★コダック★屈曲-広角-二つ目!!!V570!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
鏡筒×2個からできる事は無限!!!
コンパクトカメラの今までの常識を破った単焦点andZoom×3
その魅力を語れ!!
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 22:57:35 ID:l5HKws3W0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 23:12:59 ID:UPwlcBV00
やっちゃったのか。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 21:16:06 ID:rt+CQ+u00
次スレだとしても急にスレタイ変えると分かりづらいと思うんだけど。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 17:06:20 ID:LvC1V47o0
せめてスレタイにKodakは入れてほしかった。
まあ乙だが>1 (´ー`)ノ
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 18:55:06 ID:B6es+Isj0
浅草寺のほうずき市です。
http://dcita.dynalias.net/cgi-bin/joyful.cgi?thread=5048

WB昼光、4.4M(3:2モード)、露出補正いろいろ
ISOオート、ビビッドカラー
リサイズのみ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 18:56:17 ID:G+xIJKbN0
Kodak EASYSHARE V570 part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1146502298/

ココの次スレとしま〜す
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 18:56:48 ID:G+xIJKbN0
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 18:57:21 ID:G+xIJKbN0
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 18:57:52 ID:G+xIJKbN0
アップロード

↓ここへ行って
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi

「出自スレッド」のとこにV570って書いて
あとは「参照のボタン」をポチッと押して
載せたい画像のファイルを呼び出してから
「投稿する」をポチッと押すだけだよ

余計な所に書き込むと失敗率が上がるから注意

成功したら画像を表示させて、上のURLを右クリックでコピっといて書き込む欄に貼ればおk
貼る時はその行はURLだけにしとくべし
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 19:45:03 ID:XHRQKhdw0
>>7-10
乙!
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 21:03:54 ID:+GJYQXQ5O
そういえば前スレ981は盛岡の人みたいだけど通販?コダック販売店はないみたいだけど。
13前スレ981:2006/07/11(火) 22:21:37 ID:74xPmlbD0
>>12
確かに盛岡のヤマダやキタムラにはありませんね。
6月初旬にアマゾンで買いました。
確か価格は39800円でクーポン3500円分付きでした。
あの時買っておいて良かったです。

もう一枚写真を・・・
↓同じ場所のパノラマ写真です。橋の上から撮りました。空の継目が目立ちますね。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060711221744.jpg
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 07:45:52 ID:ADi81odg0
都南大橋かな?
はよV610発売してくれ〜!!
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 08:47:31 ID:U0YybDKE0
V570と何の関係も無いV610の話は他所でやれよ。
別スレかkodakスレでな。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 09:22:31 ID:0XAXRCEr0
何の関係もないはひどいな
ちょこっとはあるだろ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 09:33:11 ID:KynXldLu0
広角じゃない時点でここの住民的には
価値無し扱いだよ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 09:53:43 ID:U0YybDKE0
広角でも無いV610
ぜ〜んぜん関係無いね。
せめて28mm〜位だったらねえ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 16:43:00 ID:v5q7jHAnO
関係無くもないと思うが
日本で発売しないしな
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 17:15:18 ID:hztzoxCB0
オホーツク海沿いを2日間で212km走るサイクリング大会で撮りました
走りながらの撮影なので、ノーファインダー&露出補正無しでイマイチですが

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060712165643.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060712171042.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060712171449.jpg
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 18:25:18 ID:cFw9jASq0
>20
写真の構図だなんだとか言わずに
"その時" "その場" の記憶をパッと撮った感じがいいね。

お手軽広角の本領というか。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 18:35:25 ID:0XAXRCEr0
構図うんぬんの前にどう見てもチャリに乗りながらなの見てわかるだろ
レスにも書いてあるし
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 19:14:51 ID:Tjf3owMI0
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 19:45:05 ID:+C56wH480
>>23
良いね。

UFO写ってないか、じっくり見ちゃった。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 20:50:11 ID:XNAbmuY/0
>>23
いいないいな、やっぱ広角っていいねー!
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 20:58:58 ID:5+66ODon0
昨日横浜で探してみた。

横浜ヨド
 広角コーナーから撤去されてた。
 店員に聞いたとこ、生産中止のためヨド全店で在庫無し、とのこと。

横浜ビッグ
 まだ在庫ありだった。
 税込み39800円+ポイント16%

みんないそげ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 21:07:55 ID:BsH2SPMV0
生産中止は本当なのか?
おかしくないか?早すぎるだろ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 21:08:21 ID:okSQWirX0
SDカード報告 GENOで4,999円だったので買ってみた。

TOSHIBA 2GB(バルク)

起動 緑2回

今のところ問題なし。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 21:09:29 ID:cFw9jASq0
>22
ん? なんでからまれてるんだろ?

だから乗りながらとかそう言うことも含めて
「気楽に撮れる」感じがいいね
と言っているわけですけど?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 21:11:23 ID:u0/Xcy5F0
>>23
(・∀・)イイ!!
しかしこのカメラのおかげで撮る楽しみが増えた
31sage:2006/07/12(水) 21:12:03 ID:jaVQ6dRJ0
コジマに電話で問い合わせたら、全店在庫なしで
メーカーにて製造中止商品のため今後入荷予定はありませんといわれました。
価格.comでも値段がどんどん上がってるし、
今後入手が難しくなるのかな。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 21:23:36 ID:BsH2SPMV0
本当に生産中止なのか・・・。

ということは、何気なく256MBのSDつきで税込み送料込み39.8k円で買った俺は
意外にお得だったわけか。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 21:32:52 ID:rTIoR9Mw0
マヂでV570もう終わりなの・・・??
2月に出たばっかしでそ?
半年持たなかったと・・・。
後継機が出て、出るならば解るけど。
よっっぽど売れなかったのか
コストが掛かる割には売れなかったのか。
3420:2006/07/12(水) 21:33:31 ID:psIYtO380
>>21
レスどうもです。
25km/hぐらいで巡航しながらの撮影で、適当にカメラ構えて撮っただけなのですが、
結構記憶に近い絵が撮れてて気に入ってます。

普通のコンデジの38mmレンズではこんな感じにはいかないですよね。
画面のどこにもピントが来てないのが気になったりするのですが、
発色も含めて、雰囲気を再現できる面白いカメラだと思います。

ホント、買って良かった〜
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 21:44:49 ID:KY++9mSb0
V610に続いて、V570よりもさらに広角の18ミリ&28〜114ミリ相当の
2眼デジカメを開発中らしいですよ。
V570の後継機はV610ではなくこのカメラになるって。
V570のヒット(コダックとしては)、そしてパナのLC1のヒットを見て
広角コンパクトは売れるってことで開発が決定したみたい・・
36705:2006/07/12(水) 21:47:38 ID:Tjf3owMI0
>>24
>>25
>>30

北海道は広くて、撮るのが楽しかったです。
3723:2006/07/12(水) 21:50:05 ID:Tjf3owMI0
>>36

失礼、名前が間違っている。

705 ×
23  ○
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 22:02:55 ID:BsH2SPMV0
>>35
そうすきぼんぬ
3934:2006/07/12(水) 22:03:03 ID:rTIoR9Mw0
>>35
>V570よりもさらに広角の18ミリ&28〜114ミリ相当の2眼デジカメを開発中らしいですよ。

18mm・・・
マヂですか・・・

釣りでつか・・・


釣りじゃないと言ってくれーーーー\(◎o◎)/!
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 22:06:06 ID:MCnMvNLDO
>>35
ネタでもちゃんと仕込みしなよ
屈折で28mmズームて技術力ある他社がなしえてないし
仮にそこはクリアしたとして四倍ズームありえん
周辺の歪み考えても21mmまでが通常使えるギリギリ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 22:08:51 ID:rTIoR9Mw0
そうだよな・・・
18mmはやり過ぎ、いき過ぎだろう・・・
冷静にならねば・・・
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 22:12:31 ID:cwwGG7nZ0
>>33
コストだよ、生産コスト!!!
二つもレンズついて、クレードル込み
日本メーカーみたいに、ボッタくれるバリエーション展開も、
他の家電もやってネエシナ
まあ、デザイン含め、名機としては残るから、安心しろ!!!
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 22:20:00 ID:+RAr35Pi0
次は、クレードルいらないし、単三か単四仕様にでも
してくれるといいな。もしさらに広角になるなら
もうちょい筐体を大きくしてくれるといいな。今のサイズじゃ
指かぶりがひどくなりすぎる。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 22:21:20 ID:BsH2SPMV0
>>43
クレードルは付くだろ。
だって、KODAKの民生用デジカメは全部EASYSHAREだもん。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 22:30:41 ID:gQegdn+E0
>>42

拙者もそう思う。

CCDが2つなんてあり得ん(あるけど)

この機種はコダックさんにとっては殆ど儲けが無いような気がする。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 22:32:18 ID:BsH2SPMV0
次はCCD3つで頼む
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 22:32:48 ID:5+66ODon0
生産コストが原因なら、そもそも発売すらされんだろ。
単純に、思ったより売れなかったんじゃないか?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 22:33:13 ID:MCnMvNLDO
でもアメリカで売ってるV610は450ドル程度だしなあ
コスト云々は関係なくね?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 22:34:16 ID:kAce9TPF0
そういえばあの赤印のボタン何に使うの?
マジ一回も触れてないんだけど
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 22:41:23 ID:gQegdn+E0
>>47

拙者もそう思う。

思ったより売れなかったんだと思う。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 22:48:12 ID:U3GcC1fZ0
18mmじゃ23mmの替わりにはならん。使い難過ぎ。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 22:52:56 ID:rTIoR9Mw0
18mm別にいいんじゃん・・
嫌ならV570そのまま使えばイイことだし。
18mmがマヂ出るなら予約で買うぜい!
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 23:27:41 ID:zR4b6y8Q0
それしても青空こねぇなぁ(´・ω・`)
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 00:04:15 ID:FeaPBRCm0
予定数終了しただけじゃね?
トリノで配り過ぎたんだよ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 00:07:09 ID:f6yB4klZ0
どーでもいいけど、こんな重複スレを次スレにしちゃうほどアレなのか
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 00:10:51 ID:2E4hMFDs0
いや、最近になってこれでも伸びてきたと思う
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 00:52:35 ID:+8crfwvH0
某店バイト店員の脳内発言だが,,,
良いカメラなので,勧めてみても「500万画素だろー」とか「コダック?」
「なんで500万画素なのに600万画素の奴より高いんだよ」という客の
反応。。。。

たまに指名買いの客もいたけど,正直売りにくかった。
せめて600万画素というカタログスペックを持っていてくれたら,
もう少し売れたような気がする。

あの性能では600万画素にしても,何も変わらんが,売る人間に
とっては売りやすかった。。。。

売りにくいカメラではあったけど,消えるのは惜しいと思う。


58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 00:57:30 ID:2VcJHZCz0
やっぱ、日本人はカタログスペック重視だよな

そういう俺も、たまたま2chのスレにめぐり合わなければ
パナのFX01あたりを買っただろうなー(´・ω・`)
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 01:00:46 ID:FeaPBRCm0
価格.comで割に安い値段が付いていたPCボンバーで
3月に買った頃は
なんかこのカメラの評判がよくてすぐ在庫なくなっちゃうんですよ
って言ってたのに
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 01:20:03 ID:+8crfwvH0
>59
発売直後は入荷数が少ないのに,指名買いの客が多かったです。
指名買いの客が多かったので,ワシ興味もったくらい。(w

使ってみれば良さがわかるカメラなんだけど,カタログスペック
からは23mmパンフォーカスと,28mmAFでは後者に分があった
んだと思う。
あと,「手ブレ防止」というキラーがなかったので,これを気にする
類の客は見向きもしなかった。

このカメラを買った人が勝ち組とは思わないけど(w,こういうカメラで
不満なく写真を楽しめる人は,他のカメラを持っている人とは確実に
違う楽しみ方ができる人だと思う。

デザインと大きさを含めると,なかなか出てこないカメラだと思うので
買った人は大切にしてあげてください。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 06:19:47 ID:n3O8o59G0
近所のヤマダ、コジマ、キタムラで取り寄せ可能か聞いてみたけど、
3店とも取り扱い中止ということだった。
なので、一昨日、店員の態度が気に入らなかったけど、
ケーズで仕方なく購入した。
amazon在庫復活してんじゃん!!orz
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 06:41:14 ID:rreADu1T0
Amazon今43800だけど、量販店の店舗に在庫があるか注文できさえすればそっちのほうが安くね?
ちょっと前キタムラで税込み42000だったよ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 12:44:12 ID:i5UWo5JV0
このカメラのお陰で、にわかコダッキアン湧きまくりで、ウザイよな?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 13:58:50 ID:tVwQg8wF0
そういう書き込みのほうがウザイ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 14:02:31 ID:LvlPzOjA0
>>63
私は40年以上前からコダック使ってますが
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 18:40:20 ID:WFpA5enQ0
これボディの前後はアルミダイキャストなのになんで具の部分がメッキプラなんよ…
オールメタルだったら毎日舐めずりまわしちゃう位いい仕上げなのに
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 21:06:08 ID:VHqS0lag0
あの微妙な安っぽさがいいんだよ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 22:27:40 ID:4uzbKtbo0
買った!
けどSDメモリがまだ・・・

参考までにみなさまもSDメモリを教えてください・・・。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 22:47:22 ID:+gxNmhFS0
>>68
ケッ、イヤだね
教えてやるもんか
な?>>70もそうだろ?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 22:51:39 ID:BuGOReOe0
デモ機を触ってきたんだけど、起動までに5秒くらいかかって
写真とるたびに数秒の待機時間が必要で
パノラマ撮影するなら一回で30秒はかかりそうな雰囲気だったんだけど
テスト用のSDカードが腐ってるだけでまともなのを使えばそれなりに改善される?
それとも現行のデジカメと同じ性能を期待してはいけない商品なの?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 23:01:44 ID:MX7hWZCI0
>>68

●2GB
GreenHouse 22.5MB/S 2秒15 緑2回
TOSHIBA(バルク) 緑2回
Transcend 激安x150タイプ 緑3回
Ultra-X SD 150X 2G 緑3回
ハギワラ 遅いタイプ       緑4回

●1GB
金パナ                緑1〜2回
Hagiwara sys-com Tシリーズ   緑3回
Transcend 3秒           緑5回
Lexar    3秒           緑5回
コダック ハイパフォーマンスカード  緑5回

●512MB
A-DATA 150×1秒      緑1〜2回
SanDisk    1秒       緑1回
LexarPlutinum 1秒     緑1〜2回
PQI QSDS-512 1.5秒       緑2回
Transcend  2秒強       緑4回

●256MB
A-DATA          緑1回
SanDisk          緑1回
Hagiwara sys-com Mシリーズ  緑1回
Buffalo RSDC       緑1回
Transend 45×      緑3回
Transend 80×      緑3回

PQI 128MB 緑11回+橙2回
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 23:04:25 ID:Cyvwl7Ak0
>>70
パノラマは10秒強かかるよ。

ただ、一番最後の行は正解。
デジカメとしての基本能力は3世代くらい昔と同様。
というかそういうことを気にする人が買うカメラじゃない。
このカメラは記憶を等倍で切り取るだけが能のカメラ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 23:47:14 ID:VHqS0lag0
俺はそういうことガンガンに気にするけど買ったよ
他の魅力があるのでしょうがなく目をつむってるけど
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 23:59:03 ID:m1+nw5UJ0
今日新宿ヨド本店に行ってきたけど
V570どころかkodakのデジ、展示一台も無い。
全然無い。
こりゃ撤退すんジャマイカ?
7568:2006/07/14(金) 00:02:42 ID:KI36NAH70
ということはあまりメモリの書き込み速度を重視しなくても良い?
前の機種がMZ3だったから、書き込みに待たされるのに慣れてない・・・。
高画素ゆえの大サイズってのもあるし、
高速SDカードで劇的に快適になるならそっちを選ぶけど・・・
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 00:26:30 ID:qfxnFXZE0
>70
>写真とるたびに数秒の待機時間が必要で

その時間はオートレビューの時間ジャマイカ?
オートレビュー表示中でもシャッター半押しでキャンセル出来る。

>パノラマ撮影するなら一回で30秒はかかりそうな雰囲気だったんだけど

それもオートレビューの時間を真面目に?待つとそうなる。
以前書かれていたが、じっと見て待つ必要は必ずしも必要無い。
同様にシャッター半押しでオートレビューキャンセル出来る。

V570が出た当時のレビュー記事でもレビュワーがこの点しらずに
時間が掛かると嘆いていた。


この点以外に知られてなくて、づっと待ってる人が
多いんじゃマイカ?と思う。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 00:50:34 ID:qfxnFXZE0
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 01:02:57 ID:YoWL6IUg0
>>76

御意。

写真4枚分のバッファ(と言っていいのか?)があって立て続けに4枚は撮れる。

連写機能を使えば2〜3秒で4枚撮れる。そのあとメモリーカードに書き込んでバッファ
が空になるまで約20秒かかる。(俺のサンディスク 1Gの場合)

書き込んでいる途中でも枚数分バッファが空けばすぐシャッターを切ることができる。
(つまり完全に空になるまで待たなくてよいという意味)


「じゃあ画像サイズを落とせば4枚以上連写出来るのか?」

と思ってやってみると・・さにあらず。サイズを最低に落としてもやっぱり4枚。
(理由がよくわからない・・・)。

お分かりかな? セニョ〜ル。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 04:43:24 ID:IpMY6rns0
>>77の写真に>>74が写ってる
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 08:06:03 ID:xcLvQl/40
今日は青空ッぽそうだぞ@千葉
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 08:15:06 ID:MPFPMABA0
PQIの150倍速1GBカードをAMAZONで買ったので追加。安くて速くて5年保証付で良好です。

●2GB
GreenHouse 22.5MB/S 2秒15 緑2回
TOSHIBA(バルク) 緑2回
Transcend 激安x150タイプ 緑3回
Ultra-X SD 150X 2G 緑3回
ハギワラ 遅いタイプ       緑4回

●1GB
金パナ                緑1〜2回
PQI 150倍速            緑2回
Hagiwara sys-com Tシリーズ   緑3回
Transcend 3秒           緑5回
Lexar    3秒           緑5回
コダック ハイパフォーマンスカード  緑5回

●512MB
A-DATA 150×1秒      緑1〜2回
SanDisk    1秒       緑1回
LexarPlutinum 1秒     緑1〜2回
PQI QSDS-512 1.5秒       緑2回
Transcend  2秒強       緑4回

●256MB
A-DATA          緑1回
SanDisk          緑1回
Hagiwara sys-com Mシリーズ  緑1回
Buffalo RSDC       緑1回
Transend 45×      緑3回
Transend 80×      緑3回
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 10:43:07 ID:LqVH4vqD0
v570の後継は無いってさ。
生産終了で市場在庫のみ。
鮎の28mmに完敗したって。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 10:45:26 ID:J+VwYm560
70>>起動に5秒?自分のは2秒ぐらいだけどなー
SDカードの紹介で緑3回以上になってるやつは、撮影可能になるまで結構時間がかかるけど…
あと、写真を撮るたびに数秒待たされるのはレビューが消えるのを待ってるとそう感じます。
レビューが出てる間にシャッターを半押しするとレビューがキャンセルされて直ぐに撮影可能になりますよ。

パノラマは・・・時間かかりますね。日中の屋外でパノラマ撮ろうとすると液晶が見難くなって
構図を合わせるのが大変です。
それでも、PCを使わずにパノラマが撮れるのって楽しいですよ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 10:47:47 ID:J+VwYm560
83です。
>>76ですでにレスされてましたね。重複スマソ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 13:31:11 ID:/4pvKUc00
>>74
昨日(13日)に行ったけど,P880の本体とV570の純正ケースはあったよ.
自分はとりあえずV570の純正ケースとかを買ってきた.

スレチだけどP880はマルチメディア館とカメラ館で値段が違ってた(カメラ館の方が若干安かった).
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 16:58:21 ID:xH+8oCb50
V570買ってから、今日は初めて晴れた青空が見えてる!!
チキショウ家に帰る頃には真っ暗だよう(ノД`)
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 19:03:01 ID:XRqihtKg0
>>82
早すぎる・・・(´Д⊂
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 19:29:16 ID:xcLvQl/40
でも、いいじゃん、
こういうのは、オクでも値が下がらないから。
いまから、手に入れられたらの話だけど。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 19:34:57 ID:EJBkyCvt0
動画で猫の爪とぎ撮った。

Quicktimeで再生してねん。
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000135899.mp4
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 22:50:14 ID:XafHRk3W0
ふと思ったが

顔がラピュタの戦闘ロボに似てるよね・・・・
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 00:16:09 ID:xz6JaXKo0
>>82
以前から広角コンデジに力を入れてたリコーでもなく、
より広角のコダックでもなく、パナのが売れたっていうのは
日本の市場では製品の中身よりもコマーシャルがすべてってことなんだろうなぁ・・
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 00:43:22 ID:bU7OEdGu0
>90
一応言っておきますがレーザービームは出ませんよ?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 01:51:21 ID:muYG/SBB0
V570・・・コダかビックで
投売り祭りでも
始まるのを待つのみ・・
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 06:02:13 ID:xsE9rQqC0
ビックでの在庫もわずかだし各店舗の在庫をまわしてる状況だから
投売りってことはないんじゃないのかな
398+ポイントの現状が既に十分投売りっぽいし
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 07:39:10 ID:p56iC/yW0
>>77
いいね!

でももっと脇をしめたほうがいいにょろ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 07:59:29 ID:OtAVZSKeO
V570発売直後から高感度&手振れ補正がコンデジのスタンダードになってしまったからなぁ。。。
不運というか先を読めないというか残念な機種だよね〜
V570に高感度&手振れ補正&3インチモニターでも付けた新機種出せば売れると思うんだけど。。。だめ?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 08:14:13 ID:x4kzcaHA0
今日はいい天気ですよ
青空撮影日和の

この期に及んで1円でも安く買うため悩んでないで
即ゲットして外に出ましょう
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 09:20:19 ID:bU7OEdGu0
>96
高感度はともかく超広角機に手ブレ補正を求めてどうするよ?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 09:34:02 ID:+GRyc7sG0
手振れいらないから、マクロ撮りたい。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 09:37:02 ID:ipA/SZdm0
ズームレンズいらないから、CCDのサイズを2倍に
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 09:42:22 ID:DdGar+QL0
>>91
コマーシャルがすべてではないだろうが、ブランドの効果で買っちゃうんじゃないだろうか。
世間の人は、V570の存在すら知らないだろうし。

kodakのサイトより、前スレのほうが広告価値あるよね。
おいらも買っちまったし。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 09:47:39 ID:B9G2Q5SsP
いい天気だあー。
体調不良でお出かけできんので、ぽまえらの570でとりまくってきてください。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 09:56:12 ID:+GRyc7sG0
ズームレンズ、ほんといらないと思う。
買ってからも全く使ってないし。パノラマも
最初は面白くて撮ってたけど、いつのまにか
23mm広角端しか使ってないや・・・・・

単眼でいいから、良いレンズと大きなCCDを
願うけど、無理だよな。壊さないように大事にこれ使うよ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 10:45:26 ID:1coLFrV00
アラジン万枚で衝動買いしたんだが。。ここまで貴重になるとはねえ・・
他のデジカメには無い魅力アリマス。大事にしよっと。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 11:34:29 ID:BWezUVT70
中国ですられた(w_−; ウゥ・・
保険請求中
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 13:50:26 ID:fNR2v0VRO
良い天気ってのは、どこなんだ?
東京は、土砂降りだよ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 13:54:29 ID:Xukwl8/X0
午前中というか、朝のうちはどぴーかんだったよ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 14:40:13 ID:bFtuROIL0
>89 ぬこカワユス
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 14:43:30 ID:Z3sTjBQJ0
乾電池×4本で充電したらまずいかな?
携帯式の充電用のLiバッテリーが高いから乾電池ホルダーとかにケーブルとコネクタ
つけて充電しようと思うんだけどおk?
乾電池なら万が一バッテリー切れになってもすぐに変えそうだから便利だと思うんだけど。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 14:49:04 ID:xsE9rQqC0
>>109
5V対応の外付けバッテリー買ったほうがいい
安いのは安い
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 15:13:19 ID:S8axwDA30
>>95
手振れてる?この甘さは
ttp://www11.big.or.jp/~kkk/pico/?date=20060515#c03
にある
『「トライXで万全。これを4号か5号で焼いてこそ味が出る」シミュレータ』
なんでない?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 15:36:06 ID:BWezUVT70
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 15:52:00 ID:z2DLeCzrP
105たん
気の毒すぎるよ…(。´д⊂)ウッ
保険無事におりて、また手にはいるといいね。
兵馬俑スゲー!
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 16:24:22 ID:bsT3Rn/z0
兵馬俑すげー
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 16:55:18 ID:xsE9rQqC0
V570投売りしないかとか言ってるやつがいるから
Amazonが数日前より4千円以上値上がりしてるよ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 17:10:42 ID:bFtuROIL0
105タソ気の毒す。
兵馬俑第一発見者のおっさんにサインもらったかい?

それにしても、兵馬俑の発掘進んでないwww
漏れが5年前に行ったときとあんまり違いがいない
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 17:45:14 ID:ipA/SZdm0
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 19:21:57 ID:6Xz94JBQ0
>>111
逆行は勝利目指してるのだが、中々上手くいかない・・・
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 00:20:46 ID:xSIOPD4q0
>>117
普通に一枚撮りしたほうが良かったと思うお
ともあれ乙
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 10:36:07 ID:glrMwSwS0
継ぎ目近辺が位置あわせしづらいところだとパノラマりにくいよね

>117 みたいなのもそう。
これは逆にずれてもバレないだろうけど、
こないだ思いっきり地平線に断層が出来ちゃったよ...
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 10:41:34 ID:2j2aBuQKO
価格コム値上がりしてますねー。ヤフオクのが安いじゃん。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 10:43:32 ID:QYMNEedY0
>>120
そうそう。
かえって人工物だらけの方が成功率高い。
田舎の山と空だけの風景で3枚パノラマを決めるのは
至難の業でつ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 11:36:00 ID:TDCXeLbx0
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 20:45:57 ID:qZxfwwb80
>>122
人工物があると目印になるから撮影しやすいよね
おれは海岸で海原をパノラマ撮影するのがかなり難しい
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 21:27:33 ID:O+6mVqjO0
展示品を398でgot!!
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 22:46:05 ID:xSIOPD4q0
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 22:50:37 ID:c/MUM5160
ISO64でこのノイズ

が快感に変わってきた
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 23:06:17 ID:QYMNEedY0
>>127
プリントすると、不思議なことに絶妙な粒状感っぽくなったりもする。
ただ、モニターで見るとちょっと萎える。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 23:13:41 ID:c/MUM5160
光沢なしかシルクっぽい紙にキヤノン4色あたりで印刷するといい味でるかもね
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 02:08:53 ID:QFBCp62F0
靖国神社みたままつり
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060717020714.jpg

夜になるとダメダメな写真しか撮れなくなって泣ける。
ちゃんと三脚持ち歩くか。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 02:14:39 ID:ycfYIU570
>>130
十分、良ろしいんジャネノ?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 02:15:30 ID:ycfYIU570
DC20だっけな、名前
其れが俺の初デジ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 02:17:16 ID:RNx9Fn5Q0
>>132
で? それがこのスレとなんの関係が?
と絡もうと思ったがIDに免じて許してやる
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 02:21:30 ID:wdc575+E0
普段使いというより、遊びの2台目って感じっすか?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 03:15:22 ID:ycfYIU570
>>133
オマエは、親も忌み嫌うオタ曳き寄生だなwww
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 13:17:47 ID:NbRjE2peO
最低価格が上がってるなぁ…
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 14:25:33 ID:aveU9beA0
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 14:28:56 ID:LV6Gh+MI0
おねいさん版でよろ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 14:53:08 ID:6htvPYNF0
早速外装に傷が付いてしまった。
外装の交換いくらかかるか効いてみようかな?
そういえばシャッターを押すときにボタンの左の方を押すとペキって鳴らない?
⊂□⊃←ボタンのつもり
↑ボタンの左側
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 14:55:01 ID:aveU9beA0
>>139
俺のは特にピキともペケとも言わないけど・・・。
確か過去ログで、個体差でペキペキ鳴るって書き込みがあったような気がする。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 15:00:01 ID:6htvPYNF0
>>139
追加の質問ですがshare→review以外に電源OFFの状態からシャッターを開かないで
写真等を見る方法はないのかな?
また写真等を確認するときに動画と写真を別々に表示できないのかな?写真を沢山
撮ったときに動画を探すのに苦労してしまった。
皆さんよろしくお願いいたします。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 15:02:40 ID:aveU9beA0
>>141
一つ目の質問は、無理。
カメラ起動してから、レビューを押すしかない。

2つ目は動画撮らないからわからん・・・。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 15:03:28 ID:G3k+1Vj60
>>139
>>140
それ、俺が前スレで相談した現象と同じだね。
俺のは、ボタンのどこを押しても音がして気になったので
購入店で交換してもらったよ。

店の人いわく
「この機種、もう在庫が少ないのですが
 交換品、ぎりぎり確保できました。」
だった。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 15:17:39 ID:6htvPYNF0
>>140
>>143
コダックに個体差なのか質問してみます。

>>141
残念。気にしなければいいのだろうけどボタンをひとつ押すだけで写真を見る
モードで起動させたかった。

情報ありがとうございました。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 15:49:32 ID:OXrS+UFk0
>>141
動画だけお気に入り登録、またはアルバム登録
それでお気に入りのみ表示、またはアルバム表示
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 16:16:28 ID:nH2Sy5dC0
EasyShareV670が出るってマジ?
どんな仕様だろ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 16:20:28 ID:aveU9beA0
>>146
海外サイトをざっと見たが、そんなうわさすらないよ?
V610の間違いでは?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 16:30:42 ID:RNx9Fn5Q0
>>146
まずどこで聞いた読んだ噂かをはっきりしろ
お前の脳内だろどうせ
149146:2006/07/17(月) 16:39:56 ID:nH2Sy5dC0
いやっ価格の口コミんとこでみたんだけど…
ググッたら名前だけは何件かhitしたよ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 16:42:49 ID:aveU9beA0
>>149
今価格どっと込むのクチコミ掲示板をサーチして見たが、
どう考えてもスレ主のタイプミスじゃないか。
○V610→×670
ただ、その後のレスが綺麗に流しすぎ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 18:44:30 ID:rIziJonW0
予想外にきれいにつながったパノラマをうp
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060717162213.jpg
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 19:34:54 ID:RKRuAYMi0
昨日まで 49800円からの値引き(おそらく43980円)
本日(在庫処分のため)、39800円で買った。幸せ! (^o^)/
SDはIOの512MB(3980円)。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 23:29:18 ID:xDf6WfiN0
>>141
>>142
お気に入りボタンで起動→reviewじゃダメなのか?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 03:26:54 ID:CdOe7tmK0
アメリカから買っても使えます?
取り説はともかく、インストールするソフトとかは
日本語用が必要なのかな?
それだけ追加で日本のコダックに注文して入手すれば・・・
悪あがき?
たいして値段が変わらないかむしろ高くつきそうだけど。
さがしてみるか。

155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 03:35:14 ID:HNun9nHE0
>>154
アメリカのコダックストアだと349ドルだよ
つうか英語版で普通に使えるはず
フォルダに日本語使ってると使えないとかそういう不具合はあるかもしれんが
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 07:40:37 ID:Zj/3EVug0
ありがとう!
B&HかAdoramaを考えています。送料をいれても少し
高いだけなので十分にメリットがあるかと。
突然に富士カメラが取り扱いをやめたのでなにかあったなとは
思っていたのですが。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 10:59:57 ID:HNun9nHE0
素直に日本のコダックストアで買えば?と思ったら…
http://shop.kodak.co.jp/product/product_detail.aspx?pfid=1234186&shopid=0
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 17:03:56 ID:wV+D8ppz0
>>153
俺もシャッター開きたくない時はそうしてるけどね。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 20:44:42 ID:2nBecprHO
ケーズとデンコードーで普通に49800円で売ってるなあ。もう少し安くならないかヽ(´д`ヽ)
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 21:25:23 ID:pPZDrO9n0
わざわざアメリカで買う意味がわからん
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 21:27:06 ID:WWwF+GQm0
>>159
地域によって違うけど、近所のケーズのGW前と比べると5000円ほど値が上がっているのね。

162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 21:54:49 ID:NdQDYwCg0
>>161
近所のケーズは39800円で安くなっていた。
やっぱ地域によって違いますね。

ところで今日、予備バッテリーを買おうとしたが純正4200円だった。
>>9
に掲載されているサードパーティ製のバッテリーはどんな
感じでしょうか? 純正を買っておいた方が無難?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 22:33:44 ID:oncDPzYB0
>>162
「無難?」と聞こうとした時点で純正買ったほうがいいよあなたは
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 22:52:54 ID:tFzow1XJ0
早くコダストアで投売りしなかなあ
やっぱり秋頃かなあ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 23:04:42 ID:oncDPzYB0
>>164
>>157
この現状で?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 23:25:55 ID:tFzow1XJ0
そんなのコダは毎回そうだよう。
普通の値はまずは無くなって
安くなっていく・・・・・
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 00:18:43 ID:BGmrL8Nu0
気が長えなおめー
旬を味わえ旬を
168164:2006/07/19(水) 01:42:34 ID:DjQSQvlk0
いや-すまんすまん
もう持ってる(発売と同時買ったよ)のだけど
予備にもう一台欲しいと思って。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 18:34:54 ID:L3Rpvz800
みなさんPCへの転送はどうしてますか?
専用ソフトは使い辛いし、SDリーダも持ってないし。
いちいちドック経由するのが面倒・・・
カメラとPCを直に繋ぐケーブルとかあればいいんですけどねぇ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 20:10:19 ID:K64ys+c/0
>>169
自分はカードリーダ使っている.
本体のSDカードのふたの耐久性は気にしてない.w

この前バッファローのカタログスペックの割に
値段の安めの2GBのSDカード買ったんだけど,
ttp://www.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/rsdc-g/index.html
 ヨドバシで15,000円くらい)
手持ちの同バッファローのカードリーダが
2GBのSDカードに対応してなかったので,
(ファームウェアをバージョンアップしてもダメだった)
新しいのをカードリーダを買った.

SDカードを使うデジカメだけじゃなくて,
CF,スマメ,xDを使うのも持っているし,
miniSDを使える携帯に買い換えようかとも思っているので,
色々使えるアイオーデータの
ttp://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2005/usb2-w12rw/index.htm
のホワイトを買った.
ヨドバシで3000円くらいだよ.
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 13:04:38 ID:Qk3ltc/e0
デジカメの仰山使ってきたけど
メモリカードは全てカードリーダで読み込みだな
自分ではもうそれが当り前だと思ってるから。
カードリーダは当然USB2.0でPCにつなぎっ放しで
液晶モニタの下に鎮座している。

カードリーダ、以前は少々値がはったけど
今なら2〜3千円だしね
ヤスモノだと千円台で買えるし。

>170
俺のカードリーダもそうなんだよね〜。
1GBまでw。
V570用じゃないんだけど、2GB-SDを近々買うから
俺もカードリーダ新調しないといかん。

172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 13:08:22 ID:Qk3ltc/e0
>値段の安めの2GBのSDカード買ったんだけど,ヨドバシで15,000円くらい)

安めのって・・俺の基準からすると随分高いのかったな・・・
俺が買おうとしてる2GBは5千円位だ、4990円とか。
動画なんか撮らないから高速のは不要だから。
15000円出せば3枚、6GB買えてしまうw。
173170:2006/07/20(木) 15:45:39 ID:fhcdRvva0
>>171
たしか最初に買ったデジカメはシリアルケーブルで直接PCにつないでいましたが,
しばらくしてからは自分もカードリーダ経由が普通になりました.
家ではPCにカードリーダをつなぎっぱなしです.

>>172
自分は本体が性能を活かしきれなくても,なるべく早いカードを使いたいと思っています.
スペック厨というやつでしょうか.w
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_174/35696092.html
を見てもらえればわかると思いますが,
2GBで読み込み速度20MB/sくらいのSDカードの中では
一番安いんですよ(ただ書きこみ速度は不明ですが).
自分にとっても安い買い物ではないですが,それで安めと書いたんですよ.
それに
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/06/13/3988.html
の「■ 問題がある製品にも学ぶべき部分はある」を見て,
びびってノーブランド品とかには手が出せなくなったということもあります.
ただブランド品でも,前にレキサーのCFで画像が消えることがありましたが,
DC4800+その型番のCFで症状が出たので交換してもらったことがあります.

ところで,V570の予備を買おうと15日に秋葉原へ行ってきました.
カクタソフマップにはまだ展示してあったので買おうかと思ったら売れ切れとのこと.
シカゴにも展示してあったけど午前中に売れ切れてしまったとのこと.
何軒かまわって石丸電気本店に展示してあったので買うかと思ったら,本店には在庫がないとのこと.
ただ他の店舗にはあるので,それを持ってくるまでしばらく待っていて欲しい,
とのことでやっと買えました.
本店の値札には49,800円と書いてありましたが,会計時には47,800円でした.
元々49,800円でもいいと思っていたので,ヨドバシとかのポイントには及ばないけど,
ちょっと得した気分でした.
で,今朝やっと動作確認をしたのですが,最初に買ったものに比べて,
電源オフ時の動作音にほんの少しですが,ノイズが乗っているように聞こえました.
ただ動作には問題なさそうなので,良しとします.
174170:2006/07/20(木) 15:55:40 ID:fhcdRvva0
すいません.長くなりましたが追記です.

シカゴでは店員に,
先週メーカーから製造中止のアナウンスがあった,
と言われました.
なので>>31さんの言うように今後新品の入手は難しいかもしれませんね.
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 16:58:45 ID:3BWYxKu40
170は価格コムあたりでカキコしたほうがいいよ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 17:50:43 ID:UiUMCCtK0
金があって気の小さい人はバルクとかノーブランドの
メモリーカードには手を出さない方が良いね。
自分はもう何枚も使って色んなデジで使ってるが
全く問題無い。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 19:40:13 ID:8r9J+3oP0
105です。中国で盗難にあってから帰国後すぐに保険請求、
先ほど電話があり全額補償でした ヨカッター! もう二台目は買っちゃってるけど。

178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 19:51:10 ID:IPS944Xl0
それはよかった!
不幸中の幸いですねー。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 22:54:00 ID:P9YdI1eBO
23oと言うけど店頭で見るとあまり広い感じがしないなあ。期待し過ぎたかも。
これで広角動画が撮れるたらもっと売れただろうに。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 23:38:49 ID:RIJiLhFN0
広角動画が撮れる鱈よりおいしい鱈がいいです><
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 23:54:49 ID:mygHuvG30
>>174
緑点滅何回でした?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 01:00:04 ID:Byo3voW10
昨日買ったよー、初めてのデジカメ。散々迷ったけれど面白そうで
楽しそうで。皆さんのおかげ。キタムラ戸居合わせたらなくて、調べてくれて
生産完了ですと。ベストで買いました。在庫まだあるそうです。うれしくて
眠れん。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 01:52:51 ID:h1DVZLhP0
>179
いざ旅行で風景を撮ろうと思って使うとムチャクチャ広いよ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 02:04:49 ID:pDq+NHthP
105おめ!(?)
不幸中の幸いでした。良かったね!
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 05:00:24 ID:ILhi78sx0
>>179は同じ位置で28mmとか35〜38mmのデジカメと比べてみればいいのに
186170:2006/07/21(金) 11:47:29 ID:YNLsHS5m0
>>181
前はSanDiskのExtremeIII 1GBを使っていて,
今手元にないのですが,たしか緑1.3回くらいの後オレンジ点滅だったと思います.
バッファローのRSDC-G2Gは,
今何度か試したところ緑1.7回くらいの後オレンジ点滅,もしくは緑2回のみでした.

先日旅行に行ってきて,RSDC-G2Gで200枚くらい写真を撮ってきましたが,
とくに問題はありませんでした.
ただ,RSDC-G2Gではまだ動画を撮っていないので,そちらは何とも言えません.
(ExtremeIIIで動画を撮ったときは問題ありませんでした.)
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 19:18:41 ID:0pEP85aB0
>>179
自分撮りしてみると背景の広さにビックラするよ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 21:14:12 ID:PgqLY+kW0
ナイトゲームのサッカースタジアムでV570で写真をとりたいのですが
何かコツとかありますでしょうか。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 21:20:27 ID:Ik0kBG5F0
>>188
脚使え。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 21:37:23 ID:0pEP85aB0
>>188
俺のように、LT3秒で手ぶれ緑マークを目指せ!
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 00:41:38 ID:RqH8cvxq0
>>188
もうだめだと思ったら
これを使え!
        _____
        (\  ∞  ノ
        ヽ、ヽ    /
          `ヽ)__ノ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 10:17:24 ID:76jrUdyXO
広角にもっといいレンズを使って欲しかった。フラッシュの使い勝手も時代遅れ。
チノンっぽい色合いを期待したけど、無い物ねだりってものかな?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 13:20:18 ID:jVuHnm09O
ヨドバシ、ビックに置いてなかったので近所のベスト電器で39800円にて購入。
明日から使ってみようと思います!
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 13:29:11 ID:PojsuBdR0
とにかくこの薄型サイズで
兆広角23mmは他に何処にも無い!
唯一無比の存在!

他社もこれからもせいぜい28mm
止まりだろう。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 14:37:20 ID:eF0+eP6N0
>>179
撮れるのに売れなかったから、終わっちまったのでは。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 17:07:21 ID:ae5Xya/10
>>179
そうそう。店頭で店内を液晶で確認だけだと、んん?て感じ
なんだよな。あおのへん売り方を工夫をすべきだったなあ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 17:22:30 ID:s4S2e7It0
夜とか暗い部屋でフラッシュじゃなくてうまくとる方法ある?
フラッシュだと全体的に白くなってしまうからちょっとくらい位(居酒屋とかの暗さ)
だったらフラッシュ無しでうまくとりたい。
モードみたいのでパーティーとかにしてみたけどあまりよろしくなかった。
あと明るさの調節?みたいのができるけどこっちも使ってとった方がいいのかな?
詳しい方よろしくお願いいたします。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 18:07:38 ID:bf4iR5Zs0
>>197
まずは三脚使う
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 18:12:23 ID:RTPrDO7s0
>>190
LT3秒ってなんですか?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 19:06:43 ID:/+zVf7NS0
長時間露出
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 19:11:36 ID:91HIbKYQ0
>>197
おしぼりを座布団にしてテーブルに置き向きを整え、セルフタイマーでシャッターを切る。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 20:58:44 ID:76jrUdyXO
というかこれが売れていない理由が良く分からない。ちょっと暗所に弱いかな?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 21:17:43 ID:af6AZUGR0
広角がいいってことで リコーのカプリオR2つかってましたが V570に乗り換えました。
ところがですよ 日付入れがダサすぎ。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060722211410.jpg
↑R2だとこんなふうにかわいく入るのに。。。

日付入れるのは邪道だっておもうかもしれませんが かなり日常のスナップにイケるんですよね。ファイル名200607142116にリネームもいまいちだし。

そこでですよ、日付入れするソフトってないかね?もちろん非劣化でお願いしますよ。
VIXみたいなソフトは非劣化回転できるじゃん?

204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 21:25:54 ID:RqH8cvxq0
日本じゃ売れてないんけどアメリカじゃヒットしたんだよな
地方じゃヨドバシとか無いから店頭じゃめったに見なかったし
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 21:32:18 ID:eaL0mgjE0
>>203
マジックで書け
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 21:36:09 ID:vhtAanv00
今日、新宿へ探しにいったらどこもなかったorz
ビックカメラで聞いたら先週無くなりましたって
ネットなんかで撮った写真を
うpしてるのを見てるとマジで羨ましくなって涙が出てくる。
いいなあ…
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 21:46:18 ID:J85iiZvN0
買った
今さらながら買った
財政が厳しいにもかかわらず買った
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 21:50:11 ID:eaL0mgjE0
>>202
日本人の作ったカメラっぽくないからだろ・・・。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 21:56:38 ID:TmVSzwgI0
>202
広告力が無いから。
コダは。
メーカーが言ってるんだから(某筋から聞いた)間違い無い。
鮎の28mmに完敗/轟沈したって。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 22:03:16 ID:bf4iR5Zs0
デザインが超絶かっこいいが日本の一般層向けではない
23mmは広いが広角は最近ようやく知られてきたもの、しかも歪みが大きく一般受けしない
電池持たない、ピントちょっとぼやける、夜に弱い

一般人は広角を意識する人多くない、よって(宣伝がうまかった鮎は売れても)これは売れない
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 22:09:47 ID:eaL0mgjE0
まぁもしパナやフジのような、非常に日本人らしいカメラを作る企業が
23mm以下の超広角デジカメを出してきたら素直に拍手をするけど、
99%なさそうだねぇ・・・。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 22:21:31 ID:bf4iR5Zs0
>>211
短焦点トイデジカメを細々と作ってるところが
28mmとか24mmとか21mmの短焦点を出せばいいと思うんだが
明らかに2倍ズームあたりの携帯電話の機能に負けてるんだし
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 22:22:14 ID:UkC1A3yY0
>>206

傷口に塩をぬるようで心苦しいんだが・・・

持ってるだけでワクワクするぞ。意味も無く ONoffONoffしたり。
レンズバリア開閉音がイイんだこれがまた「シャカッ」ってカンジで。

オクならまだ買えるんジャマイカ?万難を排して買うのねえ!


話は変わるが動画撮影中にズームすると凄い音が入るね。
撮影中は聞こえないが再生すると聞こえる。
「キイィーーン」って、スコープドッグみたいで俺は好きだが。 

あとパノラマ撮影って「タイムアウト」があるんだよね。
ぐずぐずしてると撮った画像が無効になって虚空に消えてしまう。
まあ撮り直せばいいんだけどね。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 22:23:26 ID:eaL0mgjE0
でも確かフジって、”写るんです広角”なんつーのを出していたような気もするなぁ。

ところで今日久しぶりに晴れたのにV570持って出なかったから撮れなかったorz
明日晴れたら一枚くらいうpするよ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 22:24:15 ID:eaL0mgjE0
>>213
レンズバリア、衝撃が手に伝わるよな。ズシャッって感じで。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 22:29:29 ID:vhtAanv00
v570は落合並みの広角打法だ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 22:37:11 ID:bf4iR5Zs0
このカメラでスーパーサウルス撮りてーなぁ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 22:39:21 ID:UkC1A3yY0
>>215

御意。

知人に見せたら

「うわっ 手品みたい」と言われますた。

でもこれ・・ 擦り傷がついてくるんだよね。
このアクションじゃ仕方ないか・・・

「シャカッ!!!」
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 22:57:07 ID:Qw1OjbTU0
展示処分品で4万だった。
今買わないともうこういうのでないかなあ…
ちょっと高いよなあ…
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 23:01:54 ID:eE8NrLzy0
>>212
広角デジカメは技術がいるんだーよ
CCDへの入射光角度が周辺部になるにつれ急角度になるから
反射して光量ロスになるし、そもそもゆがみのない広角レンズは作るのが大変だし。
(ゆがんでもいい魚眼レンズならそんな難しくないんだけど)
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 23:24:32 ID:OxpHw8GN0
映電3件廻って\44800(在庫?)\39800(在庫二台)\34800(在庫無し)
とりあえず一番安いところで注文!
取り寄せだから入荷するかどうかはわからんけど
しかし、同じ系列店で一万も違うとは・・・
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 23:30:58 ID:eaL0mgjE0
最後の必殺技、展示品お買い上げ、を使うんだ!
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 23:48:49 ID:eF0+eP6N0
パノラマの実演してみせると、こういうモノに興味ない人も
みんな驚く。
逆に不思議だ。w
なぜなんだろうね。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 23:51:16 ID:s4S2e7It0
>>198
>>200
>>201
了解。
でもそもそも仕様が違うのかもしれないけれど明るさは携帯のカメラの方が
明るくとれるんだよな。画質は話にもならないけれど...
手軽に明るくとるのはやっぱりフラッシュたくしかないか。それともオートに
しない方がいいのかな?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 00:16:46 ID:O3rlUZH70
>>224
ISOを上げないで、ISO100の場合。
フラッシュ禁止。露出を目一杯あげる。+2.0
カメラをおしぼり、お皿の上なりの何かに固定。
ガタつかないようにする。できればミニ三脚は用意したほうが良い。

シャッターは、セルフシャッターを使用して、手で触れないようにする。

被写体になる人たちには、これから15秒間動かないで、と頼んで
頑張って静止してもらう。

23mmで少し見合げ気味に撮ると結構、味のある写真が仕上がる。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 00:27:26 ID:3+sYGaTn0
まだ買ってない人は個人輸入してみては如何か。
amazon.com とかで買えないの?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 01:06:38 ID:SeniG8TZ0
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 01:15:14 ID:gnNGh3OpO
近所のケーズでは5万円で並んでいるよ。取り寄せを頼めば輸入までしなくても。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 10:13:13 ID:mQQ+Ccf40
>>225
ありがとう。
やっぱり固定しないとだめか。
気軽にとれればよかったんだけどな。
それと前に効いたシャッターボタンの音はサポセンに聞いてみたら修理に出して
下さいといわれた。とりあえず買ったばかりだし修理に送ってみようと思う。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 10:36:24 ID:kNM8hslo0
これSDカードの蓋がしょぼ過ぎて萎える。
かと言ってドックはでか過ぎて据え置くには邪魔。
マニュアルにあるUSBケーブル接続するアダプターって売って無いの?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 10:40:42 ID:SoWRyui20
>>230
確かに台座が丸いからねぇ・・・。
きっとアメリカンピーポーはおうちもデスクもとても広いんだろう。
俺はモニター(CRTなもんで)の上に両面テープでドックをくっつけた。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 11:53:11 ID:H83SnGyoO
>>226
ヤフーオークションに4万円以下で出てますよ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 12:07:10 ID:WC+nlf1V0
>>232
出てるだけで相場は45000円くらいだがな
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 12:20:50 ID:mWDp3U6MO
値下がりするの待たないで買っておいて良かったよ。
ヨドバシで値引き6000円+下取り3000円で41800円+ポイント13%だった。
それにしても、あっという間に店頭から消えたね。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 12:39:02 ID:kNM8hslo0
ついに価格.comからも消えた・・・
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 12:44:08 ID:WC+nlf1V0
コダックストアに復活することもなさげだな

>>234
6月終わりに限定を39800、下取り3000引き、ポイント13%で買ったやつが真の勝ち組かも
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 13:21:51 ID:SoWRyui20
そしていまだにポケットに入る23mmデジカメは他に存在していないという事実。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 14:16:07 ID:aeHnL45m0
ヤフーショッピングにはまだあるね。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 16:16:10 ID:mhk1CrQ0O
ベストで買った方、店舗名を教えていただけませんでしょうか。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 16:17:58 ID:H83SnGyoO
天神のベスト電器では36800円だった
241X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/23(日) 16:24:38 ID:iAGpXij90
関連スレ

[生活防水] 三洋 SANYO Xacti CA6 [ISO3600/MPEG4]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153635736/l50
- - - - - - - - - - - - - -

V570は23mm撮影できるがパンフォーカス、高感度動画非対応、ってコトで候補から外しておいた。
242239:2006/07/23(日) 17:04:10 ID:mhk1CrQ0O
>>240
早速の情報ありがとうございました。
問い合わせたら、日替り広告の品だったみたいで今は展示品のみだそうです。
一番近くのベストを調べ、問い合わせたらやはり展示品のみとの事。
全国の他店舗からの取寄が可能か問い合わせたら可能との事で、
全店での在庫を調べてもらい、わずかに残っていたものをゲットできそうです。
まだ確定ではないですが…

みなさん、情報をありがとうございました。
そしてチラシの裏 すいません m(__)m
243X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/23(日) 17:05:29 ID:iAGpXij90
…へぇー、市原クンはV570が好きだったんだw
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 18:25:57 ID:H83SnGyoO
>>242
日替わり特価は24800円だったみたいで、今は36800円で余所の店から取り寄せてるみたいです。242さんはどちらにお住まいですか?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 19:47:05 ID:UMfxAldr0
ラー博行ってきますた。ヘタっぴですがどぞ。

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060723194614.jpg
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 19:47:57 ID:WC+nlf1V0
24800円って34800の間違いだよな
そうだと言ってくれ
そんな値段なら二台買うぞ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 19:55:18 ID:kNM8hslo0
>>245
お約束で パ だけ消えてたらもっと良かったのに。
248242:2006/07/23(日) 20:16:43 ID:mhk1CrQ0O
>>244
せっかくのレスに遅レスですいません。
そうなんですかぁ。 天神にある本店に電話したら 上記>>242のように、もう展示品しかないと言われました。
取り寄せた店舗は39,800円でした。
ちなみに東京の多摩地区です。
249206:2006/07/23(日) 20:42:30 ID:zvSrMkc40
うおおおおおおおおおおおおおお
ベスト電器の某店にて買えました。新品で39800円
YAHOOOOOOOOO!!!
I'M HAPPYYYYYYYYYY!!!
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 20:44:10 ID:WC+nlf1V0
>>249
高島屋の上のだろ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 20:58:36 ID:zvSrMkc40
>>250
違うよ
あそこも電話したけどないって言われた
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 21:33:03 ID:Lnd9eWW50
>>249
レンズに指紋が押してあったら当たりだから
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 21:49:07 ID:FIlHtCRq0
>>249
ロムって>>240,>>242あたりをパクっただけだろw
自分じゃ探せす知恵もなく、わざわざアフォな雄たけびあげんなボケ
自分のバカを吊るすくらいなら、お礼の一言を書くぐらいしろ!
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 22:19:22 ID:SlA2Z9Ww0
>>253
さすが2CH
あんた完全に歪んでるわ
ちなみに俺は今日の朝11時位にベストの各店に電話したのね
俺の言ってる事わかるか?
240、242のレスは今日の17:00だよ
買ってきて、帰ってここみたら同じような
ことを考えて書き込んでる人がたまたま居ただけの話
あと、自分じゃ探せす知恵もなくみたいな事を
書き込んでお前は低脳だみたいな優越感に浸る厨いるよな
お前のことだよ。調子にのんなよ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 22:33:11 ID:WC+nlf1V0
どちらにせよ前々からベスト電器には残ってるって情報あったし
そういうの読んだんだろ、>>254
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 22:46:26 ID:dU5/O/A80
まー書き込みボタン押す前に過去レス読んでたんなら
普通は自分のレスがどういう風に読まれ得るかくらい想像して
誤解されないような書き方を吟味するもんだけどな。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 22:52:20 ID:Lnd9eWW50
上下レンズのコーティング色がそれぞれ違うのがなんかそそるねこれ
SFメカの視覚センサーみたいだ


258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 22:53:12 ID:aZ9pkckO0
>>249はそのうちヤフオクに「絶版!超レア!」とか書いて出品するだろう
259244:2006/07/23(日) 22:54:06 ID:H83SnGyoO
>>246
先週のチラシで24800円でした。すぐに完売したようですが。

>>248
本店売り切れてたんですね。マリナ通りとか宗像バイパスみたいな福岡郊外の店はどうでしたか?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 22:54:44 ID:UCMeaptUO
>>255
だろうな。
>>253もどうかと思うが、結局>>254は自力じゃないんだし、
完全に歪んでて低脳なのはコイツだな。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 23:08:16 ID:WC+nlf1V0
>>259
ほんとに天国みたいな値段だったんだなおい
生産数間違って多めに作ってたら今頃最安値がそのくらいの値段になってたかのう…
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 23:16:18 ID:gnNGh3OpO
24800円orzこの値段見たらもう49800円で買うのムリだよ。
263248:2006/07/23(日) 23:16:20 ID:mhk1CrQ0O
>>259
本店に問い合わせた時に、近郊の店舗状況も
併せて問い合わせたのですが、無いだろうとの事でした。
特に調べてもくれず、あまり売る気が無いように感じたので
上記>>242のようないきさつになりました。
まだ確定ではないですけど、親切にありがとうございました。
264244:2006/07/23(日) 23:24:14 ID:H83SnGyoO
>>263
処分対象品の為、利幅は良くないし本音のところ早く展示機も売りきりたいのだと思われます。
近郊(直近)店舗に在庫がないのは事実でしょう。先週のチラシ商材確保のために近郊から集めたでしょうから。
かといって近郊でない店舗だと配送コストの関係でお店は嫌がるでしょう。
ですが、目的はあなたが570を手にすること。お店の事情は関係ありません。
郊外の店は在庫がある可能性が高いので頑張ってみてくださいね。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 23:34:13 ID:WC+nlf1V0
ベストはどうか知らんが在庫の場所が多少離れてても
その店の売り上げになるほうがいいという店舗のほうが多いと思うが
266248:2006/07/23(日) 23:48:58 ID:mhk1CrQ0O
>>244
本当、ご親切にありがとうございます。
明日あたり、確定か否かの電話があるかと思います。
チラシの裏ですいませんが、購入できたら報告しようかと思います。
267244:2006/07/24(月) 03:33:27 ID:qF00wOVvO
>>265
極力、今ある在庫を減らしたいとお店は考えます。特に月末、決算月は。
どうしても570が欲しいという態度を見せれば取り寄せてくれるでしょうが、ただ単に広角だから欲しいという態度を見せればパナFX01やリコーR3などを勧められるでしょう。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 03:41:51 ID:YfMCYMDS0
マニアックな機種を名指しで来る客には別な機種すすめたりしない
別な機種すすめる場合はビックカメラみたいな異常な店か
デジカメのノルマがよほどきついかそんなときくらい
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 03:46:15 ID:qF00wOVvO
ビックは特特推最優先、特推優先だもんね。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 03:52:28 ID:jEfUrqvV0
コストは以上に掛けた製品だろうな
予想以上にHITし、売れ過ぎ、需要過多を予想した生産体制は組めなかった。
投げるにも投げられる、商品数もも無いんだろう。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 03:59:08 ID:qF00wOVvO
>>270
発売当時(カメラ系)は一気に売れて一時期品薄になったけど発売当時より遅れて導入された店舗(家電系)では殆ど動かなかったみたいですよ。価格が高かったから。で39800円に下がって売れるようになったと。
早く値下げて数で稼ぐべきだったと思う。
272X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/24(月) 04:06:22 ID:oVt/nqOd0
REV汚は買ったかな?(・∀・)
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 04:12:01 ID:dwooDtzI0
V570 が無いんじゃなくて
Kodak の製品が日本から消えてない?
274182:2006/07/24(月) 11:34:26 ID:XhKjV70O0
よそをのぞいてたらカキコふえてますね
ベストはまだ在庫あると思うけど。店員やるきないから、しつこく
いわなきゃだめですよ。値切りもしっかり。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 20:09:02 ID:rNPY/VR30
もうすぐコダショップで安売り始まるのに・・・
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 20:15:52 ID:U+p5DDqe0
¥19200だったら買いですか?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 20:18:53 ID:CmiXtS7n0
>>276
いえ、せめて4万台になるまで待っていてください。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 21:17:33 ID:Giw8/Pdm0
日本に大量に出荷してたら今頃3万切ってたかもしれんが
そうしたら二台目ほしいとかそこまで思わなかったかもな
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 22:13:04 ID:CmiXtS7n0
Panaの新型LUMIXは28mm止まりでぬるぽ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 22:44:03 ID:pMkph/zp0
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 23:39:53 ID:2RkFlEKa0
昨日、近所のデオデオで購入しました!
とは言っても在庫が無かったので、まだ手元には無いんだけどね…

値札は¥46800だったんだけど、店員に確認すると¥39800でした。

絶対に取り寄せ出来ますと言い切ってたので、
近所にデオデオがある人は確認してみては?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 00:45:47 ID:umrbIK0F0
>>281
おれもエイデンで同じ値段で買えた。在庫最後の1個だった。展示品はまだあった。
価格の書き込みでは本店ではカード作ったら36000円で注文できたっての引き合いに出したけど無理だった。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 01:36:45 ID:Tx0LFuTjO
結構安いね。たたき台にして近所のベストで交渉してみるか。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 03:08:49 ID:zcvtDu320
近所にベストもデオデオも無いからヤフオクで買います!!
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 04:16:20 ID:xyCqjxL00
>>280
しちょるわーw
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 04:55:51 ID:4RW1oRq60
3月の頭に37500で買った俺GJ!
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 05:06:21 ID:xyCqjxL00
これ、使い倒しても、
箱ととか備品キレイに取っとけば、3万4900で買っても、
一年後でも、半分は元とれるだろう。
288X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/25(火) 05:16:38 ID:W4IJaGFu0
やっぱりゴミデジだったかw
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 05:29:11 ID:xyCqjxL00
ステージはデジタル一眼市場へ

嗤われてるのがが気づけないのアホ馬鹿は、
ステージはデジタル一眼市場へ逝ってろwww
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 05:55:40 ID:ULbe0dIj0
>>286
5月に34000円で買ったときが底値だったらしい・・・よくやった俺


>ステージは(以下略
デジ一とコンデジじゃあユーザー層違うがなw
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 06:07:52 ID:j91CC5RSO
真の勝ち組は上に書いてある24800で買ったやつだろ

ていうか夫婦連れもドキュソカッポーも
みんなデジイチ持つようになったらキモイ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 12:08:45 ID:cKmW91Ma0
デジ一眼もV570も両方使ってる。
どっちが優れてるとか良いとかユーザが
とか言う問題じゃ無いよ。
そういう近視眼的なこと言っちゃあねえ。
撮るもの、気分、TPOによって使い分け。

デジ一眼ならレンズによっては23mmより
広角には撮れるけど、ポケットには入らない。
常にポケットからさっと取り出せて気軽に
23mmが撮れるV570は偉大。
パノラマ撮影もグーで、なにより撮影していて面白い。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 13:23:30 ID:LDmrKuvT0
変なメアドは、手に入れられなくて悔しがってるだけだろ。w
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 14:09:48 ID:XCRf2eMa0
何この変な標語みたいなスレタイ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 16:57:58 ID:y/uiD3E8O
266はどうなったのかな?買えたのかな
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 18:44:32 ID:9reRxQ7sO
v610まだー?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 19:57:57 ID:G18FroAR0
>>296
ここで言うなコダスレで言え
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 22:01:57 ID:ErItTI420
みんなパノラマのプリントってどうしてる? 効率的かつキレイな方法ってなんだろう?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 22:05:40 ID:m1u80QWi0
>>298
A4に横印刷して切り抜く。
300248 266:2006/07/25(火) 22:39:43 ID:XKhs+eoyO
>>244 >>264
>>295
先程無事購入し、帰宅しました!!
ただ今早速充電中です(笑)。

確定したら電話します との事だったのですが、
イキナリ今日の夕方 入荷しました と留守電に伝言が!
月曜に連絡が無く、今日連絡があったので
やっぱりダメだったとの連絡かと思ってました(苦笑)。

>>244さんをはじめ、このスレの皆さんのお蔭です!
本当にありがとうございました。
そして長文と何度もチラシの裏、すいませんでした。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 01:02:42 ID:jJSfGL590
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r28586348
>コンペの商品でいただきました(中略)
>間違いなく全て新品、未使用、保証書も全くの未記入
保証書未記入は困るだろw
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 01:25:44 ID:A8pUzs380
なんで困る?
日付は自由に記入出来るし。
それに常識的に店名印がなくたって
どのメーカーでもOKだよ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 02:49:50 ID:jJSfGL590
>>302
へえ
http://odn.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2265226

まあ偽装なんていくらでもできるけどさ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 09:46:17 ID:xPU4mAlm0
>303
人聞きだけで自分の経験は無いんでしょ?
自分の経験では色んなもの、十回以上未記入保証書で
修理やサービス受けたけど、全てOKだったよ。

中古で入手した(ビデオカメラ、キヤノン製)
とっくに製造も終わっているものも
未記入保証書で修理受けた時も無償で出来た。

 但しお店側の記入が一切無い保証書は無効とする
 メーカーが殆どですので注意が必要です。

とそのネットにあるのは、自分の経験ではあり得ない。

まあああいうネットではああいう型にはまった
建前を回答するしか無いとは思うけどねえ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 10:04:53 ID:8nA7zKWWO
それは新品が売られている状況か売り切ってから
一年以内だったからじゃない?
この機種の場合、このまま在庫増えないなら
来年の今頃に保証書白紙で修理出して
金取られる可能性はなくはないでしょ
306304:2006/07/26(水) 10:22:23 ID:xPU4mAlm0
いや例に出したキヤノンのビデオカメラはもう5年以上も経ってるもの。
一年以上経ってるのも他にもあった。
ということで自分の経験ではそういうケチなメーカーに
当たったことは今だ無い。
コダがそうかは知らんけど。
コダは経験無いから。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 23:05:46 ID:bvDQr8vx0
>>306
保証期間の過ぎた製品を1年以内と偽って無償修理させるのは詐欺罪。
虚偽の日付を記入したならば私文書偽造罪。

そんな犯罪者のお前が"ケチなメーカー"とか何とか口にする資格は無い。
警察に通報しました。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 23:20:06 ID:0/t9p2Tk0
コダがケチなメーカーで
マジで起こってる奴って
メーカー関係者なのか・・・
アホかよ
精神病院に通報しました
309307:2006/07/26(水) 23:48:05 ID:bvDQr8vx0
>>306=308
日本語が不自由なようで何が言いたいのかよく分からんが、とりあえず俺は
V570は持ってるがコダファンでもないしメーカー関係者でも無い。

5年以上前の製品を無償修理させたとかえらく得意げだが、相当にゴネたんだろ?

製品や有償サービスに相応の対価を払おうとしない貧乏人のやることだ。

面倒なゴネ客を相手にしたくないからメーカーがお情けで無償にしてやったのかもしれんが、
それが当たり前と思って自慢してるのが果てしなく痛い。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 23:58:59 ID:jJSfGL590
308は306じゃねえだろ落ち着けよ
逆に5年前のものに堂々と白紙とか偽装した保証書つけてきたら
怖くて文句つけねえんじゃね? 知らんけど
自分で振っておいてなんだが570の話題に戻ろうぜ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 00:51:01 ID:5TnLD3rr0
まだ完全に梅雨明けじゃないけど
明日晴れたら撮影してくるぞ。wktk
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 02:25:51 ID:iVvHB+t80
309、まじレスし過ぎのお前邪魔。
鬱陶しいのはこの梅雨だけでたくさん。
消えろ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 07:54:38 ID:GSmsKZYt0
ヤフオクで5万以上になってる( ゚Д゚)ポカーン
早く買っとけばヨカタ。うちのような田舎じゃ大型家電屋なんてないし・・
5万くらいの出費してもやっぱ魅力あるカメラですかねえ>持ち主の方々
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 09:48:35 ID:Sg9tQbX20
ちょっと待て、明らかに正論の>>309が叩かれるのは納得いかん。
と一度思ったけど>>307>>309もあまりに喧嘩腰なのがアレだったんだなきっと。

晴れたので景色でも撮ろう。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 09:51:14 ID:AbeVjGkQO
>313
7万くらいの価値あるね。
将来激レアプレミア間違いないから即ゲットだな
316313:2006/07/27(木) 10:01:36 ID:GSmsKZYt0
や、やっぱし買いですか???うーむ。。確かに今後こういうのが
発売される保証無いですもんね( TДT) 入札行ってきまつ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 10:15:32 ID:6dVKVooA0
多分今が相場のピークじゃねえかなあ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 10:18:15 ID:j296ud8Z0
中古の値段は高止まりするだろうね。
すでに、これ持ってるだけで一目置かれるし。

もう市場に残ってるタマ数少ないから早いもの勝ちだな。
新品で6万以下なら買いだろう。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 10:26:35 ID:uo6iBPG2O
【高騰】キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
いや、まだ店頭で4万位で普通にゴロゴロあるでしょ。
320313:2006/07/27(木) 11:29:03 ID:GSmsKZYt0
ちょっと遠いヤマダとかに聞いても入荷見込みありませんと言われますた。。
イナカが憎い・・・( TДT) 入札しますたwktk
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 11:44:07 ID:uo6iBPG2O
ここも田舎だがベストとケーズに有るよ。というかヤマダが有るならそんなに田舎ではないような。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 12:19:34 ID:uPvskjer0
田舎に4万でごろごろあるV570を
今のうちに買い占めて。
少し寝かせてオクに出せば儲かるぞw
そのうちプレミアが必ず付くからな。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 12:33:40 ID:uM4B5nWSO
>>322みたいなことするとすぐにコダが広角新型投入する罠


あ、投入させるために買い占めるか!
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 12:43:51 ID:uPvskjer0
kodakから広角の新型なぞ出ないから安心していい。
メイカアの人から直接聞いたから。

V570は間違いなく儲かるぞw
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 12:48:57 ID:j296ud8Z0
>>324
俺もV570は儲かると思う
V570はこれから評価が高まるんだよ
幻の名機扱いだな

実は俺も34800円で2台仕入れてある
6万で買わないか>>313
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 12:58:15 ID:uPvskjer0
メーカーも早めからこりゃV570はダメだと感じて
生産調整して余ったりして無いから。
市場在庫のみだよ。

買うならマジで今のうち。
店で新品4万ならお買い得だ。
発売当初はヨドあたりで49800円だったからな。
325のようにV570で儲ける奴も出てくるだろう。

まさにGR21的プレミアが付くの必至。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 13:28:48 ID:iocGBKeJ0
在庫を抱えこんでいる人だけが熱烈に「高くなる」と唱えているような気がしてくる流れだな。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 13:37:24 ID:ItF50fNX0
>>327
新しい広角出るといいねと話すと狂ったような書き込みで
「出ねーんだよ」とかわめきたてるやつらもいたし、なんかここ変なのいるね。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 13:54:49 ID:j296ud8Z0
>>328
V570の後継機が出るんなら俺も欲しいよ
発表は手持ちのV570売り払った後にしてくれ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 17:01:12 ID:IelNXRQV0
>>318
そう、もう弾自体が無い。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 19:19:34 ID:uo6iBPG2O
本当に欲しい人が取り寄せられるように情報を書いたんだが、妙な流れだな。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 20:49:11 ID:yhUPlyZa0
プレミアはつかないと思う。
日本人の大好きな解像度感が低いし、ノイズも多い。
日本人が大好きな室内での撮影にも弱い。
日本人が大好きな手ぶれ補正もついてない。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 21:15:30 ID:qktB6W7A0
それは別にジャポネに限ったことじゃありませんぜ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 23:04:41 ID:cdjL5E/S0
v570の後継機の広角機はまじでないですよ
その筋の人にまじで聞いたので。
希望願望を無くすのは悪いとは思うけれど。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 23:05:45 ID:yhUPlyZa0
たまたま作ってみた、っていう一期一会なデジカメであった。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 23:07:08 ID:cdjL5E/S0
>332
プレミアの意味って解ってる?
全然わかって無いようだけど・・
プレミアが付くのに大勢の人が
日本人が・・とか、多数の人が
欲しがらなくて良いんだよ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 23:13:31 ID:yhUPlyZa0
>>336
済みません、言っていることが良くわかりません。ごめんなさい。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 23:31:39 ID:ItF50fNX0
>>335
そしてこれが日本撤退前最後のコンデジであった
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 23:40:11 ID:cdjL5E/S0
>337
勉強してね。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 23:55:54 ID:uo6iBPG2O
まあこうしてスレが盛り上がるだけのウザーがいるというだけで、よしとしましょう。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 00:48:33 ID:m2CbaZ7g0
>>332
そんなカメラだったらずっと売れ続けてプレミアなんかつかないよ。

生産中止になる程度の一般人気しかないけど
だからといってこれに代わるものは今のコンデジには見当たらない。
そういう微妙なポジションのカメラだ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 01:42:49 ID:h8fnDTbs0
微妙というか、孤高という言葉がよく似合う
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 04:41:25 ID:oH18sYXZ0
孤高というか、孤独というか
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 05:04:49 ID:HFLzp31j0
>>332
バーカ、プレミアってのは、機能的意味じゃないんだよ。
だから、何時もオマエは負け組み組ギャハハハハ
この恐ろしく素晴らしい、デザイン。そういうエロイ奴だけでも買う。
パノラマの楽しさ、生活スタイル!!!
現におれがそう、スペック主義で、プレミアムは付かない、廉価するだけ。
SONYのT9だって、T30で酷くなった。
optioXもいい、SAMURAI(知ってるかな)、スペック厨は女の匂いも解からん。
なんせ、自分の糞臭さが解かってネエからなwww
解かるかよ、アホwwww
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 05:12:14 ID:gPoIUAIY0

脱走中
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 06:55:29 ID:HFLzp31j0
>>345
それだけ?
学校、プール、親の言う事聞けよwwwwwwwwwwwwww
347332:2006/07/28(金) 07:34:57 ID:tQv7yawD0
とりあえず俺は持ってるから問題ないわけだが。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 08:05:28 ID:oH18sYXZ0
>>344
T9ってT30になって何がひどくなったの?

>>347
まあでも超広角機、コダックが第二弾出さなきゃプレミヤついちゃうのは確実プレミヤ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 09:51:24 ID:QmhGNmRk0
>>377
プレミアつーのは需要>供給となったときに付く
供給量が極端に少なければ、需要はたくさんなくても問題ないわけで。
ぶっちゃけ、一般受けするような機種にはプレミアはつかない。
(限定生産のばあい話は別)

V570の場合、欲しいんだけど安くなるのを待っていよう>気づいたら無くなってマシタ!
な人が結構多いので、現状ではプレミアが付く。
別途23mmコンパクト機が出ない限り、高値で推移するだろうな。
350349:2006/07/28(金) 09:51:57 ID:QmhGNmRk0
>>337だったorz
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 10:12:07 ID:1lXGfb/E0
まあでもプレ値で買っても微妙だろうなあ。
ほんとに広角しか取り柄がないから。

あとパノラマとデザインくらいか。
コダックブルーも?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 10:23:43 ID:oH18sYXZ0
しかしオクで5万以上出すならさっさとコダックストアで買えよって話だな
さすがにコダックストアでは売り切れないと思っていたのだろうか

そういえば前にアメリカの安いところで買うとか言ってた人はどうなったんだろ
米V570 $349.95
http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=7402&pq-locale=en_US
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 11:17:09 ID:niGJEqWb0
安いなあ
もう1台買おうかなw
354332:2006/07/28(金) 11:28:31 ID:tQv7yawD0
>>351
それが言いたかった。

今日仕事休みなのに天気微妙・・・@長野
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 11:32:36 ID:34lzBjdCO
>>354
広角以外糞なのはみんな分かってるし
問題は文全体としてのプレミアの誤用だからもう黙ったほうがいいよ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 11:39:42 ID:tQv7yawD0
>>355
言い方怖いよ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 11:39:44 ID:R/lscQib0
写りはそれなりだけど、目の付け所が良い楽しいカメラだよな。
一番不思議なのはこうなってから、

『欲しいです!どこかに超安く新品が売ってる店教えてください><』

↑んなことカキコしてるヤツ。
今更何いってんだかw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 12:11:51 ID:H5H1tNrW0
V570、2月の発売日にヨドでヨンキュッパで買って
さんざん撮って使いまくり
いい写真が沢山残せた。
お陰様でコダのパノラマフォトコンでも入賞出来て
額縁入りの賞状と写真とコダの1GB-SD貰えたのは
何と言っても良い記念だった。

まだ梅雨が明けないが、早くコダカラーの
青い夏空を撮りたいものだ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 15:42:42 ID:niGJEqWb0
>>358
>V570、2月の発売日にヨドでヨンキュッパで買って
>さんざん撮って使いまくり
>いい写真が沢山残せた。

こう言えちゃうところがこのカメラの魅力なんだよな


360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 21:00:37 ID:SEzt150/0
日本カメラ8月号で
 カメラが手放せない6人に聞く
     普段着カメラ
という記事があり、6人のカメラマンに
それぞれ普段持ち歩いている愛用の
普段着カメラを紹介してもらっている。
その中で桃井一至カメラマンはV570
を上げている
http://dcita.dynalias.net/pic/5155.jpg
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 22:20:43 ID:FFK9tgMQ0
>>360
俺もミノルタDimageシリーズからの転向だ。
選び方の基準がかなり似てる。

Dimage終了後に何を買うか
これが出るまでずっと悩んでいた。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 22:52:01 ID:oH18sYXZ0
俺もミノルタDimageXシリーズからソニーなどに逝かずここへ…
ソニーとかフジとかのレンズ出ないタイプのほうが似てるっちゃ似てるけど
レンズが出なけりゃそれでいいのだ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 23:35:33 ID:eJlMQiwI0
Minolta F100 => (Minolta Xg) => V570

V570 は Ricoh GX と迷った...
現在 Xg は限りなく "捨て" になったが
F100 は V570 の画質のおかげで生き延びた :-)
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 00:32:37 ID:xuTf2Ibi0
桃井何某って、あの糞山田久美夫より、何かしら在る訳?
そうすれば、 まだいいがな
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 00:55:04 ID:Yf1KW85h0
桃井も知らないのか・・
デジカメライターしか知らんか

ちなみにポンカメのその記事では
・木村恵一 GR1V
・飯田鉄  Miranda S
・赤城耕一 ライカM4
・河田一規 μ720SW
・桃井一至 V570
・宇佐見健 DMC-FX8
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 07:29:18 ID:3YPV6D+S0
>>365
うぉぉ、みなさんマニアック杉
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 09:10:46 ID:aQx6mTEZ0 BE:308663055-2BP(18)
>>352
前に書いてた人じゃないけど、国内で入手するのはあきらめて、さっき
http://www.adorama.com/IKKV570.html?searchinfo=v570&item_no=2
で発注しちまいました。送料込みで$350。来週末には届くかな?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 10:23:31 ID:j5HyzluM0
> コダックの超広角2眼デジカメ「EasyShare V570」が早くも幻の名機に!?

> 気づかぬうちに入手困難な状態に陥っていた、コダックの「EasyShare V570」。
> ネットオークションでも、かなりの高値で取り引きされているほどだ
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060728/117899/


売るなら今だ!
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 10:29:42 ID:Qs3O4bGA0
遂にニュースになっちまったか
こりゃオクで6万逝くんじゃねえか
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 10:38:44 ID:1P1jnD6J0
3台買って2台放出
実質5000円で買えたよw
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 15:22:23 ID:xuTf2Ibi0
スゲエ、本当にニュースに為ってるwwwwwwwwwww
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 19:34:41 ID:6rQ0IyjqO
やはりオークションで買うしかなさそうだ…
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 19:38:08 ID:jHjQfwtP0
アメリカから通販で複数台買って、あまった分をヤフオクに出せばいいんじゃない?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 20:02:44 ID:3fqBUPhCO
デンコードーでメーカーお取り寄せで2週間っていわれたが、メーカー在庫なんてあるのかな?
ケーズにはもうなかったし。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 20:05:41 ID:3YPV6D+S0
やっぱり後継機はリコーあたりに頼むしかないんだろうか・・・。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 20:09:47 ID:O5T/v0ym0
なんとなく日本コダックの再編の方が
大きく影響しているような気がする
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 21:36:39 ID:jHjQfwtP0
今度は2眼じゃなくて24mm単焦点だけの一眼にして、
もっと軽く小さく安くしたのを出してくれないかな。

かつてのソニーのU10みたいなお手軽な超広角コンデジがあれば
毎日持ち歩いてスナップするんだけどな
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 21:40:51 ID:3YPV6D+S0
>>377
いや、これ以上小さくするのは簡便してください。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 21:43:55 ID:uw2ufLjQ0
田舎にはまだあるね。
なくなる前に1台GETしました。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 22:15:21 ID:XE4KLSg10
しかし高値で新品落札して指紋仕様だったら泣けるな
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 22:37:55 ID:Mrh79FZN0
指紋は標準仕様だし
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 23:21:13 ID:as9sA6kH0
美味しい匂いを嗅ぎつけて続々と出品されてるなあ。。
どこまで伸びるんだろ。何ヶ月かたっていよいよ出品がなくなった頃には
10マンとかいったりして(汗)でも新製品が出れば大暴落・・
買うのも出品するのもまさに博打な感じでおじゃるな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 00:50:54 ID:SCpB1lZU0
もうプレミアデジカメとなったか・・・
このまま後継の24mmコンデジが出なければ
5年後には名機といわれてる様子が目に浮かぶ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 01:06:57 ID:PrKYmLde0
どうでもいいが本気で24mmと間違えてるやつが1人2人いるなこのスレ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 01:08:49 ID:N9MI6ePp0
亜米利加で買ったデジカメは日本で保証書がつかえないワナw
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 09:03:19 ID:ndWbeLDC0
転売屋はカメラの素姓そのものには一切興味がないからな
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 12:00:38 ID:y6oDfJEXO
APSティアラにAPSサイズのCCD積んでデジカメ化してくれれば
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 13:43:22 ID:HEbl8pbE0
久しぶりに晴れたモジャー。

この絵に描いたような色使いはやっぱり好きだな。
http://hipee.moe.hm/uplon/4032.jpg

河は豪雨の影響でキチャナイです。
http://hipee.moe.hm/uplon/4033.jpg

つなぎ目が出たがいい色です。
http://hipee.moe.hm/uplon/4034.jpg
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 18:45:07 ID:n81ljH8wO
>>387
それが10マンで売ってて何人買うか?だな。
てかスレ違いだが
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 22:02:30 ID:CscgUJ170
http://hipee.moe.hm/uplon/4043.jpg
http://hipee.moe.hm/uplon/4044.jpg

線路が切れてしまった。
四隅に直線が入ると歪曲でつながらいのは仕方無いね。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 22:08:46 ID:0JFmB1qC0
すみません、
V570で撮影してきたので画像をアップしたいのですが、
上のほうで紹介されている所のリンクが
切れているようなので、やり方を教えていただけませんか?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 22:09:29 ID:HEbl8pbE0
>>391
適当なうpろだを探すんだ!
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 22:18:26 ID:O+RNz1ya0
デジカメ板用のアップローダがあるよ。
ttp://cgi21.plala.or.jp/dainana/

画像への直リンもできる。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 22:23:29 ID:0JFmB1qC0
391です。
レスありがとうございます。
にちゃんに初めてアップするので迷ってました。

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up46715.jpg

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up46716.jpg

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up46718.jpg

ヤフオクの相場をみて手放そうかな〜なんて考えましたが、
今日使ってみて やっぱイイッと思いました。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 00:18:30 ID:5i3Q5FcF0
うっへえΣ(‘д‘;) 日曜だから?57,000まで伸びてるよ奥。
捜せばまだ安く買えるだろうに・・売ったヤシはウハウハだな。
お盆休みにかけてまだ伸びるんかな?5万円台で買えたんだよな、ちょっと
前は・・なんて。そんなんなら今出品してるヤシ ザマーミソ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 01:05:14 ID:4NacCrjz0
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 06:52:02 ID:mz1e8ScJ0
>>396
いい色してんなぁ・・・
398396:2006/07/31(月) 10:20:41 ID:cc2YWtL90
Exifには出てこないけど
全てビビッドモードで撮影
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 16:04:52 ID:9U16y0d2O
オークションで入札数が多い出品と全くない出品とがあるのは何故?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 16:56:30 ID:b3qSZZfC0
醸し出すオーラの違い
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 17:50:37 ID:v3n3zXh70
>>399
オークション初めて且つ銀行振り込みのみOK、代引き不可
なんてやつにわざわざ入札するやつは少ないだろ?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 18:07:08 ID:ULDWpTsC0
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 20:26:52 ID:7I0FpJxf0
一気に出品数増えたなwwwwww

大変わかりやすい行動でよろしい。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 21:20:39 ID:jZ/Wq+C+0
昆布マートで34.8Kだったので思わず買ってしまった
2台買って1台売ろうと企んでいたが1台しかなく、売って小遣い稼ぎしようかと思ったが、やっぱり使おう

チラ裏すまそ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 21:28:59 ID:b3qSZZfC0
そんな手間かけて数千円儲かったからって楽しいけ?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 21:38:38 ID:M8wD7oi50
苗場山というところに行ってきました。山頂付近です。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060731211939.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060731212356.jpg

ほとんど1.8Mモードのせいか 277枚撮ってもバッテリーは持ちました。
(サードパーティ製のバッテリー)

撮影するとき、明るくなりすぎたり暗くなりすぎたりするようですが、
それ以外の不満点は特にありません。
(明るさの調整が難しいです・・・)
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 21:45:19 ID:mz1e8ScJ0
23mmっていいよなぁ・・・。
ほんの少し広角ってだけなのに、ぜんぜん印象が違う。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 21:46:04 ID:e++hvxESO
>405
俺二台で3万円儲かったよ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 22:53:58 ID:6aokHkSe0
じゃあ俺二台で4万儲かったよ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 23:46:19 ID:yg47nPaE0
何気に歪み補正が優れモンですね
ビル郡なんかが気持ち良く写せる
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 23:48:59 ID:tN5HC1iZ0
>410
オレも最初はそう思ったが,今では補正off。
歪み具合が,たまらんのよ。特に縦撮り。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 04:29:36 ID:EpjK91Wf0
レンズはイイ、オマエラにワッカルーwwww
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 08:44:26 ID:cZGWEQQ60
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 16:13:47 ID:mIbezi+80
シャッターボタンの異音は交換ではなくて修理になるそうだ。
あと外装の交換はできないとの返答だったが今回サポセンからできるとの回答がきた。
でも5500円らしいからこれから使っていくのであれば傷も付くからこのまま使おうと思う。
それと持っている人は底部のねじとかってしっかり埋まってる?俺のはついてきたケースに
入れていても引っかかって糸がほつれるくらいなんだけど仕様かな?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 19:20:52 ID:E0GiBJ0O0
>>414
俺のは特に問題ないが・・・。

どこかひとつだけひどい組み立てラインでもあったのかねぇ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 19:27:29 ID:vwNXYzDs0
ロット不良という奴かな。こっちも問題ないし。

>>413
やっぱりスタジアムパノラマいいなぁ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 20:57:10 ID:5tC0yTdY0
ポタリングがてら途中のレインボーホールと笠寺駅のJR線

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060801205606.jpg
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 20:57:40 ID:E0GiBJ0O0
ANAJITECH
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 00:17:08 ID:8RSjW++y0
V570無くしたっぽい・・。1GのSDカードと共に・・。2週間前の飲み会
以来見かけないと思ったら・・。めちゃ鬱。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 00:19:15 ID:cdIvD5Mn0
2週間ほど前に飲み屋でV570拾った。
1GBのカード付きでめちゃラッキーだった。
使い倒すぞー。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 00:21:08 ID:KwkuQBSc0
幕張メッセの恐竜博行ってきた。
縦2枚のパノラマです。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060802001614.jpg

広角って狭いところで大きな対象を撮れて、本当にいいね。
多くの人がすごく後ろに下がって撮っているのを見て、
このカメラの実力を改めて実感した。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 00:37:50 ID:uT/iO9R30
>>420
いや飲み会は友人宅だったし・・。
つか今の折れにそんな冗談つうじないよ。殺意をおぼえるね。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 01:35:33 ID:zInBxj1X0
>>421

おぉ、いいねー
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 06:46:16 ID:/9odA/Ko0
>>421
こりゃ本領発揮だ!
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 06:57:48 ID:cmNNaAG10
>>421
ぉぉ。よくぞパノラマってきたね。
恐竜博の会場はけっこう暗くてV570にはきつかったでしょ。
被写体が大きくてストロボも効かないし。お見事。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 07:16:13 ID:nCmsEyAu0
俺も恐竜博撮ってきたいんだよな
そうか会場は狭いのか
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 08:28:36 ID:Pua8mxxh0
今さらの感がありますがこんな記事が。
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D010BW%2001082006

まあ今後も、委託生産の可能性はあるということか。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 08:33:56 ID:n6PSl+Q+0
コダックブランドのデジカメは今後も出るって事だね。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 08:41:07 ID:3oyoYfrG0
チノン…
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 09:02:45 ID:dLNuxBdq0
いっそチノンブランドで・・・
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 10:06:37 ID:xsGfmslU0
414だけどサポートに再度確認したら規定値までねじを締めますだって。
そもそもねじが埋まってフラットになるように何でしなかったのかな?
ねじが出るのは設計通りで仕様らしいが...
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 10:19:34 ID:rH3QOb7i0
コダック本隊はどうするんだろ?フィルムに集中?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 11:22:02 ID:xROhW3LX0
Kodakからのプレスリリース

http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0806/020806.shtml

 コダック社は引き続き、ハイレベルのシステム設計、意匠・工業デザイン
 およびユーザーインターフェースと、デジタルカメラの革新的研究開発を
 行います。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 11:31:39 ID:YlcjOdkhO
レノボみたいなもんか
570みたいな変態機種はもう出ないんだろうな
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 12:51:11 ID:sWUVLLz30
フレクストロニクスでぐぐると

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011018/flex.htm
http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2001/10/19/630605-000.html

チノンは激流に飲まれたという
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 12:56:57 ID:nCmsEyAu0
単にコダックがデジカメを自社で製造しないってだけだろ?
V570やV610みたいなデジカメは、きっと、きっと…
次の機種次第だな
それよりまず日本で出さないと日本撤退しそうな勢い
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 14:25:09 ID:rLwbubr30
知り合いが家に来たときV570を忘れていった。

ラッキー━━Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)━━!!!
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 14:47:57 ID:oH1h7i9V0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/digital_camera/?1154494905
米コダック第2四半期は赤字拡大、デジカメ製造から撤退


アウチorz
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 14:57:08 ID:WGgsdJCV0
コダックオワタ\(^o^)/
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 15:36:40 ID:CWHupJaz0
大陸デザイナーに任せればもっと珍奇なカメラを作るかも。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 15:44:01 ID:G4dmT6VT0
>>438-440アホ!
Kodakは「製造」をてったいするだけで、デジカメの設計や技術など(知的財産および特許のほか、Kodakの商標、称号、顧客、顧客情報)は、そのまんまだ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 15:51:12 ID:kg5xrtb10
>>361-362

( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
操作感も、違和感ないよね
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 16:42:35 ID:KwkuQBSc0
>>426
恐竜博の会場は狭くないよ。
ただ、スーパーサウルスの前は、普通のカメラで全身を納めようと後ろの下がるには
ちょっと狭いけど。
会場のうち、ゾーン3を見渡すとこんな感じ。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060802162825.jpg
パノラマ失敗して、右から2番目の恐竜に脚が6本になっちゃったので、
画像サイズは小さめにしときます。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 16:54:49 ID:7vTWZHx10
小島氏の立場はどうなるの?
オリンパス時代を彷彿とさせる2つ目のV570を生み出したのに。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 17:00:26 ID:nCmsEyAu0
じゃあ一つ目は何? と思ったが二眼のことか…

ていうかなんか日本市場は撤退しそうだよなぁ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 18:09:56 ID:wKF6AxCr0
アジア市場と欧州・北米市場だけで食べる?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 18:35:57 ID:3oyoYfrG0
>442
毎回記憶喪失するのは勘弁して欲しいけどナ

>443
>脚が6本になっちゃったので、
巨大ゴキ?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 19:34:19 ID:siMtSVu10
コダック社デジカメ撤退?
ヤフオクさらに値上がり必至か
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 19:40:08 ID:Q+zlzeA50
>>427
こりゃ、増々プレミアだァーーーーーーーーーーーーーー!!
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 20:02:24 ID:/9odA/Ko0
て、撤退!?

なんかそうなると、興味すらなかったV610をとりあえず確保したくなるな。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 20:04:04 ID:euT0StvD0
でもまだ造るとか書いてあるけどなぁ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 20:16:22 ID:tYlc9DMz0
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 20:25:07 ID:/9odA/Ko0
>>452
人間の小ささを感じた。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 20:25:30 ID:OPoiTuZjO
オークションで買うしかないっしょ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 20:36:55 ID:od5HEnwl0
朝日新聞]2006年08月02日11時19分
http://www.asahi.com/business/update/0802/087.html

米コダック、デジカメ製造から撤退へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060802AT1D010BW01082006.html

撤退と聞いて飛んでまいりますた。
しかし、外資はドライだね。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 21:00:29 ID:mO0V5s1e0
コダックブランドのデジカメが無くなるわけじゃないんだね
だけどもうV570みたいなアグレッシヴなのは出ねーだろうな…
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 21:28:58 ID:dthtUe4h0
もうこんな広角カメラ二度とないんだろうな〜・・・

の想いとともに2台目をポチした。
後悔はしていない。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 21:31:36 ID:/9odA/Ko0
あんまりそういうこと言うと、V570を使えなくなる気弱な俺。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 22:45:07 ID:KBik7/9V0
逆にニッチに走るような気もするんだが
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 23:15:17 ID:tOtlDi9zO
誰か分解した人いない?
中でどんな事になってるのか想像しただけでぬれちゃいます。

でも空けて見たらCCD一個だったら事件だなあ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 23:42:59 ID:mO0V5s1e0
ステンレスの地肌に指紋べったりだった
きれいにフキフキしときました
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 23:48:35 ID:SMrLI6qC0
kodakの件

単に、製造部門を外注先に売却しただけで
従来も(他社と同様)いろいろなOEM供給元
から供給を受けていたので、その供給元が
変わったと言う程度のことだ。

463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 00:50:55 ID:5e8H9a3C0
結局子会社化したチノンを売却したってことだよね。
チノンも振り回されたな。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 04:09:53 ID:AUNC4YuB0
コダックは会社清算スパイラルに入ったって事?
結局、デジタルはキャノンとカシオが勝ち残りかな?
フィルムはフジが残存者利益にあずかりそうだな…w
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 06:19:23 ID:jvMFbHFp0
コダックは5年ぐらい前にもデジカメから一時撤退したことがあったな。
女性プロダクトマネージャーだかが、競争の激しいデジタルは止めて
市場支配率の高いフィルム市場に専念するんだとかなんとか言ってて
こいつはアホかと思ったもんだ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 07:39:43 ID:s0G25EhP0
>>465
撤退は日本だけ。アメリカじゃ売り続けてた。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 07:42:25 ID:rLgDOVNN0
【家電】米コダック、デジカメ製造から撤退へ…価格競争激化で高機能製品に開発を集中 [06/08/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154471740/l50


またかよと思った
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 07:55:51 ID:mMFBi+Ow0
だけど元チノンまでシンガポールの会社に売却したってことは
今後そのナントカテックのコントロールでデジカメ開発も行われるってこと?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 11:27:04 ID:PrHD20Jb0
Kodakは知的財産および特許のほか、Kodakの商標、称号、顧客、顧客情報、デジカメの設計や技術などを保持し続ける。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 17:22:53 ID:BGQfLaC+0
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0806/020806.shtml

> 株式会社コダック デジタル プロダクト センター(KDPC)茅野・横浜両事業所
のかなりの部分、すなわちカメラ設計部門とその従業員、またデジタルカメラの
製造・組立・物流業務を行うコダック エレクトロニクス プロダクツ上海(KEPS)の
関連施設および従業員は、フレクストロニクス社に買収・統合されます。

> コダック社は、今回の提携において、商標、商品名、顧客、ユーザーインター
フェース、製品スペック、コダックデジタルカメラ設計仕様、コダックデジタル
カメラ技術ならびに知的財産権および特許をすべて保持します。

微妙な表現だね。売却のときは、「実質はこれまでと同じ」というリップサービスをする
ものだし、今後どうなるかはまだ分からない。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 18:17:09 ID:RhzghTm40
コダックの基本はスクラップアンドビルド。
ダメな事業は直ぐに撤退。本社は株主重視の
会社だから収益性のものだけ残していくと
思うよ。
472367:2006/08/03(木) 20:12:57 ID:8EJDwV6n0 BE:296316083-2BP(19)
今届きました。思ったより早かった。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060803201023.jpg
国内版のパッケージちゃんと見たこと無いけど、あんまり変わらんかな?
とりあえず今からマニュアルとにらめっこ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 20:21:39 ID:xiqcloOt0
>367
購入おめ〜

ところでマニュアルもそうだけど、デジカメのメニューも
英語なの?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 20:27:55 ID:puWP590c0
ソフトは一緒なんじゃないの?
設定で言語切り替えすれば大丈夫じゃない?
475367:2006/08/03(木) 20:29:25 ID:8EJDwV6n0 BE:148158634-2BP(19)
>>473
今試してみた。language日本語にも対応!こりゃええわ。
18カ国語対応ってすごいなこれ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 21:01:36 ID:V/5WUQaJ0
>>472
コニミノからコダックとは不遇の道を辿ってますね。
477367:2006/08/03(木) 21:02:31 ID:8EJDwV6n0 BE:98772342-2BP(19)
>>476
ばれたw
俺の買うデジカメはどうしてこう・゚・(つД`)・゚・
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 22:22:11 ID:MU5dRkMO0
>>477
正確にはコニミノの前にミノルタだろ?
俺もだぜ(`・ω・´)
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 00:35:44 ID:Q0pzFZMGO
以前から大変気になる機種でした。今週やっと実物が手に入り、只今充電中です。難しい広角を使いこなせるか心配ですが、非常に楽しみです。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 09:08:24 ID:lrG47W1iO
オクでプレ値で買ったのか
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 10:21:46 ID:k5uezwVk0
奥情報。新品→5万チョイ超えでの落札多し。4万円台の落札ならラッキーなもよう。
今特攻するかとうかが思案のしどころΣ(Θ_Θ;)ポチポチ新規出品もあるが
減ってきた。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 10:40:23 ID:+uLrAsuX0
http://www.usamicamera.com/
に展示品販売出てるよ
価格は不明だけど
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 10:53:31 ID:k5uezwVk0
>>470

設計部門の人材を売り渡してしまった段階で,コダック本社はもう新しいコンパクトデジカメ
企画する気ないんでしょうね.下手にデジカメプロジェクト提案したら,じゃあっちの会社に
移籍してやってくれ,って言われそうで,本社社員は敬遠すると思うし.
ツァイスみたいにブランド貸し出し料で細々と儲けるつもりかな.

あとは親会社がコンパクトになって物わかりがよくなること,その結果,
元チノンの中の人たちが引き続きぶっとんだ企画を出してがんばって
くれることに期待したいものです.
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 10:56:10 ID:k5uezwVk0
>>478
なか−ま.Dimage X ---> V570 です.
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 11:45:13 ID:C/1IsJDC0
>>478
>>484
おいらも同じく  Dimage Xi ---> V570&F11 です。
持ち歩くのはもっぱらV570ですね。

ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060804114056.jpg

昨日の夕方、帰宅途中。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 12:00:30 ID:bMDxf0Ni0
>>485
ウホッ、いいアングル…
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 13:19:18 ID:FEJQQAzM0
>>485
ジャイアントだ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 14:54:48 ID:Juxl3Rvn0
ニュー速+
【嗚呼V570】米コダック、デジカメから撤退
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154486316/
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 16:32:29 ID:Q0pzFZMGO
479です。オークションは利用した事が無く、使用方法が分からなかったので、電気店数社にV570の在庫問合せをしました。
自分以外にも同じ問合せをした方がいらっしゃったと店員の方から聞きました。ベスト電気にて展示品を33800で購入しました。
既に傷やレンズに指紋などがありましたが、自分なりに直してこれから長く使用します。
家で開封後、内蔵メモリに他の人が撮影した試し撮り(お子さんの笑顔)がまだ残っていて何だか笑えました。
490485:2006/08/04(金) 16:45:28 ID:C/1IsJDC0
>>486
ども、このカメラはローアングルから撮るとかっこよくうつりますよね。
自分は結構地面すれすれから撮ったりしますよ。

>>487
ジャイです。CS3400なんで、もろ通勤仕様なんですけどそれなりに楽しいですよ。
雨よけとか外せばもうちょっとまともに見えるんですけどねぇ。スレ違いスマソ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 17:07:00 ID:IcnlNJYf0

カプリオR2からの乗換え組みです

何気なく寄った家電屋でラスト一台34800円でGET
二台目だよ・・・

皆さんならどうする?売る?それとも予備にする?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 17:12:06 ID:EW7zDllZ0
そういう質問してる時点で売りたいんだろ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 19:15:54 ID:+2lI2XXM0
米公式のV570のムービー見た?
激シブなんで五回見ちまったよ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 19:52:43 ID:Bpw5357t0
仕入れ値いくらくらいなんだろう?
店頭価格\49800てのが多いけど

リアル店舗でも値切れば4万くらいになるんかな
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 20:22:24 ID:ItsMZF9u0
>>491

おれもこんなカメラ二度と出ないだろうと踏んで予備として二台目を購入しましたよ
同じく家電屋で34800円でゲト
発売直後の初代と比べるとモニタの色合いや撮った写真の色調に違いがあってどちらも鮮やかになってるという感じです
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 21:12:14 ID:60AXuIwSO
もうオークションで買うしかないよ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 21:20:57 ID:P0msl0vYO
まぁ、ドコでイクラで買おうと、損は無いカメラだね
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 21:24:39 ID:IcnlNJYf0
そうですね。
おいら 491ですが 押入れにしまいました。売らずに。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 21:32:58 ID:4hYFaZdu0
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 21:34:14 ID:Q4YSnUig0
>>499
ヘラクレスオオカブト?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 22:19:58 ID:9v9h7Lik0
私は使いまくって、保障期間ギリギリに不具合修理と
有料でもオーバーホールに出すつもりです。

5年くらいパーツをストックしててくれないかなー。
出来るだけ使い続けたい機種なんだよねー
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 22:28:36 ID:EW7zDllZ0
パーツの最低保有期間は生産?終了後5/7年だべさ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 22:38:10 ID:+2lI2XXM0
五年もしたらコダックレチナV990とかすげーのがきっと出てるヨ
単焦点三連チャンとかメンズドリーム満載のやつがw
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 22:46:24 ID:s9fFALWs0
とりあえず367氏と同じところに一昨日注文してみた。
夜中の2時に英語で確認の電話が入ってビビったヽ(´ー`)ノ
何とか対応できたつもりだけど寝ぼけて変なこと言ったかも試練。

無事注文できたのろうか???
505367:2006/08/04(金) 22:54:50 ID:bWSsyGT30 BE:123465825-2BP(19)
>>504
俺のところには電話はなかった(多分ケータイ番号書いてたから)
おそらくクレジットカードと直近のカード利用明細のFAXorメールを求められたと思うが、
そうゆう話はあった?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:40:48 ID:FEJQQAzM0
店によって注文可と不可あるのなんだろうな。
俺は先週メーカー注文扱いで34800円で買えたよ。
注文して4日で届いた。
507504:2006/08/05(土) 00:35:28 ID:Y8Wi9+kF0
>>505
あった あった、ありました。
ついでにその旨のメールが入っていたのを見落としていたのにも気付いた orz
それで連絡してきたのね。
とりあえず今しがたAdoramaの検証部(?)から
your order is approved
とメールが来たから何とかなった模様、よかった〜ヽ(´ー`)ノ
お騒がせいいたしました。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 02:26:15 ID:DmvOe9SQ0
予備のバッテリ買ってた方がいいかな?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 05:29:29 ID:CXMtBTrS0
予備バテリはあった方がイイヨイイヨ(*^_^*) アタイはロワジャパンでバテリ+充電器購入。
ドックはオフィスに、家では充電器って使い方してまつ。ちなみに1700くらい
だった。充電器は2100くらいだったかな。。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 09:31:23 ID:bElQ8vgT0
570 のバッテリって他の何かの機種と互換性があったりしますか?
(今買っておかないと駄目なモノ?)

>499
ライト!
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 09:45:24 ID:o3y7rjC+0
Kodakって広角カメラ出すたびに撤退してるな。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 09:50:10 ID:CXMtBTrS0
さすがにバッテリはすぐには入手困難ならんでしょう。どうしても困ったら
ロワもあるしw
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 10:11:09 ID:v1rJD/EL0
>>367
自分も注文してみました。

>あなたの注文を処理するために、あなたが初めてAdoramaで異なるか新しいクレジットカードを使用していれば、
>私たちは次のものを必要とします:
>1) あなたのクレジットカードの両側のコピー。
>2) 使用しているカード用の月次計算書のコピー
>ファックスしてください、あるいは電子メール
(翻訳ソフトで直訳)

なるメールが届いたのですが、カードの利用料金の明細をメールで送ればいいんでしょうか?
カードの両側コピーというのはちと心配なんですが。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 10:27:51 ID:TJ6AK2nD0 BE:172851072-2BP(19)
>>513
リスク管理は全て自己責任で。心配ならやめときましょう。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 11:17:19 ID:tjvG4+Iy0
>>513
そういう質問っておバカ翻訳ソフト通した後のもの貼っちゃ意味無いでしょーよ
つーか原文を自分で読めるわけじゃないのに海外注文って大胆だなwww
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 14:39:14 ID:UQrOhD1G0
ヤフオク 50000円キープかよ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 14:47:19 ID:EjLYKMjd0
友人に頼まれ、現品限りで1個だけあったので34000円で購入しました。
Caplio R1使ってるけど、探し回ってるうちに俺も欲しくなってきたw
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 15:00:52 ID:J6YeS3s60
明日(日)!
さくらやで
イチキュッパで
限定販売キター!!!!!
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 15:41:41 ID:Y3FVC4px0
>>518
詳細熱烈キボンヌ!!!
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 16:03:15 ID:63EnefBt0
田舎ものなんでオークションで買うしかないと思い53000円で買いました
現物手にせず買いましたが 毎日持ち歩ける軽さですよこれは。
(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)  買ってよかった。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 16:10:54 ID:tgaX+b+t0
黒いビニールテープでぐるぐるまきにして、ストロボやクロムメッキ部分を隠してます。
なんとも良い感じの精悍さになります。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 16:56:03 ID:dS5nnk7d0
レンズ部とボタン部があいてる、カバーケースが欲しいね。
液晶のカバーはぱかっと開くような。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 19:42:38 ID:+iABQk/N0
>>521 粘ってくるんじゃね。ねちゃー
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 22:31:51 ID:X67aI2G00
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060805223035.jpg
自作ブラックバージョン
ついでにアクリル板とダイソーのカードケースで簡易防水ケースも作ってみた
水深1mくらいなら大丈夫だと思ふ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 22:33:00 ID:fB3hLjQT0
メッキ部はタミヤのクリアブラックで塗ると渋く仕上がるぞ
俺はもったいなくてやってないけどな
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 22:38:06 ID:GO6inhbn0
>>524
ごめん安っぽい・・
2980円くらいで売ってるトイデジカメみたい
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 22:41:37 ID:Y3FVC4px0
たしかに前のグロスのヤツのほうが良かったねあおい
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 23:07:51 ID:LBTrWgW10
奥情報。新品→5万チョイ手前での落札何件かあり。出品も増えて
ちょっと買い手市場になりつつある?とはいってもおおざっぱに
言えば5万維持ともいえる。ただ、新規やいかにも「儲かるらしいから
捜して出品してます」てニュアンスのは嫌われる傾向にあり
そういう意味では、落札者が売り手を選ぶくらいのわずかな余裕は
出てきた感じ。出品は日に日に減っているから、市場からいよいよモノが
無くなったら祭り第2部が始まるのかもなあと思う。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 23:16:28 ID:KfIgIFbJ0
>>524
正直ダサス
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 23:43:22 ID:eeUF5RCU0
>>518
どこのさくらやか教えたもう。

今日壊れたので修理の間に確保しておきたい。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 00:11:42 ID:y5dVOb95O
転売ヤーが集結してきたな
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 00:15:23 ID:SW4S15XG0
>>524
このダサさ加減が素晴らしいな
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 00:25:26 ID:WMGwEF7k0
>518
キター!!!
朝刊に挟んであった広告
危く捨てるところだった
徹夜で並ばなきゃ!
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 00:33:10 ID:E8tphjrz0
転売ヤーだらけ@何処の桜
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 02:10:39 ID:qRZwKGh0O
>>528
どの出品が嫌われてそうですか?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 06:56:48 ID:W8cyEVIv0
「どの」とか聞くお前は出品者かよ
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 08:07:42 ID:7QdcLvtB0
>>524
うを!
防水ケースよさげ。
レンズの前はどうなってるの?丸く切り取ってアクリルでも貼ったの?
解説希望!
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 11:37:41 ID:y5dVOb95O
結局どこのさくらやだったの?新宿を回ったけどそれっぽいふいんきなかったよ
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 11:45:47 ID:VpBplN0R0
ネタだろネタ・・・
マジに受けて暑い中廻ったやつ乙
540535:2006/08/06(日) 11:48:34 ID:qRZwKGh0O
出品を検討している者です
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 11:58:25 ID:eTVfi8mE0 BE:123465825-2BP(19)
>>540
何でお前の小遣い稼ぎに手を貸さんといかんのだ?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 22:13:32 ID:074m3SuZ0
>>537
その通り、カードケースを切り抜いて裏からアクリル板を貼っただけ(笑)
アクリル板の貼り付けは「超強力両面テープ 透明タイプ」ってのが良いよ
シート状のものが300円ちょっとでカー用品店で売ってるから。
貼り付けは空気が入らないように慎重にね。
袋の中でカメラが動かないようにアクリル板をトレー状にしておけば更によし。
カードケースにカメラを入れたらジッパー部分を折り返してペーパークリップで止めればできあがり!
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 07:15:21 ID:DwXlcVFX0
>>542はわくわくさん
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 07:42:05 ID:TXYoCsni0
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 09:02:24 ID:pfMR7h1o0
>>544
雪渓はないんだな
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 14:12:07 ID:QXeQcxXe0
>>544
すげえ。行きてえ!
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:33:03 ID:dXKwbpBi0
>>544
パノラマいいねえ。
三脚使ったの?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:37:09 ID:8ZbXx8MbO
ここ見てるとついに欲しくなっちゃったが、売り切れてるみたいですね…
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 16:05:52 ID:frghq58K0
>>544
晴れたので登ってきた、って言うことは地元ですか?
V570の本領発揮!!みたいな作例ですな。素晴らしい。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 19:26:49 ID:4MovioBo0
>>544
ブーーーーーーーーーーーーーーーーーチホー!!!
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 19:52:01 ID:vmp2/Q+X0
>>544
うわー、いいなぁ。つか山に登りたくなったw
あと小さいから山登りで荷物にならなくていいですね。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 21:28:46 ID:GhbZwY+40
V570使いの皆様に教えて頂きたく、お願いします。

光がシャワーのように写ってしまっています。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060807212253.jpg

こっも同様
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060807212105.jpg

同様の症状が出てる方、いらっしゃいますでしょうか?

もしくは、私が気にしすぎなんでしょうか・・・・
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 21:59:25 ID:eeltT+/Z0
太陽に背を向けて撮るといいよ
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:12:35 ID:4MovioBo0
>>552
マジレスすると、極端に強い光源を入れないようにすればいいよ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:29:35 ID:BSpngpxI0
マジレスすると逆光は勝利
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:39:02 ID:uo1KwKgB0
>>552
V570のレンズは逆光耐性は弱い方だから仕方ないのよ。
故障じゃなく、まあ仕様・・。
皆そうなるので、しようがないと諦めてねえ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:45:41 ID:heYZMIBn0
奥情報。ここ数日の落札価格は46〜50千あたり。軒並み50千超えてた
8月1週目から見ると少し下がった模様。出品は常時25件前後。
開始価格=落札価格で、50千あたりはヌルーされる例もチラホラ。

558552:2006/08/07(月) 22:56:46 ID:GhbZwY+40
レスありがとうございます。

逆光耐性弱めなんですねー。故障じゃなくてホッとしました。
これから、ちょっと気を付けながら、パシャパシャ撮っていきます!
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 23:14:15 ID:vyV0JwRU0
>544
写真サイトとかに置いといてもいいかも。

例えば photofriend.jp なんかは参加者の写真を
exif 情報を元にカメラ機種毎に抽出して見れるんで
すぐに消したいっていうんじゃなければそういうところに
置いておいてくれるとありがてーっす
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 23:19:40 ID:uo1KwKgB0
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 23:31:54 ID:u70l3e+80
SCN二度押し起動するとアイコンが並んだ画面で
前回選択したモードで起動する、でいいでしょうか
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 23:35:33 ID:GhbZwY+40
>>560
空キレイですね。良い感じ!
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 00:04:13 ID:uo1KwKgB0
>561
前回カスタムで撮っていれば、それで起動すれば
またカスタムが選ばれるはずです。
SET(十字キー中央)押しで決定されますが
シャッター半押しでもOKです。

>562
今日の東京地方は雲があるも、それがかえって
夏らしい空でした。
WB昼光、ビビッドモードで撮ってます。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 01:51:04 ID:AqNeG0DWO
見たままの画角景色を撮影可能なコンデジは
過去発売された数百種のデジカメの歴史でもV570だけ
…ですよね?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 05:06:50 ID:DJUi9bT40
>>564
ですね
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 06:44:16 ID:fG0uMv8G0
画家雲そうだけど、色が記憶に正確だと思う。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 08:04:23 ID:gRIOLgqH0
まあ日本の空がアンダルシアの空になってしまうんですが
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 08:31:11 ID:pV9pnN4mO
>>564
漏れの見たままはもっと広いかも。オクの話だけで盛り上がるのは寂しいな。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 11:27:45 ID:I2ggkAVl0
>>560
中野の1枚目は普通のカメラしか使わない人にはインパクトあるだろうな。
(パノラマはびっくりして当たり前ね)
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 12:08:17 ID:Hk7iXKnQ0
中野の一枚は商店街(サンモールだっけ)の入り口のところ
からJR中野駅方向を見たところだよね。
下に写ってるのは中央線かな。
普通のデジじゃアーケードの上まではとても写らないよね。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 12:29:56 ID:P4ONqpcNO
>>563
レスありがとうございます。なるほど。
アイコンが消えて(選択済みで)起動する訳ではないですね。
要は先行入力をボタン一個で出来るので便利と。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 18:34:13 ID:5HCilKOR0
ホントニ、店から見失なったなあ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 18:44:22 ID:Frqv+hxB0
これってさ、レンズカバー明けずにレビューする事って出来ないの?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 19:04:31 ID:I2ggkAVl0
>>573
お気に入りモードボタン(?・)で起動→reviewボタンを押す
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 19:12:12 ID:fG0uMv8G0
東京ってこんなに空広かったんだ。
住んでいたコロ、空なんか見上げなかったなぁ・・・。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 19:14:24 ID:hGice4ur0
>>573 お気に入りモードのボタンを押してかられびゅーボタンを押すと見れるヨ(出荷時に入ってる変な画像は消しちゃった)
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 19:18:23 ID:Frqv+hxB0
>574 576

ありがとさんです。
>575
空真っ赤ですね。 撮ってみたけどド素人だから上手く撮れなかった、、w
578名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/08(火) 21:22:40 ID:Do9vYpWd0
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 21:39:10 ID:fG0uMv8G0
>>578
700万画素可?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 21:42:22 ID:uyUSJXm70
581537:2006/08/08(火) 21:43:55 ID:pIgmM2mT0
>>542
レスども。
両面テープっすか〜。微妙に不安な香りが・・・
でもやっぱりうらやましいっす。

おいらもなんか工夫してみようと思います。
情報アリガトでした。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 21:49:19 ID:roz4qpK60
>>580
現在の状況見て出さない手は無いのにな。
これはオク暴落か!?

台風前の夕日が撮れた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060808214757.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060808214819.jpg
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 21:52:31 ID:uyUSJXm70
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 21:52:39 ID:fG0uMv8G0
700万画素&好感度か・・・。
ただ、23mmレンズがいまだにパンフォーカスオンリー&マクロ不可、
手ぶれ補正無し(ただ、後処理で軽減させるような効果のソフトが入るみたいだけど)だから
微妙だなぁ・・・。この同じレンズで700万画素ってのもアレだし。

たぶん買うけどw
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 21:56:45 ID:RVhiHlGD0
後継機だね。

広角23mmパンフォーカス、ズーム39-117mmAF。
CCDがSONY製7Mなら、素性は5Mより良いはず。期待できそう。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 21:58:06 ID:fG0uMv8G0
設定記憶モードとパノラマ(センターから開始)も追加してくれ!
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:03:25 ID:kNN5Rbpm0
>>583
ただのアメリカのページの翻訳っぽいから怪しいが9月発売か
こりゃ出たら買いだな
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:05:12 ID:EeKoCoZ50
パノラマをセンターから開始ってどうやって撮るの??
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:08:57 ID:5agBRBV10
後継機出ましたねー。

これで買いそびれた人も安心ですね。
なんか後継機が出て安心しちゃいました。

ヤフオクも沈静化するでしょうし、良い状況ですねー
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:10:30 ID:RAQ5iE0r0 BE:777830279-2BP(19)
>>582
メトロン星人が出てきそうな夕景だ・・・(・∀・)イイ!!
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:11:12 ID:kNN5Rbpm0
>>590
工場地帯じゃないからだめぽ(^ω^)
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:16:10 ID:kNN5Rbpm0
V705って今のV570と同じ349.95jだね
こりゃ日本でも四万スタートが期待できる
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:18:00 ID:roz4qpK60
>>590
どちらかと言うと新海誠の映画の風景みたいに思いました。
電線と夕日とかが。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:18:05 ID:RAQ5iE0r0 BE:691404487-2BP(19)
買って1ヶ月で新機種発売・・・だけど、夏休みの旅行に絶対持って行きたかったから後悔はしてない。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:19:12 ID:OixxdTSg0
フォトフレームドックが付属でなくなった?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:20:15 ID:0TunBEarO
俺の出品を高値で買ってくれた2人、ありがとよw
儲けでこれ買うよw
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:22:14 ID:kNN5Rbpm0
>>595
別売りぽい
つうか直接USBケーブル挿せるぽい

>I/Oインターフェイス NTSCまたはPAL(ドックコネクタ経由、選択可能)、
>専用の KODAKカメラドック/プリンタードックインターフェイス、デジタル(USB 2.0)コネクタ

>電源 KODAKデジタルカメラ用リチウムイオン充電式電池(KLIC-7001)、
>5V ACアダプター、KODAK EASYSHAREドック(別売)
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:25:56 ID:OixxdTSg0
>>597
サンクス
コネクタ周りの耐久性が気になるかも
あと、これで同じ値段だと違和感を感じるけど
それでも発売されないよりはいいか
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:44:23 ID:SAT9dkjD0
360°表示の奴シルバーだね、正直びみょー
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:45:46 ID:SAT9dkjD0
あとコダックのロゴが新しいのになってるね
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:51:44 ID:kNN5Rbpm0
ロゴは気付かんかった
そういえばミノルタもコニミノロゴになってすぐ消えたなぁ…

ていうかシルバーは一般層にはいい色だと思うよ
俺らは黒以外選択できないけれど
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:04:10 ID:UJszqigG0
日本で導入があるかどうかは微妙。樫村しだい。その樫村自体加賀ハイテックという会社に組織変更するから正直なところコダック事業部どころではない。
その樫村のコダック事業部にコダックのデジタルイメージング事業部から転籍したのはたったの一人。契約社員であるフィールドスタッフも全員切ってるしねここは。
もう日本ではやるつもりはないし、アメリカの本社がGOサインを出さない。
小島さんも社長を退任したし。
いまオークションで570を買っている人らは賢いと思う。610等が出なかったのと同様、国内での705の発売はない。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:09:21 ID:fG0uMv8G0
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:09:52 ID:fG0uMv8G0
>>602
ならどうして日本語ページが?9月発売って書いてあるぞ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:14:06 ID:5agBRBV10
>>602
日本語のページも準備されてますし、日本での販売の可能性も
ありそうな気がしてます。

販売ルートがどうなるか分かりませんが、ヤフオクで買い急ぐ
必要はないかなーっと思います。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:15:28 ID:UJszqigG0
>>604
試しに作っているページですよ。トップページから入って見れる訳ではないでしょ?
もう縮小なんですよ、日本は。上にも書いたとおり、営業力がないもん。20年選手の営業マン達が残っているなら営業部隊立ち上げて売り込むでしょうけど(04年再参入時みたいに)
今や濱◎副本部長や吉●さんしか残ってないし。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:15:41 ID:kNN5Rbpm0
>>604-605
上のUSとJPのURL見りゃわかるが、ドル表記以外はただの翻訳っぽい
URLも似すぎてるし
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:19:43 ID:OixxdTSg0
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:20:02 ID:GytsqxITO
奥で5万で出品しているのを見ると営利目的な匂いがプンプンだから買いたくないが、4万スタートなら良心的でそういう人からなら買いたいと思う。利益出らんやろうし。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:26:58 ID:ZCOGNjx90
なんだ
こっちが本スレか(´・ω・`)マチガエタポ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:28:34 ID:5agBRBV10
>>607
確かにURLの表記が日本のとは違いますね。
でも、可能性がゼロでは無いと希望もっちゃいます。

んー、これから買う人はあわてる必要無いと思うんですけどねー
個人輸入の道も残ってますし、後継機も発表されましたし。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:30:14 ID:kNN5Rbpm0
>>611
可能性はなくはないだろうしV610の日本語ページがないのに
V705では速攻作られてるのも謎だし、淡い期待くらいは持っててもいいんじゃね?

つうか下の二行は余計なお世話だし
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:31:04 ID:HGerhRMU0
日本じゃ出なそう〜
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:34:40 ID:ZCOGNjx90
これはカメラ賞受賞してもおかしくない名機だ!(`・ω・´) 絶対に売れる!
だから日本でも売って!
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:37:44 ID:GytsqxITO
この板見てるとさぞかし人気があって指名買いがありそうだけど実際は…物凄く売りづらいメーカーだしね。
万人受けするなら日本市場で展開する意義もあるけど、そうじゃないなら展開しても経費がかかるだけ。
2年前にシェアの10パーセントを獲る、なんて言ってたけど昨年実績がシェア0.1パーセント。
さあ、どうする?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:37:58 ID:pIgmM2mT0
あれ? USはISO1000まであるけど
>>583 はISO800まで・・・なぜ???

予備機を確保した直後だけにちょっとドキッとしたけど、
画素数アップと高感度対応だけなら後悔なし。 インボイスも届いたしヽ(´ー`)ノ

でも高感度のノイズ耐性アップやストロボモード記憶があったら、
ちょっとだけ泣く。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:40:06 ID:ILfn8Xli0
仕様見ると何気に最短撮影距離が短くなってる。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:40:47 ID:5agBRBV10
転売屋の煽り文句に踊らされちゃう人がいるかと思いまして・・・

下2行、確かに余計なお世話でした。すみません。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:41:24 ID:ZCOGNjx90
>>560
色乗りがめちゃくちゃいいですね〜
凄いカメラだ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:42:33 ID:5agBRBV10
>>616
私も一緒に、ちょっとだけ泣きます。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:45:48 ID:MUy67gFg0
>>616
>ストロボモード記憶

あるよw
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060808/118054/
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:48:21 ID:5agBRBV10
今、ちょっとだけ泣いた(T_T)
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:48:43 ID:zQj6N7Qr0
後継機、色違いを買えば問題なしだな。
しかし明日から休みなのに台風とは(;・∀・)…
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:55:26 ID:pIgmM2mT0
>>617
705はnormal wideの表示しかないからまぎらわしいけど
変わってないんじゃない?
フラッシュのスペックを見ると
ultra-wide:0.8〜
normal wide:0.6〜
なので同じと思われ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:57:57 ID:SAT9dkjD0
ストロボ健忘症なくなったのか!こりゃ買い替えだな
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:00:26 ID:pIgmM2mT0
>>621
きゃ〜〜〜!
570もファームのアップデート希望〜〜〜(T_T)
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:01:34 ID:/9GKFqVF0 BE:74079432-2BP(19)
つーかV570もファームUPで対応しろよな・・・
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:28:57 ID:E2Aef4ov0
CCDがふたつになると何が違うの?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:49:34 ID:T4chSOlP0
バッテリーのもちが気になる
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:52:24 ID:6NQqlyPg0
あんな小さなバッテリじゃ大して変わらんだろ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 01:05:48 ID:gVsjS8/30
俺も基本的には黒が好きなブラック派だけど。
V705もし国内でも発売されたらシルバー買うな。
同じブラックじゃ詰まらんから。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 01:07:15 ID:gVsjS8/30
ISO1000って言ってもV570のように7Mじゃ撮れない仕様だろう。
V570じゃISO800時は1.8Mになってしまうから。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 01:09:43 ID:UMJvODNV0
324 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2006/07/27(木) 12:43:51 ID:uPvskjer0
kodakから広角の新型なぞ出ないから安心していい。
メイカアの人から直接聞いたから。

V570は間違いなく儲かるぞw

334 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2006/07/27(木) 23:04:41 ID:cdjL5E/S0
v570の後継機の広角機はまじでないですよ
その筋の人にまじで聞いたので。
希望願望を無くすのは悪いとは思うけれど。

634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 01:14:40 ID:6NQqlyPg0
まあ実際メーカーの人は信用置けないやつには適当なこと言うけどな
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 01:43:05 ID:E2Aef4ov0



スペックに関しては、CCDが有効700万画素×2にアップしたほか、・・・・

2つの710万画素センサーにより、76 cm × 102 cm (30" × 40")
までのサイズの画像を高画質プリント・・・・



誰かこのCCDが二つになった意味を素人の俺にわかりやすく解説きぼんぬ”!!!
CCDなんて1個でいいんじゃねーの??
それとも実質1400万画素と言うことなの?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 01:51:35 ID:6NQqlyPg0
>>635
うざいからテンプレにあるリンク全部読んでこいカス野郎
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:18:36 ID:gVsjS8/30
>635
そーなんですよ。
実は1400万画素なんですよ。
凄いでしょ?
だから買いなんですよ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:51:43 ID:E2Aef4ov0
スペックに関しては、CCDが有効700万画素×2にアップしたほか、・・・・

2つの710万画素センサーにより、76 cm × 102 cm (30" × 40")
までのサイズの画像を高画質プリント・・・・



誰かこのCCDが二つになった意味を素人の俺にわかりやすく解説きぼんぬ”!!!
CCDなんて1個でいいんじゃねーの??
それとも実質1400万画素と言うことなの?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:57:35 ID:gVsjS8/30
>638
そーなんですよ。
実は1400万画素なんですよ。
凄いでしょ?
だから買いなんですよ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 03:26:27 ID:8OFDzPh30
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 03:56:39 ID:6NQqlyPg0
つうか>>340の項目は日本で販売しなくても作るページの一環のようだから
これ見て期待してはいけない
ただでさえコダが売る権利持ってるわけじゃないんだし

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/08/09/4387.html
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 03:59:29 ID:6NQqlyPg0
340じゃなくて>>640だね
ていうかISO50に下がるのはいいが、コダの日本語ページのスペック見ても
最大800としか書かれてない、しかも前の180万画素制限のような記載がない

と思ったら英文には1000と書かれてる
http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=9594&pq-locale=en_US
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 06:08:01 ID:OTH3xbwY0
V570はKODAKにとってすでに終わった機種なんだよな・・・
健忘症に対応したファームなんかやってらんないんだろうな〜。
その上開発部門の移行処理で忙しそうだモンな。

でも、
やっぱり新ファームが欲しいナリ!
644X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/09(水) 06:29:51 ID:n4JdnCdq0
…相変わらず23mm側はパンフォーカスかよ。

絞り優先ぐらい付けないと買う気出ないな。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 06:50:40 ID:MG0YFq/T0
>>644
>絞り優先ぐらい付けないと買う気出ないな。
pgr
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 07:51:48 ID:a0xT0ICT0
つーかこれ出さないようじゃ事実上撤退だよね
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 08:07:18 ID:4mfNYbNB0
健忘症が無くなっただけで、買い換えようとしてる香具師がいるのに
新ファームなんて出るわきゃねぇw
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 08:18:03 ID:o/SaXyLz0
操作感がいまいちだと思うんだが、
そのまま後継機に継がれるなら、ちょっと敬遠。

shareボタンをホットキー設定かなんかにできて
パノラマモードなどの一発切り替えとか欲しいとこ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 08:25:12 ID:+kWvLuVu0
海外在住の俺は勝ち組
ほとんど見た目同じの黒ボディで買い替えも嫁にばれない
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 08:28:10 ID:xwvXEOwW0
>627
超絶激しくウルトラハイパー同意
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 09:12:52 ID:WNq7Kzkx0
さあ!奥がどう動くか??発表はされたものの、日本発売は未定。
この時期が売り急ぐか、温存するかの考えどころ。
高見の見物させてもらいますニヤリ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 09:32:34 ID:9PGCDux20
V570買いそびれちゃったから
改良機が発表されたのは希望が持てる
日本で発売されたら買う
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 10:22:19 ID:ZTeH3wSB0
> しかし、日本のコダックによると、デジカメ関連製品の販売機能を
> 加賀電子グループの樫村に移管しており、V705を国内でも販売するかは
> 樫村の判断に委ねられるということだ。そのため、現状では国内での販売は
> 未定となっている。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060808/118054/
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 10:26:22 ID:I+xojz+Q0
もう縮小なんですよ、日本は。上にも書いたとおり、営業力がないもん。20年選手の営業マン達が残っているなら営業部隊立ち上げて売り込むでしょうけど(04年再参入時みたいに)
今や濱◎副本部長や吉●さんしか残ってないし。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 10:26:36 ID:BeBoT3Bk0
ヨドバシ本店じゃコダックのスペースすら無くなっていたが
どうなることやら…
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 10:33:49 ID:OsjUffrpO
多少高くても構わんから、せめてネット直販してくれ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 10:37:53 ID:nQGWudrM0
>644
23mmで絞り優先だってよ
プゲラッキョw
如何に写真を撮ってないか
コンデジを知らないかが解るな
机上SPECオタの典型。
658X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/09(水) 10:42:48 ID:n4JdnCdq0
>>657
>23mmで絞り優先だってよ

池沼ワラタw

659X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/09(水) 10:44:22 ID:n4JdnCdq0
REV汚キタ───────────キンタマ(゚∀。)中古F10────────────!!!
http://gazone.morrie.biz/suika/yukuhasi/costa_yukuhasi_060805.jpg

http://gazone.morrie.biz/oyomi_kudasai.html
制作環境
パソコン Dell Inspiron 6000 / Pentium M 740 / 512MB DDR2-SDRAM / 80GB HDD /
Dell UltraSharp 15.4インチTFT WXGA液晶(32 bit) / Windows XP Home
HTML、CSS、PHP、Javascriptの編集 グリーンパッド
カメラ 富士フイルム ファインピクスF30(2006年8月以降)、リコーRR30(2006年7月以前)
画像処理 GIMP2.2、リサイズ、フォト・フィット・フィール、ニート・イメージ、デジカメノイズリ
ダクション、ウインドウズ・ムービーメーカー2
管理者 すいか (Suika)


>カメラ 富士フイルム ファインピクスF30(2006年8月以降)、リコーRR30(2006年7月以前)
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ↑チュ〜モク♪”(ヲッ!”

ギャハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 10:49:03 ID:6NQqlyPg0
>>657
構うお前が糞五味
661X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/09(水) 10:52:56 ID:n4JdnCdq0
キンタマ中古F10(笑)
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 10:58:36 ID:n8RCBNqC0
>>647
その昔,DC210→DC210Aとなった時にファームアップあった気がする.
(今でもDC210A持ってる)
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 11:04:10 ID:Vu0tMJsl0
半月くらい前に購入。
本体にて動画を再生中に他のボタンを押したりモードを切り替えると
結構な確率でフリーズするんだけど、これって仕様?
一切の操作を受け付けなくなって、バッテリを直接抜くしか対処法が
なくなっちゃうんだけど、どうしたものか…
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 11:07:41 ID:5XpQQXoB0
9月発売か。夏の旅行に持って行きたかったな。。。
まあ、秋も趣きがあるから良いかな。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 11:48:47 ID:nQGWudrM0
気チガイの相手をしてすまった
スマン
666X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/09(水) 12:05:37 ID:n4JdnCdq0
キンタマ中古F10(笑)
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 12:41:48 ID:NUUEKQ6w0
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 12:44:40 ID:dFsnUJDE0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 12:48:39 ID:It1f95cm0
来たけど日本で扱われるのか?
撤退したメーカーの製品は厳しいからなぁ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 13:13:58 ID:pLcSHRGQO
転売ヤーに裁きの鉄槌が下された訳だね。オクで買うのは止めて新型を待つよ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 13:16:59 ID:6NQqlyPg0
>>667
>>641

何億年前の記事貼ってんだか(プギャ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 13:30:02 ID:S3Y7oV0U0
オクってこれから暴落するかな?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 13:56:45 ID:dFsnUJDE0
>671
いまいち

>672
暴落するだろ
今から570買っても良いことないんちゃう
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 14:18:35 ID:XK/vPuqA0
ま、日本での発売は未定だけどね
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 14:49:48 ID:Kk/bxAHp0
とりあえずhttps://ssl.digitalink.ne.jp/~dotorder/kashimura/postmail.htmlに
発売キボンヌの要望をおながいするお( ^ω^)
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 15:24:59 ID:a0xT0ICT0
だけどあの23mmの描写で700万画素って意味なくね?
レンズも手直されるんだろうか…
あとは画像素子がちゃんとコダック製でありますように
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 15:49:15 ID:6xSSMadAO
CCDは、SONYだろ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 15:52:33 ID:U/asALwbO
今オークションで買うのが狙い目ですね。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 16:40:34 ID:BeBoT3Bk0
5.1MPでも持て余してるのに7.0MPって。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 16:48:01 ID:jdYf12a/0
700万画素はいらんよな
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:04:08 ID:xwvXEOwW0
要らないけどそうなっちゃったんだから仕方ないじゃん。

別に低解像度で保存すれば済む話だし
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:23:34 ID:Avx4lYYPO
これが売れたのは撤退が発表され品薄だったから。
普通に買えるなら、あえて買う必要も無いと思う人は多い。
これが発売された当初は店に溢れてたし。だいぶ値下げされていた。
買う人が少ないと売れない。
売れないから売らない。

日本では出ない予感。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:35:17 ID:Mht+zjD70
転売ヤー必死ww
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:53:22 ID:PDonnsVn0
出ない出ないお化けが来ていますね
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 18:05:14 ID:o/SaXyLz0
もういっそのこと広角レンズ二つつけて、
板チョコ割る感覚で逆Vに折って起動して
1ショットで120度カバーできるような仕様なのを
作ってくれないかなと散った台風を撮りながら思ったり
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 18:16:30 ID:xPFrn8rt0
出品中の方が値下がりを防ぐために
必死になって「V705は出ない」と訴えておられますねw
必死すぎて笑えるwww

http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=9592&pq-locale=ja_JP
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 18:27:09 ID:6NQqlyPg0
>>686
そのページはアメリカのページの翻訳なだけであって
現状V705が出る予定はない、ということだよ
出てくれるんなら大歓迎だな
それと転売屋だけじゃなくて最近買ったやつにも出ないでほしいというのはいるだろな
一ヶ月ほど前に新型出るかと聞くとやたら叩かれるという流れが多かったし
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 18:45:47 ID:2liNyGZs0
出るとか出ないとかじゃなくて、撤退したメーカーの製品を
リスク犯してまで扱うショップがあるのかどうかを考えてみよう。
もし初期不良になっても保証してくれるメーカーが無いんだから危ないよな。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 19:02:16 ID:XK/vPuqA0
>>689
全然営業が来ないメーカーのは売らない、取り扱わないという店が多いですからね。
以前はフィールドスタッフがいた(いたといっても東北1名、中国1名、九州1名という感じで殆ど店舗フォローが出来ていなかったのが実情だけど)
けど、今はそれもいませんからね。取り扱うのはジャパネットた◎たぐらいじゃないの??
でもた◎たは最悪カメラ単体29800円以下でないと商談すら進まない。
樫村・加賀電子は扱ってるのはコダックだけじゃないもんね。ニコン・ペンタックスも扱ってるし。巡回先の店舗で好かれるブランドはニコン>ペンタックス>>>>コダック、てな感じ。
樫村・加賀電子・ナレッジフィールドサービス(加賀グループの店舗巡回請負会社)のスタッフの中でもコダックのイメージは余り良くない。
さあ、どうなる??
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 19:05:04 ID:jdYf12a/0
株みたいで面白いですよね。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 19:05:53 ID:MGVUqAag0
>>688
まあ、販売したものはメーカーがケツ持ってくれるだろうが、それでもたかが1年。
修理可能って言ってもそれ以後は有償。で割高。
570買ってもメーカーに全面依存できねーんだから、新型のサポートが全くなくても、
オークションと言う個人出品でわざわざ型落ちを高値で買うとすれば初期不良の
リスクもトレードオフ、これから買うなら新型以外に選択枝はない。

692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 19:11:47 ID:MGVUqAag0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r26998913
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f45251814

日本で買えないにしても新型待てる奴やサポート関係ない奴だったら悲惨だな。
恐らく新型の存在前かまだ気がついてないかのどっちか。
何れにしても本人が良ければ関係ないが。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 19:23:53 ID:5ssfd3E+0
>213
┌──┐
│   │
│ ○ │←23mm
│○○│←38-114mm&130-380mm
│   │
└──┘

>584
こんな↓感じの電子式なら光学系に手を加えなくても実装できるよね
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/30045.html#A
上下左右だけでなく前後方向のブレまで補正する脅威の六軸手ブレ補正

>685
漏れも中途半端な中間域使わないけど望遠端は使う事あるから
できれば23mmF2.8+130-380mmF4.8のニ眼がホスイ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 19:30:27 ID:U/asALwbO
「転売屋に制裁」という表現は不適切だと思う。転売自体は法令やオークションのルールに反してないし。
市場で完売してるんだからむしろ出品はありがたい。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 19:34:26 ID:Nj4tiQpQ0
まるで転売屋の様な台詞だな。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 19:48:44 ID:6NQqlyPg0
僕も超ありがたぃぉ(^ω^)

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/09(水) 15:52:33 ID:U/asALwbO
今オークションで買うのが狙い目ですね。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/09(水) 19:30:27 ID:U/asALwbO
「転売屋に制裁」という表現は不適切だと思う。転売自体は法令やオークションのルールに反してないし。
市場で完売してるんだからむしろ出品はありがたい。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 19:57:22 ID:pLcSHRGQO
つうかさ、のんびり売れてた商品が突然市場で完売して続々オクに出品された訳で。
因果関係を考えたら、オクをスルーして新型を待つのが健全な庶民感覚でしょ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 19:58:10 ID:F94iAHIL0
健全な庶民が欲しがるカメラではないんだよね。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 20:00:07 ID:HXIcSr1p0 BE:197545128-2BP(19)
>>698
それにはちょっと同意
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 20:13:14 ID:4l5CeU3L0
広角自体がマニアックだからなぁ。
あのパナソニックをしてFX01の売り上げは芳しくなかったらしいからね。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 20:17:15 ID:xPFrn8rt0
ショップが扱わなくてもネットで直販って可能性もあるだろ

なんで必死になって「日本国内では販売しない」と訴えるんだろう・・・
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 20:25:02 ID:4l5CeU3L0
誰が必死に訴えてるんだ?
当たり前の考えとして、日本から撤退したコダックと保証のやりとりを代行してまで売ろうとする
そんな奇特な販売店が思いつかないから疑問に思ってるだけなんだが。
ズバリ答えてくれよ、何処が何のメリットで保証代行業を行ってくれるのかを。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 20:34:24 ID:PDonnsVn0
製造部門は売ったが、日本から撤退したという報道ってあったっけ?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 20:45:55 ID:5ZZLaz4x0
チノンとか売られちゃってるしねぇ。
あれを撤退ととらない小売店が多いことを祈る。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 21:10:37 ID:a0xT0ICT0
なんか二つレンズが付いてる時点で一般人は敬遠しそうなカメラではあるな
なんとなく扱いが難しそうに見えるし
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 21:19:42 ID:PdLHJRkT0
今日570買いにいった。
見事に今日の午前中で売り切れたそうです。('∀`)

もう新型日本販売しかないです
707転売屋:2006/08/09(水) 21:21:43 ID:U/asALwbO
新型は来月導入とのこと!今はオークションで買わないほうがいい
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 21:38:27 ID:S3Y7oV0U0
>702
ものすごい必死でワロタw
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 21:44:40 ID:PDonnsVn0
少し気が早いが、次スレって

Kodak EASYSHARE V570 part.5

かな?それとも

Kodak EASYSHARE V570/V610/V705 広角2眼総合

とかの方がいいのかな?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 21:47:01 ID:xPFrn8rt0
>>709
後者がいいと思うけど、610は広角ではないから省いてもいいんでは?
711X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/09(水) 21:51:06 ID:n4JdnCdq0
V610は国内市場見送りでは?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 21:55:38 ID:4mfNYbNB0
ま、V610は発売されても
買わないわな。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 21:56:30 ID:6NQqlyPg0
V705がアメリカのみで発売されたらわざわざあちらに注文するやついるだろうが
V610はそんなことするやつ見受けられないしな
714X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/09(水) 22:03:41 ID:n4JdnCdq0
…考えると、日本のメーカーって、もの凄い力があるんだな。

日本製品は海外でも溢れ返ってるのに、コダックの製品1つを見ても無視されるか否かの状況。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:51:51 ID:39hGxfcz0
奥情報。新型発表を知ってか知らずか、本日も盛況ナリ。
たまたまなのか4万円台半ば終了が目立つ。情報察知の先読み(チキン?)出品者か
4万円台前半での即決もチラホラ。「売り急ぎ」なのか「暴落前に売り抜けた」
のかは現時点では謎。情報知らないまま高値でツッぱるが結果的に
吉の目もアリか?新型の日本発売がそれこそ9月なのであれば正に今が
最後の祭り。さてどうなることか。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 23:10:02 ID:xPFrn8rt0
>>715
株相場の実況中継みたいだw
717X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/09(水) 23:21:13 ID:n4JdnCdq0
…9月に新製品が集中する、な。

メーカー各社は秋の撮影シーズンに合わせたか。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:30:36 ID:aZedpBVx0
ここを見ていてV570が欲しくなり、もたもたしてるうちにV705の情報を知り、
9月の発売を待つことにしました。因みにLA在住なので普通に買えます。
そう言えばCircuitCityのインターネットアドバタイズでは、3週間くらい前
まで$280くらいだったのに、ここに来て急に$330くらいに戻ってしまい
ました。B&HやADORAMAは$300くらいで安定していますが。やはり人気がある
のでしょうね。9月まではNikonE5000+ワイコン=19mmで我慢します。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:28:57 ID:JeMgyGAY0
>>718
このスレ専属輸入代行者様お疲れさまです!
是非その節はよろしくおねがいしますw
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:29:31 ID:ZbiFstpc0
必死に笑える。

普通に考えても、705は日本で販売するだろwwwwwwww
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:31:33 ID:KvJ2Obcz0
画素数上げるより圧縮率選べるようにしてほしかったな
圧縮率低めのモードが欲しい
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:33:05 ID:vB9Oxjw20
確かアルプスだかが手ぶれ補正付の屈曲光学系ユニット出してたと思うが
それ使えばいいのになあ

いろいろ無理して4万前後に抑えるより、センサーとか光学系に金かけて高めでもいい
それか上位機種として別に出すかしてほしい。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:39:24 ID:56HNUzb90
>>720
樫村の方ですか??それともコダック(株)の上層の方??じゃなきゃ705の日本展開について分からないですよね??
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:39:26 ID:vB9Oxjw20
>>721
同意
最大サイズの画像でも、1MBにもならないことが多いのが少し寂しい
等倍で見て云々するようなカメラではないけれど、せっかくの23mmだし、もっと高画質で撮りたい
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:56:32 ID:Q4Xfpyu70
東京地方は台風一過で、さぞかし綺麗な夕焼けが見えるだろう
と思っていたが、さにあらず・・・雨雲がもくもく。
ヨドアキバの前で不気味な空・・が撮れた。
ビビッドモードで、リサイズのみ。
http://dcita.dynalias.net/pic/5281.jpg
http://dcita.dynalias.net/pic/5282.jpg
http://dcita.dynalias.net/pic/5283.jpg
http://dcita.dynalias.net/pic/5284.jpg

パノラマ
http://dcita.dynalias.net/pic/5285.jpg
http://dcita.dynalias.net/pic/5286.jpg

おまけ
http://dcita.dynalias.net/pic/5288.jpg
http://dcita.dynalias.net/pic/5289.jpg

726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:07:33 ID:BicNFycc0
>>725
沈没しそうな空だな。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:25:59 ID:Q4Xfpyu70
ヨドの前だけに空がヨドんでいると・・・
           ↑
ウマイ!ざ布団3枚!
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 03:23:18 ID:3PPiXgg80
>>727
うp
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 04:22:20 ID:kKGV/12H0
見た感じV705のほうがシャッターボタン押しやすくなってるぽいね
にしても黒との組み合わせだとロゴは前のほうがよかったなぁ
730X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/10(木) 04:36:00 ID:GB5x+WzJ0
REV汚キタ───────────キンタマ(゚∀。)中古F10────────────!!!
http://gazone.morrie.biz/suika/yukuhasi/costa_yukuhasi_060805.jpg

http://gazone.morrie.biz/oyomi_kudasai.html
制作環境
パソコン Dell Inspiron 6000 / Pentium M 740 / 512MB DDR2-SDRAM / 80GB HDD /
Dell UltraSharp 15.4インチTFT WXGA液晶(32 bit) / Windows XP Home
HTML、CSS、PHP、Javascriptの編集 グリーンパッド
カメラ 富士フイルム ファインピクスF30(2006年8月以降)、リコーRR30(2006年7月以前)
画像処理 GIMP2.2、リサイズ、フォト・フィット・フィール、ニート・イメージ、デジカメノイズリ
ダクション、ウインドウズ・ムービーメーカー2
管理者 すいか (Suika)


>カメラ 富士フイルム ファインピクスF30(2006年8月以降)、リコーRR30(2006年7月以前)
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ↑チュ〜モク♪”(ヲッ!”

ギャハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 07:19:42 ID:NhKSqFOq0
このカメラ買おうと注目してるんですがどうでしょうか?
広角21mmともうひとつのズームレンズ、小さいサイズ、500万画素
という部分が気になってます。
画質はそこそこらしいですが、高感度は使えますか?
ISO200が他社並なら買おうと思ってます。
アドバイスおねがいします。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 07:41:44 ID:7CarwxMw0
V570、動画の記録時間の上限ってどうなってます?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 07:50:28 ID:ibkqoHL80
705、広角マクロ+手ぶれ補正がついただけでも
買おうかなって気になるな。
シルバーの現物見てみたいなあ。黒だと570と紛らわしいw
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 07:56:57 ID:D0e3VJZ80
広角マクロ+手ぶれ補正?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 08:01:13 ID:7scRd7gJO
撤退したんじゃなかったっけ?
日本未発売商品は、今までもあるから、出ないんじゃないか?
出るとしても日本での販売先や修理をどうするか考えなきゃならないから、だいぶ先だろうね。
by中の人
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 09:05:04 ID:NTYeGgaw0
>>735
×by中の人
○by奥の人
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 09:18:41 ID:nTMFLu8B0
転売厨 乙!!
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 09:48:39 ID:gh6etaKoO
570持ちだが
705発表は何故か嬉しかった。Kodak、広角を捨てなかったのね
広角なんざ 一昨年辺りNikonが8400出してた位で他社は精々28〜だっただろ
23使ったら28なんて広角に感じなくなっちゃったよ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 09:53:17 ID:Qj60w+wfO
出る派
単純に705欲しい奴
出ると煽って奥で570を安く買いたい奴

出ない派
奥の人
買ったばかりの奴
中の人?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 10:22:05 ID:Wi6GmeVv0
>>734
手ぶれなしで局部に近寄って写したいじゃなかろうかい?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 10:26:00 ID:kKGV/12H0
>>740
広角にはマクロなんて付いてねえよと言いたいんじゃね?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 11:28:24 ID:uqOzmu980

V705欲しいやつは、どこにお願いメールするといいんやろか?
743転売屋:2006/08/10(木) 11:54:03 ID:1hR1F1CkO
転売屋は570の流通に寄与しており頼れる存在である。一人でも多くの人に570を届けたい。
705は来月発売だが、それは歓迎すべきことだ。705が注目されれば570を安くして2段構えで提案できるからである。
いいか、705は発売決定だぞ。転売屋も昨今のオークションはどうかと首を傾げている。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 11:57:43 ID:FKwNa+XJ0
V705
23mm側にはマクロは無い、パンフォーカス、V570と同じ
手ブレ補正はISOが上がる、オリやカシオがやったのと同じ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 11:59:44 ID:f98nZYj20
>>742

勿論、日本販売の権利を持っている樫村です。
ここへメールで要望しましょう。私はもう送りました。
http://www.kashimura.co.jp/
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 12:06:12 ID:cAVi/wID0
>>702
とことんバカだなこいつ。
日本で売る以上は保証するに決まってるだろが。
ショップが独自で輸入販売するんじゃなくて、販売権を持ってる樫村が売るんだからな。
それをやる気が無ければ国内販売はしないだろ。

夏厨はお外で遊んでくるもんだぞ、不健康に部屋にこもってネットなんぞしてるなよ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 12:08:07 ID:68BVTzJh0
このコダックV570と富士のファインピクスV10で迷ってるんですが
どっちがお勧めですか?

V570は超広角、デュアルレンズ、パノラマにあこがれてます。
V10は高感度がいいと思いました。値段はどちらも同じくらいで売ってます。

でもV10は長時間撮影(夜景で必要)ができないので、
ほとんど気持ちはV570にかたむいています。

V570の画質と、カシオのエクシリムの画質、どちらがいいでしょう?
もしエクシリムより良いならV570を買おうと思います。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 12:09:53 ID:gAxRiJhM0
迷うことはない
売ってないものは買えない
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 12:13:23 ID:FKwNa+XJ0
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 12:13:57 ID:1hR1F1CkO
樫村がどうコダック製品を考えているか。まあこのスレを見る限り万人受けメーカーやから取り扱うんやないの。
751747:2006/08/10(木) 12:17:57 ID:68BVTzJh0
>>748
売ってないってどういうことでしょうか?
売ってるんですが。。
752747:2006/08/10(木) 12:21:37 ID:68BVTzJh0
くわしく書くと近所にあるお店では売れ残ってるということです。。
書き方が悪かったですね。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 12:23:51 ID:kKGV/12H0
V10とV570が同じ値段で売られているという状況がようわからんが
とりあえずV570買ってダメなら買い換えたら?
754747:2006/08/10(木) 12:34:42 ID:68BVTzJh0
>>753
レスありがとうございます。このスレ上から読んでる最中ですが
もう製造中止になったんですね。知りませんでした。
ということは見かけたこと自体運が良かったんですね。
値段は税込みで47600円でした。

それとV10は誤解で、ひかえたメモを見たところV10のほうが
2000円安かったです。
学生なので47000円でも大きい買い物でできるだけ失敗したくないのですが
高感度はちょっと諦めました。あまり高感度はよくないみたいですね。
でもそれ以外は良い部分が多そうで。本気で迷ってます。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 12:36:48 ID:3Fj0zpvi0
V10は、2マソ安いの間違いじゃね?
http://kakaku.com/item/00500810943/
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 12:40:12 ID:kKGV/12H0
>>754
F30買え
終了
757747:2006/08/10(木) 12:45:40 ID:68BVTzJh0
>>755
違います。V10は45000円台でした。

>>756
それはちょっと値段が高すぎるので。

やっぱりV570が最良の選択のようですね。買うことに決めました。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 12:49:16 ID:f98nZYj20
上から書き込み読んでたけど、

後継機は出ない
プレミアで7万になる
1世代だけの商品
滑り込みで買えた

なんか切なくなった・・・・・いい加減な書き込みが多いな。

勝ち組:後継機発表前に高額で売り抜いて後継機購入
負け組み:中古をプレミア値で購入
    :プレミア考慮して複数購入
    :海外から購入

後継機が日本発売しなかった場合
勝ち組:定価か安値でV570購入した奴
   :高値でV570売りぬいた奴
   :複数購入者
負け組み:粘って結局買わなかった奴   
    :中古をプレミア値で買った奴

まあ、まず日本発売は決定だけど・・・・

759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 14:25:38 ID:56HNUzb90
>>758
おお樫村・加賀電子ORコダックの上層部キタァ。新製品はどの店に入る予定ですか??

760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 17:28:18 ID:HhoF7cW90
v570のバッテリーを単独で充電できる装置ってないの?
550を安く手に入れて充電専用機とも考えたけど
取り扱いがまったく無かった罠。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 17:51:24 ID:hmDkB5aX0
あるよ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 18:05:16 ID:9iXsnud30
ロワのは?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 18:56:18 ID:BicNFycc0
でも570と705って正直そんなにすぐ買い換えたくなるほどの差は無いんだよね。

先月に34800円で570を買ったけど
705が出てもしばらく4万後半の価格を維持するでしょ。
今回の後継が1万以上の差額を払う価値があるかと言うと自分にとっては無いし・・・
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 18:56:58 ID:Lmp7UBFV0
ロワの充電器、買いますたよ。今のと違うカタチでもうちょい安かったケド
快適っす。車内でも使えるし。ま、少なくとも予備バテリは いるわ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 19:49:36 ID:gHeaZNbu0
転売屋の儲けが上乗せされている分570は買い得感は薄い。
34800円や3万前半の10%バックを考えれば、現在の相場がたとえ4〜5万越えとしても
やはり製品適正値は越えているわけで。(あくまで実勢価格を考慮しないとして)

このご時世だから日本でオフィシャル販売がなくたって、どうにでも手に出来る。
特にネットやってりゃ、カード一枚ありゃ、買えないってのは、海外から不安という
思い込みによるものだけ。初期不良うんぬんも、実際、送り返せば対応するし。
送料というネガ要素はオークション購入ならそっちのトラブルとかのリスクは
どっちもどっち。時間のことは今まで570を待ってた奴には待てるだろ。

まあ、価値観はそれぞれだから570を5万越えで手に入れるのは構わないが、
海外からの国内保障なしの新型の新品を買うのも、
3万半ばの価格のものを1万以上足してオクで買うのも自由っちゃ自由だが、
俺だったらいわずもがなだね。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 19:58:24 ID:56HNUzb90
>>765
そりゃ転売屋は慈善事業じゃないからな。
でも利益は薄いけどね
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 20:57:14 ID:NTYeGgaw0
>>758
相場で勝ち負けは決まらない
真の勝ち組はカメラを手に入れてそれを使って満喫している人間
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 21:08:58 ID:NK0z0uzZ0
購入検討中なんですがどなたか満月撮ってうpおながいします
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 21:14:05 ID:TgskTg8QO
販売終了に慌てて売り値の5割近いプレミアで買っちゃった奴は間違いなく負け組だけどな
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 22:16:40 ID:/N88oV0z0
予備機がアメリカから届いたヽ(´ー`)ノ
これで1号機を心置きなく使い倒せるよ。

ところで2月に買ったやつのシリアルは
60400***
今回が
60905***
えらく開きがあるけどさすがにこんなに作ってはいないよね?
上3桁は仕向け地別コードか何かと判断すべきかな?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 22:20:35 ID:f3kD/G8k0
工場とか、製造月とか
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 22:49:23 ID:fNugWTbn0
>>770
もう1ヶ月待って705を個人輸入すれば良かったのになwwww
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 23:03:50 ID:/N88oV0z0
705・・・
ま、物覚えが良くなった事だけはうらやましいね、うん。

で、それが何か?ヽ(´ー`)ノ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 23:37:48 ID:kKGV/12H0
>>773みたいなのってちょっと前に
新機種なんか絶対出ねえよ、とか
買いたいときが買いどき、今買わないなら今要らない、
とか力説してたやつなんだろうな
なんかかわいそう
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 23:38:37 ID:DoA7iK1v0
素直に欲しいって言えよ
アハン?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 23:58:08 ID:/hMmsEDB0
>>773

は確かに可愛そうだな。
何が悲しくて予備機もV570買わなきゃならんのだ。
予備機、つまり今は使わない保存用な訳だろ?
だったら9月に出るV705買いたかっただろうにな。ISOも向上してるし。

でもまさか後継機が出るとはみんな思わなかったから、>>773も寝耳に水だっただろう。
最近、プレミア値でV570買った奴より、2代目にV570買った彼が多分ダントツに悲劇男だな
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 00:08:56 ID:krtpRjPO0
2台同じもんを買う意味が解らない。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 00:15:00 ID:OzgdY5DW0
わかんなくていいんじゃね?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 01:19:45 ID:dQP3ST3l0
予備機はV705にすればよかったのに・・・

っと、情報仕入れる前にポチッとしちゃったのか
ご愁傷様
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 03:54:26 ID:+93ub/FEO
日本未発売だって。
海外から送ってもらうけどね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 04:09:50 ID:OzgdY5DW0
現状どの国でも未発売でんがな
782転売屋:2006/08/11(金) 04:25:32 ID:W6EXBYhYO
転売屋は必死ではないぞ。冷静だぞ。
783転売屋:2006/08/11(金) 05:14:12 ID:W6EXBYhYO
新機種は出ると思う。ただ、樫村が組織変更した後になるのは確かだ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 06:27:49 ID:jSFqQvmx0
>>780
日本未発売にしては何でKODAKの日本語ページに9月発売って書いてあるんだ?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 07:51:16 ID:OzgdY5DW0
>>784
あのページは米国ページの翻訳なだけと何度言えばわかるんだカスゴミ過去レス見やがれ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 08:07:31 ID:zISpCKqA0
ヤフ奥。もう5万では売れなくなってる感じね。新機種出たら298くらいが
相場かしら?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 08:07:50 ID:N1PaN/x20
オークション廃れてきましたねぇ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 08:54:34 ID:MrDjdgAp0
まあ、確実にV570はプレミア機ではなくなったな・・・・

しかしV705はどうも最後の機種らしいってニュースで出てた(どっかのデジモノ系)ので
実質、本当のプレミア機はV705になるんだろうな・・・・

しかし日本メーカーが23mm出したら即刻アウト!
だってコダックカメラは作りが雑でちゃっちーもん。
ボタン類のあの押しの悪さはさすがアメリカって感じ。

猿真似の旨い日本メーカー、レンズ3つつけて23mm〜10倍ズームまでのコンデジ出せよ!
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 09:42:38 ID:2F1tJfo90
うーん、迷って正解だった。
現品処分で一台だけしかなかったが、いろいろ人がいじくり廻した物は嫌だなと思っていたら、この情報。
後継機を待つ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 09:45:44 ID:TeY69F4T0
これって充電はドックとやら買わなくちゃいけないの?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 10:24:20 ID:lvvMV7ye0
犬はいなくても付属のACアダプターでいけるんじゃない?
570と705は同じだろうし。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 10:34:22 ID:0Lb+htvO0
画質はあんまよくないよね。
高感度はISO200がノイズの限界許容範囲か。
パノラマモードも2回使って2回とも失敗してた。
そりゃ楽だけど失敗するんなら意味なくね?

なによりも画質がたいしたことないね。
793サエキノリモト:2006/08/11(金) 10:48:23 ID:ap4JE31F0
花火の撮影は難しいね、本当に
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 11:13:22 ID:qEemNQD7O
792早く売った方が良いよ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 11:28:05 ID:SR9IBiIn0
レンズ3つつけて23mm〜10倍ズームまでのコンデジ出せよ!
レンズ3つつけて23mm〜10倍ズームまでのコンデジ出せよ!
レンズ3つつけて23mm〜10倍ズームまでのコンデジ出せよ!
レンズ3つつけて23mm〜10倍ズームまでのコンデジ出せよ!
レンズ3つつけて23mm〜10倍ズームまでのコンデジ出せよ!
レンズ3つつけて23mm〜10倍ズームまでのコンデジ出せよ!
レンズ3つつけて23mm〜10倍ズームまでのコンデジ出せよ!
レンズ3つつけて23mm〜10倍ズームまでのコンデジ出せよ!
レンズ3つつけて23mm〜10倍ズームまでのコンデジ出せよ!
レンズ3つつけて23mm〜10倍ズームまでのコンデジ出せよ!
レンズ3つつけて23mm〜10倍ズームまでのコンデジ出せよ!
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 12:55:14 ID:AH4XFcd40
立方体ボディでレンズを各面に装備して6眼にしる
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 13:52:53 ID:N1PaN/x20

 2006年 8月
お取引先各位

コダック株式会社
デジタル&フィルム システムズ事業部


新製品 Kodak EasyShare V705デュアルレンズ デジタルカメラ
米国での発表について


拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
また、 日頃はコダック製品につきまして格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

早速ではございますが、 米国にて8月8日に発表されました新製品「Kodak EasyShare V705デュアルレンズ デジタルカメラ」に関しまして、下記の通り製品概要をご案内申し上げます。 
尚、当該製品の日本市場への導入につきましては、諸般の事由にて、現在のところ未定とさせて戴いておりますので、何卒 その旨ご理解の程 宜しくお願い致します。

引き続き弊社並びにコダック製品への倍旧のお引立てを賜りますよう、 宜しくお願い申し上げます。
敬具


製品名称: Kodak EasyShare V705デュアルレンズ デジタルカメラ


798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 13:58:12 ID:MH6xIsOY0
>>797
虚偽だったら危ないぞ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 13:59:02 ID:OzgdY5DW0
虚偽じゃなくてもこういう文章のコピペは軽くやばいがね
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 14:56:22 ID:wUyw9a8p0
どっちにしろヤバイんじゃん。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 14:58:13 ID:N6EgXQq80
レンズ3つ付けたら、愛称は「スコープドック」と呼ばせてもらう。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:17:30 ID:fMXmuZj60
じゃあここは最低野郎どもが集うスレになるのか。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:20:10 ID:1pQxb+sw0
705
どう考えても、日本未発売だと思うが。。
撤退発表したばかりだし。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:27:19 ID:3UFp5vR20
ペンタックスはサムソンに心を売って明日を得た。
京セラは三人の魔女の予言に乗って地獄に落ちた。
コダックはフレクストロニクスに己の運命を占う。
ここ日本の街でデジカメを売るのに必要なのは実績と少々のコネ。
次回「取引」
撤退後の商売には死の臭い。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:31:49 ID:1pQxb+sw0
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:34:56 ID:P0srblTIO
未発売を「発売することはない」の意味で使うやつ馬鹿っぽいな
つうか撤退発表したから発売しないとか…
少しはログ読めよ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:39:53 ID:KdTcelLI0
>>805
いくらなんでも、「プリンターとセットで149.95ドルで発売」はないだろ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:40:15 ID:IWphb4md0
なんで正式名称のKodak EasyShare V705の後にデュアルレンズデジタルカメラって記載してるの?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:41:19 ID:3x71VTXf0
803は日本語が母国語じゃないんだよきっと
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:42:18 ID:OzgdY5DW0
>>807
うっせーな
プリンタの不良在庫二百個付けて一個につき一j差し引くんだよ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 16:36:42 ID:lvvMV7ye0
アニオタども、いいかげんにしやがれ!




銀河万丈の声で脳内再生しちまったじゃねーかwww
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 19:41:39 ID:W6EXBYhYO
何だかんだで現状ではオークションで4万くらいで買うのが得策な気がする
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 19:55:22 ID:lXSln5bVO
>>812
いやその値段なら販売店で買うし
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 20:15:26 ID:wu5+HxwC0
今日 会津駒ケ岳って所に登ったが、バッテリーを1個なくしたらしい。 orz
"山頂まで2.9km"と"山頂まで1.2km"の標識の間でバッテリーを
交換したと思うので、そのあたりかな?
見つけた人は使ってやってください。(明日は雨らしいが・・・)

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060811200455.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060811200809.jpg
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 20:29:33 ID:a9JZFw7V0
>>814
サウンド・オブ・ミュージック
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 20:52:36 ID:zbs+JlEv0
ぉおすげー山に行きたくなる写真がまた・・・
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:02:34 ID:dQP3ST3l0
>>814
この緑と空の青さ、たまんねぇなぁ・・
ワイド写真をグーっと横にスクロールさせると
自分がその場で首を回してるような臨場感があってよいね
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:10:35 ID:QbUahJQf0
570の予備機を取り寄せた奴は悲惨だw
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:13:33 ID:WReK31fQ0
>>818
店も新製品情報持ってたから確認したんだろうなあ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:20:49 ID:a9JZFw7V0
なぁお前ら、誰も書かないから不思議だったんだけどさ・・・。
画素数が増えるより、500万画素でいいから
JPEG圧縮のクオリティ設定できるようにして欲しくないか?

150万画素時代のFUJIのデジカメよりファイルサイズ小さいんだが。
これ圧縮しすぎだろ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:21:00 ID:OzgdY5DW0
>>819
アメリカで発表になるまでは店舗も知るわけねえだろ
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:21:44 ID:OzgdY5DW0
>>820
誰も書かないとか言ってこのスレの全レスすら読んでないお前がアホ
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:23:53 ID:a9JZFw7V0
>>721のことかー
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:46:45 ID:cXOjeej30
いやはや、45000までしか売れなくなってきてます奥。
相場上昇を目論んで、手持ちがダブついた人があせってるのも見えるね。
もっと長期的に考えれば701だっけ?発売されない方に賭けてみれば
それこそその時には7-8万いくよな気もするが(~_~;)
今の時点で言えるのは8月1週目あたりに5万超えで売り抜けたのが
得したね。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:51:26 ID:zbs+JlEv0
奥報告はもういいって。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 21:57:43 ID:dQP3ST3l0
>発売されない方に賭けてみれば
仮に日本で発売されないことになっても、
海外から通販で買うことだってできるから
7万なんて行かないでしょう
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:20:14 ID:usvHQpVZ0
オクで値上がりしてたなんて知らなかったな
こないだ近所の電気屋で39800円で売ってたし…
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:27:20 ID:9QZLQG0y0
>>824
アメリカで発売、日本で売らないのならまだ置いておく価値はあると思う。
マニュアル英語、本体の設定言語英語のみだったら、躊躇する人間は躊躇するだろうし。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:33:58 ID:OzgdY5DW0
>>828
>マニュアル英語、本体の設定言語英語のみだったら
いい加減軽くでいいからログ読めよゴムムシ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:35:42 ID:OzgdY5DW0
×ゴムムシ
○塵蟲
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:31:16 ID:gOUv44bl0
マニュアルと画面表示が甲骨文字のみでも買うよ!
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:53:20 ID:mSmmOVXA0
http://arena.nikkeibp.co.jp/stage/camera/

-----------------------------------------------------
メニュー画面に「設定の保持」という項目が新たに設けられ
次回の電源投入時に撮影設定を維持するかを設定できる
ようになった。設定は、内蔵ストロボの発光モードや
ホワイトバランスなど、各項目ごとに任意に変更できるのが便利。
これで、悪名高かった欠点の1つが解消!
------------------------------------------------------
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:57:53 ID:erTb7BVw0
>>832
すぐ消えるようなアドレス貼るんじゃねえよカス
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060811/118136/
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 01:02:18 ID:mSmmOVXA0
>833
ウルセエ、このバ〜カ〜
先越されて悔しいのかww
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 01:04:04 ID:erTb7BVw0
>>834
つうかコダファンスレの流れ読んでんだろうから分かれよ馬鹿
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 01:05:41 ID:mSmmOVXA0
はいはいぼくちゃん
ごくろうね
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 01:10:57 ID:GdExAyoGO
新ロゴって黒に合わないよね
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 01:41:42 ID:DvzlFxta0
ちゃんと誘導してくれてるし情報としてはちゃんとリンクを貼ってある方がありがたい。
よってカス呼ばわりで悔しいのはいいが、スレ見てる人間は
>>erTb7BVw0
の勝ちだね。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 06:05:17 ID:SGyzu6we0
健忘症解消はとっくに上で外出
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 07:11:20 ID:5GGWmuUk0
おいこら!設定保存機能追加されたV570ファーム出せや!
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 08:02:12 ID:ktmrq+zO0
こんなところじゃなくて、Kodakのサイトに要望出そうよ。
せっかく「お問い合わせ窓口」があるんだからさ。
開発は日本だろうし、数が多ければ考えてくれるかもしれん。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 08:35:01 ID:08F1vCzi0
京セラ、コニミノ、そしてコダック…
三連チャンで裏切られそうで軽く死にたくなる今日このごろ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 09:37:08 ID:ktmrq+zO0
>>842
同士よ。
おいらの場合はマミヤも追加だが・・・orz
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 09:48:35 ID:V2Rro7t10
カメラメーカークラッシャーが多くないですか、このスレ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 10:00:37 ID:TktyZvhx0
(超)広角を求める・気に入っている時点で
メインストリームの使い手じゃないのさ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 11:33:14 ID:V2Rro7t10
>>845
それやばいやん。
「買う気にさせてくれるデジカメがないなぁ」と何も買わずに待ち続けて数年、
初めて心を鷲づかみにしたのがV570で即購入だったのに。
私もクラッシャーの仲間いりっすか
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 11:53:06 ID:5GGWmuUk0
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:03:33 ID:oNKLtFzC0
>>847
おもろいチャリだなw
その方が、気になる。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:26:07 ID:iJUu7YKL0
さっきドスパラに行ったら2GのADATAの150倍速SDカードが4980円だったので
衝動買いした
いまはGHの2G150倍速をつかっているが、緑一つ分くらい起動が遅い感じ
まあ格安だから・・・
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:41:44 ID:wxauP6/20
リカンベントとかいうのですね
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:50:57 ID:nPimhbDM0
設定保持の件はファームでなんとかしてくれればいいのにねほんと
つか最初からベーシック&アドバンス設定モードとかで
選べるようにしといてくれよなー
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 13:42:59 ID:lXYYTUp00
570に705のファーム入らんかね
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 14:27:30 ID:0GxR9Quy0
今確認したら在庫がある店あった。
よかったよかった。

36000円でした。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 14:35:18 ID:nX40tXdd0
今から電器屋めぐりしてきます
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 15:13:57 ID:5JM1hEbd0
これって発売と違うの?
V705は9月発売って書いてあるけど・・

ttp://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=9592&pq-locale=ja_JP
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 15:27:37 ID:yIwcchht0
>>855
アメリカで9月発売なのを、単純に日本語訳してるだけ。
857855:2006/08/12(土) 15:51:43 ID:5JM1hEbd0
>856
そーなんですか。
今回は色バリも3色あるし、
日本に投入してもそこそこ売れそうですけどね。
問題は価格ですかねえ。
量販店で5万はちょっと高めだったからなあ>V570
858854:2006/08/12(土) 19:39:50 ID:HIJgxO5u0
5軒店を回って無事に新品ラスト1品を398で購入出来ました。
こういう時に地方の有り難味を物凄く感じます。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 21:09:25 ID:yTgn3PZj0
>>858
おめでとうございます
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 21:48:55 ID:5GGWmuUk0
実は570も700万画素CCDで、ファームによって覚醒すると
705にな(ry
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 22:06:59 ID:3xMbvkqZ0
奥。さぶくなってら( ゚Д゚)ポカーン
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 22:31:33 ID:BpFhVaxS0
後継機が出たということは、海外ではそこそこ売れたということかね>V570
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 22:38:15 ID:7L87C5fV0
こんなのに飛びつくのはまず日本人だとおもうけど
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 00:03:29 ID:p3sSh5SW0
おれ、705の次の機種を予想するよ
次は型番が057で1000画素だな
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 00:09:05 ID:KM3Zw15Z0
1000画素はさすがに。
30×30ドットはなぁ……。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 00:13:06 ID:6Py7bMQM0
すげー感度高そうだな
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 01:58:51 ID:S06NP2SN0
高画素化とか、カラバリ充実とか、日本市場を意識したとしか思えないマイナーチェンジだな。
これを日本で売らないとしたら旧チノンの技術陣が生霊となって写真に写りこむに違いない。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 02:42:21 ID:PzKA823t0
樫村、お盆休みかな。
アメリカに盆休みないからね。
こんな時期にハピョーしたから、
樫村も対応できず、だったりして。
まあ、売るんでしょう。
商材としては他に無い魅力あるわけだし。

オクが気になってたけど、V705の発売待つことにします!
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 03:18:26 ID:yjk7NNun0
コダックには盆休みないよ。
昔DC4800の修理を頼んだらお盆ど真ん中に仕上がってきてびびった。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 03:42:09 ID:AJeNr1SF0
V570が欲しかったが、タイミング逃していたのでV705は朗報かも。
V705が出る寸前にV570の一部売れ残りが激安で出るタイミング待ちだな。
それがなければV705を買えばいいし。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 03:47:00 ID:oHpgpfkA0
ここは独り言の多いスレですね
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 04:47:49 ID:8iGoTTRC0
>>871
2chの6割は独り言でできています
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 04:56:07 ID:2WoUTIwI0
V705のCCDサイズはV570と同じ1/2.5インチなのに700万画素なんだね。
画素ピッチが小さくて、ダイナミックレンジがかなり狭そうだ。
1/2.5なら400万画素で十分だと思う。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 11:39:46 ID:CqVQFsy+0
>873
CCDがシャープ製1/2.5-5MからSONY製1/2.5-7Mに変わるからな。
クソだったシャープのそれからSONYのになるから一概にそうだとは限らん。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 12:30:49 ID:hJz3/wVd0
CCDが良くなっても、今度はレンズが足を引っ張るかも・・・
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 14:30:30 ID:O8YdqUBq0
CCDが良くなって,レンズ性能が許容範囲だとしても,
画像の圧縮エンジンが足を・・・
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 15:09:43 ID:6T2WlaQ30
ありゃ、シャープ製5Mだったの?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 16:52:55 ID:XxAbXPeY0
これと同じCCDでそ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T30/spl/spl07_t30.jpg

イマイチだなぁ、これだけピーカンで青空ノイズ・・・orz
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 17:22:50 ID:WMbHlote0
レンズよりCCDより圧縮がダメなんだよ
705では改良されてるといいんだが
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 18:26:49 ID:tCnQyrVw0
CCDが違うということは、
外側が一緒でも中身は別物と考えた方がいいのかな?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 21:23:02 ID:6Py7bMQM0
もともと画質を気にして買うカメラじゃないと何度言えば…
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 22:17:29 ID:2aSB2v570
IDがV570記念ぱぴこ!
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 22:33:50 ID:Fy4oDv/J0 BE:493860285-2BP(19)
とりあえずコダックブルーが維持されていないと、個人的には全く価値がないんですが、
そこらへんは新CCDでも大丈夫なんだろうか・・・。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:34:23 ID:bG3WKk8f0
>878
CCDが同じだから同じようになると考えるとは
バカジャマイカ?

圧縮がどうの言ってる奴
全然わかって無い
バカジャマイカ?

まあkodakのデジを大体等倍表示で見て
どうのと言う奴は皆
バカジャマイカ?

上記のような奴はkodakのデジ
買わなくて良いのだよ
さっさと他社のを探した方が吉
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:49:56 ID:iRT8Nr2u0
>884
要約すると、細かいことは気にするな、ということだな。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:54:02 ID:bG3WKk8f0
そういうことだ
V570/705は
 このサイズで23mm
 コダカラー
の2点が気に入った奴だけが買うべき
それ以外を四の五の言う奴は買うべきじゃない
いずれ気に入らなくなり不幸になる
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:56:18 ID:0CL+KKrA0
クレドールデカ過ぎじゃね?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:57:22 ID:iRT8Nr2u0
>887
細かいことは気にするな。アメリカ仕様だ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 00:01:08 ID:pvGSsaJX0
もう、23m以外のデジカメ使う気がなくすくらい、v570はすごい!

まじですごい。しかも180度パノラマ、想像以上にすごい。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 00:08:14 ID:iBwq2gov0
>>887
クレゾールみたいだなw

SDカードスロットの蓋は思ったより脆くなさそうだ。
初めは気になってクレードル使ってたけど
最近は普通に出し入れしてカードリーダで読み込んでる。早いし。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 00:41:33 ID:GWLCR40Z0
欲しくなってきた。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 00:52:27 ID:9clCp88EO
>>891
電気屋に売ってますよ
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 02:46:37 ID:lE8atKIT0
ほー705出るんか。慌てて買わんでもええのか。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f45475564
質問バロス
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 02:56:42 ID:L06B1c680
>>558
>逆光耐性弱めなんですねー。故障じゃなくてホッとしました。

光源が写ってないんだから
光源を手でいいからレンズから隠すといいよ。

ってカメレス?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 03:02:26 ID:QpxK6BIE0
e-bayなんて1GBSD付いて$270前後で即決なのに、ヤフオクで買う香具師って
英語も出来んのか?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 11:18:04 ID:NC3GhpBzO
できないw
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 12:03:15 ID:GWLCR40Z0
sonyと関わると息の根を止められるぞ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 12:23:22 ID:l8VFLSga0
>895
そうなんでも¥だけで物事決めるバカ
ばかりじゃ世の中無いんだよ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 12:27:50 ID:cvm0D79T0
俺も今から買うならアメリカから取り寄せるな
まあV705の様子を見てからだがなw
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 12:41:23 ID:FxgnEncS0
そこまでして欲しいかねぇ!?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 16:25:09 ID:76TfkG7t0
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 17:31:07 ID:nRFPnTd40
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 19:29:46 ID:+s3AUhBc0
海ほたる?
904902:2006/08/14(月) 19:38:41 ID:nRFPnTd40
>>903
いえ、千葉県から見た東京湾です。
位置的に海ほたると違うと思います。

コダックブルーを実感したくて撮ってみました。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 00:07:16 ID:AT20/T580
全然コダックブルーじゃないのだが・・・
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 00:18:39 ID:4VgdSt/b0
やっぱりそうですか・・・

なんとなく、想像していた青と違ってたのでorz
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 01:11:13 ID:fU7RVSIl0
キレイだからいいじゃん!
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 01:56:56 ID:MIL6FcXu0
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 05:49:50 ID:WbbnjyZ3O
>>893やくざ
何も出品者に質問することないのに。悪意が垣間見える。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 09:11:40 ID:nxBYTMvB0
出品者には悪意が垣間見えても、新商品の発売を知らない消費者にはただの情報。

どの立場から見るかによる視点の問題であって悪意はない。
911909:2006/08/15(火) 09:21:35 ID:WbbnjyZ3O
出品者に意地悪な質問するこ893やくざに悪意が垣間見えるのです。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 11:42:26 ID:Pg90UdPC0
♪兄貴の位牌〜!!
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 14:35:01 ID:15LTG97X0
徴候各&子宝ーを生かすためにはPLフィルターが便利だぬ。

設定共通:
PLフィルターあり
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060815143226.jpg
PLフィルターなし
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060815143251.jpg

まぁめんどくさいのは事実なので、風景とるぜーって気合あるときだけ
使うのが基地かの。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 16:10:43 ID:eCYm4pXy0
これ、空の青が濃いほう(img20060815143251.jpg)がPLフィルタ無しなの?
あと、どんなPLフィルタ使ったの?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 16:26:26 ID:GULGlw0B0
なしの方がいいなあ >>913
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 16:37:17 ID:iVSKQJZA0
編集ソフト買えば良いんじゃないでしょうか
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:27:44 ID:15LTG97X0
>>914
ケンコーのサーキュラーPLをボディに押し付け。
918914:2006/08/15(火) 18:46:13 ID:FhnW+jJY0
>>917
なるほど、それでいいのか。
今度やってみます。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 19:38:45 ID:HhWSP/CR0
>>913
露出がPLあり、なしでズレちゃってるのでPLの効果以前に比較しづらいかと。
レタッチして街灯のシャドウ部が同程度の明るさになるよう調整してみたらそれらしくなった。

完全に背後に太陽を背負うようにしないとPLフィルタの効果が出にくいと思う。
913は真横に近い位置に太陽が来ているみたいだし。


フィルタネジのないカメラではレンズの周囲に金属の輪っかを両面テープで貼り付けて
フィルタをシート状磁石に接着して磁力で着脱すると楽になるよ。
手でフィルタを翳していると時々ズレて指やフィルタ枠が写り込んだりするし
フィルタの有効な角度を探るのがけっこうしんどい。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 19:53:47 ID:joDCr/NH0
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 20:12:17 ID:15LTG97X0
見事なタクシーですね。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:23:00 ID:MmocVchC0
屋外での明るいところでの撮影は、他の同等以上の画質を叩き出すね。

しかも、23mm ええわ〜〜。この先、このカメラしか持つ気がしない。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:35:17 ID:ODFWHGSw0
こうしてみるとやっぱり705と同等のファームが期待される。

タノム!Kodak・・・
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:39:51 ID:15LTG97X0
そんなこたぁナイト思うけどさ、
705のCCDでノイズが増えてたりコダカラァがなくなってたりしたら
もう半泣きだな。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:48:03 ID:GULGlw0B0
Sonyだからな
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:50:36 ID:Q6yBcS8W0
V705は、V570で付属していた
フォトフレームドック(丸い台)が別売りになったのね。
その分本体価格は下がるのかな。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:07:37 ID:WbbnjyZ3O
V893 11月発売
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 02:22:02 ID:3PtimfMC0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/08/09/4387.html
シルバーなの白なのどっち?

上にもあったけど、画素上げやカラバリ見ても日本意識してないかな?
ピンクってファインピクスやルミックスでもあるし、こっち向けの色じゃないかな!?
シルバーじゃなくて表記通り白だったら白も。
日本で特にブーイングだった欠点も克服だし。

漏れはプレ値ではないにしろ、ちょっと前に買った
いわゆる負け組みに入るヤシだろうけど、素直に出て欲しいな。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 02:33:12 ID:22KSTEWE0
>1つの光学系には35mm判換算で23mm、F2.8の超広角固定焦点レンズを、
>もう1つには同39〜117mm F3.9〜4.4の光学3倍ズームレンズを搭載。2つの光学系の切り換えはズーム
>レバーによりシームレスに行なわれ、23〜117mmの5倍ズームを実現する。

23mm〜39mmの空白がなくなるってこと???
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 03:34:24 ID:JoMZ29Fq0
>>929
V570でもそうだが、23mm〜39mmはデジタルズーム。(OFFも可)
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 04:40:31 ID:A2VbBQAG0
>>929
とりあえず>>9のリンク全部読めや
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 08:00:09 ID:22KSTEWE0
>>930
デジタルズームなんて糞だと思っていたから完全に無視していたよ!
これは動画撮影の時に使えるかも。
ありがとう!
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 08:39:25 ID:Xwjl7aH80
ずーむぼたん で自動で切り替わる
"レンズ切り替え" を陽に行う必要はない

ってことでそ(570でも同じ)
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 09:09:37 ID:22KSTEWE0
>>928
>漏れはプレ値ではないにしろ、ちょっと前に買った
>いわゆる負け組みに入るヤシだろうけど、素直に出て欲しいな。

V570で写真いっぱい撮ってそれを楽しめた人が本当の勝ち組だお(^ω^)
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 09:35:25 ID:l4pHYsgG0
確かに楽しめた奴は勝ち組だが、後悔するようであれば実は負け組も同然。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 11:20:56 ID:w40Jud/b0
樫村の対応いかんによっては、これから負け組が
大量発生する可能性もあり。

ま、発売するんだろうけど。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 12:31:23 ID:+rlf11U30
>913
露出が約3段も違うじゃん。
無しの方が約3段アンダー。
幾らPLで多少減光するっていってもw。

938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 13:28:18 ID:l4pHYsgG0
樫村が販売しなくても買いたい奴は直でひっぱるだろうし、
そもそも広角が必要なら新しいモデルのブツが出ただけで570を
焦って買った(あくまで盲目的に焦ってね)奴が負け組なのは
ほぼ確定だね。品薄感、手に入らなくなるというところが根底に
あってブツが手に出来るなら焦って買わなかった奴らなんだから。

939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 13:42:37 ID:yfBLGO0Z0
元手7万で3万儲けさせて頂きました
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 16:54:18 ID:A2VbBQAG0
前スレの945が今「V570のファームアップしてくれ」とか叫んでるやつだったら笑える

941 :名無CCDさん@画素いっぱい [age] :2006/07/09(日) 10:20:15 ID:U228mjNuO
買うべきか買わざるべきか、それが問題だ
買って速攻米国で広角次モデル発表されたら泣く
Kodakなんてまともに買い取ってくれるとこねえしな
オクに流すとか?

945 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2006/07/09(日) 13:12:03 ID:B/DZcyVu0
それほどまでに躊躇するってことは縁がなかったってことで
今回は諦めた方がいいよ

ちなみにデジタル系の物で次モデルがどうとかは
所詮売りさばくことしか考えてない奴の発想
自分が欲しいか、必要かどうかで考えれば次モデルは問題でないはず
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 17:55:24 ID:aeluioNg0
コダックブルーに憧れて今日も空を撮ってきたんですが、
やっぱり違うような気がします。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060816175417.jpg

狙って撮ってる方、いらっしゃいましたら、コツを教えて頂けませんでしょうか?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 17:57:46 ID:b9aVqB2R0
>>941
今までうpされた画像から考えるに、みんな狙ってない。
そもそもこのカメラ、「こう写すぞ!」と意気込んで撮るカメラじゃないと思う。
特に何も考えず「あ、パシャ」と撮って後から画像を見て、おぉ〜いい色じゃ〜と
なるカメラ。

そんなに濃い色で空が撮りたかったらフィルターを使ってみることをオススメする。
それこそちょっと前にあがってたPLも基本だし。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 19:51:55 ID:rlkkdOsM0
本人は
「え、いい色でてるじゃん。それがこだっくぶるーだよ。」
って言ってもらいたいんだろうな。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 20:03:26 ID:vnSf0mYy0
>>941
・太陽の高度が低い時間を狙う
・太陽に完全に背中を向ける
・目で見て本当に青いと思える空を撮る

これで青い空は君のものさ。
作例は太陽が横から照っているのでいまいち青味が薄いのだと思う。
945941:2006/08/16(水) 20:51:29 ID:aeluioNg0
>>942
そうですねー。ちょっと気にしすぎてた気がします。
PLフィルターも機会があったら試したいと思います。

>>943
いえいえ、違う気がしてたので、皆さんにお聞きするつもりで書き込みしました。

>>944
ありがとうございます!
また空を撮りたいと思ってますので、その時に
思い出して撮影してみます。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 22:45:27 ID:q3fX367E0
カリフォルニアとかで空撮ってくればええやん
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:02:38 ID:rKjOFdlPO
俺が樫村なら705は出さないね。
特殊なデジカメは売れない。買うのは一部の少数のマニアだけ。
570だって撤退&品薄って事で注目を浴びただけ。
普通の人は普通のデジカメを買う。
例え競争が厳しくても、普通のデシカメの方が特殊なそれよりも売れる。
俺はマニアだから海外から買うけどね。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:42:31 ID:5kCk4IMm0
>941
ありていに言うとだな・・・
言いにくいけど・・・
V570はコダックブルーは出ないんだよ。
コダックのデジだからと言って
皆コダックブルーが出るわけじゃない。

それでも何とかという場合にはだな
・WB昼光
・ビビッドモード
・露出補正マイナス気味
で。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:45:11 ID:Y56c65ej0
レタッチソフト使えば一発
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:57:26 ID:1+cP1N6C0
それでも撮った写真を後から見て「青っ!」っと思うことはある
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 01:05:42 ID:Q8Dhjlv30
青を優先させすぎると、肌色に支障がでます。
kodakはそういうところも考えています。
あまりブルーばかり気にしないでください。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 01:35:25 ID:XcRozglO0
ブルー伝説
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 16:38:12 ID:0IqjNeVH0
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 16:40:51 ID:xhmz2i9A0
なんかユルイ気がするけど、
こんなもん?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 19:42:34 ID:EVa5cKV60
>>954
画質云々言うカメラじゃないと何度言ったら(ry
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 19:45:28 ID:Y56c65ej0
954はパンフォーカスかどうかすらわかってなさげだが
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 20:06:32 ID:mpOTOVH30
>953

もの凄い解像感だ・・・
砂の一粒さえ写っている
感動すた!
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 20:06:48 ID:MtqlV8h00
快晴にしちゃやたら空が濃いな
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 20:17:45 ID:EVa5cKV60
V570はL判プリントして楽しむカメラだべ。
そもそもEasyShareってそういうアレだし。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 21:35:08 ID:i6fe/x8e0
953です。
iso64で、ヴィヴィッドカラーで撮りました。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 21:40:29 ID:8IV8jEBi0
>>953
なんか旅番組の冒頭あたりのワンカットで出てきそうな感じ。w
広角感がよく出てていいね。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 22:07:48 ID:xhmz2i9A0
ガイシュツの写真に比べて、ディティールが甘めに見える

つ−ってんだタコ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 22:46:53 ID:00QCc1iq0
ここにはエスパーは居ませんよ?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 02:01:13 ID:UIgWxTbR0
>>953
凄い解像度!
DIGIC並!
これがただの500万画素かと思うと
めまいがする。
試しにA3にプリントしてみたら凄い綺麗だった。
感動した。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 02:01:32 ID:5f8xEEOR0
樫村から未だ発表がないってことは…皆さんもうお分かりですよね
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 02:03:02 ID:7TtmdPXN0
>ここにはエスパーは居ませんよ?

その割には、

>画質云々言うカメラじゃないと何度言ったら(ry

とか

>954はパンフォーカスかどうかすらわかってなさげだが

とか、わかった風な口を叩く奴がいる。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 09:57:05 ID:iT8bs4Wu0
屈曲精神系
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 10:30:54 ID:iWKRxsXt0
オリソパスから来てた社長も首切られた事だしね
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 13:41:57 ID:4n5feqwK0
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 14:19:00 ID:QaaJkx2B0
これ見よがしに常に愛車を入れてるのがナイス
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 14:22:23 ID:4n5feqwK0
>>970
だってそれが自転車乗りのキモさだもん。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 16:36:01 ID:HjgFwejU0
またリカちゃん男か
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 18:31:21 ID:L239wrX40
キモヲタ写真かと思ったら意外と良かったお( ^ω^)
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 18:40:10 ID:CvJqHIxv0
>>969 ベントス男乙!
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 23:15:14 ID:naPhV3sI0
バイク海苔もキモいかも?(w
結構遊べるカメラだと思う(^^
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060819230420.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060819230505.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060819230535.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060819230603.jpg
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 23:18:58 ID:c+dnkBcF0
バイク乗りでマッカーか・・・。
救いようが無いな。
977975:2006/08/19(土) 23:22:21 ID:naPhV3sI0
これでうまく貼れたかな?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060819230420.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060819230505.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060819230535.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060819230603.jpg
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 23:22:43 ID:9C9ftvqr0
>>975 が マカーなばかりに写真が世間様に受け入れられないとは。。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 23:23:08 ID:4n5feqwK0
チルダを半角にすれば委員で内科医?
980975:2006/08/19(土) 23:23:28 ID:naPhV3sI0
>>976
マックはダメとですか?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 23:23:36 ID:7ohzMHiH0
982975:2006/08/19(土) 23:25:42 ID:naPhV3sI0
>>981
あ〜
ありがとうございました。
Win専用なんですね。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 23:27:14 ID:9C9ftvqr0
>>982
あ~
だろw
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 23:34:20 ID:4n5feqwK0
>>975
一番下の写真のバイクの写りがなかないい感じだね。
でも走りながらは危なくないか?

ところでバイクには、リカンベントみたいなステップ?が前にあるタイプはないのかい?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 23:37:28 ID:USSyR3Hm0
ふんぞりかえって乗るなら、ハーレー?
986975:2006/08/19(土) 23:41:58 ID:naPhV3sI0
>>984
足を前に投げ出す感じのやつなら、ハーレーですかねぇ。
いわゆるアメリカンタイプってやつですね。
一見楽そうですけど、腰痛になり易いですよ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 01:37:39 ID:cvjszuM20
思い切り寝そべって乗るハンドメイド工房製のバイクがあったような。
雰囲気的にAKIRAのバイクみたいなので、ボディを完全に覆うフルカウルのやつ。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 01:55:04 ID:Xd4Xxkv00
mac使いです。
このデジカメをmacにつないだ時に
デスクトップにマウントさせることは出来ないのでしょうか?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 04:05:43 ID:Zo4OYwuu0
え?さぁ、、大体乗るんじゃないかな?
iMac eMacなんかは滑り止めがいると思う
990名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 10:07:28 ID:r0nkbhJQ0
>988

Finder →環境設定→一般→デスクトプに表示する項目→CD,DVDおよびiPod をチェック
991名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 11:00:48 ID:JfAnxQQB0
570って500万画素だから500番台?
705って700万画素だから700番台?

705って570の並べ替え?

ってことはもとから700万画素にUPする予定だったのかなぁ。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 11:49:37 ID:dmRmzfge0
どうしてこういう馬鹿がいるのかなぁ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 12:14:17 ID:dmRmzfge0
994名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 13:02:57 ID:DyAoiksI0
>990
チェック入ってたんですが、出てこないみたいです。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 03:21:49 ID:gxFqskMG0
埋めますよ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 05:36:13 ID:gxFqskMG0
埋めますよ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 06:02:48 ID:6QjlwJTh0
You can do!
You can do!
You can do!
998名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 06:02:55 ID:fuGDu/2F0
をれのすれかってにうめんなよ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 06:11:02 ID:fuGDu/2F0
999ならV705の日本での発売日が近々発表
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 06:11:39 ID:fuGDu/2F0
1000ならV705今年中に日本で発売

次スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156043354/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。