってろ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:21:28 ID:y++NzqZD0
また出た!5Dのラーメンノイズ&偽色ビル画像w
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:33:51 ID:voYDI1+/0
今後ニコンはメディアをSDに切り替えるんだと思う。

CF路線  D1系→D2系→D3系CF/SDスロット機?
       D100→D70→D200→CF機終了
SD路線  D50→D80→以降SDのみ








CFオワタ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:34:00 ID:YMWhhmvb0
>>112
俺も同じぐらいの時期にD50買った。
今の自分の使い方で、たとえば
D80に出来てD50で出来ない撮影があるか?と言われると
そういうのが無さそうなので来年の春の値段を見て決める予定w

ボディころころ買い換えるよりも写真撮ることに専念ww
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:35:46 ID:9Fd1So0z0
これってガイシュツ?
http://www.youtube.com/watch?v=jF01BxroSe8
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:44:57 ID:1t/Fi6CO0
近所で本体102500円だった

年内に90000円台になるかなこりゃ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:46:40 ID:jMqxgMuF0
>>180
つまりプロ用途としてニコンオワタというわけか・・・
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:47:07 ID:IKRhecXZ0
>>183
もう、なってるよ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:47:42 ID:nh2ufoTE0
>>183
年内どころかすでに数件10万きった報告がある
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:50:46 ID:f2fcP3xc0
>>165
5D・・・もっとマシかと思っていたのに、何この赤の駄目さ加減(つД`)
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:51:16 ID:1t/Fi6CO0
まじですかー?

なんかチキンレースじゃね
この価格競争って
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:54:12 ID:JA8x5ody0
そりゃそうだ
一般庶民向け価格帯のデジカメだからな
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:56:31 ID:n1MvyNSd0
やっと実質的なD70の後継が来たね。
D50がD70をうまく廉価した形だったもんね。
ただ、値段を見るとやっぱり
表スペック(CCD付近)はD200と近くても
メカニカルな部分では劣るんじゃないかな。
メカ部分では値差が直接効くから.。

でもいいね。試したい。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:57:14 ID:2gyWDPJj0
10万円を、ボディにおいそれとはだせなかったよな>銀塩爺の友よ
192ブラビアで観る!スゴ録で残す!αで撮る!:2006/08/12(土) 00:59:23 ID:Z3NQNPiI0
ソニーグループに入ろうよ…。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:59:59 ID:1t/Fi6CO0
>>192
入るわけねーだろw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 01:02:28 ID:bxNY2aMn0
>>188-189
企業は会計上10万円以下を消耗品に出来る。

つまりD80の販売価格が10万円を切れば、
消耗品扱いとなり資産登録しなくて済む。
そゆこと。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 01:06:50 ID:2gyWDPJj0
おれのハンコでOKにしてもらう方法は
領収書をわけてもらえばそれでいいん。
そんなこと、わかってるよね>194
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 01:09:16 ID:IgSgEiPs0
10万以上なら資産登録すれば良い 
それだけ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 01:11:17 ID:ZlOC4NY60
>>15
5Dと比較するお前の脳みそを病理解剖してみたい。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 01:11:29 ID:2gyWDPJj0
あほ。
減価償却のほうが楽なのに、そうはいかんのだ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 01:13:53 ID:bxNY2aMn0
>>195
分けるにしたって限度というものかある。販売店も嫌がるし。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 01:16:34 ID:2gyWDPJj0
同時にSDとか備品を買えば、なんでかほとんどいやがりませんが
領収書分ける作戦。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 01:22:06 ID:6WE4hblW0
>>182
カタログのうたい文句を読み上げているだけで、
情報量なし。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 01:22:27 ID:qGDQGCAW0
20万以下なら一括償却資産、残価設定不要、毎年1/3ですぜ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 01:25:52 ID:2gyWDPJj0
>>202
だろ、だと思ってたら会社ってハンコが好きらしく
10万で一回ハンコが増えるのだ。。。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 01:32:30 ID:2gyWDPJj0
パソコンみたいな売り方(税制などをかんがみた)すれば
法人もとびつくカメラだとおもうん
205202:2006/08/12(土) 01:33:08 ID:qGDQGCAW0
D2Xsだって領収書を4枚に分けて、
(1枚目)D2Xs軍艦部      150,000円也
(2枚目)D2Xs本体機械部分   150,000円也
(3枚目)D2Xs本体外側部分   130,000円也
(4枚目)D2Xsデジタル部分    1,980円也

にすればいい。1〜3枚目は3年間で全額償却出来るし
4枚目はどうせ大したモンじゃないんで、店を出たら領収書を捨ててもいい。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 01:35:07 ID:2gyWDPJj0
ま、そういうことだと思う。






しかしなんか、しんきくさいな。
207名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/12(土) 01:35:32 ID:8DwmHtUb0
仕事を思い出すからその手の話やめれwせっかく盆休みなのにw
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 01:36:38 ID:2gyWDPJj0
ごみん。
209202:2006/08/12(土) 01:37:02 ID:qGDQGCAW0
>>207
そだな、、、、、orz
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 01:42:16 ID:6ySvpM8T0
あはは
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 01:43:00 ID:bxNY2aMn0
スマソ...
>>205 でも笑った。感動した。やってみる。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 02:06:25 ID:u6llAKqF0
収入印紙の無駄だな
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 03:08:52 ID:3/OKLmo60
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 04:17:36 ID:cVJxpT760
なるほど、オレ的には常用200(弱)、朝夕等の暗がりで400(800までOK)、
ウェブ掲載用のmaxで800(1600でもOK)だな。
なんかワクワクしちゃうね。VR4段と合わせて使ってみたい。。

(オレ、EOSユーザーなんだけどね)
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 06:00:53 ID:ZCjE/y7q0
>>212
収入印紙は店側の負担
216デジ:2006/08/12(土) 08:08:03 ID:XD8DT47g0
D80を買おうと思ったら、SD代6万円、SDHC対応ストレージ4万円が必要。
10万円余計に支払わなければいけないので、D200の方が安い。

既存ユーザーにはD80は売れない。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 08:17:13 ID:/GrXsAdE0
俺の単車はSOHC
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 08:27:21 ID:B0m6ahwQ0
>>194
それ、税務署から不正行為ととられるぞ。
領収書を改ざんなどの仮装行為があれば、重加算税をかけられるよ。
そもそも、仕事で使うならばともかく、趣味のカメラを法人経費で落としていれば、経費に入れられない可能性も高い。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 08:29:18 ID:GI5tmoaL0
D50ユーザーのおれには、買いやすいんだけどな。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 08:30:09 ID:Z7i5nBO10
>>217
オレの単車はDOHC V-TWIN
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 09:11:10 ID:m7lnDiYR0
D80の手紙きたお
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 09:20:27 ID:8OdiUldr0
>>213
まじ?めちゃノイズ少ないじゃん!?
今までのNikon機で一番じゃないのか??
223ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/12(土) 09:28:06 ID:JQPZTE3O0
ノイズが少ないのは意外だったな
D200があんなだから、D80が1000万画素って聞いたときに
あーもうだめだわ
つぎはCANONに移行かなと思って静観してたけどサンプル見て気持ちが揺らいでるw

まー冷静になって考えてみるとD70より明確にいいのは
ファインダーだけなんだよな
ペンタプリズムのコストって5000円くらいだろ
ファインダーを改良するのに10万の投資というと・・・うーむ 悩むなw
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 09:31:01 ID:oDzmJjw30
>>213
ISO1600はさすがにノイズが目立ってくるが、
ISO1000や1250はほとんどISO800と同等ですね。
高感度、長時間露光するオレにとっては、いい意味で期待はずれだった。
ニコンも画像処理エンジンをきちんとつくれば、ノイズ減らせるんじゃん。
ニコンの中の人、ガンガレ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 09:35:19 ID:KPVh/uO+0
ね、ノイズの少なさには驚いた。
初の一眼カメラの購入だから手ブレ補正は欲しいな〜とか思ってたけど
やっぱりカメラとしてちゃんと作られてるD80みたいな方が結果的に幸せになれそうな気がしてきた。
ま、ド素人が何言ってんだって話なんですが。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 09:36:59 ID:BPZjMfLL0
>>225
ド素人は手振れ補正やゴミ取り機能に釣られていきますので大丈夫ですよ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 09:37:56 ID:6WE4hblW0
>>223
バッテリグリップ対応も大きい。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 09:44:26 ID:EYCDc0IfO
よく考えれば、先行機で指摘された欠点そのままで
次も出すなんてことありえないよな。
日々精進!
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 09:45:06 ID:m7lnDiYR0
キヤノンノ新作 未だぁ〜?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 09:48:01 ID:wh55ACyK0
技術的に可能な面とコスト的に不可能な面もあるので、
今回の進歩は、ニコンとしてはかなりガンガッタと思う。

D80がミドルクラスとして位置づけられなかったら、ファインダーの改良は
ほっとかれた気がする。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 09:52:28 ID:RCAVmLQ50
>>224
D80に搭載されたアナログホワイトバランスは、
影部のノイズ低減や描写質感を高めるのが主目的で、
高感度ノイズ取り装置じゃないから。

でも、ノイズが減ったと予測されるRAWでの補正作業は楽になると思う。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 10:05:00 ID:nh2ufoTE0
>>224
高感度長時間ナカーマですな
D50のも良かったけどD80もかなり期待できそう
気になるのは熱ノイズがどう乗るかだけど、これは実機確認しかないね
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 10:07:29 ID:8Ryv0KTz0

D80の高感度ノイズの少なさは、D200を超えてるのか?

234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 10:09:13 ID:2gyWDPJj0
NXのNRってうまく使えばすごく良くなった。D70でも。
アナログホワイトバランスもいいのかもしれんが、
単に後処理がうまくなっただけかもよ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 10:16:13 ID:2gyWDPJj0
>>231
>D80に搭載されたアナログホワイトバランスは

そういえば、そのソースは?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 10:21:50 ID:2gyWDPJj0
アナログ処理だけど、特にWBとは書いてないっぽいんだけど。
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features01.htm
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 10:26:43 ID:RCAVmLQ50
カタログかプレリ読んでくれD2x,D200と同じこと書いている。

もっとも英語版だとアナログ プレ-コンディショニングと明記してる。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 10:42:07 ID:2gyWDPJj0
>>231
聞き方がわるかった。

「アナログホワイトバランス」って一般的な言葉?

>CCDセンサーから読み出されたRGB各信号を、
>アナログ信号の段階で最適化することで画像劣化を抑え、デジタル信号に変換。

これがホワイトバランスってこと???
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 10:56:08 ID:2gyWDPJj0
「アナログホワイトバランス」ぐぐってみた。

これのこと? D80がこれ使ってるの?
ttp://www.nucore.co.jp/nu3/images/80_downloads/pres_technology.ppt.jp.pdf
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 11:01:25 ID:RCAVmLQ50
アナログホワイトバランスはチップメーカーのニューコアが使っている言葉だな。
>>238
そうだよ。ホワイトバランスは理想の100%白をある光源で撮影した時に
R255 G255 B255に調整する作業のこと。
それをアナログ段階で実施(最適化)する
ハードウェア側の実装。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 11:15:33 ID:RCAVmLQ50
>>239
それは1ちゃんねる読み出し用だな。D80は2ちゃんねる用の独自チップと思う。
それに限らず、大昔のCCD機材はRGBのゲインボリュームを回してWB調整した。
それも原理は同じ。今はD80の中の小人さんか計算してダイヤル回している。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 11:25:37 ID:2gyWDPJj0
とん。なんかわかった気がする。
するとD80はニューコアのチップを使ってるってことでしょうか。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 11:32:23 ID:UeEv3ZCU0
10マソ切ってるとこってどこ?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 11:38:30 ID:rm3s7Igy0
年末商戦で買うかなー。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 11:40:44 ID:Yz473kST0
>>242
D70の頃から、公式ではなかったけど、NuCOREって結論だったよね。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 11:50:22 ID:YHG1MJ7B0
高感度ノイズ減ってるみたいだけど、
これって「高感度ノイズ除去-ON」なのかね?
D2Xでの経験では人物撮影なんかでONにしてると
肌の質感が失われて気色悪いことになるんで
結局使えなかったんだが…
素で低ノイズが実現されてるんなら欲しいなぁ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 11:52:24 ID:0YWNtFH90
自分も冬ボにしようと思ってる。
どれくらいになるかな〜。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:04:40 ID:Yz473kST0
18-200VR+ボディで15万くらいにならないかね。
半年後でも無理?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:11:15 ID:PurN1xJ50
無理だろ
本体はともかくレンズはあんまり値下がりしないし
特にVRは人気だから8万くらいで落ち着くかと
半年後で激安店でも本体9万+レンズ8万がいいとこじゃないのかな
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:18:34 ID:rm3s7Igy0
半年で2マンくらい下がれば十分です。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:21:05 ID:UeEv3ZCU0
10マソ切る店があるなら発売直後に買おうかなー
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:39:57 ID:cbV9XHPq0
>>246
肌写りが綺麗だと、ヌード写真を撮りたい気分になる。と言ってみるテスト。
今月開催されるニコンのイベントでの水着写真はあぷろだ2号で公開可能だとよいな。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:42:46 ID:NlUQQPEZ0
>>249
それじゃー競合他社品に大幅に劣る。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:47:06 ID:m7lnDiYR0
>>253
800万画素機を13万円で売ってところもあるが…
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:48:05 ID:PurN1xJ50
>>253
じゃあα買えばいい
もうすでに85000円くらいに落ちてるし、7万台もあっという間かと
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 13:06:04 ID:sjPIDpaKO
>>255
早っ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 13:09:58 ID:Uj5C9tQh0
冬ボあたりになると、
キヤノンの新機種、ソニーのノイズを改善した中級機が出るな、
あ、ペンタの1000マソのも
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 13:13:52 ID:WRr2NdSV0
そしてD80に飛びつくと、縞々対策とノイズ改善のD200sが直後に出る予感、、、
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 13:15:59 ID:sbkj1dZx0
D200sが出たら、20Dから乗り換えよう。幸いにもレンズ資産はまだないに等しいし
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 13:16:34 ID:Z9QjDyHp0
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 13:25:02 ID:cbV9XHPq0
D200は電池持ち改善が急務だから、D200sにD80の
画像処理チップを載せるのは確実だしねぇ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 13:27:46 ID:UwicIm6l0
ソニーでもペンタックスでもいいけどレンズが無いんだよな
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 13:48:36 ID:L4HoQCoH0
D80は某社のOEM供給品っぽいから、自社開発のD200に
D80の画像処理チップが載ることは無いでしょう。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 13:52:11 ID:cbV9XHPq0
263はホモコイズ臭い文体だな。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 13:54:43 ID:wh55ACyK0
D200s?が年内発売ならギリギリ待てるが、来春発売とかだったら
とりあえずD80買っとくわ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 14:38:09 ID:QNN5N/Bk0
今のところデジイチ入門機クラスではトップクラスの評価ですね。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 14:45:46 ID:BPZjMfLL0
>>266
入門機はD50.。
268デジ:2006/08/12(土) 14:52:33 ID:XD8DT47g0
次機種D90ではBTOでSDかCFか選べるようにして欲しい。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 14:54:16 ID:wUnWzMG80
最初SDと聞いて、orzだったが、気を取り直した。
1D2も持っているので、dual slotに使える。
今にして思うと、D2Xもdual slotにすべきだったな。
ファインダーや測距センサーがD200と同じ優れものだ。
F2.8の高級ズームで撮影したパンフレット写真はすばらしい。
連射性能以外は玄人向けの仕上げだと思う。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 15:01:12 ID:9tNA24pS0
カタログもらってきた・・・
ほしくなっちゃうね
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 15:05:27 ID:u6llAKqF0
オンラインで請求したカタログ届いた
レンズカタログも8月9日版になってる
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 15:34:51 ID:e7OgZctM0
アサカメ読んだけど凄い持ち上げ様だな
性能だけならD200を超えたらしい
ISO800がすごくキレイ

バッテリーはD70系らしく省エネだそうだ
縦グリに2個入れて5000枚だそうだ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 15:44:33 ID:QoNU0Oo60
F2.8の高級ズームで撮影すると、5Dを超えたな
(オレ5D餅orz
ニコール売らなくてよかった
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 15:55:43 ID:nh2ufoTE0
5Dには5Dにしか出せないものがあるので画質で勝った負けた言う物じゃないと思うぞ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 16:01:21 ID:TDtprfrV0
マークXがマーチに負けているし・・・
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 16:25:25 ID:LJCvRwas0
>>262
むしろニコンのボディのもっとも秀でた長所の一つが、ニコンのレンズが使えるということだと俺は思ってる。


キヤノンでもアダプタ使えば使えないことも無いが。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 16:35:49 ID:qgcN/AYM0
予約したら早速ニコンから小さいカタログ、展示会案内みたいの送ってきた
これみて来月まで(;´Д`)ハァハァしてろってことか
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 16:42:46 ID:OfXkOCmoO
>>277
予約してないけど来たよ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 16:46:02 ID:qgcN/AYM0
>>278
そうなのww ニコンの一眼持ってる人には送ってるのかな
俺はニコンのカメラ買うの初めてだから
280デジ:2006/08/12(土) 16:50:09 ID:rS9IWwLS0
D50ってまだSDHCに対応してないんですよね。とすれば手持ちのSDカードは普通2GBまでのはず。
D80へのステップアップを機に大容量メディアを買おうという人にはCFやMDの方が有利ですね。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 16:55:24 ID:qgcN/AYM0
>>280
SDHCなんてまだ転送速度が遅くて使えないでしょ
なにかあったときの事を考えれば2GB位がちょうど良いと思う
まあRAWだけで撮る人には物足りないと思うが
282230:2006/08/12(土) 17:02:42 ID:TgUfryax0
JPG撮って出し派がこれほど多いとは思わなかった・・・

あんなNRガンガンでノイズ少なくてきれいって言うなら、たとえ縞が
出たってD200の方が良いじゃん。たった糞ズーム一本分の値段の
違いで、全然クラスの違うカメラ買えるんだよ。

RAW現像が手間がかかるなんてのは、PCのマトモに使えない
爺に言うことだろ。あんなもん、サクサクっと軽くパラメタイジって、
寝てる間にバッチ流すだけで、JPG撮って出しよりずっとましに
なるのに。NRだってカメラ内よりずっと自然にかけられる。

そりゃ〜、CF(SD)を写真屋さん55に出してオールLプリントよりは
手間かかるけどね。
まあ・・・夏だしね。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 17:09:05 ID:qgcN/AYM0
>>282
D200も買えるけどデカ重なんで遠慮しときます
JPGで十分綺麗みたいなんでRAWも遠慮しときます
ぬるくてすいません
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 17:13:58 ID:8/HKhHKU0
D80ってNCは使えないんだっけ?
また、現像ソフトの分余計な出費かよ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 17:14:10 ID:wUnWzMG80
>>282

おれはそのJPG派なのだが(ただし撮って出し派ではない)、
RAW幻想する場合って、全部同じ設定で現像しちゃうのですか(例えば1,000枚)?
で、カメラ内JPG変換よりもOKって事ですか?
WBなどもauto?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 17:16:38 ID:uzn3C3e30
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 わーはっはっはっはっはー
 正直、5Dには勝たせてもらいました。(αはおまけな)

 5D
 http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/1d/3446.JPG

 D80
 http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060810/nikon.JPG
 α100
 http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060810/a100.JPG

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 17:19:35 ID:jMqxgMuF0
>>286
5D海岸沿いの歩道のフェンスがラーメンの器の模様かと思ったw
解像度無いのに無理やりシャープネス上げた弊害だな・・・
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 17:21:44 ID:LJCvRwas0
俺は人から頼まれたようなものは一枚一枚全て手動で処理するよ。
でもその場合だと300枚くらいが上限かな。
自分用で、Lで出すようなものは、いじらずにフロンティアの自動補正に任せる。
2L以上は手動補正。

どっちにせよ全てRAW撮り。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 17:25:19 ID:qgcN/AYM0
趣味なんだからそれぞれ好きに楽しめば良い
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 18:06:00 ID:EYCDc0IfO
そのとーり
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 18:12:23 ID:8EPE+r1ZO
予約してきた。
試してみて高感度ノイズがD50並みならD50売ろうかな。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 18:25:25 ID:6WE4hblW0
>>285
普通、同じシーンを連続して撮るので、
それら一連のカットは、代表一枚だけ、露出・WB を設定して、
その設定値を残りのカットにコピペしているよ(NX の場合)。

293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 18:37:15 ID:MUxxjwqn0
ニコンのデジ一眼で高感度ノイズが一番少ない現行機種は
D50だったな。
D80の高感度ノイズレスがD50を超えるか
気になるところだが・・・。

キヤノンを超えて欲しい気持ちは有るが、
KissDN後継機次第でどうなるかだ。
差が縮まるか、それとも・・・。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 18:40:32 ID:4R/xYiOF0
1DMK2だったらラーメンノイズでないのかな?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 18:48:04 ID:2BPQGqK+0
キヤノンの場合はCMOSの駄目信号で、中判デジパック風の
画像をエミュレートするアプローチをとっているから、
細部を比べても意味無いけどね。絵作りの一つの考え方であるが。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 18:56:43 ID:6iTcBBOv0
>>286
5D海岸沿いの歩道のフェンスがラーメンの器の模様かと思った

どこがどうなってるって言ってるのか教えて?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 19:01:27 ID:rm3s7Igy0
D80とアルファーは同じ値段帯だし、問題ないのでは?

そもそも5Dと比較しているあたりで・・・。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 19:01:36 ID:O7PjTY7/O
D200はシマシマ赤かぶりで敬遠してたがD80はいいね。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 19:05:00 ID:H+OGkgPY0
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 19:32:47 ID:6WE4hblW0
>>299
これ、カタログの売り文句を読んでるだけで、
ぜんぜんレビューになってない。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 20:01:44 ID:ydkMVzrY0
5Dの方が良いな
やっぱり高いだけある
302デジ:2006/08/12(土) 20:13:23 ID:rS9IWwLS0
D80よりD70sの方が良いです。なぜなら、

・SDでなくCF
・シンクロ1/200でなく1/500(逆にスミアや右赤左緑問題も出るわけですが)
・NXのみの対応でなくNC4が使える

画素数ではD80が多いですが、一般ユースなら600万画素で何の問題もない。
こうなったらD2XとD200のサブにD70s買おうかな(笑)
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 20:15:13 ID:SFbCuT/60
うん、差はやはりデカイ
と言っとくのが現状ベストだろう。
些細なことをあまり叩くと次で確実に弱点潰してくるぞ、そうなったらもう勝てん。
褒めといて30D並に油断させるのがよいかと。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 20:20:00 ID:yxMIL3nH0
>>302
買う気ない癖に〜 ( ´∀`)σ)∀`)
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 20:28:01 ID:8/HKhHKU0
人それぞれ価値観やカメラに求める性能が違うからね。
自分にあった物を選べばヨロシ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 21:25:06 ID:OB1ZRQmJ0
自宅に帰ったらNikonからダイレクトメールが届いていた。

すでに嫁が開封済みだった。

ゴルァ Nikon スケスケの封筒じゃ何が入っているかバレバレじゃないか!!

カメラ買うの? しょぼ〜ん。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 21:32:53 ID:Mw3O72U+0
>>306
警戒モードに入られましたなw
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 21:37:22 ID:RZj9pumC0
>>306
エロDVD通販してカモフラージュせよ。。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 21:44:54 ID:51X29oaM0
買ったから、封筒が届いたと言ってしまえ
既成事実化w
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 21:53:02 ID:0YWNtFH90
そうか、先に怒られとけばいいw
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 21:55:27 ID:ydkMVzrY0
そんなデカイ物を買ってバレないと思う方が間違い
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 21:59:08 ID:GI5tmoaL0
これ買ったら去年買ったD50の出番が減るだろうな。
D50愛着あるんで売るのはやだし。
D50持ってる人なら手放してD80買っても嫁さんにばれないんじゃない。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 22:04:21 ID:IIlEGWxEO
つ 私書箱
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 22:06:16 ID:6WE4hblW0
>>312
廉価機コンビ(D50, D80) で 2台体制にするつもり。
お祭りとか、レンズ交換できない時に、二台持ってゆく。
でも、どっちか地面に落としそ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 22:27:11 ID:z2n4hXpl0
>>313

郵便局の私書箱は毎日何通以上郵便が来るかとかの事前審査があるぞ・・・
また、毎日郵便局まで取りに行かなければならないのだが、遅延すると廃止されてしまう。

316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 23:01:43 ID:zCQMjVuG0
1.ニコンに「親展」って書いて下さい。と言う。
2.局留めを使う
3.嫁を下取りに出す

私書箱とか言ってる奴は市ね
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 23:33:36 ID:5vbyH6+80
キミタチ通販しかしないの?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 23:36:29 ID:2gyWDPJj0
2台目のD70の箱は、まだ会社の引き出しにある。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 00:12:42 ID:iNhmXMnt0
オマイら嫁の尻に敷かれすぎwwwwwwwwwwwwwwww
だいたい、10万ぐらいポンと出せないでどうする?
煩くなったら夜の別途でハッスルすればおk
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 00:27:15 ID:s/uCql/f0
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;  
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    ↑
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!     俺にもありました   
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 00:32:26 ID:BqpPLgyb0
一番つまらんセクロスだわ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 00:35:10 ID:NJyqS/J40
>>302
>NXのみの対応でなくNC4が使える

NC4はD80が発売されたのちにD80対応できるようにアップデートしそうな予感。
D200も後から対応したんじゃなかったっけ?
つーかNC4対応してくれないと困る…。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 07:33:32 ID:wk3EceNR0
>>322
有償のソフトですから、次々NC4に対応するでしょう。
そうでなければ詐欺行為にあたります。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 08:13:15 ID:A5+0c+IB0
嫁にそんなに気を使う人生なんて楽しいの?
自分で稼いだ金でしょ?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 08:31:55 ID:l5bqMrbT0
そういえば敵(嫁)スレって落ちた?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 08:32:20 ID:J+kIhwpK0
そんな事いってるから何時まで経っても結婚できないんだ!
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 08:34:15 ID:l5bqMrbT0
>>324
一生ひとりでオタやってるよりはたぶんマシ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 10:25:04 ID:g7B/WS/L0
家族に対する義務感の無い、未婚やニートからすれば負け犬に見えるかもしれないけど.
嫁や子供に気を使って金を使うことは、家庭に対する愛情から来てるんだよ.
自分で稼いだ金はもちろん自分で好きに使いたい、でももっと大切なものがあるんだよ.
結婚すれば分かる.まず、結婚しようぜ.
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 10:28:41 ID:dKBaGfxi0
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 10:42:26 ID:zsTQXc6X0
>>329
意外とアイドルヲタでも彼女いる香具師とか結婚してる香具師はいるんですが・・・
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 10:50:50 ID:yR2maxhb0
案外、ヲタ男女同士でくっついたりするのもあるよな。
漏れの周りでは2組ほど存在する…
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 11:02:04 ID:J+kIhwpK0
ヲタは兎も角、嫁と趣味が共通ってのは理想だな。

知り合いに夫婦でレースに参加してるカーマニアがいる。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 11:16:11 ID:gOiJF7fL0
確かに、夫婦でラリーに参加している人見ると
本当に仲が良いんだろうなって思うな。

嫁に対する責任感だとか子供のため何とかあるけど
何よりも全員が無理をしない程度ってのが良いと思う。
それがD80購入できるか出来ないかの差は別としてだがw
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 11:21:10 ID:Q/7drQiJ0
329の右側、ネギ塩さんにくりそつ!!
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 11:36:00 ID:gVjO5Wh20
>>329
この板の何人かは自分が写っているのか?
と恐れたと思われ。
336ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/13(日) 11:41:20 ID:BrEicekX0
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 11:44:48 ID:M5bUA2kl0
ワロス
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 11:56:58 ID:tSudiSbe0
カメラの収集癖について聞きたくてここの板を紹介されてきました

私は今、夫のカメラ・コレクションを捨ててしまって後悔している立場です。

夫は会社を休んでまでデパートの?中古カメラ市へ行くほどのカメラ好きで、
いろんな種類のカメラがまさに大量に有って、それだけで部屋が埋まっている感じでした。
結婚2年目ぐらいから「使い切れないんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが、
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい、
留守中にカメラ屋さんに引き取ってもらえるものは全部引き取ってもらいました。

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました。
残っていたデジカメなども全部処分してくれたのですごく嬉しかったです。

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました。
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり、
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって...。

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが、
夫は下着などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい、
かえって私が苦しくなってしまいました。

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです。
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 12:03:56 ID:J+kIhwpK0
日曜の午前中に作文乙!
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 12:06:02 ID:thUbWV220
改ざんコピぺ乙
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 12:07:17 ID:6/g8wEgX0
>>339
コピペにマジレス・・・カコワルイ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 12:13:23 ID:J+kIhwpK0
>>341
thx。
他スレでもほめられたよ。

879 名無し野電車区 2006/08/13(日) 12:04:31 ID:K1dQhGTA
>>878
覚えたての英単語すぐ使いたがるリアル消防みたいでかっこわるい
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 12:21:41 ID:s/uCql/f0
ダイエット器具の収集癖について聞きたくてここの板を紹介されてきました

私は今、妻のダイエット器具を捨ててしまって後悔している立場です。

妻はテレビで通信販売をするほどのダイエット器具好きで、
いろんな種類のダイエット器具がまさに大量に有って、それだけで部屋が埋まっている感じでした。
結婚2年目ぐらいから「使わないんだから売り払った方が良いのでは」と妻に言い続けたのですが、
毎回全然行動してくれず、さらに妻の一向に減らない体重にキレてしまい、
留守中に中古屋さんに引き取ってもらえるものは全部引き取ってもらいました。

帰ってきた妻は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました。
残っていたダイエット器具なども全部処分してくれたのですごく嬉しかったです。

でもその後、妻は身の回りの物をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました。
化粧品類やバックやドレスなどもまともに持たなくなり、
今では妻のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって...。

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが、
妻は下着などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい、
かえって私が苦しくなってしまいました。

これだけ妻のものがないと妻がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです。
ですが、当初の目的であるダイエットが成功して大満足です。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 13:41:05 ID:5b5bV8sQ0
>>333
夫婦でラリーも仲がいいといいんだけどな
どっちかがミスすると帰ってからも陰鬱な空気が流れてなけるぞ
あと家計が際限なくやばい方向に突っ走ることがあるので同じ趣味は諸刃の剣だw
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 13:56:20 ID:0BSFIDk90
>ヲタは兎も角、嫁と趣味が共通ってのは理想だな。

嫁がデジカメに詳しいと困ることもあるだろう。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 13:57:03 ID:2aSB2v570
>>343
どうせならデジカメに置き換えた改編コピペにしたらいいのに。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 13:57:34 ID:PjqB4H+O0
これで、妻が出て行ってくれたら、大成功だね。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 14:17:19 ID:Vop8iwtn0
http://www.media-k.co.jp/jiten/imgbbs/bbs1/img-box/img20040603224140.jpg
実際カメラ捨てられたおれの友人
趣味の変更を余儀なくされた
349奥さんかっていいっていちゃったんだ:2006/08/13(日) 14:25:51 ID:7OlJ4YA90
レンズの収集癖について聞きたくてここの板を紹介されてきました

私は今、夫のカメラレンズ・コレクションを捨ててしまって後悔している立場です。

夫は会社を休んでまでキタムラの中古カメラを覗きに行くほどのレンズ好きで、
いろんな種類のレンズがまさに大量に有って、それだけで部屋が埋まっている感じでした。
結婚2年目ぐらいから「使い切れないんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが、
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい、
留守中にカメラ屋さんに引き取ってもらえるものは全部引き取ってもらいました。

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました。
残っていたデジカメなどもAS-FVRED300以外全部処分してくれたのですごく嬉しかったです。
でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり、
今では、ニコンのフルサイズがどうとか独り言まで言うようになってしまって...。

あまりにも行きすぎていて心配になりカメラレンズ等色々なものを買っていいと言うのですが、
夫は微笑むだけで 下着などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい、
かえって私が苦しくなってしまいました。

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです。
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 14:49:45 ID:BqpPLgyb0
レンズの収集癖について聞きたくてここの板を紹介されてきました

私は今、夫のカメラレンズ・コレクションを捨ててしまって後悔している立場です。

夫は会社を休んでまでキタムラの中古カメラを覗きに行くほどのレンズ好きで、
いろんな種類のレンズがまさに大量に有って、それだけで部屋が埋まっている感じでした。
結婚2年目ぐらいから「使い切れないんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが、
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい、
留守中にカメラ屋さんに引き取ってもらえるものは全部引き取ってもらいました。

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました。
残っていたデジカメなどもAS-FVRED300以外全部処分してくれたのですごく嬉しかったです。
でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり、
今では、ニコンのフルサイズがどうとか独り言まで言うようになってしまって...。

あまりにも行きすぎていて心配になりカメラレンズ等色々なものを買っていいと言うのですが、
夫は微笑むだけで 下着などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい、
かえって私が苦しくなってしまいました。

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです。
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 15:05:02 ID:YVFLajCZ0
奥さん、高価な長玉を抱いて座っているオヤジはその時点で心配になろうぜ。
俺もたまにやるけど。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 15:45:48 ID:DsBppIME0
なんで、ブラケティング9コマにしてくれなかったのですか・・・???
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 16:01:56 ID:uZDBt0ib0
>>351
私はその、一人で高価なレンズを眺めながらニヤニヤしてる旦那の仕草に、
ちょwwwか〜わ〜い〜wwwwキュンキュン!!!!ってしてしまいます。
チビガリで色素も知性も薄い喪女だった私を拾ってくれた亀ヲタの旦那、
らぶりんちょ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 17:53:12 ID:l5bqMrbT0
どんびきでスレ止まってますね・・・
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 18:17:18 ID:HQH/CmEH0
物欲に負けてキタムラで18-70のレンズキット予約してきた
初一眼でドキドキ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 18:59:21 ID:zV4lENtD0
本体で11万か。微妙な線だね。
これなら、D200買ったほうがいい気もする。
357デジ:2006/08/13(日) 19:04:20 ID:6B8oGI7a0
>>356
だから、SDカード28MB分と、SDHC対応ストレージを買うとなると、
D200の方が安いと何度言えばわかるのか。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 19:05:34 ID:zV4lENtD0
>>357
アホ?
おまえは、2ちゃんに入り浸っているかも知らんが、
こちとら、たまにみる程度なんだよ。
本当に、おまえのような奴が多くなったわ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 19:11:25 ID:r3NmPVd30
糞デジの話題はこちらで

【28GB】【モデル】デジ 1【20個】【消費者保護法】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1154198739/
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 19:12:36 ID:Hz0lodtK0
>>357
誰も、あんな出来そこないは買いたくない。
D200s なら別だが。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 19:32:50 ID:sUUiNAJO0
>>360 そりゃそうだ。  >>357 28MB ? なんだそりゃ?  SDHC対応ストレージ?なんだそりゃ?
SD2GB5千円
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 19:40:50 ID:Hz0lodtK0
でも、一台あたりの利幅が大きい、D200 のお陰で、D80 や D200s の
開発費が捻出できたわけで。。。。
最近、D200 ロゴのストラップを見ると、頭が下がる思いです。
不憫でしょうがない。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 19:46:49 ID:sUUiNAJO0
どこのデジ眼も同じだな〜と思う。 開発スピードは遅くコンデジの開発スピードの半分か4分の一。
高い金で買ったからどぶに捨てるわけにも行かず何年も次機種をただひたすら待つ姿は
「いとあわれなり」
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 20:00:04 ID:2kh9tT/70
>>363
ていうかコンデジが出し渋りでどっかがイマイチの機種を
次々出していってるだけと思われ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 20:12:06 ID:S/i1y3KsO
これは縞ノイズや筋ノイズの件
大丈夫なのか?
俺は人柱のうP写真見てから考える
D200は縞ノイズ問題が騒がれ
予約しなくて、つくづく正解だと思ったもんな
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 20:18:24 ID:GfUVgKfa0
使い心地オンリーで評価したいカメラ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 20:37:13 ID:5b5bV8sQ0
>>365
一生物買う訳でもないので余り気にしてない
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 20:43:07 ID:iN/2Fjxd0
それにしても>>329の画像は凄いなw
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 20:47:40 ID:qArREcus0
>>361
5千円でも1千万画素なら、6〜8GBは欲しいから、結局2万はかかってしまうよね。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 20:51:18 ID:8byi+CCF0
>>363
ツーかコンデジと同じペースで出されたら会社もおれらもたまらんわ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 20:53:20 ID:dKBaGfxi0
そりゃコンデジは、初心者向けの便利機能とかだけでも新製品で出せるからな。
あっちも高画素化は、そろそろ頭打ち。今は、高感度化がトレンディ?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 20:58:20 ID:ie9ErxA+0
ニコンのデザインは最近糞だけど。
プリズムだしいろいろ付くし頑張ったね、これ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 21:00:26 ID:5LGJM+xR0
D200よりかなり軽いのはいいよなぁ・・・
ノイズはRAWで後処理する人間にはどちらも大差ないと思うけど。
それど、SDメモリカードとAiレンズへの対応だけが不満だね。
374ここでいったんCMです:2006/08/13(日) 21:01:26 ID:7OlJ4YA90
VR18−200をつかった コンデジがでるとかでないとか byなぜかsony oem
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 21:02:54 ID:2VTeiFpm0
D80見てバッファ、コマ数が物足りないのでD200が喉から手が出るほどほしいのだけどやっぱりダメ。
縞ノイズの件についてはリコール出してほしかった。そしたら安心して購入できるのに。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 21:03:42 ID:5q9E8ZVh0
>>366
いや俺は逆に金欠なので撮り心地が悪いのを望んでる。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 21:19:52 ID:dKBaGfxi0
>>368
今日の写真みたいよ。w
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up49069.jpg
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 21:19:56 ID:6WxXL4raO
>>375
発売日にD200買ったけど、俺はシマシマや睫で困ったことは1度もないよ。
それに今店頭に並んでいる物は対策済み品じゃないのかな?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 21:32:39 ID://DgkPwRO
都市伝説を信じ続ける中学生
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 21:38:25 ID:w0USLfoy0
NikonのQ&Aを見ると萎えるんだよね。
D80は他のサンプル見たいけど、
現状のサンプルから想像すると、チョット、怖い気もすうr。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 21:40:38 ID:tSudiSbe0
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 21:44:00 ID:2kh9tT/70
D80のサンプル
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 21:52:19 ID:fzAAOCjl0
(゚Д゚≡゚Д゚)??
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 21:53:43 ID:iN/2Fjxd0
>>382
どこどこ?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 21:58:50 ID:Uw1UNwsK0
h**p://noise.no-blog.jp/nef/2006/08/d80d200_dc96.html
Photo=NikonD80+AF-S18-135/3.5-5.6G 絞り優先AE 1/160秒 F8 ISO1600 WBオート
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 22:02:01 ID:2kh9tT/70
>>383、384

>>381
ゴメンよ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 22:17:29 ID:fzAAOCjl0
orz
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 22:25:12 ID:NEARq8rh0
始めてのデジ一なんだが
F2.8の標準ズーム(メーカー未定)を買うか
35mmを買うか
迷う。過去の資産はみんなミノルタで
キットレンズが気に入らんのだが。
どうしよう。金無いしなぁ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:09:27 ID://DgkPwRO
ここでひとつ自分のよく撮る画角を振り返ってみようか
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:09:56 ID:6pRXlKLsO
サーンープールーキーター
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:10:18 ID:HdEBLsm50
意味が解からん
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:13:49 ID:NEARq8rh0
>>389
そうだな。うむ。
50mm以外のレンズは使った事がない。
>>391
サンプルキタ、じゃないかな、、、、
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:15:16 ID:f8cMOTiQ0
なんであんなにグリーンなんでしょ?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:16:17 ID:mnx5s/KA0
>>388
おまいの蓑レンズが気になるが。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:17:30 ID:qArREcus0
>>392
50mmからでいいなら、純正に拘らないなら、シグマの50-150/2.8 HSMとかいいんじゃない?
これ1本でほとんどの撮影がカバーできそうだよ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:18:50 ID:l5bqMrbT0
画角でしょ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:19:49 ID:5b5bV8sQ0
>>389
18-50/F2.8だな、黄色いと評判のw
あと散歩は12-24とか
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:43:51 ID:LoqO7hkQ0
う゛ぅ〜・・・。
18-200VRも考えたが
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G (IF)
これで妥協するか・・・。
夕方手持ち撮影テレ側でブレそうなんだけど。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:46:36 ID:v3HvPWkD0
D80には、D200にあったナゼかカタログに掲載されない機能、『インターバル撮影』機能は無いのでしょうか・・・?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 00:16:42 ID:Ecwqns6k0
前スレだかで無いって事になってたはず
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 00:24:15 ID:a+SbXXeA0
デモ機のメニュー画面を誰か見てないかなぁ・・・「無い」と言いきる根拠が無いですもん^^;
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 00:26:52 ID:Ecwqns6k0
メニューで比較してないことになってたよ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 00:27:14 ID:JE3Bppd90
どこにも載ってない情報をここで聞いたって仕方なかろう。
誰も現物をまだ触ってないんだから。
それかテスト機入手したプロのブログででも聞いてみれば?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 00:30:08 ID:Ecwqns6k0
ほれ

前スレから

730 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/08/10(木) 23:54:15 ID:5+bc/A/b0
D200に搭載されていた『インターバル撮影』機能はあるんでしょうかねぇ・・・


735 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/08/11(金) 00:04:16 ID:nzRwMVnV0
>>730
ttp://www.dpreview.com/articles/nikond80/page2.asp
ttp://www.dpreview.com/reviews/nikond200/page2.asp

ない
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 00:40:56 ID:LFsjYsyK0
インターバル撮影するなら、ほかのカメラのほうがいい。
1000万画素必要でなければ。

D200で、一回も使ったこと無い。
あと合成も。
たぶんほとんどの人には、あまり必要ないのでは。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 01:44:03 ID:3M8vByop0
VR18-200組んだ状態で純正ケースには収まらないのか!?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 02:45:05 ID:+hhQP97a0
外部操作によるインターバル撮影ならリモコン側を改造して、
D80本体に手を加えることなく何とか出来そうな感じ。
工作が必要になるけど。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 03:25:59 ID:aP/SwT510
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 06:44:43 ID:sWZyMLR00
iアプリで携帯をリモコンにしてインターバル撮影出来るのあったかも
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 08:03:46 ID:V2S00maC0
>375みたいな人が居るから工作員も大喜びですね。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 08:13:00 ID:v87+kW6fO
シグマ17-70 MACRO+VR 70-300 とVR 18-200 ならどちらがおすすめ?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 08:18:27 ID:LFsjYsyK0
>>411
両方そろえても、損は無い。
便利さは、18-200は特筆ものだけど、
17-70のマクロ機能も、楽しめるという点では、捨てがたい。

まず、18-200買って、その後買い足す、かな?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 08:21:07 ID:/OvYSiEYQ
>>411
広角の手振れ補正が案外あちこちで重宝するのと、
レンズ交換時のゴミ侵入に気を使わなくて済むと
いう理由で後者を勧める。
18-200所有者だけど、いいレンズだよ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 08:22:10 ID:V2S00maC0
便利な道具に頼って撮って、
そんなの自分の写真と言えるのか。あーん?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 08:23:42 ID:V2S00maC0
>>413
本末転倒。
そういう考えの人はソニーの一体型のでも買った方が良い。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 08:31:18 ID:hC1y8wILO
>>411 全部買えばよい。

417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 08:34:17 ID:V2S00maC0
だいたい「これにしよーかあれにしよーか」悩むのが楽しいのに、
人に頼るのってどういう奴なんだ。あーん?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 08:50:28 ID:4CgEt08Q0
>>409
あるね、本人此処見てるんじゃない?

>>407>>408
CANONのTC-80N3をD80に繋がるように改造すれば一番楽

あとCamera Control Proはだめだっけ?
NCにはインターバル撮影できる機能があった用に思うが
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 09:15:33 ID:kNxiuwg1O
>>414
ということはおまえはピンホールカメラを使ってるわけだな板違いだから今すぐうせてもどってこなくていーよ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 09:17:22 ID:kNxiuwg1O
>>415
R1?冗談だろW
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 09:17:34 ID:v87+kW6fO
>>412 >>413
丁寧なレスありがとう!気持ちよく背中押してもらえたのでまずはVR 18-200 からいきます。

>>416
最終的にはそうなりそうで怖い…。けど18-200にしたら70-300ではなく単焦点いく予定。

>>417
まぁ人にアドバイス貰うのも購入前だからこそできる楽しみということで、ひとつ穏便に。

422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 09:19:33 ID:kNxiuwg1O
>>417
他人の評価をあーだこーだ参考にするのも楽しいもんだな
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 09:24:31 ID:qEq9KDjk0
そりゃそうとαは神戸画像修正版出してきたな。
てことでD80が一番酷いことにケテーイ。
発売前にひでえな、誰も買わないんじゃない
ってことになる前に神戸ニコうざーはガンガレよ。
D200でもD2Xでも持ち出して。
余計酷くなるかもな ぷぷぷ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 09:33:31 ID:tErkq8bYO
>>412
なにはなくとも、まずVR18-200だと思う。ただし値段と重量が本体並みのなのがネック。
17-70はマクロも出来る万能レンズだけど、ワイド側メインで使うならキットの18-70の方が高画質。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 09:43:55 ID:tErkq8bYO
>>423
発売前の楽しさ(後ろ向き編)だな。まだいいけど
ほどほどにしないと、進行してAA荒らしに堕ちるよ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 09:46:58 ID:9qBjbkZpO
>423
???
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 09:47:30 ID:V2S00maC0
>>422
凄いレンズなら比較のし甲斐もあろうが、たかがズームwww

>>411は安いの買っとけ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 09:56:36 ID:85rd0UgI0
>>424
キットレンズでどれだけ寄れるんだ?ば〜かしねよ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 10:04:16 ID:tACIObzO0
D80購入考えています(一眼初めて)。
レンズキットで購入しようと思いますが、
どちらのセットの方がいいでしょうか。ご意見ください。
マクロから望遠まで、まんべんなく撮影できたらと思っています。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 10:08:25 ID:x9sulVr/O
はかよし小学生の、いいあいみたいだな。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 10:12:25 ID:4CgEt08Q0
>>429
重さやバランスの好みもあるのでもて見ないと判らないがキットなら18-135がいいと思うけど?
最悪気に入らなかったら12月の単品発売までにヤフオク流せばいいくらいの気持ちで。
軽いほうがいいなら18-70、評判は悪くない。

でも出来ればあと少し足してVR18-200じゃないかなぁ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 10:18:47 ID:K+DFrDTD0
ノイズの無さを宣伝するとこれまでのひどさが目立つ。
だから中級機にから地味にスタート。
DIDIC II分けてもらってたりして。
皆さんあまり騒がないでね。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 10:21:36 ID:tACIObzO0
>>431
ご意見ありがとうございます。
手ぶれ補正も気がかりですが、とりあえず18-135でいっています。
これから予約してきます。ありがとうございました。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 10:32:27 ID:jOuFiyUwO
D200はシマシマ、まつ毛、赤かぶり、ザラザラノイズ、AF後ピンで
酷い目にあったけどやっと買い換えたい機種が出たよ。
D80>>>D200だね。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 10:35:38 ID:yf7z9Czx0
キヤノンは安く作るために、APS-Cサイズより
面積を10%狭くした独自サイズのx1.6サイズを設定。

今まではインチキサイズで荒稼ぎしてきたが、D80が1020万画素になったため
狭い画面では、画素数でニコン・ソニー・ペンタックスに対抗出来ない可能性が出てきた。
工作員も必死です。


結論:使いたいレンズが無ければ無理してキヤノンは買うな。
時間が経つほど損をする。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 10:38:57 ID:tErkq8bYO
>>428
┐(´ー`)┌
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 10:38:58 ID:seir47U/0
>>431
>あと少し足してVR18-200

15万 18-70レンズキット
16万 18-135レンズキット
22万 18-200VR+D80

少しか・・・
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 10:50:19 ID:MZRLdzeF0

D80でググルとここがトップに出てくる。

http://www.cecile.co.jp/p/c37a/
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 10:51:04 ID:iFl0+hAJ0
>>434
D200の騒ぎを覚えているなら、アップされるユーザー・サンプルを見てからにしなよ。
聞いた話では、CCDはおろかLPFもα100と同じみたいで、
モヤモアの危険性は無くなっていないんだからさ。

更に言えば、以下の回路構成の悪影響がどこかに出ている可能性があるみたいよ。
2列読み出し(D80、α100のCCDは2chで、かつ、2列のデータを1回で読み出している)
外部アナログ・アンプ(これは不明だけど)

そうえば、Kenrockwellの情報を信じて、絶対に4.5fpsだとか、新型のCCDとか
ほざいてた香具師達はどうしてるんだろうね。  
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 10:57:23 ID:4CgEt08Q0
>>437
予約価格19万未満だったけどね⇒D80+VR18-200
少しをどれくらいと思うかは個人判断にお任せ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 11:15:56 ID:kNxiuwg1O
>D200の騒ぎ

2チャンで一部の工作員が騒いでたあれか?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 11:26:27 ID:xvY3BpOb0
>>439
>外部アナログ・アンプ(これは不明だけど)

不明なら書くなよ。馬鹿。
アナログアンプは前からCCDの中にも外にも存在している。

ソニーがコンデジ用1/2.5型720万画素CCDで採用したのは、CCD出力アンプのオープンソース化だ。
これにより、コンデジCCDの暗電流ノイズが10%減ったから大判CCDにも採用した経緯がある。
それとも君はコンデジ用の720万画素でノイズの増加の発生を把握しているのかな?  ……そういう立場なら謝るけど。

>2列読み出し(D80、α100のCCDは2chで、かつ、2列のデータを1回で読み出している)

揚げ足取りは嫌いだが、2列読み出しは普通のCCDでも採用されている。
1列読みだし=プログレッシブスキャンCCD
2列読みだし=インターナルスキャンCCD

文献を当たらずに、自分の思い込みだけで書くと、
間違いを起こしても永遠に気付けないから始末に悪い。
スレ違い内容の439にレスしてスマン>ALL
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 11:31:40 ID:xvY3BpOb0
>>442 自訂
インターナルスキャンCCDじゃなくてインターレーススキャンCCDだな。
プログレッシブスキャンCCDと明記されていなければ、
多くの場合インターレーススキャンCCDだ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 12:11:36 ID:iFl0+hAJ0
DSLRでインタースキャンを使ってるのみたことないけどね。
プログレッシブで2列だからさ、SONYの資料でも得意げに2列にしたから、
3.2fpsって謳ってるしね。

D200の外部アンプ(最終段アンプ)の外付けの得失ははっきりしている。
D80のCCDで、同じ方式かどうかはわからん
(閲覧したSONYさんの資料ではわからなかったってことさ)

しかし、ネット上とはいえ、「馬鹿」とか気軽に書けるのはすごいな。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 12:12:47 ID:seir47U/0
しつもーん。

D80とD2Xsの背面液晶っていっしょかどうか、
どっかに書いてありましたでしょうか?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 12:13:42 ID:uDGjOjSY0
>>444
はっきりしてるなら数値で証拠出せよ。馬鹿。
どうせ幼稚に「D200が証拠だ」とか言い出すんだろ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 12:47:40 ID:3M8vByop0
18-135mm F3.5-5.6G
18-70mm F3.5-F4.5G

設計が新しい18-135がベター?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 12:57:35 ID:seir47U/0
>>447
比較した作例とかないから、まだわからんね。
今んとこはっきりしてんのは、18-135はマウントがプラ。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/11/4410.html
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 13:00:46 ID:DwCu2Zdc0
本体の機能でBGM付スライドショーができるってあるけど、
小田和正の曲でも入ってるのかな。
それとも、MP3かなんかを用意するのかな。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 13:05:32 ID:iFl0+hAJ0
>>446
物を知らなそうなキミに説明するだけ、ムダね。
α100、D80のCCD資料なネットから見えるよ。
自分で探してみれば、 キミは賢いんだろうから
それぐらい簡単だろう?  
まさか、2チャンネルしかアクセスできないってことは無いだろう?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 13:12:04 ID:kNxiuwg1O
>>450
はい嘘。バカはソース見つけて一昨日きやがれW
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 13:14:16 ID:kNxiuwg1O
CCDの資料なんてネットで公開してる訳ないだろ。
バカも日曜と祭日に、、あぁ夏休みねW
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 13:18:14 ID:fXr06Q+50
みなさん罵り合いがお好きですね
このくそ暑い夏に、、
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 13:21:16 ID:R9KKWQX50
>>450
ネットで公開している資料なんてCX-PALぐらいしか無いだろ。
アレを見て君のその結論に達したなら、超デンパ、超キチガイ。

D80スレが穢れるから、とっとと回線切って首吊って氏ね。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 13:24:39 ID:/TCOuHt60
  ∧_∧
 ( ・∀・) 手元に来るまであと18日ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)

456ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/14(月) 13:32:56 ID:hj+7PNf30
D200の画質がD80並になったD200sが最強なんじゃないか
でも値段が高い

D80の不満は旧レンズで露出計が使えないことと
シャッター関連、あとSDか
まあショウガナイカ。。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 13:35:58 ID:IBEksQl50
ちょー
いつD200は画質で下克上喰らったんだ?サンプルがもっと
上がってから結論出してくれ


せめて
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 13:40:11 ID:K1VXSk+A0
D200のサブとしてD70sを狙ってたんだが後継のD80の噂を聞いて
発表を待って調べたが、よりD200に近づいててサブには勿体無い。これ
から買う人はD80とてもいいカメラだと思うね。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 13:42:04 ID:EcfxElvB0
ID:iFl0+hAJ0
きもーい
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 13:56:47 ID:SAi8534e0
>>456 旧レンズで露出計が使えないという事はフルマニュアルでシャッタースピードを変えて使うという事?
ほとんど旧レンズは使うなといってるような物だね。  不親切だな。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 14:22:42 ID:/3R+Mb/c0
撮影した後、ヒストグラムを見て調整すれば問題なし。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 14:23:01 ID:GVJVqEQL0
30Dとどっちが高感度綺麗か、比較が楽しみだね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 14:23:06 ID:0miQ2yzi0
>>460
それは旧レンズを持っている人の主張。

逆に考えると、D80に非CPUレンズ連動装備を付けるということは、
古いレンズを持っていない人にも使わない機構に費用負担と重量増を
強いる事だからね。それもまた不条理であろう。

D200−装備有りの贅沢機
D80−装備無しの$999機(使えるけど露出計が動かず)

1年前までは定価30万円のD100にも装備されなかった機構だ。
D80に装備されないのが当然かもしれない。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 14:28:57 ID:NiPSoIUk0
>>451
一昨日への戻り方を教えてください。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 14:45:50 ID:LFsjYsyK0
>>463
460のような奴に限って、MFレンズは持ってない予感。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 14:55:18 ID:SAi8534e0
>>463 露出計が動かないという事は開放絞りも、絞込み測光も使えないという事?
じゃ、他者のレンズ(天体用含めて)をつけるなんてのは、諦めた方が良いんだね。
他のメーカーでは安い機種でも出来るけど。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 15:00:08 ID:UBGgFMTe0
>>466
天体用の場合絞込み測光なんてそもそも意味が無いw
旧レンズ使うなら単体露出計使うなり、Mモードで何枚か撮ってヒストグラム見たらいいやん
それがイヤならD200買えばいいのに、何をごちゃごちゃ言ってるんだ?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 15:03:29 ID:seir47U/0
晴天ISO100だとf11で1/125秒とか少し覚えておくといいよ。
で、液晶画面でおおまかに確認して、何種類か段階露光。
ヒストグラムは、爺にはよーわからん。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 15:09:30 ID:Knp5ECeQ0
天体撮影にカメラ露出計を使う?
そんな謎な使い方に遭遇したのは
今日が初めてだ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 15:21:55 ID:kNxiuwg1O
そーゆう謎めいた使い方するバカも一昨日きた方がよろしいようで
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 15:33:15 ID:xuiRrnfO0
ID:iFl0+hAJ0
再度降臨きぼんぬ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 15:57:17 ID:iFl0+hAJ0
>>434
CX-PALでも、2列の記載は出てるっしょ。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol69/pdf/icx493aqa.pdf

賢いキミから列じゃなくて、行やんけって突っ込みは無いとは思うけど。 90deg。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 16:40:47 ID:56XSn8hc0
>>472
そもそも、デバイスの簡単な紹介記事であるCX-PALを読んだ程度で、怪しげな判断が出来る君自体を
超キチガイだと申しているのだ。


君の反応を例えるなら、朝鮮人や中国人と同じだよ。成人するまで正常な歴史教育を受けず、
ニュースの断片や単語に意味も判らず反応して口から泡吹いて日本に抗議する賎民共のパターン。

CCDに関する一般的な内容を知らずにCX-PALに書かれた単語に反応しているだけのキチガイ思考では、
人間の話し相手にはならんし、D80スレに多大な迷惑を掛けるから氏ねと言っているまで。
クレーマーを排除するのに何か問題でも?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 17:02:22 ID:fXr06Q+50
朝鮮人とか中国人とか言うフレーズを安易に使うと内容がどうあれ
2ちゃんねるに毒された知能の低い奴に思えるから不思議だw
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 17:08:22 ID:SySe075g0
>>464
釣りか?
それともマジで聞いてる?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 17:09:55 ID:56XSn8hc0
>>474
ニコンS型は朝鮮戦争で朝鮮人の中共義勇兵の死体を撮って世界デビューを飾ったからな。
生きているグックやチンクより死体の方が被写体として高い価値がある。

朝鮮半島情勢も次第に混沌としてきたんで、
再び戦争取材が有ると考えている。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 17:56:39 ID:tErkq8bYO
>>447
重量・サイズはほぼ同じ。
価格は現状、一万から一万五千円ほど18-135が高いが、定価は三千円差しかない。
18-135は軽量化とコストダウンの為、プラ製マウント・フォーカス距離表示無しと成ってる。
初級者やニコン初めての人は18-135キット。
望遠レンズを別に使う人やデジ専標準ズームが無い人は18-70キットかな。
写りは大して違わないと予想。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 18:11:42 ID:tErkq8bYO
>>473
オイオイ、大した指摘をしてるわけでもないのに、超キチガイだの三国人だの随分横柄だなw
ネット弁慶ってやつか。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 18:22:53 ID:tErkq8bYO
俺のイメージの世界では、18-135は
18-70と55-200がケコーンして出来た子。両方に似てる。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 18:23:15 ID:seir47U/0
貧乏:18-55、55-200、18-135
普通:18-70
裕福:17-35、17-55、28-70、VR70-200
軟弱:VR24-120、VR18-200、VR70-300
偏屈:18-35、28-105、28-200、35-70他
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 18:28:01 ID:tErkq8bYO
>>480
軟弱・・・(´・ω・`)ショボーン
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 18:58:35 ID:niTdYS8Q0
恐るべし! AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G IF-ED

http://chsv.nikonimaging.com/global/products/digitalcamera/slr/d80/img/pic_002b.jpg
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 20:00:03 ID:seir47U/0
■D80でデジタル一眼レフデビュー Aさんの場合

D80+18-70を購入。とりあえずいろいろ撮ってみる。
 ↓
明るい単焦点がイイとの噂を聞き、35/2を購入。感動する。
 ↓
マクロに目覚め、MICRO60を買い、しばしハマる。
 ↓
ここで一度落ち着きを見せたかと思われたが、
 ↓
定期を解約し、突然VR70-200を買ってしまう。
 ↓
Aさんの中で何かが壊れ、
 ↓
12-24
 ↓
300/4と、どんどんレンズ沼にハマり
 ↓
ついにD2Xsまで買ってしまい
 ↓
離婚しましたとさ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 20:00:53 ID:seir47U/0
■D80でデジタル一眼レフデビュー Bさんの場合

D80+VR18-200を購入。とりあえずいろいろ撮ってみる。
 ↓
他のレンズに興味はわくが、結局そのまま。
 ↓
ある日、嫁の要望で買った最新コンデジの方が便利になる。
 ↓
いつの間にか使わなくなったD80+VR18-200を売却。
 ↓
その金で家族旅行に行き
 ↓
幸せに暮らしましたとさ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 20:09:34 ID:tACIObzO0
マウントがプラって当たり前なんですか?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 20:09:49 ID:wwDIph+w0
dpreview の D80 のスペックシートには、
Exposure delay 0.4 sec (mirror lock-up)
という表記があるな。
 http://www.dpreview.com/articles/nikond80/

これは、ミラーをアップしてから 0.4秒後にシャッターが切れる
らしいから、ミラーロックアップの簡易版みたいなもんだね。

0.4秒というのが、ちょっと短すぎる気がするけど、
夜景を良く撮る俺には、すごくうれしい機能だ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 20:10:12 ID:itUVGBwg0
>>483
D2Xsぐらいならたいした事無いだろ。
使いもしない200-400とかに手を出し始めるとリコーン信号が灯ったりする。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 20:11:11 ID:1gMZX0C80
D80+VR18-200を購入。とりあえずいろいろ撮ってみる。

まだ今はコンデジで、予約して待ってる段階です。
とりあえず単焦点で安い50mmあたりと、望遠レンズのなにか買うつもりです。
それ以上は絶対買いません。沼には近づかないつもりです(キッパリ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 20:19:34 ID:3vvw1FiD0
>>482
コピペしちゃだめよww
でもこの質感、このリアリティ。
これぞ Nikon の真骨頂。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 20:26:59 ID:wwDIph+w0
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 20:33:11 ID:wPaXHMhz0
>>480
24-85は?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 20:37:33 ID:/gLp2jhm0
裕福:17-35
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 20:48:10 ID:lwqR/ZQ30
D70と同時発売のDX18-70mm/3.5-4.5って、
D100と同時に出た24-85mm/3.5-4.5と
外観やレンズ構成が似ている。
同じ設計コンセプトなんだろう。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 20:56:47 ID:wwDIph+w0
取り説をざっと見てみた。
意外だったのは、例の音楽付きのスライドショー機能の詳細。
・テレビに接続時にしか使えない。
・画像の切り替え時に、パンやズームの効果が入る。
・音楽は、プリセットからしか選べない。
・プリセット曲は、
  パッフェルベルのカノン、スカボローフェア、威風堂々、
  トルコ行進曲、大きな古時計 など

選曲センス悪すぎ。オルゴールじゃん。
         
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 21:05:18 ID:kcyo2wki0
>>494
Macの標準スクリーンセーバーみたいな奴だな
音楽はきっとお金のかからないものって条件があったんだろう。
はやりものだとすぐ陳腐になるし、著作権料支払わないといけないだろうし
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 21:12:45 ID:wwDIph+w0
オリジナルのテクノくらいは入れて欲しかった。
どっちにしても、使わんけど。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 21:13:55 ID:aWuqjv210
スライドショーをわざわざテレビにカメラつないでやる素人ねえ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 21:16:14 ID:/A2Pos4h0
スライドショーは欧州各国向けの機能だと思うが。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 21:21:55 ID:kcyo2wki0
でも最近、スライドショーを使う感じが分かってきた
というか、ビデオカメラで撮影した後に見せるようなあの感じなんだな
生まれたばかりの赤ちゃん撮って、家にいる曾祖父に見せるときに重宝した。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 21:22:30 ID:4kpL8rPl0
スライドショーって、(欧米向け)ヨメ対策かも。
D80本体をリビングのテレビに繋ぐことに意味がある。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 21:23:26 ID:w4UIMy1L0
D80睫毛までD200から継承しなくてもいいのに.......orz
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 21:25:50 ID:z2MiMoeW0
睫毛でるならD200の方が良いかも?CFだし。。。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 21:28:05 ID:kNxiuwg1O
まあなんにせよスライドショーなんて童貞には無縁の機能だわなW
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 21:32:21 ID:wwDIph+w0
HDDレコーダ (スゴ録)のスライドショー機能使ってるけど、
音楽に同期して演出が入るので、それなりに面白い。
写真の中の建物にズームアップしたりするので、簡易的な
画像認識でもしてるのかな。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 21:47:39 ID:seir47U/0
スライドショーって、子供スナップモードみたいなもんか。
国は変われど、嫁対策モードってことで、Nikonさん乙です。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 21:50:43 ID:93Z2SP0X0
本日、NIKONからD80の
新製品発表展示会のDMキター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
大阪:9月1日、2日、3日

「Dライティングをはじめとするカメラ内での豊富な編集機能」
これは、何でしょうかね?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 21:51:40 ID:seir47U/0
>>487
おれだけは応援してるから。
508ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/14(月) 21:52:36 ID:hj+7PNf30
D70だと内蔵フラッシュのM発光は1/16までしか選べなかった
それが1/128まで選べるようになった
地味に嬉しい
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 21:58:19 ID:fP+fRKh+0
>>506
Dライティングってパソコンでのソフト処理だと思っていたが、α100同様ボディ内で
できるんだ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 22:01:15 ID:seir47U/0
>>506
スペック戦争で仕方なく10.2メガになっちゃったもんだから、
非力なパソコンをご使用の方々に、申し訳ないので
カメラ内でできることは処理させていただきます。ということかと。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 22:09:45 ID:93Z2SP0X0
カタログではD80のレンズ、緑の色がついてるな。
Tiffenフィルターのように、赤外光カットするのかな?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 22:14:18 ID:seir47U/0
>>511
>Tiffenフィルターのように
うほ。釣られそうだけど我慢。
ttp://www.sinsei-kk.co.jp/housou/sub3-3.htm
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 22:17:12 ID:HIXoGjxu0
K100Dと迷っています。
銀塩経験者でFM3Aを使っていますが、AFレンズは持っていないので、
レンズはゼロと同じです。
どちらにも決められない…
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 22:18:58 ID:seir47U/0
あ、彼がきてくれたようなので、今日は落ちます。では。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 22:20:42 ID:/gLp2jhm0
>>513
Canonがいいよ マウントアダプタでAiレンズも使える
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 22:22:24 ID:93Z2SP0X0
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 22:30:32 ID:4C66Enn90
>>513
迷うならk100Dの方がコストパフォーマンスがいいしお勧めだよ。D80とかは自己満足
の世界だからひたれなきゃ高いだけよ。
俺はD80買う予定だけど。

518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 22:37:47 ID:+7BG6MBb0
>>513
MFレンズが普通に使えるD200という手もあるかも。
Aisの35mmを持ってたら、レンズ買わなくても良い感じで使えますよ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 22:37:52 ID:rrzSdpt20
ファームアップデートで非CPUに対応して欲しい
香具師はいるか?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 22:40:08 ID:x9sulVr/O
なんかがたがたうるさいよ!
撮ったもん勝ち。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 22:44:22 ID:fP+fRKh+0
>>513
手ぶれ補正レンズの出費を惜しまない、もしくはかさばる三脚を持ち歩くのを
厭わないなら、D80。レンズ投資をできるだけ少なく済ませたい、もしくは
三脚をあまり使いたくないならK100Dでいいんじゃないの。他にも単三が
使えるかとかレンズのラインアップの違いとかいろいろあるけどね。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:04:17 ID:aWuqjv210
D200の後継機に期待だな
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:04:54 ID:bopORHNM0
D80とK100Dとじゃクラスが違うよね。
D80が待てるならK10Dも待ってみたら?

それと予算10万以内でデジ移行を考えているなら
D1Xとかの中古もお勧めだよ。
画素数はK100D並み、
D80やK100Dより格段にかさばるけど
D200よりかなり割安でニコンのMFレンズが使えます。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:05:19 ID:r7kkauAc0
ボディはいいからレンズだして!
つまらんレンズばかりでしょんぼりだよ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:07:45 ID:NZvHAhdZ0
FM3Aを使っていたのなら、撮影のテンポ的にはK100Dの方が
使いやすいかも。
でも、Aiレンズとか持ってるなら、もうちょっとがんばって、
D200買った方が良いかな。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:08:27 ID:wE6Xt14L0
>>524
どの焦点距離のレンズが欲しいの?
良いレンズも沢山あると思うんだけどなぁ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:15:13 ID:34gvnxOD0
>>519
余計な機能入れると新たにバグるし、開発リソース食うからなぁ。
D80は基本性能が高いから、ファームアップはバグ潰しだけで良いと思う。

機能を増やしたところで所詮は付け刃でしかないし、
Ai連動爪を持った機械には全ての面で勝てないのだから
やるだけ損じゃ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:21:50 ID:LFsjYsyK0
痩せるカメラ希望
529ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/14(月) 23:23:00 ID:hj+7PNf30
>>528
ペンタに痩せて写るカメラならあった気がする
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:31:26 ID:LFsjYsyK0
シャッター一押しにつき、2g痩せてほしいな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:37:07 ID:z4Lw5n+C0
漏れはFM2+D70→FM2+K100Dにした。
理由はD70が大きすぎたのと、高感度が悪かったから。
でも今ならD80かK100Dか迷いそう。
FM3aは持っていた方がいいよ。MF機の楽しさはデジの便利さとは異質の魅力がある。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:53:28 ID:loUvtHMV0
>>438
そういう意味ではD200は特注だな
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:57:29 ID:4BQR3ttE0
( ',_ゝ`)プッ
今時、キヤノン以外を買う奴なんて負け組み。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 00:01:53 ID:XOA9qFFw0
キヤノンって名前が嫌。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 00:05:09 ID:SySe075g0
漏れもキヤノンって名前は嫌いだけど、キャノンデールは好きなんだな・・・

536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 00:09:50 ID:NxQPE/Sv0
>>535
キャノンデール高いよ。
スレ違いすまん。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 00:16:05 ID:IyaYXlOn0
>>524
>ボディはいいからレンズだして!
>つまらんレンズばかりでしょんぼりだよ。

ハゲまくって同意しまくりでえす。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 00:28:27 ID:Xkwo30dA0
ジャイアントで十分です。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 00:30:49 ID:IyaYXlOn0
>>491
>24-85は?
偏屈でしょう。つか半端な銀塩用レンズ多杉っす>にこんさん。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 00:32:35 ID:IyaYXlOn0
>>539補足
もうそのレンズが出た時の銀塩ボディ、売ってませんから。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 00:35:40 ID:G/Fs56An0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 プロの現場で語られる真実

 http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml

 先日の日本代表対エクアドル代表戦で、
 ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは、
「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か
「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」ということばかり。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 00:37:13 ID:IyaYXlOn0
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 00:38:06 ID:Sm9DDpXL0
24-85 2.8-4
は、結構いいレンズでしょう。最近使ってないけど。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 00:39:43 ID:Xkwo30dA0
コピペ乙
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 01:14:54 ID:TBCGxPQf0
24-85/3.5-4.5はD100用標準ヅムレンズだろ。
当時はDX規格が無かったから135判だけど。

それのDX版が18-70だと思っている俺。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 01:27:51 ID:JWVCVY0Z0
うーむ。
今までは、手持ちのMFレンズが使いたいからD200s待ちかなー、と思ってたんだが、
レンズ共用はあきらめて、銀塩は銀塩、
デジはD80+専用ズームっていう選択肢もいいかと思えてきた。
どうしてもデジでMFレンズ使いたい時はMで撮りゃいいんだし。

欲しいなー、D80。誰か俺に金をくれ(笑)
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 01:35:31 ID:wF5eWvy30
トイチでいいかい?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 01:44:44 ID:JAcig3PuO
D200買って後でファームウェアのアップでD200sになんない?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 01:44:45 ID:o73kUhK90
D80 ニコン党員のおいらでも中途半端な感じがする。
でもまぁ、あっと驚かす新兵器が搭載されても、
使えん機能(昔のαのカードとかみたいな)だったら
意味がないし、どっちにしても買えないから、まぁいいか…
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 02:01:34 ID:ccXlESGV0
中途半端?どこが??
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 02:03:59 ID:ILs702r70
駄200キラーはD80でキマリ。
CF使えても肝心の画質がノイジーじゃ駄200の存在価値は無いよ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 02:05:17 ID:zlrbpXAI0
>551
ダニ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 03:55:54 ID:bEDTPHk60
君たち、腕に自信があるなら応募してみたら。締め切りまで少しある。
ttp://www.joyfull-smile.jp/index.html
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 04:16:07 ID:8GAG4A6e0
>>553
悪いが俺は機械マニアだ。
カメラは好きだが写真はどうでもいい。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 04:28:12 ID:fq08jXPn0
大林宣彦・・・、まだ生きていたのか・・・。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 04:56:38 ID:OfyGRnW50
>>554
旦那、ではポルシェカイエンにも興味をお持ちで?ポルシェがこんな車を出していたとは
知らなかった。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 05:04:27 ID:6TqaocrO0
>>554

正直でよろしいww むしろ好感がもてる。
558ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/15(火) 05:51:23 ID:kOETE8WH0
>>548
D200sは画像エンジンから何から全部新しくしてくるんじゃないか?
もしそうならファームアップじゃ絶望的。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 05:55:36 ID:5jiiXnyS0
>>558

D200sはない
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 06:29:22 ID:TBCGxPQf0
D80の画像処理エンジンは低消費電力も売りの一つ。
画質改善以上にD200は低消費電力の要求も大きい。D2x→D2xsでも
新型電池と省電力化のお陰で、撮影枚数が大幅に増えてる。

来年始めに低消費電力化したD200sが出てもおかしくないけどなぁ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 06:43:11 ID:5jiiXnyS0
>>560
じゃあ有り!
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 09:37:47 ID:z99HbR/+O
ヌコンは特別な機能はいらないから画質とAF速度と精度を追求していただきたいね。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 10:27:45 ID:KpGvG5rJ0
>>562
暗くなると一気に性能劣化するキャノンよりは、ニコンのAFは安定した高性能。
安物AFのキャノンは全然ダメ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 10:29:37 ID:KpGvG5rJ0

キャノン以外は、どのメーカーも好感が持てます。
 ハリボテキャノンは感心しない。

565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 10:34:37 ID:Xkwo30dA0
キヤノンきらい。でも、社名間違えるヤツはもっとキライ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 10:40:17 ID:bT/lBj83O
どうでもよかとですよ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 10:42:05 ID:YPsU7nHp0
ミラーのゴミ取りをサービスに出すと料金はどの位取られますか?

568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 10:43:26 ID:s1kfmyMz0
>>563
あとは暗くなっても解像力の落ちない素子があれば・・・
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 10:44:17 ID:bT/lBj83O
発音はキャノンで支障無し。キヤノンをキャノンと発音する日本語はないですから口語の表記でOKキャノンの主張に合わせる必要は全くないわけだ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 10:47:43 ID:KpGvG5rJ0
>>565
キャノンは嫌いなのでわざとやってます。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 10:49:20 ID:KpGvG5rJ0
>>658
キャノンは安物CMOS機ばかりなので暗くなると暗部ノイズが盛大に発生しますが、
D80は5Dよりも暗部ノイズは少ない(D200同等なら)ですよ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 10:53:36 ID:45mF9r3T0
18-70もマウントはプラスチックなの?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 10:53:41 ID:bT/lBj83O
キャノンの勝手な主張を応援する姿勢こそキャノン信者のあかし キャノンはキャノン キヤノンはキャノンとは読まないしそう読ませようと日本語を歪曲する売国企業の自分勝手な主張にはまったく合わす必要などない
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 11:01:51 ID:wf09cZ2K0
>>571
D2X発表のときも「ISO400までは1DMkIIより低ノイズで、ISO800で同等」
なんて言ってたんだよな…
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 11:02:17 ID:JN2dLNj30
>>572
ちゃう
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 11:17:25 ID:NOY8BCx30
D80には、D200にあった隠し機能、『インターバル撮影』機能は無いのでしょうか?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 11:19:57 ID:xvEvVqT30
造りは18−135より、18−70のほうがずっと金がかかって
いるように見える。

578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 11:35:26 ID:Hy2zGCTK0
プラマウントじゃないだけでもかなり印象違うんだけどね
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 11:53:01 ID:wAAqv0Qm0
頻繁に取り替えなければオk
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 12:12:43 ID:7rsfvq3W0
D70にあってD50になかったファインダー内の「格子」は復活したのかな?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 12:18:46 ID:pd2EMytC0
>>580
してるよ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 12:18:59 ID:IyaYXlOn0
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 13:28:52 ID:w7vWf6fQ0
>>576
もう飽きた、それ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 13:35:59 ID:7LIzZ3HW0
>>576
そろそろ釣りに見えてきた
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 14:59:28 ID:hRpGT0qW0
このスペック&画質にしては高すぎる件について

586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 15:08:38 ID:gCfBC8ze0
あのスペックにしては画質が悪すぎる件について
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 15:09:50 ID:RUDO6I2/0
ヒント キヤノン比
588ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/15(火) 15:10:52 ID:kOETE8WH0
ニコンはいつも売り出し価格が高すぎる件について
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 15:23:14 ID:z99HbR/+O
逆に考えるんだ。
売り出しが高いのではない。
値下がりが早いのだと。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 15:36:59 ID:hRpGT0qW0
68000エソのD80はいつごろですか?
591ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/15(火) 15:56:37 ID:kOETE8WH0
06’9/1 105000円
06’11/1 100000円
07’1/1 85000円
07’5/1 80000円
07’9/1 75000円
08’1/1 70000円
08’3/1 68000円

>>590
たぶん一年半後くらい
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 16:02:29 ID:BBFgrOSI0
そこまで落ちないだろ
売り出し10万のD70sが最後になって66000円位、だからD80なら最後76000円とか
D70sの値動き考えるとD80は半年後で9万前後、1年経って85000円位
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 16:48:07 ID:Hy2zGCTK0
いつかわからないけど
一万円のキャッシュバックキャンペーンあるんじゃないの?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 16:56:22 ID:PC4YsgyJ0
ニコンは$999で売りたかっただけの話。
為替が$1=¥60になれば、日本でも6万円になるべっちゃ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:00:19 ID:hiCr7v2s0
>>594 なるわけね〜っちゃ。 10万円1000ドルだったら、10万円2000ドルになるだけっちゃ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:04:02 ID:UPCmn6D70
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:10:40 ID:7LIzZ3HW0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
実写画像あったよww
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:10:42 ID:IyaYXlOn0
>>596
>まず解像力についてはD200を凌駕したとしていいだろう。

ほほぅ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:12:45 ID:Xkwo30dA0
>>596
さすがにきれいですね。驚きました。買います。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:19:20 ID:7LIzZ3HW0
うん、心配してた「ぬるさ」がないのが有り難いw
こりゃ購入決定です。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:19:52 ID:BBFgrOSI0
まずファインダーの見やすさを特筆したい。D70系やD50の狭さを知っている身としては、まるで天国のようだ
合焦速度もチェックしたが、EV5の明るさで平均0.8秒、EV1でも平均1.1秒と、非常に高速だった
レリーズタイムラグは約80ms。D200の50msには及ばないが、このクラスとしては十分としていい
解像力についてはD200を凌駕したとしていいだろう
高感度撮影時のノイズもD200と同等か、それ以上という少なさだ
確実に撮影するためのポテンシャルは素晴らしく高い。登場した時点で定番化が約束されているカメラ
(;´Д`)ハァハァ
予約して良かった、一眼デビューの俺には十分だ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:22:24 ID:BBFgrOSI0
ホワイトバランスとか画質とか色々調節できるのが良いね
D70sは青っぽいなんて話だったから
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:23:34 ID:68eg3A/n0
まあ4〜5年前なら100万円オーバーな性能なのは間違いない。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:28:00 ID:IyaYXlOn0
しかしこのレンズ、いまいちかもしれん。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:28:16 ID:Xkwo30dA0
>>604
なんでやねん?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:31:17 ID:UPCmn6D70
IDがD70ですが、D80を予約しました…
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:34:05 ID:13+Ubd9G0
まじめなレポートで好感が持てるね。
気になった箇所。

>高感度撮影時のノイズもD200と同等か、それ以上という少なさだ。

誰もが(?)気にしているところだから文章だけでなくて作例を載せて欲しかった。
何でISO100ばかりなの?


>>602
>色再現についてはD70より黄色めにして、青や緑の階調を広げたということだが、実際には全体には青っぽい印象を受けた。

だそうです。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:35:54 ID:IyaYXlOn0
>>605
価格考えるとすごくいいけど、D80の性能の足を引っ張ってる悪寒。

たとえば、周辺のアウトフォーカスのボケ方が、55-200みたいな安っぽさ。
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2006/08/14/d80/images/044ll.jpg

NX使えば無問題だが、結構色収差出るからJPEG派にはちょっと
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2006/08/14/d80/images/052ll.jpg

18-70の作例も見たくなってきた。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:36:08 ID:Cg9K3aTi0
間違った日本語
高感度撮影時のノイズもD200と同等か、それ以上という少なさだ

正しい日本語
高感度撮影時のノイズもD200と同等か、それ以下という少なさだ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:37:38 ID:BBFgrOSI0
>>607
うん、でもそれはホワイトバランス微調整機能でなんとかなるんでしょ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:40:23 ID:7LIzZ3HW0
>>610
だね。あそこまでいろいろ設定できるとは。
各色調を一覧にして見られるのもいいね。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:40:28 ID:IyaYXlOn0
>>602
スレちがいだがD70はAWBマイナス1がデフォ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:44:16 ID:1J8UnDqy0
もうニコンはしばらくD80だけ売ってろよ
で、フルサイズの青写真を作れ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:54:29 ID:IyaYXlOn0
先にこれ見てたから、ちょっとガッカリ。レンズと腕の違いかなぁ。
ttp://chsv.nikonimaging.com/global/products/digitalcamera/slr/d80/sample.htm
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:57:32 ID:m44+3MXx0
画面はスッキリしているけど、土埃や泥の描写などは
自然な感じでキッチリ残している。良いカメラだなぁ。

あと、自然光下での肌色の綺麗さも良い。
フォーマル・着衣・水着・ヌードのどれでも逝けるカメラになりそうな予感。
人工光を使ってこの表現に肉薄出来たら、鼻血が止まらんぞ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:58:40 ID:BBFgrOSI0
>>614
それはレンズも良いし、ライティングも完璧だろうから
むしろキットレンズで素人が撮った画像が見たかった
617ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/15(火) 18:00:55 ID:kOETE8WH0
>>596
高感度のサンプルなしかよw
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:03:27 ID:IyaYXlOn0
>>616
たしかに普通に撮った写真は見たかった。
でもシャープっぽく見えるだけで、写ってるものの質感とかいまいち。
ぱっと見の見栄えはいいから、まあいいか。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:18:29 ID:i9a8Y0ZP0
D200を売却してD80購入だな、こりゃ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:21:37 ID:OfyGRnW50
>>614
うほっ!二枚とも引き込まれるような美しさ。(どうでもいいがモデルさんは
このカメラの実力を強調するために故意にソバカスのある人を選んだんだろうか。
ハイビジョン用化粧品でも付けておけばよかったものを。)
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:26:26 ID:Xkwo30dA0
批判意見ください。
揃って「イイ」というのを見ると、ちょっと考えてしまいます。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:27:46 ID:bT/lBj83O
ソバカスだらけの写真の何が美しいんだか。言ってる事が世間一般とはずれまくってるね解像度厨房は
623ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/15(火) 18:28:14 ID:kOETE8WH0
>>621
提灯記事だな
高感度のサンプルを出せないのをみると
やっぱりノイズまみれに違いない

操作性も悪化したようだし、もうニコンはだめだわ

これでおk?w
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:29:41 ID:Xkwo30dA0
>>623
どうも。

やはりユーザのサンプルを見てからの購入したほうがよさそうですね。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:33:16 ID:cwF9Hz9Q0
>提灯記事
意味が分からん
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:34:19 ID:zT+rHu170
言ってみただけでしょ、出たがり馬鹿がwww
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:35:57 ID:W4X50OtL0
>>621
前の投稿で既に指摘されているけど、レンズのボケが美しくない。

ここの連中の多くはニコンDSLRを持っており、自機と今回のサンプルの
差を元に批評しているから、好印象を持つ人が多いのは自然の傾向なんだな。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:36:13 ID:IyaYXlOn0
>>621
ここ読んだ?

>低感度でも光の少ないシーンでは、中間の明るさのグラデーション部分などで
若干ざらつきが見られた。CCDからの少ない情報で一生懸命画像を組み立ててい
る感じだ。やはり画素数の多い(ひとつづつの粒が小さい)CCDは大変なのだろう。
629513:2006/08/15(火) 18:36:19 ID:CyGbeEpA0
意外と返信多くてうれしかったです。
ありがとうございます。

K100Dはデザインとシャッター音とAFの音がうるさいのがあまり好きになれないんですよね。
銀塩と違って気楽にぱちゃぱちゃとるものだから手振れ補正は絶対的なんですけど。

D80は作例見た感じけっこう立体的で階調豊かでK100Dよりいわゆる
デジカメっぽいべったりした感じからは脱却してるかなという印象でした。
デザインもいい感じ。

値段の差は満足できればどちらでもいいかなという感じです。
一枚一枚じっくり撮るので、Aiレンズ使えてもD200は連射もいらないし私にはオーバースペックになります。
あっ、そういえばAi45mm持っているので露出計使えるレンズ持ってました…

悩ましいですね。高画素競争はいまいちと思いつつも、後に残していくことを考えると1000万画素
の方がいいのかなとも思ったり。結構1000万画素ってネットでは目の敵にされてますけどね。

ともかくアドバイスありがとうございました。長くてすいません。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:41:25 ID:BF2NONfzO
目を覚ま!!!俺はD200買ってシマシマやノイズの酷さやで愛してたニコンにさよならしたさ!
もう騙されるなっ!!!おまいらの中に見切ったヤシ居るだろ?

あのね、よ〜く考えてみ!高い買い物だよ。
D80で満足してる自分が想像出来るか?

おまいら!洗脳されるなよ!!!
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:42:13 ID:zT+rHu170
何処の人ですか?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:45:07 ID:W4X50OtL0
>>629
1000万画素が云々というよりも、画素ピッチの話だよ。

D2x 5.5umピッチ
フォーサーズ800万画素機 5.5umピッチ
D200.D80,α100 6.0umピッチ

KissDN,30D 6.4umピッチ

600万画素機 7.8umピッチ

上記の状況から、今後数年間の日本のDSLRは、5-6umピッチのCCDやMOSに
対応できる交換レンズシステムや画像処理回路を揃えていくのでほぼ確定したから。
D80もそのためのカメラの1台に過ぎない。

今更7.8umピッチの600万画素機には戻れなくなっただけの話。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:46:02 ID:IyaYXlOn0
くどいけど、18-135はよくない。
こりゃ18-70と、がんがってVR70-300買うのが吉っぽいな。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:50:05 ID:syL/Rxx90
規格外なのはわかってますが
D50で下のSDカードって正常に動作しますか?

・A-DATA 150倍速SDカード4GB
・トランセンド TS4GSD150 4GB

D50で使えるなら、D80でも動くだろうから買おうと思うんだけど。
容量少ないSDカードだと撮影中に入れ替えしなければならんだろうから。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:52:15 ID:7LIzZ3HW0
>>633
そのどっちもそんなに期待できるほどではないんじゃないかな?
18-70はすでに持ってるのでどうでもいいけど。
自分は単焦点の画質が早く見たい。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:55:01 ID:yO34I0KJ0
>>634
D50スレでどうぞ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:58:02 ID:lqxqMsKWO
18-135はレンジからして入門廉価レンズ。画質云々語るのは無粋。とりあえず写ればいいや的モノ。
D80クラスなら定評の18-70か一芸ある18-200VRがいい。
それとて旅行など荷物をまとめたいときの便利レンズ。
画質言うならやっぱ単か17-55しかないべや。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 18:58:50 ID:Xkwo30dA0
レスとうもありがとう。
ここのユーザって優しい人が多いですね。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 19:05:15 ID:oSYMyPIC0
まったく、たしかにスレ住人が優しいなここは
ひとむかし前のFM3Aスレなんてもう・・・・
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 19:24:16 ID:IyaYXlOn0
>>637
>画質言うならやっぱ単か17-55しかないべや。

テレ以外はシャープかどうかは?なレンズだけど、
高いレンズっぽい自然なボケ方するよね。

あー、ちゃんとした70-300のサンプル見たい。
今んとこ、これぐらいしかない・・・。
ttp://chsv.nikonimaging.com/global/products/lens/af/zoom/af-s_vr_zoom70-300mmf_45-56g_if/index.htm
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 19:35:28 ID:YYJgDZN3O
>>634
トラ4Gはダメでした。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 19:42:47 ID:cgaTuxCG0
なぁなぁ!カメラに詳しい諸君!
D8017−135とソニーαWズームキットとどっちが幸せになれる?
ズバリ言ってちょうだい!
室内での子供撮りや運動会や遊園地や公園行った時に撮る。
景色風景はほとんど撮らない。フラッシュ撮影は全然OK!
プリントはL版オンリーで現在はF30を使ってます。
メディアはSDでもCFでもOK!
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 19:48:57 ID:Lh/3d6Ut0
>>642
S6000fd とか?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 19:52:25 ID:8Dml0Nd40
>>642
D50+VR18-200で何の問題も無い。
D80にする必要なし。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 19:53:22 ID:IyaYXlOn0
>>642
運動会で135mmは短い。
ニコンで予算キープならD50+VR18-200がおすすめ。
写真を趣味にしないで家電として使うならソニー。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 19:53:59 ID:IyaYXlOn0
>>644
おお。けこんしてくれ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 19:54:10 ID:BBFgrOSI0
α 手ブレ補正、ゴミ取り、ちょっと安い
D80 高感度(ISO800も使える)、ファインダーが見やすい、バッテリーの持ち、豊富なレンズ

画質はそんなに差が無いかと、αはノイズ処理もっと頑張ればホント良いカメラなのに
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:05:53 ID:BF2NONfzO
基本的にL版プリントならデジイチ必要なしで決まり?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:07:40 ID:8Dml0Nd40
>>648
意味不明。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:08:05 ID:Sm9DDpXL0
これで10万強だろ。食指動かないな。
あと数万だしてD200のほうがいいんじゃね?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:14:52 ID:hiCr7v2s0
>>650 その金無いんだろ? 
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:17:45 ID:3Ls5X2q+0
>>576
取り説が公開されてるんだから、自分で調べなよ。>>490
英語が読めないって?知るかよ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:18:00 ID:Sm9DDpXL0
今、D200は使っている。
もう一台をどうしようか。というところ。
最初の値だから、どうなるかわからないけど、ちょっと高く感じるんだよな。
今のD200の崩れ具合と性能を考えるとね。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:23:49 ID:KFLCmCDk0
>>653
ならば、D200には余計な機能が多すぎる。
そう判断したらD80を選択して問題ないでしょう。

機械なんて所詮はそんなもの。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:26:41 ID:rHVyrcMG0
D80のRAWがNC4で対応出来るようになるのなら D80買ってもいいが
対応できないなら SDとNXまで買ってまで欲しいとは思わない
D70にD50を買い足すまでだ・・。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:29:43 ID:BBFgrOSI0
>>651
やっぱ小さい事はいいことだよ。不必要に小さくする事は無いが
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:36:36 ID:hiCr7v2s0
>>655 なんでNC4で対応できないの? 発売されれば対応してて当たり前じゃないの?
対応してなければ製品じゃないでしょ?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:42:57 ID:zTptJPygO
>>657
なんでって言われても、D80のRAWはNXのみ対応だから仕方がない。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:45:04 ID:3Ls5X2q+0
>>596

 これが気になるのは十字キー(マルチセレクター)のフィーリングが
 良くないことも関係している。キー自体が小さく、動きが重い。
 キーのストロークも深すぎるようだ。
 画像のスクロールだけでなく、メニュー操作が重く感じる要因にもなっている。

これ、ランチェンして欲しいな。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:46:01 ID:N7h4gpJR0
どこでも乗り換えられるように
フォトショッップでも買うかな   対応もそんなにかからないでしょ?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:47:13 ID:hiCr7v2s0
なにそれ。 D80ユーザにはNXが付いてくるのね?  既存NC4ユーザはD80のRAWが現像できないと。
いつもの古いユーザのふるい落とし? お前ら貧乏人じゃなければ買い換えろと?
RAWでデータをやり取りしている仲間はどうしたらいいの?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:50:06 ID:Ia9cJAL+0
>>661
>D80ユーザにはNXが付いてくるのね?

付いてこない。

それから先はNikonに直接言ってくれ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:51:10 ID:N7h4gpJR0
>NXが付いてくるのね?
NC4(〜D70s、D50,D2X、D200)→NCNX(D2Xs、D80〜)

で有料ソフトですが何か?  
でやっぱり D2XsはNXでしかRAW現像できないの?? だとすると D80買う人は +SD、NX???
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:52:59 ID:IyaYXlOn0
>>661
D80買わなければいいじゃん。
きみが貧乏なのはニコンのせいではない。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:53:03 ID:Sm9DDpXL0
有料アップデートくらいしてくれないだろうか。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:53:50 ID:N7h4gpJR0
だったら NC4下取り5千円キャンペーンとかやってくれよ  詐欺みたいじゃない・・。
つうか ニコンさんよ いい加減 JPEGで大丈夫みたいな写真撮らしてくれよ 
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:55:41 ID:zTptJPygO
>>661
まぁNXにしろSDにしろ、買いたくない人はD200を買って下さいってことかな。
でもこの先もニコンのデジ1を使い続けるのなら、NXは(もしかしたらSDも)いずれは
買わなければいけないだろうし、どうせ買うなら早いほうがいいのでは?

ちなみに俺はNXもSDも買ってD80の発売日を予約して待ってるよ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:55:52 ID:XpTMYeSZ0
みなさん
予約はどちらでされました。
当方、ど田舎なので通販しか選択の余地なしなんですが。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:55:57 ID:N7h4gpJR0
>>664
ニコンのD200があまりにも 駄200だったんで
キャノンとの併用中ですが 何か?
変な事しているまに 完全移行しちゃうぞ 別に1万5千くらいすぐ出せるけどなww
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:56:24 ID:KgDSbAwY0
お、クレーマーっぽいのが現れたね。

ソフトの永続性は最初から保障されていないのだから、
使えなくなる前に少しでも多く使って、元を取るものだけどな。

買ったまま開封せずに防湿庫にでも入れといたのか?
それとも脳内所有者か?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:58:41 ID:IyaYXlOn0
あれ?ローカルあぼーんだ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:58:55 ID:N7h4gpJR0
RAW前提ってのが ニコンの糞なところじゃないの?
ペンタなんか まともな現像ソフトつくらないで AWBとか良くしてたから
ニコンより AWBが上って言われんじゃないの?

673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:00:08 ID:7LIzZ3HW0
互換性がなくて泣く…ってことはいずれ起こることかなぁと。
まぁそんなに一気に買い進めなくてもぼちぼち買えば良いんじゃないかな?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:02:22 ID:zTptJPygO
>>668
俺はキタムラで予約しました。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:11:35 ID:RUDO6I2/0
RAWじゃなくJpegで完璧にってw
お前ら銀塩時代から完璧なマニュアル露出
とプリントを生産してきたわけですね、そうですね。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:12:53 ID:fv/tltcM0
>>642
聞くまでも無いだろ・・・
http://photo-cafe.jp/scoop/index.html
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:14:57 ID:vhOMcINn0
おやおや、N7h4gpJR0の投稿文は句読点を使わずに、朝鮮語風の
分かち書きしてるよ。2ちゃん名物の在日クレーマーかな。

だとすれば、悪いイメージを流すネット総会屋の可能性も高い。
相手にするだけ時間の無駄。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:15:39 ID:N7h4gpJR0
AWBくらい まともに撮れるカメラ作ってれば問題ないんじゃない?
ソフト重視でRAW現像させようとしてるのと思われてもしょうがないでしょう
バラバラなAWBと 色再現が偏ったような画像は
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:21:01 ID:fv/tltcM0
ID:N7h4gpJR0
こいつ、アホ丸出しだな。
当然、NXの優待版なんて知らないだろうし、未だにWin95を使って、最近のソフトはWin95に対応していない。とか言ってそうw

あっ、キヤノネットのネガティブキャンペーンですか。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:25:18 ID:N7h4gpJR0
お試し版なんか使わないよ バーカ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:26:14 ID:fv/tltcM0
お試し版?( ',_ゝ`)プッ

難しい日本語を使ってすみませんね
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:27:03 ID:xvEvVqT30
原理上、反射光を見ている限り、完全なAWBというのは存在
しないが。また、画面上の全ての被写体に同一色温度の光源に
照らされているいう保証もない。

683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:27:58 ID:7LIzZ3HW0
お試し版…?

NCユーザーへの 優 待 販 売 メールがニコンから来なかったか?

脳内発覚?w
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:28:49 ID:xvEvVqT30
*訂正
原理上、反射光を見ている限り、完全なAWBというのは存在
しないが。また、画面上の全ての被写体が同一色温度の光源に
照らされているいう保証もない。

685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:35:42 ID:cgaTuxCG0
買うことにしたよw もうじきキスデジのニューモデルの発表があるが、
手ぶれ補正やゴミ取りは付かないだろうしねw

686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:39:15 ID:fv/tltcM0
ID:N7h4gpJR0
現在、ニコンのHPを必死で検索中です。再登場まで今しばらくお待ちください。

そもそも無料で現像したいなら、付属のPP使えよ。
以前も無知なキヤノネットが煽ってたな「ニコンは有料のNCしかない」って
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:45:51 ID:WkCLLZyO0
最近、ニコンもピットクルーと契約したんだっけ?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:47:54 ID:BYsHPwgh0
リアルユーザーではあるけど
D70sの後継機が、SDで しかも NC4が使えなくなった・・。
α100ほどの新機能がある訳でもなく
K100D程のサプライズがある訳でもなく・・。
NC4のシリアルかなんかを登録しておけばよかったのかな・・。

まぁいいや 実売9万くらいになるまで待つわ
買うとしたら来年の1月2月頃買うよ、本体+NX+SD コミコミで10万になるまで買わないw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:57:01 ID:xgPBg7Ig0
質問ですが、D80のサンプル画像が出ているのに批判レスがあまり見られません
どういうことでしょうか?

仮説
1 きれいな画像であまり批判の対象にならない
2 サンプルで云々いうべきではない
3 キヤノネッツがあわてるほどの画像ではない







4 キヤノネッツが盆休み
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:57:35 ID:x2hGPgR00
ちょっとでも批判があると火病発作が起きるユーザーだらけのメーカーは大変だな…
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:59:30 ID:dh24YOep0
一眼初めてなのですが、D80の評判を聞いて購入を検討しています。

VR18-200との組み合わせを考えていますが、あまりに高価な為、
DX18-135Gとのレンズセットを購入したいと考えています。

おそらく日中での撮影が多くなると思いますが、その様な場合でも
手ぶれ補正は必要でしょうか。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:02:25 ID:fv/tltcM0
>>689
4
ガーラも休みですから

>>691
昼間なら問題ない
693ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/15(火) 22:04:06 ID:kOETE8WH0
>>689
はっきりいって画質はみんなの予想以上でしょ
もっといろいろ出てこないと分からんが・・・
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:15:23 ID:JWVCVY0Z0
>>691
初のデジ一にD80ですか。嫌味じゃなく素直にウラヤマシス

一般論として、明るい条件で焦点距離202.5mm(35mm換算)くらいまでなら、
手ぶれ補正は必ずしも必須ではないと思う。
ただ、VRがあればいろんな場面で撮影の幅が広がるのは確か。

まぁ、もう少し待ってみたら?
18-200の実力は折り紙付きだけど、18-135の実力の程は発売前だしまだなんとも言えない。
18-135レンズの画質とか実機の使用感とか発色とか高感度ノイズとかをレポしてもらってから、
あらためて機種選定すればいいと思います。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:16:53 ID:bT/lBj83O
とりあえずこの価格帯でキャノンに画質で勝てる機種がない。
この価格でフルもってこないと画質ではキャノンは絶対勝てないからね
696ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/15(火) 22:17:44 ID:kOETE8WH0
70-300VRのMTFがすごい件
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:18:48 ID:Zy6v5Sro0
http://photo-cafe.jp/scoop/index.html
コレって画像処理の違いなのか?
ここまで違うとCCD自体が違うんじゃないかと・・・

「実効感度が〜」とか言ってる奴がいるが、そんなレベルじゃないぞ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:21:30 ID:Zy6v5Sro0
>>695
100歩譲ってキヤノンの画質が素晴らしいと仮定しても
ピントが合わない、フリーズする、画像が消失するじゃ相手にならないね。

メーカーも開き直ってるし、最悪。
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/past/log/1868.html
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/past/log/29764.html
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:23:26 ID:TNc+rPAs0
しかしなぁ、ニコンって自社で下克上やっちゃう会社なんだな。
大丈夫なのかと心配になる。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:24:19 ID:JWVCVY0Z0
>>699
昔からなのでキニシナイ!
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:25:26 ID:AvBiEp+90
N7h4gpJR0
逃げたなw

702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:27:35 ID:TNc+rPAs0
>>700
そうだったよね。
さて、D200はキャンセルしたけど、D80は買っちゃおうかな。
D50使ってるからSDは沢山あるし。
703688=N7h4gpJR0:2006/08/15(火) 22:27:39 ID:mjnPJAy+0
にげてねーよ 環境が安定してないから ID:BYsHPwgh0 になってんだよw

その流れで レスしているが何か?
704688=N7h4gpJR0:2006/08/15(火) 22:28:17 ID:mjnPJAy+0
ありゃ また変わってるわ w
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:29:22 ID:AvBiEp+90
D80の後にD200を出せば多少問題かもしれないが、何の心配も無いだろ。
D200は一通り売ってるし、メカ部分は全くの別物。
むしろD200ユーザーにも、D80を追加購入させる事が出来て(゚д゚)ウマー

画質は最新機種が、メカは上位機種が優れているというのは有る意味当たり前。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:30:36 ID:e4VBDIFG0
IDチェンジの方法詳しくキボンヌ(・∀・)!!
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:30:57 ID:AvBiEp+90
素直にID変えたと言えばいいのに・・・
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:32:44 ID:IyaYXlOn0
>>696
60マイクロのMTFって良くないのに、写すとすごい。よくわからんね。
ttp://chsv.nikonimaging.com/global/products/lens/af/zoom/af-s_vr_zoom200-400mmf_4g_if/index.htm

>>697
多くの原因はレンズでしょ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:33:00 ID:7LIzZ3HW0
必死すぎてアワレw
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:33:48 ID:mjnPJAy+0
フレッツISDNの時に変な工事の仕方されて
フレッツADSLにした時に電話敗戦を流用したときに
通信が安定しなくて信号が時々・・。
なので 常時つないでいるが IDが変わるのだw
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:34:27 ID:mjnPJAy+0
敗戦→配線
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:36:16 ID:5QoSDW/H0
レンズでノイズが増えるとは初耳だ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:36:33 ID:fW834QR70
>>697
同じISO値、絞りなのにシャッタースピードが3倍違う。
少なく見積もっても実効感度が2倍は違うような・・・

D80は強烈なNRがかかってると思うよ。他に作例が出てこればすぐ分かるよ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:37:09 ID:e4VBDIFG0
変えるのではなくて、勝手に変わってしまうのですか?
それ、ちょっと、うらやましいような(・∀・)!!
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:38:22 ID:5QoSDW/H0
IDの変え方はキヤノネット部隊に入れば教えますよ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:39:09 ID:mjnPJAy+0
最近夏休みだから変わる時は凄いぞぉ 今日みたいにw
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:39:43 ID:e4VBDIFG0
はいるって言って教えてもらって入らなかったらどーなるん?(・∀・)!!
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:40:29 ID:IyaYXlOn0
なんだNRの話か。
NXになって、すごくよくなったし
いろいろ進化した処理技術が入ってるんだと思うよD80。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:47:37 ID:5QoSDW/H0
実効感度は大差ないだろ。

α100 1/40 F4.5 ISO.1600
D80 1/20 F3.5 ISO.1600
データだけ見るとそうだが、画像はD80が2段分明るいと思えば問題なし。
かといって、αを明るめに撮ればノイズが減るかといえばそうでもなさそうだ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:48:28 ID:ETdng4qh0
>>714
今からでも光からADSLにかえてみる?
スレ違いなんで簡単に言うと「ADSL 6PT」でググル検索すると具体例が出てくる。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:48:46 ID:dh24YOep0
>>694
レスありがとうございます。
コンデジをあれこれ乗り換えてきたのですが、
満足できずに、最初に購入した950のイメージから
NIKONということもあり、今回に至りました。

おっしゃる通り、18-135については実機を見てから
改めて決めたいと思います。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:55:25 ID:fW834QR70
>>719
2段もさすがに明るくないよ。2/3段から1段。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:56:50 ID:kuMW320g0
>>482
モデルの肌汚すぎwwww
724 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/08/15(火) 22:57:02 ID:MiJROeX50
        ∧__∧
    || <#`Д´> ||
.   |||||( |   | | |||||
.  从_从| |   | |从_从
  __  | |   | |   バァ−−−−−ン!!
  \  ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||
725ID変えのプロ登場 ◆l5oYXAHGQM :2006/08/15(火) 22:59:03 ID:7ZX2bsym0
ニコンのカメラを買った奴は負け組みwww
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:59:16 ID:k4bIN2Z80
>>706
俺のとこはアッカ−ニフティのADSLだけどたまに突然回線が切断される。
デイトレしていると非常にあせる。
デイトレ中だと専用ブラウザが回線が切断されたことを表示してくれるからいいけど、
2chしかしてないで気付かないとIDが変わっていてこれまたあせることがある。

カメラに関係なくてスマソ。
727ID変えのプロ登場 ◆l5oYXAHGQM :2006/08/15(火) 22:59:54 ID:w6sZH4lj0
キヤノンのカメラを買った奴は勝ち組www
728ID変えのプロ登場 ◆l5oYXAHGQM :2006/08/15(火) 23:00:47 ID:Msg85ARy0
ID変えは自由自在ですが、最近エラー40006で専用ブラウザが落ちるのが悩み事です。
729ID変えのプロ登場 ◆l5oYXAHGQM :2006/08/15(火) 23:01:46 ID:4x75LIP80
以上、ID変えのプロ登場がお送りしました。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:03:17 ID:Dk1e786n0
>>722
普通に一段上あるだろ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:04:41 ID:Sm9DDpXL0
9万切ったら買う。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:10:45 ID:BF2NONfzO
プリンターはキヤノンIP7500だけどD80でも問題なし?
733時々ID変わるけどD70ユーザー:2006/08/15(火) 23:13:19 ID:mjnPJAy+0
俺は 本体 8万5千円+NX1万48 込み10万w 
SDはたまったポイントで買ってやるよ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:23:53 ID:vhOMcINn0
>>697
憶測でしか話せないのですまぬが、画像処理というより、CCDからの電気信号の扱いだろう。

まずは、中判デジパックでも、今のAPS-C600万画素機(D50やKD100)より画素ピッチが狭い機種があるが、
だからと言って画質が悪かったり、富士通謹製のDIGICが乗ってノイズ処理しているわけじゃない。(※)
デジパックの画質の良さはCCDの信号をデジタル化する部分に金を掛けているのも一因。
費用と電力消費量を考慮せず、画質最優先の回路を組んである。
(富士写のSproには同等品が載っているのかな?)

で、ニコンはD2x以降、愚直にこの部分に挑み、まだ中判デジパックには劣るけど、
小さなバッテリーでも動く回路を実現させた。それをD2x→D200→D80と次第にボリュームゾーンの
機械に投入することが出来たということ。D80は姉機種から下りてきた技術の恩恵を一身に受けた妹。


(※)キヤノンの技術的に凄いところは、一般的にCCDに比べれば不完全と言われるCMOS素子からの信号を、
中判デジパック風にデジタル画像処理に似せる技術。作った絵なので、アニメ絵と言われちゃうけど、
とにかくチープな手段で要求された答えを出す事に長けた企業ではある。


一方のニコンは愚直に技術開発を進め、金掛けて実装して、キャノネットに
『塗り絵』と呼ばれる画像を作った(いやマジで

これから、エミュレートで作ったアニメ絵と、本物の信号による塗り絵のガチバトルがはじまるんだよ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:25:55 ID:9YbSh55w0
おら、なんだかワクワクしてきたぞ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:27:40 ID:mNzEXtAs0
630 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2006/08/15(火) 18:41:25 ID:BF2NONfzO
目を覚ま!!!俺はD200買ってシマシマやノイズの酷さやで愛してたニコンにさよならしたさ!
もう騙されるなっ!!!おまいらの中に見切ったヤシ居るだろ?

あのね、よ〜く考えてみ!高い買い物だよ。
D80で満足してる自分が想像出来るか?

おまいら!洗脳されるなよ!!!


648 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2006/08/15(火) 20:05:53 ID:BF2NONfzO
基本的にL版プリントならデジイチ必要なしで決まり?


732 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2006/08/15(火) 23:10:45 ID:BF2NONfzO
プリンターはキヤノンIP7500だけどD80でも問題なし?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:29:54 ID:xvEvVqT30
キットならば、18−135を選ぶより、既に定評ある18−70の
ほうがよさそうな気がする。

738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:39:28 ID:Sm9DDpXL0
今、18-70買うなら、シグマにはなるが、17-70だろう。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:40:36 ID:7LIzZ3HW0
あ、それも良い選択。
あれもなかなか良いよね。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:41:50 ID:JAcig3PuO
みんなシンクロ速度にあまり触れないがどうでもいいのか?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:42:02 ID:BBFgrOSI0
どうでもいい
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:50:22 ID:mNzEXtAs0
FP発光を知らないバカどもが騒いでたね>シンクロ速度
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:52:57 ID:ZaQ7Rs3Q0
電子シャッターでシンクロ速くても、夕日程度で尾引きがでるから
そっちの方が悪だ罠。
でもニコ爺は、D70他が電子シャッターオンリーになったとき、シンクロ
は速いって必至に擁護してたっけ。D80がメカ併用になったあとで、あんときゃ
擁護してたよな、って、そういうの指摘しても押し黙るんだよな。
みっともない爺だよ、ホント、ニコ自慰は。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:56:12 ID:mNzEXtAs0
( ´_ゝ`)フーン
キヤノネットも大変ですね。

キヤノネットの脳内では100%スミアが発生するんだろうね。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:01:52 ID:ZaQ7Rs3Q0
>>744 おまえ実際に使ったことないな。w 脳内はおまえだ。
D70なんか夕日程度で百発百中だぜw
あまり簡単に出るんで驚いた位だわ。
あまり酷いんで、オレはD200に買い換えたけどね。
んな阿呆ごと言ってるおまえのようなニコ爺がいるからキャノネットの
おもちゃにされんだろうが。ヴォケw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:02:38 ID:Xg267PIE0
FP発光のこと知らないんですけど
FP発光で蛍光灯かぶりとか防げるの?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:10:27 ID:88IVtoIJ0
>>743
俺はD70で夕日撮ってもスミアなんて出ないが。
つーか太陽構図に入れるのに絞り開けぎみで撮ってるのかよ。
そのうちCCD壊れるぞ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:15:58 ID:l3Mwn2nn0
これがキヤノネットクオリティ。
キヤノネットの脳内フィルターを掛けると、D200は縞々だらけ、電子シャッターはスミアだらけ。

必死でニコンユーザーを名乗っているつもりらしいですが・・・
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:19:17 ID:EoefehN2O
>>747
わざと出すようにしたと思われ。セオリー通りに撮影すれば出ない。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:20:26 ID:l3Mwn2nn0
いや、D70なんか持ってないって
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:23:19 ID:vQos4xdg0
コンデジなら鏡に向かってストロボを焚けばブルーミングが
ほぼ確実に出るけど、D70ではその方法で出すのは難しい。
D70sやD50ではさらに耐性が向上しているから、実用的には
問題ないしな。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:25:55 ID:RUPmT0ft0
シンクロ 200か。
ま、銀でも(D200でも)250だから、ま、そんなに代わらないとはいえ、
ちょっといただけないな。250は欲しいが、しょうがないだろう。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:27:56 ID:M6qvvzb/0
>>743の書き方は悪いが、後半は当たってるわなw

>>743の後の必死っぷりは、いつも通りのパターンw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:36:12 ID:l3Mwn2nn0
>>752
だから、お前はFP発光を知らないのかと。

>>753
「夕日でスミアが必ず出る」と嘘を書いた事がバレたからって自演までしなくても良いのに・・・
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:39:48 ID:RUPmT0ft0
FP発光って、イマイチ信用できないんだよ。
どうも割り切れない。
それだけなんだ。

使っている奴ってそんなに多くないだろ?
756745:2006/08/16(水) 00:41:22 ID:0jx+ekUA0
なんじゃこの基地外じみたニコ自慰の反応は?おまえらほんとアフォだな。
じゃあ証拠みせたるよw
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060816003751.jpg
絞りF8じゃ不満かね?え? セオリー通りってなんだよ? こんなんで
馬脚を現すカメの方が糞だろが。なにしろおまえらの崇め奉るニコン様
がこれはまずいと判断されてD80はメカ併用になったんだぞ。ちったあ
ひれ伏せて敬意を払ったらどうなんだ?w
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:44:17 ID:GigpaJPY0
センスの無い写真だなぁ・・・
そんなの撮って・・・・・
マジな話、こういう写真撮る香具師は携帯カメラで十分事足りると思う
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:44:37 ID:RUPmT0ft0
見事なプロミネンスだな。
今が観測史上で、太陽活動が最大というのもわかるわ。
(これは本当ですよ)


あ、でもこれくらいは出ちゃうものなんだな。
俺、やったことないけど。
夕日なら大丈夫だけどね。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:45:12 ID:xpR5WokO0
>D70なんか夕日程度で百発百中だぜw

http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryListSet.asp?id=270&pid=45
D50やD70で撮った夕日・朝日の写真が有るけど、どうやって撮ったのかな?

キヤノン工作員もレベルが低いね m9(^Д^)プギャー
760745:2006/08/16(水) 00:48:08 ID:0jx+ekUA0
もう一枚貼ってやるわ。ヴォケが! 
あのな、こういうの出さずに撮る方法があるのはわかってるが、
そもそも他のデジ一眼じゃ出ないからなぁ。w 糞は糞だわい。w
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060816004629.jpg
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:48:45 ID:Iaxz+AFe0
ニコンの最近のFP発光についてはよく知らないんだけど
前は発光量とシャッター速度が完全に連動していて使いづらかった。
距離が近いとやたらシャッター早くしないといけないので
背景が暗くなりすぎてしまって。
最近のは発光量が調整ができるようになってるのかな?
通常発光の時と同様に定常光との比率を自由に調整できるとよいのだが。
(昔のでもトレペとかでディフューズすれば調整できはするけどね。)
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:49:16 ID:RUPmT0ft0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060816004742.jpg
これ、この前取ったんだよ。D70で。
明るさなど全然違うけどね。参考に。(なるか?っていう突っ込みは、イヤン)
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:49:27 ID:9OF1LoLY0
>>745
こういうの出さずに撮る方法ってのを簡単に教えてください
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:50:46 ID:UQrCkZJx0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060816003751.jpg
オリジナル撮影日時 : 2004:05:29 13:35:03

白夜の夕日ですか?
765745:2006/08/16(水) 00:53:28 ID:0jx+ekUA0
んなもんシャッタースピード下げるっきゃないだろが原理的に。そんな
こともわからんのか?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:56:29 ID:UQrCkZJx0
広角レンズで風景の中に太陽が入ったという写真ならまだしも
真昼間の太陽を、NDフィルターも掛けずに撮影するという事が非常識。

シャッター云々じゃなくて、撮影技術の問題。
ND400*2でも足りないぐらいなのに、目に悪すぎてファインダーを覗きたくも無い。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:57:58 ID:0jx+ekUA0
D70 の 「反省」から D80は生まれてる。

それは ニコン様の 判断だ。

電子シャッターのみの簡略化は間違っていたと。

残念ながら、他社はニコンの失敗を見て、どこも追随しなかったからなぁw

そういうことだ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:59:05 ID:NsbU64r00
いいじゃないか。
直線路でも脱輪するやつはいるし、
立っているだけで転ぶのもいるかもな。

そういう奴ならD70を使うのも難しいじゃろ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 00:59:40 ID:0jx+ekUA0
撮影技術? 笑わせるんじゃない。 ならばなんでD80は改良

されたんだ? え?ニコ自慰くん。w
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:00:32 ID:LwAgX8CW0
>>766
技術というより、嫌がらせじゃないか。
そうでもなきゃ、よほど頭悪くない限りあんな撮り方しないだろ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:00:55 ID:bC4iFF8q0
上級機のサクサク操作感を実現して機能だけ簡略、ってのが理想。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:01:57 ID:cjEdqcGU0
>>771
カメラで衝動買いしちゃう典型的パターンだなw レンズとか
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:02:40 ID:0jx+ekUA0
嫌がらせでもなんでも、そう簡単に馬脚をあらわされたら困るんだよ。

おめーらでも>>760は無視できんだろがw さすがに。
さっきから昼間の方ばかり必至で話題にしようとしてるのが笑えるな。

え?ニコ自慰?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:04:08 ID:YjSWqb3o0
…もうええて。
ユーザー同士でモメてどうすんのさ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:04:40 ID:0jx+ekUA0
D80が本来のニコンの進むべき道だ。そういうことがいいたいだけ。
以上。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:05:07 ID:RUPmT0ft0
>>773
これは、仕様としか言いようが無いだろう?
それで、NIKONが劣っているという判断なら、それも間違っていないと思う。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:05:54 ID:EoefehN2O
キヤノネット必死だなw
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:06:52 ID:GJGFOEVN0
>767
単にインタライン転送CCD使っているからだろ。
バカみたい。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:08:12 ID:0jx+ekUA0
ああ、仕様だな。

カメラメーカーらしからぬ、「完璧に」間違った仕様だ。

省略してはならないものをニコンは省略してしまった。
コスト優先の家電メーカーですら真似しなかった、あきれた仕様だ。

だからD80では直してきた。
これでD50の後継も直してれば、ニコンは反省したということだ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:08:39 ID:5O8aQLTw0
ニコンでやっとMFレンズいじれるデジイチが出たか
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:10:05 ID:RUPmT0ft0
>0jx+ekUA0

で、最終的には何が言いたいわけ?
まさか、あなたは、太陽撮影家?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:10:14 ID:xROM3l6y0
1000万画素で初めて、これはゆるせる画かな、って初めて思えたのがデッパチ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:11:05 ID:0jx+ekUA0
わからんならそれで結構。小学校からやり直すことを強くお勧めする。w
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:11:55 ID:AO/TTW8q0
Exif見たが、太陽を撮ってる俺からすると、ありえねー
普通はD4フィルターやND400を使うもんだ。

ノーフィルターで太陽を撮影してる時点で「セオリー」に反するし
下手な奴に限って機材のせいにするというのは良く分かった。
あんな作例出されてもアフォとしか思えない。
フィルター使え、もっと頭使え。

で、何をどう撮りたかったんだい?

仮に
>カメラメーカーらしからぬ、「完璧に」間違った仕様だ。
だとしても、太陽をフィルター無しで撮るという行為は「完璧に」間違った行為だ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:12:31 ID:YjSWqb3o0
>>783
おまいの物言いに、みんなカチンときてるんだと思うぞ?
もっと違う言葉の選択があるだろう?
そろそろやめよって。

>>780
まぁAi連動はないけどね…。ファインダーだけは上位機種と同じかな。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:13:40 ID:AO/TTW8q0
>>781
あんなアホな太陽撮影家はいません。

787780:2006/08/16(水) 01:14:40 ID:uESdYvjW0
流れきって申し訳ないが

D80+28mm+50mm+100mm (いずれも35mm換算)

のMF単焦点と合わせて買いたいと思ってるんですがおすすめのレンズ
ありますか?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:15:00 ID:GJGFOEVN0
まぁ、ソニーは2年後には電子シャッター使用で
秒15コマのα出しそうだけどな。

ニコンも発売に付き合うかもしれん。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:15:11 ID:YFcJrUDD0
まあまあ、ニコ爺同士喧嘩するなって。
D80はイイカメラなんだから、シンクロ1/200でも十分使えるだろ?
昔のマニュアルFP発光よりは使いやすくなっているんだし、
ある機能で上手く使い倒そうぜ!
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:15:11 ID:RUPmT0ft0
>>783
太陽撮影家なら、もっと策を弄していると思うし、
あ、太陽撮ろうっと、と思ったわけでもなかろう?

最初から、欠点を移すために撮ったのなら、
人格を疑わなければなりませんぞ?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:19:29 ID:FHtRPdmE0
スミアにしろ縞にしろ、「そんな撮り方しねぇ」で済ますのがなんとも
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:19:42 ID:RO05Xajv0
カメラを使いこなせない奴が必死で暴れてもねぇ・・・

スミアが発生するのは事実だが、あんな方法で太陽を撮るバカは居ないしね〜
いや、一人居るみたいだけど・・・
普通に撮れば回避できる事を、非常識なやり方で撮って騒がれてもねぇ〜

アホらし。


>>788
coolpix P4のUH連写は30コマ/秒。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:20:50 ID:Iaxz+AFe0
誰か>>761の俺の質問に答えていただけないかなあ。
(光量下げるだけのことが原理的に不可能とかわめく人以外で。)

「マニュアルダウンロードして読め!」ってレスでもまあしかたないけど
「新しいのは進歩したから発光量調節できるよ」って回答を期待してます。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:21:55 ID:YjSWqb3o0
>>787
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF
純正じゃないけどこれが今のトコ人気あるんじゃないかな?
写りはいいよ。人気商品で品薄だけど。
自分もAi連動なくても、これだけは買おうと思ってる。
ま、なんとかなるさーで。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:22:36 ID:RUPmT0ft0
>>791
いいたい事はわかる。

あらゆる事象において、意図したとおりに撮れないとダメ
といいたいんでしょう?
言っていることは、一見正論のように見えるが、
そんなモノは存在しない、というのは、あなたも良くわかっているでしょうに。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:26:55 ID:RO05Xajv0
物を乱暴に扱って「直ぐ壊れた、これは欠陥品だ」と言ってるようなもんだな。
周りから見ればアホらしくても、きっと本人は本気でそう思ってるんだ。

「なぜ、もっと頑丈に作らなかったんだ?」と
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:30:25 ID:xotML1XK0
>>789
一概に「ニコ爺」というのもどんなものかと。若手女優にもニコンのデジ一を
愛用している人がいるんだから。ま、ニコ娘はここで争うこともないんだろうけど。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:31:28 ID:GJGFOEVN0
>792
どうもAPS-C陣営+4/3陣営は、DSLRの応用で、1000万画素の
映画カメラ機材としても将来使うことを考えているっぽいからね。
ソニーはスターウォーズのデジタル機材サプライヤーだしな。
各社が共存するにはパイが大きい方が良い。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:33:07 ID:H+H3uaZc0
>>794
一個前のモデルじゃだめかな? あと換算75mmだよね

35mmでいいのない?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:33:41 ID:h1PLAXuY0
>>787
MFレンズってのがAiレンズやAi-Sレンズや社外品のことを言ってるとして、

> 非CPUレンズ:露出モードをMで可(ただし、露出計は使用不可)、
> 開放F値がF5.6より明るい場合フォーカスエイド可能

なので、D80 では満足に使えないと思うんですが...
Ai絞り環対応の D200 はいかが?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 01:43:52 ID:QHKu1ebi0
>>800
よく調べた無かった。さんきゅ。もちょっと各社カメラ見て回って考えてみる
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 02:07:57 ID:Iaxz+AFe0
>>801
MFでの使用、手ぶれ補正不要という前提なら
他社製品では*istDS、DS2あたりがいいかも。
価格コム見ると新品が激安だ。*istDLでよければ41800円だって。

もっとも露出もマニュアルでじっくり撮るのならD80がベストの気がするけどね。
内蔵露出計動かなくても勘で1枚撮ってヒストグラム見れば十分露出は決められると思うよ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 02:13:31 ID:Iaxz+AFe0
おっと、よく見たらキャッシュバックあるから
実質*istDL2+10000円の53500円でK100Dが買えるんだ・・・ ペンタ安すぎ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 02:16:23 ID:BCCRs1t20
>>801
まあね。日中だったらF8で180〜350で大外しはないし(あるけど)

店頭でファインダーがまじでD200相当だったらD80いいなぁ。

あ、古マクロレンズくっつけて花撮り機もええなぁ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 02:21:32 ID:5ErKuqw30
>>797
D50を買ってからFM3Aを買った俺みたいな三十路男もいるしな。
ニコンはE5000からというデジタル世代だ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 02:47:09 ID:88IVtoIJ0
>>793
新しいのは進歩したから発光量調節できるよ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 02:52:30 ID:Iaxz+AFe0
>>806
レスありがとう。
何段くらい調節できますか?
808名無CCDさん@画素いっぱい
大手量販店価格だと
D80の18-135レンズキット(16万)と
D50(7万)+VR18-200(8.8万)が、ほぼ同じ値段なのな。ここからポイントで1割引き。
普通のパパママにはD50VR18-200セットの方がいい感じだ。
俺は道楽だからD80のボディ予約したけど。
つーか、D50安すぎ。kakaku最安値で5.3万になってる。