手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/12(水) 08:24:14 ID:ScdDCJlO0
??

(p)←これ何?
3X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/12(水) 08:26:10 ID:ScdDCJlO0
…ここは緊急避難先として保守しとこう。
4X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/14(金) 11:36:39 ID:xN3WSQnI0
そ.し.て.保.守.
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 13:38:27 ID:PJ5AibFB0
…ここはEXの隔離スレとして保守しとこう。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 13:43:32 ID:lGVl4Jq90
>>4
4ゲットナイスw
7X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/14(金) 13:44:19 ID:U0mruK/S0
…ここは市原猛志クンの隔離スレとして保守しとこう。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 13:45:30 ID:He0EgXEb0
夜間肉体労働者が入れ食いwwww
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 13:46:12 ID:He0EgXEb0
夜間肉体労働者って食いつきいいな
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 13:47:23 ID:He0EgXEb0
682 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y ステージはデジタル一眼市場へ New! 2006/07/14(金) 13:46:53 ID:U0mruK/S0
市原www

11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 13:50:39 ID:lGVl4Jq90
>>7
で、君は九州共立の何学科?当然夜間コースだよね?w
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 13:50:57 ID:He0EgXEb0


   夜間肉体労働者のお昼寝タイム♪”


13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 13:52:31 ID:He0EgXEb0
>>11
中卒だよw

自称今年で55歳

ケーンは54歳であることが判明
http://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/chiri/travel2.2ch.net/chiri/kako/1106/11064/1106457914.dat
526 :EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/23 13:57:08 ID:2twOM/BK
>>525
悪いが今年で54だw



自称中卒

http://www.artdink.co.jp/forum/bsbbs-pg1/bbslog/l296.html
■ RE:学歴依存者(笑)へ。学歴は関係ありませんね。
by ネ木1 ネ木4 ← 2002年01月20日(日)03:31
>最低でも、高校は卒業していないとほとんど何もできないよ。(!?)

 じゃあ、中卒の私がプログラミングについて論じる事は間違いですか?(笑)
 まあ、それでも構いませんが、要するに、自己開拓の無いガキは大学卒でも
 使い物になりませんが(爆笑)
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 13:54:54 ID:lGVl4Jq90
>>13最終学歴を訊いてるの。頭のレベルなんて訊いてないよ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 14:03:07 ID:He0EgXEb0
さて、俺も脱糞してこよーっとw

東小倉 Higashi-Kokura は東洋のマンハッタンになれるか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1152001895/
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 14:06:50 ID:hYvZJJpy0
>>13 オマエ何やってんだ?そんなところで
http://zip.2chan.net/6/src/1152714417979.jpg
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 17:23:19 ID:gmgkQJ4R0
デジカメWATCHの画像あんまイクナイ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 20:04:21 ID:lGVl4Jq90
何か人違いしてるな漏れw
夜勤明けのペクチョンに藁われそうだわ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 20:04:59 ID:lGVl4Jq90
釣られてるのもいるしw
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 20:36:31 ID:T3koednc0
こういうところには絶対戻ってこない、X''CULTer's。(冷笑)
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 21:46:47 ID:KGETefPTO
フクモリこねーな

夜勤か
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 21:57:09 ID:l1CEPB7F0
手ぶれほせーすげー!
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 23:57:38 ID:PvS0ISPg0
『急にボールが来たので』を流行語大賞にしよう!!
あなたが最近気になっている
ことばをお寄せください
http://www.jiyu.co.jp/singo/

ブラウザを一旦閉じたら繰り返し投票OKす!
これで1日何回でも・・・
力を貸してください!
皆の力で大賞に持ち上げましょう!!
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 00:06:07 ID:hYvZJJpy0
>>21
カルト君のこと?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 00:21:47 ID:q1urY9Vn0
どんなレンズでも手ぶれ補正ができるって、
SONY製のカールツアイスレンズも使えるようになるってこと?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 00:24:14 ID:xvCV15CE0
>>25
ハマればね
27X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/16(日) 15:56:14 ID:Q/jq19Su0
揚げ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 19:20:40 ID:HJj61iXJO
つうかこの人なんなの?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 19:22:58 ID:/Wk052w00
パラノイア(妄想狂)の患者。
早く病院に帰れよ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 01:23:41 ID:EtWO/pC10
次スレ
手振れ補正 一眼レフ PENTAX K100D Part.5(回帰)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/

次々スレ
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1152659944/
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 01:29:27 ID:PmUtKQAGO
連続埋めの意味が分からないんだけど、何か主張が有るのだろうか。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 01:31:34 ID:EtWO/pC10
先に立ってる↓があるんだけど、どうするよ

手振れ補正 一眼レフ PENTAX K100D Part.5(回帰)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/
33X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/17(月) 01:47:46 ID:mYYQKBZ90
>>32
んじゃそっちを使え。
34X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/17(月) 03:54:00 ID:mYYQKBZ90


                    | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/123
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 台紙 ← ≫123(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w


                    | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/123
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 台紙 ← ≫123(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w


                    | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/123
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 台紙 ← ≫123(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w


                    | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/123
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 台紙 ← ≫123(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w


                    | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/123
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 台紙 ← ≫123(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w


( ̄○ ̄)ホォォォオオオ〜♪”、、、( ̄◇ ̄)ホケッ♪”、、、( ̄◇ ̄)ホケッ♪”、、、(・∀・)ケキョ〜〜〜ッ!!!”

35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 03:59:24 ID:7QtAVzkf0
台紙も知らないでやんの(爆笑)
台詞=だいし=台紙 台詞読める?

>>formal launch in Autumn 2006.
>…なるほど、正式市場投入は8月なんだな。
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「Autumn=8月 ← (笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「Autumn=8月 ← (笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「Autumn=8月 ← (笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「Autumn=8月 ← (笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「Autumn=8月 ← (笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「Autumn=8月 ← (笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)

            ┌┬┬┬┐
  .―――――┴┴┴┴┴―――、       ______________
 || ̄ ̄ ̄||  ̄||| ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ヽ     /
 || アヒャヒャ| |  ||| アヒャ || |_∧  ヽ   / ではX''CULTer's / Esprit de Digicam を
 ||(・∀・)_| |・∀||(・∀・)|| |  )  [ ] <  引き取らせていただきまーす
 ||_ ̄ ̄_|_|_/ | ̄ ̄ ̄.|| | ̄ ̄ ̄ ||  \_____________
  l O| ―-.|O゜| 小倉精神病|.|院 ニニ .||
  |_  ̄口 ̄  l_l⌒l|____|.|l⌒l_||_|__|  ブロロ-‥‥
   `ー' ̄ ̄ ̄`ー'  `ー'   `ー'
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/125
36X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/17(月) 04:04:15 ID:mYYQKBZ90


                    | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/123
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 台紙 ← ≫123(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w


                    | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/123
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 台紙 ← ≫123(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w


                    | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/123
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 台紙 ← ≫123(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w


                    | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/123
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 台紙 ← ≫123(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w


                    | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/123
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 台紙 ← ≫123(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w


( ̄○ ̄)ホォォォオオオ〜♪”、、、( ̄◇ ̄)ホケッ♪”、、、( ̄◇ ̄)ホケッ♪”、、、(・∀・)ケキョ〜〜〜ッ!!!”

37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 04:08:30 ID:7QtAVzkf0

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | X''CULTer's / Esprit de Digicam を回収に来ました。                   板をきれいに |
    |__  ________                    __  ___|
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・
. _  // ∧_∧ |.|| | .|    福岡県   .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
     . ̄               .  ̄
38X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/17(月) 04:08:48 ID:mYYQKBZ90


                    | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/123
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 台紙 ← ≫123(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w


                    | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/123
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 台紙 ← ≫123(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w


                    | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/123
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 台紙 ← ≫123(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w


                    | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/123
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 台紙 ← ≫123(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w


                    | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/123
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 台紙 ← ≫123(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w


( ̄○ ̄)ホォォォオオオ〜♪”、、、( ̄◇ ̄)ホケッ♪”、、、( ̄◇ ̄)ホケッ♪”、、、(・∀・)ケキョ〜〜〜ッ!!!”

39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 04:21:21 ID:7QtAVzkf0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |悲惨なX''CULTer's / Esprit de Digicam を汲み取りに来ました
   |__  _____    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|==□ ヽヽ
     ,_∨_____  ‖ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|   |  |_ヽヽ__
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄   ‖   \
. _  // ∧_∧ |.|| | .|  福岡県 許可車        |     ‖ [] [ニ] |
[_].//( ´∀`).| || | .||                 | Minolta‖  糞尿 |
.└/l__/__  ).| || .|__|   ===し===し===|== ‖ 1800L |
  |    (_/= ||| --ヽ_____________\ ___ ‖ ○ /
  l。 ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽ    |ロロ| ̄ ‖ ̄ ̄ ̄|ロロ|
  l__// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]_||_oo_||__l]
[]└--l .◎ ..l ..凵======-l/.l .◎ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄
     . ̄
40X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/17(月) 04:22:02 ID:mYYQKBZ90


                    | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/123
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 台紙 ← ≫123(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w


                    | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/123
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 台紙 ← ≫123(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w


                    | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/123
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 台紙 ← ≫123(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w


                    | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/123
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 台紙 ← ≫123(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w


                    | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/123
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 台紙 ← ≫123(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w


( ̄○ ̄)ホォォォオオオ〜♪”、、、( ̄◇ ̄)ホケッ♪”、、、( ̄◇ ̄)ホケッ♪”、、、(・∀・)ケキョ〜〜〜ッ!!!”

41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 04:43:40 ID:7QtAVzkf0

                    | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/125
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 台紙も読めない ← ≫125(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w



                    | / http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1140771650/979
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 Autumnも読めない ← ≫979(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w


                    | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/125
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 台紙も読めない ← ≫125(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w
                   


                    | / http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1140771650/979
                    |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 Autumnも読めない ← ≫979(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 11:37:11 ID:7aMVOnKE0
こっちが本スレだよ。

手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153079668/
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 00:02:35 ID:Wlk3JdvS0
test
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 01:15:45 ID:k+c0t9O20
Part11が出来ましたのでお使いください。
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153152291/
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 02:45:50 ID:45HFGOM20
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 02:49:29 ID:1CyANRM30
とりあえず、桜の季節に撮ったぞ!ということだけは伝わった。
47X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/18(火) 15:35:03 ID:f0sFeK0C0
揚げ
48X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/19(水) 15:28:23 ID:8ybD+VSF0
揚げ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 21:44:47 ID:/L52G+OQ0
GK!!GK!!GK!!
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 21:54:11 ID:1rR+k+2v0
ここ荒らしてるのとか対応してるのとか、
お前ら十代だよな?
頭痛くなってきたよ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 11:06:06 ID:aNbFBVpw0
知能も思考も小学生(馬鹿な方)だから
せいぜい十台後半だろ?
万が一アレで本当に55歳だったら、悲しすぎる。
可哀想すぎる。っていうか、怖い。

何なの?自民公明が悪いの?
52X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/20(木) 11:31:02 ID:fvt1kIIR0
ちゃんと文章書けよw

51 名前: [ ] 投稿日:
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 17:08:39 ID:oxuzXCw70
スレ乱立してるけど、どれが本筋?
誰かまとめてよぉ…
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 17:44:21 ID:W49bOrqb0
本筋なんてない。
出来が良いから全体的に書き込みが少ないだけだ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 17:52:21 ID:kpKWSZZo0
ニコンの10。2メガ新機種予告キタ一一一一一ツ!
www.nikon-image.com/jpn/
あと20日だってさ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 17:55:41 ID:W49bOrqb0
>>55
ボディ内手ぶれ補正搭載なら買ってやるよw
57X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/20(木) 18:12:00 ID:rRDGXC9z0
>>53
まあこういう時期だから色々あるんだろうけど、主要記事のまとめ先としては…

[APS-C/6MP/ISO3200] PENTAX K100D [ブレナイスシステム・改]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153222709/l50

ほかのスレが終わったらこっちに移動でいいんじゃないの。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 18:18:46 ID:0gK0GKjK0
>>55
またシマシマ?
59X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/20(木) 18:19:44 ID:rRDGXC9z0
ヲッ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 18:22:34 ID:0gK0GKjK0
つーかDs買って一年でアホみたいにレンズ揃えたから、いまからヌコンっていわれてもwwwww
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 18:29:31 ID:DzW2tQRu0
>>55
ノイズとバッテリーの見直しでしょ、現行機種を買わされた
ニコンウザーが( ´Д⊂ヽカワイソス
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 18:49:07 ID:YRDfFgad0
ファインダーはやはりニコン普及機のうんこ色の井戸の底かね
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 21:33:03 ID:tgIKtudi0
>>55
フルサイズ10Mだったりして…
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 23:21:04 ID:uN4x292J0
http://www.janjan.jp/area/0605/0605023795/1.php
http://www.janjan.jp/photo-msg/0604/0604011765/1.php

        ノテテニ=ー-、、
      ,,イ'´       'kヽ、
     //   54歳     ヾミミ、
    〈イ r'''''''、.  ノ'''''ヾ  ミ  ヽ.
     ||  ,,⌒ ) '( '⌒'_   〉,, }
     'リ'~   o、,o ,     Y/kリ
     |  〈     〉    ;> /
     .|   '-===- ,   ン    < ヲ・ヲォ〜レ様の写真はすばらしい出来だろ?ヲッツ♪
      |    ,  ,,   ,, //
       \ `ー― '''   l゛
       〉        ト、
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 14:55:23 ID:arQyifhl0
福盛俊明
このひとはどんなひとなの?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 15:51:38 ID:OegXpN4H0
1万円キャッシュバック、ヨドバシ.comはお買い上げ票andお買い上げ明細でいいの?

レシートとか無いよ?
67X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/21(金) 16:00:40 ID:fdyzc8GI0
オイオイw、万引きは立派な犯罪だぞww
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 16:57:09 ID:viZl14vC0
>購入金額および日付が入ったものなら結構です

てあるだろが、申し込み方法ぐらい読んでから書き込めや
69X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/21(金) 17:10:26 ID:fdyzc8GI0
ID変えたほうがいいw

68 名前: [ ] 投稿日:
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 17:26:56 ID:fwJaFmtc0
つーか、正直1024x768くらいのディスプレイでみるんだから600万画素で十分な
キガス・・・撮る写真、撮る写真全紙にするやつなんているのか?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 17:44:20 ID:Ve1g9J1f0
>>70
脳内作品を撮る人にはいるんじゃないか?w
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 17:44:25 ID:7Z0KmQWD0
俺のデフォは150万画素モード。全然困らん。
73X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/21(金) 18:12:36 ID:fdyzc8GI0
…贅沢な使い方だなw

150万画素モードならISO3200で撮ってもノイズが目立つコトもほとんどないだろうな。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 18:58:38 ID:XKGRnj9t0
>>70

そのとウりだ!!
最早、単なるスペックオーバー。APSサイズで1000万もイランよ。
コンデジならなおさら。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 20:58:55 ID:sAmnk3s+0
まぁトリミングの耐性は上がるから、高画素も悪くないんだけどね。
DRとかノイズ耐性が現行600万画素と変わらなければだけど。
76X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/24(月) 17:48:05 ID:oVt/nqOd0
揚げ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 13:10:35 ID:dVoeiA2F0
サムスンのデジカメ、韓国市場で日本メーカー抑え首位に
朝鮮日報 ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2236625/detail

ソニーもキャノンもオリンパス所詮こんなものww
サムスンペンタックスに敵は無し!!
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 13:19:27 ID:edh550OU0
ディスプレイでしか見ないなら一眼要らんよな。高倍率コンデジで足りるんじゃねぇ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 15:20:54 ID:ccbKuSOy0
そう思うんならそうすれば?
なにも他人に同意を求める必要はない。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 22:08:50 ID:eZV8/moJ0
>>77
サムスンはソニーとの方が付き合いは深いぞ。家電部門で。


サムスン ソニー の検索結果 約 1,360,000 件中 1 - 10 件目
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

サムスン ペンタックス の検索結果 約 123,000 件中 1 - 10 件目
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 07:13:20 ID:BXSVE2/R0
テスト
82X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/26(水) 18:40:49 ID:Vz364B+90
揚げ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 20:05:46 ID:Eq0uWfx6O
体育館でフラッシュなしでとったらやけにオレンジ色の写りでした。肉眼に近い写りにしたい場合は何をいじればいいのですか?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 20:07:43 ID:JqlzeCkL0
ホワイトバランス
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 21:21:26 ID:rGPJmzJmO
夜勤のオジサンがK100Dも買えずがわいそうなのですが彼を救うには何を与えたらいいのですか?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 21:31:53 ID:E3D93kWm0
この福盛スレがひょっとして現行スレになったの?エエエ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 21:32:36 ID:7JTciBjj0
中々入荷しないから複数店舗に依頼したら今手元に2台ありやがる(w
仕方がないから片っぽオクにでも流すか。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 21:35:20 ID:JbIU1tGI0
液晶テレビだと、ソニー>松下>サムスン。車だと、日本車>韓国車>中国車。
韓国人は日本人みたいに「突き詰める」能力がないんじゃないかなー。
「これぐらいでいいでしょ」みたいな感じでカメラを作られては・・・
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 21:37:01 ID:QCqqWKpI0
韓国とか中国は職人の地位が低いんだろ
そういうのもあるかも(よくしらんけど)
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 21:38:13 ID:GkTXRwk90
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 23:20:30 ID:oE9pTUlH0
ボディのみで62800は安かったのでしょうか…?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 23:27:10 ID:+MUHose50
>>91
GJ!です。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 23:27:33 ID:sun495Rl0
>>91
どこの店?安い方だよ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 23:30:27 ID:6Rij66UV0
安い方だが爆安でもない
しかし後悔する金額ではない
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 23:32:50 ID:58phO+T80
そのうち6万切るのか?
キャッシュバック入れたら4万台とかw
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 00:00:27 ID:oE9pTUlH0
カメラのヨシノです。
本町店の近くに用事があったので、ついでに覗いてヒヤカシの心算で聞いてみました。
私 「いくらに成ります?」
店 「電池とかメディアは?」
私 「いりません。」
店 「じゃ62800です。」
私 「下さい。」

買っちまいやしたw
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 00:18:57 ID:qlfQ0NUS0
>>95
締め切りギリギリならあり得るかも
>>96
シンプルなやりとりw
良い買い物だよ、おめでとう
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 00:31:33 ID:uTS5QiNj0
>>96 598にしてくださいと言えば多分なったと思う。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 00:33:03 ID:AxIP7h0x0
>>92>>97
ありがとう!

想定より安かったので思わず買っちゃったけど…こんな値段でペンタ儲かっているのか不安だぬ
ではお休みなさいノシ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 00:36:36 ID:AxIP7h0x0
>>98
冷やかしの心算だった。
予想外の値段提示だったので思考が止まってしまった。
今は反省している。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 00:45:42 ID:GKfgc7wi0
チャンプで見積もったら、62000円。
でも、今は在庫なし。
マップの67200円に逝ってきます。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 02:14:47 ID:7vVkOyY10
すみませ〜ん
訂正記事が出ましたので、貼り付けさせて頂きます。
ttp://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/owabi.htm
103手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.13:2006/07/27(木) 07:53:33 ID:uTS5QiNj0
part13 が立てられないので、ここに貼っておくから誰かスレ立てて

手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.13


【PENTAX公式】
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/
K100Dスペシャルサイト
http://www.k100d.jp/
K100Dスペシャルサイト-mobile
http://k100d.jp/mobile
【PENTAX 美写華写ブログ】
http://www.bisha-kasha.jp/


【前スレ】
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.11_1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153284696/


※注意※
連投キチガイ荒らしは放置、反応して餌を与えないようにしましょう。
埋め立て荒らしにも毅然とした態度で応じて、荒らしに費やした時間を
無駄にしてあげましょう。

専用ブラウザを使いましょう。 無駄なアラシを見なくて済みます。
http://ringonoki.net/tool/2ch/1-2ch.html
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 07:54:22 ID:uTS5QiNj0
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 07:55:21 ID:uTS5QiNj0
【関連記事】
価格.comレビュー
カメラファンが注目する「K100D」の特徴を、
開発者インタビューや使用レポートなどを交えて、徹底的に解剖した!
http://www.kakaku.com/article/ad/06/k100d/
デジカメWATCHニュース
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/05/23/3844.html
写真で見るペンタックス「K100D」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/25/3853.html

デジタルARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060523/116794/
デジタルARENA レビュー
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060714/117680/

デジカメWATCH実写速報
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/03/4120.html
デジカメWATCH【1st Shot】ペンタックス K100D実写画像
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/14/4207.html
デジカメWATCH【長期リアルタイムレポート 最1回】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/14/4217.html
デジカメWATCH 長期リアルタイムレポート  【第2回】気になる画質をチェック
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/21/4253.html
デジカメWATCH【特別企画】ペンタックス K100Dと杭州を旅する
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/12/4175.html
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】smc-PENTAX DA 21mm F3.2 AL Limited
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/05/4143.html

【画質レビュー】ペンタックス「K100D」で夏の沖縄を撮る
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdp000013072006
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 07:56:21 ID:uTS5QiNj0
西川和久のフォトジェニック・ウィークエンド7月号【横部 実佳 + ペンタックス K100D】第1週
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/07/07/4162.html
西川和久のフォトジェニック・ウィークエンド7月号【横部 実佳 + ペンタックス K100D】第2週 〜ピーカンでK100Dを使う
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/07/14/4208.html
西川和久のフォトジェニック・ウィークエンド7月号【横部 実佳 + ペンタックス K100D】第3週
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/07/21/4254.html

ITmedia 磁力でCCDを動かす手ブレ補正――「K100D」の開発者に聞く 【必見】
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/18/news052.html
ITmedia 手ブレ補正対応のお買い得デジ一眼――ペンタックス「K100D」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/21/news053.html
<06夏買い>デジタルカメラ(5)新規参入で選択肢が拡大・デジタル一眼レフ機(K100D三ツ星)
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITzw000018072006
livedoor 強力な手ぶれ補正搭載!低速シャッター撮影も安心「K100D」レビュー
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=44560
荻窪 圭:デジカメチェック
http://www.rbbtoday.com/column/ogikubokei/
MYCOMジャーナル レビュー ペンタックス K100D 実写インプレッション
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/07/25/k100d/
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 07:57:18 ID:Tjheun/S0
いかにデジタルカメラマガジンの記事に信憑性が低いかということが良くわかった。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 07:57:41 ID:uTS5QiNj0
【関連スレ】
【早く】PENTAX K10D【濃い恋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153290916/
PENTAXレンズ総合スレ 27本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153370340/

【その他情報】
補正動作のCCD動画
http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/K100D/SR/
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 07:59:35 ID:uTS5QiNj0
>>103-108 を貼り付けてスレ立ててください。
110X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/27(木) 08:03:28 ID:Gq+XoufO0
…512KBオーバー(笑)
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 08:03:32 ID:EBdBtc4M0
>>109
「手振れ補正 一眼レフ PENTAX K100D Part.5(回帰)」スレが埋まってからでも良いんじゃない?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 08:06:06 ID:uTS5QiNj0
>>111 あちらは仮住まいだしすぐに埋まるからもう立てて良いんですよ。
正式案内が無くなると皆困るでしょ。
113X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/27(木) 08:06:56 ID:Gq+XoufO0
新スレは6時間で埋める勢いがないと2時間半で埋められる(理論w
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 08:08:03 ID:lwNwAqVJ0


朝っぱらからレスが飛んでる・・・・


115X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/27(木) 08:09:36 ID:Gq+XoufO0
生暖かく待ってるよw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 08:24:38 ID:uo6iBPG2O
>>112
こうしてテンプレも貼れたしここを使えれば十分じゃね?不都合を感じない。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 08:30:20 ID:uTS5QiNj0
>>116 真ん中にテンプレが有るといずれ解らなくなるよ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 10:42:50 ID:uDepJ8Pa0
ここもまだまだ残りあるから、急いで次スレ立てなくていいと思うが。
基本的な機能は枯れてて、SRにも目立った不具合もなくマターリ進行だしさ。
それに、ここが埋まる頃にはテンプラも修正入るだろうし。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 10:56:37 ID:pd5gV29T0
K100Dの付属ソフトのPENTAX PHOTO Browser、
800×600ピクセルの画面だとめっちゃ使いにくいんすけど。orz
特に設定変更でOKが押せないのが困るぞドルァ!!ヽ(`Д´)ノ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 11:10:43 ID:wbh9P2qn0
横1024x800のCRTでもPHOTO Laboratory3 は、詳細設定画面の一部がCRTの外に行ってしまって使えない。
説明書を見るとモニタは 1024x768以上となってるからバグだな。
800x600は文句言えないけどカタログに描いてあるかな。 仕様には書いていないね。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 16:16:09 ID:rpgG3zef0






        ノテテニ=ー-、、
      ,,イ'´       'kヽ、
     //   ゴミ    ヾミミ、
    〈イ r'''''''、.  ノ'''''ヾ  ミ  ヽ.
     ||  ,,⌒ ) '( '⌒'_   〉,, }
     'リ'~   o、,o ,     Y/kリ
     |  〈     〉    ;> /
     .|   '-===- ,   ン    < ここはワシのスレだぞ
      |    ,  ,,   ,, //
       \ `ー― '''   l゛
       〉        ト、














122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 16:21:57 ID:Tjheun/S0
http://www.pentax.co.jp/japan/news/announce/20060727-01.html

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 18:40:35 ID:eASlpwPS0
これはイイね
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 20:11:38 ID:fb7VBWYX0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/07/27/4306.html
今日一日で35円株価アップ。今期はもっと黒字でそうだし、買っとけ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 20:22:03 ID:uo6iBPG2O
そろそろこの新スレにみんな移ってくる頃だな
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 21:57:36 ID:mprq/iyu0
ジョーシンから入荷連絡きてたー!!
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 22:03:53 ID:uo6iBPG2O
ジョーシン組の到着でいよいよ盛り上がるな。漏れのキャッシュバックはまだか(笑)
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 22:26:17 ID:xfccnjxn0
あいうえおかきくけこ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 22:28:18 ID:mEdtEavS0
ジョーシンってどこのジョーシン?
自分もジョーシンで15日に予約しましたが連絡はまだです
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 22:31:28 ID:mprq/iyu0
>>129
港北ニュータウンで15日予約です
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 22:36:21 ID:mEdtEavS0
神奈川か…
関西にはいつ入ってくるかな
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 22:54:26 ID:6gk2Pf72O
>>130
マジっすか!?
自分港北16日予約なのでそろそろか!
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 22:55:57 ID:mEdtEavS0
16日予約なら先に15日予約の関西に回してほしいものだw
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 23:00:17 ID:mprq/iyu0
>>132
ほぼ開店時間に入店してすぐに店員をつかまえて予約したよ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 23:08:27 ID:6gk2Pf72O
>>133
あー、そりゃ言えてるw
まぁでもジョーシンに入り初めたって目安にはなるんじゃ?
予約時に聞いた話じゃ店舗に入荷した分を
予約順に回していくらしいから地域差はでるかもだが…

>>134
ありがと
留守電チェキしたが無しだった…
次回入荷に期待かなぁ〜
16日午後予約なのでもしかしたら次々回かもな〜
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 23:13:02 ID:mEdtEavS0
>>135
予約した店舗の店員はK100Dってなに?みたいな感じだったから
その店舗ではたぶん1番目の予約だと思う
白々しく「まだ、着てない?」って明日にでも行ってみるかw
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 00:15:30 ID:B5Doo9oC0
手振れ補正 一眼レフ PENTAX K100D Part.5(回帰)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/
オワタ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 00:17:19 ID:EW4fr2C50
同じく港北ジョーシンで16日午後予約
おれの前に3人予約してったよと言っていた
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 00:46:50 ID:GJp4zKvI0
ナチュラルで透き通った画質の、ペンタックスK100D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/07/21/4254.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/07/07/4162.html

まるで目の前で見ているかのような圧倒的なリアリティ、迫力の画質、D200
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2005/12/09/2861.html


白トビ黒つぶれ、塗り絵、不自然なコンデジ的画質の、キャノン30D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/04/28/3717.html

と、私は単純に感じますが、皆さんはどのように感じますか?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 00:53:21 ID:cBmqKHS70
>>139
西川先生はレタッチしまくりだから
機種の画質をそれで判定は出来ない
撮影パターンも確立してないしカメラの特徴をそのコーナーで判断するのは非常に危険
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 01:05:57 ID:4URgDMUZ0
このスレは削除スレですので Part.13に移動してください。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153973683/
ここは削除されるか自然消滅します。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 01:09:02 ID:TKYzmD9P0
「ペンタックス、ペンタックス。」
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 07:15:02 ID:lZZ36S5n0
漏れも港北ニュータウンで注文したけど17日夜だから
当分先かなww
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 07:49:28 ID:LUMLdY5F0
>>141
仕切厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 08:45:03 ID:T6e0gSMC0
アフォがK100Dスレ乱立させたし、移動・消費を嫌がるクズがいるから削除も仕方がない。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 10:23:26 ID:aKyb4If90
初心者です。主に人物中心に撮ります。背景ぼかして人物きわだつ写真が撮りたいです。
あと裸で肌をうまく撮りたいです。
このような用途ですがK100Dで不都合ないですか?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 10:31:22 ID:/YJYHxft0
↑撮影者が脱ぐんですね?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 10:55:22 ID:kMDDhkBT0
>>146
初心者を名乗っておられますが、各雑誌のモデル撮りした作例やネットを
徘徊されれば雰囲気はつかめるかと。

私自身まだ、K100Dを使い始めたばかりの人間がえらそうだけど、ペンタの調光って
明るめ過ぎると思う。まあ、明るめに人が撮れたほうが受けはいいのかな?
実際、撮影場所(主に光関係)や背景色によってAF精度やホワイトバランス
なども微妙に変わる気がしますし。
ライティングやRAW現像など完全に手作業でいいならK100Dでもいけると思う。

ま、裸で肌をうまく撮れない人間のたわごととして聞いてもらえれば。


149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 11:05:01 ID:oTD5fCPU0
>>146
レンズは何をお考えなのでしょう?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 11:06:19 ID:cnl2Y54E0
>>149
文章からハメ鳥用だろw
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 11:10:04 ID:y0Zv9MNI0
rawでMモード、デジタルプレビューで白とびヒストグラムチェックすれば失敗しようがないよ
レンズは16-45が一番融通が効きそうだね
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 11:16:34 ID:13DdZ+Qm0
>>139
女の子の好みに引きずられて冷静に画質判断できないw
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 11:23:19 ID:7ywTBnVx0
ボケ重視なら明るい単焦点だべ。
FA35mmF2ALかFA50mmF1.4でいんじゃね?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 11:54:52 ID:5FOyjjz40
ハメ鳥専用ならツッコミで?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 12:10:53 ID:YII/G8ZW0
小倉のワラ太郎は禿げおじさん
wwwww記号をカツラ代わりに使ってる
EXカルト・ストリップデジカメ撮影厨=ワラ太郎
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 13:41:04 ID:Hdcc27RA0
浄心から入荷連絡キタ━!
今夜取りに行ってくる。
野外露出プレイをアベイラブルライトで写して実力を試す予定。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 14:08:38 ID:cnl2Y54E0
>>156
どこの浄心?
関西?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 14:15:22 ID:9c+/5YVM0
>>157
関東。スマソ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 14:17:30 ID:cnl2Y54E0
関東ばっかりだなorz
関西にはいつ…
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 16:07:20 ID:AJ6ewU130
うちもジョーシン予約組だがまだ連絡こねーな。
今回の入荷では俺の分まで回ってこないのかなー。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 17:24:52 ID:RMiLsXYY0
上進は大阪資本なのにな…関西に回らないって・・・orz
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 17:25:25 ID:8RxHDF4k0
このスレは削除スレですので Part.13に移動してください。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153973683/
ここは削除されるか自然消滅します。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 18:30:43 ID:JBM8RVbSO
関西勢の嘆きが目立ってるけど、どういう事だろうか
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 18:42:22 ID:MJ9t58A10
>>162のバカがageるから、面白がって書き込みに来るafoがいる。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 20:05:47 ID:oNyBjZyq0
関西だけど今日入手…うれしいな〜ヽ(´∀`)ノ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 20:07:21 ID:cnl2Y54E0
>>165
ジョーシン?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 20:10:52 ID:VpFVAfEU0
http://imageboard.xrea.jp/imgboard2/src/1154084930735.jpg

シャッター速度1/6秒手持ちでここまで取れました。
思わずすげーって言ってしまった。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 20:16:06 ID:BZ5TMPJF0
まずポリタンクを買い換えましょう><
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 20:20:26 ID:yJ1/BOwU0
猫はすごくかわいいがポリタンクが汚いなw
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 20:39:18 ID:oNyBjZyq0
>>166
no
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 21:00:27 ID:zhUZ/sBa0
洗えばまだまだ使えるでしょ、ポリタンク。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 21:28:22 ID:2mfyhn0B0
1/6でもブレないとは偉いネコちゃんですね。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 21:31:58 ID:TSmn9k8Q0
実はぬいぐるみだったりして・・・
174167:2006/07/28(金) 21:41:59 ID:VpFVAfEU0
猫は本物ですよw
ああいうポーズは中々とってくれないんで、
背景が汚れているのも構わず撮ってしまいました。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 21:59:23 ID:JBM8RVbSO
いい感じですね、暗闇ぬこも撮れるかも。売り切れ店続出も当然だね。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 22:00:22 ID:3hIQqG4X0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060728215620.jpg

手ブレ補正なしで1/4秒でもまぐれ当たりでほとんどブレずに撮れることはあるけど、
やっぱり手ブレ補正は羨ましいっす。
DS持ちだけどK100D欲しい。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 23:33:32 ID:oNyBjZyq0
夕方に試し撮りした画像をチェックしていて、
変なドットが有る事に気付いたorz
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 00:06:18 ID:Hm/+nU4G0
千葉県なら柏でレンズキット価格
ビックカメラ89800円(10%ポイント還元)
カメラのきむら79800円(3年保障付)でした。
お店の人は初心者向けには絶賛していました。
キットレンズのレベルが他社に比べて高いって。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 00:21:54 ID:aG5Ah0bP0
関西ジョーシンきましたw
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 00:28:22 ID:EbUb9ZTG0
>>179
おめ!
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 20:11:05 ID:3fqBUPhCO
このスレなかなか盛り上がらないのは何故?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 20:15:40 ID:6YSadUH+0
重複のクソスレだから
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 20:35:51 ID:GXxIl/290
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 20:39:46 ID:vG5gCP4X0
>>183
シラネーヨカス
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 20:45:32 ID:cXAxNxGI0
>>184
という人がいるので統合できないんですよ。
Part13が立つ前に一度こちらに移動して
スレを消費してから新たに立てようという
話もあったんですが、>>184みたいな人が
騒いだので放置と言うことになったんです。
できましたらPart13の方に書き込み願います。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 20:53:29 ID:RDZtCWVd0
てゆか>>184>>1だしね。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 21:03:53 ID:wWihTUo40
ブレを止めてくれ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 22:04:33 ID:/E281Myc0
瞬間、スレは静止する
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 22:30:14 ID:vG5gCP4X0
寒いな…

というかカルタはどうしちゃったんだよ、最近見かけないけど
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 22:33:53 ID:cXAxNxGI0
>>189
謎が解けたよ、お前がEXだったんだなw
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 22:38:57 ID:vG5gCP4X0
>>190
なんで俺が博士課程の奴隷が何とか〜って…
いい加減なことを
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 23:07:21 ID:ttBHBFbx0
>>191
福盛にまた荒らされてもいいのか?召喚するようなこと書かんでほしいよ
ったっくもう
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 13:11:02 ID:VJqfmYfOO
難民いそうなので報告
ジョーシンから連絡きました@港北
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 13:14:08 ID:1xXhVtIr0
>>193 sage報告乙です

こちらでも知らせてやって下さい
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153973683/
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 13:15:03 ID:H9xVafCq0
ほほぅ、港北に入ったか…

>>194
お前がやれよ
何指図してんだカス
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 15:17:45 ID:K5dLVmj70
↑X糞
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 21:47:46 ID:NX0J4aRR0
次ここ?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 21:51:35 ID:lS3xG5iI0
夜景では線の太さと解像度の不足ばかりが目立って使い物にならないことがわかりました。
買うのやめます。
1000万画素に期待しよ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 21:51:42 ID:nHUqc6+20
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153973683/
が、終わりましたので、以後はここを使いたいのですが?
よろしいでしょうかage
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 21:52:00 ID:xusqxbJg0
いんじゃない?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 21:53:29 ID:aLTJJy1D0
お兄ちゃん、ココ?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 21:55:43 ID:7rqxE7he0
ここは避難場所だから使っちゃ駄目。 新スレ立てた方が良いよ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 21:55:51 ID:nHUqc6+20
>>201
もっと下の、ギザギザになってるトコロ…
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 22:01:59 ID:LGJyl++40
>>198
お前はαを買ったんだからいいんじゃね
αはISO200ぐらいなら解像度がめっさきれいだからがんがんとれや
K100Dはどちらかというと部屋や夜景撮りに適していると思う
長所と短所をみてね
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 22:05:43 ID:Go8yTZ4PO
全国的に統一価格にすれば売り上げが安定するんじゃね?価格差ありすぎ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 22:14:42 ID:7KjyeAw60
お前は市場経済というものを何だと思っているんだ?w
価格拘束は明白な違法行為だぞ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 22:16:10 ID:7rqxE7he0
>>205 そんな事ないだろう。 最初の頃の最安値が2割引今の普通に買える通販の最安値(?)15%引き位だから。
安く買おうという努力が足りないよ。 価格を知っていれば近くの店でもその価格で買えるはず。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 22:24:12 ID:Q7XDx+rp0
別スレに誤爆しちまったんで書き直し

2chで多少の値段の違いに一喜一憂している書き込みを頻繁に見るにつれ
「日本ってまだまだ不景気なんだなあ」とつくづく思う俺
勝ち組・負け組などという格差社会を生み出したコイズミの罪は限りなく重い
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 22:28:21 ID:7KjyeAw60
都市部での勝ち組負け組みもあるが、地方都市は悲惨な状況だぞ。
島根県とか年収600超えてる香具師はほとんどいないに等しいんじゃね?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 22:31:09 ID:wuhWO4sz0
>>208
また誤爆してるよ

どうせコピペなんだろうけど
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 22:54:40 ID:XJcCtoI70
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 22:55:38 ID:T2gDpauo0
今日100円ショップダイソーに行ったら
若い兄ちゃんが肩からk100D下げてるのを見た!
つい話しかけたくなった。

k100Dを入れる袋を探しているらしく、
ポーチやら布袋やらに次々にk100Dを入れていた。
ああ、そんなペラペラな布袋では…。

続いてキャンドぅに行ったら、また会ってしまった。
まだ決まらないらしい。
俺の視線に気付いたのか、睨まれてしまった。
ちょっと恐かった。

俺はちゃんとした入れ物に入れるぞ〜!
と、ビックカメラに行った。2000円弱くらいか。
でも見てたら、100円ショップの薄いスポンジ袋でいいような気がしてきた。
みなさん、何に入れていますか?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:01:07 ID:BhculslB0
今日、ダイソーで買ってきた百均の薄いビニール袋
>>212の兄ちゃんは俺かもしれないw
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:12:14 ID:WhwvGOU60
布地の茶巾タイプのレンズ入れ(ヨドバシで購入)に入れてる。
ちょっとフカフカした布だけど、まぁ衝撃吸収は無理かな。

フードつき43リミが何とか入るから、40とか21なら余裕かなぁ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:17:24 ID:wPdYJlK90
>>212
立川???
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:21:37 ID:XJcCtoI70
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:22:52 ID:7rqxE7he0
ははは! おれは、6000円位した立派なポーチタイプのカメラバッグを買ったぞ。 
カメラとレンズ3本丁度入る。 カメラ+シグ17-70+フードでも入る。
でもこれは日曜日くらいしか使わない。 普段通勤にDA21を付けて持って行ってるがこれは100均の薄いスポンジ袋。
かばんに入れて持ち歩くんだからこれでも十分。 だけど昼に持ち歩く時にぶら下げる取っ手が付いていないのが今一。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:23:22 ID:SCjQTkHW0
>>212
当たり前のように電車や自転車の時は普通の仕切り入りカメラショルダー。
一旦取り出すとエツミのワンハンドグリップ(カメラグリップ)を付けて
裸のまま持ち歩いてる。(気分は街灯スナッパー?)
ただ、K100Dは三脚穴の位置がカメラグリップ向きじゃないのでお勧め
できないかも。見てくれだけのためでもZ-1に有ったようなオプショングリップが
有ってもいいかなと思う今日この頃。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:25:10 ID:2N6E9Pce0
ヨドバシで1980円だったハクバのカメラジャケットMSという奴に入れているんだけど
衝撃には頼りなさそうなひ弱さ。
登山のザックに入るような良いインナーケースないですかね?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:36:07 ID:T2gDpauo0
>>213
canDoは、行った?
>>215
そう!もしかしてご本人ですか!?
もしそうなら、失礼しました。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:39:11 ID:T2gDpauo0
>>214布地の茶巾タイプのレンズ入れ(ヨドバシで購入)
レンズ入れ?に本体も?
あ、三角っぽい布袋?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:39:16 ID:SCjQTkHW0
>>219
ヨドやビクで買えるインナーだと、どうしても上方からカメラやレンズを引き抜く
形になるから登山ザックではかえって使いずらそうですが。(たとえ、全面がファスナーで
全開するザックでも。昔ながらにタオルを巻いて収めた方が機動性はいいかも)
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:41:43 ID:837+mUZu0
http://uploader.fam.cx/data/16522.jpg

おいらはダイソーで買ったこれに入れてる。
無印のショルダーに突っ込むのにちょうどいいので重宝してます。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:45:04 ID:wPdYJlK90
いやー、地理的条件がそっくりだったので。
K100Dは持ってますが、今日は行ってません。

ちなみにNIKONのカジュアルトートを使ってモス。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:48:50 ID:2N6E9Pce0
>>222
タ、タオルですか・・・汗
そこまでの割り切りはまだ出来そうもないです・・・
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:03:33 ID:4dJL0BQ30
割れ物包むときに使う空気の入ったブチブチはどうよ。正式名称知らないけど、
俺はあれを何枚も重ねた袋を作ってカメラごと背負いバッグに入れている。
湿気防止にタオルも一枚中に入れたほうがいいかも。いずれにしろ軽いから
登山とかで重宝すると思うよ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:06:52 ID:GRLy3MFU0
「カメラジャケット」は意外と使いにくそうだな。
三角っぽい小カメラバックの方が出し入れしやすかった。
ただ、デザインがジジ臭いのしかない。

>>223
それそれ。薄スポンジ袋。俺もそれで充分かなと。
ただ、それ四角じゃない?丸っぽい?良さそうだ。
四角だと収まりが悪くて。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:14:25 ID:CAzknqbU0
>>223
>>227
できればファスナーではなく、マジックテープのほうが傷つかないと思う。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:14:52 ID:BxrD15Mv0
>>227

確かに四角いんですけど、タムのA09つけても何とか収まるので
やっぱ助かってます。カメラ入れちゃえばケースは変形するので
気になりません。無地の黒で変なタグもついてないし、
破けても新しいの買えばいいやってんで。
5〜6枚まとめ買いしました。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:16:53 ID:dk8aqfTOO
プレステ時代みたいに全国一斉に下がれば売れるだろ。大都市だけ安いんじゃ失速は時間の問題。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:20:13 ID:DsdKYL+50
>>226
目からウ○コです。
明日にでもプチプチを買ってきて試してみます。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:20:40 ID:nPDSDqw50
特別値引きが無くても十分安いだろ。 高々数千円くらい違うくらいじゃないか。 圧倒的に安い。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:21:12 ID:WF7YN/t+0
自分のはダイソーで買った巾着に入れてる・・・。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:23:21 ID:nPDSDqw50
>>231 たまに使う位ならプチプチもいいけどいつも使ってるとすぐにつぶれてくるから、レジャーマットみたいなものの方が良いと思う。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:23:58 ID:GRLy3MFU0
そっか。歪んで見えた。俺も持ってるんだけど。
傷が付くのも嫌だけど、マジックテープの方が出し入れが速いね。
しかしマジックテープで丁度良さそうなのは百均では見た事ないな。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:29:34 ID:aefIippm0
>>226
正式名称はプチプチだよ
http://www.putiputi.co.jp/
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:31:08 ID:wBuTI85B0
底の方にスポンジが入ったリュックを買ったけど
上に着替えとか入ってるとカメラの出し入れが面倒だということに気づいた
今は100円のスポンジ袋に入れてリュックに投げ込んでる

今度21と50マクロの組み合わせで出歩くつもりなので
50マクロが入るくらいの腰袋(ベルトに掛けるようなやつ)を探そうと思ってる
おっさんがしてるウェストポーチよりは見栄えがいいだろ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:31:53 ID:JDPZftiC0
エアーキャップ、プチプチ、ミナパック、エアーパッキン
エアークッション、エアーマット等
メーカーによって呼び名が違いますがつまり「ぷちぷち」です。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:37:40 ID:JDPZftiC0
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:38:36 ID:piKzJ6e+0
ピチピチギャルってもう死語だよな
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:42:39 ID:Wcf1Ebke0
ダイソーとかのウレタンスポンジ製巾着は、俺も持っているけど、いかんせん
薄すぎて一眼とかの重くてかさばるものだと、衝撃耐性が弱くてなあ。だから
おれは数枚重ねのプチプチをテープで張り合わせた袋に入れている。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:45:37 ID:JDPZftiC0
たまに10円玉くらいの大きなプチプチ有るよな
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:47:46 ID:saN5rBuM0
あ〜〜、amazonでポチりそう…
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:49:16 ID:DsdKYL+50
>>234
手製するのならプチプチ程度のチープさがある意味似合っていそうなので
まずはプチプチで登ってみます。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:56:47 ID:Wcf1Ebke0
登山だと転んだり思わず無造作にバッグを地面や岩に落とす羽目になることも
充分考えられるからね。俺は登山でなくサイクリングがてらにカメラを背負って
走ることあるけど、ころんでアスファルト地面に叩き付けられても、当たり
どころが良かったのかプチプチのおかげでボディもレンズも破損せずに済んだ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:58:26 ID:GRLy3MFU0
>>237
出し入れが面倒だと、使わなくなるね。
一番理にかなっていて機能的なのは、ウェストポーチなんだよな。
しかし、カッコ悪い。
カッコ悪くないウエストポーチって無いもんだろうか。

>50マクロが入るくらいの腰袋
装着した状態で入る物だよね。
イイのが有ったら紹介して下さい。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:59:27 ID:DsdKYL+50
あるある。
先日、焼岳に登ったときは上高地への下山ルートの梯子から
コンデジを入れたポーチを落としますた。無事だったけど。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 01:12:52 ID:hRVo+olU0
ウエストポーチって
腰がキュっと締まった女の子が付けるとスゲー似合う
逆に男が付けると野暮ったく見える

ウエストポーチは女専用だと思った
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 01:21:35 ID:LW/OVMzB0
>>248
自転車のロードレースの選手なんかは男でも似合う人はいると思う>ウエストポーチ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 01:41:44 ID:hRVo+olU0
>>249
自転車のウエストポーチは伸縮素材の視認性抜群のド派手バリバリのポーチじゃん
あんなのが似合うのは自転車に乗ってる時だけだよ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 02:07:48 ID:6xr5a5jf0
つい今まで、レンズのピントリングを絞り調節と勘違いしてました。
絞り(F)は本体側のダイヤルで合わせる、で合ってますよね?

風景撮りが多いんで、
どこまでもピントがあってるのを撮りたいときは(パンフォーカスっていう?)
F値を最大にすればいいのかな?(今やってみたらF22までいけました)
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 02:13:35 ID:yyyHwuiu0
広角ならF8-11くらいを水晶米ist
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 02:25:45 ID:GRLy3MFU0
山マークでも一枚撮っておけ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 02:26:04 ID:McFPfmpC0
>>224

nikonのカジュアルトート…自分以外に使っている人がいるとは思わなかったです。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 02:27:30 ID:McFPfmpC0
ところでヨドバシ横浜店のカメラバッグ10%オフキャンペーンはもう終わっちゃったんでしょうか…。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 03:56:22 ID:M96IZ0pE0
レンズ付けっきりならストラップ腕に巻いて上着と一緒に
むき出しで持ち歩いた方が亀尾太っぽく無くていいんじゃまいか?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 04:20:53 ID:NL2RuM5R0
近くのLaoxにK100置いてない。αはあるのに…
それでカメラ屋で触ってきたが、相変わらずレリーズフィールがダルだね……
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 04:30:50 ID:NL2RuM5R0
みんなあんなんで満足なの?
写欲萎えませんか?
AFも速くなったとは感じなかったし…
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 04:33:51 ID:NndeC+VW0
前座で期待を盛り上げ
秋の真打を待つ。
これだね。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 05:01:25 ID:EJZfbA+10
>>256
山歩いてるときにその状態で思い切り転んで
買って2ヶ月くらいのα707ぶっ壊したコト思い出したorz
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 06:07:37 ID:so1RQVYg0
ペンタ機は小さいから、カバンやリュックに楽に入るので良い良い。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 06:21:19 ID:yTOWo3G80
いつもスタジオで写真撮ってるだけの人には分からないだろうけど、
持ち出すときに助かるんだよね、小型軽量って。
ただ、数字だけの小型軽量化ではなく、グリップなどはしっかり
作ってあるペンタックス機は野山を歩くには最適。
コンデジとは一線を画す画質だし、一眼らしいシャッター音がいい。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 06:23:46 ID:n8CdZKys0
秋葉ヨドにはあったよ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 06:33:30 ID:kl9Vl9Ua0
>>263
逝ってきます
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 07:02:27 ID:n8CdZKys0
値段はうろおぼえだが
ボディが76.8K
LK89.8Kぐらいだった

秋葉キタムラでも確認してみて
淀のポイントひいた価格になるはず
で1%のキタムラポイントで修理費保障に入る
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 07:19:08 ID:dk8aqfTOO
発売当初と比べると恐ろしく高騰したな。キャッシュバックは同じ条件だし。
2万円も高く付けて客の足元を見る店ばかりだし、買い控えで賢い消費者にならないとね。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 07:24:42 ID:bR7yZXcu0
>>265
どうもです。
その値段にポイント付くんですよね?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 07:35:44 ID:o3y7rjC+0
同じレンズなのに秋に出る1000万画素機でも使えるんですかね。
一眼の交換レンズは600万画素程度じゃ役不足ってことですか。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 08:44:37 ID:+cd6eyHmO
日本語で
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 08:52:42 ID:rT7k8vKk0
藤沢ビックでK100Dのみ20%ポイントだったyo。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 08:52:45 ID:piKzJ6e+0
「役不足」の使い方はこれで正しいぞ。

でもDAレンズが1000万画素を解像するかどうか、まだ誰も知らないんだよな。
DAレンズの設計時にペンタの技術者が1000万画素を想定していたことを
祈るのみだ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 08:59:11 ID:6vAsfNbZ0
レンズって何万画素推奨とかあるの?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 09:37:06 ID:o3y7rjC+0
>>271
へへへ〜。慣れない使い方なのでちょっと緊張しました。
>>272
コンデジでは昔から、レンズの解像度がCCDに負けてるとか勝ってるとかって
よく言われてましたけどね。
一眼のレンズはまだまだオーバースペックなのかも知れませんですね。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 10:56:26 ID:XUWMw//w0
1000万画素機って、やっぱαやD200と同系のCCDなんでしょうねぇ。
ISO400以下限定機の可能性高そうだし、K100買っちまおうか…
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 11:20:12 ID:QxfxfH9l0
ペンタよ、今からでもまだ間に合う!
1000万画素→800万画素クラスにスペックダウソ汁!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2647.html
このCMOSを使うってのはダメなんかな?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 11:20:22 ID:ylxKVtu70
>>236
プチプチの会社のサイトのキャラがキモ可愛いです(>_<)
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 11:50:58 ID:wQHbdQFc0
高画素になってノイジーになるくらいなら、低画素でいいな…。
今もし、αのような1000が欲しいなら俺はCanonかニコンにする。
K10D出たら迷うだろうけど。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 11:51:50 ID:8Fjv3bv30
>>275
イイね、これ!

でも9月発表なら間に合わないと思う…。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 12:31:21 ID:td5fXYyJ0
>>275
前にも確か、このCMOSがいいんじゃないかって話出てたよな。
秒5コマか…もう一声がんばって欲しい!
報道カメラにペンタックスを
280ブラビアで観る!スゴ録で残す!αで撮る!:2006/08/05(土) 12:47:04 ID:G6znzwWb0
CMOSにして画質を落としてもしょうがないだろ。

画質優先ならCCD!これ常識。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 12:47:59 ID:vuGjNQXN0
>>275
>>278
ペンタックソです。ユーザー様の意見を参考に急遽CCDを変更いたしました。
ただいまCYIHDSM9000AAモノクロCCDで鋭意生産中です
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 12:50:37 ID:q0US0/h10
CCDじゃねえっつの
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 12:52:46 ID:dTo6D4MG0
モノクロのCCDってどんな需要があるんだろう?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 12:53:21 ID:wBs4psRB0
>>279 「報道カメラにペンタックスを」
は、無理としても昔のよしみで警察関係者の中にまた食い込んで欲しい。
趣味じゃないところでもがんばっているところを見たいのは同じ。
別に警官に写真とられる仕事しているわけじゃないけど、、、、。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 13:08:08 ID:OcvG05KR0
矢継ぎ早に高画素化されても PCのスペックが追いつかんよ……
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 13:16:53 ID:wf/r3sgU0
>>モノクロのCCDってどんな需要があるんだろう?

3CCDカメラ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 15:17:34 ID:8XJkd18I0
>>284
報道用ってキャノニコしかダメなのかな・・・?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 15:25:21 ID:Wcf1Ebke0
報道用は、画質というか独特の味よりも、早く正確なことが要求されるから、
ペンタのAFより早いキヤノンが使われているってことだろ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 15:35:52 ID:wfVtvTRe0
流れブッタギリですが質問させてください。

デジ一初心者なのですが、親父が昔使ってた
スクリューマウントのレンズを、マウントアダプターK付けて
使用しています。このとき、本体側の撮影モードはどれにすべきなのでしょうか?
説明書読んでもいまいち理解できないんですが、M?Av?

今の所、Mにして本体側でシャッター速度を、絞りをレンズ側で調整して
一応写真は撮れてはいるんですが、画像情報に絞り情報が残らない
のがちょっと不満なのです(設定振って撮り比べても、画像情報に
残らないので)。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 16:51:01 ID:+WwfFhfH0
その答えにはなってないが、
一つでもいい、ペンタックス純正の新レンズを買って欲しい。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 16:57:40 ID:fBRCAc0f0
>>288
正確さがキャノンが凄いって話聞いたことないんだけどw
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 17:03:03 ID:q1jGcD+F0
>>290
社員必死だな。www

まあ、DA 50-200mmを買ったばっかの俺が言うのもアレだが。
望遠なのに軽くていいな、コレ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 18:33:41 ID:cI8TYf4g0
おまいら、買いすぎです。
東海地方でキタムラが安かったから4店舗ほど回ってきたが全滅。
いつ入荷するかもワカンネーヨって冷たく通告されたorz

本望じゃない店で買ってくるか...
朝日堂|
 ̄ ̄下 λ...
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 19:01:07 ID:aefIippm0
>>223
ちっちゃいのしかなかった・・・・
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 19:44:52 ID:TZhDu2mB0
梅小路蒸気機関車館
京都市内は最高気温36.8℃ めちゃ暑かった

シグマ17-70
http://uploader.fam.cx/data/16587.jpg ISO200 1/400 F8.0 17mm
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 20:00:07 ID:2R/JN+ge0
DA21送ってきたので早速これだけで撮りに行ってきた。
途中でISO800にして、その後AUTO200-400に戻すの忘れてタ。
まぁ10枚分くらいだけど…。
ISO直すの癖つけないとな〜。

普段あまり休憩しない俺が、このサウナのような照り付けに耐え兼ねて、
今日は3回も喫茶とかに入ってしまった。
笑顔でオレンジジュースとアイスコーヒー入れてくれたお姉さん、ありがとう。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 20:09:11 ID:9vgi+6il0
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 20:27:55 ID:TVA78KPa0
>>297
同じ場所に同じ日時に立てばおそらく
299289:2006/08/05(土) 20:28:01 ID:wfVtvTRe0
>290
言葉足らずでしたが、一応新しいレンズは
21mmの単焦点のものを使ってます。

親父が使ってふるいの(ASAHI PENTAX TAKUMARと書いてあります)が
望遠レンズだったので、遠くを取りたいときにそれを使っていた次第です。

デジ一初心者というか一眼自体初心者なので、説明書の用語と
絶賛格闘中。。。


300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 20:44:37 ID:8Fjv3bv30
>>289
M以外は強制的に絞り優先になるから、M(マニュアル露出)をしないなら何処のモードでも同じ。
ただ、M42を使う時は、MでAE-Lボタン押して、シャッター速度シフトさせたほうが俺的には使いやすい。
その際はもちろん、そういう設定をした後でね。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 21:06:39 ID:O4LTyvJCO
現在センプロン(ソケA)2600+
メモリ512ですが
アスロン64 3800+
メモリ1ギガにしたら
現像が早くなりますか?
302237:2006/08/05(土) 21:09:24 ID:wBuTI85B0
>>246
すまん、俺は普段カメラを肩から下げて持ち歩いてる
だから交換レンズのみ入る小さいやつを捜してるんだ
でもよさそうなの見つけたら報告するよ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 21:25:10 ID:kvLZtS2l0
>>301
Athlon64 3800+(939シングルコア) RAM2GB
にしてごらん
速くてビックリする








と思う
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 21:32:39 ID:wfVtvTRe0
>301
現像のことはよくわからないですが、画像処理ソフトを
快適に使うにはまずはメモリをたくさん積むといいかな?と思います。

個人的な感想では、メモリ512MB→ちょっと不安、1024MB→普通、
それ以上で余裕あり、かな。CPUが最新のいいやつなら、メモリ1024だと
ちょっともったいない気がするけどどうでしょう。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 21:35:04 ID:7CNXTYqzO
>301
現像?画像を画面に表示する速さのことなら、メモリ増やしても
速くならないよ。

それはCPU変えないと改善されない。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 21:46:47 ID:Wcf1Ebke0
明日論の方が費用対効果比が高いんだろうけど、画像やビデオ編集ソフトとか
ビデオカードだのとの相性ってどんなもんだろ。先日、ソニーのバイオタイプAを
みたら、ペンティアム搭載だったが。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 21:50:05 ID:fBRCAc0f0
バイオってwwwまだあれを買う人いるんだ
ショップで買えば半額くらいで同じような性能の買えるのにw
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 21:51:21 ID:bnG11OAb0
まぁ家電屋も「ショップ」だけどなw
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 21:52:33 ID:OlmZAUpH0
まあVAIO買うような人が、α買うんだと思われ・・・
理屈じゃないんだよ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 22:02:11 ID:20oQdSzd0
高クロックのCPUは発熱も調べるべし。発熱がデカイと夏は偉い事になったりする。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 22:04:56 ID:q0US0/h10
うちの親父、昔NIKON Fを使ってて、今はF50を持ってるが使ってはいない。

PCはずっと兄から押し付けられたVAIO。
それにあわすためか、ビデオカメラもずっとSONYだし、
デジカメもDSC-S85をずっと使ってる。
この間帰省したときにD50かD70が欲しいと言っていたが、
今度帰省したらα100が家に無いか心配だ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 22:06:29 ID:kvLZtS2l0
>>311
まあ、α100があってもいいじゃないか。
それでお父さんが嬉しそうに写真撮ってれば、それが一番いいと思うよ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 22:36:13 ID:2DP2ObSW0
外部ストロボをk100Dから離してワイヤレスでコントロールする
トランスミッター?のような物は有りますか?
本体を発光させずに使いたいのですが。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 23:39:46 ID:0PpXyQ+20
今日K100D+FA☆80−200を持ったまま見事にコケた。
カメラを必死で守ったおかげで肘と膝と肩を思いっきり擦り剥いた。
自分の体よりカメラを死守する自分は偉いのか?体中が痛い…
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 23:43:55 ID:BsNluTmo0
愛されてるカメラ、いいじゃん。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 23:47:11 ID:BsNluTmo0
>>299
俺は動体とるとき以外(ほとんど、ないが)
ずっとAVモード。
絞りで被写界深度調節して、
風景撮りと静物・ぼかし撮りを切り替えるの楽。
被写界深度だけ自分でやって、露出はやってくれる。
細かい露出補正も楽にできるし。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 23:51:20 ID:CM1eDb8v0
>>313

純正の360か540を2台買って、
片方をホットシューに付ければもう一台をワイヤレスでコントロール出来る。
有線なら2台をコントロール出来る。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 23:52:24 ID:hRVo+olU0
>>295
これはいいっすね!リサイズして見ると一段とよくなりました
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 23:55:13 ID:dk8aqfTOO
純正レンズは高いんだし本体は地方でもっと安くてもいいな。
320313:2006/08/06(日) 00:09:48 ID:cBgabLEe0
言葉足らずでした。すみません。
なんとかして2台買わずに済む方法はないでしょうか?
という意味です。

あんな本体並みの価格のストロボを2台買うなんて、、
すみません。

サンパックとかシグマとか社外システムで
何とかならないかと検索していますが
ペンタ用の情報は少ないですね。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 00:34:15 ID:y5dVOb95O
そのために本体を安くしたんだろ。黙って純正買えや。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 00:43:26 ID:ygeA7JxV0
>>320
Σのでも出来るっぽいけど・・・
まあ自己責任でどうぞ
確実さを求めて純正が良いと思うけどね。
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_500_super.htm
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 00:49:59 ID:63kQj3Ne0
>>322
シグマのペンタ用ストロボ、今かなり品薄中。
俺も欲しいんだけど買えん。K100D本体よりも品薄かも。
純正ストロボもっと安くしろよ!ヽ(`Д´)ノ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 00:55:01 ID:ImLKelzP0
>>320
有線になるけどオフカメラシューアダプタとか使えば医院で内科医?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 01:03:46 ID:p2RZWHRg0
シグマのストロボとK100Dの組み合わせ、不具合なかったっけ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 01:13:56 ID:63kQj3Ne0
シグマ、外付けストロボ「EF-500 DG ペンタックス用」とK100Dで不具合 〜無償修理で対応
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/07/31/4327.html

これか。今はファーム改良版が生産中なのか?
もうストロボは諦めて、代わりに明るいレンズでも買ってみようか…?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 01:15:23 ID:l1ht7A6F0
>>289
MモードAE-L押し測光で使うのがベスト。説明書にあるようにAvモードだと露出に誤差が出ます。
誤差の特徴を掴んで露出補正しつつ使えればAvでも問題なし。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 01:30:56 ID:66s4nKiO0
K100をアマゾンで買った人居る?
キャシュバックとか出来ました?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 01:54:09 ID:cBgabLEe0
※ペンタックス用
K100Dではご使用になれませんのでご注意ください。
330313:2006/08/06(日) 02:53:04 ID:cBgabLEe0
ペンタ公式ページ
*4 AF540FGZ または AF360FGZが2台必要。

書き方は決して間違いではないし、
誤解して購入した自分が悪いのだが、
勝手に、540FGZは一台で使えると思っていた。

K100Dのカタログや、他のページには
「ワイヤレスシンクロ可能」とだけ書いてあるし。
istでのワイヤレスシンクロのレビューを読んでたのもある。

購入後すぐにAF540FGZを買いに行ってはじめて
K100Dでは2台必要と知った。落胆して帰ってきた。

高いんだからトランスミッター付属にして欲しいが、
istユーザーには不要な物だし、
せめて別売りで発売して欲しい。
キヤノン、ニコンと比べて、不便すぎる。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 03:15:09 ID:hUCX/mg6O
今更触ったK100D。グリップは悪くなりすぎではと思う。
店頭ではD50やキスのが良かったと感じた。
α100も微妙なグリップだと思ったがまだマシかと‥。
とりあえずDSとDLのグリップが良すぎた。手に吸い付きすぎた。
ごめん、まだしばらくはDSを可愛がるよ

結局は「慣れ」とか「個人差」なのはわかってるんだけどねー
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 03:53:52 ID:ALu+LdLn0
グリップ削ればおK
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 04:15:16 ID:9tUHCU+Y0
必死で上げて携帯で書くことか?
まぁDSでもDLでも好きなの使えばいい事w
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 04:16:41 ID:VaZVSrtE0
DSからの乗り換えだけど,グリップは良くなってると思うけど。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 04:42:32 ID:RZq619yF0
K100D用の専用ケース、O-CC53のバックケース部分ってもしかして
グリップ部分までカバーするようなタイプなの?
*istD,DL持ちでD用の専用ケースは持ってるんだけど、バックケースというより
底板部分しかないって感じ。 DL用は持ってないので不明。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 08:07:14 ID:dO8mxEXW0
>331,334

DS、DS2、DL2と所有してきたけど、グリップは*istの方が
手にしっくりとくるです。
で、K100Dの方が良くなってる点は、電池室のフタ。
DS系でRCR-3V入れるとフタ閉めるのが大変だったけど
(目いっぱい力を入れないとフタがしまらなかった)、K100Dは
普通に閉まるので○

K100Dに添付されてるフォトブラウザ、7〜8枚同時に
表示させるといきなり落ちます。
なんとかしろ! > ペンタ

K100Dのシェイクリには素直に感動しますた。
これ、すげーや。
ようやく薄暗い室内での撮影で手ブレしなくなったよん。
もしゴミ取り機能付きのK100Dが出たら俺的にはもうこれで十分だわ。

337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 09:40:01 ID:x7vZRmXt0
>336
フォトブラウザが落ちるのは、PC側の問題では?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 09:43:13 ID:ehE0VzqK0
結局展示機見つからなくて発売日に特攻した

箱開けてさわってまず「なんだこれ…kiss丼みたいだ」と思ったけど
数時間触ってるうちに握り方分かったよ。
手の大きさでなんとも言えないけど結良いと思うんだけどなぁ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 09:54:00 ID:mS2cTeVV0
つーかメモリ足りてないんじゃないのか。
340336:2006/08/06(日) 11:06:54 ID:dO8mxEXW0
>337,339

OSはWin2k、目盛りは2GB

ブラウザで10画像くらい選択して拡大表示させ、次々に切り替えて
みてちょ。
もしかして俺のPC環境が悪いのかもしれないが。。。

それともペンタのカメラ以外で撮ったjpeg画像を表示
させたせい?


341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 11:15:45 ID:gxzgxmxZ0
さっき、K100Dレンズキット届きました。注文は価格コムの一昨日位首位だったお店。
昨日発送で本日到着。品薄って言うけど、意外と素直に届いた。
これからいじくり回します。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 11:34:56 ID:UIXAl62x0
付属の「PHOTO Laboratory」があまりにも使いにくかったんで
「SILKYPIX」を試用モードで試してみたら、全然こっちの方が良いね。
でも1万6千円は高いよなぁ。K100Dユーザー優待価格とかないのかな。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 11:42:16 ID:VSfBIA7Q0
ヤシカ/コンタックスのレンズをペンタックスで
使うにはどうすればいいでつか?
マウント変換はsagaしたけど見つかりませんですた。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 11:47:29 ID:ggjsYGVU0
>>342
1.6万で高いか〜?
おいらは高いとは思わないよ(決して安いとも思わないが)

製品版ではさらに細かい調整が出来るし、便利なツールも使える。
おいらにとっては非常にありがたいソフトだよ。
現像結果も付属ソフトよりはるかにいいと感じるし・・・
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 12:54:54 ID:za9blfTb0
>>344
オートでの現像の結果はPPL3とおなじだろ?
エンジン市川からOEM供給受けてるんだから
細かい調整をすれば、そりゃ良くなるだろうけど
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 13:24:31 ID:Az5Xvls90
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 14:39:00 ID:t+3RYymq0
タムロンのミラーレンズ500/8を使うにはどうすればいいですか?
アダプトール2で取り付けられますがシャッター切れません。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 14:59:31 ID:yxd+n0PL0
これが初めてなんで、他メーカーは知らないけど、
露出が安定してる。感心した。
後は自分の好みで+−をすればいいだけ。
もちろん、極端な明暗差がある場合は気を遣うけど。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 15:06:08 ID:cBgabLEe0
時々勝手に通し番号がリセットされてしまい
同じ番号の画像ができてしまう。 何故?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 15:20:26 ID:UKTzcA8H0
>347
取り合えず取り説、188ページ読む
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 15:39:11 ID:t+3RYymq0
>>350
ありがとう
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 16:03:21 ID:fOGEVsuf0
>>349
電池抜いたまま放置とかしてないかい?

カメラ設定等は内蔵のコンデンサか二次電池に充電された
電力で保持してるっぽいから電池が抜いた状態で
放置しておくと工場出荷時設定になるきがする。
353289:2006/08/06(日) 16:15:44 ID:n4zsFCyS0
>327
その後も説明書を読んだ結果、327氏の言うとおりMモードでAE-Lを押して
撮影しようとしたのですが、AE-Lを押すとカメラとレンズのマウント部近傍で
「ギュ、ギュッ」という感じの違和感ある機械音がし、何をしてるのかかなり
心配です(絞りをかえてるのかと思いましたが、マウントアダプタ使用時に
カメラの絞りを操作できるような機構がついてる様には見えなかった+
撮影後の画像情報に絞り値が無いので判別不能)。

後、露出ってシャッター速度と絞り値で決まってしまうと思ってたのですが
(Av+/-のボタンを押しても反応が無かったので)、何か調整する方法が
あるのでしょうか。

長文&質問多くて申し訳ないです
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 16:21:49 ID:wiLD5QB20
>>353
ISO感度
355349:2006/08/06(日) 16:28:00 ID:cBgabLEe0
>>352
電池は入れています。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 16:47:07 ID:FLKRCUpu0
>>353
もう少し取説読んだら?
それでも分からなかったら、M42に手を出すのは早かったってことで。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 17:16:55 ID:1EHcL7eH0
>>353
それはKマウントの絞り連動ピンを押そうとして空振りしている音。
M42レンズとK100Dとの間には電気的にも機械的にも一切の
連動機構がないから、当然絞り値はレンズの絞り環で変えねばならない。
Avの+−ボタンは無意味。
このときM42レンズのスイッチはM側。A専用の場合は細工が必要。
で、カメラ側MモードでAE-Lを押すと、シャッタースピードが変わるはず。
ちょっと分かりにくいかな?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 17:25:56 ID:X6BkpB4U0
誰か詳しい人教えてね。
手ブレ補正ってON-OFFがあるでしょ。
役に立つなら常時ONでも良さそうだけど。
何か問題あるの?
ドコのメーカーも触れていないんだけど。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 17:27:48 ID:mRYwg1Sr0
三脚使用時に誤作動する。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 17:39:53 ID:4xv8Fpe30
特殊な例になるけど、極小口径(45mm)望遠鏡BORG45ED(325mmF7.2)を望遠レンズとして使いX1.4テレコンを使った作例が上がっている。

http://www.tomytec.co.jp/borg/news/index.php?subaction=showfull&id=1154688546&archive=&start_from=&ucat=1&

勿論MFで外野から高校野球を撮ってるけどよく撮れてるね。 
MFの場合被写界深度が深い方が失敗が少ないから少し暗めのレンズの方が良いのかもしれないね。
ただこの位の焦点距離だとカメラレンズで事足りるから難しい。 
望遠鏡も望遠レンズとしての選択肢に入ると言う一例。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 17:43:42 ID:4xv8Fpe30
>>358 >>359が言う通りなんだけど、でもK100Dの場合実用上は三脚を使うときでもオンのままで問題は無い。
本当に三脚を使う場合は、リモコンを使うかタイマーを使うがその場合自動的にSRオフになるから自分で意識する必要は無い。
また、三脚を使っていてもシャッター手押しの場合は手振れ補正効果が出る。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 17:46:28 ID:Zi+bt4UO0
>>353
>「ギュ、ギュッ」という感じの違和感ある機械音がし
瞬間絞り込み測光>kマウントでなければ空振り

>(Av+/-のボタンを押しても反応が無かったので)
ダイヤルを回して補正するので押しただけでは意味無し
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 17:51:42 ID:Zi+bt4UO0
>>347
MFで撮れ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 17:59:41 ID:4xv8Fpe30
小口径(45mm)望遠鏡45ED(325mmF7.2)にx1.4テレコンをつけた作例
http://www.tomytec.co.jp/borg/news/index.php?subaction=showfull&id=1154688546&archive=&start_from=&ucat=1&
365358:2006/08/06(日) 18:01:27 ID:X6BkpB4U0
>>359>>361、ありがとう。
K100Dか秋の新製品を欲しいと思っています。
手ブレ補正にも魅力を感じています。
でもあまのじゃくなので、手ブレ補正マンセーに
懐疑的になったりもするんです。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 18:08:17 ID:1EHcL7eH0
>>365
フィルム時代から写真撮ってる人だから
手ぶれ補正に感動するんであって、
最初からついてたらあんま感動せんのじゃないのか?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 18:14:10 ID:eAmZv11n0
手持ちで花火撮ってきたけど、普通にそこそこ撮れた。
ISO800が実用になるのってすごいね。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 18:22:35 ID:PQTbJK1g0
今日、K100Dを入手できた。
銀塩のPENTAXを5台所持してる。

デジタルは今までコンデジを3台使ってきたけど、シャッターのタイミングが合わない
とか書き込み時間とかイライラしてデジタルはもう一つと言う感覚だったが、これで撮る
と殆ど今までの銀塩一眼の感覚で撮れる。
当たり前なんだけど、また改めて写真を撮りたくなってきた。
ブレ防止も最初は必要性に懐疑的だったんだが、実際に撮ってみると、こんなに
有り難い機能はないと思った。

細かく使い込んでいくと不満も出るんだろうけど、今は大満足。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 18:24:42 ID:cfnBXuhl0
ヨドでK100D本体とパンケーキ21mmを買ってきました
とてもコンパクトでよさこいです。
キットレンズは安いですが、あれあると他のレンズを買うのをためらいそうなんで
本体のみとしました。
K100Dは単焦点レンズだけで逝ってみたいと思います。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 18:25:23 ID:4xv8Fpe30
BORG45ED天体望遠鏡(325mmF7.2)+テレコン(X1.4)+K100Dの作例
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/hoka/asobi/45ed2b/02/45ed2_nara4.html
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 18:44:11 ID:sZ0GNaHO0
>>367
花火の作例が少ないので、アップよろしく。
>>368
自分もコンデジをしばらく使っていてデジイチに踏み切れなかったが、
K100Dを買って3週間、今日は何を撮ろうかと楽しみが増えた。
シグ17-70とDA21だけなので、望遠を追加予定。
>>369
おめ。お互い、レンズ沼には気を付けましょうw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 19:06:01 ID:/+f1WTOg0
>>358
>何か問題あるの?
使用者によって表現方法は異なるから

例)森山大道のような写真を撮りたいとき
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 19:11:14 ID:eAmZv11n0
>>371
参考になるかどうかわからんが、うpしてみた。
花火写真。生まれて初めて撮った。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060806190646.jpg
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 19:20:10 ID:Z3TYeK8q0
GJ!
ただ私も素人だけど露光は1秒ないし2秒くらいまで伸ばしてISO200か
400で撮っても綺麗なんじゃないかな?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 19:37:13 ID:C5Wtw+hh0
>>374
手持ちだからね…。
ちょっとぶれてても良ければ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060806193015.jpg
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 19:47:48 ID:0gP+odBl0
>>367
戸田
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 19:49:35 ID:0gP+odBl0
>>367
戸田の花火?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 20:26:14 ID:OUoAO0Qf0
花火って露光時間によって大きく印象が変るねえ。長いと本当に花のように
茎と花びらのイメージになると思った。ところで長時間露光のときはRAWで
ノイズリダクションはオフにして撮影した方がいい。JPEGでノイズリダクション
をカメラでかけると、えらく撮影のテンポが遅れシャッターチャンスを逃すから。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 20:43:10 ID:ehE0VzqK0
花火ですよ

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060806204129.jpg
DA40で壁に寄り掛かって撮った。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 20:44:41 ID:U18TOtsj0
購入後、〜1000枚になりそうだというのに初めての屋外撮影で花のマクロ撮影?して見ました。
FA43mm+クローズアップNo.10
こんだけ寄れて手持ちで気軽に取れるのはやっぱSRのおかげかな

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060806203920.jpg
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 21:09:08 ID:VSfBIA7Q0
>>379
右上に赤い点と緑の点はけーん
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 21:16:54 ID:/PrxqKXR0
俺ようやく600枚。
モノになったのは僅かだが。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 21:44:26 ID:YjL5WG5g0
ところで
みんな常用レンズは何ミリつかっているの?
フィルムのころは殆ど43ミリだったけど、やっぱりFA35とか?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 21:49:05 ID:6Oegfv9B0
銀塩では135と50を多用。
デジでは77と35を多用。
やっぱり慣れた画角ってあるよね。85ミリが欲しい。
385353:2006/08/06(日) 21:51:09 ID:4ZTSjnQz0
>354
それもありましたね,書き込み字に頭から抜けてました

>357,362
空振りした際の音だったのですね,少し安心しました
(どこか干渉して最悪破損の可能性を心配してたので).

ちなみに
>ダイヤルを回して補正するので押しただけでは意味無し
正確に言うと,Avボタンを押して,ダイヤルを回しても反応無し,ってことでした.
言葉足らずでしたね,すみません.

Mモード時に,カスタムメニューで「AE-Lボタン押し時に絞り調整のみ」の設定に
しても,シャッター速度のみが変わったので変だなあ,と思っていたのですが
電気・機械的に一切連携してないからそうなるってことなんですね.

だいぶ理解できました,ありがとうございます.
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 22:11:49 ID:Zi+bt4UO0
> >ダイヤルを回して補正するので押しただけでは意味無し
> 正確に言うと,Avボタンを押して,ダイヤルを回しても反応無し
DS使いだがMモード時以外は効くが
Mモード時はDSも効かないよ、Dは効くらしいが>俺も不便を感じてる
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 22:28:32 ID:tlFgpUAH0
388367=373:2006/08/06(日) 23:18:56 ID:BWeyNvwn0
>>374
thx(´∀`)

>>377
俺の写真は戸田じゃないっす。

>>374
手持ちで一秒は手ぶれがひどかったです。
いろいろ試したけど、個人的にISO800で1/10秒くらいが一番ちょうど良かったです。
それ以上長いと、光線が曲がる曲がるw
結局>>375さんと同じような手ブレ連発でした。

>>379
壁があるとぜんぜん違うもんですね。
次は壁際で試してみよう(`・ω・´)

>>387
俺もDS持ってるのに・・・全然活用してなかったっす。
出張から帰ったらオクで処分予定っす・・・新品同様なのに。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 23:26:22 ID:oJnyMxcx0
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 23:33:40 ID:19J1ZzBt0
ウホッいいアングル!
激しくGJ!
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 23:44:03 ID:OUoAO0Qf0
>>389
お見事。これで左側のうっすらした夕焼けが花火にもっと近いと、また格別の
風情が出て来るんだろうけど、こんなこと撮ってる時は気が回らないだろうから、
これでも充分だね。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 23:54:11 ID:aCJFxaTe0
>>388
俺にDS売らないか
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 23:56:12 ID:y5dVOb95O
ところで新品レンズを買うなら値段はヨドもフジヤも同じ位?ポイントって活用しづらいような。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 23:57:09 ID:/PrxqKXR0
>>366
うん。
初一眼でこれだから、「こんなものか」って感じだった。
コンデジ使ってたらむしろ違和感なくいけたかも。
今までの一眼はこうじゃなかったなんて…。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 23:59:40 ID:/PrxqKXR0
>>コンデジ使ってたから
だった。
396sage:2006/08/07(月) 01:00:16 ID:KRRPUnZ10
Pentax Photo Browser3でDNG変換したものをPhotoshopで開くと
大分色が変わってしまうんですけど、そういうものですか?

Pentax Photo Laboratory3でフルオートモードで現像→Jpeg保存
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060807005305.jpg

PPB3でDNG変換→Photoshop CS2にて現像(パラメーターはデフォルト)
→Jpeg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060807005336.jpg


こんなに違ってしまいます。
因にどちらもAdobe RGBで統一してあります。
いくら何でもこれは違い過ぎかと。。
原因が分かる方いたら助言いただきたいです。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 01:06:21 ID:1SBwxX1E0
>>396
フォーマットよりも変換するソフトの違いでしょ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 01:17:59 ID:AwYiRx8C0
RAW はネガ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 01:41:41 ID:tFET/7XM0
PPLはDNG現像可能ですか
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 06:02:31 ID:dZtaDf2/0
RAWだと白黒ってできないのですか?
それても付属ソフトで変換できるのでしょうか?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 06:05:38 ID:zeIQKE6n0
>>400
RAWとは何かを考えれば自ずと答えは出る
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 06:27:13 ID:ELxa36siO
小遣い1日千円な出張お父さんの俺様が来ましたよ(地元にペンタレンズ取り扱い店は無い)。
都内の状況はサパーリですが、純正レンズを買うならどこが納得価格かのう?
麹町→渋谷→武蔵小杉を鬼のような上司と往復中。最終日に小杉で解散だけど3時間無いな。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 07:01:51 ID:L32yqBWz0
レリーズタイムラグがちょっときついね。
動きに規則性がない(予測が難しい)被写体だと、かなり致命的。
これは上級機で改善されているかどうか。
必要な人にとっては、他メーカーを検討した方がいいね。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 07:35:21 ID:aUYEQdcc0
>>403
俺もまっさきにそう思った。
ペットを撮るには動作が遅すぎる。。
正直、失敗だったなぁ。と。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 07:40:05 ID:MwWQwICu0
>>403
>>404
さすがにそれは君らの腕が悪いすぎなだけだ
失敗写真うp希望
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 07:43:37 ID:U2nV8rwi0
>>404
腕が無いやつほどカメラのせいにするんだよねw
上手い奴は何使っても上手い
ペットくらいマトモに撮れないようじゃ、何使っても駄目だろ
基本に返ってフルマニュアルで精進してみな
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 07:44:05 ID:BAmz7HxS0
150msもラグあれば、腕がよくても失敗するべさ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 07:45:39 ID:KOiDla810
>>402
小杉からの利便性無視すると
無難なのは中野のフジヤカメラとか新宿のマップカメラとか・・・
横浜行けばヨドバシとかビックとかあるけどポイント還元考えないとちょい高い。

>>403
子供とか猫撮ってるけどレリーズタイムラグに起因した不都合は
あんまり感じたことはないな。
シャッターを押すタイミングを逃して捕らえきれないことはあるけどね。



409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 08:06:15 ID:L32yqBWz0
標準ズームで子供や猫を撮ってる分には、あまり気にならないと思う。
先日サッカーを撮りに行ったんだけど、例えばコーナーキックで、
ボールにヘッドで合わせる直前にシャッターを切っても、写っている
はずのボールは既にフレームから外れてはるか遠くに、とか。
動きの早い被写体を、望遠でフレーミングするだけでも大変なのに・・
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 08:28:16 ID:Oz3u2uTGO
>>409
そういう被写体なら十分予測可能だし、
本当に失敗するんなら
腕が悪いか使いこなせてないだけ。
やみくもにシャッター切っても
他のカメラでも似たような結果しか出てこない。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 08:43:00 ID:4MCu7YgW0
たしかに前のMZシリーズからラグは多めのペンタだが
ペットが撮れないというのはさすがに言い過ぎだと思う。
レリーズタイムラグというか合焦時間がかかってるんじゃない?
測距点選択がオートになってると動き初めが若干遅れるから
選択にしておいたほうが良いですよ。

プロサッカー選手のシュート速度は110km/h前後といわれてるから
ボールは1秒に30m、0.1秒に3m進む。
K100Dのラグはまだ出てきてないみたいだけど、DL達と同レベルと
考えると150ms、このクラスで一番早いと思われるKDNやD50が100ms。
同じタイミングでシャッター切った場合、写真に写るボールは1.2m程違ってくる。

横構図で175cmの選手の全身が入るような構図にした場合、横方向は約2.7m。
なので時速50kmのパスをシュートするシーンを撮る場合、ファインダーに入った
瞬間にシャッターを切れたとしてラグが100msでも高確率でボールが入らないわけだ。
もちろん150msでは問題外の数字。

とりあえずもっと引いて撮って、トリミングしましょうというのが結論なんだけど、
ノートリミングで迫力のある構図で撮りたいならやはり
D2Hの37msみたいなのが必要なんだろうね。
さすがにこの辺りの性能をエントリー機に求めるのは難しいのでユーザーが工夫しましょう。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 08:43:47 ID:2wgAM71j0
どうしてこう>>405>>406みたいなバカが巣くってるんだろう?
ここはプロ用機種のスレかどうかもう一回考えてみるんだな。
考える能力があれば、だが・・・。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 08:49:14 ID:BAmz7HxS0
>>410とか、スポーツ写真をペンタ機で撮った事があるのだろうか。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 08:50:01 ID:OfKov/U80
どうしてこう>>405>>406>>412みたいなバカが巣くってるんだろう?
ここはプロ用機種のスレかどうかもう一回考えてみるんだな。
考える能力があれば、だが・・・。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 09:01:14 ID:Zu/wAikR0
あちゃ〜、>>405>>406には知的障害があるみたいね・・・。
御愁傷様です。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 09:06:10 ID:n1FVmKAWQ
数年前のコンデジよりはいいでしょう?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 09:06:43 ID:MnM2ILt+0
さすがにサッカー撮るのにペンタ買う人はいないでしょ
そういう人はD200辺り買わないと思い通りの写真は撮れないね
KDNやD50が100ms前後、αが130ms前後みたいだから
それほど大きく変わらないよ
とりあえず鉄道、飛行機、モータースポーツ、子供、ペットぐらいは
150msでも問題ないけど、超望遠でフレーミングする鳥や
レリーズラグが効いてくるサッカーや虫の撮影にはキツイ
このあたりを買う前に確認するのは当たり前の事だと思うよ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 09:08:10 ID:MnM2ILt+0
>>405 >>406 >>412 >>414 >>415
単発ID乙です
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 09:10:23 ID:VDliLSgs0
サッカー撮りでペンタを好き好んで使う人はいないだろうね。
でも150msで外しまくる人が、100msの機種使っても
やっぱり外しまくると思うけどね。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 09:14:52 ID:sJUvx07P0
銀塩でF2アイレベルを使ってる。
シャッタータイムラグは気になるな。
しかし、贅沢言ってもきりがないし。
F2並みのデジ一って・・・・・・金無い。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 09:19:57 ID:YYROOrBX0
>>402
小杉に一軒中古屋がある(売れないタクマーとかくらい)
http://www.konnocamera.co.jp/tizu.htm
川崎ヨドかなー。
Pentaxレンズはまめに歩いていい店を見つけておかないとだめなんだよー
http://www.nippon-camera.com/link_new/pr_index_shop.htm
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 09:22:06 ID:4Am/Vu5T0
>>420
静物撮るにはいいけど、動くものはねぇ・・・。
F2か・・・俺のもモルト張り替えんといかんな(思い出した
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 09:24:16 ID:N4R6KUCR0
Dスレだったかな、なんかK10Dの情報出てるね
424420:2006/08/07(月) 09:28:10 ID:sJUvx07P0
>>422
おねーちゃん撮り専用機なんで、内蔵露出計もAFもいらんのです。
ただ、一瞬の表情を狙うんで、快適なレリーズが必要。
モルト張り替えて使ってやってください。
たまに持ち出すと、色んな意味で緊張感が出ていいですよ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 09:32:08 ID:/LSgPk4fO
〉417 虫スレにDSで神写真連発してるROSEさんってひといますよ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 09:41:59 ID:TMcwD1Ax0
>>423 K10Dはここ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153290916/
9月13日発表だと。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 10:07:38 ID:aUYEQdcc0
KissDNと比べるのは酷なのかね。
一年以上前の廉価機なんだけど。

ウチの犬は落ち着きが無く超高速で猛り狂うのでかなり難しいが、
室内、KissDNレンズキットで一応なんとかAFで撮れてる。
(面倒な事に、猛り狂ってる時ほど撮りたいので、酷いレベルだが)

しかし、K100Dだと、必死にMFで追っても一枚も成功しない。
(MFでも撮れないのは勿論ウデが悪いからだが、ラグもある)
AF置きピンで連射して、偶然、何とかなる事が有るくらい。
しかしそれだと「今イイポーズ!」って時に写らないのだ。
(寝てる時とかはKissDNよりも、フワっといい感じに撮れるんだけど)

でもレンズはシグマ18-50だから
ペンタだけに文句は言えないのは分かってる。
室内だから、勘弁してくれ。秋には純正買うよ。
428427:2006/08/07(月) 10:17:35 ID:aUYEQdcc0
もしフジとかニコンのような、
有償バッファメモリー増設サービスで高速化!
みたいなサプライズが有ったら

キヤノンなんか捨てて、一生ペンタに付いて行きますよ!
どうよ?ペンタさん。読んでる?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 10:26:19 ID:mRQvvUWA0
>>427
どれだけすばやい犬なんだよw
そんなハイスペックな犬を撮るにはKDNとかK100Dとか
ケチな事言って無いでD200買った方が良いよマジでw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 10:28:10 ID:Czn3ku6W0
ROSEさんは虫の習性を知っているからすごい写真が撮れるけど、俺みたいな
のは、虫を追っかけてレンズを振り回すだけで終わってしまう
どんなにカメラの性能が優れていても、フレームに入れるのに手間取っていて
は話にならんな

サッカーだったら、どれくらい前からシャッターを切ればタイミングが合うの
かが簡単に予測できるんだから、カメラに合わせてシャッターを切ればいいん
じゃないの?
野球のバッターの打つ瞬間はそうやって撮ってるよ

>>427、428

バッファ増えても連射数が増えるだけで、AFの速度とは無関係じゃないか?
あと、AF.Cにしてる?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 10:30:40 ID:4Am/Vu5T0
>>429
動いてる動物・子供などはAF-Cで撮る。
D200は、中央以外のAFはダメ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 10:50:23 ID:1h16/D2P0
うわ、高校野球、21対2(^^;
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 11:02:54 ID:jZk+K8wMO
レンズキット買いました。
早速純正のDA 50-200が欲しいのは沼でしょうか?軽くて小さいので良いと思いますがどうでしょう?
前使っていたコンデシが光学12倍ズームだったのでシーンによってはレンズキットだと
物足りなくなってしまった。
最初から別々に買えばよかったかなぁ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 11:09:14 ID:1h16/D2P0
>>352
>カメラ設定等は内蔵のコンデンサか二次電池に充電された
>電力で保持してるっぽいから電池が抜いた状態で
>放置しておくと工場出荷時設定になるきがする。

近頃の電気製品は、フラッシュとかに設定記録してるのでは?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 11:19:19 ID:mExBvkw90
>>433
キットレンズとDA50-200はとてもいい組み合わせだと思うよ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 11:43:53 ID:4R3SZebi0
>>434
エネループ充電するのに、半日ほど電池ぬいておいたけど、
ちゃんと日付とか画質とかの設定が保存されていたよ。
フラッシュか二次電池か何かは入ってるっぽいね。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 11:45:30 ID:HG/GNUgu0
>>436
時計はちゃんと進んでた?
だったら二次電池かコンデンサあたりで保持してるかな
設定はフラッシュかもしれないけど
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 12:08:07 ID:7iDykxc10
過去スレで48時間電池抜いてると設定含め全部消えるってなかったか?マニュアルに載ってるとかで
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 12:55:34 ID:a49fuRTB0
野球はストライクゾーンが決まってるからいいよなあ。
誰に合わせるか事前にわかっていたら、
みんなクリアしてるって。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 13:05:45 ID:ELxa36siO
回答ありがとさんです。とりあえず武蔵小杉から中央線で中野と新宿に向かってみます。
魚眼に興味あるけど、置いてないかな?東京駅まで3時間だしビシっと決断しないとね。
441436:2006/08/07(月) 13:10:40 ID:4R3SZebi0
>>437
時計は進んでたよ
半日電池抜いてたから
「設定し直さないとな…」
ってメニュー開いたら、ちゃんと時間あってたから驚いた
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 13:39:19 ID:2zwdtY2Z0
レリーズタイムラグのことが話題になってますね。
僕もこの記事読んでからかなり悩んでます。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/08/04/4359.html
KissDigitalの新機種とK10DとD80
このあたりの発売を待った方がいいんですかね。。。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 14:01:17 ID:SonyMDs80
レリーズタイムラグが許容範囲かどうかは
撮影対象や人によって異なる
待てるなら待ったって良い
そういう風に言えるということは今すぐ欲しいわけではないのだろうから
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 14:03:12 ID:5FNeG3DO0
今すぐKDNにするという選択。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 14:04:53 ID:mExBvkw90
今欲しいってわけじゃないなら待てばいいよ
K10Dも出るだろうし
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 14:12:42 ID:eN/Jut7x0
>>440
新宿のマップだと¥46800。中野不二家は「電話しる(゚Д゚#)ゴルァ!!」てことだから
確認して納得いく値段なら取り置きしてもらうのが吉かと。
どちらの店も淀とか魚篭みたいに大量に在庫は持ってないだろうから。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 14:21:03 ID:U2nV8rwi0
istDS,DL系よりはタイムラグ低減されてると感じるけどな。
だいたい100〜120msくらいか?
シャッター押しっぱなしで撮るスタイルの人がタイムラグを
ことさら気にして書くのも変だよな。442の記事は少し意地悪な
書き方が目立つ。モーター駆動でミラー動作をする一眼が
今は多いが、やっぱりスプリング駆動の時代を知ってる人間には
今の一眼は鈍く感じるというのも正直なところだな。
K100Dで動体撮るの、個人的には余裕だが、
仕事で失敗できない用途なら気になるのかもね。
色々使ってると、その機種なりの対応法って分かるし
(AFにしろ露出にしろ)、対応力も俺自身持っていたい
と思うタイプだからか、KDNでもD50でもK100でもまったくOK。

P.S 手元にあるニコンFA(瞬間絞込み測光)はもっとタイムラグ感じる。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 14:24:01 ID:KZUmDYDZ0

K100D,動作が機敏に思ってる俺は変?
Zシリーズ並とはいかないが、MZ系よりは速くね?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 14:37:44 ID:oqTkupgL0
これで雑誌のテストとかで実測値が100ms級だったら笑えるなw
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 14:43:50 ID:vTFAyhiw0
子供の運動会を撮影するために望遠を買おうを思っていますが、

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0001857I6/

↑のFA J 75-300mm F4.5-5.8 ALを K100Dで使った場合、
レンズキットのレンズとは使い勝手は変わりますか?

デジタル専用と謳っている製品との違いがよく分からないんですが。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 14:47:44 ID:IufhfVEI0
信頼できるアサカメ、日カメの診断室の結果が見たいところだね。
感触としては、100ms級でこのクラスの平均かやや上だと思う。

先日知人のK100Dの絵を見せてもらったが、ホワイトバランスの
優秀さにちょっと驚いたしDレンジも広い。手ブレ補正はそいつが
使うぶんには3段分くらい効いてるとか。触った感じでは十分軽快
なのでタイムラグの値なんて実は気にもしてないけどねw

モーターのパワー上げて大きくなったり電池食ったり
むしろデメリットが出るくらいなら今のままで十分。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:02:29 ID:Oz3u2uTGO
>>443
IDすげえ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:06:19 ID:h7Ce7Qzu0
別に動体は撮らないんだけど
やっぱり鈍く感じて気持ち悪い。
レリーズタイムラグもそうなんだろうけどAF速度とか
シャッターがキビキビ動かないのがすごい気になる。
ボディ手ぶれ補正とかはついてもやっぱり
7万円のカメラなんだと思った。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:09:25 ID:SMWdErn9O
AWB優秀か?人肌が黄色っぽく写ることがあるよ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:18:04 ID:rToZrgj10
>>453
釣りじゃないことを前提に書くけど)

このクラスじゃ頑張ってる方では?
これで納得できないなら、もっと金出すか
工夫して(MFにするとか)撮ることだろうね。

ペンタの場合、他社ではタイムラグが伸びる瞬間絞込み測光を
嫌って、A時代に絞り機構作り直してるくらいだから基本的には
タイムラグにこだわってるメーカーなんだよね。
(Aシリーズ、Zシリーズは中級機でも70msだった)

一番いいのは、レリーズ機構がメカ式のMF一眼。
あれは最強。強力なスプリングで一気。

ニコンFM3、FM2、FE2
ペンタLX、ME-S、MX

このあたりは中古市場でもまだ流通してる。
自分もこの時代を知ってるだけに、
AF化以降の一眼の鈍い動きに最初は戸惑ったが、
今じゃ慣れたね。バシャバシャ撮るというより
一枚一枚きっちり撮る(デジカメ時代には古い)
スタイルだというもあるだろうけど。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:19:02 ID:h7Ce7Qzu0
蛍光灯もよく青くなるし露出がバラける。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:19:39 ID:YlR52+hM0
>>454
100発100中とはいかんでしょ、そりゃ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:22:47 ID:Czn3ku6W0
>>453

何か勘違いしてるよ
K100Dは初級機に手ぶれ補正が付いているのが売り。
初級機なんだから、動作速度について不満な点が出るのは当たり前のこと
秋に出るらしいK10Dを待ってなさいな
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:26:43 ID:rToZrgj10
他社は瞬間絞込み測光でお茶濁してたが、
ペンタックスは80年代、たしかスーパーAの時のAレンズで
クソ真面目に絞り機構作り直したよね。
今から思えばコダワリ以外の何者でもないね。

俺自身は色々なメーカーを使い分けてるタイプだけど、
ペンタックスの一眼は写真を楽しませようとする雰囲気が
あるかな。撮影者に考えさせ、撮影者主体で撮らせようと。
趣味で持ち歩くなら俺はペンタックスだね。
仕事が絡むと、色々事情もあるから他をメインで
使いもするが、個人の趣味となるとまた別。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:28:15 ID:IXNB5XNW0
残念ながらAWBがカンペキなカメラなんてこの世に無いんだよね
他メーカーでの上位機種でもこれは解決出来ていないし
このK100Dもカンペキでは無いカメラの一つ

屋外での撮影ならばAWBの正解率は高いけど
屋内で肌色の再現性にコダワル撮影をするならWBを手動設定するべき
手動WBの意味がわからなかったらRAWで撮れば後で調整自在だ

K100DのAWBはこのクラスでは標準的な安定度ではあるがカンペキでは無い
しかしながら上記の様な方法で簡単に回避できるので
結果を求める人間は文句を言うだけでは無く頭を使って使いこなそう
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:29:08 ID:h7Ce7Qzu0
初級機にしてもD50、Kiss、E500辺りの方が感触は良い。
ボディ内手ぶれ補正は搭載されているけどカメラとしての
根っこ部分は劣るような気がしてならない。

K10DもistDL(K100D)に対してのistDS(K10D)程度で
ニコンやキヤノンみたいに20万オーバーの機種が
出る訳じゃないらしいのだが・・・
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:32:31 ID:jZk+K8wMO
>>450
初心者の俺が言うのも何だが、レンズ資産が無いならレンズキットで間違い無いと思う。
その後で望遠側をカバーするようなレンズを買ってもいいかも。
レンズ資産が既に有り、望遠専用機にするなら話はかわるけど。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:33:07 ID:h7Ce7Qzu0
K100DのAWBはこのクラスでは標準的な安定度があるとは思えない。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:35:13 ID:XwXUPYtA0
>>461
俺はそう感じないなぁ。
ファインダーとか一眼の生命線とも言える部分、
かなり頑張ってるじゃん。俺にしてみれば、
Kissなんて一眼の価値を半減させてると感じるよ。

気に入らないなら他に行けばいいだけだし、
基本的にネガすぎないかい?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:37:45 ID:SMWdErn9O
今日は単発君が活発ですね
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:38:09 ID:ff3rRD9J0
ID:h7Ce7Qzu0

は、ネガティブキャンペーン要員?
どうにでも言える部分でケチつけてるだけw

h7Ce7Qzu0、そんなに気になるなら一台買って
使い倒してから言えよ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:42:23 ID:akp/vFoU0
よーし俺も単発だよーん。
ID:h7Ce7Qzu0 は釣りだろ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:43:57 ID:ff3rRD9J0
経過読ませてもらったが460は正論だな。
頭使って工夫したりする発想が無いんだろうね、
h7Ce7Qzu0は。残念な話だが。

何でもフルオートで結果だけを求めるなら
一眼の楽しみを享受しようとも思わないだろうし、
そもそも一眼レフが泣くよ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:45:17 ID:h7Ce7Qzu0
あと必死に擁護する奴ばっかりで気持ち悪い。
ひたすらK100Dを誉めあって、当然あるはずの不満点をあげたら
このクラスでは標準レベルだとか、マニュアルで撮れだとか
あくまでK100Dの欠点ではないとする。
信者で担ぎ上げるのがローカルルールならちゃんと書いといて下さい。
470450:2006/08/07(月) 15:47:02 ID:vTFAyhiw0
>>462
すいません、言葉足らずでした。

レンズキットは持っています。
それではちょっと距離が厳しいので望遠を買い足そうと思ってます。

55-200mmというのはデジタル専用と謳われているのですが、
>>450に書いたレンズは書いてないんです。
その辺の違いがよくわからないんです。

装着すれば同じように使えるのか、
それとも一部はマニュアルで操作が必要なのか。。。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:47:39 ID:Czn3ku6W0
>>450
>FA J 75-300mm F4.5-5.8 ALを K100Dで使った場合、
>レンズキットのレンズとは使い勝手は変わりますか?

基本的な使い方は変わりません。
キットのレンズと同じように、オートで撮れます。
違いはFAJ75-300にはQSFSがついてないことです。
QSFSは、AFでピントが外れていると思ったときに、手動で
ピントの調整が出来るという機能です。
運動会だと厳密なピント合わせをしている暇はないと思うので
QSFSの有無はあまり気にならないと思います。

後運動会で失敗しないために、AF-Cにして連射をしたら、どれ
くらいのピントがあうのか及びどれくらいの時間間隔で撮れるの
かを確認するために事前に練習をしてから、本番に望んで下さい。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:48:06 ID:gmdTWfJO0
基本的にここは宗教スレだから・・・。
ふふ、こんな事書くとまた単発IDが!とつっこまれますね。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:48:40 ID:IXNB5XNW0
自分はK100Dはカンペキじゃないって言ってるんだけどな…
回避方法のアドバイスしてるだけなんだが
煽りは対決スレででもやってくれ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:53:28 ID:R4RvN/os0
俺がペンタのカメラに決めたのはペンタのカメラが好きだから。なぜか愛着が湧くのだよ。
ペンタ社はカメラ好きの気持ちを理解してくれてると感じるのだよ。
だから、カメラの欠点は腕を磨いてカバーする。写真の出来・不出来をカメラのせいにはしないのだよ。


475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:56:32 ID:IXNB5XNW0
基本的にK100Dは安いカメラであるし、
スペック的にも物足りないところがあるのは理解してるし認めてる。
しかし使い方を工夫すればそれに答えてくれる真面目なカメラだ。

たしかに盲目的に不満点書き込みを攻撃する妄信的な
人間も居るのは事実だが、ちゃんと不満点等の回避方法を
求めて書き込む人がいて、それを認めた上で解決方法を
アドバイスする人間もこのスレは沢山居る。

そういった健全なスレの流れの中でだらだら文句しか言わないのは
単なる煽りと言われても仕方ないし、マンセーカキコばかりを
ピックアップして宗教スレと言うのも単なる煽りである。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 16:03:17 ID:SMWdErn9O
>>460みたいに頭使え的な書き方してて、
それをアドバイスとは恐れ入るね。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 16:07:29 ID:Ry14pMT80
まず、値段からしたら、出来過ぎでしょうK100D。
価格を度外視して考えれば不満はあるが、
大きな不満にならないレベルだし、
回避策を知ってる人間には大した問題でもない。

煽りが入るのは、やっかみからでしょう。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 16:08:22 ID:7iDykxc10
>>476

ではおまえさんの言うアドバイスを言ってみてくれ

俺には的確なアドバイスだとおもうがな〜K100Dに限った事でなく、全ての機種に対してのな
AWBが完璧に使える機種なんてこの世にねぇよ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 16:08:30 ID:Ry14pMT80
宗教スレってのは、ネガな書き込みすると
すぐに「根拠を示すデータを出せ」「通報する」
とかそういう反論を食らうスレでしょう。
それに比べたら、ここ凄くマトモじゃん。
ネガな書き込みに対してもきちんろ答えてくれてるし、
内容もしっかりしてる。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 16:11:33 ID:Czn3ku6W0
そろそろスルーしようよ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 16:13:08 ID:jLZdWfIn0
AWBに不満がある人へのアドバイス。
古くから使われている方法だから完璧。

銀塩カメラを買う

ゼラチンフィルタを全種類数枚ずつ買う

カラーメーターを買って指示通りにフィルタをはさむ

露出補正する

色調整完璧
482470:2006/08/07(月) 16:27:07 ID:vTFAyhiw0
>>471
仰るとおり、QSFSの機能を使う機会は無さそうです。
これで迷わず購入が出来ます。

非常に分かり易い解説をありがとうございました。
本番までに練習しておきます。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 16:27:51 ID:IW5gDJ4D0
かつて露出計をカメラ本体に組み込んだように、
デジカメは本体内にカラーメーターを組み込むようになるのかもね。
で、そんなもんイラネとか言う人がいたり、
完璧を期したいなら単体カラメ買え、ゴルァとか言う人が出てきたりw
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 16:41:09 ID:clCGkYIj0
ニコンはすでにやってるが。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 16:41:10 ID:7Km2PZvnO
たすけてください!
今、カラーメーターはゴッセンしか作ってません><
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 16:47:12 ID:IW5gDJ4D0
>>484
あなた、見た目は凄く格好いいんだけどモテないでしょ?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 17:29:35 ID:W9vHiw530
同僚の結婚式にK100D持っていったが、暗い会場でも割と綺麗に撮れて良かったです。
後で良い写真を選別するつもりで、連写で3〜4枚づつ撮っていたら、専属と間違われて
備え付けの脚立の方に案内されましたよ。上位機種は連射と静音化の両立を希望w
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 17:29:55 ID:clCGkYIj0
                 ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/      ウチ ポン・デ・ライオンやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 17:35:54 ID:W9vHiw530
そうそう、チャペルは真っ白だったんですけど、どうしても露出が暗目になりますよね。
露出補正だと新郎などの黒服が画面に占める面積でまた変化が激しいし、
露出を固定しちゃうとズームでF値が動いてこれも美味くないし、
結局補正+1.0でオートブラケットかけたら、「これぞ!」な写真が暗かったり…
皆さんは白いチャペルなんかだと、どうやって撮影しているのでしょうか?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 17:43:48 ID:eN/Jut7x0
>489
仕事というか、いくばくかの謝礼が発生するような機会、もしくは
近親者・友人の依頼による失敗が許されない機会には
複数台、カメラを持っていくYO
レンズ交換や露出調整に煩わされないように。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 18:00:54 ID:VzXrrpI20
>>474 がとても良いことを言った!
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 18:03:24 ID:VzXrrpI20
>>489
構図にもよるけど、カスタムの測距点と露出の関連付けの項目をONにして
測距点は手動選択にして、顔を狙え。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 18:09:35 ID:2kGbfddX0
>>489

結婚式って、白や黒が多い上に照明されてるところ&
されてないところなど色々あるから
ちょっと特殊といえば特殊なんだよね、条件としては。

やっぱ昔からの基本だけど、
画面内に黒い被写体が多いときは、マイナス補正
    白い被写体が多いときは、プラス補正
を基本にし、下手に自動補正かけられないように中央重点
測光を利用するのも手だね。必要に応じてスポット測光
なども使用するのもアリ。

また、光が読めないときは、
ブラケットの幅も大きめにするとかして安全を
見込むのも良いでしょう。

自分の場合は構える前に画面を予測して
予め補正を掛けて構えてチャンスを逃さないようにしたり、
ノンフラッシュならスポット測光+AE−Lを使ったり
するかな。女性の顔は白すぎる場合があるので、男の顔で
AE−Lするのがコツ(笑)

で、どうしても露出がズレたときは後で補正します。

また、490のように、俺も複数持っていくね(コンデジでも可)
正式に頼まれたときは。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 18:13:22 ID:oYzxBApa0
>>485
コニミノも民生用?メーターも譲渡すれば良かったのに。
今ではユーザーが少なくて商売にならないと判断したのかな?

k100D、k10D爆発的ヒットで新たなカメラ事業への展望が開けた
ペンタックスならきっと作ってくれる、、、、はずはないか。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 19:06:46 ID:DA0U7Eiu0
>>469
このいいまわしα100スレでもひんぱんに出てくる、キャノネッツの常套句だね
キャノネッツ撲滅をしなければ、デジカメ板はまともな論議はできないよ
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 19:44:46 ID:6NL/MhQi0
ちょい話が戻ってアレなんですが、レリーズタイムラグ

以前自分はコンデジ(IXY700)使ってて全然不満に思わなかったんですけど、
そのくらいのコンデジよりかは早いんですよね?>150ms
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 19:57:53 ID:clCGkYIj0
ヒント:コンデジにミラーはない
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 20:01:32 ID:akp/vFoU0
>>496
レンジファインダー(ライカとかフルメカニカルのやつ)触ったことことある?
あの感じを普及デジ一眼に要求する人が一部にいるのです。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 20:02:43 ID:ewRRbSnH0
レリーズ時の絞りの動作のタイミングで簡単に比較してみたが、
70msのZ-1pと比較すると、K100Dは若干遅いかな。
たが、2倍も遅くはない。大雑把な推測だが、100ms前後じゃね?
このクラスのAF一眼としてはまずまず良好。
像消失時間は短めだし、感触はGOOD。

純粋なタイムラグでは、ミラー作動の必要な一眼レフという
形式はコンデジよりタイムラグで不利というのも事実。
(同じレベルで追求すればね)

一眼だと、最速でも40ms程度だからコンデジのカタログ値に
多い(AFロックからの)0.01秒=10msには及ばない。
AFを含めたすべての動作を含めて言えば間違いなく一眼が速いが。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 20:04:48 ID:12zYrP+z0
>>450
ちょっと遅いけど
俺もレンズキット買って、望遠欲しいなーと思って
キタムラ行ったら中古があって、そのまま買っちゃったw

キットレンズと組み合わせると、少し中間距離が抜けちゃうけど
望遠重視ならいいと思う。ただし、写りは値段なりで
コントラストが低い、白っぽい感じに写ることが多いよ。
後、フードが別売りだからそれも考慮した方がいい。

値段を考えたら文句は言えないけど。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 20:48:58 ID:3uVbq0pC0
>>396
色温度を見ると撮影時の設定とがらっと変わってるみたいですね。
多分バグだと思うけど、てきとーに色温度をいじってます。
502498:2006/08/07(月) 20:51:11 ID:4NlpOekU0
>490、>492、>493

アドバイス有り難うございます。カメラ一台でも目立っちゃった感じで結構恥ずかしかったので
一台で何とかする方向で考えます。
>カスタムの測距点と露出の関連付けの項目をON
使ったことがないので、どういう感じになるか、早速練習してみます。有り難うございます。
>女性の顔は白すぎる場合があるので、男の顔で
メチャメチャ勉強になります。そうですよね。女性の顔は少しくらい白飛びしても構わないし。

精進します。有り難うございました。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 20:54:02 ID:SDa5geCa0
上にNikon F2の話題があったが、その機種のタイムラグは一眼レフ最速。
あんたそれD2Hより早いから。

そんなの持っててK100D使ってて不満にならないか?
煽りでもなんでもなくて、買おうと思ってるF3HP使いです・・・
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 21:00:57 ID:TrknXdNc0
>>387
どーやったらこんなに綺麗に撮れるんですか?
先生!コツを教えて下さい!

505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 21:03:15 ID:SDa5geCa0
>503自己修正

× その機種のタイムラグは一眼レフ最速。
○ その機種のタイムラグはクイックリターンミラー方式の一眼レフ最速。

ついでに

× 早い
○ 速い

orz
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 21:10:27 ID:VzXrrpI20
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 21:19:23 ID:1QmhR4zt0
>>504
三脚使ってバルブモードで撮るお。
流石に手ブレ補正では補正しきれないお。w
508>504:2006/08/07(月) 21:41:10 ID:bCiteK420
しっかりした三脚+F11程度の絞り+バルブ。
何よりきれいに撮影できる場所。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:01:21 ID:uGgp2K770
アサヒカメラの8月号で、レンズも含めた特集やってたんだが、
「分割測光はできない。」って書いてあった。
できるよね、11分割だっけ。
α100の40には負けるけどさ…。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:04:54 ID:jmVcH+EY0
バルブ撮影するなら、リモコンも必要じゃないか。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:12:08 ID:jmVcH+EY0
花火を撮影していて思ったんだが、ライブビューがあった方が便利だ。大抵の
一眼はバルブでミラーを上げてる時はファインダーが機能しないが、これだと
フレームの中でどういう動きになっているかわからないから、どのタイミングで
やめればいいかわかりにくい。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:18:06 ID:SDa5geCa0
リアルタイム露光中はライブビューとは言わないのでは?
EVFファインダー搭載機でも画像が止まるわな。
今の技術じゃ無理じゃないか?

しかしB露光の具合がリアルタイムでわかったら面白いよな。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:21:56 ID:8rxCYBeA0
>>510
花火撮影にリモコン(有線)を使ったが、
使いものにならなかったよ。

使い方が悪いのか、シャッターボタン押すよりも
レスポンス悪い。接触不良かもしれんが。

花火撮影で使わないでいつ使うのかという感じ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:29:14 ID:IW5gDJ4D0
>>513
セルフヌードの撮影で使うとよろしい
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:34:22 ID:76xNZJBS0
>>514
お願いだから、その画像をうっpしないで頂きたい。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:39:32 ID:8KghL7390
蛍の撮影で重宝するよ。
あと星空を写したりとか。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:42:18 ID:1QmhR4zt0
じゃあ、俺もリモコン買って試してみるかな。

…つっても、店で売ってるの見た事ないんだけど?
ヨドバシクラスの店でも見た事ない。
店員に言えば出してくれるのかな?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:45:07 ID:5RQAp8Rk0
ISO感度警告表示って、ISOオートの時に400とか800とかに
自動で設定されたら表示が出るもんだと思っていたら違うんですね。

自分で400とか800とかにしたときに表示されるって仕様なんですね。

撮影時のISOはOKボタンを押して確認してください。
or
ISOは自分で把握して設定してください。

ということか。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:45:31 ID:xdrhmbR60
ん、淀いったら普通に出してくれたぞ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:46:31 ID:h7Ce7Qzu0
無修正DVDが1枚500円の激安価格!
痴女MAX
5枚お買い上げごとに1枚サービス(単価416円)
10枚お買い上げごとに3枚サービス(単価384円)
1万円以上お買い上げのお客様は送料が無料!!
http://chijyo-max.com
521387:2006/08/07(月) 22:48:16 ID:xW54fxkp0
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:49:33 ID:17lWgySh0
俺もバルブ撮影の際はケーブルスイッチを使ってるけど、それほど違和感は感じなかったな・・・

>517
純正小物は言わないと出してくれなかったりするよ。
ヨドでケーブルスイッチ買ったときも見つからなくて、店員に言ったら速攻出してくれた。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:51:16 ID:8KghL7390
うう〜
USBケーブルがどっか行った・・・
猫ちゃんがどこかに隠したのかな・・・
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:52:29 ID:jmVcH+EY0
>>512
なるほど。ビデオカメラでいつも撮影ばかりしていたせいか、スチルカメラで
花火はタイミングが難しいと実感した。

>>513
デジ一になって電気式リモコンになってから、そういう反応が鈍いという不満を
よく耳にする。銀塩用のレリーズケーブルをマジックテープとか使って利用した方が
いいのかも。俺は銀塩では専らレリーズケーブルを使っていたから、その反応の
良さで夜景とかの長時間露光ではよく助けられた。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:58:41 ID:ewHsx4MI0
>>521
表情の変化に乏しい犬ちゃんだな
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:59:41 ID:uGgp2K770
星空写真か〜…子供のとき星がとても好きで天体写真が撮りたくて
でもカメラを買うお金はなかった。
三脚もあるし、撮って見よう。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 23:02:13 ID:R/Yzha/d0
>>517
小物類は普段、展示していなくて、ガラスケースの中にPENTAXの箱が
積まれているところにある。
場合によっては型番確認できるから、中腰になってのぞき込むといいかもしれない。
まあ、その時は店員が寄ってきて、「何かお探しですか?」と聞かれると思うが。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 23:13:58 ID:1QmhR4zt0
成程。小物の購入は店員に聞けばいいんすね。ふむふむ。(*´∀`*)
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 23:34:04 ID:oYzxBApa0
>>528
店員に聞く前に,家族友人に使っていないPENTAX製フィルムコンパクトカメラ
(リモコン付き)が無いかどうか聞いてみる方が先だと思うぉ w
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 23:38:35 ID:KSBarKnW0
ケータイをリモコンでする方法が
あったような、なかったような
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 23:40:49 ID:K75KhG/q0
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 23:40:56 ID:qxDPsMd40
>>521
かわいいね
レンズはなにをつかってるの?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 23:42:31 ID:8KghL7390
星空写真、感動しました。
まさか自分で撮れるなんて。
カシオペアとか日周運動で丸く動いてるの。
北極星向けたら綺麗な同心円になってるの。
月に望遠向けたら、クレーターが写ってるの。
すげえ!
赤道儀ほしい!
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 23:45:40 ID:xW54fxkp0
>532

DA16-45F4,FA50マクロ,DA40リミ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 23:49:54 ID:76xNZJBS0
>>521
かわいい。こういうかわいい犬を見ると、
鼻をクリクリ、ムギュムギュしたくなるんだよなあ。
俺ってドSだな。自覚は有るけど。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 23:52:57 ID:qxDPsMd40
>>534
d
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 00:05:45 ID:hD19D7zX0
リモコンはかなり壊れやすいボロい製品なので、消耗品と考えて
接触不良かなと思ったら買い換えましょう。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 00:15:03 ID:EmljVyux0
ペンタックスユーザーの写真て、
いつもカメラが手元にあるような写真が多いね。
ま、写真好きなんだろうね。

大きな機材抱えて撮るスタイルだったニコン使いの
自分だが、なんだかペンタユーザーの楽しみ方に
共感するようになってきたわ。

根強いペンタファンの存在理由がこの歳(40)になって
ようやく分かってきた(苦笑)実はスーパーAを
持ってたんだけどね、今再びペンタが欲しくなってきた。
パンケーキレンズなんて自分には対極の世界だったが、
なぜか欲しくなってきた。21mmだっけ?最近出たの。
あれとK100Dで近所を散歩するのも楽しそう。
ユーザーになった時はよろしく〜
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 00:17:49 ID:owqp71l50
>>538
おかえりなさいませ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 00:22:33 ID:yUy1TMpX0
御主人様
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 00:24:44 ID:kMgKb/PD0
>>533
どれくらい露光するの?
その時間ずっとリモコン押し続けるの?
いきなり質問ばかりですみませんが自分も興味しんしんです。
有線リモコンというものを買ってみるべきか・・・
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 00:24:56 ID:HfKFlDcp0
K100Dはリターン組も多いみたいね。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 00:25:41 ID:isK6sCVR0
>>538
殺伐としたニコンスレよりこっちの方が楽しいよw

早くおいでw
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 00:25:42 ID:XV8q6rTw0
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 00:28:31 ID:owqp71l50
それ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 00:34:20 ID:2yEAeVlH0
上のほうでバルブ撮影中もファインダーが使いたいという話があったが
銀円ならペリクルミラーのやつがキャノンにあったな
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 00:38:55 ID:isK6sCVR0
ニコンにもペリクルミラー機あったよ。F3Hとか。
毎秒13コマの連射可能。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 00:41:21 ID:FprSvqLy0
>>541
リモコン、プッシュスイッチをかねたスライド式のスイッチになっていまして、
スライドさせておけばその間シャッターのスイッチが入りっぱなしになっています。
4分でも5分でもお好きなだけ露光できます。
ただ撮影後は、カメラ内で計算とかが忙しいらしく、SDに書き込んで次の撮影ができるまで
結構時間がかかったです。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 01:03:21 ID:H2XKzZGb0
>>499
コンデジのレリーズタイムラグ自体は確かに短いんだけど、
液晶モニター表示で撮ると液晶表示のラグがでかいんだよね。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 01:29:44 ID:kMgKb/PD0
>>548
お返事ありがとうございます。
私のコンデジでも露光時間と同じだけ書き込みに時間がかかる
(露光30秒なら書き込みも30秒)ので何か内部で計算している
のでしょうね。
早速リモコンを入手して星が回っている写真にチャレンジします。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 01:34:24 ID:i5kPm8pc0
>>548
>ただ撮影後は、カメラ内で計算とかが忙しいらしく、SDに書き込んで次の撮
影ができるまで 結構時間がかかったです。

ノイズリダクションジャマイカ

俺は純正使わずに作った、AFとレリーズを別にしたのでAF後の置きピンが
出来る
上は自作/下はコンタ用を改造
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060808011945.jpg
自作の方はストロークも短く、細長タイプよりも持ちやすく気に入ってる
ロックは付けなかったが数十秒程度なら押しやすいので苦では無い
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 01:40:22 ID:i5kPm8pc0

AFモードで、ピント有って無くても(中抜け等)シャッター切れるよ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 02:19:27 ID:VolDiSgz0
気負わず使えるのがこのカメラの好きなとこだな。
カメラを持つ楽しさと、撮る楽しさでいうと
撮る楽しさに専念しやすい。ボディの安さも相まって。
カメラ好きなんでルックスがへぼいと感じてたけど
毎日のように撮ってるからガンガン愛着わいてきた。
こんなに気楽に使えて、なおかつ欲しい写真が撮れるのはnFM2以来だわ。
554X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/08(火) 04:21:44 ID:KPZZA3ni0
732 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/08/07(月) 13:37:41 ID:KImW9WPu0
               ノ
 '`ァ'`ァ.....  __    /
      /⌒ ヽ  /        
      ( *´Д`)'゙ヽ.     _/   
.    /iー-‐'"i    ,;   /      
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/         
    (\.゙ヽ_(_/,イ/            
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !    
     し'
このスレをAAで荒らすのはやめてください(><)
みんな迷惑してるんですよ!

732 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/08/07(月) 13:37:41 ID:KImW9WPu0
               ノ
 '`ァ'`ァ.....  __    /
      /⌒ ヽ  /        
      ( *´Д`)'゙ヽ.     _/   
.    /iー-‐'"i    ,;   /      
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/         
    (\.゙ヽ_(_/,イ/            
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !    
     し'
このスレをAAで荒らすのはやめてください(><)
みんな迷惑してるんですよ!
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 04:29:42 ID:8/rZ9/LD0
EXカルト信者ストリップデジカメ撮影者〜ステージかぶりつき乙w
556X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/08(火) 04:52:29 ID:N1RaxZXF0
REV汚キタ───────────キンタマ(゚∀。)中古F10────────────!!!
http://gazone.morrie.biz/suika/yukuhasi/costa_yukuhasi_060805.jpg

http://gazone.morrie.biz/oyomi_kudasai.html
制作環境
パソコン Dell Inspiron 6000 / Pentium M 740 / 512MB DDR2-SDRAM / 80GB HDD /
Dell UltraSharp 15.4インチTFT WXGA液晶(32 bit) / Windows XP Home
HTML、CSS、PHP、Javascriptの編集 グリーンパッド
カメラ 富士フイルム ファインピクスF30(2006年8月以降)、リコーRR30(2006年7月以前)
画像処理 GIMP2.2、リサイズ、フォト・フィット・フィール、ニート・イメージ、デジカメノイズリ
ダクション、ウインドウズ・ムービーメーカー2
管理者 すいか (Suika)


>カメラ 富士フイルム ファインピクスF30(2006年8月以降)、リコーRR30(2006年7月以前)
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ↑チュ〜モク♪”(ヲッ!”

ギャハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 05:30:42 ID:oKc8n3AE0
んっ!?レス番飛んだ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 05:31:41 ID:oKc8n3AE0
あれっ!?また飛んだ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 08:03:36 ID:Uiw8CXyC0
>>557-558
今朝はレス飛ぶね。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 08:23:35 ID:pV9pnN4mO
コテさんとレスが飛んだでんでん(あれ?)さんはコンビ芸?
キットレンズの次に「どうせ欲しくなるから」とリミが推薦されるレンズラインナップは??
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 08:49:01 ID:RH+323R70
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 09:05:47 ID:1WcQhe0p0
ボーグってまた…懐かしいものを…
この望遠鏡ってまだあったんだなぁ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 09:08:36 ID:1ut+ZCobO
お前達全員同化する。
564X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/08(火) 09:09:51 ID:KPZZA3ni0
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 09:29:45 ID:jCSp4I0k0
なんか元ニコンユーザーが大量に流れてきているみたいだな。
俺もその1人だが。

今日はD80の発表ですよ。K100D買った俺には関係ないけどw
566504:2006/08/08(火) 09:58:54 ID:8Nr4K7oq0
>>507-508
バルブモードって何ですか?というレベルですいません。
取説読んで来年に備えます。

10秒とか開けてるんですね。
予想と全然違いました。

567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 10:30:37 ID:QPt9tLIp0
キタ〜
ファームウェア アップデート

日頃は、弊社デジタルカメラ K100D をご愛用いただき、まことにありがとうございます。
この度 「K100D用ファームウェア バージョン1.01」がリリースされましたのでお知らせいたします。

機能追加・変更内容

《バージョン1.01で追加された機能 》
SDHCメモリーカードに対応しました。

焦点距離情報が自動で取得できないレンズの使用時に「手ぶれ補正」画面で手入力した焦点距離が、ファイルのExif情報に反映されるようになりました。(手ぶれ補正スイッチ オン時のみ)

http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/k100d_s.html

えらい。 皆が欲しがっていた修正をすぐにしてくれる所がペンタの良い所。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 10:33:35 ID:3DC9VIBT0
キタ━(゚∀゚)━!
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 10:37:23 ID:XX8AfELH0
SDHC対応はファームアップくるかと思ったけど
焦点距離のExif反映までこんなに早く対応してくれるとは
ホントに良い会社やね
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 10:40:08 ID:idmO4tVO0
K100D用ファームウェア、バージョン1.01
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 10:41:29 ID:M5mVsXn/0
感動した。
って言うかペンタのファームアップにはいつも感動するね。
後はオリもかな、、、
この心地良さと満足感がペンタユーザーでよかったと思える瞬間♪
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 10:49:22 ID:mPdN4TZ00
そう思ったら他社レンズや古レンズ使わず、
一本でもいいから新品純正レンズを買って恩返ししてやれや。
な?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 10:53:21 ID:QPt9tLIp0
新ファームを試すためにMFレンズを1本買うのは駄目?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 10:57:21 ID:GRay8op20
>>567
えらい、web からお願いしたのは俺だけではあるまい。皆の総意が反映されたと
いうことだな。後はレンズデータに他社データを入れて欲しいのだが、こちらは無
理なようだった。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 10:57:58 ID:uQrVyA/M0
俺も感謝の気持ちを伝えたいが、DAレンズで持ってないのは、12−24と18−55だけなんだ。
もちろん全部新品購入。残りも逝くべき?俺としてはあまり使いそうもないんだが。感謝の気持ちだけじゃだめ!?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 10:58:44 ID:ypwtdmtC0
>>575

秋発売の2.8ズームに向けて貯金しておくのだ
577575:2006/08/08(火) 10:59:46 ID:uQrVyA/M0
>>576
了解!K10Dも、もちろん買いますよ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 11:04:25 ID:z88JqbPj0
緑帯レンズを最低3本持っていれば合格とする。
ただしキットレンズは除く。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 11:29:03 ID:JktGKw0t0
分かりました。緑帯レンズを買いますデス。
Pentaxに感謝。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 11:30:15 ID:HgpzXrKu0
これで4GBも使えるわけ?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 11:35:24 ID:/9xq2u6sO
SDHCなら32GBまでバッチ来いですよ。
SDの4GBはやめとき。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 11:46:28 ID:nXZbpRiz0
SDHCって転送速度が5MByte/Secやん
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 11:46:34 ID:QPt9tLIp0
海外から安いSDHCが早く出てこないかな。
旧SDトラ150倍4GBは海外で$60位に下がってるらしい。 これでも使えるそうだからこれでいいかな。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 11:47:35 ID:QPt9tLIp0
>>582 それは最低スピードを頬証する値で、最高スピードの規定は何も無い。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 12:01:22 ID:MPFEfF0Z0
ペンタ、ジワジワくるね…
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 12:03:54 ID:Hk7iXKnQ0
最新ニッケル水素充電池、10日放置の放電具合
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/NCM58/N01_0104.gif
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/NCM58/NCM58keep.html

エネループの自己放電への素晴らしい耐性具合
(充電後8週間放置、緑がエネループ、赤が普通の充電池)
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/bat/enlp_wk8.png
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/newbat.htm#ENELP


サンヨーの2700は馬力はあるが
自己放電がモノスゲイ・・・
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 12:08:05 ID:MPFEfF0Z0
流れを無視してペンタックスブルー貼る

DA16-45 iso200 RAW C-PL
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060808120447.jpg
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 12:39:55 ID:FcyYFeqs0
プリズム版出して下さい
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 12:42:53 ID:QPt9tLIp0
>>588 はい出します。 K10D
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 12:43:19 ID:JktGKw0t0
>587
これもイイ…。欲しい…。PLフィルターも買わねば…。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 12:43:39 ID:NcQz0RAt0
ラジャーゼッ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 12:43:43 ID:HgpzXrKu0
iSO50−100対応はなぜしないのかなぁ
すぐできると思うんだが。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 13:01:31 ID:HGerhRMU0
>>592
CCDが200からなのにどうやってすぐできるんだ?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 13:17:08 ID:QPt9tLIp0
初登場の4GB SDHCカード ベンチマーク速報
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0724/sdhc.htm

やはり2GBSDの方が早いね。 32ビットFATはスピードが遅くなるといわれていた。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 13:46:27 ID:dnvXOEw40
>>594
じゃあ,今までの4Gをそのまま使った方が良さそうだね。
150倍速の4Gとか問題なく使えてるし。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 13:50:23 ID:nUP8baAt0
>>587
うわ、スッゲー綺麗なんすけど
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 14:15:50 ID:olrossTU0
>ペンタックス、K100DをSDHC対応にする新ファームウェア

さすがだな


>〜手入力した旧レンズの焦点距離をExifに反映

これはいいかも。
思わぬ効果ですな。


>>594
そりゃ、細かなファイルばかりなら別だが、
デジカメのファイルは大きな物ばかりだから、
クラスタサイズを大きくした方が便利だよな。
しかし、結構速度に差が出るんだなぁ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 14:22:44 ID:NcQz0RAt0
みなさんは何処のメーカーのSDカードを使っていますか?
ちなみに私はサンディスクです
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 14:46:33 ID:O8syGNk70
PQI。
次はトランセンドあたりを買う予定。
安物カードは地雷原だから、素人にはお勧めできないぜ!フゥハハハーハァー。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 14:47:54 ID:MXmSCRRQ0
PQI 1GB 150倍
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 14:52:08 ID:ahlJw4r70
587さんい対向してみる。

DA21 ISO200 Jpeg撮って出し サーキュラー使用
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060808144957.jpg
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 14:52:39 ID:Kvr4vPQd0
>>590
PLフィルターは諸刃の剣だから、反射を取り除くというのでなければ、RAW現像や
レタッチの段階で色を変えたほうが効果的なときもあるよ。ついでにRAWに関して
いえば、全く同じ画像ファイルでも現像ソフトによってPLフィルターを使った
かのような色になるのもあるから参考まで。
ttp://digicamworks.net/Gekkan/Aug05B/Gekkan32B.htm#特別記事
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 15:03:34 ID:NcQz0RAt0
>>599>>600
thx
やっぱりPQIか〜
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 15:09:40 ID:uQrVyA/M0
>>601
黒部平ですかね。俺も7月に行ったが大雨の時期直前で青空はほとんど見られなかった。
晴れていればこのような景観が見られたのかぁ!羨ましいす。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 15:16:50 ID:MPFEfF0Z0
>>601氏に太鼓してみる。

ISO3200で67秒露光という悲惨な画像、縮小済み
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060808151255.jpg

天の川写ってます、次回はもっとマシな撮影方法で撮りたいorz
あと、赤道儀欲しい
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 15:37:51 ID:Kvr4vPQd0
>>607
ここまで写れば大したもんじゃないの。この手の天文写真だと特殊な改造を
施すこともあるくらいだし、汎用製品そのままで撮るなら、これで充分でしょ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 15:38:23 ID:Kvr4vPQd0
まちがった>>605へのレスでした。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 15:40:17 ID:GRay8op20
>>605
これはこれでいいでないの。天の川は中学の時に八ヶ岳で見たっきりだな。
こんなに星が綺麗なのかと感動した。あれから早20余年、時の経つのは早い。
東京23区内ではプラネタリウム以外で天の川を見ることは無理だな。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 15:48:41 ID:ypwtdmtC0
>>605

星像が多少流れてるけれど、ここまで写れば十分じゃないかな。
天の川写すんだったら、簡易赤道儀を自作して持って行けばいいと思うよ
ポータブル赤道儀でも三脚含めたらかなりの重さになるからね
610601:2006/08/08(火) 15:58:28 ID:ahlJw4r70
>>604
そうです。7月30日に黒部に行ってきました。
本当に気分のいい快晴でしたよ。

>>605
おお。こんな天文写真も撮れるんですね。
ひょっとして5万円台で買えるカメラとしては凄いんでは…。


ついでに黒部ダムの写真もうp
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060808155408.jpg

下手な写真で失礼しました。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 16:07:50 ID:Kvr4vPQd0
>>610
迫力ある画像だね。ダムの曲がり方も魚眼を使ったみたいで面白い。広角にしては
歪みがないレンズみたいだね、手前の屋上の手すりが直線を描いているから。
612605:2006/08/08(火) 16:26:51 ID:MPFEfF0Z0
天体撮影なんてほとんどしたこと無いから焦ってISO3200に上げてしまったんだけど、
帰ってから色々調べるとISO800でも十分写るみたいなので次回は色々準備して行きたいです。

>>609了解、簡易赤道儀、サイト探してみます。
あと10分単位の露光になるとACアダプタとかも欲しいな。

ついでに DA16-45 16mm側F4.0
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060808162412.jpg
FA28、50、77と重宝してますが、DA16-45はズームのクセに広角側で
綺麗にボケてくれるレンズとして凄い気に入ってます。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 16:57:42 ID:8mzy7yQf0
同じくDA16-45、F9、16mm。
こういうの撮るとsmcの逆光性能ってすごいなと思う。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060808165202.jpg
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 16:59:45 ID:mBf1ByQ80
>>541
>K100Dはリターン組も多いみたいね。

リターン組がターゲットです
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 17:02:12 ID:mBf1ByQ80
このスレでうpられる画像どれも暗いね…
ist系はアンダー目に写ることは指摘されてきたけどそれだけじゃないね
もちょっとレンズの明るさに気を使ってレンズ選択をしてみては?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 17:13:00 ID:99ks/2yM0
便乗してオイラも。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060808170826.jpg

先々週末、木曽御嶽山・飛騨頂上の五ノ池小屋前で。
レンズはシグマ17-70の広角側、f4.5、15秒、ISO1600、リサイズのみ。
三脚もなくて、ベンチの上にK100Dを置き、レンズの下に適当な小石をかまして、
2秒セルフで撮りましたが、なんとかサソリ座の尻尾も切れずに収まりました。
(目が悪いので、ファインダーでは星が全然見えず、ピントも合わせられなくて
距離目盛りを無限大に合わせて撮りました)。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 17:19:58 ID:CS9O+eRj0
>>615
暗めに写る事と、レンズの明るさの関係について教えてチョ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 17:20:48 ID:O8syGNk70
>>615
この程度の暗さ、手動で調整したりRAW撮りすれば解決。
レンズ買い換える程じゃないだろ。w
しかし、確かに適当に撮ると暗くなりがちだわな。ペンタ機の癖なのかな?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 17:22:58 ID:mBf1ByQ80
>>617
同一環境下で、もちょっとss稼げるじゃんてこと(わかってるよね?
620616:2006/08/08(火) 17:23:30 ID:99ks/2yM0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060808171949.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060808172023.jpg
同じく木曽御嶽山で。
この日は小雨混じりの霧だったのですが、ちょうど日暮れどきに雲が切れ、
すぐまた霧、また晴れ間、また霧、夜に一時晴れ、という状況で、
その都度、慌てて撮りました。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 17:24:56 ID:mBf1ByQ80
>>618
そうだな
最近50 1.4を購入したのでつい明るめレンズをオススメしたくなったんだ
622605:2006/08/08(火) 17:35:17 ID:MPFEfF0Z0
>>620
あらまぁ奇遇、自分も御嶽山行ってきました。
家族と一緒だったので登山ナシの温泉旅行だったけど。

>>605は濁河温泉で、>>587は田の原で撮影
今年はもう一回行けるかなぁ、日帰り登山。

DA16-45 C-PL 80%縮小
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060808173014.jpg
御岳ロープウェイ側から
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 17:43:53 ID:BQZshgqP0
>>621
いやだからレンズのF値と写真の明るさ(露出?)は関係ないでしょうよ。
デフォルトの味付けがアンダーってのは間違いないけど。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 17:50:19 ID:mBf1ByQ80
>>623
なんか話が噛み合ないと思ったら君はPかAvモード専門?
おれMモードがデフォルトだから(1.4使った感想としてアドバイスしたまでだよ
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 17:54:00 ID:1A/JUabB0
Mだと露出オーバーになるんだ。へぇ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 17:54:52 ID:mBf1ByQ80
>>625
Mモードだと味付け関係ないじゃん
味付けてのは適正露出を決めるプログラムのことだろ
もちょっと頭使ってくれるかな
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 17:56:22 ID:fS942Kqf0
程度にもよるけどこのくらいなら明るくて色が軽くなっちゃうより良いと思うな。
すかすかな写真ばっかりよりよくね?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 17:56:30 ID:EUwh4ZJQ0
さらに噛み合ってない予感
629616:2006/08/08(火) 17:57:43 ID:99ks/2yM0
>605さん
オイラは濁河温泉から登りました。
今年の夏はスカッと晴れた青空に一度もお目にかかってないです。
先週末は南アルプスの鳳凰三山でしたが、なんかモヤっていて
C-PLフィルターを使ってもこのくらいでした。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060808175721.jpg
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 17:58:04 ID:fS942Kqf0
右下のアレが±0の時にアンダーだって話だと思ってたんだけど

あれ?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 18:00:45 ID:mBf1ByQ80
>>627
そうだね
確かに晴天下で開放はありえないw
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 18:09:24 ID:CS9O+eRj0
>>624
別にマニュアルモード使わなくても癖さえ掴んでれば露出補正すればいいし
アンダー目なのは、あくまで露光プログラムの傾向でしょ。
レンズが明るかろうが暗かろうがマニュアル撮影すれば、出来の明るさは自在だし。

基本的にUPされてるのはオート(P、Tv,Av)が多いし、それに対して
アンダー目なのはレンズが暗いからなんてのは、話が飛躍してると思うのだけどね。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 18:11:11 ID:U+ijxdwb0
mBf1ByQ80氏
悪いがバカなおいらに教えてくれ・・・

一体何を議論しているんだ?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 18:14:18 ID:U+ijxdwb0
>>632

おいらも貴殿と同意見なんだが・・・
mBf1ByQ80氏がなぜ明るいレンズに拘るのか、そして「ss稼げるじゃん」発言との関連が分からない・・・
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 18:21:59 ID:69uSNXIq0
633
ばか正直にばかだなんて宣言しなくても…
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 18:26:34 ID:69uSNXIq0
レンズ明るい方がss稼げるて展示会なんかでお姉ちゃん撮影してると
定石なんだが
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 18:26:45 ID:fSsH5d1i0
やっぱり青空って絞り気味に撮った方が綺麗だよね〜、特にDAだと



まで読んだんですが…
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 18:30:37 ID:n0rStxHC0
>>615
俺にはまったく暗くみえないんだけど、モニタキャリブレーションの問題じゃないのかな?
正しいガンマで表示できてないとか。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 18:37:37 ID:ypwtdmtC0
正直、俺には釣りにしかみえんのだが
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 18:38:54 ID:fSsH5d1i0
>>636 は同じ人かな?
だとしたら何となく分かったような気がする…
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 18:45:41 ID:mBf1ByQ80
ちょっと彼女と電話してたらまだ続いてたのか?w
最近50 1.4 を買ったからオススメしたまでだよ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 18:46:24 ID:MPFEfF0Z0
>>616
おー、十分じゃないですか。
どっちにしろ夏は日が上がると水蒸気上がっちゃってモヤけちゃいますよね。
あぁ…山小屋泊まって御来光浴びつつ南アルプスや乗鞍撮りたいなー

てかこの季節、このクラスの山登ると涼しすぎて下界に降りたく無くなりますねw
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 18:55:47 ID:VxNQ8J7P0
みんなの写真、ちょっと露出アンダーじゃない?
明るいレンズ買えばss稼げるのに。

Mモードで1.4使ってる俺からのアドバイスだからね。


皆さん彼に釣られすぎ…

644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 18:58:15 ID:XgUxuCHO0
そんなに悔しいのか?
顔真っ赤だぞ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 19:03:51 ID:fSsH5d1i0
まぁ、ID:mBf1ByQ80クンは50/1.4開放で
可愛い彼女のポートレイトを撮ってればいいんじゃまいか?
SSに気をつけてね。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 19:04:52 ID:mBf1ByQ80
いや見事な単発IDの連投だねw
そろそろ家でないと間に合わないから後は644さんに任せるよ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 19:10:42 ID:QPt9tLIp0
いいな〜。 今日の彼女の写真をアップしてくれ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 19:30:19 ID:aShvkxxF0
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060808192857.jpg
蔵王行ってきました。ほんとこの時期は下界に降りるのが嫌になりますねw
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 19:48:33 ID:fSsH5d1i0
>>648
いやぁ〜、きれいだねぇ!
仕事するのが嫌になった。

煽りとかじゃなくて純粋に
これで半段絞るとどうなるのかな?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 20:06:42 ID:JktGKw0t0
先日結婚式で露出しくじりまくった者ですが…
それでも何とかせにゃ、とPhotoShopでいじったら結構何とかなりました。
ノイズの少なさと暗部の階調の豊かさに救われた格好です。
後のレタッチを考えると若干アンダーは有りかな、と思いました。
K100Dの性能にすがりまくりな俺…
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 20:11:27 ID:HGerhRMU0
結婚披露宴みたいな色んな光源があるとこはRAWで撮るべきかな
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 20:14:12 ID:JktGKw0t0
確かにAWBのミスはレタッチでも直しにくいです。無理するとノイジーな感じに…
次回はRAWで撮ります。SDHCにも対応したし、4G買って備えるッス!
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 20:51:00 ID:DpNfgJ7g0
天体写真か…ISO400で撮れないかなー
800でもいいがちょっとでもノイズは避けたい。

10数年ぶりにスカイウォッチャー立ち読みしてみるか。
…などと思ったら、休刊してまつた。
654名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/08(火) 21:43:58 ID:U6C65kU40
↑天ガ でいいだろ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:05:13 ID:XEPGlCrt0
ひつもん

SRって,シャッター速度と焦点距離のバランスによってはスイッチを
入れておいても使われないの?
あるいは結果的にジャイロの補正が行われない閾値がどっかにあるのか?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:15:18 ID:djWs8So80
K100Dお店でみました 液晶きれいだし扱い易そう
24mm相当や28mm相当の安くてコンパクトな
単焦点レンズでないかな〜
そしたらK100Dでデジイチ買ってみたいです
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:18:48 ID:kwkW5/Yq0
>>655
どうなんだろうね?
厳密に言えば、ブレてない写真、ボケてない写真はないと言われるし、
許容錯乱円の論理からしても、常に作動してるべきでしょうな。
作動していて困ることは無いから、止める理由が見当たらない。
取説には、閾値のような記述はなく、補正ONになってる限りは
常に作動しているような書き方だよ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:23:56 ID:5BduOq1o0
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:28:09 ID:sDBNYLHY0
やっぱりカメラ好きと天体好きは層が被るんだね
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:30:38 ID:djWs8So80
>>658
京都駅イイ 
どんなレンズでとったの?
大阪のも手持ち?手ぶれ補正はすごいや
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:34:00 ID:qUThl2h40
>>658
1枚目、影と人物が同化してるようで面白い絵になってますね。
2枚目、どっかで見た事があると思ったらガメラだった。
662655:2006/08/08(火) 22:35:14 ID:XEPGlCrt0
>>657
うん,常時動いていてもいいように思うんだけど,条件によっては
かかってないような気もするのよ.
いや,つまり,かけなくてもまず手ぶれが発生しないような,たとえば
18mmで1/250s とかでも動かしっぱなしなのだろうか,という疑問.
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:37:21 ID:5l3RjJIL0
>>660
>大阪のも手持ち?手ぶれ補正はすごいや

手ぶれするシャッタースピードじゃないだろw
手ぶれ補正なくてもぶれないよw
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:39:36 ID:rNE3RSms0
>>648
お釜キターー!!
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:51:00 ID:DpNfgJ7g0
>>658
これレタッチソフトとかでモノクロにしてみ。
面白い雰囲気になりそう。

京都駅いつか撮ろうと思ってたよ。
俺も京都だぜ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:51:49 ID:kwkW5/Yq0
>>662
補正をOMでもOFFでも、消費電力同じ。
浮遊状態のCCDを位置決めするために、
常に電磁力が使われてるから、補正ONなら
作動してるんじゃないかな?
わざわざ止める制御をする方が面倒では?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:53:16 ID:DpNfgJ7g0
あ、一枚目な>モノクロ
668655:2006/08/08(火) 23:09:43 ID:XEPGlCrt0
>>666
それはそう思うんだけどね...
Exif Reader で見てると,メーカーノートの 005c が SR の「あり/なし」の
記録のように見えるのだけど,ときどき「なし」らしき記録になってる
写真があるのよ.たしかに,広角でそれなりのSSが取れてる場合だけだけど,
もっとぶれそうにない条件でも「あり」と思われる記録になってるのも
あったり...うーん,よくわからんです.
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:35:44 ID:pdL4jn2D0
>>665
そう、京都駅は結構面白い。
一回撮りに行って堪能した。
そん時は他機種使ったので写真はうぷしないけど。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:39:40 ID:yFfr8phj0
>>658
ていねいにフレームされた写真だね。

持ち方もいいのか、遠景も鮮明。”自然な水平”も出てる。

一枚目の人物を逆光でディテールつぶして、動きを強調したのもセンスがいい。
2枚目は外と建物内の露出加減が難しいがきれいな露出。+3矯正がしぶい調整だ。
3、4枚目の露出補正は直し忘れっぽいな。
カニを広角で”ひっかけるように”画面に配置したり
町並みに対してのカメラ配置が教科書どおりでグッド。やはり露出がいい感じ。



広角18でテレ端55だからほぼ間違いなくキットレンズだろうが、これがカメラ初心者には
見えないほどの”スナップ慣れ”を感じるのは俺だけか?

キットレンズでなかったら、俺はこの写真を撮った主に銀塩歴3年はつけていた。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:40:44 ID:yFfr8phj0
いやたぶん経験者かな、、
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:42:55 ID:yFfr8phj0
しかしキットレンズとはおもえないほどの”切れ味”だな。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:44:18 ID:yFfr8phj0
>>658
画角の選び方もええね
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:52:00 ID:1f8ppTXA0
>>658
一枚目の左上の兄ちゃんが撮っている被写体が気になる
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:59:12 ID:VxNQ8J7P0
露出アンダーを救うには、1.4などの明るいレンズが良い。
理由は、ssが稼げるから。


676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:01:39 ID:ILZUnp3Z0
>>658
これ、JPG撮って出しスか?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:03:53 ID:SyPihobd0
横になっちまった・・・
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060808234039.jpg
40mmの開放+2.0
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:05:56 ID:/CQavbAO0
当たり前だな。
FA☆85/1.4開放じゃないと安心できない。

ドピーカンでSS1/2000とかになっていると
手ぶれ補正も付いているし、なおさら安心できる。

俺の経験では、F2.0あたりではどうしてもアンダーになる。
カメラの限界か。。

適正露出で撮影できて、ズームの便利さを兼ね備えた
18-300mm/F1.4通しのレンズがでてこないと、
いい写真が取れないぜ!
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:05:58 ID:pEVuSj6B0
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:06:19 ID:OO3rF2Rd0
注文してたのがようやく届いた
「3週間見ておいて」と言われて丸々3週間待たされるとは思わなかったぜ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:07:49 ID:0NrC412o0
>679

つM42沼
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:09:47 ID:4y6q4sF30
>>679
いいね、1枚目の走ってるお姉さんにハァハァ。

>>675>>678
もういいよ。
昔いた、焦点距離が伸びる男に通じるものがあるなw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:11:29 ID:ZOi4IOZJ0
>>674
確かにwwww
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:16:46 ID:OQ9LTr0V0
ちょ、、稲荷って俺んち近k……げほほあげじょじょあl。、ふじこ

しかしこれは胸張っていいと思うぜ。>>679
前前からレンズキット作例はあがってるけど、よく映るだろ?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:18:13 ID:RjoTlwa20
>682 明らかに○○なんだからスルーを勧める。大抵の専ブラでID上で右クリックあぼーんね。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:20:11 ID:mK44EOWN0
>>682
 678は単発の冗談だ。
 露出と開放F値で勘違いしている人がいたから便乗しただけ。

 しかし、1.5万円の18-55と、4.5万円の16-45で比べて
 同じ画角で撮影して横に並べないとわからないんじゃないかと
 最近思っている。

 ボケが汚いとか言われているけど。
 綺麗なボケを撮る為に写真を撮るわけでもないし。

 18-55はQSFSも使えるし、レンズメーカの明るいけど重いレンズ
 より使いやすいきがするな。あのリアキャップの割り切りもいい。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:24:43 ID:mK44EOWN0
しかし、QSFSはFAレンズでも出来ないのかねえ。
ボディ側でAFモータにクラッチみたいなメカでなんとか。
あそびとか出て話になんないのかな。

688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:26:59 ID:nqGLdvQY0
>>679
一枚目はシャッタータイミングを取った、と見た人に”思わせた”のが力量
二枚目。27mmをこう使うかw 雑誌ではよくある広角を”よく見せる”典型な被写体がグッド
三枚目。雲はもうちょっと待ってもよかったか。建物をよりすぎず、はなれすぎずのセンスはあいかわらず。
4枚目。構図と被写体はお約束なのでいいとして。赤が飽和してるのはJPGだからしょうがないけど彩度落したかったね。
あと、5〜6時ごろまで待てばもっといい色とコントラストが出たと思う


結論。経験者。てか、おまい建物撮りしたいって言ってたヤシだろ?w 
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:29:40 ID:Ith1gx9C0
FA35mmF2ALって、どんなモン?
キットレンズよりもいい?ちょい気になるんだが。
どっかに作例ないかなあ?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:35:06 ID:nqGLdvQY0
>>686
おまえのセンスの無さが光るな。

レボ買って二、三回ほど峠でけつすべらして
うは、LSD効いてるよwww

で飽きが来るタイプだね。ごくろさん
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:38:21 ID:skvtCjNB0
あれ?ファームup祭りになってないの?

http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/k100d_s.html
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:43:12 ID:Ith1gx9C0
>>691
ガイシュツ。

FA35mmでぐぐったら、作例出まくりんぐだな。
よく検討して決めるかな。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:43:32 ID:9ZcDvo3M0
>>691
130レスほどさかのぼるといいよ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 01:02:08 ID:K6UCfSBS0
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 01:03:01 ID:r19umo/X0
銀塩時代だが、FA35mmF2ALは各社一斉テストで
画面周辺まで均質で諸収差が見事に補正されていて、カリッとながらも
階調の表現もよいなど、描写性能ナンバー1と評されたレンズだよ。
外観はイマイチだが、性能はお墨付き。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 01:03:24 ID:fA1YGGHR0
>>658,679
撮るために一眼レフを買った人の作例なんだな〜って感じた。
こういう良質な作例は凄く良い刺激になります。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 01:05:05 ID:Y+aUcfXq0
このスレは和やかでいいなあ。同時期に同じくボディ内手ぶれ補正をもつ
鳴り物入りで登場した某社のスレは殺伐としている。俺はペンタユーザー
じゃないが、よくこのスレをオアシス代わりに覗かせてもらっているよ。
感じのいい作例を投稿している人達にもいつも感謝してる。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 01:17:41 ID:mK44EOWN0
>>690
 おう。駄目人間だ。
 何をやっても長続きしない。
 カメラも買って愛でるだけ。
 
 導頑張っても、あんな作例は出ない。

 でも、レンズばっかり持っていて、あの作例くらい
 の写真を撮っている人は少ないんじゃないか。

 歪曲とか収差とか、PFは、写真の重箱じゃねえか。
 1.5万円のレンズでいかにいい写真をとれるかに感心した。

 でも、一番数量が出ている18-55はコストパフォーマンスいいよ。
 製造から考えて断言できる。金型・部材の調達コスト等。

 キヤノンやニコンのキットレンズはチープすぎて使う気しないけどね。
 プラ丸出し。

699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 01:18:22 ID:Ith1gx9C0
>>694
やっぱり、かなりボケるなぁ。使い方が難しいかも?
まぁ、絞れば解決するんだろうけど。
画質自体は良い感じやね。欲しいわ。w
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 01:31:29 ID:4y6q4sF30
>>694
これ、海ぶどうですよね。。。美味しそう。
もちょっと絞れないのかなぁ…。
1/10でこれは凄いですよね〜。
手ぶれ防止効果だなぁ…。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 01:34:02 ID:4y6q4sF30
>>698
saigono 2gyou ha yokeidetsuYO!
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 01:46:33 ID:NIkj2pwC0
*istDのシューティングセットを買った俺の場合、
いわゆるキットレンズはFA16-45mmF4になるんだけど。

写りはいいぞw
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 01:52:10 ID:K6UCfSBS0
>>699-700
コメントありがとう
確かにもうちょっと絞ればよかったねwそれでもつまらない写真だけど・・・
1/10秒くらいならまずぶれないよ
主に室内でペット撮ってるんだけど画質もすばらしいし大満足です
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 01:52:46 ID:mK44EOWN0
>>702
 すげえ16-45mm買えるんだ。
 しかし、4.5万円のレンズで写りがいいのは当たり前かと。 
 18-55mと比べると、差が微妙で3万円+して買うかは悩ましい。
 換算24ミリというのは魅力だけど。レンズが長いんだよね。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:40:37 ID:4y6q4sF30
横レスですが、私は広角側2mmの差でDA16-45にしました。
換算24mmがどうしても必要だったもので…。
当時キットレンズの画質については
そんなにいろいろいわれてなかったと思います。
FAJはボロクソだったような気がするけど…。
DA16-45高けぇなとは思いましたけどね〜w
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:41:09 ID:/g/SYnO80
>>689
FA35mmF2AL昨日購入したけど、パープルフリンジが気になるので手放す予定
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060809023651.jpg
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:47:45 ID:0hWAuFjx0
>>706
む、これは…。街灯とかですよね。
昨日購入ということは夜景ばかりですか?
それともいろんなシチュエーションで?
開放だしデジカメに厳しいシチュではあるけど…。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:50:55 ID:cyOpxLRY0
F4ぐらいまで絞ったらましになるとおもわれ>パープル
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:51:59 ID:NIkj2pwC0
昼間取ってからでも遅くはない。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:55:02 ID:0hWAuFjx0
>>708
そおすっと、この作例でいえば
1/15以下とかですかね。
手持ちで何とかいけるスピードですね。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:59:27 ID:UoyTZIhw0
>>706
F2 やん。そりゃパープリンになるよ。
つーか夜間の電灯は、よほど絞らないと、どんなレンズでもパープリンになるんでない?

712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 03:00:27 ID:iZnJBGpt0
フィルムだとFA35の夜景は抜群なんだけどな。
ハロやコマ収差が非常に小さく、さすが単焦点と思わせるし
フレア、ゴーストの少なさなんて安定したものだし。
俺がistDで使ったときは、そこまでパープルフリンジは
出なかったけどなぁ、不思議。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 03:01:50 ID:Fg1R7uE40
>>706
実は紫の街灯でした、ってオチは?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 03:05:09 ID:0hWAuFjx0
>>713
よぉ〜くみると看板とかにも薄くかかってますよね、パープリン。
等倍厨という訳ではないけど、一応レンズの評価のためということで
715706:2006/08/09(水) 03:16:58 ID:/g/SYnO80
706です。皆様レスありがとうございます。
K100Dレンズキットを購入したのですが、35mm設定だとF4.5。
夜の街を撮るのが好きなので、もっと明るいレンズが欲しくてFA35mmF2ALを購入した
次第です。(DA 18-55mmF3.5-5.6ALでは開放でもほとんどパープルフリンジが出ません)
 FA35をF4まで絞ってしまうと標準レンズとほぼ同じ明るさになってしまうので、私の用途
にはちょっと合いませんねぇ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 03:47:22 ID:UhVhCR6c0
ペンタのレンズは昔から性能悪かったよ。
ユーザー少なすぎて悪いのが表に出なかっただけだよ。
パープルは出て当然。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 03:49:50 ID:XU8wonNu0
>>716
キャノンやニコンならF2で街灯とってパープルでないのか?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 03:52:10 ID:0hWAuFjx0
>>715
使い方が悪いんじゃ仕方がありませんね。
そろそろデジ対応の単焦点大口径レンズが出ても良さそうなんだけどなぁ。
55mmとか、設計しやすい焦点距離でいいから。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 03:52:19 ID:71hhouOy0
何処の製品だろうと明るいレンズはパープるよ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 03:53:54 ID:0hWAuFjx0
>>718
すんません
使い方が悪い→使い方が合わない
ですね。
たいへん失礼なことを書いてしまいました。ペコリ

>>717
バカを相手にするとバカがうつるよ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 03:56:28 ID:UhVhCR6c0
>>717
Lは出ない。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 04:12:09 ID:uuiSUZCR0
デジ用で無ければ現状では開放はきついでしょう
デジ対応(コーティング最適化)って言っているF2以下はキヤノンに
一本有る85/1.2NEWくらいじゃない
後はソニーがデジから出発なので全てデジ対応で出さないといけないはずだが
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 04:32:00 ID:XU8wonNu0
デジ用だとパープルフリンジが出ないような>>722みたいな書き込みを最近よくみるんだけど
最近のデジ用はパープルフリンジでないの?もしかしてDA40とかで街灯撮るとF2.8でもパープルフリンジなしなの?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 04:57:19 ID:z5dOGoTx0
初めてのデジ一で撮ってきた!
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/21709
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 05:01:55 ID:XU8wonNu0
自分でデジカメウォッチの記事しらべてみたらDA40のレビューのとこにF2.8で撮った作例があった
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/12036-753-34-1.html
やっぱりでてるな。デジ用だからってパープルフリンジはまだあまり対策されてないんじゃないだろうかね
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 07:28:35 ID:0NrC412o0
>725

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/05/4143.html
DA21は出てないみたい。

ま、絞れば良いのだし、パープルでないようにする為に重厚になって
重さと大きさが倍になり、値段が三倍になるよりは、今のままが良いな。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 08:28:42 ID:0d6xotEv0
>>723
デジ用レンズでも、コントラストが激しい部分ではパープルは出ますよ。
出やすいレンズ、出にくいレンズはありますが・・
DA40も、もちろん出ます。
コントラスト差が激しい被写体は絞って写しましょう。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 08:31:54 ID:0d6xotEv0
DA21も、逆光の金網や木の枝、晴れた日の水面等ではパープル出ます。
絞れば少なくなります。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 08:43:48 ID:cPwm5R6U0
DA21、SIG17-70はほとんどでないよ。 全くでないわけではないけど気になるほどではない。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 08:46:06 ID:NZiqD/y20
>>706
せっかくのSR付なんだから、ぎりぎりまで絞るかISOあげた方が良いと思いますよ。
おなじF4でもFA35のF4とキットレンズの35mmじゃ描写が違うしね。

そういえばデジタル専用新設計のF2より明るいレンズつうと、オリンパスやSIGMAの30mm
があったと思うけどあの辺はどうなんだろう>PF
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 08:51:04 ID:pLcSHRGQO
DA14は評判悪いの?なるべくコンパクトな広角が欲しいけど、レンズ少ないね。
DA21は中途半端だし12-24も16-45もデカいな。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 09:00:32 ID:AUXBifIf0
DAとFAが何かわからんのだが・・・;y=ー(゚∀゚)・∵. ターン
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 09:12:39 ID:zZ6VZ9qB0
>>690

1.5万円のレンズ使ってる。先月K100D取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして軽い。シャッター切って写しだす、マジで。ちょっと
感動。しかも一眼レフなのにAFだから操作も簡単で良い。安いレンズは暗いと言わ
れてるけど個人的には明るいと思う。☆と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ婚礼とかで撮影頼まれるとちょっと怖いね。AFなのに焦点あわないし。
写りにかんしては多分☆も安いレンズも変わらないでしょ。☆買ったことことないから
知らないけど☆があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも安いレンズな
んて買わないでしょ。個人的には安いレンズでも十分に綺麗。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
すっぱ抜いた。つまりは☆ですら1.5万円のレンズには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 09:16:37 ID:NZiqD/y20
>>731
DA14はDA16-45ほど評判はよくないみたい。
単焦点の割に描写はいまいちみたいなことを聞いた。

でもよれる超広角レンズとしては非常に面白いので個人的には欲しいレンズの筆頭。

>>732
DAはデジタル一眼レフ専用、FAは銀塩用です。
基本的にはDAはデジタル対応コーティングとイメージサークルがCCDサイズにあわせて作られている事。
QSFSに対応していることがあげられますね。
デジタル用にはDFAというレンズもあって、こちらはデジタルでも銀塩でもつかえるイメージサークルを確保してます。
それ以外はDAとおなじですね。

735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 09:51:56 ID:zZ6VZ9qB0
>>732
参考までに

2ちゃんねるのPENTAX *istDスレッド内にあげられたFAQです。
PENTAXによる*ist D FAQ及び*ist Ds FAQと併せて読むと良いかと思います。
http://holythunderforce.com/istD/index.php?FAQ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 10:02:45 ID:pzVPEjJo0
公式HPからDSとDLがディスコンに
K100Dは当然としても、DS2とDL2にも「New!」がついているのは御愛嬌
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 10:03:56 ID:UhVhCR6c0
ほんと、レンズの悪いメーカーのカメラは苦労するね。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 10:07:09 ID:i6Re7u+Y0
>>706,715
こんなスレで近所の写真がupされてるなんて!!
もしかしてご近所さんでしょうか??
きのう、ちょうどこの位置から見える夕日がすごく綺麗でしたよ。
カメラ持ってなかったからすごく後悔・・・。

しかしキャノンスレやニコンスレからここにくるとほのぼのしてますね。
K10Dが出てから各社の一眼と照らし合わせて決めようかと思ってたけど
いろんな作例もupされてるし、我慢できなくなってきました。
739732:2006/08/09(水) 10:08:27 ID:AUXBifIf0
>>734-735
あんなのにレスくれてありがとうございます。
WikiはK100Dのことは少ないけど、ペンタのレンズのことなど結構わかりやすいです。

勉強してK100D買います!!
740X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/09(水) 10:09:14 ID:n4JdnCdq0
…価格comの書き込み数が盛り返してきた、な。

そんなにK100Dっていいのか?

R1の後継機種に、KissDNの後継機種に、S6000fdに、V705に…コンデジか
らのステップアップ組と広角厨と…どうなるコトやら。

# 標準レンズにコンデジ用のワイドコンバータ付けて撮ってるヤツいるか?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 10:09:43 ID:PKdgZ0j70
どこのメーカーも同じだけど、広角〜標準レンズではEDガラスを使っていない。 だからパープルフリンジは出てもしょうがない。
多いか少ないかの違いはあるけど。
CANONのLレンズでも広角〜標準ではほとんどの物がED(UD)を使っていない。ましてや蛍なんか影も形もない。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 10:11:50 ID:r9YFD/Ad0
>>740
おめーも早くステップアップしろよ
743X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/09(水) 10:15:02 ID:n4JdnCdq0
>>742
…12-24かDA14か決められない。

とりあえず標準レンズにゴミワイコン付けてみたいと思う。

# で、オマエはそうなのか?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 10:16:58 ID:r9YFD/Ad0
>>743
俺は余計な光学系付けない
広角欲しいなら、その画角をサポートしてるレンズを買うだけだ
12-24でいいと思うぞ。画質の差なんてそんなないから

それより、D80が発表されたみたいだ。外国のHPだが
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 10:17:00 ID:FBAfH+Rh0
>>694
>つまらないものを撮ってしまった・・・

またつまらないものを撮ってしまった・・・

の方が味が出ますよw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 10:22:59 ID:bV3KaXjJ0
つまらないものを撮ってしまったら、このスレにうpせよ。

つまらないモノを撮ってしまった・・・4枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147789479/l50
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 10:55:26 ID:tidQONTz0
これを見るとやっぱりcanonかなぁ
http://sc.mints.ne.jp/
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 11:07:03 ID:OMyMIFfW0
アフィ乙
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 11:29:15 ID:Pi7qxGVD0
are?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 12:19:03 ID:pLcSHRGQO
>>740
早く買って折尾の夜景をうPしろ
751X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/09(水) 12:37:15 ID:n4JdnCdq0
東小倉ならいいかもw
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 12:38:20 ID:bV3KaXjJ0
新門司の夜景もきぼ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 13:16:28 ID:uvakC8wlO
ニコンのD80きたね。12万なんで、クラスが違うかも。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 13:25:16 ID:PKdgZ0j70
D80はほぼα100と同じだから価格が高いだけのカメラ。 ペンタプリズムくらいが取り柄かな。
これなら、K10Dがどんな仕様で出したとしても上回りそうだね。 9月1日の発売前にK10Dの発表を早めるかもね。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 13:33:07 ID:gl6uQZmI0
K10Dの勝ちが予想できまつね。
でも、漏れはそれで値下がるK100Dを待ちまつ。ビンボでごめんよう。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 13:36:13 ID:1AdfyVgI0
百歩譲ってペンタックスが買っても、
貧乏ユーザーに取り憑かれてしまったメーカーに未来はなさそうだ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 13:52:26 ID:0BVpdEFw0
>>755
K100Dの値下がり待つって、10月以降下がっても
キャッシュバック分くらいだろうから、今買っても一緒じゃね。
つか、そんなに貧乏だったらレンズどうするんだよw
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 13:54:03 ID:caNNFW8N0
>>706
遅レスだけど、

FA35mmの写真、パープルというより、フレアーが出てますよね。
これって、新品でしょうか?ガラスが曇ってないです?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 14:04:06 ID:FGiFbTzQ0
キャッシュバックがまだ来ません

発売3日目にして出したのに
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 14:11:23 ID:9ZcDvo3M0
サマージャンボの抽選日までお待ちください

社員一同
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 14:11:58 ID:mUJgUN9R0
D80見てにやけてしまったw
あとはキャノンかw
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 14:16:01 ID:OMyMIFfW0
キャッシュバックって1ヶ月ぐらい掛かるって書いてなかったっけ
来るなら来週ぐらいかな
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 14:17:49 ID:Y+aUcfXq0
せっかく今発売中の雑誌でもペンタはK100Dで他社の手ぶれ補正より高い評価を
もらったりしているんだから、この勢いで1000万画素機でも優位にたってペンタの
シェアを伸ばすチャンスだろうね。こんなチャンスはなかなかないよ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 14:18:02 ID:1AdfyVgI0
なんか・・・、キャッシュバックとか意地汚い話題をみるとほんとやるせなくなるな・・・。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 14:24:18 ID:OMyMIFfW0
ペンタはZからMZに路線変更した時からC、Nとの戦場から離脱して
入門機&上級機種ユーザーの趣味カメラとしての地位を築いてきたんだから
勝ち負けとかあんま意味ないと思うけどなぁ。
K100Dみたいにペンタの出来る範囲で売れてくれて、シェア10%前後を
確保できれば本人達も満足そう。

ペンタ機は上への広がりよりも横への広がりを感じるカメラだから。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 14:36:39 ID:Y+aUcfXq0
もちろんそれでやっていけるならいいけど、銀塩時代と違ってシェア取れない
メーカーは経営的に厳しくなり撤退を迫られるようになっているからねえ。
ペンタも既にカメラ事業からの撤退要求を株主から突きつけられたことが
あるんだから、そんなことが実際におこらないことを願うばかりだよ。
それにしても銀塩時代はよかったなあ。国内外の小規模メーカーでも健在で
ユーザーにとっていろいろ選択肢があって楽しかったんだから。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 14:40:58 ID:eKP4uGCd0
つーか、ペンタックスはもう三星のものなんだからちょっとやそっとじゃ撤退なんかしないよ。
リアル大船に乗った気で行こう。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 14:42:54 ID:qJITb+R9Q
おK(^O^)
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 14:46:24 ID:GBcGP67I0
>>767
言っとくが資本提携はしてないぞ、関係はあくまで共同部品調達
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 14:52:04 ID:sTuCXQbo0
ああああーーーーっっ!!!は、入ってくる、入ってくるよぉ!
マナのウンチ、びちゃびちゃウンチがお腹の中にはいってるぅ!
あはあん、もっとぉ、もっといっぱいウンチ入れてぇ!
いいっ、マナの下痢便感じちゃうっ、最高よぉっ!!

ぶぼほおっっ!!ぶううっ!ぶっ、ぶりぶりぶりぶりっ!!
ぶばっ、ぶしゃーーーーーっ、ぶじゃぁ、ぶふっ、ぶりりりりぃ、
ぶっびいいぃぃっーーっ!!!
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 14:52:42 ID:sTuCXQbo0
ああああーーーーっっ!!!は、入ってくる、入ってくるよぉ!
マナのウンチ、びちゃびちゃウンチがお腹の中にはいってるぅ!
あはあん、もっとぉ、もっといっぱいウンチ入れてぇ!
いいっ、マナの下痢便感じちゃうっ、最高よぉっ!!

ぶぼほおっっ!!ぶううっ!ぶっ、ぶりぶりぶりぶりっ!!
ぶばっ、ぶしゃーーーーーっ、ぶじゃぁ、ぶふっ、ぶりりりりぃ、
ぶっびいいぃぃっーーっ!!!
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 14:53:31 ID:sTuCXQbo0
ああああーーーーっっ!!!は、入ってくる、入ってくるよぉ!
マナのウンチ、びちゃびちゃウンチがお腹の中にはいってるぅ!
あはあん、もっとぉ、もっといっぱいウンチ入れてぇ!
いいっ、マナの下痢便感じちゃうっ、最高よぉっ!!

ぶぼほおっっ!!ぶううっ!ぶっ、ぶりぶりぶりぶりっ!!
ぶばっ、ぶしゃーーーーーっ、ぶじゃぁ、ぶふっ、ぶりりりりぃ、
ぶっびいいぃぃっーーっ!!!
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 14:55:59 ID:FBAfH+Rh0
D80が1000万画素なのにISO3200対応だね。
D80の画質次第で、K10D?にも期待がかかる。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 14:59:09 ID:sTuCXQbo0
ああああーーーーっっ!!!は、入ってくる、入ってくるよぉ!
マナのウンチ、びちゃびちゃウンチがお腹の中にはいってるぅ!
あはあん、もっとぉ、もっといっぱいウンチ入れてぇ!
いいっ、マナの下痢便感じちゃうっ、最高よぉっ!!

ぶぼほおっっ!!ぶううっ!ぶっ、ぶりぶりぶりぶりっ!!
ぶばっ、ぶしゃーーーーーっ、ぶじゃぁ、ぶふっ、ぶりりりりぃ、
ぶっびいいぃぃっーーっ!!!
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 15:07:06 ID:dMrcVmi60
ISO3200対応と言っても、問題はあくまで出力(画質)ですからねぇ。

K10Dは基幹電子部品をSamsung-Techwinに任せるのが心配です。
何せSamsungって画素数ばっかでノッペリ系のノイズ処理をしてしまう
カメラばっかり作ってきたでしょ。同じノリでデジ一作ったら…
…キャノンと同じになってしまう…のかな?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 15:12:40 ID:VSKqwEUT0
必死だなw
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 15:17:10 ID:wtTxdQlD0
>>776
大船へようこそ!
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 15:38:18 ID:bV3KaXjJ0
次は戸塚です。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 16:41:22 ID:jYcmWKJj0
ペンタはペンタユーザが喜ぶカメラを作ってくれりゃOK!他社は関係ない。
ペンタユーザが喜ぶカメラならいずれ誰もが認めてくれるカメラになる。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 16:54:31 ID:5U8uQU7rO
ペンタってバイクメーカで言うとスズキ系?
俺はペンタのカメラでスズキのバイクだ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 16:56:00 ID:5w0TOJdy0
K10Dの話題はK10Dスレで
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:03:25 ID:NZiqD/y20
>>780
SUZUKIは自分のイメージだとミノルタ。
ペンタはバイクメーカーだとイメージが合うのがないなぁ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:04:00 ID:rk21Zz3Z0
K10D=MZ-S。いつになったらLX様が再び降臨されるんだ・・・
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:05:21 ID:5XpQQXoB0
>>669
F30スレの人ですか?違ったら済みませんけど、
あれ見たら猛烈に欲しくなった。まだ涎垂らしてるとこ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:20:32 ID:rzL9Sb6q0
キャッシュバック請求しないでお布施にしようかなぁ・・・と考えてるんだけど、
そんな人、他にもいるかな?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:23:05 ID:EX+7fwb90
>>782
kawsakiは?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:31:50 ID:bV3KaXjJ0
次は Shinagawa です。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:34:03 ID:Od+B7kME0
>>785
宗教かよ!
お布施したいんなら、キャッシュバック代でレンズでも買っとけ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:40:00 ID:r9YFD/Ad0
>>785
ワロタ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:40:39 ID:uTMW0BRz0
1万円のレンズって・・・
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:57:31 ID:/jZmundR0
D80が出てペンタK100は死亡確定
これなら絶対に全員D80買うに決まってる
ペンタなんてレンズろくなのないし
ご愁傷様
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 18:00:29 ID:RHbXR2Ry0
>>785
心情的にはわかる。

でも、>>788氏のごとく何かペンタから買ってあげるのがよいかと。
欲しかったレンズとかの購入閾値をその分下げる。
7万円のレンズを、6万円と考えて買う。

1. 購入の動機づけ(言い訳ともいう)になる。
2. (・∀・)イイ写真が撮れる(とも限らないけど)
3. ペンタ儲かる。
4. ペンタのレンズ販売実績もアップ。
5. ウマー
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 18:02:27 ID:GBcGP67I0
まさかニコン様に煽られる存在にまでなるとはw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 18:02:38 ID:r9YFD/Ad0
D80とぶつかる価格帯といえばK10Dあたりだろうな
K100Dと比べりゃ多分D80の方がいいんだろうけど。
D80も中途半端感を拭えないなぁ、12万スタートでしょ?あの性能で
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 18:23:19 ID:Y+aUcfXq0
>>793
爆笑。嬉しい悲鳴を上げたいのぉー。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 18:30:40 ID:2liNyGZs0
いや、ニコンから笑われてるって。
やめときなよ、そういう天に唾するような愚行は。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 18:51:27 ID:Od+B7kME0
今までは殆ど無視されていたのに、
他社信者から煽られるようになった(注目されるようになった)だけでも十分ですな。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 18:58:36 ID:qah/qaZB0
それだけニコンが必死だということ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 19:31:50 ID:SQyMOESV0
しかし、煽られることが嬉しい悲鳴とは。
まるで、マネされたら一人前って世界だな。
ペンタはカメラ界の頑固職人なのだ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 19:44:04 ID:vdT9d73P0
嘲笑すら煽りと感じられる、そんなポジティブな生き方を俺もしてみたい。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 19:49:54 ID:wSZYKKLj0
考え違い
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y(。A。)!!
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 20:24:46 ID:3neFTwq/0
煽りそれすらも良きことかな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 20:26:10 ID:MvmAtKq40
嘲笑すら煽りと感じられる、そんなポジティブな生き方を俺もしてみたい。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 20:26:25 ID:OMyMIFfW0
なにこのペンタスレ住人の余裕。
この調子でよろしくたのむぜ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 20:30:43 ID:5ZZLaz4x0
バックにニコン以上の大企業がついてるペンタックスに敵は無い。
例えるならヤクザにバックアップされてる亀田のようなもの。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 20:39:20 ID:LwFsPOTA0
いちいち他所と比べる必要は無いよ
カメラを楽しんでまったり行きたい
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 20:42:47 ID:Tl79W1cu0
大メーカーの新機種発表だから多少の煽りは仕方ないね
普段どおりスルーしませう
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 20:48:28 ID:laUF164Y0
嘲笑すら煽りと感じられる、そんなポジティブな生き方を俺もしてみたい。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 21:12:55 ID:KNZEDmhp0
http://event.rakuten.co.jp/ranking/electronics/213289.html
まあ、良いじゃないか。取りあえず売れてるみたいだし。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 21:25:04 ID:IK1cD7SU0
ニコンのバックは泣く子も黙る”三菱財閥”
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 21:33:11 ID:4LW2pDwd0
ていうか、ニコンの永遠のライバルはキヤノンだろ。
煽りにくるスレが違うぞ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 21:45:28 ID:ySGWYW9p0
だから、誰が煽ってるって?
NやCと同列になったと勘違いする姿はちょいと痛すぎだぞ。
813X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/09(水) 21:49:51 ID:n4JdnCdq0
…D80はボディ内手ブレ補正もないしゴミ取りもない。

ファインダーが安物プリズムになっただけ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 21:54:08 ID:wl2fRyCi0
>>812
周回遅れの新機種をCにバカにされて、八つ当たりにきてるわけですねw
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 21:55:15 ID:ySGWYW9p0
そのポジティブ思考ってどういう人生歩んだら取得できんの?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:00:00 ID:aGb/Z2Uo0
D80はターゲットがよくわからんよな。
生粋のニコン党はああいうの買わないんじゃないかな。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:00:39 ID:y2zmV1+6O
弱小でも応援しつづけてきたロッテファン、阪神ファンのようなものかなぁ
818X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/09(水) 22:01:03 ID:n4JdnCdq0
…R1の後継機種を見ないと判断できないからな。

9月中旬まで待て。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:06:28 ID:YmOBAZU10
>>816
F80はよく売れたらしいよ。D80&D200はF80&F100の2匹目のどじょう。

K100Dのスレとは思えんぐらい黒船来襲・・・そろそろ戻ろうよ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:10:35 ID:cPwm5R6U0
D80のスレが面白くなくなったから他をアラシに来たんだろう。 αスレにも押し寄せている。
おとなしくD80スレに居ればいいものを。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:13:40 ID:ySGWYW9p0
あらっ、よくみたらニコンへの強烈なコンプレックスだった。
ポジティブかと勘違いしてた。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:15:43 ID:oTZaNPDF0
いいかげん変なのは透明IDな。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:16:22 ID:cPwm5R6U0
あぽ〜ん認定   ySGWYW9p0
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:19:10 ID:0TIeWC1w0
負けがこんでくるとID透明かよ。
でID変えまくると単発ID乙ってか?
すごいバカどもだなこりゃ・・・。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:20:08 ID:sW4inKOP0
最初からD80とはまったく関係ない。あらゆる点でバッティングしないし。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:21:04 ID:oTZaNPDF0
ニコンの方が凄いから、お家にお帰り。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:21:47 ID:i6Re7u+Y0
>>817
いいね。
CやNにはシェアでは追いつけないだろうけど
こういう企業が頑張らないと市場は変わんないんだよね。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:23:03 ID:9ZcDvo3M0
>>824
ID変えまくるってwww
ちょwwwwwwwwネタバレwwwwwwwww
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:23:08 ID:KNZEDmhp0
K10Dスレなら、D80を意識する奴もいるだろうが、
このスレでD80を意識してる奴なんているか?
Kiss NやD70でさえ話題になった事ないのに。
830X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/09(水) 22:26:20 ID:n4JdnCdq0
安物プリズムに興味あるのかな。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:29:11 ID:4LW2pDwd0
だから世界のニコン様(笑)が、板橋の町工場相手に
ガタガタ言うなよw
カコワルイ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:30:14 ID:4s9hz7wC0
すごいニコンコンプレックスだな・・・。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:30:49 ID:8vq7onii0
>>784
すまんが別人だ。
Foveonの解像度を見たくてSD10使ってみた。

でも最近持ち出すのは未だに*istDが多いんだよな。
これからはK100Dばっかりになりそうな…。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:30:54 ID:sjsGXQHk0
夜なのにレスが飛んでる・・・・・・・・・なぜ??
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:33:16 ID:vWC0LUV70
>>832や、>>831は間違いを言ってる訳ではない。みんなが知らないだけさ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:34:49 ID:OH8Fi74QO

>>832
ニコンはすごいけどお前は低学歴www
837X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/09(水) 22:35:47 ID:n4JdnCdq0
ID:sjsGXQHk0はあぼーん推奨(笑)
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:36:43 ID:wl2fRyCi0
そもそもK100DはD50と同じ価格帯のカメラなんだけどねぇw
839X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/09(水) 22:37:56 ID:n4JdnCdq0
安物プリズムがセールスポイント(笑)
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:40:23 ID:KNZEDmhp0
ああ、しばらくキチガイがいないので平穏だったのに、
湧いてきやがった。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:40:51 ID:sjsGXQHk0
あははw

ゴミケーン釣るのは簡単だw
842X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/09(水) 22:44:34 ID:n4JdnCdq0
あははw

簡単に釣れちゃったw
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:44:50 ID:sW4inKOP0
とにかく全然関係ないカメラなので、とっとと帰って欲しい。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:49:02 ID:JVyzaTUL0
キャッシュバックするぐらいなら・・・定価1万円引きでも。。
オープンだけど。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:52:00 ID:I478hmQK0
>>816
生粋のニコン党のつもりですが、銀塩からデジ一眼に乗り換えできません。
けど、K100DとDA21limは買いますた。
マターリと撮れて満足。

正月にフジヤカメラで貰ったニコン羊羹ウマー
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:54:55 ID:ydbP9/5L0
こういう時こそ適当にうp

DA16-45
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060809225330.jpg

F22まで絞ったから回折ボケまくりだけど
手持ちでこれだけ流せるのはさすがだと思った
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 23:03:34 ID:n39xCJ/j0
>>658
一枚目(・∀・)イイ!!
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 23:15:52 ID:cPwm5R6U0
>>846 良いね。 手持ちでこれだけ流れるか。 今度やってみよう。 DA21は毎日これ1本持ち歩いてるよ。
849X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/09(水) 23:18:09 ID:n4JdnCdq0
>>846
フォーカスが甘いと思ってたら…それは回折ヴォケだったのか。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 23:23:46 ID:ydbP9/5L0
>>848 アリガト!(´▽`)
さらにDA16-45支援
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060809232217.jpg

こいつの出来がなかなか良いせいでFA20 28 50 77辺りは銀塩専用になってる
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 23:25:56 ID:ZrHBEeCx0
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 23:26:55 ID:ZrHBEeCx0
縮小でexit消えた('A`)  レンズのブラインドテストにでも活用してくだせえ、、
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 23:30:24 ID:JVyzaTUL0
電池のお勧めありますか?もちはいかほどですか?
D70所有しているのですが、電池1つで結構持ってくれる先入観があって・・・
854X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/09(水) 23:30:59 ID:n4JdnCdq0
ゴミレンズ乙w
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 23:32:19 ID:lduS0I8/0
>>853
つ エネループ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 23:34:25 ID:KNZEDmhp0
>>853
ペンタのスレ的には、エネループが標準になってるよ。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 23:36:35 ID:JVyzaTUL0
即レスかたじけないです。
何枚ぐらい撮れますか?(もちろん撮影スタイルに因るでしょうけど・・・)
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 23:37:09 ID:SQyMOESV0
パナループって誰か使ってるのかな。
ちっとも話題に載らないけど、あれもエネループと同じようなもんなんでしょ。
まあ、俺もエネループしか持ってないのだがw
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 23:37:45 ID:KNZEDmhp0
一度の充電で、500枚から700枚って感じかな。
ストロボの使用頻度に依るけど。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 23:40:32 ID:ydbP9/5L0
実際単三ってのは専用電池にくらべると残量管理とか
撮影可能枚数とかで若干不利な点はあるけど、どこでも手に入るという点と、
どんどん性能が良くなっていくという点が良いね
どちらが良いという話になると難しい
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 23:43:04 ID:JVyzaTUL0
ありがとうございました!K100D買えます。
コンパクトの画像のノイズが嫌で一眼(D70)に移ったのですが、
結局AF主体撮り方は変わらなっかったので・・・レンズも標準のままでした。
D70より液晶も大きいし手振れもありますし、こちらのほうが個人的にあってそうなので買い換えてみます。
862X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/09(水) 23:45:19 ID:n4JdnCdq0
撮影画像の輪郭はやや甘そうだけど(笑)
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 23:49:30 ID:7OP+L0fB0
>>858 ノシ
長期放って無ければ、おそらく600〜800…いやそれ以上撮れる気がする
無論ストロボの使用頻度しだいだけどね
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:03:33 ID:3sCDwqDs0
>>850
等倍で見るとなんか怖い・・・

>>851
オメ。 DA40と適当に言ってみるテスト
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:05:37 ID:HjWI1pPd0
俺はエネループで1000枚撮れたぞえ。
しかも100枚はフラッシュ使用で。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:16:45 ID:PIBmDF1Y0
単三は上でも言っていた人がいるように、今後もっと進化するだろうな。
デジカメ登場当初の充電式単三は酷かった。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:22:18 ID:Z/Nas45U0
z1000スレでは、K100Dよりz1000の方がよさげに見えるらしい。
本当に画質負けてるの?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:23:23 ID:7mrnim2h0
それにしても公式の電池寿命ってあんなに控え目なんだろう?
下手すると倍くらいちがくないか??
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:25:14 ID:RRcZmGjk0
多く書いて実際の方が少ないとクレームになるし
かなり控えめに書くのも仕方無いかt
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:26:23 ID:nAMYV+t60
【新製品レビュー】ペンタックス K100D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/10/4386.html
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:26:47 ID:YpomeV7z0
エネループが標準指定されている訳ではないので、
どうしても最低ラインの表示になるんだろう。
まあ、ペンタらしいよ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:33:58 ID:Yup5aSl70
>>851
おめでとー。 レンズは何使ってるんだろ。

きれいに写るけど価格は10万オーバー、じゃおいらには
実質写らないのと同じだよ、、

ボディーは安いのに、、
873867:2006/08/10(木) 00:34:05 ID:Z/Nas45U0
実際どうなの?

【1010万画素】CASIO EXILIM EX-Z1000 Part.3 より
658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/06(日) 22:51:31 ID:BPA9Rj0D0
子供に引きずられてプール(但し画質ノーマル)
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/45/3408.JPG
ついでにK100D
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/30/3409.JPG
帰り道(画質ノーマル)
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/67/3410.JPG
ついでにK100D
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/4c/3411.JPG


874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:41:13 ID:CoP0gWQB0
>>870
>SMC Pentax 645 Macro 120mm F4
のところがなんか変
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:41:59 ID:zrOzTGyg0
>>867
はぁ〜?
カビたレンズで撮ったK100Dと比べたんじゃないの?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:42:12 ID:PIBmDF1Y0
>>870
「ファインダーは想像以上にクリア。ガラスプリズムを使った*ist Dより像倍率は低いが、違和感はまったくない。」

いい評価もらってる。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:42:44 ID:7f1CQ4tr0
アサカメのついでに書いた記事だなw
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:43:50 ID:kHlS3dlZ0
SRオンの流し撮り写真がほんとにおもしろい
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:46:29 ID:bXThge5y0
パワーズームのびよ〜んみたい
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:47:59 ID:P7cvhb660
>>873
4隅と暗部が致命的に・・・
それが気にならなきゃ、EX-Z1000でもいいんじゃないの?

個人的には画質の優劣より、楽しくしゃしんを撮ることを楽しめるほうがいいよー
オレにとってのコンデジは動画と毎日の持ち歩き用としての価値しかないし
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:51:04 ID:kHlS3dlZ0
>>873
Z1000の色の青さがカラヘリで撮ったみたいだ
882873:2006/08/10(木) 00:53:51 ID:Z/Nas45U0
素人目には、良し悪しが分からなくて困る。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:55:55 ID:eVFzQFSW0
>>846
うんこかと思った。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:55:55 ID:GmGX9VJw0
>>876
「ヘンな焦点距離」の連呼に萌え

>>882
だったら店頭で実際に手にとって使いやすそうな方とか、
純粋にカコイイ!と思った方を買うのがいいと思うよ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:57:10 ID:v+nOdIHg0
初めての夜景撮りです。
周りにも一眼デジもって撮影してる人がたくさん居ました。でかいレンズで。
いいなあ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060810004759.jpg
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:58:53 ID:P7cvhb660
>>882
その前に聞きたいが、なんで一眼デジとコンデジ比べるの?
使い方も撮り方も、ライフスタイルも違うでしょ。

撮影そのものも楽しみたくて感度も稼ぎたいならK100D。
記録しておきたいだけならZ1000で充分では?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:01:49 ID:PIBmDF1Y0
>>885
綺麗だね。島の色が特に好き。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:02:30 ID:bwMuF0Q+0
>>870
K50mmF1.2がなぜか645用のレンズと誤植されてるね
889882:2006/08/10(木) 01:03:15 ID:Z/Nas45U0
>>886
撮れる画質が同じなら、小さいカメラの方が
持ち運びが楽
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:05:08 ID:GmGX9VJw0
>>889
決定。あなたはZ1000を買った方が幸せになれる
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:06:37 ID:P7cvhb660
>>889
さっきの比較写真が同じに見えるなら、軽い方が幸せになれる。

もし不満が出始めたら、いつでもまたおいで。

〜糸冬〜
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:21:19 ID:pX9EgKG70
測距点と露出の関連付っていうのがいまいち分からない
何が変わるの?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:23:38 ID:ooHXY8220
>>889
Z1000は持ってなくてネット上の作例しか見てないけど、目指す
ものが違うから、K100Dと比べるのはかわいそう。
個人的にカシオのファンだけど、さすがに一眼と比べては....。

でも、コンパクト機ならではの、大きさやCCDの要求など劣悪な
要求条件を考えたら、設計陣はいい仕事をしたと思える。

>>890氏のとおり、(もしネット上の他の作例を含めて)これが
同じに見えるなら、小さくて日常の友にしやすいZ1000を買った
方が幸せになれると思う。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:33:21 ID:8ur6RxHI0
>882

画像見たけど、Z1000の1000万画素が全然生かせてない様な。
プールの方はK100Dのほうが色もいいし(アンダー目だけど)描写も緻密に見えるよ。
画素数がかなり違うのにこれはちょっとショックだな。

2枚目の道路はピントがどこにあるのかがわかりにくいけど色はZ1000はだいぶ青く感じる。
その2枚を見るなら写真としての良さはやっぱK100Dだと思うな。
895889:2006/08/10(木) 01:34:30 ID:Z/Nas45U0
660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/07(月) 02:59:48 ID:GXC6bbNW0
>>658の作例を見る限りではZ1000の方が解像感も見た目も綺麗だな。
ホワイトバランスは多分K100Dが実際の色に近いんだろうが味付けとしては
Z1000も非常に好感が持てる。

こんな意見もあるみたいだから。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:35:53 ID:zrOzTGyg0
>>892
AFのスーパーインポーズの位置の明るさを、露出の設定に反映させるかの設定。
具体的にどんなアルゴリズムを使ってるか知らんが、
逆光時の人物撮影とかだと違いが出るんじゃない?
ちなみにオレは中央重点測光で使ってるから、効果は良く知らないけどね。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:35:59 ID:DawUXQo50
そもそもK100DとZ1000で迷うシチュがわからんw
全然性格の違うカメラじゃん
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:39:48 ID:RUieT2vz0
>>889
漏れは正にK100DとZ1000を天秤にかけて
K100Dを買ったデジ一入門者なんだけど。

晴天屋外順光という条件ならZ1000でも充分、良いと思う。(レンズ性能は別として)
遠景とかなら高画素の恩恵も感じられるし。
一眼レフって、やっぱコンデジと比べるとレンズも大きい分
光をしっかり取り入れてくれるから、コンデジに比べて悪条件下での
耐性が良いと思う。

カメラって撮ってなんぼ、好きになってなんぼの趣味性の強いものだから
好きになれるモノを選べば良いと思うよ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:40:09 ID:GmGX9VJw0
>>897
俺は分かるよ。
だから彼はZ1000を買うべきだと思う
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:40:47 ID:3+VRgMZa0
わけわからん展開。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:42:33 ID:bXThge5y0
自分は*istDとS5nと750ZとWPiを使い分けてる。
さらにK100Dが加わった。
画質比較とかそういうこと関係なしに被写体、行動場所で
持って行くカメラを考えてる。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:42:41 ID:GmGX9VJw0
ちっ、つまんない煽りで>>900とられちまった
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:43:35 ID:KbbZRTFC0
>>658って4枚ともk100dなんじゃないの?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:46:02 ID:GmGX9VJw0
>>903
いや、あれはZ1000スレかどっかのコピペだから…
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:47:27 ID:HjWI1pPd0
ホワイトバランスやシャープネス等を変えれば、画質も変わるしなぁ。
日中撮影メインで望遠も不要なら、コンデジで十分じゃね?<Z/Nas45U0
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:48:40 ID:GmGX9VJw0
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:49:02 ID:aaeQb0kA0
自分はS602、F710とK100D。
仕事(調査)とか気軽にスナップとか荷物が気になるときはF710で、
1cmマクロの時はS602、それ以外はK100D。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:50:41 ID:TTmPMYnA0
>>895
http://home.arcor.de/bestshot/index.htm

ベストショットパラメータをPCで編集できる。
カメラで登録したベストショットにコメント文字を付けることが出来る。

メモリを抜いて、カメラをUSBで接続するだけ。20のパラメータを設定できる。
(Best Shot のファイルは、メモリを抜くとファイルが見えるようになる。)
まず自分でベストショットをカメラで登録しておくか、
このサイトから適当なベストショットをダウンロードするとそれに対してパラメータの設定が出来る。
ベストショットファイル名は UP600xxx.JPE (xxx=001〜999)

【ホワイトバランスが変わる事への対策】
晴天とか曇天とかに固定してしまった方がばらつきは少なくなるはず。
それでもバラツクけど。
ばらつきが嫌だったら、マニュアルフォーカスブラケットで設定しておいてベストショットでMFBを登録し、
使うときに、ベストショットでMFBを呼び出す。 ブラケットで設定した値は1つだけしか使えないので変更したらもうだめだけど。

Zシリーズ買うならコレ導入するといいよ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:52:07 ID:Av/zEywd0
>>885
いい雰囲気ですねぇ。 レンズは何ですか?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:57:23 ID:KbbZRTFC0
>>906
スマソ

k100dの両方ともF11で撮ってるから、回折で眠い感じなんじゃない?
まぁ、よく分からんけど。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:59:13 ID:PIBmDF1Y0
そのコンデジに限らず、一眼も含めて1000万画素でも、その壁に生えている
植物の細かい葉とかはローパスフィルターの弊害がでもやもやしているねえ。
やっぱり三層式でローパスなしのものをいつかは出して欲しい。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:01:15 ID:MKXSL/Pg0
>>898
俺はコンデジから一眼にして、
夕景が綺麗にブレもせず(手持ちで)撮れることに驚いた。
今までもってたコンデジじゃ、光が少ない夕焼けとか撮れなかった。
ダイナミックレンジとかも。
あとコンデジにはないボケとか。

GR Digital とかになるとコンデジとは違ってくる気はするがな…。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:03:50 ID:WUMpN+670
ペンタはどんなレンズにも優しいね。  天体望遠鏡(480mm/F6) + AFアダプター1.7X +K100D
http://dcita.dynalias.net/cgi-bin/joyful.cgi?thread=5287
RAW 現像は シャープネス+1 鮮やか
下にあるのがナチュラル。
言い忘れたけど、F6ではAFアダプターでオートフォーカスは出来なかった。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:11:40 ID:lGdyjEJ80
>>913
GJ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:12:11 ID:ooHXY8220
>>895
そうやってZ1000スレとここを煽るような書き込みは止めよう。
折角あっちはあっちで幸せそうにやってるみたいなのに。
Z1000の画質を晒しものにするだけ。

画素数が上で、ノイズ覚悟のシャープネスでこの解像感はかなり....。
いくらコンパクトのハンディがあるとはいえ、厳しい。
K100D側の作例だって、なんだかシャキっとしない絵なのに。

まだこのCCDを使いこなせないのかもしれないし、そもそも
(カシオの肩を持つようだけど)、一眼を相手に画質を競う様な
目的だったら、カシオも最初からもっと違う筐体、CCDサイズ、
画素数にしている。

比べるなら今度出るパナのLX2とかじゃないとアンフェアだよ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:19:06 ID:cmfm/bLP0
>>915
見てきたら、アッチでもコピペで煽ってましたね。
さすが、大人の対応で軽くいなされてましたw

>>873=>>889クンは絶対にZ1000のほうがいいと思うよ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:19:08 ID:5ioyyWRP0
とにかく、あるゆる点においてまったく競合しないカメラの話題なので、
とっとと帰ってくれ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:21:39 ID:v+nOdIHg0
カビカビだった500円のタムロンのレンズ。
キムワイプとかアセトンとか無水エタノールとかで
きれいにしたら、割といい感じになった気がします。
気がするだけです。


http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060810011131.jpg

919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:22:17 ID:DawUXQo50
>>913
すごく綺麗だね。スイカ食いたくなってきた
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:27:12 ID:f9Eae5F40
>>851
すげー。ペット撮りにコンデジだと限界を感じてデジイチ移行を考えてとこ。参考になります。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:27:21 ID:cmfm/bLP0
>>918
凄くきれいだね。おま○ちょ喰いたくなってきた

もちょっとバックを工夫できなかったのかな?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:27:53 ID:pX9EgKG70
なんかアンダー目に写るから白飛びしそうな時とアンダーに写ってもいい時以外は+0.3入れてる
東京駅
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060810022720.jpg
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:31:45 ID:v+nOdIHg0
>>909
「SIGMA AF SUPER WIDE 24mm 1:2.8」って書いてあります。
一生懸命きれいにしたつもりですが、星を撮るとにじんで写ります。

>>913
すんげえ!
次はぜひ散開星団を・・・
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:35:40 ID:IQpItv2o0
>>920カリカリ画像ならペンタよりニコン行ったほうが幸せになれるよ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:35:43 ID:cmfm/bLP0
>>923
そのレンズ、私も持ってますよ〜!
DSに「着けっぱなしにしてましたが
21lim購入でお役ゴメンになりそうです…。
銀塩の頃はメッチャ使いましたよ〜。
笑っちゃうくらい逆光に弱くてw
Σ24-70/F2.8購入であんまり使わなくなったけど。
私の中ではいつも日陰の身のカワイソスなレンズです。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:44:06 ID:51j+NNtm0
マクロ気味にヌコのポートレなら
k100d+DFA50mmのほうがはるかに幸せになれるだろ 
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:49:12 ID:lRVT+KYn0
マウントアダプタK使って古いレンズで遊んだ後,
純正のDA21に戻したら,なぜか分割測光ができない(選べない)….

よくよく調べてみたら,カスタムメニューで"絞りリングの使用"を
「許可」にしておかないと,シャッターが切れないことが判明.要は,
アダプタ使ってるように本体側がレンズを誤認識しちゃってることですよね?

丁寧に取り付けてたつもりだったのだが,接点部って相当脆いのかなあ.
どなたか似たような症状出た方おりませんか?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:55:08 ID:oXVLTN3s0
>>920
画質だけならニコンもいいけど
マクロ撮影の取り回し考えるとペンタだな。
自分のペットなら長玉いらないし。

929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 03:03:16 ID:oXVLTN3s0
琢磨55F1.8付ければ
F値2以下換算80mm単焦点というポトレ仕様一眼が7万で手に入ることになる 
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 03:08:34 ID:oXVLTN3s0
APSのおかげで安価でそこらじゅうに転がってる50mmレンズをポトレ画角にしてくれると
という意味では偉大な規格だな 
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 03:08:38 ID:ooHXY8220
>>927
経験ないけど、他の方が答えやすいように....。

装着した時にはDA21の焦点距離は聞かれなかった?
取りあえず撮ってみて、レンズ情報は伝わってます?
他のAポシション付きレンズだとどう?

要は、Aなしレンズと誤認識されてるってことなのかな。
絞り輪つきレンズなら、そこがAからズレてた、なんだろう
けど、DA21だからあり得ないしなぁ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 03:10:37 ID:sfccqIhT0
フルサイズだと2万ちょっとで28mm広角が入るけどね
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 03:14:19 ID:tD7k8Qgs0
タクマーレンズってネジみたいにねじって差し込むマウントでしょ?めんどくせえよ  
934新参者:2006/08/10(木) 03:20:38 ID:HjWI1pPd0
タクマーって、何時の時代のレンズなのよ?
何処で売ってんの?中古店?
全然ワカンネー。w
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 03:21:45 ID:754KDJRE0
逞しいレンズになれと願いを込めて父さんが付けた名前だタクマーレンズ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 03:25:41 ID:cmfm/bLP0
※次スレテンプレ用に整理してみました

前スレ
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.8 (←現在のこのスレです)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1152659944/
以下過去スレ
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153973683/
手振れ補正 一眼レフ PENTAX K100D Part.5(回帰)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151887474/
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.11_1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153284696/
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153152291/
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153079668/
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1152891372/
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1152652811/
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1152291978/
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 03:26:15 ID:cmfm/bLP0
手振れ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151886333/
手振れ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151554780/
手振れ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1150721223/
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1149585197/
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1148619095/
手ぶれ補正付き一眼レフ Pentax K100D K110D
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1148342154/
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 03:26:50 ID:cmfm/bLP0
↑↑間違ってます?↑↑
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 03:29:42 ID:wXW6YGO00
>>932
一長一短だな
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 03:31:09 ID:MGgbV55A0
>>927
Aレンズは2ケないとレンズが悪いのかボディなのか分からないね。
両方ともコンタクトにばねが使われてるし、表面か内側かで接触不良?
あるいはレンズ内の応答用の回路部品がイカれたのか。

中古レンズ・新品レンズ色々使ったけど見たことない故障だな。
でもあり得るでしょ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 03:31:26 ID:OUb6tcrZ0
柔らかい発色が好きなので花撮りだと今でもタクマーが現役ですがなにか?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 03:32:52 ID:TscGG3KX0
>>933
ああ、たしかに初心者にはお勧めできないな
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 04:21:59 ID:4jZXEaf90
イメージサークルが小さい分レンズの小型化が容易だ>APSC
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 04:54:16 ID:PIBmDF1Y0
>>943
APSに中判レンズ付けてフォーサーズやNデジタルのような効果を狙うのもありだけどな。
その点でもペンタユーザーは恵まれている。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 04:55:54 ID:Zc3Crdkb0
K10Dにパワーズーム接点着いてたら買い換える…
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 04:57:33 ID:r6I6l6e70
それはムリポ…
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 04:58:55 ID:ndDq0qRO0
中判レンズをシフトやティルトできるアダプタがあれば買うのに・・。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 05:00:19 ID:r6I6l6e70
>>947
それは欲しい。
でも中判用のアダプターの値段を考えると
いくらくらいになりますかねぇ…???
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 05:11:15 ID:AYuiRnae0
>>936-937
するってーと、次スレはPart.16だな
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 05:20:05 ID:r6I6l6e70
一応、14にするか15にするか16にするか
皆さんの意見を伺ってはとも思うんですが…
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 05:40:46 ID:XIdLv17K0
>>947

 中判用マウントキャップとKマウントボディキャップをくりぬき
2つを手製のじゃばらでつないで自作すれば安くすむよw
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 05:43:33 ID:PIBmDF1Y0
スレの伸びは大したもんですな。宣伝力で差をつけられているアルファと
同じくらいなんだから。しかもあっちはかなり不毛な罵り合いで埋められいるのに、
こっちは結構まともな内容が多い。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 05:46:49 ID:5oxIr+n80
またα100と比較なの?
何かと比べないとアイデンティティを保てないほどヤバイのかな・・・。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 05:50:38 ID:v+nOdIHg0
>>925
仕事でフラッシュを焚けない建物内を写したくて買いました。
猫ちゃん撮りにも重宝してます。

東京出張のとき、↓を1万4千円で入手。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p55214315
けっこうおもろいです。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060810031107.jpg
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 05:54:42 ID:r6I6l6e70
>>954
>>925 です。
ひよぇ〜、F9.5からですか!
私、ピント合わせる自信ありません。凄いですね!
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 06:02:42 ID:PIBmDF1Y0
>>953
まあそんなにむきにならずに。何言おうと比較しようと個人の自由なんだから。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 06:11:31 ID:UkZvAYZy0
ちゅーかペンタも1000万画素機出す予定だから、今後ますます混戦模様になる悪寒。
煽り荒しも確実に増えるでよ〜!
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 06:17:54 ID:r6I6l6e70
これまで通り、華麗にスルーでいきまひょ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 07:28:57 ID:yMmcC1Ju0
>>851
SP90かDFA100
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 07:37:36 ID:pkKV4Cn+O
>>950
16でおK
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 08:12:30 ID:zBAHr87yO
15はどこいった?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 08:13:50 ID:pkKV4Cn+O
ここが15に当たる訳でしょ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 08:14:36 ID:r6I6l6e70
>>936-937
>>949
>>950
>>960

>>961 という流れなんですが、ご意見をお願いします。。。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 08:16:55 ID:pilQdIAe0
もう16でいいとおもう
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 08:23:38 ID:r6I6l6e70
次スレ立てました

手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1155165687/
966961:2006/08/10(木) 08:25:26 ID:zBAHr87yO
16個目のスレということね。
じゃあ16に一票。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 08:33:54 ID:trP5y+Xu0
とりあえずテンプレ支援しておいた
抜けがあったらヨロシク
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 08:35:43 ID:r6I6l6e70
>>967
ありがとうございます。助かりました!
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 08:37:28 ID:r6I6l6e70
>>966
あ、すいません。立てちゃいました。
こんな時間に勝手に…、とのご批判はあるかも知れませんが
埋まっちゃいそうだったので。申し訳ありません。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 08:39:47 ID:trP5y+Xu0
流れ早いし950過ぎたし
綺麗な離陸になったし問題無し
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 09:05:43 ID:trP5y+Xu0
ヒマなのでこのスレの作例を生きてるのだけピックアップして次スレにまとめておいた。
ハッキリ言わせて貰うとこのスレの作例数は異常だw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 09:10:05 ID:9KsDW/M10
>>927
接点を拭いても復帰しないとしたら故障なのかな?(接点が強く押されすぎた?)
ただ、純正リングを使っての故障ならメーカー保証の範囲内なのでは。
今後の参考にもなりますから、続報を次スレにてお待ちしております。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 09:14:38 ID:trP5y+Xu0
>>927
スクリューマウントアダプタってM42レンズのマウント面を
接点に擦り付ける形でねじ込まれるからこのマウント面に
付いてた油やヨゴレが接点に付いたモノと思われる

ゴミが入らないようにマウントを下に向けながら
綿棒で接点を拭いてみ。
接点洗浄剤のようなスプレーがあればナオヨシ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 10:43:53 ID:LRO15b/L0
K100Dモニター採用の通知が来ましたよ!
ウキウキ♪
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 11:39:55 ID:JLToJXRf0
すげ〜、いいなあ。
どんなこと書いたの?
A16のペンタ用があれば、本体とセットで買いたいなあ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 11:51:22 ID:P7cvhb660
>>971
乙。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 11:52:26 ID:xgq4R08WO
DSのRAWだと2GBのメモリでも188枚しか撮れなくて、
ちょい悪ショットを泣く泣く消しながらの撮影になったことがある。
汁木のオート程度で良いのでJPEG画質も頑張って欲しいな。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 11:53:54 ID:xgq4R08WO
↑書くスレを間違えました
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 14:31:26 ID:hED7rxF20
AFアダプター1.7xは、海外ではディスコンといっているし、ヨドバシで聞いたらもうメーカーも売っていないと言われた。
PENTAXに問い合わせたら、まだ売っているし店で取り寄せも出来るはずだという回答をもらった。
どうなってるんだろう。 オンラインショップでは、確かに注文できる。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 15:05:34 ID:r0v2B2+T0
じゃあオンラインショップで買えばいいのでは?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 15:13:35 ID:hED7rxF20
>>980 定価で1円もまからない。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 15:16:20 ID:skMuwT0J0
ヨド以外に問い合わせれば良いじゃない
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 15:36:48 ID:JVvTcQDn0
>>971
限りなく狂おしく乙です
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 15:43:35 ID:yU5QBF4r0
>>973に補足

接点洗浄剤などのスプレー類を使うときの注意点
 「決してミラーに吹きつけるな!」
表面鏡はとってもデリケート、エアーダストクリーナースプレー
でさえ曇ることがある。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 16:21:16 ID:zJJ4QWK70
うんだね
接点を拭く時は綿棒、もしくはティッシュに
洗浄剤を付けてから清掃する方がいいね

本体にめがけて吹くとやばい
986名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 16:23:36 ID:jdLDBC3E0
>>974
発表は明日なんでは?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 17:49:22 ID:B8kD3nkIO
コンデシから移行の初心者です。
バイクを撮ろうと思って取り敢えず30枚程撮ったのですが全て微妙にバイクにフォーカスが合いません。
設定は全てオート。手振れはオン。おかしいなと思ってコンデシで撮ると綺麗に写ります。
シャッター半押しにするとモードは人物か「にこちゃんマーク」になり、AEとAFは、バイクの黒い部分でロックされます(バイクは黒)。
オート撮影だとこんなものなのでしょうか?なお、レンズはキットです。低レベルな質問ですいません。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 17:59:17 ID:P7cvhb660
>>987
それは全体にピントを合わせたいってこと?

レンズはなるべく広角側、カメラはAvモードにして、絞りを5.6以上にして撮ってみたら?
できるなら、バイクのどこにピントを合わせたいのか考えながら撮るとうまくいくと思うよ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 17:59:48 ID:hED7rxF20
インタビュー 2006年08月08日
圧倒的な売れ行きのK100D、どこが評価されたのか?
http://www.bisha-kasha.jp/001/43.html#trackbacks
予想をはるかに超えた、空前の売れ行き!
営業と開発者が明かすヒットの真実
990名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 18:04:44 ID:hED7rxF20
品不足解消は短期間では収まりそうも無いくらいに売れているそうだ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 18:10:26 ID:6zATS7BK0
こんだけ手ごろな値段で、手ぶれもあって
しかもキャッシュバックもあるんだから
一眼初心者は飛びつくよ
自分もその口だもん
992名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 18:16:21 ID:c3GuTAg30
>>987
動体モードで撮るのが楽かと。
TvかAvで、AFーCに設定して常にピントを合わせるのが確実かな。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 19:13:51 ID:XnNisgTX0
>>987
AUTOPICTだと自動では動体に切り替わりにくいみたいだから
モードダイヤル回して人が走ってるマークの動体モードをお試しあれ

あとは構図がハッキリ頭に浮かんでいるのなら
測定距点切り替えをオートじゃなくてセレクトにすると
撮影意図を反映しやすいよ
こちらは慣れてきてから試してみてはどうかな
994名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 20:59:19 ID:U+19ke9k0
ペット撮りに最適なレンズはなんですか?レンズ資産無いのでつぶしが効くのがいいです
995名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 21:05:28 ID:RUieT2vz0
>994
つぶしが利くのはキットレンズじゃね?w

あとDA21、FA35

996名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 21:06:40 ID:c3GuTAg30
ペットも動体だから、明るいレンズ(F値の小さいレンズ)を買っておけば良いかと。
キットレンズでも、そこそこ撮れるとは思うけど。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 21:16:00 ID:DG0/VqPy0
ume
998名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 21:17:17 ID:pkKV4Cn+O
そんなに売れているかな?
999987:2006/08/10(木) 21:17:36 ID:zHNs5W+y0
皆さんありがとうございます。
今日は暗くなってしまいましたが、明日明るくなったら試してみます。

今思ったけど、AUTOPICTだと、バイク撮る時にF値が4位になってました。
被写界深度が浅くて少しピントが合っていない風になったのかなぁ?

オートはやめて、山マークや走る人マークで若しくは、絞り優先で撮ってみようかと思います。
測距点中央も試してみよ。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 21:18:19 ID:DG0/VqPy0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。