【また】ニコンD80【失敗作か】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
http://kenrockwell.com/nikon/d80.htm

SPECIFICATIONS
It's almost identical to the D70s in most regards, except:
10 Megapixels, up from 6.
Works fine with old manual focus AI and AI-s lenses.
2.5" LCD, up from 2.0"
4.5 FPS, up from 3.
1/250 sync speed, down from 1/500.
Top panel illumination now switched on by twisting the power button, just like D200, D2X, etc. The D70 had a separate button. The D80 is an improvement.
Takes SD cards, not CF.
Rotary, not slider, viewfinder diopter control.
Slight rearrangement of buttons on rear.
Dedicated AF selection button on top of camera, a big improvement from D70 which required a menu to select between AF-S or AF-C.
Price: $899.
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 06:41:54 ID:AuU+v/XU0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 06:42:23 ID:WZ8akWAP0
D80 8月9日発表 9月発売? 定価10万円

1000万画素 D200のファインダー SDカード 2.5液晶 旧レンズ対応 秒4.5コマ

よいところ ファインダー 2.5液晶 旧レンズ対応

悪いところ 1.5クロップ 画素数UPしてしかもSDカード(CF・MD未対応) 電池のもち 高感度ノイズまみれ フラッシュ同調1/250

600万画素で感度3200まであってCFで電池のもちがよければ買ったのに


手ブレ補正なし、高感度ダメ、値段も高い、完全に時代のトレンドを外してる ニコンおわた\(^o^)/hahaha
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 07:14:46 ID:M1aYW4ia0
D180だろ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 07:27:50 ID:hIBJTsVn0
>>4 自らD200潰す気か? 予想はともかくD80(相当)はガチだろ。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 10:17:12 ID:P9bWi1Nm0
まぁデジタル一眼入門機で1000万画素という線にだけは並んでおかないと。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 13:14:08 ID:4vCi7wwM0
これで安心してα100が買える
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 05:42:27 ID:FwfDvvc90
-0.94X VF (the same as D200)
-Shutter grip available
-11 AF points
-FP
And the down side..
-3fps (not 4.5fps)
-No MF lens metering

D200のファインダー
11点AF
小型化
秒3コマ←←←←←←←
MFレンズ測光なし←←←←←←←


だめだこりゃあ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 08:21:27 ID:DBmvi1o30
スレタイに『また失敗』とありますが、
過去どの機種が失敗だったのでしょうか。
私の周りはニコン一眼デジを買う人の方が多いのですが。わたしは5Dですけど。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 15:38:54 ID:FwfDvvc90
CANONユーザーきもいよ 氏ね
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 16:04:15 ID:wmNn7h68O
>>9
D200 シマシマ
D2H ノイズだらけの低画素機

5Dを選んで正解です
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 16:12:07 ID:HYfdpdGL0
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 16:14:55 ID:d3PGvYpc0
>>12
exifはD80になってるが、ありえない画質w
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 16:16:50 ID:Xdj0uodW0
>>12
CG?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 16:22:35 ID:d3PGvYpc0
なんか、コンデジっぽくNXでいじったんだろ。
それか、マジでコンデジw
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 19:08:48 ID:FwfDvvc90
>>12
ありえない、キヤノンよりアニメ画質wwww
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 19:24:17 ID:s35AT5Eh0
>>12
フォトショで ぼかし かけてから 輪郭だけシャープネス かけるとこんな感じになるよな。
ぼかしかけないでアンシャープネスでしきい値だけ増やせばディテールつぶれたりしないぞ?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 17:13:04 ID:pFkpn6KH0
結局のところ、デジカメってまだまだフィルムを超えれないって事だね。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 17:16:35 ID:4c7VDy2Y0
というか>>12は釣りじゃなくて本気ですばらしいと思ったのかな?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 03:03:37 ID:MqMJBKmJ0
D80で決定か?

スペックは?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 09:35:58 ID:ImVDVn42O
>>1
こんなスレ立ててるからキヤノネットは巨人関係者みたいに
バカにされるんだよ。
自称最強なのに、卑怯な真似するのは亀田興毅(のジム)と同じだな。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 11:34:00 ID:uotY7S4u0
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 12:49:22 ID:KVbKktWE0
D50のままでいいやぁ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 15:36:54 ID:MqMJBKmJ0
>>22
うわー
CFじゃないじゃん
だめだこりゃ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 16:10:39 ID:Lm6drJMP0
エントリー機はSDにしたのでしょうね。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 16:32:19 ID:SiYGXbe60
CFはクソ遅いものまで
サポートしなければならないからな
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 16:33:08 ID:pJA8kYfN0
今やSDの方が安いからむしろSDで良いだろ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 17:10:03 ID:0s4FFSv00
SDスロット標準装備のPCが増えてきているんだから、
これはこれでいいと思う。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 17:10:30 ID:yeLD0SMcO
D50とどっちがまともかね?

俺のD50、買って1年くらいだけど、ぶつけたり落としたり(扱いが雑なもんで)でだいぶボロくなってきたんで、80出たら買うかも。
いつ発売なのか早く知りたい。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 18:06:43 ID:VLHnBMNU0
1000万画素のRAWだと2GBじゃ足らないよ。
もちろんSDHCに対応してくるはずだが・・・

ニコンだしなぁw
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 18:56:00 ID:Oaw/7SoG0
>>24

>>22の画像で良くCFが無いと分かったなw
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 19:50:10 ID:b30ht3J60
写真なんてみてないんだよ。キヤノンの偽装請負ですからwww
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 20:13:03 ID:MqMJBKmJ0
どうみたってCFじゃないくてSDじゃねーかよ
写真欲みろ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 20:14:22 ID:9dFHvNSk0
>>31
明らかにD50のSD蓋と同じでしょw
てか、D70後継は間違いないだろうが、ベースはD50の様なオーラが漂ってるね。
35ブラック ◆o8gKYE6H8A :2006/08/04(金) 20:16:14 ID:lS3xG5iI0
ニコンまた失敗かあ・・・
もうダメかもな。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 20:18:52 ID:eYm35OXU0
これ出たらD50値下がりするかなぁ?
下がったらD50買おうかと思っているんだけど
37ブラック ◆o8gKYE6H8A :2006/08/04(金) 20:22:04 ID:lS3xG5iI0
そうやってニコンと縁を切るチャンスを失っていくのです。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 20:33:38 ID:MqMJBKmJ0
何だかんだいってレンズはニッコールが最強
EFはゆがみが大きかったり、つくりがしょぼかったり、高すぎたり・・・
ISO800のノイズがD70並だったらD80買うわ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 20:50:26 ID:lye9pFPZ0
何だかんだいってボディはキヤノソが最強
ニコソはシマシマになったり、ホワイトバランスが適当だったり、ノイズまみれだったり・・・
AF性能が30D並だったらkiss Digital N mk2買うわ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 20:52:19 ID:lS3xG5iI0
レンズもキヤノンLが最強だよ。
こんなことプロの世界じゃ常識。シェア8割の説得力あり。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 20:53:01 ID:uotY7S4u0
<D80の新機能>

グリップの赤いところが光ります
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 21:01:07 ID:MqMJBKmJ0
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 21:08:43 ID:k1zr3KN50
>>41
怒りが鎮まると青くなる
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 21:23:59 ID:88iq9AfU0
>>40
キヤノンLが最強?プ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 21:33:37 ID:MqMJBKmJ0
キヤノンのレンズはあんまよくないよ
安いのは作りも悪い
50mmF1.4なんて高い単焦点のくせにゆがみが大きいし。
ズームのLはなかなかいいらしいけど、俺はズーム使わん。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 22:18:08 ID:lye9pFPZ0
ニコソのレンズはあんまよくないよ。
安いのは作りも悪い
ニッコール50mmF1.4なんて高い単焦点のくせに汚い2線ボケだし。
300mm F4Dはなかなかいいらしいけど、俺はVRついていないやつは使わん。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:25:27 ID:mKq258JV0
CMOSはCCDと比較すると感度特性が良いが逆にノイズ特性が悪い。
キヤノンとニコン機の違いが良く出ている。
キヤノンはノイズの多いCMOSデータをDISICUで旨くCGに返還してる想う。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:32:54 ID:XSEK4PYt0
>46
VRないと写真撮れないヘタレなの?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:59:19 ID:ewVdSF1E0
>>46=中風高齢者。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:15:07 ID:oyBYVsRg0
>>43
おちゃふいたw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:23:58 ID:5dQca4vA0
( ゚Д゚)<モードチェンジで色が変るなんてウルトラマンマックスみたいでカコイイ!!
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 18:12:37 ID:fyX59OsL0
>>43それ良い
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 19:47:28 ID:AVzN8PNI0
ただのデザインで赤くするなら、カラータイマーがいい
バッテリーFullで青、少なくなってくると点滅、死亡で赤点灯
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 19:54:09 ID:GZGOIXrx0
ニコンはコラボ好きだし円谷モデル作りゃいいじゃん。効果音付き。
更にエラーの時はゼットンの「ゲコゲコゲコ・・・・ピロロロロロロ・・・」が鳴って消灯
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 19:56:56 ID:AVzN8PNI0
ピコーン、ビコーン、ビコ、ビコ、ビコ、シュワッチ!
56名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/05(土) 19:57:43 ID:3MFO7aDh0
KDNの足元にもおよばないよw
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 20:20:09 ID:mw7s/Tp90
いやさすがに D80>>>>KDN
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 20:28:06 ID:zIN4tqL70
縦グリが無いならいらんな。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 20:31:20 ID:nDl7NOmJ0
↑何も知らない馬鹿。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 20:50:36 ID:WWCflC3BO
縦グリは使えるからいいとして、レリーズケーブルは使えないのかな?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 21:17:18 ID:r5CjNxV/0
縦グリに10pinターミナル付いてるのかなぁ〜?
SUB機として使いたいのでD200やD一桁シリーズと共用のレリーズが使えれば助かる。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 21:33:58 ID:Pj2E1dng0
ボディはプラよね?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 22:54:03 ID:YlM5j8nF0
>>61
ワイヤレストランスミッターの接続って10ピンだよね?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 23:57:16 ID:P2y3HEtr0
>>46
>300mm F4Dはなかなかいいらしいけど、俺はVRついていないやつは使わん。

写りはなかなでは無くて”驚異的”に良いと思う。
ただ、あの三脚座はデザイン優先でいけてないけど。

しっかりした三脚使ったらVRはいらんよ。
絵が悪くなるし。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 00:19:36 ID:IcvGwc9s0
tp://www.nikon-euro.com/DoesNotDisappoint/
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 00:23:34 ID:w+3HBz950
↑うるさい
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 01:16:14 ID:AU/NqRXI0
いやほんと大げさだよね。
ソニーやパナのように記念すべき第一号だったらわかるけどさ、
D70のマイナーチェンジごときでこんな広告されてはたまんないね。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 01:24:02 ID:xpCjGlfu0
does not disapointって行けてるな
今まではdisappointedでD2Hから連綿とD200までのことか?
ちゃんと自覚してるじゃん
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 02:31:56 ID:DRIeF+GW0
As always, if you have something to shoot today, get a D70s from stock.
If you can wait, forget the D70 and get your order in for the D80.

この総評言いえてるな〜
中級としてはCFが使えず辛く、初心者としては手ぶれ補正等なく・・
画素UPのD50ってとこかな〜

70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 04:04:45 ID:MRCD1WRw0
>>69
D50は入門の名機だが、
はたしてD80はいかに・・・
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 04:50:12 ID:9q6QsxZe0
ニコン最高!!!!!!!!!!!!
72X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/06(日) 04:51:53 ID:hCINi9gM0
ムダw
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 04:53:52 ID:X4+fFA6K0
6万くらいで出せないなら価値なんだろこんなの
と思うけどニコンはニコンしか買わない人間からの買い替えで生きてる企業だから
それなりには売れるんだろうな
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 04:55:51 ID:9Dkrusc50
>>73
キヤノンと違って、宣伝でダマせる客層じゃないのよニコンの場合。
じっくり吟味して買う客が多い。
つまらん買い替えサイクルのために出すんじゃないぞ、D80は。
OA商社に成り下がったキヤノンと同じ論理で語るなんぞ
ニコンにとっては全く無意味なのよ。残念!
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 05:13:11 ID:xWUF/1p+0



買っても役に立たないキャノンが一番高価だなぁwww
 


 
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 07:14:39 ID:HGV4PF8C0
>>67
マイナーチェンジ(フェイスリスト)、メジャーチェンジ(モデルチェンジ)の使い分け法、知ってる?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 07:29:58 ID:CeQMIO170
ペンタプリズムだろ?なんでマイナーチェンジなんだ?
SDも使えるし、、、なんでマイナーチェンジなんだよ。w
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 07:30:58 ID:CeQMIO170
こりゃ間違いなく売れるわ。てゆーか早速予約してこよっと。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 08:33:19 ID:XOTCM/XV0
これからの新製品はボディ内手ぶれ補正やダストリダクション装備は
常識。ライバルが無くて何もしなくても売れてたCANONやNIK
ONは今までその辺の対策なめてたのじゃ?
映像エンジンにしたってもうPANAやSONYのものの方がずっと
評判いいし。
こんな中途半端なD80なんか出して、今のNIKONが焦ってい
る状況が良く分かる。
しかもCFではなくてSDってことでいよいよ魅力がなくなった。
NIKON終わりそうって思うのは俺だけ?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 08:36:11 ID:NGCTluFe0
ボディ内手ぶれなんて、そこまで必要か?
それあるために、秒3コマなんて言ったら、本末転倒の気がするが。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 08:42:40 ID:+uPMNubl0
SDって所はあまり気にしないなぁ。
最近大容量のもの出始めてるし、
CF変換カードでCF仕様のカメラにも使えるし。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 08:47:35 ID:DRIeF+GW0
だからさどっち付かずなんだよなニコンってさラインナップの厚みがないじゃん
キャノンはプロ相手にいいの持ってるし
ビデオカメラじゃハイビジョンなんて出したし
OA機は強いしさ 素人向けにはパワーショットがあるし

俺70使ってるから、魅力は感じるけど、レンズ資産ない人とかは
アルファとかの方が商品的魅力が解りやすいよ

D50も出た当初はどうかと思ったけど、他社もそんなもんだったから
いいけどさ 

新規の取り込みはきついでしょ

70と50の統合モデルって感じ これからはD200とD80 どっちもなんだかな〜みたいな

83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 09:08:25 ID:vOjb+iud0
新規購入者に訴求力がないよなマジで。
コンデジ上がりのパパママを落とせなけりゃ、
三年後五年後十年後に中高級機種を買う層がいなくなるぞ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 09:18:37 ID:wCh70Xoh0
>>83
いつまで「いつかはクラウン」みたいなこと言ってるわけ?wwwwwww
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 09:20:22 ID:NGCTluFe0
派遣社員の仕事は、
今度は、ネガティブキャンペーンですか。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 09:36:38 ID:NuI0DR2u0
>>40

遅レスだが、釣りか?
高額なLレンズでさえ、フレア、ゴーストが凄いじゃん。
あれじゃあ使い物にならんよ。
ニコンと比較するに役不足すぎる。
ちょっと前なんて、発売直後のLレンズが、
シャワー状フレアで回収掛かってたし、
まーキャノンらしいなとは思ったよ。
実写検証の少なさを露呈してるわけで、
金儲けしか考えてない体質が良く分かるw
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 09:45:49 ID:wCh70Xoh0
>>86
貶しのトリガーを探しだして嬉々としてレスしとるねぇw
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 09:58:19 ID:1UQYBktP0
ボディ内は、信頼性もひくい。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 10:10:36 ID:XOTCM/XV0
>88 あるのと無いのは大違いだけど。無いよりははるかにまし。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 10:13:03 ID:wCh70Xoh0
どうせ2年持てばいいし。人が死ぬわけでなし。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 10:14:05 ID:IcvGwc9s0
結局のところ




フィルムカメラの勝ちだな
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 10:38:42 ID:P0u1ALFH0
>>91
 何をもって?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 10:43:30 ID:QjV2EXtR0
L1の足元にも及ばないね。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 10:46:13 ID:TX8ZDhC/0
キャノンのレンジファインダー使ってるんだけど
最近一眼デジカメが欲しくなって色々調べてました。
今度はニコンと思ってたんだけど、以外とニコンって評判良くないんだね。
ちょっと意外。
D80程度がちょうど良さそうな気がしてたんだけど
他の選択肢っていうとEOS30Dになるのかな??
でもD80の方がスペック良さそうだし
コストパフォーマンスも高そうだから
納得いく製品出してほしい・・・。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 10:50:20 ID:NGCTluFe0
これからも、
2ちゃんねるの中で、有利にレスを進めたいなら、
キヤノン買っておけば?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 11:19:00 ID:m63DuATq0
>>94
キャノネット工作員がネットで風評工作、
広告費を増額してマスコミ対策、
こういう裏側を知っておいても損はないぞ。
評判ほどアテにならないものはない。
自分の目で選べ!
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 12:06:23 ID:KP6JOrhU0
補正効果は、レンズ側に機能がある方が圧倒的に高い。
だからキヤノンもニコンもレンズに搭載してる。
まあ、ビジネス的にもその方が良いからでもあるが。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 12:14:12 ID:BXgii6Wi0
D80に寄せる期待は大きいのだが、この広告パターンの商品は・・・
クールピクスSQだっけ、同パターンでコケたのは。
サプライズがなければD200買い足しでしのぐしかないな。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 12:16:48 ID:BmrBFCSH0
>>95
キヤノンでも1Dsとかじゃないと
それはそれで馬鹿にされる。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 15:02:51 ID:m63DuATq0
>>97
光学系に余計なモノを入れるのが望ましいわけがない。
フィルム時代からの名残だけに、レンズ側で成立させるしかなかっただけ。
無理な詭弁はそれこそキャノネット。こういうときだけニコンを利用するな。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 15:47:11 ID:j7IMGVUc0
>>100
CCDシフトも光学系だしょ?
97言うみたいになにが<圧倒的>なのかはしらんけど。速度?移動量?
レンズ一枚とCCDどっちが重いんだろ?重いほうがレスポンスは悪いよね。
まあ、理屈の話だけど。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 15:58:54 ID:vSuMF+3o0
項目    ボディ内補正  レンズ補正
レンズ価格 ◯       ×
補正効果  ×       ◯
対応レンズ ◯       ×
フレーミング×       ◯

両方搭載する時期が来るかもしれません。

103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 18:11:58 ID:4f6HAObt0
>>100
馬鹿 余計なモノって何だよwww
少しはVRの構造を知ってから煽れ。

いくら間抜けな工作員でも興ざめだ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 18:38:17 ID:y1DdUwDn0
>>103
いや、工作員としての意見だとしたら間違ってないよ。
キヤノンは手振れ補正を実現するため、ユニットとしてレンズ群を組み込んでいたはず。
70-200mmF2.8Lの無印とISのレンズ構成を比較してみ。
実際ユーザーの中でも画質の劣化を訴えわざわざ中古の前の型に買い換える輩も多い。
一方ニコンは既存のレンズの光学系の一部を手振れ補正用に改良しているので
よけいなレンズ群があまり増えていないはず。

詳しい話は>>104がしてくれるはず。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 18:47:58 ID:BmrBFCSH0
>>104
証明乙。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 19:01:40 ID:hnIkOoXR0
>>103
物知らなさ杉
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 20:08:22 ID:4f6HAObt0
>>104
キヤノンがそんなタコな設計してたとは知らなかったよ。

考えれば、あそこは光学設計も契約社員がやるからレンズ設計者もどんどん入れ替わるのだろうな。
それなら改良でVRするより、ユニットIS化する方が後腐れなくて良いか。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 20:29:16 ID:5Epoqr3N0
ここはD80を語るスレなのか、キヤノンを罵るスレか
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 20:37:08 ID:wOclD4dD0
>>107
いつの時代でもキヤノンはタコってことだろうよ
あんまり解かりきった事言わせるな
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 21:04:50 ID:SBNvjQ+n0
キャノネットが荒らすスレは
良いカメラ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 21:41:09 ID:Q41pDFmq0
なんたって、高級レンズでシャワー状のフレアが出現するメーカーだぜ?
キャノンなんて。
そこと比較するなんて、それだけでニコンにとっては屈辱というもの。
手ブレ補正だって、一眼の場合はボディ補正の方がユーザーはありがたい
のは当たり前。ペンタのK100見てると、レンズ式にアドバンテージが
あるとは思えなくなってきたのも事実。D90の頃には当然のように内蔵
されていると予測する。

商売しか考えないキャノンの場合、
ボディに内蔵したんくないんだろうけどなw
その技術も無いだろうしw
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 21:49:23 ID:Dpha324V0
未だによけいなレンズが…とか、70-200のIS からIS無しに買い換える連中…
とかいうヤシがいるのか。
レンズ枚数が少ないレンズと多いレンズ、全ての多いレンズが画質わるいかぁ?
あまりにもお粗末ですよ。
つーか、なんでD80スレでCANONの話題がでてくんのよw
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 22:09:05 ID:t7aSU2ky0
同じF2.8でも単焦点とズームでは明るさが0.5〜1.0位違う。
この点では枚数少ない方が有利なのでis,vrは不利。
明るければ感度も下げられるので画質も有利。
よってボディー内ブレ止めキボン。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 22:12:28 ID:w5NsnaZm0
本スレが別に有るとは言え新機種に対する明るい展望や期待が全く語られないとは
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 22:24:41 ID:M/cCxDp60
>>114
このスレで何を語るつもりなのかい?

最近のデジカメ板はパニック起こした
キヤノン工作員が狼狽しているだけだし。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 22:30:22 ID:Dpha324V0
>>M/cCxDp60
ゲートキーパー乙w
アンチD80のスレでD80のアンチ活動しなくてどうするんだよw
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 23:46:24 ID:xWUF/1p+0

いや、こういうスレならアンチキャノネッツやりまくってもいいんで書きたい砲台

まず、キャノネッツはCG処理依存症を直し、EFマウントがシグマの草刈り場になってる
現状(これはある意味歓迎すべきコトではあるが)を素直に認めるべき。

あと、労働の搾取について何がしかの見識があるのかどうかも聞いておこうかwww








118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 00:40:38 ID:CMKVswXb0
ここはアンチ隔離スレです。
本スレは↓
【高解像】D80 part2【新機軸】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1154876083/
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 01:00:34 ID:+LmJtTWG0
>>118
漏れは「アンチキャノネッツ」なので「アンチスレ」に自分から入っているんけど?www

120ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/07(月) 01:50:24 ID:ZqXlopR40
ニコンだめっぽいわ・・・
もしD80が糞だったら、本格的にキヤノンに移住だな

なんで俺は将来性のないニコンなんて選んじゃったんだ orz
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 01:51:56 ID:CcRCyibW0
>>120
キャノネット乙
122名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/07(月) 02:21:44 ID:RICQMjnC0
>>120
ズーム一本しか持っていないならそれでもいいんじゃないの?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 02:21:58 ID:i8seyUzt0
えと、CもNも両方使えば?均等でなくてもNがメインで高感度用にCと
明るい標準系ズームのみとかさ。両者を冷静にみれるぞ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 02:46:26 ID:OxFAFIEJ0
>>123
そうしてる
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 12:31:26 ID:Cr/gylsx0
|  報告、現状でヲ・ヲォ〜レ様にはカメラ買う金は無い!!
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
禿知障     九州の恥 竹島星人  ワッショイ100万割れダサダサ祭り 
            ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、 用無しドアフォ
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
       ./::::::::::::/ィC¨ヽ EX   \:::::::::::l
      /:::::::::/  └U'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
     ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
 イモ  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
     {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V} タコ
.     ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
     ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
       ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     { ごみ
   廃棄物 }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }  北旧汚物
        ヾ;k    \_  __  ,/   }
        "|       ̄ ̄ ̄    ノ    クズ
     _,. -‐"\              フー-、_
   '"´      `ヽ、          /

[自称55歳(精神年齢小学生)自称中卒 小倉夜勤馬鹿ヲッツ党代表 EXゴミケーソ]
精神年齢10歳 ●エスカレーターゴミケーン FUKUMORI
-------------------------------------------------------
( ゚Д゚)<最近流行りの基地外ヤツでツカァ〜♪ヲヲ〜レ小倉よろしく
                    赤字伊勢痰 うひゃ〜り
U10ダメダメ、うひゃ〜り 八幡製鉄無関係
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 12:58:27 ID:lBhMl+65O
パートのおばちゃんが最後にちょこっと拭いてるだけで、職人が磨きあげた非球面と嘘をばかりつくキヤノン。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 13:02:38 ID:a5JWsTTVO
>>126
一流の利益優先企業ではよくあること
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 13:13:44 ID:JD/9vu3R0
あの派遣社員問題は、
もっと大きく取り扱われてもいいと思うけどね。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 13:15:31 ID:bdxZ5cIt0
朝日の調査報道だから
他社が後追いしたくないんじゃないの〜?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 13:26:51 ID:sQK5nHxV0
調査報道も何もキヤノンは過去に何度も労働基準監督局から
指導受けてんだよ。
工員を糞低賃金でこき使って作ってるようなデジカメの出来が良いわけがないな
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 13:31:39 ID:SBrjkUrO0
どうでもいいがα100スレなんか読むと本当にキヤノンに対する憎悪とか嫌悪感が湧くね。
次はどこのデジ一買うか分からないが、キヤノンだけは永久に買わないだろう。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 13:34:33 ID:txSuFonL0
>>131
振り込め詐欺とかに引っ掛かりそうなタイプだな。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 13:35:29 ID:JD/9vu3R0
>>129-130
あの点だけは、赤旗を応援したよ。

でも、こう言っては失礼だが、
あまりモチベーションの高くない派遣社員(それも超短期)が、
ウン十万円のカメラ・レンズ作っているわけでしょ?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 13:37:16 ID:SBrjkUrO0
>>132
君は永遠にキヤノンの詐欺商法にどっぷり浸かっていてねw
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 13:37:31 ID:sQK5nHxV0
手取りが10マソちょこっとだってからな。
モチベーションも何もないだろう
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 18:05:37 ID:bGHLBg4S0
>>130
品質検査の際に、出来が悪いと工員の尻をさらに
叩くのがキャノンです。

最終出荷の時には、出来がよいデジカメが配送されるので
ご安心を。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 18:53:57 ID:oYzxBApa0
>>136
100年前に日本の外貨獲得ならびに製品品質を海外に広めた
女工さんの伝統は今も受け継がれているわけですね。
安心しました。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 21:19:14 ID:hVQu2lVD0
冗談抜きで製造の国内回帰はあるよ。
現場無くして改良あり得ず。

もうラインで大量生産の時代じゃ無いからね。
139某掲示板より:2006/08/07(月) 23:24:05 ID:sfhAs/6+0
[3396] 無題 投稿者:NikonD80 投稿日:2006/08/07(Mon) 23:05

Nikon D80 一足早いですが、D80です。
グリップ部はまだです。

http://www.uploda.org/uporg472884.jpg
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 00:57:17 ID:jz4TPD2x0
>>138
こんな事にならなきゃいいけど
http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics-hiseikikoyoCanon0607.html
http://www.asahi.com/job/news/TKY200607300432.html
儲ける企業は搾取が巧妙だな。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 02:23:58 ID:qZndFGI60
ニコソは今期ずいぶん儲かってるそうじゃないか
そうか、君らが少ない月給で汗水垂らして働いてる訳か
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 03:37:22 ID:4Dfxt7El0
        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″     
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア ̄`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥          
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、 
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′     だから私あれ以来キヤノン買ってない
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙        
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′            それが私の心だ
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´           
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】


143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 11:58:48 ID:1nPa12OJ0
>142
おばかさん
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 16:05:46 ID:CxewX6eR0
>>142
誰? イッセー尾形??
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 16:51:11 ID:KBHyYYZO0
>>144
口が臭い?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:05:39 ID:mMd6QJpT0
現在、ヌコンのサイトがクソ重いんですが。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:12:10 ID:kOZHVS860

高感度はキャノンが得意だと、キャノネッツは嬉しそうに言う。


 暗くなると性能劣化が著しいキャノンAFの特徴は隠蔽しまくりながらwww



148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:49:46 ID:GSc8fDfS0
総合的に見ると高感度はフジのS2、S3の独壇場だぬ
ニコール使えるし
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:07:22 ID:B4bb83F80
なんだこのくだらねぇ自作自演
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:11:59 ID:taHwRK+U0
えっ!ニコンって暗所でもAF性能がいいのか。
じゃあキヤノンをやめてニコンに乗り換えようかな。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:22:37 ID:kOZHVS860
>>150
キャノンよりニコンの方が劣化の度合いが少ないです。
室内や夕方に遣い比べればかなり違う。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:24:28 ID:ZIMk6/Do0
D200 VS 30D AF対決

http://digitalcamera.impress.co.jp/06_04/auth/toku1/index.htm


30DAF精度 圧勝ですが何か
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:25:17 ID:ZIMk6/Do0
<ニコン常用プロによるレンズテスト〜>

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G IF 】

12mm広角端の描写はF11まで絞っても周辺部に不満が残る。
15mm以上でも周辺部まで鮮明な描写が欲しい場合にはF8以上に絞りたい。
なお、倍率色収差の補正が十分でないためか、各焦点距離で周辺部の建物のラインに鮮明な紫色の色にじみが一線入る。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)】

17mm広角端での描写が良くない。
F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。
どうしても信じられず、何度も撮影し直し、また異なるシチュエーションでも撮影してみたが結果は変わらなかった。
35mm判にも対応する従来のAF-S 17-35mm F2.8D(IF)のほうがまだましで、
さらに安価なAF 18-35mm F3.5-4.5D(IF)、そして新しいDX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)の広角端のほうが周辺は良い。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)】

全焦点域で中心部の画質の高さにF11まで絞っても周辺部がもうひとつ追いついてこない。

【AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)】

描写性能は期待ほど良くない。
特に広角17mm側ではF11まで絞っても周辺部の甘さがとれず、今ひとつぱっとしない画質である。
35mm側に向かうにつれて良くなるが、大きさや重さ、価格を考えるとこの性能で納得できるかどうか。
私の場合、D2Xでは使わないレンズに分類してしまった。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html

154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:25:47 ID:ZIMk6/Do0
<ニコン常用プロによるレンズテスト〜>

【AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)】

特に広角側は旧24-120mmにくらべてかなり性能が落ちていることがわかる。
これにはがっかりだ。望遠側も同等とは言い難い。

【Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D】 

周辺部の描写が悪く、F11まで絞っても満足できるレベルに達しない。甘いままなのである。
D70では画素数が少ない分周辺部の甘さは少なくなるが、やはりF11まで絞っても完全には解消しない。
A3ノビ程度のサイズでプリントすると、周囲の像の悪さにがっかりすることになる。
私も手元のこのレンズを使って、頭をかかえてしまった。

【Ai AF Nikkor 18mm F2.8D】 

絞り開放では周辺部がやや甘く、周辺減光も目立つ。
絞ると周辺減光は改善するが、周辺部はF11でも少し甘いままである。色にじみも特に端の部分で大きく現れる。

【Ai AF Nikkor 20mm F2.8S】 

今までの14mmや18mmと同様、中心部はともかく周辺部の描写が悪く、いくら絞ってもある程度以上は改善しない。
色にじみもそれなりに出る。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:39:32 ID:ZIMk6/Do0
参考に

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

1位 キヤノン EOS-1D Mark II N

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II  キヤノン EOS 5D キヤノン EOS 30D 

5位 EOS Kiss Digital N

6位 ニコン D200 ニコン D2Xs

8位 ニコン D50

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro

10位 オリンパス E-330 ソニー α100

12位 ペンタックス *ist DS2

13位 ニコン D70s

14位 オリンパス E-500

15位 ペンタックス *ist DL2 ニコン D2Hs

17位 オリンパス E-1

156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:40:20 ID:ZIMk6/Do0
参考に

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【色彩の正確さ】

1位 ニコン D50

2位 キヤノン EOS 30D

3位 キヤノン EOS-1D Mark II N

4位 ソニー α100

5位 キヤノン EOS Kiss Digital N

6位 ニコン D200

7位 オリンパス E-330

8位 キヤノン EOS 5D

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro

10位 ニコン D70s

以下略〜
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:40:52 ID:ZIMk6/Do0
参考に

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【ダイナミックレンジ】

1位 キヤノン EOS-1Ds Mark II

2位 キヤノン EOS-1D Mark II N

3位 キヤノン EOS 5D キヤノン EOS 30D

5位 ニコン D50 ニコン D2Xs

7位 オリンパス E-330

8位 キヤノン EOS Kiss Digital N ニコン D200

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro  オリンパス E-330
 
以下略〜

小山荘二 総合評価
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:41:23 ID:ZIMk6/Do0
参考に

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【高感度ノイズ】

1位 キヤノン EOS 5D

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II

3位 キヤノン EOS-1D Mark II N キヤノン EOS 30D

5位 キヤノン EOS Kiss Digital N ソニー α100

6位 フジフイルム FinePix S3 Pro

7位  ペンタックス *ist DS2 ペンタックス *ist DL2

9位  ニコン D2Hs

10位 ニコン D2Xs

11位 オリンパス E-330

12位 ニコン D200

以下略〜
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:58:11 ID:Wbwkk3tL0
画素面積が2倍違うカメラを比べて何やっているんだか。
提灯記事にしても興ざめだ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 03:11:57 ID:NIkj2pwC0
【御用達】デジカメ関連雑誌&書籍スレ【広告費】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153407784/80-92
161ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/09(水) 03:35:38 ID:ZpD/IEYe0
発表されたのか?
なんかD200に続いて失敗作の予感。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 03:45:24 ID:UhVhCR6c0
しっぱいだね。CCD悪いから画質も悪い。期待できない。
163ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/09(水) 05:39:03 ID:ZpD/IEYe0
D80に予想される欠陥

・CCD傾き 12%
・シマシマ  40%
・高感度ノイズまみれ 85%
・バッテリー早死に 60%
・一年後に突然死 35%
・後ピン   50%
・半年後に値段暴落 85%
・画像消失 10%
・ファインダー傾き 10%
・EOSKISSDN2より低性能 60%
・ニコン倒産  3%
・後藤○郎突然死 4% 
・未知なる欠陥が発生 50%
・欠陥なし 0.02%
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 06:11:42 ID:18eZbbY2O
営業妨害来たよコレ!
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 07:46:44 ID:53GqGm4EO
>163
その不良発生率だと、もうちょい欠陥なしの機体がある気がする…。
その欠陥なしの機体を見つければ最強ってことかぁ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 07:54:41 ID:IqEZCe+gO
F80でいいよ…
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 08:41:11 ID:P7BsCTrB0
まだ発表されてないのかよ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 08:55:15 ID:pnp5wzsn0
あと000日になってた!
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 08:59:15 ID:Rx82KS/3O
あまりにも露骨な書き込みなので

通報しました。

170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 09:40:55 ID:9Eo43EyaO
>>163
「お前の母ちゃん出ぇベソ」レベルの内容を
名を名乗って言う男らしさが気に入った!
オレの愛犬とファックしてもいいぞ!
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 10:59:48 ID:kEaNw+qf0
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 12:42:56 ID:ZmrCkOyE0
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 13:10:30 ID:mKhwv9wh0
12万は高いんじないかい?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 13:35:33 ID:gl6uQZmI0
高いんじ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:16:57 ID:USBQ0Blz0
>170
おまいの愛犬が可哀想じゃないか
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:23:54 ID:OFrnTgMV0
こんな微妙なの誰が買うの?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:25:55 ID:USBQ0Blz0
>176
結構長く付き合えそうなカメラじゃん。
スペックヲタには物足りないかもしれないけど。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:28:33 ID:xtOFtMfyO
1はどんな気持ちでこのスレたてたんだろうねw
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:53:23 ID:wCah7Fkv0
良いファインダーで、良い画像が撮影できるカメラを手に入れると、
不要不急のレンズも欲しくなるからなぁ。困った事に。

あとはどの程度の画像を出すかだな。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 18:08:08 ID:VtPZDNBD0
手振れ補正機能付きのカメラを使ってると、なんで手振れ補正無いんだよとか思うけど
これが普通なんだよねぇ
見た感じ、D80は良さそうな気がする。
少なくとも同じCCDを使ってるだろうと思われるα100よりはほしいね。


181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 18:25:32 ID:Xhc5S+260
1005分割RGBセンサーから約400分割にスペックダウン?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 19:25:17 ID:pILKXh1j0
>>181
SDカードスロットと420分割RGBセンサーがD50ぽい点だね。
まあ、D50でもAEが劣るワケじゃないから良いのではないの?

このセンサーでも、画面を縦10横14に分割して
RGBマルチパターン測光+WB測定しているわけだし。
他社の高級機より高機能だわい。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 20:09:33 ID:7ACyDvt70
露出はともかくWBはなぁ…
D200より改善されてるといいのだが>WB
184ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/09(水) 21:39:02 ID:ZpD/IEYe0
メディアがSDな以外、文句のつけようがないわ
予約する(^^)
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:08:43 ID:CmG8kKE/0
ファインダー良くなって、測距点増えて、グリップある
だけでもいいと思うぞ。
D70から改善して欲しいと思ったとこはほとんど改良されてる。
他社みたいな素人だましの機能だけで実際に写真を撮るのに
一番重要なとこをないがしろにしているより全然いい。
CFかSDかなんてどうせメディアなんて年に一、二枚は買うから大して
問題でもない気がするが。
しばらくはSDで叩かれそうだけど。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:24:09 ID:sjsGXQHk0
縦グリ付けれても、十字キー使えなかったら意味無い。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:30:48 ID:GI6gYWMS0
ゴミ対応してくれれば最高だったんだけど、まぁ次回に期待。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:39:12 ID:EfZ4l6/W0
>>186
縦グリ付けてるときに十字キー使うって、何をしたいの?
D200の場合、AFエリアの選択なら縦グリのAFボタン押しながら
サブコマンドダイヤル回せばできるよ。
たぶんD80も同じ仕様になると思うんだけど。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:50:52 ID:sjsGXQHk0
縦グリの時はAFボタン+ダイヤル。
横は十字キー。
とっさの時に、迷いそうに思う。
だから縦グリ付けてない。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:02:58 ID:chlMNX7w0
やっぱK100Dの圧倒的勝利
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:04:04 ID:cnOgNnSR0
なんか最近勘違いしてるペンタヲタが多いな。。。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:13:50 ID:a+CHaKAU0
>>191
そいつはただのキャノネッツだよw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:20:08 ID:tyyJ2p9j0
ふつうに考えりゃわかるだろw
ペン太が「勝利」なんて言葉つかうかよ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:06:40 ID:gLduxs1P0
ASAHI PENTAX ME Super。。。良かったなぁ〜〜
35mm、50mm、100mm、この3本レンズ大好きでした。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:22:46 ID:irsntsaA0
俺的にはD70のシンクロ1/500が神だったんだが…1/200てアフォか。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:27:31 ID:McMwuLJM0
SDはいい。
あのデカくて役立たずの記憶媒体は芯でほしい。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:41:33 ID:Q1BJtJy50
>>192
なんかお前のトラウマになってねぇかw
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:42:57 ID:Zf5XZtEH0
ニコン社員によるスパイ事件
かなりヤバイぜ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 03:23:25 ID:+FobE5+O0
>>195
D70は外部調光で1/8000が使える機械だからな。

もとより機械式フォーカルプレーンシャッターのx接点なんぞには期待してない。
1/125でも1/200でも1/80でも五十歩百歩だ。重要ではない。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 03:29:48 ID:q5+bIVob0
ないないずくし
201名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/10(木) 03:51:02 ID:Det6xyOO0
9/1になってもいないのにみんな妄想だけ先走りしすぎ。

大人なんだから実機を手にするまでもうちょっと 落 ち 着 け ?。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 07:33:49 ID:sNl8EMmg0
>1/125でも1/200でも1/80でも五十歩百歩だ。重要ではない。

おいおい、本気で言っているなら、キミは相当アレだな ww
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 08:34:39 ID:5RCh3Xde0
決定力、機動力、瞬発力って文句みてると、いまにも得点力とか言いそうだ。

 やっぱりW杯人気に絡めて目を引きそうなキャッチを考えてたんかな・・・
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 12:32:40 ID:F10ym1RI0
ニコンは手ブレ補正を内蔵させる気はないのかな。
当然研究はしてるだろうけど。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 12:42:27 ID:vfLnIPkq0
>>195

ほんとに困ったもんだよな。FP発光じゃGN低くなっちゃうから晴天じゃ使えない。
フォーカルプレーンにこだわる気持ちなんかこれっぽっちもないのに…
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 12:49:06 ID:x3R6nrlW0
手ぶれなんてつけたら困るって意見の方が多いのさ。
トーシローはαで遊んでな。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 12:51:24 ID:V1A5qIaE0
そりゃおまい手ぶれ機能なんて誰が欲しがるんだよwww
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 13:05:02 ID:fDuqLYDF0
ボディ上面の液晶、ほんとに必要なの?背面液晶に表示したらいいのに
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 13:08:32 ID:P+yTQqOt0
以外に800が使えそうな気がス。パロマ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 13:10:52 ID:9ywucMR50
3D発表で3日天下だったな
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 14:05:20 ID:wMIfVt6E0
これでますますキヤノンの新型が楽しみになってきたね。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 16:08:07 ID:q03a7ZfW0
まぁα100は終わったってことで
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 18:05:14 ID:z7OWEIHX0
ソニーは挑戦者なんだからα110を出せば解決。
各社が切磋琢磨してAPS-C陣営内で良いカメラが
出来る事が重要。

独自規格のc社は知らん。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 19:42:26 ID:d/cl10h20
>>212
最初からD80レベルの画質吐き出してくれてればASとの相乗効果で
他社ユーザー取り込めたんだろうが>α100
旧コニミノ陣の歪んだ画質チューニング思想をソニーが容認して
しまったのがαの敗因だな
さすがに次機種では改善してくるでしょう
コニミノの負の遺産を清算し終わった後のソニーに期待

>>211
30Dが中級機として居座ってる間はキヤノンのエントリー機に未来はなさそう。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 19:47:58 ID:HjLcko/iO
独自ではない!1.3と1.6の常設ラインとフルのスペシャルラインの3系統!KISSはマジで600万画素のLIGHTも出しそう
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 21:58:37 ID:/9tFpuS+0
>>205
GN少なくなるのはシャッタースピードが速い時=絞りが開いてる時なので
案外遠くまで届くよ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 23:31:47 ID:Ryw20YwS0
こういうのを見せられるとD80は失敗作と言われても仕方がないね。
http://photo-cafe.jp/scoop/index.html
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/1d/3446.JPG
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 23:42:36 ID:IFktec0X0
>>217
最初の方の作例だけどD80で睫毛ノイズが見事に出てるよ!
ISO800が分かりやすい
ラーメン屋の券売機の上の丸い照明
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 00:14:04 ID:4vakA47x0
>>214
>吐き出して
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 00:14:49 ID:hqdZkhjx0
ノイズレベルは
D80 ISO800=KissDN ISO1600
だな。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 00:17:42 ID:4vakA47x0
>>218
>ラーメン屋の券売機の上の丸い照明

おまえすごいな。その執念。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 00:18:42 ID:Z/9huqXw0
神の目だなー
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 00:25:47 ID:Deh3rH3E0
ニコンのデジカメは画質が悪いのがネック。
数値上は立派なんだが・・・
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 00:32:13 ID:q3y3G9u80
ニコンはレンズがいいので今はレンズに
投資がいいと思う。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 00:34:32 ID:4vakA47x0
なんせ日本光学だしね。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 00:43:41 ID:s8cPQTK+0
>>222
節穴の間違いだろ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 01:00:36 ID:hw5Cn/Zs0
D200使ってたら10MPクラスになると6MPよりずっと手振しやすいのがわかって
α100買ったけど正解だった。今ではこれが当たり前と言う気がする。
但しレンズはニッコールの方がいみたいだが
18-135はVRなしだしな。何やってんだか。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 07:06:48 ID:5Dz7DJeq0
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 07:09:13 ID:5Dz7DJeq0
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 08:08:15 ID:96MnOFTQO
>>227
D200持っててα買ったの?
マジカよ

231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 08:29:15 ID:Psy6qQ+M0
ニコンD80
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060810/nikon.JPG

キャノン5D
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/1d/3446.JPG


いいかげんにフルサイズ機だせよ  ニコン…orz
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 08:46:24 ID:UVyFAKSn0
ただいまネッツがD80スレを通過中です。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 09:12:15 ID:ljcnEikX0
トヨタオート店がトヨタネッツと改称いたしました。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 09:21:31 ID:t+3u9q2G0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 わーはっはっはっはっはー(発狂)
 煽りではなくて、この現実を見ると風景写真を撮る人に選択肢があると思えない。

 5D
 http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/1d/3446.JPG

 D80
 http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060810/nikon.JPG

 α100
 http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060810/a100.JPG

 岸壁付近の歩道橋フェンスの解像の違いを見て泣いた

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 09:34:52 ID:uTfnRM7h0
すいません、>>218に書いてある
睫毛ノイズってどういうのを言うんですか。
券売機も幾つかあるみたいだし
どれかわかんないっす。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 09:41:54 ID:/tlAVV5n0
>>235
俺もここで初めて聞いたド素人なんだが、
おまいにはググレカスとしか言い様がない。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 09:42:47 ID:96MnOFTQO
>>234
値段違いすぎの機種の画像で比較ですか?

キ ヤノン頑張れ!!

238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 10:09:04 ID:KzgqKZTf0
値段も3倍だが、画素面積も2倍違う。
ニコン&ソニーとすれば、小面積・低価格で実用的なシステムを構築しているのだから
この様な比較画像が出る事も、両者が意図する方向へ進んでいると考えられる。
239235:2006/08/11(金) 10:24:13 ID:uTfnRM7h0
>>236
真面目な話、ググっても分からんかった・・・orz
「睫毛」を「まつげ」と読むってとこから始めたんだけど
睫毛ノイズってのがどういうのか辿り着けんかった。
カスでもいいから教えてオクレ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 10:45:35 ID:veKjbmGi0
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 11:07:59 ID:CZGJYgCB0
眉毛ノイズ、ってのもあるらしい。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 13:46:38 ID:Psy6qQ+M0
5DとD200を比較して
5Dが圧勝だったこのページ、、、、、何で消えてんの? ?


http://www.potatobear.com/ND200/D200F.htm
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:31:36 ID:1OiLVo/X0
今銀塩一眼使っているのでデジタルの情勢は分からないのですが、D80が出ることは知ってます。
ところでソニーαは売れているんですか?
後、試験的にデジタルカメラを使ってF6のポジフィルムと色調や画質を比較しようと思ってクールピックスP3、P4のカタログを請求したんですが
やっぱりデジタル一眼レフを買って色調や画質の比較をしたほうが良いですかね?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:40:04 ID:DnzdIhYf0
予約なしで当日現物見てから買えるかな?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:46:18 ID:XkwPOnxIO
沈毛ノイズがある。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:50:09 ID:HtE0UKs50
>>245
そりはローパスについたゴミ
247235:2006/08/11(金) 17:46:09 ID:uTfnRM7h0
>>240
どうもありがとう!!
詳しく書いてあったからよく分かりました。
でも>218の写真のどの券売機に出てるのか
やっぱり分からんかった・・・・orz
ド素人はロムってます。。。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 20:07:41 ID:hw93spPQ0
陰毛ノイズ・・・
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:42:57 ID:YrmYGVwu0
D70使ってるNikonユーザーだけど、
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060810/nikon.JPG
はマジで酷すぎるだろ。多機種と比較しなくても明らかに変だよ。
雲赤いって、サムネイルで見ても赤いって。F9まで絞ってるのに
どこもピントあってないし。

徹底的にボディがクソなのか、レンズがクソなのか、両方クソなのか。
とりあえず18-135は駄目っぽいね、収差酷すぎだし解像感と言うのか
分解能と言うのか分からんがそれが無い、まるでコンデジ画質だわ。

いくら液晶がでかくて、ファインダー倍率が高くて、画総数が多くても、
綺麗な絵が吐き出せないんならカメラとして失格だと思うよ。

あと関係ないけど、D80のスペシャルライブの告知DM、名古屋会場の
地図が誤記多すぎ。スペース21とか中央区役所とか・・・ちゃんとしろよニコソ!
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 13:33:45 ID:wCUZKeRl0
>>249
>サムネイルで見ても赤い
日本人は青白を白と認識するからか‥。
でも正直モニター合わせ直した方がいいぞ。
どうしても気になるなら買ってから自分で
微調整すればいいだけの話。
>18-135は駄目っぽい
高倍率ズームになにムキになってるの?
>まるでコンデジ画質だわ。
ここまで撮れるコンデジ見せてくれ。

ちなみにLabカラーでLに強いアンシャープマスクかければ
2ちゃんで流れてる5Dでの写真に近くなるよ。
それでもレンズが良くないのと微小なノイズを潰した後が目立って
さすが5Dの画質には及ばないが、いい線まで行ける。
あとはD80買った神戸人がRAW+単焦点で最高解像度を上げてくれるのを期待。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 14:07:03 ID:TMAIVhMY0
ぼやけた画像だなー
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 14:43:00 ID:CYI2hhFb0
>>250
是非その修正画像をうpしてみてくれ。
俺の考えでは元々シャープでないものにいくらシャープネスかけても駄目だと思ってるが。

あとなあ、あのD80画像で5D比較出る前は、ニコンユーザー歓喜してたんだぞ。
今までで一番シャープだって、笑い話だよ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 14:47:36 ID:YrmYGVwu0
>250
釣りじゃないって、マジレスだって。
日本人が青白を白と認識〜ってのは初めて聞く話しなんだけど、
そんなレベルじゃないって。D70でもD50でもD200でも何でもいいから
他のサンプルと比べてみてみたらどうよ?どうみても赤いと思うけどなあ。

高倍率ズームだからってムキになってる訳じゃないんだけどなあ。気に障った様なら
許してくれ。でも高倍率なんだからあの収差は諦めろって事なのかい?それはちょっと無理だわ。

別にどっちの肩を持つとかじゃなくて、canon派とかnikon派とか無しの中立な目、
>250のいちデジカメユーザーとしての客観的評価をしてみてくれよ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 14:51:42 ID:XzRBOm//0
D70とは違いを感じると思うよ。俺にとってはD70は少し青い。
ただ、D80は色の傾向をコントロールできるから、自分好みに仕上げれば
いいんじゃないかな。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 14:53:34 ID:u6llAKqF0
書き割りの雲が赤いっていわれてもな
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 14:57:05 ID:YrmYGVwu0
何書き割りって?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 15:01:30 ID:Q88HQO890
>>247
あのさー「睫毛ノイズ」って丸い光源を目に例えると
その上下に縦にちょうど睫毛のように光のスジが出ることだ。

http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060810/d80_800.JPG
だと、春木屋とふくちゃんの前に券売機があるだろ
それに付いている丸い照明を見てみ、
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 15:16:08 ID:wCUZKeRl0
>>252
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/%7Edc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060812150236.jpg

前もって言っておくが>>250に書いたように
少しはマシになるって言うことだ。
5Dの写真は5Dの性能を認めた上で加えてRawからの処理、いいレンズの使用という
最初からハンデがあるし、所詮5Dには勝てるはずがない(モノが違うんだし)と思っている。

>>253
αのレンズはもっと醜いよ。高倍率ズームは便利なので俺も使っているが
所詮厳しい設計には違いない。コスト重視のレンズなら尚更だ。
画像が赤いと言うが午後3時過ぎの撮影だしほんのり赤くなってるのが当然と思うが。
俺からすれば他が青過ぎると思う。モニターは6500k?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 15:42:25 ID:wCUZKeRl0
ついでに
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/%7Edc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060812153640.jpg
>>253好みに補正してみた。色収差も補正してるけど代わりに赤などの色が薄くなっている。
夕方撮影なのに朝みたいで俺は青過ぎると思うが、ここら辺好みだろうから。
このくらいなら>>254も言うようにD80の設定少し弄ればいいと思う。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 15:49:53 ID:nh2ufoTE0
横から参戦
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060812154748.jpg
色補正も>>249が好みそうな色にしてみたつもり
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 16:16:28 ID:YrmYGVwu0
>259
個人的にはコレが丁度良い感じかな?というか他と比較しても違和感無いんじゃない?
午後3時過ぎとは言うけど5Dも同条件だしねえ(あれ?日付が違う??)。でも、
>俺からすれば他が青過ぎると思う。
って事はやっぱ個人のモニター環境による物が大きいのかな。ちなみにウチはブラウザ
の白い部分が白に見えるように手動で調整(RGBが1:1:1)してます。sRGB設定だと明らかに赤いので。

>260
残念だがお断りだ。
ちょっと黒締めすぎな感じかな。ダイナミックレンジが犠牲になっているというか。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060812161508.jpg
>259をちょっとだけいじってみた。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 16:28:38 ID:78LcaVhF0
やれやれ。発売前にレタッチ講習とは。SD10みたいなカメラだな。
シャープネス処理って明暗差の強調だから汚いんだよね。階調だいなし。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 17:02:46 ID:nh2ufoTE0
>>261
そりゃ残念だw
やったのはPSの自動レベル補正とL画像にスマートシャープだけね
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 17:09:59 ID:CZ+ivROX0
青いだ赤いだって、使ってるディスプレイの調整バラバラじゃねえのか?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 19:15:21 ID:YrmYGVwu0
>263
やはり自分の目で見ながら調整しないと駄目ですな。

>264
校正用の機器?を持ってない人は皆バラバラなんじゃない?
一般ユーザーはやはり自分の目に合わせて「白い物を白く、
黒い物を黒く」表示させる事がとりあえずの対策なのかな。
グラフィックボードの違いで発色にも影響するようだしね。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 19:37:54 ID:SFbCuT/60
>>258
元が酷すぎなんですね、これで差がはっきり分かるようになったような希ガス。

ビルの上の細いアンテナ?なんか見ると、細ーく写る5Dと太く写るD80。
これだと2chで言われてるほど5Dのシャープネス強くかけてないのかな?
オオクラホテル上の防犯カメラ?D80だとただの線に写ってるのが笑える。

画素数的な差は余りないので、センサーサイズの差かレンズの差か。
神戸人ユーザー検証よろ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 19:39:43 ID:YrmYGVwu0
値段の差、コレホント。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 19:57:06 ID:jMqxgMuF0
D80が単焦点でRAWで撮れば恐ろしいことになるよ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 20:05:17 ID:tZF8rYgR0
>>268
まともな日本語でどうぞ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 20:07:23 ID:q9bbjxq80
>>269
助詞が使えないのは外国人だからじゃないの?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 20:10:42 ID:7BhjQNFB0
1000万画素以上になると非常にブレやすいのに、
標準域にまともなVRレンズがないだけで落伍ですね。
ボディもD50でなくてD70のを使いまわしてCF、MD使える方がいいに
決まってるのに。
ユーザー舐めるのに狂奔してるみたいですな。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 20:43:12 ID:jveYVnG4O
>>271
他メーカーへどうぞ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 20:52:49 ID:3773nXcQ0
そういえばソニーの1000万画素CCDを最新の技術が入っているって思っている奴がいるけど、
画素数増やしただけで、何も最新の技術が入ってない件について・・・・
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 20:54:10 ID:2gyWDPJj0
>>261
>ちょっとだけいじってみた。

犯罪。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 22:45:01 ID:Qo1s1muK0
発売いつだっけ?
天皇賞後なら、資金あり。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 23:34:53 ID:fJo8IAzM0
前の方があったりしないか?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 01:57:28 ID:IWDhksVT0
♪スーダララッタスーイスイ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 15:46:24 ID:DsBppIME0
なんで、ブラケティング9コマにしてくれなかったのですか・・・???
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 19:35:10 ID:1+AQtI1e0
ニコンはμでペンタプリズムを捨ててから絶好調だね。固定観念を振り払ったね。
昔のニコンなら、18−135mmや18−200mmなんて作らなかった。
がんばってキヤノンに一泡吹かせてくれ。
私は人に媚びないF5が大好きです。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 13:37:05 ID:sqhiayzJ0
>>217
>http://photo-cafe.jp/scoop/index.html

これさ、ISO800とかD80の方がノイズは少ないんだけど、人の顔が潰れちゃってるんだよね。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 13:47:09 ID:ZgsTKYbK0
>>280
αなんて人の顔がみんなケーシー高峰みたいだ。
282名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/21(月) 04:10:44 ID:7UHM7Ggj0
スレタイの様では無さそうだから書き込みも無いですねぇ

>>1は削除願いしとけよな
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 10:53:31 ID:OmHOhMYE0
プロが選ぶデジタル一眼レフ 総合ランキング
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

1位 キヤノン EOS-1D Mark II N

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II 
同2位 キヤノン EOS 5D 
同2位 キヤノン EOS 30D 

5位 キヤノン EOS Kiss Digital N

6位 ニコン D200 ニコン D2Xs

8位 ニコン D50

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro

10位 オリンパス E-330 ソニー α100

12位 ペンタックス *ist DS2

13位 ニコン D70s

14位 オリンパス E-500

15位 ペンタックス *ist DL2 ニコン D2Hs

17位 オリンパス E-1

小山荘二 総合評価
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 11:57:29 ID:P+fhy4q80
D70は青く
D50は赤い
D200も不安定らしい

D80のAWBは改良されてるのか?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 16:22:03 ID:UESEuFR/0
>>238
画素面積ってなんすか?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 16:36:25 ID:5GKHH5kC0
>>284
CAPAによると、日中では白は白とするAWBだとさ。
D50使ってるが、たしかに室内だと妙に赤いよな。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 21:35:02 ID:vc0qO3Hb0
EOS REBEL XTi / 400d


Dust removal system
10.1 megapixels CMOS sensor (3888x2592)
APS-C sensor (22.2x14.8mm)
1.6x crop factor
2.5 inch wide 230,000 pixel LCD with 7 contrast levels. (40% brighter than 5D)
9 point autofocus
ISO 100-1600
DIGIC II processor
3 point dust removal system consisting of a) dust removal via ultrasound vibration; b) dust cloning via software (DPP 2.2 software); c) traditional physical dust removal via sensor cleaning.
35 zone metering
Picture Style: Portrait, landscape, neutral, relaible, monochrome
.2 second start up time
3 frames/sec for 27 jpeg or 10 RAW
Shutter speed 1/4000-30 Sec.
X-sync 1/200
Compatilbe with 60 EF lens and all EF-S lens.
Speedlite support
E-TTL-II
BG-E3 grip
NB-2LH battery
USB 2.0 high speed
PictBridge support
Direct print function

Canon EOS 400d / Rebel Xti
http://hem.bredband.net/content/canon/400d/
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 21:36:05 ID:vc0qO3Hb0
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 21:49:12 ID:4Gjg0AFW0
明日発表
CANON・EOS KissデジタルN 後継機


1010万画素・CMOS
DigicU
ISO100〜1600
AF9点
ホコリ落としは超音波振動によるハード処理と
  DPPによるソフト処理。
2.5型23万画素液晶モニター
ピクチャースタイル搭載
起動時間0.2秒
秒間3コマ連写・JPEG27枚、RAW10枚
シャッター速度1/4000〜30秒

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b4/a9b4335a580c0668ddc3851910103be3.jpg


ニコンの敵じゃないなw
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 21:53:14 ID:A7tdjx4j0
価格次第だな
D80はキヤノンの最下位モデルにも蹴散らされるのか
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 21:58:25 ID:fY7O0Ec60
実売6万台スタートならやっかいだが
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 22:03:16 ID:e67FoSJxO

ん? また×1.6かい
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 22:16:07 ID:3o8aX/Cn0
ダストリダクションがキャノソにあるね
D80予約してあるけど、値段を叩こう
値引かなければイラネ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 22:39:21 ID:MOfSga5iO
キヤノンより1割近くも面積のデカいCCDを使いながら、
ノイズバリバリの画像しか吐けないニコンっていったい…
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 22:42:33 ID:aGNb5B8z0
>>292
x1.5の癖に。(笑)
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 22:44:20 ID:JysmhJO10
CCDがソニー製だからやりづらいだろうな。
ニコンは独自にCCDを研究してるからそれの完成を待つしかない。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 22:46:42 ID:hjNMT1Ne0
>>294
キャノンはノイズレス10ビットRAWだもんね。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 22:55:37 ID:hjNMT1Ne0
>>296
ソニーのEDI構造のCMOSは良いらしいぞ。
CMOSの弊害である白点とか低感度が大幅改善されたそうだ。

キヤノンみたいにDIGICで欠陥やノイズを舐めなくてもちゃんと絵が出るとか何とか。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 23:21:58 ID:o3eE6myL0
>>298

すこし前の日経エレにあのCMOSについて詳しく出てたね。

300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 23:24:52 ID:o3eE6myL0
なんだ、D200もカラーノイズはキヤノンより優秀なんだ。
http://shindo-s.com/end0509/end33_0512.html#Anchor180909

301ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/23(水) 23:25:55 ID:7aK399Iu0
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 23:28:51 ID:o3eE6myL0
あれっ、キヤノンのRAWって12ビットじゃなくて10ビットだっけ??
ニコンは12ビットRAWだけど。

303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 23:29:42 ID:akFM7ZDJ0
みんなで慰め合ってるんだね。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 23:35:03 ID:gBSf0Jh80
>>301
キヤノンはアニメ絵と呼ばれるエッジを協調した画像処理ですから。

30Dの絵を見ても、エッジ部分がガウス曲線でボケてなく、1ドット単位で大きく変化しまくり。
とてもレンズ光学系を通ってきたとは思えない表情に作り上げている。w
思いっ切り不自然だよ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 23:35:41 ID:DE+TT1lN0
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 23:40:52 ID:gBSf0Jh80
>>302
RAWファイルは12bitだけど、CMOSから出てくる信号からノイズを取り除くと、
出てきた画像は表情に乏しく、10ビットRAW相当だと揶揄されているだけ。

なぁにJPEGは8bitだ。表情が乏しくてもまだ平気。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 23:43:29 ID:o3eE6myL0
>>306

来年出てくるVistaはRGB16ビットだし、プリンタもディスプレィ
もそちらの方向へ走っているから、各社そろそろ画素数よりそちらにも
気を使って欲しいね。

308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 23:52:56 ID:gBSf0Jh80
>>307
D80の圧縮RAWは同じ画素数のD200と比べても異様にデカイんですよ。
D200の無圧縮が15MBなのに、D80の圧縮が12MB

既に16bitRAWか、bit数可変長レコードだったりしたら面白い。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 23:59:18 ID:qUgoHAkj0

ごめんなさい。





失敗作です。、
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 00:03:47 ID:/zheuO6I0
>>309
それって、あなたのお母さんが、あなたに言った言葉だねw
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 00:06:29 ID:dZQG+YxI0
まあα100と同じ撮像素子なんだから過大な期待は酷ってもの。

最近のnikonはソフト的にノイズ消しすぎで醜い白黒斑模様になっちゃうんだよね。色味も変わっちゃうくらいカラーノイズ強引に消してる。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 00:09:46 ID:L1T4uDtn0


じつはまだ隠しだまがあったりしたんだけど

カノンさまなんかたいしたことないんで このまま隠し続けるですw
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 00:11:00 ID:5qUg15ho0
じ ば く き の う 
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 00:12:25 ID:uKEF+rcY0
>>311
ニコンの最近の機種は、アナログ段階でRGBの
ホワイトバランスを調整しているから、
ノイズに色が付かないんだよ。

キヤノンはデジタル化後にノイズ処理しているから、
色付きノイズになってしまう。

まぁ、方法論の違いだ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 00:15:51 ID:GnHS/3mz0
>>313
隠しコマンドによるデモンストレーション機能が展示を容易にしてくれるw(要スピーカー)
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 00:18:16 ID:bdGUBJmy0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

1位 キヤノン EOS-1D Mark II N

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II  キヤノン EOS 5D キヤノン EOS 30D 

5位 EOS Kiss Digital N

6位 ニコン D200 ニコン D2Xs

8位 ニコン D50

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro

10位 オリンパス E-330 ソニー α100

12位 ペンタックス *ist DS2

13位 ニコン D70s

14位 オリンパス E-500

15位 ペンタックス *ist DL2 ニコン D2Hs

17位 オリンパス E-1

小山荘二 総合評価
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 00:18:47 ID:bdGUBJmy0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【ダイナミックレンジ】

1位 キヤノン EOS-1Ds Mark II

2位 キヤノン EOS-1D Mark II N

3位 キヤノン EOS 5D キヤノン EOS 30D

5位 ニコン D50 ニコン D2Xs

7位 オリンパス E-330

8位 キヤノン EOS Kiss Digital N ニコン D200

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro  オリンパス E-330
 
以下略〜

318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 00:19:20 ID:bdGUBJmy0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【高感度ノイズ】

1位 キヤノン EOS 5D

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II

3位 キヤノン EOS-1D Mark II N キヤノン EOS 30D

5位 キヤノン EOS Kiss Digital N ソニー α100

6位 フジフイルム FinePix S3 Pro

7位  ペンタックス *ist DS2 ペンタックス *ist DL2

9位  ニコン D2Hs

10位 ニコン D2Xs

11位 オリンパス E-330

12位 ニコン D200

以下略〜

小山荘二 総合評価

319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 00:19:52 ID:bdGUBJmy0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合評価】 (液晶モニター、メモリーカード、撮影基本操作、再生基本操作)

評価 A キヤノン EOS 5D キヤノン EOS 30D

評価 B キヤノン EOS-1D Mark II N ニコン D2Xs ニコン D2Hs ニコン D200

評価 C オリンパス E-500 オリンパス E-330

評価 D フジフイルム FinePix S3 Pro キヤノン EOS-1Ds Mark II オリンパス E-1

評価 E ニコン D70s

評価 F ソニー α100

評価 G ペンタックス *ist DS2 ペンタックス *ist DL2

評価 H ニコン D50 キヤノン EOS Kiss Digital N

高橋良輔 総合評価


320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 00:26:19 ID:dZQG+YxI0
>>314
訳の分からない屁理屈より証拠。

http://digitalcamera.impress.co.jp/06_01/auth/toku1/index.htm

nikonのISO1600はもはや冗談の域。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 00:28:38 ID:/zheuO6I0
>>320
古いんだよ、ヴォケ。

こっちだよ、こっち。
http://digitalcamera.impress.co.jp/06_09/auth/toku2/index.htm
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 01:11:21 ID:+L+IGaEs0
>>320
D80はISO1600-3200で1D2並のノイズらしいな。
まぁ、そんなところだろ。
323ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/24(木) 01:25:32 ID:zdS8V/Fk0
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 02:05:56 ID:Qk63e5Fd0
デジタルマガジンのニコンD200とキヤノン30の対比(船の画像)
で、ニコンの方がシャープなのに雑誌の意見では、キヤノンの方が
シャープという様なことが書いてあった。

おかしいね。ニコンの方がヌケがいいし、シャープ。
^−^
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 02:17:49 ID:Hom1jOXJ0
キヤノンの方はパターン認識を駆使した作り絵だから、
エッジに関しては人工的にシャープになるよ。

>>323の30Dの写真も、柱や装飾がレンズ限界以上に
シャープなエッジになっているところがある。
この絵だけ見るとそれが如何にもスゴイと感じる。それは事実。

しかし、似た傾向のD80の画を見たあとだと、30Dの絵の各所が
人工的に作られた表現ではないかと疑う余地ができる。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 02:40:26 ID:xshfn4yU0
CGキャノンは写真なんか撮れないので、当然ニコンと比較すれば何を撮っても
ニコン有利だね。
こんなコトはすでに常識のレベルw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 02:50:26 ID:xshfn4yU0
CG画質とは?
・偽解像による不自然なエッジ
・暗部ノイズが盛盛り
・それを隠すためにDIGICは0.5-1段程度暗部を黒く塗りつぶす
・キャノン機で日本人の髪の黒つぶれが指摘されるケースの原因がコレ
・故に、日本人の黒髪や肌の微妙な中間調の再現にはニコンしかない
・不自然なハイコントラスト
・不自然なノイズ分布
・故に、レタッチ耐性が低く、崩壊しやすいのがキャノンのCG画質

要するに、不自然・不安定で崩壊しやすい美容整形といっしょなキャノン画質
がCG画質w
見た目の良さを追求したはずなのに、何か嫌悪感を覚えるのも美容整形といっしょ。。。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 04:02:39 ID:1CzgNpYq0
>>328
既に整形済みのモノに対しては手の施し様が無いって事だね

残された方法は肉を盛るなり移植しか手立てが無いと・・・
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 05:22:46 ID:0EAYyCKh0
>>328
比較画像プリーズ。こういう指摘しといて、比較画像(いわゆるソース)を出す奴っていないよな。
ニコ爺の妄想だろ?認知症の症状が出てるんじゃねぇか?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 06:15:35 ID:DEz9GtedO
なんでもいいじゃん
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 16:35:59 ID:vTrhUZzT0
SDにした時点で失敗だろうな
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 16:37:47 ID:TAThWF9t0
>>332
それどうなんだろうね。
コンデジからの買い換えユーザーにとっては有り難いかも。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 17:03:19 ID:Cumdc+oJ0
>>333
思ったんだけど、コンデジユーザーは、圧倒的に512MB以下の所持率が高い気がする。
今SD持ってても、大した資産にゃならんかもね。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 17:03:21 ID:A83KnjHRO
営業妨害来たか?コレ
>>332

336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 18:14:30 ID:pAAhGzaRO
キヤノンのほとんどの機種はノイズが少ないと同時に
ダイナミックレンジも広く細部もきちんと残している。
なんでニコンのスレでは明らかな嘘をつく人間の意見が平気でまかり通るのか理解に苦しむ。
欠点を隠蔽し要望を封じ込める事で一時的に逃避してもユー
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 18:17:50 ID:pAAhGzaRO
ザーのためにならないよ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 18:31:54 ID:2D2Z3Jni0
ワロタ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 19:00:11 ID:2E+77Y0zO
レンズ代に比べればSD代なんて屁みたいなものなのに、この騒ぎ様はなんだ。
ニコンは今回のSD採用を通して、マウント変更は絶対に無理と悟ったろうね。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 20:04:25 ID:q9CrdkD40
キムタク
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 20:05:51 ID:5eaX+11E0
ニコンって1眼レフでも有名人つかうよね
あまり良いとはおもわんけどなぁ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 20:17:25 ID:efwkwTKNO
>>336
それがヌコ自慰なんだからしかたない。宗教団体ですから。言葉は通じません!
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 21:04:56 ID:0z25th/W0
キムタコなんて使えば余計なコストアップに繋がるだけだろ。

344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 21:12:44 ID:U/uX8Jk00
キムタクも引退時期を伸ばすために必死なんだよ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 22:13:50 ID:u+4ypMMo0
キムタクなら、抜けるな。
ビュッと飛ばせるぜ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 22:28:12 ID:0Xyz2/TS0
>>328
キミは画質の何たるかというモノを理解していないようなので、教えてあげるね。
最近のニコン機が何故コンデジ画質と呼ばれるのか?↓

・用地なNRによる解像感のなさ。ボケボケ過ぎて繊細さのカケラもない。
・不自然なハイコントラストで見てくれは派手だが、中間調の再現が全然雰囲気無し。
・高感度ノイズは業界最低レベルで見るに耐えない。実際、暗部は色信号を抜きまくっている。
・トータルでの画像の実効Dレンジはキャノン機に惨敗。特に高感度時は比べるべくもない。
・暗部の色を抜きまくっているので、レタッチしても色は出てこない。破綻しやすい画像。
・オンチップノイズリダクションがないため、NRオンで解像感激減。コンデジ以下の低レベルなNR。
・そもそも、D200は電池が全然持たない。標準で電池2本同梱にしたら?

とにかく、ニコン機の画質はオンチップNRなしで撮像素子そのもののポテンシャルが低いため、その
欠点を補うために無理に無理を重ねているのでコンデジ画質になってしまった。
ババアが超厚化粧してるみたいで、非常に気色が悪いです。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 22:30:15 ID:XBqZknd90
>>346
用地なNRって何?www

CCDとCMOSじゃ素子の持つノイズレベルに差があるのにwww
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 22:34:44 ID:fj0cD3WL0
>>346
最近のニコン機が何故コンデジ画質と呼ばれるのか?↓
・そもそも、D200は電池が全然持たない。標準で電池2本同梱にしたら?

あのー意味不明なんですがwwww
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 00:22:01 ID:sfO+Fe3/0
キムタク目当てのニコンユーザー 

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/62671-4483-5-1.html
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 00:28:36 ID:YCHJaWZw0
テラワロスwww
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 00:34:56 ID:VsVn5AVa0
まあ愛人キッスか?  
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 00:36:01 ID:SIm0yXM60

キムラを使ったのはなかなかやるな、ヌコン
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 01:07:37 ID:UWiShIYZ0
老人層でも知ってる「若向け」がキムタクだからな
逆に最近の10代はキムタク知らない悪寒
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 02:09:09 ID:xajFyDEI0
福山雅治なんか、最近キャノン使うのやめたね。

そりゃ〜飽きるよな、あのカメラじゃ・・・
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 02:18:20 ID:SqA00RAb0
>>354
五輪の時に提供されたんじゃないの?
オヅラさんは自腹らしいが
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 03:15:12 ID:sfO+Fe3/0
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 05:36:39 ID:uaqnSa210
こ…これはまずいなw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 07:55:36 ID:4JDrOObU0
年配って言うか見事に禿頭だらけだな
359名無し職人:2006/08/26(土) 08:06:46 ID:iaG6ZonY0
なっ、何故?女子高生とか一人もいなさそう。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 08:18:49 ID:dmHote+H0
キムタクを使うなんてD80にニコンの本気を感じるね
爺相手じゃ先細りだからね
361ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/26(土) 08:24:11 ID:R0uoLThI0
>>356
20年後にはニコンユーザー絶滅してるじゃんw
あ、俺は生きてるよ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 08:34:01 ID:VsVn5AVa0
>>361
20年前も同じことが言われてた。つまり、20年後はおまいもニコンユーザー。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 10:14:20 ID:AxfMD+zX0
あたしゃあ
D50で十分だよ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 10:21:06 ID:4JDrOObU0
>>360
D70の時は松嶋菜々子つかっとる
ニコンはこういうイメージ戦略なんだろう
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 10:21:14 ID:m1U+t7ll0
>>321

D80のISO1600で女の子の眼がかき消されている。貞子が・・・
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 10:38:20 ID:S00//0zp0
>>364
そういえば、前スレでCMがキムタクだからD80持ってるとキムタク意識してると思われるって奴が居たが、
実際にはそうじゃなくて、キムタクのCMが流れる事で街中で一眼レフ持ってるだけでキムタクを意識して
いると思われるようになる危険性がある。
だって、ぱっと見でカメラの種類の区別が付く奴なんてマニアだけだもん。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 10:50:34 ID:nwFCTtFd0
皆、前向きに考えよう!
街中でデジ一眼持っている香具師の違和感が無くなって、
盗撮のチャンスが増えるってことじゃないか。
キムタク様に感謝だ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 10:53:39 ID:uaqnSa210
一眼で盗撮たぁチャレンジャーだなおい
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 12:18:44 ID:OaTSZP6m0
オレみたいにキムタク似の人間には欠かせない逸品登場と言うことか。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 12:30:17 ID:mMV/Hok80
キムタク似ならライカM6だろう、やっぱり。まあ、NIKON S2も可。
そしてノーファインダーで街撮り。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 14:02:34 ID:nwFCTtFd0
120倍速・2GB・SDをとりあえず買わせておいて、
来年に、Class6・4GB超・SDHCを買わせる陰謀か?
(来年中にClass6・4GB超が出る保障は無いというか、出ないんだが)

って、なんでパナに尻尾振ってんだよ。 CFのままで良かったんじゃないの?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 17:09:58 ID:10se3YCH0
>>354
そろそろタレントとしてのイメージ的に
キャノン使っていると
物の価値がわからないガキに見えるからじゃないか。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 17:48:54 ID:qfeWJfi50
>>372
ちげぇ
どっかのCMかなんかの関係でキヤノンをもてないってだけだったはず
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 18:17:45 ID:rF4N3ETH0
ニコンにしてはよく思い切ったと言えるかも・・・
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 20:30:31 ID:6mV74Aop0
>>366
ウチの母は 50mm f1.4が付いているのを見て「イチヨンが付いてるの?すごいね」と言った。
ウチの姉はD70からD200に替えたら「カメラがグレードアップしている」と言った。
一般人どころか女子供でも、それなりにカメラは見分けられるらしいぞ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 20:40:29 ID:S00//0zp0
>>375
そいつらは女子供じゃねぇw
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 20:55:10 ID:T1qHNkuC0
今日も新しい言葉が誕生した。


      2 0 年 後 に は ニ コ ン ユ ー ザ ー 絶 滅 し て る じ ゃ ん w


378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 21:00:37 ID:z2MZ4tJV0
今日の発表会の写真、誰かUPしてくれないかな。
昨日の雰囲気ではジジイばっかりかなと思ったが
今日は結構、若いのが多かったけどな。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 22:48:55 ID:f7MnnNtk0
自分は年を取らないと錯覚してたな。40になって、人生は有限であることに気付き始めた。

20年後? 高齢化社会が進行してるはずだ。いま20代の若者たち、頑張って俺らの世代が
カメラで遊んで楽しく過ごせるようにしてくれな。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 23:03:23 ID:QW+Oskhl0
● モードIa(sRGB色空間に対応):
画像調整を行わなくても人物の肌の色合いやグラデーションを自然で階調豊かに再現します。
● モードII(Adobe RGB色空間に対応):
素材性を重視し、撮影した画像を調整・加工する場合に適しています。
● モードIIIa(sRGB色空間に対応):
木々の緑や青空などを鮮やかに再現する風景撮影に適したモードです。


モードIbとかモードIIIbってのはあるの?
気になって眠れない
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 01:13:29 ID:Y3b7ZJD30
キャノンは、商売が巧いと思う。Nikon は光学兵器を作っている感覚から抜けきれ
ていない。結局は、ミノルタの光学力を継承する SONY の頑張り次第で、キャノンも、
Nikon も一皮も二皮も剥けるのであろう。でも、ツァイスのズームを使うのだけは
止めて。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 01:29:40 ID:tj2jKct2O
お爺さん御用達

お爺さん御用達

お爺さん御用達

お爺さん御用達

お爺さん御用達

お爺さん御用達
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 02:20:38 ID:GTkYQzsQ0


フ ル サ イ ズ 出 る 頃 に は ニ コ ン ユ ー ザ ー 絶 滅 し て る じ ゃ ?


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/08/25/d801_03l.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/12/02/nikon02l.jpg
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 03:47:36 ID:Sd2Hid//0
>383  ハゲ爺ィばっかりww 今のNIKONファンの状況が分かるような
スナップだな。昔の栄光だけが頼り?
今回のD80は本当に期待はずれもいいところ。今や常識のダスト除去機能
さえ付いてないし、SDカード専用って一体何考えてるのか分からん。
しかも値段だけは中級機種並み。本体に手ぶれ補正機能が無いので馬鹿高い
専用レンズ買えって言うのか?
とにかくD80は何が売りなのかさっぱり分からんよ。
オレ自身は完全に買う気をなくしてしまった。期待したオレが馬鹿だった!

385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 03:48:49 ID:KKoF7lib0
>>384
以前から馬鹿だと思ってました。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 04:55:36 ID:D9ONVvD/0
>>384
そんなこと書いたらNikonの信者の方々から攻撃されるよ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 08:21:58 ID:+Gfky8jl0
白髪や頭が薄いユーザーが多いのはそれだけ悩みが多いって事か…
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 08:27:27 ID:AimunJrp0
平日の日昼の入場者をどうこういうリテラシーの低いひとたち
カワイソ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 08:35:02 ID:2IhQjR8x0
>>380
D100はモード1、2,3を搭載してる。

以下推測だが、
それと区別するためじゃないかな?
モード2はそのままでD100と同じ。
モード1、3は若干改良。
そのためD100のモード1&2と区別するためにaってつけたんじゃないかと推測。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 11:29:57 ID:EiqQOwSK0
>>384
そうなんだよね、高速大容量のSDHCが揃っていないこの時期になんでSDスロットなの?
って思っていたけど、 D50の電気ベースなのね。 きっと。 D70/D70sベースじゃなくて。

D80の価格から言って、D50の後継機ってのもあるんでしょうね。
入門機としてはそっちなんでしょけど、ゴミトリとかついてないと辛いだろうな。

なんか、D50後継機売れず、D80大幅値下げとか、悪夢が再び、、、
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 12:00:16 ID:/yHGSMZA0
CFでないのがそんなに不満?
将来性の無いCFより、SDHCを見据えたSDスロットに切り替えたのは
賢明な選択だと思うんだけどな〜
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 12:57:08 ID:EiqQOwSK0
microSD/miniSDはmusicプレイヤー、携帯で、約束されてるけど。
高速なSDHCデバイスは高いからなあ〜
Nikon新規ユーザーはD80をどう思うかだね。 
4GB欲しいけど、遅い。 Class6出たけど、高け〜じゃないか。 って成って欲しくないな。

SD・2GBでいいやってんなら問題ないけど、 
1000万画素のRAWとか撮ったなら、、
中級機なんだから、そんや香具師はJPEGだけにしろ! ってのは無しね。

高ISOのノイズも綺麗気味になったのにもったいない。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 13:10:11 ID:05XgVKhY0
ニコンはD80をプロにも安くて良いカメラと勧めているからね。
D80はプロのSDカード入門機にするんじゃないのかな。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 13:46:15 ID:FK72CP5i0
>>390
> D80の価格から言って、D50の後継機ってのもあるんでしょうね。
> 入門機としてはそっちなんでしょけど、ゴミトリとかついてないと辛いだろうな。
> なんか、D50後継機売れず、D80大幅値下げとか、悪夢が再び、、、

今回主要各社の普及機が1000万画素級で勢揃いしたので,
今更D80より下の機種を出しても市場から相手にされないでしょう。
ニコンも今回の1000万画素戦争が社運をかけた大勝負になるのでは。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 14:35:43 ID:E7jTlwa10
>>394
社運をかけた大勝負の割りに

「ボディ内手ブレ補正システムなし」
「ダストリダクション機能なし」
「赤カブリ撮ってだしjpeg」
「毎度のISO800以上は実質使えない高感度ノイズ」
「中途半端な性能で高価なRAW現像ソフトNX」
「低機能の割りに他社より高い値付け
「既存ユーザーを全く無視したSD採用、しかもダブルスロットとかの配慮なし」


これで打って出るの?wwwwww どうみても負け戦だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 15:39:42 ID:4kJGFCbr0
CFはレガシー規格だ。今どきATA66、BigDrive非対応のHDDを買うヤツいるか?
これからはシリアルインターフェースの時代。
来年のノートPCはPCMCIA無しモデルが出そう。現状でも、CF規格使ってるの
デジ一眼くらいだ。

CF規格は急速に消えていくよ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 15:55:51 ID:EiqQOwSK0
WB、露出の傾向、彩度・シャープネス共にD200とも、D50とも違うのね。
This is田中氏が講師とは知らんかった。  持ち時間無視してんだろうなあ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 15:58:05 ID:hhqsBLOC0
>>395 それだけではない。
最近のニコン機が何故コンデジ画質と呼ばれるのか?↓

・幼稚なNRによる解像感のなさ。ボケボケ過ぎて繊細さのカケラもない。
・不自然なハイコントラストで見てくれは派手だが、中間調の再現が全然雰囲気無し。
・高感度ノイズは業界最低レベルで見るに耐えない。実際、暗部は色信号を抜きまくっている。
・トータルでの画像の実効Dレンジはキャノン機に惨敗。特に高感度時は比べるべくもない。
・暗部の色を抜きまくっているので、レタッチしても色は出てこない。破綻しやすい画像。
・オンチップノイズリダクションがないため、NRオンで解像感激減。コンデジ以下の低レベルなNR。
・そもそも、D80は電池持つのか?。D200はボロボロだったが、エントリークラスもそれでいいのか?

とにかく、ニコン機の画質はオンチップNRなしで撮像素子そのもののポテンシャルが低いため、その
欠点を補うために無理に無理を重ねているのでコンデジ画質になってしまった。
ババアが超厚化粧してるみたいで、非常に気色が悪いです。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 16:10:46 ID:1/xVOdfS0
>>384
失敗作だね・・ オレD50持っているけど、この意見に同感だね!
オレが営業マンなら、やだねこんな売りにくいカメラを渡されたら・・・
何処が良いのかさっぱりわからん。

他機ではなく、なぜD80を買った方が良いのか?
客が満足するような分かりやすい説明を誰かしてくれ!

えっ?キムタクが使っているから? そーいうのいらない 
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 16:17:43 ID:wzPM531wO
キャノンでも買っとけば?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 16:24:17 ID:hhqsBLOC0
>>399はいいこと言ってる。D80は、一言で言うと、「これはニコンの
最新式のカメラです。以上」って感じなんだよ。10Mpixelなどいまや
当たり前なので、売りにもなんにもならない。何がD80の売りか?
ニコンだ、というだけだ。それで喜ぶのはニコ自慰だけというわけだ。
それではシェアを伸ばすのは難しい。
そう思ったから、イメージ戦略でキムタク使い、おばはん狙いに絞ったの
かもしれん。 それだけでなんとかのびればよいが。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 16:24:53 ID:WesOn0yJ0
良さが判らなければ買わなきゃいじゃん
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 16:25:57 ID:1/xVOdfS0
>>400
家電量販店の販売員もそのように言うだろうね!
やっぱり、説明できないかww
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 16:28:21 ID:1/xVOdfS0
>>402
だから買わない! ww
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 16:30:14 ID:vIw2OqKG0
ニコンでこの値段でプリズムってだけで他社より頭一つ抜けてるだろ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 16:31:18 ID:96O87Rl/0
キヤノンキヤノンと吼えたいだけなんだからほっとけよ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 17:00:10 ID:nK6wwDo20
F100が何故あれだけ人気があったのかわからないんだな。
家電製品じゃないもんな。ニコンは
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 17:27:47 ID:W4k7tlp00
でもファインダーって意外と売上には影響ないんだよな。
+istDSがバカ売れしたって話も聞かないし、劣悪なファインダ環境と言われるKissDNやD70が売れている。
実際つかうと広いファインダーは快適なんだけどね、アピールする要素としては弱いんだよね。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 17:28:24 ID:W4k7tlp00
×+istDS
○*istDS
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:12:22 ID:hhqsBLOC0
>>402
おまえはそれでいいかもしれんが、ニコンは「良さがわかる人に
だけ」売っていたのでは、シェアもじり貧。
おまえらヌコ自慰が全員束になったって、シェア1%にもならんのだよ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:15:45 ID:8nZVw8ob0
だからといって、家電製品を誇大宣伝で
一人前のカメラかのように商売するキヤノンのようにだけは
ニコンにはなってほしくない。これ本音。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:20:41 ID:U+Ey967l0
>>408
オイラも大きいファインダだったらいいと思うが、AF使いだから、大まかなフレーム
が確認できればイイと思っている。それにデジカメだから心配なら何枚か撮っておく。
銀塩だとナカナカそうも行かない。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:35:22 ID:6Nq76NMh0
一眼の意味・価値が分からない人も増えてるんだな、残念ながら。
フレーミング決めるだけなら一眼である必要はないのだよ。
情けない。。。単に写ってるだけなら何でもいいさ、そりゃ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:38:09 ID:wzPM531wO
最近のキャノ厨の必死さにも困ったもんだ。
αにシェア食われたんで、ネット工作強化指示でも出たんだろうか?

415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:43:42 ID:FK72CP5i0
>>413
確かにその通りかもしれないが、普及機ユーザーには無理な期待だろうね。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 20:02:23 ID:hhqsBLOC0
>>411 だからそうやっておまえらがニコンを潰すんだよ。ニコンは、
旧来の堅気なカメラ職人の部分と、新規若年層へのくだらないアピール
とのバランスをとらなきゃなんないんだよ。キャノンみたいにな。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 20:15:02 ID:hDtOquDs0
>>414
お前らに俺らの苦労は分からないだろ!
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 20:21:44 ID:lVUqJGcY0
>>416
とはいえ、キャノンのようにネット工作までするような
ニコンは見たくないよ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 20:33:47 ID:hhqsBLOC0
>>418 それ都市伝説だよ。シェア1位の会社にネット工作必要ないでしょ。
かわりにヌコ自慰がNikonDigital.netでネット工作まがいのキズの舐めあい
やってるがな。w
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 20:37:12 ID:gab2LubB0
ニコもキヤノも両方買え!
買って買って買いまっくって文句いえおまえら!!
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 20:39:56 ID:IFoNY3oD0
D200S年末までまてないよぉおおお。
422ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/27(日) 20:43:35 ID:Dd3SWu2k0
>>421
D200sはまだまだ出ないんじゃないか?
次に出るのはD50の↓のやつとか。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 20:57:22 ID:lVUqJGcY0
>>419
いや、間違いなくキャノネットはいると思う。
通報だの逮捕だの異常なほど騒ぐのは他に居ない。
そういうことまでやって、シェアを維持したいキャノン。
ある意味、ニコンとは対極なメーカーだわな。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 21:00:33 ID:96O87Rl/0
つらつら思う。

他社のスレを荒らすキャノネットとは何者なのであろうかと。
他社の機種に魅力を感じるのであれば、ユーザーとして自社のケツを叩けばよいし、
キヤノンの機種が優れていると思えば、キヤノンのスレでそれを語り合えばよい。

いずれの業種に限らず、一社が独占的な地位を占めることはユーザー本位の開発競争
を鈍らせ、また、自社の利益のみを考えた価格設定となる。

まるで、キヤノンさえこの世にあればいいと振舞うキャノネットは、そのような
カメラ業界を望むのであろうか。あるいは盲目的なファンは、一社独占となろうとも
キヤノンは積極的にユーザーのための技術開発を行い、キヤノンの利益をほどほどに
抑えてユーザーに還元すると考えているのであろうか。

主観であるが、まっとうな社会人にそのように能天気な人間がいるとも思えない。
しかし、企業によるネット工作は発覚したときのリスクが非常に大きく、1レス5円の
商売という噂もなかなか信じがたい(しかし盲目的なファンよりは可能性は高いと感じる)。
全く持って、キャノネットの存在は謎そのものだ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 21:46:14 ID:QKU6bwLd0
普及機でAiレンズをまともに使わせろと
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:02:35 ID:IFoNY3oD0
やっぱり200Sを待つか・・・。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:06:43 ID:AimunJrp0
>>419 都市伝説ですか?
>>424 盲目的なファンもいるかもしれないけど

http://sales.gala.jp/e-mining/
をみて、
http://www.gala.jp/corporate/index.html
の主要取引先の筆頭をみれば謎はすべて解ける。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:23:18 ID:FK72CP5i0
>>427
そこの顧客はネットによる誹謗中傷の被害を受けている側だね。
反対の意味で使われることもあるけど、
普通キャノネットとはアンチキャノンではないだろう。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:34:15 ID:bMoCYvmS0
>424
に同意です。
まことに不思議。

>427
いつも思うのだが、この内容とCanonの誰かが雑誌で言ったという内容の
どっちを見てもインターネットの情報を集めているとは書いてあるが、
書き込みをしているという内容は一切無いのですよね。
普通の会社なら情報集める部署くらいあるだろうから変な話では無い。

まあ、知ってて煽ってるだけだと思うが。

430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 22:53:39 ID:P1Lka4cQ0
キャノネットが実在するだとか本気で言ってる奴がいるのは本当に驚きだな。
社会経験あるのかと思ってしまう。
とくに>>427のアホさは救いようがないな。
ネット上の誹謗中傷からブランドを守るために業者を使ってモニターしていることが
工作活動とはどういう思考回路をしているのだろうか?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 23:06:49 ID:wzPM531wO
必死にいいわけしてるとしか見えないのだが・・・
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 23:16:09 ID:cjVpUC1j0
キヤノネットが実在するかは知らんがキヤノン大分工場が悲惨な事だけは分かった
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 23:16:14 ID:wzPM531wO
わかった!ズボシだったので、ごまかそうとしているのか。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 23:31:32 ID:FK72CP5i0
むしろここで問題なのは企業などの組織的なものではなく、
単なる個人が特定のメーカーなどを執拗に誹謗中傷する行為だろう。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 23:35:02 ID:CkGFUfCh0
200sなら

画像エンジンをD80に追随
液晶の改良
勿論、縞々はもうない
そして、アンチダスト

こんなところ?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 23:36:20 ID:96O87Rl/0
それが、なぜ行われるのかが全くわからないから困る。
>>424 では、キヤノン以外のスレで、当該機種を貶めたり、
キヤノンの宣伝をする者をキャノネットと書いた。わかりにくて申し訳ない)
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 23:36:29 ID:P1Lka4cQ0
>>434
それをモニターするためにe-miningを使っているわけだ。
モニター対象に2ちゃんねるも入っているようだ。
http://sales.gala.jp/e-mining/about.html
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 00:25:41 ID:WVNSgmC30
D80の画質をD200に移植してほしいな。

D80とKissXのカタログ見比べたけど、どうみてもKissの勝ちやね。
コンデジ卒業のヤンパパ・ママ世代にどちらが親しみやすい紙面か、一目瞭然。
今頃キムタクでシェアを取れるわけないだろ、ニコンは敵のカタログをしっかり
勉強しろ。 おれはどちらをとるかと言えばD80に決まっている。ニコンユーザー
だし、でも世間はそうじゃないわな。またシェアの差が広がりそうだな。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 00:37:17 ID:pm+YZrtw0
信者の視点とメーカーの視点は似て非なるもの。
メーカー視線の工作書き込みの不自然さを感じることもできんなら
それこそ社会人とは思えんな。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 00:43:32 ID:rd1gDBUl0
キムタクを起用したことが根本的に間違ってる。
ニコンの爺さん幹部がキムタクは若い人に人気があると漠然と思って決定されたのならニコン終わってるな。
ニコンユーザーの90%以上を占める老人たちはもとより30代、40代の男には不快感があるだけ。
ジャニーズのあのチャラチャラした奴が宣伝してるカメラかよ、けっ!ってな感じで。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 01:02:33 ID:ByTqFPdW0
>>440
心配しなくても、その層の新規取り込みは期待してないよ。
既存ニコ爺は、宣伝方法で乗り換えたりしないだろうしな。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 01:47:24 ID:NGXaU5eU0
キヤノンのような低俗商売になったら終わりよ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 01:57:27 ID:sqm/NMjz0
>>395
ボディ内にてぶれ補正つけたら画像劣化する。
手ぶれ補正など不要。
欲しければ、レンズに付いたのでいい。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 02:22:05 ID:NGXaU5eU0
俺はボディ内蔵が良い。
Aiレンズでも有効なら尚更。

そもそもレンズ内部で光学系が動かれるのは嫌。
レンズって、ボディより長く使うものだし、
構造はシンプルであるべき。また、ボディの進化により
性能が上がるためには、レンズ内蔵ではNG。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 02:31:47 ID:M06KMRbb0
キャノネットって、やっぱPCもキヤノンを使ってるのかな…
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 02:57:05 ID:lawgVwAT0
Nikon 松島奈々子、キムタク
Canon 中田ヒデ、ハセキョー
Sony ?
Olympus 真央ちゃん
Fuji えびちゃん
Pentax ?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 02:59:54 ID:lawgVwAT0
Panasonic あゆ
Sanyo 草なぎ剛
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 03:10:12 ID:Lrqw6MzQ0
>>443
レンズに手ブレ補正つけても画像劣化しないと思い込んでるアホ発見wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが妄信信者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww アホスギwwwwwwwwwwwwwwwwwww
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 03:12:12 ID:SVaUe+dx0
シブめの爺俳優が娘や孫娘と散歩しながら突然猫をローアングルで激写
微笑む娘、爺に駆け寄る孫娘

粋なオヤジは軽めのカメラでご近所の人気者w

なんつーCMが退職間近の団塊世代の心を掴むんよね。
ニコンはマーケティングど下手だから。
むしろ社内力学とゆーかターゲット層間違えてないか。
仕事がなくなった高度成長を支えた団塊ジジイの散歩カメラ、これだよ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 05:24:15 ID:Dfr90KSO0
激写したらきっと引かれるぞ。てかD80にあってねー。
漏れなら

>シブめの爺俳優が娘や孫娘と散歩しながら
>肩にかけたカメラでさりげなく植え込みに隠れた猫を撮影し
>先行する孫達に「お爺ちゃん行こう」と言われ何事も無かったようにまた歩いていく

とするな。で最後にニコンのロゴが浮かび上がって終わり。
って、これならD80でなくてもニコンのカメラとしてのプロモーションCMでいいか。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 07:51:46 ID:WVNSgmC30
っていうか、団塊の世代はもうデジ一眼もっているよ。従ってこの機種は
買い換えの対象にはならない、かれらはもっと上位機種に買い換えるのは
間違いない。だって金持ちじゃん。まともな写真もとれんくせに。
一流品を持たないと気が済まない連中が多い。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 07:54:05 ID:LiK5VnrF0
うぉ、サブにいいかなと思ったらシンクロソケットが無いんだね、コレ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 08:37:46 ID:+HRVUg2N0
ニコンに羊羹が必要な理由がわかった気がする。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 10:50:27 ID:zS7UEmrr0
>>445
今は売ってネーヨ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 11:23:55 ID:Qy1Y8Tg90
>>448
俺は443じゃないけど、
ボディでもレンズでも手ぶれ補正では画質が悪化するから、
レンズだったら違うレンズを選べるといいたいんじゃないか?
ボディよりは選択肢が多いだろう?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 11:44:46 ID:sbHyhUW40
D200はちょっとしくじったけど手堅いニコンの製品はうらやましいよ
特にAF絡み
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 12:04:47 ID:5pGe5Cn/O
手ぶれ補正をOFFにすればいいじゃないか
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 12:24:51 ID:BTxOITLZ0
安いズームレンズ1、2本しか持っていない奴は色んなメーカーに浮気できていいよな。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 13:07:22 ID:ByTqFPdW0
安レンズでも3本になると、とたんに浮気しにくくなるけどな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 13:33:03 ID:TfCET1Cb0
>>414

【BCN総研の記事のいかがわしさ〜題名と資料の矛盾〜】


デジタル一眼戦国時代へ、「α」が崩したキヤノン・ニコンの2強体制
http://bcnranking.jp/flash/09-00009669.html

の真ん中の折れ線グラフ最新8月14日参照。


※α100の売り上げガタ落ち!キスDN、EOS5Dが大逆転!

※30Dの売れ行きまったく衰えず堅調〜定番商品化〜

※更にキスDxの襲撃デビュー!!で猛爆!

※D200売り上げがた落ちD80泣かず飛ばずでニコン影も形も無し。

※3位メーカー転落&1割差で後ろのペンタが逆転寸前。
  (ペンタの秋の上級機で完全逆転)
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 13:37:55 ID:sbHyhUW40
BCNなんて当てにならないと思うんだけどな
オメルコとかがルーター、HDD部門販売数一位とかお笑いランキングだし
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 13:39:53 ID:5FJ+c+Y30
山QのKDX画像が出てからキャノネットが消えたな
緊急会議中か?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 13:54:47 ID:NszADbD20
あの背景のマッハバンド(?)は流石にマズイでしょ
もう少し条件が悪いなら仕方ないにせよ、あれで判るぐらいだと厳しい
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 14:20:30 ID:TfCET1Cb0
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 15:56:27 ID:lWe1mfoZ0
×マッハバンド
○シマシマ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 16:20:09 ID:s5zDzWx40
>>462
もやっとしてるのはなぜ?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 19:24:10 ID:D//KwKIU0
APSで1000万画素ってのはダメってことじゃない。
9月末あたりになったらKDX/D80/K100Dのユーザーサンプルが見られると思うけど、
KDN/K100Dあたりがまっとうだ! って評価になるのかもしれん。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 19:28:41 ID:kA/kKII/0
山○も馬鹿だよな。キ○○ン様の機械なんだから、
露骨に贔屓しとけばノーパンしゃぶしゃぶの接待だろうに。

それともあの絵を出した後にゴマ擦って、
もっと上のフルコースを希望するのかな。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 20:00:59 ID:5cTuEt4f0
>>467
APS-Cで1000万画素が無理ではなく、単にキヤノンの技術力が無いだけ。

ソニーセミコンダクタはビデオカメラやコンデジ用CCDが本業の会社。
D200やα100やD80は6.05umピッチの1.8インチCCDだが、このCCDには、
1/2.5インチ720万画素CCDで開発した新技術が投入されている。

このコンデジ用CCDの画素面積はD80一画素の1/10しかない。
このCCDを実現した技術で10倍サイズのCCDを作るのだから楽勝だよ。

かように、ソニー陣営の場合は、このような技術開発が出来るが、
キヤノンにはそのような技術開発の流れに乏しい。
これでは勝てない。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 20:31:09 ID:D//KwKIU0
>>469
確かに!  Canonにはその技術は無い。

って、ソニーもキャノンもCMOSにビデオカメラはCMOS移行だから、
CCDは今更、改良は無いな。
ソニーの半導体事業部(だっけ)も完全にCMOSにシフトしてるからなあ
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-HC3/
http://cweb.canon.jp/ivis/hv10/index.html

ただ、DSLRが要求する画質には、どうなのかは知らんけど。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 20:55:11 ID:IP3oAiLj0
話半分で聞いてくれ。>>470
今春のソニーの学会発表で、業界ではソニーのCMOSに関する研究開発は
他社の3年先を走っているとまで言われた。

ソニーがミノルタのカメラ事業部を取り込んだのも新しいCMOSを
載せる一眼レフを自社製品として欲しかったからだと言われている。


一方で、キヤノンのCMOSは20Dの820万画素から2年の進歩が「KDX」

確かにキヤノンの工場は素晴らしい。
キヤノンは既に完成した技術で商品を作るなら負けない。
どんなズルをしても勝利するハングリーさも持ち合わせている。

しかし、ソニーとキヤノンの間には、基礎技術力として何年もの差が出来つつある雰囲気。
こうなると挽回・キャッチアップは不可能でしょうね。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 21:13:16 ID:D//KwKIU0
ISSCC2006のペーパー見ると、ビデオカメラ用のソニーのデバイスは良いさげですね。
特別に読み出し速度は、
デジ一眼は撮像素子ありきだから、ISSCC2006のペーパーを眺めるかぎりでは、
キャノンさんのデバイスは既存のデバイスの拡張だから、 800万画素よりノイズとかは
悪くなっているでしょうね。 後処理で800万画素と同等にはできるんでしょうけど。

撮像素子単位での後処理とかのブレークスルーが無ければ、800万画素の方が良いのかな?


473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 23:52:47 ID:Lrqw6MzQ0
いくらデバイスが良くても映像エンジンがだめなら意味ないよ。
その点キヤノンにはデジックとピクチャスタイルがあるから安心だよね!
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 00:16:29 ID:QAZB7jit0
今回の、D80って叩かれてもニコ自慰側の反論が少ないのでは…
D200の発表時はもっと元気が良くて結構、頑張って反撃してたような
気がするんだが今回はなんだか静かだよね〜
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 00:20:27 ID:hWtFULrF0
いやぁ、いざモノが出たらまたギャアギャア騒ぎ出すでしょ。
マンセー馬鹿が。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 00:37:41 ID:hOIw9HVF0
いや、D80の性能にけっこう満足しているからだろ。入門用じゃないし。
「D70の欠点は総て潰した」これかな。ウラヤマシイ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 00:40:52 ID:hWtFULrF0
でもD70の電子シャッターがやっと直って良かったね、みたいなカキコに
対し、D70でも不具合はめったに起こらんとか悲しい反論するヌコ自慰が
一杯いたね。D70所持者が、逆恨みでD80を堕とす可能性あるのでは?
なにしろ電子シャッター仕様は、いまやヌコンデジの汚点で、隠したい
過去だからな。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 00:43:25 ID:Jp46EOql0
>>477
電子シャッターでもよかったよ?
メリットもいっぱいあるし。
センサー走査の仕方が変わったからでしょ?方式変更は。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 01:07:57 ID:rJndlH+r0
そうそう、日中シンクロ無制限でバコバコ連写できる唯一のデジ一眼だった。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 01:29:18 ID:exqXlyrM0
>>473
富○通製ですが何か?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 01:45:38 ID:hOIw9HVF0
しかし、D70s,D2Hs,D2Xsでマイナーチェンジに慣れてしまったら
D80sってどこを改修するのかな。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 02:04:41 ID:4SCY9W8B0
相変わらず韓国人が荒らしに来てやがる。
バカの一つ覚えで電子シャッター叩きかよ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 02:07:09 ID:cTec8wdV0
>>474
KDXの悲惨さを見ると哀れで…
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 02:30:17 ID:KJ1K5ok50
>>450
ダメダメだな。
お前は団塊の奴らが見て来たベタなCMを知らな過ぎる。
お前の企画のようなベタなCMは団塊連中は飽きてる。

あと今の政治では年金暮らしもそう楽じゃない。
深い趣味でなければD80くらいなもんだろ。
いずれにせよキムタク起用は失敗だったな。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 08:12:02 ID:dbNuPxm1O
>>478
デメリットは画質。ニコンはそこをわかっているので、D80をメカシャッターに改良した。
2度と電子シャッターには戻らないから安心せいw
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 08:47:01 ID:/0xK2phs0
電子シャッター機は今後も出るよ。

そもそもD80,D200の複数ch読み出しCCDはD70のプログレッシブCCDの
技術線上にありますからね。D70が出た時点で、D200,D80の構想が
有っても不思議じゃない。技術開発とはそういうものだ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 09:45:35 ID:QX/B/sYU0
D200、D80はインターナル・スキャンジャマイカ?
D50、D70/D70sはプログレッシブ・スキャンだけど。
同じ600万画素でも、istDS/DL系のはインターナルjyマイカ?

複数チャネル読み出しで電子シャッターはできないんジャマイカ?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 10:10:20 ID:hnfUJOXC0
絶望的にウゼエな
オマエら
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 10:31:21 ID:MTFy29Wj0
>>487
D80のCCDはプログレッシブスキャンのCCDの配線を変更して
複数チャンネル読み出しを実現している。そのため、
受光面の各種特性はプログレッシブスキャンCCDにより近い。

DSCは画質命だから、CCDの読み出しスキャン方式より、
レンズからの光を変換する受光面特性の方が重要。
ニコンにはその経験がD70,D50,D70sで豊富にある。

インターナルスキャンしか扱ったことの無いカメラメーカーは
複数チャンネル読み出しCCDを扱うとα100みたいにこなれていない画像を
吐いちゃう気がする。同じ理由でペンタックスも開発に苦労してる予感。
※この段落はソースの無い推測。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 11:13:18 ID:AAh9BHdB0
KDXは夜空にバンドノイズ出ますね。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 11:18:15 ID:YncmAODH0
>>489
過去の例だと、
プログレッシブはインターレースより一〜ニ年遅れで
登場するそうだけど、

D80はまだインターレースだとおもてた。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 11:21:02 ID:Cz0W8lln0
>>460
おれペンタユーザだけどそれはない
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 11:33:41 ID:tUs+VRB90
>>487
>>489
自己訂正。インターナルスキャンじゃなくて、インタラインスキャン(転送)だね。
テレビ時代はインターレーススキャンと言っていたけど、デジカメでは
インタライン転送と言うので、耄碌爺は言葉が混乱してまつ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 12:03:34 ID:VYiCFA3e0
ついでに言うとスキャンの邦訳語は「走査」
インターレース←→プログレッシブ

「転送」はトランスファ
インターライン←→フルフレーム
495487:2006/08/29(火) 12:30:43 ID:QX/B/sYU0
>>494
インターレース間違ってしまいました。 訂正スマソ。  

D70:インターライン転送型のプログレッシブ・スキャン方式  ですね。

開口率を上げるためには、転送部のダイオードを小さくしたいので、
1000万画素のD80、D200はインターレース・スキャン、プログレッシブではない。

わかり易く記述してくれてる所
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/ccd/ccd.html
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 12:41:15 ID:Z63qjav/0
>>472
ペーパー、ペーパーって、
お前は林家ペー・パー子か?
論文って書けよ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 15:49:41 ID:t6KG/WXL0
いましがた梅田のSSで触ってきますた♪
けっこーコンパクトだけどハンドリングよさそう
同じような大きさのD50と並べて比べたら
1〜2段も質感は上屋根
シャッターの切れも心地よいし...
コストパフォーマンスよくて売れそう..つーか買ってまいそう(汗)

ちなみにねふファイル、家に帰ってPCに転送
ニコビューで見ることはできるのね、
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 00:54:13 ID:9cZ5VEKB0
にいふねファイルに見えてあせった
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 02:33:01 ID:srlo2N4l0
まあ、電子シャッタの欠点と言ったら太陽を直接入れたりするような極端な条件の時にスミアが出るって事くらいじゃね?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 03:15:19 ID:MT4dSsFX0
本当にそれだけか?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 09:34:18 ID:P0u/O1110
>>497
ということは、RawShooter で読み込めたりしないかな。
是非、調べていただきたいのですが。。。
あるいは、差しさわりの無い NEF をアップしてくれると、
非常に助かります。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 00:41:49 ID:EsXVqg8i0
>>500
なんか有ると思うなら書け。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 18:50:12 ID:aeTXpVB40
にこん『デジタルライブD80』いん大阪行ってきました♪
コンデジのSD抜いて撮らしてもらったのお持ち帰り


平日だったせいもあるのかな
客の平均ねんれー高けぇわ
過半数が年金とりちゃうか
45歳の私でもかなり平均年齢さげてるくちだろーな
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 19:42:22 ID:mbHowPJV0
>>503
終点ングコーナー楽しかったですか。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 19:51:49 ID:aeTXpVB40
>>504
モデルのねーちゃん撮影ブース?
2回逝った(笑)けど
バックがアカンわ
阪神タイガースみたいな黒と黄色の縦ストライプ..orz
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:05:14 ID:T14n8bGl0
縦ストライプって、例のノイズ対策?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:18:47 ID:aeTXpVB40
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 20:41:46 ID:6p1m40aR0
>>505
東京もそーだったらしいです。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:01:46 ID:E3pNw7fL0
誰だよ↓こんな所まで出張して恥晒してきた奴はw

ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1156205563/3-5
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:12:50 ID:cS2cykLL0
ニコンの中の人って阪神ファンが多いのか?

俺は電子シャッター継続して欲しかったなぁ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:30:21 ID:DJJE/uzs0
>>509
華麗にスルーされてますなw 同じオタでもオタ違いなのかな?
>>510
プロスト同様のシンボルカラーのつもりでは。
電子シャッターはCCDが変わりましたから、他社ストロボでの日中高速シンクロや
(無限?)連写が必要な方はD70併用でしょう。そのための併売ではないと思いますが。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:35:44 ID:X+o68mAa0
ニコン D200の発表会  白髪のおっちゃんばかり
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/12/02/nikon02l.jpg



キヤノン EOS5Dの発表会  老若男女
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/09/04/canon1_13l.jpg


ニコンは味の分かる年配の方向け
キヤノンは若者〜子持ち家族向け
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:38:49 ID:8p5XjqN90
手振れ補正なし!! D80 大失敗の予感

今の時代,ピントや露出はカメラまかせでもOK
写真の失敗は,ほとんどが手ブレによるもの
http://panasonic.jp/dc/burenai/index.html
ブレずにキレイが当たり前の時代,D80には手ぶれ補正がありません!

ブレ補正が搭載されたレンズもあるけど,レンズ内蔵方式は画質が落ちる上かなり割高
 EF70-200mm F4L USM ¥83,691(手ぶれ補正なし)
 http://kakaku.com/item/10501010048/
 EF70-200mm F4L IS USM ¥144,666(手ぶれ補正内蔵)
 http://kakaku.com/item/10501011809/
ボディー内蔵方式なら(ソニー,ペンタックス),全てのレンズで手ぶれ補正が効く
しかも,最新の技術でレンズ内蔵より効果が大きく,そのためのコストは約1万円

結論:D80は時代遅れ
ニコンに猛省を促すためにも,D80を買ってはいけません
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:46:17 ID:E3pNw7fL0
>>511
あのスレと同じ事をこっちの板でやったらすぐに件のスルーされた奴みたいなのをきっかけに罵りあいが
始まって収集が付かなくなって終了するだろうなと思った。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 02:10:20 ID:As578Rc50
まー、カタログ集めに満足してファインダーを覗くことの無いやつらにはD80の良さがわからんだろうなwwwwwwww
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 02:12:46 ID:p49yWpGV0
手ぶれ手ぶれって夜景でも望遠でもないのに
手ぶれ防止機能が必要な奴は男じゃないんだよ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 02:14:08 ID:mK0U2VYFO
使った事ないからそんな事言うんだろう?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 02:19:28 ID:79JpZz9L0
これと言ったアドバンテージも無く「売り」の無い物を売るのは正直
大変だろうな。
オレはSDしか使えないと言うのが分かった時点でもう引いたけど。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 02:59:13 ID:1aAWoLVh0
>>383
>絶 滅 し て る じ ゃ ? 

煽り文句間違うって結構恥ずかしいよね
しかも今まで指摘すらされずスルーされてるなんて
生きてる価値無いっていうか可哀想すぎ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 05:33:12 ID:AEpWB8v+0
>>448
頭悪すぎ

ハァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 05:33:59 ID:AEpWB8v+0
ボディにてぶれ補正付けたら、劣化画像しか取れない。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 05:38:07 ID:XpoOCBUD0
こういうアンチスレの方にある意味有用な情報があるのでは、、、と思って
覗いてみたけど、こりゃダメだ、内容なさ杉w

素直にふつうのD80スレに逝ってみます。
523^−^−^−^−^−^−^−^−:2006/09/02(土) 05:54:43 ID:AEpWB8v+0
内容が無いよう
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 08:37:56 ID:62LHxKfvO
今や常識の手ブレ補正もゴミ取りも付いてなくて、ペンタプリズムつけただけなのに。しかもSDカードしか使えないのはエントリーモデルって事だし。これで中級機だと自称し価格も高めに設定するなんて完全に消費者をナメてるとしか思えん。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 09:59:06 ID:85B2Aj6W0
>>524
消費者をなめてるんじゃなくて、商品企画の方向性を社内で統一できてない事じゃないだろうか?
ついでに言うとマーケティング調査をきちんとやってない+正しく分析していないんだと思う
あとは、商品企画に技術が追いついていないとかノウハウの蓄積が薄いとか複合的要因と思われる
イメージセンサーの自社開発を中止し技術の蓄積、況や失敗の経験を社内で積んでないから市場で経験することになる

余りに無策で余りに無謀な商品がD80になって結晶しただけのこと
初期は信者相手によく売れるだろうけど、信者以外へも本気で売ることを念頭に置いて作った某社新型の後塵を拝するだろね
売れなくなることはない、ただ、爆発的に売れる要素がない、D70の夢再びと思ったんだろうけどなぁ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 10:05:26 ID:hNu1uzL50
D80の本スレがおとといの夕方から見れない・・・
以上に重いのか、うちのパソコンに虫がわいているのか・・・
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 10:09:36 ID:e2bE58C50
ボディ内に手ぶれ補正をつけると故障発生率が激増する件について
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 10:35:50 ID:l+CJzAsa0
次期モデルは確実のボディでの手ブレ補正搭載。
これは確定。待とうぜ!

しかし、このスレタイなんとかならんか?
キャノネット臭プンプンなんだが

(我D70使い)
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 11:16:59 ID:Vt2ZmYeP0
D80の手ぶれを軽減するには別売りブースターで単3 6本使用で
重量を増せばいい。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 15:30:33 ID:1182QQLI0
>>526
ウイルスコード貼ってあるみたいね
IEで最新50見るなら反応しないけど
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 16:24:07 ID:As578Rc50
D80を貶める工作員の登録所はどこにあるんですか?
土日暇だしバイトしたいんだけど。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 16:29:59 ID:TYGcBVtg0

533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 16:38:41 ID:97CXroGZ0
キムタクのCM見たけど、ありゃなんだい!

手前味噌すぎやしねぇか?

漏れもニコ爺やけど、どうもあのセリフは…
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:05:05 ID:DJJE/uzs0
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 22:17:46 ID:JUvPDrdo0
>>531

そのバイト、金はいくらくらいもらえるの??

536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 22:24:59 ID:rXYzMbJG0
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 22:34:34 ID:7juaizqf0
F80はじじいだったな。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 23:35:28 ID:97CXroGZ0
キムタク自体には、何の問題もないんだけど、問題は彼の言ってるセリフ。

監督や中の人が言わせたんなら、なんともみっともないセリフを考えるし、
本人が言ったんなら、そこは編集でどうにもなっただろう?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 00:42:15 ID:GQcfF3Vx0
何だかんだ言ってもキムタクのあの一言はものすごい威力を持ってるよな。
D80ってカメラを宣伝する以上にニコンってメーカーを宣伝してるような気がする。
今まで、これからデジイチガンを買おうって言うファミリー層は
だいたいブランド名だけでキヤノンに行ってしまった連中多いだろ。
α-100がバカ売れしてるのだってソニーってブランドがあるからであって。
あのCMはそんなファミリー層にニコンってメーカーのブランド意識を埋めつけるには十分すぎるんじゃないかな?
正直キムタクは好きじゃないのであまりいい気はしないけど。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 01:34:45 ID:LILCgMPa0
キム・タクか。
キムの前カノは一般人で、キムは彼女がメディアの玩具にされない様に気を配っていた。
だからオレはキムをィィ男だと勘違いしていた。
でも突然、工藤静香と結婚した。おじちゃんワケワカランよ。
541名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/03(日) 02:53:41 ID:z1RP3fmM0
D80なかなか良いね、失敗作では無かった。


失敗作だったのはNXだった。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 07:39:59 ID:eEMsNjtR0
汁気3の方がいい気もするな。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 09:17:08 ID:mvtlvmF00
>>524
糞画質のコンデジと一緒にしないで下さい
VRレンズが買えない貧乏人は引っ込んでろ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 18:26:38 ID:xcOVuJLF0
ボディ2台目のおいらが来ましたよ!っと
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 18:55:11 ID:XmNtn5e/0
>>544 ワシの30年前を見るようだ。マ、頑張ってくれ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 18:58:36 ID:xcOVuJLF0
あぁ勘違いしてるっぽい
というかまぁそういう書き方だけど、交換でボディ2台目ですわ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 19:01:17 ID:4rQ34zUU0
キムタクCM、あれは最低だな。
悲しくなる。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 19:26:42 ID:+bL24Mgr0
ウサタクだからな。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 01:03:37 ID:c0jfSB3oO
>>543
SD専用になった時点でその糞コンデジと同じレベルになった訳で(藁
デジイチ必須のゴミ取り位付けてからイッチョ前の事言えよW
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 01:15:10 ID:C3oKRv0BO
気づいちゃった気づいちゃったワーイワーイヽ(´ー`)ノ
>>549
みたいな人は、自分がカメラ作った訳でもないのになんか偉そうだよね。
また、そのことに気付いてイナイヨネ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 01:19:25 ID:S3vW/k2I0
>>549って偉そうだな。
552名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/04(月) 05:24:04 ID:EPeFeLx60
>>551
偉いんじゃない?
ワンクリ人より5円高い10円のバイト主任とか
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 09:22:55 ID:ZFSXa07w0
>>548
結局、富士通のアクの強さには敵わない罠
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 18:09:16 ID:NkuKY+o40
手ブレ補正は一部のレンズ装着時に限られ
CCDのゴミ付着対策も無く
過去のレンズは付くだけで露出計は止まり
自称中級機でありながらSDカードしか使えない

そしてCMするのは他人の顔面にパックを当てた菌蛸


こりゃーだめだ アッハッハッハ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 19:37:55 ID:sdtL/Cwd0
菌蛸???
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 19:45:12 ID:b8vC/acI0
>>555
きんたこ→キムタク

以下こういう書き方を好んでする人々
1. 珍走団
2. アニオタ
3. 中学生
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 06:36:06 ID:crfZEbyJ0
>>556
で、おまえはそのどれなんだ?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 07:41:45 ID:hQb19xK4O
>>554 同意!
確かに中身はコンデジレベルのくせに「自称」の中級機なんだからね〜W
漏れとしては「詐称」デジ1と呼びたいのだがW
あ、思い出した!
ズングリムックリでブサイクのくせに自分ではい女だと思い込んでいるバリバリ気位の高い女、何だかよく似てるW
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 11:44:35 ID:kbe+OSaq0
2チャンネルでも縞は出るのか?  アヒルの首の影

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/05/4527.html
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 12:51:45 ID:BANu2Krt0
>>559
これD200の縞と性質が違う。
EOS KDXはこれで騒がれた。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 13:31:28 ID:Xo7zw3jT0
嘘言うなって。
KDXは4ピクセル単位の横シマシマ。
CMOS読みだしチャンネルのゲイン不一致。

D80の作例はD-ライティングすると出る桁落ちノイズ。
D70,D50のRAWでニコキャプしても出るよ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 13:43:59 ID:BANu2Krt0
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060827/EKDX_1600.JPG
KDXのこれね。
俺は受光素子について詳しくはないが
とりあえずD200で見られた規則正しい縞々とは違うと思った。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 14:21:08 ID:Xo7zw3jT0
D200の問題は受光面の問題ではないから。
あれは恐らく受光面の外側、水平転送レジスタの問題。
だから画像に関係なく、条件さえ揃えば綺麗に出せる。

初期出荷分を除けば、D200はそこらを強化されて
問題が出なく(出にくく)なったんじゃないかな。
その水平転送レジスタを根本改良したのがα100とD80。


KDXの問題は受光面がCMOS構造で粗末なため、ノイズが発生しやすく、
それを4列(8列?)まとめて読んでいるため、ノイズの傾向に4列or8列の
横縞がでてしまう現象。D200の様に美しくは出ない。

JPEG圧縮は横8ピクセルで行うから、キヤノンは縞が目立たないように
今まで立縞で出していたんだけどね。何で横縞にしたんだろう。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 04:01:35 ID:LVhI0iq/0
>>561
読み出しチャンネルのゲイン不一致て、そりゃD200のをそのまま流用してるだけじゃん。
CCDと違ってCMOSは画素単位にアンプでゲインアップしてるからそんな事は起きないよ。
>>562を見て分かるとおりどう見ても4ピクセル単位なんて正確なピッチでは出てない。
配線部分が発する熱か通電磁の干渉のノイズが原因だろ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 10:19:11 ID:zhcPn/p40
>>564
センスの悪い判断だな。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 21:11:00 ID:ksH0LYqK0
理屈はともかく@本体での手ぶれ補正無しAダストリダクション無し
BCFが使えない・・これで中級デジ一だって?。。。ぷ!
全く今の空気が読めてないな。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 21:33:18 ID:j5FlGeRG0
いまだにCFを使おうとする方が世の流れに沿っていないんだが。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 21:46:25 ID:TbNWyD9C0
>>563
よこしまな心
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 22:06:01 ID:ksH0LYqK0
>>567

プロやハイアマ用のデジ1にSDが主流になるとでも?・・馬鹿かw


570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 22:12:43 ID:tA8KicoNO
SDが主流になるよ(・ω・)/
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 22:47:44 ID:fDHZQffW0
CFはこれ以上の容量増は見込めないし、マイクロドライブは耐久性・信頼性に劣る。
最近じゃCF関連の新技術に関する話なんか殆ど聞かないしね・・・
SDHCの開発・量産化が進んでくれば、いずれ主流になるのは確実。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:00:44 ID:LVhI0iq/0
>>571
CFは137GBまでは現行の仕様でも可能で物理的なサイズならSDより有利なんだけど
どういう理由でこれ以上の容量増が見込めないんだ?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:08:48 ID:sOujUtEd0
信頼性で言ったらSDなんて静電気の火花飛びやすいし
挟んだり踏まれたりして読み込めなくなりやすいし
小さいので無くしやすいし、プロ用はCFがいい。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:19:10 ID:fDHZQffW0
>>572
ならどうして8GB以上の物が一般販売されないの?

12GBの物が販売されたこともあるけど、こんなの一般人が買えますか?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/26/news047.html

>>573
耐久性・信頼性に難ありと言ってるのはマイクロドライブだ。
CFに関しては問題ないと思うが、静電気が〜とか無くしたら〜とか
そんなこと言ってたらきりがない。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:24:18 ID:IhrcBnT70
>>574
えっと、バカ?
それ3GBの時点でメチャクチャ高いじゃん。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:28:22 ID:dabMIaUn0
>>573-574
CF最大の弱点といえば、機器側のピン折れだろう。
もともとCFはPCカード(PCMCIA)向けのフラッシュメモリとして開発された物
だからPCMCIA準拠の細かいピンが2列にわたってずらりと並んでいる。
挿し方が悪ければ最悪の場合機器側のピンが折れる危険性があり、また細かい
ピンは砂やホコリに弱く接触不良の原因ともなる。
その点でSDカードは端子の摩耗が少し発生する程度でピン折れや接触不良の
可能性はCFに比べて非常に低く、安心して扱えるメリットがある。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:28:55 ID:fDHZQffW0
これ以外で8GB以上のものあるの?
おれはこれしか見たこと無い。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:34:29 ID:bFKfz1Rs0
別にメディアなんて数万円以下だし、消耗品だから
ごちゃごちゃ言わずに買い換えたらいいだけじゃん。

俺、CF、XD、SDを3種併用してるけど不満ないし、
敢えてあげるとXDを読めるカードリーダーがちょっと少ないぐらいで
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:34:33 ID:EivYJSoe0
まあ、4GB以上で高速、安価なのはどっちも出ていない。
今後、半年ぐらい、4GB近辺なら、CFの方が安い、速い
SDHCはClass5、6は出てこない。

半年〜1年後あたりは、4GB〜8GBあたりでは、CF、SDHCはイーブンかな?

その後は、現在の高速CF、SD以上、つまり、x200倍速以上のメモリー・セルが
出てくるんだけど(もう、発表になって、製造計画も出てる)、SDHCは仕様上、
このセルを生かせる仕様が無い、Class6以上を定義するなら、CLKを上げるか、
データライン数を増やすしかない。

問題はこのあたりではなかろうか?  
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:40:01 ID:IhrcBnT70
>>577
これ以外でってその100万のCFは古代遺跡から発掘された
貴重な超高集積チップでも使ってるのか?
それが存在することが8GB超えが可能な何よりの証拠だろ。
3GBですら異常に高いので12GBだから高いという理屈も通じない。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:48:07 ID:fDHZQffW0
>>580
CFは現行の仕様で137GBまで容量を増やせるんでしょ。
ならなんで12GBなんてちっぽけなサイズのメディアを安価で販売できないの?

おれが165万のメディアを引き合いに出したのは、それしか見たことないから。
「3GBですら高い」とかそんなのはどうでもいいの。
「現時点で流通したことのある12GBのメディア」ってことで示しただけだ。

もっと安い物が流通しているのなら見せて欲しい。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:56:43 ID:IhrcBnT70
自分で言い出したことも忘れてるなんてもうどうしようもない奴だな。

>CFはこれ以上の容量増は見込めない

バカだから一から説明されないと分からないか?
12GBはまだ高くて売れないとメーカーが判断しているから市販されないだけ。
もちろん高いっていっても下の容量と比較して、だぞ。
160万とか馬鹿な値段になるわけじゃない。

12GB用の高集積チップが安価に供給されればそのうち出てくるだろ。
お前まさかフラッシュメモリの価格が容量にリニアに比例すると思ってるのか?
昔から今みたいに1GBの2倍払えば2GBが手に入ったとでも?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:07:58 ID:IhrcBnT70
ID:fDHZQffW0ってまさかSDとCFで中に入ってるメモリの種類が
違うとでも思ってるのかな。
中身は同じなんだからどう考えても容量競争では
サイズの大きいCFの方がずっと有利なのにね。

あっ、釣りか。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:11:19 ID:UNf/3ViS0
>>582
おまえも相当のバカだな。
だれも「165万以下で12GBは出せない」だなんて言ってないだろ。

CFは2年間何も進歩せず、だがSDは新技術を投入して進歩を遂げてきた。
「 そ の う ち 、 い ず れ は 」出るかもしれんな。
だが、そのいずれか出る物を待ち続けるのがプロ仕様なのか?

CFの12GBが出る頃に、SDも進歩してるだろうよ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:14:15 ID:cWc7ri000
ほう。CFに容量で勝てる4次元ポケットの開発か。
そりゃすごいな。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:20:09 ID:yfYXfN/l0
D80には肝心の@本体での手ぶれ補正Aダストリダクションのどっちも付いていない!
これは動かせない事実!
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:20:36 ID:q3nQuJoe0
CFの容量が増えないというのにツッコまれたのに
論点をそらしてうやむやにしようなんて頭良すぎですね。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:26:09 ID:q3nQuJoe0
あとCFは容量では進歩しなかったかもしれませんが
スピードでは進歩してきましたよ。
プロ仕様ってのは進歩より確実な安全を望むものでは?
急にプロ仕様とか関係ない話が出てくる辺り反論に困っている様が
目に浮かぶようで面白いです。

本体の手ぶれ補正もダストリダクションもないのも
プロ仕様と言えるかもしれませんね。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:54:32 ID:yzPGZXjB0
確かにCFだったら
買ったな、最近D200に嫌気がさして来たし。。。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 01:05:56 ID:Mv7LSCOb0
CFでなきゃダメなんだったら、キャノンでも買っとけば?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 01:14:22 ID:yzPGZXjB0
>>590
お勧めはありますか。ネ

レンズもあるので迷ってます。わ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 01:29:16 ID:Mv7LSCOb0
キャノンは全部CFだから、どれを買ってもOKだよ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 01:41:23 ID:T062ydCrO
ペンタックスに食指動かなかったのはSDだったからと言う声多し。
D80もやはり同じ道を辿るのかな?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 05:42:27 ID:yjo3Mkib0
スピードスピードっておまえら何撮ってるんだ?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 06:53:46 ID:y3RYiBdx0
カケフ君のジャンプ天国スピード地獄
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 10:46:23 ID:77x4jbEl0
>>587
まだ8G以上は市場に必要とされてないだけ。
そもそもSDなんてようやく4Gが出てきた程度だし。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 10:50:59 ID:77x4jbEl0
一行目訂正
まだ8Gを越える容量は市場に必要とされていないだけ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 13:40:39 ID:DfPeWXwE0
キタムラで見てきた。
やっぱ良いわぁ、ニコン。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 14:00:29 ID:an/oF3hH0
SD嫌いの人って居ても仕方ないけど、自分は平気。
SDカードを挿し入れてCF化させるゲタがもっと普及すれば
SDがどうのと騒ぐ人も減るのにね。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 14:04:13 ID:BBI/iaty0
>>599
SDHC対応のアダプターが欲しい。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 14:16:04 ID:an/oF3hH0
SDHC対応のアダプターが出ても早くはならないと思うよ。
変換チップでボトルネックになると思う。
単に、D70やD200でもSDHCが使えるってだけね。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 22:26:17 ID:mtoPK33b0
世界の大勢はSD系w

不良資産化確実のCFは早めに処分が勝ち組化への逃げ道
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 22:36:16 ID:lByGhyQR0
・D50
 AWB(室内)=真っ赤

・D80
 露出=オーバー

ニコンは製品検査してるのか?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 22:39:41 ID:/ZCYztEG0
製品検査というより設計開発段階の問題だろ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 22:52:57 ID:i2fweljc0
出荷枚数が爆発的に増えてるのは、microSD/miniSDだからなあ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 22:57:11 ID:b5x1KuO+0
別に露出なんて2秒で設定終わるからなあ
電源切っても憶えてるし
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 23:11:15 ID:dT3kkcte0
>>597
松下のロードマップによると2007年中に32GBが登場するみたいですね

ブルーレイなんて要らなくなるな
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 23:19:19 ID:i2fweljc0
>>607
そのロードマップを信じるなら、
2007年中には、32GB以上の仕様をオープンにしなければ
ならないんだけど、SDHC2か?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 01:23:31 ID:6NwvZ3Sy0
>>607
それこそ165万しそうだな
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 03:18:57 ID:wjKa8Azn0
ニコンD70にはメモリバッファのSDRAMが64MB乗っていた。

SDRAMを増やさずに連写性能を上げるには高速フラッシュメモリが必要。
それならCFよりSDHCの方が適任ってこと。

>>609
来年には4GBが5000円〜1万円と予測されているから、
32GBでも10万以下で済んじゃうかもね。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 03:23:16 ID:6NwvZ3Sy0
さすがに10万以下はないだろう。
あのサイズに32GBを詰め込むって事は
かなり高価になるはず。
密度を上げると価格が跳ね上がるって理解してない奴大杉。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 08:10:35 ID:SfAXPL82O
いつの間にここSDマンセーサイトに?みんな必死だなW
やっぱりSD専用で手ブレ&ゴミ対策無しで値段だけ一流ってクソの証明。
信者しか騙せんよw
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 08:13:22 ID:egttLJuY0
>>612
ケータイからわざわざ御苦労さんw
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 10:14:48 ID:rcI1vlte0
SDの宣伝・拡販には広告代理店を通じて松下の膨大な金が投入されている
ような・・・とにかく不自然なヤラセ書込み多い。「次もSDで決まり」と
かいうクサイ名前のスレもしょっちゅう上にくるし。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 10:33:29 ID:eQnM6Jjl0

D80はプロにSDHCを普及させる入門機
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 11:16:26 ID:rcI1vlte0
SDの宣伝・拡販には広告代理店を通じて松下の膨大な金が投入されている
ような・・・とにかく不自然なヤラセ書込み多い。「次もSDで決まり」と
かいうクサイ名前のスレもしょっちゅう上にくるし。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 11:25:33 ID:egttLJuY0
>>616
ここまでSDって普及してるんだから、今さらわざわざ宣伝しなくても売れるだろ。
工作活動しなきゃいけないのは、xDとMSだろ。

っと、馬鹿なコピペにレス。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 11:46:10 ID:AaVHxF9V0
>>617
xDもMSも工作活動したからどうなるようなもんでもないと思うが
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 11:48:30 ID:egttLJuY0
>>618
SMの運命たどってるもんなw
特にxD。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 18:53:56 ID:PoiV4bnL0
SD=廉価機、コンデジ専用
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 19:22:28 ID:71Yn6StM0
キヤノンのプロ用機は
SDの方が性能出るらしいな
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:25:13 ID:fKYwMSiJ0
つかD80ってデュアルスロットのキヤノン製プロ機を使っている人がニコンレンズを使うために買う機種じゃないのか?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 08:35:27 ID:te2an1lgO
>>613
朝から熱心なお仕事ご苦労様 W
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 08:53:15 ID:sIpXQx1gO
買ったヤシだけが分かるD80の良さw
買えないビンボーカタログヲタは同情の余地もない糞w
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 09:38:36 ID:glI4kThg0
>>576
コンデジでだが、ピン曲げたことあるわ・・
何か焦っていてCFを逆に入れて、「入らないなー」と
無理に押し込んだ後、気づいて正しい方向に入れたら
曲がっていた。
後でペンチで直せたからよかったけど、よく考えたら
CFもそういうデメリットがあるんだな。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 09:48:40 ID:+UQpmrAW0
デジカメプリントの受付機でピンが曲がっていて入らなかったことがあった。
店員に見てもらったら「ピンが曲がっている・・・orz」と。

店も修理費にいくらぐらいかかったんだろう?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 11:54:49 ID:fKYwMSiJ0
>>625
逆だと側面のレールが当たって半分も刺さらないんだけど?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 12:20:14 ID:oQ9map/I0
安いリーダーだと、精度が悪いので、左右のガタで、電源PINが曲がることはあるだろうな。
(データを守るため、中央あたりの電源PIN、GNDピンがちょっと長かったかと)
裏表に入るってのは、よっぽどのパチ物か、怪力で押し込めたのか?????
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 12:33:44 ID:fKYwMSiJ0
>>628
裏表逆だとしても、左右のレール幅が違うからかなり無理やり押し込まないとまず入らないだろうね。
ホットプラグ可能な物は電源とGNDは信号よりも先に繋がって後で切れるように長くなってる。
USB端子とかも良く見ると電源とGNDだけ接点が長く作ってあるんだよね。
630625:2006/09/09(土) 13:16:14 ID:glI4kThg0
>>627
確認してみた、逆じゃなくて横だった・・・スマソ
壊しかけたのはPowershot G1
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 13:22:20 ID:p+FKWP020
ほぼ正方形ならともかく普通気付くよな。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 13:26:42 ID:8wcBLENv0
真性包茎なので気付きませんでした。
633630:2006/09/09(土) 13:48:13 ID:glI4kThg0
ちょ、なんで俺が真性包茎なこと知ってるんdyflgfd「pkdgf
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 14:13:26 ID:oh1/HEh00
・・・でD80の失敗=CCD悪い

ってのが大本でOK?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 22:48:37 ID:oQ9map/I0
いや〜 駄句を
一流か カメランかは 知らぬけど ジジイたばかるは いと簡単  字あまり

http://www.nikon-d-slr.net/cgi-bin/forum/wforum.cgi?list=tree
636635:2006/09/09(土) 22:49:36 ID:oQ9map/I0
訂正ザマス

一流か アシタントかは 知らぬけど ジジイたばかるは いと簡単  字あまり
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 08:41:29 ID:yErVjalH0
「ジジイ」を「ジイ」にして「簡単」を「たやすし」にすれば桶
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:28:52 ID:q32O+o1d0
たばかる?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:32:44 ID:q32O+o1d0
ググって解決
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 12:57:05 ID:PY+AJzpf0
>>637
> 「簡単」を「たやすし」にすれば

くわしく。もっとくわしく。
641煙むタク:2006/09/10(日) 13:14:27 ID:mi+uhrV90
一流か アシスタントか 知らねども 爺たばかるは いと易し
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 14:28:50 ID:yErVjalH0
>>640
字足らずを解消するつもりが字足らずのままだった orz

「いとやすきこと」で勘弁してくれ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:08:13 ID:BaniW1550
完成形? : 一流か アシスタントか 知らねども 爺たばかるは いとやすきこと

ついでに

爺さんは USBの 転送が 待てぬぐらいに 逝き急ぐ

いや〜 改めて読んだけど。爺さん達は日がな一日、PCさわってのかな。 すごいわ。
しかも、SDとかCFを抜いてかカードリーダーで読んでるみたいね。 
本体のUSB経由の転送で十分だろう。 転送かけて風呂でもはいりゃいいのに。

Nikonデジカメで最大のBBS、、、、、、か。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:27:36 ID:/huaCWLU0
追加狂歌

広告は 見え聞こえるのに FAQは 読み解けぬとは ジイこはいかに
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 06:41:28 ID:3ht1lAAn0
日がな一日、PC電源ONで一首

ニコ爺も、一人暮しが 身について IP電話で 生き死に話す
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 12:35:24 ID:AlzCz13d0
CFがプロ用だなんて、誰が決めたんだ?
当時はCFしかデジ1メディアに使えるものがなかったから、メーカーもCFを選択しただけ。

それにメディアの容積の差は、カメラ設計する上で重要だからね。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 22:22:47 ID:RSuj6WxL0
素人としては、SDHC・8GBとかの速いの(Class6とか)の
値段が速く安くなって、CFより安くなれば、SDHCの勝ち。

x150倍速以上のメモリー・セルが出てきたらCFの勝ち
(SDHC・Class6以上は定義でそうにない・・・バス幅、CLK周波数の制限)

64GBまで、あっというまに逝ってしまったら、CFの勝ち
SDHC---->SDHC2??

と妄想してみる。

648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 01:27:45 ID:h+Qe6qnA0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
規格としての余裕だけ見るとCFの方が容量も速度もまだまだ圧倒的ではある。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 03:05:16 ID:k/9WrgjJ0
CFって、パラレル転送でしょ。SDはシリアル?
なら、結論見えてるじゃん。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 15:09:47 ID:nk3Uwjz20
刻が見える
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 18:41:21 ID:K+n4NpI20
>>649
最近の最速HDはシリアル転送みたいなんですが…
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 21:04:58 ID:yLAfyLT00
miniSDの方が小さいけどSDもこれから数は増えるだろうし
カメラ本体の小型化も可能になるし
値段でいえばCFはあっという間に抜かれそうだね。
MP3プレーヤとかで出荷数も増えるし
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:14:07 ID:nwtvHZCG0
一眼レフに限っては、もうコンパクト化しないでいいよ・・・・
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 00:54:49 ID:66IQH55q0
Auto110くらいになったらそれに同意しよう
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 07:11:00 ID:cAv+pJJD0
せめてペンFぐらいに…
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 00:58:53 ID:Ov/NJVB50
202 名前:ホワイト ◆KosbZRC5sc 投稿日:2006/09/23(土) 00:18:56 ID:Cz6ggy1h0
初期のD200のスレなんかすごかったよな
俺も荒らしてたけどw

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/09/22/4668.html
あーこれ欲しい・・・・16万だって
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 12:08:12 ID:OeeoAdZB0
フラン痔バックが大きいのが残念だね
M42とか使ってみたいのに
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 16:43:06 ID:02HNk7C/0
デジタルになって、ニコンの時代は終わったかな・・・・
そんなデカイ会社じゃないし、それほど体力ないだろ、ニコンって・・・・
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 18:26:39 ID:QFcbAQYd0
顕微鏡とか、研究用の良いものはニコンばっかりなんだよな。キヤノンは
眼底写真ぐらいしか無いから、ニコンに潰れられると困る。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 22:16:59 ID:U+MVT5Qh0
>>656
キムチ臭い工作員乙
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 09:14:46 ID:a+383tbU0
>>659
ニコンが潰れてもツアイス買えばいいじゃん。

ウチでは顕微鏡は安物はオリンパスで良い物が必要ならツアイス買っているよ。
ニコンは中途半端な感じだから、滅多に買わない。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 12:31:45 ID:GFPlzFir0
D80にゴミ取り装置付けろ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 12:57:38 ID:VvXkz13h0
ニコンに電話して直接言え
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 23:14:16 ID:N7T7TIv4O
>>658
ニコンの中でカメラ事業って、もうあまり大きくないんでしょ?
半導体製造装置とかが収益の柱とか。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 07:19:18 ID:O3DH4Bvw0
つ:ステッパー
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 08:53:08 ID:1oJKBoyG0
ニコンという企業はあなた方の知らない面で日本という国(政府)に貢献しているから、
倒れることはない。本当の危機に直面しても国がうまいことバックアップしてくれるんだよ。
そこが利益しか頭にないキャノンとは違うところ。
過去の実績の違いはこういったところにも表れる。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 09:03:41 ID:wYjVIqRT0
具体的なこと、書いてみな。
キャノンじゃなくキヤノンだが、狙いだと信じてみよう。
ちなみにオレはニコンの株主。
逃げるなよダミアン。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 09:08:16 ID:1oJKBoyG0
>>667
 オレに言ってるのかい?官公庁特需関連の人間じゃないと分からないよ。
 キミではね・・・
 
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 09:22:27 ID:otFzrAcrO
>俺はニコンの株主

かっこよすp
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 09:32:49 ID:UwxJrp9S0
>>666
ん?それって防衛関係の話じゃないの?
だとすればそれって一般常識だと思ってたけど。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 11:00:33 ID:QzwvYV5z0
株主って、せいぜい100株程度で株主って言ってるんじゃないかw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 11:12:02 ID:Gf5shHQB0
漏れも昨日株主だったよwwww
即日売ったけどなwwww
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 11:18:59 ID:l6W5VQwc0
>>668
いいから書けよクズ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 12:12:34 ID:YH/lx3oC0
90式戦車の測距儀はフジノン製だった
希ガス
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 11:18:15 ID:6NXoxow70
93式空対艦誘導弾 ASM-2にはニコン製のパーツが使われているらしいが、
調達数年間15機程度。。。ってそんなんじゃ儲けはでてるのか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 12:13:10 ID:UsZhsC3h0
防衛向け機材は、汎用とも、さらには普通の業務用ともけた違いの値段で買ってくれるよ〜。
開発費を出してくれたりするし〜。うちの会社は通信機だったけどねー。
まあ、官公庁とのパイプ、というメリットも含めて、というのもあるかもねー。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 12:55:15 ID:0HHBxQct0
>>675
台東区で知り合いが軍からの依頼でとある部品を作ってるんだけど
年間2〜3個作るだけで(1個あたりの工数40人日らしい)
始めてから6年で40戸のマンション2棟のオーナーになったぞ
さらに、もう何時仕事やめても一生遊んで暮らせる位の貯金があるそうだ
もちろんマンションの収入は別でな
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 15:20:17 ID:1lgPCzn40
トプコンのじゃないの?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 15:57:23 ID:NoIe0/Qm0
自衛隊に限らず軍用品に最も求められる性能は

「必要なときに必ず動くこと、そして安定供給出来ること」

だから、場合によっては軍用品を作っている企業の年商が
桁単位で変わるような価格で調達する事もある

高性能より安定性
ニコンらしいと言えばニコンらしいんだよな
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 14:11:56 ID:u6hCmdcP0
よーし
D80を迷彩色にペイントして3桁違いで買ってもらうか
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 15:35:36 ID:X+tHjKHC0
>>680
120円?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 22:16:53 ID:v2msA0kO0
11月下旬がキャッシュバックキャンペーンかな。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 00:12:47 ID:ZlvlfCrf0
カメラ、鉄道、アマチュア無線にはまっている人って、やっぱり変わった人が多いよね。
人付き合いが苦手で、対人関係で苦労してる人が多い。

相手に対してやたら卑屈に対峙したり、突然攻撃的になったり、なんか極端な感情を出す。

自分もそんなところがあってイヤになることが多い。

ヨドバシカメラとかビックカメラとかで店員に対するモノの言い方、接し方を観察していると、
家電売り場はもちろん、PC売り場や時計売り場、テレビ・オーディオ売り場と比べても、
カメラ売り場はヘンな人が多いよ。

年齢が40代や50代に見えるのに、子供みたいな髪型をしてヨレヨレの安っぽい服を着て、
パンパンにふくらんだリュックとか背負って、卑屈にヘラヘラ笑いながら店員をつかまえて
甲高い声で早口で何十分もカメラ談義をして、よく店員も耐えられるなーとか思いながら
見てる。

自分もそんなところがあってイヤになる。

684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 00:28:23 ID:m12rYZre0
>年齢が40代や50代に見えるのに、子供みたいな髪型をして
俺は、禿だから該当しないな。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 02:38:27 ID:KhphQq1t0
カメラ売り場の店員は
カメ爺の攻撃にも耐えている猛者だからな

カメラ売り場に居る客限らず
今の40台辺りは人間として口の聞き方が出来ないのが
多いのは確かだ

以上
家電販売員でした
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 15:23:17 ID:dBH2T2ea0
>>685

今の家電販売員辺りは人間として漢字の使い方が解らないのが
多いのは確かだ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 15:32:21 ID:8G3TgSc40
口をどうやって聞くのだろう。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 00:35:36 ID:VHBFePQT0
口の聞き方がなってね〜な!
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 11:25:41 ID:hV09hZAY0
耳をそばたてればいいのか?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 12:44:22 ID:g9TILCtS0
いや股間にしわを寄せればいいんじゃないか?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 14:11:08 ID:hV09hZAY0
それは男の股間に関わる問題だ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 21:55:16 ID:yw61Kjto0
D50s来ましたね
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 22:01:12 ID:a1tDR/7w0
早くD30出してくれ。
CMOSでw
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 03:17:51 ID:HS5q29eb0
何が失敗ってCMにキムタを起用した事だろ。
ジャニタレでも特にSMAPは肖像権とかやたらと面倒になっている。
長期のCMはかなり金がかかるから単発+α程度のCMにしかならんからな。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 03:23:25 ID:jYP8Gz990
さてとK10D予約するか。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 03:25:24 ID:HS5q29eb0
Korea10Dですかい?w
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 07:34:36 ID:YBs8ydtj0
   ./\ \ \ \ \ \ \ \ \ \
   /  /\ \ \ \ \ \ \ \ \ \
  ./  /  /\ \ \ \ \ \ \ \ \ \
 /_/_/__┌─────────────────
  |=ら ニ||おたくはニコンだよな?! あの空気感わかるよな?!
 |= ∫コ =:|.└v──┬──────────────
 |= め ン..:| ∧ ∧  |親父さん済まん、おれもキヤノンなんだ、わかってくれ
  |=ん =:|| (,,゚Д゚)  \ _________________
  ~~||~~~..|| (| ギ|)   V            /
   .||   || ===┻== ∧ ∧      ∧_∧ <謝るコターネーヨ
 ┌┴┬┴┴――┴(   ,,)―――(∀`  )―\_______
 │  |―┬――― /  |―――⊂     ) .―┴┐
 │  |―┴――〜(   ノ――― (   ○ ) ―┬┘
 │  |       | ̄ ̄|      | ̄ ̄|    .|
 │  |       | ̄ ̄|      | ̄ ̄|    .|    (・∀・ )サテサテ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 17:47:28 ID:dy65ZiED0
>>697
この手のAA好きなんだが、亀板で専用スレ作ってみたら?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 13:09:30 ID:IWcZ0UWs0
D80が買って1週間でこわれますた・・・・
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 14:44:54 ID:zRHmRhjZ0
昨今色々黒いうわさの絶えないジャニタレ起用で、成功した商品なんて無いんじゃねーか?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 16:31:51 ID:OyngYRAP0
D80に文句付けられないから 最後にゃCMにまでケチつけだしたか・・・

KDXのかなう相手じゃないから いい加減正直に認めろよ。 
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 19:16:24 ID:VjUN0c2e0
      ______
      │画 質 革 命│
      ――――――


    ∫    ∧_∧     /
     ~━⊂(´・ω・`)つ-、< モードダイヤルに絵柄が付いてるようなのはダメだろ 
      ///   /_/:::::/   \
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 01:15:30 ID:6CwHCf+50
このサイトに載ってるD80vsD200で、
同じレンズを使ったにも拘らず、
D200はサッカー場の右観客席看板が流れているね
やっぱ最新版は性能が良いね。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060920/118721/index3.shtml
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 16:18:02 ID:rKnLsE580
>>655
秋葉のイラン人カメラ露天商の所でペンEE見つけたが、
今見ると結構でかいな。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 03:51:15 ID:HK9e7jZH0


★デジカメ板のアイドル、かわいいかわいいホモコイズレスタンです(はぁと

ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2954.jpg
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 09:09:44 ID:XAPVKMaY0
D80は段階撮影に手間がかかる。
ファーム修正で改善出来るはずなのでなんとかして欲しい。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 23:08:36 ID:6iLJu4G70
ニコンはデジ一になってから市場に出すまでの煮詰めが甘いと思う
フィルム機の頃はとことん煮詰めてから出してた気がする
だから未だ現役多いもんナ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 23:13:39 ID:dA/77ztZ0
>707
煮詰めていたら旬を逃すからな。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 23:14:10 ID:LUTsgD6l0
>>707
昔に比べれば確かにそうだね。
でもキャに比べれば…いったいファームウェア何回出すんだよ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 23:26:37 ID:qFzvYa2v0
>>707
フィルムな時代から迷走してた気がするが・・・
前期型とか後期型ってあるし。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 03:15:12 ID:/QIXDeRr0
今月号のCAPA33ページで真実暴露!

岡島カメラマン
「キャノンの絵づくりは素晴らしいと思いますし、仕事カメラとしては最適とも感じますが
1つ1つのマテリアルがつるっと描かれてしまう気がします」

北村
「同感ですね。自然な立体感が得られることを重視したいですね。例えばキヤノンのは
シャープネスをかけないとポワポワって感じ。ちょっと見たときはいいんだけど、
よく見ると質感がのっぺり。プラスチックのように写る事がある。」
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 09:21:10 ID:MNkn4zGt0
キムタコの事務所って、最近ギャラを下げてるのか?

あちこちのCFに出まくってるが
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 23:16:12 ID:ZqH37ApN0
ウンなことないだろ
成金大衆車メーカーにも出てるし
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 15:33:20 ID:LHkn7D7+0


やっぱりキヤノンは社員がネットでライバル社製品の誹謗中傷を行っていたんですね
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060123000423.jpg



715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 15:39:03 ID:/iDu5/5fO
>>714複写もまともにできない、下手くそワロス
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 15:44:57 ID:st+0H7Ct0
>>714無断転載なので、
通報しました

717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 16:25:34 ID:LHkn7D7+0

キヤノン、現行デジタル一眼レフで「撮影画像が消失する」不具合
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/05/20/1576.html

5Dとレキサー2GB133倍速トラブル
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?

pastlog=0096&no=41173&act=past&mode=allread#41173

20Dのバッテリーグリップ不具合
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?

pastlog=0096&no=40931&act=past&mode=allread#40931
http://cweb.canon.jp/e-support/info/bg-e2.html

EF24-105mm F4 L IS USMのシャワーゴースト
http://cweb.canon.jp/e-support/info/051028eflens.html

EF70-300mm F4-5.6 IS USMの解像度が不足する不具合
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ef70-300.html

EOS 20D/20Da」用 バッテリーグリップ不具合
http://cweb.canon.jp/e-support/info/bg-e2.html

本体No.(機番)シールの印刷文字消えてしまう不具合
「EOS 20D」および「EOS KissデジタルN」
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eoskissdn.html
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 21:31:41 ID:AsdXoa8u0
フィルムからデジへの過渡期か・・
デジの次は何?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 21:33:25 ID:VOqOlb9n0
今はまだ600万画素機がオススメ。
本当はペンタかコニカミノルタをおすすめしたいけれど、
一般にはニコンのD50かD40になるのだと思う。
今はレンズにお金を掛ける時期だ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1135696436/l50
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 22:00:46 ID:AsdXoa8u0
過渡期の機体に合わせたレンズにカネ使って何になる?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 22:01:57 ID:VNejKwdj0
ああ、俺もDXがゴミになる可能性はかなりあると見てる。
722教えて:2006/11/24(金) 22:05:26 ID:nL+sHW3c0
d80色温度付いてるし
カッコイイし
買おうと思ったのに・・・・
eos kissにしようかな・・・
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 22:05:43 ID:VOqOlb9n0
>過渡期の機体に合わせたレンズにカネ使って何になる?
俺が買ったレンズは、
ミノルタ:35/1.4(D),85/1.4Limited,70-200/2.8SSM,300/2.8SSM,135/4.5STF
ペンタ:43/1.9Limited,77/1.8Limited,FA85/1.4,FA24/2
とか、大切なものだ。
銀塩機でも使うのでフルサイズ対応じゃないといけない。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 22:12:21 ID:aH6K5+Zz0
とか言ってる間にライバルは5Dでどんどん作品を撮影していく・・・・
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 22:17:09 ID:AsdXoa8u0
真がわかってるヤツは今のデジに手出してないハズ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 22:18:26 ID:VOqOlb9n0
んなことは無い。
デジでも良く写るがな。
そら、本当は銀塩が好きだけどね。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 22:21:39 ID:AsdXoa8u0
デジ一は買ってすぐ処分した
写りだけよければコンデジでよい
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 22:30:55 ID:AsdXoa8u0
写りと映りの違いは何?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 22:32:57 ID:0OUQgD2HP
そこに愛があるかどうか
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 22:36:35 ID:fwtYW1iB0
せめてゴミ取り付けれ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 22:39:44 ID:AsdXoa8u0
写真と映画の違いは何?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 22:44:22 ID:5UrMOq680
K10Dのための咬ませ犬カメラなんかヤだよ〜
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 22:46:06 ID:0OUQgD2HP
>>731

そこに希望があるか無いか
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 03:37:10 ID:+w7kY1m30


やっぱりキヤノンは社員がネットでライバル社製品の誹謗中傷を行っていたんですね
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060123000423.jpg






735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 03:38:14 ID:jQX+g4zt0
>>727
写りの良いコンデジなんてないよ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 04:17:11 ID:7Mlw5MZ+0
大失敗でした
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 07:02:27 ID:9+hxer+V0
>>735
人によって主観違うのにそこまで言い切れるアンタはエライ!
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 11:30:17 ID:ghT9VTXE0
>>737
 ↑
こいつ馬鹿
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 23:25:35 ID:Ctespzek0
ニコンD80は失敗作なのか何なのかわからん
こいつが失敗作だったらほかのデジ一みな失敗作に思えてきた
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 23:40:25 ID:rDmaA3RLO
ほんと、ニコンにはペンタックスみたいに真面目なメーカーを見習って欲しいよ。応援してるんだからさ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 23:41:04 ID:+TfMyU7lO
カメラ買った、と言わずにNikon買った、って言って通じるのがいいなあ
Canon買った、じゃまだ通じない
ペンタックス買った、はカメラ通には通じそう
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 23:43:41 ID:93I2+Tlt0
>>741
俺様くらいになると会社買収しちゃったのかと思われちゃうからうかつにそんな事言えないよ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 01:17:14 ID:QKbsRBMz0
>>741
そりゃ無理だろww
キヤノンはプリンタでも有名だしビデオカメラでもソコソコだし
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 07:47:01 ID:VJl3xITs0
>>741
それは一部のマニアの話だろ。
キャノン=プロ、一般向け
ニコン=マニア向け

マニアは、実用性よりブランドを好む。
一般人は、話題性&機能性を好む。
プロは、実用性を好む。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 12:41:17 ID:vXZkurvHO
>741
カメラと羊羹しか無いからね
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 13:23:19 ID:8JiulcJ90
D80売れてるよ。
ニコン、キヤノンで独占状態です。

http://bcnranking.jp/freepaper/12-00011377.html


1 キヤノン KISSDXB-LKIT EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット 18.4

2 キヤノン EOS5D EOS 5D 12.3

3 キヤノン KISSDXB-WKIT EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット 9.0

4 キヤノン KISSDXB-BODY EOS KissデジタルX ブラック・ボディ 7.6

5 キヤノン KISSDNB-BODY EOS KissデジタルN ブラック・ボディ 6.5

6 ニコン D80 D80 4.2


<メーカー別シェア>

キヤノン 64・1%
ニコン  24  %
ソニー   7・1%
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 21:53:05 ID:lxFZfRXw0
>>715
>>716
記事にされて仕事やりにくくなったでしょ?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 22:17:20 ID:OfqH7+7v0
>>747
今時ネット対策してない馬鹿企業ってどこよ?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:03:09 ID:OzxUyvIM0
>>717氏が書いてるのは一部。

デジをキャノンにしなくて心底良かったと思う。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 21:45:14 ID:02A7l1Xu0
やっぱキャノンはオートボーイやな
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:28:07 ID:Cj8627vV0
ニコンのステッパー100年ローンで買ったけど置く場所がなくて困ってます。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:31:10 ID:9n9U5aKN0

皆さんお仕事大変ですね↓からご出勤ですか

キ○ノン贔屓のガ○ラ!
取引先企業名 隠蔽中!


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161371703/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
ttp://sales.gala.jp/

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161355037/l50



753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 00:42:56 ID:VBg8z0qb0

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640
[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから

*****************************************************************
佐賀県で有名になったNET監視企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???

品質より広告宣伝費やNET工作費用優先ですか?

やっぱりキヤノンは社員がネットでライバル社製品の誹謗中傷を行っていたんですね
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060123000423.jpg
http://www.asahi.com/life/update/1019/011.html
**********************************************************


754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 00:53:59 ID:+/uueDmb0
ひとつ解ったことは

>>744みたいな人に、マトモに写真の撮り方を質問してあげても
>>744は正しい答えを返せないと言うことだ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 04:15:59 ID:X599pvPs0
>>749
ン と に の間にウザーが抜けてないよな?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 01:10:59 ID:j2orRfWeO
とりあえず、一枚も撮影しないで、すっげえさすがニコンとか言ってるキムタク痛すぎ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 01:43:51 ID:L5TGVkhP0
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00010851.html
 

1位  キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット 13.2%

2位  キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット 13.1%

3位  キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・ボディ 9.9%

4位  ニコン D80 AF18-135G レンズキット 7.2%

5位  ニコン D80 ボディー 4.6%


メーカー別シェア 

1位 キヤノン 54.4%

2位 ニコン 27%

その他 ソニー 9.5% ペンタックス 7.4% オリンパス 1.3%
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 01:44:21 ID:L5TGVkhP0
【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】


1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%

1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%

3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%

4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%

4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%

6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%

6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%

6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%

コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。)

◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ

△は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ

759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 01:44:52 ID:L5TGVkhP0
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

ダイナミックレンジ 

1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV  6位 K10D=7.3EV


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

画質評価

1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 01:45:28 ID:L5TGVkhP0
以上から

そんな失敗作でもない。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 14:36:03 ID:qU2kfjR60
K10Dってあんなに騒ぐ程でもなかったのなw
やっぱサムソンと組んだからああいうレスが大量についたのか?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 10:48:34 ID:1LSmPL0k0
K10D
駄作杉
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 11:12:37 ID:kLz76HSo0
K10Dにはバグが有るよ、気が付いてな人が多いようだが
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 21:58:25 ID:g1NJ4Y8j0
どこまで行ってもサムソンはサムソン・・
ペン他の最大の失敗だろ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 21:31:30 ID:2uqCMCD50
ここのスレもD40でたから終わりや
766名無CCDさん@画素いっぱい
だな